【狂牛病】牛タン・内臓の輸入再開は困難 牛海綿状脳症(BSE)問題でプリオン専門調査会
9 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:23:09 ID:m/NJuRXN0
>>6 マジで?俺中国産がイヤだから高くても静岡産買ってたのに・・・・・
俺の行ってる焼肉屋牛タン1人前しか頼めないんだよなー
牛タンがダメなら豚タン食えば良いじゃない?
12 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:28:27 ID:ncI0PmxR0
よって、吉野家ふたたび暴落の危機
牛タンくいてぇ〜
14 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:30:29 ID:ncI0PmxR0
牛タンがダメならお菓子を食べればいいじゃない
15 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:32:34 ID:Z8d4Tjaq0
どーせ全部輸入されるんだろ
そして10年後に間違いでした。
はいはいわろすわろす
>>6 浜名湖は塩水湖だから、浜名湖近くの淡水の養殖池で育ったうなぎが正解。
>>7 スカート肉って何?
焼肉で言うハラミとか?
17 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:33:06 ID:GTOWwMyz0
>6
三島はまじめにやっていると信じたい。
牛タン食いたきゃアメリカ行け。
19 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:33:47 ID:t1O8+/Ud0
仙台哀れ
20 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:38:06 ID:X9RsaAvn0
まあ、無理に牛タンや牛丼食べる必要性ないしなあ。いらね。
22 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:39:46 ID:cVBYle2Z0
23 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:42:45 ID:7R+F6KLrO
何をもって危険性はほとんど無いとするのか教えてくれよプリオン委員会。
24 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:46:52 ID:S/Ac0F7cO
モツが好きなやつってブラクだろ
だろうと思った。タンは危険部位だよね。仙台の人にぬか喜びさせちゃって。
牛丼に使うような屑肉も入らないだろう。逆に、日本向け霜降りとか来たりして。
仙台の牛タン屋は思い知ったか!
藻前らの狙い通りには、そうは問屋が卸さないのや。
27 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:41:28 ID:raEZC0310
英国で1年以上牛肉を食べ続けた漏れがきましたよ。
もう怖い物はない。
あーあーあー、小泉純一郎売国奴ペテン師にだまされまくりの小泉信者馬鹿B層
のせいで、とうとう米国産狂牛病毒牛の輸入も解禁されてしまったね。(-_-)鬱。
食べたくなくても知らないうちにゼラチンや肉エキスや牛脂などで摂取させられて
しまうね。牛肉だけでなく加工品や調味料や化粧品や医薬品にも使われるからね。
小泉と信者馬鹿B層どもは死ね!
29 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 10:56:30 ID:4+jcJ9Vr0
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】
ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。
そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。
さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。
31 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 11:58:17 ID:2rhPEvOf0
>>30 自主的に勉強するなら、
自主規制もして欲しいもんだ。まったく。。。
32 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 12:44:47 ID:B4oIjpvR0
,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
/;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''" !;:;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;:;:;:;:!'" ヽ;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;i''" i!;:;:;:;|
|;:;:;:;| ヾ;:;:;:|
|;:;:;:;| ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' | 牛タンって扁桃体の先っちょだから
i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ
i | ノ ヾ、___ノ ::| かなりヤバイ
| | ヽ、__,.-i i 、 : :|
| | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ;: :|
\ -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/-、_
ヾ: : . ` " " " ,./ `ー-、
,,,--'\: : ,. ,.イ
_,.-‐'" |`ヾ;:;:ヽ....、 : : : / !
_,.--‐'" | `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''" |
| `>ー‐< /
34 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 14:45:36 ID:ncI0PmxR0
>>16 ピンポン
スカート肉=横隔膜=ハラミ
だから内蔵の輸入がダメなら吉野家もダメなまま
35 :
名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:43:15 ID:jWUargXl0
>>34 吉野家ってハラミを何に使ってるんだっけ。
ハラミとショートプレート(牛丼材料)は別の部位だけど。
age
農村ジジイも、どうせ政治判断で崩れて輸入全面再開になるんだから、
牛エキス、牛ゼラチンなど原材料の産地表示まで義務づけるよう
産地表示法改正を推進する方向に労力を振り分ければいいのに
38 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:49:27 ID:y1ABsN4f0
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。
2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、
日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。
ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。
(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)
日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、
ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。
日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374- 成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
39 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:08:53 ID:Ln8tZSkN0
>>27 最近の話なら心配ないだろ。10年前ならお気の毒だな。
40 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:27:58 ID:5IASH+Ac0
プリオン専門調査会は怖いだけだろう
後々で自分らに責任を押し付けられるのは明白だからな
血液製剤、石綿とは違って今回はココがお墨付きを与えたとなる
ズルいよね政治家、役人w
|´π`)
>>40こくさんぎゅうかんけいしゃとなんかのつながりあるねんって
スレタイの「牛タン」というのを見て、
一瞬びんちょうタンとかあふがにすタンみたいな
擬人化の新キャラができたのかと思った。
43 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:49:00 ID:+gXDa81Q0
外食業、農林族らに献金 米国牛輸入再開求める
http://www.asahi.com/business/update/1003/043.html ファミリーレストランなど外食産業約800社で作る日本フードサービス協会の
政治団体「外食産業政治研究会」が昨年までの3年間で、
農林族を中心に国会議員や議員候補者に総額約3500万円を献金していた。
01年に牛海綿状脳症(BSE)が国内で発生し、
03年には米国産牛肉が輸入停止となるなど経営に影響を受ける外食業界。
米国牛の早期輸入再開を求めるなど政治活動に力を入れている。
同会が総務省に提出した政治資金収支報告書によると、
献金は02年が国会議員20人余に計約830万円。
03年は26人に計約860万円のほか、
衆院選の陣中見舞いで国会議員ら14人に計約920万円を支出した。
04年は1人あたり6万〜100万円、計32人に約890万円を献金。
04年9月末に農水相に就任した島村宜伸氏、農水相経験者の中川昭一や
武部勤、大島理森、羽田孜の各氏のほか、農水政務次官や農水副大臣経験者など
農林族を中心に献金していた。
44 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:52:31 ID:NtH7u7Wy0
>日本の方がリスクの高いものもあることなどで認識が一致した。
どの辺が日本のほうがリスクが高いのははっきりしてほしい。
45 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:16:14 ID:/5Ut17ES0
>>44 いや。それだけははっきりしている。
日本で行っている、ピッシングという牛を殺す際の方法には、
作業後に危険部位の脳や脊髄が漏れ出る恐れがあり、
厚生労働省も「中止が望ましい」と勧告を出している。
ただ、さまざまな理由で全面的な中止には至っていない。
この点だけ取ってみれば、確かにアメリカよりリスクが高い面があると
指摘されても仕方ない。
その後の除去作業と合わせて考えれば、現状でも決して、アメリカの
いいかげんな作業(口で言っている内容ではなく現場でのもの)
に劣っているとは思えんが。
口実にされるだけにウイークポイントであるのは確か。
46 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:00:59 ID:7sNAgy770
47 :
名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:41:47 ID:ys8ZlkHv0
>>47 うん。総合的に判断すりゃ、どう考えてもアメリカのほうが危険だ。
>>45は「ピッシング」という、と殺方法一点だけを取り上げれば、
「スタンニング」だけよりリスクが高いというだけのことだよ。
それだけでも、
>日本の方がリスクの高いものもあることなどで認識が一致した。
ということにされてしまうわけだな。
49 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:42:46 ID:NCyVD37G0
21ヶ月で検出できたが、20ヶ月では検出例が無い、だから検査不要?!!!
おいおい、検出不能なら輸入するな!
「20ヶ月以下は輸入不可。それ以上は全頭検査」これがまともな考えだ。
/ ⌒ 〜ミヾ)-、
//,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ i
l〃i 彡三ミ _ |ミ、} ___________
__|,〃 __,,,.ハ、,ー ヾ,ノ┐ /
|ヽ{ ,´´゚ | | ゚``、 }イノ | 日本人は科学的じゃないYO!
`し| , J レ 、 |J´ | 全頭検査を必要とする科学的
| l /\_,/ヽ i | | 根拠を示さないYO!
| ! │ / _ノ 自己満足には付き合えないYO!
. \ │/ーへ│,/  ̄\
_\_`__∠_
52 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:51:31 ID:HqTLrYDX0
>>51 ブッシュの科学的って「神のお告げ」と区別がつかないそうだから。
53 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:52:21 ID:+eKVKJIYO
遅かれ早かれ皆死ぬんだから
54 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:52:40 ID:Jm0JGfdR0
プリオン専門調査会はプリオンに汚染されますた。
55 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:03:15 ID:rVM2Oedt0
近所の焼肉屋、塩タン1人前5枚入っていたのに今じゃ3枚(800円位)。
和牛だからしょーがないか・・。
豚タンに移行しようかな。
56 :
名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 15:16:00 ID:LHSRGWnA0
吉野屋はじめ外食産業(日本フードサービス協会)は、歴史に名前を
残したくてしかたがないらしい。
とりあえず、10月輸入再開は無くなったのか?
プリオン専門調査会に礼を言うぜ。GJ!。
牛タン(*´д`*)ハァハァ
仙台脂肪