【音楽】ソニーBMG、複製防止CD訴訟で一部和解へ[12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねっとカバンφ ★
レコード大手の米ソニーBMGがウイルス感染を招くソフトを発売したCDに組み込んだとして訴えられ
ていた集団訴訟で、同社が最低でも15の原告と和解することに合意したと30日付のウォールストリー
ト・ジャーナル紙が報じた。

同紙によると、和解案には、ソニー側がCDを購入した消費者に複製防止機能がついていない製品を
提供したり、約200のアルバムの中から3種類をダウンロードできるプロモーションコードを提供したりす
るなどの内容が盛り込まれている。

和解案を認めるかどうかは、来年1月にマンハッタンの連邦地方裁判所で裁決される。

ソース http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051231AT2N3000531122005.html

関連スレ
【セキュリティー】米テキサス州、別の複製防止ソフトでもソニーBMG提訴へ [05/12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135225845/
【音楽】SMEJ、ソニーBMG製XCP入りCD回収へ【11/18】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132307574/
【音楽】ソニーBMG 問題CD、日本で回収開始するも消費者は反応薄く11/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132986721/
ソニーBMGを提訴/米テキサス州  1件最高10万ドルが数千件
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132674256/
2名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 10:59:19 ID:FpDJmwrt
うそくさい
3名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:04:32 ID:HZt1hu3c
SONYお得意の知らぬ存ぜぬゴネゴネ戦略も
今回の件に関してはヤバイと思ったのかな?
4名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:18:05 ID:o56ouwxT
随分安く収まってるな
5名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:27:28 ID:CGUFI65K
和解へ、って作為的な見出しだ
まだわからねーだろ、ソニーの犬め
6名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:30:29 ID:13A7JRDc
ソニーの株価が何であんなに暴騰したのか
不思議でしょうがない。
7名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:37:18 ID:EtEx1LOg
>>6
2ちゃんしか情報源ないの?
アンチソニーしかいないからな・・・
8名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:43:21 ID:ohvrDM6+
>>6
22日付日本経済新聞にサウジアラビアの投資家、アルワリード・ビンタラール王子
のインタビュー記事が掲載されいるよ。そこで投資を検討している企業の一つとして
同社を挙げていることが材料視されているのれす。
9名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 13:21:28 ID:tbPktv2A
うそにー
10名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 16:54:59 ID:+0RUWnA8
>>6
「(ソニーは)高いブランド力を持ち国際的に強い企業だが、(業績不振で)株価は下がっている。
 しかし外国人の新会長のもと、日産自動車のような復活は決して不可能ではない。
 今の株価が底値だとの確信があればもう買っているが、今後の株価や業績の展望を社内や
 独立系調査機関を使い真剣に調査しているところだ」

王子のこの発言は不自然である。もし本気でソニー株購入を検討しているなら、王子のような
有名投資家が買う前にそれを明かしたら、たちまち値があがって(現にこの記事で年初来高値
を更新)底値買いの好機を逃すことくらい、プロの投資家の常識だからである。
おしゃべりは損のもと。秘策こそ上策、が投資の常道だ。しかもストリンガー会長が
「ソニーのカルロス・ゴーン」になれないことくらい、調べればすぐ分かるはずだ。

この発言の裏にはなんらかの魂胆があったはずである。
11名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 16:56:00 ID:+0RUWnA8
サウジアラビアの富豪アル・ワリード王子の日経インタビューは、かえって謎を深めたといえる。
王子のような有名投資家は、買いのウワサがたつだけで株価をつりあげてしまう。
「池のなかのクジラ」のようなもので、ちょっと身動きするだけで大波がたつのだ。
だから、ソニー株を買うなら、極秘裏にことを進めるのが普通だ。
王子が語ったように「調査中」の段階で、これから買う銘柄を明かすことなど考えられない。

インタビュー自体がポジショントーク(市場の思惑を誘う言葉)ではなかったのだろうか。
その場合、考えられるケースは以下のようなものだろう。

(1)「今が底値との確信があればもう買っているが」とまだ買っていないかのように装いながら、
  すでにソニー株を買っていて発言による値上がりを期している。
(2)王子のキングダム・ホールディングスはまだ買っていないとしても、王子の周辺の投資家が
 買っていて、彼らのためにポジショントークを発信した。
(3)ソニー、または米国の投資銀行から、株価下支えのために王子にポジショントークの依頼
 があり、リップサービスで信用補完を行った。

これらの仮説は、王子の買い意欲が本気でないことを前提にしている。が、本気だとすると、
もうひとつの仮説――ソニーの経営立て直しが生ぬるいと判断した外国人株主が、株を買い増
して主導権を握ろうとしており、王子の発言はその前哨戦ではないか、というものである。
ソニーの外国人株主比率が9月末で50%寸前に達していることも、そうした憶測を増幅させる。
ソニーの株高は密かに外堀を埋められている徴候であり、いずれ「乗っ取られる」のではないか
という恐怖である。
http://facta.co.jp/blog/archives/20051229000032.html
12名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 04:26:18 ID:HUtwkRsM
SONYブランドが日本に帰属する事は、アメリカ人には我慢できないだろうな。
XCPの件も含めて、日本からSONYを取り外すための長ーいシナリオかも。
CEOはストリンガーが握ったし。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 07:01:53 ID:5ESzdSu/
和解の内容もうそ
さらにうわぬりにしてごまかして今後も
14名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 19:03:29 ID:oTK4MIJw
Coldplayがどうかしたとかなんとか?
http://itch.in/journal/bad-bad-coldplay
15名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 21:55:06 ID:29Vxm9Mv
SONYストリンガーCEO「我が社はSONY BMGの件で消費者から懲罰を受けた」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136539505/
16名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 12:54:47 ID:A5wzfgnX
>>13
ソースもなしにウソと叫んでもねぇ。
17名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 19:58:03 ID:Ob5eCOAt
日本じゃ報道されないねぇ。

もっといろんな人が知るべき問題だと思うのに
18名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:00:42 ID:zvl5LT7S
>>3
合衆国ではその手はあまり使わないんだな。
19名刺は切らしておりまして
とりあえず、まずは消費者に謝罪しろ!