【警戒】日本の情報収集衛星、北朝鮮上空での撮影本格化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★
3月に打ち上げられた日本の情報収集衛星2機が、北朝鮮上空で本格的な撮影活動を
始めた。政府関係者によると、大規模な核関連施設が集中する寧辺(ヨンビョン)、
弾道ミサイルの発射施設がある舞水端(ムスダン)などを中心に撮影を重ねている。
8月には、寧辺で原子炉と見られる建物から煙が立ち上る様子をとらえるのにも成功
したという。
2機は、光学センサー(望遠鏡)を搭載した衛星と、夜間や悪天候でも撮影できる
合成開口レーダー衛星で、運用試験中。9月中にも打ち上げられる2機の衛星を待ち
来年4月からの本格稼働を目指している。
5月末に画像撮影を始めて以来、関係省庁の担当者が洗い出したリストに基づき、
ロシアや中国、中東地域など世界各地の大量破壊兵器施設や軍事施設などを試験的に
撮り続けている。
とりわけ重点を置いているのが北朝鮮。ミサイル施設や核関連施設を中心に、国内
各地の地上の目標物を定期的に撮影しているという。
核開発が進められていると見られる寧辺周辺では、すでに十数回の撮影を試み、8月
には実験用原子炉の煙突から煙が出ている画像を撮影した。ただ、上空の天候が悪く、
地上の目標を十分に確認できないことも多いという。
関係者によると、光学センサーは計画上、地上の1メートル大の物体を区別する能力
(分解能)を備えるはずだったが、気象条件などがかなりよい場合を除き、2〜3
メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。
車両ならバスか乗用車の区別はできるが、人間が歩いている様子までは確認できない
という。

引用
http://www.asahi.com/national/update/0921/003.html
2名無しさん@4周年:03/09/21 08:29 ID:Di2PRpzL
2?
3 :03/09/21 08:30 ID:ejPzWYjF
8なら筑紫哲也をおかずにオナニーします
4名無しさん@4周年:03/09/21 08:30 ID:RbF1fB+q
実は何も写せてない。
ただ広言しているだけ
5名無しさん@4周年:03/09/21 08:31 ID:xA0n5dp/
5?
6ララァ=スン スン!:03/09/21 08:31 ID:83Ng1ky5
だめじゃん

7北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/21 08:32 ID:OgOuPZlx
↓總連関係者からひとこと
8ララァ=スン スン!:03/09/21 08:32 ID:83Ng1ky5
ウエーハッハ

9名無しさん@4周年:03/09/21 08:33 ID:YlsX4B7A
10
10名無しさん@4周年:03/09/21 08:33 ID:cwRBazi3
つかえねー
11名無しさん@4周年:03/09/21 08:33 ID:vvso1Fmd
>7-8
ワロタ
12名無しさん@4周年:03/09/21 08:33 ID:RhXwJTKI
レーザー撃とうぜ
13東京いぎん:03/09/21 08:33 ID:EmRVbCEG
ふむ
14名無しさん@4周年:03/09/21 08:34 ID:jG8gtdcD
デンパ楽しみ・・・
15名無しさん@4周年:03/09/21 08:34 ID:LjNOKy7g
北朝鮮は「見るな」の人文字で対抗
16名無しさん@4周年:03/09/21 08:34 ID:XVWHYZQ5
朝鮮日報(日本支社・俗称、朝○○聞)のニュースか。
相変わらず、日本の国益に反する情報を流すよな。
17名無しさん@4周年:03/09/21 08:35 ID:JBQHJCqd
写真見せんかい。
18名無しさん@4周年:03/09/21 08:35 ID:cRNvrWOd
>2〜3メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。

敵をだますにはまず味方から...
実は1mm大の毛虫のうんこがどの毛虫のものかまで識別できます。
19名無しさん@4周年:03/09/21 08:37 ID:JBQHJCqd
「日本の新型ハイマックス、俺と勝負しろ」と
でかでかと、衛星からでも見える大きさで地面に書きなぐってあったよ。
20名無しさん@4周年:03/09/21 08:37 ID:3AI9Jjwx
どこがうそだろうと思いながら読む
21名無しさん@4周年:03/09/21 08:38 ID:ggHX90ZN
そうそう。 これでいいよ。 
性能悪いから偵察しても問題無いよ、イッヒッヒッヒ
22窓際人権派:03/09/21 08:39 ID:EMGg4SWi
( ´db`)ノ< 雅子様御懐妊報道の時のどっかのマスコミみたいに
        余計なことまで変に根掘り葉掘り書いてるれすね。
23名無しさん@4周年:03/09/21 08:40 ID:fN9wttSC
これ日本にもやれ
犯罪事件とか撮影できるじゃん
24名無しさん@4周年:03/09/21 08:42 ID:oH8MWlk9
>>19
90式はブリキ缶じゃないからな。
25名無しさん@4周年:03/09/21 08:46 ID:tFNYcczu
中とか露に、日本の上空だって監視されてるだろうからな〜。
26ララァ=スン スン!:03/09/21 08:47 ID:83Ng1ky5
>>25
上空監視してどうするんだよw

27名無しさん@4周年:03/09/21 08:47 ID:tFNYcczu
それに地下施設が今はメインだから、上から見ても意味無い。
28名無しさん@4周年:03/09/21 08:48 ID:vWyTkIOq
29名無しさん@4周年:03/09/21 08:48 ID:I4pkfAWP
将軍様を常に監視なくてはならない。
30名無しさん@4周年:03/09/21 08:52 ID:tFNYcczu
今はどこの国も大概「対衛星対策」をやってるよ。それに地下施設同士で

隣国と通路ができてるし。そっからいろんな情報、物資の国際交流(;´Д`)♪
31名無しさん@4周年:03/09/21 08:54 ID:N/IQBqdv
>>28

コピペうざい
32名無しさん@4周年:03/09/21 08:56 ID:5w+4FdcS
喜び組の性生活を透視できないものか?
金正日と彼女らの淫らな生活を見てみたいな
33宗男の秘書 ◆dxbOcc8E.2 :03/09/21 08:56 ID:DYdjScko
朝日新聞も上手く書いたね。
衛星の画像解像度に関して、データ受信直後に、解像度目標達成せず、2〜3メートル、という
記事を載せたが、その後、数ヶ月経ち、1メートルの解像度が出ていることが
共同以下、主要紙で確認され、朝日はどうするんだろうと、思っていたが
「気象条件によっては・・・・」と来たか・・・・
34名無しさん@4周年:03/09/21 09:00 ID:PWUS0U33
日本は至る所で在日工作員に監視どころか、組織潜入から金や女で籠絡されているから
上空写真くらい取っても、その情報がリアルタイムで将軍様の所へ報告されるんだろうな!
35名無しさん@4周年:03/09/21 09:02 ID:LGPeK1Rq
まあ、いいじゃないか。
「3mの解像度」しか出ていないと敵が思いこんだ方が都合がいい。
36名無しさん@4周年:03/09/21 09:06 ID:aY07cVM6
偵察衛星はやや時代遅れぎみ
37名無しさん@4周年:03/09/21 09:10 ID:LGPeK1Rq
日本も無人偵察機の研究を始め、続いて無人攻撃機にも手を出すようだ。
38名無しさん@4周年:03/09/21 09:16 ID:aY07cVM6
>無人攻撃機にも手を出すようだ。

ロシア制?の電磁場かく乱システムで誘導時に不具合がありそう。イラクでもあった。
39名無しさん@4周年:03/09/21 09:17 ID:Leen4Oow
盗撮(・A・) イクナイ!
40名無しさん@4周年:03/09/21 09:25 ID:9OuoForU
41名無しさん@4周年:03/09/21 09:29 ID:0chkHX51
国家ぐみりでタシーロだな
42名無しさん@4周年:03/09/21 09:30 ID:eQrU87rh
喜び組に全裸で人文字描かせるくらいの
茶目っ気を見せろよ>豚キム
43名無しさん@4周年:03/09/21 09:30 ID:ZKlubUw7
7 :北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/21 08:32 ID:OgOuPZlx
↓總連関係者からひとこと

8 :ララァ=スン スン! :03/09/21 08:32 ID:83Ng1ky5
ウエーハッハ
44名無しさん@4周年:03/09/21 09:35 ID:Zmdab7Do
今が一番面白い時期だろうなw
45>:03/09/21 09:44 ID:Cw46fcGx
加藤あいの.......はぁはぁ
46名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 09:50 ID:gq/ILMp7
防衛庁が本当のことを報告するはずないだろ.....
生データの単純表示画面では大抵は2〜3m台のものが識別できる。
天候がよければ1mまで可能....
ってことは画像処理後は楽勝で個人識別まで可能ってことだろ?
47名無しさん@4周年:03/09/21 09:53 ID:yZfl+J7W
>>41

見てるだけじゃなく、タシーロ砲をぶっぱなす日も近い!?
48名無しさん@4周年:03/09/21 09:54 ID:rWzl+iin
>46 文系の妄想
解像度ってのは設計の段階からおおかた予想できる。
日本の偵察衛星はアメリカの水準から3世代くらい遅れていて
はっきりいって話にならないレベル。
アメの民間衛星のがよほど精細。
49名無しさん@4周年:03/09/21 09:55 ID:7SbipGxP
>>48
同じ軌道(高度)なのか?
50名無しさん@4周年:03/09/21 09:57 ID:CLYKjGwa
>>48

>解像度ってのは設計の段階からおおかた予想できる。

へえ、理系のキミは設計のどの部分を見て判断したの?
そして、本当にキミが見た「設計」を基にして今回の衛星は作られたの?

理路整然とした説明をキボンヌ
51名無しさん@4周年:03/09/21 09:57 ID:71M5POKg
朝鮮民主主義人民共和国の荒唐無稽な日本批判まだー?(´ε` )
52名無しさん@4周年:03/09/21 10:00 ID:GKgeuc0R
解像度1メートルじゃぁなぁ…

5aくらいのはもう米が開発済みなんだっけ
53名無しさん@4周年:03/09/21 10:03 ID:eQrU87rh
まあ研究というか技術を育てるためなんだろうさ。
米並みの技術を開発した頃には、監視対象は
中国あたりになってることだろうし。
54名無しさん@4周年:03/09/21 10:07 ID:eeJakPqg
イスラエルや仮想敵国丙の隣国みたいにウリジナル技術じゃないからな。
55名無しさん@4周年:03/09/21 10:08 ID:94CLta3R
とりあえず打ち落とされんようにきぃつけいやぁ、と。
56名無しさん@4周年:03/09/21 10:08 ID:vqhNrtuN
あれ?たしか、レンズはそこそこいい物使ってるけど、そのレンズをスムーズに動かす
ことが出来なくてピンボケしてしまうって奴じゃなかった?
どうやって直したんだろ。
57名無しさん@4周年:03/09/21 10:09 ID:mOaVF4Tr
>>38
日本が最終的に作り出すのは自立型攻撃ロボット(アニメじゃないので、人型である必要はないが、
施設の破壊等には人型も必要だろう)。敵の電磁波攪乱によっては影響されず、自ら攻撃目標を判断、
設定して破壊する機械人形だ。

人間の自衛隊員を海外派兵し続けるよりも、世論操作が楽だからね。ASIMOがなぜ
開発されているのか。一つは「介護ロボット」を作りたいというニーズがあり、10年以内の実用化、
プロトタイプは1体1億円、量産型は1体300万円を目標に、政府が巨額の資金援助をしている。
だが介護ロボットが実用化されれば、容易に軍用ロボットに転用できる。日本はしたたかだな。
58名無しさん@4周年:03/09/21 10:09 ID:JIKppytT
格好だけで使い物にはならないみたいですね
59名無しさん@4周年:03/09/21 10:09 ID:y9ZV0KJ8
>>28
顔のでかい女がおおいのは何故?
60名無しさん@4周年:03/09/21 10:10 ID:1Ff11Vug
>>52

そしたらさー、喜び組の施設を盗撮汁 (;´Д`)ハァハァ
61名無しさん@4周年:03/09/21 10:11 ID:eBQqqFct
さー、ジェネシス発射しる
62名無しさん@4周年:03/09/21 10:11 ID:7SbipGxP
米国の最新の偵察衛星の光学系は反射です。
63名無しさん@4周年:03/09/21 10:12 ID:pzk5WAgr
そういえば、H-IIA6号機って9/20打ち上げ予定だったが延期?それとも、こっそり打ち上げたのか?
64名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:16 ID:gq/ILMp7
>>48
漏れは理系だし......
光学系のピンぼけっていうのは1画素に他の画素に行くべき光が重畳している状態
(コンボリューション)なんだから、適当にぼけ関数を推定してデコンボリューション処理
をかければ良いのではないかと....
65名無しさん@4周年:03/09/21 10:16 ID:MAAleT/m
在日米軍の駐留経費に2700億ちょい、国連に500億ぐらい年間払ってるわけだが
役に立つんか?この金
66名無しさん@4周年:03/09/21 10:17 ID:LGPeK1Rq
アメリカみたいに、1週間で使い捨てる衛星なんか作れないからな。
大事に何年も使うつもりだ。あわよくば気象衛星の代用にもしたいとか考えていかね
ないのが日本だ。
67名無しさん@4周年:03/09/21 10:19 ID:eQrU87rh
超小型で各辺10センチとか、日本らしいのをキボンヌ
68名無しさん@4周年:03/09/21 10:19 ID:PP/L5twO
こんな衛星どうでもいいから、早く新しい気象衛星上げてくれよ・・・
69名無しさん@4周年:03/09/21 10:20 ID:W2VDLkei
>>57
ビットかバグだな。
70名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:22 ID:gq/ILMp7
>>48
ついでに、デコンボリューションはレーダーやソナー、超音波断層撮影などで
よく使われるディジタル信号処理技術のひとつだ......お勉強よろしく....
http://www.google.com/search?q=%83f%83R%83%93%83%7B%83%8A%83%85%81%5B%83V%83%87%83%93&hl=ja

サンプリング間隔とビット分解能さえ高ければ、
例えば波長数mの電磁波によるレーダーでも1mmピッチで再生が行えます....
71名無しさん@4周年:03/09/21 10:22 ID:nEWKlgxY
>>65
国連にそんなに払ってんのか。
日本の発言力を考えると1億でも多いくらいだな。
72名無しさん@4周年:03/09/21 10:24 ID:CObQw4NB
朝日の記事に騙されるな
73 :03/09/21 10:24 ID:Im0dsmty
>>66
使い捨てじゃなく、使い切りカメラと言っとくれ。
74名無しさん@4周年:03/09/21 10:27 ID:rY4JlLWz
うーん、コリャ難しい記事だねー・・・。基本的にこういった情報衛星の性能は隠されるべきで、
もしこの記事が事実なら、
1.本当の情報だけど、本当の性能を隠してると思わせる為公表
2.本当のの事を、本当のこととして公表

もし、この記事が事実と異なるなら、
1.嘘の情報だけど、本当のもっと優れた性能を隠せる
2.嘘の情報だけど、本当のもっと悪い性能を隠せる

まぁー、朝○の記事だから・・・うーん、で、どうなんだ?!
75名無しさん@4周年:03/09/21 10:28 ID:Erifs5uS
>>64

 昔、SPIEの国際会議で"光学解像度を超える為の画像解析技術"
云々のoral発表で使った画像はどう考えても偵察衛星の画像で写
っているのが、戦闘機ってのがあった(w。正直画像処理のすばらしさを
知った。
76名無しさん@4周年:03/09/21 10:30 ID:IpURyz3Q
人間が歩いている姿を確認すると何か役に立つのか、とあおってみる
77名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:36 ID:gq/ILMp7
>>76
日々の観測で重要施設の特定ができるのみならず、配備されている人員数の把握。
工作員らの手配リスト(顔写真付き)が簡単に作成できる。
と調子こいて煽りに乗ってみる........
78名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:37 ID:gq/ILMp7
アメリカの場合、顔確認して攻め込んだはずが、いつも取り逃がすっていうのは
くりそつさん(替え玉)がいぱーい歩いているということだろうな.....
79名無しさん@4周年:03/09/21 10:39 ID:s5ov7iGx
>>78
機械は超一流でも、人的資源が
80名無しさん@4周年:03/09/21 10:40 ID:rY4JlLWz
>77
うーん、でもそんな動きがあると、高性能情報衛星を既に持つ米が動き出すから、日本は
そんな重複する技術を持つより、相手の動きがあった後に対処できる技術(迎撃技術)
に力入れるべきだ。
と調子こいて煽りに乗ってみる........(実は俺、なーんにも知識無いんだけど・・・)
81名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:41 ID:gq/ILMp7
>>79
そうだな......酒に酔ってレイープしか頭にない「精鋭部隊」だからな....
82名無しさん@4周年:03/09/21 10:42 ID:YdBa1CVD
>>76
戦場や演習場の分析ができない。
少なくとも湾岸戦争やイラク戦争でのアメリカの様な使い方はできない。
移動に車すらまともにつかえない国が相手だったらね。北の国とか。
83名無しさん@4周年:03/09/21 10:43 ID:7i080zEB
分解能2-3メートルって嘘付くなよ。





朝日は低性能って嘘を信じたいようだが。
84名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:43 ID:gq/ILMp7
>>80
だからこのところの防衛庁の新装備計画見ると、
ピンポイント攻撃技術をいろいろ理由つけて配備あるいは開発する計画になっている....
85名無しさん@4周年:03/09/21 10:44 ID:rY4JlLWz
>83
だから、嘘つく意義があるんじゃん(アカヒみたいなのがいるから・・・)
86名無しさん@4周年:03/09/21 10:47 ID:mmmOh4B1
まだ2個目だろ?1日のうち何分目標を観測できるんだ
しかも、いつ上空を通るか相手に知られているそうじゃない
もっとじゃんじゃん打ち上げなきゃね
87名無しさん@4周年:03/09/21 10:49 ID:izNdyh8w
ハイテクに金かけるのもいいけど、
国内のスパイ監視にも人間まわせよ。
88名無しさん@4周年:03/09/21 10:49 ID:/kerVNMX

ま た アサヒ か !?
89名無しさん@4周年:03/09/21 10:51 ID:rY4JlLWz
>87
なるほどー、もし人の動きまで鮮明なら、日本国内を重点的に写せば公安も大助かり
だわなー
90長州藩:03/09/21 10:52 ID:Oaq4W5Gx
解像度の高い写真が撮れるように日本のカメラメーカーが頑張って開発して下さい。
91名無しさん@4周年:03/09/21 10:54 ID:un9YJcwi
次期H2-Aで衛星10個くらい同時に打ち上げて別々の軌道に乗せてくれないかな。
92名無しさん@4周年:03/09/21 10:56 ID:iuMXxiNe

 こんな下らない玩具打ち上げるよりも早く気象衛星打ち上げろよ!
 順序が違うだろ!順序が!
93名無しさん@4周年:03/09/21 11:00 ID:LGPeK1Rq
そうか「使い切り衛星」か。
94名無しさん@4周年:03/09/21 11:09 ID:L0RgpFRc
防犯カメラも解像度UP必要

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1056452938404.jpg

     しっかしいろんな映像が有るね
95名無しさん@4周年:03/09/21 11:14 ID:/1A+6LLK
>>62
KHから軌道修正ロケットとその燃料をおろして宇宙に向けたのがハッブルと思っていいのか?
それとも、ハッブルを地球に向けたのがKHか。
96名無しさん@4周年:03/09/21 11:14 ID:IpURyz3Q
>>92
文句はロラールに言ってくれ
97名無しさん@4周年:03/09/21 11:18 ID:rPy0xL+M
北朝鮮に露天風呂があったら…
98名無しさん@4周年:03/09/21 11:19 ID:IpURyz3Q
As the NOAA-N Prime spacecraft was being repositioned from vertical to horizontal
on the "turn over cart" at approximately 7:15 PDT today, it slipped off the fixture,
causing severe damage. (See attached photo). The 18' long spacecraft was about 3'
off the ground when it fell.

写真
http://images.spaceref.com/news/2003/9.6.2003_05.lrg.jpg

野尻ボードから拾ってきた。
アメリカの中の人も大変だな。

写真を見れば何が起こったのかは一目瞭然。
99名無しさん@4周年:03/09/21 11:22 ID:Odgfk3Vb
湯煙しか映らないだろうなー
100名無しさん@4周年:03/09/21 11:23 ID:LGPeK1Rq
>>98
なんともったいない
101stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/21 11:26 ID:N/ZpwTCP
レンズ付きフィルム衛星・・・。
102名無しさん@4周年:03/09/21 11:29 ID:Obhm05cq
衛星の中の人も大変だな
103名無しさん@4周年:03/09/21 11:35 ID:W+SzyBP8
>>102
中の人が入ろうとして、倒したらしい
104名無しさん@4周年:03/09/21 11:43 ID:RwtmZ+E5
朝鮮にバベルのいかずちを!
105名無しさん@4周年:03/09/21 11:44 ID:gZkvhp9C
中の人「体制崩壊で続々と難民が小船で押し寄せています。」
隊長「壊れました。なんも映りません。」
106名無しさん@4周年:03/09/21 11:45 ID:wn0wsX0j
アサピーによる北朝鮮への御注進記事ですね。
107名無しさん@4周年:03/09/21 11:47 ID:F5SSQE7P
>>106
私もさっき書こうと思いましたが、今は
安倍幹事長でそれどころじゃありません。
108名無しさん@4周年:03/09/21 11:52 ID:Obhm05cq
「日本の偵察衛星の解像度は公開されてるよりももっと高いニダ」っていってる
朝鮮人みたいなウリナラマンセーがたくさんいるスレですね

解像度は、光の波長・量子力学的なゆらぎなどの限界がある為、
一定以上解像度を上げようとすると、レンズの口径を大きくするか
撮影対象に近づくかしかないのにね

撮影対象に近づけば、燃料搭載量が少ない日本の偵察衛星は燃料切れですぐに墜落するし
大口径レンズは衛星のバスの限界や重さが増える為に無理
109名無しさん@4周年:03/09/21 11:55 ID:rWzl+iin
>>108 いかにバカ文系が多いかってのの証左だ罠
衛星産業に関して日本は周回遅れもいいとこなのに。
110名無しさん@4周年:03/09/21 11:59 ID:+pK/DkWQ
まあ、文系ってこの程度しか発想がないのか・・・・

>>108
>「日本の偵察衛星の解像度は公開されてるよりももっと高いニダ」っていってる
> 朝鮮人みたいなウリナラマンセーがたくさんいるスレですね
>
> 解像度は、光の波長・量子力学的なゆらぎなどの限界がある為、
> 一定以上解像度を上げようとすると、レンズの口径を大きくするか
> 撮影対象に近づくかしかないのにね

その光学的限界をポスト処理の映像処理で解像度を上げる。


日本の防衛での仕様って常にわざと「謙虚」に公表しているんだが・・・
海自の護衛艦や潜水艦、陸自の戦車でも、かならずすごい低めのスペックで公開している。
111名無しさん@4周年:03/09/21 12:02 ID:rWzl+iin
>>110 ソフト的な後処理で解像度を上げるってのは幻想でしか無い
もまいプラグラムの1つも組んだこと無いだろ。
112中の人 ◆vVKwzjJZM. :03/09/21 12:02 ID:AgHrddFC
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)もちろん衛星スペックは低め発表ですね・・と思いつつ、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U パキッ
113名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 12:03 ID:gq/ILMp7
>>110
> 解像度は、光の波長・量子力学的なゆらぎなどの限界がある為、
> 一定以上解像度を上げようとすると、レンズの口径を大きくするか
> 撮影対象に近づくかしかないのにね
文系馬鹿に言うだけ無駄.....
まったく、いつの時代の話なんだか....
それともディジタル信号処理の導入に失敗して倒産しかけのヘタレ光学機器メーカー
のへたれ営業か?
114名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 12:07 ID:gq/ILMp7
勿論、>>113>>108, >>109, >>111に対するレスだけど....
特許もUS Patentは極秘扱いの軍事技術は民生側の出願があってからでないと
非公開なんです....漏れもそういう事態に出くわしたことがありますんで....
115名無しさん@4周年:03/09/21 12:08 ID:y9ZV0KJ8
>>110
> その光学的限界をポスト処理の映像処理で解像度を上げる。

質問です。
日本にその処理技術(画像処理〜判定も含む)はあるのですか?
116名無しさん@4周年:03/09/21 12:09 ID:WimG9+EA
   .                           |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`Д´#>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <;`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||  ∧_∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`Д´丶>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
117名無しさん@4周年:03/09/21 12:09 ID:7NwELce8
タシーロ行為を国がやるようになってしまったか
118名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 12:11 ID:gq/ILMp7
>>115
中国や北はこの技術をまだ知らないんですか?
119名無しさん@4周年:03/09/21 12:13 ID:+BjSU71w
処理するフリーソフトがベクターにありますた。
120 :03/09/21 12:14 ID:FwSn/kdS
>>108
>解像度は、光の波長・量子力学的なゆらぎなどの限界がある為、
>一定以上解像度を上げようとすると、レンズの口径を大きくするか
>撮影対象に近づくかしかないのにね

>>108は日頃はアサヒカメラを愛読し、休日は
中古のニコンF3かキヤノンNewF1を愛用する
アナログ&MFカメラヲタ
121名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 12:15 ID:gq/ILMp7
>>120
あひゃひゃひゃ....
なら、うなずける........
122名無しさん@4周年:03/09/21 12:20 ID:+QislndA
>>108-109
典型的な文系のアフォだな

いまどき分解能を超えて画像解像度を上げられないと思ってるとは・・・
いつの時代の人間ですか?( ´,_ゝ`)プッ
123名無しさん@4周年:03/09/21 12:23 ID:byP7tacy
>>110
>>その光学的限界をポスト処理の映像処理で解像度を上げる。

文系特有の勘違い。
ポスト処理で既に失われている画像情報を再現することはできない。
124名無しさん@4周年:03/09/21 12:24 ID:3h+0DmYD
>>1
頑張れ♪

>>4
まあ、多分ピンボケしたり何も無いところを無駄写ししてると思うよ。
なにせ運用技術のレベルが0だから・・・・
125名無しさん@4周年:03/09/21 12:28 ID:wQn9oW6K
まあこれって入門用だしねw
明らかに

まあ保有したと言う事実が日本の場合大きい訳で
アメリカなんて数百機偵察衛星を運用していると言われてるから
本当に使える情報なんてのは、アメ経由だから
そんなに問題は無いかと

まあチョソが悔しがる気持ちも分かるが
なんせ寄生虫のゴミだし
126名無しさん@4周年:03/09/21 12:29 ID:7L0ACVY5
>>122
画像処理でどうやって解像度上げるんだか。
ぞんな魔法があったらアダルトビデオのモザイク処理も解除できるぞ。
127_:03/09/21 12:30 ID:Dpjpp6sn
実は高性能マイクもついていて、北朝鮮内の会話も筒抜けだし、
電磁波をキャッチする能力もついえてい、地上にいる人の脳波もキャッチして
考えている事を読み取る能力があるらしい、、というか、どうも、俺の会話とか、
考えている事が最近、政府に筒抜けになたみたいだ、政府の特殊祈願が俺を
暗殺しようと考えている、この書き込みもいあうt
128名無しさん@4周年:03/09/21 12:31 ID:Q3jL63N1
写真にピクニックを楽しむ将軍様が写っていたら笑える
129名無しさん@4周年:03/09/21 12:36 ID:RS6ab6Vc
なんぼ解像度が善くても、将軍さまの裸が撮れていたら嫌だ。
130名無しさん@4周年:03/09/21 12:37 ID:BZETc06o
てか合成開口レーダー載せた飛行機で代用できないの?
また画像情報の裏づけを取るにはスパイが必要なんだが
日本がスパイを囲ってるわけないし

三菱あたりに甘い汁吸わせてるだけだと思われ
131名無しさん@4周年:03/09/21 12:39 ID:i35F+jSr
俺はこの衛星の技術は何も知らないが、
情報戦として性能の過少申告してると思う。

キヤノンもニコンもオリンパスも在る国の偵察衛星が
バスとクルマの区別程度って事は無いともう。
マイルドセブンとセブンスターの差も分かるくらいの解像度が有ると思うな。
132名無しさん@4周年:03/09/21 12:41 ID:wQn9oW6K
>>130

北朝鮮上空をその飛行機で飛ぶのか??w

レーダー積んでw
133名無しさん@4周年:03/09/21 12:42 ID:IpURyz3Q
>>130
領空侵犯という言葉を知らないのか?
134名無しさん@4周年:03/09/21 12:43 ID:wQn9oW6K
2ちゃんやってると
たまに、本当のバカに出会えるから面白い
135名無しさん@4周年:03/09/21 12:43 ID:VZAUULA9
筑紫てつや は朝鮮総連だと思ってた。
ちがったのね。
136名無しさん@4周年:03/09/21 12:44 ID:IOXHq0xs
衛星技術はおくれてるかもしれないけどさ、
CCD、レンズ、光学系の制御、なんてのはまさに
日本のお家芸だろ。その辺にかんしちゃ汎用品でも
職人芸の一品物でも日本より高品質なものなんか作れる国
ないだろ?

 衛星の制御技術があがれば、偵察衛星なんか
アメが逃げ出すようような性能のもの作れるようになるよ。
137名無しさん@4周年:03/09/21 12:44 ID:3h+0DmYD
>>133
熱光学迷彩搭載のグライダーを高高度から射出して・・・・




無理があるな。
138名無しさん@4周年:03/09/21 12:45 ID:OL1chrAl
まずはめでたいことだ。
これでテクニックを会得している間に、さらに高性能の衛星を開発してくれ。
139名無しさん@4周年:03/09/21 12:46 ID:plRL1Dya
アメの偵察衛星は
手の平に乗せたライターとタバコの区別がつくらしい

本当か?
140名無しさん@4周年:03/09/21 12:46 ID:VZAUULA9
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >  
141名無しさん@4周年:03/09/21 12:47 ID:MQ+IMThr
おいおい・・敵国の報道機関にまともな数値を出すかよ
1桁くらい隠してるに決まってるじゃん
第一制御ソフトの調整でいくらでも上がるぞ、解像度
142名無しさん@4周年:03/09/21 12:48 ID:d9tCYdGj
角でも積み込んで音してやりゃいいのに
143名無しさん@4周年:03/09/21 12:48 ID:S6+kuCbY
信用出来ないから画像公開してくれよ。
144名無しさん@4周年:03/09/21 12:49 ID:VZAUULA9
                     /
              |_     \                  ○   
      \/\    _|   \/      _  ○/      |\  パンパン  
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|    \/\  _|凹○
145名無しさん@4周年:03/09/21 12:49 ID:vsmigqfj
>>135 総連だよ。
146名無しさん@4周年:03/09/21 12:50 ID:3xJAnqj+
>>136
なんか、日本だと人間載せそうで恐い。
というか、衛星はOKで、飛行機だと領空侵犯だね。これって
高度が幾つだったら衛星扱い(領空侵犯ではない)になるんだろうね。
高高度から撮影するのは問題無さそうだけどなあ。。
147名無しさん@4周年:03/09/21 12:51 ID:e4gp5Yj2
これ日本監視したら
幼女拉致した犯人みんな逮捕だよ
日本全土の防犯カメラ
148名無しさん@4周年:03/09/21 12:51 ID:wQn9oW6K
>>143
そんな間抜けな事する国は存在しない
まあ解像度落としての公開はあり得るが
イラク戦争前の、アメリカの対イラク衛星写真公開みたいに
149宗男の秘書 ◆dxbOcc8E.2 :03/09/21 12:51 ID:DYdjScko
米国の衛星開発史から見ると
今の2〜3という解像度は60年代初期の衛星KH−4の技術レベルだね。
もっともこのときはフィルム・回収型で現代のようなCCD・電送型ではないから
一概に比較は出来ないんだけど、
当初、15メートルの解像度を米国は1年2年の単位で、一気にこのレベルまで行くわけだから
技術的にはそんなに難しくはないのかも。一旦、データを集め始めると、大きな技術革新は
必要ないのかもね。
150名無しさん@4周年:03/09/21 12:51 ID:8qDHWbKE
151名無しさん@4周年:03/09/21 12:53 ID:TLipJ6JP
アメリカの圧力で性能を下げたんでしょ?
152名無しさん@4周年:03/09/21 12:54 ID:PSxtEicB
これ、ほんとのところは解像度どうなんだろうか
実はモット性能いいとか 悪いとか
謎だ
153名無しさん@4周年:03/09/21 12:55 ID:MQ+IMThr
基本的にはデジカメの手ぶれ補正と同じだよ
振動によるぶれが映像に悪影響を及ぼさないように制御するわけ
世界のデジカメ市場を制した技術でね
154名無しさん@4周年:03/09/21 12:55 ID:mDh3Ox2t
>>152
次機の開発にどれだけ金が掛かるかで分かる。
155名無しさん@4周年:03/09/21 12:56 ID:Obhm05cq
このスレには、解像度1mの画像をデジタル処理すれば、解像度10cmになるとか信じてる馬鹿がいるのかな
もともと存在しない情報をどうやって取り出すんだ?
デジカメやビデオカメラの「デジタルズーム」といっしょにしてる馬鹿ばかりだな
156名無しさん@4周年:03/09/21 12:56 ID:3h+0DmYD
>>152
そう思えたなら、この計画の半分は成功と見ていいんじゃないかな?

相手に「しかし、もし日本の偵察衛星の精度が高かったら・・・・」と思わせることができればそれだけで外交圧力になる。
157名無しさん@4周年:03/09/21 12:58 ID:hMKFlPJe
日本のカメラってすげぇよな。
趣味用カメラは別として、
信頼性がもっとも要求される報道カメラにおいては、
日本メーカーの独占市場だもんなぁ。
世界柔道、世界陸上とかカメラは日本の圧勝。
158名無しさん@4周年:03/09/21 13:02 ID:r8XJyJFE
>>144
ワラタ
159名無しさん@4周年:03/09/21 13:02 ID:wQn9oW6K
まあ市販のデジカメで初の
宇宙からの画像転送なんてやってるからね
どっかの大学が
160 :03/09/21 13:02 ID:HeH8bKRg
>>156
格好だけと見抜かれてるに100ブッシュ
161名無しさん@4周年:03/09/21 13:02 ID:MQ+IMThr
>このスレには、解像度1mの画像をデジタル処理すれば、解像度10cmになるとか信じてる馬鹿がいるのかな

映像に対する宇宙空間の構造物の固有振動の影響を理解していない馬鹿だな
162名無しさん@4周年:03/09/21 13:03 ID:Obhm05cq
>>136
>CCD、レンズ、光学系の制御、なんてのはまさに
>日本のお家芸だろ。

やっぱりこのスレにはこんなレベルしかいないのか?
すでに現時点では理論解像度に近いレベルには到達している

これ以上解像度を上げるには、

1.撮影対象との距離を近づける
これをすると、空気抵抗が大きくなるために、軌道制御の為に多くの燃料が必要
衛星の使い捨てをするか、10トンくらいの燃料を積む必要がある

2.レンズ口径を大きくする
これをやるには、衛星を大きく重くする必要がある
現状のバスでは不可能
163名無しさん@4周年:03/09/21 13:03 ID:aJk83Knr
キヤノン EOS-1Ds
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/

有効画素:約1110万画素(4082×2718)
総画素:約1140万画素(4160×2736)

凄すぎ!!!
164名無しさん@4周年:03/09/21 13:03 ID:Ug1Umjcd
プライバシーの侵害ニダ!謝罪と(ry
165名無しさん@4周年:03/09/21 13:04 ID:/pR2Cuw5
衛星パルスレーザーで
北朝鮮を焼き尽くせ
166名無しさん@4周年:03/09/21 13:04 ID:wQn9oW6K
>163
ほすぃー

ビクターだったかも、世界初の家庭用ハイビジョンカメラ
とかも出してるし

マジで金が有ったら・・・・
167名無しさん@4周年:03/09/21 13:04 ID:sPKp6XV2
168名無しさん@4周年:03/09/21 13:06 ID:Uvg5mvfD
アレだろ?この偵察衛星ってめちゃめちゃ高性能なレンズつけたらアメ公からクレームが来たやつだろ?

んで仕方なくショボめのレンズにしたとか。
169名無しさん@4周年:03/09/21 13:06 ID:VuXHADib
>関係者によると、光学センサーは計画上、地上の1メートル大の物体を区別する能力
(分解能)を備えるはずだったが、気象条件などがかなりよい場合を除き、2〜3
メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。


嘘は言ってないけど画像処理後の解像度については何も言及してないのね。
今の時点でわかってるのは2〜3m大のものは確実に識別できるってことか。
170名無しさん@4周年:03/09/21 13:06 ID:apeoSIf9
北朝鮮は夜の画像が面白い
171名無しさん@4周年:03/09/21 13:07 ID:3h+0DmYD
>>165
レーザーだと誰が発射したかバレるだろう・・・・



アステロイドベルトから小型の岩塊を持ってきて、加速して地表に射出してやれば・・・・
命名:ブリティッシュ降下作戦
172名無しさん@4周年:03/09/21 13:10 ID:MQ+IMThr
馬鹿だな
カメラの流し撮りって知ってる???
レースとかで走る車をカメラを動かして撮る技術
偵察衛星はあれを空間に浮かんでいる状態でマッハ20くらいで動く目標に対してやるの
キーは振動パターンの分析と制御
衛星と振動と制御で検索してみな 腐るほどでるよ
173名無しさん@4周年:03/09/21 13:11 ID:+QislndA
ID:Obhm05cqは本当に馬鹿だな
まだ分解能1m=解像度1mって信じてるのかよ(w

ホレ(゚Д゚)ノ⌒
http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/06/2003/138/article030.html
174名無しさん@4周年:03/09/21 13:11 ID:WCseV5qJ
テラフレアまだぁ?
175名無しさん@4周年:03/09/21 13:12 ID:73jwf7RJ
>>163
すごいな。
ところでたかが200万画素で60万円もしたニコンのD1とかって
今いくらで叩き売られてるんだろ
176名無しさん@4周年:03/09/21 13:12 ID:BZETc06o
>>132
>>133

合成開口レーダーの意味がわからない基地外発見
アメは普通に飛ばしてるんだが(w
177坂口バーコード大臣:03/09/21 13:14 ID:9KsxPqea
●●●緊急2ちゃんねる世論調査●●●
あなたは次の衆議院の総選挙でどの政党へ投票しますか?
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1回しか投票できません
・コメント欄には必ず衆議院の選挙区名(例:東京18区)を記入してください
投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/umaiumai.html

これと同じものを選挙系スレにコピペしてください
御協力をお願いします
178名無しさん@4周年:03/09/21 13:14 ID:7HRvIrtl
地球シュミレーターは関係するの?
179名無しさん@4周年:03/09/21 13:14 ID:eioyunjT
まぁお前ら、これを見ろよ。日本も結構やるから。
http://210.150.57.223/cgi-bin/bbs/18/img/1704.jpg
日本の将来は安泰だ。
180名無しさん@4周年:03/09/21 13:15 ID:wQn9oW6K
>>179
キムチ野郎の臭いがする
気のせいか?
181名無しさん@4周年:03/09/21 13:16 ID:MQ+IMThr
>地球シュミレーターは関係するの?

衛星の固有振動の解析に役立ちそうだね
182名無しさん@4周年:03/09/21 13:16 ID:/1A+6LLK
>>110
他の国も低めに発表するから、アメリカは解像度1センチ級だな
183名無しさん@4周年:03/09/21 13:17 ID:wQn9oW6K
>>176
そのレーダー積む飛行機とやらはどうすんのかね?キチガイクン
184名無しさん@4周年:03/09/21 13:18 ID:/1A+6LLK
>>126
その技術欲しいな。
モザイク消えて、あそこのビラビラもバッチリと・・・・
185名無しさん@4周年:03/09/21 13:18 ID:yOKqmhD0
記事の後半ケチ付けてるのが朝日らしいね。
186名無しさん@4周年:03/09/21 13:20 ID:wXK0mxFZ
>いまどき分解能を超えて画像解像度を上げられないと思ってるとは・・・

元になる情報量の差はどうやったって埋められないんですが。

お前みたいなウリナラマンセー厨は、100年前から同じ事言ってたよ。
結果、馬力の差で負け、火力の差で負け、物量の差で負け、情報でも外交でも負けた。

画像処理の本場は米国で、ソフトウェアの面でも日本は何周か遅れている。
宇宙開発、衛星の技術でも、軌道に投入可能な質量の面でも遅れている。

画像処理という”小手先の技”で見かけ上の解像度を上げられるというなら、
それの何倍〜何十倍も詳細な生(RAW)の情報を得られる米国では
同じ技術を使ってより詳細な情報をそこから得ているか、
そもそも小手先の子供だましなど必要ない状態に持っていっていると考えるべき。

第一、日本は画像処理後の解像度、他国は光学解像度を持って最終解像度と判断、
なんていう比較自体が意味をなさない。

光学解像度で比較するなら、日本は1〜3mメッシュ、米国の民生用衛星でさえ30cm、
軍事用では5cm以下という解像度さえ実現し、それらを運用可能な状態に持って行っている。
この差は、そう易々とは埋まらないよ。現実を認め、受け容れろ。

187ニコ爺:03/09/21 13:20 ID:/1A+6LLK
>>163
ピントが合わないのが定説のカメラだろ。
NASA御用達のF5でないと。
188アヒャヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/21 13:21 ID:pgY7vZuZ
よーし、日本を再び軍事大国化して、次やられるときは地球に風穴でも空けて死んで行こうではないか!!
次に敗北する時は、地球に風穴でも空けて死んで行こうではないか!!
189 ◆XSSH/ryx32 :03/09/21 13:23 ID:uYYF6eRX
test
190名無しさん@4周年:03/09/21 13:24 ID:wQn9oW6K
>186
そもそも
アメリカの偵察衛星技術は何十年も前から巨額をつぎ込んだ
賜物
それと日本を目くじら立てて比べられてもねー・・・
数年で完成させた入門機にw
191名無しさん@4周年:03/09/21 13:24 ID:+QislndA
>>186
( ゚Д゚)ハァ?
俺はいまどき分解能=解像度じゃないと言ってるだけだぞ

ひょっとして分解能=解像度じゃなきゃこのスレではウリナラマンセーになるのか?
馬鹿じゃねぇの?
192名無しさん@4周年:03/09/21 13:25 ID:Obhm05cq
>>172
生データを画像処理して、光学系の解像度になるべく近い解像度の画像を得るわけだが・・・
なんで画像処理すれば解像度を上げることが出来るんだ?

まあ、画像処理プログラムは、実際のデータを使って修正してるところだろうから、
今後、より光学系の解像度には近づくだろうけど、もともと存在しない情報を知ることは出来ない
193名無しさん@4周年:03/09/21 13:26 ID:6uBq4Bpa
オートフォーカスに問題ありは 観音様
194名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 13:26 ID:gq/ILMp7
>>184
あーこれだから文(ry

モザイクの場合、数画素角の部分は同一の情報しかもたない....
つまり分解能劣化.....
AVモザイク解除装置あったら面白いだろうけど......それは無理....

ぼけの場合、「ぼけ関数」が畳み込まれた結果なので、近接画素は微妙に違うRGB値
サンプリング周波数は損なわれていない.....
つまり、ぼけ関数推定処理後のデコンボリューション処理が可能.....
195名無しさん@4周年:03/09/21 13:27 ID:NAdPpCS1
本当は地上の人の鼻毛の先すら写せます
196名無しさん@4周年:03/09/21 13:28 ID:Z1IINeeq
実は全部見えてんだろ?
197名無しさん@4周年:03/09/21 13:28 ID:ym3xsGQS
>>186
>元になる情報量の差はどうやったって埋められないんですが。

この前提が間違い。1枚の画像で解像度を上げるなんて言っていない。
複数枚の画像を使って処理すれば、情報量は増える。
198名無しさん@4周年:03/09/21 13:28 ID:/1A+6LLK
>>186
最近では、同一座標の光学情報と他の衛星情報(赤外、レーダー)を融合させて
そこに何があるかを分析する技術なんてのもDARPAでやっているようだし。

 まあ、若田さんだっけ、NIMAの手先になって作った全地球統一地図情報なんてのが
データ融合の基礎となるんだろうな。

 高々数個上げて、世界に追いついたなんて慢心厨じゃ何時までも追いつけないな。

199名無しさん@4周年:03/09/21 13:28 ID:6p5T9fnG
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
 「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
 「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
 「http://www.kikkoman.co.jpです。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
 「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
 「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
 「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
 「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、・・・ところで、オマンコしませんか?
 「え、おま、は?・・・・・カチャン!」
200名無しさん@4周年:03/09/21 13:29 ID:dVA+UCDV
アサヒは情報収集衛星の情報の収集をよくやるな(w
201名無しさん@4周年:03/09/21 13:29 ID:04sxstb/
朝曰の本音↓

( -@∀@) <将軍様っ、日本の軍事衛星なんかに負けちゃいけませんよっ!!
202名無しさん@4周年:03/09/21 13:30 ID:VuXHADib
>>194

文系に何言っても無駄。
自ら学ぼうとせずに偏狭な知識をひけらかしてるだけなんですから。
ちょっと前まで経済厨なんていたよな。
203名無しさん@4周年:03/09/21 13:30 ID:Obhm05cq
>>197
もともとの解像度が1mの画像を何千枚とろうと、解像度が10cmにはならない
まあ、解像度が70cm「相当」の画像を得ることは、頑張れば可能だろうが
204名無しさん@4周年:03/09/21 13:31 ID:+p+6aeci
7 :北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/21 08:32 ID:OgOuPZlx
↓總連関係者からひとこと


8 :ララァ=スン スン! :03/09/21 08:32 ID:83Ng1ky5
ウエーハッハ
205名無しさん@4周年:03/09/21 13:32 ID:VuXHADib
>>197

コンポジット合成ですかね。何十年も前からある枯れた技術なんだけど。
206名無しさん@4周年:03/09/21 13:33 ID:14sNYXV/
キモいな、おまいら。
むしろ、哀れというべきか。

まさか、本気であんなおもちゃが役に立つなんて思ってい
るんじゃないだろうな?アメリカの宇宙軍サイトでも、観て
みろよ。どれほどの力の差があるか。まあ、おまいらには耐
え難い現実だろうがね。
207名無しさん@4周年:03/09/21 13:33 ID:VuXHADib
>>203

また主観で物言ってるし。
208名無しさん@4周年:03/09/21 13:34 ID:wXK0mxFZ
>アメリカの偵察衛星技術は何十年も前から巨額をつぎ込んだ賜物

羨ましい話だよねぇ。

>それと日本を目くじら立てて比べられてもねー・・・
>数年で完成させた入門機にw

まあ日本は実際、健闘していると思うよ。技術立国で邁進してきた賜物だよな。

世界中を見回しても、偵察衛星を自国の技術で設計し打ち上げる
能力のある国は、ほんのごく一握りだ。
その一角に日本が居られる事は、十分に賞賛に値する。

…しかし実際、米国の偵察衛星とは、大人と子供くらい違う。現実は受け容れるべき。
209名無しさん@4周年:03/09/21 13:35 ID:wQn9oW6K
>206

ブタキムチ丸見え?
210名無しさん@4周年:03/09/21 13:36 ID:ym3xsGQS
>>205
コンポジット合成はコントラストの改善かな。
開口数を大きくするとコントラストが犠牲になるんで。
211名無しさん@4周年:03/09/21 13:37 ID:UCCZNGum
>>208
ここまで手おつけるのが遅かったのは
これも社民 強酸、野中等の妨害の賜物
少しはマシになった今後に期待する
212名無しさん@4周年:03/09/21 13:37 ID:+QislndA
>>203
いまさら自分の無知を知って誤魔化してるのか?>ID:Obhm05cq
解像度1mを解像度10cmにするとかトンチンカンなこと言い出したのはお前だぞ
まともな頭してる人間はそんな非現実的なこと言わねぇよ( ´,_ゝ`)プッ


155 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/09/21 12:56 ID:Obhm05cq
このスレには、解像度1mの画像をデジタル処理すれば、解像度10cmになるとか信じてる馬鹿がいるのかな
もともと存在しない情報をどうやって取り出すんだ?
デジカメやビデオカメラの「デジタルズーム」といっしょにしてる馬鹿ばかりだな
213名無しさん@4周年:03/09/21 13:37 ID:Obhm05cq
>>205
コンポジット合成は、基本的にCCDなどのノイズを、複数の画像を使い減らす技術なんだけど?
214名無しさん@4周年:03/09/21 13:38 ID:wQn9oW6K
>208
そう現実を受け入れて巨額な投資をせねばならん
こうなればやはり、チョソの工作資金源パチンコ国営化で
開発費調達
どう?この案w
215名無しさん@4周年:03/09/21 13:40 ID:gZkvhp9C
ブッシュ政権は存在しないものまで見えてしまう超高等デムパ技術を確立したが、
一方で子鼠政権はあるものを見ないことにする超々高等デムパ技術の開発に成功。
日米の技術格差は歴然だな、われわれの勝利を祝おう。(ワッショイワッショイ
216名無しさん@4周年:03/09/21 13:41 ID:Obhm05cq
>>212
おれは、基本的に、理論限界以上の解像度は出せない
理論限界を上げるには、現状の衛星では不可能
ってことをいいたかっただけだけどね

なにやら、画像処理をすれば、理論限界を超えられるとでもいいだげなひとや、
過度なウリナラマンセーをたしなめたかっただけ
217名無しさん@4周年:03/09/21 13:42 ID:wQn9oW6K
>208
そう
大人と子供くらいの差は有る
だがしかし、国は成長しないとダメなんだよね

あんたは、その大人と子供の差を埋める為に、なんか考えあるの?
やたら自虐的になってるが
ダメだねー、そんなSM根性じゃ
良いモノは生まれないよ?
218名無しさん@4周年:03/09/21 13:42 ID:wXK0mxFZ
>俺はいまどき分解能=解像度じゃないと言ってるだけだぞ

お前さ、分解能と(量子化)解像度という言葉について思っていることを、ここにちょっと開陳してみろよ。


>ひょっとして分解能=解像度じゃなきゃこのスレではウリナラマンセーになるのか?

「よくわかってないけど本当はもっとすごいよ、本気になったら無敵だよ」
とかいう奴はバカで、そのバカな考えを正す正当な批判を売国扱いするような奴は、
どこぞの半島のウリナラマンセー厨とかわらない、国を滅ぼす悪しき思考だと思うね。

RAWで荒いデータしか取れないものに、どう小手先で処理したところで
その奥に隠れているであろうものを推測することには限界がある。

だからこそ米国は巨額の予算と長い時間と経験を積み上げて、必死で解像度を上げたんだろ?

それに一朝一夕で追いつくことはムリだし、今の米国の民生レベルにさえ
日本の偵察衛星のレベルは追いついていない、ふた昔くらい前のレベルでしかない。

この現実を受け容れられず「本当はもっと凄いんだよ」という根も葉もない言葉を
何の裏づけも知識もなく信じてしまえる奴は馬鹿だ。
その思い込みで口を開けば国を滅ぼす売国奴だ。

>馬鹿じゃねぇの?

って馬鹿に言われちゃったよ。どうしよう。
219名無しさん@4周年:03/09/21 13:44 ID:aFi/PKms
>>217
わざとでつか?
彼の国の方は、
句読点を使わないという話を聞いた覚えが・・・・。
220名無しさん@4周年:03/09/21 13:46 ID:wQn9oW6K
アメリカは、冷戦時代全盛の時から衛星に巨額な投資を
行い、最近の民間解放によって、その成果がアメリカの
民間会社でも利用出来るようになった
そんな国に対して、大人と子供の差が有るなんて当然な事を
偉そうに語られても困る訳だが
ガキじゃないんだからさー
221名無しさん@4周年:03/09/21 13:46 ID:FOTApAGQ
実際の解像度なんか二次的な問題にすぎんよ。

北朝鮮にしてみれば、真上を偵察衛星が通ってるってだけで
あれこれ対処せにゃならんのだから、嫌がらせとしては十分。
222名無しさん@4周年:03/09/21 13:47 ID:wXK0mxFZ
>この前提が間違い。1枚の画像で解像度を上げるなんて言っていない。
>複数枚の画像を使って処理すれば、情報量は増える。

どうやって、どういう処理をするの?言ってごらんよ、お兄さん聞いてあげるからさ。ニヤニヤ。


…まあ、画素以下(サブピクセル)レベルで微妙にズラした複数の画像を重畳することで
解像度以上の情報を得る試みというのは実際に存在するけどね。

それでも一気に桁が一つ上がったりするようなレベルではない。

また、同じ事を一桁精度の高いシステムでやられれば、勝ち目はない。

元の情報量の差は、どうやったって埋められないんだよ。
だからより高精度の目をより近くに持って行って、必死で情報を漁るんだろ?
223名無しさん@4周年:03/09/21 13:48 ID:ym3xsGQS
光軸中心を撮影対象からずらしながら(つまり移動しな
がら)何枚も撮影して合成すればいいのではないのか。
大きなレンズが仮想できると思うが。
224名無しさん@4周年:03/09/21 13:48 ID:wQn9oW6K
>>219
なんか気に障ったか?w
パチンコの国営化出して来たのがまずかったか?
まあパチンコの国営化は世の流れだ
諦めろw
225名無しさん@4周年:03/09/21 13:51 ID:+QislndA
>>218
だから俺は分解能=解像度じゃないと言ってるだけぞ

なんでそれが国を滅ぼすとか売国奴とかいう話に飛躍するんだ?
226名無しさん@4周年:03/09/21 13:51 ID:Obhm05cq
>>223
電波望遠鏡みたいなことは光学撮影では不可能ですよ
227名無しさん@4周年:03/09/21 13:52 ID:wQn9oW6K
大人と子供くらいな差が有る
とか言ってたあのバカは、なんか良いアイディアでも持ってたのだろうか?
自虐的になる事だけなら、チョソでも出来るw
228名無しさん@4周年:03/09/21 13:55 ID:Oazcw72X
まあ、スタートってのはいつもこんなレベルだ。
最初からいいわけじゃない。
政府も5年10年先までの運用を考えての計画だから
現状を嘆いたって仕方がない。
できることをやるだけ。
独自の、というのはそういうこと。
229名無しさん@4周年:03/09/21 13:55 ID:ym3xsGQS
>>226
問題は
対象物の周辺に散らばった光をいかに捕らえられるかだろ?
移動することで検出することができるのではないのか
230名無しさん@4周年:03/09/21 13:55 ID:7SbipGxP
日本の最初の偵察衛星としては十分な性能だろ。
これからノウハウを積んでいけばいいわけで。
米国の民間衛星の方が性能が上だなんていってる香具師がいるが、そういう比較をされてもな(w
231名無しさん@4周年:03/09/21 13:56 ID:Obhm05cq
>>227
だれのことをいってるのは知らないが、
おれは、理論限界をあげないと、実際に得られる画像の解像度は上がらない、
理論限界を上げるには、大口径レンズをつめる大型衛星で低軌道を飛ぶ必要があると、
おれのレス読めば分かるはず
232名無しさん@4周年:03/09/21 13:56 ID:wXK0mxFZ
>だから俺は分解能=解像度じゃないと言ってるだけぞ

分解能=量子化精度、解像度=量子化密度。そして密度は精度に依存する。
要するに、解像度は分解能に依存しているんだよ。

まあ、お前さんの脳みそでは、両者は同じ物だと思っていい。実際に区別がついていない
(区別がついていることを自らの発言の内で証明できていない)訳だからな。

>なんでそれが国を滅ぼすとか売国奴とかいう話に飛躍するんだ?

なにもわかっていない口で、これでも十分だとか他所には負けないとか、
本来必要な認識や努力をゆがめる有害な発言をしてしまうからだな。

まあ馬鹿だから仕方ないんだけど、馬鹿ってのは実際国賊だし。
233uud:03/09/21 13:57 ID:XzFVRcQF
>>221
それを言っちゃあ
糸冬
となる
234名無しさん@4周年:03/09/21 13:57 ID:ojGC7iZz
>>ID:Obhm05cq

 少  し  は  本  を  嫁  !
235名無しさん@4周年:03/09/21 13:57 ID:is/a1umq
>>228
そうそう。
衛星打ち上げやスパイ衛星の解像度やらの技術・実績
を築いていくのはこれから。
みんな性急すぎ。
236名無しさん@4周年:03/09/21 13:58 ID:Qln+iOOY
これやったら北朝鮮はなんて言ってくるんだろうかw
237名無しさん@4周年:03/09/21 13:59 ID:wXK0mxFZ
>まあ、スタートってのはいつもこんなレベルだ。
>最初からいいわけじゃない。

漏れも、これには同意だ。
実際に得られる情報よりも、じっさいに設計し軌道投入し運営する能力、
その基盤を作ることが最も重要な目的だろうからね。

>政府も5年10年先までの運用を考えての計画だから
>現状を嘆いたって仕方がない。

そう、そして本当の意味での実用化には、たゆまぬ改善、性能向上が必要だ。
「本当は10倍以上の解像度が…」アホも休み休み言え、アホ言う暇で改善しろ、と。
238名無しさん@4周年:03/09/21 13:59 ID:7SbipGxP
>>231
補償光学って知ってる?
239名無しさん@4周年:03/09/21 13:59 ID:Obhm05cq
>>230
まあ、おれはそうおもうね
いきなり望遠鏡みたいなのを望まず、まずは双眼鏡からって感じで、わりあいうまくやってるとおもうよ
本来は冷戦終了と同時くらいにやるべきだとはおもうが、
いちおう、「科学技術衛星」で、ちゃんと研究はしてたわけだしね
240名無しさん@4周年:03/09/21 14:01 ID:K7/pwWZM
日本の宇宙開発は平和利用に限るって、だれかが確約しなかったけ。
偵察は戦争を未然に防げる、とでも言うのかな。
めんどくさいこと確約したもんだ。
241名無しさん@4周年:03/09/21 14:02 ID:+QislndA
>>232
今の解像度で十分だなんて思ってないしそんな発言した覚えもないんだが・・・
誰か別の奴と間違ってないか?
242 :03/09/21 14:02 ID:C0TIkTPh
>>15
ワラタw
243名無しさん@4周年:03/09/21 14:03 ID:wQn9oW6K
>>231
別にあなたに言ってる訳では無いけどね
まあ同意だよ
そして国産ロケットの大型も必須でしょう
244名無しさん@4周年:03/09/21 14:04 ID:Obhm05cq
>>238
だからさ、それは実際の理論限界をはるかにうわまわる画像が得られる技術ではない
ハッブル望遠鏡のピンボケ写真が画像処理で一気に高解像度になったようなことを
偵察衛星で出来るわけではない
245名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 14:04 ID:gq/ILMp7
>>240
地球観測のために観測機器を上に持ち上げただけ....
「宇宙開発」(月や火星とか)は平和利用に限定しますよって言う意味では?
246名無しさん@4周年:03/09/21 14:04 ID:7SbipGxP
>>231
天体のように暗い対象であれば口径が大きいことは集光力が向上するので有利
だが、十分に明るい地表面では光量は十分あるので、口径よりも鏡面精度の方が重要。
247名無しさん@4周年:03/09/21 14:05 ID:wXK0mxFZ
ロケットの大型化もそうだが、射点の数も増やさないとね…種子島はもういっぱいいっぱいだし。
248名無しさん@4周年:03/09/21 14:08 ID:7SbipGxP
>>244
ハァ? 勘違いしてないか?
249名無しさん@4周年:03/09/21 14:09 ID:yMXLTZW2
光学系の能力の問題で分解能1mで受像装置の性能に余裕があるなら、
画像処理でちったよくなりそうだな。なんつーの各周波数成分から
うんたらかんたら(w
画像処理授業でやったけどもう忘れちまいましたよ入門だけどさヽ(゚∀゚ )ノ

漏れとしては、軍事的な面で日本が独自に運用、情報収集ができる衛星
と言うだけでも、大きな進歩だと思うですよ。どこに大体どのような
部隊が配置されて、大体どんな戦力かとか、たとえば相手の空軍の飛行回数
とか調べるだけでも、練度とかわかるだろうし。
この衛星で、十分運用実績を積んで、自国の運用、開発技術を引き継いでく事が大事だと思うんだな
250名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 14:12 ID:gq/ILMp7
>>244
ハッブル・・・・・あれは重力下で作ったものを宇宙へ持ち上げて無重力状態で
 ゆがんだレンズをだた光学補正しただけじゃあなかった?
あれもマッピングでなく、ぼけ補正したんだっけか?
そういえば、日本の気象衛星も打ち上げ軌道の狂いで歪んだ画像をテクスチャー
マッピングで補正したなんてのもあったなぁ....技術的にはレベル低いけど...

「実際の理論限界」とかあいまいな言葉で表現できていないけど、サンプリング
できる画素分解能(CCD素子のもの)とそのピクセル量子化分解能(A/D変換)
と光学系の解像度はまったく別次元の話....
251名無しさん@4周年:03/09/21 14:13 ID:K7/pwWZM
この程度の衛星をもう少し増やして。
同じ地点を、1日2−3回撮影出来るようになってから。
分解能のある衛星打ち上げるほうがいいでしょう。

まずは、安定した撮影能力でしょ。
252名無しさん@4周年:03/09/21 14:16 ID:7SbipGxP
>>250
HSTのボケの原因は、主鏡と副鏡との間隔が設計より0.1mm(?)程度違って
いたことが原因。ベンチテストすれば判ったんだが、しないで打上げた。
結局、補正レンズを入れて初期性能の80%程度まで回復。
253名無しさん@4周年:03/09/21 14:19 ID:Obhm05cq
>>246
光量の問題ではない
光の波長や、量子力学的な問題から、最大解像度はレンズの口径によって制限される
まあ、鏡面精度も大切だが、鏡面精度をいくら高めても、レンズの口径と対象の距離から計算される理論限界を
越えることは出来ない

レンズの口径と、観測対象の距離と光の波長から計算される理論限界がまずあり、
その理論限界になるべく近い解像度を出す為に、
衛星の設計、高精度なレンズ、光学設計、CCDの性能、衛星の軌道・姿勢制御、
地上での画像処理があるわけですね
254名無しさん@4周年:03/09/21 14:19 ID:3h+0DmYD
>>252
ハッブルは眼鏡っ子だったのか!



と。
255名無しさん@4周年:03/09/21 14:21 ID:wXK0mxFZ
>「実際の理論限界」とかあいまいな言葉で表現できていないけど、サンプリング
>できる画素分解能(CCD素子のもの)とそのピクセル量子化分解能(A/D変換)
>と光学系の解像度はまったく別次元の話....

いやさ、結局光学解像度以上の情報ってのは光学系の内側には入らないわけだし、
受光機構が固定されている以上CCDアレイの解像度以上の分解能は得られない訳だし、
そのCCDか変換した電力の量子化はA/Dの分解能に依存している訳で…。

ハッブル望遠鏡のように、シャトルで乗り付けて補正装置をくくりつけるなんて事も、
日本ではできない訳でさ…。

ボイジャーやパイオニアのようにCCDアレイなんか積んでなくて
フォトダイオードの出力をラインバッファに蓄積するだけの光学装置だったら、
衛星の姿勢制御次第で見かけの解像度を上げるなんて芸当もできる訳だけど、
偵察衛星ではそれもムリだしな…
256名無しさん@4周年:03/09/21 14:24 ID:98X2sRbr
SOL撃ち込もーぜ!
257名無しさん@4周年:03/09/21 14:27 ID:7SbipGxP
>>253
じゃ、実際に搭載されている米国の偵察衛星の口径はいくらだよ?
258名無しさん@4周年:03/09/21 14:33 ID:gVkFY+T8
とにかく初めての事でもあるし、解像度もまあそこそこ出ていそうなので、第一ステップしてはまずまずの結果なんじゃないか。
現時点では能力云々よりも、とにかく運用体制を構築する方が重要だろ。
今後も継続的に打上げていく訳だから、問題があったとしても次の衛星にフィードバックし改良していけばいいだけの話だ。

ところでステップとしては「1mクラス → 50cmクラス → 30cm〜15cmクラス」といった感じになるかな?
259名無しさん@4周年:03/09/21 14:36 ID:/1A+6LLK
>>208
情報収集衛星は米国から部品を買って組み立てたのですけどね。
260名無しさん@4周年:03/09/21 14:36 ID:+MGmap3R
このスレ内容でなぜ喧嘩ができる?
261名無しさん@4周年:03/09/21 14:41 ID:0CWid5rr
>>259
中核部品はイコノスと同じ物だっけ?
ttp://www.ncg-map.co.jp/products/ikonos/samp1.htm
じゃあ、情報収集衛星で撮った画像ってこんなかんじなのかな。
262名無しさん@4周年:03/09/21 14:41 ID:/1A+6LLK
>>257
DARPAのホームページだったかな、将来偵察衛星は口径50mとか書いてあったマジで。
そのための、超軽量アダプティブ・フレネルミラーを研究するとか
263名無しさん@4周年:03/09/21 14:42 ID:Obhm05cq
まあ、一応「レンズ」とは書いてるわけだが、日本の偵察衛星は、レンズ式なのか、反射鏡式なのかどっちなのかな?
反射鏡じゃないと、重量が重くなるからね
264名無しさん@4周年:03/09/21 14:42 ID:/1A+6LLK
>>257
タイタンVIBのシュラウド径が5mらしいから、5m弱か?
265名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 14:43 ID:gq/ILMp7
>>255
>いやさ、結局光学解像度以上の情報ってのは光学系の内側には入らないわけだし、
>受光機構が固定されている以上CCDアレイの解像度以上の分解能は得られない訳だし、
>そのCCDか変換した電力の量子化はA/Dの分解能に依存している訳で…。
3行のうちの下2行はそれでイイ.....
光学解像度の制約でぼけた画像はその瞬間の光学系のぼけ関数を推定することで
改善の余地はあるよ。但し、光学解像度よりもサンプリング分解能(CCD画素密度)が
多いことという前提はあるが......
266名無しさん@4周年:03/09/21 14:47 ID:77G88TL9

でどこのサイトに写真はアップされてるの?
267名無しさん@4周年:03/09/21 14:47 ID:DLZJ1Qw9
>258
そこまで無茶な解像度が必要になるかな……
50cmが判別できればとりあえず十分ではないか?
268264:03/09/21 14:52 ID:/1A+6LLK
>>264
タイタンVIB でなく IVBでした。
http://www.fas.org/spp/military/program/imint/kh-12.htm
↑では、直径4.5mらしい。
269名無しさん@4周年:03/09/21 14:53 ID:/1A+6LLK
270名無しさん@4周年:03/09/21 15:00 ID:Obhm05cq
>>265
まあ、これが天文写真なら、光学系の解像度が低い場合、
本来は光源は点だけどぼけて広がっていると推定できるけど、
天文写真じゃないから、本来は光源は○○だけどぼけて広がっている・・・っていうのは、
昼間の写真では推定が難しい
271名無しさん@4周年:03/09/21 15:00 ID:FvW8vH+L
>ロシアや中国、中東地域など世界各地の大量破壊兵器施設や軍事施設などを試験的に

ここがミソだなw
272名無しさん@4周年:03/09/21 15:15 ID:1LcBrEfM
ひょっとしてPhotoShop Elementsのシャープ処理を知らないのでは?
273名無しさん@4周年:03/09/21 15:16 ID:gVkFY+T8
>>259
アメリカの偵察衛星KH−12の分解能は15cmとの事だそうだ。
費用対効果の問題もあるし、日本がそこまで必要とするかどうかは議論の余地があるとは思う。

274ツSツQツT:03/09/21 15:22 ID:EPcqkY+/
1さん「潰れかかった本屋さんφ」と言う名前はもうやめたら?
見るたびに寂しい気分になる、
そのうちホントに潰れて2ちゃんに載ってお祭りになるぞ。
275名無しさん@4周年:03/09/21 15:23 ID:hSnTDy63
わけわからん論争してる香具師らに質問。

我が国の情報収集衛星の解像度1メートルという値は、搭載された機器の性能(口径や撮像素子の密度など)から
導き出される「理論上の限界」なのか?それとも、何らかの劣化要因を含んで実際に得られるであろう数値を
推定したものなのか。どっちなんですか?
276名無しさん@4周年:03/09/21 15:24 ID:U25QG9h/
>>273
おれのちんぽはCIAに監視されてるのか





ごめんなさい、うそつきました
277>>273:03/09/21 15:29 ID:gVkFY+T8
すまん
>>267だった。
278名無しさん@4周年:03/09/21 15:32 ID:EULoCrPi
             ∧_∧     ヒャッホーイ!!
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./ ←将軍様
             | . .  |
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪

   ∧_∧ パシャ パシャ
   (   )】
.   /  /┘イイヨー イイヨー
  ノ ̄ゝパシャ ッパシ
         ∧_∧
        【(   )    ←偵察衛星
 キター    └ヽ ヽ
   ∧_∧   ノ ̄ゝ  
   (   )】 パシャ ッパシ
.   /  /┘
279L D:03/09/21 15:32 ID:RH3pJaoA
オシオキ!!( ・∀)ノシ(∀< )イタッ!!←277
280羽後町・たらふく:03/09/21 15:34 ID:OQzJjbH3
うちのジィちゃんの弟が映っていたら写真を焼き増しして下さい
40年前の帰国事業で帰って以来、行方が分かりません
ジィちゃんも会いたがってます
281名無しさん@4周年:03/09/21 15:37 ID:mU9JGcPP
おいらの妹が映っていたら写真を焼き増しして下さい
12年前に工作員に拉致されて以来、行方が分かりません
妹に会いたいです
282羽後町・たらふく:03/09/21 15:45 ID:OQzJjbH3
>>281 うちのせいではありません
全ては土井と総連が悪いのです

うちも世が世なら・・・。

今はしがない居酒屋です!
283シュプレヒコール:03/09/21 15:48 ID:uoXejkIt
チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! 

チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! 

チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! 

チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! 

チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! チョーセンジン(・∀・)ミナゴロシ! 
284名無しさん@4周年:03/09/21 15:48 ID:hAxYVf1j
「〜という」ばかりだな。村上ショージの寒いギャグを思い出す
285アヒャヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/21 15:49 ID:N4M4dAOX
>>283
和辻哲郎の風土に習い、陸地の消滅を実行しよう。
大西洋か太平洋のど真ん中辺りに孤島を作れば、ハワイ人みたいな気性になるだろう。
286アヒャヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/21 15:50 ID:N4M4dAOX
>>285
たぶん、あそこに何百年も住んでいたら、誰でもああなるんだと思う。
287名無しさん@4周年:03/09/21 15:51 ID:zUvGZJ00
衛星飛ばせば拉致問題が解決すると思っているのかな藁
288アヒャヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/21 15:51 ID:N4M4dAOX
>>286
アメリカ人もあと300年くらいアメリカ大陸に住んでいたら、かつてのインディアンのような気性になるよ。
289名無しさん@4周年:03/09/21 15:52 ID:hAxYVf1j
あと偵察衛星の写真解像度については、撮った写真の現物を見ない限りなんともいえないのが
実情。アメリカのよりは低いだろうとは思うが、そもそもアメリカの偵察写真だって、最大倍率
のものを見たことが無いのだから。

ちなみにこの手のことは、いいところも悪いところも全て眉唾に受け止めるってのが無難。問題点
があるのに言いように触れ回ることも、成果を隠すためにわざと悪い話を広げることもあるからな。
290露華鮮:03/09/21 15:52 ID:BpzP7u4P
無線の傍受だけで手一杯だったのに、
画像まで入ってきて忙しくって寝る暇もなくなりますた…
291名無しさん@4周年:03/09/21 15:54 ID:97UxZJsT
>>287
そんなに嫌がるなよキムチ君
292名無しさん@4周年:03/09/21 15:58 ID:0d4eYFzu
内閣衛星情報センターってやつか
293名無しさん@4周年:03/09/21 15:59 ID:Kfdm4P5Z
>>1を途中まで読んでソースがアカヒかと思ったらアカヒでした(w
相変わらず、北朝鮮への御注進が好きなようで。
294露華鮮:03/09/21 16:02 ID:BpzP7u4P
単純に天気がわるいと写りませんし、
湿度が高いと解像度が落ちます。
295名無しさん@4周年:03/09/21 16:03 ID:taFP9/w6
>>18
見苦しいから妄想はやめましょう。
296 :03/09/21 16:05 ID:kbZvDfnj
>>294
貴様!精神力が足らん!それでも帝國軍人か!
297名無しさん@4周年:03/09/21 16:06 ID:0ndyxcDN
田代1号がんがってほしい
田代2号も早く打ち上げ汁!!
298名無しさん@4周年:03/09/21 16:06 ID:6YmXUCoS
テッケン3のジャックEDに出てくるような衛星軌道上からピンポイントで攻撃できる小型コロニーレーザー
みたいなのはつくれないのかね。あれもすげー監視カメラついてたと思うけど。
299名無しさん@4周年:03/09/21 16:06 ID:xlVoQl52
キム君のパンツ柄を査察してくれ
300 :03/09/21 16:09 ID:7sUsnypl
「レンズ巨大化&接近が必要」なんて(ここの話題に関しては)
見当違いなことを言ってるヤシは

頭の中は、東京オリンピック時代に1200mmレンズで
ニコンFを使って撮影していたカメラマンの段階で
止まっています
301 :03/09/21 16:12 ID:7sUsnypl
>>231
>おれは、理論限界をあげないと、実際に得られる画像の解像度は上がらない、
>理論限界を上げるには、大口径レンズをつめる大型衛星で低軌道を飛ぶ必要があると、

で、米国の衛星は、超巨大レンズをつんで
超低空をとんでるの?
302名無しさん@4周年:03/09/21 16:12 ID:T+Pc/Rhy
>298
光学兵器は厚い雲があったらそれきりなので
荷電粒子砲のほうがまだましかと
303名無しさん@4周年:03/09/21 16:15 ID:hAxYVf1j
またこの記事煮の内容がアレなのは、チョンイル・フィルターがかかっているからな。基本的に
日本は無能で、日本のものは役立たずとする傾向にあるが、本当にやばそうだと能力を誇大に論じて
「アジア各国の不振を招く」方向に話を持っていくから。

だから例えば「やはり気象条件によって、解像度は変わってきますよ。特に雲とか霧は影響がある」
という情報があったとすると、

>関係者によると、光学センサーは計画上、地上の1メートル大の物体を区別する能力
(分解能)を備えるはずだったが、気象条件などがかなりよい場合を除き、2〜3
メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。

となっている可能性が否定できない。つまりこの記事に書かれた情報が、それをもたらした人間の
言葉そのままかどうかもわからないのである。

最近だと新型ヘリ搭載型護衛艦16DDH(全通甲板)の記事でも、元海幕長は大型の輸送ヘリやV
TOL機の運用の話をしたのに、そのコメントを戦闘・攻撃機搭載の可能性の後に関連性を区別せずに
もってくることで、まるで元海幕長がそのような戦闘運用を望んでいるかのような文章を作りあげた。
304名無しさん@4周年:03/09/21 16:18 ID:6MhbbLjQ
プライバシーの侵害で告発される予感……。



日本のプロ市民に。
305名無しさん@4周年:03/09/21 16:20 ID:Pd8nVY/f
>>304
そうなると
プロ市民大好きな中国様も訴えなくては
素性バレバレになってしまうが?w
306名無しさん@4周年:03/09/21 16:20 ID:hAxYVf1j
>>304
政府へのイチャモンデモ以外に政治活動をしたことが無いような主婦のグループが、情報収集
衛星によって言論の自由や表現の自由が奪われるって、わめきそうだね。
307名無しさん@4周年:03/09/21 16:26 ID:lpUC8UNV
つか、何でこんなに詳細な能力が知れわたっているんだ?
しかもブサヒに

支那へのご注進臭い
308名無しさん@4周年:03/09/21 16:34 ID:2QDriHPg
この手の情報が一般に漏れることは、なかなか無い。
漏れるのであれば、官庁の方が意図的に流したものだ。
ってことで、新聞の記事も官庁の方の意図的な漏洩と見るのが妥当だろう。
衛星が、世界各地の軍事上の拠点を撮影しているのは事実だろうが、韜晦している部分もあるはずだから
あまり記事を鵜呑みにしない方が良いと思うが
309名無しさん@4周年:03/09/21 16:37 ID:wXK0mxFZ
>で、米国の衛星は、超巨大レンズをつんで超低空をとんでるの?

そのとおり、低軌道(で短寿命)ですよ。

高価で大質量な衛星を短期間で使い捨てられるなんて、羨まし過ぎるぜチクショー



…とまあ、一次情報(RAWデータ)の差はいかんともして埋めがたく、
距離の差、口径(=質量)の差もまた埋め難いのですよ。

小手先の技術で効率や精度の向上を図る事は可能でも、
よりよい状態で同じ技術を使われればまた引き離されてしまうわけで。
310名無しさん@4周年:03/09/21 16:39 ID:HaRXLmTh
どこの国でも偵察衛星の解像度なんてのは、レベルの高い軍事機密扱い
ですからな
そんな世界の常識を、あたかも無視して記事にするやり方は
まさにアカヒらしいプロパガンダ記事ですw
311名無しさん@4周年:03/09/21 16:39 ID:wXK0mxFZ
>つか、何でこんなに詳細な能力が知れわたっているんだ?

衛星やロケット工学、光学、電子工学、気象にある程度の知識があれば、
容易に推測可能な問題だから。
312>>273:03/09/21 16:40 ID:gVkFY+T8
>>301
さっき出したKH−12は全長13.1m 直径4m、口径3.8mのカセグレン型反射望遠鏡を搭載。
高度は不明。
打上げはスペースシャトルを使用。

単純な光学画像のみならず、赤外線センサー、マルチスペクトルセンサーによる撮影も可能なため
カモフラージュされた車輌や地上施設を映し出す事も可能との事。
313名無しさん@4周年:03/09/21 16:41 ID:ux52hKlH
>310

と、いうよりは防衛庁の操作にまんまと乗せられているというか・・・
314名無しさん@4周年:03/09/21 16:41 ID:2QDriHPg
>>273
アメリカのような偵察衛視網を作るのは困難だが、日本の衛星の能力は高ければ高いほど良い。
何しろ、現状のままでは情報をアメリカに頼るしか無いからね。
アメリカさんは、日本に対して外交的思惑から十分に情報を与えてくれないだけでなく情報に脚色が目立つ。
しかし現在のような情報収集能力が低い状況では、信じるしか方法がない
やはり周辺諸国に関しては自前の情報網を構築する必要がある
315名無しさん@4周年:03/09/21 16:48 ID:OcufRDel
日本の情報収集衛星「ミニにタコ号」
316名無しさん@4周年:03/09/21 16:52 ID:ymefJJfz
>310
たいていは発表よりも一桁上の性能を持ってると思われ。軍事技術。
317名無しさん@4周年:03/09/21 16:58 ID:i0XNwgsZ
"将軍様の頭の上にそんなものを飛ばすなんて!"と、空に向かって涙を流しながら
怒りの抗議を上げる軍団の写真きぼんヌ
318名無しさん@4周年:03/09/21 17:17 ID:tCyeFB4e
>>317
東洋鬼子に血の決算を、と人文字作る喜び組み。
319名無しさん@4周年:03/09/21 17:18 ID:eQrU87rh
>>316
自衛隊の場合はそうだってよく言われてるみたいね。
アメとか武器輸出国の場合はちょっと違うかも。

以前、戦闘機乗りが、F4はジェーン年鑑に書か
れてる航続距離の半分も飛べなかったとか言ってた
のを読んだことがある。
320名無しさん@4周年:03/09/21 17:24 ID:tCyeFB4e
>>319
ああ、アメリカのカタログ性能は、
南下もの凄く好条件でテストした時の、
最高値書いてるみたいだから。
AMRAAMの命中精度だって、
イラク空軍のミラージュV相手だし。
321名無しさん@4周年:03/09/21 17:26 ID:iuMXxiNe

「盜撮」衛星だろこれ。下らない言い換えしてるな、、、

これからは、駅での盜撮も「情報収集」て言い換えればば許されたりするの?
322名無しさん@4周年:03/09/21 17:28 ID:2Hya5Xbb
>321
なんか小学生みたい
323名無しさん@4周年:03/09/21 17:28 ID:0d4eYFzu
>>321
もっと酷い偏見を織り交ぜないと、煽りになりません
324名無しさん@4周年:03/09/21 17:28 ID:qmaB9zci
SOLまだー。
325名無しさん@4周年:03/09/21 17:29 ID:hAxYVf1j
>>321
実際にやってみたら?俺は勧めないが。
326名無しさん@4周年:03/09/21 17:30 ID:0JCbBoO/
この記事に呼応して、予定どおりに市民団体の抗議が始まります。
327名無しさん@4周年:03/09/21 17:31 ID:is/a1umq
>>321
たしかに、
トイレとか更衣室とか、女子高生のパンツの盗み撮り
が目的だからな。
328名無しさん@4周年:03/09/21 17:46 ID:jNM2i9//
>>1
>関係者によると、光学センサーは計画上、地上の1メートル大の物体を区別する能力
>(分解能)を備えるはずだったが、気象条件などがかなりよい場合を除き、2〜3
>メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。

これは、北を欺く為の情報だろ? 本当の分解能は10cmだろ?

だろ? だろ?
329名無しさん@4周年:03/09/21 17:47 ID:iuMXxiNe

>トイレとか更衣室とか、女子高生のパンツの盗み撮りが目的

やっぱりそうだったのか!
小泉は官邸で見放題なんだろ。

330名無しさん@4周年:03/09/21 17:50 ID:2oIyzmLU
どうでもいいけど 
今 回 も 打 ち 上 げ ネ ッ ト 中 継 な し か ?
331名無しさん@4周年:03/09/21 17:51 ID:2Hya5Xbb
>330
どー考えても無しだろーねー・・
332名無しさん@4周年:03/09/21 17:52 ID:u8jdZUHS
後GPSと通信衛星も欲しいね
この手の技術は応用きくからな
特許抑える研究は必要だな

手抜き工事の土建屋に死に金使うなってんの
333名無しさん@4周年:03/09/21 17:58 ID:BWcPHkl5
最初の方で議論になってたようだが、
最終的に情報分析官がトコトコ歩いてる人間の様子が解る位の能力は有るの?

有るんだとしたら素直に凄い、俺の想像以上、アカピに騙された!
で、車らしき物が薄っすら確認できる程度なら、( ´_ゝ`)フーン

(ぶっちゃけ解像度がどんなに高くても、それを分析する人間の能力が一番重要なんだけどな)
334名無しさん@4周年:03/09/21 18:00 ID:VVv9lw4h
北チョンの経済力じゃ、とてもじゃないが情報収集衛星なんか持てないだろうからな。
少なくとも、チョンよりは情報で上をいけるな。
335115:03/09/21 18:02 ID:y9ZV0KJ8
>>333
漏れもその点を確認したいのですが、さすがに答えは出てこないです。
つーかデータが出てくる時点でこの国は、もうダメぽですが。
336名無しさん@4周年:03/09/21 18:02 ID:hAxYVf1j
>>333
動画は当分無理っぽい。
337名無しさん@4周年:03/09/21 18:03 ID:0JCbBoO/
実験ついでにレーザー兵器の実験も北珍鮮に打ち込めばいいのに。
338名無しさん@4周年:03/09/21 18:04 ID:hAxYVf1j
>>335
データじゃなくて、今出ているのは噂話レベルだからね。性能に関しての話なら、むしろアメの鍵穴の方がいっぱいある。しかし肝心なのは
素人には結局のところ、詳細はわかんないということ。これが恐らく重要なのだと思ふ。
339名無しさん@4周年:03/09/21 18:08 ID:BWcPHkl5
>>335-336

そうでつか・・・(´・ω・`)
最初の方でもめてた、1〜3mの解像度?は最低限、それ以下の物も余裕で判別可能
ってのが気になって気になって・・・。

でも、写った物や事象が一体なんなのか判断するのが一番難しいと聞いてるので、
どんなに衛星がショボくてもそっちの教育は今の内から頑張ってもらいたい!
340名無しさん@4周年:03/09/21 18:15 ID:/1A+6LLK
>>320
ロクな試験をしていない日本の開発装備品こそ、チャンピオンデータという声も
アメは「イラク空軍のミラージュV相手」、日本はチャカ相手ですが。
341>>273:03/09/21 18:15 ID:gVkFY+T8
>>333
解像度1mでは車らしき物があるかどうかが分かるレベル。
航空機、船舶、地上施設といったものを監視する分には十分使える。

車の車種を判別するには、最低50cm程度の能力は必要。
人の様子を判別するには10m以下の能力が必要と思われる。
342>>273:03/09/21 18:18 ID:gVkFY+T8
>>341
× 10m
○ 10cm
343武蔵:03/09/21 18:20 ID:Kfdm4P5Z
情報収集衛星なんぞいらん。

心眼で見よ。
344名無しさん@4周年:03/09/21 18:21 ID:XenY+tVy
きっと日定反動たちは豊富な資源を侵略して奪おうとしているのに違いない。
345名無しさん@4周年:03/09/21 18:23 ID:2xlI5HV6
ボトルネックは
衛星のハードよりむしろ
得られた情報をどのような形で生かせるかというところ
のような気がするけど?
346井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/09/21 18:25 ID:Y+GhFY5r
分析には職人芸がひつようなんでしょ?
養成してるの?
347名無しさん@4周年:03/09/21 18:25 ID:DUJznALa
SOLの打ち上げと半島への攻撃キボンヌ
348名無しさん@4周年:03/09/21 18:28 ID:2Hya5Xbb
>346
当たり前じゃん

情報本部を増強2200人態勢へ:「北」に対応、衛星画像解析で新部門−防衛庁
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2003_09_05mil.htm
349名無しさん@4周年:03/09/21 18:29 ID:rM8IVi1e
>直径4m、口径3.8mのカセグレン型反射望遠鏡を搭載。

??それって・・スペーステレスコープより口径あるんだが???
350名無しさん@4周年:03/09/21 18:30 ID:Ddr9rjxz
菊川玲が本番中にポロリ キャプ画像はこちら
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1064136395/
351名無しさん@4周年:03/09/21 18:32 ID:/1A+6LLK
>>349
宇宙に向けるとハッブル、地球に向けるとKHなんだと思われ。
352ムスカ一佐:03/09/21 18:38 ID:UKY3tEKN
見ろっ!!
北鮮人がゴミのようだ!!
353名無しさん@4周年:03/09/21 18:38 ID:4ZkD1xnw
>>19
黒いチューリップかよ!!
354名無しさん@4周年:03/09/21 18:40 ID:jS6y7Umm
露天風呂とかもコソーリと撮影してんだろな(;´Д`)ハァハァ
355名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 18:51 ID:gq/ILMp7
【IKONOS画像ギャラリー】
http://www.spaceimaging.co.jp/gallery/gallery1.html
(秋田県熊代市)
http://www.spaceimaging.co.jp/gallery/wkimg/030814w.html (解像度20m)
http://www.spaceimaging.co.jp/gallery/wkimg/030814.html (解像度1m)
(北海道「厚岸湖」)
http://www.spaceimaging.co.jp/gallery/wkimg/030710w.html (解像度20m)
http://www.spaceimaging.co.jp/gallery/wkimg/030710.html (解像度1m)

商業衛星レベルでもここまで見える.......
偵察衛星がこれより下回るはずなかろ?
356名無しさん@4周年:03/09/21 18:54 ID:XJwd7C++
>>355
だといんだけどね・・・
357名無しさん@4周年:03/09/21 18:55 ID:jS6y7Umm
自衛隊はいつも性能を低く発表するからな

他国の軍隊なんて、水増しして
実際より高性能に発表するのにな
358名無しさん@4周年:03/09/21 18:56 ID:+JBxajL2

        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】      
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
359名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 19:01 ID:gq/ILMp7
http://www.spaceimaging.co.jp/gallery/gallery1.html
Q. IKONOS衛星について教えてください
商業用としては、世界最高の1mの解像度で地上を撮影できる衛星で、米国スペース
イメージング社がこの衛星を保有しています。衛星はロッキード・マーティン社製で、
1999年9月24日に同社製のアテナU型ロケットに積載されて米国カリフォルニアの
ヴァンデンバーグ空軍基地より打上げられています。イコノス(IKONOS)は古代ギリシャ
語で「画像」を意味しています。
なお、衛星の地上システムはレイセオン社製、衛星のカメラはイーストマン・コダック社
製です。
Q. IKONOSは通信衛星のように上空で静止しているのですか?
IKONOSは太陽同期準極軌道と呼ばれる地軸より約8度傾いている軸を中心にほぼ
南北に近い軌道を秒速約7km(地球を1日に14周回する速度)で、常に上空をローカル
タイム10:30頃に通過するように周回しています。静止衛星は、赤道に並行に自転速度
と同一となるよう設計される必要がありますので、IKONOSは静止衛星ではございません。
従い、定点の常時監視をすることはできません。
Q. IKONOSは常に1m解像度で撮影するのでしょうか?
IKONOS画像の撮影時の解像度は撮影時の角度に依存します。直下で撮影した場合は
撮影時の解像度は82cmとなります。通常は、製品化の際に一定の品質を確保できる
ように0.8〜1.2m解像度の範囲に収まる角度で撮影を行っています。
製品はリサンプリング処理が施されますので、必ず1m解像度になります。
360名無しさん@4周年:03/09/21 19:02 ID:BWcPHkl5
数が圧倒的に少ない&場所が割れてる

この二つは痛すぎるな・・・
361名無しさん@4周年:03/09/21 19:02 ID:gVkFY+T8
>>349
いや、俺が見ている資料にはそう書いてあるのだが。
スペースシャトルの貨物室のサイズ(直径4.6m×長さ18.1m)に、ほぼギリギリで収まるサイズになっている模様。
要するの性能最優先という事なのだろう。
362名無しさん@4周年:03/09/21 19:05 ID:DUJznALa
早く北がつぶれないかな。
そうすればミサイル技術を回収できるのに。
ほとんどが日本製の部品だから、
日本にとっては、
ミサイルを即余裕で作れるこの上ないチャンス。
363名無しさん@4周年:03/09/21 19:21 ID:BWcPHkl5
>>362
日本の個体ロケット技術で十分では?
364名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 19:21 ID:gq/ILMp7
>>362
ミサイル作るのに北の技術なんか必要ないよ.....
365362:03/09/21 19:27 ID:DUJznALa
実発射データ付き。
核弾頭搭載可能性能付き。
北でも作れる低コスト。
本当に不要か?
366名無しさん@4周年:03/09/21 19:29 ID:46yZqOPL
>>362
不良品つくる気か?
367名無しさん@4周年:03/09/21 19:31 ID:BWcPHkl5
>>365
日本でも固体ロケットを結構な数を打ち上げてますな・・・
宇宙開発事業団?の予算で収まるほどコストも低かったはず。

ペイロードは・・・核弾頭の小型化でクリア?
368名無しさん@4周年:03/09/21 19:31 ID:4ZkD1xnw
>>365
一体何回発射テストしたんだ?
再突入の振動・熱に耐えられるかテストしたのか?
日本で同じものを作ったときに低コストでいられるか?
それでもデータは欲しい・・・。
369名無しさん@4周年:03/09/21 19:32 ID:ITsn3uAA
美女といわれている軍団を写してきなさい。
370368:03/09/21 19:32 ID:4ZkD1xnw
再突入→落下に直しておいてくれ・・・
371名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 19:33 ID:gq/ILMp7
>>365
>実発射データ付き。
命中精度が低過ぎる....

>核弾頭搭載可能性能付き。
取り付けるには重過ぎることが(ry

>北でも作れる低コスト。
正当な労働報酬を支払っていないだけでしょ?

>本当に不要か?
必要なし!
372名無しさん@4周年:03/09/21 19:34 ID:zudCRfpm
北チョソのミサイルデータとは
これ、片腹痛い
373名無しさん@4周年:03/09/21 19:42 ID:vWpDztzq
佐藤大輔1 皇国のパシフィックストーム症候群
http://page.freett.com/dat2ch07/030614-1053499051.html#R260
> 260 名前:IGS地上局屋 :03/05/25 22:19 ID:???
>     IGSは当初の予定ではNTS社が受けるはずでしたがなぜか途中でNSOLが入ってきた罠
>
>     鴨居が怒り狂って半分サボタージュな罠
>
>     メルコはなに考えてるんだか相変わらず訳わかめ
>
>     NASDAはなんだか非常に理系な方が居る訳
>
>     NSOLはベンダー丸投げ
>
>     内調は会議中に居眠りするヤシが担当者
>
>     でも納入機器はまともだしセキュリティも機械に関しては万全
>
>     ただ綜警が入っているのには激しく萎え
>
>     性能?なんかテストデータの写真の解像度はアホみたいに高かったかも
374名無しさん@4周年:03/09/21 19:44 ID:2qzUwJW/
プリント1枚何円?
375名無しさん@4周年:03/09/21 19:45 ID:8JD1RpyP
>>373
関係者のカキコ??
376名無しさん@4周年:03/09/21 19:45 ID:/Fzm/Gvh


   イ ヒ ヒ ヒ ヒ ヒ


・・・こういうのって、肖像権は問題にならんのかね?
377名無しさん@4周年:03/09/21 20:04 ID:2JodZmbE
まだ朝日は分解能が何かわからないのか.....
それともわざと?
378名無しさん@4周年:03/09/21 20:06 ID:fSQBpMWc
俺の胸チラ撮られた
379名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 20:07 ID:gq/ILMp7
>>375
だとしたら守秘義務を守らなかった関係者はどうなることやら.....
380名無しさん@4周年:03/09/21 20:08 ID:S1sckmXC
北朝鮮のマスゲーム観賞用衛星のスレはここですか。
381名無しさん@4周年:03/09/21 20:10 ID:4aJ2ceG1

 執拗に金正日のてっぺんハゲを狙え。
382名無しさん@4周年:03/09/21 20:10 ID:W1JG1db7
公式発表と実態はちがう
大和なんて公式発表では陳腐な中口径の戦艦だった。
魚雷だって。 信じられないぐらいの長距離魚雷だった。
ニホンジンハ控えめに発表
半島はシンショウボウダイ
383名無しさん@4周年:03/09/21 20:10 ID:Kfdm4P5Z
>>379
情報収集衛星の中の人になってもらいます。
384名無しさん@4周年:03/09/21 20:14 ID:2oIyzmLU
というか なんでも秘密秘密にする体質どうにかしてくれ
打ち上げするところだけストリーミングしてくれたっていいじゃないか
昔の海軍みたいだ
385名無しさん@4周年:03/09/21 20:20 ID:vWpDztzq
>>379
佐藤大輔1 皇国のパシフィックストーム症候群
http://page.freett.com/dat2ch07/030614-1053499051.html#R276
> 276 名前:IGS地上局屋 :03/05/26 11:20 ID:???
>     そもそもこの衛星のどこからどこまでが秘なのか、そもそもそれは正しく保護されているのかもはや理解不能な罠
>
>     どうでもいいベンダーにすら話が行き過ぎてる罠
>
>     そして物のある場所があまりにアレすぎてタクシーの運ちゃんに「衛星センターまで」というと間違いなくつれてってくれる副北南
>
>     たまに視察に来る大臣
>
>     たまに視察に来る長官
>
>     ぷち鬱
386名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 20:25 ID:gq/ILMp7
387名無しさん@4周年:03/09/21 20:26 ID:jkRLc8Mr
>>     性能?なんかテストデータの写真の解像度はアホみたいに高かったかも

やはりか・・・・・・
388名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 20:26 ID:gq/ILMp7
389名無しさん@4周年:03/09/21 20:30 ID:YBOwLLha
取りあえず写真見ない限りは判断できないな
390名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 20:31 ID:gq/ILMp7
>副北南
[内閣衛星情報センター]
中央センター 情報分析センター 地上システムの中枢
所在地:東京都新宿区市谷本村町
情報収集分析センター、5階建て(B1)1棟
[北浦衛星情報センター]<================副
副センター 中央センターのバックアップ&メインの受信局
所在地:茨城県行方郡北浦町三和
受信アンテナ2基 2階建て局舎1棟
[苫小牧衛星情報センター]<==============北
北受信局:副センターの受信域外のカバー
所在地:北海道苫小牧市苫東工業団地
受信アンテナ1基 2階建て局舎1棟
[阿久根衛星情報センター]<==============南
南受信局:副センターの受信域外のカバー
所在地:鹿児島県阿久根市鶴川内桑原城工策団地
受信アンテナ1基 2階建て局舎1棟
[パース衛星管制局]
衛星地上管制局
所在地:オーストラリア パース
391名無しさん@4周年:03/09/21 20:32 ID:gU8Jr895
マスゲームを撮影してくれ。
392名無しさん@4周年:03/09/21 20:33 ID:uvm7WzD7
案の定朝日か
393 :03/09/21 20:33 ID:zPc5ZmhD
喜び隊の盗撮きぼん
394ぼるじょあX ◆HTe87bD2uc :03/09/21 20:35 ID:WXWuejvy
>>393がいい事言った。(・3・)
395名無しさん@4周年:03/09/21 20:47 ID:ufSfKCBc
拉致被害者5人は北朝鮮に戻させない、なぜなら彼らは日本人だから
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025335415/423
■北朝鮮工作船侵入でも朝銀に4000億投入の是非■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1009007873/360
戦後混乱期を馬鹿にして朝鮮に逃げた連中を支援とはとんでもない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1007271855/573
日本に寄生虫の卵を産みつけようとしているNGO加藤
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044440683/216
大阪朝銀救済に野中広務が「面倒見てやれ」の一言で3100億円の公的資金が出され
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035710014/234
●●●河野洋平は1200億円を国に賠償せよ●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1009426769/97
外務省「たった10人の拉致日本人と日朝国交正常化とどっちが大事だ。」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1028195414/661
自民党や社民党の大半の議員は、完全に朝鮮の賄賂で拘束されているよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1055382017/25
【断罪】土井&野中を切る【糾弾】(横田めぐみさんの母がTVで土井と野中を批判)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1052651061/251
【拉致】社民/共産 名指しで批判されたシーン(増元るみ子さんの弟、照明さん)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032276342/633
密航で来たのに強制連行されたと怒る在日
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057156656/36
横田めぐみさん宅に石を投げ窓を割り、自作自演のチマチョゴリ事件をする在日
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1030932884/30
終戦時、駅の一等地に住む日本人を殺し土地を奪った在日
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059563222/116
【快挙】花田紀凱夕刊フジで吼える【総連に告ぐ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1017417484/384-386n
「我々は二等国民で、日本国民は四等国民となった。制裁を加えなければならない」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1024065041/335
396名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 20:50 ID:gq/ILMp7
http://www.spaceimaging.co.jp/paper/docs%5Cextec58.pdf
IKONOSの詳細が出ている.....このサンプルよりきれいか?

問題はこれ!!
http://www.emaga.com/bn/?2003030081287661012773.xp010617
4.「分解能15センチ」?
 ちなみに、「防衛技術ジャーナル」1999年4月号の記事によ
れば、こんな性能比較がされている。
 http://homepage3.nifty.com/argus/bgj1.gif
 http://homepage3.nifty.com/argus/bgj2.gif
 ここでは「分解能15センチ」という数字も掲げられている。
 衛星画像に関して「オーバーサンプリング」という手法があり、
たとえば分解能1メートルの衛星でも、画像をデジタル処理して擬
似的に分解能50センチを実現できる場合があるという。
<参考>オーバーサンプリング
 http://www.geocontents.jp/faq_under.html#g09
 しかし、「15センチ」というのはおそらく、衛星の高度を相当
低く下げた場合の数字だろう。
 低く飛べば、光学系の直径が小さくても分解能は向上するわけだ。
 前出の「官界」でも衛星は「400から600km」の高度とさ
れている。冒頭の記事も、同様の高度を前提しているものと思われ
る。
 しかし、低高度化すれば、引力の影響をより強く受けることとな
り、衛星の寿命は短くなる。実際、この表では衛星の寿命が「10
日〜4年」などと記されている。なんと、最短「10日」なのであ
る。
397名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 20:52 ID:gq/ILMp7
この記事書いた人はデコンボリューションを知らない文系だろうな....
398名無しさん@4周年:03/09/21 21:07 ID:UKY3tEKN
>>397
どこがおかしいのかわかりやすく説明してけれ
399名無しさん@4周年:03/09/21 21:09 ID:eHsE37b/
打ち落としたいけど、テポドンでは届かないなあ〜
400名無しさん@4周年:03/09/21 21:15 ID:QX0ZocyK
衛星の名前を「TASHIRO」にする。
401名無しさん@4周年:03/09/21 21:17 ID:0d4eYFzu
>>390
散歩がてら、前を通ることがあるんだけど、
内閣衛星情報センターは、周りを高い塀で囲まれ、
監視カメラも設置されいて、「おっ」って感じ。
402名無しさん@4周年:03/09/21 21:19 ID:YnGxsmka
399 :名無しさん@4周年 :03/09/21 21:09 ID:eHsE37b/
打ち落としたいけど、テポドンでは届かないなあ〜

400 :名無しさん@4周年 :03/09/21 21:15 ID:QX0ZocyK
衛星の名前を「TASHIRO」にする。
403名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 21:20 ID:gq/ILMp7
>>398
@低く飛ばして寿命10日というのは高精細3次元パースがほしい場合じゃないか
A高精細2次元画像なら高度を下げる必要はないだろう....

光学分解能が1mとして、10倍オーバーサンプリングというのは10cm当り1画素を
割り当てて画像を取り込むことをいう。但し、そのままでは光学的ぼけのために細か
い部分がはっきりしないので、ディジタル信号(画像)処理技術で「すっきり、はっきり」
させることができる。結果的に高精細な分解能10cmの画像が得られる。
問題はこの偵察衛星が何倍サンプリングまで対応しているのかということと、
情報伝送処理能力がどの程度かという問題....
404名無しさん@4周年:03/09/21 21:21 ID:T+uLTibV
届かない天空の衛星に向けて
ファビョ〜〜〜ンと遠吠えてほすィい。
405名無しさん@4周年:03/09/21 21:25 ID:9KsxPqea
●●●緊急2ちゃんねる世論調査●●●
あなたは次の衆議院の総選挙でどの政党へ投票しますか?
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1回しか投票できません
・コメント欄には必ず衆議院の選挙区名(例:東京18区)を記入してください
投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/umaiumai.html

これと同じものをあなたの最寄スレにコピペしてください
御協力をお願いします
406名無しさん@4周年:03/09/21 21:25 ID:/1A+6LLK
>>397
せいぜい、デジカメ付き携帯でキャノソの1Ds以上の画質で写真を撮ってください。
407名無しさん@4周年:03/09/21 21:26 ID:YUcgLVWP
衛星の軌道コントロール用の燃料はどの位持つのか?
408名無しさん@4周年:03/09/21 21:27 ID:Yv0C2vc1
>>400
「マーシー」じゃ駄目?
409名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 21:27 ID:gq/ILMp7
キャノソ ⇒ キヤノン
410名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 21:30 ID:gq/ILMp7
>>406
アナログ君....勉強しろよな.....
まぁ、知らなくても生きていけるんだろうけど.....
411名無しさん@4周年:03/09/21 21:30 ID:Fu/INcqu
つか普通に衛星の本当の性能なんて防衛機密だから
簡単には明らかにしないだろ。
412名無しさん@4周年:03/09/21 21:32 ID:UKY3tEKN
>>403
了解しますた
413名無しさん@4周年:03/09/21 21:35 ID:MlDbz6v6
>>1

もちろん、北朝鮮東海岸や西
海岸日本専用の工作船出港基
地の様子も丸わかりなんだよ
な。
414名無しさん@4周年:03/09/21 21:49 ID:uduJXl3N
まぁ朝日新聞に正確な情報を流すほど当局もバカじゃなかろうて。
415名無しさん@4周年:03/09/21 21:54 ID:CuaHWxeR
朝日だからな。ヤシらにとっては、ホントかウソかなんてどうでもいい。
「民間衛星よりも性能が悪い偵察衛星なんか税金のムダ!」
「税金のムダである偵察衛星打ち上げを止めましょう!」
という笛を吹いて、世論をミスリードしたいだけ。
416名無しさん@4周年:03/09/21 21:58 ID:MlDbz6v6
      東シナ海に不審船=海上保安庁出動 part2
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1009/10090/1009006725.html
>45 名前: 投稿日: 01/12/22 16:05 ID:3TwZECc1

>政府関係者によると、99年に日本海で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)籍
>とみられる不審船事件があった際に、 この不審船が逃げ込んだ北朝鮮北部の
>清津港で1カ月ほど前から活発な動きがあり、 海上自衛隊などが動きを警戒
>していた。99年の事件では、石川県・能登半島沖で時速35ノット(推定)
>の不審船2隻が見つかり、初の海上警備行動が発令された。

こういうのが、>>1の衛星の恩恵で日本のくるっとまるっとおみと
おしってことか?
417名無しさん@4周年:03/09/21 21:59 ID:YBOwLLha
>>416
まず無理だろ
418名無しさん@4周年:03/09/21 22:11 ID:MlDbz6v6
>>417
いや、実際には防衛庁の通信傍受能力だと本来は>>1衛星なしでも工作船の出入り、
命令系統が把握可能だが>>1衛星の導入でさらに早期迅速な警戒態勢がとれる。

1999年3月に北朝鮮日本海工作船領海侵入事件、追跡護衛艦にミグが接近
2001年12月に北朝鮮工作船奄美大島沖合い工作船交戦事件
2003年????????????????????
 さあ、こい>チョン軍。空自、海自による史上最大の殲滅戦だ
    
  ※祭※ 東シナ海に不審船→追跡 ※祭※
1 名前: 投稿日: 03/12/22 14:05 ID:5YdDjBxq

12:54 日本海に不審船 佐渡島付近の公海上
13:50 ★海上保安庁が不審船確認 佐渡島の西南西沖
13:50 ★巡視船20隻が急行 不審船追跡

http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDG



419ヽ(´`ω´)ノ :03/09/21 22:17 ID:RH3pJaoA
あ゛〜 っ  
420名無しさん@4周年:03/09/21 22:38 ID:PKapQXod
今の衛星はCCDカメラか

例えば一つの光学系で通常はCCDカメラ、非常時には感光剤が超微細なフィルムというふうに切り替えて
使うわけにはいかないのかな 今の光学系でも画素の細かいフィルムならもっと色々と写るのでは?

撮影済みのフィルムは衛星から射出して空中でキャッチ・・・というのは

高精細フィルムは感度低そうだし問題は色々ありそうだけどさ。


421名無しさん@4周年:03/09/21 22:50 ID:/XdRfoJd
アメリカの情報偵察衛星の解析度は15センチ単位だっけ?
発表されたのを見たことがあるが、地上に横たわっている人間の性別まで判明出来た。
アメリカがこの域まで達したのは、数十年に渡る技術の蓄積があればこそだ。

それはともかく、青姦やっていたら、人工衛星で見られるかなって思うことがある。。
422名無しさん@4周年:03/09/21 22:50 ID:QNMylTQC
将来は打ち上げコスト半分の次世代ロケットで
バンバン打ち上げられるんでしょーなー
将来は何基体制になるのか
防衛産業を日本の有益な公共事業体にするべき
423名無しさん@4周年:03/09/21 22:54 ID:beFBk6/Q
おまいら見たか。


   これがチョソン押しつぶし策動の現実だ!



ウィーデハンスリョン 金日成ドンヂ ヒョンミョンサーサン マンセー!
ヨングォンスロゥン チョソンノドンダン マンセー!
ウィーデハンチドヂャ キムジョンイルドンヂ マンマンセー!
424名無しさん@4周年:03/09/21 22:54 ID:MsCkVCbk
>>420
昔々、アメリカがそれを空中回収方式でやっておりました。
しかしある時、それに失敗。海に落ちて、そこで待ち構えていたソ連がげと。
それに懲りて、電送方式一本やりに切り換えました。
425名無しさん@4周年:03/09/21 22:55 ID:/XdRfoJd
>>422
防衛産業自体の市場規模が小さいからな。。
まあ。お隣の大国が、近年、露骨に日本近海の資源を狙いだしたし。
何れにしても日本も軍事を考えないといけなくはなっているだろう
426名無しさん@4周年:03/09/21 22:55 ID:JZMQfdeQ
北をもっと煽れば自衛隊も防衛産業もさらに内外に必要性・許容性を示せるんだから
キムの別荘の上からの写真とか公開してやれ
427名無しさん@4周年:03/09/21 22:59 ID:aL8IFHyv
>>421
いったい何年前の話をしてんだ?
あほか!前にナンバー読み取ってただろが。
どうやって15センチの改造度でナンバー読み取れるんだよ!
今は1センチなんだよ。

知りもしねーくせに古い情報振り回すなバカ。
428名無しさん@4周年:03/09/21 23:02 ID:YBOwLLha
ちゅうか解像度が増えるほど情報量も大きいのでセンターの人員を拡大しなきゃならんのだな
429名無しさん@4周年:03/09/21 23:43 ID:4/xeXWs6
燃料の残ってる内に、平壌にオトセ
430名無しさん@4周年:03/09/21 23:44 ID:JTBKWQiK
中朝韓が反対する政策はどんどん押し進めませう
431名無しさん@4周年:03/09/21 23:48 ID:V4PBJw4V
>>427
熱くなるなよ!衛星に赤外線撮影されてちゃうよ
1cm単位で
432名無しさん@4周年:03/09/21 23:53 ID:cs0pkn2m
                           情報収集衛星で撮影 



                                                               <丶`∀´>
       <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>                     <丶`∀´><丶`∀´>   <丶`∀´>
       <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>                  <丶`∀´>    <丶`∀´>
                                          <丶`∀´>     <丶`∀´> 
                                        <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´> 
                                       <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
                                      <丶`∀´>        <丶`∀´>
                                                   <丶`∀´>
                                                  <丶`∀´>
   <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>                     <丶`∀´>
 <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>                <丶`∀´> 




                        マ     ス     ゲ     ー     ム    
433名無しさん@4周年:03/09/22 00:53 ID:Aje/UijJ
朝鮮人民軍高速工作戦闘艇は波浪が高い年末〜4月の期間、2年おき
に挑発行動を日本海東部で行う。今年もまた日本と日本国民の怒りの
空気
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kova&key=1060417995&st=514&to=514&nofirst=true
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kova&key=1060417995&st=518&to=518&nofirst=true
が読めない「北朝鮮の偉大な将軍様」は平然と
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kova&key=1060417995&st=520&to=520&nofirst=true
とやりそうだな。今度も。
       【警戒】日本の情報収集衛星、北朝鮮上空での撮影本格化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064100549/
       【政治】医師らに自衛隊協力義務、有事で改正案
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063737367/
日本はいままでの失敗した状況を学習し今回は有事法制本格導入、自
国製偵察衛星などで警戒観測態勢を強化している日本側に複数の死
傷者が出て更に日本の国民世論を一層憤激、北朝鮮への経済封鎖を
まい進させるのが落ちッポい。
------------------------------------------------------------------
1999年   3月に北朝鮮日本海工作船団領海侵入事件、追跡する護衛艦にミグ21が接近
2001年  12月に北朝鮮工作船奄美大島沖合い工作船交戦、撃破事件
2003年   ????????????????????
 さあ、こい朝鮮人民軍>日本海で空自、海自による史上最大の殲滅戦の生贄。
--------------今年末〜来年4月までにこんなスレたつな---------------   
         ※祭※ 日本海に不審船→追跡 ※祭※
    1 名前: 投稿日: 03/12/22 14:05 ID:5YdDjBxq
12:54 日本海に不審船 佐渡島付近の公海上
13:50 ★海上保安庁が不審船確認 佐渡島の西南西沖
13:50 ★巡視船20隻が急行 不審船追跡
434名無しさん@4周年:03/09/22 04:00 ID:b8U/MXRD
で、H2A6号機で打ち上げる偵察衛星2機はどうなったんだ?
435名無しさん@4周年:03/09/22 04:03 ID:fegIXvtF
ただいま金正日が喜び組と一線交えてます!なんて情報が逐一入っているんだろうなぁ
ぜひ公表して欲しいところだが…
436名無しさん@4周年:03/09/22 04:04 ID:wUuhR2km
この政府機関から、うちのサイトにアクセスがあるんですが。
見てもしょうがないような内容なんですがね。


437名無しさん@4周年:03/09/22 04:13 ID:z1iLKbLn
これは不必要に朝鮮半島の危機を煽り、また日本人民の税金を不当にしようするものです。反対の声を挙げましょう!
438名無しさん@4周年:03/09/22 04:39 ID:XY2qiapa
>>437
やだぽ。
439ななこ ◆IMhKQ93Npk :03/09/22 04:42 ID:/YDSwO11
>>437さま

それは、できない相談というものでつYO・・・?
440名無しさん@4周年:03/09/22 04:48 ID:zZQoYMo8
同志社大の浅野健一が朝鮮新報(朝鮮総連の機関紙)に寄稿してますが、
大爆笑です。もう焦りまくって必死で必死で、もがいてるんでしょうね
朝日新聞、ニュースステーション、久米宏などなど
糞みそに批判しています。必読です
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j05/0305j0906-00003.htm
【批評】『「頑迷、意固地」なのは朝日新聞』と批評 〜朝鮮新報〜 [9/8]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1062948791/l50

同志社大学新聞学専攻・新入生のみなさんへ
http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2003/03aisatu.html
新聞学専攻にいながら、私のことを全く知らないで、講義も聞かずに、四年間を
終えてしまう学生もかなりいます。それで、メディアに就職して、先輩から
「同志社の新聞なら、浅野先生の授業は面白かったでしょう」と言われる。
そこで初めて、はっと気がつく。「浅野はマイナーじゃなかったのだ」って。
――それでは、困るんじゃないか。
441名無しさん@4周年:03/09/22 04:55 ID:tSSSSE9i
>車両ならバスか乗用車の区別はできるが、人間が歩いている様子までは確認できない
という。
何でこんな悲観的な書き方をするんだ?

<人間が歩いている様子までは困難だが、車両やバスなら十分区別ができる性能があるという>
こう書いてもバチは当たらんと思うが。

それともこの程度の能力しかないので偵察しても分析証拠能力はないと
朝鮮に口実を与えようというのか? 日本の新聞か本当に?
442名無しさん@4周年:03/09/22 04:58 ID:trgY4mgb
北チョンの盗撮画像の販売はいつからでつか・・・・・
443ななこ ◆IMhKQ93Npk :03/09/22 05:00 ID:/YDSwO11
>>441さま

アカヒは、常に事実を曲げた虚偽・捏造をするとは限らないでしょうが、
芸が細かいでつよね(w

ちょうにちは、どこまでもちょうにちか・・・?
444名無しさん@4周年:03/09/22 05:51 ID:UDSKFl9c
>>441
本当の性能を隠しているだけ。
なのに、反日朝日はわざと批判的に書くから、結果的に日本に都合はいい。
朝日が勝手に二重スパイの役目をしているから。(ゲラゲラ
445名無しさん@4周年:03/09/22 07:23 ID:E3gaKFc9
金正日の毛穴まで見えるくらいにしてほしいね
446名無しさん@4周年:03/09/22 08:01 ID:j8S0PW0F
>>441
>車両やバスなら十分区別ができる性能があるという

車両かバスかを区別できるだけですよ
447名無しさん@4周年:03/09/22 09:15 ID:k4TwMZmy
>>436
それは内閣衛星情報センター(CSICE)のロボット[Csice-Agent; ns1.csice.go.jp(210.163.38.34)]。
何を目的に情報収集しているのかは不明。

■参考
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=CSICE.GO.JP
http://www.google.co.jp/search?q=csice-agent+%7C+csice.go.jp+%7C+210.163.38.34&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
448秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/09/22 10:01 ID:zD6bSwAe
449秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/09/22 10:12 ID:zD6bSwAe
http://wwwsoc.nii.ac.jp/icic/13_PRESENT/ikonos.jpg
コノイス1m空間分解能の写真だそうだが・・
軍事目的なら、もうちょっと上でも良さそうだな。
450秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/09/22 10:14 ID:zD6bSwAe
>>449
イコノスね・・・訂正。
451名無しさん@4周年:03/09/22 15:31 ID:5XmORrw/
(゚д゚)ウマー
452名無しさん@4周年:03/09/22 19:55 ID:cK3cBCRB
アクメツ、フルメタ、ロケットマン
チョンネタのクロスオーバーが見たいなー。
453名無しさん@4周年:03/09/22 20:04 ID:fZ21k4Dh
情報までアメリカに依存はできない
454名無しさん@4周年:03/09/22 21:36 ID:H+XKsPH5
ハイ、チーズ!
455名無しさん@4周年:03/09/22 21:39 ID:aGM3wcyZ
>>454
三蔵法師なら直後に眼力で衛星を破壊すると思われ。
456名無しさん@4周年:03/09/22 21:45 ID:1criIKGd
あのさ、なんで朝日だけなの? このニュース。他のマスコミは国益に反するから
報道しないという判断かね? 朝日は日本国民にニュースを伝えているのではなくて
新聞に掲載することで在日を介して北朝鮮に情報を流しているってこと?
457名無しさん@4周年:03/09/22 21:51 ID:Atnk2WGI
今度は情報収集衛星に修正してきたな。アカヒ。
458名無しさん@4周年:03/09/22 22:08 ID:IQ4gFRKL
>>456
しょうも無い自衛隊ネタが1面トップにくる新聞だから。
反日プロパガンダしか頭にないのよ。
459名無しさん@4周年:03/09/22 22:11 ID:opXGy/Qb
そう言えば、ガキの頃に、本とか新聞の写真を虫眼鏡で拡大したら
もっと細かい部分が見えるんじゃないかと思ってトライした事がある。

まあ、別の発見をした訳だが。
460名無しさん@4周年:03/09/22 22:15 ID:aGM3wcyZ
アカピは毎度毎度やってくれるよねw
461名無しさん@4周年:03/09/22 22:41 ID:Pcv9Yt7q
解像度うんぬんは俺はまぁ別にどうでもいいわ。
いざというときちゃんと平壌に落ちてさえくれれば。
462名無しさん@4周年:03/09/22 23:19 ID:KlyzfCBC
 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れません。しかし、
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
 そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。

これ印刷して近所に配りまくれ! 極東支部part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062073898/
ビラのHP 本家
http://posting.hp.infoseek.co.jp/
463名無しさん@4周年:03/09/23 00:32 ID:7akbKl03
ニダ
464名無しさん@4周年:03/09/23 00:34 ID:tOzmFMnw
解像度なんて本当のこと言うわけ無いでしょ。
日本製の偵察衛星で解像度1mっておもちゃですか?
465名無しさん@4周年:03/09/23 00:38 ID:6KIWfHFG


「タカ派とかハト派とか呼ぶのは、あまり意味がないと思います。

一人の日本人の命もおろそかにしないのがタカ派というなら…

私はタカ派でけっこうです」

                 -自民党幹事長 安倍晋三-
 


筑紫哲也News23にて

466名無しさん@4周年:03/09/23 00:40 ID:EJp380ba
(ノ∀`)9mキサマ ミテイルナ!
467名無しさん@4周年:03/09/23 00:57 ID:u0PDXkFS
>465
たしかに
そもそも、日本では他国では当然な政治的姿勢を
タカ派だ何だと言う事が多いね
それだけ、日本の政治が売国的で腐っていたと言う事か
468名無しさん@4周年:03/09/23 00:59 ID:QZ9Dglqj
激写
 激写
469名無しさん@4周年:03/09/23 00:59 ID:TFkstfUS
アメリカの場合、国威発揚の面から機密の数値を上方修正する。
日本の場合、アジア3バカを刺激しないためにも機密の数値を下方修正する。
そういうこと。
470名無しさん@4周年:03/09/23 01:00 ID:QZ9Dglqj
日本のタカ派≒フランスの腰抜け
471FX:03/09/23 01:02 ID:hqag1CQ0
アメリカの偵察衛星は、10円玉も見えるって本当?
472名無しさん@4周年:03/09/23 01:13 ID:qaZnw+Qw
パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
473Ё:03/09/23 01:14 ID:Ajxe8GZs
>>467
政治と言うか、マスコミだろ。
474名無しさん@4周年:03/09/23 01:15 ID:u0PDXkFS
>>471
見えるかもね
相当高度落としてアボーン覚悟なら
475鳥肌実:03/09/23 01:15 ID:w8BRWY0S
金正日の盗撮映像を流せ!!w
476名無しさん@4周年:03/09/23 01:17 ID:BDuWscP1
いまごろ田代か
477名無しさん@4周年:03/09/23 01:17 ID:hU52li1J
日本の衛星の分解能は世界最高で、エラの張り方まで分かる
478名無しさん@4周年:03/09/23 01:22 ID:YBGWGByi
アメリカのような軍事当たり前の国と
日本みたいな国が同じ理屈で情報を流すとは思えない。

日本の場合は一般に撮影機材に定評があるから「本当はどれくらいの物を作ってしまったのか」という
不安を持たせる点でこういう発表は意味があると思う。
あまり隠しすぎると原発みたいにヘマしたと思われかねない。
479名無しさん@4周年:03/09/23 01:23 ID:fanPTnfX
とはいっても一番重要なのは技術的なもんよりも、
分析能力だしょ。1枚の写真から、何を判断できるかというのは、キーとなる情報の
文脈を理解するしっかりした分析官がいるか否かにかかっている訳でさ、、
480名無しさん@4周年:03/09/23 01:25 ID:jMSuTjqZ
常識的には、実際の解像度よりも悪いと公言するが、日本の場合常識が無いからなぁ・・・。
実際に報道の通りなら、米軍より10年以上遅れてるわけだが・・・。
481名無しさん@4周年:03/09/23 01:26 ID:V5tDGMS9
>>470
 国民が拉致されており、しかも帰ってこない場合。
 
 一般的タカ派「48時間以内に速やかに返還しなければ、空爆する」
 日本のタカ=一般的ハト「とりあえず経済制裁をして圧力をかけよう」
 日本の中間「粘り強く話し合おう」
 日本のハト「刺激するので、話題にするなMなかった事に汁」
482名無しさん@4周年:03/09/23 01:27 ID:u0PDXkFS
しかし
ガキは気が早いな
たかだか数千億の投資でアメリカに追いつくとでも思ってるのかねw
冷戦時代から、巨費を投じてきたアメちゃんに
せめて、数兆つぎ込んでから成果期待しろよ
483名無しさん@4周年:03/09/23 01:32 ID:jMSuTjqZ
>482

後発の方が低コストで開発出来るに決まってる。

日本の場合、発表の性能だと民生品にも劣る割には金がかかっているので、
開発企業との癒着か、情報を曲げてるかのどちらか。
484名無しさん@4周年:03/09/23 01:32 ID:fanPTnfX
まあ最初から高解像のヤシができても、運用分析できんだろうな、、
その辺の経験が圧倒的に少ないだろうから、、、
ただ、この手の分析、細かい綿密な作業ってのは日本人は基本的に得意だから、、
10年20年叩かれながらやっていけば、分析は物になるかもしれん、、
でもそこから得られた情報を総合的に判断して、国家戦略に組み入れるマクロの
部分は弱いままかもな〜、、、
485名無しさん@4周年:03/09/23 01:33 ID:tcWXlP0Q
漏れは左翼系だけど
偵察衛星は賛成だな
ほかの左翼系の人で
偵察衛星に賛成の人は?
486名無しさん@4周年:03/09/23 01:34 ID:V5tDGMS9
>>485
 管はそんな事を言っていたと記憶する。
487名無しさん@4周年:03/09/23 01:53 ID:u0PDXkFS
>日本の場合、発表の性能だと民生品にも劣る割には金がかかっているので、

勘違いしている頭の弱い連中も多いようだが
このアメリカの民間衛星の技術も、アメリカが巨費を投じて開発した
技術が元になっている事を忘れないように
488名無しさん@4周年:03/09/23 01:53 ID:WCGO7qD5
日本の光学技術は高いし、以前から資源探査衛星などを打ち上げてきた実績もあり
余程のミスがない限りは相当高解像度だと思う アカ匪の言うことは信用できないな
489名無しさん@4周年:03/09/23 02:00 ID:Cd5/QmRz
マスコミに性能を過少申告してるだけ。
朝日はバカだから真に受けてるだけ。
490名無しさん@4周年:03/09/23 02:02 ID:xL5JR+ml
>>1
寧辺で原子炉と見られる建物から煙が立ち上る様子をとらえるのにも成功
したという。

------

喜んでないでなんとか汁!

491名無しさん@4周年:03/09/23 02:04 ID:mYbVnt5S
ファビョるのは朝鮮人

ファビョらないのは訓練された朝鮮人
492名無しさん@4周年:03/09/23 02:26 ID:ATRHks28
>>491
お前フルメタルジャケットのファンだろうw
493名無しさん@4周年:03/09/23 03:52 ID:B4CCfaa3
つーか原子炉の煙が写るくらいだから高性能なんじゃないの?
494ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 00:43:22 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
495名無しさん@4周年:03/09/23 05:29 ID:BXQAQqer
>>493 は、「原子炉から煙」っていう、ありえないシチュエーションに気付かない馬鹿
496名無しさん@4周年:03/09/23 05:32 ID:2SrOdWZg
>>495
水蒸気だろ

497名無しさん@4周年:03/09/23 05:33 ID:YrieHJrW
なぜか煙を吐く原子炉はありますw
498名無しさん@4周年:03/09/23 05:36 ID:uMTLgm5R
>>493
バケツの消毒に使っているかも知れない
499名無しさん@4周年:03/09/23 05:43 ID:w/BAYATm
>>495
内陸の原子炉では川の水を冷却塔に流す。この時水蒸気が煙のように出る。
あるいはドラム缶が入手できず放射性固体廃棄物を野焼きしているのかもしれない。
500名無しさん@4周年:03/09/23 05:52 ID:8YgzSLyD
喜び組のSEXを隠撮りして裏ビデオで発売されてホスイ
501名無しさん@4周年:03/09/23 05:59 ID:w/BAYATm
ジョンイルは覚せい剤や偽札よりもエロビデオの方に力を入れていれば
こんなに反感を買うことも無かっただろうに
502森の妖精さん:03/09/23 06:02 ID:A2+9UTGq
朝日新聞はどうして、こう国家機密をリークするですか!?
503名無しさん@4周年:03/09/23 06:02 ID:KZ4jOv43
まーこれは実験だからな。

おそらく本物のスパイ衛生は今度うちあげる「ひまわり」の後継機だ。

504森の妖精さん:03/09/23 06:04 ID:A2+9UTGq
>>179
右上の金髪の人は何者ですか?
505名無しさん@4周年:03/09/23 06:39 ID:h4ur8Cbg
>>483
アメリカから主要な部品を買っているのですけど・・・
506名無しさん@4周年:03/09/23 06:40 ID:h4ur8Cbg
>>488
衛星のサイズからくる限界は超えられない。
507名無しさん@4周年:03/09/23 06:42 ID:h4ur8Cbg
>>502
真面目に取材しないで、記者クラブで麻雀ばかりやっているから
官僚の意図的リークに釣られるだけ。

508名無しさん@4周年:03/09/23 07:15 ID:yRVK2Zvj
北朝鮮は「見〜た〜な〜」の人文字で対抗
509名無しさん@4周年:03/09/23 07:24 ID:lBJZV6Sj
詳細に撮れてても、政府がマスコミに漏らすはずがない。
510名無しさん@4周年:03/09/23 07:29 ID:pj9RYEKo
>>507
朝日はある意味政府にていよく使われてるってことですかねプププ
511名無しさん@4周年:03/09/23 07:29 ID:lqWzwiM+
まんこくだちゃい
512名無しさん@4周年:03/09/23 07:30 ID:P1QF4fNR
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (#@Д@)<ぐんぐつぐんぐつ!絶対反対!!!
 (    )  \____________
 | | |    表
__(__)_)______________
 (   )  )
 | | |   裏
 (    ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*@A@)< ンなもんが上空にあったら悦び組達のもとに行けなくなるじゃないか!
  ∨ ̄∨   \____________
513名無しさん@4周年:03/09/23 07:45 ID:WrwqSL4M
馬鹿である日本人のこの技術は役立たず。hahahaha!!
技術力は上である大韓民国わたしの國。恥知らず。hahaha!!!
514名無しさん@4周年:03/09/23 08:00 ID:95tyOEYC

Welcome to 2ch.
515名無しさん@4周年:03/09/23 08:07 ID:WrwqSL4M
present 4 you...

FUCK ZAPANESE!

OK? hahaha!!
516名無しさん@4周年:03/09/23 08:13 ID:95tyOEYC
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
517名無しさん@4周年:03/09/23 08:14 ID:BXQAQqer
キムチの宗主国からお客さん来訪
518名無しさん@4周年:03/09/23 08:15 ID:RaOj+FGH
>>517
本当だね、>>513
自国で人工衛星の打ち上げもできない国がよ〜いうわって感じで
なま暖かくみまもってあげましょう。
The last paradise(581KB)
Paradise of poverty, starvation, and jealousy

http://www.geocities.com/free2kitten/
520名無しさん@4周年:03/09/23 08:16 ID:UPyYdRoW
>>515
hi! Mr,kimuti!
521名無しさん@4周年:03/09/23 08:19 ID:WrwqSL4M
エワテヘヌム アヤク・ シュソ・。シュ 170ソゥ ナウキホケフナヘタヌ アラクョ クヨチ・セハタコ ーナクョチク,
ネ」シヘ サ・。 オムキッスホソゥ!!
522名無しさん@4周年:03/09/23 08:21 ID:95tyOEYC
翻訳率0%
523名無しさん@4周年:03/09/23 08:24 ID:p5xy4tRl
防衛機密に関する大本営発表を信じる馬鹿もないだろう。
日本の技術の優秀さは世界が認めるところ。
どうあろうと日本人が日本国民として目覚め始めていることには変わりない。
本当の歴史を知れば誰でも目がさめるはず。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2115/

524名無しさん@4周年:03/09/23 08:27 ID:h4ur8Cbg
>>509
アメリカから買っている部品の性能=特定特別防衛秘密を漏らすと、防衛庁の秘密(ただの防衛秘密)を
漏らすのでは罰が違うから、漏らせるわけがない。
525名無しさん@4周年:03/09/23 08:27 ID:WrwqSL4M
本当だね。
まったく〜ない 日本のBBSの技術。交換もできない。uuuuuha....
526名無しさん@4周年:03/09/23 08:32 ID:95tyOEYC
>>525
しばらく様子をみて雰囲気に慣れてください。
527名無しさん@4周年:03/09/23 08:34 ID:UPyYdRoW
これまた微妙な文章・・・
528名無しさん@4周年:03/09/23 08:47 ID:WrwqSL4M
>526
わたしは日本人に慣れることはできないとても嫌だからである。
>527
日本語は少しだけすることができる。ありがとうございます。
>>528
??? ?? ?? ?? ?? ?? ?????
530名無しさん@4周年:03/09/23 08:50 ID:95tyOEYC
日本に興味があるみたいだから、これからも興味を持ち続けてください。
531名無しさん@4周年:03/09/23 08:52 ID:95tyOEYC
>>529
「微妙な文章」を「わずかな文章」と解釈したのでは
532名無しさん@4周年:03/09/23 08:52 ID:UPyYdRoW
>>528
なぜ日本人が嫌いなんですか?
>>528
당신은 정말로 한국인입니까?
일본인이 한국인의 흉내를 해도 보기 흉한 것뿐 이에요.
534名無しさん@4周年:03/09/23 09:08 ID:WrwqSL4M
>>529
あなたは日本語を話さない。?
>>530
まったく〜ない日本には無いのです。
>>531
わかりません。?
>>532
少しだけ嫌いではないのです。あなたたちは大きな失敗をした昔のわたしの國だから少しだけ悲しいのです。
韓国人は日本人へ恥知らずを言います。
535名無しさん@4周年:03/09/23 09:09 ID:pLIcjKHI
休みの日ってのはいいね〜
536名無しさん@4周年:03/09/23 09:11 ID:PI/ATwVl
いい感じに翻訳っぽいね。
やるなおまえ。
537名無しさん@4周年:03/09/23 09:11 ID:fjqtY3Tr
>>533
Live2ch使ってるから読めない、、。(つД`)・゚・。
>>534

당신은 빨리 자는 편이 좋네요.
539名無しさん@4周年:03/09/23 09:29 ID:WrwqSL4M
>>533
어째서 압니까?
>>538
그렇네요.
540名無しさん@4周年:03/09/23 09:34 ID:BtdkFAhw
休日の朝っぱらから(・∀・) イイ!釣り氏がいるスレはここですか?
541名無しさん@4周年:03/09/23 09:34 ID:95tyOEYC
こんなところで翻訳してみるといいかも。
http://www.ocn.ne.jp/translation/?U
542名無しさん@4周年:03/09/23 09:39 ID:WrwqSL4M
나는 무직입니다.
너무나 한가하고 지루해서 아침부터 낚시를 하고 있습니다.
그렇지만, 간단하게 발각되어 버렸으므로 슬슬 해산합니다. 있고!!
543名無しさん@4周年:03/09/23 09:39 ID:UPyYdRoW
부끄러워하는 일도 굳이 그런 사실 없기 때문에 ,
통치가 양국의 합의하UN로 인정된 통치라고 알고 있습니까?
544名無しさん@4周年:03/09/23 09:40 ID:776cM/v2
もっと精度の良い衛星の開発を進めないと・・・・
衛星も色々な種類があるから難しいと思うか衛星打ち上げビジネスの発展に力を
入れて欲しいもんだ
ところで『ひまわり』はまだなのかよ
545名無しさん@4周年:03/09/23 09:42 ID:q4ixPUtJ
つか、いつからハングルが使えるようになったんだ?
546名無しさん@4周年:03/09/23 09:43 ID:SqOKiHRf
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/ 言ってもきかねえ、返事もしねえ、挨拶もしねえ、
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     だったらもう体で教えるしかないよね!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/     
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
547名無しさん@4周年:03/09/23 09:48 ID:bsBicpEz
?????.
???? ???.
548こう言う事かね:03/09/23 09:50 ID:it8/DYdE
>>ID:WrwqSL4M
歴史教科書の修正と過去の反省と謝罪と賠償と経済協力と
技術移転と無償援助と有償援助と従軍慰安婦への謝罪・賠償と
在日への謝罪・賠償・参政権と靖国神社への参拝禁止と
秀吉の侵略の謝罪と日の丸・君が代の廃止を要求して
韓国とハングルは世界一優れている事と
東海という呼称と竹島・対馬はわが領土であることを認めて
剣道と空手と柔道と合気道と相撲と侍と武士道と日本刀と
忍者と天皇と奈良と演歌と茶道と華道と生け花と
花札と盆栽と桜とソメイヨシノと扇子と和歌と折り紙と
日本食と寿司と清酒とおにぎりと
とポケモンとガンダムとアトムとキティちゃんと
ドラゴンボールとキャプテン翼とスラムダンクと
ドラえもんなど有名な日本アニメは殆ど韓国が発祥である。
日本人はこれらを全て認めなければなりません。
549名無しさん@4周年:03/09/23 10:01 ID:gY44hcHd
なんか朝鮮文字がいっぱいだな。あの文字でまともな文章を表現できるのか。
記号レベルのような気がするが。
550名無しさん@4周年:03/09/23 10:12 ID:95tyOEYC
最近韓国は、自国の歴史教科書以外は捏造だ、という傾向にある。
551名無しさん@4周年:03/09/23 10:42 ID:8Snm1zbh
 우리는 일본의 정탐위성발사가 우리 나라에 대한
적대행위로,엄중한 위협으로 된다는데 대하여
이미 경고하였다.그럼에도 불구하고 일본은
우리를 겨냥한 정탐위성발사를 강행하였다.이로써
일본은 서로 타방을 위협하는 행동을 하지
말데 대한 조일평양선언의 정신을 공공연히
위반하였다.일본은 우리의 위성발사에 대하여
운운할 명분과 자격을 완전히 상실하였으며
반공화국세력으로서의 정체를 스스로
드러내놓았다.
552名無しさん@4周年:03/09/23 10:43 ID:8Snm1zbh
 일본의 행위는 평화와 군축,완화를 위한 세계적인
노력에 심각한 후과를 미치게 될것이며
조선반도와 동북아시아의 평화에 부정적영향을
줄것이다.그로부터 초래되는 엄중한 후과에 대한
책임은 전적으로 일본이 지게 될것이다.
553名無しさん@4周年:03/09/23 10:52 ID:95tyOEYC
この文章を広く知ってもらいたいならば
日本語で書いたほうがいいのでは。
554名無しさん@4周年:03/09/23 10:55 ID:8jZMP3yw
なんで画像解像度などを公式発表するのかその神経がわからん!
普通それは最重要機密事項だろ〜
なんでも既に北には衛星の通過時刻まで知られてるらしいが、
バカな役人の愚かな行為でまた莫大な税金がムダになったってことだな(呆
555名無しさん@4周年:03/09/23 11:01 ID:GQfPQV/m
レーザつい取るのか?ついてなければ
衛星を金に直接落とせ
556名無しさん@4周年:03/09/23 11:03 ID:bNCxSC7n
>>551
 私たちは 日本の 探り衛星打ち上げが 我が 国に 大韓
敵対行為で,厳重な 脅威になるというのに対して
もう 警告こんにちはだった.そうさにも かかわらず 日本は
私たちを 狙った 探り衛星打ち上げを 強行した.これで
日本は お互いに 他方を 脅威する 行動を 夏至
マルデ 大韓 朝日平壌宣言の 精神を 露に
違反した.日本は 私たちの 衛星打ち上げに 対して
話す 名分と 資格を 完全に 喪失したし
反共和国勢力としての 正体を 自ら
さらした.

>>552
 日本の 行為は 平和と 軍縮,緩和の ための 世界的な
努力に 深刻な 後日の禍を 及ぼすように なるはずで
朝鮮半島と 東北アジアの 平和に 否定的影響を
与えるはずだ.それから 招来される 厳重な 後日の禍に 大韓
責任は 全面的に 日本が 背負子 なるでしょう.


ちなみに

日本の恩を仇で返す → 日 → 韓 → 日 → 日本の恩恵を元首(檀君)に返す

557名無しさん@4周年:03/09/23 11:03 ID:5Ox4DNRC
>>549
そういうと、決まって「文字なんて記号」と反論される罠

まあ、そんな事を主張する奴の大半は
文字と記号の意味的な区別もつかない馬鹿なんだけど。
558名無しさん@4周年:03/09/23 11:03 ID:h4ur8Cbg
>>554
だれも「公式発表」なんかしていないけど
559名無しさん@4周年:03/09/23 11:03 ID:opZVt1we
バンバン北朝鮮を撮りませう。
560 ◆GacHaPR1Us :03/09/23 11:06 ID:Zw49D+Yr



   焼き払え!!   



.
561名無しさん@4周年:03/09/23 11:06 ID:2j0gG/of
ハングル文字って美しさが無いね。
感じのほうが全然綺麗。
562名無しさん@4周年:03/09/23 11:07 ID:/u/C8Q1V
>>492
「よく女子供が撃てるな」
「当てやすいからな」
563名無しさん@4周年:03/09/23 11:08 ID:5Ox4DNRC
>>561
あれはまだ「発音を表した記号」に過ぎないから。
漢字やアルファベット等は「記号」から「文字」へと発展してる。
564名無しさん@4周年:03/09/23 11:18 ID:UPyYdRoW
>>551>>552
말씨만은 능숙하네요
565名無しさん@4周年:03/09/23 11:20 ID:ePp+h8gP
俺のLIVE2chでは点にしか見えないんだが。
566名無しさん@4周年:03/09/23 11:20 ID:gY44hcHd
基地外低脳文字の書き込み禁止にできないのかな。
目障りだ。
567名無しさん@4周年:03/09/23 11:21 ID:95tyOEYC
朝鮮中央放送のコピペじゃない。
568名無しさん@4周年:03/09/23 11:21 ID:s5sFwn4G
でも、北朝鮮っていい当て馬になってるな。
まあ、そのくらいの価値しか無いってのが現実ではあるが・・・
569名無しさん@4周年:03/09/23 11:21 ID:qaZnw+Qw
>>564
こっちで見ると単なる記号列にしか見えない。
570名無しさん@4周年:03/09/23 11:22 ID:5Ox4DNRC
>>565
ウチは半角の□が並んでる
Jane
571名無しさん@4周年:03/09/23 11:22 ID:UPyYdRoW
>>565>>569
漏れはかちゅ〜しゃと、エクスプローラーで見てる
572名無しさん@4周年:03/09/23 11:25 ID:44wIVaCk
???? ????? クチだけは達者だな、ってところか。
573名無しさん@4周年:03/09/23 11:26 ID:2HhRtMmX
マンコとチンポの組み合わせで出来てるのが ハングル
574名無しさん@4周年:03/09/23 11:26 ID:44wIVaCk
あれ、コピペするとだめだな。
575名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/23 11:29 ID:Bj5cczyJ
http://ocn.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp
わからないのでロボット翻訳してみた........
>>542
>私は無職です.
>あまりにも長閑で退屈で朝から釣りをしています.
>そうだが,簡単にばれてしまったのでそろそろ解散します.あって!!
>>543
>恥ずかしがる事も敢えてそんな事実ないから,
>統治が両国のハブウィハUNで認められた統治だと分かっていますか?

576名無しさん@4周年:03/09/23 11:29 ID:h4ur8Cbg
こそこそ発射しないで、NRO程度の情報公開汁!
http://www.spaceflightnow.com/titan/b36/status.html
577名無しさん@4周年&rlo;(^ ^) &lro;:03/09/23 11:35 ID:Bj5cczyJ
것은 시험이다.
기계 번역 통해 보자.
한국어에서는 어떻게 된다?
578名無しさん@4周年&rlo;(^ ^) &lro;:03/09/23 11:36 ID:Bj5cczyJ
IEからだとハングル文字でカキコ成功!
579名無しさん@4周年:03/09/23 11:38 ID:95tyOEYC
580名無しさん@4周年&rlo;ッ゙ブブフ(゚・・_,゚ ) &lro;:03/09/23 11:40 ID:Bj5cczyJ
混在テスト

한국형태 AIDS라고 하는 부끄러운 병
하지만 유행하고 있다고 하네요.
581名無しさん@4周年:03/09/23 11:48 ID:EQaKD7eu
望遠鏡がどのくらい細かいものを見分けることができるかは、分解能と言う数値で表されます。
分解能は望遠鏡の口径と観測波長によって決まり、
一般にレイリーの限界とドーズの限界の二つがあります。
http://homepage2.nifty.com/t-shimada/diameter.htm

日本の衛星は口径が足りません。
582名無しさん@4周年:03/09/23 11:49 ID:q4ixPUtJ
ハングルでバイナリーアートは無理っぽいっす。
583名無しさん@4周年:03/09/23 11:53 ID:EQaKD7eu
Open Jane Doeだとハングル読めない
584 ◆GacHaPR1Us :03/09/23 11:53 ID:Zw49D+Yr
タシーロ
585名無しさん@4周年:03/09/23 11:58 ID:PfiBl3M1
衛星にミサイル積んで打ち込んでくれ
586名無しさん@4周年:03/09/23 12:05 ID:nBo/GzTq
>>581
現在では市販の望遠鏡でもドーズの限界は超えている。これは理論ではなく経験式。
レイリーの場合も二重星の分解を考えているから、衛星には適用できない。

>日本の衛星は口径が足りません。
じゃ、いくらあれば足りる訳?
587名無しさん@4周年:03/09/23 12:06 ID:Hz2oRXPz
野蛮人チョソが降臨してたのかこのスレ
588名無しさん@4周年:03/09/23 12:13 ID:Hz2oRXPz
そういやハングルって
漢字読めない、愚民用に開発されたらしいな
チョソはそれを民族が開発した素晴らしい文字ニダ
とかほざいてるが
まあチョソらしい間抜けッぷりだが
589名無しさん@4周年:03/09/23 12:15 ID:EKiITKWZ
ひろゆきの説明キボンヌ!!
590名無しさん@4周年:03/09/23 12:21 ID:kJVrJ5d0
>関係者によると、光学センサーは計画上、地上の1メートル大の物体を区別する能力
>(分解能)を備えるはずだったが、気象条件などがかなりよい場合を除き、2〜3
>メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。

こんなわけない。
解像度の限界値を正直に話すわけがない。もっと精度ある。
技術後進の国ならハッタリで過大発表するだろうが、技術先進の国は過小発表する。
591名無しさん@4周年:03/09/23 12:52 ID:8TQa0GDo
この衛星の軌道って簡単に変えられるの?
まあ燃料をあまり積めないから高い所を飛んでるんだろうけど、
いざという時には寿命を犠牲にして解像度を選ぶという選択肢が
あるのか、という意味で。
592名無しさん@4周年:03/09/23 13:14 ID:FL2oI25m
こいつは良く見えるな
593名無しさん@4周年:03/09/23 13:17 ID:44wIVaCk
いざという時には、衛星本体を犠牲にして目標に投下します。
594名無しさん@4周年:03/09/23 13:28 ID:8TQa0GDo
>>593
途中で燃え尽きそうですが。
595名無しさん@4周年:03/09/23 13:44 ID:7bLsEQu5
そのまえに、核武装しないと
596名無しさん@4周年:03/09/23 13:49 ID:BoUbgzsA
ま、実際には立小便してる香具師のモノまで解像できるんだろう。

表向き、過小申告と。
597名無しさん@4周年:03/09/23 13:52 ID:SWmu26aV
>>591
かつてはどうしても高解像度の画像が必要な場合には測定地点で一旦高度を落とし、
その後噴射して高度を元に戻す、といったような事も行われれていたらしい。

衛星の寿命が短くなるだろうから、めったにやらないと思うが。
598名無しさん@4周年:03/09/23 13:54 ID:S+5urMyu
>>596
うかつに立ち小便も出来ないな。
美人職員が俺の立ちションを解像調査してると思うと。

・・・・ションベンしたくなってきた。
599名無しさん@4周年:03/09/23 13:57 ID:YmArX4vB
どうでも良いけど早く農業関係の情報や治水の様子を明らかにして欲しいなぁ。一体
飢饉は本物なのか、農業生産はどの位なのか、知りたい情報は山ほどあるのだが。
600名無しさん@4周年:03/09/23 13:59 ID:Vx8Y6nqI
【侵攻】朝鮮人民軍上陸部隊、38度線に集結【再開】
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
10:53
北朝鮮、前線に艦艇を増強。上陸艦など
支援艦艇数十隻を軍事境界線近くの前線
に配備。訓練も倍増。異例と韓国紙。

601名無しさん@4周年:03/09/23 13:59 ID:7bLsEQu5
>599
そんな糞な情報集める前にやる事が有るだろw
602名無しさん@4周年:03/09/23 13:59 ID:QgjAsSuK
>>596
右向き、過小深刻
603名無しさん@4周年:03/09/23 13:59 ID:QHDR2XqP
国家機密をシャーシャーとあほか
604中泉:03/09/23 14:00 ID:RuadJYqp
金正日が拉致日本人を返して下さらないのは、お怒りだからです。わが国の朝鮮総連のメンバーはじめ、全ての北朝鮮国籍
の方々を一刻も早く返してくれと。全員一人残らず帰国していただきましょう。パチンコや麻薬で稼いだ資産を持って。それで戦後保障もチャラですよ。わが国
は平和になり、金正日も当面は食いつなげる。めでたしめでたし。
605名無しさん@4周年:03/09/23 14:01 ID:XDL00vHT
自前で情報を獲得できるようになった意義は大きいよ
よそ様に大枚払って頼んでも、情報を小出しにしかくれなかったり
何時でも必要なときに必要な情報を得られるとは限らないから
606名無しさん@4周年:03/09/23 14:02 ID:V2j+CPeK
ジョンイルの入浴シーンきぼんぬ
607名無しさん@4周年:03/09/23 14:02 ID:8TQa0GDo
>>597
なるほど。可能というか(頻度は別にして)普通の事なんですな。

まあ、具体的な数字を出されると(おまけにアメリカの奴と比較されると)
どうしてもこだわってしまうけど、解像度が1mだったら1mで分かる事を
監視すればいい訳で。
608名無しさん@4周年:03/09/23 14:04 ID:V/dR7TNz
ジョンイルの入浴シーンきぼんぬ


きたねーみたくねー
609名無しさん@4周年:03/09/23 14:05 ID:xJY8xrz9
北がテポドンまた打ち上げるぞ
人工衛星だって言うだろうけど・・・
610名無しさん@4周年:03/09/23 14:05 ID:7bLsEQu5
チョンイルの入浴シーンきぼんぬ
611名無しさん@4周年:03/09/23 14:07 ID:QYbHOIhe
ヽ<益>ノ  ヽ<益>ノ  ヽ<益>ノ  マンセー
  |_|      |_|      |_|
  ハ      ハ      ハ
   ヽ<益>ノ         ヽ<益>ノ  ショウグンサマー 
     |_|             |_|     
     ハ              < > 
ヽ<益>ノ  ヽ<益>ノ  ヽ<益>ノ  マンセー
  |_|      |_|      |_|
  ハ      ハ      ハ
612名無しさん@4周年:03/09/23 14:07 ID:EQaKD7eu
>>586
確か日経のどっかのページに計算した具体的な数字があった。
これはあわてて作って、衛星ボディーを流用したために起こったらしい。
613名無しさん@4周年:03/09/23 14:07 ID:2hHCvaN/
と言うか偵察衛生計四機ってアメリカに次ぐ規模なんだけど。雨だって六ぐらいだろ
614名無しさん@4周年:03/09/23 14:07 ID:V+1aWIrs
ジョンイルのパンチラ画像きぼんぬ
615名無しさん@4周年:03/09/23 14:10 ID:XDL00vHT
>>613
アメリカ様がたったの6基とは思えないよ
各国別の保有数は分からんのかね
616名無しさん@4周年:03/09/23 14:11 ID:7bLsEQu5
>>613
アメリカは200機程度と言われている
2位はロシアで20機程度
アメリカ並になる必要は無いが、将来はせめてロシア並は必要でせうw
617名無しさん@4周年:03/09/23 14:15 ID:EQaKD7eu
>>586
あった。本記事削除されているので、グーグルのキャッシュから
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7KiKbdsC04AJ:biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/235696+%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F&hl=ja&ie=UTF-8

 PRISMの口径は30cmで、衛星本体の大きさは1m×1m×2mほどだ。
衛星バスのサイズからすると、IGSのパンクロマチックセンサーは、40〜45cm程度の口径だろうと
推測される。最大分解能0.8mの米スペース・イメージング社の民間地球観測衛星
「イコノス」の光学系は口径が28インチ(71cm)ある。IGSパンクロマチックセンサーの光学系の
口径は、十分な性能を発揮するには小さすぎると考えられる。
618名無しさん@4周年:03/09/23 14:16 ID:2hHCvaN/
雨二百機は嘘 ありえん
619名無しさん@4周年:03/09/23 14:17 ID:MdtJ8O7+
北朝鮮が保有する弾道ミサイル(最近確認された旧ソ連製潜水艦発射弾道ミサイルSSN-6を基礎にした
2種類の新型弾道ミサイルを含む)

スカッドB      射程300km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・100キロトンまでの核
スカッドC  射程600km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・100キロトンまでの核
東風15型(DF-15)CSS-6 射程600km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・100キロトンまでの核
(一説では東風61?)
ノドン1   射程1000〜1300km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
ノドン2   射程1300〜1500km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
テポドン1       射程2000〜3000km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
東風3型(DF-3)CSS-2 射程2700〜3500Km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
3段式テポドン1    射程5000km    弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
SSN-6         射程3000〜4000km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
新型弾道ミサイル1    射程3000〜5400km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
(SSN-6改?)
テポドン2       射程3500〜6700km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
新型弾道ミサイル2 射程6000km以上  弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
(SSN-6改?)
3段式テポドン2     射程13000〜15000km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
620名無しさん@4周年:03/09/23 14:18 ID:hZTCf+MK
>>616
やっぱもっと宇宙開発費だして低コストでバンバンうちあげられるように
しないとね。次世代だと50億円くらいでうちあげられるようになるんだっけ?
621名無しさん@4周年:03/09/23 14:18 ID:XDL00vHT
>>616
そのアメリカ200基は累計じゃないの
622名無しさん@4周年:03/09/23 14:19 ID:9tXyiBLD
金正男って短小・包茎でソープ嬢が挿入できずに困ったんだろ(w
623名無しさん@4周年:03/09/23 14:19 ID:1az0dj7Q
解像度とかスペックとかどうでもいい。
大事なのはハードではなくソフト、コンテンツだ。
喜び組が露天風呂に入っているシーンとか撮れたのか?
624〈(`・ω・`)〉Ψ ◆iwk3HrANNA :03/09/23 14:21 ID:w8eqoCKV
ついでに朝日も監視汁!>〈(`・ω・`).〉<そういや気象衛星のほう
                          どうなりました?
625名無しさん@4周年:03/09/23 14:24 ID:hCV8pMfa
>>607
地上施設、航空機、船舶、大型ミサイルといったものを監視する分には十分じゃないかな。
地上軍の装備、編成レベルまで知ろうとするなら、確かに不足だけど。
626名無しさん@4周年:03/09/23 14:25 ID:7bLsEQu5
>>620
当然、低コストで打ち上げられるようになれば
偵察衛星網構築を推進するでしょーな

>>621
どうでしょう
まあ俺も、ネットで何回か同じような事読んだだけだし
そこらの正確な数はトップシークレットでしょうからな
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-159.htm
627名無しさん@4周年:03/09/23 14:26 ID:QPjO4SA0
ウン家が無い椰子が畑でニャンにゃンしている
え〜〜〜〜〜ひつ恋な〜〜〜〜
628名無しさん@4周年:03/09/23 14:28 ID:adOM2s85
>>620
賛成!これこそ官→民へだね
ホンダ、トヨタ、松下、シャープとかに補助金与えてでもいいから
やっていただこう、ついでにアシモ君を載せてロボット初の宇宙飛行士にしよう
低コストのロケット、衛星は商売になるし、得られた情報も金になる

前から思うんだけど日本の先端企業が武器開発を本気でやったら
アメリカなんか敵ではないな
629名無しさん@4周年:03/09/23 14:33 ID:Fc0m91KN
不思議な絵を見つけました
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030920000249.jpg
630名無しさん@4周年:03/09/23 14:53 ID:+LEXNSdQ
>>628
残念ながら、日本と米国ではパーツ単位なら幾らでも日本優位の部分はあっても
軍事技術全体では、10年は差がある。
何せ、あちらさんは冷戦時代から世界最大の軍事費と軍事開発費を費やし。
毎年のように戦争を繰り返し、実戦データーと開発のノウハウを蓄積してきた。
日本が軍事部門でアメリカに追いつくのは、仮にこれからアメリカと同レベルの軍事費を費やしても
20や30年は必要だろう。
631名無しさん@4周年:03/09/23 15:02 ID:adOM2s85
>>630
たしかにノウハウが無いのは痛いね
でも全てのものをやる必要はないから例えば弾道弾を迎撃する
システムの開発とかに絞ってやればどうだろう

しかし米の軍事産業を潤すために武器を米から買わされてる
ようではいつまでたっても駄目だね
なんで国産戦闘機開発を止めてしまったんだよ(T-T)
あんな時代遅れになりつつあるF-16を高い値段で買わされて・・・
屈辱だ
632名無しさん@4周年:03/09/23 15:04 ID:JzbPfzHc
原子力空母造れないのが痛いな
633名無しさん@4周年:03/09/23 15:14 ID:adOM2s85
>>631
自衛戦争に絞って考えれば空母はいらんかも
世界初燃料電池戦車、世界初超ハイテク歩兵とか
超高精度弾道弾迎撃システムなど開発しる!

ついでに「新エネルギー開発」に向けて予算バンバン使ってまい進しる!
合言葉は「石油なんていらねえぜ、ジャパン」

板違いスマン
634名無しさん@4周年:03/09/23 18:20 ID:mYbVnt5S
>>1をよむと朝日新聞はまるで他国をスパイする事はまかりならんと
いう意味にとれるね。
635名無しさん@4周年:03/09/23 18:23 ID:mYbVnt5S
>>633
日本道路公団の赤字40兆円ってどのぐらいの事ができるかわかる?
空母がダース単位で買えるんだぞ!
アメリカに匹敵するぐらいの強国になれるのに・・・。
636名無しさん@4周年:03/09/23 18:27 ID:bIdGn21P
もういいから日本国軍で北朝鮮攻めろよ
637 :03/09/23 18:27 ID:btVdBFid
ガンダムを造れbyアニオタ
時代はモビルスーツだ!
つっか、米国は似たもん作り始めてるもんな。
日本こそロボット兵士を作るべきだ。
人の死なない戦争だ
638名無しさん@4周年:03/09/23 18:30 ID:Dqbco9O3
>>633
禿同。
空母なんて何に使うのさ?
いらんいらん。
639名無しさん@4周年:03/09/23 18:30 ID:6DExzkg2
>>631どうせならF-14を買って欲しいかな。
640名無しさん@4周年:03/09/23 18:32 ID:gZ6g7vR+
空母、有った方が便利だと思う。
韓国からの邦人引き上げとか。

・・・ま、無くてもいいけど。
641名無しさん@4周年:03/09/23 18:34 ID:wUFjeOqM
>635
人はどうするの?
642名無しさん@4周年:03/09/23 18:40 ID:gAnFziPV
>>635
空母なんて買えばすむという簡単なもんじゃないよ。
人件費だけでも一万人から増やさなければならないし。。
ああいうのは運用やメンテのが金かかる。
それをやってた旧軍はすごいわけだ。
>>639
古っ!米軍でもほとんど退役したのを今頃買うのかよw
643根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/09/23 18:40 ID:WB5n5p0U
>>637
資金出すなら設計しますぜ、だんな
644超長門級戦艦(虚):03/09/23 18:41 ID:6WZsw5iO
撮影しなくても良いから、そのまま平壌に落ちて良いよ。
落下事故の度に、新しいのを新調するから。

原子力電池搭載型偵察衛星きぼんぬ。
645名無しさん@4周年:03/09/23 18:47 ID:YYUTyiWH
646名無しさん@4周年:03/09/23 18:51 ID:gAnFziPV
空母を一艘常時稼動さすためには、最低二艘必要。
単独で動くわけにはいかんから護衛艦や給油艦も5〜10以上必要。
米軍並みにするなら潜水艦もつくわな。
さらにそれらのバックアップもいる。
艦載機30として、訓練機などいれて最低50機はいる。
乗組員やパイロットなどバックアップ含めて最低1〜2万人。
毎年千億以上は消えるよ。空母ほど金食い虫はない。
647名無しさん@4周年:03/09/23 18:54 ID:adOM2s85
>>637
日本はロボットなら負けないぞ
もうすぐアシモ君を量産して、フフフ
小さいからみつけにくいぞ

>>639
うんF-14はいい!戦闘機というより芸術品なわけだが
どうせ使う気ないのならそれでもいいね

個人的にはラファールを仏から買って欲しいのだが
あれもなかなかの工業芸術品だな
648名無しさん@4周年:03/09/23 18:57 ID:Jit07EC6
半島を征服して飛行場を造ればよい
649名無しさん@4周年:03/09/23 18:57 ID:adOM2s85
>>646
その金食い空母を持ってる農業大国の仏はある意味すごいのかな
今はシャルル・ドゴール一船だけど今二番船造ってるらしいし
そんなとこでも日本と仏は大違いかぁ
それぐらいに日本もなれば米にハッキリもの言えるかなw
650名無しさん@4周年:03/09/23 18:59 ID:nBo/GzTq
>>649
フランスがよりどころにしているのは自国の戦略核。
651名無しさん@4周年:03/09/23 18:59 ID:s5xyb/Pw
すぐれた耳目とそれを分析するすぐれた頭脳
これをそろえれば周辺ガイキチ国に比べて少ない兵数もかなりおぎなえる。
情報能力と分析能力の強化は必須かつ急務。
652名無しさん@4周年:03/09/23 19:00 ID:s5xyb/Pw
>>649
海洋の制圧能力って意味では
あんまし米国以外の空母は意味持たないよ。
653名無しさん@4周年:03/09/23 19:01 ID:+ym02OJN
せっかく高い金払って打ち上げたんだからせいぜい有効利用してくれ
654名無しさん@4周年:03/09/23 19:03 ID:VOKJWVUI
日本ってなんでこーゆーことをマスゴミ各社にわざわざ知らせるのかな?
もっとコソーリやればいいのに。
その意図を誰か教えてください、キムチ好きな人
655名無しさん@4周年:03/09/23 19:03 ID:Dqbco9O3
>>649
日本は半世紀前既に教訓を得ているはず。
米国が自分の国と同等の軍事力と発言力を持つ国がアジアに存在することを
決して許さないということを。
米国にはっきり物申す!!と叫んだ瞬間から日本潰しにかかること見え見え。

656名無しさん@4周年:03/09/23 19:04 ID:iij4wMGD
>>646
造船やら何やらで凄い雇用対策になるじゃないか。
空母機動部隊を作ろう。
657名無しさん@4周年:03/09/23 19:06 ID:gAnFziPV
>>652
だな。本気で海上防衛考えなければならない日本としては
英仏のようにお遊びでシンボル的空母など作っている場合ではない。
658名無しさん@4周年:03/09/23 19:06 ID:s5xyb/Pw
>>656
予算は有限。
あるていどは軍事費を増やすとしても
自衛隊側もいろんな分野での予算を削る必要がある
なにを削る?
659名無しさん@4周年:03/09/23 19:06 ID:/YGptvw0
日「以上が、我々の意見です」
韓「ウエーッハッハッハァ!全く倭人の言いがかりにも頭が下がるニダ」
日「もうこれ以上我々のストーカーをするのは止めてくだ…」
韓「言いがかりニダ!侮辱ニダ!差別ニダ!」
日「ですからもう我々に関わらないで下さい、迷惑です」
韓「戦争を引き起こしておいて何を言うニダ!謝罪するニダ!」
日「そんなもの・・・」
韓「うるしゃいニダ!貴様等倭猿はボキ達の食い扶持ニダ!」
日「くっ・・・」
韓「大体倭猿の文化はみんなボキ達の起源ニダよ、口答えは許さないニダ」
日「・・・お前等・・・」
韓「ニダ?」
日「もう日本人観光客をそっちに行かせないぞ!?」
韓「そ、それは困るニダ、ボキ達を見捨てないでニダァァァァ!」
日「・・・分かりました、許しましょう。」
韓「ほ、本当ニダ?やっぱり持つべきものは同胞ニダ!」

こうしてまた日本は騙される・・・・
660名無しさん@4周年:03/09/23 19:17 ID:adOM2s85
>>658
大型免許取得の目的のみで入隊しすぐ止めるただ飯食らいを禁止
しる!
米押し付けの思いやり予算付き兵器購入止める!

歩兵を削る、その分進化したアシモで補う
生身の人間よりよっぽど安上がり(←冗談です)
661名無しさん@4周年:03/09/23 19:18 ID:8WD9Aln1
これから防衛を真剣に増強する必要上

パチンコの国営化は必須だね
662名無しさん@4周年:03/09/23 19:33 ID:+7Sy14EQ
ああ、でも思いやり予算は考えましょうや。
米兵は、自衛官並みの宿舎でヨシ!、としましょう。金が浮くよ。
663名無しさん@4周年:03/09/23 20:12 ID:gW77+p6C
>>660
大型アシモベースの戦闘歩兵は、良い着眼だと思うぞ。このままいくと日本なら作りかねん。
生身人間に関するコストは急激に上昇中。100年前は歩兵なんぞ使い捨てでよかったが、
今は補償だ訴訟だと凄まじくカネがかかる。しかしアシモは生産努力次第でコストダウンが可能。

いずれ生身の兵隊はリストラされるだろ。数年後ということはないが、100年後は確実にそうなっている。

巨大ロボットや巨神兵は維持コストが高そうだから作らんだろうな。保管場所も難しいし。
664名無しさん@4周年:03/09/23 20:16 ID:Xl+gdTXg
>663
安定性から考えるとアシモよりアイボの方が可能性ありそうな
665名無しさん@4周年:03/09/23 20:17 ID:qvWeLXKL
>>663
もっと小さいロボット、ちょっと大きめのゴキブリみたいなのが
無数に襲いかかるっていうのはどうでしょうか?
666名無しさん@4周年:03/09/23 20:23 ID:Xl+gdTXg
>665
いっそ本物のゴキ卵鞘を本拠地に投下したほうがダメージでかいかも
667名無しさん@4周年:03/09/23 20:40 ID:MSNZj+K4
北チョソに投下したらゴキブリが食われちゃうよ。
ゴキちゃんが可哀相。
668名無しさん@4周年:03/09/23 20:55 ID:jYSSKoXT
これって画像を撮るの?それとも動画?
669名無しさん@4周年:03/09/23 21:08 ID:h4ur8Cbg
>>633
そこらの市販車じゃあるまいし、意味なしの「世界初」はやめておけ
世界初燃料電池戦車なんか、水素に火がついて簡単に大爆発しそうだな。
670名無しさん@4周年:03/09/23 21:16 ID:jm6mgap9
>>663
小泉がポーランドとインドに歴訪したとき、アシモ持っていったら
「兵器にするつもりはあるのか?」って聞かれたとさ。
671名無しさん@4周年:03/09/23 21:20 ID:adOM2s85
>>670
う、バレテル、、いやもうすでに他国はビビッてるわけですね
HONDAへの産業スパイに気をつけねば、ってアシモ誘拐に警戒しないとw
672名無しさん@4周年:03/09/23 21:24 ID:SekEJfMk
P-3が、なぜか表に出てこなくなったでしょう?
実はP-3シリーズはさらに進化を遂げているらしい。
前にアシモ発表前に、NHKでホンダヒューマノイドを特集していて、
その時にドアノブを持ってドアを開けて、部屋に侵入出来る
新型のP-3が紹介されてたんだけど、
あんなのが恐らくさらに改良されていて、
軍用ロボにされてるんじゃないかな。
673名無しさん@4周年:03/09/23 21:27 ID:XSI49kcK
>水素に火がついて簡単に大爆発しそうだな。

頭悪いのに、思いつきでしょーもない事言うのヤメレw
674名無しさん@4周年:03/09/23 21:37 ID:adOM2s85
>>672
言われてみればそうだね
アシモは結局プレゼン用のロボでもっと実用的に開発している
やつはHONDAもまだ隠してる可能性大ですね
他のメーカーも開発しているだろうし
その分野の進歩がこれからすごく楽しみ

HONDAで二足歩行の基礎技術つくったオッチャン
(中小企業から転職してきていきなりやったこともないのにロボットつくれ
と言われ最初卒倒しそうになった窓際族っぽい人)
どうしてるんだろう、いまだに開発頑張ってるんかなぁ
675名無しさん@4周年:03/09/23 21:40 ID:GSop+qVX
>>663
>巨神兵

巨神兵ほしいなあ。
676名無しさん@4周年:03/09/23 21:45 ID:ePp+h8gP
>>675ありゃ一種の生物兵器だな。

スターウォーズのドロイド兵も、
実はクローン技術で作られてるんだよな。確か。
677名無しさん@4周年:03/09/23 21:47 ID:f75MCJdn
小型化はあっても大型化はないでしょう。

宇宙で人工衛星の修理するくらいかな?
678名無しさん@4周年:03/09/23 21:53 ID:ZEqckciW
コロニー落としまだ〜?
679名無しさん@4周年:03/09/23 22:07 ID:NVpnG3Xi
格好気にしないなら、無人で、高度2〜3mでジャイロとGPS積んで
低空で飛んでって、ピンポイントで、・・・落として、帰ってくる
技術なら、6年前から商品化してまつ。スンマソン。
680名無しさん@4周年:03/09/23 22:08 ID:EQaKD7eu
もっときちんと性能が出るやつ作れよ・・・・まったく
681名無しさん@4周年:03/09/23 22:16 ID:MGNAn+pN
先立つものは金だよチミw
この衛星しかり
682名無しさん@4周年:03/09/23 22:19 ID:HFSmhvve
>>680
作ろうとするとアメリカから横槍が(ry
683名無しさん@4周年:03/09/23 22:19 ID:NVpnG3Xi
問題は予算でありまつ。現時点での問題は、落とす物は何にするかでもめてます。ランカーバ酢太ーなんか格好いいけど、予算の都合が・・・・。とりあえず、んこでもおとしまつか?
684名無しさん@4周年:03/09/23 22:26 ID:wDVkeTqZ
どうせ、自衛隊の潜水艦みたいに公開スペック低くしてるんだろ。
日本にはうるさい人間が多いし、スパイまがいの奴らも居るからね。
685名無しさん@4周年:03/09/24 01:53 ID:/B3l1nUx
ヽ(-@∀@)ノ スパイage
686 :03/09/24 03:28 ID:rEz3P/UR
>604 すべて日本銀行券を新札に切り替えたら、せっかく送金した金はすべて無効だよな。
どんどん切り替えてくれ。
687名無しさん@4周年:03/09/24 05:36 ID:eNt+S8xE
原子力空母より、原子力潜水艦が欲しい今日この頃vv
688名無しさん@4周年:03/09/24 05:48 ID:s916evlx
>687
自衛隊のディーゼル潜水艦一つを犠牲にすれば入手可能です
そのうち独立しちゃいますが
689名無しさん@4周年:03/09/24 06:18 ID:FjUZZDhQ
>>688
我が国は核を保有していない!
690名無しさん@4周年:03/09/24 06:47 ID:0Alamrsx
ちょっとスレ違いなんだけど
この前「酒のやまや」にいったんですが
輸入食材のなかに西海(黄海のこと)という名前の塩が売ってました。
1Kg/100円の韓国産です。
そのうち、姉妹商品として東海という塩が輸入されそうな悪寒。
691名無しさん@4周年:03/09/24 06:54 ID:c0nkK+F1
アメリカに頼んで撮ってもらうより安く済むのかな。
692名無しさん@4周年:03/09/24 06:59 ID:s916evlx
>691
1枚辺りの値段は却って高くなってたりしてな
ただ、米フィルタの掛からない情報収集手段として重要なのは確か
693名無しさん@4周年:03/09/24 07:03 ID:U9Qekd6s
>>57
遅レスだか、自立型攻撃ロボというと
http://yumemi.sytes.net/kirico/
こんな感じ?
694名無しさん@4周年:03/09/24 07:29 ID:A7pAXd+X
公安さん出番ですよー。
とっとと、北の工作員を追っ払ってくれ。
695名無しさん@4周年:03/09/24 10:23 ID:rtLFV+aI
これアメリカ様にどこ撮ったかばれてるね
696名無しさん@4周年:03/09/24 15:33 ID:fF30yTNl
遅れていたH2A6号機(情報収集衛星その2)ですが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000663-jij-soci
27日に打ち上げると発表が出ますた。
697名無しさん@4周年:03/09/24 15:33 ID:rTOWoCOV


キターーーーーーーーー


698名無しさん@4周年:03/09/24 15:58 ID:UkoeaHnI
27日の打ち上げまで工作員と公安との間で激しい暗闘があるんだろうな。
699名無しさん@4周年:03/09/24 16:01 ID:3YTbXIs6
>>696
情報収集衛星と言わずに、何らかの実験衛星とでも言えばいいのに
わざわざ公開する事は無いのによ
700名無しさん@4周年:03/09/24 16:19 ID:u4R2eKW+
>>699
国民に嘘を吐くのか!とか騒ぎ出す連中が居るからです。
しかも隠した事でオカルト紛いの妄想を垂れ流す人も居ますし。
701名無しさん@4周年:03/09/24 16:24 ID:vLZP7vjI
もっと、日本軍としての軍事が国内で力持たないと
隠して打ち上げるなんてのも、なかなか出来ないでしょう
中身を捏造してまで
アメリカじゃないんだから
702宗男の秘書 ◆dxbOcc8E.2 :03/09/24 16:34 ID:AuWgVB1w
法律の問題だね。
現行法の宇宙開発事業団法では事業目的を平和目的に限りとしているし、
新しい宇宙航空研究開発機構法でも、同様に規定しているので
防衛機密とは言えないんだね。防衛機密ではないので、公開せざるを得ない。
新法が出来るときに「平和目的に限り」を削除すればすっきりして良かったのにね。
実際、IGSの画像はそのまま、防衛庁、幕僚監部、情報本部、画像部に送られるのに・・・
でもどうにか、機密規定は出来るらしいから、一歩前進ではある。

703名無しさん@4周年:03/09/24 16:46 ID:QqqGkIl9
情報収集衛星の精度は・・実は世界一だというのは、既出かな
アメやマスコミにはしょぼい性能とリークしてある・・
704名無しさん@4周年:03/09/24 16:49 ID:dYGC2Y7a
>>703
アメにまでウソついてるのなら、なんであんたが
事実を知ってるのか不思議だ。
705名無しさん@4周年:03/09/24 16:52 ID:QqqGkIl9
>>704
ごめん嘘でした、希望でした・・
706名無しさん@4周年:03/09/24 16:56 ID:r+iU/QZu
正日のハゲは、見えるのか?
707名無しさん@4周年:03/09/24 17:00 ID:HTSTTmlz
正日の首の後ろのオデキまで見えるそうな
708超長門級戦艦(虚):03/09/24 17:00 ID:HWc/oY9W
先の大戦で得られた教訓。

それは、「米国への依存は極力避けよ」である。

「米国へ逆らうな」や「米国に従え」では決してない。
709名無しさん@4周年:03/09/24 17:03 ID:GoDU5Im7
これAKIRAのソルみたいにレーザー撃てないの?
710拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/09/24 17:05 ID:Ul+t2UTt
>>708
まあ偵察衛星と無人偵察機と、
アフガン、イラク戦の最優秀兵器が自国技術で作れるからまず及第点なのでわ

次はステルスか長期潜航可能な潜水艦か
711拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/09/24 17:06 ID:Ul+t2UTt
>>709
それはミサイル防衛用で現在開発ちう
712名無しさん@4周年:03/09/24 17:39 ID:AYJ8yd6E
>>709
大佐が使っていた超小型端末がイイ!
713名無しさん@4周年:03/09/24 19:03 ID:l2+LmbIf
>>706
毛じらみまでみえます。
714名無しさん@4周年:03/09/24 19:10 ID:b+ew05gr
>>705
まぁ、アメにはどうかしらんが、とりあえずマスコミ相手にわかっている
のは海上自衛隊の潜水艦は明らかに低く公表している。

アカピなんかはだませたらしいが、軍オタ雑誌には見抜かれたらしい。
深度計のパネルが最大深度が低いやつに偽装してあったって書いてあった。

まぁホントかどうかは造った人と乗っている人しかワカランが、
海上自衛隊は旧帝国海軍と同様低く見せる伝統は受け継いでいるみたい。
715名無しさん@4周年:03/09/24 19:25 ID:kDAldd21
解像度がどうであれ、写ったものを的確に分析できるアナリストが
おらんと意味ないし、その分析結果を政策に反映できん政府じゃ
もっと意味がない。
716名無しさん@4周年:03/09/24 19:42 ID:dYGC2Y7a
>>715
たしか強化する方針でしょ
717名無しさん@4周年:03/09/24 19:46 ID:vdpVQhN+
一台目から最高のものが作れるわけないです。
何台も上げていかないとね。
718名無しさん@4周年:03/09/24 19:48 ID:LlC/Ploh
つーか、アメリカをなめすぎ。
車と家電で勝ったくらいでなに言ってんの?

通信やレーダーの技術は日本のはるか上。
719超長門級戦艦(虚):03/09/24 19:58 ID:HWc/oY9W
オマエラねぇ、アメ公の原潜が何m潜れるか知ってるか?
非公開だけど、大体2000m以上潜れるんだよ。
日本の潜水艦なんて1000m潜れたら良いほうだよ。

アメ公に食い潰されたくなければ、日本はもっと一億一丸となって頑張らなけりゃ。

720名無しさん@4周年:03/09/24 21:54 ID:TkM6SKsk
>>714
まあ排水量のことだったら基準排水量と満載排水量の違いがあるからね。
防衛庁は艦船の大きさを発表するとき単に「排水量」としか言わないし。新DDHも
排水量13,500tと発表されているけれど、満載だったら18,000はいくんじゃねーか、
つーのが軍板での予想。
721名無しさん@4周年:03/09/24 22:06 ID:ekJuHNjU
北朝鮮より先に、エリア51を撮影しろ
722名無しさん@4周年:03/09/24 22:09 ID:RL1PAT+/
それより先に中国のミサイル基地だ
723名無しさん@4周年:03/09/24 22:10 ID:Va35DEgO
>>722
密かに撮影していると見た。
724名無しさん@4周年:03/09/24 22:12 ID:B4CxorTF
北朝鮮写真集発売マダー?(チンチン)
725名無しさん@4周年:03/09/24 22:35 ID:2KNQiST0
>>718

そんな常識を得意げに今頃語られても困る訳だが
なんぼ軍事につぎ込んでいると思ってんだか
日本もアメリカ並に軍事費つぎ込めと言いたいのか?
なら同意だが
まずはチョソの工作資金源パチンコ国営化
これでいこー
726名無しさん@4周年:03/09/24 22:39 ID:zgVmUsAN
2000も潜れるのか????
727名無しさん@4周年:03/09/24 22:43 ID:BtZecpBs
まずは国内にいる朝鮮人をどうにかしろ
歴史を歪曲して捻じ曲げて既成事実を積み重ねてまで
敵視した教育をし続け受けていた奴等だけに、恐ろしい。
728名無しさん@4周年:03/09/24 22:44 ID:WnfPJgBc
しきりにアメリカと比べて駄目だといってる妙な奴が居るよな。
別にアメリカと競争してる訳じゃないだろ。
必要な性能を満たすかどうかが問題なのであって、アメリカ製との比較は無意味。
729名無しさん@4周年:03/09/24 22:50 ID:WkCoUoWI
>>719
2000mね(藁

それは凄いや。

しんかい2000と同じ深度までもぐって何するの?
730名無しさん@4周年:03/09/24 22:52 ID:WkCoUoWI
というか、多分>>719は2000feetと間違えているんじゃないかと思うなぁ。

メートルへの換算は自分でしてみてねw
731名無しさん@4周年:03/09/24 22:53 ID:2KNQiST0
>>727
当然、朝鮮人なんてテロリスト犯罪者ですから
厳重に管理しなければなりません
日本がもっと軍事力、警察力に金使えば、奴らを監視し
抑え込む事も可能でしょう
732名無しさん@4周年:03/09/24 22:57 ID:ScoZlgab
水温躍層の舌に隠れて 攻撃回避
733名無しさん@4周年:03/09/24 22:57 ID:dYGC2Y7a
深海魚を捕って食う
734名無しさん@4周年:03/09/24 22:58 ID:I/cNCUPR
今回のは、この間の一号機と同じなの?
それとも改良されてるの?
735名無しさん@4周年:03/09/24 23:10 ID:KNhw1FVp
>>734
基本的に前回と同じだったと思う。
なので、前回の時の↓の記事は今回も参考になると思われ。

解説:情報収集衛星、既存衛星構造体採用が性能面の妥協強いる(2003.3.12)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/235696

解説:情報収集衛星、利用者側も知識が不足(2003.3.13)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/236000

解説:情報収集衛星、宇宙開発事業に甚大な悪影響(2003.3.14)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/236236
736735:03/09/24 23:32 ID:KNhw1FVp
スマソ、>>735のリンク先、なぜかどれもアクセスできない。
半年以上経ってるからかな…。首吊って(略

検索でなら3つともヒットして内容も読めたので、こっちを参照。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/title.cgi?NP_DSPN=20&NP_KEY1=%B2%F2%C0%E2%A1%A7%BE%F0%CA%F3%BC%FD%BD%B8%B1%D2%C0%B1%A1%A2&NP_SHTML=easy&NP_THTML=title-sample&NP_BHTML=bun-sample&NP_SORT=1
737超長門級戦艦(虚):03/09/24 23:36 ID:HWc/oY9W
>>729
原潜の主目的はなんだ?
深海に潜み敵を待つ or 核報復の其の日を敵に見つからない所で待つ だろうが。

>>730
2000米と書こうか?
738ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 00:43:22 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
739名無しさん@4周年:03/09/25 02:14 ID:f1uZffUa
>>718
そんなの当たり前だろーが。みんな分ってるって
何必死になってんだよw
>>728
はげどうっすな。
740名無しさん@4周年:03/09/25 05:54 ID:vpzpidOZ
これあがる?
741名無しさん@4周年:03/09/25 05:55 ID:JtHIsEgN
日本刀と朝鮮刀の断面図の違い
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jpg
742名無しさん@4周年:03/09/25 05:59 ID:HWankfR7
チョン刀?
743名無しさん@4周年:03/09/25 06:21 ID:vpzpidOZ
北朝鮮を徹底的に監視する必要があるな、
こんな性能の情報収集衛星じゃ足りない。
744名無しさん@4周年:03/09/25 06:33 ID:oNQMdTFm
ショーグン様の植毛の本数をチェックするのが本来の目的なの?
745名無しさん@4周年:03/09/25 06:37 ID:vpzpidOZ
核ミサイル怖いよー
746名無しさん@4周年:03/09/25 06:38 ID:BaegCS0L
>741

ブラクラ
747名無しさん@4周年:03/09/25 06:47 ID:8TbVlrZa
【マスコミ】"大激怒" テレビ朝日、悪ノリ?自民・村岡氏宅前にまんじゅう置く★4

111 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 03/09/25 05:52 ID:JtHIsEgN   ←お前氏ね
日本刀と朝鮮刀の断面図の違い
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jp
               ↑
             お前氏ね

748ララァ=スン スン!:03/09/25 07:02 ID:y3m9M6UO
ちくしょーーー!ブラクラかよ!久しぶりにヒットしちまった!!!!!!


749名無しさん@4周年:03/09/25 07:13 ID:HrxlC+Mp

_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:  やんのかてめぇー
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

750名無しさん@4周年:03/09/25 07:14 ID:vpzpidOZ
北朝鮮をどんどん撮影して、一挙一動監視していないといつミサイルが飛んでくるかわからないからなー
751名無しさん@4周年:03/09/25 07:58 ID:LxuJX2RJ
当然国内のあれらも監視してるよな?
宗教とか任意団体とか。

山の中にこっそりと建っている大施設とか、強固な囲いのある施設なんて、
中でなにやってるか判らなくて怖いぞ。
752名無しさん@4周年:03/09/25 08:17 ID:0QPTibRU
>>714
>>海上自衛隊の潜水艦は明らかに低く公表している。

それはうそ。
軍事板いって勉強してこい。
753名無しさん@4周年:03/09/25 08:24 ID:Au7JRKjx
潜水艦のスペックは機密の固まりなので
低く発表するどうこう以前の問題だ
754名無しさん@4周年:03/09/25 08:25 ID:Gifn1Ipo
755超長門級戦艦(虚):03/09/25 11:54 ID:VCMQ5Ghh
>>754
ロシア製・・しかも輸出用の潜水艦じゃ本国の防衛(特に報復)に使う潜水艦とはモノがゼンゼン違うよ。

300mって、Uボートかよ(w
756名無しさん@4周年:03/09/25 20:49 ID:Bp6suj0C
フルスラスト!
757名無しさん@4周年:03/09/25 23:44 ID:q/JMv9TH
見えるぞ
758名無しさん@4周年:03/09/26 00:05 ID:Dm2b6MdA
他国を援助する場合は
条件として
その旨を全国放送させる
ようにするべきだ。

見返りがないにしても
助けたことがその国民に伝わらないのでは
あまりに意味がない。
759名無しさん@4周年:03/09/26 00:05 ID:IVCmES2/
>>753
「なだしお」事故で指摘されたよな。ハッチ開けっ放しの映像が流れて
「最大潜行深度がばれる」って。
760名無しさん@4周年:03/09/26 03:19 ID:6Ftf+FlG
実はSOLつんでんだよ。
心配するな¥
761名無しさん@4周年:03/09/26 03:24 ID:GjF8Uf/F
おお!アキラ!
762_:03/09/26 03:26 ID:AUrvomHR
アメリカの潜水艦は2万メートルまでもぐれると思う、海底二万メートルという
映画もあったではないか?
763名無しさん@4周年:03/09/26 03:27 ID:UjzfBDsR
北朝鮮は最近、日本海に面する咸鏡北道地域に配置されていた上陸艦など海軍支援艦艇数十隻を江原道・元山基地に前進配備した.。

ttp://www.worldtimes.co.jp/w/korea/news/030923-171258.html
764名無しさん@4周年:03/09/26 03:29 ID:yAWl3sfn
なんで日本のせいにできるんだ?

どういう思考回路してるんだ????

アメリカが相手なら援助も支援も問題外なわけだが・・・。
アメリカ人を拉致して死なせただとぉ?つぶれろや!いって一瞬なわけだが・・・。
765名無しさん@4周年:03/09/26 03:30 ID:uP96aWnY
>なんで日本のせいにできるんだ?

相手はチョソ公ですよ?
766名無しさん@4周年:03/09/26 03:31 ID:ZVdnF8oX
>>762
お前映画の見すぎ っつーか常識?
そんな事できたらとっくにギネス更新ですね ついでに軍事バランス崩壊
767名無しさん@4周年:03/09/26 03:49 ID:Ye/gJfCH
>>766
ネタをネタと…
768名無しさん@4周年:03/09/26 03:55 ID:uP96aWnY
そもそも2万潜る必要もねーしな
一番深いとこでマリアナ海溝の1万チョットだし
769艦名 あじしお:03/09/26 04:49 ID:IM2uQ6lQ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                __   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               _/  __i_  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     _      _  /    . i     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   。 \\  //'''゙゙ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄''‐、  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  "  ゙ ,ゝ‐、''-‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'i,  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ゜。:i o i              .,i  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ゝ,_,r''、‐-,    .,,,,,,__,,,,,_ .ノ  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     //  \\ー-'v,,,,,_,,,,,v-‐'゙    ちょっと通りますよ
      ̄       ̄
770名無しさん@4周年:03/09/26 04:53 ID:Vnzt0tLF
>>719
2000mねぇ。。。。ヴァージニア級がそれくらいいくのかねぇ。。。(いかないくさいが)
現最強(?)SSNシーウルフでも1000m強(推定)だからなぁ。。。
公表値は、650m〜900mだが、真に受けるほどお子様でもない、と(w
もっとも、こんな高価な潜水艦はいやじゃって、3隻しか建造されんかったが。。。
ロス級が、450m〜800mといわれてるので、その辺かね。どうだろ?
旧ソ連原潜アルファ級が1000mオーバーで騒いでたし。。。。

まぁあれから技術革新激しい昨今、実は平気で3000mくらいいってるのかもしれんが(w
ていうか、和製潜水艦でも1000mあるのかい?意外じゃ(w
どの道、潜水艦の限界深度は最高気密もとい機密なのでよーわからん(^。^;

時に、民間のバチスカーフが、6000m超えてるが。。。
ちなみに、深海潜水艇の世界最深の潜水記録は1960年、アメリカのトリエステ号が
マリアナ海溝で記録した11000mが最深記録。
ただ、現存するバチスカーフでは、しんかい6500が最新かつ最深だぁね。
メタンハイドレートを掘削する時は、しんかい2000級の深海作業艇が、10くらい欲しいが。。。

そーいえば、身内に蜜◆の人いるのでつが、その人曰く、
最近自衛隊潜水艦の更改がはんぱじゃなく早いそうで。。。
どこ行ってんだかvv
771名無しさん@4周年:03/09/26 09:11 ID:cYMn2oN5
>>769
ワロタ
772名無しさん@4周年:03/09/26 09:16 ID:O/CkTbN/
>>719
似非軍オタ氏ねよ
2000mも潜航できる潜水艦なんぞあるわけねーだろ
異星人のテクノロジー使ってるのかよ
773名無しさん@4周年:03/09/26 09:25 ID:cYMn2oN5
>>772
ノーチラス号ですからモウマンタイ。
774名無しさん@4周年:03/09/26 11:03 ID:/KoOO/Jv
潜水艦って深く潜って意味あるの?
775名無しさん@4周年:03/09/26 11:07 ID:m3GTsYvF
つか、そんなに潜れたとしても
その深度でミサイル撃てないのでは
776名無しさん@4周年:03/09/26 11:15 ID:lS55Yy4d
>>773
う、宇宙に行けますか!
777名無しさん@4周年:03/09/26 11:17 ID:llgAhek2
>>775
ミサイルを打つ場合は浅い深度まで浮上します。原潜はこの時が、一番危険です。
778名無しさん@4周年:03/09/26 11:25 ID:j+OKYVOI
>>773
確かに719は脳散らしてるみたいだな
779名無しさん@4周年:03/09/26 11:25 ID:/wAlaOmR

おまいら糞スレなんか(・∀・)イイ!!から
ここにちゃんねらーの意地を書き込みしなさい
      ↓          ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takoheya
780超長門級戦艦(虚):03/09/26 11:47 ID:p770XD3J
>>772
はあ?
だからオマエは軍ヲタなんだよ。
アメ公の原潜は2000mまで潜れるように出来ています。
異性人(wのテクノロジーって、妄想漫画の読み過ぎだよ。

>>775
そりゃ撃つ時だけだろ。
平時は深海に隠れてます。
781秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/09/26 12:51 ID:/hGNF6GQ
>>780
2000メートルって・・・シーウルフですら、610m(推定)ってなってるぞ。
因みに、原子炉隔壁が2000m迄耐えるわけじゃないよね?
何処から得た情報?雑誌?
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783名無しさん@4周年:03/09/26 13:06 ID:HP1vm/Xt
原潜にまで話が発展したか・・・つうかここで知ったかぶってる奴はちゃんと勉強したんだろうな??
784名無しさん@4周年:03/09/26 13:25 ID:Ye/gJfCH
米の原潜と海自の潜水艦じゃ使用目的が違うのに同列に論じてる時点で…
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786名無しさん@4周年:03/09/26 14:02 ID:beq49Dw+
>>782
SSN最強のシーウルフは「一応」1000m超と言われてはいますね。。。(^。^;
一般には、仰せの通り600m〜900m程(推定w)なのでは。。。と。
ま、冷戦真っ只中で作った香具師ですので。。。高くて3隻しかありませんが。。。。

今度就航するヴァージニア級については、ロス級の後継なので、シーウルフほどは金かけないみたいです。
一応魚雷到達深度を考えると、600m〜700mあれば十分ではあるね。

んで、限界深度(?)2000mの潜水艦なのですが、>>780は、何か知ってるようなので、私も具体的な艦番等ソースを
お教えいただきたく。。。。(ジェーンズ誌にも。。。無いみたい。。。最新版持ってる方検証ヨロ)
バチスカーフ並みのSSN。。。イヤマジで萌えるワvv
私は、深度1000mの自衛隊潜水艦が何かも知りたい。。。
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790超長門級戦艦(虚):03/09/26 16:05 ID:p770XD3J
>>781
公表している安全潜行深度とは違うって。
マジで2000m以上まで潜れるように設計されている。
791FOX ◆UYpQvTYj6k :03/09/26 16:11 ID:7V8d5Qgj
 

    おはこんばんちはーーーーーーー 私のサイトの宣伝に来ましたーーーーーーーーー^^;

         ↓私のサイト(ブラクラじゃありません)
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww@aruru.s12.xrea.com/
      「コンテンツ」というのをクリックすれば隠し掲示板に行けます(≧▽≦)

>>1 >>1    よろーーww

   
792名無しさん@4周年:03/09/26 17:52 ID:Hpp1cwDT
>>785>>787-789があぼーんなんだが・・。

何かいてあったんだ?
793名無しさん@4周年:03/09/26 18:26 ID:9WDmERxY
>>792
↑w

原潜に魚雷を積んでるのは危険らしいなw
794名無しさん@4周年:03/09/26 19:49 ID:t/YER0PC
( ´_ゝ`)フーン
795名無しさん@4周年:03/09/26 21:34 ID:tk/Ps55M
原潜と普通の潜水艦と、どの辺が違うの?
796名無しさん@4周年:03/09/26 21:36 ID:kRc7XucP
>>795
原潜は長く潜れる。
797完全帯域保証:03/09/26 21:42 ID:P78Zqb+C
>>795
従来型潜水艦・・・・・・燃料補給・空気が動力源に必要
原子力潜水艦・・・・・・無補給で行動可能

ってトコです。
798名無しさん@4周年:03/09/26 22:33 ID:tk/Ps55M
>>796-797
なるほど。レスありがとう。
799名無しさん@4周年:03/09/27 01:31 ID:0IX/5gAF
で、なんでここが原潜スレになってるんだ?
800名無しさん@4周年:03/09/27 01:44 ID:JkuLNMT9


みんな、原子力潜水艦に憧れを持ってるからのでつ

まさにそれは国防の要、最強の核抑止戦力、力の象徴

801名無しさん@4周年:03/09/27 01:47 ID:ZjnJpxG3
でも、カミオカンデで原潜を見つけることが
できるようになったんで今後は縮小傾向。
802名無しさん@4周年:03/09/27 01:54 ID:1o5pTyF5
>>801

どんなテクノロジだよ!
ニュートリノレーダかなにかか?
803名無しさん@4周年:03/09/27 01:57 ID:JkuLNMT9
>>801

それどっかのサイトで読んだ事ある
未来軍事学とか、なんか謎な人が書いてるサイトw
やたら軍事的な知識に詳しい感じなのに、反重力兵器にも
言及していたw
804名無しさん@4周年:03/09/27 01:58 ID:9g2BwSCD
総連に立ち入れって。アホか
805怒り屋ジョニー ◆iqRz6KabVU :03/09/27 02:04 ID:R16n7p+2
2003年8月15日、雨の中、靖国神社参拝の帰り道に結成をいたしました
とにかくやれるだけやってみます。我々にやってほしい事
言ってもらいたい場所、様々なお考えも募集してみます。
どういうサイトなのかは、とりあえず見てから判断してみてください
サイトなんか作った事がないから、かなり大雑把な作りですがご容赦ください
我々のポリシーは、口先より行動と苦笑いを!

http://untouchable.fc2web.com/index.html
806名無しさん@4周年:03/09/27 02:21 ID:tRIlCzsz
>>564
薄汚い文字を書き込むな!!!!

朝鮮人は、利用できません。
807名無しさん@4周年:03/09/27 02:23 ID:X6bmTgY0
これで拉致られた人探して欲しい
808名無しさん@4周年:03/09/27 03:46 ID:ZjnJpxG3
>>802
どこまで本当かはしらんが、原子力潜水艦の存在を感知できるなら
三角測量の為に北海道と九州にもう2つくらい造ってもよいかと。

とおいおそらからくるわけのわからんものをかんそくするより
原子力潜水艦の位置を特定できたほうがよっぽど価値がある。
809名無しさん@4周年:03/09/27 03:48 ID:3iSElq0O
防衛庁では情報収集衛星でマスゲームを楽しむのが日課です。
810名無しさん@4周年:03/09/27 08:54 ID:zEJrDSZ1
ニュートリノはほとんどの物体をすり抜けるから
むしろ山の中に埋めて観測してるんだよ
811名無しさん@4周年:03/09/27 08:55 ID:zEJrDSZ1

潜水艦もすり抜ける
812名無しさん@4周年:03/09/27 08:56 ID:OlTMzuwf
衛星砲発射まだー?
813名無しさん@4周年:03/09/27 11:41 ID:0IX/5gAF
午後1時33分打ち上げですよ
814 ◆GacHaPR1Us :03/09/27 11:42 ID:G4hByv7F
ニュートミノ
815名無しさん@4周年:03/09/27 11:43 ID:qVDkmobx
ttp://lotteria.jp/mobile/ss
● 緊急告知!キムチシェ―キ特別販売!
「飲んでみたい」「ぜひ作って!」という多くのお客さまの声にお応えして、第12位のキムチシェ―キを
全国10店舗のみで特別販売いたします。数に限りがございますので、ぜひおはやめに。\220(税別)
<販売店舗>
札幌アピア店、仙台クリスロード店、原宿竹下通り店、池袋東口店、フェスタデコモ川崎BE・PONT店、
名古屋セントラルパーク店、新大阪駅店、心斎橋店、広島宝塚会館店、福岡新天町店
816 ◆GacHaPR1Us :03/09/27 11:43 ID:G4hByv7F
ニュートミノ粒子で世界中がガンダムに…
817名無しさん@4周年:03/09/27 11:44 ID:/m25P/xI
ついでに中国も撮ってます
818名無しさん@4周年:03/09/27 11:47 ID:M/+G8XsB
ダレだ、2000mまでもぐれるとか大ホラ吹いてるのは。
軍事板いって泣かされてこい。

いや、マジでワラタ
819名無しさん@4周年:03/09/27 11:47 ID:dB3Dtxhg
もちろん、日本国内も撮ります。
820名無しさん@4周年:03/09/27 11:48 ID:hdXa+DsQ
ニュートリノで潜水艦などと秘匿通信する研究はされてるよ。
821名無しさん@4周年:03/09/27 11:50 ID:46ZjmBjI
北が、どんな法螺吹こうともすぐばれます
822名無しさん@4周年:03/09/27 11:51 ID:XB2TVKVu
なんかここの調子悪いなあ・・・。ぐちゃぐちゃだ。
誰かここがめちゃくちゃな表示になってる人いる?
823名無しさん@4周年:03/09/27 11:51 ID:vdkQu++A
午後1時33分打ち上げ(・∀・)イイヨイイヨー
824名無しさん@4周年:03/09/27 11:51 ID:vdkQu++A
なんか緊張してきた
825名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/27 11:51 ID:ojPVoNYd
>>822
Jane?
826名無しさん@4周年:03/09/27 11:52 ID:DwoaPPjU
成功しろよ!
827名無しさん@4周年:03/09/27 11:52 ID:DU0xNOFc
(・∀・)イイヨ!イイヨ!
828名無しさん@4周年:03/09/27 11:53 ID:ZlFjMbUd
アキラで出てくる衛星からのレーザーみたいな装備をつけていたら素晴らしいんだが・・
829名無しさん@4周年:03/09/27 11:55 ID:vdkQu++A
軍事衛星なんで生放送中継はなしか
830名無しさん@4周年:03/09/27 11:55 ID:05B6CuVG
もしやと思ってソースは・・・

また、やっぱりアカh(ry
831名無しさん@4周年:03/09/27 11:58 ID:vdkQu++A
>>828
弾道ミサイル迎撃用にレーザー衛星は開発中ですぞ
832名無しさん@4周年:03/09/27 11:59 ID:GUwuVmFA
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
これなんかで見ても自分の家が何処にあるのかとかよく分からないから
衛星写真を分析するのってかなり高度な能力が必要だろ。
833名無しさん@4周年:03/09/27 12:04 ID:eKpjgFo/
>762
そらあんた「海底2万海里」のでっせ。
834名無しさん@4周年:03/09/27 12:07 ID:y72re59p
いいねえ。
相手の手の届かない場所から、なんでもお見通しだよという
この優越感。
この際、アメちゃんのヤツみたいな、新聞まで判読できると
いうのを打ち上げようぜ。
で、北鮮をすみからすみまで監視してやろうぜ。
四六時中見張られてるのって、それだけでも相手にとっては
相当なプレッシャーになるんじゃないかな。
835名無しさん@4周年:03/09/27 12:07 ID:UdK1kp+o
今日の打ち上げ実況スレってどこ?
836名無しさん@4周年:03/09/27 12:07 ID:ZlFjMbUd
>>831
まじで?・・・知らなかったぁ。

1:33までに邪魔が入らなければいいが・・・
837名無しさん@4周年:03/09/27 12:08 ID:vdkQu++A
>>835
っていうか生中継がないし(´・ω・`)ショボーン…
838名無しさん@4周年:03/09/27 12:08 ID:UdK1kp+o
>>837
おや、今回ストリームもなし?
839名無しさん@4周年:03/09/27 12:09 ID:BAbw33hU
>>822
840粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/09/27 12:09 ID:AOesbZAJ

アメリカの衛星より性能が悪いですよ、と主張したからこそ、アメリカ様が認めてくれたわけで。
もし本当の性能がばれたらアメリカのキラー衛星に破壊されるかも。(妄想)
841名無しさん@4周年:03/09/27 12:10 ID:eKpjgFo/
>832
皇居に住んでますんで、良く分かりますた。
842名無しさん@4周年:03/09/27 12:11 ID:nzZtX5Sb
時間発表してるのに、中継なしか。
やっぱ中継するといろいろ危険があるのかな
843名無しさん@4周年:03/09/27 12:11 ID:5mhdNwo1
ネット中継もないの??
844名無しさん@4周年:03/09/27 12:12 ID:l4SCD+yX
襲撃警戒中だから
845名無しさん@4周年:03/09/27 12:18 ID:0IX/5gAF
>>832
すぐに自分の家が発見できたぞ
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-79-4&PCN=C11B&IDX=5
この写真のまんなかへんにあるのが僕の家
846名無しさん@4周年:03/09/27 12:21 ID:vdkQu++A
例のごとく自衛隊は
このロケットを弾道ミサイルにみたてて
弾道ミサイル迎撃演習をやる訳だが(・∀・)イイヨイイヨー
847名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/27 12:25 ID:ojPVoNYd
>>845
すげぇ〜!車の影の長さから車高までわかるし.....
848粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/09/27 12:30 ID:AOesbZAJ
>>845
陛下、下々の掲示板に書き込むのはお止めください。
849名無しさん@4周年:03/09/27 12:53 ID:l7HJhr41
まだ〜?
850名無しさん@4周年:03/09/27 12:55 ID:1VBHGuoR
酔っ払ったねえちゃんおもしろかった
www.lovechat.tv
851解像度:03/09/27 12:59 ID:r82tuaLD
光学解像度が2,3mなら、デコンボリューションのような単純な信号処理で
容易に1m以下に上げることはできると思われる。そのためには、地上の数m
程度の形状の明確な目標物と、衛星からの画像とを比較し、64さんなどの説
明の様にボケ関数を推定すれば良い。この様な目標物は日本国内の至る所に無
数にあるわけだし、必要なら防衛庁内の施設に設置すれば良い。CCDの方は、
ピクセル当たり10cmくらいを対応させれば良いだろう。
 次に問題になるのは、光学的な生イメージが周期的な変動を起こしたり、ド
リフトを起こしている可能性である。しかし、周期変動の周波数と振幅は固定
されたものであろうから、画像を積算する際に、そのことを勘案すれば良い。
ドリフトについても、一定速度であろうから、それが余りに大きなもので無け
れば、イメージ毎にずらしながら積算すれば良い。
852名無しさん@4周年:03/09/27 13:00 ID:l7HJhr41
げ、延期だよ!!
延期だマンセー
854名無しさん@4周年:03/09/27 13:01 ID:0IX/5gAF
明日以降に延期になりました
855名無しさん@4周年:03/09/27 13:01 ID:4Wt5WYaa
打ち上げ延期キターーーーー
856名無しさん@4周年:03/09/27 13:06 ID:hfm5w8H5
857名無しさん@4周年:03/09/27 13:15 ID:h+Y5zepZ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=FLASH

偵察衛星打ち上げ延期 機体の不具合見つかる
【13:02】 宇宙開発事業団は、情報収集衛星の27日の打ち上げを中止したと発表した。機体の不具合が見つかったため。

打ち上げは10月2日以降 情報収集衛星
【13:05】宇宙開発事業団によると、情報収集衛星の打ち上げは10月2日以降。
858名無しさん@4周年:03/09/27 13:16 ID:0IX/5gAF
F-15の破壊活動を行う工作員も上げることが出来ないくらいだから、
H-IIAの破壊活動を行う工作員も摘発できないな
859名無しさん@4周年:03/09/27 13:16 ID:l4LiUAV9
宇宙開発事業団はヘタレ
860名無しさん@4周年:03/09/27 13:18 ID:N/+mvmWf
次は、北鮮の基地を破壊できるミサイル配備の実験を
一日も早くやれ!
861名無しさん@4周年:03/09/27 18:36 ID:ABjTnoBN
18:20 テロの兆候があったため打ち上げ中止 政府発表
18:30 次回の打ち上げは無期延期へ
862名無しさん@4周年:03/09/27 18:48 ID:Rx/CKME7
>>861 >>850-852
夕方から防衛庁方面へヘリが何回も飛んでるんだが
>>1衛星や防衛庁の通信傍受局が日本海を航行する
チョン諜報船団でも感知したか?

863名無しさん@4周年:03/09/27 21:36 ID:tILPcZwL
>845 田中邸や北の地図が出てマウスクリックでここに爆撃とかできたらおもしろいよね。
864名無しさん@4周年:03/09/28 03:12 ID:rOp2GgAc
俺の家も見えるのか?
865名無しさん@4周年:03/09/28 03:14 ID:SLgal2pX
>862
何か有ったんだろうねー
866名無しさん@4周年:03/09/28 03:16 ID:MLmmjrBy
国を挙げて覗きかよ。
喜び組の着替えとか、しっかり情報収集しろよ(w
867名無しさん@4周年:03/09/28 03:21 ID:SLgal2pX
>866
北朝鮮では屋根も無いとこで生活してんのか
まあチョソならあり得る
868名無しさん@4周年:03/09/28 11:43 ID:JQtDjVzX
あんまり拡大できても今度は撮れる範囲が限定されすぎてしまって
狙いにくいのでは?
869名無しさん@4周年:03/09/28 11:44 ID:ubAkYYGW
>>703
アメリカからイコノスに使われる部品を買っていて、アメにリークする心配してもな。
870名無しさん@4周年:03/09/28 11:45 ID:JQtDjVzX
衛星は止まってないしね
871名無しさん@4周年:03/09/28 19:49 ID:89nT2Z2W

秋田辺りに発射場を建設。西向き低軌道偵察衛星でも打ち上げまくってて牽制するとか。
872名無しさん@4周年:03/09/28 19:50 ID:4rjtr1dz
[email protected] <[email protected]>

チェンメ待ってるよ^^
873名無しさん@4周年:03/09/28 19:52 ID:4ry5qvY6
北朝鮮を衛生から見るとマスゲームでウリナラマンセーと書いてあります
874名無しさん@4周年:03/09/28 20:52 ID:Ek1mH21U
空にミサイル売って衛星を壊せ
875名無しさん@4周年:03/09/28 21:20 ID:6/I0Xv7g
核ミサイル衛生から撃て
876名無しさん@4周年:03/09/28 21:21 ID:TR7L4wU5
>光学解像度2〜3メートル大
使えない衛星だな
877名無しさん@4周年:03/09/28 22:37 ID:Qd3AaIaU
>>876
確かに。でも20年後も同じ事言ってると思うよ。
潜水艦みたいに。
878名無しさん@4周年:03/09/28 22:52 ID:MYBfmaNU
モザイク処理技術は日本が世界一だろう。
誰しも、1度はエロビデオのモザイクを目を細めて見たことがあるだろう!
879名無しさん@4周年:03/09/28 22:56 ID:55aWyioE
偵察衛星を北朝鮮上空に静止させるってことできないの?
880名無しさん@4周年:03/09/28 22:58 ID:LweknKqK
>>879
 静止衛星からでは、まだ解像度が足らないらしいよ。
 大気による歪みとかもあるから、無理みたいだね。
881名無しさん@4周年:03/09/28 23:20 ID:707n/FUt
そもそも静止軌道は赤道上しか(略
882名無しさん@4周年:03/09/28 23:26 ID:ZW5Om7p8
静止軌道からだと斜めからしか写せないんでほとんどが山や建物の陰になってしまう。
だって地球は丸いんだもん。
883名無しさん@4周年:03/09/28 23:30 ID:Qd3AaIaU
>>882
え!丸いのか?(w
884名無しさん@4周年:03/09/28 23:37 ID:wzIdCbdd
>>882 馬鹿なこと言うな! 地球は平で大きな象が下を支えてるんだ!!
885名無しさん@4周年:03/09/28 23:39 ID:suSxaLie
海のむこうは滝になってます

先に言っておくよ
886名無しさん@4周年:03/09/28 23:42 ID:AqJFiEnH
>885
で、消えていなくなった人がそれをささえている、と。
887名無しさん@4周年:03/09/29 00:00 ID:1TJkJHYx
大亀、小亀ネタ禁止!!
888名無しさん@4周年:03/09/29 00:19 ID:aadl42rC
アメリカに、民間衛星の部品を売ってもらって作ってるのに、
「ウリの偵察衛星は世界一ニダ」とか朝鮮人みたいなこというのはやめろよ
889名無しさん@4周年:03/09/29 00:23 ID:ClbNH4/6
> 関係者によると、光学センサーは計画上、地上の1メートル大の物体を区別する能力
> (分解能)を備えるはずだったが、気象条件などがかなりよい場合を除き、2〜3
> メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている。

嘘こけって。
実際はかなりの性能だろ。
890名無しさん@4周年:03/09/29 00:26 ID:RtCiPm3g
昼下がりに釜利谷付近の横横を
パラボラ積んでる自衛隊の通信車?X2が南下してったよ。
891名無しさん@4周年:03/09/29 00:36 ID:eok/yh7X
静止衛星は赤道上に限らない だろ
南極、北極上でも静止できる
892名無しさん@4周年:03/09/29 00:36 ID:EbVqG+Nd
朝日の言う自称関係者とか自称専門家って朝日に都合の良いことしか言わないから(w
そもそもほんとの関係者が情報流したら機密漏洩でタイーホだろ。
一応軍事機密なんだからさ。
893名無しさん@4周年:03/09/29 00:38 ID:eok/yh7X
あ無理かも
894名無しさん@4周年:03/09/29 00:39 ID:EbVqG+Nd
>>891
そんな話は初めて聞いたな。
是非理論を解説してくれ。


895名無しさん@4周年:03/09/29 00:44 ID:8MgP/YKT
>>889
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7KiKbdsC04AJ:biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/235696+%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F&hl=ja&ie=UTF-8

 PRISMの口径は30cmで、衛星本体の大きさは1m×1m×2mほどだ。
衛星バスのサイズからすると、IGSのパンクロマチックセンサーは、40〜45cm程度の口径だろうと
推測される。最大分解能0.8mの米スペース・イメージング社の民間地球観測衛星
「イコノス」の光学系は口径が28インチ(71cm)ある。IGSパンクロマチックセンサーの光学系の
口径は、十分な性能を発揮するには小さすぎると考えられる。
896名無しさん@4周年:03/09/29 00:47 ID:jx6gRWcF
>891
どうやって静止するんだ?
通常の静止軌道ってのも、あれはある地球上から見た見かけ上の事であって
実際は地球の周りを回ってるし
897名無しさん@4周年:03/09/29 00:50 ID:8MgP/YKT
>>891
キチガイ
898名無しさん@4周年:03/09/29 00:59 ID:qLFoJ6+K
トヨタF-1 ロウンチコントロールシステム
899名無しさん@4周年:03/09/29 01:02 ID:yff9uUBe
キムブタのハゲぐあいもチェック済みか?
900名無しさん@4周年:03/09/29 01:15 ID:nBe8KUbm
本当の性能が分からないから
出鱈目を言って日本を煽り、そんな性能じゃないぞ!!と言わせようとしているのだろ

そうだろ?キタチョンのお偉いさんww
901名無しさん@4周年:03/09/29 01:18 ID:SxJFQJ42
おそらく実際より能力を低めに宣伝している
902名無しさん@4周年:03/09/29 01:22 ID:z4Yx71AA
多目的なんで
朝鮮半島ももちろん大事だし
災害関係の情報も集めてくださいね♥
903名無しさん@4周年:03/09/29 01:22 ID:MlMUZeXc
惑星田代
904名無しさん@4周年:03/09/29 01:24 ID:XVOL63f3
ソウルの米・日・中・ロシアのスパイ戦力総点検
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/ref/Shintonga_mar2002.html

>韓国内のロシア情報部員の活動は米・日・中よりは相対的に強いわけではない。
>だが彼らの強みは北朝鮮情報が豊富だということである。ソウルの外交家の
>間では、北朝鮮に関する機械情報の場合、ロシア側の情報が最も正確であると
>知られている。これはCIA韓国支部が、ロシア諜報衛星が撮影した
>北朝鮮写真を買い入れていることを見ればわかる。情報関係者によれば、
>平壌市内を撮影する場合、米国側諜報衛星は100m程度の距離から見たのと
>同じ写真を撮ることができるものの、ロシア衛星は10m上空から見たのと
>同様な写真を撮影できるということである。そこでCIA韓国支部は、
>北朝鮮の要人の動向を確認する際、ロシアから衛星写真を買い入れて
>いるというのだ。10mの距離ならば要人の動静を十分に確認することが
>できるためである。
905名無しさん@4周年:03/09/29 01:25 ID:jyOadB3w
嘘は言ってないでしょ。
「センサーの解像度」について言ってるだけで、画像処理の話とか「最終的に」どうなるか
言及してる訳ではない。
906名無しさん@4周年:03/09/29 01:32 ID:NZ6CTbO5
>>891
静止衛星と周回軌道衛星の違いを知らない馬鹿はっけーん。
907名無しさん@4周年:03/09/29 01:35 ID:UC+jsvxG
北チョンを監視と言いつつ、支那と南チョンをメインに偵察してたらエライ!
908名無しさん@4周年:03/09/29 01:40 ID:jx6gRWcF
当然やってるでしょ
竹島なんかも当然(略
909 :03/09/29 01:40 ID:KXEhD2Fm
日本人はモザイク映像に慣れているので、実際の解像度以上に元の絵が見えます。
910名無しさん@4周年:03/09/29 01:42 ID:da8EDO3j
★北朝鮮の核より遥かに危険な日本の原発!いまこそ原発にNOを!★

昨年12月24日にNHKの全国ニュースでも報じられた通り、東海大地震は確実に迫っています。
膨大な数の原発を抱える潜在的核保有国日本は、世界の安全保障上最も危険な存在になりました。

拉致議連、「救う会」など右翼団体の洗脳活動により、現在北朝鮮の核疑惑に世間の関心が
不当に集められているようですが、原発が事故を起こしたら核爆弾(ありえませんが)が爆発する以上の被害が想定されます!

日本は二度目の被爆への道を突き進んでいるのに 
よその国のことをとやかく言っている暇などあるのでしょうか。

いまこそ、反動日米安保に鉄槌を下し、東アジア連帯に牙をむく
日本の原発体制にNOと叫ぶときです!私たちと共に活動しませんか?

浜松原発にNO!ストップ浜松原発
http://www.stop-hamaoka.com/

2ちゃんねる拠点
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064694092/

911名無しさん@4周年:03/09/29 01:42 ID:hptn1bBm
■■ 警備会社でアルバイトしようと考えてる方へ ■■

警察官風の制服を着て「安全を守る」警備員の姿や募集広告は一見格好
よいイメージがありますが騙されないでください。
警備員は派遣先の企業・官庁・工事現場では一切人間扱いされません。
「警備員は社会生活不的確者」というイメージがあるためです。
労働基準法を守る警備会社はとても少ないです。
工事現場ではとくに「旗振り」などと蔑称で呼称され酷い扱いを受けます。
会社側も事故を起こせと言わんばかりに会社で
「研修用ビデオ」を見せただけですぐに現場に派遣することもあります。
そして実際に事故を起こしてしまった場合はもっと酷い扱いが待っています。
会社が保険に加入しているにも関わらず会社側は保険料の値上がりを理由に
警備員個人に半ば「脅迫的に」負担を迫ります。北海道の警備会社に多いようです。
「正義」や「安全」という言葉に憧れて警備員を目指す人は特に現場の実態に
絶望しすぐに辞めると思います。
912名無しさん:03/09/29 01:42 ID:lF59rfsV
>>909
ワラタ
913名無しさん@4周年:03/09/29 01:42 ID:hptn1bBm
■■ 警備会社でアルバイトしようと考えてる方へ ■■

警察官風の制服を着て「安全を守る」警備員の姿や募集広告は一見格好
よいイメージがありますが騙されないでください。
警備員は派遣先の企業・官庁・工事現場では一切人間扱いされません。
「警備員は社会生活不的確者」というイメージがあるためです。
労働基準法を守る警備会社はとても少ないです。
工事現場ではとくに「旗振り」などと蔑称で呼称され酷い扱いを受けます。
会社側も事故を起こせと言わんばかりに会社で
「研修用ビデオ」を見せただけですぐに現場に派遣することもあります。
そして実際に事故を起こしてしまった場合はもっと酷い扱いが待っています。
会社が保険に加入しているにも関わらず会社側は保険料の値上がりを理由に
警備員個人に半ば「脅迫的に」負担を迫ります。北海道の警備会社に多いようです。
「正義」や「安全」という言葉に憧れて警備員を目指す人は特に現場の実態に
絶望しすぐに辞めると思います。
914名無しさん@4周年:03/09/29 01:43 ID:hptn1bBm
■■ 警備会社でアルバイトしようと考えてる方へ ■■

警察官風の制服を着て「安全を守る」警備員の姿や募集広告は一見格好
よいイメージがありますが騙されないでください。
警備員は派遣先の企業・官庁・工事現場では一切人間扱いされません。
「警備員は社会生活不的確者」というイメージがあるためです。
労働基準法を守る警備会社はとても少ないです。
工事現場ではとくに「旗振り」などと蔑称で呼称され酷い扱いを受けます。
会社側も事故を起こせと言わんばかりに会社で
「研修用ビデオ」を見せただけですぐに現場に派遣することもあります。
そして実際に事故を起こしてしまった場合はもっと酷い扱いが待っています。
会社が保険に加入しているにも関わらず会社側は保険料の値上がりを理由に
警備員個人に半ば「脅迫的に」負担を迫ります。北海道の警備会社に多いようです。
「正義」や「安全」という言葉に憧れて警備員を目指す人は特に現場の実態に
絶望しすぐに辞めると思います。
915名無しさん@4周年:03/09/29 01:46 ID:jx6gRWcF
チョソが急に来たな
916名無しさん@4周年:03/09/29 01:51 ID:df1LeiEJ
これですで将軍さまかカツラなのがか植毛なのかが判別するます
917名無しさん@4周年:03/09/29 01:53 ID:mNKY4QJP
>>891
確かに大推力があって相対的な位置関係を維持できるなら可能だな
918名無しさん@4周年:03/09/29 01:54 ID:5RRiNJ6Q
>>891

どうやるの?
919名無しさん@4周年:03/09/29 01:58 ID:EbVqG+Nd
重力とロケット噴射の釣り合いが取れてれば可能といえば可能だが
燃料が尽きたら落ちるだろ。
920名無しさん@4周年:03/09/29 02:01 ID:EbVqG+Nd
もう一つは超遠距離で…あーでも太陽の引力が有るから駄目か。
921名無しさん@4周年:03/09/29 02:03 ID:mNKY4QJP
>>919
化石燃料系ロケットモーターなら10分持たないだろうなぁ
922名無しさん@4周年:03/09/29 02:34 ID:vLGaMnta
>>918
空飛ぶパイプライン、原油ロケットモーターで。
923名無しさん@4周年:03/09/29 03:09 ID:8MgP/YKT
もっと高性能の衛星が必要。
924名無しさん@4周年
いたずらに高解像度を望むより低軌道に衛星数を増やして、データ取得間隔を狭めた方が実戦向きかと。
高性能衛星はここぞというタイミングまでは隠しておくに限る。