【経済】ライブドア株の被害相談、60歳以上の相談者が3割近くに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 弁護士が運営する「東京先物証券被害研究会」は31日、ライブドア株
に関して受け付けた電話相談117件のうち、60歳代以上の相談者が
33人と、相談者の約28%を占めたと発表した。高齢者層にライブドア株
急落による損失が広がっている実態が浮き彫りになった。

 相談者のうち1億円以上の損失が出たと説明した人は3人。100万―
499万円の損失が42人(相談者の約36%)に達した。

 30歳代も20人と相談者の約17%。取引はインターネット経由の売買
が過半数を占め、注文を出した証券会社ではネット専業証券も目立った。

 同研究会は1月28日に電話相談の「金融商品被害110番」を実施、
東京地区ではライブドア株に関する相談が117件寄せられ、相談内容
を分析していた。

ソース(産経新聞・共同通信) http://www.sankei.co.jp/news/060131/kei091.htm
関連スレッド
【ライブドア】ライブドア株主、個人でも提訴は簡単…「株主被害者の会」も誕生★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138378046/
2名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:23:32 ID:Uui8i4EZ0
2
3名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:23:34 ID:matZGy5S0
アフリカではよくあること
4名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:24:38 ID:6Fuk1/ez0
相談って何だよw
5名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:24:56 ID:sBHacy9A0
高齢者でもライブドアみたいな会社に賭けるんだねぇ
6名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:25:37 ID:prZijOt00

60年以上も生きてきて、豚の顔・言動を見て判断できなかったのか?

こういう人たちが日本を滅茶苦茶にしてきたんだろうな。
7名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:25:37 ID:BdHd7YLf0
>5
じじいのほうが欲が張ってる
8名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:25:56 ID:rNtW5tlz0
下部は自己責任だろ。
9名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:26:29 ID:cwqI39tg0
高齢者は細木の影響じゃね?
10名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:26:43 ID:PkKi3IIH0
なんか弁護士にもカモにされるような希ガス。
11名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:26:43 ID:XNci9ryj0
信用で前日10万株買った香具師がいるらしいね。
12名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:26:47 ID:XYIjwI0v0
自分の頭で考える能力のない素人は株に手を出すなよ。
13名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:26:47 ID:+2Z9WT6kO
団塊世代過保護社会
14('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/02/01(水) 09:27:52 ID:y7yeQYjF0
“被害”って,なにさ?
マスコミの尻馬に乗って,馬鹿みたいに買った事が原因だろ?
15名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:27:54 ID:ugQF3ry70
株は自己責任
16名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:28:35 ID:4mVVnRBO0
いい歳して、ホリエモン信者かよ!
人生でなに学んできたんだかwwwwwwww
17名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:28:40 ID:rXP31Ufp0
なんだかんだ言って若い世代にしか支持されてないみたいな言われ用だったけどジジイも買ってたんなw
てか若いヤツは自分の失敗が恥ずかしいから相談しないだけじゃねーの?
18名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:28:49 ID:Q0aBET/jO
堀江容疑者に対してみんなで裁判起こせばいいじゃん
19名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:29:01 ID:9PC0VoVo0
逆に言えば、同じぐらい得した奴もいるってことだよな!?
20名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:29:09 ID:zc364uWK0
何をしてる会社かも知らずに株を買うクソジジイども
さっさと氏ね!
21名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:29:09 ID:yjqB1yD00
小銭で1株が買えたからねえ。
ゲームとしてみたらあんなに急上昇する銘柄は
ないから、初心者がやられたんだろ。
22名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:29:24 ID:+gYdAMRu0
相談できる暇があるだけでそ
23名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:29:40 ID:+zG13wKW0
やっぱり、年は関係なんだ。馬鹿は馬鹿なんだ。
24名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:30:12 ID:y2Ga2F520
おまえらは若い奴ら批判しといてそれかよ
信用とかやってる奴は樹海行って死ねよ
25名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:30:14 ID:Rr+litwL0
マスコミにだまされた60台の被害者ってのは正しいよね。

若いもん、ネットに詳しいもんはライブドアの怪しさなんてマスコミなんかのまえにとっくに気づいてた。
新聞信じなくてよかったなぁ。
26名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:30:15 ID:3FnAA2wt0
アホすぎる
27名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:30:47 ID:TpcheKAu0
「被害」w
28名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:30:49 ID:2VLq+LYi0
老後の資金全部やられた人だっているんだぞ
いくら貧乏人で捨て子で爺さんがいないからって、

お前等言い過ぎだろ
29名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:30:56 ID:A/enpTm60
外務員の勧誘にホイホイ乗った爺が悪い。
30名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:31:32 ID:aTcfttcwO
みっぴぃの事?
(´・w・`)
31名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:31:51 ID:+mK6mMbc0
どうも「被害」という表現ばかりで(´・ω・`)嫌。
32名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:32:01 ID:ipbMuBxa0
東京地検に苦情の電話した奴には笑えたな。

ゲラゲラゲラゲラー
33名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:32:08 ID:zC90ie0Z0
おまえらって結構歳いってんだな。。。
34名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:32:21 ID:kMavK9d0O
損失ではあるが被害ではないなw
ノーリスク、ハイリターンな投資があるなら誰でもやるっつーの
35名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:32:45 ID:ccvnnDQS0
絶対儲かると思って買ったんだろうけど、絶対儲かるなんてものはそもそも有り得ない。
自己責任だろ、株。
36名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:02 ID:yjqB1yD00
若い人間の方もやられている奴はたくさんいる。
でもあの乱高下の時に他の株を安く買って、
収支の穴埋めをしている。
最悪なのは、ライブで意気消沈して、他の馬鹿下がり
した株を買わなかった人間だろ。
37名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:02 ID:xPfz16m+0
これってどこからか勧誘受けた訳じゃないんだろ。
自己責任で株買っておきながら『被害相談』になるのか?
38名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:15 ID:jcxdLarI0
自業自得だwwwww
業突く張りがwwwww
39名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:17 ID:3hGNKVMQ0
電話ならまだ良い方だな、電車の人もいたから
40名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:19 ID:hDH7c+200
被害w
41名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:31 ID:oAFpWMnl0
信用やっとった奴は自己責任以外なにも無いだろう
42名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:32 ID:oDQonCCG0
>>17
実は堀江を一番支持していた層は中高年層だったという事実。
若い層は他の年齢層と比べると必ずしも高くなかった。

「PCは慣れないし嫌いだが、PCは使いこなせる・最新技術に理解を示せる
人間とアピールせざるをえないおじさん」と同じような人間像を思い浮かべてしまった。

有る程度理解できる人間はむしろ堀江嫌いな奴が多かったしな。
「正義の改革ヒーローホリエモン」なんて頭が悪すぎるイメージを信じていた(いる)
奴もいたがな。
43名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:37 ID:sBHacy9A0
>>7
「昔から知ってる会社」しか信用しないようなイメージがあった<高齢者
いや、なんとなくだけど。
44名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:46 ID:4vNAdIy60
被害相談? はぁ?
45名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:52 ID:4yfG7oLM0
自分が株なんてやれないビンボー人だと正直に告白した上で、
    ザ マ ー ミ ロ バ ー カ!!!!
46名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:54 ID:0W/0be3a0
博打に失敗したからたすけてくれとかありえないな
とっとと地価王国でもエスポワールでもいっちまえ
47名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:33:56 ID:R7h0Tums0
株主重視」とか言いつつ、表向き利益出しているのに常に無配で
株数大杉で何か起きたときにサクっと売れない銘柄買うってどうよ
48名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:10 ID:5+/Ry90S0
提携したフジテレビで株価が5倍になるなんて、
流れれば、人のよいお年寄りならライブドア株
買ってしまうよなあ。
提携した当事者である経営陣でありかつ大株主が
2社も絡んだ情報だぜ。
また、フジのスポーツ紙の夕刊でも占い大当たりと大々的に
とりあげているからな。
49名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:11 ID:zkaPtdM60
得体の知れないとこには手を出さない。
おれは、外食産業や健康関連にしてる。
生活に密着してて動向がつかみやすいから。
あくまで、ほかの業種と比べたらマシってレベルだが
50名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:15 ID:eNOBRhtX0
えーと、団塊の糞たちが
日本をダメにして稼いだ退職金をさらなるあぶく銭を得るために
ライブドア株を買ったり信用投資したりして失敗して
破産目前で国になんとかしろってゴネてるってことでおK?
51名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:18 ID:r5/2Nuwo0
何で被害なのか
こんなバカが投資するのがまちがい
52名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:30 ID:714FCSyu0
>>11
当日に9万株じゃなかったっけ?
53名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:36 ID:y8jHEx6S0
被害とかβακα丸出しだな
儲けようとか考えてるから損すんだよ

まあ

アフリカではよくあること
54名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:39 ID:PeOwlh9J0
追証4億集めないといけない人見たぞ
55名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:44 ID:UxNzI+/j0
自業自得とは思うが、堀江は出所後ホームレス生活に叩き落として欲しい
56名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:34:59 ID:TFDKTwRW0
LD被害者は団塊世代じゃないと書き込んでいた馬鹿を憶えてる

年寄りはリスキーな運用をしないとか何とか

ただのアフォだったな
57名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:35:31 ID:tT1tG3SK0
>>32
俺はその件で勝谷がTVタックルで「こんな日本に誰がした!」
とエキサイトしたことの方が笑えた。
58名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:35:34 ID:+zG13wKW0
>>28
でも、若い子が同じ事やると、ゆとり教育のせいとか、経験が乏しいとか
言われるのがオチじゃん? そんの関係ないよ。馬鹿は馬鹿って事が
立証されてるだけじゃない? 子供達を責める前に大人もしっかりしなきゃね。
59名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:35:59 ID:tlG8q6l/0
「東京先物証券被害研究会」って、悪質な先物取引の勧誘被害の窓口だろ。
ライブドアの株暴落でかけてくるヤツもかけてくるヤツだけど、こんなの記事に
する方もする方だろ。
60名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:35:59 ID:Q2upx9nz0
被害じゃない、自己責任による損失
61名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:36:05 ID:Sk0mVV5K0
>>56
60台以上なら団塊世代じゃないわけだが
62名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:36:28 ID:M31xm5Pm0
動かざること山の如し
63名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:36:35 ID:rXP31Ufp0
まぁライブドア自体の株じゃなくてもIT関連全部下がったからな。
ライブドアのとばっちりと言えなくもないので被害と言えなくもない。


m9(^Д^)プギャー!!
64名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:36:40 ID:TphcLxoS0
一定以上の株を買っている個人投資家の年齢割合データを見ないと、
この数字が多いのか少ないのかは何ともいえん。

ライブドア株だけでなく、株買ってる個人投資家の年齢割合も、
こんなもんなんじゃないの?

背景データも見ずに、3割という結果に反応してもしかたないだろ。
65名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:36:46 ID:uVoODr5XO
>>28
老後の資金全部やられたって何だ?こつこつ働いてた金を分けわからず株に突っ込むなんて普通じゃないだろ。そんなんで無くす爺さん達はひともうけ企んでるギラギラした奴
66名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:36:48 ID:sVSaCMTK0
>>54
ライブドア討論さんだっけ?
67名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:37:16 ID:1AL4DWLw0
豚支持の団塊世代の被害は少なくて
豚アンチの60代以上に被害が多発か…
なんでこうなるの?
68名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:37:19 ID:M4pQxeRa0
これなんて豊田商事
69名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:37:41 ID:WnYJekrI0
普通の年寄りが騙されやすい詐欺事件でも、高利回りといっても
よくって倍になるとか程度だろうが、ライブドア株の場合は、
5倍になるなんて占いが流され、しかも、テレビ放送でながれたんだから
お年よりは騙されるよなあ。
70名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:38:10 ID:q8S8La970
ライブドアーみたいな実業がない会社の株を買うのが
そもそも間違いなんだよ。
60過ぎてまだ金儲けしたいかね。
71名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:38:57 ID:eK8SgKQr0

  ( ゚д゚)      まだ「損失」を「被害」って言っているバカがるのか・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   .┏━━━━━━━━┓
   .┃           .  ┃
   .┃    ( ゚д゚ )      ┃
  (   ) (__つ  /    ┃
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/━━━━┛
  \/    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄

72名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:39:05 ID:d0Qbg1oF0
今は持ってないが、
半年前のデイトレードで7000円損したけど補償してくれる?
73名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:39:15 ID:rXP31Ufp0
>>65
>>28


74名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:39:20 ID:pvJFRJewO
カバードワラントってなんですか?
75名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:40:41 ID:K7jOsA3B0


あはははは!株主総会でホリエーモンとか言って、儲けさせてくださいよとか言ってたジジイ笑えるwww
くたばれ老害!www
76名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:40:52 ID:+tCkeT7J0
>>69

テレビ局が、ライブドアの実態が偽りのものであるとか、
違法性のある行為をしていると認識して、ホリエをもちあげて
いたなら共犯。
77名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:40:53 ID:JlrhtpPV0
>>28
その年代なら株の怖さ知ってるだろ
資金を全部博打につぎ込むバカが悪いw
78名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:41:04 ID:bCbtBevTO
しかし、老人だか若者かしらんが、
てめえの尻くらいてめえで拭け、
としか思わない話ばかりだな。
79名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:41:13 ID:MOjbyujZ0
又団塊禍
80名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:41:24 ID:SBo8532T0


被害者×→欲ボケ

 
81名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:41:32 ID:yh+XhZJX0
【社会】年配者、マネーゲームに厳しい視線…ライブドア事件で「最近の若者は…」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138449727/l50

エラそうな能書きたれてるジジィババァどもが一番の狂信者であったというのは
どう見てもアフリカです
本当にありがとうございました
82名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:43:02 ID:2PRaIP650
メディアでは盛んに『若者が堀江を支持した』って言ってるけど、
堀江を支持したのは、実は年寄りだってことが判明したな。
83名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:43:38 ID:TFDKTwRW0
>>61
年寄りで括ってしまおう、同じようなもんだろ
84名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:43:52 ID:Yq3kMbNF0
60過ぎて老後の蓄えに不安があったのか
そこそこあったのに欲が勝ったのか どっちかな
株なんてやる奴は後者のような。
85名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:43:59 ID:8TaSFCeO0
つーか、株って勝ちも負けも覚悟して買うもんだろ?
何で「被害」なんだよ。
86名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:44:19 ID:MOjbyujZ0
ライブドア株主順位

ホリエモン
フジテレビ
団塊世代
87名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:44:38 ID:qa2SNfu+0
電力株でも買ってろ
88名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:44:39 ID:KpAzcsM70
また団塊か
89名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:44:45 ID:KU+aZNbJ0
被害ってwww  豊田商事とか勘違いしてないかw?
90名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:45:49 ID:yKZCSGbR0
儲けたら全部俺のもの!!損したら国が保障しろ!!

にわか投資家が減ってくれりゃ、まともな投資家や企業が少しは救われるだろうね。
91名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:46:41 ID:i/6REhNf0
年寄りの冷や水
92名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:47:07 ID:mkyHfJCa0
>>82
世代関係なく支持されてたような・・・・。

例のニッポン放送株問題のとき、70代、80代は圧倒的に堀江に否定的だったけど、
それ以外の世代は堀江に好意的だった。
世代間の格差もほとんど無くね。
アンチ堀江な俺はこの一年間、マジ歯がゆかったっぽ。
93名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:47:11 ID:dh/7RTcS0
被害じゃないだろ
自業自得だろ
94名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:47:16 ID:fqzm9KQD0
95名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:47:16 ID:8Nm6Fx5h0
株って一種のギャンブルと同じじゃないんか?
それで被害とかいっても何もならんだろ。
ろくに知識もなく株に手を出す方が悪いだろ

相談料の無駄だな
96名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:48:04 ID:GQeDw4S10
ライブドア株主=ライブドアへの出資者
株主は、被害者ではなく加害者じゃないのか?
加害者だとうのが言い過ぎだとしたら、加害幇助者
97名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:48:20 ID:UhckPpHC0
これだから団塊は・・・
98名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:48:28 ID:tuX3oEMB0
被害って何だよ。 株式投資は完全自己責任だろ。 こういう事もある。
99名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:48:29 ID:XwRPxuDs0
そのうち、株主代表訴訟で取り返せるかもしれないけど、年齢が高いと明日にでも死んじゃうかも・・
堀江容疑者の罪は重いよ〜
老後に銭儲けようとして、危ない株に手をだすのは危険です。
株を買わなくちゃいけない!みたいにあおったマスコミも悪いけどね。結局は自己責任だから・・株の世界は・・
100名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:48:57 ID:pDrYfk450
>>1
株で「被害」はねーだろと思ったら被害者の会が既にあるのねw
101名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:49:10 ID:XNci9ryj0
ホリエモンっが動物虐待してた過去があるとのレスがあったので
「こいつは、絶対悪い香具師だ」と株は買わずにいた。
2ちゃんは情報源。サンクス
102名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:49:20 ID:NB1zNnZI0
どーせ平日の9-5時までのお役所体質の電話相談だろ。そんなんに相談
すんの暇な年寄りだけだろ。そんなんで年齢層分布を推量すんなアホ
103名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:49:36 ID:CodsnE0V0
豊田商事は自己責任。
ホリエモンは上場株で会計士のお墨付き。
104名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:50:05 ID:TFDKTwRW0
>>90
にわか投資家がババ引いてくれないと株価はこれ以上上がらんよ
105 :2006/02/01(水) 09:50:18 ID:ktc8LDdQ0
まったく最近の年寄りは。
106名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:51:00 ID:sIsZIxV80
株をギャンブルのように宣伝した罪は重いな
107名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:51:19 ID:91DjtD4v0
俺様、億の世界へGO!
108名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:51:23 ID:oDQonCCG0
結局経営者の違法な行為・情報開示を理由として「被害」というわけで、それは
一理あると思うけど、多分ふつーに暴落しただけでも相談するんだろうなぁ。
109名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:51:27 ID:EHWW4pRV0
損害賠償起訴は絶対にやったほうがいいね。完全に堀江に経営責任は問えるから。
これは詐欺に近いしな。勝てるよ。
時間かかるかもしれないけどね。
110名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:51:28 ID:yYKdYsjT0
堀江の悪事を加速させたのは株主だろ!
ライブドア株がハイリスクであるって事は判っているはず
株が上がれば陰でほくそえみ、株が下がれば大騒ぎで他者のせいにするって
虫が良すぎやしませんか? 欲張り株主どもよ!
111名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:51:58 ID:VE++hSec0
自己責任とかハイリスクハイリターンとかの言葉の響きに踊らされてライブドアに村買ってた連中が今更何を言ってるのかねw
株勝ったやつも、就職決めてたやつも
112名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:11 ID:KkpqwAgm0
ネットやって無い奴が買ってるだろLD株って。
ニセヤフーのサイト見たら虚業だって一目瞭然だもん。
113名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:18 ID:dC+Sv6/b0
ずいぶん釣られやすいんだなw
114名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:20 ID:TFDKTwRW0
>>101
googleにキャッシュ残ってるかな?
興味ある
115名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:23 ID:VLF0e6Pg0
よく調べもせずに買った授業料だと思えばいいよ。
第一、老人なんかこの世にイラネと発言したヤシの会社の株を
老人が買っている時点で、勉強不足のいっちょかみ買い

116名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:46 ID:+zG13wKW0
株は見る目があれば、別に全くハイリスクなんかじゃない。
117名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:47 ID:VtStB3Bj0
被害ってなんだよ
買った自分が悪いんだろ
118名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:54 ID:Th3a07AT0
60過ぎて500万以下の損失だったら相談するほどでもないだろ
1千万超えて初めてorzになり、3千万損失出して相談するぐらい。
119:2006/02/01(水) 09:53:02 ID:wCqvzXvB0
糞豚の株に群がる腐れ老人たち。愚劣で醜悪としか形容のしようがな
いな。
120名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:53:11 ID:kiAmppoL0
株価も手頃だし
値動きも大きいし
儲けやすいって誰でも思ってる

東証が上場を認めてる訳だし
信用して・・・・
121名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:53:35 ID:1BmLlPy50
企業の価値を全く見ず、マスコミへの露出度と株価の
値動きだけ見て株を買った「投機家」が失敗しただけじゃん。
被害者って言い方はどうかと。
投資目的ならLD株なんて絶対買わんよ。
122名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:54:53 ID:Nr5Gxl8m0
相談ちゅーのは株主代表訴訟についてか??
123名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:55:01 ID:YukBxIxr0
ライブドアという企業をわかって投資したのかききたいw
124名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:55:11 ID:kvcVqkAd0
自己責任+自業自得
125名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:55:14 ID:VLF0e6Pg0
糞会社のボロ株買って、よく恥かしげもなく相談なんてできるもんだ

最初からトヨタとか手堅い所を買っとけよ。
126名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:55:30 ID:DbCW5Eai0
最近の年寄は質が落ちたな
昔の年寄はよかったーwwwwwwwwwwww
127名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:55:51 ID:91DjtD4v0
ここで一生懸命豚を擁護してたのは覚えたてのネットで必死にキーボード叩いてた爺婆だったのか・・・哀れ
128名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:56:09 ID:El9W5+z50
10代・・・?
20代・・・?
30代・・・17パーセント
40代・・・?
50代・・・?
60代・・・33パーセント
70代・・・?
80代・・・?

解っていない他の年代のパーセンテージは?
129名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:56:32 ID:tzFLt+Kq0
60歳以下が72%を占めた

と優子とですね
130名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:57:00 ID:JlrhtpPV0
>>114
いっぱい残ってる
131名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:57:01 ID:qYIGBf7QO
これを機に早死にして若年代助けてくれよ
132名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:57:46 ID:nz4DhPSF0
胡散臭さを感じながら買った人はまだ救いがあるが
いい会社だと信じて買った者はただの間抜け。
133名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:58:26 ID:yh+XhZJX0
小泉政権にとって一番の頭痛のタネはニート
それも若い方じゃなくて…

で そいつらが持ってる金をどうやったら吐き出させることができるかと

そこに送り込まれたのが堀江豚


強欲な老けたニートがまんまと食いついた と…
134名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:58:29 ID:CodsnE0V0
上場企業の開示する諸表が信用できる保証は誰が負うのか?
保証を負う者の責任はどうなる。
135名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:58:46 ID:GvqBd+ih0
昔、「通信関係」って触れ込みだけで 1株100万の光通信株買った婆さんがテレビ出てたなぁ。
今どうしてるんだろ?w
136名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:58:48 ID:ypQakw4Q0
日本は恥ずかしい国になりましたね
137名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:58:56 ID:mPgMTOAC0
配当も無いのにライブドア株買うのは投機目的ですからっ、残念っっっ!
138名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:59:58 ID:TnaZxu6i0
株やってる人間の年齢層、日本国民の60歳以上の人口割合を考えれば、
そんなもんニュースにするまで無いあたりまえのことだと思うんだがね。
139名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:00:22 ID:jn3YJ9lr0
被害?
堀江に悪行を行わせる資金を出した共犯者たちじゃないか。
なに言ってんだ。
140名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:00:41 ID:q+yJn6cl0
相談するとどうにかなるの
141名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:03 ID:RqMFhDUA0
>>109
というか、ここまで来るとマルチだな。ただ凄い巧妙にしてあった。
経済、金融、市場、株券・・・、どれも信用の上に成り立っている、その数々の信用を逆手
に取った超悪質な仕組みを構築してたって感じ。
142名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:05 ID:o4t4qzNS0
おじさん世代は堀江を本気で救世主だと思っていた
コアな信者が多いからな。
若者世代はおもしろタレントくらいにしか考えていない人が多い。
支持の質が違うんだよ。
143名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:19 ID:6f1gfyfw0
>>115
老人なんかセールスの勧めるままに買うだけだよ。
「偽装マンション問題でマンションへのドア納入に悪影響はでないだろうか」
って本気で質問したジジイもいる。ドア製造業だと思ってる。
144名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:22 ID:y8YXH1Ac0
団塊がとか書いてるやつは損した年寄りと同じくらいアホだな。

連中まだ60になっちゃいねーぞw
145名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:22 ID:gDAImHTC0
もう60年も生きたんだから、いつ死んでもいいだろ。まだ金に執着があるのか。
これを機会に樹海に逝け。
146名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:32 ID:Sls3y1pQ0
ジジババ世代はライブドアが
自分達にはなんだか良くわからないが凄いアイテー企業だと思ったんじゃね?
それこそ、マイクロソフトやアップルみたいなさ。
147名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:55 ID:Ph6uxIXh0
60年生きてても、ただ生きてた人が多いんだろうな。
流行とはいえ、ライブ・ドアに手を出したんだから自業自得だわな。
148名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:02:08 ID:s/rHCYVc0
何か悪いことがあればまず自分を省みましょう
すぐに加害者を設定して、自分は被害者ですと
主張するのは愚かで醜いことです
というようなことをこの世代の人たちに言われたことがあったっけ
149名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:02:27 ID:nXcwo8Rw0
株価上がってるときはもっと上がれ
下がったとたんに相談か
もう株価制度必要ないだろ
メリットがない気がする
150名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:02:34 ID:Rbc+ofRw0
ざまあw
151名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:02:39 ID:1AL4DWLw0
詐欺だと知ってて美味しい思いをしたやつも大勢いる
最後にババ引いた馬鹿が被害者面する

↑ヤフオクのチャリンカー詐欺と同じ構造
152名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:03:00 ID:hX5Kp+1K0
 毎日毎日煽ってきて、今度は手のひらを返すように攻め立てる、民酢党とチョンマスゴミに責任あり。またそれに乗ってる購入者も自己責任を負わなければならないのも当然だか。
153名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:03:10 ID:ieixkK6a0
実際は信者でもっている
ア痛ぇー企業だった訳だが。
154名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:03:11 ID:7u5JBgWOO
なんでいまさらライブドア被害スレとかたってんの
やっと統計の結果がまとまったってことか?
155名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:03:17 ID:y2Ga2F520
わからないものにどうして手が出せるんだ?

自分の人生経験がそれを埋めてくれるとでも思っているのか?
156名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:04:16 ID:WOjcWVuZ0
細木&マスコミのせい
157名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:04:16 ID:VLF0e6Pg0

60年以上も人生勉強してきて出た答えがこれですか?
158名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:03 ID:7sLDtp1A0
高校生、大学生がホリエモン系に引っかかるのはまだわかるが、、、、
ライブドアにかけるなんて丁半ばくちと変わらないし、丁半ばくちにマジになるのなら死んだ方がいいな
159名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:06 ID:KC62Fog50
>>126
天才
160名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:07 ID:aw4BRWZc0
アホルダーの3割ではなく、相談者の3割だろ?
アホルダーの年齢構成も調べないとな。

しかし、60代以上の相談者は今までの自分の人生を否定したかったのかね?
161名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:12 ID:+LF3mjz10
絶対に国で保障すべきだ、全額検察が入る前の価格で買い取るのが国の義務
被害者がどれだけ苦労して溜めたお金を預けたのか、その辺を良く理解して
考えなければいけないでしょう。
162名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:33 ID:6f1gfyfw0
つかライブドア株で「1億以上損した」って言ってるミラクルバカに
つんのめるほど驚愕。
163名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:34 ID:gDAImHTC0
しまいにゃマンション住人みたいに国が補間しろとか頓珍漢なこと言い出すんじゃねーだろーな。
164名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:05:42 ID:Nr5Gxl8m0
細木が逮捕されないのだけは理解できんなぁ
165名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:06:43 ID:kvcVqkAd0
関係ないけどSPA!って株投資に力入れ過ぎ!
あれ見てると、誰でも儲けられるように思っちゃいそう。
166名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:06:44 ID:scPxaZDg0
もう、年金いらんだろ
167名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:06:49 ID:yh+XhZJX0
自分の才覚で財をなしたならともかく
だまってても金が入ってくる年金制度で
今時の老人は平和ボケしてらっしゃる様ですな

おまけにさらに増やそうなんて

強欲な連中に 天誅が下っただけでそ
168名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:07:14 ID:OQbZ2AHP0
自分らの調べが足りないだけだろw
安易に投資なんてするからだ。

老後は樹海でお過ごし下さい。
169名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:07:14 ID:QhZypvtdO
ふーん 高齢者ねぇ ニヤニヤ
170名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:07:28 ID:+LF3mjz10
絶対に増えるから安心だと皆がいっていました、騙されれました
これは保障すべきことです、被害者を守ってください。
171名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:07:36 ID:OrAA3Pnm0
>>126
ほんとそう思う。
社長逮捕直前に、この会社HPの会社概要にある
経営理念らしきものを読んだのだけど、
地上げ屋まがいのM&Aで会社を成長させる、とも読み取れる
くだらない内容だった。

・投 資 家 だ っ た ら 、 経 営 理 念 く ら い
 確 認 し な い の ?
・こ ん な 地 上 げ 屋 も ど き に 老 後 の 財
 産 つ ぎ こ ん で 、 な ん か 違 和 感 じ な
 い の ?

だれか逮捕直前の会社概要UPしてくれないかな?
記念に保存しとけばよかったよ OTZ
172名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:07:50 ID:o4t4qzNS0
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/wbs_call/050226.html

ライブドア支持か不支持かとはちょっと違うけど
これを見ると

60代<50代<40代<30代<20代<70代<10代

40〜60のおじさん世代がライブドアに期待していたことがよく分かる。
若者はライブドアには期待していなかったってこと。
デブタレントのホリエモンが好きだった人は多いかもしれないが。
173名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:08:15 ID:VLF0e6Pg0
>>158
博打に1億かけた人が3人もw

>>164
任意で取り調べをうけたってどこかのプログで見たけど真偽不明
「私だって買って損したのよ」と怒っていたとかw
174名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:08:25 ID:6f1gfyfw0
>>170
( ゚Д゚)ハァ?
キャベツでもかぶってろハゲ!
175名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:08:45 ID:pqq91tbO0
自民党が保証してたもんな。
176名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:09:22 ID:Ph6uxIXh0
ネガティブ思考の奴より、能天気な奴ほど、この手の詐欺
に引っかかりやすいんだよな。やっぱりこの国はダメポ
177名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:09:52 ID:DMRA+GMeO
競艇の優勝戦でハズレて優勝選手に文句たれてるオヤジと一緒だな
記事になること自体不思議でならん
178名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:10:14 ID:6B7+To7K0
>>50
団塊はまだ60歳以上じゃない。
179名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:10:57 ID:VLF0e6Pg0

現地を見もせずに土地を買う、原野詐欺に引っかかった老人と同類
180名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:12:06 ID:aw4BRWZc0
>>172
博打と一緒で、買ってない(アホルダーではない)奴の意見なんか参考にならん。
俺もLF買収騒動ではLDを支持してたが、絶対関わりたくないと思ってたからなw
181名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:12:28 ID:K7jOsA3B0
豚程度で引っかかるんだなぁ。

俺でも多分、100分の1ぐらいなら引っ掛けられそうだな。
よし、団塊どもから根こそぎ奪うか。
182名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:12:42 ID:RDfsGBRi0
今でもテレビに出続けている
細木に関しては
何もおとがめ無し?
こいつは株価が何倍になるとかって
断言してただろ
183名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:12:44 ID:QlvT9w4m0
いい歳してライブドアなんて屑株買うからだよ
まあ、60年ボーとすごして来たんだろうな。
20代の初心者が見た目の派手さに騙されるのは仕方ないけど
60にもなって世間が見えないにもほどがある。
生活保護と年金で細々と余生を送ってくれ。
184名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:12:58 ID:y2Ga2F520
やっぱ勉強しないと駄目だよ

基本的な事をなおざりにしちゃってるもの
185名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:12:58 ID:+LF3mjz10
株は絶対に損しないと説明をうけました、酷いです酷すぎる
金を返してください。
詐欺ですよね、こんなのは最悪です、お金がもどってこないと
生きてゆけません。
186名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:13:04 ID:ImHN27Be0
>>155
ウチのオヤジに言ってやってくれ。
退職金、先物につっこんで大損したらしい。
187名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:13:31 ID:cYwtYCDu0
相談してどうなるんだよ?w
自分で選んで買ったんだろ?
欲ボケジジイは死んどけ。
188名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:13:35 ID:xzR3X5GC0
こういう人たちがナベツネさん達のこと老害扱いして
自分達は時代の先端いってるつもりだったのかな?
自分達のほうが老害だったということかな?
189名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:13:55 ID:0mjEYqIG0
>>162
1億の損害って、いったいどれだけ買ってたんだろ
ライブドアなんて、素人が見たって信用のない企業なのにねぇ
190名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:14:13 ID:ieixkK6a0
>>186
でお前はそいつのバカ息子ということか。
191名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:14:34 ID:VOvaGZxs0
世の爺婆は、LD事件を普通の詐欺商法と勘違い。泣きつけばお金が戻ってくると思っている。
価値が下がっただけの話。
世界を相手の株の世界をなめてるね。それにLDは、絶対に潰れませんよ。
潰せない理由は、婆爺に説明してやりたいなぁ。
192名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:14:54 ID:fAz7bDo/0
株ってこういうもんじゃないの?
リスクは当然あるんでしょ?
193名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:15:10 ID:+LF3mjz10
退職金全部ライブドアに投資していたんですよ。
TVでも評判だし、小泉さんも応援していた
こんなこと絶対に酷すぎます。
税金で保護してください。
194名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:15:28 ID:n2R2GRvh0
嘘八百 バカブカって何?
195名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:15:37 ID:scPxaZDg0
今、去年の四季報でライブドア見たらすげーいいことばっか書いてあるな(藁
196名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:15:54 ID:6f1gfyfw0
>>186
ウチのオヤジも退職金をゴルフ会員権にぶちこんで丸損したしな。
意外と退職してまとまった金が入るとギャンブラーになるのかもしれん。
おかげで両親の仲が思いっきり険悪になるけどな。
197名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:20 ID:1BmLlPy50
>>182
細木は所詮占い師だからな。
占いを本気で信じるほうが頭がおかしいというのが
世間の常識。
まあ占い師としては本来廃業のはずではあるが。
198名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:41 ID:NB1zNnZI0
ホリエが月収1千万とかいうの信じてたヤツだなww
ホリエモンジェットでゆく正月旅行なんて片道のジェット燃料だけで1200万だろ。
199名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:43 ID:y2Ga2F520
>>196
自由になったんだから好きな事をやりたい気持ちはわからなくもないが
やっぱそれはいかんよな
200名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:50 ID:VLF0e6Pg0
老人なんか社会に不要と言ったヤシの会社株買って

騙されたと騒ぐ老人ほどマヌケな者はないな。

買った連中は半ボケ老人かもな。
201名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:56 ID:tmG+4ALX0
団塊って馬鹿なんだね
202名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:59 ID:Ph6uxIXh0
先日、星野の番組で小田と対談していた。
「俺たち団塊の世代は、レールを引いてきた。チャレンジ精神
があった。」と会話していたのを思い出したよ。
60代は団塊ではないかもしれないが、そのライブドア株を
買った60代は、チャレンジしたんだろうwww
203名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:17:24 ID:yh7LlkMe0
若者に支持される〜〜 って冠つけてメディアで持てはやされているが、
どんな世論調査でも実は、団塊世代の支持者が多いんだよな。
マスゴミは、これだけとっても酷い捏造やレッテル張りをしてきてるってことだ。
204豚士:2006/02/01(水) 10:18:09 ID:mJLovJ0e0
これから マスマス団塊の連中が なにしろ暇だから 年金株に突っ込んで大やけど 負うんだろうネ
205名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:18:23 ID:cYwtYCDu0
これはあれだろ、バブル期に証券会社の窓口のねーちゃんがすすめるままに
NTTを買って塩漬けになってるジジババと同じだろ。
ホント老人は自分で情報を得て行動するってのができないよな。
年の功なんてのはもう過去の話。デジタルデバイド進行中。
206名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:18:50 ID:oAFpWMnl0
先物はあかんなあ
207名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:19:48 ID:jXl/7aVt0
自己責任っていってるヤツいるけど、犯罪によって上げた株価だったんだから詐欺だろ。

犯罪はしてなくて株価が下がったなら当然自己責任だけど。
208名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:20:12 ID:FcJvBnwIO
相談してどうしよ言うんや アホか
209名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:20:25 ID:deSIPEzs0
株は自己責任。
何が被害だ、バカじゃないのかこいつら。
210名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:20:29 ID:o4t4qzNS0
>>203
そうなんだよねw
堀江は若いかもしれないが
堀江支持者は年寄りの方が多かったりする。
211名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:20:56 ID:jpQKOyI00
こんな会社の株持ってるバカがいるのかと思ったら60歳以上か。なんとなく納得。
マスゴミに踊らされてやっちゃったんだろうな。
212名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:20:57 ID:cMMpwogz0
お怒りはごもっともですが、なんとか税金で補填を・・・
213名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:21:21 ID:jn3YJ9lr0
このジジイ見てみ。
http://m.finance.livedoor.com/search?c=4753&key=%A5%E9%A5%A4%A5%D6%CC%E4%C2%EA%B8%A1%C6%A4%B2%F1&type=id&u1_flg=&last1=&last2=

まあ、かわいそうではあるが、
「一般株主(自分)にもっと配慮しろ」「官僚、政治家、地検、東証、マスコミのせい」
「追証を迫る証券会社に誠意が感じられない」「最後まで拉致被害者家族のように戦う」
だとさ。

逝っていいんじゃないかな。

214名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:21:37 ID:VbBq/HMY0
年齢の前に117件という少なさにびっくり。
アホルダーがほとんどなので、千人単位が掛けるのだと思ってた。
215名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:21:45 ID:+jRBV+U80
まぁ、退職すると暇を持て余すからねぇ。生真面目な人間ほど、何もしていない状態
に耐えられないし、現金も溜め込んでいるから、ふと目についた株投資にハマってし
まうんだろうなぁ。
216名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:21:55 ID:KC62Fog50
>>202
自分らが引いたレールの敷設の仕方が悪いのを確認せずにれっさに乗ったら脱線しますた。
217ヨ名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:22:09 ID:sLvWSRKh0
老後の生活の蓄えをって 損したっていっても
アメリカなど、よく失敗しているのに身の程知らず
218名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:22:19 ID:6f1gfyfw0
>>199
しょせん欲の張りすぎなんだよ。
欲が強すぎると我慢を強いられるように働く。
この世にはそういうバランサーがあるんだな。
今のオヤジの趣味はベルマーク集めだよ。
219名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:22:37 ID:yh+XhZJX0
>>207
犯罪を犯してる会社に投資してたのは犯罪の幇助に当たるかと思われ
220名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:22:57 ID:OO/k/1/U0
>>193
嘘八百 と 釣りだ は良いとして、

ばかぶか ってなんですか?
221名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:23:09 ID:Lh4KQkSH0
悪いのは小泉
222名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:23:23 ID:DxQFDF3e0
60年以上の人生で、あんな胡散臭い奴に投資しちゃ危ない事くらい学べなかったのだろうか
223名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:23:24 ID:cfLdkH1v0
損も得もただのマネーゲーム。株で「被害者」なんて存在しない。
買い銘柄と買い時と売り時を読み切れなかった敗者は存在するがな。
224名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:23:40 ID:7NkxYSla0
じゃあ宮内あたりは出所後、うどん屋の経営でも始めるのか。
225名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:24:07 ID:1BmLlPy50
堀江支持は若者ではなく、学生闘争とか反社会的活動が
盛んに行われていた世代に支持されてるからな。
あいつらにとっては社会に楯突く、既存の体制に
楯突くことがすばらしいんだよ。
226名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:24:09 ID:6R9n4/Vw0
バブルですって、LD株でもすったような奴はいらないと思います
227名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:24:21 ID:sCWPjhT30
1円でも株価が下がったら株主代表訴訟頻発する社会が来る悪寒。
228名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:24:57 ID:Rr+litwL0
恐ろしいのが、今までのマスコミ報道より2ちゃんの書き込みのが真実に近いんだよな。

02年日韓Wカップもそうだし、中国についてもそう、人権擁護法案もそうだし、堀江報道もそう、選挙報道もそう、

2ちゃんのが間違っていたと言えば強いていえばイラク人質自作自演がグレーなくらいか。


日本のマスコミに存在意義があるのか?
229名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:26:02 ID:VkTC3ZEi0
230名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:26:05 ID:gDAImHTC0
>>189
一株700円ぐらいだったか?20万株も買っとけば十分じゃん。
231名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:26:49 ID:RqMFhDUA0
>>227
不正のデパート状態に対してだから、それは話が違う。
232名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:27:22 ID:NB1zNnZI0
>>207
600万が数年で7000億とかありえねー
233名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:27:32 ID:NSpK8H5Z0
>>42
若かりし時に自分達は権力側に敗れ、敗北感を持ったまま人生を歩み
今までの価値観をぶっ壊してくれるような期待を抱かせたブタエモンに夢を託した
そんな学生運動世代の支持が一番だったんじゃないかな。
234名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:27:53 ID:hibY8vEp0
株ってヤツはこういった事件とかも含めた信用で買う物じゃないのかな?
なんで被害者ヅラできるんだか。
235名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:28:23 ID:WunGa+/L0
ホリエは老人に人気あったのね
236名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:28:35 ID:68xAJ/T90
爺死ね。

プギャー
237名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:28:35 ID:o4t4qzNS0
ブタエモンを支持していた奴は心の卑しい人間ばかりだと思うよ。
238名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:28:39 ID:xQTuzkZ20
別にライブドアショックの反発で大儲けできたからいいや。
株投資の真髄は資産配分にある。
239名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:28:54 ID:Wk3BzQYrO
株は、自己責任だよ
まったく、日本人は、常識が無いから困る
馬鹿は国債でも買ってろ
240名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:29:29 ID:ThSn8T9o0
小泉内閣がお墨付きを与えたからな、小泉さんに個人的に請求しろ。
241名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:29:30 ID:+qlrq6Lk0
こんな奴らが被害者面するなんてとんでもないことだ。
馬鹿は何歳になっても馬鹿だ。
騙されるために長生きしたのか。
被害者じゃなくて、お前らこそが加害者なんだよ。
馬鹿がほいほいと騙されるから悪徳詐欺商法がいつまでたってもなくならない。
まじめにこつこつと頑張っている会社の株が見放されて上がらずに、
何の実態も無いインチキ株が値上がりしてたら、この世はどうなるか馬鹿でも馬鹿なりに分かるだろ。
なんのこたあない、お前らこそがインチキに加担して悪をはびこらせているんじゃないか。
破産しようが一家離散しようが、全部お前らが種をまいたことで自業自得、因果応報というしかないよ。
決算書を読めない素人だって、とてもまともに買える株じゃないことぐらい分かる筈なんだぞ。
何が被害相談だよ、ふざけるのもいい加減にしろ。
242名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:29:39 ID:jQCxbRr90
耐震偽装のマンション買ったやつと一緒で同情できん。
243名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:30:35 ID:QhFfMvPx0
こういうバカ投資家が居るから儲けられる。
60まで何学んで生きてきたんだ?
ぼけてんじゃネェの?って話だわな。
常識ある人間なら実体のない危険な会社だって解るはずだろ。
投資ではなく博打だもんな。ライブドア株は。
全力勝負して負けただけの話。スロで大負け食らって被害者面か?って話だ。
244功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/02/01(水) 10:30:39 ID:68xAJ/T90
60にもなって、分別とか、出来ないのかなぁ・・・・
爺さんを救済してなんの得になるんだろ?
245名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:30:40 ID:sbiKC+mo0
被害者の会、作ればいいじゃん。
恥知らずって罵ってやるからさw

金に目がくらんだバカは首でも(ry
246名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:31:09 ID:WunGa+/L0
>>239
今回はただの暴落とは違うから
なんとかなるかもしれないらしいぞ
247名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:31:13 ID:PIj5iNlH0

ライブドアに1億円投資できるなら、総資産10億くらいはあるんだろ?
アキラメロ

248名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:31:44 ID:gB7jkkB+0
ブタに騙されたのはバブルでいい思いしたダメな人らか?
249名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:33:31 ID:jXl/7aVt0
じゃあおまえらが買った会社が、犯罪行為で株価暴落しても、
「あ〜オレの自己責任だからしょうがないな〜」って納得するの?
たとえば三菱自とか。
250名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:34:08 ID:WunGa+/L0
>>247
1億2000万分を買ってたら2000万になって1億の損
251名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:34:13 ID:OS5gbho+0
この爺とか婆って、まるで、不治じゃん。
252名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:35:24 ID:yh+XhZJX0
昔から花咲爺や舌切り雀といった寓話が説いてきていますが
このLD株の話しって

強 欲 者 に 天 誅 が 下 っ た

というだけの話しなんですよね?w
253名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:35:54 ID:Ph6uxIXh0
>>248
退職金がごっそり入るだろ。その使い道がないだろ。
「株でもやってみるか・・・」といいながら、軽くライブドア
って感じじゃないか。なんか笑える。
254名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:36:10 ID:pvVqDudc0
いい年こいて自業自得の意味も解らんか
自分は銭ゲバパフォーマンスに乗っかったアホの守銭奴という認識を持ってもらいたいものです
255名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:36:13 ID:kbMwRWAo0
子供から20代の若者ならともかく、
バブル知ってるいい大人が何をほざく。
256名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:36:26 ID:1uMCapAq0
反社会学講座によると、50〜60代がDQNってありますからね。
257名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:36:46 ID:+qlrq6Lk0
>>249
納得するよ。見抜けなかった自分が馬鹿だったと思うだけのことだ。
もっとも一度もそんな株を買ったことはないけどね。
258名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:37:07 ID:O49AdZMe0
この世代は20〜30年ごとに問題を起こすなぁ。
若い頃は学生運動と称して、車をひっくり返し、
働き盛りの頃は、バブルと称して、地上げに精を出し、
何とか退職金が出ると、堀江に投資して損したと、被害者団体に駆け込む。
頼むから黙って消えてほしいよ。
それにしてもこの世代は見事に屑ばかりだな。
ナベツネさん世代の共産党崩れは、わりと大物を出したのに、
全共闘、学生運動崩れはしょうもない地上げ屋くらいしか出していない。
本当に黙って消えてほしい。
259名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:37:45 ID:sZz4Bu+t0
被害って…
バカじゃねーの?
260名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:38:08 ID:DDM25y3J0
>>249
当然だろ。株なんてそんなものだ。
261名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:38:22 ID:6f1gfyfw0
>>252
60にもなって、欲張りすぎると大損こくという、世界中にある
寓話すら読んでいないミラクルバカ。

ライブドアの株買ったヤツの名簿って高く売れると思うよ。
詐欺師に。
262名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:38:34 ID:OQbZ2AHP0
アホルダーは、詐欺云々という以前に自己管理がダメすぎだな。
・LDが球団買収で名乗り出たとき、誰でも不審におもわなかったか?
 気になって調べたけど、如何にもいかがわしい会社だと思ったな。
・TV乗っ取りの時は、やり方が少し具体的に見えてきた。
 影でやっていればまだしも、報道で堂々と法の盲点を付いている事が出てた。
・最近は、テレビの持ち上げでイメージアップをしてきたけど、
 ホリコウの発言は冗談に聞こえない守銭奴発言。

今回は、少なからず予測というか警戒できた事だと思われる。
多少の被害は仕方が無いにしても、信用なんて出来る会社じゃないな。
どうみても、TVに洗脳教育を受けてきた団塊は乙ってことだ。
263名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:38:53 ID:yh+XhZJX0
>>249
少なくとも三菱は自動車生産っていう実業やってたから
ただ できた車に欠陥があった と

で ライブドアっていう会社はいったいどんな財やサービスを提供して
利益を出してたって言うのかね?
本業のプロバイダー事業すらヨソに丸投げしてるんですけどww
264名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:38:57 ID:NKtoKVne0
株はやってないが、フジテレビとの騒動で出る杭は打たれるだろうという
漠然とした不安定要因は感じていた。
更には選挙に出て意外と票を伸ばしたことと、広島に根を下ろして今後も
政治活動する意欲を見せたことで、それは確信に変わった。
元々地盤にしてた政治家が黙ってはいないだろうというところで。

そもそも損こいてるのは、売り抜けるチャンスがありながら欲深くホールド
した結果での話がほとんどじゃないか。
265名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:39:45 ID:1BmLlPy50
>>249
自己責任だろ。損するのが企業のせいだというなら、儲けるのも
企業のおかげ。儲けた時は企業に礼を言って、儲けのいくらかを
企業に送れ。それをやってるなら損したときは企業の責任にしていいよ。
そんな馬鹿なことしないんだったら自分で責任持て。
266名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:39:46 ID:uEYq7uTK0
60代ってね。

厚生年金+厚生年金基金満タン 企業年金4%利回り1500万 
含み益2000万の一戸建てと、田舎の親の相続予定が兄弟割りで1人1000万
それで余った金で株式投資   同情するだけ馬鹿馬鹿しいww
267名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:40:31 ID:Ze6p59480
株は博打ではなく投資。
しかし、マザーズは投機に近い。
そして豚の株は、博打。
素人は、会社の業務内容とか決算書を独自に読み解き株価を分析するとかの、
本来なら当たり前に行うべきことすら、まったくしないでマスゴミに煽られたイメージだけで株を買う。
損するのは当たり前。
東証一部限定で売買すれば、馬鹿でもそれほど火傷はしない。
268世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/02/01(水) 10:40:39 ID:fsg4saDi0
ヒント:分散投資でリスクを避ける >>249
269名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:41:21 ID:OnDWDH5f0
某弁護士の名言
「出る杭は打たれるというけれど、まっすぐな杭は打たれない。曲がった杭だから打たれるんですよ。」
270名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:41:44 ID:WunGa+/L0
>>251
フジはだまされて買わされた
契約無効ということで株を返却できる

つまり損はほとんどない
271名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:41:46 ID:1uMCapAq0
>>258
この世代は戦後の少年凶悪犯罪数を押し上げていた人たちです。
272名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:42:12 ID:jXl/7aVt0
まあ三菱自は単なる例えとして挙げただから。べつにほかの企業でもいいよ?
「ぜったい安心だと思ってる企業」が犯罪行為してたらオマエラもそんなこと言ってられないよ。
三菱もリコール隠しやってたと見抜けたヤツなんていないし。なんせ20年以上やってたんだから。

ただ、ライブドアは最初っからアヤシすぎだったけどね。
273名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:42:13 ID:OrAA3Pnm0
>>229
読んでてわかったのは、憶測だけどこの年代の人たち、
・金融商品とか金融リテラシーが低そう。
  もともと金融商品に手を出すべきじゃなかった様に思えますが…
・文章とか表現のリテラシーが低い(断定)。
  文章が不要に長いし、インデントや改行してないから読みにくいこと。
  おまえらのカキコは読みやすいよ。
274名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:42:41 ID:pvVqDudc0
投資にリスクは付き物だろうに、リスクがあるからリターンがあるんだよ。ガキかw
マヌケな投資しておいて損が出たら人のせい?頭大丈夫?
LDのリスクが見抜けなかったんだろ?自業自得だね。
275名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:43:00 ID:xQTuzkZ20
ライブドア株急騰400→700で儲けて、ライドドアショックでの下落とその反発で儲けた。
所詮、新興株は博打。
276名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:43:03 ID:VflM0z9J0
韓国やべーよ!
ttp://www.uploda.org/uporg301135.jpg
277名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:44:01 ID:uEYq7uTK0
>>272
怪しい上場企業は清算価値以上のプレミア株価ついてないでしょ。
278名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:44:05 ID:deSIPEzs0
>>272
ちゃんとした実態がある企業なら、よほどのことをしない限り
下がった株価は適正水準に戻ってくるもんだよ。
279名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:44:13 ID:wfCY5v+k0
浅ましい老獪は自決すれば宜しい。
こやつらのせいで、君らの労働地位が低くなり、
結果として結婚もできず、子孫も残したくなったのだよ。

相談に乗るだけ無駄。むしろ罰しろ。
280名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:44:33 ID:E12XJGfl0
自己責任ってもんがあんだろうがよ
幼児か池沼か、こいつらは?
こんな拝金主義の糞にたかる奴らは糞ハエだよ。
281名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:45:20 ID:wMqNELDu0
TV、雑誌・糞新聞しか見てないでライブドアの株に手を出したんだろうな
IT企業(?)って言う事で、実際の業務内容も把握しないで釣られてしまったヤツもおるだろう
282名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:45:31 ID:EIzRS3330
まったく近頃の若者はマネーゲームなんかやりおって
283名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:45:50 ID:88EZtKXQ0
ただ単に損したってだけならまぁいいけど、被害とか電話相談とか言われると
ちょっとアレな人だとおもっちゃうねwwwwwwwwwww
284名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:46:12 ID:aLpfPEb10
ネット世代は情報の検証ができるから
迂闊にライブドアなんて買わなかったけど、
60代以降はマスコミのいうことすぐ鵜呑みにするからねぇ。
285名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:46:21 ID:HoEbLGKS0
>>274
粉飾による株価下落は投資のリスクとは言わない
286世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/02/01(水) 10:46:37 ID:fsg4saDi0
>>272
帳簿の改竄と仕事でのヘタは同列に論じられませんよwww
287名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:46:56 ID:kiAmppoL0
何歳になっても煩悩は消えないね
288名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:47:13 ID:WOXz+uw60
>>249
三菱自動車には文句いうけど
世間様にあたるようなことはしない
289名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:47:57 ID:dSFbfvet0
>>203
団塊はまだ60歳以上じゃないよ。
290名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:48:03 ID:6f1gfyfw0
>>272
だから銘柄選択で意外と無視できないのが2ちゃんねるなどのクチコミだよ。
ライブドアだってかなり以前から「主力商品は株券やんけw」とか「あんな
うさんくさい会社」とか、言われていた。

三菱自も営業車の評判は悪かった。ネタみたいに思われてたが「ドア落ちたよ」とか
だいぶ前に書かれていたよ。要するに気付いている人間は気付いているわけだ。
そういう情報に素直に耳を傾ければ、「やめておこう」となるはず。第一、
ここにいる大半が「うさんくせえw」と思っていたはずだよ。情報を集めるときに
かしこまったところばかりでなく、薄汚い路地にも入ってみれば真実がある。
291名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:48:06 ID:88EZtKXQ0
「ぜったい安心だと思ってる企業」なんてあるとおもってるなら株やめたほうがいい。
292名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:48:22 ID:uEYq7uTK0
>>285
利益の付け替えは連結決算に影響しない
293名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:48:41 ID:eJ0qRnvC0
この年でライブドア関連株買ってる人って若い頃からいろんな
ペテンにかかって来たんだろうなぁ。
いい加減に自分の頭で考える事を覚えた方がいいよ。
294名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:48:47 ID:gMA0sVHq0
>>285
でもLDの粉飾は予見可能だったよ
株板でも結構おかしいという声は多かった
295名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:49:20 ID:f8oAmGkCO
必死でため込んで株で、すったわけか。
これらの世代がなにも考えないで金だけののために働き続けたから
おかしくなった。
罰が当たったんだな
296名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:49:58 ID:FdB/xQiE0
1億以上の次がなんで500万未満なんだ。
297名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:50:05 ID:koTr3vb70
>>290
千種類ぐらいの意見を出して結果が出た後にほら前からいってたじゃん
というのと同じような感じだなぁ
298名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:50:22 ID:+pGaSD960
拝金主義は近ごろの若者の悪い風潮だったのではないのですか?
それとも最近では「若者」って60歳以上の人を指すのですか?
299名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:50:27 ID:WunGa+/L0
経営陣が犯罪を重ねていたことが原因で会社存続の危機なんだから
株主の自己責任では済みませんよ
300名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:50:41 ID:ieixkK6a0
今朝から楽天証券に一切アクセスできず、銀行取引ができなくなってから夕刻17.30に担当者から打ち切りの連絡ありました。
上場廃止になるまで待ってもらえませんというと資金繰りをして下さいと言うことで電話をきりました。
自宅などはもう既に担保になっているし信用と現物40万づつ計の80万株の現引きに4億円ほど入ります。
ライブ等には監査法人や内部監査に国税局あがりの担当者もおり何度も掲示板で売りすすめの書き込みも
単なるいやがらせといいほうに解釈していました。親戚や家族にも頼めず妻だけに話しています。
投資額3億円は老後の資金全部で暮れには現金化して引退しょうとその準備してきただけにこの1/17-1/20は地獄の毎日です。
目がかすみ血圧あがり冷静に判断できません。芸能人と南国へ自家用機で遊びにいっているニュースを聞き、
官僚や東証やマスコミのコメントなどどこか視点がまちがっいるように思います。
自己責任とはいえ、日本国のルールの激しさに一生かかった資産が全部粉飾決算などという上場会社で本当に
違反経理していない会社等一社もないと断言します。違反会社に対して金銭で多額の罰金をとればよいのに
一般株主が全て無視されました。どうかよい助言をしてください70年の労苦が資金運用にまちがって人生を失ってしまいました。

http://m.finance.livedoor.com/kabu/body/c/4753/i/74824/

( ゚∀゚)アハハハハハ/ \ / \ / \
301名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:50:47 ID:uEYq7uTK0
>>290
なら2チャンの逆の方が儲かることになる
302名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:51:10 ID:yKZCSGbR0
最近の年寄りは、株なんか買っていい気になってw
303名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 10:51:11 ID:Jbs6f6xm0
配当しなかった時点で全部放出すべきだよ、
あれはさすがにひどいと思ったね。
あのときの堀江はちょっとおかしかったし、
何か隠してるなとは思った。
304名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:51:40 ID:gMA0sVHq0
>>290
株券製造業とかのネタ多かったもんね

>>297
株板ではかなりの多数の意見でしたが
少なくとも去年の段階でLDのことをまっとうな会社とか収益性に期待なんて
書きこみしてたら笑われて他と思うよ
305名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:51:40 ID:p0UOTLQrO
何で被害相談なんかしてるの?自分で買ったんでしょ?なのに
被害相談?ちょっと訳分からない。
306名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:51:53 ID:1BmLlPy50
>>272
だからさあ、企業がいいことやって株主が儲けたときは、
それを企業に還元するの?
都合のいい時は全部自分が丸儲けで、損失は他人にすべて
擦り付けるような考え方はおかしいだろ。
他人の給料日になると「給料出たんだからおごれよー」って
寄ってくるくせに、自分の給料日にはおごろうとはしない奴と同じ。
そういうことは自分の給料日に他人におごってからいうことだろ。
307名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:51:58 ID:ImHN27Be0
>>190
うるせ...つд;)
308名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:52:11 ID:fquoo9dO0 BE:159714427-
人口比率を考えれば妥当な線では?
このニュース、裏を返せば高齢者以外が7割という事。
309名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:52:24 ID:88EZtKXQ0
はげ同
どうみても粉飾っぽいし、だまされたひとは決算書とか見てもいないんだろうね。
もしくは見方を知らないとかwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:52:46 ID:E12XJGfl0
どうしようもない馬鹿どもってことで。
311名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:53:14 ID:wsSDxPgM0
欲豚哀れ。
312名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:53:19 ID:dC+Sv6/b0
この年代の人達、TV好きそうだからな・・・w
313名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:53:46 ID:xQTuzkZ20
つうか追証はバックれて逃げればいいんじゃねぇ(w
何度かバッくれたよ。

時効まで逃げろ〜
314名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:53:58 ID:uEYq7uTK0
>>309
一ヶ月も内部監査したフジテレビの専門家軍団も、お前にはかなわないなww
315名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:54:29 ID:deSIPEzs0
>>300
本人は必死なんだろうが、バカすぎて笑えてくるな。
全財産ライブドア一点買いなんて正気の沙汰とは思えん。
316名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:54:38 ID:WunGa+/L0
>>305
騙されてたからだろ
317世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/02/01(水) 10:54:52 ID:fsg4saDi0
>>296
やっぱり、階層社会なんじゃね?
で、富裕層の中にもやはりLDにお金突っ込むようなヴァカがいるとwww
318名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:55:10 ID:pvVqDudc0
>>285
どうかな、俺はそういう違法行為も含めてリスクだと思ってる
うさんくせえ会社には投資しない。←これってそういう意味だろ?
319名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:55:27 ID:6f1gfyfw0
つか、営業CFと投資CFみただけでも「うさんくせえw」ってなるよな。
ライブドアなんてDTがノリで買ってるだけかと思ったよ。
本気で”投資”してるヤツがいるとはな。堀江のジェット燃料代になっただけ。
320名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:55:43 ID:gMA0sVHq0
>>314
そりゃフジがバカなのか
それとも知ってて表に出さなかったかのどちらかだ
>>309は普通のことを言ってるだけだよ
321名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:55:44 ID:BBaLiL8z0
耐震強度偽装マンションは、解体までで充分なのに、異例の建て替え決定

本来なら、裁判で賠償金を求めるべき。  詐欺にあった人たちを皆救済してくれないのに変だよね。

民放もNHKまで、住民擁護の姿勢の報道に偏りがあるし・・・
322名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:56:01 ID:RqMFhDUA0
>>294
予見というか有報はボロボロだったな。
そもそも買収して金が減らないっておかしいじゃん。つうか常識で考えればありえない。

それとは別に今回の被害を拡大させたのは「子供でも買える株」かな。ド素人が買うよう
に仕向けてたわけで、また買うように勧めてた。だから株初心者ほど引っかかったという
のはあるかもね。

口上を信用した奴や応援しようという奴も引っかかった。というかそう仕向けてたんだよね。
財務を読める奴は買わないわけで素人を嵌めようという意図があったのかもね。そこが悪
質なところかな。素人ほど信用の上に成り立つ株式市場上でウソが堂々とまかり通るとも
思わないだろうしね。
323名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:56:04 ID:MdVE6o/W0
>>1
自己責任ですよ、
儲かった時はウハウハで損した時は損害賠償!ですか?
株や商品先物はギャンブル、リスクと表裏一体、
投資する資金は自己資金の2〜3割が限度と決めておけ!
競馬やパチンコで負けたので損害賠償を!と言ってるようなもの。
324名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:56:45 ID:GN5GTNsj0
しょうがないよ。大体株なんてハイリスクハイリターン。
LDなんて、株の中でも博打度高いし、こんなの買う香具師は損して当たり前。
自己責任。相談してどーすんのよ。
馬鹿じゃないの?
325名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:56:50 ID:xQTuzkZ20
たとえ うさんくさくても 株が上がれば問題ない。
326名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:56:54 ID:VLF0e6Pg0
>>303
同感 絶対にあの時点で売るべき 

追っ手が迫っているってうすうす気がついてて総会で動揺泣き

べつにあの株主の言葉で泣いた訳ではないしw
327名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:57:14 ID:j2hQIPq+0
証券会社にすすめられたなんて人もいるんだよね
株は下がることもあるのは最初からわかっているわけで
偽造マンション住民にくらべると同情しづらいんだけど
資産運用しろと煽りまくってたのは政府筋だったりするしな
>>299
そだね。詐欺事件という見方もできるくらいだ。
328名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:57:51 ID:88EZtKXQ0
>>314
それはフジもうさんくさいからだよ
329世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/02/01(水) 10:58:11 ID:fsg4saDi0
LD株を買う奴は大神源太率いるジー・オーグループに投資したヴァカと同レベルだべ?www
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1031/10311/1031187762.html
330名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:58:13 ID:ieixkK6a0
いつもは冷静なのに今の自分が頭が回転しない。
親戚を廻って姉夫婦だけ話を聞いてもらった。
コタツの中で仮眠を夫婦でとり、今日はじめてのご飯を少しいただいた。
涙がこぼれた。なんとかしてしゃんとしないといけないと思い直して帰ってきた。
月曜日の追証は銀行廻りをしてから報告します。
二人の息子が慰めてくれたのがせめてもの救いだった。
夜中に便所にいっても妻が心配してすぐ見に来ます。
私は夫婦で4億円の現物を引き取って、保証金を取り戻しライブドア証券に
預けて勝負と考えていましたか゛息子達と兄は裸になつて1からやり直せということです。
81万株8700万円を放棄する気になれず明日一日かけづり回ってみます。
休日に4億円の資金繰り事実上難しいかもしれません。ありがとう感謝いたします

http://m.finance.livedoor.com/kabu/body/c/4753/i/75715/

プ━( ´,_ゝ`)━( ´,_ゝ)━(  ´,_)━(  ´,)━(   )━m9(  ゚,_ゝ゚)9mプッ!!
331名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:58:36 ID:+qlrq6Lk0
>>291
そのとおり。株に限らず、ぜったい安心な金融商品など無い。
銀行預金でも昭和金融恐慌で破綻した銀行に預けた預金は何の補償もされなかった。
戦時国債は、戦後のハイパーインフレで紙くずになった。
ましてやLD株なんて、はじめから木の葉に値段つけて狸が売り買いしてるような世界だもん。
332名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:58:41 ID:W/sqgW61O
>>82
若者は堀江(の行動)を支持したけど、堀江とライブドアを信用せず、
年寄りは支持はしてないけど、堀江とライブドア(というかマスゴミが持て囃すの)を
信用したってことじゃないかなー。
333名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:59:27 ID:koTr3vb70
お前は株をやらないからダメなんだよ
今株をやらないでどうすると友達に言われ続けて1年ぐらい。
その友達は今アップアップ状態らしいです。
まだ大学生なのに大丈夫なのかな・・・
334名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:59:30 ID:Z6z4o3yE0
豚株買ってるのって近鉄の話題で始めてライブドア知ったって人が多そう。
それ以前を知ってりゃうさんくさくて近づかないほうがいいのは気付くと思う。
335名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:59:55 ID:+3V2hdnu0
>60歳以上の相談者が3割近くに

お年寄りって、若い人よりも人生経験たくさん積んで分別がつくと思っていたけど、
ふつうに馬鹿なんだな。
336名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:00:19 ID:MdVE6o/W0
>>1
日本のバカ個人投資家の資金がホリエのジェットに化けただけのお話。
ギャンブル銘柄に手を出した欲ボケ同士の醜い応酬ですな!
337名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:01:11 ID:gMA0sVHq0
>>322
そうだな

あとマスコミとかに露出しまくって持ち上げたのも素人の行動に影響を与えただろうね
まあ買ったやつの自己責任だが

まあ小額ですんだ人は授業料だと思ったらいい
俺も倒産株つかんだことあるし
そのことは勉強になった

>>330
いつも冷静なのになぜ豚なんて買うんだ
という突っ込みはナシ?

>>333
LD関連に突っ込んでなければ大丈夫
あとは暴落局面んい狼狽底値投げして大損くらいか
338名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:01:18 ID:4LF+11AD0
さあ、豊田商事の匂いがプンプンしてきました
339名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:01:40 ID:f8oAmGkCO
人生経験長い高齢者が
こんな会社に大金投じるなんてどうかしてるんだよ。
被害者意識さえ有るとするなら、その甘すぎる認識がこの株を買わせたんだろう。
340名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:01:42 ID:+pGaSD960
>>300 悲惨だ。
老いるということは、まともな判断力がなくなってしまって
危険を危険と感じなくなることもあるらしい。
株は自己責任だが、判断ミスはだれしも起こりうるところが怖い。
341名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:02:08 ID:lntwYRMb0
結局ライブドア株がここまで下がって
儲けた人たちは誰?
お金が蒸発するわけないし
342名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:02:08 ID:O4gfLlie0
まあ振り込め詐欺で何百万も引っ掛かるのがいっぱい居るしなあ
343名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:02:25 ID:6f1gfyfw0
オレの基準は「経営者を好きになれるかどうか」
これだけでも株で大失敗したことはない。小さい損はあるけどな。
トータルではプラス。

で、オマエラ堀江大好きなの?(・∀・)ニヤニヤ
344名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:02:55 ID:zrz78R7G0
うさんくさい証券会社の決まり言葉は

「ギャンブルじゃん!」っていうと、「ギャンブルは胴元だけが儲かりますが、株はみんなが
儲かる時も損する時もあります。平等です」みたいな。

やってみればわかるけど、システムや情報の流れが原因で平等ではない。 基本的には
俺らがだまされて、プロが儲かるようになっている。 システム的にはギャンブルそのもの。
345名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:04:20 ID:PIj5iNlH0
>>300
現物だけやってりゃいいのに、欲の皮つっぱりすぎ。
信用やってる奴は同情できん
346名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:04:23 ID:++psoH3Q0
117件のうち、
60歳代以上が28%、
30歳代が17%。

引退して投資する人が多いことを考えれば、
そんなに偏りがあるとも思えない。

印象を誘導してないか?
347名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:04:52 ID:WunGa+/L0
>>306
おひおひ、企業と株主は対等の立場じゃないよw
それに原因は旧経営陣の犯罪行為なんだからね

株主代表訴訟では済まないだろうね
348名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:05:04 ID:gMA0sVHq0
>>341
株価によって蒸発も増殖もするんだよ
349名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:05:17 ID:ImHN27Be0
>>300とか>>330とかって、LD一本に全額つっこんだのかね。
リスク分散させることとか考えなかったのかなぁ。
シロウトの俺でさえそのくらい考えるのに...。


あほや。自業自得。
ウチのオヤジと一緒。
350名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:05:54 ID:QYcMWqln0
>>341
豚会社の幹部
351名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:06:30 ID:Z6z4o3yE0
蒸発した金はホリエモンの海外口座に入ってるんじゃね
352名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:07:29 ID:uEYq7uTK0
株を勧めた証券会社が一番悪
353名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:07:31 ID:fquoo9dO0 BE:182529582-
>>346
60歳代以上、つまり概ね60〜80歳代
30歳代は文字通り30歳代だけ
印象操作まるだしだよな
354名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:07:50 ID:xQTuzkZ20
>>341
400円台で買って700円台で売った漏れの勝ち
355名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:07:56 ID:WunGa+/L0
>>351
だろうね
これは横領になるのかな
356名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:08:16 ID:pvVqDudc0
>>341
地検が突入する2日前にLD株売り払って利食いした知人がいる
何か情報を掴んでいたんだそうな
357名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:08:18 ID:liMjDKX60
「人生経験豊富な60代」

358名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:08:20 ID:n23RQEMY0
自分だって儲けようとして買ったのだろうに損したら被害相談かよ、と思ったが、
粉飾してるからなあ。
359名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:08:22 ID:RqMFhDUA0
>>314
あれ受け入れないとフジは訴訟に苦しむ&上場廃止に向ってたよ。だから建前を繕った。
金融庁と司法が合法と言ったんだからさ、ライブドアに勝つのは困難。金融庁が電話で安
易に合法と出したのがすべての歯車を狂わせてた。

かといってそのままではフジ株主から株主代表訴訟を食らう。金を捨てたようなものだから
どうしても建前が必要だったというだけ。
360名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:09:14 ID:MdVE6o/W0
この国には自己責任という言葉が存在しないのか?
規制緩和と自己責任は表裏一体、
表に出れば自分を狙ってあの手この手と悪魔が触手していることを知るべき。
人間はもともと悪いことをする動物、性悪説を頭に入れておけ!
ニュースをにぎわす金のからむ犯罪(談合、天下り、汚職、詐欺、強盗・・)
のいかに多いことか、
日本の経済犯罪人の刑が欧米に比べ10分の1くらいなのも問題有り!
361名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:11:01 ID:1BmLlPy50
>>356
何かあるという話は一週間前にあった。
ただその手の情報は常に飛び交ってるから、
乗るか乗らないかを判断するのが肝心なところ。
362名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:11:40 ID:7r2TLVPj0
被害とはいわないだろう。
ギャンブルと同じ。
363名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:12:11 ID:wOog2NP40
http://m.finance.livedoor.com/kabu/body/c/4753/i/74843/tree/1
現物40万株信用40万株保証金8000万円あったが
マスコミの過酷報道についに楽天証券の口座がロックされてしまい
追証が入金されていないのでアクセスできませんとのこと。
昨日まで36%維持してきたのに今日の株価の最低ラインのためだと考えます。
ライブドアやマスコミや東証等に徹底的に悪い情報をたたきつけられ、
夫婦で追い込まれています。
老後の生活資金の運用で年末ぐらいから整理して
現金化しょうとしていた矢先の事件で大変な被害をうけました。
会社役員や事業もやめることになります。
自分の判断ミスとはいえ、
黙ってついてきてくれた妻に申し訳ない気持ちです。
従業員や親戚にいつ話しをすべきか迷っています。
友達も沢山いますが、いざという時の親身になってくれる友達のないのに気が付きました。
ライブの斬新な言動に自分にないものを見つけこれまで支援してきました。
99%達成していた夢や今後の展開が経営陣の犯罪行為により、
1月17日以降地獄の毎日です。
いろんな法律やルールの不備があることも気が付いた時は後のまつりです。
あと残された人生は一つの望みもありません。
ただ天命が下るまでこの事件に最後までくらいついていくつもりです。
冷やかしや冗談以外のまじめなご連絡をお願いします
[email protected]
364名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:12:51 ID:85tb4B6Z0
>>335
人間の能力が総合的にmaxになるのは40代前後だろう。
60を超えるとだんだん分別が無くなってくる。
365名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:12:58 ID:NSpK8H5Z0
>>341
金は天下の回り物
生扉が暴落しても東証全体としては上がってる、そういうことだ
海外でマネロンしたりしてた資金はどうなったか知らんが
366名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:13:20 ID:RqMFhDUA0
>>341
堀江とその取り巻きとライブドア。

ようは株券印刷&販売業だった。株式市場の信用を逆手に取り、刷った分が金になるという仕組み。
信用を逆手に取っているから刷っても刷っても株価がつくという濡れ手に粟の錬金術。

今は、その仕組みがばれて株価が崩落。つまり株主が「堀江とその取り巻きとライブドア」に貢いでい
ただけというのが実体化してしまった。ようは市場から吸血していたわけで損をしたのは株主、得をした
のは吸血した側。

これが儲けの仕組み、あとは悪事かどうかということだね。
367名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:13:52 ID:MdVE6o/W0
刑を終えて出てきたとしても(多分、執行猶予)
今まで騙し取った金は罰金を払っても多大な資金がホリエの懐に残ります。
368名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:14:22 ID:zrz78R7G0
>>357
昭和まではリスクがあるとか言われても、銀行だろうが、証券だろうが預けておけば
ほぼ100%損することはなかったわけで。 その法則を永久に信じて「株だって
長期でみれば、リスクは少ない」とか言っちゃってる経験豊富は痛い。

今は極端な話、24時間戦闘体制になってないと、損をしない投資なんて不可能だと思う。
特に大儲けを狙うなら。 年に+2%とか、そういう地味な投資なら大丈夫だと思うけど。
369名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:14:34 ID:uEYq7uTK0
>>367
代表訴訟馬鹿が湧いてくるぞww
370名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:14:44 ID:untHTzdnO
細木和子が株価五倍になるって言った次の日に全部売った僕は
ライブドアに大感謝してます。
371名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:14:59 ID:CrAtOiVq0
欲ボケなんだよ
老い先短いんだから儲けたって仕方ないだろ
372クォ・ヴァデイス:2006/02/01(水) 11:15:20 ID:Tx8NGnrY0

パチンコや競馬や花札に負けても 「被害相談」か?
373名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:15:36 ID:fquoo9dO0 BE:114081252-
「被害相談は60歳以下が70%以上を占めるという驚きの結果に。
投資経験不足による若輩の過ちが目立った。」
こんなニュースにする事も出来た筈なのれす
374名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:15:38 ID:Gzh2hNoK0
ヒルズ銘柄は基本的にチキンレースだろ。
楽天やソフトバンクも含めて長期で持つような株じゃない。
ネットの占有率なんてあっという間にひっくり返るよ。
375名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:15:53 ID:w0u1vWCG0
中長期?でLDを買ってたのが凄い、デイとかなら分るけど・・・

三菱自の話が出てたけど、業界じゃ、三菱が下手なだけで、リコール隠しなんて
ト○タ、ニッ○ン、ホ○ダの順に多いのは当たり前って言われてた、
ホ○ダディーラ(直営も含めて)なんてもっとひどい違法行為してるとこあるって。
ということはLDが下手なだけで・・・
376名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:16:36 ID:20tPacz80
年寄りもいい経験を積んでよかったじゃないか。

バブル崩壊、ITバブル、ライブドア事件、、
経験するたび強くなる。
377名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:16:51 ID:1BmLlPy50
>>367
いくらあっても株主訴訟でなくなるよ。
問題は海外に隠してる口座を地検がどれだけあばけるか。
378名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:17:09 ID:yqxPOnI/0
自己責任って泣き寝入りしなきゃならんの?
行政に補償を求めるわけでもなく、
専門家に相談したり裁判起こそうとすると
自己責任とか言い出す奴が現れるのはなんで?
379名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:17:14 ID:Ph6uxIXh0
>>364
じゃあ、今俺max
380名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:17:35 ID:Kho/9rzI0
>>357 経済状況が刻々変わっていても適応できない。年寄りは
自分の生き方を変えないから。
しかし、生産性の無さは、引き篭もりと大差無い。消費につかえよなあ。

381名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:17:38 ID:zr1NOEwgO
で、相談所はちゃんと「それは自己責任での投資による損失で
被害ではありませんよ(^^)」
ってアドバイスしてあげたのか?
382名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:18:23 ID:wMqNELDu0
こいつら 株にリスクは付き物だろが、判らんで買ってんのか?
先物と同じ、ましてライブの様な分割・買収で株価上げてるとこに
大金をつぎ込む方がどうにかしてるぜ!
383名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:18:43 ID:QYcMWqln0
>>376
そうだな、免疫力がつく
384名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:19:14 ID:oBW+mXlY0
>>381
そういうと、揉め事になるので
「大変ですね。おかしいですね。お気持ちお察しします。
 我々も前向きに検討し、できる限りお力になれるように努力いたします。
 いっしょにがんばりましょう。」
って、実質意味のない言葉で茶を濁すんじゃないかな。
385名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:19:29 ID:3h/QQMR90
商法には取締役個人の賠償負担額を一定限度まで軽減できる規定なかったっけ?
今回はその特例に該当しないケースなのかも知れんが。
386名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:19:34 ID:NCHxiCMP0
60歳以上の人は暇だから相談する気になっただけ。
若いヤツは働いているのだから昼間っから電話等できないだろうに。
387名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:20:24 ID:XvHrNAmA0
株主はどっちかっていうと、加害者側だよね?
ライブドアへの出資者なんだから。
388名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:20:33 ID:SKeeWvIX0
株で損しても自己責任だろ・・・・

会社側に何かしらの問題が有ったなら会社に対して裁判起こせって・・・
389名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:20:49 ID:MdVE6o/W0
>>378
ギャンブルに勝つのも負けるのも自己責任。
詐欺だと裁判に提訴するのも自己責任だよ。
時間と費用がかかりすぎて途中で頓挫するのも自己責任だよ。
国民の税金に泣きすがりすること以外はすべてOKだから思う存分やれば良いだけ!
390名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:20:58 ID:+qlrq6Lk0
>>360
ちなみに戦前はもっと自己責任の時代だったのだよ。
戦前にも株式市場も先物取引も銀行預金もあったが、
規制なんて何も無いから、もっとはちゃめちゃな事件などいくらでもあったし。
もっとも金持ちの数が少なく、一般大衆が株に手を出す時代じゃなかったけどね。
391名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:22:04 ID:x5rgJYsuO
この前、「マネーゲームばっかりして最近の若者は」とか言ってるってスレ有ったよな…。
392名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:22:11 ID:WunGa+/L0
>>356
ぶっちゃけ噂はあった
滅多に売りを口にしない投資顧問から半分利食いを薦められたので全部売ったよ
393名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:22:28 ID:+IWzFqGG0
はあ。だめだこりゃ。
394名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:23:13 ID:uEYq7uTK0
>373うまい。

自己責任ですから、若い人も損失通算させないで20%の税金払ってほしいなぁ
395名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:23:32 ID:6f1gfyfw0
>>374
グーグルがいい例だよな。
革新的な技術が出たら一発で主役交代のリスクがある。
参入障壁もほぼゼロ。アイデアさえあればそのへんの主婦でも事業化可能。

ネット企業なんて水商売と同レベル。
あとネット企業とIT企業は別物。
396名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:24:13 ID:88EZtKXQ0
つーか、100分割した時点で(株市場では)終りだなと思ったけどけっこう粘ったね。
397名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:24:15 ID:MdVE6o/W0
ホリエを訴えても、所詮は経済犯罪、刑は軽い。
執行猶予付き数十万円の罰金刑で終わる可能性が濃厚。
損害賠償請求は驚くほどの時間と費用がかかる、
それに持ちこたえられなくて豊田商事のような事件が起こったことも
忘れない方が良い!
398名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:24:19 ID:1LMJmiEF0
>>390
で、戦争に突き進むくらい狂ってしまったわけだ
ライブドアで損した奴らはどうでもいいが、自己責任の名の元に放置マンセーする奴も100年ほど時代を間違えてるな
399名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:24:19 ID:fquoo9dO0 BE:365060148-
兄弟スレッド
「ライブドアのせいで大損」子ども投資家も悲鳴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138747997/
400名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:25:21 ID:jLLSQa1M0
60過ぎてるのになんでそんなリスキーな株買うかな
電力とか自動車とか、いくらでも堅い会社はあるだろうに

まぁ、投信でもけっこうLD株組み入れてて損してるのもあるみたいだけど
401名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:25:32 ID:yh+XhZJX0
>>391
つ【社会】年配者、マネーゲームに厳しい視線…ライブドア事件で「最近の若者は…」★2 
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138449727/l50

もう落ちてるが…
402名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:25:58 ID:SE5sLbFl0
グーグルは革新的な技術でいっぺんにシェアを握ったけど
逆に言うといっぺんに逆転されるリスクもあるわけだ・・・
403名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:26:41 ID:zrz78R7G0
免疫がついたころには、子孫に残す財産も無駄遣いし、バカみたいな税金を払って
死んでいくわけだ。 中途半端にカネに狂った人間の人生ってそんなもんだな。
404名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:26:42 ID:ThSn8T9o0
のび太とホリエモン
405名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:26:59 ID:mkyHfJCa0
>>398
粉飾やってたんだから、損害賠償は当然だわな。
でも、堀江への個人崇拝でココの株買ってたやつらは放置プレイでいいよ、マジで。
406名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:27:52 ID:wOog2NP40
2005年の有馬記念でディープインパクトは圧倒的な単勝支持率に裏打ちされ、
単勝馬券を購入しましたが、
結果は2着です。

老後資金のための蓄えをすべて、ディープインパクトの単勝にかけてしまいました。
JRAもマスコミもあれだけ煽って、・・・・・・
お金を返してください。
と、言っているようなものですね。

投資も投機も確実な答えなどないもの。
ギャンブル性の高い、流動資産。
取り扱いには危険物取り扱い主任の資格ぐらいはほしいですね。WWWWWWWW
407名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:28:38 ID:91aJDall0
デイトレならいざ知らず、年金積み立てのようなつもりでライブドアの株を長期保有で買ってたんじゃないだろうな。
電力株のようなのと勘違いしてたりして。
408名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:29:00 ID:MdVE6o/W0
株主訴訟を起こしても、
損害賠償を勝ち取ったとしても
取れる金は現在のホリエの居ないライブドアから、
ホリエ個人の金は損害賠償の対象にはならないだろう?
409名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:29:47 ID:jXl/7aVt0
ほかの企業を例に出せばよかった…。三菱自だけで語りすぎ。
410名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:30:59 ID:91aJDall0
>>401
「最近の若い者は」という発言は全くの空虚で見せかけでかっこつけの言葉と認定されましたね。
結局は老人の方が欲が深くみっともないとばれてしまいましたからね。
411クォ・ヴァデイス:2006/02/01(水) 11:31:26 ID:Tx8NGnrY0
>>360さん
  
   たぶん「自己責任」を知っている人も 従って教えることの出来る人も

   この国にはいないと思う
412名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:31:39 ID:yh+XhZJX0
普通年金代わりに株買うってんなら
電力、ガスとか生活必需品扱ってるところとかだろ

なんでよりによってLDなんだよwwwwww
413名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:32:11 ID:olS8m410O
>340 頭で考えて判断したら大抵コケるよ
414名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:32:10 ID:88EZtKXQ0
今回のはホリエにだまされたてのは当然だけど、ホリエを煽りに煽ったマスコミやら
自民党の一部もひどいな。
415名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:32:27 ID:MdVE6o/W0
不正が有ったとして、損害賠償請求したところで、
時間と費用ってどれくらいかかるのだろう?
それから
ホリエ個人の資産は損害賠償の対象になるの?
416名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:32:48 ID:HXiTuKWz0
>>410
あれは笑えたな。パチンコに何度かいったことがあるけど、
やってるのはほとんど中年。若いのはあんまいなかった
417名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:33:21 ID:VLF0e6Pg0
老人は黙ってタンス貯金でもしてろって。
418名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:33:33 ID:XezjDrjy0
バブル再び!とか鼻息荒かったんだろうなぁ
419名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:33:44 ID:9ZAVVW/I0
これが損害賠償になるなら、粉飾で利益を得た人間も全部

だよね?損害だけ請求して利益は知らん振りってのはいかんね

それじゃぁあまりにもずるい。
420名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:33:45 ID:WRkJBbrtO
株は人に賭ける博打だからな
リスクがあって当然なのに

まるで不良品買わされたみたいな対応なんとかしろ
421名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:17 ID:91aJDall0
>>408
違うよ。
ホリエの個人資産からライブドアへ返還しろ。
これが株主代表訴訟の意味。

株主には責任が伴うから所有する株が紙切れになっても損害賠償は請求できない。

422名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:18 ID:DrIRaDMW0
1単位の株価が安く買いやすさから
子供や老人が多いらしい
子供の小遣いまで直撃か
423名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:19 ID:88EZtKXQ0
>>409
三菱自は死人がでてますから…あんまりコメントしずらい
424名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:30 ID:yh7LlkMe0
虚業だと認識するに足る情報や噂は昔から流れていたわけだから、
適正株価を考えたら、600円とか700円で買った人は、完全に自己責任でしょう。
いつかははじけるバブルがはじけたってだけ。
もしちゃんと実業があるような会社なら、いくら社長が逮捕されても
ここまで株価は下がらない。
425名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:41 ID:pvVqDudc0
粉飾>損害賠償の流れは至極当然だね
ただ実際に、被った損害を全て他人のせいだとほざくマヌケが非常に目立つ訳だが…
426名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:42 ID:C4UY/APB0
年寄りが新興やるなんて驚きだな
ETFでも買って寝とけばよかったのに
427名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:58 ID:sMqv/EdN0
実業らしい実業何一つないじゃん
全て虚業
ITはたんなるお飾りに過ぎない
428名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:35 ID:FR5hq0hl0
地検も罪作りやなあ
429名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:36 ID:YnmrIkcY0
昨日、なけなしのお金でライブドア買っちゃった人が二組
テレビで紹介されてた。
(子どもの教育資金を増やそうと・障害のある夫との暮らしが少しでも楽になるかと)

そういう絶対に元金を減らしちゃいけないお金で
株なんか買うな。
必ず増えると思い込んで買うんだもんな。
430名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:52 ID:MdVE6o/W0
政治経済の犯罪刑を重くしろ!

天下り、談合、ワイロ、公文書偽造、証券取引法違反・・・・
政治経済犯罪の刑は日本は軽すぎ!
アメリカでは悪質な経済犯罪人の20年という刑がざらに存在します。
431名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:36:13 ID:J/GswEeD0
俺もライブドアで損したけど
こういうので訴えるヤツって、なに考えてんだろ?
誰に強制されて買ったわけでもないだろ。
マスコミや自民党が煽ったって言うが、必ず株価が上がる
元本保証と言ったわけでもなし。
432名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:36:25 ID:XezjDrjy0
損害賠償できる資格試験必要じゃね?
433名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:37:05 ID:tCaqR21o0
毎回、宝くじをまとめ買いとかしてそうだな、コノ人達
434名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:37:39 ID:WunGa+/L0
>>408
株主代表訴訟
435名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:37:56 ID:MdVE6o/W0
規制緩和をするなら、
政治経済の犯罪刑を重くするべき!
先進諸国の刑の重さを見習え。
436名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:38:11 ID:00LGLOnV0
勉強代として諦めることですね。
次は固い新日鉄とかで行けば。
437名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:38:42 ID:SR99qOdX0
「おう!どや、これええやろ。株券や。お前らいぶどあって知ってるか?
いま流行のやっちゃ。・・なんや、お前・・株もしらんのか?
これから鰻上りや、ぼろ儲けや・・なんや?・な・・・・・・・・・・・・
・・・なにぃ―――――――¥―$@**∀っ!!!」

被害者は全員やくざの親分。
438名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:39:19 ID:xQTuzkZ20
>>402
コアコンピタンスのある会社は強いよ。
まあ、日本の場合は、それを判断できる有能な投資家が
存在し得なかったから、SBやLD、楽天のように、
戦略的に企業の囲い込みをせざるを得なかった。
439名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:39:44 ID:C+OfUcpe0

株の下落で損したら保証してる日本経済?????? 世界中から笑われてるよ
440名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:40:35 ID:RoAAtzPc0
>>185
爺婆あわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww野垂れ死んどけwwwwwwwww
441名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:41:58 ID:C+OfUcpe0
>>434
株主代表訴訟しても株で損した個人に金が返ってくるわけじゃない。
442名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:42:36 ID:sMqv/EdN0
そんなリスキーな物は一両日中に売っぱらっちまえばいいものを
何時までもとっておくなよ
443名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:42:52 ID:pvVqDudc0
つーかLDはIT企業じゃねーだろw
おじいちゃん、ITっていうのはいんふぉめえしょんてくのろじいの略なんだよw
444名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:42:59 ID:QYcMWqln0
昔、損失補填してた馬鹿な株屋があったが同じレベルか
445名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:07 ID:MHw2nKFE0
自己責任
446名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:13 ID:91aJDall0
447名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:17 ID:RqMFhDUA0
>>443
インチキトレードだったな。
448名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:23 ID:mkyHfJCa0
>>441
違法行為してたんだから、もはや堀江の個人資産が損害賠償の対象になる。
もっとも、隠し資産を見つけるだけでも大変だが。
449名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:32 ID:JvWdfL8p0
うちのばあちゃんエンロンの事件の時
大損こいてたわ
株で大損しちゃった・・・株は怖いわ
証券会社の人が電力株は安定株絶対大丈夫って言って買ったんだけどねえって
言ってた
ただうちのばあちゃん普通に1500万おろして徒歩で帰ってくるような人なので
あんまりなんとも思ってないみたいだったけど

そのばあちゃんの今回の事件の感想
まぁよくわかんないけど、損しなくてよかった、だったな
普通に自己責任だボケども
450名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:43 ID:88EZtKXQ0
ライブどあは自転車屋さんwwwwwwwwww
451名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:51 ID:ehuE0DIS0
年寄りと女子供は騙されやすいという統計だな
452名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:44:52 ID:Q5FEvwsl0

下がって補償してくれるなら誰もが全力2階建て。
453名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:45:04 ID:+IWzFqGG0
堀江をテレビで見たからってだけで買っただろ???
454名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:46:11 ID:yh+XhZJX0
ダチョウの上島よろしく「訴えてやるっ」っと血の気の多い方が見受けられますが
仮に株主代表訴訟で勝っても追い証の補填にはなりませんから

会社にお金が戻って、株価が持ち直すといったことは望めますが
455ピロピト(アナル触診中):2006/02/01(水) 11:46:43 ID:s7EVjB/x0
え〜と株で損すると被害者になるの??????????

もしかして税金で補填ですかwwwwwww
456名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:47:39 ID:fqzm9KQD0
457名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:48:34 ID:liMjDKX60
エンロン事件の時、英国人のバアサンが大損してた。
BBCでやってた。「老後と孫の進学の爲だったのに、、、どうしよう?」と。
膨らまそうとしたんだろうな。孫を大学に行かせたい。息子夫婦の稼ぎでは無理。
オレは泣いた。その後、捕鯨叩きのニュースが出た。ババア、逝けよwww、と思った。
458名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:49:26 ID:q97VEws90
60歳以上でライブドアの株を買った人って
細木信者が多そう。
信じてるのなら、持ち続けなさいww
459名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:50:07 ID:0WpaaOvU0
もし粉飾が事実なら株主訴訟できるだろ
少しでも取り返せよ
460名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:51:16 ID:6f1gfyfw0
どんなに詐欺だのなんだのと訴えたところで99%勝てないわな。
株を買った連中は「買わない自由」が相当あったからな。
461名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:51:31 ID:JvWdfL8p0
>>458
番組名「幸せって何だっけ」だったっけかな

まぁ幸せは金では買えないって細木が言えば
細木信者もそろそろ気づくだろ
462名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:51:39 ID:WvJ6IKg30
それも上場廃止>倒産になっちゃオシマイ
フジに買ってくれって嘆願書出すのも一緒にやらんと
意味がないような気がするw
463名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:52:38 ID:2kJ8N+mf0
IT!IT!と踊らされるのはワケわかって無い高齢者。
なんだかとても斬新で凄いもの、高収益に見えるのだろう。
IT関連企業・・・・とか言うの恥ずかしいよな。
なんか大昔に電話関連企業です。言ってるのととそう大きく変わらんでしょうにw
ITも電話も商売に必要な道具の一つでしょうに。
464名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:52:51 ID:jXl/7aVt0
この中に、カネボウの粉飾決算見抜けたヤツいる?
「カネボウなんかアヤシイな」って。株買おうと思ってたけどやめたとか。
465名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:53:01 ID:gAxKq3J/0
やっぱりロクに物も知らずに金余ってるから投資してみようみたいな連中が
引っかかったわけか。

まともな脳みそを持った人間なら、LDに尋常でない「危うさ」を感じるはず。
とても投資などには値しない企業だと思うだろう。
結局それが分からない連中が話題性だけでLD株を買っていたわけだ。
466功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/02/01(水) 11:53:57 ID:68xAJ/T90
>>249
三菱もやばいって話はずいぶん前から出てた。
メディアは事件にならないと報道しない。
467名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:55:25 ID:2kJ8N+mf0
>>464
カネボウは当時、会社更生法による再生途上じゃなかったか?
相当なリスクはあった。
468名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:56:24 ID:K4eQ3S4EO
最近の老人ときたら…
469名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:56:25 ID:c0FItGA10
そもそも上場自体が粉飾した上での虚偽報告に基いてたからな
ライブドアの責任はもちろんの事、東証の責任もあるし
あの不自然な売上高と株価の動きと分割動向を見ていて
おかしいと思わなかった投資家の責任もある。

470名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:56:38 ID:0WpaaOvU0
粉飾されたらいくら開示情報読んでも見抜けないよ
ライブドアは株主に保証したれよ
配当も出さないクソ会社なんだから最後に一つぐらいいい事しようぜ
471名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:56:41 ID:mIETPAt8O
お迎えが来る前に結果出さなアカンから短期決戦なんじゃねえ?
472名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:57:39 ID:jXl/7aVt0
「当時」ってなんじゃ?
カネボウ株何十年も前から持ってる人いないのかな?若しくはお父さんが何十年も前から持ってるとか。
473名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:57:48 ID:liMjDKX60
ジイサン、バアサンは国債かETFにしとけ。
手堅さ、道連れの多さでは、群を抜いてるぞ。
国債にはトラウマがあるかも知れないが、
なぁに、かえって免疫力が付いてる。これぞ、人生経験だ。
相撲観戦の帰りにでも、売り付けろ。ロビーで即売会だ。
『勝つて、勝つて、勝ち抜く爲に、國債を御買ひ下さい』ってね。
474名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:58:27 ID:S5BTxwNv0
爺は堀江を責めるんじゃなくてマスゴミを責めろよ。
40台以上はのおっさんのほとんどがマスゴミ信者だからな。
475名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:59:04 ID:DNtC5gAB0
ホリエモンが広告塔になっている大学

デジタルハリウッド大学の特認教授にライブドアの堀江貴文氏が就任

堀江氏は、同大学の特別授業で講演を行うほか、ITビジネスでの経験をもとに学生たちの卒業制作や事業計画につい
て評価、指導していくとのこと。今回の就任について同氏は「日本のデジタルコンテンツビジネスを背負っていく、
ビジネスセンスとクリエイティブセンスを両方併せ持つ、価値のある人材を送り出す手助けができればと思います」
とコメントしている。

ttp://www.dhw.ac.jp/message/adviser04.html
ttp://www.dhw.co.jp/dhw_cgi/textinput/school_data/corporate_content_2004_3_35.html

ここの社長は 森元首相の娘婿 藤本真佐氏である

楽天の三木谷社長はデジハリの役員であり、CCCの役員でもある。
三木谷社長がフジテレビ乗っ取りの件で、フジテレビに仲介役として訪れていることは週刊ポストで報じられている。
デジハリの社長である藤本真佐はYEOの会長でもあり、森前首相の娘婿である。
ライブドアの堀江社長はデジタルハリウッド大学の特任教授である。
2004年9月、村上ファンドの村上社長がYEOにて講演している。
レンタルCD、レンタルビデオのチェーン店「ツタヤ」を展開するCCCの増田宗昭社長は楽天へ出資した経緯がある。
デジハリにも出資しており、デジハリのアドバイザリーボードである。

これらの点で、こいつら一派がフジテレビ乗っ取りを画策した主犯格ではとの見方が一部にある。
(ソースはない、あくまで一つの見方であるのであしからず。)
476名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:59:07 ID:20tPacz80
今時の若い者は、なんてフレーズは3000年前からある老いぼれの戯言
477名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:00:01 ID:2kJ8N+mf0
>>472
それは居ても不思議ではないが、何を言いたいの?
478名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:00:17 ID:eXB79i/D0
堀江支持者は高齢が多いって、前からデータでは結構みるんだけど
なぜか報ステ、N23なんかの偽ニュース番組じゃ
若い世代に支持されてるように言うんだよなぁ
479名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:00:39 ID:zr1NOEwg0
>>462
フジは堀江個人に次ぐ第二位のLD株主だったよな
どのくらい損したんだろ
480中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:01:29 ID:IkBcdznQ0
自己責任原則というのは透明で公正なルールが確立された上で的確な情報開示が
なされている市場(マーケット)で適用される原則。

粉飾などの違法行為は上記に該当しないので自己責任原則は適用されない。
無法地帯に自己責任原則を適用する頭の悪さが光ります。

株主の100%過失ではなく
訴訟での損害賠償も当然ありでしょう。

国民の生命や財産を守るのが政府の役割なのにLD幹部逮捕だけに注力し、その他利害関係者に何のサポートもしない
政府やマスコミのどうしようもなさこそ非難すべきでしょう。
481名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:02:45 ID:2kJ8N+mf0
>>479
価値がゼロになったら400億の損。
まあ持ち株は買値で返却すると思うがな。
482名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:02:53 ID:zvwMcPMR0
今時の高齢者はどうしようもないな・・・。
ライブドアに1億以上って正気じゃない。
483名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:03:13 ID:J3Zfs/M/0

ま、銭だけ持ってて学習経験がないんだから、カモられても当然といえば当然か・・・・同情の余地ナス
484名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:03:17 ID:C+OfUcpe0
>>448
違法行為って、子会社の風説の流布と偽計取引で逮捕されたんだけど
個人で横領したとかなら堀江個人の資産も損害賠償の対象になるが
会社としての不正だから現段階では無理です。
485名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:03:51 ID:JvWdfL8p0
>>479
今現段階では200億超えてるんじゃなかったっけ?

個人的にはフジは5倍になるって放送流したりしてたし
細木は一応馬鹿信者がいる訳だから、株価に影響をした可能性もあるので
フジとしてもその様な放送をした事に対する謝罪があってもいいと思うけどな
486名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:04:20 ID:y2Ga2F520
この歳で免疫つけてもしょうがない訳で
487名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:04:42 ID:6ywUQCmI0
リヴドゥァー
488名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:05:38 ID:1v4/1ld/O
つ[授業料]
489名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:08:59 ID:yh+XhZJX0
ライブドアっていう会社は株主の持ち物でそ?
そこの社長がチョンボして利益が出てこないってんなら
株主としては堀江のクビを利益を出せる別のヤツにすげ替える
ぐらいのことはできたはず
結局地検が出てこないとそこまでできなかったって事なんだろうけど

株価が上がった下がったでいちいちガタガタ騒ぐ連中は
そもそも何十年かかけて会社を育てようという志で株なんてやってねぇんだろう
自分の資産を減らさないことだけに神経質になってる連中

そんな守銭奴に同情しろなんて とうていムリ
490名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:09:54 ID:eJ5bld5q0
高齢者って堀江嫌いのイメージがあるけど意外に退職したような人には
人気が高い。そういう年齢の人って自分が古い体質を作ってきた
世代なんだけど組織から飛び出た途端に既得権を必死で守ってる奴が
むかついてくるみたい。
491名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:11:09 ID:MOjbyujZ0
出資者は無理難題をおっしゃる
492名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:11:33 ID:jWLARxtN0
細木のババアが株価5倍になるっていったから
支持層のじじばばが大損食らったんだ
493名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:11:45 ID:gsShL5i40
株は自己責任だボケ。いい年こいてそんなことも理解できないのなら死んだ方がいいよ。
494名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:11:46 ID:kB59UWQq0
一点買いは危ないんだけど、突っ込んで成功すれば利益もデカイんだよなぁ
オレもライブドアが2800円くらいに落ちた時に全力買いしたわ
ホンマに危なかった

でもなぁ弁護士に相談しても無駄やろ。
株の損は株で取り返す
495名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:12:06 ID:ppXSvK2hO
ていうか被害者なの?
496名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:12:30 ID:I4nf4BGc0
>>490
堀江と堀江支持者の中高年て、
メインストリームの人間に対する嫉妬と怨嗟の気持ちが
共通してるんじゃないか。
価値観が多様な若年層にはとうてい理解できない気持ち。
497中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:13:13 ID:IkBcdznQ0
結局、正義を通すためにバブルをつぶした13年前と
日本の馬鹿さは変わってないと思うとなんかむなしくなる。

正義も通すなら バブルもつぶすな

こんな簡単な事がいまだに理解できない。

被害者カワイソス
498名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:13:17 ID:mkyHfJCa0
>>484
粉飾してたんだから詐欺だし、それらの違法行為によって株主に損害を与えたなら
もはや経営判断のミスとは言えず不法行為だろ。
まあ、堀江への個人崇拝で株主やってたやつらは自己責任であってほしいが。
499名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:13:46 ID:zvwMcPMR0
500名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:13:55 ID:WunGa+/L0
>>484
風説の流布、粉飾決算、偽計取引の上
脱税、横領、マネーロンダリングの疑いもある

更に絶対迷惑をかけてはいけない人に迷惑を・・・
ホリエは終わりだろ
501名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:14:32 ID:j2hQIPq+0
>>490
オヤジ世界の汚い面を見てきてる人たちだし
リストラされたりしてたら
うそつきはエスタブリッシュメントの方だくらいのことは
思ってるだろうな
だからといって堀江に金を出すのはどうかと思うが
502名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:14:48 ID:DqNrJbD6O
去年母が大和証券の外交員に値上がりするからと
アッカネットワークの株を進められて二株買っていたが調べてみると
既に十万も下がっていたのでもう売らせて株に手を出すなと釘をさしておいた
こんな風に証券会社の言うままに手を出してしまった人も多いのではないかな
503名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:14:51 ID:9jAPXiaM0
まさに自己責任

人生のステージに合わせたポートフォリオを考えなかった被害者が馬鹿
504名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:15:12 ID:yh+XhZJX0
>>480
>国民の生命や財産を守るのが政府の役割なのに

天災である阪神大震災の時ですら、当時の橋本政権は
被災者にまったくと言っていいほど援助の手をさしのべなかったわけだが

政府が無能なのはさんざん既出ですよw 今更何を期待できるというんでしょう?
505名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:15:18 ID:JvWdfL8p0
で、まぁ皆の意見を纏めると



細木が悪いでOK?
506名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:15:19 ID:RtpES7/N0
>>493
禿同
507名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:16:04 ID:VQlf3juYO
被害もなにも、自己責任だろ?
自分の意思でライブドア株選んで買ったわけだし。
508名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:17:48 ID:e9NZspV/0
LF裁判の仮処分が認められたときすぐ買って、年末に売った俺は勝ち組っっw

うぇうぇwwwwww
509名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:18:02 ID:gyetTjrhO
高齢者の方々って意外と安直なんですねwww気むずかしそうな顔してwwwwww
510名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:18:35 ID:aX80IlSX0
証券会社を通さずに鰍ェ売買できる仕組みが欲しい
511名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:18:38 ID:VQlf3juYO
>>504
社会党村山政権だろ

さりげなく歴史捏造すんなよw
512名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:18:43 ID:PlyAuuWr0
>>498
テレビではそんなこといっていたが、マジで弁済されるのかね。
それでは、今でも株を持っている奴は馬鹿みたいじゃないか。
それとも、今株持っている奴は、売って損失額を出せば、弁済
してもらえるのかな。
どう見ても、問題点、不公平が色々と出てくるけどな。
513中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:20:45 ID:IkBcdznQ0
国策なんだよ

 株買わせて 庶民金持ちにして 景気よくするな

粉飾とかしてる場合に自己責任とかありえね
514名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:20:46 ID:pvVqDudc0
一度言ってみたかった

まったく近頃の老人ときたら…
515名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:20:51 ID:ZBpUYe0o0
>>498
ライブドアがした行為は詐欺じゃないし株で損した人間も被害者じゃない
さて誰が悪いのか。悪い奴もいない
516名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:21:44 ID:mkyHfJCa0
>>512
法理論的には不法行為で堀江個人から損害賠償請求できると思う。
たとえ今、売り払って損切りしたとしても賠償してもらえる。
ただ、現実問題としては難しいと思うけどね。
なんせ数千億というバーチャルな資産が消えたわけだからね。
517名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:21:48 ID:CVhFYe+O0
巣鴨のインタビューがワラける
518名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:22:23 ID:74KbCPlcO
さんざん実体がないとかなにしてるかわからんとか言われ続けてた大事な情報をマスコミに流されるがままスルーして、ライブドアで金儲けをしようとした奴は残念でしたね。
株やって夢買ってたんだから別にいいんじゃねぇの?
519中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:22:56 ID:IkBcdznQ0
>>515
粉飾を支持した経営陣は会社および株主に損害を与えてるジャマイカ?
(堀江が支持した確証は無いが)
520名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:23:31 ID:bycESJSY0
お金返して!
521名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:23:36 ID:rqYWk3lZ0


株は自己責任

522名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:24:44 ID:cYwtYCDu0
>>229
ライブドアファイナンスって初めて見たけど
まるまるヤフーのパクリじゃねーかwwクソワロタwww
523名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:24:53 ID:FEOvECMw0
自己責任だよ!自己責任。
大体儲かった時は自分の懐に入れて社会に還元しないくせに
損した時だけ声上げるなんてあつかましいにも程がある
524名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:24:53 ID:WunGa+/L0
>>515
詐欺だろw
525名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:25:08 ID:1XORBV/y0
欲ボケジジババ炒っていいよ
526名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:25:26 ID:9Kpgg/8j0
60過ぎのくせに株は自己責任だってわかってないのか?
527名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:25:33 ID:MHw2nKFE0
リスクはつきもの 
528名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:26:55 ID:e540iQvY0
全くの自己責任
529名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:27:00 ID:7a2Q/8690
株を貯金かなにかと間違ってないか?
こんな老人ども、吊って死んで良いよ。
530名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:27:25 ID:c0FItGA10
たまごは一つのかごに入れるな
531名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:27:26 ID:xzfla+PO0
年寄りは相場のコヤシだよw
こいつらが損してくれないと儲けられない。
すばしっこく立ち回って年寄りから金を巻き上げる。
それが俺流
532名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:27:30 ID:yh+XhZJX0
>>511
勘違いしてた スマソ
533名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:28:06 ID:Kf3neL+80
少し情報収集の幅を広げれば投資の妥当性についても検証できただろうに。
誰もがクリーンな会社だと思っていたのならともかく、ライブドアを胡散
臭い会社だと思わなかった所は出資者の落ち度だな。
534名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:28:38 ID:WunGa+/L0
>>523
それが大人の世界
535名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:29:28 ID:0pz58hytO
年寄りは株なんて馴れてないから、あの占い師が五倍になるつうたら信じちゃったんだろな。
だって、あたしの言うこと聞けば大金つかめるっていつも言ってるもんな。
536名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:29:30 ID:yh+XhZJX0
>>513
確かに国策でしょう
働かずに金だけ持ってる無産階級(ニート含む)から
絵にかいた餅を見せて金を巻き上げるという…
537名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:29:29 ID:LcFGtTSRO
得したら自分のもの・・損したら賠償??株取引は自己責任。凍死する前によーく考えようね。
538名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:29:32 ID:MHw2nKFE0
そんなこと言うなら 敗戦国になった責任とって下さい
539名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:29:49 ID:ODX90GOn0
パソコン羅針盤系
540名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:29:58 ID:C8aSh26oO
株で損して被害とか言ってる奴らバカじゃねーの
自己責任だろ自己責任
市場は生き物
そんなこともわかんねーやつは株なんかやるな
541名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:30:41 ID:rnDbm52Y0
創価に入信していれば救われたのになぁ
542中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:31:07 ID:IkBcdznQ0
株は自己責任だが

 粉飾が無いのが自己責任の前提 いい加減 理解しろ 自己責任厨w
543名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:32:10 ID:jopPy/aV0
>>542
Ld見てたら粉飾は当たり前だと思うが
544名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:32:56 ID:ZBpUYe0o0
>>524
会社組織を良く見せる為には必要な行為であり
あらゆる会社で行われている行為である。
ライブドアは、世間が注目していた会社でありそれを良く思わない
団体や組織によって堀江はつぶされた。
今の一流企業でも日常茶飯事おこなわれていて表面に出てこないだけ
545名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:33:02 ID:Z6z4o3yE0
うさんくさいとは思うけど
決算が粉飾なら騙されたと思っても仕方ないかもなぁ
546名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:33:02 ID:YR1+3+Ch0
その会社の株を買う以上、倒産による株券が紙屑になるリスクは承知してるはず。
自業自得。


547名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:33:18 ID:yqxPOnI/0
自己責任を都合よく拡大解釈してる馬鹿が多いね。
548名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:33:31 ID:Q5FEvwsl0

粉飾もリスクのうちだとおもうが。
549名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:33:55 ID:yh+XhZJX0
>>538
同意

ジジィババァが安直に敗戦認めたから 因縁つけられて
いまだにシナチョンからユスリタカリの被害に遭ってるんですけど…
550名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:34:29 ID:lk7tWe2L0
年よりは2ちゃんねる見てないから豚の危険がわからなかったんだな
551名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:34:30 ID:vQKlwKT/0
>>499
ワロス

おまけに、訳者が中井貴恵ってのがウケタ
552名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:34:31 ID:6lyWByKYO
うちの親父は家増築費用にするんで泣く泣く700円台で売ってたけど。今考えるとよかったよな。
553名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:34:59 ID:iJrtpPPh0
儲かったときは「自分の相場観の確かさ」
損したときは「被害者だ!」

素人の株取引はこういうものだ。
554名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:35:05 ID:Kf3neL+80
まあ株主としてライブドアに対して文句いう権利はあるけどな。
第三者が補填するとかいうような話じゃねえよ。
555名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:35:16 ID:9cqPVwK90
損したときだけ相談しにきてもねぇ

損した奴はライブドアでウマーしまくってたんだろ

株はハイリスクハイリターン
556名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:35:52 ID:sgmJdnbH0
団塊親子(30代と60代)世代が最もバカが多く豚のカモにされていたことは随分前から指摘されてる。
この世代は数だけ多くてほとんどが自分の思考を持たないカス。
557名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:35:59 ID:WunGa+/L0
ライブドアが整理ポストになって10円くらいになったら大量に買ってもいいかもね
558名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:36:12 ID:PlyAuuWr0
つか、これっ本当に被害者弁護団をつくるのかな。
どう考えても無理っぽいというか、変だろ、それ。
559名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:36:53 ID:ZRTaEd7bO
>>542
粉飾情報そのものに乗ってその時期に買った人だけ対象ね。
ほとんどが違うだろ
560名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:37:42 ID:ChLy1j+40
自分の財産が限りなくゼロに近づくことに最期まで抵抗を続ける
高齢者が集うスレはココということでよろしいか?
561名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:38:32 ID:91DjtD4v0
アフリカではたまにあること
562中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:38:42 ID:IkBcdznQ0
>>548
粉飾がリスクとして容認できる
なら粉飾を法で取り締ら無くていいだろw
563名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:39:18 ID:1FNq9i6oO
損害を被った
金返せってアンタ

だったら得した分も返せよ
いい目だけ見ようってのが間違い
能力不足だろに
564名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:40:22 ID:rqYWk3lZ0
>>542
素人が勉強しないで株式投資がそもそもの間違いだったのでは。

でも1つだけ方法があるみたい。
株主損害賠償訴訟をしてライブドアから金を取り返す。
でもそんな金がライブドアにあるかどうか。
訴訟にかかる費用を考えると躊躇するかもしれないけど。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138754556/604
565名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:41:03 ID:2vjvP5uQ0
「被害」じゃなくて「賭けに負けた」だろが。

これが被害だったら競馬で負けても被害になるだろうが。
566名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:41:09 ID:IfkGctHs0
月並みな表現ですが自己責任ですね>>生ドアで損した人
567中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:41:15 ID:IkBcdznQ0
>>560
国家とは国民の生命と財産を守るためにあるもので

その財産を守る行為を否定するお前はなんなんだ?
568名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:41:38 ID:WunGa+/L0
自民党が叩かれてるのは政府の責任、国の責任ということで保障させるためか?w
569名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:42:28 ID:OWP5zO2n0
損害賠償が請求できるのと
金が戻ってくるのは別の話だよね
570名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:42:50 ID:+qlrq6Lk0
>>542
甘いなあ。粉飾も何もかも全部含めて自己責任なんだよ。
詐欺師、ペテン師、ほら吹き、異常者が当たり前に闊歩する世の中でみんな自己責任で生きているんだよ。
自己責任に前提なんて何も無い。大昔から人類は自己責任で必死に生きてきて、
それでも餓死、病死、轢死するやつも居るんだよ。
大雪でつぶれようが、冷害で凶作になろうが、全部自己責任なの。
株を買うってことは、自分の損得だけでなく、自分が詐欺に加担し、他人を巻き添えにするリスクもあるってこと。
だから株価下落での損失は、詐欺に加担した罰でもあるのだよ。
だって上場すべきでないインチキ株や、さっさと倒産すべき不良会社を延命させているのは、そうした投資家の責任なのだよ。
たとえ法制度に不備があったとしても、そうした市場の限界を踏まえたうえで、それを承知で投資しているんだから、
100%投資家の自己責任で間違いないのだよ。
571名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:43:03 ID:Q5FEvwsl0
>>562

書いてる意味が不明だ、リスクの内だとは書いたが
法で取り締まらなくて良いなんて書いてないべ。

脱税や設計ミス等で株価下げるのもリスク。
リスクを負うのがいやなら投資はしないことだな。
572名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:43:16 ID:pvVqDudc0
>>562
ニホンゴベンキョウシテクダサイ
573名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:45:03 ID:3mjYslpA0
いい年してあんな会社の株買うなよw
普通の投資家はかわねーよ。
なんの相談してんだよ。
574名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:45:27 ID:ChLy1j+40
>>567
国がオマエに株を買えとでも命令したのか?
そろそろその依存体質から脱皮した方がいいんジャネ?

てか今更言っても遅いかな?お迎え近いんだろ?(プ
575名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:45:32 ID:WunGa+/L0
>>570
悪事がばれて財産差し押さえられても自己責任
法的に払う義務が無いのに追いかけられても自己責任
ヤバイ橋渡るの失敗して消されるのも自己責任

すべて自己責任w
576名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:45:48 ID:uV5MIE4w0
>>571
そう、取り締まるのと損害はべつ。速度違反を取り締まっても事故の被害については、当事者が
つぐなう。そんだけのこと。
577中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:45:53 ID:IkBcdznQ0
>>571
粉飾は株式市場の参加者が負うリスクじゃないだろに ○|=|_

政府に市場を管理・監督させている国民の負うリスクだうに

リスク厨 おつw
578名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:46:07 ID:MHw2nKFE0
ライブドアで損した方に朗報!損失を取り戻す唯一の方法をお教えします!
って詐欺がいけそうだなw
579名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:46:48 ID:gSWaV3340
つーかこれ小泉の年寄りから金巻上げる政策だろ?
大成功じゃないか?
580名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:47:26 ID:74KbCPlcO
堀江は欲ボケじじぃの欲、投資家もどきの怨みまで買ったんだな。
わざわざ金を使って。
581名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:48:05 ID:BxOcuIW90
>>570
この世の事象が何もかも自己責任ではないがな。
もしそう思ってるなら早くPCの電源を落として宿題をやるなり部活に出た方が良い
582名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:48:49 ID:pvVqDudc0
>>577
いや、お前は「リスク」の言葉の意味を履き違えてるよ
解んないかなぁ
583名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:49:07 ID:yqxPOnI/0
>>573
LD株買ってたファンドもあるのにあほか?
584名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:49:28 ID:rqYWk3lZ0
【ライブドアショック】株価下落、売買一時停止…投資家から東京地検に苦情殺到
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138117882/
585名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:50:17 ID:9HJQPlnK0
       /::::::::::::::::::::::::::::::\    
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
      |::::::           l   
      |::::::      _ノ' 'ヽ、_ |  
     ,r-、     -≡= , 、≡=    成仏しぃやぁ 
     { り      "" ) ・_・)'""ヽ   
      iー'      ┃トェェェェイ┃ |  
     人      ┃ ヽニ,ュ∩n∩n    
   ,r'" ゚ 。ヽ.     ┗━ |, |, |, |ュ、.h
  /_    ゚'・。ヽ、   `ー- |, |, |, |, |〈 |
../' ´  ` ヽ ゚・。.` ー─ i^|,、|,、|, |、|〈 |ヽ
.i       `、y ゚''・、。  |ソ    |( l,rヘ
|        ヽ    _「|      |  |  .l
.!     ,,r''´⌒ ヽ └┐ト、    ノ_ , ヽ. |
..l  ヽ /      ヽ レ'    ,,イ・o。o・゚\|
586プッ:2006/02/01(水) 12:50:19 ID:dxyEt2Pf0
子ども投資家も痛手 「経験から多く学んで」

 「ライブドアのせいで大損」「どこまで下がるの」。中学生や高校生がつづるブログ(日記風サイト)には、
悲鳴にも似た書き込みが続く。単価が安く、初心者が手を出しやすかったライブドア株。
証券取引法違反事件の摘発による暴落は、未成年の投資家にも影響を及ぼしている。
 東京都足立区の高校1年後藤卓也さん(16)は1月4日、ライブドア株10株を1株698円で購入した。
手数料を含め費用は約1万円。お小遣いで自分の証券口座を開いたばかりだった。
 購入の決め手は昨年6月、母親にライブドア株を買ってもらい、約8000円の利益を得た実績。
年末の株主総会にも参加し、企業買収を進める同社の発展を信じた。
587名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:51:43 ID:c0FItGA10
あの事業内容とつりあわない売り上げや株価の動き見てて
おかしいと思わない奴がいた事に逆に驚いた。

588名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:51:45 ID:MOjbyujZ0
2005年02月28日
ライブドアの支持率

先ほどニュースステーションを見てると
年代別ライブドアの支持率をやってました

私は若い年代の支持率が高いものとばかり思ってましたが
結果は20代、30代、40代は、ほぼ50%前後であまり差がない
ところが、なんと50代の支持率が63%と突出して高いとの結果でした
番組内では団塊の世代にライブドアを支持する人が多いからとのこと
http://blog.livedoor.jp/housewifejob/archives/15306108.html


一年前ライブドア支持率63%だった、団塊世代
589名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:52:04 ID:+qlrq6Lk0
>>578
振り込め詐欺の手口の一つとして現れるかも。
投資損害金回収代行手数料を振り込めとかいって。
590名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:52:35 ID:yjrOYcnI0
バカはどの世代にもいるって事だよ。
平成電電だったりジー・オーグループだったり豊田商事だったり
591名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:52:44 ID:Q5uG9lLU0
オレも損した
135円で1万株売り払って
500万円の損が出た
堀豚に請求する積もりだ
592名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:53:14 ID:sgmJdnbH0
>>586
株式投資はすべて自己責任
この鉄則を思い知っただろう
593名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:53:44 ID:PxhpRkHD0
株で失敗して相談も何も無いよな。
594中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/01(水) 12:53:54 ID:IkBcdznQ0
粉飾等の違法行為をリスクとした株式市場があるなら
市場を通じた株取引自体が成立しない

嘘かもしれないIRが当たり前の市場に凍死するか おまえ?

もうわかりやすくいおいうか
偽者かもしれない商品が売ってる、スーパーで買い物するかおまえら?

何でこんな簡単な事が理解できないのだ? リスク厨・自己責任厨

595名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:54:44 ID:BwZ895ZS0
なんですか「相談」て?
596名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:55:02 ID:JcPZ/a5w0
ずっと信じてれば上がるかもしれないじゃん
上がってた時は文句いわずに、下がったら泣き言ばっかりの被害者ずら…

だいたい一度も配当したことない怪しい会社の株なんて、まともな投資家
は買わん
597名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:55:24 ID:+qlrq6Lk0
>>581
自己責任だよ。
もしそう思ってるなら早くPCの電源を落として屋根の雪おろしでもした方が良い。ただし自己責任で。
598名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:56:12 ID:hCSbD0XM0
素人が買ったのならまだわかるけど
投資信託に組みこんでたなんてのは損害賠償可能だろ?
599名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:56:23 ID:Q5FEvwsl0
>>594

>粉飾等の違法行為をリスクとした株式市場があるなら
>嘘かもしれないIRが当たり前の市場に凍死するか おまえ?

だから法で取り締まってるだろ? 大丈夫か?。
600名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:56:40 ID:NgU0FM6Q0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=t

とうとう107円に・・・†
601名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:56:48 ID:SN0idZGL0
あははははははh
やっぱり、金儲け話で墓穴を一番掘るのは高齢者
働かずに金儲けしようとするところが・・・
ライブドアに人生かけてみたら?
602名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:56:59 ID:9La+Z/RU0
もし自分が大金持ちだったとしても、
絶対に投資したくない種類の会社だとつねづね思ってた。
まあ貧乏で実際に株とは無縁だけどさ、やるとしたら地味でも
こつこつと実績を積み上げてる会社に投資したいな。

企業に限らず、宣伝がハデなほど内容がオソマツだというよね。
LDは社長みずからマスコミ使ってとばしまくってたからね〜
宣伝費かからないし、出演料までもらえるんだからウハウハだったろう。
姑息な会社の典型。
さんざんガイシュツだけど高い授業料だと思って諦めるほかないよね。
603名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:57:05 ID:jopPy/aV0
>>594
まぁお前が何言おうとも
責任はお前本人にしかこないからねー
604名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:57:49 ID:WunGa+/L0
>>601

働かず→オマエを含むガキ
働けず→老人Z
605名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:58:03 ID:BxOcuIW90
>>597
お前が厨房なのはよく分かったから早くPCの電源切って学校池
餓鬼の頃からにちゃんなんぞに来てたら駄目だぞ
606名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:58:12 ID:cYwtYCDu0
マジレスすっと、週足や月足を見たときに
短気で10倍以上になってる山がある銘柄はたいてい胡散臭い仕手銘柄。
素人が買うもんじゃない。
4753の月足を見てみろ。2004/01/30までの異常な値上がりに気付く。
シーマやサハダイヤなんかも、みんなそう。

ちなみに漏れはゼクーで痛い目にあったことがあるw
607名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:58:25 ID:eXB79i/D0

この爺共、どうせ韓流もありがたがってるクチだろ
608名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:58:45 ID:sSUgj9f6O
全く最近の若いモンは…
戦争にも行っとらん連中は、楽して儲けようとばかり考えとる! けしからん!!
609名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:59:19 ID:3iwVlVeY0
・株で損しても泣かない
610名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:59:20 ID:TUWOqng60
損をするのが嫌なら、普通預金だけにしろ。
611名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:59:20 ID:NBgBi6Bl0
高齢者はすぐに目が覚めるからまだマシか

それにくらべて若年ホルダーは地検が悪いだの、法律が糞だのと・・・
612名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:59:40 ID:OZQ89WdD0


真面目にお金を稼ごうとしなかったから罰が当たったんだよ

613名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:59:50 ID:kiAmppoL0
西武鉄道の方が酷いのだけどね
堤とホリエモンを比較すると
堤は40年間だっけ?
欺いていた訳だから

ところがマスコミはホリエモンの方が悪いみたいな報道
堤は大物だから叩けないのだね
マスコミも
614名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:00:01 ID:Eu7AiPmc0
LD株なんて買うにしてもせいぜい1000株で
数十万単位の損だろ
万株単位で買ってるとしたらアホ
615名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:00:13 ID:pvVqDudc0
>>594
それは市場の信用性の事ね
投資リスクとはそもそも違うよ
616名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:01:05 ID:ZBpUYe0o0
お前らも冷静になれ
Z武を見習えよ世間から手羽先と言われてもコツコツと
働いているんだよ。
617名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:01:10 ID:+qlrq6Lk0
>>594
そう判断して投資しないのも投資家の自己裁量で自己責任なのだ。
投資家の信頼を失ってつぶれたのなら市場の責任だ。
何も問題ない。
評判の悪いスーパーを敬遠して、遠くても評判のいいスーパーに通うのも消費者の自己責任だよ。
何でこんな簡単な事が理解できないのだ?
618名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:02:20 ID:zrz78R7G0
>>594
犯罪に対する損害賠償は当然だけど、それがその人にとって全額返るものなのか
人によっては賠償金のほうが多いぜ、ヤター!なのか、丸っきり損なのか。

その保証は一切ないでつ。そういう意味での自己責任であり、だまされたほうが悪いと
いう意味だと思う。
619名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:03:06 ID:biV/3BLn0
細木和子の株も大暴落だな
620名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:03:33 ID:0D9/s15r0
じじいがライブドア株なんか買ったのか?
信じられん
これはもうマスゴミの責任だな
マスゴミが面白おかしく持ち上げた結果だよ
621名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:04:03 ID:rqYWk3lZ0
622名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:05:07 ID:pvVqDudc0
メディアが選べる時代にTV単体で情報を得ようとするほうがマヌケ
623名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:05:23 ID:RBqw7s890
高齢資産にヨダレをたらしている偉い人がいるかもしれないので
その因果が現れている可能性を妄想してみる。
624名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:06:08 ID:TUWOqng60
普通にPER、PBRを見れば、ライブドアに投資する気にもなれん。

粉飾して無くても、今の100円台が、適正価格。

楽天も同じ、PBR22倍の100000円などどう考えてもおかしいだろ。

楽天の適正価格は、赤字の場合なら3000円から、黒字でも8000円だろ。

楽天に100000もだして投資している時点で、アホルダーであり損をしても当然だろ。



625名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:06:35 ID:BxOcuIW90
>評判の悪いスーパーを敬遠して、遠くても評判のいいスーパーに通うのも消費者の自己責任だよ。
評判の悪い製品を評判が良い様に捏造し、あたかも素晴らしいかのように吹き込み
意図的に顧客をだましていた場合、顧客の自己責任とは言いがたい部分も出てくる。

何でもかんでも自己責任なら法規など必要ない。
今回の件がそれに該当するかどうかはまた別の問題だが
世の中全てが自己責任だと思っていて、なおかつ義務教育を終了している年齢だとしたら
もう救いがたいとしか言いようがない。
626名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:07:11 ID:74KbCPlcO
堀江は自分のとこの金の話になるとあなたには関係ないでしょ!心配される筋合いもないと言ってたよな?確か。
627名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:08:05 ID:ChLy1j+40
どういう形で資産運用するかってのは自由があるわけでしょ
そもそも株を買う買わないという判断も自己責任に含まれているわけで
市場が信用できなきゃ株なんぞ止めたらいい

だからね
どう見ても中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBcは単なるデイトレ中毒患者です
本当にありがとうございました
628名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:08:38 ID:ZBpUYe0o0
>>625
>>意図的に顧客をだましていた場合・・テレビ朝日か
629名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:09:01 ID:pvVqDudc0
>>625
妄想のしすぎ
罪は罪、罰は罰
ただ被害を食らった奴はマヌケだったと言うだけの話
だからと言って罪が許されるとは誰も言ってない
630名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:09:33 ID:GkmdTcb80
欲に目がくらむ老人

最低
631名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:10:12 ID:TUWOqng60
LD(偽)・・・
アホルダーの皆さん、PBRの数十倍の値段で買ってくれてありがとう。
おかげで、PBR1倍以下でお金のたくさんある企業を、当社の企業資産の数十分の1の資金で買収できました。乗っ取りを手伝ってくれて、どうもありがとうwww(爆笑)。
632名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:11:31 ID:BxOcuIW90
>>629
俺は+qlrq6Lk0が「この世の事象は全て自己責任だ」などと厨房臭いことを言っているから
それに反論しているだけなのだが?
だから上で「今回のことが該当するかどうかは別」とも書いたし。
633名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:11:38 ID:rqYWk3lZ0
堀江氏は粘り負け、善戦及ばず…「残念」
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200509/12/soci185253.html
634名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:12:43 ID:GTn4C4gT0
>>626
あんだけムキになるのを見て何かあると思わない方もどうかと思うな
あれほど分かりやすい奴もいないと思うが
635名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:12:51 ID:Kf3neL+80
>>625
だから株主はライブドアに対して文句を言うべきだって話。
636名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:13:05 ID:I4nf4BGc0
ガキと老人に被害者が多いって、
単に情報収集や判断の能力に欠けてるからだろ。
自分の能力以上の事に手を出しちゃいけないね。
637名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:07 ID:0KLiDgFPO
つか鉄鋼石油ブラント関連でもこの半年で倍になったのに
マザーズに手をだして大損する馬鹿は株やめた方がいいな
トヨタ精密大型株でさえ20%あがってんのに
638名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:17 ID:E6onU+MBO
株は自己責任だろ
そんな日本語も理解できないヴァカが多すぎで呆れる
639名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:27 ID:pvVqDudc0
>>632
フム、それは失礼した。
640名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:41 ID:qRnJWQWt0
何で老人ってバカばかりなんだろうな
そのくせしこたま金持ってるし、そりゃカモにされるわ
641名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:52 ID:jO8+A1yn0
見事意にガキとジジイが引っかかったわけだ。
642名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:54 ID:zrz78R7G0
>>636
手を出してもいいけど、失敗したら我慢しろという、それだけのことなんだけどなあ。

それが理解できんっていうのが理解できん。
643名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:58 ID:BxOcuIW90
まぁあれだ
株で損して本気で痛がるような香具師はそもそも株をやるなという話だと思うがなぁ。
ああいうのは金に余裕のある奴で、運用している金が全て吹き飛んでもあんまり痛くないとか
そういう香具師がやるもんだと思う。
644名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:15:55 ID:IxwJIos+0
竹中による銀行持合株の市場放出
     ↓
外資(アメリカ)が今の半値で大量取得
     ↓
団塊世代に株取引を進める
(アメリカ→小泉竹中→マスコミ)
     命令     命令
         ↓
TV・雑誌等で退職金の有効運用として「株取引」を進める
         ↓
団塊世代に株取引の魅力を強調するためバブル再燃
     ↓
だまされた団塊世代が退職金・預貯金をつぎ込むにあわせて株価が下がらないよう外資が少しずつ安値で買った日本株全て売却
645名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:17:19 ID:gMA0sVHq0
>>644
いっぺんに売れるわけねーだろw
646名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:17:57 ID:1Hlyqcny0
ITってだけで買ったのか?
退職金で買うようなところじゃないだろ。

高齢者に勧めるお勧めIT株ってどこだろうな。
NTTもしくはNTTデータ?
647名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:18:49 ID:7WZ7X4NIO
2chでの発言は自己責任で
648名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:18:50 ID:ZBpUYe0o0
>>625
株に関しては全て自己責任に該当する。
何故なら、株式投資は強制ではないし個人の判断で会社を選び投資するの
だから、投資した会社がなにをしてようが投資をした個人の責任である。
その会社を選んだのは、自分なのだ。
     株式投資は強制的ではありません
649名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:18:56 ID:j2hQIPq+0
>>613
フツーに叩いてたよ
年月長いから叩かれた回数は堀江の比ではない
650名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:19:16 ID:1/4tz58A0
株価が下がったというのであればライブドアと堀江&フレンズに文句言えばいいだけの話し
巻き込んでせいぜい監査法人あたりまで

東証とか地検とかに文句言うのがいるって もうね アフォかとヴァカかと

株価の事しか頭にないヤツラは市場荒らしと同じだからさっさと樹海逝けっつーの
651名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:19:26 ID:ZX/6tb2b0
今の若者は楽して金を稼ぐことしか
考えてないからなあ

団塊の世代のように
額に汗して稼ぐようにしないと
652名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:19:44 ID:AKtN6qsB0



老人=痴呆なだけ
ガキ=親に乗せられただけ
親=実は、一番騒ぎまくって周りに宣伝してたので、恥ずかしくて出て来れないだけ

653名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:19:46 ID:rqYWk3lZ0
654名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:20:14 ID:TUWOqng60
外人・・・・新日鉄、森精機、トヨタなど鉄鋼、機械、自動車など日本国の財産でもある優良企業に投資。
日本のアホルダー・・・ライブドア、楽天などに投資
655名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:20:14 ID:zrz78R7G0
>>646
NTTやドコモですらリスクがないとは言い切れんな。 老人は国債や公社債でいいだろう。
しいて言うなら、東電でも買っておけと。
656名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:20:45 ID:NgU0FM6Q0
これもマスコミが株で大儲けした奴の特集とか流したせいだろうな。

一部の成功した人間のことばかり取り上げて、失敗して大損した奴の
ことを流さないから、安易に株で儲かるという風潮が出来てしまったと。
657名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:20:53 ID:S1cpaX8G0
単に資産を持ってるのが高齢者に多いってだけだろ。
658名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:21:33 ID:9KDy2X8l0
やっぱ団塊ってアホなんだな・・・。
マスゴミに乗せられるままか。
659名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:21:39 ID:A+cOY60lO
>638
オマイの言うとおりだな
ギャンブルして負けたら
返せとわめいてる奴みてると笑いがでる
株の仕組みや市場経済の仕組みもわからず
やみくもに投資するのは、ただのギャンブルだ
それで損したのは、自分の努力不足だ

660名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:21:55 ID:yqxPOnI/0
結果でてから、訳知り顔な奴らはみっともない。
自己責任もTVの受け売り。
661名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:21:58 ID:HFWv/qfqO
結局粉飾されたデータを鵜呑みにした結果、自身に損害だしたんだろう。
競馬でいうとこの、あらゆるデータでみても、絶対に勝つと言われる大本命馬が負けて、
損害が出たから賠償しろといってるようなものだろ。
662名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:22:22 ID:74KbCPlcO
株は簡単に儲かるとか考えて自分で責任を取れない以上に金を使ってる奴。身の丈をわかってない奴。

んな奴には賠償なんかねぇよアホ。

世の中は騙す奴、ちょろまかす奴なんかそこらじゅうにいます。自己防衛本能がたらんよ。

ライブドアでやられるような奴はほっといても誰かしらにやられてるよ。
663名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:23:05 ID:FKCvxNjAO
これって被害者なの?株ってそう言ったリスク承知の上じゃないのかね?しかし被害者なら誰に騙されてライブドアの株を買ったの?やっぱ豚木?なら豚木もテレビで「ライブドアの株価5倍」って言ってたから捕まるのかね?
664名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:23:10 ID:GkmdTcb80
自分の意志で買ったんだろ

アホすぎ
665名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:23:16 ID:+WMLfG7P0
>>635
訴訟なりなんなりして
旧経営陣の不法行為によって損害を被った分お金返して。
っていうとこまで自分でしなよ、ってことかな。
そういう意味での自己責任。

泣き寝入りする必要は(このケースでは)無いが
別に誰が助けてくれるわけでもない
666名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:23:26 ID:+qlrq6Lk0
>>625
>何でもかんでも自己責任なら法規など必要ない。

どこからそんな論理が出るのか理解できない。
消費者の責任、生産者の責任、国政・地方自治の責任はそれぞれ存在し、
何事にもルールがあるのが当たり前のことだが。
法制度が不備なら、整備するように働きかける責任が消費者にある。
もし不備があると判断したなら、そうしたリスキーな商品を回避する責任も消費者にあるのだ。
それでも未知の害で、深刻な病気になることもある。
だから毎日同じ物を食べるのは回避し、すこしづつたくさんの種類を食品を摂取すべきなのだ。
そうした判断が出来ないなら、入院して毎日病院の食事を取ればいいのだよ。
自分に何も責任が無いなんて子供の論理だ。
667名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:24:04 ID:dhHsIN6t0
甘い書き方してる本も多いからそれを真に受けて株を高い利息の付く定期預金と勘違いしてるじじいばばあが多いんじゃないのか?
被害者面してんじゃねぇよ
668名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:24:41 ID:TUWOqng60
>>661
ライブドアは本命ではありません。
倍率の高い大穴馬券です。

本命は、リスクの少ない、東京電力、新日鉄、森精機、トヨタ、キャノンなどです。その代わり本命なのでリターンも少ない。
669名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:24:46 ID:I4nf4BGc0
>>666
自分に何も責任が無いなんて団塊の論理だ。

という気がしないでもない。
670名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:25:26 ID:BxOcuIW90
>>648
>>632

更に言うなら株に対しての俺の考え方は>>643
金持ち馬鹿の「運用」とかいう妄言に振り回されて貧乏人が手を出したらいかん。

>>666
分かったから早く職安に池
そんなだからそんななんだよ、お前は
671名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:25:32 ID:kiAmppoL0
>>649
普通にね
672名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:26:11 ID:leIWRX/R0
60年生きてそれかよ。
馬鹿は死ぬまでなおらないとはよくいったもの。
673名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:26:22 ID:+4wBWd9L0
ライブドアが株の情報操作したのは、おまえらが株を買ったからだって訴訟起こせるかな?
674名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:26:37 ID:DIVhTSOv0
これ、足利のときのほうがスゴイ損してるよね
1円で売った人、特に。
675名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:26:43 ID:Q5FEvwsl0

「全部政府や社会が悪い」てのは二十歳で卒業せんとな。
676名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:10 ID:TUWOqng60
>>661
LDホルダーは、大穴馬券に全財産を投じて1点買いを行い損したようなもの。
677名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:17 ID:1/4tz58A0
>>665
刑事的な責任追及と民事の損害賠償請求は違いますから

このスレでは「国家には個人資産を守る義務がある」
なんて電波も先ほどから飛んでいるようですがww

自分が訴えなけりゃ誰も守ってくれたりしませんわな
678名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:42 ID:zrz78R7G0
>>667
それで「まんまとだまされる」ってのが理解できん。 普段、うちの営業が行っても
トナーひとつとって、高いだの、ぼったくりだの言う輩が、こんなのにひっかかるって
いう仕組みが全然わからん。
679名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:45 ID:u8/ATv0H0

60過ぎてライブドア株なんか買っちゃう馬鹿は、どうせ違う事で騙されて金取られちゃうんだから問題ないだろ?
680名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:28:04 ID:MOjbyujZ0
ババ掴みは団塊の専売特許
団塊の高掴み含み損は膨大
681名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:28:11 ID:nYqdQizEO
m9(^Д^)プギャー
682名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:28:32 ID:w5ye9hyJO
株で被害相談?基地害ですか?
683名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:28:48 ID:stjNwFBW0
なんだ60以上なら年金もらって暮らせばいいから無問題だな。
684名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:29:03 ID:XDVyQ5P10
すげえ。
何がどう被害なのかさっぱりわかんねえ。

これが認められるんだったら、アメリカ牛肉輸入再停止で吉野家株で損した奴は、
アメリカ訴えるべきだな。
685名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:29:51 ID:j2hQIPq+0
>>1
母数が117というのがもうあれなのだが
7割は60歳以下。だろ。
で、どうした?
686名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:29:52 ID:74KbCPlcO
雀荘で負けそうになったら賭け事は法律違反だ!今から警察に行くと騒いでる客をみたときある。

まわりどん引き。
なんか似てない?
687名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:30:44 ID:rqYWk3lZ0
「発展祈って、草葉の陰から見守りたい」 堀江社長
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200411020248.html

あの頃からなんだか嘘っぽかった
688名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:31:43 ID:BxOcuIW90
>>678
あれだ
トナーは金が増えんけど株は(自分が何もしなくても)金が増える(ように見える)
その差だろ。

俺は前に堀江豚が売女もどきと一緒に「今の時代、貯金なんてしても仕方ないでしょ」とかギャーギャー喚いているのを見て
「無一文になっても金なんぞすぐまた作れると思っている香具師はそうだろうよ」
とオモタが、貯金額とかに危機感を持っている人はころっとそういう甘言にだまされてしまうのかもしれんね。
689名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:32:54 ID:XDVyQ5P10
別に社長がかわっただけで、
ライブドアは今日も通常営業してるわけなんだが。

会社倒産と違うよ。
100円の価値の株が100円に戻っただけ。
690名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:33:15 ID:1/4tz58A0
>686
こち亀の両さんも将棋盤ひっくり返したりwwww

要するにただのガキとしか言えません
691名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:33:42 ID:rqYWk3lZ0
692名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:34:01 ID:TUWOqng60
>>687
俺は、堀江がテレビ局の買収でもめている大事な時に、全然関係ない「宇宙」と言って、アメリカに行った時に、気が付いたぞ。
693名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:08 ID:1ojKCLB20
>>687
草葉の陰から見守るのは死人
694名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:17 ID:leIWRX/R0
ちょっとは自分で調べれば豚の危険性はわかっていたはずだが
そういうこともせずに細木の言うことやらを信じて買ったんだろうね(笑
695名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:31 ID:I4nf4BGc0
>>688
貯金額に危機感もってるんじゃなくて、
ある程度の貯金額をどーんと増やしてワンランクアップの老後生活
とか夢みた老人のほうが多いだろ。

危機感持つような神経持ってれば、きちんと調べてから投資するわな。
696名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:55 ID:Bun3s+yT0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000060-jij-pol

ライブドア「過剰な規制緩和」が背景=前原民主代表、東証を視察

 民主党の前原誠司代表は1日午前、都内の東京証券取引所を訪問した。株の売買監視の
様子などを見学するとともに、西室泰三社長らから東証改革案などの説明を受けた。視察後、
前原氏は記者団に「株式分割は東証が自主規制しているが、こうした行き過ぎた規制緩和が
ライブドア問題を生んだのではないか」と指摘。ライブドア事件と小泉内閣の構造改革路線と
の関連を国会で徹底追及する姿勢を示した。

(時事通信) - 2月1日13時1分更新

みんすとうのお墨付きが出ました。
被害者は国を訴えるべし。
697名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:59 ID:0+jns4Or0
会計士や監査法人を問題視しないところが日本らしくて素敵です
698名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:36:39 ID:yqxPOnI/0
例えて言えば、賭場でいかさまがあったようなもん。
だから騒いでんの。わかったか馬鹿ども。
699名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:37:04 ID:GkmdTcb80
老人=弱者みたいな考え辞めてほしいよな
700名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:37:24 ID:zrz78R7G0
>>688
そのトナーで印刷して仕事に使って稼いでいるのにね。安くしたいという気持ちは理解できるけど
相場以上の物を求めたり、ボッタクリなどと中傷されるほどのことはやってないしな。 でも最近
多いよ、その傾向。 ゼニも物もすべての価値、質が相対的に下がっている。 それがこの
鬱な社会を作り出す。
701名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:37:45 ID:rqYWk3lZ0
理想の社長 堀江ライブドア社長が1位
http://greenstock.at.webry.info/200504/article_50.html

東京商工会議所の調査・・・。
702名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:38:01 ID:1/4tz58A0
>>689
倒産はないだろうけど粉飾なら上場廃止
100円どころか近々紙切れになりそうな悪寒
703名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:39:47 ID:2zTgpE+C0
これは、豊田商事事件と同じだからね。
「LD株券」と「純金ファミリー契約証券」の違いだけ。
完全な投資詐欺です。

しかも株式市場で堂々とやってたわけだから、なおさらタチが悪い > LD
堀江と永野、、どっちが悪質かといえば、比較になりません。
堀江>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>永野
704名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:39:55 ID:MOjbyujZ0
>>696

百分割については、一年前にも2chで散々晒し挙げられてたけど
今更何言っとるのかね、前出腹さんは
705名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:40:24 ID:LGhLso6e0
yahoo!のサービスですが、
中々繋がらないです。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
706名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:40:39 ID:BxOcuIW90
>>695
そういう人はしくじっても文句言わない気がするんだよなぁ。
どうにかしないといけないだけど、どうやったら言いか良く分からない爺さんばあさんが
「最近話題の『らいぶどあ』とかいう会社なら大丈夫じゃろう」
とか、そういう感じなのかなぁと。

>>700
小さいところ向けのWebサイトの構築なんて値切られまくり
そしてそれで受けてくる営業・・・作る方としてはマジ萎えるorz
707名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:41:17 ID:GkmdTcb80
文句言うなら上場させた東証や金融庁に言えと言いたい。
708名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:41:23 ID:+qlrq6Lk0
悪徳新興宗教に騙される人は昔からいたけど、信用取引という最悪の組み合わせだと
当然最悪の結果を招く可能性がある。
だってオウム真理教みたいな反社会的犯罪集団すら、信仰の自由とかで
強制的に解散させることなどできないのが日本だからね。
宗教弾圧だの人権侵害だのと叩かれるだろ。
犯罪者の野放しにして礼賛していたのは誰だ?そいつらに損害賠償請求すれば?
709名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:41:26 ID:nz4amwB00
さんざんLDワッショイしてたマスゴミでも訴えてろ
710名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:41:40 ID:07UjgrPS0
団塊って本当馬鹿だよな。
外貨預金詐欺とかにかかるのも団塊が多いし。
711名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:42:05 ID:I4nf4BGc0
>>694
細木って昭和50年代に週刊誌を散々賑わせてたから、
今の60才ならあいつが胡散臭いやつだと知ってるハズなんだが。
中年以上で信じてる人が居るのが謎。
712名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:42:49 ID:HvS4x3+U0
まあ好きに相談して、LDを訴えたりすればいいんじゃね

だが決して公的資金を当てにするなよ
713名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:43:06 ID:6kjkhG1p0

最安値だってことは

今こそ買いだな
714名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:43:36 ID:+WMLfG7P0
>>698
いかさまだな。
いかさました奴に基本的に文句言わないと。
どうなんだろ?胴元に文句言えそうな気もするんだけど、
カタギのくせに新興市場なんて賭場に出入りしたのは本人だしなぁ
715名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:45:04 ID:zrz78R7G0
イカサマしたら指を詰められるなり、親分に干されるなり、罰を受けるわけだが
イカサマで盗られたゼニがまるっと返ってきたという、時代劇はみたことない。
716名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:46:00 ID:Inorgd1a0
アホらし
被害者っていっても自業自得じゃんw
717名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:46:00 ID:3Rgxc3jpO
フジテレビはライブドアの社外取締役である
これは誰もが知っている事実
その社外取締役を辞書で調べると外部から監督するという意味が出てくる

そんな監督のフジテレビが『僕らは関係ない』と否定し、あまつさえ被害者づらまでしている

なんのための取締役だろうか
株主達に不審がよぎらなければいいが…
718名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:47:01 ID:pKJlSevb0
被害って、
誰かにライブドア株買った方がいいよって勧められでもしたのか?
719名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:47:24 ID:leIWRX/R0
>>717
フジは去年親をレイプされて嫌々提携しただけだし
720名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:47:34 ID:2zTgpE+C0
売             買
200.352 108
319.104 107
167.012 106
452.543 105
4907.676 前 104

       103 前 5752.492
        102   680.857
        101  1291.186
        100  2441.785
         99  796.673


直近の気配・・・・あと10分少々でショーが始まるw
721名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:49:35 ID:rqYWk3lZ0
「新聞・テレビを殺します」 〜ライブドアのメディア戦略
http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html
722名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:50:07 ID:91aJDall0
>>710
数年後、老後のたくわえを吸い取られて放逐された団塊の世代がとんでもない犯罪に走る可能性は十分にある。
こつこつ蓄えた金の喪失。
数十年抑圧されて仕事に奉仕。
老後の不安。
それらが一気に押し寄せると同時に爆発しかねない。
団塊の世代は、基本的にかなり粗暴で犯罪と親和性のある世代だ。
ttp://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
今の少年犯罪とかキレるとか目じゃないぐらい。
一番キレるのは団塊の世代。
723千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/02/01(水) 13:51:28 ID:XFSFN5Br0
被害????
投機ってのはそういうことがあるばくちだろ
724名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:52:48 ID:XRkzeRtt0
ネットでマスコミフィルターのかかってない情報が
いくらでも手に入るのにね。

ま、俺も金があったら豚が立候補した時にライブドアの株を
全力買いしたかも試練が。
725名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:53:03 ID:zrz78R7G0
>>720
その板だと120円くらいまで持ち上げて、自称被害者どもをハァハァ言わせてから
また100円に落として終わり。
726名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:53:42 ID:rqYWk3lZ0
テーマ:ニッポン放送株
ライブドア支持が6割
http://www.be.asahi.com/20050312/W17/0040.html
727名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:54:33 ID:kiAmppoL0
預金金利がゼロ金利なもんで
株で儲けようと思っただけでしょう?
交通事故に遭った様な物だから
醤油無いですよ
728名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:54:41 ID:CRXCDfkm0
つーかさぁ・・ライブドアの株価が上がったのも多数の買いが入ったからで
1株あたりの価値を大幅に上回る値がついてて
今回の暴落につながったわけだ。

明らかに自己責任だろ?株買う前にそれくらいの知識を
身に付けていればライブドア株など手を出さないだろ
729名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:55:25 ID:+qlrq6Lk0
ライブドア株で損した奴も姉歯マンション住民も皆同じ。
お前らが被害者面する道理などない。
100%詐欺の片棒担いだ加害者なんであって、それが被害者面するのは詐欺の上塗りで
欺瞞の極致だよ。
泣き落とし詐欺なんて古典的な手口が通用するのって日本の他にあるかな。
730名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:54 ID:kiAmppoL0
そう言う私もニッポン放送株で10万円損したよ
731名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:58:47 ID:6H27tK7s0
若者のマネーゲームを冷ややかに見る高齢者とかあった気が…
732名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:00:46 ID:rqYWk3lZ0
ライブドア堀江社長、高裁決定に自信
http://blog.livedoor.jp/aid03/archives/16830183.html
フジと提携 具体提案 ライブドア 高裁も勝利
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050324mh17.htm
733千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/02/01(水) 14:00:57 ID:XFSFN5Br0
「バカどもに株を買わせるな!」
ゆうざん先生がおっしゃってます。
734名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:03:07 ID:WTRnYaM00
>>730
そんな嵌め込みは日常茶飯事じゃないか。
何回食らったかなんて記憶にないよ。
735名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:03:43 ID:XDVyQ5P10
若者は借金してやってる。
高齢者は積み立てた貯金でやってる。

結局儲かるのは証券会社。
736名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:03:51 ID:hww1dIi/0
【ライブドア】中学生や高校生、子ども投資家も痛手。母親に買って貰ったり、小遣いで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138754556/
【経済】ライブドア株の被害相談、60歳以上の相談者が3割近くに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138753384/

やっぱり支持層は詐欺に弱い老人と女子供だよな?
若者層ってのは捏造だよな?な?
737名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:04:11 ID:kiAmppoL0
>>733
それはゼロ金利を止めて
アメリカみたいに中立に戻せば良いのだよ

コールレート5%
公定歩合5.5%
貸し出し金利7%〜8%とかに

そうすれば老人も金利収入で何とかなるのだよ
738名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:05:19 ID:rqYWk3lZ0
>>731
【社会】年配者、マネーゲームに厳しい視線…ライブドア事件で「最近の若者は…」
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1138/1138427448.html
739名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:05:50 ID:p0LkAx13O
740名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:06:23 ID:GyerqCwB0
60代なんてアメリカがレールを敷いた高度経済成長に運良く乗れただけなのに、
自分に稼ぐ能力があったなどと勘違いするから
741名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:07:38 ID:BIuMNdWk0
先物被害に逢うか、株被害に逢うかということだよな
大人しくタンスってのが一番健全だけど
742名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:08:40 ID:HSu33s4X0
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm
一億総「株狂い」の時代に
誰がホリエモンに
石を投げられるのか
西尾幹二(評論家)
この事件で、国民は“小泉改革”への疑念を抱き始めた――「ホリエ君ありがとう」

ライブドア――
「株転がし」の果てに「高転び」の胡乱
宮崎哲弥(評論家)/井上トシユキ(ライター)
一夜にして天国から地獄に転落した「ヒルズ族」の象徴。彼らを増長させた「妄想」とは

「全共闘世代」が日本を滅ぼす
大手マスコミに巣食う
全共闘愚鈍世代よ、
早く消え失せろ
大塚将司(日本経済研究センター主任研究員)
定年延長? 冗談言うな。日本をダメにした輩が還暦後ものさばるのは百害あって一利なし

あんたたちが「下流社会」化の元凶だ
仲正昌樹(金沢大学教授)
己の過去を美化する余り、未だに学界の中心で「反権力」を叫ぶだけの年寄りよ、うざいぞ

743名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:09:24 ID:V2IJCPmz0
こんな馬鹿共にはロープでも配ってやれ
744名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:09:36 ID:IfkGctHs0

生ドア株を買って大損こいてるのはB層

生ドア株を買って売り抜けているのはA層

生ドア株を買わずに高見の見物をしていたのはC層
745名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:11:12 ID:j2hQIPq+0
>>736
マスコミが子供と老人にフォーカスあててみただけ
老人が30%なら非老人は70%になるだけ
損した若い子、けっこういるんじゃね?
たいした額つぎこんでないんだろうがな
746名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:11:18 ID:kiAmppoL0
>>741
以前は郵便貯金とか(20年前くらい)金利6%とか有ったから
それで良かったのだよ老人は
今はゼロ金利

だから外貨定期預金とか投信が流行るのだよ
度胸がある人が株投資
747名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:11:29 ID:qZkvvRNy0
>>738
やっぱり何の根拠も無い共同のトバシ記事だったな。
乗せられてた奴らはご苦労さん。
748名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:13:49 ID:ERy9Xzcm0
2ちゃんも大半が60代70代でしょ?
749名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:16:10 ID:IlWAyGLlO
株で損するのって「被害」なんですかね
750名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:16:18 ID:ndLTHL7D0
で、政府を訴えるんでしょ?
751名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:16:34 ID:1/4tz58A0
>>748
オレ30代なんだけど
752名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:17:57 ID:IfkGctHs0
>>748

爺婆が生ドア株で資産喪失
    ↓
爺婆が大量に樹海ツアーへ
    ↓
社会保障費の削減が可能
    ↓
財政改革の進展


結論 死して国家に貢献している彼らを靖国に祀ろう
753名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:18:35 ID:zrz78R7G0
お宝鑑定団でほとんどニセモノでお笑いネタになってるじゃないか。 編集してホンモノを主にして
番組を作っているけど、その影には多くのニセモノつかみがいるということで。 ボロ儲けできる
価値のあるものがこの世にたくさん存在するという時点で矛盾する。
754名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:18:50 ID:ffnNZDwG0
ヲレは78歳ですが2chでは、まだまだ未熟者の若者の部類です。
755名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:19:02 ID:Ms6uAng+0
現在株価値99円
756名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:19:27 ID:rqYWk3lZ0
「ライブドア批判はおかしい」 民主党 岡田代表
http://makimo.to/2ch/news18_dqnplus/1108/1108829992.html

757名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:27:55 ID:MOjbyujZ0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ブヒブヒ
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   投資家はもっと勉強 しないと
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   ずる賢い人たちにだまされる
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
758名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:28:26 ID:o/umWeWK0
被害ってなんだよw
株で損するのが被害ってなら朝鮮玉入れで負けるのも被害か?w
759名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:30:39 ID:2Wp4zGbI0
オレもJRAとシバタヨシトミ訴えてもいいのかな
760名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:31:21 ID:rqYWk3lZ0
761名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:33:06 ID:MOjbyujZ0
堀江    ノーネクタイ
横井    チョーネクタイ
小佐野   キオクがネクタイ
762名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:33:26 ID:+4wBWd9L0
粉飾決算という犯罪で損したから被害ってことはさ、
この前に売って得してる奴って、犯罪で利益を得たんだから共犯者だよね?
763名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:35:58 ID:hww1dIi/0
http://blog.livedoor.jp/marketingguide/archives/2005-04.html
中高年はホリエモン支持
フジvsホリエモンの株争奪戦について、1000人にアンケートを実施した。
全体としては「共感できる」が31.9%、「どちらともいえない」40.9%、「共感できない」27.2%と、大きく三つに分かれた。
しかし、年代別に見ると、男性50代・60代の共感できる割合が他の年代よりも高く出ている。
764名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:36:30 ID:kOs/8rTf0
これ、バブル時代に50代〜だった連中だよな?
なんで反省してないの?
765名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:40:02 ID:hww1dIi/0
当時言われてたけど、全共闘世代は破壊行為が好きなんだよ。
それがいつのまにか、最近は数字も出さずに若者人気ってことにしようとしてる。
766名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:41:42 ID:rqYWk3lZ0
>>757
一方、時間外取引による株の大量売買を規制する証券取引法改正の動きについて、堀江社長は会見で「法の不備
は誰かが行動しないと直らない。われわれがチャレンジしたからこそルールが変わってきた」「投資家はもっと勉強
しないと、ずる賢い人たちにだまされる。今の日本の株式市場は、オオカミの群れの中にいる羊やウサギみたいな
もの」などと持論を展開した。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109887684

>「投資家はもっと勉強しないと、ずる賢い人たちにだまされる。」

この言葉って去年の3月の時の発言か。
テレビでの編集を見ていると後の方で出てくるから最近の言葉で
あったかのように視聴者は誤解してしまう。
こう考えるとテレビのニュースは伝えて側の意図によってどうに
でも細工ができそうに思える。
767名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:41:57 ID:kiAmppoL0
>>764
バブルって16年前だよ
1986年〜1989年
768名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:42:20 ID:zrz78R7G0
>>764
もうバブルは20年くらい前になっちゃうから、今の俺らくらいじゃねーの?
20代〜30代っていうか。そのころ世間様は景気がいいのに、ひーひーいいながら
働いていた連中だ。 運のいい同輩が「青年実業家!」とかいってちやほやされてた
のを忘れられないんだろう。
769名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:45:32 ID:DHqNm72cO
被害って言葉を使うなよ。株は自己責任。
770名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:47:00 ID:CgdzZqV0O
20万分117で一般化すんな。
771名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:48:21 ID:zrz78R7G0
寄り天で終わりそうだな。 ゲームは終わったんだ。 いつまでも手数料を無駄にして
遊んでんじゃない。
772名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:49:31 ID:VQ5hbTJ80
あれ?

朝生じゃ豚エモンは若者に人気って連呼してなかった?

メディアはテメー等が持ち上げてた癖に事件起こったら全く反省無しに小泉叩いてるし、

あれだけ豚マンセーしてた団塊オヤジどもは何処に行ったんだ?
773名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:52:42 ID:MOjbyujZ0
>>766
2chのスレが堀江の沿革になってら
774名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:55:53 ID:rqYWk3lZ0
775名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:55:54 ID:ka1OgqSD0
障害者年金で生活してる親子が60万すったとか、もうアボカド
776名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:56:41 ID:EQvKrEmY0
長年真面目に働いて稼いだ金だろうに、
しょーもない老後になっちゃったねえ。
777名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:00:19 ID:7TBQHVnA0
若者より年寄りが期待してたのかもな。
若者にとっては野球がどうなろうが知ったこっちゃないんだし。
778名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:00:46 ID:I4nf4BGc0
94円かw
779名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:06:18 ID:HSu33s4X0
221 山師さん@トレード中 New! 2006/02/01(水) 15:00:48 ID:yxFtgirG
現在値[円]
前日比 C 94 ↓ (15:00)
-13 (-12.15 %)

前日終値 C 107 (01/31)
始値 103 (14:00)
高値 105 (14:02)
安値 93 (14:30)
780名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:09:50 ID:6zHK0P6z0
全て個人責任。今の内ならまだ換金できる。
781名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:12:43 ID:J6JUs7t70
被害って言葉に違和感覚えたのは俺だけじゃないんだな
やっぱり
782名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:18:00 ID:TVXoUCId0
つーか、配当が出ないと分かってて買ってるくせに
被害者もくそも無い

元々売りぬいて儲けるつもりなヤシしか買わない株
783名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:26:14 ID:0uXaw7uU0
100円割れたが祭りにもなんにもならなかった
分割しすぎで需給が悪く面白くない

祭りは50円割れてからかな
784名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:30:20 ID:hmQ7wU50O
自己責任
785名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:35:11 ID:0uXaw7uU0
まあ逮捕前の10分の1には
明日にでもなるだろ
786名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:46:09 ID:Rq+3KPUu0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
    .l  i'"        i彡
    |  」   ⌒' '⌒  |    
   ,r- /  <・>  |・ゝ |     ぼくはフェアだし最強弁護で無罪になるから
   l り     ノ( 、_, )ヽ |    博打好きはLD株じゃんじゃん買ってください
   ー   ノ、__!!_、 |       ヘッヘッ!
   ∧.    ヽニニソ  |     
   /\ヽ        ノ       
 /     ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
787名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:47:46 ID:XNci9ryj0
教えてください。
10万株700円で信用買いした場合
いくら追加に支払うのでしょうか?
788名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:47:56 ID:X+04IhU30
損したくないなら株なんかやるなよ。
海外の高金利の銀行にでも預けてればいいのに
789名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:52:30 ID:G7nJZXI20
>>787
最初に積んだ証拠金の額によって変わるよ。
790名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:55:54 ID:M96OHV1+0
ミスった!
791名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:56:17 ID:bdJKJuCO0
追証4億爺さんはどうなったのかな。
792名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:58:20 ID:IC94s6zO0
何を相談するのかね?
793名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:06:08 ID:gcnX5b0y0
被害相談……って、被害???
自業自得な愚痴の間違いじゃねーの?
794名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:10:52 ID:w+HDR0Mv0
若い世代に人気があったことになっているが、むしろ既得権力に
反発のある団塊世代以上こそが実際の支持層だったと思う。
デブでダサいし寂しい人生送ってそうだし若いのはあんなのに憧れない。
795名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:17:26 ID:AXL5xdKo0
こういった被害相談すると、やはり国がある程度補填してくれるのかな。
だって今回の逮捕強制捜査は誰にも予測できなかったし、不測の事態なんだか
ら自己責任は可愛そう。

せめて600円で買った人には500円まで、500円、400で買った人は300円まで
東証や国で補填してあげればいいと思う。
今回は自己責任にはならないと思うなぁ。
いくら株でもある程度、リターンは無制限でいいけど、リスクに関しては
最小限に済むように保険制度みたいにすればいい。
儲けた人は5%ライブドア株主に渡すとか、法整備すべし。
高齢者や子供の被害まで出てるから、これは見過ごせないでしょ。
796名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:21:31 ID:kSx/7mpB0
ガキと老人が被害多いってことは若者のが見る目あったってことだなw

>>795
いいなぁと思うのは勝手だな

株は投資、つまり自分の勤めてる会社が倒産したのといっしょ。
797名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:23:38 ID:frqArhSL0
>795
株でもうけたやつから出させればいいじゃん。
ま、株で儲け過ぎたやつが相談にいくはずないが。
798名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:24:03 ID:G7nJZXI20
>>791
多分、最初の投資金3億は全て吹っ飛んで、
その上、数千万円の損金が出ていると思う。
799名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:24:41 ID:DUWEgY4g0
>>795
それは都合のいい解釈でマンション住人と同じ理屈だよ。
銘柄は自分で選択して、ちゃんと同意の上という確認を
念入れているのに買った訳なんだから。
800名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:26:35 ID:70LEh8zM0
>>795
株主代表訴訟を起こして堀江貴文の身ぐるみを剥ぐしか
損失を取り戻す方法はありません。
801名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:28:16 ID:1Jvd6sBJ0
株保険でも作ればいいんじゃねーの。
違法行為があった場合には損失を保険金支払いますとかって。
でもかなり高額の保険になりそうだな。
802名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:28:19 ID:/d6fbQ1U0
>>800
いや、国が全額補償するべきだ。
803名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:30:54 ID:vUnt6ljw0
>>802
ふざけんな!バカのために税金使えるかよ。
804名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:32:50 ID:IC94s6zO0
だいたい60歳も過ぎたような社会経験豊富な人達は
会社の経歴やら有証やら定性分析やらとかを
実行してから購入したのかね?
805名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:33:41 ID:0/cHy01S0
>相談者のうち1億円以上の損失が出たと説明した人は3人。

おいおい、1億以上もぶち込むような奴がこんなチンケなものに相談に行くなよww
そんなに笑い者になりたいのか?
806名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:34:07 ID:TG984Csh0
>>803
でも株式市場なんて危険なものを禁止しなかったのは国の責任
807名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:35:59 ID:kQavuquX0
808名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:36:17 ID:DUWEgY4g0
>>806
ただのかまってちゃんか。単発IDだしな。
809名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:36:34 ID:1UbG0amW0
今回のこのライブドア事件は、実は年寄りの貯金をむしり取るためで
すべて脚本通り、すなわち政府とライブドアがグルってことはないの?
考えすぎかな?
810名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:38:03 ID:1Jvd6sBJ0
>>804
そこまでして買ってるなら
ぼけてんじゃないか
811名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:38:21 ID:0D9/s15r0
ライブドアで損したやつはあきらめろ。
自己責任だ。
まさかライブドアで全財産なくしたわけでもあるまい。
もしそうであっても分散投資してこなかったのが悪いのであって、
誰の責任でもない。
812名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:39:35 ID:iHxgrUkf0
もともと株はハイリスク・ハイリターン
それが理解できないで、欲ボケで株を始めると泣きをみることもある
ガキとジジイ、どっちも手を出すなよ
ガキに株やらすなんてのは、どうかと思う
村上みたいになるぞ
813名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:40:40 ID:FFG6i0FV0
ライブドアで損したヤツは被害相談できる場所があって
有馬でディープインパクトの単勝買ったヤツには相談場所がないんだな
どっちも似たようなもんなのにw
814名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:41:05 ID:bfZhSTaHO
ライブドアの経営手法に関して、高齢者ほど批判的なのになっ藁
815名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:41:34 ID:Ze6p59480
ガキに株はおれも反対だな。
社会の仕組みを理解した上での身銭を使った株式投資はいいが
ガキにマネーゲームを覚えさせても、まじめに働く意欲をそぐだけ。
816名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:41:40 ID:0/cHy01S0
ボケ老人に株をやらせた証券会社の責任ニダ!
証券会社には老人が責任を負えるかどうかを監督する義務があるニダ!
817名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:43:15 ID:RJ+f3h/l0
被害者、早期退職した団塊も多いはず・・・
DVがひどいので絶縁した中国旅行が趣味の父親が買っていますように。
818名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:43:55 ID:1mkgtvGF0
資産があったら株を買う    by竹中平蔵@我らがホリエモン

資産があったら株を買う    by竹中平蔵@我らがホリエモン

資産があったら株を買う    by竹中平蔵@我らがホリエモン
819名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:44:43 ID:VxwgIBEg0
定年後の資産運用でバクチ株に手を出したのがマズかったね。
子供の方は親にも責任はあるだろうが、これは自己責任だろうね。
820名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:45:45 ID:afgM3fDL0
この世代の人は、株には手を出すな、と教えられて育ったんじゃないのか?
もっとも団塊の世代は親の教えなんか聞きやしないか。
821名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:47:03 ID:4HPlAMpo0
でも年寄りは強硬だから訴訟必至だな
証券会社は首を洗っておけ
822名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:47:28 ID:Uqh5egGl0
テクノロジーに詳しい奴ほど、ライブドアの胡散臭さ(アレのどこが
IT企業?どうやって利益だしているのか全く不明)はすぐにわかるので
こんな糞株に手を出すことはあり得ない。

テクノロジー音痴の馬鹿者だけがひっかかる。つまり高齢者だな。
全財産が株式市場に流れ、さらにその上で首吊って死んでくれれば、
介護費用も助かるってなもんだ。
823名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:48:24 ID:70LEh8zM0
>>813 ワロタ
確かに同じようなもんだねw
824名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:48:57 ID:PfVLTh650
いい勉強だったね
この経験を今後の人生に活かしなさいな
825名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:49:36 ID:Ze6p59480
っていうか、なんで危険性の高いマザーズなんかに手を出すのかが理解できんな。
博打用の金で遊ぶのならいい。外れてもあきらめがつく。
ろくにバランスシートも読めない奴が、ハイリスクに手を出すのが根本的間違い。
せめて、東証一部限定にしておけばこんな悲惨なことにはならなかったハズ。
826名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:49:54 ID:1mkgtvGF0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <比例は公明。株はライブドアへ!
827名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:51:19 ID:hww1dIi/0
>>823
不正があれば無効レースになって払い戻されるんじゃないの?
828名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:52:29 ID:AqK6W5La0
年よりは無茶苦茶な言いがかりつけてきそうだな、
でも凄いよな、ほんの数日で日本のお金が何千億って
消えて無くなるんだもんな。
829名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:52:33 ID:MHw2nKFE0
定年退職して退職金抱えてる爺は株屋のいい鴨だからなぁ
830名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:52:57 ID:/XCLfxxs0
>>795
自分でポートフォリオを組むか、組めなければ、プロがポートフォリオを組んで分散投資してくれる「株式を投資対象にした投資信託」でも買え。
831名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:53:27 ID:I4nf4BGc0
>>795
子供と老人だから保護が必要というのなら、
今後20才以下と60才以上の株取引は一切禁止にするべきだな。
832名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:54:18 ID:G7nJZXI20
>>828
消えてないよ。移動しただけ。
それから、時価総額分で減った分丸々じゃなよ。
833名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:54:34 ID:Ze6p59480
消えて無くなったのは架空の書類上の数字。
札束が消えて無くなることはない。
それに時価総額は、仮定の数字であり、購入金額の総和は時価総額よりもずっと小さかったはず。
834名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:55:06 ID:PLC9KJO90
ちょww被害ってww
宝くじ買って、何で当たらないんだって言ってるのと同じだろ
835名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:55:22 ID:sUc/QBIrO
年寄りは気の毒な気もする。ボケてるから騙され易い。
ガキとニートは貧乏で世間知らずだから退場早いだろ。
ほっときゃ消えるよ。
836名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:55:24 ID:YoesQSEq0
日本の資産の大半を老人が持っているからな。
可哀相ともなんとも思わん。多少は世代間不公平が是正されるんじゃないか?
837名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:55:54 ID:ndLTHL7D0
これがほんとの事故責任。
838名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:58:20 ID:1mkgtvGF0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <ライブドア株と自民票はセットで!
839名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:59:16 ID:Ftmd3vpB0
このジジイどもって日本の大事な資産をユダ公のような外資にくれてやっちまった国賊だろ
840名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:59:27 ID:EajmpRIi0
年取ってボケてでもないかぎり
ライブドアなんか買うわけないし
841名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:01:03 ID:w+HDR0Mv0
つーか年寄りって金持ってんのな
年金とか借金とかお前らでなんとかしろよ('A`)
842名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:01:37 ID:MHw2nKFE0
そもそも株主総会で嘘泣きしてる社長なんか見たら 即売るだろ
843名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:02:29 ID:jXl/7aVt0
>>813
競馬でも不正行為があったら払い戻しされるだろ。
844名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:02:40 ID:/XCLfxxs0
>>827
カネを取り合う戦争だから、待ったなし。

どうせ、ライブドアで大損した、ほとんどのアホルダーは、攻防の要となる戦艦のような鉄鋼株すらポートフォリオに組み込まなかったんだろwww。

845名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:05:37 ID:5SpU7+CH0
馬鹿な爺婆どもが貴重な退職金を全部LDにつぎ込んで、か。
自己責任ですよ自己責任
846名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:05:42 ID:EajmpRIi0
>>822
禿道

爺さん婆さんだけだよ
IT = パソコン、ホームページ
程度の解釈は

ライブドアは徹頭徹尾、独自技術も独自アイデアもゼロ
粉飾方法も企業買収絡めた株価つり上げも昔から有るありきたりな方法
株式100分割は多少目を引くが、それも詐欺師がよくやる過剰演出のうち
847名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:05:45 ID:/XCLfxxs0
>>843
本当の戦争は領土を奪い合うが、株式は、カネを取り合う戦争。常に待ったなし。勝てば官軍。

戦争に勝つには情報収集を怠るな。
敵の奇襲攻撃に常に注意しろ。




848名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:08:18 ID:5SpU7+CH0
>>757
お前が言うな
849名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:09:41 ID:AqK6W5La0
スマンがアホな俺に減った分の何千億はドコにいって誰が
得してるか教えてくれ?
850名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:10:16 ID:4YYQeh4U0
ジャ〇ネットが通販でPCを売る→高齢者が買う→株をやる→LDで損
851名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:12:07 ID:RJ+f3h/l0
年寄りが臨終の床で涙に咽びながら
「お父さん、財産を増やしてお前たちにやろうと思ってライブドア株買ってしまった・・・」
と息子、娘たちにおわび

・・・みたいなことがおこるかも
852名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:12:31 ID:WGlv3MYx0
これから働く若い世代・・・・・全て自己責任。厳しい競争
ライブドア株で損した団塊・・・年功と終身雇用。年金と国にべったり


なんか矛盾してないか
853名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:12:52 ID:1mkgtvGF0
悪いのは応援しに来た竹中。これは政治家の詐欺事件。
854名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:13:37 ID:/XCLfxxs0
>>849
安く買って、高く売った人のところに行った。売買手数料は証券会社の売上に。

日本人同士のときは問題ないが、昔バブルがはじけた時は、日本の株で外人が儲けた分、日本人が損をして、日本の国が貧乏になったのが原因。

855名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:14:22 ID:5SpU7+CH0
こりゃあ八つ裂きですな・・・
856名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:14:58 ID:1Jvd6sBJ0
>>849
基本的に、買値より高く売った人が儲けて
安く売った人が損してるだけ。
その損した金額と儲けた金額は最終的に一致する。
つまり、お金そのものは減っていない。
数字としての株式総額は減少したが、それは数字上のものでしかない。
857名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:15:36 ID:CodsnE0V0
>現物40万、信用40万株預かり金8400万円で19日の416円の時38%程の維持率になり、
>23日の月曜日までに4億円払い込めば、現物が80万株と8400万円の保証金を引き出せる。

この人どうなったの?
858名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:17:45 ID:lOQPa9OB0
ある意味、子や孫に大金を残して死ぬバカよりかはマシだと思う
859名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:18:10 ID:/XCLfxxs0
外人・・・安く買って、高く売る
日本人・・・高く買って、安く売る。


日本人は、外人に負けるな!!、ガンバレ。
860名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:19:05 ID:1XEuwU0w0
>>851
今後豚肉を食う事もまかりならん
と言われて子供たちはイスラム教徒になりましたとさ
めでたしめでたし
861名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:19:26 ID:gWmd09E70
ココ山岡のダイヤを買ったと思ってあきらめるしかないな。
862名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:22:25 ID:W6p7X77F0
>>849
ホリエモンがひなのとの豪遊で使い切った。



ってのは嘘ですが、一部はある意味ホント。
863名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:24:06 ID:/XCLfxxs0
>>862
ホリエモンは、自分の持っていたライブドアの株を分割して30000倍に増やして、カネにしていたからな。
864名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:25:29 ID:2WVOCqGY0
(^0^)/ 株・投信・外貨貯金などしてる奥様38
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138278691/l50
865名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:26:42 ID:G7nJZXI20
>>849
得した人
・株を時価発行したライブドア
・株を買った値段より高く売った人(ホリエモンのダミー会社含む)

損した人
・株を持っている人(含み損)
・株を買った値段より安く売った人
866名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:27:11 ID:0RsyljOjO
低金利政策の悲劇


高レバレッジの蛭ズ族が笑う。

867名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:30:26 ID:GmEsoald0
いい年してハイリスクハイリターンな会社の株に手を出して損したとガタガタ抜かすなボケ
868名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:33:43 ID:zCpmeCtK0
イラク人質事件で株価が下がって被害者を自己責任だ株の損失弁償しろ
って騒いでた馬鹿2ちゃんねらーと同レベルだな。
株買ったお前こそ自己責任だろ。
869名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:36:01 ID:AqK6W5La0
>>865、856、854
ありがとう、じゃあ少数の大儲けした奴がいるんだな_| ̄|○
870名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:48:54 ID:KT4fc4SN0
子供と年寄りがLD株のホルダーだったのか。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138770772/
871名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:49:35 ID:ieixkK6a0
今朝から楽天証券に一切アクセスできず、銀行取引ができなくなってから夕刻17.30に担当者から打ち切りの連絡ありました。
上場廃止になるまで待ってもらえませんというと資金繰りをして下さいと言うことで電話をきりました。
自宅などはもう既に担保になっているし信用と現物40万づつ計の80万株の現引きに4億円ほど入ります。
ライブ等には監査法人や内部監査に国税局あがりの担当者もおり何度も掲示板で売りすすめの書き込みも
単なるいやがらせといいほうに解釈していました。親戚や家族にも頼めず妻だけに話しています。
投資額3億円は老後の資金全部で暮れには現金化して引退しょうとその準備してきただけにこの1/17-1/20は地獄の毎日です。
目がかすみ血圧あがり冷静に判断できません。芸能人と南国へ自家用機で遊びにいっているニュースを聞き、
官僚や東証やマスコミのコメントなどどこか視点がまちがっいるように思います。
自己責任とはいえ、日本国のルールの激しさに一生かかった資産が全部粉飾決算などという上場会社で本当に
違反経理していない会社等一社もないと断言します。違反会社に対して金銭で多額の罰金をとればよいのに
一般株主が全て無視されました。どうかよい助言をしてください70年の労苦が資金運用にまちがって人生を失ってしまいました。

http://m.finance.livedoor.com/kabu/body/c/4753/i/74824/

( ゚∀゚)アハハハハハ/ \ / \ / \
872名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:50:03 ID:4hDbLCzE0
違法行為含みなんだから提訴するのは当然
ただ、堀江の資産の多くはライブドア株だから、実際問題として一蓮托生…
873名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:51:51 ID:ieixkK6a0
いつもは冷静なのに今の自分が頭が回転しない。
親戚を廻って姉夫婦だけ話を聞いてもらった。
コタツの中で仮眠を夫婦でとり、今日はじめてのご飯を少しいただいた。
涙がこぼれた。なんとかしてしゃんとしないといけないと思い直して帰ってきた。
月曜日の追証は銀行廻りをしてから報告します。
二人の息子が慰めてくれたのがせめてもの救いだった。
夜中に便所にいっても妻が心配してすぐ見に来ます。
私は夫婦で4億円の現物を引き取って、保証金を取り戻しライブドア証券に
預けて勝負と考えていましたか゛息子達と兄は裸になつて1からやり直せということです。
81万株8700万円を放棄する気になれず明日一日かけづり回ってみます。
休日に4億円の資金繰り事実上難しいかもしれません。ありがとう感謝いたします

http://m.finance.livedoor.com/kabu/body/c/4753/i/75715/

プ━( ´,_ゝ`)━( ´,_ゝ)━(  ´,_)━(  ´,)━(   )━m9(  ゚,_ゝ゚)9mプッ!!
874名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:53:25 ID:PxKFNz0X0
まだ俺は19だから何とでも言えるけど、60でこれは恥ずかしいな。
俺は年を重ねるごとに大人になれるかそっちの方も心配だ。
875名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:53:37 ID:14zlkd0u0
>60歳代以上の相談者が33人と、相談者の約28%を占めた
証券会社が怪しいな、老人が銘柄の事良く分からないのをいい事に
悪徳リホーム商法で金を騙し取っている可能性無いか?
876名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:55:20 ID:NSpK8H5Z0
>>858
こんなかっこいい老夫婦もいるのにな。

熊本市の老夫婦 熊本城復元に1億円寄付

寄付したのは、ベニヤ会社社長の橋本徳平さんと妻チエ子さん。夫妻は、復元整備事業を推進してきた
三角保之市長退任日の2日、同市長に手渡した。
 個人による寄付では、同市が1998年に熊本城復元の資金集めに乗り出して以来の最高額。
 熊本城は2007年に築城400年を迎える。「そのころにはもう生きていないでしょうが、日本三大名城の中でも
 一番の名城の雄姿を一日も早く復元してほしい」
【写真】三角保之市長(左)から感謝状を受けた橋本徳平さんと妻のチエ子さん=熊本市役所

http://64.233.179.104/search?q=cache:uHvABoYAvjsJ:www.kumanichi.co.jp/weekly/weekly20021213.html+%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E3%80%80%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%80%801%E5%84%84&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
877名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:56:00 ID:MHw2nKFE0
余計な金を与えるから糞株なんか掴まされるんだ 年金減らせ
878名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:49:23 ID:1wsB3BJN0
>>873
>私は夫婦で4億円の現物を引き取って、保証金を取り戻しライブドア証券に
>預けて勝負と考えていました

もう馬鹿というかなんと言うか・・・
自分の無能ぶり、馬鹿さ加減をどうしても認識したくないんだろうな。
ま、いずれ寿命だし、人生の最後まで自分は有能な人間だと思い込んで死ねる
ならある意味幸せかもしれん。
879名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:49:56 ID:YDIxCPJr0
相談されても困る罠
880名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:52:03 ID:PUCjqDn10
ざまあみろ〜 (゚∀゚ )

( ゚∀゚) ざまあみろ〜
881名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:53:19 ID:3VCIhBSJ0
そもそも被害じゃないじゃん。
取引して買ったものでしょ。

これって損害っていうのでは?
882名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:55:06 ID:M/ymEShg0
>>878
馬鹿は死ななきゃ治らない、というわけで、
近日中に首吊って死ぬだろうから
ついでに馬鹿も治って無問題。
883名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:57:13 ID:cL1J3ilK0
>>874
逆なんだよね
20歳前後って一番頭が切れる時代なんだよ
60歳を過ぎると働かなくなるから騙されやすい
詐欺事件の被害者に高齢者が多いのはそう言う事だよ
「振り込め詐欺」「おれおれ詐欺」=被害者=高齢者

それに日本の高齢者って会社人間がほとんどだから
単能訓練者が多い
会社の事は分かるが他のことは分からない
出来ない

優秀な経営者的な訓練を受けた人は少ない
884名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:01:58 ID:bgCRnmsbO
株は自己責任でwww
885名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:09:13 ID:mDL7duQA0
堀江…あんな小悪党の見本みたいな奴の
どの辺がヒーローに見えたのか、小一時間問い詰めたい。
886名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:10:53 ID:GjJySmKd0
弱者南無wwww
887名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:11:44 ID:Z1AGga5sO
株主=資本家階級
社員=労働者階級
本件は違法ながらも、高齢者資本家に対する、労働者の階級闘争における勝利である。

……とか本気で言う椰子はいないか?
888名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:16:38 ID:rG0HcX5E0
オレオレ詐欺も豚株にしても騙されない人は初めから騙されないけど、
騙される人は騙される。株は自己責任って事を建前に何でもありってのは
問題あるでしょ。それなら詐欺も全て騙される奴が悪いで済んじゃう。
堀江の場合は、外国人特派員協会での会見を見て分かるように
確信犯(誤用)的にやってる上に法律にすら触れてるから問題なんであって、
自己責任と一言では片づけられないと思われ。
889名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:20:46 ID:SMs2slIk0
株投資は基本的に自己責任だけど
今回の堀江一派みたいな違法行為絡みがある場合、救済策を利用するのは当然
ただ、刑事告訴とかとの絡みがあるし、堀江の財産が目減り著しいから、完全な取り戻しは無理だし、時間もかかるな
890名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:23:48 ID:PQIBJadM0
高齢者ってバブル崩壊を身をもって体験してるよねえ
同じ失敗を繰り返すひとにはかける言葉も無い
891名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:30:47 ID:VKiw6bUAO
バイブドアなんかの株買うからだ〜・・・
ブィ〜ブィ〜・・・
892名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:33:53 ID:zVBEE7Y30
ライブドア:株続落でフジの含み損は314億円
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060202k0000m020066000c.html
ライブドア株の続落に伴い、大株主のフジテレビジョンの1日時点の含み損は、314億円にまで膨らんだ。
ライブドアの新経営陣から支援要請を受けているフジは今のところ、「支援」と「切り捨て」の両にらみで構え
ている。しかし、手をこまねいていれば、ライブドアへの出資に対する経営責任を追及されかねず、フジ経営
陣は厳しい判断を迫られている。

フジの含み損は既に、同社の年間純利益228億円(05年3月期連結)を上回った。ライブドア株が上場廃止
になれば、含み損は一段と膨らむとみられる。このため、フジ株も28万6000円(1日終値)と、ライブドアへの
強制捜査直前の32万1000円(1月16日同)を下回る状態が続いている。

村上光一フジ社長は「財務的にも法務的にも第三者機関にきっちり精査してもらった」と説明する。しかし、今後
の捜査で粉飾決算などが見つかれば、精査の適正さを問われる事態も予想される。「対応を誤れば、フジ経営
陣が自社株主から損害賠償請求される可能性もある」(市場関係者)との見方が強まっている。
893名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:35:27 ID:3VCIhBSJ0
>>889
救済策はいらん。違法で損害受けたなら、裁判でも訴えれば良いじゃん。
そんな特例ばっか作るからモラルハザードなんだよ。

まあ、みずほ証券と不良債権の銀行の時は救ったが、こんな権力の背景の無い個人は
行政はすくわんだろうがな。

マンション違法の時に見たいに、対策とらないと行政が確実に裁判に負ける負い目もないし。
894エラ通信:2006/02/01(水) 19:37:23 ID:lQ2aVcD00
堀江ライブドアのファンには実は六十台が多かったんだよ。

この世代は、社会からリタイヤして、社会に対して不満を持ってたから、
社会構造をガタガタにするけど、風穴を開けるホリエモンに快哉をおくってたわけ。

 30台でのホリエシンパはただのバカだけ。
 株板じゃライブドアなんていうと、他の仕手系銘柄と一緒にされていたから。
 あとは、小学生中学生の、小額ヒヨコトレーダーにもほりえもんはウケがよかった。
895名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:37:34 ID:b3nSOoVk0
単純に、株取引を行う人口のうち3割が60歳以上なだけだと思う。
896名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:37:44 ID:dHxH6Fvy0
【無能】幹事長、武部という男【無責任】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1127467021/l50
897名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:42:02 ID:NE6QpOgG0
おれ文句言いたいが
たまたま株を持っていなかった
去年持っていたが言う権利ないだろうな
898名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:44:57 ID:EcwIP/oX0
ぷぷぷっ


ざまあみろ
899名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:51:02 ID:45E+Ygcp0
何度もいわれてることだが
ライブドア株を買うようなやつは、
最初から負け組。
危険な株であることは常識だった。
900名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:56:49 ID:SMs2slIk0
>>893
いやだから救済策=株主代表訴訟・損害賠償請求訴訟
901名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:02:01 ID:XNci9ryj0
ホリエモンのファンって団塊世代が多いよ。
自分の年代では、胡散臭い香具師としか映らないけど
団塊の世代は革新家にみえるらしい。
902名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:03:09 ID:1gLW0C8o0
意外だね。もっと電力株とかもってるのかとおもった
903名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:05:49 ID:XbnDQvW30
CISは豚ドアで5億損したけどな。
904名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:06:17 ID:bQWVWgld0
他の銘柄も個人株主の年齢構成とか知りたいねw
ライブドアと電力で、年齢や職業の構成比、どう違うんだろう。
905名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:10:30 ID:liMjDKX60
「豊富な人生経験に裏打ちされた投資判断」

906名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:12:17 ID:ZFolTb420
>>899

世界最大の投資信託運用会社フィデリティも大量に持っていたというし、
名だたる投資銀行も大株主に名を連ねていたらしいですよ。
発表された決算などが虚偽の内容でなかったならば、
プロ中のプロ達が判断して「買い」だったのでしょう。
907名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:14:50 ID:EcwIP/oX0
>>906
で、格付けはどうなのかね?
908名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:15:25 ID:AmYRVaua0
>33人・・・3割近くに

すごい統計だな。
分母がどれくらいか分かってのか?
909名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:16:45 ID:ZFolTb420
>>906
格付け取得してたんですか?
資金調達は主に直接金融だったんじゃないですかね?
910名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:17:38 ID:LvBhIag70
高齢者じゃなければ株なんかに投資できる余分な金は持ってないから当然
溜め込んだお金を社会に回す良い機会だね
まぁライブドアを買ったのはお気の毒としか言いようがありません。
911名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:17:49 ID:kx8J/aW9O
被害?
ひがい?
ひ が い ?

株で損して被害者ヅラで弁護士相談ですか?

いつからそんなことが許される国になったの?
912名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:20:06 ID:ZFolTb420
>>910

溜め込んだお金は社会に流れませんよ。
その人が株を買った時の売主の懐の中に金は行ってます。
913名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:26:50 ID:s84chEV00
ばくち株なんか買う方が悪い
老後の金なら貯金株ってモンガある
配当狙いで年々倍増・・良く探せよ 能無しが
ピタっと止まってるから気がつくぞ。
つか・・買ってくれも本音だが。(w
914名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:29:05 ID:PxxejKNK0

    」´ ̄`l
    (^Д^) 94円プギャーーーッ
     `レ ̄`ヽ
    m9|  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´
915名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:31:25 ID:HT/S8RsR0
株に投資する金は
どうでもいい金。
ゼロになっても仕方ないね。
本当に大事な金だったら、株に投資しない。
916名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:34:50 ID:jAk3lyun0
>>906
で、ポートフォリオへの組み込み比率は?。
5%以下の比率なら攻撃的な投機株のグループとして組み込むことはあるわな。
勿論、ディフェンスに公社債、電力、医薬品銘柄、中堅に自動車、電子部品、鉄鋼、機械とか色々組み合わせてな。



917名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:35:46 ID:2v8U10Zn0
自業自得

保障する勝ちナシ
918名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:38:10 ID:2HENkmmL0
>CISは豚ドアで5億損したけどな。

で、今なんぼもってんだ、シスは。
919名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:40:52 ID:Se82VudK0
ライブドアの株主構成って機関投資家が少なくて、個人投資家の比率がかなり高かったんじゃなかったっけ?
どっかで見たおぼえがあるけどソースが再確認できん
920名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:43:06 ID:G6KD2iYK0
今って本当にみっともない老人が増えたなぁ。
921名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:43:50 ID:+TafGXu+0
ジジイどもワロスwwwwwww
922名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:44:30 ID:s8RMfAyU0
昨年メディアに煽られて株始めた中高年のいつものパターン。
923名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:44:31 ID:CuHKw9xP0
ホリエモンの事を武部が、兄弟ですって言っていたが


穴兄弟だったりして
924名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:44:34 ID:RCf5NUphO
証券会社と生扉のちんぴら社員に押し売りされたんだな。
925名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:44:35 ID:OmUk0JYs0
小口買いが入る度に大口の売却が有って笑ってしまった。
926名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:44:50 ID:2yq8xwSU0
金融被害110番(笑)
927名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:45:31 ID:mcbuRu/40
被害者面するな冷たいようだが自己責任だよ
928名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:46:47 ID:FR5hq0hl0
フジテレビも大変な含み損だよな。個人とは比較にならん痛手だ。
929名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:47:05 ID:Eilb4b020
被害相談って言っても鬱憤のはけ口にしてるだけだしょ
豊田商事みたいに発展させないように
電話相談口の中の人は「自己責任」って思ってるよ
930名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:35 ID:XjAVHbRz0
この人は追証6000万円。20万株信用買いの20代男性。テロ朝にも取材された。
http://blog.livedoor.jp/easygame/
931名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:42 ID:WX4VaYQn0
年寄りが、こういう何をやっているかわけのわからん会社の株など買うものではない。
爺は、新日鉄とか、東電とか、日立とか、なじみのある会社の株でも買っておけ。
たとえ新日鉄が潰れる(まあ、ありえないが)としても、その前におまえらが死んでいる。
932名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:50:00 ID:Eilb4b020
けど爺だから短期で儲けようとするのかもね
先が短いから
933名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:51:50 ID:sjLQy3Zx0
楽して金儲けしようなんて考えるのが間違い。
一万円程度で済んでよかったと思え。
豚なんか信じるからこういうことになるんだ。
同年代で働いて自活してるやつだっているだろ。
甘えたこと言ってないで高校生ならバイトしろ。






934名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:52:52 ID:ZFolTb420
>>916

組入れ比率やベータ値がどうであれ、粉飾決算の疑いがある株をポートフォリオに組み込みませんよ。
935名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:54:14 ID:f9fPYFEA0
株なんてやってるからだろ!
自己責任だよ!人に助けを頼むな!
俺はリスクをとらないために家に篭ってるんだよ!
お前らも社会に出るならそれなりの覚悟をしとけよ!
936名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:56:24 ID:n+ZuWNa30
老後の蓄えみんなつぎ込む馬鹿が
かならずいるよな
937名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:58:26 ID:JeB5Qi3x0
もっと手堅い株買っときゃよかったのに
自業自得だなm9(^Д^)プギャー
938名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:44 ID:u2276xhV0
日枝と言う人からの相談が3割近かったらしいぞ
939名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:33 ID:fZetamGA0
結局、小泉改革の典型じゃん。
米ユダヤ資本が巨額の利益を得て、日本人が損をする。
NYでは13日の時点で強制捜査がある事を知ってたそうな。
奴ら悪質だ。
で、知らんぷりしてる官邸も極悪だ。
そういや東京地検特捜部の部長が成りすまし鮮人の大鶴・・・・
地検内部にユダヤ資本に知らせた内通者が居たって事だ罠。
940名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:01:23 ID:c2AIDMrd0
細木の被害者か?
941名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:01:45 ID:PxKFNz0X0
>>883
ほう
942名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:02:39 ID:TCtkSplr0
>>933
楽じゃないってば。
楽に儲かると思ってるのならなんで株やらないの?

やればリスクを背負うタイヘンさがわかるから。全然楽ではない。
943名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:03:25 ID:novo3DdvO
正直、馬鹿過ぎ…。
944名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:04:17 ID:2yq8xwSU0
>>942
汗水たらして働く=苦労って考えている人間は多いと思われ。
不労所得には比較的厳しい人多いよ
945名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:01 ID:SmY5aGr20
投信は「持たざるリスク」という論理?を根拠にLD株をポートフォリオに組み入れえてた。
946名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:01 ID:1/4tz58A0
>>942
そこまでリスクわかって株やってるヤシがどれだけいるか…

わかっていれば地検や東証に文句言うなんて有り得ないんだが
947名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:36 ID:KOgxMCTj0
ブドアなんか買うから。
なんでチタン買わないかね。
948名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:47 ID:nGopT+bI0
>>932
先が短いなら大儲けしたって使い道がない。
なんでこんな投機株買うのか理解不能。
949名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:07:03 ID:GFbT8VYV0
自己責任と言うこと知らないなんてアフォか、
950名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:07:21 ID:s5V/xzdT0
粉飾の額自体は7000億円飛ぶような内容じゃないが…
まあ訳ワカランもんには手を出すなっちゅうことじゃ。
それよりチョンの通貨危機の方が桁が違うので面白い。
951名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:08:20 ID:rs5lADLC0
若者批判してる場合じゃねーだろwww
ホント団塊はどうしようもねーなwww
952名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:08:25 ID:novo3DdvO
韓国は日本より急速に外資傘下に入った。
日本はそれがゆっくり進むだけだ、と言う話を
聞いた事無かったですか?皆さん?
何も出来ないまま、終わったね。
953名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:10:36 ID:2v8U10Zn0
ちなみに先月1ヶ月での利益だけいうが

およそ2000万円

利益率は40%くらいかな
954名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:05 ID:D+v7dQwX0
脳みそ腐ってんじゃねえのか。

なにが被害だ。笑わせる。
955名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:45 ID:NuI9xpDT0
>>951
団塊はまだ50代
956名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:13:38 ID:rqYWk3lZ0
「ライブドア批判はおかしい」 民主党 岡田代表
http://makimo.to/2ch/news18_dqnplus/1108/1108829992.html
957名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:18:41 ID:Lia/6Mw60
ちなみに、去年700円の時に1000株買って、下がりまくって売るに売れないから
なんとか持ち直してくれるのを待ってる俺・・・。

あ〜あ・・・心臓に良くないね〜。。。

まだ1000株だけでよかった方だと諦めてる。
958名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:13 ID:UDsabtaf0
売上の何倍もの時価総額ってのがあやしい。
株価のみが会社の価値を決めるって、
いつから盲信されるようになったのか。
Mファンドとかの買収ニュースとかでいたずらにマスコミが
騒いだためだろう。
959名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:50 ID:2yq8xwSU0
>>957
勉強代だね
960名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:20:25 ID:rs5lADLC0
>>957
10年くらい塩漬けですかw
961名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:22:18 ID:tm+YCEsa0
株はギャンブルと同じ
自業自得だろう
962名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:26:59 ID:m6W2rCjAO
年配者の資金はスイス銀行へ……

【ライブドア】堀江容疑者ら、帳簿外の資金数十億円を海外で蓄財 脱税の疑いも[02/01]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138739629/

杉浦タイゾーも年配者から好意的に見られているみたいだが………。
963名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:27:25 ID:ZtDVmftU0
あれ?別の報道では、若者が株に手を出すことに対して年配者から
批判が噴出、てがなかったっけ??

これが実態なんだろうなw
まあギャグで20株持ってるけど(200円台だったかな?)
964名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:28:45 ID:bGdPd7J00


また騙されたのか!

965名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:38:09 ID:WJEOu9sM0
結局数字だけで企業を判断しているからだよ。
豚会社は宮が入ってからどんどんおかしくなっていった。
その過程を知っている人間は豚会社の株なんて買わないはず。

去年の株主総会で涙目の豚に拍手をしていた馬鹿がたくさんいたようだが、あんなクソ演技にだまされるアフォは損して当然。
豚会社に投資した馬鹿は豚を持ち上げたという罪を犯した反省をすべき。
966名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:39:42 ID:t4gkXqdy0
後からなら何とでも言えるよな。でもここに居る連中の
どれくらいが粉飾決算を見抜けたっていうのか?
もしも楽天やソフトバンクが粉飾決算していたら,また,ほら
見たことか!って神様気取り?
あれだけ報道されたら買う人は買うでしょう。
自己責任なんて片付けるのは,問題だと思う。じゃー,日本政府が
ある日,突然,破産宣告して,貯金がパーになることがわかって
いても,自己責任なんて言えるかなー。自分が被害者だからじゃない
からでしょ。
967Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/02/01(水) 21:42:26 ID:4soAu06Z0

多分「わしらの世代にゃ解らんが今後はこんな会社が伸びるんだろう…」などと思って
買いに走った老人もいたんだろうな。
968名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:46:10 ID:1/4tz58A0
>>966
そもそも株などというバクチ性の高い資産運用なんてしませんwww
たとえば300万あれば有限会社だって作れますから

株に投資 もとい投機なんてのはそれこそ汗水垂らして働いていない
事に当たるのでは
969名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:47:30 ID:3VCIhBSJ0
>>946

地検は逮捕のタイミング悪すぎ。せめて金曜場引けの後にしろ。
東証、一銘柄ごときで、システム止めるような状況をつくるな・・・。

充分文句言えると思うが?
970名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:47:35 ID:f9fPYFEA0
>>946
地検に文句言うのはありえないな。
でも東証に文句言うのは普通。
971名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:48:28 ID:ri+fKqBE0
>>966
粉飾は見抜けなくてもフジテレビ買収の時みたいに大博打を打つタイプだってのはわかってるだろ。
俺はホリエモンを尊敬しているが
それでも大事な資産は預けないな。
972名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:48:56 ID:rs5lADLC0
パチンコにつぎ込むジジイよりはマシかも。
どっちにしろ株なんて自社株買いで十分。
973名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:49:18 ID:2v8U10Zn0
>>968
プ 博打とか思っている時点でおまえの能力なんてたかが知れているなw

汗水たらす仕事がそんなにすばらしいですか?臭すぎwwwwwwwww
どこの宗教にはいってんだよw

そんなに汗水たらしたけれりゃ 土方でもやってろw
974名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:49:53 ID:pS3nGI8N0
じゃあ100万円以上損したのは22万人中、100人もいないってことだな。
全然たいしたことないじゃん。
975名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:50:05 ID:QS1BuicX0

こんなのでビビるようなら、株なんかするな!
976名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:50:35 ID:WJEOu9sM0
>>966
報道を鵜呑みにするからだよ。
まぁ、おまいの情報ソースがどんなか知らんが、
ライブドアに関しては利益の出そうな本業がないにも関わらず
赤字が出ないということで「何かある会社」というのは以前から
指摘されていたこと。
977名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:51:56 ID:3VCIhBSJ0
むしろ株、先物、為替は日本最大規模のばくちです。って触れ込みで薦めるべきなんだよな。
資産運用とかわけのわからん言葉でオブラートに包むから状況が見えなくなる。

株式市場は、はめ込む機関投資家と、一部の機関に乗っかる(又は裏を行く)個人しか儲からないんだがな。
978名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:01 ID:f9fPYFEA0
>>968
有限会社作って何するの?
リーマンがある程度余裕資金作って、そこから老後の資産形成をしたいときはどうするの?
汗水流さないからなに?
いろいろ聞きたくなる。
979名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:53:01 ID:0hHIqiN50
細木を訴えろ!
980名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:54:21 ID:1/4tz58A0
>973
株買ってるヤツラってこういう品のないのばっかりなのかね?
じゃウチは当分上場はナシだなwwwww

せいぜい棺桶の中でも札束握りしめてりゃいいじゃん(ギャハ
981名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:36 ID:6ESeBiWc0
被害www
自分の低脳を恨めwww
982名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:53 ID:t4gkXqdy0
株式市場自体,元本保証がなくリスクが高いのに,
高値で取引されていると思う。リスクを考慮したら
日経平均5000円くらいじゃないか?だいたい,株高煽る
報道多すぎ。それに会社の決算なんて会計士がどうにでも
できるもの。株の仕組み自体がおかしな存在ですな。
983 :2006/02/01(水) 21:55:57 ID:r19RJ08zO
って、本当に儲かる商いしてたら株を公開する必要ってない。
ライブドアがそんな大量の資金が必要な業態でもないのに
馬鹿ほど株を発行してるのは不思議だった。
アメリカのITバブルがどうなったかも知らんとよく金出すなあ。
なに考えて株やってんの。ライブドアてだから何屋よ。
ヒットソフト作ったって話も画期的システムを開発した話も
何にも聞いたことがないが。屑ファイナンスの株買う?何人が
あっこ関連で決済すんのよ。


ライブの何かがすごいと一度も聞いたことがないが。
なんでかったの?
984名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:56:24 ID:EAdQ+a/l0
年寄りのほうがホリエモンに対して
「まぁ、若い人(新しい人)がどんどん日本を変えていくってことは
いいことなんじゃないですか?」
なんて好意的だったんだよね。

まともな若い人(新しい人)なら応援するのもわかるが、
ホリエモンなんていかにも胡散臭い嫌われ者なのに、そこを
見抜けないのはバカだと思ってる。
985名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:57:16 ID:XNci9ryj0
>>973
知性の欠片もないレスだね。
株はギャンブルだから人生を摩り樹海も行きの香具師もいる。
986名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:57:19 ID:4S5CHSmZ0
100人ぐらいなら大した事無いな。
安くて買える株だから薄く広く被害が出た気がする。
987名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:13 ID:WJEOu9sM0
>>966
自己責任なんて片付けるのは,問題だと思う。じゃー,日本政府が
ある日,突然,破産宣告して,貯金がパーになることがわかって
いても,自己責任なんて言えるかなー。自分が被害者だからじゃない
からでしょ。


もうひとつ言うけどな、日本が破産して、個人資産がパーになった場合も自己責任だよ。
それは、国家の財政は最終的には個人資産が財源になっているから。
もうちょっと、勉強しろyo
988名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:43 ID:xcaINdf10
あぁ〜被害なんだ
989名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:51 ID:2v8U10Zn0
>>985←典型的な馬鹿www 現物だけやっている奴にそんなアホは
独りもいない。現物と信用の区別もつかないような カスはとっとと失せな
990名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:56 ID:1KXkSo+N0
>>980
いえいえ、株で損ばかりしてる頭の悪いバカだけですよ、まともな文章も書けないのは。
もっとも貴方も目糞、鼻糞を笑うレベルかと思いますが・・
991名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:09 ID:/d6fbQ1U0
ライブドア事件は小泉政権の象徴であることは誰も否定できない。
したがって、ライブドア株で損害を被った人々には
その損害全額を日本国国家が補償する。

これが2ちゃんねる参加者全員の完全な総意である。

ここまで意見がまとまったスレッドは最近では珍しいと思う。
992名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:43 ID:wvAi6pXD0
賭に負けただけじゃん。補填してもらおうなんて考えるなと。
993名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:54 ID:1776Sg5j0
資本主義を認めている政府の責任だな。

公的資金で救済すべきだ。
994名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:04 ID:H6dflGI50
まさかねぇ〜
995名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:25 ID:OYU4FNAF0
1000ゲット
996名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:29 ID:f9fPYFEA0
株=ギャンブルとか言ってるのは、
株に興味もないし理解したくもない奴が、一番理解のしやすい言葉に置き換えてみただけ。
そんなこといってたら人生どんな選択もギャンブルになる。
受験もギャンブル、結婚もギャンブル、会社選びもギャンブル。
それが嫌だから引きこもりか?
997諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/02/01(水) 22:02:57 ID:???0
次スレたてました

【経済】ライブドア株の被害相談、60歳以上の相談者が3割近くに★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138798939/
998名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:03:25 ID:w+HDR0Mv0
人によってはギャンブルになりうる、というのでいいじゃないか
999名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:04:29 ID:f9fPYFEA0
じゃ、とりあえずおれが1000ね
1000名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:04:30 ID:2v8U10Zn0
>>997
馬鹿かおめぇ?LDホルダーかおまえは?


死ね 腐って氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。