【政治】イラクへの自衛隊派遣、求める政治家と反対する政治家

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:03/12/02 01:50 ID:IcekbUMr
>>932
しかし、民主的な反米政権ができたとしても、結局は最も先鋭化したとしてもイランレベルの反米国家程度だろうから、
危険性というものはそれ程ないわな、、
経済に見合わない重武装軍事国家というのは、それはある程度の独裁政権じゃないと実現できんのだから、、
953名無しさん@4周年:03/12/02 01:51 ID:YCGRrv3i
だいたい元々アラブ辺りの国の人達なんか
アメリカと近代戦戦った有色人種って感じで悪い印象持たれてなかったでしょ?
堂々と復興支援に来ましたって感じで行けばいいじゃん。
それでテロにあったら日本も義に従って反撃すればいいよ。
もう面倒くさいこと考えず日本の正義を押し通そう。
954名無しさん@4周年:03/12/02 01:51 ID:sKEVSeAj
>>931
問題は向こうの連中にそれが信用されてないということ
彼らに飴の手先と認識されている限り危険
955名無しさん@4周年:03/12/02 01:51 ID:KPbeDigJ
茨の道を突き進め小泉。これいじょう引くな見苦しい
956名無しさん@4周年:03/12/02 01:51 ID:i3jc8Kvc
あはは、このスレ妄想自衛官がいる
957名無しさん@4周年:03/12/02 01:52 ID:hmTuMSQL
>>949
丸腰の外交官が無残にも殺されたのに、自衛隊が命をかけんでどうする。
958名無しさん@4周年:03/12/02 01:52 ID:4OQ6WRfu
>>921
>アミちゃんのShow the Flag発言がそもそもなかったの....。
>という意味、電波発言す。
いや。だから、これが外務省の捏造だったら、その時点で
正確な訳がついたはずなのに「これは『日の丸を見せろ』
という意味です」というトンデモ訳が同時についたでしょ。
アーミテージが実際に発言して、それを英語の弱い香具師が
誤訳した、というプロセスがなければこんな訳がついたはず
がないってこと。
959名無しさん@4周年:03/12/02 01:52 ID:tSev+ZzF
>>952
イランもすでにロックオンされてますよ
960名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:Wxbkyvrq
>>954
危険だからこそ、民間人じゃなく自衛隊なのかと。
961名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:ayADX7zl
962名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:IcekbUMr
>>950
その発想というのは戦後教育の賜物だね〜、、、
支那大陸の在外邦人を守る為に日本が軍隊を派遣したことについて、日本が全て悪いと思っているから
そういう発想が出てくるんだろう。
963名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:A7BReNvY
>>932
だとすれば、一応のゴール地点としてどの様な状況が考えられるのでしょうか?
日本自身の判断で引き返すことが出来なくなってしまうような気がしてるので。
964名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:gO3MUY+p
なんでそんなにアメリカにこだわるのか分からんな
アメはともかく占領軍に参加するかどうかという話なのだが。
国民国家の歴史がフランス革命から始まったものである以上。
兵士になにを委託するかというのは、その国の形を決するものじゃねえの。
占領に兵士は出さない。どんな国をつくりたいかだ。
北とかアメとか、つまらんキム野郎だな。
965名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:Q0KWWd/1
>>958
>それを英語の弱い香具師が
>誤訳した、というプロセスがなければこんな訳がついたはず
>がないってこと
まあ、慣用句なんで、誤訳はあり得ないんですが
966名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:LRAkzuPr
>>925
反対してたら政治生命をかけなくていいのか?
政治家なんだからどんな主張でもそうでなくちゃならんだろうが・・・

>>953
そのとおりだな。何をしたらアメリカのポチだ追従だなんて
それこそ奴らに心を奪われ操られてるじゃないか・・・
967名無しさん@4周年:03/12/02 01:54 ID:At9kjp0Z
>>950
それって、近代国家としての義務ですが・・・
国民を守ることは
968名無しさん@4周年:03/12/02 01:54 ID:tSev+ZzF
>>949
自衛官としてでなく、私人として言えば大丈夫だよ、きっと
969名無しさん@4周年:03/12/02 01:54 ID:YCGRrv3i
じゃぁ、990の人次スレよろしく。


970名無しさん@4周年:03/12/02 01:55 ID:peRWDtEp
>>957
日華事変の最中、撤退案に対し
「英霊の苦労を無にする気か!」
と感情論で応酬した輩と同レベルだな。
971名無しさん@4周年:03/12/02 01:55 ID:ksfbWmXU

>国民国家の歴史がフランス革命から始まったものである以上。

この時点で中等教育止まりなのがバレテルヨ…哀れだなぁ

972名無しさん@4周年:03/12/02 01:55 ID:KPbeDigJ
とにかく民主党には失望した。
次の選挙で民主党が政権取るようなら一国平和主義がつよまり国際社会で孤立化しそうだ
973名無しさん@4周年:03/12/02 01:56 ID:hmTuMSQL
>>970
最初に死ぬべきなのは兵隊だ。外交官が死ぬ以前にな。
974名無しさん@4周年:03/12/02 01:56 ID:F4VxqiIg
>>938
戦車隊の稼働率が50%以下・・・・・・
おいおい、極東ロシア海軍を思い出しちまったYO・・・・・
975名無しさん@4周年:03/12/02 01:56 ID:Q0KWWd/1
>>968
>きっと
裁判官でヤバーな人いた
976名無しさん@4周年:03/12/02 01:56 ID:Yoqnk1om
>>950
じゃあ、あのイラクの様な状況で誰が現地の日本人の生命を守るのかな?

もう既に外交官が2名殺されている訳だが・・・
977名無しさん@4周年:03/12/02 01:57 ID:QXQAYVl0
>>961

そんなに厳しく法律を適用する分けないでしょう。
郵便配達員なんて残らず逮捕されるんじゃないの。

978名無しさん@4周年:03/12/02 01:57 ID:4OQ6WRfu
>>934
違うよ。君は何もわかってない。
テロリストの資金源はイスラム教徒からの喜捨(ザカート)だ。
ブッシュが2001年2月にイラクに大規模な空爆を行なって民間人
が多数死んでから、アルカイダへのザカートの総額が約4倍に
膨れ上がったといわれている。パレスチナでは、それまで和平
推進派のファタハあたりに行っていたザカートが、ハマスなどの
武闘派に行くようになった。
979名無しさん@4周年:03/12/02 01:57 ID:Vy2te2LH


害無償の職員が殺されて、「ざまあみろ」と言ってる香具師の居ない謎(w
「糞役人死ね」と吼える香具師は何処へ行ったのやら。

980名無しさん@4周年:03/12/02 01:58 ID:ebZl6gkr
政府見解では
「自衛隊が活動するのは非戦闘地域のみ」
「戦闘地域では自衛隊は活動できない」

Q もし「非戦闘地域」にロケット弾が打ち込まれたらそこは「戦闘地域」になる?
981名無しさん@4周年:03/12/02 01:58 ID:CFsRAyRg
>>974

チッチッチッ、ロシアとは違うよ。


ロシアは兵器の可動率が50%

自衛隊は兵器の稼動率が50%


わかるかな?
982名無しさん@4周年:03/12/02 01:58 ID:9t29ol5h
>>969
ここはニュース速報+だから・・・・
記者さんよろしく
983名無しさん@4周年:03/12/02 01:58 ID:At9kjp0Z
>>938
まあ、防衛費の7割近くを人件費が占めているわけだが・・・
これ以上人増やしたら、装備買う金がなくなってしまうということです
984名無しさん@4周年:03/12/02 01:58 ID:peRWDtEp
>>962
本当の意味での在外邦人の生命・財産の保護ならばな。
ならば、平時碌なことをしてない外交官どもより、南米の政情不安定地域に
すぐさま特殊部隊を送るようにする方が、国民のためにもなると思うが?
985名無しさん@4周年:03/12/02 01:59 ID:IcekbUMr
>>970
いや、だからあの当時は支那の権益を巡って米国との対立があったんだろうが、、
支那事変は、米国との対立が先鋭化しなければ、落ち着く所に落ち着いたろうよ、、
支那事変で引くに引けなかったから、戦争に負けたというのはある意味短絡的。
986名無しさん@4周年:03/12/02 01:59 ID:Q0KWWd/1
>>979
>害無償の職員が殺されて、「ざまあみろ」と言ってる香具師の居ない謎(w
>「糞役人死ね」と吼える香具師は何処へ行ったのやら。
まああれだ。デスクでモンビリしてるキャリアじゃなかったからなんだろ?
987名無しさん@4周年:03/12/02 01:59 ID:LRAkzuPr
>>980
もうそういう話はいいって・・・
結局議論したいんじゃなくて揚げ足とって棚上げしたいんだろ?こういうことを
聞く議員なんかは。

そのせいでむしろ既成事実の後に法がついていくという立法の価値まるでなしの
状況の連続になる。
988名無しさん@4周年:03/12/02 02:00 ID:T+OBfVq/
命を屁とも思わないイラク人とチキンの先進国が戦って勝てる訳がない。
ベトナム再現
989名無しさん@4周年:03/12/02 02:00 ID:YCGRrv3i
行く行かないで揉めてるなか
派兵されたら自衛隊員がかわいそう。
なんのために行くのだ?


990名無しさん@4周年:03/12/02 02:00 ID:F4VxqiIg
>>973
通常は逆。まず外交官(主に大使や使節)が殺されて外交交渉決裂⇒戦争突入
ってぇのが、昔からの王道パターン(親書の内容が「従わなければ戦争だ」とか
多かったし。元寇の時なんかが典型例)。
宣戦布告で外交官が死ななくなったのはそれこそ第一次世界大戦ぐらいから
だったような・・・。
991名無しさん@4周年:03/12/02 02:00 ID:JYGmHSiA
フランスやロシアが軍隊出せばいきますといった民主党の前原にも失望した。
それこそ、最後尾からのこのこついていく犬。
すでに国連決議は存在するんだから、いつ出すかは日本の専権事項だろ。

自民党は野中の腰巾着でない、もう少しましな候補者を今度は立ててくれや。
992名無しさん@4周年:03/12/02 02:00 ID:KPbeDigJ
菅は最悪、批判と揚げ足取りしかせず国益と日本外交の
連続性を考えず派兵反対としか言わない。民主党は政権とる資格なし!
993名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:9dIU8X9V
イクラ
994名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:ayADX7zl
>>977
軍隊は普通やたら厳しい(そうでないと規律が弛緩するから
995名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:IcekbUMr
>>978
ソースは?
996名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:QXQAYVl0
>>992

自由党と合併した路
997名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:LRAkzuPr
テロリストや金正日よりブッシュの方が危険だろ
1ooo
998名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:A7BReNvY
1000
999名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:At9kjp0Z
1000
1000名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:hmTuMSQL
>>990
じゃあ今回も日本参戦>決定でいいじゃないか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。