【政治】派遣会社の8割が,偽装請負や多重派遣などの違法行為を行っている(グラフあり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★
 日本共産党の佐々木憲昭議員は七日の衆院予算委員会で、増大する非正規雇用と防衛施設庁の談合問題を追及。
深刻化する派遣・請負労働者の実態を告発し、政府が労働分野ですすめている規制緩和の根本的な転換を求めました。

 佐々木氏は、いまや三人に一人がフリーターや派遣・請負など「非正社員」だとのべ、劣悪な労働条件におかれていると
指摘。都内の事業所を対象とした東京労働局の調査(昨年五月)をとりあげました。

 同局の調査した労働者派遣事業所の81.2%で、業務請負関係事業所では76.5%で、違法行為が横行している実態を指摘
(グラフ参照)。禁止されている建設業への派遣や請負を装って労働者を「貸し出す」偽装請負、派遣先から派遣先にまわす
多重派遣など、「まるで無法地帯だ」と批判しました。事態の背景に、大手メーカーへの派遣・請負会社間の売り込み競争と
大企業の労働コスト削減政策があると追及しました。(>>2以下に続く)

[SOURCE]
2006年2月8日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.html
(グラフ・1)違法行為が横行 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.jpg
(グラフ・2)製造業有名企業における派遣・請負の人数 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0b.jpg
[関連スレ]
【社会】 「悪いことですか?」 仕事紹介する施設の派遣社員、おいしい仕事に自ら"インサイダー就職活動"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139231137/
【千葉】船橋市の外国人労働者派遣会社を告発…消費税・法人税約1億8000万円脱税
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139290259/
【政治】自民党・中川政調会長の“正社員増えた”は,数字のごまかし?〜実態は・・・(グラフあり)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139322521/
2('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:2006/02/08(水) 11:01:54 ID:???0
>>1 続き;

 佐々木氏が取り上げた派遣・請負会社作成の売り込み資料には、「(派遣契約の合間に)3ヶ月だけ請負契約をするのは原則
違法だが、法律的には違法ではない」との記述さえありました。川崎二郎厚生労働相は「きちっとした指導をしていきたい」と答弁しました。

 佐々木氏は、「受け入れ側の問題もある。派遣先の多くが大手企業だ」と指摘し(表参照)、大企業の雇用政策を批判。東京
労働局の調査(昨年12月)によれば、派遣・請負労働を受け入れる理由として企業側は「経費が格安」「雇用調整が容易」と
答えていることを挙げ、「大手企業は、働く人たちの権利よりも、コスト削減のために低賃金の若者をモノのように使っている」と
批判しました。川崎厚労相は「処遇が働きに合っていない場合がある」と認めました。

 佐々木氏は、事態が深刻化する大きな原因に、労働者派遣の自由化など政府がすすめてきた労働分野の規制緩和があると追及。
規制緩和推進の中心となった首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」に財界代表が参加していることを挙げ、「こうして
自分たちに都合のよい仕組みをつくってきた」と批判しました。(以上)
3名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:02:05 ID:I7WCVGPq0
アッー!
4中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/08(水) 11:09:14 ID:jNXv96NV0
こお言うことは民主が先に言わねばならんはずだか・・・

民主は本当に政権交代にねらってるのだろうか?
5名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:18:19 ID:bNFoA3Tx0
コンビューター系の派遣とかひどいよ、調べて是正してくれ
6名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:23:04 ID:Wdg53il40
資本主義なんてこんなものってみんな知ってたろw
いやなら自分たちで変えるか海外へ逃げればいいじゃないw
悔しかったら資本家になってみろよw
7名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:27:12 ID:IC/vqYDV0
>>6 阿呆登場ですか?
遊んであげるよ、暇だからW
8名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:30:30 ID:Wdg53il40
>>7
ゴメン
メール欄に釣りって書くの忘れてたので
恥ずかしいから退散します
9名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:31:52 ID:P/sqG1CY0
日本の労働条件なんてこんなもの
世界の常識
休憩時間は拘束時間
残業は5割増
10名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:32:32 ID:LLj9U/Ut0
派遣・契約・バイト等を足した失業率って見ないよね
相当やヴぁい数字のはず
11名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:34:07 ID:/LHd7m/c0
パレートの法則はここでもだな・・・
12名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:36:03 ID:huFwuAaw0
共産党もこっち方面だけ頑張れば支持するけどな。
まだまだ負の要素が多すぎて応援できない。
13名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:36:56 ID:aq66FFDI0
そんなの誰が見てもわかるじゃんw ついでに正社員もタイムカード押したあとで働くとか
休日は私服できて、こそこそ仕事する、ウチへ持ち帰るなんていうのザラだろ?

アカのつっこみは偏っていて中途半端だな。いかにも派遣だけが苦しい思いをしています
みたいな。
14名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:39:20 ID:T9fnCmgo0
政治的思想は断じて受けいられないが、こういった問題点の追求する姿勢には感心させられる。
これで、思想が共産主義でなければ、民主党よりよっぽど期待出来るのだが。
15名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:40:53 ID:HI13y0Vw0
昔は共産党が指摘して自民党が直していたものだが、今の自民党はダメ
民主党は社会党と似たようなもんだし
16名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:44:19 ID:9OtJvX5q0
>>13
知ったかぶりすんな

日本共産党はサービス残業の問題も既に追及している

http://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_285.html
17名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:44:44 ID:QBguW3Qi0
こういうところは共産党に期待できるし、機能している。民主よりはよほど議会を判っている。
18名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:46:45 ID:9OtJvX5q0
2003年6月25日(水)「しんぶん赤旗」

サービス残業代7000万円払わせた
労働者“共産党のお陰”
スズキ 労基署を動かす
党委が勤務記録の調査要求

--------------------------------------------------------------------------------

 軽自動車のトップメーカー、スズキ(本社・静岡県浜松市、約一万三千人)は、労働者に総額で約七千万円の
サービス残業(ただ働き)代を支払いました。日本共産党が労働基準監督署へ申告するなどして運動してきたことが
大きな力になりました。本社・工場のある浜松市では、労働者から喜びの声があがっています。

自動車のスズキ 労基署欺きサービス残業隠す/パソコンの“勤務記録改ざん”/参院予算委で筆坂政策委員長追及

 サービス残業代が労働者に戻ってきたのは昨年十一月から今年一月までの三カ月分。十一万円が戻ってきた労働者は、
「まだ使っていませんが、生活費になるでしょう。こんなことは、スズキでは例のないことですよね」と、いまだに信じられない
という顔つきです。

 「共産党の運動を、非常に評価します。会社も動かざるをえなかったと思います」

 この十年間、毎日一―二時間、一カ月に二十―四十時間のサービス残業をしてきたという事務系職場の男性のAさん
(五十代)は、「十年ぶりに二時間半分の残業代が付きました」とにっこり。

http://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_285.html
19名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:51:15 ID:9oC1JLbQ0
俺もクリスタルで転がされたよ。
4回目言われていい加減辞めた。
20名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:53:30 ID:I7sxJty5O
たしかな野党ガンガレ
21名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:57:46 ID:mhGW8Tnd0
企業は正社員リストラして、使い捨ての派遣で人件費カットだもんな。
これは派遣会社がある限り景気よくなっても変わらないんじゃないの?
22中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/08(水) 11:58:26 ID:jNXv96NV0
>>6は法治主義もしらんのか?資本主義以前のベースの問題だぞ
23名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:00:24 ID:rbM7nZvO0
日本共産党を日本大衆党にでも名を変えれば選挙有利になるのに。
24名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:00:26 ID:uA4QLiw80
グラフ2にトヨタがありません
25名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:00:29 ID:vQBUxcYK0
毎日新聞がやっと取り上げ始めたくらいだよな、派遣労働の闇。
大企業が恩恵を被ってるからマスゴミはなかなか報道しない。
26中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/08(水) 12:01:13 ID:jNXv96NV0
共産党がどうとかいうよりも
 この佐々木憲昭議員個人が優秀なんだよ
27名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:01:42 ID:ylWJMKyu0
今頃わかったのかよ
28名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:04:05 ID:/tldZTsR0
大企業が自ら派遣会社作って自社に派遣させてるという話もあるしね
29名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:05:26 ID:vSJMQ8Bg0
企業に直接雇用を義務付けなければ、中間搾取が横行するのは
派遣業解禁前から予想できたこと。

契約社員や人材紹介業は容認できても、
派遣社員・人材派遣業の実態はなぁ。。。
30名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:06:38 ID:mgNdoEIj0
全体の1割くらいの会社をサンプル調査したら、この有様・・・
でも、罰則は殆どないし、調査結果が問題視された事も無い・・・
耐震偽装やライブドアはあれだけ騒いだのに・・・
東横ホテルの問題でもあれほど叩いたのに・・・
31名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:09:32 ID:9OtJvX5q0
佐々木議員に追及されているときの小泉の渋面が面白かった
32名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:14:02 ID:mgNdoEIj0
>>1
キヤノンは派遣が多いな・・・
次期経団連会長がこれでは・・・
33名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:16:23 ID:h4Z01OgC0
ヒューザーやライブドアのようなルールを無視する違法な派遣会社は摘発し、
廃業に追い込まなければ、真面目な派遣会社はたまったものではない。

>>18
スズキは危ない会社だよ
俺はスズキの100%販売子会社であるSUZUKI WORLDでバイクを購入したんだが、
その契約で「印鑑を数日かしといてくださいよ」といわれた。
さすがに断ったが、そういう恐ろしいことをするのがスズキだったりする
言われるまま印鑑をかしていたら、今ごろ、どうなっていたことやら。
34名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:22:57 ID:h4Z01OgC0
>>32
ああ、キャノンは事前面接、自社、他者競合面接するんだよな
打ち合わせとかいって。

もちろん派遣法違反!
そういう違法なキャノンが次期経団連会長か・・・
経団連は違法企業しか会長にはなれんのか!?
35名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:24:34 ID:OONtW79x0
派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない。
36名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:24:47 ID:ZOlfm7mHO
こういう時の為に凶惨党は生かさず頃さず残しておく価値がある

これが出来ないから捨民はイラネ

眠酒?ただのガヤだろ
37名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:25:47 ID:SJZsDDKS0
自民より共産の方が平民にはやさしいな。
38名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:26:48 ID:h4Z01OgC0
>>35
小泉は、その正社員そのものを撤廃しようとしてますが、なにか?
なんかの改革だそうだ(w
39名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:28:09 ID:6yFY1epw0
つーか、大学生の人気企業ランキングにパソナが入っているのにワロス。
まったく学生って世間知らず。大学まで出て手配師になりたいのかとw
あとはひたすら会社への飛び込み営業なのにな。
ウチにも毎日のようにパソナやらアデコやら来る。
イヤミ言い倒してやってるが。ただし体はいいなw
40名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:28:11 ID:+UMVb12G0
>>38
んじゃ起業すればいいんじゃね?
41名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:30:03 ID:D0GbbDfp0
>>36
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/200206_faq.html
ワークシェアリングについてどう考える? 共産党

とりあえず2000年当時から、日本型ワークシェアリングに
異議を唱えてたことから>>1を言う資格はある


ミンスやシャミンには>>1を言う資格が無いのは言うまでも無い
42名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:30:34 ID:I6tXFJNf0
自民は公明なんかより共産と組んだ方がイイかも
43名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:31:48 ID:P97GjwcG0
>>39
あんな馬鹿な調査に参加するのは馬鹿だけです。
44名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:31:52 ID:puhdzX9xO
素晴らしい!

が、共産しか言わないのが残念。
でも共産支持しちゃう。
45名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:34:27 ID:YO90O8250
自虐史観&媚反日国家路線さえ捨てれば、あっと言う間に保守主義者に
なりそうなのが左翼と自称する人間に意外に多い。漏れの知り合いにも
どっちかと言えば反政府主義者でも日本の伝統文化に対しては結構愛着心
強かったりする。

小鼠の方がよっぽど「そんなに共産主義革命を起こさせたい気満々なのか?」
とさえ思ってしまうくらい。
46名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:36:47 ID:9OtJvX5q0
自民と共産の二大政党制になれば日本はもっとまともになる
47名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:37:45 ID:iAoFW4ml0
赤旗かよ・・・ミンスは仕事しろよ
48名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:38:11 ID:6yFY1epw0
まぁ日本は官僚主導の共産主義国家みたいなもんだしw
49名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:40:01 ID:NsXGdYCZ0
>>46
共産に交代政権されるのは流石に困る
50名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:41:04 ID:YwsLlrij0
>>33
>真面目な派遣会社

( ´,_ゝ`)プッ
51名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:44:22 ID:ZOlfm7mHO
凶惨はマヂで党名変えてくれないかな
それだけで議席急増しそう

共和党とかでもいいからw
52名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:51:39 ID:9OtJvX5q0
>>49
そうなれば少なくとも部落解放同盟は潰せると思うぞ
53名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:52:59 ID:KqLw4bzhO
次の選挙は共産党に入れる
54名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:55:10 ID:+UMVb12G0
>>49
そうなんだよな。
微妙に存在感を持ってくれて、絶対に与党になれない程度が好ましい
55名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:55:21 ID:glXibElc0
一回共産党に政権とらせて
資本家を一掃してもらったらすっきりするな
56名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:55:24 ID:y550ltHBO
来週の火曜日ばっくれまーす(^^)v
57名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:00:02 ID:b9Sb+MPY0
派遣専門会社に限らず、
SEを派遣している所なんて、
違う仕事で同じ名前のSEを登録したりなんか
よくやるぞ。
HSS向けに既に退社している社員の名前で入場登録したり、
別の会社の社員を代わりに派遣にだしたりとか。
俺はH系しか知らないけど、他も同じだと思う。
あとは、協力会社の社員とか言って客先に行かせたり。
日常茶飯事だよ。
58名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:02:28 ID:nmepinjy0
【社会】悪質派遣会社グッドウィルに厚生労働省が異例の業務改善命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120112809/

【派遣労働の闇】 「違法行為が許される」資料記載のクリスタル、17億円申告漏れ発覚
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138819148/

【千葉】船橋市の外国人労働者派遣会社を告発…消費税・法人税約1億8000万円脱税
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139290259/


85 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 10:04:41 ID:P97GjwcG0
フランス全土で22万人デモ・雇用政策に若者反発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060208STXKD004208022006.html

日本では80万人がニートになって反発。
規模としては日本のほうが大きいな。静かだが。
59名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:03:17 ID:OMco4rhY0
>>51
> 共和党とかでもいいからw
ワロタ。
60名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:08:20 ID:ZJlY7zAFO
日本不況の元凶は派遣会社
61名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:09:12 ID:q5hUCeO/0
>>55
政官業のぐだぐだを本気で、ぶったぎるれるのは共産党しかないかも
しれないが、共産党に政権とらせたら他の斬ってはいけないものまで
ぶったぎりそうで怖すぎるwww
62名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:10:41 ID:Ar1t8kcy0
正月頃、毎日新聞の記事で、ク○ス○ルの社是に
「多少の脱法行為がなくては会社は成長しない」
みたいなことがあると、批判したものがあったと思ったが。

63名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:23:28 ID:120oISV20
>>1さん、ご苦労様です。
しかしながら、お願いがあります。
このニュースは、派遣板http://money4.2ch.net/haken/
にスレを立てて頂ければ、ありがたいです。
>>1と同様の内容で結構ですので、お手数ですが、派遣板にも
スレを立てて下さいませ。m(_"_)m
64名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:24:12 ID:phELUqX30
>>42
かつてはあの旧社会党党首を首相に担いだくらいだから、切羽詰れば
やるかもね。
65名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:25:22 ID:gmu5uTSw0
【調査】 "平均時給1200円台" 「結婚できぬ」「子供育てられない」…派遣社員の多くが不安に★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136806010/
【社会】低所得の若者、少子化に拍車・国民生活白書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123852582/
【縦並び社会】 「恋愛できない」「自殺図ってみた」「友人減った」…格差社会の若者たち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136971858/
【社会】 「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
【赤旗】 4-6月の非正規雇用、32.3%と最悪の水準に 7月の失業率は4.4%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125470226/
【社会】「求人、切ることのできる派遣社員ばかり」…職得た人も「先行き暗い」★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126085881/
【経済】「貯蓄なし」世帯が最多の22.8%、富裕層は世界で2番目の多さ…2極化進む★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138060247/
日本で確実に進行中 階級社会の恐怖 ◆貧困率の高い国――日本
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/09/02111956.php
国民には痛み 大企業には大もうけ これでなにが「改革」か 小泉政治の4年
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-18/2005081803_01_1.html

>「社会的格差を拡大し勤労者の生活を脅かす小泉改革」
>−これが小泉改革に対する基本的評価です。正しい見方です。

>《「自殺者数、失業率、倒産件数、生活保護申請数、犯罪件数、
>年間の10万を超える家出人の数……
>国民生活を悲劇的に象徴するこれらのデータはすべて歴代内閣中で一位である。

>…… 日本の平等神話はすでに過去のものである。……

>国民所得の75%を上位4分の1の人たちが所有し、
>残された25%の富を国民の75%の人たちが分け合っているのが日本の現実である。
>国民の3分の2は「負け組」に帰属している。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0856.HTML
66名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:30:41 ID:Zrc/llgTO
なんだ、俺のいる建設業界なんか、こんなこと遥か昔から常識だぞ。当たり前のように行われてる。

それが今や全体に広がってるのか。
67名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:30:57 ID:WmPEN9MW0
派遣先からいきなり首きられました
雇用関係があるのはあくまで派遣元であって、派遣先じゃないんだけど・・。
理由もよくわからん不当解雇。
労働基準監督署にかけこむかな。
68名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:43:21 ID:vSJMQ8Bg0
民主がアテにならんというか、肝心な所で信用できんからな。。。
国家主権の委譲とか言い出すし。

あれでも共産は一応、入党を日本国民に限定している。

自民党が衆参で過半数を占めて単独政権という条件なら、
共産党の議席を衆49名、参19名までは黙認。
但し、それ以上を獲らせる気は無いけど。

※議員立法に必要なのは、衆20名以上、参10名以上。
 予算を伴う場合は衆50名以上、参20名以上。
 共産党の現有議席は衆9、参9。
69名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:44:28 ID:3kAYbNYo0
俺もそのひとり
70姉HG:2006/02/08(水) 13:46:01 ID:xf4qKOHl0
【フランス】フランス全土で22万人デモ 「若者雇用促進策」に学生らが反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139363681/
71名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:51:15 ID:uCaq+Qpp0
>>67
行け行け訴えろ!
派遣で働いている時点で、皆その辺に諦観を持ってしまっているから
問題が浮き彫りにならないんだよね。
72名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:52:47 ID:QLFOep8P0
どれだけあくどいことをしてても、政治家や厚労省の役人に、
ちゃんと鼻薬をきかせてありますから安心です。

ちなみに、もうすぐ、外国人労働者の派遣事業が始まりますのでよろしく。
73名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:53:37 ID:772XhJE/0
派遣だろうが、違法だろうが、とくかくいま働けるだけでもありがたいと思えないの?
74名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:58:34 ID:FPORs6fw0
確かな「野党」がんばれ〜>>>>
75名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:59:32 ID:bIeY6pi50
>>4

ヒント:ジャスコは派遣のお得意様。
76名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:59:48 ID:9SukAFRz0
>>73
奴隷根性乙
77名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:02:04 ID:FdxWjiaL0
全員極刑にしろよ
自民党おまえがやれ
てめーの不始末の責任はてめーで拭け
78名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:05:36 ID:nozrg81vO
TVCMやってる所から無名まで、だいぶ前から違法だらけですよ。国会のやりとりみて苦笑しまくりました。後、工場、商品管理系等は違法外人だらけです。現場は違法派遣請負従業員と違法外人と直属の従業員で成り立つ所も多いです。民主党の岡田様系の会社もW
79名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:13:54 ID:9SukAFRz0
>>78
その直属の従業員も契約かパートなんだろw
80名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:14:19 ID:cvnvdMWt0
>>72
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139290259/
昔から外国人労働者の派遣事業はあるよ
81名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:33:39 ID:ZOlfm7mHO
労基行くのためらうなよ

俺なんか、ちょっとでもグレーゾーンだと思ったら
だめ元でも即行ってるぞw
82名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:36:39 ID:qislLzFG0
労基も都会なら何でもないだろうけど、
田舎だと訴えた人の名前が知れ渡り、逆に働けなくなる場合もあるから要注意
83名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:47:49 ID:R/OdOzZY0
>>82
そんなときは労基を訴えろ。
84名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:24:06 ID:CWXhJk4K0
ふざけるな
85名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:28:35 ID:+fhPhHJJO
共産党はたまには共産党らしい仕事をするのに社民党ときたら
86名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:31:59 ID:KNvt32LcO
昔派遣やってた頃、
俺が教えながら仕事してた人が通常派遣(多重ナシ)で
時給2500円だと知ってショック受けたなあ。
その時の俺は三重派遣で時給1600円。
文句言ったら『上がりましたよ!』って言われて1650円。
虚しいので辞めました。
87名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:33:29 ID:GtdZbB2+0
俺最高で5重くらいの多重派遣の案件に出くわしたことあるな
営業たらい回しにされて全ての面接終わるのに丸一日かかったぞ('A`)
88 :2006/02/08(水) 15:35:25 ID:Qbe+ncZ30
今栗だけど二重三重派遣はあたりまえ。やめっかな…
89名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:44:10 ID:+zfG/Vko0
教えてクンすまん。
二重三重派遣とかって、その中にまた派遣会社みたいなのが入ってるってことでしょ?
真ん中の派遣?会社が人集められないから、その案件を他の派遣会社に振ってるって事?
90名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:44:38 ID:O5plCeck0
いつのまにか違法じゃなくなったりして。
91名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:46:28 ID:xf4qKOHl0
派遣会社は経営陣に警察OBとヤクザと保守系政治家が絡んでるから摘発されにくい
92名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:49:23 ID:ZOPc7geD0
おお!共産党!
こういう時だけ確かな野党!
ずーっと野党でいてくれ!
93名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:50:37 ID:0oJoKRjE0
派遣て何も生み出さない産業だよね。
人材育成に力を入れてるわけでも無し。
派遣会社が肥え太っても日本にとって良い事は何も無い。
94名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:51:13 ID:xMH+gGB/0
派遣会社における技術革新とか経営努力って何?
95名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:55:19 ID:qislLzFG0
珍しくTVニュースで共産党が取り上げられても、小泉がスルーして終わった訳なんだが…
96名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:58:55 ID:JFWxWqXX0
粘り強く言い続けろ
共産党がこんなこと言ってると周知され出したら若者の票が動く
特に若者は共産党にアレルギーないから普通に投票する
票が取れると分かったら他の政党も動く

お願いします
97名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:02:04 ID:GtdZbB2+0
>>89
人集められないというか、案件に合うスキルを持った人間を探すために
どんどん周りに話を流してるような感じかな。IT系の話だけど
単純労働系だとここまで酷くないような気もする
お陰で仕事だけはそれなりにある業界だけど、間に人と会社が入れば入るほど
中間搾取が死ぬほど激しい、元請けまで話が伝わるのが時間がかかるで、良い事無し
つーかこれってあまりにも普通だったんで違法だとは知らんかったw
98名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:03:58 ID:n6P5aVPF0
派遣の問題はNTTグループから一掃しないと駄目だな
テルウェルやドコモサービスを通じて本体・グループ会社に続々派遣を送り込んでる。
大人しく3年満了した契約社員を、満面の笑みで君は優秀だから続けて欲しい!
てな具合に派遣法に抵触しないように部所替えして派遣のまま継続雇用もやってる。
3年雇われたら社員への道がある事に気づかない派遣もバカだが。
実質的に未だ国の機関のままのNTTグループがこんな有様だから、
大手企業が堂々と派遣を大量保有して人件費節約するのは当然。
99名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:09:34 ID:+zfG/Vko0
>>97
そういうことか。
ちょっと前に、ある派遣会社の募集で、「就業先は上場企業のトラン○コスモスですの安心です」みたいなの見た。
トラン自体が派遣会社で、普段人集めもしてる会社なのに、何で他から人入れるんだろう?って思った。
100名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:26:09 ID:XEXJ7Mq10
>>4
まだおまえみたいな馬鹿がいたのか。派遣法は民主・自民・公明の大勢力で可決したことぐらい知っておけボケ。
101名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:31:09 ID:C+9wDK170
>>94
中抜きの最大化
脱法、違法行為の常態化と合法化
正規雇用の徹底的削減
常に若く従順な若年労働者の独占的確保
その他の労働者の殲滅
102名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:47:08 ID:nozrg81vO
派遣会社が多数入り込み、裏では派遣の裏工作も。留学生は殆ど入管法違反。他の外人は悪い噂ばかり、というか本人が「俺パス偽造してるけど」って仲良しに言うから広まる愉快な外国人何人も抱え、社員も熟知。多重派遣擬装請負にも絡んでる民○党の偉い人の、、、、
103名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:55:36 ID:CefTFcBd0
さて次の選挙は夫婦揃って共産党に投票決定だな。
親戚中に共産党に入れるようにお願いしよっと。
アカと言われてもいいや。小泉と竹中の進める格差社会より
アカの方がよっぽどまともだよ。
104名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:58:24 ID:8s/ysU7D0
共産党が与党になると財政支出が多くなってそれはそれで大変。
役立たずの民主党なんか捨てて第一野党になってくれるのがいいな。

それにしてもソフトウェア技術者で派遣に出るなら派遣会社に登録するより
どっかのソフト会社を窓口にして派遣に出る方が収入は多いんじゃないかな。。
105名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:00:14 ID:KahPh01y0
業績好調、受注増加なのに、派遣や請負の時給を下げようとする派遣先の企業が多いのは仕様でつか?
106名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:06:06 ID:P97GjwcG0
>>105
自分から値上げするヴァカがいますか?
107名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:06:12 ID:5tuBCCPn0
・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
108名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:09:18 ID:YfhUpiMU0
法令違反をしてでも優位に立てればオールオアナッシングの競争の中で
他社を一気に駆逐し独占的な利益を得られる以上この手を使わない法はない
109名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:12:07 ID:Nh0bhoNv0

次の選挙は自民共産に小選挙区と比例に一票ずつだな。
110名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:22:33 ID:PYpg+3zJ0
企業の法人税を減税したのでその分貧乏人からむしり取ります
自民党は企業献金で成り立ってます
労働者からはしぼり取るだけしぼり取ります
もちろんサビ残を取り締まる、労働時間の短縮なんて経営者に不利なことは
絶対にしません
できるだけ少ない奴隷、低賃金で死ぬほど働いてもらいます
賃金も下がり続けます、文句のある人は即、クビです
求人難の時代、時給100円でも辞めたら職はありませんよ
抵抗してもムダです
しょせん投票率は60%がいいとこ、企業経営者、医療業界、公務員、
土建業界などとその家族で過半数の票は確保してあります
しかも一般労働者は貧乏で小子化になってゆくのでますます組織票は有利に
なります
しまいにはクーデターですか?
ありえませんね、自衛隊には交代で海外派兵させてふんだんに金を与えて
ありますから寝返ることはありません、革命など犬死です
111名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:44:41 ID:8s/ysU7D0
>>105
派遣元会社の抵抗する最終ラインは金額が下がれば派遣してる人間も
単価は安いけど質の落ちる人に交換になりますよ。と言う対応ですかね。
金額が安くても使えない人間は激しく無駄金使いになるという線で説得。
さっさと受け入れて派遣労働者の賃金で吸収しようとする会社は
派遣労働者でも派遣会社営業のどちらでも辞めた方がいい。
112名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:08:41 ID:/ykJzD/00
日本を没落させる原因

派遣
パチンコ
サラ金
在日
113名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:44:20 ID:ejTpSlxO0
やべぇ、共産党の言ってることが正しいじゃんw
どうすんの?自民党!
114名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:47:09 ID:Dfz0uj2c0
自民党と共産党の二大政党が一番好ましい気がするな……
他の政党全部いらね('A`)
115名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:48:40 ID:qAUegb+H0
派遣労働とは、早い話が「ピンハネ労働」。
派遣会社に搾取されるために働くのである。
したがって、不法行為や違法行為があったとしても、働き蜂にとっては大した問題ではない。
116名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:49:54 ID:ejTpSlxO0
派遣をどうにかしないと、少子化は絶対に改善しないね。
これだけはハッキリ言えるわw

まぁ、爺共とは死ぬだけだからどうでもいいんだろうけどね。
117名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:52:17 ID:hHuiwG8/0

公務員試験の面接で惨めな敗退を味わい、とりあえず、働こうと思って
いった先が、栗の偽装派遣会社だったことが思い出される。

当時は偽装派遣なんて知らなかったけど、普通の人は分からないよな。
今となっては、何から何まで胡散臭ささに全く驚かなくなったけどなあ。
118名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:53:41 ID:sA9oWJg00
某有名大学でも派遣が横行


79 :名無しさん@早稲■ちゃんねる:2006/02/04(土) 15:27:52
彼が早稲■から得てる1500万を、かれより業績のある彼の後輩3人(年収150万)に配分すればどれだけいいだろう。
もう人殺しは止めてください。

80 :名無しさん@早稲■ちゃんねる:2006/02/05(日) 00:39:35
この大学では、博士号を持った年収150万の派遣社員(=非常勤講師)が、
博士号もなく過去十年学会誌に一本も論文を書いてない教授の地位と年収(1200万)維持のために働かされています。

81 :名無しさん@早稲■ちゃんねる:2006/02/05(日) 01:43:54
そんなのこの大学だけじゃないでしょ

82 :名無しさん@早稲■ちゃんねる:2006/02/08(水) 18:11:23
切実なお願いだ。上記に該当する先生たち、
そしてそれには該当しないが、瀕死の後輩たちを笑って見ている先生たち。
もう人殺しは止めてくれ。
119名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:55:50 ID:ue6DUaBs0
>>113
労働問題に関しては共産はいつもまともだぜ。てか労働問題は共産以外全部糞。
共産他のは全部糞だけど。
120名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:55:52 ID:hHuiwG8/0


派遣で働いてキツかったのは、会社が違うという理由で
時給が違うこと。

その後、勤務先が引越しになり、仕事をおぼえるため、東京から
しばらく人が来たが、彼はもっと時給が高かったw

121名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:59:27 ID:Ds+70bKE0
>>117
俺と似たような感じの人生だな
その後は正社員になれたの?
122名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:00:59 ID:wxKk7Pv20
共産党と言えでもこれには同意せざるを得ない
123名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:02:00 ID:hHuiwG8/0

>>121

あまりいえないよw
でも、その後、大手子会社の課長に過剰評価されて
契約社員にはなれたよ。

交代勤の工場勤務とイジメがきつくて辞めちゃったけど。。。
努力次第でチャンスはあるので、みんな諦めないでw
124名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:04:32 ID:hHuiwG8/0

ちなみに僕は千葉県不合格でした。
僕が不合格なのは明らかに僕の努力不足。
でも面接倍率が 男2.5倍で女1.1倍 でした。
ありがとうございました。
125名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:04:40 ID:XPJJRyL30
いわゆる二重派遣(雇用形態は請負)してますよ

実質自営業者扱いで厚生年金・健康保険はおろか雇用保険すら無し
でも口止め料含めて給料は普通に請負で入ってる奴らの1.5倍くらい貰ってる
サビ残無し。茄子なんて無いけど、同じ歳の派遣先社員と同じくらいの年収は貰ってる。
これから先昇給無いから負け組だけど。

ちなみに同じ二重派遣で働いてる奴は俺以外全員親の扶養に入って無収入申告して脱税
してる。俺はんな事したら勘当されるので確定申告してるけど

126名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:05:47 ID:Ds+70bKE0
>>124
うわぁぁぁ・・・
女って卑怯やのぉ・・
女の方が勉強したらした分だけ得なんだな今の時代。
頑張れ。
ってかお互い頑張ろうな。
127名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:09:03 ID:ejTpSlxO0
>>124
それだけ難関なら仕方ない。
よく頑張ったもんだ。
128名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:10:34 ID:byFs/EvY0
小泉首相は絶対に規制を強化しません
派遣会社の多重求人がなくなると
求人倍率が急落してしまい、本当は氷河期なのがばれるから
129名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:11:03 ID:ue6DUaBs0
>>126
千葉県はアファーマティブアクションやってるからな堂本が。
130名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:16:45 ID:Ds+70bKE0
>>128
つーか2ちゃん見たら全部バレバレじゃん。
1000万人見てるんだろ?
なんで誰も言わないんだろう・・
131名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:18:05 ID:Nh5XYt3t0
漏れは腐れ汎用機SEだが、ぶっちゃけ2重3重派遣当たり前の無法状態・・
ホント厳しくと取り締まって欲しいよ。
132名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:20:22 ID:AlcE7MNSO
マジ規制しろ!
133名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:23:00 ID:MJBB+V+UO
フル〇о〇トって高校生を平気で派遣してるよね
派遣先の会社はもちろんそんな事は知らない
私は内勤バイトだけどこれでいいのかって思う
134名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:24:26 ID:BaoPKmZZ0
小泉は都合の悪い事は完全スルーでしょうね

小泉支持してるのは
働いた事がないニートと専業主婦
退職金と年金をがっぽり貰える団塊世代・・・

汗水垂らして働いてる俺らは見殺しですなw
135名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:25:22 ID:ue6DUaBs0
>>133
労基にちくってみれば
136名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:25:47 ID:ejTpSlxO0
つか、公明党はここで頑張らないでどこで頑張るんだろうね?
共産党のお株を奪うぐらいに頑張れば、少しはイメージが良くなるのになw

ホント、役に立たない政党だよ!
137名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:26:37 ID:pGo7k5RoO
ハロワで栗の求人見たときは驚いた
1381000レスを目指す男:2006/02/08(水) 22:28:07 ID:c/5fTPTb0
ますます日本はひどくなるね。
このままじゃ、自殺者続出だ。
139名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:32:12 ID:fkxBtcCA0
ピンハネ屋
140名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:34:08 ID:Zuf7KUD/0
手配師ミニ知識 :ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

最近、暴力団の「フロント企業」という言葉を聞いたり目にしたりする機会が多くなりました。
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^
グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
【殺人】クリスタルグループ【追い込み】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1137257660/
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060205150932.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01

5月10日 「奴隷廃止記念日」 仏大統領提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000013-san-int
141名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:35:29 ID:09nbn2uJ0
>135
労基は派遣法に対応する権限を与えられていないから、なにもできないよ。
労基の権限は小泉内閣の意向を受けてさらに縮小されそうだし、
労働者保護政策は後退する一方だね。
142名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:36:21 ID:AlcE7MNSO
派遣やパートを除けば求人倍率は6割5分くらいだぞ?
おまいらわかってる?10割越えたとかありがたがってるが…あれは違うし
143名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:37:07 ID:6GTUzpnt0
党貴族による国民統制・人権抑圧国家に反対するはずの資本主義政党は何をしてる?
144名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:37:24 ID:zE1cRCkJ0
>>36
禿道。
145名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:39:22 ID:SkPek/XA0
一つ疑問だけど、派遣社員が過労で入院や死亡した場合って、何の補償も無いの?
146名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:44:02 ID:yskLug4m0
派遣業団体からの 政治献金は

どこの政党も 貰っていないのか?
147名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:45:52 ID:DtBUGVne0
親戚のおじさんは有名食品メーカーに長年勤めて定年退職した。
そのメーカー製の食品を「○○って美味しいよね〜」と
知り合いの子に言われて「それ(食品)は○○製だよ」と
嬉しそうに言っていたよ。
正社員で長年勤務した会社に愛着も誇りもあるんだろうね。
派遣労働ではそんな気持ちは持てない・・・
148名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:45:54 ID:Njbaxozc0
>>146
もらってるに決まってる
そのうち出てくるだろ
149名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:47:42 ID:a2JblLJF0
企業のする違法行為はきれいな違法行為。
ザビ残は良いこと、ピンハネも良いこと。
という、いつもの工作員はもう現れましたか?
150名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:51:12 ID:yskLug4m0
ライブドア問題より 一般庶民にとって

こっの法が大問題だ 

特捜さん
151名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:54:50 ID:ejTpSlxO0
別にね、派遣なら派遣でいいんだ。
正社員と派遣の区別を無くしてくれれば、それでいいw

つか、派遣ばっかりだと税収は確実に落ちるだろうに、
しかも、派遣会社の税金は隠されちゃってるだろうに、
んで、派遣元会社の税金は軽くしちゃってるだろうに、
国として良い事あるんか?
152名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:54:58 ID:CsDRRT940
最近有効求人倍率上がったとマスゴミが報道しまくっていたが、本当は
最悪の状況です。
ホリエモンも持ち上げまくったりマスゴミの報道は信用なりませんなー
情報操作でそんなに小泉政権を褒めたいのか。

【雇用】正社員求人は減少 非正社員求人は大幅増 厚労省 有効求人数分析[12/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135919335/

153名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:55:16 ID:ue6DUaBs0
>>150
でも正直労働者も自らの手で権利獲得しなきゃならないと思うぜ。
154名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:02:30 ID:OpsyB//J0
もうこれは殺人事件とか起こらないと動かないだろ
ヲヲサカ人とかこういうの得意なんだからどうにかしろよ

しょうもない犯罪ばっかりしてないで、たまには良いことしろ

【社会】大阪やっぱり全国最悪 街頭犯罪8手口のうち5つの手口がワースト1位★2[02/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139061123/l50
155名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:03:55 ID:BlVoC5dm0
どこも派遣・パチンコ・サラ金に規制かけるって言わないようなら
次は共産党に入れるかな・・・

ウンコ自民や民主への嫌がらせ。
156名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:04:37 ID:iS805omk0
多重派遣は当たり前のようにやられてるな
157名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:18:58 ID:cxyBaZo30
>146
明らかに派遣のおかげで人件費削れて利益出てるところ(トヨやとかトヨタとか...)は
奥田が自民党にじゃぶじゃぶ献金してるし
派遣社員の長期雇用で( ゚Д゚)ゴルァされたキヤノンの
御手洗なんか、企業献金の外資規制外して献金させろとか言ってるが
158名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:30:11 ID:OVWUI5fz0
多重派遣の経験は無いが、偽装請負は普通っていうか当たり前だね。
派遣には労組が無いし、あっても勤務地バラバラ、人の出入りが激しくて機能しないので
即日解雇等の違法行為をされても対抗しづらい。
まあ解雇宣告から解雇日までやる気を無くされると困るので、即日解雇はデフォルトかな?

>>145
怪我した時は労災で治療出来た。使わせるのを渋ってたみたいだったが。

>>147
偽装請負勤続四年の自分が、勤続数十年のどうにも頭が回らないおじさん社員に何故か仕事教えたりした。
仕事は好きだったが何年働こうが直接雇用されるわけもなく、最後は何もかも馬鹿馬鹿しくなって辞めた。
現場の班長は困っていたが、知るかタコ。

と啖呵を切ってみたものの、まあ、その、なんだ、やりきれんねえ。
物理的な格差より、心理的格差の方がダメージが大きい。
159名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:33:03 ID:BaoPKmZZ0
>>149
派遣になったのは自己責任だろ!!
それが嫌なら北チョンに帰れよ在日


ってな感じで今までならニートウヨ君が沸いてたんだけどねえ・・・・
まあこれからお仕事じゃないっすかw
160名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:43:29 ID:wnQA0rhwO
この前の選挙は郵政や憲法問題じゃなくて、これを全面に戦えば良かったのにな。
いや、全面にしていたが小泉とマスゴミに郵政と憲法のための選挙と擦り込まれただけか?
そして今度は皇室と靖国ですり替えか?
皇室がどうなろうが、今度の首相が靖国に行こうが行くまえが一般庶民にはあまり関係ない話で
肝心な労働問題なんだろうな。
共産も靖国は放置してこっち頑張れ
161名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:47:16 ID:JIENVyZT0
土建、IT、製造
いずれもバブル期には日本が世界に誇れると
強調
今は偽造請負と派遣、パートの使い捨ての集積所
今の若い人には
豊かな生活水準を下げれず、このまま特アの手先でおわるのが堕ち
162名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:56:10 ID:Vl/ihgK90
共産党は労働問題に特化してくれよ、ヘンな思想信条なんか現代にはそぐわないのは
自覚しているだろうし、労働党とでも改名してさ。
1631000レスを目指す男:2006/02/09(木) 00:02:20 ID:iYaZVMN+0
やっぱり、政官財癒着の自民だけでは駄目だな。
164 :2006/02/09(木) 00:04:04 ID:1pE7raHv0
中間業者にすぎないぽ、結局労働者が貰える賃金は下がる(・ω・)。
165名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:08:40 ID:njK/PrGr0
派遣会社の正社員って、統計上は正規雇用に分類されちゃうんでしょ・・・

このままでは、共産党が数百万人の非正社員労働者を
味方に付けてしまうかもしれないし、共産党に就いた非正社員労働者の
大群が機動隊と衝突する日が来るかも・・・
166名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:13:54 ID:6hMKEiyw0
>>162
共産党の信条は「万国の労働者団結せよ!」だぜ。
167名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:14:07 ID:n2Z/KAuz0
>>13
今時そんな会社あるの?
168名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:21:38 ID:O80qPOl00
>>154
こんなときに限って
大阪人とか共産に頼ろうとすんなよ
普段叩いてるのに虫よすぎ

自分は安全圏にいて
いざとなった時は、
本音は見下してる彼らを使ってやろううなんて考えてるから
いつまでたっても民度低い貧民のままなんだよ
ちょっとは自分で動けって
169名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:21:44 ID:9zpFKbM+0
>>158
だよなー
しかもそんな企業に限ってコンプライアンスにうるさいw
170名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:22:14 ID:cv9alRdX0
>>167
ニート死ねよ








ゴメン
きっと君の勤めてる会社がまともなんだよねorz
171名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:22:24 ID:x5O8lfqd0
>>167
Sヨの仕事はほとんどそう。
開発納期(工期)を縮めて人件費圧縮
寝る時間を削って単なる工数で計る。
設備屋、通信屋が帰った後もテスト、修正
開始後も不具合修正の山、
正社員とか派遣なんて関係ない
これが世の中の花形産業なんてね
172名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:25:25 ID:n2Z/KAuz0
>>170
>>171
お疲れ様です
あなた方みたいに一生懸命働いてくれる人がいるから
周りの人々が助かっているのです
ただあまり無茶はしないように
173名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:32:01 ID:Ewl82EkJ0
従業員が全員正社員であることを売りにしてる某上場企業。


正社員といっても、50代の部長クラスすら月給20万円台ってどういうことれすか?
174名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:35:33 ID:6JutUgNd0
派遣会社の社員も派遣社員だったよ
175名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:37:18 ID:CKlJXLKi0
1.派遣
2.業務確認
3.請負
176名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:42:42 ID:Wz5ovmBBO
>173
そこ、管とか日とか付く会社じゃないだろうな。
心あたりがありすぎる
177名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:15:42 ID:Pt2v0hbp0
おまいら次の選挙では共産党に入れるのか?
178名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:17:58 ID:Pt2v0hbp0
派遣長者とかサラ金長者とか見たら虫唾が走る。
お前ら日本経済の寄生虫じゃねえか。
179名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:23:37 ID:OlOx32UT0
>>177
そうだね。
派遣制度廃止を訴えるなら次は共産党に入れるよ。
180名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:25:44 ID:Pt2v0hbp0
>>179
国内の経済に関しては
自民党=悪代官
経団連(奥田=トヨタ)や派遣業=越後屋

って書けばもっとみんな目を覚ますのかな?
181名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:49:17 ID:sHJ9cAyUO
何処の会社でも派遣、請負使い倒しては取っ替え引っ替えで使い捨ててる
IT業界なんて確信犯で違法行為してるだぜ
ホリエモンの「法律に違反してなけりゃ何やってもいいんだ」発言は
非難されたけど、今の経済界でそれに石投げれる奴なんか皆無じゃん
ヒュー社、横イン、と偽装派遣、一体何処が違うんだよ
182名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:32:13 ID:B6V9nhb+0
>>1
キャノンは派遣利用していないと思っていたんだが、すごいな
183名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:38:29 ID:Pt2v0hbp0
>>182
御手洗って言ってることとやってる事全然違うよね。
偽装ばっかだ。
184名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:26:12 ID:AFf3u/3B0
やっぱり佐々木は違うな。これはマジで解決して欲しい。
185名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:45:55 ID:PsK931PL0
日本のソフトウェア産業が負け組なのは

土建の仕組みがはびこってしまったことにつきる。

結果日本のコンピュータ産業は世界でもまれに見るくらいに壊滅状態
186名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:21:58 ID:dzq6ZjoC0
>>1
派遣会社から政治家への献金も行われてるしな。
派遣会社の利益になるように派遣法を改正すると、政治家へキックバックと。

>裏献金を坂井議員が要請、人材派遣の法改定時、企業側規制緩和へ尽力期待
>ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-03-06/15_01.html
187名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:51:59 ID:TuYGzWk80
もう日本はおわりやね
188名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:09:01 ID:PloRrhkT0
派遣会社で働く正社員を見たことがあるけどマジでやばかった。
毎日16時間くらい働いて休みもまともにとれてないんだもん。
189名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:41:17 ID:qN5sPq/30
>>162
実際のところ、共産党が国防や外交、経済体制なんかで平素の主張を実現するのは
たとえ今回の小泉並みの議席を獲得したとしても不可能。

自民党と違い、そのような高得票率を得るには膨大な浮動票が必要で、国民によほど
媚を売らなければ次の選挙で下野せざるを得ず、強硬な政策はとりようがない。
私有財産の否定など憲法改正を要するものについてはさらに困難。

一方自民の方は、草加との連立は今まさに行なわれているし、不安定・薄給で、平均的家庭を
安定して維持できないレベルの労働環境は少なからぬ国民にとって現実のもの。
共産主義と同じく近代国家の価値観を否定するアナクロな発言もしばしば発せられる。
190名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:12:27 ID:n5AwMwog0
派遣の時給がいいのはなぜだろう
191名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:40:08 ID:AnLvgW1E0
>>147
いわゆる愛社精神だね。今は死語となったけど・・・。
そういう気持ちが日本の会社を支えていたし,日本企業の強みでもあったけどもう駄目だね。
192名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:40:44 ID:D5EbB0fy0
これも小泉改革の成果だなw
昔から土建業界や情報産業では多重派遣はあったけど、
経営者も大っぴらにはせず、ある程度の節度を持って派遣をしてたもんだ。
だけど今じゃ多重派遣の階層が0.5〜1.5くらい深くなっているので、儲かるのは
人を売ってピンハネする業者ばかりで、実際の技術者の待遇は下がるばかり。
規制を緩和すりゃ改革だと思っているアホは総理には相応しくないと思う。

そんな事より議員年金をスパッと止めてみろ糞小泉。
193名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:42:47 ID:D5EbB0fy0
>>190
ユーザーが払う時給は5000円位あっても
働いてるやつらは2000円も貰ってなかったりというのはザラですよ。
194名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:53:11 ID:NwHOBHFj0
二重派遣なんて見たことがない
四重、五重が普通ですが何か

N○C社員なオレとか、富○通社員なオレとか、名刺がたくさんあるぜー
195名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:08:37 ID:OlOx32UT0
>>193
まさにぼったくりw

つか、それって派遣の意味あんの?コストダウンになってねぇじゃん
って思うわけだが、ボーナス、保険関係、がないだけマシなのかねぇ。
196名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:14:51 ID:n5AwMwog0
>>193
まじですか・・
派遣会社はうまい商売なんだな
197名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:21:18 ID:5tHHtcfZ0
自民・民主の第一の課題は財政再建。
そうするとヤバイことにも手に染めて金儲けをしましょうということになる。
借金が莫大なのだから。

共産や社民は、すでに誰かが稼いだカネを「いかにして奪い取るか」という政党なので、
こういう時、言いたい放題にいえる。
198名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:23:22 ID:d/OTlazl0
クリスタルなんて平然とのさばってるからね
199名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:24:27 ID:ZpD3cpz6O
グレーゾーンぎりぎりで儲けてる奴隷派遣は規制しろ。
200名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:24:44 ID:5tHHtcfZ0
ちなみに派遣業界に対する行政側の指導は年々厳しくなっているよ。
例えば業界に対する研修会が定期的に行われるんだが、それに出席するといきなり犯罪者扱いされるw
なんつーか脅しみたいな感じ。
201名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:33:57 ID:d/OTlazl0
そろそろ、クリスタルあたりが摘発されるんだろうね。
脱税で告発されたみたいだし。
しかし、製造業のV字回復はこの派遣による人件費カットが大きいから
どうするんだろうね
202名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:35:00 ID:OlOx32UT0
>>197
つか、サラ金、パチンコの創業者なんかの
莫大な財産はちゃんと把握出来てるのか、怪しい。
外国のプライベートバンクに入ってたら相続税を
キッチリ取れるとは思えんが。

財政再建ならもっとやることがあるだろうと思う訳だが、
やる気はないと。
203名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:35:47 ID:D5EbB0fy0
>>197
自民は、財政再建を目標にしているようにはとても見えない。
如何に自分の利権を失わず任期を全うする事しか考えてない。
自民党の議員年金温存法案でつくづくそう思った。
204名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:36:49 ID:b89V5NqZ0
まさに、錬金術w
205名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:37:08 ID:+cVpjJyA0
パクられるだろ。
ライブドアもやられたんだから。
正義の名の下で違法性+労働意欲を無くす連中は徹底的にやられると思う。
206名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:38:01 ID:ioI/h0Gs0
やはり共産党はGJだな。
これからは総選挙では共産党に入れるよ
207名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:41:25 ID:OlOx32UT0
>>201
でもさ、製造業の回復は良いんだろうけど
このまま派遣が増えていったら日本ではモノが売れなくなるでしょ。
生活に余裕がなければ、必需品以外は売れないしさ。
208名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:44:37 ID:BDjFG5To0
失業率が低下した?

死んだんだろw
209名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:45:22 ID:d/OTlazl0
実際、国内消費は低下の一途

製造業は海外に輸出して儲けてるだけ。
210名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:45:41 ID:obQxZbha0
自民はそれを逆手にとって
生活必需品を含めた一律の消費税の大幅増税を目論んでる
この国の国民がマゾ気質なのもアレだが
211名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:48:05 ID:cgFEnR6y0
今の俺の政党ランク

民主≧共産>>>自民>>>>社民>その他>>>>>>公明


212名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:49:58 ID:d/OTlazl0
名だたる一流企業で派遣使ってない会社はない。

そのくせ少子化とかニートとか問題視してるが、

じゃあ、自分会社は全員正社員にするという会社はない。

自分で自分のクビ絞めてるだけ。
213名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:53:22 ID:Z7NX3M650
体調が悪いと朝は遅刻してきて、その分夜に時間外就労して残業代を稼ぐ派遣社員も何とかしてくれ。
214名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:54:25 ID:mnDYRIFi0
労働貧国日本の実情
例えばILO条約の根幹部分

一日八時間・週四十八時間制
年次有給休暇
強制労働の廃止
雇用及び職業における差別待遇
最悪の形態の児童労働禁止

などは戦前から一切批准していません
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
215名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:00:28 ID:8c1QHWRJ0
>>213
首にすればいいじゃん
216名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:00:52 ID:AP5tLQD10
こういった問題を取り上げるのは、共産党だけなんだよなあ。

利権とかが絡まない、単純な素の状態で、正しいと思ったことを実行する。
この点は評価できるなあ。

ただ、トータルで考えるとなあ。。。
217名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:04:12 ID:+cVpjJyA0
日本人が働きすぎと言うけど労働生産力は凄く高い訳じゃない。
つまり無駄に働いてる部分が多い。
もっと合理的に働けば楽できる。
それがビジネスチャンスになる訳で、政治が足引っ張りの手段で
どうこう言う問題じゃないかもね。
218名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:05:22 ID:KDfDBYdWO
派遣社員って違法行為やってまで金稼ごうとしてんの?
変なシステムを考える努力を他に使えば正社員だろうに
負け組根性恐るべしだな
219名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:07:08 ID:8c1QHWRJ0
合理的ってのは、職務の改善による合理化のことだよな

合理的な人間運用は。。。。。。。ヤバス
220名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:08:47 ID:Yq8T12ED0
>>218の釣り糸があまりにも貧弱過ぎるので頑張ってください
221名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:14:34 ID:KDfDBYdWO
>>218
釣りっていうかさ
環境が悪いから違法行為に走ろうっていうのが俺にはわからない
同じだけの努力を他に向ければもっと環境のいい仕事につけるんじゃないの?
そもそもどんな状況であれ法にふれる行動は慎むべき
222名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:18:00 ID:+cVpjJyA0
>>219
>合理的ってのは、職務の改善による合理化のことだよな

勿論だよ。違法な派遣業者はバンバン捕まえていくべき。
そういう会社がのさばってると健全な競争をしてる会社がデメリットを受ける
だろうしね。
それ以上に多様性と合理的な生産性向上を思考していかないと…
共産主義国から来た留学生が日本の営業は非合理的って事で起業して
今や勝ち組経営者になってるのを見ると… 労働者や政治ももう少し進歩
しなきゃ駄目なんじゃないかと思うw
223名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:24:08 ID:tdCrb3fx0
>>216
でも現状だと議席数少なすぎだろ、こういう勢力が弱すぎだから与党が調子のってるんだよ
224名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:27:17 ID:wR/xjJbT0
変なシステム考えてるのは派遣されてる人間なのかよw
225名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:29:41 ID:d/OTlazl0
派遣で働くならニートでいればいいだけ。

金欲しけりゃ、派遣する側に回れ
226名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:30:34 ID:Mr4hw05p0
                   _..-''''"´: : : : :`'ー .、  ,,, ,,   て
              r‐-,, /_,,二゙゙゙゙"r‐,'ゝ八、: `'..∫`"`ゝ  て
           l.['' ,_ヽ: : : : : : :`,,, ' .r‐‐ ,"''"⌒゙- 、 !
            l:l'、 、゙、 .、: : : ::〈 ∫ t-;;, '`、,,、.丿 `'j    ・・・・・・はっ
              /..ll,:゙li/`、: ゙'-、: : : :'、、.,シ‐"くし'>.,ゝル'  } _,.,.. -- ..,,_
              !l.:, 'i !`ラ',;;、: `'ーヽ,,xヽ ./ 'ッ、,ハ、,! ._,[. ゛`: :‐: : : : :`゙'‐
           l/: :...l、   ``'ー ::,,,,゙‐'/イ |゙ ! !  ,,,'._,゙ ゙̄',-┐..... へ_,,
              ,!: ./  ゙゙--       '' │!_ ! !、.l.!.'-、',-、 `^`' ,: : :
             ヽ.!  \       /  l_,,| `] il/从-'''i',   ゙̄\ ゙´',:
           _..〃`'',.l  、、__,,      __ , ,,  `、 T/ ,i".rニ┐    `'  "
        /i >;;-〔~ゝ!l ::::::i`   ´l ::::::i`   `'l`ー〈,,/;;;;ュ,s \、
   .,,.. -r'ン.,ヘ'=ii,ノ'、 {  `ー '  ,   `ー ' _nノ/---、゙l   ゙'
k,;;;;ー!''''""{jヘy ..,,:,yト'",,',i ァソ       、、、─(ゝ、そ、_   `~''、.
'、,,  ゙゙゙⌒-'!?/"゙゙, ' .',,..r''"ヽ个ー─ワ--―(Uノlノ゙(_へ`゙~゙‐'>ー "/゙゙゙^`''ー
 `''L.. -i,..‐'― -'ー!-ムノ"^゛             `゛   レ‐`ゝ_r'゙'-r''

   なんで私が共産党???
227名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:31:39 ID:BDjFG5To0
献金欲しさに野放しw
少なくても自民党は以前から解ってた。
228名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:38:09 ID:PloRrhkT0
>>222
「違法」を無理やり「合法」にしてしまいかねないのが今の日本だからなぁ
229名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:44:40 ID:ht+u3nif0
そうだな
かっての違法が規制緩和で今は合法だもんな
献金政治って怖いな
構造改革か
改革の掛け声だけで投票した奴ってwww
230名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:47:20 ID:d/OTlazl0
日本の場合、グレーゾーンが多くて
行政指導とかいう恣意的な行為がまかり通ってる。
解釈しだいで、合法にも違法にもなる。
パチンコとかサラ金もだけど
231名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:47:48 ID:IbKUoUGv0
>>225
何、そのアントワネット?w
232名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:49:44 ID:tyn+6fBL0
これは。某○○○タルの事? 
233名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:50:27 ID:ZhBcAbdm0
無駄遣いの是正ばかりクローズアップして
改革の肝が人件費の圧縮にあることに関しては
マニフェスト読んだ奴以外はあまり知られていないまま
圧倒的な支持を受けたという衆愚政治
234名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:54:38 ID:ht+u3nif0
まああれだ
「サラリーマン増税しませんよ」と選挙前にテレビで言い続けてたくせに
ちゃっかりマニフェストの片隅に「定率減税廃止」と書いてたせこい自民党だからなw
おっとサラリーマン増税は定率減税廃止じゃないよなんてレスはいらねーよ
選挙前の一般的理解では定率減税廃止はサラリーマン増税じゃないのかってさんざん言われてたんんだからなw
235名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:00:22 ID:wR/xjJbT0
これって実は自分で自分の首絞めてるだけなんだよなあ特にIT派遣は
中間搾取者は案件取ってきて、それに見合う技術者見つけられれば
あとはほとんど何もせずに甘い汁が吸えて超おいしい

しかし必然的に人月コストは嵩むわけで、客の方も、じゃあ人件費の安い
支那にでも仕事投げてみるか、ってことに当然なってくる
そうなれば国内の派遣会社、技術者は共にお払い箱

ここが単純労働派遣とIT派遣の大きな違い
236名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:05:11 ID:Pt2v0hbp0
青年 ムシロ旗の思い 正規雇用求め京都で集い

ttp://www.jcp.or.jp/youth/koyou/050612.html

おい、こんな活動あったの初めて知ったぞ。
テレビで取り上げたことあったか?
企業からのCM費で成り立ってるTV局ではこういう活動があったことすら流さない。
日本はやばすぎる・・・
237名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:07:44 ID:d/OTlazl0
>>238

国内でも外国人労働者使ってる
238名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:11:21 ID:oT1hwvm+0
>>236
なんで社民系やミンス系のプロ市民テロ集団の反日活動は取り上げるのに、
共産系の労働運動は取り上げないんだろうね?民放は判るにしても、NHKが取り上げないのは
問題があるよな。
239名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:18:16 ID:Pt2v0hbp0
>>238
政治とつるんで既得権益に甘えたマスコミだからじゃない?
サービス残業とかなんて北朝鮮の国民が餓死しているのと同じぐらい他人事なんだと思う。
そりゃ反日行動は問題だと思うけど国民不在の政治やられてもね・・・
国民の9割以上が労働者なんだから。

「既得権益層の既得権益層による既得権益層のための政治」
それが今の現状だし。
240名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:43:48 ID:NQyWhu9+0
>>239
しかしその「既得権益打破」という言葉に踊らされて
前回の選挙で投票した先が小泉だったわけだがw

政治家なんてのは、全員どこかの既得権益層の代表なんだからなあ・・・。
改革して欲しい分野に根ざしてるヤツは応援すべきじゃない

小泉が経団連やら派遣業の権益を代表してることは、分からないこともなかっただろうに
それを見抜けずに、小泉こそクリーンで権益を打破してくれる政治家、といってるヤツが
なんと多かったことかw
241名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:47:01 ID:3ustc6X6O
そもそもマスコミ自身がサービス残業させまくりの余寒
242名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:50:16 ID:Pt2v0hbp0
>>241
それは下請けだけ。
放送する内容を選ぶ権限をもつキー局やNHKの人間は青天井。
243名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:56:02 ID:mnDYRIFi0
パチンコストアー協会 政治分野アドバイザー

鳩山 邦夫  自民党 衆議院  古賀 一成  民主党 衆議院
伊藤 公介  自民党 衆議院  小沢 鋭仁  民主党 衆議院
長勢 甚遠  自民党 衆議院  金田 誠一  民主党 衆議院
原田 義昭  自民党 衆議院  岩國 哲人  民主党 衆議院
大村 秀章  自民党 衆議院  古川 元久  民主党 衆議院
岩屋 毅    自民党 衆議院  山田 正彦  民主党 衆議院
櫻田 義孝  自民党 衆議院  前田 雄吉  民主党 衆議院
山本 拓    自民党 衆議院  牧 義夫    民主党 衆議院
田中 和徳  自民党 衆議院  鈴木 克昌  民主党 衆議院
山口 泰明  自民党 衆議院  小川 勝也  民主党 参議院
下村 博文  自民党 衆議院  渡辺 秀央  民主党 参議院
岩永 峯一  自民党 衆議院  木俣 佳文  民主党 参議院
木村 太郎  自民党 衆議院  岩本 司    民主党 参議院
松島 みどり 自民党 衆議院
中野 正志  自民党 衆議院
後藤 茂之  自民党 衆議院
西村 明宏  自民党 衆議院
萩生田 光一 自民党 衆議院
菅原 一秀  自民党 衆議院
秋元 司    自民党 参議院

野田 聖子  無所属 衆議院

http://www.pcsa.jp/member.htm
244名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:57:44 ID:obQxZbha0
松島みどりってカイジに出てきそうな顔してるね
245名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:00:44 ID:D5EbB0fy0
小泉の目指しているのは、実際に働く人間に実入りが少なく、
女衒のような立場の人間が儲かる社会。

政策がどう考えてもアホすぎる。
246名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:34:01 ID:SsgRmHlH0
小泉さんにお願いして派遣業界を構造改革してもらうしかないね。
郵政改革を成し遂げた小泉さんの知恵と実行力をもってすればできるはずだ。
247名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:43:05 ID:Pt2v0hbp0
>>246
無理だろw
248名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:45:56 ID:ZhBcAbdm0
>>246

こういうレスがあるのはマニフェスト読んでない証拠だな。
改革の骨子は

「間接雇用による高すぎる人件費の解消」
249名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 18:09:46 ID:xyTr5kTu0
しかしこのまま派遣を放置すると日本社会が崩壊する。
リアル北斗の拳の世界になるぞ。
250名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 18:55:28 ID:NEAmwBCEO
今、派遣で働いてる奴は半年分の貯蓄を作り全員退職し派遣会社の登録も解除。
自然と派遣会社は潰れ、企業は独自で採用を余儀なくされる。

書くだけなら簡単な構造なんだけどな。
251名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:02:19 ID:EHEtm3FG0
派遣と言ってもピンキリ。
派遣=悪って言うのはイスラム原理主義者が利子を取るのは悪だ!と
言ってるようなもの。
同じ利子を取る職業でも、マチ金、サラ金、銀行、とそれぞれ違うように
派遣も一律に考えるのは間違いでしょ。
そこをどう分類するかが重要かと。
252名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:08:28 ID:8c1QHWRJ0
>>251
派遣の8割は違法なことしてるっつーから、
派遣の8割が悪、のこりはまともってところか。
253名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:20:47 ID:EHEtm3FG0
それと教育。お手々繋いでゴールイン世代がどんどん育ってきてるから
悪徳派遣に雇われてても何の疑問も持たない場合が多い。
まだ派遣業を規制しろ!とか正社員にしろ!とかって考えが出来るような
上昇志向のある人達は何とかなる。
現実は刹那的な人達がほとんどなんじゃ?
人間力が無い。最後は自殺すればどうにかなるんじゃ?と思ってそう…
てかそういう人間を作ってきたのは日教組だろとw
254名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:54:56 ID:w5Fciqub0
郵政のっとられてるんだけど。

日本郵政の社外取締役に奥田氏ら
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601150010a.nwc

その他の名前を見てみると…
255名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:57:25 ID:6xxnZOlB0
派遣が悪い以前に
同一労働同一賃金を無視してる企業そのものが悪かと
だから派遣がはびこる
256名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 21:30:10 ID:Pt2v0hbp0
郵便局会社の社長 トヨタ自動車出身 高橋俊裕日本郵政公社副総裁
日本郵政の社外取締役 奥田碩日本経団連会長
                牛尾治朗ウシオ電機会長
                丹羽宇一郎伊藤忠商事会長
                西岡喬三菱重工業会長
                奥谷禮子ザ・アール社長 ←ピンはね業

なんでピンはね屋が入ってるんだ?
この中ではあんまりにも小物すぎるし・・・
まさか「女性」経営者を一応入れたのと郵政にも派遣で人を送り込んでリストラするためか?

257名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 21:37:25 ID:ZhBcAbdm0
今時の大企業は全部ピンハネ。
本社の社員は給料が高いので実際の仕事は子会社か下請けが安月給でやってる。
最近だと海外のOEMばっかで自分とこでは転売しかやってないメーカーも多い。
258名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 21:49:41 ID:pp28qMAK0
協力会社って良い言葉w
259名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:04:58 ID:xC298Tmm0
耐震強度や決算書、建築確認をごまかしたら大騒ぎするくせに、
サビ残や派遣ごまかしても、マスコミはスルーだしな
バレても制裁なしなんだから、やりたい放題だ!
260名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:05:36 ID:ZhBcAbdm0
良く考えてみれば、
末端の労働者の仕事から派遣会社、派遣元、派遣元の親会社、本社と
遵法でもデフォで3段以上のピンハネなわけだ(w
261名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:01:11 ID:n5AwMwog0
>>257
確かにそうかも。
262名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:04:17 ID:rhfQA7LM0
何気に派遣会社のCMってサラ金並に増えてんだよね
263名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:08:01 ID:AFrLXT7h0
つうかよ
違法なことやってるとこは潰せる法律つくればいいだけじゃん
簡単な話だ
264名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:08:22 ID:myuIj6260
破綻した在日鮮人系信用組合から口入れ会社の起業資金が出てるってマジかよ。
日本国民の税金使って日本国民の首を絞めるなんてギャグだな。
265名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:31:00 ID:ETDpBThA0
「おぃお前!自分の家が汚れていたらほおって置くか?自分が働いてる職場だって
知らん振りかよ!」そう言われて派遣先入居ビル共用ゴミ置き場、台所の清掃ローテーション
やらされている。

「今日も出勤前にお掃除かい?いつも感心だね、ご苦労さん」
思わず声を掛けられ、見てくれている人は見ているんだ。。。。と気分が昂ぶった。
「キサマぁ!何で余計な事するんだよテメエえ!!今日は上の階のジジイんとこの担当日
だろうがぁ!何度言っても掃除しねえジジイが『あんたんとこの社員さんがやっといて
くれたから助かったよ』とかすっとぼけるてるだろうがぁ!」

何かやってもやらなくても派遣先でも派遣元からも叱責されるのが、派遣社員だ。。。
266名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:49:54 ID:NEAmwBCEO
>>263
その法律を作るのが議員なんだよ。で、その議員の大半が財界と何だかで繋がっているから
財界に悪影響を及ぼす法律なんか作れないんだよ。
ほとんどの議員は自分の安全と財界の利益になる法律しか作らないのが現状。
そういう世の中を変えたいと思うなら選挙で保守党に入れないことだ。
267名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:50:55 ID:bf+jlec10
>>265
それ、派遣社員を奴隷と書き換えた方がしっくりくるな。
268名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:59:34 ID:DuHbe/iF0
とっとと法規制しろよ小泉!
269名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:00:12 ID:H7l3Uh+90

経団連会長 「日本全体がバブル期の雰囲気に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051205AT1F0501205122005.html

 「カネがもうかれば何をやっても良いという倫理観に乏しい経営者が出てくるのは問題だ」

とくぎを刺した。 (笑)
270名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:01:44 ID:nrliyWhh0
小泉じゃ無理。
民主でも派遣規制を訴えていたのは左派だけだから
現状の右寄り民主でも無理。
もう右向け右で右すぎるから無理。
271名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:02:16 ID:FR8Ig4aS0
実際自動車製造業なんかは人足りないからいいんじゃないの
と派遣やりながら高卒で税理士目指すキチガイが言ってみる
272名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:04:00 ID:J2hBC+Py0
>>269
「カネがもうかれば労働者からピンハネをしても良いという
 倫理観に乏しい経団連会長が出てくるのは問題だ」
273名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:04:25 ID:gorec7PQ0
俺は多重派遣とかされてないから安心だと思ってたんだけど、よく考えた俺の給料って多重派遣できるぐらいねーや。


あはは。
274名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:05:08 ID:RTuP1uXq0
確かにな。昔は労組が底辺を支えていたのに、今ではその下に
さらにパートやバイト、派遣、臨時、季節職などさまざまな階層が
できて、労組は正社員を守るための変なポジションとなってしまった
ところに日本の不幸があるように感じられ・・・。
 そのうちに、本当の最下層を支える政党が出てくるかは、可能性が
薄く感じられ、それが日本を希望の見えない国にしている。
275名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:07:17 ID:nrliyWhh0
人件費のカットは高すぎる人をカットすればよかったんだが
下を切り捨てて上を温存したのが問題だな。
250-350万+社会保険の層を多数派に持って来ればいいのだが
276名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:11:01 ID:y2Mqnnla0
それにしても頼みの綱が今の所、共産党ってのは・・・
277名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:11:25 ID:J2hBC+Py0
公平と中立が守られない社会は崩壊する。
278名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:11:26 ID:TH6m5I7w0
>>269
マネーゲームで金を稼ぐのはなしで
人を物扱いして金を稼ぐのはありですか?
279名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:14:10 ID:TH6m5I7w0
>>271
頑張れ!
でも労働者の権利を守る方向に賛成しておいた方が
受験失敗した時のセーフティネットになるぞ。
280名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:15:45 ID:J2hBC+Py0
>>278
トヨタと毎日&アカ日
その他左系ジャーナリストにメールしてくれ。
281名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:19:39 ID:aWC51E7IO
職種なんかによって違うだろうけど、ピンハネ業界を仲介させるとそんなに大きく人権コストって変わるの?
例えば手取り18万くらいの職だとすると元雇いの企業からピンハネ業者に支払われる金ってどれくらいなんだ?
282名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:19:56 ID:ZMEcRCzh0
まあ、おかしな国だこと。
283名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:21:15 ID:ntNCWOGN0
やっと共産党がこの問題にメスをいれはじめたか・・・
遅いっつーの
284名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:21:36 ID:FR8Ig4aS0
>>279
どうせもう21だし35まで受験失敗しつづけてやるですw
実際派遣で自動車業界入ったけど本当人がいないんだって言う
正社員でなってくれる「若者」がいない、と。18〜25の人が欲しいらしい
元々工場って嫌われる職種だし無理だろなぁって思う
派遣を頼む大手も悪いんだろうけど、、、ん〜って感じです
285名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:21:44 ID:y2Mqnnla0
このままだと、共産党が主導者となり激動の80年代の時よりも凄い事にるな・・・
今度は、貧乏学生が駄々を捏ねるのと訳が違うから
小泉タンは早く何とかした方がええんちゃうか?
286名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:23:45 ID:ZMEcRCzh0
一期くらい共産党に任せて財閥解体してもらいたいね。
287名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:26:22 ID:H7l3Uh+90
パート・派遣社員 待遇改善へ 電話相談@NHKキャプ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23261.jpg
連合が9日から相談ダイヤル
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0208/nto0208_14.asp
288名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:26:36 ID:xMk8glJT0
 戦前みたいにハンチング帽をかぶって、ビラくばるのかな。
289名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:28:40 ID:nN63qgxT0
>>276
でも、現状で自民党へのカウンターになるのは共産党だけなんだよな…
ミンス、社民は全く当てにならないし。
>>275
派遣会社の多すぎるピンハネ率を抑える若しくは規制すれば、かなり近い数字が出るんじゃないだろうか?
だいたい、PC、ネット、携帯の発達で、求人における口入屋の介在の意義が薄れている筈なのに、逆に
口入屋がのさばっている現状はどう考えても変、その上少子化の責任まで押し付けられてるしw
290名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:30:42 ID:V5nXjfUi0
どうせ選挙前になったらお前らはセコウに流されて、

「安倍ちゃん最高!」
「消去法で自民しかないな」
「首相安倍、外相麻生で決まりだな!」


ってほざいてるよ。
291名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:32:18 ID:nrliyWhh0
>283
>やっと共産党がこの問題にメスをいれはじめたか・・・
>遅いっつーの

君が見ていないだけ。2002ー2003年頃に共産と民主の左派が叩きまくっていたが
結局コイズミ旋風に敗れてる。
292名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:34:56 ID:nrliyWhh0
そう言えば、派遣もそうだが、外資の問題も共産が予言したとおりになったな。
志井タンって細木和子より的中してる。
293名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:36:31 ID:epVVkH0F0


このような正社員と契約社員、派遣社員、パート、バイトなどの雇用の差別
があること自体がおかしいと思う!

そもそも仕事をすることにはかわりがないわけだし、なぜ社員の賃金や雇用
形態によって企業は労働者を差別するのか?これは人種差別とかわりがない
ことを企業がしているのではないだろうか?

日本経団連が企業の経営者にこのような人種差別をしないような指導をするべきだと思う。

294名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:38:52 ID:nrliyWhh0
>>293
黒幕から犯罪者に指導してもらえと(w
295名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:39:48 ID:J/iurDxl0
俺の場合

派遣会社A社勤務、現在、B社に派遣中。B社の親会社C社の
社員として、取引先D社に出向し仕事中。

D社からC社には月150万支払われているらしいが、
俺は20万しか貰ってない。
296名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:40:46 ID:aWC51E7IO
関口房男見てると腹立ってくるな。
ピンハネした金を1レース200万も競馬に使いやがって!
俺なんかGTレースに5000円使ったら
『今日は大金投資した』
って気分だぞ。そんな俺でもそれなりの企業の正社員なんだが。
マジで派遣の人達は真剣に考えたほうがええぞ
297名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:41:08 ID:TH6m5I7w0
>>285
激動の80年代って何があったの?
298名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:49:15 ID:nN63qgxT0
>>295
一社仲介の工場派遣でさえ、単位時間的には若い正社員より金が掛かっているからねぇ
首切りしやすいってだけで。
技術系の派遣なら言わずもがなだよな…本当に派遣って雇用側の企業にとって
都合がいいのだろうか?大企業が自社で派遣業を営む場合を除いて。
299名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:50:43 ID:aWC51E7IO
>>295
そこが不思議なんだよな。
計170万出ていることになるがD社が君に同じ30万を月給で払って+会社負担の年金、保険なんかを払って
正規の社員として雇うほうがコストは安く済むんじゃないかと?
あくまで短期で考えた場合ね
300名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:53:27 ID:9n596x4M0
パチンコ、サラ金に次ぐ脱法産業だよな。
301井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/02/10(金) 00:54:07 ID:2n2abXDf0
同じとこに勤めているのに1ヵ月ごとに契約更新って
企業の社会保険料の負担をのがれるためですか?
302名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:55:12 ID:y2Mqnnla0
>297
学生運動が盛んで機動隊と激しく衝突してた時代です・・・
懐かしい〜
303名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:00:28 ID:S2ALMizL0
違法な労働力の売買も、人身売買の一部だと思うなぁ。
派遣会社の裏金を暴いたら、法整備にどれだけ裏金が回っているか……
テレビメディアでは追及できないけどね、派遣業界がスポンサーだし。
最近、やたらとCM見かけるでしょ?
304名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:01:11 ID:X8+0f2BF0
後世の歴史家は悲惨な時代として「派遣哀史」を綴ることだろう。
305名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:02:56 ID:H7l3Uh+90
違法でないなら何やってもよいという風潮の蔓延。
すべてテレビが悪い。
306名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:03:08 ID:P1A6JHGO0
>>302
テロ活動が活発だった時代ね
糞世代ばっかりのあれね
307名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:04:02 ID:TH6m5I7w0
>>302
学生運動って60年代後半から70年代前半までじゃないの?
でもこのころの人たちから見たら今の若者っておとなしく見えるんだろうな。
とっくに暴動がおきてもしょうがないレベルなのに。
308名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:05:20 ID:OO2Qe0Ru0
>>302
それは6〜70年代。
当時まだ数少なかった坊ちゃん嬢ちゃん(団塊)の革命気取り。
309名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:12:27 ID:WVePr6WC0
学生運動をしていた団塊世代が今、搾取をしている。
310名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:13:22 ID:6qYU6vfA0
>>299
派遣を介して、金が還流してるんでしょ
311名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:17:12 ID:3V3sJksf0
社員だと簡単に解雇できないが、契約だと簡単に切れる

仕事がある時期と無い時期が有るでしょ?
無い時期には、解雇した方が費用が浮く

312名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:19:24 ID:EKaInLgp0
共産党はこういうことは頑張れ!
あとは頑張らんでよい。
313名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:19:49 ID:y2Mqnnla0
>308
確かに言われてみれば、目撃したのは70年代の終頃か80年代頭だったかも・・・
314名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:19:55 ID:3VGBbhfoO
グッド
315名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:20:43 ID:WVePr6WC0
>>313
おいくつですか?
316名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:21:50 ID:X8+0f2BF0
おとなしい人は、どんどん搾取か解雇される時代ですよ。
昔だったら窓際族で生活できたのにね。ガンガン自己主張する労働者
にならないとだめのようです。
317名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:24:03 ID:Mh5gORUI0
なんか共産党にも存在価値があると初めて感じた
長生きはするものよ
318名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:24:38 ID:iGYGeuTl0
>>316
派遣先で自己主張しまくって干されました
319名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:25:51 ID:S2ALMizL0
主張したら首斬られるだけ。代わりはいくらでもいるから。
横断的組織があると少しは変わるかもしれないが、みんなバラバラだし、
既存政党や組織はうさんくさい、というかウンコ臭いというか、オサーンばかり。
だから2chやブログで騒ぐしかないね、モブとして。
320名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:36:10 ID:Ht6OrJBp0

仕事はないと言えばない。あると言えばあります。
社員が切られるのも、切られるのもその人次第という厳しい時代になりました。
これでも色々考えてるんです。
321名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:43:10 ID:ndlMXoDC0
319
だからいつまでたっても社員同士で殺し合う
322名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:43:12 ID:TH6m5I7w0
サービス残業を共産党や厚労省にちくったら干されるのなんて
学生時代にカツアゲとかしてくるDQNが「もし先公にちくったらしばく」って
言ってるようなもんなんだよな。
323名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:45:00 ID:Rtc4oQyj0
告発した奴が村八分にされる社会
324名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:46:12 ID:ndlMXoDC0
これでも考えてるんです。誰も考えてなくて
教えて教えてのいってんばり。そんな覚えはございませんって
てめーは政治家か教祖様かよ。
325名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:47:30 ID:m1nrc0R20
派遣で経験積んでその業界で正社員になればいい
じゃん

オレはそうしたけど
326名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:50:31 ID:ndlMXoDC0
経験は力なり力なり
327名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:52:13 ID:WVePr6WC0
>>325
現業職種の鬼軍曹ですか。
328名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:58:40 ID:xgO2Hif30
おめえはデビルマンでも読んどけ。
329名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:05:38 ID:OHVx6Xea0
>>318
発言力というパロメータをよく確認しなかったんだな
敵を屈服させるのは、それなりの立場や地位やスキルや根回しが必要になる
330328:2006/02/10(金) 02:05:51 ID:3eTyW4pD0
刃を持つのは人間で悪魔はみんなの心の中にあって
天使の皮を被るのも人間です。
331名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:20:03 ID:1zQ6ovZU0
>>325
搾取側の手先になることで、正社員を許される…か。
刑務官みたいだな。
332名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:24:24 ID:wKLi2FW60
      下流のくせに小泉信者のバカに、ここで一句
      
             負    け    組     が
  
     最   後   に   す   が   る   愛   国   心
       
        気   を   つ    け   よ   う

  勝   ち    組    気    取   り    で   小   泉   支   持
           
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )    ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄ フリーター⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、  .  /~⌒    ⌒  /
   |      |ー、      / ̄|.    //`i       /
    |.ニート | |.ネットウヨ /  (ミ   ミ)  | 派遣 .|
   |    | |     | /      \ |     |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

333名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:26:55 ID:ha8lfqPl0
別に誰が悪いとかそういうのは考えない方がよくて
ただ遡って処理とか真似とか悪口とかして善人の皮被るのは
人間であって
それから身を守るのはされている人間で刃を使わないとと思ったけど
教祖様になったらもう止められない。そう思った。
334名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:29:42 ID:r+Z0IUsw0
下層労働者同士をいがみ合わせて搾取する。
335名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:34:51 ID:3NNL3BCFO
共産党が野党でいる限り共産党を応援するよ。
336名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:34:58 ID:EoAnHmV30
いがみ合わないで済む方法を考えてみるけど、
向こう側にそんな考えはなさそうなんですが。
337名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:36:15 ID:vl032E1L0
派遣ふざっけんな
悪徳企業が
338名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:38:48 ID:EoAnHmV30
悪徳企業とか言ってるあなたは派遣社員
339名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:39:18 ID:kkR5mCjW0
一字一句たりとも小泉には理解できないだろうな
頭が悪いから

んで「本人の努力が必要だ」とか意味不明な言い訳をする
340名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:40:28 ID:vl032E1L0
>>338
悪徳野郎!
341名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:40:57 ID:r+Z0IUsw0
>>336
百姓⇒穢多⇒非人
社員⇒契約社員⇒派遣社員⇒パート⇒フリーター⇒ニート
342名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:41:22 ID:D708wrqvO
うちの彼氏派遣から正社員になれそうで喜んでたけど…

だめなんかなorz
343名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:41:24 ID:EoAnHmV30
だって小泉の大好物はエックスだもん
344名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:41:56 ID:kkR5mCjW0
※派遣業: 正式名称ではありません

手配師 奴隷商人 中間搾取業などが適当な呼称です
345名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:45:12 ID:yFA1GCYK0
今回だけは共産党が正しい
346名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:46:10 ID:r+Z0IUsw0
「百姓は生かさず殺さず」という名言があります。
347名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:46:57 ID:kkR5mCjW0
>>343
セックスの間違いだろ

X JAPANすら知ったかぶり
"forever love"しか歌えない

どこかの大統領と同じでただの猿
348名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:48:21 ID:lrEWpTqG0
>>10
パートやなんかや、職探しあきらめ組とかもまったく入ってないが、何か?
349名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:50:14 ID:o9NTspND0
346
だからお前は字が読めないのかよ。
本当に殺すんであればもっとすごい言葉を使ってやるけど。
350ひゃくしょう:2006/02/10(金) 02:52:51 ID:o9NTspND0
疲れました

⊃【遺書】
351名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:53:03 ID:VXpWBZ2N0
>>309
戯画ワロスwwwwwwww
352名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:56:05 ID:r+Z0IUsw0
>>349
奴隷が死んだら誰から搾取するんだ?
353名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:56:46 ID:oTAF4qlV0
共産ってまともな事いうよなぁ
少なくても最近の小泉の数々のアホ発言よりはよっぽど
良いこと言ってるよな〜
354名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 02:58:04 ID:o9NTspND0
てか、奴隷って…。
355名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:00:01 ID:SlVpEgVg0
安定した職業に就くことができなければ、
長期的なローンは組めませんね。

大きなものを買うときに、
そういったローンで資金繰りを楽にして、
他のものを消費することも無理です。

すでにその影響は出ているでしょう?


356名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:01:03 ID:r+Z0IUsw0
>>354
派遣は奴隷だよ。
法律で保障されている権利が保証されていない存在なんだから。
357名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:04:52 ID:o9NTspND0
安定した職業かあ
358名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:09:29 ID:OHVx6Xea0
>>341
契約社員に比べれば派遣の方が残業代出るだけマシ
359名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:10:56 ID:o9NTspND0
寝る時間は主人に決められてます
歩く範囲も主人に決められてます
発言内容も主人に決められてます
きっと奴隷ってこんな感じなのかしら
360名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:13:07 ID:o9NTspND0
美しき奴隷になれるのであろうか
361360:2006/02/10(金) 03:19:39 ID:sOWrdOXl0
眠いから寝よう
362名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:27:34 ID:Tq2pQhkn0
こっちも遡り処理でいくし悪口で同じとこにつき落とせば

まともだって事ね。よく分かった。
じゃあこっちも同じ手口でいくわ…と言うと思ったら大間違いだからね。
363名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:40:55 ID:pfmBWH/n0
>>362
日本語を書いてくれ。
派遣労働者が皆そういうレベルだと
思われかねんw
364名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:45:24 ID:KD4hIfBk0
謝っといたよ。同じ手口は使いたくないから。
そんなに日本語使えるんだったら
事前にいくらでも予防策出来たんじゃないの。
365名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:47:36 ID:/pYiZSNa0
正社員ですらまともに残業代を支払われないような時代なのに、
派遣社員がまともなルールで働けるわけないよなー。

ちゅかさ。
派遣が許されるのは「特別な技術を要する分野」で
「人員の確保が難しい」場合に限られるんじゃなかったんだっけ?
派遣っていうのはそもそも斡旋業=ピンハネが横行するから
極限定された分野に限るっていうスタートだったと思うんだが。

なんかいまや一部管理業務さえも派遣業許可してくれとかいう
圧力かけてんでしょ? 経団連。
そんなに人を雇いたくないなら社長一人で商売しろよって感じ。w
366名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:49:36 ID:pfmBWH/n0
>>365
奥田じゃ末端のライン工も勤まらない。
367名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:53:00 ID:p18DsDIK0
さあ、民主も派遣を叩け!
みな派遣に少なからず怒りを感じてるぞ。
368名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:55:16 ID:N3H6B1W10
はあ…。
社長の役割が勤まってないくせに社長面して
派遣社員に対して言いたい放題かよ。
369ひゃくしょう:2006/02/10(金) 03:58:57 ID:N3H6B1W10
もうボロボロです

⊃【遺書】
370名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:59:33 ID:pfmBWH/n0
>>368
トヨタの社長は派遣・契約社員に責任持たなくていいでしょ。
そこがミソなんだが。
371名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:01:34 ID:N3H6B1W10
そだね。
372名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:05:58 ID:N3H6B1W10
あの子は私の種に気がつくであろうか
373名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:09:46 ID:Yy4nmGQ10
漏れは共産党暫定的に支持するよ。
政権とって欲しくはないけど、参政権もらってからは投票はほぼ共産だ。

日本では「共産党じゃなきゃできない」って部分あるんだよ。
共産党員は、レベルはどうあれこうあんにマークされるし。
(創価はされない)

でも覚悟を持ってやってる、共産の方々にはがんばって欲しいよ。

「民主集中制」の社会は絶対嫌だけど、内政において日本共産党の役割を皆が考えすべきだと思う。
政権取ったら嫌だけど、北朝鮮=共産主義とかいう狂った考えやめて、日本の共産党がやってきた子と考え直した方がいいと思う。

共産がいなくなったらマジで日本終わるよ。
関わりなければありがたい人達だよ。内政面においては。

何も考えず、ネット右翼の方には特に言いたい。
「大好きな思想な方が100%衆院の議席取ったらどうなん?」
って。それって行き着くとこファッショじゃん。


共産は社民とかと比較されて存在ない党じゃないんだから、考え直しな。

いろんな意味で「日本から日共なくなったら民主主義の終わり」だから。
374名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:17:15 ID:GSrOPcyU0
それはこっちも同じこと。
まるで私があの子の事を認めてないみたいじゃない。
共産党なのか民主党なのか私には不透明だっただけ。
あの子は自分の言葉を素直に言わなすぎるから
分からないんだよ。
375名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:20:09 ID:GSrOPcyU0
共産党になれば色々な所に行けるじゃん。
何かもう私だけ窮屈。
376名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:20:56 ID:KhsTpZQ50
>373
イギリスで言う労働党であったり、アメリカでの民主党のような政党がほしいわけだが・・・。
出来る事ならば労働者階級が支持する右派政党が第二党としてあればなぁーと妄想してみる。
日本の民主が外交政策を見直すとは思えないしねぇ。
377名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:22:56 ID:GSrOPcyU0
もう自分らしくいんのが、
もう考えんのが、
もう仕事すんのが、
もう何を思うのも、

キツイ。
378名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:23:55 ID:p18DsDIK0
>>373
釣りか・・・?
だってありえないやん。
正常な選挙やって100%の議席。
それでファッショて(笑


あと「内政」を評価してるなら
ネット右翼とか棘のある言葉使わなくても。
あんたは共産党の「外交」を評価してそうに映るんだけど。

379名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:26:17 ID:uHPIHtKF0
タダのピンハネ商売だろ
庶民の敵だよ
380名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:28:17 ID:p18DsDIK0
ただ俺は共産党の内政は評価してる。
十分支持できる。
しかし、共産党を支持して一番利するのは自民党なんだよね。
これが一番残念。
381名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:45:56 ID:LfFkghka0
別にもういいよ。応援がんばりな。
私は共産党の方が何もしなくていいし色々なとこ行けるからその方がいい。
きつくないじゃん。
私は私の話を無理してまで分かってもらいたくない。
虚しいし。
もうこれでいいじゃん。
382名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 04:58:49 ID:BLBoCD2U0
>>380
> しかし、共産党を支持して一番利するのは自民党なんだよね。

なんで?民主票が割れるから?
議席取った政党も人気欲しさに得票数は気にするから、死に票も若干反映されるよ。
383名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:08:14 ID:mux2vGBn0
>>380
自民・民主の二大政党制なんて企業献金を貰ってどちらも業界よりの政策を
進めるから信用して無い。企業側は自分がやってもらいたい政策を通す為に
は何処にでも金撒くし、政策が違っているように見えても単なるパフォーマンス
に過ぎない。派遣業法の拡大に反対したのは共産だけ。耐震偽装の検査制度を
民営化させる建築基準法改正に反対したのも共産。
まあ、確かに選挙区は共産に入れると意味無いから民主というのも選択肢としては
ありえるがね。
384名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:09:20 ID:aM0+sKQU0
ソ○ー系列会社で偽装請負を8年もやらされている俺がきましたよ。
交通費もないし社会保障もないし残業代もボーナスも退職金もありませんです。
どうやらソ○ーも東京労働局かどこかから是正勧告を受けて今後の採用に請負はなくなりました。
しかし現在請負で働いている人たちはそのままです。
8年間偽装請負で安く使われてきましたが、今までの収入を取れないかなあと思っているけど無理だよね。
385名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:16:09 ID:GZgYpvVa0
何だか偉そうに自分が大金払っているような言い草
暴言が金なのかよ。金、金、金ってうちの店長みたい。
386名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:19:38 ID:GZgYpvVa0
でも何もしないでいいってのは、気楽でいいもんだね。
387名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:19:42 ID:7qHwJHWn0
>>384
いや、違法行為なんだから取り返せる根拠はある。
マクドナルドや郵便局でもサビ残代を過去に遡って払わされたし。
388384:2006/02/10(金) 05:24:37 ID:aM0+sKQU0
>>387
うち労組がないんだ・・・。個人で文句いっても「その額があんたの評価額だよ。嫌なら今月で辞めてもらって結構」と言われて終了。
過去にそういう連中がうちの会社だけで数百人出てますからorz
389名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:25:37 ID:TH6m5I7w0
>>376
>労働者階級が支持する右派政党

こんなの出来たら一瞬で政権取れるぞ。
390名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:28:07 ID:1kcve3iO0
もう派遣会社も日本人が集まらなくなってブラジルなんかから人かきあつめてるね。
391名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:28:47 ID:S8bgnVu00
>>389
もろ現政権がそれじゃあ?
392名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:29:20 ID:7qHwJHWn0
>>388
個人加盟の労組という手がある。
というか、非正規で闘う場合はだいたいこうなる。
団結力に劣るから、法律が武器になる。
もちろん派遣で同志を募れたほうがよいが
393名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:32:22 ID:9F4VPn3eO
こんなんじゃまたサヨクが息を吹き返しちゃうよ。
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
395名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:33:41 ID:zlCvK0tN0
387
あの時に遡って違法をしたのはあっちの方
あの後でさらに遡って金を払わせたのはあっちの方。

私はもう疲れました
396名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:34:04 ID:TH6m5I7w0
>>391
現政権は労働者層をマスコミぐるみで騙して投票させただけで
実際は越後屋(派遣業や経団連)の言いなりじゃん。
まあB層が簡単に引っかかったのが問題なんだけど・・・
2ちゃんでも主婦板とか学生板、VIPPERはB層多そうだからその辺に
現政権のやってきたことの悲惨さを伝えない限り今の小泉支持って変わらないと
思うんだよね。
397名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:35:21 ID:S8bgnVu00
>>396
内実はどうあれ、大多数の労働者が支持した事は間違い無いでしょ?
398名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:37:12 ID:TH6m5I7w0
>>388
酷いね。
正社員でも君よりも働いていない人なんて大勢いるはずなのにね。

>>397
今回の選挙は確かにそうだったね、
でも今の自民党の議席数ってライブドアの株価みたいなもんで
中身がないからいずれ崩れていくと思うんだけど・・・
399名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:37:39 ID:bhgT7aoG0
戦前の日本だって大多数の労働者が支持してたしな。
400名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:41:37 ID:bhgT7aoG0
>>388
いや、その会社普通に辞めた方がいいよw
将来を考えるんならなおさら。
401名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:42:43 ID:zlCvK0tN0
同意!
402名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:42:44 ID:TH6m5I7w0
自民党や共産党って言っても時代によって中身が全然違うじゃん。
それに自民党が与党であり続けれたのって過剰な情報操作と
他の政党の自滅が原因なんだし。
自民は消去法的に選ばれているだけで積極的な支持している人も少ないよ。
403名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:46:51 ID:fz2crLBG0
>>402
政党にとっては票がすべてだし議席がすべて
積極だろうが消極だろうが票は票
404名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:47:13 ID:S8bgnVu00
>>398>>399
いわゆる「空気」って奴かねぇ…。
405名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:51:36 ID:zlCvK0tN0
次々に労働者をクビにする会社は
遡って情報操作して相手を悪く見せ自分を良く見せるだけで
支持してもらえるのか
戦争中の貧しい世の中みたいな会社になるのが見物です。
でも貧しいとそれだけがんばれると思うから
これからもがんばってよ。

私は共産党を楽しませてもらうから。
406名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 05:54:24 ID:TH6m5I7w0
>>403
そうなんだよ。
でも派遣やフリーター、サービス残業に苦しむ正社員にとって
共産党に投票する積極的な理由が出来てしまっている。
逆に自民を絶対選びたくない理由がここにきて噴出してきている。
407名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:05:46 ID:Uf5hHTKR0
暴言処理とさらに遡って処理がサービス残業って事でしょ
本当にいやで興味ないならとっくの昔にすっぱり止めてるでしょ

本件とは別件じゃん。

とにかく共産党を支持するんでしょ?
だから共産党を楽しませてもらう。
何もしないで黙って応援しているから貧しい中、がんばって下さい。
408名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:19:10 ID:ZfFYmqjz0
>>107
『自動車絶望工場』書いた人だね。
本当に酷い世の中になったもんだ!!
409フォックスハウンド:2006/02/10(金) 06:20:00 ID:Z5KwZg540
野党は、自民ネット工作員『世耕弘成議員』を追求すべし

129 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 20:17:32 ID:1oUicNHs0
【情報工作員・世耕弘成議員は大丈夫か?】
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20060129/1138491422



【世耕弘成議員とホリエモンとの親密な「お付き合い」の様子は…(笑)。】
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20060129/1138494328

2ちゃんねる他、卑劣な情報操作でスレを荒らし、小泉を持ち上げ、得意になって書いた本。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4777102998.01.LZZZZZZZ.jpg

自民の情報操作に惑わされるな。
真実を見極めろ。
表では作り笑顔で、影では奴らを打ち負かせ
410名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:24:44 ID:Xu67/dRN0
情報操作で十分私はずいぶん悪く見せてるだろが!このクソガキ!
卑劣な情報操作はあっちの方だろ!いい加減にしやがれ!
411名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:28:21 ID:fz2crLBG0
>>406
君は一般人における共産党のイメージの悪さの根深さを理解できていないみたいだな。
有権者の中の政治に興味がある層の中の共産党を毛嫌いしてなくてかつ、ある程度理解してる層なんてどれだけいるよ。
どうせ今度の選挙でも頼りない民主党よりはってことで自民党に入れるか昔のイメージで社民党に入れるよ。
共産党は多分伸びないよ。他の共産主義を要望するもしくはしてた国のイメージが悪いからね。
412名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:29:50 ID:IlCL1ktH0
多重派遣は企業のコストをかさ上げするよねぇ
 
あーだから中国と日本の単価が同じだったのか
413411:2006/02/10(金) 06:36:55 ID:fz2crLBG0
>>411
「要望する」じゃなくて「標榜する」の間違いでした。
ごめんなさい。
414名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:39:34 ID:dxK/Zxic0
415名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:42:08 ID:bhgT7aoG0
実際、共産党は労働党あたりに名前変えた方がいいんじゃないかな。
416名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:44:42 ID:GbxUNCJq0
請負契約で派遣先社員の指示を逐次聞いて業務を行うことは偽装請負ですよね。
417名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:48:20 ID:a0ot3uuv0
派遣だらけの会社でそんな事言ってたらきりないだろ
418名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:55:34 ID:8nHm1TKG0
モーッ!ヽ(`Д´)/
419名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 07:01:10 ID:GbxUNCJq0
景気回復したんなら不景気時代に日の目を見られなかった派遣に行ってしまった
俺ら、現24-35くらいの若年男性を救済するのが先だろう。

まずは派遣解体。派遣や請負で1,2年程度勤め続けているのならそれで雇うようにする。
派遣元の社員であっても移籍できるようにする。
420名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 07:01:38 ID:/DY6mGFw0
やだーッ!ヽ(`Д´)/〃【仕事】
421名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 07:04:11 ID:/DY6mGFw0
やだーッ!ヽ(`Д´)/〃【情報】
422名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 07:39:34 ID:0drXt87u0
いいよもう。私は私の事信じてるし。
私ばっか信じてないならそれでいいよ。
で、何もしないし黙ってる。
だって何かしたところで虚しいじゃん。
423名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:05:18 ID:AnF0EK6sO
派遣先の雑用で驚いたのが社員がオレにお茶の入れ方やだし方を聞いてくることだな

まぁ オレも最初はなんもわからなかったから
別にいいけど
頼まれすぎて業務以外に3〜5件位の雑用こなしてるよ
424名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:11:20 ID:SOGhM4b50
共産党はパレスチナ選挙を分析して、次の選挙にでも生かせばいいのにな
425名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:20:41 ID:qtd3VbHyO
こういうののさ
根本になる組織をさ
改革する必要があると思うんだよ
426名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:16:20 ID:RTUZOBwA0
自称左翼と称する人間でも真性の売国奴じゃなくて、自虐史観と
反戦平和主義さえ捨てれば、あっと言う間に保守主義者に早代わり
しそうなくらい、日本の伝統文化に愛着持っている人間が意外に
いたりする。

そう言う面々に比べたら小鼠一派の方がよっぽど売国奴だわ。
そんなに真性の共産主義者がほくそ笑む状況作りたいのかと。
427名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 11:27:21 ID:DwZgdEmO0
この恥知らず 政党助成金の使い方
http://blog.goo.ne.jp/hiroura3993/e/37413a62bcfcd3afffa0420f5c9b598b

あきれ果てる政党助成金の使い方
構造改革、財政改革、小さな政府、などといい、公務員の削減、福祉切り捨て、増税と国民には痛みを押しつけながら、この税金の使い道の恥知らずぶりはどうだ。
国民一人当たり250円、年間370億円。
2004年分「政党助成金使途報告書」によると、一人当たりの受取額は、概ね自民党1500〜2000万円、公明党900〜2400万円、民主党1000〜2750万円など。

報告書によるその使い道、
自民党常田享詳(参・鳥取)研修旅行159,000円
自民党佐藤錬(衆・比例九州)「くにさき望海苑」へ会場借料83,351円
公明党福島豊(衆・大阪6区)日本料理店に51,800円
民主党福島県連「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」利用代316,800円
民主党園田康博(衆・東海比例)昼食代56,595円
民主党今泉昭(参・千葉)会議弁当代151,000円
民主党小林正夫(参・比例)弁当代139,230円
社民党北信越ブロック協議会食事代146,685円
社民党東京都連弁当代197,050円
自民党吉川貴盛(衆・比例北海道)除雪費420,000円
自民党近藤基彦(衆・新潟)除雪費52,892円
自民党遠藤利明(衆・山形1区)ストーブ代、石油ストーブ購入代69,930円
自民党阿部正俊(参・山形)ストーブ代
自民党吉野正芳(衆・福島5区)ストーブ代
自民党西銘恒三郎(衆・沖縄4区)クーラー代504,000円
自民党金子恭之(衆・熊本5区)浄化槽清掃料・小便器取替124,981円
自民党福岡資麿(衆・佐賀1区)カーテン・カーペット・台所用品62,969円
と、まあ、ほとほとうんざり。
他にも、掃除機・自転車・テレビ・カーナビ・Tシャツ・警備用セーフティコーン・石原伸晃衆院議員は演説会を盛り上げるために煙を吹き出す特殊効果に157,500円など。
連座制で失職した今野東元衆院議員は「法律相談料」百万円、連座制適用が不当だという相談に。
また、人件費というのも多い。人件費は領収書が不要でつかみ金。
428名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 11:57:04 ID:tmk5Svhn0
>>426
左翼とサヨクは違うけどな、大体、2chを構成する人々の殆んどは、保守左翼だと思うぞ?
429名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:15:59 ID:TQjf84pn0
派遣は、学歴があまりない人には助かるんだよね。
たとえば大正大学卒の女がオラクルで「外資に勤めてます」
と言えたり「富士通で秘書やってました」といえる。
もちろん秘書検定は持ってるんだろうけど。
430名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:16:02 ID:fH0QvWfL0
そういやネオコンってのも若い頃リベラルだった連中の成れの果てなんかね。
431名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:26:25 ID:S8bgnVu00
>>430
連中はリベラルというよりだいぶと左な左翼だな。
432名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:43:57 ID:fH0QvWfL0
>>431
その心は?世界を俺達の思想で染めてやるとか?
433名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:08:30 ID:jzbKx3Vt0
派遣は派遣でも、派遣業がメインの会社ならいいけど、普通に社員として雇っておいてどこかに派遣するのはひどいよね。
434名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:14:30 ID:bEQ+ei1e0
ピンハネ屋
435名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:17:29 ID:qpI1YWjQ0
こういう労働者の雇用義務違反は徹底的にやって欺瞞を暴いて欲しい。

赤旗がやらねば誰がやる。
436名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:26:02 ID:hxrkln+S0
確かな野党、共産党。
437名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:26:07 ID:Wlws8pmV0
偽装請負や多重派遣の実情を知ってるけど
鳶なんかはよくやってるよ

親方は派遣業のほうが儲かるから、そっちばかりやってるらしい
鳶の人たちは工場やいろんな現場に派遣されてきてる
現場で働く人は、何重ものピンハネを受けてるみたいだしね
438名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:30:40 ID:6nGpunIa0
昔はそういった底辺のものだけだったけど、
今じゃ、なんでもピンハネ
439名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:35:15 ID:g2N7FtwO0
共産は言うことはあってるんだよな・・・、そして、選挙で勝てない。
民主は言うこともあってなくて・・・そして、選挙も勝てない。

結局、どの野党も勝てないのが日本。
440名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:54:51 ID:IaR6punD0
>439
ネトウヨだ右派の中でも中韓以上にアメ公が嫌いな人間は多数いても、
社民や民主に流れようも無いこの悲しい現実。
内外政のバランス取れていて・・・ハッ、平沼がいるか
うは、現実的な選択肢皆無だなぁ。

441名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:59:58 ID:LhUU5EYw0
NSDAP!NSDAP!
442名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:07:09 ID:RTUZOBwA0
国民新党と、反日勢力を利する連中と訣別した共産党員とでも組んで
日本保守党でも作れないものかね?
443名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:11:22 ID:cB3eTts10
ちゃんと取り調べるつもりはないだろ
悪いのは派遣会社ってよりも大手企業だからな
とくに奥田
444名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:36:19 ID:xr8eQlul0

まあ、いわば労働金融だからな。
企業の方も、こんなボロイ仕事あるなら、他の仕事ばからしくなるだろう。
消費者金融でも上限金利が25%だったか、そこらだけども、派遣ときたら、
いくら抜いても構わないんだから。30%抜いてもOKなんだよ?
で、人事業務をパート社員にでもやらせておけばボロイもんだろう。

もっと良いののが「専ら派遣」
これはたまらないだろう。
いわばジサクジエンだからな。
売れるってはじめから決まってるようなもんなんだから。

445名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:37:26 ID:TH6m5I7w0
派遣社員が自分で自分を派遣すれば搾取がなくなってウマーだよ
446名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:49:11 ID:iVfNj1NUO
企業経常利益過去最高の仕組み
経費となる人件費を削減
架空人件費で更に圧縮
派遣会社も口裏合わせ
企業は儲かるが現場労働者には金は流れない
これが政府の主張する景気回復の姿

だからマンションも手抜きになるわけだよ
447名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:56:32 ID:bAnzUbJn0
派遣ってタコ部屋生活が少し人間らしくなったくらい?
せっかく1920年代以降は2重搾取の状況が是正されたのに
21世紀にまた搾取するシステムを作ったのか。
448名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:59:56 ID:tmk5Svhn0
いつぞやのNスペ見る限りは、タコ部屋生活を超えているかもな
伝説の6万円には流石にびびった。
449名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:03:10 ID:ivvl2gaw0
2ちゃんで、共産がこんなに支持されてるのを初めて見た。

それだけ、ひどい目に合ってる人が大勢いるって事なんだな。
正直、ここまでとは思わなかったよ。 
大丈夫か、日本。

450名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:03:10 ID:x25L4mxt0
正社員なのに、協力会社と名前で、偽装派遣されてます。
労働裁量制とか言われて、何時間労働しても残業代まったく出ません。
451名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:16:16 ID:uBdLNHwK0
はやく労働党というものができないかな
452名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:16:53 ID:aWC51E7IO
これだけは言える。共産党員が悪徳派遣に関するビラ配りのためにマンションの敷地に侵入して、
住居不法侵入で訴えたれたときは
『言論弾圧!』
と叫ぶ。
というか、今まで共産党が駅前演説やビラ配りしてても無視してたけど、今後は少し耳を傾けることにする。
453名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:18:29 ID:xr8eQlul0
>>450

それ、ひどすぎだなあ。
栗か?
454名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:21:45 ID:/GfWbHXy0
マズゴミが派遣の実態を華麗にスルーしてる件について
まあスポンサー様だからな
やつらも本質は堀豚と同じで儲かれば何でもいい
455名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:29:08 ID:XT+OVWLL0
>>446
株やってて、決算発表とか見てるけど
経常利益と純利益が営業利益以上に伸びてるもんなあ(´д`)
456名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:31:37 ID:xr8eQlul0

マスゴミは派遣のことはスルーしてニートとか実態以上に
煽ってたよな。

こういうときこそ、報道・言論の真価が問われるな。
まともに取り上げたことがあるのは。東洋経済とかダイヤモンドくらい?
457名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:34:18 ID:AFQwSe9R0
海外では不法に残業させただけで逮捕されるっていうのに
面接で年齢聞いただけで裁判だっていうのに
日本でも違法には懲罰的罰金希望
458名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:34:19 ID:4JXbmu1RO
次の選挙で野党に入れるしかないだろ
とにかく労働条件が最近は酷いからな
中国寄りの路線さえやめれば前原にも勝機ありだな
459名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:35:10 ID:7izyI6KN0
>>451
そこで国家社会主義日本労働者党ですよ!
460名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:35:13 ID:nQnrGwFl0
>>54
おまいがいくら投票しても政権を取る心配はない。
安心汁。
461名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:37:47 ID:nMstSvKj0
テリー伊藤のCMの所もマズイし、、、、
462名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:43:06 ID:c45utu/n0
タコ部屋って金もらえないで衣食住しか提供されないの?
そんなの今の法律で許されるの?
463名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:43:27 ID:G0Xi3z5R0
つーか、経済が窮乏化し内政の失策を重ねれば重ねるほど
極端な右翼や、共産党の活躍の場を広げ、国内に亀裂が
生じるだけなんがだが、日本の保守党である自民党は
そこら辺のことちゃんと認識してんのかね?

もうそろそろ、極右や社会主義運動に火がついてもおかしくないぞ。
いくら、フランス人やイギリス人など外国の諸国民より
日本人がおとなしいといっても限度があるだろ、限度が。
464名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:44:51 ID:xr8eQlul0
>>462

フトンのリース代とか引かれるの。
テレビのリース代とか。
465名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:44:55 ID:u6UoYMWY0

何を今更wwwwww

マスコミの情報ってたいしたことないんだねwwwww
466名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 20:45:54 ID:p/FAdyZyO
民主党なんか企業犯罪に関しての対応は自民と大差ないよ。民主に貢献してる所が弱みだらけ。ジャ○○だって下の方はあからさまな違法やっていて頭痛いよ。
467名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:12:29 ID:fegD+laCO
俺は件の会社側の人間で担当やってんだけどこの業界から足洗おうか悩んでいる。
酷く言われるけれどそれなりにやり甲斐は感じているし、仕事が気に入っていると言われればうれしい。
別に仕事としてやっているだけなんだけど〜さん、〜さんと慕ってくれるのは有り難い事。
この業界のスタッフ側の人間も転職組が多い。そのせいかろくでもない奴が少なからずいて参る。
法律は労働者の味方だよ。調べてみては?
468名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:16:33 ID:AFQwSe9R0
うるせー手配師
469名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:21:48 ID:hjWceb8w0
1.共産は言うことはあってるんだよな・・・、そして、選挙で勝てない。
2.民主は言うこともあってなくて・・・そして、選挙も勝てない。
3.自民は大企業財界党で弱い者いじめ・・そして、選挙で勝つ。

言うことはあってるけどそれでは困る人たちが沢山いる。よって3.


正義が通れば
470名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:27:14 ID:l2sZxtu30
一生一人でほざいてれば?
471名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:28:39 ID:h7b6vaUI0
まぁそもそも「働いて」いない輩が多すぎるから
製造業を中心に勤労者の負担が多くならざるを得ないのだが
472ひゃくしょう:2006/02/10(金) 21:33:20 ID:34h1CeUG0
過労死しました、すまそ

⊃【遺書】
473名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:34:05 ID:R6/+GZL+0
>自民は大企業財界党で弱い者いじめ・・そして、選挙で勝つ。
ニホンは昔からジャイアンだけがおいしいおもいをするクニです。
だからダンゴウよういんや接待飲み屋、田舎の詐取が絶えないし
クチイレ業が禁止されてきたのです。
バブルの後の景気浮揚策がうまくいかないときに
戦後荒れたためにクチイレ、カシキンなどの賤業を禁止してきた
戒めをといたジミントウの人の罪はオモイノデス
474名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:34:26 ID:sR6+gD/A0
>>469
> 正義が通れば

「正義を行えば、世界の半分を怒らせる。」
475名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:38:35 ID:pdI3xDUP0
>>471
企業が雇わない&生産に消費が追いつかないのが問題。
サビ残禁止&最低賃金引き上げ等で生産を抑え消費を伸ばすしかない。

労働者が50万単位でストもしくはニート化すればあるいは…
476名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:00:30 ID:llG4fDzO0
共産党を支持するって言ってなかった?
結局、共産党と手を組んで私だけを悪者にして
追い出したかったんでしょ?
悪口や弱い者いじめを推奨して私を追い出したんでしょ?
もうこれで願いが叶ったんだからもうムシズが走る発言やめてよ!
477名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:01:21 ID:USuAo/8Z0
漏れIT派遣要員だけど、最終クライアントとの面接に行くと、中間に2−3社の派遣業者営業マンが居るんだよね

待ち合わせ場所で契約してる派遣会社営業マンと会う

その先の中間派遣業者A営業マンと引き合わされる。所属派遣会社営業マンはその場でサヨナラ〜

中間B営業マンと引き合わされる。A営業マンサヨナラ〜

中間C営業マンと引き合わされる。B営業マンサヨナラ〜

C営業マンと同行してクライアントと面接。

クライアントいくら払ってて、中間業者はいくらマージン取ってるんだろか orz
478名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:08:39 ID:AzrzRsxR0
さようならー!(^0^)/
479名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:10:51 ID:aWC51E7IO
派遣、サラ金の闇を暴くなんてテレ朝一番の大好物なはずなのに、そのテレ朝が
一番多くその手のCM垂れ流してるわな。
480名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:13:36 ID:nMstSvKj0
クライアントの人事の誰それとかだいたい悪
481名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:20:11 ID:/IC9AUaA0
もうあの会社の人間は誰も信じない
482名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:20:31 ID:TH6m5I7w0
>>455
この低金利時代にあの利益率は異常だよな。
483名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:25:43 ID:3V3sJksf0
よくわからんが、ダラダラダラダラ残業代がでねーだの
偽装派遣がどーのこーの言いながら、生きてないで
勉強して、誰にも真似出来ないスキルつけて
会社を選ぶ立場になればいいじゃないか
484名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:26:59 ID:R0CxTuoe0
地検もさホリエモン追い込んで怪気炎あげてるがこういう巨悪にはアンタッチャブル。
485名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:28:27 ID:1Pnx1Mq60
事務所放火が年間に20件ぐらい起こればいいのに。

って、偽装派遣されているときは思っていました。
486名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:31:40 ID:lmCtJEWG0
>>483
無能だからサラリーマンになる訳だが。
優秀なら医師や国家公務員や弁護士、
凄く優秀ならば起業するわな。
487名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:34:16 ID:nrliyWhh0
>勉強して、誰にも真似出来ないスキルつけて
>会社を選ぶ立場になればいいじゃないか

その時点で他人ができないことをやろうとしても
数年持たない。WEBの仕事も最初だけ景気良かったけどね。
青色LEDの特許でも取ればいいのだろうけど、
それでは多くの人の雇用問題の解決にはなんないね。
488名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:34:19 ID:TH6m5I7w0
>>455
さっきはちょっとずれたこと言ったわw
販管費抑えすぎて利益ひねり出してるだけだね。
489名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:37:58 ID:TH6m5I7w0
>>483
ミクロとマクロの区別をつけてくれよ。
優秀な人間しか子供を埋めないような環境がやばいんだよ。
無能な人間が子供を残すなって言うけど、下位1割ならともかく
若者の半分は子供を生めないなんて異常。
490名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:41:42 ID:T4T7cIBK0
嘘臭い
491名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:42:53 ID:G/quQPMf0
カンガルーとキック・ザ・カン・クルーって
島根県と志村けんぐらい似てるよね

492名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:51:21 ID:JL8VmjzR0
たしかに無能でつまらない会社には
無能でつまらない人間が集まるよね
493名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:54:20 ID:p62+yaZa0
半分しか子供が産めないのは人間として正しい姿だと思うが。
494名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:56:17 ID:ZjxpR7f80
待遇改善のスト起こしてないっしょ。
株主側としては、優秀な経営者が
日本には多いと思うよ。雇用者待遇ひどいなら
ストされて業務が滞り、会社の利益減るけど
そんなとこないでしょ。えらいよ
495名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:01:35 ID:fz2crLBG0
>>493
一家族あたり4・5人子供を生まなければ人口減になるけどね。
496名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:03:37 ID:pdI3xDUP0
>>495
>>493の 「若者の半分」=女性
497名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:06:15 ID:fz2crLBG0
なるほど。そりゃそうだ。
ってあげ足取りかよ。
498名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:06:39 ID:NdRmt/Q80
工場派遣の大半のところで、3交代で2勤務連続の勤務を、半ば強制している
んじゃないかな?今は派遣なんて、全然なり手がないから。
労基署にやる気があるのなら、そんな違法行為を徹底的に摘発しろ。
499名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:07:51 ID:fgDJjvW70
年老いた人=男?
500名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:10:13 ID:huUhgkKs0
なんかなーーーーーーーーーー
雇用問題で、共産党が正論を言うネジレ現象だな。
まあ、今の日本の雇用状況最悪だからな。
与党で、雇用問題に取り組む議員、ゼロだからな。
501名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:11:28 ID:fz2crLBG0
主婦や家事手伝いの副業としてのアルバイトやパートを入れてるとしたら
こんなもんかとも思ってしまうけどね。
502名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:16:08 ID:R6/+GZL+0
労働基準局の査察は見せかけだけです。
営業停止や罰金がないから効き目がありません。
つかまっても名前をかえれば大丈夫です。
偉い人にはそれが(ry
503名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:17:16 ID:xr8eQlul0
>>483

だから違法行為して良いんなら、いくらでも稼げるよ。
放火して、強盗して、詐欺して、窃盗すりゃいいんだからよ。


504名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:18:49 ID:qqWQyMln0
共産党連中の偽善の戯言にはヘドが出る
505名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:19:50 ID:aWC51E7IO
>>494
ストを起こさないんじゃなくて起こさせないように経営側がしてるだけなんだがな。
正社員の雇用を減らし派遣を増やすってのが、労組の勢いを低減させる作戦の一つだし。
もともと日本の労組って欧米みたいなまとまりもないし、自分がよければ体質の人間が集まってるだけだから
どうにもならんけどな
506名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:20:11 ID:huUhgkKs0
雇用問題でも、
反体制は支持しても、反権力には不支持の
2ちゃんねるの住人達。
自民党、経団連には不満はあっても、従順だからな。
権力には従順。
507名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:23:31 ID:lcNBk2aZ0
ジャスコは派遣ばかりだから追及するわけないべ
508名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:24:37 ID:xr8eQlul0

ただでさえ違法・脱法が多いのに、そのうえ法の改正が多くて
もはや意味が分からない。

以前みたいに職種限定に戻して欲しいんだけど。
これ以上、雇用が破壊されるの、たまらないでしょう。

あと、事後規制型にするにしてもペナルティが甘いと
無法地帯を生み出すだけじゃない。
EUやアメリカなら平気で100億円くらいの課徴金課すけど、
日本じゃあ罰金50万円とかですからねえ。
509名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:26:48 ID:huUhgkKs0
>>508
いや。
まだ、小泉は雇用形態の破壊を続けるのは断定できる。
510名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:27:44 ID:fRWJfQhZ0
>>498
残業を半ば強制してる工場も多いシナ
「金稼ぎに来てんだろ、オマエラ。ああん?」みたいな態度の派遣先大杉
511名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:29:33 ID:hbAJm7jH0
企業が平気で法律違反して後になってそれを追認するように国会で法改正され
てその法律違反が合法になるって感じできたからな
どっかでストップしてかないとこういう状況は続くな
512名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:30:05 ID:xr8eQlul0

これが、アメリカだったら、うん百億の懲罰的損害賠償くらわせてやれるのに、


513名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:30:08 ID:h+Obbjuq0
>>498
二交代で残業ありまくり、16時間勤務なんてのがありましたが何か?
514名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:30:08 ID:eap2C5Q/0
>>510
残業代渋るくせにな
515名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:30:10 ID:aWC51E7IO
しかも違法があってもその会社名は厚生労働省の官報に載るだけ。
んなもん誰が見るんだよw
516名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:34:00 ID:Azk7baG30
共産党もたまにはいいことを言うじゃないか


こういうことは民主党が言うべきだろ
何が2大政党だよ
こんな当たり前に起こってる問題をスルーするなんて、
政権を担う能力がないんじゃないのか?
517名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:37:19 ID:oajG+zBm0
民主はバカ男三人で編成されてます
518名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:37:35 ID:huUhgkKs0
>>516
もう、民主党はダメだよ。
共産党が雇用問題で正論を言うネジレ現象だろ。
2大政党と言っても、雇用問題を取り組む議員は無い。
519名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:38:06 ID:Azk7baG30
>>502
代わりに労働基準監督署が動いて営業停止に追い込んでるよ
まぁ、名前を変えれば大丈夫だけど、
派遣元って割と大きい会社だから変えるのは大変だし
変えてる間に派遣先の会社は他の派遣会社にとられちゃうよ
520名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:41:05 ID:NdRmt/Q80
ま、派遣で働くくらいなら、ニートの方が良いってことだな。
521名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:41:16 ID:nrliyWhh0
民主左派は2003年の解禁のときは大反対した。
にもかかわらずサヨはダメって事で終わり。
マスコミの洗脳かどうか知らんが。
んで民主が右へ行った状態で二大政党制なんて妄言を吐いてる。
522名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:43:34 ID:S8bgnVu00
冷戦は資本主義陣営が勝利し終結。
現状はその結果としての必然。
523名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:44:50 ID:wCDTT8U80
521
薄汚い共産党社員はだまりましょうね。
524名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:44:56 ID:huUhgkKs0
>>520
働きたくないニートより、
職業の労働に絶望してニートになる奴が増えたな。
もう、ニートが軟弱と呼べんわ。
職業に絶望する日本社会って、悲しいな。
525名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:44:58 ID:pdI3xDUP0
>>521
まず重要な事は「日本そのものの生存」
よって「外交」&「国防」で信用できなければ問題外

その上で国内の問題がある。
526名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:45:03 ID:aWC51E7IO
国家公務員削減→労基職員激減→査察が甘くなる→企業ウンマー

また一つ、小泉改革の思う壺に。
527名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:46:44 ID:S8bgnVu00
>>526
それは国民の選択の結果であり、国民が望んだ事。
528名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:48:05 ID:wCDTT8U80
投票する国民に責任があります
529名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:48:07 ID:huUhgkKs0
>>525
小泉政権のこの5年間で、
約15万人の自殺者で、遺体が15万人もでているのにか。
戦争も怖いが、治安不安で自殺者が約15万人もでれば、
最悪の失政だよ。
530名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:50:12 ID:wCDTT8U80
これから先が見物だわ!(笑)
531名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:50:18 ID:S8bgnVu00
>>529
大多数の労働者を含む国民がそれを選択した。
もし、失政を選択したというのなら、それは労働者の自業自得という事にもなる。
532名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:50:45 ID:nrliyWhh0
>>525

つまりこの抱き合わせを強制された結果なわけだな。

「安保反対+労働問題解決」
「安保賛成+労働問題スルー」

カレー味のうんこ VS うんこ味のカレー
533名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:50:59 ID:huUhgkKs0
>>527
無知で、騙されているだけだろ。
534名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:51:17 ID:pdI3xDUP0
>>529
>約15万人の自殺者で
民主党とか社民党だと桁が1〜2増えそうだし…

535名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:52:33 ID:S8bgnVu00
>>533
民主主義を否定するのですね。
536名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:53:00 ID:wCDTT8U80
どの党かを選んで失敗すりゃいいんだよ
あの3バカトリオ!
絶対大大大後悔させるくらいの奴になってやる!
537名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:54:14 ID:LDCmL06w0
雇用問題に関しては、共産党は一番まともな事を言ってるんだよなぁ。
それ以外はアレだが・・・・・・。
538名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:54:34 ID:huUhgkKs0
>>531
まあ、今後、日本の自殺者は異常な勢いで自殺者数が増える一方だから、
辛いな。
10年後どころか、1年後が怖い。
539名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:55:06 ID:pdI3xDUP0
>>532

船員としては
「安全な航路+最悪の待遇」
VS
「暗礁+まともな待遇」

船沈めるわけにはいかないしね…
540名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 23:56:35 ID:aWC51E7IO
>>531
確かにそれを選んだのは国民だわな。
しかし、大半の有権者はその仕組みに気がつかず、マスゴミによる【国家公務員は余っている】という洗脳に騙されたに過ぎない。
余っているところは余っているが労基は、もともと自ら労働基準法を犯して働いてるくらい不足している。
541名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:01:55 ID:MUL4rGix0
>>540
マスコミってのは国民が望んでいる情報を提供しているに過ぎない。
国民が望む情報を提供するマスコミの視聴率や部数が伸びるだけであり、
それは即ち民度の反映に過ぎない。
542名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:04:06 ID:1na2LGnR0

マスコミっていうか、商業放送だべ?
543名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:04:06 ID:7AkLrkHB0
おお、たしかな野党だ。
544名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:05:19 ID:y+geap/o0
>>531
新自由主義経済を選択した意味が理解出来ていないわな。
おかげで、雇用形態は崩壊だよ。
滅びを選択するなら、事前に説明しろよな。
まあ、小泉が説明なんかしないがな。
545名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:06:25 ID:ur8Qbt9X0
>>541
国民としては騙すならうまく騙してね。
嘘はつきとおしてね。
それが、幸せって物なんだ

ってとこだな。

しょぼい、男と女の関係みたいだね
546名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:07:16 ID:nYjJmbW70
>>526
労基の査察や摘発は増加傾向なんですけど・・・
>>535
民主主義が現状で一番マシな選択であって
それに代わるイデオロギーがないだけ

より良い世界を語るときに否定はないんじゃないの?
547名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:07:41 ID:Ep3+hXjG0
派遣会社の稲刈り式典に大臣自ら出席してたなー
548名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:11:37 ID:y+geap/o0
>>541
小泉=アメリカだからね。
そのアメリカの外資企業関連に逆らう日本のマスコミ、報道はゼロ。
日本の報道の真意なんざ、偽装にすぎん。
そこまで、騙されん。
549名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:12:49 ID:MUL4rGix0
>>546
いかに愚かな者であっても、公民権を停止されていない限り、選挙権を与えるのが民主主義。
多くの「無知で、騙されている」者の選択であっても尊重するしかない。
愚民の選択を否定する事は民主主義の否定と同じ。
550名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:13:33 ID:Ep3+hXjG0
教育を変えるしかない
551名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:14:05 ID:Oaaidw1DO
>>546
だから労基官を減らせば、増えてる査察が甘くなるじゃん。
552名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:16:05 ID:y+geap/o0
>>535
否定というより、
資本主義自由経済や共産主義社会経済でも、失敗、失政はあるわな。
主義や経済の手段、手法があっても、それを悪用すれば、
失敗、失政になる。
553名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:16:18 ID:MUL4rGix0
>>550
今以上に自らの権利の主張を強調する教育にするのかね?
554名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:17:03 ID:6JwGnM9B0
日本は北欧や欧州の社民主義を見習うべきで
新自由主義政策は経営者の倫理観が欠如し日本国を滅ぼす。
555名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:17:20 ID:DjmXjFSt0
労働問題と汚職追求と層化と街道対策
専門の政党になってくれればなぁ〜
556名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:17:32 ID:l4U0RM170
ムーブメント・・・か?


無職の奴ら集めてテロ組織作ろうぜ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1131436344/
無職の奴ら集めて極右政党作ろうぜ!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1133511226/

557名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:17:54 ID:LN0jOzVx0
>>539
 
 船は沈まないかもしれないが、船員の体が持たないな、このままでは。
558名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:18:07 ID:/zxRtGAu0
日本共産党さん。すみません。今まで間違っていました。
明日からは、派遣の人達を中国並の待遇に変更しますから
許してください。
559名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:18:37 ID:y+geap/o0
>>549
だから、否定ではなく、失政、失敗。
失政や失敗なら、改善するしかないだろ。
560名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:21:37 ID:4PX38jZw0
>>531
ちゃんと情報を与えてないでおいてそれかよ、って言いたいな。
561名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:21:49 ID:SFpRPlxm0
>>558
中国並みの待遇にするんじゃなくてちょっと前までの日本の
待遇に戻してくれ。派遣は禁止してくれ。

いい加減、格差問題論じる時に共産主義や中国を出すのやめろ
頭悪い連中だな
562名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:23:01 ID:nYjJmbW70
>>551
だから摘発が増えてるっつーの
査察が甘くなる?摘発が増えてるのに?
もっともらしいこと言うけど現実に即してないよ
しかも労基の採用は横ばいで、減ってない
563名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:24:10 ID:xy053KBf0
>>557
まともな待遇とかの贅沢はいわん、せめて違法行為をやめてほしいね
いくら船長が安全な航路に進めようとしても、待遇が悪すぎるとやる気もない、まともな能力もない
船員ばかりになって、今後どんどんまともに進まなくなる。
船を守るために、結局安い外国人船員に頼るようになるっていう手もあるが、まるで現実通りだな。
564名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:25:02 ID:nYjJmbW70
>>549
俺にレスするならもう少しちゃんと読めよ
返事になってねーぞ てか、返事いらねーよ^^
565名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:25:23 ID:Oaaidw1DO
>>553
ブサヨみたいなこと言いたくないが幸福追求の権利は生まれてきた以上皆ある。
その権利の中の一つとして清い立場での労働権を主張することが悪いことか?
566名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:25:25 ID:4PX38jZw0
>>537
雇用環境と学費値上げ防止と奨学金制度の拡充とかにも
取り組んでるよ。

全部当たり前のことだらけw
567名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:25:29 ID:MUL4rGix0
>>552>>559>>560
民主主義も失敗するものだが、これは受け入れるより仕方が無い。
重要な事は、無知や洗脳を理由にしてはいけないという事。
あくまで、選択は国民がするのであり、その選択の結果責任は自らが負わねばならない。

幸運にも民主主義が崩壊するほどの失敗ではなかった。次の選挙がいずれ来る。
568名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:27:40 ID:4PX38jZw0
>>558
そうやって国民に共産党に対するアレルギーをつけさせて
共産党の言うことに耳を貸さないようにするのが作戦なんだろ。
ミエミエすぎるよ。
569名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:28:51 ID:l4U0RM170
>>566
共産党が取り組んでも国として奨学金制度の縮小へ動いてるし。
570名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:29:28 ID:Oaaidw1DO
>>562
その査察だが、一番肝心で一番怪しいとされる経団連のお偉いさんの会社に入らないのは何でだろうな?w
571名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:29:41 ID:MUL4rGix0
>>565
その主張と「ブサヨ」の主張との違いは?

考え様によっては、「ブサヨ」という呼称も保守勢力の戦略の一つにも見えるが。
572名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:29:47 ID:y+geap/o0
>>567
責任はわかるよ。それは当然だ。
だが、次の選挙は長いぞ。
それまで、日本の自殺者の数を考えると、
危ないとしかいえない。
573名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:33:38 ID:LN0jOzVx0
 正論を言ってるんだけど、みんなに聞いてもらえない、
真面目すぎる委員長キャラみたいな共産に萌え。
574名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:34:55 ID:LshtrTfL0
>>571
ブサヨってのはミンス党、社民党支持層に見られる、労働問題とはかけ離れた反日活動と
自らの既得権益保持に躍起になっている、大企業、地方公務員、教職員労組の事だろ?
575名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:36:08 ID:y+geap/o0
変な話だが、
共産党が雇用問題を取り上げる自体、本末転倒だが
感謝している。
だが、それ以外の政策は賛同しないな。
576名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:37:54 ID:S93E1jbZ0
へーいへーいへーい時には起こせよムーブメント♪
何も言わない夜に黙ってるオイラを起こすよ♪

…だったかな?浜ちゃんの歌。
577名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:38:50 ID:nYjJmbW70
>>570
さあ、なんでだろうな?w

てか、話かえんなよ。返事書いてやったんだから。
そこで何もなかったかのように話を変えられるとおまえに付き合ったオレは
何なの?って感じるんだから。
一言オレの話にレスくらいしろよ^^
578名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:38:54 ID:mpLOACE00
建設予定地の造成作業にグッドウィルの派遣がきてた。
3日間で15人工。

1人だけが連続3日間きてたが、他は「やだ!」と逃げたらしい。
そいつは、土木の親方に 「お前根性あんな〜」とほめられてた。
これも違法だったのか?
579名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:39:25 ID:4PX38jZw0
おまいら現実問題として20年後国立大学の授業料どれくらいになってると思う?
俺は100万突破は軽くしていると思うぞ。
物価上昇を考慮に入れないで考えてね。
580名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:40:16 ID:Oaaidw1DO
>>571
労働問題に関しては俺の意見はブサヨと同じと思ってくれ。
「言ってることがブサヨだなw」
と返されることを想定して自らブサヨを使ったがお前さんのほうが冷静で大人だったな。
581名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:41:48 ID:S93E1jbZ0
何も動き出さなきゃ何も変わらない夜に♪
582名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:41:51 ID:m0pD57ey0
>>575
千島全島日本のモノ
竹島・尖閣も言うに及ばず

なんて政策掲げててゴメンね。
583名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:42:13 ID:g5JsjZR90
こないだの選挙で小選挙区は小泉外交の正当性を叫んでた自民候補に、
比例区はサビ残の不当を叫んでた共産に入れたおいらが来ましたよ。
派遣先労組が押し捲って職場に挨拶に来た民主候補はスルー。

選挙の日投票内容を自己申告するスレでは変人扱いされたけど。
584名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:44:41 ID:Oaaidw1DO
>>577
わりーわりー!
携帯からだからなかなか追い付かない。
585名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:45:14 ID:S93E1jbZ0
浜ちゃんのあの歌ってムーブメントだったっけ?
586名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:46:58 ID:MUL4rGix0
>>574
結局、彼らも既得権者の立場から労働基本権を主張しているに過ぎない。
保守勢力と革新勢力の情報戦の結果としてブサヨという概念が成立したのだろうか?

現状、非既得権者を代表する政治勢力が皆無なのが問題で、そこに共産党が
目を付け出したという事だろう。
587名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:49:03 ID:l4U0RM170
西欧の大学はほとんど国公立
入学するとなんと書籍代として金が支給される所もある。
基本的に学費は無料。
アメリカは地元の大学なら学費は格安、他の州立だと高くなるけど。
588名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:51:16 ID:S93E1jbZ0

黙って泣いてる自分を叩けよ

何も動き出さなきゃ何も変わらない夜に

時にはムーブメント

黙って泣いてる自分を叩けよ

何も動き出さなきゃ何も変わらない夜に


589名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:51:45 ID:4PX38jZw0
低福祉高負担なんて先進国で日本だけじゃないのかw?
既得権益層に金が流れるだけ。
590名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:52:37 ID:LN0jOzVx0
>>586
 
 目を付け出した、というより労働問題に関しては昔から
スタンス変わってないよな。 搾取される側の人間が多くなって
共産に追い風になってるとしたら、なんとも皮肉な話だ。
591名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:54:19 ID:S93E1jbZ0
いちのボケ老人一号を預かってくれる
老人ホームが見つからない!
592名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:54:39 ID:Oaaidw1DO
査察、摘発が増大してるのも横ばいなのもここ数年だろ?
俺が言いたいのはこれから数年後のこと。
593名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:58:03 ID:S93E1jbZ0
将来は今の積み重ねで出来ています
よって今が一番大切です
身をもって知りました
594名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:00:29 ID:cYE3Xti70
請負契約が実は一番問題があるのだが。。。
規制も何もないわけでそりゃ解釈次第でどうにでもなる
一般の人はその違いなんてわからん人の方が多いわけだから
指揮体系の差異と御託を述べても理解を得づらいに決まってるわな

>(派遣契約の合間に)3ヶ月だけ請負契約
>
エグイな
なるほど、クーリング期間に請負ね。。。
これも、一般には理解しづらい話なんだろうな。。。
595名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:02:59 ID:iO5oDQkR0
なるほど、これはわかりやすい。

161 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:59:07 ID:V1fnhbTg0
【政治】派遣会社の8割が,偽装請負や多重派遣などの違法行為を行っている(グラフあり)

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139364095/

269 名無しさん@6周年 sage New! 2006/02/10(金) 00:00:12 ID:H7l3Uh+90

経団連会長 「日本全体がバブル期の雰囲気に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051205AT1F0501205122005.html

 「カネがもうかれば何をやっても良いという倫理観に乏しい経営者が出てくるのは問題だ」

とくぎを刺した。 (笑)



278 名無しさん@6周年 sage New! 2006/02/10(金) 00:11:26 ID:TH6m5I7w0
>>269
マネーゲームで金を稼ぐのはなしで
人を物扱いして金を稼ぐのはありですか?
596名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:04:31 ID:S93E1jbZ0
ダイアモンドのネックレスにクーリングオフが出来なくて
月々どえらい金額を払っている友よ
597名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:04:41 ID:cYE3Xti70
>>295
はぁ、2重派遣か
どこそれ?
大手じゃないよね。。。

>>416
Yes

>>419
いや、むしろ俺は、請負を派遣法の枠の中にいれる方が先だと思う
いろいろ話を聞くと、どーも、請負が業界をゆがめているような気がしてならない
598名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:07:46 ID:S93E1jbZ0
請け負いに頼らず社員のみで運営するとは
実が濃厚な話ではなかろうか
599名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:09:59 ID:cYE3Xti70
>>519
大手より中小の派遣会社の方が
いろいろやらかしているのが実情
一般派遣業の許認可のハードルは決して低くはないのにと思わないでもない
600狂馬病馬:2006/02/11(土) 01:16:18 ID:hFMq9QX70
ゲートがあ開いたばひーん!
601名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:17:45 ID:V1fnhbTg0
>>539

大航海時代は船長殺されまくっているな・・・ちなみに海賊は船長も平も大体公平に分配
みんな命かけているんだから・・・

今の経営者にはゴールデンパラシュートが付いていますから・・・
602名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:18:57 ID:xdLRP/uT0
結局、経済が縮小していく中での食い潰し合いみたいなもんでしょ。
今まで見たいに経済が右肩上がりだと経済が大きくなって皆豊かになれる。
今は縮小していってるから、皆がパイの奪い合いって感じ。詳しい事はよく解らんけど。
今の平均的な若者は、親の経済力を越える事はもうできんでしょ。
これからは、団塊の世代の子供の時期のような貧乏でも生きていけるようにならんといかんのかもしれんね。
603名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:20:19 ID:pBFmtrsI0
生きるために必死
604名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:24:37 ID:WKzPKiLX0
キャノンの纏わる、上段さんの自殺問題を取り扱ったテレビ番組でも
偽装請負の字幕は出たもののキャスターやその他の人の口から
その言葉は最後まで発することはなかったな。
きっと『電通』のチェックが入ったにちがいない。
特に放送業界では『請負』『派遣』『偽装請負』のキーワード
は創価学会と同じく禁句らしい。
朝生の格差社会の議論でパネリストが派遣・・といったらすぐさま
田原が話しを遮り、話題を変えようとした。まったく笑い草だ。

605名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:29:39 ID:Oaaidw1DO
その貧乏で苦労した団塊世代によって新たな貧乏を生み出すのが皮肉な話だな。
そしてその貧乏暮らしを余儀なくされた世代が政権を握ると、また新たな貧乏が出るという連鎖なんかな?
606名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:30:45 ID:dFPxFPvV0
私は創価の思想は大体頷けるけど
創価そのものは好きじゃない。

何で宗教が政治をする訳?
607名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:31:35 ID:0pAaU6Sq0
>>602
これって、どっかの週刊誌やTVコメンテーターがいってる
程度の受け売りだね(w

経済成長は例え低成長でも持続しないと、
社会環境があらゆる面で悪化、あるいは疲弊したり、
そごが生じる。
よって右肩上がりの経済成長を維持するように
金融、政治、財政がサポートしなくてはならない

そんなことは莫大な借金を抱える日本の財政をみれば
バカでもわかりそうなことなのにな(w
608名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:35:07 ID:dFPxFPvV0
605
貧乏で苦労した人に対する偏見やめなよ。
じゃあ金持ちで金を集めた事もない人はどうなるのってなるでしょ。
609名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:40:40 ID:dFPxFPvV0


自分で動き出さなきゃ何も変わらない夜に

610名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:41:20 ID:xdLRP/uT0
>>607
ちなみに、どうすれば右肩上がりの経済成長を維持できんの?
自分の周りだと、20万止まりでこれから先全く賃金の上昇が見込めない環境の人間が多い。
自分もそうなると仮定して、結婚して子供を産むとなると、大学には絶対に行けない。
でも少子化だから沢山子供を産みたい。4人ぐらい。そうなると、教育費にそれ程投資できなくなるし、貧乏だw
そういう環境だと子供が非行に走りそうだから、躾と道徳と愛国心と自分が出来る限り勉強のサポートとしてあげようと妄想している今日この頃。
611名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:42:37 ID:Oaaidw1DO
>>608
貧乏で苦労した人に偏見なんて持ってないよ。
あくまでも貧乏で苦労したはずの団塊世代の一部の人達が成功したら、自分が苦労したことを忘れて
下の者に貧乏生活を強いる状態について嘆いてるだけ
612名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:43:52 ID:xlpPwejW0
【共産党】 使用上の注意 【よくお読みください】

白票が増えたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりが
ないから、公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。

共産党の議席が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派
な嫌がらせになる。

あと、共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、
自衛隊を派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じ
くらい単細胞。

ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。
613名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:44:06 ID:dFPxFPvV0
その妄想は私が実行させてもらうわ!
614613:2006/02/11(土) 01:48:31 ID:E1Q7MJ8P0
610に
そして612に頷く自分がいる


615名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:49:16 ID:1DJr572WO
>>607
具体性皆無=バカ
616名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:53:49 ID:0pAaU6Sq0
>>610
まず、税制では環境関税を導入し本格的なリサイクル社会へ。
次に社会の階層を大きく二分して、下層を社会主義で手当てし、
上層をルール内競争を前提とする新資本主義化する。
明確に別けることによって競争と安定の住み分けをする。

ま、大まかにはこんな感じになる。
617名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:56:34 ID:0pAaU6Sq0
>>615
週刊誌の受け売りしかできん香具師に言われたかねぇな(w
あっごめん、TV番組のニュースショウのほうかな?

もう、そろそろ自分の頭で考えようよ
オマエも脳味噌くらいくっついてるだろ?(w
618名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:02:46 ID:ipd4xedO0
ケンカはやめてー♪ふたりをとめてー♪
○○○のためにあらそわないでー♪
619名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:04:14 ID:V1fnhbTg0
    \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 韓 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、            ∧_∧  ウェー、ハッハッハッハ!       _,,−''
      `−、、        < `∀´ >                  _,,−''
         `  ( ̄\ /    \    
         ( ̄ ̄   `i     |ξ)
──────( ̄ ̄     |/|     |              ────────‐
         ( ̄ ̄    | |    |
          ( ̄     ノ /     ̄ ゙‐-、
           _,,−'' ̄ ̄  /   ___    `−、、_   `−、、
        _,,−''         /   /      ̄`−、、  \、    `−、、

620612:2006/02/11(土) 02:07:35 ID:xlpPwejW0

まあ、特定の党を積極的に応援する気は無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマンは必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。

サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可
能性が高まるそうだ。

必ずしも野党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に出て、
キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票田
を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。

サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、労組支援
の候補者を立て、得票率を誇示するというのは有効だと思う。
621名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:07:50 ID:CeTxcEzI0
実況板で殺人予告!!!!!!!!11111

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1139590177/l50

必死な1はどうなる?どうなっちゃうの!!!!???

96 名前: 名無しステーション [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 02:01:32.37 ID:58OTUCfi
ごめんなさい。就職がひかえてるので許してください。
誰も殺しません。万引きもしたことないくらいの善人です。
通報しないでね
622名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:11:19 ID:lC1e77g30
>>617
それで、大変ご立派なご意見の持ち主であるキミは
どういう職業に就いていて、どれくらい税金を納めているの?
当然このスレのカスどもとは比較にならない額なんでしょうが。
623名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:11:37 ID:hSgyiBpV0
619
笑えるけどかっこいい!
デビルマンみたい!でものまねこ!
624名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:13:25 ID:EOmcP5pv0
共産党は正しいこと言うと言いながら未だ偏見を持っている人が多い。
逆になぜ偏見を持っているのか考えてみろ。
実はな、逆なんだよ。正しいこと言ってるから、偏見を持つように
繰り返しマスコミや地域社会を通じてアカだの売国奴だの一般庶民が
共産党支持に回らないようネガティブキャンペーンをはってるんだよ。
そのためにマスコミは規制業種にしてエリート階層としている。
共産党ってのは、誤解されてるが、何も民主主義と対立する概念
ではない。共産主義と言うのは一般市民による民主的な社会を構築
する政党だよ。こういう当たり前の事実も知らない人多いでしょう。
ただし、日本共産党の良くない点として、失敗に終わった旧ソ連型
民主集中制を未だに採用していること。これは独裁に陥りやすいから
民主集中制はさっさとやめろ!あと、派遣会社さっさと潰してね!応援
してます!
625612:2006/02/11(土) 02:13:48 ID:xlpPwejW0

ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。

ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。

極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。そのツールとして
既存の労働組合を再生させ有効活用するのが最も効率てきだと思う。経済界と
同じようにまとまらないと話にならない。

626名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:14:40 ID:hSgyiBpV0
621
こういう人って…
627名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:17:03 ID:9nvOviPs0
派遣がいなくなったら経営できなくなる会社も増えそうだな。
多少でもまともにするためにはやはり血を流さないといけないか。
628名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:18:51 ID:SfCI0HoZ0
GHQが危険視した財閥勢力。

その解体にあたり「口入や」(人材派遣、紹介)は消滅したはずだった。

リクルート事件の首謀者江副の賄賂から、派遣法が成立し、

GHQが危惧した状況の再演。

国民生活の貧困を招き、

過去の亡霊が復活し、大政翼賛会を歓迎する..orz
629名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:19:26 ID:qXpe4ibl0
最近の偽装疑惑のニュース
いちいち「非姉歯」って付ける必要あるの?
630名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:20:35 ID:EOmcP5pv0
派遣がいなくなったら?ただ単に実績もないのにピンハネだけで
高給を維持してるおっさんがいなくなるだけ。

庶民は正当な賃金をもらって、購買意欲も高まり、正社員で心も財布も
豊かなら結婚もするだろう。そして、子供を育てる。それができない
日本は異常。

搾取して、搾取した若者をさらにニートだの心が未熟だの叩いて。
堀江みたいな野心家は「世の中は金じゃない、若者は勘違いしてる」と叩き、
ニートやフリーターは「向上心がない、税金を払っていない」と叩く。
631名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:22:06 ID:hSgyiBpV0
かっこいいAAきぼん
632名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:24:31 ID:hSgyiBpV0
無駄な血はなるべく流さない方がよかなんですがね
633名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:27:06 ID:EOmcP5pv0
正直、革命なんて時代遅れ。共産党は一般庶民の生活を守ってくれるように
労働法規の番人をやってくれるだけでいいよ。政権もとらなくていい。
共産主義とか興味ないし。
634名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:27:56 ID:4PX38jZw0
>>624
ttp://www.jcp.or.jp/youth/index.html

・若者に仕事を
・学費値上げ反対

この二つをやってくれるだけでも充分共産党には価値があるよ
635名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:28:16 ID:XpOFvU+z0
ピンハネ死ね
636名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:31:54 ID:EOmcP5pv0
>>634
後は福祉だな〜。労働、福祉このでかいがでかいな。
共産党ってのは貧乏人の最後・・、トランプで言うところのジョーカー
なんだよな。ジョーカーの使い方を知らない若者が多すぎる。

ジョーカーと言うカードは自爆や革命など、ジョークを巻き起こす強力な
カードなんだよな。貧乏人は、一定の搾取を受け入れつつ、それが人生を
壊しそうなほどきつい時、ジョーカーをちらつかせて牽制する、そういう
使い方を知らん若者、いやおっさん世代も含めて、日本人全体が良い子ちゃん
で、交渉だとか折衝、戦略が苦手すぎ。
637名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:34:09 ID:EOmcP5pv0
>>45

俺は共産党支持者だが、自衛隊賛成、天皇制支持、さらに竹島や北方領土は
日本の物だと思うし、日本文化はすばらしいと思う。実に右翼的で愛国主義者
だ。俺は共産党支持者で、かつ日本が大好きだ。
638名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:36:19 ID:hSgyiBpV0
お国のためならどんどこしょ!どんどこしょ!
639名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:38:09 ID:WzhKhG4A0
革命が怖いのは、ボスが代わるだけで構造は同じ、
ってことになりやすいんだよねー。
治安も国力も悪くなるし・・・。
640名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:38:58 ID:4PX38jZw0
>>636
ジョーカーって言うよりも心臓停止した時にやる電気ショックに近いね。
やりすぎると体は破壊されるけど蘇生させるためには必要、って感じで。
今の日本ってそんな感じになってると思うし。
だから国民も政治に関心を持ってよく見張らないとダメ。
自民だけで今暴走しているように共産党だけになっても暴走するから。
共産党が掲げる全ての理想をかなえることは不可能だし。
641名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:39:14 ID:Ske4bF1H0
>>628
無能な戦争指導をして、多数の餓死者を産み、「英霊」を生産した高級軍人。
軍需景気によって戦争成金となり、闇物資の隠匿・密売で財をなした資本家・政治家・役人。

こういう戦前戦中の日本で好き放題やった連中が結成したのが自民党。
いまや自民党による王朝支配は盤石となり、歴史認識や憲法などで戦前回帰の
完成を待つのみ。

「自民はたらふく喰っているぞ 汝貧民飢えて死ね」


戦後直後の日本で起こった出来事

戦中から続く食糧増産命令に対応した勤労動員として、ある私立の女学校が生
徒を動員して校舎敷地内に農園を開き、生徒を動員していた。

ところが、その農地から生産された作物は、同じく敷地内にある学校長らの自宅に
運び込まれ、隠匿物資になっていた。
このことを生徒が抗議すると、件の農地は校舎内にある校長の私有地なので、
生産物も土地の所有者のものだとして、独占を正当化する。
しかも、勤労動員なので、所轄官庁からは動員生徒数に応じた食糧配給が
あったのだが、これも校長等がせしめて、生徒の手にはわたらずじまい。

こういう労働を生徒に強制させる魔法の言葉が「天皇陛下のために」。

戦後の自民党は行ってきた数々の所業は、つまるところこういうこと。
642名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:40:01 ID:IE4WH60f0
トンネル会社はおいしいんだよね。。。
これ悲しいけど現実。
643名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:43:05 ID:hSgyiBpV0
トンネル社会って?
644名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:43:08 ID:EOmcP5pv0
自民党はスタート時点では左翼だったし、今でも保守層は左翼的だ。
共産党と政策が似ている。
GHQが農地解放を実施したが、その開放した農奴が今、自民党の
支持基盤となっている皮肉にソ連もないてるぞ。百姓は共産党が
政権とると田畑を取られると洗脳されてるが、もともとはおまえらの
農地、アメリカの左翼GHQとソ連が開放した土地なんだぞ。ソ連に失礼
なこと言うなよ。百姓の子孫は農地解放がなければ、今頃は派遣社員
級の被搾取ピンハネ生活だぞぉぉぉぉぉ!
645名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:47:00 ID:EOmcP5pv0
>>640
いんや、ジョーカーだべ。ジョーカーってのは、どんなカードにでも
化けるから、革命も自爆もできる。これは怖いイミではなくて例えね。
敵対的買収の対抗策の焦土作戦にも似ている基本的戦術。派遣社員、
多重派遣社員、偽装請負社員、フリーター、サービス残業正社員、
労働基準法違反の会社の従業員などは、過労死などで命が危険、結婚
もできないし、子育てもできないまで追い詰められているんだから、
そこで悩むなら自殺するより革命起こすより犯罪起こすより共産党に
一票投じればよい。共産党は政権を取らなくていい。ただ、これ以上
貧乏人や無知な若者をいじめると共産党が勢力を伸ばす・・こういう
怖さを勝ち組が感じるだけで、行き過ぎた過剰搾取がなくなる。それで
十分。
646名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:49:16 ID:SFpRPlxm0
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙  武田鉄矢  ミミ彡(((   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))   < 働いて働いて働きぬいて休みたいとか遊びたいとか 
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ      | そんなこと お前 いっぺんでもおもってみろ
    ゞ|         」  |ソ       | そんときゃ負け組ども、死ね
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./         | 死ね、負け組
      .\、  ~ '  /           \______________________________________
         ゝ─‐‐"
647名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:49:50 ID:9nvOviPs0
歴史上、資本家マンセー資本主義は共産主義に負けたのだから
今の日本の流れなら共産党は勝てる。
勝ったところで修正資本主義に戻らならないとえらいことになるが。
648名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:50:02 ID:4PX38jZw0
昨日の予算委員会でも自民の議員は自分の都合の悪いことだらけだから
民主党議員の悪口言ってただけで終わったしな。
こんな政党が与党なんて信じられないよ。
まあほとんどがマスコミの影響なんだろうね。
649名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:51:01 ID:hSgyiBpV0
今はむずかしい沈黙の時期であって
下手に動くと各党が暴れて平和が乱れるってこと?
国民という乗組員が全員いなくなったら日本はドボンだし
船を操作するには各党の乗組員数のバランスが必要。
日本の船はどこに行くのであろうか。

650名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:54:12 ID:EOmcP5pv0
共産党が独裁だから怖いと思っている人は、選挙で共産党の得票を
見ながら調整すればいいんだよ。政権とらない程度に投票して、
多重派遣、サービス残業、過労死、これらが問題になって共産党が
伸びてると実業界や経団連が感じ、共産党や従業員に対して多少の
優しさを見せる・・これで十分さ。共産党はジャジャ馬だから、うまく
乗りこなそうね!共産党も使いよう・・共産党を利用して自分の生活を
守ろう!くらいのノリで良いと思う。共産主義マンセーなんて叫ぶ
必要はないよーん!かる〜いノリで、特に若者は自分の将来を守るため
共産党なんて踏み台にしよう!
651名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:54:17 ID:4PX38jZw0
>>647
共産党ってアメリカ型の新自由主義的資本主義を否定して
欧米型の社会的市場経済を勧めているんじゃないの?
日本人にはそっちのほうがあってると思うんだけどね。
マスコミ連中は規制産業で競争がほとんどないからどっちでも関係ないんだろうな。
652名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:58:20 ID:hSgyiBpV0
ふむふむ
653名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:58:55 ID:73qGIFrK0
非正規社員よ、個人加盟労組の「全国ユニオン」に加盟し、自民党以外の政党に
投票しなきゃ始まらない。



654名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:01:49 ID:9nvOviPs0
>>651
共産党の経済政策を見ると大企業による搾取がうんぬんのみで
経済発展させるにはどうするが無い。
福祉や労働条件を良くすると勝手に経済発展するとしか思えない。
655名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:02:04 ID:PUbatOap0
2ちゃんねるって共産党支持者が異常に多いよなw

ぶっちゃけ、落ちに落ちまくった今の自民党よりヤベェのに、
どうすりゃ共産って選択肢が出てくるんだw
656名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:02:24 ID:EOmcP5pv0
かる〜いノリで

共産党は俺様の人生の踏み台、ジャジャ馬だから乗りこなすのは難しいぜ!
でも、どの馬(政党)よりも強力だぜ。

共産党と言うカードをうまく使える国民は知恵があるし、ゲームが得意な
人間だと思うぜ。テレビゲームと一緒。毒に対抗するには毒なんだよ。
モンスターが現れたから、強力なモンスターを召還して見方につけるみたいな
もん。ゲームだ!ゲーム!

657名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:03:29 ID:hSgyiBpV0
ふむふむ
658名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:06:07 ID:EOmcP5pv0
>>655
俺は5年くらい前から共産党支持者に転向したが、共産党
の支持者が急に増えてきたのは最近だ。俺も驚いている。一年以上昔なら
「アカ!売国奴!北朝鮮へ帰れ!」とか罵られたもんだよ。
659名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:08:29 ID:EOmcP5pv0

堀江のような血の気が多い若者に脅威を感じる老人「世の中は金じゃない」
バブル崩壊で夜な夜な愛人だのゴルフだのクラブ遊びで無駄使いしたツケを
若者に押し付け、ニートやフリーターとマスコミを使って叩く。
これでいいのか。お前らの人生、じじいのギャンブルと夜遊びと財テクの
ツケを払わされて、さらにさげすまれたままでいいのか?
660名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:08:30 ID:YMJk/fXj0
あのなあ。 警察から行政から自衛隊までいるのに共産党
単独政権はありえんての。

クーデターで政権奪手するわけじゃないのだから、共産単独政権が
誕生したとして、無理な政策をとれば、次の選挙で落選するだけだろ。

昔から革新系に票を入れる香具師は少しでもクリーンでなくなると
票いれないやんか。 

保守は汚職しても不正蓄財しても自民に票を入れるから自民は楽でいいよな。
661名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:08:37 ID:4PX38jZw0
>>654
しかし今の現状を考えるとITのふりをして株式市場で金を集めて
投機的運用で金を稼ぐものや派遣でピンはねして私腹を肥やす奴らしか現れてない。
662名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:08:40 ID:xlpPwejW0
>>655
まあ、共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、
自衛隊を派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同
じ くらい単細胞だけどな。

663名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:08:41 ID:hSgyiBpV0
む?
664名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:09:22 ID:9nvOviPs0
労働環境の悪化が一線を超えちまっているからな。
その面では最早、共産>自民。
665名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:09:36 ID:CS3cb1m50
>>658
自民党が擁護のしようがないほど終わってるからな・・・

666名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:11:30 ID:J7RdEx680
人材派遣・請負は8割がた犯罪組織ってことでつね。つかそろそろ
被搾取組みがブチ切れて派遣会社の役員大量惨殺事件とか起こっても
よさそうだけどな。
667663:2006/02/11(土) 03:11:30 ID:Gj/HZB130
何でもない。気のせいだった。
668名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:12:46 ID:15uWqBDh0
派遣業法を最後まで反対した気骨のある政党だ。自民は派遣業法改正から分かるとおり、
政策がもろに一般人を奴隷程度としか見てないからな。
名前や外交姿勢からくるイメージが多少気になるところだがね。
669名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:13:34 ID:9nvOviPs0
>>661
だから現時点で自民は共産以下。
とはいっても共産が満足するに足るわけでなく、相対的に上というだけ。
共産で時間稼ぎをしている間に共産以外が抜本的な対策が取れなきゃ
やはり日本は駄目になるだろう。
670名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:14:44 ID:PfNSyDtz0
反中、反朝の左派政党はなんで出来ないんだ(´・ω・`)
671名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:15:34 ID:EOmcP5pv0
>>668
民主党も同じくマニフェストを読んだら労働関連は白紙だった。信用できない。
しかも、元自民党員も多いし、結局、マスメディアを使って二大政党制になる
ことを煽っていたが、アメリカの二大政党制は民主党VS共和党(共産党と似てる)、
日本は自民党VS民主党(自民党と似てる)だから、壮大な罠があったんだよな。
自民と日本の民主党が二大政党制になったら、事実上の保守と言うか実業界寄り
のプロセス政権の出来上がり。国会で喧嘩して、楽屋で台本書いてるよね。
672名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:17:32 ID:4PX38jZw0
やっぱり自民党って経団連やアメリカには何にも言い返せないんだよね。
アメリカ型の新自由資本主義が失敗だなんてアメリカを見れば分かるのにね。
欧州型の方が人に優しい。
国民あっての国のはずなのに自民は反対で国あっての国民だと思っている。
673名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:18:12 ID:EOmcP5pv0
東京地検特捜部は「まじめに汗水流して働く人が報われる社会を」って
言ってた。だから、ライブドアより偽装請負や多重派遣、サービス残業
問題を取り扱ってもらいたい。そうすれば、今のように必要以上に
共産党の支持者もいなくなるよ。地検の方、次は偽装請負に手をつけて
下さい!期待してます!共産党に投じる必要がない日が来ますように!
674名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:18:15 ID:Gj/HZB130
政治家同士で戦いかあ
675名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:18:25 ID:xlpPwejW0
>>670
日本共産党は、反中、反朝なんじゃなかったっけ?
676名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:19:05 ID:5IPUeqpN0
本当に能力があれば、企業は正社員として必死に「囲い込む」という点も忘れてはならない。
囲い込まれなかった労働者はそれなりの理由があるのだよ。
677名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:20:45 ID:AXajK1cq0
>>676
だからといって違法行為はいかん崎
678名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:20:52 ID:EOmcP5pv0
>>675
そうそう。

>>676
能力は関係ない。あなたは論理的に説得できていないよ。能力とパイの問題、
わけて考えよう。正社員として囲い込むと言うが、サービス残業で働かされている
正社員であるあなたは派遣社員に特別な優越感感じてるんだね。でも、仕事は
派遣でもできるやつは多いよ。正社員とか関係ない。
679名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:23:38 ID:EOmcP5pv0
>>676
あなたは失礼だけど、ぜんぜんこの問題の本質が見えていないね。
680名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:23:55 ID:tP2S4IO+0
ネラー的2大政党は自民・共産ですね・・・ 実に対極的
自民党工作員の諸君、ネットで下級労働者叩いて工作やってる場合じゃないですよ!
金持ち・企業優遇もいいですが、所得の低い貧乏人がウジャウジャ出てくれば、
藁をも掴む思いで、実現性皆無の夢物語政策メンヘラー共産の
ぬるい誘惑に引っかかるんですよ

自民党よ、マジ何とかしないとヤバイよー(・∀・)ニヤニヤ
681612:2006/02/11(土) 03:24:20 ID:xlpPwejW0
>>673
結局、ちゃんと投票に行くこと。これにつきる。

自民党も、サラリーマン層が自党の票田になりうると判断すれば、
その層を意識した政策を打ち出してくる。安易なサラリーマン増税
なんて軽々しく出来なくなる。

とにかく、投票行動に出て、選挙結果に影響を与える層であると
認識させることが一番大事。

682名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:24:54 ID:5IPUeqpN0
>>678
正社員として生活を保障し優遇するすからにはそれなりの理由があるはずだが?
683名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:26:20 ID:nRJFgA37O
囲い込む前に派遣会社が引き抜き防止の話をだしてるから…

派遣で同じ職場に十年いるヤツらが可哀想。
派遣法なんて守ってくれません。
684名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:26:59 ID:9nvOviPs0
政治は国民を切れないのだから、人を切れる会社の理論を持ち出しても無意味。
切られる側に問題があると言っても、「それで?」だわな。
685名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:28:00 ID:GEZClxbN0
【政治とカネ】外国人の出資比率が高い企業の「政治献金」を緩和…自民検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139436613/

自民党・・・
686名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:28:01 ID:5IPUeqpN0
>>683
それはまあ、なんつーか、法律知らない労働者のほうもまずいかと・・・
687名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:28:07 ID:/7gWLkhZ0
正社員するすからには
688名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:28:33 ID:EOmcP5pv0
本当に時代は変わったなぁ・・。ここまで2ちゃんねるで共産党が支持されている
とは。俺は3年ほど昔にここでわりかし左翼的な発言してたら、毎日のように
アカ!売国奴!北朝鮮へ逝け!などと煽られたもんで、だから2ちゃんでは
その手の話題は避けたいた。ここ3ヶ月ほど久しぶりにニュース速報+に来て
驚いているよ。次の選挙が楽しみだ。

俺ももうすぐ三十路だから、派遣や請負の問題をなんとかしてもらえないと
結婚もできないし、将来設計がまったくできない。俺は独身のままでも
かまわんし、将来自殺するかもしれんが、それは困るとじじい世代が言うし、
子供も埋め育てろ!って言うけど、こんなぼろぼろの国じゃ生まれてくる子が
かわいそうでセックルできないし、嫁さんも不憫だから結婚なんて考えられないね。

昼間に高級スーパーやちょっと高めの飲食店に入ると老人ばっかりで毎月たっぷりの
年金もらって昼間から贅沢な飯食って驚いた。若者やサラリーマンは吉野家の牛丼
とかで我慢してるのに老人は昼間から霜降りのロースとビーフとか買ってるし。
689名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:28:59 ID:JNBa1UAw0
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙  三世議員  ミミ彡(((   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))   < これも構造改革の成果だ
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ      | 親が貧乏でコネのない奴は派遣社員が妥当
    ゞ|         」  |ソ       \_____________________________________________________
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./ 
      .\、  ~ '  /
         ゝ─‐‐"
690名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:29:04 ID:0BOl1ISC0
まあ派遣・契約社員のやつは
ちゃんと共産にいれることだな
非正社員が増えるほど、自民の議席は減るから
さすがに考え直すだろ
691名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:31:11 ID:5IPUeqpN0
>>684
政治とは支持団体どうしの闘いであって、負けた物は切り捨てられるものだと思っていたが違うのか?
692名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:31:55 ID:B3sgIXa70
>>688
おまえどうしょもないな
693名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:32:02 ID:4PX38jZw0
>>686
派遣が人口の数%だとすれば問題ないんだけど
何割にでもなってきたら国としても困るんだよ。
派遣は結婚もしないしローンも組めないから将来の顧客を殺しているようなもの。
694名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:33:22 ID:EOmcP5pv0
>>681
そうだな。若者は選挙に行かない、だから、票に結びつかない。
老人向けの政策に走るとなる。

>>682
おめぇ、本当に何も知らないんだな。正社員が良い?正社員生活を保障?
派遣解禁の裏で何が起こったか知ってる?正社員もね、労働法を改正して
簡単にクビにできるようになったぜ。正社員の身分なんて保証されていない。
事実、派遣社員の方が低賃金で仕事必死だから正社員を減らしている企業は
多い。正社員で雇うにも保障など嘘。企業は営利目的。正社員は正社員で
保障もなくて、給料以上の働きは期待されているよ。例えば、経理とかは
外部の人間にはやらせられない。それから、時間単価は正社員は一般的に
非常に安い。サービス残業を我慢するかわりに正社員と言う肩書きもらってる
んだよ。実際、派遣でも稼いでるやつは年収1000万以上稼いでるし、正社員
でも年収200きってるのもいるだろう。
695名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:34:38 ID:5IPUeqpN0
>>693
なるほど。
ひさびさに説得力のある意見だと思う。あ、偉そうでごめん。
696名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:35:54 ID:EOmcP5pv0
>>684
きられる側に問題はないね。切るくらいなら最初から採用しない。
じゃあ、なぜ採用するのか?それは、そいつが会社に利益をもたらすからだよ。
フリーター、派遣が増えているのは低賃金でしっかり働いてくれるから。
切られる側に問題があれば、そもそも最初から採用しないね。基本的な間違いしないでね。
697名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:37:37 ID:9nvOviPs0
>>691
違う。
社会の安定と経済発展のためには切るのは最悪。
社会に良い影響を与えるように生かしてなんぼ。
現実に2000万人を超える派遣や無職を切ろうとすれば切る側も潰れる。
698名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:37:44 ID:5IPUeqpN0
>>694
正社員=「期限の定めのない契約」。
これをクビにするのは法律的に非常に難しいはずだが?
今でも安定企業の正社員になるためにみんな小さいときから受験勉強するわけだが?
699名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:41:20 ID:/7gWLkhZ0
優遇するすからには試験するすからには正社員になりました
700名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:41:51 ID:EOmcP5pv0
>>695
おいおい、労働者は会社を出れば、顧客であり消費者なんだぞ。基本中の基本。
顧客を苛め抜いて消費が落ち込むのは自明。こんなのがわからないバカ老人が
政治してるからな。

>>698
あららー、正社員=「期限の定めのない契約」。 これは間違いですね。実は、
ニート叩きとかフリーター叩きに熱中してる間にこっそりと労働法規を改悪した
よ。これで経営者は正社員も簡単に首切りできるように法改正された。そして、
その事実はマスメディアでは報じられていない。せいぜい赤旗くらいかな。

正社員と言うけれど、待ちなうな。社員とは法律上は、その会社の株主、出身者
のことだ。お前らが正社員と思っているのは正しくは従業員。社員は会社の持ち主、
オーナー、株主のこと。だから、お前ら正社員君は法的には社員でもなんでもない。
それに、俺は今は自営業者から人を雇えるけど、正社員でも簡単に首切りできるよw
701名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:42:12 ID:B3sgIXa70
>>698
時代はとうに変わった
702名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:42:54 ID:+BVAQewq0
民主党は、労働者問題を国会でぜんぜん質問しません。
サービス残業問題、派遣問題は共産党の質問が半数以上です。

民主党は、あんまり労働者のことはどうでもいいみたいです。(自民は元々どうでもいいと思ってる)

703名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:43:11 ID:uKm946P70
>>699
何を書いているのか判らない文章力でも正社員になれることを証明してくれた。
704名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:45:01 ID:B3sgIXa70
正社員も忙しすぎて全然結婚してないけどね
705699:2006/02/11(土) 03:47:01 ID:/7gWLkhZ0
いつも派遣社員さんにお仕事教えてもらっているすからには
706名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:48:57 ID:YPrdys6o0
こういう告発は共産党がやらなきゃ誰もやらないからな
確かな野党が必要だな。このためだけに10議席はあげていいな
707訂正:2006/02/11(土) 03:50:23 ID:EOmcP5pv0
待ちなうな→間違うな
出身者→出資者

>>704
だからよ、二項対立を煽っているようで、実は正社員も派遣社員も搾り取られている
のよ。正社員はサービス残業と激務で独身。派遣社員は不安定で高いピンハネ率のため
独身。
708名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:51:15 ID:9nvOviPs0
共産が労働問題を前面に押し出して野党第一党になって共産主義を捨てれば
自民も本当に考えるようになるべ。
10や20議席じゃ話にならん。
709名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:52:10 ID:5IPUeqpN0
フリーターや派遣になる人は、たとえ正社員になっても、
欠席多いわ会社の備品持ち帰るわ嘘はつくわネットで会社を中傷するわ・・・
そんなんでも臨時で雇う分には実害が少なくてすむから、派遣やパートとして使う。
派遣社員ならいきなり無断欠席しても派遣会社が別の人を速攻派遣してくれる。

申し訳ないがそういう理解なのだが、派遣社員が正社員としてやっていける根拠はあるのだろうか。

>>700
期限の定めのない契約のバイトもいるにはいるが基本的に正社員でしょ?
確かに解雇はしやすくなったけど、それでも会社が危ない場合とか労働者が使い物にならない場合とかであって、
要するにちゃんとした理由がなければ解雇できない。
だから会社が安定していて正社員がきちんと働いている限り、その身分と生活は保障されているんだよ。

あと正社員という言葉は商法上の社員とは違った意味で、つまりフルタイム常勤従業員の意味で普及している。
君はあまり頭はよくないようだな。
710699:2006/02/11(土) 03:52:48 ID:5ffL4ntL0
応用力がなくて和を乱すどでよく上司に怒られます
711名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:53:26 ID:4PX38jZw0
712訂正:2006/02/11(土) 03:54:50 ID:EOmcP5pv0
そろそろ寝るわ。あー、どうして大好きだった日本がこんな国になってしまったんだよorz
派遣社員と正社員、フリーターとニートと言うわかりやすい対立を煽るシナリオに
のるなよ。みんな苦しめられているんだぞ。こういうときはいがみ合いじゃなくて、
手を取り合うことだ。貧乏労働者同士が互いに優越を競って憎しみ会っているうちは
民度の低い国と言わざるを得ない。

>>709
ははは、解雇予告をすれば簡単に首切りできますが何か?正当な理由など必要
ありませんが何か?「会社が苦しいから」でOKですが何か?

ほう、商法での社員の意味を知っていたか。正社員、期限を定めないとあるが、
正当な理由なく解雇できますぜ。ただし、解雇予告が必要だがな。
713699:2006/02/11(土) 03:55:07 ID:5ffL4ntL0
そして誰もいなくなった
714名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:55:32 ID:4PX38jZw0
>>709
正社員でないからいい加減な仕事をする、っていうのもある。
715名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:56:22 ID:1EbL+kJP0
でもね、正社員になったらなったで過労死するくらい酷使される。
例えば朝九時出勤としても通勤にも時間かかるから七時には起床。
で、九時、十時過ぎまで会社で働いて家に帰ってきたら十二時前。
上司も残ってるし当たり前のように要求されるサービス残業の嵐。
だいたいこんなもんじゃないの、普通の会社員の日常生活ってさ。
まともに労働基準法守ってる会社のほうが少ないんじゃないかな?
716名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:58:36 ID:EOmcP5pv0
>>714
さらに、正社員だからいい加減に働くってのもいるわな。
ホリエモンが言うには、正社員が会社の経費で勝手に私物を購入したり
していたらしい。

そんなモラルにバイトも派遣も社員もあるかいな。取締役でも逮捕
されとるのに。
717名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:59:41 ID:5IPUeqpN0
>>700
ああそうそう、労働者は社外では消費者という意見ね、これはてっきり
上場企業のエリートサラリーマンのこと言ってるのかと思ったよ。

低賃金労働者は消費市場ではほとんど影響力を持たない。
経済は一定以上の所得水準の者の間で回っている。
その富を作り出すべく搾取されているのが低賃金労働者。
かれらは労働力以外に差し出すものを持たない。
だからべつに労働者を抑圧したって経済が停滞することなんてないんだよ。
彼らを保護しようとする根拠は純粋に人道的なもの。
718名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:59:45 ID:9nvOviPs0
割合で言えば正社員のほうが質が悪いんじゃなかろうか?
正社員と派遣の人数比率は約2:1だが新聞沙汰になるのは圧倒的に正社員が多く見える。
会社による組織犯罪なんかは経営者+正社員が行っているしな。
719名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:02:31 ID:4PX38jZw0
>>715
まともに労基法守っている会社が少ないから違法は当たり前、って意識だと
労働環境は全く解決しないんだよ。
サービス残業とかははっきり言って経営者のズルだし。
でもみんながやるからズルをしなくては生き残れなくなってしまう。
だから厚労省がしっかり監督して労基法違反をすれば経営者に重い罰則を与えないとダメ。
みんなが労基法守って働けば過剰労働もなくなるし、従業員に金がちゃんと渡るため
需要も生まれてくる。
今は供給が多すぎて国内の需要が追いついていない。
つまり自分達で自分の首を絞めているんだよ。
720名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:03:40 ID:5IPUeqpN0
>>712
解雇予告だけでクビにできるのは非常勤だけ。
>>700の社員の記述も困ったもんだけど、あんまりデタラメ書かないように。
721名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:03:58 ID:ArvWTVrj0
大企業は大企業でグループ企業内の出向という名の派遣もあるからなぁ
722名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:04:21 ID:z2yph9Cw0
共産党の問題は、アメリカとの関係が悪化すること。
最初から防衛の面では妥協することになる。

では共産の看板を下ろしてアメリカとの協調を目指すとどうなるか?
グローバリズムに賛同し、必然的に労働者に非常に冷たい政策を取ることになる。

サヨクが抱える悩みは、
軍事面で親米、経済で反米というムシの良い話などないということだ。
723名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:04:26 ID:5ffL4ntL0
正社員だけど契約社員なんかに仕事をとられました
仕事中に居眠りできるからいいかなと今は開き直ってます
724名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:04:46 ID:+BVAQewq0
なんだっけ、ローマ帝国時代にあったよな。

植民地の奴隷のローマへの反逆を防ぐため、所詮奴隷だけど、その奴隷同士で格差をつけるんだ。
植民都市間で格差をつけたり、奴隷同士で対立させる。

そうすると、奴隷の不満は格差のある同じ奴隷に向き、奴隷同士で団結しないので
ローマに対しては反逆しないようになる。
725名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:07:50 ID:ZH0U2P0M0
中間搾取ダニを一掃しろ
726名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:08:31 ID:ArvWTVrj0
>>725
>>724様、こんな感じですね!
727ぶりじゃけん:2006/02/11(土) 04:09:47 ID:n7ESM8Dj0
女を買うじゃけん
728名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:11:41 ID:S1d23Qka0
自民党内にも共産の役目を果たしていた派閥があったからこそ
一億総中流になったわけで
小泉はそれを潰しちゃった・・・・・。
729名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:12:53 ID:4PX38jZw0
>>726
いや、中間搾取ダニを叩くのは正しい。
最悪なのはサービス残業で働かされている正社員vs派遣社員、ニート、フリーター
って持っていく政府のやり方。
ここで争っても何にも生まれないんだよ。
悪いのはサービス残業を強いる経営者や放置する厚労省、法律改悪する政治家など。
730ぶりじゃけん:2006/02/11(土) 04:14:51 ID:n7ESM8Dj0
金は払わないブサデブじゃけん
731名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:18:33 ID:1EbL+kJP0
もちろん今の労働環境を肯定するわけじゃないけどさ、
やりたくなくてもやんなきゃリストラ候補になっちゃう。
家族もいるしローンも残ってるし、会社辞められない。
こういったジレンマってみんな持ってんだろうけど。 
732名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:20:20 ID:4PX38jZw0
>>731
みんながそのジレンマを持っていることを知っていて
経営者も過酷な労働させてるんだろうね。
それで嫌ならやめろ、だし。
人間として最低だよ。
733名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:20:25 ID:QmAglpl/0
>>702
だってジャス・とかがまずい・・じゃん
734名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:24:34 ID:PaCYkfDK0
>>732
本来そういうジレンマを調整するはずの国が…

労働力が不足するほどニートがもっと増えれば、事態はかえって変わるかもね。
そういう意味で、低賃金で働くよりニートになるほうが結果的に善良かも。
735名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:27:23 ID:9nvOviPs0
不安定なときは中途半端に持つ者よりも持たない者の方が強い。
治安が悪化すると一杯一杯の正社員は家族どころか自分すら守れないだろう。
そして治安悪化の要因となる極貧・貧困対象者は現時点で2000万、しかも増加中。
さて、いつおっぱじまることやら。
736名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:28:20 ID:cFmyFZU00
私はがんばりたいな
737名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:31:47 ID:Ekw3geu40
正社員にしがみついて良かった。マジで。

(実質的に)社内転職同様になったし、
今の上司とは良い人間関係を築けそうだし(運がいい)
毎日1時間を割いて、タダでレクチャーしてくれるし(1時間1万円
出してもいいくらいの内容)
100万円の業務用ソフトを2本インストールしてもらって
バリバリ使ってるし。

 


 超長期固定金利住宅ローンの審査があっさり通ったし(これが一番重要)
738名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:32:14 ID:Bv+ZKjrv0
がんばればがんばるだけ、儲けるのは他人と言う地獄
739名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:33:22 ID:1EbL+kJP0
世間じゃ株価も上がって好景気なんていってるよね。
でも、全然実感ないんだけど。あいかわらず失業率高いし。
職が増えたっていっても、使い捨て営業か派遣の期間工。
ハードだから続かないんだよな、せっかく就職できても。
740名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:33:35 ID:LelxAl2I0
でもがんばりたいな
741名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:33:44 ID:z2yph9Cw0
大本営発表
742名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:36:44 ID:4PX38jZw0
>>739
好景気なのは株で儲けた人や大企業の本社の人だけ。
ほかは人でない扱い
743名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:39:22 ID:exrPCYkR0
>>714
おいおい、若年層の5割が派遣になっちゃったご時世にそういうこと言う?
お前のいう、低賃金労働者の割合がドンドン増えてるってことはどう考えても
消費市場のパイが減ることにつながると思うんだけど、違うの?
744名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:39:55 ID:MU9GC0ns0
でもがんばりたいな
745744:2006/02/11(土) 04:42:55 ID:JR0cNY4z0
738・742に
746名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:50:34 ID:pjqrYN1W0
死なないようにね、身体が資本だからね

自分のアイデアや業績取る人間が居る場所では頑張る気も起きないけどね。

終わってるよ
747名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:52:50 ID:veD1sh220
さてニートの俺様が軽やかに登場
おまいら論破してやるから、かかってこいよ
748名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:55:03 ID:fRLhoswl0
好きな会社にアイディア使ってもらえたらうれしいけどね
749名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:55:57 ID:veD1sh220
>>1の表に載ってる大企業は労働環境としてはマシな方だろうと予想
750名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:57:46 ID:nRJFgA37O
儲けたのはIT企業と人材派遣会社だ。

広告料金でネットサービス業はウハウハ

労働報酬ピンハネで派遣会社も空前の売上。

やっぱりおかしい世の中に日本はなってるよな
751名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:57:47 ID:p7w4UOVO0
>>747
おやすみなさい
752名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:03:19 ID:z2yph9Cw0
ITは設備費と人件費の相場の暴落が激しいのでウハウハとは言えない
753名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:03:19 ID:fRLhoswl0
がんばりたいっていうといつもふられたうんだ
754名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:03:57 ID:cS4Ef2WQ0
なぁ、全派遣・契約社員組合って作れないのかな?
もし作れればかなりの票数を持つことになるし、多少は事態を改善する事が出来そうだが
755名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:04:19 ID:1EbL+kJP0
最近、よく勝ち組負け組っていうじゃない?
競争社会なんだから貧富の差は当たり前ってヤツ。
そこで我が身に振り返って考えたことがあるんだ。
オレも今は負け組でも勝ち組になれるかもしれない。
だから辛くても我慢して一生懸命に働いて、金貯めよう。
勝ち組になれるよう頑張ろう、そんな風に考えてたんだ。
でもそれがどうにも手が届かないとなると絶望に変わる。
ひょっとして、人参ぶら下げられた馬なんじゃないか?
誰かにいいように利用されてるだけなんじゃないかってね。       
756名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:06:50 ID:fRLhoswl0
ふられたってもがんばりたいっておもうんだ
757名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:08:19 ID:75MWE851O
退職金と保険など
つけば 派でもいい
天下り企業みたいに
あっちこっち回って
退職金ゲットしたい
758名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:09:58 ID:f7PTmUrb0
俺はバイト→派遣→上場企業正社員→独立って道を辿ってる。

派遣やってた頃は確かにあんま人間扱いされてなかった気もするな、派遣元の営業には。
派遣社員のこと「在庫」とか言う奴もいるらしいし、サビ残、二重派遣、有給取得不可、なんてIT系派遣に限らず良く聞く話。

バイトしてた頃からしたら上場企業の正社員になるってのは一つの通過点というか目標だったけど、
実際入ってみたらあまりのぬるさと上層部の搾取ぶりに辟易して結局辞めた。

派遣とかバイトが増えすぎたせいで今の若手のリーダーの層、薄くない?
759名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:10:50 ID:pjqrYN1W0
>>748
まあ奴隷は楽でいいな・・・
それはちなみに資本主義じゃないよ。乞食と施しをする奴といった関係、健全じゃないよ
760名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:11:00 ID:B3sgIXa70
でも百貨店売り上げとか海外旅行者数とか伸びてるんだよ
761名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:11:15 ID:4PX38jZw0
>>758
できれば各段階の年齢も教えてもらえませんか?
とった資格なども教えていただけたらありがたいんですが・・・
762名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:12:29 ID:fRLhoswl0
あっちこっちまわってほしくないよ
763名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:16:49 ID:f7PTmUrb0
>>761
資格は無し。
バイトは大学卒業と同時に始めて1年。あとは大体2年刻み。

単に落ち着きの無い人間なだけだからあまり参考にならないと思うがw
764名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:17:28 ID:ZhinSiHqO
雇用促進はこういう派遣が増えたからだろ
765名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:18:09 ID:4PX38jZw0
>>763
いえ、参考になりました。
あと独立ってことは専門職のフリーランスみたいなのになったってことですか?
それとも起業?
766名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:21:10 ID:1EbL+kJP0
はっきりいえば、オレらの世代は年金なんてない。
もらえるはずないから払わないってんのに、強制徴収。
で、これから定年していく団塊の世代の年金へ。
そりゃ連中は退職金もあるしカネ持ってるだろうさ。
好景気っていっても、この層が消費が中心なんじゃね?
767名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:21:34 ID:f7PTmUrb0
>>765
起業っすね。知り合いと。

今は正社員だった頃とそう変わらないペースで食えているかな。
まあ、それじゃ困るわけだが。
768名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:22:57 ID:4PX38jZw0
>>767
すごいですね。
自分もそうなれるように頑張って生きたいと思います。
769名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:24:24 ID:fRLhoswl0
あっちこっちいってほしくないけどわたしはどこにもいかないよ
770名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:36:36 ID:1EbL+kJP0
なんか変に前向きなヤツってムカツク。
どうせ働けなくなったら使い捨てなのに。
そうやって尻尾振るからいいように利用される。
771名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:44:45 ID:UoYvomAu0
わたしがえらんだきっぷなんだけどな
772名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:47:02 ID:UoYvomAu0
むかつかれても捨てられないんだな
773名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 05:58:19 ID:uZixyCZ10
またふられたった気分 今度一緒にいきたいな
774名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:06:50 ID:1EbL+kJP0
搾取の構造ってのは、オレらの錯覚の上に成立している。
頑張れば報われるなんていうのはその極みだと思う。
客観的に見たらパチンコにはまってカネ突っ込んでるヤツと同類。
今度こそ勝つ、勝てるはずってやっても負けるときは負ける。
そりゃ勝ってるヤツもいるだろうけど、そんなのごく一部だけ。
むしろ勝ち続けてるヤツがいるとするなら、サクラかイカサマ師。

775名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:09:10 ID:E8HZHWbc0
奴隷
776名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:11:00 ID:vWLS77Jx0
なんだかんだで労働者の味方だよな。
その点は文句無しに評価できるよ。
共産党という名前で損してるね。
777名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:12:06 ID:y0yHIGWt0
>>29
大企業が自ら派遣会社設立し
他の派遣会社に丸投げ
労働者は二重のピンハネ
こんな会社もある。
事実俺が働いてた(3ヶ月働いて、あまりにも自給が安くて辞めた)
778名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:16:48 ID:d7SmIQkC0
どれいじゃないよ
779名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:25:50 ID:Ekw3geu40
>>728
岸信介のことですか?
(国民皆保険を作ったのは彼です。戦前は革新官僚と呼ばれていました)
780名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:28:23 ID:HIQJZUnb0
派遣業
職業紹介業
アウトソーシング

ちがいがわからん
781名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:32:43 ID:IANKqP430
違法行為はダメだろ
782名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:33:52 ID:1EbL+kJP0
共産主義なんかで幸せな社会なんて作れっこないとは思う。
でも、今のカネ至上主義の資本主義なんてのもゴメンだ。
カネの奴隷になるか守銭奴になるかニ者択一なんて嫌だ。
カネなんて単なる日本銀行の発行してる紙幣に過ぎない。
その価値の裏付けになってるのが頼りない日本国の信用。
完璧に債務オーバーでデフォルトは時間の問題の財政状況。
いつ紙切れになってもおかしくないそんな程度のもの。
みんなの錯覚の上に成立してる滑稽なマネーゲームの世界。
これがオレらの立ってる社会の空っぽの現実なんじゃない。
783名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 06:42:22 ID:6WUDbEHS0
本当に反省すべきはフリーターなどの“待ち組み”です
オマイラまとめて死ねばいいのに (BY 猪口&小泉)
784名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:01:34 ID:96odakvg0
ニートの問題ってのもここにあるんだと思う。
このまま今のシステムに組込まれたくないっていう拒絶。
多分、言葉にならないまでも強烈な違和感があるんだろう。
つまりDQN会社の社畜として馬車馬のようにコキ使われるか、
派遣会社にピンはねされるのを承知で都合のいい消耗品になるか
もしくは学生に混じって時給いくらのバイトをするかってとこ。
実際こんなもんじゃね?また、こん中から選べって言われてもね。
   
785名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:10:23 ID:IrnqVKg80
>>714
IT業界では、客が派遣元の個人を訴えるような事が、
珍しくなくなっているよ。
派遣会社への損害請求とは別に、個人を訴えてくる。
特に法務部門がしっかりしている所ほどね。
786名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:16:53 ID:Y23V3l530
わたしにきょうみもってくれたらいいのにな 
787名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:24:11 ID:GENsfxeg0
何か短文で変な事書く人いるねw
788名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:28:14 ID:b0TX0/tz0
派遣のみならずさ、正社員でもサビ残を黙認してる国家だもんなここは。
おしゃべり友達がもう二ヶ月休日ゼロでメールで会話すらしてないもん。
んで、俺の妹は超高学歴なんだが(俺と違って)都内のワンルームマンション
に住んでカスカスの生活で結婚どころじゃない。でも俺の高校の時の不良
友人は高校中退、警察にお世話になって肉体労働者の叩き上げで親方になって
DQNのバイトを雇って子供が二人、美人な奥さんがいるよ。
789妄想女:2006/02/11(土) 07:28:21 ID:E7Ms8DUg0
えっ?どこ?
790名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:30:22 ID:96odakvg0
>785 派遣の兄ちゃんいじめてるほどヒマじゃないだろ。
だいたい賠償できるほどの資力なんてないだろうしさ。
791妄想粘着女:2006/02/11(土) 07:30:29 ID:E7Ms8DUg0
短文で変な文書くのってうぜえ!きっと荒しじゃん?
792名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:35:47 ID:4ZsCHmwg0
>>788
からあげくん まで読んだ
793名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:38:15 ID:E7Ms8DUg0
791
うわー!何こいつ自分で妄想粘着女とか言ってやがんよ!
自分で言えば攻撃されないとか思ってんの?ウケねらい?(笑)
まじキモイ!
794名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:40:25 ID:ZIdfUDbm0

やだ!同じIDじゃね!?自作自演してるよ!変な女!
795妄想粘着自作自演女:2006/02/11(土) 07:46:54 ID:AbPAhsFv0
794
はあ!?私のどこが変なの!?朝から人を叩いて楽しい訳!?
あんたなんかいちいち相手にしたくないんだけど!
バッカじゃないの!?人の事を変とか言うならにちゃんやめたらどう!?
796名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:49:13 ID:AbPAhsFv0
うわ!キモイ!2ちゃんねらーだよ!
797名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:50:53 ID:+qapu4vl0
>>655
自爆テロの脅し

>>779
確か彼は親台反中だったっけ?
今の時代にそういう人が居れば…


798794:2006/02/11(土) 07:51:27 ID:1LgDFzOq0

うえー!また自演かよ!失せろ!
799794:2006/02/11(土) 07:52:40 ID:51jPaCTy0
796に
800名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:53:08 ID:SrY3zGosO
ピンはね当たり前、二重タイムカード当たり前
801名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 07:55:25 ID:ikkfvd/D0
怠慢な労働基準監督所を処罰しないと駄目だな
特に大阪の
802794:2006/02/11(土) 07:58:07 ID:hU/8GPoh0
自分でうけ狙いとか攻撃されないとか書くのって
絶対、おかしいよなあ?どんな性格してるんだよ。
803妄想粘着女:2006/02/11(土) 08:00:54 ID:hU/8GPoh0
802
はあ?あんたこそ頭おかしいんじゃないの?
804名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:02:21 ID:2ZuEcMZA0
しまった誤爆した
805名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:03:59 ID:mybsbZdZ0
あなた何か気持ち悪いです…
806名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:08:47 ID:/zxRtGAu0
労基に関しては大阪随分マシ。
と、言うかむしろ厳しい位。
ザルな所はとことんザル。田舎ほど政治家バックにいたら
やりたい放題ですから。
807名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:14:30 ID:YNXs8BLr0
エッチな事想像しちゃった!(>_<)
808名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:17:22 ID:Zalpz3cM0
↑普通わざわざ書くの?飢えてる可哀想な人…同情とかしてもらいたいの?
私も女だけどちょっとこの女の人よく分からない…
809名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:18:55 ID:UoYvomAu0
本当だな!不気味な女だ!
810名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 09:00:31 ID:v7oyD2sR0
SEは残業がつかない(東京都だけかもしれないけど)ので
設計ができなくてもプログラマではなくSEにしてしまうのが
IT業界クオリティ
811名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 09:28:40 ID:Oaaidw1DO
この前の選挙から現在までを就職に例えてみた
自民社 初任給50万、一部上場企業。社長にはカリスマ性もあり就職したい企業ナンバー1。
しかし入社すると何かおかしい。そういえば残業に関する話は面接なんかで何も聞いてなかった。
やけに過労死してる人も多い。よく見たら社長も表の顔と裏の顔が全く違う。

共産社 初任給15万のネジ卸し会社。中国に支店がある。社長は頼りなさそうなおっさん。日本の本社より
中国支店が大事なようだ。今にも潰れそうだし学生に全く人気がない。
しかし本当に労働者に頼りなる社長はこの人だった。福利厚生もしっかりとしている。

どなたか民主社、社民社、公明社の記述よろしく
812名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 09:40:13 ID:z2yph9Cw0
>>811
日共は親米路線が取れないだけであって
べつに中共と仲が良いわけではないんだよ?
813名無しさん@6周年
>>810
雑用中心の派遣ITは残業はつきます。優良企業に行った場合だが。
ITといっても電子回路設計なんだが、プログラムは軽いCのさわりかPerl程度の
便利プログラムやレジスタ書き込みの補助プログラムが出来ればできる。

回路図が適当に書けてハンダで回路いじれればOK。
なにせ雑用中心だから、本人にスキルがつくかは未知数だが。
会話する練習の場みたいな感じか。