【社会】年配者、マネーゲームに厳しい視線…ライブドア事件で「最近の若者は…」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:04:47 ID:BNUaKlO8O
これは、爺さん達の方が合ってるぞ。
ただ、こういう正論言う奴は疎まれて
叩っ切られて来た訳で。
877名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:07:11 ID:ZDbEfY4T0
ここで老人叩いているゴキブリデイトレも

社会のクズだからシネヤ
878名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:07:38 ID:9PJzz3pP0
>>875
誰にとっても終身雇用はいい制度なんだよ>バカガキ
879名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:08:08 ID:OZzrQSWB0
こんな社会にしてきたのはあなた方大人達ですから。
880名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:08:57 ID:Jgdmb1B40
とりあえず、堀江を若い世代の象徴であるかの様に扱うのは止めれ。
迷惑。
881名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:10:07 ID:wxahY1Hi0
>>878
俺は終身雇用が悪い制度なんていってねーだろ
否定して墓穴掘ったジジイの経営者を批判してんだよボケ
882名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:11:23 ID:HCP1ovBJ0
>>877
そのデイトレが納めた国民年金で老人が生きてるから><
883名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:12:41 ID:9PJzz3pP0
>>881
だからバカといった。否定したのはジジイとかいうからバカなんだよ。不況だ。
884名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:13:18 ID:JNL126FAO
今ダメなのに、既に社会の一線から退いた爺さんに文句を言いますか…。
繰り返すけど今のプレイヤーが阿呆なんだよ。
885名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:16:15 ID:9RVv68yW0
バブルに狂奔して日本経済を崩壊させた張本人って団塊だろ。

まぁ手柄は全部自分達の世代で、都合の悪いことは棚上げしたり
他の世代のせいにする連中だから仕方ないか。
886名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:17:51 ID:ge/ug67Y0
老人のせいで、若年者の雇用枠が拡大しない件
887名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:22:47 ID:tLwxnGvF0
いつからか大人達は沈黙した
それを見て僕らは育った
世界はそうやって紡がれていく。
遠い過去も
まだ見ぬ未来も
全ては繋がっている
重なっている。
さあ、僕らは次に来る子供達に何を見せようか
何を語ろうか
888名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:47:58 ID:JNL126FAO
余りにも仕事の成り行きが阿呆過ぎで、
教えたく無い。
889名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:52:06 ID:S6kdfzKb0
まぁ、金をたくさん持っているやつが言う言葉は含蓄があるが
そうでないやつが「金だけがすべてではない」といってもねぇ〜

世界に一つだけの花でも「No1にならなくてもいい」とあるが、
SMAPみたいに頂点を極めたヤツがうたうのはいいが、負け犬が
挫折を棚に上げ、個性を主張してもただの遠吠え
890名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:54:19 ID:opOy9PhL0
>>889
あまりに言い古されたセリフをこれ見よがしに書き込む君に惚れた
891名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:55:17 ID:mfh+AYt90
>>878

>>886
そのとおり
中年が増えて若年層が減ってる今終身雇用年功賃金に戻せば
一番割を食うのは若年層
892名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:55:33 ID:12c2eLiq0
ジジババが死なないから俺らがカツカツなんだろうが!!
893名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:58:50 ID:Fu9ancTq0
俺のじいちゃんが 小豆相場にさへ手を出してなければorz
894名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 00:59:16 ID:JNL126FAO
そういう軽〜く、反抗的態度の奴の方が、受けるし、
出世するんだよな。
895名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:00:18 ID:lESchudf0
ライブドアで捕まらない幹部がオウムの上祐に喩えられる理由がわかりません。
国家的インサイダーという言葉と関係あるのでしょうか。
896名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:03:20 ID:HNolildV0
845の言う通りだな。
もし白人ならば顔、性格、思想が例え杉田かおるでも世界一の美人。
もし黄色ならば蛯ちゃんでも世界一の顔&性格ブスって言ってる超盲目と変わらん思考だよな
この>>1で貼られてる理屈って。
897名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:06:37 ID:vcGBTENE0
>>885
バブル時代の団塊って30代後半〜40前後のヒヨコだったよ。
指揮命令は当時の50〜60代、つまり戦後墨塗り教科書馬鹿
左翼世代。
898名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:07:18 ID:FzmjbdmU0
>>889
金だけがすべてではないという価値観を持って生きてる奴は、金を沢山持ってない。
なぜなら金を稼ぐ為の時間を、遊びに使うから。
899名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:12:16 ID:l6h1/TnV0
ワラタ 以下コピペ

羽田寛くんが代表取締役を勤めるライブドアオートは、
~~~~~~~~~~~
羽田寛くんが取締役を勤めるライブドアと
~~~~~~~~~~~
羽田寛くんが代表取締役を勤めるライブドアフィナンシャルホールディングスの100%持ち株会社であり
~~~~~~~~~~~
羽田寛くんが前代表取締役で現在も取締役を務めているライブドアファイナンスが業務執行組合員であるEFC投資事業組合との
~~~~~~~~~~~
一連の貸株等のやり取りについては、

羽田寛くんとEFC投資事業組合に新株予約権を譲渡することを取締役会で承認したこと以外、
~~~~~~~~~~~
一切関与しておりません。と、

羽田寛くん名で発表した。
~~~~~~~~~~~
900名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:34:33 ID:G+PLdDXl0
おじさん達の若い頃にも言われていた言われてたんじゃないの?「最近の若者は…」ってやつ。
いつの時代も年配者は保守。若者は革新なんですよ。

あと若者がみんなDQNになったわけではないですよ。
不正や搾取される労働が厭になった若者が、ちょっと世の中に反抗しているだけです。
あなた達が虐めてきた結果なんだからそうかりかりなさるな。
因果応報。。。

こんなところに書くのもあれだけど、どこで歯車がくるったのかねぇ…
901名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 01:57:38 ID:mqoMm/870
【社会】高齢者の犯罪、全体の1割超える 法務省が対策研究へ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138529650/
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200601280314.html(グラフ有り)
最近の年寄りは…。
902名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:05:38 ID:mOyO+XSz0
>>901
少年犯罪は昔のほうが凶悪で数もおおかったんだから、
まあ高齢者犯罪が続出するのは想定の範囲内。
小人閑居して不善をなすっちゅうやつやな
903名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:09:58 ID:RSNshuHV0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
904名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:14:09 ID:Ah4GEQiR0
ホリエはオイラにとっては
すでに、ジジイの部類なんだが
905名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:18:52 ID:/DgUFW1d0
現実の若者は老人の奴隷。
ゲームですらない。
906名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:20:11 ID:RSNshuHV0
●夢想世代(1975〜1979)
バブル全盛の中、幼少期を過ごしたため、楽することに慣れてしまって現実を見ず未だ夢ばかり追い続けている
現在、オンラインゲームユーザーの世代別で最も多く、フリーターという言葉が定着したのもこの世代
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
907名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:26:44 ID:tYbklf3v0
まぁ頭使わずキチガイみたいに汗水だけたらして
「おれってなんて一生懸命働いてるんだろう」
とか自己満足に浸っていられるのは
日銀とかが何兆円も使って円の価値を
まるでマネーゲームのような手法で維持してるからなんだけどなー
908名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:37:38 ID:cYyRSji30
ローマ帝国の文書にも最近の若者は云々と書かれてあったそうな
年寄りだろうが若かろうが
儲けてるやつは黙って儲ける
市場が混乱すればその分誰かがどこかでうまいことやってる
今も昔も同じだよ
909名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:46:27 ID:k+iedHX80
要するに、ひがみと妬みが50%50%なんでしょ。
910名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:47:44 ID:Yt4/yJJ30
俺が注意していること
「自分より年下を年齢をネタに見下さない」
「同じ話を同じ人に二回繰り返さない」
「根拠のない"昔は大変だった"話をしない」
911名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:54:31 ID:xA5Mm/Zz0
マネーゲームっていっても相応のリスクあるからな

リスクをかけられない(失敗すると後の無い)僻みの多い老人どもは
銀行のファンドにでも預けてろってこった
912名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:55:58 ID:mC2GVzfZ0
>>904
おいおいw

創業は10年前だぞw
913名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 02:56:00 ID:Yt4/yJJ30
>>900
>いつの時代も年配者は保守。若者は革新なんですよ。
そんな事はない
単に年寄りは視野が狭くなり、若いときは無謀なだけ
保守とか革新とかそんな上等なものではない

>あと若者がみんなDQNになったわけではないですよ
それは年齢も世代も関係ない
常に一定数はDQN
多少の振幅はあっても大きく変わらない

>どこで歯車がくるったのかねぇ…
歯車なんか狂いっぱなし
まともに噛み合って動く事なんて数百年に1回あるかないか
日本でここ最近歯車噛み合ってたなんて明治維新直後くらいなもの
その前は1600年代後半くらいだけ
914名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 03:26:28 ID:ZL/ivSn+O
最近の年寄りはどうしようもないな
915あれだな:2006/01/30(月) 06:50:56 ID:7Rn4v09M0
年寄がマネーゲームが嫌いと勘違いしている人間は暇見つけて証券会社の
窓口言ってみるこったな。

ジジババの現実がわかるよww
業突張りの高齢者の巣窟がそこにあるはずだ。
916名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:45:40 ID:XyheATM30
高齢者の奇麗事に決して騙されてはならん。
連中は嘘吐きだからな。奴等がバブルの時に何をして結果どうなったか、反省も無い。
今はたいして具合悪い訳でもなく病院に集合し若者がコンビニで
集合してるのとたいして状況が変わらん。
莫大な医療費が食い荒らされてる分、高齢者のほうが罪は重いな。

豚は確かにやり過ぎた。挑発的な発言と行動で反感を招いた。
でもそのおかげで中高年の矛盾した思考と病巣を浮き彫りにした。
また「世の中結局金で動く」という現実を改めて見せ付けた。
これは悪い事ではなく良い社会勉強をさせてくれたのだ。
ここ数年の不景気で公務員が大人気だがそれだって使命感で公務をしたいのではなく
安定的に金が入ってくる環境に憧れて人気なだけ。
資格も学歴もいかに多くの金を稼ぐかが重要な目的の一つである。
つまり結局は金なんだよね。金さえあれば安定だろうと不安定だろうと無関係
みんなが言いたかったが中々言い出しにくい事をコルク栓抜いて言ったのが豚
反感をおおいに買ったが反面教師としても経済に対する見方にしろ学ぶべき点は多い。
ま、一連の騒動で逃げ遅れた年寄りはご愁傷様。
9171000レスを目指す男:2006/01/30(月) 07:45:51 ID:7TLfrj3H0
コツコツやる人間ばかりだったら、この世は奴隷地獄になりますよ。
918名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:31:19 ID:9xHkMaD00
>周囲や世間への配慮が足りない
これは若者よりむしろ60歳前後辺りの世代に言いたい
919ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/30(月) 08:40:24 ID:MEV+3sNU0
ライブドアグループの証券取引法違反事件で、前取締役の宮内亮治容疑者(38)が、企業買収を
繰り返した同社の経営手法全般について、「買収が出来る会社」ということをアピールし、株価上昇
に結びつけるためだったと東京地検特捜部の調べに供述していることが、関係者の話で分かった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ライブドア株を購入した一般顧客はかなりいるようだ。今回の騒動は社会的注目
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 度を上げ、株価を不当に吊り上げて一気に崩落させ儲けるのが目的だったのだろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 投資業界の古典的な手法だといえますね。業績や実体のないライブ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ドア急成長の裏には自民や投資家らの株価操作があるようです。(・A・ )

06.1.30 Yahoo「宮内容疑者『買収は株価を上げるため』と供述」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000001-yom-soci
920名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:09:47 ID:+BtveMcb0
毎日のように金のために犯罪をやらかしている企業や役所が発覚しているわけだが
何故に堀江に特化した問題のように見せかけるのか。
そういう組織の主導者はほぼ例外なく年寄りなんだが。
921名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:20:22 ID:y+/z3+9r0

少しは若年層に配慮して年金支給額を減らすとか正社員雇用を増やすとかやれよ。
922名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:27:15 ID:vWfzYR3X0
たしかに金がない若者が払って、金持ちの年寄りが受け取る年金制度にはちょっと疑問があるな
923名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:49:05 ID:zeJ6MO8uO
数十年後には我々が
「近頃の若いもんは云々…」と
似たようなこと言うんだろうなぁ


924名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:52:00 ID:rXkXE6S20
堀江の精神構造は40〜50代の中年だ。
若者と一緒にするな。
925名無しさん@6周年
「パパラギ」はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集

http://www.aritearu.com/Influence/Native/NativeBookPhoto/Papalagi.htm

おまえたち、明敏なわが兄弟よ、わたしたちはみな貧しい。太陽の下、私たちの国ほど貧し

い国はない。私たちのところには、箱いっぱいの丸い金属もなければ重たい紙もない。パパ

ラギ(白人)の考えからいえば、私たちはみじめな物乞いなのだ。だがしかし!おまえたちの

目を見、それを金持ちのアリイ(紳士・男)の目と比べるなら、彼らの目はかすみ、しぼみ、疲

れているが、おまえたちの目は大いなる光りのように輝いている。喜びに、力に、いのちに、

そして健康にあふれ、輝いている。おまえたちの目は、パパラギの国では子どもだけしか持

っていない。言葉も話せない、それゆえお金のことは、まだ何も知らない子どもだけしか。・・