【国際】ウクライナ野党、臨時革命政府樹立を宣言―首相府は包囲され機能マヒ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
ウクライナ政府機能マヒ状態、野党陣営が政府ビル包囲
 【モスクワ支局】
ウクライナ大統領選をめぐる政治危機で、タス通信は26日、
野党指導者ビクトル・ユシチェンコ候補(50)の陣営が同日午前(日本時間同日夕)、政府ビルを包囲し、
政府機能がマヒ状態に陥った、と報じた。
 同通信によると、野党陣営はビルの入り口を封鎖、政府職員の立ち入りを阻んでいるという。

 また、陣営が先に発足させた「救国委員会」は同日、政府機関を同委員会の指揮下に置き始めたことを明らかにした。
(読売新聞) - 11月26日18時17分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000011-yom-int

野党が首相府を封鎖=政府の活動がまひ−ウクライナ

 【キエフ26日時事】ウクライナの野党指導者、ユシチェンコ元首相を支持するデモ隊は26日朝、
キエフ中心部の首相府を封鎖し、ヤヌコビッチ首相らの執務をまひさせた。
一方、ポーランドのクワシニエフスキ大統領は同日、キエフ入りし、危機打開に向けた調停工作を開始した。 
(時事通信) - 11月26日20時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000943-jij-int

ウクライナ野党陣営、臨時革命政府樹立を宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000002-yom-int
野党、臨時政府を宣言 「人民自衛隊」創設へ ウクライナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000030-san-int
EU上級代表、キエフ訪問へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000031-san-int
関連スレ
【国際】ウクライナ、野党候補が「臨時政権」樹立方針表明 革命的状況に突入か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101262670/
【国際】野党が国境沿いの幹線道封鎖 大統領選巡る混乱拡大 ウクライナ[11/25]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101396494/
【海外】ウクライナ大統領選、民主的水準に達せず…選挙監視団
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101165665/
2名無しさん@5周年:04/11/26 20:25:52 ID:04PJQpPt
2
3名無しさん@5周年:04/11/26 20:26:07 ID:+oXfqGtn
4様
4名無しさん@5周年:04/11/26 20:26:42 ID:LqWuF1cJ
戦か
5ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/26 20:27:18 ID:0GVaZbe9

ロシア軍キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
6名無しさん@5周年:04/11/26 20:27:29 ID:HHbV7cez
ウクライナって核施設が無茶苦茶ある上にスホーイの工場がある所だっけ?
7名無しさん@5周年:04/11/26 20:27:35 ID:gH5KkcEz
クーデターですかぁ
8名無しさん@5周年:04/11/26 20:28:43 ID:hVud6jHv
肝心の正規軍の動向がわからんので、先が読みづらいな。
露助の軍事介入は無いだろうから、軍の支持を取り付けた方が勝ち。
9名無しさん@5周年:04/11/26 20:30:28 ID:5OJuwILW
ロシアでもやってくれ
10名無しさん@5周年:04/11/26 20:30:57 ID:2raz0u5E
プーチンはヤヌコビッチを支持してんだよね。どうなるんだろう
11名無しさん@5周年:04/11/26 20:31:10 ID:LBMa5sPD
もうこれ分裂だろ
12名無しさん@5周年:04/11/26 20:31:28 ID:yB4t1vjN
>>8
野党、臨時政府を宣言 「人民自衛隊」創設へ ウクライナ

 【キエフ=内藤泰朗】大統領選の集計結果をめぐる混乱が続くウクライナで、親欧米派の野党候補、
ユシチェンコ元首相(50)を支持する「救国委員会」は二十五日、「国民の権力が復活した」として
臨時政府の樹立を宣言し、警察や治安機関に対して政権側からの離反を呼びかける内容の布告を発表した。
同国最高裁は中央選管が認めた親露派与党候補、ヤヌコビッチ首相(54)の「当選」の公布を
一時差し止める決定を下しており、首都キエフでは数十万人が街に繰り出すなど、各地で野党支持者が勢いを増している。
 救国委員会の布告は六項目からなり、秩序維持のため「人民自衛隊」の創設を宣言し
軍人や治安機関員に「民衆の側に立つ」ことを訴えている。
 ウクライナでは選挙結果は主要報道機関を通じて公布されないと効力を発せず、最高裁が公布の一時差し止めを
決めたことで、ヤヌコビッチ氏の大統領就任も見合わせられる。最高裁は二十九日、野党側の訴えについて審理を行う予定だ。
 野党支持者は二十五日夜も、キエフ中心部の独立広場で十万人規模の抗議集会を開いて気勢を上げた。
AP通信は同夜、警察部隊の一部が野党側に寝返り、群衆の歓迎を受けたと伝えた。
 野党勢力はこの日、最高会議(国会に相当)と官庁に対する「平和的な封鎖」を開始するよう支持者に指示し、
二十六日にはスト指令に基づく組織的な主要幹線道路の封鎖を計画。キエフの最高会議ビルや官庁周辺には連日、
群衆が押し寄せているほか、野党の支持基盤であるリボフなど西部の主要都市でも、
数万人規模のデモや幹線封鎖が相次いでいるとみられる。
 事態が緊迫の度を加え、各国の調停も本格化。ポーランドからはワレサ前大統領に続き、
クワシニエフスキ現大統領も二十六日、キエフ入りしてウクライナのクチマ大統領らと会談する見通しだ。
(産経新聞) - 11月26日16時16分更

一部が離反、か。
13名無しさん@5周年:04/11/26 20:31:37 ID:jgTh6Gpe
何これ

ロシアがウクライナに侵攻
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1101461860/
14名無しさん@5周年:04/11/26 20:33:29 ID:j0xS6a1h
>>9
お前はアホか。
今のロシアの野党は、旧共産党系列か、極右。
これ以上キチガイ国家を日本の周りに増やしたいのか?
15名無しさん@5周年:04/11/26 20:34:29 ID:hVud6jHv
>>12
いや、そのニュースは知っているけどさ、俺が知りたいのは「実態としての強制力」たる、軍の動向。
16無類の稲荷寿司好き狐φ ★:04/11/26 20:34:37 ID:???
関連スレ追加
【国際】ウクライナ実況
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1101272234/
17名無しさん@5周年:04/11/26 20:37:20 ID:yB4t1vjN
ロシア軍特殊部隊が展開説=ウクライナ情勢憂慮か−消息筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000800-jij-int

【キエフ25日時事】キエフの消息筋は25日、ウクライナ情勢の緊迫を受けて、ロシア軍特殊部隊、
スペツナズの約1000人がウクライナ領内に入ったとの情報を明らかにした。東部や首都圏などに展開しているもようだという。
 事実なら、兄弟国の混乱を強く憂慮するロシアが治安維持協力に乗り出したことを意味する。
しかし、ウクライナ憲法は外国軍隊の進駐は、政府と議会の承認を必要としており、あり得ないとする見方もある。 
18名無しさん@5周年:04/11/26 20:39:26 ID:fN9kdDdS
♪シュプレヒコールの波 通り過ぎていく
19名無しさん@5周年:04/11/26 20:39:29 ID:PegjUAsg
今、必要なのは政権交(ry
20名無しさん@5周年:04/11/26 20:39:53 ID:wK3Vapjn
北方領土を返さないクソロシアは速攻で分裂してしまいなさい。
21名無しさん@5周年:04/11/26 20:40:37 ID:yB4t1vjN
>>15
動向がわからんね。
まあ、軍が野党についてればこんなまだるっこしい事しないと思うし。
22名無しさん@5周年:04/11/26 20:44:17 ID:hVud6jHv
>>17
チェチェン問題を抱えるプーチン閣下が、更に揉め事に首を突っ込むとも思えないが・・・
暴露されれば、ウクライナの親露西亜勢力にダメージ必至だし
23名無しさん@5周年:04/11/26 20:45:57 ID:wK3Vapjn
ウクライナにスホーイの生産工場があるって本当ですか?

EUは絶対にウクライナを手に入れるべき!
24名無しさん@5周年:04/11/26 20:47:11 ID:RM9bhK0Q
矢崎総業がウクライナに工場持ってましたね
25名無しさん@5周年:04/11/26 20:51:04 ID:4UC9YIUj
ロシアの介入で「プラハの春」の再現だな
26名無しさん@5周年:04/11/26 20:54:58 ID:VZfaxGl8
ウクライナとロシア。例えばカナダと米国くらいの比較でいいのかな? よう分らん。
27名無しさん@5周年:04/11/26 20:56:09 ID:4xED12IX
やったぜウクライナ内戦勃発!ロシアもEUもアメリカも中国も介入しろ!皆で殺しあえ!第三次世界大戦万歳!
28名無しさん@5周年:04/11/26 20:59:54 ID:UtIsIoL1
シェフチェンコ

俺が知るウクライナに関する唯一にして全ての知識。
29名無しさん@5周年:04/11/26 21:01:03 ID:hVud6jHv
トム・クランシー監修ゲーム、ゴーストリコンの次回作の舞台はここですね。
30名無しさん@5周年:04/11/26 21:02:56 ID:4xED12IX
そういえば任天堂がウォーズシリーズを出した年は世界のどこかで紛争が起こるって聞いたことがあるぞ
31名無しさん@5周年:04/11/26 21:06:18 ID:wK3Vapjn
>>30
毎年どっかで紛争がおこってんじゃん。
32名無しさん@5周年:04/11/26 21:07:33 ID:+paLzBF+
>>25

「キエフの冬」かな
33名無しさん@5周年:04/11/26 21:08:46 ID:bsiWNzzc
正直ウクライナには軍オタを萌えさせる要素が多すぎる
34名無しさん@5周年:04/11/26 21:13:55 ID:NEDOM9EX
Путин поручил начать консультации о введении двойного гражданства с Украиной

≪Особый характер отношений между нашими странами, который сложился
за многие сотни лет, пока наши народы жили в составе единого государства,
имели этническую, религиозную, культурную и даже языковую близость,
огромное количество родственных связей, смешанных браков, потребностей
экономики, глубокую кооперацию, которая сложилась между многими
предприятиями за последнее десятилетие≫, ? все это ≪требует проработать
вопрос≫ о возможном введении двойного гражданства, сказал Владимир Путин
35名無しさん@5周年:04/11/26 21:14:01 ID:/TgzyqGw
ミラ・ジョボビッチのルーツはウクライナ
36名無しさん@5周年:04/11/26 21:18:38 ID:YFHKmiVK
>>33
詳しく
37名無しさん@5周年:04/11/26 21:19:33 ID:ymQRb2lD
すごいねえ。今のところ軍が静観しているのが救いだが、どっちかに傾いた途端
血の雨が降るのだろうな。正直、あの国で革命が起こると思ってなかったよ。
38名無しさん@5周年:04/11/26 21:22:07 ID:OnDdTi7F
なんつーか、武力行使まであと一線ぎりぎりのクーデターなわけだな。
39名無しさん@5周年:04/11/26 21:26:39 ID:J7f7echG
先に一線を越えたほうが不利になりそう
40名無しさん@5周年:04/11/26 21:27:36 ID:PaGPfiPD
ウクライナの未来は 

う、、くらいな
41名無しさん@5周年:04/11/26 21:28:32 ID:69ZeR8N0
で、どっちがユダヤ系なんだよ
42名無しさん@5周年:04/11/26 21:30:55 ID:h70GInLB
与党=ロシア系
野党=ポーランド系
43名無しさん@5周年:04/11/26 21:32:46 ID:IRsODRms
楽しくなってまいりました
44名無しさん@5周年:04/11/26 21:34:45 ID:d9oXF6M+
第3次世界大戦

ロシア・ウクライナ・中共・北朝鮮・コートジボワール・キューバ・イラン

             VS
 
日本・米国・欧州・台湾・チェチェン・東南アジア諸国・中南米
45名無しさん@5周年:04/11/26 21:35:56 ID:x+QbWSRl
これを見た民主の岡田がまた馬鹿な事しそうで楽しみだ
46名無しさん@5周年:04/11/26 21:36:54 ID:5OJuwILW
早く花火大会を始めてくれ
47名無しさん@5周年:04/11/26 21:41:30 ID:xCBEhVYD
昔のポーランド動乱みたいに
ロシアが介入して力でねじ伏せそうな予感がする・・・
48名無しさん@5周年:04/11/26 21:43:40 ID:BMEdm2jO
>>47
当時はワルシャワ条約機構つう同盟関係にあったから
まだ言い訳は出来たけど、今は無理だ。ただの侵略になっちゃう。


49名無しさん@5周年:04/11/26 21:45:53 ID:xKEUmKuR
>>44
普通に日米欧だけで勝てそうだな
50名無しさん@5周年:04/11/26 21:53:57 ID:uJCnLS/u
>>44
ユーラシア大陸と北米大陸に核が落ちて1週間で終わりそう

逃げるならアフリカか・・・
51名無しさん@5周年:04/11/26 22:09:14 ID:MMpm7PdM
>>49
待て待て。WW2の時みたいにあっちの国土の奥深くに引きずり込まれたら地獄だぞ。
ロシアシベリア師団&北朝鮮人民軍&中共人民解放軍と
バイカル湖を挟んで膠着、なんてシャレにならん。
52名無しさん@5周年:04/11/26 22:10:37 ID:OP4JkvxF
革命的ウイグル主義同盟・革命的ウイグル主義派
53参考に:04/11/26 22:11:42 ID:KqKBgIfa
      古代:ギリシャ系植民市
           ↓
      ボスフォラス王国(ローマ帝国の保護国)
      ↓         ↓
    西:東ローマ帝国勢力圏 東:スラブ諸族の流入
      ↓         ↓
    西:キエフ公国     東:ハザール・ハン国(トルコ系ユダヤ教)
      ↓         ↓
沿岸部:ジェノバ共和国の植民市 残りの大部分:キプチャクハン国(モンゴル系後にイスラム化)
      ↓         ↓
    西:ポーランド王国   東:クリム・ハン国(トルコの保護国)
      ↓         ↓
  西:ハプスブルク帝国(墺) 東:ロシア帝国
              ↓
           ソヴィエト連邦
              ↓
              現在 
54名無しさん@5周年:04/11/26 22:12:19 ID:OP4JkvxF
っていうか、プラハの春を思い出す。
今頃ロシア軍がキエフに向かって進軍中でしょ。
55名無しさん@5周年:04/11/26 22:14:09 ID:f3iLDacX
>>44
 いやたぶん
米、英、仏、露、日、+イスラム圏の国を除くすべての国
vs
中、韓、北朝鮮、+イスラム圏の国でしょ。

EUの軍事動向を見る限り確実にイスラム版EUが出来るのを
警戒しているし欧州のコピー大好きの中国嫌いを見る限り
たぶんこうなるでしょ。
56名無しさん@5周年:04/11/26 22:15:05 ID:kJNOUPLz
ウクライナは核ミサイル発射サイトがいっぱいある地区だからなぁ・・・
プーチンはちゃんと軍を掌握してるのか・・・でないと・・・
57参考に:04/11/26 22:17:16 ID:KqKBgIfa
http://www.postmodernclog.com/
Le Sabot Post-Moderne (ウクライナ、キエフ在のブロッグ)
More updates from the Front! (最新状況報告)

○改革派勢力が市庁舎の一階を占拠、Oktabarskaya PalaceとLenin Libraryも占拠。
○閣僚事務所ビルの前に、改革派テント・シティ設立、ビルへの道路封鎖
○グルジアとベルルーシの各国代表が改革派支持を表明
○Independence Squareの集会はコメディアンの政治スキットや有名歌手などの参加で盛り上がる
○ポーランドからワレサ到着!
○TV局のChannel 1+1のスタッフが改革派支持となり、従来のような嘘の報道をやめた。これはす
 ごい事だと思う
○内務省の官僚や軍人が改革派に参加してきている
○教会関係者が改革派支持で参加しており、宗教関係者の影響は大きい
58名無しさん@5周年:04/11/26 22:19:39 ID:0zD1Zvhu
>>51
WW2とは違いすぎる
軍事拠点やインフラ施設(製鉄所・軍事工場・港・線路・道路・橋)
を巡航ミサイルでふっ飛ばせば、連中は補給を絶たれて手も足も出なくなるよ
イラクじゃ機甲師団は袋叩きにあったしな
59名無しさん@5周年:04/11/26 22:19:56 ID:ZXJVlQGI
これアメリカが野党を支持してる理由がわかんないんだけど。
ロシアの弱体化が米にとって好ましいから?
60参考に:04/11/26 22:21:01 ID:KqKBgIfa
ウクライナ:東ヨーロッパの要衝としての地政学的重要性だけでなく
      工業力、エネルギー資源豊かな黒海やカスピ海から黒海にパイプラインでガスが
      運ばれエネルギーラインに睨みが利かせる重要な場所
ロシア=与党支持 エネルギー産業で大国ロシア復活を望むプーチン政権にとってウクライナは手放すことはできない
         国境までEUが来たら大変だし、カーリニングラードに変な刺激が行っても困る
EU(仏独)=野党支持 仏独がEUの名の下、勢力圏に起きたがっている。仏独の東方への勢力拡大の野望は歴史的に長い
英米=一応野党支持  ロシア、独仏どちらにもいい顔をされては困る。黒海やカスピ海のエネルギーには関心大で漁夫の利希望
ポーランド      新英米路線、両隣のロシアドイツには歴史的にも警戒感有。ウクライナへの影響力拡大狙う
日本         極東の国にとっては直接は関係ないが、フランスやロシアが東ヨーロッパで手がいっぱいになると
           フランスが中国など東アジアに兵器を売る余裕がなくなったり、北方領土サハリン交渉でロシアとの交渉に貸しを作ることも可能
           よって米ポ寄り

カスピ海黒海のパイプライン
www.iijnet.or.jp/IHCC/asia106-central01-01.html
www.iijnet.or.jp/IHCC/asia106-central01-01-gas01.html
61名無しさん@5周年:04/11/26 22:21:39 ID:Fj+KNb+d
>>56
もうないから
62名無しさん@5周年:04/11/26 22:22:17 ID:YxOtGJog
>>59
EUほど、積極的ではないけどね。
EUの勢力圏拡大だから。
63名無しさん@5周年:04/11/26 22:23:10 ID:wGgLBoKC
>>60
うーん、火種になるには充分な要素があるのか・・・。
今回の選挙も、米露の代理戦争だったっていうもんなあ。
これが実際の戦争にならなければいいが。
64名無しさん@5周年:04/11/26 22:23:12 ID:SXdDi9Br
ボブチャンチンの協力を得たほうが勝つな
65名無しさん@5周年:04/11/26 22:28:07 ID:PL2gzXfE
>>59
読売に寄れば、学生組織にはジョージソロスから金の支援が行ってると。

ここは、ハザール・ハン国があったところ。
アシュケナージっていう、「白人のユダヤ人」の機嫌がポーランドからウクライナ辺りの、この辺にあった
ハザール・ハン国人の末裔でさ。
褐色肌の正真正銘のユダヤ人と偶然であって一緒に住むようになった時に、ハザールユダヤ人は
「ユダヤ人」の看板を「本物」から奪ったのさ。

で、時代は下って、WW2の時に、ふるさとに帰ってきたユダヤ人は殺されましたとさ。

キリスト教の「ナザレのイエス」は褐色肌のユダヤ人だったそうです。
で、裏切ったのも、「褐色肌のユダヤ人」。

いわゆる、米国に居るユダヤ人の「故郷」なんだな、実は。
66名無しさん@5周年:04/11/26 22:34:18 ID:OP4JkvxF
ウクライナといえば石油以前に大穀倉地帯だろ。
67名無しさん@5周年:04/11/26 22:39:24 ID:/S2q2LKW
あとチェルノブイリね(・∀・)
68名無しさん@5周年:04/11/26 22:41:27 ID:NEm6gvZ0
ナベツネが関与してるな
69名無しさん@5周年:04/11/26 22:42:05 ID:oiSJlQUO
ウクライナといえばミラ・ジョボビッチだな
70名無しさん@5周年:04/11/26 22:43:10 ID:MMpm7PdM
>>58
なるほど。ロシア側はその辺キツイな。
原潜廃棄の手伝いを日本にやってもらってるくらいだからな。
太平洋艦隊は今や影も形も無いし。
ブランもレストランにされた挙句結局なべぶたにされたしな…。

そういえば、かのチェルノブイリの、
事故を起こした4号炉を覆う「石棺」は大丈夫か?
敗北側がヤケのヤンパチで爆破したらシャレにならんよ。
71名無しさん@5周年:04/11/26 22:43:42 ID:+8Z5uoth
ゴルゴへ:ソロスを暗殺せよ
72名無しさん@5周年:04/11/26 22:44:03 ID:69SoQZF+
サノバヴィッチって名前の東欧人はいるのかな・・・
73名無しさん@5周年:04/11/26 22:44:27 ID:FvFCgDoQ
ウクライナ=シェフチェンコ
74名無しさん@5周年:04/11/26 22:45:00 ID:mo0vi9CI
イランイラク〜アフガン〜ウクライナ
あたりで大国のエゴと利権と宗教とテロの利害が火を噴いてる。
75名無しさん@5周年:04/11/26 22:45:48 ID:zLfBrgLe
シェフチェンコとディナモ・キエフ
76名無しさん@5周年:04/11/26 22:46:35 ID:WOpNhJMZ
>>70
ギョエ。チェルノブイリ事故の悪夢再びも可能性もあるわけか。
ガクガクブルブル、@_@;)
77名無しさん@5周年:04/11/26 22:46:39 ID:oChWUK7L
最近プーチンとブッシュの関係が良好だから
米は与党の肩を持つと思ったんだけどな。
それに今のロシアよりもEUの力が強くなる方が米にとっては脅威なのでは?
78名無し募集中。。。:04/11/26 22:49:27 ID:VIuc6dKD
「君がいてくれないと困る。私はものおぼえが悪いし、メカにも弱いし、有能な副官が必要なんだ」
「……はい、つとめさせていただきます、閣下」
79名無しさん@5周年:04/11/26 22:50:38 ID:0K1OsMLm
>>77
全然?
NATOとかけて、軍事バランスを考えな。
80名無しさん@5周年:04/11/26 22:51:50 ID:g+A08Lkl
オカラもこの前の選挙でこのくらいやればよかったのに。
ぐだぐだいってるから実質敗北なんてことにされるんだ。
81名無しさん@5周年:04/11/26 22:51:50 ID:5tReEmH0
機能マヒした首都府に一言「もう、クライナ」
82名無しさん@5周年:04/11/26 22:53:25 ID:4UC9YIUj
賛美歌13番をリクエストします
83名無しさん@5周年:04/11/26 22:55:49 ID:oiSJlQUO
>>80
オカラが集団で国会議事堂囲んでも
強制退去させられて終了じゃないの?
84名無しさん@5周年:04/11/26 22:56:11 ID:MMpm7PdM
>>76
そう。あの「石棺」は事故の直後に勇敢な作業員達が凄惨な状況下で
ほとんど特攻でざっと作ったもの。
で、今年が事故(1986年4月26日)から18年目で、いつ崩れてもおかしくない。
つーか、もう前世紀からそう言われつづけてる。
今や、世界中でここほど簡単に「悪魔も想像できない破滅」クラスの
テロを起こせる場所はそうないよ。
85名無しさん@5周年:04/11/26 22:56:37 ID:4eJG3Ggg
>>77
最近はブッシュもプーチンへの中央集権化に苦言を呈したりしている
86名無しさん@5周年:04/11/26 23:00:17 ID:TZFNMcCy
一年戦争のようにならないといいがな
87名無しさん@5周年:04/11/26 23:00:31 ID:yGmsZYdx
>>80
衆院選の後で枝野の吐いた暴言”選挙以外の方法で・・”は
こういう方法のことだったのか・・
88名無しさん@5周年:04/11/26 23:01:41 ID:1gZ/hKBd
楽しいね
89名無しさん@5周年:04/11/26 23:04:57 ID:+M240I2I
>>82
囚人モンゴメリーだなw
90名無しさん@5周年:04/11/26 23:05:34 ID:4UC9YIUj

野党、臨時革命政府樹立を宣言 ←枝野が泣いて喜びそうな見出し
91名無しさん@5周年:04/11/26 23:09:49 ID:N5QV5QP1
>>84
>>86
ゴルゴ13の最高傑作「2万5000年の荒野」ですな
命懸けてメルトダウン防いだ原発責任者と、死に行く彼にタバコを差し出すゴルゴに萌え
92名無しさん@5周年:04/11/26 23:12:11 ID:TZFNMcCy
枝野さんは怖いこと言ってたよね
ttp://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e80.htm
93名無しさん@5周年:04/11/26 23:15:31 ID:3Hc1sVfv
>>77
覇権主義の動きには
はっきりとしたメッセージを送らないと

台湾のこともあるし

だからアメリカも制裁までちらつかせて牽制した
94名無しさん@5周年:04/11/26 23:15:40 ID:Y7G9dDF2
そういえば
ウクライナのセバストポリ要塞とか
旧ソ連黒海艦隊は
一体どうなったんだ?
ウクライナにタダでプレゼントしたのか?
95名無しさん@5周年:04/11/26 23:16:23 ID:yGmsZYdx
小泉後の総選挙が問題だな
例によって比例の得票は民主が上で、僅差で負けたりしたら・・・
日本でもこういう光景が見られるのかも
96名無しさん@5周年:04/11/26 23:17:20 ID:XkabsXbj
>>95
そういえば民主党の枝野は武力革命もやむなしという発言してたな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
97名無しさん@5周年:04/11/26 23:17:37 ID:pUgfEIuG
>>95
それはない。
まあ派手に金をばら撒いたり創価学会の妨害工作があれば話は変わるが。
98名無しさん@5周年:04/11/26 23:17:43 ID:3Hc1sVfv
>>95
そういう状況とは全く違うんだけど
99名無しさん@5周年:04/11/26 23:18:08 ID:CL5McvmI
日本にもこれくらいの事が
起こせるやつが居ればなぁ
100名無しさん@5周年:04/11/26 23:19:35 ID:dQy8BvuJ
ヨーロッパ最後の独裁者ルカシェンコ大統領と愉快な被爆地帯

ロシア・ベラルーシ連邦国家のことで
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1023089999/l50
★ ヨーロッパで一番フザケた国・ベラルーシ ★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/998932021/l50

ふざけすぎてるベラルーシのニュースサンプル
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/etc/RFERL/b0410-12.htm
101名無しさん@5周年:04/11/26 23:19:43 ID:oU5waER+
>>95
今の民主じゃ、何万人も集まらないと思うぞ。
102名無しさん@5周年:04/11/26 23:20:49 ID:Afiwg5Vu
ウクライナは民族的にも割れてるし

選挙に勝った負けたの単純な話じゃないよ

きっかけはそうだとしても
103名無しさん@5周年:04/11/26 23:20:53 ID:0tE7eUh4
世界第三の核保有国で内戦なんてのはやめてくれ(汗
104名無しさん@5周年:04/11/26 23:21:47 ID:iZlEAYfC
>>103
だから持ってないって。
105名無しさん@5周年:04/11/26 23:22:00 ID:1h35hZ60
>>103
もう核はないよ
106名無しさん@5周年:04/11/26 23:22:32 ID:TZFNMcCy
ウクライナって人口4700万人もいるのかよ
107名無しさん@5周年:04/11/26 23:24:14 ID:PL2gzXfE
>>100
あともう1つ、なんとかスタンっていう北朝鮮よりもやばい国があったような。
108名無しさん@5周年:04/11/26 23:24:35 ID:mUuwp6i4
>>106
東欧一の大国だよ
109名無しさん@5周年:04/11/26 23:24:37 ID:FUj0Nlap
小ロシアはウクライナ
大ロシアはロシア
では白ロシアは?
110???:04/11/26 23:26:35 ID:mMHoJksY
ロシアに押さえつけられた憎しみはすさまじいものがあるだろう。自由への渇望、民族独立への願い、それは
誰にも止められないだろう。

我々はウクライナの愛国主義組織と組むべきではないか?
111名無しさん@5周年:04/11/26 23:28:30 ID:dFIXjMTi
昔は東ドイツまでロシアの勢力だったのに、ずいぶん後退したな
112名無しさん@5周年:04/11/26 23:30:36 ID:KqKBgIfa
ポーランド=リトアニア連合王国のとき
リトアニア公国領のロシア部分⇒白ロシア(ベラルーシ)
ポーランド領のロシア部分⇒ウクライナ
113名無しさん@5周年:04/11/26 23:33:04 ID:FUj0Nlap
>>112
あたり
114名無しさん@5周年:04/11/26 23:33:06 ID:/S2q2LKW
>>107
タジキスタン?
115名無しさん@5周年:04/11/26 23:33:20 ID:+GvQDQgH
日本でいうと、自民VS民主のガチで殴り合いの喧嘩みたいなモンか?
安易に軍隊を出さないところが、ウクライナ政府の姿勢がうかがえる。
なんつってな。
116名無しさん@5周年:04/11/26 23:37:19 ID:oU5waER+
>>115
単なる政権の陣取り合戦ではないので、
日本に当てはめようとしても無駄。
117名無しさん@5周年:04/11/26 23:39:39 ID:9XEkeMVK
島国の感覚ではわからん
118名無しさん@5周年:04/11/26 23:40:41 ID:FUj0Nlap
>>115
西欧への帰属意識が強い西部とロシア系の多い東部の対立
日本で言えば西日本と東日本が対立してるようなもの
119名無しさん@5周年:04/11/26 23:43:04 ID:+GvQDQgH
しかし、国民をはじめ、警察やその他の国家機関が民衆側についたってことは、
こりゃ相当インチキな選挙だったんだろうな。おそらく、正規軍も民衆側に付くことになるんじゃないか。
これは、革命だぞ。
120名無しさん@5周年:04/11/26 23:44:25 ID:iZlEAYfC
>>117
陸続きだとこういうのを永遠とやってたんだろうな。
どっちかの勢力に決着がつきそうになると、
外国から肩入れして、一生パワーバランスは
揺れ動きながら安定しない。
121名無しさん@5周年:04/11/26 23:44:43 ID:1z0L82lX
>>119
しかし、あれではいかにも『民度が低い』な。

国際社会で通用せんだろ。
122名無しさん@5周年:04/11/26 23:45:50 ID:HXQlyKTY
日本も革命しようぜ!
123名無しさん@5周年:04/11/26 23:46:19 ID:wGgLBoKC
>>91
遅レスだが、ゴルゴが自分を騙した依頼人を射殺しなかった、
唯一のエピソードだよな、確か。
124名無しさん@5周年:04/11/26 23:46:23 ID:FUj0Nlap
>>121
でも軍が民衆に実弾を発砲しないからかの国とは違いますよ
125名無しさん@5周年:04/11/26 23:47:21 ID:7IYh+bOA
ウクライナは東と西では別の国
126名無しさん@5周年:04/11/26 23:47:40 ID:8Wx5zQuz
これで、現大統領はロシアへ救援を求めるのですね。
ロシアによるウクライナ併合。
127名無しさん@5周年:04/11/26 23:49:22 ID:+GvQDQgH
>>125
君は大阪を侮辱する気かね?
128名無しさん@5周年:04/11/26 23:51:45 ID:hVud6jHv
正規軍が野党・民衆に付いて、政権側が露助の介入を要請したりしたら、最悪の事態だね。
129名無しさん@5周年:04/11/26 23:52:53 ID:FUj0Nlap
>>128
それはないでしょ
ロシアが動く理由がない
130名無しさん@5周年:04/11/26 23:54:47 ID:+GvQDQgH
ロシアが介入したら、ドイツ・フランス・アメリカが黙っちゃいねえと思う。
怖い。まじで。
131名無しさん@5周年:04/11/26 23:54:54 ID:8Jdanf9N
このスキに、クリミア・タタール人がクリミア汗国再建。
132名無しさん@5周年:04/11/26 23:55:34 ID:HXQlyKTY
>>128 ロシアはチェチェンで忙しいんだよ
133名無しさん@5周年:04/11/26 23:56:39 ID:WWhvVXAY
>>129
理由はあるだろ。
ロシアの真下に反ロシア、そこまでいかなくても
親米政権できて楽しいわけないからな。
しかも国力はCIS諸国の中でもロシアに次ぐ規模だし。

もっとも軍事介入なんてしたらロシア自体が
外交的に大ピンチになるからしたくてもしないだろうけど。
134名無しさん@5周年:04/11/26 23:56:41 ID:6eNHvqLU
今回一方的にロシアのプーチンが与党側勝利宣言に同意したところを見ると、インチキ選挙にロシアが
間違いなく噛んでいるな。そもそもウクライナの前身であったソ連がロシアになったとして、マトモな民主主義
感覚なんてないし、ウクライナにその手を伸ばしているのは見え見えだ。
ロシアは多くの選挙監視団の違法行為の弾劾を全く無視しているのがその証左だよ。プーチンも駄目だなあ。
欧州とロシアの単純な綱引きにウクライナが踊らされているってことだ。
どちらに付いたらウクライナが安定するとかの話じゃなくて、国民がどちらを選んだかが民主主義なんだよな。
その観点から言うと、ロシアは負けているな。多数の国民をだますことは、結局うまく行った試しはないんだ。
135名無しさん@5周年:04/11/26 23:56:44 ID:VMvHzW1K
>>107 >>114
トルクメニスタンのこと?
136名無しさん@5周年:04/11/26 23:57:53 ID:0tc+nBk2
オデッサ作戦発動!
137名無しさん@5周年:04/11/26 23:58:02 ID:OP4JkvxF
チェコの民主化を戦車で押しつぶしたロシアが動かないわけ無い
138名無しさん@5周年:04/11/26 23:59:07 ID:iZlEAYfC
>>134
中国共産とかはうまくいってますけど。
139名無しさん@5周年:04/11/26 23:59:46 ID:HXQlyKTY
こういうときこそ日本は自衛隊派遣だろ
アメリカに抑えられたイラクの石油より
ウクライナの黒海からアゾフ海沿岸の天然資源を
抑えるべきだ!
140名無しさん@5周年:04/11/26 23:59:54 ID:oU5waER+
ロシアは立場を鮮明にしてはいるが、
この件で、EUや米に露骨に対立するような真似はしないよ。
141名無しさん@5周年:04/11/27 00:00:15 ID:Xg1oLWw5
ロシアにとってウクライナは軍事的にかなりでかいよ
重要度はグルジアの比じゃない
142名無しさん@5周年:04/11/27 00:00:44 ID:KYQg7r1B
双方合意の上での東西分割って線は?
どっちが全土を統治しても、こういう事件があったのでは安定しないだろ。
143名無しさん@5周年:04/11/27 00:01:16 ID:sg+U/05P
首都を含む西半分は野党=親西欧
東半分は与党=親ロシア
144名無しさん@5周年:04/11/27 00:02:04 ID:/lEIV4kN
ウクライナはロシアによってソ連邦からの離脱を武力で阻止された歴史があり、また
独ソ戦の時も「ウクライナ自由軍」を創設して反ソビエト志向を打ち出しているからな。
ロシアの属国化=隷属化には根強い抵抗がある。
それを無理矢理手籠めにしようとしてロシアがあがいてるわけだ。
145名無しさん@5周年:04/11/27 00:02:12 ID:kMQ9+qaS
読まずに書くが、日本でも革命をやろう、と書いている奴がいるに違いない。
146名無しさん@5周年:04/11/27 00:03:21 ID:XWqVCPs+
第一次大戦直前の頃も、もう国家間の戦争は起きないって楽観論が大勢を占めてたんだそうだ。
147名無しさん@5周年:04/11/27 00:04:08 ID:o+ktni2C
ここで日本と軍事同盟だろ
自衛隊に東側の兵器を配備できるようになるぞ
大戦略で日本は最強の国で使えるぞ
148名無しさん@5周年:04/11/27 00:04:22 ID:yzHWqg10
>>139
どうやって日本に運ぶ気なの?
149名無しさん@5周年:04/11/27 00:04:39 ID:TZBYCxFP
>>133
そんなことでは動かんよ
ロシアにとって与党が勝って欲しいに決まってるが。。。
そもそも軍事介入なんてしたら世界中を敵に回す
欧米もチェチェンよりになるしもし侵攻したら完全な侵略になるじゃん
150名無しさん@5周年:04/11/27 00:05:22 ID:rBcJT/PL
>>65
ソロスって言えば個人資産だけでも7000億越えてるな。
確か、ロス茶系だった希ガス。
大統領選挙ではケリー陣営だったな・・・。
151名無しさん@5周年:04/11/27 00:06:16 ID:clon05LK
これって、もしかして世界大戦の引き金になりそうだな。
ロシアvs欧州+米

昔なら、ソ連が怖くてできなかったけど、今ならやれるとか考えてるかも。
152名無しさん@5周年:04/11/27 00:06:42 ID:sg+U/05P
ロシアから見れば
ウクライナ、ベラルーシはどうしても親西欧勢力には渡したくないところだ。
153名無しさん@5周年:04/11/27 00:07:08 ID:o+ktni2C
中国に飛び火したらあるかもな
154名無しさん@5周年:04/11/27 00:07:49 ID:KYQg7r1B
正直、支那に武器を売り込もうとしているおフランスは泥沼に巻き込まれて欲しい。
155名無しさん@5周年:04/11/27 00:08:03 ID:Xg1oLWw5
>>153
中国は与党支持
156名無しさん@5周年:04/11/27 00:08:09 ID:/KrBHqZv
>>82
・・・用件を聞こうか。
157名無しさん@5周年:04/11/27 00:09:10 ID:6ZBjgYeU
>臨時革命政府
o(*´д`*)oブンブン
いい響き・・・。武力共産革命したい♥(*´д`*)ハァハァハァアハァ
158名無しさん@5周年:04/11/27 00:09:14 ID:sg+U/05P
>>156
俺の後ろに立つな
159名無しさん@5周年:04/11/27 00:10:09 ID:o+ktni2C
これは共産革命とは関係ないだろ
むしろ民主化
160名無しさん@5周年:04/11/27 00:12:41 ID:TZBYCxFP
>>151
核兵器をお忘れですか?
今でも世界は恐怖の均衡の上にあるよ
>>152
それはある
でも軍は絶対使えない
161名無しさん@5周年:04/11/27 00:13:27 ID:rBcJT/PL
ロスケの核が8000発でアメリカが7200発で支那が400発だったか・・・。
162名無しさん@5周年:04/11/27 00:16:31 ID:WNd1KCop
日本もこんな熱いオフ会ないのか
163名無しさん@5周年:04/11/27 00:16:59 ID:PRhxmnyP
今まで一番(・∀・)カコイイ!と思った!臨時政府は、ルーマニアの
救国戦線評議会だな。
164名無しさん@5周年:04/11/27 00:17:29 ID:o+ktni2C
>>162 オフ会で30万人も集まるわけないだろ
165名無しさん@5周年:04/11/27 00:19:04 ID:s+3LYIc2
まあ、ロシアは軍隊は動かせないないに決まってるだろうな・・・通常の感覚ならばだよ。
ウクライナは軍が民衆側についてるっぽい感じ・・・??だし。
166名無しさん@5周年:04/11/27 00:20:37 ID:rBcJT/PL
今のウクライナって。
与党が親ロシア  野党が親西側
ってことかい?
167名無しさん@5周年:04/11/27 00:20:38 ID:81aDxQhC
内戦になったらヤバイな。
ウクライナってチェルノブイリがある所だよな
168名無しさん@5周年:04/11/27 00:20:57 ID:o+ktni2C
しかし軍や警察が寝返るなんてそうとう末期症状な国家なんだろうな
169名無しさん@5周年:04/11/27 00:21:03 ID:eHTzr8ay
【国際】ウクライナ、ユシチェンコ候補の座瘡、ダイオキシンによるもの−−英科学者指摘
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101277982/l50
170名無しさん@5周年:04/11/27 00:21:28 ID:Fa/N72nf
軍はいまんとこ静観じゃないの。
まぁ普通に東部出身者と西部出身者で分かれる気がする。
天安門で民衆轢き殺したのは、華南出身者だったそうだが、でかい国とか多民族国家はいろいろ大変だな。
171名無しさん@5周年:04/11/27 00:23:20 ID:TZBYCxFP
>>166
と、いうより西部地域と東部地域の対立みたいな感じ
詳しくはこれドゾー
つ【ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A
172名無しさん@5周年:04/11/27 00:25:10 ID:rBcJT/PL
>>171
ありがとん。
ちょっとウクライナのこと勉強してみます。
173名無しさん@5周年:04/11/27 00:25:35 ID:UIF81f5Q
>>170
天安門は地域対立というか、
田舎から3階建て以上の建物を初めて見るような兵士をごっそり連れてきて、
あれは人じゃなくて猿だから戦車で蹴散らせ、ってやった。
174名無しさん@5周年:04/11/27 00:26:14 ID:tS7dZbsa
臨時革命政府 日本もこういうのが欲しいな
175名無しさん@5周年:04/11/27 00:26:32 ID:s+3LYIc2
野党側、大統領らとの会談拒否=ウクライナ
 【キエフ26日時事】ウクライナのクチマ大統領は26日、野党指導者のユシチェンコ
元首相が同大統領やヤヌコビッチ首相らとの会談を拒否したことを明らかにした。 
(時事通信) - 11月26日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000042-jij-int

いったいどーなっちゃうの?
176名無しさん@5周年:04/11/27 00:28:44 ID:sg+U/05P
ロシア人の多い東部はとうぜん革命を認めないだろうから
単なる政権交代に終わらずに国家分断状態になって
へたをすると内戦になるかも。
177名無しさん@5周年:04/11/27 00:29:35 ID:rBcJT/PL
>>176
漏れもそんな気がする。
大国が裏で双方の勢力に援助するんだろうな・・・。
178名無しさん@5周年:04/11/27 00:29:48 ID:PRhxmnyP
内戦萌えるな。日本も当然兵を出さないと。
シベリア出兵以来だな。
179名無しさん@5周年:04/11/27 00:29:50 ID:XWqVCPs+
ロシアとしてはただでさえタガの緩んだ「帝国」の崩壊を防ぐために
マジで武力行使したりして。
180名無しさん@5周年:04/11/27 00:30:35 ID:KYQg7r1B
>>175
おうおう、強気じゃのーw
こりゃあ勝算ありと踏んだな
国軍も取り込むか、静観させる目途が立ったっぽいね
181名無しさん@5周年:04/11/27 00:31:16 ID:CXccbzC9
よし、いいぞいいぞ。
やっぱりインチキ選挙しても国民は馬鹿じゃないから騙されないよ。
得票率が高いのは野党なんだし。どんどん蹴落としたれ。
182名無しさん@5周年:04/11/27 00:31:23 ID:tS7dZbsa
ウクライナは旧ソ連時代は工業国として重要拠点だったよな
CIS間では相互防衛条約ようなのは無くなったのか
ロシア連邦軍の軍事介入ってのはあれば大変な事だが
183名無しさん@5周年:04/11/27 00:32:28 ID:o+ktni2C
内戦の形をとったEU vs ロシアの戦いだ
184名無しさん@5周年:04/11/27 00:32:31 ID:s+3LYIc2
ウクライナ国民も可哀想だな。
185名無しさん@5周年:04/11/27 00:35:23 ID:2nuQn56x

なんだか厨房のころの東欧の社会主義国崩壊を思い出すよ。
あのころは本気で世界がよりよくなると信じていたよ。
中国の天安門事件でよい流れは止められてしまったが。
186名無しさん@5周年:04/11/27 00:37:45 ID:clon05LK
>>184
元々オレ達のウクライナ魂をみせてやれ!
なんてのは無いんじゃないの?
187名無しさん@5周年:04/11/27 00:40:12 ID:o+ktni2C
ウクライナといわれても何も有名なものを思い浮かべないな
日本とってはどうでもいい国かもね
188名無しさん@5周年:04/11/27 00:41:10 ID:clon05LK
>>187
ウクライナなら、たくさんあるだろ。

チェルノブ
なんとかスカヤさん

とか
189名無しさん@5周年:04/11/27 00:42:11 ID:kT99nu/V
ウクライナと言うとフランカーの墜落を思い出す。
ところでロシアによる野党勢力潰しは事実なの??
190名無しさん@5周年:04/11/27 00:43:14 ID:81xV1lXC
ロシアは死ね。
分裂しろ。
シベリアと樺太を中国に返せ。
191名無しさん@5周年:04/11/27 00:43:41 ID:Xg1oLWw5
>>186
ウクライナ人の民族意識は高いよ
抑圧されていた期間が長くアイデンティティが希薄になってた反動で
192名無しさん@5周年:04/11/27 00:44:40 ID:z771K8En
>>187

オデッサ
193名無しさん@5周年:04/11/27 00:46:32 ID:81xV1lXC
日本はウクライナにF-15を100機派遣しろ
ロシアを叩きつぶせ
ロシアは死ね
194名無しさん@5周年:04/11/27 00:47:30 ID:DCOyrQWo
経済的にロシア依存のままで反露をやると経済破綻(爆)
195名無しさん@5周年:04/11/27 00:48:44 ID:tS7dZbsa
>>193
ミグに撃墜されるよ
196名無しさん@5周年:04/11/27 00:49:03 ID:o+ktni2C
>>192 ガンヲタだけだろ知ってるの
197名無しさん@5周年:04/11/27 00:49:45 ID:DCOyrQWo
>>177
スペツナズが要人暗殺か拘束、反テロ警戒令、外部勢力追放といく予感。
198名無しさん@5周年:04/11/27 00:52:51 ID:o+ktni2C
ユシチェンコ氏毒盛られてから特殊メイクみたいな顔に変形したな
199名無しさん@5周年:04/11/27 00:53:33 ID:DCOyrQWo
>>198
自作自演だったらしーが
200名無しさん@5周年:04/11/27 00:54:36 ID:XWqVCPs+
>>199
ソースを。
201名無しさん@5周年:04/11/27 00:55:45 ID:M74DLmTq
自作自演であそこまでやらんだろ
俺は絶対ロシアの仕業だと思うぞ
また注射でも打ったんだろw
202名無しさん@5周年:04/11/27 00:56:05 ID:o+ktni2C
ウクライナ大統領選の野党候補ユシチェンコ元首相は立候補後の今年9月に突然、原因不明の病気にかかり、ウィーンで入院。俳優並みにハンサムだった容ぼうが別人のように変わってしまった。同陣営は「政権側による毒殺未遂のため」と主張しているが、真相は謎のままだ。
 ユシチェンコ氏の顔色は今も悪く、目が落ちくぼんで皮膚が腫れ上がっている。毒物説を紹介した英紙フィナンシャル・タイムズは「独裁体制に挑戦した代償」と評した。
 AP通信によると、同氏は急性膵臓(すいぞう)炎やウイルス性の皮膚病、顔面神経まひの可能性もあるとして、1週間にわたって集中治療を受けたが、強い背中の痛みが残るなど、原因は突き止められなかった。
(共同通信) - 11月26日21時41分更新

203名無しさん@5周年:04/11/27 00:56:36 ID:KYQg7r1B
このタイミングでユシチェンコが暗殺されたりしたら、殆どの人が

「・・・プーチン閣下の刺客・・・」
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

って感じになるだろうな。
204名無しさん@5周年:04/11/27 00:58:06 ID:o+ktni2C
プーチンは元KGBだったからもっとスマートな暗殺するだろうな
205名無しさん@5周年:04/11/27 01:01:58 ID:XWqVCPs+
>>204
ロシアの敵を増やすためのチェチェンテロリストの暗躍の可能性もあるな。
206名無しさん@5周年:04/11/27 01:02:11 ID:EtcqtGmD
元首相が実力で政権転覆することのどこが革命なんだか。
ただのクーデターだろ。
結局2chの連中も簡単にマスコミに騙されるんだよな。
そもそもユーシチェンコ政権時代にその同盟相手であった改革派を
標榜していたクチマが反体制派の暗殺に関与していた疑いで不信任
案可決で内閣総辞職してるんだぜ??
現在の2大勢力はいずれもこの数年の混乱時に保守派に変わって台頭
した改革派であってその一方が現在の連立与党だ。
独裁政権なんてとんでもない大嘘!
オマイラ、いつもマスコミ馬鹿にしてるくせに情けないぞ_| ̄|○
207名無しさん@5周年:04/11/27 01:04:33 ID:M74DLmTq
だからってロシア側の香具師を信用することはできんぞ
いかさま選挙なんだろこれ
208名無しさん@5周年:04/11/27 01:04:55 ID:XWqVCPs+
>>206
別に革命であるかとかどっちが正義だのは正直、どうでもいい。

俺としてはロシアが出来うる限り混乱し、できれば破滅することを期待しているだけだよw
209名無しさん@5周年:04/11/27 01:06:21 ID:gBXatOUr
>>206
誰が革命なんていってんだ?
クーデターって上の方にも書いてあるじゃん。
210名無しさん@5周年:04/11/27 01:07:11 ID:clon05LK
>>209
クーデターは武力を背景に革命することを言うんだよ。
211206:04/11/27 01:07:51 ID:EtcqtGmD
保守派(共産系支配)
→クチマ・ユーシチェンコの改革派政権誕生
→国会でも改革派が多数派に
→しかしクチマに反体制派暗殺疑惑浮上し、内閣不信任案可決、総辞職。
→ユーシチェンコらは野党勢力を結集・クチマは別グループ結成。
→クチマ派は分裂するも連立与党を維持し、今回の大統領選突入。
大体、こういう流れだよ。
212名無しさん@5周年:04/11/27 01:08:25 ID:jJFr1pYf
>>208
そこまで言うほど、ロシアに何の恨みが?
213名無しさん@5周年:04/11/27 01:08:57 ID:nCwgv2di
政局はともかくACミランのシェフチェンコ、次回のWCも出られそうに無いな。
可哀想。
214名無しさん@5周年:04/11/27 01:09:23 ID:clon05LK
>>212
あほか。北方領土取られて、
しかもシベルヤ抑留2万人10年だぞ!
半分死んでるし。
215名無しさん@5周年:04/11/27 01:09:34 ID:o+ktni2C
クーデターか革命かはいまんとこはっきり断定はできないな
そもそもこれらの定義は一義的には区別が難しいんだな
漏れが大学院の入試のときの問題に
「明治維新はクーデターとみるか革命とみるか、これらの定義を述べ
理由をのべよ」てのがあった。
216名無しさん@5周年:04/11/27 01:10:26 ID:dFT+evIe
>>212
北方領土と樺太返せ
217名無しさん@5周年:04/11/27 01:11:42 ID:M74DLmTq
>>216
千島も返せ露助
218名無しさん@5周年:04/11/27 01:12:40 ID:mdH6zggf
>>210
>クーデターは武力を背景に革命することを言うんだよ。
ロシア革命も中国の革命(?)もクーデター?
219名無しさん@5周年:04/11/27 01:13:18 ID:xDEw0M31
>>206
問題は支持者の大多数がこれがインチキ投票だと思っていること
政策がどんなに優れていようが人の支持を得られなければ意味がない
220名無しさん@5周年:04/11/27 01:13:28 ID:o+ktni2C
>>217 シベリアに逝ったおじいちゃんを返せ
221名無しさん@5周年:04/11/27 01:13:57 ID:TZBYCxFP
でもまぁロシアとは仲良くすべきだよ
222名無しさん@5周年:04/11/27 01:15:31 ID:o+ktni2C
なんか昔ロシアと日本の国境を津軽海峡にしろって言ってた過激なロシア議員がいたな
223名無しさん@5周年:04/11/27 01:16:28 ID:M74DLmTq
仲良くしてほしいなら、まずは不法占拠している日本領を返還して、シベリア抑留への補償をせよ
それから日ソ中立条約の違約金も払え!!
224名無しさん@5周年:04/11/27 01:16:41 ID:dFT+evIe
まあ、領土とか過去の問題を置いとくにしても、隣国の弱体化を喜ばない国は無いだろう
だいたい常任理事国だったのは「ソ連」だろうが!
何当たり前のように一人で受け継いでるんだよ
225名無しさん@5周年:04/11/27 01:17:09 ID:QjZceX6h
ロシアが倒れたら、シベリア一帯は中共の草刈り場になっちまう。
沿海州に進出して、日本海に出てくることもあり得る。

混乱しない程度にダメージを受けて欲しい。
226名無しさん@5周年:04/11/27 01:17:18 ID:rBcJT/PL
ロスケにやられた事は忘れないとして、今後は信用しなければいい・・・。
でも、極東での生存と繁栄を考えたら上手く付き合わなければならない罠。
中国韓国の反日と同レベルに落ちるのは良くないだろうね。
227名無しさん@5周年:04/11/27 01:17:34 ID:xDEw0M31

軍、警察を掌握している少数の人間が起こし
民衆の支持が得られなければクーデター
民衆の支持が得られれば革命
228名無しさん@5周年:04/11/27 01:18:00 ID:vpOQIZfj
やっぱり2島ですら返す気なんてないよな。こんな国が。
229名無しさん@5周年:04/11/27 01:19:26 ID:o+ktni2C
もうジャンケンで決めろよ
230名無しさん@5周年:04/11/27 01:19:35 ID:xDEw0M31
>>225
中国は万里の長城以北にはあまり領土を持ちたがりません
不思議と昔から北方の領土には関心がないのです
西は別
231名無しさん@5周年:04/11/27 01:20:29 ID:clon05LK
>>225
あと10年後には人口比逆転するそうだな。
その点でもプーチンが選挙ではなくて、
任命制にした原因があるようだ。
232名無しさん@5周年:04/11/27 01:20:51 ID:jJFr1pYf
>>206
2chではロシア叩きたい奴がここぞとばかりに内戦を期待してるだけのようだね
日本のマスコミは極端に野党よりじゃない気がするが
233名無しさん@5周年:04/11/27 01:22:26 ID:bHRuLFtI
島の一つや二つさえ手から離さない国がCISNo.2の国力を持つ国を手放すわけが無い。
234名無しさん@5周年:04/11/27 01:22:31 ID:jHYHX7jf
日本もこんな熱いイベント起きないかな〜
235名無しさん@5周年:04/11/27 01:22:49 ID:o+ktni2C
ノーメンクラトゥーラ何とかしろ
236名無しさん@5周年:04/11/27 01:24:03 ID:+VGD0SGz
さっきニュース見てて
ウクライナの緊迫する情勢

ウクライナの緊縛する女性
に聞こえた
びっくりだ
237名無しさん@5周年:04/11/27 01:24:31 ID:TDfFUNd5
ロシアには空軍、海軍力とミサイル開発能力は減衰して欲しいが、
ある程度の人口、経済力と陸軍力は維持して欲しい。
そうすれば日本に害無く、中共への牽制にもなる。
238名無しさん@5周年:04/11/27 01:24:43 ID:sg+U/05P
60年安保のとき、国会を包囲してた連中が
そのときの熱いイベントをいつまでも忘れられずに
そのあとどうなったか考えてみたほうがいい
239名無しさん@5周年:04/11/27 01:24:49 ID:zhYZXMpi
日本で同様な事が発生した場合でも、
この事柄を種に、あの麻生総務大臣は
賭の対象にしているだろう。

自分が暴徒に殴り殺されても。
240名無しさん@5周年:04/11/27 01:25:37 ID:Xg1oLWw5
>>206
元首相だろうが現在は被支配者の代表であることに違いはない。
それが現体制の打倒と根本的な社会的変革をもたらそうとしているんだから
革命以外の何ものでもないと思うぞ
241名無しさん@5周年:04/11/27 01:25:40 ID:odBaMAGw
>>239
…苦笑
242名無しさん@5周年:04/11/27 01:25:53 ID:QjZceX6h
>>230
その様なことはあるまい。
清朝時代、ロシア帝国にとられた沿海州を取り戻そうとするのではないか。

かつて領土だった地域は諦めんだろ。きゃつらは。
243名無しさん@5周年:04/11/27 01:26:10 ID:M74DLmTq
中ロがお互い消耗しあってハートランドに権力の空白が出来ればおいしいのだが
244名無しさん@5周年:04/11/27 01:26:45 ID:4PwIftOE
日本でこういうことできないかな。
245名無しさん@5周年:04/11/27 01:28:30 ID:o+ktni2C
>>244 結構そんなこと思っている人多いな
きっかけあれば起こるかもな!
というよりお前が起こせ!
246名無しさん@5周年:04/11/27 01:32:31 ID:FTXVJigT
>244、245
日本のような世界有数の国でさえそういうことを期待しているのがいるのに
中国等の国々の内陸で貧しくて日本より腐敗した政府に苦しんでいる人々が
この事件を知ったら望まないはずがないだろうな
247名無しさん@5周年:04/11/27 01:33:59 ID:aX/koX06
>日本もこんな熱いイベント起きないかな〜

心配するな、風が吹けば桶屋がもうかるようになってるわな。
おまいら鼻垂れ小僧には想像もできんと思うが、むこう二年以内に
52.58%の確率で冷戦構造が復活して、おまいらの遊び相手
北朝鮮が息を吹き返す。
248名無しさん@5周年:04/11/27 01:34:10 ID:clon05LK
>>246
中国内陸部の人間は、上海でビルが建ってることすら知らない。
自分達と同じように人民服着て働いてると思ってる。

だって、テレビが無い家の方が多いんだから(w
唯一の情報源が人民日報。
249名無しさん@5周年:04/11/27 01:34:58 ID:Fa/N72nf
政権側の勢力から起こる政府転覆のことをクーデターというんじゃなかったか。
250名無しさん@5周年:04/11/27 01:35:44 ID:XL3qeNq+
ウクライナ人の女のコと以前付き合ったことがある。
半年位で別れちゃったけど、びっくりするくらい肌が白くてきれいなコだった。
しかも、やさしくてエロかった。
無理して日本の女相手にするが馬鹿らしくなるくらい。
ウクライナ最高!!
251名無しさん@5周年:04/11/27 01:37:13 ID:o+ktni2C
中国は今のままでいいんだよ、人民には日本の生産基地として安い賃金で
甘栗の皮をむいてもらわなければならん。
252名無しさん@5周年:04/11/27 01:38:24 ID:M74DLmTq
俺の認識では、民衆レヴェルから湧き上がるように起こるのが革命
政権内部や政的による上層部による政変がクーデター
253名無しさん@5周年:04/11/27 01:40:29 ID:PRhxmnyP
別に沿海州が中国の手に落ちたっていいさ。何か問題あるのか?
大陸国同士でもめあってくれるのは、日本にとっていいことだ。
最近の北方領土返還もそうだしな。
254名無しさん@5周年:04/11/27 01:41:22 ID:bHRuLFtI
軍が起こすのもクーデターだろ
255名無しさん@5周年:04/11/27 01:41:27 ID:HJ2IMYEB

さ〜て、今日のウクライナやロシアのマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html
256名無しさん@5周年:04/11/27 01:41:52 ID:o+ktni2C
日本も憲法変えるときこれぐらいの熱気がないとだな
だいたい手続きに乗って改憲なんて100%無理だろ
257名無しさん@5周年:04/11/27 01:42:20 ID:akBIN2kk
>>236
ハリコフでマンシュタインのバックハンドブロウでもくらってろ
258名無しさん@5周年:04/11/27 01:42:29 ID:M74DLmTq
政的→政敵
259名無しさん@5周年:04/11/27 01:43:18 ID:dFT+evIe
>>253
石油パイプラインが中国領内を通ることになるのは避けたい
260名無しさん@5周年:04/11/27 01:45:34 ID:PRhxmnyP
>>259
今まで通り、タンカーで運べばいいじゃん。
261名無しさん@5周年:04/11/27 01:45:57 ID:QjZceX6h
>>253
日本海を中国艦隊がうろつく。ボロカスのロシア東洋艦隊よりは脅威になる。

ただ、最近の中露は仲が良いぞ。ダマンスキー島の領土問題も決着がついた。
イスラム原理主義勢力への対抗でも手を結んだ。
正直、あまり嬉しくない。大事にならない程度に争ってもらわないと…。
262名無しさん@5周年:04/11/27 01:46:24 ID:4iFsPnAS
日本は反露ウクライナと共同し東西でロシアを挟撃せよ。
全千島と南樺太奪還!
263名無しさん@5周年:04/11/27 01:50:15 ID:dFT+evIe
>>260
今まで通りだと黒海からということになるが・・・
264名無しさん@5周年:04/11/27 01:50:24 ID:d8Zsuy7m
カスピ海の権益狙って東部の与党側をロシアが支援、西部を独仏らが支援
ゴルゴ13の「演出国家」を思い出すのう、これはアフリカ諸国に当てはまる話だが
265名無しさん@5周年:04/11/27 01:51:59 ID:oT2GUnub
>>53
これだけ東西の歴史が違う国ってのもそうそう無いよな
266名無しさん@5周年:04/11/27 01:52:07 ID:o+ktni2C
黒海沿岸は明治以来の日本の領域だ!なんちゃって
267名無しさん@5周年:04/11/27 01:53:12 ID:piVr190t
FIFAとUEFAが、ウクライナにWC予選出場停止処分下すのはマダー?
268名無しさん@5周年:04/11/27 01:54:11 ID:PRhxmnyP
>>261
うろついたから何だってんだよ。どの道、海上自衛隊の敵じゃない。
むしろ海軍の軍拡競争に引きずり込め。
冷戦でアメリカがソ連に仕掛けた手だな。
269名無しさん@5周年:04/11/27 01:55:45 ID:clon05LK
>>261
あほか!大事にならない程度に争ってもらわないと…って
何をいってんだよクズ!!!カス!売国奴!!

こいつらには徹底的に全面戦争してもらわないと困るだろが!
270名無しさん@5周年:04/11/27 01:57:11 ID:TZBYCxFP
>>223
そんな中国人みたいなことしなくていいです
271名無しさん@5周年:04/11/27 02:01:17 ID:tQl3OjpP
ロシアとイタリアは敵に回すより
見方にするほうがリスクが大きい
いつ裏切るかわからんからねw
272名無しさん@5周年:04/11/27 02:05:01 ID:rouxTHUG
革 命 が 呼 ん で い る
273名無しさん@5周年:04/11/27 02:09:10 ID:/KLQDMRA
別スレに載ってたこの話はマジすか?

>>あー、今、デモ参加証明書を配ってますね〜。
>>この紙を持っていくと10jくれるそうです。
274名無しさん@5周年:04/11/27 02:09:58 ID:fdSgwTHB
こんな暴力がまかり通るなら、民主主義なぞ要らないな。
275名無しさん@5周年:04/11/27 02:11:44 ID:rBcJT/PL
>>273
野党勢力にソロスが支援してるんだったら余裕だろうな。
ソロスだけで資産が7000億越えてるし・・・。
276名無しさん@5周年:04/11/27 02:16:22 ID:sAE2TKAw
>>256
国民投票法を記名制にさえ出来れば改憲可能性アリ。

あとは反対を言わせない雰囲気作り。
277名無しさん@5周年:04/11/27 02:16:22 ID:A/szDgwv
で、最終的にどの国が大貧民になるの?
278名無しさん@5周年:04/11/27 02:17:44 ID:tQl3OjpP
そりゃプーチンに毒盛られてにしこり化したおっさんだろ
279名無しさん@5周年:04/11/27 02:20:39 ID:kmJEVDes
つくづく思うのは、チョンと支那だと気に入らないと暴動が発生して殴りあいになっているのに、
ここだと今のところは完全非暴力貫いている上に、警官の盾にカーネーション飾ったりとか粋な事もやってるんだよな。
一体何が違うのかね?

ただ、野党側についた警察に人たちに一言、お前らが忠誠を誓うの国家であって、元首でも野党党首でもない。
そこを勘違いして野党側についてどうする?
280名無しさん@5周年:04/11/27 02:29:00 ID:uq1ypVAV
>>238
ユーゴスラビアは群集の大蜂起で瓦解しました。
モルドバも逝っちゃったな。
ルーマニア、
ソ連終りの共産クーデター政権。
281名無しさん@5周年:04/11/27 02:29:45 ID:Fa/N72nf
>>274
まだ暴力になっていない
282名無しさん@5周年:04/11/27 02:32:23 ID:Fa/N72nf
>>279
国家ではなく国民だろう。まぁまともな国では国家=国民なんだが。
283名無しさん@5周年:04/11/27 02:35:16 ID:PRhxmnyP
市民には圧政に抵抗して革命を起こす権利がある。
これは自然権であって、何人にも制限されない権利である。
従って、警官・軍人といえども、自己の良心に従って行動を起こす
権利がある。
284名無しさん@5周年:04/11/27 03:15:36 ID:QCw+AQbN
中国もこんな具合になーれ。
285名無しさん@5周年:04/11/27 03:26:33 ID:awrVspOP
ロシアでも同じ事が起こるといいな。プーチンは北方領土を返さないから
別の政党になってほしい
286名無しさん@5周年:04/11/27 03:37:54 ID:KpyuTFJe
>>276
俺いつもは選挙に行かないけど、
改憲の投票なら記名制でも反対に投票する。
287名無しさん@5周年:04/11/27 03:41:51 ID:4iFsPnAS
>>285
日本への領土返還に前向きなロシアの政党なんかないだろ。
288名無しさん@5周年:04/11/27 03:48:33 ID:QCw+AQbN
にしても「臨時革命政府」って凄いな格好いいな。
289名無しさん@5周年:04/11/27 03:51:53 ID:uq1ypVAV
【緊張】ウクライナ ドンパチ導火線【内戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101392412/142


197 :名無しさん@5周年 :04/11/24 19:24:14 ID:5t0SdBuA
これで黒海周辺の国が緊張状態に。

ロシアは艦載機だけ別便で送ることにし、さしあたり北海艦隊の航空
「重巡洋艦」アドミラル・クズネツォフを黒海に派遣。
トルコは「実質的な空母だ」と批判するが、ブッチぎって海峡突破。
黒海でSu−33がクズネツォフに合流、臨戦態勢。

グルジア、トルコなども中立の姿勢を見せつつ、軍を臨戦態勢に置く。

EU軍は加盟国の東ヨーロッパの国々に、演習名目で軍を配置。
物資は刺激するのを回避するためルフトハンザやBA、エアフランスで輸送。

290名無しさん@5周年:04/11/27 03:52:05 ID:clon05LK
>>288
いや、おれなら、臨時革命政府より


特別革命政府

だな。
291名無しさん@5周年:04/11/27 03:54:11 ID:Q3UcOL2l
>>1
ソビエトが崩壊したときの衛星放送の実況中継と同じだ。
292名無しさん@5周年:04/11/27 03:56:36 ID:Q3UcOL2l
>>1
ソビエトが崩壊したときの衛星放送のクレムリン実況中継と同じだ。
学生のころ、コタツでみかんを食いながら見てた。
293名無しさん@5周年:04/11/27 03:58:21 ID:PRhxmnyP
ソ連崩壊時に2chがあったら楽しかったろうなあ。
NYテロの時も最高に萌えた。
294名無しさん@5周年:04/11/27 04:05:34 ID:A/szDgwv
>293
不謹慎だがアレは燃えたな>NYテロの時の2ch

あれ以上に盛り上がった2chの祭りは俺は経験ないね。
これからも無いだろうな。
295名無しさん@5周年:04/11/27 04:13:24 ID:9Zx9vahD
凄い祭りがあるとしたらモスクワで小型アタッシュケース核爆弾炸裂とかだろうな

モスクワで核爆発が起こると確か自動的に何とか山の地下の核ミサイルが発射

2chでは爆発事件発生→発射までの流れで鯖飛ぶかも
296名無しさん@5周年:04/11/27 04:22:51 ID:ZOhCNsJB
>>291
>>292
【緊張】ウクライナ ドンパチ導火線【内戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101392412/51


51 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/26 15:18:56 ID:p3IyoVJb

ちなみに仏軍がスロバキア・ウクライナ国境沿いに展開
By BBC

EU軍ウクライナ侵攻くる?

297名無しさん@5周年:04/11/27 04:35:56 ID:Q3UcOL2l
>>295
自動核報復システム「死の手」

核攻撃によりモスクワが消滅した場合、コスビンスキー山の地下施設にロケット発射信号が送られる。
ロシアが壊滅状態になっても、このロケットだけは飛び立って、そこから、発射信号を各地の核ミサイルに送ろうというわけです。

コスビンスキー山から飛び立つロケットを迎撃するためには、ロシアの内陸部までの制空権が必要。
298名無しさん@5周年:04/11/27 04:43:10 ID:clon05LK
>>297
相手もわからず、めくらめっぽう打ち返すのか?
299名無しさん@5周年:04/11/27 04:45:22 ID:XHrYfZSK
ホントに発射できればだけどな、金の無いロシアに果たしてメンテできてるかどうか

下手すると既に弾頭だけ空っぽかもしれないぞ、闇市場に売られてたり、、、(w
300名無しさん@5周年:04/11/27 04:52:06 ID:Q3UcOL2l
>>298
アメリカへ撃つ。
301名無しさん@5周年:04/11/27 04:53:35 ID:yzHWqg10
救国軍事会議まだ〜(チンチン
302名無しさん@5周年:04/11/27 04:54:01 ID:5QI5Z0ca
ロシアも手荒な真似をしなくなっただけ、一昔前より進歩したってことか。
303名無しさん@5周年:04/11/27 04:56:09 ID:tQl3OjpP
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i            ミ;=、、    |;;;;::::::::|  
          |::::::;;;;;|     ,ゞィ    ヨ ●ヾ    |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l    イ●ノ /  、"'ーヘヽ   l;;;;:::::::::|
        ノ:::::::;;;;;|     "" ,.゙・ ・'' ヽ、"" "  ノ;;;;::::::ノ
        ┴、::;;;;ヽ、   " ( "'-三-''" )    ノ;;;:::::
            -,;;;゙ヽ、             ,,イr/
            ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~ 
臨時革命政府執行委員会議長ドミトリー・ヤリチンスキー

304名無しさん@5周年:04/11/27 05:00:28 ID:2zqmYZQF
>>303
チャッキーかよw
305名無しさん@5周年:04/11/27 05:02:50 ID:nJzWRFxu
東ウクライナと西ウクライナに国分割ければいいじゃん
306名無しさん@5周年:04/11/27 05:05:47 ID:XHrYfZSK
東ウクライナと西ウクライナ、、、はにはに!?
307名無しさん@5周年:04/11/27 05:06:20 ID:DVofuxGe
おとなりのモルドヴァはどうなるのよ
308名無しさん@5周年:04/11/27 05:16:34 ID:A/szDgwv
イナイナ
309名無しさん@5周年:04/11/27 05:23:09 ID:dXOULpWe
モルドヴァとルーマニアは
コソボとアルバニアみたいなもん。
民族で言えばほとんど同じ国。
310名無しさん@5周年:04/11/27 05:43:51 ID:5QI5Z0ca
モルドヴァはEU加盟を目指してるけど、ロシア軍が未だに駐留してる。
あと、モルドヴァには、沿ドニエストル共和国っていうロシア人の国がある。
入植したロシア人が勝手に独立を宣言してる状態。
311名無しさん@5周年:04/11/27 05:49:00 ID:PRhxmnyP
ロシア人は繁殖力が強いよなあ。やっぱり強い国って、
どこでも入植して子孫を増やして入ってるよ。
イギリスやドイツも同様だ。中国が最凶だけど。
312名無しさん@5周年:04/11/27 06:03:30 ID:5QI5Z0ca
モルドヴァでも昨年頃から、グルジアの革命に刺激されて、
反政府運動が盛んになっている。

先の沿ドニエストル紛争の件で、政府がロシア軍の駐留を
長期化する調停案に理解を示したことが発端らしい。
(だが、この調停案は欧米の圧力で、モルドヴァ政府が
土壇場で調印を拒否した。)

ただし、モルドヴァは共産党政権の国であるにもかかわらず、
EUへの加盟を目指し、イラクにも派兵している奇妙な国だから、
ウクライナのような革命になるかどうかは微妙なところ。
313名無しさん@5周年:04/11/27 06:07:24 ID:9peww4Ey
日本にとっては民主派(野党勢力)が政権をとった方が良い。ロシアに取ってウクライナは重要な国家でここがEUサイドに
とられれば大打撃だ。これに刺激を受けて旧ソ連中央アジア諸国が民主化しロシアから離反し最後にベラルーシが民主化して
ロシアからEUに鞍替えせば言うことなし。そして最後に原油価格が暴落してくれればロシアはお仕舞いですね。
314名無しさん@5周年:04/11/27 06:19:32 ID:1DWgb4kN
まぁ様子見と言う事だが、この野党のリーダーは何か胡散臭いな。
315名無しさん@5周年:04/11/27 06:21:43 ID:LWWmDtZ1
>>314
つーかマスコミがペさまにかまけてて
胡散臭いかどうか判断する為のデーターが全然足りない
マスコミは腐りきってる
316名無しさん@5周年:04/11/27 06:21:43 ID:BCVh24JK
昔起こった、フィリピンの民主化革命を思い出すな。
317名無しさん@5周年:04/11/27 06:22:21 ID:clon05LK
>>313
だな。日本との条約破って北方領土奪ったあげくに、
シベリヤ抑留しやがったロシアぬっころされろ。
318名無しさん@5周年:04/11/27 06:23:16 ID:1FZi1252
>>311
冷戦終了後、ロシアの出生率が劇的に低下しているよ。
現在の出生率は1.3で日本より少し高い程度。しかも、それは出生率の高い
イスラム系やトルコ系・モンゴル系少数民族を含めているので、ロシア人の出生率は
日本の1.2と大差ない水準と思われる。

出生率低下は世界の先進国・中進国に広く見られる現象だけど、ロシアが少し違うのは
平均寿命が途上国並に短く、死亡率が高いこと。その為ロシアは今人口がどんどん減っている。

この人口減少が続く限りロシアは広大な国土を維持するのが困難になり、一世紀後には
西シベリア以西のユーラシアの一小国に逆戻りするのは確実。シベリアは日中蒙による
争奪戦の場になると思われる。
319名無しさん@5周年:04/11/27 06:23:27 ID:swMS72lg
よく考えるとロシアって、北方領土どころじゃない領土紛争ネタ
一ダースくらいは抱えてるよな・・・
320名無しさん@5周年:04/11/27 06:23:44 ID:RDj7HOE7
>>292
>学生のころ、コタツでみかんを食いながら見てた。
日本は平和でいいなぁ。
321名無しさん@5周年:04/11/27 06:25:40 ID:1DWgb4kN
もしロシア崩壊となったらここぞとばかりに冷戦遺産の核兵器が飛び交いまくる悪寒
まぁ実際はしぶとく生き残るんだろうが。
322名無しさん@5周年:04/11/27 06:39:57 ID:9peww4Ey
情報元は忘れたがプーチンはロシア連邦大統領の任期が今回2期目で3選を憲法で禁じられているため
バラルーシと連邦国家を結成し初代大統領を狙っているという話がある。この話もベラルーシが独裁国家
でなければ成り立ち得ないのでプーチンもウクライナの民主化にあせっているのではないか。
323名無しさん@5周年:04/11/27 06:49:38 ID:a2wVgIjj
ロシア側の狙いはある程度わかりやすいとして、野党側に何かしら胡散臭い物を感じるな。この野党の存在が吉とでるか凶とでるか。
324名無しさん@5周年:04/11/27 06:51:13 ID:S81d1pJJ
ロシアはアジア重視の国になるんじゃないの。
325名無しさん@5周年:04/11/27 06:58:38 ID:A/szDgwv
ロシアっていまいちぴんと来ない国だな。
領土問題とか懸案事項あるけど反日感情とかないから
憎いとかあんまし思わないし、かといって日本の為に
なる国かっツーと微妙だし。
敵か見方かカウボーイみたいな。
326名無しさん@5周年:04/11/27 07:05:29 ID:PRhxmnyP
>>323
片方がクリーンなんてあり得ない。特に途上国では。
どっちも権力が欲しくて争っているだけ。
327長州人:04/11/27 07:07:07 ID:CoK9Wo0K
後進国はいつまでたっても後進国なのだ。
工場建ててもコンピュータをどうにゅうしてもな。
328名無しさん@5周年:04/11/27 07:10:30 ID:F7ypUqFt
>>40
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
329名無しさん@5周年:04/11/27 07:22:51 ID:5QI5Z0ca
田中宇だからちょっと眉唾だが、旧ソ連や東欧の国々が
ロシアから次々と離反してる背景には、ソロスの資金があるって記事。

http://tanakanews.com/e0429caucasus.htm
330名無しさん@5周年:04/11/27 07:24:59 ID:W0nMu1Vb
1914年にセルビアでオーストリア皇太子が暗殺された時、
世界を二分する大戦になるなんて想像できた人は
ほとんどいなかっただろうなあ・・・












と、ウクライナ情勢とは何の関係もない独り言を言ってみますた。
いや、ホント何の関係もありませんよ?いやマジで。
331名無しさん@5周年:04/11/27 07:25:10 ID:5QI5Z0ca
旧ソ連や東欧で革命が立て続けに起きてる背後には、
ジョージ・ソロスの資金援助があることは間違いない。
ただし、それが原因とは断定できないが…。
332第七隕石 ◆dAan2veQhc :04/11/27 07:30:56 ID:rIbI4WU9
ウクライナの連中は心意気がありますね。
333323:04/11/27 07:32:45 ID:a2wVgIjj
326 勿論クリーンでないだろうし、またクリーンである必要もないのだけど、最悪の結果にならなければなぁと。
334名無しさん@5周年:04/11/27 07:32:52 ID:msLkKHQZ
チャンピオンズリーグ、W杯予選
335名無しさん@5周年:04/11/27 07:33:22 ID:PRhxmnyP
>>330
それはかなり予想されていたぞ。ただ違うのは短期で終わると思われていたこと。
336名無しさんG13周年:04/11/27 07:41:41 ID:D5oNFKnQ
毒殺に失敗した奴はもう始末されたのか(笑)
337第七隕石 ◆dAan2veQhc :04/11/27 07:43:30 ID:rIbI4WU9
>>330
まぁ後々
「このウクライナの野党による革命運動が三度目の世界大戦の引き金になろうとは」
などと言われる可能性も無い訳ではない。
本当のところ誰にもわからないと思うけど。
338名無しさん@5周年:04/11/27 07:48:02 ID:X0JJ4Kz8
その場合、ウクライナの前にイラク戦争の方が遥かに大きな事件だから、
イラク戦争が引き金でくくられてしまうと思うぞ。
大戦が起きるとしたらまずアメリカ絡みになるだろうし…
339名無しさん@5周年:04/11/27 07:56:25 ID:X0JJ4Kz8
これが引き金になって大戦になるとしたら…
ウクライナのEU加盟を嫌ったプーチンがコサックを投入して軍事占領、
そこにNATOがカチこむ…と言った感じかな?
340名無しさん@5周年:04/11/27 08:03:55 ID:uriTslb0
もし与党が助けを求めて、それに応じてロシアが侵攻した場合でも
侵略行為になるの?
341第七隕石 ◆dAan2veQhc :04/11/27 08:04:44 ID:rIbI4WU9
>>339
さらに中国がロシアについて、どさくさ紛れにアメリカが中国に宣戦布告。
中国もアメリアが交戦状態に突入し前哨基地とするために日本上陸。
事ここ到ってようやく日本人が国防の重大さに気が付く、と。

まぁ妄想。
342名無しさん@5周年:04/11/27 08:13:50 ID:dUDvgaw/
グデーリアン率いる快速師団が華麗にキエフget
343名無しさん@5周年:04/11/27 08:16:50 ID:uyngt7xU
ウクライナの女性はスゲー美人だって言うしなぁ。
年喰うと崩れちゃうって聞くけどさ。

ルーマニアの女性も妖精だって言われるほどらしいし
東欧の女性は総じて美しいのかな。
ってあんまりスレと関係なかったかな。
344名無しさん@5周年:04/11/27 08:19:36 ID:xonbOn+1
ロシア軍早く仕事しろよ
345悠志郎 ◆Arima/ycuU :04/11/27 08:36:08 ID:eO7c70qD
>>343
スラブ系って本当に変わりすぎるよな…。
346名無しさん@5周年:04/11/27 08:49:08 ID:JcGAjWbv
祖国・ロシアの未曾有の危機に
あの鬼将軍・ゲオルギー・ジューコフが何故か1943年からタイムスリップ(笑!

プーチンから統帥権を委託された「軍神」は
ロシア全土からモスクワに機動兵力120万を集結!
ウクライナのみならず旧ソ連領土の奪還を目論み
オペレーション「ウラヌス2」を発動する…!
347名無しさん@5周年:04/11/27 09:01:56 ID:A/szDgwv
しかし対するウクライナにも若き日のアインシュタインがタイムスリップしてきて(ry
348名無しさん@5周年:04/11/27 09:10:02 ID:IIQAPqeX
C I A 工 作 員 の ヨ カ ー ン

349名無しさん@5周年:04/11/27 09:15:41 ID:u24GOznl
>346
兵器の発達についていけず緒戦で壊滅するねw
350名無しさん@5周年:04/11/27 09:19:35 ID:X0JJ4Kz8
オマイラも好き物ですなw
とりあえず交渉スタート。やはり再選挙が落としどころかな?
351名無しさん@5周年:04/11/27 09:21:24 ID:0efbD2TZ
>>114
いや、もっとわけのわからん名前だったような。
352名無しさん@5周年:04/11/27 09:24:52 ID:0efbD2TZ
>>135
そうそう。ニヤゾフ大統領のところ。
>>138
そら、最初から直接選挙とかしなけりゃ、そうなる。
353名無しさん@5周年:04/11/27 09:30:58 ID:xPooHwYX
ところで俺が、グルジアをジョージア州のことだと思ったり、ゲオリギアと読んでしまったのはここだけの話にしてくれ。
354名無しさん@5周年:04/11/27 09:40:57 ID:gq9ncjF2
ロシアは徹底的に分裂して欲しい
で本来のウラルまでに戻れ
まだチェチェンみたいに侵略中の国も多い
355名無しさん@5周年:04/11/27 09:43:14 ID:CEsxMlRF
ガングリフォンネタ無いな・・・
356名無しさん@5周年:04/11/27 09:45:31 ID:ott9MrPc
>>351
トルクメニスタン?
357名無しさん@5周年:04/11/27 09:46:02 ID:xPooHwYX
>>354
単にロシアが小さくなるだけなら、ロシア以外で大きな勢力を持つ大陸国→中国やEU(フランス・ドイツ)なんかが、
ロシアに変わって特に経済面で覇権を大きくするだけだと思うが。
大陸を分裂させて置くならもっと徹底的にやらないと。
ロシアとヨーロッパは中央の威光が弱まり、配下の者(加盟国・諸州)が好き勝手やるとかね。
中国だったら各地の軍閥が独自の自治権を確立し、春秋戦国時代のようになるとか。

それらが同時あるいは間をおかずにおきないと、日本は余計にかもられるだけ。
358名無しさん@5周年:04/11/27 09:50:20 ID:zQv6TrCs
誰か
>>40に突っ込んでやれよ(w
359名無しさん@5周年:04/11/27 09:51:40 ID:KOgQ/nr4
>>351
ンダモシタン
360名無しさん@5周年:04/11/27 09:56:44 ID:5FhLuiD1
シベリアの呪い
http://www.jorien.com/jkwb/si/siverianonoroi.html
「シベリアの呪い」と題したワシントンのブルッキングズ研究所の研究。
ロシア帝国の開拓者たちは、東へ何千キロも突き進んで太平洋岸に達し、
世界でもっとも広大で、もっとも将来性に乏しく、もっとも住み難い、
北極圏一帯を征服した。しかし、このシベリアの荒れ地にどう取り組もうと、
利用できる資源より開発コストの方が高くつくことに気づかなかった。
ロシアはシベリアの大半を放棄し、西部と南部の地域に開発を
集中すべきだという意味に解釈する。
361名無しさん@5周年:04/11/27 10:02:12 ID:SvB9Y8Ls
コサックス2の発売が遅れるかな・・・
362名無しさん@5周年:04/11/27 10:13:41 ID:UBIqJw1e
コサックってなに?
みんなでコサックダンスしながら
行進するの?
363名無しさん@5周年:04/11/27 10:30:51 ID:aCtMuvTh
http://www.itar-tass.com/img/news_img_1502255_0005.jpg

正面から時計回りに
クチマ大統領
アダムクス・リトアニア大統領
ソラナ・EU大使
ヤヌコビッチ首相
リトビン・ウクライナ議会議長
クビシュ・欧州安保協力機構事務総長
クワシニエフスキー・ポーランド大統領
ユシチェンコ元首相
グルィズロフ・ロシア大統領府大使
364名無しさん@5周年:04/11/27 10:32:50 ID:8UuhgR0/
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ  ウクライナのはんらんは とめられん!
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }   おまえたちは ここで氏ぬのだ!
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ 
         \ `     , '   
365名無しさん@5周年:04/11/27 10:37:25 ID:rBcJT/PL
ロシアが後退するのは悪くないが、ロシア東部での空白が生じたら支那が入り込むだろ・・・。
366名無しさん@5周年:04/11/27 10:47:37 ID:8UuhgR0/
>>284
中国だと有無を言わせず即効で


                  |\______________/|
                _|                      |_
              _\ ._______________ /_
              \ ._________________ /
                ...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
..       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                     ∩                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ∧∧                 .     ∧∧                ┌─┐
         ./ 支\ 粛清アル!             / 支\ 粛清アル!        .| 民|
         ( `ハ´)                   ( `ハ´)               .| 主|
       __,,ゝ┼─┼====┐.              __,,ゝ┼─┼====┐.            | 化|
       | □|   .| |:|ヾ二二二二二()        | □|   .| |:|ヾ二二二二二()     ├─┘
  _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘     _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘        │
 |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___ |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___  ∧∧∩ 人_人,_从
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-|.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ.┤/ 支\| )アイヤー!!!(
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)( `ハ´) ⌒l/⌒Y⌒ 
 ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノゝ _ノ ;*;∵バキバキバキ

⊂⌒~⊃。Д。)⊃          ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


こうなります。
367名無しさん@5周年:04/11/27 10:55:54 ID:IvXbjWTJ
ドイツ外務省によるウクライナ情報
...
In view of the forthcoming EU enlargement,
which will this year make Ukraine a neighbouring country of the Union,
the EU is eager to expand its cross-border cooperation with Ukraine.
http://www.auswaertiges-amt.de/www/en/laenderinfos/laender/laender_ausgabe_html?type_id=11&land_id=180

EUによるウクライナ情報
...
EU relations with Ukraine are based on
the Partnership and Co-operation Agreement (PCA) which entered into force
in 1998 for an initial period of ten years,
and on the EU’s Common Strategy of 1999 which originally covered
four years but was recently extended
until December 2004.
ttp://europa.eu.int/comm/external_relations/ukraine/intro/index.htm
368名無しさん@5周年:04/11/27 11:08:57 ID:D8UOrZL+
しかしヨーロッパから戦争をなくそうとしてEU作ったのにそのEU加盟
が争いの元になるとは皮肉なものだな。
369名無しさん@5周年:04/11/27 11:13:30 ID:NdZIdzLW
7〜8年ほど昔、俺は仕事でモスクワに住んでいたのだが、
キエフの女のいるバーはよかったなあ。
日本人女のいいとこが凝縮って感じなのだ。
370名無しさん@5周年:04/11/27 11:15:17 ID:xPooHwYX
>>368
EUを一つの国(The United States)と考えれば、外国と争いになるもは当然だな。
なんつーか、EUは現代の神聖ローマ帝国みたいなもんだ。
371名無しさん@5周年:04/11/27 11:19:45 ID:9UhZoOtI
>>366
その戦車のAAは日本軍のものだとおもうよ。
372名無しさん@5周年:04/11/27 11:24:25 ID:AGcdD9eh
EU対ロシアの戦争?
373名無しさん@5周年:04/11/27 11:27:36 ID:XWqVCPs+
>>371
日本軍から接収した戦車をまだ使っていたとは…
おそるべし支那
374名無しさん@5周年:04/11/27 11:27:43 ID:a6h4g32n
ウクライナっちゅうのは、何処にある国だ?
地政学的にヤバイとこなのか?
375名無しさん@5周年:04/11/27 11:28:27 ID:CEsxMlRF
>>371
3式中戦車っぽいよな?
376名無しさん@5周年:04/11/27 11:29:06 ID:8UuhgR0/
   |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>40貴様はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
377名無しさん@5周年:04/11/27 11:43:27 ID:LEWZbiuR
>>371
中国の戦車なんてチハと大差ないだろ
張子の虎
378名無しさん@5周年:04/11/27 12:03:06 ID:2a/V7uum
グリーンヒル閣下。。。。
379名無しさん@5周年:04/11/27 12:03:35 ID:gOc/oF6v
自民党の自民党による自民党のための政治

これが日本社会の実態です
他はこれを支える奴隷

わが自民党政治は永遠に不滅です
380名無しさん@5周年:04/11/27 12:04:03 ID:V3vjzXPC
岡田真澄閣下を投入して鎮圧するべき
381名無しさん@5周年:04/11/27 12:07:32 ID:wqJfs9Nb
革命って本当に起きるんだなあ。俺はちょっと感動している。
382名無しさん@5周年:04/11/27 12:14:52 ID:DkW7EVIm
これって結構世界情勢に響くよな
383名無しさん@5周年:04/11/27 12:18:31 ID:D3GuifIY
   |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  我がソビエト社会主義共和国連邦は
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ 本日、大日本帝国に無条件降伏をする!
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
384名無しさん@5周年:04/11/27 12:34:08 ID:5FhLuiD1
この動きは、隣のベラルーシやモルドバにも広がっていくはず。
ジョージ・ソロスは最終的に、ロシア本国の民主化を狙っている。

ソロスはロシアの民主化を援助しており、プーチン政権には批判的。
昨年には、ソロスのモスクワ事務所が何者かに襲撃される事件が起きている。
385名無しさん@5周年:04/11/27 12:41:24 ID:Eug1MNKS
昔ならソ連が一喝すればこんな騒動あっという間に鎮まったのになw
もともとロシアの一部だったウクライナまで失うとは、何とも情けない有様だなロシアはwww
386名無しさん@5周年:04/11/27 12:48:55 ID:8UuhgR0/
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /      
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \
総統閣下がこのスレに興味を示されたようです
387名無しさん@5周年:04/11/27 12:52:51 ID:XWqVCPs+
>>383
orz カンベンシテクダサイ…
388名無しさん@5周年:04/11/27 12:58:46 ID:eC6yBLH7
ソロスは、ウクライナ民主化でどんなメリットを得るのかな。
単純に政治信条だけで動くとは思えないが。。。

皮肉な話だが、ロシアがあまり弱体化しすぎると、日本は困る。
中国を威嚇できる国家は、日本にとっても有益。
389名無しさん@5周年:04/11/27 12:59:00 ID:/HMFbKzH
ウクライナといえば紅茶キノコ
390名無しさん@5周年:04/11/27 13:03:24 ID:0efbD2TZ
>>388
【国際】ウクライナ、野党候補が「臨時政権」樹立方針表明 革命的状況に突入か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101262670/448
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101262670/467
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101262670/476-477

つまり、「第二のエルサレム」なんだよ。


391名無しさん@5周年:04/11/27 13:04:24 ID:lCqI1zI4
これはEUが悪いよ。ベラルーシ、ウクライナはロシアの勢力圏
なのは暗黙の了解だったはずだしEUもEUの最終目標外の国だったはず。
隣の嫁さんが自分に気があるからといって、はっきり断らずに関係をもって
相手の男ともめるようなものだ。もめたくなければはっきり断るべき。
392名無しさん@5周年:04/11/27 13:08:05 ID:clon05LK
>>391
EU加入はダメってもう断ってるんですけど。
それでも
さきっぽ【NATO】だけでも入れてってうるさい。
393名無しさん@5周年:04/11/27 13:11:28 ID:zg55gern
ロシア軍がウクライナで泥沼に嵌まっている間に、
日本は北方4島のみならず北千島全島やサハリンまでに自衛隊展開を!
394名無しさん@5周年:04/11/27 13:16:18 ID:lCqI1zI4
>>392
そうなのか。よっぽどDVが激しいのかなw
395名無しさん@5周年:04/11/27 13:20:20 ID:eC6yBLH7
>>390
リンクありがとう。
ただ、ユダヤの歴史的背景と宗教観、シオニズムが動機なら
政治信条を動機にするのと、あまり違わないよね。。。
具体的な、経済的利益が何かあるのかなと思ってるんですが・・・。

これは「想像」ですけど、
民主化(=政権交代に伴う一時的な国内不安定化)で、ロシアの株式市場を
故意に暴落させて、ソロス系のファンドが底値で買い占める手法なのかなと。
396名無しさん@5周年:04/11/27 13:25:53 ID:PQR2ldXA
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   あれ?ソ連どこ逝ったの?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \   なんか地図に無いんだけど。
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ 
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
397名無しさん@5周年:04/11/27 13:27:47 ID:pHGBBkj+

日本のバカサヨクが浮かれそうで恐いな。


変なことを起こす前に日本のバカサヨクを皆殺しにしておくべきだと思う。
398名無しさん@5周年:04/11/27 13:30:46 ID:8UuhgR0/
レーニン   ハゲ
スターリン  フサ
フルシチョフ ハゲ
ブレジネフ  フサ
アンドロポフ ハゲ
チェルネンコ フサ
ゴルバチョフ ハゲ
エリツィン   フサ
プーチン    ハゲ
399名無しさん@5周年:04/11/27 13:31:18 ID:rouxTHUG
>>347
いやその役回りは
智将マンシュタインだろ
400名無しさん@5周年:04/11/27 13:32:58 ID:vczuv21p
>>397
浮かれて自滅していく様を眺めるのも楽しそうだぞw
401名無しさん@5周年:04/11/27 13:33:16 ID:aCtMuvTh
分裂したらこんな感じになるかと

           西ウクライナ        東ウクライナ

地勢    旧ウクライナの内陸部  黒海沿海部と露国境付近
元首    ビクトル・ユシシェンコ  ビクトル・ヤヌコビッチ
公用語      ウクライナ語   ウクライナ語・ロシア語
通貨          グリブナ    ウクライナ・ルーブル
首都           キーフ           ドニエツク
人口         2500万人           2300万人
面積          35万Ku           26万Ku
人口密度          73                89
主要都市    キーフ(260万)       ハリコフ(150万)
          リビウ(80万)  ドニエプロペトロフスク(110万)
                   ドニエツク、オデッサ(各100万)
工業生産比          3                7
一人あたりGDP   4500ドル           6500ドル
主要産業    食品加工、金融     機械、鉄鋼、燃料
貿易中継地  リビウ、キーフ空港    オデッサ港、セバストポリ港
外交政策    NATO,EU加盟       CIS経済共同体加盟
402名無しさん@5周年:04/11/27 13:33:20 ID:lY26mo9I
もともとロシア人が多い東部と西洋に共感を持っている西部の対立
があるだけで、陰謀も糞もないだろ。
403名無しさん@5周年:04/11/27 13:44:09 ID:0efbD2TZ
>>395
ユダヤ系アメリカ人からの援助がソロスに流れ込んでるのかもね。
404名無しさん@5周年:04/11/27 13:44:31 ID:tTlMHjXU
よし!我々も明石元二郎を送り込もう
405名無しさん@5周年:04/11/27 13:46:02 ID:iGL6SWPR
明日のチャイナ
406名無しさん@5周年:04/11/27 13:46:03 ID:OHWdmemu
今更東西分裂もねぇ・・・
いったい何時まで共産主義というものは
人類を苦しめ続けるのだろうか
407名無しさん@5周年:04/11/27 13:49:30 ID:0i6Enx81
トルコってことで元の鞘におさめよう
408名無しさん@5周年:04/11/27 13:51:15 ID:FX+ZKHc5
日本も公明党が政権与党第一党になったらこういうこと起きるよな?
起きないとそれは逆に怖いよ・・
409名無しさん@5周年:04/11/27 13:53:49 ID:5FhLuiD1
★東欧の民主化をめぐる最近の動き

1998年09月 アルバニアで野党が暴動、首相が辞任
1999年10月 ベラルーシで2万人の反政府デモ
2000年10月 セルビア革命
2001年02月 ウクライナで大統領退陣を求める運動が始まる
2002年02月 モルドバで10万人の反政府デモ
2002年09月 アゼルバイジャンで1万人の反政府デモ
2003年02月 アルメニアで6万人の反政府集会
2003年10月 アゼルバイジャン各地で1万人規模のデモ
2003年11月 グルジア革命
2003年11月 モルドバで最大5万人の反政府デモ
2004年02月 アルバニアで数千人の反政府デモ
2004年10月 ロシアで2千人のチェチェン反戦デモ
2004年11月 ウクライナ革命
200x年xx月 ???
410名無しさん@5周年:04/11/27 13:55:05 ID:1FZi1252
>>401
投票の不正がなかった場合の事を考えると、親ロシア勢力の
優位な地域というのは実はかなり狭いのではないだろうか?
411名無しさん@5周年:04/11/27 13:58:57 ID:aziY/IzV
キエフの春
412名無しさん@5周年:04/11/27 13:59:09 ID:tGSbrrs3
ロシア人は死ね。ロシア人は死ね。ロシア人は死ね。
ロシア人は死ね。ロシア人は死ね。ロシア人は死ね。
ロシア人は死ね。ロシア人は死ね。ロシア人は死ね。
413名無しさん@5周年:04/11/27 14:02:05 ID:PVSR6tUg
TVでデモに参加してる若者をみると、そんなに不満や怒りをぶつけてる感じはしない。
なんかノリで参加してるっぽい。
414名無しさん@5周年:04/11/27 14:05:00 ID:yzHWqg10
もう東欧はオーストリアの支配下に入ればいいんだよ。
引くにも一番東欧、バルカン半島が安定してたのは
オーストリア帝国支配化でのことだし。
ついでにバルト海沿岸はヤゲウォ朝復活。
これで東欧は2カ国だけになって外交もしやすいし
対ロシアの強力な防波堤になるよ。
415名無しさん@5周年:04/11/27 14:09:12 ID:1FZi1252
>>414
EUは二重帝国の再現。
オーストリア・ハンガリーが独仏連合に相当し、事実上EUを支配。
416名無しさん@5周年:04/11/27 14:10:59 ID:2bnXhxpn
ウクライナといえば知る人ぞ知る炉理だよな(´Д`;)
417名無しさん@5周年:04/11/27 14:11:52 ID:1FZi1252
>>416
あっというまに樽に変化していくけどね
418名無しさん@5周年:04/11/27 14:18:28 ID:gPqB2A5b
小泉首相「座視は危険」ウクライナ問題

小泉首相は、ウクライナ大統領選挙の一連の動乱に関して、
「座視は危険な情勢だ、場合によっては自衛隊を派遣して、平和的で民主的
な再投票を促す必要があり、その役目は我々の自衛隊が担うんじゃないかな」
と定例 記者会見で述べました。
ウクライナでは大統領選挙の結果を不服とする野党側が議長府など首都
キエフの主要施設を包囲するなど大規模なデモが続いています。
419名無しさん@5周年:04/11/27 14:20:47 ID:1dghobJI
イスラエルが早いうちから野党支持しているのがなんとも。
ロシアに対する怨念を感じますな。
420名無しさん@5周年:04/11/27 14:24:52 ID:aziY/IzV
>>418
他にやることがあるんじゃないのかと・・・

ウクライナの治安より東シナ海の治安を何とかせえよ。
421名無しさん@5周年:04/11/27 14:34:18 ID:tGSbrrs3
これでロシアが崩壊すればモンゴルなど赤子同然。
生意気なモンゴル社会主義は中国様に滅ぼされて消滅しろ。
422名無しさん@5周年:04/11/27 14:36:38 ID:sL4nZ9qp
屁で空中
423名無しさん@5周年:04/11/27 14:39:41 ID:Mcdlx3Wt
ゴノレゴ13ネタが出てるが、
次の話は屈強なハードゲイ共がゴノレゴのケツを犯そうと企む話
424名無しさん@5周年:04/11/27 14:41:00 ID:6P8RvShk
革命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
425名無しさん@5周年:04/11/27 14:45:31 ID:iDl6FNoS
>>383
いまさら赤化の防壁もないかもしらんが、露、支が弱体化しすぎると
米が日本叩き出すだろうね。
426第七隕石 ◆dAan2veQhc :04/11/27 14:48:53 ID:rIbI4WU9
>>425
まぁ報道されてないだけで支那内部でも現在も暴動発生中だからな。
内部崩壊も時間の問題な気がする。
427名無しさん@5周年:04/11/27 14:53:39 ID:PVSR6tUg
>>418ってネタだよね?
428名無しさん@5周年:04/11/27 14:54:06 ID:f0Vw/nuW
>>398
プーチンは禿げてない!!!!!
429名無しさん@5周年:04/11/27 14:54:45 ID:bfZwheyU
オブイェークト
430名無しさん@5周年:04/11/27 14:55:17 ID:2dQd1dyg
日本も同様になったとき、自衛隊を味方につけたほうが勝つのか。
431名無しさん@5周年:04/11/27 15:00:51 ID:XWqVCPs+
>>430
だから民主党が国連待機軍構想を言い出したんだな、と今なら納得できる話だ
432名無しさん@5周年:04/11/27 15:22:48 ID:OHWdmemu
「選挙・民主主義以外の方法で政権打倒」 民主・枝野氏
ttp://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e80.htm
433名無しさん@5周年:04/11/27 15:41:35 ID:XoXqZry4
>>431

SSみたいなもんか
434名無しさん@5周年:04/11/27 16:07:34 ID:Fa/N72nf
>>416
そういえばオセチア学校占拠のとき、事件の画像だっていうZIPをDLしたらウクライナのロリ画像だったなぁ

>>418
日本兵の90年ぶり欧州派遣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━????
435名無しさん@5周年:04/11/27 16:09:37 ID:OpszbScL
第7師団vsロシア機甲師団か
見物だな
436名無しさん@5周年:04/11/27 16:12:51 ID:0i6Enx81
オデッサに戦艦ポチョムキンが!
437名無しさん@5周年:04/11/27 16:22:20 ID:RwN2E0rQ
ロシア軍が動きそう(((( ;゚ω゚)))ガクガクブルブル.zip
438名無しさん@5周年:04/11/27 16:30:37 ID:Fa/N72nf
>>310
沿ドニエストル(ドニエストル東岸)はもともとモルドバじゃない。ロシア革命の混乱でドニエストル西側がルーマニアに併合されたとき、
ソビエト政府が沿ドニエストルに「モルドバ」と称するソ連構成共和国をつくった。
のちにWW2で独ソの秘密協定によりドニエストル西岸を併合し、南部(オデッサ周辺)をウクライナに与え、北部を沿ドニエストルの「モルドバ」と合併させて、今のモルドバの領土になる。
439第七隕石 ◆dAan2veQhc :04/11/27 16:31:12 ID:rIbI4WU9
欧露戦争クルー?
440名無しさん@5周年:04/11/27 16:33:28 ID:9AvR49W1
ウクライナはイラクに派兵している。
ヨーロッパ寄りの西部の連中はEU圏に入りたがってる
441名無しさん@5周年:04/11/27 16:43:00 ID:oT2GUnub
最新のEU加盟国
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/map_05.html

バルト三国は当然としても、旧ユーゴや旧ソ連(ウクライナ、ベラルーシなど)
などは色々複雑な事情が(ry
442名無しさん@5周年:04/11/27 16:59:10 ID:5u9nvSue
プーチンは武力制圧するよ。
ウクライナの西欧化が、EU連合への加盟になっちゃうことが目に見えてるんだもん。
黙認するわけない。
国家、それも強大な帝国の復活を政権イメージとして採用しているんだから、
ロシアから見て小国のウクライナに何の鉄槌も下さずに
国際世論を気にして撤退なんかしない。
チェチェンの殺戮をこれほど報道されても何ら気にしない人間が
ためらうわけがない。
国際世論によって得られるロシアのメリットはたかが知れている。
それよりも、国家的利益が直接絡む食糧・原子力施設・黒海艦隊・軍事基地など、
いずれもNATO軍EU連合にもってかれちゃ困るものばかり。
ロシアの秘密と生命線がつまっているのがウクライナなんだからさ。
コーカサス地方に部隊を展開したり、油田地帯を押さえるのに
ウクライナは地中海にも簡単に出ていけるから、原油輸出にも使えるんじゃない?
そのルートを、カスピ海油田からのパイプラインを伸ばしてつなげれば
おいしい商売になるんだしさ。
穀物もここが離れれば高値になるからロシアにとってみればおもしろくない。
結論は、EU連合NATOやアメリカが介入しないことがはっきりしてきた時点で
ロシアの特殊部隊が妨害工作と制圧戦をしかける可能性が高いってこと。
こうやって時間が過ぎているうちに、ロシアから正規軍が来ないことを祈るのみ。
政治的な拠点と放送局・インフラ設備・軍事基地・警察署・発電所・給水設備などに要注意。
特殊部隊がウクライナの国家機能を麻痺させ、キエフなどの主要都市を包囲することを
想定しておかなくちゃいけないんだよ。
キエフばかりに固まっている。
野党陣営は兵糧攻めに遭うかもしれない。
国際援助をしなけりゃ、ロシアに制圧されてしまうよ。

443名無しさん@5周年:04/11/27 17:01:59 ID:XWqVCPs+
しかし他国が国際援助をしてズルズルと第三次世界大戦という可能性も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
444第七隕石 ◆dAan2veQhc :04/11/27 17:02:22 ID:rIbI4WU9
>>442
EUはそれだけで欧州連合の意味を持っている訳で。
445名無しさん@5周年:04/11/27 17:04:02 ID:tGSbrrs3
ロシアは生意気だから中国様に虐められて悶絶しろ。
446名無しさん@5周年:04/11/27 17:06:35 ID:5FhLuiD1
武力行使なんかすれば、ロシアは欧米から経済制裁を喰らって、
せっかく上向いてきた経済がマヒしますよ。

EUとロシアが平和解決で一致 ウクライナ政治危機
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20041125/20041125010041821.html
447名無しさん@5周年:04/11/27 17:09:44 ID:0efbD2TZ
ウクライナ両候補が会談、4者協議で交渉開始に合意

 【キエフ=古本朗】大統領選決選投票の結果をめぐるウクライナ危機で、クチマ同国大統領は
26日、政権側と野党の両候補陣営が政治解決のための交渉を開始することで合意した、と発表した。

 野党連合指導者のビクトル・ユシチェンコ候補(50)は12月12日に決選投票のやり直しを求める決意だが、
支持者集会で「交渉期間は一両日に限る」と報告しており、一時的な“停戦”に終わる可能性がある。

 政治交渉の開始は国際調停に基づくもので、26日行われた両陣営とクチマ氏らの協議で決まった。
調停者として協議に同席した欧州連合(EU)のハビエル・ソラナ共通外交安保・上級代表は、野党側が、
政権奪取のために開始した官庁封鎖行動を停止することに同意した、と語った。

 政治交渉は両候補、クチマ氏にウラジーミル・リトビン国会議長を加えた「4者交渉」となり、
双方は作業部会設置でも合意した。

 だが、野党側は政権側候補ビクトル・ヤヌコビッチ首相(54)の「当選」は組織的不正によるものと主張し、
交渉議題を「決選投票やり直し」問題に絞ることに固執している。これに対し、
首相側は投票やり直しに難色を示している、と報じられ、今後の展開は予断を許さない。

 ユシチェンコ氏は首都キエフ中心部「独立広場」に結集した数万人の支持者に、散会せず待機するよう求め、
交渉の行方によっては権力奪取行動を再開する構えを示した。

 政治交渉開始の合意が達成された協議には、調停者としてソラナ氏のほか、ポーランドのクワシニエフスキ、
リトアニアのアダムクス両大統領、全欧安保協力機構(OSCE)のヤノシュ・クビシュ事務局長、
ロシアのボリス・グリズロフ下院議長が出席した。
(読売新聞) - 11月27日11時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000302-yom-int
448名無しさん@5周年:04/11/27 17:12:58 ID:0awEPQxj
T72まだぁ?
449名無しさん@5周年:04/11/27 17:14:04 ID:XWqVCPs+
> ユシチェンコ氏は首都キエフ中心部「独立広場」に結集した数万人の支持者に、散会せず待機するよう求め、

(・∀・) イイヨイイヨー
450名無しさん@5周年:04/11/27 17:14:15 ID:1DWgb4kN
>>435
速攻で露助のT-80軍団にすり潰される第七師団が容易に想像できるからヤメレ
451名無しさん@5周年:04/11/27 17:26:23 ID:0064z/Iq
ウクライナ人はロシア人を蔑視してるからなあ。
モンゴル人の血が混じってるとか言って。
452名無しさん@5周年:04/11/27 17:39:39 ID:Fa/N72nf
はてウクライナもモンゴルに支配されていた気がするがベラルーシ人の間違いではないのか
453名無しさん@5周年:04/11/27 17:47:29 ID:QF/eMgWK
シェフチェンコがバロンドールかもって知らせは
なんの意味もなさげで可哀相。
ディナモキエフもがんがってるのに( ´Д⊂
454名無しさん@5周年:04/11/27 17:48:24 ID:veccAEwH
哀れな独裁者の典型
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%AF
455名無しさん@5周年:04/11/27 18:01:52 ID:1FZi1252
>>442
>チェチェンの殺戮をこれほど報道されても何ら気にしない人間がためらうわけがない。

イスラム教のチェチェン人が殺されるのとキリスト教のウクライナ人が殺されるのでは、
欧米の反応は全く違う。それはプーチンも理解してるはず。
456名無しさん@5周年:04/11/27 18:06:39 ID:FX+ZKHc5
>>442
正直チェチェンって同情の余地なしなんだよね・・
あいつらロシアにひどい目にあったかもしれないけど、もう国際社会から白い目
でみられてるよ。
457名無しさん@5周年:04/11/27 18:13:25 ID:OfodnAyn
458名無しさん@5周年:04/11/27 18:16:51 ID:OfodnAyn
459名無しさん@5周年:04/11/27 18:22:40 ID:Uka/H6Rk
ウクライナの将来は、うー、暗いな
460名無しさん@5周年:04/11/27 18:40:38 ID:X4YbN9HK
>>459
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
461名無しさん@5周年:04/11/27 18:41:45 ID:tTlMHjXU
>>40>>459
はシベリアに流刑
462名無しさん@5周年:04/11/27 18:45:57 ID:+Mv5qXpO
ウクライナ
うー、暗いな
あ、
うくらいなか
わっはっは
463名無しさん@5周年:04/11/27 18:48:25 ID:PQR2ldXA
ロシアンビューティーっていいよね。
でもロシアンママンは最悪だよね。
464名無しさん@5周年:04/11/27 18:54:57 ID:a3YcoLSV
迷うくらいならウクライナ
465名無しさん@5周年:04/11/27 19:11:55 ID:8UuhgR0/
>>428
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ  はえぎわのこうたいは とめられん!
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }   おまえたちは ここで氏ぬのだ!
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ 
         \ `     , '   
466名無しさん@5周年:04/11/27 19:12:38 ID:TlDzUFR6
         | ̄〕         | ̄`―――――‐' ̄ >   | ̄`――――――‐' ̄ >
 ____|  |___,へ  | ┌‐─┐┌‐─┐ |   |  r――――――┐ |
 |____   ____〉 |  |     | |  . | |   |  | ____| ̄r__へ|  |
        |  |       | |___| |____|  |   |  | l_________   ______   |
        /  ヽ       |  _________  |   | | l⌒ヽ__|  |  | |
       / ∧ ヽ      | |         |  |   |  |  ` 、ノヽ__ノ    |  |
  ____/ /  ヽ \_ .  |  |       _|  |   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
  |___/    \_____|   |__ノ       ヽ_ノ  . |_l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
467名無しさん@5周年:04/11/27 21:24:04 ID:8yRFBNoo
ヤヌコビッチの不正は目立つが、
じゃあユーシェンコは不正をしてないの?
468名無しさん@5周年:04/11/27 21:27:00 ID:2JUzSyCS
選挙なんて不正ばっかじゃん
469名無しさん@5周年:04/11/27 21:41:54 ID:+mFC36H1
CIAとかいろいろと動いているんでしょうか

アメちゃんはイラクで忙しいからなー


なんかこれも911以来、神の見えざる手が
動いているという感じがするのである
470名無しさん@5周年:04/11/27 21:50:55 ID:1NrEuQ68
ウクライナは未だ死なず
471名無しさん@5周年:04/11/27 22:28:44 ID:XWqVCPs+
戦争マダー?
472名無しさん@5周年:04/11/27 22:34:09 ID:kapHCa/y
日本の野党もこの前衆院議員の乱入による参院封鎖、まではやったんだが
未だに政府は転覆せんなあ
473名無しさん@5周年:04/11/27 22:59:21 ID:rvXgkJPL
大統領選決選投票は無効

 ウクライナ最高会議は27日、大統領選決選投票を無効とする決議を採択した。(共同)(11/27 22:22)
474名無しさん@5周年:04/11/27 23:07:38 ID:TpN7mE9w
昨日、ニュースジャパンの最後に
『さて、今日はウクライナの金髪の女性を中心にお送りしました』
って司会者が言うからビックリして、よくよく考えれば
『ウクライナの緊迫した情勢』でしたよ・・・


そんなオレは、クリステルのファンです。


475名無しさん@5周年:04/11/27 23:20:56 ID:/KLQDMRA
>>474
緊縛だの金髪だの・・・・いや、よくわかりますが。
476名無しさん@5周年:04/11/28 00:08:54 ID:B2mB/Oz9
ウクライナのデモ、ライブニュース等
ttp://5tv.com.ua/newsline/118/0/2906/
477名無しさん@5周年:04/11/28 00:08:55 ID:YSjKoqJP
>>451

>>452が正しい。キエフ・ルーシもモンゴルの支配下に置かれた。
ただ、ルーシ民族の故郷はキエフだから、後発のモスクワなんぞは田舎呼ばわりしてるというのはあるかもな。

モンゴルさえ来なかったら、今もキエフがルーシの中心だったかも知れない。
478名無しさん@5周年:04/11/28 00:13:17 ID:DBDhMwQA
きええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
479名無しさん@5周年:04/11/28 00:23:14 ID:v8V4hNtU
タタールのくびきだっけ?
480名無しさん@5周年:04/11/28 02:34:14 ID:noTBgWch
冬休みにロシアへ旅行行くのに…orz
情勢見て止めなきゃいけない…。
481名無しさん@5周年:04/11/28 04:59:49 ID:t6HqaI8A
で、ガンオタ的にはやっぱオデッサが気になるの?
482名無しさん@5周年:04/11/28 05:00:41 ID:TQLyllaq
>>480
うらやましいわけだが・・・
483名無しさん@5周年:04/11/28 05:08:58 ID:22vruueM
ウクライナが核を放棄していてよかったな。

もし、そうでなかったら大変なことになってそう。

多分、アメリカやロシアによるオデッサ作戦発動

になっちゃうな。

そこで、やけになったマクベが南極条約に違反して

核兵器発射するが、ガンダムによって落とされちゃ

うんだけどね。
484名無しさん@5周年:04/11/28 06:17:14 ID:F6gE5bPQ

<ウクライナ>大統領選の投票無効を決議 再選挙へ道開く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000001-mai-int
 【キエフ町田幸彦】大統領選挙をめぐる政治危機で、ウクライナ最高会議
(国会)は27日、緊急会議を招集して打開策を協議し、大統領選挙の
決選投票(21日実施)の結果について議会として「無効」と認める
「政治決議」など一連の決議を賛成多数で採択した。議会には中央選管の
集計結果を無効にする法的権限はないが、与党議員を含め議会が無効と
認定したことで、再選挙へ向けた道が事実上開かれた。与党候補の
ヤヌコビッチ首相が再選挙に応じるかどうかが今後の焦点となる。(後略)
485名無しさん@5周年:04/11/28 12:17:13 ID:M4ZlkwEq
>>477
つか、日本人の考えじゃなくて、ウクライナ人がどう考えているかって事。
モスクワはモンゴル時代になって台頭した。
ウクライナ人にしてみれば、モンゴル人と融合したからモスクワがでかい顔を
するようになったんだ、俺たちは違うという考え。
前にもテレビでウクライナ人が「あいつら(ロシア人)を見ろ、目が吊り上がってる
だろ」と、興奮してしゃべっていた。
486名無しさん@5周年:04/11/28 14:29:20 ID:OAWTOZwO
>>401
一人当たりGDPは10万円程度だよ
ヨーロッパ最貧国の常時上位
487名無しさん@5周年:04/11/28 15:30:15 ID:5/2zvlIK
与党地盤、東部でも自治の動き−−国家分裂に現実味
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20041127dde007030018000c.html
与党候補のヤヌコビッチ首相の支持基盤である同国東部では、
自治確立の動きが相次いだ。野党候補ユーシェンコ元首相主
導の抗議行動が広がる中西部に反発した動きだが、東部だけ
の「共和国」独立案も浮上しており、ウクライナ東西分裂の
恐れは現実味を増している。ロシアと国境を接する東部のハ
リコフ、ルガンスクの2州は26日、それぞれ州議会緊急会
議を開き、独自の自治組織「自治委員会」の設置を決めた。
うちハリコフ州の自治委員会は、27日付で州内で徴収した
税金を中央政府に納入することを停止することを決めた。
さらに、東部全体で安保や財政問題などで協力することを決めた。
ルガンスク州の自治委員会は、南東部だけで「共和国」を独立
させる案を他の州に働きかけることを決めた。
488名無しさん@5周年:04/11/28 15:34:15 ID:hPdMLO39
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 戦争! 戦争!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
489名無しさん@5周年:04/11/28 15:34:33 ID:5/2zvlIK
ロシア輸出ガス、欧州注目 経由8割、供給停止の懸念も
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20041128ddm007030071000c.html
【モスクワ杉尾直哉】ウクライナの政治危機は野党の抗議行動が6日目に
入り、経済活動への影響が心配されている。中でも注目されているのは、
ロシアからウクライナを経由し、欧州にガスを輸出するパイプラインだ。
ウクライナは石油・ガス需要のほとんどをロシアに依存し、ロシアが欧
州に輸出するガスの80%がウクライナを経由している。政治・経済の
まひ状態が続いた場合、資源供給が滞るケースも想定され、欧州も注意
深く情勢を見守っている。

ガスプロムの関係者はロイター通信に対し「(野党陣営への)外国からの支
援はすぐに消えるだろう。ガス供給が止まれば、西欧の家庭は凍え、工場は
休業状態となるからだ」と語った。同関係者は「野党陣営がもっとも恐れる
国際スキャンダルとなる」とも述べた。
490名無しさん@5周年:04/11/28 15:39:53 ID:Ye9Splpw
>>489
プーチンがなんとなーく余裕顔なのはこのせいか。

>プーチン政権は昨冬、隣国のベラルーシとの政治関係が悪化した際に
>ガスの供給を一時、全面ストップしたことがある。

やるときはやる。恐ろしい。
491名無しさん@5周年:04/11/28 15:41:30 ID:Pr2wi/Kr
露助に限らず白人はシビアだからなぁ
492名無しさん@5周年:04/11/28 15:50:37 ID:9q1I33v0
>>489
もしホントに制裁として西側へのガス輸出を止めたら、宣戦布告に近いものがある。

あと、ロシアからの輸入は安定性が乏しいことになり、リスクの分だけ安値でしか
売れなくなる。原油と天然ガスの輸出に依存したロシア経済は一瞬で崩壊する
だろう。
493名無しさん@5周年:04/11/28 15:57:47 ID:5/2zvlIK
>>492
中国にパイプライン建設したのは、その逃げ道か。
494名無しさん@5周年:04/11/28 17:57:15 ID:i4zFtSLj
で、逆ギレしたロシアがテロリストと手を組み、
スエズ運河を破壊してヨーロッパを日干しにする、と。
495名無しさん@5周年:04/11/28 18:03:45 ID:V1ntwIzS
つ、ついに

チェンコが立った
チェンコが起った
チェンコが勃ったぞ!!
496名無しさん@5周年:04/11/28 18:04:50 ID:eQAG645r
>>494
オレがプーチンなら、
イスラムトロリストをウクライナに呼び込んで、
西側でテロさせまくる状況を演出するけどな。
497名無しさん@5周年:04/11/28 18:16:24 ID:OhljO7U0
日本も近い将来。。。。
498名無しさん@5周年:04/11/28 18:54:13 ID:3WsLXMzi
ん?チェチェンの独立容認って、その代わりにパイプライン敷かさせる気か?
499名無しさん@5周年:04/11/28 18:58:32 ID:0qj5tVFl
石油はプーチンの生命線だからな
500名無しさん@5周年:04/11/28 19:10:15 ID:EKtgF5CC
コサックス
501名無しさん@5周年:04/11/29 01:04:35 ID:/0/b+AzW
野党、コサックサンバで突入!
502名無しさん@5周年:04/11/29 02:05:57 ID:7E9R1qoZ
与党が逆キレして強権発動して、野党勢力との全面内戦をいますぐ開始しろ!

東部17州が「地域連合」 ウクライナ、最高裁29日審理
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004112801003349
【キエフ28日共同】
大統領選をめぐる混乱が続くウクライナの東部ルガンスク州セベ
ロドネツクで28日、与党候補ヤヌコビッチ首相を支持する東部17
州の知事らが首相を招いて大会を開き、西部を地盤にする野党に
対抗するため、各州代表による「地域連合」の設立を決めた。ハリ
コフに本部を置く。
 全25州のうち17州の結集は、最高会議(議会)の選挙無効決議
で勢いに乗る野党候補ユシチェンコ元首相陣営をけん制し、巻き返
しを図る動き。29日には最高裁が選挙無効を求める野党側の訴え
を審理する予定で、無効が確定すれば再選挙に向けた動きが加速
する。

503名無しさん@5周年:04/11/29 10:38:20 ID:MCVEHi5Q
>>499
というより、化石燃料の輸出がロシアの生命線というべきかと。
輸出の半分以上が石油と天然ガスという状態のロシアでは、
カスピ海の油田地帯へのアクセスを握るチェチェン等のイスラム
地域は死活的問題。

石油が枯渇し人口が半減する半世紀後にはロシアは無惨な状態に
なっていることだろう。
504名無しさん@5周年:04/11/29 15:52:05 ID:qqh47Xvc
ホント、ロシアは資源しか外国に売るものがない。
モスクワのスーパーは外国製品だらけ。
じゃがいもやパンまで、ドイツからの輸入品が並んでるっていうんだから。
505名無しさん@5周年:04/11/29 16:38:03 ID:33rQyubV
>>504
ロシアに住んでるの?それともお得意の妄想?w
506名無しさん@5周年:04/11/29 16:56:01 ID:ylItXjAw
最近のロシアは復活してきてるぞ
未だに世界有数の原油輸出国だけど最近原油高だしな

ただ、ウクライナはちとごたごたしすぎ
507名無しさん@5周年:04/11/29 16:58:54 ID:DO3ozyOI
>>505
昔、なんかで見たんだがソ連が逝った後ドサクサ紛れに
大規模農園GETした連中が小麦を輸出しようとしたところ
フランスの輸出優遇税にやられて負けたとか愚痴ってた。

あいつら他人にブーブー言うくせに自分は保護貿易だからな。
508名無しさん@5周年:04/11/29 17:01:54 ID:ylItXjAw
多分だけど、ウクライナにロシアが侵攻して東部だけロシアに、
西部ウクライナは新しい政府ができてEUにくっついて終わるんじゃね?
509名無しさん@5周年:04/11/29 17:05:37 ID:sHqdu254
不正(?)な選挙の結果と革命ではどっちに理があるのかね? (w
不正だったと言う証拠は? 
510名無しさん@5周年:04/11/29 17:07:19 ID:ylItXjAw
不正と言ってるのはアメリカ側(野党側)なわけだが
久しぶりにアメリカとロシアがガチンコですなぁ
511名無しさん@5周年:04/11/29 17:08:21 ID:iDDrERRG
東は東でロシアに吸収されそうだな
512名無しさん@5周年:04/11/29 17:11:06 ID:UNTKwD4p
ロシア領が広くなってしまうのは残念です。
ロシアは中国の領土です。
ロシア人は中国人に謝罪と賠償をして領地を返還すべきです。
513名無しさん@5周年:04/11/29 17:11:29 ID:qF0p0Rqx
>>44上が勝てる訳無いんだが
514名無しさん@5周年:04/11/29 17:11:34 ID:ylItXjAw
あの辺は国境の引き方を誤っただけかと。
515名無しさん@5周年:04/11/29 17:12:55 ID:MgP/Hzpx
2004年にもなって革命かよw
516名無しさん@5周年:04/11/29 17:14:59 ID:OZi6MG0R
>>509
ドネツク地区の投票率は96.20%、ルハンスク地区の投票率は92.72%

ドネツク地区の投票所の1/3では投票率が100%を超える。
ルハンスク地区では12の投票に関する不平を受け付ける役所全てが月曜朝に閉鎖された。
両地区の投票所の幾つかではヤヌコビッチの得票率が99%に達する。
新聞記者や立会人が投票所に近寄ることは親ヤヌコビッチ地区では禁じられた。

http://www.themoscowtimes.com/stories/2004/11/23/002.html

投票率低下に悩む日本は、100%越えという快挙を成し遂げたヤヌコビッチ氏を見習うべき(w
517名無しさん@5周年:04/11/29 17:16:21 ID:ES3bP2Cf
>>515
起こす気概もない隣国よりましかと。
518名無しさん@5周年:04/11/29 17:16:53 ID:+4QCffl3
ロシアの自民党は極右なんだよね
党首が自分のイメージの香水売り出す変人だし
519名無しさん@5周年:04/11/29 17:22:47 ID:qqh47Xvc
>>505
袴田茂樹の本に書いてあった。
冷凍したパンをドイツから運んできて、解凍して売ってるんだと。
520名無しさん@5周年:04/11/29 17:23:58 ID:DO3ozyOI
>>517
お腹が減ってそれどころじゃないんだよ>隣の国
521名無しさん@5周年:04/11/29 17:25:48 ID:qF0p0Rqx
ロシア自体がEUに加盟する。
522名無しさん@5周年:04/11/29 17:34:07 ID:jIummaWd
ロシアのEU加盟はありえない。でかすぎてバランスが取れない。
トルコも多分ない。検討中のまま100年ぐらい過ぎそう。(100年もEUが続くとも思えないが)
ロシアは多分ベラルーシ、アルメニア、中央アジア諸国とやっていくのだろう。
これに東部・南部ウクライナが加わるかもしれないな。
523名無しさん@5周年:04/11/29 17:39:53 ID:jIummaWd
東ウクライナをロシアが併合したら、西部はEUとNATOに加盟出来るかもしれないが、
多分10年もしないうちに周辺国の軋轢が吹き出すだろう。
西ウクライナ=ルテニア人にとってポーランド人は兄弟と表現されるとともに、最大の敵でもある。
ルテニアはポーランドの旧領だが、はっきり言ってこの辺の国境は下手に引き直そうとするとドイツを交えて泥沼になることは確実。現状維持が一番平和なのだが…
524名無しさん@5周年:04/11/29 17:40:56 ID:pLJuHExX
>>521
そうすると、チェチェン戦争にEUが自動的に書き込まれてしまう。
また、ブリヤート自治共和国とモンゴルの統一問題、日本や中国との
国境紛争などにもEUが巻き込まれてしまう。

そもそも、民主主義の欧州と独裁・弾圧主義のロシアではあまりに
国民の気質が違いすぎる。
525名無しさん@5周年:04/11/29 17:51:58 ID:WkekhWGj
むしろロシアを東西分割
526名無しさん@5周年:04/11/29 18:06:00 ID:iDDrERRG
意表を突いてロシアを南北分割
527名無しさん@5周年:04/11/29 18:38:43 ID:C5Pkc1GJ
民主化でハザール人大量帰還でつか?
528名無しさん@5周年:04/11/29 18:40:18 ID:9GpaULcv
ウクライナの矢
529名無しさん@5周年:04/11/29 19:26:14 ID:yN5+H4qw
加速して来ました。

ウクライナ政治危機、与野党ともに結束を誇示
政権側候補ビクトル・ヤヌコビッチ首相(54)の陣営は28日、地盤の東部ルガンスク州で、東南部を中心とした
15州の国会・地方議員など各地区代表者ら約3500人を集めた集会を開いた。
首相本人も参加した集会では、再投票などで野党代表のビクトル・ユシチェンコ候補(50)が大統領となった場合、
東南部を実質的に分離させて「自治区」化する案を協議。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041128i114.htm

ウクライナ野党陣営、大統領に首相更迭を要求
通告内容はほかに、
〈1〉首相陣営の不正選挙に加担した中央選管の陣容刷新のため、新メンバー候補リストを速やかに国会へ提出する
〈2〉分離傾向を強める東部3州の知事を解任する
〈3〉分離の動きを主導する地方指導者を刑事訴追する――となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041129i105.htm
530名無しさん@5周年:04/11/29 19:44:26 ID:KPQw1Rgw
ついに我が国の自衛隊に(名前だけの)お仲間が>人民自衛隊
531名無しさん@5周年:04/11/29 19:45:30 ID:3UP5OCC9
軍や警察はどっちについてんの?
532名無しさん@5周年:04/11/29 20:27:45 ID:jIummaWd
一部は野党側についたらしい。
…つまり、出身地で分裂だと思う。
533名無しさん@5周年:04/11/29 21:05:42 ID:LtiEqYow
>>529
15州から人が集まったのは、従来の役人に親ロシア勢力に任命されたロシア系
の人間が多かったからと思われる。国民の支持レベルでは親ロシア勢力が過半
数になるのは恐らく東部三州だけではないか?

また、選挙で投票率が100%を越えるような明らかな不正を大々的に行って
しまった事の影響は大きい。この点を調査されて責任者が処罰されると、東部
三州の公的機関における親ロシア勢力は壊滅してしまう。
534アベ:04/11/29 21:09:58 ID:qUihpKS8
ウクライナはもう戦争状態みたいだ
535名無しさん@5周年:04/11/29 21:39:13 ID:KvEYQMgZ
刑事訴追って反逆罪等重罪に当たるだろうから、
喧嘩しかなさげなんですが、どうなんでしょう。
候補者への殺人未遂とか。

でも野党側も明らかに違法行為何だよな。
アメリカの御墨付きがあればなんでもありなのか。

ありなんだけどな。
536名無しさん@5周年:04/11/29 23:22:51 ID:j2KzlmUi
>>48
そこで、キタ━(。A。)朝鮮方式ですよ。
義勇軍。
民衆に総スカン食らってる政府にSOS出させればおK。
537名無しさん@5周年:04/11/30 00:00:03 ID:3UAzez/c
これが大騒ぎになるのは、やっぱりウクライナがEU圏に近いからなんだろうね。
グルジアなんか、アブハジアが独立政権つくって、そこにロシア軍が駐留してるんだものな。
538名無しさん@5周年:04/11/30 00:44:58 ID:5zrXtWfs
質問。
ロシアはウクライナを取られまいと必死なんだろうけど、
EUはどうなの?
EUも、ウクライナを自分たちの陣営に引っ張り込もうと必死なの?
それとも、EUは別にウクライナなんか欲しくないんだけど
西ウクライナの人々がEUに入りたいと思ってるだけなの?
539名無しさん@5周年:04/11/30 02:55:05 ID:3ij/hK0O
米国は有志連合が減ったからウクライナの兵を大幅に増強したいんだろ。次はイランだからな。
540名無しさん@5周年:04/11/30 06:18:45 ID:rGuPhe4K
今のロシアがウクライナを武力で鎮圧する可能性はほとんど無い。
しかし、国が東西に分裂し、ロシア軍が東ウクライナに進駐することはあり得る。

例えば、グルジアではアブハジア、モルドバでは沿ドニエストルが、
それぞれ独立状態にあり、なおかつロシア軍がそれらのエリアに駐留している。
これらの国はいずれも旧ソ連に属していたが、今では欧米に傾いている。
ロシアは影響力を保つために、これらの国の分裂勢力と組んでるワケ。
541名無しさん@5周年:04/11/30 06:48:10 ID:3ij/hK0O
親米化して米企業が入ってきて料金未納で撤収。露企業がやってくる構図もあるとか。
542名無しさん@5周年:04/11/30 06:57:13 ID:rGuPhe4K
ソ連崩壊後のロシアは、対外的には露骨な武力行使が出来なくなっている。
ガスの供給を止めるとか、先に挙げた分裂策とかいった「寝技」しか使えない。

プーチンはベラルーシと喧嘩した際、真冬にガスの供給を全面ストップさせた。
ウクライナはエネルギー需要をほとんどロシアに頼っているので、
今回も、ロシアがガスを脅しに使うんじゃないかって懸念はある。

だが、ウクライナのガス需要は、東部の重工業が最も大きい。
つまり、ガスを止めれば、親ロシアの地域が一番ダメージを被る。
あまつさえ、ウクライナはロシアにとって、ガスの輸出先としては
2番目の得意先(1位はドイツ)。この手は、ロシアにも相当の覚悟がいる。
543名無しさん@5周年:04/11/30 06:59:46 ID:PWKCmsP8
20年後には、ロシアの全人口の約三分の一、大都市では40%がムスリムになるという予測がある。
さらに脅威なのが、ロシア軍兵士の半数がムスリムによって占められるという恐怖。

ロシアのイスラム教徒の中でも特に先鋭的、攻撃的かつ最大勢力を誇るのがタタール・ムスリム。
彼らの究極の目標は第二次タタールのくびきで、ロシア人は((( ;゚Д゚)))ガクブルなわけです。
544名無しさん@5周年:04/11/30 07:00:40 ID:zQ1MiUOH

これは
後「キエフ包囲」と呼ばれ世界史に残る大事件となります。


545名無しさん@5周年:04/11/30 07:05:49 ID:dNJyubZR
イスラム過激派という米露にとって共通の敵が両者の利害を一致させ
それが図らずも世界の安定に寄与してるという側面は無いかな?
そういうことを言ってる研究者っていない?

しかしイスラム教の勢力拡大ぶりは凄まじい、もう仏教なんぞ敵じゃないな。
546名無しさん@5周年:04/11/30 07:06:28 ID:3ij/hK0O
兄「キエフ!」  弟「ホーイ!」
のどかだな、、
547名無しさん@5周年:04/11/30 07:07:05 ID:zQ1MiUOH
ついでにノブゴロド共和国もモスクワとの
関係を絶ち、ゲルマンとの関係を強化します。
実際、ここいらドイツ語話す人も結構いるね。
元々スウェーデン人の作った国だし。
548てきとー:04/11/30 07:08:46 ID:emvc396Y
民主党支持の都会と、共和党支持の田舎とに、
米国も分裂したらおもしろいのになあ。
549名無しさん@5周年:04/11/30 07:11:13 ID:zQ1MiUOH
かつて支持政党の違いで国家が分裂した例は無い。
意外と思うがない!
550名無しさん@5周年:04/11/30 07:11:22 ID:3ij/hK0O
細胞分裂みたいに、分裂した後成長して陸地が増えたら良かったなあ、、
551名無しさん@5周年:04/11/30 07:13:00 ID:xUFZewZD

ロシアの戦車出動まだー?
552名無しさん@5周年:04/11/30 07:15:35 ID:3ij/hK0O
>>549
大国がそそのかして有力者を使って分断はあったよ?イギリスの3枚舌外交。
553名無しさん@5周年:04/11/30 07:18:28 ID:zQ1MiUOH
>>52
強いて言えばシナかな?
554名無しさん@5周年:04/11/30 07:22:08 ID:zQ1MiUOH
シンガポールはマレーシアと分裂したけど、
あれは支持政党といえるか・・
555名無しさん@5周年:04/11/30 07:27:39 ID:zQ1MiUOH
ユシチェンコ:神はいるのか?神はモスクワ人か!!
556名無しさん@5周年:04/11/30 08:07:24 ID:rGuPhe4K
ロシアにとって、ウクライナの戦略的な価値はいくつかに絞られる。

まず、T.欧州向けパイプラインの通過する国としての価値。
ロシアが欧州に輸出するガスの8-9割はウクライナを経由している。
ロシア抜きで、中央アジアから石油を運べるオデッサ−ブロディ間も
含めて、パイプラインは、親ロ派の多いオデッサを必ず通る。

次に、U.重工業国としての価値。ウクライナの輸出の3割以上は鉄鋼。
重工業は東部が中心。

最後は、V.黒海のシーパワーとしての価値。東部のクリミア半島の
セヴァストーポリは、黒海艦隊の母港。クリミア自治共和国は、
人口の65%をロシア系が占めている。

つまり、ロシアとしては、ウクライナの東部にさえ影響力を保てれば、
政治的には勝利と言える。東部の州が次々と自治を宣言してる裏には、
プーチン政権の意向があるのかもしれない。
557ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/11/30 08:32:36 ID:ZGphonxJ
ウクライナのテレビ局は29日、与党側の不正な投票や開票の証拠だとして、
隠しカメラの映像を放送しました。これまで、政権側が支配してきたウクライナ
のテレビ局が与党陣営の不正の疑いを報道するのは、極めて異例のことです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    やはり与党の不正介入があったんでしょうな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 米国でも問題になった大統領の選挙。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日本だけが公正という保証はどこにもありません。(・∀・ )

04.11.30 NHK「“不正の手口”現地TV放送」
http://www.nhk.or.jp/news/2004/11/30/k20041129000187.html
558名無しさん@5周年:04/11/30 09:14:33 ID:rGuPhe4K
ロシアは、対外的には、荒っぽいことが出来なくなってるが、
例えばチェチェンを見れば分かるように、国内に対しては、
いくらヨソの国から非難されようと、武力を用いてでも
分裂を許さない方針をとっている。

ロシア国内で紛争になり得る地域は、カフカスとシベリア・極東。
カフカスは既に戦争になってるから、あえて省くとして、
シベリア・極東は、2010年には、中国人が多数派になると見られる。

シベリア・極東は、資源や農地が豊富なので、中国人が独立を求めれば、
中国は援助するだろうし、ロシアは徹底的に叩くだろう。
559名無しさん@5周年:04/11/30 09:20:12 ID:kkHcWBHq
このスレかなり勉強になりました。
560名無しさん@5周年:04/11/30 09:34:43 ID:t376Wp2K
>>557
>日本だけが公正という保証はどこにもありません。

あったなあ。参院選の時に告発カキコが。
561名無しさん@5周年:04/11/30 12:08:11 ID:Za4+HV8X
周辺国にも影響…モルドバ反政府集会
【モスクワ=佐藤貴生】ウクライナ大統領選をめぐる混乱は、他の旧ソ連諸国にも影響を及ぼし始めている。
事態収拾の遅れは周辺国の政情不安をあおりかねないとの懸念も広がっている。二十八日にはロシアの首都
モスクワでも改革派政党と共産党支持者がウクライナ大統領選をめぐってにらみ合い、国内世論が先鋭化し
ている実態を見せつけた。ロシアの選挙専門家、パブロフスキー氏は「ロシア政府がユシチェンコ氏の当選
を認めてしまえばロシアも一年以内に大規模騒乱に見舞われる」と国内への影響を分析している。

ロ シ ア も 一 年 以 内 に 大 規 模 騒 乱 に 見 舞 わ れ る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000011-san-int
562名無しさん@5周年:04/11/30 12:26:13 ID:QViGIU+i
フィリピンのマルコス王朝の崩壊ソク−シのシナリオが進行中だが。
563名無しさん@5周年:04/11/30 12:36:27 ID:jwQVGGne
ユーゴ紛争の一件で、どうも西欧に近い勢力の主張が信じられねぇんだよな。
与党側が不正してるって情報も野党側からのもんだろ。どーせプロパガンダなんじゃねぇの。

クロアチア=西部、セルビア=東部みたいなもんだろ。
564名無しさん@5周年:04/11/30 13:36:01 ID:6ldZRMYH
>>556 東部さえ抑えてりゃ大丈夫そうだな。今回。

ウクライナ:東部ドネツク州ルポ ロシアへの共感の姿
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20041130k0000e030048000c.html

ウクライナ・与党地盤・東部でも自治の動き(勢力地図)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/images/20041130k0000e030057000p_size5.jpg
565名無しさん@5周年:04/11/30 13:49:42 ID:Za4+HV8X
>>564 そうとは行かないようで。。。
自治拡大決議を撤回=東部の分離志向後退−ウクライナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000559-jij-int
ウクライナの統一失うな ポーランド首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000010-kyodo-int
<ウクライナ>分離・独立への懸念表明 米国務長官
バウチャー米国務省報道官も同日の会見で「いかなる分離の動きにも強く反対する」と明言した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000031-mai-int
新たな「鉄のカーテン」も サッチャー元英首相が警告
闘いを続けるウクライナの勇敢な民主主義者を断固支持すべきだ。圧政をはびこらせてはならない
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000073-kyodo-int
566名無しさん@5周年:04/11/30 13:51:32 ID:ODYKRoGK
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  平和はこの世界に
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  訪れることはないのでしょうか・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
567名無しさん@5周年:04/11/30 13:54:48 ID:+1lnTQbY
>>566
ユダヤがいるかぎり訪れないよ
568REI KAI TSUSHIN:04/11/30 13:55:05 ID:kmXiZ+T7
革命て、ただの内乱だから、条約に従いロシアが介入してくる。

困るんだよな〜ぁ!ロシアの近隣で勝手に内乱を起こされちゃ〜ぁ!

可愛〜いウクライナの娘はじゃぱゆきさんに・・・(´Д`;)ハァハァ
569名無しさん@5周年:04/11/30 14:03:50 ID:XagwSZTV
>>565
まだ半数の決議しか撤回してないようだな。
570名無しさん@5周年:04/11/30 14:10:16 ID:8UL7ONaM
>>569
しかも、取り消したのはハリコフ州だけなんだが、
時事の見出しだと、自治の動き自体が無くなったように誤解してしまう。

とにかく、ロシアがこのまま引き下がるとは思えんし、
地元のロシア系もユーシェンコに服従しないだろ。
571名無しさん@5周年:04/11/30 14:10:39 ID:EF22aZgB
ウクライナの金融システム、数日以内に崩壊の恐れ=クチマ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000607-reu-bus_all

再投票を初めて支持=大統領が譲歩−ウクライナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000519-jij-int
572名無しさん@5周年:04/11/30 14:12:23 ID:NLHND+/n
ウクライナなんてまったく興味なかった。
573名無しさん@5周年:04/11/30 14:19:15 ID:6uiHWwaO
ユシチェンコ氏の公約

@1600名を派兵しているイラクからの軍の即時撤退
A所得税20%以下
B500万人の仕事を創出
C農業生産性を2倍に
D徴兵期間を12ヶ月
E最低生活必要費用を362グリブナから423グリブナへする
Fさらに最低賃金と年金がEを下回らないようにする
574名無しさん@5周年:04/11/30 14:24:11 ID:8UL7ONaM
ヤヌコビッチが再選挙を受け入れたようだが、
もしユーシェンコが再選挙で勝ったとしても、
東部がその結果をすんなり受け入れるとは考えにくい。

あと、クチマの言ってる金融崩壊とやらが本当なら、
再選挙を待たずして政権崩壊かもな。

ウクライナ大統領選、首相が再選挙受け入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000405-yom-int
575名無しさん@5周年:04/11/30 14:29:06 ID:XagwSZTV
再選挙というのが候補入れ替えもあるらしい。
でも不在者除外で選管入れ替えたら与党負けだよな。
それでも受け入れってことはもう勝つのあきらめたのか。
それとも選挙準備期間になにかやる気なのか。さっぱりわかんね。
576名無しさん@5周年:04/11/30 14:51:27 ID:zQ1MiUOH
旧クリム=ハーン国なんかはどうなんだろ?
西ウクライナのあたり。
あそこはモンゴル帝国の末裔が開いた国だけど
クリミアタタールは中央アジアに移住させられて
今はロシア人が暮らしてる。

ウクライナ人はロシア人が嫌いらしいが、そもそも
キエフ=ルーシー(ロシア)、ベラルーシー(ロシア)
とならんで同じ東スラブ、旧ロシア人なんだけど、
仲違いすることないと思うけどね。
577名無しさん@5周年:04/11/30 15:02:43 ID:zQ1MiUOH
誰か原油のパイプラインの事してききてるけど、
それ以上にウクライナの地理はロシアに
とっては絶対に手放せない、仮にチェチェンなどを
独立させてもここだけは死守しなければと考えてるはず。
近代において、クリミア戦争や露土戦争なんかは
ロシアの地中海の交易拠点確保を目的として
行われた、辺鄙な地域にあるロシアにとって
この地域の確保は譲れないところ。
おそらくロシアじゃなくても
戦争してでも死守すると思うよ。
578名無しさん@5周年:04/11/30 15:04:34 ID:UrwrG6TD
さては枝野の仕業
579名無しさん@5周年:04/11/30 15:06:07 ID:iqCz7xSt
キエフ発の輸送列車降りたときから〜〜〜ハリコフ駅は雪の中〜〜〜。
580名無しさん@5周年:04/11/30 15:08:50 ID:+1lnTQbY
>>577
そうなんだよね。
更に地続きの世界だと内堀外堀ってのがないから、地理的政治的
緩衝地帯を置かないと、あっという間にモスクワに攻め込まれてしまう。
あっちは本当に面白くないくらい真平らだからね
581名無しさん@5周年:04/11/30 15:11:15 ID:8UL7ONaM
>>576
クリム汗国って、クリミア半島にあった国でしょ?
エカチェリーナU世の時代にロシアに征服されて以来、
フルシチョフがウクライナにプレゼントするまで、
ロシア領だった土地ですよ。

もしウクライナ全土がNATOの勢力圏に入れば、
ロシアにとってはクリミア戦争の敗北以来の屈辱ですな。
582名無しさん@5周年:04/11/30 15:13:04 ID:lZghmNnW
ロシア必死だな
583名無しさん@5周年:04/11/30 15:19:58 ID:8UL7ONaM
ウクライナは歴史的に見ても、幾度か東西に分裂してまつね。
古くは、モンゴル人によるウクライナ東部の侵略があり、
1654年には、ポーランドとモスクワ帝国の間で、
1922年には、ポーランドとソ連の間で、それぞれ分割されますた。

ウクライナは17世紀以降、その一部ないしは全部が、
一貫してロシアの勢力圏にあるんで、ロシアがウクライナを
丸ごとNATOに譲り渡すような展開は、ちょっと想像しにくい。
もしそうなればロシアの威信は低下し、プーチン政権も危なくなる。
584名無しさん@5周年:04/11/30 15:22:02 ID:zQ1MiUOH
ウクライナがNATOに加盟何かしたら
戦争だろ。
ロシアの本土なんてろくな土地ないんだから。
585名無しさん@5周年:04/11/30 15:25:58 ID:6uiHWwaO
阿修羅より転載
=====
チャベスがモスクワで、ウクライナ危機の背後に米国が潜む、と指摘
http://www.asyura2.com/0411/war63/msg/1112.html
投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2004 年 11 月 29 日 10:22:18:SO0fHq1bYvRzo

チャベスがモスクワで、ウクライナ危機の背後に米国が潜む、と指摘

さすがは米国主導のクーデターを乗り越えた男です。11月28日付の電網新聞IBLニュース(スペ
語)は、モスクワを訪問中のベネズエラのチャベス大統領が、ウクライナの危機の背後で米国が操っ
ていることを指摘しています。(短い記事ですが全訳します。)
(以下略)
586名無しさん@5周年:04/11/30 15:29:24 ID:yh9KK6Fe
もともと軍港セバストポリを含むクリミア半島は
ロシア領だったのに、1954年にウクライナに割譲した。
こういう歴史的経緯があるんで、
ウクライナのNATO加盟はちょっと考えられないけど。
ロシアの黒海艦隊は戦わずして全滅しちゃう。
587名無しさん@5周年:04/11/30 15:31:19 ID:waawG5zi
日本もこれぐらいの元気があったら、ここまで経済が悪くはなんなかったのにね。
年金、税金、汚職、天下り、数えられない位の材料が豊富なのに・・・・
588名無しさん@5周年:04/11/30 15:32:30 ID:AoMKdm+w
ビクトル・ユシチェンコの顔って007に出てくる悪役みたいな顔になってしまったね。

毒殺だか、整形の失敗かはおいておいて不気味すぎる。
589名無しさん@5周年:04/11/30 15:35:34 ID:AoMKdm+w
>>587
それは逆だろ、日本はこんなことしないから経済発展したんだし。
何処の国でも分裂したり国が麻痺するほどのデモすれば経済が停滞するのは必然。

明治維新も幕府が分裂を望まずに幕を引いたから発展があった。
590名無しさん@5周年:04/11/30 15:44:05 ID:sOgtqJcQ
>>588
もとは整形する必要ない顔だったぞ。

少しでも確信があるなら検査をして、
毒物の指定ぐらいやりそうなものだが、
積極的にやってる様子はないよな。

真相はどうなのか知らんけど、
野党側も陰謀を臭わせるような発言で、
ブツブツ顔を多いに利用してる感じ。




591名無しさん@5周年:04/11/30 15:52:52 ID:8UL7ONaM
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200411300005.html
野党陣営や欧米の国際選挙監視団が、不正選挙だったと非難するなか、
決選投票の結果が有効かどうかウクライナ最高裁は審理を続けている。

ユシチェンコ陣営は、1万1000件に及ぶ不正行為の証拠として、
資料を最高裁に提出。一方でヤヌコビッチ氏は29日、
もし不正行為があったと証明されれば、再投票を受け入れると述べた。

こうした状況で、ロシアに地理的に近く、親ロ派のユシチェンコ氏支持が
多数を占めるウクライナ東部諸州は、再選挙の受け入れに反発しており、
分離独立すべきだとの意見も出されている。
592名無しさん@5周年:04/11/30 16:02:03 ID:zQ1MiUOH
国際社会としてはウクライナはロシアであった方が
いいと思う。そっちの方が安定する。
しかし、元気いいのは確か。
日本なんか北から南まで東京語しか喋れないほど
関東政権に牛耳られてるし
593名無しさん@5周年:04/11/30 16:09:25 ID:+1lnTQbY
東部がロシアに吸収され一層安定化、西部がテロリストの生産拠点になるってことですね。
594名無しさん@5周年:04/11/30 16:11:50 ID:zQ1MiUOH
場合によってはロシア本体がEU寄りになって
シベリアを放棄したりなんかすると国際関係は
大きくEU,アメリカというコーカソイド(白人)連合と
他モンゴロイド(黄人)の分裂国家(中国、朝鮮、日本)という
状態になりバランスが悪い。とかく日本にとっては
アメリカのライバルロシアが消える事になり、
アメリカの不満のはけ口は更に東アジア、特に
経済大国日本に向けられることであろう。
595名無しさん@5周年:04/11/30 16:13:08 ID:/L5BAx9Q
米ロの代理戦争になんかなりませんように
596名無しさん@5周年:04/11/30 16:14:22 ID:9ORwoEFt
ロシアは分裂しろ。
どうせ元はといえば嫌がる周囲の国家を併合していったんだから。
597名無しさん@5周年:04/11/30 16:23:16 ID:zQ1MiUOH
モスクワ、キエフ、ノブゴロドで統一国家作って。
他は独立させて、ロシアはオーストリアみたいな
小さな国にしてしまうって手もある。シベリア、中央アジアは
国際社会が共同管理する。
いずれにしてもウクライナとロシアの分裂は考えられない。
598名無しさん@5周年:04/11/30 16:25:43 ID:8UL7ONaM
国際情勢板にウクライナ革命のスレ立ってた。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1101210058/
599Объект!:04/11/30 16:45:16 ID:mWIZYBxG
「オブイェークト」 「オブイェークト」
さわやかな祈りの言葉が、澄みきった青空にこだまする。
ウクライナの政府ビルに集う信者たちが、今日も殉教者のような無垢な
笑顔で、背の低い人を踏み潰していく。
攻撃を疑わない脳内を包むのは、カーキ色の制服。サイドスカートは分割開閉できるように、
マスコミに撮られないように、チェチェン人の所為にするのがここでのたしなみ。
もちろん、ヤクでおかしくなった野党候補の顔を見て驚くなどといった、
はしたない信者など存在していようはずもない。
     (              |
      )        _,___|_ロ_ _____ρ
       (          ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
      )         Гく===く l□□ヽ `''‐-:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
     (  γ⌒ヽ------ ̄ヽ-;,=ヽ==ヽl________彡(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
      ) ,ゞ,,__ノ====!ニニ!.========i========i======='i--ヽ
      (   ヾ‐‐‐--:;;,,.____|______________|____________|____________|,,,,メ
      )  "ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿
      (     ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/
      )
      `〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                     (   )
                     ` ー '
      ,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ   ○
     /〈__{{   〉ニ/ :/ / / }ハヽ O
    / .:://:{ l`ー'  { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ
  / .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、   
  |  :::l:l::/l:l:rヽミ゙   ゙''ー` ノリイノ∠_|   
  l:: ::l:l:∧:::{、9`        、ヾ/l::. ヽ
  ゙、: ::l:l:|  ヽヽ、     rー-," !::l::::: } 
   ヽ::{l| |  ヾミ ::.   ヽ '  /^⌒}l:: }       Объект!
    ヾ、     .}  ::::..__   /   ノ: ノ
       ____r''|   ::::::{ ̄   /シ
  ---<ヾ、  \     :ト、   彡'
600名無しさん@5周年:04/11/30 17:01:21 ID:KeFQCoV0
スペツナヅ まだ〜〜??
601名無しさん@5周年:04/11/30 17:35:31 ID:QVwxkEb7
>>578
枝野って、民主党の枝野? 今回のウクライナ革命の仕掛け人は小沢?
602名無しさん@5周年:04/11/30 17:37:17 ID:Za4+HV8X
【モスクワ=佐藤貴生】
露有力紙コメルサントは二十九日付で、ウクライナで大統領選をめぐる混乱が始まった直後から
ロシアのスペツナズ(特殊部隊)が相次いで潜入したという内容の記事を掲載した。
ロシア側は報道内容を否定しているが、現地では「暴動鎮圧に備えてスペツナズが派遣された」とのうわさが絶えない。
記事によると、投開票から二日後の二十三日未明、アントノフ26型機とイリューシン76型機が
相次いで首都キエフ上空の通過許可を申請し、キエフ西方約五十キロにあるゴストメリ飛行場に着陸した。
乗っていたスペツナズの隊員は治安部隊の基地でウクライナの警官の制服に着替え、同夜キエフにバスで出発した。

二十四日にもキエフ近郊のワシリコフ軍用飛行場に二機が着陸。総勢六十人の隊員は
大統領府や情報機関の書類を運び出すのが任務だったが、地元住民や野党支持者に車列を発見され、
バリケードを強行突破するハプニングもあった。
二十六日にはロシアへ帰国するため、自国の軍服に着替えた隊員約八百人が
飛行場で待機したが、離陸許可が下りずに車で立ち去ったという。(略)
http://www.sankei.co.jp/news/evening/01int003.htm
603名無しさん@5周年:04/11/30 17:43:22 ID:xQpJPsEZ
ロシアは分離独立したがっている親ロシアの東部を併合できれば良かんべ。
東部は工業が盛んで黒海に面しとるし。
西はEUにやるつもりかもな。
604名無しさん@5周年:04/11/30 17:59:21 ID:Jq3dyINF
ロシアとしては一応
ウクライナが決めたことを覆すことなんてできないんでしょ?
605名無しさん@5周年:04/11/30 18:08:14 ID:EVSZRp8E
表向きはね。
606名無しさん@5周年:04/11/30 18:18:10 ID:Za4+HV8X
与党側の選挙妨害や不正が堂々ともう放送されちゃってる
もう分離独立とかもほざいてられないね
607名無しさん@5周年:04/11/30 18:30:57 ID:XagwSZTV
>>606
東部では不正は承知の上らしい。米の手先になるよりはと
608名無しさん@5周年:04/11/30 18:32:28 ID:8UL7ONaM
ロシア軍とNATO軍がガチでぶつかる可能性はほぼ無い。
だが、ロシア軍とウクライナ軍の衝突、これはあり得る。
ウクライナ民族主義の伝統は結構古いからな。

東ウクライナが独立すれば、それを認めない西ウクライナとの
内紛はもちろん、ロシア軍がその紛争に介入することも考えられる。
事実、グルジアやモルドバでは、駐留ロシア軍と現地の軍隊の間で、
過去に衝突が起こっている。
609名無しさん@5周年:04/11/30 18:51:13 ID:xKR6zb1q
ユシチェンコって以前の画像では結構イケメンコなのに。。。
やっぱ毒盛られたのかな?
610名無しさん@5周年:04/11/30 18:56:11 ID:H2d/eXJH
500 :名無しさん@5周年 :04/11/30 13:41:50 ID:6uiHWwaO
>反対派大統領候補Yushchenkoの治療を行ったウィーンのRudolninerhaus病院は
>28日、Yushchenkoの毒物事件には根拠がない、という声明を発表した。
>「毒物中毒という情報には医学的な根拠がなく、ウワサを鎮めるために異例の
>発表を行うことにした」と病院側は述べている。


ソースはベラルーシウクライナニュースだね。
611名無しさん@5周年:04/11/30 19:06:40 ID:8UL7ONaM
>>610
毒を盛られるようなセキュリティの甘い病院で、治療を受けようとは
思わないからなw 病院の面子や信頼の問題なんだろう。
612名無しさん@5周年:04/11/30 19:09:52 ID://EpyomD
この問題に関して現実的な落とし所ってどこ?
教えてエロイ人
613名無しさん@5周年:04/11/30 19:11:05 ID:8UL7ONaM
ちょっと事実誤認があった。ユーシェンコが病院に運ばれたときには、
既にかなりの重症だったようだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20041128ddm007030070000c.html
> ユーシェンコ氏は9月、背中の激しい痛みなど原因不明の症状を訴え
>ウィーンの病院に入院。AP通信によると、膵臓(すいぞう)炎や
>ウイルス性皮膚病、左顔面の神経まひの可能性があるとして1週間の
>治療を受けた。毒物を摂取したとの証拠はなく、担当医師は、ストレスや
>何らかのウイルスによる可能性を指摘。しかし、毒物説も否定しておらず、
>原因は不明のままだ。

> 英科学誌「ネイチャー」(ウェブ版)は、ユーシェンコ氏の顔の
>症状について「ダイオキシンを摂取した場合の特徴」との専門家の
>見解を紹介している。
614名無しさん@5周年:04/11/30 19:12:53 ID:RTCj36nP
>>611
>毒を盛られるようなセキュリティの甘い病院
入院中に症状が悪化したのか?
じゃ、そもそも何で入院してたんだ?
615名無しさん@5周年:04/11/30 19:12:59 ID:H2d/eXJH
まさかチェルノブイリの原発の近くを選挙運動で通った?アルファ波ならありうる。
616名無しさん@5周年:04/11/30 19:19:21 ID:RTCj36nP
と、思ったらフォローきた。>>613
617名無しさん@5周年:04/11/30 19:20:47 ID:8UL7ONaM
顔のブツブツがどうとかいう以前に、選挙の直前になって、
いきなり膵臓炎やウイルス性皮膚病を併発してる時点でおかしいだろw
618名無しさん@5周年:04/11/30 19:23:12 ID:H2d/eXJH
中西部が基盤だから放射能危険地域の村にもいったんだろ。またはその近辺の飯屋に入った。
619名無しさん@5周年:04/11/30 19:23:33 ID:RTCj36nP
>>617
ストレスと激務が重なって、抵抗力が落ちてる状態だと、
普段なら何でもない病気が大事になることがあるよ。
620名無しさん@5周年:04/11/30 19:37:28 ID:8UL7ONaM
風邪が肺炎になる程度ならまだ分かるがねえ…
まあ、現状で毒を盛られたと断定するのは、確かに論理的ではないやね。
621名無しさん@5周年:04/11/30 19:44:03 ID:+1lnTQbY
プラウダでも読んで、元気だそうよ、な?
西側の糞ピエロ、ユシチェンコ
http://english.pravda.ru/mailbox/22/101/399/14639_yushchenko.html
622名無しさん@5周年:04/11/30 19:55:58 ID:VZEtd16X
意外に今の油脂チェンコの方が俺的にはかっこいいんだけど。
前のイケメンだと平気でウソつきそうで嫌だ。
623名無しさん@5周年:04/11/30 21:16:34 ID:UEr9gEgb
シェフチェンコビッチ郎は?
624名無しさん@5周年:04/11/30 22:17:16 ID:mtSNZ+cj
ダイオキシンは農薬に含まれているんだな。
ウクライナには農薬はいくらでもある。
ワインかなにかに、農薬が入っていたんだな。
625名無しさん@5周年:04/11/30 22:18:47 ID:IajdBTw3
>>592
対立を元気がいいってなんだよ。
全国で言葉が共通してるのはいいことだろ。
地方によって言葉が違う中国は、どれだけ苦労してるのかわかってんのかよ。
表音文字に出来ず、漢字にしがみつくしかない。
なにが関東政権に牛耳られてるだよ。たまたま首都が東京にあるだけだろ。
いまだに一票の格差があり、地方の議員に国政を左右されてるのが現状だろ。
おかげで人口が多いのに、都会は国によるインフラ整備は進まず、暮らしにくい。
地方優遇で、どんな過疎地に行っても道路が整備され、国の借金は700兆円。
将来長きに渡って首が回らないのが確定してる。
626名無しさん@5周年:04/11/30 23:22:09 ID:mWIZYBxG
>>602
> 【モスクワ=佐藤貴生】
> 露有力紙コメルサントは二十九日付で、ウクライナで大統領選をめぐる混乱が始まった直後から
> ロシアのスペツナズ(特殊部隊)が相次いで潜入したという内容の記事を掲載した。
> http://www.sankei.co.jp/news/evening/01int003.htm


ネタじゃないのかよ!!
627名無しさん@5周年:04/11/30 23:43:17 ID:gKdUMkIF
野党勢力の西部地区の方が貧乏なんだってな。
東部地区の連中は、これ幸いと分離独立だって言ってんじゃないのか。
628名無しさん@5周年:04/12/01 10:36:07 ID:mzRRSnS2

ウクライナ首相、再選挙での両者の出馬辞退提案
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041201NTE2INK0830112004.html
大統領選無効を凍結 ウクライナ最高会議
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20041201/mng_____kok_____001.shtml
ユシチェンコ氏を「首相に」 ウクライナ現首相が懐柔策
http://www.asahi.com/international/update/1130/015.html

ウクライナ大統領選 露、再選挙を容認
http://www.sankei.co.jp/news/morning/01int001.htm
ウクライナ、分裂と流血の事態に向かっている=ロシア下院議長
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6952148§ion=news
629名無しさん@5周年:04/12/01 10:45:23 ID:CjcdsouJ
俺の中のウクライナのイメージ
・世界の穀倉
・北の最終兵器:イゴールボブチャンチン
630名無しさん@5周年:04/12/01 10:46:15 ID:17SR//Kf
最後の記事だけ、いやに血生臭いな。
631名無しさん@5周年:04/12/01 10:55:04 ID:mzRRSnS2
交渉決裂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ウクライナ野党、大統領選巡る政府との交渉中断
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6959832§ion=news
>[キエフ 30日 ロイター] ウクライナの野党勢力は30日、
>大統領選の混乱収拾に向けた政府側との交渉を中断することを
>明らかにした。これにより、クチマ大統領が再選挙実施を支持する
>可能性がなくなった。(後略)

ウクライナ:野党勢力、話し合い拒否を表明 包囲強化へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20041201k0000e030021000c.html
632名無しさん@5周年:04/12/01 16:22:34 ID:+JpHhK1j
ウクライナ危機、国際調停が再開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000202-yom-int
633名無しさん@5周年:04/12/01 23:57:39 ID:FeX8q2jC
ヤヌコビッチってマイケル・ジャクソンのパロディーの人だっけ?
634名無しさん@5周年:04/12/02 00:04:11 ID:Lo8jCpR4
米の手先、湯珍弧野党が勝利し世界一極支配になり、日本もポチ化促進でお金をご奉仕か。
635名無しさん@5周年:04/12/02 11:05:02 ID:QdaNzgQX
636名無しさん@5周年:04/12/02 20:20:31 ID:n5qjiswL
国が荒れるかどうかの、せとぎわですね。
637名無しさん@5周年:04/12/03 10:37:44 ID:dx2pLKS1

ウクライナ再選挙、最高裁審理大詰め・ロシア大統領と会談
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/kaigai/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041203AT2M0202U02122004.html
最高裁きょうにも判断 混迷のウクライナ
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/2004120301000112.htm
再選挙へ実質合意 ウクライナ円卓会議
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?main+CN2004120201000345_3

ウクライナ:露中心主義崩れる 西部で反感爆発
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20041203k0000m030170000c.html
ウクライナ野党運動の舞台裏 花火で演出、欧米から参謀
http://www.asahi.com/international/update/1203/002.html
638名無しさん@5周年:04/12/03 20:20:18 ID:dx2pLKS1

露大統領とウクライナ大統領、決選投票だけの再選挙に反対表明
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6985332§ion=news
ウクライナ: 野党、19日再選挙を訴え
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20041203k0000m030163000c.html
大統領にイラク派遣軍の撤退求める決議、ウクライナ議会
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200412030023.html
首相退陣めぐり火花 最高裁判断控え与野党
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/2004120301000634.htm
639少女革命ウクライナ:04/12/03 20:34:41 ID:G+CI2rF3
「世界を革命する力を!」
640無類の稲荷寿司好き狐φ ★:04/12/04 12:00:53 ID:???
【ウクライナ】対立続く議会も、大統領にイラク撤退を求める決議では一致[12/03]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1102081748/
【ウクライナ危機】ウクライナ国会、「再選挙」実施へ準備を開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102040498/
641名無しさん@5周年:04/12/04 12:01:53 ID:f68InOHY
いっそもうウクライナ分割したら?
642名無しさん@5周年:04/12/04 13:05:18 ID:gKVv8i+B
東部はその動きのようだな
643名無しさん@5周年:04/12/04 13:07:55 ID:AKcPsckE

ウクライナ 大統領選は無効 最高裁、26日までに再決戦
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04iti003.htm
644名無しさん@5周年:04/12/04 13:31:47 ID:QXMa/nWD
おれっちヤヌコビッチ〜
 おれっちヤヌコビッチ〜
645名無しさん@5周年:04/12/04 13:40:05 ID:Ea46+iv6
>>641
だいたい、西部はもともとポーランド領だったのを
ロシアが侵略して奪い取ったからな。

地政学的にも分割だろ。
646名無しさん@5周年:04/12/05 01:54:49 ID:IiigYE9f
>602
えええー!
647名無しさん@5周年:04/12/06 01:20:06 ID:aZ5ItE0x
モスクワ、キエフ、ノブゴロドで統一国家作って。
他は独立させて、ロシアはオーストリアみたいな
小さな国にしてしまうって手もある。シベリア、中央アジアは
国際社会が共同管理する。
いずれにしてもウクライナとロシアの分裂は考えられない
648名無しさん@5周年:04/12/06 01:30:36 ID:uW2cL7rS
瓦礫だらけの道を、AK74を背負いパトロールするロシア兵。
背景には半壊した教会。物乞いと思しき、虚ろな目の少年たち
「これは ウクライナ戦争の勃発から2年が過ぎたキエフの街角です。
1500年の歴史を持つキエフの街は、内戦の主戦場となり、見る影も無く荒廃していきました。」

「父も死んだ。母も死んだ。親友もも死んだ。16年、慣れ親しんだ我が家も燃えた。
もう、何も残っていない。この国にも、自分にも、もう、何も」
         -ボリス・ニコライェヴィチの日記より-

映像の21世紀 2回目の今日は、21世紀最初の大戦、
EUとロシアの双方に今なお続く大きな傷痕を残すこととなった、ウクライナ戦争を描きます

♪チャラララ--
649名無しさん@5周年:04/12/06 01:37:23 ID:/WcCefSw
【事のあらまし】
12月5日午後11時、新宿に露出狂(女)が現れ、
現場にいた神が映像をうp!祭り実況中!
wikiサイトも作られますた!
【wiki】
http://www.syssupo.co.jp/moewiki/index.php?MoE%20Wiki%28Pukiwiki%20Version%29
650名無しさん@5周年:04/12/06 01:38:33 ID:waoX1Fzw
>>627 大阪に首都があるようなもんか…
651名無しさん@5周年:04/12/06 01:40:33 ID:mIKqjWf1
一見すると腐敗した旧共産党系政権を革新派の自由陣営が追いつめているように
見えるが、そう見えるように報道しているわけであり、どこまで本当か知れたもので
はないぞ。
652名無しさん@5周年:04/12/06 01:41:44 ID:LZ9Uy7Tj
見通しは?

う〜暗いな
653名無しさん@5周年
ひゃひゃひゃひゃおもしれー