【政治】イラクへの自衛隊派遣、政治家それぞれの主張★ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
   自衛隊派遣は歴史的暴挙=市田共産書記局長
共産党の市田忠義書記局長は1日午後の記者会見で、イラクへの自衛隊派遣に
ついて「歴史的暴挙以外の何物でもない。政府は復興支援の枠組みを国連中心に
移すための外交努力に全力を挙げるべきだ」と述べた。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031201173547X399&genre=pol

  自衛隊派遣を小泉首相に進言=山崎自民前副総裁
自民党の山崎拓前副総裁は1日午後、首相官邸に小泉純一郎首相を訪ね、
イラクで起きた日本人外交官殺害事件で、与党内にも自衛隊派遣への
慎重論が広がっていることに関連し、「基本方針は変更すべきではない。
自衛隊派遣を実行すべきだ」と進言した。山崎氏は党内状況についても
首相に説明した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031201172846X398&genre=pol

   イラクへの自衛隊派遣断念を=小泉首相の判断間違い−菅民主代表
民主党の菅直人代表は1日昼、党本部で記者団に対し、イラクの日本人外交官
殺害事件について「一番心配していたことが一番悪い形で起きた」と指摘した
上で、「自衛隊派遣は日本国民だけでなく、イラク国民の理解も得られない。
首相は派遣方針を変えるべきだ」と断念するよう求めた。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031201131023X346&genre=pol

   「自衛隊が攻撃されたら反撃、殱滅を」 石原知事
石原慎太郎・東京都知事は1日、天然痘テロを想定して都が同日実施した訓練を
受けての記者会見で、イラクへの自衛隊派遣について触れ、「平和目的で行った
自衛隊がもし攻撃されるなら、堂々と反撃して殱滅(せんめつ)したらいい」
などと述べた。
http://www.asahi.com/national/update/1201/036.html
前スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070281211/l50
2名無しさん@4周年:03/12/02 08:01 ID:LRAkzuPr
2
3名無しさん@4周年:03/12/02 08:01 ID:KxnVL7X7
2
4名無しさん@4周年:03/12/02 08:02 ID:Yd0wsBQK
今度は石原が加わったのか。。
5名無しさん@4周年:03/12/02 08:03 ID:Fn3ozZfD
>>1


6名無しさん@4周年:03/12/02 08:04 ID:NyjgcHT6
>>1
共産党から載せるなよ…
7窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/12/02 08:04 ID:Vm5L6pJs
                 凸 (゚Д゚)   殲滅するぞ、ゴルァ!
                     \  V  ⌒)
                ┌三同┐ 目 || | □ □ |_.|.
              /| ̄ ̄|| ̄フ二 ゝ ̄|| ̄ ̄|\
            目|  |    ||. | |   | | ||    |  |目
            V|  |__||___.ゝ二∠_||__|  |V
        ┌/ ̄ ̄ ̄ヽ―――――/!ニ!ニ!ニ!ヽ ̄ ̄\┐
       / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ ヽ
    (´⌒| ̄(Oo.) ̄||〇|  &  レ| [ト  &  |〇|| ̄(oO) ̄|(´⌒
   (´⌒ |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|(´⌒(´⌒
 (´⌒(´⌒ |ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ|(´⌒(´⌒(´⌒
  .(´⌒(⌒|ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ| ガラガラガラ(´⌒
 (´⌒(´⌒ └――┘                 └――┘(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒
8名無しさん@4周年:03/12/02 08:05 ID:uhkSBQng
関連スレ
【社会】イラク自衛隊派遣…市民団体が首相官邸前で反対の抗議行動
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070297324/l50

418 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/12/02(火) 07:50 ID:uhkSBQng
市民団体メーリングリストが公表されてたが
http://www1.jca.apc.org/aml/200312/36828.html
http://www1.jca.apc.org/aml/200312/36829.html

折からの雨の中、120名以上の市民が参加。政党で
は共産党の高橋ちづ子衆議院議員と社民党の福島瑞穂党首が挨拶。日本山妙法寺、
在日韓国民主統一連合、ふぇみん婦人民主クラブ、戦争反対・有事をつくるな!
市民緊急行動、基地はいらない・女たちの全国ネットワーク、宗教者平和ネット、
平和遺族会全国連合、キリスト者平和ネットなどが発言し、雨の中、首相官邸に
向かってシュプレヒコールを行いました。その後、代表8名が総理府に入って抗
議しました。

海外メディアもCNN、人民日報、ロイターなど熱心な取材
がありました。




福島瑞穂・共産党・人民日報その他のキーワードでおなかイパーイです
9名無しさん@4周年:03/12/02 08:06 ID:NyjgcHT6
石原発言は釣りだろw
10名無しさん@4周年:03/12/02 08:09 ID:a3aySk6G
>>9
石原はイラク特措法の装備でホントにやれると信じて疑わない!
竹槍突撃で戦車も倒せると信じている世代の人だからね(w
11名無しさん@4周年:03/12/02 08:10 ID:cp5J8iK4


イラクで死んだのは機密費流用で懲戒処分されてた
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070164485/

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/kimitsu/200112/01-10.html
 ◆懲戒戒告
 野上義二・事務次官(給与10%、1カ月自主返納)、福川正浩・韓国公使(給与20%、1カ月自主返納)、太田清和・バングラデシュ公使(同)、奥克彦・英参事官(同)=いずれも監督責任

http://saki.2ch.net/news/kako/984/984413094.html
機密費流用疑惑官僚一覧


12名無しさん@4周年:03/12/02 08:11 ID:Aj98lesR
石原の発言は2ちゃねらには蜂蜜のように甘く見えるんだろうね。
「殲滅していい」…うわあ、すごい発言。
13名無しさん@4周年:03/12/02 08:12 ID:bmUTQQft
昔共産党に票入れたことあるんだよなぁ…
若さゆえの過ちってやつあるよねぇ
14 :03/12/02 08:14 ID:CQODPcqV
アメリカと比べる基地外はスル〜
15名無しさん@4周年:03/12/02 08:15 ID:KxnVL7X7
ひょっとして>>2
16名無しさん@4周年:03/12/02 08:16 ID:RDBgTcyb
かんがしゅしょうじゃなくてよかた
17名無しさん@4周年:03/12/02 08:17 ID:WneWVYZN
>>1
シンガンスや共産主義者に内政干渉されたくない。日本人の意見だけにしろ。
18名無しさん@4周年:03/12/02 08:20 ID:k5LEeLli
マスコミのバイアスがかかっているとはいえ石原の発言は対外的にやばすぎる
19名無しさん@4周年:03/12/02 08:23 ID:lHo1m7au
>18
攻撃されたら反撃して殲滅するのは当然だろ?

反撃するな、脅かして逃がせ、手加減してやれなんていうほが非常識。
20名無しさん@4周年:03/12/02 08:26 ID:2bX1FJEG
まだ戦争中の国に復興支援を目的に行くってのが、そもそもの間違え。
21名無しさん@4周年:03/12/02 08:29 ID:oGE8EWmE

亀井は喜び、菅は駆け回る。
22名無しさん@4周年:03/12/02 08:31 ID:qJg3HcrG
教えてください。
「自衛隊は行くべきだ。私もイラクに状況視察に行ってくる」と豪語していた
平沢先生が、最近そのことに全く触れないのはなぜですか?

23名無しさん@4周年:03/12/02 08:31 ID:a3aySk6G
>>19
藻前まさか自衛隊がゲリラを殲滅できると本気で思っていないか?
全滅するのが関の山!
イラク特措法を良く嫁!
24式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/02 08:32 ID:m9qJwSqU
石原の発言が3段オチになっているようで・・・

25名無しさん@4周年:03/12/02 08:32 ID:SiaJws1W
親米厨は開戦前この2chとかで

「米軍楽勝して解放軍として歓迎され占領は日本占領みたいに無問題」
「イラク倒したら次は北朝鮮!」「日本は勝ち組!日米で石油利権を山分け」

なんて根拠のない楽観論をさんざんぶって戦争を煽ってたけど
どれひとつ実現してないな。
むしろその逆に泥沼化し利権は米が独り占めだし、イラクで手一杯で
米は北朝鮮には体制保証だとか言い出してる始末
26名無しさん@4周年:03/12/02 08:34 ID:1ZX/LLeD
歴史的暴挙ざます!
27名無しさん@4周年:03/12/02 08:34 ID:Wef1vX8D
だからねーさん二人のことだって。
しつこいな

28名無しさん@4周年:03/12/02 08:35 ID:Rm7olFoe

さ〜て、今日のイラクや中東諸国、欧米のマスコミの報道は↓ (日本語訳付き)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html

アルカイダやイスラム過激派、イラクの反政府各派のニュースサイトも日本語で読めるよ
29名無しさん@4周年:03/12/02 08:35 ID:UxcT7UZr
つうか問題の根元はそもそも

『「戦争終結」後の「戦後」復興を「非戦闘地域」で実施する』っていう

今回のイラク特措法の前提そのものが完全に崩壊しているのに
それを政府は誤魔化して拙速で派遣しようとしていること。

戦争が継続中なのは米軍の現地司令官も明言したほどで事実
この数週間だけでも米軍ヘリが四機も落とされ、死者も増加し
ナシリヤやモスルなどいわゆるスンニ・トラインアグルの外部へも
戦闘は拡大している。米軍もバグダッド周辺等でF16も含めた空爆など
を再開し米中央軍がカタールへ再び前線司令部を設置している。
そして戦費は月40億$、戦死者もヴェトナム戦争の初期を上回るペース
で増加している。つまりどこからみても戦争は終わっていない。
30名無しさん@4周年:03/12/02 08:37 ID:UxcT7UZr
「誰が何と言おうが戦争はやる。お前ら外国のことなんて知るか。
大義名分は適当に捏造しとけばいいだろ。
油田利権?もちろんチェイニーの会社で独占だが何か?
しかし戦争後のコストだけはお前らで負担しろ。
当然、債権も放棄しろよ。
あと軍隊も派遣しろ。ひるんじゃいかん」
31名無しさん@4周年:03/12/02 08:38 ID:9nRfGwLG
>>25
>「イラク倒したら次は北朝鮮!」
おい、飴!北朝鮮が先だろ!が多かったはず
32名無しさん@4周年:03/12/02 08:39 ID:EbTpBqpe
>>1

なんだよ、このスレまだつづけるのか………


と思ったら、石原の発言が追加かっっ。かっこよすぎるぞっっ
石原マンセーっっっっ
33名無しさん@4周年:03/12/02 08:39 ID:ixAjJ+3r
っていうか自衛隊出しても撤退できる見込みはないよ。
実際、この戦争はヴェトナムってよりはパレスチナ化しつつある。
つまり異教徒の侵略者に対するイスラム教徒の戦いになりつつある。
泥沼のゲリラ戦にエンドレスでつきあうコストとリスクの覚悟はあるの?
34名無しさん@4周年:03/12/02 08:41 ID:gF+sG7W5
イラク戦争へ小泉が協力することへのブッシュからの見返り

(1)戦争の巨額な負担を肩代わりさせられる名誉

(2)対イラクの巨額の債権を放棄させられる名誉

(3)イランでの油田開発を放棄させられる名誉

(4)日本の米への鉄鋼輸出へ30%もの高関税をかけられる名誉

(5)米兵の身代わり、ブッシュの醜の御盾として自衛隊員が戦死させられる名誉

(6)イラクで手一杯で北朝鮮問題には全然、本気になってくれない名誉
35名無しさん@4周年:03/12/02 08:42 ID:89o6MAOG
>>25 そんな呑気な親米厨なんていたっけ?ここはすりよっといた方が
得策っていうのは結構いたと思うが。
36名無しさん@4周年:03/12/02 08:44 ID:gF+sG7W5
戦闘地域の線引き不可能 イラク駐留米軍司令官

 【バグダッド1日】イラク駐留米軍のサンチェス司令官は会見
で、米兵への襲撃事件が続く現在のイラク国内を、戦闘地域と非戦闘地域に
はっきり分けることはできないと強調した。
7月26日に成立したイラク復興支援特別措置法は、自衛隊の活動地域を
「非戦闘地域」としている。司令官の発言は、国会で論議を呼んだ戦闘地域の
定義があいまいであることをあらためて示している。
(共同通信)[8時39分更新]
37名無しさん@4周年:03/12/02 08:45 ID:2bX1FJEG
>>35
わんさかいた
38名無しさん@4周年:03/12/02 08:45 ID:fR/Fv+nT
なんだか釈然としないものがあったんだが、
石原の意見でハッと目からウロコが落ちた。
そう、問題はそこなんだよね。

石原の暴言がむしろ正論に見えてしまうってのは相当やばいと思うぞ。
39名無しさん@4周年:03/12/02 08:45 ID:uZABC3fe
菅は相変わらずだな
>殺害事件について「一番心配していたことが一番悪い形で起きた」と指摘した

いったいお前は、何通りのシミュレーションをした上で一番言ってるんだ?

こうやってさりげなく「最悪の事態」を印象付けようとしてんだろうな・・・
40名無しさん@4周年:03/12/02 08:48 ID:EbTpBqpe
>>34

別に小泉はどうでもいいんだが、(5)以外は、反対したらはるかに
酷いことになってるだろうが。頭悪いな。
イラク戦争始まったせいで株価も上がったわけだし、協力した事自体は
良い判断だろ。
41名無しさん@4周年:03/12/02 08:49 ID:jdELXCOt

イラクには在日チョンを派遣すればいいじゃん
やつら日本人成りすまし得意なんだからよ。
42名無しさん@4周年:03/12/02 08:50 ID:AGOhfJAE
朝生、サンプロと見た感じでは、
この件についてはゲストの与野党政治家より、アノ田原が割りとまともなことを言ってたので驚いた
まあ発言を実行する責任がないから言えるだけとも言えるかもだが
43名無しさん@4周年:03/12/02 08:50 ID:RSrPtDiq
自衛隊で殲滅できるレベルなら米軍がとっくのむかしにやってんだろ
アホかあのおっさん
44名無しさん@4周年:03/12/02 08:53 ID:gF+sG7W5
>>40

嘘つけ戦争反対した独仏露とかの方がむしろダメージ少ないじゃん。

日本は賛成したせいで返って巨額のカネも取られたし
債権も実は独仏より多くの額を損害だし
自衛隊も出す羽目になるし
テロの標的にもされるし
45名無しさん@4周年:03/12/02 08:53 ID:4EJMjtaC
>>39
文民による支援だったわけだが
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030701_03kan.html

2003年07月01日 
「自衛隊派遣は認められない」菅代表

--------------------------------------------------------------------------------
 民主党の菅直人代表は1日の定例会見で、政府提出のイラク復興支援特措法案に対して、
自衛隊派遣に関する部分を削除する修正案を事実上の対案として提出する旨表明した。

 菅代表は、イラク復興支援に対する民主党の基本姿勢について「戦争には反対したが、
イラクの復興に本当に必要で貢献できることは大いにやるべきだ」と説明。その上で、
イラク特措法に対しては「現状で自衛隊を派遣することは、どんな理屈を立てても米英占領軍に
参加することにほかならず、認めることはできない」と述べて反対の姿勢を明確にし、
文民による支援を中心とする修正案の提出を決めたことを明らかにした。
46式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/02 08:56 ID:m9qJwSqU
>>44
独・仏・・・財政面で危機的状態(最近ようやく勘弁してもらった)
露・・・チェチェンの二の舞になっても困るので正直出てこない方がいい
47名無しさん@4周年:03/12/02 08:57 ID:NeJtY4bf
>>40
株価を上げるために戦争して良いと思ってるの?
そもそも、戦争して株価が上がったのか?
48名無しさん@4周年:03/12/02 08:58 ID:9ayMzm0u
>>44
小泉には外交ってものがないからな。
フランスとか開戦前は「負け組」だとか2chのポチは叩いたけど
実はしたたかに国益を計算して、でもって日本が放棄させられたイラン油田も
ちゃかりフランスがゲトしたりしてる。はるかに狡猾だよ。
小泉は飴の言うことをタダで何でも聞くだけだもんな。

同じポチでもブレアですらもう少し注文つけてるけどな。
49名無しさん@4周年:03/12/02 08:58 ID:EbTpBqpe
>>44
うわぁ。本気で馬鹿だ……

ヨーロッパにあって常任理事国の彼らにとってはそのほうが利益が
大きいから反対したんだろうに……
フランスが反対した方が利益が大きいからといって、それは日本が
反対したら利益が大きいわけじゃないだろう

アメリカが得なこと、フランスが得な事、ロシアが得なこと、国々に
よって立場が違うと言う事すらも理解できないとは………
50名無しさん@4周年:03/12/02 09:00 ID:Tj7/cloH
カンは脳内妄想でもいいから代案を出すべきだな。
代案も無しに批判だけだったら2ちゃんねら以下。
51名無しさん@4周年:03/12/02 09:02 ID:2LfgA1lt
>>47
 まあ、戦争直後は「短期決戦で終わる見通しが立った」なんてのを材料に
結構あがっていたなあ。(その後泥沼化してからはこう着状態になっている
けれど。)
52名無しさん@4周年:03/12/02 09:04 ID:2LfkJf7f
一回民主党の 菅様に首相になってもらいましょう。但し限定一年くらいで
そんでもって、日本が世界からどんな判断をされるのかよく見極めましょう。
53名無しさん@4周年:03/12/02 09:05 ID:POPlsOuq
親米厨は開戦前はこの2chとかで

「米軍楽勝して解放軍として歓迎され占領は日本占領みたいに無問題」
「イラク倒したら次は北朝鮮!」「日本は勝ち組!日米で石油利権を山分け」

なんて根拠のない楽観論をさんざんぶって戦争を煽ってたけど
どれひとつ実現してないな。
むしろその逆に泥沼化し利権は米が独り占めだし、イラクで手一杯で
米は北朝鮮には体制保証だとか言い出してる始末
54名無しさん@4周年:03/12/02 09:05 ID:AiikkRuQ
自衛隊を退役した文民に武器持たせて派遣しよう
55名無しさん@4周年:03/12/02 09:08 ID:EbTpBqpe
>>52

もう、その実験はやったじゃん。村山政権。
もう一度やったら日本はおしまいだ。
56名無しさん@4周年:03/12/02 09:12 ID:uZABC3fe
>>45
今でもそう思ってるのかね?
あんなやばい場所に丸腰の民間人送って安全という根拠が知りたいな。

それともあれか?
死傷者が出たらカイワレや薬害エイズの時みたいに
税金から多額の補償金を出して謝罪パフォーマンスでもするのか?
57名無しさん@4周年:03/12/02 09:12 ID:DXEQ4f+A
っていうか今自衛隊派遣してもメリットないからなあ・・
むしろもっともっと自衛隊とカネ出せって言われるだけだし。

そのくせ石油利権はチェイニーの企業が独占だし
逆にATM代わりにカネづるにされるばかりかイランの油田開発さえ邪魔されるし
イラクへの巨額の債務もチャラにしろとか要求してくるし
しかも自衛隊派遣とバーターで北朝鮮問題に本気になってくれる気配もないし

結局は派遣先で自衛隊員が死んで骨折り損に終わるだけ
58名無しさん@4周年:03/12/02 09:16 ID:wFnFNQHp
まあ小泉は「安全だ」って言い過ぎて墓穴を掘ったね。
非戦闘地域と戦闘地域の線引きなんてゲリラ相手に無理だよ。
まあイラク派遣法の前提は崩壊してるでしょ。米軍ですら
安全地帯なんてないって指摘してる。

戦闘地域の線引き不可能 イラク駐留米軍司令官

 【バグダッド1日】イラク駐留米軍のサンチェス司令官は会見
で、米兵への襲撃事件が続く現在のイラク国内を、戦闘地域と非戦闘地域に
はっきり分けることはできないと強調した。
7月26日に成立したイラク復興支援特別措置法は、自衛隊の活動地域を
「非戦闘地域」としている。司令官の発言は、国会で論議を呼んだ戦闘地域の
定義があいまいであることをあらためて示している。
(共同通信)[8時39分更新]
59名無しさん@4周年:03/12/02 09:17 ID:e7JHileo
>>45
>>56
カンって分裂症じゃないかと思う。言ってること支離滅裂。
ま、一貫してあげあし取り、批判のみ、とも言えるが。
あと、おづらの無責任発言も呆れた。
CPAは安全だと小泉は言ったのにぃ。とか、文人の派遣は後回しにするなんて
おかしい、とか。
づらよ、おまえ行くのか?
60名無しさん@4周年:03/12/02 09:17 ID:GiEVYQ+X
さてと、今日の日課。
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
おわり。
61名無しさん@4周年:03/12/02 09:18 ID:a3aySk6G
>>56
イラク特措法により派兵される自衛隊も丸腰同然ですが?
62名無しさん@4周年:03/12/02 09:20 ID:9nRfGwLG
>>57
お気楽に派兵賛成なんて言えないが自衛隊を出すメリットは自衛隊そのものの脆弱性を認識するところにあるかと

当然メリットより遥かにデメリットの方が多い罠
63名無しさん@4周年:03/12/02 09:21 ID:VGYi14Rm
どのみちこの戦争は米英の負け戦だよ。
まず大義名分もないし米兵の士気も低下しつつある。占領へ住民の支持も無いのは
CIA報告ですら指摘しているほどで事実ゲリラ攻撃が止まない。
もう米軍は兵力も伸びきってるし
戦費も占領軍維持費だけで月40億ドルとヴェトナム戦争なみの規模なので
ただでさえブッシュになってから双子の赤字に転落した米国にはいつまでも
米軍を派遣しておく余裕はない。だから米軍を大幅撤退させるだろう。
おそらく来年選挙前までに。するとただでさえイラク治安維持で不十分なのに
もう治安は維持できなくなる。かといってインドやパキやトルコといった
大兵力を派遣可能な国の支援は拒否されてしまい、もはや打つ手無し。
こんなところへのこのこ自衛隊派遣したらまさに飛んで火にいる夏の虫だよ。
しかも見返りはゼロ。愚の骨頂だ
64名無しさん@4周年:03/12/02 09:23 ID:n+5/sJ3T
自衛隊ほど使えねー武装組織は歴史上ないな。
もう解散しろよ。
65名無しさん@4周年:03/12/02 09:24 ID:mMhAqEah
ブッシュがバグダッド訪問パフォーマンスしたけど背景には米軍内に
かなりブッシュ政権への不満が高まってるらしい↓

★「イラクでの米軍の補給不足、原因はブッシュ政権による「戦争の民営化」」
  米軍内部からブッシュ政権へ異例の批判。

イラクで米軍は長期化するゲリラ戦に悩まされているが、軍内部から
ブッシュ政権上層部への批判の声が強まっている。イラク現場では補給が
滞り、米軍兵士の飲料水さえ不足しており、劣悪な衛生条件原因で死亡した
とみられる戦闘以外による死亡例も激増している。原因の一つがブッシュ
政権の杜撰な計画によるものとの指摘がなされている。ブッシュ政権は従来
は陸軍内部で実施していた物資補給を米民間企業に下請けする決定をして
実施し、チェイニー副大統領の関連企業ハリバートンの子会社がその物資補給
を受託した。しかし実際には治安悪化を理由に民間会社が補給を怠ってしま
い米軍の物資補給に大幅な遅滞が生じているという。ブッシュ大統領は
こうした計画を民間活力の活用、プライヴァタイゼーションとして
政府各種部門で推進しているがイラク戦争への導入は裏目に出た形だ。
米陸軍系Army Timesもブッシュ大統領の政策を批判するなど異例の
事態になっている。
http://www.iht.com/articles/106066.html
66名無しさん@4周年:03/12/02 09:26 ID:B6w19TrC
認めたくないが、ちと風は菅のほうに吹いているかもしれないぞ。
さっさと小沢に潰されればいいのに・・・!
67名無しさん@4周年:03/12/02 09:27 ID:mMhAqEah
っていうか自衛隊出しても撤退できる見込みはないよ。
実際、この戦争はヴェトナムってよりはパレスチナ化しつつある。
つまり異教徒の侵略者に対するイスラム教徒の戦いになりつつある。
泥沼のゲリラ戦にエンドレスでつきあうコストとリスクの覚悟はあるの?
68名無しさん@4周年:03/12/02 09:28 ID:tGai+6Z2
菅ってまだ文民を派遣するべきだって言ってるのか?

こんな状況下では、完全丸腰の文民よりも武装した自衛隊を
派遣した方がよっぽどいいんじゃないか?
69名無しさん@4周年:03/12/02 09:29 ID:uZABC3fe
>>57
自衛隊出さなければ、先進国中唯一テロに屈した国として歴史に名を残すことになるだろう。
自給自足ではやっていけない日本が、そのことによってどれほどのダメージを受けることになるか・・・

俺も自衛隊員には1人たりとも死んでほしくない。
でも、短期的に銃弾や爆弾で死ぬ戦闘員よりも
長期的な経済的理由で間接的に死ぬ一般国民の方がはるかに多いだろう。

バブル崩壊後、経済的理由で自殺した人は何人いるんだ?
経済的理由で犯罪に走った人、その被害者は?
それらで両親を失った子供の将来はどうだ?彼らを救済するだけの余力があるのか?
経済的ダメージを受けているときに震災が起こった場合、普及するだけの体力は残されているのか?

原油価格にジャパンプレミアなんて付いたひにゃ日本経済壊滅でしょ。
70名無しさん@4周年:03/12/02 09:30 ID:tONHMcDH
つうか問題の根元はそもそも

『「戦争終結」後の「戦後」復興を「非戦闘地域」で実施する』っていう

今回のイラク特措法の前提そのものが完全に崩壊しているのに
それを政府は誤魔化して拙速で派遣しようとしていること。

戦争が継続中なのは米軍の現地司令官も明言したほどで事実
先月だけでも米軍ヘリが四機も落とされ、死者も増加し
ナシリヤやモスルなどいわゆるスンニ・トラインアグルの外部へも
戦闘は拡大している。米軍もバグダッド周辺等でF16も含めた空爆など
を再開し米中央軍がカタールへ再び前線司令部を設置している。
そして戦費は月40億$、戦死者もヴェトナム戦争の初期を上回るペース
で増加している。つまりどこからみても戦争は終わっていない。
71名無しさん@4周年:03/12/02 09:31 ID:B6w19TrC
>>69
要約すると、アメリカマンセー、か。
72名無しさん@4周年:03/12/02 09:33 ID:4sD3uFtP
反米のやつに限って憲法改正核武装を言わないから無責任だな。
73名無しさん@4周年:03/12/02 09:34 ID:xupWCY0P
>>63
日本がアメリカに代わって主体的に行動することは
日本の憲法改正、破棄のために必要。
74名無しさん@4周年:03/12/02 09:35 ID:AdRsZEfc
>>69
>先進国中唯一テロに屈した国として

もし本当に「テロに屈しない」とか大見得切るなら
まず北朝鮮に拉致された邦人救出でもしないとな。
「拉致はテロだ!」とかいつも言ってるんだから。

あとそもそも最初は9月頃にイラク派遣だったはずなのが
国連テロだとかあって「何かあったら選挙に響く」って姑息な理由で
今まで先延ばししてきたわけで、最初からテロに屈しまくりだっつーの。
75名無しさん@4周年:03/12/02 09:36 ID:B6w19TrC
>>73
アメリカにすごまれて、法律、憲法曲げてまで派兵するのが主体的なのか。

憲法改正が先だろうが。
76名無しさん@4周年:03/12/02 09:36 ID:Y9a45EHP
        ∩∧_∧
      l⌒) <`∀´ ∩ <誇らかニダ
      \l⌒)   , ノ
 ワショーイ   \__ ノ
  ∩∧__∧∩   ∩∧∧∩ ∧∧
   ミ,,゚Д゚彡/   | (゚Д゚,,) / (゚ー゚*) さすが言うだけ野党!
  ヽ( `Д)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
   ( ´_ゝ`)l (    ) l(∀・  )/
           やっぱ韓直人さんは凄いや!
77名無しさん@4周年:03/12/02 09:36 ID:PJa19H/E
>67
パレスチナのテロってお前、ありゃ貧困や抑圧への不満が大義の衣をまとってるだけだろうが。
しかも正しいイスラムの教義から大幅に外れた与太を本気で信じてるのが原理主義ってやつの正体だ。
だいたいイスラエルとドンパチやるだけでも一枚岩になれないアラブが、
よりによってアラブの嫌われ者だったイラクのためにまとまるとは思えんね。
78名無しさん@4周年:03/12/02 09:36 ID:ahSNZeVF
批判だけをする人に問いたい。
どうすればよかったの?
79名無しさん@4周年:03/12/02 09:38 ID:67xxEB0Y
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/japanese_diplomats_death/
調査団の派遣を当面見送る方針を固めた。
2人が殺害された当時の状況や犯人像など、
事件の核心部分は未解明に終わる可能性が出てきた。

殺人事件じゃないんだから、、
戦争状態なんだから殺し合いになるのは当然だろがっ!
80名無しさん@4周年:03/12/02 09:39 ID:r7tZjGaK
自衛隊派遣しなくても、日本はテロされますよ。
81名無しさん@4周年:03/12/02 09:40 ID:G4a3Vsoj
>>74
>もし本当に「テロに屈しない」とか大見得切るなら
>まず北朝鮮に拉致された邦人救出でもしないとな。
>「拉致はテロだ!」とかいつも言ってるんだから。

そうだよテロに屈してはならない
拉致被害者救出のための派兵に賛成する
82名無しさん@4周年:03/12/02 09:40 ID:4sD3uFtP
テロリストの犬がたくさんいますね。
アメリカの犬の方がましだ。
83名無しさん@4周年:03/12/02 09:40 ID:m5D70XV1

「自衛隊は非戦闘地区に送るので安全なんです!」


正規軍相手ならともかくテロやゲリラ相手にこんな理屈通ると思ってるなら
平和ボケもここにきわまれり、ってとこだな。

当然、相手は外国軍が派遣された場所を狙ってくるんだから
自衛隊が派遣された土地はそのことで潜在的な戦闘地域になるのにな。
84名無しさん@4周年:03/12/02 09:40 ID:NeJtY4bf
>>72
親米なら米駐留軍だけでいいだろ。
わざわざ自前の自衛隊を持たなくても。
85名無しさん@4周年:03/12/02 09:40 ID:uZABC3fe
>>74
>今まで先延ばししてきたわけで、最初からテロに屈しまくりだっつーの。

そのとおりだが、アルカイダの脅しやら外交官の襲撃やらが起こる前なら
まだ対外的には対面を保てたんだよ。

ま、これも先延ばしの結果だけどね。
86名無しさん@4周年:03/12/02 09:42 ID:G4a3Vsoj
>>83
戦闘地域での活動は戦争を意味する
憲法守るためにも非戦闘地域への派遣と言わなければならない
非戦闘地域と言っているのはゲリラやテロ組織のためではないよ
87名無しさん@4周年:03/12/02 09:43 ID:B6w19TrC
>>82
自白してどうする、珍米君。
88名無しさん@4周年:03/12/02 09:43 ID:IME2PnsC
お役人さんが殺されちゃったのに、
軍人が命をかけられないってのはどっちも可哀想だよ
89名無しさん@4周年:03/12/02 09:45 ID:55NyENeB
治安がいい場所に自衛隊を派遣したら、自衛隊を狙うテロリストを呼び寄せて逆に治安が悪くなりそうなのだが・・・
90名無しさん@4周年:03/12/02 09:45 ID:67xxEB0Y
イラク全土が戦闘地域に決まってるだろ。
外務省はボケか?
91名無しさん@4周年:03/12/02 09:46 ID:lBNZ9hAO
>>77
パレスチナ紛争の本質はイスラエルの侵略と占領への抵抗運動だよ。
だからいくらイスラエルが力で弾圧してもかえって暴力は劇化する。

イラクも同じ。
米軍が油田利権独占だとか占領を止めない限り、いくら空爆しようが
弾圧しようが逆に反米感情が高まるだけだ。

事実、いままで様子見だった一般イラク人もゲリラを支持しはじめたり参加
しはじめてるとCIAが警告を出したほど。
92名無しさん@4周年:03/12/02 09:46 ID:PJa19H/E
つーか、与党も野党もまず先に論議することがあるだろうが。

「在イラク邦人の人命をいかにして守るか」ということをなぜ誰も言わんのだ。
まさか野党だって外交官も引き上げろとか馬鹿なことは考えちゃいまい。
93名無しさん@4周年:03/12/02 09:46 ID:a3aySk6G
>>88
軍人が軍として行けない法律を平気で作ったことが最大の問題なんです
94名無しさん@4周年:03/12/02 09:46 ID:4sD3uFtP
>>87
また0か1かでしか物事を考えられない小学生が出てきたか。
相対的(あ、ごめん。お前には理解できない言葉だよな)にみて、テロリスト
よりアメリカの方がましだと言ってるんだよ。このことすら否定するのか?
95名無しさん@4周年:03/12/02 09:48 ID:mRpC3a4o
石原はイラクに行って門番しる
96名無しさん@4周年:03/12/02 09:48 ID:AiikkRuQ

政府は非戦闘地域だから安全って言ってるわけじゃないんだよ。
非戦闘地域でないと自衛隊を派遣できないから、苦しい言い訳を
してるだけ。
憲法9条の足かせだね
97名無しさん@4周年:03/12/02 09:49 ID:B6w19TrC
>>94
犬とましは全然違うよ。今更取り繕うなよ、珍米君。

アメリカ大好きで今日も世論操作に精を出してるんだろ?
アメリカ貢献を国際貢献ってことにしときたいんだろ?
98名無しさん@4周年:03/12/02 09:49 ID:n+5/sJ3T
>>94
アホっぽい
99名無しさん@4周年:03/12/02 09:49 ID:uZABC3fe
>>95
石原は対北朝鮮用人型決戦兵器だからダメ!
100名無しさん@4周年:03/12/02 09:50 ID:6NVPTYpn
今回の事件は確かにテロなの?
だれがどうやって確認できたの?

テロならいいんだけどさ・・・
101名無しさん@4周年:03/12/02 09:51 ID:Eef9Zv/u
>政府は復興支援の枠組みを国連中心に移すための外交努力に全力を挙げるべきだ」と述べた。

たまには、共産党もいい事を言うね。
アメリカ出過ぎ。
ちょっと、引っ込め !


102名無しさん@4周年:03/12/02 09:51 ID:TCD2IVSR
なんの反省もなくいけしゃあしゃあと出てくる議員に突っ込みを入れる場所

民主党応援掲示板
http://bbs12.otd.co.jp/1214810/bbs_plain
タックルでおなじみ原口一博の掲示板(ダメな時はトップから)
http://haraguti.com/bbs/index_bt.html
民主党 首藤信彦の掲示板
http://www.sutoband.org/cgi-bin/s1_bbs.cgi?
民主党 江田五月の掲示板
http://park7.wakwak.com/~eda/cgi-bin/eda/bbs.cgi
民主党関係掲示板一覧
http://www.eda-jp.com/link/dpj-bbs.html
民主党立候補予定者の岡本氏の掲示板
http://www.junichiro.org/bbs/bbstop.html
都議会民主党掲示板
http://www.togikai-minsyuto.jp/cgi-bin/light/light.cgi
103名無しさん@4周年:03/12/02 09:51 ID:4sD3uFtP
>>97
テロリストの犬よりアメリカの犬の方がましだと言ってるんだよ。
このことすら否定するのか?

これで満足か?
104名無しさん@4周年:03/12/02 09:52 ID:AxfxmeCx
>>103
0か1の議論はいらんw
105名無しさん@4周年:03/12/02 09:53 ID:lBNZ9hAO
まあこういうことしてる限り、イラク人の反米感情は止まらないよ。↓

【利権】イラクの石油&復興利権をブッシュ政権関連企業が独占的に受注
イラク人の反米感情煽る。英国からも批判

イラク復興に関する事業をアメリカ企業しかもブッシュ政権と関連の強い企業が次々に
受注している。
イラクの送電網の復旧工事は、アメリカのエンジニアリング会社ベクテルが受注した。
ベクテル社は米共和党と結びつきが強くアメリカの戦争や「戦後復興」にまつわる公共
工事を請け負う、政治利権の臭いが強い会社である。また油田復興に関してはチェイ
ニー副大統領が就任直前まで会長を務めていた石油開発会社ハリバートンの子会社が受注している。
こういう会社が利権にまつわる仕事を受注する一方で仕事をなかなか進めないことがイラク人
の反米感情を煽り、さらに治安悪化に繋がっている。また石油利権を米企業が独占する形で
復興を進めることには同盟国の英国内からも批判が上がっている。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/2957875.stm
http://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,912428,00.html
http://www.bb-linkus.com/bblink/editortimes/cheney03.html
106名無しさん@4周年:03/12/02 09:53 ID:B6w19TrC
>>103
どっちも嫌なんですけど。こんな当たり前の発想がないとは。
君、どんな育ちかたしたんだ?
107名無しさん@4周年:03/12/02 09:53 ID:G4a3Vsoj
>>100
 地元の捜査担当者によると、奥参事官らの乗った四輪駆動車には左側に
自動小銃の銃弾約30発が撃ち込まれていた。
 フランス公共ラジオによると、イラク警察当局者は、奥参事官らの車が
片側2車線の幹線道路を走行中、追いついてきた車が左側を並走しながら
銃を乱射した可能性があると指摘。参事官らの車がナンバープレートを
外していたため、駐留米軍幹部の車と間違えられて襲撃されたこともあり得るとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031201-00000079-kyodo-int
108名無しさん@4周年:03/12/02 09:53 ID:S48cYQHu
>>103
なんだこいつは……
109名無しさん@4周年:03/12/02 09:54 ID:55NyENeB
>>106
犬として育てられたんでしょ。
110名無しさん@4周年:03/12/02 09:54 ID:6NVPTYpn
>>107
で、これがどうだと?
111名無しさん@4周年:03/12/02 09:55 ID:B6w19TrC
>>108
これが珍米だよ。口じゃあ日本のためとか国際貢献とか言ってるけど、
結局アメリカ様のために書き込んでるだけなのさ。

プロ市民のアメリカ信望型だな。
112名無しさん@4周年:03/12/02 09:56 ID:4sD3uFtP
>>106
どっちもいや?あたりまえだろ。
でも世界はお前の思った通りには動かないんだよ。
113名無しさん@4周年:03/12/02 09:56 ID:G4a3Vsoj
>>110
最初流れていた屋台で買い物をしていた所を襲われたという強盗説や
陰謀派が流していた米軍の誤射でもなく

テロでしょ
114名無しさん@4周年:03/12/02 09:56 ID:+Wf52TUj
つうか占領軍への攻撃をまとめて「テロ」と呼ぶ時点で間違い。

国連とかを攻撃する連中はともかくとして
占領軍への攻撃はテロというよりレジスタンスなんだよ
そもそもいわゆる自爆テロやってる連中と占領軍へ
攻撃している連中は別勢力だと言われている。前者は
アルカイダとか外国人義勇兵とかだが後者は旧フセイン支持層
の他に最近ではシーア派住民なんかも加わっている兆候がある。

まあテロと呼ぶならアメリカの対英独立運動とか
米が支援していたアフガンゲリラによる旧ソ連への抵抗とか
中国でのチベットや回族の抵抗とか
チェチェンでのロシアへのゲリラとか
それこそトルコやイラクでのクルド武装ゲリラによる反政府活動とか
ほとんどの反占領・独立運動は「テロ」なわけで

事実、欧米のメディアですら米軍への攻撃を「レジスタンス」って
呼びはじめてる。
115名無しさん@4周年:03/12/02 09:57 ID:ScU5hC/H
>>112
君、もういいからw
116名無しさん@4周年:03/12/02 09:57 ID:gO3MUY+p
ワンワン
117名無しさん@4周年:03/12/02 09:57 ID:B6w19TrC
>>112
そうそう。アメリカマンセー。
これで満足だろ。
118名無しさん@4周年:03/12/02 09:57 ID:9uMnmAzn
そうだな。今自衛隊を出したら一番喜ぶのはイラク国民じゃなくてアメリカだもんな
119名無しさん@4周年:03/12/02 09:58 ID:PJa19H/E
>114
どこのメディアかソースをくれ。
120名無しさん@4周年:03/12/02 09:58 ID:P5Y2zkV5
>>112
早くアメリカバンジャーイ!って言えよ。すっきりするぞ。

俺?俺は日本バンジャーイ!
121名無しさん@4周年:03/12/02 09:58 ID:tGai+6Z2
イラクから完全に手を引いちゃえば、誰も死なずに済むぞ。

ま、その後どうなるかは知らないが。
122名無しさん@4周年:03/12/02 09:59 ID:55NyENeB
        4sD3uFtP
          ↓
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |  アメリカ万歳      \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/


123名無しさん@4周年:03/12/02 09:59 ID:uZABC3fe
>>118
出さないとき喜ぶのはテロリストだろうな・・・

脅迫の有効性が実証されるわけだから。
124名無しさん@4周年:03/12/02 09:59 ID:TCD2IVSR
なんだココは…
アメリカ抜きで日本の防衛ができる訳がないだろうが…
あ、将軍様に護って貰うんですね!
125名無しさん@4周年:03/12/02 09:59 ID:7JMgaLMU
徳田衛一・京都中央信用金庫ろう城

イラクには徳さんみたいなひとがたくさんいるんだね
126名無しさん@4周年:03/12/02 10:00 ID:G4a3Vsoj
>>114
>事実、欧米のメディアですら米軍への攻撃を「レジスタンス」って
>呼びはじめてる。

欧米のどのメディア?
127名無しさん@4周年:03/12/02 10:00 ID:P5Y2zkV5
>>121
マジでそう思うぞ。
アメリカもイギリスも全部撤収。
そして派遣するのは特措法装備の日本自衛隊だけ。
テロは急激に減ると思うけどな・・・
128名無しさん@4周年:03/12/02 10:00 ID:ff02Fvh0
脅迫なんて、実際だれが流したのか、あやしいもんだ。
129名無しさん@4周年:03/12/02 10:01 ID:RqEQ2iQs
>>119
CNNやBBCとかでもそうだよね。

だいたい日本で言う自爆テロですらsuicide bomberって呼んでる。
自殺爆弾攻撃とかってニュアンスかな。
130名無しさん@4周年:03/12/02 10:01 ID:4sD3uFtP
>>114
またレジスタンスか。
ちょっとレジスタンスの報道が出ただけで全体をレジスタンスと決めつけるなよ。
131名無しさん@4周年:03/12/02 10:02 ID:B6w19TrC
>>124
予言的中。

みんな、>>106のメール欄を見ろ。
ちょっと困ると朝鮮人認定。いつも話の持っていきかたが同じ。
こいつら、多分どっかの組織だぞ。
132名無しさん@4周年:03/12/02 10:02 ID:0mx6CKD1
>>127
イタリアが一番最初に逃げ出す気がする。
先の大戦でもそうだったし。
133名無しさん@4周年:03/12/02 10:03 ID:NeJtY4bf
>>123
そう?
今の日本なら出すよ。
効果的なテロで口実ができたから。
134名無しさん@4周年:03/12/02 10:03 ID:G4a3Vsoj
>>127
アメリカが撤退したら日本も撤退するでしょ
後は泥沼の内戦それぞれの派閥にイラントルコ
サウジシリアヨルダン派に別れてそれを
後ろで操るイギリスフランスロシア
135名無しさん@4周年:03/12/02 10:03 ID:CT+dgvtk
【ロンドン1日共同】AP通信によると、英シンクタンク、オックスフォード国際研究所は1日、15歳以上のイラク人を対象にした大規模な世論調査で、イラクを占領する米英軍をほとんど信頼していないとする人が8割近くに達した、と発表した。
 調査ではまた、約75%近くがイラクを占領統治する米軍主導の連合軍暫定当局(CPA)を信頼できないと回答。フセイン政権崩壊後に米軍政と協力しながら活動中の諸政党についても、信頼できるとした人は約2割しかいなかった。
 調査は同研究所がオックスフォード大やバグダッド大の協力を得て、農村部も含む無作為抽出のイラク人3244人を対象に10月と11月に実施。「イラクで近年実施された初の本格的な世論調査」という。(共同通信)
136名無しさん@4周年:03/12/02 10:04 ID:xwjjpmfQ
出したところで日本は得るものがなさすぎだな
137名無しさん@4周年:03/12/02 10:04 ID:67xxEB0Y
行くんなら完全重武装で突っ込んでいこうや
138名無しさん@4周年:03/12/02 10:04 ID:uZABC3fe
>>129
チェチェンでは KAMIKAZE なんて呼ばれ方までしてる。

自爆テロを最初にやらかしたのは日本赤軍だって聞いたことあるが本当なのか?
139名無しさん@4周年:03/12/02 10:05 ID:P5Y2zkV5
>>134
それじゃ分割統治じゃん。
冷戦創出になる。
140名無しさん@4周年:03/12/02 10:05 ID:wkNl2xoF
>>121
>>127
撤退はありえないと思うが・・・
撤退するということは、テロリストの目的の達成を手助けすることになる
撤退すればテロは減るだろうが、無政府状態でイラクを放置するのは具の骨頂
テロ以外の犯罪が止めど無く起こることになる
141名無しさん@4周年:03/12/02 10:05 ID:0mx6CKD1
>>131
正論の読者とか(w
あの本読んでるやつに愛国なんて言ってほしくないけど。
142名無しさん@4周年:03/12/02 10:06 ID:MqtNwkxX
>>129
昔からsuicide bomber訳語が自爆テロじゃないの?
143宮沢:03/12/02 10:06 ID:eyLUB6KC
「憲法破るなら」派遣断念も「やむを得ぬ」 宮沢元首相

 宮沢喜一元首相は1日、日本人外交官殺害事件を受けて朝日新聞のインタビューに答え、
イラクへの自衛隊派遣について、「戦闘が行われない地域にしか行けない憲法の条件が満たされないときは、
結果として実現しないことになってもやむを得ない」と述べた。治安が悪化し、
憲法が禁止する海外での武力行使を避けられなくなる可能性がある場合は、
派遣見送りもやむを得ない、との考えを示したものだ。

 宮沢氏は、政府の派遣方針自体については、「事件があったから、自衛隊を出すことをやめるべきだとは考えない」と述べた。
また、政府・与党内に「テロに屈するな」という論調がある点についても「極めて共感する」と語った。

 しかし、政府が派遣を検討しているイラク南部のサマワについても、「多くの人が安全だと言っても、現実に何も起こらないとは簡単に言えない」との認識を示し、
「自衛隊が戦闘に巻き込まれれば応戦せざるをえない。それは憲法の想定したところではない」として、憲法上の制約や現地情勢を慎重に見極めるべきだとの考えを示した。

 また宮沢氏は、政府が派遣を断念する場合について、「米国も失望するだろうし、日本も面目を失うかもしれない。しかし憲法を破る結果があり得るならそこに突っ込むわけにはいかない」と語った。

 宮沢氏は首相として92年、国連平和維持活動協力法に基づいてカンボジアに自衛隊や文民警察官を派遣。93年5月、武装集団に襲われた文民警察官の高田晴行警部補が死亡する事件が起きた。今年10月、総選挙への立候補を断念、政界を引退した。

144名無しさん@4周年:03/12/02 10:07 ID:RqEQ2iQs
>>135CIAですらイラク国民が占領に幻滅してゲリラ(レジスタンス?)に参加
しつつあるというショッキングな警告をしているほどだ。

★米占領軍にイラク国民が幻滅。ゲリラへの支持・参加が増加・・CIAが警告

米主要メディアは12日、米中央情報局(CIA)が最近、米国が率いる
占領軍にイラク国民が幻滅し、ゲリラ攻撃への支援が強まるなど状況が悪化しているという
内容の報告書を作成したと一斉に報じた。
その中ではイラク国民は米軍主導の占領軍に失望感を強めていること、ならびに以前は傍観
していた住民たちがゲリラの隊列に次々に加わっているなどが指摘されている。こうした
報告はイラク内で実施した世論調査等に基づいているという。
http://www.iht.com/articles/117617.html
http://www.philly.com/mld/inquirer/news/front/7239049.htm
145名無しさん@4周年:03/12/02 10:07 ID:bEkru2y8
ジャイアンに殴られるか
スネ夫に殴られるか

どちらにも殴られる必要はないよな
146名無しさん@4周年:03/12/02 10:07 ID:P5Y2zkV5
>>140
なるほど。だからアメリカは暫定政府作りを急いでるんだね。
生徒会レベルの政府を作って、おまいらで治安維持汁!ってか?
147名無しさん@4周年:03/12/02 10:07 ID:mRpC3a4o
まぁ本隊派遣するとしても2〜3月だろう
なんてったって今あの緑の迷彩服でいきゃぁ砂漠で目立つからなw
148名無しさん@4周年:03/12/02 10:07 ID:9HM5PaTv
カンボジアみたいにいけばいいけど。
もうちょっと時間が必要じゃ?今一番ひどいときだもん。
テロリストだかレジスタンスだかと交渉の余地もないじゃん。
こういう時ってイラクの内部で勢力が2つか3つぐらい
出てきて権力闘争というか内紛起こり始めないと駄目でしょ。
国際社会が何できるよ??ボスニアんときだって
停戦合意何度も破られて粘り強くやったんじゃん。
アメリカは遅かれ早かれ撤退すると思う。
149名無しさん@4周年:03/12/02 10:08 ID:tGai+6Z2
ま、野党は楽だーね。

派遣すればしたで批判すればいいし、派遣しなければ
テロに屈したって批判すればいいし。


どっちにしろ、小泉タンは難しい選択を迫られてるねぇ。
150名無しさん@4周年:03/12/02 10:09 ID:RqEQ2iQs
>>142
だから日本の訳語がおかしんだよね。

わざわざ欧米メディアが使用してない「テロ」って言葉に翻訳してる。
151名無しさん@4周年:03/12/02 10:09 ID:EbTpBqpe
派兵反対というが、日本の防衛がアメリカ抜きでは成り立たないことは
明らかだからなぁ。

そこをどうするかの意見なしで、言っている意見は馬鹿としか言いようが
ない。

別にイラクに派兵しない、アメリカの言う事を聞かないというのも選択肢とし
てありだと思うが、その時は自衛隊を国軍化し、核兵器の所有も視野に
いれて議論しないといかんだろう。そしてその後だ。

現在日米同盟だのみの軍事で同盟を裏切るというのは下の下だ。
裏切るなら、ちゃんと憲法改正やら、国軍化やらきちんとするべきだ。
それがなされないのなら、日米同盟維持のためにアメリカに協力は
当然の事だ。
まあ、どっちがいいかは別だが、どちらにしても今はアメリカに協力
するしかないね。南無南無。
152名無しさん@4周年:03/12/02 10:09 ID:0mx6CKD1
>>148
ボスニアに時は、ミロシェビッチが勝手にヘタレたから
何とか上手く言ったけど、今回の場合自分が死のうが生きようが
関係ない思想の人間だから・・・
153名無しさん@4周年:03/12/02 10:10 ID:bEkru2y8
>>出さないとき喜ぶのはテロリストだろうな・・
出して喜ぶのがロリストだ
いいマトが出来る
自衛官が死ねば日米関係に傷もつけれる
北朝鮮がまぎれて狙ってくるかもな
154名無しさん@4周年:03/12/02 10:10 ID:6/2AdhFz
レッテルマニアが集うスレはここですか?
155名無しさん@4周年:03/12/02 10:10 ID:kXKEghYI
どの道欧米主導の国際社会の枠組みの中では
何らかの血を流す行為を自主的にやったといういいわけをつくらにゃならんだろ。
危険なことは百も承知だし、実際どれだけの貢献ができるかわからんが、
ここまできて「やっぱり危ないので人は出しません」では通らんのだな。
156名無しさん@4周年:03/12/02 10:10 ID:YHKLCfpL
石油がはやく用無しになって、豊富にある水を資源として使えるようになればいいなぁ…
でもそうなっても砂漠帯にある国あたりから戦争の火種が生まれるんだろうなぁ…
そうやって戦争をしているうちに宇宙開発のための資源を使い切って、人間は地球から
出られなくなっちゃうんだろうなぁ…
ケスラーシンドローム以前の問題だなぁ…
157名無しさん@4周年:03/12/02 10:12 ID:55NyENeB
>>現在日米同盟だのみの軍事で同盟を裏切るというのは下の下だ。
>>裏切るなら、ちゃんと憲法改正やら、国軍化やらきちんとするべきだ。

むしろ派兵するなら憲法改正などの手続きを踏んでからってことなんだが・・・
日本が法治国家である以上はね。
158名無しさん@4周年:03/12/02 10:12 ID:mRpC3a4o
>>151
核兵器を保有したら今度は日本が大量破壊兵器云々米国にけちつけられるに100円
159名無しさん@4周年:03/12/02 10:12 ID:hdVc8SvH
イラクが反米なら尚更日本が行かなきゃ仕様が無いんじゃ無いの?危険なら尚更自衛隊じゃ無いと仕方ないんじゃ無い?
160名無しさん@4周年:03/12/02 10:13 ID:B6w19TrC
>>151
全然知らんのだが、日米同盟は日本に派兵する義務があると明記しているのか?
それなら、湾岸戦争の頃はなんだったんだ。
161名無しさん@4周年:03/12/02 10:13 ID:P5Y2zkV5
>>158
アメからも持つべきだって言われなかったっけ?
162名無しさん@4周年:03/12/02 10:13 ID:bEkru2y8
>>こいつら、多分どっかの組織だぞ。
創価学会
163名無しさん@4周年:03/12/02 10:13 ID:RqEQ2iQs
>>151

別にブッシュの特定の政策を全部支持しないと日米同盟が維持できないなんて
おかしな話はない。それじゃあ日本は永久にアメリカのどんな理不尽な政策
でもイエスマンでいないといけないという話になる。
もしそうならあれだけ思いやり予算払った安保条約は意味ないのと同じって
ことになる。もしそうなら無意味な安保やめて核武装でもする方が
コスト的には安いだろ。
164名無しさん@4周年:03/12/02 10:14 ID:P5Y2zkV5
>>160
そんな義務はない。
165名無しさん@4周年:03/12/02 10:15 ID:kXKEghYI
核武装や憲法改正を実現するのは、イラク特措法で自衛隊派遣するより何倍も困難だべ
166名無しさん@4周年:03/12/02 10:15 ID:wkNl2xoF
>159
>危険なら尚更自衛隊じゃ無いと仕方ないんじゃ無い?
同意。人的貢献を行うなら日本から出す人材は現時点では
自衛隊意外にありえない。民間でやれとかいう奴は脳が沸いているとしか思えない

ところで野党は派遣反対だけど、派遣以外の方法で何をする気なんだろう?
167名無しさん@4周年:03/12/02 10:15 ID:B6w19TrC
>>164
なら、>>151の言っていることは全く前提からして誤りなわけだ。

>>162
え?そこ反米じゃないの?
168名無しさん@4周年:03/12/02 10:15 ID:UeIqcirf
反対派の人はイラク派遣しなくても日米関係を良好に保つ方法を
示して欲しい。
169名無しさん@4周年:03/12/02 10:16 ID:US9zbKIP
>>166
金だしゃいいじゃん。
170名無しさん@4周年:03/12/02 10:16 ID:uZABC3fe
>>160
>それなら、湾岸戦争の頃はなんだったんだ。

金か人員かってことだろう、掃海艇なら送ってるけどね。
まぁ、今の日本の経済状態では金も国民の生命に関わる問題だけどね。
金で命は買えないが、命に関わる金額というものがあると思うよ。
171名無しさん@4周年:03/12/02 10:16 ID:bEkru2y8
>>158
>>アメからも持つべきだって言われなかったっけ?
持ってきてやるから金くれよか
一発、買わない?
って、意味です
172名無しさん@4周年:03/12/02 10:16 ID:aOoEVqsj
所詮日本人は島の住人、陸続きの人種とは意識が違う
まぁだからこそ日本人なんだが
それ以上でもそれ以下でも無いと言う事だろ。
アメリカ人やイギリス人に国未来を委ねるのに違和感はないが
同じ日本人でも自衛隊みたいなヘナチョコが外国からくればぶっ殺したくなるよ。
173名無しさん@4周年:03/12/02 10:17 ID:dcewcmoF
「状況を見極めて判断する」としか発しない首相の「見極められた状況」って
いう状態というのは説明してもらえないものなのだろうか?
174名無しさん@4周年:03/12/02 10:17 ID:pT9HD45Q
ブッシュの言いなり小泉に殺される自衛隊員あわれ犬死(藁
ブッシュの言いなり小泉に殺される自衛隊員あわれ犬死(藁
ブッシュの言いなり小泉に殺される自衛隊員あわれ犬死(藁
ブッシュの言いなり小泉に殺される自衛隊員あわれ犬死(藁
ブッシュの言いなり小泉に殺される自衛隊員あわれ犬死(藁
175名無しさん@4周年:03/12/02 10:18 ID:4sD3uFtP
おそらく学校で権利や自由しか教えてないから、全てが自分の思い通りにいくと考えてる
やつが多いんだろう。
日本にとって不本意ながら決定すべきこともあるのだよ。
176名無しさん@4周年:03/12/02 10:18 ID:JYGmHSiA
>>157
憲法改正なんていらね〜よ。

禁止しているのは、国権の発動たる戦争。
対テロ戦争は国相手に戦争するわけじゃないからこれに該当しない。
177名無しさん@4周年:03/12/02 10:18 ID:bEkru2y8
>>え?そこ反米じゃないの?
イラクが長引くほどキムが安泰
178名無しさん@4周年:03/12/02 10:18 ID:RqEQ2iQs
>>159
>イラクが反米なら尚更日本が行かなきゃ仕様が無いんじゃ無いの?

イラクや中東は実は対日感情はそれほど悪くなかった。
今まではけっこう、米と距離をとった独自の中東外交もしていたからね。


しかし小泉政権は歴代自民党の中でも完全に米従属路線なので
せっかくこれまで築いた日本の中東外交が水の泡になる可能性がでてきた。
179名無しさん@4周年:03/12/02 10:19 ID:ff02Fvh0
イラクが長引かなくても、キム安泰。
180名無しさん@4周年:03/12/02 10:19 ID:mRpC3a4o
>>161
保有すればそれこそ「状況を見極めて判断し」日本に制裁をと言うよ米国はw
フセイン政権だってイランがややこしい時期には米国が支援してた訳だしね
181名無しさん@4周年:03/12/02 10:19 ID:xwjjpmfQ
>>175
くだらんこと書くな
182名無しさん@4周年:03/12/02 10:20 ID:kXKEghYI
>>174
犬死でない自衛隊員の死に方を具体的に教えてくれ。
183名無しさん@4周年:03/12/02 10:20 ID:RQbXOFaZ
派遣反対もなにも出来ないでしょ
殺害された外交官は米軍の直後を走っていたのに
援護すらしてくれなかったんだ
皆殺しにあいます
184名無しさん@4周年:03/12/02 10:20 ID:AZf4hdLp

アシモをダミーとして乗せた大使館の車を囮として走らせよう!
もちろんシリコン製の皮とカツラを被らせて
電源はシガーライターで十分だろ
185名無しさん@4周年:03/12/02 10:20 ID:55NyENeB
>>168
アメリカがボランティアで日米安保や米韓安保を結んでると思ってるの?
アメリカは極東において軍事的なプレゼンスが国益に繋がると考えてるから極東の安全保障に関与してるわけでイラク派兵しなかったらアメリカは極東の安全保障から撤退するってのは暴論すぎ。
186名無しさん@4周年:03/12/02 10:20 ID:uZABC3fe
>>181
くだらない?なんで?
187名無しさん@4周年:03/12/02 10:21 ID:mc2WrF0u
小沢の意見は?
188名無しさん@4周年:03/12/02 10:21 ID:hdVc8SvH
イラク国民≠テロリストなのにテロをイラク国民の代表的意思と報道して、それを真に受ける人が多いのは符に落ちない
189名無しさん@4周年:03/12/02 10:21 ID:US9zbKIP
>>158
向こうの強硬派のアメリカ国内向けの脅迫みたいなものかと。
「北チョンや中国に甘くしてると日本が核持っちゃうよ」

アメリカにとって日本に核持たせるという選択は悪夢だと思う。
190名無しさん@4周年:03/12/02 10:21 ID:S48cYQHu
>>172
イギリスは
191名無しさん@4周年:03/12/02 10:21 ID:RqEQ2iQs
>>182

日本へ侵攻してきた北朝鮮軍を迎撃して名誉の戦死なら
国民から拍手喝采だと思うが
192名無しさん@4周年:03/12/02 10:21 ID:wkNl2xoF
>178
>イラクや中東は実は対日感情はそれほど悪くなかった。
>今まではけっこう、米と距離をとった独自の中東外交もしていたからね。
これってどうなんだろうね?
テロリスト@原理主義者の意識と、一般イラク市民の意識じゃ大分違うだろうし
結局は現地での活動次第なんじゃないだろうか?
193名無しさん@4周年:03/12/02 10:22 ID:B6w19TrC
>>185
珍米の脳内では、日米同盟=日本隷属契約になってるんだよ。
当たってるけどね。それをどうかわすかが政治家の仕事なのにね。
194名無しさん@4周年:03/12/02 10:22 ID:fErroJMa
>>178
民主党の首藤とかいうのが日曜に似たようなことフジでいってた
浮いてたようだ
みんな一応しゃべり終わるのをじっと待っている様子がなんともいえなかったw
195名無しさん@4周年:03/12/02 10:22 ID:3lTZhi4X
派遣中止で日米関係が変わるわけないだろw
バカすぎ。もうちょっとマシな派遣論提示した方がいい。
はっきりいってそれだけのために派遣するのはアホすぎ
196名無しさん@4周年:03/12/02 10:22 ID:bEkru2y8
>>イラクが長引かなくても、キム安泰。
イラクが長引くほどキムが安泰、保証付き
197名無しさん@4周年:03/12/02 10:23 ID:PJa19H/E
しかし、ほっときゃソ連撤退後のアフガン化するのは目に見えているからな。
で、旧フセイン派は今のままじゃ居場所がなくなるのは明白。
誰かが手と口を出してそいつらを駆除しなきゃならんのよ。
問題は石油がイラクにあって、おまけに多国間にまたがる民族紛争抱えてることなんだよな。
……おかげでまあ揉めること揉めること。
だれだってうまい汁だけ吸ってババ引きたくないもんなぁ。

まあ、どうせ国連主導で行ったって襲撃されるのは目に見えてるが。
国連主導の枠組みでも旧フセイン派の居場所はなかろうて。
198名無しさん@4周年:03/12/02 10:23 ID:cxCbfpkq
小泉はブッシュにべったりしすぎたな
今更言ってもしゃーないが
199名無しさん@4周年:03/12/02 10:24 ID:UeIqcirf
金で済むならなんで今回も金にしないんだ?
200名無しさん@4周年:03/12/02 10:24 ID:4sD3uFtP
>>192
その一般イラク市民によるレジスタンスが頻発してると思い込みたいんだろ。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@4周年:03/12/02 10:24 ID:cvigMZMl
まあ派遣するならフル装備で行かしてやりたい罠
やれ装甲車がだめだ戦車はだめだつーのはかわいそうだからな
203名無しさん@4周年:03/12/02 10:24 ID:aOoEVqsj
そもそも、
自衛隊に日本は金を掛けすぎだろあんなもん無くても
米軍が日本中駐留してるんだから問題ないし
ヤタラに掛け金が高くていざとなっても役に立たない詐欺保険と同じだろ。
204名無しさん@4周年:03/12/02 10:25 ID:Zi8JO/BQ
つうか政府はテロに怯みもたもたしすぎだ、来年2月に派兵したとして・・・
政治的に得られるものはなんだろうか。
205名無しさん@4周年:03/12/02 10:25 ID:JYGmHSiA
国連決議がすでに存在するのに、
フランス、ロシアが軍隊をだすまで引き籠もります。

これこそ餓鬼の論理だろ。

現状の日本の状況は憲法の制約もなく、国連決議も存在するのに、
自らの判断で日本人の文民が殺されても、危ないから軍隊派遣しませんといってるに等しい。
206名無しさん@4周年:03/12/02 10:25 ID:fKdf/dLt
金だけ払っても文句言うだろ。
207名無しさん@4周年:03/12/02 10:25 ID:B6w19TrC
>>199
日本を引きずり込むことがアメリカの国益になるんだろう。
純粋に自衛隊の協力が欲しいわけではないと思う。

制限ありすぎの軍隊に何を期待できるだろうか。
208名無しさん@4周年:03/12/02 10:26 ID:kXKEghYI
>>191
そんな局地的な場面だけで犬死かどうかなんて、視点がせますぎる。
結局のところ、その死のあとにどれだけ国益に結びついたかが大事なんではないか?
北の侵入を阻止したとして、その後日本が理不尽な条件で北と講和したら
その自衛官の死は犬死ってことになるんでは。
209名無しさん@4周年:03/12/02 10:26 ID:VzmBSwfz
いまだに珍米がいるなんて信じられんよ
210名無しさん@4周年:03/12/02 10:26 ID:J2D9FGBK
日本はすでに何回もテロに屈してるんだから、今更その回数が一回増えたところで海外
の評価はそんな変わらないだろこれまでの。「日本って腰抜けだなぁ。」から「日本しょぼ
ーw。」に変わる程度だ。そんなくらいなら無理して自衛隊を派遣するこたーない。
211名無しさん@4周年:03/12/02 10:27 ID:RqEQ2iQs
つうか小泉はもし派遣しても自衛隊の犠牲を出すことは
絶対に避けたいから結局は陸自を派遣しても
コンクリートの防御壁で二重三重に固めた要塞の内部みたいな駐屯地に
いて、危険な基地外での行動は極力避けるだろうから
どのみち復興支援なんてたいして出来ないだろうね。

逆にまじめに復興支援やったら基地外で攻撃の対象になるリスクが高まる。

要するにブッシュに対して「出すことは出したよ!」ってアリバイを
作るだけになるだろうね。
復興だとかましてやテロを掃討にいくかのようなカキコがときどきあるけど
妄想もいいとこ。
212   :03/12/02 10:27 ID:/42ES5Lt
中東の対日感情がうんたらかんたらってのをよく聞くが、その感情とやらに一体どれだけの意味があんの?
感情で外交をやってんのか?
なんにもやんなきゃ中東の人は日本人を好きでいてくれるってか?
そしてその好感度によって何が得られるんだ?
213名無しさん@4周年:03/12/02 10:28 ID:aOoEVqsj
国連決議が出てロシア中国が派遣する事態になれば
ロシア中国は日本の自衛隊派遣を積極的に容認するとは到底思えない。w
214名無しさん@4周年:03/12/02 10:28 ID:bEkru2y8
>>203
>>自衛隊に日本は金を掛けすぎだろあんなもん無くても
と言うか米軍最前線部隊だからな
最近自由に使いたいと言うアメリカの本音が見えてきたがな
215名無しさん@4周年:03/12/02 10:28 ID:ntLalwf+
>>199
イラクの安定は日本の国益に叶うからですが何か?
216名無しさん@4周年:03/12/02 10:28 ID:RQbXOFaZ
小泉も終わりだな

217名無しさん@4周年:03/12/02 10:28 ID:uZABC3fe
>>203
在日米軍が日本を守るのはそれがアメリカの国益にかなう場合だけだからな。
あ、金払ってんだからってのは無ね。
218式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/02 10:28 ID:m9qJwSqU
>>205
ロシア軍は出てくると余計にこじれそうだから出てこなくていい
219名無しさん@4周年:03/12/02 10:29 ID:UeIqcirf
>>185
でも日米関係は軍事同盟だけじゃないでしょう。
関係を良好に保つことのメリットは大きいんじゃない?
220名無しさん@4周年:03/12/02 10:29 ID:wkNl2xoF
>207
>制限ありすぎの軍隊に何を期待できるだろうか。
現時点で正規戦するわけじゃないし。戦闘は必ず起こるだろうけど
サービスを提供する人的資源と考えれば、米軍よりもよほど優秀かもよ
国民に「自衛隊に期待することは?」って質問で災害派遣なんかが
てっぺんに来る国の舞台だし
221名無しさん@4周年:03/12/02 10:29 ID:B6w19TrC
>>215
自衛隊が行ったらイラクが安定するんですか。

自衛隊ってスゲエなあ。アメリカ軍より有能か。戦争したら勝てるんじゃねえの?w
222名無しさん@4周年:03/12/02 10:29 ID:chz8vwhG
「米国は@小さな政府、A赤字の縮減、B緊縮財政、C公益組織の民営化、D過度な規制緩和、
E不良債権処理、Fインフレだけに対応する中央銀行、その他を他国に強制している。
場合によっては米国の傀儡組織IMFを使ってまで。これは米国ウォール街のためであり、
世界を不幸にするものである。」

ノーベル賞経済学者・元クリントン大統領経済諮問委員会委員長・元世界銀行チーフエコノミスト
ジョセフ・E・スティグリッツ
223名無しさん@4周年:03/12/02 10:29 ID:MqtNwkxX
>>212
何も無い
日本は中東に高い価格で原油売りつけられている
224名無しさん@4周年:03/12/02 10:29 ID:UINXEFd5
「自衛隊が攻撃されたら反撃、殱滅を」 石原知事
慎太郎がいい事言った!

まずぷー太郎の三男を偵察で送れ
225名無しさん@4周年:03/12/02 10:30 ID:loOkrIyn
>>203
問題あるよ。駐留米軍と自衛隊は相互依存している。
両方揃って始めて機能するんだよ。

米軍は攻撃に特化、自衛隊はその米軍を守る防衛軍(&補給部隊)だ。
米軍を守る防衛軍なのだから、独自行動しようと思っても能力足りずに出来なくて当たり前。
226( ´`ω´)@潰れかかった本屋さんφ ★:03/12/02 10:30 ID:???
イラク地方評議会も奥参事官ら2人を評価=川口外相

川口順子外相は1日夜、東京・麻布台の飯倉公館で、オマーンのアラウィ外務
担当国務相と会談した。この中で川口外相は、イラクで殺害された奥克彦・在
英大使館参事官ら2人の外交官について「イラク復興支援のために奮迅し、
イラクの地方評議会からも高く評価されていた」と紹介した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031201233302X481&genre=pol
227名無しさん@4周年:03/12/02 10:30 ID:bEkru2y8
>>215
イラクどころか中東が不安定になって来たがな
228名無しさん@4周年:03/12/02 10:31 ID:B6w19TrC
>>220
ハァ?戦争終わってないのに復興?気が早すぎるねえw
229名無しさん@4周年:03/12/02 10:31 ID:gO3MUY+p
代案を出す。
日本は派兵を中止し、アメリカの撤退を待つ。
そしてイラクに反米シーア派原理主義政権が出来るのを待ち。
イランのように、独自路線で援助する。
んで、徐々に自由化されるよう長くお付き合い。
ついでに石油ゲット。
230式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/02 10:31 ID:m9qJwSqU
>>221
復興に関する能力は上かもしれない
231名無しさん@4周年:03/12/02 10:31 ID:PJa19H/E
>210
恥の上塗りだ。
その上今度は数人の死で国策すら簡単に左右されると思われてしまうぞ。
ペルーの大使館占領事件のようなテロが、
今度はわが国への要求を突きつけるための手段として行われるようになりかねん。
そうなれば長期間にわたって被害が続き、そのたびに信用を失っていくわけだが……。
232名無しさん@4周年:03/12/02 10:31 ID:RQbXOFaZ
なんで、NHKが駐日米軍家族から受信料を取らないのか疑問
戦争で負けたから?
233名無しさん@4周年:03/12/02 10:31 ID:yRuCCHQr
さっさと9月頃に派遣しておけば良かったんだよ。
今更出す出さんを論議するってのは、
時期が悪すぎる。

しかし、都知事の発言は相変わらずだな、
ま、こういう人が少しはいたほうがいいが。
234名無しさん@4周年:03/12/02 10:32 ID:RqEQ2iQs
>>200
一般イラク人がゲリラに参加しつつあるのは
他ならぬ米CIAとかが危機感を込めて警告してますが何か?

★米占領軍にイラク国民が幻滅。ゲリラへの支持・参加が増加・・CIAが警告

米主要メディアは12日、米中央情報局(CIA)が最近、米国が率いる
占領軍にイラク国民が幻滅し、ゲリラ攻撃への支援が強まるなど状況が悪化しているという
内容の報告書を作成したと一斉に報じた。
その中ではイラク国民は米軍主導の占領軍に失望感を強めていること、ならびに以前は傍観
していた住民たちがゲリラの隊列に次々に加わっているなどが指摘されている。こうした
報告はイラク内で実施した世論調査等に基づいているという。
http://www.iht.com/articles/117617.html
http://www.philly.com/mld/inquirer/news/front/7239049.htm
イラク復興に多大な貢献=自衛隊派遣に期待−外交官殺害で米報道官

米国務省のバウチャー報道官は1日の記者会見で、日本人外交官2人がイラクで
殺害されたことに関し、「彼らはイラク復興に多大な貢献を行い、暫定行政当局
(CPA)や米国の多くの友人はその死を深く悼んでいる」と述べた。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031202081809X520&genre=int
236名無しさん@4周年:03/12/02 10:32 ID:67xxEB0Y
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-28/buki.jpg
こんなヘッポコな玩具じゃ全滅するからな
237名無しさん@4周年:03/12/02 10:33 ID:bEkru2y8
自衛隊はゴジラから日本を守る為にいるんだぞ
中東に怪獣なんか出ないだろ
238名無しさん@4周年:03/12/02 10:33 ID:55NyENeB
>>219
軍事同盟以外の関係だって一緒だよ。
ボランティアで日本と関係してるわけではない。
239名無しさん@4周年:03/12/02 10:33 ID:AZf4hdLp
湾岸戦争で金だけ毟り取られた時、政軍的選択肢を増やす為にも
日本の独自戦略に伴う憲法改正を行うべきだったのだが

10年経ってもぬるま湯に浸かり切ってる有様
湾岸戦争同様の結果になってるだけ


憲法改正が出来ずにアメ公と手を切る?
ぬるま湯に浸かり過ぎて脳味噌低温火傷でもしたか?
てめえの足元見ろよ
240名無しさん@4周年:03/12/02 10:34 ID:J2D9FGBK
アメリカ軍ってイラクの8割の人に嫌われてるんでしょ?それに協力しにいく日本の自衛隊
も当然目の敵にされるよなぁ。こりゃ絶対誰か死ぬな。あーあ。
241名無しさん@4周年:03/12/02 10:34 ID:Zi8JO/BQ
なんでアメリカはいつまでも日本なんかといつまでも同盟組んでんだろな

金だけもってって、政治決断力ゼロこんな役立たずの国ないだろう・・

日本をすててロシアや中国と組んだらと良いのに
242名無しさん@4周年:03/12/02 10:34 ID:myTwWbPi
「日本軍というのは強いんだから」
「日本軍というのは強いんだから」
「日本軍というのは強いんだから」
「日本軍というのは強いんだから」
「日本軍というのは強いんだから」
「日本軍というのは強いんだから」
243名無しさん@4周年:03/12/02 10:34 ID:XjQH6B6G
あのさ、自衛隊が飲料水作りに行ってそれが貢献になるのか?
評価されるのか?90億ドル出した湾岸のときより評価されるものなのか?
244名無しさん@4周年:03/12/02 10:34 ID:xupWCY0P
>>211

自衛隊派遣は派遣が目的であって復興は形式でいい。
と言うより復興は期待できんのだが。とりあえず派遣。
サヨクは派遣が怖い。派遣の実績が憲法改正、破棄への
足場になるからね。
245名無しさん@4周年:03/12/02 10:34 ID:eKsqi/ox
とりあえず、出しても出さなくても、小泉の時代は終わったな。決断できない小泉内閣に、期待するものは何も無い。
246名無しさん@4周年:03/12/02 10:35 ID:z8C6k9md
派遣賛成も反対もなんでこんなに短絡思考なんだろ?
アメリカとの経済の結びつき、石油の輸入ルートと価格、
アメリカが手を引いた後の中東の勢力分布なんか知った
こっちゃないって人多すぎ。

247名無しさん@4周年:03/12/02 10:36 ID:K4bnTFSQ
自衛隊の中の人は、素手でアルカイダの中の人を引きちぎるような人達ばかりなのですね。
248名無しさん@4周年:03/12/02 10:36 ID:HWdco+bY
雨公なんかとニギニギ
してるからこのざまだ
249名無しさん@4周年:03/12/02 10:36 ID:hdVc8SvH
自衛隊は軍隊だから派兵反対と叫ぶ社民日共プロ市民はなぜ民間ボランティアを募ってイラク復興支援に行かない?人間の盾はどうした?今こそ行くべきじゃ無いのか?
250名無しさん@4周年:03/12/02 10:36 ID:mRpC3a4o
>>224
うちの息子は将来の日本に重要な人物ですのでヤバイ所には行かせず国会で勉強させます

と言うだろう
251215:03/12/02 10:36 ID:ntLalwf+
>>221
インフラの整備がどれだけ重要か君には理解できないようだ

残念だ
252名無しさん@4周年:03/12/02 10:36 ID:RQbXOFaZ
米軍、なに言ってる、日本人外交官を見殺しにしたうえに
ウソの現場状況を発表
どこまで、日本を甘く見るんだよ、その仔犬小泉はしね
253名無しさん:03/12/02 10:37 ID:AvXcpQmt
民主党信者は何が起きても「小泉やめろ」

何? 郵便ポストが赤い??
何もできない小泉のせいだ。小泉やめろ。

こればっかり。
254名無しさん@4周年:03/12/02 10:37 ID:aOoEVqsj
世界各国400社の企業がイラク復興事業の打ち合わせをしたらしいが
日本の企業は一社もお呼びが掛かってないらしい。w
最も現在もイラクに民間企業が全く行ってないのは日本位らしいが。
255名無しさん@4周年:03/12/02 10:37 ID:bEkru2y8
>>金だけもってって、政治決断力ゼロこんな役立たずの国
有力政治家は米が次々と消してくれますからな
むしろ操作されてる
ただの植民地
256名無しさん@4周年:03/12/02 10:38 ID:kXKEghYI
だから、日本人が進んで血を流したと言う既成事実作りが狙いなんだって。
湾岸のときは、金出してもそれしなくて笑いものになったんだから。
257名無しさん@4周年:03/12/02 10:38 ID:o2DEIyyG
>>246
そんなこと知ったことじゃないよ
個人主義にしたらそうなるってこと
258名無しさん@4周年:03/12/02 10:38 ID:3lTZhi4X
小泉=ブッシュ=ユダヤ=創価も知らない国賊共が派遣推進
ここで必死にアピールしてるのは学会員か。
259名無しさん@4周年:03/12/02 10:39 ID:AgCqZ3R1
政治家はなんで警護もなしに要人がイラクで移動してるか考えろ。
自衛隊以外は武装もせずに、命令されていってるんだろ。
小泉も外務省の要人襲撃されたと報告受けたら、すぐ自衛隊派遣すべきだった。
タイミングはあのときが最善だった。
260名無しさん@4周年:03/12/02 10:39 ID:J2D9FGBK
ちょっと根本的なこと聞いていい?日本の自衛隊は、イラクの復興の強力な力に
なるの?それともいてもいなくてもそれほど大勢に影響が出ない程度なの?
261名無しさん@4周年:03/12/02 10:39 ID:mRpC3a4o
>>243
ラムちゃんが評価してくれまつ
262名無しさん@4周年:03/12/02 10:39 ID:PNqT6M0y
まぁ日本で言えば、北海道のド田舎に水道を引きに行くようなもんでしょ。
263式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/02 10:39 ID:m9qJwSqU
>>254
3ヶ月以上前にイラクと石油で契約を取った商社があったはずだが
264名無しさん@4周年:03/12/02 10:40 ID:L47rN3FA
>228
戦争・戦闘が終わっているなら、むしろ自衛隊を出す必要なし
265名無しさん@4周年:03/12/02 10:40 ID:xupWCY0P
>>243

コンクリートの要塞の中で水作りすればいいの。
評価は徐々に。安全第一の派遣を実現せよ。
その間に憲法改正、破棄して国軍として活躍せよ。
266名無しさん@4周年:03/12/02 10:40 ID:RQbXOFaZ
層化しね
犬作カルト宗教に破防法を適用しろ
267名無しさん@4周年:03/12/02 10:41 ID:D8EudA3g
mms://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2
268名無しさん@4周年:03/12/02 10:41 ID:bEkru2y8
>>254
借りたのはフセインだから12兆チャラにしろとか言われりゃ
民間企業も行く気がせんだろ
269名無しさん@4周年:03/12/02 10:41 ID:Zi8JO/BQ
アメリカが日本を見捨てないと自立心が育たず
憲法改正もできそうにないな・・・

270名無しさん@4周年:03/12/02 10:42 ID:JYGmHSiA
憲法上は、米軍の後方支援である必然性もなく。

対テロ戦争として、本格展開も出きるということだ!
271名無しさん@4周年:03/12/02 10:42 ID:09/bHJ+Y
もう小泉が公約しちゃってる以上、
派兵するしかないんですがねえ、野党の反対運動も世界から見たら
必要なんじゃないんですか?
272名無しさん@4周年:03/12/02 10:43 ID:RqEQ2iQs
まあ勝てる戦争ならともかく負け戦に乗るのはバカだがな。

アメリカが占領を継続してゲリラを平定できるなら別だが
一般イラク人が次々とゲリラを支援するような状況じゃ無理だよ。
このまま月に40億$の戦費とヴェトナム戦争最初の三年を超える
ペースで戦死者を出しながら米が没落するって結果になるだろう。

あるいはもし仮にゲリラを完全に掃討できたとしても
「民主化」しちゃったら逆に反米政権ができるだけで、これが嫌ならまた
独裁者を擁立して弾圧するしかないから、ゲリラやテロは終わらないので
いずれにしてもイラクは不安定化。

つまりブッシュはすでにチェックメイトなんだよ。
珍米さんは認めたくないんだろうけどね。

こうなるのが見えていたからペンタゴン制服組だとかCIAだとか
国務省とかですら、戦争は賢明なオプションではないと警告したんだが。

273名無しさん@4周年:03/12/02 10:43 ID:S48cYQHu
>>243
飲料水は重要だよ
そんなこともわからないのか?
274名無しさん@4周年:03/12/02 10:44 ID:J2D9FGBK
派兵をしたらやっぱ小泉の支持率って下がるよね?真紀子を解任したくらい下がるん
かな?そこまでは下がらんかな?
275侵略国日本:03/12/02 10:44 ID:DUFlZb04
足利銀行国有化=銀行の拉致事件(アメリカによる)
どうにかしてくれよ小泉を!
276名無しさん@4周年:03/12/02 10:44 ID:o2DEIyyG
米軍の誤射疑惑
1.ハッサン・フセインさん(42)の目撃談、発射音を聞いて、見たら4輪駆動車が道をそれて畑に突っ込むように止まり、すぐ後から米軍の車列が通り過ぎて言った。
2.2車線の内側、車体左側に30発近い強力な連射貫通痕。
3.該車は護衛をつけず隠密行。たまたま伴走しそうになった米軍車列にとって自爆車と区別が付かないと思われる。
4.早々と米軍から発表された屋台立ち寄りの説明。屋台等も見当たらず車から降りたと言う言い分はフセインさんの証言との食い違う。
5.現地警官談「現場に薬きょうが落ちていなかったのは腑に落ちない」。 
6.地元警察への通報は一時間後、しかもその前に米軍が車両を回収済み。また遺留品は全て米軍が回収済。
7.米軍の言い分が意味不明。「殺害された外交官に身元を示すものはなく、2人のパスポートは米軍が地元部族長と交渉し回収した。これで2人の身元が特定された」 この部族長が何か知っているかも知れないのに全然出てこない。
8.米軍は事件車両を公開していない。


277式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/02 10:44 ID:m9qJwSqU
>>271
「国内の猛反対を押し切った小泉」として逆に評価が上がる

それ狙いのところもあるんだろうけど
278名無しさん@4周年:03/12/02 10:44 ID:35MZt+Xw
公明党支持者は自衛隊派遣反対者が多かったと思うけど
これもうわべだけ?
279名無しさん@4周年:03/12/02 10:45 ID:qdzfdtiu
>>272
そもそも連中が何故あんなに戦争にこだわるのかがわからん。
わからんからチェックメイトと単純に考えられないでいるんだがな
280名無しさん@4周年:03/12/02 10:45 ID:4sD3uFtP
ここは小泉は速やかに派遣後退陣して、岸信介になればいい。
岸信介と同様後世に評価されるだろう。
281名無しさん@4周年:03/12/02 10:46 ID:ff02Fvh0
まあ、俺様のような、大局観を持ったエリートにとっては
お前等のような愚民共が、こうして議論をしあうことが喜ばしいわけだがな。
282名無しさん@4周年:03/12/02 10:46 ID:sH0TdUVu
>>279
ブッシュの個人的な怨念だろ
283名無しさん@4周年:03/12/02 10:46 ID:aOoEVqsj
アメリカに見捨てられたら何処と仲良くするんだよ。w
中国か?それは無理だろ中国人は日本人よりアメリカ人のほうが好きだ
ロシアか?・ ・ ・ ・ ・
韓国か?・ ・ ・ ・ ・
ヨーロッパか?日本のような外交能力の無い国がEUのタッグに太刀打ちできる訳が無い
284名無しさん@4周年:03/12/02 10:47 ID:bEkru2y8
>>公明党支持者は自衛隊派遣反対者が多かったと思うけど
死んだら批判できるじゃん
何度も言うけど

イラクが長引けば長引くほfどキム安泰
285名無しさん@4周年:03/12/02 10:48 ID:PNqT6M0y
日本にとっちゃ、ひっそりとイラクで復興支援するのが良いんだが・・・
286名無しさん@4周年:03/12/02 10:49 ID:UINXEFd5
偉大な小泉総理決断せよ!優柔不断な指導者はいらない

安全を考えて前衛部隊1万、後方部隊9万位派遣する心構えを
是非偉大な総理には持って頂きたい。

また、たぶん派兵は長期化(10年)するだろーからその予算措置も
しっかりやって頂きたい。
消費税20%、所得税・法人税等の大幅増税!
累進課税強化!
相続税90%化等考え得るあらゆる増税を行って、禍根を残すことなく
同盟国アメリカ、また困窮しているイラク人々の貢献をして頂きたい
287名無しさん@4周年:03/12/02 10:49 ID:ff02Fvh0
もう中東グダグダになって、石油の安定供給も怪しくなって
日本はズルズル、ビチビチ貧乏になっていくに、米俵百俵。
288名無しさん@4周年:03/12/02 10:49 ID:Zi8JO/BQ
ここでもし小泉が退陣するようなことになると、
今後数年間は憲法論議もできない雰囲気に逆戻りしそうだ。

とうぜん、北朝鮮への対応も弱腰になり拉致問題解決も遠のくだろうな。

289名無しさん@4周年:03/12/02 10:50 ID:xupWCY0P
>>274

真紀子の時とは状況が違うからね。現状維持の確率が高いと思う。
反対も賛成も決めてないからね。

290名無しさん@4周年:03/12/02 10:50 ID:RqEQ2iQs
>>279まあこの顔ぶれみたらどうしてイラクやりたかったかわかるよ。
要するにブッシュ政権はムネオの巨大版なんだよ。石油とか軍需など
一部の業界益・利権を代表する族議員の集団みたいなもんだ。
アメリカの本当の国益を考えたらこんなアフォな戦争はしないよ。
ムネオが国益を食いつぶして商売のネタにしてるのと同じ。

主要閣僚経歴
ブッシュ大統領     石油企業アルプスト・エネルギー創設、石油企業ハーケン重役
チェイニー副大統領   石油企業ハリバートン会長兼最高経営責任者、国防長官(湾岸戦争時)
(チェイニー夫人)   軍需企業ロッキード・マーチン重役
ラムズフェルド国防長官 ロッキード・マーチンのシンクタンク・ランド゛コーポ゜レーション理事長*、国防長官(フォード゛政権時)
パウエル国務長官    統合参謀本部議長(湾岸戦争時)
アーミテージ国務副長官 軍人出身/国防次官補(レーガン政権時)
エバンズ商務長官    石油企業トム・ブラウン社長
ライス国家安全保障担当補佐官  石油企業シェブロン重役
イングランド海軍長官  軍需企業ゼネラル・ダイナミクス副社長
ロッシュ空軍長官    軍需企業ノースロップ・グラマン副社長
ホワイト陸軍長官    退役軍人/エンロン・エネルギー・サービス副会長
291名無しさん@4周年:03/12/02 10:51 ID:vvfNYpsX
>>287
そこまでの兵力は無いでしょイラクの残存は。

もっともシナやロシアが後ろにいるならわかりませんけどね。
292名無しさん@4周年:03/12/02 10:51 ID:bEkru2y8
>>288
小泉は 拉致問題解決なんかするきないよ
293215:03/12/02 10:52 ID:ntLalwf+
>>282

湾岸戦争が停戦していただけだと知らないようですね

そして十数年にもわたって国際社会を欺き続けてきたこともまた事実

停戦の条件を無視しつづければ、停戦が解かれることくらい理解できないか?
294名無しさん@4周年:03/12/02 10:52 ID:L47rN3FA
小泉も「危険を承知して派遣する」って言いきっちゃえば良いのに
そのほうが国民も納得しやすい。
295名無しさん@4周年:03/12/02 10:53 ID:O+eVnQHP
まぁ、安保っちゅう首輪を掛けられている以上、行かざるをえんでしょうなぁ・・・
296名無しさん@4周年:03/12/02 10:53 ID:PNqT6M0y
小泉は拉致問題に消極的だし。
小泉・森・中川・福田のカルテットは駄目だよ・・・
297名無しさん@4周年:03/12/02 10:53 ID:pT9HD45Q
>288
そこで国内テロ→世論右傾化→法改正→日本軍→テロとの戦いその2
298名無しさん@4周年:03/12/02 10:54 ID:j9rrjMkA
水作るために自衛隊が行くメリットってなんだ?JICAじゃ駄目なのか?
299名無しさん@4周年:03/12/02 10:54 ID:mRpC3a4o
ある意味あべが居る限り拉致は解決しない
300名無しさん@4周年:03/12/02 10:54 ID:Zi8JO/BQ
>アメリカに見捨てられたら何処と仲良くするんだよ。w
>中国か?それは無理だろ中国人は日本人よりアメリカ人のほうが好きだ
>ロシアか?・ ・ ・ ・ ・
>韓国か?・ ・ ・ ・ ・
>ヨーロッパか?日本のような外交能力の無い国がEUのタッグに太刀打ちできる訳が無い

でも日本の対応みてたら見捨てられて当然と思わないか?
こんな日本と戦後50年間同盟を続けていたアメ公はなんて寛大なんだろうか
301名無しさん@4周年:03/12/02 10:54 ID:L47rN3FA
>298
現時点では標的に変わらんでしょ
302名無しさん@4周年:03/12/02 10:55 ID:bEkru2y8
>>294
あのイカサマ総理に言える分けない
303名無しさん@4周年:03/12/02 10:55 ID:loOkrIyn
>>279
まずは石油、アメリカは大産油国だが最近大輸入国になってきた(原発抑制のため化石燃料の消費
大幅増)、次に世界戦略、中国の原油輸入は激増している、これからも伸びる。その供給源(カスピ海、
中東)を抑えておくことは覇権を握るのによい材料となる、中国は頭を抑えられることになる。

そしてイスラエル、強引な国家建設は中東にまで影響を及ぼしている。複雑な事情があり簡単な説明
は困難だが、例えば湾岸戦争時、多国籍軍に加わっていないイスラエルにイラクはミサイルを撃ち込ん
でいる。アメリカは以前からイラク以外にも周辺国に対してテロ支援国家といっている。そのテロが行わ
れている場所はイスラエルだ。9.11テロを指してのものではない。それ以前からのことだ。テロの供給源
をたつという目的がある。アメリカがやらなければイスラエルが越境していつか攻撃しに行く可能性が高
い。イスラエルは国家の設立ゆえに自国に対する過剰な防衛意識が強い国だ。
304名無しさん@4周年:03/12/02 10:56 ID:ZHbBKTsC
国務省の警告を聞いてればなあ・・・。

★「イラクの泥沼化」を事前に米国務省は警告していた。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は18日、イラク戦争後の同国統治の困難さを
予測した米国務省の報告書を国防総省が無視していた、と報じた。
 国務省の内部文書や関係者によると、国務省はフセイン政権崩壊後のイラクの将来を
展望するため、昨年4月から報告書の策定作業を開始。司法制度から経済復興まで幅広い
分野を対象にして、イラク人を含む法律家やエンジニアら約200人で作業に当たった。
 この結果、急速な民主化にイラク国民は冷淡と予測し「政権崩壊直後は、殺戮や略奪が
横行するだろう」と警告する報告書をまとめた。
 これに対し、国防総省は、国務省の作業責任者との話し合いに応じないなど、報告書を
無視する姿勢を取ったという。国防総省は「国務省の努力は(戦後復興に関して)考慮に
入れていた」としている。

産経新聞ttp://www.sankei.co.jp/news/031019/1019kok052.htm
305名無しさん@4周年:03/12/02 10:56 ID:sH0TdUVu
>>293
つまりブッシュはフセインの思惑通り踊らされたと
306名無しさん@4周年:03/12/02 10:57 ID:aOoEVqsj
福田は官僚の利益以外考える気が無いんだろ
日本の将来の展望なんて持ってる人間は日本にはいない気がするし
日本人の性格じゃ無理鴨ね。
それこそ日産みたいに外国人を雇ってこなきゃ無利だろううね。w
307名無しさん@4周年:03/12/02 10:57 ID:xupWCY0P
>>298
>水作るために自衛隊が行くメリットってなんだ?

水でなく弁当でもいいのだよ。目的は海外派遣。派遣そのものが目的。
308名無しさん@4周年:03/12/02 10:58 ID:sh4eUTyM
大量破壊兵器ってもうどうでもいいんだな
何の大義も無い戦争だったな
309名無しさん:03/12/02 10:58 ID:FQf+iw0k
やっぱ、日本には笑顔で棍棒が一番ですよ。アメリカの皆さん。
310名無しさん@4周年:03/12/02 10:59 ID:klFYEqZu
ざっとみたが、全く参考になりそうない連中ばかり書き込んでいるな。
311名無しさん@4周年:03/12/02 10:59 ID:XCA5k+Vp


選ぶなら、石原か共産党だな。

やるならヤル! やらないならヤラナイ!

どっちかしかねーだろ!


312名無しさん@4周年:03/12/02 11:00 ID:Zi8JO/BQ
日本にとって日米英の相性がいいのは間違いなく、それを基盤にした
アジアとの関係、欧州との関係といった外交が安泰の道で日本の国益だと思うけど。

あまりにもアメリカ任せにしてしまってておかしな関係になってしまってる。
せめて憲法変えて日本や周辺アジアの安全と安定は日本主導で
防衛するぐらいの意識は持たないと
313名無しさん@4周年:03/12/02 11:00 ID:vvfNYpsX
>>302
イカサマ的な言いがかりを続けているのはマスコミと野党だと思うがなあ。
314名無しさん@4周年:03/12/02 11:00 ID:ZHbBKTsC
ネオコンはイラクと戦争してフセインを倒したらすぐ親米政権ができて
どんどん中東に親米民主国が出来るという「親米ドミノ理論」とかを唱えたけど
フタを開けてみたら逆に中東でどんどん反米感情が高まってしまった・・。

★中東をはじめ全世界で反米世論が増加。米政府の宣伝活動失敗・・米国務省が報告

米国務省が新たに発表した報告によるとアメリカに対する反感が世界各国で増加していることが
各地の世論調査の結果、判明した。米政府は911事件以降、10億ドルをかけてアメリカの
イメージを向上するための宣伝キャンペーンを展開してきたが、結果的にはそうした宣伝活動は
失敗に終わっていることを示唆するものとなった。特に中東での反米感情の悪化が顕著となった。
米紙USA TODAYが報じた。
http://www.usatoday.com/news/washington/2003-09-14-prawar-gns_x.htm
315名無しさん@4周年:03/12/02 11:01 ID:gljf0hZo
).。oO(何を言うのか、戦争利権をむさぼるものが、何を言うのか)


と、各政治家らが内心思ったりすることは、まず無いんだろうなぁ・・・
316名無しさん@4周年:03/12/02 11:02 ID:PJa19H/E
>290
そのコピペ、全然説得力がないぞ。
石油で儲けたかったらイラクの経済制裁解いたほうがはるかに安くつくしお手軽に利益が出た。
それに、戦争しても軍需産業の儲けは大して変わらん。
今の兵器はミサイルにしろ戦車にしろ受注してから納入までずいぶん時間がかかるし、
そもそも消費期限があるのでコンスタントに儲かるようになっている。
だいたいだな、戦争当事国になりゃ株価は下がるんだよ。
軍需産業だって軍需一本でやってるわけじゃない。他の分野の業績が下がればどうなるかくらい、
アメリカ企業の中枢にいた人間がわからないわけがない。



……と言っても、陰謀大好きな方々には無駄か。
317名無しさん@4周年:03/12/02 11:03 ID:FmBd9IRS
小沢の意見、出ないな。
318名無しさん@4周年:03/12/02 11:03 ID:MtF56cY/
イラクのような緊張した地域でさえテロを防げないのに,
日本のような弛緩した国の自衛隊がテロを阻止できるかよ.
つうわけで,自衛隊派遣はやめるべき.
みんな,どうせ死ぬから,と厭世観をただよわせて
各社でストライキしる.そしたら経済停滞するから
小泉も中止せざるをえないはずだ
319名無しさん@4周年:03/12/02 11:04 ID:PNqT6M0y
もう戦争は起きちゃったからね・・・
イラクを復興するのかしないのか?どっちかしかないんだよ。
320名無しさん@4周年:03/12/02 11:05 ID:aOoEVqsj
>>310
だいたい、日本人にこんな事をまともに語れる人間が居ると思う方が間違い。
   自分の家の玄関から半径5m以上先のことなんて考える知恵なんか日本人には無いよ。
321名無しさん@4周年:03/12/02 11:06 ID:qJg3HcrG
もともと中東は親日本だったのに、アメリカの子分になって完全に嫌われちゃったなあ。
イラクでも、アメリカの残虐性を見せるために、繰り返し日本への原爆投下をテレビ放映
していたので、同じ「アメリカの爆撃」をくらいながら奇跡的に経済大国へのし上がった
日本への親近感はかなり高かったそうだ。

なんで、そういった親日感情を生かした独自外交ができねーんだ>コイズミ
322名無しさん@4周年:03/12/02 11:06 ID:O+eVnQHP
>>316
そうですなぁ。俺は、宗教的思想からやってくれたと思う方が面白い。
323名無しさん@4周年:03/12/02 11:06 ID:xupWCY0P
>>318

これは日本を一つにするための派遣です。
日本に必要なのは日本を一つにするもの。
これなくて経済回復はない。
324名無しさん@4周年:03/12/02 11:07 ID:PNqT6M0y
ていうか中東も日本の立場をちょっとは理解しろと・・・
「こっちもいろいろ大変なんだよ!」
325名無しさん@4周年:03/12/02 11:08 ID:vvfNYpsX
アメちゃんが考えているのは、中国とロシアの封じ込め。
それと中東に強国が誕生することを防ぐという目的がある。
イラク(サダム)もシリアも汎アラブ国家建設をめざしており、
特に湾岸戦争のときはその現実化の直前まで行った。

中東に強国ができると、世界の石油価格がその国にコントロールされ
石油輸入国は非常に困った事態になる。
326名無しさん@4周年:03/12/02 11:08 ID:L47rN3FA
>318
「テロを防ぐ」なんて高級なことが派遣目的じゃないよ
つーか遊撃してくるテロリストを殲滅するなんてのは
軍隊向きの仕事じゃない
327名無しさん@4周年:03/12/02 11:08 ID:NAdOViiG
>10億ドルをかけてアメリカのイメージを向上するための宣伝キャンペーン
>を展開してきたが、結果的にはそうした宣伝活動は失敗に終わっていること
>を示唆するものとなった。

このお金を貰ったメディアはどこなの?
反米報道やってるのも結局クレーマー総会屋商法でしょ。
328名無しさん@4周年:03/12/02 11:08 ID:AQzfhkFi
>>321
国防面に関して独自外交できた首相って居たか?
軍事的には完全にアメリカの属国なのに
329名無しさん@4周年:03/12/02 11:10 ID:4sD3uFtP
>>321
嫌われてないよ
330名無しさん@4周年:03/12/02 11:11 ID:g29JyU3k
>>321
別に全アラブが反日で一致団結とかになったりしないので安心汁。
「反米」「反イスラエル」でも意思統一できないのがアラブ流。

ちなみにフセインは明治天皇萌え萌えの熱狂的親日家でつた。
331名無しさん@4周年:03/12/02 11:11 ID:LTZE/A6Z
自衛隊は出すな 民間人や文民出せと言ってた政治家、文化人は本当に馬鹿だな。軍人でも危険なのにな
332名無しさん@4周年:03/12/02 11:12 ID:PJa19H/E
>321
そうですね。こういう記事が出るくらいですからね。

ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200311/sha2003113004.html

……今一つソースが信用しにくいが。
333名無しさん@4周年:03/12/02 11:12 ID:ZHbBKTsC
>>316
ブッシュはイラクに楽勝して完全に油田を独占する気だったんだろ。
フセイン体制のままじゃ制裁を解いても露仏とかの権益あるので
完全にイラク原油を支配するのは無理だからね。
あとフセインが原油決済をユーロ建てにするとかも気に食わなかったんだろうね。

あと軍需だがイラク戦争のおかげで軍事予算が史上空前の規模にふくれあがった
のでどう誤魔化してもボロ儲けなのは否定できないよ。
あと軍事コンサル企業とかもバブルみたいになってるし。
334名無しさん@4周年:03/12/02 11:12 ID:9JxolZhM
>>331
そんな過去は抹消されますた。
335名無しさん@4周年:03/12/02 11:12 ID:Zi8JO/BQ
>アメちゃんが考えているのは、中国とロシアの封じ込め。
アメがこの方針変えない限りは平和ボケの日本のままで安泰だけど
ロシアは米協調路線に変わってきたし、いつまでも日本を盾にした
アジア政策が重視される保障はないね
336名無しさん@4周年:03/12/02 11:13 ID:L47rN3FA
>331
その手の人は「自衛隊は出すな」としかいわなくなったよね・・・
337名無しさん@4周年:03/12/02 11:13 ID:vvfNYpsX
>>328
言い方を変えれば危険な仕事はアメに押し付けていたということもある。

「だって憲法9条があるんだモーン。あんたが作った憲法でしょ?」
ってな感じで。
それでも冷戦時代のアメは仕方ないと思っていたし、日本も利益があった。
しかし冷戦が終結し、
新たな情勢になった今の日本は憲法改正が必要ってこと。
338名無しさん@4周年:03/12/02 11:14 ID:aOoEVqsj
日本はよくクラスに居る勉強は出来るが
それ以外は要領が悪く人望の無い生徒に似てるな。
339名無しさん@4周年:03/12/02 11:15 ID:pT9HD45Q
やはり戦争は経済行為なのだなと思いました
東証の株価が上がってるのはなんで?
340名無しさん@4周年:03/12/02 11:16 ID:0arMRvlB
どんどん大義名分が消えていくな・・

【イラク】大量破壊兵器発見の可能性しぼむ・・米調査団が結論

イラクで大量破壊兵器の捜索に当たっていたアメリカ政府の調査団は今後イラクで大量破壊兵器が
発見される可能性は劇的に少なくなったと結論づけ、現在では彼等は比較的少量の化学兵器
弾薬を発見することを目指していることが政府諜報機関筋の話で判明した。
現在までに大量破壊兵器またはその存在を示唆する有力な証拠は何も発見されていない。
Expectations shrink in hunt for Saddam's weapons By John Diamond and Bill Nichols, USA TODAY
http://www.usatoday.com/news/washington/2003-09-25-wmd-usat_x.htm
341名無しさん@4周年:03/12/02 11:17 ID:CT+dgvtk
【サンアントニオ(米テキサス州)1日=西木野大介】
イラク中部のサマラで11月30日、54人のイラク人が死亡、米兵5人が負傷したとされる事件で、
全米公共ラジオ(NPR)は1日「米軍は市場で無差別に発砲した」との住民の証言を報じた。事件
はゲリラ掃討作戦とされているが、実態は米軍による「住民虐殺」だった可能性もある。...
342名無しさん@4周年:03/12/02 11:17 ID:Zi8JO/BQ
アドバイスしても発言力ない、ポチ・従属同盟の脱却を邪魔してるのは

護憲派似非平和主義の連中でしょ、結果的に日本は防衛から外交までアメリカの
依存度が酷く絶対離れられない関係になって歪んだ形でアメリカとの関係が密接になっている。

343名無しさん@4周年:03/12/02 11:17 ID:HogJIt5B
石原は「自衛隊は強い」といってるが・・・
自衛隊の装甲車はRPGで穴あけられまくりの予感
344名無しさん@4周年:03/12/02 11:18 ID:Q0KWWd/1
空白の5時間。
「サマワには日本人は歓迎だが、日本の軍隊はいらない。」


日経新聞朝刊より(朝日には書いてない木がする...)
345名無しさん@4周年:03/12/02 11:19 ID:L47rN3FA
>343
防げる装甲車のほうが貴重なんでは・・・
346名無しさん@4周年:03/12/02 11:19 ID:H/UNKsdR
それにしても米は占領が下手だな。ヴェトナムで何も学んでないのか?
せっかく反フセイン意識の強かったシーア派までわざわざ敵にしてるし・・。

★イラクでシーア派とスンニ派が「反米」で団結を広げる。米に危機感

(ワシントンポスト)これまでイラクでは政権中枢を占めてきたスンニ派と
人口的には多数でありながら従属的な地位のシーア派との対立が前提とされて
いたが、最近の占領行政による生活悪化などを背景にシーア派とスンニ派の
あいだで「反米」を共通目標に団結・協力する動きが活発化している。
両派の宗教指導者なども互いに連帯の動きを強めており米占領当局側は
危機感を抱いている。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A4453-2003Aug16.html
347名無しさん@4周年:03/12/02 11:21 ID:vvfNYpsX
>>335
ロシアが弱っても、中国様がいるから大丈夫。
日米がせっせと出資し企業を送り込んであの国を豊かにしている(強国にしている)

しかも人権蹂躙国、独裁国家、核保有国、侵略行為多発と
いざとなればたたく理由は山ほどあります。

ちなみに過去の中国は他国のクレームも無視できました。
経済封鎖されてもエネルギーも食料も自給自足できたから。
でも今は無理、輸入国に変わっちゃいました。
しかも都市部の裕福な層は海外から嫌われることを恐れるようになりました。

加えてチャイナの伝統的な戦い方「軍隊総ゲリラ戦」ができなくなりました。
つまり軍を含む為政者が人民の被害は意に介さないで国中を逃げ回り、
相手の弱ったところを見て国から追い出す、という戦法です。
都市部があまりに近代化して豊かになっちゃったから。
これも日米欧の策略(かもしれない)
348名無しさん@4周年:03/12/02 11:23 ID:RuhbEEH/
目先のことよりこれからのことを考えると派遣はした方がいいと思う。
もしチョン、シナによって日本が攻められたら誰が助けてくれる?
アメリカは「日本はイラクの時派遣も何もしなかったよね。そのお礼だよ。」
というだろう。
349名無しさん@4周年:03/12/02 11:24 ID:PNqT6M0y
アメリカは占領が下手だな・・・まぁ呑気に考えてたのが原因だが。
その呑気さが超大国にしたのかもしれないが。
350名無しさん@4周年:03/12/02 11:24 ID:qdzfdtiu
>>344
朝日にも書いてたよ。
351名無しさん@4周年:03/12/02 11:25 ID:L47rN3FA
>346
後の上がりを考えたら、もっとコストを投入してもおつりが来るだろうにね
人も物資も足りないのを解っているのに投入しないんだもんなー
最低限の物資とインフラに、十分な警察組織だけは築きあげないと
テロと住民感情は悪化していくよね。元にそうなってきているし
352名無しさん@4周年:03/12/02 11:25 ID:JYGmHSiA
>>346
日本が大戦中に中国で陥った罠にそっくり。
日本虐殺者のプロパガンダを行った米英は反省すべし。

なら、日本が助けてやってもいいよ。

日本軍の派遣は日本独自の問題で
指揮命令系統も完全に米国の支配下には入る必要なし。
理由は簡単。はっきりって米軍ヘボ過ぎ。
353名無しさん@4周年:03/12/02 11:26 ID:loOkrIyn
>>339
小泉の盛大な出陣式&直前の不幸に対するブッシュからの香典
354名無しさん@4周年:03/12/02 11:27 ID:qdzfdtiu
>>348
イスラム相手よりは楽かもな、北相手の戦争は。
355名無しさん@4周年:03/12/02 11:28 ID:Zi8JO/BQ
日本はイラクにいってアメリカとイラク人の不信・摩擦解消役に
なるべきじゃないか。

アメリカは武力ばかりで、おさえこもうとするから反発が強くなる
イラク人が宗派を超えて反米でナショナリズムが高まり団結するのはしかたないよ

ほんと米は占領が下手だなw自ら敵だらけにして疑心暗鬼に落ちいってる。
356名無しさん@4周年:03/12/02 11:29 ID:aOoEVqsj
自衛隊が復興で成果を上げてイラク人に感謝されれば自衛隊を誇りに思う
そして米軍より信頼され感謝される活動が出切るなら日本人としてうれしいね
357ペリー:03/12/02 11:30 ID:rbIK+yg+
ハーケンシテクラサイヨ〜
ハーケンハイイヨ〜
358名無しさん@4周年:03/12/02 11:32 ID:Q0KWWd/1
>>354
>イスラム相手よりは楽かもな、北相手の戦争は。
中国よりも韓国が...。
半島相手になる...。それはそれで良いのか。
359名無しさん@4周年:03/12/02 11:32 ID:ff02Fvh0
ああ、お人よしニッポン・・・・

つーか、まだ北朝鮮から守ってくれるとか言ってる奴がいるのに驚き。
結局、別の話だと思うんだが・・
360名無しさん@4周年:03/12/02 11:32 ID:qdzfdtiu
>>316
同時に米軍がサウジから手を引きつつあるのが面白い
361名無しさん@4周年:03/12/02 11:35 ID:ff02Fvh0
>石油で儲けたかったらイラクの経済制裁解いたほうがはるかに安くつくしお手軽に利益が出た。
これが、なんの事言ってるのか、よくわからん。
362名無しさん@4周年:03/12/02 11:37 ID:HU4l86S+
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    /   さあ、 金を払いやすい状況
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   <
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|     \    を作ってやったぞ。 10兆円出せ!
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_    \_____________
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      U      S     A
363名無しさん@4周年:03/12/02 11:38 ID:V1W9BH7l
>>346
アメのおかげでイラクがまとまりつつある。
364名無しさん@4周年:03/12/02 11:38 ID:L47rN3FA
>361
イラクの産油や流通価格をコントロールできるってことじゃないの?
実際そんなことをアメリカはやっていたような気が
お手軽云々はわかりませんけど
365名無しさん@4周年:03/12/02 11:38 ID:HxqaZext
オー人事 オー人事に電話すればいいよ
366名無しさん@4周年:03/12/02 11:38 ID:3/cTdn9g
>>359

そうそう。
今回小泉が自衛隊イラクへ出す出さないとは
関係なく米の国益になるとなれば北を叩くし
そうでないなら放置だろ。
367名無しさん@4周年:03/12/02 11:38 ID:RSrPtDiq
戦争終結宣言も出てることだし
外交官殺害によって世界世論は日本への同情へと傾いてるわけだから
アメリカがおよび腰の今こそ自衛隊を派兵しイラクの主要都市を制圧すべきだ。
日本が軍事的ヘゲモニーを獲得できる格好のチャンス。
368名無しさん@4周年:03/12/02 11:40 ID:Zi8JO/BQ
日本の復興支援が成果がでだしてイラク全土に噂が広まれば
サマワがイラク復興のシンボルになり、
イラク人が反米対抗よりこれからはイラクの復興だと意識が変わると妄想。

アメリカは武力による押さえつけばかりでバランス悪いから、
アメリカとは違う日本の復興を重視したイラク派兵の役割は大きいと思うな
はやく復興支援にいくべきだ。
369名無しさん@4周年:03/12/02 11:40 ID:qdzfdtiu
>>367
派兵は物理的に無理
370名無しさん@4周年:03/12/02 11:41 ID:V1W9BH7l
>>368
俺もあなたと同じロマンチストだ。
そうあって欲しいと願ってる。

てか、自衛隊のイラクでの存在意義はそこにしかない。
371名無しさん@4周年:03/12/02 11:41 ID:JYGmHSiA
>>363
チョンが反日が唯一のアイデンティティーになっているのに、くり糞。

以前がどんなんだったかどうでもいいわけよ。
372名無しさん@4周年:03/12/02 11:42 ID:ff02Fvh0
>>364
湾岸戦争の前に、クウェートの産出量を増産させて
イラクの石油を高騰させて、経済を混乱に叩き落としたことがあったが・・

ベクテル社とフセインの関係とか見る限り、利権のこじれが
結局は背景にあると思うぞ。

「テロリストとの戦い」なんて、ヘソで茶が沸く。
373名無しさん@4周年:03/12/02 11:43 ID:qdzfdtiu
>>368
たかが一個大隊弱では噂にもなんねえよ
374名無しさん@4周年:03/12/02 11:43 ID:HU4l86S+
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    /   素晴らしい !
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   <
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|     \    血は流さんでいい。  金を出せ !
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_    \_____________
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      U      S     A
375名無しさん@4周年:03/12/02 11:44 ID:Q0KWWd/1
>>372
>ヘソで茶が沸く
沸かしてくれ...
376名無しさん@4周年:03/12/02 11:45 ID:gljf0hZo
).。oO(明治維新の北伐に習って、南のイラク人を組織化して北伐させられたら・・・

   >>346

   もう手遅れか・・・)
377名無しさん@4周年:03/12/02 11:45 ID:3/cTdn9g
>>365
>オー人事 オー人事に電話すればいいよ

笑った。

パウエルとかは「上司に恵まれないなあ」って内心思ってるだろうね。

ま逆にブッシュはラムズフェルドとかにイラク戦争任せたけど
駄目だナーって思ってるかも。

しかしラムズフェルドって当然ヴェトナムを知ってる世代のはずなのに
マクナマラと同じ失敗を繰り返しつつあるね。なんでだ?
378名無しさん@4周年:03/12/02 11:47 ID:qdzfdtiu
>>377
テクノロジーを過信したのではないかな
少数の兵力でも今の米軍ならやれると。
379名無しさん@4周年:03/12/02 11:47 ID:JYGmHSiA
>>372
テロリスト思考の奴は、契約なんて簡単に反古にする。
中国人や朝鮮人をみていたらよくわかる。そして持ち出すよりどころは暴力。

テロリストとは利権交渉もできないということにやっと気がついただけだろ。
380名無しさん@4周年:03/12/02 11:47 ID:kXKEghYI
菅直人は一体何をどうしたいのだろう・・・
381名無しさん@4周年:03/12/02 11:49 ID:g29JyU3k
>>377
ドイツ系アメリカ人であるところのラムちゃんには無理だったか?
382名無しさん@4周年:03/12/02 11:49 ID:qdzfdtiu
>>379
で、「テロリスト思考の奴」って具体的にはイラクの誰よ?(w
383名無しさん@4周年:03/12/02 11:50 ID:JYGmHSiA
フセインのべんちゃらに乗ったアメリカが甘かった。

クリントンはアイゴーとフセインに泣きつかれたら許しちゃったようだしねw
384名無しさん@4周年:03/12/02 11:50 ID:zYj8Hr9c
味方が2人も殺されたのに嬉しそうにしている政治家には死ぬまで投票しない。
こいつ等こそ早く死んで欲しい。
385名無しさん@4周年:03/12/02 11:50 ID:y4dTpZll
>>380
直人の頭の中は「オレを首相に」のみ。
386名無しさん@4周年:03/12/02 11:51 ID:3/cTdn9g
>>368
>イラク人が反米対抗よりこれからはイラクの復興

これは逆だろ。
むしろ最初はシーア派とかも復興願って様子見していたけど
アメリカはいつまでも油田利権独占とかにだけ熱心で
復興にはぜんぜん本気じゃないことを悟って
アメリカに占領されてる限りは復興は無理だとして
逆に今になってどんどん住民が反米化しつつある。
387名無しさん@4周年:03/12/02 11:51 ID:Zi8JO/BQ
>>380
菅直人は朝日テレビやTBS専属の評論家がお似合いだね
388名無しさん@4周年:03/12/02 11:52 ID:PJa19H/E
>361
アメリカの石油企業はイラクの経済制裁を解け、と要求しつづけていましたが、
アメリカ政府はずっとそれをハネつけ続けてたのです。当然ブッシュjrもね。

>333
戦争が起これば軍事予算が膨れ上がるのは当たり前の話。
そして、膨れ上がった予算がすべて軍需産業に行くわけではない。
例えば、湾岸の時の日本の一兆円はほとんどサウジアラビアでの現地調達に消え、
軍需産業の利益にはほとんど結びついておらん。
そもそも軍需だけでやってる企業がどれだけあると思ってるの。
ガソリン小売や運行業、サービス業は大きな被害を受けてるし、
アメリカの産業の柱、貿易と金融にダメージが来たら景気は悪化して結局自分の首をしめることになる。
だいたい石油企業だけ優遇してたら選挙で負けて利権にありつくどころじゃないだろ。
あと、ユーロについてはここを読め。
ユーロ立てになったところで大して変わらんことがわかるから。
ttp://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/euroj.html
389名無しさん@4周年:03/12/02 11:53 ID:L47rN3FA
>379
戦争自体はそこそこうまく戦ったんじゃないかね
問題は戦後の復興当地が話にならないほどへたくそ
390名無しさん@4周年:03/12/02 11:53 ID:JYGmHSiA
>>382
サダムフセイン。
こんなこと聞くおまえ、バカw
391名無しさん@4周年:03/12/02 11:54 ID:qdzfdtiu
>>388
>アメリカ政府はずっとそれをハネつけ続けてたのです
「経済制裁を解く」ためにこそ戦争が必要だったってことかな?
392名無しさん@4周年:03/12/02 11:54 ID:HU4l86S+
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    /   有色人種は、みんな
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   <
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|     \  「 テロリスト 」なので死んでもらう。
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_    \_____________
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      U      S     A
393名無しさん@4周年:03/12/02 11:55 ID:3/cTdn9g
【国際】米国、台湾の"独立に向けた"住民投票実施に中止要請
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070332025/l50
まあ今後安保理でイラク支援決議とかを出すときに
中国にあらかじめ恩を売って賛成したもらうためだろ。

もうブッシュはイラクに手一杯で、イラクのためなら
台湾も見捨てるし、北朝鮮には体制保証だし
悪魔とだって手を結ぶでしょ。
394名無しさん@4周年:03/12/02 11:56 ID:Zi8JO/BQ
アメリカがイラクでつこずり泥沼化して金額がかさんでいくと

当面戦争なんてする余裕はないと思われ北朝鮮や中国が強きにでそうだ。

イラク問題が長引いて困るのは日本だぁ・・・
395名無しさん@4周年:03/12/02 11:57 ID:Q0KWWd/1
>>378
>少数の兵力でも今の米軍ならやれると。


ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!
396名無しさん@4周年:03/12/02 11:58 ID:3/cTdn9g
>>388
>湾岸の時の日本の一兆円はほとんどサウジアラビアでの現地調達に消え、
>軍需産業の利益にはほとんど結びついておらん。

当然じゃないの?クウェートとかの復興の名目で日本はカネ出したわけで
そもそも軍需産業支援のために出したんじゃないんだから。

今はブッシュの空前の軍需予算拡大で(戦後最大の伸び率だっけかな)
軍需産業がボロ儲けしてるのは事実なわけで
なんで必死で否定しようとしているのか分からない。
397名無しさん@4周年:03/12/02 11:58 ID:vvfNYpsX
>>389
まあ、戦地に行っている兵士が
バグダッドやバビロンといってもその歴史すらまったく知らないからなあ。

やつらは自分たちの文化を押し付ける方法は知っているが、
相手に合わせる方法を知らない。

もっともイラクの状況と昔のドイツや日本の戦後復興が
同じだと思っていたなら最初から無理な話だが。
398名無しさん@4周年:03/12/02 11:59 ID:g29JyU3k
>>390
フセインは「テロリスト思考」というよりも「アラブ版中華思想」のほうが近いんだが………。
メソポタミアは文化発祥の地だしw
中朝にたとえるのはそのものズバリだと思うぞ。
399名無しさん@4周年:03/12/02 12:00 ID:d/d0lJb3
>>380
アメリカ行ってテレビ出て土下座。「小泉が自衛隊出すって言ったけどごめんなさい。
勘弁して。約束破るけど、今まで通り日米安保で日本護ってね(はぁと」
これ位やったらいいのに。日本でぐだぐだ言ってる暇があるなら。
400名無しさん@4周年:03/12/02 12:00 ID:cp5J8iK4

イラクで死んだのは機密費流用で懲戒処分されてた
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070164485/

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/kimitsu/200112/01-10.html
 ◆懲戒戒告
 野上義二・事務次官(給与10%、1カ月自主返納)、福川正浩・韓国公使(給与20%、1カ月自主返納)、太田清和・バングラデシュ公使(同)、奥克彦・英参事官(同)=いずれも監督責任

http://saki.2ch.net/news/kako/984/984413094.html
機密費流用疑惑官僚一覧


401名無しさん@4周年:03/12/02 12:01 ID:Q0KWWd/1
>>393
>もうブッシュはイラクに手一杯で、イラクのためなら
>台湾も見捨てるし、北朝鮮には体制保証だし
>悪魔とだって手を結ぶでしょ。

まあ、派遣の有無にかかわらず、日本見捨てて、
中国と手を結ぶ可能性もなきにしもあらず。
402名無しさん@4周年:03/12/02 12:01 ID:qdzfdtiu
>>389
その言い方はどうかなあ、
占領こそが軍事作戦の中心的課題だよ。
それをおざなりにしてたからこうなったのでは
403名無しさん@4周年:03/12/02 12:03 ID:pT9HD45Q
金の亡者は醜いのぅ
404名無しさん@4周年:03/12/02 12:03 ID:37GXupPx
なんか面白い事件ありましたね。スーっとした。

公無員が犠牲になるのは全然問題ないよ。
なんの技術もないのに無駄飯食ってるんだもんな。
3時間?ふーん。少しは人権費へるってもんだね。
でもお見舞金とかって無駄金また使うんだろね
405名無しさん@4周年:03/12/02 12:06 ID:S0Gx7cHQ
っていうかブッシュは
イラクを落とした段階で戦争は終わったと思いこんだのがまず大間違い。

アフガンでの旧ソ連だってカブールは初日に落としたが
むしろ戦争はその日から開始されたわけで
チェチェンでもグロズヌイを制圧しても、戦争は全く終わらないわけだし。

首都を落としたからと言って敵を制圧できたというのは大間違い。

まあ最近はバグダッドですら平定できているのか疑問だが。
バグダッド空港ですら対空ミサイル発射されてるし

406名無しさん@4周年:03/12/02 12:07 ID:L47rN3FA
>402
確かにそうかも。ただし戦闘自体は投入戦力で十分だったわけだし
まあ、占領となると政治の問題がより強くなるからね
復興人員や予算を軍人が決められるわけではないし(もちろん具申しただろうけど)
アメリカの政治化連中のミスといっても良いんじゃない?
407名無しさん@4周年:03/12/02 12:07 ID:Zi8JO/BQ
>もうブッシュはイラクに手一杯で、イラクのためなら
>台湾も見捨てるし、北朝鮮には体制保証だし
>悪魔とだって手を結ぶでしょ。

結局、アジアの問題は日本が主導すべきってことだよ。


408名無しさん@4周年:03/12/02 12:08 ID:JYGmHSiA
>>398
民族主義者は共産主義者、宗教を絶対視する奴はその
価値観を絶対視するから、反する者は殺してもいいという
テロリストを許容する思考に走る傾向がある。

ただし、フセインやビンラディンは生まれついてのテロリストで、
民族主義や宗教、共産主義を煽って、自らの暴力的快楽と権力欲を
追求していて楽しんでいる。

こういった、奴はとにかく殺すのが好きで生まれついての殺人者。
409405:03/12/02 12:08 ID:rkVBeLdW
イラクを>バグダッドを へ訂正 
410名無しさん@4周年:03/12/02 12:09 ID:37GXupPx
もっと氏なないかな。公無員。
ホント無駄飯喰らいは減ってほしいよ。
何もやってないのに給料麦価もってきやがってさ。
411名無しさん@4周年:03/12/02 12:09 ID:eMxyB9ep
西村真悟の時事通信 12 月1日

「人の命は地球より思い」の言い訳によるテロリストへの迎合を世界注視の中で再び演じるのである。
 このとき、日本は、世界の敵となり日本の未来は亡くなる。
よって、総理大臣は、速やかに決断されたい!
そして、自らを守る手段なく危険地域で任務に従事する「文民」を守るとともに、
軍隊でなければできない任務遂行のために、
自衛隊を「軍隊」としてイラクに速やかに派遣するのだ。
 そのために、臨時国会を明日にでも召集せよ。
 日本の総理大臣は、決してテロリストに屈服しないということを、全日本人を代表して世界に示せ。日本人の誇りを世界に示せ。


眞吾タンは日本で政権をとろうとする政治家の発言、しかしそこの党首は・・・・
412名無しさん@4周年:03/12/02 12:10 ID:PJa19H/E
>396
軍隊がテレポートできてメンテナンスフリーで何でもできると思ってるのだろうか……。
膨れ上がった軍事費は移動やら現地で燃料やら食料やらを調達するのに使った費用で、
アメリカ国内にそれほど金は落ちてないのよ。
逆に戦闘機の配備数が減らされて、受注が減ってるような状況なの。
軍需産業や石油利権みたいなことが完全に無いとは言わないが、
それが主な目的と言わんばかりの考え方は間違ってると言いたいんだ。
アメリカの戦争の9.11以来のヒステリー状態と、冷戦後の唯一の超大国の地位を徹底的に追求し、
少しでも軍事的にアメリカを脅かす勢力は許さないという方針そのものが今の混乱を生んでるんだよ。
413名無しさん@4周年:03/12/02 12:10 ID:L47rN3FA
>410
定数が決まってるから意味ないと思われるがなにか?
414名無しさん@4周年:03/12/02 12:12 ID:qdzfdtiu
>>412
利権は抜きにしても、石油資源の確保という意味は大きいと思うがどうか
415名無しさん@4周年:03/12/02 12:13 ID:mRpC3a4o
>>411
でも本人は行かないんだよねぇw政治家辞めてでも
責任は小泉がとるのであって、こいつがとる訳じゃないもんな
416名無しさん@4周年:03/12/02 12:15 ID:rkVBeLdW
イラク復興事業をアメリカ企業がほぼ独占してるけど
復興が遅れれば遅れるほど復興ビジネスを請け負った米企業が儲かる仕組みだそうで
米に復興事業をまかせる限りはイラクの復興は進まないって根本問題がある。
しかもこれで儲けているのがチェイニーとかブッシュの関連企業。

こういう現実がある以上は、米に占領されてる限りはイラクは復興できないと
シーア派までが反米に走るのも無理はないと思う。

【イラク復興】焼け太りするアメリカ企業、破壊活動増加で復興ビジネス増大

(ロイター)イラクでは破壊活動や治安悪化で復興コストが急増しているが、皮肉にもアメリカ
企業にとってはビジネスチャンスを広げ復興ビジネスでの利益を増大させている。
イラクでの復興ビジネスの主要な部分は全てアメリカ企業が独占しているが、例えばゼネコン大手の
ベクテル社は当初、イラクで6億ドルの復興事業利権を獲得していたが、最近のイラクでの破壊活動
増加で事業対象を拡大し10億ドル相当の契約へと事業規模を拡大している。

Soaring Iraqi Costs Mean More U.S. Business
By Sue Pleming
WASHINGTON (Reuters) - Sabotage, looting and a more fragile infrastructure
than anticipated are driving up costs in Iraq (news - web sites), where U.S.
companies will likely reap billions of dollars in the next round of reconstruction contracts.
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=615&e=4&u=/nm/20030921/pl_nm/iraq_contracts_dc_1
417名無しさん:03/12/02 12:17 ID:CAWLfetE
>>411
民主党にいるのおかしいって西村。

NHKで自衛隊を護衛のために派遣することを検討するってさ。
ぜひ、超党派で頑張ってほしい。
418名無しさん@4周年:03/12/02 12:18 ID:37GXupPx
兵隊は使わないと。無駄飯くわしてるだけじゃもったいないじゃん。
419名無しさん@4周年:03/12/02 12:21 ID:q1Sdpv4o
派遣推進している政治家はどうせ戦場にはいかないんだろ?
テロには決して屈してはいけないし、舐められたらいけないと思うが
自衛隊と一緒に現地に行ってから言えよ。
自分達は安全なところで高見の見物のくせに。
420名無しさん@4周年:03/12/02 12:21 ID:rkVBeLdW
ついに仲間のイギリス軍からもアメリカの復興のやり方が批判る羽目に・・

★英軍将校もアメリカへ異例の批判・・物資不足、進まぬ復興で

(ワシントンポスト)
【バスラ】物資不足と進まぬインフラ復興でイラク各地で反米英感情が
高まり従来は比較的平穏だったイラク南部のバスラなどシーア派地域で
も米英軍への不満が抗議デモに発展し英軍と衝突するなど事態は悪化し
つつある。バスラの英軍将校がアメリカ主導の復興計画の進め方に対して
公然と批判するような事態にも至っており、このままではフセイン政権残党
やシーア派イスラム勢力につけいる隙を与えるだけだと述べた。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A46432-2003Aug11.html
421名無しさん@4周年:03/12/02 12:21 ID:PJa19H/E
>412
石油資源の確保という点なら、アメリカは中東からの依存度を下げるために、
アラスカやロシアの油田開発に力を注いでいる。
どうも価格よりも安定供給を重視しているらしい。
逆を言えば、イラクにそれほどこだわる必要は無い。
むしろこの点ではアメリカよりはるかに中東依存度が高いイギリスの方が疑わしいくらい。
422名無しさん@4周年:03/12/02 12:21 ID:unYueXdQ
政治的撤退はありえないけど

戦略的撤退はありだと思うがなあ

実際反対の国内世論が強まればそれを理由に先延ばしできるかもな

やっぱり米空母の手伝いに行って来い
給食とかを手伝って浮いた米兵を最前線に送れ
423愛煙家りょうじ:03/12/02 12:22 ID:E+zSU16t
これだけ国際的にアピールしておいて、いまさらドタキャン
すれば、どんな事態になるか考えてみよう〜〜

米英からは裏切り者の烙印をおされ、仏独からは外面的には、
歓迎されるだろうが、実際内心では寝返り者と軽蔑されるのが
落ちである。

結局、どの国からも「信用できない国」と不信感をもたれ「重要な
国際政治を語り合う国ではない」と判断され、倦厭される事に成る
のではないだろうか?
424名無しさん@4周年:03/12/02 12:23 ID:chz8vwhG
「米国は@小さな政府、A赤字の縮減、B緊縮財政、C公益組織の民営化、D過度な規制緩和、
E不良債権処理、Fインフレだけに対応する中央銀行、その他を他国に強制している。
場合によっては米国の傀儡組織IMFを使ってまで。これは米国ウォール街のためであり、
世界を不幸にするものである。」

ノーベル賞経済学者・元クリントン大統領経済諮問委員会委員長・元世界銀行チーフエコノミスト
ジョセフ・E・スティグリッツ
425 :03/12/02 12:23 ID:hy4AdrjX
米軍の誤射疑惑
1.ハッサン・フセインさん(42)の目撃談、発射音を聞いて、見たら4輪駆動車が道をそれて畑に突っ込むように止まり、すぐ後から米軍の車列が通り過ぎて言った。
2.2車線の内側、車体左側に30発近い強力な連射貫通痕。
3.該車は護衛をつけず隠密行。たまたま伴走しそうになった米軍車列にとって自爆車と区別が付かないと思われる。
4.早々と米軍から発表された屋台立ち寄りの説明。屋台等も見当たらず車から降りたと言う言い分はフセインさんの証言との食い違う。
5.現地警官談「現場に薬きょうが落ちていなかったのは腑に落ちない」。 
6.地元警察への通報は一時間後、しかもその前に米軍が車両を回収済み。また遺留品は全て米軍が回収済。
7.米軍の言い分が意味不明。「殺害された外交官に身元を示すものはなく、2人のパスポートは米軍が地元部族長と交渉し回収した。これで2人の身元が特定された」 この部族長が何か知っているかも知れないのに全然出てこない。
8.米軍は事件車両を公開していない。
426名無しさん@4周年:03/12/02 12:24 ID:g29JyU3k
>>419
安全なところで高見の見物してるのは漏れらも変わらんよ。

ということで一緒にイラクに逝こうぜw
427215:03/12/02 12:24 ID:ntLalwf+
>>305
いや全世界が振り回されたわけだが
428名無しさん@4周年:03/12/02 12:25 ID:DoaNpE9s
「送らざるを得ない」と心の中では思いつつも、
後々になってから「ホレ見ろ、だから俺はあの時反対って言っただろ」と
言うために反対を唱えているヤツがいるはずだ、絶対。
429名無しさん@4周年:03/12/02 12:26 ID:sQUKNQoU
>>416
まあ結果論で言うとチェイニーの会社が戦争でボロ儲けしたのは紛れもない事実
油田利権独占しただけではなくて軍の補給も全部チェイニーの会社で受注した。
ちなみにチェイニーはブッシュ政権に入る際にハリバートンから退職金40億円
をもらっただけではなくその後も給与を貰い続けていることも発覚している。

★「イラクでの米軍の補給不足、原因はブッシュ政権による「戦争の民営化」」
  米軍内部からブッシュ政権へ異例の批判。

イラクで米軍は長期化するゲリラ戦に悩まされているが、軍内部から
ブッシュ政権上層部への批判の声が強まっている。イラク現場では補給が
滞り、米軍兵士の飲料水さえ不足しており、劣悪な衛生条件原因で死亡した
とみられる戦闘以外による死亡例も激増している。原因の一つがブッシュ
政権の杜撰な計画によるものとの指摘がなされている。ブッシュ政権は従来
は陸軍内部で実施していた物資補給を米民間企業に下請けする決定をして
実施し、チェイニー副大統領の関連企業ハリバートンの子会社がその物資補給
を受託した。しかし実際には治安悪化を理由に民間会社が補給を怠ってしま
い米軍の物資補給に大幅な遅滞が生じているという。ブッシュ大統領は
こうした計画を民間活力の活用、プライヴァタイゼーションとして
政府各種部門で推進しているがイラク戦争への導入は裏目に出た形だ。
米陸軍系Army Timesもブッシュ大統領の政策を批判するなど異例の
事態になっている。
http://www.iht.com/articles/106066.html
430名無しさん@4周年:03/12/02 12:27 ID:2tOkz1Ql
外交官、自衛隊員の安全を守り生存率をあげるためとか理由つけて
90式を持っていけそうな雰囲気はできつつある
431215:03/12/02 12:28 ID:ntLalwf+
>>422
>戦略的撤退はありだと思うがなあ

イラクの安定から逃げることは国益に反するよ
432名無しさん@4周年:03/12/02 12:31 ID:VALVLlwU
>>428
433名無しさん@4周年:03/12/02 12:31 ID:yQGyCdSn
>>431
>イラクの安定から逃げることは国益に反するよ

どうやって安定するんだ?
米軍が占領して油田独占とかしてる限りは反米感情が高まってゲリラは
止まないから無理だよ。
いまや一般イラク人すらゲリラへの支持者や参加者が増えてるとCIAですら
警告してるほど。

434名無しさん@4周年:03/12/02 12:33 ID:4Bwe4dS0

「憲法破る恐れあるなら」派遣断念やむなし 宮沢元首相
http://www.asahi.com/politics/update/1202/005.html
435名無しさん@4周年:03/12/02 12:33 ID:qdzfdtiu
>>421
あなた、軍板から来たね(w
開発した権益を維持するにも軍事力は必要だよ。
中央アジア・カスピ海はアフガン・中東からさほど遠くない
436215:03/12/02 12:33 ID:ntLalwf+
>>433
インフラの整備
まず一般大衆の不満を和らげることが第一だがなにか
437名無しさん@4周年:03/12/02 12:34 ID:L47rN3FA
90式もってってもたいして役に立たないんじゃない?
438名無しさん@4周年:03/12/02 12:35 ID:clvtvYO6
なんつーか
「フセインは民意を無視した独裁者だ。ケシカラン」とか
さんざん批判した香具師に限って

世論の7割以上が反対してるイラク戦争やら派兵を何としても強行
し正当化しようとしているのが笑える。
439名無しさん@4周年:03/12/02 12:36 ID:biA9LxWj
デコトラもってって防弾仕様にしたほうが
ウケがいいだろう
440名無しさん@4周年:03/12/02 12:36 ID:ijxp6zKq
>>419
ほんとにそうだよな。
ついでにこの板で自衛隊いけいけって言ってるヤツ。
441名無しさん@4周年:03/12/02 12:38 ID:clvtvYO6
>>436
イラク人の不満をやわらげるには
油田の利権をイラク人へ返還し
復興事業も米企業にまかせないようにするしかないと思うが?

戦争ふっかけてきてオイシイ利権を全部独占してる限りは
どんなお人好しでも反米化するに決まってる。いわんや中東で。
442名無しさん@4周年:03/12/02 12:40 ID:L47rN3FA
>440
まあ、人間それぞれ役割があるわけだが
443名無しさん@4周年:03/12/02 12:41 ID:g29JyU3k
>>438
選挙でイラク派兵推進派の小泉が信任されちゃったんだからしょうがない。
444名無しさん@4周年:03/12/02 12:41 ID:pLcbp8i0
日本は気象衛星やGPS、石油や輸出産業、安全保障についてはアメリカが運命を握ってるんだよ
 自衛隊を派遣しなかったら(ry


中国は沖縄も自分の領土と言ってるのに・・・・・・・・
445名無しさん@4周年:03/12/02 12:42 ID:ijxp6zKq
>>425
考えたくないが、状況からして米軍への疑惑は強まるばかり。
大使館を出発して現地に到着した推定時間すら半日以上もずれている。
現地の警察のほうがずっと信用できる。

よくよく調査しなければいけない。
米軍情報は信用するな。
第三者機関で調査しろ。誰が襲ったのか。
446名無しさん@4周年:03/12/02 12:43 ID:g+i1Tc8Y
これはもはや有事だ。
447名無しさん@4周年:03/12/02 12:44 ID:2tOkz1Ql
90式の主な用途は「動く丈夫な壁」で、自爆しに車がつっこん
できたら率先して盾になると。
448名無しさん@4周年:03/12/02 12:44 ID:clvtvYO6
あと自衛隊が行ったらイラクが安定するなんて妄想もいいとこ。
現在想定されてる派遣ではイラクの南部のほんの一部に750名
規模の派遣で、まあ「派遣しました」ってアリバイ作り以上の
意味は無いよ。
とくに小泉は安全確保第一でやるだろうから(自衛隊に死者がでたら
最悪、政権がふっとぶ)おそらくコンクリの防御壁を何重にも囲まれた
駐屯地の中でほとんどヒキコモリだろうから実質的な復興のために
駐屯地外に出るということもできないだろうし。
449名無しさん@4周年:03/12/02 12:46 ID:pLcbp8i0
自衛隊は安全といわれるサマワだけ。
外交官は危険な地域のティクリット。


日本の自衛隊はヘタレ!
450名無しさん@4周年:03/12/02 12:48 ID:z3kIEVU3
>>449
馬鹿じゃねえの?

ヘタレとかそういう問題じゃねえよ。クズ。
451名無しさん@4周年:03/12/02 12:49 ID:ijxp6zKq
各地で起きた米国支持国外交官(含民間人)へのテロは、
もしかしたらCIAによるブッシュ政権転覆計画の一環ではないか、

というのが妄想であればいいが。
452名無しさん@4周年:03/12/02 12:49 ID:clvtvYO6
自分で任命した自治責任者をケンカして射殺する米軍
本当に治安を回復したいのだろうか?

★イラクで米兵が口論の末に自治責任者を射殺

AP通信によると、バグダッド北東部のサドルシティー(旧サダムシティー)で9日、
同地区自治の行政責任者モハナド・カアビ氏が米兵によって射殺された。
同通信によると、米兵は口論の末に同氏に向けて発砲したという。サドルシティ
ーは、イスラム教シーア派の信者が多く、最近、米軍に対する住民感情が悪化していた。
カアビ氏は、米側によって地区の行政責任者に任命されていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000305-yom-int
453名無しさん@4周年:03/12/02 12:50 ID:pLcbp8i0
>>450 ヘタレだろ 大使館や外交官を守るのも仕事だろうが
454名無しさん@4周年:03/12/02 12:50 ID:g+i1Tc8Y
政府は民間から募集して派遣しないのかな。
しがない建築士だけど、カンボジアの橋みたいに後世に名を残せるなら行っても
いいぞ。
もっとも、万が一の時に妻と子供が生活に困らないように政府が面倒を見てくれて、
名誉を与えてくれることが条件だけどな。。
455名無しさん@4周年:03/12/02 12:51 ID:L47rN3FA
>453
自衛隊も一応軍隊で命令系統がある。命令されていること意外はできない。
もっとも派遣もされていないけどさ
456名無しさん@4周年:03/12/02 12:51 ID:z3kIEVU3
>>453
特措法で戦闘地域に行けない以上、
現状では行けないんだ。馬鹿が。

ヘタレとか精神論で政治を語るな。クズ。
お前みたいなゴミのような奴が居るのは
足手纏いなんだよ。
457名無しさん@4周年:03/12/02 12:52 ID:pLcbp8i0
それが無責任というもんだろ
458名無しさん@4周年:03/12/02 12:53 ID:LQKtH19x

外交官が死んで喜んでるのは菅と亀だけではない。

古賀、野中、加藤・・・・・
459名無しさん@4周年:03/12/02 12:53 ID:z3kIEVU3
>>454
政府が募集して派遣すると、法に抵触する疑いが強い。
行きたいなら勝手に逝って戦って来いよ。

>>457
だから、頭の弱いクズは死ねってば。
460名無しさん@4周年:03/12/02 12:54 ID:pLcbp8i0
ップ
461名無しさん@4周年:03/12/02 12:54 ID:clvtvYO6
>>456
だから非戦闘地区なんてないのに
無理矢理に派兵しようとする小泉の姑息なやり方が問題なんだろ。
462215:03/12/02 12:57 ID:ntLalwf+
>>438
独裁者以前に侵略者なわけだが何かw

>>441
すべてを収奪するわけじゃないから
埋蔵量に応じた石油生産となればそれなりに潤う

経済制裁受けつづけたままのほうがよほど貧しいままだ

463名無しさん@4周年:03/12/02 12:57 ID:z3kIEVU3
>>461
何処に派遣を推奨する文章がある?
読解力付けろよ。クズ。
464名無しさん@4周年:03/12/02 12:59 ID:pLcbp8i0
例えアメリカが侵略者であろうとも日本の安全保障を考えるとアメリカを支援するのは
日本の義務なんだよ

日本はヤクザに守ってもらってるのと同じ状態と考えるべきだよ
核保有できない国は大国につくのは常識なんだよ
465名無しさん@4周年:03/12/02 13:01 ID:L4Wybh1S
自衛隊派遣したいから、復興事業の主導権さっさと放棄して国連主導に切り替えろと
なぜアメリカに面と向かって言えないのだ?小泉。
466名無しさん@4周年:03/12/02 13:02 ID:z3kIEVU3
>>464
安保条約上は日本の施政化での武力攻撃に対して共同で対処するのみ。

他国の領海、領土、領空に逝ってまで武力行使する義務は無い。
467名無しさん@4周年:03/12/02 13:03 ID:clvtvYO6
>>462

侵略者とか言い出したら飴にも降りかかってくるので
あまりそれを根拠にしない方が説得力があるよ、

自国が攻撃されたのでもないのに
安保理決議なしで他国へ武力行使するのはれっきとした侵略なわけで

今回のアメリカの行動だってれっきとした侵略だし
468名無しさん@4周年:03/12/02 13:07 ID:pIKx5iU7
一つ疑問なんだけど、なぜ、反米の人はアメリカのイラク進駐に反対しているの?
このままアメリカが進駐を続けたら、

・アメリカ経済に負担を与える。# 日本もタカられるだろうが。
・軍人の死傷者が増えて厭戦気分が広がり、アメリカ軍の統制がゆるむ。
・政権が支持を失い、引いては政治不信に繋がる。

など、むしろ喜ばしい事じゃないか?
469名無しさん@4周年:03/12/02 13:08 ID:2y/uCDI9
石原さん、自分は健康オタクのくせに。
470名無しさん@4周年:03/12/02 13:08 ID:qdzfdtiu
>>468
反米などとレッテルを貼るからややこしくなるんだよ(w
471名無しさん@4周年:03/12/02 13:08 ID:pLcbp8i0
日本は今後、数兆円負担するのと自衛隊を派遣するのとどっちを取るんだろうか?
アメリカのことだから派遣しないと資金援助で膨大な金額を要求してくると
思うのだが・・・・
472名無しさん@4周年:03/12/02 13:11 ID:aHh4ea7N
>>468

そこで書かれていることが当たっているなら
むしろ親米派がイラク戦争支持してる方が不思議だな。

ひょっとしてイラク戦争支持派って反米派じゃないのか?w
473名無しさん@4周年:03/12/02 13:11 ID:z3kIEVU3
>>468
普通に国際法に反する。
そもそも箇条書き部分は既存の事実と妄想だな。


逆にアメリカの横暴を認める訳?
474名無しさん@4周年:03/12/02 13:12 ID:ijxp6zKq
>>465
>>466
>>467
全くその通りだ。
>>468
そういう一面はある。
475468:03/12/02 13:13 ID:pIKx5iU7
>>470
俺はもともとアメリカが嫌いだし、アメリカ政府のやり方も気に入らない。
だから、このままアメリカがイラクにコミットし続けて、破滅してくれる
事を願っているんだがな。

2ちゃんねるの反米派は、底の浅い厨房しかいないのか?
476名無しさん:03/12/02 13:13 ID:htHrnDkY
自衛隊が在外公館警備、法改正を検討

自民党は2日午前、党本部で外交部会・外交調査会・国防部会の合同会議を開き、
イラクへの自衛隊派遣の方針を堅持すべきだとの考えで一致した。
在外公館の安全対策を巡っては、逢沢一郎外務副大臣が自衛隊が
在外公館を警備できるよう法改正の検討に着手したことを明らかにした。
477名無しさん@4周年:03/12/02 13:13 ID:LZLHZzAG
名古屋空港に併設する自衛隊基地で何かあった模様
現在、名古屋空港が全面閉鎖された
478215:03/12/02 13:14 ID:ntLalwf+
>>467
>侵略者とか言い出したら飴にも降りかかってくるので

ほぉ、国連決議に違反した侵略があったかのかね?

>>473
で、イラクフセイン政権を放置せよというのが君の意見のようだ

独裁・侵略マンセーはいけないな
479名無しさん@4周年:03/12/02 13:14 ID:qdzfdtiu
>>475
大事なのは日本の今後。
正直アメがてめえの責任で破滅しようが、
日本に関係なけりゃ知ったこっちゃない
480名無しさん@4周年:03/12/02 13:15 ID:wXykeGrR
「自衛隊が攻撃されたら反撃、殱滅を」って、わからんでもないけど幼稚だよね。

テロリストがどこからどうやってテロを実行してるか分かってれば、殲滅も可能と思うが。
テロリストであることをどうやって判断するんだろう?
やっぱ、疑わしきは即攻撃?ベトナムでのアメリカになっちまうぞ、それは。
テロをゲリラに格上げするのは、現地民の感情がテロ攻撃に賛成・援助するかどうかだ。

てことで、そんな判断もできない状況を理解してない発現は幼稚と思う。
言ってることはカコイイけどね。
481名無しさん@4周年:03/12/02 13:15 ID:pLcbp8i0
オレは株価を心配してるんだよ
なんで昨日300円も上がったんだよ
分けわからんよ さっさとイラク派遣してよ
482名無しさん@4周年:03/12/02 13:16 ID:g29JyU3k
>>479
アメが破滅したら日本はもとより世界中が大混乱になるじゃん。
483名無しさん@4周年:03/12/02 13:18 ID:qdzfdtiu
>>479
それがわかってるから俺も困ってるの。(w
484名無しさん@4周年:03/12/02 13:18 ID:z3kIEVU3
>>478
勝手な事言うな。

イラクが侵略すれば安保理で対処すればいい事。
独裁政権だから武力で民主化なんてのは内省干渉以外の
何者でもない。世界に数ある独裁政権を武力で民主化するのか?

馬鹿は黙ってろよ。


国連決議を経ないでアメリカがイラクを侵略したのは
違法な侵略戦争以外の何者でもないのだが?
485名無しさん@4周年:03/12/02 13:19 ID:pIKx5iU7
>>482
かといって、アメリカが今の経済力、軍事力、政治力を維持するかぎり、
日本は永遠にポチのままだよ。
486名無しさん@4周年:03/12/02 13:19 ID:ijxp6zKq
今から少しずつアメリカ国債を売れ、日銀。
487名無しさん@4周年:03/12/02 13:20 ID:pLcbp8i0
日本は侵略しに行くんじゃない

復興を手伝いに行くだけなのに
488名無しさん@4周年:03/12/02 13:20 ID:aHh4ea7N
>>478
だって国連決議なしで戦争してるじゃない。
イラク侵攻を正当化する法的根拠が無い。
1441はあくまで査察継続が不可能なことを査察団の報告を元に
安保理で認定した際にはじめて武力制裁が可能だという内容だ。
しかし3月の時点で査察団長ブリックスはイラクは査察に協力して
おり査察継続は可能だと報告していた。だから当然、安保理では
武力行使容認決議は出ていない。
米英がフライングで戦争にもちこんだんだよ。

489名無しさん@4周年:03/12/02 13:21 ID:RDiRr+Wi
490名無しさん@4周年:03/12/02 13:21 ID:qdzfdtiu
>>485
「世界は多極化していない。
 あるとすればそれはペンタゴンの中にだけだ」
491名無しさん@4周年:03/12/02 13:21 ID:z3kIEVU3
>>487
お前はアホな発言しかしないな。

「復興支援」や「人道支援」なんてのは大義、名目に過ぎない。
信じてるのはメディアによる情報操作されたお前みたいな奴だけだ。
492名無しさん@4周年:03/12/02 13:21 ID:jK2ITCKT
教祖様にポチと呼ばれてポッポーかな。コヴァさんは。
493名無しさん@4周年:03/12/02 13:21 ID:3tsfMoQR
日本は他国に奴隷化された経験が無いので
そのお陰で「話せば分かる」「暴力は絶対いけない」のナウシカ思想に。
特に自虐教育にどっぷりつかって、その構造の中で出世した
50代以上は絶望的。
侵略に対する恐怖が無い。だから真剣さが無い。

他国だって同じ思想は多いが、違うのは彼らはやるべきことはやってる
って事だ。つまり自衛には力を入れてる。その上で平和を主張してる。
武器も持たずに平和を主張してるのは日本だけだよ。

でも日本が戦争を幾ら嫌っても、戦争は日本を嫌わない事は今度の
イラクや北朝鮮で分かりきった事だけどね。
だから自衛だけはやらなければならない。でもそれすらやらず
理想論だけ述べる。殲滅権限も与えず自衛隊を戦場に送り出す
小泉なんてその最たるもんだな。

そりゃ自分が死ぬ訳でもない奴は無責任に理想論述べてりゃいいよ。
死ぬ危険がある奴はこんな国じゃたまらない。
494名無しさん@4周年:03/12/02 13:21 ID:xaQZ3peR
イラクいくよりも、北朝鮮を先制攻撃するべきだろ
495215:03/12/02 13:22 ID:ntLalwf+
>>484
>国連決議を経ないで
ようは安保理が機能してないと認めたわけね

まあ石油の権益が失われるのをフランスが見逃すわけがない罠
まさか平和のためにフランスが反対していたとでもいうのかね?
496名無しさん@4周年:03/12/02 13:22 ID:pLcbp8i0
>>491


復興支援には治安維持も入ってるでしょ
497名無しさん@4周年:03/12/02 13:23 ID:JYGmHSiA
フセインやビンラディンはテロリストだから殲滅する必要がある。

快楽殺人が好きな奴は唯物論者に多く。
同時に自らがやられることには異常に神経質になる。

例えば福島瑞穂なんかにもその傾向が確実にみられる。
警官は丸腰で殺人犯に殺されろ論を展開したからね。

こういつ奴が警官になった国がフセイン体制。
とどのつまりシンパシーを感じているということだろう。

ただ普通の神経の人間でも追いつめられるとキリングフィールドを
展開してしまうから、米国を孤立させることは非常に危険だ。

快楽殺人者にとってはそういう状況を観戦することもまた楽しいのだろうが。
498 :03/12/02 13:24 ID:3tsfMoQR
いっその事アメリカが日本を侵略した時に、徹底的に日本人を
奴隷化すべきだったな。
そうすれば、こんなキモい年長者ばかりの国にはならなかっただろう。

今の政治家で発言に共感できる奴なんて居るか?
若い奴にすら居ない。
石原しか居ない。
499名無しさん@4周年:03/12/02 13:24 ID:W2QWolSY
>485
別にポチでもいいよ。今の繁栄を続けられるなら。
なまじっか管の言うように中国ににじり寄ったり、アフォコヴァの
いうようなアメリカ抜きの独自路線をとったりしたら破滅しか残らん。
500名無しさん@4周年:03/12/02 13:25 ID:z3kIEVU3
>>495
お前、何も解ってないで語ってるんだな。

国際連合憲章の39条〜42条を読んで見ろ。
アメリカは42条の決議を経ずに、9.11から勇み足で
侵略戦争を開始した。

>>488の書いてる通り39〜42条の判断をするための
段階的査察の途中だったんだよ。
501名無しさん@4周年:03/12/02 13:25 ID:qdzfdtiu
>>493
武器持ってるって、日本(w
あと北はともかくイラクはどうかな?
本当に関わるべき戦争だったのか?
502名無しさん@4周年:03/12/02 13:25 ID:37GXupPx
軍隊は生死をかけるのが仕事。
それだけだ。
503 :03/12/02 13:27 ID:3tsfMoQR
しかもその石原も、他国から見れば、当たり前の中道政治家だ。
とりわけ能力が優れてる訳ではない。

はあ、情けない国だ。
504名無しさん@4周年:03/12/02 13:27 ID:aHh4ea7N
>>495
アメリカは自分がイラクを非難するときには
「イラクは国連を無視してきたのでケシカラン!」とか言うくせに

自分の言い分が通らない時だけ手のひらを返して
「国連は機能してない!」 だとか言うわけだ。(藁

これじゃあガキだって説得できないでしょう。(藁

505名無しさん@4周年:03/12/02 13:27 ID:pLcbp8i0
第二次世界大戦直後、ソビエトが日本の半分をいただく予定だったらしい
それを守ってくれたのもアメリカ。
ソビエトに連行された兵士を帰還を求めたのもアメリカ。

日本人はアメリカに感謝するべきだ   ソビエトの奴隷にならなかった北陸地域の
人はなおさらアメリカに感謝しな
506名無しさん@4周年:03/12/02 13:28 ID:1gphcTGn
イラク戦争はテロじゃないのか?
一方的にアメリカがイラクを攻撃している。
国民は自分と家族を守っているだけ。
イラク国民がしていることが本当の自衛だと思わないのか?
テロと自衛の意味を広辞苑で引いてから物を言って欲しいな、政治家達よ・・・。
507ペットントン:03/12/02 13:28 ID:kt2Mwtwz
>>501
何か戦争にかかわったっけ?
508名無しさん@4周年:03/12/02 13:29 ID:z3kIEVU3
>>505
お前のアホアホ感情論なんて要らないよ。
アメリカ好き!嫌い!で世の中動いてると
思ってるなら、お花畑の自分の脳味噌を悔いな。

現に何の知識、論理も無い書き込みしかしてないだろ。
悔しかったら理論的に主張してみろよ。厨房。
509名無しさん@4周年:03/12/02 13:30 ID:ijxp6zKq
>>502
大事なことは、命をかけるべき場所で、ということ。
なんでもかんでも死んでこいってことじゃない。
今は二百三高地ではない。
おろかな戦はすべきではない。
510215:03/12/02 13:31 ID:ntLalwf+
>>500
よく知っているようなので教えてくれw

湾岸戦争で停戦後、十数年に渡って国連決議をいくつも無視してきて経済制裁を受けて
きたフセインが、その停戦の条件でもあった大量破壊兵器放棄をなぜ拒絶し続けてきた
わけだが(廃棄したなら廃棄物を示すことができる)、フランスやドイツのいうとおりに
あと1ヶ月したらフセインは必ず協力したという保証があるのかね?

フセインの時間稼ぎであることは明確だよバカw
511名無しさん@4周年:03/12/02 13:31 ID:pLcbp8i0
>>508 日本の経済はアメリカ頼みなんだよ お客さんなんだよ


わかったか?
512 :03/12/02 13:33 ID:3tsfMoQR
そもそもマトモな年長者が多い国民だったら、平和憲法なんて
とっくの昔に改定せれてるだろ。
押し付けたのは確かにアメリカだが、それを守り通しているのは
日本。それもこれも全て現在権力を握ってる層が、気持ちが悪い
サヨばっかりなのが最大の原因。

一度そういう体制が作られると、その後権力の移譲も自分の意思を
継ぐ者だけに限られるので、国民の多数が平和憲法に反対でも
何故か平和憲法が維持されるという不思議な構造が永遠に続く。

結局民主主義は金権主義だからな。金があるもの勝ち
513215:03/12/02 13:33 ID:ntLalwf+
>>504
>アメリカは自分がイラクを非難するときには
>「イラクは国連を無視してきたのでケシカラン!」とか言うくせに

コラコラ、クウェートに侵攻したから湾岸戦争がはじまったんだろ
それで負けそうになったから停戦条件にイラクが応じたから停戦しただけ

その条件を確かめることを拒否し続けたイラクと他の国連決議無視を同レベルで
語るなハゲ
514名無しさん@4周年:03/12/02 13:34 ID:z3kIEVU3
>>510
>あと1ヶ月したらフセインは必ず協力したという保証があるのかね?

で、読んだの?
読めば解ると思うが、フセインが協力しようと、
強力しまいと国連は手続を継続していた。
協力せず、大量破壊兵器があるという判断が下されれば
合法的な軍事的措置も含めて可能なのが国連だよ。
515名無しさん@4周年:03/12/02 13:34 ID:g29JyU3k

「国連の言うことを聞かないアラブ」ってのは極めてポピュラーな認識なんだが。
イラクに限らず、ね。

国連国連と五月蝿い香具師に聞きたいのだがいったい国連主導で何が変わると思ってるのかね?
516名無しさん@4周年:03/12/02 13:35 ID:pLcbp8i0
ま、もっとも派遣しても日本はアメリカに捨てられると思うけどね

日本の安全保障の約束なんて、はだはだアメリカは本気じゃないし
517名無しさん@4周年:03/12/02 13:36 ID:z3kIEVU3
>>511
そんな小学生でも知ってること言ってどうする。

同様にアメリカ経済も日本との関係が存在しない限り
大打撃を受けるんだが、今回、自衛隊を派遣しないと
日本が決断したとして、アメリカとの経済的関係は
どう変わるか妄想なしで示せる?

ココまで深く日米が絡み合ってる中、
今回の件でアメリカとの関係が全く無くなるとでも思ってるのか?

ま、兎に角、経済的不利益を具体的に書いてご覧よ。
518名無しさん@4周年:03/12/02 13:37 ID:aHh4ea7N
まあ善悪じゃなくて損得論で言っても

このままのやり方で占領してても反米感情が収まることはなく
米は月40億ドルもの戦費と犠牲者を出しながら消耗し
中東も安定どころかますます不安定化するだけだよ。

本当に復興を願うなら自衛隊派遣するのと合わせて

「米も油田利権はイラク人へ返還し、復興事業も米企業独占は止め
公平な選挙でもし反米政権が出来ても介入しないように!」

ってでも小泉が言えれば神だけどね。日本の中東での評価も上がるし
イラクでも日本への好感度はアップ。
独仏露だってそれなら協力しやすいだろうし。

まあ小泉に言えるわけないけどな。
519 :03/12/02 13:38 ID:3tsfMoQR
お前らイラクが悪い、みたいな物言いはするな。
イラクにはイラクの言い分がある。
クエート侵攻だって、元々クエートはイラクがイギリスに植民地化される
前はイラクの領土だった。それを奪い返したに過ぎない。

戦争なんてどっちが悪いなんて無いんだよ。
解決しようが無い問題だから起きる。それだけの事だ
520215:03/12/02 13:38 ID:ntLalwf+
>>514
>国連は手続を継続していた。
安保理と区別もできないようだ

査察官のコメントと安保理を同レベルで語ってはいけないなw
521名無しさん@4周年:03/12/02 13:39 ID:z3kIEVU3
>>515
君も俺のレスを追って考えてご覧よ。

国連が大量破壊兵器あり、軍事的措置の必要性あり
となったらイラク攻撃もしてた可能性がある。
アメリカのように違法ではない。

国連に軍事的措置の授権が無いとでも考えてたのかな?ぼくちゃん。
522名無しさん@4周年:03/12/02 13:39 ID:ijxp6zKq
>>515
国連は一応国際問題を扱う話し合いの場だ。独断専行を抑制する効果が期待できる。
実際に機能しているかどうかは別として。
機能するには参加が必要だが、米国は出たり入ったり都合のいいときしか参加しない。
523名無しさん@4周年:03/12/02 13:41 ID:VYMhlOyR
インドネシアなんかはイスラムだし、
そういうところの国民意識が変われば、
アラブも変わる可能性はある。
そのための手立てとして、一国一票の国連総会や
その議決に基づいて構成される安保理の決議は、
それなりに有効だと思わないかね?
イラク国民が侵略を肯定するとは思わんが、
少なくとも周辺諸国から流れ込むテロリストは減らせると思うよ。
524名無しさん@4周年:03/12/02 13:41 ID:z3kIEVU3
>>520
国連加盟国は安保理の決定に従うのだが?

その程度しか返せなくなったのか?
525名無しさん@4周年:03/12/02 13:44 ID:/Tgs7s8T
>>519
イラクはもともとオスマン・トルコ帝国の領土。
クウェートもそう。
帝国の復活を唱えるならば話はわかるけれど
近代国家としてのクウェートを認めないのなら
イラクという国家の存続理由もありません。
526名無しさん@4周年:03/12/02 13:44 ID:aHh4ea7N
>>515
>「国連の言うことを聞かないアラブ」ってのは極めてポピュラーな認識

嘘つけ。国連決議違反最多はむしろアラブの敵のイスラエルだ。

しかしそのイスラエルの違反には放置どころか
逆に軍事支援してるのがアメリカ。ダブスタもいいとこ。
だから中東では反米感情が高まるわけだが。
527名無しさん@4周年:03/12/02 13:44 ID:pLcbp8i0
わかってやれよ、日本はすべて経済、外交、防衛、政治ではアメリカと
運命共同体なんだから
アメリカの正義に非があったとしてもアメリカについていくしか道は
ないんだから   
528名無しさん@4周年:03/12/02 13:44 ID:Zi8JO/BQ
>>518
理想だよな、
まぁ日本にそんな気概はないが
529名無しさん@4周年:03/12/02 13:47 ID:wXykeGrR
>>519
>>525

年代の切り方で変わるんだから意味ねえ水掛け論だって。

そんなこと言ったら・・・
徳川家の連中が「日本はわしのもの」とか言い出して通用するんじゃ。
530名無しさん@4周年:03/12/02 13:47 ID:MyXxSFVe
先日帰ってきた調査団も治安は良かったなんて言ってたのに、
急に危なくなったのか。
531215:03/12/02 13:48 ID:ntLalwf+
>>524
>>514の国連は、国連加盟国を指しているのかw

査察団と区別つけてほしいものだな

>安保理の決定に従うのだが?
で、不戦決議でも決定したかw

何も決定してないところがミソなんだよw
532名無しさん@4周年:03/12/02 13:48 ID:aHh4ea7N
>>513
イスラエルもパレスチナやらシリアやらレバノンに
侵攻しまくりですが何か?

もちろんれっきとした安保理決議違反。

何回もイスラエル非難決議でてる。
533 :03/12/02 13:49 ID:3tsfMoQR
そもそも、最も悪いのは、他国を次々侵略し、植民地化し、奴隷化した
イギリス、アメリカ、オランダ、フランス、スペイン、等々
まあ、欧州諸国が、今現在何一つその責任を他国に追及されていない
事だな。追求されるどころか、憧れられていたりする。
だからこいつらの戦争嗜好は直らない。

ヨーロッパがアフリカから、今の韓国中国が日本を叩くみたいに徹底的に今の
欧米を叩いていれば、白人も少しは身に染みて反省するはず。
処がこいつらときたら、あっさり奴隷化された事なんて忘れてしまってる
んだから能天気というか、黒人ってのはバカだね(笑

まあ最大の原因は白人のルックスの良さだろうが、悔しいね全く。
アフリカですら、ヨーロッパを許しているしな。
534名無しさん@4周年:03/12/02 13:49 ID:z3kIEVU3
>>531
査察は安保理決定にも続いて行われてる。

知識も無く、論理もなく、読解力もない
お前のような馬鹿が好き勝手書き込めて幸せだな。
535名無しさん@4周年:03/12/02 13:50 ID:9uMnmAzn
慎重であるのは間違いじゃないと思う。
アメリカが少しでも逃げ腰を見せたら、日本も出すべきではない・・・ヤバイから。
アメリカがイケイケだったら・・・って、そうじゃなくなったから早期政権移譲だとか国連頼りとかになってる訳だが。
まあ、しばらくこのままアメリカにやらせとけば?占領統治がどう破綻していくか高みの見物としゃれこもうではないか。
536215:03/12/02 13:52 ID:ntLalwf+
>>534
で、安保理で査察継続を決議したのなら、その決議番号を含めていってほしいものだ

>>532
>イスラエルもパレスチナやらシリアやらレバノンに侵攻しまくりですが

シリアを侵略?
いつの話しかね
537名無しさん@4周年:03/12/02 13:53 ID:z3kIEVU3
538名無しさん@4周年:03/12/02 13:53 ID:pLcbp8i0
敗戦国は惨めだな いろんな意味で(笑
539名無しさん@4周年:03/12/02 13:53 ID:sK8ZbqYX
>>535
高みの見物ではなくて、怖くて蹲ってるだけだろ。
540名無しさん@4周年:03/12/02 13:53 ID:g29JyU3k
>>521

アメリカ軍は違法だからアルカイダはテロを起こしていると考えているの?
国連軍は合法だからアルカイダはテロを起こさないと考えてるの?

アラブでは「反国連」も「反米」と同じくらいポピュラーなものなんだがね。

>>526
確かにユダヤはもっと国連の言うことを聞かないね。
「国連の言うことを全く聞かないイスラエル」
「国連の存在意義を全く信用していないアラブ」
ニュアンスとしてはこのほうがより正解に近いかな?
541名無しさん@4周年:03/12/02 13:54 ID:1r/JyB/P
>>529
だから、イラクがクウェートが自国の領土
だということには、なんの正当性もない、
ということ。

オスマン・トルコ帝国の解体は第1次世界大戦による
帝国の敗戦の結果。
1921年、王政のイラクが成立しているわけ。
542名無しさん@4周年:03/12/02 13:54 ID:ijxp6zKq
>>529
話がそれるが、徳川家は雇われ社長だろ。一応征夷大将軍という名の。
オーナーは天皇家か、それにしてはつましい暮らしをしていたな。

日本を私有化した者は居たのか、日本歴史に。
543215:03/12/02 13:55 ID:ntLalwf+
>>537
それは査察団が査察継続をいっただけ

聞いたのは安保理が査察継続を決議したかを聞いているわけだ

話をそらすなよ
544名無しさん@4周年:03/12/02 13:56 ID:aHh4ea7N
>>536
あんた何も知らないんだな。

イスラエルは第四次中東戦争でシリアに侵攻し
そのままゴラン高原を不法占領してきたわけで。
545名無しさん@4周年:03/12/02 13:56 ID:z3kIEVU3
>>540
頭悪いな。

テロが有ったから、或いはテロを抑止する為、
テロを行った行為者の帰属する国家を侵略するのか?

馬鹿な頭ででかい事考えても無駄だから
スーパーのチラシでも見て、安いところ探してろ。
546 :03/12/02 13:57 ID:3tsfMoQR
だから欧米は自分達の都合のいい時点で歴史を区切ってるだけだろ。

もともとクエートはイラクの領土。
それをイギリスがイラクを植民地化した時に分割したに過ぎない。
イラクから港を奪うためにね。

アフリカ、アジア、イスラム、中南米、現在起こってる全ての紛争は元を
正せばその原因は欧米が作ったもの。
それを忘れて、勝手に歴史を都合のいい時点で区切って正義つら
する欧米と、その奴隷の世界のマスコミ体制が最大の悪だよ。
547名無しさん@4周年:03/12/02 13:59 ID:1r/JyB/P
>>546
オスマン・トルコ帝国の存在を否定するの?
548名無しさん@4周年:03/12/02 14:00 ID:pIKx5iU7
みっともない罵りあいをするな。スレの無駄だ。
549名無しさん@4周年:03/12/02 14:02 ID:aHh4ea7N
>>543
>安保理が査察継続を決議したかを

国連決議1441では査察が不可能だと証明されるまでは
継続して検証するのがデフォルトで設定されてるよ。
査察を継続することに対して1441に加えて決議をするべきだと
はどこにも書いていない。
550名無しさん@4周年:03/12/02 14:03 ID:z3kIEVU3
>>543
査察継続を決議しなかったから何?
アメリカがイラク戦争を開始したのは、

査察団は大量破壊兵器の証拠なしと報告、
その上で、査察継続を要請という
手続き的流れの中でのことだろ。

そして、俺は国連憲章39〜42条に則った
その手続き的流れの中でイラク戦争が勃発という
事実を書いてるだけだが?

そして、イラクにアメリカが侵攻しても
大量破壊兵器は見つからなかった。

お前は派大量破壊兵器が無くても
イラクは独裁政権だからフセインを妥当せよってことだろが。
551 :03/12/02 14:04 ID:fZwjCWGJ
政治家の主張ではなくここの奴等の主張を聞くスレなのか。
552名無しさん@4周年:03/12/02 14:06 ID:z3kIEVU3
>>548
>>551

お前ら付いて来れないだけだろ。
何の理論的根拠の無い話ばかりしてる奴だからな。
553名無しさん@4周年:03/12/02 14:07 ID:g29JyU3k
独り香ばしい香具師がいるなぁ。
554215:03/12/02 14:07 ID:ntLalwf+
>>544
でシリアのために、軍事介入があったのかね?
555名無しさん@4周年:03/12/02 14:08 ID:PJa19H/E
>546
クウェート 1899年英国の保護国
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kuwait/data.html

イラク 1920年から英国の委任統治
     1932年王国として独立
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/data.html

どう頑張っても君の主張は無理があるぞ。
556名無しさん@4周年:03/12/02 14:08 ID:XkacPxW3
<自衛隊派遣>「時期をみて国民に説明したい」小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031202-00001051-mai-pol

公明の慎重論はテロ支持だ。
アメリカは層化を誤爆せよ。
557名無しさん@4周年:03/12/02 14:09 ID:XNQoQVfU
イラクは湾岸戦争でクウェートから強制的に退去させられたわけだが
イスラエルは今でもゴラン高原だとか
自治区を占領状態に置いてしかもオスロ合意後も自治区にユダヤ人入植地を
どんどん拡大しているわけだが、
イラクの国連決議違反にはさんざん非難して戦争までした米は
このれっきとしたイスラエルの国連決議違反には戦争どころか
逆に巨額の軍事経済支援をしているのは紛れもない事実だ。

まあこういうイスラエル贔屓をしている限り
民意が反米なので
ブッシュの思惑とは逆に中東を民主化したらいたるところで反米政権だらけになる。
558名無しさん@4周年:03/12/02 14:10 ID:z3kIEVU3
>>556
慎重論=テロ支持って、
単純な脳味噌で羨ましいな。

最近の悩みって何?
559名無しさん@4周年:03/12/02 14:11 ID:XkacPxW3
>>556
>各国との連携も強化しなければならない」と慎重対応を求めた。

公明党の坂口の「各国」の意味は韓国への配慮かな。
560 :03/12/02 14:11 ID:fZwjCWGJ
>>552
今現在イラクをどうするかを無視して過去の正統性かどうかかよ
てめーいつまで無駄な事してんだよ。
561名無しさん@4周年:03/12/02 14:12 ID:5RY6GYbT
イスラエルは壁まで作ってるしな・・・
イラクからのミサイル攻撃の恐怖がなくなったし。

みんながイラクを気にしてる間にパレスチナ閉じ込めちゃうよ・・・
562名無しさん@4周年:03/12/02 14:12 ID:z3kIEVU3
>>560
じゃ、頭悪いなりに書いてご覧よ。

遊んであげるから。
563215:03/12/02 14:13 ID:ntLalwf+
>>549
つまり何を言いたいのかね

>>550
>査察継続を決議しなかったから何?

何も安保理は決めてないことに気づいたようだな

ゆえに米国は何にも違反はしてないことになるんだよ

それに対して米国の行動を批判する連中は手続きのことだけを批判するわけだ

まあ独裁・侵略マンセーだという自覚がほしいものだな
564名無しさん@4周年:03/12/02 14:14 ID:9uMnmAzn
米軍は今13万人駐留→来年には10万人って、今テレビで言ってた。
これは何を意味してるんだ?
565名無しさん@4周年:03/12/02 14:14 ID:z3kIEVU3
>>563
>何も安保理は決めてないことに気づいたようだな
>ゆえに米国は何にも違反はしてないことになるんだよ

安保理決議を経ない事で授権がないから違法なんだよ。
何言ってるんだか。
566 :03/12/02 14:15 ID:fZwjCWGJ
>>562
本格的な池沼か私のスレ理解しているか。
567名無しさん@4周年:03/12/02 14:15 ID:Xy0A8AeV
>>546
イラクという国は、第1次世界大戦の結果
オスマン・トルコ帝国が崩壊するまで
存在しなかったのよ。
帝国敗戦でこの地域がイギリスの信託統治領となり
アラブ王族の統治権をイギリスが認めた。
それがイラクという国のはじまり。
568名無しさん@4周年:03/12/02 14:16 ID:pIKx5iU7
なるほど、頭の良さそうなレスが並んでいるな w

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=z3kIEVU3

450 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:03/12/02 12:48 ID:z3kIEVU3
>>449
馬鹿じゃねえの?

ヘタレとかそういう問題じゃねえよ。クズ。

456 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:03/12/02 12:51 ID:z3kIEVU3
>>453
特措法で戦闘地域に行けない以上、
現状では行けないんだ。馬鹿が。

463 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:03/12/02 12:57 ID:z3kIEVU3
>>461
何処に派遣を推奨する文章がある?
読解力付けろよ。クズ。

537 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:03/12/02 13:53 ID:z3kIEVU3
>>536
自分で調べろよ。クズ。
569名無しさん@4周年:03/12/02 14:17 ID:XkacPxW3
>>558

公明が慎重といえばテロ支持だよ。
俺が言えば別な意味があるが。
文脈をみろ

公明の存在そのものがテロだろ。
カルトめ
570215:03/12/02 14:17 ID:ntLalwf+
>>565
査察継続も決議してないで何をいうかw
571名無しさん@4周年:03/12/02 14:17 ID:z3kIEVU3
>>563
そもそも、お前が間違ってるのは
査察継続の安保理決議が無いことと
軍事的措置を開始する安保理決議が無いことを
混同してる事。


>>566
いいから、早くなんか書いてみろよ。
それともビビってるのか?

兎に角、理論的に書いてご覧。
ま、知識も論理も読解力も無い
頭の悪い奴には無理だが。
572名無しさん@4周年:03/12/02 14:17 ID:XNQoQVfU
まあ以下の条件をクリアしないとイラクや中東は絶対に安定しないよ。
日本は自衛隊派遣するなら以下の条件も同時に満たすように働きかけないとな。

(1)油田利権などをイラク人の手に戻す

(2)主権を早期に回復し選挙で民意に沿った政権を作る。

(3)(2)で成立した政権が反米政権でも介入しない。

(4)露骨なイスラエル贔屓を止める。パレスチナ問題の平和的解決


このうち(4)についてはブレアなんかは途中までけっこう頑張ってブッシュに
働きかけていわゆるロードマップが提案されたが、その後、ブレアは死に体に
なり、シャロンが露骨に和平潰しで分離壁建設とかしてるので頓挫してる。
573名無しさん@4周年:03/12/02 14:18 ID:6Vvo6HgR
>>564
今年中に3万人規模殺戮のテロが。。。
574名無しさん@4周年:03/12/02 14:18 ID:5RY6GYbT
>>564
1.他の国の兵士がたくさんくる
2.イラク人に治安を任せる
3.アメリカ軍、さっさとトンヅラ

どれかだろう。
575名無しさん@4周年:03/12/02 14:19 ID:pLcbp8i0
>>564 小型核兵器でも使うんじゃないの?
576名無しさん@4周年:03/12/02 14:20 ID:z3kIEVU3
>>569
ほう。

公明が慎重と言えばテロ支持って
流れを具体的に書いてみろよ。
すげー曲解した解釈してるな。


それと、公明の存在そのものがテロってのも
アホの論理だな。政教分離か?
政教分離も知らないくせに(w


>>570
あのな、査察継続決議の途中だから査察継続決議が無いんだろ。
それと、大量破壊兵器存在の証拠なし。アメリカの侵攻後も
大量破壊兵器は出て来なかった。

お前は頭悪すぎるな(w
577215:03/12/02 14:21 ID:ntLalwf+
>>571
>査察継続の安保理決議が無いことと
>軍事的措置を開始する安保理決議が無いこと

安保理が機能停止していたことを示しているな
物分り悪いなw

あとな悔しかったら米国の武力行使に反対決議でも出せばいいじゃないか
違法ならなw
578名無しさん@4周年:03/12/02 14:24 ID:XNQoQVfU
>>563
>独裁・侵略マンセーだという自覚

なるほど。たしかに独裁や侵略はよくないよね。

じゃあ米はもちろんイスラエルによる侵略・占領や
パキスタンや湾岸諸国の独裁政権も倒さないとね。

あれ?なぜかやってないね。
ダブスタですか?w

579名無しさん@4周年:03/12/02 14:24 ID:z3kIEVU3
>>577
>安保理が機能停止していたことを示しているな

不正解。査察継続の審理中。
215の頭の中は
安保理決議が無い>安保理が機能していない

安保理が審議してる中でのアメリカの侵攻なのに
安保理決議をしろってのはアホかと。

暴れるのもいい加減にしろよ。
580215:03/12/02 14:25 ID:ntLalwf+
>>576
>査察継続決議の途中だから査察継続決議が無いんだろ。
だから継続中だった、査察継続決議とやらを決議番号を含めて書けと
何度も書いているな

さあ、何番かね?

>お前は頭悪すぎるな(w
お前のことのようだなw
581名無しさん@4周年:03/12/02 14:26 ID:28cPxPmD
国民投票してイラクへ送りたい政治家を選出すべし。
見事死んだら勲一等を授与しる。
582名無しさん@4周年:03/12/02 14:27 ID:z3kIEVU3
>>580
お前、全然会議の事わかってないから
簡単なモデルにしてやるよ。

査察を継続するか否かの審理途中であるから
つまり、決議に向けての審理をしてるから「未だ」決議が無い。

これだけ言っても理解できないなら
幼稚園からやり直すか、それが嫌なら死んだ方が良いよ(w
583215:03/12/02 14:27 ID:ntLalwf+
>>578
>イスラエルによる侵略

1947年国連決議でユダヤパレスチナ共存の道が決まっていたのにそれを無視して
イスラエルに攻め込んだドキュソな国々がございました




     ま   た   イ   ラ   ク   か   w





584名無しさん@4周年:03/12/02 14:28 ID:XNQoQVfU
>>580
>継続決議とやらを決議番号を

だから1441で充分なんだよ。

1441は「査察がこれ以上は不可能だと安保理で認められるまでは
査察を継続」って最初から決まってるわけなんだから。




585名無しさん@4周年:03/12/02 14:30 ID:j+lcqMzp
国連も矛盾だらけだが、その矛盾を更に悪化させているのがアメリカだ。

聖徳太子のような人物をもたない民族のサガだな。

まあ日本も、太子に目線を合わせられない状況だが。
586名無しさん@4周年:03/12/02 14:30 ID:z3kIEVU3
>>584
215は理解したくないだけ。
論破されると暴れる厨房そのものだよ。
587名無しさん@4周年:03/12/02 14:31 ID:XNQoQVfU
>>583
で米はイラクにはさんざん二度も戦争でタコ殴りにしたわけだ。

なのにイスラエルの侵略や占領だとか
湾岸諸国やパキスタンの独裁を放置してる米は
独裁・侵略マンセーってことでいいですか?
588名無しさん@4周年:03/12/02 14:31 ID:JYGmHSiA
あることが解っていた化学兵器がでてこないということは、

国連決議を無視して、破棄したを証明ができないとすると。
使用したという可能性が高いことを意味することに気付よ。
つまり、ガス室で使用した可能性や民家に撒いたことがが疑えるわけ。

そうでないというなら、フセインが自らそれをできない理由を
国連に報告する義務がある。危険物の取扱にはその原則が適用される。
フセインには国外退去する時間も与えられた。

フランスやロシアはそういう理屈を解っていながら安保理決議を妨害した。

ただアメリカがヘボかったのは、
もし使用していなかったら、現在所持して持ち回っている可能性も
否定できないことに戦闘終結後に疑心暗鬼になっていることだ。

それで、米国の世論を考えてCIAにもう存在しないような情報を
流させて、国際的に難しい状況を作っているところ。

米国が面倒みろという国連決議にはそういう裏がある。
フランスやロシアは自分たちがフセインの化学兵器に協力したんだから
よくそういうことを知っている、よって及び腰になる。

日本がバカなのはそういう現状認識もしないで、軽武装で自衛隊を
派遣しようとしているところだ。

いくなら本格的な装備でいかないと非常に危険だ。
テロ対策としての装備なら憲法上は全く問題ない。
589215:03/12/02 14:33 ID:ntLalwf+
>>582
>査察を継続するか否かの審理途中であるから
>つまり、決議に向けての審理をしてるから「未だ」決議が無い。

訂正はないのか?

これで後悔しないなw
590名無しさん@4周年:03/12/02 14:33 ID:z3kIEVU3
>>588
>テロ対策としての装備なら憲法上は全く問題ない。

斬新な意見が出ました。
591名無しさん@4周年:03/12/02 14:35 ID:Citdj+eW
東京がテロられたらどうするね諸君。
592215:03/12/02 14:35 ID:ntLalwf+
>>584
>1441は「査察がこれ以上は不可能だと安保理で認められるまでは査察を継続」

ウソはいけないな
正確に覚えておけやw

イラクに対し武装解除の義務を遵守する「最後の機会」を与える

これが決議1441だ
593名無しさん@4周年:03/12/02 14:38 ID:XNQoQVfU
>>588
いや1441に従って粛々と査察は進行し
三月の時点で査察継続が不可能になったとかなら別だが
査察団はそんな報告はしていないし安保理も査察継続不可能だとの
結論になってなかった。
逆に査察団は米英が言っていた「イラクが核開発した」という主張の
「証拠」書類が捏造だということを暴露した。
米英はこのままじゃイラクの「シロ」が証明されるのが分かって
大慌てで査察をうち切りに持ち込んで強引に戦争に突入したんだよ。
「もはや国連は機能してない。不要だ!」とかなんとか言って。

で今になって苦戦してから手のひらを返して国連に助けを求めてるわけだ。w
594名無しさん@4周年:03/12/02 14:38 ID:mRpC3a4o
>>591
石原が反撃して殲滅してくれるらしい
595名無しさん@4周年:03/12/02 14:40 ID:wXykeGrR
>>591

逃げます。

って、逃げる必要ないけどね。チホー出し。
596名無しさん@4周年:03/12/02 14:40 ID:z3kIEVU3
http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/news/023.html
より抜粋。


>安全保障理事会はここに、以下の改定もしくは追加の権限を確定し、
>イラクでの両機関の活動を促進するためにイラクに対し拘束力を持つ
>ことを決定する。

 ――UNMOVICおよびIAEAはその査察チームの構成を決定し、
これらのチームが最も有能で経験に富んだ専門家で構成されることを確実にする。

 ――UNMOVICおよびIAEAは、イラクに出入国する無制限の権利、
査察場所への、および査察場所からの自由・無制限・即時の移動の権利、
らゆる場所と建物を査察する権利を持つ。これには、
決議一一五四(一九九八年)の規定にかかわらず、
他の場所と同等に大統領施設に即時・無妨害・無条件・無制限に立ち入ることが含まれる。

――UNMOVICおよびIAEAは、査察場所を凍結する目的で、
周辺地域や通行回廊を含めて立ち入り禁止区域を宣言する権利を持つ。
査察場所を保全し、そこから一切のものを持ち出させないようにするため、
立ち入り禁止区域において、イラクは地上および空中の移動を中止する。
597215:03/12/02 14:40 ID:ntLalwf+
>>593
>安保理も査察継続不可能だとの結論になってなかった
捏造はいけないな
査察継続可能との結論も出てないんだな
598名無しさん@4周年:03/12/02 14:40 ID:XNQoQVfU
>>592
武力行使するには査察継続不可能と安保理で認められるのが前提だよ。
何が嘘なんだか。
599名無しさん@4周年:03/12/02 14:41 ID:JYGmHSiA
>>590
国権の発動たる戦争が憲法では否定されている。

対テロ戦争は国相手の戦争ではない上に、イラク国民の保護が
大義名分になると国権の発動には全くあたらない。

国連決議も存在する。どうするかは日本の専権事項。

憲法9条は新たな戦争に対しては全く死文化している。
そればかりか前文を読めば、日本は派遣しなくてはならないと読めるほどだ。
600名無しさん@4周年:03/12/02 14:41 ID:Jugb5v9n
派遣が決まったら、警官に護衛されつつするデモではないデモがおこなわれるんだろか???
火炎瓶に、催涙弾・・・
601名無しさん@4周年:03/12/02 14:43 ID:wP91rDhp
まあ米英はむしろフセインが核を持ってないことを確信してたからこそ
ある意味で安心して戦争したんだろうね。証拠まで捏造して。

だってたかだか数百人の戦死者が出たくらいで世論が騒ぐような国だよ。米英。
本当に核持ってるようなら、戦死者リスクが高すぎて戦争できるわけない。

その証拠にIAEAを追放し自ら核開発を公言し、実際CIAとかもそれを確認したと
いう北朝鮮に対してはなーんら本気で対応しようとしてないでしょ。米。

つまり本当に核持ってる北は放置
持ってないイラクには戦争    
分かり易い対応の差だよ。
602名無しさん@4周年:03/12/02 14:44 ID:j+lcqMzp
米軍のやり方は、たき火に油を注いで勢いを増しているような感じだな。
火器に火器はまずい。たき火も燃える材料がなくなれば収まる。
たき火の火種は何か考える方が先だ。
603名無しさん@4周年:03/12/02 14:44 ID:80IpfoZC
<自衛隊派遣>「時期をみて国民に説明したい」小泉首相
小泉純一郎首相は2日の閣議後の閣僚懇談会で、イラクへの自衛隊派遣について「いずれ時期をみて国民のみなさんに説明したい」と述べ、
自衛隊派遣を決定した場合には国民に直接説明する場を設ける考えを表明した。
イラク北部で日本人外交官が殺害された事件をきっかけに与党にも派遣慎重論が広がっているうえ、
首相に対して説明不足との批判も出ていることから、国民の理解を得るための機会が必要と判断したとみられる。
首相はまた「国際社会の責任を果たすうえで日本は重要だ。日本の国益にもかなうことだ」と述べた。

また、首相は同日午後、都内で講演し
「しかるべき時期に自衛隊を派遣しないといけない。国民に、誠心誠意、国会の場などで理解を得られるように努力したい」
と改めて決意を強調した。

閣議後の各閣僚の記者会見では「国際社会で役割を果たす基本を曲げてはいけない」(河村建夫文科相)など、
派遣方針維持を支持する意見が相次いだ。
一方、坂口力厚生労働相は
「時期も見極めなければならないし、各国との連携も強化しなければならない」と慎重対応を求めた。(毎日新聞)
604名無しさん@4周年:03/12/02 14:45 ID:z3kIEVU3
>>599
9条、或いは国際法上認められる戦争は自衛戦争のみ。

605名無しさん@4周年:03/12/02 14:47 ID:z3kIEVU3
>>599
更には自衛行動の範囲だが、
海外派兵は自衛権の範囲を超える。

http://www.jda.go.jp/j/defense/policy/seisaku/kihon02.htm
606215:03/12/02 14:48 ID:ntLalwf+
>>598
>武力行使するには査察継続不可能と安保理で認められるのが前提だよ。

だから安保理が機能不全に陥っているって何度言ったらわかるんだ
607名無しさん@4周年:03/12/02 14:49 ID:wP91rDhp
まあ本当にイラクがクロなんだったら米英はこんな小細工をする必要もなかったはずで・・

★イラク核疑惑の「証拠」は捏造。国連査察団が報告

(米英各紙)国連査察団としてイラクの核開発に関して査察を
行っているIAEA(国際原子力機構)責任者ElBaradei氏は3月7日に国連安
保理に行った報告の中で、米英が従来、主張していたイラクの核開発に関する主張は捏造
された虚偽の書類に基づくものであり根拠はないと指摘した。米英はこれまで「イラクは
国外からウランを購入しようとしている」などと独自に入手した書類を根拠に主
張してきたが査察団による調査でこれらの書類は「偽造(fake)」であると判明した。
そして査察団の集中的な査察から現時点でイラクが核開発を行っていることを示す証拠
はないと結論づけた。
米英などが主張してきた「イラクの核疑惑」根拠が捏造によることが判明した形だ。

http://search.ft.com/search/article.html?id=030308001196&query=niger+iraq+fake&vsc_appId=totalSearch&state=Form
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,910113,00.html
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-03-08-un-us-forged-reports_x.htm
608名無しさん@4周年:03/12/02 14:50 ID:z3kIEVU3
>>606
お前、本当に馬鹿なんだな。

お前も理解できるように、お前の言ってることの不合理さを教えてやるよ。

日本には刑法199条に殺人罪があります。
殺人罪が禁止規範として働いていても、
殺人は無くなりません。
したがって、刑法、及び刑法199条は無力であります。


馬鹿が。
609215:03/12/02 14:53 ID:ntLalwf+
>>608

法律バカらしい例えだね

で、イラク問題の解決を武力解決以外にどうしたらいいかの具体案はあるのかなw

さぞ平和的で安保理で全員一致で解決できる方策があるんでしょうね
610名無しさん@4周年:03/12/02 14:54 ID:z3kIEVU3
>>609
自分の厨房さが分かったみたいだね(w
611名無しさん@4周年:03/12/02 14:55 ID:ZCaZZOfv
つうか今時まだ大量破壊兵器だとかを戦争の理由だと
言ってる香具師がいるとはね。

だったらよっぽど危険な北を先にやらなきゃおかしいわけで。
まがりなりにも査察に応じていたイラクに比べ
北はIAEAを追放し自分から核開発を公言し事実、米軍の偵察機は
北の核開発を示唆する大気中のクリプトンを検出とかしてるのに。
イラクなんかよりずっと核弾頭配備が近いとされてきたのに・・。

珍米厨がアメリカを擁護するあまりに
イスラエルはおろか北にまで甘くなっちゃうのが笑止千万だな。
612名無しさん@4周年:03/12/02 14:57 ID:pLcbp8i0
法律を破るのはどこの国もやってることだ

中国、ロシア、フランス、イギリス、アメリカなどは
歴史に出ないだけで裏ではその場その場でそれなりの決断をしている
日本だけがどうでもいい法律を守ってるお子ちゃま
613215:03/12/02 14:58 ID:ntLalwf+
>>610

で、解決策は?ゲラ

まさかないんじゃないだろうなw

  
   安 保 理 で 一 致 す る



ような素晴らしい解決策をなw

出せないなら、単に問題解決など興味すらなく,米国の矛盾点だけを
指摘しつづける非生産的なことをやっているという自覚を持ったほうがよろしいんちゃいますかw
614名無しさん@4周年:03/12/02 14:59 ID:pLcbp8i0
北朝鮮問題や中国の潜在的恐怖の魔の手から日本単独で防衛することは
今現在無理なんだからアメリカについていくのは基本中の基本。

それがイヤなら核保有を認めろ
615名無しさん@4周年:03/12/02 15:01 ID:z3kIEVU3
>>611
大量破壊兵器は馬鹿向けの大義だよ。
実際は中東の軍事拠点確保と石油利権の取得。

何の話しか解ってるか?
読解力の無さは消防並だな。


>>612
珍走団の人?


>>613
解決策って世界的解決策でも聞いてるの?
日本が自衛隊派兵をするかしないかの問題だし、
解決策なんてのは無いからな。

今後、どうなるかの予測は可能。
アメリカはグダグダやりながら、長期化。
他の国家が派兵。日本は復興支援金援助が
望ましいが何だかんだ言って派遣する。

馬鹿が負け惜しみに愚問で自尊心保とうとしても
みっともないだけだよ。
616611:03/12/02 15:02 ID:ZCaZZOfv
昔は社会党やらが
「中国の核は平和的な良い核」だとか電波飛ばしていたが

いまじゃ逆に珍米厨が

「イラクの核は危険だが、
イスラエルや北朝鮮の核は平和的な核」

だとか言いそうな予感。w
617名無しさん@4周年:03/12/02 15:02 ID:ielZ41bF
>>610
できうれば
半島の争乱状態をさけたいのは
アメリカよりも日本。
イラクの争乱より、直接、
極東の経済にひびく。
618名無しさん@4周年:03/12/02 15:03 ID:B6w19TrC
>>613
なんか知らんが、珍米必死だな。
619名無しさん@4周年:03/12/02 15:04 ID:g29JyU3k

んで、国連主導になればテロは収まるの?
620名無しさん@4周年:03/12/02 15:05 ID:JYGmHSiA
>>605
イラク民の保護ならば自衛行動には全くあたらないから全く問題なし。

逆に、
日本人の文民が殺されたから自衛のために派遣のほうが憲法に抵触する恐れがある。

ところで、殺害された外務省職員の二人のことなのだが、
イラク人が護衛を申し出たが、危険なところだから断ったということらしい。
621名無しさん@4周年:03/12/02 15:05 ID:z3kIEVU3
>>619
ぼくちんは、テロが収まる収まらないって何の話してるの?
622名無しさん@4周年:03/12/02 15:06 ID:B6w19TrC
>>616
アメリカの核は綺麗な核。

だって日米同盟が・・・!間違いなく言うだろうね。珍米は頭がおかしいよ。

>>621
要するに、派兵の理由なんざ何でも良い、ってこと?
623名無しさん@4周年:03/12/02 15:08 ID:T7/wUgE9
>>616
ポチ諸君は
ブッシュのイラク戦争を擁護するあまりに
北朝鮮の核開発やらキムの体制保証やらも認めるアフォだからな。

本末転倒。

戦争前は「イラク戦争支持したら北をやっつけてくれる」だとか
「石油利権を山分けしてくれる!」だとか根拠の無い妄想を
いろいろとこの2chでもカキコしていたが
実際には利権くれるどころか逆にATM代わりにカネ引っ張られてるだけ。
当然、北には戦争どころか体制保証。ポチの言ってたこととちょうど逆。w
624名無しさん@4周年:03/12/02 15:08 ID:z3kIEVU3
>>620
憲法上、海外派兵は不可だって逝ってるだろうに。
その上で、特措法で非戦闘地域という留保付きで
海外派兵を可としたが、国連も赤十字も狙われる
国家にどうやって派遣するの?

215みたいに駄々こねるしかないんだよ。
625名無しさん@4周年:03/12/02 15:08 ID:pIKx5iU7
>>620
>ところで、殺害された外務省職員の二人のことなのだが、
>イラク人が護衛を申し出たが、危険なところだから断ったということらしい。

死者を貶めるつもりはないが、勇気があるというより無謀だな。
626名無しさん@4周年:03/12/02 15:09 ID:NeJtY4bf
なんだよ珍米って。
新米の一種か?
627名無しさん@4周年:03/12/02 15:11 ID:z3kIEVU3
>>622
自衛隊の派兵?

大義は人道援助、復興支援
実際は米との関係確保

もっとも、派遣する、或いはしないことで米との関係が
どうなるかって事に関しては何等表に出てこない。
628名無しさん@4周年:03/12/02 15:11 ID:9JxolZhM
>>624
もうあの法は使えないらしいな。
状況が変わってきてる。
629名無しさん@4周年:03/12/02 15:12 ID:IcekbUMr
>>623

>>616の意見に対抗意識丸出しで書いているあんたはプロ市民認定
「石油利権を山分けしてくれる」「イラク戦支持したら北をやっつけてくれる」とポチ保守なるものが
主張をしていたことにしたい訳ね、、プロ市民は、、、
630215:03/12/02 15:12 ID:ntLalwf+
>>615
>解決策なんてのは無いからな。

開き直りって知ってますか?藁

>馬鹿が負け惜しみに愚問で自尊心保とうとしても
>みっともないだけだよ。
しょうもない手続きのことだけを批判してなんら具体的な解決策を
出さないよりはマシだよw
631名無しさん@4周年:03/12/02 15:12 ID:T7/wUgE9
>>626

珍米=親米派を揶揄する2ch用語だろ。

632名無しさん@4周年:03/12/02 15:13 ID:JYGmHSiA
>>624
どこをどう読めばそうなるんですか?
もう少し冷静になって憲法を読んでみたら。

否定しているのは国権の発動たる戦争で、国対国の戦争を想定している。
実際、できた当時は現在のテロ戦争など全く想定していない。

つまり、現在の状況は憲法では埒外。つまり9条は死文化している。

ところが前文を読めば、国際平和に貢献すべしと明確に規定されている。
633名無しさん@4周年:03/12/02 15:13 ID:B6w19TrC
>>629
意味わからん。こいつも珍米かね。

当時2ちゃんやってた奴は>>623が言う珍米を確実に見ているはずだが。
今はそいつらは派兵すべし!って叫んでるね。
634名無しさん@4周年:03/12/02 15:13 ID:z3kIEVU3
>>628
特措法のことか?
誰だかがまた新法へ動き出したようだね。

何が何でも自衛隊を送りたいのが与党。
635名無しさん@4周年:03/12/02 15:15 ID:g29JyU3k

反米の香具師は米がイラクから完全撤退するのを希望しているの?
そして変わりに国連に………と?
636215:03/12/02 15:16 ID:ntLalwf+
>>615
>石油利権の取得。

独裁政権はなくなるわ、石油も本来の産油量に戻るわ

日本にとって素晴らしいことだな
637名無しさん@4周年:03/12/02 15:16 ID:iPxQhrK1
さて、どうしたものか。このまま派遣しても治安が回復するでもなし、
派遣しなければ対米黒字への批判・いやがらせがあろうし、拉致の
件も中国に押し切られよう。
外交能力が高けりゃな〜。
638名無しさん@4周年:03/12/02 15:17 ID:z3kIEVU3
>>632
憲法の持続と変動って知ってる?

何が死文化だよ。
そもそも憲法改正には法的限界があるの知ってる?
平和主義を改悪するのは法理論的には限界がある。

そして、全文は平和主義を謳ってるだけ。アホ。

もう少し勉強してから書け。
639名無しさん@4周年:03/12/02 15:18 ID:pIKx5iU7
>>635
俺は、アメリカがイラクでダメージを受ける事を期待しているから、
このままずっと駐留してほしい。
640名無しさん@4周年:03/12/02 15:18 ID:T7/wUgE9
>>629
>「石油利権を山分けしてくれる」「イラク戦支持したら北をやっつけてくれる」とポチ保守なるものが

実際そういうカキコいっぱいあったけどね。

あと2ch以外では日高なんとかって在米の共和党系シンクタンクに
いる奴が書いた本にそういうこと書いてあったよ。
このあいだブックオフで立ち読みしてあまりの楽観論に笑ったけど。
641名無しさん@4周年:03/12/02 15:19 ID:IcekbUMr
>>633
単に>>623が、何の脈絡もなく、>>616に対抗意識丸出しで、あさっての事を書いているもんだからね、、
ちなみに>>623のような主張をしているポチ保守なる人々が、なんで今派遣すべし!と言っていると
断言できるのかな?匿名サイトなのに、、
642名無しさん@4周年:03/12/02 15:20 ID:XC17eFvk
イラク戦争に敗北するようなことになれば、日米同盟は瓦解するから核武装・自主防衛の
体制を構築しないと・・・
643名無しさん@4周年:03/12/02 15:21 ID:B6w19TrC
>>641
対抗意識?君は日本語読めないのか?

珍米=ポチ保守だよ。
彼らは同じ輩について話しているようだが。

>ポチ保守なる人々が、なんで今派遣すべし!と言っていると
>断言できるのかな?匿名サイトなのに、、
あー。断言はできないね。顔を見たわけでなし。
まあ、根底にある主張が全く同じだからねえ。見分けはつくが、絶対の証拠なんざありゃしないわな。
644名無しさん@4周年:03/12/02 15:23 ID:XI/ewXdH
監督責任じゃん
645名無しさん@4周年:03/12/02 15:23 ID:iPxQhrK1
>>640
派遣しようがしまいが飴のATMにはかわらんよ。
飴が世界中から集めた富の一部で生活してんだから。
政治・外交がしっかりしていれば反米の人も考え方が
変るんだろうが・・・・
646名無しさん@4周年:03/12/02 15:27 ID:JYGmHSiA
>>638
すべての状況が、9.11をきっかけに、イラク戦争で全く変わってしまった。
開戦時にはアメリカは国に戦争をしかけたのだから、日本は戦闘地域に派遣できない。

ところが、戦闘終了後は外国勢力を含むテロリスト達が跋扈しているのだから、
憲法では全く想定していない状況になったということ。
647名無しさん@4周年:03/12/02 15:27 ID:+wB1WRFb
イラクの侵略はケシカランがイスラエルの侵略は良い侵略

フセインの独裁は打倒すべきだが湾岸諸国や北朝鮮の独裁はお咎め無し

イラクの核開発は断固許してはならないがイスラエルや北朝鮮の核は
平和的で良い核だから開発しても無問題


以上、ブッシュ擁護のあまり珍米ポチが事実上、陥ってる立場をまとめてみました。
648215:03/12/02 15:28 ID:ntLalwf+
>>647

優先順位って言葉知ってますか?
649名無しさん@4周年:03/12/02 15:29 ID:B6w19TrC
>>648
もうその話、飽きた。アメリカが北をやるって?寝言は寝て言え。
650名無しさん@4周年:03/12/02 15:30 ID:ic34lRBv
ココは少しおもしろい。
651名無しさん@4周年:03/12/02 15:31 ID:z3kIEVU3
>>646
ま、厨房の勝手な解釈はいいが、憲法論的に教えてやるよ。

9条に関して第一次鳩山内閣の政府見解が今も政府見解だが
自衛隊が行使できるのは自衛権だけであって、
その自衛権の行使として、海外派兵するのは
物理的限界を超えて行使できない。

それを可能とする特別法はあるが、
イラク特措法によっても比戦闘地域に派兵は出来ない。


お前が逝ってるのは憲法上不可能なことをやりたいから
憲法を改正しろって逝ってるの。
しかも、その改正は法理論的に改正の限界を超えてる。

頭が悪いのもいい加減にしろよ。クズ。
652名無しさん@4周年:03/12/02 15:33 ID:JYGmHSiA
>>651
改正する必要はないといっているんだけど、よく読んでくださいよ。
653名無しさん@4周年:03/12/02 15:33 ID:ic34lRBv
客観的に215完敗。もうやめとき。

654名無しさん@4周年:03/12/02 15:33 ID:pGwY4p0Y
>>647
本末転倒だよね。
ポチは「対米従属は国益のためにはやむなし」とか言うんだけど
いつのまにか対米従属が自己目的になってしまって
そのためならブッシュの言うことは何だろうが容認、
みたいな
かえって国益を損なうようなことになりつつある。

そのうち「日米同盟維持のためには国益なんて損ねてもやむなし」
とか言うんじゃないか?w
655215:03/12/02 15:33 ID:ntLalwf+
>>649

>>647に言うべきことだな

この野郎w
656名無しさん@4周年:03/12/02 15:34 ID:B6w19TrC
>>655
はあ。文章が読めないと珍米になっちゃうんですか?
657名無しさん@4周年:03/12/02 15:34 ID:z3kIEVU3
>>652
改正しなければ、鳩山解釈によっても自衛権を行使できるだけ。

馬鹿は死んだ方がいいな。
658215:03/12/02 15:36 ID:ntLalwf+
>>653

解決策が出せない方々に言われる筋合いはございませんw
659名無しさん@4周年:03/12/02 15:36 ID:JYGmHSiA
>>657
法律というのは想定外のことに対して効力を持たないのは常識なんですが・・・。
660名無しさん@4周年:03/12/02 15:37 ID:z3kIEVU3
>>658
厨房いい加減にしたら?

頭悪いの露呈して、普通なら恥ずかしくて
自殺したくなると思うんだが。

お前の単純な脳味噌の中では

やりたいことをやる

ってのが基本なんだろうね。
何も論理が無いことからわかるよ。
661名無しさん@4周年:03/12/02 15:39 ID:pGwY4p0Y
まあ本当はイラク戦争やるのは中東の泥沼化を招くだけだから米の国益のためにも
止めるべきだったんだよね。それこそ反米どころかペンタゴンの軍人とか
共和党のスコウクロフトだとか、あのパパブッシュでさえ今度の戦争には
反対していたくらいで。

もうパンドラの箱を開けちゃったようなもんだな。
662名無しさん@4周年:03/12/02 15:39 ID:ic34lRBv
>>658

解決策 アメリカ撤退。以上。
663名無しさん@4周年:03/12/02 15:40 ID:g29JyU3k
>>662
あとは国連にお任せってこと?
664名無しさん@4周年:03/12/02 15:41 ID:pIKx5iU7
>>662
まだ早い。もっともっと泥沼にはまって、足腰立たなくなってから
叩き出されるのがいい。
665名無しさん@4周年:03/12/02 15:42 ID:pLcbp8i0
アメリカは来年あたり小型核を使うんだろ

軍隊撤退=核攻撃 ってことじゃないか?
666名無しさん@4周年:03/12/02 15:42 ID:VXvaEBFQ
215って、本物の元CIA長官か?
667215:03/12/02 15:43 ID:ntLalwf+
>>662

今のことじゃないんだがw
668名無しさん@4周年:03/12/02 15:44 ID:g29JyU3k
>>664
藻前さんにとってはイラク復興よりアメリカの衰弱のほうが重要なのか?
669名無しさん@4周年:03/12/02 15:44 ID:+gaO5cGS
みなさん、奥克彦の「イラク便り」には騙されないようにしてください!
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/kimitsu/200112/01-10.html
◆懲戒戒告
奥克彦・英参事官(給与20%、1カ月自主返納)=いずれも監督責任
S 27/10/15生 創価大経卒

奥克彦は税金泥棒、税金泥棒だからイラクに左遷されたのです。
機密費流用みたいな大規模な不祥事では、悪質なケース以外は黙認されるのが通例です。
処分者名が発表された事は、それなりの何かがあったと考えて然るべきなのです。
国民の税金を私腹に使うような奴に平和を語る資格はありません。
自衛隊派兵に賛成なのも、何かしら裏事情があると考えた方が筋です。

外務省は外務省、飾りだけの詭弁の日記に惑わされないようにしてください。
670名無しさん@4周年:03/12/02 15:46 ID:z3kIEVU3
>>659
そんな常識初めて聞いた(w


プライバシー権って知ってる?知る権利って知ってる?肖像権って知ってる?

新しい人権と呼ばれてて、憲法制定当時は想定外の権利で
憲法上何処にも規定が無い。だが、ちゃんと裁判規範性を有し
権利として認められてる。

自衛隊って知ってる?憲法制定当時は想定外の制度で
憲法上何処にも規定が無い。だが、ちゃんと存在し運営されてる。

憲法も変動するんだよ。
アホ。


>>667
訳わからん。もう壊れかけか?
671名無しさん@4周年:03/12/02 15:46 ID:BpzSP/yC
日本の場合は核でレジスタンスが削がれたのはいなめない事実であろう。
672664:03/12/02 15:47 ID:pIKx5iU7
>>668
衰弱すれば横暴な事が出来なくなり、大いに結構じゃないか。
イラク人には、犠牲になってもらおう。
673名無しさん@4周年:03/12/02 15:49 ID:pLcbp8i0
>>669

勝手な妄想をネットで書かないほうがいいですよ
経歴が違うのでは?
674名無しさん@4周年:03/12/02 15:49 ID:B6w19TrC
>>672
その後、確実に世界は大混乱に陥るな。

今の日本人にその状況を戦い抜けるだけの強さが残っているか。
正直、危ないと思う。
675名無しさん@4周年:03/12/02 15:49 ID:pGwY4p0Y
こうなったらどう転んでも混乱無しの解決は難しいだろうけど
過去レスにあったように、せめて以下のようなことはやるばきだろうね。

(1)石油利権とかのイラクの資源管理をイラク人の手に戻してやること。
それが無理ならせめてそれまで国連などで暫定管理すること。

(2)復興もカネ目当ての米の商売にするのではなく、イラク人のニーズに応じた
ものをイラク人の要求に沿って、その要請に従って実施すること。

(3)そのためにも公平な選挙を実施しイラク人の民意を反映した政権を
作りそこへ早期に主権を返還すること。

(4)(3)の結果、たとえ反米的な政権になっても介入しないこと。

(5)中東不安定化の根元であるパレスチナ問題を公平な立場で和平的に
解決するように努力すること。特に米の露骨なイスラエル贔屓を止めること。

ある意味、自衛隊を出す前提にこういうことを言えれば小泉は神。
こういうのとセットなら自衛隊派遣だってずっと賛成の世論が増え
日本国内でも中東でも評価があがるのは間違いない。
まあ残根ながら小泉には無理だろうけどね。

676名無しさん@4周年:03/12/02 15:50 ID:4Mov1wax
ま、とりあえず、山拓がんがれ。
677名無しさん@4周年:03/12/02 15:51 ID:z3kIEVU3
ニュー速+って馬鹿多すぎるな。
678名無しさん@4周年:03/12/02 15:51 ID:Stm1sQ/5
>>671
それは違う。
上層部の決断を早めるのには繋がったが、
日本でレジスタンス活動が無かったのは
陛下がもうやめようと国民に仰ったからだよ。
679名無しさん@4周年:03/12/02 15:53 ID:JYGmHSiA
>>670
ちょっと脳味噌うにになってるんじゃないの。

>「…われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる
>国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と
>欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」
>「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならない…」

これらを読めば規範性の要件は十分満たしていますよ。
680名無しさん@4周年:03/12/02 15:54 ID:WhkcTPEO
>>675
確かに。
681名無しさん@4周年:03/12/02 15:54 ID:z3kIEVU3
>>679
お前の勝手な解釈なんてどうでもいい。

そこは「平和的生存権」って呼ばれる部分で、
憲法的には裁判規範性は無いと言われてる。
682名無しさん@4周年:03/12/02 15:55 ID:ff02Fvh0
>>675
よくまとめたな。おっさん。

実は俺も前からそう思ってたんだ。
683名無しさん@4周年:03/12/02 15:58 ID:g29JyU3k
>>675
(5)のパレスチナ問題って本当に解決できるんだろうか?
684672:03/12/02 15:59 ID:pIKx5iU7
>>674
アメリカの優位は絶対の物でも永遠の物でもない。
だから、混乱を制する備えが必要。

危ない、というのは悲しく同意。
685名無しさん@4周年:03/12/02 16:00 ID:z3kIEVU3
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=233

そもそもお前ら愚民が俺に勝てる訳がない。
そろそろ評価よろしくな。

昨日は論破された馬鹿が悔し紛れに
三つも書いてくれたようだ(w

215君と独自憲法君は半強制ね(♥
686名無しさん@4周年:03/12/02 16:00 ID:dyF4444y
●◎● 新宿 ハレンチ女学園 3学期 ●◎●
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1067162572/531-581

531 :黒柳元 :[email protected] :03/12/02 11:51 ID:p5Nz5eFK
はじめて書き込むでござる。
拙者もこのお店にはよくお世話になっているでござるよ。
かわいい娘がそろってるでござるな。
ここを発見して仲間がたくさんできたみたいで拙者もうれしいでござるよ。

381 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン[] 投稿日:03/12/02 12:02 ID:qdUP5uZr
532 :黒柳元 :[email protected] :03/12/02 11:53 ID:p5Nz5eFK
>管理者様
すいません上の書き込みを消してもらえませんか?
会社や家族に迷惑がかかるとたいへんなので至急おねがいします。

533 :名無しさん@ピンキー :03/12/02 11:55 ID:p5Nz5eFK
531と532とこのわたしの書き込みを全部消してください。
どうか至急おねがいします。
687名無しさん@4周年:03/12/02 16:00 ID:ic34lRBv
ブッシュが大統領になったのも、9.11も、イラク戦争も、アメの石油屋の画策ってのは常識じゃないのか?
688名無しさん@4周年:03/12/02 16:01 ID:5oJiCayQ
事大主義馬鹿ばかり。
できもしないこと妄想するより、できることするだけだろ。
689215:03/12/02 16:02 ID:ntLalwf+
>>670
>訳わからん。

お前には聞いてないがw
690名無しさん@4周年:03/12/02 16:03 ID:pGwY4p0Y
>>683
もちろん難しいが実は米がやる気をだせばかなり可能な部分もある。

例えば米が経済援助を停止すればイスラエル経済は崩壊するほどなので
それをちらつかせながら国連決議違反状態を解消させるとかね。

これをやるだけでも中東でのアメリカのイメージは劇的に変化する。
その上で二国家解決の線で解決を模索するしかない。

ただし米のイスラエル贔屓ってのは、どちらかと言えば米の国内の政治事情に
根ざしている部分がでかいので、国益上は損だと知りながらも
イスラエル贔屓を止められない部分もある。
691名無しさん@4周年:03/12/02 16:03 ID:z3kIEVU3
>>689
いいから、>>685に評価書いてよ。
692名無しさん@4周年:03/12/02 16:04 ID:JYGmHSiA
>>681

>憲法的には裁判規範性は無いと“言われてる。”
こういうときは、理由を合わせてね。言われている???サヨの御用学者ですか?

>自国のことのみに専念して他国を無視してはならない
平和的生存権を日本が戦争に加担しない権利等という方に無理があり。
生存権の考え方から、それを主張できるのは自衛隊員のみ。

それよりも、イラク国民の生存権の保護にいくのは非常に前文の精神に合致する。
693名無しさん@4周年:03/12/02 16:05 ID:lieWJRU8
あれだけの国をきちんと統治していたフセインは神だな。
694名無しさん@4周年:03/12/02 16:05 ID:B6w19TrC
>>690
>ただし米のイスラエル贔屓ってのは、どちらかと言えば米の国内の政治事情に
根ざしている部分がでかいので、国益上は損だと知りながらも
イスラエル贔屓を止められない部分もある。

これはなんで?
695名無しさん@4周年:03/12/02 16:07 ID:z3kIEVU3
>>692
憲法前文に裁判規範性は無い

何故なら、抽象的で権利の範囲が明確でなく
具体的権利を引き出すに耐えない。

以上

http://www.asahi-net.or.jp/~dh6n-tnk/1989-14.htm
696名無しさん@4周年:03/12/02 16:10 ID:g29JyU3k
>>694
アメリカの政治権力にはユダヤが深く関わってるそうな。
697名無しさん@4周年:03/12/02 16:11 ID:pGwY4p0Y
>>694

(1)米国内の親イスラエル派ユダヤ系ロビーの存在。かなり政治力がある

(2)キリスト教原理主義右翼と言われる勢力の存在。
聖書を文字通りに信じ、世界終了のハルマゲドンでキリストが降臨する前提として
パレスチナをユダヤ人が占領していなくてはならないと本気で信じてる。

従来は(1)は民主党とのつながりが大きかったが最近では
ユダヤロビーもブッシュ共和党にかなり食い込んでいる。とくに
例のネオコンのパールとかウォルホウィッツなんかの親イスラエル人脈を通じて。

あと(2)はもろに共和党の支持基盤だ。

つまり選挙での票田が親イスラエルだったりするので民主・共和党を問わず
外交上は得策じゃないと知りつつイスラエル贔屓を止められる政治家は少ない。
698真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/12/02 16:12 ID:r58LYhvt
共産党に聞くほうが間違ってる
699名無しさん@4周年:03/12/02 16:12 ID:B6w19TrC
>>697
ややこしいんだね。ありがとう。
700統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:12 ID:z3kIEVU3
>215
>ID:JYGmHSiA

評価まだあ?
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=233


>ID:JYGmHSiA
長沼事件判決でも読んでおけ。
701687:03/12/02 16:18 ID:ic34lRBv
もしかして、タブーだった?
702統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:20 ID:z3kIEVU3
>>701
下らん。
703名無しさん@4周年:03/12/02 16:21 ID:c1/f6flT
派遣反対派の政治家で、日本がすべき事を提案して、行動している奴っているのかな?
704名無しさん@4周年:03/12/02 16:22 ID:pGwY4p0Y
>>701
あまり陰謀論には組したくないけど
結果論で言うとかなり一部の石油業界にとっては理想的な形で
一連の事態が推移してきたのは事実だね。
アフガンでもユノカルとかの米企業が大活躍だし。カルザイも
ユノカルの元社員でしょ。
ただしイラク戦争泥沼化でややシナリオが狂いつつあるのかもしれない。
石油利権を独占しながらイラクを安定化させるのは難しいだろうし。
705名無しさん@4周年:03/12/02 16:25 ID:JYGmHSiA
>>695
>裁判規範性
>裁判所が具体的争訟を裁判する際に判断基準として用いる
>ことができるかどうか、 また我々が裁判所に救済を求める
>際の直接的根拠として用いることができるかどうか、ということである。

つまり、個人の権利を主張するための考え方で、
憲法9条の想定外の国の行動を規定するには持ち出すのが無理な考え方。
よって、規範性には抵触しない。

ただし、嫌がる自衛官を連れて行けば生存権の問題からは持ち出せる。


国の政策は基本法の精神に合致しなくてはならない。
よって前文は国の政策の行動規範の基本となる。

706ポチ:03/12/02 16:25 ID:XzIgZZ/A
皆さん,
石油がどうかこうかの話をしていますが。
アキラメテ10兆円出してアメリカに断りますか?恥でもなんでもかまわない。
平和時にだけ軍隊が出て行くまるおもちゃの兵隊です。その代わりにアメリカは北朝鮮の拉致問題は日本の手伝いしないで止めたと言うでしょう。
707名無しさん@4周年:03/12/02 16:25 ID:/A/1LNMG
>>700
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=z3kIEVU3

ID:JYGmHSiAではないが、口汚い点を除けば的確なレスで評価に値する。
ただし、内容がやや法律論に偏りがちで、自身の意見が今いち見えてこないな。

藻前さんがブッシュあるいは小泉なら、この事態をどうまとめるのか、
意見を聞かせてくれないかな?
708統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:27 ID:z3kIEVU3
>>705
滅茶苦茶憲法アホくさ。

もう、お前の相手は終わりだよ。
ここでも読んでおけ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg98x083.htm

それと、知らないくせに生存権とか馬鹿な事言うな。


709名無しさん@4周年:03/12/02 16:29 ID:JYGmHSiA
>>708
具体的に反論してくれないか。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg98x083.htm
サヨもろだし。
710名無しさん@4周年:03/12/02 16:30 ID:RqEQ2iQs
>>675
ブレアなんかも実は一方でプードルだとか揶揄されながらも
他方ではかなりパレスチナ和平の問題にはブッシュへ働きかけて
和平的な解決に努力してきたわけだね。ロードマップも実質はブレアの発案だし。

しかしシャロンが聞く耳を持たない上(シャロンはそもそも逆にどんどん
自治区にユダヤ入植地を拡大してきた張本人だし)ブッシュも>>697が書いてる
ような事情であまり本気でシャロンへ圧力をかけられないので今や
ほとんど有名無実になりつつあるけどね。ロードマップ。

いまここで小泉が自衛隊派遣とセットでパレスチナ和平を仲介できれば
まちがいなくノーベル平和賞もの。内外の評価はとてもあがる。
まあ、そんなに簡単には踏み出せないだろうけど。ブレアですら駄目だったわけだし。
711名無しさん@4周年:03/12/02 16:31 ID:Q0KWWd/1
>>706
>アメリカは北朝鮮の拉致問題は日本の手伝いしないで止めた
もとからそうでしょ。
厳密にはテロリズムではないから、よほどのことがないと肩持ってもらえない。
それより、いまは北壊滅後どうするかとかが焦点だし。
国益にかなわなけりゃ、自衛隊イラク派兵しても拉致問題取り上げないだろ?
712統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:38 ID:z3kIEVU3
>>707
サンキュー

それをアッチに書いてよ。

ブッシュ、小泉に纏められる訳が無い。
もっとも理に叶った解決として、国連による
戦後復興と、自衛隊派遣中止があるだけ。

自分の意見と言うのは、理論のどれかに
価値判断を持ち出した場合にのみ出来てくるものなんだよ。
純粋論理では答えなど出ない。コンピュータもそうだろ。
それを情報に価値を与えて判断する。
それが主張というものだ。
そして、主張がある時には価値判断が含まれてる。



>>709
何時までたっても法律を理解できない奴もいるんだよ。
頭が悪すぎて。

それがお前。
前文に裁判規範性が無い。
札幌高判51.8.5

そして、サヨだとかレッテルを貼ってカテゴライズすると
頭の中で仮想敵に反論できて楽かもしれないが、
ただの逃げだよ。
713名無しさん@4周年:03/12/02 16:38 ID:ic34lRBv
落ち着いちゃったね。
714名無しさん@4周年:03/12/02 16:39 ID:RqEQ2iQs
>>711

これほどまでにブッシュの忠犬なのに
ブッシュはAPECでの共同声明で拉致問題を声明に盛り込むことに
まったく協力してくれず
小泉が見事に梯子を外された形になった。

下手すると今後、拉致問題とかが全く解消しないのに
なし崩しに米朝が北の体制保証で合意というような事態もあるかもね。

ニクソンが日本の頭越しに一夜にして台湾を捨て中共と国交回復して
当時の日本の佐藤栄作が梯子をはずされたように・・。
715名無しさん@4周年:03/12/02 16:39 ID:ff02Fvh0
ウヨ・サヨの時代は終わった。

これからは、俺と、お前等の時代なんだよ。
716名無しさん@4周年:03/12/02 16:40 ID:JYGmHSiA
>>712
わかっってるなら、具体的に反論してよ。福島さん。
717名無しさん@4周年:03/12/02 16:41 ID:RqEQ2iQs
>>715
ウヨも最近はポチとコヴァに別れてるからな。

718統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:42 ID:z3kIEVU3
>>716
俺は具体的に書いたけど、俺のいう事は聞けないと
駄々こねてるのがお前。裁判所のいう事なら聞くだろ。
前文に裁判規範性は無い。by 札幌高判51.8.5
719名無しさん@4周年:03/12/02 16:43 ID:52RfUezq
1の石原発言に、なんか笑ってしまいマスター
720名無しさん@4周年:03/12/02 16:44 ID:jl9D5XFb
忠犬じゃなくて裏切り者っぽい
721名無しさん@4周年:03/12/02 16:44 ID:Fna+qJsw
やっぱ、ある程度危険を犯さないと人から感謝されないよな。
汗と血を流さないと駄目だと思ふよ。

都知事が言うように、攻撃されたらテロリストを殲滅するつもりで
自衛隊を派遣するのが究極的には日本の最大の国益だと思われ。
722統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:45 ID:z3kIEVU3
>>721
国益なら何処かの産油国を侵略するってのはどうだ?






馬鹿。
723名無しさん@4周年:03/12/02 16:47 ID:ymWjdWu+
>>712
>国連による戦後復興
国連事務所もテロにあったけど、国連の為なら死ねと言いたいの?
724名無しさん@4周年:03/12/02 16:47 ID:g29JyU3k
>>712
国連ならイラクを纏められるってわけだ。
個人的には国連にそんな能力ないと思うんだけど、ねぇ。

ところで自衛隊派遣中止ってのは日本の都合でか?
(国益に沿わないとか憲法違反だとか)
それとも自衛隊派遣することはイラク復興の不都合になるからか?
(テロリストに燃料補給してどうするんだとか)
725名無しさん@4周年:03/12/02 16:47 ID:D5APlkIB
ウヨサヨと反米親米ってのは必ずしも対応しないからね。

ヨーロッパでも「ブッシュのプードル」とされたブレアは
どっちかと言えばサヨ労働党だし事実、内政とかではサヨっぽい色彩が強い。

これに対して反米のシラクなんて有名なナショナリストのウヨだし。
726名無しさん@4周年:03/12/02 16:47 ID:JYGmHSiA
>>718
とすると、国の政策は前文を無視していいわけなんですね。
727統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/12/02 16:51 ID:z3kIEVU3
もう、曲解すればいいと思ってる
馬鹿しかいないな。
728名無しさん@4周年:03/12/02 16:51 ID:JYGmHSiA
>被告は平和的生存権の裁判規範性を争ったが、
>裁判所は、この論点については一切触れなかった。

つまり、自衛隊派遣では9条の想定外だとすると、
裁判所で争っても意味がないということにつながると思うのだが・・・。
729名無しさん@4周年:03/12/02 16:52 ID:52RfUezq
まぁね、自衛隊出さなきゃならなくなったというのは
しょうがないね。

各国も出してるんだからね。でも1500人だっけ?ちょっと多いよねー。
絶対死人がでるね・・・。

確率の問題みたいなものだな。やっぱり少ない人数にできんのかねー。
730名無しさん@4周年:03/12/02 16:53 ID:D5APlkIB
>>723-724
飴も国連も上から押さえる限りは統治不能でしょ。

こうなったら選挙を前倒ししてイラク人の主権を回復して
その要請のもとで外国が協力するという方式じゃないと駄目でしょ。

その選挙監視とかなら日本が協力できるんじゃないの?
カンボジアでまさに明石康のUNTACがやったけど。
つまり国連にせよあくまでできるのは主権成立の補助まで
あとは統治主体はイラク人によって選ばれたイラク人政府
ってことにしないといつまで経っても安定しない。
731名無しさん@4周年:03/12/02 16:55 ID:Fna+qJsw
これは微妙だよな。
出せば出したらでメリットデメリットはあろう。出さなきゃ出さないでメリットデメリットはあろう。
どちらがいいかは、数年先になってみないと絶対に分からない。

ブッシュが・・アメリカが・・・とか言って屁理屈捏ねるのはそれはそれで楽しいのかもね。
732名無しさん@4周年:03/12/02 16:59 ID:D5APlkIB
っていうか
小泉も本音ではイラク復興とかよりいかにしてブッシュに
いい顔したいかってことでしょ。
自衛隊に複数の死者が出たら小泉政権吹っ飛ぶだろうし。
自衛隊はどのみちコンクリの防御壁でガチガチに守られた要塞みたいな
駐屯地からほとんど出ることなく実質的には復興と言うより
「日本も派遣しました!」ってアリバイ作りのために行くようなもんでしょ。

だったら例えば空自と海自だけでもいいんんじゃないの?
リスクも相対的に少ないしブッシュへのアリバイも成立する。

どうせもとからブッシュの期待するのも復興やましてや戦力じゃなくて
「あの日本が出した」っていう政治的・象徴的意味しか期待してないのだし。

733名無しさん@4周年:03/12/02 17:01 ID:ymWjdWu+
>>730
現在の暫定政府構想でも揉めている宗派対立や民族・部族対立は緩和できるのかな。
旧ユーゴやアフガンみたいに纏まらないような気もするが、
まー、そこまでは関与すべきじゃないな。
734名無しさん@4周年:03/12/02 17:02 ID:52RfUezq
文春読んでみ、

アルカイダとチェチェン武装勢力につながりがあるってさ。
こわいよー東京。いや全国主要都市。
もう潜伏しているってさ。

治安当局は必死に監視しているらしい。
735名無しさん@4周年:03/12/02 17:02 ID:sqPE7xHU
石原の発言ワラタ。
キャラ立ってるよなあ。w
736名無しさん@4周年:03/12/02 17:03 ID:ff02Fvh0
内政不干渉。これ原則。
とっとと、新政権作ろう。
737名無しさん@4周年:03/12/02 17:03 ID:PJa19H/E
>731
うみゅ。さしあたり正義か不正義か、適法か違法かという観点は捨て去るべきだな。
何が日本にとって最も優先すべき事がらか、ということを真に思考せねばならん。
「自分にとって都合の良い国際法学者などいくらでも連れてくることができる」という
鉄血宰相ビスマルクの金言を今こそ思い起こすべきだ。
738名無しさん@4周年:03/12/02 17:04 ID:E94XU4wE
指揮官は北部方面隊一佐/イラク派遣隊を編成

当初、防衛庁は一佐より1つ上のクラスの陸将補を指揮官に
する予定だったが、イラク南部に展開する英国、オランダ軍の
トップとのバランスを考えた。

日本の自衛隊はキャリアが違うから陸将ホが適任ではないのだろうか?
739名無しさん@4周年:03/12/02 17:05 ID:pIKx5iU7
>>732
> 自衛隊に複数の死者が出たら小泉政権吹っ飛ぶだろうし。

いや、香具師なら「自衛隊は軍隊。軍事行動の犠牲者は尊い痛みである。
痛みに耐えて(tbs」とのらりくらり回避して逃げ切るに米一俵。
740名無しさん@4周年:03/12/02 17:05 ID:D5APlkIB
>>733
>現在の暫定政府構想でも揉めている宗派対立や民族・部族対立は緩和できるのかな。

上から無理に外国が支配したってどのみちまとまらないんだから
公平に選挙してそれでも宗派で国が割れるならそれはそれで仕方ないだろ。
突き放すようだがその分断も「民意」ってことだ。

ユーゴだってむしろ無理にセルビアがまとめようとしたから揉めたのであって
それなりに棲み分けした状態の方が安定してるわけだし
741名無しさん@4周年:03/12/02 17:05 ID:1FLXjSJK
>>734
それって、ロシアにとっては好都合だよね。
チェチェン勢力駆逐の理由になるから。
実はアルカイダと民団・総連とも繋がりがあるかもしれないよ。
742イラク軍の猛攻を浴び英軍つひに撤退準備。:03/12/02 17:06 ID:0XWdPvfG
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir18.htm
イラク軍の猛攻を浴び英軍つひに撤退準備。
「全アラビア民族の対英聖戦に共鳴して」
イギリス軍の中のインド兵は脱走が相次いでるようですね。
国境を越えた「聖戦に共鳴」は厄介ですよ。
http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=6377
日本人外交官殺害に重大な疑惑
なぜ現場にいたイラク人目撃者の証言と駐留米軍の発表が
これほど極端に違っているのか。車中へ襲撃されたという目撃者、
道路脇の売店に立ち寄ったところを襲われたという駐留米軍。
細部にわたって検証すると、謎と疑惑はこれだけある。
743名無しさん@4周年:03/12/02 17:09 ID:9uMnmAzn
ここでどんな話が出てるか知らんが
小泉は自衛隊出すだろ。そして誰もそれを止める事が出来ない。
その結果どうなるかは分からんが、最悪の場合小泉の首が飛ぶ。
それで政治的には一件落着なんだろーなー。
744名無しさん@4周年:03/12/02 17:10 ID:FYDMzups
つーか、一番肝心なのは、一刻も早く占領憲法を改正しろ!!ってことでしょ。
745名無しさん@4周年:03/12/02 17:10 ID:52RfUezq
>>741
日本を破壊するという目的なら一致しちゃうから危ないんだよな・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
746名無しさん@4周年:03/12/02 17:11 ID:D5APlkIB
>>741
つうか911後にブッシュが「テロとの戦争」だとか言い出した時点で
すでにロシアはチェチェン掃討を「テロとの戦いだ!」って正当化してる。

でもってイスラエルも自治区への侵略を同じ口実で正当化してるし
中国だってウイグル自治区とか辺境でのムスリムへの弾圧を
同じ口実で正当化してるよ。
747名無しさん@4周年:03/12/02 17:13 ID:ymWjdWu+
書き込みを見てみると、絶対賛成とか絶対反対とかの意見ってないんだよね。
実は、イラクでも賛成だけど反対って考えが共存しているんじゃないかな。
748名無しさん@4周年:03/12/02 17:17 ID:1FLXjSJK
>>745-746
テロリストは駆逐されるべきだよね。
さあ、日本も。
749名無しさん@4周年:03/12/02 17:18 ID:V75xFpd1
自衛隊派遣をやめさせたいと思ってる香具師は、
外交官襲撃が米軍の仕業(しかも事故じゃない)
だという証拠を探しておいでよ。
それで揉めるから。
750名無しさん@4周年:03/12/02 17:19 ID:D5APlkIB
アメリカ嫌いなのでこのままイラク占領して米が衰弱するのを希望というカキコも
あったね。

小泉自民が嫌いなので、だからこそ早く自衛隊出して犠牲者が出て
小泉政権が吹っ飛ぶのを希望、って思ってるのもいるだろうね。
ま、その可能性はけっこうありそうだが。
外交官二人死んだほどでこれだけ世論が衝撃を受けるんだから
自衛隊に例えば5人以上とかでも死者が出たら
小泉政権どころで済まなくて
今後は多国籍軍はおろか国連PKOだって不可能になるかもね。
751215:03/12/02 17:19 ID:ntLalwf+
>>712
>もっとも理に叶った解決として、国連による戦後復興

何の解決にもならないところが笑える

752名無しさん@4周年:03/12/02 17:19 ID:EeKDpIOm
なぁ行く行かないで揉めてるけど
大切なのは行かせるなら自衛隊に
イラクの状況にあった兵器や装備を
持たせることを議論すべきではないだろうか。
753つーか:03/12/02 17:20 ID:gmZaBq1T
河野は偉そうな事を言う前に己が外務大臣時代にした事について国民にきちんと説明をして欲しいな(w
754名無しさん@4周年:03/12/02 17:20 ID:uU2Jz5GH
神風特攻隊
731部隊
影の軍団
を派遣すればスピード解決。
755名無しさん@4周年:03/12/02 17:21 ID:akVIq4h0
この状況で、自衛隊をだして大きな貸しを作っておけば、アメリカに対する発言権が
ものすごく大きくなるんでない?
菅が偉そうにアメリカえの従属外交をやめろ!なんて偉そうにいっても( ´,_ゝ`)プッ
だけど、アメリカが苦しいこの時期に派遣したら、大きな国益にもなると思うんだが。
まあ、逝かれる自衛官が現行法下のまま派遣では、あまりに気の毒ではあるが・・・
756名無しさん@4周年:03/12/02 17:23 ID:D5APlkIB
出すのはやむなしとして
いつ撤退するのか決めてないのが問題だな。

軍隊は出すより引くのが難しい。

まさかイラク復興するまでとか言わないよな。
この米のやり方じゃ永久に復興なんてしないよ。
そもそも治安が回復しないし。
757名無しさん@4周年:03/12/02 17:23 ID:WePBgdeV
酒乱の親父があまりにも傍若無人でおかんや妹に手をあげるので
オレが親父と喧嘩し追い出そうと思っていたら全然関係無い町内の自治会長が
おれの家に徒党を連れてやってきて、親父をたたき出してくれた。
ここまではおれもおかんも妹も少し感謝していた。
親父になついていた兄貴はしばらく家の中で親父を連れ戻すためにがんばっていたが
抵抗空しく親父同様追い出された。 そこまでは良かった。
その後、その自治会長がまた別の町内の自治会員数名を連れてきて
おれの家の立てなおしをすると言う。
全く持って寝耳に水、迷惑千万だ。あとは内の家庭の問題だ。
早く出て行って欲しい。 こんどはやつらがおれのおかんと妹に危害を加えようとしている。
仕返しにやつらの家族に同じ仕打ちをしてやろうと思う。
758名無しさん@4周年:03/12/02 17:24 ID:PJa19H/E
>754
つまり、こういう連中か(w
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~captain/img/pg38.jpg
759名無しさん@4周年:03/12/02 17:24 ID:ymWjdWu+
60カ国がイラク戦争を支持し、37カ国が派兵中って事が気になるけど、
派兵したいう実績を作って直ぐに撤退じゃダメなのか。
760名無しさん@4周年:03/12/02 17:25 ID:Jo9IUUJs
偉大な小泉総理決断せよ!優柔不断な指導者はいらない

安全を考えて前衛部隊1万、後方部隊9万位派遣する心構えを
是非聡明な小泉総理には持って頂きたい。

また、たぶん派兵は長期化(10年)するだろーからその予算措置も
しっかりやって頂きたい。
消費税20%、所得税・法人税等の大幅増税!
累進課税強化!
相続税90%化等考え得るあらゆる増税を行って、禍根を残すことなく
同盟国アメリカ、また困窮しているイラク人々の貢献をして頂きたい
761名無しさん@4周年:03/12/02 17:26 ID:tSev+ZzF
>>734
さらに赤軍とつながりがなければいいね
762名無しさん@4周年:03/12/02 17:28 ID:EeKDpIOm
>>750,来年のアメリカ大統領選の
選挙焦点がこのイラクの問題らしい。
外交問題で政権が変わるのは珍しい。
763名無しさん@4周年:03/12/02 17:28 ID:D5APlkIB
>>755
>この状況で、自衛隊をだして大きな貸しを作っておけば、アメリカに対する発言権が

それだけは無いな。
アフガンへ海自を出したころからそういうこと言ってる香具師がいたが
少しでも発言権が上がった?利権はくれた?拉致問題に尽力してくれた?

あのブッシュが「恩に着る」ような香具師じゃないのは
もう充分わかったはず。
逆にいったん賛成したんだからどこまでも米のいいなりになって当然だ!
みたいな態度だよ。
日本はおろか英国にすら利権をやらずに独占してるのを見てもわかる。

今度も「貸し」って言っても1000人程度の非戦闘部隊じゃほとんど大勢には
実質的な意味はない規模だしね。数個師団派遣とかなら話は別だが。
764名無しさん@4周年:03/12/02 17:28 ID:Q0KWWd/1
>>755
>アメリカに対する発言権が
>ものすごく大きくなるんでない?
何やっても敗戦国の言うこと聞かんよ。

首都警画像は板違い
765名無しさん@4周年:03/12/02 17:31 ID:oDv6nPRS
戦争状態なんだから
行く以上は状況にあった兵器や装備を持つのは当然

で、ゲリラ側は「あんな装備で来るのは戦争しに来たんだな」
と了解。

自衛隊派遣して交戦しないですむと思っているんだろうか。
766名無しさん@4周年:03/12/02 17:32 ID:D5APlkIB
>>757

コピペ?面白いね。たしかにイラク人からしたらそんな印象なんだろうな。
767名無しさん@4周年:03/12/02 17:32 ID:PJa19H/E
>759
派兵を決定後、第一陣が到着するころにちょうど引き上げる口実があればいいわけだ。




……北朝鮮を思いっきり挑発し、極東情勢を緊迫化させよう。
どうせ割を食うのは中国と韓国だ。特に米軍が中東に行ってる分、
韓国は太陽政策のツケを自分たちの血であがなうことになるわけだな。
難民も今なら地続きの中国方面に行くだろうしな。
冬の日本海をおんぼろ舟で渡ってこれる奴はまずいないだろうし。
768名無しさん@4周年:03/12/02 17:33 ID:6S7BE+zM
>>760
たて読み?
769名無しさん@4周年:03/12/02 17:33 ID:pjOOuFuq
祭りです。記念カキコしましょう。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1070352755/l50
770名無しさん@4周年:03/12/02 17:34 ID:pLcbp8i0
70代以上のお年寄りで第二次世界大戦で悔しい思いをした人を募集して

神風特攻隊としてイラクを守る軍人はいないのだろうか?
771名無しさん@4周年:03/12/02 17:38 ID:pN1AgM1L
日本には外交がない、
と抜かした目白の元外務大臣は何かコメントしてる?
772名無しさん@4周年:03/12/02 17:38 ID:D5APlkIB
>>759
そう言えば派遣国が30ヶ国とか言うけど
アゼルバイジャンみたいに24人だけ派遣してるところもあるよね。w

自衛隊も数十人だけ出してコンクリの壁で固めた難攻不落の要塞みたいな
基地に籠もってヒキコモリに徹してなるべくすぐ撤退すればよろしい。

「派遣したことには変わりはない」ってブッシュに対してもアリバイ成立だし
リスクも最小w
773名無しさん@4周年:03/12/02 17:39 ID:ayADX7zl
この前殺された記者の本がいきなり絶版されたらしい(今年7月出版なのに)
今はネット書店でも一版書店でも売っていないらしい

命まで書けた本。是非復刊に協力して欲しいです
かわいそすぎる
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19545
774名無しさん@4周年:03/12/02 17:40 ID:rznkYV9l
なんか政府内でいい方向になってきたぞ
やっとまともな日本に一歩前進か
しかし犠牲者出さないと決断できんとは
なんと言うリーダー達だ
775名無しさん@4周年:03/12/02 17:41 ID:IcekbUMr
>>772
まあ常識的に考えて国力比から言ったら、イタリアやスペインの3〜4倍は出さねばならんのだから、、
現状の600人ってんなら、数十人でも一緒かもしれん、、、_| ̄|○
776名無しさん@4周年:03/12/02 17:42 ID:ymWjdWu+
>>772 読売の記事だけど、37カ国

派遣中の37カ国・・・2003年10月2日現在

◎北米2か国
米国、カナダ

◎欧州22か国
英国、アルバニア、アゼルバイジャン、ブルガリア、チェコ、デンマーク
エストニア、グルジア、ハンガリー、イタリア、カザフスタン、ラトビア
リトアニア、マケドニア、モルドバ、オランダ、ノルウェー、ポーランド
ルーマニア、スロバキア、スペイン、ウクライナ

◎中南米4か国
ドミニカ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア

◎アジア太平洋6か国
韓国、タイ、モンゴル、フィリピン、豪州、ニュージランド

◎中東3か国
ヨルダン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦
777 :03/12/02 17:42 ID:1r/JyB/P
アーミテージレポートをみると、じーと日本の対応を見てるんではないだろか
778名無しさん@4周年:03/12/02 17:43 ID:pLcbp8i0

セミだってヘビだって脱皮するのだ!

日本だって脱皮できるはず! 
779名無しさん@4周年:03/12/02 17:44 ID:mRpC3a4o
>>754
石原軍団
大門軍団
を追加しる
780名無しさん@4周年:03/12/02 17:46 ID:ff02Fvh0
どうしてNINJAを廃止したんだ。それが悔やまれる。

こんな時こそ、忍びの者が必要なのに、くのいち、はぁはぁ
781:03/12/02 17:47 ID:uFBrlAGx
>>772
少なくとも
文民保護のために少数部隊を早急に送る大義はできた
782名無しさん@4周年:03/12/02 17:47 ID:IcekbUMr
>>776
中東はヨルダン・サウジ・UAEか、、
石油のサウジとUAE依存が多い日本としては、やっぱ離れられんわな、、このアライアンスからは、、
783名無しさん@4周年:03/12/02 17:49 ID:Co/JpZWv
).。oO(イラクでLAST SAMURAI上映したら・・・・何かかw(ry   )
784名無しさん@4周年:03/12/02 17:50 ID:QuGURGan
こういった利権の場で国連が機能しないのは昔からそうなのだが…
それでも国連に幻想を抱いている連中の気が知れん。
785名無しさん@4周年:03/12/02 17:50 ID:pLcbp8i0
話は変わるけどオレのじいちゃん 満州、朝鮮、シベリアに700人くらいの陸軍部隊で
戦争したことあるけど、戦争の話を聞いたら「シベリアでおしっこがバナナになったんだよ」
って熱弁振るってた 朝鮮ではニンニクばっか食ってて(それしかなかったらしい)嫌いになったらしい

おじいちゃんの部隊は3人しか生き残らなかったって言ってた
どうやって生き残ったんだろうかと今でも考えてしまう
786785続き:03/12/02 17:53 ID:pLcbp8i0
でも戦争が終結が後、後3ヶ月続いてたなら戦争の手当て国から貰えたらしい(まぁ多少は貰えたらしいが)
でも、文句も言わない姿は昔の人って感じだなぁっと思った
787名無しさん@4周年:03/12/02 17:55 ID:AMwRl8+C
イラクのライフラインにタイム風呂敷をかけよう
788名無しさん@4周年:03/12/02 18:03 ID:OYHhQ54g
派兵はかえってイラクの治安を乱すでファイナルアンサー?
789名無しさん@4周年:03/12/02 18:03 ID:37GXupPx
公無員は国家のために居の血すてれ。
何もして無いくせに給料ばっか高いんだから。
790名無しさん@4周年:03/12/02 18:04 ID:D5APlkIB
しかしこれだけイラク各地で治安が悪化し占領軍への攻撃が
止まらないというのに、それでも「反米はほんの一部。大部分はアメリカの
事を好きなんだ。感謝してるはず」とか思いこむアメリカ人って
そうとうおめでたいね。

いくら「嫌い!」って意思表示しても「嘘だ。お前は俺のことが好きなはずだ!」
とか言っていいよるストーカーみたいな奴だな。
791名無しさん@4周年:03/12/02 18:11 ID:ymWjdWu+
>>790
イラク人も馬鹿じゃないから、テロよりも復興でしょう。
無責任な外国の勢力が煽っているような気もする。
かって、アフガンを裏から支配してたのも外国の勢力、アルカイダでしょう。
792219-100-242-60.denkosekka.ne.jp:03/12/02 18:12 ID:i5N835e0
>>25
正解
793名無しさん@4周年:03/12/02 18:12 ID:SfdaAudU
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu6.htm

日本が謝罪を続け、援助をささげ、日中友好を唱えている中で、
なおこのような大施設を新設し続けているのである。
日本への憎悪をますます増幅させ、
対日姿勢の未来に友好なぞ絶対にない、という固い決意があらわれている。
特定の国家・民族を誹謗中傷するためだけの施設を、
国家が大々的に新設・運営している国などめったにあるものではない。

つまり、日本側の考える日中友好とはやはり絶望的な試みなのだ。

日中友好を至上のものとしている日本人はまるっきりの片思い、
中国にいいようにあしらわれ、お人よしのウスラバカとしか見られていないのではなかろうか。
コケにされるとは、こういうことを言うのだ。

2008年・北京オリンピックに訪れた多くの外国人がここや抗日館を見ることを考えると、
累計3兆円にもなるODAがまったくの無駄だったということが分かる。





コピペ推奨
794名無しさん@4周年:03/12/02 18:14 ID:D5APlkIB
★「懲罰」でイラク農民の畑を根こそぎにする米軍

 9月下旬、バグダッドから北に70キロほどいったイラク中部の町ドルアヤの近郊で、米軍のブルドーザーが果樹園の木々をすべて根こそぎにする作業が行われた。
付近は旧フセイン政権の支持者が多いスンニ派の地域で、米軍に対するゲリラ攻撃が頻発していた。米軍は、付近の村人たちを尋問したが、
誰もゲリラの居場所を教えなかったため、その「懲罰」として、村人たちが所有するナツメヤシやオレンジ、レモンなどの果樹を、根こそぎ切り倒した。
 伐採するなと泣いて頼み込む村人たちを振り切り、ブルドーザーを運転する米軍兵士は、なぜかジャズの音楽をボリューム一杯に流しながら伐採作業を続けた。
ナツメヤシは樹齢70年のものもあり、村人たちが先祖代々育ててきた果樹園だった。伐採を止めようと、ブルドーザーの前に身を投げ出した女性の村人もいたが、
米兵たちに排除された。

http://news.independent.co.uk/world/middle_east/story.jsp?story=452375


795名無しさん@4周年:03/12/02 18:18 ID:pLcbp8i0
日本は気象衛星やGPS、石油や輸出産業、安全保障についてはアメリカが運命を握ってるんだよ
 自衛隊を派遣しなかったら(ry
それに中国は沖縄も自分の領土と言ってるのに・・・北朝鮮は日米同盟のいざこざをチャンスと思ってるはず・・・・・
例えアメリカが侵略者であろうとも日本の安全保障を考えるとアメリカを支援するのは
日本の義務なんだよ
日本はヤクザに守ってもらってるのと同じ状態と考えるべきだよ
核保有できない国は大国につくのは常識なんだよ
日本は今後、数兆円負担するのと自衛隊を派遣するのとどっちを取るんだろうか?
アメリカのことだから派遣しないと資金援助で膨大な金額を要求してくると
思うのだが・・・・


796名無しさん@4周年:03/12/02 18:20 ID:a0l5gki9
>>790
よそから好かれるかどうかで国策決めてるわけじゃないからね
日本人みたいに
797名無しさん@4周年:03/12/02 18:21 ID:g29JyU3k


統治者 ◆ogX2IpiXKo ID:z3kIEVU3はどこ逝っちゃったの?

798名無しさん@4周年:03/12/02 18:35 ID:g330UGab
せっかく反フセイン意識の高かったシーア派すら
わざわざ敵に回したのがアメリカ。はっきり言って占領が下手すぎ。

★イラクでシーア派とスンニ派が「反米」で団結を広げる。米に危機感

(ワシントンポスト)これまでイラクでは政権中枢を占めてきたスンニ派と
人口的には多数でありながら従属的な地位のシーア派との対立が前提とされて
いたが、最近の占領行政による生活悪化などを背景にシーア派とスンニ派の
あいだで「反米」を共通目標に団結・協力する動きが活発化している。
両派の宗教指導者なども互いに連帯の動きを強めており米占領当局側は
危機感を抱いている。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A4453-2003Aug16.html
799名無しさん@4周年:03/12/02 18:36 ID:g8uMJYOB
奴は天に召されたよ
800名無しさん@4周年:03/12/02 18:39 ID:ff02Fvh0
>>798
あらら、そんな動きまであったりするの?
801名無しさん@4周年:03/12/02 18:43 ID:hQN+fcSm
>日本は今後、数兆円負担するのと自衛隊を派遣するのとどっちを取るんだろうか?

両方に決まってるだろ
金も兵隊も出せジュンイチロー
802名無しさん@4周年:03/12/02 18:48 ID:mV/L1N5u
798
国共合作・現代版か。
今の軍首脳部は昭和の日本軍政家の
生まれ変わりかな?
803名無しさん@4周年:03/12/02 19:01 ID:adZzW4s/
>>797

やたら武力行使の手続きにこだわって、
自分の解決策を聞かれたら、“国連主導”で解決といったアホだぞw

結局、米国の武力行使に反対するアホはいつもこのパターンだ
804名無しさん@4周年:03/12/02 19:04 ID:hQN+fcSm
勇ましいこと偉そうに言ってた輩はどこ言った?
805名無しさん@4周年:03/12/02 19:08 ID:adZzW4s/
統治者 ◆ogX2IpiXKo ID:z3kIEVU3

法律バカならこいつだw
806名無しさん@4周年:03/12/02 19:23 ID:QUYcI1A5
今この状況で自衛隊が行って、何ができる?

イラクにとっては小さな親切大きなお世話だ。
807名無しさん@4周年:03/12/02 19:24 ID:adZzW4s/
>>806
ライフラインの復旧、インフラ整備

イラクの安定のためには非常に重要だが何か?
808名無しさん@4周年:03/12/02 19:26 ID:uATq7mEL
実況板ゴジラ × メカゴジラ
http://live5.2ch.net/livetx/

(劇中には 自衛隊 護憲論者出演)
軍ヲタ大発生 
809名無しさん@4周年:03/12/02 21:39 ID:QUYcI1A5
>>807
危険を冒してインフラ整備に行ったとして、その設備が今の状況で破壊されない保障が
どこにある。
本気でイラクの事を考えるなら、どうして派遣推進派は「国益」「国益」と繰り返すのか。
イラクより日本の事が大事な事は見え見えじゃないか。恩着せがましくイラク復興などと言うな。
810名無しさん@4周年:03/12/02 22:30 ID:tSev+ZzF
そういえば前スレ700さんには中東報道機関へのメールの返事が届いただろうか
811名無しさん@4周年:03/12/02 23:42 ID:znbAOgZ/
812名無しさん@4周年:03/12/03 02:11 ID:CUT+sH4j
>>809
彼らの言っていることは一から十まで矛盾だらけだよ。

結局のところ要約するとアメリカマンセー、ってことで。
813名無しさん@4周年:03/12/03 02:17 ID:1lIJ29EO
今もイラクでは日本人NGOさんがたくさん頑張ってるんだよね

んでその人達が、自衛隊がもし来たら自分たちの身の危険度が上がってしまう
と言ってるんだが、、政府は聞いてますかね
鈴木ムネオばりに無視ですか?

文民保護の名目とか、寝言言ってる人いますが
自衛隊は行ってもそんな任務はしませんよ
戦闘地帯に行かないのだからそもそもする必要もないし
814名無しさん@4周年:03/12/03 07:19 ID:EUrUZTCN
なんか訳の分からないうちに
自衛隊派兵の議論になっていったけど
イラクに本当に必要なのは
復興ビジネスに関係する日本企業でしょ?

軍人派遣して恨みを買うより
復興企業で感謝された方が遙かに日本に良い
815名無しさん@4周年:03/12/03 07:35 ID:C2DKZcnF
既に、中立のはずの国連事務所でさえテロにあっているし、韓国人企業家が2人も殺されたけど。
816名無しさん@4周年:03/12/03 08:02 ID:YAq/DmNm
>>814
んで、日本企業のビジネスマンの安全の保証は誰がしてくれるの?
817名無しさん@4周年:03/12/03 08:08 ID:1lIJ29EO
「テロに屈してはいけない」とは言いまくりやなぁ

なんかほんと最近アルカイダより日本政府に恫喝されてる気分だな

企業企業って言うけどNGOとかでいっぱい日本人がすでに
イラクにいますが…
最悪のパターン→自衛隊派遣→半日感情アップ→日本のNGOが狙われて被害
→国民騒ぐ→自衛隊は何のためにいるねん→イラクから早期撤退
→世界から笑われる
818名無しさん@4周年:03/12/03 08:29 ID:NG4gXYZ6
韓国では、日本がテロになったら、テロ特需だ!と喜びでいっぱいです。

ビン・ラディンアルカエダゾジックドモック-島国をジモックハンイユ(特種)
ブッシュ米大統領の全世界国家のテロ露出警告にもかかわらず韓国が世界唯一のテロ安全国なのが明かされた
同時バがゴンノ島国町内が世界唯一のテロ以上国なのが明かされた.

実名を要求する露骨的な卵カエダの東亜地域作戦担当- ワル 쬭ピァリ쥭女(アラブ発音 .)責任者の言葉によれば
'ブッシュ言葉通り私たち(卵カーに組職)は全世界の国家を相手で力強い力を見せてくれる準備が完備されるよある.
そのため, ヨジックまで亜細亜多くの国家を相手で相応しい相手を求める中唯一のテロ対象国になるのに劣らない
-島国をソンテックヘッダ.'
と喜びを隠すことができないのに次のようにその理由を公開した.
1,相応しいテロ目標である議会,総理府,ザミンダングチォングブ,ソニ−.ヒダチ.マツシだ.
など大財閥会社を攻撃の時不足たちの大大的な驚愕と混乱,打撃が予想されるよテロの窮極的目標達成に順調だ.
2,重要施設に対する警備(経費)が粗末...
世帯当り平均 3KW市の全力を消費するソムドングネだから大部分電気供給をミチンゲ子生むように
-四処に建設した原子力発電所に基づくのにそんなに多い数量の原子力発電所をムルトムセなしに保護するのはほとんど不可能だ.
なおさら何匹(あ~暴発) わずかばかりの自衛隊を(自衛隊兵士は分隊長階級で展示にだけ大量補うことができる)
今度イラク派兵に送らなければならないから重要施設警備(経費)はアパート警備(経費)たちで補っている.
(略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://bbs.media.daum.net/g2read/board/%3fu_g1.valuecate%3dG%26u_g1.
svcid%3d02Y%26u_g1.objid1%3d12494%26u_g1.folderid%3d0010e%26u_g1.bbsseq%3d1067949%26u_g1.subkey%3d6%26u_g1.
bbsdepthdesc%3d04Tozzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz%26u_g1.page_num%3d5%26u_g1.sorder%3d1%26u_g1.search_fld%3dn

韓国人が、日本に来て犯罪をしてもテロのせいに出来るから、安全だそうです。
海外に進出しているメーカーは、韓国人に警戒しなければなりません。
819名無しさん@4周年:03/12/03 09:10 ID:11YYdyFo
行くのはいいが、

何人氏んだら戻ってくるのかな〜?
820名無しさん@4周年:03/12/03 09:30 ID:cvY/0i1W
政治的には日本は大した事はないと思っていたが、ここ2,3日いろんな自衛隊派遣関連
ニュースを見ると日本の出方は世界からもの凄く注目されていると思う。
アメリカも日本のこれからの対応は他の同盟国に影響を与えるといってる。
日本人が思っている以上に日本の軍事力とそのバックにある経済力の影響は大きい。
今の状況は日本の正念場だろう。早く自衛隊を派遣しないといかんな。
821名無しさん@4周年:03/12/03 09:32 ID:BTk3c9xQ
自衛隊来たら、日本のNGO・イン・イラクの人たちは、
去らなきゃならないだろうだって。(危なくなるから)。
自衛隊より、NGOのほうが、
ずっーと貢献してきた、仕事のできる人たちなのにバカみたい。
822名無しさん@4周年:03/12/03 09:33 ID:ThVX43Na
NGOって、昨日の情報だと現地に1人しか居ないって言ってたけど。
823名無しさん@4周年:03/12/03 09:34 ID:vuW37vMT
>>821
ちょっとあんた・・・・・・
824名無しさん@4周年:03/12/03 11:01 ID:WzXPhhAa
テロに屈してはいけないと思うが、
国連で日本は軍隊を動かしてはいけない、
という条約があるんじゃなかったか?

揚げ足取られかねない行動は謹むべき、とも思う。

そこいらへん、どうなんだろうな?
825名無しさん@4周年:03/12/03 13:57 ID:v+sJzw1p
>>820
おいおい、
人気を露出度ではかるタレントではないぞ
日本は。
826名無しさん@4周年:03/12/03 14:22 ID:c4aUuiQA
>821
そんな条約があるか!
敵国条項のことなら、とっくに気にしないでいいようになっとる。
同じ敵国条項のあるドイツは他国に軍を派遣した経験があるからな。
827名無しさん@4周年:03/12/03 14:32 ID:vHs0nZ9b
>>820
パレスチナとかの方で
何年も活動してる日本人医師は立派だと思うよ。
でも今活動してるとやら言ってるNGOって、
みんながみんな善意の組織とは思えん。
日本赤軍とか革マルの関係のも多いと思うけど。
自衛隊の派遣に反対するのは中共の利害関係でだと思う。

自衛隊は、カンボジアPKOですでに派遣の実績あるよ。
そんでもって現地ではすごく感謝されてた。
自衛隊が汗水流して働いてるとこに
無理矢理市民団体がおしかけて自衛隊反対!とか言って
10分くらいで帰って行ったそうだよ。
なにしてんだろうね。サヨク団体の人達って。
こういうのも活動?
828名無しさん@4周年:03/12/03 15:13 ID:CUT+sH4j
>>826
条約?反日感情の高まりが問題なんだろ。
829名無しさん@4周年:03/12/03 20:24 ID:k3LHZK+x
つーか先進国で出さない国の方が珍しい。
派兵してない国つったら旧フセイン政権をしこたま援助していた仏、独、露、中どもだけだろ。
830名無しさん@4周年:03/12/03 20:26 ID:Imqx8sJy
仏露ですら出そうつーご時世なのに
831名無しさん@4周年:03/12/03 22:58 ID:bvh80D1a
NGOの9割は左翼だからなw
しかも同じ主旨の団体を小人数で数を増やして嵩上げする
彼等は日本をどうしたいのだろうか?
832名無しさん@4周年:03/12/03 23:00 ID:8c/A+9Cw
>>830

それは新たにイラクでの国連の権限を強化した国連決議が出たらの話でしょ。

今みたいに
「外国はアメリカの元でイラクのために
カネと軍隊をよこせ!油田もアメリカが管理だ」って
ジャイアンな状況では仏露は出さないよ。

「じゃあご勝手に。あなたが始めた戦争でしょ」って態度じゃないの。
833名無しさん@4周年:03/12/04 00:36 ID:XzvBM7CG
最後までイラク攻撃に反対し続けた仏、露がアメリカ主導だから派兵しないって言ってもねぇ・・・。
誰のせいでアメリカ主導の戦争になったと思ってるの?
イラク石油購入契約を持っているという理由だけで最後まで反対した馬鹿どものせいだろ。
834名無しさん@4周年:03/12/04 09:08 ID:OJQVha0o
>>832
禿同。  仏、露、中こそ石油利権に目がくらんでる。

国連決議を10数回も無視したフセインの肩を持って、国連の権威を
失墜させた連中だ。 >>831のような意見は 『原因が結果を非難する』 たぐいだ。
835名無しさん@4周年:03/12/04 09:14 ID:nvlykz2A
>>833
アメリカ主導を阻止するためにわざわざ、派兵するのか?
犠牲者を出してまで?
単純にアメリカのせいだろ。
836名無しさん@4周年:03/12/04 09:50 ID:shw7azxD
>>833
>>834
よくここまで馬鹿になれるものだと感心。
837名無しさん@4周年:03/12/04 19:27 ID:FhfcBWk0
この十年ほどのアメリカの政治・経済のながれを理解してたら
アメリカの行動を肯定するのは不可能でしょ。

838名無しさん@4周年:03/12/05 07:40 ID:+i5w5/8S
イラク駐留米軍、1700人脱走か 仏紙報道
http://www.sankei.co.jp/news/031205/1205kok012.htm

 すっぱ抜きで知られるフランスの風刺週刊紙カナール・アンシェネは3日、フランス情報機関の入
手した情報として、イラクに駐留する米軍から、これまでに1700人が任務を離れ脱走したと報じた。
 脱走兵はイラク戦争で従軍し、イラクに駐留した後、許可を得て米国へ一時帰国したまま戻らな
いケースがほとんどという。

 同紙は、米国防総省がイラクで死亡した米兵の実際の数を隠し続けていると主張、「しかし、それ
だけが米国防総省を悩ませている数字ではない」と脱走兵の急増を指摘した。

 同紙はさらに、米国のタカ派はこの数字が米国マスコミに知られるのを恐れていると報じた。

 さらに駐米フランス高官が得た情報によると、7000人の米兵が精神的なダメージなどにより、
治療のため撤収させられたほか、2200人が手足を失うなど重傷を負ったという。(共同)
839名無しさん@4周年:03/12/05 13:18 ID:pTrXE2qm
今週発表の各社政党支持率

毎日新聞・・・自民29% 民主27%
共同通信・・・自民29% 民主23%
フジ  ・・・自民21% 民主31%  *首都圏
テレ朝 ・・・自民41% 民主31%

840名無しさん@4周年:03/12/05 16:37 ID:5M+7tHvl
).。oO( 大量破壊兵器が出てこなかった段階で、アメリカの大義は崩れた、しかし、
     今回を含め外交官、非武装、文民へのテロ行為によって、再び態勢が変わりつつある・・・
     のか???
     日本の外交としては、バグダッドの大使館の防護壁に、(自衛隊は占領にくるのでなく、)
     イラク住民のインフラ復興支援のために来援すると、ちゃんと宣伝して、
     また、日本式KOBAN(交番)、警察官育成援助、とかしたらどうだろう??? )
841名無しさん@4周年:03/12/05 16:50 ID:CUT9xC9W
米「大量破壊兵器はイラク国民のことでした。危ないので全部なんとか処理します」
842名無しさん@4周年:03/12/05 16:54 ID:6vsgaasH
安全とか言っているが、劣化ウラン弾の影響とかも調べてきたのか?
それからイラク国民を守るというならまだ話は分かる(どういう方法があるか知らん)が、湾岸時の米の
復員兵のように自衛隊員も後年悩まされるでは、お粗末もいいところだぞ。

明らかに被爆するわけで、復興というならその面で唯一協力できる国だと思うが、テロと戦うとかずれ
た話ばかりで、そういう話は一切出てこないのはどういうことだ。
843ちょっと質問:03/12/05 16:57 ID:dB6fclHP


イラクのサマワには「カジノ」はないんですか?
844名無しさん@4周年:03/12/06 01:49 ID:f9brCb/W
自衛隊行けば非戦闘地域 石破氏、東京でも襲われた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00000014-kyodo-pol

石破茂防衛庁長官は5日夜のテレビ東京の報道番組で、
イラクに自衛隊を派遣する際の条件となっている「非戦闘地域」について
「自衛隊の行く所、活動する所が非戦闘地域だ」と述べた。
イラク復興支援特別法上の「非戦闘地域」という考え方が、
治安の実態よりも観念的な概念であることを事実上認めた。
さらに
「自衛隊の活動が憲法の枠内で行う、ということが、非戦闘地域という意味だ。
安全な所などとは1度も言ったことがない」と強調した。

イラクの治安の悪化に関しては
「100パーセント安全な地域など地球上にない。東京でも女子中学生が突然襲われた」と反論。
日本人外交官殺害事件については
「テロである可能性、計画的に行われた可能性も非常に強い。
日本人が狙われた可能性は否定し得ない」と述べ、
日本人であることがテロ対象になる可能性を認めた。(共同通信)
845名無しさん@4周年:03/12/06 02:10 ID:4KLoJuEw
>「自衛隊の活動が憲法の枠内で行う、ということが、非戦闘地域という意味だ。・・・」

そのうち

「日本の自衛隊が自衛隊が活動する、ということが、日本の憲法の枠内という意味だ。・・・」

とか言いそうだ。
846名無しさん@4周年:03/12/06 04:08 ID:MuamCpKy
日本の自衛隊派兵はアメリカとイギリスはもちろん、
米英以外の派兵国にもえらく注目され期待されてるね


これで、派兵大幅延期や中止なんてことになったら各国の足並みを
乱すことになり総スカンだろうな
847名無しさん@4周年:03/12/06 10:54 ID:HiDdAVuZ
>846

(´д`)ノ⌒■


848名無しさん@4周年:03/12/07 08:08 ID:EtG97Fbw
>>846
派兵中止したら、日本は世界のヘタレとなり、

・過激派に舐められ、脅されるる。 <=> 北の将軍様は大喜び、海外日本人は標的となる。
・同盟国の不信を買い、影響力を失う。 <=> 湾岸戦争の二の舞。

一語で言えば、国益を失う。
849名無しさん@4周年:03/12/07 08:13 ID:Ixd6Grvn
ま、自衛隊には十分な装備で無事に帰ってきてもらいたいもんだ
850名無しさん@4周年:03/12/07 08:13 ID:lQWzTaI9
この前の地対空ミサイルも、大量破壊兵器の一種とは言えないのか?
851名無しさん@4周年:03/12/07 09:09 ID:Ag6ajaa1
>>848
>・過激派に舐められ、脅されるる。 <=> 北の将軍様は大喜び、海外日本人は標的となる。
ここがわからん。

イラクのテロリストと北の将軍を一緒くたにしてるなんて恣意的混同もいいとこだ。
イラクには行くべき理由がない。
北とは戦う理由がある。

全然状況も違うし。ちょっと暴論だと思うぞ。
852名無しさん@4周年:03/12/07 09:19 ID:MzQMEtI1
つか、派遣するからにはイラクの石油を安値で確保できるんだろうな?
もし出来なかったら政府、外務省は本当の無能集団だぞ。
853名無しさん@4周年:03/12/07 09:23 ID:vHwgA70g
>>852
イラクは石油埋蔵量世界二位

その国の原油生産が回復すれば確実に原油供給がかなり増えることになるが何か
854名無しさん@4周年:03/12/07 09:28 ID:MzQMEtI1
>>853
将来中国とかが経済発展してくると石油とか大量消費しそうじゃん。
そういうときに中国に持っていかれずに日本に優先的にまわして貰えるように
してくれなきゃ派遣してもしょーがない。
イラクのために貢献するからには見返りがほしい。
855名無しさん@4周年:03/12/07 10:36 ID:H6oWsmxE
もうどうあがいたって自衛隊は行くだろうから、今さら国民が騒いでも政府は受け入れないだろう。
黙って死者が出るのを待つしかないと思われ。

国民の声などまるで無視なのだから
今の日本は独裁国家へと近づいている。
・・・間違いない。w

856名無しさん@4周年:03/12/07 10:38 ID:bGS8qhPL
>>855
国民の声を無視?
857名無しさん@4周年:03/12/07 10:38 ID:3zLaq+V8



           
     C⌒ヽ   
〃∩  ⊂ニニニ⊃    今日のサンプロ面白いね(AA略  っと♪
 ⊂⌒( ^▽^)    
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタカタッ
858名無しさん@4周年:03/12/07 13:05 ID:juba6JZR
('A`)y-~~ モットベンキョウシロヨ・・
859名無しさん@4周年:03/12/07 22:57 ID:juba6JZR
('A`)y-~~ ツマンネ、マンドクセ・・
860名無しさん@4周年:03/12/08 15:01 ID:WL03J3Q0
>>857
ヨーダが
盛んに諌めていたが子鼠に通じただろか?
861小泉陛下!万歳!!:03/12/08 16:09 ID:ZgSaPhz0
862名無しさん@4周年:03/12/09 01:57 ID:MAiQouBU
民主党は、外交で姿勢を一貫させないと、国民の信頼を得られないな。

党内融和を最優先する限り、政界再編も起こらない。

社民みたいな空論を振り回している限り、政権政党たりえない。
863名無しさん@4周年:03/12/09 01:59 ID:CIH0RrTC
>>860
よーだは
自分の都合の悪いことは
なにひとつしゃべろうとしなかったな

あんなんじゃ何の説得力もないよ
864名無しさん@4周年:03/12/09 02:12 ID:u07U1rRb
管は、派遣反対の街頭演説するのもいいが、代替案を国民に明確に伝えたのですか?
865名無しさん@4周年:03/12/09 14:39 ID:F0rfgOS9
10日に予定されている派兵の「基本計画」についての国会閉会中審査
=衆参集中審議に対応して、イラク派兵をやめよという主旨で、国会前路上集会
を呼びかけます。

日時・12月10日(水)12:00〜13:00
場所・衆議院第2議員会館前路上。

呼びかけ・戦争反対・有事をつくるな!市民緊急行動
  平和をつくり出す宗教者ネット
  平和をつくり出すキリスト者ネット
866名無しさん@4周年:03/12/09 14:42 ID:2iX9JOJG
>>855
今回の場合、イラク派遣は国益なので、理解できない愚民に合わせるない
ほうがいいと思われる。
一番いい政府っていうのは民主主義じゃないよ。
良き指導者に指導された独裁国家。
867名無しさん@4周年:03/12/09 14:43 ID:0/4L1aZZ
>>864
カナダ同様ハケン慎重論だが?
868名無しさん@4周年:03/12/09 14:50 ID:K4BJ8l7L
自衛隊が引くのイラク政府ができてからだから今から半年後だね。
武運長久祈る
869名無しさん@4周年:03/12/09 14:55 ID:uuaLptUf
>>867
カナダはアフガン戦争の時からアフガンに地上軍送ってるよ
復興のためじゃなく戦闘のために
日本もカナダと同じようにアフガンに地上軍送る?
870”菅直”人の本音はこんなもんだろ:03/12/09 14:55 ID:q15HGpfa
今さら躍起になって反対するより
すんなり行かせて死者が出るのを待った方がはるかに楽だな。
それで小泉内閣を徹底的にこき下ろして次の政権はjふぃさysnむははははは
871”菅直”人の本音はこんなもんだろ:03/12/09 14:57 ID:q15HGpfa
あれ、名前欄に謎の””マークが。
なんでだろ
872名無しさん@4周年:03/12/09 15:04 ID:K4BJ8l7L
そもそも日本はイラク戦争賛成したんだから、今更反対だとか撤回しろといわれてもねえ・・・・。
873名無しさん@4周年:03/12/10 12:06 ID:Pvy67xRw
間違いを正すのに躊躇することはないよ
874名無しさん@4周年:03/12/10 12:09 ID:KZwut8Ay
だいたいよ、日本が米英の武力行使を支持した理由は、「イラクの大量破壊兵器による武装」だろ
これはどうなったんだ、アメリカに戦争の大義はないとかの話は出るが、そもそも日本の支持理由
がないんではないか。
875名無しさん@4周年:03/12/10 12:09 ID:28jR077m
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 軍国主義の復活に憂いを感じるぅぅぅ  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@Д@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
876名無しさん@4周年:03/12/10 12:13 ID:Wf0LHSg9
>>871
ひろゆきが「ひろゆき@菅直人」と名乗っていた時代の名残りと思われ。
877名無しさん@4周年:03/12/10 12:19 ID:6ypgwA/F
マァこれから歳末にかけて下手に人ゴミに行かないようにするか・・・

昨日の小泉の会見は結局逃げ口上ばかりだったしなんも考えてないみたいだから

878名無しさん@4周年:03/12/10 12:28 ID:RRz6z+HW
>>877
>なんも考えてない
いいえ、考えてますよ



おねいちゃんと飯島秘書官が...
879名無しさん@4周年:03/12/10 13:54 ID:jDbKGmpU
「戦闘地域には送らない」っていう前提で特措法が成立したのに、
なんで行く事に成ったんだ?
880名無しさん@4周年:03/12/10 14:19 ID:omkfBIXb
おいおい、サマワでは戦闘もテロも無いぞ。せいぜいデモくらいだよ。今のところだが。
881名無しさん@4周年:03/12/10 14:25 ID:PFYiOm44
第9条があることで、それなりに役には立っていると見ています。
反戦平和政治勢力は、微力とは言え、第9条を楯に異議を申し立てることが
できます。第9条がなければ、純粋な政治(“国益”)で軍事行動が
論議されることになります。

一方、自民党など対米追随派も、第9条があることで米国の要求を100%
受け入れるのではなく、「第9条があるから、ここまでしかできない」
というエクスキューズができます。

そして、第9条があることで、少しでも政治に関心がある人は、国家−憲法
−個人の関係や憲法問題を考えることになります。
882名無しさん@4周年:03/12/10 14:28 ID:jDbKGmpU
>>880
おいおい。
じゃぁ何で無反動砲やら機関銃やら持ってくの?
883名無しさん@4周年:03/12/10 14:29 ID:P2oruDye
おーい、投票だってよ。

設問 今からでも自衛隊の派遣決定は撤回すべきだ
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/vote/2003_12_10/index.html
884名無しさん@4周年:03/12/10 14:29 ID:omkfBIXb
>>882
だから、今のところって言ってるじゃないのよ。 
885名無しさん@4周年:03/12/10 14:30 ID:BXzkEIef
管「一番心配していたことが一番悪い形で起きた」

って………。
自衛隊を行かせない代わりに民間を行かせると言ってたじゃん。
886名無しさん@4周年:03/12/10 14:35 ID:BXzkEIef
>>883のリンク先
>自衛隊のイラク派遣で日本は徴兵制になる

すっごいバカ………。
887名無しさん@4周年:03/12/10 14:37 ID:jDbKGmpU
>>884
自衛隊員も命懸けで行くんだから、
そんな屁理屈で、無理やり国民にわだかまりを残したまま行かせるんじゃなく、
「戦闘地域にも行ける」第二特措法でも作ってやった方が、すっきりすると思うんだが。
888名無しさん@4周年:03/12/10 14:38 ID:dnHstTqv
>>883のリンク先
質問の仕方も誘導っぽいね。
さぞ、yesが多くて残念だろう。
889名無しさん@4周年:03/12/10 14:38 ID:omkfBIXb
そう言えば、総理会見で毎日新聞の記者が死傷者が出た場合、
総理の責任をどう考えるかって質問してたなぁ。

瞬間、さすが毎日的質問って思ったよ。
890名無しさん@4周年:03/12/10 14:51 ID:jDbKGmpU
>>889
「安全な所に送るんだから問題無い」って、今まで散々言ってた男だからなぁ。

そりゃ責任も有るだろう。
891名無しさん@4周年:03/12/10 18:20 ID:KZwut8Ay
派遣や資金援助の気概はいいけどよ。
ない袖は振れないんではないのか、イラク問題がなくても税収減がとまらないとか、増税だの予算や
赤字国債がどうのと大騒ぎしているのに、どこにそんな金があるんだよ、見え張りすぎだろ。
892名無しさん@4周年:03/12/10 18:35 ID:kI4WxFkB
さっきまでTBSで大阪駅前での学生の派遣反対デモ(といっても数十人だが)
をうつしてたけど、
パフォーマンスで「Die in」と叫ぶと同時に
みんなで寝ころんで死んだふりしてたな。
しかもニヤニヤしながら。
別に反対はいいけどもう少し考えてから行動しろよ?とオモタよ。
893名無しさん@4周年:03/12/10 18:40 ID:0AeTncYo
まだあったのか「ダイ・イン」って…

乞食に犯されて死んじまえ
894名無しさん@4周年:03/12/10 18:42 ID:Acwarfia
小泉総理の会見は非常にわかりやすく
誠意もみられるものであったと感じました。
895名無しさん@4周年:03/12/10 18:47 ID:jOgtviDC
まあ、イラク派遣が悪いとは言わんがODAにしろイラク派遣にしろ
「国際社会に対する発言力を高めるため」って声高に叫んでは居るが
肝心の政治家どもが発言力を有効に使えない罠。
他の国が10の発言力で12とか13とかものを言ってるのに対して
日本の政治家は10の発言力に対して1しか言えてない。
国際社会へのポーズを取る前に有能な外務大臣を養成しろと。
ちなみに北チョンは1の発言力に対して100を言ってるけどね(藁)
896名無しさん@4周年:03/12/11 07:40 ID:jvdfpe9x

今、テレ朝見たが、
・説明不十分
・憲法違反
などという根拠レスの批判して、消極な雰囲気作りに必死だったよ。
897名無しさん@4周年:03/12/11 07:49 ID:jvdfpe9x

反対派ってさ〜。なぜか、
周辺国に気を使って「靖国参拝反対」なくせに、
危険だから「イラク自衛隊派遣反対」で、
「イラク行かせるならNPO」なんだよな。
で、2年前まで「拉致などない」だって。

こいつら一体何なの??朝日・毎日・TBS→日本3バカトリオ


898名無しさん@4周年:03/12/11 07:56 ID:jxWq9Oa6
韓国とかイタリアは危険な場所で活動して死人が出てるのに
日本はなんで、安全な場所で死人が出ないとみこまれてるの?
兵隊じゃないから?
日本だけ安全な場所で活動できるのはアメリカに忠誠を誓ってるから?
子供の私にだれかおしえて。
899名無しさん@4周年:03/12/11 08:15 ID:jvdfpe9x
>>898
イラクに行こうが行くまいが、その国の勝手。
イラクで何をしようが、その国の勝手。
日本は、比較的安全な場所で「復興活動」に専念することにしただけ。
900名無しさん@4周年:03/12/11 08:25 ID:pqZqD5tE
安全な場所で活動しようとしたのは日本の決定
別に韓国だろうがイタリアだろうが、国の決定しだいでどんな場所にもいける
危険なところに行った国は自分の判断で危険なところを選んだにすぎない
同じ場所にオランダ軍も駐留している
901名無しさん@4周年:03/12/11 08:39 ID:ANNz14Rd
サマワは劣化ウラン弾で汚染されているようだ
902名無しさん@4周年:03/12/11 08:41 ID:irdfwpCe
>>897
飽きた
903名無しさん@4周年:03/12/11 09:01 ID:irdfwpCe
>>737
でビスマルクと彼の帝国はどうなったの?
904名無しさん@4周年:03/12/11 09:03 ID:gLEukXOl
アメリカの主力戦車に劣化ウラン装甲使われているから安全なんじゃないの
905名無しさん@4周年:03/12/11 09:08 ID:ZE6T0lXi
>>898
韓国は米軍基地でヒッキーしてますが何か?
基地外活動禁止
906名無しさん@4周年:03/12/11 09:46 ID:tJD07104
自衛隊が攻撃された場合だけじゃなくて、イラク国民が自衛隊の目の前でテロ攻撃
されてた場合どうすんの?何もしないでいるリスクとか考えてるの?
喧嘩も有ると思うよ。
テロ攻撃を助けた場合、戦争にまき込まれるってそう言う事でしょう。
日本政府に派遣できる能力が有るのか?ちょっと不安だよ
907名無しさん@4周年:03/12/11 09:47 ID:LgRITD7Y
         ,,,,,,,..........,      我々はアフガン国民とイラク国民に
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ   職を与えず失業・病死・餓死させた。
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ  アフガン戦争とイラク戦争で
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  現地住民に雇用機会を与えられず
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |  我々の戦争は敗戦に終わった。
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |  テロ戦争に我々は負けたのだ。
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  在日米軍に守られている
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  日本政府も負けだ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ    日本が米国に逆らったら
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|     日本の防衛を放棄して
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_   1ドル=79円にしてやる!
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
イラク・サマワで失業者デモ続発、オランダ部隊が出動
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031210AT3K1000510122003.html
イラク:オランダ軍が威嚇射撃 デモの住民2人が軽傷 サマワ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031211k0000m030129000c.html
国連事務総長:「イラクは危険すぎる」 撤退職員復帰見送り
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031211k0000m030133001c.html
アルカイダ、イラクに総結集 ニューズウィークが調査報道
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003120931728
「アフガン復興失敗も」 国連総長が報告書で警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000080-kyodo-int
アフガン:「タリバンはいなかった」 子供9人死亡で住民
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/08/20031208k0000e030065000c.html
アフガン:米軍の攻撃で新たに子供6人の死亡が判明
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031211k0000m030062005c.html
908名無しさん@4周年:03/12/11 09:55 ID:LgRITD7Y
私もあなたもあんまり他国の批判めいたことは言えないぞ。
ほとんどの日本人は忘れているが
1995年に国連創設50周年記念式典があった。
ここで日本の将来を決める重要なチャンスの女神が現れた。
日本は湾岸戦争の金銭支援の功績によりイギリスの推薦で
国連安保理の拒否権をもらい常任理事国になる予定だった。
その記念式典の祝賀行事で日本はめでたく常任理事国になるはずだった。
しかし、日本の有権者は「軍国主義が復活する。」という理由で
加入推進派の小沢一郎・柿沢弘治を失脚させ日本人自ら就任を辞退した。
チャンスの女神を逃すと次の女神はなかなかやってこない。
日本が国連安保理の拒否権を手に入れれば、
世界中の国を敵に回したあとでも日本は核武装できたのに。
もちろん、核開発のプロセスで日本国民のうち1億人を餓死させ、
残り2000万人程度に人口規模を減らすくらいの痛みがともなうが。

   | ̄ ̄|  米国共和党     ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________ おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

         | ̄ ̄| 米国共和党      ♪
       _|__|_♪
          |=(´-`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  д )< 米軍が遂行する北朝鮮攻撃は別料金だ。
        /∪  | つ |  かかった費用とお車代などは
       (    | .|| |  我々日本人が負担する。
        ) )  \|| \ 負担費用は1400兆円ぐらいかな。
  ♪   (___) \_ つ,, \________    ♪
909名無しさん@4周年:03/12/11 09:57 ID:LgRITD7Y
12月15日が油田交渉期限 イランが日本に通告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000192-kyodo-bus_all
イラン油田:米、加藤駐米大使に開発中止を公式に要請
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/02/20030702k0000e030117001c.html
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ・・・ニホン ハ メツボウ スルシカナイ
        (∩∩)────────────────
      /     日本はイラクとイランの石油を失うことが決定した。
    /
---------------
米国は警備員でもなければ傭兵でもない、同盟国だ。
故に思いやり予算だけで米軍に向かって
「北朝鮮と戦って死んで来い」と言えるモンじゃない。
カネで全部かたつけようなんて、DQNもいいところ。
だからな、同盟ってのは同盟国を無条件に守るぜ!
なんて都合のいいモンじゃないんだよ。
日米安保条約にしても同じ。
米国のポチを演出しないで、米国に生意気な口をたたくと、
例えば中国&北朝鮮&韓国が核兵器を背景に
日本へ攻め込んできたとき、
水面下でアメリカと中国とが口裏を合わせ
密約が行われて、米軍が動かない可能性だってある。
910名無しさん@4周年:03/12/11 09:58 ID:Br/qgJa5
イラク派遣を拒否するやつは自衛隊辞めろ
職務放棄で懲戒で辞めさせろ

そのために走って筋肉つけるだけで税金で食っていけてるんだから
家族もそれを承知で結婚したんだろ?

悲劇のヒロイン気取ってモザイク越に言ってるアホ妻を見るたび
おまえらが一番平和ボケしてたんだと再確認
911名無しさん@4周年:03/12/11 10:01 ID:A1Mdcyi0
自衛隊派兵 → 小泉やめろ
自衛隊初の戦闘 → 小泉やめろ
自衛隊初の戦闘殺傷 → 小泉やめろ
運悪く自衛隊員死亡 → 小泉やめろ

どうころんでも反日サヨには好都合だわな。

ともかく自衛隊が初めて実弾で交戦する歴史的転換点を我々は目撃できそうだな。
がんばれ自衛隊。
912名無しさん@4周年:03/12/11 10:02 ID:LgRITD7Y
日本が拒否権のないパシリ常任理事国へ入るとNoと言えない日本になる。
米国政府が米軍の代わりにゲリラ(民間の夫人や子供)を殺せと日本に命令する。
するとパシリ理事国日本は店長命令でエイズ客を拒否できない売春婦のように汚れ役を拒否できない。
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (米国の傭兵でベトナム人殺しはやめられないニダー♪逆らうと殺される。
       \  _____米兵ができない汚れ仕事はウリナラの出番ニダー
         ∨
      ∧_∧
      <丶`∀´>           (( 〃)
     (     l ヽ        ≠=≠≠
      |\ \| |      / // /
      |  \ \.|     /_/~/ /ヽ
    _」    (__ )) 彡((p;d) _ ノ |^ つ
   |┌───┐|\\彡 / /  ノ /
  ∠」      Lフ. \\( (   ´/
           __ \|  ̄  ̄
         ≦ ・∂・≧・,'";,
          ∪〃∪ ヒギッ
http://210.160.208.40//search/20000412/wa_sug1.html
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
韓国の場合、いくばくのお金を与えるといわれて、何の関係もないベトナム
に軍隊を送ったあげく、無辜の良民を見分けることができず虐殺したのは
わずか三十余年前のことだ。当時の韓国軍がいかに残酷だったことか。ベトナム
では「タイハン」(韓国軍のこと」が来たといえば泣いていた赤ん坊もぴたりと
泣きやんで、恐怖に震えたという話が伝わっている。また韓国兵は幼い子どもらに
アメをやるといって呼びよせ、悪戯半分で撃ち殺したという。このように韓国軍の
残虐さを記録した資料は計り知れないほどある。ベトナムの人々は韓国軍に抹殺さ
れた村ごとに碑を建て、「タイハン」の残虐行為を忘れまいと誓っている。米軍は
ベトコンがいそうな村に入って住民を殺す必要があるときは、きまって韓国軍を
利用したという。こうして五年足らずのベトナム参戦中に韓国軍が虐殺した
ベトナム人は三十万人を越すと推定されている。
913名無しさん@4周年:03/12/11 10:10 ID:kXlwvZCA
ブッシュが再選しなかったらこの戦争に尻尾振った
日本の立場ってどれぐらい悪くなるの?

教えて>エロい人
914名無しさん@4周年:03/12/11 10:18 ID:ad+atx19
結局アメリカに協力しても日本の立場って殆んど変わらないんだろ?
915名無しさん@4周年:03/12/11 10:27 ID:eLJ0Iw8y
派遣は来年の春ってモタモタしすぎ。派遣するのならすぐにでも行くべきだし、
しないのならしないで毅然とした態度をとるべきだし、なんか意思決定が後手な気がする。
916名無しさん@4周年:03/12/11 11:30 ID:qXAm+yX+
米国、今回のは「第1ステップ」としか考えていないように思う。
ハードル低くして、最初は1,000人程度で物資輸送や民間インフラ復興。
当然のごとく、次回は第2ステップとして、数千人規模での治安・警備活動が
求められるだろう。
917名無しさん@4周年:03/12/11 11:44 ID:gJHNCvHS
>>898
>韓国とかイタリアは危険な場所で活動して死人が出てるのに
>日本はなんで、安全な場所で死人が出ないとみこまれてるの?

韓国の場合は知りませんが、イタリアは「安全な場所」として
ナシリアを選びました。
イタリア軍が行ったことによってナシリアが危険な場所になった
だけです。
918名無しさん@4周年:03/12/11 16:12 ID:rGIk0lBv
>>910禿同!こっちはガンサバイバルゲームさせる為に税金払ってんぢゃないぞ!消防士が火事場に行くのを拒否してるのと同じだぞ。家族も承知の上だろが。
919名無しさん@4周年:03/12/12 08:47 ID:SOwV6JhJ
920名無しさん@4周年:03/12/12 11:12 ID:auzYhGDx
>>916
いつものパターン、まず前例を作りその後なし崩し。
法律は後から付いてくるという考えだね。

時と場合により行うのは仕方のないことだが、これの問題は歯止めが効かなくなること。なんでもありの
やったもの勝ちになりやすく、非常に高い倫理性と自制心が問われる。これは「前例」となるため、後に続
くであろう案件に対しても問われ続ける。これは小泉内閣が終わってからもだ。前例を常に拡大解釈して
いき、新たな前例を作るくということもありえないわけではない。毎回このパターンを使う傾向がある今の内
閣に自己規律を求めるのは難しい。

論を組み立てたり語るのを苦手にしている首相としては、検討を重ねて自らの思う方向に物事を進めるの
は困難だ。実現させる手法として強引にでも前例を作ってしまい後は議論してくれということなのかもしれ
ない。初めに議論をしていないのでそのことで論破されることはないし、結果論として片付けられることも
増えるので責任逃れもしやすくなる。
921名無しさん@4周年:03/12/13 04:43 ID:9gKt7mF9
922「攻殻機動隊」,日本テレビのオンエア日時決定!

 日本テレビで放映されることが決定し,ますます盛り上がるアニメ
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」。そのオンエア日時が,いよいよ決定した!
 注目の初回オンエア日時は,1月6日深夜25時53分から。
毎週火曜日の放映で,2回目の1月13日からは25時23分からとなるので注意しよう。
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0312/11/news03.html

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX @ 日テレ
http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 公式サイト OPEN!