【政治】「郵貯巨額資産、理解しがたい」 竹中経済財政・金融相が民営化に意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「郵貯巨額資産、理解しがたい」 竹中氏が民営化に意欲

 訪米中の竹中経済財政・金融相は7日、朝日新聞社のインタビューに応じ、
小泉首相が自民党総裁選のマニフェスト(政権公約)の柱に掲げる郵政民営化に
ついて、「郵貯の資産総額は4大メガバンクの合計より大きい。それだけ大きい
『国営企業』の存在は、市場経済に慣れ親しんだ(米国の)人たちには理解しがたい
ことだと思う」と述べ、実現に強い意欲を示した。

 竹中氏は、4月に発足した郵政公社が税制面などで優遇されていることをふまえ、
「歴史的な背景はあるが、競争原理を導入し、コーポレートガバナンス(企業統治)を
しっかりし、競争力を高めていくことは不可欠だ」と述べ、民間金融機関との競争
条件を整える必要性も強調した。

 ただ、経済財政諮問会議での検討の進め方については「これからだ」と語るにとどめ、
9月の自民党総裁選などの行方を見守る姿勢を示した。 (08/09 07:22)

朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0809/004.html
2名無しさん@4周年:03/08/09 07:45 ID:YeurxWgz
2
3名無しさん@4周年:03/08/09 07:45 ID:06NCvWFK
4名無しさん@4周年:03/08/09 07:45 ID:V1OPCmtB
2
5擬古牛φ ★:03/08/09 07:45 ID:???
◆日本郵政公社 http://www.post.japanpost.jp/
6名無しさん@4周年:03/08/09 07:45 ID:9egdXsML
郵便局に貯金無し
7センスでカバー ◆skKtv5y4yk :03/08/09 07:45 ID:Xh0zukhc
理解しがたいから、民営化?
外国人を驚かそうってこと?
8センスでカバー ◆skKtv5y4yk :03/08/09 07:47 ID:Xh0zukhc
俺は郵政公社に日ごろから世話になってる人間だから、郵政公社を擁護したい。

竹中がGOと言ってることにはNOと言うのが正しい判断だ。
郵政公社は公社のまま残すべきなんだな。
9擬古牛φ ★:03/08/09 07:47 ID:???
>>5
郵政公社のトップページは、こっちだった。

日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/
10名無しさん@4周年:03/08/09 07:47 ID:GWoy830b
2
11名無しさん@4周年:03/08/09 07:49 ID:t2geXPgL
朝日新聞しか取り上げていないニュースネタは彼らの願望と妄想の産物
かも試練のだから、お前らもうちょっと落ち着け。
12名無しさん@4周年:03/08/09 07:51 ID:OqTG0qVC
郵便 今のまま
郵貯 民営化
簡保 廃止

が、いいと思う。
なぜ3事業一体化して民営化しようとするのだ?
13名無しさん@4周年:03/08/09 07:53 ID:9egdXsML
>>12
儲かる奴がいるから
14名無しさん@4周年:03/08/09 07:53 ID:HPcdHC/r
今は低リスク中リターンの投資先がないのが問題。
資金の運用先さえあれば公民どちらでも可能。
現状の経済情勢のままでは民営化しても破綻する。
15名無しさん@4周年:03/08/09 07:55 ID:ev0VVgG3
郵便だけ独立行政法人にして、他だけ民営化すればいいのに。
16名無しさん@4周年:03/08/09 08:16 ID:VsLNBqqq
民間銀行を国有化することに執念を燃やす → 国有化して、不良債権きれいにして、
                      外資に二束三文で売り飛ばす

郵貯を民営化することに執念を燃やす → 民営化とともに外資に二束三文で売り飛ばす
17名無しさん@4周年:03/08/09 08:18 ID:+zGaxpsu
郵便は国が国民の通信の秘密を保証するって意味もあるんじゃないの。
民営化したら過疎地域は切られそうだが。
18名無しさん@4周年:03/08/09 08:23 ID:15m4b+Oz
国民のほとんどが郵便貯金の恩恵を受けていると感じている
「郵貯に巨大資産は理解できない」=郵貯で貯金する国民は理解不能な
ことをする馬鹿
なんていうことは、国民に対する挑戦と考えてよいのではないですか?
国民は合理的な経済主体。個人の貯蓄行動を不合理な行動と他人がいうとき
そいつはおかしな奴。そんな奴でも経済財政担当大臣できるのは人選の
あやまち
19名無しさん@4周年:03/08/09 08:30 ID:wBvY/Z5B
日本の場合、銀行が情けないだけ
20名無しさん@4周年:03/08/09 08:32 ID:LFIzMZVV

郵貯に2円いれてるけどどーなっただろう??(15年前
21名無しさん@4周年:03/08/09 08:39 ID:15m4b+Oz
銀行員の給料は郵便局員の給料くらいに引き下げればコストダウンで
銀行も競争力を持てる。今のままでは銀行は国際競争力はおろか、郵貯にも
競争力をもたない。政府の保護、規制でうけている利益が大きいのでは
ないでしょうか
22名無しさん@4周年:03/08/09 08:42 ID:eAtvDBgg
郵貯を民営化するならリソナはなぜ準国有化したか?東京三菱以外は
国有化した方がいいと思うが。もっとも郵便事業だけ民営化して
銀行業界は国有化だとふつうとは逆と思うが。
23名無しさん@4周年:03/08/09 08:46 ID:ShinqdyB
銀行って、手数料取りまくって目減りさせるだけの機関ですがな。
ピンハネするやくざと何処が違う
24センスでカバー ◆skKtv5y4yk :03/08/09 08:50 ID:Xh0zukhc
>>23
銀行って、一定額以上預金すると、手数料がいらなくなるんだよ。
知らなかったの?
25名無しさん@4周年:03/08/09 08:54 ID:fhIiXLob

竹中大臣が問題にしているのは、郵貯の運用だよ。
既に一部で表面化しているが、郵貯の融資が不良債権化しつつあるんだよ。
不良債権は社会的に見れば、不要・無駄な社会投資ということだよ。
個人の立場から見れば、回収不能な投資ということ。
それを政府が補填すれば、国民の負担、税の無駄使いということになる。

当然、郵貯の金が民間に回れば、より効率的に使われ、
産業の活性化につながるということも期待している。

国の経済、金融の運営に携る大臣として、当然の意見だと思うけどね。
26名無しさん@4周年 :03/08/09 08:59 ID:QN66j7a3
>>25

その民間も、不良債権で苦しんでるわけだが・・・・。
27名無しさん@4周年:03/08/09 08:59 ID:dk1CUrh2
相変わらず、バカを爆発させてるヤツがいるな〜。
28名無しさん@4周年:03/08/09 09:02 ID:dk1CUrh2
「国営企業」並に給料下げてから物を言えって感じだな。
29名無しさん@4周年:03/08/09 09:03 ID:1jY4lHF/
小泉再選して、選挙で民主自由の野合党がセオリー通り犬死にすれば、
竹中は続投だな。
30名無しさん@4周年:03/08/09 09:11 ID:NGBXltIX
竹中の続投だけはいやーん
31名無しさん@4周年:03/08/09 09:48 ID:TmhXdOLA
銀行員の給与水準を見るかぎり、郵貯は民業を圧迫してないのでは?
世襲公務員の部分は改めよ
32名無しさん@4周年:03/08/09 09:51 ID:PHk8DlTH
俺の郵便貯金100円大切に使えよ郵政省
33名無しさん@4周年:03/08/09 09:58 ID:w9uVk94v
>>31
中小の銀行、信用金庫の創業を阻んでいるよな
34名無しさん@4周年:03/08/09 10:01 ID:5PULd+vj
まあ郵貯が道路公団の資金源になっている現状はどうにかしなきゃね
35名無しさん@4周年:03/08/09 10:03 ID:CtYwiOpM
>>32
×郵政省
○日本郵政公社
36名無しさん@4周年:03/08/09 10:04 ID:h7SEeZ4V
>>外国人を驚かそうってこと?

なぜ驚くかと小1時間(ry
37名無しさん@4周年:03/08/09 10:05 ID:YOnc+rS7
竹中はアフォ
38名無しさん@4周年:03/08/09 10:06 ID:LnOAmO3I
竹中がココまでアホだとは
正直思わんかった
39名無しさん@4周年:03/08/09 11:02 ID:HPiXnA7S
【政治】特定郵便局長 10年間で約2000人の部外者採用 世襲化か
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060092403/
40名無しさん@4周年:03/08/09 11:21 ID:3mT0XIem
銀行に痛みを与えまくりだから、公平を規すためには郵貯もなんとかしないと。

全国に支店があって、国が信頼を担保している金融機関なんてギャグとしか思えん。
41名無しさん@4周年:03/08/09 11:54 ID:9/G/tVst
>>33
> 中小の銀行、信用金庫の創業を阻んでいるよな
「護送船団方式」のため、銀行自信が新規参入を阻んでいます。郵便局に責任を転嫁しないでいただきたい。
>>34
>まあ郵貯が道路公団の資金源になっている現状はどうにかしなきゃね
そのへんは財務省の責任なわけだが。
>>40
>全国に支店があって、国が信頼を担保している金融機関なんてギャグとしか思えん。
そういうな。郵便局があったからバブル崩壊時、国民生活まで崩壊しなかったのだ。
国民生活の最低限のバックアップ機関として郵便局は必要だと思う。
銀行は税金投入してるしな。国民の税金で高給もらってる銀行員は煎って良し。

42名無しさん@4周年:03/08/09 12:54 ID:p/YztT95
これまでは 地方公共団体会計では「郵政官署」っていってのが 「収納代理金融機関」になっていた。
43名無しさん@4周年:03/08/09 12:58 ID:zPjFD2se
 旧国鉄の赤字は30兆円以上も残ったまま・・・・・・・


   郵便貯金が原資です!!!!!
44名無しさん@4周年:03/08/09 13:00 ID:u91Q1VB2
×「郵貯巨額資産、理解しがたい」 
○「郵貯巨額資産、理解されがたい」 
45名無しさん@4周年:03/08/09 13:01 ID:u91Q1VB2
竹中は郵貯が巨大化した原因をよく知ってるんだよ。
郵貯が日本の金融を腐らせたのも良く知ってる。
46名無しさん@4周年:03/08/09 13:02 ID:KDjnVdCy
縦のものを横にする、コンサルがよく会社を騙すやりかた。いいか悪いか関係
なく、改革のための改革。目的もなく外見変えたら、よくなると信じるバカがいかに
この国に多いことか!?そのおかげで、子鼠も竹糠も要職にしがみ付ける。
47名無しさん@4周年:03/08/09 13:02 ID:zORtNlk6
冷静に考えると
長期的には、小泉−竹中 は、日本を駄目にするかもな。
日本の金融資産が海外にのっとられるぞ
48名無しさん@4周年:03/08/09 13:05 ID:u91Q1VB2
今のままじゃ短期的に、明らかに駄目だろ
49名無しさん@4周年:03/08/09 13:05 ID:/2ugeYw6
定期の利率が2lの銀行でも作ったら皆そっちに貯金
50名無しさん@4周年:03/08/09 13:06 ID:nROw6KtF
土日でも引き出し手数料かかんないしな
51名無しさん@4周年:03/08/09 13:06 ID:i7wv5gYl
>ついて、「郵貯の資産総額は4大メガバンクの合計より大きい。それだけ大きい
>『国営企業』の存在は、市場経済に慣れ親しんだ(米国の)人たちには理解しがたい
>ことだと思う」と述べ、実現に強い意欲を示した。

理解できなくてもいいじゃねぇか。俺らはアメリカ人のびっくり箱じゃねーんだよ。
竹中アホか??
52名無しさん@4周年:03/08/09 13:07 ID:bXlDSN1W
>>46
真実とかけ離れた書き込みをしないでください
53名無しさん@4周年:03/08/09 13:08 ID:u91Q1VB2
びっくり箱じゃねーんだって意味が全く分かりませんが、
市場経済に慣れ親しんだ人に理解されなかったら終わりです。>>51
54名無しさん@4周年:03/08/09 13:09 ID:u91Q1VB2
共産主義者が本当に多いな。民営化すんのがそんなに問題か?
55名無しさん@4周年:03/08/09 13:09 ID:T/d831Zr
>>40
銀行に痛みを “与えている” わけではないのでは?
56名無しさん@4周年:03/08/09 13:09 ID:KDjnVdCy
>>52
では未だに内容のない子鼠の構造改革の掛け声に騙されているのはなぜ?
57名無しさん@4周年:03/08/09 13:09 ID:bXlDSN1W
>>54
ウヨと社会主義者の書き込みばっかりで、うんざりしている
58名無しさん@4周年:03/08/09 13:10 ID:aZX5tw3g
っちゅうか、日本の銀行が伝統的に小口の零細預金には目もくれず、
支店が広域に広がらなかったためだろ。
全国広範に存在しえた小口零細金融は郵便局のみ。
郵貯つぶせというなら、まずそれにかわる広域の機関をつくれ。
59名無しさん@4周年:03/08/09 13:11 ID:4SY49W60
郵貯の預金者は、預金がこのままでは返せる当てがないということを理解しているのだろうか。
60名無しさん@4周年:03/08/09 13:11 ID:bXlDSN1W
わざわざ過疎地を選んで住んでいるような香具師たちに
利益を上げられないような機関を作る必要はない
61名無しさん@4周年:03/08/09 13:11 ID:lw41DwwZ
竹中が未だ更迭されないことが理解できない
62名無しさん@4周年:03/08/09 13:12 ID:bXlDSN1W
>>59
ほとんど理解していない
その集めた金を原資にして、日本中に無駄なものばかりを作ってきた
63名無しさん@4周年:03/08/09 13:13 ID:rJL4mok2
こんな巨大な国営金融機関をかかえている国は
日本だけだろうな。

世界的に希有な資本主義と社会主義が共存に成功した国だ。
64名無しさん@4周年:03/08/09 13:13 ID:FT58QWYv
銀行ってあれだけの高給に豪華社宅だって結構残ってる。
郵貯がそれだけ民業圧迫してるなら、郵貯なくなれば
30代で2,000万ぐらい給料もらえるんじゃないか?
65名無しさん@4周年:03/08/09 13:14 ID:u91Q1VB2
つぶせなんて誰が言ってるの?!>>58

竹中はりそなで素早い対応をして株価を1万まで一気に回復させましたが何か?>>61
66名無しさん@4周年:03/08/09 13:14 ID:Z2VNAo6o
簡保は残して欲しいね
民間の保険なんかいざというときになかなか払ってくれないけど
簡保はすぐに払ってくれるので助かる
67名無しさん@4周年:03/08/09 13:16 ID:u91Q1VB2
詰まり簡保はリスクマネージメントが杜撰ってことだな>>66
68名無しさん@4周年:03/08/09 13:16 ID:rJL4mok2
でも、郵便局が便利なのは認めるよw
郵便物を24時間受け取りできるのは、一人暮らしにはありがたい。
69名無しさん@4周年:03/08/09 13:17 ID:KQDnhf07

郵貯 → 財投 → 特殊法人 → 不良資産
70名無しさん@4周年:03/08/09 13:18 ID:hxBsDKB1
さすがアメリカの犬
71名無しさん@4周年:03/08/09 13:18 ID:rJL4mok2
銀行は、ダイエーの1兆円程度の借金で四苦八苦しているが、
郵貯の貸出先の、住宅金融公庫とか日本道路公団は、
ダイエーの比じゃないからなw
72名無しさん@4周年:03/08/09 13:19 ID:KDjnVdCy
>>69
郵貯 → 財投 → 特殊法人 → 不良資産 → 役人ピンはね (うま〜)
73名無しさん@4周年:03/08/09 13:19 ID:JgmANLr/
竹中は日本を潰したいのか?
こいつ実はチョンとか?
74名無しさん@4周年:03/08/09 13:21 ID:egkCyAHL
>>65
7600円まで急落させたのも竹中。
それにここは日本だな。
アメリカ人が理解しようが理解しまいがどうでも良い。
アメリカ人の為に生きてるんじゃね−んだから。
それだけの貯金があるって事は日本人の多くに受け入れられてるって事だ。
りそなを買収したあとにその個人資産が目的なんだろ?あめりかは。


75名無しさん@4周年:03/08/09 13:22 ID:u91Q1VB2
無理やりチョンと繋げようとしても無理は無理(笑>>73
竹中はナローパスを通るって何度も言ってる。
76名無しさん@4周年:03/08/09 13:23 ID:lw41DwwZ
>>65
銀行員の方ですか?W
77名無しさん@4周年:03/08/09 13:23 ID:FT58QWYv
特殊法人は切り離さないと、銀行の悪行が見えなくなってしまう。
殺人と傷害では罪の重さが違うが、殺人が世の中にあるから
傷害を許してやれってならないだろ?
78名無しさん@4周年:03/08/09 13:24 ID:egkCyAHL
>>73
前から言ってるように
小泉・竹中・福井は外資の犬。
究極の売国奴。
だから景気回復に繋がるような財出・インタゲは決してやらない。
アメリカの利益で動いてる。
79名無しさん@4周年:03/08/09 13:25 ID:jsYBhCvj
むしろ騒ぐ香具師はチョンの証拠だろ。
80名無しさん@4周年:03/08/09 13:25 ID:u91Q1VB2
急落じゃないっしょ。改革が進むまでじりじり下がるって
説明されてて、その通りに下がってきただけ。
アメリカの為に改革してるわけじゃないし、
アメリカに理解された方が改革が巧くいくのは確実。>>74
81名無しさん@4周年:03/08/09 13:26 ID:egkCyAHL
>>79
竹中養護って知ってる?
経済板で有名な在日なんだが、奴は熱烈な竹中信者。
82名無しさん@4周年:03/08/09 13:26 ID:c74VlMdD
竹中の最大の欠陥は現状分析ができないという点だな。
奴にとっては失業者はいないんだろうし、民間の資金需要も旺盛なんだろう。
そのような前提であるならば奴のいっていることも理解できる。
情報収集能力がないのか情報分析能力がないのかわからないが
現状認識が誤りだから、誤った解が導かれるばかりだ。
83名無しさん@4周年:03/08/09 13:26 ID:egkCyAHL
>>80
へ?
下がるとは一言も言ってないぞ。
84名無しさん@4周年:03/08/09 13:27 ID:i7wv5gYl
>>52
そうでもないと思うが?
親方日の丸だから老人から子供まで安心してあずけてきたのが郵貯だろ?
巨額資産があって当然じゃねーか。

>競争原理を導入し、コーポレートガバナンス(企業統治)を
>しっかりし、競争力を高めていくことは不可欠だ
利子で暮らそうだなんてはじめから思ってねーんだから、預かった金を引き出したいときに
引き出せるようになってりゃいいだけ。投資するにしても従業員の給与分が稼げりゃそれでいいだろ。
競争なんてしなくていいモノもあるんだよ。
85名無しさん@4周年:03/08/09 13:27 ID:rJL4mok2
まぁ、郵貯の民営化には賛成だが、
竹中の頭の中では、
「郵貯の巨大資産を外資に提供します」
ということだな。
86名無しさん@4周年:03/08/09 13:28 ID:aZX5tw3g
>>82
彼のよってたつ経済学自体に問題はあるね。
なにしろ「経済は現場で起こっているんじゃない。経済学者の頭の中で
起こっているんだ」流だからね。
87名無しさん@4周年:03/08/09 13:28 ID:u91Q1VB2
下がるとは一言も言ってないね。
痛みとか調整とかって言葉で説明されていましたね>>83
88名無しさん@4周年:03/08/09 13:29 ID:i7wv5gYl
>>65
一万円台で「回復」とか書いちゃう段階でDQN
89名無しさん@4周年:03/08/09 13:29 ID:egkCyAHL
>>80
アメリカに理解されたいならなぜインタゲをやらない?
FRBの理事もアメリカの傀儡IMFもやれと言ってうるさいんだが。
90名無しさん@4周年:03/08/09 13:29 ID:u91Q1VB2
竹中をいくら叩いても郵政は民営化の方向に向かうでしょう。
91名無しさん@4周年:03/08/09 13:30 ID:egkCyAHL
>>83
最近下がってるぞw
昨日は小幅ながら上がったけどね。
ところで何時、日本経済は沸騰するのw?
92名無しさん@4周年:03/08/09 13:31 ID:ZrJlOX14
竹中を木村に変えるべし。
93名無しさん@4周年:03/08/09 13:31 ID:egkCyAHL
>>90
小泉が再選されればな。
しかし、国民に取っては何の得も見えてこないがな。
94名無しさん@4周年:03/08/09 13:32 ID:kBunomAR
笑えるのは、もう何十年も前から旧大蔵省が主張していたこと
(目論んでいたこと)を繰り返しているだけということだなぁ。
95名無しさん@4周年:03/08/09 13:33 ID:egkCyAHL
>>92
それじゃ一緒じゃん。
速水を福井に替えたのと一緒じゃん。
96名無しさん@4周年:03/08/09 13:35 ID:u91Q1VB2
郵政三事業の民営化も40%から50%が賛成していて、
反対より常に20%程上回っている。
金融再構築のメリットが国民に見えていると判断していい。
97名無しさん@4周年:03/08/09 13:36 ID:HffvF18G
なんか妙に郵政公社残せの発言が多いねぇ〜。
そこまでしてまで残したいほど甘い汁なんだね、郵貯って。

うらやましいなぁ、一般国民はこんなに苦しい目にあってるのにね
98名無しさん@4周年:03/08/09 13:36 ID:ZrJlOX14
>>95
木村の方が全然ましだと思うが。

俺個人は元々竹中のやろうとしたことの方向は間違ってると思ってないし。
ただ、パンチが足りない。正直竹中はヘタレてると思う。
だから流されて中途半端な政策になってる部分があるしな。
99名無しさん@4周年:03/08/09 13:37 ID:rJL4mok2
しかし、何百兆という郵貯の資産を外資に提供したら、
竹中は、アメリカの歴史に残るぐらい、すごい人物になるな。
ブッシュがイラクの油田を奪ったのと同じくらいの業績だ。
100名無しさん@4周年:03/08/09 13:38 ID:hiF5/tB4
>市場経済に慣れ親しんだ(米国の)人たちには理解しがたい

コラコラ、いったいどこの国の大臣なんだよ。
またアメリカの手先か。
アメかぶれの飼われ犬根性もいい加減にしる!
101名無しさん@4周年:03/08/09 13:38 ID:Gc9e1viL
郵便局は
国営に戻ります

102名無しさん@4周年:03/08/09 13:38 ID:egkCyAHL
>>96
世論の支持を言うなら、支持率が一番低い経済政策をなぜ転換しない?

>>97
無くなる方が不便だと思うんだが。
103名無しさん@4周年:03/08/09 13:39 ID:KDjnVdCy
今でもアメリカの郵便は公社(US mail)なんだが、子鼠は民営化にこだわる。
結局は、橋本派の地盤に手を突っ込むだけ目的ということでよろしいか?
104名無しさん@4周年:03/08/09 13:40 ID:QHgiwUzb
銀行が郵貯並みのサービス(せめて5時まで営業とか)してから
偉そうな事言えば良いんだ。
105名無しさん@4周年:03/08/09 13:41 ID:egkCyAHL
>>99
日銀の福井や旧大蔵のやってる事に比べりゃマシだけどね。
詳しくは
「なぜ日本経済は殺されたか」 吉川元忠、リチャード・A・ヴェルナー 講談社
を読んでみて。
106名無しさん@4周年:03/08/09 13:41 ID:QHgiwUzb
銀行が批判されてる証が郵貯だって気づけよ。
107名無しさん@4周年:03/08/09 13:42 ID:egkCyAHL
>>103
アメリカの指示なんでしょう。
>>104
どんな田舎にもあって便利なんだよね。
108名無しさん@4周年:03/08/09 13:46 ID:KDjnVdCy
総務省(旧郵政)と財務省(旧大蔵)の場外乱闘以外に根拠を見出せない民営化議論。
理由などすべて後付けで、国民から見てもメリットなんて何もなし。「郵貯巨額資産が
アメリカから理解できない」んら他にも理解できないこと日本に一杯あるぞ。「官僚制度」
「天皇制」「日本人の3S(会議でのSmile, silence, sleep」などなど
109名無しさん@4周年:03/08/09 13:47 ID:fhIiXLob
>>84
資金の大きさを問題としているのではない。 
  ・放漫な融資で、不良債権化していること。
  ・産業の活性化に生かされていないこと。

国民経済的なマクロの問題を矮小化するなよ。
巨大な金融資産が活用されていないことが問題なのさ。

>>85
被害妄想癖だね。 又は、偏狭なナショナリズムに起因する視野狭窄症。
110名無しさん@4周年:03/08/09 13:48 ID:1b3GR0D6
越谷の郵便局みたいに
日本企業の
トヨタにカイゼンをしてほしい。
111名無しさん@4周年:03/08/09 13:52 ID:QHgiwUzb
>>109
郵貯になんでみんな預金するのか。ひとり1,000万しか
預かってもらえないんだぞ(ぱるる別)。にもかかわらず
これだけの資金が集まってるのは、田舎にもあるからって
だけじゃない。銀行が悪いんだよ。
112名無しさん@4周年:03/08/09 13:53 ID:SqgD/gXx
昔誰か政治家が財投は麻薬と言ってたな。
確かに財投機関はジャンキーの様でもある。
113名無しさん@4周年:03/08/09 13:54 ID:JZOohvUy
>>109
はげどう
>資金の大きさを問題としているのではない。 
>  ・放漫な融資で、不良債権化していること。
>  ・産業の活性化に生かされていないこと。
まさにここが問題なのであって民業云々は建前にすぎない。
114名無しさん@4周年:03/08/09 13:56 ID:QHgiwUzb
誤解を恐れずに言うが、前に銀行協会の馬鹿会長が、
「育英会は学資ローンを抱える民業を圧迫するから廃止しろ」
ってわめいてた。でも、銀行がどんなに苦しくても学生に
金を供給するなんてあるわけはない。育英会自体はろくに金の
取り立てもしないおかしな組織だから腹の立つ人も多いと思うが、
銀行は調子の良い事ばかり言って金を剥ぐ努力しかしないから
嫌だね。
115名無しさん@4周年:03/08/09 13:58 ID:KDjnVdCy
>>113
民営化したら変わりますか?株式は財務省が管理して、天下り先確保+今まで通りに
財政を補完する貯金箱代わりに使うだけだろ。結局は、看板の付け替えだけだわな。
116名無しさん@4周年:03/08/09 14:00 ID:egkCyAHL
>>109
今こそそのナショナリズム的視点、言い換えれば国民の為の
経済政策をやるべきだが。
郵貯の民営化で国民は豊かに便利になるのかね?
117名無しさん@4周年:03/08/09 14:00 ID:QHgiwUzb
生かされもしないっていうのにみんなが貯金する理由はなんだ?
今の銀行が、産業再生に本当に役に立ってるのか?
118名無しさん@4周年:03/08/09 14:00 ID:Wowf/Yej
郵便局に預ける理由なんて簡単

平日はもちろん土日でも引き落としができてしかもタダ

この一点に尽きる
119名無しさん@4周年:03/08/09 14:01 ID:egkCyAHL
>>117
便利で安心ってのが大きい罠。
120名無しさん@4周年:03/08/09 14:06 ID:QHgiwUzb
>>119
罠じゃない。銀行も見習え。
121名無しさん@4周年:03/08/09 14:07 ID:qKMyw0ci
日付:2003/07/29 日経新聞

郵貯・簡保、大幅な縮小・廃止要求

 政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オリックス会長)が8月中にまとめる
重点項目の内容が28日、明らかになった。合計20数項目で、郵便貯金と簡易保険
事業について「民間金融機関を圧迫し、金融市場の活性化を妨げている」との
理由から、大幅な縮小・廃止または民営化を求めている。

 改革会議は先に12の重点項目をまとめ、6月に政府が決定した「骨太の方針」
第三弾に内容が反映されるなど、一定の成果をあげた。当初、新たな重点項目を
決める予定はなかったが、実効性を上げるには具体的な項目の追加が必要と
判断した。
122名無しさん@4周年:03/08/09 14:09 ID:qhahqt81

融資先が問題ならそれを正せばいいことじゃないの?
123名無しさん@4周年:03/08/09 14:10 ID:KDjnVdCy
>>121
この会議は、財務省の手先ですが、何か?
124名無しさん@4周年:03/08/09 14:10 ID:I7YYiTm9
>>122
大蔵族の小泉さんには出来ない相談。
125名無しさん@4周年:03/08/09 14:13 ID:74NB12LY
郵貯民営化の理由付けが初期と変わってきているような・・・?
126名無しさん@4周年:03/08/09 14:13 ID:egkCyAHL
>>121
宮内って在○だろ?
民間の金融機関を儲けさせる為に多くの国民に取ってはありがたい郵貯を無くすんだw
金儲け主義丸出しだな。
民業圧迫って言っても民間の銀行の努力が足りないだけ。
利用者は郵貯の方が良いから利用してるんであって。
規制改革って言っても○○が得する事ばかり盛り込まれてるんだろうな。
もしかして小泉・竹中・福井も○○人脈なのかな?
127名無しさん@4周年:03/08/09 14:14 ID:hBfjjn6L
銀行なんかに預けると
利子の何倍も手数料として
ぼったくられるだけだからなあ。
潰れたら貯金おろすのも面倒くさいことになるし。
128ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/09 14:15 ID:OkMGyJhU
竹中氏ね
129名無しさん@4周年:03/08/09 14:15 ID:egkCyAHL
>>125
より多くの国民の福祉の為じゃ無く
何か金融業界の為って目的になってるような気がするね。
130名無しさん@4周年:03/08/09 14:15 ID:Wm1M8lRQ
郵貯に預金が集中するのは、民間が魅力的なサービスや、利回り、投資先として機能して
いない結果であって、現状の積み立て額を見て「異常」とか言っても仕方ないでしょう。
儲かるなら、お金は、そこへ流れるものだし。

民間企業は集客の見込めない場所には、絶対に支店なんか作らないし、コツコツと働いて
小金を貯めてきた地道な労働者の為に郵貯は必要だと思う。人数比にしたら、そういう人が
大部分だと思う。預金額で比率を見れば、一部の大金持ちが半分以上を占めているかも
しれないけれど、そういう人は良い投資先さえ見つかれば、右から左にお金を動かすと思うよ。

証券会社も、最近は知識の無い小金持ちから資金を出させる事だけ考えていて、本当に
顧客を儲けさせようという気が無いから危なくて余計に資金をプールする志向が出てきて
しまっている。彼らは手数料さえ稼げれば、顧客が損しても関係ないからね。郵貯に預金が
溢れかえるのは、現状では仕方ないでそ。自分の葬式も出せなくなっちゃうよ。
131名無しさん@4周年:03/08/09 14:16 ID:VFGZAyoT
竹中暗殺したら神?
132名無しさん@4周年:03/08/09 14:17 ID:KDjnVdCy
>>125
もともとちゃんとした理由なんてないんだから。改革ごっこの1シーンにすぎません。
でも子鼠内閣は、一面たりともクリアできてない、ヘボぞろい。プレーヤーの問題
もあるが、ゲームそのものが無理な代物なので、立ち往生でしょうね。
133名無しさん@4周年:03/08/09 14:18 ID:egkCyAHL
そういや小泉は紙幣の刷新でタンス預金にまで手を伸ばし始めたな。
金持ち優遇の税制やってる裏で庶民虐めが過ぎるんじゃないの。
134名無しさん@4周年:03/08/09 14:18 ID:QHgiwUzb
>>129 >>130
その通りだ。結局、現実をまともに見られない奴が、屁理屈をつけて
郵貯に噛みついてるだけ。
135名無しさん@4周年:03/08/09 14:19 ID:1db7CVeM
>>130
>彼らは手数料さえ稼げれば、顧客が損しても関係ないからね。
ハゲドウ。証券会社が、もはや先物取引会社と同じ思想で動いているのだから、
皆が郵貯に駆け込むのは当然。
136名無しさん@4周年:03/08/09 14:21 ID:egkCyAHL
国民の支持率だけが頼りの癖に
国民が支持した郵貯は潰すんだな。
支持率10%の経済政策も転換しないし。
独裁者みたいになって来たな。
就任当時は大いに期待したんだが。
137名無しさん@4周年:03/08/09 14:21 ID:qhahqt81
郵貯から借りてたトコは民間から
借りなきゃいけなくなるのか…

で、結局民間銀行が潤うと言う訳だな
…それも腹がたつ、なんか
138名無しさん@4周年:03/08/09 14:23 ID:74NB12LY
郵貯の運用がマズくてツケが国民に回ってきますよ、
だから元を絶つために民営化しましょうって話じゃなかったのかい?
139名無しさん@4周年:03/08/09 14:25 ID:QHgiwUzb
>>138
ところが、銀行は銀行で直接企業を潰してる上に法外な手数料を
取って、自分たちは高給取り。おまけに、公的資金じゃかじゃか
投入だ。
140名無しさん@4周年:03/08/09 14:25 ID:JZOohvUy
民営化しても今の郵便局が魅力的なサービスを
提供が出来るならそのほうがいいんじゃない?
そうじゃないなら国に依存してたって事だ。
141名無しさん@4周年:03/08/09 14:27 ID:KDjnVdCy
>>138
郵貯は財政投融資にある利率で貸し出しているだけ。財投の使い道は
政治の問題で郵貯の問題ではない。問題のすり替えが起こってます。
142名無しさん@4周年:03/08/09 14:28 ID:9OH9tPfH
郵貯には郵貯の良い点がかなりあると思うのだが
デメリットだけ言って改革を進めようとするのは
大きな改革をして単に自分の名前を残したいだけなんだろうな。
もっと他に国民から望まれていることを汁。
143名無しさん@4周年:03/08/09 14:28 ID:qqJBAZX2
郵貯の運用先がこれまで道路公団とかだったわけ。
民間より高い利子つけて金集めて、民間より投資効率
悪い先に金をまわしてるんだから、おかしいのは自明じゃないか。
結局税金たれながしになってるのに誰も文句いわなかったのは
あんまり実態が知られてないのと知ってる政治家が自分の
得するように利用してきたから。

道路族・建設族・郵便族は既得権益にどっぷりだからな。
144名無しさん@4周年:03/08/09 14:31 ID:lw41DwwZ
銀行の企業努力が足りないんだよ。
横並び大好きの銀行だって十分お役所的だし
せめて五時まで営業しろよ
血税投入して高給取り
145名無しさん@4周年:03/08/09 14:31 ID:JZOohvUy
>>141
それに直接切り込めないから問題なんであって・・・
民営化で国民の関心が高まる事だけでも民営化の議論は意味があると思う。
146名無しさん@4周年:03/08/09 14:33 ID:NjEhUWcj
本来は郵貯の運営先が問題だったんだよね。
この辺を解決する必要はあるが・・。

ただ、郵貯の資金が民間に全部流れても結局は銀行が国債を買うだけで民営化
で回っていくと目論んでいる先にはほとんど回らない気がする。
147名無しさん@4周年:03/08/09 14:33 ID:qqJBAZX2
>>141
つーかだから
資金源をたたなきゃ変わらんってことじゃ???
148名無しさん@4周年:03/08/09 14:35 ID:qqJBAZX2
>>146
そう。銀行に大量の国債をひきうけさせないと
消化できないほどいたんでる円の信用が結局
問題にあるわけだ。

でも鶏とたまご
149名無しさん@4周年:03/08/09 14:36 ID:I7YYiTm9
【経済】銀行「経営健全化計画」の進捗 中小向け貸出 みずほが5.6兆円と最大の減少幅
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060240606/
150名無しさん@4周年:03/08/09 14:36 ID:7gbGzCpB
親方日の丸だからこそ、「巨額の資産」だってことを、
平蔵のおぢちゃんは判っているのかな?

郵貯に預けてる、じーさんばーさん連中にとっては
やはり民営より国営の方が安心じゃてのぉ。
151名無しさん@4周年:03/08/09 14:36 ID:yVcnjFsE
郵便局関連のスレが立つ度に驚くね
社会主義者の多さに
152名無しさん@4周年:03/08/09 14:37 ID:peRwonUr
総連の資金源になってる銀行もどうにかしろよ
153名無しさん@4周年:03/08/09 14:37 ID:dZvwf6ch
竹中調子に乗るな
154名無しさん@4周年:03/08/09 14:38 ID:B/Bxi3Cx
つまり

日本国民の資産を切り崩してアメリカに献上したいと
155名無しさん@4周年:03/08/09 14:39 ID:KDjnVdCy
>>147
資金源が絶たれるのではなく、替わるだけ。なぜなら特別会計は無くせないから。
こんどは4大メガバンクが替わりに貸し出すということだろ。利率も返済も税金で
保証される。銀行にとっては、うまーい話。
156名無しさん@4周年:03/08/09 14:41 ID:LiUDY0Or
そのうちアメ公にのっとられちゃうだろうね、日本のあらゆる産業は
157名無しさん@4周年:03/08/09 14:42 ID:I7YYiTm9
3事業民営化ってさぁ、全然具体的じゃないし。
民営化民営化ってお題目のように唱えてるけど、
中身は資金運用についてばっかりじゃん。

実際に三事業分離独立したらどうなるのか?とか、
そのためには何が必要なのかとかのシミュレーション、
議論が全然ない現状では賛成できない。

たとえば、分離独立時の場合、局舎はどうするのか?
いままで郵便局という箱が有って三事業で使ってきたわけだ。
持ち株会社でも作って、その下に分離した郵便、貯金、簡保の
会社を置くのか?
158ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/09 14:57 ID:CDesM6gI

民営化早くしてね。
相変わらず挨拶もできないバカが多いよ。
郵政公社。
159名無しさん@4周年:03/08/09 14:57 ID:I7YYiTm9
例えば、完全に分離して局舎まで別にする場合

総務部門、経理部門で、新たな雇用が生まれる可能性がある。
建設、不動産関連に多少影響がある。
利便性は悪くなる可能性がある。
(会社の口座から引き出し→切手印紙購入、振込みを確認→発送などの作業
を一店舗で行うことが出来ない)

持ち株会社を作り、その子会社として従前どおり局舎を三事業で使う場合

基本的には従前どおり。だが、別会社が同一フロアにあることになり、
防犯面での問題あり。利用客も混乱するだろう。

完全に1社として3事業を扱う場合

想像もつきません。ありえません。
160名無しさん@4周年:03/08/09 15:34 ID:9hrnLhM5
 郵便貯金より竹中の言動の方が理解しがたい。
161名無しさん@4周年:03/08/09 15:44 ID:sbEartX2
商品力の無い簡保は廃止して保険や投信について
民間商品の代理販売を解禁すべきかもしれない。
あとは現行のままでいいんじゃない?
162名無しさん@4周年:03/08/09 15:45 ID:Mez1AntC
郵貯までもが不良どうたらになったら
日本経済マジでやばくなるの分かってんすか?
竹中の後ろの人は。
163名無しさん@4周年:03/08/09 15:46 ID:UVwT1G+y
>>160
禿同
竹中はサービス最悪の民間銀行を潰せよと。
164名無しさん@4周年:03/08/09 16:01 ID:6LOhq1kl
銀行よ、こういうときだけ民間ヅラするなよ。
あんだけ国に保護されてるくせに。

竹中は銀行の魅力のなさを
まず反省させろよ。
話はそれからだ。
165名無しさん@4周年:03/08/09 16:24 ID:v1PcQq6l
銀行は行員の態度が悪いし、サービス悪いし
手数料取られるから使わない。
やっぱ郵便貯金だぁね。
166名無しさん@4周年:03/08/09 16:35 ID:fhIiXLob
どうも下らない感情論だけ、目先の議論だけで困ったもんだ。
もしかして、もしかして、みなさん郵便局の人???

放漫な融資で、これ以上不良債権を増やしてどうするの?
不良債権化するということは、それだけ資金が非効率な運用がされてるということだよ。
為政者がこれだけの金融資産の活用を図るのは当然だろ?

民営化すれば、
  ・採算のとれない融資はされない。 つまり無駄な投資が抑制される。
  ・より効率化し、経費が削減される。

民営化しなくても、郵貯から銀行に資金が移動するだけでも、銀行経営の健全化が進捗する。

金融資産の活用というマクロの視点で議論してよ。 郵便局の人でないなら。
167名無しさん@4周年:03/08/09 16:38 ID:oq114/1j
>>161
商品力って言うが、民間生保がそんなにいいかね?疑問だね。
東京海上火災なんか生涯賃金5億だ。こうい風に書くと僻んでる
ように思われるかも知れないが、行政の庇護の元にやってきてる
だけだ。
168名無しさん@4周年:03/08/09 16:44 ID:wTW94am2
生保なんか実際掛け金の半分は営業のおばちゃんたちの給料になってるんで、入る気しないよ
169名無しさん@4周年:03/08/09 16:45 ID:MdQu8yHG
勧業の圧迫なんていう銀行員は
クロネコヤマトので修行を積んでこい
170名無しさん@4周年:03/08/09 16:46 ID:wzEY+O4B
>>166
本当に感情論だけかね?銀行がだらしがないから、郵貯に
金が集まりすぎてるってのは現実の話じゃないのか?
銀行の責任論も説いて貰いたいね。

実際、財投自体は償還確実性が担保されてる。特殊法人等が
もっと効率的な運営をしていけるよう努力していくっていうのが
本来の趣旨だろう。不良債権云々ってのは(もっと言いたい事が
あるのかもしれないが)ちょっと言葉足らずだね。

郵貯から銀行に資金が移動するだけでも・・・はぁ?
笑わせるなよ。東京三菱あたりは預金者選別にいってるくらい
だ。お前こそ、馬鹿な銀行員の一味じゃないのか?
口先はともかく、未だ担保主義から抜け出せないのが銀行だ。
どうせ中小企業を救ったり、産業再生に資金を流すなんて
無理だね。だいたい、もうすこし、営業時間延ばすなりもう少し
自助努力しろって。
171名無しさん@4周年:03/08/09 16:47 ID:///LYLVt
172名無しさん@4周年:03/08/09 16:52 ID:ku/Rrztz
金融資産の活用って言うけど、バブルの時ですら、やたら低い配当に
シャンシャン総会。株に投資も難しいし、銀行に預ければ、高い手数料
責めに会うのは目に見えてるし。
担保取ってカネ貸すだけなら誰にでもできるしなぁ。
173名無しさん@4周年:03/08/09 16:55 ID:RhmZRf14
アメリカが、俺らにもうまいとこ食わせろって言ってるのを、
竹中が代弁してるだけだろ。

無視無視。
174名無しさん@4周年:03/08/09 16:56 ID:ku/Rrztz
普通に考えれば

預金者にもメリットがある→金が集まる→投資して儲ける→投資された側も儲けて雇用拡大。

今の日本の銀行は

預金者にメリットなし→カネは余り集まらない→担保主義で投資する
(手数料取られて不便) (貸し剥がし)   (カネがあっても同じ)
                
175名無しさん@4周年:03/08/09 16:58 ID:rtlhNgKx
郵貯をアメ公にくれてやるつもりか。
竹中@俵逝ってよし。
176名無しさん@4周年:03/08/09 16:59 ID:f8GqdIVY
>>166
銀行員or慶応出の竹中マニア

マクロ的視点とかいうと格好良く思える。
177名無しさん@4周年:03/08/09 17:04 ID:rtlhNgKx
>>166
私有財産の侵害です。
178ブサイクだから&rlo;チガは人国韓&lro;:03/08/09 17:04 ID:3IUwO3GR
しかし、驚きなのは、未だに竹中=外資へ売り渡しと思っている人たちがいっぱいいることだ……
179名無しさん@4周年:03/08/09 17:05 ID:v1PcQq6l
銀行なんかの為に何で郵便貯金を回さなきゃいけない?
余計に駄目になるだけじゃん、銀行が。
郵便貯金まで焦げついたら、どうすんの?
今の銀行は信用出来ないなぁ。
180名無しさん@4周年:03/08/09 17:06 ID:iNmLBx9c
>>178
朝鮮ヲタはどっか逝きなさい。
181名無しさん@4周年:03/08/09 17:08 ID:iNmLBx9c
護送船団方式からマクロ的視点保護方式に変わっただけなんだよね。
何の努力もしない、おまけに、公庫を利用した貸し剥がしなんて
糞以下だぞ。特殊法人の赤字分が直接銀行に流れてるんだから。
このスレの銀行を持ち上げる人ってひょっとしてキ○ガイ?
182名無しさん@4周年:03/08/09 17:22 ID:YcyF6zF0
銀行は銀行で必要だが、郵便局は郵便局で必要。
郵政民営化して財務省の天下り先を増やしたい小泉と
アメリカに命令されて日本国民の膨大な財産をハゲタカその他に
売り渡すつもりの竹中。
両方とも逝け。
183名無しさん@4周年:03/08/09 17:25 ID:I7YYiTm9
【50g以内】メール便について語るスレ【80円?】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049086434/
184名無しさん@4周年:03/08/09 17:28 ID:KDjnVdCy
郵貯は、一方で無駄な投資、非効率、経費無駄と揶揄されながら、他方で、民業圧迫
と非難される。矛盾だらけ。それとも銀行は救いようの無い無能集団か?

郵貯つぶしまずありきの議論はやめろよな。
185名無しさん@4周年:03/08/09 17:29 ID:fhIiXLob
>>170
資金需要についていうと。

資金需要が無いという説と、自己資本比率が低下しているので貸し出せないという
説がある。 中小企業からの貸し剥がしをみると、需要はあるのでは?
186名無しさん@4周年:03/08/09 17:30 ID:zqIjrGpU
公社化されただけで郵便の配達の精度(配達にかかる時間や正確さ)が随分落ちた。
職員も何だか元気がない。そりゃそうだろう。今まで「公務員」という肩書きが
あったからこそマトモに働く気になってたんだから。(安月給でも上場企業のリー
マンやOLがなかなか転職したがらないのと同じ心理かもな)
これで民営化されたら、と思うと恐ろしい。競争相手が本当に出てくるのか?と言えば
そうでもない。
あと、カネをどこに預けるかはカネの持ち主が決めることであって、竹中が理解できな
くとも、少しでも金利がつくところを選ぶのは当然。
187名無しさん@4周年:03/08/09 17:33 ID:iNmLBx9c
>>185
その需要はただ単に自己資本比率に縛られてるだけで、産業再生に
向けてのものになるのかなぁ?

>>186
努力しているところにお金が流れるんだよね。政府が流れるところを
決める訳じゃない。偽マクロ君はそこが理解できないようで。
188名無しさん@4周年:03/08/09 17:35 ID:KDjnVdCy
民営化したとたんに、不良債権顕在化して、公的資金投入で、国営化ですか?
もうこの手の猿芝居は、やめにしませんか。時間と金の無駄使い。子鼠・竹茄子
のマスターベーションにつきあってられません。
189名無しさん@4周年:03/08/09 17:45 ID:0ERWvZJU
郵貯は金を民から官に吸い上げるシステム、それがバブル以降、赤字国債ともども拡大
し日本の社会主義化が進行。
こんな基本的な事が判んないのかね阿保どもは。
中朝傀儡 売国奴 野中広務 が郵貯を擁護しようとするのは、日本の社会主義化、も
しくは日本経済の崩壊。
190名無しさん@4周年:03/08/09 17:47 ID:5DNJ6/A8
最近競争原理を導入という言葉をよく聞くが、本当に競争すれば良いというものなのだろうか。
191名無しさん@4周年:03/08/09 17:52 ID:rtlhNgKx
>>185
アメリカが提唱した自己資本比率なる言葉ですっかり銀行が萎縮してるでしょ。

>>189
郵貯の預金は税金なの?
個人が預金を引き降ろすのは自由に出来ないのか?
192名無しさん@4周年:03/08/09 17:53 ID:2DHMZ6qn
市場に任せれば全て上手くいくと思っている竹中先生はアホですか?
193名無しさん@4周年:03/08/09 17:58 ID:KDjnVdCy
>>189
財務省管轄の政府系金融機関はどうして廃止・民営化しないのかね。
194名無しさん@4周年:03/08/09 17:58 ID:D9yp3/9h
貯金するタンスがない
195名無しさん@4周年:03/08/09 18:00 ID:GdfXXHFq
みんな道路公団のことどう思ってんのやろ?
ほとんど同じようにおかしなことが起きてんのに
文句が言えない体質がしみついてるな。
小泉の政策は決して評価できたもんじゃないが
一応民主主義だって思い出せたんじゃないか?
郵政族の緘口令がとけたってことで。

いいんじゃないか?郵貯そのままで。でも
競争条件は一緒にした方がいい。税金免除されてるの
課すだけで一気にカンポも郵貯も不良化する可能性も
あるんだが、こういうこともほとんどの人がわからないわけで・・・
一方では消費税の値上げに反対する。
結局この国は偏差値高い一部の人間と既得権者が
頭の悪い貧民から搾取する構図から抜けられないんだよな。



196名無しさん@4周年:03/08/09 19:43 ID:2EdZTu+D
>>195
それで、銀行が得してるんじゃ、搾取の構造は何も変わらない。
197名無しさん@4周年:03/08/09 19:46 ID:PPyBT0JV
全国に支店が有って職員は薄給に慣れてる公務員だからやり方次第では
世界最大のメガバンクの誕生になるんじゃない?
密かに期待してるよ。
198名無しさん@4周年:03/08/09 19:55 ID:b9jyxYkS
>>196
銀行が得するんじゃって考えるんじゃなくて
金融市場が健全になるように財投解体すべきって考えるべきだろ?
何も郵貯資金の流入先が銀行だけってわけでもなかろうに・・・
中小企業は資金調達に証券市場に打って出れば
証券業がもうかるし、今の年金にしても保険会社の
運用効率がよくなれば結果的に国民は得をするんだが。
簡保や国民年金よりずっとね。

何より世界を見渡して金融業が権威のない国は産業の
衰退を辿るのは歴史が示している。血液と肉体の
関係にあるわけだから。
愚かな国民が感情論でみんなで銀行たたいているうちに国が滅びるぞ。

もっというなら人民元の切り上げが起きたらかつてプラザ合意が
なされた時の逆パターンで日本人の富は一気に目減りする。
国益を考えたら一国も早く金融市場の健全化を進めて円の地位に
ついて近隣諸国でコンセンサスを確立しておくべきなんだが・・・

って金融わからない奴にいっても理解はしてもらえないんだが
個人的には少なくともマクロな意味での国益を第一に国民には考えて欲しい・・・。


199ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/09 19:58 ID:CDesM6gI

民営化早くしてね。
相変わらず挨拶もできないバカが多いよ。
郵政公社。

200名無しさん@4周年:03/08/09 20:00 ID:F5XKt44x
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|レスについていけねー!
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
201名無しさん@4周年:03/08/09 20:00 ID:O4QL+BNv
民営化ってよく言うけど、あんな郵便局なんかの株件を買う
馬鹿って本当に居るの?
202名無しさん@4周年:03/08/09 20:03 ID:O4QL+BNv
JRだって民営化して株券が売れたのは東日本,西日本と東海だけ。
四国九州北海道貨物は未だに完全政府保有。
203名無しさん@4周年:03/08/09 20:08 ID:IXod9W0n
民間金融機関が怪しい経営だから、みんな郵貯に頼っているんだろ。竹中はバカだ。結局銀行が言うこと聞かないから、最後の手段は国庫に手お付けようということか。そんな事で経済が回復するか愚か者。
204名無しさん@4周年:03/08/09 20:15 ID:6LOhq1kl
>>198

金融市場の健全化?
郵貯があるから健全化できなかった?
んなアホな。

こういう態度だけでかくて
頭の悪そうなやつが「金融」を偉そうに語ってるから
日本の金融とやらはよくならないんじゃねーの?
205ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/09 20:15 ID:CDesM6gI
>>203

民業圧迫だよ。郵貯。
親方日の丸殿様商売は終わりにしよう。
むしろ郵政公社潰せ。

206名無しさん@4周年:03/08/09 20:18 ID:I7YYiTm9
融資事業は殆どしてないのに民業圧迫か。

引出し手数料やら口座管理手数料を取るのが仕事なら銀行なんてイラネー
207ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/09 20:53 ID:CDesM6gI
>>206

>融資事業は殆どしてないのに民業圧迫か。
だから民業圧迫。
むしろ民間企業に融資しろって。
役人の飲み代に化けるんだからたまったものじゃない。
ボケ始めたジジババ騙して卑怯この上ない。

208名無しさん@4周年:03/08/09 20:56 ID:gtLlZzCL
つまりアメリカが郵貯の莫大な資産をねらっていると言うことですね。
竹中を使って
209名無しさん@4周年:03/08/09 22:42 ID:XPlmk2My
>>198
金融業と産業の血と肉ってのはその通りで、やはり金融再生は
必要だろ。銀行叩きばかりではまずい。ただ、今の銀行が努力
不足かというとやはりそうだろう。銀行に金を預けるには余りにも
魅力に欠けてる。郵貯が本当に凄いサービスしてるかというと、
利息も大して変わらない。営業時間と手数料ぐらいだろう。
銀行はもっと努力すべきだ。

今の年金にしても保険会社の
運用効率がよくなれば結果的に国民は得をするんだが>
意味が分からない。財投解体と直接は繋がらない。
道路公団に民間が融資しても、その利息は税金だ。
あなたの金融の知識がどうか知らないが行政の知識については
どうだろうか?

人民元の切り上げが>ドルほどの影響はないが、どの程度の
影響があるのか教えて貰いたい(人民元については正直知らない)。



210名無しさん@4周年:03/08/09 23:02 ID:YcyF6zF0
>>208
そういうこと。
それと財務省の思惑な。

銀行か郵貯かの二者択一じゃない。
竹中は銀行も郵貯も潰すといってるんだよ。
潰して米に売ると。基地害だ。
211名無しさん@4周年:03/08/09 23:04 ID:MdQu8yHG
>>207
つまり銀行の利息(金融商品)は役人の飲み食い商品(郵貯)より
魅力が少ないってことだ

銀行の
自己責任
自行無責任の時代じゃないのよ
銀行が堅実経営して、利益あげてたら利息で差をつけられたのにね?
銀行の利息は談合で決まってるの?
212名無しさん@4周年:03/08/09 23:10 ID:KDjnVdCy
竹ちゃんいい気なものだが、金融相更迭・経財相留任といううわさだから、レイムダック
になってしまったようですね。
213名無しさん@4周年:03/08/09 23:12 ID:w+JWMfpd
>>211
まあ、そうなるな。
公務員の給料がよく叩かれてるが、銀行員のそれよりは
良質だって事だろ。
214名無しさん@4周年:03/08/09 23:48 ID:PcZwPCZZ
道路公団何とかしろよ
215名無しさん@4周年:03/08/09 23:50 ID:AoEKYpWE
>>118
はげどー。
あと、主なATMだと土日も送金ができるのもいい
(手数料も安いし)。

こんな簡単なことを理解できない竹中って・・・・
216ケケ中:03/08/09 23:55 ID:FQUajEuw
>>215
郵便貯金の送金?そんなもの使うの貧乏人だけでしょ(プ
217名無しさん@4周年:03/08/10 00:45 ID:AjzkxUtu
すれ違いだが、IT産業による雇用創出でセーフティーネットは構築できるなんて自信いっぱいに発言してたの竹中だよな。

で、IT産業でセーフティーネットはできたのか?
あれほど先見性が無くて無責任なくせに、ニヤついた顔を見ると吐き気がするのだが…
218名無しさん@4周年:03/08/10 00:48 ID:y7pt8I2R
500万人雇用創出だったよなw
ニューエコノミー支持のDQNサプライサイダーの
扇動に乗るバカは当時も少なかっただろうが、
今ではもう相手にする方がどうかしているという評価だろう。
219名無しさん@4周年:03/08/10 00:51 ID:7SnusQTk
というか、サプライサイダーなんて自慢げに語る奴自体が痛い。
220名無しさん@4周年:03/08/10 00:52 ID:uX638kni
結局財投問題だろ。
これ解ってねーやつが多い。
221名無しさん@4周年:03/08/10 00:52 ID:7SnusQTk
 けれど、スキデルスキーの本でぼくがほんとに驚いたのは、高い失業率を良いものだと
する通俗的な見解が、1920年代に幅をきかせていたことだった。失業とは余分が修正
され、秩序が回復したしるしなのであって、経済を元通りふくらませようとして成功しても、
それはやはりまちがいなのだ、というわけ。そしてこれとそっくりそのまま同じ議論が、いま
なされている。ふだんは穏健なとある日本人エコノミストがぼくに言うには、「あなたの提案
では、あの連中がむかしと同じことをやり続けるのを許すことになりかねないんですよ。
不況でやっとこさ変化が起きようっていう、まさにそのときだってのに」。

 つまり、今日の日本において――そしておそらく明日のアメリカにおいても――不況から
脱けだすのにマネタイズしちゃいけない理由をめぐる議論のうらがわには、痛みは良いもの
で、より強い経済をうち立てるには痛みが必要だ、という信仰があるんだ。さて、最後は
ケインズに決着をつけてもらおうか:「こんなものをまともな提案だと思ってしまう人がいる
ということ自体が、我々の経済問題運営に対する深刻な批判なのである」

http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopaintext.html
222名無しさん@4周年:03/08/10 00:53 ID:7SnusQTk
>>220
財投なんて、もう7年くらい連続減少しているのに、
それすら知らないで自慢げに批判する奴も多いよな。
223名無しさん@4周年:03/08/10 00:54 ID:ce0Cpup5
サプライサイドは宗教。相手にするな。
224名無しさん@4周年 :03/08/10 00:55 ID:IY0/wT1E
郵便局員の給料は、我々の税金から支払われている。これは、間違いなんです。
郵便局員の身分は国家公務員ですが、給料は、郵便切手や葉書の販売などから得る事業収入から
支払われています。
また、民間企業と異なり、職員の基礎年金の国庫負担分についても、税金ではなく郵政事業収入
から支払われています。
もちろん、郵便局の建物についても、税金は使われていません。
http://www.yu-bin.com/japanpost/
ということは、郵便局では、我々の税金は一切使われていないということです。
225名無しさん@4周年:03/08/10 00:56 ID:uX638kni
>>222
7年連続現象した事が問題を軽くしていると勘違いしてるやつが多いって事だな。
226名無しさん@4周年:03/08/10 00:56 ID:3fcEyaye
そういえば昔はIT雇用が云々って言っていたなあ……
227名無しさん@4周年:03/08/10 01:00 ID:wyl0DtC7
竹中がきらい。だから反対。絶対反対。
郵政公社変えさせません!
228名無しさん@4周年:03/08/10 01:06 ID:M75Hvoud
日本の不幸は、10数年前までマルクス経済学が大手を振って歩いていて、
今では、サプライサイダーが歩いてる。

宗教経済学がなぜに「ウケル」んだ?

229名無しさん@4周年 :03/08/10 01:12 ID:IY0/wT1E
民間に資金需要がない現状では、郵便貯金の民営化などはどうでも良い問題である。
230名無しさん@4周年:03/08/10 01:13 ID:7SnusQTk
>>228
経済評論家とマスコミ
231名無しさん@4周年:03/08/10 01:14 ID:y7pt8I2R
>>229
本質論が出たな。
232名無しさん@4周年:03/08/10 01:18 ID:ce0Cpup5
>>228
マスコミが馬鹿だから。
奴らは経済音痴の国民を騙してる。
233名無しさん@4周年:03/08/10 01:24 ID:dm2CNVw4
>市場経済に慣れ親しんだ(米国の)人たちには理解しがたいことだと思う

 言葉足らずだな。正確には(米国のウォール街の)人たちには、だろ?
 一般の米国人は行き過ぎた市場経済に疑問をもっている人が少なくない
からね。(エンロンなんかの例もあるしね。)
 そもそもにおいて都合が悪くなるとろくな説明もせずに米国を持ち出し
てくるこの大臣こそ、(米国人にとっても)理解しがたい存在だと思う。
234名無しさん@4周年:03/08/10 01:25 ID:7SnusQTk
少なくとも、アメリカ人であるクルーグマンやスティグリッツは、
竹中を理解できないだろうな。
235名無しさん@4周年:03/08/10 01:26 ID:M75Hvoud
市場経済マンセーのフリードマンにも文句を言われる「竹中」

彼は、一体何をしているんだ?
236名無しさん@4周年:03/08/10 01:30 ID:7SnusQTk
つーか、まともな経済学者なら竹中の事は理解できない存在だよ。

竹中は、ただの評論家だからさ。
大臣やってるから相手にしてもらえるけど、大臣じゃなかったら、
日本国内向けの情報ワイド番組で愚痴愚痴わけのわからん事を
語って、視聴率の足しにしている、経済評論家と一緒だよ。

というか、マスゴミどもも、いくら暇人で熱心に番組作りに協力して
くれるからといって電波評論家を持ち上げるのは、もう止めれ。
237名無しさん@4周年:03/08/10 01:33 ID:teh5GBJS
ここは郵政・郵貯スレじゃないの?
竹中の是非は別スレでやれよ。
238 :03/08/10 01:33 ID:TG98XCuG
郵政民営化って、簡単に言えば
不景気で、郵便局の金の運用が難しく、赤字が膨らむ一方なので、
民間にして自己責任で運用しろって事だろ。
合ってる?

結局、小泉の政策って何時も何時も、財布の紐を締めるって発想なんだよな。
貧乏なので、金を使うなって事だけど、入ってくる金が無ければ、
節約したって何時かは無くなるんだよね。

こういう政策って、政治腐敗が問題になった時代に求められた政策で、
今の不景気な時代に必要は政策とは全然違うんだよ。
結局小泉ってクリーンなイメージだけが取り柄の政治家で、
景気回復の為の、アイデアなんて何一つ持ってない。
239名無しさん@4周年:03/08/10 01:34 ID:7SnusQTk
>>237
郵政・郵貯に話題そらしを始めた、竹中の是非を論ずるスレだと思っていたよ
240名無しさん@4周年:03/08/10 01:36 ID:teh5GBJS
>>239
そうなんだ。
+やニュー即、ビジネスニュースに郵政・郵貯スレ探してくる。ここはバイバイ。
241名無しさん@4周年:03/08/10 01:37 ID:ce0Cpup5
いや、竹中は評論家でもない。タレントだ。
馬鹿マスコミが竹中のことを「わかりやすい説明をする」と誉めてた時に
どこがわかりやすいんだ?と思っていたもんだが。
242名無しさん@4周年:03/08/10 01:40 ID:AjzkxUtu
で、郵政を民営化した結果、日本経済にどんな「良い」効果が現れると、ヘイポーは言ってるんだ?

多分、ヘイポーの予想は外れるだろうからさ(w
243 :03/08/10 01:41 ID:TG98XCuG
今までの日本人が、政治家に求めていた理想は、不正や汚職に手を出さない
って事で、政治主導で市場経済をリードする能力は求めてなかった。

だから完全に日本の政治家に、そういう人材が不足してるんだよ。
例えば、日本の政治家は、将来性のありそうな産業や技術をを、一体どの程度把握してる?
また、それをどの程度研究してる?
世間にあまた出版されている本で、そういうアプローチでかかれた政治家の
本って見た事が無いぞ。

新産業を興さなければ、景気は良くならない。
244 :03/08/10 01:45 ID:TG98XCuG
一度小泉でも誰でもいいから、質問してみろよ。

「貴方は今現在日本の企業が研究開発してる新技術をどの程度把握していますか?
それぞれの将来性や実現性がどの程度あると思いますが?」

とね。
多分誰も答えられないと思うぞ。
245 ◆S.2get/I.I :03/08/10 01:49 ID:uRVQ6Jrq
>>243-244
まあ、財政投融資へまわる預金が安全パイだと思ってる国柄だからなぁ。
民間の新産業なんてとてもとても、といったところじゃないのかな。
246名無しさん@4周年:03/08/10 01:50 ID:ce0Cpup5
>>243-244
政治家は文系馬鹿がほとんどだからな。
それだけならまだしも、キックバックを貰うために国の財産である
技術を垂れ流してるし。
247名無しさん@4周年:03/08/10 01:51 ID:AjzkxUtu
>>244
そんなの当たり前だろ。
アメが予算を付けた分野を見てから慌てて、予算付けるってパターンしか無いからな。

政治家+官僚とも「アメリカのやることが正しい」って意識強すぎだよ。
248名無しさん@4周年:03/08/10 01:56 ID:fwBpEJdj
新産業って言うけど、先端技術に対して商売に結びつける
メソッドを確立するのには時間がかかると思う。
むしろ労働の流動性を活性化する方がよほど現実的な景気対策
だと思いますが。
249名無しさん@4周年:03/08/10 01:56 ID:AjzkxUtu
>>246
鳩ぽっぽや韓はあれでも東工大OBだぞ(w
共産党のシイは東大工だっけ?

官僚はな〜
理系のヤシが専門知識で試験を受けると「技官」にしかなれない。
だから実質権力は馬鹿文系官僚に握られてるな。
250名無しさん@4周年:03/08/10 01:58 ID:5OGvmFn3
つーか「創造」ってのは小泉も竹中も頭にないだろ。
ぶっ壊せば何かが生まれると思ってるだけ。
痛いレスもそうなんだろ。
銀行の能力のなさも、財投の本質も関係ない。ただ、
郵貯がでかいし目立つからぶっ壊せば良いと想ってるだけだ。
ところが、銀行が生保がだらしなさ過ぎるし、あまりに余計な
ところにばかり金使うから、国民がそっぽ向いただけの話だしょ。
マクロだのなんだの関係ない。
ただ単に、無策の竹中&小泉と無能銀行、生保を国民があきれてる
っていう極々、単純な話だよ。
251名無しさん@4周年:03/08/10 02:00 ID:Qn4tmn7P
「創造」は、主に理系の仕事じゃないかな?
文系は、どちらかというと壊すのが仕事でしょ?
252名無しさん@4周年:03/08/10 02:01 ID:faXZNy/K
>>247
政治家+官僚とも「アメリカのやることが正しい」って意識強すぎだよ。

↑そうだよ!この思いこみが今の一番の日本の病巣なんだよな。
253名無しさん@4周年:03/08/10 02:02 ID:AjzkxUtu
小泉政策って良く解らないのは、金融改革や郵政民営化を断行したら景気回復みたいなこと言うけどさ、それが景気回復にどう繋がるかは決して言わないんだよね。

>>248
労働を流動させるにも、労働を必要としている市場が必要だわな。既存の産業を破壊しておいて新しい産業が生まれなかったら流動できないよ。
254名無しさん@4周年:03/08/10 02:02 ID:ce0Cpup5
>>249
ま、あれでもな(w
政治センス0の上に馬鹿だが。鳩は東大じゃなかったか?
官僚は技官の採用が少なすぎるんだよな。というか行政職が多すぎ。
厚生や農水といった理系省庁は技官を文官より多くすべき。
255名無しさん@4周年:03/08/10 02:07 ID:5OGvmFn3
>>254
大変な事になるぞ。四国と本州の間に20本は橋が架かるぞ。
最近は延々と、四国と九州に橋を掛けるって言い出してるから。
256名無しさん@4周年:03/08/10 02:07 ID:AjzkxUtu
>>254
鳩兄は東工大だよ。その後、何処かの大学で助教授まで行った後、政治家に転身したんだと記憶してるよ。

厚生、農水、文科、経産省などは書類上では技官は多いよ。
ただし勤務先は各省庁管轄の研究所研究員なので政治的発言力が全くないだけ(w
257名無しさん@4周年:03/08/10 02:08 ID:Xt6RrtA5
>>253
構造改革も不良債権処理も景気とは殆ど関係ないしなw
258名無しさん@4周年:03/08/10 02:12 ID:/MuQYMpu
郵貯の民営化なんて、日本の政治経済の仕組みが変わってしまうぐらいの
インパクトが在ると思うんだが。
単なる掛け声で終わりそうだな。
259 :03/08/10 02:12 ID:TG98XCuG
無駄使いを無くす仕事しか出来ない政治家に期待するより、日本の
民間企業の天才達に期待しよう。

日本の戦後の繁栄は「アメリカに経済で見返してやる」という
終戦直後の若者達の執念があったからこそだ。

今は第2の敗戦だね。問題は、有望な若者達が、それに気がついて
居るかどうかだ。彼らの腕に、国家の存亡がかかっていると
言っても言い過ぎではない。
260名無しさん@4周年:03/08/10 02:13 ID:AjzkxUtu
>>255
そ〜ゆ〜途方も無い企画は地方選出の政治家が言い出すことで、技術者から言い出すヤシは少ないよ。
261名無しさん@4周年:03/08/10 02:14 ID:5OGvmFn3
>>260
お前、何も知らないな。そういう奴がおかしな奴を助長させる。
262名無しさん@4周年:03/08/10 02:22 ID:ce0Cpup5
>>256
ずっと東大(理)だと思ってたよ・…。

確かに書類上はね(w
263名無しさん@4周年:03/08/10 02:22 ID:5OGvmFn3
天下り先を造りたい一心でおかしな技術を政治家に吹聴する
技官が少なからずいる。ところが、こいつら馬鹿だから
「俺らの技術でこの官庁は成り立ってる」とか言い出す。
まともな人間は技官と政治家の馬鹿さ加減で困り果ててる。
本当は、真面目な一生懸命な自治体に事業を回したいのにね。
それが地元に喜ばれて行政が信頼される道なのに。
あの四国の馬鹿な橋を真っ赤な顔して、未だに自慢して回る
馬鹿技官。関空の無駄な二期工事を自慢して回る馬鹿技官。
そのおかげで真面目な人間が損してる。
264名無しさん@4周年:03/08/10 02:24 ID:AjzkxUtu
>>259
「敗戦」と言うほど酷い状況とは思わないな。
強い想いを持って技術開発し、商品化されたモノは沢山あるよ。今の駄目な雰囲気はマスコミが作り上げてる感があるね。

>>261
大型プロジェクトの成立過程の裏側なんて何にも知らないんだな(w
265名無しさん@4周年:03/08/10 02:32 ID:lenE8gHI
>>264
それお前な。お前技官か?たぶん「あの先生がうるさくて」とか言われ
ながら図面ひいてるんだろ?死んだ方がいいよ。マジで。
にへらにへらしながら、技官天下りリスト差し出して、真面目な自治体への
真面目な事業リスト蹴飛ばす馬鹿技官ってのがお前の将来な。
そんで、捨てられる。
まあ、それに付き合わされ、技術のないお前らの下書きしてやる俺らコンサル
も同じかW
266名無しさん@4周年:03/08/10 02:36 ID:e+t5kQma
このスレでさー、財投の融資先が問題だから郵貯をなんとかしろって言ってる
馬鹿が結構いるけどさー、財投に郵貯の金が直接流れ込む仕組みは財投債の
発行でもうなくなっているんだけどなー。
民間企業でも財投債を買えばいいし、これは政府保証がついているし、その財投債で
確保した原資を財務省理財局は特殊法人に貸し付け、特殊法人は財務省主計局が
査定した補助金を受け取って、理財局に借りた金を返す。理財局は財投債への投資家
に対して特殊法人から返ってきた金(+利子)を返す。
すなわち、財投の問題点は、
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン財務省
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
267名無しさん@4周年:03/08/10 02:40 ID:e+t5kQma
>>258
ないよ。そう思っているのは小泉だけ。本尊の財務官僚だってそうは思っていない。
日本最大の金融機関の監督権限を総務省から金融庁に移したいだけだろ。

今回郵政公社になって、金融庁の監査が入るようになって、まずは財務官僚としては
星ひとつってとこじゃないの?

まぁ大蔵省=金融庁が50年間甘やかしてきた銀行の体たらくを考えると、金融庁の
下に郵貯が入ることがどういうことかってのかよく分かると思うんだけどな。

そもそもさー、公務員と商売を競争して勝てない民間企業(銀行)って一体何よ?
民業圧迫されてるなんて馬鹿じゃん? 普通の企業人なら公務員なんて圧倒して
あたりまえ。そのくせ郵貯は非効率とかいうんだから、舌何枚持ってんの?
非効率な郵貯にすら負ける銀行ワラ
268名無しさん@4周年:03/08/10 02:40 ID:Bg6FSVS8
>>266
財投債の政府保証なんてないよ。補助金は渡しきりだから国に
帰る事もないよ。国に帰る補助金なんてこの世にありません。
269名無しさん@4周年:03/08/10 02:42 ID:e+t5kQma
>>268
>財投債の政府保証なんてないよ。
はぁ? 勉強しなおせ。あれは政府保証がある。

>補助金は渡しきりだから国に帰る事もないよ。
特殊法人に貸し付けた金が理財局に返ってくるでしょ?
でも、特殊法人の貸出金利では、理財局に金が返せないわけ。だから利息補填が
補助金ででてるの。そういうことすら知らないの?
270広島市民:03/08/10 02:45 ID:pkWCWA25


   ま た コ ー ポ レ ー ト ガ バ ナ ン ス か !







つうか、ええかげんにせえや。

何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも
何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも
何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも
何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも何でもかんでも
すぐカタカナにしゃあがって!
271名無しさん@4周年:03/08/10 02:48 ID:ykGzmIdn
民間銀行を国有化することに執念を燃やす → 国有化して、不良債権きれいにして、
                      外資に二束三文で売り飛ばす

郵貯を民営化することに執念を燃やす → 民営化とともに外資に二束三文で売り飛ばす
272名無しさん@4周年:03/08/10 02:50 ID:/Ja8o4sD
>>269
政府補給金制度もあるね。言葉足らずは認めるよ。
でも、お前、だいぶ間違ってるよ。お前見たいのが多勢なんだろうけどね。
ちょっと勉強になったよ。素人の意見がこんなもので、誤解が多いって事
が分かっただけでも書き込んだ意義があった。ありがとう。
273名無しさん@4周年:03/08/10 02:51 ID:oPE9RFdI
最近竹中が何かいうだけで
すげーむかつく。
土井が何か言うだけでむかつくってのと同じくらいだな。
274名無しさん@4周年:03/08/10 02:52 ID:e+t5kQma
>>272
どこが間違っているか指摘できます?

えーっと、素人呼ばわりですか。フーン(笑)
275名無しさん@4周年:03/08/10 02:53 ID:/Ja8o4sD
立て続けだけど、補給金と補助金の違いからみていくと
いろいろ分かると思うよ。「補助金」って言葉が念頭だったから
さっきは舌足らずだったね。ごめんね。
276名無しさん@4周年:03/08/10 02:53 ID:e+t5kQma
>>272
つーか、私から見ればあなたのほうが素人なんだけどなー。
277名無しさん@4周年:03/08/10 02:54 ID:e+t5kQma
>>275
特殊法人への金の出し方の用語を問題視してるわけ?
はっきりいってそういうのは単に言葉遣いだけの問題。

そういうくだらない揚げ足取りをするのは特殊法人の職員ですか?

あいつら馬鹿ばっかりだからなぁ。
278名無しさん@4周年:03/08/10 02:54 ID:/Ja8o4sD
>>276
だから、補助金は渡しきりだよ。あなたがいってるのは補給金じゃないの?
279名無しさん@4周年:03/08/10 02:56 ID:/Ja8o4sD
>>277
ひゃははは。違うよ。だいたい、補助金が財務省に戻る金って
発想はどこから来てるのさ?もう一回説明しなよ。
280名無しさん@4周年:03/08/10 02:56 ID:AjzkxUtu
>>265
漏れは技官じゃ無くて、漏前の立場に近いよ(w
ただし土木関係じゃ無い。漏れの分野は変化が早いから変な技官は少ないのかもな。
281名無しさん@4周年:03/08/10 02:57 ID:e+t5kQma
>>278
補助金が補給金であっても、>>266全体の文意・構造は否定されないのですが。

なんつーかさ、主計局司計課とか会計検査院とかのような重箱すみつつきだね。

霞が関でこの人たちがどういう認識されてるか知らないわけじゃないんでしょ?

所詮ノンキャリアか特殊法人の職員だな。馬鹿ばっか。
282名無しさん@4周年:03/08/10 02:58 ID:PwdMvGym
>>272
最後にそういう子供じみた捨て台詞をはかな
ければよかったのに。
283名無しさん@4周年:03/08/10 02:58 ID:e+t5kQma
>>279
もういちど>>266読めば?
284名無しさん@4周年:03/08/10 02:59 ID:QRpiowPW
>>277
面白いな。もっとやれ。

銀行の話だが、6時からは自分の口座から金出すにも手数料がいる。
今時なんか、6時なんて空も明るく小学生がセミ取りしてるぞ。
そんな時間から手数料取るなんて。もうちょっと銀行のサービス
なんとかならないのか?自分の口座なんだし。
285名無しさん@4周年:03/08/10 03:00 ID:e+t5kQma
>>284
つーか、やれって言われても、/Ja8o4sDは補助金が補給金だのと言ったこまかい
揚げ足取りはやっても、仕組みそのものについては何もコメントしてないわけだからね。

なんつーか、全体が見えてない端牌野郎って感じ?
286だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/10 03:00 ID:FHNXAxcc

なんでこのバカ大臣は「米国の人」とかいうのかな〜?

売国奴にも困ったもんだな〜。
287名無しさん@4周年:03/08/10 03:01 ID:e+t5kQma
そもそも:/Ja8o4sDは財投債に政府保証があることすら知らないんじゃない?
288名無しさん@4周年:03/08/10 03:02 ID:/K0XVl9T
小泉が銀行族議員で、郵政族議員ではないというだけでしかない改革。
銀行には非常識な額の公金を平気で投入できて、自分の頭が狂っているとは
言わないのだね。
289名無しさん@4周年:03/08/10 03:02 ID:04fKlKC9
290名無しさん@4周年:03/08/10 03:03 ID:56wYIHpS
/Ja8o4sD は回線を切りました
291名無しさん@4周年:03/08/10 03:05 ID:QRpiowPW
ノンキャリアとか特殊法人とかって言ってるのはキャリアなんだろうが、
キャリアも特殊法人で退職金稼いでるんだから、あんたも馬鹿の一味
なんじゃないの?

>>286
売国奴っていうか、自分のキャリアに「大臣経験」って書きたいだけじゃないの?
売名行為なんでしょう。竹中大臣は。
292名無しさん@4周年:03/08/10 03:05 ID:AjzkxUtu
本当に郵政民営化が実現したら、
1.郵便局員の給料が銀行員並みに上がる
2.銀行員の給料が郵便局員並みに下がる

さあ、どっち?(w
293名無しさん@4周年:03/08/10 03:06 ID:YWuJUjs6
竹中は最後の日本の砦をハゲタカどもに売り渡すつもりですね?
294名無しさん@4周年:03/08/10 03:07 ID:e+t5kQma
>>291
馬鹿をいかに使うかが腕でしょ。

>>292
どっちも起こらないでしょう。
295名無しさん@4周年:03/08/10 03:07 ID:e+t5kQma
さて寝るか。
296だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/10 03:08 ID:FHNXAxcc
>>291
「大臣経験」と書くのに、いちいち「米国では」とかいう必要はないな〜。
だから奴は売国奴だな〜。法制度も社会通念も商習慣も米国と違うん
だから、米国なんか基準にしてもしょーがないのにな〜。

そんなにアメリカが好きなら、メートル法を廃棄してインチ法に切り
替えればよいと思うな〜w グローバリズムマンセーバカにもこの
批判は当てはまるな〜。
297名無しさん@4周年:03/08/10 03:09 ID:QRpiowPW
補助金何タラの論争終わり?つまんない。/Ja8o4sD どうした?
制度についてもう一回説明してくれ。
キャリアの奴も、自分が将来、特殊法人に天下る身としてどう
思うか説明してくれ。
298名無しさん@4周年:03/08/10 03:09 ID:MCXwTrkf
>>286

つーかそもそも、「米国の人」って言ったのか?
()でくくってあるが、朝日の奴が付け足しただけの可能性もあるぞ
朝日はこういう煽りが好きだからな。
299名無しさん@4周年:03/08/10 03:10 ID:QRpiowPW
>>294
その腕自体が無駄遣いなんだと思うがどう?
300名無しさん@4周年:03/08/10 03:11 ID:QRpiowPW
結局、ノンキャリアだかも、キャリアだかも逃げるだけか。
両方馬鹿だな。
301だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/10 03:14 ID:FHNXAxcc
>>298
まあ、そうかもな〜。何れにせよ、ヘイゾーのやることに
肯定的な奴は、平蔵LOVEの小谷のバカ以外にはもう
いなそうだから、どーでもいいけどな〜。

そのヘイゾーを使ってる小泉にマンセーのバカは相変わらず
多いけどな〜。
302名無しさん@4周年:03/08/10 03:15 ID:AjzkxUtu
>>300
漏前らの、いじり方が乱暴だからオモチャが壊れたんだろ?(w
303名無しさん@4周年:03/08/10 03:15 ID:Vcwj0i17
                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  郵 政    \
              __   //\\  公 社     \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|    |lllllllllllll
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____   (Д´; ) ……
  ゙u─―u-――-u         人   Y               ノ( ノ)
                    ≡し (_)               ノ ヽ
304名無しさん@4周年:03/08/10 03:20 ID:s4T5c1XV
はっきり言って、郵便局が国営だろうと民営だろうとどっちだっていい。

305名無しさん@4周年:03/08/10 03:24 ID:Vjhi09oL

竹中さんのなかのアメリカ小人は必死だな。
306名無しさん@4周年:03/08/10 03:25 ID:/K0XVl9T
弱体化させられているものは、みなアメリカが日本の潜在的な強みとして
かつて上げていたものばかりだな。

 銀行を中心とする系列支配された産業会社
 アメリカよりもうんと多い電子や機械系の学生を産出する国立工学部
 郵便貯金、生保の預金や財力。
 。。。。 
307名無しさん@4周年:03/08/10 03:26 ID:s4T5c1XV


      全ては人口削減の名のもとに
308名無しさん@4周年:03/08/10 03:26 ID:NSZU+gt2
>>244
> 一度小泉でも誰でもいいから、質問してみろよ。
> 「貴方は今現在日本の企業が研究開発してる新技術をどの程度把握していますか?
> それぞれの将来性や実現性がどの程度あると思いますが?」

小泉なら、
「なんで私が一々そんなことを知っていなくてはいけないんですか?」
という頓珍漢な反論をしてくると見た。
309名無しさん@4周年:03/08/10 03:28 ID:YWuJUjs6
民営化して数年後に巨大な負債を抱えて、莫大な税金が投入されるに2カンポ
310名無しさん@4周年:03/08/10 03:30 ID:SZZpETMi
職員の態度を民営化しろ
311名無しさん@4周年:03/08/10 03:33 ID:2YqrTCCN
郵便局が民営化されれば、不採算地域からは当然撤退する。
政令指定都市と、その近郊の一部の市だけだろな。
田舎は、完全に放置される。
郵便事業で、金のかかっているポストによる取り集め業務は全廃だ。
葉書き一枚でも、郵便局に持参してもらう事になるな。
また、全国均一料金も無くなる。
312名無しさん@4周年:03/08/10 03:38 ID:ZrosWdde
>>309
でも、それって銀行と同じだな。みんな同じって事か。

313名無しさん@4周年:03/08/10 04:43 ID:+fy2DWpE
>>24
センス以前のバカだこいつ
314名無しさん@4周年:03/08/10 05:02 ID:tCBLxuFS
はがきってほとんど使わないけどな。


   今はメールだし。
   FAXだし。

 
315 :03/08/10 05:09 ID:TG98XCuG
アメリカのように上位10%の人間が富の90%を所有するような
社会構造は「出る杭は打たれる」日本人の感性になじまない。

何でもかんでもアメリカの希望どうりにやる必要は無いだろ。
そもそも郵政民営化すれば、どの程度景気が良くなる見とおし
なんだ? 全然その手のシミュレーションを聞いてないぞ。
316 :03/08/10 05:13 ID:TG98XCuG
郵政民営化すれば景気が良くなるだの
道路公団を民営化すれば景気が良くなるだの、

なる訳ねえちゅーーーーの(藁
バカでも直感で分かる。
317名無しさん@4周年:03/08/10 05:20 ID:5uL9+20Y
長期的に考えて財政を良くして社会保障を良くして行きたいということでしょ。
社会保障が良くなれば個人消費も回復するよ。
318名無しさん@4周年:03/08/10 05:24 ID:hMwAvzy2
郵貯って、そろそろヤバいんでないの?
集めた巨額の金をじっとそのまま置きっぱなしにしてる訳ではなく、
毎度のことながらバカな投資先に資金が投じられており、
本当にそろそろ破タ(ry
319名無しさん@4周年:03/08/10 05:48 ID:ZVnF7Oya
国家金融なんてどう頑張ったって国民を含めての無責任どんぶり勘定にしかならないのだよ
320名無しさん@4周年:03/08/10 05:55 ID:x+oSXF61

すでに中身からっぽだから、民営化したら国民の蓄えが消えるだけですな
321名無しさん@4周年:03/08/10 05:55 ID:YWuJUjs6
運用に失敗したら死刑。成功したら儲けの1割を支給、っていう条件で運用する人を募集してみたら?
322名無しさん@4周年:03/08/10 05:59 ID:KxppyudQ
郵貯巨額資産=在日&部落のお小遣い+半島統一コスト+中国へのODA

という方向で野中先生は最終調整に入ったそうでつ。
323名無しさん@4周年:03/08/10 06:03 ID:Gcvo2KAW
>>322
有り得るな。
許しがたい。
324名無しさん@4周年:03/08/10 06:04 ID:Gcvo2KAW
何だっけ、冷戦後は確か日本とドイツの金を放出させる世界的な動きがあって
ドイツは風前の灯で日本はついに心臓部をあけたって感じだなぁ。
325名無しさん@4周年:03/08/10 06:07 ID:KxppyudQ
>>324
民営化することによって閉じようとしてるんじゃないの?
国有化されてるから野中先生にすき放題使われちゃうんじゃんw
326名無しさん@4周年:03/08/10 06:09 ID:hMwAvzy2
>>322 もう既に。本当の話です。
327名無しさん@4周年:03/08/10 06:15 ID:sF/974gC
郵便局員なみに給料下げてからもの言え!傲慢銀行員!
328名無しさん@4周年:03/08/10 06:23 ID:/K0XVl9T
もしも郵便貯金の預金者がみんなで預金を引き下ろしに来たら、払いだすこと
などできない。預けた金の半分の額は不採算事業でこげついて、とっくに
失われているからだ。だから、これを糊塗してつじつまを合わせるためには、
預金封鎖して、預貯金の財産を半分無くなってしまうという荒療治が必要
なのだ。3分の1になるかもしれないとも言われるな。
329名無しさん@4周年:03/08/10 06:26 ID:5uL9+20Y
郵貯は民営化、銀行は国有化。
再び腐敗したら
郵貯は国有化、銀行は民営化。
これ常識。いや良識。
330名無しさん@4周年:03/08/10 06:27 ID:x+oSXF61
国の借金700兆円。
ここで国民の蓄えは1400超円。
で、半分は郵貯に。しかしその中身は国債だったりする。

と、あら不思議。実は皆さんの郵便貯金はすでにそこら辺の道路や橋に化けていて
返して思ってもすでに不可能だったり。
331つーか:03/08/10 06:29 ID:PKYIS8FI
いっそのこと国債が満期になった際に国に道路とか土地とか物納させれば?(w
332名無しさん@4周年:03/08/10 06:29 ID:x+oSXF61
そして郵便貯金に蓄えているのはお年寄りが多い。

ということは、国債が破綻すると郵貯資産は消えてお年よりは老後の蓄えが消えます。
年金も国債なんかで運営されてるからこっちも消える。
333名無しさん@4周年:03/08/10 06:31 ID:KxppyudQ
>>330
国の借金なんだから、お札を刷れば解決できますが?
334名無しさん@4周年 :03/08/10 06:34 ID:IY0/wT1E
米財政赤字が倍増=10カ月で3240億ドル−CBO予想(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000113-jij-bus_all
335名無しさん@4周年:03/08/10 06:35 ID:JFap7Nob
>>333
ピータン並の発想だな。
336名無しさん@4周年:03/08/10 06:36 ID:BKvZktyE
>>
円が減価してドル円300円の水準になったら対外的な
国民の蓄えは半分の水準に目減りするんだよな。

国内の借金との水準は変わらんでも対外と比較した貧しさは
一気に増幅しちゃうんだが。(海外のものがバカ高くなる)
日本は85年のプラザから急に金持ちになった。(円の増加で
海外のものが急に安く手に入るようになった)逆に今後
人民元が増価して相対的な円の見直しが世界的にされる
ようになると一気に日本人は貧しくなるんだが。

日本の豊かさを築いたメーカーが生産拠点を中国に移す
現在ではこれが起こると致命的。
337名無しさん@4周年:03/08/10 06:39 ID:x+oSXF61
>>333
それは破綻というのでは?(w

つか、10兆、20兆レベルならともかく、郵貯は何百兆円あるんだって(見かけだけど)なんで
影響力すごいよな。これだけで国がいくつも買えるぜ。
338名無しさん@4周年:03/08/10 06:40 ID:x+oSXF61
その一部分100兆円だけでもF-15が1万機も買えちゃうよ(w
339名無しさん@4周年:03/08/10 06:43 ID:x+oSXF61
しかしインタゲやるとこの資産が消える罠
340名無しさん@4周年:03/08/10 06:49 ID:l1Aoafdc
郵貯の資産は我々の資産です。資産流用をロクな金利無しで運用しようとしてるだけです。だまされてはいけません。
341名無しさん@4周年:03/08/10 06:51 ID:x+oSXF61
>>340
つか、手遅れ。あとはどうやってごまかすかだけですな。
342名無しさん@4周年:03/08/10 06:52 ID:PTxePFTQ
貯金を使わせずに我々を隷奴化しようとする国家の策略です
343名無しさん@4周年:03/08/10 06:53 ID:BKvZktyE
>>339
インフレターゲット論の怖さはまさにそこにある。
コントロールできなきゃ100兆円も1万円も同じ
紙くずになる可能性。
しかもコントロールできたことってなかったんじゃないっけ?
どうせ実行するときは強引にするんだろうから
円で大量に借金してUS$経済圏に逃げよう。
344名無しさん@4周年:03/08/10 06:54 ID:xfhb5KZa
郵貯資金があったから
ヘッジファンドがビビッて日本に仕掛けられなかったなんてことみんな忘れるの早いな
345名無しさん@4周年:03/08/10 07:06 ID:x+oSXF61
物は有り余ってるからインフレを抑えるのなんて確実にできる。

問題は、一時の景気回復のために、これだけある資産を犠牲にしてまで
円の価値を落とすのがトータルでメリットになるかデメリットになるのかってことじゃないかい。
346名無しさん@4周年:03/08/10 07:08 ID:x+oSXF61
結局

土地の値段が上昇→国民お金持ち→地価下落→国民はお金もちのままだけど国と銀行が借金まみれ→トータルでは資産なんてなかった

だもんね。国の借金分、国民が蓄えがあるように見えるだけで未だにバブルなんだよな。
347名無しさん@4周年:03/08/10 07:13 ID:o/sonm9w
資産はあっても、帰ってくるかどうか解らないんだし。
只でさえデフレなんだし。
だとしたら、インタゲやるしか無いんじゃねーか?
348名無しさん@4周年:03/08/10 07:14 ID:ZSfR3ym+
国の借金は我々の借金か?おかしいとは思わないのかな?
349名無しさん@4周年:03/08/10 07:14 ID:BKvZktyE
>>345
為替考えたら物が有り余ってるっていえないのでは?
円は減価するから海外のものは急に手に入らなくなるはずで・・・
350名無しさん@4周年:03/08/10 07:31 ID:x+oSXF61
>>349
ドイツのインフレみたいに跳ね上がることはないよ。
逆にどんなに上げようと思っても勝手にとまっちゃうはず。状況が逆だから。
351名無しさん@4周年:03/08/10 07:32 ID:x+oSXF61
他国は一生懸命円高にしようとするし
352名無しさん@4周年:03/08/10 11:06 ID:NdEmOyyt

政府が国債を発行した分がそのまま国民の資産になっている

そもそも国民の資産は政府の保障あっての資産
政府がなくなれば国民の資産を維持するための法制度自体まぼろし

政府の債務と国民の資産を足し合わせてもプラスなんだから、国の借金って言葉で
何を言いたいのか全く不明
353名無しさん@4周年:03/08/10 11:34 ID:emXMlz+G
財投の失敗の責任は郵政には無いはそのとおり。
だからと言って郵政が頑張れば頑張るほど、国全体としては損失が広がる。
合成の誤謬。
354名無しさん@4周年:03/08/10 11:38 ID:cg0IHbSM
小泉や竹中が問題にしているのは、郵貯がその半公共的性格から甘い審査や、
政権の利権がらみで、必要性の小さい特殊法人や公共投資に回り不良債権化
していることだろ。 不良債権化とは簡単に言えば社会的に必要性の小さい
ものに投資したということさ。 もちろん、採算がとれなくても必要な投資
はあるが、それは税等でやるべきさ。

民営化すれば、この非生産的な投資が抑止され、より社会に必要な分野に回る
ことを期待しているのさ。 つまり、国民の金融資産活用が目的だよ。

過疎地の郵便局の存続というような、派生的な問題はそれなりに手当てするさ。
郵便事業と郵貯を分離するという案もあるね。

国民経済的視点からは、反対する理由は無いと思うね。
355名無しさん@4周年:03/08/10 12:03 ID:UDGA9Ddn
>>354
民間の金融機関ががさんざん不良債権を抱えている現状で

>民営化すれば、この非生産的な投資が抑止され、より社会に必要な分野に回る

なんて言われても説得力がないが。
356名無しさん@4周年:03/08/10 12:37 ID:cg0IHbSM
>>355
今銀行が苦しんでる不良債権は、バブル期の過剰融資によるものさ。
銀行の放漫融資の責任もあるが、政府のバブルの潰し方も下手だったね。 
急に冷やしたから、処理する時間が持てなかったという面もある。

銀行の融資は採算性が基準になるから、郵貯のような利権がらみで不要な
投資がされることは無くなるよ。 

今後、政府が今後やるべきことは、資金需要を作り出すことだね。
357名無しさん@4周年:03/08/10 12:41 ID:7WPCUGcm
>>1
>市場経済に慣れ親しんだ(米国の)人たちには理解しがたい
>ことだと思う

米国のっていう補完が正しいのか若干気になるけど、とはいえ
彼はどこの国の誰の為に政治を行ってるんだ?
358名無しさん@4周年:03/08/10 12:50 ID:IMiImnCZ
郵貯は金を民から官に吸い上げるシステム、それがバブル以降、赤字国債ともども拡大
し日本の社会主義化が進行。
こんな基本的な事が判んないのかね阿保どもは。
中朝傀儡 売国奴 野中広務 が郵貯を擁護しようとするのは、日本の社会主義化、も
しくは日本経済の崩壊。
359名無しさん@4周年:03/08/10 12:52 ID:qbFzNR7w
フランスのルノーとかどうなんだ?竹中よ。
360名無しさん@4周年:03/08/10 12:55 ID:IMiImnCZ
>>352
市場経済のいろはも判らん阿保だね。
資産評価という事知ってるのかな、10兆円の投資がそのまま資産になる訳
ないだろ。
しかも非効率な役人にやらせて。
361名無しさん@4周年:03/08/10 12:55 ID:oKGxcz1B
郵政公社から、金融部門を切り離して、ハゲタカに売却
362名無しさん@4周年:03/08/10 12:59 ID:7WPCUGcm
>>358
郵政民営化の肝であることは確かだが
総裁選の中心に据えるような話しか?
今度の総裁選の焦点はデフレ対策や景気対策といった
経済政策にこそ焦点を当てるべきなのに、小泉にしろ
竹中にしろ触れることすらしないよ
363名無しさん@4周年:03/08/10 13:02 ID:uuXa+Mvh
銀行のサービスわるすぎるから、郵貯に頼らざるを得ない。
全国展開、平日夜間、休日でも引き出し手数料無料程度の
サービス展開してほしいよ。
米国では、休日でも窓口業務してるから、大き目のモール
にでもいけば、1行くらいはあいてて便利なんだけどね。
横並び手数料こそ、米国では信じられないんじゃないだろうか。
364名無しさん@4周年:03/08/10 13:05 ID:IMiImnCZ
>>362
小泉は経済音痴だと思うが、郵貯廃止は良いとこついてるよ。
構造改革を個々の問題でやっていったら100年かかっても解決しない。
おおもとの郵貯廃止(民営化)により一括して解決。
金の流れを経済原則無視・非効率な官から民に取り戻さない限り、本
格的な景気回復なし。
365名無しさん@4周年:03/08/10 13:08 ID:qbCYN42o
郵政→民営化
銀行→国有化
366名無しさん@4周年:03/08/10 13:09 ID:ycqDixRv
ごちゃごちゃ言う前に銀行は3時で窓口閉めんなよ
367名無しさん@4周年:03/08/10 13:13 ID:IMiImnCZ
>>363
収益も考えずにやればなんでも出来るよ。
そのつけが国民全体に降りかかってくる事をお忘れなく。
368名無しさん@4周年:03/08/10 13:24 ID:3FiPhOBB
多摩市にある多摩郵便局は、駄目だね

ゆうパックでパソコンを送ろうと、局の窓口へ差し出した
職員は、なんと、荷物を放り投げやがった!!!
「おい!こわれもの注意と書いてあるだろうが!!!何やってんだよ!!!」と怒鳴ったら
「あ、そう、で、梱包はしっかりやってるんだろうね?」だって!!!

あと、はがきを買いに行った時、窓口の人、しゃべった言葉は、「○○円」だけ。敬語は一切使わない。
「ありがとうございます」の一言くらい、言えないのかよ!!!

名札には主任○○○○とあった。今度は実名を書きこむ。
早く民営化して、サービス向上してほしい。
369名無しさん@4周年:03/08/10 13:27 ID:3fcEyaye
>>368
それはまた極端にダメな局だな……

それと壊れ物に関しては割り増しとってもいいから
丁寧に扱って欲しい気がする。
370名無しさん@4周年:03/08/10 13:35 ID:UDGA9Ddn
>>367
郵便局と銀行、
どっちが国民にツケを回しているだろうか?

郵貯を廃止なり民営化することによって
銀行がまっとうな存在になれるならばやるがいい。
大いに結構。
だが、そうなる保障がないなら
わざわざやらんでもな。
371名無しさん@4周年:03/08/10 13:38 ID:HJyMTct1
>郵便局と銀行、
>どっちが国民にツケを回しているだろうか?

これ、案外郵便局かもよ。
372名無しさん@4周年:03/08/10 13:41 ID:KIL+nB5g
まぁ、郵便局が稼いでも一銭も税金を支払わないうえに
設備投資に税金が投入されているってのが大問題なわけで

373名無しさん@4周年:03/08/10 13:43 ID:TylqLtae
国民に付けが回ってるんじゃなくて、都会民にツケが回ってるのでは?

つまるところ、どう考えても非効率にならざるを得ない田舎民
(極端な例を出せば、採算性の問題から未だにISDNさえない八丈島)
と、その埋め合わせをされる都会民の対立ではないのか。

それを『国民』という単語で一括りにするのが議論をややこしくしているように思う。
374名無しさん@4周年:03/08/10 13:45 ID:YBT1j03e
>>373
黒猫は離島でも来てくれますよ
田舎でも郵政である必要性が無い罠
375名無しさん@4周年:03/08/10 13:45 ID:BZJDplqr
竹中が税金逃れのため、年末年始のわずかな間だけ住所を海外に移していたことのほうが、理解できない。
こんな非国民イラネ
376名無しさん@4周年:03/08/10 13:46 ID:wFow2R3O
クソみたいな銀行ばかり。理解できない。
377名無しさん@4周年:03/08/10 13:50 ID:TylqLtae
>>374
離島は、割増料金取らなかったけ?
それと、郵便事業と郵貯事業は分けて考えましょう。

郵貯が民営化されると、田舎の離島や山間部支店が
ボコボコ廃止されるってのが反対派の理論じゃなかったけ?

これに対する反論は?

1.離島や山間部なんかに住むな!
2.離島の支店が廃止される懸念はない

のどちらかであるとおもうんだけど。
378名無しさん@4周年:03/08/10 13:52 ID:KIL+nB5g
このスレッドの結論

百歩譲って、郵便は必要かもしれないが
郵貯は必要ない。
完全民営化もしくは解体すべき
379名無しさん@4周年:03/08/10 13:53 ID:auUn+MpM
手数料手数料手数料手数料手数料手数料手数料。。。
時間外手数料時間外手数料時間外手数料時間外手数料。。。
380名無しさん@4周年:03/08/10 13:53 ID:Asn3UQwZ
特定郵便局という悪がある限り潰すことを考えないと。
政治腐敗の象徴。
381名無しさん@4周年:03/08/10 13:54 ID:UDGA9Ddn
>>378
それは、あんたの結論だろ。
382名無しさん@4周年:03/08/10 13:55 ID:GtP+Vd5H
>>377
3.郵貯の店舗が廃止されてもY!BBが離島、山間部、その他全国に張り巡らされて
ネット取引ですべて賄える
383名無しさん@4周年:03/08/10 13:55 ID:TylqLtae
てか、郵便貯金(政府系金融)全般が『効率的』である必要があるの?
いや、効率的であるに越したことないし、全く効率性を求める必要がないとも言わないけど。

民間ではリスク負担が大きすぎる新技術開発とか、
あるいは、民間では借りられないような中小・新規事業へ低金利で安定的な供給をするのが
政府系金融機関の役割じゃないの?

それを『非効率』と断罪するのは、そもそも政府系金融機関の存在意義自体要らないと言ってるように思うんだけど。

もちろん、そのつもりなら理解できるけど。
384名無しさん@4周年:03/08/10 13:56 ID:oN2DiU4T
銀行の
税金投入→破綻
パターンも何とかしろ。
385名無しさん@4周年:03/08/10 13:56 ID:TylqLtae
>>382
だから、離島はYBBをめぐらせてくれといってるけど、
NTTが採算性が無いからって言って拒否してるんだろ?

ネットで離島が救えるってのがうたい文句だったけど、
実際はその逆。都心の方がどんどん新サービスが供給されてる。
386名無しさん@4周年:03/08/10 13:58 ID:KIL+nB5g
>>380
政治なんかを絡めるな ヴォケ

それから、わずかな手数料だの、小荷物の民間企業に比べての数十円の
安さを根拠にして、「郵便局っていいよね」なんて結論を出している
低学歴はほんとうに日本の癌だよね

民間企業のサービスよりも一見して安いようだが、補助金みたいに
投入されている税金をコストに計上すると郵便貯金の手数料は
土日0なんて不可能だ。正確なところ350円くらいは必要だろう。
郵パックだってそうだ、一個あたり2000円は必要だろうよ
387名無しさん@4周年:03/08/10 13:59 ID:GtP+Vd5H
技術開発で十分遅れをとってる郵貯、
巨大なリスクを取りすぎた資金運用、
不透明な運用、、、
>>383
388名無しさん@4周年:03/08/10 13:59 ID:YBT1j03e
>>383
>>民間ではリスク負担が大きすぎる新技術開発とか、
あるいは、民間では借りられないような中小・新規事業へ低金利で安定的な供給をするのが
政府系金融機関の役割じゃないの?


その郵貯が有ったのに、何で現実社会で多く発生した
貸しはがしや新規技術開発への資金難が起こったんだろう・・
389名無しさん@4周年:03/08/10 14:00 ID:TylqLtae
>>386
結局、高収入高額納税者と低収入定額納税者の対立でしょ。
350円くらいといっても、税負担割合からいって
そのうち300円くらいは高額納税者層から、50円が低額納税者層の負担だとしたら、
低額納税者層から見ればやっぱりお得なわけで。
390名無しさん@4周年:03/08/10 14:01 ID:0/TERjcn
>>373
都会民というより,都会の「資本家」にツケが回っているというべき。
ほとんどの都会民は,資本家にぶら下がっているだけだし。
391名無しさん@4周年:03/08/10 14:02 ID:aJTCClCW
霞ヶ関の財投要求の実態を知ったら・・・プ)

政府系金融機関イラネ。
392名無しさん@4周年:03/08/10 14:03 ID:TylqLtae
>>388

>その郵貯が有ったのに、何で現実社会で多く発生した
>貸しはがしや新規技術開発への資金難が起こったんだろう・・

それが、民営化によって解決できるのか?
ってとこなんじゃない?

ただ、日本の技術は世界一と言われていた(過去形?)時代が
20年位前にはあったわけだけど、それが民間金融の力によって引き起こされたものなの?
それとも、そもそも技術は世界一じゃなかった、少なくとも先進国レベルではなかったの?
393名無しさん@4周年:03/08/10 14:03 ID:Uj+WL5dE
>>375
ほんと!ソース求む
394名無しさん@4周年:03/08/10 14:03 ID:aJTCClCW
>>389
高収入の個人事業はほとんど税金を払っていない。
また、コイズミタケナカがしっぽ振っている外資ファンドもほとんど無税。

とられているのは、サラリーマンだけ。
395名無しさん@4周年:03/08/10 14:04 ID:0N5fa4Yo
396名無しさん@4周年:03/08/10 14:04 ID:TylqLtae
>>390
そして竹中君は億ションをいくつも所有して、
株だのなんだのたくさん持っている『資本家』

なるほどね。
397名無しさん@4周年:03/08/10 14:04 ID:TylqLtae
>>393
確か国会でも追及されてる。
398名無しさん@4周年:03/08/10 14:05 ID:aJTCClCW
>>392

> 20年位前にはあったわけだけど、それが民間金融の力によって引き起こされたものなの?

そうだよ。技術開発はほとんど他人資本でやった。
財投とか産投会計経由の技術開発はことごく失敗。典型例がIPA。
399名無しさん@4周年:03/08/10 14:05 ID:YBT1j03e
>>392
>>それが、民営化によって解決できるのか?
ってとこなんじゃない?

・・・
郵政民営化の主目的がその程度だったとは・・
400名無しさん@4周年:03/08/10 14:05 ID:YDkSDdgU
民営化して護送船団の仲間入りか。
401名無しさん@4周年:03/08/10 14:06 ID:TylqLtae

というより、ここまで悪評ぷんぷんな郵便貯金制度がなんで存続してるのか疑問なんですが。

そんな非効率な制度だったら、50年近く存続することのほうがおかしいし、
また、そんな非合理かつ巨大な制度を国内に無理に存続させているなら、
そもそも日本の驚異的な高度成長はありえなかったと思うんですが。
402名無しさん@4周年:03/08/10 14:06 ID:YBT1j03e
>>400
管理元が違うので、護送船団に入れてもらえません
403名無しさん@4周年:03/08/10 14:07 ID:TylqLtae
>>399
民営化の目的って、要するに効率化でしょ。違うの?
404名無しさん@4周年:03/08/10 14:07 ID:aJTCClCW
>>401
答えは簡単。銀行の方がはるかに不効率だったから。

意味もなく駅前の土地を買い占めて、金利競争もしない。
大卒をいっぱいとって、すぐに1000万円以上の給与を払う。

高卒だけで固めてた郵便局の方が(ストだらけだったが)まだ効率が上。
405名無しさん@4周年:03/08/10 14:08 ID:KIL+nB5g
郵便局の特典  内容

税金面
法人税、住民税、印紙税、事業税、固定資産税等の免除

406名無しさん@4周年:03/08/10 14:08 ID:TylqLtae
>>404
だったら、民営化したらかえって非効率になる可能性をはらんでいるのでは?
407名無しさん@4周年:03/08/10 14:08 ID:pk6MUvzB
郵貯や銀行は逝きそうになると税金投入して貰えていいね。
408名無しさん@4周年:03/08/10 14:08 ID:GtP+Vd5H
日本郵政公社の固定資産は2兆円。
これらが全部、事業利益から捻出されてきたと思うのか?
全部税金と郵貯の預金でしょ。
409名無しさん@4周年:03/08/10 14:08 ID:aJTCClCW
>>403
違う。政府がやることがことごとく失敗するから。

知ってるか?
「(その問題について)政府の介入は、解決策にはならない。政府自身が
問題なのだ」
410名無しさん@4周年:03/08/10 14:09 ID:TylqLtae
>>409
つまり大前提として、政府がアホ、民間頭(・∀・)イイ!
って条件をおいてると言うこと?
411名無しさん@4周年:03/08/10 14:09 ID:aJTCClCW
>>408
郵貯の預金運用益は事業利益だが?
412名無しさん@4周年:03/08/10 14:09 ID:cgF9fCpN
●総務省、02年度郵政3事業決算−指定単含み損9兆281億円

総務省は11日、郵政3事業の02年度決算を発表した。
郵便貯金、簡易保険の資金の一部を信託銀行に株式運用委託する「指定単」の
含み損は9兆281億円となった。
3事業の日本郵政公社への移行で、資産継承に伴う評価損を清算する必要があ
るため、簡保では価格変動準備金と危険準備金を計2兆円取り崩し、内部留保
は薄くなった。

指定単の含み損の内訳は郵貯が2兆5927億円、簡保が6兆4354億円。
国内債券を主とする本体運用では、郵貯が3兆4332億円の含み益、簡保が
4兆8665億円の含み益を出した。
簡保の本体含み益も株式含み損をカバーできず、各種準備金を取り崩して穴埋めした。


資金を民間に任せると安泰ですね。
413名無しさん@4周年:03/08/10 14:10 ID:YBT1j03e
>>404

昼間っからビール飲んでたり、喫茶店でたむろしてる郵便屋さんを見かけるのは
私の目が幻を見やすいからですか?
414名無しさん@4周年:03/08/10 14:10 ID:+xR+UYeR
民営化すると給与が上がって非効率になるような気がする。

何しろ一番多いコストが人件費だからな。
415名無しさん@4周年:03/08/10 14:10 ID:aJTCClCW
>>410
民間もアフォかもしれない。中にはイイのもいるかもしれない。
それだけ。

ただひとつ。政府は確実にアフォだし汚い。必ず間違える。
416名無しさん@4周年:03/08/10 14:10 ID:TylqLtae
>>409
ただ、政府のやることがことごとく失敗しているのなら
>>401であげた疑問が拭えないんですが、、、、、、、。
417名無しさん@4周年:03/08/10 14:11 ID:ZMBf68MJ
>>401
当たり前すぎる意見で申し訳ないがヴァカが多いからしょうがない。
418名無しさん@4周年:03/08/10 14:11 ID:aJTCClCW
>>413
既にそういう部門はアウトソーシングしている。あの人たちは
実は公務員ではない。
419名無しさん@4周年:03/08/10 14:11 ID:TylqLtae
>>415
民間については『可能性』で、政府は『必ず』である根拠は?
420名無しさん@4周年:03/08/10 14:12 ID:KIL+nB5g
思いついただけでも

1 郵便局が頑張る→民間企業の売り上げが減る→税収が減る
2 郵便局が頑張る→高卒公務員の人件費が増加(by税金)
         →設備投資が増える(by税金)
421名無しさん@4周年:03/08/10 14:12 ID:YBT1j03e
>>418
組合事務所で堂々とビール飲んでましたよ
あれもアウトソーシング?
422名無しさん@4周年:03/08/10 14:12 ID:aJTCClCW
>>416
高度成長の手品のひとつが(閉鎖経済系での)人為的低金利政策だった。
護送船団や郵便貯金もその系の一部。
423名無しさん@4周年:03/08/10 14:12 ID:PGkVTqYQ
問題は財政投融資でチェックも受けずに金使われまくってることでしょ。
政治屋の利権の温床。郵貯の問題じゃなく、政治の問題だね。
424名無しさん@4周年:03/08/10 14:12 ID:TylqLtae
>>417
でも、それだけバカが多かったのに、なんでこの国は先進国の仲間入りできたんですか?

物凄い額の資金循環不良が起きてるのに。
425名無しさん@4周年:03/08/10 14:12 ID:GtP+Vd5H
道路公団の役員がりちーなのも全部郵貯の資金ですよってことに反論できないだろ。
資本家の策略とか言ってたって、実際肥え太ってるのは今の
政府系金融としての郵貯なんであってさ、もう放逐されるべき時期にきてる。
426名無しさん@4周年:03/08/10 14:13 ID:aJTCClCW
>>419
公務員は身分保障されてリスクをとらない。OBになった後も天下りで安泰。
リスクをとらない者に成功するインセンティブなし。

民間は倒産してステージから退場する。悪くすれば自殺して消える。
427  :03/08/10 14:13 ID:Os7KbYqn
国民にある、モラルハザードを考えてから発言するこった
428名無しさん@4周年:03/08/10 14:13 ID:YBT1j03e
>>418
ちなみに、保険や諸々の勧誘員もアウトソーシング?
まぁ、ノルマさえ達成してたら問題は無いんだろうけどさ

達成してなくても問題なく勤められるしね
429名無しさん@4周年:03/08/10 14:14 ID:KIL+nB5g
>>404 はこの板では珍しく高卒公務員なんだな
430名無しさん@4周年:03/08/10 14:14 ID:aJTCClCW
>>421
全逓か。そいつらは公務員だったろうな。

でもいつの話だ?
431名無しさん@4周年:03/08/10 14:14 ID:diYwcIeo
銀行の金利が低いから郵貯に流れたわけで銀行が商売へたなだけ
432名無しさん@4周年:03/08/10 14:14 ID:TylqLtae
>>420
人件費の増加は、その公務員の給与からの消費を通じて民間に行くのでは?
設備投資もしかし。

民業圧迫については、例えば、民間で断られた経験を持つ企業でなければ融資できない
という制度にすれば解決するように思います。思い付きですが。

そうすれば、まず民間金融機関に出向かせてるのだから、
そこで民間が断ったのなら、客横取りもクソもなかろうと。
433名無しさん@4周年:03/08/10 14:14 ID:XBLW54u4
つぶした場合の弊害について論理的に語って欲しいものだが
434名無しさん@4周年:03/08/10 14:15 ID:TKUy/FU1
>>426
銀行は国が助けるし、給料も高いのは何故?
435名無しさん@4周年:03/08/10 14:15 ID:YBT1j03e
>>430
少し古い
約5年前
436名無しさん@4周年:03/08/10 14:15 ID:aJTCClCW
>>424
一所懸命働いたから。バカも多いがまじめも同じくらいいた。当時は。
437 :03/08/10 14:15 ID:vJU74yT0
つか、税金面で限りなく優遇されてる郵貯が、
民間銀行より有利なサービスを提供してるから問題なんだろ。
国が破綻しない限りつぶれない金融機関が、
より有利な金利をつけるなら、資金がそこに集まるのは自明。

離島や過疎地対策なら、最低限のサービスだけ提供せい。
定額貯金なんて不要。普通預金の金利も、
都市銀行の最低値に自動的にあわせるとかすればいい。
438名無しさん@4周年:03/08/10 14:16 ID:GtP+Vd5H
>>401の「50年続いてきたから効率的」という理屈は、
正しいようで全く論理性が欠如しているわけだが(笑

だって法律で市場を独占できてたんだもの(笑)
市場経済の視点からみておかしな組織だっていう竹中の意見は正しいよ。
439名無しさん@4周年:03/08/10 14:16 ID:TylqLtae
>>426
それは成功へのインセンティブではなく、
リスクを負わないためのインセンティブでは?
440名無しさん@4周年:03/08/10 14:17 ID:TylqLtae
>>438
いや、それだけおかしな組織が50年も続いたと言うのが単純に疑問なんですよ。
441名無しさん@4周年:03/08/10 14:17 ID:cgF9fCpN
>>433
失業率の増加。生活保護受給者の増加。
郵便の配達遅延。社会制度の多大な変更をしなければならない。

442名無しさん@4周年:03/08/10 14:18 ID:GtP+Vd5H
独占的に利益を貪れる郵貯が銀行より金利を高くできるのは必然。
銀行の努力が足りないのは事実でも、郵貯を正当化する理由として
不適当。
443名無しさん@4周年:03/08/10 14:18 ID:aJTCClCW
>>440
じゃあ結論としておかしくない、というべきだろ。
人為的低金利政策の裏側の社会政策として存在価値があった訳だ。
444名無しさん@4周年:03/08/10 14:18 ID:TKUy/FU1
>>437
銀行に金集めても、土地買いあさって(あさらせて)、バブルを引き起こす。
バブルはじけて、危なくなれば、中小から貸しはがしを始めて、大不況を引き起こす
445名無しさん@4周年:03/08/10 14:19 ID:GtP+Vd5H
50年かけてどんどんおかしくなってきた
という言い方もありますが>>440
446名無しさん@4周年:03/08/10 14:19 ID:aJTCClCW
>>442
時間軸を示してほしい。
現在、意味がない、というのは同意。
だが、別の方が疑問を示しているとおり、閉鎖経済系(高度成長期)には
意味があった。
447名無しさん@4周年:03/08/10 14:19 ID:TylqLtae
>>443
じゃあ、やっぱり存在価値があるにはあるわけですね。

とすると、

1.今その存在価値は社会的使命を終えた
2.その存在価値をもっと別の方法で効率的に実現できる方法がある

のなら、廃止するべきではないのですか?
448  :03/08/10 14:20 ID:Os7KbYqn
>>444
 さすがに銀行も、土地が全てという考え方は捨てたと思うよ。バカじゃないんだから・・・
449名無しさん@4周年:03/08/10 14:20 ID:aJTCClCW
>>447
同意。
450名無しさん@4周年:03/08/10 14:20 ID:z4X3IzRI
小泉は郵政民営化だけ成し遂げて早く辞めてくれ
451名無しさん@4周年:03/08/10 14:20 ID:KlO1L9qC
つまり、米国人に理解しがたいシステムだから、郵便局を民営化するのか? そんなバナナ。
452名無しさん@4周年:03/08/10 14:21 ID:TKUy/FU1
>>448
そんなケースがどこに???いつの間に、有能になったの?
453名無しさん@4周年:03/08/10 14:21 ID:aJTCClCW
>>448
まさか。

今、どんな事業計画をもっていって説明しても
銀行員「ま、雑談はこのくらいにして、本論にはいりましょうや。で、
土地は何平米ですか?更地ですか?駅から近いですか・・・」
454名無しさん@4周年:03/08/10 14:21 ID:Cb3sW7Qq
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059568369/l50
公務員試験板には郵政マンセー君がいて気持ち悪いです



228 :受験番号774 :03/08/06 10:42 ID:pyFlDU32
>224
たしかに取引相手に違いがあるからね。
企業にも今後手を出していくのか。
国際急送便(だっけ?)は日本の企業ではどこが強いの?
やっぱ日通?
郵政、国際急送便では官官連合張るらしいしね。
(二日ほど前の毎日一面トップ)

話はずれるが、郵貯のカードをソニーのなんとかかんとかと提携して・・・
そんなのがこれまた二日ほど前の日経一面にあったよね?
ローソンとのコラボ一号店もできたし、ここ最近話題は多いね。

230 :228 :03/08/06 19:36 ID:CtxiMom1
続き。
昨日の日経に郵政の小包の上限を30kgにすることが認可されたって出てたね。
飽和状態にある現在の市場(=20kg以下の小包)でどれだけシェアを上げるかっていう戦略とは別に、
総務省と組んで新しい領域にどれだけ参入してくかってこともあるんじゃない?

231 :受験番号774 :03/08/06 22:55 ID:/9olFG0D
>>230
なるほど。
普通の民間がなかなか思いつかないような部分で、許認可もらって新しい市場を
作ってしまうわけか。なかなか賢い。
今後もごっついパイプを最大限活用して、そういう手回しをして裏技的にやって
ゆくわけね。
そこに、郵政の活路があるんだろう。やはり郵政あなどれんな。
455名無しさん@4周年:03/08/10 14:22 ID:GtP+Vd5H
以下、日本語が不自由な>>451の出現で、議論がループします
456名無しさん@4周年:03/08/10 14:23 ID:IMiImnCZ
>>451
阿保か
中朝傀儡野中の手先か
郵貯は自由主義経済に相容れないシステム。
457名無しさん@4周年:03/08/10 14:23 ID:TylqLtae
で、>>447に補足です

まず 1. についてはこのスレッドでは余り意見が見受けられないように思います。
市場経済的視点から効率化しても、別の視点からの存在価値がなくなることが
トータルなバランスとして社会不安を引き起こすのなら、政策としては不適当になるわけで、

で、2.についても、今の日本の銀行の経営を見てると、
とてもじゃないけど効率的に出来るとも思えないと。
458   :03/08/10 14:24 ID:rIN6c4Mv
>市場経済に慣れ親しんだ(米国の)人たちには理解しがたいことだと思う。

 どうでもいいけど米国から高名な経済学者でもお招きしたほうがいいんじゃ
ないの?こんな都合のいいときにだけ米国を引き合いに出す御用学者さんより
はね。
459名無しさん@4周年:03/08/10 14:25 ID:TylqLtae
>>453
もっとぶっちゃけちゃうと、それ以前の問題として
中小企業なんて社長の人格しか見てないって。

銀行主催の親睦ゴルフ会やらにこまめにでて、
明るく元気で声が大きくて、そこそこの土地があること。
これしか見てないって話を聞いたことがあります。

まあ、話半分に聞いてますが
460名無しさん@4周年:03/08/10 14:25 ID:+vSp6lqz
>>444
銀行に金集めようにも今の利率では金を預けようと思わない罠。
株や債権なんて余計に・・・

で、箪笥預金が増えて強盗さんがウマー
461448:03/08/10 14:26 ID:Os7KbYqn
>452.453
バカだからうまくいえんが、不良債権の元となっているのは、だいたいが土地がらみでしょ?
今は、もう融資をもらおうとした時、土地を担保にしても、融資は受けれないのが現状。。。
462名無しさん@4周年:03/08/10 14:26 ID:aJTCClCW
>>459
社長の人格ではなくて、社長(とその親族)の財産(自宅の土地建物)
だろ?必ず連帯保証とるから。

貸付先が何製造しているのか知っている得意先係なんぞ皆無。
463名無しさん@4周年:03/08/10 14:27 ID:TylqLtae
>>458
これは感情論ですが、

女の子にすかれるために、自分の服や音楽の趣味を無理やり変えてる自分のない男のような違和感があります。
彼女がヒップホップを理解してくれないから、彼女の好きなジャズを趣味にしようとしてるような、、、
彼女にヒップホップのよさを理解させるという発想に行かないのは何でだろうと。
464名無しさん@4周年:03/08/10 14:27 ID:KIL+nB5g
お前ら、知らないだろうから教えてやる

特定郵便局と政治を絡めたのは田中角栄だよ
全国に散らばる特定郵便局長を中心とした
集票体制をつくりあげた。

465名無しさん@4周年:03/08/10 14:27 ID:aJTCClCW
>>460
そのうち、強制預金がはじまるよ。通貨交換、旧紙幣廃止。
466名無しさん@4周年:03/08/10 14:28 ID:GtP+Vd5H
>>458
大臣としてアメリカに外遊しに行っての発言なんであって、
こんな都合云々は無関係
467名無しさん@4周年:03/08/10 14:28 ID:YBT1j03e
>>459
そう言う会社にはもう銀行は金を貸してくれないよ
ちゃんと練り込んだ事業計画を出さないと、相手にしてない

古い体質の会社に金を貸してくれ憎くなってる
468名無しさん@4周年:03/08/10 14:28 ID:TylqLtae
>>462
人格の裏にあるのはそれでしょうね。
ただ、『人付き合いのよい好人物』であれば、
個人補償した時に助けてくれる親族や友人も多いだろうと言うことだと思います。
469名無しさん@4周年:03/08/10 14:29 ID:aJTCClCW
>>464
特定郵便局は明治からあり、そのころから政府(後の政権与党)との
つながりはあった。

確かに角栄は若くして郵政大臣になったりしてはりきっていたが。
470名無しさん@4周年:03/08/10 14:29 ID:TylqLtae
で、>>447の質問に誰か答えていただきたいのですが、、、
471名無しさん@4周年:03/08/10 14:29 ID:GtP+Vd5H
んで、それに野中がのっかってると>>464
472名無しさん@4周年:03/08/10 14:29 ID:TKUy/FU1
>>459
人格で判断出来るなら、それは大した銀行だよ。
判断した責任が発生するし。
473名無しさん@4周年:03/08/10 14:29 ID:Bd8S69BQ
郵政民営化はデリメットの方が大きいと思う
銀行族が多いスレ?
474名無しさん@4周年:03/08/10 14:30 ID:aJTCClCW
>>467
プ)
事業計画を読んで理解できる銀行なぞ あ り ま せ ん。
土地の鑑定能力だけは高いが。
475 :03/08/10 14:31 ID:iCxV1l0+
早く民営化しる!
476名無しさん@4周年:03/08/10 14:31 ID:aJTCClCW
>>473
デメリットというのは政治的あるいは社会政策的?

経済学的にはデメリットはないだろ?
477名無しさん@4周年:03/08/10 14:31 ID:YBT1j03e
>>474
テレビのイメージだけで喋ってない?
478名無しさん@4周年:03/08/10 14:31 ID:xpUYCxOn
早く
479名無しさん@4周年:03/08/10 14:31 ID:z4X3IzRI
お前ら家の中にいて熱く無いの?
480名無しさん@4周年:03/08/10 14:32 ID:TylqLtae
>>472
だから不良債権になってるのでは?
経営能力と本質的に無関係な能力で評価されて
融資された企業の経営が上手くいっていないと。

うちの田舎だと、バブルの時にワンサカゴルフ場やらフィットネスクラブやら
レストランやらキャンプ場やらを、全然関係ない会社が金があるからって始めて
今ヒーヒー言ってますわ。

何で乾物製造業者がゴルフ場経営しとんねん。
481名無しさん@4周年:03/08/10 14:32 ID:aJTCClCW
>>477
自分で事業計画書いて、メインバンク(都市銀行ならどこでも同じ)の
得意先係に行ってみれ。一発でわかる。

事業計画忘れても登記簿謄本(全部事項証明)さえあれば、何の
問題もないから(藁)。
482名無しさん@4周年:03/08/10 14:33 ID:aJTCClCW
>>479
暑いね。エアコンかけすぎて、ちょっと気分悪い。
483名無しさん@4周年:03/08/10 14:33 ID:KIL+nB5g
>>473
高卒の郵便局員の場合交際範囲が狭いから
世間の感覚がわからないんだろうな

484名無しさん@4周年:03/08/10 14:34 ID:TylqLtae
つまり、効率的にするために民営化したとしても、
今の民間銀行が事業を見て投資するという『効率的な融資』のノウハウを持っていない以上
ダメなメガバンクをまた一個作るだけの話では?
485名無しさん@4周年:03/08/10 14:34 ID:aJTCClCW
>>480
土地はどのくらい下がっているの?

東京都下だと、1/17なんて珍しくない。
486名無しさん@4周年:03/08/10 14:34 ID:HJyMTct1
俺は民営化賛成なんだけど、急ぎすぎる必要は無いと思うんだよね。
バブルで巨大化した日本の金融機関に脅威を感じたアメリカは、BIS規制
で日本の銀行を弱体化させた。さらに会計制度まで統一して、土地を沢山
持ってる企業が有利なシステムから、無駄な土地や株を抱えてる事が
リスクになる制度になってきた。企業は生き残る為に土地、株、余った
人材を今必死に売り飛ばしてる。日本の企業、銀行、郵便局が、新しい
ルールに完全に適応するまで、時間稼ぎをする必要があると思う。
487437:03/08/10 14:35 ID:vJU74yT0
>>444
銀行がムチャクチャで無能で努力不足なのは確かだが、
郵貯と違って一応競争とか淘汰があるわけよ。
公的資金いれてるだろボケ、といわれると言葉もないが。
郵貯は恒常的に税金投入されてるようなものだ。

保護行政のもとで“ほぼ破綻しない”銀行と、公的経営で“絶対破綻しない”郵貯は違う。
郵貯の投資がマイナスになったせいで、公務員が責任取ったという話は聞いたことがない。
488名無しさん@4周年:03/08/10 14:35 ID:7qz1DueI
>>483
存在自体がデメリットって築いてないんだな
489名無しさん@4周年:03/08/10 14:35 ID:TylqLtae
>>485
土地の下落要因よりも、そもそも客が来ないことの方が問題みたい。
だから事業売却も出来ないし、にっちもさっちも。存在自体が金食い虫。
かといって閉鎖すると、田舎町だから商売失敗したのが表面にでるだけで、
地元の名士の地位も揺らぐからという、そんな感じ。
490名無しさん@4周年:03/08/10 14:36 ID:aJTCClCW
>>484
だれがやってもうまくいかない、というのは同意。
しかし、政府という超無駄な機関がやる必要はあるまい。給与身分保障
までして。

他業種(たとえば自動車メーカから)の参入や外資への開放を考えてもよい。
491名無しさん@4周年:03/08/10 14:36 ID:TKUy/FU1
>>480
それで、判断した銀行責任者が降格させられる仕組みなら、国を滅ぼす
ような今みたいな巨額な不良債権にはならんよ。

土地の価値のみより安全だよ。土地担保なら、銀行側は責任をとらないからね。
492名無しさん@4周年:03/08/10 14:37 ID:aJTCClCW
>>487

> 郵貯は恒常的に税金投入されてるようなものだ。

ここは違うな。独占利益あげているのは事実だが、税金投入ではない。
493名無しさん@4周年:03/08/10 14:37 ID:a3e1sxA4
郵貯>>>>>>>>>>みずほ
494名無しさん@4周年:03/08/10 14:37 ID:aJTCClCW
>>489
何度も書いてるように、銀行は担保割れさえしなければ何も問題にしない。
調達コストもゼロに近いしね。
495名無しさん@4周年:03/08/10 14:38 ID:KIL+nB5g
高卒の郵便局員は身分保障つきで
税金つかって政治活動三昧
496名無しさん@4周年:03/08/10 14:38 ID:cgF9fCpN
>>487

 >>412 誰か責任取った?
497名無しさん@4周年:03/08/10 14:39 ID:4fATRvjR
しかし郵貯って国債いくら分買い込んでる?
700兆円の国債のほとんどってここにあるんじゃないのか?
498名無しさん@4周年:03/08/10 14:39 ID:KlO1L9qC
>>495
そんなに郵便局員がうらやましければ、郵便局員になれよ。縁故じゃなきゃ、試験受ければいいんだから。
499名無しさん@4周年:03/08/10 14:40 ID:6KvNaslC
>>487
>郵貯は恒常的に税金投入されてるようなものだ。
何をもって恒常的な税金投入をさしてるの?

>郵貯の投資がマイナスになったせいで、公務員が責任取ったという話は聞いたことがない。
もっとも、その公務員とやらは銀行員に比べれば、ただみたいな賃金で仕事してますよ
500名無しさん@4周年:03/08/10 14:40 ID:TylqLtae
>>494
人口30万くらいの中心街があって経済圏は郡部合わせて70万くらいの都市
農業生産高が市としては、全国何位だかが自慢の田舎町です。
主要な工業製品は、繊維とゼリーやアイスといった菓子類、あとは産業機械ですかね。

まあ、都会よりは土地下落はむごくはないと思います。
501名無しさん@4周年:03/08/10 14:42 ID:TylqLtae
ところで、この質問について合理的な解説をお願いします。
郵貯の廃止は1か2の方法によってしか説明できないと思うので。
もちろん、他の説明方法があるかもしれませんが。

447 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/10 14:19 ID:TylqLtae
>>443
じゃあ、やっぱり存在価値があるにはあるわけですね。

とすると、

1.今その存在価値は社会的使命を終えた
2.その存在価値をもっと別の方法で効率的に実現できる方法がある

のなら、廃止するべきではないのですか?
502名無しさん@4周年:03/08/10 14:43 ID:KIL+nB5g
人様が汗水たらして稼いだ金で
のんべんだらりと組合活動と詐称する治運動に
血眼になっている、高卒公務員が羨ましいとは
正直思えん

試験受けて公務員になるんでも、別の官庁を受けるよ
あ、郵政でもいいがな(ゲラ
503名無しさん@4周年:03/08/10 14:43 ID:aJTCClCW
>>501
漏れは>>449のとおり同意だが。
504名無しさん@4周年:03/08/10 14:44 ID:TKUy/FU1
銀行が
・ここ10数年間に公的資金を受けた銀行を退職した役員が、みんな退職金を返上していたら。
・公的資金を受けた銀行の給与が一般企業並なら。

郵貯民営化も考えないでもないけど、泥棒に追銭はいやです。
505名無しさん@4周年:03/08/10 14:45 ID:aJTCClCW
>>498
かまって君にかまうなよ、基本だぞ。スルーしれ。夏休みだ。
気になるなら透明あぼ〜んしれ。
506名無しさん@4周年:03/08/10 14:47 ID:aJTCClCW
>>504
つーか、普通の民間並に倒産破産民事再生をさせりゃいいだけのこと。
「金融機関は経済の血液」、とかいう修辞にごまかされてはいけない。
507名無しさん@4周年:03/08/10 14:49 ID:grtlYoHt
竹中は郵政公社が金融事業しかやってないと勘違いしてるんじゃないか?
郵政公社が逓信事業から手を引いたら誰が代わりを務めるんだ?
508名無しさん@4周年:03/08/10 14:49 ID:aJTCClCW
>>507
佐川急便?
509名無しさん@4周年:03/08/10 14:50 ID:TylqLtae
>>503
とすると、1の要因としてはどのような見解を持っていらっしゃいますか?
2についてはスレッド上でがいしゅつですが。
510名無しさん@4周年:03/08/10 14:50 ID:Os7KbYqn
ほとんどの銀行は、頑張ることすらしないんだから、郵貯が今のままで
バッサバッサと銀行を圧迫して、銀行を国営化して、国の元で整理させるという
考え方はダメ?
511名無しさん@4周年:03/08/10 14:51 ID:gdrXonca
りそな潰さなかったくせに市場経済を語るな。
512名無しさん@4周年:03/08/10 14:52 ID:aJTCClCW
>>509
経済が自由かされ(外為の自由化の進展)、経済が開放経済系へと
以降した。
このため、人為的低金利政策など意味がなくなった(資金の対外移動が
おきるだけ)。
その中で、同政策の裏側としての郵便貯金も急速に意義を失った。
むしろ、競争的金利に上乗せして資金独占するのは、財投側で巨大な
無駄を生む。
513名無しさん@4周年:03/08/10 14:53 ID:TKUy/FU1
>>510
そういや実質的国有化になったら、りそなは賞与カットとか言い出したね。

当たり前だって、、。銀行の貸しはがしで、どれだけ首吊った
人間がいるのかねぇ。
514名無しさん@4周年:03/08/10 14:53 ID:aJTCClCW
>>510
能なし組織が大量にできるような気がする。

それよか、トヨタとか外資とかがどんどん新規参入した方がありがたい。
515名無しさん@4周年:03/08/10 14:54 ID:aJTCClCW
>>511
はげしく同意。普通の民間機関なんだから普通に倒産すべき。
516487:03/08/10 14:54 ID:vJU74yT0
>>496
拓銀の経営者は責任取った、というか取らされたといえるだろうね。
郵貯だったら、拓銀と同じ状況でも破綻しないし、誰の責任問題にもならんだろう。

税金を恒常的に投入という話については、思い違いかもしれない。
教えて欲しいのだが、郵貯は法人税にあたる税金や、
建物の固定資産税などをちゃんとはらっているのか?
もし、民間企業と同じように税金はらってるなら、意見は間違っていた。
謝罪します。
517名無しさん@4周年:03/08/10 14:54 ID:6pVNyzp/
>>492
財政投融資受けているんだから、税金の投入にあたるんじゃない?
518名無しさん@4周年:03/08/10 14:54 ID:grtlYoHt
>>510
俺もその意見に賛成。
今、郵貯を潰すのは泥棒に追銭の何物でもないもんな。
519名無しさん@4周年:03/08/10 14:55 ID:evp+VOnM
>>513
どれだけいるの?
520名無しさん@4周年:03/08/10 14:55 ID:TylqLtae
>>512
もうちょい詳しくおながいします。
521名無しさん@4周年:03/08/10 14:57 ID:xQcxbj7j
銀行の窓口がせめて五時まで開いていて、横並びATM手数料を改めれば
522名無しさん@4周年:03/08/10 14:58 ID:ozI5yi8y
>>518
郵貯が特殊法人の貯金箱として政府の借金を増やして来た事を考慮していますか?
523名無しさん@4周年:03/08/10 14:59 ID:aJTCClCW
>>516
> 教えて欲しいのだが、郵貯は法人税にあたる税金や、
> 建物の固定資産税などをちゃんとはらっているのか?

そういう意味なら税金は払っていない。しかし利益全部が特会に
はいってしまうのだから、税金100%ともいえるような。

13年度のBS・PL
http://www.yu-cho.japanpost.jp/disclo/siryou/5053.htm#505301

固定資産税はないようだが、消費税は払ってるね。
524名無しさん@4周年:03/08/10 14:59 ID:lSNfECH+
>>506
それはできない。

問題は金融機関は取引の仲介役になっていると言う点。
仮にA社がB社のために物を作るとき、お金は製品ができたときにはじめて、B社の方から支払われるわけ。
A社はとりあえず銀行からお金を借りつづけて製品を作る。ところが、製品ができる前に銀行がなくなってしまったらどうだろうか。
理論上は、A社はほかのより効率のよい銀行から借り直せばよいから、経済が健全に機能している場合、銀行が一個つぶれてもA社には問題はないはず。
ところがいま自明でないのは、はじめにA社がお金を借りていた先の銀行が潰れてしまったときに、本当にほかの銀行が見つかるかと言う点。
長い時間をかければ見つかるだろうが、A社はちょっとでもお金が途切れれば製品を作る事ができなくなる。故に何にも罪のないA社もあおりをくってつぶれてしまう可能性がある。
そうするとA社の製品を当てにしていたB社はどうなるか。などなど、影響はどこまで続くかわからない。
だから、銀行が「健全に破綻する」ためには、その銀行が資金を供給していた先の安全を確かめる必要がある。
ところが、現在はどの銀行もそろって資金の供給を押さえている。だから、ハイそうですかと銀行をつぶすわけにはいかない。
525名無しさん@4周年:03/08/10 15:00 ID:Os7KbYqn
>>515
でも、りそなを潰さなかったおかげで、株価が上がったのも否定できないと思う。
投資家のモラルハザードも浮き彫りになったが。。。
526名無しさん@4周年:03/08/10 15:01 ID:MAYAgLhJ
竹中は結構神経太いよな
野中とかの攻撃を受けつづけているだろうに
527名無しさん@4周年:03/08/10 15:03 ID:Q0ftr/Eo
郵政官僚が財政投融資廃止訴えたら人しれず左遷ですか?
528名無しさん@4周年:03/08/10 15:03 ID:aJTCClCW
>>524
その答えは簡単。「潰れそうな銀行と取引したあなたが悪い。」

たとえば羽振りの良さそうな人に売掛で製品売って、代金請求したら
倒産(夜逃げ)された。というのと同じ。危ない客には売らない。危ないところからは
借りない。
529名無しさん@4周年:03/08/10 15:03 ID:aJTCClCW
>>527
財投は資金運用部だよ。
530名無しさん@4周年:03/08/10 15:05 ID:Os7KbYqn
>528
 健全な銀行がない or 健全な銀行ほど融資をもらうのが難しいのでは?
531名無しさん@4周年:03/08/10 15:05 ID:TKUy/FU1
>>522
そりゃ、能なし政治家の問題だろう。
政治家が財投の使い道を国会で承認を得るようにとか、立法すりゃええやん。
まぁ特殊法人の利権につながった政治家や財務族の議員が反対してできない
だろうけど。
532名無しさん@4周年:03/08/10 15:05 ID:gXQTrfoY
>>516
郵政公社になってからは、固定資産税も払ってます
533名無しさん@4周年:03/08/10 15:05 ID:gdrXonca
>525
株価が上がったのは、欧米の利下げで外人が大量に買い越したから。
りそななんかほとんど関係ないよ。
534名無しさん@4周年:03/08/10 15:06 ID:lSNfECH+
>>528
だから、問題は
取引銀行が危ないから他の銀行に乗り換えようとしても、どの銀行も資金供給を絞っているためにそれができない事にある。
535名無しさん@4周年:03/08/10 15:08 ID:aJTCClCW
>>530
市場の価格調整機能の問題。
貸し付けの場合は、金利変動。

借りたいところは金利が高く、危なそうなとこは低いはず。
どの程度のリスクをとるかは、企業判断。

ただし、その会社の信用力が市場評価水準でみて妥当なら、A銀行
が潰れてもすぐに同じ条件でB銀行が貸し付けるはず。
市場水準より便宜を図ってもらう等の癒着の問題の方が大きい。
536名無しさん@4周年:03/08/10 15:10 ID:TylqLtae
>>528
それはA社に対してはまだ説明つくかもしれないが、
B社に対しての説明にはなってない。

B社はA社の融資先まで調べるべきだというのなら話は別だが。

まあ、B社くらいまでならいいとして、
B社の製品を当てにするC社、D社と影響は波紋のように広がるわけで。
537名無しさん@4周年:03/08/10 15:10 ID:aJTCClCW
>>534
それは事実とは異なる。
資金は余っている(これだけ剥がしてるんだから)。

行き場の失ったマネーが消費者金融市場に流れているのもその一例。

市場水準の金利・貸出量ならすぐに代替されるはず。
538名無しさん@4周年:03/08/10 15:11 ID:TylqLtae
>>535
それは、癒着ではないのでは?
銀行が経営に介入することにより
経営能力なんてない日本の中小企業経営にとって
曲がりなりにもコーポレートガバナンスらしきものが成立していた側面は見逃せない。
539夏厨房 ◆wMkx79D5E2 :03/08/10 15:12 ID:hNtS5z+u
ところで、巨額の郵貯資金を今日本の民間銀行は受け取れるのでしょうか(投資先はあるのでしょうか)?
540名無しさん@4周年:03/08/10 15:12 ID:aJTCClCW
>>536
漏れの例でいえば、A社が羽振りのよさそうな会社と取引していて、
しかしその会社がドロンしたらA社は潰れることがある。
その場合、そのリスクはB社も負うだろ?

結局連鎖倒産のリスクはどこにでも転がっている訳で、銀行
取引だけの独特の問題ではない。

連鎖倒産するから銀行はつぶせない、というのはマヤカシ。
541名無しさん@4周年:03/08/10 15:12 ID:3FiPhOBB
>>369
多摩市だから、柄が悪いということではなく、タマタマ、悪いヤシがいたってこと
542名無しさん@4周年:03/08/10 15:13 ID:Os7KbYqn
>533
 そうか・・・。スマん。でも、もしりそなが潰れていたら、株価は急落していたように思ったから。
543名無しさん@4周年:03/08/10 15:14 ID:aJTCClCW
>>538
経営内容を客観評価しているのなら、市場価値そのものでしょう。

経営内容以上のものを(温情とかで)貸した上で、結局、担保価値
しかみてない、だから、土地が下がると剥がすしかない、というのは
癒着の弊害以外の何物でもない。
544名無しさん@4周年:03/08/10 15:14 ID:Q0ftr/Eo
民業圧迫の圧力を受け郵貯の営業時間を午後3時まで手数料は銀行並みにします。
545名無しさん@4周年:03/08/10 15:15 ID:TylqLtae
>>540
ただ、その取引相手の数が、金融の媒介であるから
普通の企業と比べて、異常に多いから問題ということでは?

ノットオアオールではなくて、程度問題だと思う。
546名無しさん@4周年:03/08/10 15:15 ID:aJTCClCW
>>539
ないだろうな。日本か米国の国債を買うぐらいか?
547名無しさん@4周年:03/08/10 15:15 ID:lSNfECH+
>>537
俺はキャッシュが欠乏している、などとは一言も言っていない。
民間部門も銀行も資金余剰主体であることは明白な事実だ。
資金が余っているけど、貸し出し増加へのインセンティブが働かないんだよ。
548名無しさん@4周年:03/08/10 15:17 ID:TylqLtae
>>543
経営内容を客観評価するためには、情報をある程度長期的に収集する必要がある。
複数年度を経過的に観察しなければならない。
(開示される定量的な情報も、開示されない訂正、内部的な情報も仕入れなければいけない)

そのための時間が掛かりすぎるってことでは?
549名無しさん@4周年:03/08/10 15:17 ID:aJTCClCW
>>545
程度問題という点は同意。

しかしだからといって倒産させない、ということにはならないと思う。
代替融資の確保と預金保護で、市場で負けた金融機関に速やかに
でていってもらうことこそ重要だと考えます。
550名無しさん@4周年:03/08/10 15:18 ID:aJTCClCW
>>547
資金が余ったら貸付けしないと・・・金融機関の宿命。貸出金利で食っている
んだから。手元資金の存在自体が貸付インセンティブなのでは?
551516:03/08/10 15:19 ID:vJU74yT0
>>523
法人税を払っていないなら、「継続的に税金を投入されているようなもの」
という持論には正当性があると考える。
実際には、一般会計か特別会計かの違いしかないわけだが、
コスト計算が見えないのが問題。

税金のかけかたが異なる組織が平等に競争するなんて無理。
やはり郵貯には国民生活の下支え以上の存在になる根拠がない。
金利最低の普通預金のみ提供すれば十分。
552名無しさん@4周年:03/08/10 15:19 ID:QVGbMbMI
未だに、こんなこといってんのか。

はやく、民営化のプロセスとかを出せよ
553名無しさん@4周年:03/08/10 15:20 ID:TylqLtae
>>549
代替融資の確保と預金保護で

が現実的に上手くいくかってことなんじゃない?
どうも机上の空論のように聞こえる。
(実際はそうではないのかも知れないが、そのように聞こえるのであれば
もっと、その不安を取り除くような具体的説明が政策担当者に必要。
そうでなければ政策として国民理解を得られない。)

あなたが言うような『癒着』構造がある中で、
いきなり新規企業に代替融資できるかってこと。

電車が交通事故したときの振り替え輸送じゃないんだから。
554夏厨房 ◆wMkx79D5E2 :03/08/10 15:20 ID:hNtS5z+u
>>546
と言うことは・・・
郵貯への貯蓄層はリスク0を好んでる訳ですから、民間でもそのような商品を買いたがりますよね。
その場合、今のデフレ経済状況だと民間銀行だと普通預金金利はマイナスになる可能性が高いですね。
555名無しさん@4周年:03/08/10 15:23 ID:cgF9fCpN
銀行もバブル崩壊以降、法人税をほとんど払ってないはず。
だから石原が、外形標準課税を言い出したわけで…。
556名無しさん@4周年:03/08/10 15:23 ID:aJTCClCW
>>553
> あなたが言うような『癒着』構造がある中で、
> いきなり新規企業に代替融資できるかってこと。

そう。ここが一番問題。中小企業の貸し剥がしとか騒いでいる
会社の内容をよくみると、癒着構造の中で市場評価以上の
貸付量+市場評価金利以下の低金利で借りているのが
問題(つまりは潰れるべくして潰れる会社)。

金融業への参入障壁を低くして、貸出競争が健全に行われる
ようにすべき。
557名無しさん@4周年:03/08/10 15:23 ID:aJTCClCW
>>554
保管料だな。
558名無しさん@4周年:03/08/10 15:25 ID:QVGbMbMI
金融に対する信用低下だな。

しかし、信用低下とか信頼低下って何にでも使えるな。
559名無しさん@4周年:03/08/10 15:26 ID:Os7KbYqn
>>558
 同意。そして、この雰囲気を作り上げたのは、上の人間だけではなく、
国民にも、問題があるというのが、事実。
560夏厨房 ◆wMkx79D5E2 :03/08/10 15:27 ID:hNtS5z+u
>>557
普通預金がマイナスになった場合、いわゆるたんす預金が増えますよね・・・今の経済状況下で郵貯民営化したら、
ますます不況に陥ると言うことになってしまうのでは?(俺が間違ってる可能性は高いです。どなたかおかしい所を指摘して下さい)
561名無しさん@4周年:03/08/10 15:27 ID:aJTCClCW
>>555
いや、実際は(実質)赤字なのに払ってきた。
不良債権を償却すればそれが戻ってくるはず、これが例の税効果会計
(自己資本比率)の論点。
562名無しさん@4周年:03/08/10 15:28 ID:TylqLtae
>>556
そう?これについては全く逆の話を聞いたんだけど。
銀行で要注意先などに分類される企業を算定しなおしたら
健全な企業も含まれていたって話を。

まあ、多分、根本としては同じことで、
銀行は企業を見る目がないことに尽きると。

それをそれぞれの立場の人が都合のいいように、
ある人は「ほら、健全の中にも破綻しそうなとこがあるじゃないか」といい
ある人は「ほら、破綻懸念の中に健全な所があるじゃないか」と
つまんでるのかなと。

こんな状況で民営化とかるよりも、
優先すべきはまずは既存の民間銀行が、
銀行として適切な新商品開発力や企業プロジェクト算定能力を高めさせることで、
そういう『まともな銀行』という手本をまず作ってから、
その手本にあわせて、郵貯にメスを入れていく方が順序では?
とおもうわけで
563名無しさん@4周年:03/08/10 15:29 ID:TylqLtae
と、いいつつ、そろろそ外出せねば。

珍しく2ちゃんねるで勉強になるなと思ってて、
もうちょっと色々質問したいんだけど、、、
564名無しさん@4周年:03/08/10 15:30 ID:aJTCClCW
>>560
郵便貯金が全部タンス預金になったとしても、資金循環が悪くなるだけで
景気(実質生産)への影響はない(通貨量の増加速度で調節すればよい)。

実際は、郵便貯金がなくなったら市中銀行の預金に回るだろう。
565名無しさん@4周年:03/08/10 15:31 ID:aJTCClCW
>>563
なんか意外にも良スレでしたね。またきてね。
566 :03/08/10 15:32 ID:vJU74yT0
なんだかんだ議論はあるけど、
国民があるていど投資の割合を直接金融にシフトしないと、
問題は解決しないね。
567名無しさん@4周年:03/08/10 15:32 ID:BJFRAiPY
>>560
強盗が住宅街を狙う
>>564
そう、まさにそれが彼らのねらいなのです
568名無しさん@4周年:03/08/10 15:32 ID:Os7KbYqn
>>562
 そのまともな銀行の手本としてりそな銀行がなってくれれば、景気は良くなるのだろうが…。国の行いが、正しかった事を証明して欲しい。
569名無しさん@4周年:03/08/10 15:33 ID:aJTCClCW
>>566
株?社債?なんか魅力ないよね。
タンス預金が増えるわけだ(盗難にあう確率より株下落の確率の方が
高いような・・・)。
570名無しさん@4周年:03/08/10 15:36 ID:Os7KbYqn
>569
だから、いっその事、税金で吸い取って、将来の為に使った方が良いと思う。
アメリカ型経済政策は、もうやめて、ヨーロッパを見て欲しい。
571夏厨房 ◆wMkx79D5E2 :03/08/10 15:38 ID:hNtS5z+u
>>564
郵貯から財投に回っていた金が回らなくなるから景気が悪化しませんか?
マイナス金利でも市中銀行に預金されると考えているのでしょうか?
572566:03/08/10 15:38 ID:vJU74yT0
>>569
株が魅力ない? 面倒だというならわかるけど。
株下落と盗難だと、下落のほうが確率高いだろうけど、株は上がる可能性があるわけで。
国民にリスク取る傾向がまったくない状態で、
金融機関にリスク評価しっかりしろといっても無駄だろうな…。
573名無しさん@4周年:03/08/10 15:39 ID:aJTCClCW
>>570
ほっておけば(誰も沢がなければ)、1年以内に預金封鎖となって
吸い上げられるよ。
574_:03/08/10 15:40 ID:mSsssXaN
575名無しさん@4周年:03/08/10 15:40 ID:XEcHLH64
郵貯が民営化したら世界一の超巨大銀行が一丁上がりになるだけじゃないの?
576井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/08/10 15:41 ID:qGrGeAH7
民営化の可否はともかく何でアメリカを基準にかんがえるんだ
577名無しさん@4周年:03/08/10 15:41 ID:aJTCClCW
>>571
財投部分については、各特殊法人が債券を発行して調達する方式が
模索されているようですね。
資金ルートがかわるだけで、景気への影響はないと思います。

ただ、実際、これまでの財投を前提とした無駄な道路をバンバン作るとか
はできなくなるだろうから、そういう意味では景気を停滞させる要因かな?
578名無しさん@4周年:03/08/10 15:42 ID:aJTCClCW
>>572
分散投資かな。いろいろな株式(外国会社も含め)を組み合わせて。
しかし、信用できるトレーダがいないというのも問題であって・・・・
579名無しさん@4周年:03/08/10 15:43 ID:XEcHLH64
>>571
政治家の影響力が排除されて金を貸し出すときの審査が厳格化されるだけじゃないの?
公共事業はおいしいから、全て無くなるってことは無いと思う。
580名無しさん@4周年:03/08/10 15:45 ID:qg+G922X
新潟市には、中郵便局と中央郵便局がある。
まぎらわしいんで、どっちか名前を変えて欲しい。
あと、休日にゆうパックを出す窓口の職員は、ものすごく横柄なんだけど
何者? それにゆうパックひとつ出しただけなのに、
なんで5分もかかるんだろう? 
昔の郵便貯金センターの受付窓口の親父二人組は、まさにオイコラ局員で、
来客を追い返すのが仕事って感じだったな。フルネームと部署がわからないと
取り次がないし・・・。女性に変わってからは良くなったんだけどね。
581名無しさん@4周年:03/08/10 15:47 ID:Os7KbYqn
>573
 預金封鎖は、実際には起こらないと思う。起こす度胸がないから。
582名無しさん@4周年:03/08/10 15:48 ID:aJTCClCW
>>581
そうかなー?
着々と準備が始まっているような気がする。
583夏厨房 ◆wMkx79D5E2 :03/08/10 15:49 ID:hNtS5z+u
俺は、郵貯民営化は正しいと基本的には思ってます。

>>577
郵貯民営化は財投にメスを入れるいわゆる「特殊法人改革」のポイントだと思うのですが、
今の時期にそれを行うことはホントに望ましいことなのでしょうか・・・緊縮政策であることは間違いないと思うのですが・・・。

>>579
全て無にはならないのでしょうが量的に減らしすぎるとまずい気がします(今は増税できないし、明らかに経済を縮小するような気がする。)
584名無しさん@4周年:03/08/10 15:52 ID:Os7KbYqn
>582
新紙幣導入等などですか?しかし、実際、預金封鎖なんぞ行ったら、
日本が大混乱してしまいますよ。それに、今のように税金を湯水のように使ってたら、預金封鎖してお金を手に入れても、結局無駄なところにお金が放り込まれるだけだと思う。
585名無しさん@4周年:03/08/10 15:53 ID:aJTCClCW
>>583
景気への悪影響を心配されているようですが、総需要は国債発行で
まかなうのが筋でしょう。

市場金利以上の郵便貯金で金集めして、それで財投資金を作って
意味のない公共事業に「貸付け」た形にするよりも、国債で一般会計
にいれた方が透明度が増すし、返って来ないことも明らかになる。

理論的には、財投部分は、財投関連機関債と国債とでまかなうから
景気中立のはずです。
586名無しさん@4周年:03/08/10 15:54 ID:aJTCClCW
>>584
というか、国の借金の返済にあてるのでしょう。1年以内にやらないと
(借金の増加量が早すぎて)それすらできなくなる。
587名無しさん@4周年:03/08/10 15:57 ID:hNtS5z+u
>>585
国債をこれ以上発行すると将来の政府金利負担が大きくなりすぎませんか?
もちろん、政府投資は税金&国債で賄うのが筋ですが、今のキツイ時期にこれをやることは良いのかどうかがどうも判断できない・・・。
588名無しさん@4周年:03/08/10 16:04 ID:Os7KbYqn
>586
預金封鎖を行うなら、国債よりも別の問題箇所のお金をつぎ込むような革命的な事を期待しているのですが、やはりまず国債ですか…。
日本の景気の停滞の理由は、少子高齢化が問題で、若い人たちが、
将来の事を考えて、お金をタンス(銀行)に貯めこんで使わないのが原因。
将来が不安で、子どもを作りたくても作らないのが原因。
国が、福祉&保育に関してまだまだ、力を使わなければいけないのに、お金がなくて何にも出来ないのが、原因で国債があろうがなかろうが、どっちみち日本は、
破綻するように思ったので…。
589名無しさん@4周年:03/08/10 16:06 ID:3YM7r4qk
銀行すら潰せないのに、なんで預金封鎖なんだろう。
590名無しさん@4周年:03/08/10 16:07 ID:zPRCxxO1
竹中や小泉って短期的に効果がでる政策って全然しないよな
こういう気の長い話をして、長期的には日本経済は回復って話をするが
結局こいつら、長期なら自分が在任中は言い逃れ出来るし、
結果がでる頃にはいろんな要因がからんで責任が曖昧になるってんで
長期の話ししかしないんだろうな
591名無しさん@4周年:03/08/10 16:07 ID:aJTCClCW
>>587
それは、そもそもの景気対策をすべきか否か、の論点。

財投資金だって有利子負債ですから。
(本来、財投で作った道路も借金返済することになっているのだが)
592名無しさん@4周年:03/08/10 16:08 ID:aJTCClCW
>>589
つぶせないからこそ、じゃないか。弱いところにしわ寄せ。
593名無しさん@4周年:03/08/10 16:10 ID:aJTCClCW
>>590
というか、景気を回復しようなどとは本気では考えていない。
森政権の経済政策を全部反故にした訳だし。
594名無しさん@4周年:03/08/10 16:12 ID:zPRCxxO1
>>593
そんな事をされてる上にまともに話も聞かない小泉を
サンプロで擁護してた森さんに管理職の哀愁を今日感じたよ
595名無しさん@4周年:03/08/10 16:13 ID:YyI8unPN
>>577
>財投部分については、各特殊法人が債券を発行して調達する方式が
>模索されているようですね。

これって、一部銀行にはおいしい話になるけど、国民にとってはマイナスだな
596名無しさん@4周年:03/08/10 16:14 ID:fAFyAZLM
>>593
経済状態を悪くしようとして働いてるやつなどおるのか?
竹中だって自分の信念のもとで景気をよくするべく働いてるに
と思うがな…

まず竹中をどうこう言う奴って、自分が竹中より勉強に時間を
費やしたという自信があるかた叩いてるのだろ?
そうに決まってる。
597名無しさん@4周年:03/08/10 16:17 ID:aJTCClCW
>>595
理論的には同じでは?

むしろ市場で厳しい(少なくとも役人よりは)評価を受けるから財投機関は、
事業採算を考えるようになる。
598名無しさん@4周年:03/08/10 16:17 ID:ps9KQBcy
>>596
その竹中の「自分の信念」とやらが間違ってたら、悪い方向にしか進まないよ。
599名無しさん@4周年:03/08/10 16:20 ID:aJTCClCW
>>596
構造改革と景気回復は両立しない。
景気回復の処方箋は簡単で、学者としてもやりがいがない。
むしろ、後世に名を残すなら構造改革だ。

という思考過程で景気回復を後回し(というか結果的に景気を悪く
させる緊縮予算)にしたのだと思う。
600ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:20 ID:IlSsHvr4
>>588

集めた金を使うべきところに有効に使っていないからね。
どこかの田舎議員が「国家百年の計」などと地方への利益誘導のことを言ってるけど(w
大局的にものを見てないね。
そのツケが来ただけ。
ウン百億円の施設を数十万円で売ってたら、そりゃお金は消えていきますよ。
官僚と族議員。戦前に当てはめたら某国の元凶のメンバーが復活してます。
残された道は経済戦争に負けた焼け野原の日本・・・。
601ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:25 ID:IlSsHvr4
>>599

腐った元凶を取り除かなければ、景気回復も一次的なものになる。
それこそまさに焼け石に水。
今まで繰り返しやってきたことの繰り返し。
しかも、公共投資という抗生物質はもう効かなくなっている。
不景気ないまでも、不景気と無縁の無駄使いが役人によってまだまだ進んでいる。
その動機が「自らの天下り先確保」だから笑える。
柔軟的に機動的に構造を変えられない国家はダメでしょ。
602名無しさん@4周年:03/08/10 16:26 ID:EQw/+Zb4
>>597
特殊法人の事業は第1に公益性と目的とされ、事業採算は二の次。
今、一番批判をくらってる高速道路にしたって、経済波及効果、過疎対策
あらゆる観点で造られるから、事業採算の合わない路線も出てきてる。

それに現在の財投システムは、預金者には高い利率を、借りる側の公団等には
低い利率となっているが、銀行がそれをやりだしたら、貯金者には低い利率、
公団等には高い利率となるのは、現状をみたって明らか。更には債権発行の窓
口として手数料も取るだろうしね。
603名無しさん@4周年:03/08/10 16:29 ID:Dexj6fZI
竹中の使命は、いかに日本の金融システムを、
ハゲタカファンドに引き継ぐかだろ?

これほどうまくいってる政策もないでしょ。
604名無しさん@4周年:03/08/10 16:30 ID:aJTCClCW
>>601
お気持ちはわかりますが。国民感情もそうでしょうけど。

経済学的にいえば、総需要が足りないだけのことだから、役人が無駄遣い
しようが、総需要を増やせば景気は回復する。
構造改革というのは、社会的公平性の実現とかそういうジャンルの話でしょう。
景気回復とは関係ない(というかむしろマイナス)。
605ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:31 ID:IlSsHvr4
>>602

なるほど。
特殊法人をなかなか潰せない理由でもあるね。それ。
特殊法人も『ある特定の人々』にとっては公益性はあるもんね。
606名無しさん@4周年:03/08/10 16:32 ID:aJTCClCW
>>602

> 特殊法人の事業は第1に公益性と目的とされ、事業採算は二の次。
> 今、一番批判をくらってる高速道路にしたって、経済波及効果、過疎対策
> あらゆる観点で造られるから、事業採算の合わない路線も出てきてる。

市場での資金調達ということはそういう事業をやめるということを意味する。
607名無しさん@4周年:03/08/10 16:33 ID:aJTCClCW
>>603
ねらっている訳ではないでしょうが。

結果的にはそうなりますね。
608名無しさん@4周年:03/08/10 16:33 ID:Vjk5Da0N
>>604
経済学的にって、それじゃあ単なるケインジアン的思考じゃん。
それに構造改革というのは、効率性を重視するもので、公平性とは相反するものだと
思うがね。効率性、公平性も経済学の概念ね。
609名無しさん@4周年:03/08/10 16:35 ID:PH8uUIUM
難しくてよく判らないけど、
官の事業は無駄が多い、というので
民営化を進める、というのは100%正しいよね?
とすれば郵貯民営化で、財投じゃなく
完全な商業ベースで貸し付ける、ということだよね。
商業化の難しい特殊法人は、そもそも法人化すべきじゃなくて
税金で行うべきだという事ですか?
610名無しさん@4周年:03/08/10 16:38 ID:ybvODKjh
>>605
『ある特定の人々』=役人と考えるなら、一部マスゴミのプロパガンダそのままだね。

例えば、今この国に土建関連で食ってる人は1千万近くいるとも言われてるんだよ。
本来だったら、バブル期にあたりに産業の方向転換を推進して、その1千万の人間を
新たな産業に振替え、土建業界を縮小する方向を考えなければいけなかったのに、そ
れを一番嫌がったのは、議員と銀行なんだよね。
611ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:39 ID:IlSsHvr4
>>604

>構造改革というのは、社会的公平性の実現とか
>そういうジャンルの話でしょう。
>景気回復とは関係ない(というかむしろマイナス)。

それはおおいに誤解している。
組織的な経済活動には、経済的なことだけではなく多種多様な事が影響を及ぼす。
歪んだ構造を放置しておけば、必ず経済活動に悪い影響が出る。
実際、今現在がそうなっている。
ほんの一例だが、郵便を独占してきた郵政を民営化しようとしている構造改革。
これは、無能な郵政が郵便事業や巨額な郵貯を独占し腐らせているからだ。
この構造を改革できれば経済効果は計り知れない。
何度も言うが、腐った構造を放置したままの景気対策は、一部の利権を潤すだけで何の解決にはならない。
国家の浮沈は、いかに柔軟で機動的な改革ができるかにかかっている。

612名無しさん@4周年:03/08/10 16:41 ID:aJTCClCW
>>609

> 商業化の難しい特殊法人は、そもそも法人化すべきじゃなくて
> 税金で行うべきだという事ですか?

↓こうなるらしいよ。

C 財投債
 ・ 上記A、B※のいずれによっても資金調達が困難であったり、不利な条件を強
いられる重要施策実施機関や超長期資金を必要とする事業等について、国の信
用で一括して市場原理に則した財投債によって調達した資金の貸付けを受ける
方式を認める。

※A=財投機関債、B=政府保証債

613名無しさん@4周年:03/08/10 16:42 ID:kDPyKv3M
>>609
税金にしたら天下り先が減る
614名無しさん@4周年:03/08/10 16:42 ID:aJTCClCW
>>611
だからそれは社会的公平(というか正義)の議論でしょ。

どんな極悪人に1次財源が渡ろうが、乗数効果で総需要は喚起される。
それが「景気の良い」状態。構造改革の正否とは無関係。
615名無しさん@4周年:03/08/10 16:43 ID:E7TCGPAR
>>611
>この構造を改革できれば経済効果は計り知れない。
その経済効果って、大手銀行だけじゃないの?
616名無しさん@4周年:03/08/10 16:44 ID:QlIW5DF/
N速+のコテハンはバカしかいないな、金もらってるのかな(w
617ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:45 ID:IlSsHvr4
>>610

誤解だよ。

『ある特定の人々』=役人+土建屋+α。
特殊法人の性質によって、αの値が変化する(w
まあ、大体役人と土建屋はセットですから。
役人と土建屋は失業対策みたいなものだからね。
労働力不足なんてウソ。外人労働者を受け入れるなんてとんでもない。
役人と土建屋と言う失業対策を止めれば、安く使える労働力は国内に余りまくってる。
618名無しさん@4周年:03/08/10 16:46 ID:Vjk5Da0N
>>614
乗数効果は確かにある。しかし近年低下が著しいことも事実。
それに、一国のGDPを超える水準の赤字がありながら国債発行で需要喚起するリスク。
これを考えたら、単純な総需要の考えではやっていけない。もちろん。総需要管理は
今でも基本ではあるが。
619名無しさん@4周年:03/08/10 16:47 ID:Vjk5Da0N
あと、>>604は効率性と公平性という経済学の概念も復習なさったら。
総需要とか経済概念使って、公平性では意味不明な使われ方されてもね。
620ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:48 ID:IlSsHvr4
>>614

>どんな極悪人に1次財源が渡ろうが、乗数効果で総需要は喚起される。
>それが「景気の良い」状態。

タダの数字遊びじゃん。
実質的に景気は良くならないって事ね。そんな景気対策は要らないね。
今が苦しくても、構造を改革し、スムーズな経済活動ができるようにする方が良いに決まっている。
621609:03/08/10 16:48 ID:PH8uUIUM
>>612
でもそれは国の事業そのものであり、
政府が税金で行うべきじゃないかと・・・
それとも国会の予算審議を経ない方が
都合がよくて、
こんな仕組みになってしまったのか・・
622名無しさん@4周年:03/08/10 16:49 ID:vUhNQbjs
>>617
一千万人以上のクビきりのどこが「構造改革」なんだか(w
これじゃ「病気は治る「かもしれない」が、病人は死にます。」って言ってる
ようなもんだよ。
623ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:49 ID:IlSsHvr4
>>615

大手銀行だけって事は無いけど(w
まあ、大手銀行が復活してくれたらそれはそれで経済的には大成功だね。
だって、いまそれができなくて問題になってるんだから。
624名無しさん@4周年:03/08/10 16:50 ID:zPRCxxO1
>>619
そんなあなたに合成の誤謬と言う言葉を送ります。
625名無しさん@4周年:03/08/10 16:50 ID:wNsa7ZZ3
その巨額資産を食い潰しているんだろ?

はっきり言えYO!
10%以上食い潰してるって、あ?何?30%だと!は?50%
そりゃ民営にしてから徳政令でも出すしかねえわな。

戦後に一度やったっけな。
626名無しさん@4周年:03/08/10 16:53 ID:aJTCClCW
構造改革論は確かに理想なのだが。長期的な課題への正解でしょうね。

ただ、このままいくと「我々は長期的には皆死んでしまう」・・・
627ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:54 ID:IlSsHvr4
>>622

腐ったものにフタをしろとでも?
痛みを伴うのが構造改革でしょ。
役人だけ、土建屋だけ、別格ですかぁ?
そういう足並みを乱す奴らがいるから、日本国は経済立国なのに機動的な改革ができないんだよね。
外国人労働者にやらせようとしている仕事の分野に振り分ければいいだけの話。
余った労働力は自然とそうなるよ。市場の原理。
むしろ今のように、役人と土建屋として税金で飼ってる方が異常なの。
628ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 16:56 ID:IlSsHvr4
>>626

赤字を増やし続けても結果は「死」だよ。
子孫の苦しみが大きくなるだけ。
それなら、今から死んで、焼け野原から復活した民族の底力で再生を期す方が良い。
629名無しさん@4周年:03/08/10 17:00 ID:P9i3C91K
>>623
結局、銀行だけ助かって国民は窮するということか。
今のモラルの低い日本の大手銀行を助けても何もなりませんが?

金融業界を本気で救うのならば、状況の悪い銀行は国営化後、大幅なリストラと
役員の責任追及、大幅な給与カット等の「禊」を行った上で、公的資金の一部導
入後に再民営化すべき。

今の銀行にどれだけ金やチャンスを与えても、景気効果はゼロなのは、ここ数年
の公的資金の導入を見ても明らか。こんな時に郵貯の民営化しても大手銀行が儲
かるだけで、日本全体の景気回復には程遠いよ。
630名無しさん@4周年:03/08/10 17:01 ID:aJTCClCW
>>628
「赤字はよくない」という道義的価値観と経済的破綻とか混乱してますね。
(さらにいうと、政府の赤字が「悪」なのか、この命題はよくわからない)

少なくとも景気の悪化が、失業率の上昇、犯罪率の上昇、治安悪化、
さらには自殺率の上昇等の弊害(もちろん税収不足)をもたらすことは
明らか。
631名無しさん@4周年:03/08/10 17:01 ID:9yC8jPY0
>>1
で気になったのは、
小泉の公約をいきなりマニフェストとか『報道する側が』
勝手に言い始めたこと。小泉は「総裁選の公約が党の公約になる」とかは
言ってるけどマニフェストなんてバカな言葉はつかってねーよ。
マニフェストなんていってんのはあの党のあの党首だけ。
ったくコレだから朝日は。。。
632名無しさん@4周年:03/08/10 17:05 ID:jrpKqyYe
>それだけ大きい 『国営企業』の存在は、市場経済に慣れ親しんだ
>(米国の)人たちには理解しがたいことだと思う

1だけ読んでカキコだけど、
(米国の)←これ何だ?アメリカ人に理解してもらうために民営化するのか?
633ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:06 ID:IlSsHvr4
>>629

まあ、役人や土建屋だけを助けて国民が窮している今よりはマシだけどね。
銀行に金がなけりゃ話にならん。
銀行が儲かる?それって景気が回復してるって事じゃん(w
国営化も良いけど、年金の運用もろくにできない無能な官僚が口出ししてくると終わっちゃうような気がする。
役員の責任追及ったって、今でもできるのにしないのは、天下り役人が銀行の役人であり戦犯だから。
国営化しても裁けなしし、裁く気も無いでしょ。
634名無しさん@4周年:03/08/10 17:09 ID:uhf1y6QR
>>627
>腐ったものにフタをしろとでも?
>痛みを伴うのが構造改革でしょ。

その言葉、銀行業界にそのまま当てはまるな。
銀行はどんな構造改革をしたんですか?
土建業界は大手が年1、2社潰しましたが、銀行業界は大手の「腐った」銀行を
何社潰したんですか?
何の構造改革もしないような業界に、幾ら金をつぎ込んでも構造改革はありえない!
635ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:11 ID:IlSsHvr4
>>630

>政府の赤字が「悪」なのか、この命題はよくわからない
そりゃ、借金返済を先延ばしにして自転車操業してたら見えなくなるわね。
おそらく闇金に喰われる人って、その辺の感覚の欠如した人なんでしょ。
誰が返すの?責任取らない奴は悪でしょ。道義的にも経済的にも。

>少なくとも景気の悪化が、失業率の上昇、犯罪率の上昇、治安悪化、
>さらには自殺率の上昇等の弊害(もちろん税収不足)をもたらすことは
>明らか。
で、今の膨大な赤字作ってこのザマですか?
赤字作って景気対策しても焼け石に水。
また、景気の悪化が、失業率の上昇、犯罪率の上昇、治安悪化、
さらには自殺率の上昇等の弊害が復活するよ。
636ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:13 ID:IlSsHvr4
>>634

もちろん銀行も構造改革しなきゃダメですよ。
誰も例外だなんて言ってないですが?
むしろ官に近い腐った業種ですからね。
役人や土建屋と並行して早急に改革すべきだと思う。
637名無しさん@4周年:03/08/10 17:16 ID:DC+XSx4G
>>636
ならば、銀行業界の構造改革してから、郵貯の民営化をしても遅くはないな。
(もっとも、今の様子じゃ銀行業界の構造改革なんて夢の夢だが)
638ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:16 ID:IlSsHvr4

しかし、景気対策に借金増やせ、赤字を増やせって主張する人ってあれだね。
先物取引で「あともう少し借金して追い銭したら儲かるんだよ!貸してくれぇ!」って言って破滅していく人と同じだね。
大体、ここまで赤字を増やし、経済を破壊した元凶を取り除かなくてどうやって回復するのよ?
639ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:17 ID:IlSsHvr4
>>637

その理由は?
どっちが先だなんて関係ないよ。
今、どっちもやってるじゃん。
640名無しさん@4周年:03/08/10 17:20 ID:aJTCClCW
>>638
たぶん同じような発想の人が多いんでしょうね。
(だから小泉支持率があんなに高い)

しかし、国家財政を赤にして有効需要を生む以外に景気回復の
方法はないし、それをやらないというのだから、景気はどんどん
悪くなる。
構造改革して溜飲が下がる局面はあるだろうが、生活水準は
これからますます低下していくのだろう。
641名無しさん@4周年:03/08/10 17:20 ID:Sk37q76A
>>634
その土建屋ですら他の業種から見たらじゃぶじゃぶ銀行が債務放棄してて
別格の扱い。
金貸し・土建屋が優遇されるのは、蛆民党が献金を受け取ってるから。
こんなわかりやすい構造上の癒着・きったねぇカネの流れがあるのに、
未だに蛆民党支持してる奴って死んだ方がいいんじゃねーか?

642名無しさん@4周年:03/08/10 17:23 ID:DC+XSx4G
>>639
関係あるよ。
銀行業界が構造改革を果さぬまま、郵貯民営化という新たな飴を与えれば、
その改革を止める可能性も十分あるしね。

それに現状を見てると、銀行業界がどれだけ肥え太ろうと、景気は上向かな
いということもわかってきたしね。
643名無しさん@4周年:03/08/10 17:24 ID:aJTCClCW
>>642
そもそも銀行の構造改革って、「経営破綻したところには倒産処理
する等して市場から退場してもらう」以外にあるのか?
644名無しさん@4周年:03/08/10 17:25 ID:QVGbMbMI
景気とは世の中雰囲気、空気である

by Hezo.T
645名無しさん@4周年:03/08/10 17:25 ID:Hen6oFZL
つまりみんな外資に食われちまえと。
646ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:26 ID:IlSsHvr4
>>640

何、他人事みたいに言ってるの(w
あなたの事ですよ。先物破産者の発想って。
小泉支持支持者は構造改革賛成だから支持してるわけで。
むしろ、対抗勢力といわれる郵政族議員や土建屋議員などが、借金してでも景気回復(=自分の業界だけ良ければ国家が破綻してもOK)でしょ。
どんどん景気が悪くなっても仕方ない。
むしろその方が、甘い汁を吸ってる元凶の姿をはっきりと見る事ができる。
まあ、今の流れで行けば心配しなくても、元凶にまでメスが入りそうだね。
善良な国民は良くここまで痛みに耐えたと思うよ。褒めてあげたい。
647ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:28 ID:IlSsHvr4
>>641

だから銀行も構造改革すれば良いじゃん。
土建屋も役人も銀行も例外じゃないよ。
むしろ銀行は構造改革に取り掛かってるよ。
腐敗が大きくてみんなビックリしてるけどね。
総選挙後を楽しみにしてなよ。
抵抗勢力が負ければデッカイのが消滅するよ。
改革は加速する。
648名無しさん@4周年:03/08/10 17:30 ID:aJTCClCW
>>646
個々人の人が借財に頼らないのは善かもしれないが、国家が
黒字経営を目指して有効需要を減らすのは社会悪(インフレ
抑制等の別目的があれば良いのだが)。

有効需要の拡大と役人の汚職・無駄な予算と結びつけるのは
政治的プロパガンダとしては良策かもしれないが(だから多数の
国民がひっかかっている)、実は何の関係もない。

構造改革しても、有効需要が増加しなければ景気は回復しない。
649ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:31 ID:IlSsHvr4
>>642

あなたの脳内だけで説明されてもわからない。
ちゃんと説明も書いてね。いつも勝手な結論だけじゃん。
どこをどう考えたらそういう結論になるかを書いて。
他の人もそうしてるでしょ?
そのままじゃ対話にならないよ。
それに銀行は今、肥え太ってないよ。自己資本比率あげるのに必死なのに(w
銀行が太ってたのはバブルの頃。バブルの頃は不景気って言ってたっけ?

650名無しさん@4周年:03/08/10 17:32 ID:aJTCClCW
>>647
威勢がいいですね(藁)。
どのような改革が進むのかさっぱりわかりませんが・・・・

それはともかく、改革が成功したところで景気はよくなりませんね。
651名無しさん@4周年:03/08/10 17:36 ID:gdrXonca
小泉再選なんてあるわけねーよ。
無責任なやろうが支持してるだけだろ。
652名無しさん@4周年:03/08/10 17:38 ID:aJTCClCW
>>651
それはあなたの理解が進んでいるだけ。

大部分の国民は>>647並みだと思う。そういう意味で、>>647氏は、
国民を代表する意見を述べられていると思う。
こういう方の投稿をみていると小泉再選はある、と思う。

日本経済は壊滅的になるだろう。
653ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:39 ID:IlSsHvr4
>>648

プロパガンダだと妄想するのは勝手だけどね。
今、現実に、国民の目の前は悲惨なんだよ。
役人の勝手を許して、赤字を増やした結果がこれだよ。
で、「もっと借金して追い銭して同じ事を繰り返したら景気は良くなるよ」ってプロパガンダに騙されるほど国民はバカじゃないの。
構造改革を阻害してる連中がまた、経済をメチャクチャにした戦犯だから余計に国民は構造改革を支持するわけ。
黒字経営を目指す?この膨大な赤字を黒字に転換できる筈無いじゃん。
黒字経営を目指すんじゃなくて赤字を減らすって言ってるの。言葉を変えちゃダメ。
例えば、溜池の水を抜くと池の底が見えてくるでしょ?
ヘドロだらけなわけ。そこに水を入れても汚いまま。
汚物を取り除かないと同じ事の繰り返し。
それがわかってるから、国民の大多数は痛みに耐えながら構造改革を願ってる。
654名無しさん@4周年:03/08/10 17:43 ID:B2WyaNjA
>>653
妄想はほどほどにしろよ。もうちょっと自分の頭で考えろ。
655ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:43 ID:IlSsHvr4
>>652

破滅するのは役人とその仲間達だけ。
甘い汁吸ってた者たちには小泉政権は恐怖でしょうね(w
大多数の国民がそれで良いって言ってるんだから、むしろ逆の事をする奴らって何の権限でやってるの?
しかも、経済を破綻させた責任を小泉に押し付けて(w
まずは、責任を取ってからモノを言えっての。
もちろん、改革が進めば責任追及は激しくなるでしょうねぇ。
656名無しさん@4周年:03/08/10 17:44 ID:aJTCClCW
>>653
黒字をめざすのも赤字を減らすのもフローでの効果は同じ。

役人の勝手を許して赤字を増やしたから景気が悪くなったのではない。
因果関係がまちがっている。構造改革と称して、財政を緊縮型にもって
いったから景気が悪くなった。

バブルのころも役人の体質は同じだったが、景気は良かっただろ?
657 :03/08/10 17:44 ID:NtiTWK9h
さっさと民営化しろよ!
おまえらがあーだうーだいったって
公社化したのは結局政治の力だ
これで悪くなると思うんならやめろクズ
658名無しさん@4周年:03/08/10 17:45 ID:DC+XSx4G
>>653
>経済をメチャクチャにした戦犯

A級戦犯は銀行と証券会社でしょ。
そのA級戦犯(特に銀行)は何ら改革を進めていないのに、郵貯民営化という
追い銭を与えてもなんら景気に影響を与えないのは、この数年の公的資金の導
入で明らかなのに、なぜ、郵貯民営化という追い銭を与える必要があるわけ?
659名無しさん@4周年:03/08/10 17:45 ID:B2WyaNjA
>>655
役人の許認可権の重みは以前にも増しているが。
公営事業の民営化が進もうと天下り先の付け替えに終わるだけ。
660名無しさん@4周年:03/08/10 17:45 ID:68gFrHDt
ゆうちょ大好き(・∀・)ノ
661名無しさん@4周年:03/08/10 17:45 ID:aJTCClCW
>>655
逆だろ?
公務員は身分保障されているから安泰。
壊滅するのは競争にさらされている民間企業だろ。
662名無しさん@4周年:03/08/10 17:46 ID:aJTCClCW
なんか人が増えた?
さほどエキサイティングなスレでもないのだが。
663名無しさん@4周年:03/08/10 17:48 ID:BCOeMtMO
竹中は郵貯しか金融機関がない自治体が
たくさんあることわかってるのか?
664陽出処七七四:03/08/10 17:48 ID:FxLHQNIy
馬鹿が運用して破綻させませんよーに(祈

665名無しさん@4周年:03/08/10 17:50 ID:LrqZq4Os
相変わらずマスコミに洗脳されてる改革厨や
断罪の為なら何を犠牲にしてもいいという犠牲心溢れる潔癖厨
が多いな・・・。
だからこそ小泉なんてのがいつまでも首相をやってられるんだろうが
666ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:50 ID:IlSsHvr4
>>659>>661

まさにそれ。
公務員構造改革も早急にしなきゃね。
まあ、ものすごい抵抗で潰されたけど。
郵政・道路と各個撃破で勢力を削いでいけば近いうちにできるよ。
667名無しさん@4周年:03/08/10 17:51 ID:aJTCClCW
>>665
そう思う。

改革したらなぜ景気がよくなるのか・・・・論理的思考ができないんだ
ろうな。
668名無しさん@4周年:03/08/10 17:51 ID:TKUy/FU1
>>664
今の民間の運用の方が怖い。
「不良債権」という名前で国民の金を取る。平素、取引先だった中小から金を
突然引き上げて、中小企業会社社長を自殺に追い込む。
669名無しさん@4周年:03/08/10 17:53 ID:WGxM0yJn
>>655
>破滅するのは役人とその仲間達だけ。

いや、違うだろ。
建設業界の多くは失業するのも構造改革の痛みの一部だって断言してたもんな。
就業人口の約1割が建設業会を占めてるという現実を忘れてないか?
670名無しさん@4周年:03/08/10 17:54 ID:aJTCClCW
>>668
社会政策的には気の毒だと思うが、実態は過剰融資(癒着型融資)なの
だろう。いきなり引き上げるのは信義則違反で道義的責任はまぬがれんが。

そうでなくて、市場評価どおりの条件(貸出量、金利)で借りているなら
代替手段がすぐにみつかるはず。マネーの量が足りないわけではない。
671名無しさん@4周年:03/08/10 17:54 ID:lvC2K7vH
まあ郵貯の利息を民間並みにすれば、結果的に道路公団の累積赤字も減るからな。
672名無しさん@4周年:03/08/10 17:55 ID:aJTCClCW
>>669
あまり考えてないんだよね、改革マンセーの人たちって。
激情で「あの役人はけしからん」という程度だろう。
ただ、その激情がここまで続くのが不思議だ。やはり小泉氏は政治的天才
なのかもしれない。
673名無しさん@4周年:03/08/10 17:56 ID:LD+cnHNR
竹中にやらせると外資が儲かるだけだから別の人間にやらせろ!
っつーか竹中最近アメリカ行って来たけど、郵貯乗っ取りの密談が目的だったのか。
674ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:56 ID:IlSsHvr4
>>656

あなたこそ因果関係を間違えてる。
バブル前から一連の動きを見なきゃダメ。
バブル後だけで見ても構造改革のチャンスを潰して来た悪どい連中が戦犯なのが良くわかる。
その責任を逃れて何を言っても無駄。流れは改革に向っている。
ノモンハンで2万人の国民を見殺しにした参謀辻政信のように、責任を問わず第二次大戦にも参謀させて国家はどうなりました?
バブルの原因を作り、崩壊させ、構造改革を邪魔する。
そんな連中を排除しない限り、第二次大戦と同じ、焼け野原になるのが関の山。
借金増やして子孫に責任を押し付けるなんてバカな選択肢を国民がとらなかったのは偉いと思う。
675名無しさん@4周年:03/08/10 17:57 ID:TKUy/FU1
>>670
銀行が金を引き上げた以上、担保もごっそり取って行っちゃうんだよ。
多くの中小企業は自宅、会社社屋とかも抵当に入っている。
そんな悠長な話じゃないよ。「死ね」って事。
676名無しさん@4周年:03/08/10 17:57 ID:nwx9r8q7
>>672
>小泉氏は政治的天才なのかもしれない。

ある意味ヒトラー的なのかもしれないというと、ヒトラーに失礼だな。
政治化としてはヒトラーの方が断然優秀だもんな。
677名無しさん@4周年:03/08/10 17:57 ID:B2WyaNjA
>>674
妄想はほどほどにしろよ。もうちょっと自分の頭で考えろ。
678名無しさん@4周年:03/08/10 17:58 ID:Xtgkxuvr
ペイオフは止めてもらいたいな。
俺みたいに情報が入らない奴だけが損するシステムだし・・・

せめて郵貯だけでも残して欲しい。

あれだろ?郵貯の資金の供給先に問題があるんだろ?
679名無しさん@4周年:03/08/10 17:59 ID:qRiCAdq6
小泉のやってることって、結局他の建設族とか郵政族と同じだよな。
小泉、銀行族だし…
680名無しさん@4周年:03/08/10 17:59 ID:lvC2K7vH
>>678
うむ、郵貯貸し倒れ間違いナシ。
681ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 17:59 ID:IlSsHvr4
>>669

あのねぇ。だから役人とその仲間達じゃん。
土建屋なんて役人と一身同体だよ。
新聞の株式欄見て見なよ。
100円前後の企業があれだけ残ってる特殊な業界だよ。
外国人労働者にやらせる仕事を余った人材にやらせれば良いの。
余った人材=役人とその仲間達ね。
682名無しさん@4周年:03/08/10 18:02 ID:aJTCClCW
>>675
突然はひどい、という部分については前レスで書いたとおり。

ただ、「もし時間があれば、他の金融機関から調達できないのか?」
という点。その会社の資金調達力が市場評価できまっているなら、
担保つけかえしてでも別ルートで調達できるはず。

できない、というのは過剰融資(癒着型融資)以外の何物でもない。

中小零細企業の経営者にも甘えがあると思う。
683ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:02 ID:IlSsHvr4
>>675

銀行にとって甘味が無い企業=社会に不要な企業だよ。
今まで、そんな不要な中小企業が残ってた事が異常なんだよ。
もちろん死んだ社長さん達の無念は、経済破綻の元凶たちに取らせるよ。
可哀相だもんね。仇は取ってあげないと浮かばれないでしょ。
684名無しさん@4周年:03/08/10 18:02 ID:aJTCClCW
>>681
そうやって切り捨てていくと、一体誰が残るんでしょうか?
(そうそう聖人君子もいないだろうし)
685ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:06 ID:IlSsHvr4
>>678

そう。融資先に問題がある。
素直にその部分にメスを入れさせてくれれば問題は無いんだけど。
膿が大量に潜んでるから、抵抗してるわけ。
だから、丸ごと改革で民営化って話。
道路公団の藤井を見てみなよ。
郵政も他の省庁もあんなのばっかりだよ。
平気でバレバレのウソをついて利権にしがみつく馬鹿たち。
構造改革で排除しないほうが恐怖だよ。
ああいう連中が浮かんできたのも、小泉政権と痛みに耐える善良な市民の努力の結果。
今のところ良い方向に向っているよ。
686名無しさん@4周年:03/08/10 18:07 ID:LrqZq4Os
>>679
彼は大蔵族(現:財務族)
結局他の族議員と呼ばれる人達と同じってのは
そこはかとなく同意
687名無しさん@4周年:03/08/10 18:07 ID:B2WyaNjA
>>682
認識が甘いな。
金融庁の行政指導によって貸し剥がしが進んだだけ。
甘えという以前に突然市場のルールが変更されたこと
にもっと疑問を持つべきだろう。
デフレ下における金融行政としては下の下を行く最悪の
選択だったわけだが、こういう愚策を指導してきた連中の
言うことを未だに押し戴いている改革厨房の頭脳の構造は
一体どうなっているのか真剣に知りたいもんだ。
688名無しさん@4周年:03/08/10 18:07 ID:TylqLtae
>>670
>市場評価どおりの条件(貸出量、金利)で借りているなら代替手段がすぐにみつかるはず。

の「すぐ」が現実的に妥当なのかという所じゃない?
中小企業なんて、自社の成長力とかを適切に情報公開するノウハウなんて持ってないでしょ。
689名無しさん@4周年:03/08/10 18:08 ID:ZMjqJxUn
日本的考え方は通用せんよ。
全て数値化、理論化だ。
日本の訳のわからん言い訳は聞き飽きた。
690名無しさん@4周年:03/08/10 18:09 ID:B2WyaNjA
>>688
だからこそ間接金融なんぞに頼るわけで。
そこら辺の認識が全然甘いよね、小泉信者は。
691ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:09 ID:IlSsHvr4
>>684

どこかでストップするでしょ。カットが。
とにかく腐敗の激しい部分からカットしていけば、自然と「これでOK」って部分に落ち着く。
て言うか、善良な一般市民は既に構造改革に協力して痛みに耐えてるわけで。
痛みを受けてない一番腐った部分をターゲットにするのに、そんな心配は無用。
692名無しさん@4周年:03/08/10 18:09 ID:IslSVF99
>>681
失業率15%を超える日本にするのが銀行族の言う構造改革の末路というわけか。
693名無しさん@4周年:03/08/10 18:10 ID:aJTCClCW
>>687
貸し剥がせなどという指導はないよ。
ただ、市場評価並みの査定が入るようになったのは事実。
「社長と支店長がのみ友達だから」では貸せない時代になった。
当たり前といえば当たり前・・・の時代。
694名無しさん@4周年:03/08/10 18:11 ID:B2WyaNjA
>>691
精神論だな。もうちょっと現実を見ろ。自分の頭で考えろ。
695名無しさん@4周年:03/08/10 18:11 ID:TKUy/FU1
中小企業で「銀行が手を引いた」って話を聞いた段階で、取引先は
かなり減るよ。連鎖倒産怖いからね。
それを承知で、他の銀行が貸すのはよっぽどだな。
696名無しさん@4周年:03/08/10 18:12 ID:aJTCClCW
>>688
そのとおりで時間の問題で、これまでズルズルの過剰融資して
短期でつないできたのを引き上げるのはひどいとは思う。

他方で、どこも、貸付先がなくて困っている(銀行の不良在庫たる
マネーが余っている)のも事実。市場並みの条件で借りているなら
話をもっていけばすぐに融資実行となる。それくらい煮詰まっている。
697名無しさん@4周年:03/08/10 18:12 ID:OcadE2Rc
>>653
遅レスだが、予算を組むのは政府であって

役 人 に は 勝 手 に 予 算 を 組 ん だ り 使 っ た り す る 

地 位 も 権 限 も な い ぞ 。
698名無しさん@4周年:03/08/10 18:12 ID:8n3v/bLB
>「郵貯巨額資産、理解しがたい」 


      自分ら(とまでいうとかわいそうなので、ノーパンしゃぶしゃぶ以降)の
      金融政策が支持されていないのを理解できないって意味ですか。
699名無しさん@4周年:03/08/10 18:12 ID:ZMjqJxUn
700
700ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:13 ID:IlSsHvr4
>>692

その失業率を生んだ経済破綻の演出者を改革しようと言うわけ。
なかなか大変だよ。抵抗が激しくて。
だから長引いて今は苦しいんだよね。
701名無しさん@4周年:03/08/10 18:13 ID:ZMjqJxUn
700000
702名無しさん@4周年:03/08/10 18:14 ID:B2WyaNjA
>>693
デフレが進んでいる状況では市場評価とやらが
健全な企業や優良な企業を判別する際に
有効に機能しないんだが。もう少し勉強しろ。
まあ当の金融庁自身が一方で中小企業への
貸出しを増やせなどと錯乱している状況だがな。
703名無しさん@4周年:03/08/10 18:14 ID:TylqLtae
>>693
ただ、それが行き過ぎて、優良企業にも資金が回っていない現実があるということでは。
あと、市場から退場するのは当然だけど、
日本では退場した後の再入場がしにくいという現実もある。

転んでも直ぐに起き上がれるなら、ちゃっちゃか退場させてもいいだろうけど、
これだけベンチャーの創業がしにくいって言われてる国でそれをやったら
退場者ばっかで入場者が少ないと思われ。
704名無しさん@4周年:03/08/10 18:14 ID:aJTCClCW
>>695
それはメインバンクの過剰貸しが常態化しているからだよね。
「貸してくれないならよそに行く」と言えないという訳であって、
片面的な金融取引関係になってしまっている。
705名無しさん@4周年:03/08/10 18:15 ID:aJTCClCW
>>697
予算の積算を作るのも財務省主計と折衝するのも全部役人の仕事です。
国会で予算書の項レベルをいじったことなど一度もありません(つまり
役人の作った予算が国会で修正されたことはない)。
706ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:16 ID:IlSsHvr4
>>697

馬鹿政治家を操って好き勝手やってるのはバレバレなんですよ。
そんな建て前の逃げ口上はもう通用しない時代です。
て言うか、存在自体がムダなの。
経済規模が縮小したんだからそれに見合う役人数に減少すべきなのに居座ってるからね。無駄な人間が。
707名無しさん@4周年:03/08/10 18:16 ID:B2WyaNjA
>>696
するとつまり一方ではこういうことだね。

「不良債権処理を進めなくても市場には十分な余剰資金がある」

ならば市場の論理から言っても一層貸し剥がしへの
インセンティブを与える根拠がなくなるんじゃないのかな?
708名無しさん@4周年:03/08/10 18:16 ID:aJTCClCW
>>699
残念でしたー(藁)
709名無しさん@4周年:03/08/10 18:16 ID:TylqLtae
>>704
とすると、まずメインバンク制度にメスを入れて、
企業が様々な資金調達方法のなかから、資金調達を選択するという
やり方に慣れてからにしないと、混乱を招くだけですよね。
710名無しさん@4周年:03/08/10 18:17 ID:aJTCClCW
>>700
失業者を生んだのは、緊縮財政をした小泉氏(とそのスタッフ=多くは
財務官僚)だろう。

・・・なんかテレビで回転寿司くってらー。
711名無しさん@4周年:03/08/10 18:18 ID:TylqLtae
ただ、個人的にはメインバンク制度は、
株式に比べて資本関係が永続するので、
経営が短期目標を追い求めることにとらわれすぎず、
長期的経営視野を持って、技術蓄積をすることに貢献してきたと思います。
712ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:18 ID:IlSsHvr4
>>703

だから、その入場しにくい現状を変えるのが構造改革でしょうよ(w
既得権益にしがみついてる連中と甘い汁吸ってる連中がいるから再入場しにくいわけで。
例えば許認可なんて極力減らさなければならないのに、利権として役人が放さないからね。
一つ一つ構造改革していくしかない。
713名無しさん@4周年:03/08/10 18:19 ID:aJTCClCW
>>702
インフレだろうが、デフレだろうが、実質金利で評価するので
関係ない。
714ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 18:21 ID:IlSsHvr4
>>710

小泉前から不景気でしたが?
だれか責任取った?
小泉改革を邪魔してる人々がのそ元凶だから余計に国民は小泉さんを支持するんだよね。
単純な話。
715名無しさん@4周年:03/08/10 18:21 ID:aJTCClCW
>>703
> >>693
> ただ、それが行き過ぎて、優良企業にも資金が回っていない現実があるということでは。

だから、優良かどうかのメルクマールをどうみるかの問題。
相当期間内に代替手段に乗り換えることができる範囲内での借り入れで
あること、がその要件と考える。
716名無しさん@4周年:03/08/10 18:23 ID:aJTCClCW
>>707
資金がないから不良債権処理をしているのではない。

理論的には、不良資産はそのまま抱え続けても(資産効率が悪いだけで)
誰が困る訳でもない。
717名無しさん@4周年:03/08/10 18:23 ID:aJTCClCW
>>709
同意です。
718名無しさん@4周年:03/08/10 18:23 ID:OcadE2Rc
>>705>>706
道路や郵政といった事業にパイプを持っているのは橋本派を中心とした政治家だよ。
政治家は地元民間企業からの陳情や献金を受けてそれに則した予算を組もうとしてきた。
つまり今までのばら撒きは「民間が望んだ」結果だろう。

役人はその民間と政治家の要請を調整して予算案を用意しているだけで、役人の本音は
今小泉がやっている「緊縮財政」こそがのぞむ方向。

役人はぎりぎり調整しているだけだよ。
719名無しさん@4周年:03/08/10 18:23 ID:B2WyaNjA
有望な事業が好不況にかかわらず一定数起業されると仮定するなら、
やはり現在のデフレ不況では有望な貸出先へ融資が滞っているように思う。

>>714
妄想はほどほどにしろよ。現実を見ろ。自分の頭で考えろ。

>>715
それは君の手前勝手な要件というだけで、
社会全体の厚生を考えた場合に有効な方法かどうかは別だ。
720名無しさん@4周年:03/08/10 18:23 ID:TylqLtae
>>715
間接金融主体の日本企業でその条件を充たすのは少ないんじゃない?
技術はあるけど『おいら、高卒だで』みたいな中小企業は、
地元の信用金庫から100%みたいになってるし。

もっと、企業の資金調達方法が多様化して、
企業側もそれに十分なれておく必要があると思う。
721名無しさん@4周年:03/08/10 18:24 ID:TKUy/FU1
>>714
小渕の時、「景気底入れ宣言」とかしなかったっけ?
まぁ、森は小泉の前だからこの時から不景気っていうのは正解だけどね。
722名無しさん@4周年:03/08/10 18:24 ID:aJTCClCW
カメはライオンを倒せるか、だって。
723名無しさん@4周年:03/08/10 18:26 ID:aJTCClCW
>>718
ちょっと違う。かなり立派な先輩でも、「俺が課長のうちはうちの予算を削るなよ」
とアタマをペコペコ下げる。それくらい、予算と権限(機構定員と法的権能)は、
の拡大は役人の基本動作として染みついてしまっている。
724名無しさん@4周年:03/08/10 18:26 ID:TylqLtae
>>711
ただ、メインバンク制度というのは
文系の大卒で経済学をやってきた銀行マンが、
地元の工業系専門学校卒業の経営者に経営ノウハウを教えながら監視する
という側面があるんで、これを『癒着』として消し飛ばすのはどうなんだろと。

メインバンク制度を通じた銀行の介入以外の
経営ノウハウの移譲や、企業統治が出来る方法論が必要ですね。

慶応の池尾先生によると、メインバンク制度が顕在化する前の
労働者自身による企業経営の非効率さは目に余って、
メインバンク制で銀行が介入するようになって何とかなってきたそうですし、
725名無しさん@4周年:03/08/10 18:26 ID:B2WyaNjA
>>716
構造改革派の論理は「有望な部門への資源配分が遅れているから
改革が進まず、日本の成長が遅れている」というものだったように思うのだが。
少なくともそのインセンティブが薄れるということは否定できないだろう。
726名無しさん@4周年:03/08/10 18:27 ID:aJTCClCW
>>721
さっきも書いたが、森総理(当時)はきちんとした「総需要拡大政策」を
示した。
それを反故にして、景気をめちゃくちゃにしたのが小泉氏。
727名無しさん@4周年:03/08/10 18:29 ID:aJTCClCW
>>724
前半の部分のように健全に回ると最良なのでしょうが。

実際は、メインバンクから役員が天下り、その会社が危ないとなると、
まっさきに「親元」に通知して、担保を押さえる、というような形態
も決して、少なくなく・・・
728名無しさん@4周年:03/08/10 18:31 ID:TylqLtae
>>727
ふと思ったんですが、
役人が天下るような大規模企業と中小企業とでは、
適用すべきルールや条件が違うのでは?

その辺を一緒くたにしてるのが、構造改革のズレかと。
企業が適性金利で借りていれば代替資金調達法が、、、、
なんてのは経済学の教科書に出てくる大企業なら、納得できますが、
それを実際に、山形のさくらんぼパック製造工場とか、
熊本の民芸品やさんとかにいわれても「はぁ?」ですし。
729名無しさん@4周年:03/08/10 18:32 ID:RPPeFDDl
土建屋道路族が必死なスレはここですね
730名無しさん@4周年:03/08/10 18:35 ID:aJTCClCW
>>728
さらに、中小企業といっても千差万別であって、日本は中小企業政策が
充実し過ぎていることもあり、大企業にせずにぎりぎり300人の中小企業
グループをいくつも持つオーナーも少なくない。

従業員規模数十人以下の零細企業はだいぶ違うだろうが、これは、社会政策
の職域だと思う。貸し剥がしもそういうレベルの企業の問題ではない(現金の
生業は以外と潰れない)。
731名無しさん@4周年:03/08/10 18:35 ID:OcadE2Rc
>>723
その人はたぶん政治家の誰かとパイプがあるのか、将来の政界入りとかを狙っているんじゃないか?

どっちにしろ公共投資で国の借金は700兆を超えるほどになったが、
そのおかげで逆に民間、個人の資産は1400兆と莫大な額に膨れ上がっている。
役人としては「税金」として返してもらいたい、と考えるのが自然だろうな。
732名無しさん@4周年:03/08/10 18:35 ID:aJTCClCW
>>729
そっち系統の人はあまりみかけませんが?
733名無しさん@4周年:03/08/10 18:36 ID:aJTCClCW
>>731
だから、預金封鎖するんだろ?
734名無しさん@4周年:03/08/10 18:36 ID:XEcHLH64
土建屋道路族っつっても違う職種に就いちゃえば問題無い筈だけどなー?
俺の知り合いも6類の院出てPGやってるし。
ちんけな工務店とかにしがみついててもしょうがないんじゃないかと思うんだが。
735名無しさん@4周年:03/08/10 18:38 ID:TylqLtae
>>730
なるほど。そう考えると『マクロ経済』だけでモノを考えることの怖さも感じますね。
実態の千差万別性に心を配りつつ、トータルに有効な経済政策を出すと。
736名無しさん@4周年:03/08/10 18:42 ID:aJTCClCW
>>735
もちろんそうだが、需要全体が足りないところで、細々とした調整を
しても意味がない。
今のような政権だと、調整場面でのスタンドプレーばかり目立つが、
肝心な需要創出を行っていない。つまりマクロ政策が何もない。
737名無しさん@4周年:03/08/10 18:45 ID:TylqLtae
>>736
ところで、有効な需要創出としては何があると思う?
ITバブルで需要創出しかけてた痕跡はあるが、
それがむしろ過剰投資として負の爪あとにもなってるし、、

IT投資だって言って、田舎の中小企業が入れたITマシンが
社長がメール読めないからって、メールが着たらオンタイムでFAXでプリントアウトするシステム、、、
しかもその社長も、いいかげんメールくらいは作れるようになっててまさに不要の長物。
そんなシステムが何千万、、、、、、
738名無しさん@4周年:03/08/10 18:50 ID:aJTCClCW
>>737
それでもいいんだって。マクロ政策というのはむしろそういうもの。
生産性向上運動ではない。
大きい穴掘って埋めるだけで十分。

ま、それほど極端でないにしても、社会資本の整備はまだまだ
やるべきことが多いと思う。環境対策(産廃処分場等)もあるし、
公共ソフトウェア(交通システムとか教育用システム等)でもいい。
やることはいっぱいあると思うな。
739名無しさん@4周年:03/08/10 18:54 ID:RPPeFDDl
>>738
んなことやってきたから
ごみや蛆虫が残ってるんだろ
740名無しさん@4周年:03/08/10 18:56 ID:TylqLtae
>>738
じゃあ、その辺に需要があるとして、その需要はどうファイナンスされるとお考えですか?


ある大学の政治学科に通ってて、
基本的には地方自治に興味あるのですが、
その関連で地域経済にも関心あって、
教養で経済の授業をとってる
夏休みの大学1年生に分かるようにお願いします。
741名無しさん@4周年:03/08/10 18:57 ID:aJTCClCW
一人いなくなったと思ったらまた一人(藁)

マクロ政策というのは論理思考が要求されるから、普通の人には理解
しずらいんだろうな。国民経済計算の初歩から説明すると10コマくら
いかかるし。

それよか「役人の不正」「無駄遣いの実態」の方がはるかにわかりや
すい・・・か。
742名無しさん@4周年:03/08/10 18:59 ID:aJTCClCW
>>740
現状では、デフレ下にあって、市場の資金量も超過常態にある。
となると、マクロ政策としては、国債による市場のマネーの吸い上げ
が普通でしょう。

しかしながら、クラウンディングアウトが予想される場合には、
(現在の物価上昇の範囲なら)日銀引き受けも考慮にいれる
必要があるかも。明らかなデフレ状態だからね。
743名無しさん@4周年:03/08/10 18:59 ID:gqoSRBnd
マクロ政策って、大きい穴掘って埋めるだけで充分なの?

ずいぶん役に立たないんだね、マクロ政策って
744名無しさん@4周年:03/08/10 18:59 ID:TylqLtae
>>741
そうなんですよね。「官僚が腐敗」とか「政治家がアホ」とかって論調を良く見るんですが、
そんな個人のパーソナリティーの問題でもないだろうし、
大抵の政治家は東大とは言わないまでも、大卒なわけで、
日本人の半分が大学行ってないんだから、それは相当な頭脳集団であるのは変わりないし、

その辺が直感的には疑問あるところですね。
すれと話がずれてますが。
745名無しさん@4周年:03/08/10 19:01 ID:aJTCClCW
>>743
十分ですよ(藁)。

あなたの(お父さんの)所得があがる、と言う点で役に立ちます。
それから失業というのは経済的意味だけでなくて、「あなたは社会に必要ない
人だ」という烙印を押すことになります。そういう状態を無くすという副次効果
もあります。
746名無しさん@4周年:03/08/10 19:01 ID:TylqLtae
>>742
国債の大量発行が問題になってる中で、
これ以上国債を発行しても大丈夫なんですか?
747名無しさん@4周年:03/08/10 19:03 ID:gqoSRBnd
>>745
でもさ、どうせなら後で役に立つものに人手をかけたほうが良くない?

何の役にも立たないもの作って、維持費だけかかってもねー
748名無しさん@4周年:03/08/10 19:06 ID:gqoSRBnd
うん、やっぱ
「雇用を創出できれば、その仕事が役に立たなくてもイイ」
って考え方は、違うと思うなぁ
749名無しさん@4周年:03/08/10 19:07 ID:aJTCClCW
>>746
これもよくある誤謬のような。

インフレ状態の中で、市場で消化しきれないほどの国債を発行するのは
問題ですが、市場もジャブジャブで、明らかなデフレ状況にあるのですから
「借金は悪」という単純な図式をあてはめて、緊縮予算を組む方が罪が
思いと考えます。

大量の外人保有がある訳でもなし、結局日本国内で回しているだけのこと、
狭い倫理観で、有効需要の圧迫をする必要はないと思います。
(景気拡大局面でどうやって国債を償還していくかの問題は別にあります)
750名無しさん@4周年:03/08/10 19:10 ID:aJTCClCW
>>748
それは倫理観の問題であって、余裕があればそういう考えでも良いですが。
(役に立つ仕事しかしない=役に立たない奴は全員失業、ということだし)

むしろ、「役に立たない仕事を作ってでも雇用を確保するか」「役に立つ仕事
がみつからないので失業を我慢するか」という2点の間でどこを取るか、
と考えてみればどうでしょう?
751名無しさん@4周年:03/08/10 19:13 ID:gqoSRBnd
>>750
そーですね。
仕事が無いんだったら、無理矢理でも仕事を作るしかないんでしょうねー。
でも、「役に立つ仕事」はまだまだあるんだけど、
うまく行き渡ってないんじゃないですかね。
失業者側のスキルの問題もあるでしょうけども
752名無しさん@4周年:03/08/10 19:15 ID:aJTCClCW
>>751
介護とかゴミ・環境問題のように、社会的需要はあるが市場メカニズムが
うまく働かない分野あたりが国民的合意が得やすいでしょうか?
753名無しさん@4周年:03/08/10 19:17 ID:gqoSRBnd
>>752
誰かがやらないといけないけど、お金にはならない仕事ですね。
そーいうところにお金が回るようになれば、
そっちに人も流れるんでしょうけどね。
754名無しさん@4周年:03/08/10 19:21 ID:TylqLtae
>>749
いや借金が悪というよりも、
単純に「返す目処って立つの?」ってことなんですよね。
まあ、景気が良くなって税収が上がれば十分ファイナンスできるってことなんでしょうか?
755名無しさん@4周年:03/08/10 19:23 ID:XEcHLH64
>>752
得やすい。
756名無しさん@4周年:03/08/10 19:26 ID:aJTCClCW
>>754
ケインズ理論の最大の弱点(というか理論上はいいのだが、実際ワークしない)
が、景気がよくなったら国債を償還する、という部分ですね。

ただ、日本のような規模の国家が永久に債務を持ち続けるというのが、本当に
悪いことなのか、よくわからないですね。外国投資家への債務は危険だと
思いますが、国民が市場で吸収する範囲であれば、問題はないとも考えられ
ます。無利子国債とかコンソル国債とかを考えなくてはなりませんが。
(逆に、信用余力があるのに、必要以上の縮財政をくむとどうなるか・・・・
は現在の政府が壮大な実験をなさってますね)
757名無しさん@4周年:03/08/10 19:44 ID:uZf7LIFz
>>756
別に無理して元本を返す必要はないでしょう。
758名無しさん@4周年:03/08/10 19:48 ID:aJTCClCW
>>757
そういう数学的思考(?)ができる人は少ないですね。

「借りた金は返す」この倫理観に縛られてる人が多い。
自分自身とか自分の会社なら当然ですが、国家という単位に安易にあて
はめるのが(系全体として)良い結果を生むのか・・・・そこまで普通は
アタマが回らないようです。
759名無しさん@4周年:03/08/10 19:51 ID:1UhWLnKF
>>758
テロ朝お抱えの自称経済通 財部の毒電波借金時計に代表される
マスゴミ(ニッテレ、読売除く)の統一された思想ですからね・・・その辺は
洗脳されるのも仕方なしかと
760名無しさん@4周年:03/08/10 19:53 ID:RPPeFDDl
・・・穴掘って埋めるだけ

国の予算->族議員ピンハネ->建設会社->労働者

いくら雇用になるとしてもこれはいい加減許されるべきことじゃないだろ
761ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 19:55 ID:IlSsHvr4

構造改革を阻害して、自分のみの利益を追求し、痛みを受けない役人とその仲間達を除かなければ何をやっても無駄。
少なくとも、海外投資家の公平な目で見れば、これだけの腐敗を抱えた国家やその国の企業に誰が投資するもんか。
世界規模の経済の変革の中で改革を拒み「借金増やしてでも、景気回復が先」なんて通用するわけない。
結局、国家をここまで衰退させた連中ほど改革に反対してるんだよね。
だって、責任取らされるのって事が自分でわかってるから。
まあ、奴らもトカゲの尻尾きりの様に徐々に下から切られていくよ。
本体まで行くのに時間が掛かるけど、そんなに遠い未来の事じゃない。
762名無しさん@4周年:03/08/10 19:55 ID:TylqLtae
>>756
すいません、国債を返さない方が経済的に有益であるということが理解できないです。
かなり特殊な思考法だと思うので詳しく説明いただければと思います。
763名無しさん@4周年:03/08/10 19:55 ID:aJTCClCW
>>759
借金は悪、とかいう一方で、景気が悪くなって中小企業が苦しむと
それをレポート報道してみたり。なんかマッチポンプな印象がありますね。
(本人には悪気はないのでしょうが)
764名無しさん@4周年:03/08/10 19:57 ID:YdoEW3cT
>>758
最近は庶民感覚(=嫉妬)で物事を判断している人が多いですからね。
政策決定でも最近は感情での判断が少なくないようですね。
765名無しさん@3周年:03/08/10 19:57 ID:UxGcbXkB
公務員は殺さないと治らないよ。
766名無しさん@4周年:03/08/10 19:59 ID:YdoEW3cT
>>761
不況は旧体制を温存する効果がありますよ。
現在の日本では旧体制の温存への反感が増大しているようですが
その主因が不況にあります。
「景気が回復すると改革する気がなくなる」という考え方は旧体制を温存したい勢力にとって非常に都合が良い考えなんですがね。
767名無しさん@4周年:03/08/10 20:00 ID:aJTCClCW
>>762
貸している側からすれば、預金とか株でもっているのも国債でもっているの
も資産としては同じでしょ?国債流通市場がワークしていつでも換金できれ
ば債権者が困ることはない(もちろん国債価格の上下変動はあるが)。

そうすると、無理に償還するより、「きちんと流通する」という仕組みを維持
する方が重要だということがわかる(例えば日本銀行券は日本銀行の債務
だが、永久に償還されずぐるぐる回っているだけ。もっとも弁済のしようが
ないが・・・)。

国債の償還は、他の事業費削減になるから、緊縮財政のデメリット(有効需要
の縮小)が出ることは何度も書いたとおり。
768名無しさん@4周年:03/08/10 20:03 ID:TylqLtae
>>767
国債って、償還期限が来た時にも、返さないことができるものなんですか?
たとえば100万貸して、20年後に、じゃ、利子つけて105万で返して。
って言った時に『返したくないもん』って言えるってことですか?
769名無しさん@4周年:03/08/10 20:03 ID:aJTCClCW
>>766

> 不況は旧体制を温存する効果がありますよ。
それはそのとおりで、特に今の状況だと、改革を遅らせても景気回復に
注力すべきか?という選択になってますね。

> 現在の日本では旧体制の温存への反感が増大しているようですが
> その主因が不況にあります。

ただ、ここは小泉氏一流のプロパガンダで、不況を深刻にしたのは
緊縮型財政ですから、むしろ改革派の責任ですね。
旧体制は、むしろ無駄遣いして景気を良くする方でしょう。
(あくまで経済的意味であって、倫理感は別にして)
770ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 20:04 ID:IlSsHvr4
>>766

メチャクチャだね(w
好景気の時に道路公団の藤井のような奴は動き回ってたんだよね。
道路利権の天皇とか言われてたんだよね。
で、不況の今、そういう隠れた巨悪が浮き彫りになってきた。
不況は、旧体制が原因で、それを改革し取り除こうとしている。
だから、巨悪は付け焼刃の景気回復に固執する。
まあ、世の中の流れは改革に向っているから旧体制は恐怖だろうね(w
771名無しさん@4周年:03/08/10 20:04 ID:DrgsQJ86
借金は返すという倫理観は別として、この調子で国債を発行し続ければ国債価格の
暴落はいつ起こってもおかしくないし、それを避けられても極端に硬直化した財政
になるのは不可避なはずでは・・。
収支のバランスは将来的にはもうちょい均衡させにゃならん。ただ、緊縮も増税も
今の日本経済には耐えられる体力がないし。
で、さてどうするかってことでしょ。今までは散々、国債発行して減収分を補いつつ、
公共事業なりの経済対策で景気回復→税収アップ→収支のバランス改善っつー
のを目論んできたわけだけど、さっぱり効果がないわけで。
772名無しさん@4周年:03/08/10 20:04 ID:aJTCClCW
>>768
それをコンソル債といいます。

実際、借り換えをしてしまえば同じ効果がありますが、一度歳出予算を
計上するので、その分財政を圧迫します。
773名無しさん@4周年:03/08/10 20:04 ID:N7bj/n4j
要は今まで全国でTシャツ地下足袋で働いていた連中がネクタイ締めて産廃の取り締まりしたり
制服着て老人介護したりする様になれば良いって事でOK?
何かそんなに難しい事でも無いような…。
774名無しさん@4周年:03/08/10 20:04 ID:TylqLtae
言い換えると、償還期限が来るたびに徳政令を発令することが出来るってことですか?
775名無しさん@4周年:03/08/10 20:05 ID:DrgsQJ86
>768
借り換えをするわけでして。100万の返済があれば100万また借りて返す。この
繰り返し。
776名無しさん@4周年:03/08/10 20:05 ID:TylqLtae
>>772
疑問なんですが、そんな相手に誰が貸すんですか?
777名無しさん@4周年:03/08/10 20:07 ID:TylqLtae
>>775
それなら理解できます。
とすると、経済状況から見て相応な借金額なら恒常化しても良いと言うのは分かります。

ただ、そうなると

1.現時点で既に部不相応に借金が大きくないか?
2.現時点ではセーフラインで、このまま元本が一定額で維持するならいいが、
膨張傾向にある場合いつか破綻水準に達するのでは?

という疑問があるのですが。
778名無しさん@4周年:03/08/10 20:07 ID:aJTCClCW
>>771
暴落は困りますが、デフレ下では、国債価格が下がって長期金利が上がる方向
に進むのはかまわない(許容できる)と思います。

また、財政が硬直下するのは、借金を返そうとすから・・・・というあたりを議論
してました。
779名無しさん@4周年:03/08/10 20:09 ID:YdoEW3cT
>>769
何故リフレと構造改革が二律背反になってしまったんですかね。
確かに構造改革と不良債権処理は景気を悪化させますが、
だからといってリフレと天秤にかけて考える物ではないと思うんですがね。
780名無しさん@4周年:03/08/10 20:10 ID:g0zDSU2g
高給取り銀行員氏ね!!!!!
781名無しさん@4周年:03/08/10 20:10 ID:aJTCClCW
>>777
一番極端な上限値(理論値)は国富の増加スピード以内に入ればよい、ということです。

すなわち、国内総生産がすべて国債となる(まー完全な土建国家ですね)のが限界。
782ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 20:13 ID:IlSsHvr4

 日本国の歳入  =40兆円
国家公務員の人件費=40兆円

これはどう考えても改革しなきゃダメ。

コピペなので確かかどうかは知らないが。
日本の借金=1200兆
公務員の貯金=1200兆
この数字をどう見る?

783名無しさん@4周年:03/08/10 20:15 ID:DrgsQJ86
>777
詳しくないけど、無限に借金を繰り返すことができるとも言えるし、無理とも言える。
インフレが起これば借金は実質的に減るし。

1や2の懸念があるから最終的にはどこかで帳尻会わせをしなきゃならないはずかと。

>778
金利の上昇自体も懸念材料だけど大丈夫?
784名無しさん@4周年:03/08/10 20:16 ID:TylqLtae
>>781
まあそれは理論値としては分かりましたが、
現実的な数字としてはどこまでが許容範囲と思われますか?
785名無しさん@4周年:03/08/10 20:16 ID:vptSscjL
>>777
>1.現時点で既に部不相応に借金が大きくないか?
国債発行残高が対GDP比で幾らになれば一体どのような問題がおきるのか。これについての客観的基準は存在しません。
強いて言うならば、国債市場に参加している主体のその多くが、国債はこのまま発散していくだろう、と考えたときですかね。

>2.現時点ではセーフラインで、このまま元本が一定額で維持するならいいが、
>膨張傾向にある場合いつか破綻水準に達するのでは?
それはそうだと思います。だから一刻も早い景気回復が望まれているのですね。
名目長期金利よりも名目GDP成長率が大きければ支払いが滞ることはありえないですからね。
786名無しさん@4周年:03/08/10 20:19 ID:aJTCClCW
>>785
それに加えて物価上昇がおおきなファクターになりますよね。
債務は名目ベースでしか残らないから、物価が上がってしまえば容易に
償還できたりする。
787豊臣秀吉:03/08/10 20:20 ID:JrWcQG24
あ〜ぁ
ついに現代版「刀狩り」を始めたか
今回は武器ではなくお金と言う財産をね
刀狩りより「財産がり」の方が良いかな

788名無しさん@4周年:03/08/10 20:20 ID:aJTCClCW
>>787
預金封鎖のこと?
789名無しさん@4周年:03/08/10 20:24 ID:vptSscjL
>>786
そうですね。物価が上昇すると実質債務は減少。

絶対値と相対値を分けて考えれる人は少ないですよね。
昔からこうなのかな。
790名無しさん@4周年:03/08/10 20:26 ID:aJTCClCW
>>789
いや、このスレの住人のレベルが高いだけで・・・・(藁)

普通の人にこんな話しても理解されないでしょ。
次の選挙でも「構造改革なくして景気回復なし」とかわけのわからない
公約で押し切られるのでしょう。
791名無しさん@4周年:03/08/10 20:28 ID:yCaf/qsk
国債の暴落はじまったら
銀行たたきや郵貯改革どころか
金持ちも貧乏もすべてゼロ。北京や上海に
出稼ぎなんて話がまじになってくる。

俺証券だがまんざら可能性がないといえんと思うよ。
792名無しさん@4周年:03/08/10 20:29 ID:+cg5sdXw
よくわかんないんだけど、何でもかんでもアメリカのやり方で正しいの?
アメリカが日本を応援する時って、好意ではなく自分たちの都合がいいとき
だけ、そうやるだけのケースが大き気がするが・・・・
793名無しさん@4周年:03/08/10 20:30 ID:DrgsQJ86
>792
どこの国も本来、自国の利益のみを追求するんだが。
んな常識が通用しないのは日本だけ。
794ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 20:32 ID:IlSsHvr4
>>790

慶応大学教授よりハイレベルってか?(w
妄想狂が何を言ってるんだか(w
795名無しさん@4周年:03/08/10 20:32 ID:aJTCClCW
>>791
大量の外国人買いがある訳じゃないので手はいくらでもある。
最後は日銀引き受けだろ。

とにかくデフレなんだから、やりようはいくらでもある。
(インフレでもないのに、通貨量増大を気にする方が変だ)
796名無しさん@4周年:03/08/10 20:32 ID:aPe41TeX
ってゆうか、郵便局の郵貯のお金って銀行に貸し出してて、実際にはすっからかんじゃなかったっけ?
797名無しさん@4周年:03/08/10 20:32 ID:Ryda1lOT
民営化マンセー言ってるやつは、まぎれもなく民間企業である
銀行の過去現在におよぶ失態をどう思ってるのか聞きたい。
798名無しさん@4周年:03/08/10 20:33 ID:aJTCClCW
>>794
慶応大学というブランドに弱いのですか。意外な弱点発見(藁)。

合格しましたが、すべりどめだったので、慶応には生きませんでした。
だいぶ昔のことですがね。
799ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 20:34 ID:IlSsHvr4
>>791

改革が進まなければそれもありえるね。
でも、この国の国民は馬鹿じゃないから、改革は進むよ。

800名無しさん@4周年:03/08/10 20:34 ID:aJTCClCW
>>796
財投です。貸出先は資金運用部。
801名無しさん@4周年:03/08/10 20:34 ID:4t17Easm
800
802名無しさん@4周年:03/08/10 20:34 ID:+cg5sdXw
>>973
でしょ?「アメリカが支持している」とか「アメリカのエコノミストも同じ意見だ」
なんていっているけど、競合相手に商売の意見を伺うのと同じだろ。
経済は全然知らない俺でもそれぐらいはわかる。第一長期信用銀行を10億だか
そこらで投売り、しかも価値が下がったら政府が元本保証という手土産付で、
どう見てもわざと潰したほうが美味しい条件でほいほいわたして、事実、速攻
潰して・・・今やウハウハのハゲタカ新生銀行・・・・大蔵省って馬鹿?
803名無しさん@4周年:03/08/10 20:35 ID:aJTCClCW
>>797
スレの本旨はその議論のはずですが、民営化の議論をしている人は
もはや一人もいないような・・・・
804ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 20:36 ID:IlSsHvr4
>>803

ほぼ、民営化は決定みたいなものだからね(w
必死に抵抗してる旧勢力が泣き言を言ってるだけ。
805名無しさん@4周年:03/08/10 20:37 ID:Xm3uTMyT
>>802
あれって華僑系の企業と腐れ縁でズブズブになって不良債権処理が自力で
出来なくなったんで財務省から見捨てられたって見た事有ったけど…。
誰か事情通教えて!
806名無しさん@4周年:03/08/10 20:37 ID:aJTCClCW
>>802
あえてディベート的に弁護するのだが、あの状態で長銀を政府の表明保証
の下で買えば「誰でも」もうけることができた。
しかし、日本人とか邦人資本でそれをやると「おまえは非国民だ」的な扱い
を受ける。なので、誰も手を出せなかった。
仕方がないので外資に売った。それだけのことと。ファンドはどちらかというと
タナボタで、「何で日本人はこんなおいしい話をこっちに振ったんだ」と
アタマからクエスチョンマークいっぱい。
807名無しさん@4周年:03/08/10 20:39 ID:DrgsQJ86
>802
こと経済の話だけなら日本の経済が立ち直ること=アメリカの国益ってとこがある
ので必ずしもおかしいわけではないけれど・・。それに単純な意見交換だったら積
極的にすべきではある。
後半の部分に関してはまぁ、その通りだね。と苦笑するしかないかな。
808名無しさん@4周年:03/08/10 20:42 ID:x6hoqZfv
道路の方が寄生虫だらけだろ
はよやれ!
809名無しさん@4周年:03/08/10 20:43 ID:x6hoqZfv
>>797

激しく同意
でもやれ
810ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 20:43 ID:IlSsHvr4
>>802

だから表面上の銀行だけを改革してもダメなの。
元凶を改革しなきゃ。
あなたの疑問は正しい。
私利私欲だけを追求する輩に銀行の運命を委ねるとそうなる。
ジサクジエンっぽいけどね。
大量に天下って、潰して逃げる。
811名無しさん@4周年:03/08/10 20:51 ID:ccL24UIn
>>810
こいつ痛すぎる小泉信者だなw。
まだこんな奴が生息してんのかここは。
812名無しさん@4周年:03/08/10 20:52 ID:aJTCClCW
>>811
そうはいっても国民の過半がこの方と同意見だし・・・・(民主主義)
813名無しさん@4周年:03/08/10 20:57 ID:wKRiWgJy
岩田規久男の本とか多くの人は読んでいないのか。
せめて竹森本ぐらい読んで欲しいですね。
814名無しさん@4周年:03/08/10 21:00 ID:aJTCClCW
>>813

岩田本って、当たり前の経済常識が、一般人の非常識、というあたりが
おもしろいですよね。

銀座でコーヒーが高いのは土地が高いせいではなく、高い値段でコーヒー
飲むやつがいるから土地が高い、とかね。経済学では常識だが、普通の
人には理解しがたいだろう。
815ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/10 21:01 ID:IlSsHvr4
74 :名無しさん@4周年 :03/08/10 20:52 ID:jTuvMQBM
>>64
この直後のタウンミーティングに行ったんだけど、小泉はまさにその話をしてたよ。
民間は放っておいても構造改革が進むけど、役所の構造改革は全然進まない。
だから特殊法人改革や郵政民営化、道路4公団改革を進める必要があるんだと。

816名無しさん@4周年:03/08/10 21:06 ID:Bc/lNmPx
>>814
おいおい、銀座でも低い値段でコーヒーをおれは飲もうとするし、
他のおおくの人がスタバやルノアーみたいな安くてうまい店で
飲もうとするよ。しかし高い店がある。このことが岩田の話では
説明できないだろ。だから岩田本はそのまま信じちゃいけないぞ、
経済学者にだまされちゃいけないぞ、一般市民の自分自身の感覚
をどこまで君は信じれるかな?の問いかけの本と考えたほうが
よくないかな?
817名無しさん@4周年:03/08/10 21:13 ID:aJTCClCW
>>816
違うだろ。高いコーヒーが売れるのなら、スタバなどやめて高級喫茶店に
した方が良い。それが経済合理性。

高いコーヒーが売れなくなった→スタバなど低利益店舗が入る→土地の
価格が下がる

という因果関係。庶民感覚にはあわないかもしれないが、経済学的には
そうなる。
818名無しさん@4周年:03/08/10 21:15 ID:Z0Ug2k9f
>>815
特殊法人改革で役所体質変わったと思っているおめでたい首相だたら、官僚に
甘く見られるんだよ。彼らはもっとしたたか。構造改革推進と云いながら、自分たちの
天下りや利権確保を着々と進めてますよ。GHQでも解体できなかった、日本2000年
の官僚制度を甘く見ないほうがいい。小泉の一言政治で何が変わるのか!?
819名無しさん@4周年:03/08/10 21:16 ID:aJTCClCW
補足すれば景気対策というのはこの逆ですな。

所得があがり、また忙しいので多少高いコーヒー店でも入ってしまう
→高い利益をあげる店に賃貸でき賃料が上がる
→土地の価格があがる
→担保価値があがって、貸し付けが容易になり資金循環がよくなる。

最初の所得を無理に作ってしまうのが有効需要(総需要管理政策)の論点。
820名無しさん@4周年:03/08/10 21:17 ID:OcadE2Rc
>>816
そこら辺は「薄利多売」かそうでないかの違いでしかないと思われ。
地価や住宅価格が全国的に下落しても赤坂の億ションを買える層がいるのと同じ。
821名無しさん@4周年:03/08/10 21:17 ID:aJTCClCW
>>818
というか、小泉氏は財務官僚の代弁者のような立場です。
小泉氏という個人の政治家と考えるより小泉スタッフ=財務官僚の政策集団
と考える方がわかりやすい。
822名無しさん@4周年:03/08/10 21:25 ID:1Ylkk+sA
>>782
>日本国の歳入  =40兆円
>国家公務員の人件費=40兆円

40兆円って、国家公務員だけでなく地方公務員、特殊法人職員全て併せた額だよ
823名無しさん@4周年:03/08/10 21:27 ID:vjWFUJwN
また米国か
824名無しさん@4周年:03/08/10 21:28 ID:Arwu/w1B
郵貯がどんなふざけた運用のされ方をしているのか知れば
竹中が嫌いでもこの言い分には賛成したくなるぜ
825名無しさん@4周年:03/08/10 21:30 ID:aJTCClCW
>>824
財投のこと?
826名無しさん@4周年:03/08/10 21:38 ID:vjWFUJwN
まぁ勝手にPKOなんかに入れてんのは、財務省だったりする
827名無しさん@4周年:03/08/10 21:42 ID:aJTCClCW
>>826
使う方は理財局の所管だから。
828名無しさん@4周年:03/08/10 21:44 ID:l3cwTklG
>>824
民間銀行の運用の失敗で「巨額不良債権」ができたんだよね。
829名無しさん@4周年:03/08/10 21:45 ID:Z0Ug2k9f
>>827
郵貯としては、利率保証されているので、問題ないはず。年金資金のPKOは
全く悲惨。厚生労働官僚市ね。
830名無しさん@4周年:03/08/10 21:46 ID:aJTCClCW
>>829
しかし、タダのランチは無いのたとえどおり、資金運用部で利回り保証
していても、財投機関がボロボロなら返って来ないのは同じこと。
資金運用部に打出の小槌がある訳ではない。
831名無しさん@4周年:03/08/10 21:48 ID:W/3NA/UO
面白いコラム発見。
構造改革・リフレと景気の関係を分かりやすく論じている。
地図と磁石
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/inaba/
832名無しさん@4周年:03/08/10 21:51 ID:Z0Ug2k9f
>>830
有能な財務官僚が、公務員給与削って、補填してくれるんでしょう。期待しましょう。
833名無しさん@4周年:03/08/10 21:51 ID:aJTCClCW
>>832
ありえんだろう。給与削減は最後の最後だろうな。
834名無しさん@4周年:03/08/10 21:54 ID:Z0Ug2k9f
>>833
煽てりゃ豚も木に登る。
835名無しさん@4周年:03/08/10 22:07 ID:ZVnF7Oya
銀行か郵貯かってのは気持ちはわかるが視野狭窄だよな。
836名無しさん@4周年:03/08/10 22:11 ID:aJTCClCW
>>835
(少なくともこのスレでは)そういう議論はほとんどなかったなー。
郵便貯金はその歴史的な役割を終えた、というのがたいたいのコンセンサス。

銀行との関係では考えていない。
837名無しさん@4周年:03/08/10 22:32 ID:o7u8mBmD
この問題にミクロ的基礎付けあるの?
郵政を民営化すると総余剰が増加する、というのを計量した実証を俺は知らないんだが。
838名無しさん@4周年:03/08/10 22:35 ID:aJTCClCW
>>837
ないだろ。郵貯を経由しようと、財投機関債を市中でさばこうが経済的には
等価。気分的な問題だろ。
839名無しさん@4周年:03/08/10 22:42 ID:o7u8mBmD
気分か。。。
いつ頃から、感情で政策が判断されるようになったんだ?
構造改革も嫉妬に乗っかってるだけだし。
840名無しさん@4周年:03/08/10 22:48 ID:aJTCClCW
>>839

> 構造改革も嫉妬に乗っかってるだけだし。

そんな感じ。経済がよくなるような改革とは思えん。
841名無しさん@4周年:03/08/10 22:50 ID:WgXQIcdT
銀行は都市銀行は都心にしかなく、地方銀行は一定地域にしかない。
しかし郵便局は全国ネット。

都市銀行は営利企業なので土日・時間外ATM引き出し手数料がかかる。
郵便貯金のATMは開いてさえいれば土日でも引き出し手数料無料。

以上から、圧倒的に郵貯の方が銀行などよりも便利である。
だから郵貯の廃止には反対だな。
842名無しさん@4周年:03/08/10 22:52 ID:MgycMDyU
でも、ここまでいっちゃったら、さすがに橋本派もなりふりかまわず
竹中を潰しにかかると思うけど。
黙ってこそこそやって、終了間際に宣言すればいいのに。
843名無しさん@4周年:03/08/10 22:57 ID:aJTCClCW
>>841
同じことをヨボヨボのジジイがいうなら説得的だが。
ちゃねらーならネットバンクを使えよ、というだけのこと。回線さえ
あれば、地方でも都会でも同じだろ。
844名無しさん@4周年:03/08/10 22:58 ID:aJTCClCW
>>842
どうも、衆参で一枚岩(一致団結箱弁当)ではないようだぞ。
845名無しさん@4周年:03/08/10 23:02 ID:OOZlNOI/
今の勢いだと堀内が出馬してくれそう。古賀が擁立すると明言したのも大きい。
堀内なら亀井も支持に回るだろうし。
846名無しさん@4周年:03/08/10 23:05 ID:aJTCClCW
>>845
なんかパッとしないが。
でも、堀内氏なら経済政策はきちんとやるだろう。

ただし、彼は、経産官僚の利権潰し(エネルギー系)をやってしまったの
で、そちらからの妨害工作にすさまじいものがある。霞ヶ関では完全に
官僚のロボットである小泉氏の方が評判良い。
847名無しさん@4周年:03/08/10 23:07 ID:G4wImdh3
自民党じゃ無理だと言う事が良く判った
848名無しさん@4周年:03/08/10 23:10 ID:sFV2HmSQ
今の日本では、中韓に援助する場合には郵貯巨額資産からってケースしか考えられないからな。
後、国内の無駄な公共事業、同和対策などなど、国民が納得できない無駄な物に暗黙の了解の
中で勝手に使われていってしまう。
849ma:03/08/10 23:35 ID:qj1wOpL5
(´Д`)

末端局員からも言わせてください。

現場は、ノルマづけで死にそうです。30の局員で、基本給が20万。年収350万です。

生殺しは勘弁してください。公社化で、業務の効率がよくなるどころか
ノルマの絶対達成の至上命令と事務処理の増大。人員削減で死にそうです。

夏休みなんて、ほとんどありません。

最近、葉書出しに来た人など無差別に保険の募集していたら客足が遠のきました。
また、営業ノルマを優先させるため、郵便の送付漏れ、国庫金の誤送、おつりの過不足など
多発しております。

このまま生殺しが続くのなら、いっそ民営化して、天下り企業の商品営業ノルマだけでもなくなれば
そう思っています。

とにかく保険に入ってください。保険です。ていうか入れ馬鹿
850名無しさん@4周年:03/08/10 23:57 ID:BRuUbbM6
>>849
おれはいつも郵便局を使っています。がんばって下さい。
それからATMくらい朝7時から使わせて下さい。ソニバンやジャパンネットバンクを
利用するのに不便です。まあ三井住友が近くにあれば、郵便局なんていらねーですが。
ポストと配達員は別ね。
851名無しさん@4周年:03/08/11 00:31 ID:aGbl58Hq
単純に郵貯から資金を他へ動かしたいだけなら、
郵貯破綻時の保護をなくす方向で法改正すればいいんじゃないか?
今凍結されてる銀行のペイオフが解禁されても1000万円までは保障されるけど、
郵貯の場合はゼロ(一切の保障なし)にする。

これで政治家と官僚が郵貯資金の運用で今後どんなに無駄遣いしても、
破綻時の税金投入は必要なくなる。
損をするのは「親方日の丸なら安心」という虚構を信じた香具師だけだが、
これは自己責任だろ。
852名無しさん@4周年:03/08/11 00:39 ID:c8oj7ZrF
『不況は旧体制を温存させる』
 99年に書かれた論文では、カバレロとハマーは、経済理論的な検討に先立って、まず実証分析により事実の定
型化を試みている。この実証分析では、72年から93年までのアメリカ製造業における「雇用破壊」と「雇用創造」
のデータが分析されている。「雇用破壊」とは既存企業による解雇者数を指し、「雇用創造」とは新規参入企業によ
り創出された雇用者数を指している。このデータをもとにパラメーターを計測し、その定常状態を想定し、その定常
状態に対してショックが与えられたときに、経済がどのように反応するかが分析できる。ショックが「需要のマイナ
ス・シフト」という性格のものであれば、それは経済に対する「不況」の影響をシュミレートすることになる。
 このような分析は、インパルス反応分析とよばれているが、これによって次のような結果が得られる。まず、「不
況」が発生した時点で、「雇用破壊」は大幅に増加する。不況を受けて、既存の企業による解雇が短期に集中して
行われるためだ。一方、「雇用創造」も減少するが、その減少の程度は「雇用破壊」ほどではない。だが、ともかく
新規参入も減少する。
853名無しさん@4周年:03/08/11 00:40 ID:c8oj7ZrF
 面白いのは、その次に起こることである。まず、「雇用創造」だが、これは「不況」が終わってからしばらく経過して
それがなかった場合の定常状態の水準に戻る。しかし、いつまで経っても、決して定常状態の水準を越えることは
ない。したがって、新規参入によって創出された雇用が完全雇用に占める比率は、「不況」がなかった場合と比べ
ると低い値にとどまる。つまり「創造的破壊」の考え方による予想とは逆に、「不況」によって新ビジネスの勃興に
は歯止めがかかるのである。一方、「雇用破壊」にはされに興味深い変化が起こる。先程見たように「不況」が発生
した時点で、「雇用破壊」は集中して起こるがしかしその後、時間が経過すると今度は「不況」が起こらなかった場
合と比べて、「雇用破壊」は、はるかに低水準でしか起こらなくなる。このため「不況」からの回復は、新規参入のラ
ッシュによってではなくて、既存企業による解雇が「不況」が起こらなかった場合にくらべて大幅に減少することによ
って起こる。
 「雇用創造」の変化とあわせて考えればわかるように、「不況」によって、「既存企業による雇用」の「新規参入企
業による雇用」に対する比率が上昇する。ここでも「創造的破壊」の論者が描くシナリオは裏切られている。「破壊」
の結果起こるのは、「創造」ではなくて、「旧態依然」とした体制の継続なのである。
854名無しさん@4周年:03/08/11 00:40 ID:c8oj7ZrF
『創造的破壊のシナリオの誤算』

1.「破壊」の誤算
(1)「無益な破壊」が不況によって起こる。
(2)不況時の「シュムペーター的破壊」は増加するが、その後は逆に減少する。
#「シュムペーター的破壊」↓
設備の老朽化による既存企業の「退出」。社会的に有益でなくなった生産主体が退出して、新規参入企業に道をあけわた
す経済にとって有益な現象。
#「無益な破壊」↓
通常であればまだ退出の年限に達していない既存企業が、不況の影響で損失を被り、しかもそれをカバーするだけの外
部資金が得られなくなって退出する場合。社会的にまだ有用な企業が退出する望ましくないケース。

2.「創造」の誤算
(1)不況により企業家の純資産が低下し、新規参入のハードルが高くなる。
(2)不況からの回復期には、破壊に急速なブレーキがかかるので、創造の増加にも歯止めがかかる。
855名無しさん@4周年:03/08/11 00:42 ID:xt4T6PUV
>>851
ほとんどの貸し出し先が国が債務補償するものだから破綻はありえない。
そういう貸出先を他の銀行とかに振り分けて郵貯が新規に貸出先を開拓
するようにすればいけるとおもうけど、そうなったら間違いなく不良債権だらけ
になるかオーバーローンの状態になって破綻する。
856名無しさん@4周年:03/08/11 00:58 ID:SR7ts4Rj
>>851
郵貯は1000万円までしか出来ないから、無意味。
857名無しさん@4周年:03/08/11 01:03 ID:VRFSUJQs
郵便事業は、ある程度官営でもいいと思うが、郵便局が貯金や保険をやるのは変だ。
それって、どこまで行っても「郵便」じゃない。

手数料云々の話は、そういうのを無料にする銀行が出てくればいいだけの話。
盗まれた通帳でカネを引き出されないセキュリティと、各種サービスの手数料をゼロ
にしてくれる銀行が出来れば、預金を移し変えたいよ。
858名無しさん@4周年:03/08/11 01:06 ID:SR7ts4Rj
>>857
ネットバンクは通帳なし。
859名無しさん@4周年:03/08/11 02:57 ID:/DPO3iNA
郵便局はどうでもいいから、高速道路をちゃんと作れ

あと、東名高速の通行料金をもっと上げて採算を採れ
860名無しさん@4周年:03/08/11 03:05 ID:kGyP2AGX
民営化するときに債務債権は全部明らかになるだろ、ていうかしないと
経理引継ぎできないよね。
で、郵貯の運用は財投が多いんだっけ?
財投って・・・壊滅状態じゃなかった?
いや〜これがオープンになると大変な騒ぎでしょう・・・。
道路公団の債務超過どころでなくて。
民営化はいいんだが・・ねぇ・・・
861名無しさん@4周年:03/08/11 03:16 ID:55v0aznM
でもまぁ、どこかでハッキリさせておかないと今後も膨らむだけだから。
862名無しさん@4周年:03/08/11 03:35 ID:xt4T6PUV
>>860
国が補償してるから返せなくなっても税金が投入されるだけで融資としては100%回収できるから
不良債権ではないよ。

税金投入で国民は怒るだろうけど。
そもそも国の財布がわりにつかわれてる今の郵便局の在り方がおかしいんだけどね。
民間(銀行)がやったら経営トップは確実に逮捕されてる。

ま、郵便局員は基本的に銀行業務では一番難しい融資業務の知識が銀行員とは段違いに低いので
今のようなおいしい貸出先を引き継げないと民営化したらかなりつらいと思う。
863名無しさん@4周年:03/08/11 03:40 ID:kGyP2AGX
>>860
>国が補償してるから返せなくなっても税金が投入されるだけで
>融資としては100%回収できるから不良債権ではないよ。
あ〜そりゃ〜そうなんだけどね、その時に投入される税金の額って
どのくらい・・と考えるとね。
財投のどのくらいが回収不能になってるかだろうけど・・・
税金投入額が公開されたら大変な騒ぎになるんではないかと。
またその財源をどこから持ってくるのかと・・・
まあ、素人のたわごとだけんどね。
864860:03/08/11 03:40 ID:kGyP2AGX
863は>862
865名無しさん@4周年:03/08/11 03:48 ID:lJH2zqaN
とりあえず,竹蔵のアフォは置いといて,野中の嫌がることをすれば
すべていい方向に改善されていくという罠
866名無しさん@4周年:03/08/11 07:10 ID:IFWW/B9B
>>865
世の中をすべてを
正義の味方:ウルトラマン側
悪の集団:大怪獣側
と二元論で考える2ちゃんねらーの典型だな。
もー、治らないだろうし、まぁどーでもいいけど。
867名無しさん@4周年:03/08/11 07:13 ID:pfIlKqiW
竹中はアメリカの為に経済金融政策やってるって事が良く分かりますた。
868名無しさん@4周年:03/08/11 07:41 ID:g6/w7m6f
「民営→効率的」「公営→非効率」という命題が暗黙の了解とされているけど、これは
本当なの?

ヨーロッパ内で随一の競争力を持ち、ドイツ、イタリアにも電力を販売するフランス電力
公社と、カルフォルニアで大停電を起こして経済に打撃を与えた民間電力会社。

これを見る限り、とても最初の命題は「了解事項」とすべきものとは思えないのだが。
869名無しさん@4周年:03/08/11 07:56 ID:D2wu/bGT
横からちょっと失礼しますが、
皆さんはサッチャーがやった事をどう評価しますか?
サッチャーも公営部門を民営化する事で
英国経済を救った、と日本の庶民はおおざっぱに捉えており、
小泉にそれを期待しているのですが・・
基本的に小泉も同じ事をしようとしてると
考えていいのですか?
870名無しさん@4周年:03/08/11 08:25 ID:5nTJh35Q
>>868
ソ連が破綻して市場経済に移行せざるを
得なくなったのは何故だ?
871名無しさん@4周年:03/08/11 08:32 ID:mA0QPBJM
>>870
純粋に民族的問題
872名無しさん@4周年:03/08/11 09:21 ID:sXcX1Km5
>>871
じゃ、中国が「資本主義的社会主義」
に変わらざるを得なくなったのは何故だ?
873869:03/08/11 09:29 ID:qg6P5yh6
あ、ちょっと付け足すと、
1.サッチャリズムは小泉改革とは別物である。
2.サッチャリズムは英国のためにならなかった。
このどっちなの?
高卒のオイラにも判るように頼むよYO
874ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/11 09:29 ID:NyEmT7ei

ソ連も中国も役人の腐敗で、どうにもならなくなったんだよ。
北朝鮮みたいになる前に、改革を行った。
ただそれだけ。
875名無しさん@4周年:03/08/11 09:35 ID:tJaS/iuR
http://www.asahi.com/business/update/0810/002.html
ついにモラトリアムの前段階に入ったか。
預金封鎖も真近? 
876名無しさん@4周年:03/08/11 09:35 ID:IVmgY9aV
確実にいえるのは
郵貯って便利!!!ってみんなが思ってて
その実政府保証という形で税金が投入されて
いることが秘密になってるってことだな。

郵便局が繁栄すればするほど国民全体の
資産が目べりするよなんてことが周知されれば
誰も郵便局使わなくなると思うんだが。

小泉もバカだよな。
どういうことのために民営化したいのかはっきり
させればいいのに。

でも郵便局まんせーな奴らも大局で物事を考えられん
フェミや社民党みたいな感じ。自分達の生活起点の
考えで全てが正しいと訴える。
877名無しさん@4周年:03/08/11 09:39 ID:SEUzzQPW
>>876
そんな事はたいした問題では無いかと。
行政サービスの延長線上にあるモノと思えば当然といえば当然。
郵貯の問題は、預け入れられた資金運用先に財政投融資というものが
あるのが最大の問題であり唯一の問題であるかと。
878名無しさん@4周年:03/08/11 10:41 ID:uOTGKAdN
たしかに小泉改革ってあいまいだけど
郵政民営化はハッキリしてるよね。
反小泉派の人たち、
民営化するとどういう弊害があり、
今の体制だとどういう利点があるのか
判りやすくまとめてよ。
どうも議論が錯綜して判りづらいんだな。
(俺の頭が悪くて)
879名無しさん@4周年:03/08/11 11:08 ID:szUxSdlV
>>878
>>441で書いた。

国家的メリットはあるだろう。ただ、国民には弊害も大きい。
今の緊縮財政で弊害に耐えられるかどうか。
民営化反対というよりは、民営化保留派。
(郵便は公社維持、貯金保険は段階的に民営化)

社会制度の変更って言うのは、例えば収入印紙販売。
手軽に買えなくなる。(現状のコンビニ販売だと、券種がかなり限られる)

あるいは各種証明制度(内容証明、配達証明、引受け時刻証明)
民間企業の証明に法的意味を持たすことが出来るのかどうか…?
いちいち、法務局やら、公証役場などから差し出さなければならないのか。

特別送達(裁判所などからの特殊な郵便発送)
これは、民法などで、配達は公務員に限られている。
裁判所職員が配達すればいいじゃんって言う人もいるかもしれないが、
例えば北海道の地裁に訴えられた沖縄県の人に、裁判書類を発送する
といったケースはどうするのか?あるいは法改正をするのか?
880名無しさん@4周年:03/08/11 11:11 ID:IFWW/B9B
>>878
競争相手が得するわけだから、さて競争相手を大きくさせるのが国民にメリットがあるのか
考えたら?
現状のメリットは気楽に郵便、預金、保険をどんな田舎行っても確実にあるのがメリットだし、
国民が郵政について不満があるのか?ってアンケート取ったらほとんど不満は無いって結果だった。

佐川、黒猫、日通はどこも企業を優先。一般客は二の次だよ。ハガキ、封書への参入を狙って一般客
も受け付けているけど、本音は企業との独占契約で一度に大量の受注が狙い。
民営化されれば企業相手は安くなるから、そこにお勤めの方々はいくらかのメリットがくるかも?
私人として郵便を出す場合、高くなるカモしれないけどね。
(ex.黒猫:一般最安800円ぐらい〜、企業一律300円ぐらい)

銀行は儲けりゃ、後先考えず、土地買いあさり、企業に無理矢理借りさせる。
不良債権が増えると国民にその責任を押しつけ、企業から貸しはがし。中小社長は家まで
取られて自殺するしか道が無い。ホントに大量に死んでいっている。
で、銀行を退職したら高額退職金を受け取り、社員は高給。ハッピー、ハッピー。
881名無しさん@4周年:03/08/11 11:12 ID:0oEogzuH
>>868
フランスの公的企業は国内の独占で得た超過利益を海外事業での競争力に生かしているって評判悪いよ。
郵便ではドイツ・ポストがDHL買収しちゃったよね。
882名無しさん@4周年:03/08/11 11:14 ID:EY5fJtrc
弊害のみの人気取り政策の典型だ罠。

ところで、政治ネタ好きの住民はどこに終結してるの?
883名無しさん@4周年:03/08/11 11:14 ID:Ck/frhNw

日銀法を改正して日銀が国債直接引き受け+債権放棄すれば、

1000兆円の借金なんか一瞬で返せるのだが。政府のバカ。
884名無しさん@4周年:03/08/11 11:16 ID:EY5fJtrc
>>881
競争力を強化して雇用を産めばそれで良いのでは?
885名無しさん@4周年:03/08/11 11:18 ID:Ldr7zYvP
>883
その後、ハイパーインフレ。
円の信用がた落ちで円暴落。
世界大恐慌が始まりますな。
886名無しさん@4周年:03/08/11 11:19 ID:/vwcrZUI
まあ、財政再建は大事だとしても
赤字を瞬時にゼロにする必要など、どこにもないし
国民生活を崩してまで、再建を図るのも本末転倒なところがある。

特に、貯蓄好きな国民性だからな。政府が赤字体質なのもある意味仕方ねー
887名無しさん@4周年:03/08/11 11:19 ID:EY5fJtrc
>>885
インフレでも人勧完全実施してくれればいいや。
大恐慌でも身分保障があればいいや(やる気なし)。
888名無しさん@4周年:03/08/11 11:22 ID:/vwcrZUI
>>887
国債直接引き受けはええが、極端はいかんよ、極端は。
889名無しさん@4周年:03/08/11 11:22 ID:Ck/frhNw

バブル崩壊で1300兆円が吹っ飛んでデフレ圧力になってるんだよ。
890名無しさん@4周年:03/08/11 11:23 ID:EY5fJtrc
>>888
そのバランス感覚、良い官僚になれますよ(太鼓判)。
891名無しさん@4周年:03/08/11 11:32 ID:0oEogzuH
>>884
それをやられた方はたまらない。
フランスの水道屋がドイツにとどまらず日本に来たら?

WTOでも議論しているみたいだけど。
892名無しさん@4周年:03/08/11 11:34 ID:EY5fJtrc
>>891
いくらWTOで議論しても水際でとめる効果的方策はないだろ。
だとすれば、産業政策として先にやったモン勝ちなのでは?
893名無しさん@4周年:03/08/11 11:35 ID:u+sWtsD6
>>885
・・・ハイパー厨か。
ハイパー化の話なら、デフレを放置し続ければ名目成長マイナスが続き
税収の額は減る一方で借金の重みがましていき
財政破綻でデフォルト、ハイパーインフレの方が現実的だと思うがな。
894名無しさん@4周年:03/08/11 11:35 ID:Ck/frhNw

インフレなんて増税と日本とアジアの生産力で一瞬で止められるんだよ。
895名無しさん@4周年:03/08/11 11:36 ID:VVpWGWRt
1000兆円増やしたら円の価値は1/10ぐらいになるかな
物価10倍。

まぁ、たいしたこと無いね。
896名無しさん@4周年:03/08/11 11:37 ID:VVpWGWRt
円を刷るだけならどうやってもハイパーインフレにはならん。
897名無しさん@4周年:03/08/11 11:37 ID:EY5fJtrc
>>894
止められるかは別にして、東アジアの生産過剰状態は当面続く罠。
心配するのはインフレでなくて(供給過剰による)デフレだろうな。
898名無しさん@4周年:03/08/11 11:41 ID:Ck/frhNw

インフレだろうがデフレだろうがコントロールできるんだよ。
コントロールできないのは恐ろしくバカだから。
899名無しさん@4周年:03/08/11 11:44 ID:mlJtlQci
しかし竹中って、日本の経済を余程アメリカ化したいみたいだね。

アメリカって国は一握りの裕福層と、家計赤字が当たり前の庶民層に2極化した
国なのに....。
900名無しさん@4周年:03/08/11 11:47 ID:EY5fJtrc
>>898
ほう、どういうメカニズムで?

ちなみに、金融経済統計月報のCDが思いっきり間違えていて過去修した
のご存じ?中央銀行さんの誰もが正確なマネーの量すら誰もしらなかった
というお笑い・・・
901名無しさん@4周年:03/08/11 11:48 ID:2a6rJWAN
郵政官僚&職員だって財投は迷惑
902名無しさん@4周年:03/08/11 11:50 ID:2a6rJWAN
郵政民営化の前に財投融資を廃止しろ
903名無しさん@4周年:03/08/11 11:50 ID:MTuvp1DM
正直、現状のままでATM手数料無料なら庶民のオレは民営化でもかまいませんが?
904名無しさん@4周年:03/08/11 11:50 ID:VVpWGWRt
必死こいて円安にしようとしても外国が円高誘導するからどうやってもデフレ方向に止まる。
とめる方は心配しないですむ。
905名無しさん@4周年:03/08/11 11:50 ID:EY5fJtrc
>>899
アメリカという中間項を置くとミスリードだろ。

そうではなくて、竹中は「人間は能力に比例して報酬をもらう」という社会を
目指している。そして人間の能力というのは、1000〜1万倍くらい差がつく。

最も能力のある階層は、母数の5%くらい、それだけのこと。

行政介入による所得再配分がお嫌いならそういう社会を許容するしかないね。
906名無しさん@4周年:03/08/11 12:00 ID:3e5NZ9OI
んぢゃ竹中は無能の部類に入るのね。それなら賛成。
907   :03/08/11 12:02 ID:9cQr6Jey
>>898
それじゃあ、この冷夏もなんとかしてみせろ。

経済をコントロールできる!なんてのは、天気をコントロールできる!というのと
同じ妄想だお。
908名無しさん@4周年:03/08/11 12:15 ID:/vwcrZUI
まあ、インフレ・デフレに関しては、それを少しでも人為的に調整するために
管理通貨制度を採ったんだけどね。恐慌後、人類が生み出した英知の一つだ。

>>907さんは間違っちゃい無いが、極論を極論で返してる。
909名無しさん@4周年:03/08/11 12:19 ID:mqqZxD3m
>>899
この種の外資の脅威とか、国を売るなどという意見は、特定の団体の
宣伝にのせられているということに気付けよ。

郵貯経由で不良債権化しつつある国民の金融資産を活用しようというのが、
なんで売国なの? 下らない感情論はやめろよ。

国家経済を考えれば、当然の方向だと思うけどね。
910名無しさん@4周年:03/08/11 12:27 ID:tp/EIyrM
>>909
禿げ同。

でもこれって学歴板と一緒でさ。
選択肢がいくつもある都心の住民と
半径2KMに郵便局しかない田舎だと
基本的状況認識が天と地ほど離れてるんだよな。

911名無しさん@4周年:03/08/11 12:33 ID:EY5fJtrc
>>910
最低限の行政サービスとしての郵便局ってか。
その存在意義に疑問をもつヤシはない罠。
912名無しさん@4周年:03/08/11 12:42 ID:ITxL2EC2
>>899
日本の官僚社会主義経済を自由主義経済に転換しようとしてるだけだよ。
本来冷戦崩壊後90年台に行うべきことが遅れ、逆に国債乱発、郵貯拡大
により社会主義化が進行。
あんたや野中みたいな中朝マンセーの連中は社会主義化したいんだろうけ
どね(w
913名無しさん@4周年:03/08/11 12:46 ID:/vwcrZUI
逆に民営化を景気回復の手段とすり替えるのも、また特定の団体に
踊らされていると言えよう。国債乱発も、国家社会主義だからじゃなくて
そもそも民間の設備投資が落ち込んでいるからだ。

きちんと、トレードオフを確認しつつ議論を進めるべきだろう。
この板は、なにかとイデオロギーが先行するな。
914名無しさん@4周年:03/08/11 12:48 ID:EY5fJtrc
>>912
国債発行によって、内需を拡大し、それにより雇用を維持してきた、それが
結果として中低所得層の福祉に役立ってきたとは考えられませんかね?

社会主義という色つきの概念を使うのは勝手ですが、自由主義を名乗る
陣営はすべて福祉型経済に移行してますよ。
915名無しさん@4周年:03/08/11 12:49 ID:EY5fJtrc
>>913
さすがのアフォ側陣営も「民営化で景気がよくなる」とはいわないだろ。
そこまで脳が破壊されているはずはない。

「民営化で痛みがでるが耐えましょう」くらいだろ。民営化で景気が悪くなる
(つまり、さらに失業者が出て、社会不安が増大し、自殺が増える)ことは
自白している。
916名無しさん@4周年:03/08/11 12:53 ID:ITxL2EC2
>>913
官が非効率に浪費する資金を民で効率よく回すことが日本再生のポイント。
こんなことはかつての共産圏や欧州社会主義政権で実証済みの事。
917名無しさん@4周年:03/08/11 12:56 ID:EY5fJtrc
>>916
言葉だけがすべっているが。

具体的に何をどうしたら日本が再生すると。
918名無しさん@4周年:03/08/11 12:56 ID:P67bzbFq
郵貯のおかげで、民間銀行が苦戦している面もある
郵貯は不要
919名無しさん@4周年:03/08/11 12:57 ID:EY5fJtrc
>>918
自業自得という声もある。
920名無しさん@4周年:03/08/11 12:58 ID:ITxL2EC2
>>917
郵貯廃止、行政職公務員給与総額50%削減
921名無しさん@4周年:03/08/11 12:59 ID:CU2D7H+x
ええ?
922名無しさん@4周年:03/08/11 13:01 ID:13EQG5CR
郵政公社ってもう民間会社?
923名無しさん@4周年:03/08/11 13:07 ID:yZkrjD+i
>>915
郵貯民営化反対をいうなら
>>869について意見かいてくれよ。
924名無しさん@4周年:03/08/11 13:41 ID:EY5fJtrc
>>923
(反対とまでは言ってない。民営化しても景気はよくならないというだけ)

サッチャーの改革は、イギリス的でない、ということで全く英国政治では
評価されていません。彼女を祭り上げているのは日本のポチ保守
くらいなのでは?

森嶋道夫とかよむと、いかに彼女がイギリスの民衆から嫌われて
いるかわかる。
925名無しさん@4周年:03/08/11 13:44 ID:dulHvPP5
韓国のSKの場合は欧米のソブリンファンドは完全に乗っ取りを示唆しているという・・・
企業支配構造を改革→経営陣の退陣→自ら乗り込む???日本のUFJホールディングスに関しては
割安と判断して純粋な投資と現状言っているが、はたしてどうなのであろうか??との疑問も湧く・・・・・
韓国も日本も気がつけばどんどん外国人が大株主として出現してきている。日本人の株式専門家が
「日本株は割高、債券の購入を勧める。」と言及し、小泉竹中路線で株価が最安値近辺で推移し
代行返上や持ち合い解消売りをあびて安くなった日本株を外国人はガンガン買っている。
「鉄ならなんでもいいから買いたい!!」って言ってくる外国人は珍しくない。で気がつけば優良企業は
ほとんど外国人が大株主・・・・・そして景気が回復、株価は上昇、外国人はエクイティのキャピタルゲインと
企業から膨大なインカムゲインを享受する。そして日本人はかつてない厳しい労働環境で死ぬほど働かされる。
結局この10年間日本人は売国奴達に騙されてきたのではないのか。
926名無しさん@4周年:03/08/11 13:46 ID:3sYoF0+a
>>923
英国経済って救われたの?
927名無しさん@4周年:03/08/11 13:48 ID:GMaKGkUp
最中が反対してくるんだから
民営化した方がいいに決まってる
928名無しさん@4周年:03/08/11 14:16 ID:ant87N2H
>>926
そんなこと言えるのは
サッチャー登場以前の英国を知らないからだろう。
資産家は高い税率を嫌って外国に逃げ出し、
若者は安い賃金で働くよりも、生活保護を選ぶ。
サッチャーは何よりもイギリス人のモラルを救った、と思う。
そういう厳しい政策を選んだのはイギリス人自身なのだが。
929名無しさん@4周年:03/08/11 14:20 ID:EY5fJtrc
>>928
おまい、イギリス人の価値観知ら無すぎ。サッチャー前のイギリスの
高等遊民のような生活をこよなく愛す民族なのだよ。
トランジスタラジオのセールスマンのような日本人をみくだしてた。

サッチャー時代のイギリスが以上。

森嶋でも嫁や。
930名無しさん@4周年:03/08/11 14:21 ID:wUjZ0dkw
郵便局長世襲制と渡し切り費だけやめてくれればいい。
これはどうしても納得いかない。郵便局の家に生まれれば代々
親方日の丸なんてのは狂っている。
931名無しさん@4周年:03/08/11 14:23 ID:SnLLf9VN
郵貯だけを民営化すりゃいいんじゃね?
932名無しさん@4周年:03/08/11 14:23 ID:EY5fJtrc
>>930
歴史的経緯。
各ムラ(集落)のオサを直接公務員化することによって(しかも実質無給)、
一夜にして近代的逓信ネットワークを作った。

その恩義を忘れてはなるまい(ウソ)。
933名無しさん@4周年:03/08/11 14:24 ID:szUxSdlV
>>930
コピペ

>>291
規定はないが、自宅を利用しているケースが多いから、
世襲無しだと、局長が退職→新局長の自宅に郵便局を移転せざるを得なくなる。
都合退職なら良いが、急な死亡などの場合は相当な混乱が発生する。
例えば、新局長の選定、家の新局舎への改修工事、設備の移動など。
世襲してくれたほうがありがたい部分もある。特に田舎は。

都会のビル内局などはマシだが。
934名無しさん@4周年:03/08/11 14:26 ID:EY5fJtrc
>>933
なんか引用関係がわからん。漏れの(932)に対するレス?
935名無しさん@4周年:03/08/11 14:27 ID:V4Dq0xiX
>>929
はあ、阿呆はお前だ。
サッチャーは暴力革命で権力を得たのか?
選挙を通じて、選挙民を説得して、選ばれたんだよ。
国民が彼女を支えたのだ。
本を一冊読んでそれを信じ込むより、
自分で考えることをお勧めする。
936名無しさん@4周年:03/08/11 14:31 ID:EY5fJtrc
>>935
如何にしてサッチャーが当選してしまったか(小選挙区制の誤謬)
如何にして合法的買収で政権を維持したか
についても森嶋が詳しい。

英国について述べるなら、基本書だからとにかく嫁や。
おまいの立場から(批判的に)読んでもおもしろいぞ。
岩波新書×3部作
937名無しさん@4周年:03/08/11 14:31 ID:szUxSdlV
>>934
 
930の世襲の話に対してコピペで答えただけです。
938名無しさん@4周年:03/08/11 14:37 ID:EY5fJtrc
>>937

大臣答弁:(想定問答どおり)

というヤシですね。ナットク
939935:03/08/11 14:41 ID:V4Dq0xiX
>>936
なるほど、じゃあ素直に読んでみるよ。
940 :03/08/11 14:42 ID:B5HB12Zk
郵便局に来る仕事のほとんどが、
職員の家族、親類、友人で奪い合っているのだが
郵便局のバイトも職員の家族か知り合い出なければ出来ないが。
941名無しさん@4周年:03/08/11 14:46 ID:yc9Ey9LM
>>897
供給量が増やせない、土地株式etcのインフレは避けられないぞ。
あと、需要増加に急には対応できない住宅なんかも上がるかも。

もちろん、生活必需品などのインフレはあり得ないだろう。
942名無しさん@4周年:03/08/11 14:47 ID:EY5fJtrc
>>939
thanx

森嶋 通夫:
 イギリスと日本―その教育と経済 岩波新書 黄版 29
 イギリスと日本 続 (2) 岩波新書 黄版 67
 サッチャー時代のイギリス―その政治、経済、教育 岩波新書

古本なら各300円もしない。
943名無しさん@4周年:03/08/11 14:47 ID:R52TQVRx
>>912
特区制とかモロに官僚の権力強化みたいなことをしてるのに?
944名無しさん@4周年:03/08/11 14:49 ID:EY5fJtrc
>>941
土地・住宅はどうだろうか?日本ではすでに需要飽和はあきらかな
気がする。
汐留とかの工事現場みていると立ちくらみがする。
945名無しさん@4周年:03/08/11 14:53 ID:EY5fJtrc
>>943
特区は権限剥奪だろ?もちろん、特区を認める官僚はいないが。
(1勝8敗だっけ?)
946名無しさん@4周年:03/08/11 14:55 ID:R52TQVRx
>>945
特区の許認可は誰がどのような基準でするんでしょうか?
947946:03/08/11 15:00 ID:R52TQVRx
ついでに言えば、特区以外は現状維持なのに
権限剥奪にもならん罠
こんなもの、入試における校長推薦枠とかと一緒で
官の権限強化以外の何ものでもないだろ
948名無しさん@4周年:03/08/11 15:04 ID:EY5fJtrc
>>946
各省協議。一応、首相調整という形にしたんだっけ。
実際は各省からの出向者が内閣でやった。
949名無しさん@4周年:03/08/11 15:06 ID:EY5fJtrc
>>947
それなら同意。
厳しい規制を置いて、運用でお目こぼしというのが基本でつから。
(そうしないとOBが売れないよー)
950ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/11 15:07 ID:NyEmT7ei

ほんと、このスレを見ても、日本国の最大の問題は役人をどう始末するかにつきますね。

951名無しさん@4周年:03/08/11 15:08 ID:szUxSdlV
情報処理技術者試験、危険物取り扱い責任者試験とか
こんなのがあるから、天下りも減らないよな…。
民間企業でも、ライセンス取得者優遇するし。
952名無しさん@4周年:03/08/11 15:11 ID:EY5fJtrc
>>951
正直、試験はおいしいでつ。検定料も入るし、書籍(過去問とか)も
売れるしね。ご指摘のとおり、何にも専務にOBをはめ込めるし。
学者なんぞも、試験委員とかにしてやれば尻尾振ってくるし。

許認可なんかより、遙かに「うまみ」がありまつ。
953名無しさん@4周年:03/08/11 15:23 ID:5siKQCDN
>ジュディスフレ

馬鹿は去れ。
954名無しさん@4周年:03/08/11 15:26 ID:EY5fJtrc
>>953
一応、有権者の51.9%くらいを代表した意見の持ち主だぞ、おそれ多くも。
955名無しさん@4周年:03/08/11 15:46 ID:LdjjB0Jk
1000
956名無しさん@4周年:03/08/11 17:38 ID:ITxL2EC2
>>953
役人が年金や失業保険の積立財源をどうしたか知ってんのか!
そんなものは氷山の一角だろう、役人こそが日本に寄生する寄生虫、母体に力が
有る内は良いが、そんな寄生虫を飼っている余力はどこにもない。
957名無しさん@4周年:03/08/11 20:29 ID:mqqZxD3m
>>915
>「民営化で痛みがでるが耐えましょう」くらいだろ。民営化で景気が悪くなる
>(つまり、さらに失業者が出て、社会不安が増大し、自殺が増える)ことは
>自白している。

郵貯民営化の主目的は、放漫な財投の財源を断ち金融資産を活用することで、
景気対策ではない。 しかし、民営化 (銀行化) された郵貯が融資に参加すれば、
または貯金が銀行預金に移動すれば、融資により民間の資金繰りがし易くなるから、間接的に
景気回復に寄与するけど。 少なくとも、民営化すれば不良債権化するような融資は減る
だろうということ。 (資金需要の創造や開拓は、海外も含め別途施策が必要かも)

何故、民営化で景気が悪くなるというの? 郵便局員が失業するから?
郵便事業と郵貯や簡保は一体でなけばならないものではない。 
郵便事業だけ公社として残すことも可能だろ。 郵貯や簡保の窓口としての
業務は、場所を借りる形で残すとか。 郵便事業も民営化すれば、局は僻地では
コンビニ的機能も持てるし、活用法はいろいろあるだろ。

もし、それでも余剰人員が出るなら、現在の業務が無駄な要員を抱えている
ということだよ。 ま、民営化のもう一つの効果は、業務の効率化だから
期待通りの結果ではあるが、その余剰人員への対処は別途検討の必要はある。
958名無しさん@4周年:03/08/11 20:33 ID:mBOQP9sr
 郵貯民営化したところで別のところから金が出てくるだけだけどな
959名無しさん@4周年:03/08/11 20:37 ID:/vwcrZUI
>>957
>何故、民営化で景気が悪くなるというの?

需要不足が問題で不況な訳なので、民間ベースで融資を考えると
ベースの縮小が予期される。

誤解を恐れずに言うと「無駄遣い」にも理があるのだ。
960名無しさん@4周年:03/08/11 20:46 ID:mBOQP9sr
 そもそも財投は不良債権化などありえないのだが。国(大蔵省)が好きで勝手
に債務保証しちゃってくれているのだから。
 郵貯は不良債権を抱えていて危険というやつの理屈がまったくわからん。
961名無しさん@4周年:03/08/11 22:32 ID:qRTCcMa9
このスレでさー、財投の融資先が問題だから郵貯をなんとかしろって言ってる
馬鹿が結構いるけどさー、財投に郵貯の金が直接流れ込む仕組みは財投債の
発行でもうなくなっているんだけどなー。
民間企業でも財投債を買えばいいし、これは政府保証がついているし、その財投債で
確保した原資を財務省理財局は特殊法人に貸し付け、特殊法人は財務省主計局が
査定したカネを受け取って、理財局に借りた金を返す。理財局は財投債への投資家
に対して特殊法人から返ってきた金(+利子)を返す。
すなわち、財投の問題点は、
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン財務省
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
962名無しさん@4周年
つまり、無駄=経済活動。
今の緊縮一辺倒では経済が良くなるわけがない。