【社会】「世界で活躍できる基礎を」 トヨタ自動車など企業が出資の全寮制男子中高一貫校が開校…愛知・蒲郡市★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・(エ)・)@くまぷーφ ★
★海陽中等教育学校で入学式−世界で活躍できる人材の育成

英名門私立「イートン校」をならった中高一貫の全寮制男子校、海陽中等教育学校
(愛知県蒲郡市、伊豆山健夫校長)で8日、入学式が開かれた。同校はトヨタ自動車、
JR東海、中部電力の3社が中心に出資した学校法人「海陽学園」が運営。理事長の
豊田章一郎・トヨタ自動車名誉会長は「一生懸命に勉強し、世界で活躍できる基礎を
身に付けてほしい」と述べた。伊豆山校長は「指導者となるためには、個の確立が重要」
とあいさつ。新入生代表の青山泰大君(12)は「日本の歴史や文化を学び、国際社会で
自信と誇りを持って活躍できるよう努力する」と語った。

同校は「国際社会で活躍できる人材の育成」などが建学精神で、基礎学力を習得させ、
エリート養成をめざす。難関を突破した1期生123人の出身地は、東北から九州まで
全国に広がっている。

ソース:http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200604/sha2006040909.html

★企業立「海陽中等教育学校」が開校、一期生は123人
(中略)
 英国の名門私立学校をモデルに「将来の日本を牽引(けんいん)する人材の育成」を
掲げる同校の1期生は123人。保護者、来賓ら計約400人が見守る中、豊田章一郎
・トヨタ自動車名誉会長が開校を宣言した。
 初年度の学費・寮費は350万円と高め。長男が入学するため、学校指定のトヨタ系
金融会社のクレジットカードを新規契約したという名古屋市の医師(44)は「さすがは
企業立。そろばん勘定がしっかりしている」と苦笑していた。
(2006年4月8日11時2分 読売新聞)

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060408i303.htm

前スレ
【社会】トヨタ自動車など企業が出資の全寮制男子中高一貫校が開校、一期生は123人…愛知・蒲郡市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144467183/l50
2名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:23:47 ID:LbaaGPJ70
アッー
3名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:24:33 ID:b3ng1LaN0
華麗に3(σ゚д゚)σゲッツ
4名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:24:47 ID:ZUbxfuUZ0
全裸制 裸一貫校

に見えた。
5名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:25:56 ID:/+aMv/Yg0
全寮制 男子校 中高一貫

こんな生活耐えられないな
6名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:26:04 ID:yaiEtCZw0
素晴らしい人材を育てて一人で10万人分の雇用を生む仕事してください。
嫌味じゃなくてマジで。
7名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:26:41 ID:pX7TF56y0
いいんじゃない?
まー女の自分には関係ない。
8名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:27:14 ID:t/E2Bt4L0
究極の金儲け目指してがんばって死ね
9名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:27:50 ID:wUbBD1dQ0
例の記事もはっておけ
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000240603300001
(1)外部と遮断し異空間〜地元「近寄りがたい」〜
漫画やオーディオ、ゲーム機器の持ち込みは禁止。参考書、辞書以外の本も10冊以内と制限されている。

10名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:28:17 ID:qahfKf+r0
愛知県の企業は国際化著しく
これからの日本は世界で通用する人材の育成が
急務だと肌で感じてるだろうからね。
国際競争力がないどころか
虚業でしかないエセITや金融が中心の
東京にはまかせてられないでしょ。
11名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:28:28 ID:ZUbxfuUZ0
>>9
つまり自分らで作るしかないわけだ。
12名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:29:45 ID:SKYTPwni0

ヨーロッパでは文学、芸術、社会、政治経済など幅広い分野について豊かな
見識を持っていないとエリートとして相手にされませんから。パーティで仕事の
話ばかりする日本人もいるけど、笑いモノになっている。国際学会などに慣れて
いる人はそれを心得ていて、そんな真似はしないけど。

そういう教育もやれよトヨタ中高等学校
13名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:30:53 ID:cp6F5fv90
ここに入ったら、集団強姦や麻薬所持・乱用ぐらいは、簡単にもみ消してもらえそうですねw
14名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:32:03 ID:yoOeMqbx0
アッー!
15名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:34:22 ID:LyY+ZiDO0
>>1
旧制高校を髣髴とさせる学校だな。これがあと5,6校ほどあれば、戦前の人材水準を回復できるかも。
16名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:35:25 ID:9qpUkff/0

公立をゆとり教育で目茶苦茶にしておいて、

自分達の子供はきっちりエリート教育。

こうして格差を不動のものにして自分達は安定した地位を手に入れる。
17名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:35:37 ID:SKYTPwni0
>>15
どこが旧制高校かと
18名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:36:59 ID:LyY+ZiDO0
>>17
全寮制、教養教育。
19名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:38:58 ID:pqSA68xm0
教養を教えられる教師がどこにいるの?
20名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:39:48 ID:SKYTPwni0
>>18
旧制高は全寮制じゃないし、位置づけも現在の大学教育に相当。
こんな薄っぺらいもんじゃないよ。失礼だから比べるな。
21名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:40:44 ID:LyY+ZiDO0
>>20
スマソ
22名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:43:02 ID:hnB4RSXO0
>>20
旧制高校はそんなにいいものなのか?
それじゃあ戦争で日本も負けることはなかったのに、
弊害は多すぎたよ
23名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:43:55 ID:wUbBD1dQ0
この学園の子達は本当に入りたかったのかな?
規則で縛られてる、「生徒はIT端末を持ち、常に居場所を把握される」トイレに行くときももってるんでしょ?
気が抜けないねぇ。
24名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:45:18 ID:SKYTPwni0
>>22
別に旧制高のせいで日本が戦争を行い、戦争に負けたわけじゃない。
漏れはこんな学園と旧制高を比べるな、旧制高に失礼と言っただけだ。
25名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:47:13 ID:hnB4RSXO0
新しい試みだからいいんじゃないの、成功するも失敗するも
旧制高校を熟知しているwおまいが決め付けるのは自由だが
26名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:47:40 ID:Ky/fKifWO
いかくさいおホモだちのいっぱいのがっこうはここですか?
27名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:50:44 ID:SKYTPwni0
>>25
別に旧制高と比較などしなくても、9のレポートだけでこの学園の新しい試み
とやらがいかに馬鹿みたいかよくわかると思うが。
28名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:52:59 ID:gWIxwQns0

江田島平八は居るのか
29名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:53:39 ID:edE5GLDj0
トヨタがちゃんと教育ローン用意してるあたりさすがです。
30名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:54:37 ID:gA10tELR0
エリートライン工を養成するのか
31名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:54:56 ID:7Krz1Vi30
 
32名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:55:41 ID:hnB4RSXO0
ID:SKYTPwni0 旧制高に失礼と言っただけだ。

??
33名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:56:01 ID:Z19FH4DM0
もうすぐ某大手出版社からブログ本が出版されるらしいです
応援してあげてください(愛知県の人らしいです)

ttp://ameblo.jp/tackchan/entry-10006831233.html
34名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:57:22 ID:Lit8iD8Z0
奴隷根性とと売国だけはしっかりと叩き込まれそうだな。
35名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:58:00 ID:mJ8yDlmYO
本もダメっておかしくないか?
教養をつけるには本は不可欠だと思うんだけど。図書館に莫大な数の本があるのかな?
参考書辞書のみとか書かれるとただの受験少年院みたいに見える。
36名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:58:53 ID:3EGncjkz0
で、ここを卒業すると
トヨタ自動車か中部電力かJR東海に正社員として入社できるのか?
3718歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2006/04/09(日) 14:01:34 ID:WI/F/zgT0
>>4
(;´Д`)ハァハァ

>>5
それもまたよし!!
38名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:02:20 ID:edE5GLDj0
この学校って、自社の幹部候補生を初期教育の段階から養成するんだと思ってたよ。
39名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:03:13 ID:Sji7iac00
>>36
そういうことだろw
東大入る=エリートって思ってるんだったら
わざわざこの学校選ぶ必要性無いもの
40名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:03:34 ID:QNttxvCV0
>会社は従業員400人を抱えるオーナー企業。業績も好調だ。
>息子にはいろいろな世界を知って、外の世界で一勝負し、成功体験を持ってほしいと願う。
>「親の責任で高い教育を受けさせて、子や孫まで『勝ち組』でいさせたい」

こんなことホントに口にするものかね?


41名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:03:39 ID:jOBzCbDl0
女遊びも覚えさせろよ。
はまらない程度にさ。
でなきゃ中国と商売したときにキンタマ捕まれて終わるぞ。
42名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:05:29 ID:xDTKGIH/0
車好きのショタ教師の俺を採用してくれ
43名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:05:44 ID:U1LCubOB0
かねもうけ
44名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:09:50 ID:AphSwtz20
一般人の子供にはゆとり教育
金持ちの子供には英才教育
45名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:13:43 ID:wUbBD1dQ0
>>44
この学園に通わせたいの?
46名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:13:51 ID:edE5GLDj0
>>44
学校はなぜ崩壊するのか?
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/school.htm
まあこういうことでしょうね。
47名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:18:05 ID:AKMZM1yy0
10年ぐらい落第させれば大もうけ
48名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:21:21 ID:vGsX4/PQ0
>>1
イートン校のドキュメント見たことあるけど
小学生位の糞ガキがもう2ヶ国語話せて将来は外交官になって
国の役に立ちたいと言っていたなあ。
49名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:30:40 ID:QNttxvCV0
>>47 あたまいい!
50名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:33:54 ID:sPWjEA3oO
金があれば私立へ行かせたいけど、金が無い
51名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:34:11 ID:ZnlhnsBh0
>>41
ハニートラップってやつですね・・・
52名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:36:29 ID:iS49lIek0
朝日のカイヨウ記事、ちょっと偏ってますね。
53名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:37:24 ID:6n8GKfhL0
>>50
愛知においでよ。
公立のほうが尊敬されるよ。
54名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:38:08 ID:mj8WfAqf0
全寮制中高一貫の私立男子校は関東にもありますので、よろしく!
http://www.nasukaijo.ed.jp/
55名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:59:03 ID:DQ+sH5fq0
潰瘍のHPって渋いながらフラッシュ使ってる。ちょっと金掛かってそうな希ガス
http://www.kaiyo.ac.jp/

朝日の記事見てると、ラグーナにあるモールでナンパなんてムリムリって思わせたい意図でもあるのかと…
56名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:00:48 ID:6n8GKfhL0
>>55
確かにあそこでナンパはムリムリだけど・・・
近場ツアーのトイレ休憩場所だし
なんて書いてあるの?
57名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:04:02 ID:DQ+sH5fq0
>>56
一日中居場所を監視されるとか…>>9の記事
58名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:04:36 ID:CloBRyj+O
銭ゲバ?
59名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:05:36 ID:UYdJAmC00
リストリクタに細工をする方法とか、データを盗んでくる方法とか教えてくれるん?
60名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:07:35 ID:DQ+sH5fq0
>>59
別の学校に逝って下さいw
61名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:12:34 ID:6n8GKfhL0
>>57
ありがと
あそこの昔なつかし駄菓子屋さんが好き。
62名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:15:14 ID:++ZYelnR0

絶対ホモ系頭でっかち学校で終わるのがオチだな。

キモぃ。
63名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:16:06 ID:Ab8rdqwjO
創価学院とどっちが良いかな?
64     :2006/04/09(日) 15:21:32 ID:tGazDiiP0
勝ち組エリートは全寮制一貫の最高級エリート教育を受け、

負け組の子供は、世界の食い詰め移民のガキたちと一緒に、

高校に入っても、足し算・引き算と、ひらがな五十音の

教育を受け続けるわけですね。
65名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:23:10 ID:wRoeQgDr0
小中一貫校も出てきた。

東京・品川「4・3・2制」始動、区立の全校小中一貫に
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060406ur22.htm

小・中「4・3・2」制の一貫教育、九州でも広がる
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06040626.htm
66名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:24:50 ID:PTpw4sVh0
これってサッカーにも良く似たのが出来たけど
たんなる専門馬鹿を造るだけじゃないのか
67名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:25:18 ID:++ZYelnR0
>>64
もともと愛知でもクソ田舎の蒲郡で全寮制エリートが集まっているのすら疑わしい。

普通行くなら豊田高専でしょ。

中高一貫してホモっぽくなりそうだし。
68名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:26:17 ID:kDnMRT2o0
うはっ洗脳施設かww
トヨタに入るしか無いと刷り込まれるのかね〜
69名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:30:32 ID:y1XVOdLlO
絶対ホモになる奴が何人か出てくる
70名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:34:02 ID:EjD3g/zvO
ゆとり日本人は要らない、外国人を雇う
71名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:37:45 ID:XKFhGsEl0
所詮少子化時代見越して体のいい期間労働者の確保期間ってとこだな
だから男だけで全寮制
72名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:38:17 ID:uuG7Ktu20
試験で60点以下の生徒は罰として
工場で2時間の労働があるとか
聞いたけど
73名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:39:44 ID:ZnlhnsBh0
なんか、M・フーコーの「監獄の誕生」を思い出すのですが・・・
74名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:45:13 ID:qVnKBOnf0
寮の中に部品組立ラインがあったりして・・・
75名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:51:52 ID:uuG7Ktu20
やはり運動会の競技種目は
ボルト絞め競争、タイヤ転がし、電柱倒し、電車Vs綱引き
があるのかな
76名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:54:41 ID:6n8GKfhL0
修学旅行はTGVとベンツの視察旅行かな
77名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:00:25 ID:++ZYelnR0
>>76
視察って言うのか、偵察って言うのか、とにかく断られそうだなw
78名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:02:54 ID:KZNatU/n0
思想の核が無い日本でエリート教育なんてやっても、知識詰め込んだだけの
ロボットが出来るだけ。
79名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:05:30 ID:k4S8JojU0
ロボットで十分と思ってたりして
80名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:06:43 ID:8kmWKKll0
男子校が、成功の鍵だな。
81名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:08:52 ID:NCeiRN1u0
ここを卒業してトヨタに行くのは良いことだと思うが
中部電力やJRみたいバカ企業には行くなよ。
これだけ金をかけてもらっているんだから親不孝だw
82名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:08:55 ID:++ZYelnR0
>>79
どの企業も飽きたら即撤退。詰め込みロボット化された生徒は世間知らずの危険人物として、
さまざまな大学に潜り込むプラン。

83名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:09:32 ID:ugBMqUYc0
俺は男だが、女性だったらココの卒業生と結婚したい。
2極化の世の中。
親に敷かれたレールを歩んだ男性を選ぶのが最大の保険。
安定こそがステイタス。
84名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:09:42 ID:KZNatU/n0
今の日本は経済力が世界二位だが、ノーベル賞受賞者は知れたもの。
日本を引っ張ってきたのはエリートじゃなくて凡人、庶民だよ。

今は凡人が努力する意味を見失ってる時代。
その意味を作るのが、これからの指導者のやるべき事で、エリート
作ることじゃねえよ。
このままじゃ日本は堕ちる一方だよ、マジで。

やれやれ。先の大戦を省みるまでもなく、日本のトップって
ロクなのが居ないな(藁
85名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:12:21 ID:6n8GKfhL0
>>81
むしろ製造業のトヨタより、中電やJRのほうがいいだろう。
トヨタは三菱になる可能性があるけど、
大事故起こしたJR西日本はぴんぴんしてるよ。
原発事故があっても電力会社はつぶれないしね。
86名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:13:39 ID:uuG7Ktu20
この学校実は
戦前の陸軍中野学校をモデルに作られたスパイ養成のエリート学校であった。
卒業後はT社以外の自動車メーカー、J社以外の私鉄、C社以外の電力会社に
スパイとして潜入し、欠陥車の開発などを行うのが主な指名だったのだ。
87名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:35:13 ID:w6IhDsIMO
高校卒業して、日本の大学へ行って、公務員か医者になるくらいなら、そこらの高校へ行く方がいいだろ。
閉鎖的な寮性活で、アタマあぼーんで終わりだよ。
88名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:36:54 ID:eD++DZIH0
東電とかオーミケンシと何が違うの
89名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:27:28 ID:4JeXDVwM0
中高一貫学校が今ブーム?
90名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:31:39 ID:J5PprGjc0
俺が厨房だったら、うちの両親はこうゆうとこ薦めるだろうな。
コネ大好き馬鹿親だから
91名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:32:09 ID:ZnlhnsBh0
漫画、テレビ、ゲーム禁止ということは、これらの産業の否定にも繋がるわけだが。
92名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:36:13 ID:++ZYelnR0
>>91
パソコンが禁止されてなきゃ大丈夫じゃね?

あ、サーバーで検閲されてるかも。怖い学校だねぇ。
93名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:21:03 ID:j86hN4mp0
大学デビュー決定だな
94名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:24:48 ID:hnB4RSXO0
トヨタには半分も入れないだろう、東大院卒がいぱいいるし
名大の天下だし
95名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:29:11 ID:wUbBD1dQ0
>>92
ネットも規制するんだってよ、ここはww
96名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:33:20 ID:4JeXDVwM0
>>92
有害サイトにはアクセスが出来ないようになっているらしいよ。
97名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:36:52 ID:ZqjS2i4U0
さて何人くらい自殺者が出るのでしょうか
98名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:38:20 ID:5ZY5cTGQ0
>>96
また、どれが有害なのかが興味のあるところだな。
サラ金、朝鮮玉入れのHPは平気で見れたりして・・・・。
99名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:39:52 ID:dnRFqhmz0
幹部候補生学校のトヨタ版ですかね?
100名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:41:00 ID:++ZYelnR0
>>98
うんざりするほど各出資メーカーのHPしか見られないんじゃないかと。

毎年何人自殺かな?
101名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:46:00 ID:GcLUobE40
俺は2chでよくコピペされる偏差値やセンターのランク15に入ってる
中高一貫校出たが今は特殊学級出身の自閉症と同じバイトで働いている
102名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:46:40 ID:X/eZv7QAO
【人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長 [06/03/13]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/

日本経団連の奥田碩会長は13日の記者会見で外国人労働者の受け入れについて、

「あらゆる職種で受け入れるのが望ましい」と語った。
その理由として、今後の労働力人口減少に向けて高齢者や女性、情報技術(IT)の活用だけでは対応できないことを挙げ、「4番目として外国人の活用が必要だ」と語った。


大詰めを迎えている春闘について、奥田会長は「賃上げとか、賃金水準の改善とかはできそうな雰囲気だ」と語り、
賃上げ容認の姿勢を示した。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0313/130.html
103名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:50:15 ID:5iYOuXyC0
>>96
マジっすか。
でもそういうのってある程度免疫つけとかないと卒業後一気に人生転落しそうだが。
104名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:54:18 ID:X/eZv7QAO
安藤、トヨタ人事部に配属…常勤嘱託でスケート優先

 
トヨタ自動車に入社したフィギュアスケート女子の安藤美姫さん(18)は、本社人事部への配属が決まった。

 
常勤嘱託社員として「スケートを優先しながら、可能な時に出社してもらう」(トヨタ広報部)という。3日
の入社式はスケートの強化合宿を理由に欠席した。

 
トヨタでは、柔道女子の五輪金メダリスト、谷亮子さんも常勤嘱託社員として、海外マーケティング部(東京
本社)に在籍している。


(2006年4月3日22時15分??読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060403i515.htm
105名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:00:21 ID:b1PFPnOA0
>>103
そりゃおまえだけだよ
お前は世界ウルルンで特番で日本に招待されてエスカレーターに乗るタイミングが
わからなくて困ってるアフリカ人一家かよ
106名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:00:32 ID:++ZYelnR0
>>104
なんつーか、ヨタってやってることばらばらですね。
トップは人格崩壊者の役員の集まりですか?
107名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:06:43 ID:y6FKzsIq0
しかし、見事に英才教育に対するステレオタイプの批判ばかりだなぁ。
こんなに拒絶反応が強いとはおもわなんだ。エリートを育てようという試みはいいと思うけど。
>>日本を引っ張ってきたのはエリートじゃなくて凡人、庶民だよ。
まあそのとおりだと思うが、いくら庶民ががんばっても、上がアレだと意味ないし。
この前中国に参勤交代に行った連中みたいに、金塊や美人局で俺たちを売るような事をしない奴等を育ててくれるなら大歓迎。
結局、あいつらも庶民の成れの果てみたいなもんだからな。
最大にして根本的な問題は、トヨタが絡んでる事なんだけどね。
108名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:13:29 ID:5ZY5cTGQ0
>>107
つまり男子寮でうほっを育てることで、美人局で国を売るやつ防ごうという目的もあったりして・・・・・・。

まぁそれとして、施設にプールがないのは気になる。折角金かけてるのに・・・・。
109名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:17:44 ID:Hw/JKO490
金払って刑務所に行きたいかね。
まさに「大事な青春 無駄にして」(「受験生ブルース」)ですね。
尾崎は「金で買える自由が欲しいのかい」と大学生のことを歌ったが、
金を払って自由を捨てるのかね。
110名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:24:17 ID:y6FKzsIq0
いや、金があってこその自由だろw
その金を得るために一時自由を捨てるんじゃないのか?
金のない自由はただの乞食。
111名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:26:37 ID:va4WE7uc0
いいんじゃない?
こういう英国風スクールも
112名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:32:16 ID:Rdt9yQJ00
何かただの進学校で終わりそうな気がする。
113名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:33:20 ID:SKYTPwni0
>>111
どこが英国風なのかと。進路相談に乗るフェローみたいなスタッフを中電や
JR東海やトヨタの社員がやるんだろ。もうねry
114名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:34:42 ID:263i4PRE0
>>78
アメリカか中国よりか、財界よりかのな
本当に骨がねー
115名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:18:26 ID:IbVgvRIC0
>>112
「ただの進学校」になれればいいよ。
危惧されているのは、「ただの進学校」にすらなれず、
いじめだとか、そもそも入ってくる奴のレベルが低すぎるとかで
まともな授業ができずに退学者続出、
結局は金持ちDQNを全寮制で収容しておく場所にしかならんのじゃないかということ。
116名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:27:52 ID:iMf9DYhF0
>>96
有害サイト・・・2ちゃんかww

>>103
そりゃ大丈夫だろ
117名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:36:16 ID:XdjOB4rB0
成功してもイギリスみたいになるだけでなんにも面白くない気がする
んだけど、、、

どうせなら男塾をモデルにすべき。
118名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:38:04 ID:SKYTPwni0
>>117
バロスwwwwwwww実現したら面白いな
119名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:40:50 ID:k7LkCm7N0

つーか、イートン校が成功していると日本庶民は思っているのかな。
また、うそ情報の垂れ流し作戦か。

120名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:55:34 ID:GlMbwiPW0
>>117
李登輝呼んで開校するか。
121名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:36:43 ID:97it0E0P0

イートン校を見習うなら
当然、国の縛りを受けねばならない
私学助成金などはもらわないんですよね?
122名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:58:14 ID:uOeOXT8A0
>>107
英才教育って、つまるところは子供の行動に制限をかけてあるベクトルに特化させることでしょ。

小学校上がりでエリート目指すなんて、それ絶対本人の意志じゃないしなあ。
そんなに早くからレール敷いちゃっていいのかねという気がする。
123名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:49:31 ID:YIs6xDn+0
>>46
うーーん・・・

私立の中高一貫通ってたけど、
そうそう退学なんてなかったよ・・・

社会科はサヨ教師のすくつ(すべからく変換できない)だし
体育科は体罰こそないがふんぞり返り腐ってたし

公立校より「まし」な理由があったとすれば
入学時の選別とモチベーションの維持じゃないのかね

そういう意味で
この海陽学園みたいな閉鎖した世界てのはいかがなものか。
12〜18歳の時期にオナネタがなかったらヤバイって。

それ以上に、名の通った大学に行きたいなら
昼は学校、夜はレベルの高い予備校で勉強したいと自分なら思う。
愛知のあの辺にいい予備校があればよし。
でも外出禁止とかだったら・・・
124名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:28:09 ID:C3f4F7eN0
カキコミ少なくなったなぁw
125名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:36:14 ID:ZXiXNBL70
>>124
こっちの方が伸びてるからだべ

【教育】 「目指すのは、ゆとり教育ではない」 "真のエリート"養成・トヨタなど設立の海陽学校、入学式★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144556765/l50
126名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:44:46 ID:Ja6Ldvc30
>>9
少年院だな(ワラ

旧制高校のバンカラ精神というのを知らないのだろうか。
127名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:59:42 ID:C3f4F7eN0
>>125
うわはっ、本当だしらなんだ。

>>126
がんじがらめだよね
128踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2006/04/10(月) 01:16:50 ID:uT6hKEuN0
まあ、初めから失敗するのは目に見えているな、誰が何をしようとも肝心の
子供自身が教育について自由に選択できなければ教育問題は決して解決しない
だろう、教育の自由化を行なわずして教育問題の解決はありえない。
129 :2006/04/10(月) 07:39:46 ID:Kpr5e4mv0
>>40
インタビューする前から、記者の中では
記事のストーリーができあがっていて、
誘導尋問を使ってそのとおりに展開させるんだろ。
130名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:40:46 ID:P5BEdQeR0
本スレage
131名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:48:13 ID:cbtzlUunO
>>122
正解。本当の進学校に図書室の開口はないし、部活もだいぶ制限されているよ
132名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 20:54:19 ID:t4SluCNC0
>>131
灘みたいな方構性でいくか、洛南みたいにいくかで、全然違うよ。
133名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:46:04 ID:TvjFTqu/0

結局のところ何を持って「エリート」を目指すのかさっぱり分からん。

企業エリートなんて膨大な知識よりも発想と柔軟性、決断力でしょ?
知識は要らないとは言わないけど、詰め込んで世間知らず作っても仕方ない気がする。

134名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:06:46 ID:McjfWc4+0
放言、ヴォケ老人奥駄が小沢民主党に色目使い

[奥田経団連会長]小沢民主党代表に期待感
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1837840/detail?rd


豊田通商(トヨタグループの流通部門商社?)が中国の農産物輸入を始めるそうです

下請けは虐める、派遣は奴隷化する、法人税は下げさせて従来の半分しか払わない
消費税は減免させる、総理の靖国参拝にはイチャモン付ける、いい加減潰れてくれよ
城下町ごと蒸発するか中国に亡命しろ

中国産食品避けていますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136348044/l50
135名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:50:03 ID:7VMKHYB40
まあ、いくら禁止しようが周囲が心配しようが、
ズリネタくらいはなんとかするでしょ。
この年代だと命がけだしw

今の時代でPCもOKで、CDとかDVDもあるんだから
むしろ隠しやすいんじゃないのかな。
特に男子校ってそういう面に関しては妙な連帯感みたいなもんがあるからw
136名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:22:54 ID:eCuz03cb0
4年位前に「トヨタ、中電、JRが男子校を創る」って話を聴いて、
てっきり工業高校だと思っていたら全然違うのね。
137名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:32:36 ID:tPWt02UJ0
んで、いつまでトヨタのバブルって続くの?
138名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:48:26 ID:NyH1/3YF0
バブルかな?モノを作って売ってる分にはバブルとは言えないだろうが、
ヨタの人気をバブルと言うなら、競合他社にもっと努力してもらうしかないね。
俺なら日産あたりに期待するが、ヨタと肩を並べる以上になれるかな?

さて、海陽入った香具師の何人が潰瘍になるだろうか?w
139名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:56:09 ID:mhvpVDD20
日本人は下っ端は優秀だが、上が成っていないとよく言われる

こういう、将来、人の上に立つことを前提に教育する施設は、必要だと思う。
140名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:00:29 ID:QE/qucbk0


これ、本当は外国人労働者を受け入れるための施設でしょ?

141名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:19:51 ID:At7O+L5l0
日本でああいう超エリート校を作っても、またバカ殿教育でおかしくするだけなかんじはする
日本も昔、陸軍幼年学校でやらかしてるからなあ

あと、欧米の金持ちだけのネットワークって、そんなにいいもんでないよ。
天下国家なんてレトリック、詭弁でしかない。全ては国家よりも自己のため、家のために帰結される。
142名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:24:01 ID:GlHKrNG/0
潤いが無さ過ぎないか?
青春時代は、大事だろうがよ?
ドキがムネムネの一つくらい、必要だろうがよ?
143名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:36:38 ID:At7O+L5l0
一度成功した人たちは、自分の財産と方針を子々孫々まで受け継ぎたいだけなんですよ
だから金持ちしか入れない学校作って、金持ちだけのネットワーク構築して、仕事も金持ちだけでまわす、と。

・・・これってじつは慶応内進組がいまでもやってることなんだけどね
でもあそこはアホは入試ではねるし退学させるから、多少頭がアレでも入れてくれるようなバカボン校がほしいんでしょ

実際のところは、慶応、灘、開成の後塵を拝するにとどまるでしょうな。これには入れなかったバカボンを押し込んで使い物にする学校
144名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:32:21 ID:I7cbXFS80
>>141
> 日本でああいう超エリート校を作っても、またバカ殿教育でおかしくするだけなかんじはする
> 日本も昔、陸軍幼年学校でやらかしてるからなあ
>
> あと、欧米の金持ちだけのネットワークって、そんなにいいもんでないよ。
> 天下国家なんてレトリック、詭弁でしかない。全ては国家よりも自己のため、家のために帰結される。


う〜ん、確かにね。
陸軍幼年学校は、エリートであるから自分は偉いのであるとの思い上がりだけは酷くて
そのくせ、電撃戦や総力戦の登場などの両世界戦争における戦争革命の本質を理解できず
上っ面だけ真似る猿のくせに威張り返る自信過剰の馬鹿を沢山作ったからな。
一方で、無能ぶりをバレないようにするための庇い合のネットワークは凄かったし。


ああいう風になるんだとしたら、
トヨタ経団連による某国の施策そのものだな。
145名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 09:46:16 ID:Gjl8tM4Y0
>>142
ホモに走るかレイプに走るか、ネットで擬似恋愛に没頭するか、

後なんかある?
146名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:19:55 ID:K3/TfbkOO
英国風エリート校なら紅茶ぐらい出せよ
147名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:21:45 ID:o83RH2zg0
       ,r-─-、,_
     /      \
    ノ // /ノ´ヾ  ヽ
    / ///   ⌒ ヽ  ゝ
   ノ / `・、    r・' ヽ イ          
   フ (    ノ(・・)ヽ   )人        みんあ トヨタの話題で盛り上がってくれてありがとー
   ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ       
   > ヽヽ `ニニ´ノ / /        ミキもこのがっこで勉強するよー
   ⌒|/\_`ー一'_/|/         
      / ` ̄´ / lヽ、         
   /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ
  l   ,r   \ Y  /  ヽ ',
  /   !     \|/    ! l
  !    ト、     人    ノ  l
  〉   /ヽ          /  /
 /   l  !         |   ',
 |    l  l         'iヽ   ',
  !   / ノ         / ヽヽ   i
  lー-l /   `ー 、  /   ヽヽーl
 /   \ 〜〜〜〜i'〜〜〜r' ノ  |
 |   、 |       !     !〈 r  | 
 ヽヽヽソ’      イ      | ー'、_ノ
     |     / |     ノ
148名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:23:39 ID:K3/TfbkOO
親が敷いたレールを爆走しすぎて福知山線事故状態
せめて複線ドリフトぐらいはするべき
149名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:23:43 ID:1tqsAlPT0
>>144
陸軍幹部の考え方なんて、兵站不備→食料不足→兵が我慢すれば問題なし
程度のものだったそうだからな。すごすぎ。
150名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:27:06 ID:i2zsSYYg0
日本はトヨタで支えられてるの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1091047975/l50

奥田経団連会長

若い人たちの賃金は抑えたい。
年寄りにもなるべく退職金を払いたくないし、年金の支給開始年齢も遅らせて欲しい。
残業代をはらわなくてもいい層を管理職以外にも拡大して欲しい。
法人税は減税して、消費税を増税して欲しい。
でも高級車は買って欲しい
そして、これらは日本のためになると言い張る。


バカじゃねぇのか
151名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:29:55 ID:o83RH2zg0
御手洗新経団連会長

若い人たちの賃金は抑えたい。
年寄りにもなるべく退職金を払いたくないし、年金の支給開始年齢も遅らせて欲しい。
残業代をはらわなくてもいい層を管理職以外にも拡大して欲しい。
法人税は減税して、消費税を増税して欲しい。
でもカメラは買って欲しい
そして、これらは日本のためになると言い張る。
152名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:06:06 ID:uiH3hOgG0
>>145
 それかもう完全にMになってしまうとか?ある意味それを狙ってるんだろう
けど・・・。もしくは自分しか愛せないナルシストか?
153名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:53:50 ID:kLvggFzK0
まあアレだ、本の持ち込み規制(これはとんでもない話だ。本なんてあらゆる分野の
本を読んでこそ価値がわかるものだし、そもそも面白い本というのは多かれ少なかれ
毒をはらんでるものだ。これを決めた奴は本を読んだことがないのだろうか…)
など数々の馬鹿げた規制に対して、第一期生には「こんな規制糞食らえだ」とばかりに
暴れてほしい。その上で教育者たちに「望まれた結果」を叩き付けてほしいね。
そうなってはじめてイートン校、というか、日本的に言えば「旧制高校」の復活となるんじゃないか。
154名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:02:15 ID:itv1tUCr0
中高一貫男子校かぁ。DQN率は下がるかもしれんが少子化を助長するかもな
155名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:53:20 ID:Yx6lFwes0
旧制高校の自治の伝統ってすごかったからなあ。
先生すら間に入らせないくらい強固。

ただ、それが共産主義運動に利用されたところなんですけど
156名無しさん@6周年
自治とかやらせる気がまったくないのも、共産主義運動を押さえ込むためなんだけどね。
最近の生徒会活動が完全に職員室の翼賛組織になってたりするのも、学生運動対策だからね。