【米国】ハーバード大総長またお騒がせ…今度は“性差別”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★ハーバード大総長またお騒がせ…今度は“性差別”

 米紙ボストン・グローブは17日、米名門ハーバード大のサマーズ・総長が
学外で性差別と受け止められる発言をして、批判が高まっていると報じた。

 サマーズ総長は14日、経済関連の会議に出席。科学と数学の分野で活躍して
いる女性が少ないのは「男女間で生まれつきの違いがある可能性がある」などと
話したという。
 総長は同紙に対し「自分自身の意見ではなく、学問的な仮説を述べた」と弁明。
総長は発言などを記録したテープの公開を拒んでいる。
 クリントン時代に財務長官を務めたサマーズ氏は2001年7月から現職。
02年1月には、同大研究所の黒人教授がラップ音楽のCDを出したことに
反省を促した発言に抗議運動が起こり、教授が同大を辞職、ライバルの大学に
移籍する騒ぎがあった。(共同)

zakzak http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011825.html

2名無しさん@5周年:05/01/19 06:38:01 ID:Js6xBJYM
22
3名無しさん@5周年:05/01/19 06:38:19 ID:mUM8eCe4
2get
4名無しさん@5周年:05/01/19 06:38:26 ID:VOqXolZB
華麗に4様
5名無しさん@5周年:05/01/19 06:38:43 ID:2oGU8I9L

狂牛スレ(゚听)イラネ
6名無しさん@5周年:05/01/19 06:39:27 ID:2fiy2byj
ま た 大 総 長 か
7名無しさん@5周年:05/01/19 06:40:08 ID:Hh6FWvbe
>「男女間で生まれつきの違いがある

純然たる事実じゃん?
8名無しさん@5周年:05/01/19 06:40:40 ID:q1TvK9v2
これで差別ねぇ。
男女で考え方に差があるって言ってるだけだろ。
9名無しさん@5周年:05/01/19 06:41:08 ID:P7rO8fHD
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
10名無しさん@5周年:05/01/19 06:41:36 ID:MuDEZX8J
女性は数字に弱いのは確かじゃないの?
男性は言葉が不自由だけどさ。
だからすぐ暴力ふるし。
11名無しさん@5周年:05/01/19 06:42:26 ID:h2/MsSvc
地図が読めない女と石原慎太郎が言うと女性差別にする朝日新聞・・・・・・・・・・・・・らしい
12名無しさん@5周年:05/01/19 06:43:02 ID:YYFuB8iO
性差を認めるのが性差別になるとは思えないが。

あちらでは、大学入試で黒人の点数に下駄が履かされていることを
平等と考えているらしいし。
あくまでも結果平等を求めるという事なのかな。
13名無しさん@5周年:05/01/19 06:44:00 ID:o157Jpv6
何が差別なんだよ。
男性にはチンコがある。
女性にはマンコがある。って言ったら、
きっと女性差別なんだろうなw。
14名無しさん@5周年:05/01/19 06:49:26 ID:/i8m6SJ6
これってハーバード大の心理学教授も同じこと言ってるし、
本にも書きまくってるんだが。
そして、根拠もある。
同じ大学の専門分野の教授と総長が違うこといってたらかえっておかしいね。

ボストングローブと共同通信はこの発言が性差別に該当すると考えているのだろうか。
もしそうなら、我々の多くは性差別者を自認しなければなるまい。
15名無しさん@5周年:05/01/19 06:53:25 ID:+UMm9po+
事実じゃん
16名無しさん@5周年:05/01/19 06:53:32 ID:KhLc0lYg
俺の母校がお騒がせして申し訳ありません
17名無しさん@5周年:05/01/19 06:54:29 ID:o157Jpv6
脳の構造、遺伝子が違うんだから、異なって当たり前だろうが、アホかと。
チンパンジーでも教育が正しければ、人間並みの知能を発揮できる!
と主張してるようなもんだ。程度は大きく異なるがな。
いい加減男性の抑圧で女性が力を発揮できないって幻想を捨てろ。
一部の天才は別として、男性のほうが向いてる分野は確実にあるんだから。
18名無しさん@5周年:05/01/19 06:54:53 ID:K/6A78WD
>>16
お、同窓生発見
19名無しさん@5周年:05/01/19 06:55:57 ID:Jsuv0rF2
さまーずスレにならなかったか・・・
20名無しさん@5周年:05/01/19 06:58:29 ID:UGZd2/qN
これは差別???
21名無しさん@5周年:05/01/19 06:59:39 ID:0VY6h3IS
    出るか?!第二の電車男!電車男を生み出した糞スレ続編

    【道連れ】第27爆撃目標地点【メガンテ】
    http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1106068968/
    
    【道連れ】第27爆撃目標地点【メガンテ】
    http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1106068968/


22名無しさん@5周年:05/01/19 07:00:06 ID:dR2rcHRY
事実を述べて何が悪いの?

フェミ...異常
23名無しさん@5周年:05/01/19 07:02:16 ID:v8Xt9CAP
女流棋士も差別だな。将棋界は女性タイトルも男性に開くべきだ。
24名無しさん@5周年:05/01/19 07:07:09 ID:fT2aTsqu
可能性を論ずることさえ封じられたら、大学として終わりだろ。
25名無しさん@5周年:05/01/19 07:11:21 ID:J/0g5DOL
そりゃ男女の違いで向いてる事が色々あるだろうに
普通の事言ってるだけじゃん
26名無しさん@5周年:05/01/19 07:11:39 ID:OPAKGkz4
もう受験やめるよ
27名無しさん@5周年:05/01/19 07:12:39 ID:1Q4+QZLq
こいつハーバードの総長やってたんか。
28名無しさん@5周年:05/01/19 07:15:10 ID:Gr/QuGVY
絶対ある。逆に女が得意な分野もあるじゃんか。
自分はラ生だが模試で数学は桜生に圧勝だが、英語はどっこい、国語は完敗ですぜよ。
29名無しさん@5周年:05/01/19 07:18:13 ID:nE2Bo5iJ
( ゚Д゚)ハァ?

事実じゃん
30名無しさん@5周年:05/01/19 07:20:33 ID:ch0NT8ha
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=korea&vi=1071081457&rm=100

福祉部長官、ハーバード大学長の「売春婦発言」批判
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0711/20040711220441400.html
ハーバード大総長「売春婦発言」を謝罪
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0712/20040712174244400.html
>その後、多くのネチズンがサマーズ総長あてに公式謝罪を要求する抗議メールを送りつけるなど、激しく反発した。


無論、サマーズ総長は間違ってはいなかった。

売買春産業の規模、少なくとも80万人
ttp://japanese.joins.com/html/2003/0224/20030224164518400.html
「買春売春市場の規模、年間26兆ウォン」
ttp://japanese.joins.com/html/2003/0206/20030206152238400.html
31名無しさん@5周年:05/01/19 07:28:11 ID:jPm5eBJ/
差別=悪だと思ってるバカはなんで目が覚めないんだ。
黒人に石投げる=NGだけど、こういうのばかりが差別じゃないだろ
能力のあるやつだけを雇用する=就職差別=OK 
差別があるかないかが問題なのではなく
その差別が不当か正当かをなぜ考えないのか。
今回は「性差がある可能性」をいっただけで、差別ですらないけどね。
32名無しさん@5周年:05/01/19 07:33:47 ID:F1EhDcJC
黒人音楽に興味がある漏れとしては、ラップ音楽のCDを出した教授に興味があるんだが
詳しく知ってるやしはいませんか
33名無しさん@5周年:05/01/19 07:35:37 ID:Wah0LJGD
平等を極めると共産主義に…
フェミに共産主義者が多いわけだ
34名無しさん@5周年:05/01/19 07:45:08 ID:o157Jpv6
>>33
つーか、普通に共産主義者の主張だが。>フェミ
35名無しさん@5周年:05/01/19 07:48:30 ID:qTMj8N4M
女性には髭が無い
とか言っただけでもそのうち差別になるよ。
36名無しさん@5周年:05/01/19 07:52:25 ID:BtivTRii
政治家が天下りして大学総長になるなんて、ハーバード大学ってのは、
塩爺を総長にした東洋大学と同レベルなんだな。
37名無しさん@5周年:05/01/19 07:55:26 ID:I6yDzj95
>>1

サマーズって結構バカだったんだね。教育者が公の場で言っていい事ではない。

日本も変に飛び級なんてやってると、こういう頭でっかちのバカが
たくさん出てくるかもしれないな。
38スポック:05/01/19 07:58:25 ID:6myhruw/
>>37
非合理的な発言ですね。
39名無しさん@5周年:05/01/19 07:59:32 ID:/i8m6SJ6
>>37

この発言が公の場にふさわしくないと感じるのは、おまいさんの偏見のせいだよ。
サマー図が「女性は科学や数学の分野にすすむべきではない」とでも言ったのなら話は別だが。
40名無しさん@5周年:05/01/19 08:00:39 ID:L+LLuHMJ
科学と数学の分野なんてつまらんものはl、女は興味が沸かないというのが
本当のところじゃないのか?あんなものは男がやる貧しいがくもんだと・・・・・。
41名無しさん@5周年:05/01/19 08:01:16 ID:2NZzmilT
この人無茶苦茶頭いいらしいね。 最年少で28才で終身教授になったんだよね。 
42名無しさん@5周年:05/01/19 08:01:44 ID:zHR1PZRF
またって、前回の騒ぎは、米名門ハーバード大のサマーズ・総長が
「韓国では児童の性的人身売買があからさまに行われてる」と言う真実を発言して
チョンがファピョッテ騒いでただけじゃん。
ソース: ハーバード大公式サイトサマーズ・総長語録 
「Look at the fact that in a city like Seoul, Korea, there were a million child prostitutes」
Speech: Remarks of Harvard President Lawrence H. Summers
Harvard School of Public Health Boston, Massachusetts
http://www.president.harvard.edu/speeches/2003/africa.html
43名無しさん@5周年:05/01/19 08:03:21 ID:Lb/kY7uB
>>35
そりゃ髭がある女性に対する差別だな
44名無しさん@5周年:05/01/19 08:03:34 ID:nE2Bo5iJ
>>40
大極的に
適性のないものに興味はわかんわな
45名無しさん@5周年:05/01/19 08:08:20 ID:j0VJpbrD
>>35
ヒゲあるよ
46名無しさん@5周年:05/01/19 08:09:46 ID:JpfbbHoL
>>9 ポイズン
47名無しさん@5周年:05/01/19 08:09:51 ID:svFRP05Z
俺も理系だったが、他と違って女の子が極少数だから
初めはあんまり可愛くないと思った娘を、だんだん意識できるようになるという
メリットっつーかデメリットを身に付けることができたな
48名無しさん@5周年:05/01/19 08:11:16 ID:zHR1PZRF
>>31
差別と区別の区別がついて無いだけ。
49名無しさん@5周年:05/01/19 08:12:18 ID:hkaFLGzZ
実際事実だろw
50名無しさん@5周年:05/01/19 08:12:31 ID:gK844yKb
普通のことを言ってるだけ
51名無しさん@5周年:05/01/19 08:14:24 ID:o157Jpv6
>>48
英語では差別と区別の区別はなかった希ガス。
52名無しさん@5周年:05/01/19 08:14:51 ID:JpfbbHoL
図星を突かれて怒るのと似たようなもんかね。
5337 :05/01/19 08:21:08 ID:I6yDzj95

いくら「勉強」が出来たって、例えば2chで垂れ流すような事と、
公の場での発言の区別がつかないようでは、頭がよいとは言えないな。

人格を疑われても仕方が無いし、自分からそういう疑惑を振りまく奴はバカだ。
54名無しさん@5周年:05/01/19 08:22:34 ID:gK844yKb
>>47
医療系は理系でもなぜか女が多い
55名無しさん@5周年:05/01/19 08:26:46 ID:nxjgTvb8
>>54
受験で物理を回避できるところが多いし
深い所まで扱わないからじゃね?
56名無しさん@5周年:05/01/19 08:27:13 ID:o157Jpv6
>>54
うちの大学だと理系の女の比は
(小)数学科<物理科<化学科<生物科<薬学部<医学部(大)
って感じだな。とても美しい並びだw。
57名無しさん@5周年:05/01/19 08:34:24 ID:6AcyOnjR
というか、男女に肉体的な性差があるのは明白なんだから、脳を
その源泉とする精神的活動に性差があっても全くおかしくない訳だが。

逆にまずはその強い推定を否定する証拠を探していかないと。

ただ、その差が明白に能力差としてでるものなのか、それはわからないな。
58名無しさん@5周年:05/01/19 08:38:10 ID:gK844yKb
>>56
生物が多いのは分かるんだけど医学部が多いのはなんでなんだろうな?
数学だってかなり難しいのに。
単にやる気の問題なんだろうか?
59名無しさん@5周年:05/01/19 08:40:24 ID:MLQxDygw
>同大研究所の黒人教授がラップ音楽のCDを出したことに
>反省を促した

これは黒人教授の方がまずいと思う
60名無しさん@5周年:05/01/19 08:40:52 ID:/i8m6SJ6
人間を扱うというあたりが女性の関心を喚起するのでは?>医学部
61名無しさん@5周年:05/01/19 08:41:22 ID:NlFYx0LH
可能性を言ってなんで騒がれるんだ?
まず教義(男女平等)ありきの異端審問か?
62名無しさん@5周年:05/01/19 08:42:55 ID:jrBIRPXb
つーか、統計上は正しいんじゃない?
統計上から仮説を立てるのはだめなのか?
63名無しさん@5周年:05/01/19 08:42:56 ID:P7AYl0U2
医療は先端の製造業ほど頭をつかわないからだろ。
64名無しさん@5周年:05/01/19 08:43:00 ID:P0HxqmcQ
>>58
数学なんてものに身を一生費やすなんてのは、女には想像もできないのだろう。
女は現実的なんだよ。男は精子を供給するくらいしか、この世では本来することがない。
この世では女が主役で、男は本来脇役で暇だから、数学とか脳内世界を発達させざるを
得なかったんじゃないのか?
65名無しさん@5周年:05/01/19 08:43:52 ID:UNlF9rWL
学長"さまぁず"かよっ!!!!!
66名無しさん@5周年:05/01/19 08:44:55 ID:o157Jpv6
ちなみに見た目のレベルも>>56の通りになっておりますw
67名無しさん@5周年:05/01/19 08:45:37 ID:zIw6MLZl
パックン・マックンです。
68名無しさん@5周年:05/01/19 08:49:22 ID:wtcRC46C
ありふれた説だよね。
突っ込まれるのは本人のキャラか、周囲に嫉妬によるものでしょう。
アメリカはやきもちを隠さない文化だから。
69名無しさん@5周年:05/01/19 08:51:12 ID:MLQxDygw
こういうときこそ、朝日新聞は記事に取り上げ、
一連の抗議に対して学問の自由・表現の自由を
侵害するような不当介入をやめろと言わなけれ
ば筋が通らない。
70名無しさん@5周年:05/01/19 08:51:24 ID:gK844yKb
>>64
いや医学部の数学の問題もかなり難しいのになんで他の学部は少ないんだろうってこと。
医学部に入れるんなら他の学部なんて余裕だから単に興味の問題なのかもね。
71名無しさん@5周年:05/01/19 08:51:26 ID:UNlF9rWL
男のが優性っつてるわけじゃねぇだろな?>さまぁず

だったらなんの問題もないだろ。
72名無しさん@5周年:05/01/19 08:52:47 ID:nxjgTvb8
>>70
医学部はセンターがでかいだろ
73名無しさん@5周年:05/01/19 08:54:19 ID:/i8m6SJ6
>>70

だから数学を目的と考えるか手段と考えるかの違いがあるだろ
74名無しさん@5周年:05/01/19 08:56:11 ID:6AcyOnjR
>>62
信頼できる統計はないというか、無理なんじゃないか?

この件に関しては帰納的に考えるより脳科学の分野の成果を元に
演繹的に考えていく方がいいような。
75名無しさん@5周年:05/01/19 08:56:17 ID:UNlF9rWL
>>70
日本では医学部が最高とみなされる風潮があるからな。
プライド高い女は最高でないと気が済まないだけ
だろ。純粋に医者になりたい奴なんか一割程度に決まってる。
76名無しさん@5周年:05/01/19 08:56:59 ID:Lb/kY7uB
ハーバードは女子の入学者が男子を超えたらしいし
その人の立場として適切な発言ではなかったかなぁと

でもアメリカの大学って高校での成績の平均と
共通試験(ACT,SAT)の点数で受験するから
「秀才」なタイプの生徒が入りやすいからな・・・。
天才タイプや体育が苦手だったり苦手な科目のある
生徒だとアイビーに入るための平均点に達しなくなる
ラストミニットの一発勝負やらが通用しないくだらない
システムで、どちらかといえば男子に不利な気がする
77名無しさん@5周年:05/01/19 08:57:27 ID:gK844yKb
>>72
そうでもないよ。学校によって違うしセンター使わない私立でも女は多い。

>>73
考えの違いはあっても解く能力があることは間違いないじゃん。
78名無しさん@5周年:05/01/19 08:58:02 ID:P0HxqmcQ
引きこもりにおける男と女の比率が、理系における男と女の比率に近いんじゃないか?
数学が好きなんてのは、現実世界では引きこもりに近いんじゃないか?
79α:05/01/19 08:59:18 ID:S8FSeFow
これで実際そうだったとしても、人権団体はなんにもなかったようにふるまうんだろうな。
80名無しさん@5周年:05/01/19 09:00:08 ID:P7AYl0U2
>>70
俺の高校から医学部に進んだのは女性が多かったな。
物理の代わりに理系でも博物学のような生物で代わりがきくし
数学の二次試験でそれほど点数に佐賀でるとはおもえんからな。

本当に数理の才能のある奴は医学部なんて最初から志望していなかった。
医療は人間と接触する仕事だから、本当の理系ヲタは物理や電子工学を
目指していたな。

ちなみにセンター試験の物理と数学は簡単すぎます。
81名無しさん@5周年:05/01/19 09:00:53 ID:o157Jpv6
>>77
数学を専門として結果を残すのと、受験レベルの数学を解くのじゃ、
要求される能力のレベルに違いがありすぎるんじゃないの?
難しいって言っても、所詮受験レベルなわけで。
82名無しさん@5周年:05/01/19 09:04:01 ID:/i8m6SJ6
>>74

きちんと操作された推計なら山ほどある。

>>77

能力で進路が自動的に割り振られるわけじゃない。
医学部への進学者が多いというのは、裏返せば相対的な志望者が多いということ。
東大の理学部数学科に行くよりも帝京の医学部に行きたいという女が多いってこった。
83名無しさん@5周年:05/01/19 09:04:21 ID:P0HxqmcQ
数学における華々しい功績と、オタクのあの目を見張るようなコレクション収集には
とても強い相関関係を感じる。
84名無しさん@5周年:05/01/19 09:04:34 ID:gK844yKb
>>80
>>81
まあ受験レベルじゃそれから先の違いは分からないけどね。
85名無しさん@5周年:05/01/19 09:06:03 ID:y7ryV82W
理Tのトップ層と理Vでどっちが受験時に凄かったかって話があるが
理Tのトップレベルは異常らしいぞ
86female bostonian:05/01/19 09:09:23 ID:QqG/psXH
実際ハーバード大学(院)の理科系は女性が多いのだけどな。
しかもけっこう優秀な人多いよ。
とにかくこの発言は問題ある。
87名無しさん@5周年:05/01/19 09:10:40 ID:aPla1DbF
「反日ヤロー ザマー」って感じだが、言ってることは間違ってないな
88名無しさん@5周年:05/01/19 09:11:01 ID:6AcyOnjR
>>82
>きちんと操作された推計なら山ほどある。
ふーむ。まあ、この分野詳しくないからこれ以上は触れないけど、今度調べてみようかな。
89名無しさん@5周年:05/01/19 09:11:13 ID:gWyuuDT1
>科学と数学の分野で活躍している女性が少ないのは「男女間で
>生まれつきの違いがある可能性がある」などと話したという。

・・・これって、差別でもなんでもないじゃん。 現実を冷静に
観察して導き出された、真っ当な推論じゃないか。

アフォは、アフォと言われるとファビョるものなんだよ。
90名無しさん@5周年:05/01/19 09:13:13 ID:y7ryV82W
>>86
これは入学している時の成績云々についての発言じゃないだろ
その後の発明、開発やら論文やらでの活躍の差のことだろ
91名無しさん@5周年:05/01/19 09:16:02 ID:P7AYl0U2
思い出した俺の大学の学部の一番良い業績をのこした教授は医学部から
学部を移ったといっていたな。医学部だと理数系ヲタには物足りないのだろ。
92名無しさん@5周年:05/01/19 09:16:20 ID:UNlF9rWL
↓ここで昨年までの女性のノーベル賞獲得者数
93名無しさん@5周年:05/01/19 09:16:58 ID:y7ryV82W
入学じゃなくて在学だ
94名無しさん@5周年:05/01/19 09:22:24 ID:ItdgWThp
ちなみにこれまでのノーベル経済学賞受賞者はすべて男。
今、経済学会でトップクラスとみなされている学者もほとんど男。
もともと女の経済学者の数が男と比べ少ないのは事実だが
トップクラスとみなされる学者は女からはでてこない。
なんで?




95名無しさん@5周年:05/01/19 09:26:12 ID:XXTJK+c/
本当のこと言っただけだろ。
何を騒いでいるのか分からん。
96名無しさん@5周年:05/01/19 09:26:58 ID:WTvEt3DP
うちの総長がお騒がせしました。
後でキツク言っておくので、大目に見てやって下さい。
97名無しさん@5周年:05/01/19 09:27:41 ID:UNlF9rWL
>>94
君は本質に触れた
98名無しさん@5周年:05/01/19 09:28:22 ID:gWyuuDT1
>>94
でも経済学ってインチキでしょ?
99名無しちゃんのバカ:05/01/19 09:30:45 ID:dUAUo0VM
日常使う金の損得勘定は女の勝ち!
数学、科学はおろか、文学すら古今東西傑出した女はごく稀。
早朝も実績による推論をしただけだろう。
100名無しさん@5周年:05/01/19 09:32:32 ID:DXlSAlK3
>>94
ノーベル賞取ることが快感と思える女が少ないのでは?
ノーベル賞が価値が無いと言うわけではないが。
101名無しさん@5周年:05/01/19 09:33:14 ID:o157Jpv6
>>98
まぁ全くのいんちきではないと思うが、あんまり当てにならん気もする。
それでもいんちきだかなんだか良くわからんものを、
熱心に研究する女があんまり居ないというのは興味深いな。

俺が思うに常識や直感的に理解できることを学ぶのは女性のほうが圧倒的に優れてて、
常識を破ったり、直感的にありえないと思うようなこと(量子論とかが顕著だろう)を考えるのは、
男性のほうが優れてるような気がする。
102名無しさん@5周年:05/01/19 09:33:33 ID:GvUUtHut
区別と差別をごっちゃにしたがるよな、女って
103名無しさん@5周年:05/01/19 09:34:15 ID:gWyuuDT1
料理人も服職人も大工も、男性が担っている。 女性が突出して
活躍しているのは、性産業しかない。 違うか?
104名無しさん@5周年:05/01/19 09:37:02 ID:XXTJK+c/
>>103
貴殿の言うとおりです。
10594:05/01/19 09:40:48 ID:ItdgWThp
>>98
>でも経済学ってインチキでしょ?
インチキかもしれないです。
>>100
ノーベル賞とったやつがとろうと思って論文書いてたのかどうかわからんが、
論文の数だったら女の経済学者でも負けないくらい書いている人もいるし、
そこそこの活躍してる人は結構いる。
だからトップクラスとみなせる人が少しくらいでてきてもいいと思うのだけど
なかなかでてこないということ。
106名無しさん@5周年:05/01/19 09:42:25 ID:1PzAFvyh
フィールズ賞で女性受賞者いるの?
107名無しさん@5周年:05/01/19 09:43:16 ID:QrShsk2b
>>103
女は存在しているだけでもそこに何らかの喜びを見つけ生きていける。
男は人生に価値を見出さないと生きていけない。
老人の女の強さを見ろ。それに比較して男の情けなさ。
男は弱い生き物なんだよ。
108名無しさん@5周年:05/01/19 09:49:29 ID:KKXqFltz
確かに、薬学・生物学・化学専攻の女は結構いるが、
工学・物理学・数学専攻してる女は極端に少ない。
109stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/01/19 09:51:15 ID:ANkUIohy
>>98
確かに経済学は現実に使える部分は限られている・・・。
しかしインチキと言うのは言いすぎではないか・・・?
110名無しさん@5周年:05/01/19 09:53:02 ID:8asVjkSO
>>103
昔は(今もだけど)女は外で働かなかったからじゃねえのチンチン太郎?
111名無しさん@5周年:05/01/19 09:53:38 ID:/i8m6SJ6
使える経済学らしきものをアピールする香具師ほどインチキ臭いという罠
112名無しさん@5周年:05/01/19 09:55:24 ID:rl3YxDRW
>>1
>クリントン時代に財務長官を務めたサマーズ氏

こいつなあ、黒田とそりが合わなかったんじゃなかったっけ?
詳しく覚えてないけど、なんか変な理論を振り回していたんだよね
ルービンなき後、よくこいつでなんとか保ったなと思ったもんだ

113名無しさん@5周年:05/01/19 10:05:33 ID:XrQjJkqB
動物なんかでもオスのほうが派手で身体も大きい。
だからオスがすごいと素人は考える。
メスから認められるために、オスはこうなったと考えるのが玄人。
114名無しさん@5周年:05/01/19 10:06:31 ID:fufm0gsX
オリンピックで黒人が活躍するのは、生まれつき差がある可能性がある。

何が問題なのだ?
115北米院 ■CnnrSlq7/M :05/01/19 10:06:32 ID:0omglmBX
ハーバードなんて今では掃いて捨てるほどいるからあまり御利益ない w w w

っていうか、範囲狭めて教授は誰かとか研究テーマとかで評価されてるんだよ w w w
116名無しさん@5周年:05/01/19 10:07:37 ID:NRA28fPb
117名無しさん@5周年:05/01/19 10:11:18 ID:KKXqFltz
将棋の世界も男優勢。確かに女子のレベルも上がっていて、女流棋
士がトーナメント戦などで男子プロに勝つことは珍しくなくなったが、
いまだ奨励会(プロ養成所)で勝ちあがってプロになった女は一人も
いない。

一発勝負で女流棋士が男子名人に勝つことは十分ありえるが、A級リー
グ戦を勝ち抜いて自力で名人位にまでつけそうな兆しは、今のところ
まったくない。A級どころか、C級まで自力でたどりつけていないのが、
女流棋士の現状。

そういえば女流のトップ棋士も男と女の違いを認めてた。男は大局観が
ある(盤面を広く見れる)が、女は相手がどう打ってくるかより、自分
がどう打つか、どう打ちたいかを優先させてしまう、そこに差があるので
はないかといっていた。
118名無しさん@5周年:05/01/19 10:14:55 ID:5syVfcEH
(゚Д゚≡゚Д゚)?
当たり前の事を言っただけだろ。
119名無しさん@5周年:05/01/19 10:16:05 ID:rl3YxDRW
>>117
勝手なコジツケだな
それを引用するのはオツムがちょっと
ま、別におまえが賢くなくても世の中は回ってるから安心していいぞ
120名無しさん@5周年:05/01/19 10:18:15 ID:IXQCJEuX
男性のほうが空間認識能力が優れているらしいからね。
数学って立体的に把握することが大事だから、男性のほうが得意分野ってのは
当たり前だわね。。
121名無しさん@5周年:05/01/19 10:18:46 ID:AnYaHrzo
うんこだ。
122名無しさん@5周年:05/01/19 10:18:50 ID:xUobzdbL
本当だから言ってはいけないのさ。くそフェミが騒ぐから。
大学とかも男女別合格率とかは最近ほとんど公開されん
123名無しさん@5周年:05/01/19 10:19:47 ID:CVc7O34/
なんでこれが差別的発言になるんだ?
124名無しさん@5周年:05/01/19 10:21:03 ID:5syVfcEH
>>119
勝手なこじ付けではない訳だが。
周辺視野とかでいえば、女の方が優れているらしいとか、
実際に違いがあることは判ってきてるっぽい。
125名無しさん@5周年:05/01/19 10:24:18 ID:bsFXC75I

狂牛スレ(゚听)イラネ


126名無しさん@5周年:05/01/19 10:27:22 ID:x3cz6D2K
人種、文化、環境にかかわりなく、
世界のあらゆる地域の理工系学部生徒の男女比を調べると、
ほぼ例外なく男>>>>>女となっている。
この事実を受けて「生まれつきの違いではないか」と
仮説を述べることは科学的な態度であり、
イデオロギーに基づいて「その発言は性差別だ」と断罪することは
非科学的な言論弾圧だ。
127名無しさん@5周年:05/01/19 10:31:00 ID:JD/O9Tik
その代わり女のほうが子供を生む能力がある
とかなんとかいってバランスをとっておけばなんの問題もない
128名無しさん@5周年:05/01/19 10:33:32 ID:PgKJNseb
7割以上の女が科学・数学分野で男女の違いはあるってのは自覚してると
思うけどな。
これだけ騒ぎになっているのは総長を引き摺り下ろしたい人物が
揚げ足取りしてるだけだろう。
黒人・女性差別なんて格好のネタなんだろう。
129名無しさん@5周年:05/01/19 10:34:13 ID:QKc53l5b
>126
うん。当たり前だよね。その当たり前の主張ができない世の中、残念。
130名無しさん@5周年:05/01/19 10:37:47 ID:2iuUIS0h
女の差別が出るのは男以上に態度でかい女に問題があるんだろ
131名無しさん@5周年:05/01/19 11:02:44 ID:gWyuuDT1
先生ぇ〜っ! キモヲタ差別はしていも良いんですかぁ〜?
132名無しさん@5周年:05/01/19 11:13:28 ID:8YA2Q8v9


受験の面接試験の場で300万円要求する早稲田大学学長(しかも元法学部長)を考えれば、なんの問題もない

133名無しさん@5周年:05/01/19 11:19:47 ID:O/W+3BbF
*最初にお妃候補として名前が挙がったとき、「彼(皇太子)に興味をもたれるのはイライラする」と友人に漏らした事件
*横断歩道でレポーターをクスクス事件
*マスコミ指差し恫喝事件
*記者に向かって「チッ、バカヤロー」などと吐きすてた事件
*マスコミって蛆虫みたい、と同僚にこぼし、駅ではタートルネックで顔隠すほど神経質なマスコミ嫌い事件

*「あんな家には行かない」発言事件
*家に遊びに来た妹の友達に皇太子のことを「本当は 大っ嫌いなのよっ!!!」と吐き捨てるように断言した事件(2ch書き込み)

*皇太子妃候補で騒がれ始めたころ、チッソが取り上げられ「おじいちゃまのことが悪く言われるの」と周囲に愚痴って祖父はなんにも悪くないと本気で考えてたんじゃないかとオモワレ事件。
*六本木でブイブイ言わせていて婚約発表の前には泣き崩れていた事件(2ch書き込み)
*よく自宅近くのコンビニで女性週刊誌を立ち読みしていた by 近所に住む小林よりのり目撃談
*デートに同席した御学友からもう少し周囲の雰囲気を考えることを勉強なさった方がよいと思うとコメントされた事件
http://s03.2log.net/home/dosukoi/
134名無しさん@5周年:05/01/19 11:22:29 ID:RwVc/+s6
>>133
君はマスコミが好きなのか?俺もマスコミは蛆虫だと思うことはよくある。
135名無しさん@5周年:05/01/19 11:32:02 ID:5syVfcEH
>>133
それが、何か?
136名無しさん@5周年:05/01/19 11:39:33 ID:eR4vHUlb
さまぁ〜ずの凋落を感じたスレでした
137名無しさん@5周年:05/01/19 11:48:04 ID:sTKpZBtZ
だからバカであるとかそんなことは言ってないのに・・・

そろそろ性差は認めませんか。
その方が結局は女性も楽になれると思うんだけど。
138名無しさん@5周年:05/01/19 11:52:15 ID:KqXUJbva
男女でそれぞれ得意な分野があるのにね。
なんでもかんでも一緒じゃないときがすまないのだろうか?
それこそ子供じみた世界観・人間観だと思うが。
139名無しさん@5周年:05/01/19 12:00:56 ID:9+v5X/cW
津波で亡くなった27歳の日本人女性について出身大学の教授が
『男だったら日本を代表するような建築家になった可能性がある。』とか言って、
おいおいって思った。
男と女の脳の仕組みと機能はおそらく生まれながらに違うと思う。
しかし、社会的な不平等とまぜこぜになってる面は否めないね。
140名無しさん@5周年:05/01/19 12:09:58 ID:A+znsdsu
自然科学・数学分野における、歴史上最高の女性の天才って誰ですか?
141名無しさん@5周年:05/01/19 12:10:06 ID:feiLxVYw
差別って…
区別だろ ただの
そもそも区別したがってるのは女性だしな
「それは男の仕事でしょ」と
142名無しさん@5周年:05/01/19 12:11:54 ID:4a0YPegI
いちいちくだらねえことで女性差別だ女性差別だ言うな。
143名無しさん@5周年:05/01/19 12:11:59 ID:HmwIZWEw
田嶋陽子が殴り込みに行きます。
144名無しさん@5周年:05/01/19 12:12:18 ID:IcXNvPHm
女は男を働かせてのうのうと暮らせる。これ最強。理系の奴らががんばって女が楽をする。
145名無しさん@5周年:05/01/19 12:13:52 ID:wlb+nH2L
糞フェミ団体はどこの国でも気持ち悪いな・・・
平等平等言うなら、スポーツも文化系競技も男女混合にしろよ


採点系競技以外女子全滅だ
146名無しさん@5周年:05/01/19 12:14:31 ID:HmwIZWEw
囲碁や将棋の世界を見れば
男>>>>女である事は火を見るより明らか。
ただし精神的には女の方が遥かにタフ。
野郎は虚勢を張ってるが精神的には脆い。

147名無しさん@5周年:05/01/19 12:17:22 ID:gWyuuDT1
>>140
人類史上初のプログラマとなり、プログラミング言語の名前にも
なったあの方はどうでしょう?
148名無しさん@5周年:05/01/19 12:21:25 ID:Ye8nRV9J
女は成長過程で社会を見ながら
オスたちにメスとしてよく思われたいから権力から一歩引く
ほかの女と違うこといって仲間はずれにされたくない。孤立を恐れる
母性のないイメージでみられると結婚や恋愛から遠ざかる
等々を考えるようになる。それは必然的に社会的能力にあらわれる。
環境の要素もかなり大きいはず。
149名無しさん@5周年:05/01/19 12:22:18 ID:wlb+nH2L
真賀田四季博士だな
150弱い犬 ◆JrNMd471Nk :05/01/19 12:22:36 ID:M6h3NmGy
>147 adaたん? キュリー婦人も有名だな。
151名無しさん@5周年:05/01/19 12:22:49 ID:j7aHCmRr
>>147
エリザベス・ベーシックさんですか?
152名無しさん@5周年:05/01/19 12:25:30 ID:IcXNvPHm
DNAを本当に発見?したのは、ワトソンと誰かではなく女の科学者らしい。
ワトソン達は彼女の業績を掠め取ったらしい。
153名無しさん@5周年:05/01/19 12:25:40 ID:Ye8nRV9J
つまり、社会で能力を失うような思考や行動を余儀なくされるのでは?
154名無しさん@5周年:05/01/19 12:45:48 ID:hJUjLXYh
>>30
いいや、サマーズ総長はやはり間違っている。

「現在そのこん跡はほとんどない。その原因は経済成長がもたらした機会のためだ。」

って部分が。
155名無しさん@5周年:05/01/19 13:09:16 ID:ka8xx9KB
少なくとも>>10は差別発言。
156名無しさん@5周年:05/01/19 13:19:52 ID:rDOh2d1Y
テレビを見て入ってきた人たちが、2ちゃんの汚い書き込みをみて
心が汚されていくのが不憫だ…。
157名無しさん@5周年:05/01/19 13:20:07 ID:/nfejY9t
さすが馬鹿牛。
科学と数学の分野で活躍している女性が少ないのは
に括弧をつけないのは意図的だろう。
158名無しさん@5周年:05/01/19 13:26:01 ID:o157Jpv6
何故、女は数学ができないのか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1105839087/l50
というスレがあった。脳の構造がやっぱ違うんだなぁ…
159名無しさん@5周年:05/01/19 13:39:16 ID:KShtm/RN
馬鹿牛
160名無しさん@5周年:05/01/19 13:44:55 ID:9RknNmxY
男女間で違いあるのは明らかなんだが・・・
なぜ事実を言って問われる?

161名無しさん@5周年:05/01/19 13:45:20 ID:o8dx9Rdq
またフェミか!!
162名無しさん@5周年:05/01/19 13:51:52 ID:o157Jpv6
>>160
創造論とか学校で教えてて、問題になった国ですからお察し。
163名無しさん@5周年:05/01/19 21:39:43 ID:OPAKGkz4
走るのは、男の方が女より早いっていうのも駄目?
164名無しさん@5周年:05/01/19 22:00:31 ID:8nbZ2Ket
また俺の母校になるかもしれない大学か!
165名無しさん@5周年:05/01/19 22:02:54 ID:zLPo6VBw
まあ、さまぁずじゃしょうがない。
166名無しさん@5周年:05/01/19 22:05:12 ID:NPs8eGeN
アメリカの大学はまずアファーマティブアクションをやめろよwww
167名無しさん@5周年:05/01/19 22:59:56 ID:LtXbTElb
金とコネがあれば入れる大学
168名無しさん@5周年:05/01/19 23:59:04 ID:GStJk7mv
>ノーベル経済学賞受賞のポール・サミュエルソンは父方、同じくノーベル経済学賞の
ケネス・アローは母方のおじに当たる。28歳の若さでハーバード大経済学部の史上最年少教授
に就任し、1993年には40歳以下のエコノミストに与えられ、ノーベル賞の登竜門とされる
ジョン・ベイツ・クラーク賞も受賞している。
 ただ、大秀才ゆえに人を人とも思わぬ尊大な態度が見られるのが欠点である。思ったこと
をズケズケと発言し、頭の良さを見せつけて議論の相手をやっつけてしまうため、
メキシコ危機の収拾の適否を論議した米議会の答弁では、多くの議員から「議会に対する敬意が無い」
と不評を買ったものだった。
 米有力紙に、「サマーズに謙そんを求めるのは、マドンナに貞操を期待するようなもの」と痛烈に
皮肉られたこともあったほどだ。 とりわけ、日本経済に対する歯に衣着せぬ物言いは辛辣だ。
97〜98年に日本の景気がどん底に陥ったころ、日本の駐米大使に対して「あなたが言ってきた日本経済
の見通しは1つも当たったことがない」と面と向かって批判した。減税など財政刺激策や銀行への
公的資金投入の必要性なども露骨に要求した。

読売年年鑑2000
http://www.yomiuri.co.jp/nenkan/nenkan2000/nenkan02/34.htm
169名無しさん@5周年:05/01/20 07:56:08 ID:IT/2rnfS
こーいう団体に対しては、
同時通訳なら労働人口の男女比と比べて
女性の方が多いだろうと
ご機嫌をとってやればよい。
170名無しさん@5周年:05/01/20 09:12:47 ID:T3mBXRBq
>>167
いくら払うの?

入るより、出る方が難しいんだけど。
171名無しさん@5周年:05/01/20 09:44:43 ID:+rw8GMLF
海外の大学が難しいのは博士課程だけ
学部修士なんて日本の高校、学部教養レベル
172stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/01/20 09:47:36 ID:VEZ+kMFH
ペルシャ戦争で壮絶な戦死を遂げたスパルタの王レオニダス王の后
ゴルゴは聡明な女性で
ペルシャの暗号文を解読して来襲を予見したそうだ・・・。
173名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:13 ID:MPTYyYOP
「論争」ではなく「抗議運動」が起こるあたりこの仮説には一理ある。
174sage:05/01/20 10:01:43 ID:9IgxjDC5
>>171
アメリカとかの田舎大じゃなくて
アイビーとかでも?
175名無しさん@5周年:05/01/20 11:25:49 ID:In55bXx2
またハーバード大学か
176名無しさん@5周年:05/01/20 12:09:09 ID:OX+bycZH
男は結果的な欲に駆られ
女は一時の欲に駆られる

一時の欲に駆られて成功するわきゃ無いね
177名無しさん@5周年:05/01/20 12:11:22 ID:Fh9yx908
大総長ってかっこいいね。
178名無しさん@5周年:05/01/20 12:11:53 ID:uFhb/B6N
まあ、さまぁず ですから。
179名無しさん@5周年:05/01/20 14:21:05 ID:vgYQY8QX
>>177
中総長と小総長があるのか?
180名無しさん@5周年:05/01/20 14:34:56 ID:vrjy2dnA
>>158
能力よりも、女に学力を求めない社会の側の問題では?

日本もOECD加盟国では、学士課程を修了する女性の割合が
最低レベルの国だと調査でも明らかにされているし。
181名無しさん@5周年:05/01/20 14:51:08 ID:j77jb8Ih
>>180

相対的に数学ができないのは日本に限った話ではないんだけど。
182名無しさん@5周年:05/01/20 16:00:36 ID:lqwtE8ee

「女はおしゃべりで集中力が無く一つのことで大成できない」といわれるが何故か?

フェミ→ジェンダーによる男女差別。ジェンダーによって子育てや家事を背負うため大成できない。
脳解剖学→男女の脳構造の違い。男女それぞれに得手不得手はあり上はその一面の説明である。

フェミからジェンダーに基づく男女差別として槍玉に挙げられるような事例も、
実は科学で証明されるという事例が増えている。
183名無しさん@5周年:05/01/20 16:05:32 ID:V4wMevWD
俺は男だが子供が産めないのは差別だ!非常に残念だ!
俺が子供も生めたら、この世のオンナなんかいらない。
184名無しさん@5周年:05/01/20 16:09:20 ID:vPtR5KwA
>>181
米国社会も日本も「専業主婦」という特殊な役割が存在するという点で似通っている。

それ以外の国では、ほぼ100%の女性が仕事を持っているのは、当たり前だから。
185名無しさん@5周年:05/01/20 16:10:03 ID:A0/elBsQ
>>180
男性も大腸で妊娠できるよ。
試しに生んでみたら?
186名無しさん@5周年:05/01/20 16:11:51 ID:xBYDcS3j
将棋や囲碁の世界を見たら
優劣は明らかだ罠。
187名無しさん@5周年:05/01/20 16:23:53 ID:+rw8GMLF
>>174
アメリカの理系学部は日本の高校レベルのことしかやらない
ハーヴァードだろうと同じ
188名無しさん@5周年:05/01/20 16:37:54 ID:GlMVofqP
体力 男>女
知力 男>女
忍耐 男<女 
189名無しさん@5周年:05/01/20 18:09:21 ID:j77jb8Ih
>>184

ひょっとして米国と日本だけだと思ってる?w
数学の成績に差がない、もしくは女性のほうが上という国の事例はひとつもないよ。
190名無しさん@5周年:05/01/20 19:48:36 ID:b4p7enWc
>>152
1962年にノーベル生理医学賞を受賞したのは、ワトソン、クリック、ウィルキンソン。

DNAの構造を考えたのは
ワトソンとクリックだが、それを証明するデータが無かった。

ロザリンド・フランクリンという女性研究者のデータを無断で持ち出したのが同僚だったウィルキンソン。
持ち出したデータでDNAの構造が証明されて、3人はノーベル賞を取った。

ワトソン達の倫理観はよく問題にされるが、女性が優秀かどうかには関係ない。
実際、フランクリンはデータはあったがそれが何を意味するか分からなかったんだから。
191名無しさん@5周年:05/01/20 20:53:47 ID:knhY/E/z
で、藻米等の成績は?
192名無しさん@5周年:05/01/20 21:35:32 ID:xdIibUWB
鶴光がラジオで、
男性の性的快楽を「1」とすると、
不感症の女性が「6」、感度の良い(最高値)は「60」にもなるらしい。

よって、その「60」程度の快楽を受けたとき、男性は死に至るらしい。
ちなみに、「6」だと気持ち良過ぎて、瞬時に「失神」程度とのこと。
193名無しさん@5周年:05/01/20 22:32:26 ID:lKl15uN7
>>192
そんなあなたにアナニースレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1097593936/
身体・健康板にはエネマグラスレもあるよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102085124/
194名無しさん@5周年:05/01/22 01:02:28 ID:IciQgeEO
>>185
生んでみたんですけど、汁っぽい。
195名無しさん@5周年:05/01/22 20:23:50 ID:9o89Ov8B
>>192
男でもアナルセックスで前立腺をうまく刺激すれば
女の絶頂感が味わえるよ。
肛門から直接心臓や脳みそが揉みしだかれてるような快感w
196名無しさん@5周年:05/01/22 20:33:34 ID:KeuTfGlG
自分の子供のころでも、女が勉強できてもしかたないねえ、言われたよ。
親にほめられようと一生懸命やってたからショックだった。
同じ条件じゃない以上、学者がこういうことを口にするのは
正確さに欠ける。
ある傾向がある、とわかっていることでも、言ってはならない機会や立場
というのはあるんじゃないの?
197名無しさん@5周年:05/01/22 20:58:05 ID:VwJJMRHg
重複気味のスレが1000言ったのでageる
198名無しさん@5周年:05/01/22 21:00:12 ID:htloW/9X
>>196
本音と建前って奴か。
199名無しさん@5周年:05/01/22 21:01:41 ID:VwJJMRHg
>>196
男でも同じだろ。
お前才能ねーよ、止めちまえなんて罵られるのは日常茶飯事。
それでも気にせず努力を続けられるか否かが大きな差になる。
200名無しさん@5周年:05/01/22 21:23:09 ID:J48SXXa3
てゆーかさ
>テープの公開を拒んでる
ヘタレ野郎w
201名無しさん@5周年:05/01/22 22:37:55 ID:/ePqvdCk
>>199
それでも気にせずって言うのは、
「才能ない」という言葉を信じてない、からできる。
こいつにそんな判断できるはず無いと。
女性がそういう風に思うと、フェミと言ってここでは叩かれるわけだろ?
「君は、血統からみて科学的に、かなりの高確率で才能がない」と
言われたら、君はどうする?
202名無しさん@5周年:05/01/22 22:43:22 ID:PU/IWd5o
サマーズ・メモは素晴らしいよ。日本は実践すべし!
203名無しさん@5周年:05/01/22 22:46:19 ID:GUhr/0op
>>201
事実なら良いんじゃない?

それで潔く諦めるかそれでも頑張ってみるかは本人次第。
204名無しさん@5周年:05/01/22 22:50:42 ID:htloW/9X
ま、早い話、「科学がすべてだといいたい」のか、
「こういう事実もあるよ」程度のはなしでとどめておきたかったのか。
この学長おっさんの話はこれだけじゃわからんが、
しないに越したことのない内容ではあったな。
問題が俎上にあがれば解決するのに時間がかかる。
早い話ここの問題を解決しただけで男女格差の問題が解決するわけないなら、
正直物議かもすだけで時間の無駄。
はっきりいえば事なかれ主義万歳www
205名無しさん@5周年:05/01/22 22:51:30 ID:h+MJM4zR
>>184
アホか(w アフリカの途上国行ってみろ。
専業主婦は立派な仕事だ。 どこにでも電気やガスや水があって洗濯機や
食洗機が使えるわけねーだろ。

専業主婦を仕事のうちに見ないほど豊かな国がそうはないってだけの話だ。

>>201
>君は、血統からみて科学的に、かなりの高確率で才能がない

正直これは十分にあり得る話だし実体験としても感じる事ではあるが、
とんびが鷹を生むということわざもあるので結局のところはわからないのである。

まぁ努力を上回る才能はないって言う人もいるしね。
206名無しさん@5周年:05/01/22 22:54:59 ID:Z3L0kgEN
この総長が「責任をとって名前をバカルディに変える」と言ったらネ申。
207名無しさん@5周年:05/01/22 23:07:22 ID:VwJJMRHg
>>201
だから、そういったことを気にしてたら何もできんって言ってるの。
科学者なんて、自分1人対世界の全科学者になっても自分が正しいと信じれる気概が無いと、
画期的な発見なんてできないんだよ。まぁ、実力が伴わないとただの電波になるけどな。

>女性がそういう風に思うと、フェミと言ってここでは叩かれるわけだろ?
違う。事実を無視してるから叩かれるだけ。
平均的に見て男女差があるのは既知。個人の問題は別。それだけ。
馬鹿みたいに男女差は無い、あると言うのは差別!とかいうから叩かれる。
208名無しさん@5周年:05/01/23 00:33:25 ID:TzhCgiw5
女性で、頑張ってる人が主張してるのは、「個人の問題は別」
これに尽きると思うんだが。
偏見無しに私の能力をみて欲しい、と。
それでも女性だからと言うことで壁にぶつかる問題がある。

別グループとして糞フェミがいるんだと思うよ。
でも一緒クタに叩かれるんだよね。
209名無しさん@5周年:05/01/23 02:48:23 ID:3Brnqrw5
なんで経済関連の会議で、生物学的な発言が出るの?
210名無しさん@5周年:05/01/23 03:01:51 ID:wwhXS6HK
>>209
生物学的要因が経済的な問題 (例えば男女間の収入隔差なんか) を
ひきおこす原因かもしれんってことでないの。


211名無しさん@5周年:05/01/23 03:03:04 ID:Az6WRWWT
>>209
科学と数学の分野で活躍している女性が少ないと言う事実に付いての
原因を問われたからでしょ?

もし「脳に男女差がある」という回答が例え正しい答えだったとしても
それが封じられていれば、この教授は一体なんて答えればよかったんだ?

「女性にはその機会が与えられていない」とでも?そんなことはないだろ。
212名無しさん@5周年:05/01/23 03:08:43 ID:53V8biAI
これらはあなたの人生を守る上で役に立つ情報だ。
教育・性病に関しては貴重な情報だ。

たとえば、
「軽装備で険しい冬山に登ろうとする人がいれば、
 あなたは引き止めるか引き止めないか?」
と質問されれば、あなたは軽装備のハイカーを引き止めるだろう。
次に、
「明らかに性病のリスクが高いゆがんだ恋愛観を持ち、
 危険なセックスライフへ突き進もうとしている人間がいればどうするか?」
と質問されれば、これは悩むだろう。

そこで、これを読んでおけば
「性病に関して正確な知識を邪悪な人間に対して説教してはいけない。
 邪悪な人間に欲望を制限する正論を言うと、あなたの身に危険が迫る。」
などなど、ついうっかり本当のことを言いそうになるとき、自制ができる。

邪悪な人間に対してお説教するのは
日本政府の仕事であって、あなたの義務ではない。
あなたは邪悪な人間たちの手から
どうやって自分の身を守るか考えたほうがいい。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/10-11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/12-13
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/14-15
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/16-17
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/18-19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/20-21
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/22-23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/24-25
213名無しさん@5周年:05/01/23 03:10:59 ID:53V8biAI
700 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 19:07. ID:Gi8fNFet
エロい人要約してくれ

705 名前:大学への名無しさん 投稿日:0.4/03/13 20:39 ID:ryRZ88Jy
>>700
要は頑張って良い大学いけってこと。

706 名前:大学への名無しさん 投稿日:0.4/03/13 20:43 ID:fFPJKUMM
もちろん一行も読んでいない

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/26-27
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/28-29
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/31-32
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/33-34
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/35-36
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/37-38
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/56
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1097379475/39-41
214名無しさん@5周年:05/01/23 03:55:36 ID:RrQ1H52A
test
215名無しさん@5周年:05/01/23 11:28:57 ID:+HhCdsqh
ブッシュがMBAを取得した大学だからこんなもんだろ。
216名無しさん@5周年:05/01/23 12:07:59 ID:ONKhDFpY
test
217名無しさん@5周年:05/01/23 12:16:41 ID:ZSaMTp8O
サマーズ総長は14日、格闘技関連の会議に出席。柔道とレスリングの分野で活躍して
いる女性が少ないのは「男女間で生まれつきの違いがある可能性がある」などと
話したという。
218名無しさん@5周年:05/01/23 12:18:28 ID:DpdgKJ+P
学問的な仮説と自分の意見に、なんか違いがあるのか? w
219名無しさん@5周年:05/01/23 13:16:58 ID:f/xCcp7y
>>1
早く研究結果のソースを示せ
220名無しさん@5周年:05/01/23 13:32:36 ID:xputH8Pv
すべての女は数学が苦手、全ての男は暴力的、などと言ったのなら
そりゃあ間違っている上に差別的な決め付けだけど、大きな傾向として
そういう可能性がある、という程度の発言も許されないのか。

実際に研究結果はたくさんあるよ。
ちょうど今読んでる言語学者 S. Pinker の“The Blank Slate”という本も、
人間の性質や能力すべてが環境や文化によって刷り込まれる、とする
「人間本来真っ白論」は間違いで、遺伝的な要因にもとづく差異は明らかに
存在する、それを認めることは差別でも何でもない、ただその差異を理由に
どちらかの集団が優れていると決めつけることが差別なのだ、と力説してる。

↑こういう説を主張するのは今の米国では勇気のいること。というか、ほぼ自殺行為。
10年ほど前に、膨大なデータをもとに「白人と黒人のIQにおける傾向の差」を
統計学的に論じて大部の著書を出版した学者は、激烈なバッシングの標的になって
ほとんど社会的に抹殺されたらしい。
221名無しさん@5周年:05/01/23 14:47:43 ID:pMr3vITU
>>220
宗教そのものだな。
地動説弾圧した時代から、何も変わってやいない。
アホ過ぎ。
222名無しさん@5周年
222げとw