【格差社会】「格差、全体が底上げすれば問題ない」「努力次第で勝者になれる仕組みを」…トヨタ奥田会長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
トヨタ自動車の奥田碩会長(日本経団連会長)は24日、名古屋市内での講演で、
国民の貧富の差などで社会のゆがみが拡大する「格差社会」について、「格差が拡大
しても全体が底上げすれば問題ない」と、格差そのものは問題視しない考えを示した。

奥田会長は格差社会について「高齢化や核家族化などが背景にあり、(小泉首相の)
構造改革の影響ではない。誤った印象論で構造改革を中断するような事態は避けるべきだ」
とした。その上で「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
なれる仕組みをつくるべきだ」と、フェアな競争環境を整備する重要性を強調した。

また、「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても
勝てなくなった」と指摘し、今後は「多様性」を重要視すべきとの認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000413-yom-bus_all

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143203208/
2名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:31:48 ID:P1nVJcel0
リーマンは敗者
3名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:31:53 ID:MJnBG2xw0
おまえがいうな
4名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:32:47 ID:453yPJ4n0

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{   .

5名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:34:24 ID:BMx8gl6b0
そのためには、例えば東大へ入る1校あたりの合格者数を20人を最高限度に
するといった思い切った策が必要だ。
ちなみに企業側は早大は慶大の倍以上卒業者がいるのに、同数しか
採用しないという方針を貫いているところが業績もよく、努力次第で
勝者になれる仕組みを実現している。
6名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:34:50 ID:57fJfBgg0
これはヤバイぜ

"日コン連企画株式会社のホームページへようこそ"
ttp://www.nichikon.co.jp/
7名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:34:54 ID:eJ/Z/A++0
底上げなら・・即派遣業者を潰せばよい。
8アフロ少佐:2006/03/26(日) 13:35:44 ID:Lh1SdiM10
たぶんギャグで言っているんだと思う
9名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:36:13 ID:KqsY1Lzy0

全ての元凶はお前が率先した、人材派遣業法だろ!!
PSE法が潰せたのになぜこれが潰せないんだ!!
10名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:36:20 ID:rV8S8QUW0
日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても 勝てなくなった
日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても 勝てなくなった
日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても 勝てなくなった
日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても 勝てなくなった
日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても 勝てなくなった
11名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:37:28 ID:yNZDEeTM0
たしかに豊田グループで働いてる高卒正社員でも年収800前後はもらっていって
マイホームもっていて、愛知県は公立王国だから 旭丘 岡崎あたりいけばいいから
教育費もそんなにかからないしね^^
12名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:38:51 ID:kucLlhEB0
正社員信奉回帰か・・・
それとも、現実はどうなりますかね。

忌避される傾向は強まってるか・・・非正規。
努力次第らしい・・・
13REI KAI TSUSHIN:2006/03/26(日) 13:40:45 ID:lgXhpX740
奥田←社会的弱者を大量生産した犯人

1995年頃 希望退職も募らず辞めさせる非合法・人権侵害の方法を各企業に伝授

各企業 横並びで一斉に人員解雇→自殺者続出→厚生年金脱退→年金チャラ政策
14名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:43:21 ID:yN80YLmc0
>高齢化や核家族化などが背景にあり

こんなもん何十年も前から始まってるだろが
15名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:44:26 ID:KiFenBlx0
おまえら努力を始めて全体を底上げしろ。
16名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:44:34 ID:coc3ciN50
>>1の最後の一文は「移民を受け入れろゴルア」と言いたいのですね。
それじゃ底上げじゃなくて底抜けだよ。
17名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:45:48 ID:cOHp22uO0
「派遣のフリーターも努力次第で本社勤務になれる仕組みを」
……トヨダ奥口会長
18名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:46:51 ID:Jq6O/HLo0
たしかに努力をすればみんな勝ち組になれたら、それこそ理想郷だろうな・・・
19名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:47:24 ID:ijCZ7+Mq0
痛くない注射針を制作したの町工場の星、 岡野雅行氏の記事が、
今日の産経新聞に載っていました。
世界最小の携帯用リチウム電池ケースを制作して一躍有名になった人です。
中学しか出ていない彼はこういいます。
「ろくな学歴もなく、勉強も嫌いな自分が世の中に貢献できるのはこれ(金属加工の技術)しかない。」
小児糖尿病のため、一日に何度もインスリンを注射しなければならない幼い少年から
痛くない極細注射針を作ってくれたことのお礼のビデオが届き、彼はそれを見て涙を流し、
自分の仕事に対する姿勢が間違っていなかったと確信したそうです。

彼は又、こうも言います。
「今の若いひとは楽して結果ばかり求めすぎです。必要とされる技術を身につければ、お金は後からついてくる、
ただし、もっと高度な技を身につけるために、まだまだ勉強ですよ。」

彼は今年75歳、取引先は国内大企業多数にとどまらず、アメリカ航空宇宙局(NASA)からの依頼も受けており、
年商は6億を超える。
あくまでも町工場にこだわる岡野氏の会社は、いまだに従業員は6人という規模です。
無理に会社を大きくすれば、社員を養うために意に沿わない仕事を手がけるようになることを嫌っているからだと思います。


町工場の社員が底辺だとか、努力したって既に結果は最終学歴で決まってしまっていると思う人は読んでください。
http://www.planbiz.info/blog/archives/20051027_030833.php
20名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:47:35 ID:57fJfBgg0

防衛施設庁天下りで税金を盗みまくる泥棒官僚と財界にニートを批判する資格なし。
http://vista.x0.to/img/vi4333025934.jpg

防衛庁 日本無線に255億円返還請求 納入額水増しで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000011-maip-pol

日本無線は上場廃止しろ!
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6751.t/sresult.html
21名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:47:59 ID:zTtB9KAe0
おまえが言うな
22名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:48:29 ID:Rh/G8S8p0
「全体を底上げ」
あくまで一部の選民による搾取という構造を変えるつもりはありません

ということでよろしいか。
23名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:49:54 ID:68CeLOzC0
いまさらこんな事いってイメージアップしてもな
流れだから仕方がないけど
いまから変わっても今の30代には全く関係のない話だ
24名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:51:30 ID:hRT4IoD70
はいはい、インフレインフレ
25アフロ少佐:2006/03/26(日) 13:51:50 ID:Lh1SdiM10
>>22
じゃあ、おいらは選民側ね

うひゃひゃひゃひゃひゃ!!

死ぬまで働けよ愚民どもよ!!ヽ(゚∀゚)ノ
26名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:52:21 ID:QUmQmIGK0
なんか発言する度に、ボケ具合が酷くなってねぇか?
27名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:53:27 ID:KmVH72im0
正論だが、

オマイが言うな。
28名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:56:12 ID:cCJbCu690
(答)全体が底上げしても格差は拡大する。
(理由)仮に全体が底上げして格差が拡大しないと仮定して、
格差が拡大するのは全体が底上げされないときとなる。
しかし、全体が底上げされないのだから、格差を拡大させる機会が失われるものと考えられ、
最初の仮定と著しく矛盾する。
ゆえに、全体が底上げしても格差は拡大する。(終)
29名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:56:39 ID:JuShP6r+0
奥田は正論を言っているように見えるけど、ようするに企業負担は増やしたくないし
金持ち優遇な税制とかは不問にしたいだけなわけですよ。
30名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:57:47 ID:tk5hSxhO0
「格差社会」を利用して「フェアな競争環境」を破壊する企業が言うな。
31名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:58:23 ID:KkBolYw+0
TOYOTAが日本からインフラと人的資源搾り取る事しか考えてない限り
どんな言葉も日本人には響かんヨ そーゆー企業である以上 株主以外からは愛されない
32名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:58:42 ID:gVqyJeou0
ごく少数の成功者を夢見てみんなが努力するから底上げされるんだろ?
人によって努力の度合いは違うんだから、結果は必ずしも平等にならんだろ。
チャンスが平等に与えられるように規制しなきゃな。年齢やら性で就職を
差別するからいけないのさ。
33名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:58:56 ID:6jwefOxf0
この人ひとりの発言でこれが世論として通用しちゃうの?
34名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:00:26 ID:/3J9OrzN0
奥田。
テメーなにほざいてやがんだ  マジにむかつく
35名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:01:51 ID:xnt4fUFD0
敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ

こんなの勝者が許すわけ無いじゃないか
36名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:02:00 ID:t31L0MS70
ここまでお前が言うなと思ったのは久しぶりだな
37名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:02:22 ID:RH/eUsuL0
>>31
>そーゆー企業である以上 株主以外からは愛されない

そういう風に思うなら、トヨタの労働者は株も所有すれば良いではないか。
38名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:03:53 ID:eLlKHtKA0

大企業/政府/自民の言う事、為す事が気に入らない、君たちは立派な下層階級だ。
素直にサヨクやりなさい。
39名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:05:14 ID:fbjkWV0T0
「失業よりはマシだろ?」

↑これが本音じゃね?
40名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:06:51 ID:EQPKGY320
俺、ト○タの工員だけど、明日あたり工場長に(社長には会えない)
「努力してますから勝者にしてください」って言ってみようかな
41名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:06:51 ID:Wc+DWiIN0
まずお前ん所でやってみろよ。
42名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:07:19 ID:RH/eUsuL0
>>35
>こんなの勝者が許すわけ無いじゃないか

別に、同一分野でのリターンマッチを強制すると言う事じゃなくて、
敗者が新たな活躍の場を開拓する事を阻害するなという話では?
43名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:07:29 ID:JuShP6r+0
奥田は全体を底上げとかいう口で消費税16%とか言っちゃう奴ですよ。
貧乏人のことは何も考えてません。
44名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:08:36 ID:u7GlmwGf0
日本は名目上は自由主義で資本主義で競争社会です。
努力しない者、運の悪い者、能力の無い者が苦労しするのは仕方無いだろ。
文句有る奴らは、共産革命でも起こしてみろよ。
まあ、共産主義でも格差は生まれたし失敗したシステムだがな。
自然の摂理で強者、弱者が出るのは当たり前。
45名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:08:41 ID:Iblmoa8r0

   期間工
      努力したって
           期間工
46名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:08:57 ID:QYQhlIhI0
トヨタの下請け、みんなもがいてるぞ
47名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:10:42 ID:eLlKHtKA0

>>39
正論ではないのか?
何か言う事があるのか?
48名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:13:03 ID:ijCZ7+Mq0
>>47
同意
49名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:14:50 ID:fbjkWV0T0
>>47
同意
50名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:15:09 ID:Yu2rs5pI0
>>40
残念ながら、努力してるかどうかを決めるのは、あなたではない。
51アフロ少佐:2006/03/26(日) 14:16:24 ID:Lh1SdiM10
>>47
>>48
ウンコ〜〜〜!!

   ('A` )
   ノヽノヽ =3  ブジャァァァ ブビビビビビビビィ ブボッ ブリブリブリィィィ
     くく     ブチュブチュゥッ ミチミチミチィッ  ブジュッ! ブジャァァァァァァァァァ
52名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:16:34 ID:kucLlhEB0
格差社会を認める・・・これ印象悪いからw

建前でも格差是正するといわないと・・・
努力しても、格差は厳然と残るわけで。

格差をなくすよう施策を、講じるようにしてもらわんと困るわけです。
53名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:23:39 ID:eLlKHtKA0

>>51
はっはっはっ!素直に負けを認めれば良いのだよ。


>>52
いや、今までは寧ろ、格差の存在に目を瞑って誤魔化そうとして来たのではないか?

これからは、格差を素直に認める方が良い。ある事が自然なのだから。
格差意識に関するコペルニクス的転回だな。

その上で、格差に潰されるのも良し、運と努力で格差をねじ伏せるのも良し、
そしらぬ顔で華麗にスルーするのも良し。
54名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:26:33 ID:hLFTU4dX0
せかいのとおたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:26:52 ID:kucLlhEB0
>>53

国民意識は否定してるみたいですよ・・・格差社会。
人それぞれですが・・・とりあえず
現状に異議ある人は多いみたいですね。

若年層を中心にして・・・これからの成り行きを注視します♪
56アフロ少佐:2006/03/26(日) 14:29:23 ID:Lh1SdiM10
>>53
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \      
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
57名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:29:36 ID:LJFLOE9E0
こいつに息子や孫はいないのか?
まあ、居たところで庶民とは違ってもう成功が約束されてるんだろうな…。

こいつ世間もそういうもんだと勘違いしてるとかじゃないよな。
58名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:29:57 ID:RH/eUsuL0
>>53
そうか、下流の人たちは--従来どおり--「一億総中流」を信じ続ければ
元の社会に戻れますね。

脳内で「格差なんか存在しない」という事にすれば格差が解消するw
59名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:31:37 ID:g9DPYV9KO
ト●タは努力で成り上がった勝ち組のために車作っているのか?
60名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:32:45 ID:eLlKHtKA0

>>58
文意が取れてないね。

正反対の事を言ってるんだよ。
脳内で「格差なんて無い」などと、虚偽を信じ続けるのを止める潮時と言ってるのさ。
61名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:33:38 ID:RH/eUsuL0
>>57
>まあ、居たところで庶民とは違ってもう成功が約束されてるんだろうな…。

もし、お前が社会で出世していたら、そういう不正をするつもりだったのか?
それなら、お前が出世してない今の世の中は公正さが保たれてるな。

よかったじゃないか。
62名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:37:37 ID:byUAJiCV0
>>1
お前が言うな
63名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:38:23 ID:RH/eUsuL0
>>60
>正反対の事を言ってるんだよ。

いいえ、正反対の視点から「同じ事を言ってる」のですw
64名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:41:02 ID:tlwFfZgx0
>>53
格差をねじ伏せるとか、環境と財力で二世三世に勝てないから無理じゃね?
努力しようが運が良かろうが、何とか上流に引っかかるか、くらいが限界じゃね?
65名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:47:50 ID:EVhmleG00
>>59
つレクサス(笑)
66名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:49:02 ID:g9DPYV9KO
格差社会も小鼠家卍三代にわたる政治の成果ってことで。
構造改革卍はその集大成ってことだな。
67名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:49:08 ID:RH/eUsuL0
>>64
どんなに教育費をつぎ込んでも一向に能力の伸びない二世三世もいる。
昔から「金持ちも三代で潰れる」と言われたりもするくらい、案外を維持し
つづけるのも難儀なもの。没落する金持ちが散財して、有能な貧乏人が
稼げば良いではないか。社会全体が「いかにして能力を伸ばすか」という
意識を持つようになれば、底上げも果たせるというものだ。
68名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 14:50:25 ID:m5qdzzAD0
お前が言うな奥田
69アフロ少佐:2006/03/26(日) 14:57:40 ID:Lh1SdiM10
>>67
そうなんだよねえ、派遣とかの労働条件では

能力や技能などの向上意欲は上がらないと思うし

それが将来的に国の生産性の低下につながってしまっては

元も子もないと考えている今日この頃
70名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:05:27 ID:XPMNX5bw0
「全体が底上げ」。。。
奥田は、低所得・貧困に区分される人口規模を知らんのかと。

そこまで言うなら、トヨタグループで低所得・貧困層を全員、正社員で雇用しろ。
71名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:08:36 ID:9Q28aa9L0
>>67
俺は、その教育費をつぎ込んでも能力が伸びない2代目になりたいよ。
資産全部運用にまわして運用益で寝て暮らす。
72名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:12:28 ID:g9DPYV9KO
【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/
73名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:19:12 ID:oPKbfQ6Q0
つうか、なにか間違ったこと言ってるか?
努力したものが勝者って当然じゃん。
それとも、努力しなくても勝者になったり、努力しても勝者になれない社会の方がいいのか?
74名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:23:56 ID:g9DPYV9KO
>>73
特別間違っていないが、奥田会長がいうとタブルスタンダードに聞こえる。
75名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:24:37 ID:6ZCDRdSw0
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
76アフロ少佐:2006/03/26(日) 15:25:30 ID:Lh1SdiM10
>>73
いや、あんたの言ってることは、まったくもって正論でありまする

ただし、努力したものが勝者であり勝つとゆうのは、弱肉強食とゆう

野生の「獣」の論理、原則ではないかと思う今日この頃
77名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:30:19 ID:UV5oBBMd0
格差があっても飢え死にしなきゃ、凍死しなきゃそれでいいじゃないかって
人の発言だね。トヨタの協力企業はもっと搾り取られてしまうね。
弱い者いじめ、それが果たして正義といえるのだろうか?
コイズミに言いたいことは山ほどあるが、人の血の通ったやつをブレーンに添えてくれ。
78名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:32:23 ID:RH/eUsuL0
>>71
>資産全部運用にまわして運用益で寝て暮らす。

どうやって運用するの?

間違って高値の頃の「ライブドア株」とか買い込むような馬鹿に
育ってしまったら、結局は残りの半生が貧困生活になるよ。
79労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 15:33:41 ID:j8BfzVc50
今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。
80名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:34:46 ID:eLlKHtKA0
>>64
面倒なら、頑張って「ねじ伏せる」必要など無いんじゃないか。

>>53
> 格差に潰されるのも良し、運と努力で格差をねじ伏せるのも良し、
> そしらぬ顔で華麗にスルーするのも良し。

「上流」が、どの程度を指しているか知らんが、
余程の事がないと普通は中流が関の山だし、それで良いではないか。
81名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:36:00 ID:RH/eUsuL0
>>70
>そこまで言うなら、トヨタグループで低所得・貧困層を全員、正社員で雇用しろ。

意味不明。それでは適正な「格差拡大」がなされない。

無能でもトヨタが養ってくれるというなら、有能な社員のやる気まで消失
する。何か良いことあるの?
82名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:36:38 ID:RYz706Wu0
自分らは湯水の如く給料右肩上がりで何ら問題無しで
足りない分は派遣や期間工で補えだと?

神の如き振る舞いだな、おい
83名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:40:58 ID:IXBQSMiJ0
勝ち組の頂点にいる奴に政治的含みを多分に持たせた発言されても
何も心に響かないよ(≧∇≦)
84名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:43:21 ID:g9DPYV9KO
先進国オランダでは正社員とパートの給与格差を禁止する法律があるとかなんとか

先進国日本では正社員と非正社員と派遣という職種をつくり、所得格差を助長させる政府と団体があるとかなんとか。
85名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:44:11 ID:eLlKHtKA0
>>82
> 自分らは湯水の如く給料右肩上がりで何ら問題無しで
> 足りない分は派遣や期間工で補えだと?

>>1読んだか?どこに、そんな事が書いてあるんだ?
86名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:44:35 ID:XPMNX5bw0
>>81
奥田は「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」と言ってるんだが、それは無視かな?

「全体が底上げ」という表現を使うなら、それは、当人が無能かどうかには関係なくなる。

「発言には、責任を持て」ということなのよ。
・・・ここまで直截的に書かないと、わかりませんかね。
87名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:45:46 ID:RH/eUsuL0
>>82
>自分らは湯水の如く給料右肩上がりで何ら問題無しで

トヨタの経営者が、何もしないで椅子にふんぞり返って、社員には
「おい、おまえら、ちゃんと働けよー」とか言うだけで給料もらってる
とか下手な漫画に出てきそうな「社長」みたいなのを想像してないか?
88名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:46:21 ID:RfCFtM720
まずヨタから徹底的に調べようぜ。
89名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:47:38 ID:eLlKHtKA0

>>86
「底上げ=正社員としての雇用」ではない。ましてや、
「底上げ=トヨタが正社員として雇用」では尚更なかろ。

90名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:48:05 ID:RH/eUsuL0
>>86
>「全体が底上げ」という表現を使うなら、それは、当人が無能かどうかには関係なくなる。

それは詭弁。ではホームレスにまで給料を出さないと「底上げされてない!」
などと喚くつもりなのか?
91労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 15:49:13 ID:j8BfzVc50
>>85
実際のトヨタの行為・・・・派遣増・請負増・下請け苛め
奥田の発言・・・>>1

行為と発言に差があるってのが問題。
実際の行為を鑑みれば、信頼に値しない発言だって事。

ちょっと考えればわかるのに、権威ある人間の根拠無き発言に騙される愚民数多。
92名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:50:15 ID:9lrmlqCu0
>>86
発言には責任をもってもらうとして、
奥田さんは全体を底上げする方法はなんだと言ってるんでしょうか?
93名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:50:59 ID:RYz706Wu0
しかし思い上がった発言ばかりしてるな、奥田は
チョヨタのフニャサスなんて乗らんけどな
94名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:51:00 ID:XHLU3cGL0

ま  た  奥  田  か

だれかこいつとナベツネの 口 を 塞 げ
95名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:51:06 ID:qtEv02Hg0
全体を底下げしてむさぼっているくせに
96名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:52:24 ID:eLlKHtKA0

>>91
ふぅ…ま、↓こういう事だ。

>>38
>
> 大企業/政府/自民の言う事、為す事が気に入らない、君たちは立派な下層階級だ。
> 素直にサヨクやりなさい。

サヨクしときなさい、サヨク。
97名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:52:57 ID:K8o0quND0

政府の政策が現状をうんでいるのに
奥田非難してもどうしようもない
98名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:54:26 ID:XHLU3cGL0
>>97
あほか。奥田はその政府のスポンサーではないか。

悪は元から断たねばならん。
99名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:54:36 ID:og6TSs5d0
日本政府=億打
じゃんよ
100名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:54:36 ID:fhr1RmFB0




お前ら派遣とか大企業の搾取に反対なら共産党に票入れろよ




101名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:55:54 ID:g9DPYV9KO
資源の少ない日本で勝ち組になるには下層民からの搾取しかありません。
しかしト●タに下層民を底上げする力は持っていません。
102名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:56:01 ID:IE63ULNx0
>>84
ワークシェアリングだよな
今の日本ではワクシェを主張すると、社民、アカ、ブサヨクと誹謗中傷される・・・
終わっているな
103名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:56:02 ID:d+Pvq7wv0
最低賃金時給2000円にすれば、格差が有っても問題ないよ
サッサとパートや派遣の給料上げてやれ

オレは働かないから関係ないけどねw
104名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:02:05 ID:XPMNX5bw0
>>86
格差社会を語るとき、何が問題になってるかくらいは知ってると思うが。
経団連の会長としての発言なら、「トヨタ」の部分を「経団連加盟企業」に置き換えてもいいよ。

>>90
それこそ詭弁だよ。
それとも奥田は「現行のトヨタグループ従業員限定」で格差底上げを語ったのかと。

>>92
格差に関して具体的な解決策の提示があったとは聞いてない。
105名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:02:34 ID:OFfpl+dH0
>>1
>>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」

では、全体が底上げされない場合は、問題なんですね。
106名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:05:06 ID:9lrmlqCu0
>>104
なんだ、結局無責任な発言をしてるんですか。
まーそうだとろう思ったけどさ。
107名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:05:25 ID:RH/eUsuL0
>>105
>では、全体が底上げされない場合は、問題なんですね。

それは良い指摘だ。労働者は、この点を監視してクレームをつければ良い。
108名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:05:40 ID:RYz706Wu0
1億は1億1千万で10万は11万で全体が底上げされたことになるのが奥田の理論
109名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:07:53 ID:XHLU3cGL0
110名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:09:13 ID:eLlKHtKA0

>>107
「誰に」「クレームつける」んだろうな?w
で、「誰が」「なぜ」「どうやって」何とかしてくれるんだろうな?w

あ〜おかしい…あんたら面白杉だよ。
そりゃ下層民にしかなれん筈だわ。
111名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:10:29 ID:RH/eUsuL0
>>108
そういう絶対金額はともかく、生活水準が「同等か、やや向上するくらい」
に推移するならば、充分に良いことではないか。

有能で高額所得の者が居ようが居まいが、下流層の生活水準が底上げ
されるならば「下流層にとっても充分に利益がある」ではないか。

下流層の生活水準が下がってでも高額所得者の給与水準を低下させよう
などという不毛な足の引っ張り合いをしても、誰も得しない。
112名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:11:18 ID:Zc/KX5iF0
>敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に

いかにも上から見下ろした発言だなw
113名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:14:56 ID:RH/eUsuL0
>>110
何も、「経営陣に対して不平を述べればあっさり解決する」などと
脳天気なことを言っているのではありませんよw
114名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:15:30 ID:fH3XSeG20
>>112
オレもそう思う。
って言うか、大したチャンスも与えられず、ひたすら努力してるけど
敗者扱いされてるヤツが可哀相だよな。
115労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 16:16:47 ID:j8BfzVc50
オマエラは、

冷静に状況を判断し、
「労働者による労働者を守る利権構造」をつくる活動をしなければならない。

金持ちは金持ち同士、ネットワークを組んでお互いの利権構造を守っている。
オマエラに欠けてるのは、お互いの団結だ。
116名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:17:07 ID:57OclHh30
>「努力次第で勝者になれる仕組みを」

「下請けが努力した結果、トヨタが勝者になる仕組み」の間違いだろ?
117名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:18:30 ID:g9DPYV9KO
これだけのことをいうからにはト●タグループ挙げて日本全国民の医療費「タダ」にする………ぐらいなことしないとな。
交通事故で毎年何人の死傷者が出ていると思っているのだ?>>1
これこそ底上げだろ?
言ったことには責任を持たないと。。。
118名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:19:00 ID:9lrmlqCu0
そろそろ相続税100%、
親族が資本金1000万以上で役員をしている関連会社グループへの就職を禁止すべきだな。
119名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:19:12 ID:57OclHh30
>>115
今の労働運動は左翼運動とイコールだからな。
純粋な労働運動のみの団結ってのは難しいよ。
120名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:19:34 ID:0OJxpN0Q0
前はさ、全員が正社員で全員が滅私奉公状態だったから
今より残業は酷くなくて、今は正社員信仰持ってる奴はより社畜に。
社畜いやな奴は給料減ってもいいから派遣・フリーターに。

一番不幸なのって給料上がって無くてさらに社畜化が進んだ正社員なんじゃないか?

121名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:20:18 ID:453yPJ4n0
>>75
な、なんだってー!!!
122名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:20:47 ID:RH/eUsuL0

ある程度トヨタのおかげで日本の為替が強さを保って、日本全体の豊かさ
を支えていることにも少しは感謝すべき。
123名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:23:08 ID:fhr1RmFB0
>>115
まったく同感だ
いい加減行動に移さないと何も変わらない気がする
若年層もそろそろ黙ってないんじゃないか?革命家が一人現れたらデモ起きるぞ
124労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 16:23:57 ID:j8BfzVc50
>>119
それでいて、左翼団体は他国の代弁者に成り下がってるからな。
まあ、与党もおんなじようなモノだが。

現状、我々日本国民の労働者階級の為の政党は存在しない。
だから、我々の手で作るしか無いだろ。
漏れはその為に活動してるのだから。
125名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:30:19 ID:9Q28aa9L0
>>78
君はバカだね。
投資信託に預けるんだよ。
126名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:32:14 ID:9Q28aa9L0
>>123
デモかよ。
半島みたいだな。
プラカード掲げて馬鹿みたいにただ歩くだけ。
なんだよそれ。
新手のハイキングか?
127労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 16:34:22 ID:j8BfzVc50
>>126
印象操作乙。
まあ、今のデモやってる連中の素性を知れば茶番だってのが良くわかる。
扇動してる奴ら、「金持ち」ばかりなんだから。
128名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:37:47 ID:9Q28aa9L0
>>127
片方でもはや暴力も辞さずとする革命家が命張ってるのに、
お前はプラカード掲げてデモか。
幼稚園児かよ。

君は馬鹿なのか?
それとも無邪気なのか?

はっきりして頂きたい。
お答えください総理!
129名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:38:46 ID:44X6+xZ70
期間工とか廃止してから言ってくんねえかな。
トヨタ死ね。
130労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 16:41:35 ID:j8BfzVc50
>>128
私の企画するデモは人脈を作る為の口実。
人脈を育てずして成功無し。

過激な行動すると、法的に抹殺されるだけだ。
それこそ、既得利権者の思う壺。
131名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:43:00 ID:9Q28aa9L0
>>130
負け組の負け惜しみ乙。

ま、坊ちゃんは惨めに平和にデモ(笑)でもやってろ。
132名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:51:11 ID:cCJbCu690
努力っていうのはね、努力してもなかなか勝者になれないから努力っていうんだよ
わかってんのか、ハゲ
133名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:53:04 ID:RH/eUsuL0
>>125
>投資信託に預けるんだよ。

それでも、ほぼ"0"になるような事は無いにせよ、減る時はしっかり減るよ。
よく厳選しないと。
134名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:53:07 ID:kFH45v270
なんで組み立て工員が派遣なんだ?
どうみても正社員あつかいだろうが、トヨタさんよ?
135労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 16:53:10 ID:j8BfzVc50
>>131
デモしますよ。
不満に思うオマエラの中から、行動的で優秀な奴を選別する有効な手段だ。
そいつらが、更に各所で活動し、運動の輪を広げてゆく。

      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  運動する奴は訓練された労働者だ。!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  扇動する奴は良く訓練された労働者だ。!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント デモ活動は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
136名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:54:44 ID:fhr1RmFB0
>>131
自己の権利を主張する事に民主主義の意義がある
お前みたいな奴がいるから日本は民主主義になりきれてないんだよ
137名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:55:58 ID:+NRbqXXi0
しくみっていうけど、そもそも、日本の場合
「格差がなかった」ことがすべての問題の根源になってるんだけどな。

資金の供給元が「銀行」しかないんだよ。
銀行は投資するんじゃなくて、「金を貸す」んだからね。
かならず回収しようとする。

米国なんかで敗者復活のしくみがあるのは、資産家が
企業家に投資したり、ホームレス向けの職業訓練施設に大企業が出資したり
しているから。

日本では銀行が神様だから、その体制が変わらない限り、
>>1で言ってることは夢物語。 格差が酷いことになるだけだと思うよ。
138名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:01:19 ID:Z8G+VHYr0
↓この法案が通れば、格差どころか日本は終る。格差は固定される。

【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/l50
139名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:02:10 ID:OFfpl+dH0

まあ、特定の党を積極的に応援する気は無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマンは必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。

サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可
能性が高まるそうだ。

必ずしも野党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に出て、
キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票田
を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。

サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、労組支援
の候補者を立て、得票率を誇示するというのは有効だと思う。

140139:2006/03/26(日) 17:05:26 ID:OFfpl+dH0

ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。

ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。

極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。そのツールとして
既存の労働組合を再生させ有効活用するのも一つの手段。とにかく、経済界と
同じようにまとまらないと話にならない。
141名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:06:47 ID:tKXaCzjV0
価値観として、金>>人、が低年齢にまで浸透しだしてるんだし、
人間に対するあきらめが広がって、社会はますます荒廃するだろう。

どんな人も、情報を手に入れやすい時代になった為に、とよたの社長が言うような詭弁が、
人を丸め込めずに、見たくも無い現実がさらに浮き彫りになるだけ。
良い事を言う人間が、良い人間ではないと知らしめられた時点で、発言が社会に対して何の説得力もない。

その様な発言を繰り返す人間自体も、まずは人ではなく金、と分かっている。
その事を世間に見透かされている。
142労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:07:06 ID:j8BfzVc50
>>139
今の労働組合がプーだから、このような現況に陥ってるのだろう。
私が本物の労働者の為の利権構造を作る。
必要なのは労働者の絶対的な支持だ。

私が前線に突撃するから、後方より機関銃支援してくれって事。
143名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:08:33 ID:RH/eUsuL0
>>139
>どの政党にでもいいから

じゃあ、既に労組票を得ても労働者の為の成果を上げられないでいる
「民主党」は除外な。無論、社会党も同様。

後は「自民党」と「共産党」しか残らないけど、どうする?w
144名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:10:53 ID:RH/eUsuL0
>>142
>私が本物の労働者の為の利権構造を作る。
>必要なのは労働者の絶対的な支持だ。

その着想は支持したいが、具体的な方法がなかなか難しいだろう。
145名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:11:09 ID:L+HLYMI/0
今の日本は、所得格差より相続の方がマジやばいけどね。

冗談抜きで、金持ちの子供に生まれなきゃ幸せになれない
貴族(世襲政治家)が支配する国になりつつある。
146名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:11:46 ID:Lk7OGE1V0
「全体が底上げすれば問題ない」


政治の永遠の課題だな。
147139:2006/03/26(日) 17:13:33 ID:OFfpl+dH0
>>143
まあ、共産党も面白いかもね、政権さえ取らせなければ(w
148名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:13:57 ID:GPH0JbMr0
>>1
>>「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
なれる仕組みをつくるべきだ」と、フェアな競争環境を整備する重要性を強調した。

欧米のように人材募集では年令差別を禁止することは
法整備されて当然。

会社倒産、世界市場の影響、天変地異など、
個人的に能力がないから失業者になるとは限らない。
社会にある能力を生かすシステムとして
年令差別の法的禁止は必要最小限。
149労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:15:53 ID:j8BfzVc50
>>144
再掲するけど、

デモで人材集め→扇動で輪を広げ→政党をつくり出馬→政治的多数派目指す
→労働者の為の磐石な利権構造を作り上げる→国民総中流社会の実現

デモを企画する事により、活動的な人材を選別することが出来る。
そいつらの力を借り、輪を広げ政党を立ち上げ支持基盤をつくり(ry

難しい点もあるだろうけど、解決できない問題は無い。
150名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:16:36 ID:gPRruCKc0
大部分が底下げされてるから問題なわけで
151139:2006/03/26(日) 17:17:12 ID:OFfpl+dH0
>>145
まあ、相続税率を最高90%くらいに上げてもいいかもね。

財産が1/10に減ったとしても、努力しだいでそれ以上の財産を
構築できる、次のチャンスが与えられる社会を作れればいい。
152名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:17:14 ID:W2b6jAw+0
奥田こそ 「外国人労働者を日本に移民させよう」 とか言うな。
日本なら日本人を使ってみろよ?

いよいよコスト切り詰める余地の無くなったトヨタに
未来はあると思うか?? 次は工場の海外移転かな??
153名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:17:33 ID:fhr1RmFB0
>>147
一度他の政党に政権取らせるべきだと思うがな
せっかく前回の選挙が小選挙区制で政権交代も可能だったのに民主のアホめ
154名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:19:02 ID:BMYlzlv50
>>1-1000
じゃあどうすりゃいいんだよ!?
ここでコソコソ議論するのもいいが、それで終わってちゃ何も意味ないだろ


俺も含めて
155139:2006/03/26(日) 17:22:08 ID:OFfpl+dH0

共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。

共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。

しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。

白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。


ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。

156労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:22:47 ID:j8BfzVc50
>>154
漏れの活動に加わるのも手です。

大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50

このデモでは、実行部隊と宣伝部隊を募っています。
オマエラの力で世の中は変わる。
オマエラが流れの中心になるんだ。
157139:2006/03/26(日) 17:24:33 ID:OFfpl+dH0
>>153
共産党は用量・用法を守ってお使いください。

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。


158名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:25:18 ID:RH/eUsuL0
>>149
2ちゃんねる世論で「左翼の偏向報道」が疑われるようになったように、
整然と「正当性のある主張のみ」をしっかり継続して訴えると効果的だ
と思います。

身内からも穿った見方をされるので政党は作るべきではありません。
159名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:25:24 ID:W2b6jAw+0
>>154
いや、モマエは含まない(w

つーか含んでやらない(ww
160名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:27:15 ID:OzO/ylLr0
>>155
断る
連中の思想は余りに危険
今は隠れ蓑に大衆迎合を謳っているが
本性は全く変わらない
メリットもあるがデメリットが多すぎる

オレにとっては共産と創価は対して違わん
どっちもカルト
つか君共産党員でしょ
161名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:27:40 ID:fhr1RmFB0
>>155
政権が変わらないと意味がないと思うんだが実際どうなんだ?
結局強行採決されて終わりじゃ?
162名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:27:57 ID:Z58HOmuf0
800兆借金があるらしいが、過去自民党が野党に転落したのは二回だけだそうだ。
まじ、どうなってんの
163名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:28:31 ID:RH/eUsuL0
>>153
>一度他の政党に政権取らせるべきだと思うがな

既に、細川連立内閣で大失敗してるだろ。

今の民主党の中の人は、ほとんど細川連立政権時の与党ですよ。
164名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:29:16 ID:eXogGxe70
中国15億国民が狭い日本に雪崩込んでくることを何とも思わないオッサンだからな、こいつ。
165労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:30:43 ID:j8BfzVc50
>>158
政党は作ります。
明確に支持する対象が無ければ、迷う人も多数出るでしょう。
それらを導く灯台として、政党は必要と考えています。

主張するだけでは効果なんて無いも等しいのです。
166名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:31:40 ID:RH/eUsuL0
>>160
>オレにとっては共産と創価は対して違わん

共産党は「生かさぬよう、殺さぬよう」というあんばいが丁度良いw
167名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:33:07 ID:Z58HOmuf0
民主の何が悪いのか和歌らん。
168名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:33:10 ID:TzHr61hB0
トヨタは春闘でベアアップしたんだっけ?自分のところは人件費を抑えておいて
よく言うわ。
169名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:33:43 ID:dqp31foZ0
緊急事態発生!!緊急事態発生!!
耐震偽装事件の小嶋のような、政治献金をしてる奴しか勝てない社会に
しようとしてます。経団連の手でコソっと法案を通されます
( ⌒ )
  l | /
  ∧__∧
⊂(#゜ω゜)  日本国民の利害を考えて政治をせぇ言うとるんじゃ、ボケェ!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
      バシーン!!
   ) /⌒/⌒ (
   ⌒)⌒ ⌒ (
【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/l50
170名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:33:56 ID:RH/eUsuL0
>>165
>政党は作ります。

いいえ、労働者の多くは馬鹿ですから「あいつは自分だけ議員になって
良い思いをしたいだけなんだ」などと陰口を叩かれること必至です。

団結を呼びかけながら、無為に団結を損ねる真似をすべきでない。
171139:2006/03/26(日) 17:35:02 ID:OFfpl+dH0
>>161
共産党の得票率が増加傾向を見せたというだけで十分。

財界や政界の共産党に対する拒否反応は根強いものが
あるから、このままの政策を継続すると、共産党の勢力が
伸びる可能性があると思わせるだけでいい。

それだけで労働政策や税制改定への影響も多大なものがあるだろう。
172名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:36:40 ID:RH/eUsuL0
>>167
>民主の何が悪いのか和歌らん。

政治政党にしては馬鹿過ぎるんだよ。
173139:2006/03/26(日) 17:38:36 ID:OFfpl+dH0

あと、税制の見直し論議にも大きな変更がせまられるだろう。
174労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:39:04 ID:j8BfzVc50
>>170
その程度の問題なら、解決は可能です。
なんなら、そういった奴に議員や活動員となって頑張って頂いたら良いのです。
それに、自分を支える土台だと思えば、切り崩す理由も無くなるでしょう。
175名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:41:27 ID:+1O80lu/0
>>172
票が欲しいからって三国人の参政権認めるのは馬鹿すぎる>民主
外国人は外国人 永住とか言わずに出てってくれ
外国人が日本の政治に介入するのは間違ってます
176名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:41:37 ID:OzO/ylLr0
>>167
民主が政権を仮にとって
今までのようなバカ事件起こしてごらん(反日・訳注・バカ右翼・ナガタ)
マスコミが飛びつきヒステリックに騒ぎ立てる
それだけで国民の政治不信を招き
日本は益々迷走する破目になる
投票率も落ちるだろうねそしたら公明が有利になると

民主には政治家も政治屋も居ない
ガキの遊びにしか見えないl。
177名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:42:17 ID:fhr1RmFB0
>>163
確かに失敗したがあれはしょうがない気もするな
たんなる寄せ集めで政権取ったようなものだし
彼らの思想は多少共感出来る
178名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:42:44 ID:RH/eUsuL0
>>174
>なんなら、そういった奴に議員や活動員となって頑張って頂いたら良いのです。

そうじゃなくて、そういう奴らは自信がある訳でもなくて自己主張しないから
陰口ばかり浸透してばらばらになっていく。

下手に「利権の獲得」とか「議員を出す」とか一撃必殺志向で考えない方が
よい。地道に整然と理に適った主張をすべき。
179名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:43:42 ID:OzO/ylLr0
>>173
君がねいくらネットで書いても
共産は議席伸ばせないって

一言で言うと共産は時代遅れ
まっ党名変えればいいんじゃないww
180名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:44:17 ID:zm3sZiwO0
前スレ 871 :名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:24:15 ID:eo/9G24c0
:三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 21:55:43 ID:DJuO+6Vc

>「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ」

敗者もチャンスは与えられるけど、その結果 敗者になれば やっぱり報われない。
結局、勝者だけが報われる、と言いたいのでしょうか?

>「努力次第で勝者になれる仕組みを」…奥田会長
もうナンテ言えば 、この『偉大なるトップ・エリート』様に分かっていただけるのか? 
何故、このように いつまでも人間を判断する「ものさし尺度」を、「勝ち」「負け」で決め付けられるんでしょうか?
努力すれば『勝ち組』になるんじゃなく、努力すれば その努力が報われるような世の中にする。
そして努力した人間は、「勝者」になるんじゃなく、「幸せ」になるんです。
周りからも尊敬されるような そんな世の中にすることが、大切なんです。
そのような社会になることを、多くの国民は望んでると思うんですが?

やっぱり、このようなエライ人からすれば、
我々一般庶民を見る目と言うか、判断する基準と言うか、「本心」は コイツは どれだけ役に立つか?
つまり、「勝ち」「負け」で見てるんでしょうかね?

一般庶民同士を競わせ、戦わせ、椅子取りゲームを踊らせ、
『勝ち組』になったら威張れるからとか、『負け組』どもを見下せるからとか、
とにかく 「庶民ども ガンガレ」と言いたかったのでしょうか?
でも、その結果として、絶対 この世の中に「負け組」が「存在」してしまうのです。
お分かりでしょうか?

でも、何が言いたいのか?  絶対に分かってもらえないでしょうね。
この『偉大なるトップ・エリート』様には.....
だから、難しいと思うのです。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119828671/l50

181名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:45:29 ID:QE18SnOV0
なんですかこの小学生並の発言は
182労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:45:34 ID:j8BfzVc50
>>178
>地道に整然と理に適った主張をすべき。
そこから、どのように活動を発展させるのか、是非とも詳しくご意見頂きたい。
素晴らしい解決法が見える気がするし。
183名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:46:53 ID:RfunIUq60
詭弁
184名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:50:07 ID:kxtYd+GI0
努力次第で既卒者が新卒になれるのですね。
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/careers/index.html
185名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:51:38 ID:unJL5pTT0
勝ち組の努力は認められるが負け組の努力は認められない。
成功に結びつかない努力は無意味、と。

逆に成功した勝ち組は大した努力をして無くても「努力した」と認められる。
その同意を得るための発言だろ。

勝ち組は努力をして今の地位にいる、負け組は努力をしてないから今の地位に甘んじている
そういうコンセンサスを作りたいんだろ。
186労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 17:53:35 ID:j8BfzVc50

労働者の、労働者による労働者の為の政治を!!

我ら労働者こそ、国家国民の土台であり最も重要な部分である。
我らを侮辱し、搾取しよう輩は国家転覆を狙う国賊風情であり、
これを粛清する事こそ「真の心なる愛国心」である。

  これは、我ら国家国民生存の為の戦いである。
起てよ国民、我らの未来は我々の手で勝ち取るのだ!!!

※メーデーに向けて、まず国家の土台である労働環境について訴える
  「労働環境改善を訴える2chデモ」  を企画しています。
  主に、「労基遵守」「派遣制度廃止」「賃金底上げ」を訴える予定です。
 労働環境に疑問を持たれている方、就職困難な方、是非とも参加下さいませ。
  ご意見ありましたらばレス下ちい。 記念カキコ歓迎。
大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50
187名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:56:08 ID:nikB/uGO0
底上げどころか、ますます不安定になる労働環境
188名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:56:42 ID:cCJbCu690
たたかって たたかって そのさきになにがあるという
反戦厭戦諸行無情也。
189名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:56:51 ID:aj5w8DlQ0
相変わらず頭オカシイなコイツは
搾取される層があるからこそ格差が生まれる&既得権握った奴がそれを死んでも手放さない
のは歴史が証明してるんだが
つーか言ってる事が小泉と同じだよ
奴は奥田に金で踊らされてる猿回しのサルだな
190名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:57:23 ID:3qD/PZ840
奥田、小泉の言う努力=他人を蹴散らし騙し、自分のみ利益を獲得し又はそう見かけさせる行動
191名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:00:42 ID:RYz706Wu0
自民は脳天気で共産は過激で経団連は陰湿で困ったもんだな
192名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:02:12 ID:RH/eUsuL0
>>182
>そこから、どのように活動を発展させるのか、是非とも詳しくご意見頂きたい。

なぜ2ちゃんねる世論が、左翼から「ネット右翼」と呼ばれて煙たがられる
までに至ったのでしょうか?

それと同様に、整然と正当性のあることを主張すれば良いだろう。従来の
労組なども、まるで「永田議員の偽メール問題」のように真偽はともかく
「ふっかけてみる」という不誠実なやりかたが少なくなかった。

決して「自分たちは偉い」というような錯誤に陥らないように、正しく対等な
視点から論じれば、妥当なことに関しては支持が得られると思います。

徒党を組んで自分たちだけ優位に利益を得ようとしたのでは、自らが批判
する内容が自らの行動と矛盾してしまいます。そういうことの無いように、
あまり無理な要求を叫ぶのも自制すべきでしょう。
193名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:03:25 ID:1nbMIGA10
全体として底無しなうえ、努力すればするほど敗者への道を辿りますね

194名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:03:54 ID:PP4GCcik0
高度経済成長時代がとっくに終わって、限られたパイの取り合いで局所的に成長する
と同時に他所を弱体化することでしか利益を得られない構造になったから、格差が
拡大しているんだろう。

その中にあって、社会全体を底上げすればいいという奥田の意見は、つまるところ
パイ自体を大きくしていく高度経済成長を再び実現すればいい、という意見と同値なの
だが、具体的にどうすればそんなことが出来るんだろうか?
195名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:04:52 ID:zm3sZiwO0

※分かりやすく【2chねる言語】に変換します。


   「お前ら、反省しる!」 
 

論談 目安箱
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060206-11.html
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-4.html
196名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:06:10 ID:1nbMIGA10
100円のパイから千円の高級なパイに変えれば、10倍まで成長は可能ではあるが

197名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:06:51 ID:3wc1hVqU0
17:30 報道特集 払い過ぎ?消費者金融ローン問題(終わり)
▽めぐみさんの夫は…拉致犯は?
198労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:08:38 ID:j8BfzVc50
>>192
具体的に何をせよと?

現利権構造と真っ向勝負しなければ、労働者の権利は勝ち取れない。
その為には、政治という舞台で現政権と勝負しなければならない。
しかし、現行、政党間での政治劇を演じている以上、政党を組まなければ勝負にもならない。

具体的に何をすべきなんですか?
199名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:11:08 ID:RH/eUsuL0
>>186
>「賃金底上げ」を訴える予定です。

自分の給与水準が高すぎる場合に「下げるべきだ」と言えるだけの覚悟
や根拠無くして「賃金を上げろ」と訴えるのは不当でしょう。

賃金を上げるべき合理的な理由があるのですか?

そういう点も含めて、よく考えてみてください。
200名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:13:28 ID:cCJbCu690
具体的に具体案の具体性について具体化する。
201名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:16:22 ID:RH/eUsuL0
>>198
>その為には、政治という舞台で現政権と勝負しなければならない。

散々メディアがあおった「韓流」やら「日韓友好」ムードに疑いの目が
向けられるようになったのには「2ちゃんねる世論」が大きく関与して
いるでしょう。それを参考にして応用をすればよいと思います。

ただ、あなたが訴えようとしている事がそもそも不当であったら、世論
がついてこなくても、それは必然です。

いまや、言論は意外と強力です。

そして、2ちゃんねるは万人に公開されています。
202労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:17:20 ID:j8BfzVc50
>>199
賃金底上げは、消費を回復させる為の手段です。
日本国のGDPの9割は内需と言われています。
つまり、内需回復こそが一番の景気対策であり、
消費動向の強い低所得者層に金を回す事が一番の手段である。


具体案は無しですか。
非難は誰でもできる。
それに対する代案は誰も出さない。
203名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:17:53 ID:MQN6Ypg90
 トヨタは期間工という名の奴隷労働者をたくさん雇う企業倫理の
ない会社。そんな会社に国政に口を出す権利はない。
204名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:18:15 ID:c/pehddu0
奥田よ。
だったら社員の給料上げろよ。
収益を社員に還元しろよ。

トヨタ社員と他の会社員の格差なんぞ気にせずに。
205名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:18:20 ID:6RF0BaRn0
勝者の奥田が言っても説得力ないな
206名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:18:59 ID:2Zp5X6y/0
なんですか?この他人事のようなせりふはw
お前が一番の極悪企業を構築したんだろうが!!!
207名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:19:43 ID:wNIPjKH7O
正社員を解雇しやすい構造にすれば派遣問題は無いんだけどなあ
208名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:22:46 ID:gQGuzBb20
とりあえず期間工をやめろ。
輸出型大企業なんて国民の税金に支えられた国策企業そのものだろ。
国民に利益を還元できないなら日本から出て行け。
209名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:24:12 ID:RH/eUsuL0
>>202
>賃金底上げは、消費を回復させる為の手段です。

それが必ずしも正しくない。宗教論争レベルの論点では説得力が皆無。

もっと、個別企業の財務諸表を照らし合わせて、いかに給与水準が低く
押さえられているかなどという所を訴えなければ、賃上げ要求をするにも
苦しいと思うのだが。なぜ、個別企業が国政的な配慮をしなければならず
しかも賃上げという負担をしなければならないのか?
210名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:24:59 ID:cCJbCu690
奥田のヒロイズムとマスターベーションを満たすようなスレだわな。
乙。
211労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:26:33 ID:j8BfzVc50
>>201
確かに、言論は強力かもしれません。
しかし、「金持ち喧嘩せず」の言葉どおり、金持ち同士はネットワークを結び
自らの利権構造を守る構造を構築しています。

国民が選んだ政治家が企業からの献金によって政治を成す、それが今の政治なのです。

ところで、良かったら一緒に活動しませんか?
オマエの意見は有効なモノも多いし、実際に活動に役立つと思う。
212名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:29:08 ID:Ddpwn3H90
トヨタ方式で、どれだけの人間が迷惑被ったか。反省の色無し。困った人。
213名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:30:18 ID:V40uQd040
>>1
ところで、全体を底上げするつもりは、あるんですか?

214名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:32:54 ID:OFfpl+dH0
>>209
>>なぜ、個別企業が国政的な配慮をしなければならず

それをいうなら、なぜ労働者が賃上げを要求するのに、
企業の収益状況を配慮しなきゃいけないの?
215名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:35:24 ID:Y06k6fTz0
誰かトヨタ本社にテロを仕掛けろよ。
つーか、トヨタの営業も不思議だよ。ここまで認識錯誤も甚だしい
発言をさせといて、営業活動に響くと誰も考えないのか???
216名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:37:25 ID:Y06k6fTz0
>>209
その理論で、個別の企業だけ保護する政策採れば
禿に食われるのがオチなのだが??
217名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:38:09 ID:RH/eUsuL0
>>214
>企業の収益状況を配慮しなきゃいけないの?

無い物は出せない。ある程度あったとしても無理は出来ない。

経営陣も錬金術が使える訳ではないし、労働者は自分の活躍から
生み出された利益を経営陣と折衝して「適正」なだけ要求すべき。
闇雲に要求するのでは「労働者こそ会社に君臨しているつもりか」
と問われることになろう。
218名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:39:50 ID:w/2sV9Rc0
>>217
適正な要求していたらそれさえも通らないよ。
過剰な要求をしておいて落としどころをさぐるのが交渉術
219労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:40:30 ID:j8BfzVc50
>>217
労働者こそ、企業の土台ですが。
どうも、主張からして視点が違うね。
220名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:41:58 ID:K8OXIDtB0
研修の有無
社員は会社の金で研修があってステップアップの機会があるが
派遣は自腹になるので元手がない香具師はムリ

交通費支給有無
収入の半分弱が家賃だからと家賃が安い地方へ引っ越そうと
してみるものの交通費がかさむから結局同じ
だったら、狭くても汚くても通勤時間が短いほうが・・・
社員であれば千葉県にある日本一運賃の高い鉄道であっても
満額定期代が出る

情報・立場の格差
セキュリティ対策が進み社員のみ閲覧可能な情報が増え
また派遣社員からの提案を受け容れない体質の会社では
結局補助的な仕事しかなしえないため、
結果として成果・実績は社員のみのものとなり
履歴書に書けるような実績が作れず転職に影響してくる
221名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:42:41 ID:RH/eUsuL0
>>216
>禿に食われるのがオチなのだが??

「禿に食われる」の意味がわからん。具体的にたのむ。
あと、

>その理論で、個別の企業だけ保護する政策採れば

というが、「保護」でもなんでもなく、赤字企業が「増収増益の他社は
賃上げしたのに何故うちは賃上げしないのか!」などと問われても、
「どうしようもない」という話をしたに過ぎないのだが。

ご理解いただけましたか?
222名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:44:14 ID:iKVyjXQ40
民主党が政権をとれば格差のない社会が実現します。

みんな一緒にスタートして並んでゴールする、すばらしいじゃないですか
223名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:44:51 ID:RH/eUsuL0
>>218
>過剰な要求をしておいて落としどころをさぐるのが交渉術

それが茶番で、実は労使わかりきってるのが実際でしょ?

最初から妥当な「適正値」を探る方がブレが少なくてフェア
だと思うよ。
224名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:48:12 ID:Y06k6fTz0
>>221
>「禿に食われる」の意味がわからん。具体的にたのむ

ここを参照にしなさい。
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

>「保護」でもなんでもなく、赤字企業が「増収増益の他社は
>賃上げしたのに何故うちは賃上げしないのか!」などと問われても、
>「どうしようもない」という話をしたに過ぎないのだが。


普通、企業がそうゆう事態に陥ったら、経営者側は総退陣の事態に
相成ります。
225名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:48:45 ID:RH/eUsuL0
>>219
>労働者こそ、企業の土台ですが。

それは労働者向けプロパガンダの常套句であって、そんな文言を
後生大事にしていたのでは従来型労組と変わらない。
226名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:50:17 ID:lxbOrcDp0
>>213
基地害奥田の商品は日本国民は一生買わなくなりますので無問題。
トヨタ以外が底上げされていきます。

【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/l50
227名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:50:49 ID:RH/eUsuL0
>>224
>普通、企業がそうゆう事態に陥ったら、経営者側は総退陣の事態に
>相成ります。

経営陣が変わっても労働者の賃上げは無いよ。

労働者って会社が没落しても経営陣さえ痛い目に遭えば満足なの?
228労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:51:17 ID:j8BfzVc50
>>225
なるほど、では企業の土台とは何でしょうか?
オマエの意見は、労働者の視点に立ってないようにしか見えない。
229名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:51:52 ID:Y06k6fTz0
>それは労働者向けプロパガンダの常套句であって、そんな文言を
>後生大事にしていたのでは従来型労組と変わらない。

その結果、生産現場を「派遣」に切り替えたら
ソニータイマーと言う、素晴らしい物が出来たのですが何か???
230名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:53:04 ID:fhr1RmFB0
>>227
派遣業者なんぞすぐ潰れてほしいがな
搾取以外のなにものでもない
231名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:53:28 ID:ahPopNsB0
俺、32歳の無職だが、この前までフリーターだった、
仕事がきつくてやめたけど。今の日本社会は一度脱線したら再起不能。
新卒で就職できなかったらそこで終わりだね。
格差があるとか無いとかのレベルじゃないよ。
小泉内閣は規制緩和とか小さい政府とか言ってるが、
新卒で就職しないとだめだと言う規制はなくさないのかね。
それがあるせいで、困ってるやつは大勢いるんだぞ。
232名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:53:59 ID:hkXSSj7/0
>>215
トヨタ本体の営業よりも、トヨタのディーラーさんのほうが辛いでしょ。
こんなボケ老人の妄言に振り回されて。
正直言ってトヨタ車買う気失せるよ。マジあのクソジジイのせいで心証悪い。
空気の読めないクソジジイはさっさとくたばれ。
(そのくせ下には空気を読むことを強要すると。)
233名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:54:09 ID:Xh5cY4Sj0
基準決めて平等にすればいいんだよ。

在日に合わせて日本人も生活保護にすれば、みんな平等じゃないか(・∀・)ィィョィィョ
234労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:54:12 ID:j8BfzVc50
>>227
>労働者って会社が没落しても経営陣さえ痛い目に遭えば満足なの?
経営陣は責任を取る為にも存在する。 
自身の経営に責任をとるのは当然である。
そして、労働者の責任は職を失う事で果たされる。
235名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:54:21 ID:RH/eUsuL0
>>228
資本と、マネージメントと、労働者のバランスでしょう。

何も労働者だけが偉い訳でもないし、どちらかというと最も替えが利く
のが労働者だったりする。案外不利な立場からの交渉が必要。その
自覚が足りないから足下をすくわれたりする。
236名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:55:33 ID:Y06k6fTz0
>>227
会社は経営者の私物ではありません。
そうゆう事態に陥ったら、経営者は当然責任を取らなければなりません。
これは賃上げ云々以前の問題です。

だから、企業において取締役クラスの契約形態は
「契約社員」なのですよ。
237名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:56:06 ID:vwDsl3TX0
格差はしょうがないよな。
イケメンがもてて、ブサメンがもてない、
恋愛経験値の格差がどんどん広がるのと同じでさ。
しょうがないよな。
238名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:57:24 ID:5lha4D880
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  <・> < ・> :::`::-、  オッス!オラ損5億!
239労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 18:57:28 ID:j8BfzVc50
>>235
>案外不利な立場からの交渉が必要。その
>自覚が足りないから足下をすくわれたりする。

それを守る為の利権構造を作る為に活動しているのですが。
企業経営者は経営努力を「如何に安い労働力を得るか」に向け過ぎな現況が
そもそもの間違いなのです。
そして、オマエの視点は企業経営者に非常に近い。
240名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:01:02 ID:RH/eUsuL0
>>239
>そして、オマエの視点は企業経営者に非常に近い。

「従来型労組」から脱却するには「企業経営者的視点」からも
労働環境について考えてみるべきではないでしょうか。
241名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:03:06 ID:RH/eUsuL0
>>239
>企業経営者は経営努力を「如何に安い労働力を得るか」に向け過ぎ

たしかに、それは必ずしも良くないことだと思う。

しかし労働者側が全く同様に「如何に高い賃金を得るか」に向け過ぎ
であることに懸念を抱きます。
242名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:03:59 ID:Y06k6fTz0
>どちらかというと最も替えが利く
>のが労働者だったりする。

換えは効きませんね。
どうしてもやりたいって、言うのなら日産みたいに
今まで開発した車を全部放棄する位の覚悟があるのなら
おやりなさい。
243労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 19:06:57 ID:j8BfzVc50
>>241
>しかし労働者側が全く同様に「如何に高い賃金を得るか」に向け過ぎ
>であることに懸念を抱きます。
なるほど、どのような懸念でしょうか。

>「従来型労組」から脱却するには「企業経営者的視点」からも
>労働環境について考えてみるべきではないでしょうか。
それから得られるものとは、具体的になんでしょうか?
企業経営者の考えからは、労働者の権利を守る具体的な策が見出せますが。



244名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:07:15 ID:kYb4Ptjt0
日本人は消費行動で意思表示することができないDQNが多いから駄目だ
245名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:08:28 ID:RH/eUsuL0
>>242
>日産みたいに
>今まで開発した車を全部放棄する位の覚悟があるのなら
>おやりなさい。

では何故、日産は換えが効かないw所に手をつけたのでしょうね?
246名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:13:27 ID:RH/eUsuL0
>>243
>なるほど、どのような懸念でしょうか。

「賃金を下げることしか頭に無い経営陣」と同程度に不毛な発想しか
ない労働者には、労働者の権利を充分には守れないだろう。

>それから得られるものとは、具体的になんでしょうか?

経営陣がどの程度「労働者を搾取しているのか(もしくは、していないのか)」
が認識できなければ、労働者の賃上げ要求は単にわがままを言っているに
過ぎない。
247名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:13:27 ID:w/2sV9Rc0
努力なんて綺麗な表現しないほうがいい。
競争で勝つということは違法行為を含めて他人を蹴落とすほど
もっと泥臭いものだよ。
有名企業も過去(若しくは現在も)には汚いことをやっているはず。
248名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:14:44 ID:/Ek7CmpP0
格差ないと困るだろ
能力と成果があってもクソみたいな奴とどっこいの給料でいいのか
問題は最下層でも生きていけるかどうかってことじゃないのか
249名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:16:54 ID:kYb4Ptjt0
能力ってなんだ?日本社会を破壊する能力か?
250労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 19:17:01 ID:j8BfzVc50
>>246
では、経営努力を怠り収入を得られない企業には
従業員に給与を支払う義務は無いと主張されたい訳ですね。

企業こそ、従業員に十分なる報酬を与え、なおかつ十分な収益が得られる努力をすべきである。
それが成されないのなら、潰れて当然である。
それが、企業経営者に与えられたリスクだ。
251名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:17:57 ID:ZQHreVaY0
人生は椅子取りゲーム
子供にあんな他人を蹴落として自分の席を確保するゲームをやらせるとは
いい人生の勉強だね
252名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:20:54 ID:kucLlhEB0
> 「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
> なれる仕組みをつくるべきだ」と、フェアな競争環境

別に格差を否定してるわけではないからな・・・
再挑戦しやすくしたい・・・これが骨子。

その為に日本が強みとしてきた
「画一性」とやらが、壊れる場合もあるやもしれないらしい・・
どういう事なのか・・・もう少し詳しく聴きたいですね。
所謂・・・「努力が報われる社会」というやつですかね。
253名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:23:14 ID:rcgb42zZ0
わかりやすい仮想世界を作ってみよう。
この世にはAという国、Bという国2つの国があり、それぞれ人口が10人ずついました。

Aの国は正社員7人と無職3人がいました。正社員は生涯ずっと首にならず平和に暮らしました。
その代わり無色はずっと無職のままずっとホームレスで暮らしました。

Bの国は正社員7人いましたが正社員1人を首にして
派遣社員一人を雇いました。派遣社員2〜3年で使い捨てにして新たな派遣を雇いました。
結果として正社員になれなかった人は12年サイクルで3年の就業期間に恵まれました。

さて、AとBの国ではどちらがより格差が大きいでしょう?
254名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:23:25 ID:RH/eUsuL0
>>250
えーと、>>235でも「資本と、マネージメントと、労働者のバランス」と
書きましたが、それぞれの立場で、それぞれの責任を負うということ
です。

経営陣に非があれば、それは責められるべきです。
255トヨタの闇の部分:2006/03/26(日) 19:26:12 ID:tJ7b7nHv0
【強者の弁】日本経団連奥田会長!3【弱者の弁】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100640663/l50

人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1142265079/l50

奥田やめろ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1113139538/l50

■■■日本経団連は諸悪の根源(現会長トヨタ奥田、次期会長キヤノン御手洗)■■■

■■■【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【政治】上場企業を規制対象外に、外資企業の献金緩和…政治資金規正法改正案、自民党まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141667471/

■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【政治】 首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/

256名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:26:15 ID:m+llex0QO
当然トヨタの社内は、奥田の言うようになっているんだよね?
257名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:27:27 ID:xWvA69g10
> 「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
> なれる仕組みをつくるべきだ」と、フェアな競争環境

日本における格差はそんな甘いものではなくなってるよ。
生まれついた親の差が逆転不能な差になりつつある。
だんだんアメリカやイギリスに近づきつつある。
258トヨタの闇の部分:2006/03/26(日) 19:27:35 ID:JYaz69Vz0
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50
259名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:27:55 ID:au9cJJYi0
>高齢者や核家族
これが格差と何の関係が??
特に高齢者なんて、年金貰えてるだけでウハウハじゃねーか。

格差の底辺は20〜30代の独身らだよな?
260トヨタの闇の部分:2006/03/26(日) 19:28:42 ID:AzLH/jmV0
ごり押しで不便で観客収容人数の少ない富士でF1開催にこぎつけ、
レース好きに愛される鈴鹿を踏みにじるトヨタ。
261名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:29:06 ID:Lzwf18cuO
お前ら最低 学歴関関動立マーチ以上で
トイック750以上で
さらに就職活動半年以上して文句言ってるんだろうね?

おれは年収30で800程度だが…
262名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:30:10 ID:hIziQCFp0
全体の底上げ
→ 外国人労働者の賃金をちょっとだけ上げるって事だろう
263名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:30:55 ID:w/2sV9Rc0
努力の中身が知りたいねぇ。
労働者個人の成果を重視するとチームワークや
課員の間の意思疎通がうまくいかなくなるよ。
264名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:31:12 ID:b4ZC6N5t0
>>253
>正社員になれなかった人は12年サイクルで3年の就業期間に恵まれました。

これじゃ、無職やってた方がましじゃない?
265名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:32:32 ID:MOFpxUdTO
高齢者と負け組が広がり、誰も車を買えなくなる
それが分からないとアホ
266トヨタの闇の部分:2006/03/26(日) 19:33:36 ID:AzLH/jmV0
"影におびえる者" (part2)

「会社は寮生全員の本棚を調べて、どんな本を読んでいるか、
その思想傾向をしっかりつかんでいる」
人事部副部長
最近、デンソーの寮生から次のような手紙が寄せられました。
--------------------------------------------------------------------------------
「寮に住んでいますが、寮では私たちが出勤したあと、
寮の責任者と人事担当者がひそかに合いカギで部屋に侵入して、
寮生の所持品の調査をしているのです。また私たちに兄弟友人から
送られてくる手紙ぱ大半が開封したこんせきがみられるのです。
アイシン精機、豊田工機に勤務する私の伸間も郵便物の検査が
おこなわれていると言っています」
 これを裏づけることを人事部副部長が、自ら係長既任研修で
次のように言っています。「部下の若い者の中に変な動きがあったら、
すぐ人事に通報してほしい。しかし我々人事の方があなたたちより
良く知っている場合が多いと思う。なぜなら会社は、寮生全員の
本棚を調べてどんな本を読んでいるか、その思想傾向をしっかり
つかんでいるからである」
 
267トヨタの闇の部分:2006/03/26(日) 19:33:56 ID:egVchXI30
そう言えぱスパーク発行責任者も寮にいた頃、これと同じことを
経験しました.、こたつのスイッチを切って会杜へ出勤したのに、
コンセントを抜いてないといって寮監さんから注意されたことから、
自分が会社へ行っている昼間に勝手に部屋にはいることがわかって
まったくイヤーな気持ちになりました。まだ寮を出て下宿をすると
言ったら、社宅寮課の歳もそう自分と違わない若い係員が言った言葉には
驚きました。「えらい硬い本を読んでいるではないか。
ノイローゼではないだろうな』と。その時、「どんな本を読もうが勝手で
はないか。生意気なことを言うな』と恩ったものです。
 また寮母さんは正直に次のように言いました。『寮を出る人はその
アパートヘ会社の人が調査にいくことになっているので住所を教えて下さい」
と、これにもまたびっくりしました。寮を出る者は要注意人物で、
一定期間監視のもとにおかれています。
 1986年3月20日、共産党はこれらの本棚チェックという
人権侵害を刈谷労基署に告発したところ、会社は現行犯でないことを
いいことにして「事実無根」と居直っていました。労基署にウソを
報告しておいて会杜は今だに寮生に対するひどい人権侵害を
おこなっているのです。西尾工場の仲間で最近寮を出た人が言っていました。。会杜は収容所、寮は監獄"だと。
268名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:34:41 ID:WCIfvtHT0
269名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:34:55 ID:C4P1hhrI0
>努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ

兎も角、現状ではどれほど努力しようが勝者にはなれない仕組みだと奥田が認めたってことでおk?
270名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:35:13 ID:YneugNyN0
格差社会の最底辺層にトヨタがあるのは間違いない。
毎日仕事せずにのんびりすごしてる無職が最上層
271名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:35:54 ID:Y06k6fTz0
>>245
目先の経費削減に追われただけですが何か??
日産は一見、業績回復した様に見えますが、自信の技術とコア・ユーザー喪失
という事態に相成っております。
さらに問題点として、経常利益はさすがに出ていますが、売上高はコスト削減と
効率化に真っ向から着手したのみもかかわらず然程出ていません。
むしろ、失った物を考えると「現時点では、上手く言ってるが長期的視野で見た
らやるべきではなかった」となっております。
272 :2006/03/26(日) 19:35:57 ID:QEenjZRg0
奥田のボケは
フジに抗議電話して
あびる優が出る番組を即刻やめさせろ 
273名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:36:23 ID:RH/eUsuL0
>>250
>企業こそ、従業員に十分なる報酬を与え、なおかつ十分な収益が得られる努力をすべきである。
>それが成されないのなら、潰れて当然である。

労働者に言われなくても、経営陣は社員に払う給料と会社を継続的に
運営するに足る利益を上げようと努力しているものだ。一般的には。

そして、経営陣は錬金術師ではなく、広義では労働者でもある人間で
ありながら、労働者からは「利益を出すのが当然だ」と思われてたり
しつつ、努力していたりもするものだ。
274名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:36:59 ID:Aon4nUyS0
おまえが言うな
275日本人差別:2006/03/26(日) 19:37:10 ID:hXV3h7Gt0
なんと昔は学費は安かった!!

学費は年々値上げが続き、1970 年と比べて国立大学の学費はなんと47 倍にもはねあ
がっています。ほぼ同じ期間、消費者物価指数が、3.1 倍の伸びですから、いかに学費の値
上げが突出しているか分かります。

日本は他国と比べて異常な高学費

日本の大学の初年度納付金は、国立で 81 万 7800 円、私立平均で 130 万 2000 円。高学費と長引く不
況が家計を直撃し、学生・父母の負担は限界です。欧米諸国と比較すると、その異常さは明確です。
ドイツ、フランスでは学費は基本的に無償、アメリカでは、学生数の8割を占める州立大学で学費は
47 万 2 千円です。アメリカ、ドイツ、フランスは、奨学金制度も、返還を必要としない給付制を柱にす
えています大学の入学金・授業料の国際比較



日本(国立) 81.8万円 日本(私立) 130.2万円
フランス1.4万円ドイツ 1.6万円 イギリス 19.0万円アメリカ(万円) 47.0万円
www.cpi-media.co.jp/zengakuren/news/news_40b

276労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 19:37:59 ID:j8BfzVc50

労働者の、労働者による労働者の為の政治を!!

我ら労働者こそ、国家国民の土台であり最も重要な部分である。
我らを侮辱し、搾取しよう輩は国家転覆を狙う国賊風情であり、
これを粛清する事こそ「真の心なる愛国心」である。

  これは、我ら国家国民生存の為の戦いである。
起てよ国民、我らの未来は我々の手で勝ち取るのだ!!!

大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50

また、ミクシーにてコミュニティを作成しています。
参加ご希望の方、私にメールアドレスを報せて頂きましたら紹介メール出しますので、
是非ともご参加下さいませ。
277名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:38:36 ID:jeQEqOkk0
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 騙されても、騙されても、まだ信じ続ける最下層国民の社員に感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
278名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:38:45 ID:N69HnKq50
>>259
ジミー係数の事を言ってるんじゃ?

フェアな競争社会の中で結果的に格差が生まれることは許容すべきこと。
でも、その格差の頂点に立つ側が格差が合って当然と思うべきじゃない。
努力してる人、頑張ってる人を引き上げて上げる気持ちが無いと駄目だ。
これを国がやるとフェアな競争に成らない場合がほとんどだからこそ、
勝ち組がその役割をしっかり担わないと。
279名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:39:00 ID:3qD/PZ840
>>273
この世の営業マンはすべてその類だろw
ノルマ強制はトップダウン。
280名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:40:37 ID:jeQEqOkk0
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|      ∧∧   ∧∧  
  /::::_|___|_    ( ゜Д゜)  ( ゜Д゜) <奥田だが安い労働力は確保したかね?
  ||:::::::( ´(ェ)`)    /<▽> /<▽> 
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ 
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」  |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|  .|::::::::|  
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|  
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|  
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|  
.|| ゛ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ 
.||   ゛|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ 
   ...||            ||
   ...||            ||
281名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:40:40 ID:AP4QL3050
>>275
少子化にもなる訳だよなぁ。
負け組みの子供を二人作るより、教育を受けた勝ち組の子供を
一人だけ育てようと思うのは当然だと思う。
282名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:41:38 ID:OSOsQrG4O
奥田に言われたくないね
283名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:42:00 ID:RH/eUsuL0
>>276
なまじ利権志向になると、結局は批判していたはずの財界よりも
倫理観に劣る体たらくになるぞ。

主張に理があるなら言論で戦うべき。
284名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:43:49 ID:vagCSIqq0
こいつと取り巻きが言い訳できないくらいの赤っ恥をかいて間抜けな死に方をしますように
285名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:44:34 ID:Y06k6fTz0
意識しているのか、無意識なのかは知らないが
奥田の大好きな中国にしても、結果的には
ソーシャル・ダンピング以外の何も出もないしw。
286名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:47:29 ID:C1pcZS9Y0
>>283
そいつは言論で戦おうとしてると思うが・…
287名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:47:40 ID:QoqVfgQD0
【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/l50
288名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:48:57 ID:Zn7EuJo50
日本の近代化の礎は地租改正反対一揆なんだろうな。
それから自由民権運動に発展し、憲法制定や政党政治へと流れていったのだろうな。
庶民の生活苦から来る政府への反発から、結果的に国家の基盤が作られていったのだろうな。
289名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:49:00 ID:2H19PPcI0
【強者の弁】日本経団連奥田会長!3【弱者の弁】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100640663/l50

人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1142265079/l50

奥田やめろ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1113139538/l50

■■■日本経団連は諸悪の根源(現会長トヨタ奥田、次期会長キヤノン御手洗)■■■

■■■【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【政治】上場企業を規制対象外に、外資企業の献金緩和…政治資金規正法改正案、自民党まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141667471/

■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【政治】 首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/
290名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:51:12 ID:RH/eUsuL0
>>286
「選挙で候補者擁立」とか、そういう事をせずに、言論のみにすべき
という話をしているのです。
291名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:51:12 ID:MN2Nzv5c0
言ってる事は資本主義社会では、まっとうなんだけどな。
でも、結局、勝ち続けてきた人間の意見だからな。
負ける者の気持ちなんてのは、全く無視されてるわな。
292名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:53:19 ID:C1pcZS9Y0
>>290
それも言論で戦うための一部だと思うが…
それともそんなに団結されたくないのか?
293名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:54:08 ID:w/2sV9Rc0
メーデーの参加者ってどっちかというと年寄りばっか。
若年派遣・フリーターの参加者はほとんどいないよ。
去年は日曜日だったにもかかわらず。
大手企業・公務員、建設や運輸等の組合ばかりで
サービス業は皆無だったなぁ
294名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:55:17 ID:QjWOUTDk0
小売派遣パートは組合に入ってないからしょうがないw

295名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:55:24 ID:Y06k6fTz0
>>290
何処をどう見ても、只のデモ行進のOFFスレです。
ありがとうございます。
296名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:55:44 ID:wNIPjKH7O
>>271 そこまでしなければダメな状態までなったんだしな。
そんな兆単位の有利子負債を抱えた企業に長期的視野の経営なんて不可能。
297i u:2006/03/26(日) 19:57:03 ID:mxokWWx10
>>275
日本は欧米と違って先進国ではないモドキなんですけど、
とてもひどいはねあがり方ですね。
298労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 19:57:34 ID:j8BfzVc50
>>292

実際に行動されると困るから、ネットで自由に言わせて「ガス抜き」に使いたいんでしょ。
299名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:58:09 ID:Y06k6fTz0
>>293
派遣で働いている若者って、労働基準法とか職安法に
かなり疎いし、そうゆう権利を行使したり手段に出る
とか行動には、かなり億劫になっている人が多い。
300名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 19:59:03 ID:RH/eUsuL0
>>292
胡散臭い「韓流ブーム」に疑いを向ける2ちゃんねる世論で果たして
「嫌韓政党設立」という流れが出てきたとしたら支持されたかどうか
考えてみれば、「政党設立」という手法のセンスの無さがわかると
思います。

私は「妥当な労働者の権利」は死守されるべきだと思っています。
そのためにも、不当な要求を混ぜ込むを全てが信用を失うでしょう
から「整然と論を述べるべき」と言っているのです。
301名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:00:28 ID:Zn7EuJo50
>>299
派遣は錆残もないから労基法に守られている方じゃないの?
それ以前に労基法違反している企業から人材が流出するどころか
そんな企業に必死にしがみついて働き続ける奴が多数存在する今の世は異常だな。
302名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:00:33 ID:KtMU0l51O
ナベツネと同じで何か発言する度にトヨタのイメージダウン
303名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:00:56 ID:hXV3h7Gt0
直ぐ近い将来日本は3階層に分かれるであろう。

1、在日特権のある親の子供が日本の国立大学に優遇され、日本人より
  入学し易い。
2、中高一貫校にいける家庭の日本人の子供
3、公立しかいけない子供

センター試験で韓国語の平均点が異様に高いが 3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137828152/

今年のセンター外国語も中国語受験者が圧倒的有利?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136289305/

【センター平均】韓国語中国語>>>英語独語仏語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1106646745/

センター試験の韓国中国語はもっと難しくすべき。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1106504636/

【ここがヘンだよ】韓国中国語の平均点!【センター試験】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1106502641/
304名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:02:27 ID:RH/eUsuL0
>>298
>実際に行動されると困るから、ネットで自由に言わせて「ガス抜き」に使いたいんでしょ。

ほらね、もう疑心暗鬼になってる。

私も「労働者の権利を守る」という着想は支持しているのに。これでは
団結も何も、支持は得られないよ。
305名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:02:54 ID:C1pcZS9Y0
>>300
論を述べる場所はネットだけではありません
ネットだけで垂れ流すだけの方がナンセンスです
あなたが、なぜそこまでに団結させたくないのかがわかりません…
306名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:02:55 ID:kgHDPxvDO
期間工を正社員にしろ。
307名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:04:15 ID:w/2sV9Rc0
経営者・金持ちは少数だし利害が一致するから労働者と違い
結束しやすくて羨ましい。
金持ちは金持ち同士でツルムようにできている理由がよくわかる。

労働者は組合の運営の方針や身分(正社員・フリーター・派遣)で
分裂しやすい。確かに数では圧倒的多数だが分断は対立を煽れば楽。
308名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:04:35 ID:Y06k6fTz0
ID:RH/eUsuL0

こうゆう事は言いたくないが、君学生さん??
僕は現役の社会人だし、何だったら、つい一年前まで
悪名高い「クリスタル」で営業やっていた人間だ。
だから、生産の現場で、経営者の理屈で潰された技術や
人間を嫌となるくらい見てきた。
営業やマネージメントにしても、君が言う理論をそっくり
そのまま実行してきてね。
その結果がこれだ。
309名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:04:57 ID:Zn7EuJo50
結局、明治初期の打ちこわしも、地租改正反対一揆も、米騒動も
庶民の怒りが勝てば時代を動かせれるけど、負ければ暴動として捕まるだけなんだよな。
切羽詰った生活苦が根底にないと成功するような暴動って起こりえないんだろうな。
310名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:05:01 ID:xWvA69g10
>>293
フリタってそもそも労働組合に入っていないのでは。
労働組合の弱い会社ではあっという間に給料下がったりいやなら解雇されたりする。
労組って結構役にたつぜ。俺の会社は労組がしっかりしてるから、
残業代もしっかり払ってくれる。
311名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:05:19 ID:wgSEyqAa0
努力≒サービス残業
312名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:06:01 ID:RH/eUsuL0
>>295
>何処をどう見ても、只のデモ行進のOFFスレです。

ここを見てみろ→>>124
313名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:06:31 ID:/mN6aAHPO
チョン企業優先の格差は
廃止するべきだよな
314労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:07:04 ID:j8BfzVc50
>>304
君の意見に対する賛同者は?

第一、当初より君は企業経営者としての立場から論じている様にしか見えない。
それで賛同者は集まるのかね?
315名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:07:44 ID:Y06k6fTz0
>>301
そうでもないね。
生産縮小で、何の前触れもなく平気で首を切るし。
その企業にしがみ付くにしても、みんなそこ以外に
行く場所がないのが現実だよ。
316名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:07:47 ID:wgSEyqAa0
努力≒サービス残業

しかも、これは負け組みに転落しないための現状維持のための最低線。
すごい国だよ。
317名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:08:47 ID:RH/eUsuL0
>>308
>だから、生産の現場で、経営者の理屈で潰された技術や
>人間を嫌となるくらい見てきた。

それは「労働者の権利」云々とはあまり関係無いかと。

>営業やマネージメントにしても、君が言う理論をそっくり
>そのまま実行してきてね。

「営業やマネージメントの理論」なんて書いた覚えは無いですが、
どの発言のことを指しているのでしょうか?
318名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:09:14 ID:xHc+iAsT0
まぁ多少の格差はあったほうがいいな。
努力も苦労もしてない人間が成功してる奴見てやたら
嫉妬したりするほうがおかしいんだよ。
319名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:10:07 ID:xWvA69g10
派遣って朝行ったらいきなり「もういい」なんて言われたりする。
ある意味バイトより待遇がひどい
320名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:10:11 ID:Y06k6fTz0
>>312
でもスレッドには、デモの段取りと打ち合わせしか
書いてませんが何か???
321名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:10:18 ID:j8vpNwkk0
ニートや引篭もりは、なぜ最近はやりの「ネットウヨク」に走りがちなのか?

第一に、右寄りの言動により、自分を強く見せることができるからだ。

ニート・引篭もりは、周囲から、弱い人間であるが故に無職や引篭もりになったと
見られがちだ。だが、右寄りの言動をとることで、強い考え方を持つ、強い人間で
あると周囲にアピールし、自分が弱い人間であることを否定しようとするのである。
いじめられっ子が、いじめられているにも関わらず、そのプライドからか、
強がっていじめられている事実を否定するのと、同じようなものなのだろう。

第二に、国家や社会を何より大事にする人間と思わせることができるからだ。

ニート・引篭もりは、自分の殻に閉じこもって国家・社会に無関心な、自分勝手な
存在と周囲からみられがちだ。しかし、私よりも公を優先させる右寄りの言動で、
いかにも国家・社会を大切にする人間であると、周囲に思わせることができる。
また国家としても、そうした思想の持ち主なら、ニート・引篭もりであっても粗末
には扱えない。ネットウヨクとなることは、ニート・引篭もりには自己防衛の手段
なのであり、彼らなりの知恵なのである。

第三に、ニート・引篭もりにとって、国家は手軽な帰属先であるからだ。

ニート・引篭もりは、どこにも所属していないので、帰属意識の求め先がない。
学生のように所属するゼミやサークルに帰属意識を求めることもできないし、
社会人のように所属する部署や派閥に帰属意識を求めることも不可能だ。
しかし、一見何も所属がなさそうな彼らも国籍を持つ。日本の国民なのだ。
つまり、心の拠り所を求め、帰属意識を持つとすれば、彼らには国家しか
残されていない。言わば国家は彼らにとっての駆け込み寺なのである。

自らが置かれた境遇に対する不満を、右寄り思想という形で爆発させる
ネットウヨク達。彼らにとって2ちゃんは、外ではちょっと極端で危険と思われる
思想でも、家に居ながら安心して吐き出すことができ、また、外に出なくても
思想を共有する者と一緒にサヨク叩きができる、貴重な時間と場を与えてくれる。
322労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:11:27 ID:j8BfzVc50
>>320
ブログとミクシーのコミュニティもあるよ。
323名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:11:28 ID:Zn7EuJo50
>>316
中国の人権が与えられていない有り余りすぎているタダ当然の奴隷労働力と競合する世になってしまったんだし
どうしようもないよな。かといって、あの国はあの人口で中共支配の重しが無くなったらどうしようもなくなるし
嫌な世の中だな。毛沢東が再来して再度大躍進運動とかしてくれるとありがたいんだけどな。
324名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:11:53 ID:w/2sV9Rc0
>>310
フリーターはそれで家庭を支えているわけじゃないから
わざわざ加入する危機感がないのだと思う。
>>318
どの程度許容できますか?
個人的には最低でもフルタイムで300万ぐらいはないと・・・
325名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:12:23 ID:PVRxbBly0
奥田死ね
326名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:12:32 ID:RH/eUsuL0
>>320
>でもスレッドには、デモの段取りと打ち合わせしか
>書いてませんが何か???

じゃあ、それを見た人が参加してみたら「政党を設立する!」とか
いう話が急に出てきて唖然とすることになるのか…
327名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:13:48 ID:xWvA69g10
今は何の努力をしなくとも
親が金持ちだったら勝ち組。
328名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:13:50 ID:Zn7EuJo50
>>324
300万あれば、文句を言わずに1日15時間働く現地の中国人を何人こき使えるのやら。
329名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:13:55 ID:C1pcZS9Y0
>>320
それもその通りなのだが
俺にはなぜID:RH/eUsuL0が選挙候補の擁立といったことを
嫌がるのかがよくわからないよ
330名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:14:24 ID:0sHKmHeT0
相続税、贈与税100%でいいんじゃないの?

努力しだいで誰でも勝ち組みになれる社会だったらさ
331名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:14:37 ID:z6rwxbAb0
努力せずとも成功できるってのは、公務員のことか?
332名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:15:05 ID:pCJHr/S70
さんざん既出だろうが


お ま え が 言 う な


333名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:16:14 ID:Pn7vr48HO
奥田馬面会長は、間もなく屠殺場に向かいます。
334名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:16:39 ID:C1pcZS9Y0
んじゃ俺も言っておこう


 奥 田 、 お ま え が 言 う な
335名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:17:09 ID:I50Xbte+0
日本はアメリカじゃないからなぁ。
「のんびり生きたい」と思ってる若年層が増えてるのは
日本の社会全体が疲労してんだろうな
336名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:17:20 ID:Y06k6fTz0
>それは「労働者の権利」云々とはあまり関係無いかと。

関係大有りです。
日産の厚木工場では「NC旋盤使わせたら、社内一」と言われた技能工の
方々を「旋盤なんて、機械でオートメーション化出来る。機械操作は派遣
にやらせろ」という事で、派遣に切り替えました。
結果として、自社の新車の試作開発する際、試作の一部を他社に出すとい
う笑うに笑えない事態になりました。

>「営業やマネージメントの理論」なんて書いた覚えは無い
もう少し、自分の発言に責任持って下さい。
337名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:19:24 ID:Zn7EuJo50
>>336
それより前の時代から、日産って日本の企業じゃなくなってるじゃん。
338名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:20:12 ID:w/2sV9Rc0
とっとと金を貯めて気楽な仕事と不労所得で
生活していきたいと思っている人は多いのでは。
サビ算当たり前だったていう古臭いバカ経営者や管理職の
精神論に付き合うのがバカバカしい。
339名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:20:53 ID:Gk7Bs4wv0
努力次第と言うが努力なんて報われないことが
多いからしらけちゃうんだよな。
会社に行ったらノルマや無茶な仕事量で
嫌がおうにも努力させられるのに・・・・・。

せめて普通の人間が普通にやったら定時に終わるような
仕事量にして普通の賃金をくれる社会にしてくれよ。

340名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:21:09 ID:RH/eUsuL0
>>329
>俺にはなぜID:RH/eUsuL0が選挙候補の擁立といったことを
>嫌がるのかがよくわからないよ

「議員を輩出すれば何とかなる」みたいなインチキ臭さが
激しく信頼感を損なうと思わないか。
341名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:22:37 ID:w/2sV9Rc0
>せめて普通の人間が普通にやったら定時に終わるような
>仕事量にして普通の賃金をくれる社会にしてくれよ。

ここに同意w
342名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:22:54 ID:Zn7EuJo50
>>339
それだと国際競争の中で中国に飲み込まれていく事になるんじゃないの?
あの国が潰れていかない限り、日本の状況は変わらないんじゃないの?
343労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:23:11 ID:j8BfzVc50
>>340
>「議員を輩出すれば何とかなる」みたいなインチキ臭さが
>激しく信頼感を損なうと思わないか。

何故、議員を出す事がインチキ臭いのか、詳しく説明して下さい。
344名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:23:39 ID:Y06k6fTz0
>>337
だからと言って、いくらフランスのプジョーの傘下に入ったからといって
自分の所のコアテクノロジーを、自分から捨てる真似するか普通??
自分が言うのも何だが「この会社、変だよ」て、つくづく思った。
345名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:25:11 ID:C1pcZS9Y0
>>340
>「議員を輩出すれば何とかなる」みたいなインチキ臭さが

どうしたらそう思えるのかが全く解らん
346名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:26:36 ID:9rOoMOnFO
この人は新しい芸人さんですか?
まったく笑えないんですが…
347名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:26:54 ID:6YuvQ2eM0
>>342
労働だけで国が動いてるわけじゃない
そもそも現状のままだと外国人労働者を受け入れざるを得ないなんていってるんだから
どの道、中国に食われるのは時間の問題
348名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:27:13 ID:Y06k6fTz0
>>342
何だか、奥田にしてもそうだが中国に対して不必要に警戒しすぎ
ハン板的に言うのなら「何??事大先が変わったの???」
だよ。
所詮は為替のレトリックだし、信用力がない国の経済なんてたかが
知れてる。
349名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:27:42 ID:RH/eUsuL0
>>336
>日産の厚木工場では「NC旋盤使わせたら、社内一」と言われた技能工の
>方々を「旋盤なんて、機械でオートメーション化出来る。機械操作は派遣
>にやらせろ」という事で、派遣に切り替えました。

だから、それだと「労働者の権利」ではなく、「経営者の裁量」の範疇に
おける「判断の失敗」に過ぎない。その決定者は失敗の責任を問われて
然るべきだが、その権限を労働者が左右する問題ではない。

日産の「不遇な判断ミスでした」という話。
350名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:28:08 ID:cCJbCu690
おいサビ残しろよ。
もっと働け。低給でも。
じゃないと将来もっと苦労することになるぞ。 
351名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:29:20 ID:I50Xbte+0
勝者になるのはいいけど、敗者もいるわけで。
全体を底上げするということは、社会福祉の充実以外ないでしょ。
経済をインフレにして底上げ完了なのかね。
352名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:29:31 ID:w/2sV9Rc0
>>342
経済のグローバル化が賃下げの圧力になっていることは事実。
でも、労働者が経営者や政治家のようにあまりに大局的な見方で
労使交渉するのもどうかと思うよ。
目先の生活もそれ以上に大切なんだから。
353名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:29:57 ID:6YuvQ2eM0
>>349
そうなんだよね
大企業の経営が判断を誤ってもリスクをかぶるのは下っ端労働者のみ
354名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:32:00 ID:Zn7EuJo50
>>349
欧系外資ってやる事が露骨過ぎるから。
人種差別的な発想があるのか知らないけど米系外資に比べて
欧系外資って短期利益のみ稼いで使い捨てしようって姿が露骨に目に付くよな。
355名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:32:06 ID:Y06k6fTz0
>日産の「不遇な判断ミスでした」という話。

で、実際に働いていた技能工の立場や言い分を
「無 視 し な い と」
こうゆう荒業は出来ませんが何か???

普通に考えろ、「明日から来なくていい」と言われておとなしく引き下がる
会社員はいるか???

これが派遣だったら「いや、派遣元に相談してください」と逃げられるんだね
これが。
356名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:32:15 ID:WjVZ1XtCO

ニートが大した努力もしないで勝てるモデルケース

29:名無しさんの主張 :2006/03/26(日) 14:06:42
親から搾取し尽くす→途上国籍の労働者受け入れを容認

フィリピーナメイドを家に住まわせ、外国人奴隷を期間工派遣してピンハネ生活

アカでも相当なブルジョア思想かもなニート
357名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:32:50 ID:wH20O5op0
タイゾーにストーカーされていたBさんの知人の証言(週刊新潮3月30日号)

 >車の中で話しをするつもりだった。ところがタイゾーが途中で運転を代わると
 >高速に乗り横浜の中華街まで行ってしまった。
 >約1万円のコースを注文しタイゾー君から結婚報告でもあるのかと思いきや、なんと
 >その店でBさんに
 > 『やっぱり君が好きだ』
 > 『僕と結婚してくれ』
 > 『僕は総理になる。君をファーストレディーにしてみせる』
 >とプロポーズしたんです。挙句の果てには結婚相手のAさんについて
 > 『彼女はBちゃんにそっくりだから好きになっただけ』
 >などと言い出す始末です。
 >Bさんが『彼女が傷つくでしょう』と庇うと
 > 『まだ付き合って日が浅いから大丈夫だ』
 >と言ったんです。
 >13日になって週刊誌がBさんに取材に来ました。Bさんがタイゾーに電話すると
 > 『大変だ。飯島さんに相談しなきゃ』
 >と言ったそうです。飯島さんとは恐らく首相秘書官の飯島勲氏のことでしょう。
    
( ・ω・)ニートってこんな自己中なクズばっかりなんですか? 
358名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:33:21 ID:RH/eUsuL0
>>343
>何故、議員を出す事がインチキ臭いのか、詳しく説明して下さい。

創価学会がそういう事をやって、オウム真理教が真似してやろうとして
失敗して、選挙の度に内容がスカスカの諸派が街頭でインチキ臭い
ことを主張してたり、要するにそういう方向に目を付ける時点で、既に
論を丁寧に詰めることからの「逃げ」のような感じになるのです。

だいたい「あえて選挙で主張する必要性」が薄い。
359名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:33:45 ID:t5hI22vZ0
まず、トヨタの期間工をなんとかしてやれ > 奥田碩
360名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:35:25 ID:t95oSQC40
>>347
それはお前さんが客観的に判断した意見なのか?
聞いた話をツラツラと書き込んでるだけだろ。
361労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:35:35 ID:j8BfzVc50
>>358
>だいたい「あえて選挙で主張する必要性」が薄い。
民主主義を否定するのですね。
それよりも、オマエに対する賛同の意見が少ないような。
オマエは賛同者を得られているのですか?
362名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:36:01 ID:Gk7Bs4wv0
>>359
だな。
豊田が何を言ってもここを改善しないと
説得力ないよな。
363名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:36:50 ID:Y06k6fTz0
>だいたい「あえて選挙で主張する必要性」が薄い。

ID:RH/eUsuL0
が何気に議会制民主主義を否定した件について。
364名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:37:42 ID:pkT2V8zGO
確かにそうなんだけど高度成長期じゃないんだからそんな上手く行くんかね
365名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:38:18 ID:RH/eUsuL0
>>355
>で、実際に働いていた技能工の立場や言い分を
>「無 視 し な い と」
>こうゆう荒業は出来ませんが何か???

労使が現場を適正に折衝できなかったのは残念なことですね。

ただ、その例をとれば「決定者の責任を問う」「技能工の復職を願う」
というアクションであれば妥当ですが、「だから人事権をよこせ!」と
なると不当です。
366名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:39:28 ID:C1pcZS9Y0
>>358
オウムや創価と同列視してまで
選挙候補の擁立を嫌がる理由がわからん

>だいたい「あえて選挙で主張する必要性」が薄い。
これがまかり通るのだったら、「お前がここにいる必要性は薄い」も通りそうだ
367名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:39:48 ID:sxais6+V0
マリーアントワネットかよ

「格差が拡大したなら、全体が底上げすればいいじゃない」
368名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:41:18 ID:cCJbCu690
取捨選択。乙。
369名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:41:27 ID:Zn7EuJo50
>>363
っていうか、選挙制度や議会制民主主義ってとっくに限界越えてるんじゃないの?
今の姿を金科玉条の如く守り続けていかなくても良いような。
もっと他に善政を行える手段を模索していく方が有意義では。
370名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:41:45 ID:/Ek7CmpP0
「努力次第」ってのは成果を上げればってことだろう。
そのチャンスを与えられるか、チャンスを掴めるかは別問題。
つまりどんなに努力してもダメな奴はダメってことだろ?
371名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:42:06 ID:GY7bMKdPO
新卒至上主義をやめろ
372名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:42:35 ID:RH/eUsuL0
>>361
>民主主義を否定するのですね。

そういう事を言っているのではなく、「選挙以外の場でも主張できる
にも関わらず、選挙上での主張にこだわる」ことに疑問だと。

何も「民主主義」は「選挙でしか議論をしてはいけない」というもの
ではないですから。
373名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:43:33 ID:cCJbCu690
主義主義。乙。
374名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:43:52 ID:cbCUu43O0
>>361 労働者殿

ああー。俺、キミを支持する。
主張が同じだ。がんばれ。
375名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:44:34 ID:C1pcZS9Y0
>>372
選挙にこだわってるのはお前だと思う
376名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:44:55 ID:Zn7EuJo50
>>371
どうせ枠は営業しか余ってないよ。新卒でも既卒でも。
377名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:45:11 ID:nH839Vxh0


って奥田さんに言われてもね〜〜〜〜〜〜〜説得力ないわ


378名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:45:28 ID:RH/eUsuL0
>>367
>「格差が拡大したなら、全体が底上げすればいいじゃない」

だから労働者としては、「全体が底上げできないなら格差拡大は失策だ」
という言質を取っておけば良い。
379労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:45:47 ID:j8BfzVc50
>>372
主張するなら、街頭にメガホン持てば出来る。
だが、その行為にはなんら実効性が無い。
議会に出て、既得権者と同じ土俵で戦って何が悪い?
「政治劇に参加するな、土俵の外で吼えてろ」と言いたい訳ですか?
380名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:47:14 ID:0eFacH4e0
経団連のたわごとなんか
無視する
30代フリーター党が政権とりゃ済む話。
奥田の妄言なんかマジシカト。
381名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:48:14 ID:Y06k6fTz0
>「だから人事権をよこせ!」と なると不当です。

不当でも何でもありません。
失敗したら、経営者はその責任を負うにが普通ですが何か???
382名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:51:15 ID:C1pcZS9Y0
>>379
選挙出ろ出ろ、マジ応援するぞ
これだけ労働者に出馬されることを嫌がってるということは
これが一番効き目が大きいのだろう
383名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:51:16 ID:t5WUivVC0

責任を取った経営者なんか見たことが無い。
384名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:52:04 ID:RH/eUsuL0
>>380
>30代フリーター党が政権とりゃ済む話。

内輪で揉めなければ結構だが、うまくいったとしても結局は政治の難しさ
を思い知ることになるだろう。

「自民党はずるい!」「財界はずるい!」---そんな単純な話でもないから。
385労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:52:23 ID:j8BfzVc50
>>374
ありがとう、頑張ります。

>>380
政権取るには支持基盤が必要。
メンバーになりませんか?
http://mixi.jp/
こちらで「みんなの雇用環境改善を求める会」コミュニティを作っています。
ブログへの非公開コメントでメアド戴けましたら、招待メールを送ります。
386名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:53:50 ID:w/2sV9Rc0
>>370
手柄を横取りする香具師(上司含む)もいるw
妬みもあるからなぁ
387名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:54:18 ID:RH/eUsuL0
>>383
>責任を取った経営者なんか見たことが無い。

確かに、不問になりがちな傾向は良くないと思う。ただ、近年は
資本家から経営責任を厳しく問われるよ。
388名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:55:34 ID:hm9tQm+P0
いい年こいてリストラされた元大手自動車メーカー系列整備工(高校中退、中学時代不登校)の分際で
天下国家を語るのが大好きな割には年金は未納、もうすでに5年間も定職がなく、地方公務員を退職した父親に扶養してもらっている。

駅前留学しているのが唯一の自慢で口癖は「アメリカの友達が・・・」「アメリカでは・・・・」「正義のためには・・・」「プライドが・・・」と
語り出すと止まらないのだが、アメリカ本土の土を踏んだことはまだ一度もない。父親の影響か産経新聞が愛読紙の正義感の固まりである。
 




35歳無職 年収0円





大の格闘技ファンでもある。
389名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:55:36 ID:Y06k6fTz0
>>383
そりゃあ、歴代の財界人はまかりなりにも
労働者の言い分を聞いてきたからね。
今問題になってるのは、格差もそうだが、その一線を超えた経営者側の
監視、指導をどうすべきか???
てことだ。
これが先鋭化すれば、日本に
「社会主義政権誕生」て事態にもなりかねない。
何時ぞやのフランスと一緒だわな。
390労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 20:55:37 ID:j8BfzVc50
>>382
私は、党立ち上げの為の人柱。
国会議員は、既得権者の政治力にも負けない強い意志を持つ人材から輩出します。
391名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:57:31 ID:w/2sV9Rc0
労働者 ◆0JXWyICF5は頑張っているよ。
愚痴るだけでなく実際に行動しようとしているところが。

そんな漏れも組合ガラミで有給をわざわざ使ってメーデーに参加しまつ。
真面目に黙々と頑張っている「だけ」だと狡賢い人間に利用されるだけ
392名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:58:33 ID:C1pcZS9Y0
>>390
おー、そうか。わかった。
変な宗教団体とかが近づいてくるかもわからないからその辺は注意してくれ
んじゃ俺は落ちるから、がんがってくれ
393名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:59:32 ID:Y06k6fTz0
>>390
こうゆう世の中になってしまっている以上、
あなたの様な、主義主張を代弁する政党も
必要なのかもしれない。
今まで、日本に「本格的保守政党」が存在しなかった様に
「本格的労働者政党」てのが、必要と痛感しているよ。
394名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:00:29 ID:RH/eUsuL0
選挙なんか出たら、それこそ「ガス抜き」じゃないか?

理があるなら論を整然と継続的に訴えるべき。
395名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:00:59 ID:Zn7EuJo50
明治政府を追い込んだ地租改正反対一揆なみの
生活苦から来るエネルギーが無いと、、大きな成果は得られないだろうよ。
米騒動もそうか。
大正デモクラシーなんかそうだけどメディアが入って来ると、政治的な決着で終る事になるよな。
396名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:01:18 ID:RADkD7qb0
全体を底上げするってのは具体的に何をするっつってんだ?>奥田は
全体の底上げを言うなら、その具体案はカネ持ちから税金取って底辺に
再分配する以外にあんのかよ奥田?でもそれはノン!なのが奥田だろ?
全体を底上げしますから〜、なんてカッコ良いこと言ったつもりか奥田?
派遣法を露骨に緩和して、人間を搾り取るやり方こそが奥田だろ?

もう「奥田」って言葉を「庶民の敵」を指す代名詞にしょうぜ
397374:2006/03/26(日) 21:01:53 ID:cbCUu43O0
>>385
さっそく「お気に入り」に追加しました。
時々目にし、または書き込みもするかもしれません。
応援します。
398名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:03:30 ID:Zn7EuJo50
>>396
イオン岡田もそうだけど、上の立場になると中国よりに変節していく人間って多いよな。
小泉はそれなりに維持できているのに。この辺の差はなんなんだろうな。
399名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:03:45 ID:Y06k6fTz0
>>394
訴えるからこそ、選挙に出るのではなくて??
それを判断すのが有権者なのでしょ。
もう少し選挙の仕組みを勉強しなさい。
400名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:07:01 ID:iBx6GEIb0
もちろんお前らの車はトヨタじゃないよな?
トヨタに乗るのは奥田に献金してるようなもんだろ?
401労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 21:08:24 ID:j8BfzVc50
>>397
ありがとう。
もし良かったら、メンバー登録もよろ。

>>392
ご忠告、ありがとう。
色々怖い団体ありますからね。
かなり注意して動向を探らないと。

>>393
私も必要だと思い、必死で活動しています。
ご支援頂ければ幸いです。
402名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:08:52 ID:RADkD7qb0
あーー奥田を搾取してええええ
15h/日の肉体労働で年給150マソくらいの派遣でコキ使いてええええええええ
403名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:09:23 ID:vXOtypY50
>>395
ていうかもしそういうエネルギーが得られないとしたら、
まあそこそこ幸せな層が十分多いってことで、
俺的にはそれで問題ないというか満足。
ただ、俺は精神的には結構そのレベルまで追いつめられてる層が
増えてきてる気がする。自殺者の増加は尋常じゃない。

俺は正直、奥田の意見が現実になりうるなら賛成なんだけどね。
絶対そうはならない方向に引っ張っていこうとしてるのが現実だが。
俺としては上と下はどれだけ開いてもいい。
ただ、底辺で借金と長時間労働に絶望して死んでいく人間さえいなければいい。
404名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:09:54 ID:Zn7EuJo50
>>402
ついでに創業者一族も一緒に使ってやってくれ。
405名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:10:29 ID:7rGH1UKN0
トヨタに逆らえる日本人は居ませんから、

私はトヨタw
406名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:11:24 ID:Y06k6fTz0
>>401
わかりました。今日は所要のため、ここで落ちますけど
後日書き込みをすると思いますので宜しくお願いします。
お気に入りに登録しました。
407名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:11:41 ID:w/2sV9Rc0
>>401
共産や連合関係からも組合支援と称して
組織に取り込もうとしてくると思われ。
あいつら9条死守だとか、金を出したりうざったいから
適当に距離を置くべしw
408名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:11:49 ID:57fJfBgg0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こいつすげぇアホ!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / \
/ __  ヽノ / \  \
(___)   /   │  │
            │ │
            /  ヽ
            l lUUU
            U

     日本経団連の奥田会長
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


【社会】 「残虐ゲームが、ニート生む」「ニートは社会的弱者だから安全網必要」…奥田会長が苦言★3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1141912750&ls=all
409名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:12:29 ID:Zn7EuJo50
>>405
自分の事日本人だと思っていたのに否定されちゃった。
コスモポリタンとしてピースポートにでも入って生きていかなきゃいけないのかな、ヤダナ。
410名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:12:58 ID:gdN1JzmY0
勝者って誰?
文脈からすると格差社会の上位、つまり
「カネ」を持っている者を指しているのだね。
こういう人間が日本経済を代表する人間の一人として
君臨していることは日本の悲劇だ。

卑しい人間、奥田。
411名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:15:05 ID:RH/eUsuL0
>>399
>訴えるからこそ、選挙に出るのではなくて??

あー、わかった、この前の選挙の「小泉劇場」に感化されてるのね?

あれは「選挙だから注目された」というより、「選挙とメディア」を同時に
利用して注目度を高めたのであって、誰もが選挙で「民意を問う!」とか
言うだけで注目を集める訳ではないのですよ。

だいたい、この前の選挙で諸派政党の公約まで読んでみたか?
412労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 21:15:05 ID:j8BfzVc50
>>406
ありがとう、凄く嬉しいです。

>>407
大丈夫です、私は愛国者です。
私が活動を始めた切欠は、共産党を支持できないからです。

413名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:15:09 ID:7B+Nfxee0
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。
25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると半数以上が結婚している一方、
パート・派遣など非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。
晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。

仕事の有無や内容、家族関係などについて5年ごとに調べる総務省就業構造基本調査
(02年、対象約44万世帯)のデータを同機構の「若年移行支援研究会」が分析した。

まず何らかの仕事をしている有業男性の結婚率は、25〜29歳では32.4%、30〜34歳は57.2%だった。
これを年収別に集計したところ、25〜29歳の年収1千万〜1499万円では結婚率72.5%に達しているのに対し、
年収250万〜299万円では26.3%、300万〜399万円は35.6%にとどまる。
30〜34歳では年収300万円以上で過半数が結婚しているが、高収入層ほど結婚率も上がる
という傾向は変わらない。雇用形態で見ると、30〜34歳の正社員の結婚率は59.6%、
自営業者は64.5%だったのに対して非正規雇用者では30.2%と半分以下だった。
さらに仕事をしていない無業男性の結婚率は25〜29歳で7.5%、30〜34歳で15.8%にとどまっている。

小杉副統括研究員は「少子化につながる晩婚化、未婚化と、若者の就労問題は切り離して考えられない。
とくに最近はパートや派遣など非正規雇用が増え、収入面で結婚に踏み切れない人が増えているのではないか」
と話している。
414名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:16:31 ID:fO4xq11v0
岐阜の縫製”業界”ぐるみで中国人を 月5万5千円の給料で使ってるんだって。 朝7時から夜10時勤務 休日は月に一度。寮には暖房も無いんだって
これって明らかに労働基準法違反だな。

この中国人は現在日本に12万人いる、1993年から本格的に実施されている外国人研修・技能実習制度 ってので企業に頼まれた” 自 民 党 ”が日本に連れて来た 「実習生」
実習生は、労働力である以上、日本人と同等の賃金待遇が保証されないといけない。

週間金曜日 No.592

これは完全に違法行為だから、きちんと法的な対応取れば外国人を5万5千円で雇うなんて事は出来なくなりますよ。
中国人は中国の機関に前金で85万円払ってるから、どんな賃金でも逃げれない。
出稼ぎ外人に教えてやれば、給料もらって祖国に帰るときにその企業訴えてくれるだろうから、面白くなるよ。

日本国内でこんな安い給料で外人雇えるのなら、高い金払って 日本人=無職=2ch中毒者 を雇おうとはしないよな。
415名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:17:19 ID:MUh8da9y0
負け組みでも生活出来てれば問題なしか

少子化は進むだろうがな
416名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:17:28 ID:Gk7Bs4wv0
>>410
立場もあるからな。
人を使う側の人間なら
良い人材を安くこき使いたいってのは本心だろう。

俺らはできるだけ働かずに言いかねもらいたいのが本心なわけ。

基本的に西側の国ではこの対立をメインにして
保守党と労働党って感じに分かれてるけど、
日本はそうじゃないんだよな・・・・。

自民党と自民党に落ちこぼれた連中党とその他
これしか選択肢がない。



4171000レスを目指す男:2006/03/26(日) 21:18:07 ID:b4EFiiIp0
問題は努力ではなくて金ですね。
全然、別の問題だ。
418名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:19:12 ID:cbCUu43O0
>>412
昨日は共産支持のアホと議論したが、彼らって、なんで
格差開いてるのに自民が勝つのか本気でわからないんだよね。
本当に鈍い。

アイツら自身が一番信頼できないから、というのが、
根本でわかってない。
419名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:19:36 ID:LfSnwyAC0
>>27
一字一句同じ文が頭に浮かんだ
420名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:20:17 ID:Zn7EuJo50
>>410
勝者って、花の季節に風が吹けば、しづ心なくなるような人生を送っている普通の人たちじゃないの?
そういう普通の感性で普通の人生を送れる人が勝者では。
花が咲いて散ったのも知らずに見渡せば葉桜の時期を迎えていたって人生として負け組みでは。
421名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:21:10 ID:TEtTKmlpO
オレ派遣で工場勤務だけど、自分の子供が派遣にしかなれないような世の中なら子供作らないよ。
かのじょは子供好きで早く結婚して子供欲しいて言うけど今の収入、待遇だととても家族養えないよ。
派遣同僚で一人だけ子持ちがいるが彼は両親、娘とも地方公務員一家に婿養子入りした勝ち組だ。
422名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:23:24 ID:XGzUQCGS0
>>411
……君さ、本「すら」読んだことないだろ?

ビジネス・レーバー・トレンド
日本労働研究雑誌
世界の労働
賃金事情
労務事情

この内、どのくらい読んだことあるよ?
423名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:23:27 ID:Rt+DFEzG0
奥田は、日本人の遺伝子に刻み込まれた武士道精神を愚弄している。

我らのまじめで勤勉な性格に付込み、利用し、
巨額の利益を稼いでいる。





424名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:24:44 ID:Lq1eAgvSO
奥田が死んだらオフ会開催して
みんなで斎場に行って祭りやろうぜw
425名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:25:28 ID:9nYtYBRT0
格差自体は悪くない。
しかし貧乏人がますます貧乏になるのはまずい。
なので全体が底上すればよいというのには賛成できる。
426名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:25:31 ID:qUETqzVsO
子孫を残せないのがほんとの負け組。おまいらが今この世に存在出来ているのは勝ち組のご先祖様のお陰。
427名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:28:08 ID:y4RDJgyi0
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」

派遣労働・法人税減税・外国人単純労働を推進してるくせに何言ってんだ?
428名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:29:37 ID:XGzUQCGS0
>>425
そうなのよね。

・努力すれば勝ち組になる方法があり、それは何度も挑戦できる



・勝ち組になることがあまりにも難しい

は両立してるわけよ。
奥田はそれを全く言わず、後者を推し進めまくってるわけで……
429名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:29:52 ID:8LVI1+uF0
問題は格差の拡大じゃなくて格差の再生産なんでしょう。

勝者が勝者ゆえに次の勝利を得やすくなるという構造に
メスを入れるつもりはあるんでしょうかね。
そこをどうにかしないと若年層の労働離れは停まりませんよ。

>勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
>なれる仕組みをつくるべきだ

当然なことを言ってるようで、格差の再生産する気満々なのが奥田さん。
報われるべきなのは「勝利」であって「勝者」ではない。
430名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:29:58 ID:LfSnwyAC0
>>424
シャーク堀口の葬儀同様、紅白系の服装を着用の事。
431名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:30:30 ID:w/2sV9Rc0
全体の底上げとは具体的どういうことを指すのか。
432名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:30:34 ID:RH/eUsuL0
>>422
それらの本を読むと選挙に出馬したくなるのですか?w
433名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:30:56 ID:JAnrfGFx0
>>421
他スレでも書いたけど、俺と彼女は子供好きだからこそ作らない。
子育てに専念させてやるほどの収入はないし
こんな状況で無理して産んでも子供を不幸にさせるだけだ。
老後の備えなんてできないから、適当なところで二人して自殺するつもりだよ。
434名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:33:12 ID:Zn7EuJo50
>>429
敗者の次のチャンスって昔なら佐川かマグロ漁船だったけど、
今は何なんだろ?
先物とか浄水器とか太陽ソーラー発電とか着物の営業とかの時代でも無さそうだし、
健康食品関係かな。
昔の方がまだ倫理感があったな。
435名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:33:56 ID:XCU624Cc0
写真業界は今年も賃下げ。契約も賃下げ。社員も時給制。
取締役だけが、うじゃうじゃ多く、現場でゲーム三昧。

団塊世代は去り、後を引き継ぐものは、みな素人。質もめちゃくちゃこれが食品業界なら、死人が出てます。

絶対入るなこの業界。

手取り10数万の同僚は、甲斐性なしのレッテルを貼られ、見事離婚しました。これで、二組目。

月10万で政府ティーネットというが、そんなので、家族を養っていけるかぼけ。
北朝鮮のようなことを言うな!
ネットネットと言う前に、まっとうな賃金を払え!「経営者組合」ども!

組合反対。「赤」自民を解体せよ。七代祟るぞ。って書いたら怒られるか(涙笑)

っていうか、消費者ども。
職人を馬鹿にするな。料亭でうまい料理を食いたけりゃ、高い金払うだろ。写真屋で、きれいなプリントが欲しかったら、高い金払えぼけ。
なんで、現像プリントセットで、400円なんだこの野郎。

こら、ホームセンター!お前らが、デフレの元凶じゃ。銀行が、産業育成を放棄した後で、小売がその役目を担うべきなのに
お前らの利益だけ考えているんじゃないよボケ。

ネガは、一コマ一コマ違うんだ。そのネタを生かし、きれいなプリントに
仕上げるのが写真職人の仕事だこら!お前らなんか客じゃねえタカリだ、ヤクザだ。

そうやって、末端の人々は、旧共産圏の労働者のように、客に無愛想になり、仕事も適当になっていくのでしょう。
日本の北朝鮮化も近いな。
436労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 21:34:38 ID:j8BfzVc50
>>433
子供を作れば、本当の意味での生存の為の成すべき事が出来る。
自分のすべきことが何か、よく理解できる。

それだけ必死になれるんです。
それが、日本国を良くする原動力になる。
子供を作らないと言って、未来を閉じちゃ駄目だと思います。
437名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:36:27 ID:XGzUQCGS0
>>432
なんてバカな奴だ。
権威ある学術誌等で問題が指摘され、分析されてるにもかかわらず変わる兆しがない。
そのことすらわからんのかね。

少年、自分の無力感を人に投影して嘲笑するのは、滑稽だとは思わんのかね?
438名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:37:39 ID:khvVqq520
>>433
そのレス見たよ。
自殺するつもりなんだ・・。
なんか悲しくなってきたぞ。別に子供に老後の面倒を見させようなんてことは
微塵も思わないが、一人前に育てたい。ただそれだけのことを実現することが
難しい世相なんだな。
439名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:37:43 ID:/a3uyoKR0
勝ち組の組長 小泉総長を筆頭に、いまの社会情勢の何かを「格差」という表現で比較しようとしているが、広辞典では「格差」<規格・品質・価格
・資格などの差>としての使い方がしてある。と謂うことは、勝ち組と自負している奴は、「格差」いわゆる「貧乏人」と言っているんだな。
「格差」を言葉として使うときは、気をつけないと差別用語になりますぜ。
トヨタさん「格差(貧乏人)が拡大したら、全体が底上げすればいいじゃない」とは...。底上げしても、貧乏人はトヨタの差別車は買えませんわ。
440名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:38:04 ID:OFfpl+dH0

まあ、特定の党を積極的に応援する気は無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマンは必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。

サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可
能性が高まるそうだ。

必ずしも野党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に出て、
キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票田
を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。
441名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:38:13 ID:w/2sV9Rc0
日本の若者はおとなしくなりすぎたな。
フランスの若者のようにもう少しエネルギーがほしい。
442437:2006/03/26(日) 21:38:42 ID:XGzUQCGS0
修正する。
まあ、ビジネス・レーバー・トレンドや労務事情に権威はないけどな。
でも、労務管理について知りたいなら、賃金事情は目を通しとくべき。
443名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:39:28 ID:RH/eUsuL0
>>437
>権威ある学術誌等で問題が指摘され、分析されてるにもかかわらず変わる兆しがない。

ここは笑うところだと思うが、しかし、仮にその「問題」があったとして、
それを解消しようと思ったとして、その方法が「選挙に出馬」というので
果たして良いのでしょうか?
444名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:40:25 ID:2uEo+jxX0
仏だったら、若者達によってトヨタの車に火がつけられてるぞい。
445名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:41:59 ID:OFfpl+dH0

ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。

ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。

極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。経済界と同じよう
にまとまらないと話にならない。

446名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:42:09 ID:NS9ES1ac0
 今の世の中景気が回復しているといっても恩恵を受けているのは中国で儲けて
いる鉄鋼、海運など一部の業種や株をやってた連中とか一部だからなあ。
 うちの会社でも残業規制で給料が減って社員のやる気がなくなった。給料を
上げろと組合が言ってるがそれ見て笑っちゃたね。所詮会社に依存しないと駄
目な奴ばかり。株で金を稼ぐ能力を身に付けた私は困らずやっている。年収
300万以下の奴でも会社をあてにせず会社以外で金を稼ぐ能力を身に付けた奴
は上にいけるが、今高い年収を稼いでいる奴でも会社に依存している奴は負け
組みになる世の中になった。だから悲観することはないわけだ。今の勝ち組や
公務員だって将来は負け組みになり後悔している時代になってるんじゃないの。

447名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:42:23 ID:XGzUQCGS0
>>443
選挙に出て、自分の主張を訴え、かつ当選することによって直接国政に反映させることが出来る。

このことに何の問題があるのか、むしろそれを問いたいな。
君の発言は政治からの逃避にしか思えないんだよ、少年。
448名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:42:30 ID:RADkD7qb0
だからマジで、敗者が復活できるようにする!とか全体を底上げする!とか
抽象的なカッコ良いこと言って人気とろうとすんなよカス田!
どうやって敗者復活できて全体が底上げできるシステムにすんのか具体的に
言えよ腐れ経済人!
449名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:42:55 ID:4FFUHvFq0
日本に革命が起こったら真っ先に殺されるのは奥田だろう
450名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:43:31 ID:FdT0SyIs0
人材派遣業が全ての元凶。
451名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:43:31 ID:HA4FsQ6u0
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」と、格差そのものは問題視しない考えを示した。
言ってる事とやってる事が逆なのはどうしてなんだぜ?
452労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 21:44:06 ID:j8BfzVc50
>>449
殺すのはどうかと。
破産してから最低賃金法の限度で労働して貰うのが一番。
453名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:44:29 ID:89EZyDUW0
チョンにキンタマ売り渡した爺の言葉は聞こえません
454名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:45:37 ID:w/2sV9Rc0
新たな付加価値を生み出すのではなく単なる
派遣等非正規雇用の増加で利益を出しているのに
全体が底上げしているわけないじゃんw
455名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:45:54 ID:XGzUQCGS0
>>452
本当は最低賃金も上げていかなければならないのだけどね。
456名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:46:15 ID:ST+02M3q0
>443
今現時点じゃ 自民ってーか小泉さんが強すぎて
新勢力の擁立したところで十中八九勝つこたぁないやな
でも、これが長期計画であるならば
ネットでわいわいやるより影響力あるし
日本人はとかくデモ行進ってのにはあまり良い印象を持たないから
デモやるよりも効果的ではあると思うが
出馬せずの突然の街頭演説(許可は取ったとしても)にしたって
おそらくは赤旗と同じと思われるだけで、どうせ聞き流されて街行く人止めるのも難しいんだしな
まぁ なんにせよ サクラで演説聞く人間はそれなりの数用意もせんといかんだろうけど(゚∀゚*)
457名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:46:44 ID:7DbF9chCO
暴動も起こせない日本の労働者
軟弱過ぎ
458名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:46:45 ID:RH/eUsuL0
>>447
>選挙に出て、自分の主張を訴え、かつ当選することによって直接国政に反映させることが出来る。

奇跡の大健闘で「1人当選」くらいを想定して話をしていたのだが、
おまいは一体何人当選させるつもりで物を言っているのだ?
459名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:46:49 ID:Zn7EuJo50
>>454
内需は拡大しているんじゃないの?
無駄遣いしないから、よくわからないけど。
460名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:49:05 ID:w/2sV9Rc0
>>457
暴動はともかく、会社前で組合活動の一環として
メガホンマイクで「賃上げしろ」ぐらいの
行動は必要だ。ストライキももう少し活発にすべき。
461名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:49:05 ID:HA4FsQ6u0
みんなビンボー人になったら誰が買い手になるんですか?
462名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:49:28 ID:wdCtC5bc0
>>1
格差つーのは知りうる他人と比べた時の事を言う。
つまり殆どの場合国内。
全体を底上げしても解決しない問題だ。
どんな貧乏人でもアフリカ原住民と比べれば超絶金持ちだつーの
463名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:49:33 ID:GdbpW6j/0
「勝ち組」=「努力した者」、「負け組」=
「努力しなかった者」と等置し、かつ「努力」に
「まっとうな」と言う意味を匂わせること自体が
既に支配層による操作だ。堀江を見ろ。外資系
金融のあくどさを見ろ。輸送企業の手抜きを見ろ。
464名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:51:27 ID:RH/eUsuL0
>>456
>出馬せずの突然の街頭演説(許可は取ったとしても)にしたって
>おそらくは赤旗と同じと思われるだけで、どうせ聞き流されて街行く人止めるのも難しいんだしな

それは選挙に出馬したって同じ事なのに、なんでそんなに選挙に幻想を
抱くのでしょうか。
465名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:52:00 ID:XGzUQCGS0
>>458
なるほど、君は「どうせ効果がない、やめろ」と言いたいのだね?
しかし、ゼロを1にするのと1を3にすることのどちらが難しいか、わかりそうなものだがね。
どうせ効果がない、だからやるべきじゃない。
結構、無力感を感じていたまえ。
だが重ねて問う、自分の無力感を人に投影して嘲笑するのは、滑稽だとは思わんのかね?
誰かがバスの席を譲ることを拒否しなければ、社会は変わらないのだよ?
466名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:53:06 ID:o3QpaYUb0
選挙なんぞで世の中は変わらないよ。
いつの世も時代を動かしてきたのは暴力の力!
467名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:53:33 ID:ST+02M3q0
>464
街頭演説をするってのは
自分の論を述べて、じゃあそれを誰が実行するかっつったら、既存勢力だよな
それよりも出馬して自分が変えてやるって方が説得力はあるわけだし
別にあえて止める必要もねぇだろ?(゚∀゚*)
468労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 21:53:44 ID:j8BfzVc50
ID:RH/eUsuL0、粘り強い主張してるけど、悪口ばっかりだし。
それでは賛同者は得られにくいと思うよ。。
469名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:54:09 ID:xOi8fmyw0
ID:RH/eUsuL0はチームセコウで、とにかく新手の政党を妨害したい、といった解釈でよろしいでしょうかw

善意でアドバイスしてる体を装ってるが、余りに執拗だモノなあw
470名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:54:16 ID:w/2sV9Rc0
>>463
あなたのおっしゃるとおりw
取り締まり機関が脆弱だからやったもの勝ちなところがある。
粉飾決算、脱税、サービス残業等
バレタラ堀衣文のように運が悪かっただけ。
471名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:54:22 ID:Zn7EuJo50
ID:RH/eUsuL0はサヨと論争しても
時間の無駄だって知らない世間知らずな人。

予算委でのみずぽの粘着質問にうんざりしながら答弁している小泉の姿を見た事がない人。
472名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:56:23 ID:XRbvhv3B0
金の力に勝てるもの無し
人生は産まれた時点で決まってる
負け組は末代まで永遠に負け組
473名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:56:31 ID:XGzUQCGS0
>>466
ま、それもありなんだけどさ。
しかし、今更5・15や2・26もアレだと思わないか?

しかし、何だな。
RH/eUsuL0は結局「何もするな」と言いたいだけじゃないのかねぇ?
言論で戦う、ってのは結局選挙に結びつくのよ?
大正デモクラシーの経緯を見ればわかるじゃないのさ。
474名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:57:18 ID:RH/eUsuL0
>>465
>なるほど、君は「どうせ効果がない、やめろ」と言いたいのだね?

「効果の高いことを積極的に選ぶべき」だと言っているのであって、
「闇雲に選挙にこだわらず、整然とした主張を継続的にすべき」と
いうことです。

選挙に出馬して落選しても「やるだけやった」という変な達成感が
出て活動が失速するのではないかと憂慮します。俗に「ガス抜き」
などとも言われますが、徒労は避けるべきです。
475名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:59:00 ID:xOi8fmyw0
>>474
だから、君の主張を煎じ詰めると「選挙に出るのだけはやめろ」となるみたいだけどさ、
彼がどんなに突っ走ろうが「どうでもいい」わけじゃん?

なんでそんなに必死に止めようとしてるの?
476名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:02:40 ID:XGzUQCGS0
すまん、また修正だ。
選挙じゃなくて政治ね。阿呆か俺……orz

選挙で負けても問題が消えるわけじゃないのに、なんで活動失速すると思うのさ?
同和利権か何かと勘違いしてない?
477名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:03:00 ID:RH/eUsuL0
>>475
>なんでそんなに必死に止めようとしてるの?

「妥当な"労働者の権利"を守る勢力」自体の必要性は感じている
からです。
478名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:04:24 ID:Ddpwn3H90
トヨタ方式はトヨタのみ助かる仕組みで、周囲は崖から突き落とされる。
リストラ、派遣、パート、アルバイト、この犠牲の上にトヨタは踏ん反りかえる。
479名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:05:07 ID:xOi8fmyw0
>>477
なら,君がそういう風な団体を作れば良いじゃないw

そう簡単にお互いかち合うこともないでしょ。
ってか、そんな言い訳が通用すると本当に思ってるの?回し者さん。
480名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:05:24 ID:4FFUHvFq0
暴動というのは日本人の国民性にそぐわないから
やっぱネットを通じて人を集めていくしかないだろうね
481名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:06:02 ID:oJd19q3B0
奥田寄付しろ
482名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:07:05 ID:XGzUQCGS0
>>477
だから既存政党が意見を拾ってくれるまで待て、と。
結局無力感じゃないですか。自分では何もせず、人任せにするということでしょう?
言論の場で意見を言うだけなら、「自分の意見が受け入れられないのは社会が悪い」と
人のせいにできて、自分が傷つかずにすむのですから。
483名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:07:28 ID:JhTWjGLb0
>>474
で君の言う効果の高い方法とは何かね、私も選挙は一手法ではあると思うよこの国は民主制国家なのだし、
無論決して簡単なものでは無いとも思うがね。
484名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:08:38 ID:Zn7EuJo50
>>480
地租改正反対一揆で明治政府に対して一泡吹かせたじゃん。
米騒動にしてもそうだけど、生活苦から来る自然発生的なものって力が違うよな。
これが組織だって計画的に行動すると政治的妥協ですぐに終るけど。
外国の暴動も組織立っていないと長期化して手に負えなくなるよな。
485名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:09:51 ID:ST+02M3q0
>474
長期計画の覚悟はあるんじゃないの しらねぇけど
それがあるなら TV演説ってだけでも集客力が見込めんだし一概に効果ねぇともいい切れんよ
問題は 胡散臭さのないカリスマ性を当人が持ってるかだが(゚∀゚*)
486名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:10:23 ID:RH/eUsuL0
>>476
>選挙で負けても問題が消えるわけじゃないのに、なんで活動失速すると思うのさ?

どのくらい当選できるの思っているのか?

余程の事が無ければ、まず1人も当選できないだろう。そうすれば、
その集団活動全体が「国民から支持されなかった」という状態を
突き付けられる事になる。その際に「XX票は獲得したので、この
問題に対する国民の関心の強さが…云々」みたいな負け惜しみ
を言っても白けるだけだし、出馬する以上は参加者は当選する
ことを期待するだろうから失望感を与えると求心力も失うし、何に
しても苦しくなるだけ。
487名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:10:28 ID:IU1S2xFd0
>>484
学生運動が悪すぎた。

あれのせいで、団体的な社会運動が庶民とは程遠いものになってしまった。
488名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:10:32 ID:/FFHSdUR0
【社会】川崎医大、入学前に2000万円の寄付金を保護者へ要請 文科省、改善を指導へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143168885/

>>1
努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ

よく言ったもんだ
489名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:10:59 ID:rTfTcDBg0
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏                   「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html

塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者                 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者                 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
490名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:11:13 ID:Ddpwn3H90
寄付しろって、政治家さんとは仲良いし、持ちつ持たれつトヨタ。献金。
491名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:11:16 ID:xOi8fmyw0
>>486
君、やっぱり「とにかく選挙だけはやめろ」って言いたいだけなんだね。

回し者にしか見えんのだけど。
492名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:12:57 ID:Zn7EuJo50
>>487
そんなのあったな。
文革もそうだけど裏でコントロールしている奴がいたのが見え見えな先例があると
バカらしくなってその手のものに駒として参加するのは嫌がるもんなんだろうな。
493名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:14:29 ID:RH/eUsuL0
>>491
では、出馬したとして、何人当選して、どのくらいの政治的影響力を得て、
どのような法案を成立させようというのですか?
494名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:14:41 ID:ST+02M3q0
>486
それは選挙やってもやらんくてもかわんないんじゃね
「これだけ熱心に演説、広告してるのに誰も見向きもしてくれないorz」
って状態は、いくらでも続くだろ 折れない覚悟は何やっても必要だよ
で、どこで求心力得るかわからん以上、出ようって言うなら出ればいいじゃん(゚∀゚*)
495名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:16:06 ID:4FFUHvFq0
>>487
そうだなあ
あれでなんつーか単なる社会運動が
テロリズムに近いもののイメージに置き換えられてしまったな
496名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:17:07 ID:xOi8fmyw0
>>493
俺は知らん。無関係だし。

君みたいな回し者が仕事するのを邪魔するのが趣味なんだ♪
もうちょっと上手くやれよ、頭悪いな・・・。
497名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:18:04 ID:RH/eUsuL0
>>494
>で、どこで求心力得るかわからん以上、出ようって言うなら出ればいいじゃん(゚∀゚*)

簡単に言うけど、供託金は誰が負担するのですか?

その資金を別の活動費に充てる方が効果的ではありませんか?
498名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:18:57 ID:XGzUQCGS0
>>486
失速するなら失速するでよろしい。
その場合、大多数の国民は問題と思っていなかったということになる。
つまり敗北を認めて別の視点で「今ある問題」を検討し、必要なら活動を継続すればよい。
それが正しい民主主義というものだと思わないのかね。
499名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:19:08 ID:xOi8fmyw0
>>497
翻訳

「とにかく選挙だけは出るな、出るな、出るな。」
500名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:20:12 ID:T50JOWx9O

フリーター

トヨタ期間工

トヨタ正式採用


じゃね?


トヨタが勝ち組かは知らんけど
501労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 22:20:38 ID:j8BfzVc50
ID:RH/eUsuL0 オマエから出来ない理由を得るほど、活動の現実味は増す。

今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。
502名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:20:56 ID:a1Ohei/r0
「勝者」、「敗者」ってどんなもんですかね。

人それぞれだし。

ある人から見れば敗者でも、本人が満足してれば勝者になるのか。

自分は「敗者」「負け組」ですよと認めた時点で終わってるような、、。
503名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:21:43 ID:Zn7EuJo50
>>500
多分、正社員の辞令とともに中国に転勤とかそういう辞令も一緒についてきそうだけど。
504名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:24:53 ID:w/2sV9Rc0
やっぱ主張しないとね。
黙っているだけではだめだ。権利を主張する前に義務を果たせというのは
違法行為(サービス残業等)を正当化しようとする経営者の詭弁。
従業員の管理無能力を認める発言なのに指摘すると逆切れw

黙々と頑張って認められるのは学生までだよ。
505名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:25:51 ID:RH/eUsuL0
>>501
書き込んだ人の思惑は違うんだろうけど、>>418は凄い皮肉に見えるよw


418 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/26(日) 21:19:12 ID:cbCUu43O0
>>412
昨日は共産支持のアホと議論したが、彼らって、なんで
格差開いてるのに自民が勝つのか本気でわからないんだよね。
本当に鈍い。

アイツら自身が一番信頼できないから、というのが、
根本でわかってない。
506名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:26:22 ID:kE/7s3n9O
なるほど、今は努力しても勝者にはなれない仕組みなんだな

株で儲けると額に汗して働けって言われるしどうすれば良いんだ?
507名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:26:51 ID:xOi8fmyw0
>>505
親切な助言をする人、って仮面を被るのはもうやめたんですか?

確かにバレバレだったから、まあ賢明な判断だと思うけど。
508名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:27:58 ID:XGzUQCGS0
>>502
みんな、「しあわせに、なりたい」わけなんですよ。
とは言え、人の幸せは十人十色、文字通りに人それぞれで、妥協と調整は欠かせません。
でも、今の社会は「他人より圧倒的に恵まれてなければ幸せでない」人に合わせすぎなんです。

ってことじゃないのかねえ。なんかCLAMP混じっちゃったけど。
509名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:28:21 ID:Zn7EuJo50
>>506
今株に手を出して儲けられる奴はすごいと思う。
2〜3年前ならともかく。
510名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:28:31 ID:RH/eUsuL0
>>507
>親切な助言をする人、って仮面を被るのはもうやめたんですか?

どういう意味?おまいが何を言いたいのかわからん。
511名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:30:06 ID:xOi8fmyw0
>>510
助言をするフリをして彼に冷や水をぶっ掛けようと試みていた、どこぞの回し者。

これが君の本当のところじゃないの?と言ってるわけ。
「君達のためにならないから、やめたほうがいい」とさも味方であるかのように振舞ってたけどね。

バレバレなんですわ。
512名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:30:50 ID:WpKXnM+M0
奥田の言ってること自体は間違いではない。
ただ、奥田の言っているような格差・競争社会にはならなさそうなのが
実態なんだけどな。
513名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:32:44 ID:IU1S2xFd0
418 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/26(日) 21:19:12 ID:cbCUu43O0
>>412
昨日は共産支持のアホと議論したが、彼らって、なんで
格差開いてるのに自民が勝つのか本気でわからないんだよね。
本当に鈍い。

アイツら自身が一番信頼できないから、というのが、
根本でわかってない。



これは全く正論じゃないの。
まあ共産はカルト系の中では最もマトモだし、唯一良い面もあるけどさ。
514名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:34:13 ID:RH/eUsuL0
>>511
核心に触れると、>>493>>496のように逃げ腰になるあなたが、
一体何がわかるというのですか?
515名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:35:43 ID:xOi8fmyw0
>>514
無関係な人間に彼の活動方針や出馬人数の予定を聞いてどうするんだい?w

回し者君、もう少し頭を使いたまえ。
516名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:35:55 ID:JhTWjGLb0
>>504
サー残なら働いた時点で義務は果たしているんだけどねえ、請負契約じゃないんだから結果まで要求できないし、
事務・営業職ならいっそ個人で受任契約した方が後腐れ無かったりして。
517名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:36:59 ID:Zn7EuJo50
>>513
マトモなの?筆坂の失脚とか見ていると内部の権力争いが凄そうな組織な気がするけど。
社民党みたいなグダグダでダメっぷりな権力争いを世間に顕にしている方がまだかわいげがあるような。
権力争いを全く見せつけないKM党とかについては論評を避けるとして。
518名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:37:21 ID:RH/eUsuL0
>>513
>これは全く正論じゃないの。

うん、だから、

>アイツら自身が一番信頼できないから、というのが、
>根本でわかってない。

という所が、
「労働者 ◆0JXWyICF5.」氏に対して皮肉なコメントだな、とw
519労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 22:37:32 ID:j8BfzVc50
>>514
オマエも逃げてない?
私はオマエが政治に切り込む事へ反対する意図を問うたが、答えが返っていない。
レスを吟味した結果、少なくともオマエの目的は「漏れの活動への反対」である事である事はわかった。
520名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:38:15 ID:RADkD7qb0
RH/eUsuL0は何なんだ?
自分の本当の意思を隠しながらも露骨に見せちゃってて
激しく頭悪そうだぞ。どこの回し者か知らないがもう少し上手くやれ
521名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:38:42 ID:xOi8fmyw0
>>518
やっぱり仮面を被るのはやめたんですねw

助言ではなく、攻撃に。
君の真意がむき出しになってきた。

「とにかく選挙に出るのだけはやめろやめろやめろ。」

回し者今日も頑張るの図。
522名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:39:11 ID:ST+02M3q0
>497
加味してるんじゃねぇの・・・・それも
俺がやるわけじゃねぇからそんな具体的なこと俺に言われたってって感じだが
活動としてまぁ 個人で考えられそうなんは
ネット 街頭演説 街頭ビラ 家にビラ 新聞一行広告 行進 くらいか? あとなんかあんのかな・・・
で、行進はいまいちイメージ悪そうで、新聞はどうなんだろな・・・あんまり注目度高そうじゃないイメージが
ネットはまぁやってるようだが、正味ブログでなくて、
まっとうにサイトにした方が本気さが伝わる気がする(デザインを誤ればよりひどくなる諸刃の剣だが)
で 他はまぁ 選挙で普通にやる宣伝で
さらにあるとしたら、なんか経済誌とかそういうとこに駆け込んで「載せてください」とかかねぇ・・・
まぁ 期待値的にはどれも単体じゃあ対したことなさそうで
資金を長期に渡って活用しようってんなら、上の宣伝活動を短期間で集中的にか長期間狙いで少しずつ
って方法があると・・・で、あんまり長期にしちゃうと、
せっかく食いついた人らが「結局これ以上の進展なしか」という気になってくる
現状で、人員が少ないってんなら「短期集中」で一度に多く人集めてそこで資金を集めてヒャホーイってのも手と
で 格差って言葉が頻繁に出る今はこういう活動やるにはいい時期だが、
実は景気回復してるんじゃね的なことも言われてるから、
現時点で正社員なれてる人には案外、この手の活動に参加するほどの危機感を持ってる人がいないかもしれなくて
ぁあぁあぁぁぁぁ ダメだ 疲れた しらねぇよ!(゚д゚*)
523名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:40:56 ID:RH/eUsuL0
>>515
>無関係な人間に彼の活動方針や

世の中に訴えたいはずの活動方針が「秘密」なんですか?会員制なの?w
524名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:41:58 ID:5WdG84WJ0
機会均等な競争社会のための提言
1.同一選挙区での議員の世襲は認めない。
2.学校の無料化
3.累進課税の強化
525労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 22:42:16 ID:j8BfzVc50

まあ、とにかく、私自身デモから政治に至る活動を煮詰め、より現実的なものとする努力は続けます。

↓こちらのデモに始まり、政権獲得まで皆様に末永くお付き合い頂ければ幸いです。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50
526名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:42:33 ID:xOi8fmyw0
>>523
お前、もしかして日本人じゃないのか?
どう見ても日本語が理解できてない。

で、俺は労働者ってコテハンと無関係なのに、俺に彼の方針を聞いてどーすんの?
527名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:42:56 ID:mquDKpJU0
★格差社会の廃棄物ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・いざとなったら犯罪してでも生き抜いてやると宣言する
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
528名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:43:07 ID:a1Ohei/r0
>>508
んー。
夢敗れた人、、、学歴、資格、人間関係、その他。

知り合いにも色々な人がいますが、常に前に向かっている人は

収入等の差はあれど、皆「幸せ」そうですね。
(実際のところどうかはわかりませんが、)

「努力」をしている人ほどあまり不平不満は言わないような気が。

独断と偏見だと思いますが。
529名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:43:23 ID:4B8aVb070
仕組みを作れというが、自分は協力したくない。それが奥田
530名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:44:55 ID:2p8Kd1Wj0
自分の陳述か?527。
531名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:46:25 ID:RH/eUsuL0
>>526
おまいは>>507のように物をはっきり言わないから、誤読したよ。

流れから正しく読みそこなったのはスマン。ただ、やたらと「回し者」
などといって噛み付くおまい自身の考え方はどうなのか知りたい。
532名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:46:32 ID:LwDEDY+80
私は以前は格差拡大の動きに対して否定的でした。金を持つものはますますそこへ金が集まる
というのは放っておけば必ずそうなるわけで、何らかの歯止めが必要だと。

しかし、昨年家庭の事情で近所の小さな会社へ転職したのですが、そこにいるDQN社員、そして
取引先のDQN振りを体験してちょっと考えが変わりました。

ある程度以下の能力だと、そもそも仕事が全くできません。お金になることを全くできないという
ことになります。こういう人間を目の当たりにして、やっぱり格差って仕方ない面があるんじゃないか、
そう思うこのごろです。
533名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:46:40 ID:JhTWjGLb0
>>517
労働問題などの政策についてはまともでしょう、あと情報収集や動員力・専門知識も相当なもんです、
無論強烈な権力集中制や過去の悪事、外交軍事政策のだめだめぶりなど問題も多く抱えております。
以上から考えてもカウンターとしては使えるのではないかと思います、政権は無理でしょうが。
534名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:46:55 ID:ST+02M3q0
結局、今の日本は
「景気回復の兆し」ってのとの「格差は拡大」ってのの二つが言われてて
仮に今のままで景気が回復して行くとなると、格差を感じてる人にとってはなんも現状変わらないまま
格差ってこと自体を忘れ去られる危険がある
だから、格差問題について運動起こすにはタイミング的にはおそらく今なんだよ 遅かったってなりかねないと危惧するなら
なら それについて 詳細な活動方針はしらねぇけど
現状の改善すべき点を改善しつつ景気よくしてこうよ っていう奴が居たら
それを今止めにかかるのは 当事者にとっては死活問題になりかねないんだから、
いちいち止める必要はねぇっての(゚д゚*)
535名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:47:21 ID:AcsZZT0+0
努力するにも金が必要だし環境しだいなんだよ>馬鹿奥田
536名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:47:49 ID:OFfpl+dH0
奥田さんもしゃべりすぎだよな。

そのうち、自暴自棄になった無職が、トヨタ車に無差別に投石したり、
十円玉で傷つけたりして回るようになったらトヨタ車売れなくなるぞ。
537名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:47:59 ID:xOi8fmyw0
>>531
>無関係な人間に彼の活動方針や出馬人数の予定を聞いてどうするんだい?w

これ以上ないぐらいハッキリ書いておるがね。
回し者君、君は本当に日本人か?

それとも揚げ足を取ろうとして大失敗、と言った感じかね。
538名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:48:32 ID:wdWi5ncd0
景気が良くなっているのは株主などの資産家側だけ
労働者階級の庶民の賃金には還元されていません
539名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:48:53 ID:QjWOUTDk0
奥田に新党作ってもらうと活気は出てくると思うw
540名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:50:21 ID:XGzUQCGS0
>>528
努力できる、ってことは希望が見えてる人なんですよ。
今の苦労はいつか報われる、そう信じるから明るくやっていけるんです。
受験勉強と同じですよ。

問題は希望を見ることも難しくなってきているということなんです。
ハードルが明らかに越えられないほど高いのに、それに挑む人がいるでしょうか。
道があることと、その道を通過できるかはまた別の問題なのですよ。
541名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:52:19 ID:Pn7vr48HO
簡単な話し。

俺は、トヨタの車は2度と買わない。
542名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:52:39 ID:WpKXnM+M0
>>513
格差が開くと、底辺の人間は格差を是正するような動きを起こすかというとそうではない。
自分と同じ位置まで落ちてくる人間が増えるような政策を底辺の人間は望むんだよ。
543名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:52:45 ID:fS5sjOIC0
つうか、賛成してる人は格差が広がる事で起こるマイナス要素や、
外国人労働者が入って来る事で起こるマイナス要素について、どう思ってるの?

反対してる人の多くは、自分自身の立場からマイナスの方が大きいと思ってるから、
反対してる訳で、奥田が言ってる事が正しいと思うならそこをクリアにしてくれよ
544名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:52:55 ID:Zn7EuJo50
1度買っちゃったんだ・・・
545名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:52:59 ID:RH/eUsuL0
>>524
>1.同一選挙区での議員の世襲は認めない。

酷すぎる世襲は考え物だが、しかし認めないというのは違憲に
なりかねない。

>2.学校の無料化

に関しては、「私学助成金廃止と公立学校の無料化」がよいと思う。


>3.累進課税の強化

というのは、あまりに強化しすぎると逆に不公平感が出てしまうと思う。
546名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:53:32 ID:qxPhyTdv0
「回し者」としつこく言ってるとそいつが回し者に見えてくるから不思議なもんだ。
547名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:54:28 ID:w/2sV9Rc0
>>516
請負と労働契約をごっちゃにして都合のいいところだけ
取りいれたい管理職や経営者が多いよね。
548名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:55:31 ID:sWUh9LDX0
全体が底上げって、、なぁ、、、純ちゃんよぉ
構造改革でそうなるのかぁ????
なってないじゃん
男は、口先でなくて、結果が大事なのよ、結果がね
549名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:56:46 ID:2Qw5wmkAO
売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」によるマスゴミ情報統制・報道規制の圧力は、
サラ金CM解禁、韓流ブームの捏造、
松下ナショナル殺人式石油暖房機(多数の中毒者と数人の死亡者を出してからやっとテレビで報道)や、
2005年9月の「電通」社員浜●英●の覚醒剤逮捕、
愛知万博=トヨタ博の環境破壊問題や、
日韓ワールドカップの審判買収、
オリンピック代表選考圧力等の疑惑・批判もみ消しに始まったことではない。

■武富士盗聴事件
(「電通」社員を武富士に送り込む)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%90%95x%8Em%81%40%93%90%92%AE%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■2005年トヨタ過去最多の127万台リコール届出
(経団連・トヨタ会長の奥田碩の子息は「電通」コネ入社)
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2005101805769c4

■ダスキン−土屋義彦埼玉県知事長女不正献金事件
(「電通」が事件に大幅の関与)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%8D%E9%8B%CA%8C%A7%92m%8E%96%81%40%83_%83X%83L%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■森永砒素ミルク中毒事件
(自民党森派安倍晋三の妻は、「電通」社員で森永乳業創始者の孫)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90X%89i%81%40%83%7E%83%8B%83N%81%40%8E%96%8C%8F%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■大正製薬風邪薬ショック死事件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%91%E5%90%B3%90%BB%96%F2%81%40%83V%83%87%83b%83N%8E%80%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■「電通」は2ちゃんねるのログを買って、印象操作や世論操作もしている。
http://www.google.co.jp/search?q=%93d%92%CA%83o%83Y%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
550名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:57:40 ID:RH/eUsuL0
>>540
>ハードルが明らかに越えられないほど高いのに、それに挑む人がいるでしょうか。
>道があることと、その道を通過できるかはまた別の問題なのですよ。

その解決方法としては、どのような政策が考えられますか?
551名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:58:48 ID:nsz6QuIk0
>>543
それこそを望んでるんだよ
552名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:00:46 ID:IU1S2xFd0
>>542
いや、それ以前の問題だって話でしょ。
553名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:02:31 ID:RH/eUsuL0
>>543
>外国人労働者が入って来る事で起こるマイナス要素について、どう思ってるの?

個人的には労働移民は大反対。地域社会との摩擦が必ず起こるから。

また、労働者の為だなんだと選挙まで出ようと考える人たちが、いざ
労働移民がやってきたら威張り散らしてコキ使うような真似をしないか
どうかも心配になります。
554名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:03:12 ID:xOi8fmyw0
>>553
とにかくあてこすろうと必死ですな。給料でも出てんの?
555名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:03:12 ID:rcgb42zZ0
全体の底上げをするならゆとり教育の廃止と
義務教育の強化、時間的にも量的にも増加、競争力の強化、
成績の10段階評価など、明確な数値化

そうすれば塾に通わせている子供との格差は縮まる。
556名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:03:15 ID:a1Ohei/r0
>>540
たしかに高すぎるハードル等、あまりにも勝ちを意識したものは高いでしょうね。

「負け」とはどの程度なのか難しいですが、

私も一般的には負け組に入ると思いますが、超安月給を数年我慢して

毎日勉強しつつ、遊ぶのも控えて何とか食べてける年収と趣味、余暇など

たいした学歴(専門学校卒)もないけど自分で試行錯誤してきました。

今とても贅沢とは言えませんが満足してます。本当に何を目指すか、、、。

全員が勝ち組に簡単になれる??

そんな世の中があるのですかね、、、。
557名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:05:30 ID:Zn7EuJo50
>>556
逆転の発想で、全員が負け組みになるって手もあるじゃん。
党幹部以外の北朝鮮みたいに。
558名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:06:01 ID:xOi8fmyw0
>>556
微妙に摩り替えてるね。

全員が勝ち組に簡単になれる???
全員が能力と努力しだいでは勝ち組になれる、でしょ。

いまの状況が続けば、能力があっても機会が与えられず貧乏人は下層から抜け出すチャンスがなくなってしまう。
559名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:08:16 ID:JhTWjGLb0
>>550
公教育に企業のニーズも取り入れたカリキュラムを入れればかなり改善するんじゃないの、
教育期間が終わった奴にも鍛え直しが必要でしょうな、適正な投資無しに望む結果は得られませんよと
小泉や奥田に言いたいね。
560名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:09:19 ID:RH/eUsuL0
>>557
>逆転の発想で、全員が負け組みになるって手もあるじゃん。

旧・社会主義諸国は、そうやって「平等」を達成して没落していったよねw
561名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:09:26 ID:3XNMOm6V0
またN即名物のアホが沸いてるのか
562名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:09:37 ID:9/cK91rQ0
「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても勝てなくなった」


日本って負けてたんだ
知らなかった
563名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:10:17 ID:xOi8fmyw0
>>560
いま奥田や小泉が目指してるのはそういう社会だが。

経緯は違ってもアメリカも似たような状況だ。
共産圏のそういう部分を笑う割には、アメリカのそれはオッケーになる思考法ってのが俺には理解しがたいんだよなあ。
564名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:10:45 ID:nbU9ffPN0
 
イケメン爆上げ材料キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━ァ!!

http://homepage3.nifty.com/whales/usen/usen2.htm
http://daisukepro.exblog.jp/m2005-05-01/

個人情報・クレカ情報・絶対安心OK!真性ライブドアでブログデビュー!
さあ今すぐ君も会員登録しよう!

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060325AT1D240AH24032006.html

な、な、な、なんと!?仮面ヒエダーも仰天!
恐怖!マイケル・チャン男がデューティーフリー男に大変身!?
地上の楽園計画!沖縄リゾート大規模開発も順調に進んでおります♪

USENがリゾート計画 伊武部ビーチに13ヘクタール
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-10872-storytopic-4.html
大型リゾート開発計画が明らかになった伊武部ビーチ=恩納村名嘉真 有線放送大手のUSEN(東京都、宇野康秀社長)が恩納村名嘉真の伊武部ビーチで大型リゾート開発計画を進めていることが6日までに分かった。

あなたも野口サンが愛した沖縄へ逝ってみたいと思いませんか?

※サッカーシャツは有料です
565名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:11:23 ID:XGzUQCGS0
>>550
さしあたり、労働法を企業に遵守させることでしょうか。
労働法がちゃんと守られていれば、今の状況は大きく改善するでしょう。

>>556
思うに、しあわせになること=勝ち組になることではない、と思うのです。
多くの人がしあわせを感じることが出来る、ということと、
頑張った人が報われる社会は両立すると思うのですよ。
566名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:11:29 ID:IR88ABwn0
>全体が底上げ
そんなの世界で最も裕福な国、アメリカだって実現できてない。
アラブの産油国くらいかな?
567名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:11:33 ID:RH/eUsuL0
>>559
>公教育に企業のニーズも取り入れたカリキュラムを入れればかなり改善するんじゃないの

まあ、従来の学校教育も割とそういう方向性だったんだけどね。

カリキュラムが良くても、ダメな奴は結局さぼったりするしなあ。
568名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:12:30 ID:2cX4hq8U0
やっぱ外車の方がレベル高いな
569名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:13:32 ID:a1Ohei/r0
>>558
能力があって努力した人が、貧乏人から抜け出せないとは、、、。

本当にそんな人がいるのですかね、。

私のいた会社等(いわゆる下層)では特に能力のある人や努力する人は

はい上がる道を自分で探していきましたよ。

毎日合コン、パチスロ、、、。遊びまくってそのままの人も多いです。
(ちょっと比較するレベルが違うかもしれませんが)
570名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:14:02 ID:IR88ABwn0
>565
それは雇用する側の理屈でしょ>貧乏でも幸せ
そんな都合のいい話が通るものですか。
571名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:15:03 ID:Zn7EuJo50
>>562
対米貿易黒字額で中国に負けちゃったじゃん。
世界中の国がアメリカの内需頼みの状況だけど、
まさか日本が対米貿易黒字額で中国に負けるなんて状況は想像しなかったな。

中国の安価な奴隷労働力は麻薬みたいなもんなのだろうな。
572名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:15:46 ID:RH/eUsuL0
>>563
>アメリカのそれはオッケーになる

決してそんな事は言ってないし、旧・社会主義諸国は「現に破綻」しているw
それだけのこと。
573名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:17:21 ID:xOi8fmyw0
>>572
破綻しなかったらオッケーなんだw

理解しがたいなあ。
574名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:17:40 ID:rM1NM9WE0
被雇用者の全てに社会保障を、これこそが全体の底上げになるのさ。
ろくに働かず暇をもてあましているような天下り官僚には給料やる必要なし。
勤労者にきちんと報いることが格差是正になるんじゃないの。
575名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:17:56 ID:5tuWxE9M0
人権無視男だな 中国政府と意見が合うんだろうな
当然だな
576名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:18:11 ID:RH/eUsuL0
>>571
>中国の安価な奴隷労働力は麻薬みたいなもんなのだろうな。

麻薬って言うより、原油に近い。中国は使い捨ての労働者がこんこんと
湧き出ている感じ。それを工場に注いで動かしてる。
577名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:18:26 ID:JhTWjGLb0
>>567
>まあ、従来の学校教育も割とそういう方向性だったんだけどね。
具体的にどの辺がそうだったのでしょうか?私は23歳ですが学校ではパソコンの使い方も教えてくれませんでした。
あと公教育における職業訓練としての役割が先進国最低だという指標もみたことがあります。
>カリキュラムが良くても、ダメな奴は結局さぼったりするしなあ。
その辺はある程度の制裁も必要でしょう、ただその教育が彼らの能力に見合ったものなのかを吟味することも必要だと思いますが。
578名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:18:33 ID:Zn7EuJo50
>>572
いい加減相手にするの止めたら。
相手にし続けている限りどこまでも張り付いてくるよ。
579名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:19:16 ID:2cX4hq8U0
全員が公務員になればいいんじゃね?
580河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/26(日) 23:19:45 ID:JuROp+xf0
>>569
家族に病人ひとりいるだけで凄いハンデですよ。

お金持ちなら何とでもなるのでしょうが、
あるいは国がその辺をもうちょっと考えてくれていれば
なんとかなるのかもしれませんが。

現状では、能力があっても、努力しても、
まあ、豊かにはなれませんわ。
581名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:19:48 ID:XGzUQCGS0
>>570
書き方がまずかったですね。
今までの総中流時代の幸せ、というのが念頭にありましたので……。
そこそこ努力すれば生活に困らず、経済的に余裕を持って暮らしていけるということと、
頑張れば頑張った分だけ報われるということは両立するのじゃないか?と言いたかったわけです。
付け加えるなら、親の所得や出身に関わらず…というところでしょうか。
582名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:19:58 ID:BtwSLshh0
全員が勝ち組って、極々たまに餓死者がいるが日本人はみんな勝ち組だろ。
ま、これはそうではないと言われるのは分かっている。
なぜならそれは最低ラインで、さらに他の財(友人、恋人、富、刺激などなど)を得たものが勝ち組ととゆう感覚だろうから。
しかも一時はその財を手に入れれば勝ち組と思っても、みんなが手に入れれば、さらに多くを手中に入れなければ勝ち組とゆう認識はほとんど生まれないだろう。

とゆうことはみんなが勝ち組、と認識できる世の中など永久に無理だと分かる。
評価の基準が変化するから。
583名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:20:25 ID:RH/eUsuL0
>>573
>理解しがたいなあ。

「アメリカのように没落…」と言っても意味わかんないし。頭大丈夫?
584名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:22:31 ID:xOi8fmyw0
>>581
>親の所得や出身に関わらず

ここの表現はまずいね。2ちゃんウヨの格好のレッテル貼りの的になる。

「外国人(おそらく在日や韓国人に摩り替えられる)でも出世できる世界市民を体現した社会を目指してる!反日だ!」

と来るだろうね。
意味的には日本人であることは前提で、社会的階層のことを言いたいんだと思うけど、
それなら表現をもう少し工夫したほうがいい。
585名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:22:46 ID:5tuWxE9M0
>>572 馬鹿だなあ ということが判明したら 放置され
586名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:23:43 ID:eyeVokEW0
今後は「多様性」を重要視すべきとの認識を示した。
ニートも別に引け目は感じる必要は無いな。
587名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:23:44 ID:8rJHglp90
>>582
>しかも一時はその財を手に入れれば勝ち組と思っても、
>みんなが手に入れれば、さらに多くを手中に入れなければ
>勝ち組とゆう認識はほとんど生まれないだろう。

そういえば田中角栄が自宅にホームシアターを持ってたそうな
今じゃもっと高性能な液晶テレビが低価格で買える

金正日がベンツのSクラスに乗ってるがアレは3世代前のモデル
日本じゃ10代のヤンキーが乗る車と同じレベルかそれ以下

日本は勝ち組みだよ
世界一だ、間違いない
10代がレクサスに乗るのは日本ぐらいのもんだ
588名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:23:58 ID:OFfpl+dH0

「拓哉くんの将来の夢は?」

うーんとね。サラリーマンになってねーかわいいお嫁さんと結婚してー
こどももたくさん作ってねー

「まあ、すごいねー拓哉くん!夢を大きく持つのはいいことよ」

589名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:25:10 ID:xOi8fmyw0
>>583
アメリカってごく一部の超大金持ちとその他多数の貧民、って構造になってるんだけど。
経緯は違っても、共産圏の階級社会と何にも変わらんのですが。
それはオッケーなのですか?君は破綻してるかしてないかに摩り替えたけど。

ちなみに、奥田や小泉もそれを目指してるみたいね。
590名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:27:22 ID:RH/eUsuL0
>>589
>アメリカってごく一部の超大金持ちとその他多数の貧民、って構造になってるんだけど。
>経緯は違っても、共産圏の階級社会と何にも変わらんのですが。

アメリカが、それでも生き残っているのは、建前の「フェア」という精神を
時々は思い出すからですw
591名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:28:13 ID:xOi8fmyw0
>>590
うん、だから破綻してるかしてないか、ってことはどうでもいいんだけど。
人の文章を本当に読んでる?
592名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:28:18 ID:cbCUu43O0
>>589
さすがにそれは言いすぎ。
アメリカは、才能や努力や運で、貧民からのしあがるケースもあるけど、
共産圏にその余地は始めからない。
593名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:29:30 ID:2cX4hq8U0
まあ、もうわざわざ日本国内で作らなきゃいけないものってほとんど無いしな。
努力して勝者ってやっぱデイトレか。
594名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:30:07 ID:Zn7EuJo50
>>590
商売で相手にするのなら、欧州と中国は論外だよな。
その点アングロサクソンは、まだ契約概念があるのでお互いの得を目指した方向で話ができるよね。
595名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:30:10 ID:UHU2Bdy40
>>588
悲しいな、なんか。
俺22だけど俺の小学生のときは野球選手とかパイロットとかケーキ屋さんとかだったなぁ。
みんな、夢をかなえられたかな?
596名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:30:23 ID:OFfpl+dH0

【国際/中韓】「中国=低賃金天国」は昔の話…賃金上昇ブーム[03/26]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143377581/
597名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:30:27 ID:xOi8fmyw0
>>592
あー、そういうのを宣伝するのはすっごく上手いよね。

アメリカンドリームだったっけ。
宝くじに当たった人を持ち上げても、現実は何にも変わらんのだけどなあ。
598河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/26(日) 23:30:47 ID:JuROp+xf0
>>582

おーい。しっかりしろ。
寝ぼけてんのか?
現状゛日本に生まれたんだからOK”なんて意見は、
「格差、全体が底上げすれば問題ない」
「努力次第で勝者になれる仕組みを」
つう奥田の発言よりも始末が悪いぞ。
599名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:31:04 ID:a1Ohei/r0
>>580
そういう「ハンデ」は何とかして欲しいですよね。

貧乏自慢ではないですが私も家族に2人の病人が、、。
(1人は半身不随、1人は精神的病)

まだ、社会人成りたてで、かなり困りましたが何とかなりました。
(親戚は相談にものってくれません、、)

役所や病院、その他色々迷惑はかなりかけてますが。

本当に遊ぶ時間なんて少しもなかったです。

困った人を救済する制度は歓迎ですが、努力もせず格差を埋めれるのはどうかと、、。
それが言いたかっただけです。

周りには格差反対と叫ぶ遊び人(友人にもいるんですよね)も多いです。
600名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:31:06 ID:XGzUQCGS0
>>584
む、すると私も在日認定されるわけですか。
ハングル板に続き、2回目でございますな。

私自身、親が倒れて食い詰めて就職した口なので(一応大卒ですが)、
本当に所得に左右されず勉強できる社会がどれほどありがたいか。
やはり所得や親の地位に左右されずというのは大事ですよ。

これでも駄目かなぁ。難しいなぁ。
601名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:31:35 ID:fZJQPYco0
アメリカは巧妙なエセ自由の国です
602名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:32:06 ID:pSf4HYhS0
いい加減、派遣使いまくるの止めろ。
603名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:32:12 ID:MW3/zE0BO
雨風をしのげる家があって、ひねればすぐに飲める水があり、
暖かいお湯がすぐ出て、明日の食物に困らなくて、
数か月に一度美容院にもいけたら私は幸せです。
年金もらう年になったら無理だろうけど…それまでに死ぬしかないなぁ
604名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:33:12 ID:cEW61oWJ0
格差はあった方がいいけど、クルマを買えないほど貧乏な期間工ばかりになるのはタコが自分の足を食って破滅していくのを同じじゃねえのか。
605名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:34:21 ID:cbCUu43O0
>>597
アメリカの「宝くじ」も、一等しかないわけではないけどね。

日本ほどの当選確率もないけれど。
606名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:34:45 ID:HATEAgCq0
文句あるならグダグダいってないで革命起こして皇帝やっつけちゃえば?w

それですむ話じゃないw
607名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:34:46 ID:Zn7EuJo50
>>604
マーケットは日本に限定しなくてもいいわけだし。
608名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:35:15 ID:2cX4hq8U0
やっぱこうなってくるとゴーンさんのすごさが際立ってくるよなー。
609名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:35:39 ID:8rJHglp90
にしても奥田もロックフェラーも何がやりたいんだろうねぇ
そんなにお金稼いでもやること俺らと一緒ジャン
食うものも一緒だし
610名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:36:20 ID:eo/9G24c0
(コピペ)
今の世は金持ちが大金持ちになり、貧乏人はさらに貧乏になっている。
大金持ちが大金を使いまくって貧乏人がおこぼれに預かれる時代でなくなった。

敢えて言わせてもらえるなら、どんどん変化する時代を直視しようせず、何もせず様子見してたのは、ドッチですか?
従来のままの「ものさし尺度」を、新しい時代に合わせるように改革もせずジッと様子見ばかりして、
自己保身ばかり考えてたのは、じゃあ、どこの『誰』なんでしょうか?

今までの日本なら、単一民族の単一行動で、日本経済を大きく興隆させて来たけど、これからの日本は、
そのような日本特有の「人間力」が、グローバル世界経済の渦中では、返って足手まといになってしまっている、
そんな危険な状況下にある。

その危険兆候のシグナルが、「ニート問題」と思うんです。

http://www.geocities.jp/ampm45678/  『 ニートが作る1億2000万人の食事 』より抜粋
611名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:36:33 ID:eYnWJUbN0
年金も雀の涙で医療費もままならないんだから
早く安楽死認めろ
612名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:36:49 ID:Zn7EuJo50
>>608
ネタ?
613名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:36:55 ID:sWUh9LDX0
ふっ
奥田もとうとう逝ってしまったか
全体を上げ底するのか???????
インフレですな
じゃ、いってみそ、インフレスパイラル
中国は喜ぶぜ
614名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:36:55 ID:XGzUQCGS0
>>609
ロックフェラーは経済学で有名なシカゴ大学を作った。
奥田は何も作らなかった。そこのところが違う。
615名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:38:09 ID:cEW61oWJ0
>>607
日本以外でも、つうか他国での方が過激に「自分の足」を食ってんじゃねえの。
616名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:38:33 ID:+fFcrySw0
未来が閉ざされたら自殺するより自爆テロしてなるべく多くの人間道連れにするほうがよい。
617名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:39:01 ID:wNIPjKH7O
>>614 トヨタは愛知にエリート養成校作ったじゃん
618名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:39:16 ID:HATEAgCq0
億田死んだら赤飯炊いてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:39:24 ID:Zn7EuJo50
>>614
創業者一族ならともかく、奥田にそんなことできる力が与えられてるわけないじゃん。
620名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:39:33 ID:RH/eUsuL0
>>598
>寝ぼけてんのか?
>現状゛日本に生まれたんだからOK”なんて意見は、

世界で「先進国に生まれた」というだけで充分に「非常に恵まれている」と
言えるだろう。富豪が、大富豪を見て自らの不遇を嘆くようなもの。
621ゴキブリ渡邊:2006/03/26(日) 23:39:58 ID:hAViQOQ70
悪徳ゴキブリ業者みたいな金のためなら手段を選ばない人格障害者が増えそうだな。
622名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:40:10 ID:2cX4hq8U0
>>612
いや、マジレス
623名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:40:16 ID:xWpEDv520
格差社会というのは、どんどん格差が広がる。
昨日の勝ち組も今日は負け組となる。
勝者が数パーセントとなったとき、社会は停滞から衰退へ。
そんときにはもう何をやってもだめ。
624名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:40:35 ID:cbCUu43O0
まぁ、全体が沈んだら元も子もないから、とりあえずの勝ち組を
多くつくるのはいいと思うんだ。会社がなくなったら、その下で
働く従業員もクビだし。会社が儲けて、勝ち組が増えたら、
その次は貧しい立場の人間に配分をよこすべきだな。
それが順序だと思う。
625名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:40:48 ID:fhr1RmFB0
>>616
無差別テロはいかんぞ
どうせなら天下り官僚や悪徳政治家、派遣業者狙え
誰も文句は言わん
むしろ英雄
626名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:40:51 ID:F4qw/x2p0
お金の使い道を知らない人が稼ぎすぎちゃ駄目だよね。
純金棺おけに入れてあの世に持っていくんだろう。
627名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:41:10 ID:e1u418Uq0
>>71
>資産全部運用にまわして運用益で寝て暮らす。
シティバンクの富裕層コンサルみたく、実績上げようと先物を駆使したリバレッジ運用を申し込まれて財産根こそぎかっぱがれたりするから、
遺産で暮らすのは中々難しいと思う。さすがに50億もあれば、スイスあたりの銀行に預けて年率5%保証させて運営させれば安泰だが、そこにたどり着くまでが大変。
628名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:42:17 ID:Zn7EuJo50
>>620
日本には花があるからなぁ。
この季節は西行や式子内親王の境地に思いはせれるから幸せだよな。
629名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:45:24 ID:8rJHglp90
>>626
そうなるのかな?
ゲイツやカーネギーみたいな感覚の持ち主って結構いそうなもんだがねぇ
630名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:45:25 ID:2cX4hq8U0
>>620
それは普通に間違った考えだぞ。
日本国内では高深刻と同じ様な生活は絶対に出来ない。
例えば携帯電話とか持ってなかったら仕事すら出来んだろw
でも途上国では許されるだろう。

そういう考えができないゆとり教育高校生が増えすぎ。
631河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/26(日) 23:45:52 ID:JuROp+xf0
>>620

結婚しても子供を養うだけの財力が無くて
子供をあきらめたりするカップルがゴロゴロいるのが幸せか?
632名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:46:00 ID:RH/eUsuL0
>>628
>日本には花があるからなぁ。

四季折々に「わび・さび」を感じれば、たとえ金銭的に貧しくても
質素倹約の妙を楽しめるな。
633名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:46:12 ID:lg5jMBm40
搾取に搾取に搾取を重ねてる人間が言うことですかね
634名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:47:31 ID:8rJHglp90
>>632
そもそも神道とかって結構『もったいない』を重視してるんじゃね?
質素倹約は日本の美な気がする
中国の道教とかも多分同じようなもんだが今のあいつらにそれがわかってるやつが何人いるかなぁ
635名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:47:56 ID:JhTWjGLb0
>>607
他国がいつまでも日本の車買ってくれるという予想はどこからくるの、まさか未来永劫中国が自動車作れないとでも。
>>614
資本家のロックフェラーと番頭の奥田を比べるのは酷、比べるなら豊田家にしないと。
636労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 23:49:28 ID:j8BfzVc50
※メーデーに向けて、まず国家の土台である労働環境について訴える
  「労働環境改善を訴える2chデモ」  を企画しています。
  主に、「労基遵守」「派遣制度廃止」「賃金底上げ」を訴える予定です。
 労働環境に疑問を持たれている方、就職困難な方、是非とも参加下さいませ。
  ご意見ありましたらばレス下ちい。 記念カキコ歓迎。
大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50
637名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:49:37 ID:8rJHglp90
>>635
豊田家はもう引退したんじゃね?
いや内情は知らんけどさ
そういう意味ではカーネギーに近い印象を受けるんだが
老兵黙って去るのみみたいな
638名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:49:42 ID:n473DwsI0
有言実行

まずはおまえが底上げしろと
639名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:49:56 ID:WCIfvtHT0
とりあえず奥田氏ね
640名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:49:56 ID:RH/eUsuL0
>>631
必ずしも「幸せ」ではないが、世界的に見れば「ぜいたくな悩み」に
分類される方だと思う。
641名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:51:00 ID:eo/9G24c0
コピペ
どんどん変化する新しい時代の要請にも対応せず、いつまでもジッと様子見してるだけで
何一つ変わろうともせず挑戦もせず、旧式レベルの「ものさし尺度」のまま、
既存社会の「慣習」を踏襲し、新しい時代の若者に押し付け、無理強いしていたのは、
古いタイプの旧型人間の方ではなかったのか? 

だからこそ問題とすべきは、「ニートフリーター 」と呼ばれる若者じゃなく、
今の労働環境に不慣れか、それに順応することに納得しない若者が、この世に多数「存在」している社会こそ、
真の問題があると、何故、認められないのか? と言うことなってしまう。

若者が頑張って働きたくても、マトモに働けないような労働環境になった日本の現状こそ、
本当の問題が隠れている。
そのような労働社会にしておきながら、国家は「働かない若者」にだけ責任転嫁していることこそが、大問題と思う。
大多数の善良な国民の「滅私奉公と忠誠心」があってこそ、国家・会社が成立し発展するのです。

民主主義とは 『数』こそ力です。
今まで別々の「個」」として引きこもっていたけど、インターネットの登場で、
何百万の『個』同士は、お互いに認識し合い、連絡し合い、結びつき始めている。

自分と同じ境遇の『個』が、他にも多数「存在」する「事実」を確認できるようになって、
ホッと安堵するようになった。
だから、潜在化させられていた「問題」は、一気に浮上し表面化している。 
その危険兆候のシグナルが、「ニート問題」と思うんです。

http://www.geocities.jp/ampm45678/  『 ニートが作る1億2000万人の食事 』より抜粋

---------------------------
他にも 論談 目安箱
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060206-11.html
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-4.html
も参照して下さい。
642名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:51:33 ID:fhr1RmFB0
カナダに移住したくなってきた
あの国はやる気さえあれば学業も国が全額負担、資格も応援してくれるしな…
日本はアメリカよりカナダ見習えよ
643名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:52:52 ID:wNIPjKH7O
結婚しても子供がいなくても別に良いじゃん。
多様性を否定してるな。
644名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:53:26 ID:BtwSLshh0
>>598
いや寝ぼけてなどいないのだが。本当は日本人に生まれただけで勝ち組と言われても過言ではないのに、
日本人が日本人しかみて勝ち組だの負け組だの言う。まあ仕方ないが。
イギリスの政治家だったかなんだったかが忘れたが、不況の時に日本にきて、これで不況なら選挙区にほしいなみたいなことを言ったそうだ。
十代の小娘が高いブランド物を持ち、新車に乗ってる人間も大勢いる。
日本人に生まれたことだけでどれだけ素晴らしいことかを忘れなければ、いちいち人が自分より多くのものを持っているからって、負け組みとコンプレックスを持つ必要はないのだが。
まあ、向上心は忘れてはいけないが。
645名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:53:46 ID:rM1NM9WE0
金持ちだけが子供を産んで優遇税制や支援金を享受できる世の中に
なったんだよね。最悪の格差社会じゃん。
646名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:53:50 ID:Zn7EuJo50
>>634
神道を勘違いしていない?
社は新しいものを好むというか祭りのときに作って終れば壊すってものだよ。
即位の礼とか覚えて無いの?
もったいないとかは禅的な思考でしょ。もしくは墨子的な思考。
647名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:54:55 ID:aei/TS6EO
見せてもらおうか
全体の底上げの方法とやらを!
648名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:55:31 ID:cbCUu43O0
だまされたと思って読んでほしい(全文を。感動するから)。
金持ち連中に、少しでもこういう気持ちがあれば、
間違いなくその国は幸せになれる。


「文字盤はアズーリ色(青色)に
 イタリア国旗の色、緑、白、赤の縞が入っています。
 文字盤の裏には各選手の名前が彫られていて、
 それぞれの選手に届けられました。

 ところが選手の中のひとりが、
 彼のためだけに作られたこの宝物のような時計を、
 受け取れないと言いました。
 ダミアノ・トマージ です。」

http://www.1101.com/francorossi/2003-07-07.html
649名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:55:32 ID:eo/9G24c0
>>642
>カナダに移住したくなってきた

確か、6000万円を定期預金(実質解約不可)しなければならないのでは?

間違ってる?

650河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/26(日) 23:56:15 ID:JuROp+xf0
>>640

幸せかどうかは、言いかたを変えれば「満たされているか否か」だよね?

あれもこれもみんな我慢して諦めて苦労して働いて、
でも、子供になにも残せない。あるいは子供すら作れない。
もっと酷いときは結婚すら諦めなければいけない。
あるいは身近に苦しんでいる人がいても、手を差し伸べる力が無くて
自分の無力さを嘆くだけしか出来ない。

そんな人生の何処に幸せがあるんだよ。
なにが贅沢なんだよ?地獄そのものだよ。
だから日本で鬱病が大量に発生して、自殺者が全然減らないんだよ。

で、そういう苦しみを国民の大半に押し付けて、
人間が減ったら海外から安い労働力を入れて
補おうってのが奥田のやり方だ。
651名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:56:18 ID:2cX4hq8U0
>>644
>十代の小娘が高いブランド物を持ち、新車に乗ってる人間も大勢いる。

でも持ってない奴だってたくさんいるだろうがああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
652名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:57:13 ID:xOi8fmyw0
>>644
このエピソードも体制よりと思われる人間が頻繁に持ち出してくるよね。
なんかマニュアルでもあるんだろうか。
653名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:57:53 ID:SUlfJqWv0
若者を派遣でゴミの様に使い捨てておきながら

底上げですか

へどが出るな
654名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:58:24 ID:KHrJrAhq0
>イラクで米兵17000人が手足など人体部分を切断
>米国が最も見せたくない写真約60枚 
>3月24日のフランスのボルテール・ネット 「スペイン語版」
ttp://www.voltairenet.org/article136827.html
655名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:59:14 ID:fhr1RmFB0
>>649
俺の知り合いが一人移住したが
そんな事ない
というかナニソレ
656名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:59:29 ID:JhTWjGLb0
>>637
豊田家が引退って意味分からん、彼らは株を売り払わん限りトヨタのオーナーだよ。奥田にトヨタの金で大学を作れるほどの裁量があるとは思えんし、
彼はなんだかんだ言ってもサラリーマンだよ、あと奥田の後継会長は豊田家からでるそうだ。
657名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:00:10 ID:U2+bOcfr0
>>648
つーかさ、長文とかコピペとかだとタテとか警戒されてレスとかあんまりもらえんと思うよw
658名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:00:33 ID:2vJ+Bx2Q0
オーストラリアでの話じゃなかった?
659名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:00:54 ID:0h1u8+3S0
まあトヨタはせいぜいベンツのような売れる高級車を開発するんだな
人口は減るし車ゼンゼン買えない貧乏人はどんどん増えるからな
660名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:01:13 ID:eesfld3HO
カナダって消費税何%だっけ?
661名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:02:10 ID:NcBr9eZs0
>>660
確か西、中央、東とかで税が違うと思った
リゾート地は高いらしい
662名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:02:16 ID:U2+bOcfr0
>>659
いや、これからは中国で作って中国で売るんだろ。
新幹線とかもそうなるんじゃね?

もう製造業では日本なんて関係なくなってるよ。
663名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:03:04 ID:nWjVHt1l0
>>644
日本の国内でも「勝組」だの「負組」だのって、実は誰も意識してないでしょ。
マスコミ用語が勝手に言ってるだけで。

仮に勝ち負けがあったとしても、入れ替わるし。
勝ち負けで判断するようなそんな単純なものじゃないってみんなわかってるから、
勝組、負組、言ってる奴がいたら、そいつが負組なんだと思うが。
664名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:03:10 ID:Ii5nn5dD0
会社役員は株主の顔色を窺っていればそのおこぼれがいただけるって寸法だ
政治家は経団連の顔色を窺っていればそのおこぼれがいただけるって寸法だ

貧乏人は自己責任の下で氏になさいって寸法だ
665名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:03:19 ID:rVegJ9il0
自民党=極悪政党

自民党=国民の敵
666名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:03:45 ID:znanqKLl0
>>644
日本には日本の、諸外国には諸外国の価値観があり
日本人から見たら貧祖な生活してても、その国ではそれが幸せって事もある。

それを日本に生まれたから勝ち組とかなんとか言うのはどうかと
日本で生活している以上、他国と比較する前にまず国内での比較から始めるべきだと思うけどね
667名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:04:39 ID:zpZFz0n00
>>659
全く同意、車も買えない貧乏人増やしながら代表車種がカローラとは笑わせる、
正気の沙汰とは思えんね。レクサス?プゲラ
668名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:05:07 ID:qmKrwQzGO
国力低下。

糞虫が騒ぐな。
安心しろお前らのうわまえは日本人の俺がはねている。
669名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:05:38 ID:BcFh2lao0
この手の奥田スレよむといつも思うんだけど、
お前らトヨタを責めたいの?経団連を責めたいの?
670名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:05:43 ID:jufd178Y0
む、そうか。
奥田とロックフェラー、カーネギーを比較してはまずかったのだな。
浅はかだった。反省している。

しかし、発明キチガイで一度会社つぶして妻に三行半突きつけられた豊田佐吉が創業者とはとても思えん……>トヨタ
671名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:05:53 ID:eesfld3HO
>>662 日本の自動車メーカー全体が現地生産化してるしな。
トヨタだと米、英、中などか?後タイとかロシアはこれから建設だっけ?
672名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:06:23 ID:MbRepV0h0
全体を底上げする方法はとても簡単。














消  費  税  を  な  く  せ  ! ! 
673名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:06:50 ID:D1u7Yeff0
 いつも4人の人(名前が出せれなくてスミマせん。)にお金をとられてしまいました。そして、今日、もっていくお金がどうしてもみつからなかったし、
これから生きていても…。だから…。また、みんなといっしょに幸せに、くらしたいです。しくしく!小学校6年生ぐらいからすこしだけいじめられ始めて、
中1になったらハードになって、お金をとられるようになった。中2になったら、もっとはげしくなって、休みの前にはいつも多いときで60000、
少ないときでも30000〜40000、このごろでも40000。そして17日にもまた40000ようきゅうされました。だから……。でも、
僕がことわっていればこんなことには、ならなかったんだよね。スミマせん。
 もっと生きたかったけど…。家にいるときがいちばんたのしかった。いろんな所に、旅行につれていってもらえたし、何一つ不満はなかった。けど…。
 あ、そうそう!お金をとられた原因は、友達が僕の家に遊びにきたことが原因。いろんなところをいじって、お金の場所をみつけると、とって、
遊べなくなったので、とってこいってこうなった。オーストラリア旅行。とても楽しかったね。あ、そーいえば、何で、奴らのいいなりになったか?それは、
川でのできごとがきっかけ。川につれていかれて、何をするかと思ったら、いきなり顔をドボン。とても苦しいので、手をギュッとひねって、助けをあげたら、
また、ドボン。こんなことが4回ぐらい?あった。特にひどかったのが、矢作川。深い所は、水深5〜6mぐらいありそう。図1<図は省略>みたいになっている。
 ここで矢印(A)につれていかれて、おぼれさせられて、矢印の方向へ泳いで、逃げたら、足をつかまれてまた、ドボン。しかも足がつかないから、
とても恐怖をかんじた。それ以来、残念でしたが、いいなりになりました。あと、ちょっとひどいこととしては、授業中、てをあげるなとか、
テストきかん中もあそんだとかそこらへんです。
 家族のみんなへ 14年間、本当にありがとうございました。僕は、旅立ちます。
 でもいつか必ずあえる日がきます。その時には、また、楽しくくらしましょう。お金の件は、本当にすみませんでした。働いて必ずかえそうと思いましたが、
その夢もここで終わってしまいました。

まぁ、パシリ1号こと大河内君のレベルまでくれば負け組みかな
674名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:07:36 ID:2vJ+Bx2Q0
>>657
しかも結局トマージのいるイタリアも南部の貧困問題が深刻だしなw
675名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:07:52 ID:+5PNL8kW0
>>650
>そんな人生の何処に幸せがあるんだよ。
>なにが贅沢なんだよ?地獄そのものだよ。
>だから日本で鬱病が大量に発生して、自殺者が全然減らないんだよ。

日本のパスポートなら北朝鮮以外はおよそ何処でも行けますから、
「幸せな人生」が転がっている他所の国まで片道切符で亡命しては
如何ですか?そんなことも不可能ではない「日本」って恵まれてる
と思いませんか。

もし「北朝鮮でしか幸せな人生は送れない」とお考えでしたら、残念
ですが日本に生まれたことは不幸なことです。日本は地獄です。
676名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:08:20 ID:Ii5nn5dD0
だからさぁーこいつらは日本の国家や国民がどうなったっていいんだってばさぁー
自分とこの株価が上がればオールOK
677名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:08:29 ID:D75ddYEg0
>669
はけ口があればどこでもいい人と
これにかこつけて某政党の宣伝したい人と
某与党を擁護したい人が集まってる

トヨタスレとニートスレはいつもこれ
678名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:08:29 ID:v6fRPEto0
奥田トヨタなんていっそ日本から出て言ってくれたほうが日本の底上げになる気がするんですがw
679名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:08:27 ID:vv2hNjp60
>>650
水を差すようで申し訳ないですが、

逆に遊んでばかりいる若い人(自分もまだ若い方ですが)
もかなりいます。

格差社会というのは資本主義社会ではある程度仕方ないと思いますが、
一番問題なのは本当にそこまで真剣に生きている人がどれだけいるか
ではないでしょうか。

高度成長を経た、世界的に見て豊かな日本を今後どうするかが問題かなと、、。
少子高齢化も含めて個人主義の時代を教育など多方面から見直すべきかと。

あまり「格差社会」の悪のみが全面に出てしますと努力そのものを蔑ろにするというか、、、。
本当に遊び人の逃げ道になりそうで。
680河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/27(月) 00:08:54 ID:FzpQMLBU0
>>643

あほかい。
多様性ってのは、選択肢が多いことだ。
貧しくて社会的に障害が多くて追い詰められた人間は、
選択肢がないからそのポジションに落ち着くんだ。
好きでそうなるわけじゃない。仕方なくなるんだ。

全く逆だ。
681名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:09:28 ID:zpZFz0n00
>>662
だから中国がいつまでも日本車を買うという根拠はなんだね、技術者も労働者も消費者も中国人なら基本的には中国企業を選ぶと思うんだが。
少なくとも中共政府は自国企業を保護するだろしね。まさか未来永劫中国企業がトヨタ以上の車作れないとでも言うのかね。
682名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:09:38 ID:XRqYygnN0
>>675
極論を取ったら何も残らないようなレスだな。
683名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:10:06 ID:CfHCFG3B0
下層民は餓死凍死さえしなければ幸せ
それ以上は贅沢って本気で思ってんだろうな
684名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:10:52 ID:z7FsvmaI0
>>681
確かに、日本車ってテロの標的にされそうで、敬遠されるかも。
685名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:11:20 ID:eesfld3HO
今はロシア、ブラジル市場も金持ちが出てきて熱いみたいだな
686河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/27(月) 00:11:52 ID:FzpQMLBU0
>>675

つまらないすり替えするなよ。

北朝鮮も階級がほぼ固定化した社会。
日本もそれと同質の社会になりつつある。

同質の二つを並べてAかBを選べって。
そんな2択にどんな意味があるんだよ。
687名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:12:28 ID:SO0HCawj0
>>674
トマージだけじゃ貧困は解決されん。
イタリアの富裕層が彼を見習えば、少しはマシになる。
ま、あり得ないけど。
688名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:12:43 ID:v6fRPEto0
>>675
そうやってより悲惨な国々を見て、下と比較してまだマシだと言って現状を容認し続けずるずると逝ったあげく、
気がついた時にはそういう国と変わらない次元まで落ちてそうだなw

きっと君の人生はずっとそんなんだったのでしょうねw
689名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:12:49 ID:qmKrwQzGO
あーあ、糞虫が「寄越せ寄越せ」の大合唱だな。
奴隷が。

プロレタリア文学でも読んで出直せ。
690名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:12:58 ID:+5PNL8kW0
>>672
>消  費  税  を  な  く  せ  ! ! 

消費税は高級品を買い漁るブルジョワからたっぷり税を取る制度です。

労働者の為を思うなら「消費税は増税」をして、それを財源に「所得税を
減税」するように主張すべきです。働かない金持ちが損をする制度です。
691名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:13:55 ID:D1u7Yeff0
>>683
餓死なんて簡単じゃん。
男だけど体重50kg以上なんて考えられない。
BMI指数が17以上なんかのピザになるのだけはイヤだな。
食欲という欲望をコントロールできない人間みたいな感じで。
692ttp://ameblo.jp/tosatosa/entry-10009751806.html:2006/03/27(月) 00:15:10 ID:/By38GgI0
まぁ努力っても、
学力だの労働だのっていう実質的なものより、
政治、ぶっちゃけていやぁ、
人脈購入、根回し努力、だわな。

それ怠ったら、なーにやってもダメ。
粉飾決済も揉み消してもらえない。
693名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:15:11 ID:YMl/9trP0
>>589

数値上、二極化は顕著なのかもしれないが、
世界の富の多くを米国系の金持ちが所有しているといった按配なので、差が広がるのも当然かな。
大多数の貧民というが、
多数の貧民というのが適当なのかどうか。結構優雅に暮らしている(黒人や移民を除けば)
感じ。

洗練された共産主義(またはそれを標榜する)国家の場合の二極化は、
一人の創造者と極少数のエリート的中流層に対し
その他多くの極貧層や極貧浮遊層という形で現れるように思う。
前者は人数的に層を形成し得ないので、ある意味格差とか二極化というのは当たらない。
皮肉なことに、創造者の下ではある種の平等が保たれている状態と言えるのかもしれぬ。
創造者は神に等しいので、神の前の平等と言い換えても良い。すなわち一極化。
このような状況を国内で造り出している。(というか「国内」という範囲が限界)
 これに対して米国の場合(確かに国内的に格差社会と言えるのだろうが)
政略のスケールが結果的に地球規模となっている傾向があり、指向として
格差世界を造る方に行っているように思う。
(当人達がそれを認めているわけではなく、あくまでもそのような傾向ってこと)
694名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:16:28 ID:U2+bOcfr0
>>681
>言うのかね。

言うのかねってw
そんなの知らんよ。
10年後なんて誰も予想できない。

仮に中国で日本車が売れなくなれば、
日本メーカーはまた何処か別の場所で売るんだろう。
売る場所を探すんだろう。
売る場所が無ければ売上が減っていくんだろう。
ただそれだけのことだ。
695河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/27(月) 00:16:54 ID:FzpQMLBU0
>>679
若い人が現実を見ないで遊ぶことだけに力を注ぐのは、
現実逃避なんだよ。

努力しても報われない社会なら、
レースへの参加を放棄する人間が出てきても仕方ないでしょう。
それだけ社会が病んでる証拠だよ。
それを本人の意志の弱さ、視野の狭さばかりの責任にしようとするのは
無責任な人間の証拠だ。
696名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:17:08 ID:T3q/y1xC0
>>690
えー?
697名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:18:06 ID:4UsaQDPWO
まあ言ってる事は正しいな
日本全体が上がって相対的に中流が下流の位置に下がるだけなら問題は無い
でもかなりの高度成長続けないと難しいと思うんだが…
698名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:19:02 ID:zpZFz0n00
>>690
それは贅沢税や富裕税で達成するべきだな、日本の消費税は食料品や日用品まで対象に入っているので低所得者ほど負担が大きい。
つーか知らないで言ってるの、分かっててセコウしてるの、どっち。
699名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:19:24 ID:nWjVHt1l0
>>690
ええ・・!?

大金持ちが1億の買い物して500万の消費税払うのと、
年収100万の貧乏人が全て消費して5万の消費税払うのでは、どっちが痛い。

大金持ちの500万は痛くも痒くもないが、貧乏人の「5万」の消費税は痛いと思うぞ。
700名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:19:36 ID:6gI/zI/V0
まあそれには下流の底上げが必要だけど、
頭数は移民で補うといっていたし、その点では奥田会長の発言は一貫している。
701名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:19:45 ID:NcBr9eZs0
>>695
そして一度人生のレールを踏み外したものは一生奴隷労働
702名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:20:31 ID:D1u7Yeff0
>>695
俗世間から隠遁して庵居するのは最高の贅沢だからな。
703名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:20:32 ID:v6fRPEto0
>>690

金持ちにとっての高級品にかかる10%と、
貧乏にとっての消費や日々の生活費にかかる10%はぜんぜん重みが違うわけだが

つうか、金が回らないから使わないからこれまでずっと不景気だったんだろ
消費税増税してますます金が回らなくして、使わなくしてどうするんだ?w
704名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:20:59 ID:UC22Qlow0
>>635-637
F1騒動で豊田家の再登場はまたまた延期したけど、
数年おきに豊田一族の社長就任のうわさはのぼってるよw
奥田は「7&Iの鈴木」みたいなものだ。
創業者一族を立てているけど着々と足場を固めている・・・・・
705名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:21:10 ID:rVegJ9il0
ウジムシ自民党工作員は、全員回線切って首を吊って死にやがれ!!
706名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:21:33 ID:BcFh2lao0
>>698
>つーか知らないで言ってるの、分かっててセコウしてるの、どっち。
俺は彼は天然さんだと思うけど。
707名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:22:13 ID:5qGZyOK/O
自由化して企業が競争すれば格差が広がるのはあたりまえ
消費者も企業で働いているわけで、安くなるだけでは終わらない
細川内閣の市場開放でこうなる事はわかっていたと思うのだが…
708名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:23:25 ID:znanqKLl0
>>701
その奴隷労働に耐えかねて犯罪
709河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/27(月) 00:24:19 ID:FzpQMLBU0
>>706

「日本が嫌なら北朝鮮へ行けば」

みたいな発言してるからID:+5PNL8kW0は確信犯かな。。。

馬鹿馬鹿しいから寝る。
710名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:24:41 ID:NcBr9eZs0
>>708
犯罪というよりは衰弱しきって鬱になるか自殺する方が多いと思う
711名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:24:46 ID:+5PNL8kW0
>>699
>大金持ちが1億の買い物して500万の消費税払うのと、
>年収100万の貧乏人が全て消費して5万の消費税払うのでは、どっちが痛い。

貧乏人が目先の5万円欲しさに、大金持ちから500万円もの税金を巻き上げる
チャンスを失うのは如何なものでしょうか。
712名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:25:58 ID:XRqYygnN0
>>711
はい、確信セコウ決定。

本当に芸がないね。
713名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:26:43 ID:zpZFz0n00
>>706
えー、てっことはクーデターですか?すごいことになってるなあトヨタも、
しかし本当に乗っ取る気があるのならもう少し長期的な経営戦略を立てた方が良いと思うけど、奥田氏。
714名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:27:27 ID:Olm1owqi0
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50
715名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:28:10 ID:gVm+HlGu0
>>697
俺もそう思うが、日本人の他者を持っているものを自分も欲しいと思う感情は凄い。
昔の上流の生活を今の日本人は下流でもできているだろ?(楽、ではないかもしれないが)
それなのに今の下流の人は今の上流を見て、コンフリクトを持つ。
100年後の下流の人間が今の上流の生活をできていてもやはり100年後の下流の人は1000年後の上流の人を見て不平不満を言うだろう。
結局日本人は人を同じじゃなきゃきがすまないという気持ちが本当に大きすぎると思う。
妬みの感情がはっきり言って中国人、朝鮮人に勝るとも劣らないと正直思うな。
まあ妬みの感情をうまくひた隠すことにも長けている気がするがw
儲けているホワイトカラーに低所得のブルーカラーが、汗をかいてお金は稼ぐものだとか平静を装って絡んでいるのを、
何度か目にしたが本当に分かりやすくて嫌になる。
716名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:28:13 ID:v6fRPEto0
>>698
>分かっててセコウしてるの、どっち。

チームセコウてわかってて煽ってる連中なの?
もし、そうなら漏れは今まで誤解してたのかもしれないw
むしろ彼らの活動を影から見守りつつ生暖かく応援するべきだったのかもしれないw( ゚д゚)ハッ!

と思いつつもついつい・・

>>711
貧乏人と金持ちってどっちの数が多いんだろう?w所得に占める消費の割合ってどっちの層が多いんだろう?w
717名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:29:04 ID:vv2hNjp60
>>695
その病んだ社会を治すのは容易ではないですよね。

「格差」だけではないと私は思います。

もっと色々な改革をしないとだめではないでしょうか。

>>それを本人の意志の弱さ、視野の狭さばかりの責任にしようとするのは
無責任な人間の証拠だ。

少なくともこのような状態になったとすれば、社会だけの責任ではなく性格等も
あるとは思いますが、成長していく過程での出来事など多くの要因が関係しているはずです。

>>努力しても報われない社会なら
それに簡単に決めつけて諦めるのはどうかと思いますよ。
すぐに世の中が変わるわけではないですから、。
今の状況を生き抜く術もなくては、。

もちろん悪い部分はなおすべきですが、あまにりも勝ちと負けにこだわるのがどうかと思います。
718名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:29:05 ID:U3YlXnuh0
奥田「ワシのお金をもっと増やすためには人材(奴隷)が必要だな
奥田「・・・・・・・・・・・!!!
奥田「そうだ!!賃金が安くても価値(日本では)の良し悪しが判断できない外国人を雇えば!
奥田「そうだ!そうしよう!ワハハハハハハハ!これでワシはもっと巨万の富を得られるぞ

【ビジネス】トヨタ 中国の苦学生千人に3億円支援〔03/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142952102/

奥田の本音:これで安い人材が確保できるなら3億円など安いものだ。
       安い人件費で劣悪な工場現場で働け!シナ人。
奥田「ワシのお金をもっと増やすためには人材(奴隷)が必要だな
奥田「・・・・・・・・・・・!!!
奥田「そうだ!! 世間知らずのDQN高卒工員たくさんを雇ってある程度の年齢に達したらドンドン使い捨てれば!
奥田「そうだ!そうしよう!ワハハハハハハハ!これでワシはもっと巨万の富を得られるぞ

719名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:30:00 ID:aGs6dIUy0
 うーん、日本の景気がこれほど悪化したのは、戦後では初めてと言う気が
するけど。
 しかも、そんなに以前からここまで酷くなってた訳じゃない。個人的には、
1997年以降だと思いますね。ガタガタと落ちていったのはそれ以降。まだ
10年にもなってない。

 特に、2000年以降になってからは落ちるばっかしなので。その間、株価は
上がったり下がったりしたけど、巷の景気は、殆ど株価とは連動せずに、随時
下がり続けている感じかな。
 
 いずれ、こんなにシャッター通りが街の大半を占めているのに、景気が良い
なんてある筈が無いんで。
 あれらの店は、1980年代〜90年代前半は、ちゃんと生きていて営業
していた訳で。
 当然、その時はそれらの店は利益を出していたし、雇用も生んでいた。それが
今は、多くが閉鎖されている。その分の雇用は当然ゼロ。それを穴埋めする雇用
も出来ていない。

 
 ちなみに、個人的には、日本社会は階層社会では無い、とは思います。
 高卒でも、才能があれば成功するのは不可能じゃないので。実際、起業家は
学歴は一切問われないし。中卒・高卒でもホリエモンにはなれる。

 ただ、今の日本は、市場の需要そのものが非常に乏しいので。モノやサー
ビスがこれだけ売りにくい世の中だと、成功するのは容易では無い。これは、
高学歴でも低学歴でも一緒。
 
 だから、今の日本は、格差社会では無いけど、成功するのは至難の業。
チャンスは非常に少ない世の中であると思いますね。
720名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:30:02 ID:+5PNL8kW0
>>709
>「日本が嫌なら北朝鮮へ行けば」

そんなこと言ってないよ。何処の国でも好きなところに行けばいい。

むしろ、北朝鮮だけはすんなり行けないから困るよ、って言っただけ。
721名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:30:19 ID:m3Na7CsC0
いっき、打ちこわしマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
722名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:30:53 ID:XRqYygnN0
>>720
論法がセコウ丸出しなんだよね。もっと精進しましょう。
今日のミッションは失敗です。
723名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:31:09 ID:P8V4/yOa0
だいたいトヨタのトップなんて
社員をはたらき蜂としてしか見てないでしょう
そんなトヨタ流を国民にまで押付けようとしてるの?
724名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:31:37 ID:tczTrjKW0
Q)何でトヨタに都合の悪い事故とか出来事はテレビとかの
  ニュースや新聞で取り扱われないのですか?
  三流雑誌ですらトヨタの悪口は見た事ないのですが。

A)各メディアに広告出したりしてスポンサーとしての立場
  で思いっきり報道管制しているからです。
  トヨタの広告費は他社に比べ著しく突出しています。
  よってトヨタに不都合な事は既存メディアからは殆ど流れ
  てこないわけです。
  トヨタの不祥事を扱おうとすると、トヨタから圧力が掛か
  って掲載放送が中止になります。


自動車の生産が上がって、工場が稼動している様子がTVで流れるとき、
ほとんど完成しているところとか、ドアやボンネットを取り付けてる、
かなりクリーンなセクションしか映さないが、実際は派遣社員は
かなりのハードワークを低賃金でやっている


【強者の弁】日本経団連奥田会長!3【弱者の弁】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100640663/l50

人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1142265079/l50

奥田やめろ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1113139538/l50


725名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:31:46 ID:SO0HCawj0
>>711
税率をあげても、金持ちは海外に逃げるだけだしね。
外国では、金持ちは社会に還元する風土みたいなものがあったりするけど、
日本もそういう習慣が根づくといいのだがなぁ…。

根本から何かを変えようとしても、どのように変えたらいいのか、
ヒントらしきものさえまだないようだね。
だとしたら、しばらくはこのままでいくしかないのかねぇ…。
726名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:32:44 ID:Z9PA76zd0
■■■日本経団連は諸悪の根源(現会長トヨタ奥田、次期会長キヤノン御手洗)■■■

■■■【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【政治】上場企業を規制対象外に、外資企業の献金緩和…政治資金規正法改正案、自民党まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141667471/

■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【政治】 首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/
727名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:33:18 ID:0JRjv5bh0
■■■経団連、国際観光立国に関する提言
> 訪日外国人を増やす観点から、ビザ発給手続きの簡素化や透明化、
> 出入国手続きを簡素化 (韓国、台湾への商用・観光ビザ免除の恒久化等含む)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0630/01.html
【政治】韓国人へのビザ恒久化 政府、3月から実施[02/06]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139225998/

■■■経団連、強制サービス残業合法化、労働時間規制撤廃を要求
> “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
> 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125239379/

■■■【赤旗】 「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
【政治】"大幅アップ" 消費税増税の方向性を了承…小泉首相★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130213437/
728昔は封建社会と呼び今は格差社会と呼ぶ。:2006/03/27(月) 00:34:05 ID:fnL2RR1u0

人類の歴史において繰り返される富める者と貧しき者の矛盾した社会構造。

競争原理有るところに利己主義と個人の利益追求が有り。

社会の平和と幸福を求めるところに博愛主義と自己犠牲が有る。

人間同士の生活基盤に格差を作る原因は利己主義的社会システムである。

日本経団連会長の奥田氏の言葉はあまりに断片的視野で格差社会を表現している。

世界の良心的富裕賢者は自ら築いた莫大な資産を最終的には社会へと還元する。
(全ての遺産を寄付または事業を慈善団体或いは公共機関に継がせる)
決してその親族に安易に相続させない。

福沢諭吉曰く「天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず…」の精神は

富と権力を持ち得た者達への大いなる訓戒と警告である。
729名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:34:37 ID:ckHhsDMT0
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|      ∧∧   ∧∧  
  /::::_|___|_    ( ゜Д゜)  ( ゜Д゜) <奥田だが安い労働力は確保したかね?
  ||:::::::( ´(ェ)`)    /<▽> /<▽> 
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ 
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」  |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|  .|::::::::|  
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|  
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|  
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|  
.|| ゛ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ 
.||   ゛|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ 
   ...||            ||
   ...||            ||
730名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:34:47 ID:s+9MYTWn0
米国的な言い掛かりでもいいから企業賠償どんどん起こして
力を削ぎ落とさないとダメだろ
731名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:35:45 ID:ag2W0fY8O
売り上げが上がっても、社員の給料をだししぶる会社のくせによく言うよ。
732ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/27(月) 00:36:02 ID:ia2pYuAP0
 「全体が底上げすれば格差があってもいい」というのに異論はないが、
お前の会社は全体の底上げをどれだけやっているのかと。
733名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:36:37 ID:J9DRHnGK0
日本経団連の奥田碩会長...
外国人「奴隷」の流入を推進する売国奴、危険思想の持ち主。
このままでは日本が今のフランスみたいになるのは
目に見えている。

みんなでトヨタに向かって般若心経を唱えましょう

仏説摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽 
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 
以無所得故 菩提薩 依般若波羅蜜多故 
心無礙 無礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若 波羅蜜多 
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 
菩提薩婆訶 般若心経 
734名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:36:38 ID:Ii5nn5dD0
格差がこのまま拡大すれば革命が起こる
そんなの歴史が証明している
いやだよ戦争と犯罪とかテロとか
カネカネカネカネ言ってる奴はもう少し深く長い目で考えてみることも必要だよ
「バランス」このあたりをしっかり見つめなおして欲しい
735名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:36:44 ID:gVm+HlGu0
まあ人間自分より上流だと思う人がいたらそれを妬まずに何でもいいからそのいい部分を学び取るようにしなきゃ駄目だな。
自分より上流だと認識した人間を妬んでばかりだと一生自分の現在の現実と自分が思い描く理想とのギャップはうまらない気がする。
あくまで全体論。例外もそりゃあるわな、宝くじあたりましたとか。
でも後者に人を妬んでばかりとかちょこっとだけ富を得た人間とかはコンプレックスからか、
自分より下と思う部分とか存在を見つけては下卑た笑い浮かべて自己のアイデンティティを保つ人間が多い気がする。
そんな道徳観のない行動はしなように心がけるべきだと思う。自戒の念も含めて。
736名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:36:49 ID:nWjVHt1l0
>>711
1億はたとえばの話だけどな。

現実は金持ちほどカネを使わないから。
1億使う金持ちはIT長者や売れっ子の芸能人やプロスポーツ位で、
それでもめったに1億使って500万の消費税払うことはないだろうから、消費税で苦しむ割合が圧倒的に大きいな。
737名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:37:05 ID:Wo1EXiTY0
>>719
バブル崩壊からの庶民へのツケでタコの足がそこまでなくなってるってことだよ。
時間差で出てきたんだろう。
もう庶民には生きていくために以外に使う金も時間もがない。
738名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:38:04 ID:NcBr9eZs0
とりあえず俺はこの活動に期待してる

大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50

このデモでは、実行部隊と宣伝部隊を募っています。
オマエラの力で世の中は変わる。
オマエラが流れの中心になるんだ。

739名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:38:29 ID:s+9MYTWn0
>>735
お前の日記帳じゃよ
740名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:38:51 ID:BAIiB9j30
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 騙されても、騙されても、メディアに踊らされ、まだ信じ続ける日本国民に感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
741名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:39:19 ID:gVm+HlGu0
>>739
意味不明。
742労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/27(月) 00:39:46 ID:nYgxApS20

労働者の、労働者による労働者の為の政治を!!

我ら労働者こそ、国家国民の土台であり最も重要な部分である。
我らを侮辱し、搾取しよう輩は国家転覆を狙う国賊風情であり、
これを粛清する事こそ「真の心なる愛国心」である。

  これは、我ら国家国民生存の為の戦いである。
起てよ国民、我らの未来は我々の手で勝ち取るのだ!!!

オマエラはよう寝ろ。
743トヨタはF1までも搾取の対象にしている:2006/03/27(月) 00:41:07 ID:rbNFtla30
ごり押しで不便で観客収容人数の少ない富士でF1開催にこぎつけ、
レース好きに愛される鈴鹿を踏みにじるトヨタ。
744名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:42:20 ID:s+9MYTWn0
金があれば文化さえも踏みにじる日本は中国にも劣るな
745名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:42:59 ID:nWjVHt1l0
>>728
>福沢諭吉曰く「天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず…」の精神は
富と権力を持ち得た者達への大いなる訓戒と警告である。

天は人の上に〜
はアメリカの独立宣言を福沢が訳したんだけどな。
746名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:43:12 ID:P8V4/yOa0
経営者とは会社の経営とともに社員の幸せを思うものだろう
トヨタという会社は会社のことしか考えてない
トヨタの輝かしい実績を支えてるのは
現場で働いてる人たちだというのに
その人たちの顔がちっとも見えてこないんだよね
トヨタの現場はたぶん世界で一番キツイ職場なんだろうな
747名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:43:42 ID:YMl/9trP0
>>736

そうかいな。
高級品と称する値の張る品々をお買い上げになる層は
富裕層ではなく、全身これ虚栄心みたいな成金層ってことかい。
ならば彼らの自尊心を満たすような措置を取って、社会還元欲をそそっては如何。
駅や空港やビルやら公共施設の前に大きな石碑を建て、彼らの名を大きく刻んで名を冠するとか、
セキュリティシステムとかの名前もセコウにかえるとか。
その代わり税はうんと取ってしまう。
748名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:46:11 ID:nWjVHt1l0
>>747
>高級品と称する値の張る品々をお買い上げになる層は
富裕層ではなく、全身これ虚栄心みたいな成金層ってことかい。

当たり前。
ブランド品と一緒にローン抱えてる。
749名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:46:37 ID:Ii5nn5dD0
>>746
会社は株主の物です。
いかに社員の待遇を下げて株主の利益を上げるかを
考えるのが会社役員の仕事です。
そういう国家にしようとしているのが経団連であり小泉さまなのであります。
750名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:47:26 ID:+5PNL8kW0
>>728
>福沢諭吉曰く「天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず…」の精神は
>
>富と権力を持ち得た者達への大いなる訓戒と警告である。

福沢諭吉は、

 天は人の上に人を創らず。人の下に人を創らずと言えり。
 されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、
 おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、
 下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。

と書いています。「〜人を創らずと言えり。」の"言えり"が省略されて
真意が歪められている事が実に多い。

要するに「天は人の上に人を創らず。人の下に人を創らず…とは言うが」
という前置きから始まって、努力次第で大きな格差が付くということを指摘
して「だから努力しなさい」という意味の事を書いている。
それゆえの「学問のすすめ」な訳ですよ。
751トヨタは諸悪の根源:2006/03/27(月) 00:49:30 ID:Bjm1lyhF0
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50
752名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:49:36 ID:Ynf+AhrG0
資本主義の終焉がやってまいりました
753名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:49:48 ID:XRqYygnN0
>>750
それは機械の平等を前提にしてるんだよね。

今進んでる状況とは全く逆だな。
754名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:49:56 ID:+5PNL8kW0
>>744
>金があれば文化さえも踏みにじる日本は中国にも劣るな

中国が文化を踏みにじった時は武力を使ったけど、それが
どのように優れた事なのか理解できない。
755名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:50:29 ID:Ii5nn5dD0
>>750
情けは人のためならず
756名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:50:39 ID:aGs6dIUy0
>737
 いや、引き金は消費税5%かな。あれから一気にガタガタといったので。

 ちなみに、小泉首相はそこは理解している。官僚の配下であるメディアは
誤魔化してるけど。

 いずれにせよ、経団連なんぞに頼っていても仕方が無いかなあ。
 ともかく、なんか稼げる商売ネタをなんとか作らないとしょうがないんで、
こっちも死ぬ思いで頑張ってはいるけど。

 特に、地方は中央資本の企業にいい様に潰されてしまったので、以前の様に
安直に大企業に頼る事はせず、地方の人間で努力して自力復活しないとどうし
ようもない。

 幸い(?)、不景気の進行が大手にもダメージを与えたので、最近では地方
系のス−パーが結構出てきている。中央資本が弱った時がチャンスかなあ、と。

 まあ、サラリーマン諸君やニート君は、絶望しているヒマがあって羨ましい
ですよ(笑)。我々商売人は、絶望して手を止めたら死ぬので。

 将来に悲観する、なんて贅沢は言ってられない。商売を続ける以上は、未来
を諦める事そのものが不可能なんで。
757名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:51:02 ID:v6fRPEto0
>>725
つうか、金持ちが海外に逃げるって言ってもその場合、別に日本円の札束をトランクケースに詰め込んで逃げるわけじゃないんでそ?w
一端ドルとかに換金したりするわけでしょ?そうすると金持ちが持ってた日本円は日本に残るわけでしょ?
なら、別にいいんじゃね?w

今の日本経済で問題なのは一部の金持ちやトヨタみたいな大企業が金を抱え込んでそれが世の中を流通しないことなわけじゃん?
そういったヤシらがとっとと日本から出て行ってくれれば、残ったヤシらでその日本円を流通させれば、
日本経済回復、みんなの所得も回復、みんな底上げされてハッピーになれるんじゃね?w

て、なんか間違ってる?w
758名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:52:32 ID:+5PNL8kW0
>>753
>それは機械の平等を前提にしてるんだよね。

奥田氏は「格差拡大の容認」と「機会の平等」を唱えているようですよ。
759名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:53:04 ID:XRqYygnN0
>>758
ガス抜きにしか見えないってのがここの多数派の意見じゃないかな。
760名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:57:58 ID:zpZFz0n00
>>735みたいレスを見て考えたんだが結局日本の戦後は資本家・政治家・官僚は大量消費から発生する利潤によって莫大な不労所得を得、
労働者は消費者としての地位を得ることによって、資本家等と利害関係を結び豊かな消費生活を享受した。ここで割を食ったのが、自営業や技術者
サラリーマン経営者など、一般労働者より高度な仕事をしながら仕事の割に所得が低い連中なんじゃないかな、新自由主義はそういう連中の反乱のような気がするんだよ。
無論本当に彼らの所得が不当に安かったかは分からんが、少なくとも彼らはそう思っているし、彼らも人間である以上非論理的な感情に突き動かされる部分もあるだろう。
今彼らに敵対することになった大量消費社会の受益者が考えるべきは、いかに彼らの不公平感を慰撫すべきかということかもしれない。
761名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:59:09 ID:YMl/9trP0
>>745


道理で。ぺ天がまかり通るわけ。

>>750

原典では「天」が何を差しているのか、割にわかりやすくなっている。
個人的にはそう思う。
で、お札さんによると「天が〜〜言えり」の箇所は、言うなれば添付人権論みたいなもので、
実は後段の方が重要ってことですな。すなわち警句を発したかったんですな。
762名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:59:54 ID:+5PNL8kW0
>>757
>そういったヤシらがとっとと日本から出て行ってくれれば、残ったヤシらでその日本円を流通させれば、
>日本経済回復、みんなの所得も回復、みんな底上げされてハッピーになれるんじゃね?w

激しく円安が進んで輸入品が値上がる。そして国内に残された貧乏人の
生活が窮乏する。
763名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:00:57 ID:Ii5nn5dD0
>>758
「格差拡大の容認」と「機会の平等」って
労働者総派遣化にしようってことですか?
764名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:01:36 ID:SO0HCawj0
>>757
革命が成就した直後のソビエト思い出した。
みんなウハウハだったみたいだがなぁ。
765名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:02:11 ID:aZiNNIUm0
>>728みたいな大嘘吐きは本当にどうしようもないな。
766名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:02:46 ID:n/yduf9j0
一斉に全体を底上げできたらこんな不況なんて起きてねえよ
アホじゃねえのか奥田
767名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:03:58 ID:v6fRPEto0
>>750
てことは福沢諭吉って少なくとも学問のススメにおいては
個人がそういう格差社会の中で上の地位につけるようになるためには努力して学問しなさいよってことを言ってるだけで
そういう格差社会そのものは別に問題にしてなかったってことか?w

つまり福沢諭吉って学問のススメだけで言えば、
あんま社会全体がどうあるべきかとかそういうマクロ視点は無いってことかな?w
768名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:05:26 ID:Px40s/ZI0
格差を保っておかないとトヨタとかは安い労働力が確保できねえからな。
769名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:05:33 ID:2QK7dZFYO
>>749
株式の常識だから仕方ないけど
株の認知が広まり過ぎて
株を保有してるだけの無知な素人が
経営に口を挟み過ぎるから
利益だけの結果論しか生まれない。

すでに退職したジジババが
貯金や退職金で株を保有したり
ニートや主婦等も含めた
専門知識もない奴らばかりの上に
雇用は犠牲になっても関係ない奴らが
持ち株の企業の利益を出させ
保有株価の上昇を促してるから最悪
770名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:07:26 ID:z7FsvmaI0
自殺者数推移:

平成13年 31,042人
平成14年 32,143人
平成15年 34,427人
平成16年 32,325人
平成17年 30,000人(予測)
平成18年 30,000人(予測)
―――――――――
     計:18万9,937人 (警察庁生活安全局統計 + 予測)

国民の600人に一人が自殺したのか・・・・・・。
771名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:08:51 ID:04VcDs7P0
ウソつき
772トヨタは諸悪の根源:2006/03/27(月) 01:09:47 ID:Kem6I6O20
日本共産党デンソー支部の発行している職場新聞
「スパーク」のホームページへようこそ!

http://www2u.biglobe.ne.jp/~sparkjcp/
773名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:11:35 ID:Ii5nn5dD0
>>769
だからそういう奴らの利益を第一に考えているのが今の小泉構造改革なんだって。
株価があがればオールOK。
それで莫大な利益を享受できる奴らがバックにいるとしか考えられないな。
774名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:12:56 ID:v6fRPEto0
>>762
円安進む?だって税金ですぐに出回りすぎた金回収しちゃうんだよ?
ま、なんらかの理由で円安になって輸入品が高くなるとすれば
それならそれで国内企業が今まで輸入でまかなっていたものを作ればいいだけじゃね?ますます国内産業が活気つくんじゃん?w
もちろん短期的に生産体制が整わないモノもあるかもしれないから、
その間は国が何かしらの生活補助をすればいいw別にその時には膨大な借金も無いんだし余裕でしょw
775名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:13:14 ID:NMffoQbd0
こいつが言ってる時点で胡散臭くなるんだよなぁ。
776名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:47 ID:R3WeUxlk0
経団連会長に就任する時の御祝儀10億円脱税したトヨタの奥田会長の話
なんて誰が信じる?
777名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:18:02 ID:EPCVccpX0
教育関係者と基礎研究を行う人物の給与をageたりイメージうpなりしてクオリティ上げてよ。

これさえ実践すれば格差などどうでもいい。
778名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:22:53 ID:2QK7dZFYO
>>773
国民を踊らせておいて
株価が上がっても
株価が下がっても
恩恵を受ける奴って
誰だろう?w
オレ知らな〜いっとw
779名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:23:55 ID:zpZFz0n00
>>762
円安になれば輸出だって増えるわな、ってことは不況の癌は日本の金持ちってことかw
なおさら日本から出て行っちゃってくださいw
780名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:26:19 ID:JNO1zEB20
こんな糞が政治的影響力を持ってしまうんだから、やはり企業献金は全面禁止にしないとなあ。
日本が腐る一方だ。
781名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:29:59 ID:+5PNL8kW0
>>779
>円安になれば輸出だって増えるわな、

大企業が無くなった後の日本で、誰が何を作って輸出するのですか?
782昔は封建社会と呼び今は格差社会と呼ぶ。:2006/03/27(月) 01:32:25 ID:fnL2RR1u0
>>728に続く

人類の歴史において繰り返される富める者と貧しき者の矛盾した社会構造。

まさに福沢諭吉が言わんとしていた人の生き方の本分は此処に有る。

敢えてここでその意味を解説すると

 天は人の上に人を創らず。人の下に人を創らずと言えり。
 されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、
 おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、
 下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。
                  福沢諭吉「学問のすすめ」

=天は人の上にも人の下にも人を創らずと予ねてからよく言われているが、
 この広い世間を見渡して見ると、賢者有り、愚者有り。貧しい者がいて
 富める者がいる。地位と権力を持つ者がいて、地位権力を持た無い者もいる。
 そしてその格差は雲泥の差である。とは何たる事か!
 
                  福沢諭吉「学問のすすめ」

福沢諭吉曰く「天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず…」の精神は

富と権力を持ち得た者達への大いなる訓戒と警告である。
783名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:36:29 ID:eesfld3HO
円安になれば材料コストの負担が増えるしなあ
784名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:38:01 ID:+5PNL8kW0
>>774
>その間は国が何かしらの生活補助をすればいいw別にその時には膨大な借金も無いんだし余裕でしょw

んー、何を言ってるのかよくわからないのだが、何か激しく勘違いしてないか?

もし資産家や大企業が日本を捨てて円資産を換金し始めたら、為替の
需給が圧倒的に崩れてガンガン円安になる。政府の外貨保有から引き
当てて介入しても、それでは日本国が外貨を投売りすることになって
事実上損をする。そして相場が一方的に円安に進むが、そうなっても
日本国政府の国債はそのまま歴然と存在するし、財政改善する要素
は何一つ無いどころか歳入の多くを占める法人税も激減する。最悪だ。

残された人々が、どのような理屈でハッピーになるのだろうか?
785名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:38:52 ID:zpZFz0n00
>>781
大企業ばかりが会社じゃなし、そもそも生産設備は日本に残るし、工場背負って海外行く気かw
786名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:41:21 ID:wF7I4Z8L0
「人間には遺伝や環境によって形成された、能力の差があります。
だから 努力したからといって、誰もが東大に入れるわけではないし、
マラソン選手になれるわけでもない。
これと同じように、いくら努力しても恋愛ができない人はできない」

「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、
努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ」
だったら今すぐ、派遣のみんなたちを正社員にしてやれw
出来ないんだったら、奥田死ねw
787名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:42:28 ID:aZiNNIUm0
>>782
単純に勉強しろってだけの話。
曲解はそれくらいにしときな。
788名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:43:22 ID:f2zNstzZ0
早く逃げればいいのに。
インフラとノウハウと人材は残るんだから次の人が受け継ぐだけ。
野菜も牛乳も捨ててもったいない。
789名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:43:42 ID:GYDul9tS0
よく 努力が報われる っていうけど
2種類あるよね
高学歴ニートのいう「努力して学歴とったんだから大企業に入れろ」っていうのと
低学歴無職の言う「これから努力するから就職させろ」っていうの
790名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:45:06 ID:OoYIXY280
もう経済で解決できる問題ではないよ
もっと根本的なもの
791名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:46:24 ID:iCRsavsYO
奥田や小泉、竹中がやってる事が成就すれば、どうな
るか、東亜のピラニアやハン板の連中が一番知ってい
るだろ。
まさか日本にサムソンや現代みたいな企業が出現する
とは夢にも思わなかったよ。
「永遠の十年」とは、永遠の没落への十年とはな。
792名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:47:40 ID:Vq/HjzYt0
仕事を探す→やりたい仕事が見つかる→資格がないとダメ→バイトしながら猛勉強
→試験不合格→バイトしながらまた勉強→試験不合格(この繰り返し)→ニート君の
完成
793名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:47:56 ID:+5PNL8kW0
>>785
>大企業ばかりが会社じゃなし、そもそも生産設備は日本に残るし、工場背負って海外行く気かw

外貨を立て替えて大企業の設備を買収できる国内中小企業がある
とでもいうのですか?

何をどう考えているのでしょうか。あなたの想像は相当間違っていると
思われますが。
794名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:51:23 ID:gQ4fdvvF0
こいつ支那犬だろ?

上からの物言いが、妙に癇にさわるんだよね・・。
795名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:52:16 ID:o7+13fa40

努力とはいっても具体的に何やれと言うのかね。
努力してタイムマシンでも作って人生やりなおせとか?
796名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:52:18 ID:+5PNL8kW0
>>788
>インフラとノウハウと人材は残るんだから次の人が受け継ぐだけ。

設備は外資に売却、期間工と契約社員は国内に置いてけぼりで
資本と正社員が他国に移籍してしまいますよ。

何が残るんですか?
797名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:52:49 ID:XRqYygnN0
>>793
セコーの君がそこまで食いつくということは、相当都合が悪いことなのですね。

勉強になるなあ。
798名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:56:09 ID:zpZFz0n00
>>793
あんた国内の生産設備を誰に売るつもりなんだ、外資は規制が強すぎて内国法人ですら手放す企業なんて絶対に買わないよ、
内国法人より外資が優遇されるなんてあり得ないしね、そうなったら政府か国内中小企業に二束三文で売るしかないと思うんだが。
799名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:57:55 ID:f2zNstzZ0
>>796
正社員ってもう中年以上とかでしょ。
そこからまた現地でいちから派遣を雇ってと。
日本大企業だけで外国で何が出来るのか。
ソニーのようにやってみたらいいじゃん。
現場の中小に頼らないで是非。
800名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:59:50 ID:+5PNL8kW0
>>797
大企業に税金ふっかけて「嫌なら出てけ、不動産や設備は没収」だ
なんていう、どこぞの狂った共産主義国家みたいな事が通用し得て
しかも、それがハッピーだと思っているのだとすれば御目出度い話。
801名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:00:56 ID:fnL2RR1u0

”結局よく勉強した福沢諭吉は世の中の富と貧の矛盾を見て世の常を嘆いたんだね。”
802名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:01:25 ID:+5PNL8kW0
>>798
中国人窃盗団のように「盗めば大儲け」という考え方ですか?
803名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:01:50 ID:iCRsavsYO
禿が沈み行く会社の株を買えば、企業買収もへったく
れもないよ。
804名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:03:14 ID:JNO1zEB20
>>800
日本人の人件費が高いから外国人労働者を大量に入国させろという奥田の味方なのか?
大企業が出て行こうが行くまいが、お前が就職できない事には変わりないんだぞw
805名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:03:14 ID:8P2EnhjB0
>格差、全体が底上げすれば問題ない

格差は上下層の相対的な差の話しなので、(全体が底上げ=)頂点も上がってしまっては縮まらないのだが。
それに、今の政財界を見てると、底辺が1上がれば上層は10上がるのが現実ではないかと。
つまりだ、
               クチだけ
 
806名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:05:44 ID:Ii5nn5dD0
お前ら極論杉
何事もバランスを考えないと
共存共栄こそが一番賢い選択だと思うぞ
そういった意味でも今はカネ持ち優遇しすぎ
もうすこし労働者の待遇も考える必要がある
807名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:06:16 ID:zpZFz0n00
>>800
別に日本は大企業だけの為に存在するわけではありませんので、自らの自己満足のために国内総生産減らすような企業はお引き取りいただいて結構です。
あと中国や露西亜なんてそういう思想ばりばりの国家だと思いますけどね、彼らが自国民を犠牲にしてあなた方を肥えさせるようなことをしますかね。
808名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:07:58 ID:+5PNL8kW0
>>804
日本から財界と富裕層が他国に移転した場合、残された貧困層は
果たしてハッピーなのかどうか、という仮想の話だが、それを通じて
大企業を目の敵にしている人が「どこが問題点だと思い込んでるか」
というのには興味がある。
809名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:08:29 ID:yD8OZJ0V0
皆がトヨタの車に乗るのをやめればいいんじゃね?
はいはい意味ナシ意味ナシ
810名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:09:07 ID:nWjVHt1l0
>>798
インフラや設備があればモノが生産できるってわけでもなくて、生産するにはカネがいる。
開発するにもカネが必要。

そのカネは中小と大企業では調達する桁が違うから、クルマや家電やビルや家みたいな高額商品は作れない。
中小企業だけしかない日本になったら、パン屋さんやラーメン屋ばっかりになるだけだな。
811名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:11:25 ID:v6fRPEto0
>>784
他の誰かも言ってるけど、円安になるってことは残った輸出企業にとってはとってもハッピーなことだよねw
つか、国内に円がジャブジャブに溢れかえれば、当然インフレになるんだろうけど、
それは同時に労働者の所得も名目上増えることになるわけで、結局、国の税収も名目上増えることになるんじゃね?w
そしたら、日本の国債の借金だって今よりずっと楽に返せるじゃんw
国の税制がそれで健全化すれば、それだけで日本にとって残ったみんなにとってハッピーじゃんw

それどころか金を溜め込む守銭奴どもwがとっとと出て行ってくれれば、
その金は残ったヤシらの間を健全にスムーズに循環する。つまり景気が良くなる。みんなハッピーw
それでインフレが行き過ぎれば単に金利引き上げとかすればいいんだしw
812名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:12:24 ID:JNO1zEB20
自分の会社が1億の利益を上げるために他の企業の利益を100億減らしてるようなもんだからな、トヨタは。
そもそも、金で政策を買う大企業なんか日本に不要だろ。
813名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:14:38 ID:f2zNstzZ0
>>810
今でもそんなもん作っても売れないじゃん。物あまり。
省エネにしてパン屋やラーメン屋で食っていく日本にするほうがいい。
資本と根無し草多国籍業依存から転換すべき。
責任取らない根無し草はどこでも歓迎されないよ。
これ以上奴らの好きにされてたまるか。
814名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:14:41 ID:+5PNL8kW0
>>807
>彼らが自国民を犠牲にしてあなた方を肥えさせるようなことをしますかね。

中国は国民を工場労働者としてすり減らして外貨を獲得しています。
ロシアはそこそこ資源があって、それなりに謎もあって、どうなってる
のでしょうか。

>別に日本は大企業だけの為に存在するわけではありませんので、自らの自己満足
>のために国内総生産減らすような企業はお引き取りいただいて結構です。

大企業がGDPを減らしている?で、大企業が他国に移転するとGDPが
増えるの?どういう理屈?
815名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:15:40 ID:ma7GhWk50
単純に円安になるだけじゃなくってインフレで借金も目減りする。
日本の借金は他国からの借金で構成されているわけじゃない
816名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:15:44 ID:iCRsavsYO
一番解りやすいのは、韓国を見れば、近い将来、日本
が辿るであろう道を彼らはものの見事にトレースして
いる。
それでも奥田や竹中を支持する奴は只の阿呆だ。
817ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/27(月) 02:18:22 ID:ia2pYuAP0
 円安が進んで悲しむ自称貧乏人って……。

 政府が円安にするためにどんだけ苦労してるか知らんのか。
818名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:19:45 ID:v6fRPEto0
>>781
全部が全部出て行くわけじゃないしねw最後まで残れば、
そこに出て行った企業が残した市場が広がってるんだから、おいしいわけだしさw
だいたい、企業が出ていったって、そこで働く人間や技術者、開発者が全て出て行くわけもないだろうしねw
やっぱ人材は大事ですよw日本製品が優れてるのはすぐれた技術力、開発力を持った人材が、労働者がいたからなんだからw
やっぱね日本企業は彼らを冷遇し杉たよwいざそうなった時果たしてどれだけの人材が企業に付いてきてくれるんだろうねw

>>793
銀行で両替してもらえばいいんじゃね?w
819名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:20:51 ID:+5PNL8kW0
>>811
>そしたら、日本の国債の借金だって今よりずっと楽に返せるじゃんw

超インフレさえ起こせば、いつでも楽に返せますよ。

ただ、国債が消えたからと言って、それだけで世の中がハッピーには
なりませんよw
820名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:20:52 ID:JNO1zEB20
WRCやF1を見て解るとおり、トヨタは自分の利益のためならルールは無視する汚い会社。
821名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:21:24 ID:nWjVHt1l0
>>813
釣りだろうけど。
おまえの家に20年経つ家電やクルマがあるか。
家は築何年だよ。

売れないわけじゃなくて、需要のサイクルはちゃんとあるんだけどな。
ちなみにクルマでも家電でも、お店の周りにどの位の人口があるか、見てるとどれだけ売れるかを
大雑把に計算してもちゃんと10年以内にほとんど買い換えられてる。

つまり大企業がなくなると、ボロ屋、オンボロビル、オンボロな車、冷えない冷蔵庫、映らないテレビ・・
と。
まあ、そんな生活になるし、こうやってネットもできねえな。
それが一番実感するか?
822名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:23:58 ID:v6fRPEto0
>>796
正社員のどれほどが付いてくるのかなぁwあくまで彼らは日本人なわけだしさw

ま、バリバリのトップエリートビジネスマンはジャングルの奥地だろうが、内戦真っ只中のイラクだろうが着いていくかもしれないけど、
全部が全部付いて行くわけじゃないでしょw

別に一番優秀なヤシらは出て言ってくれてもいいんだよwそれなら2番手、3番手ががんばってくれるだろうからw
仮に彼らの生み出す製品が一番手の作るものより劣っても、最低限使い物になるなら、それでOKw
どんなに優れた製品を開発するにしても、そのために多くの労働者がサービス残業でひぃひぃいってこき使われるよりよっぽどマシでしょw
残ったヤシらでマターリ暮らすよw
823名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:24:14 ID:+5PNL8kW0
>>817
>政府が円安にするためにどんだけ苦労してるか知らんのか。

大企業と富裕層が国外移転して貧乏人しか残っていない日本に
なったら円安を食い止めるために熾烈な苦労をすることになる。
824名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:24:44 ID:Ii5nn5dD0
株の制度をどうにかせんといかんだろ
あんなのカネ持ちに利益を与えているだけで
大多数の労働者にはなんの利益も与えていない
825名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:26:14 ID:bP7wxybk0
多くの中小零細企業を食い潰し自殺に追い込んだ会社が何を言っているんだ?
冗談抜きでトヨタに自殺に追い込まれたおじさんを知っているんだぞ。
826名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:27:29 ID:+5PNL8kW0
>>824
株→企業を生む→雇用を生む→労働者ウマー

という面もあるのですが。一面的にしか見ず不平を言っても
実際とは合っていません。
827名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:27:42 ID:sQuI0fNW0
全体が底上げ? 詭弁だな。
実質は底抜けゆえに、大きな格差が生まれ、それゆえに景気がよくなっている。
今年と来年、景気が少しぬるい間に、未来の足固めをしようぜ。
今のうちにどれだけ飛び上がることができるか。
オレは覚悟を決めてる、今年と来年、この2年が勝負だ。
その後には、ダラダラと落ちていく暗黒の底への下降路しかない。
828名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:28:43 ID:f2zNstzZ0
>>821
だから出て行けよ。
今でも下層はそんな生活してるよ。食えないまであるだろうさ。
本当に必要な家電や車はリサイクルすれば作る材料は十分ある。
車なんかは自転車やバスでいいんだし。
それでも24時間釈迦力にならないといけない生活よりはマシになるよ。
829ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/27(月) 02:30:53 ID:ia2pYuAP0
     >>823
 そういう妄想を元に話をされても困るが、そんな国の通貨が高レートを
維持するなんてことがどうすれば起きうるのか見当が付かない。

 それこそ陰謀論的な日本イジメじゃね?
830名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:31:50 ID:nWjVHt1l0
>>828
??

そんな貧乏してまでおまえはなにを求めてるんだよww
それでもトヨタを代表する大企業は全部出てけばいいと?

狂ってるの?
831名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:32:12 ID:+5PNL8kW0
>>828
>それでも24時間釈迦力にならないといけない生活よりはマシになるよ。

大企業が無くなれば今より生活がマシになる?

「風が吹けば→桶屋が儲かる」の間みたいに、そうなる段階を説明して
くださいな。
832名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:32:38 ID:v6fRPEto0
>>810
カネ=円はその時にはいくらでも市中に溢れてるんだからいくらでもカネは資金は集まるでしょw

>クルマや家電やビルや家みたいな高額商品は作れない。

もし、そうなら(゚听)イラネw
旅行するなら電車やバスで移動すればいいんだし、ビルなんていらないし、家は別にその辺の大工に頼めばいいんだしw
そもそも、その時には今みたいにせかせか生き急ぐ必要が無いんだからさマターリいくよw


とはいえ、実際のところ、どんな高級商品にしたってどんな高度な製品にしたって、
それを作るためには、高度な中小企業の技術があって初めて可能になるわけで、そういったものが日本から失われない限り無問題w

逆に出て行った大企業は海外で日本の中小企業の技術に匹敵する技術をどうやって確保するか問題になるだろうねw
833名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:32:40 ID:/8Zy0sv/0

中流以上と下層との意識の差が、はっきりして来たと言う事だろう。
それは、それで一つのあるべき姿ではないか。
「労働者階級」なんて言葉は、日本では戦後長らく死語だった訳だから。

このスレでは中流と下層の意見が対立している訳だよ。
ま、2chには下層民の方が多いようだが。

両者の主張が相容れず、平行線になる事は最初から分かっている。
834名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:33:42 ID:f2zNstzZ0
>>830
外ばかり見て内需を大事にしない看板だけの日本大企業は出て行けといっている。
そんな企業に居座られたら共倒れだ。
835ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/27(月) 02:33:44 ID:ia2pYuAP0
 「金持ちの家で靴を磨くのが屈辱的だから、金持ちの家を燃やしてしまえ」
と言っているのが、このスレの自称貧乏人ってことでOK?

 漏れは「金持ちはもっと金を使え」と叫ぶのが最も良い方法だと思うが。
836名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:34:03 ID:Ii5nn5dD0
>>826
労働者は決してウマーじゃないな
少なくとも先進国では
株主の株転がしのために
奴隷のように働かされて
企業収益(株価)があがってもロクに還元もされず
株価が下がればポイ捨てされて
837名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:34:56 ID:+5PNL8kW0
>>829
いやね、このスレに「大企業が世の中を悪くしている元凶だ」と思ってる
人がいるみたいなんですよ。それで、大企業とか富裕層が国外移転して
しまえば、残りの貧乏人が日本でハッピーにやっていけるって言い張る
もんですから、いやいや「それも大変だよ」って事で、こんな話になって
いるんですよ。
838名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:37:43 ID:rIsG6rMt0
奥田さんの考えは、中国共産党みたいやね。
低所得者は中国内陸部の農民扱いかよ。
839名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:37:45 ID:v6fRPEto0
>>835
ん?なんかそれ大きな誤解というか曲解、歪曲してるw

出て行きたいヤシは出て行けと言ってるのwむしろ出て行きたいヤシらの意思を尊重してるんだおwww
840名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:38:22 ID:nWjVHt1l0
>>832
釣り師ばっかりで笑うけど。

金持ちや大企業がいない国の金利はどれだけ高いか知ってるのか?
発展途上とかな。
金を預ける預金者がいないからカネが少なくなって、金利が高くなっちゃうわけだけど。
おカネも金利で値段がついてるんだからな。

いつまでも低金利のままじゃねえ。
841名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:38:24 ID:+5PNL8kW0
>>832
>日本の中小企業の技術に匹敵する技術をどうやって確保するか

中国・韓国に流出済みでお払い箱。残念。
842名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:39:49 ID:f2zNstzZ0
>>831
今、派遣やサービス残業などで労働単価を下げているのは
グローバル大企業様の儲けを多くするため。
それにつられて法改正までされて関係ない国内企業まで労働者を酷使している。
風(大企業が儲ければ)吹けば桶屋(他は大変になって沈む)になってるんだよ。
843名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:40:40 ID:ma7GhWk50
「出て行くよ」と簡単には出て行けない。
財産を騙し取られて丸裸にされるリスクもある。
海外に行くといっても、みんなが隠遁生活というわけにはいかないのだから。
844名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:40:41 ID:nWjVHt1l0
>>834
>外ばかり見て内需を大事にしない看板だけの日本大企業は出て行けといっている。

それは100%正解だけど。
つーか、だからスレが伸びてるんだろうけど。

大企業がなければいいってのは本末転倒。
845ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/27(月) 02:40:52 ID:ia2pYuAP0
     >>839
 要するに、世間の閉塞を大企業のせいにして、自分がどうでもいい存在だ
っていう事実から目を背けて鬱憤晴らししてる中二病だろ?

 わかった上でからかってるから大丈夫。
846名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:40:58 ID:xZLQdDl+0
>>837
経団連の活動はお世辞にも、いいことしてるとは思えんから
元凶とまでは言わんが、ちょっとは変われよと思う。

出て行きたいやつは出て行けば、と俺も思う。
金持ちを弁護したところで、アンタが金持ちになれるわけじゃないんだぜw
847名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:43:43 ID:YMl/9trP0
>>822

一番優秀な者といっても、とびきり優秀な者ならば、中国などの
現地の優秀な者とそうは変わらんと思うよ。というか、最近は向こうの方がより優れている
感じもする。(キワモノとの差は激しいものがあるそうだ)

チームを組み、総合力として力を発揮する方がこの日本には合っている。
そういう意味では、一人が抜けても他が頑張ってしまう。悲しい性と言える。
そこで、層の厚さこそが、様々な力を生む上で重要となってくるのだが、
その肝心な層の厚さが失われる傾向に
あるのだという。マターリとは暮らせなくなるな。痛し痒し。

>>823

まあまあ、いわゆる大資本家とかは
既に相当数ドル建てとかユーロ建てにしているのではないの?
リスク管理からしても、その方が手堅いとも言えるわけだし。
第一、彼らは端から国の枠にとらわれていないのではないかね。
国民が彼らのご機嫌いくらとっても、出て行くときは出て行くだろうし、
いくら袖にしても、戻ってくるときは頼んでもいないのに戻ってくるだろうさ。
848名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:44:31 ID:+5PNL8kW0
>>842
「首都移転で地方が活性化する」とかいう錯誤並みの発想だな。

中国工場への移転を阻止して国内雇用を増やそうと思ったら、
ある程度は賃金を引き下げねば通用しないかと。
849名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:45:13 ID:Vuu9KgS+O
>>19-20
…………
850名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:47:38 ID:/8Zy0sv/0

>>846
中流以上に属する人間の立ち位置は、基本的に大企業と然して変らない。
従って、自然と大企業/政府/自民の立場を擁護する事になる。
851名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:49:32 ID:31O2/KmQ0
>>848
賃金安いだけだったら中国どころかアフリカの極貧国がいくらでもあるが
もし、賃金だけが企業を誘致する要素だったら、日本はここまで成長しなかったぞ。
また、中国相手にも貿易黒字を叩き出してるからな。
商品の価値を決めるのは価格だけではないし、価格だけなら高付加価値高価格商品なんて売れるわけがない。
低付加価値低価格競争にして勝ち目があるわけないだろ。

後、企業は儲かるところにあつまるが、
流動が滞ることにより、日本は儲からない国になっている。
客が少ないからこそ企業は逃げる。物を売るのなら、流通コストはかかるし、
サービスなんざ一部産業以外は客のいるところでないとできない
852名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:49:51 ID:NcBr9eZs0
ID+5PNL8kW0は放置しとけ
こいつはどこの回し者だ?
853名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:50:37 ID:v6fRPEto0
>>840
金利と金持ちや大企業がいるいないなんてぜんぜん関係ないと思われw

あくまで貨幣の需要と供給で景気で決まるもんでそw

つか、発展途上国と日本を同列に語られてもねw
854名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:50:39 ID:f0rph8im0
別のスレのニュースソースによると、

> 人間には遺伝や環境によって形成された、能力の差があります。だから
>努力したからといって、誰もが東大に入れるわけではないし、マラソン選手
>になれるわけでもない。これと同じように、いくら努力しても恋愛ができない
>人はできない。

だそうなw
結局、ダメなやつは何をやってもダ(ry
855人材派遣使い捨て時代:2006/03/27(月) 02:52:49 ID:TuIQQ8Nx0
ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ

ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ

ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ

ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ

ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ

ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ

ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ  ピンハネ
856名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:53:11 ID:YMl/9trP0

>>845

賢しらな者が多すぎるのも問題なのかな?

方や「大企業の首られないように頑張ります」といって賢しら病。
方や「若年者の雇用を増やすというが、理由無しの解雇は不当」とかいって
5,60万人規模(日本の100万人以上に相当か?)の大規模デモを起こす中二病。

こりゃ双方それぞれ置かれた状況の違いもあるのだろうけど、それ以外に何かあるよ。
857名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:53:42 ID:z0UDHnZM0
いつでも首にできるならアメリカにシステムを見習え

再教育システム、雇用組合だな。

あとクリエータ保護制度なんかも必要

派遣会社の搾取を監視することも重要。
858名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:54:26 ID:w+12QThz0
このスレの全ての答えはこの一言で集約される


「自助努力が足りない」
859名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:55:00 ID:v6fRPEto0
>>845
と、またまた都合のいいように解釈することによって君の精神が安らげるならそれはそれで結構なことでw

とはいえ、どう解釈しようが経済の金の流れや企業行動を客観的に見れば、トヨタを筆頭とする今の日本の大企業が
社会にとって日本経済にとってプラスになっているのかマイナスになっているのかは、ほとんど明らかだと思うがw
860名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:56:14 ID:a+VABvl00
自分が勝ち組だと思うやつだけがトヨタの車に乗ればよいだけのことだ。

奥田が晩年落ちぶれて、ダンボールハウスで生活している姿がみたいなー
と思うのは私だけか?
861ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/03/27(月) 02:58:08 ID:ia2pYuAP0
>「若年者の雇用を増やすというが、理由無しの解雇は不当」とかいって
>5,60万人規模(日本の100万人以上に相当か?)の大規模デモを起こす

 これは中二病とは思わないが。単に自分の利益を脅かすから文句を言う。
「大企業は大事」という命題と「俺の給料減らすな。首切るな」というのは、
それが背反だとしても、「自分の利益」という一点に於いて矛盾はないわけだし。
むろん、大企業の側は「無茶言うな」って反論するかもしれんが。
862名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:58:47 ID:ma7GhWk50
そのうちソ連の崩壊みたいにアメリカ型資本主義も崩壊するだろうさ
863名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 02:59:00 ID:10nnVypV0
奥田市ね
864名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:00:57 ID:v6fRPEto0
>>847
>チームを組み、総合力として力を発揮する方がこの日本には合っている。
>そういう意味では、一人が抜けても他が頑張ってしまう。悲しい性と言える。
>そこで、層の厚さこそが、様々な力を生む上で重要となってくるのだが、
>そこで、層の厚さこそが、様々な力を生む上で重要となってくるのだが、
>その肝心な層の厚さが失われる傾向にあるのだという。

どんどん派遣や請負に労働力をシフトしてそのチーム力を低下させて、層の厚さを失わせてるのがまさに今の日本企業なわけじゃん?
だからこそ、そういう企業は出て行きたいなら出て行ってよと言ってるわけでw

>マターリとは暮らせなくなるな。痛し痒し。
というわけで、なんでそういう結論になっちゃうかなw
865名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:01:28 ID:nWjVHt1l0
>>853
おもろい釣り師だなあ。

>金利と金持ちや大企業がいるいないなんてぜんぜん関係ないと思われw
あくまで貨幣の需要と供給で景気で決まるもんでそw

こういう論理を矛盾というw
866名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:04:46 ID:pQPw3tfjO
売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」によるマスゴミ情報統制・報道規制の圧力は、
サラ金CM解禁、韓流ブームの捏造、
松下ナショナル殺人式石油暖房機(多数の中毒者と数人の死亡者を出してからやっとテレビで報道)や、
2005年9月の「電通」社員浜●英●の覚醒剤逮捕、
愛知万博=トヨタ博の環境破壊問題や、
日韓ワールドカップの審判買収、
オリンピック代表選考圧力等の疑惑・批判もみ消しに始まったことではない。

■武富士盗聴事件
(「電通」社員を武富士に送り込む)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%90%95x%8Em%81%40%93%90%92%AE%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■2005年トヨタ過去最多の127万台リコール届出
(経団連・トヨタ会長の奥田碩の子息は「電通」コネ入社)
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2005101805769c4

■ダスキン−土屋義彦埼玉県知事長女不正献金事件
(「電通」が事件に大幅の関与)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%8D%E9%8B%CA%8C%A7%92m%8E%96%81%40%83_%83X%83L%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■森永砒素ミルク中毒事件
(自民党森派安倍晋三の妻は、「電通」社員で森永乳業創始者の孫)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90X%89i%81%40%83%7E%83%8B%83N%81%40%8E%96%8C%8F%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■大正製薬風邪薬ショック死事件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%91%E5%90%B3%90%BB%96%F2%81%40%83V%83%87%83b%83N%8E%80%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■「電通」は2ちゃんねるのログを買って、印象操作や世論操作もしている。
http://www.google.co.jp/search?q=%93d%92%CA%83o%83Y%83%8A%83T%81%5B%83%60%81%40%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

867名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:04:56 ID:v6fRPEto0
>>865
ん?どこが矛盾してるの?
論理的に反論きぼんw

とりあえず、補足すれば
別に貨幣需要、供給は金持ちや大企業で決まるわけじゃないでしょw
金持ちや、大企業がいなくなれば、彼らが握っていた金は市場に流れるんだから、
より多くの経済主体の間で健全な需給バランスが構築されるんでない?w
て、ことねw
868名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:09:58 ID:YMl/9trP0
>>864

>マターリとは暮らせなくなるな。痛し痒し。
というわけで、なんでそういう結論になっちゃうかなw

お国全体がビンボーになるという予感から。

では、本来的な意味でなぜなんだろうか。これは難しい。
つまり、何者の視点で物事を眺めているかだ。
すなわち、傍観者の視点。面目次第もない。
ただ、中立を保とうとすれば、
そういう立場を取らざるを得ないということもある。
869名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:10:46 ID:nWjVHt1l0
>>867
>金持ちや、大企業がいなくなれば、彼らが握っていた金は市場に流れるんだから、

泥棒でもするのか、おい。
わかりやすく言えば、商店主がいなくなったシャッター商店街に金が流れてるかよ。
そんな商店街から金持ちの商店経営者はとっくに逃げ出してるだろ。
870名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:11:49 ID:Soalewt00
努力次第で勝者になれる仕組みって、
コネがなくても勝者になれるのね
運が悪くても勝者になれるのね
871名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:14:05 ID:+5PNL8kW0
>>867
>金持ちや、大企業がいなくなれば、彼らが握っていた金は市場に流れるんだから、

金持ちや大企業を抹殺して財産を略奪すれば、そりゃ盗人側は少しは
潤うだろうが、それも一時的に過ぎず継続的な生産を失うことになる。

金の卵を産む鶏を殺して腹から卵を取り出そうとするようなこと。
872名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:15:49 ID:Ii5nn5dD0
>>870
カネが無くてはなれません。
カネさえもっていれば自由平等な社会の競争に参加できます。

貧乏人は芯でくださいです。
873名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:17:15 ID:ma7GhWk50
価値を創造して価値組みになったのなら金の卵だろうが
現実には他人の上前を刎ねたり、
他人の生産したものを右から左へ流して稼いだり
874名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:19:10 ID:Soalewt00
>>872
じゃあ、平等に競争できるように生まれた赤ん坊には同じカネを持たそう
875名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:20:56 ID:+5PNL8kW0
>>870
>コネがなくても勝者になれるのね
>運が悪くても勝者になれるのね

バカはダメだよ。
876名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:22:27 ID:Soalewt00
>>875
バカでも努力次第で勝者になれる仕組み作って
877名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:23:19 ID:+5PNL8kW0
>>874
>平等に競争できるように生まれた赤ん坊には同じカネを持たそう

そこまでした場合でも、幼少期に使い込んでしまった人たちが、後から
不平不満を言いそうだよなw
878名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:26:23 ID:v6fRPEto0
>>868
国全体が貧乏になるねぇ、そうかなぁ?w

だからさ、他のまさに発展途上国とか後進国だったら分かるけどさぁ、
日本て日本人て優れた技術を持った人間はいくらでもいるわけだからさぁ(ま、今のところはだけどねw技術の伝承が危ういw)
結局、大企業や資本家なんてもんは、その優れた技術を技術を持った人間を、膨大な金によって結びつけるだけの存在でしかないでない?w
そうであれば、そんな金持ち資本家や大企業が出て行ったところで、技術を持った人材がいる限り、たいした問題じゃないと思うんだけどなぁw

>>869
なにを言ってるの?w
あくまで国全体の経済で見ての話w
金持ちや大企業が資産を海外に移動するということは、まず保有していた”円”を最初は金融機関とかでドルとかに換金するわけでそ?
それならまずは金融機関に大量の円が流入して、でもそのままにしておくわけにもいかないんだから
そのカネは国内に残った企業や、新たに新規事業を立ち上げるようなヤシらや個人に投資され、貸し付けられ(その場合円はジャブジャブだろうから低金利で)
結局、巡り巡って日本経済を循環することになるわけでしょw
879名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:26:27 ID:Nx8TmqGn0
負け組みでいいから、楽な仕事で月15万ほど貰って好きなことやって暮らしたい。
880名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:28:55 ID:nWjVHt1l0
>>878
>なにを言ってるの?w

ってここまで読んだ。
おまえ、釣り師じゃなくてマジバカなの?

なら、やめて寝るか、腰すえておせーてやるけど。
どっちにしようか、迷う。
881名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:28:55 ID:Soalewt00
月15万円でいいの?
オレの小遣いより少ないじゃん
882名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:30:22 ID:uzkUJ7W90
フェアな競争環境を整備する重要性を強調した奥田君は、その一方で

【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/l50

外資にもフェアになるように、政治献金で国政に参加してもらおうってか?
883名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:31:08 ID:v6fRPEto0
>>871
あぁ、なんかだんだんあからさまにネタっぽくなってきたなw漏れもそろそろ眠いしこれで最後ねw

とりあえず、誰が抹殺しろと略奪しろといいますたか?w
つか、盗人うんぬんで言えば、労働者を低賃金でこき使い、サービス残業という名の盗みを働きまくってるのは企業側だろうがw
それによって社会が疲弊して、持続性をそいでるのは、企業側だろうがw

>金の卵を産む鶏を殺して腹から卵を取り出そうとするようなこと。

というわけで、そっくりそのままこの言葉を、君に企業側に返して、漏れはもう寝まつw
ま、それなりに楽しかったおwノシ
884名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:32:57 ID:+5PNL8kW0
>>878
>まず保有していた”円”を最初は金融機関とかでドルとかに換金するわけでそ?

その金融機関はどうやって外貨を調達してくるの?
885名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:33:56 ID:YMl/9trP0
>>873

厳密に言うとシステム全体として、金の卵を産むことになる。
生産者から流通までひっくるめて、生産に携わる者と人括りにしましょう。
烏とちゃいますからな。

上前を刎ねると言うけれども、流通は末端の小売までひっくるめて、
ピンハネで成り立っているようなもの。

>>878

説明不足ですまないが
前提となっているものが違うので何ともな。
私の想定しているのは、将来的に層が薄くなった後のこと。

886名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:34:10 ID:nWjVHt1l0
>>878
とりあえず聞いてみるけど、日銀の量的緩和ってわかるよね?
887名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:40:38 ID:+5PNL8kW0

あーあ、マジバカなんだろうなw
888名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:43:15 ID:nWjVHt1l0
>>887
たぶん、今、検索中。
889名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:44:42 ID:khT0Gs/90
悪夢の発狂売国奴詐欺師小泉新嘗祭で電気つけろ純一郎政権の消滅まで
あと約168日。実に待ち遠しいね。

全くひどい世の中だよね。まるで倒錯したアンデルセン童話みたいだね。
拉致被害者のために誠心誠意がんばっている西村真悟議員を微罪逮捕して
おきながら、西新井拉致病院の駅前一等地への移転斡旋を図って秘書に圧力
をかけまくらせていた北朝鮮マツタケ売国奴の広域暴力団舎弟汚泉タクシー
会社闇献金貰いまくり純一郎代議士が野放しとは、重大な片落ちだよね。
(-_-)鬱。

米国産狂牛病毒牛は輸入解禁されてしまったし、小泉売国奴の私的諮問
機関の答申によって、あやうく女系天皇まで成立してしまうところだったね。
そうなればやがて天皇制も崩壊して韓国みたいな国になってしまう大危機
だったね。党議拘束をかけると叫んでいたその同じ口で御懐妊報道の翌日に、
拘っていないから法案提出は慎重になどといけしゃあしゃあとホザく嘘つき。

今度の通常国会で人権抑圧法の「人権擁護」法まで成立してしまいそうだね。
それどころか、疑われたら即有罪の発狂法規「共謀罪」も成立しそうだね。
製造業への派遣労働を解禁しただけでは飽きたらず、次は外国人労働者
受け入れも目論んでいるそうだね。「日本をぶっ潰す」の完成も間近だね。
民にできることは民になんて言ってたあげくが、構造偽造マンション林立で
自壊の危機だものね。ヒューザーの社長室にはオジャマモン小嶋社長と
小泉純一郎のツーショット写真が掲げられていたんだけど、なぜだろうね。
小泉は自民党の一部の幹部がホリエモンを持ち上げた責任は党総裁として
甘んじて受けるなどと他人事みたいにトボけているが、小泉自身がヨイショ
発言して堀江とツーショット写真まで取らせていた責任は何処へいったのか。
卑劣なPSE法で、中古電気製品の売り買いもできないね。もったいないね。
信じがたいことだが、外国企業からの政治献金まで解禁しようとしているね。
呆れ返えった生きる死体小泉信者因循馬鹿売国奴B層は本当にもういったい
いつになったら目覚るんだろうか!?

890名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:45:10 ID:eb+h7pdk0
いまの日本人ってのはほんとに低級。
豊かな生活ってのを金や資産を前提に考えてるなんて。
人を勝者と敗者に分ける理屈がまかり通ってる社会って
悲しいくらいに薄っぺらで情けないよ。
891名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 03:46:24 ID:NcBr9eZs0
なんかこの国の政治や大企業の利権とか裏工作知るだけで鬱になる

マスコミすら操られてるし、ほんと終わってるなこの国
892名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 04:06:40 ID:Sgh18Nse0
腕がしっかりしてれば、どの時代でも食ってけるんだよ。
893名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 04:22:15 ID:HpM8hoD90 BE:49463322-
894名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 04:24:51 ID:f4JtH+wf0
そんなことできるのか
895名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 06:00:12 ID:5J+vD7ZZ0
格差社会で期間工を安い給料で雇えるから利益が
増えてるんだし問題にするはずないわな。
896名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 06:01:28 ID:2vJ+Bx2Q0
ID:v6fRPEto0

月曜の朝方まで馬鹿なレス付けられるコイツ何者w
897名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 06:35:38 ID:1wwy8FzO0
>>506
言われるだけならタダ。言いたい奴には言わせとけ。
898名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 06:38:57 ID:1wwy8FzO0
>>892
将来、大恐慌時代が来たとしても、ネイルアートの腕がしっかりしてさえいれば食っていけますか?
899名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 06:49:56 ID:jKPfeQCu0
>>890
確かにな。


900名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 06:57:28 ID:fnL2RR1u0
>>896
ID:v6fRPEto0=多分最近リストラに遭って鬱病気味の男でないかぃ?

901トヨツ奥田はバカ:2006/03/27(月) 06:57:56 ID:2TOYkd2U0
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」

格差の拡大と全体の底上げが両立するわけないよな。


>誤った印象論で構造改革を中断するような事態は避けるべきだ

構造改革は優位なものが優位を拡大させてるだけで、トヨツ奥田とって都合がいい。


>フェアな競争環境を整備する重要性を強調した。

自分に言え、といいたい。


>今後は「多様性」を重要視すべきとの認識を示した。

奇めーん、フラッーーーーシュ!
902名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:08:02 ID:yImUaSN0O
裏を返して読めば
なっとく

格差の格下げ

中国より 儲けれなくなった

早く コイツ黙らせて欲しいよ
何様のつもりなんだか....
903名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:13:46 ID:yO4Y1WN60
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」

このジジイ完全にボケてるな
904名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:14:30 ID:rOXh3Jze0
>>1
禿同

ところで話変わるけど、プレイステーション3(PS3)

次世代高性能プロセッサCellを搭載し、スーパーコンピュータに匹敵する演算能力を実現したハイクオリティマシン。
PS3が内包する2テラFLOPS級の演算能力により、今までにない全く新しい映像表現が可能になる。
キャラクターや物体の動きを精密かつリアルに表現するだけでなく、仮想世界をも物理演算で再現することが可能となり、映像表現の自由度が飛躍的に広がる。
まさに大画面の映画のクオリティにリアルタイムに入り込み、楽しむことができるようになる。

この際、スクエニも360やレボからPS3に乗り換えたらどうでしょう。実際に遊んでみた場合、PS3の方が面白いような気がするんですが。
360が据え置きで圧倒的なシェアをもってるなら、ソニーがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、ソニーブームの引き金となったPSのように。

突然へんな事いいだしてすまそ…
他の次世代機とくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
905名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:21:02 ID:48nBOZ+dO
慶應の俺にしてみればおまえみたいなのは全員哀れに見えてしょうがないな
俺が今まで喰った女の一覧を見たらおまえら黙りこんじゃうぜ
906名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:24:08 ID:ZgGMZpX00
>>389
社会主義政権が誕生しても別にかまわないわけだが。
907名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:25:10 ID:Va4XCLEU0
底上げしちゃったら、さらに安く雇える外国人に傾倒するしかないね(笑
908名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:26:21 ID:og/omSrK0
もう会長氏んでいいよ
909名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:32:37 ID:0xolAIOHO
お前らが働かないから格差が広がるジャマイカ?
910名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:46:09 ID:jKPfeQCu0
>>909
働こうとすれば競争相手が増えてもっと給料が下がりますが?

安い給料を提示しても人が集まると思われたらだめ。

911名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:46:45 ID:PGtFI0qW0
後は野となれ山となれ
を響きのいい表現にしただけか
912名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:50:30 ID:kANgbcJp0
【儲けはどこに消えた?】戦後最長「いざなぎ景気」上回る…経営者の8割予想
1 :〈(`・ω・`)〉φ ★ :2006/03/27(月) 06:15:34.51 ID:???0
 経済同友会がまとめた「景気定点観測アンケート調査」で、企業経営者
の8割以上が、現在の景気回復が戦後最長の「いざなぎ景気」(57か
月)を更新する可能性が高いと予想していることがわかった。
 アンケートの回答は、「ほぼ確実」が17・6%、「可能性はかなり高い」
が69・2%で、「可能性はあるがかなり低い」は12・0%、「可能性はほと
んどない」は1・2%だった。現在の景気回復が今年11月まで続けば、い
ざなぎ景気を上回る。
 また、いざなぎ景気を超えるのにプラスに働く要因として、「企業収益」
(45・1%)、「個人消費」(27・2%)を挙げる企業が多かった。
 調査は今年2〜3月に実施、会員企業などの経営者250人から回答を
得た。infoseek YOL
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=26yomiuri20060326i414&cat=35
913名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 07:51:36 ID:YQ/xSTLh0
正直な話、格差そのものよりも、ズルした奴が儲かる事が多すぎる方が問題だろ。
俺俺詐欺とか引ったくりとかで手軽に犯罪やっても捕まらないし、ホリエモンみた
いに不正やって儲けた奴が時代の寵児とされちゃったり。

頑張りが足りずに負け組になっただけなら納得も行くけど、ズルした奴が一番得し
ている姿を見せられて我慢できる人間は少ないぜ?

人間はズルされた事を怒るわけではない。
ズルして得した奴を羨み、それなら俺も…という誘惑を持ってしまうから、それを
打ち払うために怒ってみせているだけだ。

格差なんかより、ズルした奴が放置される方が、はるかに影響大きいよ?

構造改革で小さな政府を目指す小泉の方針そのものは正しいけど、小さくしすぎて
ズルする奴をチェックできなくなっているのは明らかな弊害。
アンチ小泉の方々には、チェック機能の強化、という視点から小泉構造改革の「修正」
を働きかけてもらいたいんだけど「全否定」ばかりを目指している現状じゃ無理なんだろな。
914名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:05:51 ID:jKPfeQCu0
>正直な話、格差そのものよりも、ズルした奴が儲かる事が多すぎる方が問題だろ。

正攻法では勝ち続けられないよ。
だからこそのズルだと思う。
ずいぶん前のスレだが、出世するには情報を囲ったり、他人に協力したりとかはしないとかあったけど
【企業】サラリーマン“新・出世3原則”…拒否・回避・盲従がポイント?(夕刊フジ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128756900/l50

セイフティに勝つにはこういう邪なことをする必要がある。

格差が悪いことでは無いとも言える。
落ち込みの酷い業界と安定な業界の上層部(トヨタとかw)と比べるとね。
意味のない比較にすぎない。
915名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:06:36 ID:0xolAIOHO
>>910
じゃ雇用が拡大すれば解決するのか?
筵この格差て何と何の差なんだ?
916名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:20:41 ID:jKPfeQCu0
>>915
雇用が拡大しても応募が多すぎる業界なら給料は上がらない。

安定した雇用を目指すなら
棲み分けが必要。

日本国民全員男女ともきれいな仕事や儲かる仕事に殺到するから給料や待遇が下がる。

そうだな、女は仕事をしない時代がそれなりうまくいって今がうまくいかないのは
棲み分けができていないからだと思う。
男女差別はだめだ、終業人数が倍になっても給料待遇も維持できる政策を考えろと言われたら。
無理としか言えない。
雇用給料待遇はこの件だけで下がることが言える。

917名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:29:19 ID:jKPfeQCu0
給料報酬の算出というのはその状況によって違う。

プロ野球で外国人と日本人との違い。
日本に来てプレーする有能な外国人は給料をメジャーと比べる。
そして数が少ない。
そこが報酬算出の基準になる。

日本人は、簡単にトレードで補充できる程度の実力なら
買いたたける。
「他にもいるから君に固執する必要がない。
嫌なら辞めたらいいんだよ。」が通用する。
来日メジャーレベルの実力者でも、一昔なら低く押さえられる。
そのころは継続的に雇用するのが普通だったから。

会社を長年勤めて給料と退職金を約束された人間と
新規で雇用され、取り替えの利く人間と比べても仕方がない。
とも言える。
918名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:41:06 ID:jKPfeQCu0
国民全体を中流層にする、しかも女性進出も認める。
そして老後は安泰である。

こういう社会を目指した。
成長期が永遠に続くならうまくいくかもしれない。

だがお金が足りない。
そりゃそうだ、みんながサラリーマン、上級公務員に殺到して
高給料をもらおうとするのだから。
他企業に負けないように、お金もあるしと、人材を囲もうと必要以上に人を雇った。
それだけの人件費を払えるのか?
そこで横行するのが数社が借金をして他社の売り上げを伸ばさせる方法。
お互いに不要でも買って利益を上げているように見せかけた。
それが数年続くと、つぶすにつぶせない借金を抱えた企業が出てくる。
見せかけの利益でもそれを基に金を貸している金融も困っただろう。

ホリエモンと同種のやり口だが
こうして総中流社会は数年維持していた。

そして、日本国民はこの手法はもう使えない、使うと副作用が酷いと学習した・・・・かな?
919名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:45:38 ID:1e5v1K4t0

〜揺れ続ける歓び〜

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139459602/199-202

 //// 手抜きの現実 ////
 
920名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:47:42 ID:1e5v1K4t0

611 :トヨタのブレーキ欠陥車であわや命を落としそうになった者 :2006/03/23(木) 20:20:16 ID:CsKy4+Xn
私もトヨタの欠陥車の被害者です。
2005年秋クラウンアスリートを新車で購入、その4ヶ月後、走行中に突然ブレーキが効かなくなるという事態が発生、
あわや同乗者ともども一大惨事になるところだった。
たまたま帰路途中で寄るところがあり、一般道を走っていてこの事態に遭遇。
目標地の近くまで来ていていたためスピードはかなり落としていたが、突然ブレーキが効かないことに気づき、
あわててハザードランプをつけて、ズルズルと引きずり交差点で何とか止まった。
すぐにトヨタ店に連絡、技術と営業2名が駆けつけチェックしたところ、ブレーキオイル漏れが判明、
レッカー車でトヨタ店に持ち帰ってもらった。
その夜、トヨタのウェブ上でリコール情報をチェックしたところ、何と2004〜2005年にクラウン
(アスリート、マークX、ロイヤルサルーン等)で、同じブレーキマスターシリンダ欠陥のため何と63,830台が
リコール対象になっていたのだ!!
さらに同じ車でエンジン部位の欠陥でエンジンオイルが漏れるという、同時に2つの生命に関わる2大欠陥を
”兼ね備えた”クラウンが数万もあったのだ!
私の購入時はすでに改良品に取り替えていたはずなのに、また同じ事態がしかも新車で走行4ヶ月で起きたのだ!!
改良対策後の部品で同じトラブルを起こしたのだから「安全性を保障」できるはずがない。
大金を払ってなぜこんな欠陥車に毎日生命の危険を感じながら乗り続けないといけないのか?!
トヨタは外箱の見栄だけで、中身は非常にお粗末だ。
未だに原因解明できず、説明もなく、代車を回しただけで私が元の車を受け取るまで交渉の姿勢すら見せない。
これは詐欺だ!トヨタ車を購入しようとされている皆さん、まずはウェブからリコール情報をチェックしてからにしてください!
トヨタの実態は三菱と全く変わりない、というよりもっと巧妙に隠蔽しているのだ。
 
トヨタ車リコール情報 http://toyota.jp/recall/2005/0531.html
921名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 08:52:01 ID:H4VnJnjC0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  奥田さんの言うとおり
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │  
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
922名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 09:18:58 ID:0xolAIOHO
>>916
みんな入りたいならそこで優秀な人間が入る訳だよね?でもやっぱりどこの会社も優秀な人材がほしい訳だから給料上げるんジャマイカ?給料上げなくても集まって来るのは不景気だったからだよね?
ごめんな疑問系ばっかりで(ノ_・。)
>>917
野球は専門職て考えていいのかそれは他の専門職にも言える事だべか?
923名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 09:36:33 ID:MLQvBL6v0
>>893
ID:RH/eUsuL0
つーか、こいつ只の保守オタクじゃねーの?
同じ奥田スレに現れては、ひたすら奥田擁護
に回っているし。
しかも回答の仕方が詭弁の典型だわな。
924名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 09:49:00 ID:jKPfeQCu0
>>922
>みんな入りたいならそこで優秀な人間が入る訳だよね?
>でもやっぱりどこの会社も優秀な人材がほしい訳だから給料上げるんジャマイカ?

入る前に高給料を提示されるのは経験者や実力者。
入ってから優秀であることを認められ、なかなか代わりがいなければ給料が上がることもある。
(もちろん交渉めいたものは必要なこともある)

>野球は専門職て考えていいのかそれは他の専門職にも言える事だべか?

論点はそこではなく、給料待遇はその状況で変化すること。
競合される人間(外国人)取り替えられない人間(スター選手)には高額を提示するし
取り替えの利きやすい人間は安く提示される。

同じ仕事でも
バブル期のバイトは単純労働で7時間で1万5千円とかあった。
今は6300円ぐらい?
3Kはバブル期は人材確保に大金を払ったが
今は別に普通に集まるので最低の賃金を提示できる。
そして単純労働であるため賃金が上がる機会はほとんどない。
925名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 10:04:58 ID:+0cVFsrC0
2ちゃんの工作員の仕事はいくらで出来るんだ?
社会が右傾化したら左、左傾化したら右と、とりあえず工作できるが。
926名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 10:17:16 ID:0xolAIOHO
>>924
いい大学出や経験者有利でFA?
かえがきくて事=いっぱいいるて事だから、これからは雇用拡大で分散していくんジャマイカ?
じゃ格差は実力社会なんだらしゃーない話なのかな?>>つボランティア
927名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 10:24:49 ID:JJt8UvAv0
私は極端な格差社会に反対です。お金があるところにますますお金が集まることも認めますし、
不合理な点があり、実力主義を妨げることも認めます。

しかし、今自分はDQNな人間と仕事をしており、考え方が変わりつつあります。あるレベル以下の
人材は、普通を1とすると、7割、5割の仕事になる、ということにはなりません。ゼロ、或いはゼロ以下
になってしまうのです。

こういう人材でも会社は解雇しないようです。というか、朝ちゃんと来てますし、素行が悪いわけでも
ないのでクビにする理由がないのです。日本というのは今まで「君は仕事ができないからやめて
もらう」という理屈が通用しない社会だったし、今でもそうです。

奥田氏は色々政治的な思惑もあってこういうこと言っているとは思いますが、ゼロ或いはマイナスの
人員を会社としては解雇できるようにしたい、という面であれば私も同意してしまいます。

ここ数ヶ月、非常に困ってます。DQNを押し付けられたために、10人月で受けている仕事を6人月で
やりました。しわ寄せは全部私に来ています。助けてください!
928名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 10:31:19 ID:jKPfeQCu0
>>926
>いい大学出や経験者有利でFA?
そう単純でないのが困ったもの。
学歴重視はその人脈を期待してのものであった。
今時の友人関係の希薄さ、小さな政府を目指すためのコネの使い道の縮小で
学歴を重視するなんてしないとこがちらほらと。
それでも友人に金持ちや有力者がいることで優遇されるとこもある。
経験はIT分野では古い技術や情報は無価値になる。
消え去る分野の経験者は難しい。

>実力社会
「過当競争」による実力主義は心をむしばみ、金銭的にも不利。
そして実力でなく、ずるいことをして維持していかなければ逝けない。
そうしないと新規の実力に敗れるから。
「個人主義による敗北しても許容できる」実力社会というのは、想像上の産物にすぎない。
一歩ぬきんでた小集団がぐるになって利益を確保し、後続の人間には小さなパイを争わせる。
これが必勝の戦略。
弁護士の数が増えるが、これと同じことになるだろう。
今存在している大手弁護士事務所がおいしい仕事を独占し、中小事務所に丸投げする
土建屋システムになる。
929名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 10:31:50 ID:EgAEyS+M0
>>927
その割には平日のこんな時間に2ちゃんやってるじゃねーかw
説得力ゼロだっつーのバカセコー
930名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 10:35:58 ID:MXZCa9s60
トヨタで努力しても報われないだろ
931名無しさん@6周年
>>929
> その割には平日のこんな時間に2ちゃんやってるじゃねーかw

いや、今結構楽な状態になったのです。よかったよかった・・・。

しっかし、一銭にもならない人材でも解雇不能っていうのは・・・、自分は反奥田派ですけど
そこは同意してしまいますねぇ。