【社会】 「のび太は自立を決意」 "ドラえもん・最終回"用い、ニートについて講演…埼玉の高校
★「失敗は恥ずかしくない」 ニートなどテーマに講演 宮代高校
・「フリーター・ニートになる前に読む本」の著者鳥居徹也さん(40)がこのほど、宮代町の
県立宮代高校(北原正彦校長)で講演した。
鳥居さんは千葉県内のビジネス専門学校職員。フリーター・ニート対策冊子を作り、
それを元にした著書を「教材に使いたい」と問い合わせが殺到。これまで全国五十カ所
あまりの高校、中学などで講演を続けている。
「フリーターとアルバイトの違いは?」「フリーターと正社員の生涯賃金の差はいくらか?」。
クイズや映像を使った分かりやすい講演に、一、二年の生徒約六百六十人が真剣な
表情で聞き入った。
講演で、アニメ映画「ドラえもん」の最終回を放映。主人公・のび太は困ったことがあると
常にドラえもんに助けを求めていたが、最後はそれを自ら拒否。精神的な支えだった
ドラえもんからの自立を決意する。
「のび太はドラえもんのために自立を決意した。誰かのために生きる。それがヒーローだ」
と鳥居さん。
最後に大リーグ・イチロー選手が言った「失敗するために練習している。たくさん失敗すれば
成功する確率が上がる」の言葉を紹介。「学校は失敗するための場所。『ダメだ』と言わず、
成長する可能性を信じよう」と生徒たちに呼び掛けた。
http://www.saitama-np.co.jp/news03/01/19l.htm ※画像:
http://www.saitama-np.co.jp/news03/01/19l.jp ※関連スレ
・【タイゾー】 「ニート増加は"待ち組が悪い"と言うが、僕らは"待たされ組"だ。企業に問題あり」…国会質問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141262527/
2 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:42:03 ID:+Lo73XpQ0
2はいらんのか?
画像リンク違う
4 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:42:46 ID:lpunOYLI0
色んな意味で勘違いしてるな
5 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:43:05 ID:Ds0rg8930
幻滅
6 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:43:30 ID:iboShBcN0
ばぐ太記者と別れたくない・・・・゚・(ノД`)・゚・。
7 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:43:42 ID:0sJ6fnLl0
皇后様「そろそろ公務や祭祀の引継ぎを・・・」
マサ子「私の友達にそんなことを言う人はいません!!!」
両陛下の三宅島訪問、なんで「私どもが参ります」といえないのか、皇太子夫婦。
ただの道楽夫婦で、なんにも敬愛できない。
8 :
9♪ ◆Breath//ds :2006/03/02(木) 10:44:44 ID:iczc6d0I0
あれ、ドラえもんの最終回ってのびたが実は植物人間で
今までのは全部夢とかじゃなかったのか、、、
9 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:45:31 ID:q+PlZUXv0
>-――― - 、 ___
>_____/  ̄\
|, ―、, ―、/(/o(ヽ)―-、 ヽ
|| @| + ||ニ(( | ( ( 二二ヽ |
|` -c −´|- ) )| ) )―― | |
( ー――,(__| ( ( _, | |
> 二 ´_ ヽ  ̄ ̄ / ノ
/ | { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
/ | `− ´―――― |
/_./ | |――┐ | |
(っ ) | | ノ | |-O
「見たろ、ドラえもん、勝ったんだよ。」
「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」
10 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:45:37 ID:IHM2H0k10
6巻の最後の話のことかな?
あれはさすがの漏れもガキの頃泣いたな。
11 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:45:39 ID:QBit6tt20
ドラえもん:最終話:Air(あおぞら)
飛行機が墜落して、みんな海に帰るんでしょ
小学生ぐらいならともかく高校生ぐらいが真顔でこんな話をされてもむかつくだけだと思う。
これを真に受けて必死に頑張ったけど結局下流になっちまったやつは後になってこの話を
どう思い返すんだろうか?
14 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:49:43 ID:4beoGFMt0
>>8 それは都市伝説
>>12 それはサザエさん
と、まじめにレスしてみる
最終回なんてないだろ
16 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:51:10 ID:Zo4gd7vs0
何この売名
ドラえもんとは会いたくない。もう会えないって言って再開。
んで、もとののび太に逆戻り
のび太が植物人間だったって話だっけ?
19 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:53:29 ID:HSD8Svr30
ちがうよ、ドラえもんの最終回は
ノビタがドラえもんを作るやつだりょ。
出来杉首相が「タイムパラドックスという言葉がある」ってやつ。
超いいぜ!?
20 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:53:43 ID:QBit6tt20
のび太「もうゴールしてもいいよね?」
ドラ「うん!いいよ!!」
21 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:53:44 ID:ujGSsyyN0
>アニメ映画「ドラえもん」の最終回を放映
ということはFの描いたマンガではない
アニメ版ということ?映画版?
どっちにしろ「最終回」ってなんだ?
22 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:54:12 ID:/5dSIQTB0
-──- 、 _____
/_____ \=@ //⌒ヽ ⌒ヽ `\
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ / | ^ |^ |- 、 ヽ
| / | ヽ |─| l // ー ●ーU′ \ ヽ
/ ー ヘ ー ′ ´^V / ─ | ─ ヽ i
l \ / _丿 i 二 | 二 | |
. \ ー ´ / .l \ | / l !
>ー── く ヽ \ | / / /
/ |/\/ \ ヽ  ̄ ̄ ̄ / / 同じスレではこのままだけど
l l | l >━━6━━━━━く 違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
ヽ、| | ノ / く / ヽ に変わるわけねーだろ馬鹿。
-──- 、 -──- 、 _____
高校生にドラえもんって、、、、
24 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:54:54 ID:C6dvWSIzO
これだけネットが普及してなんでもぐぐれる時代にドラえもんの最終回を読んだことない人がこんなにいるのか?
>>23 ドラえもんの対象年齢はもっと"上"だよな
26 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:55:40 ID:mgD4xlIV0
のび太は自決を決意
に見えた。
ドラえもんは過去を変えた時間犯罪者
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:56:10 ID:JQgGtnLc0
大卒で、幼なじみと結婚して子供はかなり優秀な
のび太を見習うのは、普通の奴でも難しいと思うけど。
29 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:56:36 ID:YZIMPYHI0
でも、のびたは
あやとりと射撃の名人だし。
ニートは・・・がんば^^
30 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:56:50 ID:5ck3Wvp60
ドラえもんといえば「おばあちゃん」の話がベストに決まってるだろうが。
余りに低ラベルであいた口がふさがりません。
バ カ デ ス カ ?
「俺みたいに弱者利権でおいしく金を稼げってことだ ぎゃはは!」
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:04 ID:FHplriqF0
のびたは自慰を決意
に見えた。
33 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:07 ID:515HVFKa0
最終回ってアメリカに留学するために船に乗って出航するところでおわりじゃね?
34 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:29 ID:Pq8cqiAM0
マジレスするけどさようならドラえもんのことだろ。6巻の最後。
35 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:40 ID:FY90qBHg0 BE:424431476-
以前何かの資料で見たんだが、大学の就職状況より専門の就職状況のほうが良かったんだが
あそこは恐ろしい。
36 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:40 ID:wWA6nU7rO
()at the station,I found the train had already started.
@To arriveAArrivingBArrivedCArrive
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:49 ID:cnqbFLvX0
>>13 そんなもんはまず努力してから考えろと言いたい
>主人公・のび太は困ったことがあると
>常にドラえもんに助けを求めていたが、最後はそれを自ら拒否。精神的な支えだった
>ドラえもんからの自立を決意する。
>「のび太はドラえもんのために自立を決意した。誰かのために生きる。それがヒーローだ」
>と鳥居さん。
なるほど
深夜に寝ている友人を呼び出しタイマンするのがヒーローか。
40 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:58:29 ID:z0dZnO+Q0
ドラえもんの最終回ってのび太がドラえもんに
今まで力を貸した代償に命奪われて終わりじゃないの?
41 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:58:40 ID:s8q9xURd0
俺の中で、“アニメ映画「ドラえもん」の最終回”は
「のび太の夢幻三剣士」
だ。
42 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/03/02(木) 10:58:43 ID:LiASuo1Y0
自立もなにも植物人間のび太の夢オチだろ、
最終回はqqqqqqqqqq
43 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:58:56 ID:O5tt5x810
また論点逸らしか?
有効求人倍率が1を切ってないなら説得力あるが、今の状況じゃ意味無し。
44 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:59:21 ID:RJuIxy1PO
バカ
ローゼンみせりゃ一発だろ
藤子Fのマンガはこういうのに向かないと思うよいろんな意味で
>>28 それにのびたは環境関係の公務員だしな・・・十分過ぎるほど勝ち組だよな。
ドラえもんが安心して帰れないんだーっ!
ってやつ?あれめっさ泣いた
49 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:00:22 ID:q+PlZUXv0
ジャイアンが夜中に寝ぼけて散歩する癖があるなんてそれまで一度も触れられていなかった件
50 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:00:31 ID:KtPhOGy0O
のび太自慰を決意にみえた。
51 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:00:45 ID:Lp5j2Fno0
のび太は無人島遭難で数十年自活生活をしてるんだぞ。
ニートなんて失礼だ。
日本は、人の失敗を世界一非難する国だと思うが。
54 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:02:08 ID:+2I5xqkx0
ま〜たニートとかで国会の問題をはぐらかせおって
僕たちはそんなものにはだまされない!!!
自民の4点セット、社会保険庁の使い込みなどなど
僕たちは徹底的にこれらの問題を追及いたしますですわwwwwww
長編映画では「皆で助け合おう」がテーマなわけだが。
ま、助けられるのを待ってるだけのニートには無意味だけどな。
>>52 「おなつかしい おかあさまー」というやつだな
57 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:02:18 ID:Gkvk3ZQ10
つうかいまの高校生はドラエモンのアニメで教育されるほど
馬鹿になったのか?消防並みだな・・・・
ドラえもんが来る前の本当の歴史ののび太は、
どこの会社にも入れなかったから自分で起業する(して失敗して借金まみれになるが)
だけの活力は持ち、ジャイ子と結婚して子供たくさん生むだけの甲斐性はあり、
孫の代のセワシまで立派に存続させるぐらいの役目は果たせる能力があった。
そのセワシが祖父の作った借金で苦労する、つってもお年玉が格安なぐらいで
「20世紀」の科学力で衣食住にはなんら困っていなさそうぐらいの環境が嫌で
ドラえもんを過去に送り込むことから話が始まるのだが、
時代設定を今にすると、むしろのび太はそれなりに頑張っている方で
セワシの方がDQNなだけに見える。
未来はバラ色が当然、バラ色に出来ないのは本人に問題があるだけ、
という思想がまかり通った時代の話だったんだなと思う。
59 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:03:37 ID:cSbrthLf0
ドラえもんの最終回ってまだだろ?
60 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:04:02 ID:cnqbFLvX0
ドラえもんがいる時点でのび太は世界有数の勝ち組
61 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:04:31 ID:9WKkhuA60
のび太は凄腕のガンマン且つあやとりの天才だぞ。そこらのニートといっしょにしちゃのび太に失礼。
っていうかさぁ、タイムマシンで将来的に職も見つけて、好きな女の子と
結婚しているという未来を実際に見ている「のび太」とニートを一緒にされてもな。
こういう議論は、「成功したっておもしろくない、お金があっても楽しくない」
と反論されたときどうにもならない。
実際高学歴で金持ちほど自殺率は高いしな。
65 :
株価【2000】 :2006/03/02(木) 11:05:41 ID:icsKjXwO0
講演した奴は、のび太の凄さが全然分かってないようだな。
>>13 100人のニート予備軍の中から1人でも納税者が生まれた上に、
10,000人の比較的ニート化傾向の低い集団から、これをきっかけに
ニート化する奴がでなければそれでいいんじゃないの?
少なくとも、ヨタ話一つでっちあげるだけで、この講演者は社会生活に
参加できてるんだから、スタートはゼロじゃないし
67 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:05:52 ID:Pq8cqiAM0
>>61 重力の軽い星とは言えプロの殺し屋に1対1の決闘で勝つくらいだからな、小学生にして。
のび太をやたら甘やかす女の子ロボットの話や裏山の自然と
心を通わす話のほうがニート対策にはいいんじゃね?
やっぱし何気に深いぞドラえもん・・・
69 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:06:10 ID:QBit6tt20
出来杉君は将来どうなるの?
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 11:06:37 ID:IHZsa/Fs0
のび太なんか、永遠の子供じゃないか!
便利ロボット付の。
> 「のび太はドラえもんのために自立を決意した。誰かのために生きる。それがヒーローだ」
俺ヒーローじゃなくても良いや
最終回ってあの同人誌のやつか?
ドラえもんがぶっ壊れてのび太が科学者になって直すってあれ。
で、
ドラえもんが帰ると
みんながのび太をだましまくる
のび太は腹にすえかねてドラえもんの置き土産で復讐する
そしたらドラが帰ってきてくれた
教訓
自力じゃやっばり無理
それだけ射撃がうまいと、勉強できなくても
クレー射撃の選手とかでオリンピック行けそうだね
75 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:08:53 ID:lpbjWufr0
>>58 確かに…
案外のび太て頑張っているほうだな。
ドラえもんが壊れて、それを直すためにのび太が科学者になる
っていう同人作品があるけど、あれの方がいいんじゃない?
77 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:11:34 ID:Pq8cqiAM0
道具の使い方も天才的。未来に住んでいるドラえもんにも認められている。
若さゆえに行き過ぎて痛い目に遭うこともあるけどもう少し大人になったらその頭脳は絶対に役に立つ。
78 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:12:00 ID:xuCDg4E00
とりあえず非正規雇用で福利厚生なしで地方転勤家賃月7万で
貯蓄できず、給料上がってきたら首という飼い殺しより
株で毎日1ティック抜きやってたほうが儲かることについてご説明願いたいのですが。
79 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:12:43 ID:V2+cAYAb0
のび太が神になった瞬間だった
>>76 それ、「ジュブナイル」として、映画化されてます。
ウルトラマンコスモスの「落ちてきたロボット」も
似たような話。
ニート向けなら
>>68の話がいいと思う。
つーか、ドラえもんを深く読み取ろうとする気概があれば
ニートなんてやってないとおもうがなー。
82 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:13:27 ID:y36+CooVO
超人ロック「本当に人を救えるのはヒーローやシステムでは無い」
83 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:14:09 ID:lpbjWufr0
>>67 日本の三大スナイパーは、
ゴルゴ13
次元大介
野比のび太
だからな。
>>69 なまじ優秀すぎで婚期を逃した出来杉は、外国の大財閥の婿養子になりました。
84 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:14:27 ID:SXHNrIJU0
おまいらドラえもんが打ち切りにならなかったら
キテレツとか出来なかったんだぞ!!
85 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:14:47 ID:aKW/lodC0
ドラえもんを寓話に仕立てないと理解できないのか、ニートってのは。
ヒーローになんかなりたくないお。
オバケのQ太郎も、最初の連載時にはすぐ打ち切られたって
いう話だな。
あれだ、高卒で仕事して月給貰うよりも生活保護で金貰ったほうが金高いっていうこの状況を先になんとかしてください。
あと、官僚が甘い汁吸いすぎでどうしようもなくなってる現状をなんとかしてください。
天下り2年で高卒の生涯年収を稼ぎ出してる現状もなんとかしてください。
>>78 労働は最強だぞ最小限の投資でお金が生み出されるからな。
少なくとも種ゼニのマイナスリスクがない
91 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:16:15 ID:aLPSJWyw0
この話聞いて感動して動き出すような奴は、
そもそもニートにならねぇだろ。
具体案が必要なんだよ、具体案が。
92 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:17:14 ID:MSUETBrKO
のび太のパパの説教もいいぞ
93 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:17:19 ID:vum9GtJf0
>>87 雇用問題を煙に巻く為に作ったのに
正してどうすんの?
94 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:17:34 ID:lpunOYLI0
>>68 それすごいいい話だと思うわ・・・
ドラ「わかってくれ・・・このままじゃ、、
のび太君がだめになっちゃう」
だっけか。
最終回って何?
4巻の話???
96 :
名無しさん:2006/03/02(木) 11:19:08 ID:faaAv9w90
まあ専門学校職員によるどらえもん・のび太の話の講演を
企画されるこの高校は終わっています。
97 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:19:15 ID:qWdqTTAP0
ニュー速で発言してる奴って、大半がニートなのかな。
俺は法学研究科の院生だけど、学生とかってどの程度の割合なんだろ。
98 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:19:25 ID:l9mBhNuO0
99 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:19:55 ID:m6cJwFZ+0
100 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:19:57 ID:qE+PpqA+0
>>68,94
それ何巻?読みたくなってきた
のび太、学校の勉強はできないけど、応用力はあるし、
射撃は得意だし、ちゃんと導いてくれる人がいれば
将来安泰だな
いやいや 「ドラえもんで教育されるなんて最近の高校生は・・・・」は間違い
「教材にドラえもんしか思いつかないなんて 最近のサラリーマンは・・・」が正解
103 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:20:31 ID:y4RtEyKQ0
104 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:00 ID:q+PlZUXv0
おまいらドラえもん映画の最高傑作ってなんだと思う?
俺オトナ帝国
105 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:11 ID:HeM9Ea3z0
まぁ2chにスレ立てられる時点で終わってるかと
最終回ってウソ800の前の回?
107 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:22:06 ID:aKW/lodC0
大山のぶ代が降板した時に、俺の中でドラえもんは終わった
108 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:22:19 ID:9WKkhuA60
ニートに説教ならアリンコの観察の回とかかな。
あとはのび太が生まれた時のエピソードがある回。
109 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:22:38 ID:xuCDg4E00
俺にとって大長編は日本誕生まで。
110 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:22:58 ID:YO0xQtdIO
のび太は射撃だけならゴルゴより上
しかし昨今のように社会が急速に変化する中で、だれもがのび太のようにならないと言い切れるだろうか。
このようなのび太の姿を象徴的に表している話が「森は生きている」である。
この話では「裏山に来ると気持ちが安らぐ」というのび太にドラえもんは
森と心を通いあわせることができる「心の土」を出してやるが、
しだいにのび太は裏山に入り浸って友達とも遊ばなくなり、
家に帰るのも遅くなっていく。そしてある日ママにこっぴどく叱られると、
のび太はついに家を飛び出して裏山にこもってしまう。
ドラえもんは心の土を出したことを後悔し、「心よびだし機」で山の心を説得してのび太を裏山から追い出させる。
家に戻ったのび太に、ドラえもんは「ゆめをみていたと思えばいいんだよ。
わずかの間だったけど、楽しいゆめを」と話しかけるのだった。
>>97 ここで肩書き出すほど胡散臭い事は無いと知れ
113 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:24:15 ID:m6cJwFZ+0
理屈つけてもたるルートはドラの丸パクってことか
114 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:24:58 ID:HchHzGcZ0
ドラえもん のび太と独島は韓国領土
115 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:25:00 ID:xuCDg4E00
文系の院生って何やってんの?
ドラミちゃん主役の映画版で、のび太の勝ち組っぷりにビビった。
117 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:26:02 ID:w9EGgol10
>>111 その森をネットとゲームに変えれば今の若者の誕生かwwwwwwww
>>68 カンニングペンシルや独裁スイッチの話なんかも良さげ
119 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:26:49 ID:mgBWO9kZ0
120 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:27:27 ID:lpunOYLI0
>>111 この話はのび太とドラの激論が凄いんだよ
まあ読んでみれw
121 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:28:23 ID:cSbrthLf0
>>78 1ティック抜きは無限に続く綱渡りでとりあえず10mくらい進んで喜んでいるのと一緒。
いずれ落ちる。
122 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:28:25 ID:dSKrVsjRO
ドラえもんが壊れていなくなる=ゴミ団塊が死ぬ
さっさと死んで下さいね老害さん☆
123 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:28:50 ID:/Qmt+Cnq0
誰が何と言おうとのび太が死んだおばぁちゃんに会いに行く話が
一番泣けける。
「ごめんよ、ドラえもん。僕にはまだ帰る場所があるんだ」
125 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:29:18 ID:3S7KsA0R0
126 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:29:31 ID:vB2Osbdv0
高校でなにやってんだ?
まぁまぁ、、大学だって教材としてエヴァンゲリオン上映するとこあるんだし
128 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:30:47 ID:M1ID6RmC0 BE:180351735-
129 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:31:45 ID:qE+PpqA+0
>>125 サンクス
教材としてはディオ様かカーズの生き様の方がいいような気がする(´・ω・`)
130 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:32:34 ID:iwlJByrR0 BE:243028883-
だから、ニートとフリーターをいっしょくたにするなってw
ニートは働く気の無いやつで
フリーターは働いてるけど待遇が悪い奴らだろ。
131 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:32:59 ID:EmPFLP2K0
こういう教育ってどんどん底辺が深くなっていくな
132 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:33:43 ID:E/oJpbfR0
ボン「ドラえもん、君を消去する。 君は歴史に干渉しすぎた」
ドラえもん「・・・」
のび太「そんな! ドラえもん!嘘だと言ってよ!!」
133 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:33:56 ID:sf7aTy4GO
134 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:33:58 ID:M1ID6RmC0 BE:108211133-
のび太ってダメ人間の代名詞かのように使われるけど、
勉強が出来なくて運動神経もなく要領も悪いが、頭はものすごくいいと思う。
135 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:34:20 ID:Rcvqtg1I0
実は射撃や綾取りの才能が半端なくあるのび太
136 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:34:45 ID:1IdwKFiG0
そもそも、生涯賃金の差に興味が無い。
>>92 「水のように生きていたらいずれ谷底まで落ちてしまう」だったかな。
子供心にガツンときた。
138 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:35:46 ID:lpunOYLI0
139 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:35:53 ID:iiVEa2C50
>>135が言うように、のび太は、勉強ができなく、怠惰な性格なだけで、
秘めた才能はかなりある。
ニート増大の原因は 「夢を実現する主義」 にある。
夢は叶える物、夢に向かって頑張ろう、という思想。
夢が見つからない、実現の仕方が判らないと立ち止まってしまう若人を多く生んでしまった。
馬鹿野郎!若いうちは生活のために兎に角働きゃいいんだよ。
世間の狭い若いときの夢なんて下らないもんだ。
少子化の原因は 「恋愛真理教」 にある。
おかげでいもしない運命の相手を待ち続け、婚期のがす若人続出。
昔に比べて若さは保ちやすくなったが卵子は老いていきますから。
DQNは早期の出産でシングルマザーになりますが、
それは「欲」を「愛」と勘違いしたのが理由。
10代のSEXに愛なんて無い。欲だけ。
141 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:36:08 ID:y36+CooVO
すっかり無能政府の怠慢のスケープゴートにされてるなニートなる存在が
>何気に深いぞドラえもん
作者の世代が、何から何まで自分でやらなきゃ生きられない世代だっただけ
今の世代は完全に分業化されたシステムで生きるべく教育されてるから
比較して浅く感じるだけのこと
ちゃんと機能すれば後者のシステムの方が効率はいい
ドラえもんに助けを求めることすらできなくなったのび太
144 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:37:40 ID:G/3B7uXd0
勝手に終わらせるなよ・・・
145 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:38:38 ID:w9EGgol10
ベルセルク見せればいいんじゃね。
146 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:38:43 ID:WVxQN+230
>一、二年の生徒約六百六十人が真剣な表情で聞き入った。
こんなバカげた話、本当に聞いていたかどうかものすごく疑わしいわけだが
やっぱ同人で出てるストーリーのバージョンの最終回が泣けるなぁ
148 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:39:56 ID:6Nxkd3c/0
スレタイが
「のび太が自殺を決意」
に見えた
149 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:39:58 ID:q+PlZUXv0
俺だってッ!!!俺だってッッッッ!!!!ドラえもんさえいればこんなことにはッッッ!!!!
150 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:39:58 ID:HeM9Ea3z0
>>115 他人の書いた文章読んで、それを自分なりに再構成して
他人のためのネタ文章を書く、あとループ と思う
151 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:40:50 ID:59UU0TbY0
とりあえずえらそうに説教するのはニートだけじゃなくて派遣好きな経団連とかにも
説教しにいけよ
間髪入れず帰って来て「ん?」とおもた
【韓国】性暴行を受け、薬局に立ち寄った女子高生が更に性暴行を受ける | ニュース・経済
釜山北部警察は2日、女子高生を強制に性暴行した疑い(青少年性保護法違反など)
でキム某さん(25歳/ゲームセンター従業員)に対して逮捕状を申請した。
また性暴行を受けて、薬局に避姙薬を購入しに行った女子高生をセクハラした、薬局
従業員のパク某さん(28歳)に対しても同じ容疑で逮捕状を申請した。
警察によればキムさんは去る1月、S嬢(16歳/高校生)を旅館に誘い、酒を飲ませた後で性暴行して、
携帯電話など56万ウォン相当の金品を奪った容疑。
また、パクさんは性暴行にあった後の同月、避姙薬を購入する為に薬局を尋ねたS嬢に、
「いい効果の薬がある」と調剤室に連れて行き、避姙薬の使い方を教えると2回にわたりセクハラした容疑を受けている。
ソース:韓国日報/連合ニュース(韓国語)
http://news.hankooki.com/lpage/society/200603/h2006030207563621980.htm
154 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:41:42 ID:9XpWiCLJ0
緒方拳が黙ってはいませんよ。
大体のび太は凄腕のガンマンだぞ。
ゴルゴに匹敵する位の。
日本では銃を上手く使えても価値はあまりないかも知れないが、アメリカに
行って早撃ち大会とか出たら、賞金総なめするぞ。
156 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:43:57 ID:TvbewUos0
のび太ってかなり運動神経、適応力があるよね。
タケコプターで空飛ぶのってスゲー難しそうだもん。
157 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:44:40 ID:Gkvk3ZQ10
つうか今の子供はモノと人権を与えられすぎなんだ
働かないと獲られないなら必死こいて働くだろ
それでも働かないければ死ぬだけだからニートは増えない
158 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:45:18 ID:/3oXaF2J0
最終回ってドラえもんがのび太に愛想つかせて
スネ夫の家に行くお話だろ?
159 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:46:37 ID:shMbHr9i0
のび太のピーナッツを放り上げて連続で食べる技は
その辺りのジャグラーにも負けないレベルがある
160 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:46:39 ID:LDryj1eN0
そもそものび太はニートじゃなく、ただの小学生だろwww
161 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:47:05 ID:EmPFLP2K0
ゴルゴVSのび太
162 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:47:23 ID:vGYpeoBn0
銃の腕と同等ぐらいに綾取りがプロ級と言う事を忘れていませんか?
163 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:47:26 ID:w9EGgol10
まあ、世の中じゃニートとなんら変わらんくせに
お前はこうやったら成功するとか出鱈目な本を売って金を得てる奴もいるからな。
そう言う奴等を削除しないと自分の意思を持つことに視点を置く人間は増えんよ
164 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:47:42 ID:XZ7tQ0y80 BE:420819375-
>>156 タケコプターの羽はただの飾り、もしくはファンで、
羽の下の部分が本体で、重力制御ユニットになっているという説が有力w
創世何とかって映画が一番よかった
166 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:48:00 ID:y36+CooVO
必死こいて働いても搾取されまくりで得られない世の中だけどね
167 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:48:59 ID:qRHkudCt0
あれ?ドラえもんの最終回って本当にあるの?
のび太が交通事故から回復して目を覚ましたら、
全部夢だった、っていうネタなら聞いたことあるが。
168 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:49:07 ID:HxBQZ+7Q0
ドラえもん最終回は自閉症児のび太の妄想だったはずだが?
169 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:49:32 ID:shMbHr9i0
>>162 銀河や踊る蝶など数々の名作を編み出した腕をもってる
のび太の特技
・射撃
・あやとり
・ピーナツを放り投げてくる
・3秒で眠りにつける
けっこうスゴイぞ
170 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:49:34 ID:JQgGtnLc0
銃の世界では、ウエスタンゲーム世界大会でパーフェクトを
叩きだし、世界記録保持者
172 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:49:55 ID:m6cJwFZ+0
ほりえもんと株主の関係はドラえもんとのび太だな。
ドラえもんが道具を出す→のび太調子づく→犬にかまれる
ほりえ株分割→株主調子づく→大暴落
オリンピックに射撃ってあったっけ?
174 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:51:07 ID:1yhLJBZo0
つうかね
「昔は博打打ちとかパチンコ中毒とか あきらにマイナスのものしか 叩かれなかった」
「今は ニートとか プラスマイナスゼロのものが 叩かれている」
「将来は サラリーマンや経営者も プラスでしかない という理由で叩かれるのだろう」
ドラゴンボールと同じでマスコミの求める社会像のレベルアップが行き過ぎているだけ
177 :
黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/03/02(木) 11:52:41 ID:sDJUmSxqO
>>1読んでて思ったんだけど、綺麗事言ってるが
働いてくれないと俺達が困る
by政治家・官僚・金持ち
じゃないの?別に今したく無ければやらないでも別に構わないと思う
必ずやらなきゃいけない時が来るから
後、職につく為のスキルうんぬん・・・あんなのも必要無い
どんな仕事だろうと、やってれば自然と出来るようになるからさ
上手い、下手は努力せにゃならんが・・・
178 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:52:53 ID:4YKWhw2D0
ドラえもんが居て欲しいなんて贅沢なこと言わないから
損得抜きで付き合える人間が欲しい36歳の春。
「誰も〜独りでは〜生きていけない〜」なんてCMあったけど、ある意味では皆独りなんだよね。
179 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:52:55 ID:CQ7WxNuj0
のび太本人がドラえもんの開発者になるんよ?
みんな知らなかったの?
>>164 のび太は最初お尻にタケコプター付けられた。
頭につけて飛ぶには慣れがいるとドラエもんが言っている。
小学校の道徳の授業を思い出したよ。
高校生相手にやる講演の内容じゃないよな、これ
182 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:53:17 ID:tB+EmbeR0
自立させないように親が仕向けている
親を教育しろ
184 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:54:09 ID:lpunOYLI0
いやレベルアップはしないんじゃないかね。
人は自分達以外を叩き続ける。
そういうことなんじゃないかと思うんだ。
185 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:54:26 ID:KexT+G5U0
AIRやCLANNADでもやらせた方がましだな
高校生が本当に馬鹿しかいないか、なめられ過ぎてるかどっちかじゃないか
187 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:54:46 ID:YX4xYn2y0
自分の権利を得る為の義務の為の労働の為の基礎知識
国家の為の社会の為の家族の為の自分の為の、行うべき義務
いつか滅びるんだ、失敗するのは嫌だ、家族以上の人間関係は築けない
、と言うニートたちは、早かれ遅かれ滅ぶのだから、それは早い方が良い
188 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:54:56 ID:MomMH307O
高校になっても、アニメで指導しないとならんとは
これもゆとり教育のつけだな。
189 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:55:07 ID:l+tIwkvg0
>>183 成長したピー助の声が気に入らないので駄作決定
横沢啓子じゃなきゃ
ていうか、自動車学校の教材はアニメのがマシじゃね?
191 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:03 ID:Cry0a/Du0
今の時代にのび太が働こうと決意しても仕事先が無いんじゃ・・・。
自立を決意したって選ぶのは仕事先だからねぇ。
192 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:14 ID:Pq8cqiAM0
>>181 ドラえもんは歳をとってから見ると、
子供の頃にはスルーしていた、作品の奥の深さに気付く
194 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:27 ID:cSbrthLf0
教育委員会とかは
>>140みたいなコピペをまじめに考えて現実が見えてないんだと思います。
195 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:56:36 ID:k67OS4gw0
そもそもドラえもん自体が胡散臭い。
高校生はどんどん精神年齢が低下するな
197 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:57:08 ID:z0dZnO+Q0
ドラえもん ベジータと恐竜
>>185 AIRは始まった当初ヲタ臭いキモイとか言われそうだが
最後まで見終わったら何人か泣いてるだろうな…
特にDQNには効きそうだ。
200 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:58:09 ID:CQ7WxNuj0
>>190 てか自動車学校の教材なんか必要なくね?
201 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:58:20 ID:+OtJBabBO
タイゾーねたは秋田
202 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:58:30 ID:shMbHr9i0
高校の教育にドラえもんって言うのもな・・・
まともに教えられる教師っていないのか今の世の中
まずは教師の再教育が先だよな
>>198 しかし長すぎるので劇場版の方を見せられる
205 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:59:12 ID:7opCFRgY0
最終回?(゜∀。)?
206 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:59:44 ID:iwlJByrR0 BE:364544249-
のび太にはドラエモンっていう、何があっても自分を守ってくれて
自分のために叱ってくれて、一緒にジャイアンに殴られてくれて
ときには本気で喧嘩できたりするような、最高の友達であり
絶対の味方がいたけど、普通の人にはどうだろうね。
のび太はなんだかんだで恵まれてるんだよな。
ただのできないヤツじゃない。
ひきこもり少年がファンタジー世界を体験して外に出ていく
といえばローゼンメイデン。
いじめられっこならネバーエンディングストーリーか?
「日本は悪い国」で教える時代のほうが教師はラクだったと思うよ
209 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:00:19 ID:4QXfo5NHO
それより、ニートを飼うといくらかかるか教えた方がいい
210 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:01:17 ID:LvyFISNI0
211 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:01:57 ID:6Ct7nKKW0
ニセ最終回の事だよね。
212 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:02:14 ID:KKUxsDCOO
のび太はドラえもん来なくても会社を作り社長となって
ジャイ子と結婚して子沢山な勝ち組。
火事で財産は失うが決してニートではない。
213 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:02:31 ID:7opCFRgY0
大人のび太は綺麗な奥さん貰って、良いマンション住んで、勝ち組だよな
現実の日本社会は新卒超重視変えないと無理ぽ
一回失敗したら元に戻るの大変
214 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:03:53 ID:/3oXaF2J0
今、最終回読んできたけど
最後は感動させといて投げっぱなしなんだよね
ニートとかにとって大事なのはその後なのに
それにこれってドラえもんのすっ飛んだ記憶の中にこれまでののび太の成長がつまってんだろ
それとのギャップに今度はドラえもんが苦しみ出すんじゃない
それに今度は人間であるのび太たちとの別れがドラえもんに待ってるわけで
生き抜くことは大事だけど無駄に寿命を延ばすのはよくないな
215 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:04:41 ID:bQ9m6CTM0
>>191 マジレスすると、仕事はあるけど、『大卒なのにデスクワークじゃないのはヤダ』
『大卒なのに中小零細企業で働くのはヤダ』『給料が人並み以上じゃなきゃヤダ』
とか言って、自分の能力を勘違いして高望みし、今の社会の状況を見極められない
奴が『働く場所がない』とか言ってるだけ。
よく2ちゃんねらがいう、『高卒中卒がやるDQNの仕事』なら、人手が足りずに
外国人を雇ってるぐらいだよ。
216 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:01 ID:shMbHr9i0
のび太みたいなグータラにはドラえもんみたいな良い指導者が必要だって事だろ
これはのび太がどうこうより、先生の教育が問題って事だな
217 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:18 ID:LvyFISNI0
ダンスウィズウルヴスの方がいいぞ
218 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:27 ID:1RBUfr8/0
ドラえもんの最終回ってなに?終わってないだろう。
のび太って、起業するも火遊びで会社が倒産し国家規模で危機的状況にしたんじゃなかったけ。
それでドラえもんが未来を変えるために来た。
なんだがんばっても仕方ないから馬鹿は働くなってことじゃん。
219 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:40 ID:XQ4MA81Q0
「フリーターは正社員の金銭的メリットを知らない」
「ニートは誰でも乗り越えられる程度の失敗を恐れている」
という発想こそ、この問題を安易に解決したい連中の
想像のぬるま湯なんじゃないか?
220 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:50 ID:Pq8cqiAM0
>>214 それはコピペを元にした同人だろ。
>>1の最終回は単行本6巻の最後に載ってる奴のアニメ化。
あとあれは本来予備電池があるものを紛失してしまっていただけだから
無駄に寿命を延ばすとは違うだろ。ロボットの寿命がどうなってるかは知らんがなw
221 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:05:56 ID:c40RyeAS0
宮代高校か…偏差値低いから仕方ないな
222 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:06:13 ID:Ggj6oka90
サッカーの中田が若者に悪い影響を与えたな。
どう考えても未来を変えちゃってるから、
本来の未来ではのび太はジャイ子と結婚して、
その子孫としてセワシが生まれている。
つまり、のび太とジャイ子の遺伝子が合わさったものがセワシ。
のび太と静香の遺伝子を継いだものはセワシにならない。
そして、のび太が静香と結婚して、まともな未来になるなら、
ドラえもんを過去ののび太の所へ送る必要がなくなる。
ドラえもんが過去を修正したことによって、
ドラえもん自体の存在が消滅する、
これが本当の最終回
224 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:06:28 ID:PuVLPL+u0
225 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:06:52 ID:D/oTbaP20
>ドラえもん・最終回
↑
これマジ_?
いつ終わったの?_
226 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:06:55 ID:7opCFRgY0
>>214 藤子・F・不二雄氏死んじゃったから全45巻で未完だぞ
227 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:07:21 ID:qfaRXi6e0
そうか、私はもういつのまにか…やり終えていたのか…。
ウソ800?
>>215 と言うか、プログラマやネットワーク関連の人手も慢性的に不足してるよ。
日本全体で 100万人以上人材が不足してる。
>>24が知ってるみたいだから教えてくれ。
どれが最終回?
231 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:07:59 ID:3viJyr0DO
>>215 同意
2ちゃんヒキヲタはそういうのばっか。変なプライドがある
受験者数が大学の収容人数を下回ったからといってなんのための大学かわからない
ってこともないはずなの
>>1 しかし最後のその言葉は生徒に言う前にまず先生に言うべきだな
234 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:08:17 ID:LvyFISNI0
>>215 マジレスすると
そういう奴も多いかもしれんが
おまえの言ってることもけっこう凝り固まってると思うぞ
235 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:08:34 ID:XQ4MA81Q0
236 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:08:56 ID:shMbHr9i0
>>223 電車で行くのも飛行機でいくのも目的地は同じだから大丈夫理論があるよ
その話は最終回ではなくて途中の話だろ?
ドラゴンボールでいえばアレはピッコロを倒したあたりみたいな位置だぞ
238 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:09:41 ID:Joc+flYq0
>>216 全くだw
ニートにのび太並の成長を期待する教師の方は
どらえもんぐらいのことはできてるんだろうな
239 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:09:49 ID:9NoPWDUJ0
ウソ800
240 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:10:15 ID:6tuL6YhX0
何か自殺出来るぐらいなら何でも出来るはずだっていうまともな人間の意見だな
延々と人生の負債を重ねていくより自殺の方がずっと楽なんだよって考えるのが自殺志願者
まともな人間なら軽々と乗り越えていける所をずっと止まってるのがニートなんだよ
登れよ、いけるから!とか言われても行きたくても行けないってのが分からない
甘えだけどな、その甘えが性根に染み込んでるからその甘えを振り払う事も出来ない
本人達にしてみれば癌患者に「何で癌なんかになったの?俺なら風邪ひくよ?」って言ってるような感じだな
安楽死法案通してさっさと駆除していくのが一番
>>219 フリーターを賞賛する、資本家の手先よりはマシなんじゃないかね。
ドラえもんには自我があり、かじられた耳のコンプレックスから
歴史をも変える行動をとったんだよね
243 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:11:16 ID:/3oXaF2J0
>>229 プログラムやネットワーク関連は
「もっと早く、もっとより早くできるだろ、もっと、もっと、、」
を地で行ってるような業界だから
本当は足りてるのにどんどん前倒しにしていくから足りなくなっていく。
で、恐ろしいまでの過密な労働になる。
例えばゲームソフトで言えば、昔は月に数本だったのが今や月に数十本だ。
裾野は広がったかもしれんが、内容が薄くなってきている
映像を見たニートの心境
ドラえもんほしい>>>>>>>>>>自立
245 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:12:07 ID:y4RtEyKQ0
>>140 俺と同じこと考えている奴がいた
同意だな
夢がなくちゃダメっていう世の中になってるよな。
だから夢がない奴は夢がみつかるまで就職できない
面接でも、面接官が夢は何ですか?だもんな
夢とかやりたいことをやらないと、幸せになれないし、いい成果あげられないみたいにいうしな
愛とか夢とかが一番大事みたいになってるよ
俺は夢とかなんとかなくても、もくもくとやらなきゃならないことやって
実際、かなりいい成果あげてる人みて、その呪縛からさめた
246 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:12:31 ID:lpunOYLI0
>>241 それはどちらも同じ人達が二枚舌使って言ってることだよ
247 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:13:23 ID:oRXHRtCd0
自立はいいけど、相変わらず成長してないよな 声変わりはしたのに
>>236 その理論は何か納得いかない
すでに目的地(未来)が同じではなくなってるんだが
249 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:14:15 ID:FMdYxiLX0
とりあえずいきなり家から放り出せば人間案外やっていけるもんだよ
つーか、感動的な別れをしたその話のすぐあとで
ものすごい理由で戻ってきたんだよな
で、嬉しいけど嬉しくないを連発
251 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:15:21 ID:Gkvk3ZQ10
しかし、大人になったのび太が現実逃避だよな
しずかちゃんと結婚できるなんてありえん
252 :
名無し募集中。。。:2006/03/02(木) 12:15:51 ID:t0hYaWlIO
この最終回は単行本第6巻に収録されています。
253 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:16:52 ID:PkW3Su3CO
ニートは低能なのか?
254 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:18:00 ID:CF0BDGlo0
声優がかわった時点で、ドラとのびのなれあいニート漫画になったな。
255 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:18:06 ID:Pq8cqiAM0
>>248 その時点じゃまだ飛行機に乗ってる最中なんだよ。
それから10年後か100年後には同じになっているんだろう。
256 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:18:18 ID:B/06JTRy0
過去に戻って、おばあちゃんに会う話も良かったな。
そんなことより映画のび太の恐竜2006の公開は3/4でもうすぐだぞ。
ムービーすげぇ。リニューアルは叩かれてもいるけど前より原作に近いし
スタッフの異様な熱気も感じる。久々に映画館に行こうかなぁ。
ドラえもんの映画をマトモに映画館で見ようと思ったのは
無印のび太の恐竜以来だわ。(鉄人兵団もTVでみて映画館で見とけば良かったと思ったけど)
http://dora2006.com/top/top.html
258 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:18:34 ID:D/oTbaP20
>>51 32ににもなって泣きました。・゚・(ノД`)・゚・。
259 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:19:00 ID:EE34j8sv0
>学校は失敗する為の場所
その失敗する場所すらない自分はどうしたら…
260 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:19:26 ID:pEJA0xkd0
ママア、このドラえもんゲーム
どのフラグを立てても植物状態エンドにしかならないよー
夢とか希望とか何千何万回言われるより
あ な た の 欲 望 は ?
そう言ってくれる人が傍にいる方が生きていける
262 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:19:44 ID:Gkvk3ZQ10
>>253 本来のニートは低能だろ
株で20億も稼いで自活できる香具師はニートではない
263 :
粟野:2006/03/02(木) 12:20:36 ID:syMxmliQ0
>>251 俺だっていつか
不相応に綺麗で、出来た人間で芯が強く、
それで居て俺を甘えさせてくれるような
そんなしずかちゃんライクな女性と結婚できるはずなんだ
と思いながら、既に大台を超えようとしています。
誰か助けて下さい。
264 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:20:57 ID:/vsAn0h5O
最終回が「まごころを、君に」だったらすごく気まずい雰囲気が漂うだろうね。
>>261 原作のドラえもんやのび太は
しずたんの全裸を見ようとする欲望を隠さなかったし
下手なエロ漫画以上の変態シチェーションの連続で素晴らしかったよな
266 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:21:37 ID:uEGp+TRX0
大人になったのび太って何の仕事してるの?
267 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:09 ID:J+ahfm190
自分の家が貧乏とかそんな理由で未来を変えていいの?
タイムパトロールとか何やってんだ。
268 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:11 ID:aKW/lodC0
269 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:18 ID:Gkvk3ZQ10
>>263 全ては夢だ
という漏れも餓鬼の頃は心の片隅で信じていた・・・・
270 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:22:32 ID:/3oXaF2J0
ニートに読ませるべきは、一巻の第一話。
就職できないから起業するなんてのは、なかなかできる事ではない。
272 :
粟野:2006/03/02(木) 12:23:52 ID:syMxmliQ0
>>269 俺の人生はこのロールプレイを終えた時にようやく始まるのさ・・・・
と思っているんだけども、いい加減苦痛でしかない。
273 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:24:22 ID:jh4fsnS00
ニートの教材はドラえもん・・・幼稚過ぎ。情けない。
こんなゴミ放置で十分。
>>270 そして年下のやつにパシリまでさせられる始末
ちなみにいまだ童貞。
275 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:24:43 ID:zEW90E68O
一部の国会議員はドラえもんでも見て自戒しろよ^^
のび太は辞意を決意
のびたの将来の夢 ・・ガキ大将 にもふれてくれ
278 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:25:32 ID:Gkvk3ZQ10
そもそも、ニートにコネが必要で、人の3倍働かないとやっていけない
起業なんて無理
279 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:25:36 ID:1RBUfr8/0
>>266 起業家(但し失敗して孫にまで残る多額の借金をする)
280 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:25:57 ID:RuJUiJlo0
281 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:26:14 ID:59UU0TbY0
>>267 TPボンを読むと歴史に関係のない人の命とかは積極的に救ってるから
ちょっとくらい未来かえるのはおkなんじゃね?
282 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:26:23 ID:HRtFeHQiO
だからこそ幼稚でいいんじゃん?分かりやすい(*´ー`)
283 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:26:42 ID:2xbgPFrC0
古屋兎丸とかいう人の書いた4コマドラえもんが良かった
ドラえもんの最終回は、元祖「日本テレビ版」のドラの事だろが!
おまいらしっかり汁!!
285 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:17 ID:CPBLJDGo0
つ[ソノウソホント]
286 :
粟野:2006/03/02(木) 12:27:36 ID:syMxmliQ0
劇画オバQライクな最終回だったら嫌だな。
287 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:57 ID:fUlfdm+N0
宮代高校って埼玉の超DQN高じゃなかったっけ
288 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:27:57 ID:CF0BDGlo0
電池の入れ替えに一生をかけられるのび太。それでもおふろはのぞくんだ。
手鏡教授もその手の人かな。
289 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:28:42 ID:76nB/cIl0
なんだかんだ言って去年風俗に注ぎ込んだ額は100万弱
7巻の冒頭が、「帰ってきたドラえもん」
しかしニートが財産ガード固いのはどうにかしないと
ニートがどれだけ詐欺にあって財産むしりとられても
その方が社会のためだけど
社会に貢献してきた年寄りが詐欺にかかるのはみてらんない
292 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:29:35 ID:KveAfCjv0
コレは藤子プロの許可とか必要無いの?変だよなあらゆる意味で・・・・
293 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:29:42 ID:/3oXaF2J0
>>289 おまいがうらやましい
風俗に行く勇気もないオレ
働かなくても喰っていけるんならそれでいいじゃん。
羨ましい限りだよ。
いつまでたってもわかってないな
297 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:31:36 ID:XzU0B4d50
教育政策でニート・フリーター問題を解決しようとするのは本質を見誤っている。
経済政策や労働政策で解決すべき問題だ。
298 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:32:59 ID:CF0BDGlo0
たまたま地価があがったとこに田んぼもってた人が勝ち組の国。
失敗は恥ずかしくないけど色んなものを失うよ。
300 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:36:47 ID:sYwuMe1V0
>>297 禿同。
ブラック企業に耐えられる体力や精神力の育成は五輪選手並みに難しいが
労働基準法の徹底や雇用慣行の改善はそれよりいくらか容易。
お金なくなっちゃったら
「お星様いりませんか〜」で生きていける
303 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:42:57 ID:Ggj6oka90
ロボット技師になって壊れたドラえもん直すんだろ?
305 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:43:33 ID:sYwuMe1V0
ウソエイトオーオーだったり
ソノウソホントだったり
時代の都合か
ワイロウで就職でもなんでもOKだろ
309 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:45:12 ID:shMbHr9i0
310 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:46:14 ID:P9S9Lbof0
ドラえもんが、ニートを作ったのか・・・。
のび太自立しないもんなあ。
311 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:48:34 ID:Gkvk3ZQ10
>>299 いや、若い時の小さい失敗は経験につながる
でかい失敗と歳くった時の失敗は身に破滅につながる
要は若い時にうまい失敗していかに経験を積んで、でかい失敗をしない事だ
312 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:48:35 ID:LB7MOlk00
その前に、ドラえもんの最終回なんか存在していないってことを勉強しろ
はっきり覚えてないけど本に潜り込む話しだったかな
しずかちゃんがどの物語の主人公になっても裸にされるオチが面白かった
やり直せない失敗なんてない
生きてればだけど
315 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:53:00 ID:ilbfMhaF0
そうとも!キミたちの未来はまだ白紙なんだよ!
未来は自分たちの手で切り開いて行くんだ!
316 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:53:39 ID:iboShBcN0
経験則でいうとおもしろいな・・・映画版ドラえもん
いつもと違う役回りで♪
317 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:54:42 ID:c+Ckl2eT0
「永田が辞意を決意」"野田えもん・最終回"
318 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:55:20 ID:uLzM84H40
ドラえもんは「地球破壊爆弾」と「悪魔のパスポート」を持っているネコ型テロリストだぞ。
319 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:56:51 ID:E0KfYKYg0
小学館プロダクションはOKしたのかな?
あそこはめちゃめちゃ厳しいぞ。
320 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:57:33 ID:ilbfMhaF0
ドラえもんじゃなくて、四次元ポケットと未来の道具が便利なだけだ
321 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:58:18 ID:6skByC4j0
ドラえもんが来なかった世界でも
のび太は結婚して孫までいるんだからニートでもなんでもない。
むしろのび太を「道具依存症」にしてニートへの道を作ったのはドラえもん。
親が過保護だとこうなる、という反面教師だな。
322 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:58:30 ID:abOJ5GYM0
▆▂▎
███▌
◢███▌
████▎
████
◢◤ ▂███▀
▐◤ ▂▆████▌
▆▆███████▎
▅████(゚∀゚)█▍ さいたま〰〰〰!
▂▅███▆██▅████████▀█◤
▄▅████▀▀▀▀███▍▀██▀◤▌ ▀
▂▄▅▍▀▼ ▲▄▆▆ ◤ ███▎
▪ ◤▌▀██ ▬██▀▀▶ ▼◤
▪▅██▀ ▼
███
▌▼
▪ ▎
323 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:59:22 ID:3KZbB/Zh0
>>51 今さらながら偽最終回でなかせてもらった!
「なが太は辞意を決意」に見えた。
ニートは自立したいとかしたくないとか金が欲しい欲しくないとか失敗が怖い成功しなきゃだめ以前に
「働いたり勉強したりするのが面倒で嫌であくせく働くくらいなら死んだほうが楽でいい」って思想の人でしょ。
説得しようとするのなら、ニートには金を稼いだあとの使い道を示してやるべき。
パチンコスロットするために働くバカもいる。
なんでもいいから金の使い道を教えてやればいい。そうすると金が欲しい→働きたいというふうに健全化する。
326 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:00:15 ID:KveAfCjv0
>>319 だよね、引用でも許可取らないとおかしいよね・・・・
つーか、こんな公演内容じゃ降りないだろ?
327 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:00:55 ID:JQgGtnLc0
>>321 ドラえもんが来たおかげで、人生の勝ち組になったのだから(リーマンから環境保護局転職)
ドラえもんから自立するのじゃなくてスネをかじれと言うことだろう。
328 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:01:03 ID:l9eQi+gu0
人生いろいろ、ニートもいろいろ。
329 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:02:57 ID:6skByC4j0
>327
なるほど。自立でもなんでもないな。
道具=親のコネを使えと言うことだな。
330 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:03:21 ID:Pq8cqiAM0
これ教育のためだから許可取らないでいいんじゃねーの?
講演の場合はどうなるか微妙なところだが。
これから医療介護ロボットの時代になる
ドラえもんが来たと喜ぶ子供もいるだろうな
332 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:04:32 ID:hgnW6qPa0
のび太って確かジャイ子と結婚してても
大学出で起業して自社ビルまで建ててなかったか?
結局倒産したとしても途中まで超勝ち組じゃないか
ニートがどうとかの教材には不適当だと思うが・・・
333 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:04:45 ID:BlUFmj/j0
性犯罪、ブラブラ県警、医療過疎、教育最悪世界第一位
だ埼玉らしい
のび太は未成年だから洒落になる
成人過ぎたパラサイトは永遠ののび太
335 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:04:46 ID:xHXLgrPU0
すかさず直後にTV版エヴァ最終2話で元の木阿弥ですよ
ガンダムX最終話でもいいか。
>「失敗するために練習している。たくさん失敗すれば成功する確率が上がる」
これは励みになるかもしれんが
>「学校は失敗するための場所。『ダメだ』と言わず、成長する可能性を信じよう」
これ逆効果だろう
6巻のやつは本当は最終回だった。
ただ、小学○年生に最終回と載せたら読者からの反響が大きく再開した。
作者はドラえもんに漫画家としての自分の全てを注ぎ込みたいとの意気込みを語り、
ドラえもんに最終回の予定は無いと言っていた。
志半ばで作者は帰らぬ人となり、ドラえもんの最終回は永遠の謎となった。
今出回っている最終回は全て創作。
338 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:07:40 ID:lkdLGuda0
この話って、代ゼミの荻野暢也講師の得意ネタだったな。
>>1の奴はパクリ。
339 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:08:51 ID:Hi55NefG0
ニートなんてしょせん、人間のクズだから
早く生活保護法を改正して、クズどもがたかれないようにすべきだ。
ニートが親の遺産を食い潰した時点で餓死する社会にすべき。
340 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:08:57 ID:JQgGtnLc0
>>332 そうそう、ベンチャー→火事→負債→という人生。
それでも、義理の兄ジャイアンは、ジャスコのような巨大スーパーの経営者だからなぁ。
子孫の代でも付き合いのあるスネオは、商社の社長だし。
342 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:10:36 ID:x5OoQb5N0
娯楽用のフィクション漫画を教材にするあたり、糸冬ったな
昭和48年の日テレのドラえもんは全26話だから第26話が最終回。(原作は小学4年生最終回版)
独りで自転車に乗る練習をするやつ。
344 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:11:31 ID:XsIuSmcI0
昔読んだ「ドラえもん百科」では
ドラえもんは食べたものからエネルギーを作り出していると言ってたけど。
アレは詐欺本だったのかな?
ウソ800
★「Fuck You お前らは大きく見誤っている」 ニートなどテーマに講演 エスポワール
だったら良かったのに
348 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:14:19 ID:dUeupNv50
ジャイ子の将来は売れっ子少女漫画家だったよな
ジャイ子と結婚した方がいいじゃん
349 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:15:07 ID:YWVu0tCT0
350 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:15:31 ID:wUJosNV40
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : ちゃんと小学校に通ってる
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: のび太さんにあやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
>>344 ドラえもん百科読んだ世代だと、ドラえもんが青い理由ってのは
耳を取った自分の姿を見て真っ青になった。
ミニドラ世代だと
ガールフレンドに笑い転げられ、浜辺で泣き散らして潮風に錆びたって事になってる。
352 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:16:17 ID:xrb5QOwu0
のび太って一度成人してるよな。家出先の無人島で。
タイムふろしきで元に戻ったけど。
353 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:16:41 ID:qE+PpqA+0
>>340 それを考えると一番才覚がなかったのは出来杉ってことに
なりそうな悪寒・・・
結局ドラえもんは次の回くらいであっけなく帰ってきてしまうんだよな。
そして、のび太はまたドラえもんべったりのダメ人間に。
現実と漫画の区別もつかないのか。
怖いな。
ガキの頃ドラえもん見ていくらダメな俺でものび太よりかはマシだろと思って
たけど大人になったのび太は大卒でエリート公務員になって美人な嫁貰って
るんだよなあ・・・・
>354
ドラえもんがのびたを堕落させてるよな
ニート・ヒッキーにはドストエフスキーの地下室の手記でも見せとけwww
おめーら自意識過剰ですよってwwww
359 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:20:16 ID:XsIuSmcI0
361 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:21:23 ID:TR8aayMq0
ドラえもんて、ロボットが支配する未来から来てて、
将来、数少ない生き残りの人間(反乱軍)のリーダーになる
のび太君にいろんな道具を与えて、ダメ人間にするという
指令をうけてるんじゃなかったっけ?
362 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:21:34 ID:l9eQi+gu0
本当はドラえもんが未来に帰るところで最終回だったのだが、
読者から、やめないでという反響が凄かったので
連載続行になったのは有名な話だ
364 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:22:43 ID:8RAOXinN0
365 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:24:39 ID:KZ5cyFBy0
最終回は「表へ出ろ!ブチ殺したる!!」
のコマで唐突に終わんなかったっけ?
実はシズカと結婚する未来にした事でのび太は自分の可能性を大分押さえ込まれている。
本来の未来であればのび太は自主自立だった。
だがシズカと結婚した未来ののび太は、どこにでもいる普通の人に成り下がっていた。
367 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:24:56 ID:Q3pduF1vO
肩たたき十分十円は安いよな。
368 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:25:06 ID:K8gfIFtq0
>「フリーターとアルバイトの違いは?」
>「フリーターと正社員の生涯賃金の差はいくらか?」
まぁ、こうやって非正規雇用はゴミクズのような人生を送ると脅して
危機感を植えつけるのはいい手かもしれない
369 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:25:54 ID:JQgGtnLc0
>>353 結婚前夜では、のび太に酒を注いでたな。
のび太の子供も優秀なんだよな。
スポーツ万能。
370 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:27:20 ID:Ggj6oka90
グータラのび太が幸せをつかむこの漫画は子供に悪影響だった。
ジャイアンがスポーツ選手でリーダーシップを取り、世渡り上手なスネ夫が会社社長になり、
出来杉くんがしずかちゃんと結婚するべきだった。
ドラえもんの最終回って最終決戦で全てが滅んだ地球でドラえもんが上半身だけののび太に語りかけるんだろ
具体的な将来の夢を持ってるキテレツの最終回の方がいいんじゃね
バイト先に18歳くらいの中卒パートいるけど、こいつ死ぬまで時給○百円で生きていくのかと思うと俺が哀しくなる
374 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:30:07 ID:6O9qjSvW0
自立してる周りの人間が悲惨なことになってるから自立しないんだろうがw
375 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:31:11 ID:JQgGtnLc0
>>370 できすぎ君は、しずかちゃんと結婚せずに、
美人の金髪女と結婚するから、のび太様々だろなw
376 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:31:12 ID:TdjdxycT0
ドラえもんが来なくても、
将来のび太は自立してることには触れないのか
自分の会社を花火で火事にし借金まみれの末路だけどw
377 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:31:40 ID:R5+7zMJS0
アニメのドラえもんに最終話って有ったんだ。知らなかった・・・・
「学校は失敗するための場所」は同意。社会じゃ失敗したらしばらくは信用取り戻すための活動になるからね。
378 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:32:49 ID:N7ObBBLB0
>>374 なおかつ自立しなくても生きて行けるんだから、その方が良いよな。
仕事なんてなけりゃ無い方が良い。その分教養を増やしたりできるし。
379 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:37:20 ID:9WKkhuA60
苦労は買ってでもしろ、とのび太のパパが言ってたよ
>>363 そうなのか?
最終回は全て小学3年生と小学4年生の3月号だから、というだけの理由で書かれただけで、
翌4月号には通常連載されていて、「やめないで〜」等と言う暇は無かったと思うが?
というか、小学3年生とか小学4年生を毎年買い続ける読者って珍しいしw
また当時、小学5年生にはドラえもんの連載は無かった。
まあ年子の兄弟がいればこの辺の事情は理解出来たかもしんないかな。
ドラえもんの最終回って、ドラえもんの開発者がのび太だったというやつじゃないの
この間zipで見た
383 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:41:07 ID:ZI04+2wt0
384 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:41:23 ID:5X0Q1fuW0
>>382むしろそれの元ネタの方
どっちでもいいけど
385 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:42:16 ID:F4EPBIex0
387 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:44:46 ID:yFjh+V7u0
388 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:46:12 ID:JQgGtnLc0
俺が思うのは、のび太のすごいところは、
起業とか公務員とか就職じゃなくて、
ドラえもんが来ても来なくても、子々孫々に渡るまで
各登場人物とその子孫との間に友情を保てるところだともう。
ニートやヒキには無理。
389 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:47:06 ID:qE+PpqA+0
>>385 ドラえもんも思いつかないような独創的な道具の使い方を
考案したりする独創性もあるしな。
有能な怠け者=参謀にしろ、だっけ。
391 :
紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/03/02(木) 13:49:28 ID:Fcd1UJVh0
>>389 小学校低学年の時にデビルマンの漫画版見てしばらく鬱でした^^;
特に家族の首がry
392 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:50:43 ID:iFlf6fm20
のびた>>>>>>>>>>お前ら
393 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:50:44 ID:qE+PpqA+0
>>390 違う前線指揮官、死にたくないんで必死になって働く
394 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:52:13 ID:KeZEfkIE0
>>390 そんな凄い使い方やったことあたっけ?風神うちわで空飛んだのは覚えてるが
395 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:53:34 ID:6O9qjSvW0
っていうか漫画を例えに出すなよw
396 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:54:11 ID:dUFdaXdb0
はい!(・O・)/毎朝ティムポが自立してまっす。
397 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:54:34 ID:wXAnFXb10
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴,,(・)(・)∵∴|
|∵ / ○ \.∵|
|∵/ 三 | 三 ヽ∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵| __|__ |∵| < うるせー馬鹿!
__,. -\| \_/ |/─-__\_____
_ -‐ ''" / \____/!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
398 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:57:52 ID:bsVvRGKh0
実際日本の若者の覇気がない理由の一端にドラえもんの存在があるような気がする
399 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:00:03 ID:F6BASNY40 BE:31884342-
この鳥居徹也さん(40)って野比のび太をなめ過ぎ、
のび太は射撃の名手だし、タイムマシンで過去を変えた知能犯だぞ、
この鳥居徹也さん(40)なんかより遥かに有能な人材だ!
あと、「ドラえもん」は完結してない、原作者の藤子Fはドラえもんを完結させずに世を去っている。
今、作られてる「ドラえもん」の映画などは全て他の人が勝手に作ったもの、
鳥居徹也さん(40)の指すドラえもんの最終回とやらも別の人が書いたパラレルワールドだ
400 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:01:06 ID:R5+7zMJS0
前久しぶりにドラえもんを見たんだけど。
ドラえもんより、のび太が謝って「のび太さんが仰ることですもの。信用しますわ」と言ったしずかちゃんの方がほしい。
401 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:07:31 ID:LmvfOdaQ0
のび太ってしずかちゃんと結婚した未来ではなんの仕事してたっけ?
402 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:09:10 ID:5X0Q1fuW0
403 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:09:30 ID:47e2JUWg0
「のび太の結構前夜」も素晴らしいぞ。
しずかちゃんが自分の父親に、
「本当にのび太さんで良いのか不安になってきた」
と、とんでもない相談をするんだが、
そのときの父親の返答が・・・思い出すだけでも泣けてきた
404 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:09:59 ID:oSezNFli0
「のび太のもとには、未来の子孫がドラえもんを送り込んで
くれたのに、どうして僕のところにはドラえもんが来てくれないの?」
「君は一生童貞という運命なんだよ」
406 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:11:38 ID:l9eQi+gu0
407 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:12:21 ID:DlwY7crN0
のび太はあやとりと射撃が超人的な腕前だから、潜在的な能力は元々かなり高いはず。
それどころか、ここ一番での度胸や集中力もあるし、優しく豊かな心も備えている。
まだ小学生で目的のための動機づけや表現方法を知らないだけで、
進む道を間違えずにきっかけさえあれば必ず大成できた人間。
こんなのがうまくいったら鼻からスパゲッティ食ってやる。
409 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:13:20 ID:shMbHr9i0
映画のジャイアンは良い奴
410 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:13:52 ID:XDZGAtUs0
寧ろドラえもんに最終回が無い事の方がピーター‐パン‐シンドロームの元凶なのでは?
411 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:15:37 ID:HYRCW/stO
オレも自立したいから
まずドラえもんをくれ
412 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:16:08 ID:JQgGtnLc0
413 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:16:20 ID:LmvfOdaQ0
>>402 >>405 ありがとう、環境保護局の自然調査員(公務員)だったのか
のび太って無難な仕事選んだんだね。
414 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:17:18 ID:F6BASNY40 BE:107609639-
のび太と鳥居徹也(40)を比べてみる
のび太(ドラえもんが来なかった場合)
・相手がジャイ子とは言え一応、結婚し子供も作り、自己資金で(親の金?)
起業し自社ビルまで持つ、でも火事で全て焼失し貧乏暮らしに、しかも孫の代まで子孫は残す
(ドラえもんが来た場合)
・タイムマシンで過去を変え、ドラえもんの道具を独創的な発想で使いこなす知能犯
・大学まで卒業、公務員として就職、しずかちゃんと結婚、独立し子供も作る
鳥居徹也(40)
・いい年こいて売れない作家、ニート利権にタカリ、評論家まがいのことをして小金を稼ぐ、ただの乞食。
↑どっちが偉いか明白だなwww
415 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:18:11 ID:l9eQi+gu0
______
r' ,v^v^v^v^v^il
l / jニニコ iニニ!.
i~^' fエ:エi fエエ)Fi / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽr > V < だれか呼びました?
l !ー―‐r l \_______
__,.r-‐人 `ー―' ノ_
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \
ヾV / ! /.入
そういやオバQの正太は「劇画オバQ」で大企業のエリートサラリーマンになってたな。
417 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:18:59 ID:JQgGtnLc0
のび太が負債を抱えた後、売れっ子漫画家として
筆を走らせて、穴を埋め続けたジャイ子は偉い。
418 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:19:36 ID:K9HunKG20
これが噂のニート利権ですか。
ホントに存在するんですねw
419 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:21:04 ID:WyU5af3B0
緒形拳はドラえもん好き
>ビジネス専門学校職員
すげー肩書きだな。
421 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:23:04 ID:lpbjWufr0
>>173 有るよ日本は、不振だが以前大阪府警の婦警が良い成績を収めた。
そうだったジャイ子は見た目はあんなだけど凄くいい子だったな
423 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:24:11 ID:5X0Q1fuW0
読点の位置間違ってやしませんかと
424 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:24:23 ID:3u5RXNk00
そういや麻生は射撃の選手だったっけ
425 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:24:43 ID:WyU5af3B0
___ /`i /`i
i': 'i l:: l l:: l
l:: l__`" `'
i:: ̄ ̄  ̄フ ,,- ‐‐ '''" "`i
l,,___ _ _,-'' /:: / ,.--,
i:: l ` ̄ ̄/:: / l:: ト--‐‐'/
,-,. l::. l i'"`i /:: / l:: ,,-' __
. l:: :l l:: l l:: l, /:: ヽ, l:: 凡 l' i' `'i
l:: l l: l l:: ゝ / /`-, ヽ l: / l l `''"~ ̄
`'" l: l `''" `''" `''" `" l / i'""~~  ̄ ̄"ア
`'" `' `‐‐-, ,‐ '"
l l
/ /
'- "
426 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:25:14 ID:QOhByzA20
>>399 最終回って6巻の最後の話のことじゃないの?
>>426 作者の意思が入っている最終回はあれだけ。
428 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:31:13 ID:tHEbqalB0
>アニメ映画「ドラえもん」の最終回
って何????????????????
429 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:32:02 ID:F6BASNY40 BE:59783235-
さらに野比のび太と鳥居徹也(40)を比較してみよう!
のび太
経済力
・一応、公務員なので安定した稼ぎ、妻子を養い独立出来るだけの稼ぎ、
・ドラえもんが来なかった場合の未来も、起業し収入を得て妻子を養っていた
才能
・射撃の名手、重力の小さい惑星とはいえプロの殺し屋と決闘し倒す、その他さまざまな場面で活躍、あやとりも名人
・20世紀の人間が誰も見たことも使ったこともないドラえもんの未来の道具を独創的な発想で使いこなす、生活に役立てる天才
知能
・一応、大学を卒業するだけの学力はある
・タイムマシンで過去を変える知能犯、というか時空犯罪者
心
・臆病でいつも泣き虫だけど、温厚で協調性があり弱い者をいたわり、助け合いの精神が高く、
友人を大切にし絶対に見捨てない。ピンチの時にはとんでもない勇者に大変身し立ち向かう。
鳥居徹也(40)
経済力・売れない作家、安定収入なし
才能 ・売れない作家になる程度の才能しかない、仕方なくニートを利用して小金を稼ぐ有様
知能 ・ニート問題を正しく理解できず、精神論で片付ける愚か者
心 ・ニートのような弱いものを貶め、弱いものを利用して悪銭を稼ぐ、弱者をいたわる気持ちに欠ける
>>428 確か最近短編映画用に焼きなおしたのよ。
431 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:35:12 ID:7Q7ZywzR0
のび太は自決を決意に見えた。
ニートの行く末は、練炭自殺だって高校で教えたのかと思ったよ。
432 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:35:51 ID:5EbSGCWzO
「のび太は自決を決意」に見えた…
疲れてるな…
433 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:38:03 ID:AXKZIAvS0
失敗は恥ずかしくないけどさぁ、、、日本社会ではその後挽回するチャンスが殆ど無いじゃない
434 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:38:51 ID:zk2N+4y10
俺はドラえもんに休日で
ジャイアントスネ夫が助けに入るシーンが萌えるんだが
435 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:41:01 ID:Bs8MBGDr0
久しぶりにいい記事だな。
436 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:41:11 ID:tJ+FcqVR0
今一度言わせてくれ。
ドラえもんの声は大山のぶ代でいいじゃん。
437 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:41:20 ID:FndnNqmn0
自立するから、俺にもドラえもんくれよ。
『栃木県の公立高校で生徒が混浴』
栃木県立共和第一高校で、2年生の課外実習の山歩きの一環として露天風呂での教師、生徒の混浴が実施された。
女子生徒の心境を考慮して混浴の露天風呂(貸し切り)への参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんど全員が混浴に参加した。
参加した生徒達には、橘健一君(17)「すごくいい思い出になった」、岬容子さん(17)「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」等、好評だった。
村田校長(52)の話では、今後も継続して行う予定だが、一部から倫理上の批判もあり混浴は取り止めにする可能性もあるという(写真は記念撮影の1コマ)。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1127977613/
>>433 だな、そんな偉そうなことは失敗しても何度でも挑戦出来る社会を作ってから言え
と言いたい
440 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:45:17 ID:F5zpr7S30
ネットで流れてるドラえもんの最終回の映像化きぼんぬ(´・ω・`)
決意の後が大事だろ
442 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:46:27 ID:oVkHNZkwO
ドラえもんのび太とアッー!
443 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:48:45 ID:5X0Q1fuW0
>>439 >作ってから言え と言いたい
誰に言いたいの?
444 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:50:02 ID:uY4Uxx2v0
「フリーター・ニートになる前に読む本」
どう見ても手遅れです。
>>436 今のドラえもんの内容というか作風悪くないよ。
大山のぶ代じゃなくなったのは残念だけど、一度そこを切り離して見てみな。
藤子F不二夫を引きついで新しい世代のドラえもんにしようとしてる。
のび太の恐竜を焼き直したのもスタッフの決意の表れだと思う。
オープニングとエンディングの曲が商業臭いのは我慢してくれ。
旧ドラ終盤のぐだぐだ感と比較すれば今の方がキレがあって面白いよ
声は慣れろ
447 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:53:03 ID:yIAKPHaB0
>>439 2、3度しか挑戦してない奴に限ってそういうことを言う。
448 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:53:50 ID:RXoDHI9b0
実は「ドラえもん」自身もネコ型ロボットとしては「不良品」で、
大安売り品として売り払われた経緯があってね…
のび太がドラえもんを助けた場面って少なくないんだよ。
そんな「この人の力になりたい」って相手、皆さんの身近に居ますか? > all
449 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:54:50 ID:w6WSDJo20
ばぐた
働け
のび太は能力が低いだけで、ドラえもんが来ていない状態でも
起業してるし(就職できなかったからだが)
結婚もしてる(相手はジャイ子だが)
ニートとは根本的に違うぞ。
451 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:59:48 ID:l9eQi+gu0
小学生だから、Eの期間中だしな。
定義からして違う。
だからアメリカではドラえもんが放映禁止にしてるんだよ
日本では子供に見せたい番組一位になったこともあるなorz
453 :
380:2006/03/02(木) 15:00:13 ID:weQbZBwE0
嘘吐きにならない為の補足
昭和49年の小学3年生の3月号では確かにF氏が完結させるつもりで最終回を書いたらしい。
しかしやっぱり完結させたくないと思ったのか昭和49年の小学4年生の4月号でドラえもんが帰ってくる所から始まる。
この間たった一ヶ月。読者も3年生から4年生に進級していて、連載は継続した形。
結果的には感動の名作扱いになり、単行本にも収録され、「帰ってきたドラえもん」として有名。
昭和56年に正月スペシャルでテレ朝で放送されたものと、平成10年の劇場版と2回アニメ化されているが、
どちらもアニメの最終回などとは言わない。
○だからアメリカではドラえもんが放映禁止になっているんだよ
ドラえもん6巻の最終話
4年生の教科書に載ってた「権ぎつね」
この2つはガキの頃に思わず目頭を押さえる2つだね
456 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:05:43 ID:b+PBlznbO
のびたは立派なフリーターになりそうだな。
求人倍率が1倍以下ならからず就職できないやつが出るよな
458 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:11:44 ID:b+PBlznbO
アメリカでは単にこんな話は売れないと思って売ってないだけだろ。禁止はしてないよ。
てか、出来ないだろ。憲法違反になっちゃうよ。
漫画やDVDは日本語のままでいいならアマゾンで買えるしな。
まあしかしアメリカでもみんながスーパーマン頼っちゃったりする話があるわけで、
異質で超人的ななにかを頼る話が全くウケないわけではない。
459 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:12:10 ID:mXlpIX430
のび太はアレでも小学生しかも、手先が異様なほど器用
その実力はあや取りで、オリジナルな技を編み出すほど
そして射撃の名手である、と言う事は
動体視力と反射神経が並外れている
そして、近眼ではあるがピザじゃない
役に立たない道具を役立てる創造性もある
ドラえもんがいなくてもやる気が有ればエリートだぞ
ドラえもんが居なくても未来で結婚して子孫を残せてるんだぞ?
ニートとは比べ物にならないほど普通の人生じゃないか
ドラえもんが居なくても…
>>434 >ジャイアントスネ夫
それどこのレスラー?
ニート問題より、ドラえもんの最終回が気になるお前ら(笑)
462 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:14:11 ID:UdPypgUYO
ドラえもんが壊れて、のび太が科学者になって、最後に直すってもともと同人の話では?
463 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:17:37 ID:/pzjDlBu0
>>414 え!?
のびたって公務員になるの?
俺はエンジニアって聞いたけど
464 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:17:49 ID:MQyhIgB90
へんなの。ばかにきげんが悪いや。だいじょうぶ。
いざとなればきっとなんとかしてくれるさ。いつもそうなんだ。
465 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:18:16 ID:0+H/DEWP0
>>462 そうだお。
あとのび太が実は植物状態の爺さんで、全部夢オチだったってのも同人。
466 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:18:20 ID:Wf0uimQbO
>462が正しい
アニメ映画「ドラえもん」最終回って表記はおかしいよな
467 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:20:26 ID:98oFLODt0
のび太は駄目人間の代名詞だが実際には駄目っぽいだけ。
468 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:20:53 ID:ZFZ6pHfP0
別段ニートがどうこうしたって世の中
なんも変わらんよ、一部の偽善者が儲かったり
知名度が上がるだけ、このようななりそこないの
人間は太古より数パーセントの確立で生まれてくるんだよ
完全なる障害児とかで生まれてくればまだ世間ていはマシ
だが、五体満足でなんも出来ないだけ損、
本人の問題じゃなく遺伝子の問題なんだよ。
469 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:20:53 ID:l9eQi+gu0
どうみてもDQNの講演
470 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:23:33 ID:t5HOCBIU0
のび太にはドラえもんがいたし友達も彼女もいた
俺たちにはドラえもんはいないし友達も彼女もいない
この差は大きい
471 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:24:06 ID:Be3f4W05O
あやとりの世界チャンピオンになるんだろ?
472 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:24:40 ID:shMbHr9i0
473 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:25:36 ID:OizgMq87O
のび太は日本の現状に失望して、ドラえもんと一緒にホームレスになりましたとさ、チャンチャン!
474 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:26:03 ID:JQgGtnLc0
ドラえもんがいなくなった世界でも、
ドラミちゃんは存在するのび太は勝ち組。
477 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:31:13 ID:F6BASNY40 BE:59783235-
結論
天才・のび太>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>ニート利権にタカル鳥居徹也(40)
478 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:32:13 ID:HvpGalCH0
ドラえもんでうなずかされたシーンは、
のび太「ふたりでいっしょにつくらない?」
しずちゃん「なにを?」
のび太「赤ちゃん」
479 :
2ちゃんねるDNAぬこニャ:2006/03/02(木) 15:32:41 ID:sjUNCtE60
たとえ「ローゼンメイデン」出したって
真紅くれ と言うのがおち。
そんな坊やは ローゼスメイデン でも見てろ。
↑
ドラえもん最終回
「さよなら、ドラえもん。初めまして、どらエモン」
::::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i へ、 /;へ\
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,, |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / __ヽ /::::::| ・|・ | 、::::::::::::::\
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、 /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | ,|/ ── | ── ヽ:::::::::|
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; | ∪ `l |. ── | ── .|::::::::|
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ | ── | ── |:::::_l__
::::::: |. i'" "; |――― 、". ヽ (__|____ /::::| 新 |
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \ /:::,/| 品 |
:::::::: i; `'-----j | | | |っ:::::) l━━(t)━━━━┥ |___|
481 :
黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/03/02(木) 15:53:13 ID:sDJUmSxqO
482 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:54:06 ID:rIpFaVtp0
本当の最終回って進化した蟻が人間に攻撃してくるってのを止めて
学校でバンザーイして終わった奴でしょ?
483 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:54:27 ID:98oFLODt0
484 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:59:55 ID:UjYSGq7C0
つーか、のび太は小学生だからニートじゃないだろ。学校にも行ってるし
485 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:00:45 ID:BJXgInhA0
のび太君裏切ったわね
486 :
PSE反対ESPエスパーにゃ:2006/03/02(木) 16:03:47 ID:SB6DbPij0
>>481 >>483 某女王様が状況設定で
客は真紅にコスプレ
女王様は水銀燈
でやってる。 内容は水銀燈に虐められる..
487 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:07:55 ID:shMbHr9i0
だいたい漫画で学ばせようってのが間違い
>>484 だな。
この教授は頭がおかしい・・・。
489 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:11:44 ID:pFx90xwtO
どらえもんなんて発明したら国民総ニート化現象じゃね?
のび太はWinny製作者みたく京都府警様にタイーホされるだろうし
490 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:12:05 ID:Fzeva7Fw0
失敗にめげないってストーカーもそうだよな
491 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:16:32 ID:1HrhLrl/0
ニートとは夢追い人なのか、それとも夢破れた人なのか?
492 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:17:25 ID:eERXkCCH0
その後…
のび太は自立しようと頑張った。
成績も良くなり、学習院大学に合格した。
パソコンを駆使してフロッピーをいつも持ち歩くようになった。
また、得意の射撃の腕を磨きオリンピック日本代表にもなった。
そして、実は野比家に養子に出されていた事実が判明し、
九州のとある財閥の御曹司として政界に進出。
現在では次期首相候補といわれるまでに成長した。
しかし、無類の漫画好きである点だけは
治らなかったようである。
493 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:17:35 ID:BJXgInhA0
494 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:21:53 ID:dxBk5bnL0
ドラえもんの最終回が色々あるらしいのは解った。
495 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:23:12 ID:1HrhLrl/0
>>493 夢を追っている無職の俺はニートではないということですか?
ちなみに小説家志望です。
>492
ワロタ麻生太郎かよ
497 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:25:14 ID:rOas8eu40
>>462の話と全て夢オチでしたって話は両方とも海外にも知れ渡ってる
498 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:25:53 ID:Cfb/E7JV0
さよならドラえもんは小学生の時読んでマジで泣いた。
ぜひ天下り官僚もこれを読んで自立して欲しい。
499 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:28:13 ID:GG2HU9jRO
ニートは基本甘えん坊
しかし2chには自称デイトレニートの多いこと
500 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:28:56 ID:rljXZpNY0
>>499 甘えん坊なんかじゃねえよ。
大半が正社員激減で就職できなかっただけの真面目な層
501 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:29:15 ID:7TIDSYEW0
同人の最終回もよかった
502 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:29:39 ID:cbia9eKK0
じゃあ俺も自立するから
ドラエモン作ってくれよ。
>>495 ニートはNot in Education, Employment, or Trainingだから
Trainingしてるなら、ニートじゃ無いんじゃないか。
504 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:32:05 ID:BEpGS6PqO
505 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:33:24 ID:aTkxMq2W0
35才で首を切る会社に高々月々15万−社会保険料その他で
手取り10万ちょっとで毎日4時間以上もサービス残業してられっかっつーの。
バカじゃねーの。
終身雇用の公務員様がDMZから高弁たれてんじゃねーよ。現実を見ろ。
のび太は自慰を決立
507 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:35:43 ID:GG2HU9jRO
>>500 甘えん坊じゃん
正社員じゃないなら働かないだなんて
パパやママに面倒みて貰ってなきゃ出来ないよ理解できないかな僕タンには
508 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:35:57 ID:j0s/XuZgO
ニートに見せるには何がいいんだ?
509 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:36:40 ID:shMbHr9i0
510 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:38:57 ID:Cfb/E7JV0
511 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:38:57 ID:nDk/lxoX0
失敗は恥ずかしくない
でも、社会はそれを許さない
512 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:39:08 ID:/MizsDHd0
PSEマーク付ドラえもん
513 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:40:11 ID:bpmymrK50
>>19 出来杉は政界に進んだのか。。
武部、安部なんかも今じゃ頭よさそうに見えないけど
子供の頃は神童と呼ばれてたんだろうね。
514 :
黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/03/02(木) 16:40:14 ID:sDJUmSxqO
515 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:42:23 ID:Cfb/E7JV0
>>513 出木杉やNASAじゃなかったっけ?
宇宙関係の研究者だったような・・・
516 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:42:37 ID:Fzeva7Fw0
>>513 親が政治家だと子供の頃からず〜っとバカだったとしても政治家にはなれそうだけどな
517 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:43:14 ID:/W01Sk7p0
のび太は自決を決意('A`)y━・~~
ドラえもんに最終回はなかった気がするが
-──- 、 _____
/_____ \=@ //⌒ヽ ⌒ヽ `\
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ / | ^ |^ |- 、 ヽ
| / | ヽ |─| l // ー ●ーU′ \ ヽ
/ ー ヘ ー ′ ´^V / ─ | ─ ヽ i
l \ / _丿 i 二 | 二 | |
. \ ー ´ / .l \ | / l !
>ー── く ヽ \ | / / /
/ |/\/ \ ヽ  ̄ ̄ ̄ / / 同じスレではこのままだけど
l l | l >━━6━━━━━く 違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
ヽ、| | ノ / く / ヽ に変わるわけねーだろ馬鹿。
-──- 、 -──- 、 _____
藤子F氏もこのマンガがヒットしなけりゃニートと同じレベルだったんだろう。
まぁ、世の中そんなもんだ。何が何時おちてくるかわからん。
522 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:52:36 ID:Cfb/E7JV0
>>520 彼らがすごいのは漫画家という将来認められるかわからない仕事を
若いときから目指したことだよ。
漫画家でトップ取ったからといって食っていけるかどうかもわからない時代でね。
弁護士とかを目指して司法試験受けているような奴らとは違う。
523 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:53:35 ID:rOas8eu40
>>513 同人ENDだと出来杉内閣総理大臣になってる。スネオの発言で分かる
524 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:53:54 ID:/W01Sk7p0
525 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:54:59 ID:Fzeva7Fw0
526 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:57:08 ID:JQgGtnLc0
のび太の場合、別に起業しなくても、
というか、起業せず、大卒から就職浪人のまま、ジャイ子のヒモになれば
億万長者なんだよな。
527 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:57:36 ID:rOas8eu40
>>508 いつまでも
あると思うな
親と金
を教えてやれば事足りる
おやをころせとか
父親にすてていなくならせ〜とか
そそのかすんですか?(w
529 :
黒 ◆h1/1b0ri7E :2006/03/02(木) 17:02:19 ID:sDJUmSxqO
530 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:23:27 ID:ZSaj8yqKO
ゆとり教育世代は“無かった”ことにして教育に力を入れればいいじゃん
ニートな俺もアルバイト探し始めました
532 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:43:09 ID:Gkvk3ZQ10
533 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:08:36 ID:/MizsDHd0
つうか 高校生にアニメかよ(;゚Д゚)
>>529 テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで満足か?
536 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:50:05 ID:Deh3z5qh0
>>535 そんな愉快な道具があったのかwwww
(「ビョードーばくだん」でぐぐったら、これでもかというくらい出てきた)
しかしこのネタは、微妙に政治的にセンシティブで、高学年用には危なくて使えんなw
今の日本はのび太みたいなのは切り捨ててスネ夫みたいなずる賢いのを増やそうとしてるね
こんなことするより、4次元ポケット作ってくれよ
ふふん
539 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:31:48 ID:59UU0TbY0
つーかよこういう団体で更正したはずのニートの追跡調査をどっかの週刊誌とか
やってくれねえかなあ。ぜったいニートにまた戻ってると思うから。
540 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:39:24 ID:j+1vvRtg0
正社員と偽装請負派遣社員と契約社員と株無職について教えた方がいいよ
541 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:42:57 ID:gT56qlwX0
>>97きもす
司法大学院ならともかく、法学マスターなんてニートそのものじゃんwww
542 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:47:12 ID:t/k0J4mq0
マンガ程世の中単純じゃない、もっと残酷だ。
♪残酷っ残酷っがいいのっ
>>140 欲望は「原動力」として強力だが余り焚き付けると治安が…
>>229 企業は利益を挙げているのだから
それでも人が来ないと言うのは正当な代価を払っていないのでは?
>>475 のび太は「才能の宝庫」
脚力…大型犬やサーベルタイガー並みの速度で逃げることが可能
腕力…サーベルタイガー(200キロ弱の猫科猛獣)の圧し掛かりを片手で押し返す
「泳げないことを意識」しなければ泳ぎも完璧
「その気になれば」何でも出来る超人
545 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:37:11 ID:Gkvk3ZQ10
>ビョードーばくだん
ニートの爪のアカを使ったら
ものすごいテロ兵器だw
546 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:45:43 ID:Lq7kiKkI0
547 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:58:31 ID:ZE97nAwW0
労働組合のある会社に入った方が良いよ。
2ちゃんじゃ、労組は嫌われているが、
実際は2ちゃんとは違うからな。
労組のない会社なんて、極めて危ない。
548 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:00:47 ID:azcaIbpe0
549 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:06:00 ID:nFTbkEyq0
ドラえもんの最終回って、鬼眼王との対決の途中で終わるやつでしょ?
550 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/03/02(木) 21:07:24 ID:JfVykena0
のび太君は花火工場のオーナーになったんじゃなかった?
551 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:14:35 ID:E10dF4Sy0
ドラえもんだってニートだろ。
俺たちが2世紀前に行って
「ト○タの自動車ー」「ゲームボー○アドバンスー」
とかってやれば一躍ヒーロー。
552 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:18:08 ID:GBZtAEDc0
最終回の後はドラえもんSEEDになるのでは?
のび太専用機
全てのドラの原型。スペック上では旧型扱いだが...
静香専用機
通信、索敵特化型
ジャイアン専用機
格闘戦仕様
スネ夫専用機
スタンドオフ攻撃専用機
出来杉専用機
上記のプロトタイプの運用データを集積して、
完成された正規量産型、第一号機。
プロトタイプの能力を統合した最新鋭機。
ただし、器用貧乏な面も。
553 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:23:15 ID:lJhmS/RR0
いろいろな説が歩けど
俺がすきなのは
ある日 突然ドラえもんが動かなくなる
→のびたがびっくりして修理しようとする
→当然出来ない 勉強して治るかな?
→のびたが努力の人になる
→大学へ行ってロボット工学を専攻
→のびたが大学教授になる(そのころ静香ちゃんと結婚)
→第二のドラえもんを開発する
→
554 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:24:30 ID:TEG4Df8m0
県立宮代高校の過去5年間の進路
●4年制大学
亜細亜大,足利工業大,國學院大,国士舘大,駒澤大,城西大,専修大
大東文化大,拓殖大,多摩美術大,千葉商科大,中央大,中央学院大,帝京大
東海大,東洋大,東京電機大,獨協大,二松学舎大,日本大,日本体育大
文教大,法政大,星薬科大,明海大,明治大,立正大,他
●短期大学
明の星短,跡見学園女子短,上野学園短,大妻女子短,共立女子短
國學院大學短,国際学院埼玉短,駒沢短,産能短,十文字学園短,昭和学院短
尚美学園短,女子栄養短,星美学園短,高崎芸術短,東海大短,東京交通短
東京成徳短,日本大短,文教女子短,武蔵野女子短,埼玉県立農業大学校,他
●専門学校
大原簿記専,国際理容美容専,埼玉工業専,中央工学校,日本電子専
ホンダインターナショナルテクニカルスクール,武蔵野調理師専
早稲田速記医療福祉専,東京CPA専,東京YMCA専,埼玉歯科衛生士専
国立療養所東埼玉病院付属看護学校,慈恵柏看護専,東京女子医科大学看護専
多摩リハビリテーション学院,彰栄保育福祉専,道灌山保育福祉専,他
●就職
コジマ電気,ダイエー,東京きもの,マイカル,マツモトキヨシ,ロビンソンジャパン
鴨川グランドホテル,営団地下鉄,東武鉄道,JR東日本,大日本印刷
凸版印刷,,東京書籍,カネボウ,トクホン,JA南彩
国家公務員(皇居護衛官・刑務官),地方公務員(東京都職員),自衛隊,他
●フリーター
●ニート
小学生ののび太を題材にしてもあんまり意味無い様な・・・
タイムマシンで未来に行って成人したのび太の方がいいかと
556 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:25:50 ID:r1ONS2yk0
ゝ ───- 、
/______ヽ
/ | ノ ─ 、− 、|
! __|─| //|ヾ |
( U − o-U l <ドラえもーん、どうして僕のそばにいてくれないんだよー
| /⌒ヽ__U___)/) 君がいないと僕は・・・僕は・・・
ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ )
::::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ やあ、こんにちわ。君が新しいドラえもんだね。ヨロシク。
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i へ、 /;へ\
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,, |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / __ヽ /::::::| ・|・ | 、::::::::::::::\
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、 /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | ,|/ ── | ── ヽ:::::::::|
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; | ∪ `l |. ── | ── .|::::::::|
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ | ── | ── |:::::_l__
::::::: |. i'" "; |――― 、". ヽ (__|____ /::::| 新 |
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \ /:::,/| 品 |
:::::::: i; `'-----j | | | |っ:::::) l━━(t)━━━━┥ |___|
557 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:27:39 ID:+AigLzUZ0
>>1 ドラえもんの最終回なんてねぇよ
テロ朝が無理矢理と言っていいほど強制的に継続させている!!
これは強制労働と同じだ!!
558 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:30:04 ID:aRt6kS5n0
ドラえもんの最終回って、ネズミを恐れるあまりドラえもんが「地球はかい爆弾」を・・
ってストーリーじゃなかったけ?
559 :
553:2006/03/02(木) 21:30:05 ID:lJhmS/RR0
あれ?546と、激似?
560 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:31:23 ID:Jhj/yiQRO
>>553 いろいろな説なんかねぇよw
創作なら多々あるがね
最終回と言えるのはコミックス6巻最終話だけ
561 :
553:2006/03/02(木) 21:34:37 ID:lJhmS/RR0
?どんな内容?もしかして 嘘800 のとき?
562 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:34:55 ID:92Ih6qem0
563 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:35:52 ID:E10dF4Sy0
>>562 「ニトえもーん、電池切れだよー。」
「仕方ないな、21世紀に行って買ってくるよ。」
564 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:37:12 ID:Jhj/yiQRO
小学○年生とかで連載してたころは
年度最後の三月号に、毎回最終回みたいのはあったらしいね
565 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:37:26 ID:HxAbIsZC0
ニートスレって 伸びるの早いなw
ここで自分の不甲斐なさ言い訳するしか能がないんだなあ
566 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:39:46 ID:/uDqCXAKO
>>553 そのドラえもんがジャイ子を殺す為に過去に送り込まれる
→
567 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:42:57 ID:/MizsDHd0
ドラえもんは電化製品w
568 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:43:27 ID:Yxy8oYJc0
ドラエモンってPSEマークついてるの?
>>569 さっき見てきたけど付いてないな。
売れないやこれ。
571 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:45:07 ID:5IRGVBOYO
ドラえもんオタの俺が最終回なんて知りませんよ
572 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:45:44 ID:M+Wa5q530
まぁ、なんにしろ教師がニートを思いっきり勘違いしていることだけはわかった
573 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:45:48 ID:g0WDyonX0
ドラえもんの最終回って、
すべては、交通事故で植物人間になったのび太が見ている夢。
終りのない、長い長い夢。
のび太のモデルは実在する。
だろうがよ。
574 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:46:16 ID:cGLToF+S0
こういうアニメとか映画とかって、講演で勝手に上映しても大丈夫なの?
ドラえもんの最終回はのび太がスモールライトとビッグライトを間違えて
ドラえもんを巨大化してしまい、その重みで地球が破壊され、人類滅亡。
「やれやれ、のび太くんたら」のコマで完だろ。
576 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:49:32 ID:Jhj/yiQRO
>>573 都市伝説かよw
誰が作った話なんだろうね
のび太のモデルは作者本人だ
同級生の中にはジャイアンのモデルらしき人がいる
577 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:50:29 ID:Gkvk3ZQ10
所でドラエモンにはPSEマークが付いているのか?
なんだかんだいいながら、のびたはしずかちゃんを嫁にもらって、
子孫もちゃんといるからなぁ・・・
579 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:52:42 ID:U8qWqJOJ0
6巻(最終回として描かれた最終回)
百鬼夜行せんこう(連載の最終回)
ガラパ星(漫画の最終回)
ねじ巻き都市(F先生最後のドラえもん)
これだけある
580 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:52:46 ID:76btDdZSO
ドラこそ居候のニートじゃん。
ドラエモンの最終回は
/ \
/| ̄ ̄|\
_|__|__
| | └┐ λ λ λ
こんなじゃなかった?
582 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:53:43 ID:YHKz0H2mO
583 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:54:01 ID:9XpWiCLJ0
「のび太が自決」?!
584 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:54:40 ID:0ag934sO0
>>568 これって未来というか自分の将来を具体的に考える必要のない、夢いっぱいの小学校低学年向け。
これより上の人間が見たら、99%は自分に対して絶望するんじゃないかとおもう。
ああ、のび太の将来は幸せな出来レースだったのねみたいな。
しかし第一、セワシの家がのび太の借金で貧乏な故にドラえもんが存在した筈だったのだが、
これではその辻褄が合わなくなることは書いた奴にも解らんかったのだろうか?w
ドラえもんというのは、良識ある大人のお伽話じゃなくて子供の空想を補助するための娯楽漫画なのに
たとえネタだとしてもこういうことを素人が書いてネットに貼り付けてはいけないと思う。お下劣AAの方が
まだドラえもんとして成立してさえいるだろうな。
でも現実に藤子Aがしたり顔で代筆したらこんな内容になってるかもな。狙い杉。
585 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:55:06 ID:EMz2iILm0
つーか、公式の漫画にも最終回っぽいものはあるよね。
てんとう虫コミックス ドラえもん第6巻の、「さようなら、ドラえもん」。
藤子F不二雄先生がこの回を最後にドラえもんの連載を終了したんだけど、
その後、別のところで連載を再開したとか聞いたことがある。
講演で放映したのはこれのアニメ版ってことかな。
586 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:55:09 ID:rRFtH1b20
587 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/03/02(木) 21:55:15 ID:JfVykena0
そういえばのび太もドラも
タイムパトロールに捕まらないのはどうして?
588 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:57:56 ID:xwLRExvM0
新入社員にも当てはまるな・・・
まさに漏れの状況と一緒。
いつまでも周りの先輩に甘えてばかりにはいられない。
目を覚ましてくれてありがとう。
あと、異動までの一ヶ月がんばるよ。
589 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:59:17 ID:WlhvJNaX0
590 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:00:04 ID:59UU0TbY0
>>587 歴史上に影響をあたえないからじゃない?ドラえもんはなんか電波だしていて、
周りのひとに違和感をかんじさせない仕様になっているんだ!
591 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:00:08 ID:yN2JZrw40
マジレスすると漫画のドラえもんは一度最終回を迎え連載終了した
それが6巻のさよならドラえもん
でもその後復活して藤子F氏の死去まで連載は続いた
592 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:01:03 ID:0ag934sO0
>>587 確かにのび太の過去を変えようともくろむ時間犯罪者のドラえもんとセワシ。
おまけに地球の歴史すら脅かす恐竜狩りまでやってのける厚顔無恥さ。
「未来で流行ってるんだよ」とか嘯いて無知なのび太やその友人も共犯者に。
日常は22世紀の超科学技術で20世紀の地球に影響与えまくり。
やべーよなどう考えても。
ニートは寄生するものがいなくなれば必死になるよ
親が甘やかしすぎなだけ
594 :
芋男爵 ◆WTn9iCz9Co :2006/03/02(木) 22:01:33 ID:OxXdP8Hg0
こち亀みたいなもんだから終わりを気にするだけ無駄
595 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:02:04 ID:Jhj/yiQRO
>>584 突っ込みどころがおかしいw
貧乏とか関係なく
ジャイ子→しずかと結婚するから…と突っ込めよ
作中では他のところで調整するから結局セワシは生まれてくるらしいぞ
詳しい説明はないが遺伝子操作か?
また突っ込みどころがあるわけだが
歴史は変えちゃいけないんだよねw
596 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:02:43 ID:6kWfP/Fl0
USO800
597 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:03:02 ID:Gkvk3ZQ10
>>581 んがんぐ
次週のサザエサンはこの3本でつ
598 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:04:59 ID:lJhmS/RR0
昔から考えると
ドラえもんの道具が かなり現実のものになっているよね
携帯電話をはじめ 現代の宅急便制度
FAX 写メール TVゲームの 電車でGO
他に きりが無いよね
599 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:05:12 ID:Jhj/yiQRO
ドラえもん+はおもしろいよ
600 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:05:38 ID:0ag934sO0
>>595 セワシの件は確かにwwwwwwww
でも名前は一緒でも初期のセワシと後からのセワシは微妙に別人じゃね?
セワシに関しては名前だけ継承されれば基本的にはただの孫なんだから問題ない。
問題はやはりドr
のび太がどらみとくっつけば、子供ができないため、未来が変わる。
602 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:07:48 ID:Jhj/yiQRO
603 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:07:57 ID:0ag934sO0
>>598 荷札を貼っただけで送り先まで勝手に飛んでいくような宅配便はまだないお
それから俺は消防の頃にめいろすごろくを自作したっけな。
22世紀の技術なんて俺の手にかかれば楽勝とか言いつつ
604 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:08:05 ID:7ics83hJ0
ドラえもんは、面白い漫画。
でもある見方をすると、
かなりの暴力漫画です。
漫画でのジャイアンの暴力は、
のび太を瀕死寸前にメッタメタにします。
そののび太も、なにかあるとすぐ、
ドラえもんがだした道具で、
相手に卑劣な復讐をします。
こんな漫画、とても子供に読ませられないよ。
この漫画のテーマは「卑怯な暴力」と
「卑劣な復讐」であるともとれます。
この漫画のテーマはしずかちゃんの入浴でしょ。
>>581 ドラエモンの最終回は
/ \
/| ̄ ̄|\
_|__|__
| | └┐ λ λ λ
こんなじゃなかった?
607 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:09:28 ID:Y46caCL80
ヌルポ盛り上げ楽団
608 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:09:34 ID:XdYUSFxE0
ドラえもんの最終回って、植物人間のび太の夢オチじゃなかったっけ?
609 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/03/02(木) 22:09:47 ID:JfVykena0
のび太が借金してもセワシ君が相続時に限定承認
すれば借金はなくなる。
610 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:09:51 ID:HxAbIsZC0
611 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:09:51 ID:gBBrdb8A0
自立が一番必要なのはスネ夫だろ
612 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:09:59 ID:0ag934sO0
>>602 スマソ。のび太の玄孫ね<セワシ
しかしどの道面識のあるノビスケを殺したわけか<のび太
613 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:10:12 ID:ao9IdkYo0
Aの明日は日曜日・・を読ませるべき
ドラえもんのテーマはしずかちゃんは小学生なのにエロいってことだろ。
それより、ジャングル黒ベエを再放送して欲しい。
617 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:11:27 ID:lJhmS/RR0
のびたは、第一話で 交通事故にあっているんだよな
そこが ポイントだよな
618 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:11:54 ID:vBy+Spik0
ドラえもんで人生を語るやつは馬鹿
619 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:12:14 ID:9YIno0ybO
自分の力で儲けないとホリえもんが安心してムショに入れないんだ!
620 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:13:19 ID:Jhj/yiQRO
621 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:13:33 ID:yk5NJVI0O
ドラえもんを作ったのはのびたじゃないよ。
のびたはドラえもんを作った人物に利用されただけ
あ、もちろん大人になったのびたが修理する物語の方の見解ね
622 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:13:57 ID:ao9IdkYo0
>>529 のび太は時折本質を突く発言をするから侮れない
惜しむらくは本人にその自覚がない事だな
624 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:14:09 ID:9M6bg18p0
殺すけの方がかわいい
625 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:14:11 ID:7ics83hJ0
のび太は、しずかちゃんの入浴中に、
どこでもドアなどで住居侵入します。
仮にのび太が中学生になっても
同じことをしていれば、
立派なセクハラ犯罪ですし、
逮捕されて当然です。田代まさしと同類。
「どこでもテレビ」で、人の家を
無断で「のぞき見」するし、本当に悪趣味です。
ドラえもんは時に、「藤子先生の愛」などと
宣伝されますが、実際は「愛」とは逆の、
暴力行為や犯罪行為ばかり描かれています。
よく考えると、こんな汚い漫画を書く
藤子先生の人格って、最低ですよね。
626 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:14:50 ID:0ag934sO0
>>619 野(比)田くん、君は静ちゃんの手の者に殺やれるんだよねw
627 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:15:45 ID:2+NNZBfX0
まあ、もしもボックスさえあればニートだろうが誰だろうが世の中バラ色なわけだが
628 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:17:10 ID:0ag934sO0
>>620 今ぐぐったらノビスケって静香の子供だったのか!どうも勝手に設定書き換えられまくってるな・・
ノビスケってのび太に会ってるじゃん。間違いなく
629 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:17:20 ID:okr0SfO00
630 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:18:10 ID:+AigLzUZ0
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) 誰も貼ってないのではっとく
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
|/ | ! / | ノ | ( (
)ヽ | / / ( ((| ) ヽ
( ) | / / ヽ| ( )
) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) (
( ヽ (( / /−、| ( ヽ
( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ )
) ( ( ノ ) | | ( ( ( (
(_ ノ )( ( ( / /^) ) ) )
) / / / ( ( _ノ
(/__/ )
のび太は優しい少年なんだお
632 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:19:41 ID:Jhj/yiQRO
>>628 のび太は外出したいノビスケを助けたことがあるね
633 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:19:57 ID:sMVayArq0
この記事は、ニート=のびた=おまえら ということを言ってるのか?
634 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:20:07 ID:B7GBzUkA0
なんでこんな幼稚な例え話を(泣
635 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/03/02(木) 22:20:46 ID:JfVykena0
>>568 いい話だな。
フリーター・ニートになる前に読む本の人の作った最終回はどうでもいいくらい。
636 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:21:03 ID:xwLRExvM0
のびたはどっちかというとだめ人間だけど
優しいし好きだなぁ・・
まぁでも、将来はたしか公務員になれたんだよね。
彼にぴったりだ
>>51 えー?なにその最終回。俺の知ってるのと違うぞ〜?
638 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:23:27 ID:0ag934sO0
>>636 サーヤと同じ職だよな。年代からいくとサーヤの同僚だったりしてw
639 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:26:57 ID:QxDnB5470
そもそもニートにはドラえもんがいない
640 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:28:52 ID:7ics83hJ0
>のびたはどっちかというとだめ人間だけど
>優しいし好きだなぁ・・
アニメなどでは、優しく描かれたりましますよね。
でも原作の漫画を見て下さい。
のび太はジャイアンに対して、すぐに卑劣な
復讐をします。しかもドラちゃんも、
のび太の歪んだ精神を、さらに腐らせています。
ポケットから次々にだされる復讐の道具。
暴力に対して、さらなる暴力での応酬。
こんな漫画を読んでると、
子供の心はあまり豊かにはなりませんし、
逆に腐る可能性が強いと思います。
ジャイアンの暴力も、あまりに強烈。
こんなの、とても小学生には見せられません。
天国の藤子先生は、ご自分の漫画が
大なり小なり、社会で起きた犯罪に
影響を及ぼしたことを、ザンゲするべきです。
>>551 パラレル西遊記でそれやって、違う意味で歴史を変えてたな。
642 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:30:12 ID:KxIt9u5C0
Aの方だけど、ドラえもんを使う一方でこっちの方も是非教材に。
何十年も前によく予見していたものだ。
--、ヽ//彡-
,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
.,..::彡シ' ` 、:、:::::::::`>=-、_ 明日も
,/シノ ,,__ ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、 日曜日
/:/ ~` `` `-< | `ヽ、
..//シ ,, ---、 _,,イi `ヽ、 そしてまた
//|| ,i!' ,-=--彡 |.| i .`、 明後日も……
/| `----'' , .|.|/, `、
|| / ,,--i .、`--' `- .ノ'' `、 明明後日も…
.|| .!=r' .ノ.i , ' `i--'' ., / `i
| ` ` '-.' (__,i- '~ 、 ./ ./ .!
.>、 .-、 , - ニ⊃ 、 ノ _/ |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-' ,,,,,=ニ/~ | |
i -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- ' |' ,- / |
| / , '  ̄!-─ / ヽ ヽ _ / ノ | そしてまた
! ' i' ,- | ヽ ヽ /-=ニ-- .|
.| `7 _ | ノ- 、 ノ 次の日も
`i、 `-i_ , 、 ,>、 , - '` 、 ` |
|`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i ヽ | 次の日も
/ .\ ,ノ | .\ ~ ヽ .|ノノ | ,ノ
.| ' ,) ` ヽ、 .|ニ-.' !、 | 次の日も
, -`─── '  ̄フ `i .| >-'
| i' i' .i-.,--,.- '' ̄` -- 、 ' _, ' , ノ'~ 次の日も
` ``-!-!、」 i'., -, ,_ `──ニフ`──''''''~
. ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~
643 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:30:18 ID:59UU0TbY0
>>640 この世の厳しさがはやめにわかっていい漫画だと思うよ
644 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:30:19 ID:UjYSGq7C0
トムとジェリーもそうだよな。あのネズミは陰湿だ
646 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:34:07 ID:6I7CJL8N0
最終回って
「のび太くん、宿題はおわったかい?」
ってやつだろ?
ドラえもんでニート教育なら「森は生きている」だろ
どちらかというと保護者に見せるべきだが。
648 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:38:54 ID:yk5NJVI0O
今はライダーの主役がニートだからな
649 :
大魚 ◆ftxn3D3aTo :2006/03/02(木) 22:39:35 ID:f8xTBcPU0
つまりアレだ、
教師の夢。
650 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:39:41 ID:7ics83hJ0
>この世の厳しさがはやめにわかっていい漫画だと思うよ
そういう読み方は、正解だと思います。
あなたのように、きちんとご自身の
考えを持ってらっしゃる人にとっては!
ただ、一般に子供は判断力が未熟ですし、
漫画のまねをする子供も大勢います。
藤子先生も、あんな極端に、
暴力シーンや残虐シーン、犯罪シーンを
かかなくてもいいのに・・・。
ホント何考えてるんだって感じです。
普通の神経じゃ、あんな犯罪漫画を
平気で世の中に出そうなんて考えないですよ。
藤子先生の道徳心は、どうかしています。
子供は影響を受けやすかったりするので、
あまり過激な暴力犯罪ストーリーは、
好ましく無いと言えます。
>>650 そんなあなたに「スーパーウルトラデラックスマン」。
色んな物が詰まっています。
主人公は正義に燃えたおっさんだし。
>>625 ドラえもんのそういう汚い部分が面白いんだよな。
藤子Fと言ったらドラえもんしか知らない奴が大半だろうけど、
SF短編集では人肉食いの話とかの強烈な話もやってる。
ドラえもんはたまに黒い方のFが出てくるよな
ドラえもんのいないのび太であるニートやフリーターが
何から自立するの?それともニートやフリーターのドラえもんは
家族なのか?
655 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:44:00 ID:6I7CJL8N0
泣いた
_________
| ________ | ___
| | | | , ─── 、 /___ \,,
| |. ドラえもん | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | 最終回 | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | .. | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −: : : :
/_____ ヽ / | ・|・ : : : : . . .
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●: : : : .
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | : : : : . .
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ─: : : :
. ヽ (____ ,-′ | ── | ─: : : : . .
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|___: : : : . . .
/ |/\/ l ^ヽ \ : : : :
| | | | l━━(t)━: : : : . . .
/ \: : : : . .
657 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:46:06 ID:GG2HU9jRO
ゆとり世代と現ニートは無かったことにして
犯罪を犯す前に収容所にでも隔離して順次薬殺すればいいのに
んで、今後の教育に力を注ぐべき
これを受け入れられずに嫌がるのはニートとDQNくらいだろ
658 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:48:33 ID:0ag934sO0
>>654 マジレスするとインターネットが現代のドラえもんでありひみつ道具だろ。使い方を誤ればオナニーの道具で
廃人製造機にしかならんが、使いこなす頭があれば金も社会的成功も彼女も友人も得ることが出来る武器だ。
ネット廃人の俺がいうのもなんだがw
659 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:48:41 ID:60+g5Wxf0
660 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:50:03 ID:b41QzVYlO
>>38 超遅レスだがジャイアンは寝ぼけて外ふらついてただけだぞ
んでそこをのび太に見られてイチャモンつけた
「食べて生きてるだけでいいのか!!
こんなこと続けてたらキミはだめになっちゃう!必ずだめになるぞ!!」
663 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:54:26 ID:fnmPd5Sk0
ドラえもんの最終回って、6巻の最終話じゃないの?
664 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:55:12 ID:0ag934sO0
>>662 食べて生きているだけの善良な人全員を冒涜してるなその台詞w
>>657 何か言い残すことはないか。
最期に食べたいものとかあったら、できるだけ用意するぞ。
ドラえもんの最終回って都市伝説でしょ?
667 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:57:19 ID:GG2HU9jRO
>>662 別に自分の食い扶持を自分で稼いでたら問題にすらならないよ
ニートはただの有料人糞製造機
ウンコですら親や他人がいなけりゃ作れないんだよ
だからドラえもんの最終回はキテレツがパーマンになるんだよ。
>>661 いや夢風鈴でジャイアン呼び出してタイマンしたこともあるぞ。
寝てる相手にも関わらずあっさり負けたが。
だいたい「さようなら、ドラえもん」は学年誌の区切りで最終回っぽい話を描いただけで、
ドラえもんという作品全体で言うと成長なんてテーマは存在しないですから。
のび太はいつまで経っても成長しない駄目人間だから面白いんだよ。
670 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:59:12 ID:WjYIm10YO
これだけは言っておく
のび太はニートではない
小学校に通ってるし
友達だっているし
静の風呂だって常連だ
ドラえもんはペット
夢の未来の道具で散々遊んだんだから
さすがに飽きたのだろう
俺も5年ほど悔いなく遊びまくれたら
そこから自立するよ
672 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/03/02(木) 23:07:27 ID:JfVykena0
本当の最終回は
ドラえもんの道具の誤用が原因で
全宇宙が爆破してしまって
そのとき全人類の意識が一つになってはじめてわかりあえるようになった。
673 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:11:39 ID:VreNjwtJ0
ヒマなんで、ドラえもん作ってみるわ。
もち、耳無しの青い奴な。
ちょっとまちなー
のび太はドラえもんと過ごす間にも成長していたわけだが
ニートにはそんな機会にも相手にも環境にも恵まれてないしな。
最終回って6巻の事だろう。
のび太のくせに生意気だ
@埼玉県立宮代高校
>>1 現在の雇用状況を見ずに、こういう
曲がったような説教をするのはいかがな
ものか?と思う。
>>171 「legend.html」の代わりに「d.」を入れて、拡張子「.swf」の名前を付けて保存
>>671 おまえはドラえもんではなくカイジでも読んどけ。
681 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:22:23 ID:59UU0TbY0
>>678 ニートだしにして飯食ってるからな。正確にはニートの親をかもにしてる。
> ニート対策冊子を作り、
>それを元にした著書を「教材に使いたい」と問い合わせが殺到
>>681 親が鴨か。
>>678 はて?
働く意思があっても職が無い人間はニートとは呼ばないのでは?単なる失業者じゃないの?高望みも含めて。
君がいなくなったら部屋ががらんとしちゃったよ
って回?
685 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:27:29 ID:59UU0TbY0
>>682 自分の子供も将来ニートになるかも!という不安につけこみ教材とかを売るわけだ。
宗教でつぼを売るビジネスモデルに似てるな。追跡調査すりゃわかると思うけど、たいてい
のやつは一度脱出してもまたニートに戻ってるはず。社会構造自体に問題があるのに
人格改造だけでわたっていけるほど簡単なもんじゃない。ニート教みたいなとこで
洗脳して強制労働させるなら洗脳が継続的におこなわれるから可能だが、社会は
にでるといろんな考えにふれるから洗脳がすぐにとけてしまう。
686 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:27:30 ID:9Fc7Li3S0
ノビタは勝ち組。しずかちゃんとケコーンできるならどんなことがあってもチャラ。
ドラえもんの世話になり、道具で遊んでいいことづくめだろ。
687 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:28:27 ID:xwLRExvM0
この人のいいたいことは、いつまでもドラえもん=親に
頼ってはいけないってこと言いたいのだろうか。
たぶん親がいつかいなくなるのは
頭ではニートもわかっているだろうよ。
688 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:31:19 ID:vw4N08iOO
のびたでさえ大卒というのに…
689 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:31:27 ID:GT6eA6hH0
>>1 フリーターって職業的なスタンスが有ると思っているのか?
夢を持っている、例えば芸能関係とか、そういうのは極一部ですよ。
ほとんどは、正規雇用が無いからアルバイト求人で飢えを凌ぐ。それだけの話。
自分探しにアルバイトしている奴なんて殆ど居ないよ。
つーか、そんな余裕の有る奴はバイトなんてしないから。
690 :
683:2006/03/02(木) 23:34:39 ID:2ers61H80
あぁ、
>>1にゃフリーターも含まれてるのか。失敬。
691 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:34:51 ID:ByisD9EH0
マンガ・アニメは絶対に夢オチで終わらせるべきではない。
例えばハイスクール鬼面組が夢オチで終わって、不満に思ってる奴は漏れ含めて全国ゴマンといるはずだ。
692 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:35:25 ID:lTG5cyd60
ニート対策なんて商売の口実以外の何者でもないな。
他人を出し抜かなきゃ人並みの生活も難しい競争社会なのに、世の為人の為
と本気でニートに救いの手を差し伸べるアホはいない。
つーか、こんな子供騙しの冊子を教材に使わなきゃ何も出来ない奴らが子供
に教育してるからニートが増えるんだろ。
40にもなってドラえもんをメシのタネに
利用してる方が問題だろw
>>691 あぁ。ありゃまさか今時そんなオチはねぇよと思った記憶があるな。
あとニート相手に商売というがおまいらちょっと勘違いしていますね?
金を稼ぐにゃニートすらも利用するぜウェアーハッハーっていう教訓が真の狙いですよ?
ほほう、ドラえもん最終回とな・・・
無事に明日を迎えられるといいがのう・・・
696 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:38:58 ID:OOrOYMvk0
高校卒業後就職するも1日で会社を辞めてニートになったやつが作者。
697 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:39:18 ID:J+ahfm190
ドラえもんのエンディングテーマが好きだったなあ。
ホンワカ ドラえもん パッパー♪ってやつ。
698 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:41:21 ID:PjStq49fO
もはやこれは幼稚園児か小学校低学年扱いだな。
俺が働かず学ばず何もせずのニート、いやプー太郎の無駄飯食いの厄介者扱いで、こんな基本お子様向けアニメのドラえもんを大まじめに見せられるなんて、恥ずかしい仕打ちを受けたら、流石に腹立って一念発起して、こいつら見返したろうと思うんだが。
実際は、そうならねーんだろうな。
ニートしてた方が真綿に包まれた(親とか世話してくれる人がいる限り・期間限定)生活の方が楽だと、現実から逃げ続けるんだろうね。
まー正直ニートなんかはどうでもいいが。
699 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:41:43 ID:343wGhun0
>691
バスタードよりは(・∀・)イイ
700 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:42:23 ID:59UU0TbY0
>>700 自分自身に嘘を付く哀れな奴さ、そっとしといてやれ。
702 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:48:12 ID:a19GtZ0e0
>701こりゃこりゃ、勤続十一年目の会社員、奥さん一人の俺に何言うだw
>>698 誰がそんな罠にはまるかよ
と思うのがセイジョウな人間です。
逆ですよ。逆。
705 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:54:28 ID:J+QsHxMpO
ニートはさ
とりあえず「サバイバル」持たせて無人島に島流しすればいいんだよ
生きる気が無い奴は野垂れ死にするしね
ひきこもりも人が居ない所の方が安心して暮らせるでしょ
>>703 言いたいことをしっかり言いつつもどうでもよいなどと捨て台詞を掃くあたり、
ずばり!あなたは少し鬱の気がありますね?
707 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:56:45 ID:J+QsHxMpO
>>704 ニートが正常の状態といってるのが異常なんですよ?
頭までニート脳に冒されましたか…
708 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:57:16 ID:fx6Urzg80
素直に
働け穀潰しが!!!
言われた方がまだ良い。
かえれないものたちが月になく十三夜
710 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:58:51 ID:lTHgNPY80
_,,,...-――-,,.._ / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
/::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\ /_____ ヽ
/::::::,. -‐i ・l・_,ノ _,ヽ::i | ─ 、 ─ 、 ヽ | |
,|::::/ー- ` "● _,,_`i . | ・|・ |─ |___/
|:::|-‐ |_,-、 、_ } |` - c`─ ′ 6 l
|:::i,,,-'" _,ノ ` i . ヽ (____ ,-′
i::i、 、_,) / ヽ ___ /
ヾ >、_____,,,ィ. , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
711 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:00:41 ID:kNhLqdrS0
ていうか、みんなドラえもんにとらわれて、宮代高校ってのを
忘れてる。
そこを踏まえるとドラえもんをネタにしたのはある意味正しい選択。
712 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:03:41 ID:AFlQ/xcNO
ニートにドラえもん見せて改心するならこんなにニート増えないと思う
713 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:04:18 ID:BZKmix9r0
社会人は一回失敗したら終わりだがなw
失敗してもいかに他人になすりつけるかの技術が問題だ。
714 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:04:56 ID:zdRF3kMh0
「カイジ」に出てくるおじさんが「ファックユー(以下略)」したほうがよっぽどいいとおもう
715 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:05:32 ID:XWSIPKmo0
>>705 俺は無人惑星サヴァイヴのDVD抱えてメノリさんにオナりながら死にます!
716 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:06:54 ID:AFlQ/xcNO
>>713 社会人がどんな失敗して終わりなんだよw
お前は失敗しないで何でもできるのか?w
失敗しないと分からないこともある
恐れて何もしないのはただのヘタレだぞ
717 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:07:57 ID:kW+wxcbj0
ドラえもん全巻大人買いしたいなり。
719 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:10:08 ID:ODdxKdZd0
そもそも真のニートは講演会などと言うものを聞きにいかない。
>>1で対象になっているのはクダラナイ講演会にさえ真面目に出席する高校1,2年生。
ニートに呼び掛けているわけではない。
720 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:10:22 ID:AFlQ/xcNO
むしろ宇宙に飛ばしてもらった方がいいかもね
>>51 感動した。
特に女子高生しずかちゃんのスカートの丈に。
>>720 増え続けるニートを網に包んでロケットで飛ばすのか。
こんなの見せなくたって
何のためにローゼンメイデン1期があるの?
724 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:24:11 ID:lVYkLHq50
>>713 まさに社会を見たこともないゴミの発言でワロス
725 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:25:26 ID:MiSaa9uZ0
>「のび太は自立を決意」
その前に、のび太はニートじゃないだろ
ドラえもんはとっくに最終回を迎えただろ
大山引退=ドラの終わり
>>726 大山引退ではなくF死亡がドラえもんの終わり。
なぁ、おまいら
ドラえもん大戦
って知ってますか?
729 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:32:14 ID:aIORPCwBO
どーでもいいが仕事くれ、仕事
最終回の無い漫画に価値は無い
タダの糞漫画
つーか、学校で失敗する事ってそんなに泣くね?
733 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:24:21 ID:xC9g2JZ30
まずはドラえもんが働けよ
735 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:29:23 ID:4pSvKvZp0
>>733 このENDが結婚前夜の話に一番矛盾しないんだよな
736 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:31:22 ID:hSQMi1ZJ0
USO800
737 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:31:48 ID:hj76T1rd0
お風呂が大好きなしずかちゃんの将来の職業は?
738 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:34:49 ID:4V6H0/cD0
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
/ ・ ・ |
|(6 つ |
| 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_|_/ | < へぇ 自立ですか。 じゃ私もそろそろ帰りますわ
\ \__ノ / \__________
/ \ ___/\
│ ∴∵━━○━∴│ ____
───────────── /∵∴∵∴\────
/∵∴/∴∵\\
_。_ 旦~ /∵∴< >∴∴.< >|
c(_ア |∵∵∵/ ●\∵|
|∵∵ / | |
|∵∵ | | |
\∵ | |/
\|
>>113 そういやぱくりと指摘されて気に障ったのか
雑誌で偉そうな講釈たれていたな
740 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:38:03 ID:4pSvKvZp0
USO800だと漫画とアニメで若干帰ってきたときのドラえもんの態度が違う
(漫画だと帰ってきたのは予期せぬ出来事、アニメだと予想していた)
741 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:41:48 ID:zpIw0ANC0
ノビタでさえ大学でて働いて幼馴染と結婚して子供までいるのに
おまえらときたら・・
なぜ、誤魔化すんだ?ニートになることのメリット、デメリットをしっかり教えないと。そのうえで
何を選ぶかは、本人次第。
743 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:49:26 ID:PJaS1leI0
>>1 アカギとかカイジとかの福本漫画が教材としてはイイと思うぞ
最強伝説黒沢なんか最高だよ
>>735 でも耳はただの飾りだと映画で言われているし、
ドラえもんは22世紀の猫型ロボットだから
のび太が生きてる内には完成しないはずだよ。
>「フリーターと正社員の生涯賃金の差はいくらか?」。
なんでいきなりフリーターと正社員の比較になるんだよw
派遣とも比べろっての。幻想や恐怖を煽って商売にしてるだけやん
のび太にすら劣るキモニートどもか…(;´Д`)ダメジャン
747 :
744:2006/03/03(金) 02:06:01 ID:4pSvKvZp0
>>744 まぁ、確かに耳に何らかの機能があるなら、過去に送る時に修理する罠
量産体制が遅れて、22世紀になってようやく量産が開始されたと苦しい解釈を…
しかし同人ENDの方が海外に知れ渡ってるのはなぜだ?
749 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:08:49 ID:1piJVrf+0
これがアニメの世界と現実を混同するということですか?
750 :
735:2006/03/03(金) 02:11:52 ID:4pSvKvZp0
751 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:12:00 ID:N6XxVXyj0
>>749 最近は議員までも闇の組織と戦っているご時世ですから
752 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:14:44 ID:PJaS1leI0
最終回はタイムパトロールが来て航時法違反で
ドラえもんを逮捕(というか、証拠品として押収)しようとする。
それをのび太は止めようとするが、かなうはずもない。
未来へつれて行かれ、裁判にかけられるドラえもん。
証人としてその場に呼び出されたのび太と仲間たち。
判決は有罪。
のび太に与えられた選択肢は2つ。
1.ドラえもんに関する記憶を消されて生活する
2.記憶はそのままでいいがジャイ子と結婚する。
のび太の決断は・・・
753 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:19:14 ID:R+p8fy6Y0
どらえもんは たしか最後 ネコエイズによって死ぬんだろ??
754 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:20:46 ID:PJaS1leI0
関係ないが、ドラえもんが耳を失くしたコトによって狸と間違われるのは狸に対して非常に失礼な話だと思う
755 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:21:27 ID:Hx4voCuf0
756 :
735:2006/03/03(金) 02:22:41 ID:4pSvKvZp0
道具は個人的な用途以外に使用してはいけない規則となっている。例えば道具を金儲けに使うと、莫大な罰金を科せられてしまう(『なんでもひきうけ会社』)。
しかし、ドラえもんも金儲けしようとしたことがあった。(「ドライライト」)
道具を22世紀以外の時代で犯罪に使用するとタイムパトロールに逮捕される。
なんでタイムパトロール隊の本部が23世紀にあるのかが謎
757 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:23:59 ID:of1K1jda0
>>735 初めて読んだ。感動した
ところで結婚前夜の話って何?
758 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:26:59 ID:Xbai0RY8O
自立に目覚めたのび太は勝ち組
759 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:29:34 ID:VJjAEPpJ0
イチローを話題に上げられてもどうかって思うわ。
だって、棒っきれに、飛んでくる玉ころを当てるのは、確かになかなか難しいかもしれない。
でも、思うのは、イチローのそれが、僕たちの日常生活において、どれだけ役に立つの?
これからの人類の進歩にどういった関わりがあるっていうの?
>>759 生徒全員にイチロー並の投資の金と時間を
やるなら、比べてもいい。
761 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:33:33 ID:PJaS1leI0
762 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:37:58 ID:Hx4voCuf0
イチローよりもノーベル賞田中さんとかのほうが
いいよね。
763 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:39:28 ID:H67LljpK0
実際は失敗すれば許されずやり直すことはできない。希望をもたせるな。
764 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:41:57 ID:2bsQEtVF0
ドラえもんの最終回って
のび太が科学者になって壊れたドラえもんを直すバージョンが一番感動した
つか何回読んでも泣く
誰かの創作らしいが・・・
>>763 だよな。
俺も先週クビになったばかりだし。
せっかくニートから脱却してもこれですよ。世間に希望なんかない。
766 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:45:38 ID:NmMPZswu0
>>1 大きな勘違い。
学校は内申書を上げる為のもんだ。
失敗なんかを晒せば何を書かれるか分かったもんじゃない。
イチローのトレーナーと練習にかかる費用をイチローと同じ分だけよこせ。
なら、練習してやるよ。
イチローと同じ練習をしなければ、成功率が上がる練習なんてできないよ。
767 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:45:42 ID:s4OKfw+sO
ドラえもんの最終回は夢オチ
>>1の記事の人の話も結局現実離れした夢オチ
768 :
735:2006/03/03(金) 02:46:54 ID:4pSvKvZp0
>>764 同人。漫画のあとがきで一ファンの創作だと書かれている
作者は田嶋・T・安恵という人
769 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:47:15 ID:OWcgSLyeO
マンガを例に人生説くのは、当人も現実見れてない証拠じゃねーか。
よくも悪くも作り話だ。
770 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:48:11 ID:JRUC9oiO0
>>744 耳なんて飾りですよ。偉い人には分からんのです。
ところで結婚前夜って
しずか「私結婚するのやめる」
しずか父「さっさと逝け」
しずか「分かった」
ってだけじゃなかった?
771 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:49:20 ID:hTxWFjqY0
同人のドラえもん最終話はマジでできすぎ
ドラえもんの設計者がのび太とはね
このスレタイ、見る度に「のび太、自殺を決意」、に見えてドキッとする
773 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:50:29 ID:F6kGLmVs0
>>1 のび太をニートと較べるなよ。
しずかちゃんのパパが結婚前夜にしずかちゃんに、
のび太のことをなんといって評価したかよもや知らないわけじゃないだろうな?
774 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:00:42 ID:2bsQEtVF0
>745
社員時代 税込み350万
今、派遣。税込み500−600万。
まぢです。
>>1 のび太が実は脳死状態で、死んだように眠っている。
それでも夢を見ていて、夢の中では友達と喧嘩しながらも楽しくやっているっていう
感動的な最終回じゃないのか?
777 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:06:06 ID:BmnRoHFP0
>>1 確かにニートは最低だが、高校生にもなっての公演を鵜呑みにして感化されてしまうようでは
どの道なにやっても駄目だと思う。こういう大人が増えれば危険な国になってしまうだろう。
本音はニート、だが建前は社会人。これが大人としての模範解答だと思う。
ニートを頭から否定してはいけない。
のび太のような都合よく作られたキャラで現実を比喩してはいけない。
大人の言うこと、他人の言うことを鵜呑みにしてはいけない。まず自分の判断をもって答えをだすこと。
働くことは何より大事だということ。
しかし、そのプロセスをもってしても今の社会で若者がニートになる割合は減らないだろう。
社会全体が、社会構造上の問題としてニート・フリーター問題を受け入れなければ駄目だ。
手付かずのまま足蹴にされた問題は取り返しが付かなくなる。っていうかもうなってる。
778 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:06:28 ID:4+p8UiZn0
「のび太は自決を決意」って読み間違えて焦ったw
779 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:09:13 ID:8w7n+ewAO
失敗を沢山すれば成功する確率があがるって?
玉ころを木の棒で叩いたり、追っかけて拾ったり投げたり。
そんな遊びなら失敗も許されるがな。
のび太って一流大学でて研究者かなんかになってしずかちゃんと結婚できるんだよな
勝ち組すぎて参考になるかよ
過去をいじってしずかちゃんと結婚しよう
>>777 そもそも、失業問題をニート問題にすりかえる
から話がややっこしくなっている。
784 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:16:10 ID:4pSvKvZp0
ジャイアンに立ち向かうやつ(さよならドラえもん)は最初から前後編の作品にするつもりだったようなので、
最終回の話としてはおかしい
785 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:16:57 ID:UFGNxl+/O
のび太は実際には一浪の末、東工大に補欠で受かってその後環境省に就職するんたが…
二ートとは境遇がまるで違うよ。
786 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:18:17 ID:hTxWFjqY0
>>774 同じだよ
同人の落ちは、ドラえもんが引き起こしたタイムパラドックスをのび太が22世紀の文明に繋がる
大発明(=ドラえもん)をしてタイムパラドックスを解消したってこと
>>744もしっかり説明されてんだよ
設計者にしか直せないものをのび太が直せるようになったってのは、のび太が設計者と同等の
技術力を持つ人間になったって意図じゃないのかね
787 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:18:48 ID:/FPquef10
ニートは心の中にジャイアンを飼っている
上手いこと言ったな俺
物事を上から見る方法は重要だと思うよ。
帝王学っていうの?
あなたは王です。
あなたには、100匹の蟻の家来がいます。
この国には、50個の仕事しかありません。
50匹の若い蟻には仕事がまわりません。
だから、下、30個の仕事をガツガツ回して
忙しくして、蟻がいるんだから就けよ!と
いう政策を取りました。しかし、若い蟻は
就こうとしません。
この国は今、全体的にすべてが落ちていって
いるので、そういう方法しか出来ないのです。
こういう視点で見ると、
個人攻撃や根性論や精神論の入り込む余地が無い。
789 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:23:09 ID:iKTA2mq10
(ニートに) なったよ、ぼく。
790 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:24:02 ID:1gt5jRZF0
の び 太 は 勝 ち 組 、 お ま え ら は 負 け 組
この事実は覆しようがありません。
>>780 なるほどサンクス
『小学四年生』1971年3月号(てんとう虫コミックス未収録)
- ドラえもんによると「未来からの渡航者たちのマナーが非常に悪く、
過去の人間に迷惑をかけるために過去への渡航が禁止となり、
ドラえもんも帰らねばならなくなった」とのこと。のび太は泣いて止めるが、
否応なしにドラえもんは未来へと帰っていった
^^^^^^^^^^
フリーターの給料が低いのは誰でも知ってるだろ
知っててもなってしまうのがフリーターなんだよ
793 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:27:23 ID:4pSvKvZp0
自転車ENDはアニメ化されている
794 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:29:59 ID:/w3jNFOd0
795 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:34:17 ID:OV8WglDY0
俺的にはドラえもんの最終回よりもジャイ子の本名の方が気になる
796 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:35:19 ID:qInvhemw0
どらえもんの最終回ってのび太の自立だったっけ
てっきりのび太は寝たきりの植物状態で
すべてはのび太の妄想って結末だと思ってたよ
797 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:35:50 ID:kFzfMDn/0
798 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:36:12 ID:ONoo3h0N0
失敗しても大丈夫だよ
永田君をみなよ
799 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:37:10 ID:+mBE3plg0
のびたって、確か最後は植物人間になったんでは?
800 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:39:51 ID:Hx4voCuf0
>>795 ジャイ子の本名は作者が意図的に設定してない。
ジャイ子の本名と同じ名前の子供がいたら絶対いじめられるからだと。
それを聞いたときにやっぱり藤子F富士夫はいい人だと思った。
801 :
どらえもん:2006/03/03(金) 03:45:42 ID:oiV1vLBW0
暇だから来てやったぞ
何を出して欲しいんだ?
>>1 >学校は失敗するための場所
いや学校に通っていられる間に失敗したらそれは一生ついて回るだろ。
一度二度のテストで悪い点を取ったとか、部活を頑張ったけどレギュラーに
なれなかったとか、そーゆーレベルの話ならともかく……
803 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:48:39 ID:7NbNQP2X0
>>672 そして溶け合った人格の中でなぜか自問自答な件について。
805 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:52:28 ID:BmnRoHFP0
806 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:56:53 ID:WhOydbWb0
最後ドラえもんがタイムマシーンで帰って終わり
科学者になったのび太がもう一度ドラえもんに会いたくて
ドラえもんを作ったのが始まりでエンドレスループするんじゃなかったけ?。
807 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:01:19 ID:7NbNQP2X0
808 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:04:07 ID:7D6V4L7v0
【社会】 「のび太はどくさいしゃスイッチで自立を決意」 "ドラえもん"用い、ニートについて講演…埼玉の高校
809 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:04:42 ID:wtz1Zt1PO
ドラえもんが壊れて修理するために科学者に、じゃなかったっけ?
>>808 まわりの人間がいなくなって初めてそのありがたみを知る・・
案外有効そうだ
漏れは、別にヒーローになる事は望んでいません。
>>810 実際に、そうなって他人の悪口を甘んじて受け入れる話があった気がする。
813 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:09:06 ID:pr49m/RX0
>>812 石ころぼうしだったかな?まわりが注意ばっかりするから道具で存在感を消したものの
結局関心をもたれていることのありがたさみたいなのを実感するような話だったはず
【国際】 「日本は自立を決意」 "パワーポリティクス論"用い、核武装について講演…埼玉の所沢高校
816 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:40:54 ID:Hx4voCuf0
>>58 これを見ると
ドラえもんがこなかったのび太=戦争に行ってない世代の老人、で
セワシ=今の30歳以下、って感じがするんだがw
戦争に行った世代が発展させた日本経済を食い物にしたのは
戦争に行ってない60代だし。
ドラえもんにもPSEマークをつけないと!!
818 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:58:36 ID:jyifLs9O0
>>568 12ページ目が足りないです。
しずかちゃんが、のび太のことをかばうページ。
もしお持ちでしたら、ぜひうpしてください。
819 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:00:49 ID:eTnA33jn0
スレの途中まで読んでカキコ
では本当にダメ人間が主人公してる漫画をあげてみようか。
820 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:11:54 ID:3lT/Kpa/O
ドラゴンボール
ほぼ全員無職
821 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:26:05 ID:pU4cYE7n0
>「学校は失敗するための場所。『ダメだ』と言わず、
成長する可能性を信じよう」と生徒たちに呼び掛けた。
嘘だろ。学校は失敗が許されないところ。一度もね。再出発も許されない。
表向きには個性をのびのびと・・・・とかいっているけど小学生の社会にでは窮屈なはずだよ。だから自殺者もたえない。
822 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:26:52 ID:T+7JwZZUO
俺
824 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:37:48 ID:hKsU1jyqO
一応、有名な最終回も自立して立派になったわけだが
825 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:49:55 ID:wFKBZgIxO
失敗を恐れる弱虫ばかりだなここは。だから成功できないんだよ
826 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:50:33 ID:Xg0NIYB50
公式の、のび太の職業は環境庁の保護官か視察官。
つまり公務員で勝ち組ということだ。
仕事内容は見て来て報告するだけ。
少なくともコロコロコミックにはそう書いてあった。
人員削減して、スーパージャイアンツのフリーターにしろ。
ギガゾンビと同じく、未来を変えた癖に、TPに指名手配されない、
ドラえもんを自立の前に寄越せ。
未来の道具を知るってのは、火縄銃を平安時代に持って来るようなもの。
大英帝国並に世界経済支配出来るわ。
827 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:53:46 ID:MiSaa9uZ0
こんな例えをすると
「自分にはドラエモンが居なかったから独立できなかった」
と言い訳するようになってしまいますね
828 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 06:55:21 ID:dmGffgYl0
え?ドラえもんって6巻で最終回じゃなかった?
829 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 07:05:32 ID:Xg0NIYB50
>>827 とんでもない!独立は一巻で出来てるぞ。
>>825 失敗して、のび太の子供の小遣いは50円。
一人の男を変えると言う香具師が現れた。
君は未来から来た男を信じられるか!?
D O R A E M O N
THE MOVIE
I'll be back!
宮代高校は、20年ぐらい前にできた、高校としては「新設校」。
831 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:13:38 ID:Y/KfiP4k0
>>584 どうせF氏以外が描いたドラえもんの、しかも最終回に正解なんて有り得ないんだから
そんな大仰で且つ細かいツッコミ自体が滑稽だよ。
大体なんだよ、A氏がしたり顔で代筆したらって。
悪意をもってしかモノを見れないのか?
俺は凄く良く出来てるなと思って感心したし、感動したよ。
>>568
832 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:14:56 ID:2xSyfyso0
/ /| ┌───┬───┐
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[|| | │ │ │
|_|||]|I|||l|i||/|_|| | │ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || | │ │ │
|[]i[]l[l|I||/|___|| | └───┴───┘
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || | ____ ____
|[]||[]||I.||||[]//|| | ヽ==@==/ヽ==@==/ 未来警察のタイムパトロール隊だ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || | .(@∀@ ) (`Д´#) ノニダ、お前を時空間の不正
|[][][][][][][][]_||/|;;;|| ̄У ̄|)(| ̄У ̄|) 金利活動で逮捕する。
|=◎=| |=◎=|
.(_(__) (_(__)
∧_∧ ____ /⌒\
<;`∀´> / / えっ <`∀´ ;> ノニダ君・・・
( つ _// / ( ▽ )
(^{二二} 三 三 } <_<__〉
833 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:47:37 ID:vyeMFKNv0
のび太は国家公務員か…
国1キャリアだったりしたらどうしよう…
834 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:08:39 ID:FfbOeqlX0
アニメのドラえもんが最初 「〜なのら」 と喋っていた件について
835 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:12:50 ID:K8FH8/FJO
>>834 ドラえもんの中の人はグワシだったのか…。
>>40 さらばのび太よ、我は汝の千倍も邪悪であった!
837 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:24:30 ID:do+21CS+0
今のところ「自決」と読み違えたのは7人です
838 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:24:52 ID:Bw95HMQ80
甘えという側面からしか見られない奴が説教したいだけちゃうんかと。
構えた。
頭部を両手でガードする。
守るのは頭部だけ――
そう決めている。
ジャイアンを倒せないのはわかっている。
倒さずにして勝つ――
背を丸め、肘と肘を合わせて完全に守りに入る。
これでジャイアンを追いつめる。
しかし――
あいつの打撃に自分は耐えられなかったら――
ああ何を迷うのか。
勝たなければドラえもんが安心して未来へ帰れないではないか。
やるしかない。
これしかないのなら迷うことはない。
ジャイアンが腕をぐるぐると回して、荒々しく歩を進めてきた。
右の、ストレート。
しっかりと両腕でガードする――
そう思った瞬間。
何かが、凄い勢いで、飛んでいった。
眼鏡が!?
しっかりとガードしたはずなのに、あいつのパンチは予測を超えていた。
その威力を防ぎきれず眼鏡が飛んだ――
視界に、もやがかかる。
まあいいさ。
好きなだけ打ってこい。
最後まで立ってたものが勝者だ。
三十分。
打撃を受けると、意識が消え、次の打撃で戻る。
それを何度も繰り返した――
ともかく、俺の肉体は、まだ地面に立っているらしい。
打。
机の引き出しからやって来たあいつ。
「ぼくはきみをおそろしいうんめいからすくいにきた。」
拳。
セワシが言った。
「でも、これからはドラえもんがついてるから安心あんしんしな、おじいさん。」
投。
「このドラえもんがつきっきりで・・・めんどうみてやるよ。」
蹴。
おれの意識が昔へ飛んでいる。
ひたすらに前へ出る。
実は、攻撃しているのは、このおれだ。
おれが、ジャイアンを追いつめている。
抱きつく。
おれは、殴られても殴られても――
ジャイアンにからみつき、もつれあう。
まて 負け 勝負はこ だ。
「ふうふう。これでこりたか。」
あいつの声が聞こえる。
打。
ぼく 力 勝た 。
ド んが安心 、
「未来へ帰れないんだ!!」
叫ぶ――
想いがおれの口からほとばしる――
どうした。
パンチに力がなくなってきたじゃないか。
疲れたか、ジャイアン。
おれはまだだ。
まだ、やめるつもりはないぜ。
「いてて、やめろってば。わるかったおれの負けだ。ゆるせ。」
あれ――
あれ――
勝ったのか――
広い空き地の中央。
眼を閉じながら、のび太は、ふわりと、地面に倒れていった。
「のび太くうん。」
優しく、温かい、ドラえもんの手が、のび太を受け止める。
「見たろ、ドラえもん、勝ったんだよ。ひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」
ドラえもんは、あとからあとから湧いてくる涙を止めようとした。
止まらなかった。
この一連の流れが一歩(のび太)をボクシングの世界へと導くのであった
843 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:47:28 ID:UpDTXTw+0
ワロス!!!!!!!!!!!
844 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:56:02 ID:3OsmOBhoO
寂海王を思い出したよ
846 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:00:18 ID:3OsmOBhoO
847 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:03:15 ID:jRl8pVac0
ニートと比べられたら、そら、のび太もカワイソやろ。
848 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:08:22 ID:ptUn18Nf0
最終回は太陽に突っ込んで行くんじゃなかった?
849 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:14:26 ID:NTBP1und0
そもそも、のび太がジャイコと結婚できなければお前は生まれないんだよセワシ・・・。
お前は自分の存在を消滅させようとして努力してるんだよ。
バックトゥザフューチャー見て勉強しろ。
850 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:14:30 ID:QS6K7oejO
最終回??
もしかしてのび太がタイムマシンで
死んだおばあちゃんに会いに行って
だるまを持って帰ってきて『おばあちゃん・・僕頑張るからね』
って一人で宿題始めるやつかな?
851 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:26:14 ID:tsccBl6u0
ドラエモンって、最初は12ヶ月だけの連載予定だったんだよな。
で、終わった次の月は当然別物が始まったんだが・・・・何で終わったんだコラとか問い合わせがあまりにも多く、連載延長決定されたとか。
だから、作者が最初考えていた最終回は当然12回目。
852 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:33:51 ID:VFUIS3g/0
__,,,,.....,,,,_
. ,,.r ''" `゙'.'' ‐、
.__,/ . .゙'、
/ . . _ . ヽ.
( /( ./ヽ. . ( .\ . i
. \ .( ヽ ( ´''ー-ゝ l .i
i`.ー-ゝ. ´''ー-ゝ  ̄` i . !
ハ. .,'てゝ . .'てゝ .l√l 働け!
{ハ ゝ_ソ _ ゝ_ソ ソ
. .i ` ` ヾ ` ` ィ ̄\
ヽ、 丶フ '´l '、
> 、 _ ィ、´ ヽ、:l`' ‐ゝ
/ √ //゙''''ー'''ヽ,
,.r 'l/l,/ヾ=r ' ". ヽ,
,r' `'、
i , ヾ、 /l .i
| / .:.ヽ i /ノ υ /l
..' .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.::ヾ' ヽ____/
!.: .::. ヽ. :.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:./ |-----|
.. . 'i :.:.:.:.. ヽ .:.:.::..::.:.:.:./ ..| |
', 〈 .| . |
/ __ .〉 .| .. |
. . . / || 源 || ヽ..| |
/__  ̄ ̄ l .. |
./_  ̄ ̄`ー―---、._---| . |
/ ``ー―------、......__∧| . . |
ト、; ;::-―、 l. .. |
.| `ヽ:; .;;; ‐''" .| .i
. ! \ ..;;/ .| |
| \.;;;;;;;;/ | . ヽ
自立するからドラえもんよこせとか、イチロー引き合いに出すなら
イチローが使った金、時間よこせとかなんだかんだ言い訳して
世間を分かったようなフリして、現実から目をそらし続けるとニートに
なるというのが良く分かるスレでつね。
>>803 植物人間(のび太ではない)の夢がドラえもんの世界だったというのは
1990年代前半のコロコロに載ったが、苦情、反響が大きくすぐ再開されてしまったよ。
いわゆる「なかったこと」にされてしまったので、過去のコロコロを調べるしかな
い。
856 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:43:06 ID:bxngjLGm0
教育が必要なのはニートの親だろ
859 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:30:04 ID:bxngjLGm0
>>858 おお!サンクス
ドラえもんって生まれる前から始まってたんだ・・・ショック
860 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:40:14 ID:pTIWuLzz0
サザエさんが飛行機事故で海に帰るのでお終いってのはネタなの?
861 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:41:06 ID:dHHuEWXM0
>>860 どう解釈すればネタじゃないって言い切れるんだ?
862 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:48:56 ID:II3+1X6Q0
863 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:50:32 ID:H0EWucI90
ウソ800の前の回を見せただけだろ。
せっかく自立してもすぐ元ののび太に戻ってしまうんだよ。
864 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:22:57 ID:R4l1qHUf0
865 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:26:41 ID:zpIw0ANC0
えーと、オマエラ今日仕事は?
867 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:38:58 ID:ZeLsZIAt0
868 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:48:17 ID:KGsdJToCO
>>849 スレ読めよ
他のところで調整するから結局セワシは生まれてくる設定だ
869 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:58:28 ID:mGBO/qJ90
のび太の特技は「鼻くそダーツ」だったよね。
ドラえもん最終回なんて作品あったっけ?
871 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:13:49 ID:ZlrA9uNAO
ドラえもんの揚げ足取ってる暇があったら就活しろニートども。
872 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:18:01 ID:2dB490nM0
>1
「のび太は自殺を決意」に見えた。
ああやっと決心がついたのかと
873 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:41:52 ID:JnvNnuXM0
むしろカイジを・・・
874 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:47:37 ID:emEWheeMO
最終回でドラえもんはぶっこわれるの?
875 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:54:31 ID:8GEbFi7IO
最終回なんてねーよボゲ。
876 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:56:28 ID:qt8cu3FH0
ドラえもん来なくても、
のび太、自分で会社起こしてるじゃん。
877 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:00:02 ID:JnvNnuXM0
♪
, -‐- 、 ♪
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/─- _ ヽ ♪
, - 、!({ミ//`ヽ - 、`ヽ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ ヽ ヽ 「i「i}i、 デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ
/冫┐ i'´.l '´゙ "ヽ ゙ー、,,{ ノ ヘエーエ エーエエエー エーエエー ウーウォーオオオォー
 ̄ l l l ⊂ ーゝ 'ヽ、
! l ', ,r /ヽ \
l ヾ,、 `''' ─ ' / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
日テレのドラエもんには、ガア子なんていうヘンなのが出てきたな
879 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:09:33 ID:8G/xHQHK0
>>878 あ、やっぱり?
ビフテキが好きでドラエもんの秘密全部知ってる・・・
という・・・?
夢じゃなかったんだな。
ニートをやめるにはドラえもんが来て思い出を作るほどの
手間をかけないといけないということ?
881 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:19:25 ID:VkDldgOj0
鳥居徹也<<撮り鉄からとったペンネームじゃないだろうな
882 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:21:22 ID:fRQ9qJV90
こんなくだらんもの作って
何すんの?
883 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:37:37 ID:0YGMvFc0O
いい話
884 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:14:54 ID:0/CZ74+e0
ドラえもん最終回
ある日のび太としずかが幸せに暮すマンションに未来から手紙が。
中を見てみると、
請求書
 ̄ ̄ ̄ ̄ 野比のび太様
どこでもドア使用料 9000円(1回)
翌日また請求書が
請求書
 ̄ ̄ ̄ ̄ 野比のび太様
どこでもドア使用料 9000円(1回)
タケコプター使用料 12000円(1回 x2台)
翌日また…
まぁF先生は製菓会社を3日で辞めた経歴があるらしいがな
886 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:18:50 ID:YvF4CYUaO
>>875 たしか、ドラえもんの六巻で、ドラえもんが未来に
帰って、ほんとは最終話のはず・・・
ファンに惜しまれて、七巻で「帰ってきたドラえもん」
として、復活したと聞いた。
887 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:47:06 ID:PJaS1leI0
ドラえもんの最終回ってデビルマンと同じだろ
888 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:52:49 ID:xC9g2JZ30
889 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:00:22 ID:LtwtqSgF0
ドラえもんの電池が切れたショックで心を入れ替えて
ソニーに入って犬型ロボットを作る話でしょ?
890 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:01:56 ID:Gb42OAwGO
>>888 ドラえもんの道具に『祝日シール』ってエピソードがあるよね。6月に休みがないのを嘆いたのび太が、『ぐうたらの日 この日は誰も働いてはいけない』って決めたせいで、飯も食えないような散々な目に遇うの。
なんか、それ思い出した。
891 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:03:19 ID:96zxBDrg0 BE:95653038-
まだこれが貼られてないのが不思議なくらいだ↓
【速報】ドラえもん容疑者らの身柄を拘束
警察庁と22世紀タイムパトロール隊の合同捜査チームは
13日練馬区内に住む野比のび太(11)容疑者
俳優のドラえもん(35)容疑者を種の保存法違反や
航事法(タイムマシンの適正使用に関する法律)違反容疑などで
二人を拘束したと発表した。
調べによると両容疑者はタイムマシンを悪用して未来や過去の
珍しい生き物などを許可を受けずに無断で採取したり21世紀に持ち込んだほか。
未来を変えた罪などに問われている。
調べに対し、野比容疑者はどうしてもしずかちゃんと結婚したかった、友達を見返してやりたかったなどと
大筋で容疑を認めているが。ドラえもん容疑者は頼まれてやっただけなどと
容疑を否認している。警察庁では、二人の身柄を明日中にも22世紀タイムパトロール隊に
引渡し22世紀で詳しい取調べが行われる。
タイムパトロール隊では22世紀での実行役の野比のび太容疑者の
ひ孫にあたる野比セワシ容疑者、ドラミ容疑者の行方を追っている。
これを受けて野比のび太、ドラえもん両容疑者が出演する番組を放送している
テレビ朝日では二人が出演している部分をカットした上で放送することに
したいとコメントしている、また番組の存続については今の時点ではなにも言えないとしている。
国民的アニメの主役の逮捕だけに各界に波紋が広がりそうだ。
>>891 不思議もなにも
その散々既出ネタ貼らないといけないのか?
893 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:48:12 ID:k34B45pD0
6巻の最後のやつ?
あれ見せても駄目だと思うが…。
だって感動的な別れのすぐ後に、ドラえもんは帰ってきて
のび太は、相変わらず、ドラえもんに頼り切った
自堕落な生活送ってるじゃん。
それなのに、美人の嫁さん貰って、子供作って幸せに暮らしてるって
ニートにそんな話したら勘違いしちまうぞ?
894 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:50:24 ID:HN6vtT+l0
もう5年以上経っているので、電化製品なドラちゃんは廃棄処分w
895 :
1111111111:2006/03/03(金) 18:51:40 ID:EiqVOws+0
というかのび太の人生ほど面白い人生は無い=成功者(www
896 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:53:40 ID:LtwtqSgF0
「マラえもん のび太の子宮開拓史」
897 :
1111111111:2006/03/03(金) 18:54:27 ID:EiqVOws+0
主人公が出来杉君だったらおそらくすごいつまんないアニメ
なんだろうな(www 出来杉君こそ負け組みのすぐそば
にいることを教えないと
>>888 久しぶりに見たなそれ
同人とはいえ、はじめてみたときは衝撃的だった
899 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:56:23 ID:XmRPktkL0
ダメな奴は虐め退職の追い込みとか環境が悪すぎ。
ジャイアンースポーツ万能
スネ夫ー金持ち
しずかー美人
出来杉ー頭がいい
全員将来有望な勝ち組です。
のび太は、ドラエモンというアイテムがあって、ようやく彼らと
対等(それでもみそっかす)に接する事が出来る存在。
まずこの現実を教えないと駄目だろう。
901 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:59:57 ID:Aze+oufX0
>>891 のび太は未成年だから実名報道されるのはおかしい
902 :
生活保護ニート:2006/03/03(金) 18:59:59 ID:Gp+Lr0RNO
のびたが自立したら、のびたじゃない。
903 :
1111111111:2006/03/03(金) 19:03:25 ID:EiqVOws+0
そうかなーー
出来杉君って下手すればどこかの名も無い"エリートリーマン"で終わる
可能性高いだろ..
それより波乱万丈の人生を送るのび太君こそ観客からして見れば面白い
存在=皆に愛される勝ち組みと思うのだが。。。
今日ものび太はドラえもんに頼りきってるようで安心した。
アニメの最終回までは俺もニートを続けることとしよう。
出来杉君→挫折
のび太→逆転
こんなアニメじゃ教育にならない。
907 :
1111111111:2006/03/03(金) 19:16:12 ID:EiqVOws+0
でも二ートでも違う意味で波乱万丈な人生送りそうな香具師沢山
いそう(www
とりあえずのび太君のような人生遅れたら俺は幸せかな
漫画にマジレスするのもアレだが。。。
908 :
20巻森は生きている:2006/03/03(金) 19:20:00 ID:c8OLjf1R0
いやなことがあると学校の裏山で昼寝するのび太。
「先生やママに叱られたり、友達にいじめられたりすると、くるんだあたたかいひだまりにねころんでいると、
葉ずれの音や小トリの声が、なぐさめてくれるようで、いやなことも忘れてしまう。」
森と話ができたら・・・というのび太のために「心の土」という道具を出してあげた ドラえもん。
心が通い合い、木の葉のベッドや木の実などをのび太のためにつくってあげる森。しかし、その居心地のよさに 森にいついてしまい、
友達とも遊ばず、勉強もしなくなってしまったのび太。
のびた「なんだ、ドラえもんか。こんな夜中にどうしたの。山をおりろ!?まだそんなことをいってるのか。
ここにいればだれにもいじめられないし、たべものも山がだしてくれるんだよ!!」
ドラえもん「たべて生きてるだけでいいのか!!こんなことつづけてたらきみはだめになっちゃう!!
かならずだめになるぞ!!」
のびた「うるさいな!!君も追い出されたいか!!森よこいつをやっつけろ!!」
突然、手のひらを返したようにのび太を追い払う森。
のび太「わぁ、何で僕が・・。、僕じゃ無くてドラえもんを・・・」
のび太はそのまま森に追い払われて逃げ帰ってしまう。
ドラえもんが森に向かって「ありがとう、きみ、本当にのび太が大好きだったんだね・・・」
自宅に戻ったのび太が泣きながら
「信じられない、あんなにやさしかった森が・・」
それに対してドラえもん。
「夢をみていたと思えばいいんだよ。わずかの間だったけど、楽しいゆめをね・・・」
909 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:21:21 ID:1debkbRs0
スレタイがのび太は自決を決意に見えた
910 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:23:31 ID:NAI7vgRqO
社長の口癖「 SEXSEX フォー 」 ・・
911 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:24:08 ID:PJaS1leI0
912 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:24:39 ID:rxHMTiFVO
幼なじみと結婚してる時点で圧倒的な勝ち組
本当の結婚相手はジャイ子だけどなw
しかしセワシもひでーな。ジャイ子の人権無視しまくっとるw
俺がセワシだったらじゃい子が母親よりしずかちゃんが母親のほうがいいよ
915 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:52:17 ID:CE59fagH0
あれ?ドラエもんの最終回は、
粉飾決済がばれて、つかまっちゃうんだよね?
916 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:56:15 ID:LtwtqSgF0
ジャイ子でも勃起できるのび太は神。
917 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:06:08 ID:0u+vj6fw0
悪魔のパスポートでのび太は幸せなニート生活
918 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:07:15 ID:fiZp9mv80
「さようならドラえもん」でのび太が自立したように見せかけて
実は7巻で早くもドラえもんが帰ってきて
結局ドラえもんにおんぶにだっこの毎日を送るところまで伝えないとフェアじゃないよ。
ドラ
えもん
921 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:46:38 ID:Ef412nFV0
が悪いのは事実だが
978 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/03(金) 08:06:19 ID:EcgIlq/90
実は上場企業役員なんだけど、人事のほうに「正社員採用はしないの?」ってきいても
性社員採用をするとなると、面接とか身上調査とかが手間で、派遣でやとったほうが気軽とかいって
派遣を採用したがるんだよね
もしかしたら、派遣業者と組んでいるのか?
まぁ派遣だと賞与は出さなくってもすむんだけどね
979 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/03(金) 08:07:35 ID:+x/1KYRK0
922 :
ロビノテ:2006/03/03(金) 21:06:13 ID:R82mnR0+O
最終回って、羽根つきの羽根が木にひっかかって、取ろうとした
のび太が木から転落→意識不明の植物状態へ…
その時に見てる長い夢ってオチだろ?
のび太が家出して無人島に行ったものの、タケコプターが暴走して
帰れなくなってしまい、20年間くらいサバイバルで生き延びる話が
いいんじゃないだろうか?
のび太がドラえもんを直すのは同人じゃねーよ。勘違いしてる奴大杉。
あの話はもう何年も前に話題になったサイトのSSだろ。
このスレにアップされてる同人漫画は元々そのSS。
925 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:30:26 ID:e9ISQgSM0
>>855 国立国会図書館へいってきて画像をコピーしてアップしておくれ
日テレ版最終回
のび太(今までの玉子ママの人)は自転車に乗れないのをバカにされてて自転車に乗る練習にふける。
練習期間にもかかわらずドラえもんは未来へ帰る。
ドラえもん(野沢雅子)とセワシがタイムテレビで練習を応援している。
927 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:52:10 ID:cUlmSLvx0
なぁなぁ、そんな事よりホリエモンの最終回まだー?
928 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:55:00 ID:S/0FX6gr0
>>922 昔、椎名誠がラジオでのび太植物人間の最終回ネタを実在する回として
得意げに話してた。
椎名って昔からいいかげんな仕事してる。
929 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 00:58:46 ID:SSYSHATv0
>>925 完全なデマを信じる永田病にかかってるコだから、そっとしておいてくれ
930 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:00:00 ID:w/THi2mt0
ニートの若者
海外派遣せよ 専門学校生 李 慶珍
(東京都墨田区 25歳)
私は3年前に来日し、放送技術を勉強中の韓国人学生だ。去年から「ニート」という言葉をたびたび耳にするようになった。その意味を知った時、とても驚いた。
韓国では社会に出て働くために学び、20代で必ず軍隊生活も体験する。私には考えられないことだ。
世界第2の経済大国で、環境に恵まれ苦労を経験せずに育てられた、日本の多くの若者たち。なぜ生きているのか、どう生きていくのか、を見失ってしまったのではないだろうか。
去年、勉強会の形で与党の若い議員がニートと話し合うのをテレビで見た。単なるパフォーマンスにしか見えなかった・
アフリカ諸国では、仕事も食べ物も満足にない状態で、飢餓にあえいでいて3秒に1人が亡くなるとも聞く。
政府はニートの若者を、アフリカや津波の災害地などに、ボランティアとして送り込んだらどうだろう。自分が無事生活できることに感謝し、生きている意義を感じられる環境に置くのだ。
若者がニートから脱出できるよう、根本的対策を政府が早く立てるべきだと思う。
ソース::朝日2月5日付日刊 「声」(P8左ブロック「若い世代」内最下部)(東京版)
931 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:03:06 ID:3plQ+IzQ0
グランツーリスモ3や4のライセンス試験も高レベルになると数十回も失敗して
ようやく成功する感じのがあるからな。
考えながらやっていてもそれぐらい失敗する事がある。
成功するための理屈を考え付いても複数の動作を同時にやるとか、体が追いついてくれないとかさ。
932 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 01:08:12 ID:e9ISQgSM0
派遣業とアルバイトを禁止にしたらニートは減るよ。
経済は混迷するだろうけどw
934 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 02:43:12 ID:ISYGZ5W40
>>933 増えないが減りもしないだろ
乞食とニートは3日やったらやめられないときくぞw
935 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 04:48:42 ID:Du//8JEP0
>>934 問題ない。むしろ好影響。
就労者層には労働意欲があるからな。
単純に賃金増やせば購買力も増える。
それだけ。
936 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:34:55 ID:vPMb7LqC0
>>900 たけし−低脳低学歴不細工DQN。犯罪者予備軍
すねお−親は金持ちだが低身長不細工。一番引きこもりになりやすいタイプ
しずか−同姓との接点が薄いのでこちらも危険。万事うまくいって平凡な小市民。
たろう−とりえなしの優等生。子供の頃から周囲との接点が薄く、危険。
仮に全てがうまくいってもただのリーマンか公務員
のびた−生まれながらの負け犬だがドラえもんがいれば神にもなれる超人的存在。
のびたは確かに他と比べれば不利な人間。ドラえもんと言う存在がいかに大きいか
よくわかるな。ドラえもんという漫画は、ドラえもんが全てなんだよな。だからドラえもん
以外のメンバーは誰だってよかった。というかドラえもんの持っているオーバーテクノロジー
の機器の存在以外は価値なしの茶番。
これが現実。
937 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:36:44 ID:R3SXHQP40
おまいら、
6巻が最終巻ですよ。
マジで感動の最終回。
作者が逝ったのに
勝手な最終回は漏れが許さん
見てないけど
939 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:41:26 ID:284lu7ee0
>>49 ジャイアンとのびたは精神障害だよな。。。
940 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:45:05 ID:284lu7ee0
>>933 バイトはいいだろ。派遣は悲惨だよ。人が商品になるんだから。
941 :
名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 07:49:23 ID:FGfK4VKUO
のび太が自決にみえた
942 :
名無しさん@6周年:
ところでのび太はしずかちゃんのめこスジを何回見てるんだろ
全く持ってうらやましい