【教育】「百ます計算」、いい?悪い? 教研集会で賛否の報告
100問の計算を反復し、速く解くことを目指す「百ます計算」に各地の
学校が取り組んでいる。学力低下の批判が相次いだことが背景だが、「計算の
苦手な子も自信がつく」と評価する声があれば、「計算の意味を考えなくなる」
と批判する意見もあり、先生たちが教室での試みを発表する教育研究全国集会
でも反応は分かれている。
24日から埼玉県内で始まった日本教職員組合(日教組)の集会に参加する
香川県さぬき市立志度小学校の石原清貴先生(49)は、「百ますに大反対」
時速、時間、距離の関係を理解させるのに、掛け算、割り算を図にして教える
方法を発表する。「訓練で計算に慣れることはできるが、計算の意味や、
計算を使う場面を理解することにはつながらない。整数の計算はできても、
小数でつまずく」と話す。
百ますに積極的な報告が目立ったのは、今月中旬にあった全日本教職員組合
などの教研集会だ。
兵庫県稲美町立加古小学校の岸本ひとみ先生(45)は、6年生に毎日の
ように計算させた。記録を更新した子に学級全員で拍手を送ることで、ふだん
目立たない子が脚光を浴び、もつれた人間関係をほぐせたという。
中学校でホームルームの時間に試みたのは、広島県豊浜町立豊浜中学校の
宇都宮富士夫先生(44)。「すぐ結果が出、おれもまんざらでもないな、
と励みになるのが良いところ。やたら目標を設定し、子ども同士で競争させる
のは苦手な子が劣等感を抱き、逆効果」
百ますについて、日本数学教育学会長の澤田利夫・東京理科大教授は「計算には
訓練が必要なので、小学校低学年の授業で採り入れるのは悪いことではない。
ただ、高学年になると計算の仕組みや意味などを教え、数学的な思考力を育て
なければならない。朝の学習の時間などでやるのは否定しないが、授業では
思考力を養うことを目指してほしい」と話す。
引用
http://www.asahi.com/national/update/0124/023.html
2 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:05 ID:JAmwucbl
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 (1) 京都(土) 10R 馬連 5− 9 1,000円 (2) 京都(土) 10R 馬連 3− 9 1,000円 (3) 京都(土) 10R 馬単 1着 9流し 3, 5 各500円(計1,000円) 合計 3,000円
外は氷点下の気温だというのに部屋の中はなにかこう、 むっとした、異様な空気に包まれております 混迷の現代に残された、ただ一つの安らぎなのか オナーニという名の近代オペラの序章が 今まさに始まらんとしているわけであります。 怪しく光るブラウン管を前に、たたずむその姿は 四畳半の要塞に住む、ダースベイダーといったところでしょうか 今夜用意されたオカズは、ネット社会の落とし穴、真性ロリサイト 彼にとってオカズというよりは、主食といっても過言ではないでしょう さあ準備は万端、まさに遠足の前夜を迎えた小学生状態 はたして股間のバナナは、先生おやつに入るんでありましょうか おっと、マウスを左手に持ち替えたか そして、残った右手でまずはゆっくりと ん!? ああーーーーー!!ああーーーーーーーっ!!もうイってしまった!!! 溜まっていたのか!? それとも単に早漏なのか!!?? キャンタマの中で熟成された、遺伝子のブランデーが今! 大きな放物線を描いて、大量に放出されております!!! しかしなんという量でありましょうか! お前は、お前はザーメンの間欠泉なのかーーーー!!!
ますかき禁止
5 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:06 ID:Fw83sFY1
古館の声が聞こえてきそうだな
6 :
ていうか :04/01/25 09:07 ID:uABEAMNe
学力にもいろいろあるし〜
7 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:08 ID:iia3D/SR
おまんこ女学院
8 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:11 ID:rEOlQpmE
こんなことするなら、そろばん教えれば?
9 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:12 ID:2bYLYB7R
計算の意味など考えないで計算が速いやつのほうが小学生のうちは成績がよい 計算の意味はあとでわからせてもよいのでは 中学受験までか、中学の図形の証明までに気づければなんとかなる
百ます計算て九九みたいなもんか? つーか単なる暗記で、算数でも数学でもなくなってるだろ。 ますます馬鹿が増えるだけじゃないか?
11 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:14 ID:ukcK0hOZ
子どもは計算の意味なんて考えてねえよw
12 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:14 ID:Jv16PMEY
でも勉強であれスポーツであれ、最初の頃は反復練習というのは 非常に重要ではあると思う。
対論として、アサピーでは「思考力を身に付けさせるべき」なんて書いてあるけど、 具体的な方法論などいつもないんだよな。 基本的な事項に時間をかけるわけにもいかないんだから、数をこなしているうち に身に付くというやり方がベストだとは思う。
百ます計算は名前の通り、マスに合わせて数字を書いていく。
ゆえに、桁数を合わすことや小数点を合わす練習にもなる。
だから、
>>1 の『整数の計算はできても、
小数でつまずく』
小数でつまずく
15 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:17 ID:KxhXQgjq
そろばんも計算ドリルもそうやって無くなったな。
16 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:18 ID:SLCDiw5d
どんどんやれ。 幼い頃は深い意味を考えるよりもとにかく反射神経を鍛えるのが大事。 思考力は大人になってからでも十分付くから。
17 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:18 ID:n0dOU6Yg
俺は塾で小学生に教えるとき、 時速計算は面積の問題に置き換えて教えたな。 しかし意味を理解したかは微妙なような。 俺が単位の乗除を理解したのは高校の時だったからな。
18 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:19 ID:9R5ctawx
>>13 もっともらしいことを言って何かをやらない口実にするのは
アカ野郎の常套手段
これ絶対役に立つに決まってるジャン。会社に入ってから
電卓やエクセルで計算してるから、九九すら危うくなって
きてる。
19 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:19 ID:7I4u4sWD
算数なんて問題解いてなんぼ
20 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:19 ID:Al3+luUX
百ます計算しかやらないというなら問題だが、算数の勉強の一つというだけ だろ?ならいいんじゃないか。
21 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:19 ID:rnmpQ25F
テストでも運動会の徒競走でも、自分の才能を発揮する いろんな競争の場を与えられた方が子供達はやる気が出ると思う。
22 :
14 :04/01/25 09:20 ID:oeNT28SF
間違えて、enterキー を押してしまいました(汗
百ます計算を使えば、桁数や小数点を合わす訓練も出来るから、
>>1 の 『整数の計算はできても、小数でつまずく』 とか言った
香川県さぬき市立志度小学校の石原清貴先生(49)の発言は
明らかにおかしい。
百ます計算を実際に使ったことも無ければ、見たこともないのかな?
23 :
:04/01/25 09:20 ID:9LiUd1M0
スポーツでいえば筋力トレーニングみたいなもんだろ
24 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:21 ID:ji41MGel
>>10 ゆっくり計算しても意味なんて考えて計算なんてしないだろ…
普通。
何かジブリのアニメであったろ、割り算の意味を考えて納得できずに劣等性
姉に意味なんて考えなくてイイと言われて、最後は農家になると言うDQN
な結末のアニメが。
25 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:21 ID:yMXx4sn9
こういう反復計算は前頭前野の発達に効果的。 老人ホームで痴呆改善のプログラムとして取り入れているところもある。
これだけははっきりしている 日 教 組 は 『 悪 い 』
27 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:22 ID:iPMETAg8
>>10 慣れは重要だとおもうよ。九九できない人は
計算の意味を知る以前に、計算できないでしょ?
そこでストップするから問題なんであって、
慣れてきたら意味をちゃんともう一度教えればいいんでない?
>計算の意味を考えなくなる 計算の意味はその場その場で変わるだろうに。 百ます計算の意味は百ます計算の意味だろうが。 「応用力がない」と言われて久しいがこんなこと言ってる奴が教育に関わってることが遠因なのかもしれない。
29 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:22 ID:SLCDiw5d
>>22 こういう馬鹿に教わらなきゃならない生徒を心から気の毒に思うよ。
教師の善し悪しで将来って絶対代わるよ。
30 :
● :04/01/25 09:22 ID:F5DyY5I7
マスカキ計算 百マスカキ 既出?
31 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:24 ID:CCNuK5EA
昔の公文と同じだな。 公文に通っていて計算だけはやたら早い子がいたけど、 算数の成績自体は平均より下だったと思う。 中学に上がったらまるっきり目立たなくなった。
32 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:25 ID:YpUlq7mK
>23 そうおもうよ。数学的思考とかも重要だけどさ、土台が疎かでは 先々ろくなことがない。
33 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:25 ID:36hAuNIW
34 :
:04/01/25 09:26 ID:/gaIn6tp
百ます計算って何だったっけ・・・・????
35 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:27 ID:oeNT28SF
>>28 ○葉大の教育学の教授は凄いぞ!
最初の講義でいきなり
『お前らに教えたくありませんから!』
『君らに義理もない!!』
と発言。しかも最後には
『教職に就いたとしても、潰してやるよ』
と暴言を吐く始末。
なんかもう、日本の教育に未来はない気がする。
36 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:27 ID:WKcHsKeO
>競争させる のは苦手な子が劣等感を抱き、逆効果 最近の子がこれほどまで配慮されてるとは知らなかった つかこれほどまでになま暖かく育てられて社会でやっていけるのかな
37 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:28 ID:jxMf9APh
井戸端会議で給料貰えるのだからいい仕事だよね
38 :
ていうか :04/01/25 09:28 ID:uABEAMNe
>>10 そろばんのできるやつに天才はいない
これ教育界のじょーしき
秀才はいるんだけどね「
39 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:28 ID:mPMmN4i2
大部分の教師があほなんだから、百ます計算のように あほの能力に左右されない手法が確立するのは良いことだ。
40 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:29 ID:O0LmPihW
計算に意味もクソも無いだろう 計算の意味を考える必要があるのは基本が出来てからだよ
42 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:30 ID:cV0OX0dz
前に小学生の家庭教師やってて気付いた。 文章問題で俺よりもはるかに早く答えを出すからびっくりしたが、 よくやり方をみるとほとんど問題の意味すらわかってなくて、 問題文から「和差算」とか「差集め算」とかのパターンにあてはめるだけ。 なんでそうするのかなんて全くわかってないし、受験にしか役立たない。 だからまず反復練習で計算力を身に付けて、数に関する感覚を養ってから 様々な問題の意味を考える、なんてことやってたら今の受験には対応不可能。
というか、昔は 『ソロバン塾』 が百ます計算の役割を 担っていたよ。掛け算や割り算もきちんと覚えられるし、 暗算にも慣れる。 今は電卓があるからと、そろばん塾に通わせなくなったから 百ます計算が素晴らしいと言われるようになったのだと思う。 実際、百ます計算を使って、その便利さには感心したけど、 そろばん塾で十分だとも思った。
44 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:31 ID:4NZITpto
>授業では思考力を養うことを目指してほしい こういうこと言う香具師に限ってろくな教え方しない。暗記計算早くする 訓練の何が悪いんだ?
45 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:32 ID:rrNrGL3Z
九九も良く考えたら悩んでしまう。いいのかわるいのか。
46 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:33 ID:CCNuK5EA
これは逆に、できる生徒にとっては苦痛だな。
47 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:33 ID:EWD8s38w
三人ともググっても怪しい活動に引っかからない。 朝日と日教組も賢くなってきたな。
48 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:34 ID:DIm0gmcg
>石原清貴先生(49)は、「百ますに大反対」 時速、時間、距離の関係を理解させるに、 >掛け算、割り算を図にして教える方法を発表する。 両方やったらいいじゃん。
要はスポーツ選手の走りこみだとか基礎トレーニングだと思えばいいのね。 これを「単調な作業は数学の論理的な思考力の妨げになる」とか批判するのは 「バッティングセンターに行くと機械相手にしか打てなくなる」 「走りこみは走るばかりにとらわれ判断能力が培われない」 「キャッチボールは実戦の緊張感を反映していないので無意味」 「筋力トレーニングはチームワークと何の関係もない」 とかいって批判するようなものか。 本来は、こうしたトレーニングで基礎的な体力なりが出来上がってから それらを使う高度な「スポーツ」を行うもんだからな。 基礎的な素養の数が、その後の成長スピードにも関わってくるわけで。 まあ、以上は「100枡計算さえすれば完璧」とか思ってしまうバカな教師に あたらなければ、という前提付きだが。あくまで「必要条件」であって「十分条件」 ではないからな。
50 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:35 ID:SLCDiw5d
ていうか、計算能力と応用能力は別物で、それぞれ個別に鍛えればいいだけの話ではないかと。 もちろん全く関係ないとは言わない。 百ます計算をすれば計算能力が付く。で、その上で応用能力思考力を鍛える訓練をすると。 誰も百ます計算をすれば文章題の理解が出来る!なんて言ってないのにね。
要は教師のレベルが低い。そゆこと。
52 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:39 ID:EYRzSnlr
産経は敵。だからそこに載った記事と人物も全て敵。 だから百ます大反対だったりして。 有無を言わずに詰め込ませられなければ教師失格だろうに。
53 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:40 ID:4NZITpto
いまどき九九できない馬鹿が発生してるのには本当に参る。 前に飲食関係でバイトしてたが九九できないひらがな書けない・・・・・・ こんなバイトの後輩持つと悩みまくりだよ。 どう教育して良いかわからん。 教えようとしても頑固に覚えなくてもいいと抜かしやがる。 お目ーのせいでどれだけ俺が仕事の負担したか・・・・
54 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:40 ID:rnmpQ25F
俺も小数点以下や分数の計算なんて、 「何故そうなるのか」という原理は後からだんだん理解していった。
金持ちが行く小学校の先生って服装のセンスいい? やっぱジャージにトレーナー?
56 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:42 ID:56kiWsvG
こういうのが好きな子はドンドンやって計算能力を鍛えるべし。 嫌な子に無理強いはイカン。肉体労働も頭脳労働と同じく尊い。 ある手法が普遍的に有効ということはあり得ない。 愚か者はこんなことも気付かないで議論に熱中する。
57 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:43 ID:rkyeRNMs
昔私の担任が100マス計算で タイム計測したけっかを、研究会で発表してたなあ。 今は去ること、24年前だが・・・
終身雇用すら崩壊してるのにこんなぬるい教育しか受けられず 社会人になる今の子供たちってある意味かわいそう
百ます計算って学年に合わせてちょっと内容変えながら やるんだよ。 正しい方法でやれば、少数とか分数にも強くなるって話だけど。 反論してるほうはそういうのちゃんと押えていってるのかね。
60 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:43 ID:Cwn3nYCe
計算の意味の前に、計算が速くないと意味はないだろ。 そういう入試問題とかテストとかするくせに 「意味がわからないとダメ」はないと思う。
62 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:47 ID:dVOiBH+P
また日教組が日本の亡国を狙ってるのか
計算の意味ってナイル川が氾濫して面積計算しなきゃならない古代エジプト人じゃ あるまいし。
64 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:48 ID:BW6UcC1h
教師なんて、殆どが偏差値50〜55程度の馬鹿ばかり 訓練の有無はおいといて 計算が遅い奴は思考力もついてこないことを知らない 大抵計算速い奴は生まれつきなんだけどな(環境も含めて)
65 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:51 ID:0Nq0f1Ol
計算の意味って言っても、 九九を教える前に面積計算が判るとは思えないが。
66 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:52 ID:uIvleLXN
子供はどうだか知らないが、初期の痴呆が改善するなど年配の人にはとても良いそうだ。 最近異常に物忘れが酷くなったので、自分もやってる。
>>「計算の意味を考えなくなる」と批判する意見もあり、 日教組の言いそうな事です。 理由は、 @卓上の理論にて実践をなしていない者の発言である。 A新しい教育方法を全て否定し、今までやってきた日教組のやり方が最高と妄信している。 ※参考・・日教組の裏からの圧力により一番被害を受けているのが、 保育園や幼稚園で行う幼児教育界です。 つまり、幼児教育段階で日教組に合わない教え方をされては困るから、 圧力をかけている。 B日教組でも同和利権団体や朝鮮総連とつながりの深い者もいて、 日本人に教育を与えない方向に持っていく人種が存在している。 ゆとり教育の名の下に学力低下を推進するのが良い例です。
68 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:55 ID:boSCu5Ox
またチョソか
日本人に教育を与えないと言うのは変でした。 理数系の頭の回転力の低下と読み聞きした物を妄信する文系部分の強化を目的としています。
70 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:56 ID:ytTDl8b9
10*10か。クロスワードパズルみたいにしたり、合計0の答えだけ色を 塗ってみると絵が浮き出たりとか、色々面白そうだねー
71 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:56 ID:BW6UcC1h
それに良く考えたら 計算の意味を考えなくなるというのはおかしいな 計算の意味を考えるのは立式の段階であって、計算中じゃない
72 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:58 ID:+Nm60t2h
初期痴呆老人にやらせてるよ。 痴呆が改善されたとかは実感できんけど、 いい暇つぶし(こっちにとっては時間稼ぎ)になってる。
73 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:59 ID:uiL3L/Wa
デッサンの基礎トレーニング無しで絵なんて描けないだろ なんでも基礎トレーニングだよ。ピアニストだってギタリストだって運指のトレーニングを プロになってからもする。
74 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 09:59 ID:wIrz3X00
九九の拡張、百百もしなさい。計算の意味って数式っしょ?公理、定理、公式あたりなら理解しないとだめだが。 覚えるしかできないぼんくらには数学は高等学問だと教えてしかるべき。 理数なんて簡単な学問を理解できないなんて恥ずかしいことだとおしえちゃれ。文系っても英会話できるわけでもなし。すくなくとも、言語が異なっても数式の意味は理解できるだろ。究極の共通語だよ。
75 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:00 ID:ytTDl8b9
>>64 確かにそれはある。脳内そろばんとか、計算能力を上げる手法もあるがな
>>71 それに付け加えて、勉強とはゲーム感覚で教えると子どもは飲み込みも進みも早くなる。
これは乳幼児教育から義務教育期間までは確実な話で、
100枡計算はただ単に式列を並べた計算ドリルの反復ではなく、
ゲーム感覚で算数の反復を目的としているゲーム感覚の勉強です。
計算の意味って考えなきゃならんもんか? うちの中学は英語や漢字で百問テストをよくやったが あれは機械的に必要な字や単語を叩き込めてのちのち助かったな。
78 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:01 ID:GlAhut9U
>。「訓練で計算に慣れることはできるが、計算の意味や、 >計算を使う場面を理解することにはつながらない。 って数学オタが言いそうな台詞だなぁ 小学生の計算力を挙げようって試みなのに的外れの批判。
79 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:02 ID:geUpEX/j
他の能力が落ちるならともかく 計算能力を高めるわけだから結構じゃないか こればっかりやらせるのは当然愚かだが また、計算をやりこむ経験が無かった人達 なのだろうね、批判する教員は 俺は中1の頃は計算が趣味だったから やみくもに計算しまくってたものだが
>>71 そう。過程なんてはやけりゃ早いほどいい。立式完了の時点で問題は終わっていると認識すべきで。
>>72 自分は痴呆じゃないと思わせるだけでも意味はあるのでは。
>>73 同意。難しい数式の前にはスポーツと同じで準備運動が必要だし。反対論者は「人間性が失われる」とかいってんだろーなー。
計算をするのは人間だけだから、これほど人間性あふれる行為はないと思うけどね。
81 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:05 ID:cpA+PXqp
俺の計算能力は中学1,2年がピークだな 公文式のおかげで計算はえらく早かった、今は見る影も無いが… ただ単純な計算が強くなることによって 数学全体が楽しくてしょうがなかったので 計算を技術として習得するのもありだと思う。
82 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:05 ID:u3yxZact
そろばんもこれと一緒でしょ?
>>79 自分も計算がすきだった。計算以外でもゲームみたいなもので補助線ひとつで解決できたりすると出題者はすごいとおもったもんです。
計算結果が1か0だとクソゲーつかまされた気分でしたがw。
最後まで1か0だとは思わせないでそこに至るのはどんでん返しみたいですき。
ゲーム感覚で行う授業方法 特に低学年までに一時でも集中するという癖をつけることは大人になってからも大事なことで、 この集中力は大人になってからでは身に付かない。意識的に集中することは出来るがね。 それでは、本当の意味での集中ではない。 本当の意味での集中力をつけるためにはゲーム感覚や競争感覚での勉強というのは非常に効果的。 乳幼児教育の現場で机に座らせて勉強を教えても10分と持たないが、 ゲーム感覚や競争感覚だと1時間程度なら平気で持ちます。
85 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:08 ID:ytTDl8b9
そうだなー、10*10ならアルファベット表示にちょうどいいか。 毎日百ます計算1枚やって、毎週英単語1語を当てるゲームも面白そう
86 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:09 ID:cpA+PXqp
>>76 いや、計算ドリルもパズルだよ
繰り返しやってるうちにだんだん楽しくなってくる。
87 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:09 ID:FXvAwvIY
効果があるってしておかないとクモン式が・・・
百ます計算って言葉は始めて聞いたが、似たような事して大学入れたな。 理解しないで問題集数冊分の答えの型だけ覚えて終わり。 それでも数学満点取れたしな。 日本の受験体制は確実に何か変だわ。
>>85 そういうこと。
TVゲームだと何時間でもやってるが、勉強机で勉強すると1時間持たないって経験はない?
それと同じですよ。
ゲーム=興味がある=面白い=集中する
勉強=興味がない=面白くない=集中しない
日教組は数式の意味を考える前に上の式の意味を考えるべきですね。
>>42 それは今の受験のあり方が本来の教育法からかけ離れているという事では無いのか。
受験に対応できないという主張は本末転倒だ。
それと数学の各種公式の意味を本当に理解するには最低でも微分・積分、代数辺りをマスターしていないと理解できないぞ。
低学年からそれらを教えてそれらの概念を理解できるとでも言うのかな。
更に反復練習は単に計算力を養うだけでなく、忍耐力、根気強さといった社会生活に必要なものを養う役割もある。
人間形成という点で、低学年ではむしろ其方の方を重要視しなければならない。
教育は部分最適を目指すのではなく、多少効率が悪くても長い教育期間を通しての全体最適を目指さなければならないのだよ。
>>81 人間の計算能力は19歳あたりが頂点。悲観しなさんな。
計算の意味を考えることは重要かもしれないけど、それを身につけるためには 莫大な数の問題を解く、という作業が必要だと思う。 問題をいっぱい解いていくと、問題に対するカンみたいなものが付いてくるんだ よ。「あーこの問題は、こーしたら解けるような気がするー」みたいな。実際に 応用問題を解く上で重要なのはそういう感覚だと思うんだけどな。 だいたい、微分積分、因数分解なんて大学に入ったらただの道具だし。
>100問の計算を反復し、速く解くことを目指す「百ます計算」に各地の >学校が取り組んでいる。学力低下の批判が相次いだことが背景だが、 >「計算の苦手な子も自信がつく」と評価する声 これぎゃくじゃないの?計算スピードを競ったんじゃ、計算が得意なほど自信つけるだろ。
>>86 なんか出てくるよなー。
>>89 日教組は勉強に興味がない人間を想定しない。ゲームに興味がある人間は区別してそうだし。
ゲームが国家基幹産業になったんだけど、日教組はどう考えているのかね。ましてやゲーム/ソフトウェア産業なんて計算式の到達点のひとつのような。
>>92 その道具も理解していないと使い方もわからん。大体の事象は微分積分で表現できると思うけどねー。
>>86 数式が嫌いな子はドリルはパズルじゃ無いよ。
>>93 100枡計算の本来の目的は計算速度よりも規定時間内を集中して行う行為にあります。
また、早い子が少し余裕かなという位がの物がベストだと思います。
早い子でギリギリだと遅い子は無理なので自信は付かないでしょうけどね。
始めてやる場合、遅い子で一ヶ月くらいかかりますが、続けることで皆出来るようになりますよ。
皆が出来れば数字を難しくしていく。
で、皆が必死でがんばる。
また、規定時間を最初は長めに設定するのも良いかも知れませんね。
97 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:22 ID:5VdvX29X
ドリルは男のロメン。
98 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:22 ID:BW6UcC1h
>>95 そしてその微分方程式を解くには
かなりの計算力が必要なんだよな
慣れればなんてことはないが
慣れてないと絶対ミスもするし
小中高レベルの計算がすばやく出来ないともう何もできん
そんな奴は文系行って遊ぶんだろうがな
99 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:23 ID:wxEm6YnW
教師って職業が一番社会を知らないというのが問題 教師の家族は親戚一同教師が多い。同族でこねで狭い社会。
100 :
論理学の方が汎用性高いかと :04/01/25 10:28 ID:itRlUXIm
次の文章の否定になっているものを以下の@〜Gのうちから選べ。 「すべての恒星が地球よりも大きい」 ※恒星が存在することを前提としてください @ ほとんどすべての恒星が地球より小さい。 A 地球より大きくない恒星が存在する。 B すべての恒星が地球より小さい。 C 地球より小さくない恒星が存在する。 D 地球はある恒星より大きい。 E ほとんどすべての恒星が地球より小さくない。 F すべての恒星が地球より大きくない。 G 地球より小さい恒星が存在する。
101 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:30 ID:iAeotiln
いいことでは?
102 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:33 ID:lmyTqgpv
日本自虐史も百問暗記させます。
100マスがなんだか知らんが九九とかは繰り返し勉強させるべき オレもはじめ九九は苦手だったのだが担任に毎日ノートに書かされて 完全に覚えた。その後の授業では九九がスラスラと頭に浮かんで来たから 数学は大の得意科目になったよ。 理解するよりまずは覚えろと。
104 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:33 ID:5gdISaM5
100マス計算でもつまづく子は絶望だな
105 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:34 ID:reOSjfIs
>日本数学教育学会長の澤田利夫・東京理科大教授「(中略)」 子供の数学能力を低下させた元凶が何を言うか
論理学もいいが、機種依存文字を使わないくらいの配慮ができる人間も増えて欲しいと思う今日この頃
107 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:34 ID:LJqwlasz
>>93 計算速度だけではなく、計算速度の伸び率でも競わせるとかどうかな?
108 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:35 ID:ytTDl8b9
>>89 必ずしも想定通りの興味にはならないという問題もあるのよ。例えば、
・割り算で割り切れるまで何百桁も計算を続ける
・面積の引き算問題で、引き算を無視して面積比を発見して使う
・3;4;5の三角形の斜辺計算法を無視して三角関数の定数を発見して使う
こういう事して楽しむ小学生もいるけど、教師は今そんな事するなって
水かけちゃったりするのよね。興味のプロセスは人様々なのが難しい。
109 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:35 ID:9YHftQqX
読むと澤田・東京理科大教授の意見が一番まともだな。いっている事は九九と同じ。低学年 の時はとにかく反復して計算する感覚を身に着け、段階的に計算する意味を教えていくと。な ぜ燃費と残り燃料タンク残量から残り航続距離が割り出せるのか、初速と射出角度から着弾 点を予測することが出来るのか、など。 しかしブサヨ日教組と全教組は全面否定か全面肯定かの二つしかない。お前らがそもそも 議論の意味を考える頭をもてや。
>>103 九九覚えるのは早かったが高校の数学でつまづいて
数学が大の苦手科目になった俺とは対照的だ
111 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:39 ID:SZ6+QBAf
日教組の集会のニュースみて愕然としたんだけどよ、集会のトップに 教育問題でなく、イラク派遣に対する反対声明が決議されたんだよな。 昨今の教育は重大な問題抱えているのに悠長すぎるわ。 そして、内容といえば画期的と最近注目されている百ます計算に対する あげつらいか・・・。注目を浴びた教員に対するヒガミとしか思えん。 (昔から、独特の教育をして生徒に人気のある先生は、教員仲間から いじめられるというのはよく聞く。) 結局日教組は何をしたいのだ?日本を破壊したいのか?
こういう議論をするときは、先生方や学者だけじゃなくて、 製造業の現場の意見も聞いてほしいなぁ。
113 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:40 ID:krF/8/WA
>>109 教研集会なんぞには、自説を押し通して目立つ事を考えてるヤシしか
出てこないからでしょ。
115 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:42 ID:9imxh2cO
小数点の掛け算割り算って小学校だっけ?
>>111 授業内容が増えると政治活動ができないと
ご立腹なのでしょう、この先生方は
117 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:44 ID:LJqwlasz
118 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:44 ID:RV0fLXL6
全教も日教組もイラネ
>>103 九九は学研の学習についてたテープで覚えた気がする。
なぜか一番初めに覚えたのが4*4=16
120 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:44 ID:ytTDl8b9
>>111 教師に限らず、批判や否定をしてみせるのが知的だとかいう風潮はまだ根強いね。
どこで植え付けられてくるのやら。TVの評論家の粗悪コピー化辺りだろうけど。
121 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:45 ID:9YHftQqX
>>111 それってプロ市民グループや共産党、社民党などの体質そのものだな。ま、同じ奴らが
教組を構成しているわけだから当然だが。
確か新潟県で子供達にスゲー人気のある校長がいて、その校長の名前を関して体育祭
で全校生徒盛り上がったら、「個人崇拝だ」とかわけわかめな理由で批判していたのは県
教組だったか。
>>113 世が世なら集会が終わったあとに、人民委員に何人か消されるのだろうな。
122 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:46 ID:itRlUXIm
A、B、C、Dの4人がいます。 彼らのうち何人かは必ず真実を言う人間で、 そうでない人間は必ずうそをつきます。 彼らはこういいました。 A 「CとDは本当のことをいってます」 B 「AとCは二人とも嘘つき」 C 「Bは嘘つき」 D 「AとBは本当のことをいってます」 この文章から、ABCDの誰が嘘つきかどうかわかるでしょうか? 絞れる範囲でありうる全ての組み合わせを考えてください。
123 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:46 ID:9imxh2cO
124 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:46 ID:xpmcsvzt
そろばんという人間をCPU扱いした非人間的作業を延々と習わされた俺らの世代はどうなる
125 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:47 ID:sEDvIbkW
>>111 陰山さん今広島で公募の校長先生やてるんだよね。
キチガイサヨ教師のイヤガラセにあってなきゃいいけど。
漏れ昔家が近所で個人的に色々世話になったので、がんばってほしいね。
127 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:48 ID:DoSF21TG
公文式みたいなもんだろ。 暗算は早いほうがいいよ。 そもそも、百マス計算と数学的な発想力の二者択一にしてるのがおかしいだろ。
128 :
東葛 :04/01/25 10:49 ID:PxXe4e99
「ゲーム脳」と同じように「数学脳」もあるに違いない クラスに必ず1人や2人はいる勉強バカを見ると ゲーム脳より害があるように見えるのだが
ちょっとスレ違いだけど、 ルービックキューブって頭良くなる?
>>122 この場合、『必ず嘘を言う人間が一人いる』と言う仮定の元搾り出すのかな。
仮にAがうそつきとした場合
A:CとDはうそつきと言うことになる
B:AとCはうそつきと言うことになる。これはAの発言と矛盾しない
C:Bの談であればCは嘘つきなのでBは真実を語っていると補強できる。しかし、A曰くCは嘘つきと言うことになり矛盾が生じる。
D:Aを嘘つきと仮定したためAに関する発言に矛盾は無いが、Bはその内容から矛盾が生じる。
ってこんな風にしらみつぶしにすればいいんだっけか?もっと効率的で正しいやりかたってあったっけ?
131 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:53 ID:8UQpJhbB
ナンクロ
132 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:54 ID:qV/wZFRq
K山のやっている事が北朝鮮に見える
133 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:54 ID:0366/x+E
やりすぎなければいんじゃないの。
134 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:54 ID:ytTDl8b9
>>124 計算機があるから、計算ドリルはやる必要がない説か。
暗算できない奴は、レジと計算機を使っても釣銭勘定できないよ。
お釣りの小銭を最小にする金額を出しただけで、必ずパニックを起す。
135 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:54 ID:itRlUXIm
>>130 それでいいかと
Cからやるとかなり楽です。
136 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:54 ID:9YHftQqX
>>127 ブサヨって自分と異なる見解は徹底排除するのがデフォルトだから、そういう不毛な論議に
向かうのだろうな。傍から見ると双方に妥当な言い分があるのだから、両方の長所と取り入
れて短所を補う方法を考えれば問題ないように思うが。
138 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:56 ID:al701HFK
>>134 777円の買い物で1000円だして
333円を速攻で返すっていうコピペもあるぐらい
日本人の暗算能力に不安がありますね
あれだな、子供が出来たら、親として競争しながら百枡計算やってみるのは面白いかもな。 学校でやりそうに無いなら。 塾に通わせる余裕が無いなら、親がフォローせざるを得ないし。 小学校時代に基礎が出来れば、中学生以後は自分しだいだからな。 さて、まずは嫁さんを探すことからはじめなければならないわけだが…
140 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:57 ID:5SrCiaUk
ま、初めは反復暗記でいいんじゃないの。
142 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:57 ID:9YHftQqX
>>134 >>124 は一種の皮肉だろ。百マス計算が人間の理解力を阻害するなら、ソロバンなんてCPU
のやる仕事を人力でやっているのだから非人間的だと。
>>138 それは、読む人が1000-777の計算が一瞬でできるという前提に基づいた笑い話。
逆に、日本人の暗算能力(の平均値)の高さがなければ作れない。
144 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:58 ID:D5Km9lc1
算盤の得意な奴は数学が苦手だよな。
145 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 10:59 ID:SZ6+QBAf
正確な計算力があってこそ、難解な数学理論に取り組めると思う。 あと、単純な計算作業を正確に忍耐強くこなせるようになることは 緻密で且つ正確な作業能力及び集中力がつくのには欠かせない。 おいら、子供の頃これが大嫌い(文章題は大得意だった)でいま非 常に苦労しているよ。(ケアレスが多い)
146 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:00 ID:krF/8/WA
数学は反復練習で良いと思うが、 漢字の書き取り100字とかいうのは、もうちょっと何とかならんものか。 あれ全然憶えないし。
147 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:00 ID:FAIc2Rd0
頭のイイ奴にもワルイ奴にも100マス計算というのは、 いままでの横並び教育と違わないのではないかい?
148 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:02 ID:DoSF21TG
149 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:02 ID:qV/wZFRq
韓国:「韓国は何が何でも世界一」と大法螺をほざく 北朝鮮:テレビで天才少年少女を垂れ流す 日本:学力・学歴だけで飯を喰っていこうとする
150 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:03 ID:iPMETAg8
>>146 いや、あれは手続き的記憶という 潜在的な記憶で重要な
意味をもつ。
151 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:03 ID:m669+zu3
百ます計算とかやるんなら、算盤やったほうが実用的だと思うのだが。
152 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:04 ID:sfrJQd21
一兵卒にいちいち意味を考えられても困る
文章題って計算すくないのに配点多いしお徳用で好きだったんだが 周囲が普通の式が並べてある問題の方が良いと言うのには理解に苦しんだな
154 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:05 ID:ytTDl8b9
>>138 950円の買い物に1050円出しただけで、30代以下は高確率でパニック。
酷いのは計算機使っても判らず、こちらが引き算を説明しても理解できなかった。
155 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:05 ID:itRlUXIm
1から20のうち任意の10個をランダムにとってきて、 100マス掛け算をさせるならいいと思う。
156 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:05 ID:gWWRV1yL
計算をはじめ数学的事項を理解しても、運用能力には結びつかないよね。 それは、英文法も同じだろう。理解するだけだとそれこそ「ふ〜ん」で終ってしまうと思う。 訓練と理解は振り子のように行ったり来たりして、知識や理解を深めて行くのだろうけど、 訓練によって定着した知識が理解の基礎になるのだから、理解だけでよいということにはならないでしょう。
157 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:06 ID:9YHftQqX
>>154 それはお前の応対をした店員だけじゃないのか?オイラは20代だけど端数出してお釣りを
貰っているよ。
>>147 頭のイイ奴にもワルイ奴にも効果があるから評価されてんだよ。
159 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:08 ID:bj9tXZZF
基礎は丸暗記が一番良い。 基礎が頭の中に入っていなければ、応用なんてできない。
160 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:09 ID:0wunokbg
>>147 基礎は横並びでもいいんじゃない。
そこから発展させていく段階を能力に応じてやっていけばいいわけで。
162 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:10 ID:ytTDl8b9
>>150 それはあるね。漏れは漢字の書き取り宿題は全部無視してやらなかったから、
読み取りはいつも満点で書き取りは半分以下だった。PC使ってる時は全く問題ないが・・
>>154 そうか?
今は、レジスターに客から渡されたお金を入力して、そのまま
おつりを渡すだけだが?
164 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:10 ID:itRlUXIm
計算ドリルを一日で全部解いてた漏れには必要なさそう。
165 :
・ :04/01/25 11:10 ID:6tVN0sLn
そろばんを復活させればいいんだよ。 あれは右脳を鍛えて天才を作り出す。
学問に王道なし。 基礎が出来てないのに応用が出来るはずが無かろう。
167 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:13 ID:Jttky7KT
数学は基礎の反復で確実に応用力がつく。 基礎を繰り返すと難問も見た瞬間に解法が浮かぶようになる。 ややこしい形を基礎の形に強引に持ち込むことができるんだよ。 「マイナスにマイナスをかけたらプラスになる」意味を考えながら文章題といてたらこんなことはできない。
169 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:14 ID:itRlUXIm
そろばんやってた香具師は暗算も速かったねえ。 彼らに100ます計算やらせるのは失礼。
170 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:16 ID:ytTDl8b9
>>154 最初から端数だしてれば、機械的に入力するから、ちょっと戸惑う人が居る程度。
端数を後だしすると、レジの計算結果に端数を足せない奴が多い。大抵バイトだが。
過去のそろばん=今の百マス みたいな感じ?
できないよりできるに越したことない
173 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:22 ID:vb9HR61t
数学も暗記課目なんだよ。 何でこうなるんだと考え出したらそこで勉強は止まってしまう。 そんなことを研究するのは大学院ですればいい。
174 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:24 ID:iPMETAg8
>>162 自転車にのるときに、ああやってこうやってといちいち考えながら
乗ってる人はあまりいないとおもうけど、漢字も、手続き的記憶の
おかげで、考えなくてもひとりでに手がうごいて書いてくれるようになるからありがたい。
175 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:25 ID:d5S8IedX
数学が好きだった奴は、百マス計算のようなものを嫌う。 数学が好きだった奴はどうやって楽に計算するか考えた。 数学が嫌いだった奴が、なんとか算数で点数を取れるように練習し て習得しようとしたのが百マス計算。今の世の中はレジがあるから はたしてそんな計算力は必要だろうか。
176 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:25 ID:M8ZuXIrI
香川県さぬき市立志度小学校の石原清貴先生(49) ↑ コイツは何者?
177 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:26 ID:itRlUXIm
100マス計算は、問題を出す側にとってはすごい楽。 一方、文章題はかなり面倒くさい。
178 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:26 ID:8hm1mT7H
まー試験で、あと30秒あれば…ってことがなくなる。 時間さえあれば出来る問題落とすのってバカバカしい。
179 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:27 ID:6oDEzawS
>「計算の意味を考えなくなる」 100マス計算はブラインドタッチみたいなもんだろ。 いちいち意味なんて考えてられるかよ。 アジアのどこの国だか忘れたが、1〜20で400マス計算させてる国もあると聞いたぞ。 数字に強いことはビジネスの絶対条件だからな。
180 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:28 ID:itRlUXIm
googleで1+1を検索すると(ry
181 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:29 ID:ytTDl8b9
訂正、
>>170 は
>>157 向け。
補足すると、端数後出しで大パニック起す子は、足し算が出来ない訳ではない模様。
お金の受け手と渡し手の関係が混乱してる事が多い。計算のパターンが出来てないだけ。
182 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:31 ID:reOSjfIs
「訓練で計算に慣れることはできるが、計算の意味や、 計算を使う場面を理解することにはつながらない。整数の計算はできても、 小数でつまずく」 別に百マスしかやってない訳じゃないんだし、百マス+計算の意味教えろよ
数学は暗記と簡単な計算が基本。 九九を暗記すれば難しい計算も簡単にできる。 0×0〜9×9を暗記している奴よりも0×0〜19×19 を暗記しているやつの方が計算が速い。 インドなんかはこれで情報化社会の勝ち組になりつつある。 もちろん暗記すれば確実に計算が速くなるのかと言えばノーだが。
184 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:32 ID:d5S8IedX
>>181 今のレジでは端数処理ができるんだから、計算力よりも思考力とかパターン化
とかができてないんだろうな
185 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:33 ID:itRlUXIm
186 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:34 ID:7Nky4Xmf
消防のとき応用問題は得意だったが 計算大嫌いだった。 計算はそろばんだけはできるアフォにやらせて 問題の解き方を友達に教えてた。 もちろん漏れは成績はよかった。
187 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:34 ID:2cmC+HU+
>>170 何年か前にコンビニでやったら若い男の店員に
それって間違えてるんじゃ・・・プッて笑われて以来
(自分が間違えていたのかと思って何度も計算しなおしたが間違いじゃなかった)
トラウマになったしとても不愉快だったので、そういう出し方はしないようになった。
それに、海外にいってそれやると大混乱というかキチガイジャップに
しか見られないしね。まーたまにレジ打ちしてくれる奴がいるが
こいつ魔法使いか?キチガイか?とビビッた目で見られる。
結果は同じ・・・
188 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:35 ID:d5S8IedX
>>183 百マス計算で足し算の暗記をしちゃうと、その記憶が掛け算の時に出てきて
掛け算の暗記でひっかかってしまうことがある。2+3=5で暗記しているの
だが、2×3の時にも5が出てくるのだ。九九で落ちこぼれる可能性がある。
189 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:36 ID:ZC8XqHvA
なあ、まじで 「日本人の才能の開花をつぶすように」 っていうお達しがどこぞの国から来ているのではないか? ジェンダーフリー教育、ゆとり教育を推奨し、計算力UPに効果的と 海外でも評価されている百マスの否定なんて… 狂気の沙汰だあね。
190 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:38 ID:8NBux5i6
インドを見習え。
191 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:38 ID:ZhKoHyVV
小学生の頃無理矢理そろばん塾逝かされたヤシも多いはず。 だけど、やり始めると結構段くらいまで逝った人も多い。 少なくとも暗算の面で非常に役になってる。 漏れも毎日嫌な気分で逝ったもんだけど、小六で辞める時には3段まで逝ってた。 本当にまじめにやってる人ならもっと上に逝くんだろうな。
192 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:39 ID:gPT5JnxA
>「計算の意味を考えなくなる」と批判する意見もあり それを教えるのがお前らの仕事だろ>日教組の馬鹿教師ども
193 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:39 ID:B9V36vY4
因数分解と一緒で計算も慣れるものでしょ
194 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:39 ID:k8LWRzZl
バカに理づくめで説明してもわからんから こーいったのをやって脳を活性化させてから理論に入っても 問題ないんじゃないか??
195 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:40 ID:ytTDl8b9
>>184 いや、お札を先に出してレジ担当がその金額を入力しちゃうの。その後、
お釣りを最小にする端数を出すと、対応パターンに暗算を使えてないのよ。
ケアレスミス防止で、レジ打ち直しや電卓使うとかじゃなくってね。。
196 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:40 ID:d5S8IedX
>>189 今の社会状況で果たしてその能力が必要かどうか論議になっているんだけ
ど…。実際百マス計算やらせている場をちらっとみたことあるけど、楽し
くやっている子もいるが、たいていの子は本当に嫌そうにやっているぞ。
小1だから教師に反抗とか考えなくて教師べったりの年代なのにね。
197 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:41 ID:itRlUXIm
計算は出来るけど文章題は解けないという子どもが多いそうですが、 文章題解けないと実社会で生かせないよねえ。
>>189 先生たちが、がんばって子供を馬鹿にしてるのです。
きっと、ご満悦でしょう。
199 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:42 ID:ZhKoHyVV
そろばん塾で経験したのはむしろ時間制限との闘いかな。 昇級昇段するとしばらくは時間がきつくてしょうがない、 慣れてきて高速化高質化してくると楽になる、の繰り返し。 普段のテストでも大いに役立ってる。 見取り算とか仮に途中で失敗したら、記憶を頼りに続行するかやり直すか後回しにするか 瞬時の判断が求められる。良い経験になった。
200 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:44 ID:tjwiW/nM
>>183 最近の釣りはこんなに低レベルになったのか?
やっぱりゆとり教育の影響が(ry
201 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:44 ID:2cmC+HU+
>>183 大切なのは、社会の基本と仕事で使う応用を分けて教えるべきだね。
例えば、小学生までは漢字の綴りは暗記して覚えるべきだろうが
漢字を研究する学者が暗記で覚えていたら発展性がなく研究ができない。
はっきりいってインドが掛け算で20ケタできるからIT技術が発展した
というのはマスコミが広げた勘違いでしょう。
プログラムの殆どは単純作業が多いので人件費が少ない国に行っているだけ。
インドはその受け入れのために教育しただけ(中国は生産技術があるから工場が集まるわけではない)。
もしインドの話が本当なら、日本人より暗算が苦手な欧米の下請けになるはずがない。
202 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:45 ID:ytTDl8b9
>>187 そうそう、日本でも「ナニ、コイツ?」みたいな目で見られることがよくある(笑
ご老人だと自分ちの釣り銭が増えるから「ありがとね」と感謝されるんだけどね。
漏れは財布に小銭が多いのは嫌なので、相手に慣れて貰うようにしている。
203 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:45 ID:itRlUXIm
百マス計算から中学入試レベルの応用問題までカバーするならいいんけどね。 遠山さんは確か中学入試問題も児童に解かせてたはず。 一番ダメなパターンは、算数もロクに出来ない教師が ゆとり教育+百マス計算だけやらせる場合。 児童だけ頭良くなって、教師がついていけなくなるので児童が授業に飽きる。
子供にはいろんなタイプがいるからな。 先に計算能力を取得して、後から理屈が付いてくる子もいる。 意味→テクの順にこだわる必要は無い。 要は、社会に出るまでに辻褄があえばいいのだ。
205 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:47 ID:RvNh2ziS
馬鹿じゃねぇの。 受験で点取ることこそが重要なのに。
百マス計算はただの作業。
207 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:48 ID:h58SWUTb
>>195 客層キー押しちゃったから両替になっちゃうと思ったとか。
208 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:50 ID:h6nhm8BQ
基本的な計算が速くできることも必要だろ 釣りの計算をを携帯電話使ってする奴みてると情けなくなるよ 試験でも考え方と答えを導き出すのは別だしね 数学でいくらすばらしい考えを思いついても大学受験では部分点もらえるかもしれないけどセンターで脱落するし 物理、化学なんて細かい計算しないと答えにはならない・・・ ってまぁ教える側は自分の目の前で劣等感をいだいて脱落して苛められなければそれでいいんだろうな
209 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:51 ID:sE7pLd3r
公文式みたいなやつ? 漏れは消防の頃、公文に通ってたことがあったけど、答えを覚えてしまって意味無かったきがする
210 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:51 ID:Hfi8BIJu
100マス計算は、別に数学に必要な論理的思考を鍛える もんじゃないでしょ。その論理的思考をするための下地 となる計算能力や、脳みその活性化が目的。 て言うか、算数なんてのはそもそもそっちが目的のはず。 ある程度の「数」という概念を理解させるためのもので あって、論理的思考なんてのはその後。それは中学とか になってから「数学」として学べばいいだけで、子供の 頃からそんなの教える必要は無い。ま、一部の天才はその 限りじゃないが。
211 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:51 ID:MrPKkC2U
>計算の意味や、 計算を使う場面を理解することにはつながらない それ以前に計算ができるようにならないといけませんぜw
212 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:53 ID:tjwiW/nM
そもそも百ます計算って授業時間のうちほんの数分しか使わないのに 反対してるアホってのはそれすらわかってないからな。 1時間ずっと計算してると思ってる。そんなわけねーだろ。馬鹿馬鹿しい。
213 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:54 ID:SZ6+QBAf
>>189 あながちブラックジョークに聞こえないのが辛い・・・
前にも書いたけど、あれほど問題になっている学力、体力低下の
議論よりまず、政治的決議(イラク反対決議)だからな。
214 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:56 ID:k8LWRzZl
自由奔放にやらせて目が出るのはほんの一部! むしろ宝くじの当選並みに低いだろうな そうすることで飴みたく自分を主張するバカばっかになり 貧困層が増えると思う そうなりゃ犯罪も増えるだろうし いらぬ援助を国が負担しなきゃならなくなるから平民と呼ばれる 部類の連中がいちばん痛い目を見るだろうね
215 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:56 ID:WdHJvjpQ
>>204 禿道
まあ百マス計算より、そろばんを習わせた方がもっといいと思うけどな。
216 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:56 ID:QQ1hvZ04
えーと、日教組が反対してるから賛成でイイですか?
217 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:57 ID:SZ6+QBAf
>>201 ごめん突っ込まして頂く。20ケタの掛け算って・・・ヲイ
インドの子供の脳はコンピューターに換装ですか?
二桁の間違いだと思うが。ただ、二桁の掛け算を暗記することは効果が
大きいと思う。計算のための脳内ツールが増え、計算力が増す。
218 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:58 ID:g6HRgZ+Q
よし、僕19才だけど、今から19*19計算覚えてみるよ
219 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:58 ID:itRlUXIm
>>210 その活性化した脳を生かせるような面白い授業をしないと意味が無いということで。
220 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:58 ID:al701HFK
221 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:59 ID:TnXQyxo+
>>215 そろばんいいね。
暗算も楽に出来るようになるし。
自信を持たせる意味もあるんだろ? 「自分は『数』に強い」と暗示をかけとくと数学でのモチベーションが違う。
223 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 11:59 ID:2cmC+HU+
>>208 重要なのは大学入学じゃなくて大学出た後なんだけどね。
今の日本は変わりつつあるが、学生に対して大学入学が最終目的として
教育するから、どうにも雇用にマッチした人材が育たない。
高校卒業して働く人間にとっては意味の無い授業にしか見えないし。
学校別に目指す職種をわけて教育した方がいいのかもしれない。
224 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:00 ID:g6HRgZ+Q
え?E?そろばんやれば19*19の計算もできるようになるの? そろばんと19*19段の暗記のどっちやれば良いんですか?
225 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:01 ID:i/JsJfCH
インドは下層切捨て社会だから別にたいしたこと無いよ 日教組は嫌いだけど裾野を広げないと社会的発展をしないのは 中国見てもわかる話 英語偏重も底辺の知識離れを読んでるし
226 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:01 ID:LQpbW7Id
>「すぐ結果が出、おれもまんざらでもないな、 >と励みになるのが良いところ。やたら目標を設定し、子ども同士で競争させる >のは苦手な子が劣等感を抱き、逆効果」 これが現場の声とは思えない。キチガイ思想のフィルターを通すとこうなってしまうのか・・・。
227 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:02 ID:innzAOb2
>>189 ええ、指令が出ていますよ。
支那から。
228 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:05 ID:ytTDl8b9
>>207 うん、打ち直しの操作が判らず、他の店員呼ぶ子も多い。金銭受渡しの
関係を把握していて暗算が出来れば、訂正不要だとすぐ気づく筈なんだけどね。
>>204 そそ。ある程度の暗算能力がないと、立式や推論するのも煩雑すぎるが、
立式や推論を楽しんでやってれば、自ずと暗算能力もつく。教える側に余裕が
あるなら、小学生に高校数学教えたり、高校生に百ます計算させてもいい。
どうせ少子化・教師余りまくりの時代な訳だし。無理に均質化させる必要はない。
229 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:05 ID:E+feBKER
日教組が百ますに反対なのは、単純に、指導する校長先生が落下傘のように広島に来て、 最大の縄張りを荒らしてるからでしょ。
百ます計算がどんなもんか知らないけど、簡単な計算は一瞬で出来ないと、まずいと思うぞ。 試験にしても仕事にしても時間的な制限は有るんだから、 いくら思考力が高くても、計算遅くちゃダメっしょ。両方兼ね備えていないと。
231 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:06 ID:8Jz/epFP
ソロバンがそんなにいいものかね? ソロバンを指導できる立場にあるけど それ程有効でも無いぞ。 大体、手先・指先が不器用だとはじけないって
232 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:07 ID:d9sKjQQb
基礎を疎かにすれば複雑なことも出来ないし、 覚えるということは単調な作業の繰り返しなんだから 100マス計算をどんどんやればいいよ。
233 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:08 ID:9vfaw166
基本的な計算を身につけず、応用的な計算なんぞできない。 そんなことすらわからんバカは氏ぬべき。 なんでも基本をしっかり身につけてから応用ができるのだ。 はじめは強制的に反復練習も必要。
234 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:08 ID:SLCDiw5d
>>231 なら不器用なら練習すればいいじゃんか。
別にソロバンが万能だって言ってる訳じゃないし。
235 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:09 ID:QWIbRTXF
基礎なくして応用なし。 意味なんて後から付いて来るから、無心でやらせれ。マジで。 漏れはウチの目の前が教室だったこともあり、親から強制的に 公文式に通わせられた。当時は死ぬほど苦痛だったけど社会に出てからは ホント良かったと感謝してるよ。 今は何を間違ったか、簿記の講師をやってるが 世の中に計算力の無い人間のなんと多いことか。愕然とするぞ。
旅人算とか何とか算とかのテクとは違って、あくまで基礎体力だしな。 いくら「いいスジもってる」ってっても、それを生かす体力がなければ てんでダメという事だし。
237 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:11 ID:SZ6+QBAf
>>235 いいなー逆だよ・・・
公文ORそろばん塾に通わせて欲しかったよ・・・
(音楽家に育てたかったらしく、ピアノ等が中心だった)
計算は未だに苦手・・・
( ´D`)ノ<全て日教組が悪い!!!!!!
239 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:11 ID:d5S8IedX
>>234 小学校で練習させる時間的余裕はもうないよ。
>>235 具体的に、良かったことをあげてくれ。単に優越感だけか?
240 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:12 ID:i/JsJfCH
コンプレックスを与えないんじゃなくて コンプレックスを克服できるように教育する事の方が大事だろ どうせどこかで直面するんだから 小さい内から慣れさせておかないといけない
241 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:12 ID:WdHJvjpQ
>>224 そろばんもやりこむと、暗算も上達する。
暗算するとき、頭の中にそろばんのイメージが湧いて、イメージの中のそろばんを使って計算
するので計算が速くなる。
俺も結構暗算は得意だったが、そろばんを習ってた奴には敵わなかった。
そろばんを習っておけば良かったと今では後悔している。
要するに百マス計算だと、パターン化してるから繰り返すと答えのパタ ーンを記憶してしまい条件反射的に回答する点が問題なのかな。 おいらの頃は、先生が毎回作問したプリント配ってやってたな。 ヨーイドンでクラス全員で競争。で早く出来た順番に席替えして授業が 始まる。結構シビアだったけど、計算を早く正確にという点では役に 立ったと思う。
243 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:15 ID:SZ6+QBAf
>>242 今やると問題になるだろうな・・・いい教育法だと思うけど。
競争は劣等感を助長するというのが今の流れだからな。
244 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:16 ID:izrBn3Qh
俺なんていまだに九九の幾つかは覚えてないよ。 例えば、8×3はいつも3×8に変換してるから8×3は覚えてない。
245 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:17 ID:ytTDl8b9
>>231 ちょっとソロバンやったが、それ自体はさして有効だとは思わなかった。
二十代になって、頭の中にそろばん浮かべられれば、複雑な暗算に便利だと気づいた。
漏れは3桁ぐらいなら頭の中にぼんやり浮かべられるが、普通の暗算の方が速い。
けど、5桁以上を明確に浮かべられれば、暗算能力は飛躍的に向上すると思う。
俺の周りの公文行ってた奴らは小学校のときは算数の成績がずば抜けて良かったが、 「数学は暗記」とほとんどの奴が思い込んでしまったため、中学、高校に行くに連れて 数学の成績がぼろぼろになっていったよ
247 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:18 ID:Jb1KipOh
と言うか覚えさせてから意義を教えろ
248 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:18 ID:SLCDiw5d
>>246 それは公文の問題じゃなくて、公文の後を教育しなかったせいだね。
249 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:19 ID:d5S8IedX
>>242 そう。足し算の百マス計算に習熟しすぎると、掛け算の九九で混乱しまくり
算数に対してのアレルギーにすら発展する。
>>244 そういった工夫をする子が数学には大切。
250 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:19 ID:izrBn3Qh
251 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:20 ID:2jd8Zu3W
算盤やってる友達は、中学の時に4桁×4桁を一瞬で答えました… それ以上もいけるとか言ってたけど、 計算機の桁数が足りなくなって正解かどうか確認できなかったよ。 でも、成績は中の上ぐらいだったな。
252 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:21 ID:9RRT6X/H
>>1 のなかにある、
>子ども同士で競争させる
>のは苦手な子が劣等感を抱き、逆効果
この思考が教育界の病巣。
競争は人の世の定めでしょ。どんな業界にも存在するじゃないの。
優劣がついて当然なんだよ。
劣等感を抱く前に、もっと努力するか、
違う得意分野に目をむけて努力するか、
努力しても報われない宿命に気づき、諦観するか、
色んなことを学ぶ機会を奪うなんて……。
クソ左翼モドキ馬鹿は毒になるだけだから、クビにしてくださいよ。
253 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:21 ID:2Tnqf57i
バカにはいいだろうが、天才くんにはツライだろうな。 ただの作業だもんな。 低所得者が集まる公立校には、ちょうどいいんだろうな。
254 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:21 ID:6uyYdick
255 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:22 ID:d5S8IedX
>>229 おいおい。最初の記事すらよんでないのかよ。賛成の人もいるが反対の人
もいるという、健全的な状況だろ。
256 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:22 ID:QWIbRTXF
>>239 優越感つーか、確かに講義じゃ漏れが一番レベルが高いと思っているし、
そうあるべきだと思っている。タダでやってるわけじゃなし、当然だろ?
まぁ、それ以外で具体的には、伝票起こしたり書類作ったりする時の
正確性とスピードだろうな。
予算組んだり企画上げる時も費用対効果を明確にするために数字は出す。
これが遅かったり、ミスするとサビ残増えるぞ。
257 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:23 ID:IxkLDhPh
教師の頭が悪すぎるような気がする.。o○
258 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:24 ID:itRlUXIm
321×229 (3+5/8)÷(1+4/3) 1856÷29 漏れが小学5年生のとき、先生に頼まれて作った夏休みの宿題のレベル。 今もこれぐらい教えてるの?
> 「計算の意味を考えなくなる」 計算の意味なんぞ考えたら混乱するだけ。 りんごやみかんで概念説明したら、あとはルーチンワークでいい。 文章問題に応用できるかどうかとは、また別の問題。 そっちはそっちで練習しないと駄目だって。 変に効率を考えるから、どれも中途半端になるんだ。 学習の目標を設定して、そのための勉強をしましょうって言ってただろが。
260 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:25 ID:npL/1SxM
>253の言う通り バカは与えられた仕事をこなすだけ 海外のように答えから問題を作るとか どうやって答えを導き出すかを考えさせないとダメだよ さらには問題を自分で作れるようにしないと
261 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:25 ID:E+feBKER
>>252 百マスはその考案した尾道の校長先生(名前をど忘れした)が特に強調しているように、
生徒間の競争ではないんだけどね。他人ではなく昨日の自分に勝つようにと指導させるもんで。
262 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:25 ID:EI+KBljn
263 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:25 ID:ScNNQurp
理屈っぽい人間は、職場でもウザイよ。 とりあえず、やれ
264 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:25 ID:WdHJvjpQ
>>257 何となくそれが正解のような気がする。w
頭の悪教師から教わっても、頭のいい生徒は生まれない。もちろん例外はあるが。
265 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:25 ID:d5S8IedX
>>256 んなのエクセルでやれば計算力使わないだろ。関数とかマクロとか
使いこなせればさらによし!
266 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:26 ID:SZ6+QBAf
日教組の悪弊は、教師もみんな一緒にだろ? 出るくいは打たれるといったところだろう。 百ます計算が効果的だけに、一部の教師、学校が脚光を浴びるのは 許せない、だからアラを探す。 まあ、この学習法を取り入れた学校が日教組主流の学校でないことは 想像に難くないな。
267 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:28 ID:E+feBKER
>>255 最初の記事で、積極的な報告が目立ったのは、全教組の教研集会と書いてあるが。
>>254 俺のハードディスクは容量が小さいんだ、悪かったな。
269 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:29 ID:LQpbW7Id
>>265 エクセルに計算させるための関数を使った式を記述する時点で、数学的思考が必要だよな。
で、その数学的思考を会得するには、中校の数学が必須だよな。
その数学を体得するには、計算能力がなきゃダメだよな。
そういうこった。完成した大人の視点で考えても意義はわからないよ。
270 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:29 ID:dWXJ+BiD
一つの方法論を全てに当てはめようとする教師は怠慢。
271 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:29 ID:WdHJvjpQ
>>265 もし計算式が間違ってたら、エクセル使っても自分である程度検算できなければ意味がない。
それこそサビ残が増える。
272 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:30 ID:HcOr5/Nn
>230に同意。私は定年まで鉄鋼会社で働いていたけど小学校時代にとった そろばん日商2級が役にたってたいがいの計算は暗算でいけた。やはり計算能力は 思考の基礎だと思う。改善提案でも表彰されたよ。 今でも車が渋滞したとき前の車のナンバーで2けた掛け算してあそぶよ。
273 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:30 ID:i/JsJfCH
更に言うならべつに中学以降の数学も本当はルーチンで 解法を暗記して覚えてしまう様にすれば良いんだよ 下手に意味とか意義を考えようとするからわからなくなる そんなのは大学院で考えれば十分
反復練習をやらせないガキが将来どうなるのか実験してみればよろしい。 というか今それをやってるのか。
275 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:31 ID:SZ6+QBAf
>>272 人生の大先輩がおっしゃると重みが違う・・・
276 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:31 ID:FAIc2Rd0
いくら足し算が速く出来ても方程式が解けるわけでなし。
277 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:31 ID:QWIbRTXF
>>265 その、勝手に計算式立ててくれる関数やマクロがあったら
教えてくれないか?
278 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:31 ID:geUpEX/j
>>244 別にいいんじゃないの?
並びのパターンによっては
なんとなく出やすい方が出てくるだけでしょ
俺もよくある
279 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:31 ID:d5S8IedX
>>269 だからぁ、計算力をあまりに習得しようとさせすぎると、逆に数学的な
考え方の習得がおろそかになるのではないかという話があるんだろ?
このスレでも何人かの人がその危惧をあらわしているじゃないか。
280 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:34 ID:d5S8IedX
>>273 そんなのやっていたら、真似しかできなくなる。真似なら中国とか
韓国とかの方が安い製品を作れるから、今日本がその道を選択する
のは非常に危険。
ものづくり日本が考え方を大切にしないでどうする!中小企業にも
そういった独特の考えで新製品を作り市場を制覇している企業もある。
281 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:35 ID:SZ6+QBAf
>>279 みんなは別に計算力「だけ」を強化しろといっているわけではないぞ。
応用力(つまり数学的思考)をつけるためには基礎(計算力)
をつけなければいけないと主張しているだけだと思うが?
計算力は数学の世界での言葉みたいだと思っていいのでは?
言葉を十分使いこなせないと、論理的な思考はできないと思うよ。
>>279 計算の練習じゃ、数学はできるようにならないよ。
逆に計算の練習したからって、数学できなくなったりはしないさ。
それは単に、数学の勉強をしなかっただけの話。
計算の練習も、数学の勉強もすればいいよ。
283 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:35 ID:ytTDl8b9
>高学年になると計算の仕組みや意味などを教え、数学的な思考力を育て >なければならない。朝の学習の時間などでやるのは否定しないが、授業では >思考力を養うことを目指してほしい」と話す。 よりベターなのは、低学年3クラス共同大教室で百マス計算やらせて、 計算自体が出来ない子や、百マスの合計値をいきなり算出したりする子を 別クラスで教えて伸ばしていく方法かもなー。 現状で3クラスに生徒120人と教師3人なら、大教室100人、落ちこぼれ 教室10人、特異な子教室10人とかで各教室に教師1人をつけられる。 大教室は、余ってる教室の壁を1つぶち抜けば作れるだろ。
284 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:36 ID:LQpbW7Id
>>279 百ます計算をやる(1日せいぜい10分)と、数学的考え方の習得がおろそかになる?
全く関係ない話じゃねえかよ。
そもそも、数学的考え方は計算がキチっとできないと習得できないし。
286 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:38 ID:IxkLDhPh
>>279 1+2=3と2+1=3では、意味が違う。
これは、数学(代数学的)には大嘘、交換法則が成り立つので
意味は一緒で表現が違うだけ。
しかし、算数的には、2に1を加えると、1に2を加えるのでは
意味が違う。
287 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:39 ID:U0BJGK5K
理解させなきゃ駄目というが理解できない奴は一生理解できない。 習うより慣れろという言葉もあるし、計算問題やりながら少しずつでも 理解していけばそれでいいだろう。 意味から入ると一生毛嫌いして脳みそ拒否しまくるぞ。 自分は九九を覚えて算数だけは得意だったが他のは全然出来なかった。 多分、意味から入ると、算数すら今でも出来ていない気が。 得意だと抵抗感がないから算数自体に自ら触れるんだよね。 すると文章の意味も考えるし。
288 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:40 ID:d5S8IedX
>>281 燃え尽き症候群とかが問題だと思う。実際に百マス計算やらせているとこ
を見ると結構嫌な表情が目立つ。何度も書いているが百マス計算の加法に
習熟すると加法の意味とか加法の構造・特徴とか全く考えなく単なる機械
的行為に終始する。それが九九の時にものすごく邪魔になるのだ。九九の
意味を考えず、単なる練習に終始することにつながる。授業時間が限られ
ているのだから、考え方・計算両方丁寧にできない。
>>283 どっかの中学(高校だったかも)で、そういう補習やってるとこがあるってね。
基礎の基礎から、自分のペースで復習していくらしい。
棚からプリント取って、できたら採点してもらうという公文式と同じやり方だった。
290 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:40 ID:i/JsJfCH
>>280 独創性って言うのも多様な知識から湧いてくるものであって
それそのものを養えるわけじゃないだろ
中高程度で数学の意味を考える事に大したメリットは無い、
っていうのが6年間数学を学んだ結論
むしろパズル的に解法を楽しむものであった方がいい
291 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:40 ID:E0tJLYZY
小学生の算数段階なら、加減乗除の計算が速く正確に 出来ることが必要だろ。 中学段階での数学も、代数ならやはり算術的計算が基 礎になるんだから。 そして加減乗除の計算が上達するには、ひらすら反復 練習を繰り返すしかあるまい。 こんなこと理屈以前の問題だと思うのだが・・・・
「計算の意味」っていったい何?。 三十路のおっちゃんにもわからない・・・。
293 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:41 ID:NfppFOy3
灯油の配達のバイトをやっていたオレは 18の段が異様に得意だ
294 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:42 ID:LQpbW7Id
>>288 なんだかリアル日教組教師っぽいなあ。
九九の意味ってなんですか?そんなもの全く覚えてないけど。
295 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:42 ID:rZllkgrj
ようはあれだろ、スポーツにおける走り込みみたいな感じ?
296 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:42 ID:tKl6XW8m
否定はしないけど 答えあわせがめんどいよ・・・
100を上から順にやらないで、0の段→1の段→2の段・・・とやってけば早く済むことに気づいた俺。 結局訓練にならなかったわけだが。
この頃の計算力が後々響くんだよね・・
300 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:44 ID:SLCDiw5d
百ますごときで応用力や思考力が無くなるとか独創性が無くなるとか 言ってる奴はいいかげんにしろ!
301 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:45 ID:stsTBioV
単純計算の強制は、算数出来る奴には辛いだろ。 かえって本人の算数授業へのモチベーションを削るかもな。 算数に苦手意識をもつ人間には大変効果があるのは間違いないが 大勢の人間に教育を施す場ではすべての人間に良い方法など あるわけが無く、落としどころを模索するしかないっつーの。 それより、小学生なら先生の好き嫌いで勉強に対するモチベーションが 大きく変わるから、親ならそこら辺のフォローをどうすべきかってのが大切だな。
読み書きソロバンの時代で、ソロバン計算の意味とか訳の分からんこと 言ってた馬鹿がいるのか?
>>297 まず日本語の語呂合わせを教えるため。
九九には全ての日本語の発音が詰まっている。
次に10進数の基礎だからだよ。
Ha→平方mとかの単位変換とかも良いと思うよ 大量にやらせれば、必ず力になる
まあ、6年生にもなってやることではないな。
306 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:47 ID:LQpbW7Id
>>301 なんで算数好きだったら、単純計算がつらいの?意味わからんのだが。
練習嫌いの名選手などいないぞ。
307 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:47 ID:5lonVvzx
少なくとも、小学校の低学年で習うような計算(2桁同士3桁同士程度までの足し算引き算、九九)程度くらいは 見た瞬間わからなきゃ、その先に着いていけないじゃんか・・・ だったら、そのための訓練をするのは必須だと思うけど? こんなもん、「路上教習なんてやってたら、車の構造を覚える時間が減る」って言ってるも同然じゃん
308 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:48 ID:JtHIsEgN
計算もろくに出来ない奴が数式を論理的に考えられるはずが無い
309 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:48 ID:2jd8Zu3W
そういや、100マス計算ってやった事無いな。
公務員試験に、「数的処理」って科目が有るんだけど、
文系の人の中には、それが苦手って言う人が結構いる。
理系の盛れとしては、あんなもん、小学生のころでも10秒で出来たよってレベルなんだけど……
>>301 小学校2年の時、九九で、81マスのヤツやったけど、
出来るヤツでも、一番で解いてやるぞ!!見たいなモチベーションが有るから、辛くはなかった。
>>303 完全に意味不明だしあなたには聞いてない。
311 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:49 ID:LQpbW7Id
>>303 はい?単純暗記する際に日本語の語呂合わせは覚えるよね。発音も。
意味がわからないよ。
>>301 できる人はちゃんと褒めて評価すればいいんだと思うよ。
お前はできて当然的な態度で接すると、意欲の持ちようがなくなってしまう。
どうしても退屈そうにしてたら、友達に説明する役目与えてやると、
またモチベーション高められると思う。
もちろん、やったことへの評価はちゃんとしてあげて。
小学生1,2年の時やらされたよ、これ。入学式のとき担任が「このクラスから は落ちこぼれを一人も出しません」と宣言して、その通りになったんだよなあ。 その目玉が百マス計算(当時はそんな名前じゃなかったと思うが)だった。 3年でクラス替えしたとき、周りが馬鹿ばっかに見えたし。 ただ既出だけど欠点は、丁寧さがなくなるってことは否定できん。自分は 40秒以内で解けるようになっていたけど、字がかなり汚くなっていた。 百マス計算が無ければ理系に来ることもなかっただろうから、正直複雑な 気持ちだ。
314 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:50 ID:GzPyJkFW
文系数学はひらめき必要ないけど理系数学はひらめきは不可欠。 この教授らが言ってるのは計算練習じゃその「ひらめき」を養うことができないだろって言ってんじゃないの? でもひらめきが必要な問題なんて人によるけど最低でも高校入るまではやらないでしょ。
315 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:51 ID:E0tJLYZY
おれ、小学校で九九の意味なんぞ教わってないぞ。 ただ暗記しろって言われて、ひたすら暗記しただけ。 それで大人になって、日常的に役に立ってるけど。
公文式のほうが良いような気が…
317 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:51 ID:gWWRV1yL
まあ、教師の考えることって、「空理空論」という言葉がぴったりだね。
318 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:51 ID:h58SWUTb
>>306 早く新しいこと覚えたくてしょうがない奴もいるだろうけどな。
319 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:52 ID:SLCDiw5d
囲碁もいいよ。算数できないとゲームができない。 かけ算の練習にもなるし。 中には例外もいるようだけど。
320 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:52 ID:5lonVvzx
>>303 >まず日本語の語呂合わせを教えるため。
語呂合わせで九九を教えるのじゃなく、九九で語呂合わせと言うシステムを教えるのか?初耳だわ・・・
ツーか、目的と手段が逆になっているような・・・
>九九には全ての日本語の発音が詰まっている。
小学2年で日本語の発音を教えるのか?最近の子供は言葉を覚えるのが遅いんだね
>次に10進数の基礎だからだよ
10進数の基礎なんて、小学校の算数の2番目くらいに教えられる物じゃないのか?
9の次は10ですよ〜って感じで・・・
321 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:52 ID:ytTDl8b9
どうでもいいが、
>>108 の小学生は、職員会議で問題にされた挙句、その話が漏れて、
「職員会議で問題になるほど馬鹿な奴」と他のクラスの連中に笑われたらしい(笑
>>290 ちなみに独創性の根源は知識じゃない。既得知識の外にある、新しいものを
自分が生み出す事への情熱みたいなもの。その人のアイデンティティーに
根ざしていたりするものだから、教科書で教わる事ができるようなものでもない。
322 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:53 ID:d5S8IedX
>>294 >>297 おいおい九九の意味が分からなければ文章題から立式できないぞ。エクセル
で計算式つくることできないな。やはり計算をがんばった奴でもこの程度か。
323 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:53 ID:LQpbW7Id
>>318 それを公立に求めることは間違ってるよ。
飛び級など整備すべきだと思うが、現状では認められてないわけだし。
324 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:53 ID:5QpeZsF/
全員に同じ教育するからダメなんだよ。 飛び級をどんどんやって、中学生で大学卒業とか、天才秀才はどんどん先に 行かせたらいい。 一方、劣等生もいるが、それは勉強についてであって、計算の訓練は最低限 施しておいて、あとはスポーツとか音楽とか芸術とか、違う分野で特技を模索 したらいいと思う。 それに、勉強が出来なくても、将来の仕事を決めている奴はその仕事の訓練を ちょっとずつ始めたらいいと思う。ミュージシャンなんて、独学で大抵技術を 身に付けてるでしょ。
325 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:53 ID:i/JsJfCH
>>314 高校でもほとんどやらないよ
東大京大の入試に稀に出る程度
326 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:54 ID:SLCDiw5d
>>290 >ちなみに独創性の根源は知識じゃない。
芸術作品ならそうかもね。
でも科学技術はそうじゃない。
>>322 だから九九の意味って一体なんなんだよ。
328 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:54 ID:stsTBioV
>>306 飽きが来る→算数って全然楽しくない。
ってこと。小学生の勉強の得手不得手なんて好き嫌いが主体だろ。
329 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:54 ID:5lonVvzx
>>318 それを言い出したら、学習基本要綱そのものが不要になるわな
一つのことに何時間費やせって書いてるけど、その半分で覚える奴もいれば、倍かかる奴もいる、3倍教えても判らない奴だっている
330 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:54 ID:TN8LwoQT
考えさせることが・・・なんていってる間にろくに計算もできない 漢字もかけない馬鹿が量産されてるのだが・・・
331 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:56 ID:d5S8IedX
>>315 だからエクセルの表計算の式もつくれないだろ?あるいは、式がかなり
込み合ってくるとお手上げだろ?
332 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:56 ID:9R44NmdM
出来ない子は冬の寒い廊下に立たせるというのを復活しろ 往復ビンタでもよし
333 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:56 ID:kPRR+ZcO
エクセル使うな! ソロバン使え! 電卓使うな! 九九使え! メール使うな! 電話とファックス使え! 人間、根性が大事なんだ
334 :
ていうか :04/01/25 12:57 ID:5Naxb++q
苦悶も小学校ぐらい自分で作れ
計算能力は必要だけど、あまりそれに頼りすぎると、 ものすごいミスに気付かなくなるから要注意
336 :
百ます計算させた後で、意味もじっくり教えろよ :04/01/25 12:57 ID:P4b6yRA3
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「ある数を4で割ったら、答えは8でした。元の数は?」が解けない中学生は結構います。
337 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:57 ID:LQpbW7Id
>>322 な〜んだ、何も考えてなかったのか。
>>326 芸術もそうだよ。いきなりピカソみたいな絵を描けと指導する講師はいないし、
十二音技法のシェーンベルクも、弟子や学生には古典的な作曲方法から学ばせた。
基礎、知識のない独創など、99.99%は単なるデタラメだよね。
九九の意味は即ち、掛け算の意味教えるの('A`)マンドクセ ではなく、単純に計算の能率うpだと思うが。
339 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:57 ID:ytTDl8b9
まあ、既得知識が乏しいと、独創性を発揮してもただの再発見・ 再発明に終って埋もれるという、少々空しい結果になる訳だが(笑
340 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:57 ID:SLCDiw5d
341 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:57 ID:i/JsJfCH
>>321 情熱「みたいなもの」の部分をよく分析してみたら?
なんの知識も無くても情熱って沸いてくるの?
突き詰めればすべて知識のネットワークだよ
>>331 私は、あなたが謂う「九九の意味」とは何かを聞いているのであって、
エクセルの表計算での応用例を聞いているわけではありません。
九九の意味とは何ですか?
>いい?悪い? って問題じゃない どこがどう良くて気をつけるべき点はどこか・・って話でしょうに asahiのタイトルバカっぽいと思う
345 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:58 ID:h58SWUTb
>>332 公平のため、できない教員は給料カットな。
346 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:59 ID:5lonVvzx
二足歩行の制御方法なんてものを理解できなくても、人間は歩けるんだよ
347 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 12:59 ID:zWJKICnw
勉強得意ですが童貞です。
348 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:00 ID:tz9kP7ef
オナニーは得意ですが計算とセックルは苦手です。
349 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:00 ID:/cH9ZoGV
>>339 その昔、小学校卒の人が10数年かけて独力で2次方程式の解法を導き出して
恩師に報告に行ったって話があったね
基礎知識を身につけた上で、その数学的才能を伸ばしていれば…
350 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:01 ID:d5S8IedX
>>327 んなもん、自分で調べろ。いまさら教わるのは恥ずかしくないのか?
351 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:01 ID:LQpbW7Id
350 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/25 13:01 ID:d5S8IedX
>>327 んなもん、自分で調べろ。いまさら教わるのは恥ずかしくないのか?
350 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/25 13:01 ID:d5S8IedX
>>327 んなもん、自分で調べろ。いまさら教わるのは恥ずかしくないのか?
350 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/25 13:01 ID:d5S8IedX
>>327 んなもん、自分で調べろ。いまさら教わるのは恥ずかしくないのか?
( ´,_ゝ`) プッ
352 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:02 ID:ytTDl8b9
>>326 科学技術も同じだよ。知識を蓄えて活用したり他人に伝えて満足な人と、
蓄えた知識を更に発展させる為に飽くなき情熱を持ち続ける人の違い。
354 :
ていうか :04/01/25 13:02 ID:5Naxb++q
>>339 独創性だけでやるとありストテレすからやりなおして
2000年かかる罠
>>350 恥を忍んでお聞きいたします。
九九の意味とは何ですか?
356 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:03 ID:stsTBioV
>>312 >できる人はちゃんと褒めて評価すればいいんだと思うよ。
出来ない奴に意識が集中する先生もいるだろ。
>どうしても退屈そうにしてたら、友達に説明する役目与えてやると、
>またモチベーション高められると思う。
>もちろん、やったことへの評価はちゃんとしてあげて。
ここら辺をうまく押さえて教室運営できる教師なら
何の問題もないんだが、教師全員が出来るのか?と思う。
>>350 九九の意味を聞きたい。
言っとくけど掛け算の意味じゃないよ?
358 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:04 ID:LQpbW7Id
>>352 それは情熱の必要性を説いているのであって、全く異論はない。
しかし彼らは基礎的知識の必要性について議論しているのだ。
情熱は必要条件であって十分条件ではない、ということ。
359 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:04 ID:h58SWUTb
>>350 九九の意味って言われただけでなんのこっちゃか分かるのか。
ぜひ教えてくれ。
360 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:04 ID:5lonVvzx
>>349 小学校卒って事は平方根を習った事もないはずだよな・・・
って言うか、自乗って物すら教えてもらってないのでは?
361 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:04 ID:9R44NmdM
女の子は間違えるたびに1枚ずつ脱ぐとかやれゑ
362 :
(・・ :04/01/25 13:06 ID:n2cRJs5L
機械的になるならソロバンも似たようなもんなんだけどなぁ、、、(´Д`;)
363 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:06 ID:i/JsJfCH
>>352 なんか独創性に幻想を抱いてるみたいだけど
実際の最先端なんてそれこそルーチンの積み重ねだぞ
たとえば独創性のあった人って誰なのか挙げてみてよ
>>337 基礎練習を否定した訳じゃないんだよ。
たとえが悪かったかな。
スポーツで言えば落合はゆるい球を何度も何度も打つ練習を繰り返したらしい。
速い球じゃなくて。
イチローだって他のチームメイトがあいつは何を考えてるんだろうってくらい
黙々と打撃練習してるらしいし。
國弘正雄の「國弘流英語の話し方」という本に反復練習の重要性が書かれてる。
スポーツから語学、囲碁、芸術それぞれの一流の人は基礎的な反復練習を
こなしてるって話。
>>349 泣ける( ´Д⊂ヽ
365 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:06 ID:mjNaUdMq
>>350 くく 1 2 【九九】
一から九までの掛け算の八一とおりを暗唱できるように表にしたもの。
また、その唱え方。掛け算のほかに割り算・開平・開立などの九九もある。
小学生の小数点習う辺りで有効数字も教えといてくれないか。 理系大学に入ってもわからないヤシ大杉
367 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:07 ID:JtHIsEgN
九九の暗記は計算に欠かせない。 たとえば7×12はそのまま計算すれば少し考えてしまうが 7×10+7×2と考えればすぐに出てくる。 7×10=70 7×2=14 この二つは九九を覚えている人なら考えずとも出てくる数字。 あとは70+14で答えは84だ。 数学にも暗記は大事。
>>360 そういう意味では鶴亀算とかの和算を習う必要ってあるのかなって思う。
まあ、今の教育要領には入ってないんだろうけど。
370 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:08 ID:U0BJGK5K
理想論者はそうしているうちに どんどん時間が過ぎるってことに気付かない。 時は金なり
>>356 その辺が、よく言われる指導力ってもんなんだろうね。
クラスの人数減れば、目が届くようになるんだろうか・・・?
372 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:09 ID:stsTBioV
>>363 >実際の最先端なんてそれこそルーチンの積み重ねだぞ
理論系の人にはそんな簡単なこともわからないんですよ。
373 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:09 ID:km4d2Gq9
うーむ、よくわからんね。 2chに来て、珍しくレス考えこんでしまった・・。
374 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:09 ID:kPRR+ZcO
テンキーを速く正確に叩けるように訓練したほうが きっと将来役に立つ。
375 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:09 ID:SLCDiw5d
>>352 参考文献たくさん書いてる論文は糞ってことですか?
376 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:10 ID:DysALBog
まぁ簡単な暗算できないと、コンビニのバイトもできんだろ。 レジ打ってから23円だされて、困ってしまっていては仕事にならん。 これは一例だが、計算能力を高めるってのは、国力につながる 重要なことだよ。もちろん歯車として使われるだけだが、それでも 経済力があがればおまんま食べられるからな。 百ます計算が絶対ではないが、これが問題になるような子供は 何やっても変わらないだろう。だったら機械的にでも、覚えてしまう ことは重要だ。 だいたい、この手の計算を集中してやって脳(の一部とはいえ)を 活性化させることが悪いことはないだろう。
377 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:10 ID:vTqNTbvE
>>368 インドでは29の段まで掛け算の暗記やるらしいね。小学校レベルで。
378 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:11 ID:OQF59bBH
数学の本質が計算なんぞではなく さまざまな事象を論理的思考で式に現していくことだと 理解できればいいんだけどね
379 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:11 ID:kPRR+ZcO
まあ、「特打ち」でキー入力が速くなれば、 将来は小説家になれると主張しているようなものだな
380 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:11 ID:i/JsJfCH
>>372 いや、俺理論数学だけど実感しまくってるぞ
いつまでたったら基礎が終わるんだ、って言う感じ
381 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:11 ID:2cmC+HU+
>>336 激しく同意。
百ます計算とやらは有効だろうし、九九を暗記するのも十分役にたつ。
しかし、百ます計算を支持する人間の多くは、それが有用だから
もっと範囲を拡大して全て暗記にすれば実社会で役に立つと言う所が問題。
加減剰余の計算法がわかって九九が出来れば、それ以降の暗記型教育は
役に立たない。20桁の暗算を記憶から瞬時に引き出せると凄い便利というが
そんなもんはエクセルや計算機でやればいい。
中学以降は、a+bとかa×bのように数式が概念化されるので、暗記しても役に立たない。
大学受験用の解法の暗記も、基礎的な物(2次関数、行列、ベクトルの概念)以外は役に立たない。
382 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:12 ID:jeBlWCsf
たまに実施する、じゃダメなの?
とりあえず、計算の基礎体力作りとしてはいいのではないか。 百ます計算しかやらないわけじゃないだろうし。
384 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:12 ID:LQpbW7Id
385 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:12 ID:KO5/4wzF
全教→共産党系、共産党系はたまにいいこともする。 日教組→社民党系、社民党は日本をつぶすのが目的
百マス計算が速くできるからと言って、勘違いしないことが大事ですね そこらへん子供に上手いこと気付かせないと、 計算マッスルマンを大量に発生させることになる
387 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:13 ID:fx9t6XuH
休み時間にしなさい
388 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:13 ID:AIDcDuj6
バカを量産するだけ
389 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:13 ID:2Tnqf57i
ここは小銭一杯払って、555円のお釣りを貰う人が集まってそうなスレですね
390 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:13 ID:2jd8Zu3W
まあ、いくら飽きるからって、 やらないよりやった方がいいだろ。
インドでは九九を19か20まで覚えさせるそうだね 15*15=225とか で、今コンピューター関連でインド人の技術者が重宝がられている。 米国なんかで大量採用 まあ、プログラマーとかは基礎的な計算が出来る奴が必要なわけだ。 基礎的な計算を、正確に早くする能力は必要だ。
392 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:14 ID:geUpEX/j
大反対の石原清貴先生(49)も「訓練で計算に慣れることはできるが」 と、効果は認めているわけだよね その訓練方法を具体的に考えた人がいて、予想以上な成果が賛成派から 報告されている 石原先生も「計算の意味、少数」等の具体的な教え方を提示するなら まだ説得力があるのだが、批判するだけじゃなあ
393 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:14 ID:XESZRgl1
いかなる理系学問にも(あるいは多数の文系学問にも)四則演算が大量に出てくる。 それを解くのに時間がかかっていたら研究なんぞやってられん。 四則演算の練習くらい、小学校でみっちり教えるべきだよ。 あと、タイピングの練習もさせたほうがいいと思う。 社会人になって、文書をタイプしない人間はほぼいないのだから。
394 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:14 ID:8Jz/epFP
日教組が本格的に導入して糞に変えていく様子でもみるか>百マス
395 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:15 ID:stsTBioV
>>371 >クラスの人数減れば、目が届くようになるんだろうか・・・?
多分、クラスの人数を半分にすると驚くほど効果が出ると思う。
限られた時間の分配方法が指導力とも言えるかもね。
そんな面倒なことを投げ出す人間もいるかもしれんけど。
結局優れた教育方法が存在したとしても、それを実践するのは先生一人一人だからなぁ
>379 なれるかもよ(w
397 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:16 ID:B6P9H7Rn
いわゆる腕立て伏せだよね。 それだけじゃ確かに方手落ちになるけど、 算数の学習に不可欠な要素だと思うけどなぁ。 そういうものに集中して取り組むのは悪い事じゃないと思うけど。 大反対してる日教組の先生は数学の一面しか見えていない。
398 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:16 ID:d5S8IedX
>>391 それよく聞くが、プログラムのどこに役立っているんだ?抽象化がプログラム
のキモだろ。
>>389 悪いか?
財布が無駄な小銭で膨らまないようちゃんと計算している。
これが出来るのも、小学校の反復練習の賜物だな。
400 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:17 ID:VqYdozRO
>>393 タイピングなんて20歳までに2ちゃんで1年間遊べば身に着くだろ。
どっちかっつーと基本的な敬語の使い方とか
無駄のない文章構成を教えたほうが有益かと。
401 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:17 ID:DysALBog
>>381 数学も駿台の120問ぐらい覚えると東大の二次試験で9割は
取れるよ。
というか、そういうこと以前の問題として、どうしようもなく計算が
できないやつのレベルをどう引き上げるかって問題じゃないのか?
402 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:18 ID:74H77eF2
>百ますに積極的な報告が目立ったのは、今月中旬にあった全日本教職員組合などの教研集会だ 全教(共産党系)が賛成してるから、日教組(旧社会党系)は反対なだけだったりして・・・
403 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:18 ID:E0tJLYZY
>>324 >全員に同じ教育するからダメなんだよ。
そうかな。おいらの頃はまだ学級崩壊なんか皆無の時期だけど。
クラス一律の平等な教育でも、それほど問題はなかったぞ。
出来る奴は、余裕があるから出来ない奴を教えてた。で、要は誰が出来無い奴
に理解させることが出来るかで、競争している場合も良くあった。
それで出来る奴は益々出来るようになり、出来ない奴も落ちこぼれずに何とか
ついていき、クラス全体の平均は上昇した。
本当に理解するってことは、教師の言うことを理解するだけでなく、他人に説
明出来るっていうことでもあるだろう。
以上のような、おいらの経験からすると、一律平等の教育内容が必ずしも悪い
とは思えんのだよ。
404 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:18 ID:LQpbW7Id
>>398 計算が非常に効率よくできるようになることで、計算部分に惑わされることなく、
数学の構造や論理性を理解していけるってことだろ。
いちいち計算に悩んでたら、論理的部分や構造など理解できるはずがない。
405 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:19 ID:DysALBog
>>398 底辺のレベルアップ。
歯車にもならないやつを減らす効果はある。
407 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:20 ID:XESZRgl1
>>400 >無駄のない文章構成を教えたほうが有益かと
それを教えるのが国語のはずなんだがねえ…実際はうまくいってないよな
408 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:21 ID:LQpbW7Id
>>403 それは言えてる。ガキどもに柔軟性がなくなったってのが一番の理由だよな。
昔は45人学級で、今よりはるかに難しいカリキュラムを問題なくやらせてたんだから。
409 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:21 ID:RvNh2ziS
元井太郎って予備校講師は、 「感情を捨てて点取りmachineになれ!」が口癖。 正直、カコイイ
410 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:21 ID:9R44NmdM
小学校からでも留年をさせればいい。
411 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:21 ID:cJ3sdC8S
計算の意味も何も、ログとか三角関数の意味なんて本当に理解している奴がどんだけいるのか?
412 :
(・・ :04/01/25 13:21 ID:n2cRJs5L
>>398 基本的な計算が早く出来ない奴はメモリの管理や
暗号化などの算術アルゴリズムなどでつまずく。
プログラマなら誰でもわかっていることだろ。
学術系のプログラマなら頭の中に毎日数字が回ってるぞ。
414 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:22 ID:ytTDl8b9
>>354 そういうことだね(笑
>>358 それは全く同感。知識は独創性の根源ではないが、独創性を活かす上で
非常に重要な要素だね。詰込み教育は、独創性を発見・評価する機会が乏しく、
その発揮の根源たる情熱を削ぎやすいという点で批判されるべきだった。
対応すべきキーワードは、バブル絶頂期のような「ゆとり」じゃないんだけどね。
415 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:24 ID:8Jz/epFP
>>410 それに+して小学校から検定導入もな
他人の邪魔する奴を来なくさせる事も
何か考えないと学力低下まっしぐらだ。
416 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:25 ID:RYiHT0Kn
計算の意味とか考えない…つっても、 証明問題あたりから「意味とかじゃなくて、こうなるんだ」 って、教師どもが言い出すからなー。
417 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:25 ID:XESZRgl1
世の中、中道が答えの場合が多い。 「計算の練習は確かに大事だが、それが全てではない」 これでFA?
418 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:25 ID:2Tnqf57i
>>403 マス教育が合わない生徒の存在も忘れてはいけない。
個人に会わせて、どっちかを選べるのが理想だな。
419 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:25 ID:d5S8IedX
>>413 おいおい。抽象的な数は頭の中で回っているが、具体的な数の計算は
全然回っていないぞ。何をいっているんだ。単純計算ができる奴は、
そういったアルゴリズムも得意かよ(w
>>411 暗記や計算にかたよるから、そういった「意味」がよくわからなく
なるんだよ。
420 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:26 ID:2cmC+HU+
>>401 それについては賛成なんだけど、自分には”公文式の悪夢”を見たから
そういう一辺倒に偏りすぎる傾向に懸念をしめしているだけですよ。
#公文式の悪夢っていうのは、小学校の頃クラスのトップ集団を形成していて算数大好き
という人間が数人いて、彼らは公文式に通って一生懸命にやっていた。
ところが中学高校と進むにつれ通用しなくなってきて逆に数学が嫌いになってしまった。
これはそろばんをやっていた人間にも言えることで、それだけに根を詰めすぎて
やってしまったために、物事を抽象化するということが数学の肝であるということ
に気付かなかった。これはもったいないことです。
421 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:27 ID:LQpbW7Id
>>419 もうほとぼりが冷めたと思ったのか。九九の意味を早く教えろよ( ´,_ゝ`)
一生かけて、誰でも知ってる2次方程式の解法を生み出した農民の話が出てきそうな悪寒。
423 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:28 ID:SLCDiw5d
>>420 それは小学生の頃に成功したやり方を中高に行ってまで引きずったのが原因でしょ。
それぞれの段階に従って適切な勉強法、やらなきゃいけないことがあるのに。
424 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:28 ID:d5S8IedX
>>421 九九:
一から九までの掛け算の八一とおりを暗唱できるように表にしたもの。また、その唱え方。
掛け算のほかに割り算・開平・開立などの九九もある。
俺が使った意味は「掛け算の意味」でつかったんだけどな。
>>419 難しい計算ってのは簡単な計算が集まってできたものだ。
コンピュータができる計算は足し算と引き算だけなんだぞ。
それを考慮してどうすれば効率的な計算をできるのかを
考えて実装するのがプログラマの仕事だ。
同じアルゴリズムでも作り手によって大きく違いがでる。
なんでも既存のライブラリで済ませてしまう馬鹿プログラマかお前は。
426 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:30 ID:LQpbW7Id
>>424 なんだ。適当な表現を使って突っ込まれまくったから雲隠れしていたのか。
わかりやすい奴。
で、掛け算の意味がわからないと何が困るんですか?
>>424 九九と掛け算の違いも怪しいヤツが教育効果云々を論じるのは笑止千万。
428 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:30 ID:ytTDl8b9
>>363 おあいにく。そちらこそ独創性に天才だとかの幻想を抱いてないか。
常識という処理のフレームワークを広げて、無意識下も含めた膨大な
仮説・検証等を繰返し続ける執念がなければ独創に至る確率は乏しい。
430 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:31 ID:i/JsJfCH
>>405 インドでは底辺層の拡大が問題になっているんだが…
431 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:31 ID:km6MMeGg
131 :文責・名無しさん :04/01/25 01:34 ID:RFjK7ZdU
左翼が百ます計算を目の敵にするのは「詰め込み」とか「競争を煽る」とかの
他にもう一つ要素があって、陰山英男教師が左翼教師の巣窟広島の小学校に赴任して
子供たちに百ます計算をやらせたところ、子供達の学力が飛躍的に上がった、というのがある。
部外者が突然やってきて、今まで自分たちが理念を持ってやってきた教育と全く反する教育方法で
学力が上がり多大なる評価を受けたため、教職員組合や左翼メディアがこぞって
百マス計算に疑問を投げかけているんよね。部外者が広島の教育改革を試みて
バッシングを受けるのは慶徳校長の自殺にも通じるものがあるね。
そういえば自分の知っているド左翼のおっさんは「公文式」をボロクソにけなしていたな。
あの深く意味を考えないで徹底して機械的に計算をやる方法が良くないそうだ。
これも百ます計算批判に通じるものがあるな。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1074755604/131
432 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:31 ID:6RMT9nZN
結局、やっぱり 「思考力と計算力は別モノで、両方が高いことが望ましい」でFAなだけじゃん。 むかしはバカほど宿題出されてたよ。百ます計算みたいなドリルのやつ。 それが「計算力」の修練だったわけよ。百ます計算なら家で一人でできるもん。 でも最近のガキは言われても宿題やらんよ。 むかしは親が「あんた、宿題やったんか!」とか聞いてきて「今日はない!」とか反論しても 「ウソつきな!ちょっとお母さんに連絡帳みせてみ!」とか言って見てきた。 「しゃーないなあ。お母さんが見てあげるから台所でし!」とか言ってきた。 でも今の親は注意もしないし、子供のやることなんかに全然感心がない。 子供は遊びたいのは今も昔も同じ。強制力が無くなっちゃったんだよ。 「朝の学習」で計算力のつく宿題やらせてるんだよ。 授業で宿題やらせてどーする。
公文式って、大学レベルの教材まであるんじゃなかったっけ?
理屈だけ覚えても実践できるわけないのは当たり前。 こーゆー実践的なことはどんどんやらせるべきだよ。
435 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:32 ID:XESZRgl1
>>430 それは、学校にすらいけない子供が沢山居るから。
アメリカのスラム問題と一緒。
436 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:32 ID:d5S8IedX
>>426 雲隠れ?? 文章問題を立式できなかったり、エクセルでマクロや関数を
組めなかったりするだろ。
>>425 おいおい。お前は8bit時代のアセンブラプログラマーか(w 今では
コンパイラーつかうだろ普通。
437 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:33 ID:d5D0zKu3
賛否あるなら両方やればいいじゃない
438 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:33 ID:LQpbW7Id
>>436 また質問を無視かよ( ´,_ゝ`)
>で、掛け算の意味がわからないと何が困るんですか?
そもそも、掛け算の意味がわかるって意味がわからんのだけどなw
439 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:34 ID:i/JsJfCH
>>428 普通の日本語でそれを独創性とは言わんぞ
自分用語使いたいなら定義を明確にしてくれ
とりあえずID:d5S8IedXはエクセルしか使えないお間抜け様であることはよーくわかった。
441 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:35 ID:RvNh2ziS
個人的に、計算のスピードは受験期に必死に練習しても、間に合わないから、 早い段階で重点を置いたほうがいいと思うな。。 公式の暗記は受験期にやればいいけど
ところで 「百ます計算」って何? 俺、単なる計算ドリルの一種かと思っていたのだが
443 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:35 ID:d5S8IedX
444 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:35 ID:ZnQqA0xk
公文式の大学受験のちょっと前レベルの英語と国語をやった 覚えがある。まる暗記風味な問題で、その部分のわからない ことを質問すると先生が答えてくれたが、予備校の問題のわから ないとこを質問すると答えてはくれなかったので3ヶ月でやめた。
445 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:36 ID:JMq4VDJS
既出だろうが、数学で大切なのは「計算できる力」ではなく「論理的に考える力」。 計算があまり得意じゃなくても、論理的な思考を持つ事が重要。 算数程度ならこんなのもOKなんじゃない? 論理思考が身につかん香具師は高校になっても身につかんしな。
446 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:36 ID:geUpEX/j
プログラマの適性とか方法論は他の板でやろうよ
もっと
>>1 のソースをいじり倒そうじゃないか
>>420 それは公文の問題であって、百ます計算の議論とは別と
思われ。
つうか、いわゆる受験数学までの数学のエッセンスは同値
の概念。同値変形していけば何も考えずに機械的に
計算していくと解が出てしまうということ。
448 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:37 ID:RvUFQdjz
>>420 それはね、訓練次第でバカでもできることを自分が賢いと勘違いしただけだよ。
上に進めば、能力の差が出てくるのは当然。
百マスもソロバンも底辺を底上げするには非常に良い方法ではあるが、それだけで皆が本当に賢くなるのではない。
2chのおかげでわかったんだが、 日教組や朝日が反対することは「日本のためになること」 あいつらは中国や北朝鮮の利益になり、日本が損することしかしない。 だから日教組や朝日が反対することは「大いに推進すべき」である。 100ます計算も大いにやるべきだ。
>>436 お前馬鹿か?
コンパイラーが勝手に算術アルゴリズムを変えてしまうのかよ。
そんなことされたら困るだろうが。
Cで簡単な計算を繰り返すプログラムを作って実行してみろ。
計算方法によってスピードに違いが出てくるから。
451 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:37 ID:D5O6g2Xk
百ます計算は効果をあげているんだろ? もう「自発性」だの、「やりたいことだけやればいい」だの、 現実離れした「ゆとり教育理論」から卒業して、現実的な教育に 立ち返るべきだ。 イイことはイイ!
受験戦争のころから日本の教育は理屈を教えないからダメ〜とかって 必ず例えにだされてたのが掛け算の理屈。 このころはマスゴミも思いっきりそういう教育論者の背を押してたしネットもなかった 今の現状をみたらそれが愚策であることは明らか。 しかし未だに同じこと言ってるバカもいるんだね。まさに害悪だ。
453 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:37 ID:d5S8IedX
>>438 やはりここにも、暗記教育の弊害が…。おそろしい。掛け算の意味すら
わからないのだなんて。
454 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:38 ID:i/JsJfCH
>>435 経済格差は否定しないがそれだけじゃない
ヒンディー語による理論体系というのが非常に少ないので
英語を知らない層は知識を得る手段が無いんだよ
だから中国とかもバカはバカなまま
まあそれが国の方針だから仕方ないけど
欧米の研究が比較的早く日本語で出版される日本は凄く恵まれてる
455 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:38 ID:MH3NEzCZ
>>442 + 2 9 3 9 4 7 2 4 5 0
2
0
7
8
3
2
9
8
3
1
上の数字と左の数字を左肩の指定に従って計算して、マスに答えを入れていくの。
456 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:38 ID:RvNh2ziS
>>448 中学高校で能力差も何も。。
理系の大学は知らんが、大学受験までは計算のスピードと公式を暗記して、設問をそれに当てはめるスピードで決まる。
457 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:39 ID:+DoF1wzC
458 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:39 ID:LQpbW7Id
>>453 また誤魔化すんだねえ。知ったかぶりがしたいなら、少しは勉強すればいいのに。
百ます計算 5 3 4 1 4 2 3 8 6□□□□□□□□ 3□□□□□□□□ 9□□□□□□□□ 7□□□□□□□□ 5□□□□□□□□ 3□□□□□□□□ 5□□□□□□□□ 1□□□□□□□□
460 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:40 ID:d5S8IedX
>>450 はあ?コンパイラーがアルゴリズムを変える?だれがそんなことを
言った?頓珍漢なことをいうな(w
でも、結果が一致するなら、計算順序さえ変える(キャッシュに入
るように順番を入れ替える)Cコンパイラーはあるぞ。
マスかきすぎ
462 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:41 ID:al701HFK
>>457 Perlだとインタプリタだから意味無いかと。
464 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:41 ID:JMq4VDJS
>>450 コンパイラの最適化がどんなものかしらないのか?
465 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:42 ID:Sl79Rnw+
計算力も思考力も両方のばせばいいだけ。 はい、終了終了。。。
マス全部埋めてモナリザが出てきたら嬉しいだろうなぁ
467 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:42 ID:d5S8IedX
>>458 へいへい。暗記教育で育ってきたから、君は知識は確かに君はある程度持って
いるんだろうね。しかし、判断力がちと…。物事は色々な面から見ること
が大切だよ。うんうん。
468 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:42 ID:2jd8Zu3W
まあ、結局は才能だよね。
469 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:43 ID:IxkLDhPh
>>468 そのレベルに到達できる人間なんて一握りだけどね。
470 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:43 ID:mjNaUdMq
何も知らずに思考力を鍛えるってどうやるんだ?
471 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:44 ID:XESZRgl1
排他和 1 0 1 1 0 1 0 1 0 0 1 1 0 1 0 1 0 0 1 1
472 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:44 ID:SLCDiw5d
>>445 計算があまり得意じゃない、って以前のレベルの問題が
ある子供をどうするかだろうに。
まあ、数学が2だからといって論理的な思考がないとはいえないが、
計算ができないことによって、せっかくの能力を伸ばせない子供が
出てくるのはもったいないと思うけどね。
ID:d5S8IedXfは日本語が不得意みたいだから対話を期待するのはムダだ。 現に百ます計算のスレッドでコンパイラの話をおっぱじめてるし。
475 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:45 ID:s5SwySzS
いろんな先生が自分のやり方で算数の授業すればいいんだし なにが問題なのかが不明。公務員は基本的にサボり屋だからなぁ。 百マス計算に反対してる人は、これ以上自分の仕事を増やしたく 先生じゃないのか?
476 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:45 ID:4rZDh+NE
これって昔珠算教室で初歩というか、入門でよくやらされてたよ。 自然に暗算力つくし、極端に言うと数字をみただけである程度解答ができる。 たしかに、計算の意味が希薄になるかもね。 受験数学というか、一流の小中学校の落とし穴やトンチみたいな算数教育では 意味が無いとある面思う。 だけど、計算力が基本だと思うから、これからの日本の数学力を高めるには 良い方法の一つではないのかな。
477 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:46 ID:al701HFK
478 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:46 ID:LQpbW7Id
>>467 288 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/25 12:40 ID:d5S8IedX
>>281 燃え尽き症候群とかが問題だと思う。実際に百マス計算やらせているとこ
を見ると結構嫌な表情が目立つ。何度も書いているが百マス計算の加法に
習熟すると加法の意味とか加法の構造・特徴とか全く考えなく単なる機械
的行為に終始する。それが九九の時にものすごく邪魔になるのだ。九九の
意味を考えず、単なる練習に終始することにつながる。授業時間が限られ
ているのだから、考え方・計算両方丁寧にできない。
↑
この文章の九九が掛け算に変わるわけだろ?きっかけはおまいのこの発言なんだからさ。
で、百ます計算に慣れすぎると、掛け算の習得に何の問題が生じるんだ?
というか、この文章は九々を掛け算に置き換えると意味がわからなくなるような気がするがね。
479 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:46 ID:SLCDiw5d
詰め将棋ばっかり解いてたら将棋の本質が分からなくなるかな?
480 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:47 ID:ytTDl8b9
>>439 独創性
己の知識範囲にあるものの模倣によらず、自分独りの考えで独特のものを
作り出す性質、傾向。要するに
>>422 の農民も独創性に優れているという事。
藻前はこの定義の前段が「世の中の既存知識に類似せず」になってないか?
481 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:47 ID:km6MMeGg
この前TBS夕方のニュースで「物忘れ」の特集やってたけど、脳の活性化に100ます計算がかなり いいらしい。主婦何人かに記憶力テストをやってもらってその後、1桁の足し算を 沢山解いてもらって、もう一度別の記憶力テスト(内容を変えただけでやり方は同じもの) をやったら全員結果が上がっていた。単純な計算を繰り返しやることによって 前頭葉がめっちゃ活性化されるんだと。反対に、難しい問題を熟考しているときはほとんど動いていないんだと。 学者がサーモモニターみたいなやつで色の変化を表示して説明していたよ。 で、重度のボケ老人だった人が一日2時間百ます計算(?)やったら ボケが治ったって。その人の映像も出ていた。 記憶力を養いたいヤシはやった方がいいと思う。
482 :
ていうか :04/01/25 13:48 ID:d523X58E
483 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:48 ID:ux87NrPn
そろばんじゃだめなのか? とういのはキシュツですか?
484 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:48 ID:y8RHgBoD
>>474 日教組もパソコン使えるようになったんだろ、子供の教育ほっぽり出して(w
485 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/01/25 13:48 ID:ysM6AnNW
暗記も思考も大切なんだから、 どちらかに偏らなきゃ良いんだよ。 両方やっておけや。
486 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:48 ID:al701HFK
定石ばっかり勉強していたら神の一手は打てないのじゃないのかな?
受験で数学は暗記って言ってる奴なみに低脳
488 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:48 ID:2jd8Zu3W
>>481 まずは、TVの内容を鵜呑みにしないぐらいの思考力から養うべきだと思うよ。
>>455 さんくすこ
やっぱ単なる訓練なんだな。
足し算とか覚えたての頃にちょっとやるぶんにはいいと思うが
「百ます計算のせいで云々」って話題になるほど割合を持たせる事は無いだろう
490 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:50 ID:LQpbW7Id
>>488 TVの言ってる事を根拠なく間違いだと決め付けているほうが問題だと思うが・・・。
491 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:50 ID:SLCDiw5d
>>480 あなたの考える独創的な作品はなんですか?
具体的にお願い。
>>483 既出。初歩段階ではどんどん練習・演習させれば何でもいいんだよ。
応用だとか思考力だとかは次の段階の問題だよね。
492 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:50 ID:d5S8IedX
>>478 その細かい内容は別の発言に書いているよ。
493 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:50 ID:ZnQqA0xk
百マス計算の繰り返しは効果があると思われる。 簡単な反復練習で覚えれる。ついでに前頭葉活性化するなら儲けものだろ。 だいたい、足し算の練習ぐらいなのにこれに論理的思考が必要か? 反対者の 苦手な子が劣等感を抱き逆効果 とは、中学で足し算も ロクにできないようなやつは、これから永年に負け組決定。
494 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:51 ID:ytTDl8b9
でなければ、独創性という言葉にものすごい幻想を抱いてるんだろうなー この世にそんな奴はいねーみたいな
495 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:51 ID:m6OaQeoQ
>>491 練習効果が同じなら、算盤をやらせる方が実用的なんじゃないか?
同じ努力するなら、暗算できるようになった方が嬉しいって。
496 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:51 ID:Kjv1p0TM
とりあえず日教組は子供の学力大幅低下の責任とれ
497 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:52 ID:ZRrd0Rpl
理解・思考優先っていかにも学者的な発想だな。 基礎は反復で身につけてから考えないと、いきなりつまずくだろうに。 言葉話すとき、文法から覚えたか? 足し算覚えるときに10進法だの整数の概念だの覚えたか?
百ます計算って何? 俺22だけど、見たことない
499 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:52 ID:Sl79Rnw+
■新提案■ 忍耐力を養うために「100万マス計算」 いかが?
500 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:52 ID:s5SwySzS
>>487 >受験で数学は暗記って言ってる奴なみに低脳
高校受験までは数学は解法の暗記だよ。
数学の才能に長けている人は別だけどね。
理解と反復を繰り返すのが本来のゆとり教育でしょ?1で批判してる連中はなんだかね…
502 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:52 ID:eBgpM0fb
>>463 >Perlだとインタプリタだから意味無いかと。
オイオイ(w
503 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:52 ID:JMq4VDJS
>>473 どうやら漏れの思ってる以上に学力低下は激しいみたいだな。
九九が出来ない人間って漏れの人生で二桁いないんだが…
百ます計算は有効。 小さい時はとにかく情報を叩き込むのが必要だな。
>>481 短期記憶は大丈夫なんだが長期記憶がだめなんだ。なんとかならんか?
507 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:53 ID:ZnQqA0xk
自分も負け組みか X 永年 → ○ 永遠
新聞に出ていた話思い出した。 在日米軍基地にいかされた自衛隊の軍曹 周りのアメリカ人から、ぞんざいに扱われ悔しい思いをしていたそうな。 ある時チームが集合して茶飲み話しているところで 米軍中尉が、「私の故郷はここより北だからとても寒い、 最低気温が華氏○○度だから摂氏に直すと・・・」 件の軍曹がぼそっと「○○度」と即答した。 驚いた中尉が「じゃあ華氏△△度は?」と質問 これも即答 将校が「お前は換算表を暗記しているのか」と聞いてきたので 軍曹が、「この程度の計算だったら日本の小学生でも出来ます。 山椒は小粒でもぴりりと辛いですよ。」と答えた。 その後、将校には自宅に食事に招かれたり、周りの同僚も一目置くなど 周囲の態度が一変したそうな。 まあ、従来の教育を受けてきた人間の計算能力は、 他国の人間より数段高かった事を示す逸話だな。 維持して貰いたいものだ。
509 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:54 ID:PxrtqRSq
>やたら目標を設定し、子ども同士で競争させる >のは苦手な子が劣等感を抱き、逆効果」 そもそも劣等感がなんで逆効果なんだろう。
510 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:54 ID:Ef7jTZ1A
マラソンランナーは走ってばかりいるけど、走ることの意味を考えなくなるのかな? むしろ、誰よりも走ることの意味を考えている人達だと思うんだけど。
511 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:54 ID:SLCDiw5d
>>486 囲碁お化けも棋譜の丸暗記してたよね。
定石もイパーイ知ってたしw
>>495 算盤は俺もいいと思うな。
当たり前のことだけど、算盤を極めたからといって数学が得意になるわけじゃないのに、
そういう議論に持って行きたがる人がいるのがうっとうしい。
ちょっと計算練習したくらいで無くなるような独創性なんか最初から
無かったも同然だw
512 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:55 ID:TFEqvU16
北欧のどっか(ノル?)では九九ではなく 12×12だか15×15まで習得させるそうだ。 結構数学力が高いらしい、この国は。 因果関係は不明ですが。
513 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:55 ID:U0BJGK5K
514 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:55 ID:VnYCkYuN
全日本教職員組合=共産党系 日本教職員組合=社民党系(現在は民主党支持) 共産党が、百ます計算を推進しているのか。 日本にとっては良いはずがないな。
515 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:56 ID:zc8p1rLy
>>509 かけっこで順位をつけると劣等感が生じるとかいってる集団だし。
516 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:56 ID:eBgpM0fb
計算する技術と論理的な思考能力は別に考えた方がいいと思う。 インドみたいに20x20までやらせればいいと思うんだが。
517 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:56 ID:y8RHgBoD
>>498 日教組が現場で見かけるようになったのはせいぜいここ数年の間だろう。当然だ。
518 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:56 ID:LQpbW7Id
>>492 もしかしてこのトンデモ発言のこと?あんた馬鹿だなあw
覚えなおすようにすればいいだけじゃん。この程度のことも区別できないような奴は障害児だよ。
188 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/25 11:35 ID:d5S8IedX
>>183 百マス計算で足し算の暗記をしちゃうと、その記憶が掛け算の時に出てきて
掛け算の暗記でひっかかってしまうことがある。2+3=5で暗記しているの
だが、2×3の時にも5が出てくるのだ。九九で落ちこぼれる可能性がある。
519 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:57 ID:rkyeRNMs
小学生の算数なんか、結果だすなら百マス計算でいいけど。 結果よりも考え方重視のほうがいいんでないか?
>百ますについて、日本数学教育学会長の澤田利夫・東京理科大教授は「計算には >訓練が必要なので、小学校低学年の授業で採り入れるのは悪いことではない。 >ただ、高学年になると計算の仕組みや意味などを教え、数学的な思考力を育て >なければならない。朝の学習の時間などでやるのは否定しないが、授業では >思考力を養うことを目指してほしい」と話す。 結局これがすべてだと思うけどな。 百ます計算だけやらせてばいいと思ってる教師がいるならそりゃ確かに 問題だけど。
コンプレックスさえも いわばモチベーション
522 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:57 ID:oYDW8TqR
公文式の朴理っぽい
523 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:57 ID:SLCDiw5d
おまえら、結局インドでは何桁のかけ算暗記してるんだよ
525 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:58 ID:ZnQqA0xk
劣等感がいずれ その他の生徒に対する妬み → いじめ または学校嫌い 不登校 非行に走ると危惧されると思われる。 中学で一桁の足し算もできないやつは、学校に来ないほうが良いと思われ。
526 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:58 ID:km6MMeGg
とにかく日教組が批判をしているのは過去の「偏差値批判」の延長で、 「落ちこぼれを出すのは良くない」「競争は良くない」に基づくものでしょ。 広島の小学校でストップウォッチを持った陰山教諭の周りで子供達が必死で 計算のタイムを争っている姿。ゴリゴリの教職員組合の連中の歯ぎしりが聞こえてきそうだ(w。 それを朝日新聞が更に煽って・・・。今日の朝日新聞朝刊のこの記事、紙面割きすぎだよ。 まぁ真剣に考えることはない。 「やるにこしたことはない」ってことでしょ。
算数と数学は違うってことさ
528 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:58 ID:Esvx70El
算盤いいって言うとなんか物凄い勢いで否定してくる人が居るんだよね。 小学生の内は計算が速いことがモチベーションになって算数好きになる 確率も高いだろうし。 計算の意味なんて好きになれば子供が勝手に探していくもんだと思うんだが。
529 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:58 ID:eBgpM0fb
>>523 インド人に聞いたことあるけど、小学校で20x20までは学校でやらされるとの事。
530 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:59 ID:y8RHgBoD
>>514 東大系エリートが共産、痴呆国立大レベルが社民に流れてるからね。
>>500 それでもできる人とできない人はその解法を「どこでどう使うか」で違うんだよなあ
532 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 13:59 ID:2jd8Zu3W
まあ、でも9×9があれば、全部の係数のかけ算に応用できるから、 一番無駄が無いよね。
533 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:00 ID:m6OaQeoQ
>>511 「百ます計算だけ得意」じゃ何の役にもたたないが、
「算盤だけは得意」なら、まだ使えるからなぁ〜
資格制度も整備されてて、子供の励みにもなると思うんだが・・・
534 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:00 ID:PxrtqRSq
石原清貴先生(49)って奴は馬鹿か? >整数の計算はできても、小数でつまずく どんな奴だよ。障害者?
今は昔の話。 日本はどんな田舎の店に行っても、おつりの計算が速くて正確だと驚かれていた。
右脳を使えって事だ 反復トレーニングをすることで脳が右脳型に生まれ変わる
小さい時はゴリ押しが必要だと言うことだよ。 やさしくやさしくしても、落ちこぼれのDQNは何も学ぼうとしない。 日教組はよく分かっているだろうに。
そういえばフランス外人部隊に行った日本人も、 その計算能力で周囲を驚かせたそうな。 演習地で山の高さやら計算して現在地を割り出したりするわけだが、 すぐに計算してしまうので 「毛利、お前は、日本陸軍の測量部隊にいたのか。」と言われたそうだ。 *この話に出てきた毛利氏は、陸上自衛隊除隊後フランス外人部隊に入隊 現在は、日本でサバイバルスクールを開いているそうです。
>>534 よし、小数点の百ます計算も作ろう。これで解決。
540 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:02 ID:DjQ1hWni
これは、日教組がどうたらでレッテル付けいいような問題じゃないよ。 重要なことだ。 僕はまえに小学生の塾講師や家庭教師をしてたんだけど、低学年で算数の成績が いい子が、きまって4年生で成績が急降下するんだ。そこで算数が嫌いになった りする。 計算が速いのはいいんだけど、それだけを目的にすると数学の基礎力をつぶして しまう。小学生では、速く解けることよりも時間がかかっても正確に解けること のほうが大事だよ。
541 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:03 ID:ytTDl8b9
>>480 独創的な作品?それを世間的に評価するには、その分野の広範な知識が
必要だから難しいね。独創性に関する個人の資質と世間的な評価は、
必ずしも一致しない。発見・育成が難しい故だね。
542 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:03 ID:m6OaQeoQ
>>534 良く知らんが、桁の概念が無くても解けるような問題なら、それはあるんじゃないか?
普通に筆算の練習してたり、それこそ算盤を練習してたら無いと思うが。
反復練習は良いと思うが、練習するものを間違ってると思う。
543 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:03 ID:LQpbW7Id
544 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:04 ID:MMkDdIEX
インドは99×99まで暗記させるそうです。 そういえば、中学校で平方根を習った時、塾で15×15まで暗記させられました。 定期試験でも模試でも非常に役に立ったことを覚えています。 スパルタ塾だったので、塾自体は嫌いだったけど。
545 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:04 ID:OgO1xE+P
図形がおろそかな国日本
習熟度別授業にしないと、馬鹿のために授業が止まる。 馬鹿のために出来るやつは待ってないといけない。
548 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:04 ID:SLCDiw5d
>>533 ノーベル賞物理学者のファインマンが書いた、
「ご冗談でしょうファインマンさん」(か、その続編)の中にも算盤使いの日本人の話が出てくるよ。
まぁ、話の流れは計算が出来ても応用ができないっていう趣旨だからちょっと納得がいかないけど。
549 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:04 ID:JtHIsEgN
>>540 はやく、かつ正確に解けることが重要ですが
550 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:05 ID:y8RHgBoD
>>539 小数点の計算ができない現場の教師がハンストしてでも抵抗します
551 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:05 ID:Sl79Rnw+
>>540 なんで二つを対立させるかな?
両方のばすようにさせればいいんでないの?
553 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:05 ID:U0BJGK5K
昔聞いた話だと公文式は発展途上国やスラムの学力向上に物凄く有用だって。 反復練習がいいんだろうね。 基礎が出来ると本もすらすら読めるようになって苦痛じゃなくなるだろうし。 何事も出来ることにこしたことはない。
554 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:05 ID:i/JsJfCH
>>541 最先端の研究のほとんどは模倣だぞ?
誰も手をつけてないところに進出するだけ
全くオリジナルな手法で開発されたものって何かあるのか?
それこそガロア位しか思いつかないけど
みんながガロア目指す社会も嫌だぞ
こういう基礎的な計算能力は、目立たないが実生活に確実に役に立つ。 身に着けといて損はない。 まあ、目立って役に立つこともないが。
とりあえず、このスレをID:d5S8IedXで抽出するとおもしろいw
557 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:06 ID:SLCDiw5d
559 :
名無し :04/01/25 14:07 ID:t2dwMQ1e
俺は、小学校のころから理系が好きで幾何学なんか大好きだった。 クイズ感覚で取り組み、クラスで正解が俺一人なんてこともあったな。 でも単純作業のように計算を繰り返すだけの授業なんてやられたら、 理数は、大嫌いになっていただろう。 結論、小学校の教師は、文系が多く理数科が苦手な為、本来は好きになるように 指導しなければいけないのに、嫌いにならないように指導している。 それが百ます計算だ。 同級生には数学科に行った者もいたが、教職を取っても、中学以上おもに 高校の教師になっているものが多く、小学生に数学の面白さを教えれないのは 残念なことだ。
560 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:08 ID:O3XoTfHL
一生かけて2次方程式の公式を編み出したとか言う農民の話キボン
561 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:09 ID:mHU2/15v
読まずに反対です。 似教祖
562 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:09 ID:C3f7kSj/
1+1=2の意味を考えるのは 1×2=2が理解できないときで良い.
>>552 > もともと、十進法というのは、人間の両手の指が十本あったことに
>由来するということになっています。ならば、一問一問、指を折って
>計算することが一番良い学習方法です。
アハハ、アハハ、アハハ、アハハ・・・
>でも単純作業のように計算を繰り返すだけの授業なんてやられたら、 百ます計算が悪いんじゃなくて、百ます計算しかやらせない教師が悪い。 「教える」事を放棄してるよ。
565 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:10 ID:DjQ1hWni
>540 はやく、正確に解けるようになるための過程についての方法論の議論だよ。 これは。
566 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:10 ID:wmjw2nqK
>>535 > 今は昔の話。
> 日本はどんな田舎の店に行っても、おつりの計算が速くて正確だと驚かれていた。
そうらしいな、ついでに一昔前まで日本人が海外で買い物すると、
落差に驚いたらしい。
向こうでは品物+おつりが出された金額に合致するまで足していく。
1ドル75セントの買い物して2ドル25セントをレジで出すと、
店員が(゚Д゚)ハァ? と言う顔をよくされたとか。
おつりを計算して出すなんて真似はしないというか、出来ないらしい。
569 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:11 ID:DH0L9rWX
百ます足し算 +5 3 6 1 9 4 2 7 8 0 6□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 0□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□ 8□□□□□□□□□□ 1□□□□□□□□□□
570 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:11 ID:SLCDiw5d
571 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:11 ID:kpkTrb3n
最近の中学生に、かけ算の九九を言わせてみよう。 自分のマックススピードで4の段あたりから言わせると、驚くほど鈍いし、間違えるぞ。 結局、基礎となる計算が定着してないのに、理屈がどうだとか理論がどうだとか本当の 学力がどうだとか理想論に走ったつけだと思う。 最低条件となる計算が速く解けない子供は、結果的に数学自体を嫌いになってしまうし、 授業の意味も計算が分からない為に理解できない。 100マスに反対してる糞教師は本当に100マスに反対なのかと問いたい。 問いつめたい。 小一時間問いつめたい。 お前、100マス否定して目立ちたいダケじゃないのかと。
反復練習はこれから生きていく上で大事だと思うよ 大学受験の時にこいつらは思い出すだろう
百ます計算 初歩のそろばん的な訓練だな 算数の授業の一部としては有用 算数の初歩すらできない生徒には有用 一定レベル以上の生徒には、ボケ防止以上の意味はなし あたりまえのことを、教師どもは何を議論してるんだ?
574 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:12 ID:4aer/+fV
>>563 >私も、その一人でした。算数時代、私のノートは計算ミスのオン・パレードで、おそらく成績はクラスの一番びりに近かったと思います。
あわせて読むと感慨深いな・・・
>>569 そのまま上からやるんじゃなく、0→1→2の順番でやると早い(裏わざ)
577 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:15 ID:DH0L9rWX
百ます引き算 −5 3 6 1 9 4 2 7 8 0 6□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 0□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□ 8□□□□□□□□□□ 1□□□□□□□□□□
578 :
540 :04/01/25 14:15 ID:DjQ1hWni
>559 だった。 >566 お前よりは判ってる。
579 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:15 ID:O3XoTfHL
正直単純計算をやらせるのはできない生徒でいいと思う。 一定以上のレベルに達したらマジでボケ防止レベルでしかないし 数学とは全くの別物だからね。
>>577 それだと答えが負になるのが出てくるよ。
581 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:16 ID:kpkTrb3n
百ますののたん ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ ( ´D`)ノ
582 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:16 ID:zzax2LtS
で、「百ます計算」て何よ? オレ28だが全く見たことも聞いた事もない。
>>569 同じ数を繰り返して足したりかけたりするだけなんだね
584 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:18 ID:7hwgK7PQ
>1ドル75セントの買い物して2ドル25セントをレジで出すと、 >店員が(゚Д゚)ハァ? と言う顔をよくされたとか。 25セント硬貨(quarter)があるからねえ
答え合わせが面倒
馬鹿だな、二進法の世界にいれば指が二本でも十分だよ。 だから、ヤクザのでも勘定はできる。三進法でやっていた奴がいた。 うそだが。
587 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:18 ID:ytTDl8b9
>>541 ガロアまで遡るということは、相対性理論や量子論まで模倣かよ(笑)。
キリがないので独創性について藻前の定義を提示してみなされ。
588 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:19 ID:DH0L9rWX
>>580 当然、多い方から少ない方を引くんですよ
百ます掛け算
×5 3 6 1 9 4 2 7 8 0
6□□□□□□□□□□
4□□□□□□□□□□
9□□□□□□□□□□
7□□□□□□□□□□
0□□□□□□□□□□
3□□□□□□□□□□
5□□□□□□□□□□
2□□□□□□□□□□
8□□□□□□□□□□
1□□□□□□□□□□
ゼロの段はイラネーんじゃねーの?
590 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:20 ID:dZIZXg/7
パイロットが減圧で酸欠症状起こしてないか確認するときに使う香具師だね。 最近の消防は平地にいる普段時でも無酸素脳状態なのか。
計算ドリルもゆとり教育でショボくなったんだね
592 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:21 ID:i/JsJfCH
>>587 俺は数学専攻だから物理の事について軽軽しく喋る気にはならん
定義自体は君と一緒だよ、だけど実際に独創性が発揮されてるのは
ほとんど無いって事が言いたい
>>588 そうだっけ? たしかマイナスにならないようになってたと思ったが。
594 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:21 ID:Lyzg4ImG
小学校の時は公文式がよい ひたすらくり返しくり返し詰め込み詰め込み 基礎教育はそうやるのが一番
595 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:22 ID:ytTDl8b9
余8263929051 3□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□ 1□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 1□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□
598 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:23 ID:DH0L9rWX
>>593 あ、そうなの?
てことは同じ数字使ってもいいのか
599 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:23 ID:GuQQaqYN
30の手習いでそろばんやり始めますた。 映像で思考する訓練にはもってこいだと思うけどなぁ。 もっとガキの頃からやっておきたかった
600 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:25 ID:U0BJGK5K
しかし百マス計算がボケ防止に有効なら買ってこようかな
601 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:25 ID:cKsGiyp7
一応教育大学卒業なんだが、 正直小学校の算数教えるのが一番難しい
602 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:25 ID:LQpbW7Id
log5 3 6 1 9 4 2 7 8 0 6□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 0□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□ 8□□□□□□□□□□ 1□□□□□□□□□□
どう考えてもやったほうが良いに決まってるが・・
605 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:28 ID:leSB/al4
消防で珠算1級だった俺には関係無いですね
まあ理屈じゃねーからな
>517 いや、教師じゃないけどな。 まあ、上のほうに書いてあったから分かったけど。
「百ます計算反対!」「偏差値反対!」とか言って「ゆとり教育」を推進してる組合系教師は 日本が世界トップクラスの学力に居座り続けることが不愉快なのだろう。
609 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:29 ID:y8RHgBoD
>>603 お前自分で出来る物もってこいよ。さすがにこれは不可能だろ。
610 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:29 ID:cKsGiyp7
百ます計算って、別に授業中ずっとやるわけじゃなくて、 朝礼の前とかに毎日一回ずつやって、時間測ったりするんでしょ? 何も問題ないと思うが
611 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:30 ID:DjQ1hWni
>594 高卒までなら全くそのとおり。 大学院まで行くならかえって逆効果。 で、子供に選択権はないから親や教師がどう育てたいかってことだよ。 そゆこと。
計算尺でも使わせるようにしてみたら
613 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:31 ID:Esvx70El
>>608 最近は単に自分の仕事が増えるのが嫌なだけなんじゃないかともおもう。
614 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:31 ID:6xprt3eP
>>596 割り算用もあります
余りの計算は頭の訓練にいいです
616 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:32 ID:FAIc2Rd0
百ます足し算は容量のいい奴は脳内でこんな風に変換してやるんだろうな。 +1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□ 6□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 8□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□ 0□□□□□□□□□□
>>614 >余りの計算は頭の訓練にいいです
確かによさそう。
漏れも買ってくるかな。
618 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:34 ID:4aer/+fV
>>594 俺は算数があまりにも苦手だったので
小5のとき親に無理やり公文通わせられていやいや通ってたが
はじめた年齢的には遅い方だにもかかわらず
半年後には算数が得意科目になってたよ。
619 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:35 ID:SLCDiw5d
算数でも英語でも反復練習とか暗記反対派に共通するキーワードは「創造力」や「応用」って言葉 みたいだな。
620 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:35 ID:2jd8Zu3W
>>616 そんな事しないよ。
ゴリ押しでやっても時間は一緒。
621 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:35 ID:GPSHHGOi
小学生くらいなら全部暗記してしまいそう。
622 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:36 ID:7xXvRt+U
今ぐぐって百ます計算ソフトやってみた。 これどうなんだろうなぁ。一旦計算方法を覚えた人間がやるのと 1からこれで勉強する子供じゃたぶん思考方法とかも変わりそう。 どっちがいいのかわからんが、普通に計算するより、登場する計算の バリエーションがなさそうに思える。だからわかりやすいのかも しれないけど。
>>619 恐らくそのキーワードを反復学習してるんだよ。
624 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:37 ID:wp1YZsIH
反復練習や暗記の基盤の上に想像力や応用力が芽生える。 まれに基盤なしにそういうのをもつ子供もいるがあくまで例外。
625 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:38 ID:2qGQ4YaM
小1の時習い始めの足し算で指折って計算してる奴いたけど そいつらにはマスかき以外は百マスやら何をやらせても駄目だろうとは思う
626 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:40 ID:C3f7kSj/
重要なのは,理解力だよな. 応用力,想像力なんてその上に立つものだ.
>>619 その基礎能力があってこその応用だの創造だとおもうんだけどね。
628 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:41 ID:2jd8Zu3W
629 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:41 ID:fGR58+/r
教育で、何の成果も上げないどころか 悪影響を与える日教組は黙ってなさい!!
630 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:43 ID:9R44NmdM
−1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□ 6□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□ 負数計算が入るので小学校的にはアウト 8□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□ 0□□□□□□□□□□
631 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:44 ID:GPSHHGOi
問題なのはかけ算わり算までしかできないって琴じゃないの。 もっとレベル高いのつくるべき。 累乗とか数列とか
632 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:44 ID:ux87NrPn
そろばんがいいだろ 手先も器用になる
633 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:47 ID:ytTDl8b9
>>592 うん、まあ言いたい事は判ってるさね。例えば、世のビジネスの全数から言えば
特許(独創)の有無なんて関係ないに等しい。まして特許になるようなものを
考えようなんて奴は滅多にいない。ビジネスになる特許なんざ更に少ない。
自分の中の独創が世の中での独創とも限らないしね。ただ、独創しようと
しない人は一生かかっても独創できない。その可能性をただ放り出すだけ。
問題の数字、一桁ばっかりなのですか?
635 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:48 ID:ztY/UP0c
これを批判している人は意味がわかってない。 計算に強くするためじゃなくて、あくまでも脳の準備運動だよ。 百マス計算をした後に、他の勉強をすると効率が良くなり、 物を覚えやすくなるということ。
636 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:49 ID:O3XoTfHL
中学、高校生版があればぜひ買うのだが。 なんかパソコンでやっても計算力がつく感じがしない。 手を使うことでも意味があるんじゃないかと思うけど。
>手を使うことでも意味があるんじゃないかと思うけど。 同意。 なんとなくだけど。
638 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:51 ID:7xXvRt+U
>>635 お前もこれを批判してる奴の理由がわかってないな。
百マス計算を集中力を上げるためにやってるなら良いが、これを数学の全てとして
考えちゃう馬鹿な教師と生徒が多いから問題なわけ。
640 :
628 :04/01/25 14:56 ID:2jd8Zu3W
これはほとんどタイピング勝負だねw 足し算しか出来ないし。 でも、やっぱりほんの短い時間だけど、足し算でも考えてるんだな。 3桁+3桁ぐらいにすれば、もうちょっと頭の運動になりそう。
朝、家を出る前にに100ます計算をやれば一日の仕事の能率に差が出る。 と、信じて明日からやるとしようか・・・0。 まぁ、実際に単純計算の連続によって前頭葉が活性化されるのは事実な訳だから、 やった方がいいのは確かでしょ。
642 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:58 ID:ztY/UP0c
643 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 14:59 ID:yG5ofA6v
両方やればいいじゃん。
644 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:00 ID:+iTaHsj6
645 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:01 ID:8bXvNiWn
計算の内容は何だ? 大学まできたら、関数電卓しか使わんし。 あんまし、意味無いかもね。
646 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:01 ID:DneVY0QF
何事も基本が大事ってこと。 基本が出来ないヤシに応用を教えても無駄 例えばバスケ等でいろんなテク教えても基礎体力がなければ 試合でも足が止まってテク云々じゃないね。 基本は地味で反復的だから面白くもなんともないが 後々やってないヤシとの差が出てくる。
647 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:02 ID:SLCDiw5d
648 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:04 ID:8bXvNiWn
>>646 >例えばバスケ等でいろんなテク教えても基礎体力がなければ
まあ、確かにそうだな。
俺はバスケ得意だが、開始から5分しか持たない。
徒競走で順位をつけなくしたわりには 100ます計算で順位付けか 教師ってどうしようもない馬鹿ばっかだな
650 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:08 ID:PBdlYgxI
ラクに我が子をお受験勝者にさせたい支配階層金持ち階層にとっては、ゆとり廃人化 公教育で一般小市民の子弟の前頭葉を機能停止させておきたかったのに、余計なモノを 持ち込まれて一般小市民の子弟の前頭葉が活性化させてお受験の場に乗り込んでこられる のは大迷惑で脅威なので、創造性応用力が育たないといったいかにもご大層な毎度おなじみ の理由を付けてなんとかして阻止したいのであろう。
651 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:11 ID:Xza09Hvh
>>649 言っておくけど馬鹿なキチガイ教師が多いのは北海道やら広島とかいった一部のDQN地域。
他の地域ではまともな教師が大半を占めるぞ。
652 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:11 ID:2jd8Zu3W
確かに、やってみて思ったけど、
別にコレ、いちいち計算してるワケじゃなくて、
隣の答えとの差とか考えてやってるね。特に足し算だと。
>>642 (=゚ω゚)ノ そっちもやってみよう。
653 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:12 ID:O3XoTfHL
>>650 でも公立の学校がどうあがいても私立には勝てないよ。
私立との差は決定的。だって私立じゃ高校生受ける試験を
1つ下の学年が受けて公立でトップレベルの学校よりも平均が高いんだよ。
しかもその私立は私立じゃ中堅の手前ってレベル。
まあ日本国民の能力の底上げにはなって有益だがな。
つうか親が金持ちなら子供は私立いって金持ちになってその子供もって言うループが
あって貧乏な子はその逆ループ。だから少しでも修正するために
公立の教育方針の改革が必要かと。
654 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:15 ID:2jd8Zu3W
time : 01:27 class : X- テンキーをタッチタイプできる人なら、もっといけるかな。
>>127 >そもそも、百マス計算と数学的な発想力の二者択一にしてるのがおかしいだろ。
そうだそうだ。
単純な反復訓練も、芳醇な論理的思考能力養成も、
どちらも両方ともタップリとやらなければ勉強にはならん。よー。
>>651 その考えがそもそも馬鹿w
馬鹿な教師が日教組だけだと考えてるなら大間違い
657 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:17 ID:/wSlsQdP
予備校講師です。 片手間で学習塾講師もしてるけど、今の小中高生は単なる計算力だけなら、 計算の正しいルールを教えて、反復練習させればできるようになると思う。 けど、計算はできるけど文章問題が苦手だって言うのが多すぎます。 数学の能力をこれ以上伸ばすためには、小学校低学年から本を読ませる ことが必要不可欠だと思うね。 文章を頭の中でイメージ化させる訓練。 計算力はあるのに、距離、時間、速度の方程式の問題とか、百分率や割合を 使った方程式の問題を苦手とする中学生が多いな、最近は。
658 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:17 ID:syxSDK+q
>>655 しつこいようだが、「反復訓練」の選択肢から算盤が排除されているのが気に食わん。
算盤は、単なる反復訓練だけでなくて、十進法の概念も勉強できる優れた教育具だと思うのだが。
659 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:23 ID:SvjypEVq
他人がこれで成果あげて本出して、校長にまでなったのが気に入らないんでしょ? 基礎学力をつけさせるという意味では、意義があると思うけどな。 「数学的な発想力」は、その基礎学力の上に成り立つものだと思うんだけど。
661 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:24 ID:OtAJvHel
小・中の先生なんて受験競争の中位〜下層の大学出なんだから あれこれ期待しても無理。
662 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:25 ID:WppuGfBk
ランニングはスポーツの基本だが、来る日も来る日もランニングだけで 守備練習や打撃練習しなかったら上達はし難いだろう。 それ以上でもそれ以下でもないんじゃないか?
663 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:25 ID:YL2J3FKc
「算盤(さんばん)」って何のことかと思ってたらそろばんのことだったのか_| ̄|○
664 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:26 ID:h2Bs+meh
665 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:27 ID:s5SwySzS
>>658 算盤はいいけどある程度進むと早さを求めるでしょ?
そこが無駄なとこ。今は電卓とかPCがあるからね。
要は、数の概念をつかめばいいんだよ。
666 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:30 ID:SLCDiw5d
>>665 でも、電卓とPCはそのものが無いと計算できないけど、
算盤は慣れれば脳内でも計算できる点が大きく違う。
667 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:32 ID:2jd8Zu3W
>>666 違うかもしれないけど、全然、重要じゃない。
668 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:32 ID:s5SwySzS
>算盤は慣れれば脳内でも計算できる点が大きく違う。 無理数とかどうすんの?関数とか。
669 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:34 ID:daSxxCVV
教師が基礎計算と応用の区別も出来ないのか
670 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:34 ID:bnKZx2hH
>>657 その子供たちは「ここ最近の教育」で育ってきたんでしょ?
「訓練抜きの教育」で。
そのかわり「イマジネーションを育てる教育」を重視して
教育されてきた子供だちじゃないの?
なんで、そんな子供たちが「文章を頭の中でイメージ化」させる
ことに劣ってるの?
変だよ。なんでだろ?
671 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:34 ID:YL2J3FKc
672 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:34 ID:ZMuAMj8E
>>664 百マスと音読のセットで、田舎の学校がとんでもない進学実績を出したんだっけ。
それで尾道の小学校に校長先生として迎えられたとか。
673 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:36 ID:7xXvRt+U
>>665 ある程度速さを求めないと、前頭葉の刺激 or 訓練にはならないよ。
論理的に考えて計算をしようとすると、後頭部を使っちゃうからね。
674 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:37 ID:s5SwySzS
>>671 >あくまで小学生レベルだろ、対象は
だから小学生は算盤練習する暇があれば読書した方がいい
675 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:38 ID:PmxlnLwB
計算するたびに、計算の意味考えてたら頭がパンクするよ。
676 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:38 ID:VLVJCosy
俺も百マス計算いいと思うけどね。小二のときに担任の先生が 百マス計算やってて、クラスのみんなで誰が一番早く終わるか 競争したな。今思えばいい意味で競争心が掻き立てられてた。 その後の算数への態度に与えた影響は絶大。
677 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:40 ID:C3f7kSj/
問題をキチンと理解して否定してる人居るのかな?
678 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:40 ID:oLNC8kml
公文VS算盤か
679 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:41 ID:PmxlnLwB
喋るたびに文法解釈しないように、計算は早くできりゃいいの。l
680 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:41 ID:s5SwySzS
>>673 >ある程度速さを求めないと、前頭葉の刺激 or 訓練にはならないよ。
>論理的に考えて計算をしようとすると、後頭部を使っちゃうからね
そういう似非医学に騙されて子供にそろばんやらせてる親も多いんだろうな。
681 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:41 ID:/6hgD0Xa
まずは集中力だよ
いつものこの手のスレになると、ソロバン批判派が出てくるが、なんなんだろうな。
683 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:43 ID:/wSlsQdP
>>670 文字より画像を見てる時間がものすごく長いからね。漫画、テレビ、ゲーム、
インターネットとかね。
学校以外で活字に触れてる時間が殆ど無い子って結構多い。
学校の国語の授業もゆとり教育とかで、今や年間105時間だしさ。
これからは16進で暗記させるべきだろ? にごA、にろくC、にしちがE、さんごF……FD・C3、FE・D2、FFがE1。 あと中一ぐらいで2の階乗もよろ。 2^8=256、2^12=4096、2^16=65536は必須かと。 できれば 2^32=4294967296 まで暗記できれば、なお将来性あり。
685 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:45 ID:O3XoTfHL
>>683 中学でも当然減ってるわけだよな。いやしかし大学受験は
変わらないのに勉強内容は変わる・・・公立は大変だな。
686 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:45 ID:7mBzOZZR
解き方がわかっても、計算が合ってなきゃ意味がない。
687 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:45 ID:s5SwySzS
>>682 そろばん賛成派がすぐに似非大脳生理学の知識を持ち出すからね。
大脳生理学専門家の意見なら納得することもあるだろうけれど。
100マス計算はゲームとしても面白いからやった方がいいと思う 算数苦手な子でも上位に食い込めるしね
689 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:47 ID:D8splF8d
百ますよりインドの掛け算表やればいいじゃん 20×20までだっけ?
690 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:47 ID:U0BJGK5K
インターネットも活字なんだけどね。 インターネットの発達により 日本人の文章力があがったってよ。
691 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:47 ID:NzcpYDzy
9*9=81 を出すのに一々、9を9回足す馬鹿はいない。
692 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:47 ID:ux87NrPn
でもマスゲーム似ててごろが悪くないか?
693 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:48 ID:O3XoTfHL
いっそのこと100×100まで覚えていいんじゃねえのか
694 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:49 ID:jF0nh/li
計算の意味か。 俺は大学に入って自分のやりたい分野について、 そこで初めて計算の意味って言うか存在価値を知った気がする。 それまでは基本的に問題を解くために算数なり数学なりやってたな。 教えられてるうちは別に数学の意味なんてわからんでいいんでないか。 まぁ、そういうのに触れて、数学ってオモシレー、と思えば儲けものだが。
695 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:49 ID:s5SwySzS
>>689 中3で15の平方までなら暗記してるでしょ。
696 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:50 ID:nKYGqOJW
>>693 暗唱する時間が九九の百倍になるわけだが
697 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:50 ID:qAx9dzka
あー、 これはやったほうがいいけど べつに学校でやらなくてもいいとおもう、 ガキのうちに反復学習すれば 頭の回転はやくなるのは くもんの教室でやってるように証明済み。 まあ道徳的教育とか コドモらしさを育てる教育がいちばんだいじだよ イジメとかほんとクソだし
698 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:50 ID:OC8Qypai
699 :
あほ :04/01/25 15:50 ID:CMQU+l9E
学力対決 日教組 対 全教
700 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:51 ID:O3XoTfHL
>>696 暗証しなくてただ単語みたいにしておぼえればいい。
毎日ちょっとづつw
701 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:51 ID:NzcpYDzy
九九の5の段の暗唱なら得意
702 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:53 ID:oLNC8kml
なんにせよ、ある程度までは基礎を固めるために役立つだろうから、 その辺を見極めてやるなら、百マス計算は良いものだと思うんだが。 いちゃもんつけて結局何もやらないよりははるかにマシ。
704 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:55 ID:s5SwySzS
どうやって生徒に分かりやすく説明するかとか学力を高める方法論を 研究するのは当たり前。日教組がいままでやらなかったのがおかしい。 やってたのか?
705 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:56 ID:6dX4R4k1
九九を1分以内に全部言えれば、賞状。 俺が子供の頃はこんなんで燃えてた。
>>660 の「徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか」って本、おぞましすぎるタイトルが並んでる。
ある意味笑えるが。
巻頭言
百マス計算は,「勉強のできない子に害があり」「貴重な授業時間をつぶしてしまう」マイナス面の大きい方法である。
「すぐにあきてしまい」「熱中するのはごく一部の子である」/向山 洋一
子どもの自信を粉々に破壊した百マス計算/河上 真吾
百マス計算が嫌いだと,わめきちらした子/大場 寿子
百マス計算は最低最悪の指導法だ/星野 裕二
向山型算数(100点)+百マス計算(5点)=0点未満/西 孝志
百マスを25マスにかえてもA君は涙をいっぱいためて抵抗した/越智 鈴穂
安易に百マス計算をしていたことで,子どもに差別の心が芽生えてしまった。
向山型算数を知る前の,無知であった私が犯した罪/梶山 俊雄
公文の天才児と言われる児童を怒り爆発させる百マス計算/藤本 紀子
百マスは子の上に子をつくり,子の下に子をつくる/板倉 弘幸
平均点上昇!に騙されるな! 百マス計算で子どもたち一人一人ができるようになるわけではない/白井 輝
百マス計算は子どもにやさしくない。子どもによくないことがいろいろ起きた/小嶋 広明
「算数嫌い」を量産する百マス計算。ストップウォッチでは賢くならない/山下 理恵
できない子にきびしく,できる子も飽き飽きする百マス計算指導法/大野木 一雄
クラスの雰囲気が変わった! だから,百マスはやめた/曽我部 香
なぜ百マス計算をしたのか,そしてやめたのか/徳永 直子
主役になれない百マス計算 さようなら!/木村 孝康
『視線がブレやすい』障害児にとって「百マス計算」は百害あって一利なし/毛見 隆
子どもの心を傷つける百マス計算/中田 昭大
1回で不評! 百マス計算/牟田 卓生
教材会社の社長に尋ねた。「百マス計算」売れてますか? 答えは,予想外であった!/甲本 卓司
陰山氏の実践は教師の仕事とは言えない/柴田 泰士
百マス計算では,できない子どもができるようにならない/大澤 智
「陰山メソッド」は教育課程への冒涜だ/大堀 真
自分でやってみればただちにわかる。百マス計算9つの無駄とうそ/高橋 正和
707 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:57 ID:SerPd/eP
>>703 出来ないことと、出来ることでは
後者の方が素早く理解できるだろうしね。
708 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:58 ID:SLCDiw5d
709 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:58 ID:/wSlsQdP
平方は中学3年で15x15か20x20まで暗記してると、2次式の展開、 因数分解、三平方の定理ですごく有利だね。
710 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:58 ID:kCfKUxWQ
・基礎には反復練習は必要。 ・一回5分程度で時間も取られない。 ・算数においては、意味は技術を身につけた後について来る事も多い。 ●そして、何よりも、効果と実績がある。 これらを無視してグダグダ言っている日教組の馬鹿狂死はとっとと 辞職すべき。人にもの教えられるタイプじゃない。 大体、意味がどうこうなんて言う奴には、お前はテレビもビデオも コンピュータもそれぞれの動作原理を理解して使っているのかと、 小一時間(tbs
711 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:59 ID:s5SwySzS
向山洋一一派ってのもはやカルト化してんな。 かなり キモイ
712 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 15:59 ID:thMz3gCe
>>706 なんかすごいなw
ところで百マス計算は何処でダウソできるんでつか?
>>665 でもいつ暗算が求められる場面がでてくるか
わかりませんからねえ(無いような気もするが)。
まあ、おぼえといて損はなしということで。
>>666 へぇー、そーなんだ。
なんかやってみたくなるきもするが、
当方30歳・・・。
あーいうのは塾とかなんかで
みんなとやるのが一番ですな。
こんなん意味ないだろ。ただ反射神経鍛えてるだけだ。 こんなもんやらせてる暇あったら普通のドリルやらせりゃいいじゃねえか
715 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:00 ID:2jd8Zu3W
>>706 ネーママm9(゚д゚ )アノヒト… ヽ(゚д゚ヽ )メヲアワシチャイケマセン
>教材会社の社長に尋ねた。「百マス計算」売れてますか? 答えは,予想外であった! よけいなお世話だw
717 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:01 ID:qAx9dzka
だから100マスなんてのは 学校での教育にはあんまり適さないよ、 くもんで計算は徹底的にやらせりゃいいって、 くもんなら学年が上の教材にもステップアップ可能なんだし 学校ではそんなんじゃなくて 平均的な学力、考え方をおしえていけばいい
718 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:01 ID:3Qf33s9p
日教組と社民党… よく似ている…
719 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:01 ID:8bXvNiWn
数学の問題 実対称行列 /2 -1 -1\ A=| -1 2 -1 | \-1 -1 2/ を直行行列Pを求めて対角化せよ。 基礎学力がなけりゃ、何にも出来ない罠。
>百マスは子の上に子をつくり,子の下に子をつくる ワロタ
百マス計算を止めたら彼女ができた 火星探査機の故障は百マス計算のせい パレスチナ問題の根本原因が百マス計算だ 百マス計算を止めたら50キロの減量に成功した! 結婚ができたのは百マス計算をやめたから 神への冒涜百マス計算 包茎は百マス計算が原因だった! なぜ百マス計算は黒人差別を生むのか
722 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:03 ID:qAx9dzka
>>709 とりあえず9×9までやっとけば問題ないだろ
723 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:04 ID:SLCDiw5d
>>712 本屋さんでも売ってるし、自分で作ってもいいよ。
考え方はシンプルだし。
>>713 一人でやっても確かにつまんないよね。
子供がいるんなら一緒にやってみるとか。親戚の子供でもいいし。
大人で一緒に習ってくれる人はなかなかいなさそう。
724 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:04 ID:C3f7kSj/
百舛計算は単なる頭の体操ですよ。 誰もそれだけで良いなんていってない。
725 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:04 ID:6IlOSWLG
教育者は自分なりの教育論持ってて当たり前だとは思うが
>>706 とかはどうかと思ってしまう。
昔のヒス彼女が俺を罵る時に吐いた言葉のようだ。
726 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:05 ID:HEMnXSEq
九九だって反復で覚えるのになー
727 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:05 ID:kCfKUxWQ
>>706 正直、百マス計算でも救えないような子は学校教育
(集合教育)レベルでは何をやらせても駄目だと思う。
そういう算数が向かない子に関しては、家庭で責任もって
補習してあげるのが親としての責務だと思う。
728 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:06 ID:SLCDiw5d
>>724 そうそう。
でも頭のおかしな人たちは小学生から研究者まで、
算数から高等数学まで使える方法を探してるんだよね。
あるわけない。
729 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:06 ID:thMz3gCe
>>723 (´・ω・`) 本屋で買ってくるよ...............
730 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:07 ID:QlkNXodT
小学校のときの担任 99×99までの覚え方を冊子にして希望する生徒にくばってた 余裕のある方は覚えた方が将来役に立つからと・・・・・・ ギャグなんかちりばめてて非常に覚えやすかった記憶がある ただ、のちに出来ない奴の親が差別だなんかだと問題にして その先生そのせいか学期中に病気で入院したんだよなぁ・・
百式に乗るエドワウ・マス
732 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:07 ID:O3XoTfHL
でもその批判的な内容の本の内容が分からないからなんともいえない。 とにかく中学、高校生用とか私立用とかそういうのあったら買うんだけどな。 中学生とかにも計算力はいると思うが。試験であと何秒あればとか。 単純に頭の回転も速くなりそうなんだけど。
733 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:08 ID:SerPd/eP
>>725 10万の誕生日プレゼントを25万にかえてもA子は涙をいっぱいためて抵抗した
734 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:08 ID:KZvMdRU8
日本人の常識 「日教組は基地害」
消防の時は意味なんて考えない。 中高になってから考える。 人の脳は最初暗記力はあるが思考力がない。 無理に消防のときに思考力をつけさせると かえって覚えなければならない時間が割かれて 中高まで覚えてるべき量が少なくなる。 そうなると受験では絶対不利。
10スレ単位ぐらいでループしてる?
738 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:09 ID:yuIiSjRs
そろばんをやっているやつに暗算をやらせると、手が勝手に動き出す。 まるで見えないそろばんを動かしているように。
739 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:11 ID:qAx9dzka
>>727 まあどこの世界にもおちこぼれはいるからな、
(ノブナガが3列にして交代で鉄砲うっても
ヘタなやつはいるのでうまくいかないというかあれはウソ)
むかないこでも「もーできんからやらねー」みたいににさせずに
考えるタイプの授業をのっていけばいい、
考え方だけおしえて、
レベル別プリントで実戦やって、
○もらったコからつぎにすすめばまあそれなりにできる
740 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:12 ID:s5SwySzS
日教組は昭和四十年代後半から北朝鮮との「連帯」を強調し、たびたび訪朝団を
派遣して北朝鮮の指導者を賛美してきた。組合員の中には、日本国内の主体思想
信奉団体である「日本教職員チュチェ思想研究会連絡協議会」に所属する者もおり、
歴代会長は日教組関係者である。北朝鮮の歌を教えるなど偏向教育も各地でたびたび
問題化したようである。極端な例として槙枝元文・元委員長が挙げられる。槙枝氏は
委員長在任中の四十九年の本で、北朝鮮についてこう書いている。
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。
この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。
交通整理や怪我人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」
(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』)。
槙枝氏は、平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」を授与されたほどの人物で
ある。何しろ、北朝鮮礼賛を大韓航空機爆破や拉致などの、北朝鮮による国家犯罪が
発覚した後も続けてきたのであるから。
http://homepage3.nifty.com/moo_moom_moomim/bookn/column004.html
741 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:14 ID:6IlOSWLG
現場の先生も困ってんだろうな。 計算の意味「だけ」教えてみる、って実験も出来ないだろうし。
742 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:15 ID:/wSlsQdP
加減乗除の筆算(積み算)、分数・小数の加法・減法のできない子は小学校に 留年させて欲しい。 高校受験前に親が分数・小数が全く理解できてない子を塾に通わせるけど、 もはや手遅れ。
>>741 というか計算の意味って何だ?小学生に数論でも教えるのか?
ハイ皆さん。今日は実数の定義を勉強しましょうねーとか(w。
745 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:16 ID:s5SwySzS
>>742 それは親が分数・小数を全く理解できてないんだよ(w
うちは親がまともでよかったよ。
746 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:17 ID:C3f7kSj/
>>742 手遅れなんて無い。
社会的な責任が無い学生時代なら、どんな奴でも
教え方により大化けする。
(サンプルの少ない経験談ですまないが..)
747 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:18 ID:6IlOSWLG
>>743 そういうことを求めてるんじゃないの?批判する人は。
748 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:18 ID:61RKSvC6
なつかしいなぁ。まあ漏れの行った小学校では9×9の81マス計算だったが。 漏れは対角線引いて左下半分だけ解いて、右上半分は対称にして丸写ししてた。 そうでもせんと、足し算では81マスで1分切れない。 掛け算は実力で解いた方が早かった、ような気がする。 まあそのうち縦と横の並びが同じじゃなくなってこの手は使えなくなったわけだが_| ̄|○
i^2=-1
750 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:19 ID:CsxcgjCX
計算の意味?何だよそれ。 1+1の答えを求めよなら答えられるけど、1+1の意味を述べよと言われても俺は答えられんな。 整数の計算はできても、小数でつまずくってのも可笑しいな。 少数は少数で訓練すればよいだけだし、それに分数に直せば楽になるだろ。
751 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:19 ID:U0BJGK5K
100マスと公文・算盤は対立しないと思う。 向山陽一で検索してみたけど、学級崩壊からの生還だのと勇ましい文字が 踊っているね・・・。
752 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:21 ID:s5SwySzS
>>750 2+2+2=2×3の意味がわかればいいんだよ。
753 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:24 ID:oLNC8kml
>100マスと公文・算盤 全部やらせてみて好きなのを選ばせればいいと思う。 減点方式だと一つに絞らないと評価しにくいのかもしれんが。
754 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:25 ID:SerPd/eP
>>751 そのうち、向山型算数で糖尿病やガンが治ったりするようになるよ。
755 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:26 ID:qAx9dzka
>>753 基本は
そろばん(暗算も)、くもんでしょ
756 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:26 ID:/wSlsQdP
>>746 オレも中1生までだったら、なんとか高校受験に間に合わせる教え方を
工夫するが、中3で分数・小数を分かってないヤツに限られた時間内に
三角形の相似や、平行線と線分の比を理解させる自信はない。
ちなみにプロ講師歴10年以上です。
>「計算の意味を考えなくなる」 計算の意味ってどんなんだよ、 だって百ます計算なんて簡単な計算をするだけだろ?
758 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:28 ID:SerPd/eP
759 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:28 ID:kCfKUxWQ
>>739 三段打ちの話は軍事知識の欠落した日本の歴史教育と
講談ものと史実の区別がつかない世界的な一般の人の
世の弊害なのでおいておいて、それを訓練で技量を平
均化する事こそが、訓練の意味であり、プロ集団がプ
ロである所以な訳で。
それはともかく、その手の学力別(=個性尊重)の意見は
調べると40年以上前からあるみたいなんだけど、やろう
とすると日教組や朝日新聞が「出来ない子への差別だ」
とか騒ぎだして潰れるんだよね。
個性尊重とか言っている癖に(w
一方で百マス計算みたいな全員に平均的に適用できる手法
を否定しておいて、一方で個人の能力に応じた手法も批判
する。
日教組は最低のマッチポンプですわ。
760 :
751 :04/01/25 16:28 ID:U0BJGK5K
訂正)陽一→洋一
761 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:29 ID:C3f7kSj/
>>756 そか、時間的に無理があるってことか。納得。
762 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:30 ID:oLNC8kml
計算の意味って実用性のことで言ってるんじゃない?
763 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:37 ID:8FOhlr4p
>>584 ワイハーで、2ドル出すと、25セント無いかって言われるよ。
764 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:37 ID:geUpEX/j
今気がついたのだが 100マスって、一桁なのか? それならきついな つうか面白く無いじゃんw 2桁かと思ってたよ
765 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:38 ID:8FOhlr4p
766 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:38 ID:1LS/Mw3R
ユトリ教育なんて愚かな方針辞めて 両方やりゃいいじゃねぇか 暗記から入って思考力を伸ばせ
767 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:39 ID:8FOhlr4p
>>594 アホちゃう。
1000本ノックや、素振り100回は詰め込みじゃない。
768 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:39 ID:iPWz66DE
ぶっちゃけ、俺は数学大好き人間で、結構得意だったわけだが、 そのきっかけは、たわいも無いことだった。 単に計算が速かっただけ。 人より自分が優れていると思い込むことで、好きになり得意になり 一生懸命になり、ますますのめりこんでいく。 ガキなんてそんなもんだ。 論理的思考力なんて、あとからいくらでもついてくる。
769 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:40 ID:SLCDiw5d
770 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:43 ID:PmxlnLwB
ただ、公文は悪くはないが、いつまでも通わせるのは反対だな。 ほんとに計算バカになるし、文章題や図形なんかはできないし。
771 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:46 ID:kCfKUxWQ
>>52 いや、百マスに関しては言えば、朝日新聞でも好意的に取り上げていた筈。
あそこは学歴反対といいつつ、その実、学歴コンプレックスを煽る事で
商売しているので、実はこの手の誰でも出来て学力上がる話には敏感。
でも、日教組が百マス計算否定の路線できたなら、百マスに関しては
論調かえるかも(w
せっかく才覚と教育に恵まれたおまいらなのに どうして2chに入り浸るようになってしまったのか それが一番の難問だ…
773 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:48 ID:HkpBWnE/
百ます計算がいいか悪いかなんて不毛な議論に時間を費やしてる時点で 日教組は終わってるな。 いいと思う教師はやればいいし よくないと思う教師はほかのやり方をすればいい。 問題は保護者や子供が能力に応じた学習方法を選択できない点にあるんだよ。 教師を選択できない公教育ってホント時間の無駄だらけで非効率。 その非効率なシステムを支えているのが日教組の連中ってわけだ。
774 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:49 ID:MXa/DZlH
算数はできるけど数学はできないじゃ今の時代全く話にならない ただ百ます計算ってのは朝やれば脳を目覚めさせるような活性化効果はあるみたいだから やるのもやらんのも教師の自由だと思うがな。
775 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:50 ID:8FOhlr4p
>>773 その不毛な議論も、まもなく800レスですが
777 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:51 ID:6dX4R4k1
数学は計算よりも思考を鍛えるものだからな。 まあ、計算ができないよりはできるほうが良いが。
閉塞を「へいかん」と連呼する体育教師がいた
779 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:53 ID:MXa/DZlH
>>768 でも100ます計算速いやつはおまいみたいに自信つけるだろうけど、
遅いやつはやっぱり数学嫌いになるような気がするな
780 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:54 ID:kCfKUxWQ
>>777 つうか、計算できない段階で数学の思考も出来ない罠。
数学の無意識レベルの土台として四則演算があるわけだから。
781 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:55 ID:s5SwySzS
>>779 競争する班とマイペースでやる班に分ければいい。
誤解してるね。
馬鹿すぎ、 数学を芸術と見る奴がいるし、 芸術を数学とむる奴が位るし。
783 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:58 ID:6dX4R4k1
まあ、俺は九九で十分だと思うが、 百ます計算とやらも、個人別に目標を設定してやればいいんじゃねえか。
784 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 16:59 ID:14dPNVNZ
高学年にもなって百マス計算?おわってるよ。 生徒にも問題があるのを差し引いても、そんなのしか思いつかない 指導力に問題があるね。
早解きと思考問題 両方やればいいやん
786 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:00 ID:ITDqtIbK
787 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:01 ID:SerPd/eP
>>779 計算速度だけじゃなくて、計算速度の伸び率も競わせるとか。
大抵の場合、元々の計算速度の遅いヤシが上位になるかと。
788 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:02 ID:s5SwySzS
>>784 いままでがいい加減だからな。仕方ないだろ。
漢字を読めない書けないなんて当たり前だぞ。
今の小学生は
789 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:03 ID:WipZ5paS
苦手な子が… とかの配慮のためにそのうち苦手な子だらけになる悪寒。
790 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:04 ID:O3XoTfHL
とにかく百枡計算は授業時間を削るほど長くやるわけじゃないんだから 朝の会と帰りの会でやればいいんじゃないの?授業で2回ぐらいとか。
791 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:05 ID:MXa/DZlH
>>787 そのへん徹底しないとイジメに直結しそうだな
子供って誰が一番そういうの敏感だからな
792 :
ていうか :04/01/25 17:06 ID:+XhJbB96
百ます熟語も作ってくれ 最近物忘れが激しくて、、
793 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:07 ID:nN4XnwvJ
陰山メソッドの実体が分からずまた調べようともせずうわべだけの百マス計算 ドリルそのものだけで物事を判断する情けない大人が、創造性だの応用力だの ごとくを並べるのは非常に宜しくないのである。 ウォーミングアップとして百マス計算で短時間で効率よく脳を活性化→文章音読 でさらに脳の別部位を活性化→算数の文章題図形問題といった応用問題という芸術的 な流れで学習が行なわれるのである。 また百マス計算のスピードは他人との競争ではなく自分の過去のタイムとの競争 であり、自己タイムを縮めていくことそして限界まで縮めたタイムを持続していく ことが行われているのである。
>>789 同意
「出来ない子がかわいそう」とか言って教育レベルを下げるから馬鹿が増えるんだよ…
795 :
抜けた :04/01/25 17:07 ID:MXa/DZlH
誰が一番 そういうの ↑とか
>「計算の意味を考えなくなる」 もともとそんなもん教える教育なんてしてねーだろが、馬鹿教師
797 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:08 ID:VqyZ99HX
時速、時間、距離の関係を理解させるのに、掛け算、割り算を図にして教える 方法を発表する。 基礎学力と物の概念を覚えることは別モンだろ。この区別が出来ない低脳が教師を やってることの方が問題だな。こいつを即効クビにしろ
798 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:10 ID:8FOhlr4p
出来ない子が可哀想だからって出来ない子に合わせるのは、 教育の放棄だと思う。
799 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:14 ID:Yp3yhBav
できもせずに意味なんてわかるわけがない
800 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:17 ID:S7u3fsG4
漏れは賛成です。 スポーツや楽器を弾くときもそうですが、 100回200回、それ以上やってできるようになる。 勉強もそうでしょ。
801 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:17 ID:/wSlsQdP
>>797 これ、数学では中1に出るけど、理科では中3(記録タイマーのやつ)
なんだよね、確か。
理科でももう少し早く教えるほうがいいね。
九九なんて意味考えなくてもわかるだろ。 条件反射でいいじゃん
>>779 ああ、俺そうだったわ。
暗算どころか筆算も苦手で算数からして本当に苦労した。
でも今になって、仕事で仕方なく数学を扱わなくてはいけない状況になって、
だが計算機やパソコン使い放題の状況になって、初めて数学を面白いと思うようになったよ。
人それぞれで難しいね。
804 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:23 ID:FRawEmLG
百マス計算の意義が「脳の回転速度の向上」であることを 知りもしないで批判している教師達… 百マスがなかった俺の小学時代のころ、公文式で計算速度を 磨いてた俺は現在一般人よりは判断能力が速くなってるよ。 お陰でトロトロと教科書読んでるのが我慢できなくて、 浪人中だけどさ… _| ̄|○ 鬱ですよ
805 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:24 ID:2jd8Zu3W
小学校のクラス分けの時、 こっそりと、ある程度、成績に偏りを持たせて分けるのはどうだろうか。 テストの平均点で、10:12:14ぐらいになるようにして。 実際やってる所とかありそうだが。
806 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:26 ID:U0BJGK5K
出来ない子が可哀想といっているうちに 出来ない大人を大量生産するわけだが。
807 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:26 ID:BialH9EY
正解を導き出すだけではなく、過度の速さを求めるのはナンセンス。 極端に言うと計算なんて電卓使えばいいんだよ。 計算の訓練続けるより文章題で問題を整理し解決する論理的思考の基礎を訓練すべき と思うが・・・。 算数と数学で意味は違うが算数の目的は早く正確な計算を目指す算盤とは違うはず。 こんな馬鹿な「百ます計算」やらせている馬鹿教師は文章題を解けるような思考力 持っていないんだろうな。 数学から物理=原爆という思考の持ち主で生徒の思考力をそぐ事が平和に繋がると思っている アカ教師なのかも知れん
808 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:27 ID:urO5aFjB
数学にも基礎体力が必要なんですよ。 野球をやるのに、野球をやる意味をまず考えさせる馬鹿がどこにいる?
809 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:29 ID:SLCDiw5d
810 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:29 ID:/wSlsQdP
みんな最低限、自分の子供に計算の四則と、小数・分数を理解させられる ようにしてくれ。お願いだから・・・。
811 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:29 ID:L4ahCl5O
>>793 どうでもいい事かもしれんが偉そうな奴だ。
812 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:29 ID:O3XoTfHL
>>808 それはちょっと違うけどな。
>>807 過度の速さを求めるというがまだその域までいってないのが
今の塾にもなにもいってない公立学校生の現状。
だいたい対した時間食わないんだから。
813 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:30 ID:oLNC8kml
ルールは暗記
814 :
:04/01/25 17:30 ID:ZUMvSdUk
九九では足りない。 インドに負けずに12掛け12までやるべし
815 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:31 ID:845OVRae
まあ、やらないよりはいいんじゃね。
っていうか、素直に珠算をやらせるだけでよい。 たったそれだけのことなんだよ。 なのに、わざわざとってつけたような理由とどうでもいい理論こねくり まわして百ます計算どうこうなんて やるやらない以前の問題だよ
817 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:32 ID:IwqweCu6
よいとか悪いとか、全肯定したり全否定することが、もうおかしい。 いくらよいことでもそれだけですべてをまかなえるものなんかない。 そろばんやっていたやつらは、暗算なんかすごく速くできたけど そういうやつらがみんな数学ができたわけではない。だからといって そろばんを否定する必要なんかない。 こんな議論を大真面目にする日○祖や、したり顔で大々的に取り上げる マスコミは はー。。。
818 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:34 ID:XFT8SzOU
人間の前頭葉は単純な計算を高速にこなしているときに最も活発に働いてて、難問をしかめっつらして考えてるときは ほとんど働いてないとか。 脳みそも成長過程にあるだろう子供には当然、前者のほうが有意義なんでないの?
819 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:35 ID:nLj6HCMm
そう、ゆとり教育とか言って何もしないより良いのは確か。
820 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:35 ID:h6GK55IW
俺はそろばん2級 柔道初段よりは役に立つ
821 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:37 ID:GzeHXJtL
計算の教え方を議論するのもいいが生徒へのセクハラレイプ暴力厳禁は 徹底汁!!馬鹿
濃っゆいレスがいっぱいついてるね。しかも流れが速いし。 こういう話題って結構みんな興味あるんだね。
823 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:38 ID:f+nFvbno
計算力も数学的能力も両方必要ってことでしょ? 計算力が数学的能力の基礎だってのはどうなの?そうなの? 計算できれば正十七角形は作図できるの?
824 :
:04/01/25 17:40 ID:ZUMvSdUk
そろばんも良いらしいね。 でも、九九や12掛け12暗算マスターする方法も良い。 計算が速いと思考する範囲広がる。
千マスかいてます。
教師の言い分が日教組臭くて笑える。そのうち、百マス計算も一番遅い奴をまって、 最後はみんなで手をつないでゴール!、なんてことになるかもな(プゲラ つーか、公式は覚える必要がなく、公式の導出の仕方を知っていればいいというのも キチガイ沙汰だ。無論、導出の仕方を理解することは当然なのであって、 導出の過程を理解した上で、いかに反射的に使用することができるかというのが重要だ。 童貞の俺様は仕事で統計学をしばしば用いるが、定理をいちいち導出してたらい つまでたっても仕事が終わらんぜ。これらは車の両輪だ。
827 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:46 ID:wzYY9aMY
ほんとそろばんっていい、右脳つかって、計算するから頭よくなると思う。 わたしは、準1級です。 だから、4桁くらいの数字なら暗算できる。
つーか、童貞の俺様が小学生のころから100マス計算あったが、 どうしてカゲヤマ氏のオリジナルになってんだ?
829 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:46 ID:/wSlsQdP
【問】長さ200mの列車が500mの橋を渡るのに14秒かかった。 この列車の時速は何kmか。(中1) ↑計算ができる子でも、こういう問題が解けない子がすごく多い。
「計算の意味を考えなくなる」とか批判する人は 百ます計算を算数だと思うから。 単なる頭の体操だよね。 818も言ってるように >人間の前頭葉は単純な計算を高速にこなしているときに最も活発に 働くんだから、 百ます計算で頭の回転を良くしてから 「計算の意味」なりなんなり教えてやればいいんだよ。
831 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:49 ID:wtaOSP5u
ただひたすら作業のように計算しているときに ふと何かが自分の頭に降臨したような感覚になる時があったよ。
832 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:49 ID:Ga+wL0q+
833 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:50 ID:eXcJUJMF
マスを書くってどう言う意味かわかる? 田舎だけなのかなぁ・・・
>832 ワラタ
836 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:52 ID:xo3ouYWp
日教組なんて共産党の集まりなんだから気にしない。
837 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:52 ID:iPWz66DE
まあ、論理的思考ができていない教師が、論理を教えられるわけが ないんだから、百マス計算で、マスでも書いていなさいってこった。
838 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:54 ID:iPWz66DE
>>832 そんな速い新幹線は無い罠。
リニアくらいがちょうど良いかと。
時速の単位はkmじゃなくてkm/hじゃネーノ?
840 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 17:56 ID:2jd8Zu3W
>>838 いや、コレぐらい出るだろ。
ただ、全長200mの新幹線があるのかどうか…8両編成ぐらいか?
>>840 山陽新幹線では4両編成の新幹線が走ってますので無問題。
842 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:00 ID:UjgtY6f/
>>838 180km/hって新幹線のかなりゆっくり速度...
上野〜大宮間の速度制限がこれぐらいでしたっけ。
(500m+200m)/14秒 * 60(秒/分) = 3km/分
3 * 60(時間/分) = 180 km/h
843 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:00 ID:68vNb7aY
いいこと思いついた
>>829 みたいな問題を百マス用意すれば無問題
844 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:01 ID:iPWz66DE
>>838 あ、論理ばかり考えていたら、掛け算間違えていた。
特急列車くらいですた。
回線切って、100マス計算してきます(涙
845 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:01 ID:DneVY0QF
【問】長さ2000mの列車が500mの橋を渡るのに14秒かかった。 この列車は何両編成か。(中3)
846 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:01 ID:/wSlsQdP
>>839 /hっていうのは「時間あたり」って意味ですよね。
時速って聞いてるから、問題文中ではkmでいいのでは。
回答欄はkm/hでしょうが。
847 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:03 ID:C3f7kSj/
>>829 その問題を始めて目にして、
そして解けないのならあまり問題ではない。
848 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:04 ID:SerPd/eP
ミイラとりがミイラになるスレ
230km/h出す新幹線w 歌でもあるしな 時速250km/h〜♪って
>>845 センセー!この電車は18m車ですか、それとも20m車ですか!そr
851 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:06 ID:XFT8SzOU
>>829 に対するおまいらの反応を見てると、百ます計算強制導入の必然性をひしひしと感じるなw
852 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:06 ID:2jd8Zu3W
853 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:06 ID:/UmYDLfI
>>849 ○ 時速250km
○ 250km/h
× 時速250km/h
あら? 何故か500m+200m+200mで計算してたわ…恥。 逝ってきます。
855 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:08 ID:trhZuynZ
九九と九九の逆は100マス計算で毎日やらせるべきだな。 小学校高学年でもそれでいいと思う。
856 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:09 ID:2jd8Zu3W
出来ない子どもが可愛そうと言うが、 100ます計算が出来なければ、他になにが出来るというのだろうか…
857 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:09 ID:U0BJGK5K
だよなあ
858 :
世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/01/25 18:09 ID:FEX0N3JU
>856 給食の早食いとか?
859 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:11 ID:trhZuynZ
中学生になっても 7×8=56が瞬間に出ても 56÷7=8が瞬間に出ない人って結構いるんだよね。 何桁の割り算するにしても九九の逆は基本だから もっと暗記させる教育してほしい。
860 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:12 ID:wzYY9aMY
数学苦手目なひとに、アドバイスすると、結局教科書よく読んで、 基礎、応用と、すすんでいけばいいんだというあたりまえのことに、 高校のとききずいた。 塾もいいけど、それがいちばんだとおもう。
861 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:13 ID:SerPd/eP
>>858 スカート捲りとかかな・・
テストの点数よりも、捲ったスカートの数が勲章だったあの日。
862 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:19 ID:LQpbW7Id
>>860 多分、あんたは数学のセンスがあった。
ない奴はそれをやってもダメなんだよ、不思議なことに。
864 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:23 ID:t1hDa4Ei
865 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:25 ID:WBMrdyqT
計算の意味を考えるのなんて、中学になってからでもいい。 ガキの間に、黙々と機械的に繰り返し何度も何度も解かさせろ。
866 :
鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :04/01/25 18:25 ID:78wmC8tj
>>1 100ます計算は数学の時間にやるのだろうが、事実上
これは数学の問題ではない。ある種の筋トレだ。
867 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:28 ID:MGnhG3KN
「BE FREE!」って漫画があってさ。 主人公に憧れてさ、数学勉強すると主人公に近づいたような気がして 苦にならなかった。
868 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:30 ID:MXa/DZlH
>>829 ×列車が500mの橋を渡るのに14秒
○列車が500mの橋を渡りきるのに14秒
じゃないの?
それだと電車の先頭が橋の端から端までいったときの時間ともとれる
869 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:31 ID:/wSlsQdP
>>859 九九の逆を訓練するのはすごく役に立つと思う。
昔は中3で二次方程式の解の公式を教えていたけど、今は因数分解か平方完成
で解かなきゃいけないから。
これ、大切だね。
870 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:31 ID:mSZCfi6Q
計算の意味よりも 勉強の意義を教えるよろし
871 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:31 ID:LQpbW7Id
考える力って、結局国語力から生まれるからねえ。なんだか批判のピントがずれてるよなあ、日教組って。 以上以下未満を厳密に使ってう人はあんまりいないと思うけどさ。
872 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:32 ID:O3XoTfHL
>>869 2次方程式の解の公式は高校1年じゃなかったっけ?
俺は厨2だったよ
873 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:35 ID:/wSlsQdP
>>872 2年前から高1だね。
その前二次方程式はずっと中3だと思いましたが・・・。
874 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:37 ID:xaLy/Fj6
現実問題として、計算ができないと計算の意味を考えたくなくなる。 特に「試しに立式して計算してみる」という検証が億劫に。 ・・・まあ、漏れが面積分で経験した話なんだけどさ。
>>862 高校までの数学にセンスは必要ないよ。
授業を聞いてればいいだけ。
876 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:41 ID:LQpbW7Id
>>875 いや、本当にそう思うよ。
でも、そうじゃない奴がいるんだ。信じられないが本当の話だ。
877 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:41 ID:qmVaTYHf
百マス計算のようなノウハウ重視の詰め込み教育では子供の思考力を養えない との過去の反省からゆとり教育が生まれたのに、 今度はそのゆとり教育が非難され、百マス計算が復権する始末。 この間確実に言えることは、一連の流れに関して文部省に罪はなく、 また思考力を養うというそれまでの日本の教育界では顧みられることのなかった 教育法も、実際の教育現場で発達・進歩することなく、闇に葬られようとしていること。 海外では欧米はもとより近年では東南アジアでも、思考力を身につける教育が 行われているというのに。
878 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:42 ID:1/FEbC0p
センスじゃなく馬鹿もしくは白痴って言うんだよそれ
879 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:43 ID:LQpbW7Id
>>878 世の中の数割はそういう人だよ。君はまっとうな頭を持って生まれて来てよかったね。
でも、そういう人間をいないものとして論ずるのも、違うと思うぞ。
880 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:43 ID:iPWz66DE
>>876 俺、昔から思っているんだけど、数学苦手とか勉強嫌いとか言っている
奴は、まずは座禅の訓練あたりから始めさせた方が良いと思う。
集中力なさすぎで、感情の起伏が激しすぎのわがまま坊やなんだよ。
>>876 その子が単純に授業をきちんと聞いてないだけだよ。
小1からきちんと授業受けてれば、絶対分からなくなることなんて無いよ。
>>793 >また百マス計算のスピードは他人との競争ではなく自分の過去のタイムとの競争
であり、
ここを勘違いしている人が多いよね。
陰山先生のホームページや著書を読めば、
「子ども同士で競争させるのは苦手な子が劣等感を抱き、逆効果」に
ならないように如何に苦心しているか分かるはずなんだけど。
http://www2.nkansai.ne.jp/sch/hpkage [Education 読み書き計算について]
883 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:45 ID:MXa/DZlH
>>876 ちょっとでも分からないところが出ると、よく教科書読めばわかるかもしれないのに
そこでもうだめだ自分は数学できないって諦めて、シャッター閉めちゃうやついるんだよな。
俺とか。
884 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:45 ID:+6PMOLww
「訓練で計算に慣れることはできるが、計算の意味や、 計算を使う場面を理解することにはつながらない。整数の計算はできても、 小数でつまずく」 少数でも百マスやればいいじゃん まずは数字になれなきゃナーーーーーーンモできないんだよ馬鹿
885 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:47 ID:iPWz66DE
>>877 つまり、「詰め込み」−「ゆとり」という軸は、学力低下とは全く関係なかったという事かと。
論理的思考ができるんなら、詰め込みいくない!という「仮説」たてて「検証」して、それが
「棄却」されたら、とっとと別の方法考えるだろ。
それができずに、四の五の言って「詰め込み」「ゆとり」にこだわっているような論理的
思考ができない連中が、「論理的思考」なんて言葉を使うことが間違っている。
886 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:48 ID:p6hLjA9D
問題は日教組の教員がまともに仕事しない事じゃないのか? レッドパージするだけで、日本の教育問題の7割は解決すると 確信してるのだが。
887 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:48 ID:GuQQaqYN
へぇ そろばんを批判してる人がいてびっくりした
888 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:48 ID:LQpbW7Id
>>887 敢えて批判するとしたら、手が不器用な子はかわいそうだな、ってぐらいでさ。
889 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:50 ID:2jd8Zu3W
>>886 どっちかって言うと、ホワイトパージだな。
890 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:50 ID:jq1iduko
これさえやってれば,OKよ,ってな やり方なんぞないってだけのことでしょ。 百マス計算ののいい面を使いたいときは 積極的に使い,百マス計算では教えられない 点を教えたいときは,別のやり方にすれば いいだけのこと。
891 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:51 ID:hyRtu8o6
(高校までの)数学は数字遊びを通して論理的思考能力を身につけるための学問。 算数はその数字遊びをするための下準備。 算数の段階で大事なのは多く数字に触れること。
892 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:51 ID:rZ7jR/DS
バカなこと言ってなくてさ、高校・大学とか、職場とかでも やれっての。 ラジオ体操と同じ程度のことだっての。
893 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:51 ID:kmCeYhFP
これは日教組による嫉妬だね。 百マス計算はやらないよりもやったほうが良いに決まってる。 それとも百マス計算よりも学力向上に効果が高く無理なく継続できるものが 確立されたのかな?
894 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:51 ID:WBMrdyqT
銀河系におこった大文明の歴史をみるに、いずれも明白に次の三段階を通過する傾向がある――すなわち、生存、疑問、世間慣れの三段階だ。”どうやって、なぜ、どこで”の三段階とも呼ばれている。 例をあげよう。第一段階は”いかにして喰うか?”という疑問で象徴される。第二段階は”なぜ食べるのか?”であり、第三段階は”どこで昼食をとろう?”である。
896 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:58 ID:rZ7jR/DS
>>885 『論理的思考』と教育効果なんて、何の関係もないよ。
わるいけど。
897 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 18:59 ID:C3f7kSj/
898 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:02 ID:6xWVLFXi
そいや大分前だがスーパーで 863円買い物して1015円出すってなことしたら バイトの女子高生がパニックしてたな。 訳のわからんつり銭出してくるから違うよと言ったら もう!わかんない!と言ってた。 おいおい、おまいは高校生ちゃうんかと。 最近の子の暗算能力無さすぎ。 DQNの安産能力は高いのにな。
899 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:03 ID:eA8nhrJL
小学校程度の算数なら百ますで十分だろ そんなもん無理に考えさせようとするなよな
900 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:04 ID:/GmYHanx
>>9 でFA
小さい時は意味の理解よりも手法の習得を重視すべき
大人になってからでは計算力はもう身につかない
計算の意味なんて未だに理解できてない大人が多すぎ(99%の人間が理解できていない)
1+1=2の証明だのー1×(−1)がなぜ正になるかだので盛り上がってるような有様
そんなもん理解できるのは一部の理系人間だけで十分
901 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:07 ID:LQpbW7Id
>>896 なんなんだ?この日教組バリに意味のわからんレスは。
903 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:09 ID:2z+To2Yl
100マス計算などは単なる方法。 基本は昨日までの自分<今日の自分。 成長あればそれでよし。
反復練習は頭にいいからやりなさい
905 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:10 ID:p6hLjA9D
906 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:13 ID:ItDM7flp
マスかきやめ!パンツあげ!
907 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:14 ID:GvjjVs6L
結局のところ、 糞餓鬼どもの親が、 てめぇの家庭内教育(道徳とかよ)の難しさを「棚上げ」して、 「先生!うちの子の学力が上がりません! 学校内での教育はどうなっているんですか!!??」 って逝って、先生の教えるヤル気を削ぐ・・・・・(*) ↓ 教え子に自信もって教えられない。 ↓ そんなつまらない勉強に興味を示さなかった餓鬼は、中途半端に学力低下。 ↓ 本当は勉強できないのは自分のせいなのに、てめぇのヴァカ両親に告げ口。 ↓ (*)に戻る ヴァカな循環は、無限にループするが、 原因はその餓鬼を生んだ「親」です。 鬼畜道・外道とは?と 創○学会の皆さん。 各地方の会館で、何日も監(ryしてもいいから ヴァカ親子共々、日蓮上人で救ってやってくださり・・・
908 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:15 ID:tfMyrA+3
100マスか1年かかるな
909 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:15 ID:kaw7VMAP
910 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:18 ID:w40AsQ29
ま た 日 教 組 か
911 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:19 ID:dnDeCYPM
楽しんだもん勝ち
912 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:20 ID:ZhKoHyVV
はじめて存在を知った。 いいじゃんこれ。 理屈なんてある程度数字を使えてからやらないとダメだよ。
913 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:21 ID:7xXvRt+U
914 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:22 ID:CAEsY+Pv
>>548 ファインマン氏は過度の計算能力も、公式の暗記もいらないって人
だったんじゃなかったっけ?
必要な場面で必要な公式を作れれば良し。 という持論を体現して
たという…
1015-863=137+15=152とか回りくどい計算でしか計算できなかった… それはともかく1000円だと137円で1+3+1+2=7枚 1015円だと152円で1+1+2=4枚でつり銭がかさばらないってことだろ? 釣りではない気がするんだが。
916 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:23 ID:IDXVueTh
>記録を更新した子に学級全員で拍手を送ることで、ふだん >目立たない子が脚光を浴び、もつれた人間関係をほぐせたという。 うわ。 耐えられん。 こういうのを「いい話」と思える感性が謎。
917 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:23 ID:GWuXyA/T
百マス計算は準備運動だろ 普段、頭を使ってないヤツが、準備運動もせずに頭を使ったら、 知恵熱で死ぬだろうよ
918 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:23 ID:mpTa+MZa
100マス計算は底辺の底上げには役立つかもしれないが、 出来る子供にも執拗にやらせるようだと伸びる芽を摘み取る事にもなりかねない。 子供一人一人に応じたドリルをやらせるのならいいと思うが。
919 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:27 ID:kaw7VMAP
>>1 >24日から埼玉県内で始まった日本教職員組合(日教組)の集会に参加する
>香川県さぬき市立志度小学校の石原清貴先生(49)は、「百ますに大反対」
>時速、時間、距離の関係を理解させるのに、掛け算、割り算を図にして教える
方法を発表する。
>「訓練で計算に慣れることはできるが、計算の意味や、
>計算を使う場面を理解することにはつながらない。
>整数の計算はできても、 小数でつまずく」と話す。
>
こいつ、「百マス計算」が整数の加減乗除の単なる基礎訓練であるという認識すらないのか?
「百マス計算」を提唱した山口先生も、そのように明記していたはずだけど。
「計算の意味」を知るのも高学年以上なら当然必要だろうが、その前の基礎的な計算力がなければ学力は向上しない。
こんなの、当たり前のことじゃん。
基礎を固めずに表層的なことばかり教えて自己満足してるから、生徒は学習の課程で必ず躓く訳なんだし。
しかし最近じゃ、こんな知能の低い奴が教師やってんだ
そりゃ、学力低下も酷くなる一方だ罠。
一番馬鹿な世代が最下位になりたくないもんだから他世代の足を引っ張ろうとしてるわけなのだよ。
中曾根 いま、日本全体が人材の端境期にありますね。
戦争後小学校の教育を受けた、いわゆる団塊の世代以降、
彼らは一番日教組が強い時代に小学校、中学校時代をすごして、
その影響をかなり受け、勉強もあまりやらなかったかわいそうな世代です。
大学で言うと全共闘ですね。その活動にうつつを抜かしたり、
精神的影響を受けてきている。
だから、基礎学がない。そのような欠点が、いま50代のトップ・リーダーに出てきているのです。
だから、政界においても財界においても、
ジャーナリズムの世界においても人材の払底というか、端境期の現象が出ている。
ところが、30、40代になると、日本が生気を回復して、
教育もやや正常化してきた時代をすごしていますからね。
基礎学も勉強するようになってきた。だから、いま30、40代の諸君は国会で見ていても、
だんだんしっかりしてきて、いいですよ。
だから、私は望みを持っていますね。
できるだけ早くそっちへ引っくり返していったほうがいい。そう思いますね。
だから、80代と30、40代とが提携すればいいんだね(笑)。
http://justice.i-mediatv.co.jp/nakasone/010319/03.html 今の五十代〜七十代くらいの連中は自分の子供に勉強を教えることができなかった。
五十代以上の世代は高校を出ててもその後の世代の小学校でやる問題も解けなかったわけだ。
ここらへんに教育レベルの断絶がある。
69年に出版された『英才教育 間違いだらけの教育』は当時の東京教育大学教授の筆によるものです。
大学生たちは、いつもボンヤリ遊びほうけ、愚にもつかない家庭教師をやり、
クラブ活動にひたりっぱなし。教室ではいねむり。試験のとき少々勉強するだけ。
……東大生でもまともに文章が書けないものが多い。
921 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:28 ID:EEMgossh
>>915 つり銭がかさばらないっつうなら、1063円出しとけばいいのになあとオモタ
手持ちがなかったからかな?
922 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:29 ID:2z+To2Yl
ただ、計算なんかは消防のときに徹底して訓練しないと 意味がないのはもはや常識なんだけどなあ やることやらずして「ゆとり」って何ですか?って感じですなあ
923 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:30 ID:XFT8SzOU
>>898 そういう場面での計算っていろんなプレッシャー(疲労、金銭を扱ってる、即答を求められてる等など)がかかるから
安全地帯で暗算してみたいにはいかないんだよね経験上。
一種のパニックに陥って後から考えると即答できるような単純計算をふつーに間違えたり、頭が真っ白になったりするもんよ。
924 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:32 ID:IDXVueTh
>>921 コインを探す手間が省ける(札と硬貨2枚)
925 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:33 ID:QNven9de
算数・数学はスピードが命なのか? 出来の早い子、遅い子との差別を付けるだけではないのか? いじめのタネになりそうだな 習字・そろばんと同様に集中や根気を出させる という意味では良い方法なのだが… また、「百ます計算」をしてきた子供たちが大きくなって 就職・バイトをするようになったら簡易な計算は速さ重視で 暗算的な計算しかしなくなり検算もしないんだろうな
やらせるタイミングと分量さえよければ、すばらしい。だろうと。 一律にやったりしたら「害」。
927 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:33 ID:WBMrdyqT
問題解くのが面倒とか、問題多すぎてやってらんねーとか、 そういう感覚は、ただ単に慣れてないから。 黙ってガキの頃から延々計算問題解かせろ。慣れるから。 慣れてしまえば、イヤだとすら思わなくなる。
928 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:33 ID:tfMyrA+3
>>898 実際は”1015”とレジ打ちするだけだろ。
929 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:34 ID:mpTa+MZa
>>898 は別に釣りじゃないだろうけど、
機械的に1015円をレジに打ち込んでお釣りを計算させればいいだけなんじゃね?
レジ係が頭で計算するような事じゃないだろ。
そろばんだな。
931 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:34 ID:kaw7VMAP
>>913 たぶん、
>>902 と
>>905 は
1015=863=?が暗算で出来ないので、
物凄く難しい問題と考えていると思われ。
>>915 単純に、1000円で切って考えれば良いんだよ。
1015−863
=(1000+15)−863
=(1000−863)+15
=137+15
=152 ナリと。
しかし、これは小学生レベルの計算問題ですけどね。
932 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:34 ID:LQpbW7Id
933 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:35 ID:/GmYHanx
左脳だけでなく右脳も使うのだろうか。 だとしたら、素晴らしい教え方だと思う。 意味だけ教えても右脳が退化しては意味が無い。
935 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:37 ID:GvjjVs6L
天然系大杉
936 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:37 ID:EEMgossh
>>931 あぁ、きちんと書けば全くその通りの考え方で計算した。
でも、1015−863=152、とサクっと計算できた方が良いなぁと思って。
>>933 そういうことか…
938 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:39 ID:mpTa+MZa
子供のうちに計算力を高める事を重視するなら、 2桁以上の足し算や掛け算を暗算でやらせるような単元があってもいいはず。 結局、中途半端なんだよね。
939 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:39 ID:73cIFg8d
こんなもんいくらできても大学入試には全く関係ございません。
940 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:40 ID:UR9SumaT
百マス計算と考える算数を併用すればよし。 なんでこの国には画一的な考え方をする奴が多いのか。 ゆとりで裁量を与えられてるんだから、 バランスを考えて実施すれば効果があるに決まってるだろう。 「百マス計算だけでは弊害がある」 アホは教師だっての。 道具は考えて使うもんだよ。
941 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:40 ID:eRM2BRYZ
ほどほどにしる、ってことでFA
942 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:40 ID:O5dX+ttJ
百マス計算なんてエクセルにやらせりゃいい
100升ぐらいなら問題無いだろう。 1000*1000とかだったら発狂するけど。
944 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:41 ID:7xXvRt+U
>>921 漏れはこういう場合、手持ちの中で各桁が一番数が大きい硬貨にまとめられるように
手持ちのジャリ銭みながらきめるんだが。
まぁ500円玉より100円玉が欲しいときがあったりするから、そのへんは調整するけど。
945 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:42 ID:yoy6sC6W
昔実家で塾の経営してたがお袋は公文上がりに否定的だったな。 チャカチャカと急ぐばっかで考える習慣が無いから伸びないとか言って。
946 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:43 ID:kaw7VMAP
>>925 また、勘違いしているバカが居るね。
百マス計算は、そもそも速さを相手と比較する物ではなくて、
自分の記録を更新して行きながら
自然と基礎的な計算力を身に着けるのが目的であるわけで。
数学的な思考力とか応用力とかは、また別の話。
誰も、「百マス計算」だけをしていれば良いとは言ってないし。
ただ、貴方のような浅薄な考えで
生徒に基礎的な学力を培わせる努力を怠った結果が、
今の教育現場の惨状を招いているという事だけは、
十分認識した方が良いよ。
947 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:44 ID:UR9SumaT
>>926 教師が馬鹿すぎる。
いい方法があったと聞いたらそればっかりやらせて
弊害があったと報告する。
アホか。
>>890 同意。
画期的な道具を万能の利器ととらえる馬鹿教師が多くて困る。
馬鹿とはさみは使いようだが、馬鹿教師は使い道がない。
948 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:44 ID:baks/+oS
結局高校や大学入試でも計算力は必要だあな
949 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:45 ID:mpTa+MZa
100マス計算延々とやらせてりゃいいから教師は楽でいい
950 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:45 ID:LQpbW7Id
>>939 大学入試に至る過程には大いに関係あるよ。
951 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:45 ID:XFT8SzOU
100マス計算はウェイトトレーニング、それで本来の競技である野球やサッカーの競技能力が即向上するかどうかは別問題。 でも、ウェイトの重要性は否定できないはず。
スーパーのレジ係だったら
>>898 ってすぐ対応できるようになると思うんだけどね。
コンビニとは流す客数が全然違うから慣れる。
コンビニのバイトだとシフトの関係で、レジ締めをしない人も居るはずだから
計算に戸惑ったりするのではないかな、と想像してみる。
って書き込んだところで良く見たら
>>898 ってスーパーの話かよ・・・_| ̄|○
953 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:46 ID:JtHIsEgN
っていうか100マス計算だけやってるとこなんてあるのか? 実際には面積とか割合とかだってカリキに入ってるんだからそっちもやるだろ。
954 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:46 ID:/GmYHanx
>>945 それは公文のせいじゃなくてその生徒自身の知能が低いのが問題
考える習慣なんて・・・生きてれば普通は常に考えてるんだから
955 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:47 ID:UR9SumaT
>>946 今の子供には基礎がない。
本当にない。
何と何を足せば十になるか。
何と何を掛ければ百になるか。
それが感覚として身に付いていない。
三桁のかけ算謎必要ないが、
基本的な整数の数的感覚がないようでは
中学高校の数学は絶対に無理。
956 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:47 ID:sE7pLd3r
>>948 大学入試には計算力は特別に要らないよ
マークシートはともかく、筆記なら考え方が合っていれば点数くれる
957 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:47 ID:U3LeV69B
立式の力には全く無関係
958 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:48 ID:kaw7VMAP
>>939 過疎地の小学校でこの「百マス計算」をさせ続けた結果、
国公立大学への入学者が続出したって話だが。
959 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:48 ID:iPWz66DE
960 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:49 ID:/GmYHanx
>>956 数学にはいらないけど、物理化学には要る
試験時間無制限なら要らないけど
961 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:49 ID:/wSlsQdP
計算力は反復練習が必要なのは間違いないから、百マスでも公文でも珠算でも じゃんじゃんやればいいと思う。 それとは別に、本をたくさん読んで、文字から画像イメージを作る練習を 小学校低学年から始めて欲しい。 【問1】一辺の長さが10cmのひし形の一つ対角線の長さが6cmであった。 もう一つの対角線の長さは何cmか。(中3) 【問2】Y=X^2 の Xの変域が(-2≦X≦4)のときのYの変域を求めよ。(中3) ↑こういう問題は計算力の比重は相対的に低いですよね。
962 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:50 ID:lK/Xi4+e
本家の陰山校長は学習のスターターとして百マス計算と文章音読をやって 脳を活性化させた上でちゃんと思考力を養う授業をやっており、その事実 を知っているのに事実を否が追うでも無視して隠して、明けても暮れても 機械的に百マス反復計算だけをやって単純計算マシーンを養成していることに しておいて批判攻撃したい日教組勢力が頑張っているようですな。
問題:950円の買い物して1050円を出すと、レジの人が びっくりしたような表情をみせ、あたふたと作業に取り掛かった。なぜか。
964 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:50 ID:yoy6sC6W
>>954 優秀な子は別に考えろだなんて言わなくても考えるからいいんだよ。
問題は大半を占めるそれ以外の子。
965 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:50 ID:iPWz66DE
>>916 うむ。2ちゃねらの感覚では、こういうのは晒しageというなw
966 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:51 ID:UR9SumaT
>>958 学習の要諦は快感ですよ。
それを教えてくれたんでしょう。
学習が楽しいとなれば大学受験まで続きますから、
目先の計算力の効用より、学習の快感の効果は絶大です。
967 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:52 ID:mpTa+MZa
>>952 レジスターに計算させればいい事を自分の頭で計算する必要なんて無いって。
自分が店長だったらむしろ(暗算で計算するような)余計な事をするバイトは使いたくないな。
968 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:53 ID:/CeTLhvL
100マス計算はクレペリンのパクリ。
>>958 地方国公立なら、基礎的な計算能力が高ければ行けるからな。
計算が苦手だと理系科目総アボーン。
計算が苦手で理系科目が得意な奴は、才能に恵まれた例外的存在だし。
脳の血の巡りが良くなるんだってよ。 睡眠学習みたいなもんだろ。 数学とか教育にはあんまり関係ない。
971 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:55 ID:JtHIsEgN
>>966 禿堂
俺も塾講やってるけど、「快感」なんですよね。
ランナーズハイみたいな感じで、出来ることに快感を覚えると
以前と比較にならないくらい演習量こなすんですよね
>>925 大学入試にも、今に100マス計算が出題されます。
、、、このまま学力低下が続けば。
973 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:55 ID:7xXvRt+U
>>937 スーパーの慣れてるおばちゃん達は、(漏れと同じ思考なら)
桁ごとに計算してると思う。
1015-863 = (800 + 200) - 800 + 10 - 60 + (3 + 2) - 3
= (800 + 100) - 100 + (60 + 50) - 60 + (3 + 2) - 3
= 152
繰り下がりが起こる場合は 500円・50円・5円にまとめたい場合だから
慣れればそんなに難しくない
974 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:55 ID:ZhKoHyVV
でも俺が小学校の先生ならこれ毎日やらせると思う。 中学校でも最低限計算量があればなんとか生きていける。 勉強しない奴なんか反復やめたらすぐ出来なくなる。 そして今は半数は家庭学習なんかしない時代だ。
975 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:56 ID:1DA860KS
976 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:56 ID:iPWz66DE
>>931 釣り銭計算は、そういう計算しないだろ。普通は。
863円ですって言われて、1000円札出した上で、
あ、1円だまが3枚ないから、しょーがねー5円出しとくか。
次に60円だけど、10円出して釣りを50円玉にしてもらおう
かってな感じだろ。
そんな数式を頭に思い浮かべる奴は馬鹿だ。
今ヘキサゴン計算を考案したんだが、右下へ行くに従って 数が膨大になっていく。どうしよう。
978 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:57 ID:/CeTLhvL
100マス計算否定してる奴は馬鹿。計算の意味がみにつかないから?アホか。それはそれで教えれば済むだろうが
979 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:57 ID:UR9SumaT
>>962 思考力が必要なのは教師だよね。
ちゃんと蔭山の主張の要諦を読めよって感じ。
百マス計算という見栄えのいい道具だけ盲信するんじゃないよこの馬鹿左翼教師どもが。
>>969 エリートには計算力より計算の工夫が大事。
どのように効率的に鮮やかに解くか。
基本的概念をどこまで咀嚼し倒せるか。
エリートの思考訓練はそこにかかっている。
国民教育は別。
とにかくみんな算数と国語が好きになればいうことない。
いまなんか頭のいい子でも算数嫌いだもん。
日本の将来を考えると頭痛いよ。
>>967 でもいちいちレジ係に戸惑ってもらっても困るじゃない?
銭を貰ったら「ああ、こういうことだな」と即次の行動に移ってもらわなきゃ。
ま、どっちにしても金を扱ってる人は暗算オンリーで処理しちゃいかんのは基本か・・・。
981 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:57 ID:igSUygSi
>百マス計算と考える算数を併用すればよし 全くその通り。 考え方が極論対極論なんだよな。
982 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:57 ID:8hPnVzYA
またクソ日教組の亡国教育か
983 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:58 ID:mpTa+MZa
>>969 100マス計算で頭脳が活性化される云々という話なら分かるけど、
大学入試レベルで計算能力自体の能力の占める割合なんてごくごく微々たるものだよ。
984 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:59 ID:kaw7VMAP
>>956 大学入試に特別な計算力は必要なくても、
最低限度の「数的な感覚」は必要でしょ?
このスレとはあまり関係無いけど、
週刊モーニング連載中のマンガ、「ドラゴン桜」は面白いよ。
小学生レベルの学力しか持たない低脳バカ高校生を、
一年間鍛え上げて東大に合格させようとする、って話なんだけど。
その学習法の理論・方法論は、誇張も有るけど真実を突いていて非常に実践的で興味深い。
そういや、このマンガの数学編でも小中学校レベルの数学問題を徹底的に反復練習させていたっけな。
985 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 19:59 ID:LQpbW7Id
>>981 要するに、このような成果の出るものは否定したいわけだ、日教組としては。
それが本音だと思うよ。
986 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:00 ID:iPWz66DE
>>985 というか、「今まで私が教えてきたやり方は間違っていない!」って
言いたい連中が、こぞって反対しているんだろ。
2chでも良くあるじゃんw
>>975 正解デース
1円玉じゃなくて10円玉名ところにあなたのやさしさを感じます。
賞金( ・ω・)ノIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
>>983 計算力はかなり重要だと思うが…
大学入学後ならまだしも、入試レベルではさ。
ベクトルの計算とかは、かなり分数の計算力いるじゃん。
他にも色々そういうのあるし。
1000から863引いて15足したほうが楽じゃない?
990 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:01 ID:ATDo1hQC
1000
991 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:03 ID:d5S8IedX
>>984 あれは目標が「大学受験」にあるからな。あれで、創造的な思考が
手に入るとは思えないし、大学入った後どうするんだ?
992 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:04 ID:kaw7VMAP
>>976 >釣り銭計算は、そういう計算しないだろ。普通は。
>863円ですって言われて、1000円札出した上で、
>あ、1円だまが3枚ないから、しょーがねー5円出しとくか。
>次に60円だけど、10円出して釣りを50円玉にしてもらおう
>かってな感じだろ。
釣り銭を計算するのは、客側じゃなくてレジ係りだと思うが。
それと、その何処が「釣り銭を計算」しているのかな?
ひょっとして、釣り銭の話だから「釣り」という事なのか?
993 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:04 ID:LQpbW7Id
>>991 >大学入った後どうするんだ?
留年しないように色々小細工をしながら遊び呆けるのでは…(w?
実際そういう人たくさんいるしね。
1000+1000-1000=
996 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:05 ID:mpTa+MZa
身の回りの大人を見てると、子供の学力不足が今に始まった事なのかとも思う。
997 :
:04/01/25 20:05 ID:8M+4ezKj
普通は (1000-850)+(15-13)=152じゃないのか?
998 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:06 ID:/wSlsQdP
1000
999 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:06 ID:2jd8Zu3W
(=゚ω゚)ノ 「1,2,3,4,5」を使って、1000を作りなさい
1000 :
名無しさん@4周年 :04/01/25 20:06 ID:nxy/Qbri
1000マス
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。