SONYストリンガーCEO「我が社はSONY BMGの件で消費者から懲罰を受けた」
2 :
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1136494802/1:2006/01/06(金) 18:25:54 ID:Yms4Zdwk0
3 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:27:00 ID:eb13ryJd0
懲罰って・・ おまいらまたなんかしたの?
>>3 これから膨大な賠償請求がやってくるからじゃね?
5 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:28:55 ID:PPBy4qZM0
ソニーのえらい人って外人さんなの
仮面ライダーストリンガー
7 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:32:27 ID:Dj+pQh3m0
まだまだ
8 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:33:25 ID:d6M1RkxQ0
9 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:33:26 ID:4vF0I/M00
これからが本当の地獄だ
まあ、あれだけ馬鹿なことをすれば仕方がない
散るなら潔くな
11 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:40:33 ID:ogp4qtLn0
懲罰をくらっちゃったか
あくまで「SONY BMGの件」で済ますつもり?
日本での感染が世界で一番多い原因は分かったの?
13 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:43:05 ID:vV9iL8YuP
未だにSONY製品を買うのは信者だけだ。
うるさ方は既に離れている。
回収に反応が無いのはゾンビだからさ。
14 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:43:49 ID:d6M1RkxQ0
15 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:44:13 ID:Tc+CuLU50
チョニーwwww
17 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:46:17 ID:YS+ivOrZ0
東ア+でやれ
ソニーは既にかの国と特許のクロスライセンスまでしていて
国の液晶プロジェクトでは韓国に技術が流出するという理由で締めだされてるんだぞ
>韓国・北朝鮮関連(竹島など国際問題に加え、国内ニュースでも
>韓国/北朝鮮が絡むもの)は、 一律東アジアニュース速報+板へ
ルール違反だ
>手ひどい懲罰
なんだその言い草は!!!!
19 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:54:17 ID:4vF0I/M00
家の実家のトーチャンとカーチャンは
テレビとかオーディを機器とか買うときは「それ。SONY?SONYだったらイイやつだ!」
とか
家電とかは「TOSHIBAは宣伝してるからいいやつだなぁ!」
と言って買うよ。
トーチャン、カーチャンにとってSONYやTHOSHIBAは信用度が非常に高い
20 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:58:02 ID:1uciPPcA0
SONYなんであんな馬鹿な真似しちまったんだろうな。
謎だ。役員連中は何考えてるんだ?
ストリンガーはもっと過激にやれよ
バカ幹部は解雇解雇!!
22 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:02:56 ID:M0M8XoXw0
米で集団訴訟なら最大賠償額は兆まで行くんじゃないか?
良い薬だな。
24 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:05:39 ID:JTxdzptc0
25 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:06:39 ID:lV8xj3S60
懲罰を受けるのはこれからだろうな。罰金にしろ和解にしろ、相当搾り取られるだろ。
>SONYタイマーで一年前後でブッ潰れてたので(なぜかPS2を除く)
そうだな。PS2はもっと早く壊れるもんな。
27 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:09:09 ID:bagG2exS0
アメリカの消費者は本当に厳しいな。
クソな製品を買っても文句も言わない日本人は、ますますカモにされるんじゃない?
28 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:09:28 ID:DDpZV1HB0
29 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:09:59 ID:d6M1RkxQ0
>>22 民事の消費者集団訴訟はことごとく和解に持ち込む考えだろう。
むしろ問題なのは刑事訴訟だ。
テキサス州はすでに告発しているが、他州当局やイタリア政府も様子を見ている。
やべぇ、こんなんでソニーを見直してしまいそうだ俺
31 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:11:25 ID:sPH14AbD0
>>18 公式ではない日本語訳の言葉を、そのままあげつらうなよ。
・ ・
・
・
・
. ・
・
見える!ソニーにも見えるぞ!
>>30 総研 内河会長「我が社は偽装建築の件で消費者から懲罰を受けた」
見直せるかw
34 :
ぴこぴこ:2006/01/06(金) 19:13:01 ID:8i/kDgGi0
えっ、まてよ。ねじが外れたり、一部壊れたりしているSONYのパソコンが家には3台もある。
プレステも2台は壊れたし、PS2はDVDが見れても騒音がすごすぎる。Hi8mo2台はつぶした。
でも、いまだ、すみませんとは言ってこないけど。ちなみに、2度とSONYを買うつもりはない。
36 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:14:06 ID:4jw4Zfei0
>消費者から手ひどい懲罰を受けました
お前、日本の消費者には黙ってただろうがよ?
37 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:19:12 ID:HB41db4C0
38 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:19:19 ID:d6M1RkxQ0
>>36 そうでもないよ。
【音楽】SMEJ、ソニーBMG製XCP入りCD回収へ【11/18】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132307574/ まあこれじゃ説明つかないけどね。
5万枚を何らかのマジックで最低でも240万枚以上にしないと。
以下「スパイウェアコピープロテクトのひとつ、XCPを作ったFirst4Internetのサーバ」への推定最低リクエスト数ランキング。
211603 'JAPAN'
108641 'UNITED STATES'
40951 'UNITED KINGDOM'
25863 'NETHERLANDS'
25036 'SPAIN'
11157 'KOREA'
10018 'PERU'
8307 'FRANCE'
6612 'CHINA'
5949 'AUSTRALIA'
5871 'SWITZERLAND'
5555 'NORWAY'
少しでもそう思うなら、まずは、ソニー製品のコンテンツ保護の方向性を
少しでも変えたらどうだ?
嘲笑を受けた
41 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:24:41 ID:A3dARrq50
>>38 XCPがVAIOに組み込みなんだって。それしか考えようが無いだろ。
42 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:26:33 ID:VqwMN5pQ0
さすがスレッガー中尉、実にはやい。
43 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:26:35 ID:n3S8gEHN0
>>41 レーベルゲートCDかもしれんぞ
レンタルで大量発生しててもおかしくない
44 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:29:31 ID:dj/NbNml0
懲罰を受けた んじゃなくて制裁されてる最中なの。
46 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:33:29 ID:d6M1RkxQ0
まず、この統計結果はDNSサーバのキャッシュ(保持される期間は普通数時間とかそんなもん)に基づくものである。
統計当時、リアルタイムにXCPなCDを再生しちゃってた人の数が反映されると思って良い。
>>43 XCPの開発された時期やサーバの更新時期を考えるに、
早くとも2005年1月以降でないと説明がつきにくい。
レーベルゲートCDは廃止されて久しいが、レンタルや違法コピーを含めて、
現物を持っている人間がそれだけいるだろうか?
中古CD屋で見つけたら買って検証してみるけど。
>>41 それは・・・考えたくないってやつだ。最後の選択肢。
47 :
Rootkit:2006/01/06(金) 19:34:11 ID:zlEtSycI0
Rootkit
48 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:34:50 ID:R0FP6dF50
「受けた」って既に過去形かよ。まだ始まってもいねえよ
49 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:35:16 ID:8zL8cN3f0
つーか、ストリンガーがCEOやってなかったら
BlueRayも駄目だったんじゃないかなぁ。
無能の日本人経営者より
やっぱり外国人でも有能なやつに限るな、トップは。
>>49 エンターテインメント系の人だからね
久多良木と気が合うらしい
>>49 久多良木がへったくそな英語で
PS3の紹介をしているのを見ると
そう思うね。
52 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:43:26 ID:8zL8cN3f0
>>50 久多良木は、出井が嫌いっぽいね。
なんか、あわなさそう(w
>>51 やっぱ、あっちの人でしかもCBSとか業界を渡り歩いた人だから
ハリウッドの重役連中にBlueRayを強力にプッシュできたと思うね。
久多良木は、久多良木でちょっと傲慢でアレなところがあるが
夢のある技術を追うという側面では、数少ない日本のビジョナリだよな。
解ってるなら、ソニーピクチャーズとソニー損保をなくせよ
クタには何時までも現場で夢を追っていて欲しい。
56 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:13:16 ID:mNIS64za0
ストリンガーって、ジムボタンの幸せを奪う敵のラスボスだろ?
57 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 22:54:20 ID:40FbAvcT0
会長は嘘を言っている。
我々は無実だ。
58 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 22:56:05 ID:AhMVXxm60
だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 22:57:59 ID:ah8rZuxw0
ガイコツ人か、トップは
60 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:00:50 ID:mIamrr8y0
該当ウイルスCDがどんどん明らかになっていっている件について。
・・Velvet Revolverのコントラもウイルス入りだったとは・・・・
61 :
名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:28:49 ID:nnFAqz2e0
いや、まだなんも受けてないだろ。
犯罪企業に落ちぶれたソニー
ユーザーのPCの中身を勝手に改変し
密かに個人情報を盗むのは犯罪そのもの。
国家機密を盗み出すのに非常に有効な
スパイ手段だ。
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 10:21:52 ID:O9ic/+ES0
新番組仮面ライダーストリンガー
66 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:18:14 ID:ErPPL4A70
>>64 もはや想像することすら愚かしい次元に達したと言える。
67 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:28:30 ID:KxMpziNu0
>>12 VAIOの出荷数と妙に符合するから、あるいは・・・。
68 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:48:02 ID:KqIIagxO0
仮にVAIOに仕込まれていたとすると、
SONYは購買者を泥棒と決めつけているって事だよな
恩を仇で返すような企業だ
そういえばウィンドウズも韓国起源ニダ
Macにインスパイアされて作ったものを、いつの間にかアメリカに横取りされたニダ
日本人は早く事実を認めて心から謝罪して賠償しる
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:19:03 ID:ErPPL4A70
このヘンな生きものは、まだ日本にいるのです。たぶん
>>70 なんだっけそれ。ピクミンじゃないよな。
タヌキ合戦か?
となりのトロロだよ
73 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:14:41 ID:lWo0upfu0
74 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:21:55 ID:Zt/KoDO+0
なんで過去形なんですか?
75 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:25:21 ID:Bv685B4RO
懲罰を受けるのは
こ れ か ら だ
76 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:27:53 ID:lWo0upfu0
これから受けるのは懲罰じゃなくて刑罰っていう意味じゃね?
俺の家にあるSONY製品ってPS2しか無いな。
消費者の手により社会的制裁はもう十分受けたから、
提訴されても損害賠償は出来ませんよって遠まわしに主張してるだけでしょ。
79 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:57:29 ID:OMmtEll20
>>14 NYとかの不法ダウンロードが原因。
シナとかチョンの著作権モラルがどうのって言っといて、一皮剥けば大して変わらんという情けなさ。
金がないニートだけじゃないのは、キンタマの被害者を見ればわかる。
80 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:04:41 ID:lWo0upfu0
>>79 Antinnyにconnected.sonymusic.com、updates.xcp-aurora.comにアクセスする機構があるということか?
事実なら納得はできる。
81 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:09:00 ID:xAnO2dEy0
最も被害を受けてる日本のマスゴミが全てスルーなのに、
懲罰も糞も反省もねえだろ!
懲罰と言う言葉は社長自ら言った言葉だが
>>29 「殺した方が安上がりだな」と映画でいってました
84 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:06:12 ID:EszckckI0
まだ懲罰は終わってませんよ
85 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:09:09 ID:4CtV8ImY0
今北が仮面ライダーネタはまだ出てない。
もし既出だったら、明日の商談破滅。
86 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:10:32 ID:Hx980ODf0
チョニーは落ちるところまで落ちていくな。特ア進出が全ての元凶。
88 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:13:45 ID:qkKIZPH60
BMGで反省するのもいいがん、チョンニーと言われてることについても
反省しろ。 さっさとチョンと手を切れ。そうしたら、ソニータイマー我慢
してでもソニーファンに復帰してやる。
89 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:16:28 ID:dTvuYeYD0
90 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:20:00 ID:8H/fIuILO
マスコミも完全スルーではなかったよ。
フジのニュースとSPA!で取り上げてた。
フジ産経グループだ。
ストリンガーって、ガトリングガンみたいだな
92 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:21:56 ID:ys1hig9QO
日本でウイルスをしこんだことについて、何も説明してないだろ
このまま、白を切る気か?
くソニーめ!
93 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:23:46 ID:xAnO2dEy0
>>90 >マスコミも完全スルーではなかったよ。
でも、たった一回だけじゃーな。
これじゃ、報道しましたってアリバイ作りみたいだよ。
SONY BMG最後のCEOになりそうな悪寒が....>ハワード・ストリンガー
95 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:38:46 ID:lWo0upfu0
>>89 俺もVAIOに入っているとは思っていないクチだが、日本にいるのは亜種かもしれん。
統計されたのはあくまで、
connected.sonymusic.com (言わずと知れたソニーミュージック)
updates.xcp-aurora.com (XCPの開発元・F4Iのサイト。でも名義人は・・・)
license.suncom2.com (MediaMaxの開発元・SunnComm MediaMaxのサイト)
へのDNSサーバ経由でのリクエスト数だから、要するにこれらのURLに無断アクセスするプログラムならなんでも黒。
一方、Microsoftのそいつは「正統XCP」の検出・駆除にしか対応しておらん。
96 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:13:54 ID:CuOOmWfx0
この人無能っぽいな
ソニンのプラズマテレビ買っちゃったよ
1年持つかなあ…
the strokesのCDがsony bmgだったんだが大丈夫なんか?
99 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:38:36 ID:lWo0upfu0
100 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:41:31 ID:ZYqhyEzd0
現状語るだけならネラーでもきるっつーの
101 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:45:36 ID:2F2V1VyQ0
さっさと政府からも懲罰受けてね
102 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:47:29 ID:YsjTLXHo0
電波人間クタタックルは?
さっさとつぶれろ
朝鮮企業
104 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:49:44 ID:4xjlrOaQ0
僕の肛門も懲罰を受けそうです。
106 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:07:44 ID:lWo0upfu0
>>105 おうよ。
SMJI公認(※)のXCP CDは1枚狩ってきたから、サンプルとしてはこれで十分だけど、機会があれば見てみる。
※CCCDラベルが取って付けたように貼られてた
107 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:14:04 ID:9rZWF5RB0
懲罰受けた、ってまだこれからが本番じゃね?
108 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:17:24 ID:YL4MVJD/O
俺はGKの存在知るまではチョニーに対してなんとも思ってなかったが存在知ってからアンチになった。
109 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:21:01 ID:BSW/cdkq0
日本じゃ報道少ないねぇ。
正月に親族で集まってだべってた時、
家電の話でソニーの名前が出たからCDの事も話してみたけど知ってる人いなかったよ。
天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:36:15 ID:IRH/31wS0
俺はVAIOに仕込んであると思う。あの数は説明できん
いずれにしてもsonyは日本において説明責任をはたしていない。
どうゆうこのなのか、分かるようにきっちり説明してくれ。
112 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:50:00 ID:hEAjZ0bE0
113 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:58:42 ID:pAvxC4AD0
114 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:34:39 ID:lWo0upfu0
>>109 特アの反政府運動ネタと同じくらいにはタブーっぽいね。
115 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:44:42 ID:2VDnvSGp0
商品サイクルがあまりにも短く、同じ製品をずっと改良して作りつづける
のじゃなくて、しょっちゅうモデルチェンジをするのだから、
ハードもソフトもどれもβ版とでもいうような状態で出荷されるから
故障やトラブルが多いのは当然。修理も多いので、サービス要員が
沢山いるので、いまさら品質を上げるわけにも行かないのでは?
国民性の違いがモロに出てるねw
米国「不当なものは徹底排除!罰は当然だ」
日本「騒ぐと業界が潰れます!有耶無耶が1番だ」
117 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:50:00 ID:xAnO2dEy0
ソニー出身の議員さんが、がんばってるんだろうなあ
よかったね日本ではあまり取り上げられなくて。
でも知っている人は知ってるから。
小さな人の小さな罪は許しなさい、という言葉はあるが、、、
例えば、金融不安の時の日米の対応の差は
米国「経営者は大きな責任を持つ代わりに大きな富を得ている、責任のある銀行経営者は刑務所にブチ込め!」
日本「過去もあるのだから、責任を問わないようにしよう(=富は手に入れるが責任は負わない)」
Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!、、、、、、、、、、orz
×日本「過去もあるのだから、責任を問わないようにしよう(=富は手に入れるが責任は負わない)」
○日本「過去の功績もあるのだから、責任を問わないようにしよう(=富は手に入れるが責任は負わない)」
普通は責任の重さの対価を富として受け取っているのだから、んな理屈はないんだがなぁ(藁
121 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:00:47 ID:pAvxC4AD0
エレクトロニクス分野の弱さとエレクトロニクスをソニーが持つことからくる「縛り」が目立った
2006年CES展
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0108/hot402.htm 日本人としてとても気になったことがある。それは、冒頭で上映されたビデオだ。
街に突然三角形(再生ボタンの象徴)が現れ、それを押すとさまざまなコンテンツが街に
あふれ出し、それを世界各地のニュースが伝える、といった内容で、もちろん日本も
登場する。そのシーンに登場する女性アナウンサーの名前が
「鈴木少し花」なのである(わざわざ日本語のキャプションが入る)。
まぁ、ハリウッド映画等には良くありがちな間違いではあるのだが、日本企業である
ソニーのビデオとしてはいただけない。おそらく会場にいた日本人は、みなガッカリした
のではないだろうか。
誰かチェックする日本人スタッフはいなかったのだろうかと残念に思う。
●XCP/rootkitの問題に言及
内容的には、XCPが著作権を保護するというより、ユーザーに酷い仕打ち
(使われた言葉はpunishment)をする結果となってしまったのは皮肉なことだったが、
それだけコンテンツ保護について真剣に考えている証である、
といったような話で、ユーザーに対する謝罪、というニュアンスは感じられなかった。
122 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:02:58 ID:r0k72Z1Q0
FTにもおっさん登場していたなw
123 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:05:41 ID:sGFVgLHM0
>懲罰をうけた
罪を認めたわけではないと。
まだまだ続きそうだな。
反省しているように聞こえないのは気のせい?
コンテンツ保護を免罪符にして開き直っている感じ。
この傾向は政治家なんかも同じなんだよな
実績・功績の対価として、地位・名誉・富を受け取っておきながら
いざ何かあると、まるで、それらの対価が無かったかのような、モノ言いをして
「あの人は○○の功績があったから」などと如何にももっともらしく聞こえる理由を付けて、罪を軽く考えたりするよな
これじゃ実際には信賞必罰行われていないんだけどな
受け取る対価は受け取って、ペナルティだけは軽く済ませてるわけだからな
日本ほど権力主義な国も珍しいから仕方ねえ。
歴史の必然か、遺伝子や潜在意識に根付く何かか、
原因はひとつじゃなかろうし複雑に絡み合っていてわからんが、
そういう方向性自体が珍しいわけじゃねえから人間ってもんの仕様か。
嗚呼スレ違い。
いや、スレ違いってほどじゃないだろ
「消費者(=国民)から懲罰を受けた」ってのが主題だからね
米国は社会的地位に応じて厳しく責任を問うけど
日本の場合は、おかしなマジックを使って、そのあたりを眩ましているんだよな
ま、眩まされる国民がおかしいわけだがね
朝鮮 民 主 主 義 人民共和国には、それが分からないだけさ(藁
128 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:25:58 ID:ktTVX1id0
それにしても Powered Stronger って強そうな名前だよなあ。
仮面ライダーみたいだ。
>」「ソニーにとってコンテンツは重要だが、それが(経営の)足かせになったかもしれない」
言いにくいことをはっきり言ったのは高く評価する。自己否定だもんな。
129 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:31:50 ID:QPVBNizG0
あの国のあの法則が続く限りソニーへの懲罰は続く
130 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:31:57 ID:GDcM5sKWO
PSPの音楽ソフトも中島美嘉とかじゃなかったらDSに勝てたかもね
この程度で済むと思うなよ
潰れろ
それが世界のためだ
132 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:44:09 ID:7y9ARUXg0
なるほどソニーか、と思って自分の身の回りを見てみた。
ソニー製品が一つも無い、買ったことも無い事に気づいたよ。
チョニーだからどうでもいいや。
>>132 うちはテレビとかあったけど自ら消えていった…
134 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:54:09 ID:IRH/31wS0
ソニーは
>>38の現象を説明してほしい。理由を知っているのはソニーしかいない。
俺はVAIOだと思っているが、
違うなら違うで、どうしてこうゆうことがおこるのか説明してくれ。
135 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:56:29 ID:V7V78WWs0
> 「我が社は、ソニーBMGの件で、消費者から手ひどい懲罰を受けました」
> 「ソニーにとってコンテンツは重要だが、それが(経営の)足かせになったかもしれない」
> 「ソニーにとって映画(事業)も重要だが、なんと言っても(家電を中心に決算内容を)改善することが最優先」
> 「優れた商品を出すことが、最大の使命」
えーと、消費者はどこですか
136 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:01:01 ID:nFFadMAG0
どう読んでも後悔はしてるが反省はしてないやん(w
137 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:05:32 ID:YPrbBL3n0
今日散歩に行った。i-podでなくてライター型ラジオにした。
クリップがついてるが胸ポケットがないと、
ズボンのポケットか手持ちしかない。コードが長く
耳からずれ易い。頭悪い企業だなあ。
138 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:06:01 ID:r3lpKnV10
ネットと音楽の融合はどう見てもソニーが先行してたのに
著作権保護に過敏となりすぎたために大魚を逃がしてしまいました。
139 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:12:43 ID:N3PWhB3i0
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< >
( )
し-O-J
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `>
( ∪)
しO―J
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `∀>
(∪ )
し―-J
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `∀´>
∪ )
し―-J
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `Д´ >
( )
し―-J
140 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:15:10 ID:N3PWhB3i0
「かの国には関わるな」 By そういちろう
141 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:20:56 ID:xAnO2dEy0
>>137 >コードが長く耳からずれ易い。
まさか、あの白いもん使ってるの?
インイヤ式の良い奴を買いなよ。
142 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:31:24 ID:l/cfPCa70
経団連の新春の集いに出井が最高顧問として出席してたけど
この人いつまでSONYに居座り続ける気なんだろう
ストリンガーもとっととこいつ切り捨てたいんだろうなw
143 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:41:35 ID:ZgImNSa3O
つーか、もともと過大評価されてただけ。
確かにトランジスタラジオやウォークマンは革新的だったが、他に何かあるか?
プレステやバイオは物真似。
ソニーの革新性はすごいけど、所詮はファッション。
基盤やインフラではなかったという事。
つまり、興味のない人にとっては、どうでもいい無縁な会社だってこと。
たかがオモチャに過ぎないプレステごときで、
さも生活が変わるだの大袈裟に吹聴し、消費者はそのシラケたギャップと本物らしくない文化に気がついてしまった。
技術もセンスも高いのは認めるが、人間の生活を変えるのはそれだけではない事に気付いていながらも、
過去の栄光に縛られた結果が今日の迷走なんだろ。
会社という大きな箱を長い目で見たら、液晶技術の某社、蛍光灯の某社には、やたりかなわない。
144 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:49:23 ID:TK2OKjP50
>>136 反省なんて誰も期待してないだろ
こんなんで反省するくらいならとっくに・・、
145 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:50:19 ID:cfMyqxk60
液晶テレビで言えば
サムソンが毎度毎度参考出品でデカイサイズを発表してウェーハッハッハ!
と笑っていたが実用サイズではシャープ並みのはついぞ出てこなかった
昨年はそれが無いなあと思っていたらソニーが82インチ出品して
ウェーハッハッハ!と笑ってた
146 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:53:12 ID:hAqcWNTo0
>143
>やたりかなわない
漏れもそう思う・・・ニダ
>>136 そ<私達、反省してます。
そ<何故、発覚しないように、もっと上手に仕込めなかったのか。orz
そ<次は、もっとうまくやりたまえよ。
148 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:56:18 ID:lWo0upfu0
< ̄`ヽ、 / ̄>
ゝ、 \ ξノノλミ,ノ /´
ゝ、 `ξ `∀´>/
> ,ノ
∠_,,,/´””
149 :
エラ通信:2006/01/08(日) 20:57:58 ID:KR3SUkB/0
ソニータイマーのせいで、ソニー製品は買いたくないし、
中国製品を三洋ブランドで売っているせいで、三洋は斜陽になったとマジ思っている。
150 :
:2006/01/08(日) 21:01:56 ID:IXueB8QE0
懲罰ってのは、コンピュータを使えなくするソフトをこっそり入れて、
それに気づいた人が、
「危険!危険!みんな気をつけて!!ドライブが使えなくなっちゃうよ!!」
って知らせて、みんなに知られてしまったことが、懲罰なんですか?
rookitの出来、不出来じゃなくて、
そういうソフトを導入して消費者を監視しようとしたソニーという会社の倫理観の無さが不快だ。
「日本人かどうか調べるから戸籍調べよう」みたいな発想だろ、こんなの。
それを消費者の許可なくやったということが大問題。
もちろんソニー製品なんて金輪際買いません。
クリスマスプレゼントもi-podを買いました。
ソニー製品は選考の対象にもしなかった。
152 :
名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:05:18 ID:V3xMNNxd0
>>79 馬鹿か?
あのコンテンツで日本からの不法ダウンロードが原因とか言うな。
SONYはでかくなり過ぎたんだよ。それで勘違いした。
著作権(ソフト)で楽して大儲けしようとしたからこんなことになるんだよ。
日本で売っているSonyBMGのCDのジャンルが
Blackのコーナーに多い件について
155 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:33:10 ID:MjzPgk7E0
>>153 んー。著作権でしか収益をあげられない部門があって、それに相対する商品を開発/販売しなければならない部門があった。
この2つを比べたときに、著作権収益のほうに重きを置いた判断が今にひびいているのかなぁ。
ジャンプの10週打ち切り漫画みたいに、簡単に終わらせてくれんだろ?この問題。
世界各地を敵に回しまくった今、延々訴訟合戦やるよりとっとと店じまいして火星
にでも逃亡したほうがマシな感じ。
157 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 09:39:20 ID:iSwSCT4H0
コンテンツ保護は日本の国策なんだって。ウヨどもは都合の悪いときは
まったく国のことを考えないからな。
日本はコンテンツ保護を国策に掲げて、この数年でハード・ソフトともにコストがかけるようにした。
ソニーにトラブルが目立ってみえるだけで、どこの企業も同じ。
コンテンツ保護意識もコストも低い韓流がいきなり流行しだしたのは
その反動だよ。
ソニーはチョンと手を切れ。今なら、まだ戻れる
159 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:10:54 ID:xOqyBzs00
手を切ったら、どうやって液晶作るのさ。シャープから買う?
160 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:11:59 ID:dgklxUPl0
仮面ライダーネタが既に4件。
>>158 つか、いまソニーって技術者残ってるの?
何回も万単位の大首切り大会やって片っ端から技術者捨てまくってけど。
再生しようにもクズしか残ってないだろな
物作りの会社が生命線の技術者切るとか馬鹿すぎ
技術はあるがセンスがない。
液晶がなければ、CRT作ればいいじゃない
ソニーが液晶売っている時点で、もうだめぽ
165 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:22:42 ID:O7FlWd9V0
>液晶がなければ、CRT
も、国内の自社製造から完全撤退しました。2年ぐらい前に。
166 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:24:22 ID:MUd9amH50
三星の液晶とSONYの液晶は色が違うらしいじゃん
ソニーは技術開発や製造は韓国企業に委託して
自社でデザインとパッケージングだけやる会社になるんだろ?
ポルシェみたいに
168 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:51:28 ID:O7FlWd9V0
>>166 中身が同じ物なのに色が違うって、どういうことですかね?
>>167 開発・設計も全て韓国メーカ任せですから、できるのはパッケージングだけですね。
サムスンから液晶仕入れて国内で組み立てて「稲沢産」として売る
産地偽装レベルの事してるってマジ?
170 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:06:21 ID:lStfTdcp0
>「日本人かどうか調べるから戸籍調べよう」みたいな発想だろ、こんなの。
171 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:08:58 ID:cNH/Fhn40
北朝鮮産のカキを1週間だけ日本の海に撒いて再回収して日本産みたいな事平気でやる会社になったんだね
まぁソニーも中身はチョンとかわらなくなったんだから同じ事するようになったのも当然か・・
>>161 つうかソニーはサポートすら全部首にして バイトに替えたから
もう修理すらまともに出来ないだろ 交換するだけ
全交換文句アルなら新しいの買え方式だから嫌われるんだよ
173 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:26:40 ID:xOqyBzs00
>>169 産地偽装の件は斜め読みしただけだから事実関係がわからないのだが、「ソニーパネル」の件ならこれを。
S-LCD - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/S-LCD S-LCD(エス・エルシーディー、S-LCD Corporation)は、ソニーとサムスン電子が合弁で設立した液晶パネル生産会社である。
資本金は2兆1000億ウォンで、サムスン電子が全株式の50%+1株、ソニーが50%-1株を出資する。
韓国忠清南道牙山市湯井(タンジョン)にあり、生産設備は第7世代基板を生産し、
6万枚/月(基板サイズは1870mm×2200mm)の生産能力を有する。
S-LCDとソニーパネル
ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」のカタログには「ソニーパネル」を使用している旨の記載がある。
だが実際、液晶パネルはソニーではなくS-LCDが生産している。
よってカタログやWebなどの「ソニーパネル」という単語には脚注がついており「ソニーパネルはS-LCD社製です」と記載されている。
しかしながら、このような名称が消費者に誤解を与えている、という指摘もなされている。
ちなみに、液晶プロジェクションテレビ用の液晶パネルはソニーが製造しているため「ソニーパネル」という単語には脚注がついていない。
174 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:30:49 ID:O7FlWd9V0
金だけ払わされて技術もない今のソニーは さげすまれてますが。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=142356&work=list&st=&sw=&cp=4 >上半期収益 66%で減少 ‘電子王国’ 日本の自尊心であるソニ−が崩れている.
>最近になって経営実績が悪くなっていることは勿論, 薄膜液晶表示装置(TFT-LCD),
>プラズマディスプレーパネル(PDP) テレビなど次世代市場でも不振を免れることができない.
>その間孝行息子の役割をして来たゲームと映画などのエンターテイメント事業部門でも
>困難を経験している.
>業界ではソニ−が早い速度で大きくなっているエルシディとピデ−ピテレビ市場に
>適切な対応ができないのにその間アナログテレビ市場で享受した独占的地位を皆失っている
>と評価している.ソニ−は最近三星電子とエルシディ部門合弁会社を設立することに合議する
>過程で, 三星電子の技術を習得するため ソニ−のエンジニアたちを生産ラインに投入する
>という提議を拒否される ‘さげすみ’ にあったことと知られた.
175 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:36:44 ID:O7FlWd9V0
176 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:03:59 ID:52RYxg1i0
もう、日本でマトモな企業ってどれくらい残ってるよ・・・
シャープ・本田ぐらいじゃないか?
177 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:14:58 ID:e2QZPdQY0
>>149 確かに、うちの電化製品でも、ソニーのTVとビデオとラジオ
ソニー製品はどれも今は稼動してない
逆に耐久性に優れた国内家電メーカーってどこ?おせーて誰か偉い人
178 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:18:26 ID:jxHaIWal0
>>176 トヨタ・富士通・キャノン・フジゼロックス
三菱系・日産ディーゼル
あたりはどうでしょう?
179 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:18:30 ID:xOqyBzs00
180 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 15:24:41 ID:jxHaIWal0
>>179 松下もあったな
社長の記事読んだが、スタンスがずば抜けていい
大画面ではプラズマが最終的に勝利を収めそうだけどな
小さいのは液晶で・・・
大型車と小型車みたいな位置づけになりそう
それにしても、ソニーは独自技術が廃れてきてるから、本当にダメダメだな。
ストリンガーは技術屋じゃないくて、リストラ屋だろ
新しい技術をソニーに生み出すことは可能なのかね
サムソンに頼り続けると、身も心もサムソンになるぞ
>>177 ウチのTV勢はビクター、松下、ソニーが根を上げた中
東芝がお茶の間で10年以上頑張ってるな
リモコンなんか文字消えてツルツルw
182 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:05:53 ID:4Opccpzz0
183 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:13:54 ID:G895ZyRt0
まあ、プラズマもLCDも一過性の技術だとわかっていれば、
ソニーは次世代で天下を獲れるわけだが…
無理だろーなw
懲罰?
謝罪も公式会見やCMも打ってないくせに?
被害者面する前にやることやれや。
ホントに企業自体が不良外国人化してるな。
やることやらずに権利ばかり吐きまくる時点で(ry
松下や日立東芝シャープなど日本メーカが束になっても
サムソンの利益にはかなわないんだよな
186 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:21:05 ID:G895ZyRt0
>>180 >大画面ではプラズマが最終的に勝利を収めそうだけどな
プw
187 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:22:09 ID:5xPTtMh80
客を泥棒扱いする、その姿勢を改めるだけで
全然違ってくると思うんだがなあ。
188 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:10:24 ID:Gu2KXe+90
こりゃストリンガーになってもダメですね。
没落しゆくな。ソニー。
189 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:12:52 ID:8AwW6lT10
この人いつCEOになったんだっけ?
去年の春頃だったような
191 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 18:17:40 ID:Kh4yH2KvO
まずソニータイマーを直してからだよ。
その件じゃ未だ懲罰どころかw
>>185 確かにそうだけど、
サムソンの利益の9割は韓国国内。
サムソンの売り上げの9割は韓国国外。
更に偽造捏造が当たり前の国の会社だから
あまり気にする必要もないかという気がする。
ストロンガー
195 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:28:54 ID:xOqyBzs00
196 :
192:2006/01/09(月) 22:29:39 ID:cw/3+guQ0
いつぞやの朝鮮日報かなんぞにのってたよ。
197 :
名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 22:34:54 ID:xOqyBzs00
198 :
192:2006/01/09(月) 22:39:26 ID:cw/3+guQ0
それそれ。まあ平たい話、ダンピングやね。
国際的な競争力なんて、大したこと無いと思う。
まあ、SONY の話とは関係ないんで sage.
199 :
名無しさん@6周年:
俺が持ってたソニーのCDウォークマンでCCCDを再生したら見事に音飛びした。
もう数年前の話になるが、今でも覚えてる。