【政治】年金保険料上げ必要−社保審部会意見書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の年金部会は20日、2004年の
公的年金制度改革に向けた意見書の骨子を固めた。改革の目標として将来
世代の保険料負担が重くなりすぎないようにし、年金制度への不信を解消
することを掲げた。
そのため現在凍結中の保険料引き上げの早期再開や、保険料に上限、給付
水準に下限を設ける方式の導入が適当とした。意見書は9月中にとりまとめる。

(以下略)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030821AT1F2001B20082003.html
2名無しさん@4周年:03/08/21 12:44 ID:63xTKnYV
2
3名無しさん@4周年:03/08/21 12:44 ID:ZSkU4fgw
22222
4名無しさん@4周年:03/08/21 12:45 ID:WO+z10lQ
5
5名無しさん@4周年:03/08/21 12:45 ID:QhuZGNhf
さげろ
6名無しさん@4周年:03/08/21 12:45 ID:GbVJPVuS
おいおい、さすがに年金ネタが多すぎないか?
7カリスマ2GETTER!:03/08/21 12:45 ID:jGUEdmD1
___________
    //:::::⊂    )
  //:::::::::::( 、A , )   ガチャ
.   ̄ ̄ ̄ V ̄V  ))
      /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  2GEEEEEEEET!
\_________________

    _.-~~/
    /  /  
   / ∩∧ ∧
   / .|(;・∀・)_ 床下から2GE・・・また、先を越されてしまった・・・
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
8名無しさん@4周年:03/08/21 12:46 ID:k2uy+oSZ
もうやだ。
日本に住みたくねぇ。
9名無しさん@4周年:03/08/21 12:46 ID:VZAz0x9p
取るだけ取る・・・・か
10名無しさん@4周年:03/08/21 12:47 ID:s7/Z2LSW
ちょっと前までは、消費税で補填て言ってたのに、
最近は、保険料値上論が優勢っぽいな。税方式のほうがいいのに。
11名無しさん@4周年:03/08/21 12:47 ID:Hw3q5dMa
何も改革できない小泉はあぼーんしる
12名無しさん@4周年:03/08/21 12:49 ID:GbVJPVuS
社会保険事務所とハローワークを民営化しろ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1060768112/l50
13名無しさん@4周年:03/08/21 12:50 ID:Ohgk2m6j
もっと不信感増してあぼーん
14名無しさん@4周年:03/08/21 12:52 ID:vdYAFsc/
公務員のボーナス無くせ
15名無しさん@4周年:03/08/21 12:52 ID:GbVJPVuS
税方式と社会保険料方式を比べて
税方式に不安を感じる人間は、頭があぼーん
16名無しさん@4周年:03/08/21 12:53 ID:O8BlU/5p
どんどんむしりとってやってください

おれははらいません
17カリスマ2GETTER!:03/08/21 12:53 ID:jGUEdmD1
>>10
税方式は、小沢自由党も主張してたな。

新民主は、財源はどうすんだろうか・・・・
18名無しさん@4周年:03/08/21 12:53 ID:65qeGHgL
その前に関連特殊法人を全部処分しろ
いらん公務員が多すぎ

民主党もまともな政党だったら、公務員制度の抜本見直し(リストラ)を
内容・期限・罰則付きで公約に入れれば、政権とれるのになぁ。
19 :03/08/21 12:53 ID:EmpY336O
>>12
そうだよな、ハローワークなんて民間がやったほうがはるかにうまくマッチングできるものなのにな。
20 :03/08/21 12:54 ID:EmpY336O
完全に税方式にしたほうがいいと思う。
それも直接税じゃなくて間接税で。
というか、税制自体 直接:間接比率を 0:10 にしてもかまわんだろ。
むしろその方が健全だろ。
21名無しさん@4周年:03/08/21 12:55 ID:VdPc5hbf
その前に年金の格差を無くせ。
もちろん議員年金なんてもってのほかだ。
生活保護制度も合わせてどうにかしろ。
年金なんて老人のための生活保護制度のようなものだろ。
22名無しさん@4周年:03/08/21 12:56 ID:GbVJPVuS
>>19
インターネットで検索、または事務の手続きをするようにして
全国の社会保険事務所とハローワークの土地と建物を売却
また、職員も大幅削減
これで、700兆円の借金の返済にあてる
また、税金も減らせそう
23名無しさん@4周年:03/08/21 12:57 ID:Ukq26qsu
厚生労働省関係は、いい加減なことばかりしている!!

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060027572/l50
【雇用保険】施設、投げ売り損 23,420,000,000円

1 :ヾ(@゜▽゜@)ノ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ :03/08/05 05:06 ID:???

厚生労働省所管の特殊法人「雇用・能力開発機構」が勤労者福祉施設を1050円など
で自治体に「投げ売り」したため、雇用保険の収入が約234億円も目減りしたことが
4日わかった。

売却代金は雇用保険に戻され失業対策などに使われるが、失業者増加の影響もあって
雇用保険は4年連続赤字の見通しとなっている。

大幅に値引きして売却されているのは、サラリーマンの福利厚生を目的に雇用保険を
使って建設された全国2070か所の宿泊施設やホール、体育館など。雇用保険が
財源となっているため売却代金は保険収入として戻さなければならない。

しかし、同機構がこれまでに売却した1563施設の代金は計8億4000万円。
時価236億円の3・56%にとどまっている。一方、売れなかった29施設の解体費は
計6億6000万円。売却代金から解体費を引いた実質的な売却代金はわずかに
1億8000万円。このため、投げ売りによって、雇用保険収入となるはずだった234億
2000万円分が消えた格好だ。

(2003/8/5/03:01 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030805i101.htm

24名無しさん@4周年:03/08/21 12:58 ID:gixoZ5YU
うち自営業だけど
この不景気な中、国民健康保険税最高額、固定資産税イパーイ、国民年金、国民年金基金、市民税・県民税
これらを真面目に支払ってたぶん生活保護受給者よりひどい生活してると思う。
25名無しさん@4周年:03/08/21 12:59 ID:64uIPwAa
>14
禿同
26名無しさん@4周年:03/08/21 13:00 ID:GbVJPVuS
>>20
俺的には、相続税の徴収を強化してほしい
超金持ちの子孫は、預金の利子で生活する奴も出てきそうだし…
それは、社会にとっても、超金持ちの子孫にとってもよくないでしょ
自分の稼いだ金は、自分の生きているうちに使うのが筋
社会階層の流動化も阻害するだろうし
所得税は、もっと低くてもいいと思う
27名無しさん@4周年:03/08/21 13:02 ID:hWBuiCVm
俺は下層民だけど
65まで生きてる自信ねえしな
今フリーターだけど、この生活も35才までって所だろうな
28名無しさん@4周年:03/08/21 13:07 ID:+tD04uOR
年金潰しの提言?
どんどんやってください。
29名無しさん@4周年:03/08/21 13:07 ID:hWBuiCVm
もうとっくに階級社会になってるだろ

貧乏人の子供は   貧乏人になる 70%
               中流になる 25%
              金持ちになる  5%


金持ちの子供は  金持ちになる  70%
             中流になる  25%
            貧乏人になる   5%


今はこんな感じでないの?
30名無しさん@4周年:03/08/21 13:09 ID:dYbTidEi
動けなくなったら死ぬなこりゃ
31名無しさん@4周年:03/08/21 13:12 ID:z77oCrIK
バカ?
ますます滞納者は払わなくなるぞ。
つーか、年金なんて制度やめろ。税金で補えよ。
32名無しさん@4周年:03/08/21 13:13 ID:GbVJPVuS
>>31
基地外集団ですよ、あいつらは
33名無しさん@4周年:03/08/21 13:15 ID:z77oCrIK
>>26
それいいね。親の遺産宛てにしてるのは次々あぼーん。
その分所得税を減らす。
働いた分だけ楽になる。ウマー
34名無しさん@4周年:03/08/21 13:18 ID:1o/+KldD
クーデタ勃発!
35名無しさん@4周年:03/08/21 13:18 ID:z77oCrIK
>>32
要するに老害どもが自分らだけ年金を確実にもらいたいからこんな提言してるんだろ?
20代にとってはたまったもんじゃねーや。
40年後に日本があるなんて保証もないのに、そんなところに投資できるか。
36名無しさん@4周年:03/08/21 13:21 ID:GbVJPVuS
>>35
俺たちのころには、年金の支給年齢が70からで済めば良いけど
37名無しさん@4周年:03/08/21 13:32 ID:QSDCaif0
そうか
38。。:03/08/21 13:32 ID:5UVkHroT
年金を統一して
年20万払って
65から一人10万って決めればいいのに
シンプルが一番だろ
足りない分は消費税で
払わない奴は貰えないということで
とりあえず年金と生活保護のバランスの醜さを解消しろ
39名無しさん@4周年:03/08/21 13:34 ID:H0wIVwrz
この手のスレは低能ばっかですね
40名無しさん@4周年:03/08/21 13:35 ID:c0YU97ba

 40%の奴が払ってない現状では厳しいよ

 もう、 消費税に上乗せしかね〜んじゃないの?

 
41名無しさん@4周年:03/08/21 13:41 ID:53kvSc23
>26
相続税の強化って、あんまり意味ないと思うな。切り抜ける
手段なんていくらでもありそうだし。
そもそも、日本のジニ係数が悪化したのは、所得税の累進
性の緩和と消費税の逆累進性による。相続税なんて、上位
1%しか対象にならないんだから。
国土開発なんて会社つくってアジアの金持ち面してるあの人
をみてると、なんだかなあああって思うよ。
42名無しさん@4周年:03/08/21 13:42 ID:B5UZCbdi
まあ、選挙行けや
43名無しさん@4周年:03/08/21 13:50 ID:CN+tzeWm
なんかこのスレタイ見てすげーむかついてきた。
44名無しさん@4周年:03/08/21 13:52 ID:VZMp8USe
仕組み自体を変えなさい。もともとは多産多死のうえに成り立っているんだから。
45名無しさん@4周年:03/08/21 14:00 ID:BjvoYViL
もうね、無理だよ
国民のこと全然考えてないよ
どうせ公務員は保険料が上がっても給料上がるからいいけど、
民間は上がるとは限らないんだよ
何のために公務員になったの?
46名無しさん@4周年:03/08/21 16:03 ID:Y13Nrjz5
国営ネズミ講必死だな
47名無しさん@4周年:03/08/21 16:04 ID:aZkL3Dy3
>>41
だったら、預金封鎖も出来ないことになるね
48名無しさん@4周年:03/08/21 16:07 ID:ejrAeiYl
年金財源毎年兆単位で開けた香具師のケジメ、共済年金を厚生年金と統合、議員年金廃止
年金財源で公務員官舎の維持費の捻出廃止、ここまで全部できるなら上げてもいいよ









そんな日は来ないがな
49名無しさん@4周年:03/08/21 17:20 ID:IFfB8GaV
ま、何とかなるよ。
50名無しさん@4周年:03/08/21 17:20 ID:aZkL3Dy3
51名無しさん@4周年:03/08/21 17:21 ID:im6PWx/s

さっさと廃止しろ
52名無しさん@4周年:03/08/21 17:24 ID:u59RyhXw
保険料を集めるだけ集めた末、運用で損出して資産に穴を開けておいて
「将来のために保険料アップ」だぁ???


寝言は寝てから言うべき。
53名無しさん@4周年:03/08/21 17:28 ID:yotHLiw3
株でスッたんだろ、株で!!

無能公務員の道楽の穴埋めなんかやってられるかよ。

株でスッた奴を吊し上げろ!! 首吊って市ね!!
54名無しさん@4周年:03/08/21 17:28 ID:aZkL3Dy3
官僚支配は、年金制度崩壊によって終焉を迎えるのか…
55名無しさん@4周年:03/08/21 17:29 ID:53kvSc23
厚生労働省も掲示板設けて意見を直接聞けばいいのに

って、無理か
56名無しさん@4周年:03/08/21 17:32 ID:h1OlSrCp
>>55
ちゃねらーに祭られて即あぼーん。
57名無しさん@4周年:03/08/21 17:35 ID:3dOKpso4
『お金足りなくなりそう→保険料値上げ』程度の解決策は、
少し気の利いた小学生でも思いつくよ。

官僚の皆さん方は、有名大学卒業したその頭をもう少し振り絞ってくれ。
58名無しさん@4周年:03/08/21 17:38 ID:aZkL3Dy3
税方式にすれば
給付水準を変えることなく、負担も少なくなるはず
59名無しさん@4周年:03/08/21 17:41 ID:bhJ/eBHh
>57
有名大学=優秀な大学ではないよ。


60名無しさん@4周年:03/08/21 17:45 ID:aZkL3Dy3
税方式にすれば
給付水準を変えることなく、負担も少なくなるはず
それをしないのは、国民のためではなく、社会保険庁の
職員を守るため


61名無しさん@4周年:03/08/21 17:45 ID:ZMNFmtEk
だ か ら 、 官僚は国民の事は二の次なの。
 
政権交代すれば、国民の負担増なしに社会保障制度守れるよ。
62名無しさん@4周年:03/08/21 17:47 ID:NNYanrKk
人様から金を騙し取る前に
厚生労働省は
なぜ国営ネズミ講が危機なのか?
人様から頂いた金をどう運用に失敗したのか?を
教育テレビに出てきて説明しろ
63名無しさん@4周年:03/08/21 17:48 ID:EuQrbIXM
>>57
保険料あげたって、同じ運用されたらあぼーんするのは見えてるしな。
64名無しさん@4周年:03/08/21 17:49 ID:HnO/2FY9
役人はホント吸血鬼だな。人の生き血をすすって生きてるな。
65名無しさん@4周年:03/08/21 17:49 ID:iVJBSZOV
いい加減デフレ指数ごまかすのやめれば楽になれるのに
ほんの少ししかデフレを認めてないから
年金も下げられない
66名無しさん@4周年:03/08/21 17:50 ID:u59RyhXw
>>61
政権が代わっても官僚は代わらない。
ゆえに行政は変わらない。
67名無しさん@4周年:03/08/21 17:51 ID:87l416Ul

サラリーマンは負け組。

60まで使えるだけ使って、生活保護を貰う方が勝ち
68名無しさん@4周年:03/08/21 17:55 ID:APFWy6Z2
公務員の退職金は民間を6%ほど上回っていて、さらに、定年62歳以前に退職したら割増が付くとか。
そして、さらに退職金を上げるために、退職の直前にランクを上げるような操作もしている。

元は全部税金なのに、やりたい放題だな
69名無しさん@4周年:03/08/21 17:55 ID:PGcooTR3
出たな働かない厚労省
もうこんな役人飼っててもしょうがないから
無くしちまおう

日本を一回潰しちまおう

もう一度ゼロからスタートしようぜ
70名無しさん@4周年:03/08/21 17:56 ID:/sSSUQzm
ホントに必要なら出してやるがね。
三公七民から四公六民(見返りなし)というのはやるせなす。
71名無しさん@4周年:03/08/21 17:56 ID:aZkL3Dy3
>>68
国民がバカだと、そういうことが起こりうる
72名無しさん@4周年:03/08/21 18:00 ID:A5NLxDbZ
やがて五公五民か。江戸時代の農民以下だな。
73名無しさん@4周年:03/08/21 18:04 ID:p0hUrsFP

ネズミ講が破綻し始めましたか?
74名無しさん@4周年:03/08/21 18:04 ID:kx2t1zhB
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ錦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ野O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
75名無しさん@4周年:03/08/21 18:04 ID:HnO/2FY9
なるほど、競争社会から隔離されると知性って衰えるんだな。
ライバル社と知恵をしぼって競争しなくていいもんな。
せっかく知恵をしぼって低アルコールでうまい発泡酒を開発しても
ダメにしちゃうのも役人だったしな。
毎日シノギを削ってる経済ヤクザのほうがシステム金融とか考え出したり
よっぽど知恵使ってるよ。
ダメだから値上げって小学生でも考えつく事じゃん。アフォですね。
76名無しさん@4周年:03/08/21 18:06 ID:QY+A1nGk
経済学者・財政学者の無能ぶりがよくわかる
77名無しさん@4周年:03/08/21 18:11 ID:EuQrbIXM
「おい、コラ!パチンコで金すっちまった。金出せや!」

「あんた、またパチンコに使っちゃうんでしょ。私が働いて稼いだ金よ。いくら持ってったら気が済むの!」

「お前のモノは俺のもんなんだよ!たまたま座った台が悪かったんだよ!こんどは絶対勝つんだよ!」

「なんの根拠があるの!」

「いいから、黙ってだせや!儲けたらちゃんと返したるから…」


って事か?


78名無しさん@4周年:03/08/21 18:20 ID:PGcooTR3
>>77
ワロタ
まさにその構図だ
でも日本家のだんなは儲けても返してくんないな
79名無しさん@4周年:03/08/21 18:22 ID:ZXcvcsaP
老後は国の世話にはならず南の島でマターリ
80名無しさん@4周年:03/08/21 18:23 ID:i2LPxPYy
少子化対策として来年20歳になる奴以降は年金廃止しろ。
老後が心配なら子供育てて面倒見てもらえと指導しろ
81名無しさん@4周年:03/08/21 18:24 ID:ZMNFmtEk
>>66

菅・小沢の戦略は、官僚を政治(国民)主導にコントロールすること。
変わらない、という人は勉強不足。
例えば、「副大臣制度」は小沢が作った。
従来の政務次官では、大臣だけでは官僚を動かせない。
副大臣などとチームを組んで、官僚と対決すれば問題は解決する(らしい)。
薬害エイズ問題のような解決方法。

82名無しさん@4周年:03/08/21 18:28 ID:APFWy6Z2
年金破綻の原因は何だろうか?

1.少子化
2.不況
3.年金運用の失敗
4.朝令暮改の制度改悪
83名無しさん@4周年:03/08/21 18:30 ID:bz20Mx8U
責任とるやつ選べや

間接的に国民に廻すな
84名無しさん@4周年:03/08/21 18:32 ID:i2LPxPYy
保険料上げたら、ますます払えない奴が出てきて破綻が加速するだろ。
85名無しさん@4周年:03/08/21 18:35 ID:sq+iir3I
koizumiとozawaが組めば、最強ですか?
86名無しさん@4周年:03/08/21 18:38 ID:ZMNFmtEk
>年金破綻の原因は何だろうか?

日本経済の公共事業依存体質。
だから、亀井静香が政権取ってもダメ。
87名無しさん@4周年:03/08/21 18:47 ID:F7OPxVVm
どっかの企業が老後日本脱出計画とかやらないかな?
88名無しさん@4周年:03/08/21 19:04 ID:K4rtw3xZ
俺の三つの誓い。
知合いで公務員のやつとは今後は縁を切る。
目の前で公務員が暴漢に襲われても「ざまあみろ」といって黙って見物することにする。
たとえ公務員に何かを乞われても「あさって来やがれ」といって水でもぶっかけることにする。



89名無しさん@4周年:03/08/21 20:39 ID:0Hwc1dxQ
おれはなんかフランスって好きだね。フランス映画なんかいいよ。

厚生労働省の馬鹿役人はそんな高尚な趣味は無いだろうが、
役人は下の記事でも読んで、ちっとは知性を上げてほしいね。

仏の年金改革、9年越し実現、公平な『痛み』に共感の波、公務員の優遇撤廃
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030819/mng_____kakushin000.shtml

 
90名無しさん@4周年:03/08/21 21:13 ID:+bJKJpeg
海外に脱出してつくづく良かったでつ。
91名無しさん@4周年:03/08/21 21:14 ID:eWMfHpGv
また自営業がほざいてるのか
ちゃんと税金納めろよ
92名無しさん@4周年:03/08/21 21:16 ID:eWMfHpGv
いや〜〜経費で落ちるんだからいいやね〜
その車、ホントに会社のものなのか?w
93:03/08/21 21:16 ID:Jnholzz/
こういう奴の給料を減らすことも
国民は出来るんですよ
94名無しさん@4周年:03/08/21 21:17 ID:Jnholzz/
>>91
こういう奴の給料を減らすことも
国民は出来るんですよ
95がらすきん ◆GARA/.ondo :03/08/21 21:17 ID:+qTdNLrl
ぬっころす

96名無しさん@4周年:03/08/21 21:17 ID:eWMfHpGv
>>93
あらら、確信ついちゃいましたかw
飲み食いは程ほどに
97名無しさん@4周年:03/08/21 21:18 ID:eWMfHpGv
帳簿何冊持ってるのかな〜〜
98名無しさん@4周年:03/08/21 21:19 ID:i5dPVnBp
税金、年金、雇用保険、健康保険
足りないと値上げ。

馬鹿でも出来ること
99名無しさん@4周年:03/08/21 21:19 ID:d8z4Bmds
不信感解消の為に保険料値上げか。
頭に蛆でも湧いてるのか?
100名無しさん@4周年:03/08/21 21:22 ID:UVrGYin6
>>92
ああ、ノーパンしゃぶしゃぶで接待された、
旧大蔵省役人のことを揶揄しているんだね。
101名無しさん@4周年:03/08/21 21:24 ID:eWMfHpGv
>>100
自営業はわかるだろこの気持ちw
102名無しさん@4周年:03/08/21 21:24 ID:RiOsG+oV
いっぺん社会保障審議会・年金部会の議事録よんでみると
面白いよ(厚生労働省HPにある)

学者先生が現実離れした学説をテキトーに述べ、
厚生労働省の担当課長が、省の方針をずらずらしゃべってオシマイ。

御用学者とはこういうモンか、と納得がいくよ。
103名無しさん@4周年:03/08/21 21:25 ID:i5dPVnBp
だれも真面目に働かなくなる
104名無しさん@4周年:03/08/21 21:27 ID:UVrGYin6
>>101
ああ、公務員が民間のカネにたかるから、帳簿の操作でもして
接待のカネを捻出しなければならないという事を示唆しているんだね。
105がらすきん ◆GARA/.ondo :03/08/21 21:29 ID:+qTdNLrl
>>104
「自営業は全部経費で落ちる」とか思ってる池沼を相手にするこたぁない。
106名無しさん@4周年:03/08/21 21:29 ID:+tzMSt/A
これで、欧米に比べて日本は社会保険負担が軽い、とかいうデータを
持ち出してきたら許さん!
実際そうなのだが。
107名無しさん@4周年:03/08/21 21:30 ID:UVrGYin6
>>105
オケー。以降スルーするよ。
108名無しさん@4周年:03/08/21 21:31 ID:2YifwfWt
年収140万で自活してる学生も、チョーリッチな方も
同じ月額13300円なのは苦しいでつ・・・。

もう限界。
109名無しさん@4周年:03/08/21 21:32 ID:RiOsG+oV
>>99
>不信感解消の為に保険料値上げか。

要するにちゃんと年貢払えよ愚民ども、ということですな。
110名無しさん@4周年:03/08/21 21:32 ID:D37sqy3k
学生は免除があったような・・・
111名無しさん@4周年:03/08/21 21:32 ID:MEQ81SXD
>>106
>実際そうなのだが。

その通りでつ。低負担高福祉の日本のお年寄りは世界一しあわせでつが、何か?
112名無しさん@4周年:03/08/21 21:34 ID:2YifwfWt
>>110
年収68万までの学生なら支払猶予あり。
両親や親戚がみんなあぼーんしていて、自活している学生は133万まで支払猶予あり。
113名無しさん@4周年:03/08/21 21:34 ID:eWMfHpGv
くはははっはははははははっははは
114名無しさん@4周年:03/08/21 21:34 ID:GGOE8V52
まず・・・あんたらの議員年金、あれをまず第一になんとかしろよ。
“10年間掛け金をはらえば、毎年420万円の年金が死ぬまでもらえ、
 しかも年金の約7割が税金で賄われている” という、
あんたらの年金だよ。
おまけに他の年金(例えば基礎年金、市議・県議の共済年金)とダブってもらえる。
それに比べて国民年金はどうか。
夫婦で40年間払っても約160万円にしかならない。厚生年金で290万円ぐらいか?
それでもまだ下げようとしているんだから、
払いたくない気持ちは分かるよなぁ。
 国会議員をやりながら、会社の役員になっている者はついでに、
この厚生年金まで加算されてポッポナイナイである。
『強制徴収』をする木っ端役人やそれを決める利権議員と
同じ条件なら誰だって支払うよ。きっと。
115名無しさん@4周年:03/08/21 21:35 ID:Jnholzz/
目先の負担が少ない代わりに
膨大な財政赤字を抱えて、将来そのツケが国民に回される
116名無しさん@4周年:03/08/21 21:36 ID:KQ590tQD



   年金保険料上げ必要と言う前に、人の金使って箱物建てて損失を出した官僚の給与を80%カットが先!






117名無しさん@4周年:03/08/21 21:37 ID:MEQ81SXD
118名無しさん@4周年:03/08/21 21:37 ID:eWMfHpGv
池沼とは頂けないな〜
そんなに怒るなよw
ええ、もう皆様あっての公僕ですよ、ハイ
119ブルジョワ・医院経営:03/08/21 21:38 ID:WIDSiDjh
そもそも、国民年金を全額株式投資に回すという考え方まマチガイ。
しかも、その権限を厚生労働大臣1人が握ってるってのも・・・。アホか。
アメリカでは全額国債で、しかもそれぞれの分野の専門家6人で構成した
チームが管理してる。
そこを何とかしないと、日本の年金制度は間違いなく終る。いや〜、もう終ってるか。
120名無しさん@4周年:03/08/21 21:40 ID:eWMfHpGv
義務なんだから払わなかったらいいじゃない
それだけのことでしょ
121名無しさん@4周年:03/08/21 21:41 ID:lc3nc3aA
つか取れる所から取ろうという考え方に異論を唱えないと将来に渡って首を絞めることになる
122名無しさん@4周年:03/08/21 21:42 ID:3O1g32Y2
>>90
IDがjpeg
123名無しさん@4周年:03/08/21 21:42 ID:i5dPVnBp
ますます消費不況へ
124名無しさん@4周年:03/08/21 21:48 ID:PGcooTR3
北の拉致家族一人につき厚生労働省職員100人渡すってのはどうだろう?
125名無しさん@4周年:03/08/21 21:48 ID:RiOsG+oV
ああ良かったヨカッタ。年金掛け金がドンと上がれば、年金不安もなくなるよ。
これで日本も大丈夫。安心して暮らせるべ。

…と思った人は医師に申し出てね(w
126名無しさん@4周年:03/08/21 21:50 ID:czXhUFG9
冗談じゃねーよ。 月々、1万円を切って欲しいと思ってるのに、値上げかよ   !

現時点でも、年金が所得の何パーセントを占めてると思ってんだ。貧乏人にはきついぞ。
127名無しさん@4周年:03/08/21 21:51 ID:+bJKJpeg
>>122

洋物画像でも貼りましょか?
128名無しさん@4周年:03/08/21 22:02 ID:RiOsG+oV
(問)今後の年金制度の見通しについて正しいものを選べ(複数回答可)。

1:掛け金1.5倍で、給付額3割カット
2:145兆円の年金積立を取り崩すが、すぐに底をつく。
3:出生率1.3の低水準で、毎年のように掛け金アップ。
4:坂口しゃんがいる限り大丈夫。
129がらすきん ◆GARA/.ondo :03/08/21 22:16 ID:+qTdNLrl
>>128
5:坂口をボブ・サップの代わりにタイソンと対戦させ、ファイトマネーで損失分補填。
130名無しさん@4周年:03/08/21 22:18 ID:8UWo9Frd
相変わらず自分たちの失敗は国民負担でご解決か、お役人様
131名無しさん@4周年:03/08/21 22:18 ID:APFWy6Z2
値上げの前に、公務員の共済年金の取り崩して、
国民年金、厚生年金への補填するのが先だろ。

バグダットやテヘランだったら、公務員へのテロが発生するな。

日本国民はイスラム教に回心した方がいいのかも
132名無しさん@4周年:03/08/21 22:19 ID:ulFOyn9c
まずはお役人がやれ。
お役人が自ら実行してから国民に説け。
順序が違う。
133名無しさん@4周年:03/08/21 22:21 ID:eWMfHpGv
払おうとするから腹立つんじゃいの?
払わないでいいじゃん
義務なんだから、法律的にも何ら問題ないでしょ
134名無しさん@4周年:03/08/21 22:29 ID:WV0gg8tc
つうか、公的年金廃止して生活補助に一本化すれ
で、その3年後に生活補助の現金支給を止めて、指定アパートに入居させ、アパートに併設した食堂で食事支給、衣料品・日用品も支給制にする
135名無しさん@4周年:03/08/21 22:33 ID:MEQ81SXD
>>134
シャワー室とチクロンBで十分!
136名無しさん@4周年:03/08/21 22:33 ID:4UTQ1H6c
運営する人は、日本国民全員でアミダクジをして当たりを引いた人がすればいいじゃん。
失敗は生命保険をかけた謎の死になるが。
137名無しさん@4周年:03/08/21 22:36 ID:LATiC04W
研修医に月30万円支給って新聞に出てたね。
大半の若者が搾取され苦労している時代なのに。
年金掛け金・健康保険料はどんどん値上げ。
厚生労働省の向いてる方向が良く分かる。
138名無しさん@4周年:03/08/21 22:38 ID:2YifwfWt
研修医が月30万か・・・。
いくら何でもまだ安すぎるだろ。
三流私大出のぱっぱらぱーでも初任給は18万とかだろ?
139名無しさん@4周年:03/08/21 22:38 ID:O17SyWux
税方式にして、いままで払った分は一気に還元。
消費拡大。


……無理か…
140名無しさん@4周年:03/08/21 22:38 ID:i5dPVnBp
もうだめぽおおおおおおおおおおおおおお
141名無しさん@4周年:03/08/21 22:39 ID:O17SyWux
あ、…dion、アク禁解除されてる(・∀・)
142名無しさん@4周年:03/08/21 22:40 ID:I3M68JyL
「取れるだけ取る」
破綻する直前のネズミ講ですね。(わら
143名無しさん@4周年:03/08/21 22:45 ID:LATiC04W
>>138
病院で勉強させて貰ってる身分だからね。
看護師より仕事できないのに、給料は一人前かよ。
ちなみに司法修習生は20万です。
144名無しさん@4周年:03/08/21 22:46 ID:eNLguZn9
金ない香具師は臓器で払わされる日も近そうだ
145名無しさん@4周年:03/08/21 22:49 ID:MEQ81SXD
>>144 臓器で払った暁には、障害年金がもらえまつ
146名無しさん@4周年:03/08/21 22:49 ID:6M22xtoQ
>>144
そんな事態にでもなれば、各地で自爆テロが横行するぜ
147名無しさん@4周年:03/08/21 22:50 ID:i5dPVnBp
もうだめぽおおおおおおおおおおおおおお
148名無しさん@4周年:03/08/21 22:52 ID:5/THffXz
道路も下水道工事も農業整備も中止すればそれ位のお金は出来るのにね。
149名無しさん@4周年:03/08/21 22:54 ID:RiOsG+oV
なーに年金なんかなくても明るく生きていこうよ。

年金がないなら、現役のうちに、格安1万円官舎に住んで貯金するとか、
退職してから財団に天下って1億円かせぐとか、自分で工夫しようよ。
あきらめたらダメだよ!(by某省)
150名無しさん@4周年:03/08/21 22:54 ID:GGOE8V52
【国民年金で対策本部設置 徴収強化 80%を目標】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030804-00000033-kyodo-soci

自営業者らが加入する国民年金の保険料未払いが深刻化している事態を受け、
厚生労働省と社会保険庁は4日、坂口力厚労相を本部長とする国民年金特別対策本部を設置した。
今後5年で納付率を80%に回復させる目標を設定、強制徴収を含めた徴収強化に乗り出す。
 厚労相はこの日の会合で「年金制度は自分のためだけでなく、お互い支え合って生活する中で
存在するものと理解してほしい」と強調した。
 具体策として、未納率が高い青森、東京、大阪、兵庫、福岡、宮崎、長崎、沖縄の8都府県の
社会保険事務局を強化対象に指定。社会保険庁職員を派遣して重点的に指導する。
 また、十分な資産があるのに納付拒否をする人に対する預貯金の差し押さえなど強制徴収を視野に、
所得や資産情報の入手に向けた法整備を検討するほか、保険料の免除制度も見直す。(共同通信)
[8月4日11時22分更新]
151名無しさん@4周年:03/08/21 22:55 ID:MEQ81SXD
>>146
そういえば、8/15の社会保険庁焼討予告の香具師はやはりタイーホされたの?
152名無しさん@4周年:03/08/21 23:01 ID:eNLguZn9
値上げして払わない香具師は資産没収

突然ネズミ溝廃止あんど議員で山分け

老後は自己責任でと議員や官僚がしゃあしゃあと言い出す悪寒
153名無しさん@4周年:03/08/21 23:06 ID:m+p9zMih
先進国で相続税がある国って日本だけじゃなかったっけ?
154自由奔放φ ★:03/08/21 23:09 ID:???
改革私案では、厚生年金の最終的な保険料率を20%(労使折半、現行13・58%)まで引き上げ、
年金給付水準は、現役世代の平均収入の50―55%を維持することを明記する。
現在147兆円ある年金積立金は徐々に取り崩し、2100年には1年間の年金給付額に相当する25兆円まで減らす。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030821i213.htm


保険料20%・・・やってらんねえ。
155あのよろし ◆jPDX5sojro :03/08/21 23:10 ID:t5l7GK3a
毎度のコトながら、

年金制度への不信を解消

するつもりなんか無いんだろ?正直に言えよ、ハゲ。
156名無しさん@4周年:03/08/21 23:12 ID:aHuhFitH
逃げ切ったやつが勝ちという社会
157名無しさん@4周年:03/08/21 23:14 ID:m+p9zMih
70年代初期から言われていた少子化対策をまともにせず結局このザマかいな・・・

当時から議員やってる連中は早くしねよ…?
158名無しさん@4周年:03/08/21 23:14 ID:i5dPVnBp
もうだめぽおおおおおおおおおおおおおお


159名無しさん@4周年:03/08/21 23:14 ID:RiOsG+oV
>>154
保険料20%(1.5倍)になれば、厚生労働省が自由に使える金が増えるわけだ。
うまく考えたね。若手官僚も大喜びだね。
160名無しさん@4周年:03/08/21 23:17 ID:GGOE8V52
>自営業者らが加入する国民年金の保険料未払いが深刻化している事態

なぜ政府はこの理由を考えないんだろうね。。。
有無を言わさず回収回収?
なんか おかしくないか?
161名無しさん@4周年:03/08/21 23:22 ID:8BpaYepO
>>160
下手なサラ金の方がまだ温情があるよ
162名無しさん@4周年:03/08/21 23:24 ID:Ah5zcHFH
年金は破綻しない
 →もともと脳死状態。
  積み立て方式じゃないのに積立金を取り崩すのは、もう延命措置しかできないことを物語っている。
年金が破綻するときは日本が破綻するときだ
 →日本政府の破綻より年金の破綻が先にやってくる。
年金はハイパーインフレに対応できる
 →ハイパーインフレになったら、ここぞとばかりに物価スライド制凍結で年金財政建て直し。
  受給金額はかなり目減りする。
障害者になったら障害年金がもらえる
 →そもそも障害者の面倒は税金で見るべき。
  年金と障害保険を抱き合わせにした悪徳商法。
日本を支えたお年寄りを見殺しにする気か!
 →次世代の子供たちを生ける屍状態にするよりまし。
  誰かが泣くなら、高度成長期を経験して資産を蓄えている老人が泣くのがベター。
文句いうやつは払ってから文句いえ
 →年金の1/3が国庫負担になっているので納税者には文句を言う権利あり
  年金擁護派は、納付者の保険料だけで運営してからそのセリフを言うべき。
163名無しさん@4周年:03/08/21 23:25 ID:i5dPVnBp
厳しくすればすろほど
増額すればするほど

保険料が減って逝く罠
164名無しさん@4周年:03/08/21 23:27 ID:2v8u808S
エビフライを喉に詰まらせて市ね。
165名無しさん@4周年:03/08/21 23:28 ID:APFWy6Z2
無年金の期間を無くすため、
公務員の定年を65歳に延長したいらしい。
その上、退職金の基礎になるランクも退職の間際に
上げたり、退職金そのものも民間よりも大きい。

税金は、公務員のためにあるのか?
166名無しさん@4周年:03/08/21 23:28 ID:yhJuDEkg
少子化対策っつーてはした金もらっても
根っこでこれだけとられりゃ子供作るやつ減るわな、そりゃ。
167名無しさん@4周年:03/08/21 23:31 ID:8BpaYepO
>税金は、公務員のためにあるのか?

極論言うとそうかもしれないね。
役人によって徴収されて支払われるわけだから
自分たちに一番都合のいいようにするだろうしね。

その役人を動かす政治家ですら、言いなりの体たらくだから救いようもない。
そもそもその政治家を国民が選んでいるわけだが。
168名無しさん@4周年:03/08/21 23:37 ID:RiOsG+oV
昔、東洋の片隅に、500万のお役人が楽しく暮らせるように、
1億2千万の国民が子どももつくらず、狭い家に住んで、
一生懸命に年貢をおさめる国がありました。
50年後なくなりました。オシマイ。
169 :03/08/21 23:47 ID:AjmMNvkn
日本人はパレスチナ過激派を見習うべきだな
命がけでどうにかしないと腐りきったこの国は変えられないぞ
170名無しさん@4周年:03/08/21 23:54 ID:RiOsG+oV
税金・国保・年金の負担重く、生活苦で子づくりできず。

先進国初の「出生率1.0未満」に向かってるね(w
171名無しさん@4周年:03/08/21 23:55 ID:exHHCq1e

社会保険庁長官で引退した元官僚(67)は、7000万円以上の退職金を受け取っている。
それから社会保険診療報酬支払基金、国民健康保険中央会と天下り、
天下り先から受け取った報酬の総額は2億9000万円余りに上る。
そして年金受給額は年間360万円。

長官より上の事務次官はさらに好条件だ。
年金をここまでだめにした張本人たちが、年金の上前をはねてぬくぬくとしている。

金融庁が銀行経営者に「経営責任」を問うなら、
政治家は年金官僚に年金破産の責任を取らせるべきだ。
天下りは当然のこと、退職金だって没収。

http://www.mainichi.co.jp/eye/cyber/tayori/200301/08.html
172名無しさん@4周年:03/08/22 00:08 ID:wDmi7ogc
坂口さんは「納付額の3倍を受け取れる」と約束するらしいが、
本当は「納付額の1倍」が限度じゃないかい?
173名無しさん@4周年:03/08/22 00:14 ID:wZVj0xqX
>>172
1年につき1月分の3倍を受け取れる、と解釈すれば十分可能だ
174名無しさん@4周年:03/08/22 00:17 ID:wDmi7ogc
>>173
ナルホド!
175名無しさん@4周年:03/08/22 00:20 ID:sb/c/spB
>>172 物価が30倍だぽ
176名無しさん@4周年:03/08/22 00:24 ID:jN7QhAM4
もう国民感情は沸点に達してるのに・・・
本当に保険料が上がったら間違いなく暴動がおきるな
177名無しさん@4周年:03/08/22 00:26 ID:sCrCqmWn
>>10
両方やります
っていうか、払っている人間が払っていない人間詰っているからこういうことになるんだよ。

年金の問題は国に刃を向けろ。
消費税は消費税で上げます。そして、年金は年金でがんがん保険料あげて、
あなた方がもらえるのは微々たる物です。

よかったですねぇ。
178名無しさん@4周年:03/08/22 00:33 ID:NVtm/BUy
>金融庁が銀行経営者に「経営責任」を問うなら、
>政治家は年金官僚に年金破産の責任を取らせるべきだ。
>天下りは当然のこと、退職金だって没収。

甘いな。
財産没収だよ。いやホント、マジで。
179名無しさん@4周年:03/08/22 00:45 ID:wDmi7ogc
いま:ふた月に一度の年金支給が待ち遠しいな

将来:週に一度の古米の配給が待ち遠しいな (w
180名無しさん@4周年:03/08/22 00:52 ID:U1Iyv4+f
地方中級試験受けて公務員になっときゃ良かったよ
181名無しさん@4周年:03/08/22 00:54 ID:sb/c/spB
>>180 初級も警察官も自衛官もありまつが・・・
182名無しさん@4周年:03/08/22 00:56 ID:jN7QhAM4
後悔するな
民が住みやすい国を一緒につくろうじゃないか
183:03/08/22 00:57 ID:XKIUMyth
>>178
折れは他スレでそういう書き込みしたら

「キャリアは良くやっている、問題はノンキャリ達」
というレスが返ってきた
184名無しさん@4周年:03/08/22 01:18 ID:wDmi7ogc
公務員様のカキコきぼう。
185鳥肌実:03/08/22 01:20 ID:7RrQnkLA
今度の解散総選挙で、老人は上げないなら自民党には入れませんよ。w
186名無しさん@4周年:03/08/22 03:57 ID:wDmi7ogc
国の公式声明で「100年」というのは、記録だと思う。
187名無しさん@4周年:03/08/22 03:59 ID:ogHzFJqN
むちゃくちゃだな
188名無しさん@4周年:03/08/22 04:34 ID:ixf+6cTc
SARSのウイルスってどっかに残ってないかなあ
あれ大流行させればSARSの老人に症状が大きく出るって特性上、年金財政に非常にいい影響を及ぼすと思うんだけど
189名無しさん@4周年:03/08/22 05:25 ID:wDmi7ogc
>>178
「国版住民監査」があれば、腐敗厚生官僚から財産没収できるゾ。
解説はこれ↓

地方自治法第242条の2で住民監査請求と住民訴訟を規定している。
そのモデルは米国の納税者訴訟制度を基に、
1948年の地方自治法改正によりはじめて導入されている。
住民は、地方自治体に対して違法、不当な公金支出や財産の取得などの防止、
是正を求める住民監査請求を行うことができる。監査委員の対応に不服があ
る場合に住民訴訟を起こせる。
第一号訴訟は、差し止め請求。第二号訴訟は、取り消しまたは無効確認。
第三号訴訟は、違法確認。第四号訴訟は、損害賠償や不当利得返還などを求める。

つまり無謀なリゾート開発をする時点で「監査請求」をおこし、
さらには訴訟で財産没収できるわけだ。こういう仕組みが必要な時代だよな。
190名無しさん@4周年:03/08/22 05:32 ID:X6PeUl5S
今の保険料でもぎりぎりの生活なのに

ますます不信になった
もう払えないよ
死ねってか?
191名無しさん@4周年:03/08/22 06:22 ID:lX7quFEO
年金67歳に引き上げだってけど、
氏ね日本
192名無しさん@4周年:03/08/22 06:25 ID:zBC5ym/u
>189
日本では絶対に法律にならない
193名無しさん@4周年:03/08/22 06:27 ID:wDmi7ogc
>>191
まじですか!
194名無しさん@4周年:03/08/22 06:31 ID:zbcRWDx8
社会保障切り捨てると将来不安で益々少子化進むと思うけどな・・・
役人の休日増やすなんて言い出すと思えばこれかよ
195日本版納税者訴訟:03/08/22 06:32 ID:wDmi7ogc
>>192
まあおれもそう思うけど、若手議員と弁護士が検討して、自民党内でいちおう
検討中であることも事実。名前は「日本版納税者訴訟」らしい。参考までに解説をコピペ

自民党の若手議員や弁護士らがつくる「国民と行政の関係を考える若手の会」が
平成15年4月に提言をまとめた。>>ttp://www.kokumin-gyosei.jp/
その中で、税金のムダ遣いをただす「納税者訴訟」の導入など、行政訴訟の仕組み
を抜本的に見直す提言がされている。

納税者訴訟については、日本には地方自治法で違法・不当な公金支出を監視するために
「住民監査」と「住民訴訟」の制度があるが、国レベルではこうした制度はない。
そこで若手の会では「住民訴訟」と同様の機能を果たす「納税者訴訟」を国レベルで
設ける必要性に触れている。今後は自民党法務部会で検討される。
196名無しさん@4周年:03/08/22 06:32 ID:o/lMsvdN
今年だけで、年金の国債、株運用の含み損2兆超えてるんだけどな
197名無しさん@4周年:03/08/22 06:33 ID:o/lMsvdN
>>191
まだ65歳の段階引き上げも終了してないのに これか!
俺ら(20代)の頃には110歳くらいになってるかもな
198日本版納税者訴訟:03/08/22 06:42 ID:wDmi7ogc
>>197
60代じゃ雇用はゼロ。
資産がない者は60から67までどうやって飯食うの?氏ねってか?
199名無しさん@4周年:03/08/22 06:45 ID:zBC5ym/u
>195
まぁ無理だろうなあ
東大卒のエリート達は、無知な大衆にそんな武器を持たせたいとは
思わないだろう。
200名無しさん@4周年:03/08/22 06:50 ID:lX7quFEO
>>197
その頃、
年金サービスは終了いたしました。
ご利用頂き有難うございました。
201名無しさん@4周年:03/08/22 06:51 ID:UaLlc7jd
>>198
保険料払えるような香具師は貯金ぐらいあるだろう。

が、保険ちゃんと払ってマンションもってて貯金もあるが
出産子育て経験ナシの未婚老女が大勢いると思われ・・・
202名無しさん@4周年:03/08/22 06:51 ID:slGA7OEi
納付保険料の2倍超を給付、厚労相私案で試算提示へ
坂口厚生労働相は21日、2004年の公的年金改革に向け、来月初めに公表する改革私案の骨格を固めた。
厚生年金に40年加入した場合、「本人が納めた保険料の2倍以上の年金額を受け取ることができる」との試算を示す考えだ。
「保険料に見合った年金給付を受け取れないのではないか」との国民の年金不信を払しょくする狙いがある。
試算は、厚生年金に40年加入した人の保険料総額(事業主負担分を除く)と、65歳から20年間受給できる年金総額を比較して計算した。
それによると、1935年生まれの人で保険料の6倍以上、2025年生まれの人でも、保険料の2倍以上の年金額になるとしている。
また、改革私案では、厚生年金の最終的な保険料率を20%(労使折半、現行13・58%)まで引き上げ、年金給付水準は、現役世代の平均収入の50―5
5%を維持することを明記する。
現在147兆円ある年金積立金は徐々に取り崩し、2100年には1年間の年金給付額に相当する25兆円まで減らす。
すべての国民に共通する基礎年金の国庫負担割合(現行3分の1)を2分の1に引き上げる問題については、2004年度の全額引き上げは断念し、「2008
年度までの5年間で段階的に引き上げる」との方針を示す。
引き上げ財源は「税制改正で確保する」とし、公的年金等控除や所得税の定率減税の見直しなどの検討を求める考えだ。
203名無しさん@4周年:03/08/22 06:51 ID:lX7quFEO
ああ、ちなみに、40年貢献したら
2倍もらえるらしいよ。
もう必死だね。
204名無しさん@4周年:03/08/22 06:53 ID:zbcRWDx8
なんかオレンジ共済と大して変わらないよーな気がして来たよ(w
205名無しさん@4周年:03/08/22 06:54 ID:dEMJ8zrY
なんか、年金がねずみ講みたいに見えてきたよ・・。
206 :03/08/22 06:55 ID:vhRkVW8T
物価は4倍になってるかも
207名無しさん@4周年:03/08/22 06:56 ID:wDmi7ogc
>>203
坂口私案は、国庫負担2分の1、出生率1.39で計算してるはず。
実際は、国庫負担3分の1、出生率1.30ぐらいだろう。

てことは「2025年生まれの人でも、保険料の2倍以上の年金額になる」
はムリだろな。
208名無しさん@4周年:03/08/22 07:01 ID:lX7quFEO
ワラタw
209名無しさん@4周年:03/08/22 07:03 ID:lX7quFEO
誤爆(;;´д`)
210名無しさん@4周年:03/08/22 07:07 ID:wDmi7ogc
207つづき
おっと失礼しました。坂口私案は厚生年金の話で、207は国民年金の話
まちがえたでつ。
211名無しさん@4周年:03/08/22 07:13 ID:wDmi7ogc
>>202
>厚生年金に40年加入した人の保険料総額(事業主負担分を除く)と、
>65歳から20年間受給できる年金総額を比較して計算した。
>それによると2025年生まれの人でも、保険料の2倍以上の年金額になるとしている。

しかし上記の坂口私案への素朴な疑問として、事業者負担分は給料みたいなもんですよ。

そうすると「保険料の2倍以上」は、実質は「保険料の1倍以上」と同じなんでないの?
212名無しさん@4周年:03/08/22 07:17 ID:ghMYPX0E
今の年金制度って逆立ちしたって、話がうますぎ巨大な
ねずみ講以外考えられない。坂口なんて公明党だもの、綺麗
ごとしか言わないよ。
213名無しさん@4周年:03/08/22 07:29 ID:wDmi7ogc
しかしここ2週間ほど年金のニュースが実に多いな。
214名無しさん@4周年:03/08/22 07:30 ID:AfpAnbRp
値上げ?
お好きにどうぞ。

死んでも払わないけどね。
払うぐらいだったら、本気で溝に捨てた方がはるかにマシ。
215名無しさん@4周年:03/08/22 07:33 ID:8g0ZQRE1
あーばかばかしい,の一言に尽きる。
216名無しさん@4周年:03/08/22 07:36 ID:8pcp86kj
>>214
安心しろって、税金として徴収するようになるから
んで、今まで払ってない香具師は将来痛い目をみると
217*:03/08/22 07:38 ID:BMWzqEz9
払ってるヤシ必死だなw
218名無しさん@4周年:03/08/22 07:41 ID:lX7quFEO
水用意しとけよ。。
219名無しさん@4周年:03/08/22 07:42 ID:lX7quFEO
ああああ!!また誤爆した(;;´д`д`)
220名無しさん@4周年:03/08/22 07:47 ID:A3byPK6Z
「支給は2年遅くなりますが、破綻していません」とでも言うのか。
もうバカかと・・・





・・・小一時間話す気も失せる。お前ら首吊って氏ねって感じ。
221名無しさん@4周年:03/08/22 07:49 ID:wDmi7ogc
支給年齢遅らせ、保険料値上げして、「年金不信を払拭」?
それは払拭できんよな。
222名無しさん@4周年:03/08/22 07:54 ID:PYG5Nd9O
根拠に乏しいんだな、どこから二倍の金を持ってくるんだ
この少子化の進む日本で。
223*:03/08/22 07:57 ID:BMWzqEz9
年金支給はいずれ70歳とか75歳になるな
んで、支給開始後5年くらいで寿命が尽きる
150歳くらいまで生きないとモトは取れないが
それでも支給が続く限り年金は破綻してないと……(以下略)
224名無しさん@4周年:03/08/22 07:59 ID:8pcp86kj
厚生労働省はなんて馬鹿なんだろうか
馬鹿省庁ランキングなんて作ったら、ダントツ1位を独走だろうな
225名無しさん@4周年:03/08/22 07:59 ID:Cc6qcoBA
次の政権で破綻するよ。間違いないね。
226名無しさん@4周年:03/08/22 08:10 ID:wDmi7ogc
>>224
意外と1位を狙ってるんじゃ…。そうとしか思えん。
227名無しさん@4周年:03/08/22 10:42 ID:AfpAnbRp
>>216
何百年後の話でちゅか?
今年金払ってるのは、現在痛い目見て将来は馬鹿を見る。
最高ですな。
228名無しさん@4周年:03/08/22 10:48 ID:VtBEjPe7
国政の失敗の責任を国民がかぶるのは民主主義の基本。
悪質な官僚を粛清する政治家選ばない有権者が悪い
229名無しさん@4周年:03/08/22 10:53 ID:jN7QhAM4
>>228
まともな候補者がいないから
選びようが無いのだが

まれにいたとしても、政党政治・派閥政治の中では
身動きとれん
230名無しさん@4周年:03/08/22 10:57 ID:dt9wJge6
年金、67歳から支給になる?完璧に、生命力の強い者が弱い者から搾取する
システムだな。
231名無しさん@4周年:03/08/22 10:57 ID:v4ie1t5V
まず無駄だとわかっていても政府がしなければいけないこと。
・議員年金・公務員年金共済を廃止し、国民年金と統合。支給率も一律化。

これをやらないようでは、何を言っても小泉と一緒でポーズだけって事だ。
232名無しさん@4周年:03/08/22 10:59 ID:Xv2oC2gY
オマエラ朝起きたらまず年金のことを考え
夜寝る前にまた年金の事考えてんだろw
233名無しさん@4周年:03/08/22 11:00 ID:xX4SVSOQ

議員が自分たちに不利なほうに持っていくわけないじゃん
234名無しさん@4周年:03/08/22 11:00 ID:wDmi7ogc
67歳ということは、オトコは12年ぐらいしか貰えない。
12年のために40年かかって払うんですね。

しかも空白の7年は「おあずけ」をくらう。
235名無しさん@4周年:03/08/22 11:01 ID:lBipfT+v
今、年金制度をやめたら一番困るのは
団塊の世代だろうな
236名無しさん@4周年:03/08/22 11:02 ID:dt9wJge6
パチンコ屋を接収、公営ギャンブル化して、年金の財源にしる。
北朝鮮への送金も止められて、一石二鳥だ。北鮮人を強制送還してでもすぐ
にやれ。
237無しさん@4周年:03/08/22 11:02 ID:Az7x0QYp
どうりで日本を長寿大国に仕立て上げたいわけだ。
早く死ぬなら年金いらねえもん。
238名無しさん@4周年:03/08/22 11:03 ID:05+2Bx3j
俺の給与明細→厚生年金約21000円、色々ひかれて振り込み額18万円
嫁の給与明細→厚生年金約30000円、色々ひかれて振り込み額32万円


さらに取るって言うのか…
       
239名無しさん@4周年:03/08/22 11:04 ID:ba84AKK2
殺す

さもないと殺される
240名無しさん@4周年:03/08/22 11:05 ID:qlWVMk24
公的年金運用の累積損失6兆円超える
 公的年金(厚生年金と国民年金)の資金運用が一段と悪化している。積立金の
一部を債券や株式などで運用している年金資金運用基金が23日発表した2002年度
の運用結果は、株下落の影響で3兆608億円の赤字と3年連続の大幅赤字となった。
過去の赤字を加えた累積損失は6兆717億円で前年度末からほぼ倍増、将来の年金
給付に備える積立金の目減りが深刻さを増している。
 年金資金運用基金の運用資産は約50兆2000億円。ここから財投債引受額を除い
た約31兆6000億円を債券や株式など市場運用に振り向けている。02年度は国内と
海外の株価がともに下がったため株式運用成績が低迷し、全体の運用収益率もマ
イナス8.46%に落ち込んだ。
 02年度の市場運用損失は2兆4715億円。これに年金資金運用基金の前身である
年金福祉事業団が旧大蔵省資金運用部(現財政融資資金)から借り入れた資金の
利払い費用(5893億円)を加えた単年度赤字は3兆608億円と前年度の2.3倍に拡大した。��(10:09)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030723AT1F2201C23072003.html
241名無しさん@4周年:03/08/22 11:05 ID:VtBEjPe7
上げ必要というが、なんのために必要なのか正直おっしゃい!
242名無しさん@4周年:03/08/22 11:05 ID:ba84AKK2
意思無能力者の公民権を剥奪しろ
243名無しさん@4周年:03/08/22 11:05 ID:GE2OY42s
60歳になったら安楽死をしてくれる制度ができて欲しい
244名無しさん@4周年:03/08/22 11:06 ID:/MR2uI5/
母方みんな早死になんですけど・・・
(母親53、叔母54、伯父56・・・)
払ってるけど貰える前に逝きそうで逝きそうで( ´д`)
245名無しさん@4周年:03/08/22 11:07 ID:0xr1x5kJ
即刻!給付率を50%程度に下げ現役世代の不公平感を無くすべし
孫子の世代に負担を押しつけるしか能がない政治家は
地獄に堕ちろ
246名無しさん@4周年:03/08/22 11:20 ID:vPCqbNcS
何で運用の失敗で安易に上げるんだよ。
これでまた資金力が大幅に改善しても決して下げないくせに。
見直すモンが一杯あるだろ。公務員年金とか議員年金とかよー。
247名無しさん@4周年:03/08/22 12:06 ID:C1lUZ7LA
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html
グリーンピア(大規模年金保養基地)の概要
http://www.gpif.go.jp/sisetu/sisetujigyou.html
2001/7/6 旧年金福祉事業団「グリーンピア」累積赤字と天下りに批判
http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/GYOUSEIKAIKAKU/2001GYOUSEIKAIKAKU/20010706greenpier.html
特殊法人が壊れる時 本番迎える参院選後( 2年経っても、結局のところ そう状況は変化していない。)
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0727.html
廃止、民営化で見直し迫られる地域政策
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/377tokusyuhoujin.htm
「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html
「行政請負」公益法人の大問題
http://www.the-naguri.com/kita/kita28.html
「国民負担増」を言う前に「この責任」をどうする ― 年金積立金がどんどん食われている
http://www.the-naguri.com/kita/kita58.html
248名無しさん@4周年:03/08/22 13:14 ID:ei1YMVKm

これは去年の12月の記事です。今の赤字は払わない人がいるからではありません。
運用を失敗して6兆もの大損失を与えているのです。
国民全員が支払ったとしても、この赤字はカバーできません。
たった半年で2兆円の赤字ですよ。
そして、この運用赤字は意図的に出されているのです。
なぜなら、株式市場安定化の為だけに年金資金が投入されているのです。
年金が突っ込まれるタイミングを狙って、たくさんの株屋が差益を吸っている。

厚生労働省は25日、今年度上半期(4―9月)の公的年金積立金の市場運用で
2兆112億円の損失が出たと発表した。運用利回りは年率マイナス7.02%だった。
株価が大幅に下がっため。半期としては最悪の水準で、年度を通して運用が
改善しなければ年金財政が一段と悪化する。

厚生年金や国民年金の積立金は現在約150兆円。厚労省所管の特殊法人、年金
資金運用基金がこのうち約29兆円を国内外の株式や債券に投資して運用している。
今年度上半期は国内株がバブル崩壊後の最安値を更新するなど運用環境が悪く、
資産が大幅に減った。

公的年金の積立金運用は市場環境の悪化に伴って2000年度から損失が出続けて
いる。運用基金が抱える債務の利払いなども併せた累積赤字額は2001年度末時点で
3兆109億円に達している。赤字を解消するには運用益を稼ぐ必要があるが、いまの
運用環境では今年度末の累積赤字額はさらに膨らみかねない。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021225AT1F2501425122002.html
249名無しさん@4周年:03/08/22 13:18 ID:ei1YMVKm

現在の国民年金の赤字は6兆を余裕で越えています。

今年中に10兆に達する見込み。  
 
250名無しさん@4周年:03/08/22 13:40 ID:ei1YMVKm

年金の問題点は、現在の不払い者から全額徴収しても赤字は全く解消できないのです。

要するに既に破綻しているのです。

名目上、月5、6万しかもらえない事になっていますが、この制度は破綻して全く貰えなくなるでしょう。

厚生年金も兆単位の赤字を出しています。
251名無しさん@4周年:03/08/22 13:42 ID:Bf+CGvSl
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 私の政策を続けていけば日本人は全員必ず幸せになれる!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  間違いない。なーんちゃって
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
252名無しさん@4周年:03/08/22 13:50 ID:jN7QhAM4
たのんだぞ Drマシリト!
253名無しさん@4周年:03/08/22 13:59 ID:4ukJ2gRp
税金じゃないから義務じゃねーよな
払ってねーよ
254馬鹿者:03/08/22 14:23 ID:6HuCZe2P
●年金(税金化、公平化、景気対策)
税金にして累進課税にする(企業年金、共済年金、国民年金、国民年金基金などの統一化)
5-20万円までのキャップ制にする。
収入がある老人は収入に応じて減額(総計で30万円以上の場合には年金が0になる)
一定金額までの固定資産税をゼロにする
期限付き紙幣を発行する
主婦の3号保険をなくす

●生活保護(債務者のスムーズな復帰)
個人破産をもっとしやすくする
生活保護にも期限付き紙幣にする
過去2年間に12ヶ月以上の受給者は、専用の施設に入れて共同生活

●少子化対策(親の大変さをへらす、ゆとり教育の否定)
24時間保育、100%保育の完備
小中高の教育を義務化
毎日6時間教育
家庭科の実習を強化し、自宅の家事手伝いを行わせる
学力補習を公立学校でも行う
給食の普及
学力別クラス編成と単位学校化
単位が取れない場合の留年を厳密に適用し、留年も普通の雰囲気に持って行く
255馬鹿者:03/08/22 14:23 ID:6HuCZe2P
●労働力対策(国外工場の回帰で雇用回復、労働の強制義務化)
過去3年間に1回以上、納税しないものは強制派遣(専用の施設に入れて共同生活も可能)
老人で可能な窓口業務などは老人で行う。
工場への共同生活者や納税をしていない者の派遣、一人13万円ほどで使用出来るようにする
同様に軽作業への老人の斡旋、一人10万円ほどで使用出来るようにする
ボーナスは期限付き紙幣で配布する。その際は税金が軽減される。

●期限付き紙幣を発行する(お金の流動性を高めるため)
消費税の納入時に現金と交換出来るようにする
その他、現金との交換を厳罰化

●鑑定
労働可能かの判定などの厳密化
256馬鹿者:03/08/22 14:23 ID:6HuCZe2P
というのはどうでしょう?
257名無しさん@4周年:03/08/22 14:31 ID:qnagz2kP
まだネズミ講のほうがマシな気が・・・。
法の名のもとに請求するからある意味闇金よりひどいな。
「皆さんには支給されませんが払え!(゚Д゚)ゴラァ!!」って言えよ。
258名無しさん@4周年:03/08/22 14:37 ID:/SUEa5Ad
いま新聞見た。
平成25年から67歳から年金支給。
マジですか…
もうだめぽ(´・ω・`)

7年間生きていくための仕事があればいいのにね…
259名無しさん@4周年:03/08/22 14:37 ID:DsUqORg8
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・ 
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
260名無しさん@4周年:03/08/22 14:40 ID:Glao4J7n
制度自体やめればよいのでは?
このまま続けても赤字膨らむだけでしょ
今までの支払い分はとりあえず消費税からでも補填して
いくらかでも保障してあげたら後は無し
一円も貰えなくなるよりはましだと思うが?
261名無しさん@4周年:03/08/22 14:41 ID:VtBEjPe7
とりあえず一旦全廃して、もう少しまともな制度を1から作れよ
262名無しさん@4周年:03/08/22 14:43 ID:9MYmT56B
政治屋と官僚の数を減らすのが先だろが。
263名無しさん@4周年:03/08/22 14:45 ID:iNaIDNpl
まぁ70歳、月5万ってとこに落ち着くんだろうな。
払うくらいなら貯金したほうが良いぞ
264名無しさん@4周年:03/08/22 14:48 ID:omakttYq

とりあえず6兆円の累積赤字を出したボケどもの私有財産を
没収しろや。
265名無しさん@4周年:03/08/22 14:49 ID:L0l3D24F
不信感ありまくり

制度がヤバくなってんのに、あいかわらず支給減額、支給年齢引き上げ、徴収料値上げしか考えつかん政治家はノウタリン
266名無しさん@4周年:03/08/22 14:49 ID:PhHEevVk
いやまじで死んでください

厚生官僚
267名無しさん@4周年:03/08/22 14:50 ID:7nPYtp87
67歳にするならいますぐやれ。
団塊の世代への受給を少しでも減らせよ
268名無しさん@4周年:03/08/22 14:50 ID:u12MupIn
「定時には車のエンジンかけて車内にいる。」

って、社会保険事務所に勤めていた女性が言いやがってました。
お気楽極楽?
269名無しさん@4周年:03/08/22 14:52 ID:jN7QhAM4
あきれて桃も食えない
270名無しさん@4周年:03/08/22 14:52 ID:PhHEevVk
まぁ、バブルが崩壊して数々の官僚の悪行が
ほっとけなくなってるなかで

そのなかでも、厚生官僚の悪行は国が国なら銃殺クラスですな。
死屍累々の役所だな、これだけ人を殺した役所もめずらしい。
その血をすって天下りだの、証券会社から金や地位もらったりだの

いやまじで死んでください。
271名無しさん@4周年:03/08/22 14:53 ID:L0l3D24F
とりあえず、年金課は無くしても問題なしだな
272名無しさん@4周年:03/08/22 14:53 ID:pENYJiZv
10年ごとに2歳づつ上がるみたいだから
漏れの支給年齢は75だな・・・
制度の廃止きぼん
273名無しさん@4周年:03/08/22 14:54 ID:PuYzhqBG
年金の担当大臣はどこの政党だ?

その支持基盤は?
274名無しさん@4周年:03/08/22 14:54 ID:VtBEjPe7
こんだけ損失だして背任罪でブチこまれないような法など
275名無しさん@4周年:03/08/22 14:54 ID:/SUEa5Ad
やっぱりこうなるのが運命なのか…

    シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
276名無しさん@4周年:03/08/22 14:56 ID:BSsONuOU
赤信号
みんなでわたれば
怖くない。

国民年金
みんなではらわなければ
怖くない。
277名無しさん@4周年:03/08/22 14:56 ID:PhHEevVk
年金の強制徴収する暇があったら

消費税の滞納、ごまかし、未納を強制徴収しろと
278名無しさん@4周年:03/08/22 14:56 ID:LZMuYHDi
この前上がったばかりなのに・・・鬱
279名無しさん@4周年:03/08/22 14:57 ID:yduSRmAE
>>273
社保庁長官って確か、前の厚労省の老健局長だった人のはず。
280名無しさん@4周年:03/08/22 14:57 ID:L0l3D24F
闇金
281名無しさん@4周年:03/08/22 14:57 ID:PuYzhqBG
小泉も担当者マル投げだから、厚生労働省もやりたい放題だな。
282名無しさん@4周年:03/08/22 14:59 ID:PuYzhqBG
>>279
社保庁長官の上にいるだろ。
親玉が。
283名無しさん@4周年:03/08/22 15:00 ID:yduSRmAE
>>282
社保庁の親玉って厚労省だよね?
厚労相ってあのハゲだよね? 公明党の。
284名無しさん@4周年:03/08/22 15:02 ID:DnNKvdFt
結局、ここ一年で急に北チョンの拉致問題やりだしたり、イラク派兵で
大騒ぎしてたのはコレの隠れ蓑だったりしてな
285名無しさん@4周年:03/08/22 15:02 ID:PhHEevVk
おまいら介護保険も足りないっつって
二十歳以上徴収の検討がはじまってること知ってるよね

これ始まるとマジで給料明細みて卒倒する人続出ですよ。
研究会とか検討会議とかってのはほぼやるってことが決定
してるわけだから、みんなが思ってるより早く始まるぞ。

いまから暴れてプレッシャーかけないと確実。
法案があがったら100パーセント通過確実。
286世界陸上パリ大会8月23日開幕:03/08/22 15:02 ID:7/ypBSYP
世界新を見逃すな!  君は、歴史の目撃者になる!

世界最速の男!モンゴメリーVS世界史最強スプリンター!グリーン

世界陸上パリ大会8月23日開幕! 熱い9日間を見逃すな!
もう世界陸上パリ大会を応援するしかない!

公式サイト
http://www.tbs.co.jp/sports/seriku2003/
今すぐアクセス!
287名無しさん@4周年:03/08/22 15:04 ID:/SUEa5Ad
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./   ┌───────────────
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    │ 自分は西部署の大門だ。
          |      ...|.|          .|      <  貴様らの要求は何だ?言ってみろ。
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
288名無しさん@4周年:03/08/22 15:04 ID:rgJPENbi
公務員どもは共済年金には絶対に手をつけないからな。
自分たちの金を確保して、国民の金でバクチをする。
共済年金と国民年金の一本化を提案してみろ。
公務員どもが大反対するぜ。
289世紀末:03/08/22 15:05 ID:/qNQZevU
これからは、政治家と泥棒は同意語だな。
290名無しさん@4周年:03/08/22 15:05 ID:4ukJ2gRp
第1号未加入者の未加入の理由

第1号未加入者総数 100.0
届出の必要性や制度の仕組みを知らなかった、忘れていた等 41.9
 加入の届出をする必要はないと思ったから 15.9
 忙しくて届出をする暇がなかったから 8.0
 うっかり届出をわすれていたから 3.8
 制度の仕組みをしらなかった 14.2
加入したくない 58.1
 老後も働くつもりだから 2.8
 他に収入の当てがあるから 0.6
 貯蓄や個人年金のほうが特だから 3.7
 支払う保険金料に比べて受け取る受給額が少ないから 3.0
 年金額が不満だから 0.7
 年金制度の将来が不安だから 15.5
 保険料を支払う事が経済的に困難だから 15.6
 保険料が高いから 4.5
 今から加入しても老齢年金の受給件を得ることができないから 2.5
 今までの加入期間でも老齢(退職)年金の受給権を得られるから 0.2
 学生であり、親に迷惑をかけたくないから 1.4
 まだ若いから 0.5
 制度がよくわからないから 0.4
 手続きが面倒だから 0.9
 その他 4.7
 不詳 1.1

291名無しさん@4周年:03/08/22 15:09 ID:93MIZjl5
厚生労働省年金課はリストラだな

もう辞めた連中にも責任は取ってもらわねば
292名無しさん@4周年:03/08/22 15:10 ID:PhHEevVk
今日も年金が官僚官舎高級マンションや駐車場の
維持管理費と奴隷バイト管理雑用人の人件費に
消えていくのだ
293名無しさん@4周年:03/08/22 15:12 ID:PYYt4Qwg
きっちりと、マニフェストを示して欲しいものです。
ちゃんと、責任者の名前を明記の上で!!
っていうか、責任を持って仕事をするのは、社会人の
常識のはず。なぜ、官僚は、プランを失敗したりして
も責任を追求されず、ヘラヘラしていられるのやら。
今は、犯罪の低年齢化が言われているが、国をまとめ
ている人達が責任を持って行動していないのだから、
そんな世の中で育った連中は、自己責任なんか自覚で
きなくても、当たり前なんじゃないかな?
294名無しさん@4周年:03/08/22 15:17 ID:gt/GFgL5
口だけ改革、痛みは国民、
官僚ウハウハの小泉らしい政策。
295名無しさん@4周年:03/08/22 15:19 ID:GBA3vJAl
共済年金をボッシュートへ!
チャラッ チャラッ チャーーーーン♪
296名無しさん@4周年:03/08/22 15:19 ID:rZsOSwPq
元役人に対する年金給付額を1/3に、上限20万にしろ!
297名無しさん@4周年:03/08/22 15:20 ID:/SUEa5Ad
『平成25年から年金支給67歳スレ』は立てないの?
298名無しさん@4周年:03/08/22 15:22 ID:PhHEevVk
政治家も官僚もみんな国民年金でいいじゃんか

なんで勝手に作るんだよ

ともに滅びの道を歩まん

死なばもろとも
299名無しさん@4周年:03/08/22 15:25 ID:etVtjaIC
アニータの家を差し押さえる程の勢いで・・・
運用失敗責任者の責任を追求すべきではある。
300名無しさん@4周年:03/08/22 15:26 ID:PhHEevVk
退職してから年金支給までに飢え死にしてくれって
言ってるんだよ、遠回しに。
301名無しさん@4周年:03/08/22 15:27 ID:P/8lGBvf
>>297
それそれ。結構速く2消化したのにな。
302川崎憲次郎:03/08/22 15:33 ID:A5p1ANIz
ろくに働かずに金もらってのうのうと生きてる奴って最低だな
303名無しさん@4周年:03/08/22 15:34 ID:0X6p1DZ+
保険料上限はなし給付上限あり、下限あり。
できなきゃ消費税方式に。
共済と厚生年金を統合、格差を調整。
旧国鉄共済は厚生年金と統合し共済のつけを
厚生年金が払ったのでは?
304名無しさん@4周年:03/08/22 15:34 ID:AX3lXZxj
開いたおま○こが塞がらない。
305名無しさん@4周年:03/08/22 15:44 ID:J0lS1dbv
2ch党結成!
マニフェストは年金廃止! 生活保護廃止!特殊法人全廃!
反対者もいっぱいいるだろうが、これで選挙には若者が大挙して押しかける悪寒。
結構勝てそうな気がするのだが。
306250:03/08/22 15:49 ID:ei1YMVKm

これは去年の12月の記事です。今の赤字は払わない人がいるからではありません。
運用を失敗して6兆もの大損失を与えているのです。
国民全員が支払ったとしても、この赤字はカバーできません。
たった半年で2兆円の赤字ですよ。
そして、この運用赤字は意図的に出されているのです。
なぜなら、株式市場安定化の為だけに年金資金が投入されているのです。
年金が突っ込まれるタイミングを狙って、たくさんの株屋が差益を吸っている。

厚生労働省は25日、今年度上半期(4―9月)の公的年金積立金の市場運用で
2兆112億円の損失が出たと発表した。運用利回りは年率マイナス7.02%だった。
株価が大幅に下がっため。半期としては最悪の水準で、年度を通して運用が
改善しなければ年金財政が一段と悪化する。

厚生年金や国民年金の積立金は現在約150兆円。厚労省所管の特殊法人、年金
資金運用基金がこのうち約29兆円を国内外の株式や債券に投資して運用している。
今年度上半期は国内株がバブル崩壊後の最安値を更新するなど運用環境が悪く、
資産が大幅に減った。

公的年金の積立金運用は市場環境の悪化に伴って2000年度から損失が出続けて
いる。運用基金が抱える債務の利払いなども併せた累積赤字額は2001年度末時点で
3兆109億円に達している。赤字を解消するには運用益を稼ぐ必要があるが、いまの
運用環境では今年度末の累積赤字額はさらに膨らみかねない。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021225AT1F2501425122002.html
307250:03/08/22 15:50 ID:ei1YMVKm

最後は、政治家共を皆殺しにするしかないな。

 
308名無しさん@4周年:03/08/22 15:52 ID:ppv8vjRH
>>306

> 厚生年金や国民年金の積立金は現在約150兆円。厚労省所管の特殊法人、年金
> 資金運用基金がこのうち約29兆円を国内外の株式や債券に投資して運用している。

ところで、積立金150兆円のうち、運用基金が運用に失敗した29兆円以外の
約120兆円はどうなっているんですか?
309名無しさん@4周年:03/08/22 15:53 ID:7nPYtp87
>>305
年金を実質生活保護化なら賛成
310名無しさん@4周年:03/08/22 15:58 ID:nGg2rnYU
生活保護を受けている家庭がベンツを乗り回している現状を
はやく改善しなさい。
取りやすい所から取る、では信頼されないのも当たり前。
311名無しさん@4周年:03/08/22 15:59 ID:DnNKvdFt
極度の鬱状態なのだが、ここ数ヶ月は安定していました。
しかし、昨日徴収人が来て脅迫めいたことを言ってから、また極度の鬱状態が
続いています。
今はだいぶ安定しましたが、さっきまではかなりひどかったです。

年金当局者は私のような人間に死ねと言っているのでしょうか?
312名無しさん@4周年:03/08/22 16:00 ID:kaLQvKAA
日本人の7割は今後、60-67歳の間に餓死や自殺
313名無しさん@4周年:03/08/22 16:01 ID:ppv8vjRH
>>311
死ねなんて言うはずがないじゃないですか。
今死なれると、保険料収入が減ってしまいます。
314名無しさん@4周年:03/08/22 16:01 ID:GQMdIpHd
団塊は6倍の年金もらるんだってね。
315準こうむいん:03/08/22 16:03 ID:LzWbPpn/
国民のみなさん痛みに耐えて頑張ってねw
316名無しさん@4周年:03/08/22 16:03 ID:4ukJ2gRp
北チョンとかわんねーなー
317名無しさん@4周年:03/08/22 16:09 ID:kv0qNjxe
早く消費税15パーセントのすれ。
公務員ってホント馬鹿ばっかりだな。
318名無しさん@4周年:03/08/22 16:10 ID:hty/xJKX
日本にも強力な資金運用の人材が必要
高い運用能力を持つ人物を発掘・製造する機関を作れ
日本の浮沈にかかわる重要なポジションを
信託銀行のヘボマネージャに任すべきではない
319:03/08/22 16:10 ID:kv0qNjxe
早く消費税15パーセントにすれ
の間違いスマン
320名無しさん@4周年:03/08/22 16:14 ID:uySI5+Pv
ノスレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
321名無しさん@4周年:03/08/22 16:18 ID:0X6p1DZ+
トウショウヘイが言ってたように白い猫でも黒い猫でも鼠を捕る猫はいい猫。
のように年金運用に関しては凄腕のプロを雇ってもうかった運用益の
10パーセントやってもいいからできんかねえ。
322がらすきん ◆GARA/.ondo :03/08/22 16:21 ID:onNfym1D
>>321
その運用益にタカるゴキブリ役人が50%ほど盗んでいくことだろう。
で、田舎にどでかい保養施設が建つ、と。
323名無しさん@4周年:03/08/22 16:24 ID:Z/uJghcW
坂□ぜつたい頃されるとおもう
324名無しさん@4周年:03/08/22 16:34 ID:uySI5+Pv
もっと小遣いが欲しいので増税
325名無しさん@4周年:03/08/22 16:34 ID:CxEBqApg
60歳過ぎてさ職もないから当然収入もなくてさ、金もなくなるから
子供や孫たちと一緒に住んでも、だんだん厄介物扱いうける・・・・・・・。


そのうちさ、合法的に安楽死できる薬が出来てさ(苦しまずに
自分が一番幸せだったときの事を夢見ながら死ねる薬とか)
年金もらえるまで生活できなかった香具師は、
それ飲んでみんな死んでいくんだよ。

一生懸命働いてそれじゃあ・・・・・・・・・

って黄昏流星群にこんな話があったな
326名無しさん@4周年:03/08/22 16:56 ID:BSsONuOU
最近、厚生労働省、大人気ですな。
327名無しさん@4周年:03/08/22 17:00 ID:ifI0xms4
嫌い嫌いも好きのうち
みんな厚生労働省を愛してるんだな
328ヽ(`Д´)ノ ◆PUNPUNmlcY :03/08/22 17:11 ID:lUNPC1jC
ヽ(`Д´)ノ <「制度を複雑にしておいてくれてありがとうございます!諸先輩方!!
        お陰で愚民共は訳が解らなくなって、黙って払ってくれています。
        これで今も好き放題できるし、老後も安泰。公務員になってよかったなぁ」

        と一部の公務員は思っているのでしょうね。
329名無しさん@4周年:03/08/22 17:15 ID:XMyBCnQM
国民って武力もってないから
いくらでもなめられるね
330名無しさん@4周年:03/08/22 17:16 ID:f68OoPUQ
危険な思考かもしればいけど、現状の日本を見てると
もしかしてこか転覆を目論んだオウムって正しかったのではないか
と思えてくるな。
331名無しさん@4周年:03/08/22 17:22 ID:MTBVIjtl
自分が成人した頃に受給年齢が引き上げられ、毎年ポンポンと
金額が上がり、就職難で不景気で給料少ない中から高い金
を取られる。そして自分が受け取れるかはわからない。
それでいまの若い世代(20〜30歳)が年金なんて
馬鹿馬鹿しくて払ってられねーよ。

それならその金今の為につかうか貯金するかした方がマシ。
今以上に上げるならもう払わねーぞゴラ。
332名無しさん@4周年:03/08/22 17:24 ID:UW5LPOkG
公務員の平均年収は1000万円
公務員の平均年金給付額は500万円
一般人の平均年金給付額は100万円
333名無しさん@4周年:03/08/22 17:51 ID:kaLQvKAA
だからなんのために保険料上げが必要なのよ?
主語が抜けててわからん
334名無しさん@4周年:03/08/22 17:59 ID:4obOX63A
公務員の贅沢な暮らしを維持させるため
335名無しさん@4周年:03/08/22 18:01 ID:Dlu2o9QI
>>333
俺は、厚生年金、国民年金その他全てと思っているけど
336名無しさん@4周年:03/08/22 18:03 ID:WMx9bnbc
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)病室で最後を見取るた
めに家族全員がそろいました。僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いた
ら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。「そそが観たい」と…
(そそ)というのは女性のアソコの別名です。僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」
っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。早速家族会
議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理
やわ」ってかんじで会議をしていたら、兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれ
たので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。後で聞いたところ、昔兄の借金をじ
いちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。兄嫁は「失礼します」とベッ
トの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か
?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…ごめんちゃい皆m(_ _)m
337名無しさん@4周年:03/08/22 18:05 ID:LLgFP6eP
都心の激安官舎とか、株の買い支えとかに湯水のごとく使っておいて
何言ってんだ。
338 :03/08/22 18:10 ID:139RTx4T
そもそも国民年金が足りなくなったのは制度が変わったときに
徴収に掛ける手間を惜しんだのと、株価を吊り上げるために
損をするのを覚悟で株を買いあさったせいじゃん。
年金って公務員の年金(共済年金)は金があまりまくってんだろ。
国民年金の穴埋めしろよ。
国民の税金使って自分たちだけいい目見ようとするなよ。
339名無しさん@4周年:03/08/22 18:12 ID:LzWbPpn/
民間のリーマンなんて江戸時代の水呑み百姓みたいなもんだわな
340名無しさん@4周年:03/08/22 18:13 ID:djguT4Rh
で、誰が責任をとるんだ?
341名無しさん@4周年:03/08/22 18:18 ID:4ukJ2gRp
>>340
−1万で、大臣の髪の毛むしる
342名無しさん@4周年:03/08/22 18:20 ID:8yLlQf7R
年金制度擁護派の方、年金払わない奴は負け組と思っているあなた、
ご意見をどうぞ↓
343名無しさん@4周年:03/08/22 18:22 ID:qKUM4mSM
484 :「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :03/08/22 15:47 ID:Kq5w5PXa
http://www.nenkin.go.jp/
年金関係の政府のサイトは
『年金を払うとパラダイスだyo』
とでも言いたげな明るいページなのがムカツク



年金は

国がやってる

ネズミ講
344名無しさん@4周年:03/08/22 18:24 ID:KwT6oid4

官僚や政治家は責任をとりません。







国民が責任を取ります。
345おいがって:03/08/22 18:26 ID:VrhcSnY8
>年金保険料上げ必要

とっくに壊れている制度を国民に押しつけるなよ
346名無しさん@4周年:03/08/22 18:30 ID:wDmi7ogc
これでお馬鹿な国民にも、年金崩壊がハッキリわかりますた。
347.:03/08/22 18:31 ID:R/bPHRNa
絶対安心 国民年金! 佐々木主浩
348名無しさん@4周年:03/08/22 18:52 ID:yvLP+yls


年 金 支 給 開 始 年 齢 6 7 歳 の ス レ は ど こ へ 行 っ た ?

349名無しさん@4周年:03/08/22 18:56 ID:Gc9bG+Rm
>>348
漏れも探してるんだが見つからない
350名無しさん@4周年:03/08/22 18:57 ID:RiF4i3Yg
てっきりここが3スレ目かと思ってたw

しっかし、歪んだシステムのつけを払わされるのはおれたち国民か。
強制徴収で罰則規定が盛り込まれたらどうすればいいんだろう(考え過ぎ?
351名無しさん@4周年:03/08/22 19:01 ID:qKUM4mSM
【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針
1 :ヽ( ゚∀゚)ノ@依頼@SEED厨φ ★ :03/08/22 08:11 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061507501/

【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061517996/

【イ`】 年金支給開始を67歳に 【ラg】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061515960/

【政治】年金保険料上げ必要−社保審部会意見書
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061437467/
352348:03/08/22 19:02 ID:yvLP+yls
見つけたけど、なんでビジネスニュース+ なんだよ!


【年金】支給開始は67歳から 25年度以降、2歳遅らす−財務省方針【反発必至】

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061529674/l50
353名無しさん@4周年:03/08/22 19:02 ID:zspvoOAY
天下り先確保最優先の運営してるから年金制度が腐ったのだろ。

各種共済や厚生年金国民年金を統一して、徴収も国税と一本化。
相互扶助が目的なのだから給付額は全員同額。
年金システムはこのくらい単純にして、他の生産性がある事業に人手と金を回せ。
354名無しさん@4周年:03/08/22 19:09 ID:qKUM4mSM
【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針
1 :ヽ( ゚∀゚)ノ@依頼@SEED厨φ ★ :03/08/22 08:11 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061507501/

【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061517996/

【イ`】 年金支給開始を67歳に 【ラg】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061515960/

【政治】年金保険料上げ必要−社保審部会意見書
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061437467/

【年金】未払なんと300億円、払いすぎも24億円【社会保険庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1056704484/

【年金】公的年金運用の累積損失6兆円超える【年金資金運用基金】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058929422/

【年金】国民年金保険料強制徴収へ1万人をリストアップ【社会保険庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1060819022/

【職業】60歳からの職探し【年金空白】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061455180/

【年金】支給開始は67歳から 25年度以降、2歳遅らす−財務省方針【反発必至】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061529674/
355名無しさん@4周年:03/08/22 19:22 ID:hUp9RD+/

なにしろ大臣時代は保険料値上げでマイナス成長の一因を作った男だ。

厚生族に大改革を任せた以上これくらいはまだまだ序の口だな。
356名無しさん@4周年:03/08/22 19:41 ID:OfNzmsTi
団塊世代は反日なんだから、半額でいいよ。
357名無しさん@4周年:03/08/22 19:42 ID:Gc9bG+Rm
団塊半額セール!これだ!
358名無しさん@4周年:03/08/22 19:47 ID:Mp2oOhtn
 社会保険庁の基礎年金番号制度って、住所・氏名・生年月日・性別だけで
はなくて、職歴・被扶養者情報・障害の有無、更には滞納歴なども一元的に
業務センターの大型コンピュータに収集されているんだよね。
 これって、前4者の情報しか(現在のところ)収集していない住基ネット
とは比べ物にならないくらい、恐ろしい情報システムだよね。
 にもかかわらず、住基ネット導入にはあれだけ大騒ぎして大反対したマス
コミや市民団体も、基礎年金番号制度を批判しているのは聞いたことがない。

たとえ国が滅ぶとも個人情報掌握・年金利権は死守すべし!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1045656395/864
359名無しさん@4周年:03/08/22 20:44 ID:Wo1QqprP
トヨタの奥田はなんて言うんだろうか。
払いたくないんだろうな。消費税あげても。
消費税あげても売れる自信があるんだろう。
あ、トヨタじゃなくて経団連か。一応。
360名無しさん@4周年:03/08/22 20:56 ID:mSi37Bcf
つまり農民は生かさぬよう殺さぬよう扱えってのと同じですな。
361名無しさん@4周年:03/08/22 20:59 ID:Gc9bG+Rm
 や ら な い か ?
362名無しさん@4周年:03/08/22 21:01 ID:Mp2oOhtn
納得できるか?年金改革

掲示板です。荒さないでください。
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0308/mail.html
363名無しさん@4周年:03/08/22 21:08 ID:Wo1QqprP
坂口、頭だいじょうぶ?自分が医者でも
わかんないだろう。蛸が足喰って結果は
明白だろう。医者に友人多いんだから
早く見てもらえ。嘘はいかんよ。
364名無しさん@4周年:03/08/22 21:16 ID:Hgy/wMR+
こういうのて結果的に犯罪率増加すると思うけど。
金銭的弱者追い込めば社会のタガがはずれるのは歴史が証明してる。
日本もいくとこまでいけばいいっさ。
365名無しさん@4周年:03/08/22 21:22 ID:Gc9bG+Rm
本気で海外を考えたくなってきた
フィンランドあたりがいいかな〜
366ソースあった:03/08/22 21:23 ID:YAi40+7o
★国会質問に圧力:民主党議員に官僚が自重求めるメール

 民主党の浅尾慶一郎参院議員が9日の参院本会議で、雇用創出のために公務員の人件費
削減を求める質問原稿を政府に提出したところ、国家公務員を名乗る人物から浅尾氏あてに、
質問を自重するよう求めるメールが届いた。質問内容を事前に封じることを目指す官僚の
「圧力」といえ、浅尾氏は「事前に質問自重を求めるのは問題」と憤慨している。

 浅尾氏によると、浅尾氏は6日午後5時ごろ、9日の参院本会議の労働基本法一部改正案の
趣旨説明に対する代表質問の内容を内閣に通告した。公務員の人件費が1人当たり約1000
万円と高水準なことに触れ、「(人件費の)2割を削減すれば、385万人の失業者に月額
15万円の生活補助金を出しながら、1人当たり28万円の予算で職業能力開発の場を提供
できる」との内容だった。
 約6時間後の午後11時前、「ある省で働いている職員組合員」を名乗る人物から
「まじめに働く公務員がばかをみる、それならば失業した方がましだということになる。
本会議でそのような質問をされるということであれば、組合としても対応を検討せざる
を得なくなる。行動を自重されんことを祈念する」というメールが浅尾氏のもとに届いた。
 浅尾氏は9日の本会議で「質問の前に反対意見が来るのは公務員の守秘義務に反する」と
前置きし、予定通りに質問。小泉純一郎首相は「事実とすれば遺憾。まず事実関係を確認
すべきだ」と答弁したが、内閣総務官室は「一般論として事実を確認すべきだという答弁。
政府が確認する趣旨のものではない」として、調査はしない考えだ。

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030612k0000m010056000c.html
367名無しさん@4周年:03/08/22 21:32 ID:q0kHWzED
年金いらねーから払わない自由が欲しい
60過ぎても生きる気ないから
死んじまったら臓器移植でパーツ取りしてもいいから、生きてる間は搾取しないでクレヨン
368名無しさん@4周年:03/08/22 21:57 ID:6BytLO6y
こんだけ官僚や自民党に搾取されてるにもかかわらず、自民党体制が
延々と続くことに疑問。
好きこのんで奴隷の道を選んでいるとしか思えない。
369名無しさん@4周年:03/08/22 21:58 ID:0NFNMdbt
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     / ____ ヽ |  <   議員年金廃止しろ!!
       |         丶-----'   |   \_______________
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|

370名無しさん@4周年:03/08/22 21:58 ID:Dlu2o9QI
バカな日本民族は、漢民族、朝鮮民族に滅ぼされてください
371名無しさん@4周年:03/08/22 21:58 ID:bK4Kmi+F
>>367
>60過ぎても生きる気ないから
こういうヤシに限って90過ぎまで生きる
で年金しっかり元を取る(w
372名無しさん@4周年:03/08/22 22:06 ID:nNi52tIt
ある程度の歳で刑務所の世話になることが一番の保養になることが既に
わかられてきている。
373名無しさん@4周年:03/08/22 23:28 ID:Mp2oOhtn
河野太郎のHPより
http://www.taro.org/index2.html
http://www.taro.org/policy/policies/manifest1.files/v3_document.htm
改革に先立って
・厚生労働省の次官、局長を更迭し、次官、局長を政治任用する
・年金問題担当副大臣を閣外相として任命する
・社会保険庁を廃止する
年金改革の方向性(1)
・消費税を8%に引き上げ、これを全額基礎保障の財源に充てる
・基礎保障の支給は所得、資産、扶養の有無による制限を設ける
・国民年金は廃止する
・消費税を2030年までにさらに2回引き上げ、最終的な税率を12%とする
むちゃくちゃ賛成!頑張れ河野太郎!

【腎臓】河野太郎は年金を廃止できるのか?【移植】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1060002065/l100
374名無しさん@4周年:03/08/22 23:35 ID:zBC5ym/u
俺、もう34なんだよな。年金は今までに一度も払ったことはない。
今から40年間払ったら払い終わるのは74だよ。生きてるか死ん
でるかもわからない。
俺はもうどの道、国民年金に頼りたくても頼れないんだ。
とても残念だ。

もう俺のところには書類を送らないで欲しい。
見るとムカついてくるから。
25年間払い続けて、67から月々三万ぽっちもらったって意味ねー
んだよ ばーか
375名無しさん@4周年:03/08/22 23:46 ID:9n+fkh04
>368
自民以外だとシナ、朝鮮に謝罪、賠償でケツのけばまで抜かれて再生不能になっちまう。
まぁ公務員は日本製中国人と言っていいからこいつ等の公の皮をかぶった私利私欲で
この国の何もかもが一旦灰燼に帰すだろうな。

地下鉄サリンは正しかったのかもしれんと最近考えるようになってきたよ…・
この国のガンは官僚なんだと。
376名無しさん@4周年:03/08/22 23:56 ID:ja0yL5av
67は中途半端だから近い将来確実に70になるよね。
70の自分なんて他人って気がしますな
377名無しさん@4周年:03/08/23 00:00 ID:VvSMhOXp
>67から月々三万

え? そんなに少ないの!!
生活保護額が、最低限の生活レベル保障とされてるのに
378名無しさん@4周年:03/08/23 00:21 ID:weeRtctF
>377
満額は貰えないからね。
俺の予想だと、満額でも国民年金だと月々6万程度だろう。
これでも4倍以上の利回りなんだ。
25年の最低加入年数だと、3万がいいとこだろうな。
国も国民年金だけでは生活していけないってわかってるから
別口の年金を薦めてくる。
379名無しさん@4周年:03/08/23 01:57 ID:IX687KOb

馬鹿か。

6兆も赤字出すような馬鹿運用にこれ以上金を渡す必要が

ど こ に あ る の か ? 

380名無しさん@4周年:03/08/23 02:00 ID:Lc6cdWB9
 
必死に金かき集めるねら
  
公務員、議員はなぜ身を切らない?
  
私企業なら給料カット、ボーナスカットなんてあたりまえだろ。
 
381名無しさん@4周年:03/08/23 02:30 ID:SYm3v4ZS
>>368
そう思う。
だから選挙には必ず行って自民以外に投票すると。
2大政党制必ずしもマンセーではないが、そういう体制に
持ってかないことには自民党はいつまでたっても
危機感持たないよ。
わしら、未来永劫与党だもんねウマー!な状況から、
ヘタ打つと政権とられるかも?!って意識持たせる
ためにはかなり有効だと思う。
382名無しさん@4周年:03/08/23 02:48 ID:E+OVrc63
>>380
きのう+で国家公務員給与カットみたいなスレみたよ
383名無しさん@4周年:03/08/23 02:50 ID:YuWQHEp9
>>373
なんや、民主党と小沢のパクリやな。
384名無しさん@4周年:03/08/23 08:19 ID:xNJ0kdbS
保険料上げても払える香具師がいるのかと小一時間
385名無しさん@4周年:03/08/23 08:40 ID:x1wJqLef
毎年何十万も払ってマイナス金利の積み立てにだれがかね払うかYO!
386名無しさん@4周年:03/08/23 08:43 ID:xNJ0kdbS
>>385
 政府主催の減価型預貯金ね。
387名無しさん@4周年:03/08/23 08:45 ID:bP2IGgLY
財源を無駄使いして、その損失を出している役人は高額の年金を貰い、
損失を蒙っている一般国民は残飯年金でヒーヒー言わされている国
 
           「日本国」
388名無しさん@4周年:03/08/23 10:24 ID:xne+EPoL
余計払う気なくすような事すんな、ヴァカ
年間数兆円穴あけた香具師の責任問題もうやむやにしてるくせに
389名無しさん@4周年:03/08/23 10:26 ID:wxN8tL+5
信じて払い続けている若者達が哀れ也
390名無しさん@4周年:03/08/23 17:54 ID:XLVR79nH
給与から強制的に天引きする制度をなんとかしてよ
391つーか:03/08/23 17:57 ID:fUZ75J8y
>年金制度への不信を解消することを掲げた

支給額には下限、保険料には引き上げ

言ってることとやってることが逆だろ?

ジジババ( ゚Д゚)イッテヨスィ!!!
392名無しさん@4周年:03/08/23 18:00 ID:SUxXM19a
お前らどうせ自民に入れたり選挙に行かない香具師だろ?
ずいぶんSMが好きな香具師達だな( ´,_ゝ`) プッ
393名無しさん@4周年:03/08/23 18:10 ID:wJTOx+wI
保険料は値上げ、支給開始年齢はどんどん引き上げ、支給額は下限を設定。
そのうえで強制徴収で、未納者には罰則として個人年金の控除を行わない。
もはや詐欺だな。
394名無しさん@4周年:03/08/23 18:19 ID:l4IWrPOS
払うとか、払わないとか逝ってるけど、おれらリーマンは払わない、つー選択は
ないんだよッ!自営、無職、せんぎょーの馬鹿主婦、学生ども、月13300円くらい
払え!国賊が!
395名無しさん@4周年:03/08/23 18:21 ID:VSoZp2Gu
国の政策が腐ってくると、人心が荒れてくるってのは、
この板見てるとよくわかりますね。
396名無しさん@4周年:03/08/23 18:24 ID:XSLbMhB7
>>394
自営、無職、せんぎょーの馬鹿主婦、学生になる選択はあるだろ?
397名無しさん@4周年:03/08/23 18:30 ID:l4IWrPOS
>>396
あるよ。当然。キチンと払えつってんだよ。
リーマン、こーむいん、私学教職員(厚生年金、共済)は否応なく
給料から源泉されてんだよ。「なんか損になりそーだから、はらはね」
なんちゅうことは出来ないてことをいってんの。
わかった?
398名無しさん@4周年:03/08/23 18:36 ID:nksZ6GG3
議員連中の年金、俺達が払った年金から積み立てられてるんだぞ!
おまえら、何で怒らないんだよ? 怒れよ!
399名無しさん@4周年:03/08/23 18:37 ID:zRFluWqd
でも俺もリーマンじゃなkったら払ってないわなw
400名無しさん@4周年:03/08/23 18:39 ID:0c6PdYTB
後、10年後に年金制度は破綻すると試算があるんだよね。
本格的な少子高齢化の時代がはじまり、消費税16%でも耐えられないらしいじゃん。
401名無しさん@4周年:03/08/23 18:39 ID:0c6PdYTB
国家破綻か、年金医療制度改革か、どちらかを選択するしかないんだろうな。
402名無しさん@4周年:03/08/23 18:40 ID:R6EpD7m/
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /♯           \
     /                |  <どうして暴動が起きないのかな?
     |    ●     ●    |    
    /| 彡○    ・    ○ ミ |\
   (  \    `ー'^'--'     /  )
     ̄ ̄ \______ / ̄ ̄
403名無しさん@4周年:03/08/23 18:41 ID:FUZ02esD
払わなければならない理由が
リーマンは払っているからでは話にならんよ
404名無しさん@4周年:03/08/23 18:42 ID:SUxXM19a
>>397
あきらめろ・・・それが国のためだ・・・
405名無しさん@4周年:03/08/23 18:43 ID:XSLbMhB7
406名無しさん@4周年:03/08/23 18:43 ID:eiV8VQtD
小泉をどうにかしろ

しかし、後釜が居ない
情けない
407名無しさん@4周年:03/08/23 18:43 ID:wJTOx+wI
年金なんか廃止して老人向けの生活保護にしてしまえば全て解決だろ。
生活保護の財源は消費税からまかなえばいい。
408名無しさん@4周年:03/08/23 18:45 ID:0c6PdYTB
>>407
それはいい考え!
ナイスアイデア!グッジョブ!
金持ちの老人には支給せずに、貧乏な老人にだけ人として最低限度の生活を保証するってことね。
409名無しさん@4周年:03/08/23 18:49 ID:R6EpD7m/
>>407
そんなことをすれば、厚生労働省の役人の天下り先が確保できなくなってしまうので、却下!!
410名無しさん@4周年:03/08/23 19:02 ID:l4IWrPOS
>>403
なんで?じゃあ源泉徴収されてない奴が払わなくてイイ理由は?
>>404
あんたは源泉組か?
411名無しさん@4周年:03/08/23 19:05 ID:NO90rlDn
407-409王道パターンレスだよ!
年金制度をよくするレスは既出。
政治家どもが私利私欲にしか動かないのが日本の政治の問題なんだわ・・・
412名無しさん@4周年:03/08/23 19:07 ID:JCPY7ORQ
>>397
独立しろ。もしくは社長になれ。
413名無しさん@4周年:03/08/23 19:09 ID:NkTtS+HI
財務省、年金給付下げ主張 共働き増え打撃小さいと
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000157-kyodo-bus_all

年金スレ一本化したほうがよさそうだな
話題が絶えない
414名無しさん@4周年:03/08/23 19:11 ID:SUxXM19a
>>410
源泉組。
年金はもらえればラッキー。
このままいけば日本は本当に潰れると思ってる。
415名無しさん@4周年:03/08/23 19:23 ID:FUZ02esD
>>410
払わなくていいなんて一言も言ってませんが
416名無しさん@4周年:03/08/23 19:24 ID:zLZ64HZH
ボーナスからもふんだくられた上にさらに取ろうってのか、この貧乏
サラリーマンの漏れから・・・やってられん。
417名無しさん@4周年:03/08/23 19:31 ID:l4IWrPOS
>>415
じゃ、払うの?あなたは源泉されてるの?
折れが言ってるのは、「将来、払った分が返ってこないかも」という誤解してる
「源泉」されたない連中が「じゃ、やめとこ」て払わないのが許せないていって
んだよ。この際徹底的に未払い者、滞納者にはペナルティーを!と思っているんだが。
418名無しさん@4周年:03/08/23 19:48 ID:Ymw/HOkI
>>417
お舞だって源泉されなきゃ払いたくないんだろ
払わないヤシを攻めるんじゃなくて
払えないor払いたくなくなる環境を考えるべき
419名無しさん@4周年:03/08/23 19:48 ID:QpqNfw5o
練炭ぽ
420名無しさん@4周年:03/08/23 19:49 ID:FUZ02esD
>>417
その理屈なら将来貰えなくて自業自得で済む話。

俺は今の保険などという馬鹿げた徴収方法はとっとと潰れて
基礎年金は消費税から徴収するべきだと思っているし
そうせざるを得ないと思っている。
421名無しさん@4周年:03/08/23 20:01 ID:SUxXM19a
お前らも年金や・ら・な・い・か?
将来、年金制度がどう変わっていくのか・・・
当事者として俺ら公務員やサラリーと一緒にドリームを見ようじゃないか!!
422名無しさん@4周年:03/08/23 20:52 ID:R6EpD7m/
諸悪の根源厚生労働省、死ね!
423962:03/08/23 21:12 ID:oVm6Fu2U
【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針★4
↑      ↑      ↑
スレが無くなったので、ココに書きます。
>>962
>家財道具の差し押さえ
免除がなくなるとか・・・どこからそんなデマ情報を仕入れてきてるんだ?



>家財道具の差し押さえ
これ実際に言われた、事情を話しても一応所得があるので・・と言われ取り合ってくれない。
家に来て催促。免除願い出ても却下されますた(実話です)

>免除がなくなるとか・
↑  ↑
ニュースで見たよ!ニュースが嘘ついてるなら別だけど!



424名無しさん@4周年:03/08/23 22:32 ID:PSQUDpIK
保険料値上げするわ、受給年齢67歳にするわ、もうどうにでもして_| ̄|○
425名無しさん@4周年:03/08/23 22:32 ID:vb2dW+aF
年金構造改革が必要ですね!
頑張れ小泉!!!
426名無しさん@4周年:03/08/23 22:33 ID:vBrPFSnk
大丈夫だよ
年金資金が足りなくても、共済年金と厚生年金の保険料を値上げすれば解決する。
厚生年金は今は年収の13,58%を労使折半だけど資金が足りなくなるようなので
今のうちに来年度から20%するといいよ。
大丈夫、強制徴収だから手間はかからない。
将来、足りなくなったら又率を上げれば済む話

国民年金の未納率なんてどうでもいいよ
手間がかかりコストもかかるから
足りなくても補填できるから安心


値上げは妥当だね
427名無しさん@4周年:03/08/23 23:03 ID:R9UOeHDb
この国は政府組織を運営する為の国になってきてるな。
428名無しさん@4周年:03/08/24 01:36 ID:iCSIl+TI
424 :名無しさん@4周年 :03/08/23 22:32
保険料値上げするわ、受給年齢67歳にするわ、もうどうにでもして_ト ̄|○


429名無しさん@4周年:03/08/24 01:55 ID:YAaEZMWu
厚生労働省様
年金払うから仕事ヽ(`Д´)ノクレヨ
430名無しさん@4周年:03/08/24 04:53 ID:6F1vRXMg
年金と失業保険は、共に改悪が続いている。

徴収される保険料は上がり、支給額は下がり、支給される期間も短縮続き。

徴収される保険料が全額支給に回されているかと言えば、
無駄な施設を建てて、その運用も赤字で、最期は1050円とかで地方自治体に売却。

もうだめぽ_| ̄|○
431名無しさん@4周年:03/08/24 05:26 ID:aHQHlZDM
国民年金の免除なくしたら……まじで自殺者がでそう…。
432名無しさん@4周年:03/08/24 05:30 ID:YapnnM7S
>>431
同じ自殺するなら、奴等も道ずれに願います。少しは危機感が芽生えるだろうよ。
433名無しさん@4周年:03/08/24 05:30 ID:LemJ6qM3
>家財道具の差し押さえ

必要な家財道具は人から借りたことにすればよろしい。
434名無しさん@4周年:03/08/24 15:02 ID:LH9CZqG7
ところで株でスッタ額の損失の責任はとったの?
435名無しさん@4周年 :03/08/24 15:35 ID:6wzq3bJ1
厚生労働省が国民に債権放棄をしろと命令してるようだが
436名無しさん@4周年:03/08/24 15:53 ID:ladaih7Z
おまいら、一度社会保険事務所にいってみろ。
職員の態度がどれだけデカイかよく判る。
昼時なんか笑えるぞ。 
順番待ちがウザイので1時前に窓口いくんだが
定時のベルが鳴ってからダラダラと席につくんだよ。
待ってる人が何人もいるのに急ごうとする気配全くなし。
手続き終えてもご苦労様の一言もなし。 はい、次〜だと。
保険料で建てたアホみたいに立派な施設はガラガラ。
100円パーク一杯だったから駐車場だけ借りようとしたら
有料のクセして施設に用のある人しか停められないだと。。。 
ちょっとでも赤字解消しようと思わんのか。
マジで社会保険庁解体すべし。 職安の職員よりタチ悪いぜ。
  
437名無しさん@4周年:03/08/24 16:17 ID:e7TyZwSi
小泉はやる気ないよな。
選挙いつだ?
438名無しさん@4周年:03/08/24 16:30 ID:rT8Avtrc
官僚連中の家族を虐殺して晒し上げ。

これしかないのか?
439名無しさん@4周年
>>438
珍走・DQN達が襲ってくれるのを願いつつ・・・・。
自殺することになたら、あの世の道ずれにするわ。