【社会】 "派遣労働の闇" 労働者は使い捨て? 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」と資料に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・事故は昨年6月、静岡の冷蔵倉庫で起きた。平野和雅さん(当時24歳)は無免許で
 フォークリフトの作業中、崩れたコンテナの下敷きになる。専門学校を出て職を変えた末、
 派遣・請負最大手のクリスタルの子会社で求人を見つけ、03年11月から働き始めた。
 フォークリフトの作業を命じられたのは昨年4月。同社とクリスタル側は免許取得の費用を
 負担せず、無免許のまま働かせた。零下30度の中でマグロなどを運ぶ。時給は1200円。
 子会社の取り分はこれとは別に550円にもなる。

 裁判所は今年5月、子会社らに労働安全衛生法違反などで罰金の略式命令を出した。
 労働者派遣法では、刑罰が確定すると派遣業の許可取り消しの対象になる。だが子会社は
 略式命令の直前、許可を持つグループ会社と合併したため、法律上取り消しできない。愛知
 労働局は営業所に事業停止命令を出すしかなかった。別の子会社は6月に業務改善命令を受けた。
 同社は未上場。急増する売り上げは05年3月期で5387億円に上る。今年3月時点で抱える
 労働者と社員は13万人を超え、ホンダやNECの各グループに匹敵する。林純一オーナー(61)が
 子会社の社長会で経営姿勢を40項目にまとめた資料を配った。中にはこんな記載がある。
 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

 派遣労働の実態は闇に包まれている。クリスタルばかりではない。厚生労働省によると、
 04年度に都道府県の各労働局が労働者派遣法違反などで指導した事業所は、訪問先の
 51%にあたる2337カ所。前年度の25%から倍増したものの、「氷山の一角」とみられる。

 企業の収益を支える派遣・請負労働者は増加の一途をたどり、300万人を超えるといわれる。
 厚労省が27日、初めて公表した有効求人数に占める非正社員の比率は56.7%で、正社員を
 大幅に上回った。
 クリスタル本社は毎日新聞の取材に「法令順守に全社を挙げて取り組んでいる」と回答した。
 グループの取引先を示す内部資料には日本を代表する企業の名が連なる。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051231k0000m040016000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135957610/l50
2名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:52:30 ID:JPgEkzsm0
現代の小作人、派遣社員による2ゲト
3名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:52:39 ID:OplpMVsn0
滝川か
4_:2005/12/31(土) 17:52:44 ID:WcEndZkj0
微妙にモト記事が変わってる
5名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:54:57 ID:ZLWPlFM40
自虐民族マンセー・・・(´・ω・`)情けないな、俺ら
6名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:56:39 ID:BShZIpd50
>>1
毎日新聞GJ!
7名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:58:09 ID:BqZaQ4wl0
     ゴガギーン
             ドッカン
         m     ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! dailyウォガ!出てこい!!おまいのコメントを待ってるんだ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
8名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:58:17 ID:troFHhRsO
肥太るのはいつもずるい奴
真面目にやってるとバカを見るそんな世の中
92にマジレス:2005/12/31(土) 17:58:23 ID:RqYw1fM70
>>2
本当に現代の小作だよ。
戦前から、小作争議の問題解決に取り組もうとしたけど結局できなかった。
占領期に農地解放案をGHQに提出するも、抜け道があって骨抜きというべきものだった。
敗戦→占領 といった過激なことでも起きないと解決できないかもしれないね。
10名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 17:58:53 ID:If7xcrAV0
クリスタル 違法行為が 許される

後に残るは 屍の山
11名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:00:06 ID:Y19oZjeU0
いいじゃねーかばかども
高学歴が牛耳るのだしゃかいを!
ふはっははふっははは
12名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:01:21 ID:7Ay6fuCg0
>>11
金持ちだよバカ
13名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:01:23 ID:OplpMVsn0
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
14名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:01:56 ID:R8CXTwEq0
派遣会社の経営ってダビスタみたいで面白そう

人材(競走馬)を所有して走らせるんだ。
高学歴や資格を持ってる素質がある人間は時給の高い仕事(重賞)に出走させる。
低学歴で資格もない駄人間は走れる条件がないから時給の安い軽作業に
出走させて飼い殺しにする。
やる気も向上心もない駄人間は登録抹消して殺す。

人間ダビスタちょwwwwやりてぇ!!
15名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:02:26 ID:E5t1GpJ80
クリクリクリクリクリスタルー、アウトソーシング、ポッポー。
なんてね
16名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:02:46 ID:KV1Y3ePq0
‘業界ナンバー1になるには違法行為が許される‘
クリスタルね、しっかり名前覚えましたよ。
派遣は使い捨てってことかよ。
でも、会社名って変更できるから
注意が必要だな。
17名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:03:18 ID:+HEBeGAo0
株を公開してたら空売りで叩き潰してやる。
18名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:03:20 ID:BShZIpd50
>>16
ぶっちゃけメイテックとかだって怪しいもんだ
19名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:03:25 ID:UVp/vWub0
ぱぐ太GJやで!!!
20名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:03:26 ID:Z1gmB5TI0
漏れ派遣だ・・・・(´・ω・`)ショボーン
21名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:04:06 ID:vgHaEi590
労使協定に手を付けない限りだめなんだよなあ。
22名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:04:10 ID:pL6Sm6sx0
もうすぐ偽装派遣から解放されアルバイトになりますが何か。
23名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:04:34 ID:QDhyzzZS0
>>14
クリスタルカップ廃止も肯けるなw
24名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:05:16 ID:MwE90jMn0
クリスタルの広告にでてた芸能人にはおとがめなしか?
楽しそうな会社だとだまされて入るバカもおおいだろうに。
25名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:06:42 ID:KNd44Ixa0
不透明な濁った水晶は無価値である。
26名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:07:10 ID:OWqbpLqz0
昔の小作人と、現代の小作人との違いはネットだな
こうやって暴露されるとどうしようもない
27民族間憎悪を煽って大儲けする軍拡神社=1:2005/12/31(土) 18:07:46 ID:YaY5eqDF0
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
自分が産んだ可愛い子を、日の丸を打ち振ってアジア侵略人殺しに送り出した
靖国の母とか銃後の母と呼ばれた恥知らずが60数年前の日本にいたのです。
実母に日の丸を振って侵略殺人を鼓舞され送り出される未だ世間さえ知らない子供の心情を思うと
平成の今でさえ怒りがこみ上げてきます。
信じられないことに母親は人殺し侵略強盗息子が被害者に反撃されて死ぬと恩給といって金まで受け取っていた。
その残酷さに較べれば2005年の子供虐待など未だカワイイもんです。
日本皇軍侵略強盗息子に家族や幼子を殺されたアジアの貧しい人達の怒りが
たった60数年で消えるとはとても思えません。
あなたは家族を目の前で殺されて、60年くらいで忘れる事が出来ますか?
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
「靖国の母っていうのは、息子を戦死させた母親でしょう。
その母親たちが戦争反対運動をしたのかと思ったら、してないんですね。
息子を殺されて、戦争反対を叫ばない母親たちがいたんですねェ。
不気味な言葉ですね、靖国の母って」〔『無名人名語録』永六輔1987〕
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
28名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:08:49 ID:Rbw7aMi10
>だが子会社は略式命令の直前、許可を持つグループ会社と合併したため、法律上取り消しできない。

犯罪企業だな
三菱もここまでは酷くなかった
29名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:09:16 ID:7H1RK8oH0
フォークリフトの免許取る費用くらいだしてやれよ…
30名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:10:10 ID:iprM+s0s0
ダンプカー突入はまだですか?
13万人もいれば1人くらい突入してもよさそうなもんだが。
31名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:10:24 ID:c1rElRBLO
>>15
クルクルクルクルクルッテル

じゃマイカ?
32名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:10:28 ID:MEozW6Sw0
吉本芸人がCMしてたとこか
33名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:10:30 ID:gWbYLx1B0
ここまでされても自民党マンセーなお前らに萌え
34名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:10:50 ID:M7QSwKo00
その凄惨さは筆舌に尽くし難し、と言われたガダルカナル島玉砕で
さえせいぜい死者5万〜6万。

毎年 ゆうに確定3万の自害者を出し、数万の行旅死亡人と
予備軍の食糧から見放され餓狼となるホームレスを生み出している
日本。大戦末期より惨めだ。

○勝ち組の価値観を聞く必要はない 開き直りが大切
◎負け組・下流の俺達の静かなる抵抗のススメ

●勇気の有る奴は 打ち壊し 一揆 革命を目指せ

●死ぬことが出来ない者は ニートして 緩やかな滅亡へ導け

●女は子供を産まないことで 悪政に抗議しろ

●勇気ある者は自害をもって 一年1市(5万)抹殺 毎年ヒロシマが合い言葉

●自害者が10万超えれば 自衛隊が毎年全滅と同じ効果

●贅沢はしない 車は買わない 服は清楚で安い物 消費は控える
35 :2005/12/31(土) 18:10:58 ID:b8mw+RM+0
おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。

「キャッシング、胴元大もうけのクジ・ギャンブルの類、
信用買い、住宅ローン、 高級自家用車、不動産投資、
スロット・パチンコ、 派手な結婚式、サポーター・踊り
などの抜けにくい集団自慰行為、生保、風俗・キャバクラの類、
海外旅行、 セールでの買い物」

本当に要るもの?品物は良いもの?
今ブームになっているものの理由は?笑ってるのは誰?
Win-Winの事業モデルで、ルーザーは誰?
売り切りで逃げ切ろうとしているのは誰?

36名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:12:16 ID:NRFOTcvbO
奉公人が恵まれ過ぎてたからな
労働者の権利なんかなくせばよい
37名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:12:20 ID:u1i8SFSB0
ばぐたさん乙っす
38名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:12:44 ID:F+SzoJJj0
寒い冬
冷える、冷える。
39名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:14:01 ID:mIDOiDTR0
これだけ労働者がの待遇が悪くても
労働組合=悪の巣窟だと思い込んでる
お前らに萌え
40名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:14:05 ID:bQ3blMu8O
つか、明日クリスタルの派遣で横浜の関内でカラオケ屋のバイトやってくる。
41名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:14:06 ID:M7QSwKo00
ついこの間も、インチキ水道浄化装置を売ってた東証一部上場
会社が有ったよな
42名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:14:30 ID:0OdTeQv90
クリスタルうちにも派遣で来てるけど人生終わってそうなおっさんばっかだよ
43名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:14:57 ID:CIHLSCk70
>>39
派遣って労組入れるの?
44名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:16:02 ID:K/ZbJbjV0
クリスタルって変なCMやってたところだよな。
CMをやる=クリーンってわけじゃないのはサラ金がやり始めたあたりから薄薄気づいてたが・・・
45名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:16:29 ID:t/pQlfsU0
労働組合 東京ユニオン ホームページ

 http://www.t-union.or.jp/
46名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:16:32 ID:gN6saYtR0
犯罪やっても放置プレーなんだから、ニートして金が無くなったら犯罪すればOK
47名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:16:39 ID:PoHSgNj50
>>44
イメージ良くしたいからCMやるんだよ
48名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:17:11 ID:zwIP+6Qi0
労組は悪だが、ユニオンは切羽詰った人間の集まりでそこまで叩く気にならない。
要は自分の要求が正当かどうかじゃなくて、図々しいかどうかを判断できるかどうかよ。
49名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:17:51 ID:sYV8Wx4J0
企業が正社員を雇用するリスクが高いから
派遣に流れるんだよ。
無能な奴はすぐに切れるように法律改正しろ。
回転が良くなって、能力さえあれば仕事にも困らない。
クズ基準に法律作ってるから
有能な奴はとばっちり食ってるんだよ。
社会保険とかもいらねーし。
手続きをアホほどシンプルにしろ。
50名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:18:05 ID:Qw7cg4DY0
>>43
入れるどころか存在すらしないよ。
51名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:18:23 ID:oI0HwRpT0
>>44
おわかりですね。CMと言えば、広告代理店
広告代理店と言えば、、、?
52名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:19:58 ID:OG1KHdGd0
人間の代わりならいくらでもあるが、物は壊れると金がかかるんだよ
53名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:20:38 ID:OpraTWhR0
>>43
組合員の敵なわけだから入れる訳が無い
54名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:20:41 ID:NwO7brLR0
公務員で良かったよ
派遣社員諸君、世の中の負の部分をすべて背負ってくれたまえ
うわあっはっはっはっはあ
55名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:20:50 ID:BlbwwXC80
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ―― 経団連が提言
http://www.jlp.net/union/050705a.html

【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査
http://www.asahi.com/life/update/0828/004.html
外国人労働者の受け入れ促進 経団連が提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
【経済】外国人労働者が過去最高数、前年比10.2%増の19万人に…労働市場で国際化進行
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005122201003574
【北海道】外国人労働者、中国人労働者の流入で過去最多に…東アジア70・9%占める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135330547/
日本経団連、国際観光立国に関する提言
>訪日外国人を増やす観点から、ビザ発給手続きの簡素化や透明化、出入国手続きを簡素化
>(韓国、台湾への商用・観光ビザ免除の恒久化等含む)する
>さらに、ビジネス客誘致の基盤整備を念頭に、
>国内投資環境の整備や企業内転勤等、外国人の在留資格の範囲拡大を図る
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0630/01.html
【赤旗】 日本経団連、「消費税増税」と「法人減税」をセットで要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-01/2005090102_06_0.html
自民党の企業からの政治献金は26億円。うち、経団連会員企業が20億円を占める
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050825/mng_____sei_____004.shtml
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082902_02_1.html
56名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:21:00 ID:+HEBeGAo0
>49
早く学校始まるといいなw
57名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:21:29 ID:sYV8Wx4J0
>>56
ハァ?経営者だよクズが。
58名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:22:00 ID:Hltdm4vr0
バブル期のころにいろいろな仕事が出来る派遣が良いとか
自分に有った仕事が見つかるまでフリーターでも良いとか
業界やマスコミがさんざん煽って&ソレに皆が踊った結果でしょ。

59名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:22:07 ID:OYi+Aj/90
小泉自民を支持した以上、これがおまいらの望んだ世界なのよ(^ω^)
60名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:22:39 ID:xn/DImE20
クリスタル聖闘士
61名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:22:58 ID:4OgCqY3m0
>>57
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
62名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:23:10 ID:PoHSgNj50
>>57
経営者もピンキリだぞ。
よほど上流にいないと低所得層に巻き込まれて終わりw
63名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:23:16 ID:MOxebUfV0
あ〜、、、
俺これ見てわかった
まったく書いてあるとおり
二重派遣ですょ。。。
64名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:23:18 ID:OHo5oWX10
クリスタルってちょっとすけべちっくな名前だな
65名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:23:30 ID:IK21krdIO
奴隷そのものだ…
66名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:24:27 ID:cbAIGibmO
>>54
派遣労働者乙!
67名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:24:40 ID:aN5fQx1jO
どこにも雇ってもらえない奴を雇ってやってんだよ
少しくらいはうまみみたいのを感じさせてくれと
いくら派遣雇っても使えないのが多いから
結局正社員が働かなきゃいけないしな
安い給料(派遣よりは高いw)なんだから少しは楽したいのに

それと子供を生む金がない?
親が悪いと子供も出来が悪くなるっていうよね
犯罪者候補が増えなくて嬉しい限りだ
68名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:25:51 ID:IoRpkoIz0
ぷ、学生らしいお言葉で
69名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:25:52 ID:OYi+Aj/90
>>49
それならそれで、新卒、既卒に関わらず、年齢に関わらず、
もっと簡単に再就職できるようにもしようよね(^ω^)


それから、もう少しマクロの視点を長期的な視点を持たないと
そういう発想は将来的に自分らの首を占めることになると思うお(^ω^)
70名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:25:56 ID:MOxebUfV0
俺>派遣会社>出向会社>注文主
そして注文主には俺が派遣会社所属だと内緒にしてくれと
出向会社には命令されてる

なんかピンハネ多いなと思ったら、違法なんですね
71名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:26:16 ID:OHo5oWX10
まあ正社員もちょっと高級な奴隷なんだけどなw
72名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:26:28 ID:Qw7cg4DY0
>>57
いやあー、経済の循環すら知らないのに経営者気取りとは。
73名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:27:26 ID:NwO7brLR0
使い捨てできるからこその派遣なんだろ
待遇上げろという要求自体矛盾してるんだよ
74名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:28:14 ID:+HEBeGAo0
>>49>>57

少しは自分とこで育てるという考え持てや、このDQN経営者w
時流に踊らされてるなww
75名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:28:24 ID:Qw7cg4DY0
>>73
何を根拠に言ってるの?
海外では正社員より給料良いよ。
76名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:29:29 ID:2t+Hv0SB0
派遣会社って儲かるんだな
何もしないで一時間一人あたり550円か
77名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:29:44 ID:bmRVRCKHO
ここ電話しつこいよね
よく名前が変わると思ったよ
取り消し逃れだったわけね
78名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:29:57 ID:uwaKoTgC0
普通じゃないの?労働者なんて喋る機械だし。壊れたらまた変えればいいだけじゃん。
悔しかったら社長にでもなれば?まあ低学歴な労働者には無理だろうが。
79名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:30:09 ID:FDLucgqN0
そのうち、株を1円で8億株ぐらい買って自殺する人が出てくるんじゃないの?
80名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:30:35 ID:aN5fQx1jO
派遣の仕方が違法っていうけどね
元々は派遣そのものが違法なの
法律作って無理に許可したけどね
違法な人間を違法に使って何が悪いって話だけど
81名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:30:41 ID:pApywzjY0
当たり前だ・・・!お前達なんてゴミ・・・クズ・・・!
お前達だってティッシュを使ったら捨てるだろう。それと同じだ・・・!
お前達はティッシュなんだ。お前達には誇りも、文化も、言語も必要ない。ただ動くだけの人間機械になれ・・・!
人間はこの地球上におよそ80億・・・!お前達のかわりなんていくらでもいる・・・!
働け!このはした金で・・・死ぬまで働くんだ・・・!

って派遣会社は言ってるんだね。
82名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:30:54 ID:OXGVxINk0
三位一体改革は地方切り捨て
地方交付税が減らされた地方自治体はどうする?

@公務員の生首リストラ
A増税で財源確保
B福祉サービスカット

A・Bは選挙に大きく影響するので、現実的には@しかない。
公務員のリストラは現実味を帯びています。
公務員殺すか?市民が干上がるか? まさに生死を掛けた生き残り
83名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:30:55 ID:OYi+Aj/90
>>67
君が正社員として採用された時代と今の時代の雇用情勢を同レベルで考えないように(^ω^)

求人誌にしたってハロワにしたって今の時代、派遣のオンパレードでつお(^ω^)
君が今の時代求職者だったら果たして正社員として雇われただろうかね?w

それから君が正社員としての地位を保ち安いとは言え派遣よりは高いw給料を得られるのも
まさに派遣が君の安い給料よりも安い賃金に甘んじてくれてるおかげだということは忘れないようにね(^ω^)
今の時代、派遣やフリーターがいなくなったら日本経済は回っていくんだろかねw
84名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:31:02 ID:Qw7cg4DY0
>78
今時誰でも社長になれますよw
85名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:31:53 ID:5irr7Ud+0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
86名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:31:56 ID:BqZaQ4wl0
ウォガ!ウォガ!ウォガ!ウォガ!ウォガ!ウォガ!ウォガ!
ウォガ!は、まだか−−−−−−−!?
早くっ!ウォガ!来てくれ−−−−−−−−−−−!!!!!!!!!
87名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:32:06 ID:kGhr0jPG0
>>75
みんな高い給与を目的に中国とか中東とかに行って
不法入国・不法滞在してまでも出稼ぎして金を稼いで自国に送金しようとする日本人が
今後多く出てくるんだね。
88名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:32:07 ID:cbAIGibmO
0 ●金子 賢 (1R 腕拉ぎ逆十字) チャ−ルズ・“クレイジー・ホース”・ベネット○
1 ●近藤有己 (3R判定 0-3) 中村和裕○
2 ○ジェームス・トンプソン (1R 1'28" KO) ジャイアント・シルバ●
3 ●瀧本誠 (3R判定 0-3) 菊田早苗○
4 ○エメリヤーエンコ・アレキサンダー (1R チョークスリーパー タップ) パウエル・ナツラ●
89名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:32:46 ID:+HEBeGAo0
>>78
登記費用含め30万もあればなれますがw
90名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:32:48 ID:pApywzjY0
>>82
地方も今まで散々財源食ってきたんだからそうなって当然
無駄使いのしわ寄せがきてるだけなんだよ
91名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:33:03 ID:4Xalxyxs0
以前クリスタルで働いていた時
林オーナーに
派遣法違反はスピード違反と一緒であり
みんなやっているし渋滞の解消になると
言われました
92名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:33:12 ID:icxoN1La0
>>75
そう、欧州なんかじゃ正社員とバイトの差なんて仕事内容一緒なら
ほぼ一緒と言われている。
日本は終身雇用制度という慣習の中から直接移行したから
その辺の是正ができていない
93名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:34:03 ID:OXGVxINk0
>>90
で君はどれが現実的だと思う?

@公務員の生首リストラ
A増税で財源確保
B福祉サービスカット
94名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:34:05 ID:Aumtf7QO0
クリスタール、クリスタール。
クリスタルって何の会社か、やっとわかりました。
林さんの人材派遣会社だったんですね。
95名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:34:08 ID:hFltdYr/0
待遇云々はまあいいが、違法行為はこの国に対する朝鮮だわな
96名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:34:10 ID:MOxebUfV0
>>80
昔ロリコンは犯罪ではありませんでした
もうね、君みたいなのはどうしようもない
97名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:34:36 ID:3BENP4m20
>>83
派遣社員のミジメな言い訳にしか聞こえません。

派遣社員は、正社員になれないクズ・ウジ虫・寄生虫です。
使い捨てで当然。
嫌ならば、スキルを磨いて正社員雇用されれば良いでしょう?
それが出来ない万年派遣野郎は、社会の底辺で「生かさぬよう殺さぬよう」蠢いていてください。

98名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:34:38 ID:PoHSgNj50
>>82
小泉を支持してる連中は上京して派遣で働いて
ワンルーム住んでアメリカ産牛肉食えばいんじゃね?
99名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:36:14 ID:Qw7cg4DY0
>>92
日本の企業はその辺がダメダメなんだよね。
海外でも派遣はボーナス無いんだから基本給を正社員以上に上げれば
見栄えが良くなって批判は大幅に減るのにねえ。
100名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:36:35 ID:wEfvNpjsO
ここってクリスタルプロダクツとかいう会社と関係あるの?
ウチが使ってる派遣がそうなんだけど、正直カスばかり。ダメで代えてもらっても
代わりに来たのが使えない…

その前はキャリエールとかいう名前で来てたんだがいつの間にか名前変わってたな。
101名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:36:51 ID:oOd6fDFl0
ついに派遣攻撃が始まったな。いつかは始まると思っていたが。

むしろ遅すぎたくらいだぜ・・・。
102名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:37:00 ID:yRknjh4E0
会長:林純一
(1944/4/1,東京都渋谷区代官山町1-17-1-2702)
代表取締役社長:加藤雅博
代表取締役副社長:林正人
代表取締役副社長:園原章人
専務取締役:嶋田慶勇(シマダヨシイサ)
専務取締役:野々垣勝(1960/5/29,愛知県名古屋市千種区見附町3-3-1)
専務取締役:柏木茂(1967/11/5,神奈川県横浜市西区花吹町4-117)
専務取締役:川口克美(1959/12/28,愛知県名古屋市中村区賑町15-8)
取締役:浅井功一郎
監査役:西村弘一郎
若浜久
重谷隆
峯田重幸
---林朱美
---山根木元(元三和銀行支店長)
103名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:37:16 ID:kGhr0jPG0
>>98
前回の選挙、自民党が東京全勝でしょ。(公明支持に回った選挙区除く)
比例代表も一議席余ったほどだっていうのに。
上京してって・・・・
104名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:37:22 ID:ZOOwQH7t0
>クリスタル
まぁ、ベートーベンの交響曲に歌を付けてる時点で、文化水準の非常に低い会社だと連想できますねww
105名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:37:34 ID:Y9SR4tgV0
>>98
御意
106名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:38:02 ID:aN5fQx1jO
>>83
今の人材不足はバブル並だが?
三流大学出てまじめに就職活動すれば余裕
つまりは馬鹿でも正社員になれる
馬鹿以下をどう扱おうとこっちの勝手だろ
107名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:38:11 ID:pApywzjY0
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    労働者様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   労働者様への派遣求人の残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ600もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  派遣業務獲得の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に派遣を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
108名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:38:24 ID:dbCmeVF20
>>80
海賊が宝を盗んでどこが悪い!

って言ってたおばさんいましたね
109名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:39:07 ID:Qw7cg4DY0
>>97
最近は正社員の方が仕事できないよ。
特に専門分野では明らかに派遣の方が仕事が出来る人が多い
自動車工場のような技術不要のところは違うけどねw
110名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:39:16 ID:81kdeS/oO
三十路過ぎた派遣は哀れ。
頑張って学校卒業して就職し、派遣をコキ使う社員めざします。
111名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:39:28 ID:3BENP4m20
派遣社員は、オデコに「派遣」って刺青を入れさせて
社外でも一目で派遣社員だと解かる様にした方が(゚∀゚)イイ!! 。
112名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:39:46 ID:OYi+Aj/90
>>97
いや、なんか勘違いしてるみたいだけど、漏れ個人の境遇うんぬんのミクロレベルの話をしてるんじゃないだお(^ω^)

こういう雇用環境がこれからますます拡大して、大半の人間が不安定かつ、低賃金に甘んじなくてならなくなるとすれば、
必然、個人消費も落ち込み、家庭や子供を持つこともままならなくなり少子化はさらに加速
治安も悪化・・・
そういうマクロレベルの問題に対して君らはどこまで考えてるんだろうかと(^ω^)
これは君らがどうあがこうが余裕をかまそうが社会の必然として避けられないと思うんだけど┐(´∀`)┌

というわけで君が派遣社員を馬鹿にできるようなそんなに優れた人間なのであればもう少し論理的な反論きぼんw(^ω^)
113名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:39:59 ID:OXGVxINk0
クリ・クリ・クリ・クリスタル♪♪♪♪アウトソーシング・ポッポー
色んな仕事をクリスタル♪アウトソーシング♪ ポッポー
ハイヤ♪イヤイヤ♪ハイヤ♪イヤイヤ♪
114名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:40:01 ID:BlbwwXC80
>>82
★公務員へのボッタクリ高額支給をやめれば、なんと 【20兆円】もの財源を確保できる!
  増税も公務員数削減も必要無し!単に公務員への異常な高額支給をやめればいいだけ!

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、
一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円      ←ここを
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円.   
輸送機械 629万円    
電気機械 584万円    
小売・卸売り 403万円..   ←ここにすれば20兆円の財源確保できるよ♪

★国税庁の民間給与実態調査によると、02年の民間サラリーマンの平均年収は448万円
(男548万円、女278万円)。これに対し、全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)。
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
★千葉市職員…平均年収832万円、千葉市民間労働者…平均年収437万円。民間準拠なのに2倍もの格差
http://ime.nu/www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
★世田谷区の清掃作業員1060万、自動車運転手1058万、警備員1026万、学童擁護(みどりのおばさん)820万
http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/02main_folder/past_folder/200403B_folder/0321_folder/0321.htm
★給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
★もうだめぽ大阪市 大阪市問題まとめサイト
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
★公務員って最高じゃん?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万円以下
http://ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto
115名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:40:24 ID:Qw7cg4DY0
>>106
本物の馬鹿認定。
まさか求人の実態をしらないとはw
116名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:41:37 ID:w3Twiu1y0
どうすれば上手く回るんだろう

ほんっとに派遣以外に仕事ないの?
人材派遣業って聞こえの良い893という感じがして仕方がない
117名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:42:16 ID:OXGVxINk0
>>106
理系卒は深刻な人材不足です。本当に深刻な人材不足です。特に電気・機械
文系はハッキリ言っていりません。中途採用で補充予定ですから
118名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:42:16 ID:UVp/vWub0
>>106
君求人情報見たことある?派遣や契約社員ばっかりだよ
バブル景気と今の景気の違いはこの問題にあるんだよ
労働者を安く調達できて、企業は儲けが出ると
119名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:42:19 ID:5mZm0liZ0
>>115
いるよな、こういう奴。
求人語るくせにハロワの求人も見たことない奴。
いまどき大学名出すか口利き通さないと、碌な仕事ないぞ。
120名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:42:24 ID:3BENP4m20
>>109
そうですか。
だったら派遣社員として一生頑張ってください。

自分で派遣社員として働くことを選んでいるのだから、
低収入や低待遇に文句を言わないでください。

正社員様に対しては毎朝
「仕事と時給を与えてくれてありがとうございます」
と土下座してお礼を言いなさい。
121名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:42:36 ID:pApywzjY0
  , -─                \
∠.-─;:-    , ,ハ           ヽ   ふ〜〜〜ん・・・・・・ そう・・・・
  /     ,.イ./|./::::ヽ. L、ト、        .|     やめるんだ・・・・・・?
. / ,イ   /‐K」!':::::::::iゝl-ゝ!'\i、    |  一度・・・派遣を首になったぐらいで・・・・!
 レ' .! ,イ ,イ===。、:::::_"===。=:l. r‐ 、  !  わかったよ・・・・・・ まあ わかった・・・・
   |/ l/ l:::ー-/:::::´ `ー-‐,,´:::| Fヽ ! |       本当のこと言うと
       !/:::::__-,  -‐''" ::::| Lソ/  !     そんなふうにへこむ気持ちも
      `T、--;‐=;===ニヲ.::::::l└ ' 、 ヽ      わからないわけじゃない
      /! `'ー-'---‐ '´:::::/i    l \\   そりゃあ やめたくもなる
      / _ヽ  ー一 .::::/:: !   /  |`ーゝ、   でも ・・・・・・
    ,.∠-‐'' | ヽ.   :::/:::  i   ,/    |     仮にやめるとしても・・・・・・
  ̄       /.|  ヽ;:イ::::    ノ  /' l   |  人生(労働用)は使い切ってもらわないと・・・・・・!
       /  !   ト、._   /  /  !   |
122名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:42:47 ID:Qw7cg4DY0
>>116
正社員募集も実際に行ってみると契約、請負だし無いんじゃない?
123名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:43:07 ID:kGhr0jPG0
>>116
子会社でもいいから一流企業の中で働いてみたいんでしょ。
たとえ派遣社員でも。その辺の中小の正規雇用じゃプライド的に嫌なんでしょ。
124名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:43:26 ID:ugOVrhfr0
小泉自民党が目指してるのは言ってみれば弱肉切捨てだから
正社員になれなければ派遣・バイトで生きていかなければならない。
この前の選挙で自民に投票した奴や棄権した奴は文句言ってはならない。
この状態が小泉の言う痛みだから
125名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:43:38 ID:OYi+Aj/90
>>106
にもかかわらずなんでこんな派遣業界が隆盛を極め潤ってるんだろね?(^ω^)正社員の求人はホントにバブル並なのかな?w
126名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:43:39 ID:w3Twiu1y0
>>119
希望職種がすごくハイレベルということ?
127名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:43:39 ID:vgS1Cx080

求職者に言っておこう。
就職活動で3つの会社の面接を受け1つも採用されないと言う時代は
日本の近代史上100年間でもそんな時代は存在しなかった。

3つ受けて1つも採用されないのは、それはお前の努力不足ではない。
そんな社会なら働かないで自殺、強盗、ホームレスでもする事をお薦めする。

                     ニート院勧告
128名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:44:09 ID:VYAxjLgc0
クリスタルグループは傘下にものすごい数の派遣会社を所有してて
不祥事があるとすぐに子会社間で合併を繰り返し社名を変え
社員も総入れ替えで、懲罰を逃れ続けていると聞いた。
129名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:44:15 ID:Qw7cg4DY0
>>120
正社員だよ馬鹿w
130名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:44:16 ID:UVp/vWub0
NGワード 3BENP4m20
131名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:44:22 ID:PoHSgNj50
消費が冷え込んでるのに景気が良くなるわけない。
可処分所得の少ない低賃金労働者を増やしたツケがそろそろ表面化してきたなw
132名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:44:37 ID:w3Twiu1y0
>>122
うちは人手不足です

>>123
そんなかんじがちょっとする
133名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:45:03 ID:OlQcVWax0
>>114
賛成だな
俺も混む院の給与は今の三分の一で良いと思っていた
134名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:45:04 ID:10zm7Yuf0
現在の奴隷だよね・・・。
酷い話だ。
135名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:45:09 ID:Qw7cg4DY0
>>126
国に頼まれて嫌々出す嘘求人が殆どだから。
136名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:45:28 ID:5mZm0liZ0
>>119
単純に、かつて「一家が生活できる稼ぎ」と言われた金額を稼ぐため。
137名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:46:32 ID:0FxDXlWO0
つか求人はどこも派遣しか募集してないし
派遣が減るはずないじゃん
こんあんで市民税とか年金とかちゃんと払うと思ってんの?
正社員さん派遣の人のぶんもがんばって税金払ってね
138名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:46:40 ID:OYi+Aj/90
>>130
そんなことしたらもったいないおw
せっかくこういう貴重な人材wがこのスレにわざわざ降臨してくれてるんだからw(^ω^)
139名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:46:53 ID:3+jd9hE00
派遣会社って、暴力団のピンハネ屋とまったく同じ手口じゃんw
相当数の暴力団の企業舎弟が偽装会社作ってるんだろな

政府から合法のお墨付き貰ってるから、もうどうにもならないけどな

まあ、後進国ならいざしらず、
一度は1億総中流とまで国民意識を達成させたのに、
こんな官民一体となって労働者を奴隷地獄まで落としたら
国は絶対衰退するよ
140名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:46:54 ID:toz9ACsw0
32歳の派遣の女は、負け犬からセレブに成り上がろうと必死
ジジイ殺しのテクを駆使して、医者を攻略中@名古屋在住
141名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:47:25 ID:OXGVxINk0
公務員のみなさん、目を覚ましてください。
あなた達は安泰ではありません。 三位一体改革は地方切り捨てです。
首長・議員達は職員リストラによって財政再建団体転落を回避します。
今からでも首長・議員にお布施と仕事を斡旋して、身の安全を図りましょう
142名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:48:05 ID:vgS1Cx080




そういえば派遣の源流は、30年も前から
超低賃金でタレントを利用していたマズゴミと言っても過言ではないな。

売れないタレントなど日給2000円程度らしいな。


143名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:48:13 ID:atlNoQlD0
派遣労働者の中に隠れ社労士が居るからな、違反行為はいつかは公になる。
144名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:48:15 ID:pApywzjY0
>>134
今の労働者には金もなければ負け組と自認してる事で誇りもない。
まさに奴隷だよ。使い捨てられる生体部品・・・まあ人間80億もいれば人一人の、労働者の価値なんてゴミみたいなもんだ
145名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:48:36 ID:qTSR9omB0
派遣会社は禁止したほうがよくないか
派遣会社として成立するには働いてる働いてない関係なしにある程度の給与ははらっといて
しっかり自分のとこの社員としてあつかうべき<派遣会社がね
いやなら紹介業ってことで紹介料だけもらってアルバイトやパートとして働いてもらって時給から天引きはやめるべき

同考えても奴隷派遣業でしょ?いまのままだと
146名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:48:43 ID:RNQxXFxQ0
>>147
漏れ去年家買ったからあと9年税金ナシの予定
悪いね
147名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:48:57 ID:aN5fQx1jO
派遣が派遣を擁護してもねぇw
正社員に擁護してもらえないようじゃ終わりだね
社会的地位の低い人間の負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ
148名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:49:16 ID:m2EMXcUE0
組織的な違法行為には、懲罰的罰則が必要だよね。
それこそ、会社が倒産するくらいの。
149名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:49:16 ID:kGhr0jPG0
>>137
ゴミみたいに人口がいて人件費が安い中国に対抗するには
安い労働力が必要なんだよな。それでフリーターが増えると。
それに乗じて、それを悪用した派遣業の奴らが中間搾取で儲けを得ると。
150名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:49:31 ID:UVp/vWub0
クリスタルの卑劣なやり方を目の前でただ指くわえて見ている労働基準監督署および警察は無能だな
151名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:50:27 ID:Qw7cg4DY0
>>132
零細企業?
待遇が悪いんじゃない?
152名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:50:27 ID:Tjm2zKM/0
クリスタルってあれだけ儲けていながら
実態がよく分かってないとどこぞのスレで見た。

そんなことありえるのか?
153名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:50:51 ID:pApywzjY0
そして派遣会社を潰してもトカゲの尻尾きりとして一つ潰れても本体は生きて続けてまた新しい尻尾を作る
だから警察も簡単には潰せない・・・一つ潰しても本体が行き続けている限り同じ事の繰り返しだから・・・!
そこで共謀罪と盗聴・・・!この二つがあればトカゲの尻尾きりをする悪質派遣も潰せる・・・それなのに・・・!
154名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:50:56 ID:vz/SFVBj0
バッドウィルでアート引越せ!センターで高卒か中卒かわからんドキュソに殺すぞって
言われました
当方 国立大学一流企業内定済み
二度とバイトでバッドウィルではたらかなくなりました
あんな屈辱的なことは無かったなぁ
155名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:51:02 ID:ylKxVEVW0
時給1200円なら、もっと良いバイトあるだろうに
156名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:51:23 ID:XQwkYS3O0
栗、ぼったくりすぎだろうwww
地域差あるけど、20〜30%だよどんなにとっても。
157名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:51:23 ID:PoHSgNj50
>>149
中国が栄えたら人口は減るからいつまで人件費は安くない。
158名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:51:49 ID:nS3rKHIb0
正社員も派遣もみな株主という社員様の奴隷にしか過ぎないんだよ。
1級奴隷が2級奴隷を馬鹿にしてるだけだって気がついた者が勝ち組。

お前らはどっちも奴隷だ
159名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:52:09 ID:OYi+Aj/90
>>147
正社員が正社員を擁護することと派遣が派遣を擁護することなにが違うの?(^ω^)

というか、そもそも正社員と派遣、フリーター、非正社員が対立してる時点でもう(ノ∀`) アチャーって感じ
今の社会システムからうまみを刷っている一部の既得権益者たちはほくそえんでるだろうね(^ω^) 彼らからしたら目クソ鼻くそだろうなw
160名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:52:08 ID:Qw7cg4DY0
>>149
日本の派遣って中間搾取の激しさを考えると意味無いよなあ。
161名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:52:18 ID:3BENP4m20
■派遣社員は人生の負け犬 PART4■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1086528499/l50
嘘つき派遣男は合コンに来ないで
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1066459265/l50
派遣の分際で・・・。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1024741685/l50
派遣が有給消化して辞めようとしている
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1131760818/l50
おまえら!なんで派遣やってるの!?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1021048459/l50
派遣の営業とヤッたことのある人のスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1120215519/l50
派遣の女を喰った人
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1119792776/l50
162名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:52:30 ID:2dDcW/F+O
労働は商品と言う事だよ
163名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:52:40 ID:RsVHou8p0
>>159
必死だなw
164名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:52:55 ID:kGhr0jPG0
>>150
っていうか、警察関係ないし、
裁判所の決定に対して即座に逃げの体制に入ったクリスタルのあくどい嗅覚を褒めるべきでは。
労働基準監督署なんか強制力等の権限なんかないじゃん。あくまでも裁判所に申し立てるだけ。
165名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:53:06 ID:pApywzjY0
>>157
中国はこの世から消え去ったほうがいい。100害あって1利なし
166名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:53:37 ID:T5iYqF3Z0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / お前が無駄に過ごした"今日"は、
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   昨日死んだ誰かが死ぬほど
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \   生きたかった"明日"なんだ 
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
167名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:54:01 ID:4ReMc5sy0
毎日もなかなかやるな。
内容はともかく主要紙では紙面構成がなかなか良いし。
ただ、クリスタルが毎日の広告主になったらと考えると、、、
168名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:54:18 ID:rQr9ZLVm0
正社員募集って結構あるぞハロワでも。
派遣がイヤなら正社員受け続けろよ。

タクシー運転手、不動産営業、ホールスタッフ、居酒屋店長候補、零細保険代理店経理

なんでもござれじゃん。
169名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:54:30 ID:OYi+Aj/90
>>163
もはやそれしか言えることは無くなっちゃったかw(^ω^)たぶんもうレスは期待できないだろうなぁw
170名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:55:09 ID:tsMUYgHA0
>>108
40秒で支度しな!
171名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:55:11 ID:Qw7cg4DY0
>>168
どれもやりたくねえw
172名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:55:53 ID:pApywzjY0
>>168
全部特殊な資格か過去に経験がないとまともにできねー仕事じゃねーかwww
173名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:55:57 ID:PoHSgNj50
つーか人材不足と言う会社は
それだけ有能な人材を集められない会社ってことだよ。

素直に「悪条件でも我慢して働いてくれる人来てください」と言えばいいのにw
174名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:56:14 ID:Qoybc/6W0
>>78←ネット弁慶の典型例
175名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:56:55 ID:bzJZj7ie0
>>172
全部未経験でOKだ
176名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:57:21 ID:kGhr0jPG0
>>165
言論の自由のない国、結社の自由のない国なんか
このご時勢なんだし、とっとと内部から運動が起きて潰れていてもおかしくないはずなのにな。

小泉も在任中にとっとと民主化の波で潰れると思っていたから、相手にしていなかったのに
意外としぶとく長生きしているよなあの国。
文革で識者、有力者、文化人を見殺しにしたのが今になっても効いているんだな。
177名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:57:55 ID:Qw7cg4DY0
>>173
まあそれが正解だな。
178名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:57:58 ID:e1fU6Ty60
「人間の命をなんだって思っていやがるんだ!」
「人間の命?」
「そうよ。」
「ところが、浅川はお前たちをどたい人間だなんて思っていないよ。」
何を言おうとしたのか漁夫はどもってしまった。彼はまっ赤になった。

小林多喜二『蟹工船』
179名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:58:16 ID:VYAxjLgc0
企業から時間単価1000円で労働者を派遣する場合
まず派遣労働者の給与が75%程度の750円
5%が派遣労働者にかかる交通費、社会保険、有給等
5%が派遣社員の給与や運営経費、10%〜がその他運営経費
残りの5%が純利益

時間辺り50円の儲け

一日8時間労働させれば400円の儲け

22日間働かせれば8800円のピンハネだよ
180名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:58:28 ID:RsVHou8p0
>>169
マジレス返ってきたよ
( ´,_ゝ`)プッ
181名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:58:28 ID:kMxmo9hI0

TVコマーシャルで、人買いのCM,炸裂中

裏で操る、売国企業、電通
182(^ω^):2005/12/31(土) 18:59:14 ID:3BENP4m20
派遣社員になる人って、

学歴の無い人、年齢相当のスキルの無い人、正社員として入社した会社で挫折した負け犬、

が多いよね。
183名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:59:28 ID:UVp/vWub0
( ´,_ゝ`)プッ とか、必死だなwで煽る人久しぶりに見たよ
184名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:59:35 ID:Qw7cg4DY0
>>180
全然マジレスじゃ無いじゃんw
185名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 18:59:41 ID:8x8NbT6j0
>派遣労働の実態は闇に包まれている

笑うところだよね
186名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:00:01 ID:ugOVrhfr0
大体若くして派遣しか入れない奴ってほんとにいるの?
27歳職歴なし公務員受験崩れだが年明けに正社員に採用されたよ。
職の無い地方からしたら首都圏の求人数はうらやましいよ
187名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:00:10 ID:w3Twiu1y0
正社員を新規でたくさん雇える会社は
あまりないだろうな
待遇を良くしてあげたくてもできないし
188名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:00:23 ID:7H1RK8oH0
>>179
たいして儲からんな。
189名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:01:06 ID:sCMe4OGp0
やっば働くってこわいんだな
190名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:01:10 ID:nNNYMKWw0
>>181
あの広告の製作は電通じゃねえぞ
191名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:02:51 ID:UAmVXEKPO
>>178
反日暴力共産主義者の本なんて持ってくるとは、自ら正体明かしたようなものだね。
192名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:03:02 ID:yl4Z6ApT0
フリーターが語る渡り奉公人事情:派遣・請負の特徴
ttp://blog.goo.ne.jp/egrettasacra/e/9c2129bb610c47a71bd7d37eea121e61

死ねる
193名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:03:10 ID:coKaeVSu0
韓国・中国の脅威だけを声高に叫ぶ自称愛国者の諸君は
同胞が苦しんでいる現状はスルーなのかな?
194名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:03:10 ID:RCYKRdSN0
>>166
うまいな。だいたいそいつ、売れない俳優だろ?
195名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:03:17 ID:fnv8eEzt0
大晦日に凄まじい怨嗟の声が聞こえる。
素朴な疑問だが大学卒業時に就職できなくて派遣やってんのか。
どんなスペックなんだ。文句言えるほど優れたポテンシャル持ってるのか。
いまどき高卒はスルーとして。
196名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:03:37 ID:yyyKesGM0
>>166
感動したくもないAAで感動した!
197名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:04:05 ID:RsVHou8p0
ID:UVp/vWub0=必死な派遣社員w
ID:Qw7cg4DY0=必死な派遣社員ww
198名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:04:13 ID:kGhr0jPG0
>>187
社員がすぐ辞めていく業界は正社員の新規雇用募集の広告をいつも出しているじゃん。
199名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:04:22 ID:cjGQJlh30
>>195
就職氷河期ってすごいよ。
駅弁、マーチでも派遣はいるから。
200名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:04:56 ID:OplpMVsn0
         ノ  ̄ `ー-、       
      /⌒       \       略式命令の直前、合併により許可
     /           `ヽ    取消しを避けたクリスタルが悪党のわけが無い
.     |   l~~\        ヽ    
     |  ハノ   ヽハハ、      |   クリスタルは皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|    IQ30でも出来る単純肉体労働
    | / ____―― __ヽ、 |      を提供しているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|    現代の小作人、派遣社員に
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     未曾有の働き口を与えていることを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      高率のピンハネなど些細なこと
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-     
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    クリスタルが業界ナンバー1になるためにする
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::     違法行為は非常に良心的、リーズナブルでございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
201名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:04:57 ID:aN5fQx1jO
正社員が明日全員いなくなったら日本は動かなくなる
派遣なんて今すぐいなくなっても問題ないよね
それが現実だよ
202名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:05:10 ID:9Xwphe+H0
フランスでは企業が非正規社員を雇うさい、正規社員と同じ時間当たり給料を
支払わなければならないというルールがある。同一労働同一賃金です。
それどころか、非正規社員に対しては給料に10%上乗せしなければならない。
非正規社員というのは雇用が不安定でしょう。それに対する保障として、
賃金の上乗せが義務づけられているんです。休暇手当も非正規社員の方に
10%上乗せなんです。
203名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:05:38 ID:UAmVXEKPO
>>193
日本国籍持ってるってだけじゃ、何の国益にもならないから。
お花畑サヨ活動家と同様にね。
204名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:06:02 ID:OYi+Aj/90
>>182
仮にそうだとして、ある集団がいたら、そのうち優れてる人間なんてごくごく一部なのが必然なわけで、
それ以外のヤシは正社員として必要がないとして切り捨てて逝けば
今に大半の人間は派遣やフリーターetcの不安定な低賃金の非正社員にならざるを得ないことになるわけで
そうなった場合、他でもレスしたけど、社会を維持して上でマクロレベルで見た時、中長期的には
君ら優秀な勝ち組にとっても不都合な自体にならざるを得ないと思うんだけど、その辺どう考えてるの?(^ω^)
漏れは君らの利益のために君らの身を案じるからこそ聞いてるわけなんだけどさw
205名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:06:06 ID:4ReMc5sy0
>>201
正社員を派遣してもらえばいいじゃないかwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:06:12 ID:UVp/vWub0
>>197必死とか人を煽ることしか書けないの?
俺は必死な派遣社員ですが何か?
207名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:06:59 ID:Qw7cg4DY0
>>195
今の20代の大卒の中にはIT氷河期に巻き込まれた理系が多いから
派遣しか選択肢なかった連中も多いんじゃねえの?
208名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:07:02 ID:ft5K7igs0
派遣は結局のところ中間搾取に他ならないわけだよな。

それよりも直接企業や労働者に還元するほうがいいような気がするのはオレだけか?
209名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:07:06 ID:kGhr0jPG0
>>201
派遣がいなくなったほうが日本は動かなくなるって。
安い労働力の単純作業が結局は歯車として重要なんだよ。
210名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:07:42 ID:RsVHou8p0
>>206
> 俺は必死な派遣社員ですが何か?
自己紹介乙w
211名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:07:47 ID:aN5fQx1jO
>>202
なにそれ
正社員にうまみがないじゃん
そんな馬鹿な法律が日本で通るわけねえよ
212名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:08:13 ID:fnv8eEzt0
>>199
ほう。。
俺が卒業した2000年は就職氷河期の絶頂みたいに言われてたが、
今は雇用は増えたが?派遣ばかりと言ったとこなんだろうか。
213名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:08:16 ID:pApywzjY0
終身雇用を壊したのが不味かったな。あの時の総理が誰か忘れたがそいつの責任だな。切腹して詫びてほしい
214名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:08:18 ID:UVp/vWub0
>>204
3BENP4m20にまともな議論はできないからスルーしたほうが良いよ
215名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:08:26 ID:pT9fqMLl0
氷河期って東大や早慶でも正社員になれなかったやつがいっぱいいるんだろ?
そいつらが今でも職歴がないということで派遣やフリーターあるいはニートになってるのは凄い損失だよな。
まあこんな国滅んでもいいが
216名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:08:26 ID:lNHoY/fS0
そもそも派遣先企業にとってなくてはならない存在の派遣社員なら絶対に正社員として囲い込もうとするはずだ
そうじゃないから平気で使い捨てられる
つまり、いてもいなくてもどうでもいい存在ってことだな
217名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:08:48 ID:Qw7cg4DY0
>>197
正社員なんだがなあ……。
そういうお前は就職経験の無い学生だろ?
議論できねえし。
218名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:09:18 ID:tsMUYgHA0
やっぱ、あれだな。
金と人集めて、派遣業者になるしかないよな。
219名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:09:56 ID:Qw7cg4DY0
>>211
ああ?
ボーナスがあるからトータルでは正社員の方が上だぞ?
220名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:18 ID:OYi+Aj/90
>>201
そうなんかな?ま、一度試してみればいいんだよね(^ω^)
派遣やフリーターが徒党を組んでせいので一斉ストでも起こしてみればいいんだよねw
多分優秀な正社員たちは何事も無かったように業務をこなしてくれるんだろうしさw
221名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:19 ID:kGhr0jPG0
>>218
まともな人材、使える人材集めるのは至難の業だよ。
222名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:20 ID:UVp/vWub0
3BENP4m20
RsVHou8p0
は議論できないバカの学生さんか
223名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:24 ID:892KAKG10
まあ、新聞配達店の正社員なら誰でもなれますがね。
224名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:34 ID:4ReMc5sy0
>>216
今は能力よりもどれだけ安く使えるか、ということが重要視されていると思う。
225名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:44 ID:w3Twiu1y0
>>208
そう思う
直接従業員に給与を払ってあげたほうがいい
ハローワークがあるのに、人材派遣会社を通す必要ないような
226名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:10:45 ID:cjGQJlh30
>>212
雇用は増えてるけど質は低下してるし派遣が普通の働き方みたいに
リクルートが煽ってる。
227194:2005/12/31(土) 19:11:08 ID:RCYKRdSN0
>>166
まあ、こう返しておくか。
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 現実からひと思いに飛んでいった
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   名もない昨日の誰かは、いつか遠い日に
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \  お前を明日に連れて行くだろう
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
228名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:11:16 ID:pApywzjY0
>>211
頭の悪いガキは黙って首吊って早く氏んどけ。お前の1呼吸がどれだけのCo2を産んでるのか知ってんのか
229名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:11:16 ID:FDLucgqN0
>>216
派遣社員のやすい労働力じゃないと成り立たない会社もその理論で言えばつぶれていいんだな。
230名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:11:27 ID:bzJZj7ie0
企業→1次派遣会社→2次派遣会社→派遣社員

この中間搾取するだけの派遣会社をぶっ潰して

企業→国→派遣社員

こうすれば良いんじゃないか?

企業が払う金は一緒なんだし
231名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:11:37 ID:Qw7cg4DY0
>>201
正社員の比率の急低下を見ると普通に動きそうだがw
232名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:12:52 ID:Qw7cg4DY0
>>208
まあ工場系だと派遣より期間工の方が企業的にもメリットは大きいだろうな。
233名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:13:00 ID:Syxn7S5+0
>>182はキチガイだな。
234名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:13:18 ID:kGhr0jPG0
>>230
共産主義者?
235名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:13:26 ID:RsVHou8p0
>>217
匿名掲示板で議論する気の無いヤツに
マジレスして議論を期待するの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな自分に不要なものを切り捨てて利益追求できないからこんなスレに居つくアホなんだよw
236名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:13:45 ID:UVp/vWub0
>>233
>>182>>204の質問に答えられずに逃げた池沼です
237 \__________/:2005/12/31(土) 19:14:39 ID:BWVD9mbl0
                O
                  o
                    。
                       ___
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r   
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ

238名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:14:52 ID:tsMUYgHA0
>>221
そうなんだよね。
金は何とかなっても、人材がね。
どっかから、引張ってくるしかないよね。
大手、人材派遣会社からとか。
239名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:15:00 ID:nS3rKHIb0
>>230
それ職安w
240名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:15:06 ID:ar6FY+N70
馬◯さん、円柱の表面積の計算が出来ていません。
平△さん、なんで一角法で設計しているんですか。
もうダメダメですね、栗グループはこんなヤツをよくマネージャーにしましたね。
241名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:15:49 ID:Lv0IyyGz0
手配師はもうかるんだな。
242名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:15:53 ID:aN5fQx1jO
>>219
それでもうまみは減るだろ
なら派遣の負担を増やすか賃金を減らすかして正社員の扱いを向上しろよ
243名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:15:55 ID:UVp/vWub0
>>235
お前も議論できない池沼なので人をアホ扱いして逃げちゃったのねw
244名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:16:03 ID:Y19oZjeUO
グッドウィル五年やった俺は負け組。
何の技術も身に付かず、金も貯まらなかったょ…
245名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:16:08 ID:7GibgXU90
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /  ニートは死んだ・・・派遣も!フリーターも!
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  しかし彼らの意思や行動は滅んでいない・・・
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   彼らがこの「力」を僕に手渡してくれたんだ・・・・
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \  もっとも僕自身はネオニートだが・・・
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  そして2chネラー・・・
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         \  お前達の右翼感情が真実からでたものなのか・・・
         ヾ=-'     / /             \ それとも上っ面だけの邪悪からでたものなのか?
     ____ヽ::::...   / ::::|                \  それはこれからわかる
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
246名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:16:24 ID:ugOVrhfr0
鵜飼いの鵜ですな
247名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:16:33 ID:Syxn7S5+0
>>236
そうだったのか。ギコナビでID検索したときに、
やけにイタイこと言ってるなあ、って思ったんでw
本物のキチガイかな、と思って軽く煽ってみたんだけどさ。
248名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:17:21 ID:6bksyE6n0
クリスタルの社長が鳥取人だって誰かが捏造ニュース流せば
Daily ウォガ来るんじゃないの?

249名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:17:48 ID:tsMUYgHA0
>>230

実際には

企業→厚生省→派遣会社→派遣社員

だけどねw
250名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:17:48 ID:C1dioLHXO
派遣だけじゃなくて
中小零細なら免許とらせる余裕なんかないから
いろんなこと無免許でもやらされるぞ。
251名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:17:51 ID:4ReMc5sy0
そもそもリストラ、終身雇用崩壊で収入(人件費)自体が減った。←マクロ的には景気が良くなった
さらに雇用形態が変わって中間搾取され収入がますます減った。←マクロ的な観点から見ても不必要
252名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:17:51 ID:OYi+Aj/90
>>211
正社員は派遣に比べて安定的な雇用が約束されてるというすばらすぃメリットがあるじゃない(^ω^) >>219もあるし

それから今に正社員より派遣のほうが人口が多くなるなんてことになればどんなことになるかな?(^ω^)
この国はまがいナリにも民主主義の国w、正社員だろうが派遣だろうが勝ち組だろうが負け組だろうが上流だろうが下流だろうが
みんなに等しく選挙権は与えられてるんだよねw┐(´∀`)┌

だから漏れは思うんだ。来るべき明るい?未来のためにもっと日本社会は一度逝くとこまで逝けばいいんじゃまいかとw
やっぱ人間自分に災いが降りかかってみてからでないと気づけないもんだしねw┐(´∀`)┌

ってまぁ、その時にはなにもかもが遅かったなんてことになってるかもしれないけどw(ノ∀`) アチャー
253名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:18:00 ID:ihFYUOAb0
>>230
確かに、その方が良いね。
254名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:18:01 ID:pT9fqMLl0
社会主義が懐かしい
255名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:20:19 ID:UVp/vWub0
選挙前マスコミが党首にあれこれインタビューするが
テレビ局が下請けに同じようなことしてるので大儲けしてるので、この問題を取り上げない
256名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:20:38 ID:VYAxjLgc0
派遣の仕事って言えば、工場のライン作業が中心じゃないのかね。
昔はライン作業すべて正社員だったもんな
ライン作業でバカ高いボーナスや給料貰ってたのが団塊の世代。
今は企業にも余裕がなく、誰でも出来る仕事を派遣に任せているのが実情。
257名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:20:41 ID:I63MkQRh0
派遣じゃなくて請負じゃねーの?どう違うのか知らんけどww
なんか派遣の免許もってないとか聞いた事ある
258名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:20:47 ID:Qw7cg4DY0
>>230
無駄をなくしただけで大分スッキリするな。
259名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:22:30 ID:Qw7cg4DY0
>>257
偽装派遣って奴だね。
工場ではそれが主流になりつつあるね。
260名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:22:46 ID:Syxn7S5+0
>>154
お前がドン臭いだけだろw
そんなことでは一流企業でも勤まらんな。
261名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:22:57 ID:kGhr0jPG0
>>255
争点として共産党程度しか問題にする気無いからなぁ。
日本の今のシステムを維持するのに安くて切り易い労働力は必要だからなぁ。
そうでないと全てにおいて人件費がかさみ、それが物価に反映して成り立たなくなる
262名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:23:22 ID:ugOVrhfr0
派遣業者から自民に金が行ってそうだな
その辺調べたら面白いかも
263名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:23:36 ID:BWVD9mbl0
        ____
        ○        ○
     /   __∧_∧__∧ |
     /   |  /   \ | |
     |    |   ・   ・ | |
     、   フ  ⊂⊃ ヽフ
      | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      /__/  |  < やっぱり派遣の男なんて問題外よね
       |          ノ   \____________ 

264名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:23:47 ID:w3Twiu1y0
従業員の待遇は良くしたいと
どこも思ってるとは思うけどね
儲からなくちゃどうしようもない

終身雇用を嫌って、能力主義を望んでいた人たちの
思うとおりの社会にはなってるんじゃないのかな
265名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:24:50 ID:Syxn7S5+0
>>219
正社員だがボーナス無いぞ
266名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:25:31 ID:Qw7cg4DY0
>>261
でも今のままでは給料上がらず物価だけ上昇になるんじゃない?
庶民は生活不能になるぞ。
267名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:26:03 ID:UVp/vWub0
つい最近までこういう問題は、転職板と派遣板でしか語られなかったが
やっと新聞でも取り上げられるようになってきたね。
268名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:26:10 ID:kGhr0jPG0
>>262
調べなくても、ほとんどの政党の議員が選挙期間中は派遣社員やアルバイトを利用して
ウグイス嬢や選挙活動の手伝いをさせているわけだし。
269名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:26:36 ID:Qw7cg4DY0
>>265
会社が悪いから文句言いなよ。
270名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:27:42 ID:OK8rGH9b0
>>36
>>49
>>67
>>73
>>78
>>97
>>106
>>120
>>124
>>147


目についたレスを抽出してみた
この人らって見ず知らずの不特定労働者に対して、全く理不尽な恨みをぶつけてるね
こういう人の元で働くことが可能なのか?俺なら絶対お断りだがな
271名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:27:51 ID:pT9fqMLl0
成果主義ってちゃんと成果を評価してもらえるの?
一歩間違えれば社内に不満がたまって崩壊しそう。
あるいは給与を減らすために成果主義にしているというイメージがある。
まだ学生だから社会のことはわからん
272名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:28:25 ID:rBNcNm4G0
俺もナンバー1になるために人身売買犯の殺害を企てようかな。
273名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:29:09 ID:cjGQJlh30
>>271
成果を評価する奴らが年功序列世代。
うまくいく訳がない
274名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:29:45 ID:Qw7cg4DY0
>>271
それで正解だよ。
日本の場合は減算方式だからコストカット以外目的にしてない。
275名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:30:17 ID:7GibgXU90
>>270
ネットで身分がわからない事を利用して上の立場のつもりで他人を嘲笑してるんだろう。現実は悲惨な派遣と同レベルだと思われる
276名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:30:58 ID:aN5fQx1jO
>>266
そういうのは死ねばいい
能力のあるやつだけが生きる
それが悪いことなのか?
277名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:31:12 ID:mRd7iyb80
>>257
マジレスしとくと雇用形態の指揮権が違う。
派遣は派遣先、請負は人材会社。

従って請負社員の個人情報を派遣先が聞くことは
個人情報保護法上アウト。・・・てこれは委託だっけか?
278名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:31:18 ID:+Yuzqwcx0
派遣・請負業は、一歩間違うと人身売買と変わりないからね。
279名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:31:38 ID:kGhr0jPG0
>>271
評価のやり方は会社によってそれぞれ。
バカな会社はバカな評価方法で自分たち経営に利益をもたらそうとし、
賢い会社は上手く活用して社内活性化に繋げている。
制度は運用次第でどうにでもなる。
280名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:32:41 ID:2bENVX4h0
派遣・請負はもともと893の本業だろ。
民営化!?
281名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:33:10 ID:OK8rGH9b0
>>275
いや、どうしてここまで罵詈雑言並べられるのかいつも不思議に思っているんだ
こういうスレになると、一方的でまったく意味不明な悪口ばかり書く連中が沸くけど
何か組織的で計画的なものを感じるんだよね
282名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:34:00 ID:UVp/vWub0
テレビ局の社員は高給取り。でも社員だけじゃ番組を作れないので
番組制作会社にADを出向してもらっている。その時に払っている金額は
サラリーマンの平均給与並み。でも制作会社が半分以上ピンハネしているので
月給18万円の状態がずーと続いたりする。さらに制作会社からの依頼で
違う制作会社にAD派遣を依頼したりもするのでその場合はもっと悲惨

だからテレビ業界は今AD不足。
283名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:34:01 ID:EtMHrqgQ0
ああ、こんなもんですよ。うちの会社じゃ。

「今年の成果は100です。」
        ↓
「よし来期は20%マシでがんばってみよう」と新たなノルマ設定

         ↓
「出来ました。当初の目標の20%増しでつ」
「よくやった、来期はその30%増しで」

          ↓
「目標ー10%が今期の結果です」
「なんじゃと。ゴルァ、茄子減額するからな、覚えとけ、能梨!」
284名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:34:02 ID:qX8KCfa10
おれさ最近まで自動車工場で期間工やってたんだけど、派遣の石井君から
「派遣だけは止めておいた方がいいですよ、夢も希望もありませんから」
と言われてしまった。確かに給与明細を見せてもらったら搾取が半端じゃなかった。
辛い仕事ではあったが、期間工は恵まれていると思ったよ…
285名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:34:24 ID:Qw7cg4DY0
>>276
経済の循環に関して述べてみなさいw
286_:2005/12/31(土) 19:34:42 ID:WcEndZkj0
派遣と正社員の違いって、バックレ自由かどうかってだけじゃん。
待遇とか将来性はどっちも大差ない。
287名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:35:14 ID:Syxn7S5+0
>>276
真っ先にお前が死ぬだろうな。
288名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:35:35 ID:Qw7cg4DY0
>>280
それで思い出したけど、派遣業の増えた地域はそれの所為で治安が悪化するんだよね。
289名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:35:39 ID:00OWF3lT0
派遣なんてアタマのいらない商売、あくどい会社が競争に勝って勢力を伸ばす。
単純労働にまで広げたのは失政。てか治安が悪くなって警備員需要が増えるまでは地獄じゃろ。
290名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:36:06 ID:kGhr0jPG0
>>286
どっちもバックレ自由だよ。
291名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:36:21 ID:lW02cB1T0
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

変な日本語だな、おい。
292名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:36:36 ID:cjGQJlh30
>>276
>>201みたいなレスしてる時点で能力がないと思うんだけど
293名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:37:15 ID:Syxn7S5+0
>>269
行政から出るお金で運営している組織なんで
ボーナスなんて出るかどうか分からん。
294名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:37:24 ID:j4TmWEjS0
人材派遣って、要は人夫出しでしょ。
もともと堅気の人の仕事じゃないからなぁ。
人材派遣の業界って、893ばっかりなんだろうなぁ・・・
295名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:37:40 ID:T0oU97UU0
>>271 その通り
評価基準の策定まではどこでも一応やるが
制度の有効性を担保する為の各種ルール策定はしてないのが殆どなので
実効的にも経費削減以上の効果は出てないのが現状

んで今流行っているのは「間違った成果主義制度を矯正する」
というスタンスでネオ成果主義を吹き込む経営コンサル
マッチポンプもええとこですがな
296名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:38:36 ID:Qw7cg4DY0
>>293
それは上の経営の仕方に問題があるねえ。
297名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:39:11 ID:l2doUVoN0
とりあえず水晶は滅ぼすべき
298名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:39:20 ID:OK8rGH9b0
>>294
朝鮮人産業だよ
299名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:39:21 ID:uwaKoTgC0
負け組が嘆いているスレはここですか?
300名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:39:24 ID:UVp/vWub0
バックレますた(・∀・) in 派遣板 Part.6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1134561958/l50

派遣のクーデターですな。
301名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:39:41 ID:aN5fQx1jO
真っ先に俺が死ぬ扱いの奴は派遣のお前らが先に死ぬ現実がわかってない
302名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:39:44 ID:J2oMvXVW0
中世史のおさらい

・古代農村社会において定住農民は、上層農民のみで
 農地や耕作用具を自力で維持できない多数の農民は
 「浪人(小作人)」として各地を転々としていました。
・鎌倉時代も中期になると、中央集権から地方分権への
 流れの中で農民の所得も改善し、浪人が定着するケー
 スが増えました。
 これが中世における地方都市発達の原動力でした。

平成の地方社会
・古代社会へ逆行中。
 故に地方都市は衰退の一途にあります。
303名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:40:03 ID:OYi+Aj/90
>>276
で、能力のないヤシが死んだら、
残った能力のあるヤシらはどうなるんだろね?どうするんだろね?w(^ω^)
残った彼らは彼らだけで社会を維持できるんだろか?というか自らの地位を維持できるんだろか?
もう少しよく考えてみようよ(^ω^) 君自身の利益のためにw
304名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:40:04 ID:IE6+fOoW0
違反してるなら罰則強化でいいだろ?
305名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:40:59 ID:ugOVrhfr0
100円均一や中国野菜なんかの安い商品ばっかり買ってたツケがまわってきたんじゃね?
で、給料安くて安いのしか買えなくなってスパイラルと
306名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:41:29 ID:cjGQJlh30
>>301
すまんが日本語をもうちょっと理解しやすく書いてくれないか
低学歴さんよ( ´,_ゝ`)プッ
307名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:41:37 ID:UVp/vWub0
>>304
どんどんゆるくなっているのが現実
308名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:41:42 ID:jLii+Jn10
近い将来こういう派遣を食い物にしている企業家連中が
2chにリストアップされそうだな
309名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:41:42 ID:vUBh9QjtO
以前勤めてた警備会社が人材派遣会社に変わるらしい。
社長の口癖は「某食品の工場へ100人送れば〇〇万円儲かるんだ。」だったから。
1回事故が起きると大変なことになるんだけどわかってるのかな。
310名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:42:58 ID:ar6FY+N70
301はチョソじゃねーのか
311名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:43:07 ID:h7D41gc60
いやぁーーーーーー犯罪者集団ですな民間
312名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:43:22 ID:djFSxVYA0
 派遣労働の実態は闇に包まれている。クリスタルばかりではない。厚生労働省によると、
 04年度に都道府県の各労働局が労働者派遣法違反などで指導した事業所は、訪問先の
 51%にあたる2337カ所。前年度の25%から倍増したものの、「氷山の一角」とみられる。

現代版奴隷市場サイコー
313名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:43:40 ID:J2oMvXVW0
>>307
なんたって奥田様が牛耳っていますからね。

残業代ゼロの労働搾取を合法化とか
すごい事になりそうです。
314名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:43:58 ID:BbRnzDqF0
安心しろ。
こういうような他人をごみのように扱った人間は必ず同じ事をされるから。
315名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:44:04 ID:kGhr0jPG0
>>304
法の整備がされてないから、裁判所で判決でても何事もないように逃げ切ってしまったって話でしょ。
316名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:44:07 ID:00OWF3lT0
能なしのプランは安く低リスクで人をこき使うこと。これじゃ何やっても儲かるわな。
317名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:44:34 ID:F2ao2Zkh0
俺のカーチャンの勤めている某ショッピングセンターのスーパー、
カーチャン(派遣のA社)が手取り時給1200円、
同僚(派遣のB社)が手取り時給800円だった。

同僚の人、派遣にボッタクリされてるwwwww
通勤に片道400円ってアホじゃないのwwwwww
318_:2005/12/31(土) 19:44:43 ID:WcEndZkj0
「とりあえず職を得る」っていう点では派遣というのは優れた方法なんだよ。
問題は、そこから上に上がれる制度が貧弱って事だ。
企業が優秀な派遣をどんどん引き抜いて正社員にするのが当然な流れを作らないと。
319名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:45:14 ID:OK8rGH9b0
>>314
中共とか北朝鮮の労働党みたいだよな
320名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:45:14 ID:Qoybc/6W0
年末だというのに、このスレは腐りきったバカしかいないようだな。

派遣で必死になっているやつも、それを叩いているネット弁慶もどっちもバカ。

秩序で守られている側が秩序など不要などとふかしているあたりが、実に
笑える。明日正月だというのに、おまえら 同じ日本人同士で殺しあって、

バカジャネェノ?
321名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:45:24 ID:ErUeBRpT0
>>304
ゆるくしようとしているし
もっと派遣の範囲を増やせと経団連の奥田がオッシャッテおります
322名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:45:55 ID:Sb+hL7re0
派遣がここまで増えて中間で搾取ばっかされるようになると
戦前のような労働環境になりそう
323名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:46:20 ID:djFSxVYA0
>>314
優しいんですね。

奴隷に向いてる性格だと思います。
324名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:46:27 ID:2dDcW/F+O
家電量販の安売りには派遣が必要だ
なのに安く買うのに其処を見ようとしないのが
今の日本人

腐ってるな
325名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:46:55 ID:jJ7h5wSP0
さっさと派遣禁止しろ
326名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:47:30 ID:OK8rGH9b0
>>318
職安という施設が機能していない
ちゃんと機能していれば、派遣という名の893は必要ない
そもそも企業が自分のとこでバイトを雇うようにすれば必要ない
327名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:47:45 ID:44SjoescO
クリスタルといえば業界の中でも最悪じゃん。
328名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:47:49 ID:Ywaz/x0b0
クリとテクノは政治資金出してるだろ
あと、小さいとこなのに大手メーカーの下請けに偽装派遣
やってるような所には違法滞在の中国人とかもいるし
闇は深いな
バカな国だ
329名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:47:52 ID:Syxn7S5+0
>>296
いや、うちの団体は地域振興を目的とした
団体なので、利益を生むための経営というのは
特に関係無いのよ。まあ、本来必要なところ以外への
支出が多すぎる、というのはあるんだけどね。

>>301
意味が分からない。
330名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:48:46 ID:J2oMvXVW0
>>321
CCAにおけるシャアの演説が頭を過ぎります。

「彼らは、株価が上がればそれでよしとして株主と共に引きこもり、
我々に正社員の座を開放しようとはしなかったのである
これが大量自殺者とヒッキー・ニート・少子化の原因である!!」
331名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:48:47 ID:vgS1Cx080





派遣を減らしたいなら累進税の最高税率をUPさせるのがベスト。
高額所得者は税金で取られるくらいなら下請け業者に金を回すからだ。



332名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:48:59 ID:aN5fQx1jO
>>303
足手まといがいなくなるわけだろ
結果は目に見えてるな
333名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:49:12 ID:Qw7cg4DY0
>>329
そうなのか。
やってる事は立派だと思うのでめげないで頑張って欲しい。
334名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:49:16 ID:IE6+fOoW0
>>315
ん、まあそうだね。
つーか何時までもそんな手が通用すると思ってるのかね?合弁ごときで。

あ、だから個人情報が流失したりすんのかw
335名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:49:24 ID:djFSxVYA0
派遣会社はもっとCMだせよな。

じゃないともっと記事にするぞ
336名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:50:16 ID:kGhr0jPG0
>>324
だからさぁ、自分たち派遣社員側がアクションを起こさない限り
それとは関係のない生活を送っている人たちは何一つ興味を持たないって。
受身だからダメなんだよ。
337名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:50:25 ID:Qw7cg4DY0
>>332
残った連中内で同じことが起きるだけだよw
338名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:50:41 ID:cjGQJlh30
>>332
結果はどうなるの?教えて高学歴の人。
339名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:51:08 ID:w3Twiu1y0
どうすればいいんだろうね
340名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:51:10 ID:9Xwphe+H0
フランスでは企業が非正規社員を雇うさい、正規社員と同じ時間当たり給料を
支払わなければならないというルールがある。同一労働同一賃金です。
それどころか、非正規社員に対しては給料に10%上乗せしなければならない。
非正規社員というのは雇用が不安定でしょう。それに対する保障として、
賃金の上乗せが義務づけられているんです。休暇手当も非正規社員の方に
10%上乗せなんです。
341名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:51:18 ID:Syxn7S5+0
>>333
ありがとう。これから無駄を省いていくことや、職員についての待遇改善も
重要な仕事だと思っているので、自分でも出来るだけのことはしてみるよ。
342名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:53:43 ID:fnv8eEzt0
うちも派遣のみで構成される部署というか期限付きPT立ち上げてるけど
ほんの少し知的な単純作業で正社員がやるもんじゃないように思ってる。
が、こういう意識そのものがどこかで間違ってるんかな。。

とりあえず派遣会社の中抜きは本来不要だあな。自前で人材揃えるのが面倒なだけで。
より高給で高モチベーションでやってもらった方がいい。
どっかのNPOが派遣会社の代わりやればいいのにな。
343名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:53:43 ID:Syxn7S5+0
>>332
お前頭悪いだろ
344名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:53:56 ID:5owRaXdG0
業界ナンバー1になるには違法行為が許される

こんなこと文書に残すなんてアフォとしかいいようがない。
もしかして在日系なの?
345名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:54:33 ID:uWe/DnGE0
「農民は生かさず殺さず」

義務教育で習ったこの言葉を最近思い出すよ。
346名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:54:33 ID:ugOVrhfr0
>>336
確かに。自分から行動起こさないといいようにやられるよな。
ここで文句言ってても何も変わらん。むしろ適度なガス抜きになって
経営者には好都合じゃないの?
347名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:54:47 ID:hUA1e/WG0
目覚めた人は、完全管理社会(奴隷制)を実現させるための布石であると気がついてるでしょうね。
米の傀儡と化した政府による国家的犯罪のひとつでもあります。
製造に携わる人達の大半が派遣労働として管理されていくような布石がこれからも着々と打たれていくことでしょう。

健全な国家であれば派遣会社が多発することがどれだけ由々しき問題であるかということくらいは即座に気がついて防止するハズです。
派遣業(ピンハネ業)が猛威をふるうなどは社会のバランス、調和を大きく崩す原因ですから防止するのが当たり前なのです。
ところが申し訳程度に問題云々を声に出しこそすれ対策を行う気配はゼロ。
国の舵取りをしている連中の思惑が容易に見えてくるはずですよ。 日本を日本人を守る意志などゼロであるということが。
国を愛するなどの心は例外なく皆無でありましょうな。
348名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:55:05 ID:dgn1VKe20
882 :非公開@個人情報保護のため :2005/12/30(金) 20:46:49
おめーら偽装請負潰す気あるの?
あんなののさばらせといたら少子化が益々進むだけじゃねーか。



883 :非公開@個人情報保護のため :2005/12/31(土) 00:09:22
請け負い、委託に偽装した闇派遣って多いんだよな


884 :非公開@個人情報保護のため :2005/12/31(土) 05:11:38
安定局も腐れてるからなあ。
さて、そろそろ帰るか…


886 :非公開@個人情報保護のため :2005/12/31(土) 16:54:43
闇派遣やサービス残業を合法化しようというのが今の流れだからね
国民様が望んだことなんだし、役人ではどうしようもないね

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120397221/l50
349名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:55:10 ID:gHRI54vl0
893が人足派遣やるってのは
もともと博打に負けた香具師を強制労働させるため
まだ、その時はそれなりの合理的理由がある。

いまは、堅気の人間に、派遣会社が堅気の振りして搾取している
893よりも醜い。
350名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:55:14 ID:DrhVgUE90
つらいでつ
351名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:55:29 ID:Qw7cg4DY0
>>342
それが理想的なんだけどね。
会社とかも不要な支出が抑えられて利益率も向上するし。
352名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:55:34 ID:OK8rGH9b0
>>342
国がやればいい、というか職安の職員が仕事を放棄したんだろう
利益のためにやる仕事としてはいかんだろ、と思うよ
職業斡旋は。
353名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:55:38 ID:0OdTeQv90
能力の高い奴だけが生き残ればいいとか夢みてるのは
オートメーション化の現実を知らんアホだろ
案外世の中人力駆動なんだよ
何事も
354名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:58:04 ID:IE6+fOoW0

   お先真っ暗なスレ

355名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:58:04 ID:aN5fQx1jO
たいして税金も払わない
消費にも貢献しない
そのくせ、人並みの待遇だ?
人並みに社会に貢献できるようになってからほざけ
派遣に営業ができるか?
開発ができるか?
生産的な活動が出来ないくせにでかい口叩くんじゃねえよ
お前らがまともに使えてれば正社員はもっと楽できんだよ
なのに楽できてないってことは、それがどういうことかわかるな?
お前ら派遣は役たたずなんだよ
いつまでもおとなしく話を聞いてればいい気になりやがって
356名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:58:36 ID:w3Twiu1y0
当人たちだけの問題なんだろうか
経営側も考えないといかん気がする
357名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:58:55 ID:BlbwwXC80
★【社会】「求人、切ることのできる派遣社員ばかり」…職得た人も「先行き暗い」
http://www.saitama-np.co.jp/news09/05/24x.htm
★【赤旗】 4-6月の非正規雇用、32.3%と最悪の水準に 7月の失業率は4.4%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-31/2005083101_03_4.html
★日本で確実に進行中 階級社会の恐怖 ◆貧困率の高い国――日本
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/09/02111956.php
★民の痛みで景気回復 家計は潤わず 小泉政権4年4カ月
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00031538kz200509230900.shtml
★【経済】いったいだれの「景気」が回復したの? 町工場で聞く景気『踊り場脱却』:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050902/mng_____tokuho__000.shtml
★【政治】「景気回復は大企業だけ」「郵政民営化に興味ない」 …中小企業・町工場の衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000022-jij-pol
★財界・大企業は大もうけなのに賃下げ迫るなんて!?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
★国民には痛み 大企業には大もうけ これでなにが「改革」か 小泉政治の4年
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-18/2005081803_01_1.html

>「社会的格差を拡大し勤労者の生活を脅かす小泉改革」
>−これが小泉改革に対する基本的評価です。正しい見方です。

>《「自殺者数、失業率、倒産件数、生活保護申請数、犯罪件数、
>年間の10万を超える家出人の数……
>国民生活を悲劇的に象徴するこれらのデータはすべて歴代内閣中で一位である。

>…… 日本の平等神話はすでに過去のものである。……

>国民所得の75%を上位4分の1の人たちが所有し、
>残された25%の富を国民の75%の人たちが分け合っているのが日本の現実である。
>国民の3分の2は「負け組」に帰属している。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0856.HTML
358名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:59:19 ID:OK8rGH9b0
>>355
おまえが楽できていないのは


おまえが信じられないくらいアホだからだよ


書いてる文章につっこみどころがありすぎてもう
359名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 19:59:49 ID:HYuH4bc60
生活保護でたんまり経営者から税金取るかな
360名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:00:11 ID:SfksgDAJ0
>>355
つか、派遣が正社員と置換可能だったら
正社員なんかいらなくなるよね。

お前も明日から派遣待遇でいいよな?
って言われるだけだろw
361名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:00:18 ID:Qw7cg4DY0
>>355
馬鹿な学生さんに最後のレス。
今は開発も営業も派遣が当たり前のようにやってるぞ。
さようなら。
362名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:00:24 ID:IE6+fOoW0
>>355
ボーナス出なかったからってこのスレで鬱憤晴らすなよなw ( ´,_ゝ`)プッ
363名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:00:32 ID:2bENVX4h0
355は派遣のなれの果てなんじゃないのか?
364名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:00:45 ID:djFSxVYA0
>>346
なるほど、インターネットで庶民は多少賢くなったが。
ガス抜きもインターネットでできてしまうのでバランスが

>>355
ドレイとハサミは使いよう。
正社員のドレイを使役する能力が低いから効率が上がらない。
正社員なら立派にドレイを使役して見せろ。
365名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:01:19 ID:kGhr0jPG0
>>359
個人事業主も適当な申告しているんだし似たもの同士でしょ。
366名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:01:32 ID:uwaKoTgC0
低所得者は殺生与奪権をインテリに握られているからな。言うなれば江戸時代の
武士と百姓みたいな関係だな。
367名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:01:48 ID:UVp/vWub0
>>355
人気者だなw
368名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:03:12 ID:OYi+Aj/90
>>332
お、ちゃんとレス返って来たw(^ω^)ウレシイナ

で、そんな足手まといな派遣がいなくなったら、その派遣が行ってたような仕事は誰がやるの?(^ω^)
残された君ら有能な人間だけで、今の日本の経済力は維持していけるの?

つか、派遣も含めて一般に労働者って=消費者なわけだけど、
無能な派遣は死ねの論理で逝ったら、国内需要は国内経済は縮小の一途を辿るだけだと思うんだけど、
それによって君らに不都合は生じないのかな?(^ω^)君らの商売は成り立つの?
369名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:03:12 ID:F2ao2Zkh0
きれい事を言うならば、労働者には人権が認められているわけで、
当然の権利がそこにはある。

「そんな権利無効だ!労働者は奴隷だ!」
といっても一介の一般人が何言ってんの?っていう話で。
370名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:03:58 ID:djFSxVYA0
>>366
俺も最近士農工商って言葉が頭を離れない。

中国の頭の悪い発言の数々も、小泉劇場の名脇役として立派に機能してるのがスゴイ
371名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:04:49 ID:kGhr0jPG0
>>366
インテリって公務員?
別に基準満たしていれば生活保護ぐらい支給されるでしょ。
それ以上の収入があったとしても安い市営住宅ぐらい住まわせてくれるでしょ。
372名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:05:39 ID:BaOAirNT0
派遣会社がなかったら労働者の収入が1.5倍になるんじゃないのか?
労働者の半分の収入を在日の派遣会社社長がぶん取ってるわけか。
日本人はとことん奴隷民族化してるな。
373名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:05:55 ID:aN5fQx1jO
派遣のくせに文句言うな
さっき言った通り馬鹿でも正社員になれんだよ
馬鹿以下のお前らのせいで正社員がわりくってんの
お前らがもっと使えれば正社員は楽できんの
使えないくせに口だけはいっちょまえだなwww
374名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:06:07 ID:cjGQJlh30
>>355って働いた事無いんじゃないか?
375名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:06:23 ID:UAmVXEKPO
>>368
そんな事は後で残った人が自己責任で考えるから、君は別に気にしなくていいよ?
別に止めやしないから。
376名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:06:37 ID:djFSxVYA0
>>369
法律は知ってる人しか守ってくれないように、
権利はちゃんと主張しないと享受できない。

ここでガス抜きしてるだけじゃアカンらしい
377名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:06:43 ID:Syxn7S5+0
>>355
自分の能無しを棚に上げてよくそんなことが言えるな。
お前はただ単に自分の無能を派遣へ転嫁しているに過ぎない。
378名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:07:31 ID:Qw7cg4DY0
>>371
最近は生活保護の判定基準が厳しくなる一方だぞ。
餓死者が出てたりするのはそれが原因。
379名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:08:03 ID:Ywaz/x0b0
>>355
もはや開発や営業も派遣だったりするが?
380名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:08:10 ID:892KAKG10
>>373
どう見ても正社員が無能です。
本当にありがとうございました
381名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:08:44 ID:b/aw9U020
>>368
派遣社員には生きていてほしい。
正社員の不満の捌け口になっていてほしいの。
382名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:08:45 ID:kGhr0jPG0
>>370
力関係から行くと、
商工農士だったのかな。
商人はいつの世も強いよな。職人も職人で必要なものを作る以上強いよな。
士は一部の政務をしていた支配階級だけかな権威があったのは。
383名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:08:48 ID:cjGQJlh30
>>373
ここにいる奴が全員派遣だと思ってるのか?
ちょっと頭おかしくない?なんか病気?
384名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:09:19 ID:OYi+Aj/90
>>355
お、大晦日、酒も入って?盛り上がってきますたかw(^ω^)

税金も払わないって、所得に対してそれ相応の税金は払ってるでそw(^ω^)それが不満ならもっと所得を上げてやってよw
というか、君が今それだけの所得を確保できるのは、
その影で派遣やフリーターが低賃金、不安定な身分に甘んじてるからだという発想はできないの?(^ω^)
いくら表面的に生産的な活動であろうと、その影で多くの犠牲を払ってるとすれば、全体としてはむしろ非生産的なんてことはないの?(^ω^)
派遣が役立たずだと思えば、それ相応の賃金を提示して優秀な正社員を募集すればいいだけなんでないの?(^ω^)
それから使える人間なんてもんが自分等はなんのコストも払わずに都合よく得られると思ったらそれはちょっといい気になり杉なんでない?w(^ω^)
385名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:09:24 ID:uwaKoTgC0
>>369世の中にはからくりがあるんだよ。裏で司法や政治家と繋がってる
連中がこの世には腐るほどいる。そいつらと闘っても到底かなわない。
386名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:09:41 ID:OK8rGH9b0
>>373
おまえは朝鮮人のくせにここに書き込むなよ
人じゃないんだから消えろ
日本から出て行けよ糞でも食べてろ
387名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:10:39 ID:Qw7cg4DY0
派遣率が上がってるのにその人たちに給料が下がるのは望ましく無いんだよね。
購買力の低下で内需が崩壊するから。
外需で十分とか偉ぶっている自動車とか、実際は殆どが内需依存だし。
388名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:10:50 ID:Syxn7S5+0
>>381
お前も>>373と同類の阿呆だなw
389名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:10:58 ID:dgn1VKe20
悪徳派遣にしても特亜対策にしても少子化対策にしても、
お前らがちゃんと声を上げ始めれば、
政治家や役人の中にいる心ある奴らがその声をバックにして動ける。

お前らが情報をつかめなかったり諦めてたり騙されたりして何も出来なければ
いくらやる気がある政治家や役人がいたとしても
一部(奥田、宮内、竹中、在日、部落、サヨ)の利益享受者からの圧力でどうする事も出来ない。

外務省が北朝鮮に対して引かなくなり、政治家が特亜を叩くようになったのは象徴的な出来事。
390名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:11:22 ID:N6QEoIKs0
もう日本では働かなくてもいいんでない?
俺はイチ抜け〜〜〜た。
391名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:11:22 ID:djFSxVYA0
>>373
バカでも正社員になれるのはいいんだけど、
無能な派遣を効率よく使う方法を考えるか、
バカな上司にもっとマトモな派遣を連れてくるようにお願いしる。

そうすれば楽できるよ
392名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:11:24 ID:aN5fQx1jO
>>368
機械で十分な仕事を派遣にやらせてるだけ
いなくなっても機械があるから大丈夫
俺は機械のつくったもんを営業するだけ
393名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:12:05 ID:U39gKUgk0
正社員が馬鹿ばっかりだと、本当に困るんだよな。
残業しなきゃならないだろうが。どあほうが。しっかりしろよ。
394名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:13:14 ID:cjGQJlh30
>>392
機械で十分な仕事を今派遣がやってる意味あるの?
395名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:13:24 ID:Syxn7S5+0
>>392
機械で十分な仕事を、わざわざ派遣を雇って人件費を支出しているのか?
お前の事業所は?
396名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:13:44 ID:djFSxVYA0
>>392
バッカ、機械を操作するのは誰なんだよw

機械でもできる仕事を派遣にやらせる?
バッカ、それなら派遣すらいらねーよw

機械高くて買えないからドレイを買ってくるんだよ
397名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:13:50 ID:HYuH4bc60
今の世界はもう決まった
生活保護か株取引
正社員、派遣社員で馬鹿上司にぺこぺこ頭下げても効率上がらない
398名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:14:04 ID:kGhr0jPG0
>>387
貯金とかしたりする層じゃないから。
パチンコ、タバコ、酒、外食にきえていくだけだからなぁ。
若い女だと、化粧品と服、香水、小物雑貨、携帯代かな。
399名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:14:28 ID:Qw7cg4DY0
>>394
どうやっても機械で出来ないから人の手でやってるんだけど?
何言ってるんだ?
400名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:14:40 ID:OYi+Aj/90
>>373
馬鹿でも正社員になれるというのは具体的にどの程度の馬鹿を言うのでつか?(^ω^)君程度でつか?
使える使えないの基準というのは、どの程度を言うのでつか?(^ω^) 君程度でつか?
401ヒルズより:2005/12/31(土) 20:14:43 ID:1y2N4wAp0

 ’正社員vs派遣’=ゴミがくすぶってる
402名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:11 ID:Qw7cg4DY0
>>394
すまん、勘違いしてた。
403名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:13 ID:GWiiNSGi0
悲惨すぎて涙が出てきた。
笑い事じゃあないよね?。>>無免許で零下30℃の肉体労働

チョンとか何とか言って話をそらそうとする工作員は
はっきり言って人間の資格が無いと思う。
404名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:25 ID:Syxn7S5+0
>>392レベルが正社員になれるなんて、どんな事業所だろうな。
派遣のほうが使えるんじゃねーの?
405名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:40 ID:cjGQJlh30
>>402
どんまい
406名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:46 ID:dgn1VKe20
「規制緩和」「民営化」

この言葉の字面に騙されて宮内や奥田の言うことを支持した結果が悪徳派遣の横行。
407名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:49 ID:3+jd9hE00
高度消費社会を日本が達成してすでに約20年経過して
基本的な電化製品やら自動車もすでに保有台数は完全に飽和状態

今後も企業が収益を上げ続けるためには
薄利多売はもう無理で、従来品に付加価値をつけた高級志向で
売り上げ額は減収でも、収益では上がっていくというパターンしかねえんだよ

なのに、消費者でもある労働者をどんどん切り捨てて貧困スパイラルのどん底へ落とすようなシステムを
近代国家の政府が容認するって、どういうことよ
アホすぎる
408名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:15:50 ID:qydMd1Kv0
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。

もう何もなくなった。
怖い物はない

地獄だ 地獄だ
この恨みを何処へぶつけようか

もうそこにある危機、平成17年の記憶
409名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:16:09 ID:djFSxVYA0
>>399
突っ込む相手間違ってないか?

>>401
しかもリングは便所だw
410名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:16:21 ID:zsBn/Lov0
ライターを使い捨てにしてる出版業界にも切り込んで下さいませ。
聞屋家業の闇にもね。
ところで、毎日新聞様は、創価新聞の印刷で繁盛してますか?
411名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:16:40 ID:OK8rGH9b0
>>401
まあ労働者同士で争うことは、間違いなく
そうさせる側にとって都合のいいことだな

本当は共闘しなきゃいけないんだけどな
中々どうしてうまくいかないね
412名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:17:10 ID:aN5fQx1jO
あーあー
派遣のくせに詭弁だけはいっちょまえ
で、派遣はどれだけ社会に貢献したの?
明日いなくなってもなんの影響もない下級国民、派遣さんは
413名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:17:26 ID:OYi+Aj/90
>>392
なんだ、ならそもそも派遣のせいで正社員が大変な思いしてるもなにもないじゃないでつかw(ノ∀`) アチャー
機械で十分な仕事なら端から機械を導入すればいいだけなのでは?w(^ω^;)
414名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:17:34 ID:Qw7cg4DY0
>>405
マジすまん。

>>409
だから謝ったよ。
415名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:18:05 ID:qydMd1Kv0
朝飯は抜き。
昼食はコンビニのおにぎり2個と、おーいお茶。
夕食は吉野屋の豚丼並。
そして垢じみた布団にくるまって寝る。
結婚もできない。旅行にもいけない。

服買うカネなくて、身なりがショボイから、若い女に
キモイ男が歩いてると言わんばかりの目つきで見られる。
でも俺は死のうとは思わない。ルンペンになっても俺は生きる。

永井荷風や古川ロッパみたいに、この自民政治がいかにひどい時代
だったかを 毎日書き綴るよ。つらく当たった役人の名前を、毎日書き綴るよ。

未来の日本人が再び弱肉強食という愚かな過ちを繰り返さぬために。
416名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:18:21 ID:cjGQJlh30
>>412の脳内ではこのスレでは自分だけが優秀な正社員だそうです。
どうみても精神病です。ありがとうございました。
417名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:18:26 ID:BaOAirNT0
>>390
抜けるな抜けるな。
支配階級に付くことを考えろ、そして実行しろ。
418名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:18:26 ID:ZvLBSWbl0
ああ、あの怪しいCM垂れ流しのクリスタルか。
あんなところに登録した時点でダメだろ。
419名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:18:53 ID:kGhr0jPG0
>>407
中国の存在だろうな。
無駄に安い人件費で生産しているから、それに対抗するにはサ−ビス残業や派遣、フリーター等で
人件費を減らして経済水準を維持しないと空洞化していくよな。
420名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:19:18 ID:Syxn7S5+0
>>412
お前のような無能がどれだけ社会、いや、会社に貢献出来ているのか?
それが一番知りたいよ、無能社員さんよw
421名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:19:32 ID:Qw7cg4DY0
クリスタルって確かトップが表に全く出ないことで有名な企業だろ?
怪しさ満点だな。
422名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:20:18 ID:UVp/vWub0
>>412
その自分よりも下の人たちと議論すらできない能力なんですね
説得力も無いし。
しかもだらだらと書いてる
423名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:21:02 ID:qydMd1Kv0
「パンがなければお菓子を食べればいい」
「派遣が嫌なら正社員になれよ」

歴史ではこの後フランス革命が起こったが。。。
奥田さんがマリーのように断首刑にならないことを祈るばかりだ。。

マリーの前には幾千万の官僚が処刑されたが、そのようなことは
起きて欲しくないねぇ。。。

沸点は目の前にある。
アナログ停波はきっかけになるだろう

数千万の情報難民はマスコミの洗脳が解け
大きなうねりとなり、手をつけられなくなる

アナログ停波後に紅蓮の業火が見える
424名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:21:39 ID:UAmVXEKPO
>>418
確かに自己責任だな。
登録しなきゃいけない、なんて義務があるわけじゃないんだから。
さすがにこの潜入記者だって、「自分がこんな仕事したのは派遣会社のせいだ」なんて訴えたりしないだろうwww
425名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:22:07 ID:2bENVX4h0
クリスタルのバックってどこよ。
426名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:22:30 ID:aN5fQx1jO
派遣が正社員に口だしできると思ってる時点で間違い
社会的地位が違うの
しまいには経営者だ?政治家だ?
お前ら自分の立場わかってんの?
派遣ごときが政治に口だしてんじゃねえよ
正社員並の税金払ってから言え馬鹿

もういいや
大晦日だ
俺は紅白でも見て蕎麦食って寝る
427名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:22:31 ID:w3Twiu1y0
派遣の人は、辞められないの?
生活保護でしのぐかして、この業界は雇用形態から切ったほうが効率的だよ
雇う側は、人材を探さなければならない手間が増えるけど
直接企業と雇用契約を結んだほうがいい
今の状況じゃ、派遣業にいる限りなかなか上にも行けないだろうし
派遣会社を潤わせているだけだと思うのだけど
428名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:22:50 ID:kGhr0jPG0
>>423
変なところばかりクローズアップして
フランス革命の本質を勘違いしすぎてないか?
429名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:01 ID:dgn1VKe20
正社員と派遣がはけ口求めて争ってるの見て
クリスタルやパソナの社長はほくそえんでいると思うよ。
430名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:08 ID:IoRpkoIz0
機械で出来る仕事を派遣がってワロス
431名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:13 ID:U39gKUgk0
派遣という形態ではなく、短期契約にすればいいのにな。
研究開発部門の派遣化って、どんなもんだかな。
432名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:25 ID:Ywaz/x0b0
>>415
弱肉強食と言う単純な問題ではないと思われ
高学歴で大手や中堅や自営の人も、会社の失敗のあおりや経営の都合上
とりあえず失業中の間つなぎやなんかで派遣で働いてるし
そんな人が、例えば工場なんかに派遣されると、自分とは比較にならない
低学歴低能が社員で、これまたどっちが使えない人間かは見えてるんだよなw
ミスマッチもいいとこ
433名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:38 ID:UVp/vWub0
>>426
言い負かされて逃亡宣言が出ましたw

434名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:45 ID:OYi+Aj/90
>>412
君が君の地位と所得を得られているのは派遣が不安定かつ低賃金に甘んじていてくれてるからじゃないでつか?(^ω^)

それから君が上級国民wとやらならば、
もう少し論理的、実証的、客観的に明日いなくなってもなんの影響もないということを証明してみてほしいでつ(^ω^)
つか、そんな主観的、一方的な言いっぱなしでとても営業が勤まるとは思えないのでつがw(^ω^;)
それでお客さんは納得するのでつか?説得できるのでつか?w
だとすれば、さぞかしお気楽な商売でつねw(ノ∀`) アチャー
435名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:23:46 ID:qydMd1Kv0
その凄惨さは筆舌に尽くし難し、と言われたガダルカナル島玉砕で
さえせいぜい死者5万〜6万。

毎年 ゆうに確定3万の自害者を出し、数万の行旅死亡人と
予備軍の食糧から見放され餓狼となるホームレスを生み出している
日本。大戦末期より惨めだ。

○勝ち組の価値観を聞く必要はない 開き直りが大切
◎負け組・下流の俺達の静かなる抵抗のススメ

●勇気の有る奴は 打ち壊し 一揆 革命を目指せ

●死ぬことが出来ない者は ニートして 緩やかな滅亡へ導け

●女は子供を産まないことで 悪政に抗議しろ

●勇気ある者は自害をもって 一年1市(5万)抹殺 毎年ヒロシマが合い言葉

●自害者が10万超えれば 自衛隊が毎年全滅と同じ効果

●贅沢はしない 携帯・家電・車は買わない 服は清楚で安い物 消費は控える
436名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:24:09 ID:djFSxVYA0
>>408
地獄にぶつける?
そりゃ政府や派遣業者としては好都合。

ストやら署名活動されると困りますから

>>424
毎日新聞にはCMだしてないのかな。
普通スポンサーの悪口書かないよね。
437名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:24:56 ID:cjGQJlh30
>>426
すまん。俺正社員だし。しかもオマエさんみたいな飛び込み営業じゃないし。

まぁ君は職場で嫌われてるんだろうけどさ、自殺だけはするんじゃないぞ
438名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:24:57 ID:kGhr0jPG0
>>427
何で働ける体力がある奴が生活保護を簡単にもらえるんだよ。
439名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:25:22 ID:w3Twiu1y0
>>438
そりゃそうだ
440名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:25:39 ID:EZI4tk1FO
モバイトドットコム⇔バッドウィルグループ
441名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:26:11 ID:OYi+Aj/90
>>426
正社員の典型的な一形態としてすばらしいサンプルを提示して頂いて本当にどうもありがとうございますたw(^ω^)ノシよいお年を
442名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:26:13 ID:2dDcW/F+O
派遣は奴隷
443名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:26:45 ID:UVp/vWub0
ID:aN5fQx1jOが消えたところでまともな議論が再開できるな
444名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:26:46 ID:9O+/sKkA0
>>436
どこにぶつけようかって言ってるじゃん


つうかここにいる奴らのエネルギー有効利用したらなんでも出来そうだな
445名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:26:54 ID:I58Ch1Q/0
私有地を走る車両に運転免許証は不要です。
倉庫を走ってるフォークリフトにナンバーがついているのか?
なんか毎日さんは論点がズレてるよな。


ただ、派遣会社が893並の会社なのは既出なのでその辺は
漏れのカキコする所ではない。

446名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:27:54 ID:AkLL+2HmO
派遣会社の準社員ア〇ヒ〇〇〇スの佐〇〇司変態プレイヤーです。女いる現場じゃなきゃ嫌らしく、男ばかりの現場嫌い人事移動を毎回断ります。変態プレイヤー〇藤祐〇よろしく
447名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:28:12 ID:Qw7cg4DY0
>>443
もう大体の結論は出てるけどね。
派遣会社を潰して斡旋は国やNPOが受け持つ。
448名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:28:15 ID:XZ9ANYGf0
>>423
革命がおきたところでお前はキモイ童貞のままだろう。
449名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:28:23 ID:HYuH4bc60
何かしたい奴はデモでも起こせば?
正直お前らはここで糞ったれているだけで何も現実に行動しているわけではないじゃん
後でそうだと思うとか言ったって遅いんだ
偽造マンションだって政界の奴とかトップなんて何も処罰されていない訳だし
正直、武部とかあたり権力を振りかざしているホームレスみたいなもんだからな
450名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:28:57 ID:9khTN0ds0
ニートや派遣ってなんで団結して抗議とかしないの?
それすらできないほど屑の集まりか?
451名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:29:37 ID:dgn1VKe20
>>447
ハロワを民営化させようというのが宮内・竹中の改革です。
そしてソレを支持しているのが国民です。
452名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:29:39 ID:PSkR73B30
>>445

そうそう。

事業所内でのフォークリフト運転、床上操作式クレーン操作、玉掛け作業などは
大抵、労基局関係の講習を受けて終了証貰ってそれで終わりというのが、派遣
云々以前に普通の業態ですよね。
453名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:29:54 ID:YfMOXTChO
>>423
暴動おこすんならまず在日からやってくれよ。
日本人どうしやり合ってるとこにチョンとチュンが攻めてきたらかなわんから。
454名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:29:54 ID:Ywaz/x0b0
>>450
多分、それやった瞬間に解雇されるんで意味が無いんでは?
455名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:01 ID:Ggzb/arT0
金持ち喧嘩せず、貧乏人は身近に敵見つける。

2ちゃんみてればわかるでしょう。
456名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:12 ID:kGhr0jPG0
>>445
フォークリフトを扱うのに免許が必要だって事を書いているんでしょ。
思いっきり勘違いしているのは>>445では。
457名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:30 ID:djFSxVYA0
>>444
あちゃー。
俺日本語苦手だからw

有効利用するためには、ここでガス抜きしちゃいけないんだけどな。
ID:aN5fQx1jOはチームセコウのガス抜き部隊とみた。
458名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:32 ID:GonTUD74O
ここで元管理職社員の俺が来ましたよ
459名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:49 ID:ay7LhEun0

                           日本都市設計(株)http://www.nihontoshi.co.jp/
                              (武部一族)
                                 |
                                 |    西武グループの土建屋                             |
                                武部  /
                                 | /
                                 |/
          ゼネコン−−−−飯島−−−−−小泉−−−−伊藤−−−−小嶋
                      |          |
                      |          |
                      |          |
                    朝鮮総連     小川忠男
                     B関連         |
                  広域暴力団稲川会    |
                   神奈川の土建屋     |
                                 官僚
                               天下り法人
                                  |
                                  |
                                  |
                               ゼネコン

460名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:53 ID:U39gKUgk0
企業の人材発掘の負担というのは、それほど大きいのかな?
派遣業が的確に選別しているようにはみえないのだが・・・・
単純労働とは違うとはいえ、うまく利用できてない。
461名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:30:59 ID:UVp/vWub0
>>447
あとは今、個人レベルでどうするかですね
DQN会社へどう制裁できるか?
462名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:31:08 ID:7ehUQxuc0

確実に言えるのは、よほど困ってない限り安易に派遣社員になるな、
という事。
自分が苦しむだけでなく、派遣会社を儲けさせて社会の害を育てるだけだからな。

463名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:32:23 ID:cjGQJlh30
今の50〜60代を首にできれば、どんなにいい会社になるか・・・。
あいつらは景気の恩恵を受けて、勝ち逃げする事しか考えていないしな。
464名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:32:28 ID:EDU5H1Wl0
今25歳だけど、知り合いで派遣やってるのは、
高卒の女の子と、東洋大と神奈川大学出た男の子だよ。
みんな中学校のとき遊んでて、努力する人を馬鹿にしてて、
偏差値低い高校行った人たちだよ。
若いうちの苦労を買ってでもしなかったバチが今当たってるんだと思う。
465名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:32:32 ID:JpvyTkdr0
在日の復讐が始まった。
466名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:32:56 ID:Ggzb/arT0
>>462
ただ、求人倍率の内訳見る限り、6割は派遣だからな。

否が応でもなる人はならなきゃならんよ。
467名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:10 ID:QSDSNAiI0
>>445
フォークリフトは私有地である工場内でも運転するには免許が必要なはず
468名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:14 ID:djFSxVYA0
>>461
個人レベルじゃどうも無理な気がするな。
俺達って、世界最大の烏合の衆だからまとまるの苦手だし。

どうしたものか。

個人レベルでできること。
己を磨くこと これしか思いつかないorz
469名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:17 ID:OK8rGH9b0
>>465
復讐っていうか普通に敵国の破壊工作活動だろ
470名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:34 ID:HYuH4bc60
とにかく今はきっこと馬淵を使って
武部、無能、公明を潰すべきだと思う
それで職を失った奴が暴れるのを待つ
まだ駄目なら
他の奴も根っこから引き抜いて暴れさせる
471名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:39 ID:892KAKG10
>>445
無免許のフォークで事故があった時、企業の責任が随分違うよ。
472名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:40 ID:kGhr0jPG0
>>462
小規模会社の従業員より派遣社員で大手に派遣されたほうが見栄が良いからダメでしょ。
若いときは見栄にこだわるんだよな。
473名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:33:44 ID:9O+/sKkA0
>>457
溜めてどこかで爆発させると良いのでは?
474名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:34:19 ID:UVp/vWub0
>>464
ID:aN5fQx1jOがID変えて復帰ですかw
475名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:35:22 ID:K78IS/kp0
>>445,452
お前等なんか勘違いしているだろう。
フォークは構内でも講習終了証が必要で
普通しれを免許と呼ぶんだよ。
476名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:35:48 ID:cjGQJlh30
>>464
知り合いが少ないんじゃね?おまえ。
477名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:35:49 ID:Syxn7S5+0
>>426
敗北宣言出ました。
478名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:36:23 ID:UVp/vWub0
>>468
やっぱりそうか、、、、

労働基準監督署も問題があった会社名はすべてハローワークや求人会社に
教えるべきなのに、、、、
479名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:36:59 ID:uwaKoTgC0
>>408
おめでとう
480名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:37:11 ID:JpvyTkdr0
>「法令順守に全社を挙げて取り組んでいる」
本音はともかくこう答えるしたかなからなw

これからものらくらリかわしていくだけ
481名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:37:33 ID:UAmVXEKPO
>>470
ただのイエスマン潰してどうすんだよwww

つか武部は、もし選挙で負けてたら責任を取らされるために幹事長だったんだろうな。
482名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:37:45 ID:kGOYmVpx0
中国人は時給30円なのになんで日本人は600円もぼったくるんだよ、と企業の経営者はマジで考えてるよ。
中国コストをみんな知ってから世の中狂っちゃった。
483名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:37:52 ID:kGhr0jPG0
>>464
学歴と仕事の能力は関係ないよ。
学歴があればあるほど期待されて辛く難しい仕事任されて潰れていく人が多いって。
それを乗り越えれれば出世していくんだけどな。
途中で脱落したら敗者復活なんか容易に出来ないし。

学歴あろうとなかろうと、競争社会それぞれ生きていくってことは大変なんだよ。
484名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:37:53 ID:XLKfRRbg0
ID:BFQ1DChU0
こんな馬鹿が大臣をやっていては国は滅びますw
雇用不安を率先して作り出す、現役の基地外大臣

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

【一部抜粋】
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を引継いだ
「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を守られ実力以上の生活水準を謳歌している
「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
485名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:39:48 ID:ugOVrhfr0
企業がコストを抑えようとしてるのは団塊の退職金を確保しないといけないからってのもあるだろ。
親世代のために息子世代が犠牲になってるな
486名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:40:17 ID:JpvyTkdr0
クリスタル系は数百社の関連会社をもっているので
社名だけじゃわからなかったりする。
違法行為で派遣業許可の取消処分を免れたり
評判が悪くなっても社名を変えて人々の記憶から消し去るのが目的。
487名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:40:19 ID:Syxn7S5+0
>>483
学生時代は高卒、大卒と分けて考えていたけれど、
社会に出たらそんな価値観一気に払拭されたよ。
高卒でも出来る人は仕事出来るもんなあ。
488名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:41:25 ID:dgn1VKe20
ところで毎日新聞も派遣会社やってるわけだが・・・。

派遣の仕事は、毎日派遣ナビ
http://haken.mycom.co.jp/index.html
489名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:42:07 ID:RZyCGl2V0
この記事ってクリスタルの金玉握ったようなネタを元にしてんじゃねーの?
毎日やったれや
490名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:42:46 ID:zu8XZvVe0
自動車部品製造「光洋シーリングテクノ」(徳島県藍住町)

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051231k0000m040016000c.html
http://www.koyo-st.co.jp/

いやあ、ろくでもない会社ですね。
法律守ることもできないヤクザ以下のの会社ですね。

こんな会社とっとと日本から消えたらいいです。
491名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:43:12 ID:djFSxVYA0
>>486
資本金なくても会社つくれるんだっけ?
便利になったよな。

>>487
出世のレールとしてはどうしても大卒関係してくるんだけどな。
492名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:43:43 ID:aN5fQx1jO
だからさ
派遣そのものが違法なのよ
今は法律作って違法じゃないということにしてるだけ
そんな違法な人間に違法な仕事させて何が悪いんだ?
正社員がきつい仕事を請け負えと?
493名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:44:21 ID:BefLhx8TO
なんかスレ速いと思って見てみたら、荒れてるなぁ。
494名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:44:29 ID:UVp/vWub0
竹中って本当にダニだな
495名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:44:32 ID:00OWF3lT0
地域労組を育ててこなかったからね。まあ不要だったというか。
派遣みたいな不安定雇用者は地域組合に直接加入してそこを足場に仕事に行くのが自由経済。
派遣業者がそのスキを埋めたということ。
496名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:45:36 ID:Qw7cg4DY0
>>482
あそこの人間を実際に使ったら時給1円でも高いと思うようになるよ。
物を全部盗んでくからね。
497名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:45:38 ID:yIkuPIib0
派遣法と言う名の奴隷合法化を押し進める自民党に投票した君たちの責任です。
まさか、派遣労働者や低サラリーマン層は自民党に投票してませんよね。自分の
死刑執行書にサインしているのと同じだと気づかなかったのかな。
498名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:45:42 ID:GonTUD74O
て言うかこの会社の膿を知っていればこの程度のニュースではビックリしない社員、元社員はゴマンといる
全ての元凶は林会長、改めアホの坂田会長が全て
不祥事した会社は改名、吸収し気に入らなければ飼い殺し・解雇。
この会社に正義はない
499名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:46:46 ID:ucmW+ixH0
クリスタルは異常
500名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:46:54 ID:jAxNnZ9r0
こりゃニートが増えるわけだな
中国もあと数年すればニートだらけだな
501名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:47:39 ID:uwaKoTgC0
機械なら時給0円なんだよね。外人使うより安い。
502名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:47:54 ID:JpvyTkdr0
>>498
この会社はどこの派遣会社も真似できないぐらい・・・
他の会社の違法行為が可愛く思える
503名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:48:40 ID:m8x1xyJ/0
プライドとかの結果載せてるのってNHKのしゃいんだ
きをつけろ
504名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:49:05 ID:kGhr0jPG0
>>491
その出世のレールのプレッシャーから脱落していった奴が
いい年しても学歴だけにすがっていてみっともないんだよな。

良い会社に就職するために多くの奴は、中学、高校、大学と上のレベルを目指して頑張ってたわけじゃん。
それで会社内でも頑張って上を目指していくものじゃん。
そういう普通のレールから脱落した奴ほど、何故か役に立たない学歴自慢に走りたがるんだよな。
途中で人生失敗して人格が否定されているんだから止めればいいのに。普通なら普通に出世しているわけなんだし。
505名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:49:19 ID:IlO9A8ug0
低賃金は中国人だけにしてくれ。
506名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:49:19 ID:tHkWhwTT0
リフトって免許あるんか
技能講習終了証じゃないの?
507名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:49:44 ID:uwaKoTgC0
>>497
じゃあどこに投票すればいいんだよ。日本は政治家はいても政党はあってないようなものだからな
508名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:50:18 ID:dgn1VKe20
>>507
バランスとればよかったのに
509名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:50:24 ID:OK8rGH9b0
>>497
それであなたはどこの政党支持者なの?
510名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:51:09 ID:djFSxVYA0
>>492
あ、ガス抜き要員かえってきた。

違法と知ってて雇うなんて、さすがイチゴ屋さんは悪ですなぁ

>>504
なるほど、学歴自慢は出世のレールから外れた負け組み香学歴がメインなのねw
511名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:51:30 ID:ihFYUOAb0
2ch党を結党せよ。
512名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:51:35 ID:JpvyTkdr0
>>497
公務員や郵政がスケープゴートにされていて
労働問題なんていう地味な問題はみんな関心がなかったんだ。
513名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:52:36 ID:VO6eKQlh0
優良企業総合職勝ち組リーマン→100万
公務員→400万
その他正社員リーマン→4500万       計5000万

<人畜の壁>

フリーター→400万
派遣→300万
ニート→300万                 計1000万

残念!! おまえらえたひにんは明らかにマイノリティです。
お前らの存在意義は大多数のリーマンとこれから給料が下がる公務員に負け犬意識を植え付けないためにあるのです。
お前らがいることで多くの人は自分の位置を確認し安心して暮らせるのです。
514名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:53:30 ID:yIkuPIib0
>>509
無党派ですけど何か。
因みに、前回の衆院選では選挙区を民主、比例を共産という形で投票してます。
2ちゃんはやたらと中国・韓国が好きみたいですが、こんなのちっとも切羽詰った
状況ではないし、国内問題を棚上げにしている自民党と公明党なんぞ死んでも投票
しませんね。
515名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:53:39 ID:w88/MVg7O
業界No.1には違法労働が許されるとはまるで
車買取りのガリバーの事みたいだな。
転職板のガリバースレッド凄いよ。
516名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:53:45 ID:UVp/vWub0
>>513
申し訳ないんだけど日本語書いてくれ
517名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:53:46 ID:djFSxVYA0
>>512
やっぱ俺達バカなんだよな

自民圧勝して日本の未来が見えてきた。
さあ、これからどうなるんだorz
518名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:55:05 ID:fnv8eEzt0
・・・正社で派遣に優越感もってる奴なんて少数派だと思うけどな。
俺の周りは特に意識してない。特に感想がないから何も言わん。
社食で元気に食ってるなあと眺めるくらいだ。
ともあれよく釣られる方々だ。あえて釣られて発言してるようにも見えるが。
519名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:55:09 ID:Ggzb/arT0
労働問題の何が地味なのかさっぱり分からん。

つっても、メディア戦略が功を奏してそればっかだったからな。
520名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:55:17 ID:VO6eKQlh0
>>516
分かりませんか?お前ら最下層が存在するだけで、多くの人は、あぁ下にはこれだけ屑がいるんだ、俺はまだ恵まれている、
と安堵感を得られるのです。
これからも見下されてください。
521名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:55:20 ID:kGhr0jPG0
>>513
ニートは勝ち組みだって。
毎日が日曜日なんでしょ。
うらやましい。
あこがれるよ。
働くのやだ。
522名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:55:38 ID:GonTUD74O
>>502
だな。他が可愛いというか愛しいよな
人が死んだのも今回が初めてではないし、裁判まで起こされてる。
結果は知らないが…
東洋経済にも叩かれたし、でも、社員を洗脳する事にかけては他より優れているからホントやくざな会社だよ
523名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:55:43 ID:HYuH4bc60
>>517
馬鹿は馬鹿なりに暴れるしかないんだよ
524名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:56:22 ID:aN5fQx1jO
>>510
違法と知ってて派遣やる人はどうなのかね
派遣しかできなかった?
なら文句を言わずに派遣してろよ
派遣の待遇に文句言うのは派遣だけだよなー
どっかの在日みたい
525名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:56:24 ID:UVp/vWub0
>>520またID変えて意味不明の文章書いてるのか?
早くそば食ってこいよw
526名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:56:26 ID:OK8rGH9b0
派遣業は朝鮮人経営者だし、
給与の不当なダンピングは中国に進出したのがきっかけとなっている。

であるのに、中国・韓国を考えないの?
民主党は中国・朝鮮に媚びに媚びた旧社会党が支配している党ですよ>>514
527名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:57:02 ID:Sdn1Wqqn0
怠慢は罪
劣等待遇はその報い

低学歴は罪
派遣社員待遇はそのバチ
528名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:57:22 ID:2KEcCXxN0
労組はさあ、政治やり過ぎたんだよ。
だから妙な連中にいいようにされてしまった。
529名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:57:31 ID:Qw7cg4DY0
>>514
岡田の時の民主は国内問題に関しては自民以下だったのに何やってるんだよ。
530名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:57:56 ID:Syxn7S5+0
>>492
正社員は仕事がきつくて当たり前
531名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:57:58 ID:Ggzb/arT0
>>526
中国進出の先駆けは、主に経団連などの企業だけどな。
532名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:58:36 ID:UVp/vWub0
ID:aN5fQx1jOもう出てこないんじゃなかったのかよ
オナニータイムは終わったのか?
533名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:58:41 ID:yIkuPIib0
>>526
笑わせないでくれる?w
政権与党が中国進出を応援しているんじゃない。
経団連はどこを応援しているのですか?w
534名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 20:59:53 ID:uwaKoTgC0
派遣は穢多非人か
535名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:00:25 ID:djFSxVYA0
>>515
おお、どんなんだ。

>>524
お、そう言われると返事に困りますなw

自分の待遇に文句言えるのは自分だけさね。
権利はちゃんと主張しないと享受できないのだ。
権利を主張できない奴が多いから派遣が成り立つ。
536名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:00:41 ID:aN5fQx1jO
>>530
きつい仕事や危険な仕事を安くやることで
なんとか職にありつけてるのが派遣だろうが・・・
537名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:01:26 ID:OK8rGH9b0
>>533
何を言おうと民主党なんて信じられない、
と今回の選挙で答え出たでしょ
538名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:02:34 ID:oq1b9zp70
リフトって監督者がいれば構内作業はいいんじゃないの?
539名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:02:37 ID:JpvyTkdr0
>>533
まぁ今更労働者同士で対立しても。
みんな自分の考えで投票しているんだからね・・

それにしても年収200万の労働者が派遣によって
生み出されるとは派遣法「改正」のとき90年代だれが予想していただろう。
540名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:02:37 ID:Ggzb/arT0
結局、両方ともそうかわらんってこった
541名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:02:45 ID:yIkuPIib0
>>537
いえいえ、耐震偽装マンションでも政権与党の腐敗ぶりは顕著でしたから
ますます自民党・公明党に対する信頼度は落ちましたねw
542名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:02:52 ID:Syxn7S5+0
>>536
職の安定と高給を対価としてキツイ仕事をしているのが
正社員だろうが……。派遣がいれば正社員は楽をしていい、なんて
そんな話は聞いたことがない。
543名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:03:12 ID:tBqGrIsS0
在日の派遣会社で登録してこき使われ
やっと貰った雀の涙の給料を
在日のパチンコ屋に注ぎ込む
544名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:03:40 ID:qydMd1Kv0
これは比喩ではない。

神の掟に背く者。
いずれは報いを受ける。

神の怒り!因果応報。
地獄の業火に焼かれるが良い。
545名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:03:46 ID:4+8ovtH6O
派遣というシステム自体が
ダメダメなんじゃないのか?
546名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:03:51 ID:ZEFeJOaO0
>>501
けど機械入れるのに大金がかかるだろ。
しかも新製品が出て次々に変わっていくようなものの場合、専用機のラインだとその度に色々手間と金かかるだろうし。
547名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:04:03 ID:djFSxVYA0
>>536
安いんだから無能でもしょうがないじゃん。
正社員なんだから文句言わずに無能なドレイを上手く使うことを考えろよ
548名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:04:18 ID:dgn1VKe20
>>512
郵政なんて今考えればどうでも良かったな・・・
549名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:04:48 ID:OK8rGH9b0
>>541
民主党の敗因はそういう他者の悪口ばっか言ってたことだね。
オカラから前に変わったから以前よりはマシになってると思うけどね
まあ次はこんな大差で負けるようなことはないようにがんばってね。
俺としてもこれだけ大差つくのは不安を感じる
550名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:04:53 ID:Qw7cg4DY0
なんか民主信者が沸いて出たけど、岡田はパート等の待遇を壊滅状態に追い込んで
利益を上げる事を先導していたから民主が良かったというのはお門違いだぞ。
551m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/12/31(土) 21:05:03 ID:ConMwfRs0
>>536
派遣と言ってもピンキリで、スキルがあるなら悪くはないけどね。
ま、スキルがあるなら派遣なんてしないで、起業するだろうけど。

一番悪いのは、スキルが無く単純労働しかすることがないって事ね。
552名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:05:11 ID:9u2T8uQ+0
>>486
会社住所を見れば全部同じビルに入っている
偽装マンションと同じだよ、全部仲間でつるんでいる
訴訟されたら会社を潰して入れ替えて終わり
派遣の経営なんてほとんど在日ばかり
人材は人間じゃなくて働く資財に過ぎない、単なる消耗品です
ただしね、史上最高の売上げだの景気上向きだの言っている
自称勝ち組企業が利益を上げている理由は、下請けを含めて
コストダウンを弱い立場の人間の給料を下げて酷使することで
達成させているに過ぎない

オレも技術系派遣に行ってるが、
派遣先親会社社員は12月26日〜1月11日まで休日
その会社に派遣で入っている人間の休日は12月30日〜1月4日ですよ
これで正社員の給料は1/2以下です
しかし正社員の求人なんて自営の電気工事(年間休日70日)くらいで
ほぼ95%は全て派遣しかないです
553名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:05:23 ID:2sgGLSTu0
>>1
ええー!!
こんなに取ってるんだ・・・
来年になったら、正社員になれるようにガンバロ。
554名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:05:45 ID:yIkuPIib0
>>539
ピンハネする会社があるのですから、容易に低賃金化は予想できましたが何か。
また、低賃金労働者を大量に発生させ、外国人労働者の受け入れもやっている
事から国内のデフレを一層悪化させましたが何か。
555名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:06:17 ID:Ggzb/arT0
>>545
コストカットが容易になったからこそ
企業も利益を上げられるわけで、駄目ってことは無い。

ちょっと人の幸福とかに繋がらないだけ。
556名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:06:35 ID:Dn27DAVv0
知ると人生変わるかも!
557名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:06:44 ID:hUA1e/WG0
捨てる神あれば拾う神あり・・・という言葉を信じていきたいですね。

アルバイト(派遣より自由度が大きい)などで頑張りつつ、
社会のために役立つサークル(ボランティアなど)で人と深く接する活動などを行うのが大吉でしょう。
真面目に誠実に素直(極めて大切)に人と接していれば必ず道は開けてくると信じます。
仕事以外での繋がりは利害の外ですからね。
利害の外の繋がりが大切です。 とくに年上の方々との繋がりが。

派遣は職種にもよるでしょうが人と人との繋がりが切断されますから不利でしょう。
人を使い捨ての道具として使用するのが派遣業ですからね。
558名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:06:46 ID:VO6eKQlh0
要するにアリとキリギリスなんですね。
夢を追うとか、自分探しとか、社会に希望が持てないとか、そんな勝手な理由で
あなたがたキリギリスは夏(20代)を好き勝手にすごしたんですから。
冬(30以降)になって泣きついてくるのはやめてください。助ける気は全くないです。
559名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:06:59 ID:HeAuQ9nc0
>>537
論点をずらしてもいいけどさ、それなら真に投票すべき政党なぞないってのがあるべき姿だよな。
経団連と自民党はまた一体化してきている。その経団連は中国、東南アジアへ拠点を委譲して、
自社が儲かれば日本国民などどうなってもいいという素晴しい考えを広めている。
派遣会社がこんなに伸びてきたのは、連立与党が法律を変えたからですよ。
(君の理屈で言うと、朝鮮人を儲けさせているのは自公政権)
560名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:06:59 ID:YeJJhmJK0
>537
何を言おうと自民党なんて信じられない、
と今回の選挙で答え出たでしょ
561名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:07:38 ID:Qw7cg4DY0
>>551
ああ、ここにも現実を知らない馬鹿が……。
562名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:08:02 ID:tPaZZgtQ0
小泉ありがとう
これが日本のあるべき姿だね
派遣が死ねば靖国に奉ってもらおう!!
563名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:08:21 ID:JpvyTkdr0
>>554
そうなんだけさ。あのときは国民も民間活力に賛成したよね?
マスゴミが毎月のように失業率悪化の
報道を流して不安を煽ったのもあるが。
564名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:08:22 ID:qydMd1Kv0
「パンがなければお菓子を食べればいい」
「派遣が嫌なら正社員になれよ」

歴史ではこの後フランス革命が起こったが。。。
奥田さんがマリーのように断首刑にならないことを祈るばかりだ。。

マリーの前には幾千万の官僚が処刑されたが、そのようなことは
起きて欲しくないねぇ。。。

沸点は目の前にある。
アナログ停波はきっかけになるだろう

数千万の情報難民はマスコミの洗脳が解け
大きなうねりとなり、手をつけられなくなる

アナログ停波後に紅蓮の業火が見える
565名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:08:53 ID:T0oU97UU0
>>501
つ初期費用、運用費用、補修費用、除去費用

大前提:同等の負担で済むならば:
使い道も負担費用も融通が利かない固定資産よりは
負担費用に融通が利かない正社員への投資の方がまし

さらには負担の程度にも流動性を持たせられる非正規社員なら言う事なし
機械があれば派遣不要論 は浅はかにも程がある
566名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:09:35 ID:Qw7cg4DY0
>>559
経団連って凄い馬鹿の集まりなんだよな。
中韓、東南アジアの利益率ってウンコなのに主力と考えてるから。
567名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:09:53 ID:HYuH4bc60
機械を入れるのは維持費、電気代、バージョンアップに金がかかる
機械がいいというのはずっと同じ作業をする場合
人の場合いろいろな仕事を考えてできるから応用ができる

機械を入れるのがいいという奴はOSのバージョンアップやセキュリティーが甘い奴
中国のウイルスに感染しているな
568名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:10:02 ID:yIkuPIib0
>>563
マスゴミは大企業がスポンサーですが何かwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:10:06 ID:kGhr0jPG0
イオンに派遣で出されているオバちゃんたちは正月一日から初売りとして
働かされるんだよなぁ。
自民批判してても解決する問題じゃないじゃん。
570名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:11:10 ID:99R/stIN0
ずっとこのまま
571名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:11:11 ID:aN5fQx1jO
俺の持論だがね
派遣なんてのは死んでなんぼなのよ
危険な仕事か、過労死かね
仕事がなければもっと早くに死んでただろと
正社員が生きるために死ぬ尊い兵隊が派遣だ
文句があんなら正社員になってみせろ
その向上心が日本を救うんだ
572名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:11:16 ID:OK8rGH9b0
>>559

同意する
573名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:11:28 ID:Qw7cg4DY0
>>569
今の民主ならともかく、経済問題で岡田民主を支持したらいかんよなw
574名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:11:56 ID:tPaZZgtQ0
>>569
と、自民工作員の弁
575名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:12:07 ID:UVp/vWub0
そば食って紅白見るんだろ?
いつまでいるんだよw
576名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:12:32 ID:djFSxVYA0
>>544
甘い。

神に頼っていても報いは訪れぬ。
報いを与えたいのであれば、己の手を汚せ

>>568
ホント、俺達ってマスゴミに振り回されてるんだなぁ
577名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:13:01 ID:JpvyTkdr0
>>569
批判というか規制強化の圧力を。政権取っているのだから。
規制強化してくれるならどこの政党でもいいんだ
578名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:13:32 ID:qydMd1Kv0
仕事は不安定、低収入。いつクビを切られるかわからない。
毎日、会社と家の往復だけの人生。

朝飯は抜き。
昼食はコンビニのおにぎり2個と、おーいお茶。
夕食は吉野屋の豚丼並。
そして垢じみた布団にくるまって寝る。
結婚もできない。旅行にもいけない。

服買うカネなくて、身なりがショボイから、若い女に
キモイ男が歩いてると言わんばかりの目つきで見られる。
でも俺は死のうとは思わない。ルンペンになっても俺は生きる。

永井荷風や古川ロッパみたいに、この自民政治がいかにひどい時代
だったかを 毎日書き綴るよ。つらく当たった役人の名前を、毎日書き綴るよ。

未来の日本人が再び弱肉強食という愚かな過ちを繰り返さぬために。
579名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:13:45 ID:9u2T8uQ+0
>>566
ヒント:車屋変態エロ親父
チンタオライライ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>企業利益>>>>>国益

中共経営の売春クラブで写真を撮られたバカ経済人。
ttp://www.nikaidou.com/column01.html
580名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:13:52 ID:cFgjboZW0
どこでも労働者は使い捨て 役に立たなくなれば捨てられる
581名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:15:16 ID:ncmZtzO00
>>564
憎しみの坩堝に 赤く灼くる 黒金(くろがね)の剣を 打ち鍛えよ
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/nikushiminorutsubo.html

何となく思い出したので貼っておく。
582名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:15:31 ID:Gve4kyHI0
というか正社員が3年後5年後正社員である保証ってないような気がする
俺もそれだけが恐い
人事じゃないよコレは
583名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:15:47 ID:I4/2pTyM0
>>555
次の段階の、待遇の良い所に良い人材が行き、待遇の悪い所には人材が行かなくなり倒産
ということになれば、自然と正社員の割合も増えるだろうし
賃金の問題も解消するでしょうね。
問題は、そこに行くまで今の状況を被雇用者がどれだけ我慢するかで
移行するまでの時間が変わるってことで、日本人は真面目だから当分我慢しそう・・・
584名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:16:14 ID:fnv8eEzt0
>>575
そば食ってきた。紅白見ない。テレビはあいかわらずつまらんねえ。。
たまにゃ実家に変えるべきだったか。。
去年彼女がいたときはカウントダウン行ったもんだ。
ふ。
585名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:16:24 ID:OK8rGH9b0
>>571
>>580



こういう危険思想の持ち主に対してはどういう対抗策が効くかなあ
586名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:16:26 ID:BWX/jEvE0
消防団うるさい
587名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:16:40 ID:Syxn7S5+0
>>571

お前、昨日暴れていた「ワールド蹴球マン」だろ。

そのキチガイじみた発言は類似性を感じる。
588名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:17:03 ID:Qw7cg4DY0
>>582
なのに正社員と派遣、ニートでいがみ合う様に仕向けている奴がいるよな。
最近の関連スレ見ててハッキリ感じるよ。
589名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:17:34 ID:GWiiNSGi0
>>582

「ガイアの夜明け」、か何かで一億総派遣時代とか言い出して
とても良いこととして洗脳してきそうな気がする。
590名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:18:00 ID:HeAuQ9nc0
>>569>>573
ようわからんが、働きたくなければ働かなくてもいいと思うけど。
別にパートのおばちゃんは奴隷じゃないんだから。まあ首にはなるだろうけど。

現実問題、雇用を安定させるなら、各社横並びじゃないと無理だと思うよ。
特に小売は。人件費をどれだけ抑制できるかが全てみたいなところで、
一社だけ「社員・パートにやさしい」方針を打ち出したら一月で傾いて全てがパーになる。
全然やさしくない。
法律を少しずつ労働者よりに改正していくしかないでしょうね。
591名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:18:28 ID:OK8rGH9b0
>>588
最近だけじゃなく、昔からずっとだと思う
592名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:18:37 ID:djFSxVYA0
>>585
スト

>>588
これもまた、次のステップへの罠なのか?
593名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:18:42 ID:JpvyTkdr0
>>583
勤勉さが売りだった労働力ももう終わりだな。
ボーナス0、退職金0、事実上のクビがしやすい派遣に
モラルや勤勉さを求めるほうが酷。
派遣の質が悪いと派遣先の人はいうが
そこはやっぱり人間だからあれこれもとめるのは…
594名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:18:48 ID:+MLe0x/k0
なんでクリスタルって無くならないんだろう?林って官僚に接待しとんの?
595名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:19:03 ID:ucwPqqc10
DQNスパイラル  大学→派遣→DQN→DQN
大学を出て就職しようと思ったが、何らかの理由で派遣で働く事になった人は多いと思う。
ではここで、その人たちがそのまま派遣で働き続けたとする。
派遣で働いていたとしても、もちろん恋愛はするし結婚もしたいだろう。
では、家庭を持ったとすると、共働きならまだ分かるが子供を作った場合は妻の収入は期待できない。
低賃金のため家庭を持ったとしても子供は少数しかつくれないだろう。
また子供が成長したとしても大学などの高等教育をする金銭的余裕も無い。 

幼い頃から親の大学出ても派遣で低賃金な様子や経済事情を知っている子供は
「自分は高校を出たら働くしかない」と当然に勉強もしない。 
当然DQN化する。
596名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:19:49 ID:aN5fQx1jO
派遣を靖国にってのはいい案だよね
日本国民のために過労死した彼等もこれで報われる
危険というならいえばいいさ
俺は楽して稼ぎたい
そのための道具が派遣社員だ
597名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:19:55 ID:9A/ZqkdY0
>>588
だよね、どっちも被搾取階級だっていうのに。。
598名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:20:34 ID:zEIPaZad0
転職活動中、IT企業とは名ばかりで偽装派遣をやっている会社の面接を受けた時、
20代中ごろの女の子と一緒に受注先へ面接に行かされたことがある。
その子は神奈川大学卒なのだが新卒で派遣の世界に入ってしまったらしく、
正社員になることを半ばあきらめてた。
派遣先の仕事が無くなり、派遣元の会社を首になりそうなのだが、
田舎から出てきて一人暮らしなので貯金も少なく、
転職するにしても生活費が必要なので、
たとえまた派遣だとしても、仕事に就かなければならないとのこと。
ところが、派遣と偽装派遣の区別がついていないようだった。

派遣元の会社と契約していないのに、
受注先への提出書類に自分のことが正社員として記入されていたり、
違約金を払わされるから、風邪で休んでる人間の家へ行って、
受注先まで連れ出さなくちゃと俺に話す営業マンの姿を見て、
この世界はやばいと思い即断った。

今では、無事に正社員として働いている。
599名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:21:10 ID:djFSxVYA0
>>597
搾取階級どうしでガス抜きさせてるのか。

なるほど、一億総派遣社会もそう遠くないのかもな
600名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:22:13 ID:VO6eKQlh0
派遣制度撤廃には大反対です。彼らを正社員に組み込むのも大反対です。
とにかく格差が開くのは事実ですが、問題はいかに多くの労働者の負け組み意識を緩和するかにあるのです。
だからそのために、現代におけるえた・ひにんが必要なのです。
職場において失敗したりして落ち込んだら、休憩する傍ら職場の同年代の派遣男を見てください。
自分と彼との境遇の違いを認識してください。自ずと体に活力がみなぎるのを感じることでしょう。
601名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:22:39 ID:JpvyTkdr0
>>597
それで喜ぶのは経営者団体と政治家だけ・・・
経営者は社内では絶対的権力者だからなぁ。
602名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:23:00 ID:uwaKoTgC0
だめなやつはなにをやってもだめ
603名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:23:04 ID:qydMd1Kv0
派遣社員、聞こえはいいが

ただの産業の肥やしだからな

肥やしが豊富だから、花もよく咲くわけだ

小銭をもらって騙されてる正社員にはわかんことです

肥だめにいる以上、正社員もいずれ肥になるのは

目に見えてます。
604名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:23:59 ID:Syxn7S5+0
ニュース速報+からaN5fQx1jOを検索:

【大阪】行き倒れなどで死亡した野宿生活者らの所持金着服。市職員を懲戒免職[1件]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135657475/
783 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/31(土) 18:15:42 ID:aN5fQx1jO
どのみちそんな大金でもないんだろ
処罰するほど悪い事とは思わないが

【社説】沖ノ鳥島、EEZ面積世界第6位の「海洋国家・日本」として戦略的活用を[1件]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135978103/l50
20 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/31(土) 06:43:35 ID:aN5fQx1jO
ただでさえちんけだったのに、内戦起こして半分になったから

【社会】縦並び社会・格差の現場から…「派遣労働の闇」、「氷山の一角」の声も★2[1件]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135957610/
463 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/31(土) 07:38:16 ID:aN5fQx1jO
ん?
職に低学歴をこき使って何がいけないんだ
使えない人材を雇ってやってんだから多少のうまみがないとやってらんないが
605名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:24:50 ID:HeAuQ9nc0
>>599
ほとんどの日本人にはユニクロと百円ショップで生活をさせて、
一握りのヒルズ族。
「俺はヒルズ族になるんだ」って意欲の奴にはいい政権だと思うが、
そういう人がそんなに多いとは思えない。もっと安定志向が強いもんだと思うが。
まあ、自分たちがどんな政権を選択したのかよくわからん馬鹿が増えたといってしまえば、
それまでだけど。
606名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:26:03 ID:OK8rGH9b0
>>605
中国みたいだな。
たしか総人口の0.5%で全資産の60%をがめてるとかいうニュースあったよな
607名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:26:17 ID:Ywaz/x0b0
>>588
労働者同士がお互いをはけ口に仕合い、ガス抜きに利用してるだけだろ
正社員ていっても、会社運営に携わってなければ所詮いつでも切れる存在だしな
解雇予告通知後、金銭支払いしなくてもいい様に法が変わるとき、初めて気付くんだろうけどw
経営側の権利はどんどん拡大してるが、気付かない正社員は、所謂ゆでガエルってやつだ
608名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:26:23 ID:69lpyguT0
>>582
たいていは部署ごと子会社化。
同じ建物同じいすに座って同じ業務を続けていながら請負業務をしていることに
なっている罠。
609名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:27:36 ID:amL4xTVq0
前回の総選挙で
20代に間違いなく影響をおよぼし
小泉を勝たせたのは
まちがいなく「2ちゃんねる」

この「2ちゃんねる」で「正論」をはるということが
もの凄い重要だと思う。

前回「だまされてもいいから、小泉」という流れだったと思う。

しかしもういいかげん、「小泉のうすっぺらな国家観」
に気づいてきたとおもう。
「反自民」より「反小泉」が最大のテーマだ。

 自分は自民党支持者とはいえない。
しかしいままでの自民党は少なくとも「日本」「国民」「中流層」「中小企業」「一般家庭」
に目を配る姿勢をみせた。
しかし小泉がやってみせたのは「富の1極集中」だ。

今の日本で、毎日に生活に困るような「年収200万円未満の不安定な雇用層」
がいる一方
「投資先がみつからないほど、日本に有り余った潤沢な資本資金」
があるのだ、ということをご存知か?

「膨大な資金」が「投資先」をさがして毎日、日本中を駆け巡っている。

その一方、まともな「正社員」にもなれず、「いいように搾取」された日本人が
いて、なおかつその職を、「外国人」に渡そうとする勢力がいる。
これがまともか?どう考えても日本人が暴動をおこしてもいいような
異常な状況だと、思わないのか?

怒りをぶつけろ。ちゅうちょしないで怒れ!そのパワーなくして今の日本を救えないぞ!
610名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:27:57 ID:qydMd1Kv0
○勝ち組の価値観を聞く必要はない 開き直りが大切
◎負け組・下流の俺達の静かなる抵抗のススメ

●勇気の有る奴は 打ち壊し 一揆 革命を目指せ

●死ぬことが出来ない者は ニートして 緩やかな滅亡へ導け

●女は子供を産まないことで 悪政に抗議しろ

●勇気ある者は自害をもって 一年1市(5万)抹殺 毎年ヒロシマが合い言葉

●自害者が10万超えれば 自衛隊が毎年全滅と同じ効果

●贅沢はしない 車は買わない 服は清楚で安い物 消費は控える
611名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:28:34 ID:Syxn7S5+0
富士山の頂上だけが引っ張り上げられる世の中。
612名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:28:56 ID:ToYOuXqY0
NEET叩いて悦に浸るフリーターは現実を知ろうぜ
叩く相手を間違えちゃ駄目だよ
613名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:29:18 ID:9A/ZqkdY0
>>607
ゆでガエルってあれでしょ、
カエルは湯だった鍋に入れたら熱くて飛び出るけど、
水をはった鍋に入れて火にかけると、カエルは水温の上昇に気付かずに、
そのまま湯だって死んじゃうってやつ。
今の正社員もそれだよね。>カエル
614名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:29:37 ID:djFSxVYA0
>>605
そうなんだよな。

日本の中では搾取階級だけど、外国の超低賃金労働者のおかげで充分な暮らしができるんだよな。






なんて、考えてるとさらに士と商に搾取されるんだよね
615名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:29:39 ID:9u2T8uQ+0
>>605
半島の血が流れてないとヒルズ族に離れませんよ
派遣なんて言うのは国賊企業と在日派遣屋が日本人の正社員機会を奪って
奴隷化するための糞制度
616名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:29:43 ID:00OWF3lT0
>>597
てか、日本の搾取階級ってのは、欧米のような極少数の経営者ではなく、
けっこうありふれた出世オヤジ全員なんだよ。
1人が1億取るんじゃなくて、20人がそれぞれ1千万取ってる。
彼らは多くが「給与労働者」なので、「労働者の平均年収」はたしかに上がる。
公務員の年収も上がる。
末端はまさに貧乏ヒマなしだね。精神科医が救えるもんでもない。
617名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:29:52 ID:JpvyTkdr0
最近は経営者に都合のいい制度ばかりだな。
サービス残業の合法化しようと
国会に法案提出していることも忘れてはならないも忘れてはならない。

株もできないような資産のない労働者はマスマス堕ちていくのみ。
こんな社会にしていいのだろうか。
618名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:30:17 ID:/hKphmz20
正社員もちょっとクビを切りにくくて、少し優遇させてるだけの社員で、
いざとなればリストラや子会社転向させられるからなあ。
派遣よりマシと言って不満をそらさせてる点は確かにあるよな。
619名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:30:23 ID:I2Wf44aD0
まぁ時代は巡る。。。
労働闘争の時代がまた来るかもねぇ。
…派遣企業に火炎瓶、その他企業にも不穏な動きが出始め
国が揺らぐ時代がまた来るのか。その不穏に乗じて隣国が…
620名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:30:50 ID:HeAuQ9nc0
>>606
中国よりはチャンスが多く、より機会平等ということでは多少ましともいえるけど、
まあでも小泉政権は今の中国の駄目なところを志向している面があるという分析が、
本当にみんなできないのかなぁ。できないからこその、小泉大勝なんだろうけど。
621名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:31:01 ID:qydMd1Kv0
騙されてはいけない

何処切っても金太郎が自民の良さだ

小泉から誰に変わっても同じ金太郎
622名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:31:35 ID:YeJJhmJK0
>609
小泉の薄っぺらな国家論じゃなく、2chの薄っぺらな国家論だと気付くほうが先だなw
20代・30代に影響を及ぼし、小泉自民に投票させたのは2chだろうからね。
623名無しさん@7周年:2005/12/31(土) 21:31:44 ID:8KPDAys60
【行政】クリスタル パート36【処分】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1133101127/
624名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:32:25 ID:UAmVXEKPO
>>609
勝手にひとりよがりの設定作らないでください。
大体この手の話は選挙前から溢れ返ってたじゃないですかw
625名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:33:28 ID:aN5fQx1jO
派遣はこのスレから出ていけ
派遣側から見た視点だかりで話にならん
626名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:33:48 ID:UVp/vWub0
小泉政権になってから、不平等がほんの少しだけ解消されてんだよな
同和利権縮小したし、特定郵便局長の収入も消えそうだし
ただ竹中と経団連が癌なんだよな
627TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/31(土) 21:33:57 ID:vAYYOcNf0
武部勤自民党幹事長
「悪者探しをしたら業界が潰れる」

つまり、悪い者がデフォルトな社会なのです。
ですから、違法行為など茶飯事です、どこでもやってます。
ルールは破るためにある!必然当然の結果ですよ。
628名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:34:19 ID:OK8rGH9b0
その、民主支持者もね、小泉と自民の悪口だけ言って
自分とこのビジョンをちゃんと書かないと
「どうせ民主だって一緒・・・・・」
と結論出ちゃうんだよ

そうなると絶望を感じる。
だからせめてちゃんと民主はこうするべきだと考えている、ってところまで書いてくれないかな。
629名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:35:00 ID:HeAuQ9nc0
>>624
ひとりよがりでいいじゃん。
俺も大筋では>>609の分析はわりとまともだと思うけど。

それでもおかしいっていうのなら、かわりに分析してほしいな。
630名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:35:18 ID:tPaZZgtQ0
とりあえず派遣法をもっと厳しくしろ
違反したら懲役でぶちこめ
631名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:35:18 ID:Syxn7S5+0
>>625
キチガイのお前が出て行け。
632名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:35:26 ID:9A/ZqkdY0
>>625
派遣が引っ込んでも出てくるのは正社員様でしょ。
どっちでも同じなんだってば。
経営者を呼んできてください。
633名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:35:35 ID:qydMd1Kv0
仕事は不安定、低収入。いつクビを切られるかわからない。
毎日、会社と家の往復だけの人生。

朝飯は抜き。
昼食はコンビニのおにぎり2個と、おーいお茶。
夕食は吉野屋の豚丼並。
そして垢じみた布団にくるまって寝る。
結婚もできない。旅行にもいけない。

服買うカネなくて、身なりがショボイから、若い女に
キモイ男が歩いてると言わんばかりの目つきで見られる。
でも俺は死のうとは思わない。ルンペンになっても俺は生きる。

永井荷風や古川ロッパみたいに、この自民政治がいかにひどい時代
だったかを 毎日書き綴るよ。つらく当たった役人の名前を、毎日書き綴るよ。

未来の日本人が再び弱肉強食という愚かな過ちを繰り返さぬために。
634名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:35:38 ID:4AolORv+0
派遣業・業務請負業ってのはどえた業。
むかしから。フリーターちゅうか、避妊をあつめて働かせて
ピンはねする利権を持っていたのがどえた。
芦屋の弾ザエ門みたいな。
635名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:36:15 ID:ICRuRE2l0
まあ自民党は悪の塊だからな

まともなやつなど誰一人いない
636名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:36:46 ID:7ehUQxuc0
>>607
自称正社員の工作員が「勉強できないから悪い」「努力しないから悪い」
と書いてるしな。これを見れば派遣は当然反発する。
そして、いがみあう。
社員だって一寸先は闇だ。派遣雇用が増加すればその分クビを切られる
確率は高まる。30代で出世街道に乗れなかったら即リストラ候補だ。
社員が突如リストラされたら底辺の境遇に慣れてない分、派遣以上に
悲惨になるだろう。
637名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:37:06 ID:aN5fQx1jO
違法な人間を違法に使って悪いことはないんだって
違法な人間はどんな風に扱っても違法だから合法に扱う利点がない
638名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:37:24 ID:Syxn7S5+0
>>625
【社会】縦並び社会・格差の現場から…「派遣労働の闇」、「氷山の一角」の声も★2[1件]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135957610/
463 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/31(土) 07:38:16 ID:aN5fQx1jO
ん?
職に低学歴をこき使って何がいけないんだ
使えない人材を雇ってやってんだから多少のうまみがないとやってらんないが

「うまみ」って何だよ。
639名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:37:55 ID:JpvyTkdr0
年収200万はきついよね。
時給1200円なんて一日8時間月22日(盆年末年始の休みなし)で
年収250万ぐらい・・・税金や社会保険料でもっと手取りは少ない。
しかも派遣だから閑散期の関係で
一年ずっと仕事があるとは限らない。現代の奴隷そのもの。
640名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:38:33 ID:yIkuPIib0
派遣法を押し進めた自由公明党はどんだけ献金もらっているのですか?
641名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:39:26 ID:YxRQ/u25O
派遣は奴隷同等の扱いしてもいいようにしよう
642名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:39:41 ID:ICRuRE2l0
正社員VS 派遣社員

得をするもの 搾取者 富裕層 株主
643名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:40:03 ID:Zhvkc3aL0
>>620

某国の方がまだましだって。だから、所得格差が激増してんだよ。
転職に関する意識が、企業も労働者も欧米と同じ感覚だから
技術をつけてステップアップが可能。
日本は、技術があるのが当たり前って概念が、雇う側に根強いからね。
転職がマイナスとみなされるのは、日本だけじゃないか?
644名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:40:26 ID:I2Wf44aD0
派遣法でカネ集まるようにしたんだから
派遣会社に税金かけろよ。
645名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:40:26 ID:YeJJhmJK0
>628
共産党はきっちり対峙策を示していましたよ?
確かな野党が必要とは思わなかったから、こういう結果なんでしょう。
646名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:40:31 ID:aN5fQx1jO
>>638
嫌な仕事、過酷な仕事、危険な仕事を安くやらせること
俺はそんな彼等が作った品物を営業する
647名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:40:42 ID:dnD8kEJVO
労基法偽装
648名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:41:59 ID:XLKfRRbg0
詳しくないけど派遣でも入れる組合とかは?
情報もはいってくるだろし、労使関係の本いろいろあるし
何もなしじゃ闘えないよ
僕は>>557みたくやるのがいいと思うけど・・・
649名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:42:09 ID:F6EyMfVe0
>>642
富裕層とか株主って東京都世田谷区とかに住んでるのかなあ?
うちの近所には住んでないけどどこにいるんだろうか。
650名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:43:17 ID:JpvyTkdr0
>>645
労働問題「だけ」は本当に共産支持する・・・ていうか共産に比例入れた。
今の勢力は弱すぎだし。層化をのさばらせるよりまし。
651名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:43:27 ID:qydMd1Kv0

「パンがなければお菓子を食べればいい」
「派遣が嫌なら正社員になれよ」

歴史ではこの後フランス革命が起こったが。。。
奥田さんがマリーのように断首刑にならないことを祈るばかりだ。。

マリーの前には幾千万の官僚が処刑されたが、そのようなことは
起きて欲しくないねぇ。。。

沸点は目の前にある。
アナログ停波はきっかけになるだろう

数千万の情報難民はマスコミの洗脳が解け
大きなうねりとなり、手をつけられなくなる

アナログ停波後に紅蓮の業火が見える

マリーはギロタン宣告のあと心労で髪が真っ白になった。
地獄だ 地獄だ
地獄の業火に焼かれるが良い。
652TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/31(土) 21:43:30 ID:vAYYOcNf0
>>640
労働者派遣法なんてのを作って賃金水準を下げたのが、そもそも間違いだよね。
名目賃金は下げずにインフレの流れを作らなくちゃならないのに。
ま、しかし、それを選択したのも有権者だから自業自得なわけだがねwww
特に若い人は正真正銘、頭の悪いバカそのもの
653名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:43:39 ID:B3jrmtqQ0
>>275
働いたら負け、の身分でないか?(無論経営者ではない)
654名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:44:13 ID:PSkR73B30
>>609

ネットの影響ってそんなにないんじゃないかな。

先の選挙での自民圧勝の大きな原因は、選挙直前のメディア報道でしょう。

選挙一週間前くらいから特にTVメディアで「日本も2大政党制に変わりつつある
→野党に分散していた票が民主党に一極集中→加えて郵政問題で失望した
浮動票も民主党へ→民主党が与党になる」という予測で持ちきりでした。

おそらくそのアナウンス効果で、バランス感覚を重視する浮動票が自民に流れた
んですよ。民主党に勝たせたい人達がメディアを抱き込んだは良いが、戦略ミスでしたね。
655名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:44:39 ID:XLP/5Vpy0
おまえら、全員一度頭冷やせ
今日は年末 しかも大晦日だぞ。人間としておまえらは間違っている。

あまりにもここにいる連中は、おかしいぞ。
ここはヘイト系サイトなのか?おまえらをみていると、ヘイトが渦巻いて
いるな。とても先進国とは思えない。異常だよ 異常。

で、他のスレでは犯罪者がどうこうだの、今の学校はどうだのほざいてい
るわけだ。すこしは因果応報というのを覚えろよ
656名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:44:52 ID:OK8rGH9b0
>>645
実は俺も共産に入れてる
657名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 21:45:14 ID:aN5fQx1jO
>>639
その250万のうちの50万だけでも正社員の給料にまわせば
どれだけ生活が向上するかわからんがな
200万あれば最低限生きることはできるし
658TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/31(土) 21:45:32 ID:vAYYOcNf0
>>654
ヒント:牛
659名無しさん@6周年
経営者は、能力がない労働者を派遣・パート・バイトとして扱うという時代から、
能力の有無に関わらず、派遣にできるんならできるだけ派遣にしたいという時代になってきた。
これまでは、経営者・従業員一体となってという美辞麗句をそれでも守るのが経営者の矜持みたいなところがあったが、
今は何もかもぶっちゃけはじめてしまって、とにかく安く働かせたいと声を上げている。

「勉強が足りない」って責めてもいいけど、底辺が拡大すれば相対的に自分の地位が変わらなくとも、
絶対値が減っていることに気がつかない馬鹿。(ここを勘違いして、下ができるから相対的に上がってる気になる)