【ネット】「注文応じられぬ」 アップルのPC「eMac」が"2787円"…1億台注文殺到騒動★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「注文応じられない」 誤表示PCで販売元が謝罪メール

・ヤフー・ジャパンが運営する買い物サイト「ヤフーショッピング」で、誤って
 実際の40分の1の価格で表示されたパソコンに1億台以上の注文が
 殺到した問題で、販売元のIT関連企業のカテナ(本社・東京)は23日、
 購入を申し込んだ約2万人にメールを送り、誤表示の経緯を説明した
 うえで謝罪した。注文については「一切応じることはできない」としている。

 また、ヤフー・ジャパンは22日からサイト上で、注文者に謝罪する文章を
 掲載している。
 http://www.asahi.com/national/update/0423/016.html

・ただ、中には1人で数千台を注文した人もおり、同社には「取り消しで済むのか」と
 言った抗議が殺到しているという。
 ヤフージャパン広報担当は「カテナから商品コードの情報を受けた段階で誤りは
 なかった。取引会社が商品コードを誤って入力したのが原因」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000414-yom-soci

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news947766_12.asx
※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082701518/
2名無しさん@4周年:04/04/23 18:48 ID:Pbwy9Hdh
3名無しさん@4周年:04/04/23 18:48 ID:P2ybPpcd
2get
4名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:KeAzE8NI
2
5名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:quBqamWt
7
6名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:FVMSUO1g
8
7名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:gag1r62V
10
8名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:WcQeJsPZ
10
9名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:AY5hKYrT
10
10名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:tieD7kJX
10
11名無しさん@4周年:04/04/23 18:49 ID:RUAP6xhJ
10
12名無しさん@4周年:04/04/23 18:50 ID:8eMhC5rE
15
13名無しさん@4周年:04/04/23 18:50 ID:4D6tEKR5
12
14名無しさん@4周年:04/04/23 18:50 ID:Np+m7ZXH
>>1
馬鹿消えろ
15名無しさん@4周年:04/04/23 18:50 ID:pdNGojWv
15
16名無しさん@4周年:04/04/23 18:50 ID:FXdPnMKQ
16
普通に無理だろ
17名無しさん@4周年:04/04/23 18:50 ID:bMYsg78a
16
18名無しさん@4周年:04/04/23 18:51 ID:QsbS16MR
おめーらいい加減あきらめろって
19名無しさん@4周年:04/04/23 18:51 ID:As5OldbE
買えなかったって言ってごねてる奴はただのクレーマー。
馬鹿じゃねえの、本気で2787円で買えるわけねえだろ。
馬鹿だよ馬鹿。
20名無しさん@4周年:04/04/23 18:51 ID:h/4GcTFK
オンラインストア「CatWorks」でご注文いただきました商品につきましての受注
確認メールです。
ご注文頂きました商品は、日通のペリカン便(代引の場合)にてお送りさせていた
だきます。(メーカー直送等の場合を除く)
尚、配達日につきましては、別途 E-mail にてご連絡申し上げます。
ご利用ありがとうございました。
<font color="red">★【代引きご利用の送料つきまして】代引きご利用の場合、
送料のお値引き315円(税込み)が、画面上及び自動送信メールに反映出来て
おりませんが、手配は値引きさせて頂いております。ご迷惑お掛け致しまして誠
に申し訳ございません。 ★</font>
土、日、祝祭日につきましては休業とさせていただいております。何卒ご了承願
います。

承諾メールにしか見えませんね
21名無しさん@4周年:04/04/23 18:52 ID:tcYx4KOe
悪いけどゴネる連中が得をして、正直者が馬鹿を見る世界は醜いと思う。
漏れは所詮、世界は醜いもんだと思ってるからゴネますけど。
22名無しさん@4周年:04/04/23 18:52 ID:vLECTN9x
22
23名無しさん@4周年:04/04/23 18:53 ID:Cejh4SAA
>>21
お前、ゴネ人生まっしぐらーでイサギいいな
24名無しさん@4周年:04/04/23 18:53 ID:WnmfnFG3
抗議電話した奴誌ねよ。
25名無しさん@4周年:04/04/23 18:54 ID:4TPMnPFf
ごねてる人は見受けられない



ごねてる人を叩いている人は、日本語の読めない国の人
26名無しさん@4周年:04/04/23 18:54 ID:h/4GcTFK
悪いけどゴネてないよ
27名無しさん@4周年:04/04/23 18:54 ID:AwLT7Cs5
2000円台でも一億台売れば
2000億円じゃん!すげ〜、儲かりまくりだな、この会社。
28名無しさん@4周年:04/04/23 18:54 ID:6MlNvBfV
14
29名無しさん@4周年:04/04/23 18:55 ID:jzjUyiec
30名無しさん@4周年:04/04/23 18:55 ID:2oCtawGJ
>>27
原価割れしてますよ。でわ
31名無しさん@4周年:04/04/23 18:55 ID:hs48MBV9
つか、本気でゴネてんのって数名なんじゃ……

カテナ側が無視してる数名を、2chだけが祭り上げてるだけなんじゃないか?
書き込んだ時点で漏れも同罪だが。
32名無しさん@4周年:04/04/23 18:55 ID:c1A8tNX9
わ〜い次スレだ次スレだ!
33名無しさん@4周年:04/04/23 18:55 ID:Wpn1YRRV
誰の書き込みだよコレw
映ってたぞw

日テレ ニュース
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload4462.mov
34名無しさん@4周年:04/04/23 18:55 ID:BhiK/lXK

   大杉には買わせても


       森倫大には買わせない


         俺が体を張って阻止する


35名無しさん@4周年:04/04/23 18:56 ID:RdUvF/lf
なんかテレビでブタの大学生でてたけどキモかったなw
普通に座って腹でてやんのでちょっと知識あるんかしらんが
ヤフーだしまた顧客情報ほしいだけかなとか思って調べたら
一部上場だしとかいってんのかマジきもすぎウドの大木みたいな
顔と体しやがってw
36名無しさん@4周年:04/04/23 18:57 ID:QpRKGMkH
間違えでしたって言ってるんだからそれでいいじゃん。
そのことで損害を被ったわけでもあるまい。

たしかに、こういう事はこれから頻繁に起こるであろうから
法律的に何かしら対応が必要なのかもしれないが
現行法では、一方的に契約無効に出来るという決まりがあって
それにのっとって契約してるんだから文句は言えまい。
文句を言うなら法律をかえるんだな。
37名無しさん@4周年:04/04/23 18:58 ID:jzjUyiec
>>29の下のはミスです。

こっちだった。

ttp://www.pandora.nu/tv/src/img20040423183025.jpg

>>35
一番下に注目

http://www.siv.ne.jp/about/voice.html
38名無しさん@4周年:04/04/23 18:58 ID:vYvHzg+7
ネット通販で同じようなミス前にもあったよねー?
確かそれもパソコンでその会社は仕方なくその値段で
売ったような記憶あるけどー。
今回は台数が大杉だなw
39名無しさん@4周年:04/04/23 18:58 ID:6MlNvBfV
45
40名無しさん@4周年:04/04/23 18:59 ID:9Py4A7NL
>>31
ゴネてるっつーか
カテナの対応がまずかったからなぁ。
DVDと間違えますたって言い訳も無理があるし
「お知らせ」「以上」とかも
自分で燃料投下しちゃってるんだもん。
41YAHOOの責任だろ。:04/04/23 18:59 ID:tC3aWGJS

だから。
責任はYAHOOにあるんだろ?カテナは過失がないんだろ?
だったら、
YAHOOが賠償すればいいじゃないか。
YAHOOの責任だろ。誰がどうみても。YAHOOがその責任を全うするまで追及しようぜw
42名無しさん@4周年:04/04/23 18:59 ID:2q9GFeBL
カテナ通販センター キャットワークス
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=73&ItemCD=207565&MakerCD=75&Product=PW%2DA8700

SHOPコメント
価格コムに掲載していない激安商品も多数あり。
●新製品やオプション品など常識では、高い商品が最初から格安!
43名無しさん@4周年:04/04/23 18:59 ID:BWNkUMMs
売りそうな悪寒
44名無しさん@4周年:04/04/23 18:59 ID:3Lt8bKin
謝罪メールきませんが・・・・どうしても売ってください。
45名無しさん@4周年:04/04/23 18:59 ID:c1A8tNX9
↓丸紅から禿へアドバイス
46名無しさん@4周年:04/04/23 19:00 ID:h/4GcTFK
売ったらどうかね?
47名無しさん@4周年:04/04/23 19:00 ID:ag9Yyisu
うっかりしてたんでしょ
48名無しさん@4周年:04/04/23 19:00 ID:/w6B+TyV
折衷案として、2787円引きで販売でどうっすか?
49名無しさん@4周年:04/04/23 19:00 ID:NPuq0xok
売るならとことん最後まで
50名無しさん@4周年:04/04/23 19:01 ID:RdUvF/lf
計算したら一人当たり5000台購入だってさw
51名無しさん@4周年:04/04/23 19:01 ID:H2JtMwES
カテナからヤフにシフトだな
52名無しさん@4周年:04/04/23 19:01 ID:g1lAVZ5x
本気で購入できると思い、周辺機器やソフトを購入した場合
カテナに何らかの請求はできるのでしょうか?

Macが購入できないなら、必要なくなるわけですから。
53名無しさん@4周年:04/04/23 19:02 ID:Yh2elmZT
45 :名無しさん@4周年 :04/04/23 18:59 ID:c1A8tNX9
↓丸紅から禿へアドバイス
46 :名無しさん@4周年 :04/04/23 19:00 ID:h/4GcTFK
売ったらどうかね?
54名無しさん@4周年:04/04/23 19:02 ID:NYt4mBMn
>>52
レシートあるならできるんじゃね?
55名無しさん@4周年:04/04/23 19:02 ID:2Rb3fpNN
>>35
ごめん
56名無しさん@4周年:04/04/23 19:02 ID:CI/mG7Fj
どっちにしろ、もう金曜日の午後五時を過ぎているから
何か動きがあるにしても早くても来週の月曜日だろう。

おまけに来週の後半からゴールデンウイークに突入するから、
それが終わる頃には祭りは自然消滅している悪寒。

カテナから見れば、あと4営業日だけ我慢していれば
逃げ切れるということだな。
57名無しさん@4周年:04/04/23 19:03 ID:WnmfnFG3
明らかに転売目的。
58名無しさん@4周年:04/04/23 19:03 ID:EUKLQBf/
カテナもさ、逆の立場になったら、その気持ちがわかるんじゃないだろうか。
例えば、大量に注文がきてウレシーって思ってたら、全部キャンセルとかさ。
悲しいよね、そんなことされたらさ。俺だったら悲しい
59名無しさん@4周年:04/04/23 19:03 ID:Wpn1YRRV
元凶のCOM-PATHは表に出てこない訳だが。

COM-PATH
http://www.com-path.ne.jp/cgi-bin/udscgi/jsp/index.html
60名無しさん@4周年:04/04/23 19:03 ID:2oCtawGJ
>>52
届いてもないのに、なんで買うんだ。せっかちすぎ。
61名無しさん@4周年:04/04/23 19:04 ID:prIy0jmy
やっぱ重過失無しで錯誤主張が認められるようだね。
注文した奴はカテナの不法行為責任を追及するより他はない。
62名無しさん@4周年:04/04/23 19:05 ID:55gV7+mc
カテナい。
63名無しさん@4周年:04/04/23 19:05 ID:74duA2VJ
>>38
二匹目のどじょうを狙った奴もいるんだろうけど、
世の中そう甘くはない罠。
今回は度が過ぎたってことで、会社側の勝ち。
64名無しさん@4周年:04/04/23 19:05 ID:2q9GFeBL
>>50
だからそんなわけないんだよ

2万人の注文ていうのも眉唾だね

深夜に2万人が注文したというと
1分間に40人ぐらいが注文していることになる
さすがにそれはありえない
65名無しさん@4周年:04/04/23 19:06 ID:r3bXvweX
>>59
猫に表示されていた画像はここからなのか?
66名無しさん@4周年:04/04/23 19:06 ID:zbk8Up+J
カテナ嘘つき過ぎ
67名無しさん@4周年:04/04/23 19:06 ID:wiqKj2DG
カードで買っちゃったんだけど、
お金だけ引き落とされて、品物が届かないなんてこと、ないよねぇ?
68名無しさん@4周年:04/04/23 19:07 ID:vC8/syDx
>>50
そんな注文を受け付けてしまうシステムがおかしいようなw
在庫・仕入れ予定数の設定さえないのだろうか・・・
通常販売品に予定を上回る注文がきちゃった場合、どうするんだろ?

値段表示ミスはさておき、
ショップとしておかしくないか?
69名無しさん@4周年:04/04/23 19:07 ID:tOaEOuHR
定価で売って数千台注文した奴を慌てさせるのも面白そうではある。
70関連激安スレ一覧:04/04/23 19:07 ID:+w2oG1/1
Q
Apple eMacより安いPCある? 
A  
沢山ありますよ    
       
おすすめのショップブランドPCは?Part.15
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082161696/
低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079751069/
71名無しさん@4周年:04/04/23 19:07 ID:v+8/Vn3r
>>64
普通に有り得るだろ。2chでも騒いでたし。
ロックオデッセイのチケット予約なんてもっと凄かったぞ。
わずか1時間に20万アクセス。
72名無しさん@4周年:04/04/23 19:08 ID:tcYx4KOe
電話繋がらない!
1 承諾メールと注文確認メールとの違い
2 違うなら通常は注文確認メールのあと別に承諾メールを送ってたのか?
これを誰か聞いて!!
73名無しさん@4周年:04/04/23 19:08 ID:NMtWw6GV
>>58
電子取引の法律からして、それは認められない。
クーリングオフも適用されないため、顧客側にしろ販売側にしろ
例えミスでも「売る&送る(or買う)」というメールを出した以上、契約確定。
74名無しさん@4周年:04/04/23 19:08 ID:4FrW7W5U


      注文に乗り遅れた香具師も、次のチャンスがあった時に、

      「前例」があったほうがいいだろ?

      一緒に闘おうぜ!!



75名無しさん@4周年:04/04/23 19:08 ID:ex98JoIg
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004141/0/030613denshishotorihiki.pdf
それに、経済産業省は
「承諾通知がウェブ画面上に表示された後、契約成立を確認する旨の電子メールが
 別途送信される場合もあるが、この場合も契約の成立時期はあくまで承諾通知が
ウェブ画面にされた時点であり、後から電子メールが到達した時点ではない。」
と書かいている。


弁護士の癖に、承諾メールがこないから無効とか言ってて恥ずかしくないの?
ただの勉強不足でしょうw
76名無しさん@4周年:04/04/23 19:09 ID:rXi+iW6d
今までいっぱい祭りに参加したけど
自分が神輿に乗ってる祭りは初めてだよ
下から見る景色と、上から見る景色は全然違うよ
ダメで元々上手く転がればパソコンGETだし
今回は最高の神輿だよ(゚∀´)bグッ
77名無しさん@4周年:04/04/23 19:09 ID:lHrLpjpQ
丸紅が結局、ゴネ厨に負けて売ってしまったのがそもそもの間違い
こんなもんで会社が傾いてしまうカテナはいい迷惑。
カテナはもしカテナに対して裁判起こす香具師がいた場合は、
名誉毀損でもなんでもいいから裁判起こした連中を裁判に訴えて損害賠償させるべし

どちらにせよ、最近の消費者は態度でか杉。
いい加減、改善キボン。
78名無しさん@4周年:04/04/23 19:09 ID:HD8oNPSI
>>64
俺、18000番台だけど・・・
しかも、けっこう早い段階で注文した。
79名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:zbk8Up+J
カテナの言い分
消費者が注文にミス→キャンセルは認めない
カテナがミス→一方的に破棄します

カテナ個人情報収集ウマー
80名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:Al9MvJgf
81名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:jzjUyiec
>>77
そう、あれが最悪の前例だった。
商社として考えられない決断を下したよな。
あそこは絶対に突っぱねるべきだった。信用をなくしたとしても。
82名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:QpRKGMkH
>>52
自己責任
83名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:v+8/Vn3r
>>74
アマゾンの時と同じ。全部キャンセルされることだろう。
法律的にも問題は無い。大体数十台とか普通買わねえし。
84名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:Wpn1YRRV
>>65
??

とりあえず、>>33を見ると、
カテナ→COM-PATH→YAHOOと情報が行って、
COM-PATHが間違えたらしい。
85名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:HTPW+KaN
ニュースでの電話対応状況が本当なら相当クレームは入っている。
裁判する人間も多いでしょ。
86名無しさん@4周年:04/04/23 19:10 ID:vC8/syDx
>>67
カテナが注文を無効にしてる以上は
決済してないのだから、商品も請求もこないのでは?

それより、クレジットカード情報を含む個人情報を
カテナに無料で提供するというボランティア御苦労様です。
奈穂子もビックリw
87名無しさん@4周年:04/04/23 19:11 ID:S7MM64W3
>>52
普通に出来るだろ。
やっぱ、損害賠償請求!コレ!
88名無しさん@4周年:04/04/23 19:11 ID:8ynia4/Q
>>81
は?法治国家で信用無くして、どうやって商売すんの?
信用無しなら仕入れすらできんよ
89名無しさん@4周年:04/04/23 19:11 ID:aebRGlbD
これだけ報道されればアップルの宣伝効果何億円分かな
90名無しさん@4周年:04/04/23 19:12 ID:VVtF8Ace
コード打ちこんだ会社がまちがえても販売元が尻ぬぐうってのもなあ・・
91名無しさん@4周年:04/04/23 19:12 ID:fzG15s+o
つうか普通に考えてマイナーチェンジしたばかりの機種が(しかも林檎)、2000円前後なんて
ありえないし
注文してる奴は人によって数千台だろ、つまり意図的に、買えるとは思って無いのに注文したってことで
つまり何らかの見返りがあれば気がすむんだろ。しかしせこい奴が世の中にゃ結構いるもんだなぁ。
暇人めw
乞食かと
92名無しさん@4周年:04/04/23 19:13 ID:0ioUam4y
乞食ばっかだなww
93名無しさん@4周年:04/04/23 19:13 ID:jzjUyiec
>>88
そりゃ無くす度合いによるけどさw
少なくともあそこで売ったのは丸紅にとっても日本にとってもマイナスだった。
94名無しさん@4周年:04/04/23 19:13 ID:WnmfnFG3
>>88
別に信用無くさなかっただろ。
謝罪だけで充分だった。
95名無しさん@4周年:04/04/23 19:13 ID:Tkc/UeQE
カテナはミスしていない、間違ったのはヤフー側(ヤフーがカテナに謝罪した)
だからカテナは辛いだろうな、自分のせいじゃないのに叩かれてw

ヤフーが責任とって全部の注文に対応だな、もしくはお得意の金券

96名無しさん@4周年:04/04/23 19:13 ID:wiqKj2DG
>>86
それほど貴重な情報でもないからいいけどね。
万一悪用されても保険ついてるし。

でも、この情報でカテナがお金を設けるのはやだなぁ。
97名無しさん@4周年:04/04/23 19:14 ID:8H7EFf1Z
    \2787表示  注文殺到   謝罪メール  2chネラーごねる  カテナ販売決定  マック到着ウマー
       ┝━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━┥
                              ∩___∩   /)
                              | ノ      ヽ  ( i )))
                             /  ●   ● | / /
                             |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
                            彡、   |∪|    ,/
                           /__  ヽノ   /´
98名無しさん@4周年:04/04/23 19:14 ID:tOaEOuHR
>70
パソコンではないけどプリンタが50円で売ってるのは見たことあるな。
まーすんげー昔のオンボロプリンタだったけど。
99名無しさん@4周年:04/04/23 19:14 ID:iR18ud4v
>>93
日本にとってどうマイナスなの?
100名無しさん@4周年:04/04/23 19:14 ID:U2fxOAao
ネット厨に裁判まで起す香具師はいない。
101名無しさん@4周年:04/04/23 19:14 ID:/z/TUOJa
>>94
丸紅の時って法律的に契約が成立していたからじゃないの?
今回のは知らないが
102名無しさん@4周年:04/04/23 19:14 ID:lHrLpjpQ
所詮アルバイトが値段打ち間違えただけだったりするんだろ。
そんなもんで会社潰れて借金背負うんだったら
誰も商売なんてやらねぇよ。

これがまかり通るなら、
いますぐ有名ネットショップにアルバイトで入って、
誰か全パソコン1円にしる!

名目は

1円オークションを間違って
落札希望価格1円で設定してしまいますた(えへっ
出品台数1億台で。
103監視人☆apMagnolia.com:04/04/23 19:14 ID:7S9ZatqA
すごい勢いで、社員が書き込んでるな、、、、。
104名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:QpRKGMkH
>>95
だから錯誤だから責任いらない。
契約破棄して終わり。
そんなことも知らないで契約しているほうが悪いに決まってるだろ。
105名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:7+nwH+7e

普通に15台注文した森 倫大
女神ゴネ子
悲惨なカテナ社員
さくらや店員
亀頭弁護士
ttp://www.pandora.nu/tv/src/img20040423185949.jpg

106名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:vhc0+J69
ごねるのは勝手。みてると面白いんで注文したけど
107名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:zjdsbjUQ
ニュー速からきますた。
氏ねゴネ厨
108名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:KPhOY3wy
>>88
あれが間違いってみんな承知の上で
ゴネ厨買った負けたが注目されただけでしょ?
売っちゃってかえって信用失ったんじゃない?
109ぉれパソコン好きだから・・・:04/04/23 19:15 ID:k3ZkgPmw
北海道の牛肉騒動の時のデブAA希望!
110名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:vfK0AqCE
>>71

はじめからそういう機構になってるチケット予約とはちゃうねん
1.5秒にひとりが購入というペースでクレジットの認証作業とかもあって
平行して在庫チェックもやりながらという(やってないのか)
高負荷が何時間もかかる状態で販売が続けられるかどうか考えてみ

そういう異常な状況なのに10時間も気付かず放置していたということは
なおさら考えられん
111名無しさん@4周年:04/04/23 19:15 ID:hs48MBV9
貧乏人は貧乏人らしくしてろ。

マカは諦めなさい。ソフトとかも高いんだからさ。

貧乏人っていやだねぇ〜〜〜
112名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:CTBsvFh9
無茶言うてる奴らの個人情報を晒してやればいいのに・・
113名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:9/iEj6IE
カテナからきたメールにこう書いてあってさ・・・

 ご注文はいつでもこちらからご確認いただけます。
 https://order.store.yahoo.co.jp/OS/stat?catworks+(以下省略)

この注文確認画面が、いまだに表示できるのは、ナゼ〜??
俺、売ってもらえるってことかな?
114名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:kb34RTZq
http://www.siv.ne.jp/about/voice.html
ゴネ厨の森クンに似てない?
115名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:xq9mKLGb
1億台って・・・転売目的の同業他社注文がメチャメチャ多いということか?
まぁ、価格の誤記という一番やってはいけないエラーをやってしまったな。
価格と商品番号の誤記・誤植は致命的エラー。普通は弁解できない。
俺も昔、新人の時に小売店に配布する商品カタログで商品番号の誤植を見逃した。
完成して店頭に配布済みだったので、速攻で回収し刷り直し。当然、始末書だ。
印刷、HPの進行管理している人には良い教訓だな。
116名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:zuDZ5Xyo
今回は丸紅ちゃんより売ったら大損ですなw
でも今回はahooのミスだから無理かね。
ちなみに今ここに書き込んでるPCは
丸紅の奴です、プゲラッチョw
117名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:tcYx4KOe
丸紅の時は弁護士の卵って名乗る香具師が必死で煽ってたなあ。
118名無しさん@4周年:04/04/23 19:16 ID:JLbYnnOM
>>31
つか、本気で社員が工作してたんだな……
119名無しさん@4周年:04/04/23 19:17 ID:MCwT5qz4
>>89
すくなからず+になるんではないかと。
いろんな人が今後の売上に注目するだろうな。
120名無しさん@4周年:04/04/23 19:17 ID:33MPubF+
人数少なけりゃ売ってくれたのかなー
さすがに一億は無理だろうが
121名無しさん@4周年:04/04/23 19:17 ID:fzG15s+o
現実的に考えてさ、一億台?

不可能でしょw

あきらめろ乞食ども。時間の無駄w
122名無しさん@4周年:04/04/23 19:17 ID:QpRKGMkH
>>110
普通だろ。
考えられないのはお前の能力不足。ただそれだけ。
123名無しさん@4周年:04/04/23 19:17 ID:lHrLpjpQ
ほんとわけのわからん理由で、
しかも電話折り返しかけさせて
電話代相手持ちでクドクドクドクドッ3時間くらいごねる香具師が多いんだろうな。

ゴネ厨いらん
消費者態度デカ杉
124名無しさん@4周年:04/04/23 19:18 ID:v+8/Vn3r
>>116
大損どころか潰れる。
125名無しさん@4周年:04/04/23 19:18 ID:vhc0+J69
自業自得だ。
マジに買えると思って注文したやつなんてほとんどいないだろ。
顛末をみて笑うためにというやつばかりと思うけど
126名無しさん@4周年:04/04/23 19:18 ID:MvyATZ/B
森 倫大 慶應義塾大学総合政策学部3年
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040423183025.jpg
ttp://www.siv.ne.jp/about/voice.html


私は、将来的に組織のリーダー、つまり独創的な経営者になりたいと考えています。
現在は、具体的なビジネスモデルを模索していますが、そのプロセスにおいてSIVは"自分作り"に非常に役立っています。
問題解決能力を育てるためにはSIVのような大学・企業という多面性を帯びた視野を持つ事が、必要不可欠だと思います。
SIVという環境で経験を積み、あらゆる角度から物事を検証できる学生には他の大学からは出てこないような、空前の
ビジネスモデルを生み出すことが可能であると、私は感じているのです。

http://www.siv.ne.jp/about/img/about123.jpg
127名無しさん@4周年:04/04/23 19:18 ID:MfbJVGUs
>>119
ニュースとかでただでPCの画像とかを流してくれるからね。
デザインがうりの一つでもあるから、宣伝効果としてはあるだろう
128名無しさん@4周年:04/04/23 19:19 ID:RdUvF/lf
>>81
丸紅レベルが現在のネットの流れみたいなの読めてないとは
思いもしなかったもんなw

お客様の〜とかいってんのワレエタ
129名無しさん@4周年:04/04/23 19:19 ID:BWGW5fQW
あぽーは迷惑だって言ってたよな。
口元笑ってたけどw
130名無しさん@4周年:04/04/23 19:19 ID:PNro7+sH
>>110
それができなかったら「Yahooショッピングモール」なんて成り立たないだろうが。
何のためにモールになってるのか考えてみろ。
131名無しさん@4周年:04/04/23 19:19 ID:HDLfy087
一人が約1億台を注文したらしいよ
それ除いた実数は17万台らしい

ありえない数字なら世間の同情を引いて
うやむやにできるとか考えたんだろうが
逆にそれが世間の注目を集めるとはね、ご愁傷さま
132YAHOOに攻撃目標を集中:04/04/23 19:19 ID:tC3aWGJS

繰り返すようだが、責任はYAHOOにあるんだろ?
カテナには落ち度がない。YAHOOが間違って表示した。
下請け会社に入力を任せていたというが、責任はYAHOOにあるのは明らかだろ。

YAHOOなら、超優良企業だから、社会的責任を問える。いくらか個人情報分でも支払ってもらえるはずだよ。
YAHOOに攻撃目標を集中して、集中砲火だwwww
133名無しさん@4周年:04/04/23 19:20 ID:tcYx4KOe
>>109
ニックだけはガチ
134名無しさん@4周年:04/04/23 19:20 ID:lHrLpjpQ
丸紅が今からでも販売した購入者に対して
請求かけられるような法律は無いわけ?(汁
135名無しさん@4周年:04/04/23 19:20 ID:vC8/syDx
>>96
クレジットカード番号付きの個人情報は
1件1000円前後で取り引きされてるようですよ・・・
136名無しさん@4周年:04/04/23 19:20 ID:fzG15s+o
なるほど、気付いた社員がありえない数字にするために
自作自演で1億台注文したってことか。
137名無しさん@4周年:04/04/23 19:21 ID:RdUvF/lf
>>126
将来は総会屋じゃねーのwゴネるの得意だし

普通に15台注文しましただってよw
馬鹿じゃねーのあいつw
138名無しさん@4周年:04/04/23 19:21 ID:KPhOY3wy
丸紅は法律云々よりも単なるサービスとして売ってたからな
139名無しさん@4周年:04/04/23 19:21 ID:XuI2ZitX

                  .,,,__,,,,
              ,,--''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-,、
            ,,,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::;ヽ
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ |:::::::::丶
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ |;::;;;;;;;;;;;;;ヽ
          (::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 丿:;;;;;;;;;;;;;;;;;)
          |;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;ノ  ' ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         /丿;;ノn彡/////彡ノ    ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         '`ゝ/,,,,,     ノノ      ``ミ;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
          ''''''''''ヽ   ---,,,,,,      ;;;;;;;;''''''7
          E----、)  ,,,---、      ノ/  )
          ゝ_0ノ/   ゝ0__,,>-'' ̄ ̄ ''   /
          ヽ                   丿
           ヽ  (   ,,,,           /
           ヽ  `>,'''            ヽ
             )___,,,,,___           >-,,,,
             ゝ,______ `          /   `
             ヽ        /  /      \
               ゝ,,_________,,,,/  /         \
            /    ゝ   /
140名無しさん@4周年:04/04/23 19:21 ID:JLbYnnOM
これが通るなら
この手で個人情報収集する企業でてくるよな
141名無しさん@4周年:04/04/23 19:21 ID:ihRMdTTH
ホントに1億台出してきたとして…

何台も買ったやつどうするの??

供給過多で、仕入れ値では掃き出せそうにないよ。
タダでやると言っても、一家に1台以上の計算だよね?
142名無しさん@4周年:04/04/23 19:22 ID:+DedFOhs
一億台売ったら日本のMacのシェアはとんでもない事になるな(w
143名無しさん@4周年:04/04/23 19:22 ID:ykAwiTl+
NHKでキター
144名無しさん@4周年:04/04/23 19:22 ID:J7x0Pij0
>>126
その人も2chぐらい見てるんだろうけど、よく学校とか名前とか晒してテレビに出るよな。
普通に15台注文とか、明らかに視聴者にひかれる発言だし、それお前余裕で
ミスだとわかってただろうってかんじ。
145名無しさん@4周年:04/04/23 19:22 ID:WBcS+mKi
ゴネ厨は「恥」って言葉を知らないの?
146名無しさん@4周年:04/04/23 19:22 ID:tOaEOuHR
>131
それが本当ならそいつにだけ1億台売って
2,787,000,000,000円払わせて心中してみるとか。
147名無しさん@4周年:04/04/23 19:23 ID:dUqylMbp
今のパソコンは8万くらいで売って採算が取れるレベルまで
安くできると思うが、この値段は最初から信じられなかったよ
148名無しさん@4周年:04/04/23 19:23 ID:TyoBmFAv
15台も注文している転売厨にはマック送るな

親戚や友達に配布する用だとして、多くても5、6台までが限度だろw
149名無しさん@4周年:04/04/23 19:23 ID:DRX/1Qvu
>>126
これが森の言う空前のビジネスモデルなのか・・・
150名無しさん@4周年:04/04/23 19:23 ID:+q/DitnA
カテナよ、てめえの重過失を棚に上げて錯誤無効だと?
売る売る詐欺で個人情報を盗みとる様な
DQN会社にゴネ得を許してはいけない。
善良な消費者を騙すような事をしやがって…!
151名無しさん@4周年:04/04/23 19:24 ID:74duA2VJ
>>143
カテナのことカナテって言ってみたり、カテナの社員の音声とかぶったり
滅茶苦茶な報道だったな。あとで怒られるぞw
152名無しさん@4周年:04/04/23 19:24 ID:h07Y0fjH
そんなことより聞いてくれよみんな。
今日全財産千円が入った財布なくしたんだよ。
んでさっき警察から電話で取りに行ったんだが
中身がないの・・・。どうしよう
153名無しさん@4周年:04/04/23 19:24 ID:MfbJVGUs
>>148
15台でもカテナ発表の平均よりはるかに少ないんだけどな。
平均1人5000台
154名無しさん@4周年:04/04/23 19:24 ID:L/p6T5Bd
盛り上がりましたねえ
155名無しさん@4周年:04/04/23 19:25 ID:95d4S3ul
これ、アップルに取ってはうれしいことじゃねーの?
戦略機種がどーんと広まって。
オレはイラネ。
156名無しさん@4周年:04/04/23 19:25 ID:BhiK/lXK
昔、広告表示ソフト入りのPCをただで配ったことあるから、
そいつを真似してみるという手はあるかもしれん。
起死回生の一発
157113:04/04/23 19:25 ID:9/iEj6IE
これだけ騒がれてるのに
いまだに注文確認画面の訂正措置すらとってないカテナって
どこまでいい加減なんだ・・・・
158名無しさん@4周年:04/04/23 19:25 ID:aebRGlbD
個人情報収集が目的?
159名無しさん@4周年:04/04/23 19:26 ID:Tkc/UeQE
善良な消費者は「間違いでした」と聞いてゴネない、イヤミ位は言うだろうけど
160名無しさん@4周年:04/04/23 19:26 ID:tOaEOuHR
>>157
それを管理してるところってコンパスってところじゃないの?
161名無しさん@4周年:04/04/23 19:26 ID:TyoBmFAv
WEBで注文を確認した時点で契約は成立してるってほんと?
162名無しさん@4周年:04/04/23 19:26 ID:RdUvF/lf
>>155
普通に奴からしたらマック=winの違う名称?MeとかXPとかそんな奴?
ってレベル
163名無しさん@4周年:04/04/23 19:26 ID:MvyATZ/B
>>152
自己責任で
164名無しさん@4周年:04/04/23 19:27 ID:QpRKGMkH
>>149
ワロタ
165名無しさん@4周年:04/04/23 19:27 ID:+q/DitnA
重過失
ゴネ会社
売る売る詐欺
166名無しさん@4周年:04/04/23 19:27 ID:PNro7+sH
>>157
訂正したら受注成立を認めることになるからじゃないの?
167名無しさん@4周年:04/04/23 19:27 ID:WnmfnFG3
>>157
WEBサイトの管理はカテナじゃない。
168名無しさん@4周年:04/04/23 19:27 ID:/jzeLnbm
これはどうでもいいけど
今度丸紅が同じミスを犯した時が見物。
169名無しさん@4周年:04/04/23 19:28 ID:BWhdYq3a
だから民法見りゃ錯誤による契約は無効ってのは明らか。
商品よこせとか言ってる奴は自らのDQNを晒してるようなもん

以前間違った値段で売ってしまった丸紅が
悪しき判例を作ってしまった。
丸紅責任重いぞ
170名無しさん@4周年:04/04/23 19:28 ID:fTY2ePJM
大和田獏 なんとかしろ!!!
171名無しさん@4周年:04/04/23 19:28 ID:9/iEj6IE
>>161

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004141/0/030613denshishotorihiki.pdf
「承諾通知がウェブ画面上に表示された後、契約成立を確認する旨の電子メールが
 別途送信される場合もあるが、この場合も契約の成立時期はあくまで承諾通知が
ウェブ画面にされた時点であり、後から電子メールが到達した時点ではない。」
by 経済産業省。
172名無しさん@4周年:04/04/23 19:28 ID:z3n+Ojbh
ゴネ厨はブラックリストに登録されました
173名無しさん@4周年:04/04/23 19:28 ID:MfbJVGUs
yahooに個人情報がいったとなると、
この情報が漏れてたらまた祭りだろうな
174名無しさん@4周年:04/04/23 19:28 ID:vfK0AqCE
常識で考えて2,700円はあり得ないとか言われてもなあ。

Mac板の連中なら誰でも知っているが
eMacはアップル史上最低の糞マシンでな
5,000円ぐらいが適正価格かと。
だから、売り出しなら2,700円で販売でもそんなものかと。
なにしろ、モニタが最悪。
色飛び、揺れ、またたき、ジニー現象・・・と
泣くに泣けないです。
修理しても再修理だし。

だからね、そんなに変な値段設定じゃないんですよ。
175名無しさん@4周年:04/04/23 19:29 ID:hw1bIs3L
>>169
その前にトイザらスがあったが?
176名無しさん@4周年:04/04/23 19:29 ID:QpRKGMkH
>>174
錯誤
 以上
177名無しさん@4周年:04/04/23 19:29 ID:RdUvF/lf
>>157
カテナ→  情報会社(ヤフ委託)→ ヤフー
適正価格、適正価格で受け取り間違い価格で、ヤフーに渡る。
178名無しさん@4周年:04/04/23 19:29 ID:dUqylMbp
この情報は金のなる木だなw
179名無しさん@4周年:04/04/23 19:29 ID:skCkKXj+


   ヤフー・ジャパン詐欺事件
180名無しさん@4周年:04/04/23 19:29 ID:LCH9m6Hf
こんなんで本気で発注して騒いでる香具師らってほんと暇なんだな
181名無しさん@4周年:04/04/23 19:30 ID:BVpq8vuG
ゴネ厨ってなんでこうなんだろ
182名無しさん@4周年:04/04/23 19:30 ID:JLbYnnOM
善良な企業はクーリングオフ無効なんて表示はしない
183名無しさん@4周年:04/04/23 19:30 ID:F7Vf0h4n
>>174
そんなに酷いマシンなのか。
184名無しさん@4周年:04/04/23 19:30 ID:DDpYhzW1
たった一億台なんだから2787円で売れよな
ゴネ厨が黙ってないぞw
185名無しさん@4周年:04/04/23 19:30 ID:MvyATZ/B
>>174
販売側が間違っていると言えば終わり。
諦めろ ゴネ厨
186東証に抗議汁!:04/04/23 19:30 ID:9d4wtWp8
【カテナ】東証2部上場企業として相応しくない【上場廃止】

東証2部上場企業として相応しくないと思うがいかがか?
株式市場の信用を損ねる企業ではないか?

東証 ご意見・ご感想 
ttp://www.tse.or.jp/mail/comment.html
187名無しさん@4周年:04/04/23 19:31 ID:rZn7RpdZ
ゴネ厨いいかげんにしろよ。
朝鮮人以下だぞ。
188名無しさん@4周年:04/04/23 19:31 ID:9/iEj6IE
http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/z_yougo/new_page_100.htm

錯誤
 基本的に、契約とは、錯誤によって始まり錯誤によって終わる所が多かれ少なかれある
ものです。
 だいたい、契約には何らかの錯誤がつきものであり、些細な錯誤に いちいち契約の無効を
認めていると、契約関係が不安定になります。
よって、
契約が無効となるには、以下の2つの要件を満たすことが必要となります。

@法律行為の要素に錯誤があること
A表意者に重大な過失(重過失)がなかったこと(民法95条)
要素の錯誤ということは、受忍出来ないほど重大な項目ということになります。



表意者に重大な過失(重過失)がなかった・・・・・とは思えない。
189名無しさん@4周年:04/04/23 19:31 ID:fzG15s+o
>174
あーあ。しーらねー。
190名無しさん@4周年:04/04/23 19:31 ID:OxIpGK7S
>>155
ミスとはいえあんな価格を提示された後じゃ、あのスペックであの定価は
いくらなんでもぼり過ぎに感じるな
さらに今回の騒動へのコメントで、イメージを悪化させた感がある>Apple
191名無しさん@4周年:04/04/23 19:31 ID:RdUvF/lf
>>180
丸紅の時ならまだしも、今時注文した奴なんて働いた事もない奴が殆どだろう・・・
普通に考えて注文してる時点でDQNだもん
192名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:H/vxdZ7h
カテナ=日本一信用ならない会社
カテナ=日本一誠意のない会社
カテナ=日本一格安で個人情報を手に入れた会社

カテナは個人情報が流れても責任転換するっぽい
193名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:S8h974op
近所の電気屋でも開店とかでパソ安売りするけどなぁ。
面倒くさくていかないんだが。

ネットならキーボード打つだけだから
知ってたら自分も買うな。
194名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:/jzeLnbm
丸紅が次やった時は思いっきり注文して欲しいけどなぁ。
195名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:ZD2CUAku
カテナは承諾メールをだしていないので契約が成立していないと言うが
実質承諾メールの確認メールがきている
しかも例え確認メールが承諾メールではなくてもWEBですでに契約は成立している。
196名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:/chL/nnU
民法第九十五条
「意思表示は法律行為の要素に錯誤有りたる時は無効とす
但し表意者に重大なる過失有りたる時は表意者自らその無効を主張することを得ず」

21日午後2時過ぎから22日午前11時ごろまでの間(第一スレより抜粋)2787円だったんだよな。

事前に値段のチェックもしないでWebに掲載して、20時間前後も放置していたわけだ。
これが重大な過失でなければ何でもありにならないか?
しかもこのPCは御世辞にも最新鋭とは言えないスペックだから、
処分価格としてならば合理性を欠くほどの値段ではないぞ。
少なくとも秋葉原や日本橋であれば客引きの台数限定商品で設定されうる値段だ。
更に言えば、この販売元は安さをウリにしているではないか。
この価格を信じる人がいても無理はないと思うし、まして無効になるとは到底思えないのだが。
197名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:9d4wtWp8
>>185
>>187
注文してなかったヤツら

おまいらも注文してたら抗議するんだろ
198名無しさん@4周年:04/04/23 19:32 ID:dLUSisce
今回はまず無理
名も知らぬ中小企業が天下の丸紅と同じ事ができるわけない、間違いなく会社つぶれる。そもそも一億台もeMAC存在しない
199名無しさん@4周年:04/04/23 19:33 ID:vhc0+J69
ゴネ厨ごねれ。
見てるのが一番おもろい。
200名無しさん@4周年:04/04/23 19:33 ID:QpRKGMkH
>>182
関係無い馬鹿?
201名無しさん@4周年:04/04/23 19:33 ID:mJFhl2FM
バーカカ、納期表示してなかったろ?
つまり20年後でもOKってこった。
それでも良ければ勝手に入金しろや。
注文組の負けだよ、負け。



え?
ひょっとして納期表示あり?



え?
バカーはボクーですか?
202俺は注文してないけどさ:04/04/23 19:34 ID:vqCB68AW
これは販売者側の重過失だろ。
一億台ってなんだ?JANコード?
意味不明の一方的なメールで済まそうとするんじゃねー。
ゴネてるのはカテナのほうだと思うが…。
203名無しさん@4周年:04/04/23 19:34 ID:oIHyhuBq
ってかこのスレ面白れー
204名無しさん@4周年:04/04/23 19:34 ID:2eTQOW/Y
消費者センターに電話した人によると契約は成立してるってさ
俺も電話してみようかな
205名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:0fv8bUzp
平均5000台だが
どう考えても数名が数万台単位で買ってるよな

2000円*1億まずもらって夜逃げしたい
206名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:gX8z5Kay

NHKのニュースでも取り上げた。






207名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:MvyATZ/B
>>197
注文出来たが、しなかったけど?
こんな、当たり屋みたいなことしてまでいらない。
208名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:ph/IhSC8
>>198
カテナは立派な東証二部上場企業です
209名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:JLbYnnOM
こんな時間あったのに買えなかったやつってノロマだよなw
210名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:EfhjkQgI
チョン必死だな(w
211名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:fzG15s+o



手にはいるわけねーだろ(ワラ



乞食は必死だけど現実的に不可能だからね。
そんなに必死になっても手に入らないからね。
本物の馬鹿ですよね。

おちついてね貧乏人(ワラ
212名無しさん@4周年:04/04/23 19:35 ID:DDpYhzW1
ゴネ厨はカテナに直接電話して業務を妨害しろ
213名無しさん@4周年:04/04/23 19:36 ID:Wpn1YRRV
全国の消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
214名無しさん@4周年:04/04/23 19:36 ID:IWkUtXYA
獲物を狙うクレイマーがウヨウヨいることが悲しい。
215名無しさん@4周年:04/04/23 19:36 ID:XfLMC7QU

受注数の動きを時系列で発表しれ。


216名無しさん@4周年:04/04/23 19:36 ID:vfK0AqCE
>>183
新Mac板でスレたってるよ

くそマシンです

表示関連以外は優秀なんだが
画像いのちのMacでモニタあぼんだから
やっぱりくそなんだよ
217名無しさん@4周年:04/04/23 19:36 ID:QpRKGMkH
>>204
お前馬鹿だなぁ〜w

さっきから  契約成立→錯誤で破棄  って話になってると思うがwwww
218田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/04/23 19:36 ID:Rw1UdGS6
>>200

今回の場合、状況的にみて錯誤とするには無理な要素が多すぎる。
219名無しさん@4周年:04/04/23 19:36 ID:Tkc/UeQE
>>209
Macはいらんから、マジでw
220名無しさん@4周年:04/04/23 19:37 ID:zgTNSg33
カテナは会社の名前変えてやり直すしかないな
221名無しさん@4周年:04/04/23 19:37 ID:/qwjirI6

 もういいからさっさと一人1台2万円で売れよ

222名無しさん@4周年:04/04/23 19:37 ID:tNNyXvkr
>>220
マケナだな
223名無しさん@4周年:04/04/23 19:38 ID:XNFqGHM5
ゴネてるヤツは日本人か?
224名無しさん@4周年:04/04/23 19:38 ID:ub7hiwG0
>>217
消費者センターはそう思ってないようだぞ?
もっとも、裁判官がどう判断するかは知らん
225名無しさん@4周年:04/04/23 19:38 ID:/G/zwuvp
今回はちょっとやりすぎだと思うよ・・・
つか、弱者の立場を利用しているように見える
226名無しさん@4周年:04/04/23 19:38 ID:IZebtW+5
正直、個人情報保護法にはひっかからないのだろうか?
過失とはいえ不法入手に近くない?
227名無しさん@4周年:04/04/23 19:38 ID:MvyATZ/B
>>204
知り合いの弁護士は民法上無効だってさ。
試しに裁判起こしてみれば?
負けたら大赤字だけどねw
228名無しさん@4周年:04/04/23 19:38 ID:RUAP6xhJ
1台10万の損失として1億台で10兆円
今回は良くて1人1台かな
229名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:QKMBqsUQ
スゲーよ。みんな大阪国民の素質あるよ。
230名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:zbk8Up+J
別に買える買えないはどうでもいい。
ただ、今回みたいに一方的に契約が破棄できるのであればもっと問題になる。
わざと誤表記→間違いでした→クレカ情報付き個人情報ウマー
231名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:QpRKGMkH
>>218
コテハンで釣りですか?
みっともないですよ。
232名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:EONxB8K2
メールが何通か知りたければ、何か買ってみては!?
233名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:2oCtawGJ
ゴネてる人はちゃんと働いてるの?
言動から察するに、ずっと張り付いてるっぽいが。
234名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:NYt4mBMn
錯誤のような場合でもクレームの多さで売るしかないような状況を狙っているんだろ
一人一台とかで
丸紅も最初は売らないといっていたんだし
あれもクレームがなければそのまま通っただろう
法律論は見当違い
235名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:/qwjirI6
ヤフーが責任もって売るってよ
http://up.nm78.com/data/up000649.jpg
236名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:x//PbZDV
国民の半数以上に行き渡ったらすごいな
237名無しさん@4周年:04/04/23 19:39 ID:95d4S3ul
カテナ→カチナで再出発。
238名無しさん@4周年:04/04/23 19:40 ID:NQXUKoX2
そもそもカテナが錯誤を主張していないのに、ここで錯誤を主張してる人たちって何?
239名無しさん@4周年:04/04/23 19:40 ID:fzG15s+o

しかしいくら金がなくなっても

心の貧乏人

にはなりたくねーな。
世の中金が全てだと思い込んでんだろうなぁ。
一生やっててください。
みっともねぇ。
240名無しさん@4周年:04/04/23 19:40 ID:LprXm1IN
錯誤の要因あるじゃん。意識表示がちがうんだからなんなく
契約の解除できるよ。
241名無しさん@4周年:04/04/23 19:40 ID:9GzAEkGN
丸紅のときもだけど、注文者側が「ゴネ廚」と呼ばれるべき理由はなにもない。
販売者側のルールに則って注文し、承諾を受けている。なんら違法なところもない。

「ゴネ廚」と呼ぶ連中は、モラルがどうのとほざいているが、モラルによる解決を求めている
時点で、法的には対抗できないことを実は判っているのだろう。
242名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:At3xK0F3
いいなぁ
いいなぁ

丸紅の時も注文したヤシら羨ましく思ったけど
まさかまたこんなオイシイミスがあるなんて・・・

知らなかった漏れは負け組みかorz
おまいらが羨ましいYO!
243名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:aebRGlbD
カテナはヤフーショッピング脱退した方が良いのでは
ヤフー丸投げで商売しようなんて甘アマ
244名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:vqCB68AW
これは、カテナvsゴネ厨とかそんな矮小な問題ではない気がする…。

確かにネット取り引きは早くて便利だが、その分、
「契約」が人の預かり知らぬところで、自動で進んでしまう恐さがある。
ネット取り引きってこんな曖昧な状態で、急速に拡大していって
良いのだろうか?
245名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:tNNyXvkr
今回のは丸紅のせいでもあるな
丸紅が売らなきゃここまで2ちゃんねらーが必死になる事は無かった
246田村清次郎 ◆xGvw.vpFqk :04/04/23 19:41 ID:Wpn1YRRV
>>231
そんなこと言うなよ。
247名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:zFQLFoEz
カテナは暫く放置するだろうな。皆忘れるまで
裁判起こされても確認メール送ってない時点で売買は成立してない訳だし

つうか馬鹿だなお前等(プ
248名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:/G/zwuvp
やっている事がチョンといっしょだろ・・・
249名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:/qwjirI6
ヤフーが責任もって売るってよ
http://up.nm78.com/data/up000649.jpg
250名無しさん@4周年:04/04/23 19:41 ID:gP1ujebj
>>235 カテナGJB
孫帝国崩壊のヨカン
251名無しさん@4周年:04/04/23 19:42 ID:QpRKGMkH
>>224
消費者センターは契約成立してるって言ってるんだろ?
それは間違えないだろ。
論点が変だぞお前
252名無しさん@4周年:04/04/23 19:42 ID:EfhjkQgI
<丶`∀´><契約守るべきニダ!
253名無しさん@4周年:04/04/23 19:42 ID:tNNyXvkr
こんなもんアメリカで訴訟すれば一発で勝訴
254名無しさん@4周年:04/04/23 19:43 ID:rShvXkv5
クレームがなければやりたい放題っていう企業の体質は改善した方が良いのでは?
255名無しさん@4周年:04/04/23 19:43 ID:NYt4mBMn
>>251
消費者センターの見解に法的拘束力はないが?
256名無しさん@4周年:04/04/23 19:43 ID:/jzeLnbm
契約を交わしたとしてもそれに錯誤があれば破棄できるんだから
メールが来てる来てないは関係ないのでは。
257田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/04/23 19:43 ID:Rw1UdGS6
>>246
…好きだなぁ…
258名無しさん@4周年:04/04/23 19:43 ID:QpE0nrSC
錯誤だわな。
259名無しさん@4周年:04/04/23 19:43 ID:IIROtdv5
>>227
先ず、涙拭け!
話はそれからだ。
260名無しさん@4周年:04/04/23 19:44 ID:XNFqGHM5
注文したヤツの日本国籍を剥奪してほしいね。
住み易くなるだろう。
261名無しさん@4周年:04/04/23 19:44 ID:ul2PBzcH
>>249
なんか高橋サン怒ってね―か
262田村清次郎 ◆xGvw.vpFqk :04/04/23 19:44 ID:Wpn1YRRV
>>257
むっ。おまいは誰だ?!
263名無しさん@4周年:04/04/23 19:44 ID:9GzAEkGN
錯誤無効は重過失によって成立しないだろう。
264名無しさん@4周年:04/04/23 19:45 ID:QpRKGMkH
>>255
は?法的拘束力なんてだれも言ってないが?ひょっとしてうっかり馬鹿?
契約が成立してようが、錯誤で無効といってるんだが。字読めないの?
265名無しさん@4周年:04/04/23 19:45 ID:rShvXkv5
錯誤さえあれば一方的に解約できると主張する人は
自分が一方的に契約破棄されることも容認しているの?
266名無しさん@4周年:04/04/23 19:45 ID:tMm9yIYv
ゴネてる奴は、途上国のアフリカ人気質があるな。
267名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:/ZtSvmLB
いつもなら、買ったやつを応援するけど
今回のは買ってゴネてるやつが胡散臭すぎる

馬鹿家族と同じ臭いがしてキモイ
268ファビョ━━━< ◆Rakk91R5pg :04/04/23 19:47 ID:ISCemE7P

<丶`∀´>謝罪とeMacを要求ニダ
269名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:EYsNxHHd
ってかさ〜別にごねてるわけじゃないでしょう。
ただカテナとヤフーの対応がむかつくんじゃないの?
わざわざ2CHに工作員まで送り込んじゃって。
とりあえずおれはヤフオクに出回ったのを買いたいと思います。
270名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:LyfAltn5
【コストパフォーマンスは】eMac14【最高だが?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081963056/l50
謝罪無し 以上、のカテナに物申す
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082620146/l50
iPod Part 49
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080759034/l50
【日本は】iPodmini【4月発売】Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078502542/l50
Mac 買った
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1079911055/l50
271名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:IIROtdv5
おまいらのこと、愉快犯の馬鹿だってC社患部が言ってまつたよ。
272名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:rShvXkv5
>264
他の人も言っているけど、重過失を犯していると錯誤による無効は主張できないよ。
カテナは重過失を犯していないと解釈しているの?
273名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:QpRKGMkH
>>269
そういうのをごねてるって言うんだよ。
274名無しさん@4周年:04/04/23 19:47 ID:JbHGv2/V
>>104
買う側が錯誤した場合でも契約破棄できるの?
275名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:gBXdyLi2
こんなポカした奴の顔がみてぇ〜
やっぱ、三十前後の禿げだろうな、肥満体型の。
276名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:NYt4mBMn
>>264レス引用先見間違った、ごめん
277名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:K/VQBxx/
森倫大くんは大学3年生だよね。
これからの就職活動とかに影響でないのかな?
278名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:zgTNSg33
もしヤフーのミスならカテナは災難だな。
でもカテナは逆に大金つかむチャンスかもしれない
カテナ ヤフーを訴える→カテナ勝訴→多額の大金が手に入る→1億台販売
ピンチをチャンスに変えてくれカテナ
279名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:QpE0nrSC


この値段でPCが売られるはずがないと知りながら、前例を期待して売買契約を結んだ人を保護することはないよな。
280名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:BFft6Im8
ゴネてる香具師と3バカは大して変わらないな(ゲラ
281名無しさん@4周年:04/04/23 19:48 ID:PNro7+sH
>>198
カテナが名も知らぬ中小企業って・・・
おまえは日経新聞でもよんどけ
282名無しさん@4周年:04/04/23 19:49 ID:+HB9/9il
http://up.nm78.com/data/up000749.jpg

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082690286/152
152 :お客様は神様だ :04/04/23 13:00 ID:LooV5IQI
カテナがいくら損益出ようが購入者は関係ない。。
注文した同士よMACが届くまでゴネリ続けるぞ!!
283名無しさん@4周年:04/04/23 19:49 ID:Cejh4SAA
(表) ( ´_ゝ`) 錯誤で無効なんですよ

(裏) なんで教えてくれねーんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
284名無しさん@4周年:04/04/23 19:49 ID:zbk8Up+J
だからこれが認められるのであれば今後同様の個人情報収集詐欺が出てくるんだって
なんらかの罰則はあるのが当然
285名無しさん@4周年:04/04/23 19:49 ID:/G/zwuvp
>>267
禿同。言動がどっかの国と同じで吐き気がする。
藻前らも同じだったのかよ、って感じで微妙にショックだよ
286名無しさん@4周年:04/04/23 19:49 ID:+1QS5sx/
2ちゃんには弱者の立場で騒ぐやつが嫌いなのが多いと思ったが
やはり自分が弱者側に回ると考え方も変わるようですね
287名無しさん@4周年:04/04/23 19:49 ID:QpRKGMkH
>>272
文章通りに読んで答えるなら
カテナは重過失を犯してないと思いますよ。
288名無しさん@4周年:04/04/23 19:50 ID:skJ6DiUf
スレの流れが、ゴネ厨よりカテナ擁護厨の方が増えてきたな。
289名無しさん@4周年:04/04/23 19:50 ID:ioCA9ZZo
この糞会社カテナだが、
ゴールウィーク期間中は、休みを取るらしい!!!!

そして個人情報は申し出のあった人の分だけ
消去するらしい。

それ以外は会社で保存するんだって!。

事務員が言うには、
カテナを利用したい人がいて、
情報をそのままカテナに
置いておいて欲しいからだとさ!

いよいよ、うやむやにするんだね。
内容証明を送りたい人は早くした方がいいね。

290名無しさん@4周年:04/04/23 19:50 ID:LyfAltn5
>>269
> ってかさ〜別に3人を責めてるわけじゃないでしょう。
> ただカゾクの対応とサヨクがむかつくんじゃないの?
> わざわざ2CHに工作員まで送り込んじゃって。
> とりあえずおれは参院選は民主党に入れたいと思います。
291名無しさん@4周年:04/04/23 19:50 ID:rShvXkv5
>269
そうだね。ゴネているというより契約者に解約の同意を得るための努力を
しなかったカテナに腹を立てているのかもね。
292名無しさん@4周年:04/04/23 19:50 ID:rrq87Bjm
ミスであれ何であれ価格を表示した以上、どんなに損失を蒙っても
その価格で売るのが企業のモラル。途中で在庫切れになりました、
あしからず。でいい。
293名無しさん@4周年:04/04/23 19:51 ID:jnCK1g1G
人質家族を批判してたのは同類嫌悪みたいなもんだな。
これだけゴネられる奴らばかりだなんて思ってもみなかったものだ。
294名無しさん@4周年:04/04/23 19:51 ID:JbHGv2/V
>>131
なるほど。そいつがヤフーorカテナのまわしものか。
わざと1億台にして「現実的に不可能だ」ってことにしようとしてるんだな。
295名無しさん@4周年:04/04/23 19:51 ID:T8+O6Kr4
ええと、すいません、ようするにこれだけ騒がれてるのは、
安い商品見つけた先物取引業者が、大量注文して、
早速転売にかけたところ、商品を納品してもらえず、
このままじゃ、転売しようとしてた先物取引業者が損害をこうむるから、
なんとかしろと、そういう流れなのでしょうか?

296名無しさん@4周年:04/04/23 19:51 ID:D0h3eq90
297名無しさん@4周年:04/04/23 19:51 ID:Ml2fPLxJ
注文総数と人数が合わなすぎだよね
1人で数千台とか注文したのは、、、、

相当なバカか、ミスに気付いたヤフーかカテナの内部の人間か、、、、
298名無しさん@4周年:04/04/23 19:51 ID:fzG15s+o
つうかそもそも


カテナのミスではない


からねw
299名無しさん@4周年:04/04/23 19:52 ID:v79Nk/5E
>>274
他人だけど、レス。
解除できる。
例えば国道ができる見込みとの誤信があり、その誤信が明示的ないし
黙示的に相手に伝わっており、過失がない場合。
300名無しさん@4周年:04/04/23 19:52 ID:NYt4mBMn
eMacは別にいらないから行政がなんらかの処置をしろ
301名無しさん@4周年:04/04/23 19:52 ID:LyfAltn5
>>295
投機の失敗スレッドですが、元手はゼロです。
302名無しさん@4周年:04/04/23 19:52 ID:GXJd/GlG
ごねる場所が違うからな。
告訴状書いて持ってったヤシ以外は遠吠えだから。
303名無しさん@4周年:04/04/23 19:52 ID:j3XzurzF
買えるよ

今回送られたのは「注文確認メール」であって「承諾メール」じゃない
などという屁理屈を言ってるみたいだが

通常、ここを利用していて
「注文確認メール」の後に任意の「承諾メール」が送られてくるシステムなのかどうかでしょ。

ハッキリさせたいのは
ゴネてる奴を擁護したいんじゃなくて
丸紅事件の教訓を何も学んでなかった企業を擁護できないだけ。

買えた人はおめでとう

ネット通販やってる他の企業は2度とこんな事が起きないようにシステムを見直せ

自分達の過失を認められず、謝罪も誠意も見せない企業は潰れていい。
304名無しさん@4周年:04/04/23 19:52 ID:QpE0nrSC
>>300
何で行政が民事に・・・・
305名無しさん@4周年:04/04/23 19:54 ID:OOlXU64j
自動返信メールの内容が「承諾の通知」と考えられる場合には、オートリプライした場合でも契約成立となります。
例えばショッピングモールに出店している場合に、ショッピングモールのシステム上、このような設定になっていたとしても、
それ自体は事業者の自主的な選択によるものです。
 しかし、下記のような条件がそろえば、必ずしも契約成立とはなりません。

*あらかじめ注文を受ける前にウェブ上にて
  「自動返信メールを受信しただけでは、まだ契約は成立しません」
  といった明記があり、尚且つ、自動返信メールに
  「このメールを受信しただけでは、まだ契約は成立していません」
  といった内容が明記されている。

 *注文後のウェブ画面に、「別途ご注文に対する承諾のメールを送信します」
  といった内容の記載がされている。
  尚且つ、注文に対する請求書的な内容の記載がされていない。

カテナはバカだな。
1文いれとけば堂々としてられたのに。
306名無しさん@4周年:04/04/23 19:54 ID:wg61PE+l
別にカテナを擁護してんじゃねえよ。
ゴネ厨が安くパソコンを買えたら悔しいだけ。
307名無しさん@4周年:04/04/23 19:54 ID:NSwPDFSm
これは

日本にマッキントッシュを
広めるキャンペーンですか?
308名無しさん@4周年:04/04/23 19:54 ID:NYt4mBMn
>>304YBBの漏洩事件のごとく
309名無しさん@4周年:04/04/23 19:55 ID:9zcCQsfo
これ買おうとした奴はチョン
310名無しさん@4周年:04/04/23 19:55 ID:BhiK/lXK
丸紅には乗り損ねて、悔しい思いをした俺にはお前らのねたみの心はよくわかるぜ
あん時は散々、煽ったものさ。
しかし、いまお前らの妬みの波動がこの俺にビンビンに伝わってくる・・・

  さあ ! どんどん罵ってくれたたまへ !!!

         __  
       ヽ|・∀・|ノ
       |__|  
        | |    
        図
311名無しさん@4周年:04/04/23 19:55 ID:IIROtdv5
>>298
おまいは

あ ん ぽ ん た ん w

312名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:DDpYhzW1
カテナは一億台のeMacを用意できないのなら謝罪と賠償をすべきw
313名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:pLQUGnXH
つーか、普通にアリだろw >破格値

注文したヤシ、おめでたう!
314名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:EfhjkQgI
マジで1億台販売したら、転売しようとしても、利益率は最悪じゃないかな?
315名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:VFmUMbMK
素朴な疑問


ごねてる人ってのが見受けられないんだけど、ごね厨の事を人格攻撃してる人たちって何者?

カテナは錯誤が有ったとは一度も主張していないのに、錯誤を論点にしようとしている人たちは何者?

契約成立自体は(錯誤での無効を除けば)確定事項だと思われるのにもかかわらず、メールは送っていないと
主張するカテナと、確定していないと主張する人たちは何者?

316名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:rShvXkv5
>287
そう考える根拠は何ですか?
前スレとかに重過失と考えられる点を挙げている人がいますが
それは間違っているということ?
317名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:JbHGv2/V
>>299
ゴメン
>国道ができる見込み
って何?今一つ文章がわからない

>>303
どちらにせよ、まぁ違約金的なものを注文者に送る
で終わるんじゃないかな、と思う。
318名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:95d4S3ul
おまいらそんなにマックほしいのか?
ただでもイラネ。
319名無しさん@4周年:04/04/23 19:56 ID:Cejh4SAA
(表) ( ´_ゝ`) 貧乏人はせこくて嫌だね〜

(裏) なんで教えてくれねーんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
320名無しさん@4周年:04/04/23 19:57 ID:Wpn1YRRV
>>310
    _, ,_        スパッ
  ( ‘д‘) スパッ ◇ □ノ
∠二i=⊂彡    □ □
 '・*∵;.  スパッ◇ □ ◇
            □
       図  / |  スパッ
321名無しさん@4周年:04/04/23 19:57 ID:8RTzos3M
しかしこれ、悪用すればイロイロできそうだね。

●薄利多売でxx件以上の注文が集まれば儲けでる。が、それ以下なら
 損するので売りたくない商品がある→注文の集まり具合をみて、少なすぎる
 ようなら「実は価格の打ち間違いでした。販売取り消しまつ」

●セコい会社が、個人情報収集のために、積極的に「間違い激安価格表示提示」
 →「やっぱ間違い。取り消し」を繰り返す

●さらに、売る物すら実在しない個人etcが架空のモールを立ち上げて間違いっぽい
 激安販売広告を打って、個人情報収集→買い注文に打ち込まれた
 クレカ番号を悪用してトンズラ
322名無しさん@4周年:04/04/23 19:57 ID:jnCK1g1G
>>303
丸紅事件が前例だとしてゴネる奴らを擁護することなんか
社会通念上出来ないだろ。
人質事件の家族以上の見苦しさだ。
323名無しさん@4周年:04/04/23 19:57 ID:74duA2VJ
>>285
俺も禿同。2ちゃんで騒ぎ杉。一人で何千台も注文するなんてキモ杉。
324名無しさん@4周年:04/04/23 19:57 ID:hdaSDTpq
ごねてるのはカテナだよ

買った人は届くのを待ってるだけの状態だよ
カテナが発送を渋ってるんだよ
325名無しさん@4周年:04/04/23 19:57 ID:fzG15s+o
カテナは何の過失も無く

ヤフーが下請け情報処理会社のミスだと
闇にヤフー側のミスだと認めてるからねw
さっき報道見てなかったのかな?w
326とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/04/23 19:57 ID:WJtUdX2r
これに、人権派弁護士は動くのかな。いい商売だと思うが。
327名無しさん@4周年:04/04/23 19:58 ID:f6vn8fN8
>>ゴネ厨よりカテナ擁護厨の方が増えてきたな。

社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
社員の書き込みうぜーーーーーーーーーーーーよ
328名無しさん@4周年:04/04/23 19:58 ID:7r1x68eO
ムカついたからカテナのホームページに生卵ぶつけてやったぜ
329名無しさん@4周年:04/04/23 19:58 ID:pZ4as+n5
>>281
もちろん
丸紅と比べてってことだけど
まさかそんなことも理解できないの?
330名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:G+dJmtNK
ゴネ厨が集うスレはここですか?
まぁ、極悪名簿業者に個人情報を売られないだけありがたいと思った方がいいぞ(w
331名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:VFmUMbMK
>>322
で、どこにそういうやつがいるのか、レス番号指定してみて

332名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:3kEmk5wB
ここなら殴られないかも・・・






333名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:2oCtawGJ
>>328
お前の部屋が汚れるだけじゃんw
334名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:FpAc9ieA
ゴネても絶対売りませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
335名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:/G/zwuvp
とことん「他人に厳しく自分に甘い」だね
弱者になった途端にこれかよって感じ・・・
336名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:hdaSDTpq
俺はMacいらないからこないだの丸紅祭のほうが参加したかった
Winで液晶モニタだしさ。

ぶっちゃけこんなブラウン管いらないよ。2台届く予定だけどさ。
親戚の女の子にあげる。
337名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:j3XzurzF
>>322
>丸紅事件が前例だとしてゴネる奴らを擁護することなんか
>社会通念上出来ないだろ。

だからゴネてる奴等を擁護してる訳ではないって書いてあるんだが読めないか?
企業には何らかのペナルティが必要だと言ってるだけだよ
338名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:a39m2AJI
とりあえず2787円は税込みなのか?
339名無しさん@4周年:04/04/23 20:00 ID:2oCtawGJ
>>332
ガッ
340名無しさん@4周年:04/04/23 20:00 ID:rShvXkv5
もし受注確認メールによって契約が成立してないとしたら、
契約ナシに代金を払い込ませるのは詐欺に当たるのでは?
341名無しさん@4周年:04/04/23 20:00 ID:pLQUGnXH
>>336
おめでと
342名無しさん@4周年:04/04/23 20:00 ID:vhc0+J69
個人情報屋できるな。

市場の半額くらいで出品して、カード決済のみ。
その後錯誤を主張して取引の無効化。
そのあと個人情報(カード番号込)を売ってウマー
343名無しさん@4周年:04/04/23 20:00 ID:Wpn1YRRV
|  |
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ      ガッ
|  |  )  >>332   / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
 ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''
344名無しさん@4周年:04/04/23 20:01 ID:NSzGMzcV
これからは、高額商品を数千円で売るというホームページを作って
客を集め、個人情報とクレカ番号まで収集した上で

「あのページの製作を頼んだ会社の手違いだから注文は無しだよ〜ん」

で、ことが済んでしまうわけですね。

しかも、個人情報とクレカ番号は、「今後、うちで商品買ってくれるお客さんになるから、
しっかり握りしめておきまーす」という論理も通ってしまうということですね。
そうですか。

クレーマー厨扱いしてる方々は、今後こういうサイトがネット上に
ぼこぼこできても、かまわないわけですね。 そうですか。
日本人て、なんておおらかなんでしょう。
345名無しさん@4周年:04/04/23 20:01 ID:Cejh4SAA
(表) ( ´_ゝ`) Macなんて金貰っても要らないね

(裏) 今度の祭には一声かけてくれよな ・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
346名無しさん@4周年:04/04/23 20:01 ID:hnvWZZSd
注文出来た人ヲメ!

漏れは丸紅につづき負け組だがw
なんとかeMacを手に入れてくれ。ガンガレ!
347名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:74duA2VJ
>>333
つうか、その前にPCが。。。
348名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:eUIlXj2R
おまいら、そんなことより、2787円のパソコンを開発したら
1億台は受注が取れるということだ。すごいビジネスチャンスだぞ。

誰か開発汁。
349名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:2oCtawGJ
>>344
別にかまわんよ。
350名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:XNFqGHM5
絶対売るなよ、カテナ!
351名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:LyfAltn5
論点の整理
・当然購入できる勘違いするくらい、常識的に信じうる価格表示だったかどうか。
・業者からの契約破棄は有効かどうか、また、逆はどうか。
・ゴネ厨は人質家族を批判した人間と同種かどうか。
・誤表示した会社は誰に対してどんな責任をとるのか。
・eMacは欲しいかどうか。
352名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:UJWn0c58
>>340
それはそれで訴えられたらいいと思う
丸紅の件であんなに大騒ぎになったのに、学習してないカテナにも問題ありだと思うし
353名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:QiyRYyza
また、札幌の肉騒動の時みたいに右翼とかヤクザが便乗してきそう・・・

「ハア?そんなん知らんで。ワシは2787円だから注文したんや。間違いとかソッチの都合はどうでもええわ、
仕入れが赤だろうが知るかいや。仕入れ値が10万だろうが20万だろうが仕入れて売ってくれな?
間違いとかそんなん通る話ちゃうやろ?どうしても無理なら、泣いたるわ、「キャンセル」て形にしてもええで。
但し、どこでもキャンセル料ちゅうもんがあるやろ?ワシ億の金が動く仕事蹴って注文したんやけどな?
その時に間違いって解ってて注文せなんだら取引成功してたかもしれんのやで?
まあワシも無理言わんわ。本来賠償って形やけど、一台につき20万包み?ワシ20台注文したから
400万かな?まあ今回それで泣いたるわ?」

マジでこんなん漫画の中の世界だけかと思ってたが、在日ヤクザは普通にこんなん言ってくるらしい・・・
関西に住んで初めて知った・・
354名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:8H7EFf1Z
UBS証券の電通株誤発注とか、明らかな人為的なミスでもどうにもならんかったよな。

担当者がコンピューターの誤操作で、「61万円以上で16株」→「16円以上で61万株」と入力
結果90〜100億円くらいの損失だったよな。

ミスったで、すまない事例は多い。
355名無しさん@4周年:04/04/23 20:02 ID:jnCK1g1G
>>337
ペナルティだから売れって?
騒ぐ事自体が見苦しい。
そもそも、ホントに売るわけないというのは
常識でわかるだろうに。
356名無しさん@4周年:04/04/23 20:03 ID:hdaSDTpq
でもあんなに騒ぎになってて、いろんな板のいろんなスレに
祭りですよーってコピペ貼られてた(俺もそれを見て参加)
のに、なんでおまいらは乗り遅れたの?

357名無しさん@4周年:04/04/23 20:03 ID:NYt4mBMn
しかし丸紅のときと同じ展開だなwww
358名無しさん@4周年:04/04/23 20:03 ID:v79Nk/5E
プロ市民並だな、権利ばっか主張して(w
359名無しさん@4周年:04/04/23 20:03 ID:A76EUgFh
まだニュー速+でやってるのかよ。
次は痛い+に立てろよ。痛いゴネ師ばっかなんだから。

わかった? ばぐ太ちゃん
360名無しさん@4周年:04/04/23 20:03 ID:PCV5NT2g
株取引でたまに注文ミスることがあるが、すべて自己責任で損失は自分がかぶる。
これだけのミスをして、ただで済むと考えてるなんて、甘すぎる。
361名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:pLQUGnXH
つーか、マスゴミもマスゴミだよなw

夕方にぅすなどで、「な、な、なんと1えーん!!」とか散々紹介してたのに
この件は信じられないかよw
362名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:JbHGv2/V
>>351
あと、
・どの時点で契約成立なのか
・今後個人情報収集にこの手を悪用されないか
もあるかと。
363名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:pi46cS1F
マカーが増えてうれしい。
364名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:QpRKGMkH
>>316
間違ってるとは言わないが
重過失とは考えられない。
365名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:QzA3JlNL
買った権利をその筋の人に譲るってのは

366名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:zbk8Up+J
>>360
カテナの経営理念が「自己責任」だからね。
責任転嫁しまくってるじゃんw
367名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:ub7hiwG0
>>340
いいこといった!
クレカはどうなってるのか知らないけど、銀行振込とか完全に前払いなのに
契約してませんなんてありえないよ。
368名無しさん@4周年:04/04/23 20:04 ID:9AcNA6al
そろそろアホーからみんな離れるかな?
とか思わせといて株でうまいことやったりするんだよな
369名無しさん@4周年:04/04/23 20:05 ID:/qwjirI6
会社から2ちゃんねるでゴネ?
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082710905/50-51
370名無しさん@4周年:04/04/23 20:05 ID:/G/zwuvp
>>344
いや、注文してから変な勧誘電話とかかかって来るようになったら
そりゃ何か対処したりするべきだと思うけど。

2chでこれだけ叩かれているのだから、簡単には出来なさそう。
371名無しさん@4周年:04/04/23 20:05 ID:vhc0+J69
ふと思ったんだけど、擁護厨は従業員か?ただの真面目ちゃん??
372名無しさん@4周年:04/04/23 20:05 ID:wjRWGeb6
自分のミスは自分で責任取れ


これ以外なんか言うことあるんかいな
373名無しさん@4周年:04/04/23 20:05 ID:USyH7TRU
俺200注文したんだよな 正直10もいらないぐらいだから
1万ぐらいで売ったるよ マジで





買えたらな
374名無しさん@4周年:04/04/23 20:05 ID:IIROtdv5
>>325
おまい、全力でバカだろw
375名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:EfhjkQgI
<丶`д´><日本人はまじめすぎるニダ
376名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:+3Lvh6H7
弁護士は売る必要無いって言ってた
377名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:pLQUGnXH
>>373
俺に売れ
378名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:L1KTxBAc
しかし、よくもここまで必死になれるもんだな、注文できなかったからって
そんなに悔しいか? 俺はあんな粗大ゴミ、タダでも欲しいとも思わない。
379名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:G+dJmtNK
次あたりに個人情報収集用トラップサイトをキボン
380名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:LyfAltn5
論点の整理
・どの時点で契約は有効になったのか?。
・当然購入できる勘違いするくらい、常識的に信じうる価格表示だったかどうか。
・業者からの契約破棄は有効かどうか、また、逆はどうか。
・ゴネ厨は人質家族を批判した人間と同種かどうか。
・誤表示した会社は誰に対してどんな責任をとるのか。
・eMacは欲しいかどうか。
・丸紅事件との商慣習の整合性はとるべきか。

・今後個人情報収集にこの手を悪用されないか
381名無しさん@4周年:04/04/23 20:06 ID:hdaSDTpq
>>373
200も届くだけでうざいじゃん

17インチのブラウン管だから箱もでかいよ

裁ききれなかったらどうすんの?
382名無しさん@4周年:04/04/23 20:07 ID:/qwjirI6
会社から2ちゃんねるでゴネ?
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082710905/50-51
383光の素足 ◆W.1XCiSO/6 :04/04/23 20:07 ID:GEjWmBnv
ニヤッ
384名無しさん@4周年:04/04/23 20:07 ID:bE8icYDX
>>358
どのレスでそう思いました?
385名無しさん@4周年:04/04/23 20:08 ID:9GzAEkGN
社会通念上 とか モラル とか クレーマー とか ゴネ廚 とか

もうちょっと明確な論拠はないんですか。
ただの感情論で法的効力を無効化するつもりですか。

オレ買ってないからどうでもいいけど、筋の通らないことはだめだ。
386名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:GXJd/GlG
>>371
いやあ。逆にごね続けてるのは日本人の民度をアメリカ並に下げようとしてる
在日じゃないかと思うんだが。
387名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:95d4S3ul
とりあえず、1000台とか無理だろうから、注文したヤシには
最低1台売ってやれ。>カテナ
388名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:mGFRTcZ5
日頃はネットのインフラ使って
楽チンお気軽商売でもうけておきながら
こういうときにはネットだのシステムだのデータのせいにして逃げるのかよ

いいとこ取りだけ出来るという考えは甘い

システムがボロでも
ネットの特性で過失の結果が拡大しても
データ会社が不手際でも
そういうリスクに対処してない
対処する気のない怠慢企業は
ネット販売に参加するなヴォケ

なによりお客様に対する不遜な態度はなんだ?

        以上!
389名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:ub7hiwG0
>>355
常識が通用しない販売価格を掲げているカテナ
http://www.kakaku.com/sku/shopview.asp?s=73

価格コムに掲載していない激安商品も多数あり。

●毎日更新!メーカーの特価品など迅速に対応
●新製品やオプション品など常識では、高い商品が最初から格安!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
390名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:bzneEj7O
ねたみちゃん
ひがみちゃん
そねみちゃん
391名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:Cejh4SAA
(表) ( ´_ゝ`) そもそも2787円で新発売のコンピュータが常識(ry

(裏) _| ̄|○ ・・・。
392名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:rtx2mB7A
うっかりしてたんでしょ
393名無しさん@4周年:04/04/23 20:10 ID:iA1J3UGX
12万出すから早く売れこの野郎(#`Д´)
394名無しさん@4周年:04/04/23 20:10 ID:hdaSDTpq
ていうか今ごねてるのはカテナでしょ

普通はもう契約すませたら、配送センターからか送るだけ
明日には届いてるぐらいがネット通販の普通だよ

カテナがうだうだ難癖付けて配送を止めてるだけの話
395名無しさん@4周年:04/04/23 20:10 ID:bE8icYDX
>>386
誰がどこでごね「続けて」いるんですか?
396名無しさん@4周年:04/04/23 20:10 ID:v++JaQgY
なんか みんな子供みたい
397名無しさん@4周年:04/04/23 20:10 ID:+m7CkdBg
http://www.taiyo-pub.co.jp/img/kyojo_1.gif
森君、巨人ファンだったんだね。そのつてで?
398名無しさん@4周年:04/04/23 20:10 ID:LyfAltn5
>>385
  ・どの時点で契約は有効になったのか?。
・当然購入できる勘違いするくらい、常識的に信じうる価格表示だったかどうか。
・業者からの契約破棄は有効かどうか、また、逆はどうか。

実際の論点はこれくらいだよ。
錯誤って社会通念とか商慣習とかも加味されるから、感情的とはちとちがうよ。
399名無しさん@4周年:04/04/23 20:11 ID:RQZ204je
またやってんのかオメーラ
400名無しさん@4周年:04/04/23 20:11 ID:mJFhl2FM
別に家が金持ちってわけではないけど、
極端に金に苦労した事もないから、
もちろん金は欲しいけど、さほど執着心はない。
特に、相手のミスを責めたてて、告訴とか、
自分もイヤーな気持ちになるんだったら、10万ぽっちいらないや。

40代以下ぐらいは、こういったタイプも割と多いと思うよ。
周りに数人はいない?

確かにそういった事に異常に執着する奴もいて、
そいつらからすれば、そんな態度は信じられず、
「本当は乗り遅れてくやしいんだろ」と、なるのかもしれないけど。
401名無しさん@4周年:04/04/23 20:11 ID:imA+vnGT
>>355
常識というなら教えてくれ。
どのくらい安かったら「売るわけがない」常識なんだ?
402名無しさん@4周年:04/04/23 20:11 ID:G+dJmtNK
>>371
ゴネ厨があまりにイタいので遊んでるだけですがなにか?
403名無しさん@4周年:04/04/23 20:12 ID:bE8icYDX
>>402
どのごね厨がイタイのですか?
404名無しさん@4周年:04/04/23 20:12 ID:EfhjkQgI
>>400

禿同。

405名無しさん@4周年:04/04/23 20:12 ID:BhiK/lXK
>>400
安心しろ。
なんだかしらないけれどお前がこのスレで一番必死な奴に見えるのは確かだ
406名無しさん@4周年:04/04/23 20:13 ID:74duA2VJ
>>391
どうぞ

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 建前をカキコ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |   
__(__)_)______________
 (   )  )
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 本音をカキコ
  ∨ ̄∨   \_______________
407名無しさん@4周年:04/04/23 20:13 ID:52JaXSNO
 / ̄ ̄~ヽ
 l___T__i_
 モミ  ・ ・ l
 (6 〈 U Jヽ〉
  |    Д |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l \__|<  ( ´_ゝ`) Macなんて金貰っても要らないね
 ( 建 前 )  \  
 | |  |    \_______________
__(__)(_)______________
 ( _)(_)
 | |  |
 ( 本 音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | / ̄ ̄|< 今度の祭の時は一声かけてくれよな ・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
 |   A . | \ 
 (9 〈ヽ´|/ 〉  \_______________
 モミ  ・ ・  l
  | ̄ ̄⊥ ̄| ̄
  ヽ___/
408名無しさん@4周年:04/04/23 20:13 ID:pLQUGnXH
つーか、信じられない破格値なんて
食品や日用雑貨に限らず実際あちこちでやってるだろ

電化製品だってヤ(ry やコ(ry の競争がらみで
「ええええ!」って価格をTVにぅすで見たぞ?
409名無しさん@4周年:04/04/23 20:13 ID:ub7hiwG0
カテナが新製品を格安で売ると言ったら誰だって信用する。
従業員三人の零細企業じゃないんだよ。東証二部上場企業だよ。

○○電気が千円パソコンを売ると宣伝してので並んで買った。
あとは後日配送するだけ。
数日たって先の商品は価格が誤りでしたので配送しませんと
言ってるようなものじゃん。
410名無しさん@4周年:04/04/23 20:13 ID:LxEnbJsO
まだ騒いでるのか!
日本中が大阪みたいに、半島並になってきたな。
嘆かわしいことだ。
411名無しさん@4周年:04/04/23 20:14 ID:prIy0jmy
http://up.nm78.com/data/up000649.jpg

↑の映像って事実なの?それとも捏造?
412名無しさん@4周年:04/04/23 20:14 ID:yi3/Hl5N
貧乏人必死だな(´,_ゝ`)プッ
413名無しさん@4周年:04/04/23 20:14 ID:hGr1vGn1
丸紅のパソコンを35台買った俺が言うのもなんだけど



お前等意地汚いよ。



414名無しさん@4周年:04/04/23 20:14 ID:zt7uDxdS
まだやってたのー?ごねだってどーせ買えないんだから、いい加減あきらめなって。
415名無しさん@4周年:04/04/23 20:15 ID:KWzjSNLb
 またヤフーか............客の擁護はしたくないが個人情報漏らして平気な面でいる
ヤフーはどうでもいいや。
416名無しさん@4周年:04/04/23 20:15 ID:/uaT9Ba1
>>411
ワラタ
417名無しさん@4周年:04/04/23 20:15 ID:PCV5NT2g
そもそも、1億台売る商品がないのに注文を受け付けたこと自体、詐欺になるのではないか?
全く売る気がないのであれば、詐欺罪で告訴しよう
418名無しさん@4周年:04/04/23 20:15 ID:bE8icYDX
>10万ぽっちいらないや
って、どういう意味ですか?
>>400


>>410
誰が騒いでいるのですか?

>>412
どのレスをみて必死だと感じるのですか?


何故、ゴネ厨とか半島とか言う人のIDはばらばらなのですか?
419名無しさん@4周年:04/04/23 20:15 ID:JbHGv2/V
>>400
どっちでもいいが祭りを見るのは楽しいな。

>>355
価格を設定したのは向こう(売る側)だからな。
常識云々は売る側が考えることで、
買う側は提示された値段と財布と相談して買うだけだよ。
「常識外れの安さ」は嬉しいだけ、買う側にとっては。

だからこそ売る側の「価格」に関するミスには厳しくあるべきかと。
同時に買う側の「購入意志」に関するミスにも厳しくあるべき。
420名無しさん@4周年:04/04/23 20:16 ID:H/49Pk3x
10兆円の商いだったら
一気に日本は景気回復じゃねー?
421名無しさん@4周年:04/04/23 20:16 ID:jnCK1g1G
>>401
新品でということと、他店と比較して11万ぐらいが相場だと考えると、
少なくとも半額の5万円以下だったらとてもじゃないが有り得ない。
台数限定のキャンペーンでもやってるならまだしもな。
丸紅と同じで1万いくらだとしても常識的には売るわけがないだろ。
422名無しさん@4周年:04/04/23 20:16 ID:NSzGMzcV
>>400
買えないのは、どうでもいい。
俺はどっちかっていうと、たとえ単純なミスでも、それをそのまま
ほおっておいて許すというのは今後のためによくない前例になると思ってる派。
これをキッカケにネット通販上で何らかの対策が行なわれて欲しいと思うし
同じようなミスは頻発してほしくないとも思う。
ミスによって集めた顧客情報を「本人からの削除要請がない限り」削除しようとしない
カテナの不誠実な対応にも不信感を抱いてる。
423名無しさん@4周年:04/04/23 20:16 ID:bLQtAP3n

フジのニュースに出てたゴネ女藁田

 まるでチョンか大阪人だな




 
424名無しさん@4周年:04/04/23 20:16 ID:Wpn1YRRV
425名無しさん@4周年:04/04/23 20:16 ID:4p7vlN0W
別に俺はMac届かなくても別にいいんだけど
祭りに宝くじを持って出来てるってのが最高に楽しいよ

Macがきても使わないし。Win用のキャプチャカードとかHDDのほうがほしい。
なんならi-podのほうが欲しい。

でも祭りを楽しむには宝くじがないとね。

Macそのものは来たらおまえらにあげてもいいよ(実費ぐらいはだせよ)

祭りに参加してるのが楽しいです。
426名無しさん@4周年:04/04/23 20:17 ID:ub7hiwG0
カテナマックを購入した客はカテナとヤフーを信頼して買ったのに・・・
購入者に高圧的な態度をとるカテナや購入者が価格ミスをわかって買ったなどど
テレビで弁護士に言われたら裏切られた気持ちでいっぱいだ。
価格ミスかどうかなんか、だたの一般人がわかるかよ!
427名無しさん@4周年:04/04/23 20:17 ID:52JaXSNO
小泉と官房長官の談話まだ〜?チソチソ
428 :04/04/23 20:18 ID:Ax7szERx
ネット販売の場合買う側の注文があり売る側の応答ががない限り契約が成立
しない。だから今回の件は売らなくても違法ではない。
429名無しさん@4周年:04/04/23 20:18 ID:wpacLp83
425それマジでMac来たら俺に5千で打って
430名無しさん@4周年:04/04/23 20:18 ID:JOJ9gkTM
詳細は良くわかんないけどカテナは受注は受けたけど「確約」はしたのかな?
ニュースだと契約成立のメールは返信してないから確約はしてないだろ?
手元に在庫が無いから売れませんって言うと訴えられるなんて事あったら
物売り商売なんてやれないだろ?カテナは普通の対応だと思うんだけどな〜。
431名無しさん@4周年:04/04/23 20:18 ID:FLv2N29o
>>421
台数は限定だった。
在庫が切れた。
432名無しさん@4周年:04/04/23 20:19 ID:kW57pfFV
>>1
>ただ、中には1人で数千台を注文した人もおり、同社には「取り消しで済むのか」と
 言った抗議が殺到しているという。

こういう抗議をする人間の気が知れない。間違いと分かっていて大量注文
してるくせに。
こういう蛆虫はとっとと真で貰いたいね。
433名無しさん@4周年:04/04/23 20:19 ID:QpRKGMkH
>>426
お前みたいな常識の無いやつに信頼されたくねーってことだろ
客と思われてないんだよ
今後うちで物を買うなって意思表示と受け取っていいんじゃねーの?
434名無しさん@4周年:04/04/23 20:19 ID:jnCK1g1G
>>419
向こうも人間がいると考えられないのか?
ミスはつきものだし、こっちとしてもそれがわかるミスならば
それを責め立てるものじゃないだろ。
435 :04/04/23 20:19 ID:rjgk85rr
現行機種が市場価格の数十分の一、台数無制限で売られていれば、
何かの間違いだと思うのが一般の人間。
ゴメンナサイの一言で済む話なんだけどなあ。
436名無しさん@4周年:04/04/23 20:19 ID:j3XzurzF
>>355
出品者側のミスで一方的に契約を反故にして
何のペナルティもないケースがまかり通れば

それを装った詐欺事件も起こり得るだけでなく
ネット通販自体の信頼性を失う結果になる。

この件が騒がれるのは、今後のネット通販業界の信用において重要なポイントだから
自動返信メールなどというマヌケなシステムを見直し、2度とこんな事件を起こして欲しくない。

「常識的な価格」については散々語られてるようだが
あってないようなもの。1円セールみたいなものもある。
それは売る側の都合。買う側は提示された金額を信じるだけ。
437名無しさん@4周年:04/04/23 20:20 ID:QtunxNMg
ごねてる連中なんてどうでもいいが、
少なくともカテナの初期対応がマズかったのは間違いない。

>「お知らせ」
>(・・・略)
>「記のとおり当該表示は誤りであり、一切応じることができませんので」
>(・・・略)
>「以上」

こんな書き方をするんじゃ、客商売する資格がねぇよな。
俺が役員なら、こんな文章を書いた(掲載することを承諾した)
システム商品事業本部長なんて即日クビ飛ばすぞ。


今回は珍しくYahooの方が、謝罪・原因報告・再発防止策の表明に徹していて、好感が持てた。

>(・・・略)
>今回の事故の原因につきましては下記の通りですが、
>お客様にご迷惑をおかけする結果となりましたことは誠に申し訳ございません。
>(・・・略)
>今後、同様のことが生じないよう情報提供元会社に対しては管理を厳重にするよう
>再度申し入れを行いました。
>(・・・略)
>本件に関するお問合せにつきましては、以下のアドレスまでお願い申し上げます。
>(・・・略)
>皆様に安心してお買い物いただけるサイトを目指し、なお一層努力してまいる所存ですので、
>変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

上手い謝罪文だ。
でもまぁ、今まで散々すごいことしてきたから
謝罪文の書き方に慣れただけなんだろうけどw
438名無しさん@4周年:04/04/23 20:20 ID:7r1x68eO
パソコンの画面て拭くと滲むの知ってた?
439名無しさん@4周年:04/04/23 20:20 ID:PRJmFU2r
今からでも間に合いませんか?
100台注文したいけどプ
440名無しさん@4周年:04/04/23 20:20 ID:7M0L5SKs
>>433
カテナ価格に常識などない。
441名無しさん@4周年:04/04/23 20:20 ID:aL6TdkWn
役所の入札だって1円入札があるだろ。
新品パソコンが1円で売られていても何の不思議もないよ。

>>419

>価格を設定したのは向こう(売る側)だからな。
>常識云々は売る側が考えることで、
>買う側は提示された値段と財布と相談して買うだけだよ。
>「常識外れの安さ」は嬉しいだけ、買う側にとっては。

という見解が妥当です。
442名無しさん@4周年:04/04/23 20:21 ID:mGFRTcZ5

商 品 は 渡 さ な い 

 個 人 情 報 は 返 さ な い
443名無しさん@4周年:04/04/23 20:21 ID:JOJ9gkTM
>>426
素人のはわからないつーか
ありえない値段だからこんだけの騒ぎになってるだろ?
444名無しさん@4周年:04/04/23 20:21 ID:KWzjSNLb
 ヤフーは営業停止せなあかんな。>>423 ヤフーが消えるなら同士で
遣り合ってくれて結構。
445名無しさん@4周年:04/04/23 20:21 ID:Ftyym/9s
今トイレなんだけど…
2787円で紙売ってくれい
446名無しさん@4周年:04/04/23 20:21 ID:upNWyEzh
447名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:79NWY5Pi
最初から「ごめんなさい」ってやってるなら、かわいげがあるけど
「会社は悪くない」って態度が気にくわない。
448名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:8RTzos3M
しかしお前らも一人で何万台も注文したりせずに、
数百人が一人一台とか、その程度に留めておけば、
「ずさんなネット通販システムの信用問題」という
形で、社会に問題定義できたのにな(んでついでに
商品購入もできたかも)

合計いちおくだいって...(w
449名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:BhiK/lXK
>>439
俺が売ってやる、100台でいいのか?
450名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:bE8icYDX
受注確認メールは届いてるらしいですね。
それで契約確定としてきたのが通例らしいので、その点についての言い訳は苦しいでしょう。
まるで、三菱自動車や、雪印のようです。
451名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:jnCK1g1G
>>436
詐欺ならば詐欺で対処すればいいだけ。
今回のケースは明らかに凡ミス。
その経過説明も行われてるのに
それ以上に責め立てるのは人として常識外れ。
452名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:ezHsDV+x
数千台買おうとした馬鹿に強制的に1万台くらい送りつけて家を倒壊させろ
453名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:9GzAEkGN
買えないのわかってて注文したんだから買えなくて当然だ、という連中は、
仕事してる連中なのかな…と思うよ。
ビジネスに対する姿勢がナアナア過ぎる。
たとえばゼロをひとつ付ける付けないなんて、そりゃ大した話じゃない。
でも、それによって大損害を蒙ったりするのが今の社会じゃないか。
そういうのを避けるために、大抵の会社は2重3重のチェックシステムを設けるのだろう?

>398
争点については
・返信メールが届いた時点で契約成立
・常識の判断は裁判所に任せなければならない、
 ここでは当然購入できると判断したとの前提に立つ
・通常の契約に準ずる 普通は契約不履行による損害の賠償になるだろう
454名無しさん@4周年:04/04/23 20:22 ID:pLQUGnXH
つーか、カテナは「Yahoo!が悪い」って言ってるんだろ
で、Yahoo!はどーなんだ?

もし、Yahoo!が「カテナが悪い」と言ってるなら
一見ミスがあるようで、実は互いに「俺はミスしてない」って事になるぞ?

ミスが存在して無いなら、契約は成立してるだろ
455名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:mGFRTcZ5

契約は無効だと脅され、
ネットでごね厨などと誹謗される

バカテナのせいだ
456名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:bLQtAP3n

 て い う か 
 
  あ の 価 格 は 、 独 占 禁 止 法 違 反 だ な

 
457名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:23g5NehK
国民総eMacかぁ・・・

買わなくてもそのうち回ってきそうだな、ヲイw
458名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:QpRKGMkH
>>436
装った詐欺事件なら摘発されるだろ。

売る側の都合だから間違えましたって言われたらそれを信じろ。
459名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:rShvXkv5
>434
ミスを無条件で許してやれって事かな?
心が広いんだね。
460名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:LyfAltn5
俺はカテナ擁護派なんだが、注文した側に立つと、
丸紅の件があるからひょっとするとという気持ちになるのも分かる。
なんで、丸紅はあんな落ちにしたんだろ。丸紅はおかしかった。
商機にできなかったんかな。
461名無しさん@4周年:04/04/23 20:23 ID:N2YynVa0
一応、10台注文。
置く場所ないんで。
462名無しさん@4周年:04/04/23 20:24 ID:JbHGv2/V
>>434
「ミスはつきもの」では済まないよ、場合にもよるが。>>354
価格設定がミスかどうかなんてわかりゃせん。
ホントにその値で売るつもりかも知れんかった。
価格の設定は売る側の自由なんだから大安売りなんてありえない話じゃないし。

まぁ、ミスとしても、普通ミスに対してはペナルティがつきものだから
>>337の言う事は間違ってないでしょ。
売るのは無理でも商品券くらいはあるかも知れんぞ。
463名無しさん@4周年:04/04/23 20:24 ID:evZEJYKX
yahooが2万人全員に送るという謝罪メールはまだですか?
464名無しさん@4周年:04/04/23 20:24 ID:IIROtdv5
時事通信社:  [email protected]
共同通信社:  [email protected]     週刊現代:  [email protected]
週刊ポスト:  [email protected]   週刊文春:  [email protected]
週刊新潮:  [email protected]    中日新聞:  [email protected]
東京中日スポーツ:[email protected]   日刊スポーツ: [email protected]
スポニチ:  [email protected]    ネット記者クラブ:  [email protected]
日本フリージャーナリスト協会:  [email protected]
デイリースポーツ:[email protected]    日刊ゲンダイ:[email protected]
夕刊フジ:[email protected]         報知新聞社:[email protected]
時事通信社:[email protected]        サンスポ:[email protected]
AERA:[email protected]         サンデー毎日:[email protected]
噂の真相:[email protected]          東京スポーツ:[email protected]
465名無しさん@4周年:04/04/23 20:24 ID:2oCtawGJ
>>445
売ってやる。藁半紙1枚につき2787円な。
ちゃんと揉めよ。
466名無しさん@4周年:04/04/23 20:24 ID:FcR5Q241
とりあえず発送はしないとだめだろ
467名無しさん@4周年:04/04/23 20:25 ID:Wpn1YRRV
ループが混じってきた。。

>>454
ミスしたのは、間に入ってたCOM-PATHだよ。
まあ、客にお詫びするのはカテナでいいんだが。
468名無しさん@4周年:04/04/23 20:25 ID:/G/zwuvp
意地汚いと思っているけど、もし自分が注文した立場なら
多分必死に「売れよ」とか言っていたと思う・・・ハァ。
「ああ、やっぱり自分も意地汚かった」って認識しますた。
469名無しさん@4周年:04/04/23 20:25 ID:+DedFOhs
こうしよう。

 1000台以上注文した香具師"全員"が"全額"入金できたら注文は有効

 できなかったら注文は無効
470名無しさん@4周年:04/04/23 20:26 ID:vlqC2HdG
>>451
契約が凡ミスですむかよ!
社会人なの?
つーかお前は肉体労働者?
471名無しさん@4周年:04/04/23 20:26 ID:jnCK1g1G
>>453
相手のミスに乗じて自分の利益を確保するというのは
まともな職業についてる人間のすることなのか?
そういう筋の職業の人間ならばそれが常識になってるのかも知れないけどな。
472名無しさん@4周年:04/04/23 20:26 ID:prIy0jmy
http://www.com-path.ne.jp/cgi-bin/udscgi/jsp/sagasu/cpitem.jsp?oid=239659&BV_UseBVCookie=yes

問題の商品ってこれかよ?
今時CRT、しかもディスプレイ一体型で11万5千円って…
この価格も錯誤だろ?w
473名無しさん@4周年:04/04/23 20:27 ID:LyfAltn5
>>453
とすると今回の落ちは裁判かな。
474名無しさん@4周年:04/04/23 20:27 ID:FcR5Q241
>>471
安いからかったんだろ
普通の考え
475名無しさん@4周年:04/04/23 20:27 ID:bLQtAP3n
>>471
ゴネているのは

 チョンと大阪人と福岡人と北海道人
476名無しさん@4周年:04/04/23 20:27 ID:M4n2N2PO
凡ミスしておいて謝れば済むというのなら、業務上過失なんていう法律の概念は無いだろうね。
477名無しさん@4周年:04/04/23 20:27 ID:rShvXkv5
ミスをしたのはCOM-PATHで、カテナとヤフにミスはなかったの?
478名無しさん@4周年:04/04/23 20:27 ID:NSzGMzcV
ミスで集めた顧客情報を、なぜ「責任持って削除します」の謝罪がない?
いまだに「注文確認のサイト」が表示され続けているのは、なぜなんだ?
これでミスを反省してると言えるのか?真剣に対応してると言えるのか?
479名無しさん@4周年:04/04/23 20:28 ID:bE8icYDX
事業部長の対応がまずかったのが全てでしょうね。

480名無しさん@4周年:04/04/23 20:28 ID:QpRKGMkH
>>470
無職だまれよw
契約が凡ミスで済むのが現在の契約システムなんだよ。
文句あるなら法律に言えってのw
481名無しさん@4周年:04/04/23 20:28 ID:52JaXSNO
今どこクマー?
482名無しさん@4周年:04/04/23 20:28 ID:pRvUgND2
ミスは命取りなんだよ
契約でミスした先輩が東京から北海道に言ったよ・・・
483名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:4p7vlN0W
>>471
このカテナのミスでAppleも儲かる、日通ペリカン便も儲かる
ヤフージャパンは凄い手数料入る、
Appleの部品メーカーも儲かる

儲かる人のほうが多いです
484名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:aVlLuVks
>>471
その筋の人たちもダメもとで参加してたりして(w
485名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:fwxMGO8q
>>430
いや、受注確認のメールは来てるらしい。発送しますとも書いてあるそうだ。

カテナの主張
メールは通常3通送っている。
確認メール→承諾メール→発送メール

承諾メールをまだ送ってないので未契約である。


でも、以前実際に買ったことのある人によると
受注確認メール→発送メール 

だったらしい。
最初に送られてきた受注確認メールで契約が成立するかどうかが争点


486名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:bzneEj7O
>>472
錯誤は錯誤でも、時 代 錯 誤。
487名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:FcR5Q241
COM-PATHはバク
カテナは業務のミス
ヤフは管理ミス

3社から貰えよ
488:04/04/23 20:29 ID:S1j434a7
必死なカテナの工作員が紛れ込んでるな。
489名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:W+csl4dN

  だ っ た ら 裁 判 起 こ せ ば い い じ ゃ ん w w 


    
490名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:LyfAltn5
>>472
Macは高い、ソフトが少ないと思われがちだが、
eMac,iBookなど廉価版もでて、Mac版オフィスなどもあります。
491名無しさん@4周年:04/04/23 20:29 ID:pLQUGnXH
>>467
なるほど。

なら、どっかがちゃんとミスがあった事実を認めないとな

でも、ミスを認めると責任負いそうだからって事で責任転嫁逃げかな?
つーと、どこもミスを認めないとミスが存在しなくなって・・・






・・・ぬるぽ
492名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:Wpn1YRRV
>>478
見れる環境なら、>>33を見てね。(クイックタイム形式)
493名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:JbHGv2/V
>>448
たぶんだけど、カテナかヤフーの奴が
一気に1億台わざと注文した可能性もある。
「売れるはずがない」状況を作ってうやむやにするため。

>>471
だから安いから買っただけでしょ。
価格に関して「凡ミスでした」は通じないよ、そりゃ。
そのミスが引き起こす結果ってのが、dでもないものだからな。

そーゆーケースはいくらでもあるかと。
494名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:W3Ukvmai
おまいらもめるな

よし!ミス.eMacを決めよう
495名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:pGm5QUp/
>>480
社員さん。

お仕事ご苦労様(プゲラ
496名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:G9Mvc9NH
同一商品を1億台注文できるシステムなんて本当にあるのか?
もしかしてこの会社は在庫管理してないの?
497名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:prIy0jmy
>>486
うまいこと言うね
498名無しさん@4周年:04/04/23 20:30 ID:EYsNxHHd
>>471
いやフツーするだろう。
もし会社同士でこんなこと起きてみろよ普通に訴えるぞ。
カテナだって相手が個人だからこんな対応してやがるんだろ。
499名無しさん@4周年:04/04/23 20:31 ID:sLvu0V+B
>>485
しかもWEB上の確認画面ですでに契約は成立してる。
500 :04/04/23 20:31 ID:rjgk85rr
>>470
どんな会社に勤めてるの?
うちなんか余裕で「ごめんなさい」だよ。
501名無しさん@4周年:04/04/23 20:31 ID:23g5NehK
           \2787表示  乞食殺到   謝罪メール  2chネラーごねる  ひたすらごねる  まだまだごねる
              ┝━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━┥
                              ∩___∩   /)
                              | ノ      ヽ  ( i )))
                             /  ●   ● | / /
                             |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
                            彡、   |∪|    ,/
                           /__  ヽノ   /´
502名無しさん@4周年:04/04/23 20:31 ID:EONxB8K2
トリアエズ、1億入れた奴は名乗り出ろ!
503名無しさん@4周年:04/04/23 20:31 ID:rShvXkv5
>471
相手がミスを認め事情説明と謝罪をしたなら、
解約を承諾する気にもなるんだけどね。
504名無しさん@4周年:04/04/23 20:31 ID:wFCeuhep
たとえ間違いを犯したとしても、誠心誠意謝ったり仕方が無いことだったりした場合、
水に流すのが日本人のマインドだ。

ごねてる奴の国籍を調べてみろ。
505名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:Bxv5FV0z
相手が間違い価格だって言ってるんだから
素直に諦めるのが普通だと思うのだが。
こう考える私が、異常なのだろうか。
506名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:9GzAEkGN
>471
積極的にミスを攻め立てるかどうかはともかく、ミスをした方を庇う理由は全くない。
507名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:iNgNuvAy
二万人の個人情報はクレーマーとして情報売られるんじゃないの?
508名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:KWzjSNLb
 明らかに場所提供してるヤフーがダメダメだし・・・。似たような前例があるのだ
から予防策、対処方法をまとめて提供するもんだろ。

 それこそ>>344のように、個人情報流出の前科のあるヤフーだから今後格安商
品をえさに個人情報を得てキャンセルを繰り貸すことやりかねんな。

 
509492:04/04/23 20:32 ID:Wpn1YRRV
アンカー間違えた。。 _| ̄|○
510名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:ETJURVnd
ぬるぽ
511名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:evZEJYKX
だからさ根本的な問題として何故カテナが午前2時に状況を知りながら
yahooが販売を停止させるのに9時間もかかったのさ?
yahooってのは緊急の連絡もできなければ即刻停止できない糞システムを使ってるの?
512名無しさん@4周年:04/04/23 20:32 ID:bzneEj7O
1億数万台のうち9999万9999台は、たった一人による注文です。
513名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:3kEmk5wB
>>504
誠心誠意謝ってないのは確か・・・


514名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:QtunxNMg
>>456
ぉぃぉぃ・・・独禁法違反じゃねぇだろ・・・
どちらかというと、不正競争防止法違反かと。
515名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:wjRWGeb6
印象に残った一言

>無職だまれよw
>契約が凡ミスで済むのが現在の契約システムなんだよ。
>文句あるなら法律に言えってのw
516名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:gp8ujeE6
いやいや、午前2時には知らなかったんだよ。
午前9時頃に客の指摘でわかったのさ。
517名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:bE8icYDX
カテナは複数の嘘をついていると思われる。
対応も最悪。


もうぬるぽかもね。
518名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:EfhjkQgI
デルの6万パソコンの方が絶対に買い得。
519名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:T0Vdqi2s
CRTは、イヤだな・・・。
520窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/04/23 20:33 ID:LGMKOdsr
( ´D`)ノ<カテナもどうしてこういう対応するのれすかね。
        ヤフーがどうとか購入者には関係ないれすよ。
        購入者はカテナとだけ契約したのれす。
        カテナの損失はヤフーとその関連会社に請求すればいいことれす。
        ま、これで取引会社関係にはこのような対応しかできない会社として
        評価されて取引なくすかもれす。
        ライバル会社はがんがれ!
        カテナのかわりに取引できるかもしれないれすよ。(w
521名無しさん@4周年:04/04/23 20:33 ID:8RTzos3M
>>493
そんな回りくどくて、リスクの大きいネタみたいな手を、売り手側が
使ってくるのかな?

洩れは「2万人で一億台」という新聞見出しを 見 た 瞬 間 に
「ああ、また2chか」と思ったけど(w
522名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:8yR6ibs/
買った椰子俺に一台くれ
523名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:PNro7+sH
>>329
見苦しい。
そんな意図で書いたとしたら日経新聞の前に国語の教科書でも読んでろ。
524名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:pLQUGnXH
まあ、どっかがちゃんと「ミスでした」って認めないと話にならんな

でないと、「価格はミスだから無効」なんて主張は通用しないな
「何処がミスしたんだよ!」で終了
525カテナ擁護派:04/04/23 20:34 ID:LyfAltn5
>>517
それがちと問題。
526806:04/04/23 20:34 ID:WsQqg9L4
問屋関係の仕事してればわかるけど、
間違ってやったも、間違った方が責任取らされるよ。
ミスで安く売るって手続きしたら赤字でも安く売る。
それで信用を保てる。

仕事の場合はミスであっても
「ごめんなさい」では済まされない

責任とらないと。
527名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:FcR5Q241
裁判しても消費者が圧倒的有利やん
問題があっても悪意か善意かぐらいやろ?
528名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:wFCeuhep
「日本人を投資に強くするぞ」ってのはこういうことだったのだろうか。

最近、何に影響されているのか、品性がさもしい日本人が増えている気がする。
529名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:NSzGMzcV
>>511
元でのいらない個人情報収集のチャンスだと考えたからだろう。
530名無しさん@4周年:04/04/23 20:34 ID:0+mUA8KI
>>485
さらにその受注確認メールには承諾メールの事には触れておらず、発送案内をしている。おかしい。
531名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:8M6Z0S18
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./   
532名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:aVZbl6gI
もういいかげんにしろよ、おまいら。
何度も同じ議論がループしてるじゃんか。


自動リプライにより契約が成立したとしても(しないという見解もあるようだが)
錯誤によりその有効に成立した契約は無効になる。
無効とは最初からその契約がまったく存在しなかったことになるということ。
それが錯誤無効というもの。

まとめるとオートリプライで契約が成立したとしても
錯誤によりその契約は無効。よっておまいらはブツを買えない。

詐欺とか頓珍漢なこと抜かしえるやつは
詐欺の構成要件を調べろや。


それと売買契約なんてのはあくまで当事者間の合意で成立し、
紛争がおこった場合は第一には当事者間で解決するもの。
解決しない場合は示談するなり裁判にするなりして争うことになる。
要するにどうしても何らかの責任を問いたいなら出るところに出ないとどうしようもないということ。
533名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:evZEJYKX
>>516
午前2時に知ったと朝日新聞に書いてあります
おかしいですよカテ ナさん
535名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:lKH98nNW
 ニュースで見たがDVDを売ろうとしたら
データ管理の会社に情報を送ったら
そこで取り違えてyahooにデータを送ってしまったらしいね。
 丸紅の二の舞は無理だな。
 カテナのミスじゃないんだから無理だな。

 つうかここいらへんで誰か裁判をおこして判例を作ってもらいたい。
 ぜひ屈せずにカテナは法廷で戦ってもらいたい。
536名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:/jzeLnbm
>>526
それは法律の問題ではない。
537名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:W3Ukvmai
>>500
そんな会社いいな。
うらやましい

見積の不備で泣いた人



まぁこれでシステムの不備やチェックミスを理由に
高利貸や悪徳業者が個人情報集めまくることが出来るから(良いわけはいくらでも出来る)
景気回復にはなるな
538名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:r/AdR3J9
ある意味、昔の丸紅の対応は男前だったよね!!
539名無しさん@4周年:04/04/23 20:35 ID:+YbbmpkC
>>527
一万台注文した人は裁判やれるな
俺は一台だから無理・・・
540名無しさん@4周年:04/04/23 20:36 ID:JbHGv2/V
>>504
とりあえず「誠心誠意」謝ってはいないと思われ。
開き直ってるぽ。

>>505
既に周辺機器とか買っちゃってたとしたら?
541名無しさん@4周年:04/04/23 20:36 ID:/mzSd1mF
諦めてくださいw
542名無しさん@4周年:04/04/23 20:36 ID:bE8icYDX
>>532
カテナは錯誤を主張してませんよ。
543名無しさん@4周年:04/04/23 20:36 ID:rShvXkv5
>505
相手が自分のミスだと謝罪すればね。
しかし、「相手が間違いだといったら素直に諦める」というのは
止めた方がいいと思うが…一度痛い目を見なければ分からないかな。
544名無しさん@4周年:04/04/23 20:36 ID:+3Lvh6H7
価格表示ミスなんて普通にお店でもあると思うけど
普通「間違いです、申し訳ありません」で終るもんだけどね
545名無しさん@4周年:04/04/23 20:36 ID:lY7tXkCy
おまえらまだタカリ続けてんの?
ほんとに西友北海道と同じだな。
546カテナ擁護派:04/04/23 20:36 ID:LyfAltn5
>>538
あれはおかしい。
少なくとも業界を引っ張っていく気がない。
547馬鹿消費者へ:04/04/23 20:37 ID:+f9knVC7
常識的に考えて、今回の表示価格で売買が成り立つわけないだろ! 本当にみんな馬鹿だね! その上、今回の契約無効について抗議している輩も最低。 まさに鬼畜ににも劣る低能人間だな。 企業の弱味に漬け込んで、挙げ足取るような消費者は消えろ!まさに部落民だね!
548名無しさん@4周年:04/04/23 20:37 ID:O+nq5sGF
なんかヤフーに問題があったって認めてたね。
549名無しさん@4周年:04/04/23 20:37 ID:PNro7+sH
>>532
カテナは錯誤で無効になるとは主張していない。
契約をしていないと主張している。
だからまず契約をしたことを認めさせないと話にならない。
550名無しさん@4周年 :04/04/23 20:37 ID:ucxAzSYL
>>205 アホがいた
>平均5000台だが
>どう考えても数名が数万台単位で買ってるよな

数名を最大9人、数万台を最大9万台にして
9×9=81万台。100万台にも届かない。

今回の1億台は自作自演。同情を引こうとした策士ゆるさん。
551名無しさん@4周年:04/04/23 20:37 ID:Wpn1YRRV
>>531
                      ヽ l // カキーン
            ∧_∧(⌒) ―― ● ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
552名無しさん@4周年:04/04/23 20:37 ID:JOJ9gkTM
>>485
サンクス
それならこの騒ぎも納得です。
あとは訴える人が出てくるかどうかですね。
しかし注文者がもし勝訴してもその時点でこのマクの
在庫があるのか価値があるのか?
同等品で保障しなきゃかな?
553名無しさん@4周年:04/04/23 20:38 ID:A76EUgFh
カテナが誠心誠意謝罪したら、それを追い風に、さらに強く要求する香具師が多そうだ。


これも韓流熱風になるのかな? 中華もそういう性質あるけど
554名無しさん@4周年:04/04/23 20:38 ID:EfhjkQgI
西友北海道DQNと変わらん(w
555名無しさん@4周年:04/04/23 20:38 ID:QSgx9h7t
俺も最後1億台追加したのはヤフージャパンかカテナ側だと思うよ

そんなに注文するには元手がいるわけで、そこまでの馬鹿はいない。

明らかに誤魔化して同情を集める為の1億追加。これも作戦のうち。
どっちにしろこいつが2500億だか用意出来るわけもなく
この個人は除いて物事を考えたり数字を発表するのが普通の対応。
556名無しさん@4周年:04/04/23 20:38 ID:wFCeuhep
カテナが2787円で売るべきだ、と主張している奴に質問だが

君たちは、デパートで間違って貼られたセール札を、店員が「あっ、これは
貼り間違いで、セール品ではございません」と言った時も、
『ふざけんな、セール価格で売れよ!』とゴネるDQNなのですか?

# こういう客は完全にクレーマー扱いで別室にご案内コースなんだけどね。
557名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:G9Mvc9NH
>>535
DVDを2787円で売ろうとしたと主張してるけど実はその値段は定価よりも高くて送料も1500円になってたらしい。
やっぱりPCを売ろうとして入力ミスしただけみたい。
558名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:vqCB68AW
カテナの重過失により錯誤はないと
見る向きもあるぞ。
559名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:wmZ0ilqV
ほら、あれだよ。
カテナはむしゃくしゃしてやった
560名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:YeZXrTQe
>>558
無い。
561名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:bzneEj7O
何度も書きますが、注文台数が1億を超えてしまったのは
たったひとりが9999万9999台を注文したからです。これを
除くと注文台数は約17万台程度ということです。
562名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:/3x0QnJ9
要するに赤字を出してでも信用を確保するか、信用を無くしても
当面の損害を回避するかっていう選択の話だろ?

当然のように買えると思っているのはDQN。
563名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:rShvXkv5
>541
受注者が諦めるのを待っているの?
よく契約不履行で返金請求なんかをすると、のらりくらり返事をして
延々と返さない企業があるけど、それと同じなんかな。
564名無しさん@4周年:04/04/23 20:39 ID:WsQqg9L4
銘柄情報 2004年 4月17日更新
【会社特色】
【特色】銀行・生損保向けソフト開発やソリューションが収益源、独自開発のソフトLyeeに注力

【成長性の分析】
売上高は落ち込む年度が多く、売り上げの伸び率は一定していません。売上高の伸びは他社平均よりも芳しくない可能性があります。今後の売上高の伸びは現在と大きな変更は予想されません。

565名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:0+mUA8KI
>>532
丸紅は法律論以前の部分で責任を取って折れた。今回その可能性はどうよ?
566名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:W3Ukvmai
>>556
普通売るよ。
567名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:ezHsDV+x
>>551
えんがちょ
568名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:lidSfFo7
>>556
すでに購入済みで、デパートに発送を頼んだ。
なのにデパートが価格ミスなので発送できませんと言っている。
569名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:9GzAEkGN
>556
その場合は契約が成立してないだろ…
570名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:adOM2s85
取引会社が商品コードを誤って入力したのが・・・
それならその誤って入力した会社が責任とれよ!!
571名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:bE8icYDX
>>544
そうですね、申し訳ございませんって言えない企業っておかしいよね。

>>545
誰がタカリを続けているのですか?

>>553
その時は、そういう事をする人たちを叩きましょう。

>>556
可哀想なのでレスしときますが、売るべきだなどと主張している人はここにはいないようですよ。
572名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:aVZbl6gI
>>558
重過失は100%認定されない。
もし認定されたらアルタ前で全裸で逆立ちして
ヲナーニしてやるよw
573名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:FcR5Q241
>>556
その場合はごねんやろ
安くかえたとおもったのに勝手にキャンセルされておこってるんやろ
たぶん
574名無しさん@4周年:04/04/23 20:40 ID:xFF98LWp
>>556
全然違う。
値札見て買うといったら注文書まで書いてくれて、後日郵送の段になって
あれは間違いだったからとキャンセルされたら怒るだろ。
575名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:QtunxNMg
>>544
>普通「間違いです、申し訳ありません」で終るもんだけどね

そこを、
「当該表示は誤りであり、一切応じることができません」
なんて高飛車に言った
カテナのシステム商品事業本部長三原某氏が問題をデカくしたわけだw

576名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:golEi7GM
あんまりごねるを企業御用達のクレーマーリストに載って、
いざというとき融資なんか受けれなくなるかもよ。
577名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:vqCB68AW
>>556
いや、まあそれは錯誤だけど、
カテナの場合9時間放置して、
2万人と契約しちゃったからなあ。

完全に錯誤の域を越えてると思う。w
578名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:JbHGv2/V
>>521
まあどっちにせよ、一人もしくは数人が
一気に何千万台と注文したのは確かだろう。
2chで買った香具師らはせいぜい数台〜1000台くらいだった筈。

579名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:jGzFP57L
在庫にあるであろう型落ちのMacを鍍金加工して
銀Macにしてそいつをお詫びとしてゴネ厨に売りつけろ


トリプルクリック
580名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:mJFhl2FM
会社相手だときっちり責任取らされる
↑たぶんそういった実体験がある

会社相手でもごめんで通らない?
↑たぶん強い立場の会社か、リーマン経験無し

色々な会社があるみたいだけど
まあ、俺は後者だから、
前者みたいに厳しい奴がどうしてもよく分からん。
ただ、俺いつか痛い目を見るかもなあ…って心配だけど。
581名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:NSzGMzcV
>>556
金払ったのに商品を渡してくれないんですが?
582名無しさん@4周年:04/04/23 20:41 ID:LyfAltn5
>>565
なし。
仮に売るとしても、
大量に申し込んだやつ(悪質)と、素直にeMacが欲しかったやつとの区別が難しい。
583名無しさん@4周年:04/04/23 20:42 ID:InLB4Rzw
iMacとかPowerMac持ってるやつは知ってるけど

eMac持ってるってゆーやつの話を聞いたことがない
584名無しさん@4周年:04/04/23 20:42 ID:8RTzos3M
>>562
これは赤字じゃスマンだろ(w
間違いなく会社が潰れる。つか実際に販売したとして、
損失額はいくらになる?

それ以前にアップルはそんなに生産能力あるの?
585名無しさん@4周年:04/04/23 20:42 ID:G9Mvc9NH
>>556
デパートで金払って売買契約完了したと思ったら「値段間違えてた、金返すから商品返して」と言ってるのが今の状況。
わかってますか?
586丸紅勝ち組:04/04/23 20:42 ID:fwHR3Xzc
流れが丸紅祭りに似てきたな。

参加したかったなぁ
587名無しさん@4周年:04/04/23 20:42 ID:0+mUA8KI
>>556
ネット売買を直売に例えてる時点で駄目。
588名無しさん@4周年:04/04/23 20:42 ID:sGneqMOf
wFCeuhepは必死に例えを考えたのですよ?
少しは誉めてやって下さい。
589名無しさん@4周年:04/04/23 20:42 ID:t0XiMqSl
この事件でカテナって会社が誠実じゃないのは

・1億ってありえない発注工作をした
(若しくはその例外を除いて数字を発表しなかったor出来なかった)

・2800円ぐらいだからと思いあわててそれぐらいの金額のDVD5枚組だったという
嘘工作をした → 工作が稚拙だったため見抜かれる

はっきりいってミスしたのに不誠実すぎ。嘘に嘘を塗り固めてる。
こんな企業と取引してる会社は考え直すだろ。何か起こったとき
怖くて取引してらんねーよ。
590名無しさん@4周年:04/04/23 20:43 ID:rShvXkv5
>549
そうか、カテナは契約してないと主張しているんだね。
それなら受注確認メールの内容を検討して契約成立と思われるかどうかを
考えればいいんだね。
591名無しさん@4周年:04/04/23 20:43 ID:U56PEt0n
オ マ エ ラ 韓 国 人 だ な !
592名無しさん@4周年:04/04/23 20:43 ID:x0F2GnR7
ヤフーBBの時は500円券だったっけ?
今回も何か無いと黙らないだろうなぁ。
593田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/04/23 20:44 ID:Rw1UdGS6
>>556
ケースが全然違うでしょう。
594名無しさん@4周年:04/04/23 20:44 ID:lidSfFo7
カテナは契約が成立しているにも関わらず契約が成立していないと嘘をついている。
信用ならない会社だな。
こわっ!
595名無しさん@4周年:04/04/23 20:44 ID:oXhnidmN
yahooが悪いのか
カテナが悪いのか

どっちかはっきりしてくれ。
596名無しさん@4周年:04/04/23 20:44 ID:pLQUGnXH
まあ、世の中にはン十億のシステムを
数万円で落札する企業もあるんだから
価格がおかしいは通用しないな

しいて言えば、「ミスでした」だが
それを認めた所が無い以上、コレも駄目だな
597名無しさん@4周年:04/04/23 20:44 ID:WsQqg9L4
JAMコードのチェックって2重、3重のチェックが当たり前なんだけど、
それをしてないのが痛い。



598名無しさん@4周年:04/04/23 20:44 ID:fwHR3Xzc
>>591
丸紅祭りでも負け組みから同じような煽りがあったな。懐かしい。
自分で名前をさらした馬鹿岡本は元気かな。
599名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:W3Ukvmai
なにいっても仕方がない
司法にもっていくのが一番

第三者から言うと負けても買っても良し
契約が無効なら架空注文で架空販売サイト開設で(゚д゚)ウマー
契約が有効なら値崩れ品を購入して(゚д゚)ウマー

600名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:RQZ204je
>>572
発狂逆立ちオナニスト
601名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:pzVJcTd3
>>556
>君たちは、デパートで間違って貼られたセール札を、店員が「あっ、これは
>貼り間違いで、セール品ではございません」と言った時も、
>『ふざけんな、セール価格で売れよ!』とゴネるDQNなのですか?

そのデパートは、セール価格でその商品を売るべきだろ。。。
それくらいの責任を持って仕事しろ。
602名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:bzneEj7O
これが受注確認メール

**********************************************************************

オンラインストア「CatWorks」でご注文いただきました商品につきましての受注確認メールです。
ご注文頂きました商品は、日通のペリカン便(代引の場合)にてお送りさせていただきます。(メー
カー直送等の場合を除く)
尚、配達日につきましては、別途 E-mail にてご連絡申し上げます。
ご利用ありがとうございました。
<font color="red">★【代引きご利用の送料つきまして】代引きご利用の場合、送料のお値引き
315円(税込み)が、画面上及び自動送信メールに反映出来ておりませんが、手配は値引きさせ
て頂いております。ご迷惑お掛け致しまして誠に申し訳ございません。 ★</font>
土、日、祝祭日につきましては休業とさせていただいております。何卒ご了承願います。


(以下は注文内容、住所等)
603名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:wFCeuhep
>>588
もういいや、勝利宣言して消えることにするよ。


なんて品性下劣な奴らだ。
604名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:f6vn8fN8
メス社員どもは土下座して俺様にチンポしゃぶれ。
そしたら1万円で買ってやる。
605名無しさん@4周年:04/04/23 20:45 ID:0+mUA8KI
>>582
一人一台とかも?
606名無しさん@4周年:04/04/23 20:46 ID:IcVapHmY
早くパソコン発送しろ!
607名無しさん@4周年:04/04/23 20:46 ID:I8ONI7wq
>2800円ぐらいだからと思いあわててそれぐらいの金額のDVD5枚組だったという
>嘘工作をした → 工作が稚拙だったため見抜かれる

なんか他のコピペでも「5枚組み2780円のDVD-Rは世界中どこを探しても無い」
と書いてあったが・・・MAC純正DVD-Rを知らないんだろうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A4197/photolink-22/250-2207893-1556204?dev-t=DZPEBU98EU34E%26camp=2025%26link_code=sp1/ref=nosim
こんなのね。相場は3000円弱だ。
608名無しさん@4周年:04/04/23 20:46 ID:8RTzos3M
eMac一台10マソくらいとして、これを2787円≒ゼロ円で
売ってしまったとすると

10万円×一億台 = 10000000000000

...十兆円?
609名無しさん@4周年:04/04/23 20:46 ID:7r1x68eO
こんばんは、嘉手納作吾と申します。
610名無しさん@4周年:04/04/23 20:46 ID:vqCB68AW
>>596
そういや、入札の桁間違えたあほ企業あったなあ。
あれは潔くその値段で受注したよな。えらい。
丸紅も偉かった。

カテナの場合コイツラどーせ2chだから無視しても構わない
っていう姿勢が見え隠れしててむかつくよ。
611名無しさん@4周年:04/04/23 20:46 ID:FcR5Q241
>>602
これまじ?
売買契約成立してる、、、やん
612名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:G9Mvc9NH
>>607
それ送料1500円もかかるくらい大きいものなんですか?
613名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:hM4yP4Tf
>>556
店頭販売とネット販売は違うだろ、ボケ!
614名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:23g5NehK
カテナは
「売り切れますた、ゴメンネ」でいいんじゃねぇのw

それか、
注文が殺到したが、販売する振りをするので協力してほしい。さもなくば倒産する。

と数人に依頼しるw
615名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:aVZbl6gI
つうか、公式見解としてYahoo側のミスというのが出ているんだろ?
それならカテナは100%被害者じゃないか。
おまいらが謝罪と賠償を求めるべき相手は
Yahoo!だぞ!そうじゃないか?
616名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:fwHR3Xzc
>>611
同じような文面のgazooの0円DVDセットは売ってもらえなかったよ。
617名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:qZFD3x4Z
重過失とか言う方は、2000円もしないから一冊民法の本を読んで欲しい。まじで、そんな認識じゃ酷い目にあうよ今後。
618名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:upNWyEzh
カテナの勝手な言い分が通るのか?
カテナにとってはかつてない騒動かも知れんが
カテナからまだパソコンを買ってない人にとってはいい迷惑だよな。
カテナはきっと裁判でも勝てないと思う。
619名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:1tegeJrR
>>570
入力会社はパンチミスがあることを想定して、
 別の人が同じデータをパンチし、
 それを突き合わせてミスを防ぐ、
というメニューが必ずある(パンチ料金もそれなりに高くなるけど)。

二重パンチ料金よりも、価格の設定ミスによる損失が少ない、
と判断した会社の責任。
620名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:yE1xNtzC
右翼ども必死だな。
621名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:NSzGMzcV
>>611
マジ。
Webでの受注画面も、いまだに表示される。
622名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:WOnIXWmz
>>596
1円落札とかよくあるよね。メンテナンス代で儲けるために。

PCが3000円。何も驚くことはない。

あとカテナが2時に気が付いてたのに止めたのは朝の9時頃。
この対応の遅さっていう二次災害をやっておきながら
カテナ側はちゃんと対応して、消費者が1億(これも疑わしい)注文したと
世間を誤魔化して、むしろカテナが被害者のようにミスリードしようとしてること。
そんなのバレバレ。

今の段階でカテナって会社の対応はかなりヤバいレベル。
信用ゼロに果てしなく近い。
623名無しさん@4周年:04/04/23 20:47 ID:bFNxJNLT
契約内容の錯誤でどう考えても無理だろ。
民法何条だったかわすれた
624名無しさん@4周年:04/04/23 20:48 ID:WsQqg9L4
625名無しさん@4周年:04/04/23 20:48 ID:LyfAltn5
>>617
こういうのが通用しない連中だわな。
丸紅はこういう奴らに負けた。
626名無しさん@4周年:04/04/23 20:48 ID:j3XzurzF
結局、ミス発覚後の対応に不満を覚えてる奴が多いだろ

とりあえず商品券でも渡して謝るか
一定期間、業務停止するかして誠意を見せてみろ
大部分がそれで納得すると思われる

そして、その後に本当のゴネ厨が炙り出される
そいつらとは個別に戦っていけ
627名無しさん@4周年:04/04/23 20:48 ID:2SbGxpbV
>>611
まじですよ。
そもそもWebの画面上で契約が締結していると思われますし。
その画面以降契約のキャンセルができないらしいですからね。
628名無しさん@4周年:04/04/23 20:49 ID:NYt4mBMn
>>617
たとえば内田民法のどこらへんに今回の事案に参考になること書いてますか?
629名無しさん@4周年:04/04/23 20:49 ID:JbHGv2/V
>>603
(ノ∀`)

>>612
それはありえないな w
やっぱ嘘だな。

>>608
たぶん1億台は工作で実質は17万台かと。
それでも大きいが。
630名無しさん@4周年:04/04/23 20:49 ID:52JaXSNO
ねらぁ〜がいくらゴネてもどうせ無理だよなw
こんな無茶苦茶な事が通るわけナイよ。
だいたいコイツらは人間の屑ばっかだからな。
いい年したヤシが何考えてるんだって感じだよなw
すぐ飽きて何事も無かった事になるよどうせ
キチガイは早く氏ねよって思うよ全く。
631名無しさん@4周年:04/04/23 20:49 ID:9GzAEkGN
>603
ひとつも賛同レス貰わずに勝利宣言って
面白いぞ
632名無しさん@4周年:04/04/23 20:49 ID:I8ONI7wq
>>623

まあ、少なくとも一人で狂った台数発注したやつの分は90条か信義則で無効だな。
633名無しさん@4周年:04/04/23 20:49 ID:x0F2GnR7
4.4月22日午前2時頃、お客様から
「eMac M9461J/A(17型ディスプレイ搭載)」「価格(税込)2,787円」との表示が
なされているが間違いではないか、とのご連絡をいただき、当社はその事実を確認
いたしました。

まるでだめぽ。
634名無しさん@4周年:04/04/23 20:50 ID:Qk2ngZT6
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) iPodまだぁ?
635名無しさん@4周年:04/04/23 20:50 ID:Zsupw1b6
ごね厨って無職だと思ってたんだけど、
これが職業のヤツもいるんだな。
636名無しさん@4周年:04/04/23 20:50 ID:iMoUf9U/
昔カテナから派遣で来てた女の子、化粧&男に媚売ってばかりで
ぜんぜん仕事してなかったなー。まあまあかわいかったけど。
637名無しさん@4周年:04/04/23 20:50 ID:zbk8Up+J
>>629
17万台のうち6万台注文したコテハンがキャンセル求めてるので実質11万。
極端にたくさん注文した奴除けば10万台切るぞ。
638名無しさん@4周年:04/04/23 20:50 ID:bFNxJNLT
あったあった
第95条 
意思表示ハ法律行為ノ要素ニ錯誤アリタルトキハ無効トス 
但表意者ニ重大ナル過失アリタルトキハ表意者自ラ其無効ヲ主張スルコトヲ得ス
639名無しさん@4周年:04/04/23 20:50 ID:rShvXkv5
>615
受注者はカテナと契約を結んでいるので、ヤフに賠償請求なんてできないよ。
ヤフに賠償請求できる立場にあるのはカテナだろうね。
640名無しさん@4周年:04/04/23 20:51 ID:99N97wBz
とりあえず1億台の注文納品を最優先にすれば、
1億台生産されるまで待たされるな
月産5万台で約166年か
641名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:1tegeJrR
狂った台数を発注した奴って、それをさばくルートを持っていたんだろうか
642名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:2SbGxpbV
>>623
過去レス読んだら?
カテナは錯誤の主張はしていないよ。
643名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:lrzYFPdk
>>635
何を今ごろ。
644名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:QpRKGMkH
やばいなぁ〜(・∀・)ニヤニヤ

本気で安売りとか思ってのかねぇ
そんな非常識な人は社会に出るのは難しいだろうなぁ

主張も変だし、こんなに馬鹿な人が世の中には二万人もいるのかぁ(藁
645ついに企業犯罪発覚!:04/04/23 20:52 ID:LPXqepZ4
1 :擬新牛φ ★ :04/04/22 23:52 ID:???
★「2ちゃんねる」に賠償命令 大阪の「禁煙団体」を中傷で

 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」の書き込みで名誉を傷つけられたなどと
して、大阪市で禁煙団体を運営する医療法人(京都市)と事務長が、管理運営者の
西村博之さんに損害賠償などを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は22日、請求通り
計2000万円の支払いと書き込みの削除、発信者の情報開示を命じた。
【参照】JT産煙草の宣伝だらけの煙草板
http://life4.2ch.net/cigaret/
(宣伝が禁止されているはずの2チャンでJTにだけは宣伝が放置されている現実)

717 :名無しさん@4周年 :04/04/23 09:49 ID:/XXXXXXX
2ちゃんはいつまで無能で揚げ足取りが仕事の引きこもり珍煙工作員によって
運営されていくのだろうか?

注*嫌煙の悪口言いながら必死で中高生釣りJTネット工作員=1喫煙擁護投稿50円
嫌煙の特徴を一つずつ言うスレ part11
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1076530967/l50
☆★★煙草初心者の質問★★☆7本目
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1080403438/l50
646名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:aVZbl6gI
>>641
将軍様に献上いたします。
647名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:W3Ukvmai
とりあえず悪徳業者は裁判して負けろと煽るほうが良いよ。
648 :04/04/23 20:52 ID:rjgk85rr
>>559
それだ。
・むしゃくしゃして、やった。
・価格はいくらでもよかった。
・今は反省している。
649名無しさん@4周年:04/04/23 20:52 ID:lKH98nNW
>>608
 11万8000円とかニュースで入っていたような気がする。
11兆もカテナが持っているわけないだろうから
そんな金あるわけないから絶対に商品が送られることはないだろうね。
アップルからパソの代金をカテナに払えと請求が来てもそんな金が
ないからそもそもパソ自体をアテナが購入して送ること自体が出来ないわけだからね。
650名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:R9R8vgWC
最近こういう話題多いですが
これの逆の場合どうなうのかな
¥5000が¥50000だったのに知らずに買った場合返金?
それとも契約無効?
法律全然わかんないわ〜
651名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:nn3/75JN
>>556
この場合は売らなきゃだろ
652名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:NYt4mBMn
何が気に食わないって一億台とか非現実的数値を出して
「これは売れないでしょ。欲が深い連中ばっかが注文したんだな」
と同情買うように工作したこと
10台以上注文した奴も少数派になるって言うのに
653名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:dsrWR43i
最初の値段ミスはミスだよね。

でも3時頃気が付いておきながら止めるのに時間かかりすぎ
それは二次被害。

その稚拙な二次被害まで消費者に押しつけようとしてるカテナは酷いよ。
結構悪どい会社だよ。

むしろ3時以降に注文した人のぶんこそカテナは発送らないといけない。
それは二次被害で稚拙な体勢が招いた悪質な怠慢が招いたミスだから。

ネットで数字間違えたっていう単純ミスとはわけが違う。
でもマスコミ向けとかには数字ミスだけだとすり替えを起こそうと
必死で工作してる。

654名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:vqCB68AW
9時間放置して2万人と一億台契約しちゃったカテナは重過失

間違いない。
655名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:eDVO7nvw
>>622
朝の9時に止まってないよ
おれは10時30分に見てるし
11時杉まで放置だったらしい
656名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:RP5CaR2+
ゴネ厨必死杉
657名無しさん@4周年:04/04/23 20:53 ID:bzneEj7O
>>637
お、それは知らなかった。2万件で10万台なら
常識的なオーダーだよね。
658名無しさん@4周年:04/04/23 20:54 ID:j3XzurzF
>>556
今回のケースは

デパートで間違って貼られたセール札を見つける

店員に「これ○○円って本当ですか?」と聞く

店員が「はい、○○円で間違いないです」と答える

「すごく安いですね、じゃあ買います」

発注書、契約書にサインする

店が価格誤記に気付く

店員「こんな価格で売るわけないでしょ?常識ないんですか!?」と逆ギレ
659名無しさん@4周年:04/04/23 20:54 ID:rShvXkv5
>638
錯誤云々以前の問題らしいよ。カテナは契約自体が成立してないと主張しているらしいから。
成立していない契約に錯誤があったかどうかなんて考えないよ。
660名無しさん@4周年:04/04/23 20:54 ID:+3Lvh6H7
>>571
>>575
まあ、確かにネット通販の店で客商売のこと何にも分かってないような
むかつくショップもあるけどね。
漏れも一度店側が悪いのに訴えてやるって言われたことあるしなー。
謝り方って結構大事なんだよね。
661窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/04/23 20:54 ID:LGMKOdsr
( ´D`)ノ<>>637 そのコテハンにはあたちが1億6千万円用意するから
         6万台売ってもらえと言っておいたれす。(w
662名無しさん@4周年:04/04/23 20:54 ID:LyfAltn5
カテナ信用度downing!
Apple知名度uping!
eMac知名度uping!
japanese-DQN度uping!
663名無しさん@4周年:04/04/23 20:54 ID:qZFD3x4Z
>>628
内田・・民法Tの意思表示でよくない?
664名無しさん@4周年:04/04/23 20:55 ID:zbk8Up+J
>>657
ちなみにe-machines20台を間違えて注文しちゃった奴も居る。
あいつどうしたんだろうなぁw正に神だったのに。
665名無しさん@4周年:04/04/23 20:55 ID:tpvVb4Yj
別途 E-mail にてご連絡申し上げます。
別途 E-mail にてご連絡申し上げます。
別途 E-mail にてご連絡申し上げます。

こない、モウダメポ
666名無しさん@4周年:04/04/23 20:55 ID:bFNxJNLT
>>654
重過失とか当てはまる問題じゃないだろ?
667名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:zwVD0xi+
>ただ、中には1人で数千台を注文した人もおり
668名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:wjRWGeb6
錯誤の重過失を否定している奴は多分チンポが左曲がり
669名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:vpZmAbw9
これはおつりを間違えて渡した場合は返さないと同じで、相手は錯誤に陥っていたのです
670名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:RP5CaR2+
この前のMタクトの件から少しは学べよ
671名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:IozsoLwT
>>656
同意。
なんでこんなにゴネて楽しいのか理解できない。
672名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:2SbGxpbV
>>667
これに対するヤフーのコメントが聞きたいなぁ。
673名無しさん@4周年:04/04/23 20:56 ID:93EBS6oe
もうお前ら、100%手に入りもしないし、金ももらえないんだから
諦めたら?w
674名無しさん@4周年:04/04/23 20:57 ID:JbHGv2/V
>>644
世の中にはそのありえないミスに涙を飲む人もいるし、
ミスった後の対応とかもカテナは最悪だった。

だから、その報いは当然カテナに返ってくるもんだ。

>>650
 5万で買うかどうかを消費者は決めればいい。
価格設定は売る側の自由だろうし。
後で「間違いでした」で4万5000帰ってくりゃ「ラッキー!」じゃない?
675名無しさん@4周年:04/04/23 20:57 ID:efcoIc6k
2万人の個人情報を獲得した店側の勝利
676名無しさん@4周年:04/04/23 20:57 ID:OY3XidwL
騒いでる香具師らも、無理のがわかってるはず・・・
677名無しさん@4周年:04/04/23 20:57 ID:W3Ukvmai
とにかく頑張れ少額訴訟でもいい。
判例がビジネスチャンスになる
678名無しさん@4周年:04/04/23 20:57 ID:YsJWXX0A
ネットで商売してる会社、PCを常時使って商売してる会社
24時間店を開いて取引してる会社が平日に9時間のブランクをつくる。

これは二次災害が起こってるわけ。
その怠慢なだけのカテナの二次災害まで消費者に被せようとしてる。
しかも1億工作とかも織り交ぜて。

アメリカだったら懲罰的判決で、100億訴訟の世界だよ。
679名無しさん@4周年:04/04/23 20:57 ID:6yS+1Jbe
人のミス、弱みにつけこんで金をむしり取ろうとする
外道共
おまいらヤクザか?
680名無しさん@4周年:04/04/23 20:58 ID:6y2VEzMB
>>673
とかなんとかいってうらやましいんだろw
681名無しさん@4周年:04/04/23 20:58 ID:LyfAltn5
>>676
そう思うのはまだ早い。
まじなやつはいる。
682名無しさん@4周年:04/04/23 20:58 ID:3kEmk5wB
>>556
それは買えるけど・・・普通に
683名無しさん@4周年:04/04/23 20:58 ID:bFNxJNLT
>>668
95条の上に重過失も適応された判例なんてないぞ?
684名無しさん@4周年:04/04/23 20:58 ID:1q9jsLJ4
ゴネ厨がどんなに屁理屈いってもむなしいだけだな。
685名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:vqCB68AW
もうどっちでもいいんだけど、
もうちょっとネット通販には
管理コストかけたほうが良いと思うよ。

最近こんな事件多すぎですよ。w
686名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:sh+JdHh+
カテナは元々eMacなんて取り扱ってない。
DVDメディアを売りたかったのに、COM−PATHという会社が
データを捏造してeMacになったんだよ。

まぁ、間違えは誰にでもあるよ、と、いっとこうか。

そして、情報も見極めずに叫んでるごじゃっぺども!
おまえら最低だ。
687名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:mxx4Pu9r
ゴネよ、さらば与えられん
688名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:BhiK/lXK
丸紅には乗り損ねて、悔しい思いをした俺にはお前らのねたみの心はよくわかるぜ
あん時はこの俺も、散々煽ったものさ。
しかし、いまお前らの妬みの波動がこの俺にビンビンに伝わってくる・・・

  さあ ! どんどん罵ってくれたまへ !!!

         __  
       ヽ|・∀・|ノ
       |__|  
        | |    
        図
689名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:wjRWGeb6
カテナが逆の立場だったらキャンセルは認めないんでしょ
690名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:RP5CaR2+
未だにごねてる奴=貧乏人のDQNor厨房のどちらか
691名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:/uaT9Ba1
はっきり言って未だに騒いでる奴はキモイ
692名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:evZEJYKX
>>678
同意
それ以前にカテナが価格表示の確認義務を怠ってるのも重要
693名無しさん@4周年:04/04/23 20:59 ID:QtunxNMg
>>645
元スレはこれだな?

 【裁判】「2ちゃんねる」管理者の西村博之さんに賠償命令 大阪の歯科医院を中傷で
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082645579/

そんなウソ八百をカキコした藻前のほうがヤバイなw

 【社会】無思慮な書き込み危険・・・2ちゃんねるの発信者情報開示命じる仮処分 東京地裁★4
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081769827/
694名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:3ZP9imv1
とりあえず大量注文してゴネてる奴らを晒せや・・・。
695名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:YsJWXX0A
1人で注文しても1000台ってのは1億からみたら屁みたいな数だよ。

オマエら1000円は落としてもいいけど1億は落とせないだろ
1億の裏にはカテナ側の工作が入ってる。
2800億と1億個の17インチモニタを倉庫を借りてまで引き受ける意志でこんな
祭りに参加するやつはいない。
696名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:GYIaDSzk
うっわー相変わらずゴネ厨は粘着でキモいな。
広告チラシのミスにつけこむヤクザかバカ主婦、もしくは半島人のようだ。
697名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:RQZ204je
牡丹と薔薇見てくる ノシ
698名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:LyfAltn5
>>678
日本はアメリカじゃないぞー。
面倒だが、程度を測ることも日本人マインド。
699名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:lidSfFo7
>>678
じゃあアメリカで裁判するかな
ネットだし
700名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:SPJ7qZ69
>>671
他に楽しいことがないから
リアルタイムで祭りに参加でき、マスコミも動くから
701名無しさん@4周年:04/04/23 21:00 ID:77IlWS86
--------------------------------------------------------------------------------
解放3人】高遠さんは「世間が敵に」妄想−NGOは自己責任論を批判−犯行集団には日本人?★2[1件]
653 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/04/23 02:04 ID:wFCeuhep
>>627
それでもこのレスの通りの書き込みするヤシが、後からあとからID変えて現れる不思議w


>>603,明日は外に出ようね。

702名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:EfhjkQgI
っていうか、1億台は需要以上の数字だな。デフレ促進するつもりか(w
703名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:1q9jsLJ4
どっかのデパートが肉売った奴らにレシートなしで
返金するっていうのあったじゃん。そしたら、頭悪そうな奴らが
めちゃくちゃ並んでた。あいつらと同じじゃんゴネ厨
704名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:/X/vNS4x
買いそびれたんだが、
数時間も放置しておいてって
(自前でチェックもしてなかったのかな?)

個人情報の取り扱いも心配だよね?
ネット通販 怖!
705名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:rShvXkv5
>679
契約をきちんと守ろうとする事が893?ごく普通の法治国家の人間だよ。
ミスをした自覚があるなら謝罪して解約してもらえるようお願いされれば
解約を承諾もするんだけどね。
706名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:bFNxJNLT
>>678
ここは日本ですよ?
飛躍しすぎ
死刑がない国の法律出してうだうだ言ってるのと同じ
707名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:KJfDxA06
Yahoo!ストアでは商品在庫の確保がきちんとされていないにもかかわらず
商品掲載をおこなう、見せかけ販売や客引き行為をおこなうことは禁止い
たします。ただし、商品アイテムページ内に該当商品の在庫数量を0(ゼロ)
と表示している場合、予約注文である旨が表示されている場合はこの限り
ではありません。
http://shopping.yahoo.co.jp/info/howtoshop/store/guideline.html

なお、承諾通知がウェブ画面上に表示された後、契約成立を確認する旨
の電子メールが別途送信される場合もあるが、この場合も契約の成立時
期はあくまで承諾通知が表示された時点であり、後から電子メールが到達
した時点ではない。
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004141/0/030613denshishotorihiki.pdf
「電子商取引等に関する準則(平成15年6月)」

契約は成立しました。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040422230942.jpg
708名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:vqCB68AW
注文組みは負け組の悔しさ全開のレスが
気持ち良いんだろうなー

俺も丸紅のときは悔しさをこらえながら
乞食氏ねとか書いてたよ。
今回はもう割り切ってるけど。
709名無しさん@4周年:04/04/23 21:01 ID:I8ONI7wq
>>628

とりあえず債権各論の契約法と総則の錯誤、心裡留保、ついでに無効も読んでみると勉強になるかも。
具体的な事例があると考えやすいよ。
710名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:3xn/PHla
>>696
つかもう購入済みなんだが
カテナが発送しないとごねてる
711名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:W3Ukvmai
ゴネる理由はある。ただゴネるだけじゃ企業は動かないよ。
がんばれ
オレは応援している。(気持ちだけ)ふれーふれー
712名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:G9Mvc9NH
>>703
それは買ってない奴もいただろ。今回のは全員売買契約した奴。
全然違うやん。
ごっちゃにして考える人がいるんだな。
713名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:RP5CaR2+
ゴネ厨が哀れだな 肉三〜四万円分くらい買ったと答えた真性DQNと同レベル
714名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:J28XwsA6
マジでゴネ厨死ねよ
715名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:IcVapHmY
まあ謝り方の問題だな。
「一切応じることはできない」って。

売買は成立して消費者に全く落ち度は無いのに。
その態度がハゲシク俺をムカつかせるのだ。

素直に「ごめんちゃい。ごめんちゃい。」でいいのだ。
716名無しさん@4周年:04/04/23 21:02 ID:evZEJYKX
>.703
全然違うだろ
こっちは正当な権利を主張しているだけ

それにその件もレシートなしで返金するって言った方が問題だろ
717窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/04/23 21:03 ID:LGMKOdsr
( ´D`)ノ<もしアメリカ在住の人が購入していたら祭りれすか?
718名無しさん@4周年:04/04/23 21:03 ID:LXjaRcNV
乞食
719名無しさん@4周年:04/04/23 21:03 ID:1q9jsLJ4
>>712
そういうこといってんじゃないね。本質はまったく一緒だよ。
糞としょんべんどっちも臭いってことだ
720名無しさん@4周年:04/04/23 21:03 ID:93EBS6oe
まぁ、完全に諦めるしかないゴネどもを、こうやって観察するのも楽しいからいいか。
721名無しさん@4周年:04/04/23 21:03 ID:1tegeJrR
販売可能台数とか設定しなかったのか?
洩れが売り主なら、無限に販売可能なシステムって、怖いよ
722名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:JbHGv2/V
カテナの問題点?

・2時に間違いが発覚したのにそれを8時間以上放置したことによる
二次災害(シャレじゃねーぞ?)
・価格表示の確認義務を怠った
・「DVD-Rと間違えた」という "嘘" (送料1500円になってた)
・「1億台注文」の工作の可能性(「カテナがやった」という証拠は無いが)
・↑の可能性を考慮に入れてない。
 (一人何千台も注文はしてなかったのは、すぐ分かるはず)


他無いかな?
723名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:zbk8Up+J
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1082691978_1.jpg
これ本物なのかな?
社長…w
724名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:nn3/75JN
>>695
世界中に呼びかけて転売シンジケートを組めばいい
725名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:6y2VEzMB
カテナなんてもう利用しないよ。
726名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:OQwIf8Pn
>>719
何処が同じなんだよ
こいつはくるくるぱー
727名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:Yk++2S+v
世間の常識を知らんアホばっかりか、このスレは・・・・・
728名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:77IlWS86
急に購入叩き組が増えたねえ。。。ニヤニヤ
729名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:/uaT9Ba1
>>712
メンタリティが一緒ってことだ。
730名無しさん@4周年:04/04/23 21:04 ID:gfe/22BQ
注文が一億台か・・・・・・・・
そのうち詐欺が現れそうな悪寒。
支払いは振込みのみにしておいて、価格設定間違えた振りして
大量注文受けて、仕方がないので販売するといってお金振り込
ませてドロン・・・・・・

それにしても乞食が多いな。どんな貧乏しても心まで貧しくなり
たくはないものだな。
731名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:YTdsp0nn
一億台÷2万人=5000台
みんなが5000台注文していたんですか、そうですか。
732名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:OZN78SI/
>>721
普通はしている
カテナも在庫無しの表示が出た
733名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:k4FvHaWX
またゴネ厨か
734名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:mxx4Pu9r
ゴネ廚を煽ったほうがおもしろい
735名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:W3Ukvmai
2chでレッテル貼りは火に油そそぐだけなのに…

あ そうか注いでいるのか
頑張れ。購入意志のある人は情報交換しながら一歩ずつ前進せよ
736名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:bFNxJNLT
・2時に間違いが発覚したのにそれを8時間以上放置したことによる
二次災害(シャレじゃねーぞ?)
・価格表示の確認義務を怠った
・「DVD-Rと間違えた」という "嘘" (送料1500円になってた)
・「1億台注文」の工作の可能性(「カテナがやった」という証拠は無いが)
・↑の可能性を考慮に入れてない。
 (一人何千台も注文はしてなかったのは、すぐ分かるはず)
問題点ではあるが勝てる要素はないな。
737名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:rShvXkv5
カテナは契約成立してないと言ってるようだけど、
ここのスレ住人的には契約は成立しているでFAなのかな?
738名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:KJfDxA06
**********************************************************************

オンラインストア「CatWorks」でご注文いただきました商品につきましての受注確認
メールです。
ご注文頂きました商品は、日通のペリカン便(代引の場合)にてお送りさせていただ
きます。(メーカー直送等の場合を除く)
尚、配達日につきましては、別途 E-mail にてご連絡申し上げます。
ご利用ありがとうございました。
<font color="red">★【代引きご利用の送料つきまして】代引きご利用の場合、送料
のお値引き315円(税込み)が、画面上及び自動送信メールに反映出来ておりませ
んが、手配は値引きさせて頂いております。ご迷惑お掛け致しまして誠に申し訳ござ
いません。 ★</font>
土、日、祝祭日につきましては休業とさせていただいております。何卒ご了承願いま
す。
739名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:NSzGMzcV
カテナは自分とこで売ってる商品の価格すらチェックしてないんだね。
これでよく商売できるなあ。
740名無しさん@4周年:04/04/23 21:05 ID:A51AULlr
騒ぎを(・∀・)ニヤニヤと眺めているのも風情があってまたよろし
741名無しさん@4周年:04/04/23 21:06 ID:QtunxNMg
>>723
社長「室」だ!「室」!!
742名無しさん@4周年:04/04/23 21:06 ID:efcoIc6k
前も誤表示があって2chで騒いでただろ?
おまえら、その時訴えなかったのか?
743名無しさん@4周年:04/04/23 21:06 ID:G9Mvc9NH
>>719
一度結んだ契約を一方的な都合で破る方がおかしくない?
約束を破られた方がDQNになるのか?
744名無しさん@4周年:04/04/23 21:06 ID:zbk8Up+J
>>741
あ、本当だ。
コラだったか。
745消えるといっといてなんだけど:04/04/23 21:06 ID:wFCeuhep
>>701
ん、俺がID変えてまだゴネ煽りを続けてるってことかい?

# つーかまだ職場なのだが。会社で2chってのもなかなかゴネ行為なみにDQNではある。

746名無しさん@4周年:04/04/23 21:06 ID:jhDZ1gbE
良く考えてみれこれって債権だよな
誰か俺のマック買う権利買わない?
747名無しさん@4周年:04/04/23 21:06 ID:xuGVC6sC
お前らって圧力かける集団のこと普段ボロカスに言ってなかったっけ?ww
748名無しさん@4周年:04/04/23 21:07 ID:Q4JgUgW/
おれの頼んだ分は多分送ってくれるとおもう
だって先月分のYAHOOだいきんキチントはらったもん
749名無しさん@4周年:04/04/23 21:07 ID:SPJ7qZ69
>>715
最初の一手が肝心だな

ここまでドロ沼化してきたのも、最初の高慢な訂正文


ゴメンナサイ、2度とこんなことのないように注意します。
今回ご注文になった方に限り、おわびのしるしとして、次回弊社の商品を購入する際に20%OFFします

とか、最初に手を打てば

賢い奴はスルーだし、アフォはどの製品買ったら一番割引率がいいかと思うと思われ
750名無しさん@4周年:04/04/23 21:07 ID:o3OOoRXE
注文してなかったらほっとけるだろ。
俺は注文してないから気楽に楽しみながら野次馬できる。
751名無しさん@4周年:04/04/23 21:07 ID:1q9jsLJ4
注文組みは負け組の悔しさ全開のレスが
気持ち良いんだろうなー

前の時と違って注文受付されてないじゃん。
まったくの徒労に終わった人間を勝ち組?
むしろ儲けれると思ってゴネたけど1円も儲けれなかったんだから
負け組みじゃないの
752名無しさん@4周年:04/04/23 21:07 ID:W3Ukvmai
負けたらヤフオクでも販売サイトでもいやがらせやら個人情報目的の為のサイトが続出
その混迷した時にライバル会社が…
753名無しさん@4周年:04/04/23 21:08 ID:aVZbl6gI
>>743
破棄ではなくて無効になる。
95条の錯誤無効とはそういうもの。
詳しく言うと内心と表示が一致していないことを
表意者がわかっていないので有効な意思表示とはならない。
754名無しさん@4周年:04/04/23 21:08 ID:J28XwsA6
>>747
普段ボロクソに言ってるチョンやDQNと、結局似た者同士ってことだろ。
755名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:zu3RLfP7
ここで民法云々言ってる人、教えて欲しい。

商法では民法とは異なり、取引の安全と外観の保護に重点が置かれますよね?

これは錯誤の認定に影響を与えるものなの?
756名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:TjmOLDSI
相手の気持ちを考えろよ
まじでキティはきもいな
757スカリー:04/04/23 21:09 ID:xyUih4qk
このスレにupされてたニュース見たけどなにあれ???
あのシーンで「2ちゃんねる」のバナだす必要は無いはずだし
ものすごい勢いで「受注しますた」ってメールがきてるのに
なかったかのように包装しやがって、どこの曲かしらないけど
プロパガンダで2ちゃんをわるくいうために放送してるとしか思えない
758名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:Ftyym/9s
みんな集まれー

祭りはまだまだ続くぞ〜
759 :04/04/23 21:09 ID:d73Jje7I
二時に気づいたってことはその後注文できるようにしてたってことは
思いっきり重過失だろうが
760名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:1tu0Y23F
ヤイ!カテナ!
受注確認メールに「ありがとうございました」って書いてあったから
「いいえ、こちらこそありがとうございます!」って
パソコンに最敬礼したときに机の角で頭を打ったじゃねえか!
そのあと具合がわるくなったぞ!
どーしてくれんだ! ヽ(`Д´)ノ マックウレヨ!
761名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:6y2VEzMB
↓カテナ社員
762名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:ymE9aI3x
>>756
カテナに名誉毀損で訴えられるよ?
763名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:klBIkrY0
とりあえず売れ!

ヤフーのせいだろうが何だろうが、消費者の知っちゃこっちゃ無い
764名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:93EBS6oe
ねぇ、ゴネ厨に聞きたいけど、チョンについてどう思う?w
765名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:gPP5C0QA

2chはいつから 朝 鮮 人 のスクツになったのですか?
766名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:HtCukYta
web表示が申込みの誘引か申込みか、
誘引だとして、「商品を送ります」との自動リプライは承諾にあたるか、あたりが論点かな?

錯誤無効はカテナに重過失があるっぽいから無理だと思う。
だから契約自体成立してないって言い張ってるんだろうな。
767名無しさん@4周年:04/04/23 21:09 ID:lKH98nNW
 漏れさあ。学生なんだけど今、実習で通販システムを
構築する勉強をしているんだけどさあ。
 ネット通販をやっている会社に就職したらこんな棚から牡丹餅を
狙うキチガイを相手にしなくちゃいけないわけ?
 やっぱCCNAとってSI目指した方がいいかな?
768名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:JbHGv2/V
・2時に間違いが発覚したのにそれを8時間以上放置したことによる
 二次災害(シャレじゃねーぞ?)
・価格表示の確認義務を怠った
・「DVD-Rと間違えた」という "嘘" (送料1500円になってた)
・「1億台注文」の工作の可能性(「カテナがやった」という証拠は無いが)
・↑の可能性を考慮に入れてない。
 (一人何千台も注文はしてなかったのは、すぐ分かるはず)

あと、
・最初の訂正文が高慢だった。

>>753
2時に発覚していながらそれを放置してた、ってことは
2時以降の契約については錯誤が適用されないんじゃない?
事実上黙認したって事になって。
769名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:aVZbl6gI
>>755
与えない
770名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:RP5CaR2+
未だにごねてる香具師よ!おまいらこう思ったはずだ。
値段はおそらく間違って表示されたと思うが、買えれば儲け物である、と。
ちょいとばかり甘い汁を吸おうと思っただけなんだろ?
うまくいけば小遣い稼ぎできるかも・・・

 みっともないからやめておけ    以上
771名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:eCRwGrRR
>710
購入済みってのは、代金を払った段階を言うんだよ、ボクちゃん。
772名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:2l0B3aQC
773⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/23 21:10 ID:RnqC/yoa
「うっかりしてたんでしょ」 誤表示PC販売問題でカテナ社長

カテナ小宮善継社長は23日昼、誤表示PC販売問題について、
「今後直せばいいんじゃないですか。うっかりしてたんでしょ。みんなヤフーに任せてるから」
と述べ、問題視しない考えを示した。カテナ本社前で記者団に答えた。
さらに「取り消しで済むのか」との質問には、
「11万払ってもらえるような努力、方法を考える必要があるんでしょうね」と述べるにとどめた。
社長も注文したかどうかについては「ありません」と否定した。

(04/23 15:06)
http://www.asahi.com/politics/update/0423/006.html
774名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:CuhelW0v
>>678
似たような話だが、

アメリカでペプシのポイント収集キャンペーンでCM内で冗談で登場した戦闘機「ハリヤー」を
本当に貰おうと必要ポイント全額集めた香具師が、裁判で「非常識」とされて敗訴してます。
775名無しさん@4周年:04/04/23 21:10 ID:YsJWXX0A
1億台注文した奴のIP記録がヤフーの鯖に残ってるだろ
調べたらヤフージャパンかカテナからのIPからの注文だとおもうよ。

それか注文自体もなかったかもしれない。

ヤフーのデータベースに後から手書きで入力した。

もしかしたら、それすらやってないで大本営発表しただけかもしれない。
全く記録がない状態。

こういう嘘発表は刑事事件にもなるんじゃない?

仮にどっかのキチガイが1億台注文いれたとしてもそれは買う気がまったくない
例外でからかうだけの遊びだってのは
明らかにわかるから、それを含めて発表するのは事件を考える数字を
ミスリードするだけにしかならない。

776名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:W3Ukvmai
とにかく買う意志があるものだけはアクションを起こしたほうがいいぞ
その確認メールをあわせてな
ここでうだうだいってるだけじゃ無意味
また火消しも無意味

でるとこに出て争え
777名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:yXUYMRYk
>>767
ケアレスミスが多いならどこの企業にも向いていない
778名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:A51AULlr
>>765
日本がチョンの巣窟なんだから2chもまた然り
779名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:NJh65P2D
>>746
先生、ぜひ買わせてください!!
780名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:AV1ygn/P
>>社長も注文したかどうかについては「ありません」と否定した。

誰だよこんな馬鹿なこと聞くのは?(w
781名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:zu3RLfP7
>>769
過去ログ見る限り、貴方は法律が全くわかっていないようなのでお答え頂かなくても結構
です(__)
782名無しさん@4周年:04/04/23 21:11 ID:sZ8uqg6P
>>771
つまりお前の見解だと銀行振りこみした者は購入済なんだなw
783名無しさん@4周年:04/04/23 21:12 ID:cKjgUZrf
>>753
95条の錯誤無効とこれ↓とどう違うのか漏れには、さぱーりわからん・・・

やさしいEC法律入門 EC法制度Q&A
http://www.ecom.jp/kaniya/html/main.html

Q&A ECと契約成立
http://www.ecom.jp/kaniya/html/qa/c/c-01.html


Q3 自動返信メールシステムがオートリプライした場合も契約成立となるのですか?


A3 自動返信メールの内容が「承諾の通知」と考えられる場合には、オートリプライした場合でも契約成立となります。
  契約プロセスをそのように設定してしまうと、仮に商品価格を誤って安く表示してしまった場合や欠品の場合でも契約成立になりますので注意が必要です。


「商品価格を誤って安く表示してしまった場合でも契約成立になります」


784名無しさん@4周年:04/04/23 21:12 ID:Bd7EQ3P7
今回は乗り遅れた。
785名無しさん@4周年:04/04/23 21:12 ID:mc1gwaEt
>ID:aVZbl6gI

カテナに重過失がないという理由を説明してよ。

786名無しさん@4周年:04/04/23 21:12 ID:uVm/L7qN
>>774
陪審員だろ?
787名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:4FrW7W5U



      注文に乗り遅れた香具師も、次のチャンスがあった時に、

      「前例」があったほうがいいだろ?

      一緒に闘おうぜ!!



788名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:YsJWXX0A
>>771
代引き以外の人はもう払ってるよ
カードで物かったとき、カードからいつ落とされるかの日が購入日じゃなく
カードを使った日が購入日だよ。

お前アホちゃん?
789名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:bFNxJNLT
両当事者とも錯誤である場合は、無効の主張を認めずに相手方を保護する必要はないため、表意者に重過失があっても、
無効を主張することができると解すべきである。
まあこれが一般的な判例にも使われる文
790名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:bGfwiMpd
まあなんにせよ 客商売はやるもんじゃない
791名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:+Ea0Pzl6
みなさん火病ですか
792名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:QrVBrs6k
私は静観の構え
一台注文してみたけど、べつにどっちでもいい

ただなあ、あまり2chの恥を垂れ流してほしくはないなあ・・・
793名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:4WPYBZM0
「商品コードを間違って入力した取引先」ってどこですか?
794名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:RP5CaR2+
日頃のストレスをゴネ厨に向けるのも案外楽しいね
795名無しさん@4周年:04/04/23 21:13 ID:G6r+DPK1
「ミスでした」で済むんなら
この世の中なんでも出来ちゃうな
796名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:W3Ukvmai
この問題とオリンパスPLの件はどっちにころんでもビッグチャンスなんだよ!
ちゃんと訴訟してくれ
797名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:G9Mvc9NH
>>767
君は1億台の注文を受注できるシステムを作るのか?
君は売買契約成立メールを自動化して送るのか?
君は価格の2重3重チェックをしないのか?
君は在庫がなくなったら「売り切れました」と表示するようにしないのか?

こういう糞システムを作るような人なら就職しない方がいいよ。商取引に向いてない。
798名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:CsKzfQ/T
値段じゃなくて「パソコンとしての価値」を書いたんだろ?>>カテナ
799名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:sGneqMOf
Yahoo!ショッピングで情報提供元会社=ヤフーの子会社だろ
800名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:1q9jsLJ4
ゴネれば特する世の中なんて嫌だね
801名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:xuGVC6sC
なんだ。今まで自分の利益が回ってこないから叩いてただけなのかw
いざ自分に利益が出るかもって考えるとこうもなるのかw
802名無しさん@4周年:04/04/23 21:14 ID:6y2VEzMB
>>773
うそつき。名誉毀損。
803名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:I8ONI7wq
>>786

民事訴訟は陪審員制度じゃない(w
804名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:dZF71+8s
販売宣言まだぁ?
805名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:NVFIlYDA
お前ら!小泉首相のありがたいコメントだ!!

「うっかりしてたんでしょ」
806名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:aVZbl6gI
>>781
おまいみたいくだらない質問してるやつに
どうしてわかっているかわかっていないかがわかるんだ?
商法と民法の関係を言ってみなよw
807名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:K/VQBxx/
>>630
いやこの価格で売れ!ってゴネてるんじゃなよ。ミスしたのみ「注文には一切応じ
ぬ」っていう横柄な態度がムカつくんだよ。カテナがもう少し謙虚な対応だったら
だれも文句言わなかったんじゃないの?それなのに
いくらなんでも「キチガイは早く氏ね」は言いすぎじゃないの?
すくなくとも、ここにいる人の中にはゴネ厨はいないみたいだし。
きみもちゃんとレス読んだら?(w
808名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:uVm/L7qN
>>798
購入者はそれに納得して買った

すべての辻褄が合うな
809名無しさん@4周年:04/04/23 21:15 ID:jL6yu6cw
>「取り消しで済むのか」との質問

済むだろ。明らかなミスなのに。こういうヤカラはどうしょうもないな。
810名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:Nu/oUhUM
馬鹿は甘やかすとつけあがる
丸紅のせいだな
811名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:klBIkrY0
>>767
価格間違いの際はご容赦下さいって言うのと
間違えたときは出来るだけ早く謝罪のメッセージ出すだけでイイヨ
812名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:2OFd69ei
弱みにつけ込む、乞食が多いなあ。
闇金やってる俺折れ詐欺の香具師も多いな
813名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:XN80t1RJ
>>709

あんまり法律は知らないけどさ 錯誤にはあたらないんじゃない
動機の錯誤は明示、黙示的にしめされてないといけないわけだし
心裡留保で取り消せそうだが
上記の慶応の奴みたいに「キャンペーン価格だとオモタ」
「二部上場の立派な企業だから、信頼した」
とか言われると善意無過失になるから、有効?

売買契約としてはどうなのさ
ネットで申し込む時点では売買契約としては成立してない?
つまり、ネットで契約の誘引をしてるだけであって、
その後、企業側の確認?で売買契約が成り立つのか?

教えて 法律に詳しいエロい人〜
814名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:QtunxNMg
>>744
いや、コラじゃなくて、「社長室」っていう部署があるの。


しかし、>>723を見る限り、
カテナの経営陣ってどこまでもDQNだなー。
こういう取材の受け答えなら、

「業務上、弊社に誤りは無かったが、
結果的にお客様に多大なる迷惑をおかけしたことに深くお詫びします。
業務委託をしているヤフーさんには
誠意のある対応をしてもらうよう、強く申し入れました。」

が理想だろ。
カテナは客商売を全然分かってないよな。
815名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:bFNxJNLT
錯誤が適応されない例はこういうあからさまにへんなものな
ある会社が仕事を紹介できない、紹介しない詐欺的商法で全国的に有名であるにもかかわらず、仕事の紹介を期待して申込みをしたような場合、表意者には重大な過失があると思われ、保護されません
816名無しさん@4周年:04/04/23 21:16 ID:X7c0oH33
>>809
で、「私がミスしました」って誰か言ったのか?
817名無しさん@4周年:04/04/23 21:17 ID:Ml2fPLxJ
すいません!こちらのミスで恐縮ですが、以後気をつけますので
今回はご注文1人1台で許してください


とでも言えば損害少なくて済むんちゃうか?
818名無しさん@4周年:04/04/23 21:17 ID:zu3RLfP7
>>806
商法は民法の特別法ではありますが、商法501条〜に定められるように特則も
多々あります。あなたはこの後段の部分が全く理解出来ていませんから。
819名無しさん@4周年:04/04/23 21:17 ID:W3Ukvmai
カテナもそろそろ牽制球投げとかないとやばいよ。
Yahooに対して損害賠償請求したほうがいいんじゃない?
820名無しさん@4周年:04/04/23 21:17 ID:LyfAltn5
>>766
> 錯誤無効はカテナに重過失があるっぽいから無理だと思う。
既に無効になっていると思われ。
むしろカテナの対応如何で、状況はかわる。

・情報の二転三転を詫びる、個人情報の保護を謳う、再発防止策文章を送付。
・知名度を生かし、セールを行う。本来の還元セール。
俺が本部長ならそうするね。
しかし対応を見ていると、
大企業にありがちな乱暴な商慣習のなかでやってるっぽいから、
何もしないままリストラとかに走りそう。
821名無しさん@4周年:04/04/23 21:17 ID:WsQqg9L4
自分はGWに別が用事がないから約5000円で
ハラハラドキドキ楽しめるなら

お安いもんだわな(W
822名無しさん@4周年:04/04/23 21:17 ID:yNHXzcOC
ねえ、祭りのはじまった時のコピペってどんなんだったの?

だれかみせて、お願い。
823名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:5xnU4faF
・一億台なんてあり得ない注文台数になったのは、ひとりで9999万9999台も
注文した奴がいたから。ごく一部の数人を除けば、みんな1台とか2台注文
してるだけ。ネタ注文や悪戯を別にすれば、合計で10万台程度の注文。

・カテナは、(1)自動返信(2)受注確認(3)配達日お知らせのメールを送信して
おり、今回は(1)自動返信までしかメールを送っていないので、契約は成立
していないとしているが、これが大ウソ。元々(1)自動返信と(3)配達日お知
らせのメールがあるだけだった。そして、(1)自動返信のメールが受注確認
であることが、今回のメール本文中にも明記されている。>>738

基本的なことを知らずにカキコする奴が多過ぎ>妬み厨
824名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:Nu/oUhUM
>>797
いくつかにはっきり該当する
アマゾンはのうのうと商売やってますが何か?
825名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:H/vxdZ7h
>>767
おめーにゃむりw
826名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:1q9jsLJ4
二匹目の泥鰌の狙ったが失敗。そしてゴネまくりが結局なにも得られず。
827名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:tpmOqOeA
>>787
前例はもうあるよ
誠意ある会社は一桁安で大幅損を出しながら販売した
828名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:NV6ED9w2
数十台とか数百台単位で買えた奴って、置く場所に困ってやっぱ転売するんでしょ?
15000円くらいで売ってくれたら三台は最低でも買うからよろしく。

数百台注文したけど、金が無いって場合は諦めないで誰かに債権売れ。
829名無しさん@4周年:04/04/23 21:18 ID:2l0B3aQC
>>783
 契約が成立することは間違いない。
 ただし、その一旦成立した契約を錯誤によるものとしてなかったことに
するのが錯誤無効。
 重過失の場合は錯誤無効は認められないが、重過失かどうかは、裁判
しないと判らない。
 個人的には、オートリプライの場合は、重過失とは言えないと思う(電子
商法の購買者側の錯誤無効の特例を考えてみても)。
830名無しさん@4周年:04/04/23 21:19 ID:52JaXSNO
正にココはキチガイの巣窟だなw
直談判とかその内出てくるんじゃネェか?
すでに負けたも同然なんだよお前らは!
まったくゴネれば何でも通ると思いやがってw
んな事あるわけ無いからもう諦めろよ
かてる訳ないんだから。本当に馬鹿ば
っかだなwまぁゴネるのも
たいがいにしとけよテメーら。
831名無しさん@4周年:04/04/23 21:19 ID:JbHGv2/V
>>812
カテナ自身が
「消費者が間違ってもキャンセル不可」「自己責任」
みたいな事言っちゃってるしなぁ。

それで自分がミスしてりゃ、自業自得じゃない?


832名無しさん@4周年:04/04/23 21:19 ID:1tu0Y23F
>>765
は自分もチョソを自覚してるくせに
母ちゃんは出ベソ!
833名無しさん@4周年:04/04/23 21:19 ID:W3Ukvmai
>>797
楽天とかライバル会社が「うちはそんなお間抜けなシステムではありません」と売り込めば
中小企業からの連絡殺到
834名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:xuGVC6sC
>>807
ようするの「誠意が足りない」ってことを言いたいわけか?w
835名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:LyfAltn5
>>783
これは原則。外観は保護されてしまうから注意といっている。
836名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:wHPc7zBf
俺は注文してないぞ。

関係のない話だが、おれはこの前、あるソフトを490円で買った。
信じられなかったのでお店の人に聞いてみた。
「いや、本当ですよ。目玉商品を作らなくちゃいけなかったんで。明日からはいつもの値段に戻しますけどね。」
確かに翌日からは6000円以上で売られていた。

だから、今回の件も注文した奴の意見は正しいと思う。
ネットでは念の為に確認する手段はないわけだし。
837名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:FZMLScGb
全部で十万台いか無いと思うよ。
10台以上買ってる奴を切り捨てればね。
二千台くらい?
10台以上はさすがに転売厨認定してもいいだろう。
838名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:XN80t1RJ
>>834

ねこ大好きで返さないと
839名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:lKH98nNW
>>811
 スペシャルサンクス
やっぱりお金を稼ぐのって難しいみたいですね。
バイトだけじゃ分からんことだらけです。
今のうちに勉強して社会に出たときに備えておくことにします。
840名無しさん@4周年:04/04/23 21:20 ID:bFNxJNLT
>上記の慶応の奴みたいに「キャンペーン価格だとオモタ」
>「二部上場の立派な企業だから、信頼した」
>とか言われると善意無過失になるから、有効?
そのときの社会的通念、裁量に委ねられる。
そういった意見はどう考えても少数だと考えればおのずとわかる
841名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:4WPYBZM0
「そういう認識なんですか?!」
842名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:aVZbl6gI
>>818
そもそも今回のような場合に取引安全持ち出すことに何の意味があるんだよ?w
馬鹿ですか?
錯誤の典型例じゃないかよ。
最初から商法が特別法とわかっているなら
おまいのような質問はありえない。
必死になって調べたんだろうねw
843名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:1q9jsLJ4
>>807,834

誠意が足りないか。かの国の人間がよくいうな
844名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:zu3RLfP7
>>835

結局商行為である以上、外観の信頼は重視されるって事?
845名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:YsJWXX0A
2800円とミスして、誠意もってごめんなさいなら文句言わないよ

あきらかに嘘くさいDVD5枚組にすり替えだとか、
2800億も用意しないといけない1億台を鵜呑みにして発表するとか、
気が付いてるのに出社時間の9時過ぎても放置とか、工作しまくりだし怠慢の極み。
こんな酷い会社は制裁を受けるべき。

そうじゃないと日本が悪くなる。

システムとかこの会社に発注してるところ、よく信用するよな。
846名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:CuhelW0v
ここでゴネてるのは爆安eMacを早速ヤフオクに流してる香具師だったりして
847名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:JbHGv2/V
>>829
えっと、

2時に発覚していながらそれを放置してた、ってことは
2時以降の契約については錯誤が適用されないんじゃない?
事実上黙認したって事になって。

これはどうなんだろ?
848名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:gt7dQl1B
注文もしてないが、これが訴訟になった時の判決が楽しみだ

原告勝訴→電子商取引会社へ衝撃
原告敗訴→安売りと言う名で名簿集め詐欺が出来るという事になる

さて・・・どうなる事やら
849名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:WSLbKqOM
森倫大スレマダ〜?
850名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:zpRvHGNZ
ちゅか、ここで「こういう場合やっぱり売らなきゃダメ」という前例を作っておけば、
これから先もいろいろなサイトでいろいろなモノが超特価で手に入るようになると思うんですが、どうですか?

その前に立法されるだろうけど。
851名無しさん@4周年:04/04/23 21:21 ID:AESrPHeG
>>833
楽天はしっかり本契約でないと書いてるからね。
つまり書いてなかったカテナ&ヤフーは・・・
852名無しさん@4周年:04/04/23 21:22 ID:jL6yu6cw
>>816
>誤って実際の40分の1の価格で表示されたパソコンに1億台以上の注文が

「誤って」=ミス
853名無しさん@4周年:04/04/23 21:22 ID:QtunxNMg
>>834












854ヤフオクとてもよい評価84:04/04/23 21:22 ID:nW6uBfqC
悪い評価がつくけど出品者キャンセルってのは?
855名無しさん@4周年:04/04/23 21:22 ID:A7ZLsGLf
一億個って、輪ゴムでも買わねーよ。
イカレたシステム導入してる時点で、責任は免れないだろ。
856名無しさん@4周年:04/04/23 21:22 ID:X7c0oH33
>>852
だから、誰が誤ったんだ?
857名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:KQHrRUFl
カテナは疑惑の総合商社!
858名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:2l0B3aQC
>>813
 動機の錯誤じゃなくて、表示行為の錯誤だよ。
859名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:VJ8eF8kg
ゴネてる奴のほとんどが道民って感じだな。
西友の時のイメージが強すぎ。
860名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:sGneqMOf
ぬるい商売しているヤフーとカテナはネット社会から排他されろ。
まる紅ダイレクトの死から何も学び取っていない糞会社が。
馬鹿ぽいゴネ厨もほどほどにしとけ。
861名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:bMYsg78a
注文した奴だって最初は冗談半分だったんだろ。
これでヤフーがどう対処するのか楽しみだったとか、そこら辺だろ
ところが返ってきた反応が「うちは悪くない子会社のせい、ただの表示ミス」みたいな感じでムカついたと

こっちは個人情報さらけだして、金も払ったんだっけ?
子会社のせいにしてないで普通に誤ればよかったのにな
862名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:QpRKGMkH
ごねてる奴って常識なさそうだな。
863名無しさん@4周年:04/04/23 21:23 ID:xuGVC6sC
ゴネ厨を馬鹿にしにきたのに逆に釣られるとは・・・
864名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:tpmOqOeA
>爆安eMacを早速ヤフオクに流してる香具師だったりして

これを転売で権利を購入した奴は保護されるの?善意だとして
865名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:W3Ukvmai
もう工作員もレッテル貼りしかないから
早く訴訟を起こしましょう。

ただし買う気無い奴は邪魔しないほうがいい。
勝っても負けてもすごいことになる。
示談をすすめる。→ごね続ける→判例確定→祭り
866名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:zu3RLfP7
>>842
> そもそも今回のような場合に取引安全持ち出すことに何の意味があるんだよ?w

あんたレベル低すぎるよ。
昼間、善管注意義務と忠実義務について問われた時にも何も答えられなかったよね。
あの内容には間違いがあったにもかかわらず、何も突っ込みも答えも出来なかった時
点で終わってますよw

必死になる前にもっと勉強してください。
867807:04/04/23 21:24 ID:K/VQBxx/
>>830
ごねてるのは、カテナの対応が悪すぎるから。誠意ある対応しなから
めんどうなことになる。
んなこともわからんのかね、カテナは。
868名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:1q9jsLJ4
>>861



金はいらないけど誠意はほしいのか。
869名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:NYt4mBMn
結局のところ、批判している奴も購入者も祭りが好きなだけだろ?
870名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:UD8OBg3s
>>837
>ネットでは念の為に確認する手段はないわけだし。
そのために承諾メールを送るまでは契約されたと認めない等のルールがあるのにね。
丸紅同様カテナが手を抜いてオートにしたのが悪い。
871名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:Nu/oUhUM
>>834
どう読めばそんな解釈になるんだ?
よく読めよ
犬が好きなだけなんだろ。
872名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:uAqlbr4x
>>837
嫌がらせか、本当に欲しい人からの注文かは、改めて
購入の意思確認をすればいいんだもんね。

それと、なぜカテナやヤフーが9千万台注文した奴を
業務妨害なりで訴えないのか不思議だ。
873名無しさん@4周年:04/04/23 21:24 ID:bFNxJNLT
>>864
善意なら保護されるのは当然だと思う
874名無しさん@4周年:04/04/23 21:25 ID:LyfAltn5
>>844
誰かもいっているけど、
外観が保護されている=契約プロセスは有効。プロセスを踏んでいるから、通常はこれで契約も有効。
しかし、錯誤で無効になったということ。

でしょ?
875名無しさん@4周年:04/04/23 21:25 ID:RP5CaR2+
Mタクトと同じように最後は何もなかったかのように忘れられ・・・
876名無しさん@4周年:04/04/23 21:25 ID:oIHyhuBq
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :     eMacはもういらんから
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     カテナはあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
877名無しさん@4周年:04/04/23 21:25 ID:Q2TTruZW
常識的に考えろ
878名無しさん@4周年:04/04/23 21:26 ID:aVZbl6gI
動機の錯誤が問題となるのは、
たとえば、「ここには将来高速道路が通りますよ」
なんて言われて原野を買わされた側が主張するもの。
詐欺の主張も認められる。
879名無しさん@4周年:04/04/23 21:26 ID:YsJWXX0A
システム屋が子会社にあって病院関係とかのソフト作ってるんだぞ。
そんな会社がこんな糞ヤフーシステムをチェックするわけでもなし
そのシステムのミスにたいして、あきらめてくれの一点張りだったら
ここのシステムを入れた病院でソフトがミスっても、

『ちょっとしたミスです、責任取りません。そんなミスは知りません、
勝手に氏んでてください』

って言われるよ。
880名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:gt7dQl1B
表示行為の錯誤はかなり重大だな・・・
一般消費者が上巻を買いたいのに下巻をレジに持っていって買ったとして後から錯誤主張して訴訟を起こしても多分負ける
普通の本屋だったらレシート持っていけば取り替えてくれるけど
881名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:mc1gwaEt
>ID:aVZbl6gI

もう一度言う。
カテナの落ち度がこれほど列挙されているなか
カテナには重過失が無いと主張する根拠を説明せよ。
882名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:xuGVC6sC
亀頭弁護士が売る必要は無いって言ってたぞ。
883名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:zbk8Up+J
>>872
http://www.catena.co.jp/topics/index.htm
こういう風に裁判とかもやってる会社なのにね。
この問題の風化を狙ってるっぽい。
884名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:idrfe47a
「常識的に考えろ」という意見に意味はないな
885名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:i51Wmsms
まだ、配達こないんですけど。まだですか?
886名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:QpRKGMkH
>>879
いわれないから安心しとけ馬鹿
887名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:3uY8eKLd
逆切れしたカテナの社員が、申し込んだ野郎の
個人情報を開示すればおもしろいのにな。

ハイエナ野郎を対峙するにはこれぐらいやらないと
調子にのるだけ。
いっそうのこと、売り手買い手の双方の電話の記録を
公開すれば結構おもしろいかも。
888名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:1q9jsLJ4
結局ゴネ厨はどんな屁理屈いっても買えないじゃん。

勝ち組 ゴネ厨のおかげで暇つぶしできた奴等
負け組み ゴネ厨
889名無しさん@4周年:04/04/23 21:27 ID:X7c0oH33
つーか、まだ明確に「ここでミスが発生しました」って提示されてないんだろ?
890名無しさん@4周年:04/04/23 21:28 ID:W3Ukvmai
>>878
それでたくさんの人がバブルで首つったな

ほんと商売はむずかしいけどおもしろい。
オレは職人なので人は騙せないけど勝馬に乗ることは出来るw
891名無しさん@4周年:04/04/23 21:28 ID:tpmOqOeA
>>873
と言う事はカテナでの間違いに気がつかず
転売の商品を見て購入した奴は保護されるのかな?
892名無しさん@4周年:04/04/23 21:28 ID:efcoIc6k
何で訴えないの?
893名無しさん@4周年:04/04/23 21:28 ID:Nu/oUhUM
>>860
丸紅ダイレクト死んだの?
894名無しさん@4周年:04/04/23 21:28 ID:prIy0jmy

結局のところ、電子取引における表示価格の誤りが重過失に当たるか否かの判例は無いと。

とある弁護士事務所の考えだと、
「原則=重過失なし、例外=誤りを長時間放置すれば重過失ありで無効主張は認められない」

一方、電子商取引推進協議会の考えだと、
「ウェブ上の価格設定は、契約上最も重要な事項であって、この点につき誤りがあった場合には原則として重過失あり」

というわけだ。結論は、裁判やらんとわからんということだよ。
895名無しさん@4周年:04/04/23 21:28 ID:TjmOLDSI
>>879
言うわけねーだろ

ゴネ厨はアホだな
896 :04/04/23 21:29 ID:rjgk85rr
ま、注文が一億台になるまで放置したカテナの作戦勝ちってことで、
手を打たんか?
897名無しさん@4周年:04/04/23 21:29 ID:XN80t1RJ
まあ重過失が問われるなら
ミスの入力した香具師は悲惨だな
会社側から求償されますよね
898名無しさん@4周年:04/04/23 21:29 ID:zbk8Up+J
899名無しさん@4周年:04/04/23 21:29 ID:Xs8zz6hL
ゴネ厨のゴネ損ってなりそうだな。
おまいらも十分楽しんだだろ?
900名無しさん@4周年:04/04/23 21:29 ID:uAqlbr4x
>>889
ヤフーは「情報提供元会社」とやらのせいにしてるよ。
http://shopping.yahoo.co.jp/info/info20040422.html
901名無しさん@4周年:04/04/23 21:29 ID:pU/PwRpL
>>879
病院のシステムってそんなもんだよ。
みんな運用でごまかしてるけどな。
902名無しさん@4周年:04/04/23 21:30 ID:JbHGv2/V
>>877
常識的に考えたら、
価格の間違いなんてもんは許されるものじゃない。
何らかの形で責任は取るべき。
903名無しさん@4周年:04/04/23 21:30 ID:jL6yu6cw
>>856
ヤフーとカテナの「誰か」だろ。ミスか否かで「ミス」だと公表されてるわけ。
誰かなんて知るかよ。
904名無しさん@4周年:04/04/23 21:30 ID:Cejh4SAA
ま、どちらにせよ2万人も買ってるんだから何処かの香具師の何人かが訴訟を起すだろうよ
その動向を横目で眺めながら今後の対応を決めればいいんだな。しばらく静観させて貰うわ
905名無しさん@4周年:04/04/23 21:30 ID:Gearqpfa
誰でもいいから裁判を起こして欲しいな
判例が欲しい
906名無しさん@4周年:04/04/23 21:30 ID:bFNxJNLT
>>881
ID:aVZbl6gIではないがどちらも錯誤の場合は相手方の過失主張は棄却されるのが
普通なんだが、まあそんなに根拠がしりたかったら判例にいくらでものってるから
見ればいいかと思う
907名無しさん@4周年:04/04/23 21:30 ID:V7+L+wfw
>>860
あの事件のせいで大量リストラあったんですけど。
908名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:W3Ukvmai
お粗末なシステム(つーか人海戦術だろ)責任者は首じゃないの
909名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:1tu0Y23F
ヤフーの子会社がスケープゴートか・・?
910名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:/GZsJip2
>>892
俺は消費者センターや関係各省の各機関に訴えたよ
911名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:NYt4mBMn
ゴネ厨はわずかながらもゴネ得に転じる可能性はあるが、ゴネ嫌厨は幾ら叩いても自らの利益にはならない
912名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:o5oS6+jA
( ・ω・)ノ――――――――――@)`Д)、;'.・ ガッ ←>>860
913名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:HGwFLboa
どうでもいいだろ、こんなことは。
914名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:1q9jsLJ4
ゴネ厨がなにかに似てると思ったら

拉致被害者5人の人達を返せ。約束だろっていってる国の人達に似ているんだ。
915名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:RP5CaR2+
ゴネ厨諸君! ここでも見て来い 今回と似た件の販売会社の言い分だ
  ttp://www.m-tact.com/owabi.html
916名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:SPJ7qZ69
契約は成立しているが、錯誤なので
「錯誤による契約の無効は認められる。」<ここまでは分かった。

しかし、契約による損害賠償請求(?)ってどんなもん?

商品券500円分とか?
917名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:Q2TTruZW
>>902
謝罪してるからいいんじゃないの?
おまいは結局何してほしいんだよ?
918名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:HyMRQ/5n


元々の売値が11万5000円だとすると、大体1台辺り11万円の損だよね。
それが1億台だと、総額で11兆円の損か。

会社一つどころか、日本の国家予算にも大打撃だね。


919名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:LyfAltn5
>>907
まじ?
最悪だな。リストラに走ったとは。あの価格で売るという対応がおかしいのに。
920名無しさん@4周年:04/04/23 21:31 ID:YsJWXX0A
法学部のやつが勉強がてらに代表になって訴訟すりゃいいよ
勝っても負けても勉強になるよ。
921名無しさん@4周年:04/04/23 21:32 ID:QpE0nrSC
うどん食っておばちゃんに「はい!350万円!」といわれて払う奴はいない。

「おばちゃん冗談きついでぇ」と笑いながら350円払う。

922名無しさん@4周年:04/04/23 21:32 ID:UD8OBg3s
カテナのシステムを導入している病院どこ〜
ロクに確認もする能力も無い企業のシステムを使っている病院など恐ろしくて行けないから
923名無しさん@4周年:04/04/23 21:32 ID:JbHGv2/V
>>911
実は社員
924名無しさん@4周年:04/04/23 21:32 ID:X7c0oH33
まあ、責任を取りたくないからだろうが
「自分はミスしてない。おそらくあそこ(他社)だろう」なんていって
ミスが存在するかのように持って行っても駄目
925名無しさん@4周年:04/04/23 21:32 ID:evZEJYKX
やはり1億台って捏造の可能性が高いよ
926名無しさん@4周年:04/04/23 21:33 ID:a8aF0Ryb
>>918
会社が差し押さえられて終わりw
927名無しさん@4周年:04/04/23 21:33 ID:W3Ukvmai
常識的に考えてカテナが高飛車なような対応するのも裁判覚悟だからですよ。
その辺くんであげよう。あくまでも自己責任でやるならとことん最後まで


流行語大賞:自己責任
928名無しさん@4周年:04/04/23 21:33 ID:H/vxdZ7h
詐欺的行為をはたらいたカテナの謝罪はまだですか?
929名無しさん@4周年:04/04/23 21:33 ID:xuGVC6sC
>>911
それを言ったら+の存在意義は全く無くなるなw
+民はこのケースに限らずゴネてる連中をもう叩くなよw
930名無しさん@4周年:04/04/23 21:33 ID:Nu/oUhUM
>>898
サンクス
ドメイン名が変わっただけじゃねーの?
とおもってぐぐったらマジで死んでるよ!
931名無しさん@4周年:04/04/23 21:33 ID:HZ6Pv5Gh
>>921
カテナは冗談みたいな会社だと?
932名無しさん@4周年:04/04/23 21:34 ID:q0Knz+XF
損害覚悟で一億台売ったらマイクロからアップルの時代に変わるかな〜?
933名無しさん@4周年:04/04/23 21:34 ID:HyMRQ/5n
これが1000台くらいなら何とかなっただろうに。
馬鹿が1000台とか注文するから・・・
934名無しさん@4周年:04/04/23 21:34 ID:efcoIc6k
また2chで愚痴ってるだけで終わりそうだなw
935名無しさん@4周年:04/04/23 21:34 ID:ypk7UBZL
ま このネット取引が法廷でも無効になるのならば
役所の機械の1円入札とか
1桁間違えて入札して取り消したら入札参加停止処分になったり
ってのは違法ってことだろうな。
936名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:bMYsg78a
傍目から見ててもヤフーとカタナの態度はムカつくな
937名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:cKjgUZrf
>>925
それこそ、大量注文した客に本当に買う気があるのか確かめればいいのにねぇ・・
たぶん買わないでしょ
938名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:dbHa+bvL
今日飯屋で6時のニュース見てたら「2ちゃんねる」
飯吹いちまったぞ・・・
939名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:YsJWXX0A
>>925
俺もそう思う。
どの時点のねつ造かが問題。
ヤフーのデータベースにヤフーの社員が入れたのか
勝手に発表しただけでそのデータ自体も無いのか。

とにかくヤフー、カテナのどっちかだよ。
940名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:K/VQBxx/
>>860はナナメ
941名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:bFNxJNLT
>>934
かといって行動に出ても醜態を晒すだけ
942名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:1q9jsLJ4
>>911
いや暇つぶしになって面白いじゃん。
ゴネ厨は前の件もあるから喜んで注文したが結局1円も儲けれない。
狸の皮算用で精神的収支大幅−。損得は金だけじゃねー
943名無しさん@4周年:04/04/23 21:35 ID:1tu0Y23F
>>918
原価が2787円
944名無しさん@4周年:04/04/23 21:37 ID:Rj0D7rIL
しかし、これが今の日本人だよなあ
昔だったらヤクザしかやらないような薄汚い行為を
平然と行うようになっている
卑しい、恥知らず、人間的に腐っているやつが多い
自分が安全だと思えばどんな卑怯なことだって
平然とやってのける

昔のまともな日本人なら恥じるような行為だがなあ
945名無しさん@4周年:04/04/23 21:37 ID:W3Ukvmai
>>932
ただもしくはただ同然のばらまきでネスケは死んでしまったけど
バランスがあるので一気には無理。

Appleもビジネスチャンスだなw
生産は無理か…引換券?
想像すると楽しいな
946名無しさん@4周年:04/04/23 21:37 ID:2l0B3aQC
>>893
 死んだよ。
 損失が2億円以上。
 通販の利益率が5%とすれば、40億円以上の売り上げでやっと
ちゃらになるわけだから、普通は体力が持たない。
947名無しさん@4周年:04/04/23 21:37 ID:1mU9PRsh

カテナさん、この糞どもを相手にしてると腹立ちまっしゃろ!!!

ところで、強力なウィルスをもってるんですが、買いませんか?

948名無しさん@4周年:04/04/23 21:38 ID:HtCukYta
誤入力が過失か重過失かは微妙だけど
事態を把握し、一刻も早くwebの表示を変えるか削除すべきだったのにしなかった
ってのは重過失なのでは?
949名無しさん@4周年:04/04/23 21:38 ID:RP5CaR2+
さて、今回弊社が運営いたしますパソコンの電子商取引サイト「m-tact.com」において、
本来、220,000円と販売価格を表示すべきパソコン「Apple PowerMac(G5 1.8GHz)M9031J/A 」
の販売価格を誤って、22,000円と表示してしまいました。弊社の販売価格の誤表示により、
お客様各位に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
 弊社のオンラインショップにおける契約は、当社からの電話にてご注文の確認をさせて戴い
た時点において契約が成立することになりますところ、前記パソコン「Apple PowerMac M9031J/A 」
の販売については、弊社は前記事情により承諾できませんので、お申し込み戴いたお客様につきまし
ても販売契約が成立しておりません。また、万一、販売契約が成立していたとしても、販売価格の表
示に錯誤があり契約無効になるものと判断しております。
 したがいまして、弊社は、販売価格22,000円の誤表示に基づき御注文戴いたお客様に
「Apple PowerMac M9031J/A 」を販売することはできません。
950名無しさん@4周年:04/04/23 21:38 ID:Ml2fPLxJ
ヌクヌクと育った奴等がカテナを擁護に大忙しですな。うまく乗れなかったヤツが「こんな話、あ
るはずが無い!」って必死になってるのミエミエ。ホントに悔しいんだろうね〜。こいつらを見分ける
ポイントは、本来、厳格であるはずの法律を持ち出してるのにネット販売の曖昧さを認めてる所だろうね。
951名無しさん@4周年:04/04/23 21:38 ID:9Ko9Y4v8
価格の間違いとお詫び文書いたメール出して、あとは放置プレーで無問題。
952名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:zu3RLfP7
aVZbl6gI
って自分に都合が悪くなると直ぐに逃げるので萎える
953名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:zdHpoR3r
>>916
損害賠償といっても
「パソコンを購入した事で得られたはずの利益」
だから、一般の消費者には大した額になるとは思えん。
954名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:bFNxJNLT
>>950
ガッ
955名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:QZ9Dglqj
お届けは百年後
956名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:/X/vNS4x
丸投げって
あの御方だけの必殺技では、
無かったのですね
957名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:zbk8Up+J
>>950


958名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:uuA5jiv8
>>944
同意
カテナは恥を知れ!
959名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:gt7dQl1B
西ヨーロッパっぽいシビアな取引社会になってきたな
960名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:USyH7TRU
>>944どっちのこと?



カテナか
961名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:1q9jsLJ4
>>950


100歩譲ってこいつらがまんまと儲けれたらその論理は成り立つが
現時点で儲かる可能性はほとんど0.悔しがる理由がないじゃん。
カテナを擁護ってよりは非常識なゴネ厨を叩いているだけ。
こういう人間的に最低な奴等を叩くのは普通やん
962名無しさん@4周年:04/04/23 21:39 ID:BWGW5fQW
>>950
ガッ
963名無しさん@4周年:04/04/23 21:40 ID:QpRKGMkH
もしかしたら買える とか思ってるのかね?

考える力ないんだなぁ〜
964名無しさん@4周年:04/04/23 21:40 ID:1230KXJ2
えーと、電話して総務課長さんと名乗る方にお答えしていただいた情報。

Q。約2万人のお客様から1億台以上の購入って、一人あたり5000台なんだけど?
A.実数です。
Q.とんでもねぇ数を注文したヤツとか抜かしました?
A.抜かしました。
Q。それで実数?
A.実数です。私どもで数字を操作したりはしてません。

ま、とんでもねぇ数というのがいくらかはわかんないけど。
しかしこの課長さん、個々の台数は把握してないって言ってたなぁ、この直前。

Q。普通、24時間対応窓口とかってあると思うんだけど、聞いてない?
A.当社では把握しておりませんし、ヤフーさんからも聞いておりません。
(これはわざわざ担当部署に聞きに行ってもらいました。忙しい中すいません)

オンラインショップに出品するのに、あぶねぇ橋渡ってンなぁ、と思いましたw

Q.台数の制限ってつけてなかったの?
A.2時の段階ではつけてなかったと思います。
965名無しさん@4周年:04/04/23 21:40 ID:cKjgUZrf
>>948
漏れもそう思う。
深夜2時に気づきながら昼前まで放置ってのは・・
966名無しさん@4周年:04/04/23 21:40 ID:SwpBP6vx
販売決定になったら、転売祭りだな。
俺は乗り遅れたから、おこぼれ買って我慢する。
967名無しさん@4周年:04/04/23 21:40 ID:W3Ukvmai
おれの希望
総会屋が目つけてた+内部資料漏洩で恐い祭り
968名無しさん@4周年:04/04/23 21:40 ID:nWdyscTj
もし売らなかったら詐欺ですな
信用ガタ落ち
969名無しさん@4周年:04/04/23 21:41 ID:2l0B3aQC
>>935
 意思確認のシステムが根本的に違うからな。
 その場で金額を記入し、捺印する入札とオートリプライを比べる
ことはできんよ。
970名無しさん@4周年:04/04/23 21:41 ID:sbv/NuF5
車の運転もネット書き込みも他人より能力上位願望丸出しになるからなあ
。本音が聞けて楽しいよ。ストレスたまってるんだろよ、現代人よ。
971名無しさん@4周年:04/04/23 21:41 ID:LyfAltn5
>>916
契約者の元手がゼロであることも加味されるんじゃないかな?
つまり損害賠償はしても退かれる。
ただ、ことと次第によっては、カテナとヤフーの間であらそいが、、、
潰しあうことはしないと思うけど。
972名無しさん@4周年:04/04/23 21:41 ID:TjmOLDSI
法律学ぶ前に
常識学んどけ
973名無しさん@4周年:04/04/23 21:41 ID:1q9jsLJ4
ぬるぽにひっかかちまったー
>>966
っていうかまずならんだろ。
974名無しさん@4周年:04/04/23 21:42 ID:VX8yQv7s
>>968
 学習しろよ ゴネ厨♪
975郁ちゃん ◆uKvf1.to6w :04/04/23 21:42 ID:7OlyFYFP
2787円で買えるワケないのに。
貧乏過ぎ。
976名無しさん@4周年:04/04/23 21:42 ID:KyH+wRwW
こんなことばかりやってると
いずれ2ちゃんねるが潰されそうになったときの
正当化の材料にされてしまうぞ。
ひょっとしてこの手の「祭り」を煽ってるのは
2ちゃん潰しを狙ってる奴らかもよ。
977名無しさん@4周年:04/04/23 21:42 ID:QpRKGMkH
>>976
馬鹿が妄想するとどうしようもないなw
978名無しさん@4周年:04/04/23 21:42 ID:W3Ukvmai
騙されるな
レッテル貼りしかもう無い。カテナ側も無効を主張できるが
君たちも訴えることが出来る。
そうなればカテナ側に実質罪は無いといいはってるからYahooも巻き込まれる。
ニヤニヤ
979名無しさん@4周年:04/04/23 21:42 ID:o5oS6+jA
>>961
         ○  ポン
        ノ|)  どうした? 気付かなかったか?
   _| ̄|○ <し
980名無しさん@4周年:04/04/23 21:42 ID:PIZq+Iuu
2004年の全世界でのパソコン出荷台数は1億8700万台と予測されているんだけど、
その半分以上を売るとはすごいな
981名無しさん@4周年:04/04/23 21:43 ID:USyH7TRU

Q。約2万人のお客様から1億台以上の購入って、一人あたり5000台なんだけど?
A.実数です。

もうねアボカド バナナかと
982名無しさん@4周年:04/04/23 21:43 ID:SwpBP6vx
>>971
元手が無くても、購入する権利自体を転売できるのでは?
983名無しさん@4周年:04/04/23 21:43 ID:J28XwsA6
>>968
そう思えるのは、おまえ等ゴネ厨ぐらいだろ。
984名無しさん@4周年:04/04/23 21:44 ID:uuA5jiv8
>>969
オートリプライで契約すると書いてあれば契約成立!
985名無しさん@4周年:04/04/23 21:44 ID:QpE0nrSC
丸紅の前例があるからなー、と考えて買ったのなら擁護のしようがない
986名無しさん@4周年:04/04/23 21:44 ID:1tu0Y23F
>>947
いくら?
987名無しさん@4周年:04/04/23 21:44 ID:Qk2ngZT6
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) iPodまだぁ?
988964:04/04/23 21:44 ID:1230KXJ2
あ、忘れてた。

Q.2時発覚から9時まで何してたの?
A.2時過ぎに社員が偶然発見し、その時点でトップまで把握してました。
  その後、ヤフーさんとどうにか連絡を取ろうと思いましたが、9時まで取れませんでした。
(ちなみにこの総務課長さんが知ったのは午前8時出社時点だそうな。
 ここから、危機管理の「責任者」ではなくその下の役職だと知れる)
989名無しさん@4周年:04/04/23 21:44 ID:rv2NSGOE
むしろ、一般人なら、これで買えてしまう方がうらやましい。
ということは買えなくて、「へへ、やっぱりな」という反応しかしないだろ。
これが丸紅みたいに買えてしまったら、
「そんなゆすりにびびりやがって。(しかもごねた者にしか
対応しなかったからな)」と信用がた落ち。
990名無しさん@4周年:04/04/23 21:44 ID:X7c0oH33
まあ、今んところミスが存在しないんだから問題ないな
991名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:BhVoyqKe
センタマンタ
992名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:1q9jsLJ4
>>968
いいんじゃない。ゴネ厨なんかにそっぽ向かれても
企業は損しない。むしろ特するんじゃないか
>>979
あーあまったく気づかなかった
993名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:Nu/oUhUM
>>932
当時MSはこのような些細な事をきっかけに今まで築いてきた
圧倒的なシェアが逆転しようとしてる事を事を知る由も無かった

          
994⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/23 21:45 ID:RnqC/yoa
1000
995名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:sGneqMOf
ぬるぽ
1千
997名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:2l0B3aQC
>>984
だから、その成立した契約を破棄するのが錯誤無効なわけなのだが・・・。


まあ、ゴネ厨は氏んどけということで。。。
998名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:QVmhwAcw
1000
999名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:evZEJYKX
>>988
ほぉ2時すぎにトップまで知っていたんだ!!
1000名無しさん@4周年:04/04/23 21:45 ID:lo2PFyOf
1000なら買える!

・・・はず。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。