【格差社会】「格差拡大、全体が底上げすれば問題ない」「努力次第で勝者になれる仕組みを」…奥田会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
トヨタ自動車の奥田碩会長(日本経団連会長)は24日、名古屋市内での講演で、
国民の貧富の差などで社会のゆがみが拡大する「格差社会」について、「格差が拡大
しても全体が底上げすれば問題ない」と、格差そのものは問題視しない考えを示した。

奥田会長は格差社会について「高齢化や核家族化などが背景にあり、(小泉首相の)
構造改革の影響ではない。誤った印象論で構造改革を中断するような事態は避けるべきだ」
とした。その上で「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
なれる仕組みをつくるべきだ」と、フェアな競争環境を整備する重要性を強調した。

また、「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても
勝てなくなった」と指摘し、今後は「多様性」を重要視すべきとの認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000413-yom-bus_all
2名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:27:10 ID:+6huiCis0
また、チョヨタか。
3名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:27:13 ID:RolE9QsO0
奥田のコメント
4名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:28:20 ID:q+HCLC6Q0
己の株式資産が大きくなれば国がどうなろうと国民がどうなろうと知ったこっちゃねぇー
5名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:28:27 ID:js9ad5fV0
全体が底上げできるわけねーだろボケ!

死ね
6名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:29:05 ID:pDaw6QwQ0
収益は大企業がごっそり持って行って
残りのわずかな部分を庶民が奪い合う構図をまずはなんとかしろ。
その上で」「努力次第で勝者になれる仕組みを」ってのなら納得してやる。
7売国企業w:2006/03/24(金) 21:29:54 ID:G3J7nCoo0


 全体を底下げしてるのは他でもないトヨタ、そして中国を強くしているのもトヨタ(w
8名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:29:59 ID:w6MaorGj0
いい加減にしろよ
9名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:06 ID:t7yM/VVu0
     (⌒∧_∧          ,//∧_∧
  バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` )
   バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
  ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
   (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
  (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
               ↑>>7
10名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:16 ID:IQjSv6tB0
奥田は無責任な発言が大好きなんですね(^・・^)
11名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:56 ID:AYU2ZI4X0
また億打か
いいかげんにしろ師ね
12名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:31:42 ID:lRiV66xT0
>今後は「多様性」を重要視すべきとの

インスリン殺人鬼の移民なんて受け入れませんよ。
13名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:06 ID:utJq0Byd0
トヨタと自民と層化の信者だけは救い様がないわ
14名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:22 ID:k2USZosM0
格差を広げずに底上げしろ。多様性とやらで支那に日本が勝てるのか?
良くも悪くもこういう国民性だろうが、日本は。
15名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:23 ID:tp1iAMr60
どう見ても底下げしているんだが・・・
16名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:31 ID:T7bV17yc0
>格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない

まその通りではあるがそのためには中国をなんとかしないと
17名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:23 ID:m7f32ZMN0
トヨタの従業員の 派遣とか季節工委員
すごい格差ですよ

奥田は自分のところの従業員の
賃金格差をやるべきでは
18名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:35 ID:aag0rxRN0
厨房の作文レベルだな
19名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:34:00 ID:U8Lx2IVy0
>全体が底上げすれば問題ない

そりゃそうだが、契約社員と期間工採用のどこが底上げにつながるのか説明してもらいたいところだな。
20名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:34:21 ID:Uq9ohpJ80
どうも底がぬけて落ちてるんですが
21名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:34:23 ID:+Na0PqpW0
ところで奥田氏はどんな努力をしたの?
22名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:35:15 ID:Uuu3rN1p0
努力するにも金が要る
23名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:35:16 ID:oOt+hYUO0
雇われ経営者が良くいうわな
資本家側に回ってから言えと
24名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:35:18 ID:hSy/Jc050
現状を見てから言え
25名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:29 ID:U5zv6u340
企業の首切りリストラと費用対策賃金カットが
原因と気がついてないのかね
競争力教科どころか、国家破綻寸前ですよ

早く本社を大好きな中国へ移転してください
あそこは、日本よりもっとすき放題できますよ
26名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:02 ID:RizzdxD70
いろんな所で老害増えすぎ、どうにかならんのか
27名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:05 ID:K6VZ/B4s0
全体を底上げしたら。
格差も同じだけ底上げされ、前と同じでしょう。

コイツ、もう一度東南アジアに飛ばせないのか?
28名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:29 ID:lRiV66xT0
移民受け入れで底抜けさせようとしている奥田に言われたくは無い
29名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:41 ID:zc0Nhd3Q0
ホームレスにパンを配るだけでも底上げ
30アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/24(金) 21:37:44 ID:n2kkHHX60
>努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ

下請けイジメと外部発注の期間労働者と海外工場で高収益上げてる
会社の会長様はさすがに言う事が一味違う。

つか、こいつ頭悪いだろう?
31名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:45 ID:1r0ok/Vp0
     (⌒∧_∧          ,//∧_∧
  バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` )
   バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
  ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
   (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
  (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
               ↑おくら会長
32トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:38:00 ID:vj0PwpvU0
【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50

33名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:38:14 ID:9qgiXfvh0
だいたい、マスコミも大企業だから自分を基準にしてる。
そこでこれを変えるのは政治しかないと考える。
ん?民主党、社民党、共産党しかないじゃん・・・・・・

庶民、這い上がるチャンスさえなし。

こりゃ、税金払ってる場合じゃない。
34名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:38:51 ID:aCuhtxZI0
奥田って いろいろ言い過ぎ
自分では大物と思っているんだろうけど
周りから見ると ウザイだけ。
35名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:39:00 ID:aBU/UTPw0
努力するわ

あびる優
36名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:40:02 ID:Go53gAwkO
>全体が底上げすれば問題ない。
人件費を削って利益を出している経済界のトップがよく言うよ。
37名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:40:36 ID:NC6tKpLx0




                              何この底抜け脱線ゲーム





38名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:40:49 ID:0k+vPrTP0
最近、治安が悪くなってきてるんですが。。。
39名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:45 ID:dYUcZr7T0
奥田の孫が吊られるところがみたいなぁ
40名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:51 ID:ruNMe35r0
ところで奥田はどう努力して社長、会長になったんだ?
ゴマすり?
41名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:42:24 ID:Z3K8B6JXO
奥田の妄言
42トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:43:49 ID:vj0PwpvU0
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

43名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:05 ID:OwP0HlQH0
>>40
血で血を洗う社内抗争だろ
44名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:14 ID:q+HCLC6Q0
>>33
そうそうマスコミ自体が既得権益の塊だったりするから
もうどうしようもない
NHKの民営化なんてすると自分のところの広告料が減るものだから
闇雲に反対しているようなTV局を見ていると
お前らが政治に口出しするなって感じ
45名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:21 ID:0JaO8+0H0
>今後は「多様性」を重要視すべき

奥田さん期間工に多様性あったら困るでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:45:07 ID:Uq9ohpJ80
構造改革やる前にやる事があった希ガス
今さらだけど残念
47名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:45:14 ID:NILtAwDJ0
外国人を入れるといっていたのはどうなったんだ?

それともまさか両立させる気かwwwwwwwwwww

馬鹿っぽいなあ、トヨタ社員が可哀相になるくらい馬鹿。品格が無いにも程があるwwwwww
48名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:45:19 ID:8+kXhIDp0
期間工を搾取し使い捨て全体の底上げに頑張っています!
49トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:45:47 ID:hzUGTQB00
50名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:46:13 ID:lPqrNlKoO
この年寄りは喋らない方がいいな
51トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:47:03 ID:2kM1fcyV0
影におびえる者" (part2)
「会社は寮生全員の本棚を調べて、どんな本を読んでいるか、
その思想傾向をしっかりつかんでいる」
人事部副部長

 最近、デンソーの寮生から次のような手紙が寄せられました。
「寮に住んでいますが、寮では私たちが出勤したあと、
寮の責任者と人事担当者がひそかに合いカギで部屋に侵入して、
寮生の所持品の調査をしているのです。また私たちに兄弟友人から
送られてくる手紙ぱ大半が開封したこんせきがみられるのです。
アイシン精機、豊田工機に勤務する私の伸間も郵便物の検査が
おこなわれていると言っています」
 これを裏づけることを人事部副部長が、自ら係長既任研修で
次のように言っています。「部下の若い者の中に変な動きがあったら、
すぐ人事に通報してほしい。しかし我々人事の方があなたたちより
良く知っている場合が多いと思う。なぜなら会社は、寮生全員の
本棚を調べてどんな本を読んでいるか、その思想傾向をしっかり
つかんでいるからである」
52名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:47:16 ID:H7bJX8Qk0
奥田と小泉どっちが売国度が高いの?
53名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:47:21 ID:lNfQaxwd0
努力って、自民党に献金するってこと?
それとも朝鮮系で働けってこと?
54aaa:2006/03/24(金) 21:47:44 ID:cq05JioP0
>1
一方的なリストラで無理やり黒字化した場合
その1:儲け分を残りの人間でベアする
その2:再雇用して業務拡張する
今は大半が「その1」だから自動的に格差は広がる。

55トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:47:52 ID:5/M3NsWM0
「寮に住んでいますが、寮では私たちが出勤したあと、
寮の責任者と人事担当者がひそかに合いカギで部屋に侵入して、
寮生の所持品の調査をしているのです。また私たちに兄弟友人から
送られてくる手紙ぱ大半が開封したこんせきがみられるのです。
アイシン精機、豊田工機に勤務する私の伸間も郵便物の検査が
おこなわれていると言っています」
 これを裏づけることを人事部副部長が、自ら係長既任研修で
次のように言っています。「部下の若い者の中に変な動きがあったら、
すぐ人事に通報してほしい。しかし我々人事の方があなたたちより
良く知っている場合が多いと思う。なぜなら会社は、寮生全員の
本棚を調べてどんな本を読んでいるか、その思想傾向をしっかり
つかんでいるからである」
 そう言えぱスパーク発行責任者も寮にいた頃、これと同じことを
経験しました.、こたつのスイッチを切って会杜へ出勤したのに、
コンセントを抜いてないといって寮監さんから注意されたことから、
自分が会社へ行っている昼間に勝手に部屋にはいることがわかって
まったくイヤーな気持ちになりました。まだ寮を出て下宿をすると
言ったら、社宅寮課の歳もそう自分と違わない若い係員が言った言葉には
驚きました。「えらい硬い本を読んでいるではないか。
ノイローゼではないだろうな』と。その時、「どんな本を読もうが勝手で
はないか。生意気なことを言うな』と恩ったものです。
 また寮母さんは正直に次のように言いました。『寮を出る人はその
アパートヘ会社の人が調査にいくことになっているので住所を教えて下さい」
と、これにもまたびっくりしました。寮を出る者は要注意人物で、
一定期間監視のもとにおかれています。
 1986年3月20日、共産党はこれらの本棚チェックという
人権侵害を刈谷労基署に告発したところ、会社は現行犯でないことを
いいことにして「事実無根」と居直っていました。労基署にウソを
報告しておいて会杜は今だに寮生に対するひどい人権侵害を
おこなっているのです。西尾工場の仲間で最近寮を出た人が言っていました。。会杜は収容所、寮は監獄"だと。
56名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:48:09 ID:R58svqiM0
実際問題、底辺が下がりすぎていることが問題なんだろうに。
全体のパイは大きくならず、下の配分を極めて一部の者に富が集まる形での
格差の拡大だから問題なんだろうに。
集まった富が国内でめぐっていればいいんだが、下から収奪した富は海外への
投資に使われて、下まで絶対に巡ってこないことが大問題なんだよ。
57名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:48:26 ID:rY9iLtnC0


一億総中流社会・・責めてさ会社のサラリーマンくらいは
安定的な世の中の方が平和だったな。
今や一部上場企業に勤めていながら貧乏ってどういうことよ?

58名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:48:33 ID:B0qocuX+O
奥田は何か勘違いしてんじゃないのか。
59労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/24(金) 21:51:46 ID:OAEERNUq0

今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。

奥田が底下げした張本人では?
60名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:51:57 ID:Hl93SzW30
世間の評判を見てのリップサービスお疲れ様です億ださん。

とりあえず、、、


経団連とトヨタの会長を外国人に願います。

頑張ってくださいね。
61名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:52:03 ID:UX/wj5Y40
下請けクラスの会社に入ったら、格上の会社からいびられサビ残上等。
その癖手取りはぬるぽで、子供作るのもケコーンするのも困難な世になってきているのに
なにを言うのかと小一時間。
62名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:52:58 ID:zc0Nhd3Q0
情けは人のためならず
63名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:21 ID:63074m5bO
奥田は全財産を放棄して、三年間グッドウィルで働いてから文句を言え。
そして、日研総業でハシカケさんと一緒に働いて来い。

ごちゃごちゃ吐かすのはそれからにしろ。
現実を知らないで、偉そうに意見を言うな。
64アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/24(金) 21:53:36 ID:n2kkHHX60
>>55
出掛ける時にトラップ仕掛けておけばいいのにね。
虎バサミとかオススメ。
65トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:54:31 ID:Ehb7gu/K0
【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140164/l50
66名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:55:27 ID:GYg9JHy40
格差が拡大しても、底上げすれば問題ない????

どう解釈しても意味不明なんだけど。
格差の拡大を底上げで解決できるわけねーだろ。
経済勉強し直せドアホ。
67トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:56:35 ID:Ehb7gu/K0
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50
68名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:51 ID:0L0e+QkY0
だが、自分でやるのは嫌。それが奥田
69トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 21:59:05 ID:7szn50yP0
【強者の弁】日本経団連奥田会長!3【弱者の弁】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100640663/l50
70トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:00:25 ID:FnxzFhb40
人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1142265079/l50
71トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:02:00 ID:kGGqlAEY0
72名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:02:35 ID:7NJ6MiCT0
おれ、豊田生まれの豊田育ち。父親もTOYOTAだったけど
おれは絶対TOYOTA車は買いません。
73名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:00 ID:2iyiZJBt0
当然だな。結果を出したヤシが大金持ち、出せないヤシは飢死にするのが良い社会。
74名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:10 ID:g/VbIIme0

奥田 おまえが言うなやこのボケがw
75名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:06:24 ID:bJtQZezW0
一部上場企業でも、そのなかで勝ち組、負け組みとか言い合って競争してるからね。
こないだ飲んだ時にあんまり勝ち組だの負け組みだのうるさいから、酔った勢いで
「勝ち組がサラリーマンなんかしてるかよ!」とか言ってしまってその場で解散になりました。
76名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:07:41 ID:X0HoZCpFO
格差はいいんだけどさぁ格差が固定しないで才能ある奴が能力を発揮出来る
国である事と下層が自暴自棄にならない程度の格差で抑えてほしい
77名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:32 ID:lQL+4hTz0
負け組みの期間工も努力次第でホワイトカラーになれるってことですか!?w
78名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:10:34 ID:pU68kuH60
トリクルダウンなど幻想だよ
貧困層がより貧困になるのはアメリカ見ればわかる
79名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:11:09 ID:iemJTpWN0
奥田もそろそろ、国民の不満を逸らすため、火消しだろ。
騙せないよ。
80名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:11:09 ID:zc0Nhd3Q0
>>77
飛び込み営業もホワイトカラーだからな
81トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:12:46 ID:m9MV3c4P0
■■■日本経団連は諸悪の根源(現会長トヨタ奥田、次期会長キヤノン御手洗)■■■

■■■【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【政治】上場企業を規制対象外に、外資企業の献金緩和…政治資金規正法改正案、自民党まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141667471/

■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【政治】 首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/

82トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:13:04 ID:42JybGnF0
■■■経団連、国際観光立国に関する提言
> 訪日外国人を増やす観点から、ビザ発給手続きの簡素化や透明化、
> 出入国手続きを簡素化 (韓国、台湾への商用・観光ビザ免除の恒久化等含む)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0630/01.html
【政治】韓国人へのビザ恒久化 政府、3月から実施[02/06]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139225998/

■■■経団連、強制サービス残業合法化、労働時間規制撤廃を要求
> “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
> 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125239379/

■■■【赤旗】 「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
【政治】"大幅アップ" 消費税増税の方向性を了承…小泉首相★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130213437/
83名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:14:15 ID:KLwZxisL0
派遣は景気のいいときはいいように使われるが
不景気になったら切られるのですが?
84名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:15:58 ID:oOt+hYUO0
派遣は緩衝剤だからねぇ
そういうことかと
85名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:16:05 ID:12k3QwyV0
「努力次第で勝者になれる社会を」とか言ってる政治家のほとんどが2世3世議員だろw
庶民への皮肉か?
86名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:40 ID:q/EiMc3C0
社内子会社と派遣の規制緩和が、格差拡大の元凶。
87名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:58 ID:Uq9ohpJ80
こんな金持ちほど金は出さんが口は出したがるんだよな
88名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:35 ID:NZlVxDFa0
>勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべき

奥田は勝敗以前にスタートラインにすら立たせてもらえない世代が多数居る
現状をわかっててこんなこと言ってるのか?
89トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:25:12 ID:Y92yJatl0
【格差社会】 小泉首相 「日本はセーフティーネットに配慮した社会。一定の生活できる基盤を整える」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143196923/l50
90名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:36 ID:qN9zVeDF0
去年までトヨタ社員の給料底上げを拒み続けたのはどこのどいつだよw
91名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:26:34 ID:7RI5wCS30
奥田
企業減税強硬に主張しているようだな
そんなに自分だけ勝ちたいか
92名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:26:53 ID:/okfCbQC0
>奥田会長

お  前  が  言  う  な  ! ! ! 
93名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:28:08 ID:xnEcJgEC0
 
60年前、本土決戦、一億国民を玉砕させても、国家・国体だけは守ろうとした、
当時の「トップエリート」さんの思想信条と変わらんのが、
現在の「トップエリート」さんのお考えです。
60年前の日本は、陸海軍士官学校卒の若き将校さんが、最前線で命を懸け、
日本の将来のために必死で戦われていた。
当時の社会は、若き将校さん達が将来の日本国を背負って行かれていた。
60年前の日本は、軍人将校さんがホントに偉かったんだけど、
もう忘れてしまったのかな?

こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60年前の「トップ・エリート」さんが
モノスゴイ優秀な頭脳でお考えになられて、構築されようとした日本とは、
あの昭和20年8月15日でしたけど.....

トップ・エリートと言われた『勝ち組』さんが、日本の将来のために頑張られた結果、
昭和20年8月15日の日本を構築されました。

http://www.geocities.jp/ampm45678/
『 ニートが作る1億2000万人の食事 』より抜粋
94名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:28:17 ID:1ISHxWUo0
努力次第で勝者に
なれる仕組みをつくるべきだ

トヨタに言われたくねーーーーー
95名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:28:46 ID:m7f32ZMN0
このひと(奥田) 頭お過信じゃない?
96名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:29:17 ID:lQL+4hTz0
奥田くらい老い先短いと、恥の概念はもう完全に消えてるんだろう。
自分が言ってることとやってることが正反対でも全く気にならない。
どうせもうすぐ死ぬし。偉そうなこと言っている自分が大好き。
97トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:29:27 ID:04XuKezT0
★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50
98名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:29:44 ID:GYg9JHy40
下克上の戦国時代にすりゃいいんだよ。
そうすりゃ、敗者復活の機会ができるだろ。
勝者も当然報われる。力こそ全て。
もちろん実力行使もあり。な?
競争に本質を置けば、究極はその形だろ?
99名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:29:47 ID:pbMaaCtV0
格差と言うな。
餓死するわけではない。
奥田会長は言いました。
100名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:30:48 ID:6J0kRPMD0
>>85
市議・区議程度なら、誰でもなれまっせ。
あんなん、平均すると800〜2000票で当選できるんだもの。
数年やって、都道府県議(6000〜10000票)に転身。
ここまでは、努力次第で誰でもイケます。
ま、国政選挙となると、相当の地盤が無いとムリだが・・・

という事で、別に会社でコキ使われるだけが人生じゃないのよ、という話。
101名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:31:04 ID:P6Sgdv+m0
努力って言ったって、どうせ10万人に一人しかできないような超人的な努力だろ
ハイムリ無理
102名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:31:37 ID:m7f32ZMN0
93<

陸・海軍大学の将校は内地(本土)だもんなあー
103名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:31:42 ID:7RI5wCS30
日本人はバカじゃないぞ
奥田
104名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:32:09 ID:E+oJeTdq0
奥田さん・・・・
僕は奥田さんの母校の一橋に通ってますが
その前に馬鹿早稲田で時間を無駄にしたせいで
まともな就職はできそうにありません
助けてください
105トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:34:17 ID:2IvnZc8b0
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50
106名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:34:33 ID:YKGsXXii0
こういう事言う時の奥田って、ものすごく得意げで、ものすごく
うれしそうな顔するんだよな。

そのたびにいつも、「このジジィ、のた打ち回りながら、苦しみ
抜いて死ねばいいのに」って思う。
107名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:35:20 ID:qN9zVeDF0
トヨタが無理なら日産に就職すればいいじゃん
なんでしないの?お前ら
108名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:36:54 ID:I9IjuutJ0
トヨタの天下

誰も逆らえませんw
109名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:37:01 ID:U9W0NbRb0
奥田んちが使い捨てにされた期間工の小汚いおっさんの集団に襲われて
嫁と娘がレイプされた挙句奥田自身も惨殺されてコンクリ詰めにされて
海に投棄されたりなんてことが
絶対起こりませんように
110名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:38:25 ID:S23hh/7Y0
>全体が底上げすれば問題ない
それがもう出来ないってことで国全体が格差社会容認に傾いている
わけでしょ?





と、まったくスレを読まずに書いてみる
111名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:40:08 ID:YIIK/tNd0
奥田や小泉がいう努力とは起業努力とか経営努力。
労働者はほぼ全員敗者。だから待遇悪いのは無問題。
でもそこから這い上がるために起業という門戸は開いてますよということ。
敗者でも派遣労働なら履歴がどうあれ働けるような環境にしますということ。

支配層側からの理屈としては通ってるような気もするがどちらにも属したくない層のほうが多いのが現実。
112名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:40:14 ID:BypALJqX0
全体が底上げするには
金持ちから金をむしりとって底辺にばら撒くしか方法がない。

奥田は私財をなげうって弱者救済をしてくれるにちがいないな。
努力次第でいくらでもできるんだからさっさとやればいい。
113トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:40:29 ID:TpkaVa2+0
対中
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200505/sha2005052406.html
日本経団連の奥田碩会長は23日、首相との会談をドタキャンして帰国直前の呉副首相と昼食会後、
首相の靖国参拝について「個人の判断と国益を見ての判断は違うから、是非、両方の判断でうまく調整していただきたい」と、
中国寄りとも取れる発言をした。昼食会で呉副首相は「トヨタは(中国進出で欧米企業より)出遅れたが、今は立派にやっている」
などと評価姿勢を見せた。

対日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050526AT3L2607826052005.html
中国が問題視している小泉首相の靖国神社参拝については、「首相は靖国神社に参拝しているのであって、A級戦犯を参拝しているわけではないと思う。
首相の参拝は構わないと考えている」との認識を示した。

関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116911238/
114名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:41:09 ID:wkwycg5U0
こんな馬鹿がニュースになるような発言をしていること自体が間違い。
そういう事のない仕組みから作らないと。
115名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:41:34 ID:SJhZJR1V0
敗者がリベンジできる仕組みがないですよ。
新卒採用制度のせいですよ。
トヨタなんてほんと、そういう会社ですよ。
116名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:42:45 ID:3ZVzQDZh0
ほんとこいつのせいだよなにもかも。資本家優位よりも労働者優位の方が社会は健全だわな。
117名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:43:42 ID:/OIc7bIL0

パイが縮小しているとか、格差が開いているとか、プンスカ言ってるが、
その昔、"MADE IN JAPAN"の製品を引提げて日本がアメリカにした事を、
今、"MADE IN CHINA"の製品を引提げた中国にやられているだけの事。

ぐだぐだ泣き言を言ってないで、日本にやられたアメリカが、
どうやって復活したのか真剣に学び考えたらどうなんだ?

その答えの一つが移民や外国人労働者の移入だし、
厳しさと緊張感のある社会(格差社会)じゃないのか。

自分の事だけ考えて、無責任に文句ばかり言ってる能天気な下層民風情には、
多数の社員と、その家族の生活を背負った経験のある、経営者の志は分かるまい。
118名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:43:46 ID:0pkWdDl70
つかここまで言われたらもうトヨタ不買運動するっきゃないだろ。
119トヨタの闇の部分:2006/03/24(金) 22:44:08 ID:8nSimqHz0
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 騙されても、騙されても、まだ信じ続ける日本国民に感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
120名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:45:06 ID:RMSKl8h30
奥田や小泉のロジックはこうだ。

年収500万の人間が10人いたとして、これが
年収100万の人間が9人と、年収1000万の人間が1人になったとすれば
これはその1人の努力が酬われる社会だから大いに結構である。
チャンスは全員にあったのだから。


ところで、消えた3100万円はどこへ?
121名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:46:45 ID:Go53gAwkO
経団連会館の隣に日本経済新聞社があるんだよな。両者は、まるでヤンキース松井とサンケイスポーツ阿見記者のような関係だ。
122名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:49:15 ID:54nW9KBk0
経済弱者の場合、努力しようにも最初の立ち位置からして違うわけで。
トヨタ重役の倅と、離島の母子家庭の倅では、同じ努力量でも成果が違ってくる。
123名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:49:30 ID:SJhZJR1V0
全体の賃金が底上げできなかったから、正社員の採用を減らして、
そいつらの給料だけ維持&年功序列。

非正規雇用や下請け、さらにしたの偽装派遣の面々は
正社員の年功序列制度の維持のために、一生低賃金です。
その低賃金が底上げされるわけねーだろw
頭使えよw
124名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:51:22 ID:ydCvMRGv0
もう自分らがペテン師だということにさえ気がつかないクズなんだな
もうね、日本車なんて買わないよ
125名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:52:33 ID:EGctaRmC0
奥田も小泉も
「敗者にもつぎのチャンスが与えられ努力しだいで勝者になれる」
って口癖のようにいってますね。
団塊世代や高度成長時代のおじさんが好きそうなせりふだから厄介。

現実一度まけたらはいあがれないでしょ。日本。はいあがれるんなら
25から30歳ぐらいの世代が続々と正社員になれるはず。現実派フリーターはフリーターのままです。

トヨタは世界一という看板があるし、経団連会長の顔で 奥田の言うことを信用してしまうおばかな
退職者世代をどうにかしてつかーさい。
126名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:55:23 ID:UBitwREN0
底上げしてれば格差は広がらんはずなんだがナ 馬鹿じゃないの?
底が下がってるから格差が広がるんだろうが
127名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:59:50 ID:+60XhfhZ0
ラインエから勝者になれますか???
128名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:00:30 ID:EGctaRmC0
>>121
経団連のとなりが日経新聞?
おいおい、すごいねー。大本営しまくりだね。
経団連の連中は個別で情報網あるだろうが、でも新聞からの最新情報もいっぱいはいる。
サイダーがおいしいね。ラム図ふぇル度みたいw

さて今年の流行語大賞は 奥田と小泉のすきな
「やればできる」「努力不足」「一度や二度の失敗に懲りずあきらめるな。努力すれば勝者になれる」
129名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:01:30 ID:OQJa1Zgh0
努力しないと勝者にまずなれないというのは資本主義的に正しいはず
130名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:04:12 ID:smmDW7uM0
大阪だけでも、一冬に200人以上のホームレスが凍死するって
聞いたけど、スゴイ時代になったもんだね。
131名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:04:34 ID:oOt+hYUO0
支那投資の火付け役だしな
132名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:07:15 ID:qac0BLTfO
北朝鮮に比べりゃ、低い方でも相当マシのはずだが、
なぜか自殺したりする。

本音では、人間つーのは他人との比較でしか
幸福を感じられないからだ。

努力した分、他人の給料が下がるシステムなら、
それはそれで満足は得られる。
それはペテンでも何でもない、厳然たる心理的真実なのよ
133名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:07:54 ID:ZnJiciWB0
>>1
この人も相変わらずだね。
小泉と同じで好き放題なこと言っても、庶民の口惜しがる声や怨嗟の怨念も、
マスコミに現れることがないことを知ってるから強気だよね。
マスコミが援護してるからと言って”月夜の晩ばかりじゃないぜぇー”

庶民感覚を馬鹿にしていると気付かない限り、なに言われても埴輪状態だろうけどね、
134名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:07:59 ID:nhyC79JF0
トヨタや銀行が絶好調なのに景気は緩やかにしか回復してないのってヤバくない?
135名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:08:47 ID:xuiwnO/MO
また足の引っ張り合い開始かよ…。
世界でも、誰もやれてない新しい目標に向かってる
つー使命感でもありゃあ格差も我慢出来るかもだが
…。はー、つまんねージジイに引っ掛かったもんだ。
136名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:09:13 ID:kEUafw6p0
景気回復しているのは都市部だけ。
137名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:12:00 ID:EGctaRmC0
底上げ?
底抜けしてるのにw

ご存じないでしょうね。奥田さん。
閻魔様は許さないと思います。
138名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:14:27 ID:j4FT4GYI0
底上げして無いじゃん。

消えてなくなれ億打
139名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:14:52 ID:ZjSPOOeh0
おまw奥田っw

若者を派遣でこき使って捨ててるのはどこのどいつだよwww
140名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:17:44 ID:Lscf1m4d0
都市の一部はバブルのような様相を呈しているのに
地方の地価は下落が止まらない。
商店街はほとんどシャッター街。
ゾンビのような連中が職を求めて都市に流れ込んだら
都市住民も迷惑する。
いいことなしだ。
141名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:17:56 ID:rIvbdv7IO
パチ屋店長ーじゃんじゃんばりばり頑張れ

奥田会長ー努力・努力・這い上がれ


どっちも貧乏になるじゃないか
142名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:18:51 ID:54nW9KBk0
それでもトヨタは売れる。これまでも、これからも。
143名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:18:51 ID:kqnkP8aQ0
超氷河期に東大卒業して工場で時給800円のバイトしかしたことない負け組だが奥田
をちょっと尊敬している俺は実は少し勝ち組。
144名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:20:40 ID:GgNCy/9W0
どうやって底上げするのかについて、具体的な策を示さないとはねえ…
145名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:23:04 ID:/OIc7bIL0

大企業/政府/自民の言う事、為す事が気に入らない下層民は、
素直にサヨクやってりゃ良いんだよ。なぜ共産党や社民党に投票しないんだ?w

保守的政治姿勢というのは、それなりの社会的地位と財産とを持つ者にこそ相応しい。
ま、ダイナースクラブカードみたいなもんだ。w
146名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:24:42 ID:dYUcZr7T0
>>145
バカだからだろ
アホのせいでオレがとばっちりを受ける
あーあ 
147名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:25:10 ID:LSZoSXWe0
みんあ高望みしすぎなんだよ…
おれなんざ29で手取り22万。月残業100時間(当然無給w)。週休2日は月に1回程度。
でもなんかこんなもんか。って生きているぞ。
子供できたら共働き以外に道はないが。
宝くじあたっらら即ニートするがなw
148名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:25:55 ID:a1L+Z76D0
奥田氏ねばいいのに
149名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:26:45 ID:3N5rPXV90
まずは年齢制限の壁をなんとかしろと
150名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:26:50 ID:mb0dbJBC0
「努力しないで勝利者になれる仕組み」をお願いします。
151名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:28:16 ID:kqnkP8aQ0
頑張れば竹槍でB29を落とせる
152名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:28:30 ID:4VX7Fpze0
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」

デフレってことは、これが上手く行かないって事。
だがデフレ自体には経団連や財界の方々は何の関係もない。

でも、そのデフレ下で過当競争を煽るような政策提言して、
勝ち組が新たな勝ち組を作るような、資本主義社会が本来生み出す好循環を破壊し
負け組を作る事でしか、勝ち組になれない椅子取りゲームのような社会を作った。
そうした二極化を積極的に推進し、国民を分断した主要人物の1人が・・・・・



       奥 田 さ ん 、あ ん た な ん だ が 




153名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:28:32 ID:vgXt81SJ0
乞食とか浮浪者とかルンペンとかホームレスとかが「底上げ」された状態
というのが想像できない
154名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:30:09 ID:dYUcZr7T0
消去法で自民 なんだから文句いうなよな
オレは共産にいれたからw


155名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:30:55 ID:8IlwebNA0
雇用における格差社会の元凶たる人間の言う事ではないし、つまらない糞ロジックに騙される馬鹿は
もういないと思うんだけどな、このオッサンは発言するたびに敵を増やすのだから黙ってりゃ良いのに。
156名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:31:00 ID:urHkGcif0
その下を作るわけよ
外国人労働者で
157名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:31:02 ID:54nW9KBk0
>>153
ザ・バリューイノベーション
生活水準は良くなり、モラルが下がるというウソみたいな話を実現したい
158名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:31:23 ID:haNeKxqq0
>147
29で手取り22万全然普通。
159名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:31:50 ID:Xq+6rP8M0
特集:景気は決して良くならない
=========================================
日本企業が「不平等契約」で占領されていく
=========================================
日産、西友、大成火災……手玉に取られた現場報告
ジャーナリスト 有森 隆 月刊「現代」2002年9月号より
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/global/GENDAI.HTM

「敵対買収」どう防ぐ? 外資、日本子会社通じ進出 【外資旋風】来年にも解禁 三角合併
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo194.htm

【外資】アメリカの企業団体、外資のM&A促す改革を小泉首相に提言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128210340/
【政治】小泉首相、外資導入「歓迎論へ転換を」 中川政調会長は外国人労働者受け入れ拡大も提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139210076/
【小泉純一郎】日本企業買収など対日直接投資、5年で倍増の政府新目標 2011年末にGDP比5%に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141104374/

【経済】郵政民営化法成立で米生保協が声明,“民営化後に外国企業と同等の競争条件を”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129419032/
【政治】小泉首相、郵政民営化の保険事業で外国企業にも同条件与える方針 日米首脳会談で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132155328/

【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140164/
160名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:32:04 ID:w6MaorGj0
もう氷河期スレ立たないのか(´・ω・`)ショボーン
161名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:32:28 ID:IUkqwKRD0
奥田って「トヨタは高品質すぎるからこれからコストカットします」みたいなこと言わなかった?
ひょっとしてゼロクラウンよりもバブル期の130系や140系の方が耐久性あったりして

ともかく、ランドクルーザーとセルシオは欲しい
あとは特にどうでもいいんだがなぁ
162名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:33:56 ID:M94+QW5k0
第二次大戦中だったら、おまえらはただの懲罰大隊の弾除け兵で
俺はエーリッヒ・ハルトマン級のニュータイプパイロットww
163名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:33:59 ID:f9WUmoy4O
テレビで奥田を批判してる人って誰かいた?
164今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/03/24(金) 23:34:22 ID:7eprseY30
奥田さんは口先でごまかそうとせずに、まず行動で示すべきだ。
トヨタにしか出来ないことがあるだろうに。

奥田さんがアクションを起こすまでは、相変わらずメフィスト奥田の
あだ名で呼ばれるであろう。だって奥田さんは日本を売った一人ですよ。

165名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:34:31 ID:EGctaRmC0
やればできる やればできる やればできる。
どりょっく どりょく どりょっく。
チャンスは平等です。チャンスは平等です。チャンスは平等です。

オームはいけないことをした。一般庶民をまきこんではいけなかった。
テロするのが10年はやかったぞ。
166名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:34:43 ID:LeHxfqxd0
>>155
>発言するたびに敵を増やす
まるでホリエモンw
167名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:35:45 ID:12k3QwyV0
>>100

アホくさw
168名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:35:56 ID:g+clOyMdO
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
169名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:36:01 ID:4VX7Fpze0
こういう財界のトップの人って、昔は正論吐きすぎてムカツクみたいな所があって
国家的視点というか、エスタブリッシュの代表たる矜持みたいなのが見て取れて
おいそれと批判も出来ないのが多かったんだけど、なんかだんだん質が劣化してきた。

奥田ほど国家視点とか、そういうのが欠けてる人ってそうはいないよ。
次の御手洗にはなんぼか期待してたんだけど、企業献金の外資規制みたいなの画策してると聞いて
おrz
170名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:38:55 ID:EGctaRmC0
>>103日本人はバカじゃないぞ 奥田

ダウト。小泉支持率60%近くだぞ。
小泉の口のうまさにだまされてるし、危機感ゼロ。格差を人事と思ってる奴が多い。
これからおきる外資の日本のっとり、日本の韓国化、奴隷社会のことなど
思いも寄らない奴が多い。テレビと新聞がいけないね。でも考える力がなくなってる
特に退職年寄りと若者。
171公務員が日本を悪くする!:2006/03/24(金) 23:39:16 ID:g+clOyMdO
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
172名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:39:56 ID:nXeDZRds0
>>147
サビ残するやつに聞きたいのだが、会社から何か脅迫でも受けてるのか?
それともマゾ? 不幸が大好きとか?

会社なんて星の数ほどあるんだから変わればいいじゃん。
どんなに自信なくても、30社くらい受ければどれか受かるだろ。
俺:「給料30万に上げてください」
上司:「いやー無理だわ」
俺:「じゃあやめます。さようなら」 で辞めたぞ。
173名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:42:13 ID:IUkqwKRD0
>>171
それ見るたびに思うんだが公務員の給料下げても意味ねえじゃん
俺の給料をそれぐらい上げてもらわんとなー
174名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:42:46 ID:g+clOyMdO
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
  住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
  自動車・・トヨタ車7〜15%引き オペル、サーブ、ベンツ、AMGは5%引き GMは6%引き
175名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:47:07 ID:g+clOyMdO
>>173
サラリーマンが苦しいのは公務員のせいだということだ
176名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:51:47 ID:3PUuN2gi0
とりあえず奥田は自動車絶望工場を読め
177名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:54:07 ID:fw9vXUL10
>>171
リンク先のデータみたら、高校教諭35歳 配偶者+子供一人で年収610万
じゃねぇか。ウソ書くな。ぼけ。
178名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:56:13 ID:qfEln4hi0
フェアな競争環境まだー?
179名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:56:31 ID:hYLZilGo0
戦前に、軍部の一部軍人や右翼は、大衆受けを狙って政府の要人や経済界の
主要人物に大して次々とテロを行った。その為に身の危険を感じた財界人や
要人達は、見かけ上裕福な生活をしていないように装うことにした。
記者を招いて粗末な食事を見せたりなど。
 そうやって民衆の不満に乗じて人気をとり、政財界を抑えた軍部は、
マスコミの迎合もあって次第に手の付けられない傲慢と自尊により暴走を
繰り返し、危険で要注意とみなされた人物等を帝都からとう避けるために
国外に出したりしたので、そういった飛ばされた人物達は、手柄と権力
を求めて現地で暴走を繰り返し、日本の対外的評判は地に落ちた。
180名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 23:57:07 ID:SMtu3I0L0
>>117
全くその通りだと思う。
大して残業もせず、仕事が終わって家に帰れば、
さらに自己を高めるために勉強するわけでもなく、
社会情勢や会社の行く末に思いをはせるわけでもなく、
晩酌しながらテレビで野球でも観戦して、
なんにも考えずに酔っぱらって布団にはいるような
生活をしている人間に限って文句ばかり言う。

でもまあ、>>170がいうように、
そういう層をうまく利用したから小泉圧勝なんだけどね。

>>172
そういう奴に限って仕事できないからやめてもらってちょうど良い。
181名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:00:28 ID:D1tAo1YL0
季節工使ってる癖に
182名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:01:36 ID:q8R+Zh1I0
>117
>ぐだぐだ泣き言を言ってないで、日本にやられたアメリカが、
>どうやって復活したのか真剣に学び考えたらどうなんだ?
 おいおい、勘弁してくれよ。アメリカがどういう現状か、しっている
んだろ?格差固定、格差拡大でぐだぐだになっているのも。
 アメリカがうまくいっているように「見える」のは、海外からベスト
の人材を、使い捨てに近い形で取り込んでいるからだが、それが可能な
のはNo.1の国一つだけ。アメリカのソフト産業その他、最先端の技術を
誰が支えているか位、知っているだろうに。
 日本が真似しても、破滅して国全体が沈没するだけだぞ。
183名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:02:59 ID:zYJjH2di0
多様性とは貧乏人から金持ちまでの格差が大きいことを指す
184名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:06:46 ID:O+ZhAK9u0
>>182
アメリカは、インチキ金融と日中の米国債買い入れで復活の体裁を整えているだけだと思うが、
そもそも日本の金融系の会社が欧米と伍して戦えるだけの能力と力を持っていれば、これ程
悲惨な状況にはならなかったろうし。
185名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:08:28 ID:2MUs7g3N0
>>182
117じゃないけど、
米国の真似すりゃあいいなんて書いてないと思うぞ。
同じ悩みを乗り越えてきた国から何か学べる事があるだろと。
米国にだって悪い面は沢山ある、そりゃあ当たり前だ。
いろいろな国の良いところだけ見て盗んできたから日本はここまで豊かになったんじゃないか。
186名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:08:41 ID:1+9Sb+H80
>、「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても
>勝てなくなった」と指摘

詳しく
187名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:08:49 ID:SeyIiVqb0
闇金・サラ金と戦う宇都宮弁護士が経団連を痛烈批判 
ttp://be.asahi.com/20050409/W11/0019.html

罰則のある出資法を守っていても、利息制限法に違反して年20%を超える高金利で貸し、
過剰貸し付け、過酷なとりたては業界に共通していますから、どの会社にも問題はあります。
近々、テレビCMが人気の、あるサラ金を告発します。

上場企業です。武富士よりひどい取り立てをしているといわれています。
武富士は盗聴の摘発後、経団連の会員活動を自粛しましたが、1月にそれが解除になりました。

経団連は企業の社会的責任とか法令順守(コンプライアンス)とか言いますが、いかに甘いことか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
188名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:08:52 ID:Uio1C1Ec0
やはりキーワードは「期間工」ですね。
189名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:09:51 ID:T0rd6FoBO
奥田が言っても何ら説得力が無いのが笑えるな。
190名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:11:23 ID:c/2y9SYu0
黙ってろヴォケじじい
191名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:11:35 ID:YD0DwvkfO
やっぱ競争だよな。国も会社も個人も競争。永遠に競争。
192名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:12:40 ID:2xDAk0HD0
もう、氏ねというより頃したい。
193名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:13:10 ID:eLML6fmM0
>>117
移民流入させて幸せになった国なんてあんのかよ?
あるとすれば、低賃金で人使って儲けられた企業だけだな
その移民が後々国にとってろくな存在にならず
そいつらの生活や保障は貴様等以外の連中の税金で補填だよな
自分の会社の事は考えても、日本全体の事なんか考えた事ないだろう?

ほんと志しが高いなww 奥田とそっくりwww
194名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:14:12 ID:M/xDNSus0
全体が底上げすれば問題ない って・・・

何がどう問題ないんだ?w
195名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:14:57 ID:T08MqdH10
2〜3匹工作員が混じっていますね
196名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:15:03 ID:pHEZCpWRO
>>1
財界のトップにある人が発言しても全く説得力無しに思います。
あと、勝ち、負けという概念で語ることが、もはや多様性と相反しており、これは理念、モラルという視点が欠けており知性にも欠けているように見受けられます。
奥田氏世間を良くしようとか、モラルを高めるという考えが無いのでしょうか?人間性が低いのでないでしょうか?
197名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:15:11 ID:q8R+Zh1I0
>185
>同じ悩みを乗り越えてきた国から何か学べる事があるだろと。
 格差が固定された社会で、アメリカ以外に「見かけだけ」でも
底上げされた国なんてそうそうないだろうに。もちろん、出発点
が極貧の国であれば別だけどね。
198名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:15:44 ID:z+V3guXk0
すげーな。アメリカよろしく格差オッケーって宣言かい。
199名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:17:56 ID:T08MqdH10
>>180
こいつきっと無職だろうな
200名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:18:18 ID:z+V3guXk0
リトライが儒教の影響がどうしてもある日本は
アメリカ以上の格差社会になるんじゃねえの?

イチローもいってたじゃん。
先輩を敬え〜って。
ビールかけで後輩がビールかけたら怒られるようじゃ・・
201名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:18:45 ID:B9mNJ/BX0
奥田死ね
202トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 00:18:47 ID:S96NGCeX0
【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50

【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50
203名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:19:28 ID:5H6hy7q00
まだ公務員って勝ち組なの?
204名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:19:35 ID:2MUs7g3N0
>>199
ちがうよん
205名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:20:19 ID:hGdy56lG0
また奥田か
206名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:20:42 ID:3Q2HCR5p0
>、「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても
>勝てなくなった」と指摘

これ、どういう意味???
多様性なんて安易に認めない方がいいのでは・・・。
207名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:20:52 ID:z+V3guXk0
一度失敗したら即アウトなのに
格差オッケーなら
米国以上の超格差社会になるんだけど・・・。

なにか?トヨタは新卒採用やめるのかい?
208名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:21:29 ID:zH5fxy8m0
>>1
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」と、格差そのものは問題視しない考えを示した。

こんな話聞いて、一般人が「ああ、なるほど」とだまされるとでも思ってるのか?
いくらなんでも馬鹿にしすぎ。
209名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:22:26 ID:2sz0qR860
いやあ…単純労働に外国人を導入してまで労賃を抑えようとしている人が
底上げも出来ると仰るんですか。…矛盾してませんか?
210名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:22:39 ID:kJLS2ikUO
クルマ屋はいざという時は軍需産業になるからいいよな。
211名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:22:45 ID:htFkaZBaO
ご老人の知恵袋は、穴が大きくなってきてますね。
212名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:23:06 ID:z+V3guXk0
竹中にんまり。
213名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:23:29 ID:rVdtYbBi0
新卒ばかり採用してたら、一度や二度失敗した中途の実務経験者にはチャンスすらなくなる。
214名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:24:22 ID:O+ZhAK9u0
>>206
高い基礎学力に裏打ちされた集団戦闘方式より、教育格差を是認した方が良いってゆとり教育の
肯定にしか見えませんな、今時、「多様性」「個性」なんて使い古された言葉を並べる当たりに
奥田の頭の悪さが滲み出ていますね。
215名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:25:46 ID:z+V3guXk0
格差悪くないってそらいうわな。
格差の頂点にいるんだから。
216名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:27:03 ID:g3E3nBlu0
>>213
新卒ってのは中途に比べれば
腹黒くなく裏で邪まなことも考えないから
企業にしてみれば、中途よりも新卒を採りたいってのは
仕方が無いことですよ。
217名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:27:49 ID:Ru6IOE3B0
まあ役人の答弁と同じで、実際問題として底上げなんかできるわけないのに
当たり前の論理を振りかざしておき、できませんでしたとう形で逃げる
やり方だな。
底上げができなかったら奥田に自腹を切らせるぐらいの責任を取らせろ。
少なくともトヨタの純利益の少なからぬ割合は、孫請けの出血と自己責任の
ダンプのアンちゃんの肉体的疲労に依存しているくせに。
売国奴は滅びろ。
218名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:27:50 ID:Dz768IFJ0
「努力次第」ってサービス残業、サービス休日出勤のことですか?
219名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:28:43 ID:d3Ov4YQQ0
あー奥田さんが最低賃金を時給2000円ぐらいにあげてくれるんだ、素晴らしいですね。
で、そのころにはカローラ一台が500万円とかいうオチですか?
220名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:29:04 ID:z+V3guXk0
自分とこはがんがん富の囲い込みやってて
よくいうよなぁ。

ほんと。
221名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:29:32 ID:yI2OFX5B0
これでいかに小泉自民党政権と奥田、創価学会、ユダヤ・朝鮮資本家が強烈ダッグを
組んで政治をしているかがわかったね。それを支持したのも日本国民。
郵政民営化で小泉改革に批判する奴はすべて切り捨てられたからね。自民党の中で良心的な奴はいなくなった。
本当はそういう政治化が庶民に優しかったのに、それを批判するマスコミと靖国参拝支持だけで投票した
ネット右翼。
222名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:30:10 ID:c5/xCVqL0
ホリエモンやハゲタカ外資的な努力なら
通常の人には絶対できませんよ。
223名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:31:09 ID:3Q2HCR5p0
>>214

ゆとり教育で、経済格差拡大・・・(´・ω・`)
「多様性」「個性」を尊重することで、格差の底辺の人生を肯定したふり?
そうして誤魔化していくのか。無理無理。
224名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:31:45 ID:haTKnQFy0
スレを読まずに書き込んでみる。


底上げと抜かすなら2000円くらい給料ベースアップせんかボケ!
お前のとこが給料アップしなけりゃ、どこもそれに追随するとわかっているだろうが!
225名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:32:01 ID:p3X6NIYu0
敗者はそこに留まるだけでも結構大変。
大抵は年齢と共にじりじり落ちていくだけだよ
普通のサラリーマンでも35歳以上は転職が難しい時点で
敗者に何度も機会があるとは思えない
226名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:32:22 ID:pqa/iDfQ0
負け組は奥田様の前にひれ伏せ
227名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:33:50 ID:Dz768IFJ0
きっと「多様性」というのは、いろんな派遣会社から人がたくさん
来ていて、派遣会社ごとにみんな労働条件が違っている(ピンハネ
の度合いが違う)ということではないかと.....
228名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:33:56 ID:EjANT2uq0
理想ばかり語られてもな
てか思い付きで言ってじゃないだろな
229名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:34:22 ID:72A2kF0w0
>>224
そうだよな
上でも公務員叩いてるアホがいるが根本的な解決にならんし
俺らの生活にゆとりがでればいいのよ
だから俺らの給料を上げろ
奥田がやらんかったら誰もやらんだろうに
230名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:34:42 ID:3Q2HCR5p0
日本が強みにしてきた『画一性』って、今までは比較的にチャンスは平等に
あったけど、今後はそういうことはございませんよって意味か・・・('A`)
231名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:35:10 ID:/hlXTkDJ0
>>219
公務員の給料は据え置きなら一気に財政再建ですね
232名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:35:54 ID:rHsyrjt30
>>228

先ずは、日本語を勉強しないと、就職は難しいよ。。。
233名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:36:22 ID:U2tzl5M30
最近やたらと「敗者復活社会に」って言ってるよね。
「敗者も努力すれば復活できる社会に」って言ってるけど、「努力すれば」って所がミソなのよ。
例えば
会社をクビにされた奴も司法試験合格したら、会社の法務部で雇ってやってもイイよってこと。
それ以外の奴は「努力不足」だから、問題ないって事。
努力っていうのは、みんなのできる努力ではないよ。
234名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:36:37 ID:2W70KzTX0
どんな立派な会社だろうとも、そこに勤めていようとも、消費税あげられて
所得控除なくされて、食うので精一杯になってまで守ってやろうと思う国民
なんていねえよ。
235名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:36:41 ID:c5/xCVqL0
奥田が小泉の応援団ってのはよくわかった。

…つか、小泉が連中に操られてるのか?
236名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:36:47 ID:5hw3Mv8r0
つまり、カローラくらいしか買えない負け組が増えてくれないと
与太が儲からないので・・・と言う訳ですな。
237名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:37:33 ID:TgInYr030
>>216
新卒を採用したがるのは、
年功上列型の賃金体系および年功序列型の意識が抜けきらないからに尽きる。

年齢賃金だって残っている企業があるし、
年功序列的に出世する企業もまだまだ多いからね。
まずは、これが無くならないと、新卒採用重視はなくならないよ。
238名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:37:57 ID:c/2y9SYu0
工場で働く期間工や派遣の人達を底上げしてください
それから偉そうな事を言って下さい><
239名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:38:10 ID:z+V3guXk0
こら、アメリカ以上の格差社会に
わりと少ない年月でなるかもね。

号令だけで実体は旧態の採用状況、転職状況、コネ社会だもん。

たぶん、電通あたりはこれからジャパンドリームみたいな
極一部のラッキーな人物をクローズアップして国民に夢みさせると思う。

アメリカがそうやってるように。
絶対に、逆転ないのに。
240名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:38:13 ID:M/xDNSus0
>>233
ていうか
敗者復活できなかった奴=努力不足 ってことにしちゃうからねw
241名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:38:31 ID:KdG0EZAU0

ベースアップの言い訳
242名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:39:02 ID:eF4bStSU0
格差が多少広がるのは仕方ないと思っているけど
奥田氏はもう何も言わないで欲しい 見るからに老害
243名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:39:27 ID:3Q2HCR5p0
「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても
勝てなくなった」

中国には逆立ちしても勝てなくなった?中国の方が画一性がないような?
この場合の画一性ってどういう意味?
244名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:39:56 ID:72A2kF0w0
>>231
そんなこといってももう騙されないよ
俺も昔は公務員叩いてたが下で足の引っ張り合いしてても何の解決にもならんことがわかった

つーか公務員ごときの給料カットしてなんで財政が回復するんだ馬鹿

でも、公務員の中でも政治家だけはマジで落としていい存在だな
これは間違いない
あとは企業の搾取しまくり経営陣どもだ
245名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:40:59 ID:6Ep/0oLW0
>>221
同意
どっちが売国奴なんだろうね
246名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:41:25 ID:haTKnQFy0
つーかだな、どう考えたってパイは有限なんだから、格差が拡大すれば問題になるに決まってんだろうが。
再分配がうまくいってない、いわゆる市場の失敗ってやつだわな。
別に共産主義や労働の終焉を説くわけじゃないが、そこらを考えなきゃまずいだろ。
企業の社会的責任ってやつを全然考えてないのな、この老害。
247名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:41:50 ID:z+V3guXk0
いやーまじでアメリカになったなぁ。
ジャメリカだな。

日の丸のなかにブルーのストライプいれたほうが良いと思う。
そのほうが、国民も格差社会、競争社会しょうがないって納得すると思う。
248名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:43:22 ID:zcMHQPfZ0
一定資産以上の相続税
一定収益以上の法人税
を引き上げろ
現状じゃ世襲的な勝ち組ばかりが跋扈する
249名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:44:21 ID:q8R+Zh1I0
>239
>たぶん、電通あたりはこれからジャパンドリームみたいな
>極一部のラッキーな人物をクローズアップして国民に夢みさせると思う。
 アメリカと違って、日本経済が沈没すれば電通も一緒に没落でしょう。
海外の仕事で食っていける会社には見えないし。
250名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:44:49 ID:u+Yd2oOG0
オレは努力次第で勝ち組になれる社会よりもそれなりに働けばそれなりに生活していける社会を望む
251名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:44:55 ID:TgInYr030
>>246
パイは有限ではあるが、その大きさは国民の努力によって変わる。
努力を促す意味のある格差はあったほうが、パイは大きくなる。

努力をする意味がない結果平等な社会では、
旧社会主義国家のようにパイがどんどん小さくなっていく。
252名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:45:02 ID:cyuQ5zdy0
>>248
なんだそりゃ(w

能無しが安くコキ使われるのは当然では。
253名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:45:36 ID:OTWSxojb0
全体が底上げって、日本経済は成長期じゃないんだぞ
成長どころか年金も足りない、税収も足りない、しょうがない
これからはスモール政府だとか言ってる状況なのわかってるのか?
254名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:46:23 ID:3Q2HCR5p0
>>248

もう無理。もう遅い。
階級スパイラルを覆すのが事実上不可能な構造が出来上がってしまっている。
255名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:46:39 ID:DDp12qkx0
もう少し工場の人員を増やして負担を軽くすれば人は集まるんじゃないかなぁ・・・
ダイハツで働いたときも自分の引継が2人来て2人とも4日間以内に辞めちゃったし
256名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:47:08 ID:c5/xCVqL0
電通に小泉マンセーの風潮をつくりあげるように依頼したのはやっぱり。。

うわ何を
257名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:47:17 ID:jrYd21PY0
>努力次第で勝者に なれる仕組みをつくるべきだ

相続税100%
世襲廃止
258名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:47:50 ID:3iDKrFgY0
>>251
日本の場合、金融政策がネックになってパイが縮小してる節がある。

あんま個々の努力関係ないよ。
259名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:47:54 ID:Vrpgi94v0
>>255
それでは儲けが薄くなるから問題外、
というのが奥田の言っていることだ。
260名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:47:54 ID:72A2kF0w0
ブッシュがロックフェラーやユダヤロビーの言いなりなように
小泉も奥田とかの言いなりなのかね?
261名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:48:23 ID:z+V3guXk0
いやーメリカみたいに
夢を夢をファイト!!!!とかいって
競争ががんがん激化して、全体としてはデッドヒートの
椅子取りゲームでグルグル回るが
結局座れる椅子はちょっとで、しかもいつも同じ奴が座ってる社会になるんだなぁ。

しかも、全員がいつか座れると椅子の回りをグルグル全力で回ると...
262名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:49:53 ID:S9hfhFZM0
>>251
今の政治は大きくなったパイは資産家どもが総取りするようにしていこうってだけなんだがな
要は資産家と労働者との利益のバランスなんだ
そのバランスが崩れてどちらかに偏るようなことになっては国は衰退する
表向きの数字には出てこないかもしれないがな
263名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:50:08 ID:ss9T8bizO
>>251
努力をする意味がないほど格差が固定化された社会でも、
国民は労働意欲を失ってパイがどんどん小さくなっていくよW
264名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:50:28 ID:TgInYr030
>>258
パイの大小を決めるのは、金融政策もそうだし、その他にいろいろな要因がある。
しかし、国民が全く努力をしなかったら、パイが小さくなるのは明らか。
そういう意味で、努力をするモチベーションが下がらない程度の格差
もしくはなんらかの道徳心のようなものは必要。
265名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:50:32 ID:U2tzl5M30
>251
国民の努力によって変化するのは同意。
ただ少しオレと違うのは
格差をつけすぎると、努力する意味がなくなる社会になるってこと。

格差は、なさすぎても、ありすぎても、駄目だと思う。
格差つけすぎると諦める人が多いよ。
266名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:50:38 ID:z+V3guXk0
ほんと、まじでロックフェラー化したんだな。奥田は。
富は完全に囲われた。


いつかこうなるとは思ってたが
日本はもうアメリカと同化したなぁ。
267名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:51:49 ID:mI4OOKxD0
この人たちの言うことは、嘘だと思う。なんか真実を言ってるように
思えないの。お金を持ってる人に都合のいいこと言ってるしか思えん。
268名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:52:06 ID:e5tYa+cf0
まずトヨタが下請け含めた労働者の賃金を底上げをして見せるべき。
そういや、社員の月1,000円のベースアップってあまりのせこさに笑ったな。
269名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:52:54 ID:z+V3guXk0
ということで、みなさん努力して
ジャパニーズドリーム掴んでください。
270名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:53:27 ID:72A2kF0w0
日本のロックフェラー、奥田碩
次は金融業界に進出ですかね>奥田さん
271名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:54:04 ID:3iDKrFgY0
>>264
努力ってのは、まあ、言って見りゃ供給能力にかかる要素でしょ。
デフレータなんかを見ても分かるように、日本は需要がネックで
パフォーマンスを充分に発揮できてないわけで・・・

誰かの努力は、誰かの居場所を奪ってしまいかねないという
椅子取りゲーム。もちろん努力をするなってのは当たり前の事だけど
いらん死人を増やすような煽りでもあるよ。
272名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:55:15 ID:DGlIWTQt0
>>262
しかもその資産家は外人が多数・・・
富が日本から逃げていく〜
273名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:56:35 ID:haTKnQFy0
>>251
そんなことは当たり前だ。
問題は、その格差が個人の努力じゃ挽回不可能ってことになりつつあるってことなんだよ。

格差が大きい社会はそんなに素晴らしいのか?
極端な格差を見せ付けられなければ、人は努力しないのか?
そこら辺を考えようとしてないわけよ。個人の努力が報われること=格差の拡大としてるからおかしくなる。

それ以前に、こういうことはロックフェラーがシカゴ大学やロックフェラー財団こさえたみたいに、
社会の発展に大きく貢献してから抜かせやボケナス、っていう気分でもあるわけだが。
274名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:56:37 ID:z+V3guXk0
つまり、これは富の囲い込みが完了したって事だよね。
275名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:56:51 ID:EjANT2uq0
>全体が底上げすれば
外国人を使ってる時点で絶望的な気がするんだけど
276名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:57:21 ID:c5/xCVqL0
富めるものはますます富み、
かつ底辺層も底上げされる。

さて、そのためにはどれだけ莫大な富が必要になるでしょうw

奥田が言ってるのは御伽噺。
277名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:57:26 ID:90KVizL9O
努力次第というか
金次第のまちがいじゃ(ry
278名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:57:32 ID:kY2pwphv0
つか 天下って名義貸すだけで
金が入るが、なにかあっても絶対責任をとらなくていい
なんてのは
格差とかそういう問題じゃないw
279名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:58:06 ID:3f2n3inJ0
>>266
ほとんど同化なんてしてないよ。
ただ、アメリカ様の悪い部分と同化しただけ。

280名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:58:09 ID:TgInYr030
>>271
国内で過剰な供給能力は海外で発揮すればいい。
少なくとも、努力がマイナスになる事にはならない。

もちろん、今の日本が個人の努力だけでどうにかなるとは思ってないよ。
しかし、努力も必要。(今以上の努力が必要かどうかは置いておくとしてね)
281名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:58:21 ID:SEzRCcdZ0
底抜け底抜け トヨタ車 暴利 友蔵心の句
282名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:58:49 ID:piJ6TiLa0
移民受け入れに努力している奥田さん。
派遣労働拡大に努力している奥田さん。
外人ビザ拡大に努力している奥田さん。
消費税増税、法人税減税するために努力して政府に献金している奥田さん。

自民献金に努力している奥田さん。

283名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:58:54 ID:z+V3guXk0
結局、どうあがいてもアメリカ化するしかないんだね。この国はって感じ。
個人の思考のしかたから文化から経済から政治まで。

ほんと、そういう運命っていう。
284名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:59:10 ID:tNj34izz0
求人倍率は増えても、求人の半数が派遣。
貯蓄ゼロ世帯が、この10年で倍増してる。
収入格差を表すジニ係数も過去最大。

こんな状態で「全体が底上げ?」
はあ?
頭沸いてますか?奥田は。

285名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:59:12 ID:vJDWRqXM0
良い歳して勝った負けたと騒いでいるこの馬鹿ジジイに
尻拭いをしている人間がいることを学ばせるべきだな

まあ、こういうアフォに対して率直にアフォと言わない日本人も駄目なんだが
286名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:59:15 ID:S9hfhFZM0
>>272
そう。
だからこそ労働者階級である庶民を守ることが国益につながる。
なのに政治は外資から献金もらう気だよ。
大丈夫かよこの国。
287名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:59:35 ID:RdEn3GE30
格差が拡大するってことは金持ちはより金持ちになる社会なんだから、株主に利益が還元される社会だろ。
ならフリーターでもパートでも株を買えばいいじゃねえの。

金持ちしか株は買えませんって社会なら格差は差別問題だけど、誰でも買えるんだし。

チャンス到来じゃねえか。
288名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 00:59:46 ID:2LCVrd7f0
いま、ちょうど「国家の品格」を読み始めたところだが
↓のような理論は卑怯である と一蹴されててワロタ

「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
なれる仕組みをつくるべきだ」
289名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:01:05 ID:EWcOYJ6G0
>287
一株株主と、市場外取引し放題のファンドでどっちが儲かるとおもう?
290名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:01:25 ID:2r0FT0cM0
つかさ、誠実に頑張っていたら生きていける世の中の方がいいんじゃね?
大体努力して起業とかってごく一部の人間がするとして、
大半は(8割は)宮遣い(リーマン)なんだからさ。

そいつ等不幸にして、国が良くなるはずもない


291名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:02:25 ID:haTKnQFy0
>>289
それは若葉マークにF1で優勝しろと言ってるようなものでは……。
292名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:02:42 ID:yI2OFX5B0
欧州のどこでも、財界・富者中心の政党と労働者派、貧者中心の政党がバランスを
とりながら政権を握っているのが普通。
長い間、自民党政権の日本でも、自民党自体に両面的な性質があったが、小泉改革
により庶民派自民党員は抹殺されてしまい、残ったのは財界中心派のみ。

日本では、自民党以外の反対派が、社民党と共産党しかいなく問題ありだから、財界・富者中心の政党が
一人がちで政策を実行してしまっているのが現状。つまり、庶民派勢力がつぶされたわけだ。

もちろんその実行役に電通を中心とするマスコミと組織票の公明党がいるわけだ。
293名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:02:50 ID:S9hfhFZM0
>>280
日本の消費マインドを冷え切らすような雇用をしておいて
日本で物が売れないのなら他所で売ればいいというのか
ホント株価が上がれば日本や国民がどうなっても良いって言う
短絡的な考えかただな
294名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:03:35 ID:z+V3guXk0
「国家の品格」みたいな価値感、
つまり武士道的というか日本の道徳感
まー三島の檄みたいなのは。反発としてこれからも出てくると思う。

しかし、現状はがんがん合理的な米国と同化してくわけで

これは人間ひきさかれていくだろうね。

いや、もう米国と鎖国してほしいな。ったく。
295名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:03:55 ID:mI4OOKxD0
>>286
この国危ない。健全な中産階級なくして健全な国家なし。
296労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/25(土) 01:04:21 ID:OecCu1U70
私は、労働者の為の政治をつくる活動をしています。
労働者の為の利権構造を作り出すのが私の活動目的であり、
その為の手段として、まず「労働環境改善デモ」を企画しています。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50

労働者の為の政治を目指す、労働者でした。
297名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:04:47 ID:SEzRCcdZ0
三島が今の時代に生まれ変わっても
また切腹しそうw
298名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:05:40 ID:EUBVhZGr0
絶望工場がトップじゃ、国が危ないよ。
希望なきブルーの未来。
299名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:06:13 ID:RdEn3GE30
>>289
モノは考えようってことだよ。
なんでも両面があって、いいトコもあれば悪いトコもあるんだから。

名前忘れたが世界一のファンドのあの人は100ドル位から始めて今や世界一のファンドの王者だろ。
一文無しから成り上がった大金持ちは例外なく資本家になって成功したわけだし。
一株から始めて当然だろ。
300名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:06:13 ID:DDp12qkx0
ここ数年でチョンやシナの裏からの工作の影響が顕著に出てきてる
301名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:07:24 ID:z+V3guXk0
>>297
三島はもう先に見たんじゃねえの?


しかし、檄文は今の状況をピタッと言い当ててるな。

国家百年の大計を他国に委ね、目先の利益を追求し、経済活動ばかりを優先し・・・
302名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:07:28 ID:pFLYDlkq0
高卒アルバイトの絶望年齢リミットは25歳らしいよ
超えた人は練炭するか、耕せはいいんじゃね?
303名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:07:50 ID:NMVGi0tb0
全体的に所得が増えて底上げしたら
物価も上昇し意味がない。
304名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:07:51 ID:TgInYr030
>>293
個々人の努力と雇用は無関係。
個々人の努力によって高まった生産性で供給過剰になるなら、
それを国外で売ればいいと言っただけだよ?
そこに雇用云々が絡んでくる要素はゼロ。

確かに、努力をしたからと言って報われるわけでないないが、
努力をやめれば国民がもっと報われる社会になるというのは間違い。
305名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:09:06 ID:2r0FT0cM0
ついでに言えば『奥田の努力』てギャンブル性プンプンなわけじゃん
株買えとか、起業しろとか・・・て
普通のリーマンは努力しても給料範囲内増えてないのが近年の状況なんだし
経営者ばっかり金貯め込んで。

日本人はさ、ギャンブルも1人勝ち体制も国民性に合わないんだからさ
その代わり、堅実さや勤勉さはある国民なんだし
日本に合うようにやるべき。

大体経団連がやることなすこと国民生活から大きく逸脱してる
306名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:09:24 ID:haTKnQFy0
>>304
だが、血を吐きながらマラソン続けなきゃ報われない社会も嫌だろう?
307名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:09:31 ID:0ljWPTC/0
トヨタが率先して、「底下げ」してるような気が・・・・
308名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:09:59 ID:DfTkkqeP0
>>284
でもテレビでも景気回復傾向って言ってたよ
消費者物価指数も上がったって。
これってみんなが買い物をするようになったからでしょ?
それに春闘ではほとんどの業界がプラス回答だったし
景気は回復してるんでしょ?

お金持ちがたくさんお金を使えばいいと思うんだけど。
だって一般サラリーマンなんて使うお金知れてるけど
お金持ちは一度の買い物で何十万って使うよ。
何十人も一般サラリーマンがいるより
数人のお金持ちがいればどの会社もそれでいいんじゃない?
309名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:10:08 ID:c5/xCVqL0
中小企業の倒産は雇用の場が減るだけじゃなく
技術や人材が流出するという点でも深刻な問題なのだが
小泉や奥田はそのことについてあまりにも鈍感だ。。
310名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:11:15 ID:AtR0yrUd0
>>280
黒字が多すぎて問題になっているわけだが?

税金でODAとして海外に還元しつつ儲ける?
それとも軍事力を強化して砲艦外交で他国の市場を食い荒らして儲ける?
311名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:11:16 ID:3WbNfWUO0
ここに来て401Kであたふたしてる退職間近の団塊世代も多い
312名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:11:42 ID:mI4OOKxD0
>>304
アフォ!努力をしたら報われる社会、そうあるべきシステムを作れと言ってるんだろ。
313名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:11:43 ID:cyuQ5zdy0
今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。
314名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:11:52 ID:iSKalwwn0
>>308
テレビが本当のこと言ったことなんてないじゃん。
315名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:12:21 ID:rjDb/jx/O
299
何処をどう見ても
「アホルダー」の考え方です。
ありがとうございました。
316名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:12:46 ID:piJ6TiLa0
>>299
>名前忘れたが世界一のファンドのあの人は100ドル位から始めて今や世界一のファンドの王者だろ

そうか、君はがんばれば荒川静香のようにスケートできるようになるんだな。
イナバウアーしながらすいすいと。やってできないことはないもんな。
小泉信者のあいことば やればできるw。

それからジェイコム長者なんてのもひとにぎり、いやひとつまみ。
樹海に行く奴が多数なのに放映しないで 株でひともうけできるような錯覚をつくってるのは
株の教育推進の竹中の策略か?それとも佐藤元CSFB?
資本があるやつ、コネがあるやつ情報のある富裕層、政界、財界のやつらのほうが
圧倒的に有利です。ここにも平等はない。スタートラインに大きな差。
317名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:13:23 ID:t+6KfmaA0
もうニート・フリーター・派遣に明日はないな。
落ちるところまで落ちるだろう。
318名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:13:35 ID:72A2kF0w0
>>308
金持ちがお金使うって言ったって一体何に使えばいいんだろう
キャバクラとか?
投資とかしても下には下りてこないだろうし

前にファハド国王がスイス(だっけ?)に旅行行って
最新のテレビとかを買いまくってベンツ数百台リースしたりしたらしいけど
そんな使いかたでもしなきゃ消費できんだろ
319名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:13:45 ID:ss9T8bizO
今の日本は戦国時代のようなパイの奪い合い資本主義。努力とは誰かを倒して
そいつが持ってるパイを奪うことに他ならない。つまり我々が勝ち組になるため
の努力とは奥田たち既存の勝ち組を倒してそのパイを奪うこと以外ない。
こんなことではひとりひとりがいくら努力してもパイの総計は増えないわけだ。
320名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:13:52 ID:S9hfhFZM0
>>308
企業(株主)の理論から言えばそのとおり。
しかし残された何十人もの敗者が静かに自己責任の下に氏んでくれると思うか?
321名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:13:53 ID:c5/xCVqL0
テレビは基本的に格差社会マンセーなのかもしれんね。
そりゃスポンサーの顔ぶれ見てたらそれもむべなるかな、とw
322名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:13:56 ID:z+V3guXk0
われわれは戦後の日本が経済的繁栄にうつつを抜かし、
国の大本を忘れ、国民精神を失ひ、本を正さずして末に走り、
その場しのぎと偽善に陥り、自 ら 魂 の 空 白 状 態 へ落ち込んでゆくのを見た。

政治は 矛 盾 の 糊 塗、自 己 の 保 身、権 力 欲、偽 善 にのみささがられ、

国家百年の大計は 外 国 に委ね、敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、
日本人自ら日本の歴史と伝統を 潰 し て ゆくのを
歯噛みしながら見ていなければならなかった。
323名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:15:11 ID:5CxwYxuX0
期間工→トヨタの社長や重役

を実現したヤシが現れてから言え。
324名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:15:13 ID:DfTkkqeP0
>>316
努力もしないで助けろって言う人が多すぎるんだよ。
努力してもだめだった人たちはよくやったと認めてあげる
社会にしようって小泉さんが以前に言ってたよ?

成功した人を指して、あれは少数、普通はありえないって
言うのは努力したくない人の言い訳に過ぎなくない?
325名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:15:23 ID:t+6KfmaA0
>>308
それじゃ少子化は止まらんわな。
結局、金持ち増やして労働力は移民でってことかw
新自由主義の結論はそういうことだ。
中流層を撃滅して少子化が進行→じゃあ移民でっていう
326名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:15:25 ID:3WbNfWUO0
自殺薬をそこら辺のドラッグストアで気軽に買える
そんな時代にならないと気軽に自殺できないよ
327名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:15:28 ID:2fapikCP0
そろそろ、一揆、打ちこわしが起きそうだな
328名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:16:00 ID:AtR0yrUd0
>>304
ここは発想を転換して軍事力に使うべきでは?

>>318
>キャバクラとか?
風俗とかはデフレ対策に最適
物を作らないから市場を「性欲の限界」まで拡大できる。
国民から倫理観を取っ払って売春を合法化すれば大分良い対策になる。
329名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:16:07 ID:Is1n2te30
どちらにしても、今の日本じゃ30越えたら敗者復活戦の参加資格はないからな。
大学出て、そこそこの企業に潜り込めるかタネ銭と銭転がしの知識が貯えられるかどうかが勝負

前世紀には、10代から修行して手に職というのもあったが
大量生産の時代にそぐわなくなった。
330名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:16:14 ID:TgInYr030
>>310
国内で消費量が変わらないなら、
生産量が多いほうが、貿易収支がプラスになる。
そして、それは国民に還元される。

もちろん、一番いいのは国内の消費を増やす事だが、
これは個人の努力だけではどうにもならない。
331名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:16:56 ID:RKCxZEok0
>>308
金持ちがテレビを100台200台買ったりしてくれたらいいけどな・・・
一人の人間が使う金なんてたかが知れてるよ


ところで海外でそんなに簡単に物が売れるの?
GDPでは内需の割合の方が多いんじゃなかったけ?
332名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:17:26 ID:piJ6TiLa0
>>324
夜釣りにマジレス。

イナバウアーできるのも少数だね。
君か小泉か奥田が努力してイナバウアーしたら認めてやるよ。
333名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:17:36 ID:RHNIgUzG0
努力している季節従業員のうちどれくらいが正社員に登用されるんですかね
334名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:17:47 ID:z+V3guXk0
この怒濤の格差社会、怒濤のアメリカ化が邁進する現状と

国家の品格のような、徳を律する本がベストセラーになる状況。


えらい時代に産まれてしまったなあ。
必ず、品格や徳のようなものは敗北する。
それは西郷や吉田松陰から三島まで敗北の歴史だからね。
335名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:18:17 ID:AtR0yrUd0
>>330
現状で既に収支は大幅な黒字で
税金からのODAを他国にばら撒く理由の一つにもなっている。

これ以上外国にばら撒く税金を増やす為に働けと?


それなら軍事力に投資した方がよっぽど良い。
336名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:18:45 ID:u+Yd2oOG0
需要は消費だけじゃない。投資も含まれる。
過剰な供給を自国の投資よりも他国の需要を満たすために使うなんてバカバカしい
337名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:19:08 ID:72A2kF0w0
>>328
>物を作らないから市場を「性欲の限界」まで拡大できる。

でも少数の、それこそ奥田みたいな枯れたジジイに風俗で何を期待できるんだ?
仮にそういうシーンになってもどんなに頑張っても2発が限度だろ

それ以上やれば生命に危険が生じドクターストップがかかる
338名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:19:13 ID:XFv+7zbD0
>「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、
>努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ」

現状がそうでない事を認めちゃったよ・・・

つうか、この人はもう引退した方が良いんじゃないか?
339名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:19:15 ID:haTKnQFy0
>>328
もう、半ばそんな感じだけどな。 オタク向けの商品なんかは。

>>334
あながちそうでもないぞ。 キング牧師は勝った。
340名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:20:34 ID:kfPcLHteO
下請け孫請けにはさんざんコスト削減させて自分たちの利益ばっかにしてるくせに
なんだこの言い方は。
しかしトヨタのおかげで給料は少ないながらも安定はしている事は
否定できないのが歯がゆい。
341名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:20:41 ID:3iDKrFgY0
>>330
貿易収支がプラスになれば、当然原理としてはトレンドは円高に傾く。
2〜3年前に、数十兆規模の為替介入があったけど、ああいうのをしないと
急激な為替の動きに翻弄される。

で、結局個人の努力という範疇外に、今の不遇ってのは多く存在する。
(もちろん、努力すること自体を否定してる訳じゃないよ。注意)

パイの拡大と個人の論理は別に論じないと。通常はむしろ一致するもんなんだけど
日本のデフレは息が長いので、誰かの努力はそのまま誰かの不幸に繋がったりする。
342名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:21:16 ID:z+V3guXk0
そして、もうひとつ、予言適中率が無茶苦茶高い、三島の予言が・・
日本は緑の蛇に胸を食い付かれていて、これからは逃れられない・・・。
このグリーンの蛇とは米国ドル。

結局、構造改革と称して完全に米国経済圏の中に入った日本は
あとは最終的に血を米国にすわれてしまうっていう。

多分そういう結末になると思う。
343名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:21:22 ID:BsF72kj40
トヨタの人間は、なんでこいつに好き放題言わせているのだろう・・・
344名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:21:29 ID:DfTkkqeP0
>>318
そういう大きなものじゃなくても
普段の生活に使う金額も違うと思うよ。
洋服だって十数万円のものだし
家政婦さん雇ったり良質で高級な食材を買ったり
そういう人たちが使うお金は貧乏な人たちが
ちょっと豊かになったとして使う金額より
はるかに多いしそういう行動は文化を高めると思う。

貧乏な人たちだっていろんな補助があるんだし
子供も国公立の学校があるんだから
勉強する事が出来ないわけじゃないよ。
格差格差って言うけど、昔だってトタン張りの家に
住んでぼろぼろの服着てる子いたよ。

>>332
私は小金持ちの旦那が養ってくれてるからどうでもいいの。
345名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:21:50 ID:AtR0yrUd0
>>337
女体盛りとか数人絡ませて鑑賞とか…

もし死んでも葬儀屋の需要が有るし相続人が豪遊してくれれば良し
愛人を大量に囲って子供を生ませていれば少子化対策にもなって最高。
346名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:22:07 ID:v0j0ZG0i0
チャンスって何よ
347名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:22:21 ID:irrwV4UE0
中産階級撲滅政策で全体は底抜けしてますが何か
348名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:22:59 ID:b+34AA9+0
もういいって奥田
お前がボケたことをこれ以上言いふらさなくてもw

努力次第で勝者になれる仕組み?
まずはテメーのところで働くライン工に正当な報酬を払ってからほざけ
349名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:23:06 ID:TgInYr030
>>341
努力を否定していなければいいよ。
俺が主張したいのは、意味の無い努力は無いということだけ。

努力で全てが決まるなんて事はこれっぽっちも思ってない。
350名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:23:06 ID:6QRNxMtx0
トヨタ絶望工場

指が全部切り落とされるのは日常茶飯事

お偉い人は高給取ってダラダラ仕事
351名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:23:24 ID:z+V3guXk0
チャンスとかファイトとかドリームとか


そういう言葉が踊るだろうね。
そんなもんはどこにもないのに。
352名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:23:28 ID:rjDb/jx/O
つーか、ファンドの人間を成功者と讃える時点で、
自分の無学を晒しる罠。
詐欺の片棒担げば誰でも稼げるし。
353名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:23:32 ID:D1tAo1YL0
>>346
ト○タで期間工
354名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:23:33 ID:2r0FT0cM0
>>324 何を持って努力なわけ?
みんな努力してんだよ。
リーマンなんか、始発近くに出て、終電に乗れないかどうかまで
雑巾のように働いて、この程度だ。

子どもなど持ってローン抱えたらすってんてんなのが
今の一部上場企業に勤めていながら、陥る状況。

こういう人々が国の大半を占めてるわけね。
イナバウア出来るとか金メダル取るとかなどはごく一部
それ以外な人々が努力していないとでも思っているわけ?

努力している大半の国民を切り捨てて、
極々一部の勝ち組を絶賛した政策など
大半を占めている国民を潰して国が成り立つはずもない。

会社だってそうだ。大半の社員を大事にしないで一部の成り上がりに
目を向けた会社は必ず倒産になっている。

会社は倒産だが国は『ハイ倒産』てわけにはいかないんだよ。


355名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:24:24 ID:t+6KfmaA0
結局、移民受け入れは不可避ってことだろ。
フリーターや派遣、底辺肉体労働は外人と競えってことだ。
最低賃金も500円ぐらいにする。
すべて「企業の国際競争力強化のため」w
愛国心教育も底辺層がお上に逆らわないようにするための布石だろ。

アメリカって格差格差言われてるけど、マクドナルドの時給が1200円以上あるらしいな。
日本に格差がないって幻想じゃないのかw
356名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:25:47 ID:z+V3guXk0
ミリオンダラーベイビーみたいになるよね。きっと。

もう何やっても這い上がれない。30才の人間でそこまでいく。
357名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:26:44 ID:lZvPgZE10
努力なんて芸術系の職業にしたらゴミ以下。
逆にマイナス評価。
要領よく金と結び付けられる奴が賞賛され認められる。
358名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:26:55 ID:72A2kF0w0
>>344-345
俺の発想が貧困なのかも知れんけどさ
『豪遊』って言って思い浮かぶのは
ロールスロイスのリムジンとか乱交とか高い飯食いまくるとかキャバで散在とか
マイケルジャクソンみたいにいらんモノ買いまくるぐらいしか浮かばないのよねえ

こういうステレオ的な豪遊って今の金持ちはしないのか?
だからお金が回らないのか?

先のファハド国王とかならこういうのやったけど
ロックフェラーとかビルゲイツとかロスチャイルドがこういうのやったってあんま聞かない

今の金持ちはこういうことしないの?
359名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:27:35 ID:r8e6seiJ0
奥田にいっておこう 
おまえはトヨタという看板がなければただのおっさんだ
社員の気持ちわかってないだろ?
360名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:28:02 ID:RHNIgUzG0
人より何倍も給与取らないと気が済まないといっている連中をなんとかしないとな
どんなしごとでも誰かがやらなければならないってのは確かにその通りだが
精神的にも肉体的にも辛くて、賃金も安く、雇用が不安定な仕事に進んで就きたがる人間などいない
賃金格差は極限まで小さくし、人の1.2倍の給与をもらえれば俺は恵まれていると思えるような社会にしなければならない

考えてみろよ。身長が170センチの男は平均だが、187はかなりの長身、204は巨人だ
しかしそれぞれ170の1割り増し、2割り増しでしかない
バラつきが少ないからこそ少ない差でも大きな差に感じる。
これの賃金バージョンを目指せばよい
現状のように同じ勤続20年で年収300万と1500万のような格差が当たり前のように生じるのは異常
150センチの人間と750センチの人間が共存してるようなものだ
気持ち悪いと感じないか?
361名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:28:30 ID:DfTkkqeP0
>>355
マクドナルドはチップがないからだよ>時給高い

>>354
でもみんな普通に生活出来てるじゃない?
車に乗ってパソコン持ってて電気水道止まらないでしょ?
本当に困ってるホームレスの人たちに対しては自己責任って
言う人たちが、自分たちがいま陥ってる状況は
自己責任じゃないって言ってる可能性あるよね。
362名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:28:30 ID:RdEn3GE30
>>316
>>332
そういうレスがあるだろうと、コンビ二行ってたら案の定wwww

株で儲けて世界一のファンドを作るのはイナバウワーで金メダル取るのと同じだろ。
だから皮肉をこめて「株やればいいじゃん」と。
わかる?

株で儲けることは、会社を経営者の目線で見ることと同じだろ。
社員の不満を払拭しながらこき使ってやる気を起こさせるのは、株で儲けてファンドを作るのと同様に大変だ。

つまり、資本家(株主・経営者)は大変だとおまえは自白しながら格差をなくせと。
矛盾した事いってるわけだよ。
363名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:28:37 ID:3iDKrFgY0
>>349
ハナから否定してない。

>>251における君の発言
>パイは有限ではあるが、その大きさは国民の努力によって変わる。
という、発言から端を発したやりとり。

個人的には、この縮みゆく、(あるいは増えない)パイの中で、努力を煽られるという構図が
ニートとかを増やしてんじゃないかと思ってんだけど。
364名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:29:18 ID:RKCxZEok0
>>344
たしかに一人の金持ちと、一人の貧乏人を比べたら
多くのお金が使われているように見える
ただ大きく見たとき、お金持ちの人数よりも貧乏人の人数の方が圧倒的に
多いのでお金が回らない
365名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:29:21 ID:piJ6TiLa0
金もってあの世までいくつもりだろうか?

閻魔様はみてるぞ、奥田、竹中、小泉。

死んでから評価をwとかいってたけど、今の国民はだませても
ぼろくその評価になると思うよ。ま、歴史に名をのこせれば本望?
366名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:29:41 ID:aLxTiWnl0
努力厨うざいな。
努力して学歴ゲットしても新卒時、超氷河期だったら逆立ちしてもどうしようもないなしな。
努力が通用しない仕組みは腐る程ありますな。
367名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:29:43 ID:d3Ov4YQQ0
>>355
>マクドナルドの時給が1200円以上あるらしいな。
それ何て都市伝説? まぁトリノオリンピック用店舗のために世界中から
選抜召集されたカリスマバイト(何だそりゃw)のアメリカ代表とかなら、
それくらい貰っているのかもしれないけどね。


368名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:29:45 ID:z+V3guXk0
夢とかドリームとか誰でも努力しだいで・・とかやたらいわれてるけど

実体はノーフューチャーだよね。
セックス・ピストルがなんでああ歌ったのか
今やっと理解できた。
嘘、嘘、嘘、おまえは嘘つき。って歌とかね。
369名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:30:01 ID:TgInYr030
>>355
全米で100万人以上が働くウォルマート

>しかし、ウォルマートの成功のもたらしたものは、従業員、その周りの地域社会、供給者、競争相手、
>そこで買い物をする人たちを超えて、一般市民にますます明らかになっている。
>米国、そして世界最大の私的雇用者としてウォルマートは、米国の労働賃金の基準を設定している。
>それは最低水準である。2003年の賃金分析によると、
>ウォルマートのレジ係りは時給8ドル以下で、週平均29時間働いた。
>年収では1万2000ドルで、夫婦子供一人の家庭での連邦の貧困ラインより1000ドル少ない。 
370名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:30:34 ID:kjhq6rWL0
日本の個人金融資産は約1500兆円.
その約75%を50歳以上の世帯が所有している.

フランス人学生が老人どもにブチ切れる気持ちが分かるよ.
371名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:31:17 ID:lZvPgZE10
努力なんていらん!

 狡さ!これ最強!
 冷たい人間であれば、おいしく生きていける!
372名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:31:27 ID:EUBVhZGr0
ニート100万のストライキが効いてんだろうな。
100万が求職を始めりゃ、職の奪い合いで時給を下げられるんじゃないかってな。
その代わりに海外から人買しようってんだろ。
373名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:31:53 ID:NGz0mRgl0
いってることはまとも
勝ち組みの足をひっぱっても大していいことないからな


問題はその勝ち組がパチ、サラ、派遣(それを使う企業)と
どうみても底からしぼりとってる連中だから問題なんだよ
現実みろよ

企業としてのトヨタは賛否両論あろうともすごいと思うけど
会長はなんでこんなにボケてるの?
374名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:32:08 ID:tp7auk4G0
>>354
>リーマンなんか、始発近くに出て、終電に乗れないかどうかまで
>雑巾のように働いて、この程度だ。

努力っていうか、ただの労働じゃん。牛馬と同じ。
努力というのはそういう状態から脱するために行われることだろ。
375名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:32:12 ID:rjDb/jx/O
344
君、学生さん?
経済の基本は、あくまでも物だよ。
一着ン十万の服が売れたとしても、服が一着動いただ
けだよ。
この意味が解らないと、実社会で間違いなく失敗する
よ。
376名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:32:26 ID:u+Yd2oOG0
>>371
と格差が大きく力一杯の努力を求める社会に於いてはこういう犯罪めいたことを考える人が多くなります。
377名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:33:12 ID:U2tzl5M30
つーか、取り方によっては今でも敗者復活可能な社会だよな。
敗者でも起業できるし、資格取れるし、株できるし・・・
ただ、どれも運と金がいる。努力もいるけど・・・
378名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:33:36 ID:72A2kF0w0
>>371
俺最近さ
道徳とかって金持ちや権力者が自分達の競争相手を封じ込めるための
心理作戦だったんじゃないかって疑うようになってきたよ
セーブしない人間の方が強いのは当然だし


>>372
まあ普通に通りそうだけどね>海外からの労働力輸入
379名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:33:43 ID:TgInYr030
>>363
>パイは有限ではあるが、その大きさは国民の努力によって変わる。
これは、言い方がまずかったね。
努力をすればパイが大きくなる圧力が高くなり、
努力をしなければパイは小さくなる圧力が高くなるということ。

努力だけの要素では決まらないが、努力もパイの大きさを決める大きな要素のうちの一つ。
少なくとも、努力を全くしい(全く働かない)と、パイは小さくなるのは明らか。
380名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:33:58 ID:piJ6TiLa0
>>362
詭弁ばっかりつかわないように。あ、君の尊敬するひとは竹中上裕詭弁大臣なんだね。
381名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:34:31 ID:5Abvkw0E0
早死にしたい。自殺するほど度胸ないけど。
最近、そんな事ばかり考えてる。。
382名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:34:58 ID:YD0DwvkfO
眼の前の同僚は仲間ではなくて敵だとやっと気付いた。
この椅子取りゲームは絶対負けない。
383名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:35:01 ID:z+V3guXk0
今のフランスの若者がアナーキーになるのも
70年代末期にパンクロックが産まれた英国も

やっと理解できたな。
ま、外国的なデモは日本人には即ならんが
三島由紀夫が嫌気をさしてしまった気持ちの10%くらいは
今になったらなんか解る。
384名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:35:13 ID:2r0FT0cM0
つか、一部の金持ちだけに金が流れても、豪遊するだけだろ
それをみた、極貧乏人は卑下して犯罪を起こす。

これが格差社会アメ公のクォ。

日本もこうなりたいのか?と
濡れはなりたくないね

金などどん欲に追求すれば限りないんだし。

それよか安定的な生活がある程度出来て、慎ましやかに堅実に生きていけたらと思うが
家と子どもでも満足に育てられたら別に、キャバやホストがよいも
ロールスロイスも欲しいとは思わない。
老後もちゃんと払った年金返して欲しい。

↑くらいが大部分の中間層を締める考え方だと思うがね。

今の日本はそれすらもままならないわけだ。

極限られた金持ちと極貧の国家より
バランスと安定が保たれた国の方が何倍も強いのにね
385名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:35:29 ID:yI2OFX5B0
>>369
ユダヤ企業だからこそだな。
386名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:35:32 ID:3iDKrFgY0
>>377
このあたり、「チャンスはどの程度の垣根か?」という観点と
「チャンスは存在するか否か」あたりで議論が錯綜する傾向があるw

「チャンスの垣根が低い低い」と言ってる人にたいして
「チャンスは存在する!」という全く違う観点からの人達のツッコミが入り
議論は平行線を辿る。チャンスだけなら北朝鮮にもあるっつーの。

387名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:35:37 ID:c5/xCVqL0
ホリエモンの没落見た後でもまだ株主至上主義なんかに期待できるのか。。

つか、村上逮捕されないかなw
388名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:35:45 ID:lZvPgZE10
とにかく倫理を排して、徹底的にずるく、考えられる以上の狡さを追い求めれば、
金が溢れる世界へつながっている。

>>376
犯罪は犯罪。ずるい世渡りは合法だよ。

>>378
洗脳教育のたまもの。
金持ちは、貧乏人からの命の一対一の交換(自爆)が一番怖い。
389名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:36:02 ID:RdEn3GE30
>>380
どこが詭弁だよ。

真理だよ。
390名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:36:18 ID:mRJfkTZp0
資本主義終了
391名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:37:31 ID:DfTkkqeP0
>>364
ああ、数が問題ね・・
そうかだから底上げすればいいのね。
でもパイの大きさは限られているから
誰かが大きくえぐり取ると、そのほかの分が
薄くなって・・でもパイの大きさは同じだよね?
それでだめなの?

>>369
ウォルマートの給料だけで食べてる家は余り
いないから心配しなくていいのよ。
時給7ドル以下の店や会社は吐いて捨てるほどあるの。
392名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:37:45 ID:piJ6TiLa0
>>389
詭弁やってることに気づかないほどryなんだ。真性だったか。スマン。
393名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:37:48 ID:D4DZtUm+0
格差縮めようとしても、下の方がやる気なきゃ上が足引っ張られるだけなんだがな。
ニートとかフリーターとかは足手纏いだから除外してええんちゃう?
394名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:37:55 ID:AtR0yrUd0
>>384
>つか、一部の金持ちだけに金が流れても、豪遊するだけだろ
むしろ豪遊してくれれば良いが
今の金持ちは「更に増やす」事しか考えないから困る。

金持ち=金をばら撒くスプリンクラー
が望ましいのに
使わずに溜め込むタンクになって周囲の金が無くなっていく。
395名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:37:55 ID:F1CyRht70
奥田ふざけんな
396名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:37:57 ID:RHNIgUzG0
>>361
何をぬるま湯みたいなこと言ってるんだ?
派遣社員やブラック企業の社員の給料で車なんて維持できないぜ?
ホームレスは自己責任なんて誰がいつ言ったの?
>>374
そういう寝言は、一日14時間の労働を月2回の休みで続けてから言ったらどうだ?
普通に生活のためにしてる仕事で十分努力してるんだ
その上転職活動がまともにできるとでも?
面接に行くために休みをとろうものならクビをちらつかせて脅す会社もあるんだぞ?
体を壊す人も山ほどいる。事の重大さが分かってるのか!
397名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:38:36 ID:lZvPgZE10
>>392
ここまで発言に執着が入るとかっこ悪いな
398名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:38:51 ID:72A2kF0w0
>>388
>金持ちは、貧乏人からの命の一対一の交換(自爆)が一番怖い

あーこれわかるわ
医大生とか政治家がホームレスのジジイに車で特攻されて両方死んだら
損失で考えるととんでもなくでかいからなぁ

100:1ぐらいか?
収入で考えるともっとだな
399名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:05 ID:tp7auk4G0
>>396
落ち着け。
君の人生が悲惨なのには同情するが
いい加減目を覚まさないと、さらに被害が広がるぞ
400名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:08 ID:kx3NtI5W0
格差を多様性と言うか
ものは言いようだなw
401名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:10 ID:Y2ZOVzqK0
402名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:30 ID:z+V3guXk0
若者は爆発しろ。

不満をぶちまけろ。
いやほんと、暴動くらい起こらないと
この国やばいかもしれん。
403名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:55 ID:3iDKrFgY0
>>379
すまんが、よくわからん。

ただ俺の主張としては、現在のパイの縮小は個人の努力とは
また全然別の所で起きているということだけ指摘しておく。
404名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:57 ID:2r0FT0cM0
無駄な競争より、ある程度の同調が無ければ
国も衰退するわな。


日本は農耕民族なんだし、狩猟民族のアメ公とは、風土も文化も歴史も違うわけだし
まねしたくも無い

405名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:39:58 ID:rjDb/jx/O
389
君を殺して、一億円を貰えるなら、僕は君を喜んで殺
しますが何か???
406名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:40:05 ID:mRJfkTZp0
政治は弱者救済のためにある
407名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:41:22 ID:lmYnXZRO0
この人こんな発言しまくってて、よく生きてられるな
まともな人間性のひとなら己の発言を振り返り、あまりの恥ずかしさに自殺するだろうな
408名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:41:36 ID:RdEn3GE30
>>392
詭弁なら詭弁でいいが、どこが詭弁だと、説明できねえのはみじめなレスにしかならん。
409名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:41:49 ID:u+Yd2oOG0
>>388
某企業の元社長みたいな考え方だな。
そういう風にいくのは悪くないと思うし止めもしない。でも気を付けろ。
法律は常識でできあがってることを忘れるな。
410名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:42:09 ID:TgInYr030
>>403
俺も今のパイの縮小と個人の努力が別の所である事は同意。

ただし、努力をやめればパイはもっと縮小する。
そういう意味で、努力は意味がある。
411名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:42:17 ID:NGz0mRgl0
>>393
下は切り捨て除外してきて、

人権問題だとさわがれて、人権与えて見たら
えらいことになったのが
今の南アフリカ
その考え方だと将来的に治安が悪化する可能性がある
412名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:42:17 ID:piJ6TiLa0
>>397
執着なんてしてないが。
それに格好も気にしてない。

っていうより執着してるのは君。携帯からカキコ、乙。
413名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:42:20 ID:72A2kF0w0
>>402
俺は守るべきものがあるしやらないけどね
今は普通にそこそこの暮らしできてるわけで

ただ、これらがなくなったときはわからんが
まああと50年ぐらいはかかりそうだ
414名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:43:45 ID:AtR0yrUd0
>>410
努力の方向が良くない
ここは軍事面で努力するべきだ。
415名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:43:46 ID:BsF72kj40
なんだか殺伐としてきたので寝ます
物質的な差で同じ日本人が罵倒しあうのはなんだか哀しいぞノシ
416名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:44:09 ID:/GfhRRkV0
リスクというものを全く理解できないtp7auk4G0が暴れているのはここですか。
417名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:44:37 ID:lZvPgZE10
>>409
勿論法律も一つのパーツ

>>412
何勘違いしてるんだ?wスルーしろよw
418名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:45:31 ID:SjMJfR/v0
>>402
もうヤバイかもしれんじゃなくて、もうヤバイ。
このまま行きゃ移民受け入れで、日本人の国は無くなるだろうな。
419名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:45:47 ID:v0j0ZG0i0
才能ある人はどんな社会でもやっていけるからね
問題なのは大多数の普通な人が下においやられてる
420名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:46:02 ID:z+V3guXk0
すごいよね。
映画のバトルロワイヤルそのまんま。
しかも、上の奴らが号令かけて。

みなさん。これから殺しあってもらいます。
生き残るのは一人です。ではどうぞ。
ドワ〜って感じ。
421名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:46:17 ID:HNvP7Jiq0
奥田はもう少し考えて発言せーよ。
つ一かボケてるだろ。
422名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:46:47 ID:bcUQM5v30
>全体が底上げすれば問題ない

確かにそうなら問題ないが、
現実では中小企業の給与水準が落ちまくってるようだが?
現実に目をつぶればどんな世界もばら色かもな。
423名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:47:38 ID:xwtxmOVpO
強者(大企業)が弱者(中小零細下請け)の利益を吸い上げる搾取構造が問題。

公正取引委員会の規模と権限強化が有効な解決策。
強者の立場を利用したコストダウン強要を徹底的に取り締まれ。
424名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:47:38 ID:mRJfkTZp0
東京は既に砂上の楼閣
425名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:47:40 ID:U2tzl5M30
パイをでかくするのは、企業の社会的責任ですか?それとも政治の責任ですか?
それとも、パイを拡大するも縮小するも金持ちの自由なのですか?
426名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:49:04 ID:RKCxZEok0
>>391
経済って言うのはたぶん金の循環が一番重要なのかな
だから、一人の金持ちが大きくえぐりとって貯めこむとお金の流れがストップしてしまう
すると、多くの貧乏人は将来に不安を感じ節約・倹約・結婚もせず少子化が進みお金を使わなくなる
そうすると物が売れなくなってえぐりとってた人まで使わなくなる
そうすると貧乏人を解雇しまくり、餓死・自殺が増える
また人が減る=消費が減るとえぐりとってた人が儲からない
以後繰り返しで結局皆あぼーんするって感じかな

たぶん
427名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:49:44 ID:/GfhRRkV0
>>404
>狩猟民族のアメ公とは、風土も文化も歴史も違うわけだし
あいつらだってできない奴に訓練ぐらい施す、じゃなきゃ協働作業の狩りは成功しない。
字も読めない兵隊に漫画で銃の撃ち方を教え込んだのは米軍だ。臆堕どもにはそんな考えなど微塵もない。
428名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:50:10 ID:3iDKrFgY0
>>425
パイの縮小がデフレを指すなら日銀、広義では政府の役割って事になるのかな。

企業も個人も、金持ちも貧乏人もプレイヤーに過ぎない
429名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:50:29 ID:u+Yd2oOG0
>>417
ちゃんと意味が通じなかったようだな。
まぁ排除されないようにうまく立ち回ってくれ。
430名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:52:08 ID:Y1jVUZCY0
奥田氏ね
431名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:52:41 ID:piJ6TiLa0
>>369
底辺は仕事掛け持ちしなきゃたべていけれないぐらい薄給なアメリカ。
アメリカの貧困層ってすごい数なんだよね。
そんな社会になりつつある、っていうか政府や経団連がそっちへ向かわせようとしてるんだが。
強欲だなあ。
墓場まで金もってくつもりかな。金持ちは警備厳重にね。

ってことでセキュリティー株はまだまだ上がる。
432名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:53:06 ID:kfPcLHteO

よし!わかった!
格差は別にいいよ!俺努力すんの面倒くさいし!
あーすごいすごい!金持ちはいいなー!!
ただこれだけは言わせてくれ!

「金は使わなきゃ意味ねーんだよ。」

無駄に金貯めるのはやめろ。投資でも風俗でもいいからジャブジャブ使えや。
日本国内で使え。間違ってもボランティア寄付とかすんな。
433名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:53:09 ID:rjDb/jx/O
このおっさん多分、トヨタ以外の世界を知らないんじ
ゃないの?
こーゆうタイブの人間がウィニー使って、情報流出を
やらかすギガス。
434名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:53:35 ID:lmYnXZRO0
20年くらい前から、この国のおかしさは、皮膚感覚として感じてたけど
根本的なおかしさは、20年経ったいまも変わっていなくて、
ただ表に見える状態になったなーとは思う

この状態はあとどのくらい続くのかな
435名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:54:23 ID:z+V3guXk0
ま、構造改革だってもとはといえばアメリカが要請してきた訳で



最初から、最後は米国がもうかるような仕組だったんだね。
せいぜい日本人は日本人同士で小銭を奪い合えっていうことなんだろうねぇ。
436名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:54:27 ID:Q2tCYQcY0
正直、ここ最近景気は上向いてないか?
ボーナスもここ数年連続して上がっている。
437名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:55:15 ID:lZvPgZE10
忠告好きって、いつも特定の境遇の人間だと気づいてしまう
438名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:55:43 ID:0U5eyO5H0
戦争が手段としてアリなんだから
暴動だって効果があるならアリだろw
439名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:56:57 ID:72A2kF0w0
>>436
まあなんだかんだで確かにそうだな
そういえば俺の家族や友人が去年〜今年とやたら羽振り良かったのを覚えてる
ボーナスも結構出たし寿司食いに行ったりカニ食ったりしてたよ
440名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:57:19 ID:/GfhRRkV0
>>436
>>433の箴言を半万年噛みしめてろミクロ厨。
441名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 01:58:36 ID:z+V3guXk0
安物と高級品だけの国になるだろうな。
442名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:02:11 ID:3iDKrFgY0
>>439
経団連の企業なんかは3年連続でボーナスが軒並みアップってのが
報道で確かにあったよね。

でも、一方で雇用者報酬はどうかというと、2004年の第一期ぐらいの水準。
まだ、どん底の水準ってことだ。

んで、これは何を意味するかというと・・・貰ってない奴はとことん貰ってない。
あるいは減った奴の方が多いって事。
443名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:05:04 ID:1w5JF9AH0
>>435
所得税の最高税率は大幅に引き下げられたけど、
日本はまだ相続税の最高税率が
アメリカとかEUと比較すると高いほうだから
まだムコウに比べればマシじゃないか?
444名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:06:57 ID:RKCxZEok0
>>442
これが格差社会って奴か・・・・
一部の人間のボーナスは増えて、一方で非正規雇用が30%以上とも言われてるからな
445名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:08:02 ID:mRJfkTZp0
奥田またミスったな
446名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:08:52 ID:lZvPgZE10
一番の不幸は情報化だろ。
下には辛い世界が見え過ぎる。
上の発言力、捜査力はますます上がっていくし・・・
弱者の心に悪いわ・・・
447名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:08:56 ID:RdEn3GE30
>>443
相続税が高いってことは、公務員がそれを税収として不安もなく安泰だってことだけどな。
頑張ってカネ稼いだ者がなんで5時までしか仕事しない役人の飯の種にされなきゃならんの。
それじゃ誰も頑張らずに日本は廃れる。
448名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:09:13 ID:rjDb/jx/O
442
確かに、極一部企業でボーナスを出してる会社はある。
で、そこの正社員何人いるの?
派遣社員とか、不正規雇用が労働人口の4割を占めるのは
異常以外の何物でもない。
449名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:10:36 ID:1s7Olc8l0
っていうか、格差社会の頂上付近にいる
奥田が格差社会問題なしって言っても
何の説得力もないなぁ。
450名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:10:47 ID:AtR0yrUd0
>>447
むしろ公務員は賃金は安いが労働時間は短く楽な仕事で多くの人間を雇う事で
セーフティネットにするべき。
451名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:11:02 ID:wPWhla/I0
>「格差拡大、全体が底上げすれば問題ない」
これが一億層中流だった訳だが。

>「努力次第で勝者になれる仕組みを」
一億層中流の時にこれを許さなかった訳だが。

ということで世論調査は終了。
452名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:11:34 ID:/GfhRRkV0
>>446
上の発言力は上がりますかね、ここまで上をボロクソに言えるようになったのもネットがあるからだと思うけど。
453名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:12:35 ID:3iDKrFgY0
相続税は結構回避できる。

特にエスタブリッシュメントは、贈与税は率自体は相続税より高いんだけど
控除を上手く利用すれば、かなり節税できる。アメリカではもうまもなく撤廃されるそうだけど
現時点では日本とそう変わらないよ。
454名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:13:20 ID:72A2kF0w0
>>447
5時までしか仕事しないのは役人だな
確かにあれはいらん

警察や自衛隊、教師や検察、消防官なんかは休みなしで働いてるのに
あいつら(役人ども)だけは給料高くアフターファイブ
(よく教職員の給料とかでウソのソースあるが役所のは本当だろう)

公務員叩いても俺の給料あがんないし意味ないとは思うけど
役人だけはいらん

いやマジでいらん
民営化、いやむしろ機械化しろ

警察や教師はもっと増やせ
優秀な人材雇ってもっともっと治安を良くしろ
外国人なんか入ってきたらしゃれにならん
455名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:15:47 ID:piJ6TiLa0
>>443
相続税も70→50%にさがってる。15年に。

それから米国の最高税率は55%、英仏両国が40%だから日本の相続税の最高税率も15年に50%になってるから
諸外国より低いぐらい。格差拡大だね。

本当ここ数年に金持ちの努力wとやらが相当に報われる社会になってるね。
累進課税も半減したし。デフレだったし、ウハウハだね。
456名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:18:07 ID:RKCxZEok0
>>455
【政治】政治資金規正法改正案で、政党二重取りが拡大 与党に疑問の声も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140923/

これなんか見てたら本当によく努力してるわっと思う
457名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:18:08 ID:1w5JF9AH0
>>447
それを言うなら所得税も法人税も消費税も同じジャン。

>>453
でも最高税率とかはまだ日本の方が高いから、
まだアメリカやEUよりは、マシな社会じゃない?
と言っても最近のアメリカは脱相続税って動きに傾いているらしいから
今後更に格差は開いて、階級は固定化されていくんだろうけどね。
458名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:18:14 ID:z+V3guXk0
これから先どうなるかって考えたら
こらもう確実に米国みたいになる道以外ないわけでしょ?

それの醤油味っていうか。
格差、競争社会でコネ社会っていう。

なにから何まで米国のあと追っかけて。
459名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:18:49 ID:ubmROmzb0 BE:156395399-
格差社会を自分で作ってそんなことよく言えるね、まったく!
普通だと赤面しそう、しんじゃうよ
460名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:19:14 ID:3iDKrFgY0
>>457
実効税率、特に最高税率はほとんどアメリカと変わらないよ。
EUは、まあいろいろあるけど、それでも日本より低いとこってあんま無いと思う。

かなり是正はされてる。是かどうかは知らないけど
461名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:19:54 ID:0U5eyO5H0
>格差、競争社会でコネ社会

最悪だが そうなる可能性が非常に高いな
だがもちろん見た目はまっとうな競争社会の体w
論理ガチガチで弱者口封じ
462名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:22:29 ID:aLxTiWnl0
コネのないやつは過当競争させて
コネのあるやつは制度にまもられぬくぬく過ごす

19世紀のヨーロッパとかわらんわ。
463名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:22:37 ID:z+V3guXk0
競争はやたら煽ったり、なんたらドリームとかいうはいうが

世襲禁止とか雇用の流動とか
てんで聞かないもんね。
464名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:23:25 ID:EcFFkdSB0
経営アナリストやっとるが
奥田のあまりにも経営者本位の発言はがまんならん
465名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:25:18 ID:72A2kF0w0
>>463
マスゴミもコネだろうからねぇ
466名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:26:20 ID:z+V3guXk0
ビートたけしもいってたもんね。
師匠とかいない芸人には、場所すらないって。
そんで、儲ける奴だけ儲けてるって。

洋七とかずっと励ましてたもんな。たけしは。
467名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:26:42 ID:RdEn3GE30
>>460
相続税の評価が昔は土地でも株でも小さく評価したが今は時価に近いわけだからね。

税率でごまかそうとしてるんだよ。
468名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:30:44 ID:vlH1jClV0
>>454
良くこういうネガティブな意見みるけど、
民間も5時以降仕事しなくて良いようになる方が理想的なはず。

マスコミの公務員叩きで不景気から話題をそらす作戦にのせられすぎ。
469名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:32:37 ID:Ze75T4URO
奥田なんかに、こんな舐めたこと言わせといてからに。
いつから日本人は骨抜きになったんだ?かつてはストライキもデモも警察とのもみ合いも、日常茶飯に行われたのに。日本人は今ほどおとなしくなかったのに、あの団塊でさえも・゜゜(>_<)゜゜・。
470名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:33:20 ID:396/uj9I0
奥田ってよく平気でこんな事言えるね?
自分が頃されないかそろそろ心配したほうが良いんじゃない?
471名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:33:29 ID:72A2kF0w0
>>468
同じ公務員でも
警察や教師、自衛官や消防官は5時以降でも仕事してますがな

警察、学校、消防署なんかに5時以降に電話かけてみ?
絶対繋がるから

役所に5時に電話かけてみ?
繋がりまっせーんw
あいつら仕事しまっせーんw

472名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:33:47 ID:z+V3guXk0
大企業の天下になるね。

中小なんか虫けら。

派遣社員なんか・・・微生物だな。
473名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:35:41 ID:yUkd5qlv0
公務員の給料はも少し後の話だな。それ以前に無駄使いだ。予算の使い切りをどうにかしないと遺憾。
使いきりの慣習が在るから、必要も無い企画を立ち上げて、何のかんのと予算を請求する。んで、決して余らせない。

国家予算の繰越制度導入しろ。
474名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:37:18 ID:/GfhRRkV0
>>471
お前警察や教師、自衛官や消防官に幻想持ち過ぎ、奴らも一般公務員も大して変わらんから。
あと深夜の霞ヶ関行ってみびっくりするから。
475名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:38:23 ID:3zFRotVV0
その言い分は、自分の会社の理屈じゃないの。つまり事故中ですよオクちゃん!

そんな古臭いこと逝ってられるのはあんたんとこ、だけでしょうが!
476名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:40:08 ID:flsujQ+t0
YahooBB解約電話すると 2100円プランが出てくるpart5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1142848094/l50
477名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:41:14 ID:+gRZahpg0
「一握りの勝者と圧倒的多数の敗者」
という構図が変わらないのであれば
たとえ敗者に復活の機会が与えられても
社会が安定するワケが無いんですよね。
勝者グループの末席が入れ替わるだけですから。
ほんとすげー欺瞞を感じますよ。

成熟した国家というものは、
むしろ「大きな政府」のカタチで
絶妙な富の再配分を行い、
できるだけ多数の「幸福」を生み出す
努力をしなければならないわけです。

まぁ、それには構成員である
国民それぞれ一人一人の成熟が不可欠なのですが。
ってこれ、国際社会における国家同士の関係においても
全く同じことが言えますよね。
いつになったら人間は、次の段階にゆけるのでしょうか・・・・
478名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:41:28 ID:Gz2Bn/2E0
>>471
んー。それはどうかな。
警察、消防、自衛隊は年中無休24時間営業だが、
その中にいる人間はきちんと交代で休んでいる。
警察だって時間外は事務部門は仕舞ってるし、
110番以外は当直の人が出てくるのは他の役所と同じだよ。
消防も同じ。自衛隊の詳細はしらんが、事務方は役所と同じ。
捜査費を組織で盗み、証拠を隠滅し、
内部犯罪者には甘い所をみると警察もオヤクショだなあって思うよ。
479名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:46:33 ID:z+V3guXk0
しかしよくメリケン人はこんな競争社会と超格差社会の中で
生きていられるね。
すげえ闘争本能だよな。
480名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:47:54 ID:yUkd5qlv0
>>479
その代わり常に敵が必要なんじゃね?
481名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:48:11 ID:Q2tCYQcY0
>>479
格差社会だから。

下流市民は上流市民がどんな生活をしているのか、実感が湧かない。
だから、羨ましくも無い。
482名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:49:47 ID:z+V3guXk0
生きる=競争でしょ?メリケンは。
それこそサバンナみたいにさ。
ちょっと歩いたり、傷ついたら・・・それこそ超危険な状態っていう。
常に走ってないと喰われる。

あ、それでサバンナ状態じゃない日本とかを喰いにきてるのか。
483名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:50:40 ID:72A2kF0w0
>>474
そうか?
役人よか随分ましだと思うんだがなー
俺の近所の区役所なんかテレビで役人が叩かれ出したら
急に忙しそうに仕事してます的な雰囲気出してたw
484名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:51:23 ID:kYQhr8xl0
プロ野球みたいだな日本。
ある特定の球団だけいい選手集めて、高年棒、
それも年々上がっていく、マスコミの目も独占。
他の球団は苦しい限り、大赤字の球団すらある。
底上げが全くできてない、それどころか、地盤沈下してる
選手をかき集めてる球団ですら、そこにいる若い奴らは
どうせおれなんてレギュラーになれねーよと腐ってく。
そんな球界がやで、海外に活躍の場を求めていく選手たち。
富の集中をすべて批判するつもりはないが、あり過ぎるのもよくないね
あと、日本ってあまりに羅針盤がなさすぎ、このままだとどうなるかわからないよ
485名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:52:57 ID:EcFFkdSB0
一番むかつくのは、こうして業績回復企業が多くなり、景気が上向きになったのは、
リストラのおかげだ。

恩知らずもはなはだしい。
486名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:53:03 ID:UHbirnq30
次回の選挙は共産党にでも入れるか…
資本家の犬は死ね!みたいな感じで
487名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:54:25 ID:z+V3guXk0
そんなに米国っていい国かな。


おれ全然あこがれないけどね。
488名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:54:41 ID:+qAGi6sv0
奥田が堀江化してきた・・・
489名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:54:56 ID:lPjEb4v50
>>477
>成熟した国家というものは

なんか、真昼間から居酒屋の奥で「俺に言わせりゃ、今の日本はなあ〜」とか一席ぶってる
ノンダクレ親父の物言いに通じますね(にっこり)。
490名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:56:23 ID:RdEn3GE30
>>484
っていうか、警察、消防、教師、自衛隊は役に立ってるって言いたいんだろ。

役人はその割りに役に立ってねえと。
俺も同意。(いや俺に同意したのか)

確かに警察も110番してもスグにはこねえんだよ。
署も交番も近いし、別に事件の多発する場所じゃなくて住宅街なのに。
あいつらも怠慢。

だけど、いなくちゃ困るよな。
491名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:56:53 ID:/GfhRRkV0
>>489
そういうお前も19世紀止まりの頭じゃ大差ねえよ。
492名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:58:36 ID:z+V3guXk0
堀江、奥田、小泉、竹中

共通点は必ずアメリカ型大好き。。。
493名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 02:59:15 ID:RdEn3GE30
>>483の間違い。
494名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:00:56 ID:wQeWiaYk0
最低賃金のベースアップって事でしょ。
495名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:01:25 ID:72A2kF0w0
>>490
まあな
ホラ、今ってすげーDQN多いじゃん?
あとDQNなガキとかもさ
あーいうのって警察や教師がなんとかしてくんねえと困るのよ
だからぶっちゃけ人も増やして体罰も銃殺もある程度OKにして欲しい
んでやっちゃって♪と思うわけよ

消防官は災害の時ダッシュで来てくれるし
自衛官は・・・ホラ、隣の隣がちょっと五月蝿いじゃん?

だから役人削りまくってその分警察とかに回して欲しいわけ

格差が拡大すればもっと増えるよ>犯罪とDQNの数
奥田も外国人輸入する気満々だろうし
496名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:03:00 ID:ZIrXH9oO0
順位    大  学  名   学 費
1  慶應義塾大学 19,881,400
2  東京慈恵会医科大学 22,500,000
3  自治医科大学 22,600,000
4  産業医科大学 22,810,200
5  東京医科大学 26,950,150
6  日本医科大学 28,645,400
7  関西医科大学 30,140,000
8  順天堂大学 30,508,950
9  大阪医科大学 31,565,000
10  東京女子医科大学 32,086,000
11  東邦大学 32,295,400
12  久留米大学 32,378,000
13  昭和大学 32,500,000
14  日本大学 33,360,000
15  聖マリアンナ医科大学 33,900,000
16  岩手医科大学 34,480,000
17  近畿大学 34,833,000
18  杏林大学 36,551,400
19  獨協医科大学 37,300,000
20  藤田保健衛生大学 37,466,000
21  福岡大学 37,728,930
22  愛知医科大学 38,000,000
23  兵庫医科大学 38,400,000
24  北里大学 39,214,000
25  埼玉医科大学 40,170,000
26  金沢医科大学 40,415,919
27  川崎医科大学 41,005,000
28  東海大学 42,116,200
29  帝京大学 49,192,200

これプラス寄付金もあります
497名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:04:08 ID:bv+U2r4L0
また奥田の釣り発言か
498名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:04:11 ID:YD0DwvkfO
>>384 今やアメリカの金持ちは家に帰ってもずっと仕事してるし金使う暇無いだろうな。
ニッポンジンハタラキスギデースと言ってる間に
アメリカが世界一の働きモノの国になってしまった。
499名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:07:32 ID:z+V3guXk0
こうなったらアメリカ人みたいにならなあかんね。
ほんと・・他人をおしのけてもなにがなんでも

勝つ。
とにかく勝つ。

それが正義。。。
500名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:08:37 ID:y9ldu9os0
負け組なら奥田を食事にすればいいじゃない。
501名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 03:15:40 ID:apOd8ry70
>>1
じゃあまず自分の持ってる特権を手放してもらおうか。

輸出企業は輸出戻し税制度により巨額の補助金を受けている
トヨタの2003年度還付金額は1710億円にもなる。
ttp://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/041025/041025.htm

法人税減税を推し進めた結果、税収に占める割合は昭和63年度には35.3%、平成16年度は22.9%
昭和62年以降の税率推移:43.3→42→40→37.5→34.5→30%
ttp://www.sapporo.nta.go.jp/gakusyu/hokkaido/kuni.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
502名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:04:45 ID:SeyIiVqb0

"公務員職権乱用罪で告発された竹中平蔵大臣、奥田碩日本経団連会長

●警視庁に。産業再生機構社長も。"
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/04/post_1.html
503名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:08:26 ID:pR+OlWVe0
★緊急事態発生!日本転覆・亡国への危機発生!!★

「外国からの政治献金(賄賂)」を合法的に可能にする大変危険な法案が提出されてしまいました!
この法案が可決されると「米・中・韓・北・在日、等」献金元の国家勢力の意向のままに
『日本の政治が操られる』可能性がほぼ確定的になります!!
これは、形を変えた「外国人参政権」と同じです。
もし、この法案を阻止できなければ、最悪「日本の国民主権」は実質的に失われる事態となりましょう・・・
今ならまだ間に合います!断固「法案阻止」に向け、今すぐ抗議行動に結集してください!!


【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140164/l50
【政治】政治資金規正法改正案で、政党二重取りが拡大 与党に疑問の声も
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140923/l50

暫定まとめサイト
ttp://blog.livedoor.jp/phooo7/?blog_id=1621006
ttp://apupu.fc2web.com///gaisikenkin/matome_top.html
504名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:14:58 ID:4vPdAyMK0
岐阜の縫製”業界”ぐるみで中国人を 月5万5千円の給料で使ってるんだって。 朝7時から夜10時勤務 休日は月に一度。寮には暖房も無いんだって
これって明らかに労働基準法違反だな。

この中国人は現在日本に12万人いる、1993年から本格的に実施されている外国人研修・技能実習制度 ってので企業に頼まれた” 自 民 党 ”が日本に連れて来た 「実習生」
実習生は、労働力である以上、日本人と同等の賃金待遇が保証されないといけない。

週間金曜日 No.592

これは完全に違法行為だから、きちんと法的な対応取れば外国人を5万5千円で雇うなんて事は出来なくなりますよ。
中国人は中国の機関に前金で85万円払ってるから、どんな賃金でも逃げれない。
出稼ぎ外人に教えてやれば、給料もらって祖国に帰るときにその企業訴えてくれるだろうから、面白くなるよ。

日本国内でこんな安い給料で外人雇えるのなら、高い金払って 日本人=無職=2ch中毒者 を雇おうとはしないよな。
505名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:18:24 ID:jP+6LLPgO
企業の常識は社会の非常識
506名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:26:09 ID:+7XdIZcLO
バイトと一緒で一部を除き社員でも必要最低限の仕事でいいという会社が多いわけで
システムさえしっかりしていれば、問題ないというか人件費削減になる。
フリーター・派遣・契約社員や低賃金社員はどんどん増えるのは当たり前。
507名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:31:47 ID:zB7ZmK4y0
>>498
アメリカ人の平均労働時間が日本人を上回り世界トップだしな。
それにブッシュ政権がさらに労働時間の規制緩和をしたからな。
508名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:33:59 ID:HVKwPvRw0
さすが格差広がっても底辺どもが凍死してる訳じゃないとか言った人間だ、言う事が違う
509(*゚ w ゚):2006/03/25(土) 08:35:00 ID:pg211smy0
なんというか、

やり直しできない社会を創った人たちに言われても
何ら説得力がないというか
510名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:40:28 ID:FLZTlDSL0
格差が拡大すれば犯罪も増えるしな
511名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:47:48 ID:pXwf6K8v0
フリーターから正社員になれるケースを増やすとか、
会社を辞めても再就職しやすい仕組みを作るとか

・・・というのをトヨタ自動車が率先してやればいいんだが。
512名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:53:10 ID:uA5Mrvr60
カンバン方式でなかされるのはしたうけぎょうしゃだそうだが
513名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:56:17 ID:CZ/AKD1w0

国民の血税で作られた道路を倉庫にして儲ける
ジャスト・イン・タイムですか?
514ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 08:57:09 ID:FA5LeJIz0
ありえない解決方法を提示する という詭弁ガイドラインにこいつは
抵触しまくっているなwww

夢想垂れ流し。世の中そんなに単純ではない。そもそも日本は中国
に勝つことはない。理由はおまえらが価格競争しているからwww
515名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 08:59:40 ID:9NRl9AZ40

サラ金経団連 奥田 乙

サラ金経団連 奥田 乙

サラ金経団連 奥田 乙
516名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 09:03:37 ID:HZF4cuJO0
奥田と小泉はトンデモないなー
残業代払いたくない為に低賃金店長とか
エセ日系人なのに入国審査甘くして自動車工場で働かせたり
正社員抑制の為に、低賃金移民受け入れを画策したり。
この売国屋
517名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 09:04:11 ID:zHL2R11n0
日本の経営者のトップ中のトップが自分がやってることもできない池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ無理wwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 09:05:06 ID:gR+q3YL1O
勝ち負け言う時点で、金や地位・名誉に負けている

と、負けを自負する俺ガイル
519ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 09:08:47 ID:FA5LeJIz0
>>516
今頃気がついたのか?

小泉はうまいことやりやがったよw。まったくその手法はおみそれしたね。
おおっぴらに政と経団連は癒着をしてみせた。そのトップがこいつらって
わけ。

で、ここ数年それらのもとに政治を塗り替えてきた。けれどここにきて、
ゆがみが出てきた。世の中はうわっつらだけ変えても下はついてこない
520名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 09:10:38 ID:k8h2puqp0
契約社員と期間工の大量酷使で底下げをする一方、
労組にはベア満額回答で所得格差を拡大してる
自動車製造大手があるんですがどこでしたっけ?
521名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 09:53:41 ID:5WykPY750
【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140164/

奥田さんは、政治家に献金して利益誘導させる努力をしている!
522名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 09:59:52 ID:6hHqTKQ70
奥田って痴呆病じゃないの?言ってる事は二転三転し、
海外から奴隷を購入しようとしてるんだろ。
523名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:01:00 ID:wbmzL1cuO
>>521
奥田に“さん”付けするな!
524名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:02:10 ID:vL6YoO+P0 BE:189581344-
奥田は本当に世間知らずの大馬鹿だな。
一度、死んだ方がいいかもな。
525名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:02:51 ID:CZ/AKD1w0

盗用多を買う日本人がアホなだけww
自業自得だわ。数十万安いクルマ買っても、DQN外国人に
強盗されたら意味ないわな。
526名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:04:21 ID:NZRH2G3g0
努力次第では全員が勝者になれない社会だから格差社会なんだけどなあ
それをわかっていない億堕のアフォっぷり
527名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:05:25 ID:LJcpqF4U0
全体の底下げをしてるのは奥田自身。
528名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:05:42 ID:2cjJn1Tf0
努力なんて聞こえのいい表現使うな・・・
いかに他人を蹴落とすかだろ。
529名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:06:05 ID:8VJMi/4U0
影の首相・・・奥田・・・
530名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:12:16 ID:rFpCw2i40
極端な収入格差は犯罪を増やします。
狙われるのは所謂勝ち組です。
531名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:29:30 ID:aLxTiWnl0
皇堂派青年将校が決起した時ってこんな雰囲気だったんだろうな。
532名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:31:20 ID:yLhdQvzd0
コイツ自分の会社の車を売るために全国にいらない道路を税金使って次々と作らせた張本人ですよ。
533531:2006/03/25(土) 10:32:53 ID:aLxTiWnl0
>>531
○皇道派
orz
534名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:39:01 ID:DADF4heE0
言ってることとやってることがまったく違うだろうがボケェ。
535名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:40:38 ID:Gn98V2+W0
日本の経済を支えてる守銭奴はがんばれや努力で括るのか
やっぱ特亜思考なんだよな、じっちゃまは優しくてそれでいて強かったよ
536名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:47:54 ID:kW1GS4Hn0
その昔、"MADE IN JAPAN"の製品を引提げて日本がアメリカにした事を、
今、"MADE IN CHINA"の製品を引提げた中国にやられているだけの事。

ぐだぐだ泣き言を言ってないで、日本にやられたアメリカが、
どうやって復活したのか真剣に学び考えたらどうなんだ?

その答えの一つが移民や外国人労働者の移入であり、
厳しさと緊張感のある社会(格差社会)という事だ。

自分の事だけ考えて、無責任にブー垂れてる能天気な下層民風情には、
多数の社員と、その家族の生活を背負った経験のある、経営者の志は分かるまい。

そもそも、無産者/下層民の「愛国心」くらい信用できないものはない。
恵まれた仕事、家や土地、国内企業の株式、国内金融機関への預貯金など、
日本に努力の結果と財産とを持たない者は、いつでも他国に寝返る事ができる。
537名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:49:44 ID:iTp5FSmJ0
>「格差が拡大しても全体が底上げすれば問題ない」

下請けへの、コスト削減要求をトヨタが止めると言うことかね?
538名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:50:11 ID:wEiWSdg5O
日本は他の国に比べてぜいたくだぞ
539ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 10:50:46 ID:FA5LeJIz0
>>522
奥田君の血液型が知りたいな AB型なんじゃないのかww

で、今度は士業を買い叩こうとしている。なにが努力次第でだよww努力した
奴らを安く買い叩くために士業連中を派遣で叩いて使おうってしたのをおまえ、
忘れたのか?

奥田 おまえだよおまえ。おまえにピッタリのことばを贈ってやるよ。
支離滅裂 おまえ精神内科に一度いってこいよ。いい病院教えてやるから一度
見てもらえ。

過去のおまえの発言語録をあらためてお前は見直す必要性がアル。どれだけ支離滅裂
で整合性がないかがおまえ自身が身を持って知ることになるだろう。それとも記憶力が減退
して、発言は覚えていないか?そんな奴は経団連にはいらんわなぁ。
540名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:50:57 ID:u+Yd2oOG0
>>536
アメリカが低迷したのはアメリカの自爆。
別に日本にやられた訳じゃないよ
541名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:51:41 ID:kW1GS4Hn0

>>540
なら、日本の低迷も、日本の自爆だな。
542名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:52:58 ID:sRxmluSC0

どうでもいいけど 中国のエロサイトにまで広告バナ−のせるなYO
543ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 10:53:34 ID:FA5LeJIz0
>>540
そゆこと。

で、自爆したツケを圧力という形で日本に押し付け、グローバルスタンダードなどという
アメリカンルールを見事にほんの蛆虫経営者どもの頭に叩き込んだ。アメリカのルールに
よるアメリカのためのゲームに巻き込んでいただいたってわけ。

自分達の技術力のなさ、さらには、自分達の無能さに逆切れして日本車叩き壊すなど
という三国人のような低レベルな行為を先進国の長と自称しているアメリカから世界に向
けて垂れ流されたわけだ。

無様だったなぁ。あれは
544名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:54:07 ID:Fljb4UMw0
>>541
返事するコピペって初めてみた!
545名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:55:17 ID:u+Yd2oOG0
>>541
だぞ。主に金融政策の失敗。
わざわざ中華のせいにするなんて半島の人みたいでなんかやだ。
546ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 10:56:01 ID:FA5LeJIz0
>>541
それもまたビンゴ

ほんと、付き合いいい国だよなぁ 日本って アメリカの馬鹿にぶらぶらついてゆく
金魚の糞だな この国は。
547名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:56:17 ID:kW1GS4Hn0

>>544
作者が俺だからな。
548名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:56:41 ID:sRxmluSC0

早く勇退してください
549名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:58:25 ID:Kap8aU370
敗者に次のチャンスが与えられない構造に一切手を付けないで
こんな事言っても説得力ゼロ
550名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 10:59:03 ID:LXeARGIo0
奥田、狙撃される日も近いんじゃないか?
建国義勇軍や赤報隊の残党や、最近噂のレッドセルとかいるだろう…
551ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 10:59:56 ID:FA5LeJIz0
>>549
そゆこと

日本ほど、起業に失敗したら即死亡っていう現実が待っている国もめずらしい。
つまりそれだけ利権ガチガチってこと。連帯保証人制度とかね。あんなもの必要
ないよ。っていうか癌でしかない。

だが、盲目的にこういう類の制度を信じている馬鹿な奴も多い。で、片方では
リトライの機会をとかいっている。まさに支離滅裂。脳みその配線が混線している
ようだ。
552名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:00:25 ID:IxY9pXt10
>>1
だからといって、底を増やしていいのか・・・?
553名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:00:37 ID:kW1GS4Hn0

>>549
一人でチャンスがないと思い込んでるだけだろ。

そもそも、身の程知らずが多過ぎるだけじゃないのか。
自分の現実を無視して、他人を羨んだり妬んだりしても仕方ない。
554名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:01:59 ID:5e+xTq5C0
格差があるのは認めるんだよね?
555名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:02:04 ID:jDHSCOv90
>>553
オレもお花畑にいるのかもしれんが
おまえも別のお花畑にいるかもしれんぞw
556ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 11:02:46 ID:FA5LeJIz0
>>550
奥田君が殉職したら俺は、お寿司でも食いにいこうと思うよ。

ま、あまりにも政治に口出しすぎたな。調子に乗りすぎだよ政治家でもねぇくせに
間抜けにも政治にずうずうしく首つっこむんだから。

よのなか持ちつ持たれつなのよ。どうあがいてもね。そうでないなら、カウンターを
食らわせるだけ。そうやってギスギスしてゆく。作業効率が落ちてゆく。ま、今は、
対した需要もないし、企業自ら将来の需要を従業員の賃金カットということで率先
してぶっ潰しているから、作業効率落ちても上がっても利益同じだがね
557名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:02:57 ID:kW1GS4Hn0

>>554
「格差があってはならない」と言う主張の方が異様だな。
共産主義か社会主義の亡霊のようだ。
558名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:04:04 ID:RP0Hi0KE0
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < 口では何とでも言えます ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
559名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:04:45 ID:VHduISE70
とよたがいうな
560名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:05:15 ID:aLxTiWnl0
>>構造改革の影響ではない。
派遣業法緩和はあきらかに相関関係あるだろ。
561ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 11:05:22 ID:FA5LeJIz0
>>557
全くだな。共産主義の金看板ぶら下げたとおもったら、今度は努力次第で
とか原理資本主義の金看板ぶら下げてくる。

今は修正資本主義があたりまえの世の中だっていうのにねぇ。で、脳みそたり
ないもんだから、競争っていったら価格競争しか思いつかない。そしてそれを、
馬鹿見たくありがたがっている馬鹿な労働者の図ってところか。

賃金カットして喜ぶクズと、中国製の食い物・製品つかって安くていいねとありが
たがっている馬鹿 ま、サドとマゾの構図が見事ぴたりと合致しちゃっているんだか
ら、当分この関係は直ることはないな。
562名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:05:57 ID:LJcpqF4U0
>>557
問題なのは格差があることじゃなくて、
社会全体が豊かにならないことだよね。

高度経済成長時代だって格差はあった。でも、みんな暮らしが
どんどん豊かになっていくからそんな不平で駄々をこねるような
輩は少数派だったってだけで。
563名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:06:14 ID:u+Yd2oOG0
>>554
でも底上げしてるらしい。
たしかにそれなら文句はないが・・・少なくとも政府の発表じゃそう見えないね。
564名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:06:31 ID:XC3AWc8dO
この人、頭おかしいんですね
565名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:06:55 ID:Fljb4UMw0
>>557
現状の派遣労働法が納得いくモノなのでしょうか?35歳までのその日暮らしの非正規雇用で
満足しろなんて誰が納得するのですか?
566名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:07:26 ID:SeyIiVqb0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   <オマエが言うなクマ。
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / \
/ __  ヽノ / \  \
(___)   /   │  │
            │ │
            /  ヽ
            l lUUU
            U
     日本経団連の奥田会長

【提言】「倫理守れ」と助言/奥田会長、三木谷・堀江氏らに
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1132266030&ls=l50
567名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:07:58 ID:kW1GS4Hn0

>>556
愚か者は、口だけは威勢が良いからな。w
568名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:08:41 ID:tnmMh4y10
ここで文句言うより、みんな日産や本田・三菱などの国産車を買って
トヨタ車に乗らないことが、奥田氏を退任させることだとわからないのかねw

さすが2チャンネルですなw
569名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:09:50 ID:2ZkeZslk0
トヨタを動かしているのは会長一人だけじゃないかと
570名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:10:19 ID:u+Yd2oOG0
>>568
ここで文句を言えばそういう人が増えるかもしれないだろ?w
571名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:10:44 ID:kW1GS4Hn0

そもそも、大企業/政府/自民の言う事、為す事が気に入らない下層民は、
素直にサヨクやってりゃ良いんだよ。なぜ共産党や社民党に投票しないんだ?w

保守的政治姿勢というのは、それなりの社会的地位と財産とを持つ者にこそ相応しい。
ま、ダイナースクラブカードみたいなものさ。w

>>568
三菱ねぇ…w
572名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:11:12 ID:IxY9pXt10
公道を倉庫代わりにするのは、どうかと思うが・・・
行政も文句が言えないくらいトヨタは強いんだよな・・・
573名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:13:21 ID:ahdsmvHB0
>>568
オレはトヨタに絶対乗らない
兎に角トヨタと言う会社が好きじゃない

乗るならニッサンかホンダかマツダ
574名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:13:31 ID:8VJMi/4U0
経団連の献金の力はたいしたもんだな。
金で政治がうごくのよ。
575名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:13:43 ID:iB6yhec10
社会主義は本来は「労働に応じた分配」であって格差自体は認めている
(逆にいうとエリート主義の温床になりやすいんだが)
ことを知っている人間はこの板にどのくらいいるのかねえ
576名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:14:44 ID:4pNZwmwJ0
で、拝金主義の売国奴・奥田君の会社は底上げに貢献してますか?

正論吐くのも結構だが、まずは行動が伴わないとね。
577名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:14:58 ID:kW1GS4Hn0

>>575
だから自民支持だって?結構。
578名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:16:41 ID:DGUTRuXQ0
トリックリング・ダウン・エフェクト、マンセー!!
人間を勝者と敗者に分けようとするドス黒い市場原理主義者の奥田、マンセー!!
579名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:16:46 ID:DADF4heE0
派遣推進して底sageした張本人がよく言うわw
580名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:17:39 ID:kW1GS4Hn0

>>576
日本の大企業が海外から稼ぎ出している利益は巨大だし、その納税額も莫大。
例えば、トヨタのホームページで決算を見てみれば良い。納税額も、ちゃんと出てる。
しかも、大企業が「直接間接に」国内で作り出している雇用は莫大な数に上る。

一方、下層民は金を稼ぐ才覚が無いどころか、下層民を養う為の社会の持ち出しの方が多いのに、
自分たちが日本の主役であるかのように勘違いし、己を養ってくれる大企業を攻撃する。
笑止千万。恩知らずにも程があるだろ。w
581名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:19:25 ID:IxY9pXt10
>>579
奥田や小泉の主張は、「失業=底」だから・・・

派遣法改正で派遣社員が増加して、失業率が改善。
めでたく底上げ成功!という理論。
582名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:21:30 ID:kW1GS4Hn0

>>579 >>581
派遣にでもならなきゃ職すら無い者が何言ってるんだ。
贅沢言うんじゃない。まず、身の程を弁えるんだな。
583名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:22:15 ID:u+Yd2oOG0
>>580
国内消費−国内生産=貿易収支
大体こんなもの。
すごい輸出企業があるからたくさん輸出できるんだ!っていうのは誤りだったりする。
584名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:23:42 ID:DADF4heE0
>>580
内部留保10兆円、国外に工場作るのに国内分から持ち出し、奴隷労働のためブラ公移民治安悪化
消費税還付金、年間利益1兆以上のくせベアゼロ回答、派遣推進、外国人労働者推進。



糞企業だな。
585名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:23:46 ID:LJcpqF4U0
>>580
日本は紛いなりにも民主主義国家であって
企業国家じゃない。
民意にそぐわない行動は批判されて当然だろ。

それに、脱税マンセーのパチ屋でもニートよりか何十倍も
税金納めてるわけだが。
税金主義国家なら在日に参政権が与えられてもおかしくないね。
586名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:24:22 ID:SizSLDdX0
お前らがここで奥田に噛み付いても、
いまいち盛り上がりに欠けるんだよな。
>>580のようなやつもいるし、
ここは噛み付きやすいように、経済団体の代表に
銀行トップ、ゼネコントップに就任してもらい、奥田と同じような
ことを言ってもらいたいものだ。
(お前がいうなレスばかりになってしまうかも知んないけど、
 盛り上がるよ。)
587名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:24:57 ID:bxXej8Us0
〜 努力って何だろう 〜
皆が努力する、すばらしい社会を目指して。
日本では、こんな努力をした人達が長者番付上位を占めています。
皆、まだまだ努力が足りないぞ!!


1 法律スレスレ、または法律違反であっても独自の解釈によって解決する。
  または、法律を変えさせ、誰もやっていないサービスを提供する努力。

2 業界への参入を規制、公共性を謳い、電波を格安でつかったり
  視聴できる環境にあるだけで料金を徴収する努力。

3 他人を利用し、搾取し、報酬を掠め取ったり、海外の物価の安い国で製造したり
  鉄筋の量を減らしたりし、儲かったうちの少しを献金する努力。

4 住民票を1月1日に海外に移動し、国内の住民税を支払わない努力。

5 通勤しなくても、毎月給料をくれる不動産会社を探す努力。


日本では、このような努力が認められます。
はっきりいって、皆努力が足りない。むしろ努力していない。
いやむしろ、サボりすぎと言っても過言ではない。

毎日毎日何をやっているんだ!
そんなくだらない仕事でサボってないで、もっと努力しなさい!
588名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:25:13 ID:kW1GS4Hn0

>>585
その通り。民主国家だ。
そして、先の衆院選の結果は周知の通り。で?
589名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:25:31 ID:sQp5+HHD0
> 派遣法改正で派遣社員が増加して、失業率が改善。

あらら、ちょっと論点ずれてるかもね。

バイトだの派遣だのだと統計に引っ掛かってくるから、

根本的な改善策としては自殺とかで死んでくれなきゃ困るんだな、これが

とりあえず見た目上労働力人口が減れば、雇用機会が微増でも、求人率は↑だからw
590名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:26:52 ID:mMgx0axu0
>>1
お前が言うな
591名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:29:01 ID:DADF4heE0
マッチポンプだろ。
派遣で底下げしておいて今更底上げ、しかも口だけ。
朝三暮四の猿のような扱いだな。
シネヨ、奥田。
592名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:29:22 ID:jDHSCOv90
FUCK TOYOTAステッカーを作って車に貼ろうと思ったが
車自体がTOYOTAだった
593名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:30:18 ID:2r0FT0cM0
>>557 格差はあるよ。
ただ、極端な格差(アメ公)以上の格差レベルの国なったら
良くないと思うがね

594名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:30:47 ID:Uh6ewL4o0
全体が底上げ=物価爆上げ
595名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:33:56 ID:IxY9pXt10
昨日の予算委員会でも総理が言ってたよね・・・
派遣の増加を聞かれて、失業率改善をアピール。
職にありつけたのだから、いいでしょ?失業よりマシでしょ?って感じで・・・
596名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:35:55 ID:kW1GS4Hn0

>>595
その通りではないか。

人は身の程を弁える事が肝心なのだ。
597名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:36:11 ID:IxY9pXt10
まぁ、たしかに失業よりはマシだけどさ・・・
598名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:37:21 ID:u+Yd2oOG0
>>595
派遣でもやってないと失業してしまうような社会にしたことはなんとも思ってなさそうな発言だな。
599名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:39:05 ID:8VJMi/4U0
〜よりマシ・・・常套句・・・ごまかしの
600名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:39:24 ID:pnOxRWMb0
マスゴミが究極の勝ち組だよな 弱者の味方振りがうぜー
601ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 11:40:18 ID:FA5LeJIz0
>>567
奥田君の口はどうも、世界で最も低コストなグリスが使われているようだ。
おかげでよく回る
602ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 11:42:58 ID:FA5LeJIz0
>>575
奥田が垂れているのは、共産主義だがね。で、半面で原理資本主義を掲げて
いるわけだ。

極端なんだよ。思考パターンがね。

ま、豚とは違うタイプのだが、結局は同じ拝金主義者だってことだ。豚とミキティくら
べて、なんていう馬鹿馬鹿しい比較論でしかない。どっちも糞
603名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:43:11 ID:kW1GS4Hn0

>>598
誰が、そんな社会に「した」んだよ。w
アホの頭は単純でいかん。

例えば、自分の子供を「○○にしよう」と思って、その通りになるなら、
世間の親は誰も苦労はするまいな。

しかも、日本は世界に単独で存在している訳ではない。
そして、世界は非常な勢いで変化している。

誰かが一存で、どうこうできるような代物ではない事くらい分かりそうなものだが。
604名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:45:03 ID:1peeCqby0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  ちゃーんと景気回復してますがなにか?
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │  私は嘘は言っていない
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
605名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:45:12 ID:aLxTiWnl0
>>595
リアルで中間搾取の現状をしらないんだろうな。
労基法意味ナシ。
606ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 11:45:31 ID:FA5LeJIz0
>>581
ようするに、下の方でとんぼでならして、底上げできたお とか抜かしている
だけだろ?

で、上からみれば、中間層なくなって、TCO削減でうはうは

で、どんどん投資先のない金が一箇所にあつまって、デフレは加速すると。
実は今回の株価の上昇と景気回復とのうのうとほざいている現状と、現実
との乖離は説明がすでについている。

ま、来期の利益を楽しみにしていたまえ。今期より確実に下がるから。いや、
上げる要素がないというのが正しい。
607名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:46:06 ID:2ZkeZslk0
あさはらのオウム真理教とか?
608名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:47:09 ID:bxXej8Us0
>>595
また、いい言い訳を考えたね。

実際は、失業率はそんなに変わっていないし、経済苦を理由にした自殺者は増えている。
むしろ派遣法の改悪と共に、いままでは正規で雇用されていた能力のある物が
派遣へ落ちる現象が起こっているけどね。ただの賃金圧縮にしか使われない。
つまり、景気が良くなろうと悪くなろうと、この圧力は日に日に増していき
どんどん正規雇用は減っていくよ。
「株価を上げるためには、利益が下がったらリストラ、上がってもリストラ」みたいなもんだね。


中国の野菜? アメリカの牛肉? 「餓死するよりいいでしょう」
売国? 「亡国するよりいいでしょう」
609名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:47:42 ID:oyPM31gv0
>>600
テレビ局は既得権益に守られてるので

実 質 公 務 員

です。
610名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:48:40 ID:WlMWv6Ec0
トヨタの自動車で今までに何万人が交通事故死しましたか?
611名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:48:40 ID:Zx5btBHb0
国破れてトヨタあり
612名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:49:33 ID:oq6jeSMiO
底上げには賛成 最低賃金大幅引き上げでほぼ片付く
613名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:50:45 ID:u+Yd2oOG0
>>603
日本のような経済ならある程度調整できるんだよ。そんなこともわからんのか?
それと痛み痛みと盛んにほえていたのを忘れたか?w

ま、そんな首相をせっせかと支持していた人もアホのようにいたから首相だけが悪いとは言わんがね。
614名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:50:47 ID:8VJMi/4U0
トヨタは賃上げをするんでしょもちろん?奥田さん?
615名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:50:50 ID:fJWUwoZd0
アメリカの後を追ってるとか
19世紀の欧米に逆戻りとか
それらの末路は歴史が語ってるはずなんだけど、
今の日本もそうなるのかな?

それとも、今日本は、かつて
世界のどの国も体験したことの無い
未体験ゾーンに
突撃しつつあって、どんな前例も
役に立たないのだろうか?

前者なら向こう十年は暴動と略奪の嵐
後者なら一世代後(30年)には軟着陸
どっち?
616名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:51:22 ID:W+9YpnWC0
>>608
逆だろ、新卒採用は確実に増えているよ。失業率も下がっている。
データを見ずに書込むな。
日本の失敗は単純労働の賃金が増えすぎたことだから、
有る程度の格差の拡大はやむを得ない。
617名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:54:01 ID:aLxTiWnl0
>>603
派遣拡大は天災とでもいいたいのか。
618名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:54:44 ID:2ZkeZslk0
大量定年退職
619名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:55:05 ID:k8Gvow/g0
>>612
> 底上げには賛成 最低賃金大幅引き上げでほぼ片付く
企業:別にそれしてもいいですよ。業務請負の偽装派遣を増やすだけですから。

業務請負だと、残業しても単価はそのまま。正社員だったら1.25倍にしなきゃいけないけど。
残業・休日出勤してるのは派遣ばかり。
620名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:56:49 ID:bxXej8Us0
>>616
新卒採用は、団塊の世代の退職とのいわば交換ですよ。2007年問題も知らないのですか?
日本の失業率はハローワーク登録の求職者。 諦めた人や、派遣に登録してはいるけど
仕事がなかなか貰えない人などは統計に反映されない。諦め組が増えていることも知らないのですか?
データだけを見て書き込むな。
621名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 11:57:58 ID:SeyIiVqb0
>>615
グレーゾンです。サラ金がその象徴(w
622トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 11:58:35 ID:HlchaMrX0
【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50

【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50
623名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:00:12 ID:PgIU9UOW0
まずは奥田さんが実践してくれませんか?
期間工廃止して
624名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:01:13 ID:kW1GS4Hn0

>>617
例えば、>>536を読め。
世界のどの国も、自分の思うとおりに経済運営できる訳では無い。

恐らく、派遣雇用が無ければ、失業が増大していたことだろう。
派遣を違法化して、企業倒産が相次ぎ、失業者が増大すれば、
政権への批判は、今よりも遥かに激しい事だろうな。

>>620
データも見ずに、推測でモノを言っても、まともな人は誰も信用しない。
625名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:03:01 ID:knmZCQAk0
> 「日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても
> 勝てなくなった」と指摘し、今後は「多様性」を重要視

> 「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者に
> なれる仕組みをつくるべきだ」と、フェアな競争環境を整備する重要性を強調した

経済界としても危機感はあるようで
あとは、社会全体として諸問題に取り組んでほしいですね。

今までの傾向では、ちょっと問題がありすぎるようですんで・・・日本。
印象論で断罪するには分析不足ですかね・・・格差社会。
大筋で同意できる内容です♪ 多様性・・・大事に。
626名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:04:13 ID:2yCgFz+mO
国を売るような努力をして金を稼げと?
奥田じゃあるまいし、そんな恥知らずな事は出来ねーなーw
627名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:07:03 ID:wJT/DSgq0
トヨタ車を買う奴は売国奴なわけだが
628名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:08:13 ID:k8Gvow/g0
>>624
> 恐らく、派遣雇用が無ければ、失業が増大していたことだろう。
> 派遣を違法化して、企業倒産が相次ぎ、失業者が増大すれば、
> 政権への批判は、今よりも遥かに激しい事だろうな。

> >>620
> データも見ずに、推測でモノを言っても、まともな人は誰も信用しない。

なに推測でモノ言っちゃってんの?
629名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:09:03 ID:OTWSxojb0
全体が底上げって言ってもな。
じゃあ底辺労働者に今までの5割増しとか倍くらい払う気あるかって言ったら
絶対そんなことないわけで。となるとあとは巨大な無職層を形成してる
氷河期世代やリストラ中高年を社会復帰させるしかないが、彼らを
企業が今のとこ雇う気あるのか?と言ったらそれも当然ないわけで。
結局、奥田は何の根拠もないことを無責任に言ってるだけなんだよな
630名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:10:24 ID:bxXej8Us0
>>624
データはその背景を知り初めて意味のある物。
データを見、背景をしり、初めて現実が見えてくる。

データだけを見て物事語っても現実と乖離しすぎて意味はない。
631名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:10:52 ID:V6k8b8RK0
とにかく高い厚生年金と健康保険料をどうにかしてくんろ。
632名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:12:28 ID:knmZCQAk0
プリウス大人気らしいですね・・・世界で♪

小生も欲しくて。 まぁ、法整備は不足してるね日本。
トヨタがどこまで問題あるかは知りませんが・・・

全体の発言として、間違いではないですね・・・奥田会長談話。
実践するのは大変そうですが。
633名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:12:55 ID:97TQQ0FC0
すぐ下のスレにあったが、
超・就職氷河期世代には就職先さえそんなに多くはない
これをどうするか対策立ててんだろうか
ぽっこりこの世代だけが極貧になりそう
生まれた時代を怨めってか
634名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:13:10 ID:UUJlHwY20
退職したご老体が一気に国保に加入するから圧迫する
最後まで責任もって企業で面倒見てください
635名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:14:06 ID:3zFRotVV0
最近のTOYOTA式工場経営は、アメリカや中国、もしかしたらフランスなんかに最適の生産モデルなきがします。

もう現状の、日本社会には適合してないっす、だから「 外国人労働者の増員 」発言が出てくる。
未来志向の日本社会は、定型のない、模索創造型に進んでゆかないと資本の集中によっておこる弊害の強い社会形態になってしまう。
模索創造型のミクロな生活経済の単位を、いかに地方で運営してゆくかを考えてゆく時代だもん。

これが分からないならオクダはアンポンタンですが、それをワカっているからガチでバカポンチキのバイキン!!(事故中です!
636名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:14:09 ID:c/2y9SYu0
格差を作ってる張本人の奥田
お前が言うな(笑)
637名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:14:36 ID:jbM8QCsC0
まず最低賃金の引き上げからだな
638名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:14:59 ID:ACii9UA+0
>>624
世耕乙
そりゃ派遣法改正前なら通じた論理だろうが
改正以降は、子会社の派遣会社を通じての間接雇用や派遣35歳定年等々
本来正規雇用されていたはずの若者達から不当に搾取する目的で悪用されてるのが現状
リストラされた中高年は派遣会社も使わない

百歩譲って派遣を容認するとしても
現在の、正社員でなければ人でなしという労働制度自体が問題
639名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:17:12 ID:0VsjE0CU0
本当・・・最低賃金法の改正が必要

東京都の最低賃金って714円だぞ・・・・・
ありえないだろ・・・この時給
http://www.roudoukyoku.go.jp/wnew/t-toukyo.htm
640名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:17:20 ID:u+Yd2oOG0
>>624
だから>>536自体誤った理解だと
641名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:19:52 ID:EWcOYJ6G0
>629
日本では飢餓状態じゃないんだから
どっちかというと、全体が底上げしなくても格差がなくなるほうが満足度は高まる。

そうなるとまずいから、日経連は、格差を気にするなとことあるごとに主張する。

利害関係明解
642名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:20:19 ID:XrU2yO8+0
>>1のような発言なら誰でも出きる。

実行してみろ。
643名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:21:13 ID:P4nFvbOqO
おまえらTOYOTA車は買うな
644名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:22:14 ID:apOd8ry70
>>624
> 恐らく、派遣雇用が無ければ、失業が増大していたことだろう。
> 派遣を違法化して、企業倒産が相次ぎ、失業者が増大すれば、
> 政権への批判は、今よりも遥かに激しい事だろうな。

お前は日本の内需/GDPの割合を知っていてそういうことを言ってるのか?
GDPの9割を占める内需企業同士で労賃の切り下げによる競争をすることに正当性は無い。
没義道な経営者が他社を出し抜くために、非正規雇用割合を増やすなどして労賃切り下げをし始めたら
同業他社は追随せざるを得なくなる。
結果負けるのは同業他社ではなくて給与所得者全体。そしてゆくゆくは国内市場縮小。

> >>620
> データも見ずに、推測でモノを言っても、まともな人は誰も信用しない。
お前のことだな。
645名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:23:36 ID:3jA66mdk0
>>145
>保守的政治姿勢というのは、それなりの社会的地位と財産とを持つ者にこそ相応しい。

残念ながら、現実は逆のようですが…w
-----------------
「排外主義的愛国主義者には低学歴か低所得が多い」というのは、
本文にもございます通り、実証的なデータ分析の結果です。
分析手順は、実際に博士論文を読んでいただきたく思います。

博士論文は公開されますので、じきに首都大学図書館で
閲覧できるようになります。彼の博士論文は、日本とアメリカとドイツと
オーストラリアの四か国に限定して、多様なデータ分析をしています。

ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=335
646名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:23:49 ID:aLxTiWnl0
>>その昔、"MADE IN JAPAN"の製品を引提げて日本がアメリカにした事を、
>>今、"MADE IN CHINA"の製品を引提げた中国にやられているだけの事。

日本のGDPに占める中国からの輸入品の割合は2%以下。
食料品はともかく日本製品が中国製品に駆逐されてるのか?
647名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:27:31 ID:kW1GS4Hn0

何度言っても分からんバカどもだ。w
何度でも言って聞かせてやろう。潰す暇がある時にな。

身の程知らずの下層民風情が、「愛国心」なんて口にするな。
無産者の「愛国心」くらい信用できないものはない。
恵まれた仕事、家や土地、国内企業の株式、国内金融機関への預貯金など、
国内に財産と努力の成果を持たない者は、いつでも他国に寝返る事ができる。

低所得/無資産の下層民の愛国心なぞ、誰が信用するものか。
大企業に直接/間接に食わせて貰っている分際で、
偉そうにブー垂れてる連中に至っては、何をか言わんやだ。

大企業/政府/自民の言う事、為す事が気に入らない下層民は、
素直にサヨクやってりゃ良いんだ。なぜ共産党や社民党に投票しない?w

保守的政治姿勢というのは、それなりの社会的地位と財産とを持つ者にこそ相応しい。
648名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:29:02 ID:8VJMi/4U0
>>647
あんた上層民?
649名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:30:10 ID:kW1GS4Hn0

>>645
「排外主義的愛国主義者」なんてものは、
正統な保守主義ではないと言うだけの話。
650名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:30:21 ID:aLxTiWnl0
だれも愛国心なんていってねーよw。
651名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:33:18 ID:wPWhla/I0
>>648
それだけ現状維持に危機感を持っているということ。
よほどヤバイんだね。
652名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:34:04 ID:kW1GS4Hn0

>>648
少なくとも無産者ではないな。

> 恵まれた仕事、家や土地、国内企業の株式、国内金融機関への預貯金など、
> 国内に財産と努力の成果を

持っているよ。それなりにね。


>>650
「売国」だの何だの抜かしている輩がいるだろう。
君は言ってないかも知れんが。
653名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:35:00 ID:MGAIj6uo0
衣食足りて礼節を知る
654名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:35:23 ID:eOoy2gQiO
>>646
衣料品は完全に駆逐されてる
655名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:35:41 ID:ct2uk/1u0
>>652
売国は愛国心と関係なく使うけどね
わざと国益に害する行為してる時とか
656名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:37:06 ID:8kDPc4Sg0
勝ち組のほとんどが、たいした努力をしていないという現実。
負けた人間をしぼるより、勝った人間をしぼる方が妥当だと思うよ。

金はあるところから取るのが原則だろ。
657名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:37:46 ID:3jA66mdk0
>>649-650
ただ単に「税金は安いほうがいい」とか「規制は少ないほうがいい」とかなら、
それは必ずしも保守主義とは言えない。リバタリアニズムとか第三の道とかあるしな。
保守主義というのは、経済的自由は放任するが、精神的自由に対する統制は支持し、
対外的にはナショナリスティックな強硬姿勢を貫くこと。
658名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:37:53 ID:8VJMi/4U0
>>652
そうなんだそれなりだったら、中層民っぽいような。
659トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 12:38:11 ID:cYpSotFl0
■■■日本経団連は諸悪の根源(現会長トヨタ奥田、次期会長キヤノン御手洗)■■■

■■■【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【政治】上場企業を規制対象外に、外資企業の献金緩和…政治資金規正法改正案、自民党まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141667471/

■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【政治】 首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/
660ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 12:39:31 ID:SjMJfR/v0
>>646
ほう

2%ねぇ。なら、おまえらの計算がおかしいんだな。おまえの計算は全く筋違いも
いいところだな。というかおまえのような馬鹿に数字を分析しろなんて、猿に因数
分解させるくらい間抜けな行為だということがよくわかった。

さっさと消えうせろ
661名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:40:46 ID:kW1GS4Hn0

>>658
その通り。中流だね。

>>657
現在の米国共和党は米国の保守勢力だが、決して排外主義ではない。
662名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:40:57 ID:Jkf9ONzL0
画一性 トヨタ戦法
663名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:41:12 ID:eOoy2gQiO
まあ、日本の企業だろうが外国の企業だろうが大量生産大量消費を続け地球に害しかもたらさない企業は市ねってことだ。
664名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:42:02 ID:jCqF23V90
努力次第・・・・・・・・・・・・・・

生まれた家庭環境次第の事?
665名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:42:14 ID:L7o7p0jv0
努力次第で勝者に成れるなら誰でも努力してます
666名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:43:45 ID:aLxTiWnl0
>>650
まぁGDP拡大、国際競争力強化に血道を上げ覇権国家を目指すってのが愛国だとも思わんけどな。
グローバリズム、拝金主義で失われていく伝統もあるだろうし。
ここらへんは信条の違いだろう。
667名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:45:19 ID:tZyJ/a7dO
>>665
そんなことはない
668名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:46:25 ID:3jA66mdk0
>>661
排外主義をどういう意味で使ってるのか知らんが、
普通はショービニスムと言えば、「移民を追放しようとする」とかいう
狭い定義じゃなく、「他民族・他国に対して、排斥的・敵対的態度を
とること」(goo辞書)という意味で使われるんだけどね。
669名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:46:32 ID:pPLqJ2po0
全体が底上げって言うのは

「労働者諸君、自助努力だよ。がんばりたまえ ハハハハ」

と奥田がいうことなんだが。
670名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:46:46 ID:wPWhla/I0
競争原理主義と共存原理主義の戦いかな?
まだ共存原理主義は認知されてないけど。
671名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:48:20 ID:RKCxZEok0
努力次第で勝者になれる社会を作りたい人は

【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143140164/

こんなことしないと思う
672名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:50:38 ID:2ZkeZslk0
2チャンネルに毒されて吠えている自称中流がいるな
673名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:52:23 ID:eOoy2gQiO
勝ち組が座れる椅子の数は予め決まっています。
『努力次第で』ってのは

う・そ♪
674名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:52:42 ID:EzBrw5lF0
奥田は発言しない方が言いと思う。
675名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:54:18 ID:86OPefO70
努力が報われない、機会に差がある、はい上がりにくい、
そういう社会のことを「格差社会」というのでは?
676名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:54:33 ID:+S1ECZlf0


国 破 れ て ト ヨ タ 有 り
677名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:55:56 ID:3jA66mdk0
奥田の言ってることは間違ってないが、本当に全体を「底上げ」したいなら、
最低でも『雇用及び職業についての差別待遇に関する条約』(1958年)と
『パートタイム労働条約』(1994年)は批准する必要があるだろ。
日本がこの二つの条約を未だに批准してないのは、財界の反対があるからだ。
678名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:57:32 ID:zHL2R11n0
まあ努力なしで権力振りかざして、一級整備士を増やして底上げするのがトヨタクオリティではあるが。
679名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:58:17 ID:wRLy7a2j0
奥田は日本の恥だ。
ボケ老人はさっさと引退し、口を慎め。
680名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:58:26 ID:L7o7p0jv0
本当に努力次第で勝ち組になれる世の中にするなら景気を悪くすればいい。
かなり貧しくなれば実力のある奴が仕事しやすくなるが、今は豊富にある経済的資源を
コネやなんかで搾取する順番決めてるようなもんだから得をする人間は最初から得をするように
なっている
681名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:58:40 ID:k8Gvow/g0
高所得者、企業から税金を取って
セフティーネットを整備すればいいだけのような

多数の負け組のおかげで勝ち組が存在できるんだろ
金の価値なんて相対的なものなんだから
682名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:58:51 ID:eOoy2gQiO
成り上がっても堀江のように消されるだけだよ。
勝ち組がそんなに簡単に椅子を譲るはずがないw
683名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 12:59:00 ID:A3VNJXSYO
実質身分社会作りあげて
よくいうよ


勝てば官軍か

ますます軽蔑した

早くしんでくれ
日本の為に
684名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:03:36 ID:lYNwxtyw0
本当の実力次第でいつでも勝ち組とその一族もコロコロ負け組に転落する
世の中になれば負け組の待遇も上がろうというもの。
それがないようにコソコソ地固めしているじゃん。
死んだら全ボッシュウトで、勝ち組利権は一代限りで終わりにしてみろ。
685名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:04:51 ID:383aSfMs0

要するに、奥田氏の発言は、おまえらの生傷に塩を刷り込むから、嫌いと言うだけの話だろ。

だが、おまえらの生傷なんぞ、どうでも良いんだよ。日本にとってはな。
その証拠に、財界と政府/自民は大きな国民的支持を得ている。
686名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:05:04 ID:3jA66mdk0
財界がこれからも労働待遇の改善に抵抗し続けるなら、
トヨタのメインの顧客である中流層が消滅するだけだよ。
687名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:05:24 ID:+Ba6/D6c0
昨日からロムってた。
おれもそれなりの時間と労力をかけて自分の家族・会社・資産(といえるほどの物でもないが)を
築いてきたから、kW1GS4Hn0=>>536の言いたいことは解る。
守る物があるから保守であり、この国を愛するというのも同意だ。
突き放したような書き方が気になるけど、おおむね正論だと思う。

ただ、チャンスをうまく生かせなかった、もしくは運悪くチャンスを手に出来なかった
人間に対するガス抜きが必要とされている現状に対する処方箋はあるのだろうか。
もし考えがあるならば提示して欲しい。
688名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:07:52 ID:eOoy2gQiO
政府が支持されているってのは間違いだろ。
対抗となる野党がポカばかりやっているだけ。
689名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:07:59 ID:0U+RRRwA0
>>1
しかし、金で政治を買うこいつにだけは言われたくないよなぁ。
恥ずかしいとは思わないのかな?
690名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:11:02 ID:jDHSCOv90
国益って食えるの?
691名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:11:26 ID:3udJPYsv0
在日同和の生活保護・朝鮮総連・創価を徹底的に排除しろやあアアアアアアアア
692名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:12:13 ID:3jA66mdk0
まあ、トヨタの利益の約7割は北米市場によるものだし、
そのうち半分はレクサスが生み出してる利益だから、
もはや国内市場、それも中級車なんてどうなっても良いのかもしれんがなw
693名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:14:09 ID:jD7xIkfu0
>>536
いいたいことはわかったが、実例が間違ってる気がする。
結果的に支那の安い商品で下級財は食われてるが高付加価値商品では負けてないしね。
まあ、だからこそ高級専門職に就けない低学歴とかがあきらめモードでニートなんだけどね。
あと外人労働者だけはありえねーよ。
694名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:20:18 ID:apOd8ry70
>>693
> まあ、だからこそ高級専門職に就けない低学歴とかがあきらめモードでニートなんだけどね。

それ、誤認してるよ。
695名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:21:54 ID:YfFHrBbW0
>>1
海外から奴隷輸入を解禁しようとしてるヤツがなに寝言
いってんだか......
696名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:24:30 ID:SeyIiVqb0

"従業員13万5千人の派遣最大手・クリスタルグループの経営指針に
「ナンバーワンになるには…違法行為は許される」という言葉が―。 "
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1143253095&ls=all
697名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:25:30 ID:QBUhZ+7h0
また奥田か
698名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:27:47 ID:3zFRotVV0
>>687
おおむね賛成、現状の生活感覚は極端な傾向が強すぎる。もっとバラエティーのある生き方を選択できるようにしないと
未来型の日本社会を維持できなくなる、なによりも怠惰と惰性になってしまうのが一番いくない!

それを、社会保障という甘いお菓子に摩り替えてしまっていた社会が、脱皮しようとしてるからね。
難しいよ、システムにしてしまうとマンネリズムという弊害は必ず起こる。
厳しさ(厳格な規則運用)と、寛容な社会ってのは制度よりも「意識」を変えることのほうが大切に思うっす。
699名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:29:01 ID:9PEvRXJD0
つうか、支離滅裂だろ

国際競争力が無くなって方向展開を強いられてる日本が、
何で全体の底上げが出来ると考えてるのか全く分からんね

そして、今の時点で取り沙汰されてる格差とは、
正社員と非正規社員の格差の事で、その割合が変わった一因は、
小泉政権の規制緩和にあるから責任が無い訳がない
700名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:29:15 ID:eOoy2gQiO
フランスみたいな騒ぎがおこらねーかな。
701名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:30:10 ID:QBUhZ+7h0
お前らいつまで奥田自民党を支持するわけ?
702名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:34:14 ID:383aSfMs0

>>693
移民が増える事で内需が拡大し、
十分厚みのある勤勉な貧しい層を国内に持つ事で、高度経済成長が期待できる。
一国の経済成長とは、国内の貧しい者が努力して豊かになるプロセスそのものだから。

米国のように多くの移民を入れ、彼らと共存する社会を見れば分かるだろう。
社会が前向きに明るくなる。米国人が良く言うように、多様性は力だよ。


ところで、日本人なら大抵は、アホでも持っている貴重な能力がある。
日本語を流暢に話し、語感を完全に理解する能力だ。

移民一世の大半は、どんなに優秀でも、
どんなに高い教育を受けていても、
こればかりは手が届かない。
移民の多くが技術系の職業を選び、文科系の専門職に就けない由縁だ。

移民/外国人労働者に対して、初めから圧倒的優位に立っているのに、
それでも負けるようじゃ、外国人がいなくても負け。
703名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:34:48 ID:gtTt2rKW0
いやー石油王国やアフリカとか東南アジアなど一部の資本家ががっちり
利権握ってる国に比べたらまだまだ自由で努力次第で
這い上がれる国と思うよ。

ベトナムとかタクシーの運転手などブルーカラーなんか
月給日本円で3000円くらいじゃない?対して上は億万長者
絶対上がれないよね。
704名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:36:02 ID:d6oHu6j80
まぁ日本一企業から
こういう声が出れば・・・流れも変わるだろう
その意味でも
今後のトヨタに期待ですね・・・プリウス♪
705名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:36:12 ID:3udJPYsv0
おまいら、心底億打が嫌いなんでつね
706名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:37:25 ID:aLxTiWnl0
三井財閥の団琢磨のようなもんか。
「ただ私利私欲のみに没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人」
707名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:37:57 ID:iwlE7TO60
ここは共産主義者のすくつですか
708名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:38:48 ID:3udJPYsv0
>>700
日本人はもっとデモとか組織的団結行動とるべき
少しくらい暴れてもいいし
ちょっとだけなら壊したっていいし
軽くなら襲っt(ry
709名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:38:55 ID:0U+RRRwA0
>>692
なら、そんなトヨタが日本国内の法人税を下げろと言ったのは何故よ?w
710ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 13:40:17 ID:SjMJfR/v0
>>708
無理だな

今の日本人ほど、チームワークが悪いものはない。いつ裏切るかわかったもんじゃ
ないしな。それほどまでにお互いの間には深い谷が存在している。団結力は皆無
といってよい。

やっかいごとはてめぇらだけでやれよといって、非協力的ならまだしも、いざとなったら
俺は抜けるとかいうゴミしかいないからな。
711名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:42:13 ID:v6HuzDjv0
働かなくても生きていける社会を!
712名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:42:30 ID:9PEvRXJD0
外国人労働者に関して言えば、外国人労働者を日本に入れる事によって、
何がどう良くなるのかハッキリ言える人はいるのか?

ひょっとして、外国人労働者が入ってくる事によって起こるコストの低下程度で、
国際競争力が高まるなんて考えてるの?

それで国際競争力が高まるなら、海外に工場を作った方が、
コスト面だけ考えれば、効果的であるのは目に見えてると思うよ
713名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:43:10 ID:wRLy7a2j0
人口密度の高い国で移民を増やしても地価の高騰を招き、スラム街を形成させ、
社会不安につながる。

仮に移民を良しとするなら、人口密度の低い国で行うのが正しい。
結局、移民賛成者は国内に居住していない不動産業者やいつでも資産を移せる財界
の人間だけだ。

内需拡大については中産階級を増やすことが最も最適だ。
714名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:43:50 ID:8fHwVKh+0
奥田の言う努力とは、下請けに血を吐かせて自社利益を確保すること?
715名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:44:41 ID:bxXej8Us0
努力のインフレ
716名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:46:09 ID:u+Yd2oOG0
>>712
「労働力(=供給力)が足りない」場合に於いては生産性の伸びが望める。
まだ供給過多の日本で言うこっちゃねーな。
717名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:46:30 ID:383aSfMs0

>>712
>>702を読め。

日本では、若者が豊かになるプロセスが、経済成長の基礎になってきた。
少子高齢化で若者が減れば、その基礎が崩れる。
移民と、その子弟で補う他あるまい。
718名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:46:46 ID:tZyJ/a7dO
努力できるのも才能の一種。できない奴にはできない。
719名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:50:20 ID:lwnZI3SM0
トヨタで期間やってる香具師は、テキトーに手を抜け
なに、バレやしない。半年でやめさせられるんだし。
そうしたらどこかは絶対に壊れる車になる。外国車みたいに。
そうすればTOYOTAブランドが失墜する
奥田も人をボロ雑巾のようにあつかった報いと気が付く
720名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:50:32 ID:gtTt2rKW0
>>702米国のように多くの移民を入れ、彼らと共存する社会を見れば分かるだろう。
>社会が前向きに明るくなる。米国人が良く言うように、多様性は力だよ。


明るくなってないよ。犯罪率先進国の中で一位だし
米国が景気がいいのは天然資源があることと
南米にモノカルチャー政策押し付けたり東南アジアで他国籍企業作ったり
他から富を搾取して潤ってるだけで日本と比べられないと思う。



721名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:51:41 ID:9PEvRXJD0
>>717
だから、その貧しく勤勉な層を国内に持つ必要性が無いと思うって事だよ
722名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:51:44 ID:383aSfMs0
>>713
> 内需拡大については中産階級を増やすことが最も最適だ。

どうやって?w
地域振興券でもばら撒くのか?w

中産階級は、それに相応しい経済活動の担い手であり、国富の増大に貢献している。
中産階級が、ただ、金を持っていて消費しているだけと思っているのは、
いかにも貧乏人らしい考え方だな。w

不要でも何でも、皆公務員にすると言う社会主義発想も同じ。
原資のないところで、そんな事をするから、
モラルハザードがおこり、巨額の債務を抱える羽目になる。
破綻への道。
723ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 13:51:52 ID:SjMJfR/v0
>>717
で、移民大国ではいま、移民からくる民族問題で困り果てているわけだが?
当然だが高度経済発展なんてしてもいねぇし。

君らなんかとてつもない勘違いをしているなwww

724名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:53:36 ID:tZyJ/a7dO
ヒント 工作員
725名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:53:37 ID:wPWhla/I0
>>717
その若者の親たちはなぜ若者を減らしたのか?
豊かになるプロセスに問題があるとは考えられないかい?
726名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:54:04 ID:0VsjE0CU0
>>701
民主党が正常になるまでかな・・・・・
人権擁護法案とか外人参政権言わなくなったら民主党に入れてもいい
727名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:54:57 ID:ztGMRXHTO
んー、まあー、搾取の構造は有るよ。昔より、
血筋やら家柄を前面に強調して格差を納得させよう
いう意味で、酷めになっていると思う。
728名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:55:45 ID:383aSfMs0

>>721
君は無産者だから、日本がどうなっても良いのだろうが、
日本人の大半は、君のように非国民になるほど落ちぶれていないのだよ。

>>723
君は米国の一体何を知っているんだね?
猫も杓子も海外旅行のご時勢に、米国に行ったことも無いのではないか?w
729名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:56:13 ID:EBp8DY1T0
三菱は狙い目
730名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:57:50 ID:7jKeL7sc0
相変わらず絶好調の手配師・サラ金・パチンコ業界:

"従業員13万5千人の派遣最大手・クリスタルグループの経営指針に
「ナンバーワンになるには…違法行為は許される」という言葉が―。 "
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1143253095&ls=all
訴訟を乱発するクリスタルグループ
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/03/post_e153.html

遺族がアイフル提訴 死体診断書求められ苦痛
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000011075.shtml
「母の生保加入は無効」=遺族がアイフルなど提訴−神戸地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000162-jij-soci

行政ニュース:勤務中にパチスロの府職員処分 /大阪(毎日新聞)"
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0325-14.html
日本ゲームカードが4月12日ジャスダック上場――パチンコ向けシステム
ttp://www.kabushiki.co.jp/ipo/kshp060-02.jspx?sub=6261
731名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:58:59 ID:DADF4heE0
きもいメリケン信奉者が紛れ込んでるなw
732名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 13:59:33 ID:E0Q3CwXE0
この人、とっとと一線から退いてくれんかな。
トヨタ社員含めて、日本中でこの人が発言する事を快く思う人っているの?
こんな人間が、世界に冠たるトヨタの会長って事実が不思議なんだが。
733名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:00:05 ID:9PEvRXJD0
>>728
つうか、今の日本が貧困層を国内に持つことによって、
高度成長できると思う根拠って、何なの?

外国人労働者にしても、格差社会にしても、
結果として、全体が良くなるならそれはそれで良いと思うけど、
それを主張するヤツ等の主張にはそれが論理的に書かれて無いんだよ

最終的には、お前みたいに煽って逃げるだけだろ?
734名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:01:21 ID:jD7xIkfu0
ああ、日本には日本人に適した方法ってのがあるのに。
それこそ猿まねだ。規制がっちり護送船団方式の日本株式会社って言われてた方が
国際競争力高いし独自路線貫いてるよ。
735名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:03:33 ID:dzXTavJP0
>>734
で、何でそれが破綻したんだ?

>>731
プア・ジャップのスレだな。ここは。
736名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:05:03 ID:mxf15sQO0
格差社会を推し進めているのがトヨタ

低賃金外国人労働者を受け入れ
更なる格差社会を目指す

格差社会=トヨタ儲かる
737名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:06:32 ID:aLxTiWnl0
>>移民が増える事で内需が拡大し、 十分厚みのある勤勉な貧しい層を国内に持つ事で、高度経済成長が期待できる。

財界は高いコスト払ってまで移民に社会保障与えて、日本に同化させる気はあるのか。単なる低廉な労働者として扱うようにしか思えんのだが。
738名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:07:05 ID:lNyit5Eh0
外国人労働者を入れるのは単なる結果。
すぐぶーたれる日本人より使い勝手がよければ経営者的には入れて当然だろ。
739ビー玉の転がる家:2006/03/25(土) 14:10:20 ID:SjMJfR/v0
>>728にはやれやれだなww 


おまえさ、俺の文章のどこに 米国 って書いてあるんだい?是非指摘していただき
たいな。その前に、近くの眼科で、そのフシアナeyeを治療することをお勧めするよ。

アメリカ信者はなんでもアメリカに見えるらしいな。
740名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:10:20 ID:dzXTavJP0

>>733
経済の基礎的事項を、教育の無い者に一々確認しながら説明するのが面倒なんだろ。

しかも、どうせ理解する気なんかないんだから、平行線。水掛け論に終わってしまう。
誰も、そんな不毛な努力はしないさ。

真面目に興味があるなら、移民や外国人労働者がもたらす経済効果や、
日本の人口動態と経済などについては自分で勉強すれば良い。
741名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:14:15 ID:jD7xIkfu0
>>740
しまいにゃコピペかよ
742名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:14:20 ID:dzXTavJP0

今日は良い天気だな。
プンスカ言ってないで、外に出て、人生を愉しもう。
743名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:14:27 ID:wRLy7a2j0
優秀だと思っている奴は米国に行ったらいい。
アメリカ信奉者はそのまま米国に行って帰ってこなくていいよ。

因みに米国の人口密度は29人/km2。
対して、日本は336人/km2。
日本という狭い島国に態々、移民をいれる必要性があるのか根拠を教えてほしい。
外国人労働者もオセアニアに移ってもらったほうが裕福にくらせるよ。
744名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:14:51 ID:9PEvRXJD0
>>740
プw

バレバレじゃんww

結局は、他国の統計資料の都合の良いところだけを抜き出して、
調子に乗ってるアホって事かw
745名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:16:04 ID:FYgyB8pu0
じゃ愛知県民全員トヨタの正社員な。
746名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:20:23 ID:0VsjE0CU0


レクサス売れてないらしいね〜〜
ざま〜みろ

だってカッコ悪いんだもん
747名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:20:38 ID:VkZa1b9H0
>>745
今のところ、過言ではない。
748名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:21:07 ID:aLxTiWnl0
>>740
移民で経済成長率うpって合意ができてるとは思わんが。
外部不経済発生しまくるから、トータルで利益衡量する必要あるし。
アメリカなんかはそもそも移民しかいないしな。
749名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:28:30 ID:jD7xIkfu0
>>746
どうみてもトヨタで本当にありg

相変わらず田舎臭いデザインだよね。
大体トヨタなんて車興味ない奴しか買わないじゃん。さっさと潰れろ。
750名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 14:53:08 ID:9+sz5nBy0
場合によっては自分の首が危うくなる仕組みを作るとは思えない。
勝ち組みの作った仕組みに乗る奴がバカ。

例え引退しても安泰なんて事は無く、うかうかしているとあっという間に
路上でダンボールハウス暮らし。周囲から「餓死はしていない」とか言われる
事も有り得るような仕組みじゃ無いと嘘ですよ、奥田さんw
751名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 15:44:57 ID:SeyIiVqb0
悔い改めよ!!奥田碩!!

----------------------------------------
・自然にあらわれた栄光

お前は海の湧き出るところまで行き着き
深淵の底を行き巡ったことがあるか。

死の門がお前に姿を見せ
死の闇の門を見たことがあるか。

お前はまた、大地の広がりを
隅々まで調べたことがあるか。

そのすべてを知っているなら言ってみよ。

光が住んでいるのはどの方向か。
暗黒の住みかはどこか。

光をその境にまで連れていけるか。
暗黒の住みかに至る道を知っているか。

そのときお前は既に生まれていて
人生の日数も多いと言うのなら
これらのことを知っているはずだ。

          (ヨブ記38章16〜30)
752名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 15:57:47 ID:dzXTavJP0

>>751
こういうバカが一番傲慢なんだよ。
753名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:08:09 ID:apOd8ry70
>>717
何故少子高齢化が止められないのか考えないのかね?
そういう手を打たないままで「外国人労働者やむ無し」って物言いはまるっきり現政権と経団連と同じだね。
754名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:08:50 ID:amrvnAJe0
じゃあ何か?トヨタの期間工は激しく努力してれば勝者になれるとでも言うのかYO!
755名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:09:12 ID:IkccbY8c0
ボケーッとした顔してるから厳しいこと言わないと存在感がなくなるんだよ。
756名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:10:39 ID:5tFsBL+A0

アグリとブービー争いしているF1の事だろww
ルノーとはだいぶ格差が付いたようだがww
757名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:15:34 ID:jDHSCOv90
結局 あんま説明できないのか
ちょっと聞きたかったんだが
758トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 16:21:06 ID:sqtriwU70
【自動車】トヨタ社長「品質は良くなり、コストが下がるというウソみたいな話を実現したい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【自動車】トヨタ、カローラなど16車種・約127万台リコール、対象車数は過去最高、〜ライトが点灯しないなど [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139571019/l50

【やっぱり】TOYOTAってどう思う【名古屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141286118/l50

★★トヨタ自動車の真実〜今こそ真実をX?〜★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138013891/l50

トヨタグループ 第5工場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1120835477/l50

トヨタの現場
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1104988495/l50

トヨタのラインで働こうと思うのですが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038653934/l50
759名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:23:34 ID:jDHSCOv90
経済しか勉強してないとアホになるな
760名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:24:47 ID:YD0DwvkfO
まあ中国の電話センターで月4万円で働く日本人もいるし
仕事はいくらでもあるなあ
761名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:28:57 ID:H5K+KHPy0
今でも努力次第で勝者になれるぞ
そんな例はゴロゴロあるじゃん



・・・・俺は敗者だけど
762名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 16:40:56 ID:d6oHu6j80
敗者復活トーナメント開催か・・・
参加できて光栄の極み。
763トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 17:40:35 ID:sqtriwU70
■■■日本経団連は諸悪の根源(現会長トヨタ奥田、次期会長キヤノン御手洗)■■■

■■■【政治とカネ】政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向[12/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【政治】上場企業を規制対象外に、外資企業の献金緩和…政治資金規正法改正案、自民党まとめる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141667471/

■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【政治】 首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/

764トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 17:43:40 ID:sqtriwU70
日本経団連、とうとう政策をカネで買う。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125563331/l50
765名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 17:45:10 ID:HkNJZ1Qf0
またこいつか。なめてるのか?
766機動戦士ワッフル:2006/03/25(土) 17:45:17 ID:zZO+u4cf0
>>761
昨日の敗者は明日も敗者と思ってなにもせず、こたつにはいってみかん
くってりゃ、そりゃ敗者なんじゃね?

君はただたんに努力してねぇだけ。
767名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 18:01:13 ID:Z9IiOYS0O
頑張って高いハードルをクリア出来たとしても、
その向こうにはもっと高いハードルが…。終わりがないからやる気が失せる‥。
768名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 18:07:58 ID:dzXTavJP0

>>767
はぁ?…それが人生と言うもんだろ…

「重き荷を負って遠き道を行くが如し」と言ったのは誰だ?

君は社会人以前に、生物として疲れてるな。
少し休んで気晴らしをした方が良いだろう。
769名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 18:30:11 ID:NZRH2G3g0
契約社員激増なのに、なにが全体の底上げだよw

アホちゃうかw
770名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 18:33:07 ID:SeyIiVqb0
勝者(金持ち)になるためには法律の盲点を突くべし。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0210/021009-6.html
竹中氏は以前、同僚たちにいかにも得意げにこんなふうに語っていたことがわかった。
 「知ってる?『1月1日』に日本にいなければ、住民税は請求されない、
つまり払わなくていいんだ。
(中略)
竹中氏の住民票移動の記録を追うと、
ハーバード大準教授時代の89年7月に住民票を米国に移し、
翌90年4月、慶応大学総合政策学部助教授に就くと東京・港区に転居した。
以後、96年に教授に昇格するまで毎年のように住民票を日米間で小刻みに移した。
>> ■89年7月(↑米国に転居)
>> ■90年4月(↓東京・港区)
>> ■92年7月(↑米国)
>> ■94年6月(↓神奈川県藤沢市)
>> ■同年10月(↑米国)
>> ■95年5月(↓藤沢市)
>> ■同年11月(↑米国)
>> ■96年3月(↓藤沢市)
>>
――という具合に、慶大助教授になってからは、93年、94年、95年、96年の4年間に
わたって、「1月1日」は判で押したように米国に居住していることになっているのである。
771名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 18:45:56 ID:+Ba6/D6c0
>>767
いくつかハードルを越える内に
そのこと自体を楽しめるようになる。
たどり着く前に諦めてしまう人が多い。
苦しいときは休みも必要だ。
だが、投げ出してはいけない。
マイペースでいいから続けた者だけがたどり着ける。

そこに到達してしまえばあとは放っておいても成功のラッシュだ。
努力が嫌いで怠け者だった俺が言うのだから間違いない。
772名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:02:55 ID:2r0FT0cM0
>>759 経済は生もので、生活学というか人間の事やその生活や心・・・も
勉強しなければだめなのは当然な話だけどな。

金勘定ばっかしてるとこうなるんだな 奥田とか

773名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:07:27 ID:dzXTavJP0

>>772
経済界のトップに、あんた如きが説教を垂れるのは1万年くらい早いと思われ。
774名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:17:50 ID:5tFsBL+A0
>>773
そうだね、行政府のトップに、一般市民如きが説教を垂れるのは1万年くらい早いと思われ。
775名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:19:33 ID:DkERWcEa0
与太が奴隷を安く使えるようになるならなんでもいんだろ
776名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:20:54 ID:bdH6JynB0
あと1万年我慢すればお前らも勝ち組だ、良かったな
777名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:21:34 ID:v0kXk278O
ナルわきゃないだろ
778名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:22:36 ID:bJ63OaHq0
売国奴の奥田が何を言ってるんだ?( ´,_ゝ`)プッ
779名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:26:23 ID:pJvjxhMX0
この板に張り付いてるヤツが勝ち組だのと、
偉そうな事を言っても、全く説得力がないね

まぁ、誰とは言わないけどねw
780名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:28:47 ID:dzXTavJP0

>>774
はぁ?行政府のトップ?
>>772は小泉首相かよ?w

あんた何が言いたいんだ?
781名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:30:54 ID:ZdFwBwMV0
期間工を全員正社員にしてから言え
782名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:34:09 ID:AtR0yrUd0
>>507
アメリカは有給も労働時間に含めるって聞いたような気が…

783名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:36:17 ID:5nJfRyvk0
>>771
挫折したことが無いんだろうな。哀れな野郎だ。
784名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:37:47 ID:tEf+Asv80
全体が底上げしたら意味無くないか
785名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:38:33 ID:bRosbMbz0
格差社会の頂点からもの申す、か。
全然他人事だよな。
786名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:38:41 ID:KmpCOreM0
>>120
お前、国語力なさ杉
787名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:39:58 ID:ohR8nAcf0
そもそも「勝者」って言い方が気に食わない。
勝者がいるからには、必ず敗者がいるだろ。
舐めてんのか。
788名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:41:51 ID:0VsjE0CU0
>507
日本のサビ残はそもそも申告さえしてませんが・・・・・・・・
789名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:45:55 ID:dzXTavJP0

>>787
あんたら自覚してる以上に、何でも平等教育の犠牲者だよ。w

歯医者はいるさ。いちゃいけないのか?
790名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:48:33 ID:WrWY7JON0
まぁ多少の格差はいいが努力してる奴が報われてないよな。
理系とか優遇したほうがいいよ
791機動戦士ワッフル:2006/03/25(土) 21:49:19 ID:zZO+u4cf0
>>768
いい言葉いうねぇ。

ま、休むこともしらずにあるきつづけりゃそりゃそうもなるわな。
結局のところ、みんな仕事に忙殺されていつしか、どう遊んでどう気を晴らすか
ということをすっかりわすれちまったってことだと思うんだよね。

いまさらゲーセンとかありえねぇだろ とか かといって風俗ってのはちょっととか、文句
ばっかり垂れやがる。そのくせ、暗い話しのネタはてんこ盛り、酒の場をみごとに、
盛り下げる。
792名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 21:53:19 ID:Yb1Pyp9I0
賃金労働者はみな廃車だよ。
資本家以外はね。だって資本主義なんだもーん。
793名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:06:27 ID:7t4cWWgL0
日本はまだ豊かすぎる
車をもつのは贅沢だ
車には重税をかけよう
794名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:07:00 ID:YD0DwvkfO
>>788 それでもアメリカが実質最長労働時間だろう。
ブッシュが資本家優先の労働時間の規制緩和でますますアメリカは働きモノの国に。
日本はもっと働かなければグローバル競争な負けてしまうな。
795名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:09:43 ID:+Ba6/D6c0
>>783
逆だ、挫折だらけ、劣等感だらけ。
けど、後ろ向いてぐだぐだ文句いってても
何も好転しない事は学んだ。
796名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:10:03 ID:2r0FT0cM0
日本の理系は可哀想だ。
文系とほとんど同じ待遇。下手すりゃ、営業は営業手当だ・・なんだかんだで
外でさぼって、理系より給料良かったりしてるし

797名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:11:15 ID:QBUhZ+7h0

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{   .
798名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:13:12 ID:XsxiBYAf0
>>794
ただアメリカは稼ぎまくって40代で隠居する人も珍しくないよ
生涯労働時間を比べれば日本は異常だろうね
まあ働いてるといえるのかどうか疑問の長老様方もいらっしゃいますけど
799名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:13:27 ID:ode5c8Ap0
>>794
アメリカは不法移民とかたくさんいるからいろいろアゴでこき使えるんだろうが日本はだめだな
アメリカに追いつこうと思ったらアメリカみたいになるしかない
800名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:13:47 ID:hMFf9n5l0
つまり努力して公務員になりなさいってことだよ。
民間なんて一寸先は闇。一流大目指す意味もなくなってきてるな。
801名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:15:32 ID:7Skpc8Br0
>全体が底上げすれば問題ない

で、インタゲですか?
アホかとバカかと
802名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:18:19 ID:2r0FT0cM0
>>799 アメリカに追いつくって何を持って追いつくわけ?
国のクォとしては日本の方が全然アメリカ上回っていた物を
どんどん崩して、低レベルのアメリカにあってきた日本って事かい?w
803名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:20:56 ID:ode5c8Ap0
>>802
言い方をまちがえた
アメリカ流のグローバルな世界に生き残るんだったらアメリカ合衆国のような国にならなければならない
こういえば分かるだろ?
804名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:23:21 ID:UNBo9TkQ0
この馬鹿売国奥田シネ
日本が発展してきたのは総中流で
教育も一応平等に受けられる環境と所得だったからだよ
805名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:34:29 ID:MFdWQFZv0
よくアメリカを引き合いに出す香具師がいるが、今の政策を取り続けるなら
日本に待っているのはイギリス型の階層社会だな。

少し考えてみればわかることだが、
生活の確保がギリギリという環境では保身が精一杯で
リスクを取ってまで努力して社会を活性化するなんてことは現実にはできないだろう。
固定化した階層の中で社会は活気を失い沈滞してゆくのみ。


トヨタの期間工からどんな努力が可能だというのか?
トヨタの期間工にどんなチャンスがあるというのか?
そりゃおまいは「問題視しない」だろうよ。
806名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:35:00 ID:dzXTavJP0

>>804
それは昨日までの成功モデル。
途上国から先進国に這い上がるには、それで良い。

だが、先進国となり、世界第二の経済大国となった日本にとって、
ルールは既に変ってしまったんだよ。

甘えの無い緊張感のある社会(格差社会)と、
移民の力と多様性を活かす社会が、
いつも日本の一歩先を走ってきた、米国のルール。
日本は今日から、それをルールにするしかない。
他のお手本は無いのだから。
807名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:37:45 ID:4s9e6yCX0
>努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ
お前らニートなんぞしてないで低賃金でも将来を妄想してガンガン働け
ということw
808ネロ皇帝:2006/03/25(土) 22:39:14 ID:o2T/Yfe00
>1
金のあるなしと努力とは土台関係ない。
どうも最近は、人以前に、日本語が胡散臭くなってきていて困る。
「格差社会」って糞造語もそう。いったいどうなってんだ?
→希望格差社会から『新・努力論』へ−ちょっと本気で急ごうかと。|weblogconcent徒然草冠II →生きるために学び、学ぶために生きる。
http://ameblo.jp/weblogconcent2/entry-10006219587.html
809名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:40:34 ID:mn2+DX5H0
スタートラインで大きな違い。
このスタートラインとは、家柄や進学校とか有名大に進学させる意欲
があるかどうか。
工場ライン工などの請負や期間工の時点で終わり。
810名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 22:45:40 ID:9+sz5nBy0
奥田さんが高速道路を走るとき、行く手を阻むものは空気の壁だけだ。
ノロノロ走るクルマが前にいると、
車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタ自動車のアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、
脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、
普通の路上での走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは
「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転者を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ

「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」
日経ビジネス1995年7月17日号より
811名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:25:26 ID:DADF4heE0
平成のロバート・オーウェン出てきてくれ。
こんな口先だけの市場原理主義者はいらねぇ。
812名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:26:20 ID:aLmjc69/0
漏れはト与太車を買うのをやめる
813名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:27:29 ID:yfEHAdax0
偉い人は言う事とやる事が逆だから気をつけろ。
814名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:33:51 ID:tEf+Asv80
年寄りの言うこととやる事が違うというのはよくあること
815名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:49:49 ID:YD0DwvkfO
日本の経済を支えてるのはITでもゲームでもなく製造業。
その中でも自動車産業の比率がダントツ。
それを沢山買ってくれるのは日本でなく市場原理主義で
クローバリズムを拡大してるアメリカ。
816トヨタの闇の部分:2006/03/25(土) 23:52:12 ID:kCxYaRTH0
台数記録更新のトヨタのリコール
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-6.html

愛知トヨタ万博跡地の開発を監視せよ!!!!
エゴで自然破壊しておいてエコだ環境保護だ等、偽善以外
の何者でもない。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-7.html

この程度の人間でもヨタでは会長になれるのか
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0505/050519-5.html

やりたい放題の盗用多!
ヨタというえげつない会社と極悪人オクダヒロシのバカさ加減
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0504/050428-1.html

大企業のもうけのかげで下請け、労働者いじめ〜強まる不安と怒り
http://www.zenshoren.or.jp/keiei/rule/040719/040719.htm

経団連トップの病院経営
http://www.geocities.com/kawaiclinic/toyota1.htm

純利益1兆円のヨタ 〜下請け業者「自分の代で終わりか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html

トヨタ自動車の皆様へ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0512/051206-1.html
817名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:55:11 ID:kqiJnn/F0
>>797
ハァハァ共産党に入れます。
818名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 23:57:05 ID:BPwXsn6z0
環境整えるきもないくせに、きれい事をいけしゃあしゃあとほざいてますね!(゚Д゚)ゴルァ!
819名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:00:27 ID:i3//KLOU0
>>806
むしろ一般に発展途上国ほど格差があって、先進国ほど、
特に先進工業国は大量生産大量消費によって成り立つ以上、それを維持していこうとすれば
そこには安定的かつ持続的な多く多様な”消費者”が必要なわけで、
必然そこそこ金を持ってる中流層が重視されることになると思うんだけど?
820名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:02:51 ID:i3//KLOU0
>>815
日本は大量の飴国債を買ってアメリカの経済力を支えてるわけで、結局自分の金で自分の製品を買ってるようなもんじゃんw
つか、日本のGDPに占める輸出産業てどれほどのもんなんだろうねw

海外市場に依存した経済って言うのは、とってもリスキーで脆弱なものだと思うがw
821 :2006/03/26(日) 00:03:39 ID:xMZ1pj1P0
    【楽して】         【がっぽり】

  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万

・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
822名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:05:04 ID:i3//KLOU0
>>794
具体的なソースきぼん

つか、君らって労働者=消費者っていう認識ある?w
823名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:05:58 ID:7kV82TGu0
俺はそこそこの金持ちだけど、
貧富の差が広がってるのが気になるな。

最近、身辺には気をつけている。
ひがんだ貧乏人が、金持ちを襲撃する事件が起きそうな雰囲気の社会だから。
824名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:06:13 ID:wNIPjKH7O
>>484 優秀そうな選手は国内の人気球団にに集中したが
今は最大マーケットのMLBに集まって、その試合を世界中で
放送して利益をもらう。国内はやがて空洞化。
グローバリズムの基本かもな。
825名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:08:06 ID:ycD/bR6L0
ちょっと働く気になれば、たいした努力もなしに>>821くらい儲かる仕組みはもう出来ているのに
おまえら何が不満なの?
826労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 00:09:04 ID:j8BfzVc50
トヨタ自工の公社化!!

これで、底上げ可能だ。
827名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:11:06 ID:7gTVKcFB0
まぁたアメリカマンセーが沸いてるよ。
そろそろ日本には日本に適したやり方があるってわからんのかね。
828名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:13:36 ID:3talfV/f0
問題なのは、誰が勝っていて、
誰が負けているのか。

また、その勝ち負けの原因は何なのか、だろ?

優秀な人が勝っているのは理解できても、
不法滞在者が公金から金もらって、パチンコしていたり、
コネで入った不正公務員が勝ち組なのは理解できない。
829名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:14:16 ID:wNIPjKH7O
>>820 でも国内市場は人口減るし
830名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:15:18 ID:bLfdR1j60
アメリカマンセーって奴は、その程度の詭弁が2ちゃんで通用すると思っている馬鹿なのか、
日本とアメリカの置かれている状況の違いも理解できない馬鹿なのか、どっちなんだ。
831名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:16:42 ID:7gTVKcFB0
競争を突き詰めていくと結局ゼロサムってことかねえ。
適度な規制は必要だよね。
832名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:17:04 ID:pjDNGmFH0
金持ちはいろいろなリスクをとれるが貧乏人はリスクをとれない 失敗したときのダメージが相対的に大きいから
貧乏で頭が悪くなくてもリスクの壁が立ちはだかるというのはあるな


バカは眼に見えないものは見ないから当然にリスクを考慮せず「挑戦しろ」とか言う
833労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/26(日) 00:17:06 ID:j8BfzVc50
>>830
CIAのバイトという説もある。
CIAのアルバイトは従来よりその存在が噂され続けている。
834名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:22:12 ID:eLlKHtKA0

>>827
その「適したやり方」ってのを具体的に。

お題目だけじゃ仕様がないんだよ。
米国流は具体的に分かっているし、経済学者が理論付けもしている。
835名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:24:52 ID:7gTVKcFB0
関税かけまくって国内産業保護しまくりんぐ
バカスカいいもの輸出しまくってそれで儲かってる企業からは税金取り巻くって国民に還元
国全体で儲けましょう
836名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:27:50 ID:wHNp/+790
F1日本グランプリが鈴鹿に戻ってくるまでトヨタ車不買運動
837名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:27:53 ID:eLlKHtKA0

>>835
それが「日本に適したやり方」かい?

その提案は明らかにボツだ。
日本が滅びる。
838名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:28:38 ID:bLfdR1j60
>>830
だとすればCIAってかなりレベル低いなw
>>834
労働者の収入に予測性を持たせかつ一定レベルを維持することでシコシコ内需を増やすしかないんじゃない。
まあ海底油田やメタンハイドレードの採掘状況いかんじゃ話も変わってくるだろうけど。
839名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:39:01 ID:r/5MuIwI0
なんで人生勝ったり負けたりしてなきゃいけないの?
そういうの最近多いね
普通に働いて家族のことも地域のことにも手を携えるような
世の中になって欲しいよ。
840名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:40:52 ID:bKYbYEna0
>日本が強みにしてきた『画一性』では、中国には逆立ちしても勝てなくなった」と指摘
『画一性』って、トヨタお得意の「パクリ」を言いたいのか?
841名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:41:01 ID:eLlKHtKA0

>>839
それは正に、米国中流層のライフスタイルだな。
842名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:50:59 ID:ZUsVRKqv0
おまえらもう逆転とか復帰とか絶対無理だから

勝ち負けを放棄して
ネットやテレビを全部捨てて
10年後や20年後のことを考えるのをやめて
動物みたくやりたいことだけやって生きればいいよ
んで健全にのたれ死ぬ
843名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 00:57:42 ID:EaW3aOH80
>>834
仮にアメリカのやり方が経済上は効用、余剰が最大化するとしてもさ…
文化としてはダディクールみたいな底の浅い最悪のイメージしかないな。
経済学者とか経営者の類いはそこらへんの嫌悪感を全く無視してる。
844名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 01:17:06 ID:UoOgO+Am0
下請けの町工場の社長に刺されればいいのに
845名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 01:37:12 ID:AW1O9Wkx0
>>1
どうして中国に勝てないっていう結論になるのかなあ?ODA止めたり、円借款
止めたらそれで解決する問題ではないのか?
846名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 01:40:41 ID:HDhI+itEO
F1に使う金で低所得な国民の1000万人は救えます。
847名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 01:42:36 ID:04vjBvvs0
次のチャンスってなんだろね?
848名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 01:55:24 ID:i3//KLOU0
>>837
なんで?(^ω^)
849名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 01:56:42 ID:8ffKQp5Y0
エネルギー危機と体制の崩壊による中国のハードランディングと
インドやアジアでの人件費の上昇によるソフトランディングの発生。
このリスクマネージメントで国内の製造業が復活するチャンス
850名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:04:55 ID:AW1O9Wkx0
>>839
その「普通」が我々30代と今の若い世代では違ってるんだよ。今の若い人って
堀エモンの影響とゆとり教育で汗水たらした労働の価値が下がってるんだよ。
今の人は楽して稼ぐ事が普通なんだよ。
851名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:06:05 ID:8kYcSHhr0
徒死ネットしすぎ
852名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:08:21 ID:YnkDUw6+0
奥田サマはもう言いたい放題だなw
853名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:12:17 ID:i3//KLOU0

つうかいっそトヨタが日本から出ていってくれたほうが、日本全体の底上げになるんでない?w(^ω^)
トヨタ筆頭に輸出企業を支えるために日本政府がつぎ込んでる為替介入資金があれば、米国債買う金があるなら
それを国内経済の活性化、健全化に使ったほうがよっぽどいいんでない?w
もちろん、日本はエネルギー資源、地下資源の無い国だけど、
そんなもん本来、国内の需要を満たすのに必要な資金を確保するだけの輸出ができればいいわけじゃん?w(^ω^)なんか騙されてない?
854名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:13:40 ID:5CHX8sOa0
つーか上流社会はドイツ車しか買わんから死活問題だと思うんだが
朝バス停で待ってたら3台通過したがVW−BMーVWだった
近くの駐車場は皆ドイツ車 レクサスごときでは駄目だろ
855名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:14:09 ID:QRrTw1YH0
笑わしてくれるわ・・・・・
系列の下をどれだけいじめてきたのか、忘れたかw
856名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:30:54 ID:/Xwh6SrmO
フォルクスワーゲンって上流か?あれだったら中古のスープラの方が断然いいけど。
BMもトロい、と言うか。34Rから4駆取って左ハンにしたような感じ。
857名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:36:53 ID:t5WUivVC0
>>850
年功序列が崩壊したからだよ。
858名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 02:54:35 ID:FRlBqgEB0
>>854
VWって高級車だったのか。
知らなかったよ。
859名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 03:19:49 ID:xji3CTv80
多様性を重視するも何も

ある程度大きくなった組織を一つに
まとめる事は人間の手に余るんだよ。
どうがんばっても内部分裂を起こす。
全体を調節するなんて事は不可能。
だから「これからは多様性を重視すべき」
と言っておけば、日本が外国人だらけになろうが
会社が内部抗争でグチャグチャになろうが
「だから言っただろう」とか言えば自分の
地位は守れると言う寸法。

こいつらいいかげん限界なんだよ。
いいかげん自分の無能を認めろ。
860名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 03:39:49 ID:hIziQCFp0
ヨタグループ
潰れりゃいいのに
861名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 03:42:13 ID:+U5GOY5jO
死ね奥田
862名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 04:16:14 ID:zSbBKNO30
格差はあって良いとは思う。

だがしかし
ライブドアみたいに、法を無視する法人
トヨタみたいに、法を捻じ曲げる法人は潰れた方がいい。

トヨタの孫・曾孫会社のように
親会社の人間がカイゼン提案した場合には、金一封
孫・曾孫会社の人間がカイゼン提案した場合には、手柄は親会社の人間で孫・曾孫会社の人間には何も無し。
盗用多を擁護する、ヨタ株を高値で掴んだニートどもは、解らないと思うが。

これらの、クサレ外道どもを排除した方が、日本のために良い。
863名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 04:20:29 ID:89hI7Jca0
相続税を沢山取って
生まれながらに大金持ちで安泰な生活を送れないようにしろ

864名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 04:24:04 ID:VVK5d/Tg0
つうか、生前贈与しなかった分は全部没収でいいよ。
早いとこ若い者に贈与すれば、無駄遣いして金が回る。

非合法でやってるのがオレオレ詐欺だけど、勿体無い話だよ。
最初から息子や孫にやっとけよ。
865名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 04:25:10 ID:NTMFHM870
もういっそストレートに殺し合いで勝敗を決めさせてくれよ
866名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 04:36:27 ID:0hIwhXAWO
奥田の言うことって、どうしてこんなにむかつくのかな。
867名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 04:37:34 ID:HewKx42k0
前の会社で、専務が夜23時ごろ「おぅ、なんやお前らもう帰るんか。俺まだ帰られへんぞ。」
って言ってそしたら、一緒にいた業者の社長さんに「そらあんたはええねん。社員とは・・・w」

そう、あんた努力したら俺らの5倍以上の年収2千万超える社会的地位のひとなのですから。。。
ここで一緒に頑張ってほめられても、後で「お前らは中国人の10倍もの賃金で仕事してる。」って言うなw
868名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 06:01:47 ID:wfovYUjs0
869名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 06:08:55 ID:wfovYUjs0
>>867
とりあえず日本語勉強してこい
870名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 06:58:18 ID:4fTn7Chg0
市ね、奥田。
871名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:24:15 ID:eo/9G24c0
279 :三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 21:55:43 ID:DJuO+6Vc

>「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ」
敗者もチャンスは与えられるけど、その結果 敗者になれば やっぱり報われない。
結局、勝者だけが報われる、と言いたいのでしょうか?

>「努力次第で勝者になれる仕組みを」…奥田会長
もうナンテ言えば 、この『偉大なるトップ・エリート』様に分かっていただけるのか? 
何故、このように いつまでも人間を判断する「ものさし尺度」を、「勝ち」「負け」で決め付けられるんでしょうか?

努力すれば『勝ち組』になるんじゃなく、努力すれば その努力が報われるような世の中にする。
そして努力した人間は、「勝者」になるんじゃなく、「幸せ」になるんです。
周りからも尊敬されるような そんな世の中にすることが、大切なんです。
そのような社会になることを、多くの国民は望んでると思うんですが?

やっぱり、このようなエライ人からすれば、
我々一般庶民を見る目と言うか、判断する基準と言うか、「本心」は コイツは どれだけ役に立つか?
つまり、「勝ち」「負け」で見てるんでしょうかね?

一般庶民同士を競わせ、戦わせ、椅子取りゲームを踊らせ、
『勝ち組』になったら威張れるからとか、『負け組』どもを見下せるからとか、
とにかく 「庶民ども ガンガレ」と言いたかったのでしょうか?

でも、その結果として、絶対 この世の中に「負け組」が「存在」してしまうのです。
お分かりでしょうか?

でも、何が言いたいのか?  絶対に分かってもらえないでしょうね。
この『偉大なるトップ・エリート』様には.....
だから、難しいと思うのです。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119828671/l50
872名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:26:15 ID:nbxKsvun0
自分が派遣を推奨しときながら・・・
873名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:27:16 ID:57fJfBgg0

"従業員13万5千人の派遣最大手・クリスタルグループの経営指針に 「ナンバーワンになるには…違法行為は許される」という言葉 "
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1143253095&ls=all

訴訟を乱発するクリスタルグループ
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/03/post_e153.html

縦並び社会・格差の現場から:派遣労働の闇
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20051231k0000m040016000c.html
874名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:29:07 ID:tn0m3sV/0
奥田会長自身、口がすぎて
離島の倉庫番に飛ばされたことがあるからな。

そこから6階級特進で社長になったし。
875名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:31:00 ID:453yPJ4n0
>>868
何これ?
これで生活保護受けられるの?
876名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:34:06 ID:NNP+ggc80
エラそうなこと言うわね〜♪
877名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:53:10 ID:gpkZTRsg0
口先三寸
878名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:09:34 ID:b4EFiiIp0
つーか、これ以上発展しそうもないから、格差が出てきたんじゃないの?
879名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:09:41 ID:hP/G9khi0
>>842
それがええそれがええ
明日のことは考えても1週間後のことは考えないほうがええ
楽しいことだけ考えてたらええ
880名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:10:55 ID:2uEo+jxX0
暴れん坊将軍が健在なら奥田を成敗するだろうに。
881名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:15:33 ID:86A8JMIO0
お前ら、ソ連がなぜ滅びて、中国がなぜ躍進し、北朝鮮がなぜ相変わらずなのか
理解してないな。
882名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:16:42 ID:h+rC4kkm0
>>881
奥田が貢いだかどうかかww
883名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:18:03 ID:0k+mGyTp0
机上の空論
884名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:19:44 ID:j7YNKjKu0
いま俺達にできることはただ一つだ

ト ヨ タ 不 買
885名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:22:20 ID:xNHs7OyH0
例えば、企業で儲けているところがある。
さて、そのお金をどう使うか。
1,社員の啓発の為に使う、サービス関係ならばちゃんと障害者用の駐車場は割引するなど福祉に使う。
2,役員の豪遊に使う。社員、株主等々の還元は極力しない。賄賂等投資に消す

企業を判断するのに、単に決算書だけの売り上げだけで判断しないって事。
明らかに2は、決算書的には完璧だろうが、経営者以外関わる人々にとって不幸な会社なわけだし
1は、本来あった優良企業で今もがっちりとした優良企業。
長い目で見れば、1の方が社会貢献も高いし、社員も幸せ、何より安定した
経営方針を常に打ち出す。

少なくとも1の世の中ならば、努力する者にはある程度安定的な社会になるが
アメ公的な2以下の国なら、ゆくゆくは混乱・衰退・沈没していくわけなんだよね。






886名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:22:21 ID:DFaH7YKxO
>>884何が俺「達」だ!
お前のような只飯食いと善良な勤労市民を一緒にするとはけがわらしい!

◆警告する◆
おまえたちは病んでいる
おまえたちは決して自由なんかではない
おまえたちは単なる憎しみの奴隷にすぎない
おまえたちの病ましい心は決して隠し通すことはできない
おまえたちを産んだ両親にこれまでの行いを告白し詫びよ

これはおまえたちの良心の声だ

887トヨタの闇の部分:2006/03/26(日) 10:33:39 ID:VAm+1BtD0
台数記録更新のトヨタのリコール
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-6.html

愛知トヨタ万博跡地の開発を監視せよ!!!!
エゴで自然破壊しておいてエコだ環境保護だ等、偽善以外
の何者でもない。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-7.html

この程度の人間でもヨタでは会長になれるのか
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0505/050519-5.html

やりたい放題の盗用多!
ヨタというえげつない会社と極悪人オクダヒロシのバカさ加減
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0504/050428-1.html

大企業のもうけのかげで下請け、労働者いじめ〜強まる不安と怒り
http://www.zenshoren.or.jp/keiei/rule/040719/040719.htm

経団連トップの病院経営
http://www.geocities.com/kawaiclinic/toyota1.htm

純利益1兆円のヨタ 〜下請け業者「自分の代で終わりか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html

トヨタ自動車の皆様へ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0512/051206-1.html
888名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:34:59 ID:VLlln90p0
>>884
賛成。
奥田のせいでトヨタが嫌いになった。
親戚中に言いふらしているよ。
889名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:41:45 ID:eLlKHtKA0

下層民の怨嗟に満ちたスレだな。w
890名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:45:16 ID:RBTOwC8D0
奥田が言うか・・・
人の生き血を吸って生きてるハイエナが・・・
891名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:46:54 ID:3qD/PZ840
トヨタはもう日本を市場と見ていない。
やることはレクサスブランドを以下に成功させるかだろう。
日本での貧乏人相手の商売は儲からないからしないってことだ。
こいつは日本を生産工場として見ているだけ。

だから平気で
・消費税増税      (還付金ウマー)
・外国人労働者受け入れ   (労働者過多にして低賃金維持ウマー)
・派遣労働者     (ボーナス払わなくていいし使い捨てれるしイイコト尽くめウマー)
・裁量労働時間    (残業代は払うつもりはねーよwwwwwwwww)

を推進しようとする。
892名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:49:54 ID:g3ktZ4md0
敗者が復活できないと、社会が荒んで、さらに治安悪化だ。
893名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:52:51 ID:nhdUXff70
敗戦後からこれまでは
パチンコ・サラ金・芸能界・ヤキニクなど
朝鮮貴族の特恵ばかりだったからね
チョソと成りすまし童話のために日本人が労働してきた
わけだ

894名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:53:40 ID:NVwiGc1h0
あのー、この発言って詭弁のガイドラインに(ry
895名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:57:40 ID:EXYsWtAu0
最近矛盾した事平気で臆面無く言うな奥田。そろそろ逝き時
896名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:59:47 ID:zeICh1jb0

     ミミ彡ミミ 彡彡ミミミ
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙   奴  隷   ミミ彡(((   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))   < 官から(天下りで)民へ
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ      | 利権は官から森派へ
    ゞ|         」  |ソ       | 労働形態は正規から非正規へ
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./         | 階層は中流から下流へ
      .\、  ~ '  /            労働者は日本人から外国人へ
         ゝ─‐‐"
897名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:06:40 ID:57fJfBgg0
日本経団連奥田会長の責任
http://www.asyura2.com/0311/nihon10/msg/979.html

超元気・絶好調 日本経済を支える誇り高き3大産業 〜 手配師・サラ金・パチンコ業界 〜

"派遣最大手・クリスタルグループの経営指針に 「ナンバーワンになるには…違法行為は許される」という言葉 "
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1143253095&ls=all
訴訟を乱発するクリスタルグループ
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/03/post_e153.html

遺族がアイフル提訴 死体診断書求められ苦痛
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000011075.shtml
「母の生保加入は無効」=遺族がアイフルなど提訴−神戸地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000162-jij-soci

日本ゲームカードが4月12日ジャスダック上場――パチンコ向けシステム
ttp://www.kabushiki.co.jp/ipo/kshp060-02.jspx?sub=6261
行政ニュース:勤務中にパチスロの府職員処分 /大阪(毎日新聞)
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0325-14.html
898名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:06:57 ID:KiFenBlx0
全体が底上げしたら、また搾り取って底下げする。
899名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:11:30 ID:K0W8rcLk0
まあ、日本人の期間工への思い入れは凄まじいものがあるからな。
自宅待機中に派遣元のデブに、期間工に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず給料が凄い。日単位で日給で払ってくる。当座の生活費に持ってった金をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。大卒はいつまでも土方には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その高専より、俺が卒業した大学の方が偏差値高い。っつうか、そこほぼ全入じゃねえか。
で、デブがラインを流す。やたら流す。不良風のDQN中卒とカタワもこのときばかりはデブを尊敬。
普段、目もあわせないらしい女工がお疲れ様とか言ってる。社交辞令か? 畜生、氏ね。
生産ラインも凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら流す。流してデブ一味で組み立てる。重い扉から組む。休憩とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、組む。デブが組んで、デブがデブ一味に組分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした働いてないじゃないか?」などと、残った仕事を寄越す。畜生。
で、デブ一味、16時間くらいラインで作業した後に、みんなで発泡酒と安売りのビールを飲む。
「今日は俺も飲んじゃう」とかDQN中卒が言う。おまえ、酒どころか絶対シンナーやってるだろ?
デブ女工も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
カタワが「疲れちゃったわね」とか言って、デブが「交代制だから大丈夫さ」とか言う。
1日16時間3交代制の意味がわかんねえ。畜生、何かがおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、派遣会社に期間工誘われたら、要注意ってこった。
900名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:20:14 ID:sM8f3JI40
ま、それがグローバルスタンダード。
901 :2006/03/26(日) 11:21:40 ID:5okguvt/0
いくから日本は奥田の国になったんだよ( ノ∀`)タハァ。
902名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:26:10 ID:lqj8kK4g0
問題は勝負の土俵にすら上がれない人間が増えている点にあるのだが、
その辺の事には触れずに、まぁ旨いこと言い逃れをするもんだと関心する。
903名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:29:59 ID:9eKfDsA90
十分あっただろ・・・
904名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:35:24 ID:AIXRxbMgO
全体底上げしても下層は下層だしな
今でも世界レベルで見れば十分豊かだが、
全員が幸せではないし
905名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:37:42 ID:v8i+eWV70
政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143272112/l50

外国人労働者がはいってきやすくなるかも〜
奥田とその仲間たちがたくらんでるよ〜
愛国心でとめよう!
906名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:45:15 ID:RH/eUsuL0
このスレ見てると奥田発言に闇雲に批判的な反応が目立つけど、
「全体の底上げ」と「(結果ではなく)機会の公平性」を保つことが
出来れば全く問題ない、と私も奥田氏と同様に考える。

例えば、生活水準を数値化したイメージで、

現状が「90〜300」くらいの幅があったとして、もし「格差を減らす」
と言っても「70〜150」に没落するよりは、底上げして「100〜2000」
になれば格差が開いても下流層の暮らしは以前より良くなる。

この例で生活水準「100」の下流世帯の子供が公平に学校教育の
機会を得て、本人の能力が高ければ一代で生活水準「2000」まで
出世できるような社会であれば問題はない。逆に、堕落してろくに
学ばない働かない所謂"NEET"にも生活の保障を手厚くするような
ことがあっては、馬鹿々々しくなって働かなくなる人が続出して、
国際的な競争力が著しく低下し、ひいては日本人全員が貧しくなる。
907名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:45:59 ID:Nfo1v5Lh0
小泉構造改革路線は金持ち有利だからね。

構造改革路線が止まらないように、理由付けに必死w
もう騙されるなよみんな・・・
908名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:53:39 ID:n4wiD+WN0
こいつ低所得者にたいして「くえないわけではない程度」とかいってたよ
909名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:55:56 ID:RH/eUsuL0
>>907
貧乏人を優遇すると安い中国製品しか買わないから国内製品が育たない。

「良い物」には高い金を払える金持ちが優遇されれば、優秀な日本メーカー
も潤う。下流世帯の子でも努力をして能力を高めれば企業から引く手あまた
で高給取にもなる。好循環ではないか。
910名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:01:02 ID:v8i+eWV70
>>909
貧乏だから中国製のものにしか買えないという発想もあるんじゃないの?
911名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:06:02 ID:RH/eUsuL0
>>908
>こいつ低所得者にたいして「くえないわけではない程度」とかいってたよ

結構じゃないか。

小学校--ろくに勉強しない。
中学校--ろくに勉強しない。
高校--底辺校に辛うじて入学。やはり、ろくに勉強しない。
大学--「全入」の三流大学に入学。4年間遊んで卒業。
何の能力も資格も無く、就職活動をするも、まともな企業には入れず。
そもそも労働意欲も無く惰性でフリーター生活。

こんな奴が、それでもまだ「食っていける」のなら御の字だと思わんか?
日本社会の豊かさがありがたくて感涙を流してもよいくらいだ。
912名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:11:09 ID:RH/eUsuL0
>>910
だから、生半可にそんなところを優遇しても社会への波及効果が
良い方向に向かわないのではないかという事。

努力しない能力もない貧乏人を無理やり優遇して豊かな暮らしを
させると、どんな効果が期待できるの?逆にまじめに働いてる人が
働かなくなるというマイナス効果があっても、充分に満たされている
堕落した貧乏人がバリバリ働くように変わる訳がないでしょ?
913名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:11:55 ID:NZfzT3LN0
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛ヽ、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;ヽ、
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ;;;;;ヽ
 l;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄       ヽ;;;;i 
 l;;;;;;;;;;;;;l        ,,,,;;;, i;;;i 
 l;;;;;;;;;;;;;i   ,;;;;;;;;;、  ,――-,;;〉  
 >ヘ;;;;;jヽi'' ̄ ̄ ̄ ̄i-l -=・=-i.}i}  <シナ人千人に3億円のプレゼントだ。
 l  ヽl  |  ̄  / ヽ_,,,,/| ト、  http://www.asahi.com/business/update/0321/035.html
   _>、 .l    ̄  ̄         レ::: ̄‐-、
::::::::::: ̄ヽ       ( O O)    |::::::::::::
::::::::::::::::ヽ       __    /:::::::::::
::::::::::::::::::::\   -'--- -  /::::::::::::::
::::::::::::::::::::::| ヽ,    ̄ ̄ ,/::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::l  ゛,――," |:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::l  /:.:.:.:.:ハ |::┌──┐
 ::::::::::::::::::::::l ハ:.:.:../. l .l::: |..奥.田.|
914名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:12:20 ID:v8i+eWV70
>>912
貧乏人=働かない人っていうのは本当なのかな?
915名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:13:00 ID:eLlKHtKA0

>>901
いつから、おまえの国になったんだ?
916名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:15:55 ID:RH/eUsuL0
>>914
能力が無さ過ぎて役に立たず「働いても所得が低い」という場合も
およそ自業自得であって、「アリとキリギリス」のキリギリスに餌を
潤沢に与えつづける道理があるのかどうか考えてみてください。
917名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:17:24 ID:eLlKHtKA0

>>911
「くわえないわけではない」などと言ってる生意気な下層民には、
フェラッチオーネを、じっくり仕込まないとな。

実際、低能/低学歴かつ怠惰な奴なんて何の取柄も無い。
これに犯罪的性向などが加わった日には目も当てられん。
そんな連中はプア・ジャップで十分。それでも温情的なくらいだ。

918名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:18:30 ID:n4wiD+WN0
きもちわるい擁護虫がいるスレッドですねw
919名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:20:10 ID:UTUL6d2H0

防衛施設庁天下りで税金を盗みまくる泥棒官僚と財界にニートを批判する資格なし。
http://vista.x0.to/img/vi4333025934.jpg

防衛庁 日本無線に255億円返還請求 納入額水増しで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000011-maip-pol

日本無線は上場廃止しろ!
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6751.t/sresult.html
920名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:22:24 ID:3qD/PZ840
パイ決まってるのに底上げですかw
どうも権力握ると口だけは達者になるようだな。
921名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:24:06 ID:/0ytHvjx0
>全体が底上げすれば問題ない

5年間もベアを渋っていた人のいうセリフではない( ^ω^)
922名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:24:14 ID:ma25kFyx0
去年の衆議院選挙で多くの国民が自民党を選挙で支持した結果がこれだから
しょうがないわけだ。奥田の本音は「ホリエモンの国民の7割はバカは正しい
じゃないか。自民党や民主党が選挙で勝てば企業家にとって都合のいい政治を
してくれる。増税反対の共産党が勢力を伸ばすのは困る。国民が本気で怒ってる
からなあ。企業としても増税に協力しなければいけなくなる。それなのに自民党
や民主党がいいというんだから助かる。このごろ外国人投資家が配当増やせとう
るさいから増税に回す金で増配しとくか。」小泉首相は金持ちには優しいから
配当金の税率は今のままにするかもしれないから株をやってる人間としてはいい
人なんだけど。小泉首相を利用して株で儲けさせてもらうか。選挙では自民党や
民主党を支持しなかったサヨクな私だが恩恵を受けてるんだから面白い。
923名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:24:56 ID:RH/eUsuL0
>>920
>パイ決まってるのに底上げですかw

生産性が向上すればゼロサムゲームではない。
924河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/26(日) 12:27:29 ID:JuROp+xf0
底上げできるなら最初かられ。

乾いた雑巾絞る社風の人間が寝言をほざくな。
たわ言は死んでから言え。
925名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:28:35 ID:RH/eUsuL0
>>921
>5年間もベアを渋っていた人のいうセリフではない

トヨタがベースアップしたら、それこそ、中小零細企業などの下流層との
差を拡大してしまうw

格差拡大に反対の立場なら「トヨタのベア」には反対すべきでは?
926名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:28:55 ID:C1pcZS9Y0
とても全体を底上げするとは思えない
労働者過多にしてウマーにしたいだけだろ
927名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:30:46 ID:RH/eUsuL0
>>925
・・・あ、いいのか、間違えたorz
928名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:30:47 ID:+U5GOY5jO
>>922
なんで恩恵を受けるのに喜んで支持しないの?(・∀・)ニヤニヤ
929名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:31:46 ID:g+Dpk4qv0
>>907=>>909

日本で能力なんぞいらねーよ
1にコネ、2にコネ、3に運
930名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:32:50 ID:C1pcZS9Y0
>>929
4にカネを追加しといてくれ
931名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:33:07 ID:uAk4pOCq0
経団連の会長ってどれくらい報酬もらえるんだろうか?
いろんな団体の役員をやってそうだから相当稼いでそうだな
932名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:34:05 ID:hVty8Cs50
恩恵を受けてるのと支持するのとは別物だからね
933名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:34:46 ID:jA46bG6g0
マリーアントワネット「パンが無ければケーキを食べればいいのに。」

奥田「勝ち組になりたければ、努力すればいいのに。」
934名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:34:48 ID:3ImAjy4w0
エロ能面め。
935名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:35:52 ID:RH/eUsuL0
>>926
>労働者過多にしてウマーにしたいだけだろ

意味がわからん。

どういう社会を想像してるの?


>>929-930
しかし、「コネ」「カネ」そして「運」のある奴でさえ、最終的には
本当に能力のある人に頼まないと仕事が進まないので「能力」
は最後には一番立場が強い。
936名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:36:37 ID:uqB26DtV0
勉強さえすればいい会社に入れたのは昔の話だろ。
今では高卒公務員が勝ち組なんだからな。
937名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:36:37 ID:G5j6THT50
例えば免許を取るのにも親が金を出してくれる人と出してくれない人がいるわけだよな。
938名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:38:27 ID:jFR4vfJy0
>>935
移民を入れて、労働力超過にして労働賃金を下げ方向に向かわせると。

それとインフレ誘導が重なればまさにこの世の地獄の誕生。
物価はあがって給料が下がるスタグフレーションの到来だ。
939名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:38:29 ID:RH/eUsuL0
>>937
>例えば免許を取るのにも

自動車の運転免許なら自衛隊に入れば給料をもらいながら勤務上
取得できるよ。
940名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:38:48 ID:C1pcZS9Y0
>>935
金持ちだけを優遇する社会
941名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:39:20 ID:NZfzT3LN0
>>935
お前は無能なくせに高給取りの公務員の存在はどう説明するのか?
942名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:40:29 ID:4y9wG4bF0
>>871

>>「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ」

>敗者もチャンスは与えられるけど、その結果 敗者になれば やっぱり報われない。
>結局、勝者だけが報われる、と言いたいのでしょうか?

>>「努力次第で勝者になれる仕組みを」…奥田会長

>やっぱり、このようなエライ人からすれば、
>我々一般庶民を見る目と言うか、判断する基準と言うか、

>「本心」は コイツは どれだけ役に立つか?

>一般庶民同士を競わせ、戦わせ、椅子取りゲームを踊らせ、

>でも、その結果として、絶対 この世の中に「負け組」が「存在」してしまうのです。
943名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:40:43 ID:2n+Bcu6D0
利益1兆円を社員に還元せず自民党に寄付する奥田碩は死んでください
944名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:40:45 ID:3qD/PZ840
国内分のパイは輸出超過分入れてもほとんど意味はない。
パイは決まってる。
そのなかで金持ち優遇政策取った結果金が回らなくなった。
すべては小泉、竹中、経団連の責任。
945名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:41:13 ID:81tBr8CM0
どうせ採用しない癖に偉そうなことを…
946名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:41:57 ID:eLlKHtKA0

>>937
で、パパがお金出してくれた人はズルイって?

頭大丈夫か?w
947名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:43:05 ID:RH/eUsuL0
>>938
>移民を入れて、

移民は地域社会がこじれるので私は反対。奥田氏が労働移民に賛成
しているのだとすれば、その点は別意見になる。ただ、

>労働力超過にして労働賃金を下げ方向に向かわせると。

というのは、どの道、国内製造業の中国工場移転という流れにもよって
不可避であるので、かならずしも「移民の是非」とは一体ではないかと。
948名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:43:19 ID:jFR4vfJy0
>>909
その分,よりよいものが買えるようになるな。娯楽に金を使おうという気にもなってこよう。
レクサスかうやつはかうだろ?
需要(消費+投資)があがり、インフレ傾向がでてくれば高付加価値高価格志向になってくる。

>>912
需要不足の状態で消費があがると、そのぶん商売人も商品が売れるようになる。
起業して成功するチャンスも出てくる。
経済は需要と供給両方が強くてこそなりたつのだ。
供給ばかり強くしても、需要がないと商売は成功しない。
949名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:45:09 ID:9lrmlqCu0
>>1
そりゃー金持ちは賛成だろうな。
950名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:45:34 ID:jFR4vfJy0
>>947
低付加価値品はそうだろうな。
だが、消費者の懐が温かくなってくれば、高付加価値品の指向も強くなってくる。
むしろ、日本自身が世界的にみれば高付加価値品で勝負してるのに、
低価格競争なんてやって勝ち目ない。

むしろ、中国からも貿易黒字を叩き出してるような状態だが。
951名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:46:33 ID:RH/eUsuL0
>>941
>お前は無能なくせに高給取りの公務員の存在はどう説明するのか?

やや希望的観測になるが、低級公務員の給与体系は近い将来において
民間の水準よりも見劣りするところまで下げられると思う。

無能公務員はどんなに給与を下げられても「雇用」を死守するしかなく、
財政再建策として標的にされる可能性が高いと思う。併せて上級公務員
は現状よりやや上がるくらいに落ち着くと思う。
952名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:46:36 ID:g+Dpk4qv0
>>935
コネカネ運のあるやつは、強い立場にあるため
能力のあるやつをアゴで使える。それが日本。
953名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:47:00 ID:e761/PNF0
>努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ

無駄な努力は沢山しましたよ。もう、疲れました。
954名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:47:58 ID:JPY44xyf0
まず年齢制限撤廃することが先でしょ
就職の・・・

アメリカなんて「差別」あつかいだぞ。
955名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:49:36 ID:D2mrsJkK0
もう売国奴の暗殺リストでも作ろうか。。
956名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:49:50 ID:g/JDXvK50
>>941
何で無能だと決めつける?真面目な奴だっているだろう。
957名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:51:20 ID:RH/eUsuL0
>>952
>能力のあるやつをアゴで使える。

真に能力があれば賃上げ要求できる。そうすれば次第に
「能力」のある者は「カネ」を持てるようになる。
958名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:51:36 ID:4y9wG4bF0
コピペ
60年前、本土徹底決戦、一億国民を玉砕させても日本の国体を守ろうとした当時のトップエリートさんと、
たいして変わらんのが 現在のトップエリートさん。
今度は どんな御前会議すれば納得するのだろう?

何度も言うけど、60年前の日本は陸海軍士官学校卒の幹部候補将校さんは、
最前線で命掛けてお国のために戦われた。
当時は軍国主義一色で、そんなトップエリートさんは、将来の日本国を背負っておられた。

だけど、徴兵検査の健康診断で丙種となり、二等兵にならない人間は非国民とされ、
何の役にも立たない人間とされた。
今の時代に使ってる「ものさし尺度」が正しいからという理由で、
今の社会に合わない人間は「非国民」とレッテルを貼るのは、
結局は、60年前の軍国主義社会と同じになっている。

60年前の日本は、軍人さんがホントに偉かったんだけど、日本人はもう忘れてしまったのかな?
こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60年前のトップエリートさんの、
モノスゴイ頭脳を駆使された結果、日本国は昭和20年8月15日になりました。
.....
「ニートが作る1億2000万人の食事」 より
http://www.geocities.jp/ampm45678/
.....
959名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:52:30 ID:9lrmlqCu0
>>956
真面目なら有能というわけでもないだろう。
40年間同じ事しかしてなくても(できなくても)、
給料が上がっていく。

給料に対して仕事してなければ無能呼ばわりされても仕方ない。
960名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:55:17 ID:RH/eUsuL0
>>958
>モノスゴイ頭脳を駆使された結果、日本国は昭和20年8月15日になりました。

後のベトナム戦争くらい粘れたであろう「本土決戦」を断念して、国力を
温存して経済復興に向けた判断は大英断だと思います。

バカな一兵卒に判断させたら「一億玉砕」を突っ走ったでしょう。
961名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:56:17 ID:D2mrsJkK0
格差が拡大して全体が底上げの意味が分からん。カネの全体量は変わらないんだから
トップが独占したら下層は減るに決まってるだろ?
962名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:57:02 ID:eLlKHtKA0

>>953
そりゃ、無駄な努力じゃ、しょうがないだろう。


>>954
甘いねぇ…

勿論、求人の際、年齢や人種、性別などに制限をおく事を、法律で禁止する事はできるよ。
だが、面接者が目で見て話をすれば、直ぐに分かること。
蓋を開けてみれば、二十代の白人男性しか雇われていなかった、
なんて事は幾らでも起こる話。

どの国にも建前と本音はあるんだよ。
寧ろ、米国は見かけを取り繕っている分、
日本より表と裏の落差は大きいかも知れない。

だから、米国では、公民権運動の一環として、より積極的なaffirmative actionを推進して来た。
昨今は「逆差別」として、評判が悪いが…
963名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:57:19 ID:2SQtIBpK0
全体が底上げするなら問題ないが格差社会は全体が底上げすることをあきらめる妥協して推進する人たちが多いのでしょう
964名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:58:01 ID:C1pcZS9Y0
>>957
元々カネを持ってる奴は能力も得やすい
965名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:58:41 ID:IR88ABwn0
過去ログ読まずにカキコ
奥田が言いたいのは、
「貧乏人が中流になりたかったら必死に働け!
 働いて俺たち経営者を儲けさせるのがお前ら奴隷の仕事だろ!」
と貧乏人同士を競争させるてことだろうな。
氏ね
966名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:59:10 ID:eLlKHtKA0

>>959
「不真面目なら有能」と決まっているなら採用する側も楽な話だ。

少なくとも「真面目であること」は大きなアドバンテージだよ。
有能かどうかも分からない、不真面目な奴よりは遥かに安全。
967名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:59:27 ID:g+Dpk4qv0
>>957
賃上げも糞も所属組織があらかじめ決めたレールの上でしか
給料なんか変化しないっつの
968名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:59:38 ID:4y9wG4bF0
>>958
>今の時代に使ってる「ものさし尺度」が正しいからという理由で、
>今の社会に合わない人間は「非国民」とレッテルを貼るのは、
>結局は、60年前の軍国主義社会と同じになっている。


今の時代は、さしずめ 
 
”国家社会主義・体育会系労働者党 ”


>60年前の日本は、軍人さんがホントに偉かったんだけど、
>日本人はもう忘れてしまったのかな?

>モノスゴイ頭脳を駆使された結果、日本国は
>昭和20年8月15日になりました。
.....
「ニートが作る1億2000万人の食事」 より
http://www.geocities.jp/ampm45678/
.....
969名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:59:46 ID:jFR4vfJy0
>>959
マイルドインフレ時は労働賃金は自然にあがっていく物なんだが。
物価がちょっとずつあがって、給料もちょっとずつあがっていく。これが正常。
970名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:01:25 ID:RH/eUsuL0
>>964
それでも一向に構わない。社会の役に立つ有能な人が育てば良い。

決して企業は「貧乏な家の子は有能でも雇わない」などという差別は
しない。努力をして能力を伸ばせばチャンスはある。

開業医の二世で教育費を湯水のように使ってもバカで医学部に合格
できない人もいる。それぞれに機会があって能力のある者が正当に
評価される社会であれば良い。
971名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:01:42 ID:k8peou5R0
昔なら人買いの人材派遣会社の改善を求める。
或いは公務員並の給与で正社員にすることです。
少子化対策に人材派遣会社が正社員対応するべきです。
972名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:02:09 ID:D2mrsJkK0
子供も育てられないこの社会は一体何なのだ?
973名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:02:48 ID:ohUQxgVN0
>>972
現実であってそれ以上でも以下でもない。
974名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:04:34 ID:9lrmlqCu0
>>965
違うだろ。
「俺らがもっと金持ちになったら、底辺にもそのおこぼれを分けてやるから、黙ってろ」
ということだろ?


>>969
つまり公務員が叩かれるのはちょっとずつじゃないのが問題なんだな。
975名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:04:38 ID:C1pcZS9Y0
>>970
貧乏人の子と裕福な子の環境に差がつきすぎれば問題
そうなれば、金持ちは自分のみを守るために努力できない社会を作り出し
無能者があふれかえる
976名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:04:46 ID:RH/eUsuL0
>>967
将来的に、そうじゃなくしていこうという提言が、この奥田発言でしょ。
977名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:05:08 ID:g+Dpk4qv0
>>970
能力と1つでくくってるけど、
今の日本で必要な能力は、口からでまかせをペラペラ言える能力だけで
その他は一切いらんよ。

こんなんでハナから国際競争力とか言ってるのをみると笑いがとまんないよ。
落ちるとこまで落ちるよ、この糞みたいな国は。
978名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:05:14 ID:h+rC4kkm0
>>972
女が贅沢しすぎなだけだろ。
貧しい時代に沢山子供作っていたんだし。
979名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:06:30 ID:IR88ABwn0
>974
いや、奥田は自分の金を
びた一文たりとも貧乏人に分け与える気があるとは思えない。
980名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:08:41 ID:RH/eUsuL0
>>975
>そうなれば、金持ちは自分のみを守るために努力できない社会を作り出し
>無能者があふれかえる

奥田発言は「そうなってはいけない」と言っているように見えますが…



>>977
>今の日本で必要な能力は、口からでまかせをペラペラ言える能力だけで

それだと「一発屋」が詐欺って持ち逃げするには充分だけど、継続的な
事業を運営するには、結局はちゃんと有能な人が必要になる。
981名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:09:14 ID:HN8FOJrj0
>>978
また出たよ。
貧しい時代に子沢山。
いつまでも人権などなかった途上国時代で止まってればいのに。
男(奥田)も贅沢しすぎなんだよ。
いくら金貯めれば気が済むんだ。


982名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:12:27 ID:IR88ABwn0
問題は、奥田が日本の将来を憂慮するような人徳者ではなく、
トヨタの利益を増やす方向の政策しか容認しない人間だという事。
こんなんがリーダーやってるうちは日本はどうにもならん。
日本の大企業が中国に勝つために
日本の労働者が犠牲を強いられてるだけ。
983名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:12:40 ID:C1pcZS9Y0
>>980
奥田は今まで移民受け入れはタブーだったが
これからは積極的に考えていかなければならないと推進しているよ
凍死、餓死さえしなければ問題ないとも言っておられました
984名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:15:13 ID:RH/eUsuL0
>>983
「移民」と「努力できない社会」と、どういう因果関係があるの?


個人的に「移民」には反対だが、脈絡無く繋げて言われても
論旨がわからない。
985名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:17:55 ID:g+Dpk4qv0
>>980
必要ない。
金で解決するから。できない仕事は他に丸投げ。
口だけでペラペラ調整だけできる人間だけ必要で
ほかはマジで必要ない。

仕事ができるできない、より、飲み会で盛り上げられる能力のほうが10倍くらい大事。
それが日本。

君のいってることは現実と剥離しすぎてる。
それだと就職してから面食らうと思う。
986名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:18:08 ID:IR88ABwn0
>984
アホか?移民の賃金の安さには
日本人がいくら努力したってかなわないだろうが。
移民との競争になったら日本の労働者に勝ち目は無いんだよ。
987河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/26(日) 13:19:01 ID:JuROp+xf0
億打の立場だと、゛どのような手段で底上げするか”
のビジョンを示す義務があるのだが、

その辺はノータッチなんだろ。
勝手に底上げしてくれれば、うちの会社はどんどんコスト削減できますから、
国民の皆様、どうか死ぬほど努力して収入増やしてください。
っつことだろ?
988名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:19:42 ID:D2mrsJkK0
>>982
だな。。
989名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:20:00 ID:RH/eUsuL0
>>985
>できない仕事は他に丸投げ。

丸投げしか出来なければ、次第に足元見られて請負先から受注額全額
(もしくは納期が迫っていれば、それ以上)を要求されるだろう。

そんな事をしていては長く続かない。
990名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:20:13 ID:wWxlZsQ20
>>986
奥田のような経営者側の人間にとっては是非とも実現したい状況だよなw
991名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:21:12 ID:C1pcZS9Y0
>>984
移民を受け入れ、労働力超過を生み出し賃金を下げる行動をする
そうなると満足に教育を受けさせれない家庭も表れる

992名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:21:21 ID:9lrmlqCu0
移民って言葉が悪いんだろ。
外国人労働者って言葉を使いなさい。
993名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:21:26 ID:g+Dpk4qv0
>>989
丸投げしかできなくても、元請だから、顧客とのパイプを持ってんのは自分なんだよ。
994名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:22:02 ID:pNWpU5P40
>>986
池沼か?
賃金の安さって、努力によるものじゃないだろ
お前は自分の給料下げるために努力するのか
995名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:22:05 ID:WXRFeXrG0
>>989
じゃ、次から君の所には発注しないよ。

みたいな脅しをかければ、大抵の業者はビビる。
そういう能力も必要。
996名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:22:52 ID:lW8nMnAR0
>努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ
勝者がいれば敗者が必ずいる。
したがって、論理的には、
「努力次第で敗者になれる仕組みをつくるべきだ」といっているのと同じ。
まったく意味のないことを語る老害の蚊系dqnはいい加減に消えて欲しいね。
997名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:23:50 ID:RmHxS0rx0
歴史上勝者は身分固定制度にしちゃうんだよ。人間の本能。
998名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:24:08 ID:eLlKHtKA0

>>985
よほどDQN職場に勤めていると見えるな。
999名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:25:15 ID:RH/eUsuL0
>>986
>日本人がいくら努力したってかなわないだろうが。

個人的な「移民反対」という意見はとりあえず置いておくとして、

もし本当に「労働移民受け入れ社会」に変貌するならば、時代の要求
にあわせて日本人は「管理職としての職能」を伸ばす方向に努力を
していけばよい。機械化された作業に対して、いつまでも手作業で対抗
出来るわけでもなく、ある程度変わっていかなければならない。

世の中が、日本人がいつまでも末端の単純作業をしているだけで済む
と思うな、と要求していると言う事になるのでは?
1000名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:25:19 ID:wWxlZsQ20
総括
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。