【地域】新東京タワー 墨田区内が最有力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
地上デジタル放送の電波塔として建設される地上六百メートル級の「新東京タワー」の
建設予定地が、東京都墨田区内に事実上絞り込まれたことが二十八日、分かった。
同日午後、NHKと在京民放五社でつくる「新タワー推進プロジェクト」が会見し明らかにする。

この日午前、NHKとテレビ朝日の担当者が墨田区役所を訪れ「墨田区を候補地として
協議させていただくことになりました」と報告した。

■以下省略
引用元:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050328/eve_____kei_____001.shtml
2名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:04:33 ID:2yxP8u3I
あんなとこに作るのかよ!
3名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:04:39 ID:L66oZog2
スニダ
4名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:04:45 ID:hEIen3hU
パク・4ハ
5名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:06:33 ID:00rGVHM5
このニュースって全然進展ないじゃん
6名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:06:51 ID:TrOudDAJ
墨田区といえば屋形船。
これから花見にええシーズンじゃの。
7名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:06:56 ID:s3cPrjjT
このあたりってたしか防災上かなりヤバイといわれてる地域じゃなかった?
8名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:06:56 ID:ZCYvIRWN
東武Quality
9名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:07:06 ID:kgYVpyVY
10名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:08:12 ID:skCvBo4y
【健康】人体への影響強いマイクロ波 第3世代携帯基地局急増 住民とのトラブル、全国で多発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111891323/

住民との戦いがんばって。
11名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:09:33 ID:FiIZD207
>>7
地盤がゆるいと聞いたことはあるな。
12名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:09:55 ID:mStHUL8N
大地震で東京タワーとか倒れたら被害でかそう
13名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:10:05 ID:00rGVHM5
>>10
またX線も放送電波も電子レンジも分からない人間が来たよ・・・
14名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:10:13 ID:/i8xDJvd
新東京タワーの完成予想図
http://www.shokoku.ac.jp/~nakazawa/image/junikai.jpg
15名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:11:08 ID:m4FUVDb5

   東京エドゥニーランド  :アトラクションマップ


江戸川区  平井、    他全地区
江東区   深川〜北砂
葛飾区   新小岩〜青戸  金町〜水元
墨田区   八広〜錦糸町
台東区   上野〜千束
荒川区   南千住〜西日暮里
足立区   千住地区、 西新井〜本木、   他全地区

北区     浮間、    他ほぼ全地区
板橋区   常盤台〜上板橋、以外の全地区
練馬区   西武沿線   環八の外側全地区
豊島区   目白以外ほぼ全地区
港区     西麻布〜新橋            六本木〜赤坂
新宿区   百人町〜大久保〜歌舞伎町、合羽橋〜弁天町、四谷〜信濃町
大田区   大森〜蒲田〜矢口
品川区   山の手線の外側ほぼ全地区
杉並区   高井戸〜阿佐ヶ谷・成田〜高円寺〜中野 
世田谷区  烏山〜祖師谷・千歳船橋、    玉電沿線、
世田谷区〜大田区の多摩川沿い
16名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:11:15 ID:skCvBo4y
>>13
いやどうせそういった団体とのトラブルが出てくるのは想定の範囲内だから。
17名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:16:32 ID:Q6KGLh9H
随分とパッとしない地区にできんだな
さいたまの方が良かったんじゃないかと
18名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:17:07 ID:yAGY1ieN
>>10
とりあえずフル出力の大型電子レンジの中に入って30分生き延びたら認めてやるよ。
19名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:17:10 ID:Gm8kAK6u
上の方に富士急ハイランドのレッドタワーみたいなアトラクションつけてほしい。
20名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:18:15 ID:1SAPFjO7
地震でぶっ倒れなきゃいいが・・・・・・
21名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:19:05 ID:AbpNYtor
墨田区内って、かなり地盤が軟いとこばかりなんだけど、地震が起こった
時に液状化で倒れたりしないかね。
22名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:19:32 ID:pAhdomos
先端から発射したビームを人工衛星に反射させて敵を攻撃できるって本当?
23名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:19:38 ID:UkRyEqIT
地上デジタル放送って
いまの東京タワーからでも電波発射されてんだろ
六百メートル級の「新東京タワー」てどういうことだ
24名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:20:01 ID:dqgGeW7i
今の東京タワーの上につくればよろしい。 
25名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:20:38 ID:+pDEKo4M
いっそみなとみらい21につくれ!
26名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:21:56 ID:AZeUj5nC
墨東署の近くにしてやってください。



課長・・・
27名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:25:25 ID:JbrXnEpd
エッフェル塔の模倣はもういらないよ
28名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:29:34 ID:286QfFyW
うえぇぇぇ。6号のすぐ近くじゃんか。
これでまた渋滞が酷くなるのか。
引越し考えんとなー。
29名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:29:47 ID:77ISrqT+
もつ焼き『○○○』です。
ありがとうございます。
これで「新東京タワー焼き」が作れます。
30名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:30:12 ID:dqgGeW7i
>>27
模倣というより対抗。で、高さは勝ったが、センスは落ちた。
模倣は通天閣。こじんまりとしたエッフェル塔のつもりだが、やっぱり通天閣。 
31名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:30:14 ID:hIWJi+QN
地盤が緩くてピサの斜塔再来の悪寒
32名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:30:44 ID:Qotsivxd
NHKとテロ朝?
33名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:31:16 ID:4qSajrMr
関東大震災と東京大空襲の霊が取り付きます
34名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:31:25 ID:Y/B3MC3O

さいたま敗北


まあ出来てもサイタワーとかサイタマーとか言われただろうな。
35名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:31:40 ID:Mr7skH/s
>>9
ここなら、ウチからだと、アンテナの向き換えなくて済む
36名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:35:53 ID:PZ12iZb9
>>22
本当でつ。ちなみに根元からは、赤い小惑星のようなものを発射します。
37名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:38:06 ID:Co15Am9i
家の近所だ…(;´Д`)
38名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:42:17 ID:Q4JsSdOH
隅田川の花火って墨田区近辺だよな
タワーから見たい。
39名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:42:45 ID:aDfOJpS3
新東京タワー候補一覧(画像あり)
http://news.livedoor.com/img/photo/050308_03.jpg

これ見ると、さいたまの方が良いと思うんだけど、なんで墨田区?
40名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:45:06 ID:hq2uq3WY
ここに小さいけど完成予想図載ってる。
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.03.26.htm

おまけ
港区案
「100数階の超高層ビル460m+鉄塔140mで600m」
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20050308000903.jpg
41名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:45:18 ID:DIfF+DDP
墨田区の名前さ、スミダ区って感じでカタタナにするとかっこいいと思う。
42名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:45:21 ID:WSDIBdpK
押上の商店街には新東京タワーのポスターが貼ってあります。
「タワーでパワーを」
だそうで。。。
43名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:07 ID:IQizGFrd
>42
パナウェーブ系?
44名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:50:32 ID:Q4JsSdOH
45名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:52:36 ID:/i8xDJvd
>>39
おそらく名前が悪いんだと思われ
46名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:52:43 ID:RfqFciMH
>>44
かっこいいページだな

こっちに比べれば…
http://www.pref.saitama.jp/A08/B300/tower/worldtowers.gif
47名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:53:46 ID:CnkOyhDh
墨田 さいたま

俺だったらさいたま選ぶ
48名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:54:52 ID:QZZu4lDK
いわゆる下町と他の区との経済格差があるから
それを直す為のてこ入れだな。
49名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:56:40 ID:cmJOVaOK
>>41
ウリもそう思うニダ
50名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:59:40 ID:00rGVHM5
>>39
台東区が一番格好いいな。
51名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:05:45 ID:rUNtit+a
北朝鮮の報道って大体、ウリヌン!・・・・スミダ。だよな
52名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:07:21 ID:cxvkTNOY
さいたまタワー(笑)
53名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:11:03 ID:eGaKZsNf
まあ無難だな。

押上なら外国人観光客も取り込める。
成田→押上で直通だし、更には羽田→押上も可能。
付近には浅草が控えているから良い観光コースになると思われる。

さいたまなら電波出すだけで終わってた悪寒。
54名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:13:06 ID:xIq2rabD
「すみだタワー」って言いにくいから。押上>押し上げ>push up>・・・・・・('A`)
55名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:15:07 ID:Dq55Df52
うんこビルの近くだから「うんこタワー」www
56名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:15:17 ID:zzdKsmvk
東武浅草のところにすれば
57名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:44 ID:xoZHvqnY
キムチスミダタワー
58名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:23:07 ID:lchmDRMm
押上で決まりなのか?
俺地元だから正直嬉しい。
59名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:29:24 ID:cuueF0jQ
まあこうゆう誘致って、地元の意思より、政治力がものを言うからね。
候補地選出の議員が必死になって圧力かけまくる。
落としどころが難しい。

首都移転だってもうグタグタだな。利権に利権が重なり、協議不能w
どうなるんだろうな。
60名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:29:45 ID:KGDvwgGf
俺台東区民だけど、ちょっと残念
61名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:33:16 ID:MJ84+QNz
今から作って2011年までに間に合うのか?
地デジ失敗のいいわけ用?
62名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:35:48 ID:/ON3jIam
都心の超高層ビルの谷間に電波を送り込むのが目的だから、さいたまは論外です
63名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:37:40 ID:Y/B3MC3O
ただの鉄塔なので、高さの割に事業費も工期も安く短い。
それでも数百億円かかる。同じ高さのビルなら1千億を大きく超えるだろうけど。
64名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:50:43 ID:xfcbYPA6

>さいたまなら電波出すだけで終わってた悪寒。

言われてますよ、埼玉さん! ニヤニヤ


さいたま → カナ打ち → とちにかちもち → 土地に価値持ち    暗号が解けた!!!!

○○○○ → カナ打ち → ららとちのち → 裸等と血の地   暗号がまた解ける!!!

65名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:50:50 ID:MbCPSfD/
田舎者だね、こんなの出来たら近隣の人は迷惑だと思うが。
66名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:53:56 ID:RJwZYIlG
錦糸町タワー
67名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:56:14 ID:i5kZ0G/0
埼玉でなくて良かったよ。
電波が土臭くて使えないよな。
68名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:58:02 ID:5bbZRGgC
>61
全然余裕
上部はH鋼と厚板で組むだけなんで。大して時間は掛からない。内装もほとんどないし
むしろ材料の鋼材の手配に時間が掛かるかもしれん。
後は基礎に時間が掛かるくらいか

69名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:59:37 ID:IZy+WFnR
くろだ区で決まりだな。これも黒田さんのおかげ。
70名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:00:45 ID:qDW3aI1j
台東・墨田なら隅田公園だ罠。

墨田区だと「向島」で
台東区だとなんと「今戸」!!
B民利権炸裂!!
毒電波いっぱいあびる優!!
71.:2005/03/28(月) 16:02:54 ID:q8hIP6KW

たわらまちたわ〜
ことぶきちょうたわ〜
72名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:04:12 ID:Z9i8aHH6
権利落ちとはいえ、東武の株さがってんじゃん。
これって材料になんないの?
73名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:04:26 ID:RyrrhsTp
とりあえず京成電鉄は本社ビル建てかえろ
恥ずかしいだろうが
74名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:04:37 ID:NTbaKr5M
なにもわざわざ首都直下型地震で壊滅予定地区に建てなくても…
75名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:20:25 ID:1qGYP74R
ださいたまだけは止めろ
76名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:22:01 ID:Xi/U0Gs/
墨田区なんて吾妻橋だっけ?の金ウンコだけで充分
77名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:40:20 ID:+Eaf6DqG
ここだけの話

東武鉄道がごり押し(というか金で…)しただけですよ。
まぁ、既成事実を作ってしまえばこっちのモンだって言う東武らしい考え方だね。
後々、色々ばれてもタワー自体は着工しちゃってるし、赤字になるような罰金もないしね。
色々書くと、訴えられるんで、興味のある人は自分で調べてください。
ちなみに、さいたまが残ってるのはブラフです。
78名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:42:36 ID:skk3NdUK
実は市ヶ谷の通信タワーと連動するんだろ?
で、両方ともブラフで本命は千葉タワー。
79名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:43:33 ID:O7pt+0PQ
やめてぇ〜変な物建てないで(´・ω・`)
せっかく土地住宅も物価も安い所なのに
80名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:45:36 ID:+Eaf6DqG
>>78
なんでやねん
81名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:45:37 ID:McP/ui2E
>>79
土地を持ってれば、困らないと思うが
82名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:07:07 ID:00rGVHM5
>>78
市ヶ谷のタワーにテレビのアンテナが乗るかよ。ありゃ自衛隊のタワーだ。
83名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:11:48 ID:cwxzIt8h
押上にはそんな大きなタワー作れる土地なんてありませんよー。
84名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:12:05 ID:6eF9HrHk
600mじゃてっぺんのオブジェの掃除大変だな
85名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:12:39 ID:sHz+l3oV
お台場じゃダメなの?
86名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:13:30 ID:nJRUp/Mx
本命がさいたまで穴で浅草じゃなかったの?
墨田区??
なんじゃこりゃ???
87名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:13:35 ID:7DVHryQ8
マジかよ墨田区かよ。
結構、ウチの近所じゃないか。
いらない。
88名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:15:24 ID:58H8LOp9
上野の方がいいと思うんだけどなぁ
89名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:18:31 ID:S/Q3eqLe
台場でいいじゃん
90名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:18:40 ID:O7pt+0PQ
>>81
土地持っていると税金が上がるの
91名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:19:42 ID:AgXX/u1F
六本木の森ビルの上に立てればいいじゃん見た目が分かりやすいし。
92名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:19:59 ID:7DVHryQ8
曳船も再開発するしね。

93名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:20:11 ID:q367zM9p
竹島じゃなかったの?
94名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:27:10 ID:cMTdFYCr
デンパトウノコウホチスミダ
95迷路:2005/03/28(月) 17:32:27 ID:s0ajGvsd
周りが迷路になってるから目印ぐらいの役目はするね。
東武も京成も本社を建て替えるのじゃないかね。あんな所に本社があるの知らない人がほとんど。
96名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:33:38 ID:IRwQ+Jay
池袋に立てろよ
97名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:36:54 ID:zABxDZD5
押上の商店街には「タワーでパワーw」と書かれたタワー推進ポスターが
5mおきに貼ってある
98名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:37:41 ID:skk3NdUK
で、予算は国が出すの?
99名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:38:08 ID:jxce6iJD
池袋
100名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:39:31 ID:RNsCMvMo
これが本当なら嬉しい。
さいたま市民です。
101名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:41:12 ID:ZpLBmy/0
さいたま市って「さいたまタワー」を誘致するために
大宮・与野・浦和を一緒にしたって聞いたけど、ダメじゃん
102名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:42:15 ID:rUNtit+a
誘致に失敗した所はフミヤのボッタクリタワーを移転
103名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:46:30 ID:QQ0l4KbA
再開発とか特にせず、そのまま街をまたぐ様な感じで作っちゃったら面白い。
104名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:47:49 ID:icx6jOLk
デゼニランドと一緒に埼玉に出来るはずだったのに…
105名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:49:16 ID:7DVHryQ8
埼玉でいいよ
106名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:49:24 ID:X8RoBr4/
押上じゃあアース用の銅板を埋めきれない悪寒
→タワー立ててもデムパが出せない
107名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:49:52 ID:eBD37VGO
なるほど、花火大会でVIP席作るためか
考える事がエロ杉
花火にぶつかって壊れてしまえw
108名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:54:53 ID:skk3NdUK
テレ朝くるぞ!
109地元民:2005/03/28(月) 17:59:11 ID:wQOAsgom
えー墨田区が最有力なのー?
絶対に嫌だ。反対!
110名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:18:37 ID:5/tKLdK6
総工費500億円かよ!
111名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:19:09 ID:sOz89LSH
ウリナラ起源墨田ー
http://www.sumida-tower.jp/
112名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:21:09 ID:McP/ui2E
500億円の中に蝋人形代は入っているのですか?
113 ◆PpIr3lpKKs :2005/03/28(月) 18:21:29 ID:A6oVx+MV
こんなデカいタワー建てられたら、またテレビの映りが悪くなるじゃないか・・・
114名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:22:49 ID:nw7ggSBk
つ〜ん、もっと場所を考えてほしい、豊島区がいいよ。
115名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:25:20 ID:2m4+ugeK
皇居の端っこの土地を貰って建設すれば
116名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:29:58 ID:d5u5hJXx
>>111
夜景のすみだタワー、ワロタ
117名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:35:55 ID:UTKLwwRr
墨田区に住んでる俺が来ましたよ
118名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:36:56 ID:54Hd+Lvl
>>77
マジでそんな感じだね。
http://www.tokyo-np.co.jp/miyako-np/main/main040507.html
このニュースの時点では候補地に入ってない。11月に立候補(多分いちばん
遅いんじゃね?)で決定とは・・・
119名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:42:18 ID:BnYLGOPz
墨田・台東、さいたま新都心が候補地に 「新東京タワー」建設構想
http://www.sankei.co.jp/news/050328/bun075.htm

新タワー 墨田・台東が有力候補地
http://www.tv-saitama.co.jp/news/news_p/n200503/n200503_28-1.htm
地上波デジタル放送用の600メートル級タワーの建設を巡り、
在京テレビ局6社は28日、東京の墨田・台東エリアを有力候補地に選定し、
さいたま新都心ももう一つの候補地として協議することに合意したと発表しました。

新東京タワー、墨田・台東を有力候補地に選定
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050328STXKB047428032005.html
提案を受けた首都圏の15地域の中から選定、電波の技術検証や立地の条件において、
墨田・台東エリアが他の地域に比べて優位と判断した。
ただ、東京の災害時のバックアップ機能などを考慮し、さいたま市の「さいたま新都心」
も候補地として残す。関係自治体や事業者など提案者と調整し、建設地を最終決定する。
120名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:45:16 ID:QXKze9Bd

ここに小さいけど完成予想図載ってる。
http://news.livedoor.com/img/photo/050308_03.jpg

港区案
「100数階の超高層ビル460m+鉄塔140mで600m」
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20050308000903.jpg

出来れば港区案が良かったけどやっぱ無理だったか
121名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:51:48 ID:BnYLGOPz
【新タワー関連スレリンク】

●ニュース議論板
【さいたま】新東京タワー建設の行方2【池袋、押上…】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108299771/
●地理・お国自慢板
【600m】新東京タワー【3月内定】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109172032/

●ビジネスnews+板
【電波塔】「新東京タワー」建設予定地、墨田・台東地区とさいたま市に候補絞る [03/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111770869/
●ニュース速報+板
【地域】新東京タワー 墨田区内が最有力
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111986239/
122名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:54:56 ID:HxtS4mpU
オレは計画地から徒歩5分のとこに住んでる。意外なほど便利な場所だ。

これまで八王子(田舎だ・・)、府中(今もわりと好きだ)、笹塚・幡ヶ谷界隈(渋谷のはずれ・・)
など他にも西のほう中心に住んでたが、今のとこが一番気に入ってる。

まず地価が安い。多摩地区に毛のはえた程度の家賃相場。電車や地下鉄などおつりくるほどありまくり。
秋葉原だっていざとなったら歩ける。つうか自転車でいける。西東京みたいに坂がないので楽勝。
意外とDQNがいない。っていうか若いのが少ない(w。

ただし15分ほどの錦糸町は筋金入りのデンジャラスゾーンで三国人が山盛り。
ほんの目と鼻の先で、これだけ雰囲気違うのもおもろい。

こわいのは地震と火事だな。ただし墨田区はたてにひょろ長く、ヤバイ地域はもっと北。
123名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:03:14 ID:wIREdgZ9
くさいたまタワーじゃなくてほっとした
テレビが使えなくなるところだった・・・
124名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:08:25 ID:RBR+WBke
<`∀´><スミダタワー
より
(´∀`)<咲いたわぁ

の方がいいな。
125名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:09:15 ID:qz3r9q8t
>>77
悔し紛れの作り話だろうが、訴えられるぞ、マジで。
126名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:09:22 ID:TEo3M4UV


池袋厨ってホントみじめだな。
新宿・渋谷と同等だと思い込み、新東京タワーで一気に追い越そうと妄想してたが、
現実は、押上・さいたま以下だったなんて・・・・・・

m9(^Д^)プギャー





127名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:10:13 ID:54Hd+Lvl
押上から一駅のデンジャラスゾーン錦糸町に住んでる俺様が来ましたよ。

ジャンレのでお馴染みのブブリアタワー東京が建つ所為か数年前から
治安は大分良くなった。とは言え駅前はJRA、風俗街、パチンコ屋だらけの
デンジャラスゾーンだが。

タワー候補地より北は昔の名残があって迷路状になってるし道が糞狭いので
地震&火事になったら大惨事間違い無し。つか、この辺地盤がかなり
軟弱なんですけど・・・
128名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:13:07 ID:rI8UlsYE
>>121
いちばん大事なのが抜けてるぞ!!
最高に笑えるスレ

★池袋について語ろう★新東京タワー記念★7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109172809/

129名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:16:30 ID:rI8UlsYE
★タワー初心者用学習資料★
特集・どうなる?新東京タワー 第1回(新タワーは要らない?)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1020274/detail
特集・どうなる?新東京タワー 第2回(台東区・隅田公園周辺)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1022016/detail
特集・どうなる?新東京タワー 第3回(足立区・東六月と舎人)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1025727/detail
特集・どうなる?新東京タワー 第4回(墨田区・押上/業平橋)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1028830/detail
特集・どうなる?新東京タワー 第5回(豊島区・池袋)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1031376/detail
特集・どうなる?新東京タワー 第6回(埼玉県・さいたま新都心)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1035468/detail
特集・どうなる?新東京タワー(最終回)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1040637/detail

130名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:19:18 ID:T53X6otc
あのさ
おれのてれびさ
NECからSONYにかえたのよ
そしたらいままでくっきりうつってたテレビ埼玉がざーざーしてうつるようになっちゃった
だからさ
まずはささいたまに電波とうたててでんぱつよくしてよ
131名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:20:03 ID:A4UGMIuO
東京タワーじゃなく
江戸たわーを作って欲しい。
132名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:20:10 ID:U/1kAP9P
荒川から東へ行くとDQNの巣窟
墨田区はその最前線
133名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:02 ID:Ln7P5Iq4
もっと標高の高いところに作ればいいのに・・・
134名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:41 ID:rI8UlsYE
>>79
台東リバーサイドに投資用不動産持ってる俺様にとっては最高に嬉しい。
135名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:22:59 ID:6yExc0Cr
近所だ…
超迷惑
大阪における通天閣とその周辺のような
イメージでとらえられるのか…
136名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:24:14 ID:U/1kAP9P
電波ユンユンになるのか
墨田区民は身体に気を付けてね
137名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:25:42 ID:KIL1K9Y/
墨田区内ならアンテナの方向は今のままで良いな。
おれは押上あたりで賛成だ。
埼玉はだめだアンテナの向きがだいぶ違う。
138名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:27:09 ID:qz3r9q8t
新東京タワー、墨田区を第1候補地に NHKと民放5局
http://www.asahi.com/culture/update/0328/012.html
139名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:27:17 ID:h0jOitD9
マンション安くて交通の便がいいってことで
押上近辺への移住を考えていたが、
これで白紙だな

電磁波ゆんゆんなところには住めねえ

嫁といちから相談しなおし
140名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:28:04 ID:zUQC+i17
名前は大江戸ジッグラト
141名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:31:31 ID:VSxSy7Ni
墨田区民でしゅ。
迷惑だ… ここはまったり感がいいのに 
電波塔? ヒンデンブルクでも東京上空に365日浮かべて対処しろ
142名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:36:35 ID:jhTlLIt3
タワータツスミダニ
143名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:37:41 ID:+48jg4Wu
ボタンひとつで発射できるらしい。
144名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:39:01 ID:QMNXlulh
今後、さいたま側が災害時のバックアップ面を強調し巻き返せば、
逆転も十分ありえる。
まして、相手が地盤の悪い墨田区なら。
145名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:10:21 ID:TEo3M4UV
146名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:13:13 ID:m6eNmCg9
これを、どう見るかだな・・・。

第5回地域危険度測定調査結果
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
147名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:26 ID:hRLBfnY1
墨田区ってどこだ、錦糸町か?

錦糸町は江東区か?
148名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:51 ID:n/n9ZTWA
幕張に一票
149名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:15:07 ID:SdnUQ6Bu
                    墨田中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < 
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < 
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < 
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  < 
                  |:::|           |:::|  <  スミダガ ユウリョク スミダ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  < 
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  < 
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < 
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /──、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/   ■/      i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
150名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:21:12 ID:cMTdFYCr
もう決まらないからさ
ダーツでプチッと刺さった所でいいよ
151名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:33:45 ID:DusbxPWt
>>147
両国、錦糸町は墨田区。
でも押上はもっと北で、浅草の対岸のあたり。
152名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:48 ID:m6eNmCg9
登録外国人の数を見る限り、それほど多くない>墨田区

ただ、あの辺はなぁ・・・隅田川を挟んで、山谷や吉原も近いし。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.48.51.8N35.42.24.7&ZM=7
漏れの場合、浅草までが容認限界。
そこから先の土地は、あんまり好きになれんのよね。
153名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:42:19 ID:iUhIsXpK
俺も墨田区だけど反対だな。
154名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:51:05 ID:1wEGuiug
江東区民です。 墨田区オメ^^
155名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:51:50 ID:iUhIsXpK
NHKでやってるぞ!
156名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:52:33 ID:svSiwKo5
さいたま以外考えられないだろ 冗談じゃねえ
157名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:59:56 ID:cxvkTNOY
埼玉だけはアリエナイザー
158名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:00:36 ID:IQizGFrd
もうさ、鉄塔の脚6本にして歩けるようにしたほうが良くね?
ついでに家庭のアンテナもGPSで勝手にアンテナ局を探して自転汁。
159名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:03:24 ID:lvdVHqGb
ブリリアタワーだけでも結構威圧感あるのに
160名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:18:20 ID:nw7ggSBk
>>126
そうですが何か??
161名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:20:54 ID:nw7ggSBk
なんか間違えた、ごめんなさい。。
162名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:24:37 ID:iWNaefc+
はつり屋さんの出番ですかー
杭頭部隊いきますよ

(´・ω・`)
163さいたまは問題外。:2005/03/28(月) 21:42:37 ID:6uwAmQtr
さいたまは問題外。

さいたまは問題外。

さいたまは問題外。

さいたまは問題外。

さいたまは問題外。

さいたまは問題外。
164名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:50 ID:G5ovMe3B
錦糸町からバスで行くしかない
電車の駅は徒歩22分の俺様が来ましたよ

押上…
治安大丈夫?
165名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:25 ID:rI8UlsYE
>>159
押上、錦糸町はまだまし。
曳舟の45階タワーは想像するだけで恐ろしい。
押上にはタワーでなくイクスピアリを誘致すべき。
ディズニーは京成の子会社だ。
押上は舞浜の植民地になって浅草線の空港客を舞浜へバス輸送するべし。
166名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:51:20 ID:PH2eL25y
>>164
治安?むしろ新興住宅街よりこういう所の方が事件少ないぞ。
167名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:51:55 ID:nssRdZyW
>>164
木下川在住でつか?
168名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:52:48 ID:Hq55Usfz
いいのか、さいたま?
169名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:56 ID:kbjvbJH1
タワー予想図が上海のアレに似ているのがヤだな。
170名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:13 ID:QMNXlulh
最近は各地で地震が起こっているし、最終的には災害面も重視されそうだぞ。
墨田区は地盤も悪いし液状化も心配だ。
171名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:50 ID:fvITKBAr
タワーのてっぺんにアサヒビールのウンコみたいなモニュメント付けてくれ。
172名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:05:44 ID:d6L2fXN6
本所タワー?
173名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:13 ID:i7I0Erwh
有事の際、真っ先に標的になるようなものいらねーよ。
174名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:16:48 ID:PH2eL25y
>>169
似てないって
175名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:47 ID:3XFlKTIh
>>131
完成したら“大江戸タワー”って名称になったりしてね。
176名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:36 ID:FGBGy94N
614 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:09:05 ID:jrJPx4xp
墨田区役所ホームページに「新タワー候補地に関する有識者検討委員会」
の委員長の名前が出ている。
http://www.city.sumida.tokyo.jp/kouhou/osirase4.html
委員長「中村良夫・東京工業大学名誉教授」って
河川とか沼とか「水辺の風景」にこだわる人物。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/online/lec62.html
●山水を活用した新都市の景観(中村良夫)
首都機能を移転する場所を選ぶときには、地形がつくっている景観を
重視すべきではないかと考えます。地形がつくっているというのは、
要するに山と水面です。場所によっては、海がくっついている場合も
ありますし、淡水湖が入っている場合もあります。いずれにせよ、
首都機能を移転する候補地は、かなり大きな水面、あるいは山が取り囲んで
います。「山水都市」という名前を我々はつけたのですけれども、
山水がつくっている空間は、日本の伝統的な空間のつくり方です。
人間は何世紀になっても山と水の間に住んでいることに変わりないのです
から、もう一度山水がつくっている都市というものを見直しては
どうでしょうか。



615 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:11:51 ID:jrJPx4xp
↑つまり、この人物が墨田区を大プッシュしたということ。
この人の影響力が消えない限り、さいたまタワーはないぞw
放送局もいい人を選定委員長にしてくれましたww


616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:15:07 ID:jrJPx4xp
↑それから、もうひとつ。中村先生って国土交通省にコネありあり。
航空法の規制が外れた理由もわかったでしょ?
ぷはっw
さいたま、あぼーん。
177名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:45 ID:b3MondWq
>>175
普通に新東京タワーでいいよ。
178名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:33:55 ID:b3MondWq
でも最近の動向から平仮名やカタカナになるでしょうね。既にすみだタワーって呼ばれてるわけでw
179名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:35:54 ID:GOf5lfJF
東京タワーをそのまま使う計画もあるってニュースでやってたぞ?
東京タワーがだめになるわけじゃないのに何でわざわざ新しいの建てるの?
180名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:41:16 ID:Q0yV/xwI
うるせーな地方人w
181名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:46:31 ID:+VeJKe6I
>>164
つ[半蔵門線で一駅]
182名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:48:00 ID:GCvM2Ujr
「さいたまタワー」はかっこ悪すぎるもんな。
183名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:14:32 ID:QMNXlulh
ライブドアニュースに最終審査の詳細がのってるぞ。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1056242/detail
>最終審査に残った候補地は、
> さいたま市(さいたま新都心)  豊島区(池袋)
> 台東区(隅田公園)   墨田区(業平橋・押上)

>最終選考では、
> (1)安全性・永続性  (2)環境影響、
> (3)機能面・事業性  (4)「都市文化の創成拠点」
>という4つの評価軸による検討が行われ、

>9名の委員のうち、6名が墨田区、3名がさいたま市をあげた。
184名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:20:55 ID:RJwZYIlG
錦糸町タワーかyp
185名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:30:15 ID:tVMznzho
う〜む
120年ぐらい前までなら今の代官山とか自由が丘ぐらいの
イケテル界隈だったのかもしれんが・・・
186名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:35:36 ID:VWWpk4VL
この間ひさびさに錦糸町行ったら昔と豹変してて驚いた。
異常にでかいマンション作ってるし。
錦糸町って「住む街」じゃないと思うけど。

あの辺に東京タワーまでできるのか・・・
187名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:37:10 ID:3WVTABQZ
錦糸町は秋葉に近いし意外にお得な町なんじゃね
188名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:39:50 ID:Dq55Df52
>付帯条件については、(1)隅田川をはさんだ台東・墨田両区の区民と行政が一体となった、
観光やまちづくり活動の支援や推進が図られること、(2)地元住民の受け入れ態勢があること、
(3)都市防災に関する行政支援がなされること、とした。

これの(1)って台東区がやだっていったら埼玉の逆転勝利?
189名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:41:45 ID:+VeJKe6I
>>186
リビン、丸井、アルカキッズ(そごう跡地)、ヨドバシ、etc
異常に便利だよ。ブリリアタワーが立てば最新の
シネコン型のショッピングモールもできるし。

挙句の果てに、電車で1駅のところに観光名所。

でも、駅の裏行くと怪しげな店が盛りだくさんだがw
190名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:45:41 ID:nssRdZyW
>>188
初めから墨田区は「浅草」の威を借りてるからそこの所は無問題(w
台東区をヨイショすれば丸く収まる

ただでさえTXで浮かれまくってるし>浅草
191名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:48:46 ID:4TsFNt/Z
歌舞伎町と上野を足して割ってから縮小して、新大久保もまぜて
軽く大阪味をふりかけをかければ・・錦糸町って感じかね
192名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:50:56 ID:ydEHnLNQ
錦糸町って、外人のパンパンのそこら中にいるよね。
小岩もそうだけど。
193名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:55:57 ID:iDCPO5OP
タリバンの自爆テロにねらわれそう
194名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:56:02 ID:ORiFfTih
ヨドバシできてから
アキバに行かなくなったな。
駅前も広くなったし。
巷で言われる程、錦糸町は
悪い町ではない。
195名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:57:35 ID:VWWpk4VL
>191
うん、世間一般のイメージってまさにその通りだと思う。
でも行ってみたらずいぶん昔のイメージと違ったなぁ。
東京タワーが押上げにできればあのマンションも値上がりするのか?
自分は住みたくないけど投資用にはいいかも?
196名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:58:32 ID:R/n7Vezy
もう東京はいいよ、人が多くて犯罪とかも多いし
これ以上東京に人を集める必要はない。
人が少なさそうな千葉にでも作っとけよっ!
197名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:59:23 ID:qz3r9q8t
>>190
浅草は観光客の大切さが良く分かってる土地柄だから、自前が無理と分かったら
みすみす遠くに取られるより積極的に協力してくれそうな気がする。
実際連携効果が非常に大きいエリアだと思うしね。
タワー(業平橋駅前)-言問橋-国際通り-雷門通り-吾妻橋-タワーって感じで
循環バスかあると良さそう。
入れれば北十間川まで観光汽船が乗り入れても面白い。
198名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:05:24 ID:1Cut09u0
誰か>>191をAAにしてくれ。おもろすぎw
199名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:07:14 ID:h/gXLZ9s
こいつら馬鹿だろ
地盤の悪い低地に作るのか?
こんな高いものは台地に立てろよ
地震で倒壊するぞ!!
200名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:08:00 ID:ehSUO5fY
押上〜錦糸町の真ん中へんの住人だが、確かにちょっと大阪っぽい気もする。
昔、大阪の京橋という錦糸町をしょぼくした街の近所に住んでたこともあるが、
確かにちょっと似てて、すごく便利な繁華街をちょっと離れると、川と橋と
お寺と安い飲み屋と焼肉屋があって、イメージほど怖くもなく、さりとて特筆するものもない。
201名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:10:47 ID:Ix4tlWVX
大阪駅再開発地区にもせめて今の東京タワーより
高い500メートル級のタワー建ててくれへんかな。


202名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:11:47 ID:bzsMrY+c
>>194
蒲田や赤羽と同じぐらいだよね
少なくとも北千住よりは平和・・・かな?(w
203名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:12:21 ID:Wx6w2TJ5
お〜い田舎の同級生のMよ見てるか〜!
頼むから年賀状に隅田川区とか墨田川区と書かないでくれ!
204名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:13:21 ID:J2E8/0/u
>>195
町のイメージ悪すぎで売れ残って暴落する可能性のが
よっぽど高いと思いますが。
205名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:16:23 ID:TGkdXgdS
江東川区亀戸有の漏れがきますたよ〜
206名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:16:26 ID:19D8KaXH
>>197

浅草は観光客の大切さなんて全然わかってないよ。
だまってても観光客が来ると思ってる。

商店会はものすごい「ムラ社会」だぞ。
墨田区に協力なんか絶対しない。
207名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:16:35 ID:b2IEI/7Y
>>199
これが倒壊するような地震が来たらどこも同じだって
208名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:17:27 ID:XxEICGhY
やったこれで押上にもマンガ喫茶ができるぞ
209名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:18:40 ID:Cjc4g21R
浦安市浦和区浦戸のものだが何か
210名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:18:49 ID:7FkW12YE
地震力で決まるのか?
風圧力で決まるんじゃねーの?こんな高いの
211名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:18:51 ID:WWA6tv6q
錦糸町と押上の間は住むならほんと穴場だよ。都心に近くて街も便利。
おまけに来年はブリリアタワーだもんな
212名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:19:48 ID:vmsTBepF
>>201 生駒山と六甲山があるので
あんまり必要性は無いのよね
213名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:19:58 ID:b2IEI/7Y
>>206
観光で押上来る香具師は銀座線で浅草乗換えのパターンが4〜5割だと思うぞ。
さいたまに取られるなら墨田取るだろ
214名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:21:15 ID:fZhAY4pL
葛飾区浅草在住→
←台東区柴又在住
215名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:21:18 ID:aFB4PYFN
今のタワーはどうなるの?
ちゃんと保存するんでしょ?
216名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:23:24 ID:TzM4pHyA
地震でポッキリ折れたら笑うな〜
217名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:25:47 ID:h/gXLZ9s
>>207
いやいや
倒れて俺ん家下敷きになると困るからw
218名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:26:56 ID:MLNtZU32
筑波山に建てて500+600で1.1km いい感じ 
219名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:29:45 ID:TzM4pHyA
600m級のタワーが地震でどうなるかなんてデータないし
(シミュレーションはするだろうけど、実際どうなるかわからん)
今時の普通の家なら震度6強くらいなら、耐えられるみたいだけど
600m級のタワーが耐えられるのかね?あーどうなることやら
220名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:32:05 ID:b2IEI/7Y
1kmぐらい掘るんだろ。平気だろ
221名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:38:28 ID:19D8KaXH
まあ、あの商店会のことだから金のためなら表面上はイベントとかで協力する姿
勢は見せるかもしれない。

ただ今回の話は東武電鉄も一枚かんでるんだろ。将来は北千住-押上-錦糸町-半
蔵門線の方にシフトしていきますよ、っていう意思表示じゃないかと俺は思うけど。。
222名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:39:58 ID:pCxLGZT8
222げっと!
223名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:40:00 ID:F9Kyo+8R
地上波デジタルタワー、関西地区は大阪ではなく生駒山。
東海地区は名古屋ではなく瀬戸。

瀬戸タワー
http://www.obayashi.co.jp/specialreport/sr013/main.html
http://www.maing.co.jp/maimai/tech/tech_040210.html

ようするに関東も東京にこだわる必要はない
224名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:40:02 ID:Lrnmd/u1
>>39
をみると、さいたま以外の誘致文句がしょぼいなぁ。
さいたまでいいんじゃねぇか?もともと情報を送信するためのタワーなんだし。
225名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:42:37 ID:F9od+lns
超汚染人が多いスミダ
226名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:44:04 ID:DBK0eCdP
>>221
噛んでるもなにも東武が事業主体ですよ
放送局は金払って借りるだけ
227名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:45:20 ID:ljzIhz6G
>>223
せっかくの世界一のタワーなのにさいたまってのはちょっとヤダ
やっぱり東京じゃないと
仙台でもいいけど
228名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:46:06 ID:7gKp0meX
東京都都市整備局:都市計画事業<市街地整備><第5回地域危険度測定調査結果>
建物倒壊危険度
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/toukai.pdf

建物倒壊危険度は、地震動によって建物が壊れたり傾いたりする危険性の度合いを評価したものです。
この危険度は、地盤と地域にある建物の種類などによって判定されます。
地盤の良し・悪しについては、地盤分類により危険性の大小を評価したほか、地盤の液状化の可能性等についても考慮しました。
建物については、阪神・淡路大震災の被害事例も参考にしながら、構造別(木造、鉄筋コンクリート造など)、建築年次別、階数別などに分類し、その耐震性能を評価しました。
危険度の高い地域は、谷底低地や沖積低地に分類される地盤上にあたる地域に多くみられます。これらは、古い木造や軽量鉄骨造の建物が多く集積している地域です。
建物倒壊危険度の高い地域では、建物の新築や増築をする場合、地盤の性質をよく調査し、耐震性の高い建物をつくることが大切です。
また、既存の建物については、耐震診断を行い、必要に応じて補強をするなどの対策を講じることも必要です。

真っ赤だよー
229名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:46:08 ID:NDBAjyj1
墨田600階堂。1mで一階ぶん・・
230名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:47:11 ID:Ijwa0sP2
埼玉タワーまだぁ?
231名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:47:23 ID:b2IEI/7Y
>>39
あのなぁ。高いものはなるべく高層ビル群に近い所に建てた方が迫力出るんだよ。そんな東京から20キロも離れた所じゃ台無し。
だから港区がベストだったんだけどな。
232名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:48:51 ID:hCI5v0ah
>>199

>366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/29(火) 00:26:44 ID:mw+cEzOc
>>352
>だから「東京礫層」と言っているだろ。
>高層建築は基礎をここまで打ち込むので
>下町の沖積地でも山手の台地上でも条件は同じなんだよ。
>下町の場合は大地震では地面は液状化するだろうから
>死屍累々の頭上に無傷のタワーが聳え立つことになると思うが。

ってことだから、まずはお前の家を補強するほうが先だw
233名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:50:29 ID:19D8KaXH
>>226

サンキュ。それじゃ、ますます浅草の未来は暗いじゃん。
乗り換え客どころの話じゃないんじゃないだろうか。
234名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:52:30 ID:0Dis73gD
>>233
浅草−押上間は1〜2キロしかないので両方見てもらおうと言う作戦。
235名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:52:33 ID:bzsMrY+c
地震がどうのこうの言ってるヤシがいますけど

最も可能性の高い東海沖地震だった場合はタワーの倒壊に関係なく
浜岡原発あぼーんで関東は放射能に包まれますから…
236名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:52:54 ID:NUYxvZ8y
>>231
迫力とか関係無いから
電波が届けば委員ですよ

>>232
無傷である確証無いだろ?
信じられないことが起きるのが地震です
237名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:54:19 ID:b2IEI/7Y
>>233
銀座線使って来る客の方が多いに決まってるじゃん。銀座線舐めたら駄目だよ
238名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:54:22 ID:Bp7+xIi9
近所だ…
無駄に綺麗な区役所を税金で作り、
また無駄な物を建てるのか…
239名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:55:19 ID:Jv1jIzhx
ところで墨田区の何処にそんな広大な空き地が?
240名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:56:23 ID:hCI5v0ah
>>236
それはさいたまも同じだからw
241名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:56:48 ID:bzsMrY+c
>>239
だから東武の操車場跡地だと何回言えば(ry

貨物ヤード(貨物廃止であぼーん)
  ↓
業平橋地平ホーム(半蔵門線直通開業であぼーん)
  ↓
さてどうしよう?
242名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:56:57 ID:b2IEI/7Y
>>236
俺は東京の景観重視なんですけどw
243名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:59:40 ID:QOfEqAwc
しかしダサイデザインだな
244名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:02:48 ID:bbAMaTvb
とりあえずさいたまじゃなくて良かった。
デジタル放送なんて

光ふアイバーでいいよ
246名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:05:26 ID:k77wFxzO
さいたまじゃ観光に行きたくない
それにはさいたまは独立国家
彩の国なんだろ!
彩→いろどる→きちがい
247名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:05:58 ID:NUYxvZ8y
>>242
タワーや高層ビルなんか無いほうが
景観(・∀・)イイ!!!!!ぞ
248名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:06:43 ID:Lrnmd/u1
建設費や対災害性を考えるとどう考えてもさいたまがいいだろ!
観光とか経済効果はあんまり重要じゃねぇよ
国益を考えるとさいたま
249239:2005/03/29(火) 01:07:40 ID:Jv1jIzhx
>>241
おお、スマソ。
東武鉄道東武館の東側か。
しかし日照権でどえらい出費になりそうな悪寒。
250名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:08:45 ID:b2IEI/7Y
>>247
とりあえず中国人を黙らせるためだ。東京舐められてますから
251名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:09:52 ID:hCI5v0ah
252名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:10:01 ID:NUYxvZ8y
>>250
それはタワーじゃなくて
核ミサイルと原潜だ
253名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:10:50 ID:p4kp2pBP
>>248
どんな国益があるわけ?
254名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:12:44 ID:A3M3mSdP
表面は景色を反射させるか、空色にしてください。
255名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:14:01 ID:BswuBeOW
うち近所だけど新東京タワーじゃないじゃん。
ただのテレビ塔でしょ。
全然嬉しくないよ。
256名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:21:07 ID:hCI5v0ah
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
257名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:23:44 ID:0Dis73gD
でもまあ、こんな地域ですから。

何でも東京ワースト1墨田区役所
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078972860/

[23区]墨田区議会選挙はどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1048661751/
258名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:29:29 ID:vGYPvAp4
地上波デジタルってアナログより高出力にする必要があるんだよ
東京タワーは関東エリアカバーだからかなり出力を大きくしないといけない
今の高さのタワーだと健康被害が出そうなので、高くして、
あんまり文句が出なさそうな貧しい地域に移転するんだよ。
259名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:35:30 ID:m/i6bgUa
>>253
東京タワーでは届かない関東の北の端っこのほうに電波が届くのは国益?
260名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:36:07 ID:hCI5v0ah
>>258
負け惜しみはかっこ悪いよ。
261名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:38:43 ID:YFsj89/m
タワーより浅草のうんこに登りたいよ
262名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:39:31 ID:Fn7u8AQ7
|  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
263名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:41:29 ID:H/pH2vz2
264名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:43:32 ID:zNja8Qi8
墨田区て錦糸町しか知名度ないんだな
それと結構ご近所さんがいますねwwwww
265名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:45:30 ID:kw2a3K7W
この一件は注目している。

震災の事を考えれば当然、都外に建てて東京タワーと新タワー双方を
維持するのが妥当だと思うが、馬鹿な利権争そいを優先させて墨田
に建てるか、どっちか楽しみだ。

俺的には墨田に建てて震災で共倒れ、関東一円テレビもラジオも
視聴不可能になって何日も何日も慌てふためく、おまえらの姿を
見るのが今から楽しみ。
266名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:46:33 ID:Fn7u8AQ7

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
267名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:51:01 ID:hCI5v0ah
>>265
【電波塔】「新東京タワー」建設予定地、墨田・台東地区とさいたま市に候補絞る [03/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111770869/366
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111770869/376
268名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:59:02 ID:19D8KaXH
>>265

おおむね同意。
けど AM ラジオの電波も東京タワーから送信されてるんだっけ?
269名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:59:21 ID:zjHElpX/
>>267
該当する場所で比較しなければ意味はない。
さいたま新都心が大宮台地上なのに対し
押上は液状化現象も心配されるような地盤の上。
270名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:03:46 ID:2glByXfu
安全なところに建てるべきだと思うが
震災が起きて慌てふためくのが楽しみって異常だな。
日本人じゃないんだろうが。
271名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:10:19 ID:zjHElpX/
スマトラでM8・5の地震、津波発生の恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050328it17.htm

また、スマトラで大地震だそうだ。
やっぱり震災面は重視すべきだよ。
地球規模で活動期に入ってるんじゃないか?
272名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:16:52 ID:hCI5v0ah
>>269
だから台地だから大丈夫っていう理屈じゃないんだけど。
むしろ、台地上でも固い岩盤の東京礫層(高層はここまで杭を通す)まで
深くなるかもしれないので、そうなるとさいたまだって安心じゃないんだと。
おまけに関東平野で東京礫層はすり鉢状に沈降していて、
その底が春日部-栗橋辺りにあるので、そこに近いさいたまはどうなんだろう
ということだ。


273オスマン男爵:2005/03/29(火) 02:17:53 ID:lnmSqGcm
向島の密集市街地に、600mのタワーか。
いかにも、意外な組合せが日本的か。。。

しかし、大きな土地に高いタワーを建てれば
良いという発想では困るぞ!!!

どうせ建てるのであれば、エッフェル塔のよ
うに、都市計画上の位置付け、道路との関
係等、しっかり検討してくれ。

何度でも言う、単体としての鉄塔をつくるだけ
の東京タワーのような発想はもうよそう。
274名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:30:37 ID:3L0cBgH5
夕方、車の中でラジオでこれを聞いてビックリ!
この辺の住人なら分かるだろうけど、
よりによってタワーなんか一番不向きの所に建てるとわ…
まともな広さがある道路は浅草通りぐらいで、あとは狭い道路が多い。
まして住宅地なんかキツイ路地ばかり…

会社終わって、家に帰ってきたら、
親も「地震来たら倒れるだろうが…馬鹿でかい建物は山の手に作れ」と…
多分、高い建物に関して、相当アレルギーがある地域ということも考慮した方がいいのに。


マジで立てるなら、けっこう大規模な区画整理みたいのが必要だぞ。周囲の道路を広げないと…
275名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:36:12 ID:6GnakK/j
墨田区の土建体質を何とかしないと。
276名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:38:51 ID:RvNU6nle
>>167
江東区砂町ですよ
近所の店売り出された時西大島駅南砂町駅徒歩22分ってあったのさ
277名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:41:53 ID:FQVUcuSV
>>271
俺のも活動期に入りました。
278名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:43:40 ID:RvNU6nle
>>181
現区長が引っ張ってこようとしたが出来なかった
LRT作ろうとしたが無理
バスは減便ノンステ化でキレそう
都電残せばよかった論が根強い
279名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:49:39 ID:3z+UYUM5
墨田区というのはちょっとびっくりだけど あの辺りはもろ沖積地だから地盤は軟弱。

でも東京の場合深く掘りさえすれば大抵の場所で頑丈な岩盤が出てくるので、岩盤まで達する深杭の上に建てる分には問題ないと思う
しかし大地震が来たらタワーの周囲は液状化した泥地になりそうだ。

関東大震災 その前の安政大地震でもあの界隈は死人が多い。
280名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:59:21 ID:P+Lf2oq2

押上(笑)
281名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:00:20 ID:lamaUnyL
倒れてもまぁいいか、ってことで墨田区なのか?
282名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:13:18 ID:OnuOwuE1
錦糸町と押上の中間に住んでるおれが来ましたよ。
南を見ればブリリアタワー、北を見ればすみだタワーか。。。。。
すみだタワーは花火の時にジャマになりそうなんだが.....
283名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:20:29 ID:YXEzIBuK
秋葉原の方が観光客呼べるのに
284名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:23:25 ID:Jv1jIzhx
>>283

元々電波の強い香具師が多いからな。
285名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:23:29 ID:W/eGbbfV BE:58104645-#
>>15
ってどういう意味?
286名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:38:59 ID:eEqIBTKR
江東区南砂住民の俺が来ましたよ。
墨田区・江東区は治安いいですよ みなさん住みましょう!
江戸川区は無法地帯ですけど・・・

>>268
AMは埼玉の方から電波出してたような気がします
287名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:44:41 ID:cOIY4u36
港区の芝公園そばの東京タワーの跡地利用の方がキニナルな。
マンションが建ったりして。
288名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:45:53 ID:FQVUcuSV
>>283
空港に近すぎるの。
289名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:46:33 ID:Y23OidU3
半年前まで向島に住んでた俺が来ましたよ・・・。
墨田区マンセー。
・・・今は葛飾区だが。
290名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:48:13 ID:+EqfP+XA
沖ノ鳥島でいいんじゃないの。
東京だし。
291名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:50:33 ID:RD30n3Oo
右の方はもう随分行ってねえなあ。用が無いんだよね、千葉方面行かないし。
292名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:50:52 ID:RSwHq1Bo
関東で地震雲が観測されてるらしいぞ!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112027351/l50

>関東で地震雲が観測されてるらしいぞ!!
>はっきり言ってやばい
ttp://bbs10.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?pline=0&id=41228&pid=&action=&view=


禿ワロスwwwwwwwwwwwww



293名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:35:48 ID:oG86WI/0
凋落する商都・大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
294名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:52:17 ID:LjGxYycR
墨田区でいいよ浅草見物のついでに行けばいい
練馬なんかほとんど住宅地なのに何故立候補したのかも謎の
墨田出身練馬区民ぽ
295名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:01:27 ID:hGAuHDqX
スミダ
296名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:45:11 ID:Ry6BgOfY
>>288
今の東京タワーの方が近いんじゃ……?
今度作るやつの大きさの問題?
297名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:59:47 ID:GwahJK34
>>282
錦糸町と押上のあいだって実はすごくまったりした
いいとこだよね〜
横川の桑原ハムは超旨いし
298名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:15:45 ID:GbH6puxq
墨田区内に造ると得する奴は誰だ
299名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:22:55 ID:JcCsblh3
>>298
墨田区
300名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:26:38 ID:Ex54CUZ7
もうちょい西へ移動させて秋葉にしとけよ

一番最初は秋葉だったんだしさ

まぁサイタマに造られるよりはマシだけどな
301名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:30:16 ID:FV63aRhv
埼玉はまたまたフラれたのか
いつもフラレ役だな
情けねえ_| ̄|○
302名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:30:21 ID:E06h5mUr
スニダ区で大丈夫なんか?
303名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:31:07 ID:B+VqIhSM
春のうららの 隅田川
304名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:47:12 ID:PpHJczGd
>>55
おまいは小学生かwwwwwww
305名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:05:43 ID:AuZphYd7
Sumnida Tower
306名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:12:11 ID:6zpBnJRO
さいたまが残ったと聞いて喜んだのだが、実質墨田で決まりなのねん orz
307名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:02:11 ID:uOJYf+Q4
>>274
(1)北十間川の北岸に片側2車線道路を作る。
(2)京成本社付近に、駅前広場とロータリーを作る。
この2点は既に決定事項だよ。墨田区役所で都市計画図面が閲覧できる。

周辺に車が溢れないよう、道と駐車場はちゃんと設計してほしいな。
設計が良ければなんとかできると思う。
308名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:03:28 ID:LgdUEBWA
スミダニダ<丶`∀´>
309名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:04:54 ID:uOJYf+Q4
>>297
↓ブリリアタワーの中にも防災備蓄倉庫準備中。
【 平成16年 12月 都市開発・交通対策特別委員会-12月16日−01号 】◆ 委員(沖山仁君)
・・・精工舎の跡地の問題で、地域貢献を調整状況の1番の防災備蓄倉庫、
これは区が無償で使用すると書いてある。約210平方メートルだと60坪ぐらいで、・・・

ほんと横川あたりは言うことないね。親水公園ものどかなところだし。
イメージに囚われず、住んでる人は賢いよ。
310名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:11:43 ID:7aD6SpZy
別にケーブルテレビでいいじゃん。 byほりえ
311名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:15:50 ID:JcCsblh3
ほりえさん、新タワーを作る目的がテレビ付き携帯や車載テレビ対策なのよ。
312名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:23:09 ID:/FBoPkzF
これができたら川沿いのホームレスは、タワーの下あたりに集まってくるの?
313名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:11:59 ID:heuuZ9/a
ttp://www.chunichi.co.jp/00/tko/20050329/lcl_____tko_____005.shtml

>一方、練馬区は商工会議所など地元約六十団体で構成する
>「新東京タワー誘致推進協議会(奥山則男会長)」が主体になって運動を続けてきた。
>選定結果を受け、副会長の山田忠義さんは「よりにもよって東京のはずれの墨田とは。
>これで満足、納得できる都民はいない」と興奮をあらわに話した。

>よりにもよって東京のはずれの墨田とは。

おまいらが言うな
314名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:23:40 ID:X3XhqrBG
スミダクは地名(本所、両国、向島)だけ進んじゃって実際なにも無い所
これからの行政に期待したいがお役所仕事ではますますひずむぜ
なにせ町作りがへたくそすぎる不器用だ
じょうずにたのんます
まずは、役所下の
公園を
ちゃんとしないとね!
315名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:25:15 ID:Zx4Cs2+Q
地域開発に繋がれば良いですね。
316名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:19:55 ID:6BTuK4tg
>>313
失礼なやつだな。
墨田区を馬鹿にして練馬区のほうが田舎ジャンw
317名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:37:04 ID:6GnakK/j
「よりにもよって東京のスラム墨田とは」

と言わなかっただけマシ
318名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:41:44 ID:6BTuK4tg
でも墨田区にはいらないや
319名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:45:57 ID:HV89Tz3b
錦糸町、押上、両国

垢抜けない場所ばかり
320名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:56:00 ID:0iizXEce
俺んち近く、ってかもう目の前なんですけど。
倒れてきたらつぶされる。
321名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:05:11 ID:UhOMwKLl
>>319
だが、それがいい。
322名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:08:39 ID:OEHAsZGJ
別に、墨田区に要らない。
他に作ってくれ。
323名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:24:13 ID:vWOJIv0r
>>319
と言うか今回の候補地で垢抜けたエリアがあっただろうか?
かろうじて豊島区ぐらいだぞ。でも、豊島区は言うだけ番長で
土地の用意がまだなんでしょ?
324名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:29:53 ID:hCI5v0ah
>>323
池袋案を指して埼玉県知事いわく

他人の土地に絵を描くという話

だそうな。言い得て妙。
325名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:10:21 ID:/y8+ZlRP
>>231
馬鹿だなぁさいたま新都心だぞ?
同時進行で周りにビル群を数十棟単位で作るに決まってんだろ?

いずれ東京を飲み込む。
…だったら面白いのに。
326名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:18:05 ID:/y8+ZlRP
>>215
はぁ?あんな古くさいダッサイタワーなんてポキッとやっちゃうに決まってんじゃん!!

それか役目が終わったら全面工事もしくはブッ壊して、建て直す。
かなり良い感じの新たな観光施設を作る。
予備の高性能の電波発信機も一応備えておく。
普段は何か別の放送や用途に使えば良い。

だったら面白いのに…
327名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:23:35 ID:fOc5Atmd
首都地震来たら第二の浅草十二階ですね。
328名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:30:01 ID:6+muIW8Z
>>326
蝋人形館は「昭和の遺物」として残して欲しいなぁ(´・ω・`)ショボーン
329名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:32:47 ID:/y8+ZlRP
>>123
ルンペンはすっこんでろ。
330名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:34:34 ID:eyNzCzSm
>>326
あの電波塔はTVだけじゃないから残ると思うよ
331名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:35:12 ID:/y8+ZlRP
>>328
そのような文化的価値が有るものは何とかするでしょう。
332名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:38:57 ID:2glByXfu
新タワーに蝋人形館移せばいいじゃん
333名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:42:46 ID:6BTuK4tg
東京タワーも残す計画案もあるって言ってたぞ。
334名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:42:58 ID:5dQZZkwk
申し訳無いんだけどさ、タワーの真下がボロ家ばっかって
世界的に見てもちょっと厳しくないか・・・

タワーから半径500メーターを公園にするのならまだ景観はマシになるだろうけど。
335名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:43:13 ID:w6nEFotT
>323 ぇ?池袋の近くに住んでるから、そういってくれるのは嬉しいけど、
押上の方が向島とかあって、まだいくらか粋な街という印象があったのだが・・
336名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:44:59 ID:SiumB7Mh
港区は偉大だった
337名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:54:24 ID:x9znvc0W
>>334
そうだよな、ゴチャゴチャした一通ばかりの道に
密集して建てられたボロ屋、年寄りばっかり
地元を悪く言いたくないが。
観光地にするだなんて、恥ずかしいよ。恥をさらすだけ。
他の地域にしてくれ、頼む
338名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:59:39 ID:/y8+ZlRP
>>334
まさにそれだよ。
本当は港区等が一番良いんだけど墨田区とさいたま市の方が良いだろ…
生活臭出てないし。
339名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:01:58 ID:/y8+ZlRP
間違えた…
墨田とさいたまだったら後者のほうが良いだろ。
まだ発展途中だけど周辺の建物が新しいもん。
340名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:05:11 ID:FV63aRhv
>>338
さいたまも見栄え悪すぎるよ。。。。_| ̄|○
341名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:08:10 ID:q2LsLjeY
なんか悲愴感が・・・
342名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:10:52 ID:6BTuK4tg
いずれにしても2011年に間に合うのかね?
課題山積みだろ。
343名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:11:47 ID:pdH6iy23
なんか通天閣みたいだな
344名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:12:58 ID:hCI5v0ah
>>334
公式の動画を見なさい。あれだけの高さから蟻んこみたいな麓を見る香具師は少ない。
見晴らしの中で何が見えるかが重要だろ。
東京湾や羽田を離着陸する飛行機、遠来の客にとってはTDRなんかが見えるのも嬉しいだろう。
ちょうどいいんだよあれでw

>>335
向島を粋と言える感性は侮れないな。
345名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:48:42 ID:vWOJIv0r
>>342
ビルとかと違って鉄筋剥き出しなのでタワー自体は3年半くらいで建つらしい。
まあ、デジタル放送への完全移行はどうなるかわかんないけど。

>>344
同感。至近エリアは目に入らないと思う。駅からタワーまで離れてたら
ちょっとアレなエリアがばれるがあの土地なら駅の真上だし平気w
346名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:56:57 ID:3dSh/f82
で、実際、墨田区のどの辺りなの?
347名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:58:35 ID:/y8+ZlRP
>>340
まぁな…埼玉県民の俺からしても本音は東京の都会丸出しの所に建てて欲しいよ。

住んでるのは埼玉でもほぼ毎日通って仕事したり買い物してるのは東京だしね。
348名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:59:45 ID:Ky6/Zjre
やっぱ足立区はだめだったか稿
349名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:02:48 ID:1ZO+KT7L
押上駅裏のエスタガーデンてマンションに住んでる俺が来ましたよ。
今朝ニュースで見てホンマ驚いタワー。
たはっ!
350名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:05:09 ID:Oo/YW7XU
>>342
なんで2011年に間に合わせる必要がある?
もうデジタル放送は始まってるだろ。
351名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:05:25 ID:6BTuK4tg
>>346
押上、業平橋あたり
352名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:06:06 ID:DcqiWqRR
散々既出だろうが、
「NHKとテレビ朝日の担当者」
353名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:07:38 ID:qzJTSQNn
>>350
2011年に今のアナログ全面廃止になるから。
お前んちのテレビも買い換えなきゃならんのですよ〜総務省の誰かの陰謀で。
354名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:08:03 ID:/y8+ZlRP
>>350
地上波完全停止だからじゃない?
355名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:11:25 ID:/y8+ZlRP
また間違えた…アナログだった。
356名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 17:23:09 ID:QtnWlrQB
本気で期待してたサイタマ人いたんだ・・・
357名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:13:39 ID:RVorMeKE
358名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:35:27 ID:GIxJq7bd
あそこのコンクリ屋は移転か?
359名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:38:44 ID:uOJYf+Q4
>>349
待ってました。
エスタガーデンの管理組合とかどういう反応なの?
あのあたりに反対ビラの一枚も貼ってないのを非常に訝しく思っているのだが。
360名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:46:41 ID:5F4gSLuw
>>359
俺も近所だが>>349のように
そもそも今日まで知らなかった者が大半だと思うよ。
俺が知ったのも1ヶ月前だし。
これから反対運動が爆発するんじゃないかね。
361名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:49:58 ID:G4PTUzdB
新・浅草十二階とか
362名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:52:04 ID:uOJYf+Q4
けっこうポスター目に付くのになあ。そんなもんですか。
でもエスタあたりは説明会とかそういうのもなかったのかな?
そもそも東武の分譲でしょ。
363名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:54:01 ID:hCI5v0ah
>>360
どの辺?
364名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:08:11 ID:8sOy0KQS
さいたま派からの提案

タワーは押上に譲る
そのかわり蝋人形館をさいたまに移転し、確保した用地を使う。
そして、「さいたま」という理由だけでタワー誘致できなかった上田知事と
いまだに土建行政に拘る相川さいたま市長のデスマスクを展示する。
365名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:17:51 ID:+w/bzmgZ
>>337
> そうだよな、ゴチャゴチャした一通ばかりの道に
> 密集して建てられたボロ屋、年寄りばっかり
そういう場所こそ東京の財産じゃないか?
田舎は車社会だからなかなかその手の地域は残らない。
残っているとしても「これが日本?」な状態。
366名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:26:31 ID:uOJYf+Q4
本所はあまり違和感ないのだろうが、
向島はきっと月島・佃島の違和感を更に100倍くらい拡大したような街になるんだろうな。
いまでも物好きな外人とか、自称アーティストとかが面白半分に
京島あたりに住み着いてるし。
タワーの影が落ちるのも向島だな。
367名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:30:13 ID:MkmkCLCX
こち亀に登場する日が楽しみだ。
368名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:30:40 ID:uOJYf+Q4
>>358
今栗屋は再来年の移転とどこかで見た
369名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:32:44 ID:SiumB7Mh
>>365
そういうところにタワーなんか建てると環境変わったりしないのかな?
370名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:35:56 ID:yU/Xa/Vq
どこでもいいじゃん
371名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:39:17 ID:hCI5v0ah
>>369
別に立ち退けってわけじゃないからなあ。
計画地は道路、線路、川で四方を他の区画ときっちり分断されてるし。
372名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:40:49 ID:3Dr/NLLx
>>337
偽地元民かな? 押上は北東側を除いて区画整理済。特に南側は東京でも有数の
整然とした道路網で、裏道でも幅員10〜12mぐらいで両側歩道・街路樹つきの
一方通行道路が何本も通っている。一方通行道路は都会ほど多いよ。
373名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:09:38 ID:IXonbkpb
東京にはもう既に東京タワーあるじゃん
東京ばっかりズルイぞ。
岡山に東京タワー建てればいいだろ。
374名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:10:57 ID:HpfXoaMW
話が違うな

オレが聞いたのは中野が候補地でブロードウエィの真上だと聞いたのだが?
375名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:41:33 ID:KF+xgD1R
>>373
石原都知事も同じこと言ってるな。
都内に新タワーはいらないってね。
376名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:42:42 ID:uOJYf+Q4
>>372
337さんはきっと向島のひとでしょ。
本所の人はきっとほとんど賛成するだろうけど、
向島の人は反対する気持ちもわからないでもない。

今回も北十間川の北側に4車線の18m道路を作って、施設は北側に寄せるらしい。
どうせなら敷地北側の道を思い切って拡幅したほうがいいのにな。
377名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:45:45 ID:vV+vYAz+
数年前首都機能分散しようとしてたはずだが、結局どうなったの?

どうせなら
・国会議事堂を房総半島の下あたり
・最高裁判所をさいたまの奥地
・東京タワーを湘南あたり
に移動させろ。
そして、「東京〜」と名のつくものは全て東京都外に置く。
378名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:48:33 ID:tKFUYhpF
地震で倒れるとどこら辺まで建物なぎ倒すんだろうね
379名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:51:02 ID:jRXatX8q
例えば「第二首都を神戸に!」って勢力もあるようだけど
何で巨大な地震が来ると解ってる所に大金を投じようとするのかね?。

誰も住まなければ、何も建てなければ損失ゼロなのに。
380名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:53:03 ID:6+muIW8Z
>>377
あんなのただの利権欲しさに叫んでいただけですから…
現に候補地が那須だの岐阜だの自民党守旧派の巣窟ばかり
381名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:53:41 ID:mS0j5DJe
オレは文花に住んでるけど反対だな
382名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:55:44 ID:HlttNAVD
周辺の木造バラック住宅と調和がとれるよう、浅草12階のようなデザインをキボンヌ。
383名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:57:41 ID:EIPSsQqY
墨田区ってどこだっけ?
384名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:58:25 ID:haTMr1H9
押上駅の裏に大きな土地があるけどあそこに建てるのかな・・・?
でも都心じゃないからおもいっきり周りは下町だよ。こち亀に出てくるような。
いいのか?

あと地震に弱い土地だよ。ちょっと前にTVでやってた。
385名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:59:37 ID:KbgSwXRi
ばかだなぁ

墨田も埼玉も囮でしかないのに・・・

郵政公社跡に出来ることが決まってるんだよ>新東京タワー
386名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:02:50 ID:/yBEhWNj
まあ、電波塔はあの辺で良いだろ。アップタウンには絶対来るな。
387名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:06:35 ID:haTMr1H9
ほんとうに600メートルのタワーを墨田区なんてローカルな場所に建てるのか?
両国国技館とかああいう雰囲気の場所だぞ? 

できたら埼玉にしてほしい。
388名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:08:56 ID:KbgSwXRi
>>387
>>385
麻布に建つんだよ>新東京タワー
389名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:11:07 ID:1Ahlh5NN
麻布みたいな前近代的なド山の手よりは良いだろ。
390名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:12:55 ID:cOB+D4O8
漠然と東京の絵を描けといわれて、東京タワーを書かない人はいない。
いずれにせよ新タワーは相当な名所になるね。

391名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:13:13 ID:YDn9SWAl
東京タワーて何のタメに建ってるんだ?
392名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:14:16 ID:haTMr1H9
>>388
それが本当ならうれしい。墨田区はせますぎるよ。無理だ。
393名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:15:53 ID:axo/2v/w
動画あるじゃん。カコイイ
ttp://www.sumida-tower.jp/movie/sttower16mb.wmv
394名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:18:24 ID:/yBEhWNj
バリバリの下町だな。
鳶さんたちの職が増えてハピなんじゃないかな。
あの辺は少し変わっていて、カタギの職人さんたちなのに、背中に漫画入れている。
395名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:22:12 ID:YDn9SWAl
600Mて高すぎるw
396名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:22:59 ID:5dQZZkwk
てか、浅草からもかなり離れてるなー
なんか不釣合いだ
http://www.sumida-tower.jp/gallery/images/matsuya.jpg
397名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:25:18 ID:3Fj32eJA

オイオイ、ホントにこんな田舎に600mおっ建てるつもりかよ?w


押上・業平橋地区
http://www2.wagamachi-guide.com/yokosuka/apps/map.asp?gpos=139.81465295,35.7069917629189&gscl=4000&ssiz=820,600&sid=5009&GALAY=0000010000000000



398名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:29:31 ID:axo/2v/w
>>394
元来、背中の漫画はヤクザ屋さんシンボルじゃないよ。。
むかしはカタギでも背中に漫画描いてる人はたくさんいた。
「刺青=ヤクザ」のイメージは、1960-70年代のヤクザ映画によって流布されたもの。

サウナなんかで刺青のある人の入場を禁止しているところがあるが、下町の銭湯で
もしあれをやったら、カタギの老人たちで閉め出される人がぞろぞろ出てくるよ。
399名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:29:33 ID:haTMr1H9
俺は押上付近に住んでいるけどこの辺に600メートルのタワーはなんかの
冗談じゃないかと思うよ。1度来ればわかる。ありえない。
400名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:30:09 ID:l4GZVxfc
( ゚д゚)ご協力をお願いしますヽ(´ー`)/

試合開始までに10000のカキコでバーレーン戦快勝
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111867652/
401名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:36:13 ID:sB8Xq7jk
>>385
まだそのガセ信じてる奴いたんだ・・
402名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:38:44 ID:wAcQdZlz
なるほど、やっぱり嫌忌施設って扱いなのか。
所詮は電波塔だもんな。
403名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:59:30 ID:uOJYf+Q4
>>399
気持ちはわかるが、あの押上駅上の広大な空き地を、タワーじゃなかったら
いったい何に使うんだい?
なんだかんだいってもあの計画は周辺への経済波及効果が相当大きいと思う。
外から客集めて税収上げないと、暮らし良い街になんてならないでしょ?
墨田区なんて金かけなきゃいけない場所がいっぱいあるんだから。
あんなに可能性のある場所をマンションなんかにしたら勿体なさ杉。
404名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:04:04 ID:Nx6RvoFz
俺がせっかく考えたさいたまタワーという名称が・・・・
405名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:08:31 ID:wPY/C5SI
バベルの塔ごとく
406名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:13:22 ID:FDz7B1XZ
押上駅徒歩5分、錦糸町駅徒歩10分のとこに住んでる漏れには
このニュースは大ショックだ。

洩れの脳内ではあの跡地は、中央大学が移転してくることに
決まっていたのだが。
407名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:13:48 ID:G4PTUzdB
浅草中二階というのはどうか
408じゃす:2005/03/29(火) 22:14:00 ID:/Vzcf83W
大田区にしろ大田区に!蒲田がいいな!
東に羽田空港と東京湾、北に都心、南に横浜、西に世田谷の住宅街の景色が広がる
交通の便でも不自由しない。どうだろうか
409名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:14:15 ID:GwahJK34
>>403
押上くる→タワーのぼる→おりる→半蔵門線乗る→青山・渋谷で金使う

あるいは

押上くる→タワーのぼる→おりる→はとバス乗る→浅草で金使う

になると思うんだけど
410名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:17:38 ID:YDn9SWAl
命名を一般公募しろよ

俺ならアビルの塔
411名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:24:38 ID:haTMr1H9

地元民の一人としてこのタワー建設に反対する。
412名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:37:36 ID:B1IyUT/M
台東区の隅田川沿いに住んでる俺がきましたよ。
窓の外に見える墨田タワーは乙なもんだろうねぇ
413名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:40:42 ID:cKggzkS4
新タワー選定検討委員9人のほとんどが、都市景観の専門家で、
特に委員長の中村良夫 東工大名誉教授は水辺の景観を重視している。
あれだけ墨田区が防災上危険な地域なのに、答申書は、ほとんどそれに
ふれていない。中村教授は『風景学入門』(中公新書)という本
が有名だが、彼は「山水」だとか「風景」のことしか考えていない。
「江戸情緒」で新タワーが決められちゃ、たまったものじゃない。
押上に建つことは絶対許さない!
さいたま頑張れよ!(元 池厨)
414名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:41:29 ID:Rav1A8Ih
浅草からも近いし、観光名所にはなりそうだね。
向島のゴミゴミした佇まいが好きだったんだが、
これを機会に変わりそうだなあ・・・。
415名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:42:17 ID:lamaUnyL
新タワー何処つくるんでも良いから、
高さは777bにしておくれ。
416名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:44:29 ID:YDn9SWAl
建てたとたんに大地震が起きて倒れそうだな
417名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:44:36 ID:8P+K8fuM
なんか関東大震災で倒れた浅草の何かの建物を彷彿とさせるな
418名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 22:45:32 ID:B1IyUT/M
俺もあの界隈は結構、好きで休日に鳩の街やら京島あたりを自転車でフラフラしてる。
タワーが出来てもあの雰囲気は保ってもらいたいもんだ。
419名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:00:48 ID:GwahJK34
ところでどのくらいの範囲がタワーの日陰になるんだろ?
420名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:04:35 ID:Yyp6ma8Z
押上タワーだろ
下町タワーか?
421名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:08:52 ID:5m5tUNu0
>>313
公の場で2ちゃん並の発言をしてしまいましたw
422名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:09:28 ID:G4PTUzdB
どうせなら楽しそうなのがいいね。

墨田区ゆんゆん電波塔
423名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:12:08 ID:sB8Xq7jk
<ヽ`∀´>スミダタワー
424名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:14:12 ID:Nx6RvoFz

タワーに謝罪の精神と経過を刻んで
発作を抑えr
425名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:25:05 ID:OxWMlZiH
台東、豊島、足立、練馬、敗戦の弁

第2東京タワー候補地発表
歓迎とがっかり 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news001.htm
委員会の答申で「浅草の集客力なくしては、対岸の墨田区側の選定もあり得ない」
とされた台東区。だが、浅草地区への独自誘致を目指してきただけに、連携には
消極的な意見も目立つ。新タワー区内建設誘致準備会の石山和幸会長は「あくまで
区内での建設にこだわるべきだとの声がある。浅草に来る観光客が墨田区へ流出
するだけになるようでは、協力しかねる」と不満を隠さない。

「池袋副都心再生グランドデザイン」の中心施設の一つにタワーを位置づけていた
豊島区は「非常に残念な結果。グランドデザインも見直ししなければ」(山木仁総務部長)
とがっくり。同区の「新タワー事業化準備委員会」は今月末までに解散の見通しという。

足立区でも職員らに落胆の色が広がった。候補地の一つとしていた舎人地区は、
2007年度に開業する鉄道「日暮里・舎人線」の駅予定地のすぐ近く。周囲に開発可能な
土地が十分にあることをセールスポイントにしていたが、逆に「周辺に相乗効果が
期待できる観光施設がない」と指摘され、裏目に出た格好だ。

「地盤が弱く、水面ぎりぎりの墨田区にタワーを建設するのは到底認められない」として、
放送事業者側に早速、白紙撤回を要求する文書を送ったのは、練馬区の誘致推進協議会。
同協議会の山田忠義副会長は「再考を求めていく」とあくまで強気の姿勢だ。
426名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:25:16 ID:zgAY5L2G
http://www2.wagamachi-guide.com/yokosuka/apps/map.asp?gpos=139.81465295,35.7069917629189&gscl=4000&ssiz=820,600&sid=5009&GALAY=0000010000000000

我が家は上の地図の今は亡きモスバーガーの裏に当たるのですが本当にタワーの目の前です。
こんな近くとは知らなかった。墨田公園あたりかと。
自分の住んでるボロ家がネットで見られるってなんかすげえな。
427名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:26:04 ID:60xFodKh
この辺は押上とか曳舟とか肉体労働系の地名が多い罠
428名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:27:59 ID:dLvFcxRQ
墨田区って沿岸部だけど、大地震とかきたら大丈夫なんだろか?(´・ω・`)
429名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:31:24 ID:QuJO4H3h
八広育ちの俺が来ましたよ







電波塔など埼玉に呉れてやる
430名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:34:19 ID:QljKd61U
>>427
押上は違うだろ。
431名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:36:29 ID:BbC1z58j
地盤はだいじょうぶなの?
432名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:37:52 ID:tgYGqyZA
東武本社っていったら業平橋、押上周辺だよな。
なんかボロっちい駅がふたつあるだけなんだけど。
こんなとこにポツンとでっかいのおったてられてもなw
433名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:38:29 ID:r7Za6kFx
台東の人間だが誘致ポスターの下品なデザインのタワー見る度に萎える。
なんで下町が洗練されないかがよくわかる。

>>412
藻前とは絶対どっかで会っている希ガス
434名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:41:44 ID:hCI5v0ah
>>433
真ん中に球があるあれか。
何か中国っぽいとか言われてたな…
435名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:42:13 ID:/OKpn3Fs
うちのマンションからみえるところだといいな
436名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:43:16 ID:Nx6RvoFz
さいたま600タワーの夢が・・・東京にきたらさいたまタワーに行こう!となるはずだったのに。
437名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:46:14 ID:aIwM4Mw/
東京タワーより田無タワー
438名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:48:16 ID:wAcQdZlz
高圧線付近のマンションや家ってやばいんでしょ?
笛吹かれたキカイダーみたいになりそうだよ。
不況が長引いて庶民がみんなケチになってるのに、
電波塔ごときで経済効果云々語ってんじゃないよ。
おえらいさんの家のそばに建てやがれってんだ。
439名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:48:25 ID:ceNyi2La
「タワーができる前にネットでテレビが普及してる」に600タワー
440名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:50:56 ID:Lrnmd/u1
おいおい、東京は区画整理と防災対策が先だろ。
地震で送信装置が故障したとき、幹線がふさがれたら修理にいけないだろうが。
なんであんなごみごみしたところにつくるんだ?
さいたまにしておけ。
441名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:53:40 ID:i05gy2EY
600Mというと都庁2つ積み上げてもなお100M高い
それでも当初は更に100Mくらい高かった
442名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:54:27 ID:NYNvnZHT
個人的見解 「埼玉の方がいいと思います。」
443名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:55:27 ID:6GnakK/j
おいおい、埼玉は県名変えるのが先だろ。
ダサスギだっての。
444屑野郎:2005/03/29(火) 23:58:02 ID:ltMaH46N
つまりは第2東京タワーだな

忘却の旋律(漫画)のヨカーン
445名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:58:57 ID:kw2a3K7W
24時間強電波風呂で奇形児続出の予感。
446名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:00:44 ID:hbHR/7pf
ああ、東上線の利益が本線に吸われていく・・・orz
447名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:01:34 ID:Z5UTTI+a
>>446
それは無いから。
鉄ヲタの妄言に毒されすぎだぞお前。
448名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:08:24 ID:tbZqUIyN
もういっそのこと高崎観音のとなりに建てればいいんじゃね?
449名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:09:25 ID:++VcmhoX
お膝元の朝青龍が一言↓
450名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:13:53 ID:WP8rWRlU
どうせならティムポ型のタワーにしろ
451名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:15:08 ID:DsLlhZsi
DQN撲滅の為には千葉にもって行け。
千葉のDQNの子孫を繁栄させるな。
452名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:17:40 ID:tbZqUIyN
>451
千葉の遺伝子は電波なんぞに負けない
電波耐性の強い変異千葉型人が日本を支配........怖い
453名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:18:11 ID:bgSspTKk
世界一の展望台らしいけど、どーせなら世界一の建造物にすれば?
454名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:23:35 ID:wuP3Vd2k
やいやい向島三代目の俺っちが来たってもんだ・・・今日始めて知ったOTL。。。
455名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:28:09 ID:88cKh6t9
マンソン買うならこのへんがいいかなと思ってたんだが。
周辺に比べて安いし。でもこんなもの建って、アホデベが
値段つり上げたら魅力半減だ。
住む人間にとってメリット無いだろうしな。
456名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:32:08 ID:LqV+7FEb
>>455
貸す人間にとってはメリットありあり。
今でも東向島は利回り都内第3位の駅
http://www.nifty.com/kantei/free/per_1.htm
457名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:51:26 ID:HXX5ETTQ
さいたまにならなければどこでも良い。
458名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:10:15 ID:xcaaUbsA
新参のエスタガーデン住人が言うのも何だが、どうなっちゃうんだろうなぁ…。
すごい不安だわ…。
459名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:14:03 ID:EnXJLzCB
とりあえず、うちの方に倒れてこなければいいや。
ゴジラ映画に出るかな  ・・・終了しちゃったんだっけorz 
460名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:18:31 ID:A7v/Sa8T
スミダタワーだと???激しくチョソの匂いがするな。
こういうのってよく調べてみると、東京の風水を壊すような立地になってるんじゃないかな?
461名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:19:29 ID:xcaaUbsA
倒れるのならばヒュンダイに(略)
462名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:22:04 ID:bgSspTKk
<ヽ`∀´> {テポドンの標的ニダ
463名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:24:03 ID:JN7HKElS
>>455
ショッピングモールも併設されるらしいのでそうでもないかも。
464名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:27:00 ID:xcaaUbsA
無駄に高価な物を売る店ばかりできるんだったら地元民にメリットはないなぁ…。
エスタガーデン横の土地も空いてるけど、あそこにも何がたつのか今から不安。
465名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:40:23 ID:stbiVd3F
なんで600メートルになっちゃたんですか。
北京あたりにもっと大きいタワーが計画されそうじゃん。
466名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:52:58 ID:D8XhHe4o

京成電鉄が事業主体になって、東京ディズニーリゾートの横とかに建ててください
467名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:56:31 ID:1+V0gfbj
>>446
もう都内のホームは永遠にあのままさ・・・・orz orz orz orz
468名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:12:09 ID:LqV+7FEb
>>464
目の前にあんな巨大な空き地があったら、何になるのかフツー買うときに聞きません?
エスタの住民にも説明ないんですか?管理組合の反応とかは?情報キボン
469名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:51:08 ID:JhBSstsE
>>465
中国にでかいタワー作らせてテロの標的量産
470名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:06:56 ID:Vqb+euQG
よく向島は昔ながらの街という人がいるけれども、
墨東奇譚(漢字違いは勘弁)の舞台は現在の「東向島」ですよ?
以上、元玉ノ井住人からの意見でした。
471名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:07:39 ID:ipTqy3U/
電波塔って高い土地にないと意味ないんじゃ?
472名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:09:51 ID:1vYMb5ni
地盤わるそー
地震で斜めに傾いた暁には.....

しかし「さいたま」よりずっといいな.
関東のどこにいてもさいたまの位置を示す標識が見えてしまうのは
なんとなくやだ.
473名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:11:37 ID:Zc4PzLqG
もうデカさにこだわるのはやめてくれ
600メートルってキモ
474名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:19:11 ID:bgSspTKk
世界一と聞いてチャンコロやチョンが黙っているわけない
上海に601mくらいの立てそうだな
475名無しさん@5周年名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:24:21 ID:E4v/Qms5
ゴジラとアルカイダの標的だな。石原慎太郎なら歌舞伎町に立てよう
とか言い出しそう。
476名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:37:51 ID:duakVEvp
>>475
タワー建設を口実に、あの一帯を浄化してくれるなら、それでもいい(w
477455:2005/03/30(水) 07:09:56 ID:88cKh6t9
ショッピングモールも作るつもりか。まあ、タワーがこなくても
何かそういう施設はつくると思ってたが。でも赤札堂が尻尾を巻いて逃げたし
ヨーカードーもなんだかショボイし、大丈夫か?

つくるにしても恵比寿ガーデンプレイスみたいなオサレな施設はいやだな。
あれは元・目黒っ子の俺としては許せん施設だ。
おまいらシロガネーゼ気取りかよと。
ミスタークラフトだってな、昔はあんなスカした大人の模型店じゃなくて、
ただのプラモデル屋だったわけだよ。
子供のための店だったわけだよ。みんな虚飾に走りすぎ。

あのへんには、屋台村くらいが相応しいと思うけどな。
浅草は夜が早いらしいから、夜の浅草ってことでさ。
高等遊民としての主婦・ギャルにおもねることなく、
子供とおっさんの居場所をつくってほしいもんだ。
そんな奴らを相手に商売しても儲からないってことだろうけど。
478名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:39:39 ID:LqV+7FEb
メイン顧客はガイジンと文字通りのおのぼりさんだろ。
やはり京成大爆笑
都営地下鉄の売上に貢献するんだから、石原閣下、許可お願い。
479名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:08:07 ID:SLyPPDhM
イラネ!!!!!!
プラモデルならヨ〜シ
480名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:41:30 ID:8Xdwlhg3
B29のいい目標だぞ。
481名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:48:31 ID:V/9qZJju
なんでこんな迷惑施設喜んで誘致してんだよ
アホか
482名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:33:06 ID:ZYlSS9yv
>>473
高層ビルはともかく、新タワーはでかくないと無意味だろう。
483名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:58:04 ID:q+S4pRtO
飲み屋が増えるのは大歓迎だけどタワーはいらないよ
484名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:07:06 ID:WKdKcDdQ
サイタマにできてたらBの良いように使われてただろうからな。
コキタネエジャリを敷き詰めただけの駐車場が畑潰してポコポコできたりして
485名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:53:48 ID:6z4SA/v7
何と言われようが俺は墨田が大好きだーー
スミダに幸あれ
486名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:29:37 ID:EtjE7nFx
タワーの真下にホームレスの宿泊施設をつくる
487名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:49:58 ID:fGAzOzd6
うちの窓から見えるかな
488名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:52:06 ID:CkTIooQ5
反対のビラは未だ見たことないけど
周りは、「えー冗談だろ」って声が多いのはたしか。
何にもないこの地域が好きなんだよ。
墨田に建てたいなら、錦糸公園内にしてくれ。
337のオレは向島3丁目在住。
489名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 14:50:59 ID:ezICrG5O
>>403
> 気持ちはわかるが
その「気持ち」を大事にしないと、いい街は出来ません。
> あの押上駅上の広大な空き地を、タワーじゃなかったらいったい何に使うんだい?
もとより、あのタワーの話がなかったらどうするつもりでした?
巨大マンションとビルで埋めるとか?
とにかく、まちづくりは、長いスパンの視点とコンセプトが大事。
巨大プロジェクトに相乗りしておしまい、というのはお粗末かと。

> 外から客集めて税収上げないと、暮らし良い街になんてならないでしょ?
果たしてそうでしょうか?
490名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:00:39 ID:UKNyocsN
是非、我が目黒区に!
491名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:03:50 ID:SO6423a/
代替案の無い否定なんてカスだけどな。
492名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:32:14 ID:p32svj5s
押上って東武と京成が交わってるのに、いまいち寂れてるから
タワーで活性化されていいんじゃない
さいたま市は、今開発中だから黙ってても発展するでしょ
地震にしたって、耐震技術か何かするから大丈夫でしょ
493名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:32:24 ID:CrfDYnsr
チョン地区・部落にこそ600mタワーってか?
494名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:02:40 ID:q+S4pRtO
区議会議員は賛成が多いけどね
495名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:14:31 ID:FgJUZvjq
立候補地から消去法で墨田という事になったわけだろね。
墨田区民の俺でさえ無関心で、今回は意外だった。

世界一でもなく、目新しいものが無い今の東京タワーでさえ、年間300万人が来るという観光スポットなわけだ。
世界一となると、300万は余裕でクリアーできるが、最悪でも現状の300万として
展望台入場料が1000円として、300万人が来れば入場料収入だけで一年で30億円の収入が見込めるわけだね。

都心からも、成田からもアクセスがよくなければ、海外や地方の観光客の観光スポットとしての意味が無い。
(あくまで東京都民の観光スポットではなく、海外やおのぼりさんの為である事は前提条件)
という事でアクセスの点で練馬や埼玉は× 豊島・足立は△ 墨田・台東が候補の中では○となる。
それから海外や地方の観光客をターゲットに考えれば、タワー周辺にも観光スポットがあるかどうかでいえば
練馬・埼玉・足立は× 豊島は△ 墨田・台東は○となる。

地盤という点では墨田・台東・足立は×だけど、お台場や湾岸などの地盤がゆるい場所で
タワーより力学的には厳しい条件の超高層ビルが立っている状況からすると、
日本の土木建築技術的にはあまり問題にならないのでしょう。
結局、常識的に考えて、どうやっても練馬と足立はありえず、墨田・台東・埼玉・豊島からとなる。
496名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:18:22 ID:LqV+7FEb
>>489

少なくとも私は今の墨田区が良い街だとは思わない。
金がないから、公共施設もしょぼいし、街並みも汚い。防災対策も遅々として進まない。
下町の文化を遺すことは必要だが、行政が金をかけて改善していかないと、ただ汚いだけの街だ。
「果たしてそうでしょうか?」と言いますが、貴殿にとって暮らしよい街とはどのような街ですか?

今回のタワー誘致については
国、都、区が元々考えていた構想とリンクできる部分もかなり多く、
広域的な視点でも良いプランだと思う。
貴殿にこれを上回る押上の活用プランが出せますか?

・VisitJapanキャンペーン
http://www.vjc.jp/j/vjc.html
・東京都・水辺再生構想
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050207c3b0704f07.html
・都営浅草線東京駅接着・成田空港アクセス改善
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t200.htm
・墨田区観光振興プラン
http://www.city.sumida.tokyo.jp/siryo/kankoplan/kankoplan.pdf
497名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:20:23 ID:cckQ7zQ0
今度は十二階みたいにならないといいね
498名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:31:32 ID:LqV+7FEb
>>489
>もとより、あのタワーの話がなかったらどうするつもりでした?
墨田区議会議事録【 平成16年 11月 都市開発・交通対策特別委員会-11月04日−01号 】
を読んでください。
http://www.city.sumida.tokyo.jp/~kugikai/
499名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:44:27 ID:viTOFnp/
>>496
上の方にも出てたけど墨田は役人天国で財政状況が23区でワースト1なので
そっち先になんとかしないと

>金がないから、公共施設もしょぼいし、街並みも汚い。防災対策も遅々として進まない。
ここはなんともなりません。箱物大好き区長ですから。あの区役所見れば判るでしょ?

俺は区内にタワーイラネ派なんだけどまあ、他の候補地がだめ(土地が用意できてない
事業主体が決まってないなど)だから墨田になるとは思うが。

本当は港区で良かったんだけど空路の邪魔になるから駄目だし。
さいたまでも良いけど名前はさいたまタワーにして欲しいなw
500名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:50:46 ID:hSAiguGZ
むしゃくしゃして建てた
本当は港区が良かった
501名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:52:10 ID:BACaNgd7
地震で倒れることはないだろうけど、
展望台に居合わせた人はどんな体験をするのか
興味深い。10mくらいの振幅になるんじゃない?
502名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:02:22 ID:Izfx03S6
DQNスニダ区
503名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:11:36 ID:UpEbZMIc
あんな汚い街に観光スポットをつくるのはいかがなものか
504名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:12:04 ID:LqV+7FEb
>>496
両国、錦糸町北口と、バブル当時の開発についてはホント最低の区だったな。
学習したせいか、開発のやり方が最近だいぶ上手くなったように思う。
半蔵門線とブリリアタワーのおかげで錦糸町もだいぶ雰囲気が良くなった。
曳舟もあの難しい場所で精一杯がんばっている。
タワー誘致のメリットは、両国再生の可能性が生まれたことかもしれん。

↓財政については確かに悪いが、実際のところこんなもんだよ。
http://www.research.tokyo-23city.or.jp/seidochousakai/2kai/2-S3.pdf

タワー誘致のおかげで議会議事録をだいぶ読んだが、
漏れは墨田区議会と墨田区長、結構見直したな。
505名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:15:56 ID:LqV+7FEb
↑間違い。>>499だ。
506名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:18:21 ID:lGWp1dje
東京のど真ん中にあるあの大きな緑地帯に建てればよろしいのではないかと。
507名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:20:53 ID:2RSVd7sE
さいたま市に作るよりまし。
508名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:23:51 ID:SNCCZlsN
509名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:37:25 ID:CrfDYnsr
チョソ地区&リアル部落に作るよりはさいたま市の方がマシ。
510名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:41:34 ID:CrfDYnsr
チョソ地区&リアル部落に作るよりはさいたま市の方がマシ。


511名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:46:59 ID:Yspa6KQx
512名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:53:38 ID:NdozX0Mt
郵政東京タワーにしてくれよ
513名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:40:46 ID:viTOFnp/
>>504でも>>257のスレ覗いてくるとかなり萎えるよ・・・
514名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:54:49 ID:LqV+7FEb
>>513
漏れはあそこは敢えて見ないようにしてる。
墨田区の問題は今は行政・議会より住民レベルの低さだろ。
今回、競合候補地の議会議事録と比較読みして自信を持ったぞ。
515名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:11:40 ID:w9yHJ508
大阪が生駒にアンテナを立てているように
関東も筑波山にアンテナを立てた方がよく電波が飛ぶのでは? 
516名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:13:24 ID:WR3X07Nw
>>515
だから地磁気観測所があるからあの周りは(ry
517名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:14:41 ID:TiH0yKC3
518名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:19:40 ID:w9yHJ508
テレビは全国全局人工衛星にしたほうが安くできるんじゃないの?
519名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:22:14 ID:48XdoQpj
なぜ東京にタワーがもう一つ必要なのか謎だ。
520名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:23:10 ID:bWWKyr6T
衛星には寿命がある。
521名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:33:16 ID:mIY950cM
さいたまタワーの案1が一番カッコいいと思うけどな。
他のタワーのデザインはあまり面白くない。
522名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:05:34 ID:x4Jsss2l
>>401
ガセじゃないが?
523名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:11:39 ID:V/9qZJju
>>522
ソース
524名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:13:09 ID:Co9dEbUU
さいタワーだけはやめとけ。なんだかしらんが余計治安が悪くなる
てかNHKとテロ朝て・・・チョソタッグだな
525名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:14:07 ID:G2RLMWxE
これ完成すると、受信アンテナの位置調整が必要なのか?
めんどいな。
526名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:39:29 ID:XiCw/q81
東京の墨田・台東が有力に 新東京タワーの建設構想(ざわめきの中)
そんなところに作ったら、間違いなく亀有の警官に壊されてしまうぞ。

ワラタ
527名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:45:17 ID:A6ayp3ge
もういっそのこと熊本あたりにたてたらどうでしょう?
距離がありすぎるかな?
528名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:01:23 ID:ZYlSS9yv
さいたま600タワーの夢が・・・
529名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:14:57 ID:VC1AfoQm

そこで沖ノ鳥島ですよm9(・∀・)シャキーン
530名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:26:04 ID:y+i3IP9p
>>468
たしか、購入当初は土地の用途は未定だったかと…。

でかい駅ビルが建つとか、そういうのは覚悟済み。
日陰になっても駅が近くて便利だし、浅草も近いし、問題ないや。
と、思っていたが…。
600m級のタワーなんて想定外ですよ…。

エスタの中にもタワー誘致のポスターが貼ってあったから、今のところ反対とか言うのは無いと思う。
特に住民への説明とかはないです。
一体どこに建つのやらと思っていたが、まさか目の前とはなぁ。
531名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:37:35 ID:nGeU8itr
JT社員は電磁波被曝しまくり。
日光浴並、いやそれ以上に四六時中電磁波浴びられる。
たばこを売って電磁波に被曝とは因果なもの。。。。。。。
532名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:41:11 ID:SczOIJzv
下町で災害時、危険だから
これを機会に周辺の再開発をするんだろう。
533名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:47:03 ID:LqV+7FEb
>>530
どうもありがd

>600m級のタワーなんて想定外ですよ…。

まあ。そうですよね。お察しします。

エスタ横の空地は11月の時点では、マンションとスーパーとレンタルCDなど
可愛いことを議論していたはずですが。。。
今となっては何が建つかわかりませんね。駐車場の可能性が高いと見ますが。

墨田区議会議事録【 平成16年 11月 都市開発・交通対策特別委員会-11月04日−01号 】
http://www.city.sumida.tokyo.jp/~kugikai/
534名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:49:16 ID:VUKqJsV6
立川になるらしい
535530:2005/03/30(水) 22:53:57 ID:y+i3IP9p
>>530
スーパーとレンタルCDだったら嬉しいかも…。
まぁ、変なのができるよりは駐車場でもいいかな。

今のところ、自分は墨田タワーに対して、賛成反対以前に動揺中。
シネコンができたら賛成してもいいかな、と思ってみたり…。
536名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:53:59 ID:QOWTFmBP
さいたまタワーになんねーかな…
537名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:58:11 ID:KjY9FsSt
これは結局、地方民のためにエアポート快特で一発で行ける所だからだろ?
538名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:58:50 ID:w1MXieTc
墨田区じゃ地盤が弱いから無理
539名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:07:19 ID:LqV+7FEb
>>535
シネコンは来年、錦糸町のブリリアタワーにできるから難しいんじゃないかな?
タワーの商業施設はディズニーにやってもらいたいな。イクスピアリ押上店。
京成の子会社なんだから。
540名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:11:48 ID:XlpfsD/F
錦糸町の風俗街潰して建てればいいのに
すっきりするぞ
541名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:14:41 ID:da5ZQxpC
なんか標高が低そうだけど、そうでもないのかな。
芝だって高台だし、電波塔として埼玉の方がいい気がする。
542名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:24:15 ID:Mg0Q4FaR
>>539
(錦糸町北口そごう後に入ると噂があった)東急ハンズが入るとうれしいby業平住民
>>540
すっきりできなくなるぞ
543名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:29:02 ID:jWhPm7pp
十年位行き来のない弟は、タワーの予定地の300m北に
借金して家を買ってしまった。
引越ししたら、息子はぜんそくになるし、
運がわるい奴は、何をしても呪われる。
544名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:32:40 ID:9fN5hsZ/

大震災が来て被服廠の二の舞さ、南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
545530:2005/03/30(水) 23:36:17 ID:y+i3IP9p
前回の書き込みでアンカー間違ってるじゃん…、俺。(−−;

>>539
錦糸町にシネコンできるんだ!そりゃいいなぁ。
イクスピアリはいらない…。

>>542
東急ハンズできるとうれしいねぇ。無理かなぁ〜。(笑

いずれにせよ、押上タワーが実現するとして、
間近に住んでいる人間にとっては、大当たりか大はずれかの両極端以外にあり得ないな…。
うむぅ…。
546S:2005/03/30(水) 23:43:23 ID:DzHHzmYJ
最近テレビで立て続けに地震対策番組やってるけど住宅密集、地盤の弱い地区は墨田区が多かった。
なんで地盤の弱いところかわからない。東京に二つもタワーがあるのもおかしい。
ここは東京は今のままの東京タワーを残し、新しいのはさいたまに建てるべきだ。
547名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:45:41 ID:jWhPm7pp
>>544
大震災が来たら被服廠の二の舞より、
浅草凌雲閣 通称「十二階」の二の舞のほうが、怖い。

http://www.tokyo-np.co.jp/120th/henshu/gekidou/gekidou_040604.html
548530:2005/03/30(水) 23:51:47 ID:y+i3IP9p
耐震性やバックアップとして考えるとさいたまですけどね。
なんで墨田区なんだろうなぁ?東武がやる気だからか?

しかし、どこの誘致運動ページ見てると、「タワーによって賑わいや活気が生まれ」とか
さらっと書いてあるけど、一体何を根拠に言っているのだろう。(−−;
本当に馬鹿っぽい。
タワーが建てばお金も増えるし、病気も治るし、みんなで信仰しましょう〜♪って感じだわ。
549名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:54:41 ID:aGlMmU4w
防災や情報拠点のバックアップを考えると、さいたまに建てた方がいいだろ。
都内では、地震による揺れで水道管が破裂して、タワーまでの道のりで
冠水したり地盤沈下したりするリスクもあるんだし。
道路も整備されて現東京タワーとのバックアップ体制が取れるさいたまが最適だと思う。
550530:2005/03/30(水) 23:56:00 ID:y+i3IP9p
>>547
リンク先をみて、凌雲閣に登ったことのある人がまだ存命中と知りびっくり。

タワーは無くても大震災は怖いな…。
タワーより職場のビルが心配だ…。
551名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:11:49 ID:PTwt8b2V
なんか上海タワーに似てる
さいたまの方が良いね
552名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:14:32 ID:4Fo73u9l
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/29(火) 00:26:44 ID:mw+cEzOc
>>352
だから「東京礫層」と言っているだろ。
高層建築は基礎をここまで打ち込むので
下町の沖積地でも山手の台地上でも条件は同じなんだよ。
下町の場合は大地震では地面は液状化するだろうから
死屍累々の頭上に無傷のタワーが聳え立つことになると思うが。
未だに分析が進んでいないのでよく分からないのだが、
関東平野は深い岩盤レベルでは
春日部から栗橋付近を底とするすり鉢状となっているので
地震波の共鳴の具合によっては
すり鉢の中央に近い埼玉は危険度高めかもしれない。

それから都市がスプロールして都内と埼玉南部が完全に連続した
一体の市街地となった現在では、
都市型災害の発生危険度は都内もさいたまも変わらないぞ。
第二次大戦時や関東大震災時とは状況が違いすぎる。
当時はさいたまは℃田舎だったから都市型被害の起こりようも無く
被災民を続々と受け入れることが出来た。
相模湾震源の大正関東震災では
震源からやや遠い埼玉県内は震度がやや小さかったというのはあるがな。
553名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:23:40 ID:juqGm1k+
押上でごちゃっとしているのは北東側だけだよ。

旧東京市中・東部(千代田区、中央区、港区北東部、文京区南東部、台東区中・東部)、
墨田区南部、江東区西部は関東大震災の震災復興計画でり広い格子状の道路網が
形成されている震災対策済の地域。80年近く前のことだから完璧というわけではないが、
少なくとも震災未対応で幹線道路から一歩入れば前近代的な市街地が広がる旧東京市
西部やその外側よりははるかに優れている。
554名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:52:18 ID:2Lqh6m3c
高尾山にはテレビ塔を立てれないの?   
555名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:01:40 ID:LrXlFSvI
アキバがポシャったのは残念だったな
電波ゆんゆん発振して欲しかったのに
556名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:22:07 ID:i3aorESa
>>552
タワーを東京に持っていきたい勢力による詭弁にしか聞こえないな。

タワーを建設するに当たって、タワー自体が災害に耐えても、
周辺が被害を受ければ修復や復旧は難しくなる。
それに、政治金融情報と全てが東京に集中してしまうリスクを考えれば、
建築場所の安全性だけではなく、総合的なリスクを考えなければならない。

この点を考慮すれば、1981年の新建築基準法以前に建てられた建築物の多い
都内に建てるのは都市型災害リスクが大きくなるだけだろ。
昨日の水道管破裂事故なんかも、古い水道管が原因だしな。
557本所青年:2005/03/31(木) 02:09:52 ID:BLXDGWDS
区画整理の行き届いた本所に住む俺ちゃんが来ましたyo!

概ね、墨田区民はこのタワーには反対のようで安心しますた。
俺もいらないと思うよ。
マジで埼玉や浅草に誘致して欲しい。
墨田区の下町特有の灰色の雰囲気が崩されちまうよ。
外観を壊す鉄塔、断固反対!!
558名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 07:18:38 ID:fDfEaILR
>>557
決まってから何でも反対とクダを巻く共産党員乙。
一番性質が悪いぞ。反対するなら内定する前に声を出せ。
こういう輩はさいたまに決まったらさいたまにたくさん沸いて出てくるんだろうが。。。
税金投入絶対反対とか言って。
559名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 07:27:36 ID:V9pLYrUa
サイタマみたいな地盤の悪そーな地域に
超高層建築を建設しようとするのもどうかとおもふが。
地震で周辺は壊滅だろうな。
560名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 07:44:25 ID:U0/cTuCc
東京に大きなタワー立てるより、
周辺県に、それぞれ放送塔立てて欲しいんだが。
561名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 07:55:56 ID:fDfEaILR
>>545
ハンズの可能性があるとしたら寧ろブリリアタワーのテナントだろう。
あそこも売場面積かなりありそうだ。
押上の商業施設は錦糸町とだぶらないように思いっきり観光向けにしたほうがいいと思うな。
他所から金を巻き上げるシステムを作ったほうが長い目で見れば住民のためだよ。
562名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 08:03:11 ID:wPhqVb1x
とりあえずこっちに来なくてかった。
墨田区民の皆様、ご愁傷様です。
563名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 08:16:18 ID:2YRnUXpW
埼玉はゴミ置き場
だからいらない物はまとめて頼む
Bや産廃がそこらじゅうにあったらそれこそ困る
564名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 08:19:26 ID:fDfEaILR
タワーが墨田区住民に与えるメリットもひとつ。
東京メトロ住吉−豊洲接続の話が再び活発になるかもしれない。
http://www.mifuru.to/frdb/data/kt126t.htm
押上⇒豊洲⇒お台場のルートができる。タワーが来なけりゃ20年は動かない話だ。
豊洲・台場はこれから化けるぞ。
現状にまんぞくしてる人にはデメリットだろうが。
565名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 09:10:35 ID:2cqsHdIy
>>564
地下鉄できるんなら是非タワーがほしい江東区民…
566名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 11:57:36 ID:B5nXpdhT
ホント、南北のアクセスなんとかしてくれ!

亀戸 -- 新木場 希望!
567名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:13:03 ID:WinL1M/1
新木場なんて用がないからいらねー
568観客:2005/03/31(木) 12:24:13 ID:pRLXrehM
ぼくかて、英語しゃべりたいけど、高卒パーマン
569名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:24:25 ID:B5nXpdhT
ザウス行くとき大変だよ。
570名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:31:29 ID:WinL1M/1
ザウス?
スキーするところは潰れたでしょ?
571名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:34:51 ID:PDJFzW82
いっそのこと、さいたま独自で1km級のビルでも建てたら?
572名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:35:17 ID:Ahwk6Xdj
東京って千葉ぢゃないのか?
573名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:50:01 ID:3q8pL1Lo
さいたまと墨田両方に建てようぜ
574名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 12:59:46 ID:anag6hgU
無知な人というか、真性の田舎者が多すぎる。
確かに墨田は地盤が弱いが、押上・業平あたりが駄目なら、汐留・品川は高層建築が建たなくなっ
てしまうんですけど。
押上・業平あたりは江戸以前から農地などに使われていた陸でした。
霞ヶ関、汐留、品川など高層ビルが現在沢山立っているあたりは江戸の初めの頃までは海の中ですよ。
江戸の初めの海岸線は今の日比谷あたりです。
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-4/p534-538.pdf
銀座や日本橋周辺以西は江戸時代初期に開発(埋め立て)した地域で、江戸初期以前は海の中です。
現在の東京タワーが立っている芝の直ぐ近くが海岸線でした。
今の東京の表面「皮」しか知らない田舎者にとっては新鮮な話かもしれないですが。
お台場周辺なんて、20年ぐらい前は夢の島というゴミ捨て場だったし。(これは幾ら
なんでも田舎者でも知っているか)

それから、埼玉の予定地も同じぐらい地盤が弱い事は専門家なら知っている話。
575名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 13:07:35 ID:mef77KS+
名前は 「大江戸タワー」になるだろうな
576名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 13:08:29 ID:B5nXpdhT
>>570
WinL1M/1

なんかかっこいいな。
577名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 14:17:59 ID:laRWGGPf
>>575
なりそうだな。家の近所(江東区)に出来た都立高校なんて、大江戸高校だよwww
ちょんまげ結って登校なのか??
578名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 15:27:09 ID:fDfEaILR
>>575
地元のスレではこんな名案が出てたな。

146 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/03/29(火) 16:00:26 ID:2Q0Qg5KU

名称は「下町人情キラキラ東武京成押上塔」に決定したらしい。
店舗はタジマとコヤマしか入らない模様。
地上1階部分ではハトヤが手作りカステラを販売するとのこと。
579名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 16:07:57 ID:3q8pL1Lo
墨田だろうがさいたまだろうが名前は公募するんだよね
580名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 18:17:22 ID:fDfEaILR
>>513
もいっかい確認したが、墨田の行政はそんなに悲観することもないよ。
↓今回の候補地の財政健全度はどこも似たようなものだ。

        <16年度一般会計予算> <公債発行残高>  <基金残高>

・墨田区:    929億4500万円    469億4521万円     62億9280万円
http://www.city.sumida.tokyo.jp/gaiyo/databank/suuji.html

・豊島区:    878億9346万円    566億8246万円    226億4394万円
http://www.city.toshima.tokyo.jp/seisaku/zaisei/2004/2004-1.html

・さいたま市: 3,583億3000万円   2,583億4505万円    306億7334万円
http://www.city.saitama.jp/contentsdownload/7d331912313b008/kouhyou16-12.pdf

役人のプレゼンテーション能力だって、↑この資料見ればわかるでしょ?
しかし、さいたま市の土木費は予算の約25%だ。。 豊島区の3倍以上だね。
県知事・市長の気持ちがよ〜くわかったよ。
タワーを建てて儲けるというよりも、建てることで儲けたいんだろうな。
581名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 18:50:16 ID:9gvhkZhQ
牛丼すみだくでお願いします
582名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:00:05 ID:ry5SOY6z
マンモス公園とか、京島の棟割り長屋、鳩の街商店街から玉ノ井娼婦街まで
見渡せる「昭和レトロ塔」ができるのですか。
583名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:14:53 ID:i0k15l7L
さいたまサイドの痛い発言
県知事「さいたまが23区にあれば一発で決まっていた」
視察した議員先生「押上って貧民窟だな。こんなところに建てて意味があるのかね(@wぷ
            第二の凌雲閣を地震で崩してブタ貧民どもを虐殺したまえ (@w荒」
584名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:16:43 ID:fDfEaILR
>>582
足元過ぎて目に入らない。
585名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:19:23 ID:WUu0BgX9
埼玉で彩タワー
586名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:29:04 ID:D19fF/Tm
夢の島は夢の島
お台場は13号地
よく、ハゼ釣りに行ったなぁ
587名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:39:27 ID:ry5SOY6z
>>586
ああ、オレもよく行った。どういう権利関係か一軒だけラーメン屋があって
そこでエサを売っていた。

>>574 は、シッタカの馬鹿だろう。(w
588名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:41:21 ID:srAmUKhT
スミダ区は韓国由来
589名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:49:27 ID:fDfEaILR
>>583
さいたまの議員先生がわざわざ視察に来てたんだ。
痛い発言って、ソース有?
まあ、きっと貧民窟を見て馬鹿にして終わりなんだろうけどな。
浅草線に乗って羽田やシオドメに行ってみるとか、
車で舞浜まで移動してみるとか、そこまでやれば侮れんと思うけど。。。
590名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 20:16:10 ID:fDfEaILR
>>565>>566
住吉駅は最初から有楽町線に対応した仕様で作ってあるらしいね。
実現したら、押上−錦糸町−住吉−東陽町−潮見−豊洲 
(⇒有楽町線orゆりかもめ)か。。。
江東区民は万々歳だろうな。
押上から見ても、沿線人口かなりあるし、潮見乗換えで舞浜にも楽に行ける。
軽く考えてたが侮れんな。城東の南北基幹ラインだったかもしれん。
591名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 20:59:06 ID:i0k15l7L
>>589
ガチンコのナレーター垂木勉ばりに拡大解釈してみましたw

どこかの新聞の埼玉欄か、埼玉新聞に最近視察のことが書かれていた。
592名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:04:15 ID:3q8pL1Lo
593名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:15:39 ID:fDfEaILR
>>591>>592
情報サンクス
思ったとおりだ。
こういう方々が政治やっていれば土木費も増大するわけだ。
埼玉の人も大変だね。
594名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:26:28 ID:/nXC5oEP
これ以上、土建屋と放送業界に儲けさせる必要性って何だ?
必要ないよなーw こんなタワー。
595名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:33:28 ID:6N/obUdD
デジタル波は障害物や悪天候弱いんで高出力の電波出すんですよ。
そりゃもう凄いのなんのって。調べてごらんなさいよ、出てこないから。
こんなタワーなんて半年に一度、いや1年に一度、一生に一度でも充分。
はっきり言って、たまに遊びに行くなら良いけど、近くに出来て1年365日
一日24時間、こんな強電波に身体晒されるのは勘弁。


596名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:36:22 ID:cjYErHY0
>>580 >>593
政令指定都市と特別区の予算を同じ土俵で比べるなよw
597名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:41:06 ID:gi8J/jYJ
>>592
ショボい郊外住宅地の中にポツンと浮いてるさいたま新都心が何を言ってるんだか。
埼玉県の道路事情は酷すぎで、幹線道路なのに狭くて歩道がなかったり、あっても
ガタガタの側溝歩道って所が多すぎる。街灯も少なく夜は危険。自治体がタワー建設に
注ぎ込む金があるくらいなら、「もうダサイタマとは言わせない」と見栄を張るための
局所投資じゃなくて、もっと広域的にまともな都市基盤整備をやれと言ってやりたいね。
598名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:45:22 ID:YjLrMpok
私は東武の本社で働いています。
このタワーのことは社内でも話題になっていまして、いろんな意見があります。会社に同調するものもいれば、反対するものもいます。
私はというと、東武本社跡地にタワーを建設するこの計画に反対です。なぜなら地盤が弱い押上地区にこんなのを建てても耐震性に問題があるからです。
万が一テロに狙われたら会社はどうするつもりなのか、見解を明らかにしていません。その点、さいたまには大宮の自衛隊がありますから、化学テロにすばやく対処できるでしょう。
そして電波というものは、関東平野の中心からあちこちに飛ばすことが理想であり、下町のここから発射したとしても北関東にまで十分届くとは思えません。
だとしたら答えはおのずと出てきます。さいたまです。 
当社の分譲マンション、エスタガーデンのみなさまからは公なコメントは出されていないようですが、間違いなく住環境が乱されます。  どうか押上業平地区の皆さん、東武のタワー計画に反対してください。
これを建てても、墨田のため東武のためになりません。500億の札束を積み上げるのであれば、すべての駅をバリアフリーにするなり、竹ノ塚の37,38号踏切の自動化に使うなりしたほうがよっぽどマシです。
根津社長は明らかに経営判断を誤っています。

私はすみだタワー計画に反対です。
599名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:49:16 ID:3q8pL1Lo
言ここで言ってもしょうがないと思われ
600名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:51:06 ID:9eQMj6it
さいたわーじゃ無くなったの??
601名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:10:58 ID:i0k15l7L
これを読んで思った。
市議会議員は、鏡も見てないのに他人のことをブサイクと言える連中だと。
http://www.saitama-np.co.jp/news03/31/30e.htm

>「予想以上に狭い」  
あんたの地元の道路も狭いんですが
>「建造物があり撤去作業も時間がかかりそうだ」
土建癒着体質からの脱却からも時間がかかりそうですな
>現状では誰が見ても新都心より劣る」
ここまで来たら便所の落書きと変わらぬ誹謗中傷ですな。


これ程度の頭でも市議会議員が務まるのなら、ヲレも立候補できるな(@w荒
602名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:17:46 ID:fDfEaILR
>>596
すまんね。
まあ、一般会計予算・公債残高・基金残高を並べれば
年収と借金と貯金の割合が想像できるかと思っただけですよ。
費目の比較は不適切ですかね。

>>598発言の意味は
きっと目の前の土地にどういう建物が建つかだけお考えなんだろうなと。
私が押上を視察するなら、周辺ポイントとのアクセス状況、押上から浅草へ
のアクセス状況を見て、人の流れ方、どういう使われ方をする土地なのか
想像しますがね。

ちなみにすみだタワーのHPには
『3月 3日 都市計画決定(土地区画整理事業区域、計画道路)、告示』
とちゃんと載っています。
視察に来られた先生方は、都市計画図面を調べてからこられたほうが
良かったのでは?周辺に作る道路はもう決まっていますよ。
603名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:22:09 ID:BqSqsi+K
一人当たり給与所得(千円)
http://www.city.ota.tokyo.jp/suji/2004/021.pdf
1位  港区    7151
2位  千代田区 6122
3位  渋谷区  5986
4位  文京区  5288
5位  目黒区  5125
6位  中央区  4961
7位  世田谷区 4892
8位  新宿区  4638
9位  杉並区  4555
10位 練馬区  4203
11位 品川区  4182
12位 大田区  4068
13位 豊島区  4067
14位 中野区  4033
15位 台東区  3961
16位 江東区  3792
17位 板橋区  3733
18位 北区   3666
19位 江戸川区 3610
20位 墨田区  3567 ←ここ!!!
21位 荒川区  3561
22位 葛飾区  3498
23位 足立区  3429
604名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:23:27 ID:BIRG9wip
>>603
ああ、そりゃ確かにタワーでも建てて経済のテコ入れをした方がいいかもな
605名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:23:37 ID:fDfEaILR
>>598
おつかれさまです。
そういうことは内定する前に言ってくださいね。
606名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:54:10 ID:aNrpvDzb
愛称は 大江戸すみダワー にケテーイ
607名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:59:12 ID:fDfEaILR
明日午後3時の都知事定例会見が注目だね。
ここで石原閣下に爆弾発言されたら一発で吹き飛ぶだろうからな。
『さいたまにすべし』なんて発言が出たら、上田知事の政治力、尊敬するな。
恐らく押上は平伏してさいたまに返上するよ。
同時に痛いレッテル貼られちゃうんだろうけどね。
608あう使い ◆9mZx91q2C6 :2005/03/31(木) 23:49:06 ID:i0k15l7L
>>607
石原君の発言を拡大解釈し
トンデモ誤謬をした、頭の悪い飢え駄知事が
また増長しそうだな(@w荒

石原君「馬鹿でかいタワーは(計画自体が)不要」

飢え駄は頭が悪いので、当然上記の()内は読み飛ばして
「へへーっ左様でございますかあ都知事閣下さまああ
さいたまにタワーを下賜くだすってありがとうごぜえますだあああ」
と、好都合に解釈するのが目に見えておるな(@w荒
609名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 23:55:09 ID:4Fo73u9l
>>598
内部者を偽っての嘘情報ご苦労。
他地域支持者の工作にしても極めて悪質なのであなたはこの書込みにより
リスクを負ったということを自覚していてください。
610名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 00:30:09 ID:F2AJ4hbI
611名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 00:33:14 ID:xmuIHt31
さいたまに作ったら、東京タワーじゃない。さいたまタワーだ。
ダサ過ぎ。墨田に作ってください。
612名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 00:37:51 ID:5czgZdqr
墨田も微妙・・・
613名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 00:38:29 ID:VOcdlZX8
サッカー日本代表の聖地:埼玉スタジアム
格闘技の聖地:さいたまスーパーアリーナ

電波の聖地:さいたま新都心タワー
614ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :皇紀2665/04/01(金) 00:42:44 ID:A0ng/xYH
このスレは墨田区民の工作員によるものです。
台東区の掲示板も墨田区民の工作員によってあらされています。
香具師らは浅草駅が廃止されるとか、あること無いこと書いて
手段を選ばずに墨田区誘致に必死です。
あんなうそつきの多い土地を繁栄させてはいけません。
615名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:03:12 ID:dE+Y/wAE
お女郎さん地区か、皮革屋さん地区かな
616名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:03:54 ID:iytcAYZs
>>603
なんで文京区がそんなに高いんだ?
と納得できない俺は北区田端の住民。
617名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:05:48 ID:dR00FgN9
東武としては浅草駅をどうするか以前から悩んでいたと思う。
浅草駅は建物が老朽化しているし、かなり無理無理の設計。早晩建て直しをしなければ駄目です。
その時どうする?
本当は早く引越しをしたい。

台東区は協調する方向で真剣に取り組まないと、損をするだけ。
業平を浅草寄りに作り、浅草駅と改名し終着駅とするか、終着駅として浅草は形式的に残すが、
実質のターミナルは業平=押上とするかという決断をこの数年でせざるを得ない。
浅草が始発駅であるのは東武にとってメリットが少なくなってきている。
銀座線は古い特殊な形式のため、他の路線に乗り入れが出来ない。
都心から日光など観光地への誘導が全くうまくない。

むしろ半蔵門線と繋がった押上=業平を拡張すべきと考えるのは、かなりまっとうな考え方ですね。
押上、業平は何にも無い場所です。地元民も認めます。
でも都心、羽田、成田へのアクセスが良く将来有望な場所となったのは、かなりの人が気づいていまそいた。
だからこそ、何かのきっかけで化けると思い、第一候補となったのはうなづけます。
618名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:10:30 ID:1rI3PDHb
東武の関係者がこの辺の土地やらマンションを個人で買いあさってたら
実質的にインサイダー取引だと思うんだが、株じゃないからお咎め無しなんだろうな。
619名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:16:15 ID:66j9Nva2
>>617
正論ですが、東武浅草駅はあの地域一帯、特に浅草にとっては
まさに歴史と文化ですからね。難しいんですよ。
東武、台東区、墨田区で話し合いのうえ、道を決めるんでしょうね。
620名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:21:55 ID:7k1j18aA
台東区は協力に消極的、練馬区は墨田区決定の白紙撤回を主張。

第2東京タワー候補地発表
歓迎とがっかり 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news001.htm
委員会の答申で「浅草の集客力なくしては、対岸の墨田区側の選定もあり得ない」
とされた台東区。だが、浅草地区への独自誘致を目指してきただけに、連携には
消極的な意見も目立つ。新タワー区内建設誘致準備会の石山和幸会長は「あくまで
区内での建設にこだわるべきだとの声がある。浅草に来る観光客が墨田区へ流出
するだけになるようでは、協力しかねる」と不満を隠さない。

「池袋副都心再生グランドデザイン」の中心施設の一つにタワーを位置づけていた
豊島区は「非常に残念な結果。グランドデザインも見直ししなければ」(山木仁総務部長)
とがっくり。同区の「新タワー事業化準備委員会」は今月末までに解散の見通しという。

足立区でも職員らに落胆の色が広がった。候補地の一つとしていた舎人地区は、
2007年度に開業する鉄道「日暮里・舎人線」の駅予定地のすぐ近く。周囲に開発可能な
土地が十分にあることをセールスポイントにしていたが、逆に「周辺に相乗効果が
期待できる観光施設がない」と指摘され、裏目に出た格好だ。

「地盤が弱く、水面ぎりぎりの墨田区にタワーを建設するのは到底認められない」として、
放送事業者側に早速、白紙撤回を要求する文書を送ったのは、練馬区の誘致推進協議会。
同協議会の山田忠義副会長は「再考を求めていく」とあくまで強気の姿勢だ。
621名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:22:19 ID:dR00FgN9
浅草駅ビルは震度6でもあぶなそうなふるい建築ですので、早めに手を打ちたい所です。
情に流されてきっかけをはずせば、後で非難されるのは東武自身ですからね。
東武が立ち退かないから、ビルの建て直しが出来なかったという事になってしまうわけですし。
622名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:22:56 ID:iytcAYZs
浅草−押上はおもちゃみたいな電車を往復させたらどうだ
623名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:49:03 ID:100pxRcF

さいたまの方がメジャーだからイイんじゃないのか?
バーレーン戦は40.5% 瞬間最高視聴率は関東地区が午後9時25分ごろの53.7%
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20050331010.html




624名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:50:28 ID:ZORBhrEm
>>622
意味ないじゃん
業平橋駅と都営押上線の連絡復活させればいいだけ
東武浅草駅を残しとくメリットは今となっては何にもないね
625名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:53:24 ID:Jj4x95EP
高尾山の頂上はどうなの?
高尾山なら遠くへ電波を飛ばせそうだけど。   
626名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 02:21:55 ID:uI2yR/aW
政治の影響力というのはどうなんでしょうね。
ちょっと調べたら、ここの代議士は松島みどりという当選回数は
少ないものの今は盛りの森派です。
ようするにバックに小泉首相がついている。
それと、浅草の松屋デパートは天井が低くて快適な空間とはいえませんね。
東武浅草駅と同様に早く何とかした方がよさそうです。
627名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 02:41:49 ID:mYT36IDQ
浅草 駐車場が不便で混むし 酷すぎ
浅草 駐車場なんとかしてください あそびにゆけない。
628名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 02:45:11 ID:J8qAW7XE
大震災が来てからでも良いだろ
そう慌てなさんな
629ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :皇紀2665/04/01(金) 02:52:13 ID:A0ng/xYH
浅草には雷門前に地下駐車場あるはずだけど、あれじゃだめだっつうの?
630ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :皇紀2665/04/01(金) 02:56:50 ID:A0ng/xYH
墨田区は一体何人工作員雇ってるんだ?
あんななんも無い区にタワー建ててもしょうがないだろ。
すでに観光資源がある浅草に決まりだろうが。
631ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :皇紀2665/04/01(金) 03:03:14 ID:A0ng/xYH
それから東武鉄道は銀座線と相互乗り入れ完成させるように
渋谷まで直通で行けていいじゃん
他社は20年前にやってるのに、いつまでもたついているんだよ
ホームはくっついてるし、向きもあってるのになぜ繋げん?
632名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 03:07:11 ID:ZORBhrEm
>>631
>渋谷まで直通で行けていいじゃん
東武線→半蔵門線じゃだめ?
633ネットサバイバー:皇紀2665/04/01(金) 03:08:36 ID:lesIF6G9

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!ホンキに質問なんですけど、皇紀って何?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
634ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :皇紀2665/04/01(金) 03:13:13 ID:A0ng/xYH
神武天皇暦
635ネットサバイバー:皇紀2665/04/01(金) 03:15:05 ID:lesIF6G9
エイプリルフールだから??
636ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :皇紀2665/04/01(金) 03:31:21 ID:A0ng/xYH
銀座線は規格がレールから集電装置から車体の大きさから
みんな違うんで無理っぽいな
637名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 03:35:34 ID:tXV+Zfyy
>>625
に一票!
638名無しさん@5周年
ダサい名前を付けるのだけは止めてくれよ。