【防衛】防衛庁、小型無人機を本格開発 不審船の偵察想定

このエントリーをはてなブックマークに追加
防衛庁は、偵察など多用途の小型ジェット無人機の本格開発を04年度から始める。
今後5年間で約90億円かけ、09年度の配備を目指す。また軍事衛星からの位置
情報に基づきピンポイント攻撃する精密誘導爆弾(JDAM)も04年度に導入
する方針。いずれもアフガニスタン戦争やイラク戦争で米軍が多用した先端兵器で、
防衛庁は「世界的な軍事技術の飛躍的進歩に日本も対応する必要がある」と説明
している。
無人機は95年度から技術研究本部で基礎技術の研究を進め、すでに原型となる
試作品は完成。04年度予算の概算要求には開発経費3億円を計上した。自動滑走
着陸できるようにしたうえで、試作した無人機を使って活用方法を探るほか、関連
装備も開発する。この無人機は全長約5メートルで、F15戦闘機に搭載して
空中で発進。ジェットエンジンで高度1万メートル前後を飛行し、数百キロの
航続距離性能を見込む。  等々

引用
http://www.asahi.com/politics/update/0920/004.html

2名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:0OhvhcNF
ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
3名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:5+p42oOX
無人だと売国左翼もまだ大人しくなるか?
4名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:AmjJMz5F
3
5名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:W9cykw/9
3ゲット もっと予算増やせよ。
6名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:/VSTv5WR
また朝日か
7名無しさん@4周年:03/09/20 18:08 ID:hQ4k6P44
ラッキー7?
8名無しさん@4周年:03/09/20 18:08 ID:Vm1UdkFX
>>1
ガンガレ
9名無しさん@4周年:03/09/20 18:08 ID:xO0FKQ/f
プレデター(改)じゃ駄目なの?
F−2みたいに金かかりそう。
10名無しさん@4周年:03/09/20 18:09 ID:BLn5f52A
らららむじんくんらららら。
11名無しさん@4周年:03/09/20 18:09 ID:uvgsfMuo
射撃用マルヨンの遠隔操縦のやつを使えばよろし。
12名無しさん@4周年:03/09/20 18:11 ID:4do3l5uF
ついでに小型戦略核兵器も開発すべきだよね
13野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/09/20 18:14 ID:f1fGgWls
冬の日本海を舞う 戦闘妖精だな
14名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:v7VjTQmf
個人的にはシャチ型で
敵機を発見したらどこまでも追いすがって自爆して
相手が助かったときのために盗聴器が自爆時に飛び散って
手近な物体に吸着するシステムがいい。
15名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:YCWI+O2V
>F15戦闘機に搭載して 空中で発進。
なんかかっこ(・∀・)イイ
16stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 18:18 ID:l6+pfsCy
機首にはファイアーミラーを・・・。
17名無しさん@4周年:03/09/20 18:19 ID:YmkhzAwv
武器は付かないのか武器は。
18名無しさん@4周年:03/09/20 18:20 ID:uvgsfMuo
スーパーX
19名無しさん@4周年:03/09/20 18:21 ID:hDfYpAMu
日本は得意かもしれないな、こういう感じ
20名無しさん@4周年:03/09/20 18:21 ID:abuSUtp1
今まで何やってたんだろうね。
21名無しさん@4周年:03/09/20 18:23 ID:nQtOVntS
F-15から発進萌え〜
22名無しさん@4周年:03/09/20 18:23 ID:ouCz/7Me
>>17
いざとなれば体当たりで…
23stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 18:25 ID:l6+pfsCy
ミサイルみたいな形だった気がする・・・。
24名無しさん@4周年:03/09/20 18:25 ID:DisylQcl
今すぐにまずは買って、配備してちょ。
開発は並行でいいっす
25名無しさん@4周年:03/09/20 18:25 ID:xoTt/l4W
小型ジェット機より、人力飛行機のような太陽光発電で飛行する高度偵察機の方が良くないか?
26名無しさん@4周年:03/09/20 18:26 ID:8uwznomK
全長5MでF15に搭載して空中発進か・・・。

要は巡航ミサイルを開発するって事だろ。
27名無しさん@4周年:03/09/20 18:26 ID:Vdr1yIP/
ものすごく小さくして武器も搭載
どこから攻撃されてるかも分からずに不審鮮沈没
28名無しさん@4周年:03/09/20 18:26 ID:RaHmCF9t
一式陸攻と桜花のようなカンジか。
29名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:F0hTKFcw
>>9
技術開発と維持も目的なんじゃない?
てゆーかV2に転用できるかな、コレ。
30名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:V6D+2dwp
そんなんどうでもいいんで、ちせたんに早く最終兵器を・・・・・・・・・・・
31名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:xXOuGPSu
偵察装備は何積むの?

やっぱり光学カメラ? 、合成開口レーダーも?
32名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:GwfN6Bmy
直径53糎
長さ5米

AS−15巡航ミサイル?
33名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:k9QZkWcT
後追いばかりじゃなくて
新技術のひとつも開発しろよ。
34名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 18:29 ID:y4iV1Lu9
んなもん、おもちゃのラジコンで十分だろ.....
35名無しさん@4周年:03/09/20 18:29 ID:8uwznomK
だからこれは無人機開発と言いつつ、実は巡航ミサイル開発なんだって。
36名無しさん@4周年:03/09/20 18:29 ID:kowJ23J9

京商? 田宮?
37名無しさん@4周年:03/09/20 18:30 ID:LeB/etPg
不審船にはもっと近づくタイプが必要だろ 
高度10KMからじゃ 航跡位しか分からないだろ
38stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 18:30 ID:l6+pfsCy
震度1000メートルまで潜れる潜水艦でもある


そんなわけあるか・・・!
39名無しさん@4周年:03/09/20 18:31 ID:GwfN6Bmy
軌道爆雷を開発汁!
40名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 18:31 ID:y4iV1Lu9
AS = Air to Sea

ASMの間違いじゃないのか?
41名無しさん@4周年:03/09/20 18:31 ID:HKuLbU9I
>>35
うっ
42名無しさん@4周年:03/09/20 18:33 ID:KkFMJgOp
共和国に対する軍事的挑発行為ニダ
43名無しさん@4周年:03/09/20 18:37 ID:1s0gdPMO
フィリップ・ナイトだな。
44名無しさん@4周年:03/09/20 18:37 ID:MC+sdTsd
小型無人偵察機(・∀・)イイヨイイヨー
45名無しさん@4周年:03/09/20 18:38 ID:MC+sdTsd
>また軍事衛星からの位置 情報に基づきピンポイント攻撃する精密誘導爆弾(JDAM)も04年度に導入

こっちの方がスゴイな
これで北の核施設をピンポイント攻撃できるしな
46名無しさん@4周年:03/09/20 18:39 ID:JX1YEoCX
いいじゃないか、実にいいじゃないか
イカすぜ燃えるぜかこいいぜー
47名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:cMBWzMzq
マクロス系か、ガンダム系のどちらだろう。。。
日本は。
48名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:HC5Gnfdt
>>36
アオシマ
49名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:nQtOVntS
不審船が貧弱でも対空装備持ってたもんな。P3Cでちかずくよりは良いわな
50名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:HyeTDzwo
>>39
 ホクサス(機動機雷)を用意しろと?
51名無しさん@4周年:03/09/20 18:41 ID:MC+sdTsd
爆弾やミサイルも装備できるだから
正確には小型無人偵察攻撃機なんだよな
52stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 18:42 ID:l6+pfsCy
敵に無人機に向けて存分に先制攻撃させ、それからこっちが正当防衛で・・
・。
53名無しさん@4周年:03/09/20 18:42 ID:ClsE2Jc/
ガウォーク形態きぼんぬ
54名無しさん@4周年:03/09/20 18:44 ID:MMyQ0NHZ
石破防衛庁長官は留任させておくれ。
55名無しさん@4周年:03/09/20 18:44 ID:pKZbN/wM
X-47買え
56名無しさん@4周年:03/09/20 18:44 ID:MC+sdTsd
人が攻めていかなかったら侵略にならんしな

将来的には自衛隊は完全な無人部隊になりそうだ
無人戦闘機、無人護衛艦、無人戦車、人型機械歩兵(ロボット)など
57名無しさん@4周年:03/09/20 18:44 ID:sDrBKk1E
その昔、イスラエル空軍は自国領に飛んでくるミサイルを戦闘機の機銃でバカスカ撃ち落としたという。
日本でやるなら、ロボット戦闘機対独裁者のミサイルだよ。
58名無しさん@4周年:03/09/20 18:47 ID:MC+sdTsd
>防衛庁は、高精度の映像伝送装置を搭載させ、不審船など日本周辺海域の偵察を想定している。
>このほか、敵の艦艇に対する電波妨害や攻撃能力を付与することも可能だという。

カッコ良過ぎ!石破閣下(・∀・)イイヨイイヨー
59名無しさん@4周年:03/09/20 18:48 ID:HRC96bCq
日本ってちっさいジェットエンジン作ってなかったっけ?
これなら使えるかもね。
60名無しさん@4周年:03/09/20 18:49 ID:IcCgqezf
でASIMO搭乗戦闘機が偵察に使われるようになるのはいつ?
61名無しさん@4周年:03/09/20 18:49 ID:4sM1gyKA
>>37
 光学機材の精度にもよるが、10lmは目視で識別できる距離だよ。
62名無しさん@4周年:03/09/20 18:49 ID:eq8dk+qZ
>>56
>将来的には自衛隊は完全な無人部隊になりそうだ
>無人戦闘機、無人護衛艦、無人戦車、人型機械歩兵(ロボット)など

犬型も加えれ
63名無しさん@4周年:03/09/20 18:50 ID:3ZzDmztS
何でもっと早く思いつかなかったんだ。
アメリカはもっと早くやってたのに。
64名無しさん@4周年:03/09/20 18:50 ID:MC+sdTsd
>一方、JDAMは航空自衛隊の持つ500ポンド爆弾に米国が開発した誘導装置を取り付け
>戦闘機F2に搭載する。爆弾が投下されると、あらかじめ設定された目標に向かい、
>米軍の全地球測位システム(GPS)衛星からの信号を受けて目標を爆撃する。

明らかに北朝鮮爆撃のための新兵器だよな
65stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 18:51 ID:l6+pfsCy
>62
地雷犬か・・・。
66名無しさん@4周年:03/09/20 18:51 ID:Rn6UZgmt
無人機もいいけど、空母導入せな北朝鮮に攻撃できんよ?
できるの?
67名無しさん@4周年:03/09/20 18:51 ID:MC+sdTsd
>>65
・゚・(ノД`)・゚・。
68名無しさん@4周年:03/09/20 18:52 ID:4sM1gyKA
>>57
 スピットファイアが、V−1を落とした・・・なんてのもあったな。
 実際、弾道弾は、戦闘機では難しいと思われ。
 射程距離に入る前に弾着してしまう。
69名無しさん@4周年:03/09/20 18:52 ID:GJkCmqYb
>>66
空中給油機
70名無しさん@4周年:03/09/20 18:53 ID:Rn6UZgmt
>>69
パイロット飛びっぱなしかい
精神的、体力的にも限界ってもんがある
71名無しさん@4周年:03/09/20 18:53 ID:l2kOlCrO
プレデター盗んでこいよ。
72名無しさん@4周年:03/09/20 18:54 ID:xoTt/l4W
最終兵器彼女がいい。
平時はばこばこできる。
73名無しさん@4周年:03/09/20 18:54 ID:MC+sdTsd
>>66
できるだろ
来年には空中給油機を導入するんでF2+新型爆弾で爆撃できるし。
また、F15で、この無人機を北の近くまで運んで発進させればいいし。
74名無しさん@4周年:03/09/20 18:54 ID:4sM1gyKA
>>64
 同意・・・。
 近接航空支援や航空阻止よりも、固定目標向けだね。
 
75stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 18:55 ID:l6+pfsCy
>66
まあ航続距離伸ばすしかないでしょうかね・・・。
あと坑道掘削装置は対北朝鮮戦では必須・・・。できればMOGERAが欲しい・
・・。
76名無しさん@4周年:03/09/20 18:56 ID:MC+sdTsd
北朝鮮のオカゲで
日本も新しい武器を持ちやすくなったよな
77名無しさん@4周年:03/09/20 18:56 ID:GTjzVSOP
このスレを開いて、まずしたこと。
CTRL+F "ららら"

>>10
78名無しさん@4周年:03/09/20 18:57 ID:4sM1gyKA
>>70
 湾岸戦争時の米空軍の航続半径よりも、北朝鮮は近い。
 F−2でも大丈夫でしょう。
79名無しさん@4周年:03/09/20 18:57 ID:jkj7B/7m
>>70はどういう状況を想像しているんだろう。
80名無しさん@4周年:03/09/20 18:57 ID:Rn6UZgmt
>>73
空中給油機を導入するのはいいが、日本から北朝鮮まで飛びっぱなしで
爆撃に向かうってのはどうなのよ。
F15となると身体的にきついんじゃないのか
無難なのはやはり空母だと思うんだが
81名無しさん@4周年:03/09/20 18:58 ID:bhBO1oDC
これって、JDAMのGPS誘導機構と組み合わせると、
射程数100kmの巡航ミサイルになるってことじゃないの?

最高速度は亜音速だろうけど、
パイロットが危険にさらされずに一方的に攻撃できるのがいいな。

でも、開発経費三億って、バカ安なような‥
82名無しさん@4周年:03/09/20 18:58 ID:jkj7B/7m
>>80
ずっとAB使って飛ぶわけでもあるまい。
83名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:xoTt/l4W
>>80
目覚まし付き誘導戦闘機....
84名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:sDrBKk1E
戦闘妖精雪風を作りましょう!!!
北朝鮮なんて宇宙人みたいなもんだし。
俺は除雪部隊でもええよん。
85名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:TMD9Lwzk
>>80
北まで片道二時間だよ
普通の旅客機で
別に往復四時間ぐらい問題あるまい
86名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:00w/7wLH
87名無しさん@4周年:03/09/20 19:00 ID:MC+sdTsd
北朝鮮なんて戦闘機だったら30〜50分でいけるそうじゃんか
ミッション時間はせいぜい2時間ってトコだし
パイロットも大丈夫だろ
88名無しさん@4周年:03/09/20 19:01 ID:MC+sdTsd
>>81
どの程度の爆弾を装備できるかわからんけど、
巡航ミサイルのような使い方もできるかもな
89名無しさん@4周年:03/09/20 19:01 ID:HKuLbU9I
つまりこれは、偵察機は仮の姿、巡航ミサイル「いしはら」
90名無しさん@4周年:03/09/20 19:02 ID:TRoYi79K
機体のデザインは有名なアニメのメカデザイナーで。
91名無しさん@4周年:03/09/20 19:02 ID:IExdie9x
空母空母って言うけど、空母作って万が一沈められた場合の
痛手を考えると本土から爆撃する方が安全だと思う。
92名無しさん@4周年:03/09/20 19:02 ID:HKuLbU9I
>>81
3億!?・・・・・・・・何か有るな・・・・・
93名無しさん@4周年:03/09/20 19:02 ID:NhMy9C8x
許可なく日本の海域に入った船は全部沈めてしまえ
94名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:TMD9Lwzk
>関連装備も開発する。

ここらへんに防衛庁の苦悩が透けて見える
95名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:hG4+NUBb

「既に多数存在する民生技術を転用するだけで出来てしまう」ことに気が付いたんでしょうね。
だから、研究では無く、いきなり本格開発になっている。
(今までに無い物の場合、通常は机上検討からスタートしますが・・・)

先日も小型プロペラ機の自動離着陸技術確立の話が出てました。
大型機のような大規模な支援システムが不要なようです。

ジェットにしたいのは飛行高度の違いがあるためと思われます。1万m?
これも既存の技術で可能ですし・・・
96名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:bhBO1oDC
F15に積めるぐらいの大きさなら、空母なんてリスクの高いプラットフォーム使わなくても
既存のものが縦横に活用できるんじゃないの?

P3Cに山盛り積んで、2001年制式採用陸上攻撃機 一式陸攻 とか(だめぽ

北とか中国とか、日本近海の沿岸国相手なら、いくらでも手はあると思われ
97名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:ps9a4AgJ
ロシア語で考えろ
98名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:2HEwzYJI
>高精度の映像伝送装置を搭載
ハイビジョンカメラ搭載?
99名無しさん@4周年:03/09/20 19:05 ID:HKuLbU9I
>>95
あとは、WAAS衛星を打ち上げれば完璧なわけだが
運輸多目的衛星の失敗で漏れもGPSはWAASなしのを買ったよ
100名無しさん@4周年:03/09/20 19:05 ID:MC+sdTsd
小型無人機は安く開発できるようだし、
日本は小型無人機を多く開発しる!
101名無しさん@4周年:03/09/20 19:06 ID:sDrBKk1E
有り有り。対空砲やスティンガーやミサイルディフェンスよりも、ずっと日本に主導権がある!
台湾とタイには「ストーンフィールド・オートファイター」という名で、輸出するべぇ。
102中の人 ◆vVKwzjJZM. :03/09/20 19:06 ID:/oj/7Yhw

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
三 | /| |
  // | |
 U  U
103名無しさん@4周年:03/09/20 19:07 ID:VMYTA22b
もちろん人型ロボットに変形可能なんだろうな。
104豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/09/20 19:07 ID:HKuLbU9I
ん!?兵器はP−コードがあるからWAASは不要かな・・・?
105名無しさん@4周年:03/09/20 19:07 ID:HRC96bCq
日本海上空の無人成層圏プラットフォームから小型無人機を大量放出なんていう
燃える展開がすぐそこまで来ていますか。
106名無しさん@4周年:03/09/20 19:07 ID:hG4+NUBb
ついでだけど、既にこーいうのもあります。(これはアメリカの例)
http://www.mb-aero.net/contents/products/bell_defense/eagleeye.html
空母といってもマグロ漁船に毛が生えた程度でも可能です。
巨大な空母ではなく、小さいので数をこなすほうが良いかも。
107名無しさん@4周年:03/09/20 19:07 ID:0WuQCs+C
これもいいけど韓国北朝鮮船舶自動迎撃システム開発しろ!
108名無しさん@4周年:03/09/20 19:08 ID:TMD9Lwzk
日本はこの方面で行くべきだな
1万機作って一斉に北を爆撃しろ
台湾とインドにも輸出しろ
109名無しさん@4周年:03/09/20 19:08 ID:2HEwzYJI
>>101
石原自動戦闘機って何だよ!
つーか兵器の輸出は法律で禁止されています
110名無しさん@4周年:03/09/20 19:09 ID:tVOqDuNS
精密誘導爆弾はいいのだが

精密誘導なわりに一般人しか殺してない気がする
111名無しさん@4周年:03/09/20 19:09 ID:ZozZyZoG
無人人型戦車 ASIMO改 も出てくるのは時間の問題?
112名無しさん@4周年:03/09/20 19:09 ID:tQ5auuBK
ずいぶん安くないかい、これ。
113名無しさん@4周年:03/09/20 19:09 ID:hG4+NUBb
>>101
「ストーンフィールド・オートファイター」・・・かなり苦しいけど、ワロタ!
114名無しさん@4周年:03/09/20 19:09 ID:TMD9Lwzk
>>109
紛争中の地域以外は法律で禁止されない
全面的に禁止してるのは政府解釈
115豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/09/20 19:10 ID:HKuLbU9I
これに、GPS自爆機能があればつまりJ−PATRIOTなわけだ
116名無しさん@4周年:03/09/20 19:10 ID:2HEwzYJI
>>106
こいつにAI搭載自立型多脚歩行戦車を搭載すれば最高だな
117朝鮮人、またボロを出す!!:03/09/20 19:10 ID:85zsB/re
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/702
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/714
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/721
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/724
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/731

のID:6X8C1mveはセンバカですよ、お前ら

地震まとめサイトの管理人、「まとめ」はセンバカだった!!
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/index.html

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063586043/780-

780 名前:M7.74 投稿日:03/09/20 12:10 ID:6X8C1mve
センバカってブルジョワだねー。

粘着してるヤシは貧乏人の僻みとしか思えん。

806 名前:M7.74 投稿日:03/09/20 18:01 ID:6X8C1mve
>>805
IDみろよってw
センバカがいくらバカだって言っていることが全部間違ってるわけじゃないだろーよ。
いちいち突っ込んでるのが貧乏人の僻みに見えたんだよ。

まあ、反応しちゃった人は図星だったんかな。

http://mactak.pekori.jp/geinou/Fah.html

808 名前:まとめ@会社 ◆gamSKq9hwE 投稿日:03/09/20 18:09 ID:6X8C1mve
あーもう、めんどくせ

はい、違うでしょ?w
118名無しさん@4周年:03/09/20 19:10 ID:MC+sdTsd
>>106
これだったら海自が作ってるヘリ空母から発進できるな
119豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/09/20 19:10 ID:HKuLbU9I
>>114
IDがミサイル防衛構想
120名無しさん@4周年:03/09/20 19:11 ID:bhBO1oDC
>>106
ぽしゃったオスプレイの無人機版かー
海保向けかもね。

アサピーのサイト見てきたけど、開発総額90億で、
攻撃兵器への転用の可能性に言及して”論議となりそうだ”
JDAMの攻撃能力にもついでに言及して”必要性には疑問も出そうだ”
だそうで。

いったい誰が日本の軍事力に対して論議して疑問を出したいのかぼかす
あいかわらずのアサピーレトリックでした。
121名無しさん@4周年:03/09/20 19:11 ID:mQ7tVVpm
これだろ、試作品てのは。
http://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.files/topi1404.files/takomu.jpg

製造は富士重工かしら?
122名無しさん@4周年:03/09/20 19:12 ID:MC+sdTsd
>>114
TMDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
123名無しさん@4周年:03/09/20 19:13 ID:MC+sdTsd
>>121
こんだけ小さて低空を飛ぶんだしな
見つけるのも大変かもな
124名無しさん@4周年:03/09/20 19:14 ID:hG4+NUBb
http://www.asahi.com/politics/update/0920/004.html
によれば、
>防衛庁は、04年度概算要求に導入費12億円を計上。
なんか安過ぎないか・・・?
しかも導入費。
125豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/09/20 19:15 ID:HKuLbU9I
>>123
いや、トマホークと違って高高度だぞ
いちおう、偵察機なんで
126名無しさん@4周年:03/09/20 19:16 ID:MC+sdTsd
>>124
安いんだし
とりあえず大量配備してもらわんと
127名無しさん@4周年:03/09/20 19:16 ID:tVOqDuNS
低空飛んだら飛んだで

音でバレバレ
128名無しさん@4周年:03/09/20 19:16 ID:J76dmKC3
すごいな・・・。少しずつだけど想像してたSF世界が
現実のものになってるような気がする。
129名無しさん@4周年:03/09/20 19:17 ID:MC+sdTsd
>>128
たしかに小型無人偵察攻撃機なんて、SFの世界だよな
130名無しさん@4周年:03/09/20 19:18 ID:w938WwGW
自前でまともな飛行機も作れない日本が90億で開発できるとは、
まぁ、皮算用もいいところですね
131名無しさん@4周年:03/09/20 19:18 ID:I0RRUigN
アッシマーとかギャプランきぼん
132名無しさん@4周年:03/09/20 19:18 ID:2HEwzYJI
>>130
燃料キター
133stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 19:19 ID:l6+pfsCy
この無人機は使い終わったら泳いで回収ですか・・・?
134名無しさん@4周年:03/09/20 19:19 ID:TUomvvov
>127
だから低空は飛ばない
アンダスタン?
135名無しさん@4周年:03/09/20 19:19 ID:0WuQCs+C
>>130
IDがゴールデンウィーク
136名無しさん@4周年:03/09/20 19:20 ID:hG4+NUBb
偵察目的だと、
一応1万m程度で飛行できる。
(歩兵が携行する滞空ミサイルで落とされなければよいので3千m〜かな?)
どちらかといえば遅くて良い。
滞空時間は長いほうが良い。
レーダー波吸収素材。
・・・かな?

http://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.files/topi1404.files/takomu.jpg
の翼を大きくして低速飛行型にすればOK?
137名無しさん@4周年:03/09/20 19:20 ID:0hZgxcvd
>>130
ザパニーズキターーーーーーー
138名無しさん@4周年:03/09/20 19:20 ID:MC+sdTsd
自衛隊はマジで人型兵器とかも開発してだしな
139名無しさん@4周年:03/09/20 19:21 ID:QptC7aiG
>>57
>ミサイルを戦闘機の機銃でバカスカ撃ち落としたという。
エースコンバット3か!

>>124
>なんか安過ぎないか・・・?
出来てたらどうしよう。
140名無しさん@4周年:03/09/20 19:21 ID:eu1M22tG
>>130
飛行機を作れないのは、能力がないからではないのだが・・・
141名無しさん@4周年:03/09/20 19:21 ID:bhBO1oDC
毎日の記事は 8/18 に出てた‥
www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200208/18/20020818k0000m010139000c.html

高度一万mを音速で巡航可能ってのが仕様上の味噌なのね。

多用途小型無人機でぐぐると他にもあるなぁ、
政策評価書(事前の事業評価)のPDFまで引っかかった。
142名無しさん@4周年:03/09/20 19:22 ID:MC+sdTsd
>>133
着陸装置もついてるぞ
偵察が終わったら自分で基地まで飛んできて着陸するんだよ
143名無しさん@4周年:03/09/20 19:22 ID:tVOqDuNS
一万メートルは民間航空機もいるので好ましくない


マッハ5のSRは2〜3万メートル飛んで偵察
144名無しさん@4周年:03/09/20 19:22 ID:w938WwGW
産業的成功と能力は別、、と?まぁ、理解できなくないが>>140
145stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 19:22 ID:l6+pfsCy
>138
バブル時代人手不足解消の為でしたかな・・・。
146名無しさん@4周年:03/09/20 19:22 ID:TUomvvov
>>130
まずはカエレ
話しはその後に聞こう
チョソの戯言聞けるだけの暇が有ったらだが
147stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 19:23 ID:l6+pfsCy
>142
おりこうさんな飛行機で航空自衛隊は大助かりだなあ・・・。
148名無しさん@4周年:03/09/20 19:24 ID:TUomvvov
あとは成層圏プラットフォームとのリンク機能だな
こうなれば監視体制は相当強固なモノとなる
149名無しさん@4周年:03/09/20 19:25 ID:J76dmKC3
>>138
へぇー。人型決戦兵器か。
ロマンだね。
150名無しさん@4周年:03/09/20 19:25 ID:hG4+NUBb
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200208/18/20020818k0000m010139000c.html
>一方、陸自は小型の回転翼式を検討中。
>主に有事の際に敵地を偵察し、相手の規模や動きを把握するのが目的で、
>沿岸部での不審船や武装工作員の動向もとらえる。独自開発か海外からの購入かの検討を進め、
>早ければ来年度予算案に費用を計上する方針だ。

http://homepage2.nifty.com/nhi/KITA012.html
の中の
http://homepage2.nifty.com/nhi/01KITA/RPH2.JPG

もう、あるワケだが・・・
151名無しさん@4周年:03/09/20 19:25 ID:MC+sdTsd
パイロット育成には金がかかるし、
無人戦闘機も作れよ
152名無しさん@4周年:03/09/20 19:26 ID:tT+kMjjL
これのエンジンは、ネ03でok?...........皇紀かな??。
153名無しさん@4周年:03/09/20 19:26 ID:hG4+NUBb
>>151
パイロット養成ゲームをフリーソフトで流し、一気に隊員を増やすことも出来そうだ・・・!
154名無しさん@4周年:03/09/20 19:27 ID:MC+sdTsd
>>150
無人小型ヘリ(・∀・)イイヨイイヨー
155名無しさん@4周年:03/09/20 19:28 ID:KF+Fs0kr

無人神風特攻隊の編成も視野に入れられるな。これは・・・
156stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 19:29 ID:l6+pfsCy
陸自にもあったんだ・・・。知らなかった・・・。
157名無しさん@4周年:03/09/20 19:30 ID:StvzJ5HP
158名無しさん@4周年:03/09/20 19:30 ID:MC+sdTsd
たしかに陸自だったらヘリタイプの方が便利だもんな
159名無しさん@4周年:03/09/20 19:31 ID:MC+sdTsd
>>157
実験ではF15でなくF4を使ってるんだな
これがF15だったら、もっとカッコイイよ
160名無しさん@4周年:03/09/20 19:31 ID:o1PNscae
北が崩壊した時にせっかく築きあげてきた使える自衛隊が
白紙に戻りそうで怖い。北は生かさず殺さず残しておく方が吉。
161名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:7nVQoJPI
この程度なら何か自作できそうな気がするけど
162名無しさん@4周年:03/09/20 19:34 ID:MC+sdTsd
>>160
っていうか
これらの兵器は対中国、対統一朝鮮用だし
自衛隊も北は数年以内に崩壊すると考えてるよ
とりあえず北の名前を出せば
新兵器を配備しやすいし
163名無しさん@4周年:03/09/20 19:34 ID:sDrBKk1E
今後、自衛隊に限らず、警察や消防でも自動飛行機とヘリは欠かせないよ。
本当なら、ヘリで異動する機動隊、大型消火ヘリの広域消防隊が必要なはずさ。陸自対ゲリラ部隊に軍用犬がいないのと同じくらい、手抜きなのよ。
でも、思考戦車もええなぁ。タチコマ、タチコマ、タチコマ。
164名無しさん@4周年:03/09/20 19:35 ID:hG4+NUBb
>>150
自己れすになるけど・・・
http://www.fatec.jp/RPH2/RPH2_group.htm
搭載量100kgって言うと、簡単にTOWくらいぶら下げることができるんだろね・・・
165名無しさん@4周年:03/09/20 19:35 ID:drus0nGD
○○アボーン
  ↓
通報しますた

の一連の流れが好きです
166名無しさん@4周年:03/09/20 19:36 ID:0WuQCs+C
>>155
ミサイルでいいじゃん
167名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:MuDvnsVA
タチコマ、フチコマ、1課のシンクに萌えたい
168名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:K0eYzNx/
ジェット推進かよ。高コストだな。撃ち落とされるの前提だったら、
大学の研究室にでも頼めばレシプロで超小型のが安く作れそうだけどな。
模型飛行機メーカーなんかもいい技術もってんじゃないの?
169名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:3Q+cbz86
こういう、燃える兵器開発はがんがれ!

そのうちレスキューにも利用できそうだし、国家プロジェクトがガンガンいこう!
170名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:SX0w/ytb
小型飛行船タイプの方がいいような。
171名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:EVdj3BEu
>157

なんだ?このカクイイのは!!

勃起したぜ
172名無しさん@4周年:03/09/20 19:38 ID:3Q+cbz86
>168
三菱とTAMIYAのコラボレーション?
173名無しさん@4周年:03/09/20 19:38 ID:h2FB0Tal
(; ´Д`)つ ミ 「近未来最先端軍事テクノロジー 」

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/uav.html

■[UAV(Unmanned Air Vehicle : 無人航空機 )]
■[UGV(Unmanned Ground Vehicle : 無人陸上車両 )]
■[UUV(Unmanned Underwater Vehicle : 無人潜航艇 )]
■[MAV(Micro Air Vehicle : 超小型無人機 )]

無人兵器ってかなりあるんですね。知りませんでした。
174名無しさん@4周年:03/09/20 19:38 ID:hG4+NUBb
http://www.yamaha-motor.co.jp/sky/product/index.html
も良さげ。
搭載量30kgだと、偵察のみか?
175名無しさん@4周年:03/09/20 19:40 ID:hG4+NUBb
>>173
CL−327 ガーディアン
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/vt_1.jpg
がイイ!
176名無しさん@4周年:03/09/20 19:40 ID:uLbCv4ij
>>14
それってドラえもんの映画版に出てきたやつじゃ・・・
177名無しさん@4周年:03/09/20 19:41 ID:+ss2dmTU
[vip2.lcv.ne.jp]
↑誰か2chに貼り付けてきてよ
178 ◆GacHaPR1Us :03/09/20 19:42 ID:tA9onC6e

         。ヽ^ノ 。
       ≦::::…◎::≧ <すいません、
        /  ゚ \    ここちょっと通らなければいけませんので…。
.     、/    _|_
      ´`

.
179名無しさん@4周年:03/09/20 19:42 ID:LeB/etPg
不審船の偵察 は嘘だろ 不審船の偵察ならもっと低い処を飛ばなく
ちゃあ 大きさや乗員など こまい事分からない
180名無しさん@4周年:03/09/20 19:42 ID:MC+sdTsd
>>173
無人兵器って日本に向いてる武器だよな
自衛隊ガンガレ
181名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:EVdj3BEu
あーひゃひゃあーひゃひゃ

これから次世代通信衛星も打ち上げるし、
もすかすてこれに使う予定とか
日本も表面上はボケかましているが、裏ではちゃんと
ヤッテクレル!!
あーひゃひゃひゃひゃひゃ

あーひゃひゃひゃ
182名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:7nVQoJPI
蚊や蜂くらいの大きさの無人小型機開発できればなー 技術的には面白そうかな
183名無しさん@4周年:03/09/20 19:44 ID:hG4+NUBb
かの国はイヤがるだろうなぁ・・・
184名無しさん@4周年:03/09/20 19:45 ID:MC+sdTsd
>>179
不審船偵察は偽装で
真の目的が敵国領土内の偵察だろ

対不審船だったら、もっと翼を大きくして低空を低速で飛べるようにしないとあかんし
185名無しさん@4周年:03/09/20 19:45 ID:TmMsJkUR
>>182
飴ちゃんはやっているが。
186名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:bmr3/yzf
>>173
殆どがアメリカのものだな。
一人勝ち状態。
187名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:EokxmWqL
飛行艇を配備しろ!
188名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:gOwj7lfC
特定バカ民族皆殺し用のバグが欲しい
189名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:b1thgP5t
日増しに軍国主義の台頭が明らかになっていく日本…
190 ◆GacHaPR1Us :03/09/20 19:48 ID:tA9onC6e
日本版無人兵器
   〆⌒ヽ 
  ( Θ_Θ)
  (  目 )
  | | |
  (__)_)
191名無しさん@4周年:03/09/20 19:48 ID:QBI9N+9j
ミサイルもついでに作っとけ
192名無しさん@4周年:03/09/20 19:48 ID:hG4+NUBb
>>189
餌が貧弱。
193名無しさん@4周年:03/09/20 19:48 ID:MC+sdTsd
P-3Cを母機にしたら、一度に大量の無人機を発進させることができそうだな
194名無しさん@4周年:03/09/20 19:49 ID:MC+sdTsd
>>189
眠ってた日本を起こしたのは朝鮮人だが
195名無しさん@4周年:03/09/20 19:50 ID:DsjJnG4z
???さっぱりワカラン。
みんな、なんでそんなに詳しいんだ?
196名無しさん@4周年:03/09/20 19:50 ID:StvzJ5HP
>>190
禁断の兵士Gかよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
197名無しさん@4周年:03/09/20 19:50 ID:VyDrC5CB
技術や装備も大事だが、日本の最大の問題は運用を承認する議会だろう……。
領空侵犯機に発砲したら自衛隊員を殺人(未遂)罪で訴えるなんて言う議員がいる国だぞ。
198stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 19:51 ID:l6+pfsCy
この無人機に攻撃した瞬間不審船に対艦ミサイル発射・・・。
199名無しさん@4周年:03/09/20 19:51 ID:SZ95vW1v
>>173
この中から新しい産業が生まれるわけだからアメリカは強いんだよな。
200名無しさん@4周年:03/09/20 19:52 ID:hG4+NUBb
>>168
空飛ぶデコイか・・・
それもイイかも!

補給がままならない国(どこだろー?)にとってはそれだけでも不快!
201名無しさん@4周年:03/09/20 19:52 ID:gOwj7lfC
日本みたいにいろんな制約がかかり
圧倒的な大軍を展開できない軍こそ情報が命
平時の情報収集能力と電子戦能力の向上も本格的にやってほしいものだ。
202 ◆GacHaPR1Us :03/09/20 19:52 ID:tA9onC6e
無人兵器は基本的に偵察に使用されるから、
なるべくであればステルス性能が高いほうがいいので
翼面積やレーダー反射率を下げたほうが有利。
そのため、当然小型化することになる。
203名無しさん@4周年:03/09/20 19:53 ID:MC+sdTsd
>>197
社民党や共産党が弱体化したし、野中も引退するし
今までよりは運用しやすくなるよ
204名無しさん@4周年:03/09/20 19:54 ID:5vmUTtsJ
イイヨーイイヨー
205名無しさん@4周年:03/09/20 19:56 ID:+Dvd9IAi
あとは大洋間巡航魚雷だけだ
206名無しさん@4周年:03/09/20 19:56 ID:/x9ngW13
この調子でがんがん行ってください。
本当の敵、中国に備えるためにも。
207街宣右翼を飼育する巨大な防衛費と永久巨大維持費 :03/09/20 19:56 ID:Wk4tLszL
軍隊の特質のー番が膨張性です。
このー、二年の防衛費の動きをご覧になったら分かりますが、国民の総生産の1パーセントを
突破したらいかんということを盛んに言っておった時代がありました。
ところが、実際に1パーセントを突破したら、もうそれが当たり前になって、
もう全然新聞などでも攻撃もしない。
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/isiikoki17.htm
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ubukata/oriori/ori_files/1995/0815_1.html
正式の軍隊のない近年でもそうですから、いままではー体どうだったかと
言いますと、大正十年度は国の予算のほぼ半分ぐらい、
正確には四十九パーセントまでを軍事費に取られたことがあります。
こういうふうになってくると、もうまともな国民の生活などは期待できません。
このように軍事費というのは、いったん膨張したら整理がつかなくなる
ということです。例えば、今年新型の飛行機を用意しても、
その飛行機はすぐに旧式になります。大砲でも潜水艦や軍艦といったもの
でもー緒です。年々新しくする代わりにお金も増々いり、国民の生活は
圧迫されるということですcこのように軍隊を養うということはお金が
非常にかかり、世界各国が同じような悩みを持ったために、大正の終わり頃、
軍縮という問題が初めて起こった訳です。とにかく軍備、軍隊に使う金は
もう全く非生産的なものですから、非常に国民は困ります。
軍事費というのは、いったん膨張したら整理がつかなくなる
ということです。例えば、今年新型の飛行機を用意しても、
その飛行機はすぐに旧式になります。大砲でも潜水艦や軍艦といったもの
でもー緒です。年々新しくする代わりにお金も増々いり、国民の生活は
圧迫されるということです
208名無しさん@4周年:03/09/20 19:57 ID:hG4+NUBb
>>200
イイコト思い付いた!

@TAMIYA模型がキットを販売する。
        ↓
Aマニアが買って製作し、「試験飛行」を楽しむ。
        ↓
BTAMIYA模型が買い戻す。
        ↓
C自衛隊へ転売する。

(試験飛行中に機体を破損させた場合は×)
尚、Bの時点で自衛隊が買い取っても良い。

これで皆が喜ぶ!
209名無しさん@4周年:03/09/20 19:57 ID:h2FB0Tal
>>195
おれも詳しくない。
ただ、>>173にのっけたような、兵器とかに詳しいページをみつけて、流し読みして
「へーすごいなー」って思っている具合。
210名無しさん@4周年:03/09/20 19:58 ID:MC+sdTsd
来年は間違いなくトマホークが似たような国産巡航ミサイルを導入決定しそうだ
211名無しさん@4周年:03/09/20 19:58 ID:B3t98jdU
日本は軍事技術に力をいれたほうがいい。
そこから産業に転用できるものも多いからね。
使わなけりゃいいだけ。
212名無しさん@4周年:03/09/20 19:58 ID:DsjJnG4z
んーわからん。あんたら詳しすぎ・・・
213名無しさん@4周年:03/09/20 20:01 ID:CjWmB0I1
てかF2の時みたいにアメリカが茶々入れてくるに
2000ポンドJDAM
214名無しさん@4周年:03/09/20 20:01 ID:M3c9GSiP
本屋か
215名無しさん@4周年:03/09/20 20:02 ID:+Dvd9IAi
小型高性能コンピューターで「群知能」を搭
載し集団的な攻撃を行えるMAV。極めて原
始的な攻撃手法だが、個人兵士レベルでは
大きな脅威となる。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/mav_09.jpg
216名無しさん@4周年:03/09/20 20:02 ID:gOwj7lfC
>>211
よそに売らんとデータ収拾の点でも
コストの点でも他の先進国に比べて問題がある。
217名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID:MC+sdTsd
もっと萌える兵器を作ってくれ
218名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID://RE7WlS
防衛庁はここぞとばかりに増強計画勧めてるなぁ
219名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID://RE7WlS
北朝鮮様様だねぇ
220名無しさん@4周年:03/09/20 20:04 ID:F/gHCxPA
漁船に体当たりかまそうとする某国の船にも先制攻撃して欲しいでつ。
221名無しさん@4周年:03/09/20 20:04 ID:hG4+NUBb
>>216
日本はもう、既に存在する民生品を転用すればよいだけの技術レベルを持っているのだが・・・
222名無しさん@4周年:03/09/20 20:04 ID:eaVnjGbh
>開発経費3億円
ん?少なくないか?
…ああ、試作機も完成している段階なのか。

それでもやっぱり少ない気が。
2231( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/20 20:05 ID:yj/iLebe
F15に搭載して使う…。
小型化していっぱい搭載してファンネルのように…。
224名無しさん@4周年:03/09/20 20:05 ID:sDrBKk1E
国防産業を民間にすぐ転用できるのは、日本の強み。
後、持論ですが防衛大学は機能を二部するべき。二等陸海空士から選抜し、学生とするべき。そして、民間からは技術幹部候補生を採用する。
なら、退職後の再就職もええ感じだし、勘違い幹部も減るよ。なぁ、みんな!
225名無しさん@4周年:03/09/20 20:07 ID:MC+sdTsd
>>222
すでにテスト機は完成し飛行に成功してるし。
自衛隊は、いつのまに無人偵察機なんて開発してたんだろな
226名無しさん@4周年:03/09/20 20:07 ID:+Dvd9IAi
おいおい、09年度の配備って、それまで北朝鮮が維持されるかい?
227名無しさん@4周年:03/09/20 20:08 ID:MC+sdTsd
>>223
無人機にも武器を搭載可能だしな
ある意味、ファンネルだ(w
228名無しさん@4周年:03/09/20 20:08 ID:hG4+NUBb
>>224
>国防産業を民間にすぐ転用できるのは、日本の強み。

 逆ぢゃぁないか???

× 国防産業を民間にすぐ転用できるのは、日本の強み。
○ 民間技術を国防産業にすぐ転用できるのが、日本の強み。
229名無しさん@4周年:03/09/20 20:09 ID:MC+sdTsd
>>226
いいんだよ
中国、韓国用の兵器だし
230名無しさん@4周年:03/09/20 20:09 ID:+o5FfRZM
日本すげー
ミサイルみたいな小型飛行機かよ
すげーよ
231名無しさん@4周年:03/09/20 20:10 ID:MC+sdTsd
>○ 民間技術を国防産業にすぐ転用できるのが、日本の強み。

電波吸収素材とか、そのいい例だよな
232名無しさん@4周年:03/09/20 20:10 ID:+o5FfRZM
このちっこい飛行機から更にちっこい飛行機が出たら笑う。
233名無しさん@4周年:03/09/20 20:11 ID:sDrBKk1E
>228
をっ、間違えた。すいません。
ソニーの小型カメラ積んだミサイル出撃!わくわく。
234名無しさん@4周年:03/09/20 20:11 ID:EVdj3BEu
>229
まったくだw
なんで北チョソなんてゴミしか眼中にないのか
理解不能だよまったくw
235名無しさん@4周年:03/09/20 20:12 ID:gOwj7lfC
>>221
だから技術力の問題ではなくノウハウとコストの問題だと
言ってるんです。
236名無しさん@4周年:03/09/20 20:12 ID:+Dvd9IAi
おまえらF-2の現物をみたことないだろ。
アレはいいものだ。

対艦隊兵器サイコー
237名無しさん@4周年:03/09/20 20:12 ID:+o5FfRZM
お前等ナイトメアって知ってるか?
滑走路から飛び立ってそのまま大気圏外にまで飛んでいくやつ。
ロケットエンジンと原子力エンジン積んでるらしい。
238名無しさん@4周年:03/09/20 20:12 ID:hG4+NUBb
>>233
カメラ付きケータイをそのまんま乗せる・・・w

開発費削減可能・・・
239名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:+Dvd9IAi
>>238
ケータイ経由で操作する。。
240名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:gOwj7lfC
>>236
あんなFー16もどきでなかったらもっと色々サイコーなのに
アメのバカ……。
241名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:MC+sdTsd
>>232
自衛隊のコトだから
さらに小さい小型機も開発してそうだ
242名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:+o5FfRZM
すげーよな日本。
243名無しさん@4周年:03/09/20 20:14 ID:+Dvd9IAi
台頭してきた中国と、東シナ海で無人兵器対決なんかやったら楽しそうだなー
244名無しさん@4周年:03/09/20 20:14 ID:+o5FfRZM
日本はもはやイスラエルを抜いたな
245名無しさん@4周年:03/09/20 20:14 ID:jBEuWiXH
いいよ〜グッジョブだよ〜


しかし、特措法の時に「自衛隊は、戦わなくていいし楽でちょろい商売」とか
「特措法成立すると戦わなくちゃいけないから、自衛官がかわいそうだ。」とか
まさに社会の寄生虫のような事ほざいてた元自衛隊幹部ってどーなった?

社会からあぼーんされたか?
246名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:hG4+NUBb
>>241
クラスター小型機・・・

いきなりいっぱい出てきたらイヤだろうな・・・w
247超長門級戦艦(虚):03/09/20 20:15 ID:2y9wemR4
防衛庁小型無人機 

電探にて目標を補足後、空自F-15より偵察の為小型無人機を射出
   ↓
無人機、偵察対象に向かい超低空を亜音速にて巡航
   ↓
偵察対象をカメラにて確認後、偵察の為高度を百数十メートル迄上げる
   ↓
特定の高度に達した時点で偵察対象にカメラ(先端)を向け偵察対象の情報を送信開始
   ↓
情報収集しつつ偵察対象にまっすぐ突入(対空迎撃能力等の情報収集
   ↓
無人機内部の炸薬が炸裂する(装甲防御などの情報収集
   ↓
情報収集終了
248名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:+o5FfRZM
そして定期的に俺の携帯に画像を送るシステムを搭載。
249名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:5o2TY5N3
ちょっとまて、よく考えたら、
グローバルホークでもB-737サイズだったはず。
それを、5メートルで、F-15に搭載できるサイズで、
航続距離数百キロ!!しかも、武器の搭載も視野に入っている。

これってすごくないか!?
250名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:CjWmB0I1
お前らアメリカが黙って開発させてくれると思ってるのか?
251名無しさん@4周年:03/09/20 20:16 ID:7vDaggG2
91 名前:朝まで名無しさん :03/09/20 20:10 ID:W7K5TB3k
【速報】姜尚中氏、内閣補佐官に

 小泉首相は22日にも予定される内閣改造で、川口順子外相を留任させるとともに、懸案となって
いる日朝国交正常化交渉の再開のため、東京大学教授の姜尚中氏を内閣補佐官として招く予定である
ことを明らかにした。自民党総裁選終了後のテレビのインタビューで答えたもの。

 姜氏は熊本県生まれの53歳。政治学を専攻し、在日韓国人としては初の東大教授。対北朝鮮政策
で宥和と対話路線を主張する姜氏の官邸入りは、第2次小泉内閣の外交政策の大きな転換として注目
される。

姜尚中とは何者か? 「朝生」での発言↓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/l50
252名無しさん@4周年:03/09/20 20:16 ID:+o5FfRZM
もうアイボも平気にしちゃおうぜ
253名無しさん@4周年:03/09/20 20:17 ID:CjWmB0I1
>>249

グローバルホークは全長8メートルだよ。
254名無しさん@4周年:03/09/20 20:17 ID:hG4+NUBb
>>239
バスや電車の中でメールを打っている若者をスカウトしる!>自衛隊
255名無しさん@4周年:03/09/20 20:17 ID:+Dvd9IAi
ヘリ型も欲しいよ。
陸上の対テロ部隊がかわいそう。
256地方愚民@長崎県民:03/09/20 20:17 ID:S1eqyOrn
>>246
それはびっくりどっきりメカ?w
257名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:hG4+NUBb
>>250
事実上、「既に有る」ワケだが・・・
258名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:sDrBKk1E
ただねぇ、専守防衛だから滑走路やられたらオシマイなのよ。
潜水艦から発進できるシステムがほしい。昔の、晴嵐みたいな。
259名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:bmr3/yzf
>>249
小さい事は普通は良い事なのだが、
日本の作る物は今後の拡張性をおろそかにする傾向があるのでそれが不安。
260名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:z5k/6tMN
相手は有人なのに無人とは、武士らしくないな
261名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:5o2TY5N3
>>253
ありゃ?勘違いしてたか?
スマソ。

やっぱ、巡航ミサイルへの布石かな?
262名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:+o5FfRZM
もっとこういうのを一杯作って国民に公開しろよ!
絶対にしきあがるとおもう
263名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:CjWmB0I1
陸自は光学迷彩開発したほうがテロ対応に役立つ。
264名無しさん@4周年:03/09/20 20:19 ID:hG4+NUBb
>>255

そんな貴方に・・・

>150
265名無しさん@4周年:03/09/20 20:19 ID:+Dvd9IAi
航空自衛隊ケータイ徽章
266名無しさん@4周年:03/09/20 20:19 ID:MC+sdTsd
>>249
こんなのを大量に作ったら
あっというまに韓国に勝てそうだ

しかも、無人だから日本側の被害はゼロだしな
267名無しさん@4周年:03/09/20 20:19 ID:bhBO1oDC
>>250
別に、黙って開発させてくれなくても、
開発しないかわりにトマホーク売ってくれよ、と
交渉のカードに使えるので無問題。

というか、そっちのほうが短期的にはウマー
268名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:+o5FfRZM
こないだ自動で着陸するシステムがなんとかって言ってたよな?
もう十分実践レベルジャン
269名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:5o2TY5N3
>>253
8メートルって、プレデターのほうじゃないか?
いまググってみたら、そう書いてあったが。
グローバルホークはやっぱりB-737サイズらしい。
270名無しさん@4周年:03/09/20 20:21 ID:LV11gFJy
チョンのせいで治安維持費がもの凄くかかるな
271名無しさん@4周年:03/09/20 20:21 ID:+o5FfRZM
水上にでも着陸すれば滑走路なんかいらない。
272名無しさん@4周年:03/09/20 20:21 ID:CjWmB0I1
>>261

ごめん。俺が間違ってた。
プレデターは8メートル
グロはB737と同じ羽幅らしいわ。
273名無しさん@4周年:03/09/20 20:22 ID:2IXCU5cX
>>250
させてくれると思うよ。
後で無条件でデータよこせって言ってくるだろうけど。
274名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:MC+sdTsd
>>268
自分で基地まで飛んで戻ってきて自動着陸までするからな
マジでスゲーよ
275名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:+o5FfRZM
カメラだけでなく爆弾積んで「ネオ特攻隊」にしちまえよ。
276名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:ybaHsTln
無人機よりもE-767のジョイントスターを導入しる
277名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:EVdj3BEu
>>270
心配しないで下さい
パチンコの国営化まで行くでしょうw
278名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:hG4+NUBb
>>273
既に転用可能なモノを持っている状態なので、
仮にUSAのモノを買うにしても、十分に値切りの材料になる。
ウマー
279超長門級戦艦(虚):03/09/20 20:23 ID:2y9wemR4
>>274
ブランの事か?
280名無しさん@4周年:03/09/20 20:24 ID:5o2TY5N3
>>272
やっぱりそうか。

グローバルホークは、航続距離がでかいな。
無給油で35時間連続飛行が可能・・・。
長時間の監視任務には、こっちのほうがいいな。
281名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:+o5FfRZM
>>274
もう人いらんな…
できれば俺のパソコンから操縦できれば尚いい。

一人で飛び立ち、一人で対象を探し、一人で撮影し、一人で帰還。

で、帰ってきたら「一人でできたぁ♪」という飛行機。
かわいい。
282名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:MC+sdTsd
http://www.asahi.com/politics/update/0920/004.html
>敵の艦艇に対する電波妨害や攻撃能力を付与することも可能だという。

こんなに小さいのに電波妨害装置や爆弾(小型ミサイル)を積めるのかよ(・∀・)イイヨイイヨー
283名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:oVyU1GpT
無人偵察機の開発に90億円も賭けるとは、自衛隊もこの分野の遅れを取り戻そうと本腰を入れたみたいだな。
無人偵察機も基本原理はすでに出来上がっているから完成は可能なはずだが。。
どの程度のものが出来るやら?
284名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:hG4+NUBb
大型はアメリカ製
小型は日本製

クルマみたいだな。
285名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:+o5FfRZM
弐本やるじゃんか
286名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:sDrBKk1E
そういや、誰かが冷戦時代の米国の絶対優位は航空産業・なかんずく戦闘機づくりだと言っていたな。
対抗不可能な、言い値のままの善い商品な訳だ。これを日本が創れば!
頑張ろうぜ!日本の為に!捧げ、筒!
287名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:pKZbN/wM
>>268
航空法上、そんなことはできないと思われ。
俺の家の上を通過するのは反対だ!危なくてしょうがねー

他の野郎の家の上はOk!
288名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:5o2TY5N3
>>282
敵の艦艇って、「工作船」程度の大きさを想定している気がして不安。

やっぱり、体当たりによる攻撃能力の付与、だったりして。
289名無しさん@4周年:03/09/20 20:27 ID:+o5FfRZM
写真にブタキムが口あけて見てる顔が写ってたら笑えるな。
290名無しさん@4周年:03/09/20 20:28 ID:hG4+NUBb
不審船の場合、「打ち落とされ役」を作って、しつこく周囲を飛び回らせ、
一発でもパンッ!と撃ってくれば135mm砲を一発返せば良いと思われ。
291名無しさん@4周年:03/09/20 20:28 ID:+o5FfRZM
どこの会社が作ったの?
292名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:+o5FfRZM
このちっこい飛行機を積んだでっかい飛行機がなければ飛びたてんのか
293名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:pKZbN/wM
>>291
概算要求中だよ。財務で査定オチするかもしれないのに
294名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:MC+sdTsd
偵察衛星に無人偵察機だもんな
日本もスゲーよ
295名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:+Dvd9IAi
サンソフト製だってソースを読め!!1
296名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:+o5FfRZM
次は日本製のイカルス作ろうぜ
297名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:hG4+NUBb
298名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:MC+sdTsd
>>292
地上からは発進できんようだ
299名無しさん@4周年:03/09/20 20:32 ID:LeB/etPg
無人偵察機なんて サダムフセインも作ってたぞ ペラだけど
300名無しさん@4周年:03/09/20 20:32 ID:Vlk1Evmr
防衛庁も次から次へと、新しい兵器を開発するもんだ。
なんかもう直ぐ戦争始めそう・・・
301名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:+o5FfRZM
車輪の格納には結構な部品使うから車輪はないんだね。>>298
302名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:NOI2c5ue
自衛隊に必要なのは
ハードよりソフト
303名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:EVdj3BEu
原子力電池を積んだ小型ヘリコプターが
これからまたイナゴのように飛び立つ
なんて兵器もきぼー
304名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:8olhuNny
無人くん
305名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:pKZbN/wM
>>302
まだまだ、Platform centricだからね。
306名無しさん@4周年:03/09/20 20:34 ID:Vlk1Evmr
で、政府はこういうのを使って、国民を監視したり。
307名無しさん@4周年:03/09/20 20:34 ID:6KqeQKNL
>>304
らららら!
308名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:MC+sdTsd
>>300
最近の防衛庁は新兵器を投入し過ぎだよな
北朝鮮は中国から「日本をあまり刺激するな(゚Д゚)ゴルァ!!」
って怒られてるそうだしな
309名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:gOwj7lfC
>>302
一部は同意。
あと自衛隊員にもっと弾撃たせろ。
310名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:mQ7tVVpm
陸自の無人ヘリってのはこれでしょ?広報センターに飾ってあるけど。
ttp://www.h-sdf.org/ture/no009/11ffos.JPG

そういや有珠山噴火の時、RF-4偵察機がエンジンに噴煙が入らないように
注意しながら状況を撮影したんだよね。
んで、カメラでぱちりとやって基地にまた戻ってそれから現像して
その画像を対策本部まで、これまた航空機(T-4?)で届けたという・・・。

おーい、衛星経由でピューっと画像情報を転送できんの?>防衛ちょサン
今回はそこんところどうよ?

いやはや、隊員さんご苦労様です。
311名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:hG4+NUBb
>>306
う〜ん、いま3くらいだな。
まだ釣れないなぁ・・・・
312名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:+o5FfRZM
でも使い方によっては確実に9,11のようなテロすらできるね。
ピンポイントでしかも記念写真月
313名無しさん@4周年:03/09/20 20:36 ID:ybaHsTln
手投げ発進の携帯式使い捨て偵察機も必要だね
アフガニスタンで歩兵部隊も使って効果的だったしね
314名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:+o5FfRZM
要はラジコンにビデオカメラつけて腕のいいやつが飛ばせばいいんじゃねーの?
315名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:MC+sdTsd
陸自は4足歩行の無人ロボットも作ってるんだよな
早くコッチも詳細を発表してほしいが
316名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:Vlk1Evmr
>>308
そうなんだ、北朝鮮の問題もあるから複雑になるんだよな。
日朝間の緊張は中国が解く役目になりそう。 大人の国だからね。
317名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:Tb11vE9W
中々本格的な構想だな。全天候と見た。
318名無しさん@4周年:03/09/20 20:38 ID:+o5FfRZM
もうこれからの時代は自分で考えて自分で行動する兵器だよ。
それこそ先進国の証拠。
319名無しさん@4周年:03/09/20 20:38 ID:Vlk1Evmr
>>313
日本がそんな物を必要とするなら、侵略戦争しかありえない。
だから全く必要なし。
320名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:bmr3/yzf
>>318
スカイネットだな
321名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:EVdj3BEu
>310

専用の通信衛星持ってないからねー
自衛隊もw
322名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 20:39 ID:y4iV1Lu9
しかし、これができればもうパイロットなんか必要ないな.....
フライトシミュレータ好きなヤシは多いし、ボランティアつのって
領海侵犯出るたびにインターネットで誰が早く、撃沈するか競うゲームサイト
を立ち上げればよい.......
323名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:+Dvd9IAi
一台いくらなの?
隊員一人一台くらいになる?
324名無しさん@4周年:03/09/20 20:40 ID:+o5FfRZM
亜音速って何?なんて読むん?
325名無しさん@4周年:03/09/20 20:40 ID:hG4+NUBb
>>316
日本は民生レベルで高度な技術を持っている。
それを軍事に転用しだすと手が付けられなくなる。
中国はそれを知っている。

この種の技術に関して、理解する可能性が高かった「正男君」を早期に釈放したのは
やはり「高度な政治判断」だったのだろう・・・

と、思ってみる。
326名無しさん@4周年:03/09/20 20:41 ID:NOI2c5ue
あっても使えない(役に立たないという意味ではない)兵器
327名無しさん@4周年:03/09/20 20:41 ID:JIZd58vH
バルカン砲と爆弾も積んで欲しい。
328名無しさん@4周年:03/09/20 20:41 ID:Vlk1Evmr
>>322
そういう発想ってなんか危険だな。
ただでさえ、戦争のワイドショー化が問題視されてるのに、戦争を
ゲーム感覚で捉えるとは。
329名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:EVdj3BEu
>>319
バカだなー
日本領土に侵入した敵を見つけるのに使うんだよw
これだからキチガイは
あひゃひゃひゃ
330名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:hG4+NUBb
>>321
準天頂衛星ってものあるが・・・
高度の低い、略直上型の衛星です。

これも民生レベルで進行中。
331名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:+o5FfRZM
蝿の顔とか先っぽに書こうぜ
332stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:42 ID:l6+pfsCy
イスラエルはゴジラ1984に出てきた高出力レーザーを実用化しようと必死だそ
うだ・・・。あっちにも夢のある人がいるようだ・・・。
333名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:EVdj3BEu
>戦争のワイドショー化が問題視されてるのに

おいおい
湾岸戦争から時間が経過していないみたいだなw
これだからキチガイは
334名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:MC+sdTsd
>>322
無人戦闘機も確実に開発してそうだしな

しかし、いつから日本は
こんなに積極的に新兵器を開発する国になったんだろな
335名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:CjWmB0I1
>>328

ワイドショーとは酷いなぁ。せめて3流ドラマにしといてくれ。
336名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:+o5FfRZM
拡声器をつけてデッカいこえでぶたきむぅと鳴らせば尚いい
337名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:Vlk1Evmr
>>325
ですよね。 前に金正男氏を釈放したのは正しかったと
別のスレで発言したら、猛烈に反発を食らった。
338名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:+Dvd9IAi
自衛隊がんばれ
339名無しさん@4周年:03/09/20 20:44 ID:+o5FfRZM
>>332

高出力レーザーって何?
340名無しさん@4周年:03/09/20 20:44 ID:TVJ11jsP
>>324
「あおんそく」です、音速超える一歩手前のことです
341名無しさん@4周年:03/09/20 20:44 ID:CjWmB0I1
エースコックのワンタンメンのCMみたいなのを
陸自が開発してるのか?
342名無しさん@4周年:03/09/20 20:44 ID:ybaHsTln
誘導ミサイル搭載能力付けて一基4500万だな
343名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:MC+sdTsd
>>332
っていうか自衛隊もレーザー兵器を開発中だぞ
っていうか、地上発射型のレーザーの実験は
すでに日本は成功してるぞ
成功してるのは日米くらいだろ
344名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:Vlk1Evmr
>>329
>>333
>>333
おい!アンタ!! そうやって人の事を簡単にキチガイ呼ばわりするなよ!!!
345名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:6KqeQKNL
>>342
>>誘導ミサイル搭載能力付けて一基4500万だな

安い!買った!
346名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:+o5FfRZM
>>340
音速の一歩手前でとぶん?これ
すげー
347stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:45 ID:l6+pfsCy
>339
対空対地兵器として使おうとしてるらしい・・・。ミサイル落としたり遠
距離から兵隊狙ったり・・・。
348名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:+Dvd9IAi
アリナミンVのロケット装備かよ
349名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:egorlInY
日帝に統治される前の朝鮮の市場。活気を感じる風景。みんな幸せそう。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~historia/chousen/sjsj2-c-88.jpg
日帝統治時の写真。朝鮮の娘をいたぶる日本鬼子!正に地獄絵図!
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4693.JPG
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4694.JPG
日本統治前と日本統治中。日帝は破壊と略奪の限りを尽くした・・・・。日本人は悪魔!!
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/Ko_120.jpg
参考比較 1864年、江戸のパノラマ。原始的な町並み。朝鮮に比べ文明が劣っていたのがわかる。
http://366days.net/konoe/Edo.jpg
  ∧_∧  
 <丶`∀´>
 (つ|⌒|⌒|.
  (⌒)(⌒) 
___∧_________
|
| お前ら日本人が韓国にしてきたことを弁えてから書き込もうねw
| 



350名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:Tb11vE9W
まあ、アメリカから見れば二十年ぐらいの周回おくれなわけだが。

無人ステルス軍用機の開発は仕上げ段階です。コレで精密誘導爆弾を撃たれると
もう本当に何がなんだかわからんレベルの奇襲攻撃となる。
作戦立案者が乗員の損耗を度外視できるというのが極めて危険な要素だと思われ。
351名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:+o5FfRZM
>>343
ロシアなんか宇宙の自己衛星をそれで撃墜してるよ?
352stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:46 ID:l6+pfsCy
>343
知らなかったよ・・・!
353名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:hG4+NUBb
>>337
まぁ、かの国に親分の周囲にもヲタクが居れば・・・
ヘタに日本を刺激するのは危険と判断するんだろうが・・・
354名無しさん@4周年:03/09/20 20:47 ID:Vlk1Evmr
>>347
そんな物の必要性とは?
355名無しさん@4周年:03/09/20 20:47 ID:1s08JMfZ
偵察用と攻撃用の両方きぼん
偵察用は滞空時間・飛行距離を重視で
356名無しさん@4周年:03/09/20 20:47 ID:MC+sdTsd
無人偵察攻撃機にレーザーかよ
いつのまに自衛隊はSF世界の軍隊になったんだ(w
357名無しさん@4周年:03/09/20 20:47 ID:KqziuQQx
>>347
レーザーでどうやってミサイル落とすの?
穴でもあけるの?
素人でスマン
358名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:ROCVzhdN
>>353
知っててもいえません
359バールのようなもの ◆JKUMQd1WSw :03/09/20 20:48 ID:gRoaSrG6
工作船に見事に回収された暁には自爆するんだよな〜

まさか丸裸にされないよな。
わざと相手陣内に突入させて自爆する目的じゃないので左翼も許すだろう。
360stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:48 ID:l6+pfsCy
>354
光速だからかな・・・?
361名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:+o5FfRZM
なぁ…俺思うんだけどさ、無人で飛行機飛ばしてさ、その飛行機から爆弾落とすような
ことするくらいならさ、巡航ミサイル撃った方がいいんじゃね?
362名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:1s08JMfZ
あすの朝鮮通信で非難声明が報じられる予感
363名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:gOwj7lfC
>>354
日本の周辺にいやというほどいる反日国家用
364名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:hG4+NUBb
なんか、反日系の方々が増えてきたような気がしますが・・・
365名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:+o5FfRZM
日本はもっとミサイルに力をいれるべき
366名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:Tb11vE9W
>>357

熱で破壊する、らしい。

人間だって細胞が破壊されて失明するくらいだ。
367名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:PPCzhyLp
NASAの火星探査みたいに、
安価な(といっても高いか)ロボットを大量に製造して、
北朝鮮にばらまくというのはどうか。

発見されたら、スクラップでも良いって方針で、
危険な環境を探査しまくると。
368stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:49 ID:l6+pfsCy
>357
ミサイルの誘導装置を壊すのかな・・・?
369名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:CjWmB0I1
たぶん自衛隊はこれのデータを元に
F15の無人化計画でも始めるんじゃないか?
最近、自衛官少ないし。
370名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:ybaHsTln
みんなが乗ってるB747-400も亜音速ですよ
371名無しさん@4周年:03/09/20 20:50 ID:EVdj3BEu
>361
細かい敵にまで、いちいち巡航ミサイル撃つコストを考えよー
372名無しさん@4周年:03/09/20 20:50 ID:gnFtv+Eg
飛行機だから故障して船に墜落もあり得る。
ミサイルは駄目。
373似非右翼 ◆qMBsH5s6to :03/09/20 20:50 ID:ai1YP2rD

日本版プレデター?
ラジコン飛行機じゃダメなのか?
374名無しさん@4周年:03/09/20 20:51 ID:CjWmB0I1
>>373

てかこれって高いラジコン飛行機じゃん。
375名無しさん@4周年:03/09/20 20:51 ID:gOwj7lfC
>>361
敵の発見即攻撃って点がよいのではないかな?
巡航ミサイルは目標がはっきり捕捉できてないといかんし。
376名無しさん@4周年:03/09/20 20:51 ID:dEu6YhP6
937 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/09/20 20:19 ID:???
>>933
小型無人機≒巡航ミサイル
http://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.files/topi1404.files/takomu.jpg
377名無しさん@4周年:03/09/20 20:51 ID:Tb11vE9W
>>361
言葉遊びの領域になるけど、巡航ミサイルは兄弟みたいなものでしょう。
そういう無人兵器のバリエーションが広がるんだと思ってください。

用途によって最適な手段を使うのはもちろんです。
378名無しさん@4周年:03/09/20 20:51 ID:hG4+NUBb
>>361
目標位置が固定化されている場合はそうなるけど、
移動する標的の場合は、マズは発見。
で、逃げられないうちにその場で攻撃ってことなんでは?
だからミサイルを搭載できる無人偵察機が重宝される。
379名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:/ADDBnV3
 「FUTURE WAR 198X年」でのレーザー戦闘衛星を実用化し
北鮮のミサイルを蹴散らすのだ。
380名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:+o5FfRZM
巡航ミサイルにカメラつけても同じだろ?
381名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:gOwj7lfC
>>373
似たようなもんだが軍用品は民生品よりも品質や
信頼性にうるさいし、敵の妨害にも耐える性能が必要。
382名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:sDrBKk1E
レーザー兵器はねぇ、空気減衰という大問題があるのよ。
これさえ解決できれば、バリヤーだって出来るんだから。
3831( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/20 20:52 ID:yj/iLebe
>>356
日本はヲタの国です
384名無しさん@4周年:03/09/20 20:53 ID:ybaHsTln
世界初の巡航ミサイルは日本が実戦投入しますた
385名無しさん@4周年:03/09/20 20:53 ID:Tb11vE9W
嘘みたいな話、ミサイルの方の対レーザー防御は鏡面仕上げにすること。

反射率高ければレーザーも跳ね返すから、らしい。
レーザーの方は集中の度合を高めてコレを打ち破ろうとしてる。

矛盾の関係がレーザーでも繰り返されてる。
386名無しさん@4周年:03/09/20 20:53 ID:aZr1KR+O
チャカIIIでも作るんか?
387名無しさん@4周年:03/09/20 20:53 ID:Vlk1Evmr

皆さん、軍事オタク談義も結構ですが、>>349の問い掛けにも
キチンと答えましょう。
388名無しさん@4周年:03/09/20 20:53 ID:+o5FfRZM
もっとこう夢がある兵器じゃなきゃ駄目だな
389名無しさん@4周年:03/09/20 20:54 ID:CjWmB0I1
>>384

ソースきぼんぬ
390名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:EVdj3BEu
>387
ゴミチョソが何だって??
391名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:+o5FfRZM
例えば鳩なんかも生物兵器に使える。
あいつら伝書鳩になれるくらいに優秀だし、間違いなくピンポイントよ
392名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:dEu6YhP6
レーザー衛星はELISEというのが計画されてましたが
MTSATの打ち上げ中止されました
3931( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/20 20:55 ID:yj/iLebe
>>388
具体的にどんなのがいいの?
394名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:9X/vi+Hu
>>1には載ってないがリンク先に

>防衛庁は、高精度の映像伝送装置を搭載させ、不審船など日本周辺海域の
偵察を想定している。このほか、敵の艦艇に対する電波妨害や攻撃能力を
付与することも可能だという。攻撃能力を持たせれば、軍事作戦や戦闘形
態にも大きな影響を与えるため、専守防衛政策との整合性をめぐって論議
となりそうだ。

とある。巡航ミサイルにもECMポットにもなる万能兵器か・・・・
395名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:6KqeQKNL
>>339
ネコが標準装備している武器

ご参考
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9nz30920205242.jpg
396384:03/09/20 20:56 ID:ybaHsTln
特攻だよ
397名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:PPCzhyLp
>>372
・・・おお!

なるほど、その手があったか。
398似非右翼 ◆qMBsH5s6to :03/09/20 20:56 ID:ai1YP2rD

そこらの引きこもり捕まえてきて飛ばした方が安上がりじゃないか?
399名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:Vlk1Evmr
>>390
アナタはさっきから口汚いですね。
400名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:+o5FfRZM
中国のロケットのほうが気になるんだが
401名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:dEu6YhP6
>>389
世界最初の巡航ミサイル:V1ロケット
世界最初の「有人」巡航ミサイル:桜花
402名無しさん@4周年:03/09/20 20:57 ID:aZr1KR+O
>>389
世界初巡航ミサイル
http://news.kyodo.co.jp/kikaku/maborosi/990810-2.jpg
(誘導方式:有人)
403名無しさん@4周年:03/09/20 20:57 ID:k9QZkWcT
>>384
ジパングでか?w
404名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:EVdj3BEu
>399
犯罪者でテロリストのチョソが嫌いなもんでね
お前つっかかってくんな
どうせゴミチョソだろうけど
あひゃひゃひゃ
405名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:Tb11vE9W
>>391


目的地で飼育せねばならん・・・・(×_×;)シュン
406名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:VcERIwRM
まさかまた三菱を開発に関わらせるんじゃねえだろうな?
北に筒抜けで意味ねえw
407stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:58 ID:l6+pfsCy
>401
やっぱりV1の方が先でしたか・・・。ドイツは対艦ミサイルと対艦誘導
爆弾も作ってましたな・・。
408名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:1s08JMfZ
>>114 は神のID "TMD"
409名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:gOwj7lfC
>>401
そ、それは悲しい話だな。
410名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:dEu6YhP6
ちょっと間違えた

レーザー衛星はELISEというのが計画されてましたが
MTSATの打ち上げ失敗で中止されました

ELISE自体は地球観測用ですが、出力が上がれば飛行中の弾道弾を
宇宙から攻撃する事が出来ます・・・・・SOL
411名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:+Dvd9IAi
高高度に滞空するパルーン型無人偵察機があれば、もう人工衛星いらない。
412名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:Vlk1Evmr
>>401
>世界最初の「有人」巡航ミサイル:桜花

戦争の被害者を馬鹿にしているのですか?
413名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:4bOmo111
ミカドロイドはまだですか?
414名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:Tb11vE9W
巡航の定義も違えば、ミサイルの定義からも外れると思うのだが・・・<特攻の類
415名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:EVdj3BEu
>>405
その前に
ハトに積める爆弾が!!
416stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 20:59 ID:l6+pfsCy
自分で基地に帰ってくるなんて何か、
可愛いな・・・。
417名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:aZr1KR+O
く、、、
1分差で>>401に負けた、、、・゚・(ノД`)・゚・。
418名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:hG4+NUBb
>>402
不謹慎ですが・・・
60年前のコレに現在のカメラ付きケータイ技術を組合すだけでも、某国にとっては脅威です。
419名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:ROCVzhdN
>>395
開くな!危険だ・・・
420名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:+o5FfRZM
巡航ミサイルってかっこいいよな?
421名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:Vlk1Evmr
>>404
俺は日本人だけど、そういう風に朝鮮人を小ばかにするのは
腹が立つ。
422名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:Tb11vE9W
V1は原始的な誘導装置を持ったミサイルではあるが、

<巡航>はしとらんぞ。

423名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:bmr3/yzf
巡航ロケットならドイツが最初だな。誘導爆弾も。
424似非右翼 ◆qMBsH5s6to :03/09/20 21:00 ID:ai1YP2rD
>>405

鬼太郎のカラスみたいに何十羽かで。
425名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:EVdj3BEu
>411
撃ち落とされますがな
気球程度の高度では・・・・
426超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:00 ID:2y9wemR4
軌道爆雷の開発はまだか?
427名無しさん@4周年:03/09/20 21:01 ID:6KqeQKNL
>>419
あほな・・・・ただのネコだw
428名無しさん@4周年:03/09/20 21:01 ID:EVdj3BEu
>421
久しぶりだな
俺、生粋の日本人だけど
あひゃひゃひゃひゃ
早くカエレよこのゴミが
429名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:dEu6YhP6
>>412
もちろん馬鹿にはしておりません

大戦当時も優秀な誘導装置が在れば、
貴重な帝國軍人を載せる必要など無かったと
製作者らが語っておりますし、
誘導装置の試作も行われていましたが、
結局一番確実な誘導装置は人間の目と手しか無かったのです
430名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:+o5FfRZM
ロバって尻叩かれるとずっとまっすぐに歩きつづける修正があるらしい。
これを利用してロバ爆弾とか
431名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:tY1qUpKS
またドイツオタの自慢話が始まったなあー。
今度はAK-47=Stg-44か?
4321( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/09/20 21:03 ID:yj/iLebe
>>427
ただの猫では無い気が・・・w
433名無しさん@4周年:03/09/20 21:04 ID:bmr3/yzf
434超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:04 ID:2y9wemR4

軌道爆雷の優秀性は大陸で証明された筈だが。

漏れは、軌道爆雷こそ北朝鮮を血祭りにあげる兵器だと確信している。
435名無しさん@4周年:03/09/20 21:05 ID:EVdj3BEu
そういやスカパーの番組で
4ローターのラジコンヘリ開発して、そのオモチャを
NASAだとか、軍が参考用に注文してきたとか言ってたけど
それらも無人化に使って欲しいなー
とんでも無く自由自在に飛んでたからな
あのラジコン
436名無しさん@4周年:03/09/20 21:06 ID:hG4+NUBb
>>430
DNA応用兵器か・・・
437名無しさん@4周年:03/09/20 21:06 ID:6KqeQKNL
こいつの方がネコよりも恐そうだし強そう・・・・
絶対に敵はビビル

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lkr30920210222.jpg
438名無しさん@4周年:03/09/20 21:06 ID:dEu6YhP6
桜花については、松本零士のザ・コクピットの「音速雷撃隊」で
アニメにもなってます、かなり悲しい
439名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:Vlk1Evmr
>>429
結局、ここの人達のように兵士をゲームの駒として扱ったんでしょ。
最低だな。
440名無しさん@4周年:03/09/20 21:09 ID:hG4+NUBb
>>439
ソレを反省して無人化に進んでいるワケだな・・・
だからスレも伸びるワケだな。
441 ◆GacHaPR1Us :03/09/20 21:09 ID:tA9onC6e
QF−104をそのまま転用でもよい
442stuper X兼シュバルツ博徒:03/09/20 21:10 ID:l6+pfsCy
>441
帰ってくるときは怖い・・・。
443名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:LcrguCI8
強制連行・就職差別・指紋押捺・最近では三国人の呼称などで大マスコミが
反日左翼のフィルターを通してこれらを報道してきたため我々一般人は日本側に
一方的に非があるように思い込まされてきましたが、歴史の語り部により反日左翼や
在日の欺瞞が明らかになってきます。
在日コリアンの歴史を分かりやすく客観的に知りたい方にはお薦めのホームページです。

http://member.nifty.ne.jp/odasan/jiji.html

??
444名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:tY1qUpKS
ネタに騙されている人が2人ほどいるな。
妙な説明口調で気付け。
445名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:oBlhEFRr
>>397
地上に墜落して爆発しないように、墜落時には機体から燃料を放出する機能も付けないとね。
もしも放出した燃料に引火しても、そりは事故。
446名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:vAZi/bNj
>>439
戦争を「ゲーム」なんて言えるのは、戦争を知らずに育った子供と
歴史学者、作家、あとは妄想平和主義者くらいのモンだぞ。
447名無しさん@4周年:03/09/20 21:12 ID:Tb11vE9W
他人事なら、ある意味ゲームだ罠
448名無しさん@4周年:03/09/20 21:12 ID:H3YihGrZ
ゲームとは元々ギリシアのコロシアムで行われていた殺し合いな訳だが
449名無しさん@4周年:03/09/20 21:14 ID:4I/imsLO
>>439
貴兄の発言の方が最低だと想う。
450名無しさん@4周年:03/09/20 21:14 ID:tY1qUpKS
戦争は政治手段。戦争⇔外交
平和の対義語は混乱。平和⇔混乱

早めに火消ししておく。
451名無しさん@4周年:03/09/20 21:16 ID:pnh7Mca9
航続距離がたったの数百キロ。短けー
アメのグローバルホークは一万8000キロも飛べるのにさ。
452名無しさん@4周年:03/09/20 21:17 ID:bDien4wN
政策秘書、麻央ちゃん参上。
453名無しさん@4周年:03/09/20 21:17 ID:vAZi/bNj
>>451
北朝鮮が監視できれば十分ってことなんでしょう。
予算も少ないし、研究期間も短いしね。

でもグロバより小型じゃない?
454名無しさん@4周年:03/09/20 21:18 ID:hG4+NUBb
>>451
中型旅客機と略同じサイズだからな。

小型化で低コストで大量生産。<コレ、日本向けの思想。

455名無しさん@4周年:03/09/20 21:18 ID:gOwj7lfC
>>439
戦争って物はそういうゲーム
それをきちんと理解できない連中ほど駒を無駄に浪費させる。
兵士は効率良く死なせなければ為らないのですよ
厳然とした事実に目を背ければより多くのコストが必要になる。
456名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:Q2j1lsNY
>>445
ペイロードに余裕を持たせてとかなきゃ危険だから余剰出力も持たせてな。
墜落時に危険の無いように頭部にはクラッシャブルゾーンを持たせておかないとな。
え、もちろんその空間は空洞ですよ、炸薬詰めるなんてそんなことはもってのほかですよね。
457名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:Vlk1Evmr
>>448
屁理屈でごまかすな。
>>449
どうして? 俺は戦後生まれだが、戦争をわが身に置いて考える
くらいの想像力くらいあるよ。 太平洋戦争での空襲や原爆、南京での
中国人や従軍慰安婦・・・ それらの犠牲者の身になって考えた結果、
帆船なんだ。
458名無しさん@4周年:03/09/20 21:20 ID:4ZxSpRHh
やれ。こういうのならどんどんやれ。死ぬほどやれ。
459 :03/09/20 21:20 ID:y8SIdmDR
お台場の『不審船』を見た奴はいるか?
あれは不審船ではなく、『武装船』だ。

2連装機関砲
地対空ミサイル
対戦車ロケット砲
バズーカ砲
無反動砲
榴弾
重機関銃
軽機関銃
手榴弾
自爆用爆薬
等々

哨戒艇といい勝負ができる。
460名無しさん@4周年:03/09/20 21:20 ID:Vlk1Evmr
>>455
アナタには、シュミレーションゲーム中毒の名前を授けます。
461名無しさん@4周年:03/09/20 21:21 ID:r3dqcnrF
どんどん開発してチョンを頃そう
462名無しさん@4周年:03/09/20 21:21 ID:RuHau8Z4
これで誤射してもコンピュータの不良のせいにできる?
463名無しさん@4周年:03/09/20 21:22 ID:gOwj7lfC
これ海保でも使用できないかな?
北に限らず南の船による被害も相当なもんだし。
464名無しさん@4周年:03/09/20 21:22 ID:6KqeQKNL
>>460
あんたが勝手に滑ってるだけだけど・・・・
465名無しさん@4周年:03/09/20 21:22 ID:fP/5Fu3C
 朝鮮総連工作員が必死にレッテル張りをしているスレッドはここですか?
466名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:fMMkokik
偵察だけして打たないんじゃ意味無い
467名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:L6b7h+1c
>>457
「南京」「従軍慰安婦」って単語が出てくるだけで
想像力は無いって判断できます。お里が知れてるよ。
468名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:oBlhEFRr
>>456
クラッシャブルゾーンではなく、燃料タンクでいいでつ。
いざとなったら、燃料は機外に放出してクラッシャブルゾーンとして使用。
燃料にもしも引火したとしても、そりは事故。
469名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:gOwj7lfC
あまりにアホらしいのが一匹まぎれこんできたな
今日はコテハンは使わないのだろうか?
4701000レスを目指す男:03/09/20 21:23 ID:DSW9sAsr
正直、マネばっかりで、本当に活用できるのかどうか怪しいな。
471名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:aG08h/0Q
        △
  ▽ ▽  |  ▽ ▽
    \ ヽ   / /

  ,,―====、 ∩  ,====― ,,
<(((   n!. !n  @ @ >
   ̄―¢ 了 只 =\ ̄
  彳))〜目.\/目〜((ミ
      △≡|≡△
     (∨ >< ∨)
      ∨   ∨
  ,'⌒⌒ヽ
 / ?W?iヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 く ゝ` ‐´ノ,,ゝ < 逝けファンネル!
 ( .)~==~)つ  \________
 レノ人__人!
   (/(/
472名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:yrHTavem
米軍のはヘルファイア搭載できるんでなかった?
473名無しさん@4周年:03/09/20 21:24 ID:hG4+NUBb
>>463
いいんぢゃない?
ミサイル無しで。

ミサイル付きは自衛隊仕様で。
474名無しさん@4周年:03/09/20 21:25 ID:hG4+NUBb
>>465
朝鮮総連工作員にしてみればイヤな技術だよな・・・
475名無しさん@4周年:03/09/20 21:25 ID:0hWpXPbC
UAVはどんどん開発すべきだよ。
プレデターやグローバルホークが今の戦場でどれだけ重要か。
じゃないと、UCAVが主軸となる未来の兵器開発に後れをとるからね
476名無しさん@4周年:03/09/20 21:25 ID:4I/imsLO
>>457
桜花の搭乗員達をゲームの駒だったと考えてるのは
むしろ君自身じゃないのかと思ってね。思考が安易過ぎる
それと名無しだからといって一まとめにするな
>>ここの人達のように兵士をゲームの駒として扱ったんでしょ
477名無しさん@4周年:03/09/20 21:25 ID:8aYy7aJ/
ものすごい速さで偵察して
ものすごい速さで帰還するやつがいい。
478名無しさん@4周年:03/09/20 21:26 ID:Vlk1Evmr
>>467
おや? 日本の加害の事実は、アナタには耳が痛いようですね。
479名無しさん@4周年:03/09/20 21:26 ID:oBlhEFRr
>>477
ソニックブームで撃沈でつか?
480名無しさん@4周年:03/09/20 21:26 ID:hG4+NUBb
>>459
見た。
第2次大戦中ならば十分に軍艦として通用するレベルだった。
481名無しさん@4周年:03/09/20 21:26 ID:6KqeQKNL
>>473
ミサイルが欲しい木もするけど・・・・・現実面を考えると、おいらもそう思う。
メインは情報収集でしょ。

あまり欲張ると、仕様が過大・複雑になって、設計する側が困るのでつ
482名無しさん@4周年:03/09/20 21:27 ID:JEE3ws64
>>457

強制連行と従軍慰安婦は共産党のプロパガンダなんだけど・・・(w
483名無しさん@4周年:03/09/20 21:27 ID:6KqeQKNL
>>478
馬鹿なこと言ってないで、早くションベンして寝なさい
484名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:aG08h/0Q
子機はシールドになって自機を守ってくれるのがいいな。
485名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:bacs+oVj
まあ、無人っても中に人が乗ってるんだけどね。
486名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:fMJBisvd
サヨから因縁つけられないように海保に配備しとけ。
487名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:Vlk1Evmr
>>476
いや、そんなつもりはなかったのですが・・・
ただ、ここの人の多くが最新兵器の導入に諸手をあげて喜んでるので、
それへの危惧があるのです。
488名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:hG4+NUBb
>>478
南京はチャンの捏造!
従軍慰安婦は3万円返還訴訟からも分かるとおり、実は超超高額所得者。
(当時は1000円で家一軒の時代だった)
知ってたか?
489名無しさん@4周年:03/09/20 21:29 ID:JEE3ws64
>>478

日本が加害したのは、

人民解放軍、オランダ軍、イギリス軍、フランス軍、アメリカ軍。


朝鮮人強制連行、従軍慰安婦は プ ロ パ ガ ン ダ 。わかった?
490名無しさん@4周年:03/09/20 21:29 ID:sDrBKk1E
やっぱり公安九課は必要だな。
カウンターインテリジェンス。
491名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:L6b7h+1c
>>478

全然、痛く無いどころか。この捏造事件を出して
きただけてで、あなたの負けは確実なのでそろそろ
違う板でも行ったほうがいいですよ。

492名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:Q2j1lsNY
>>468
そうだね、君の考えがわかったよ、やっぱり被害を減らすために墜落前に燃料は放出しないとね。
空気中の酸素との混合率が最高になった時点で偶然引火しても仕方ないもんね。
事故なんだし。
493名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:r3dqcnrF
>>487
北朝鮮の核は綺麗な核
なんて思ってそうだな
まあ朝鮮人だろうけどもw
494名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:vAZi/bNj
>>487
君は、中国が新型戦闘機を作ったり、北朝鮮が核兵器を研究していることは
危惧していないのか?

それに対抗する兵器を作ることのみに危惧を抱くのか?
495名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:gOwj7lfC
>>492
それサイコー
496名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:Vlk1Evmr
>>488
歴史認識はここではすれ違いなので論議しませんが。
一つ言いたいのは、戦争は憎しみしか生まない。 陳腐な言葉に
聞こえるでしょうが、これが真理なのです。
497名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:EuwJzwTE
モビルドールの開発ですか?
トレーズ様が悲しみますのでおやめください
498名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:JEE3ws64
>>478

だいたい一日に10隻近く輸送船が沈められている状況で、

朝鮮人なんか100万人も運ぶ余裕ねーよ。自惚れんなよバカチョン
499名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:MC+sdTsd
F15戦闘機の子機になるのか(・∀・)イイヨイイヨー
500名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:hG4+NUBb
>>496
陳腐だね!
501名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:gOwj7lfC
やっぱ情報収集と処理能力が未来の戦場の要(いまでもかなりそうだけど)
こういう技術こそ金をつぎ込むべきだ。
502超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:32 ID:2y9wemR4
だからオマエラ、軌道爆雷は無視ですか?
アレは結構有効な兵器だと思うのです。
503名無しさん@4周年:03/09/20 21:32 ID:Vlk1Evmr
>>494
鶏が先か、卵が先かの論争は永遠にループしますので・・・
504名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:4I/imsLO
まぁ自分が危惧してるのは実際以上に大きく見せる
北朝鮮脅威論なんだけどな、実際は中国の方が
よっぽど・・・
505名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:dEu6YhP6
南京を拠点にしていた国民党の総裁で中華民国の総統であった蒋介石は
南京大虐殺を否定しています

松井大将回顧録より

 松井大将の名を聞くや、蒋介石の顔色が見る見る変わった。
 ふるえ声で「松井閣下には、申し訳なきことを致しました・・・・・」と
私の手を堅く握りしめて、むせぶように言われ、眼を赤くして涙ぐまれた。
 周知の通り南京戦の直後、蒋は漢口にいてしきりに対日抗戦の声明文を
発表したが、虐殺事件など一言も触れていない。何応欽軍司令官の
『軍事報告書』の中にも一行もない。それを東京裁判は、松井大将の責任で
20万余を虐殺したと判決して、絞首刑に処したのである。
 あれほど支那を愛し、孫文の革命を助け、孫文の大アジア主義の思想を
遵奉したばかりか、留学生当時から蒋介石を庇護し、面倒を見て下さった
松井閣下に対して何らむくいることも出来ず、ありもせぬ「南京虐殺」の
冤罪で刑死せしめた。悔恨の情が、いちどに吹きあげたものと思われる。
 周知の通り、蒋はカイロ会議以降連合国首脳会議から除外されて、
発言権を失った。蒋は東京裁判関係からも除外され、南京事件に対して
何らの発言も出来なかったのである。
506名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:hGgSDrbA
なにコレ?トマホークみたいにできるの?
507名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:gdArB7L6
>>496
独立戦争は?
508名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:oBlhEFRr
>>492
そう、あくまでも事故。

偵察機を撃ち落としたり、停止勧告を無視したために起こる悲劇なのよ。
509名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:gOwj7lfC
みなさん、工作員の手口にのせられて話が脱線し始めていますよ。
510名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:Vlk1Evmr
>>500
この言葉を突き詰めて考える事の出来ない人こそ陳腐ですね。
511名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:r3dqcnrF
>>503
将軍様マンセーって事か
512名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:MC+sdTsd
>>506
偵察機にもなるし、巡航ミサイルにもなるし、電波妨害兵器にもなるし
ある意味、万能兵器
513名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:bmr3/yzf
>>487
なるほどねえ。ただ後続距離からいって侵攻を助けるような
種類の兵器ではない。大体、先進国の中で日本は新兵器開発が
ままならない国だから、純粋にハイテクっぽい物がやっと出てきたんで
それで喜んでいるのだと思うが。
514名無しさん@4周年:03/09/20 21:35 ID:BeWDCjHA
機体の名前は「無人桜花」ですか?
515名無しさん@4周年:03/09/20 21:35 ID:JEE3ws64
>>496

戦争が生んだもの

・ジェットエンジン
・放射線癌治療法
・量子力学
・憎しみ
・敗戦国
・戦勝国
・原子力発電
・大型輸送機
・化学繊維
・コンピュータ
・深海探査
・お金
>>496みたいな馬鹿
516名無しさん@4周年:03/09/20 21:36 ID:aG08h/0Q
つまり不審船騒動が再発すると想定しているのでつね?
517名無しさん@4周年:03/09/20 21:36 ID:ocP7yxPg
>>514
69式墳進砲あたりで
518名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:MC+sdTsd
>>516
っていうか無人戦闘機は95年から開発してたしな

不審船なんて、配備しやすくするための
後付けの理由
519名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:hG4+NUBb

やっぱ、この種の技術がイヤでイヤでしょーがないんだろーなー・・・

日本だってわざわざ金を使いたくは無い。
どっかの低級独裁軍国主義むき出しバカ国家みたいに国家予算の20%(表向き。実質は40〜60%)も使えば餓死者も出るわな。
520名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:uhsPQhlU
ただ買うだけじゃなくて、開発するって野が良いね。
521名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:Vlk1Evmr
>>507
だから、どっちが先かなんていい出したらきりが無いの!
戦争は等しく悪! いかなる戦争も悲劇しか残さない!
定説だろ!!
522名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:+Dvd9IAi
ものすごい速さで偵察して帰って来るAAキボン



ものすごい速さで偵察して帰って来るOFFキボン
523名無しさん@4周年:03/09/20 21:38 ID:sDrBKk1E
各隊員に命令!
歴史認識問題は、このスレの戦略上重要ではない!直ちに、本来の議題に戻り挑発を無視せよ!
各自復唱し、実行!
524名無しさん@4周年:03/09/20 21:39 ID:vAZi/bNj
>>521
> 定説だろ!!


ワラタ
もうカルトの領域かよ(w
525名無しさん@4周年:03/09/20 21:39 ID:hG4+NUBb
>>510
このスレに低級・幼稚な捏造話を持ち込んでくる貴方に同情。
526名無しさん@4周年:03/09/20 21:39 ID:a3eIr9mD
>>505
それは南京事件そのものを否定したんじゃなくて松井大将には責任が
ないという事だろう。実際非道を行ったのは一部の将兵なんだから
松井大将に責任を押し付けるのは酷い。でもそれを否定せず、部下の
責任を一身に被って殺された松井大将は偉いな。
527名無しさん@4周年:03/09/20 21:39 ID:JEE3ws64
487 名前:名無しさん@4周年 本日の投稿:03/09/20 21:28 ID:Vlk1Evmr
>>476
いや、そんなつもりはなかったのですが・・・
ただ、ここの人の多くが最新兵器の導入に諸手をあげて喜んでるので、
それへの危惧があるのです。

496 名前:名無しさん@4周年 本日の投稿:03/09/20 21:31 ID:Vlk1Evmr
>>488
歴史認識はここではすれ違いなので論議しませんが。
一つ言いたいのは、戦争は憎しみしか生まない。 陳腐な言葉に
聞こえるでしょうが、これが真理なのです。

503 名前:名無しさん@4周年 本日の投稿:03/09/20 21:32 ID:Vlk1Evmr
>>494
鶏が先か、卵が先かの論争は永遠にループしますので・・・

510 名前:名無しさん@4周年 本日の投稿:03/09/20 21:34 ID:Vlk1Evmr
>>500
この言葉を突き詰めて考える事の出来ない人こそ陳腐ですね。

521 名前:名無しさん@4周年 本日の投稿:03/09/20 21:37 ID:Vlk1Evmr
>>507
だから、どっちが先かなんていい出したらきりが無いの!
戦争は等しく悪! いかなる戦争も悲劇しか残さない!
定説だろ!!



・・・・最後はファビョっちゃった(w
528名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:BeWDCjHA
>496
戦艦のプラモデル
戦車のプラモデル
戦闘機のプラモデル
モデルガン
サバイバルゲーム
シミュレーションゲーム
529名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:6KqeQKNL
>>521

 お ま え 馬 鹿 だ ろ ?

戦争は、仕掛けられる場合もあるということを想定したことがないのか・・・
それとも、諸手を挙げて降伏するのか?
530名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:CbGiemt0

有る程度のコントロールとかデータ通信は通信衛星使うの??
531名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:L6b7h+1c
>>523

了解!
532名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:2HEwzYJI
>>498
運んだのではありません。縮地法で移動したのです
戦後、連合国によりこれらの技は封印され
現在使えるのは偉大なる金将軍ただ一人です
533名無しさん@4周年:03/09/20 21:41 ID:hG4+NUBb
>>527
笑・・・
同感。
534名無しさん@4周年:03/09/20 21:41 ID:6KqeQKNL
>>523

承知!
535名無しさん@4周年:03/09/20 21:41 ID:gOwj7lfC
へーわ電波はほっといて
兵器の話をもっとしようよ
536名無しさん@4周年:03/09/20 21:41 ID:hG4+NUBb
>>530
準天頂衛星なんかいかが?
もうすぐ上がるが。
537名無しさん@4周年:03/09/20 21:41 ID:dyBw/bbj
>>519
政府支出はデフレギャップを埋める効果があるし
ハイテク兵器開発は産業振興にも役立ちます。
538あゆ:03/09/20 21:42 ID:Vlk1Evmr
私はどちらかと言うとここの多数の人と同じ立場になるんですが、>>521
のいう事も良く解ります。

皆も、あまり茶化したりしないで、真面目に聞いてあげて。 

あゆからのお願いでした。
539名無しさん@4周年:03/09/20 21:42 ID:CTQOtgQp
海上保安庁にも配備キボンヌ。
540名無しさん@4周年:03/09/20 21:43 ID:hG4+NUBb
>>535
(´・ω・`)ノ サンセイ!
541名無しさん@4周年:03/09/20 21:43 ID:vAZi/bNj
>>535
同意。
んじゃ話題フリを。


米国とイスラエル以外で、無人機を使える国はどこがあるの?
あとそれって全部、米国製?
542名無しさん@4周年:03/09/20 21:43 ID:CbGiemt0
>>536
それ使うの??
543名無しさん@4周年:03/09/20 21:43 ID:dEu6YhP6
>>526
おいおい、サヨで最低な君に言っても信じてもらえないと思うが

南京戦問題の一方の当事者である蒋介石は
「南京には大虐殺などありはしない、何應欽将軍も軍事報告の中で
 ちゃんとその事を記録しているはずです。
 私も当時大虐殺などという報告を耳にした事は無い
 松井閣下はえん罪で処刑されたのです」
とか
「南京大虐殺?それは間違っている戦勝国側の嘘であり、
 そういう嘘には断固として否定すべきである」
と言っている。

南京戦で騒いでるクルクルパーは君の好きな中国共産党だ。
日中戦争の時に毛沢東は日本軍が国民党の拠点である
南京を陥落してくれた事を喜んでいたのだぞ。
戦争が終わったら虐殺をデッチあげたのも毛沢東だがな。
サヨは最低だ
544名無しさん@4周年:03/09/20 21:44 ID:6KqeQKNL
精密誘導のトマホーク(約1億円/機)と、無人偵察機(100億?/機)が配備されれば、防衛戦略が変わるな・・・・・
545名無しさん@4周年:03/09/20 21:45 ID:4I/imsLO
全くスレに関係無いがあと数年でF1が退役、時が経つのって早いね
546超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:45 ID:2y9wemR4
だから、軌道爆雷の方が爆薬搭載量や命中精度に関しても確実で優秀だぞ。
547名無しさん@4周年:03/09/20 21:45 ID:+Dvd9IAi
無人偵察機って、どうやって操作するの?

体感マシンみたいなコックピットがあるの?
548名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:oBlhEFRr
>>544
開発費が90億なのに100億/機もするわけないっぺ。
549名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:pKZbN/wM
>>385
レーザー溶接を調べたらいいよ。
ピカピカにして可視光を反射しても、ある波長のレーザーならしっかり
吸収されるからバッチリ熔けますよ。
 20kwのCO2レーザー溶接機でも、20ミリくらいの鉄板を溶接する、ABLに搭載される
1MW級のレーザーを食らった日には・・・・
550超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:46 ID:2y9wemR4
軌道爆雷・・・数百万円
551名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:Y6KgKnCl
すべての人は毎日、戦争して生き残っているわけだが・・・・・。
悲劇しか残っていないのかねぇ。
552名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:6KqeQKNL
>>547
テレビとPS2・・・・・かな?


まあ、原理は似たようなもんじゃないか?
553名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:BeWDCjHA
小型ジェット無人機は使えそうだね。
北朝鮮相手など無人で充分だ。
しかし、「無人君」は危険です。
速攻で破壊されると思われ。
554名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:JEE3ws64
>>548

まあ25億ぐらいだろ
555名無しさん@4周年:03/09/20 21:47 ID:vAZi/bNj
>>544
無人偵察機、100億もしないだろ……。
それじゃ最新鋭の戦闘機になっちまうよ。
556名無しさん@4周年:03/09/20 21:47 ID:MC+sdTsd
>>547
だから自分で判断して動くんだよ
557名無しさん@4周年:03/09/20 21:48 ID:a87T/CnA
偵察やら防御兵器はもう飽きた。

一発で朝鮮を滅ぼす兵器の導入はマダー?マチクタビレター、チソチソ(AA略
558名無しさん@4周年:03/09/20 21:48 ID:hG4+NUBb
>>542
高高度飛行船(10〜20km)ではミサイルで落とされる可能性もある。
準天頂衛星ならトランスポンダ追加すればよいだけ。
559名無しさん@4周年:03/09/20 21:48 ID:oBlhEFRr
ある日ゲームセンターに操縦システムが置いてあった。
優秀なゲーオタを無人偵察機の遠隔パイロットとしてスカウトするために。

ということもありかも。
560超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:49 ID:2y9wemR4
>>557
軌道爆雷

20Mt核弾頭の搭載も可能
561名無しさん@4周年:03/09/20 21:49 ID:hG4+NUBb
>>544
>無人偵察機(100億?/機)
なんで100億?

562名無しさん@4周年:03/09/20 21:49 ID:6KqeQKNL
>>548
>>554
やっぱ、一機で100億円は高すぎたかw
今、調べたら、アメリカの「RQ1−プレデター無人偵察機」が、約4000万ドル(48億円)でした・・
563名無しさん@4周年:03/09/20 21:49 ID:bhBO1oDC
なんでこういうスレには、すぐ旧日本軍の加害がどうこうとか、
コピペテンプレ張る莫迦が湧いてくるんだろう?

そんなに日本が自衛力たかめるのが嫌なのか?
564名無しさん@4周年:03/09/20 21:49 ID:+Dvd9IAi
衛星とかないと、やっぱり遠隔操作難しいのでは。
565名無しさん@4周年:03/09/20 21:49 ID:Vlk1Evmr
ブッシュは殺人鬼、その子分の小泉はパラノイア。
小泉みたいなタイプは一度人を殺すと嵌るタイプと見た。
566名無しさん@4周年:03/09/20 21:50 ID:hG4+NUBb
>>559
フリーソフトにしてMXで流せばよいだけ。
567名無しさん@4周年:03/09/20 21:50 ID:vAZi/bNj
>>559
バーチャロンがそんな設定でしたな。
568名無しさん@4周年:03/09/20 21:50 ID:6UjS2gzg
日本海全域にセンサーネットを構築すればいいんだよ!!
569名無しさん@4周年:03/09/20 21:50 ID:gOwj7lfC
>>557
情報関係で敵を圧倒すると正面装備を何倍ももってるくらいの効果がある

とネタにマジレス。
570名無しさん@4周年:03/09/20 21:51 ID:CbGiemt0
>>558
そうなんですか
やはり、こういうハイテク兵器運用ともなると
宇宙開発分野とも密接にリンクしますね
宇宙分野の重要性も再認識ですな
571名無しさん@4周年:03/09/20 21:51 ID:MC+sdTsd
>>562
プレデターより
かなり小型なんだよな
プレデター →8b
日本無人君 →5b

小型で安いっていうのは
なんかアメ車と日本車の関係に似てる
572名無しさん@4周年:03/09/20 21:51 ID:ocP7yxPg
>>559
みんな知らないと思うけど実はエースコンバットは
573名無しさん@4周年:03/09/20 21:52 ID:hG4+NUBb
>>562
アメリカは最初から軍用で考えてスタートした。
だから巨大な開発費用が上乗せされている。

日本の場合、民生の技術を転用する。
で、大量生産でコストを下げる・・・

その10分の1以下かもな・・・
574名無しさん@4周年:03/09/20 21:52 ID:MC+sdTsd
>>564
だから日本はGPS衛生を打ち上げるし
575名無しさん@4周年:03/09/20 21:53 ID:fMJBisvd
で、この新型無人機って巡航ミサイルに転用できるの?
偵察とか妨害電波だけ?
576名無しさん@4周年:03/09/20 21:53 ID:hG4+NUBb
>>571
そっちの無人君か・・・
たまに夜中に建設機械で壊されるやつかと・・・
577名無しさん@4周年:03/09/20 21:53 ID:wK1YS0Ce
>>571
あめりかにはさらにデカいグローバルホークなるものもあります。
578名無しさん@4周年:03/09/20 21:53 ID:pKZbN/wM
>>562
Predetorはそんなに高くないよ。
ちゃんと公式資料を調べた?
http://www.defenselink.mil/comptroller/defbudget/fy2004/fy2004_weabook.pdf
579名無しさん@4周年:03/09/20 21:54 ID:WfWAT9Oy
エースコンバットよりも
アメリカズアーミーのほうがなんかヤバイ感じだけどな。
あれの高得点者って絶対なにかしらスカウトされそう。
データは完全に把握されてるしな。
580超長門級戦艦(虚):03/09/20 21:54 ID:2y9wemR4

軌道爆雷はGPS無しでも目標に正確に到達出来るのだが。
581朝鮮人、またボロを出す!!:03/09/20 21:54 ID:lmcobWtx
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/702
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/714
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/721
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/724
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063915132/731

のID:6X8C1mveはセンバカですよ、お前ら

地震まとめサイトの管理人、「まとめ」はセンバカだった!!
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/index.html

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063586043/780-

780 名前:M7.74 投稿日:03/09/20 12:10 ID:6X8C1mve
センバカってブルジョワだねー。

粘着してるヤシは貧乏人の僻みとしか思えん。

806 名前:M7.74 投稿日:03/09/20 18:01 ID:6X8C1mve
>>805
IDみろよってw
センバカがいくらバカだって言っていることが全部間違ってるわけじゃないだろーよ。
いちいち突っ込んでるのが貧乏人の僻みに見えたんだよ。

まあ、反応しちゃった人は図星だったんかな。

http://mactak.pekori.jp/geinou/Fah.html

808 名前:まとめ@会社 ◆gamSKq9hwE 投稿日:03/09/20 18:09 ID:6X8C1mve
あーもう、めんどくせ

はい、違うでしょ?w
582名無しさん@4周年:03/09/20 21:55 ID:WfWAT9Oy
巡航ミサイルに転用というか巡航ミサイルそのものじゃん。
583名無しさん@4周年:03/09/20 21:55 ID:MC+sdTsd
>>575
爆弾や小型ミサイルも積めるぞ
ある意味、巡航ミサイル
584名無しさん@4周年:03/09/20 21:55 ID:dEu6YhP6
巡航ミサイルを運用するには
・地形データ
・攻撃対象の画像
が必要です。

この両方を得る方法が偵察衛星による観測です。
具体的には合成開口レーダーで精密な地形地図を作り
光学センサーで目標の画像を得ます。

一昨年まで日本はそういう衛星を持ちませんでしたが
現在は1セット保有しもうすぐ2セット目を打ち上げようとしてます。

実はアレは北朝鮮を監視するというよりは
巡航ミサイルを運用する為に必要な「情報収集」する為の衛星なのです。
逆に言えば、今ならばトマホークなどの巡航ミサイルを運用出来ます。
585名無しさん@4周年:03/09/20 21:55 ID:Tb11vE9W
>>549
ミサイル鏡面仕上げは現実にやってるから、調べてみてw
軍事用人工衛星もギンギラギンボディを試した例があるらしい。実際に撃ってみて
加熱の度合を確かめてる。

超長距離射撃になるのでレーザーの集束のほうがイマイチで、エネルギーが散るらしい。
それでも宇宙空間は廃熱の処理が大問題となりうるので照準を合わせ続けられれば
効果はあるらしいが、発光持続時間のほうが問題で・・・

まあ、スターウォーズ計画は色々と教訓を残したわけです。
今の水準なら話は違うのかもしれない。
586名無しさん@4周年:03/09/20 21:56 ID:MC+sdTsd
>>582
巡航ミサイルは戻ってこないけど、
こいつは偵察&攻撃した後に自分で基地まで戻ってきて自動着陸するんだぞ
587名無しさん@4周年:03/09/20 21:57 ID:+Dvd9IAi
地形データについては、北朝鮮にゼンリンを送って計測してもらおう
588名無しさん@4周年:03/09/20 21:57 ID:bmr3/yzf
>>579
日本でそれやると体のなまったヲタしか集まらないだろうな・・・。
589名無しさん@4周年:03/09/20 21:58 ID:6KqeQKNL
>>578
おいらが調べたのは、「戦争のお値段」という本でつね。
H15年5月10日発行(株)文林堂 838円+税
590名無しさん@4周年:03/09/20 21:58 ID:fMJBisvd
そのうち大陸間弾道無人偵察機とか開発しそうだな。不審船の偵察目的で。
591名無しさん@4周年:03/09/20 21:59 ID:2HEwzYJI
>>579
アレの高得点者はヒッキーのデブヲタクだから
誰もスカウトなんかしないよ
592名無しさん@4周年:03/09/20 21:59 ID:hG4+NUBb
>>587
ついでに名所案内とか入れ込んでもらわんと・・・
593名無しさん@4周年:03/09/20 22:00 ID:pKZbN/wM
>>585
まあ、B747−400F改造の空中レーザーはもうじき飛行機に搭載しての実射試験も
始まることだし、注目しませう
594名無しさん@4周年:03/09/20 22:00 ID:6KqeQKNL
>>578
よくわからんでつ。単位も見方も・・・
595超長門級戦艦(虚):03/09/20 22:00 ID:2y9wemR4
軌道爆雷 KTX typ

南北友好を利用した兵器。
平壌中心で大爆発を起こし、平壌を廃墟とする。

京城でもとりあえず爆発する。
596名無しさん@4周年:03/09/20 22:01 ID:0hWpXPbC
まあ、プレデターでさえ搭載しているのはヘルファイアだし
597名無しさん@4周年:03/09/20 22:02 ID:+Dvd9IAi
「軌道爆」とか言っている人がいるね。 ひとりで。
598名無しさん@4周年:03/09/20 22:03 ID:Tb11vE9W
SF兵器ならおとなしく、発電衛星でも作ろうぜ。

北海道とかにマイクロウェーブ受信施設を作って静止軌道上に発電衛星を置くの。
んで、戦時になればちょいと軌道を動かして集速度を上げて、北のミサイルとかを
ちーーーーーって焼くの。

つまり、ソル。
599名無しさん@4周年:03/09/20 22:03 ID:0X0npTAo
>>588
急旋回時のGはハンパではないらしい。
普通の人間でも気絶する位らしいから
ヲタなんか死(略
600名無しさん@4周年:03/09/20 22:04 ID:vAZi/bNj
>>595
軌道爆雷ってのはコレのことかい?
http://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/tetudou/tetudo21.html
601名無しさん@4周年:03/09/20 22:04 ID:hG4+NUBb
>>596
十分ぢゃないか?
移動ミサイルを発見次第、カマせば良いワケで・・・
602超長門級戦艦(虚):03/09/20 22:04 ID:2y9wemR4
>>597
旧軍の秘密兵器だ。

悪いか?
603名無しさん@4周年:03/09/20 22:05 ID:H2CiVOdQ
>>559
スターファイター

映画であったね。
ゲーマーをスカウトして宇宙戦争に参加させるやつ。
604超長門級戦艦(虚):03/09/20 22:05 ID:2y9wemR4
>>600
それ以外無いだろ。
605名無しさん@4周年:03/09/20 22:05 ID:fMJBisvd
>>599
無人機の遠隔操作なら運動不足のオタでも問題ないべさ。
606名無しさん@4周年:03/09/20 22:06 ID:Tb11vE9W
>>603

稀に見るクソ映画だった。俺的にはアトミックトレインと双璧。
607名無しさん@4周年:03/09/20 22:07 ID:iLLOoaZA

【現行機パイロット】無人機発射しまつ。発射!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
【5m級無人機】ムジンキハッシャ・・・
ウヒョー⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【1m級無人機】ムジンキハッシャ・・・
キーン⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【0.2m級無人機】ムジンキハッシャ・・・
o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o
【0.04m級無人機】mujinkihattsya・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜パタパター(・∀・)ーパタパタ ブ〜ンブ〜ンブ〜ン♪

どーせやるならここまで行ってヽ(`Д´)ノクレヨ
608名無しさん@4周年:03/09/20 22:07 ID:vAZi/bNj
>>604
それ、たぶん君が考えてるほど有名じゃないぞ。

つーか俺も今知った。
609名無しさん@4周年:03/09/20 22:07 ID:sDrBKk1E
あまり知られていないが、アメリカやロシアは衛星を破壊するための衛星を運用しています。
だから、日本で偵察衛星を持っても絶対安全なわけじゃなくて、海自の船は内部ジャイロは手放さないでしょう。
610名無しさん@4周年:03/09/20 22:11 ID:YgMzK8ag
離着陸可能な中型無人機を作るべき
611名無しさん@4周年:03/09/20 22:12 ID:l6del1qb
小型無人爆撃機もおながいしまつ。
612名無しさん@4周年:03/09/20 22:12 ID:WfWAT9Oy
つうことは攻撃衛星から日本の衛星を守るために
衛星イージスシステムが必要になるんだね。
613名無しさん@4周年:03/09/20 22:13 ID:c3cdfY9o
偵察だけじゃなくて、核ミサイルで爆撃出来るヤツを作れ。
614名無しさん@4周年:03/09/20 22:15 ID:Q2j1lsNY
>>603
中学の時に見た記憶が・・・。
中学生ながら「これはちょっと・・・アレじゃないか・・・?」と思った。
615名無しさん@4周年:03/09/20 22:15 ID:dEu6YhP6
衛星搭載レーザーは、
アメリカではスペースシャトルに搭載して実験しております(LITE計画)
航空機搭載レーザーは1969年から運用されており
日本でも色々と開発されております
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/1998/06/rider_j.html

これらは観測目的ですが、航空機におけるレーザーの運用ノウハウは
そのまま軍事用に転用出来ますから非常に興味深いわけです
616名無しさん@4周年:03/09/20 22:15 ID:4I/imsLO
>>610
たしか富士重あたりで開発してなかったか?防衛庁発注で、
30mぐらいの翼をもった無人偵察機。
ニュー速でもスレがたった筈だと・・
617名無しさん@4周年:03/09/20 22:17 ID:hYqvbpAZ
 これは無人爆撃機が目的では?
618名無しさん@4周年:03/09/20 22:17 ID:cFKsn8c9
ロックン・ゲームボーイのBAG
619名無しさん@4周年:03/09/20 22:18 ID:2HEwzYJI
>>603
トロンのスタッフがCGを担当してたんだよなぁ
620名無しさん@4周年:03/09/20 22:19 ID:mQ7tVVpm
>>609
一応、支那もマジで考えてるよそれ。
まだ配備とかしとらんけど。アメは警戒しとる。
621名無しさん@4周年:03/09/20 22:19 ID:nWeH4L31
スーパーシルフ「雪風」キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
622名無しさん@4周年:03/09/20 22:19 ID:MC+sdTsd
>>617
基本的には偵察して爆撃するのが目的
623名無しさん@4周年:03/09/20 22:20 ID:2HEwzYJI
>>616
あーなんかあったな。無人電子偵察機だっけ?
ボーイングの機体を改造して作るとかじゃなかったっけ?
624名無しさん@4周年:03/09/20 22:20 ID:8cSplRo2
>>621
雪風DVD売れてね━━━━━(゚д゚)━━━━━!!
625名無しさん@4周年:03/09/20 22:21 ID:USzlo9Ey
>>618
黒いゲームボーイ欲しかっただろ
626名無しさん@4周年:03/09/20 22:24 ID:Qe0PU6/1
スピード無視でいいなら
ヘリよりオートジャイロのほうが便利
627名無しさん@4周年:03/09/20 22:25 ID:Tb11vE9W
雪風は、アレだ、横山雪風を否定した時点で敗北が決まったようなものだ。

文庫本三冊すりきった俺のような奴から見向きもされていない。
628名無しさん@4周年:03/09/20 22:25 ID:Q2j1lsNY
>>624
アレは「軍オタ+アニオタ」という限られた属性の奴にしか受けない。

周りのアニオタは
「何しゃべってんだかわからんし何やってるのかもいまいちわからん」
「飛行機がカッコいいのは認めるけど俺の知識じゃ理解不能、第一幼女が居ない!!」
とか言っていた。カスどもがっ!
629名無しさん@4周年:03/09/20 22:26 ID:4I/imsLO
630ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/20 22:27 ID:3Rtha8z1
世界一攻撃力のある偵察機希望。
631名無しさん@4周年:03/09/20 22:27 ID:Y6KgKnCl
メーヴェでいいじゃねーか
632名無しさん@4周年:03/09/20 22:28 ID:Tb11vE9W
軍のリアリティもないよ。

なんで皺くちゃ婆さんが若返っているんだ?
なんで零は愛想がいいんだ?

物語の構造がアニメ向きじゃないしー。
633名無しさん@4周年:03/09/20 22:30 ID:XSScPv1M
 
操縦できるゲーマーを育てるのを忘れるな
634なぜか雪風スレw:03/09/20 22:30 ID:Tb11vE9W
第一話とか文庫本の前半の零の映画的描写は「ほぼ自閉症」になるはずなんだが。

ブッカーしかコミニュケーションできないような・・・・

635超長門級戦艦(虚):03/09/20 22:30 ID:2y9wemR4
平壌の地下鉄を疾走する軌道爆雷に萌えないか?
636名無しさん@4周年:03/09/20 22:31 ID:5Ghq+g8P
>すでに原型となる試作品は完成。
おお。仕事が速いねえ。

もしかしてラジコン飛行機を軍事転用して、観測機器を付けただけ?
637名無しさん@4周年:03/09/20 22:31 ID:fMJBisvd
>>627
え?アニメの雪風って横山宏デザインじゃないの?
638名無しさん@4周年:03/09/20 22:32 ID:Q2j1lsNY
>>630
すでに日本は世界最強の輸送船も持ってることだしな。

>>632
純粋な軍オタにも受けない純粋なアニオタにも受けない。
原作オタにはさらに受けない。
受けるのはライトな軍オタ+アニオタの奴のみ。
売れるわけ無い。
639名無しさん@4周年:03/09/20 22:32 ID:dDfE+tBw
無人不審船で対抗します
640ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/20 22:33 ID:3Rtha8z1
これで体力に自信の無い私もメビウス1になれますか?
641名無しさん@4周年:03/09/20 22:34 ID:J+HEntob
長距離巡航ミサイル作るほうが簡単そうだ。
642名無しさん@4周年:03/09/20 22:34 ID:+Dvd9IAi
>>640
じゃあボクは黄色の8
643名無しさん@4周年:03/09/20 22:35 ID:Q2j1lsNY
>>639
もちろん動力はマブチの水中モーターでつよね。
(万景峰号で秘密裏に入手した)
644名無しさん@4周年:03/09/20 22:35 ID:fMJBisvd
>>639
北朝鮮にはノドンとテポドンという無人兵器があるじゃないか。
>>642
撃墜サレチャウヨ。私に。
646名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:Q2j1lsNY
>>644
アレ有人じゃなかったのっ!!?
647名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:pKZbN/wM
>>594
UAVは26ページ目に出ています。
調達機数がかっこ内で、総経費がその横(100万ドル単位) わり算すると1機あたりが出てきます。
648名無しさん@4周年:03/09/20 22:38 ID:lAKRoFr6
飛行船にカメラ乗せてイパーイ浮かしとけばいいのに
649名無しさん@4周年:03/09/20 22:38 ID:sDrBKk1E
ああ、俺も雪風好き!
神林作品のなかでも、あれはやおい向けかと。
あっ、脱線しそうなので止めます。
でも人工知能開発なら、結構いい線までイケるのではないかと。あとは、EMPパルス対策の電算を!
650名無しさん@4周年:03/09/20 22:39 ID:bacs+oVj

発進後、大気圏を離脱して周回軌道を飛行した後、
おもむろにマッハ7で目標地点に急降下する核動力の無人偵察機キボンヌ。


潜水艦から発進可能だともっといいね。
651名無しさん@4周年:03/09/20 22:39 ID:gfE9UFoD
サイファーか!?
652名無しさん@4周年:03/09/20 22:40 ID:JjPnB9U2
プレデターをバラせ。
653名無しさん@4周年:03/09/20 22:40 ID:5Ghq+g8P
そろそろ無人戦闘機の研究もするべきだと思うけどね。

いいAI作れば、パイロット養成のコストも大幅に下げられるし、
開発費かけても十分元が取れる、と思う。
>>650
それと良く似た大量殺戮兵器を知ってた気がする。
655名無しさん@4周年:03/09/20 22:42 ID:fMJBisvd
>>650
「謎の円盤UFO」?
656名無しさん@4周年:03/09/20 22:44 ID:+Dvd9IAi
無人偵察機サイファーなら、メタルギアに登場したな。
657名無しさん@4周年:03/09/20 22:45 ID:J+HEntob
ASIMOに操縦させればよい。9G位でも耐えられるようにして。
658名無しさん@4周年:03/09/20 22:45 ID:LvMDYIw6

日 本 の 侵 略 兵 器 開 発 反 対 !
659名無しさん@4周年:03/09/20 22:46 ID:kFDcDipZ
北チョンの工作員がエアインテークに細工します。(w
結局パイロットが必要と分かり、You have control
660名無しさん@4周年:03/09/20 22:48 ID:MC+sdTsd
>>658
防衛用の兵器です
偵察をし、日本の領海を侵犯したヤツに攻撃するためです
661 :03/09/20 22:48 ID:rVpIleXb
↑チョン君
662名無しさん@4周年:03/09/20 22:49 ID:+Dvd9IAi
>>658
防衛用の兵器です
偵察をし、日本の領海を侵犯したヤツに攻撃するためです
663名無しさん@4周年:03/09/20 22:50 ID:kFDcDipZ
>>657
9Gは人間ギリギリいけるらしい。
664名無しさん@4周年:03/09/20 22:50 ID:hG4+NUBb
>>658
>日 本 の 侵 略 兵 器 開 発 反 対 !

その前に北チョソのミサイルやら核やら民間船舶に似せた軍用船に反対してもらえんやろか・・・?
北チョソのやることに反対するなんて、イヤでイヤでショーガナイだろうけどな。
665名無しさん@4周年:03/09/20 22:51 ID:sDrBKk1E
妨害工作への対抗策か。あれ、空自には歩哨犬がいなかった?
後は、カウンターインテリジェンスか。警察の外事課だけでは、荷が重い気がする。
666名無しさん@4周年:03/09/20 22:53 ID:zH0mCFJm
防衛庁は、宇宙活動など多用途の人型ロボットの本格開発を04年度から始める。
今後5年間で約90億円かけ、09年度の配備を目指す。また軍事衛星からの位置
情報に基づきピンポイント攻撃するコロニー爆弾(通称コロニー落とし)も04年度に導入
する方針。いずれもジオン独立戦争でジオン軍が多用した先端兵器で、
防衛庁は「世界的な軍事技術の飛躍的進歩に日本も対応する必要がある」と説明
している。
人型機は95年度から技術研究本部で基礎技術の研究を進め、すでに原型となる
試作品は完成。04年度予算の概算要求には開発経費3億円を計上した。大気圏
突入もできるようにしたうえで、試作した人型機を使って活用方法を探るほか、関連
装備も開発する。この人型機は全高約5メートルで、爆撃機に搭載して
空中で発進。核融合エンジンで高度1000メートル前後を飛行し、十数時間の
活動性能を見込む。  等々
667名無しさん@4周年:03/09/20 22:55 ID:MC+sdTsd
>>666
自衛隊(・∀・)イイヨイイヨー
668名無しさん@4周年:03/09/20 22:55 ID:bacs+oVj
>>666
中学2年生の書いたSF小説みたいだ。
669名無しさん@4周年:03/09/20 22:57 ID:sDrBKk1E
ミノフスキー粒子は、開発しないの?
後、オーストラリアにも謝罪しなきゃならないのは嫌だよん。
670名無しさん@4周年:03/09/20 23:00 ID:oBlhEFRr
通信は成層圏プラットホーム経由でしる。これなら日本国外は範疇で無いので
中国もうるさくないはず。
671名無しさん@4周年:03/09/20 23:01 ID:T3kthnin
いざとなったら不審船に衝突させるのでしょうね。というかしてほしい。
672名無しさん@4周年:03/09/20 23:02 ID:YgMzK8ag
>>629
こりゃ大型機ですな。
673名無しさん@4周年:03/09/20 23:03 ID:rj/we1bn
>>121
F-4がミサイルキャリアーかよ!!これってマジ!?
674名無しさん@4周年:03/09/20 23:05 ID:reXGTk+U
700兆円もの財政赤字があるのに、防衛費だけはどんどん増えるおかしさ
700兆円もの財政赤字があるのに、イラク復興費をアメリカから1兆円も要求される日本
この国は、狂ってるよ。北朝鮮と同レベルだ
675名無しさん@4周年:03/09/20 23:05 ID:MC+sdTsd
>>673
F4はテスト用
実戦ではF15が母機になる
676名無しさん@4周年:03/09/20 23:06 ID:x3l3dMhD
変形して人型になって不審船の甲板に強行着陸して内部を臨検できる飛行機がいいな
つーか飛行機に変形できるロボットかコレは
ついでに人型になると女の子の外観にすると敵も攻撃しにくくていいぞ
ふ、ふふふふふふふふ
677名無しさん@4周年:03/09/20 23:07 ID:fMJBisvd
>>674
防衛予算は「相手」の動向に左右されるからな。政府の責任ではないよ。
678名無しさん@4周年:03/09/20 23:08 ID:Q2j1lsNY
>>674
国の規模が違うのに防衛費の絶対値で比べてどうする。
GDPに占める防衛費の割合で比べろ。
割合で比べりゃ増えててもオタクの国より全然健全ですよ。
679名無しさん@4周年:03/09/20 23:08 ID:3Clx/vSE
漁船にミサイルつけて
韓国テロ船か北の工作船が近づいたら
問答無用でうつほうがいいぞ。
680名無しさん@4周年:03/09/20 23:09 ID:QyAcv9PZ
日本の防衛費なんてずーっと増えてないんですが・・・。
増えるどころか減ってたりするんですけど。
681名無しさん@4周年:03/09/20 23:09 ID:PpEhNWNP
頭にトランスミッターを着けた人が司令センターに居て、「動くものは・・・・全て攻撃する」なんて事にはなんないんだろ〜なぁ?!
((((;゚Д゚)))
682名無しさん@4周年:03/09/20 23:10 ID:kl2yJE5P
また重工系株上がるかな
683名無しさん@4周年:03/09/20 23:10 ID:dj8FldAW
風船爆弾開発してた人達がこの実物みたら泣くよね。
技術の進歩ってすごいな。
684名無しさん@4周年:03/09/20 23:11 ID:mWsYxXYy
tesut
685名無しさん@4周年:03/09/20 23:11 ID:nfYk4Fk+
プレデターみてると、無人偵察機は派生して無人攻撃機になる気がする。
無人機なら空母がいらないのが、ポイントかもしれない。
686名無しさん@4周年:03/09/20 23:11 ID:LeB/etPg
艦船攻撃はF-2の役目だが
687名無しさん@4周年:03/09/20 23:12 ID:bacs+oVj
688名無しさん@4周年:03/09/20 23:14 ID:FRf8wTSs
>>674
捏造やろうが発生
689名無しさん@4周年:03/09/20 23:15 ID:FRf8wTSs
アニヲタは死んでね
690名無しさん@4周年:03/09/20 23:15 ID:nuzPG7rl
>>674
お前の祖国はGDPの3.5%まで国防費を増やすと宣言して、せっせと
新兵器を買い漁っているわけだが。
691名無しさん@4周年:03/09/20 23:16 ID:MC+sdTsd
>>686
この無人機の目的は敵領土の偵察と攻撃だし

本当に不審船が目的だったら
もっと翼を大きくして大型化し、
低空を低速で飛べるようにしないと
不審船に対応できないよ
692名無しさん@4周年:03/09/20 23:17 ID:sDrBKk1E
軍事費よりは、ドクトリンの問題だね。
ナショナル・セキュリティ・ミニマムでは、五百人に一人で警察官、千人に一人で兵士なのさ。
但し、戦闘要員のみで補給や会計は含めない。お分り?
693名無しさん@4周年:03/09/20 23:17 ID:z5k/6tMN
これってモロ、不審ロケットに対抗するものじゃないの???
694名無しさん@4周年:03/09/20 23:20 ID:NrOFvXdq
気づいたら、世界の頂上に上り詰めているのが日本です。
将来は軍事的にもそこそこの国家に成れるかも知れません。
もちろん、マンセーですが。
695名無しさん@4周年:03/09/20 23:21 ID:bmr3/yzf
>>691
カメラの精度が上がっているので無問題。
696名無しさん@4周年:03/09/20 23:21 ID:FRf8wTSs
>>694
世界一気が小さい国民の国
697拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/09/20 23:21 ID:prFzrYSM
無人偵察機の導入が決まったのか〜
コレ対艦にも良いけど対塹壕や対陣地攻撃に便利なんだよなあ
698名無しさん@4周年:03/09/20 23:21 ID:R59EtXE4
日本が本気出したらな
699名無しさん@4周年:03/09/20 23:22 ID:FRf8wTSs
>>697
スパイするのにいいMAV
700名無しさん@4周年:03/09/20 23:23 ID:MC+sdTsd
日本が本格的にハイテク兵器の配備を進めてきたな

もう、中国も韓国も通常兵器では
日本に太刀打ちできんようになるぞ
701名無しさん@4周年:03/09/20 23:23 ID:q4zqZ4qn
マクロスプラスのゴーストを作るんだ!!!1
702名無しさん@4周年:03/09/20 23:25 ID:sDrBKk1E
後は、法律の問題だよな。ロボットに、正当防衛や緊急避難が認められるかだろうね。
703名無しさん@4周年:03/09/20 23:25 ID:dEcrh3/l
小型無人機に収臭機能をつければいい。


キムチ臭ければ攻撃。
704拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/09/20 23:25 ID:prFzrYSM
低速性能と滞空性とエコノミー性を考えてレシプロも作ってほすいなあ・・・・>無人偵察機
705名無しさん@4周年:03/09/20 23:28 ID:evmt0S51
706名無しさん@4周年:03/09/20 23:29 ID:MVa2baqG
>>700
アメリカが軍事改革を進めすぎなんだよ。
日英仏独ぐらいまでは経済力と技術力で何とかついていくことができるが
他の国は超えられない壁に挟まれた軍事弱小国に転落だね。
テロやゲリラの非正規戦でしか軍事大国に対抗できない。
707名無しさん@4周年:03/09/20 23:30 ID:Q2j1lsNY
>>702
正当防衛も緊急避難もしなくていいよ。
無人機だもん、撃たれる→落ちるで構わないじゃん。








ま、どこに落ちるかは知ったことじゃないが。
事故だからね。
708名無しさん@4周年:03/09/20 23:31 ID:4MQUruCY
目標に爆弾を投下後、帰ってきて再利用できれば巡航ミサイルより経済的だな。
709名無しさん@4周年:03/09/20 23:31 ID:CjWmB0I1
>>687


エラがないから萌えないニダ。
人間汁にして喰ってやるニダ。
710名無しさん@4周年:03/09/20 23:33 ID:MC+sdTsd
>>708
自分で戻ってくるし、
万が一、敵に迎撃されても人的被害はゼロだしな
711名無しさん@4周年:03/09/20 23:33 ID:Q2j1lsNY
>>708
もし万一帰ってこなかったとしても有人戦闘機よりは経済的。
いいことづくし。
712名無しさん@4周年:03/09/20 23:35 ID:dEcrh3/l
もし俺が無人機のシステム構築に関わったなら、わざと誤作動して韓国船を不審船扱いするようにしてやるよ。
713名無しさん@4周年:03/09/20 23:35 ID:sDrBKk1E
〉707
後で憲法問題になったときに、言い訳を創らなきゃならないでしょう。
いや、弱気だな。我ながら。
714名無しさん@4周年:03/09/20 23:35 ID:gOwj7lfC
兵士の値段が高い国はやっぱこういう兵器をばしばしつくるべきだよな
麻薬船も犯罪漁船もサーチ&デストロイ
715名無しさん@4周年:03/09/20 23:35 ID:K1jF9b8a
またおもちゃ
716名無しさん@4周年:03/09/20 23:37 ID:SZORjB57
>>674
嘘吐き野郎発見。
日本は対GDP比1%をずっと堅持してるぞボケ!
キチガイ半島の北と南の対GDP比はどのくらいかな?
ついでにシナのはどれくらいかな?
調べてこい!
717 :03/09/20 23:37 ID:flU4sMfm
また、おもちゃ作っ茶って、という感じはあるが、
アメの手前、この程度でお茶をにごすしかあるまいな。

全天候広範囲(暗視)探索、目標自動追尾、敵対逃亡行為への阻止機能(兵器)等の機能
がある無人機の開発が、必要なのは、

守られた自衛隊より、現実に直面し、実戦している海保の方。

予算、増やしてやれや。
718名無しさん@4周年:03/09/20 23:37 ID:MC+sdTsd
>>714
自衛隊は無人戦闘機、無人戦車、無人護衛艦とか、
今後は無人兵器を多く開発するだろな
719名無しさん@4周年:03/09/20 23:38 ID:pKZbN/wM
>>715
航続距離数100キロではな。1時間飛べないってことだろ。
基地に祈祷する時間と距離を含めると、敵地に滞在できる時間は分単位か。
720名無しさん@4周年:03/09/20 23:39 ID:7ERV4UwS
よし分かった
合体ロボを作ろう
もちろん空中合体ね
721名無しさん@4周年:03/09/20 23:40 ID:SZORjB57
>>719
無人給油機キボン
722名無しさん@4周年:03/09/20 23:40 ID:FHyolmAZ
ここは自分の無知を晒すスレですね。
723名無しさん@4周年:03/09/20 23:40 ID:sDrBKk1E
海保が前線にいるってのは、沖縄に行ったとき実感した。巡視船を見て、泣いたよ。
P3-Cを割愛してやれよ、海保に。
724名無しさん@4周年:03/09/20 23:41 ID:ROCVzhdN
>>721
それいいな
725名無しさん@4周年:03/09/20 23:41 ID:2V62iiCn
ポセイドン作れよ
もしくはGR-2
726名無しさん@4周年:03/09/20 23:42 ID:MC+sdTsd
>>719
だから百キロじゃないって
>ジェットエンジンで高度1万メートル前後を飛行し、数百キロの
>航続距離性能を見込む。
「数百キロ」と「百数キロ」の違いが分からんの?

「数百キロ」だと百の前に数字が入るんだよ
だから最低でも百キロ、最長では9百キロ
727名無しさん@4周年:03/09/20 23:42 ID:gOwj7lfC
>>722
あなたが英知を示して
無知な愚民を教化してください。
728極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/09/20 23:43 ID:F/2JIrRl

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

 是非無人兵器大国になって、周辺DQN国に睨みを利かせて友好を図りましょうw

729名無しさん@4周年:03/09/20 23:43 ID:wkiS3T4u
>>719
敵地滞在時間なんて分単位どころか秒単位で十分。
偵察にしろ攻撃にしろそれ以上いたら撃墜されるよ。
730名無しさん@4周年:03/09/20 23:43 ID:zuqbGAdJ
「無人偵察機」という名目でなら
日本独自にステルス研究もできるんじゃないか?
731名無しさん@4周年:03/09/20 23:44 ID:pKZbN/wM
>>726
一般的には数100キロといえば、高々300キロくらいだろ。
あんたが言うように仮に900キロでもジェット機なら1時間程度だろ、飛んでいる時間は
732名無しさん@4周年:03/09/20 23:44 ID:2V62iiCn
>707
で、どうやって撃墜されたかをデータベースに蓄積していって
どんどん賢くなっていくわけですな
733719:03/09/20 23:44 ID:pKZbN/wM
>>726
目をよく開けて人のレス嫁よ
734超長門級戦艦(虚):03/09/20 23:44 ID:2y9wemR4
支那や朝鮮には軌道爆雷が極めて有効です。
場合によっては大陸横断鉄道やシベリア鉄道を疾走する事も出来ます。
735名無しさん@4周年:03/09/20 23:44 ID:7ERV4UwS
将軍様の写真を機体に貼れば
絶対攻撃されないYO
攻撃されたらチクレばよし
736昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/20 23:45 ID:693FRvJ0
無人戦闘機が未だに無いのはなんでだろ?
攻撃機はあるのに・・・。微妙な操作はリモートじゃ遅れが出るから駄目なのか?
737名無しさん@4周年:03/09/20 23:45 ID:dEcrh3/l
民間ではリストラの嵐なのに、無能な議員・官僚は首を切られないなんて卑怯だ。
738名無しさん@4周年:03/09/20 23:45 ID:9yhLUSoH
>>730

ステルス技術の要素研究はやってます。
次期対艦ミサイルXASM−3はステルスミサイルですので・・・
739名無しさん@4周年:03/09/20 23:45 ID:7ERV4UwS
>>732
雪風かよ・・・・・イイね!!
740名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:pKZbN/wM
>>729
プレデターでも10時間くらい敵上空を徘徊するようですけど。
741名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:4MQUruCY
この調子で技術開発が進めば有人飛行も夢じゃないな
742名無しさん@4周年:03/09/20 23:47 ID:wkiS3T4u
>>736
熟練したパイロットの判断はコンピューターより早いらしい。
743名無しさん@4周年:03/09/20 23:47 ID:2V62iiCn
>739
いや、シェルブリットのスレーブ機
744名無しさん@4周年:03/09/20 23:47 ID:MC+sdTsd
>>741
(゚Д゚)ハァ?
745昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/20 23:47 ID:693FRvJ0
>>738 F−2は電波吸収材使ってるよね。
746割り込み ◆QRWNgwhAOk :03/09/20 23:47 ID:9DLHLH3e
名前公募しないかな?
747名無しさん@4周年:03/09/20 23:48 ID:pKZbN/wM
>>737
無人国会
748名無しさん@4周年:03/09/20 23:48 ID:mZW1MSRn
不審船の偵察と、無人機の関係がよく分からないのだが
749名無しさん@4周年:03/09/20 23:48 ID:wkiS3T4u
>>740
それは敵の滞空攻撃能力を叩いた後の話じゃない?
750名無しさん@4周年:03/09/20 23:48 ID:FHyolmAZ
>>738
XASMー3に関しては予算消されたので開発はほぼ停止中です。
>>740
要求性能が違います。
仕様用途も違います。
751名無しさん@4周年:03/09/20 23:48 ID:7ERV4UwS
>>748
いいんだよ
なんでも理由つけて開発すりゃいいの
752名無しさん@4周年:03/09/20 23:49 ID:MkPMvaVQ

疲れた息子にこんな癒しもアリ?
http://angely.muvc.net/page044.html

美少女のビクンビクン締まるアソコが見たいならココ!!
http://angelers.e-city.tv/page044.html
753超長門級戦艦(虚):03/09/20 23:49 ID:2y9wemR4
不審船にも軌道爆雷!
いざとなればカタパルトから発射出来ます。
754名無しさん@4周年:03/09/20 23:49 ID:mZW1MSRn
>>751
説得力に欠けるなあ
755名無しさん@4周年:03/09/20 23:50 ID:9yhLUSoH
>748

P−3Cで不用意に近寄ると携行式対空ミサイルで狙われるので、
無人偵察機にヘルファイヤミサイルを積んで攻撃させます。
756名無しさん@4周年:03/09/20 23:50 ID:MC+sdTsd
韓国が嫌がりそうだな
757名無しさん@4周年:03/09/20 23:50 ID:7ERV4UwS
>>754
そりゃそうだろ
説得してないんだもの(w
758名無しさん@4周年:03/09/20 23:52 ID:sDrBKk1E
そういえば、高高度の戦闘機は極端な低温でも作動する潤滑油を必要とするため、「鯨の油」を使っているんだって。
捕鯨の問題では日本を叩きながら、皆やることはやっている。
プロパガンダの世界は深いぜ。
759名無しさん@4周年:03/09/20 23:52 ID:9yhLUSoH
>>750

XASM−3の要素研究は終了しています。
インテグラル・ロケットの研究はまだ続いているようですが。
760名無しさん@4周年:03/09/20 23:52 ID:5CFk7glS
>>746
無人君1号でいいや
761名無しさん@4周年:03/09/20 23:52 ID:gOwj7lfC
>>748
安価な大量の眼を用意できれば対象を見失い難いし
ロストしても発見しやすいからじゃないの?
762昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/20 23:53 ID:693FRvJ0
>>758 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 鯨肉食べたいなぁ

763超長門級戦艦(虚):03/09/20 23:53 ID:2y9wemR4
【驚愕の】1万両の軌道爆雷があれば先大戦は勝てた!!【事実】
764名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:MIaWhcPw
>>754
既存の戦力に追加するというわけではなくて
有人→無人というのは時代の趨勢。
技術革新により中身を切り替えていくだけ。
まずは飛行動作がシンプルな偵察機からはじめるということ。
765名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:JQDOdEU9
>>762
機械式の腕時計は、寒い地方の川魚の油を使うよ。
766名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:9yhLUSoH
>>758

嘘をつかないようにしてください。
767名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:mZW1MSRn
>>761
でも、無人偵察機からの画像を見るのも人間なんだよな
哨戒機の方が見失いにくいように思うよ
768名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:zmIlFjlA
飛行船も開発して欲しい。
769名無しさん@4周年:03/09/20 23:55 ID:2V62iiCn
>746
あえて日本海
770名無しさん@4周年:03/09/20 23:55 ID:MC+sdTsd
これが
数年で無人戦闘機に進化するのは目に見えてるしな
771名無しさん@4周年:03/09/20 23:56 ID:TKw0qu4Z
>>768
何かやってなかった? そういうの。
772名無しさん@4周年:03/09/20 23:56 ID:bacs+oVj
>>746
メイヴ
773昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/20 23:56 ID:693FRvJ0
>>768 軍用じゃなきゃあるだろ
774名無しさん@4周年:03/09/20 23:57 ID:mZW1MSRn
>>770
どのあたりまで無人?
775名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:ddcD9iFd
いいねぇ。アメリカから買うだけじゃない所が良いね。高くつくけど。
776名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:JQDOdEU9
そういえば、2回目の偵察衛星打ち上げ延期したな。
777名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:bacs+oVj
>>774
人工知能が人間を不要と感じるほど無人。
778名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:XrDDNh54
ラジコンに望遠カメラ付けて飛ばす奴?
779名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:7ERV4UwS
つーか雪風思ったより早く作られそうだな
マジで
780名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:mJCgdnuH
>>773

・・・・・軍用の方が多いですが・・・・・
781名無しさん@4周年:03/09/20 23:59 ID:mZW1MSRn
>>780
軍用飛行船は聞いたことがないぞ
782名無しさん@4周年:03/09/20 23:59 ID:JQDOdEU9
軍用犬はやばいな
783昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/20 23:59 ID:693FRvJ0
無人機なら武装形態にもよるだろうけど、ミサイル並のG掛けられんのかな?
784名無しさん@4周年:03/09/21 00:00 ID:hlUlO6Z5
>>768
飛行船は通信中継として通信衛星の様な使い方をされるのが民間で実験中。
785名無しさん@4周年:03/09/21 00:02 ID:jS6y7Umm
ロボットに変形する無人戦闘機も自衛隊だったら開発してそうだよな
786名無しさん@4周年:03/09/21 00:03 ID:08i2/sSQ
ほら、これアシモだよ。
技術の進化ってすごいぜ
787名無しさん@4周年:03/09/21 00:04 ID:72yy8hv8
>>781

分からないなら、調べてからレスしてね・・・・
788名無しさん@4周年:03/09/21 00:04 ID:08i2/sSQ
789昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/21 00:05 ID:JgdWsmn4
>>788 今じゃすっかりDQN
790名無しさん@4周年:03/09/21 00:06 ID:IpURyz3Q
>>787
なかなか腕のいい釣り師だな
791名無しさん@4周年:03/09/21 00:06 ID:IpURyz3Q
>>788
実写版さくらたん?
イメージ違うけどかわいいにはかわいいな
792名無しさん@4周年:03/09/21 00:07 ID:68WjfDgm
自衛隊モビルドール部隊VS北朝鮮種割れ部隊
793名無しさん@4周年:03/09/21 00:07 ID:jS6y7Umm
自衛隊が開発してるパワードスーツも凄いんだよな
女でも楽々と成人男性を持ち上げることができる
794名無しさん@4周年:03/09/21 00:08 ID:YdBa1CVD
>>788
汚い物見せないで欲しい・・・
795昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/21 00:08 ID:JgdWsmn4
>>793 かなりごついよね、ロボット着てるみたい(w
796名無しさん@4周年:03/09/21 00:09 ID:RS6ab6Vc
>758
あっ、使っているのはU-2だか偵察機だったかな?おかしいな、本をひっくり返していますが。
797Y!:03/09/21 00:09 ID:08i2/sSQ
1998の方が1997より幼くみえない?
798昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/21 00:10 ID:JgdWsmn4
>>796 潜水艦
799極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/09/21 00:12 ID:1gEs9jx+
>>783 

 人間が乗らない事が前提なら無理なマニューバーも無問題でわ。。

800名無しさん@4周年:03/09/21 00:13 ID:y83jSv4t
>>788
日本人でない事はなぜか判るな・・・
801名無しさん@4周年:03/09/21 00:14 ID:v+iTZMRK
>>788
一体誰なんだ!
802名無しさん@4周年:03/09/21 00:16 ID:08i2/sSQ
外国にアシモを連れて行くと、軍用化はいつかと聞かれるみたい。
803昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/21 00:16 ID:JgdWsmn4
>>799 後は機体強度かな(w
804名無しさん@4周年:03/09/21 00:17 ID:LKP01B3u
帝国陸海軍復活キボンヌ
帝国空軍創設キボンヌ
805割り込み ◆QRWNgwhAOk :03/09/21 00:18 ID:NHzaQZ7T
>>769
ヘッドマーク入り?
>>772
その前に、ナイト(化学レーザー機関砲装備)で、ファーン2(無人)
>>788
真ん中の子がいい。
806極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/09/21 00:20 ID:1gEs9jx+
>>803

 でも実際の話、機体強度と人間の耐G能力のどっちが飛行機の限界性能を決めるかと言うと

  後者だという話もありますて・・・実際どうなんでそ。

 無人機にすれば少なくとも後者の限界は取り払われるからねぇ
807名無しさん@4周年:03/09/21 00:21 ID:CSpc9lFw
>>799
シューティングゲームでプロのシューターがやるみたいに、
もの凄い弾幕をヒラヒラとかわしそうだな。
808名無しさん@4周年:03/09/21 00:24 ID:vWu3OC+4
無人戦闘機は人間の耐G限界に縛られない高い機動性が実現できる。
ただし機体状況を地上からでも明確にかつ直感的に把握できる高度なVR技術を完成しないことには、
いかに機動力に優れた機体でも性能をじゅうぶんに発揮できない。
たとえば相手の有人機にドッグファイトに持ち込まれたら撃墜されるのは必定。
ミサイル発射母機としての無人機つくるんだったら屁でもないだろうが、
空を制する能力を有した無人機の開発は容易ではないってことだ。
809名無しさん@4周年:03/09/21 00:25 ID:3h+0DmYD
>>806
そこまで機体強度を上げる必要は無いと思われ。
要するに、現状の最上級パイロットが可能な動作が可能ならいいのでは?



有り得ない動きをする戦闘機ってのも見てみたいがw
810名無しさん@4周年:03/09/21 00:27 ID:nsxTpsCp
強烈な機動で弾を避ける機体を作るよりも、
そこそこの機動が出来る機体を大量に作って投入した方が
たとえ破壊されても費用対効果が高い。
大量の機体の方がお互いに偵察する範囲をカバーできるし・・・。




あんまり無理な起動すると、また複合材料が剥がれるぞ(鬱
811名無しさん@4周年:03/09/21 00:28 ID:YdBa1CVD
>>808
消耗覚悟なら機体識別用とミサイル発射母機で十分だと思う。
ミサイルの性能自身上がってるし。
812名無しさん@4周年:03/09/21 00:29 ID:q40FSmzN
国会はマギーに。
操縦者もマギーに。
陸戦は・・・・・。
813名無しさん@4周年:03/09/21 00:32 ID:08i2/sSQ
陸自の無人偵察機は、ヘリ型やグライダー型よりも、だるま型がいい。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/vt_1.jpg
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/vt_4.jpg
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/vt_2.jpg
814名無しさん@4周年:03/09/21 00:33 ID:DLZJ1Qw9
ていうかいっそミサイルに翼付けたほうが

ってどっかの奇想天外兵器で見た覚えが
815名無しさん@4周年:03/09/21 00:36 ID:3h+0DmYD
>>813
サイファー( ゚∀゚)キター!!
816名無しさん@4周年:03/09/21 00:37 ID:08i2/sSQ
サイファーかっちょいいよね
817名無しさん@4周年:03/09/21 00:37 ID:vWu3OC+4
>>813
なんか村上隆の世界にでてきそうなデザインだな・・・
818さるさるさる:03/09/21 00:38 ID:Gvv3T8hE
スパイ衛星はどうしたの?
無人偵察機(ゴースト マクロス)の技術はアメリカの技術を導入(ライセンス生産)して
日本のエレクトロニクスの技術と品質管理で最高性能になると思うのだけど。
(クロスライセンス化)
P.S
●宮模型にでも依頼するのか?(スペースシャトルの耐熱タイルのように)
819昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/21 00:38 ID:JgdWsmn4
すれ違い→高G旋廻→FOX★。ヘッドオン状態で落とされるかもなあ。
820名無しさん@4周年:03/09/21 00:42 ID:YdBa1CVD
>>813
きもだめしに使えるな。
821極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/09/21 00:44 ID:1gEs9jx+
>>808

 現代の航空戦でドッグファイトに持ちこまれるってのはサイアクの状況で、ホントはAAMで敵の
アウトレンジからあぼーんが理想・・・というか基本なんだけど、、

 たとえ、人間の操る機体の動作にはとても適わないとしても、そういう状況に陥った時、敵パイロットに
イラン体力&弾薬を使わせる役目くらいは果たせそうな気も。。
 んで、後からおっとり刀で駆け付けた有人機部隊で、ヘロヘロになった敵部隊に止めを刺すとか、
ナイスな戦術に使えそうw

822昇天 ◆F1MfCATA5Q :03/09/21 00:46 ID:JgdWsmn4
>>821 F/A−22とかもバルカン無しにする話が有ったらしいね。
かなり反対されたらしいけど。
823名無しさん@4周年:03/09/21 00:47 ID:3h+0DmYD
>>821
現代の空戦ってほとんどドッグファイトが発生しないみたいね。

まあ、ミサイルの性能を上げる方が楽だもんねぇ・・・・
824名無しさん@4周年:03/09/21 00:50 ID:YdBa1CVD
AAM4は高出力のレーダーで無くても使えるらしいので、
無人機でバトルオブブリテン状態にするのもいいな。

サイドワインダーでの撃墜はあっても、
ドッグファイトにまでもつれ込む事は少ないらしいね。
825極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/09/21 00:52 ID:1gEs9jx+
>>822->>823

 うん。

  実際ドッグファイトになったら、古い機体に、より新しい機体が撃墜されるケースも・・・。

  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062106728/250-5114164-2599418
826名無しさん@4周年:03/09/21 00:54 ID:euAINwdB
ドクター中松のDNDの開発どうなってるのだ?

http://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20030910/
827極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/09/21 00:58 ID:1gEs9jx+
>>826

 DNDの原理を初めて知りますたw

  考えてる事は明快だけど・・・・・なぁ(;´Д`)。。


828名無しさん@4周年:03/09/21 01:05 ID:mmrrwQoa
>>821
ドッグファイトになったら、へたれが小便を漏らすように
燃料を撒き散らすとよろし。

緊急回避のため機体を軽量化しただけですって。
ついて来た機体が燃えてもそりは事故。
829名無しさん@4周年:03/09/21 01:06 ID:7JXorGCF
830名無しさん@4周年:03/09/21 01:10 ID:C52IbkXG
ミサイルがUターンする?

ドクター中松氏が発明した装置の名は「ドクター中松ディフェンス(DND)」である。週刊新潮のドクター中松氏へのインタビュー記事によると、その原理は次のようなものだ。

まず、日本が独自に開発した偵察衛星で飛来するミサイルの位置情報をキャッチする。そして弾頭に埋め込まれた方向制御装置に信号を送り、90度づつミサイルを180度回転させる。

その結果ミサイルは発射基地に逆戻り相手が自滅するというのだ。これができたら、迎撃ミサイルより成功率は断然高そうだ。

なるほどね
831名無しさん@4周年:03/09/21 01:10 ID:RS6ab6Vc
>796
お待たせ。
マッコウ鯨の油は、米国指定の戦略物資であり、無人偵察機の潤滑油に使われております。
以上。
832名無しさん@4周年:03/09/21 01:12 ID:h1dd60cI
流石ドクター!さすがDND!侮れないな
833名無しさん@4周年:03/09/21 01:12 ID:sa0vktvi
ていうか、地上10メートルをマッハ0.5で飛行する無人機があればおけい。
834名無しさん@4周年:03/09/21 01:13 ID:hNr++api
>>800
DND保有国どうしのチクタクバンバン
835名無しさん@4周年:03/09/21 01:14 ID:U14XGSef
チクタクバンバン・・・・
歳が知れるぞ(w
836名無しさん@4周年 :03/09/21 01:15 ID:3aIKEF8f
防衛庁さえその気なら、俺が長年蓄積したラジコン技術を供与してやっても良いのだが。
837名無しさん@4周年:03/09/21 01:16 ID:jxXkUDGr
「90度ずつ」がポイントだな。
一見、限定しているようで、その実なにも限定していない。
やはり特許を出すつもりなのか?
838名無しさん@4周年:03/09/21 01:16 ID:BWrZ2Pj0
ドクター中松か、まさに紙一重の人だからな、
応援しつつ期待せずに待っててみよう。
839名無しさん@4周年:03/09/21 01:17 ID:08i2/sSQ
>日本国内で他国の特殊部隊やゲリラが攻撃を起こし、陸上自衛隊部隊の大砲などの射程
>外に拠点を確保した場合

↑苦しい設定だなw

正直に「北朝鮮を爆撃するため」って言っちゃえよ。
840名無しさん@4周年:03/09/21 01:19 ID:WhoANGCw
へぇ〜ジェットなんだ・・・。
米軍のプレデターはプロペラ機だったよな。
841名無しさん@4周年:03/09/21 01:23 ID:YdBa1CVD
進行方向から見て90度づつ回転するのだろう。

ミサイルはキリモミ状態だ。
842名無しさん@4周年:03/09/21 01:25 ID:z+RIvlz6
> …専守防衛政策との整合性をめぐって論議となりそうだ。
> …必要性には疑問も出そうだ。

アサピーの「○○しそうだ」戦法、ダブル式でキター!!(AA略

朝日新聞必死だな(w
843名無しさん@4周年:03/09/21 01:30 ID:HfTg5tDw
>>840
グローバルホーク知らないの?
844名無しさん@4周年:03/09/21 01:31 ID:fH1r3JPo
素材に関する機密情報:





発泡スチロールで作ると安く作れるヨ。
845名無しさん@4周年:03/09/21 01:31 ID:YGYZmJ0U
0120 読むは在日 ♪
在日新聞
846名無しさん@4周年:03/09/21 01:32 ID:HfTg5tDw
>>844
MAVとか使ってるよ
847名無しさん@4周年:03/09/21 01:34 ID:fH1r3JPo
>>846
マヴ?
マウンテンバイク??
848名無しさん@4周年:03/09/21 02:07 ID:3h+0DmYD
>>847
マァヴ?マブ?
読み方がよく分からん・・・・

■米軍の超小型スパイ飛行機開発、第2段階へ 
 無人航空機の制御技術を開発している米アシーナ・テクノロジーズ
は2日(米国時間)、国防総省高等研究計画局(DARPA)から、超小型
無人飛行体「MAV」(MicroAir Vehicle)で第2段階の契約を獲得したと
発表した。MAVは、屋外、建物内の偵察・情報収集などを目的に、米
軍が2001年内の開発完了を目指して進めている手のひらに乗るよう
な小さな飛行体。

 MAVは自律飛行する超小型の「スパイ機」で、偵察、調査、都市部
の地形の把握などで軍の作戦行動を支援する。搭載した超小型ビデ
オカメラの映像をノートPCなどに送信し、特に市街戦で兵士を危険にさ
らすことなく、低く身を伏せている敵を発見するなどの情報収集が可能
になると期待されている。DARPAは99年に、回転翼・固定翼方式、プ
ロペラ・推進式など駆動系技術の開発を行い、縦横15センチ程度の試
作機を製作した。

 アシーナの提供する技術は、第2段階の自律飛行用ナビゲーション
システム関係で、カーネギーメロン大学ロボット工学研究所などと共同
で開発にあたる。同社の技術は超小型の安定装置、GPS位置測定シ
ステム、光学追跡システムなどで、屋外ではGPSで、屋内では視覚情
報によって人間が操作しなくても自力で適切な飛行ルートを飛ぶこと
ができるようにするという。
849名無しさん@4周年:03/09/21 02:08 ID:hlUlO6Z5
>>836
ヴァカですね。
このUAVはラジコンなんかとは次元が違いすぎるんですが。
850七誌:03/09/21 02:09 ID:ZDl8SuBi
無人機って、強力な妨害電波をうけて墜落・・・
とかならんの?
851名無しさん@4周年:03/09/21 02:11 ID:72yy8hv8
>>850

有人機でも同じですが・・・・
852名無しさん@4周年:03/09/21 02:11 ID:3ErhGCT+
さすがに日本の敵だけあって、兵器性能をよく紹介できている。

>朝日
853名無しさん@4周年:03/09/21 02:13 ID:6GGWpStN
わがままフェアリー雪風
854名無しさん@4周年:03/09/21 02:15 ID:hlUlO6Z5
>>850
遠隔操作型なら重大だが、プログラム等の自律型なら大きな問題にはならない。
855七誌:03/09/21 02:15 ID:ZDl8SuBi
>>851
じゃあ空中でハッキングされたりする心配はありませんか?
856名無しさん@4周年:03/09/21 02:16 ID:3h+0DmYD
>>850
無線による遠隔操作が途絶えたら自立飛行になるんでない?
ていうか、そもそも高速で飛行中の航空機に対してECMって使えるんだろうか・・・・
857名無しさん@4周年:03/09/21 02:18 ID:hlUlO6Z5
>>856
航空戦でのECMなんて常識ですが・・・。
858名無しさん@4周年:03/09/21 02:18 ID:3h+0DmYD
>>855
ハッキングするとしたら、端末側でなく司令部でしょ・・・・
859七誌:03/09/21 02:21 ID:ZDl8SuBi
ミサイルを撹乱するのにECM使ってるんじゃないのかな・・・
無知なもので、思ったことを適当に言ってみました。スマソ
860名無しさん@4周年:03/09/21 02:21 ID:3h+0DmYD
>>857
あ、レーダーに対するジャミング程度じゃなくて、内部的に閉じた
自立思考用の電子機器を麻痺させるような・・・・


・・・ていうか、それが可能なら有人機も落ちるよな。
861名無しさん@4周年:03/09/21 02:22 ID:hlUlO6Z5
ECMってのはレーダーや通信に対するジャミングだから、飛行機が落ちるなんてこたあない。
862名無しさん@4周年:03/09/21 02:23 ID:fTGfzCBV
軍オタの間ではこれ常識?
作ってる事すら知らなかったよ。
863名無しさん@4周年:03/09/21 02:25 ID:un9YJcwi
高度1万メートルから落下させたら爆弾じゃなくて鉄の矢でも相当な破壊力ありそうだな。
864名無しさん@4周年:03/09/21 02:27 ID:HfTg5tDw
>>863
的に当たらなきゃ意味がない
865名無しさん@4周年:03/09/21 02:27 ID:/kafjZkA
イーグルから発射できるって、ファンネルでつか?
866名無しさん@4周年:03/09/21 02:28 ID:hlUlO6Z5
>>860
EMP兵器ならそれが可能だと思われる。
ナイキの核搭載型で・・・・って飛行機そのものが消え去るな。
>>862
写真の試作型の存在なら去年の4月ごろからしってた。
なぜなら技術研究本部のページで公開されてたから。
あれだけ安くすんでるのは、いままでの要素研究や試作があるから。
いきなりぽっと出てきたわけじゃあない。
867名無しさん@4周年:03/09/21 02:30 ID:56YDh+6/
これが長距離航続でピンポイントだったら無敵の兵器になるな。
運動性能が上がれば自爆テロどころじゃないね。
868名無しさん@4周年:03/09/21 02:32 ID:hlUlO6Z5
>>867
それは巡航ミサイルという。
869名無しさん@4周年:03/09/21 02:33 ID:q40FSmzN
ファンネルで使えたら面白いかもな。
有人戦闘機の周りにつけて、
時には盾にもなる。
ただ、実弾兵器じゃあしょっぱいな。
レーザーじゃないと。
レーザーなら有線でエネルギー供給もできるし。
そうなると、戦闘機のエネルギー出力が問題か。
まぁ、とにかく
オペレーション・ラピュタ が良いな。
最後には ラピュタのイカヅチで
870名無しさん@4周年:03/09/21 02:34 ID:fTGfzCBV
ヲタの妄想って傍から見てるとやばいな・・・
俺も気をつけないと・・
871名無しさん@4周年:03/09/21 02:34 ID:72yy8hv8
>>866

EMPでなくてもいいよ・・・・一番簡単なのは、ラジオ、TV、携帯電話の地上アンテナから
高出力の電波を出せばいいだけ・・・
872名無しさん@4周年:03/09/21 02:35 ID:fTGfzCBV
>>866
ん、了解。どもども。
873名無しさん@4周年:03/09/21 02:38 ID:hlUlO6Z5
有人戦闘機と複数の無人戦闘機で編隊を構成するという計画は米英仏などで実際にある。
874名無しさん@4周年:03/09/21 02:40 ID:uZQOHppJ
不審船の偵察なんかより、駄目政治家どもに運用方針の方をどうにか
してほしい。厳しく対処すりゃ、現行兵力で十分以上に撃退できるだろが。

ってか、近寄らせる事もない。
875名無しさん@4周年:03/09/21 02:41 ID:uy+o846V


       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>     そーやって何でもウリを目の敵にしてりゃいいニダ..........
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

876名無しさん@4周年:03/09/21 02:42 ID:72yy8hv8
>>874

直ぐに撃破するより、行動を監視するのが、近代の情報戦と言う物です・・・

近代って言っても、100年前からやってるけどね・・・もっと古いかな?
877名無しさん@4周年:03/09/21 02:43 ID:hy9bLxBb
予算たったの3億円??
90式戦車の3分の1??
878名無しさん@4周年:03/09/21 02:44 ID:uZQOHppJ
>>876
言われてみれば、確かに。
お灸は一線を超えた時に据えれば良いわけですしね。
879名無しさん@4周年:03/09/21 02:46 ID:72yy8hv8
>>878

そうそう。尻尾を掴んでから、あつ〜〜〜い、お灸をね・・・・・
880名無しさん@4周年:03/09/21 02:46 ID:hlUlO6Z5
>>877
今年度の予算が3億円で完成までに総額約90億円かけます。
それ以前からの研究はこの額に含まれていません。
881名無しさん@4周年:03/09/21 02:47 ID:72yy8hv8
>>880

まぁこれが有人の偵察機だったら、数百億はかかるから、安い物だ・・・・
882名無しさん@4周年:03/09/21 02:50 ID:3h+0DmYD
>>881
人材育成と遺族年金と人権擁護派への根回しが不要となるのが大きいんだろうねぇ・・・・
883名無しさん@4周年:03/09/21 03:23 ID:jK48bxiB
>>871
電波塔の周囲1キロくらいの生物は全部丸焼け(丸煮え?)になっちゃいそうですけど。
884 ◆MC.Aq.K9Wo :03/09/21 03:40 ID:4q9TGUUx
sasa
885:03/09/21 03:42 ID:L7IvVf4F
で、ピョンヤン宣言の後もまだ不審船は出ているのか?
886名無しさん@4周年:03/09/21 03:51 ID:hjcjyrGw
空中発射は使いにくくないか。
普通地上から離陸だろう。
887名無しさん@4周年:03/09/21 03:52 ID:4CsbPUMP
日本産プレデターですか。
888名無しさん@4周年:03/09/21 04:58 ID:YdBa1CVD
せめて垂直発射機&ブースターぐらいは欲しいな。
徹底的に小型軽量にするための機上発射なんだろうか。
889名無しさん@4周年:03/09/21 07:08 ID:5u9b+Odm
>>885
不振船の話は出てこないが、核兵器やミサイルの話は堂々と出てくるな。
北チョソはピョンヤン宣言を無視した行動を取りまくっているなぁ!


890名無しさん@4周年:03/09/21 07:10 ID:eQrU87rh
北の領空内を飛ばしたとして、連中は貴重な燃料を
使ってまでこれを落とせるだろうか。
891名無しさん@4周年:03/09/21 07:11 ID:5u9b+Odm
>>886
>>888
関連スレだな
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1062016760/l50
これで読めるかな?
892名無しさん@4周年:03/09/21 07:17 ID:V3P+I7gG
>>886
簡単。機構はミサイルと同じ。

>>888
開発費を安くできるからな。
893名無しさん@4周年:03/09/21 07:23 ID:HfTg5tDw
どうもプレデターは知っているけど、グローバルホークを知らない人が多いみたいですね。
日本の開発する無人偵察機はジェットだからグローバルホークに近い。

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Global+Hawk&sa=N&tab=wi&lr=
894名無しさん@4周年:03/09/21 07:48 ID:9QLsEuH4
>>893
グローバルホークは「高高度長時間偵察」のための機体だから、
TRDIが開発してる「多用途無人機」とは性質が違うぞ。
ジェットエンジンを搭載してる、というだけでは「近い」とは言えない。

ジェットエンジンを搭載した無人機なら自衛隊も昔から運用してる。
BQM-34「ファイアビー」ってのがそれだ。
自衛隊は高速標的機としてしか運用してないけど、
アメリカはベトナム戦争時にこれを写真・電子偵察に使ってた。
895名無しさん@4周年:03/09/21 07:56 ID:5u9b+Odm
>>893
デカいんぢゃないの?<中型旅客機並みとか・・・
運用コストも大変だし、もそっとちっちゃいのが吉と思われ。
896名無しさん@4周年:03/09/21 08:33 ID:/1A+6LLK
>>886
民間航空機が飛び交っている民間空港と基地が隣接してる空自じゃ
空中発射でないと危なくて訓練ができないだろ。

千歳、三沢、小松 はダメポ
百里も成田に近すぎ。安全なのは新田原くらいか
897名無しさん@4周年:03/09/21 08:43 ID:HfTg5tDw
>>896
着陸のことを忘れてませんか?
898名無しさん@4周年:03/09/21 08:50 ID:FXbL47ab
数十年後、日本は無人自衛隊を作る
無人陸上自衛隊…トヨタとホンダが開発した無人戦車と随伴する装甲武装アシモP5の大群
899名無しさん@4周年:03/09/21 08:54 ID:Zmdab7Do
>>898

あながち冗談ではない
イラクの戦訓を汲んで、今後数年で警備ロボットが導入される可能性は極めて高い。
アメリカの民間企業は私企業の私有地防衛用に歩行可能な多脚警備ロボットを
すでに売り出してる。
900名無しさん@4周年:03/09/21 08:57 ID:vA7cU6DH
無人戦闘機なら、人間が耐えられないような高Gの機動が可能になるだろうね。

901名無しさん@4周年:03/09/21 09:01 ID:FXbL47ab
>>899
>歩行可能な多脚警備ロボット

思考戦車(シンク)
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/episode02.html
902名無しさん@4周年:03/09/21 09:02 ID:UQ6wBsdI
プレデターを買えばいいじゃんよ。
903名無しさん@4周年:03/09/21 09:04 ID:mECoEr5o
>>898
そうして、人工無能がより進化した無人自衛隊は「平和が無いのは人類が存在するから」
と判断。
地球人類を抹殺すべく無差別攻撃を開始
こうして日本発の人類対機械の全面戦争がはじまった

誰か映画作れや
904名無しさん@4周年:03/09/21 09:14 ID:F5SSQE7P
>>903
っつーかターミネーターのパクリやんw

っつーか地球爆破作戦。って誰も知らねーか。
905名無しさん@4周年:03/09/21 09:24 ID:5u9b+Odm
反日思想系の方々のカキコが少なくなったと思ったら、
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064086783/l50
の方に集結されて居られるらしい・・・

支援策として、このスレをageることで戦力の分散を図りたい。

以上。
906名無しさん@4周年:03/09/21 10:27 ID:AKvfFkMw
>>904
ドラ○もんの地球破壊爆弾
907名無しさん@4周年:03/09/21 10:59 ID:hlUlO6Z5
グローバルホークに相当するような大型長滞空UAVも開発中です。
グローバルホークのように世界展開をあまり必要としないので、
速度性能よりも滞空性能を上げたような仕様になるはずです。
908名無しさん@4周年:03/09/21 11:09 ID:5u9b+Odm
>>907
やっぱ、ゆっくり・まったり滞空仕様なんでしょうね。
これで速度が加わると「過去のアジア諸国に対する歴史認識がぁ・・・!」になっちゃうでしょうから・・・
909名無しさん@4周年:03/09/21 11:18 ID:yt5aV1F9
>905
犯罪者チョソは安倍嫌いだからな
将来首相候補ナンバーワンくらいな政治家
嫌いになっても無駄だって言うのにw

まあチョソは存在自体無駄だから、早く掃除(略
910名無しさん@4周年:03/09/21 11:20 ID:yt5aV1F9
>907
マジ?
頼もしい
911名無しさん@4周年:03/09/21 11:22 ID:Aod5z7Yr
>907
開発中ではなく研究中だろ
912名無しさん@4周年:03/09/21 12:01 ID:7JXorGCF
>898
無人戦車なら三菱重工がそれっぽいの作ってるYO
白いほうが特にそのまんまだぞ
http://www.mhi.co.jp/gsh/frame169.htm
http://www.mhi.co.jp/gsh/frame168.htm
913名無しさん@4周年:03/09/21 12:11 ID:YdBa1CVD
>>912
なるほど。改造すれば火炎放射器にも使えそうだな。
914名無しさん@4周年:03/09/21 12:13 ID:rxmfhZuG
「桜花」を開発してくれれば、俺はその搭乗員になる!
915名無しさん@4周年:03/09/21 12:14 ID:RS6ab6Vc
こういう最先端技術への投資は、将来日本の国益になる。
がんばれ!
916名無しさん@4周年:03/09/21 12:15 ID:ED+tu/5E
>>914
人命よりもコンピュータの方が安いのでありがた迷惑です。
それより税金いっぱい収めろ。
917名無しさん@4周年:03/09/21 12:16 ID:rxmfhZuG
>>916
人間の屑ですから、これぐらいしか貢献できません。
918名無しさん@4周年:03/09/21 12:19 ID:brUI1r67
>>917
とりあえず就職しろ。それだけで十分貢献になる。
919名無しさん@4周年:03/09/21 12:28 ID:3h+0DmYD

「よーしパパ、スカイネット作っちゃうぞー?」
920名無しさん@4周年:03/09/21 12:51 ID:BZETc06o
むかし海自の無人機で魚雷背負っていくリモコンヘリコプター無かった?
たしか、電波が届かなくなると
地の果てまで飛んでってしまうと言う理由で廃止されたと思ったが
921名無しさん@4周年:03/09/21 13:07 ID:wQn9oW6K
>>920
電波の問題は有ったにせよ
そんな先進的な開発も行っていたのか
これからは、次世代通信衛星とかも打ち上げるし
その電波到達範囲の問題は解決されるでしょう
922名無しさん@4周年:03/09/21 13:07 ID:3CZFcZtu
要するにでっかいラジコン、3億もありゃー楽々つくれるだろ。
ヘリよりも操縦は簡単。
923名無しさん@4周年:03/09/21 13:31 ID:/1A+6LLK
>>920
DASHですな。
924名無しさん@4周年:03/09/21 13:33 ID:Ug1Umjcd
>>921
フフフ、スターウォーズ計画を知ってるかね?
925名無しさん@4周年:03/09/21 13:59 ID:om1Iroyp
小型無人偵察機!
926名無しさん@4周年:03/09/21 13:59 ID:icuvDrJW
927名無しさん@4周年:03/09/21 14:01 ID:5u9b+Odm
>>850
こうなんぢゃないのかな?

(衛星など)        (衛星や支援航空機であり、略直上空)
A中継−−−−−−−−−−→B中継
  ↑                   I
   IUP link                I down link
   I                    I
   I                   ↓
操作者−−−−−−−−−−−被操作物
          OO
         OOOO
        OO障害物O
      OOO山などOOO   妨害者
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

BSとかCSのアンテナでスパッと切れる経験があるかも。
電波には直進性がある。
アンテナには指向性がある。
受信側は「自分に電波を送ってくる相手方向にのみアンテナを向けておけばよい」

上図のような状態だと妨害者が出した電波は操作者には入りにくい。

928名無しさん@4周年:03/09/21 15:51 ID:lpUC8UNV
>今後5年間で約90億円かけ

何だこのあきれるような安さは
929名無しさん@4周年:03/09/21 16:08 ID:5u9b+Odm
>>928
もう、構成する個々の技術は全て完成しているからだよ。
あとはニーズに合わせて、「どう組み合わせるか?」だけなんだろ。

何か今までに無かった全く新しいものを開発するというイメージでは無く、
「どうお客さんの趣味に合わすか?」程度の問題なのでは?
930名無しさん@4周年:03/09/21 17:49 ID:jS6y7Umm
自衛隊(・∀・)イイヨイイヨー
931名無しさん@4周年:03/09/21 17:55 ID:cqBU84rI
人が載らないなら開発も全然楽だろ。
932名無しさん@4周年:03/09/21 17:58 ID:2Hya5Xbb
その他の一般戦闘機との情報リンクによって
より強力な兵器になるんでしょーなー
イイヨイイヨー
933名無しさん@4周年:03/09/21 17:58 ID:/pR2Cuw5
いざとなれば小型無人特攻機にもなるな。

コードネームは「O-ka」
934名無しさん@4周年:03/09/21 18:02 ID:jS6y7Umm
>>932
軍事衛星やAWACS、海上のイージス艦とデータリンクして
強力や兵器になるだろ
935名無しさん@4周年:03/09/21 18:04 ID:JbIRdH97
偵察だけではなく攻撃能力を持たせて下さい。
936名無しさん@4周年:03/09/21 18:05 ID:jS6y7Umm
将来、日本の無人戦闘機部隊と統一朝鮮軍の有人戦闘機部隊の戦闘がありそうだ
937名無しさん@4周年:03/09/21 18:06 ID:ww7SPXlr
09年度の配備までには北朝鮮なくなってるから
いらないんじゃないの?難民対策?
938名無しさん@4周年:03/09/21 18:06 ID:jS6y7Umm
>>935
>敵の艦艇に対する電波妨害や攻撃能力を付与することも可能だという。
http://www.asahi.com/politics/update/0920/004.html
939名無しさん@4周年:03/09/21 18:08 ID:jS6y7Umm
>>937
不審船対策というのはダミーで
真の目的は敵国の軍事施設の偵察&攻撃だよ
940名無しさん@4周年:03/09/21 18:08 ID:is/a1umq
>>936
× 将来、日本の無人戦闘機部隊と統一朝鮮軍の有人戦闘機部隊の戦闘がありそうだ
○ 将来、日本のASIMO−03戦闘部隊と統一朝鮮軍の歩兵隊の戦闘がありそうだ
941名無しさん@4周年:03/09/21 18:09 ID:0TSARci4
>防衛庁は、偵察など多用途の小型ジェット無人機の本格開発を04年度から始める。
>今後5年間で約90億円かけ、09年度の配備を目指す


本来ならもっと早めに開発してもらってなくては困るのだが・・・
やはり斥候は防衛という観点なら重点的に予算をとってもらいたい。
素人意見だけどね。
942名無しさん@4周年:03/09/21 18:09 ID:7YNGejCy
>>36
プロポは京商。
943名無しさん@4周年:03/09/21 18:10 ID:gU8Jr895
戦闘用ASIMOを開発するとか・・・中華キャノンで対抗されたりして・・・
944名無しさん@4周年:03/09/21 18:11 ID:rYjgl3rt
>>933
それってトマホークとどう違うの?
945名無しさん@4周年:03/09/21 18:11 ID:jS6y7Umm
戦闘用アイボなんて
小型だしゲリラ戦に有効だな
946名無しさん@4周年:03/09/21 18:11 ID:/1A+6LLK
>>929
「百里の道も九九里をもって半ばとせよ」
そんな生やさしい世界でないよ。
947名無しさん@4周年:03/09/21 18:12 ID:2Hya5Xbb
>>937
そうそう
イージスも忘れてたよ
でしょーな、なんぼでもリンク出来ますなーw
あーひゃひゃひゃひゃ
そんで大量生産でコスト低下
無人機を大量に飛行させる事によっての、他の有人戦闘機を守る
盾とも成り得る
戦略はどんと広がりますなー
あーひゃひゃひゃひゃ
948名無しさん@4周年:03/09/21 18:14 ID:jS6y7Umm
技術的には巡航ミサイルと同じなんだろ
トマホークのような巡航ミサイルも、すぐに開発できそうだな
949名無しさん@4周年:03/09/21 18:18 ID:hp6kimoq
これって不時着した時や捕獲された時のために
自爆装置って組み込まれてるのかな?
950名無しさん@4周年:03/09/21 18:22 ID:jS6y7Umm
たしかに自爆装置が欲しいな
先端技術の塊だし、中に入ってるデータも
かまり有効な情報があるだろ
951名無しさん@4周年:03/09/21 18:23 ID:59WnUdlF
>>949
「フォッフォッフォッフォ・・・・ピ──────」


爆心から半径10kmが蒸発。
952名無しさん@4周年:03/09/21 18:23 ID:/1A+6LLK
>>947
イージスもリンク16も輸入品だが
953名無しさん@4周年:03/09/21 18:25 ID:jS6y7Umm
>また軍事衛星からの位置
>情報に基づきピンポイント攻撃する精密誘導爆弾(JDAM)も04年度に導入

じつは、こっちの方が凄かったりするけどな
日本もピンポイント爆撃できるようになるしな
954 :03/09/21 18:44 ID:AeLLhKsk
はじめよんだとき
>>また軍事衛星からの位置 情報に基づきピンポイント攻撃する精密誘導爆弾(JDAM)も04年度に導入

これも無人機に搭載すると思った。
955名無しさん@4周年:03/09/21 20:31 ID:JO+cAvWV
>946
どっかの国の
「始めれば半分終わったもおなじ」とは正反対ですな
956名無しさん@4周年:03/09/21 20:50 ID:cqBU84rI
この調子でモノホンのバーチャロン作ってくれ。
957名無しさん@4周年:03/09/21 21:20 ID:zvoM1RlL
こういうの、どんどんやってくれ。
958名無しさん@4周年:03/09/21 21:20 ID:VmEyhpk9
国防費GDP比2%に早く上げないかなあ。
人件費高杉なのに0.99%は少なすぎぞ。
959名無しさん@4周年:03/09/21 22:22 ID:08i2/sSQ

中型の軍艦から発射できて、長時間滞空するミサイル郡とか作れそう。
艦隊の上空を円形に覆うのだ。



くうぼいらないや。
960名無しさん@4周年:03/09/21 22:25 ID:95XcCzmm
こんなもの作る予算があったら、減税しろ。
景気良くなってから作れよ。作ってもどうせ使わないんだし。
またアジアの軍拡が進むだろうが。
961名無しさん@4周年:03/09/21 22:28 ID:YBOwLLha
>>960
90円の減税に意味があるのか?
962名無しさん@4周年:03/09/21 22:32 ID:+YUdSvJ6



作 っ た か ら に は 使 え よ ! 実 戦 で !
963名無しさん@4周年:03/09/21 22:33 ID:QNMylTQC
アジアの軍拡ププ
964名無しさん@4周年:03/09/21 22:38 ID:gVkFY+T8
>>960
既に始まっていますが何か。
とりあえず軍事費世界第3位の中国に文句を言って貰えないでしょうか。

ちなみに日本は第4位で半分が人件費なのをお忘れなく。
965名無しさん@4周年:03/09/21 22:39 ID:xFozT1ah
F-15E配備して
おながいします・・・
966名無しさん@4周年:03/09/21 22:41 ID:QNMylTQC
>>960
中国の核は綺麗な核
共和国の核は綺麗な核
とか言いそうな勢いだな
967名無しさん@4周年:03/09/21 22:52 ID:jS6y7Umm
>>965
F15JとF2があるから(゚听)イラネ
968名無しさん@4周年:03/09/21 22:53 ID:hMpNqF7l
開発って。
また、アメリカから高い値段で買わせられるのかよ。
969名無しさん@4周年:03/09/21 22:54 ID:jS6y7Umm
>>968
すでに日本製の試作品が完成してるぞ
970名無しさん@4周年:03/09/21 22:56 ID:ufSfKCBc
拉致被害者5人は北朝鮮に戻させない、なぜなら彼らは日本人だから
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025335415/423
■北朝鮮工作船侵入でも朝銀に4000億投入の是非■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1009007873/360
戦後混乱期を馬鹿にして朝鮮に逃げた連中を支援とはとんでもない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1007271855/573
日本に寄生虫の卵を産みつけようとしているNGO加藤
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044440683/216
大阪朝銀救済に野中広務が「面倒見てやれ」の一言で3100億円の公的資金が出され
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035710014/234
●●●河野洋平は1200億円を国に賠償せよ●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1009426769/97
外務省「たった10人の拉致日本人と日朝国交正常化とどっちが大事だ。」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1028195414/661
自民党や社民党の大半の議員は、完全に朝鮮の賄賂で拘束されているよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1055382017/25
【断罪】土井&野中を切る【糾弾】(横田めぐみさんの母がTVで土井と野中を批判)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1052651061/251
【拉致】社民/共産 名指しで批判されたシーン(増元るみ子さんの弟、照明さん)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032276342/633
密航で来たのに強制連行されたと怒る在日
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057156656/36
横田めぐみさん宅に石を投げ窓を割り、自作自演のチマチョゴリ事件をする在日
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1030932884/30
終戦時、駅の一等地に住む日本人を殺し土地を奪った在日
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059563222/116
【快挙】花田紀凱夕刊フジで吼える【総連に告ぐ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1017417484/384-386n
「我々は二等国民で、日本国民は四等国民となった。制裁を加えなければならない」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1024065041/335
971名無しさん@4周年:03/09/21 22:57 ID:Zdxwctvo
だから、ファンネルだろ?
972名無しさん@4周年:03/09/21 22:59 ID:jS6y7Umm
F15の子機だからな
ある意味、ファンネル
973名無しさん@4周年:03/09/21 23:00 ID:grl0B/GJ
即、爆撃出来るのでないと・・
974名無しさん@4周年:03/09/21 23:02 ID:jS6y7Umm
>>973
これが実用化されたら北朝鮮をいつでも爆撃できるよ
975名無しさん@4周年:03/09/21 23:09 ID:OK0TFlW5
使い古しのファントムにホンダのロボット乗せればいいじゃん、それでラジコンで操縦。ダメ?
976名無しさん@4周年:03/09/21 23:17 ID:HNqejVZX
いつも思うんだが、無人機って電波障害とか大丈夫なのか?
妨害電波とか弱いんじゃないの?

北朝鮮や韓国とか普段からデンパ発してるし(藁
977名無しさん@4周年:03/09/21 23:21 ID:jS6y7Umm
>>976
おいおい。これはラジコンじゃないぞ。
無人機は自分で判断できるから無問題
しかも、偵察や爆撃の任務達成後は
基地まで戻ってきて自動着陸するし
978名無しさん@4周年:03/09/21 23:30 ID:VmEyhpk9
>>977
GPSジャマーなるモノが実用化されてますぜ、旦那。
979名無しさん@4周年:03/09/21 23:38 ID:59WnUdlF
>>978
GPS動作不良などの場合、飛行経路のログから
自動帰還プログラムを作動させる程度のことはできるだろう。
(正確な着陸はできなくとも、自国領海に落ちれば十分回収可能だし)

それと、高度10000mを亜音速で飛行中の航空機に
ジャミングを仕掛ける技術を現状の北の国が持ってるとも思えん・・・・
980名無しさん@4周年:03/09/21 23:43 ID:Ywn30yvt
>>943
なんか、頭に紙袋かぶされただけで光学センサがダウンしてフリーズして、敵にパクれそうな気が・・・
981名無しさん@4周年:03/09/21 23:52 ID:+p+6aeci

人型決戦兵器萌え。
982名無しさん@4周年:03/09/21 23:55 ID:neU9cEmS
雪風
983名無しさん@4周年:03/09/22 00:06 ID:a4TvqSXc
>>978
そのうちGPSジャマーキャンセラーが開発される。
984名無しさん@4周年:03/09/22 00:24 ID:CDpkoQpA

超低空用に”プレデター”似の奴欲しいな。
985名無しさん@4周年:03/09/22 00:26 ID:9hHQ8dR0
えへへ
986名無しさん@4周年:03/09/22 00:29 ID:uu353cWv
シミュレーションとかフリーローンとか出来るらしいよ

http://www.meigin.com/image/vts02.jpg
987名無しさん@4周年:03/09/22 00:32 ID:6ard3FI8
航法に関してはもちろんINSも併用されるからGPS妨害だけじゃあどうにもならんよ。
988名無しさん@4周年:03/09/22 02:39 ID:1ACatzaN
最後の有人戦闘機 F104 スターファイター
あれから幾年月...
989名無しさん@4周年:03/09/22 03:50 ID:bso9V8L8
なんていうか・・・ 低コストに汚いミサイル沢山造られたら
受けるダメージの方が大きいような気がしてくるね(;´Д`A ```
990名無しさん@4周年:03/09/22 04:49 ID:di3ospfR
どんどん偵察しよう
991名無しさん@4周年:03/09/22 04:50 ID:di3ospfR
ミサイルもついでに
992名無しさん@4周年:03/09/22 04:53 ID:di3ospfR
992get
993名無しさん@4周年:03/09/22 04:56 ID:di3ospfR
993get
994名無しさん@4周年:03/09/22 04:57 ID:nXt39CoQ
9999999999999999999999
995名無しさん@4周年:03/09/22 04:59 ID:di3ospfR
995get
996名無しさん@4周年:03/09/22 05:00 ID:+jDCaJpE
RF−4E偵察飛行隊が無くなるからその代わりに過ぎないのだが。
997ななこ ◆IMhKQ93Npk :03/09/22 05:01 ID:/YDSwO11
1000
998名無しさん@4周年:03/09/22 05:01 ID:nXt39CoQ
0000000000000000000
999名無しさん@4周年:03/09/22 05:01 ID:I0siIlJa
せn
1000名無しさん@4周年:03/09/22 05:01 ID:nXt39CoQ
1111111111111111111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。