【文化】太宰治の「新発見」の短編「彼」、文芸誌に全文掲載へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ゆかりんφ ★
作家太宰治の作品であることが専門家の検証でこのほど明らかになった短編「彼」が、
7日発売の文芸誌「新潮」9月号に全文掲載される。太宰の小説が新たに確認されたのは22年ぶり。

「彼」は、太宰が旧制弘前高校時代、主宰していた同人誌に別人の名で掲載されていたが、
太宰研究で知られる相馬正一・岐阜女子大名誉教授が仮名遣いなどから太宰本人の作品と確認した。
「新潮」は「太宰治“発見”された十九歳の自画像」と題した特別記事を組み、相馬教授の検証論考も掲載する。

記事の引用元:http://www.asahi.com/culture/update/0802/001.html
2名無しさん@4周年:03/08/03 18:44 ID:ww//9bGP
読みたい
3名無しさん@4周年:03/08/03 18:44 ID:0jZIQYyk
へー
4|-`) ◆/ymona.SiQ :03/08/03 18:45 ID:MpMKwR37
いらね
5名無しさん@4周年:03/08/03 18:45 ID:kq2altWl
ほう、これは興味深いな。
6名無しさん@4周年:03/08/03 18:45 ID:RF6mxQND
5
7名無しさん@4周年:03/08/03 18:46 ID:MmD0Vq3D
ちょっと興味あり。
8名無しさん@4周年:03/08/03 18:47 ID:Y0dWO/sR
俺、好きな子から「人間失格」って言われました。
9名無しさん@4周年:03/08/03 18:47 ID:Zd8q+YPy
太宰治の小説ってさ、妙にキザで説明口調な言い回しが多いし、
あと助詞の省略が多いよね。
10名無しさん@4周年:03/08/03 18:47 ID:Bd4XPmEp
一つも読んだことない
11名無しさん@4周年:03/08/03 18:47 ID:YhT8euKX
実はそれ書いたのは↓
12名無しさん@4周年:03/08/03 18:48 ID:E7sSK8Nq
生ませてすみませんm(__)m
13名無しさん@4周年:03/08/03 18:48 ID:vv6gjqjb
内容なんかどうでもいい。
どうせ、書いた人で価値が決まってしまう。
14名無しさん@4周年:03/08/03 18:48 ID:vv6gjqjb
↓走れエロス
15名無しさん@4周年:03/08/03 18:49 ID:iS1n7967
開けボッキッキ
16名無しさん@4周年:03/08/03 18:50 ID:7sKKZu0X
突っかかる
17名無しさん@4周年:03/08/03 18:51 ID:IOew11WK
もろい暮し しみついたコンクリート
18名無しさん@4周年:03/08/03 19:00 ID:mjDmTuyL
オマイラよりマシ
19名無しさん@4周年:03/08/03 19:03 ID:45EhdOsc
ヘミングウェイなんかも死後にぼろぼろ作品が出てくるけどさ、
こういう興味本位や商業主義は駄目だって。載せんなよ。
20名無しさん@4周年:03/08/03 19:09 ID:9+Ei+LWY
堕罪ってアイデアの元ほとんど芥川なんだよな。
21名無しさん@4周年:03/08/03 19:16 ID:pEvWY1VS
>>20
ソースは?
22名無しさん@4周年:03/08/03 19:17 ID:JwzI69LH
前文うpして。
23名無しさん@4周年:03/08/03 19:45 ID:fMomUAsJ
高校生が書いた小説なんて読みたくない。
24名無しさん@4周年:03/08/03 19:46 ID:RStDYsqN
あの顔だから許されるんだよな
25名無しさん@4周年:03/08/03 19:56 ID:kCjqAOx4
高校時代の習作を晒されるなんてたまんねえな。
26名無しさん@4周年:03/08/03 20:56 ID:P7//mxnK
>>21
もちろん脳内さ
27名無しさん@4周年:03/08/03 21:44 ID:cgvNCBNP
その作家が「これは俺の作品」と明言してるもの以外、
その人の作品と見なしたくない。
28名無しさん@4周年:03/08/04 03:12 ID:BRJoEgHm
「専門家」ってあてにならんからな。名誉教授なんて廃人。
29名無しさん@4周年:03/08/04 06:12 ID:YoDBV6ze
>>21
芥川の全集と太宰の全集全部読んでみな。
太宰の小説はほとんど芥川にアイデアを借りている。
一対一の対応が指摘できるものも多いね。
太宰得意の女性の語りなども、芥川の「秋」や「雛」
などから習ったものでしょ。その他、時代物、紀行物、
自伝物、キリスト教物、随筆や文芸論等々、
芥川を強烈に意識した物が多いね。
30名無しさん@4周年:03/08/04 07:15 ID:iNOhqDM5
太宰や竹久は女にモテたんだよなー。
ロマンだねロマン。
31名無しさん@4周年:03/08/04 07:17 ID:4Ch0joca
いつかの遺跡発掘みたく捏造の予感
32名無しさん@4周年:03/08/04 07:18 ID:H/jQqh3K
全文UPされる日も遠くはあるまい
33名無しさん@4周年:03/08/04 07:19 ID:H/jQqh3K
なんだ、ここニュース速報+板じゃねえか!

つい文学板だとばかり
34名無しさん@4周年:03/08/04 07:26 ID:6i+csqln
まあ死語、神格化されたあたりが尾崎豊に似てる訳で・・・。

生まれてすみません。
35cotton candy:03/08/04 07:27 ID:/29DsBaR
太宰治の埋もれた短編発見 習作期、他人名で「自画像」
http://www.asahi.com/culture/update/0628/002.html
 作家太宰治(1909〜48)が旧制弘前高に在学中に主宰した同人誌に別人の名で掲載された短編が、
実は太宰本人の作品であることが専門家の検証で明らかになった。主人公は太宰自身がモデル。
別人になりすまして自らを描いたことになる。太宰の小説が新たに確認されたのは珍しく、
習作期の自画像がうかがえる点でも貴重だ。

 太宰研究者の相馬正一・岐阜女子大名誉教授が検証した。
短編は「彼」と題され、作者は「比賀志英郎」。
「細胞文芸」28年7月号に、太宰の当時のペンネーム「辻島衆二」名の短編「股をくゞる」と並んで
掲載された。同人誌の資金繰りや評価に苦悩する「彼」の姿をシニカルに描く。

 「彼はのつぽだつた。……だが読者よ。彼はまだ、P市の高等学校の生徒なんだ。
彼は生気溌剌(はつらつ)たる青年文士を以(もっ)て哀れにも自ら任じて居るのである」(原文は旧字)
といった文体が太宰にそっくりで、相馬氏が早くから検証を進めていた。
36cotton candy:03/08/04 07:28 ID:/29DsBaR

 その結果、(1)家族に関する事柄など太宰本人でないとわからない記述がある
(2)「かう」を「こう」と書くなど仮名遣いの誤用や、「じっと」と「ぢっと」の混用、擬態音の多用
など太宰独特の癖が同時期の作品と共通する
(3)初期の代表作「晩年」中の短編に「彼」と同工異曲のエピソードが登場する、ことが判明。
 さらに「比賀志英郎」が友人の故・東清英氏を指すことを特定し、
遺族から、東氏は小説などを書くタイプではなかったという証言を得た。

 相馬氏によると「細胞文芸」の同人誌活動を描いた小説は他にないという。
女学校の門の前に同人誌のビラを50枚も張って歩いたことなどが描かれ
「これを中央文壇への足がかりにしようとしていた意気込みが読みとれる」と相馬氏は評している。
   ◇
<太宰治全集の編者を務めた
山内(やまのうち)祥史(しょうし)・神戸海星女子学院大学学長(近代文学)の話>  
 太宰の新たな小説が確認されたのは22年ぶり。
仮名遣いの合致は有力な証拠で、尊重される実証方法だ。
「彼」には、高校時代の私生活や文学活動、実家との関係などが書かれていて、
当時の太宰の状況が心情を含めて明らかになってゆく点で価値のある作品だと思う。 (06/28 12:23)
37名無しさん@4周年:03/08/04 07:28 ID:0amEFoEz
7(ヒチ)をシチと読むまでは許す
しかしナナは許せん
38名無しさん@4周年:03/08/04 07:51 ID:axU0Zckm
7(ヒチ)をシチと読むまでは許す。
しかしチチと読むべき
39名無しさん@4周年:03/08/04 07:55 ID:0amEFoEz
ほほう、では九九のチチの段を唱えてもらおうか
4021じゃないが:03/08/04 08:24 ID:rAfm/lwj
>>29

結局自分で確めろってこと?
男が女性の語りをするのなんて芥川以前から有るのに。
「芥川を強烈に意識した物が多いね。 」って具体的に指摘しないと
「何であるの?」の問いに、「あるからだ」って答えてるのと同じじゃないか。

太宰が芥川を尊敬してるのは知ってるので
全く意識してないとは思わないけど。
41名無しさん@4周年:03/08/04 08:48 ID:cQ3uu79E
ブンガクのことは詳しくないですが、太宰のユーモアが好きです。
文章も分かりやすくて、どこか詩的で、流れるよう。

「散華」という短編で、これから玉砕する戦地の後輩から、
文学のために死んでください、
という手紙をもらって太宰が感動するハナシ、やっぱり本当なんですかね。
42志賀直哉:03/08/04 10:10 ID:irl5V6no
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
43名無しさん@4周年:03/08/04 10:12 ID:273Oc9rH
たまに太宰の墓の前で腹切る奴いるんだよな(w
俺も自殺するなら太宰に看取ってもらおう
44名無しさん@4周年:03/08/04 10:13 ID:ozTPQwQ+
>>43
将門にしとけ(w
45名無しさん@4周年:03/08/04 10:16 ID:Ot3YvYoU
人間失格、初めて読んだときギャグ小説かと思った
46名無しさん@4周年:03/08/04 10:17 ID:neBfNsX4
【文化】太宰治の「新発見」の短編「カレー」、文芸誌に全文掲載へ
47名無しさん@4周年:03/08/04 10:27 ID:ks7pAAXN
>>45
あくまでエンターテイメントだからな
48名無しさん@4周年:03/08/04 10:30 ID:joE1MzH1


   うまれてすみません
49名無しさん@4周年:03/08/04 10:37 ID:wr9mbGiE


   ぼくもうまれてすみません
50名無しさん@4周年:03/08/04 10:40 ID:AMnbzDg1
太宰の文章は面白い

彼は天才だ
51名無しさん@4周年:03/08/04 10:57 ID:uuYLMi5z
堕罪
52名無しさん@4周年:03/08/04 11:04 ID:07VnrNMV
>>40
まあ平たく簡単に言えばソースは>>29の脳内ってこった
53名無しさん@4周年:03/08/04 11:35 ID:6rxHfJNw
ダサイおさむ
54名無しさん@4周年:03/08/04 11:37 ID:KKVt/h1h
新潮買いだな!
55cotton candy:03/08/04 22:25 ID:/29DsBaR
久しぶりに文芸誌買うか
56名無しさん@4周年:03/08/04 22:31 ID:hsh4DTAx
おさむちゃんどぇーす
57名無しさん@4周年:03/08/05 01:37 ID:vcKLWE0w
てか最低限

斜陽
駆け込み訴え

はよんどけよ
58名無しさん@4周年:03/08/05 01:39 ID:ckrDxjCb
生まれてごめんなさい(涙
59名無しさん@4周年:03/08/05 01:41 ID:0fJwaeMn
フセインの息子の?
60cotton candy:03/08/05 02:10 ID:s9p+US1X
津軽

も読みましょう
61(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/08/05 03:08 ID:aHhW8NNr
読んでみたいな。
62cotton candy:03/08/05 07:07 ID:s9p+US1X
おさむちゃん
63 ◆42.195kmAM :03/08/05 07:17 ID:CJG9xZBD
ゆかりん★いつもお疲れ様です
64名無しさん@4周年:03/08/05 07:41 ID:lauH0Qs/
青森の人はみんな太宰のような虚言癖と分裂病体質です
65名無しさん@4周年:03/08/05 07:58 ID:cdd3Vcn1
>>64
(゚Д゚)ハァ?
66名無しさん@4周年:03/08/05 08:08 ID:CJG9xZBD
>>64
とくに地主階級はそうらしいね
67cotton candy:03/08/05 10:50 ID:s9p+US1X
【歴史】「よく勉強しなきゃだめだよ」 菊池寛の肉声レコード発見
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060046549/
68名無しさん@4周年:03/08/05 12:35 ID:30maWnOU
「生まれてすみません」ってのは、元々は太宰が友人の自費出版本「遺書」
に書かれてた言葉。無断で借用して自分のものにしてしまったんだよな。

友人は無茶苦茶怒ったらしい。
6968:03/08/05 12:37 ID:30maWnOU
× 太宰が友人の
○ 太宰の友人が作った
70名無しさん@4周年:03/08/05 12:46 ID:/uVXMQyi
>>64
関東人ほど陰口好きで差別主義ではないことは確か。
71名無しさん@4周年:03/08/05 12:48 ID:RzY87qSB
走れメロス
駆込み訴え


は、ホモ
72名無しさん@4周年:03/08/05 13:50 ID:5npRi2CK
まあ、あれだね
文系って馬鹿だよね
73名無しさん@4周年:03/08/05 17:32 ID:wIxw0XRB
>>70
陰口好きで差別主義者の関東にいる人間は東北系。
74名無しさん@4周年:03/08/05 17:53 ID:EjCjxw84
西鶴が世界で1番偉い作家って書いてあったな
75名無しさん@4周年:03/08/05 17:58 ID:Tap7bKC4
誰彼
76名無しさん@4周年:03/08/05 21:27 ID:H5SrSSDA
>>29
太宰はコピー。太宰に影響された作家はコピーのコピーとか(w
77名無しさん@4周年:03/08/05 21:29 ID:H5SrSSDA
太宰が戦後の日本人をダメにした。
と言ってみるテスト
78名無しさん@4周年:03/08/05 21:36 ID:aZCp1HtT
>>73
まさにお前にぴったり当てはまるな(藁
79cotton candy:03/08/06 08:28 ID:A8jkzwJt
月刊新潮は明日発売です
80名無しさん@4周年:03/08/06 08:37 ID:6bzKomXm
トカトントン
81名無しさん@4周年:03/08/06 17:40 ID:py8pP8lI
群像>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>新潮
82名無しさん@4周年:03/08/06 18:02 ID:1Bn+8FGK
群像新人賞を経て芥川賞。

ブン学青・中・老年の夢。
83名無しさん@4周年:03/08/06 22:43 ID:VET5VYXt
新発見!!
84cotton candy:03/08/07 01:47 ID:FXzSCeV0
いよいよ発売日
85イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/07 02:28 ID:7ZeIMUJS
しゃあない。買いに行ってみるか
86cotton candy:03/08/07 04:31 ID:FXzSCeV0
【歴史】「よく勉強しなきゃだめだよ」 菊池寛の肉声レコード発見
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060046549/
1 ☆ばぐ太☆φ ★ 03/08/05 10:22 ID:???
★菊池寛の肉声レコード発見  子どもたちに「勉強」促す

・「父帰る」や「恩讐の彼方に」などの作品で知られる作家菊池寛の肉声を録音した
 レコードが見つかり、北九州市小倉北区の市立松本清張記念館で4日から
 始まった特別企画展「松本清張と菊池寛」で一般公開された。

 同記念館の藤井康栄館長は「現存する唯一の肉声ではないか。温かい人柄や
 家族への細やかな愛情をうかがわせる貴重な資料」と話している。

 レコードはSP盤。1939年ごろ、家庭用録音機を使い、当時中学生だった長男
 英樹氏(79)が遊びとして録音した。

 菊池寛は冒頭、英樹氏らに「よく勉強しなきゃだめだよ。お母ちゃんの言うことを
 よく聞いて勉強するんだよ。ぜいたくや無理を言ってはいけないよ」などと、
 盛んに勉強を促している。

 終了後には「これでいいの?」と言う声も残っていた。伝えられている甲高い声で
 はなく、はっきりした口調だった。

 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003aug/04/CN2003080401000117E1Z10.html
87名無しさん@4周年:03/08/07 05:38 ID:z9d4HsVl
あの太宰さんも同人活動ですか
88名無しさん@4周年:03/08/07 07:39 ID:joFynbEb
「グッド・バイ」の続きが読みたかった
89cotton candy:03/08/07 10:55 ID:FXzSCeV0
さあ発売日ですよ
90cotton candy:03/08/07 11:44 ID:FXzSCeV0
【文化】正岡子規や勝海舟ら60人の蔵書印、国会図書館がネット公開
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059543848/
1 擬古牛φ ★ 03/07/30 14:44 ID:???
★子規や勝海舟の蔵書印、国会図書館がネット公開

 国立国会図書館(東京)はこのほど、正岡子規や勝海舟ら歴史上の人物
計60人が著作や愛読書などに押した「蔵書印」の印影80点をインターネットで
紹介するサービスを始めた。
 ほかにも「南総里見八犬伝」の作者滝沢馬琴、江戸時代の儒学者新井白石、
日本画家渡辺崋山、奈良時代の聖武天皇ら取り上げた蔵書印は幅広く、鳥を
かたどった小泉八雲のものなどユニークな印影も。
 国会図書館が、遺族や関係者らから寄贈された書籍に押されていた蔵書印を
集めた。子規ら30人分には、印影の解説や人物紹介なども付いている。
 国会図書館は「歴史上の人物が、どんな本を読んだのかに思いをはせてみては」
と話している。アドレスはhttp://www.ndl.go.jp/zoshoin〔共同〕

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030730AT3K3000P30072003.html

◆蔵書印の世界 電子展示会−日本の記憶− http://www.ndl.go.jp/zoshoin/

91名無しさん@4周年:03/08/07 14:40 ID:PP9v7NOr
どうも、すみません
92cotton candy:03/08/07 16:25 ID:FXzSCeV0
読んだヤシ感想をどうぞ
93名無しさん@4周年:03/08/07 16:26 ID:4apuMZt9
>>87
漫画・エロ系の同人は小説系よりずっと後に現れたものだが。
94名無しさん@4周年:03/08/07 16:30 ID:A1KTvcIx
>>87
有名な小説家の多くが同人活動してた。
95cotton candy:03/08/07 17:24 ID:FXzSCeV0
いまどきの同人と言えばむしろ短歌・俳句系か
96イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/07 17:53 ID:eZPFgdsm
いま買ってくる
新潮だな?
97名無しさん@4周年:03/08/07 18:23 ID:OK3DAt+x
フォスフォレッセンスは好きだ
98名無しさん@4周年:03/08/07 18:25 ID:xcfeyVPS
読みたい読みたいよーみーたーいー
99名無しさん@4周年:03/08/07 18:26 ID:Lps9btqK
奥野健夫が太宰の習作時代のは全くだめだといってたなぁ。
100名無しさん@4周年:03/08/07 18:40 ID:tdYLFKDT
漏れは斜陽館に行ったことがある
101名無しさん@4周年:03/08/07 18:40 ID:BfU7XQ7C
ボキも
102名無しさん@4周年:03/08/07 18:41 ID:kaCIgKGy
おさむちゃんです!
103cotton candy:03/08/07 21:24 ID:FXzSCeV0
>>100-101
旅館時代に泊まったことがあるのですか?
104cotton candy:03/08/08 01:51 ID:AxJpHAYk
夏の読書感想文にいかが
105名無しさん@4周年:03/08/08 01:52 ID:DKJlCy3D
斜陽館ね。うちの会社(ry
106名無しさん@4周年:03/08/08 01:56 ID:FvHMQqae
太宰の代表作は「畜犬談」だよな
107名無しさん@4周年:03/08/08 01:57 ID:XpG9DSYD
うわー読みてえ
108名無しさん@4周年:03/08/08 02:08 ID:nvH5vMx1
人間失格だけはスラスラ読めた
109名無しさん@4周年:03/08/08 02:51 ID:Dv81nlLh
御伽草子も面白い・・・・・・・だったかな?
110cotton candy:03/08/08 08:30 ID:AxJpHAYk
同人仲間の証言は得られなかったのか
111cotton candy:03/08/08 13:27 ID:AxJpHAYk
どなたか読まれた方感想を
112名無しさん@4周年:03/08/08 17:01 ID:ozKw8f/+
19歳だと破天荒になる前の作品だかんなー。
あんましおもしろくなさそ。
113cotton candy:03/08/08 18:08 ID:AxJpHAYk
あなたの19歳の頃はどんなでしたか
114cotton candy:03/08/09 00:58 ID:S8TssJxE
【社会】万博に合わせ、2005年に同人誌全国大会開催…名古屋
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060046165/
1 ☆ばぐ太☆φ ★ 03/08/05 10:16 ID:???
★万博に合わせ同人誌全国大会 名古屋で05年6月に開催

・愛・地球博開催に合わせ、二〇〇五年に名古屋市で全国同人雑誌会議が
 開かれる。市内で開かれた中部ペンクラブ理事会(三田村博史会長)で
 決まったが、全国規模の同会議は初だという。

 開催の声は、万博の年が同ペンクラブの創立二十周年にも当たり、数年前から
 有志の間で出ていた。同人誌活動の盛んな中部圏から全国の仲間に呼びかけ、
 商業雑誌とは違う文学の在り方を問い直すのが狙い。理事会では同年六月十八、
 十九の両日の開催を決めた。

 開催場所は未定だが、現在、名古屋市が東区で復元を進め、来秋完成予定の
 女優川上貞奴(さだやっこ)邸をはじめ県芸術文化センターなど数件の候補が
 浮上。第一(講演とシンポジウム)第二(アトラクション)第三(全国同人雑誌展、
 文学散歩)部会で具体案をまとめる。

 三日には東海地方の同人誌代表を中心に各部会の実行委員各七、八人も選出。
 最初の実行委員会を九月二十一日に開くことも決めた。戸田鎮子副会長によると
 全国に点在する文芸同人誌は約六百五十。このうち東海北陸の七県にはこの
 九月で紙齢五百号を刻む「北斗(ほくと)」=昭和二十四年創刊=など七十四ある
 という。

 「文学界」同人誌評選者で文芸評論家大河内昭爾さんの話 同人誌が商業誌に
 おいてけぼりにされ、活字文化が希薄な時代だけに、同人誌仲間が一堂に会
 することは有意義。気持ちを一つに「同人誌健在ナリ」の気概を示してほしい。
 http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20030805/mng_____sya_____012.shtml

115名無しさん@4周年:03/08/09 00:59 ID:pks6/aq7
とりあえず文章はきれいなんじゃないかな?
116名無しさん@4周年:03/08/09 01:41 ID:4rEagmCR
新潮が文芸誌って始めて知った。
117名無しさん@4周年:03/08/09 02:14 ID:CNyM0wlv
著作権失効してるんで、うぷきぼんぬ。
118(^_^)/:03/08/09 02:18 ID:Ncyoq6H5
予言:このスレは1000行かない。

だってニュー速厨ってバカばっかなんだもーん。
119名無しさん@4周年:03/08/09 02:19 ID:gdoRS4wS
>>118
太宰が好きな位で利口とも言えないけどね(w
120 :03/08/09 02:23 ID:5q0pc25o
       〜〜
           〜
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜∧_∧ 〜〜〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜〜∩ ゚Д゚ )つ))  < じゃ、とりあえず自殺しよう......
               〜〜 \________
.
―――――――――――――――――――――――
.
        〜〜     プカプカ
             ((♪)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜∧_∧ 〜〜〜
     〜〜        〜〜〜
          ブクブク
121名無しさん@4周年:03/08/09 02:25 ID:DTbbIqfR
図書館に行ってきた。あった。読もうかと思ったが館内冷房効きすぎ。
貸し出し解禁されてから借りて読みます。
122名無しさん@4周年:03/08/09 02:29 ID:zx7Awuvc
桜桃がすき
123名無しさん@4周年:03/08/09 02:34 ID:ihbLLe3u
太宰って素人にも批評しやすい文体だよね
三島とか川端になると観念的過ぎて何言ってるのか
サパーリ分からん
124名無しさん@4周年:03/08/09 02:37 ID:BDVmK43O
饗応夫人がスキ
125 :03/08/09 02:42 ID:5q0pc25o
三島おもしろいよといっても小説はいまいち好かん。
不道徳教育講座っていうエッセイが良かった。
終わりの美学も。文体も流れるようでいい。
126名無しさん@4周年:03/08/09 02:46 ID:gdoRS4wS
>>123
「サッパリわからん」と批評すれば良いではないか(w

「ソレはお前がアホだから」
「なにおう!?」

・・・・文芸批評なんて、簡単に言うとそんなもんよ。
127名無しさん@4周年:03/08/09 02:49 ID:t82zM1Bh
>仮名遣いなどから太宰本人の作品と確認した。

仮名遣いなんかで自信満々に確認しないでください
128名無しさん@4周年:03/08/09 02:51 ID:gdoRS4wS
>>127
案外「ボォドレェル」とか、「フロォベル」とかいう、
例のあの辺のカナで判別したのかもね(w
129cotton candy:03/08/09 03:19 ID:S8TssJxE
>>125
三島由紀夫の「文章読本」は読みにくいかもしれないが
言ってることは割に分かりやすい
130名無しさん@4周年:03/08/09 03:33 ID:kQZwAf5y
三島の少女趣味小説を読めば、三島の概念が一変すると思われ。
131名無しさん@4周年:03/08/09 03:33 ID:tTaKDw+G
>>128
それはかなり重要な証拠だと思いますよ。

当方、2ちゃんねるの自作自演研究で、
文体解析には自信あります。(w
132名無しさん@4周年:03/08/09 03:34 ID:+uQCoXYJ
太宰も左右対称の苗字だな。
133名無しさん@4周年:03/08/09 03:36 ID:kQZwAf5y
>>132
本名、津島修治ですが。
134cotton candy:03/08/09 10:45 ID:S8TssJxE
●文学
   太宰治。其之四   
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1047744303/
鴎外>漱石>谷崎>芥川>川端>太宰>三島
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1047532267/
もしも太宰治が現代で活躍していたら……?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1056335799/
太宰オタ水溜りでおぼれて氏ね!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1023016481/
●一般書籍
太宰役が河村隆一
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1002145210/
135太宰治:03/08/09 10:48 ID:f4bki3/l
新2000円札は太宰治。

さらに誰も使わんな!生まれてきてスマソ!
136名無しさん@4周年:03/08/09 11:01 ID:o1yRvUZ3
今の時代に生まれていたなら、太宰は活躍の場を見出せないだろうな…。
137cotton candy:03/08/09 11:08 ID:S8TssJxE
太宰治のオールナイトニッポン
138名無しさん@4周年:03/08/09 11:16 ID:+wLOlPs1
「生まれてきてすいません」がギャグで受けたりしてね
139cotton candy:03/08/09 14:03 ID:S8TssJxE
【青森】太宰治生誕祭
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056117115/
1 ( ´`ω´)φ ★ sage [email protected] 03/06/20 22:51 ID:???
太宰治生誕祭

愛好家ら200人 碑に献花
 「太宰治生誕祭」が十九日、金木町芦野公園の太宰文学碑前で行われた。
県内外からの愛好家ら二百人余が参加し、作品朗読や献花で太宰文学に思いをはせた。

 式典で太宰の長女・津島園子さんは、かつての「桜桃忌」は、遺族にとってつらく、
悲しい日々だったと振り返り、現在、生まれた地の太宰が愛した芦野公園で、
大勢の人が生誕を祝ってくれるようになったのはうれしいとあいさつ。
「亡くなって五十年以上たつのに、太宰文学が愛され続けていることは
夢のような気がする。太宰は明るい人だった。にぎやかに楽しむことが好きだった」と、
参加者に語りかけた。

 女声合唱団の歌声の中、参加者は色鮮やかなユリ、カーネーション、ヒマワリなどを
文学碑に手向けた。

 太宰の生家を改装した記念館「斜陽館」は、この日から七月十八日まで、
帰郷中の太宰が、黒石市の知人にこわれて揮ごうした短歌などを特別展示している。
落款の代わりに、筆の筒先に朱肉をつけて押した丸印からは、太宰一流のサービスと
ユーモア精神を感じることができるという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news002.htm

140名無しさん@4周年:03/08/09 14:18 ID:48RYG6Th
ダサイ
141cotton candy:03/08/09 14:33 ID:S8TssJxE
だざいだいすき
142名無しさん@4周年:03/08/09 15:14 ID:gdoRS4wS
ダーザインてどこ行ったんだろうな。
143cotton candy:03/08/09 15:47 ID:S8TssJxE
新潮文庫と言えば「人間失格」
筑摩書房と言えば太宰治全集
144名無しさん@4周年:03/08/09 16:22 ID:6p+BrlBE
「女生徒」が好き。
太宰のなかのひとは少女に違いないと思た。
145敢えて非文学的表現で:03/08/09 17:18 ID:gdoRS4wS
>>144
ムサいデブ男が作ったエロゲームで
「なんとかちゃん萌え〜」とか言いながら
体液を噴出させる輩に近い考えなり。

太宰はヲトコだよ。
ムサくて、甘ったれの。
146名無しさん@4周年:03/08/09 20:27 ID:CVcCu7at
太宰ははしかのようなものって聞いたことあるけど・・・・
147名無しさん@4周年:03/08/09 20:28 ID:hCdT9ISH
太宰って著作権切れてるっけか?
148名無しさん@4周年:03/08/09 20:29 ID:gM7++Fx/
>>147
うん。青空文庫で読める。
149名無しさん@4周年:03/08/09 20:30 ID:pQT65D/V
>>138
相原コージが「コ−ジ苑」でやってたよ。
150名無しさん@4周年:03/08/09 20:31 ID:nMALhkI+
だざいっていったら
つがる
151名無しさん@4周年:03/08/09 20:31 ID:hCdT9ISH
>>148
そんじゃ、新発見のこれをいきなりネットで全文掲載するのって、法律違反じゃないのかな?
152名無しさん@4周年:03/08/09 20:33 ID:gM7++Fx/
>>151
ああ、なるほど…

でも著作権って作者の死語50年で切れるのでは?
詳しい人解説キボン
153名無しさん@4周年:03/08/09 20:34 ID:gM7++Fx/
×死語
○死後
154さいと ◆36z9LOky0g :03/08/09 21:35 ID:e45mGxCR
青森へは一度行ったきりだな。

また行きたいなー
155名無しさん@4周年:03/08/09 21:38 ID:qMN66jLV
堕罪が作ったエロげーやりてー
156名無しさん@4周年:03/08/09 23:15 ID:SX+ywprq
作者Aが生きているころに、その文体を真似して、適当な同人誌やネットに文章を
別名で掲載しておく。すると、時間が経ったころに、それとなくあれは
作者Aのペンネームによる作品だといううわさを流す。さすれば、世間の
マスコミは、なるほど文体やカナつかいが同じだし、特徴も似ているから
これはAの作品だといって、さわぐ。 これはつまり捏造だよな。

 著作権は、仮名あるいは無名での作品の公表された場合の扱いは
どうだったかな。あくまでも推定でしかないものを、実名Aの作品である
かのようにして発表するのは、著者人格権に対する違反だと思う。
実名で投稿しなかったのには理由があるだろうからだ。
157名無しさん@4周年:03/08/09 23:16 ID:SX+ywprq
ちなみに、著者人格権は、50年では切れず、永年継続だ。
158名無しさん@4周年:03/08/09 23:24 ID:QpUaV3Vi
>>145
いや「女生徒」に共感した文学少女は多いよ。
というか太宰に共感する文学少女って昔から多い。
それは太宰に騙されているのさ、とか嘲笑するのは勝手だが、
少女ファンが多いという現実は現実。
159名無しさん@4周年:03/08/09 23:25 ID:QpUaV3Vi
まあモテない男がひがんであれこれ言うのだろうが・・・
160名無しさん@4周年:03/08/10 00:10 ID:v5pXdBR+
ところで太宰って、相手の女に無理矢理引きずり込まれて殺された無理心中だっていうのを、
かなり確度の高い情報として見たか読んだかした記憶があるんだが、詳しい人いる?
ふと知りたくなったので教えてプリーズ。
161名無しさん@4周年:03/08/10 00:44 ID:CoqroK30
>>155
>堕罪が作ったエロげーやりてー


・・・・・きっと暗いぞ。    すごく・・・・・・・・・
162名無しさん@4周年:03/08/10 00:45 ID:CoqroK30
>>158
少女ファンはバカの権化だから(w
163名無しさん@4周年:03/08/10 00:59 ID:1G4id0H5
むしろ太宰の人生をエロゲー化キボン
攻略情報無しに50代まで生き延びたら神
164名無しさん@4周年:03/08/10 03:07 ID:jCGnrnNB
朝っぱらから生まれてスミマセン
165cotton candy:03/08/10 07:50 ID:XycRGm2T
>>137
中島みゆきよりも数倍面白いものになると思うのだが
なんて鱈肝臓の話をしても指示が弱い
166cotton candy:03/08/10 08:28 ID:XycRGm2T
>>160
実際のところはご本人に訊いてみないと、何とも言えません
167名無しさん@4周年:03/08/10 08:44 ID:VagVXzDX

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   <  そんなことより、「カメムシの大発生」をどう乗り越える?
   \   \_/ /     \____ ____ ____
     \____/  
168cotton candy:03/08/10 10:45 ID:XycRGm2T
生まれてきてスマソ
169名無しさん@4周年:03/08/10 14:28 ID:dq1LNV5Q
高校時代に同人誌で書いてた小説とは・・・

ファンタジーもので魔法使いの少女がはにゃーんって裸にひん剥かれて・・・

のわけねーよな・・・
170cotton candy:03/08/10 16:43 ID:XycRGm2T
生まれてきて正直、スマンカッタ
171名無しさん@4周年:03/08/10 18:50 ID:I4dS7pfT
>>137
伊集院がそのネタでやってくれねえかな
172cotton candy:03/08/11 00:34 ID:TiQtk3Q5
夭折する作家というのは今いなくなった
いや別に自殺だの病死だのを期待しているわけではなく
長生きできることは幸せなことではあるのだが
173名無しさん@4周年:03/08/11 06:45 ID:Y3lXqmtm
太宰は津島家の金木町に対する悪逆非道な小作搾取に
深く謝罪しながら自殺したそうです(-@∀@)
174cotton candy:03/08/11 08:44 ID:TiQtk3Q5
>>173
それを言うなら津島文治でしょう
口に出しては言わねども、文字通りの井戸塀政治家として
人生を終えた、ということは何を意味するのか
175名無しさん@4周年:03/08/11 08:48 ID:hdF5S9CT
甘ったれた言動ばかり
176cotton candy:03/08/11 18:13 ID:TiQtk3Q5
>>175
そう言われてしまうと言葉もない
177名無しさん@4周年:03/08/11 19:39 ID:b03MEI98
>>1-176
生まれてきてすいません。           
178名無しさん@4周年:03/08/11 20:05 ID:c323/wQx
>>177
許しません
179160:03/08/11 20:14 ID:lw6axpjM
>>166
確か、現場に女に引きずり込まれた跡が残ってたとかそんなだったよ。
こんだけレスが薄いとこみると記憶違いなのか、みんな知らないのか。
まあどっちでもいいと言えばいいんだけど、そういうのって何となくハッキリさせたい
という欲求があったから。
そもそもスレ違いでした。失礼。
180cotton candy:03/08/12 06:04 ID:zoqJCXOJ
だざいおさむ
181cotton candy:03/08/12 11:33 ID:zoqJCXOJ
>>179
明らかにしないほうがいい真実というのもある
三島の同性愛のように
182名無しさん@4周年:03/08/12 11:37 ID:UcRfu/h8
太宰って言ったら、富岳百系。
183名無しさん@4周年:03/08/12 11:57 ID:UcRfu/h8
女はあきるのはやいよ。
男は、ずっと読みつづけるみたい。
184名無しさん@4周年:03/08/12 12:00 ID:RLfYygjw
ここまで有名になってしまうと
本人にとっては世に出したくないような習作でも
死後、掘り起こされちゃうこともあるんだろね
185cotton candy:03/08/12 12:14 ID:zoqJCXOJ
>>184
太宰治の短編習作晒しage
になってしまう罠
186名無しさん@4周年:03/08/12 12:24 ID:Bgu0dfY8
>>151
> そんじゃ、新発見のこれをいきなりネットで全文掲載するのって、法律違反じゃないのかな?

今度の雑誌に載ったものは、(多分旧仮名、旧字とか直してあって)
編纂者が編集著作権を持つことになるので、
元々の同人誌を探してこないと駄目です。
187名無しさん@4周年:03/08/12 19:42 ID:jjtvL5hZ
>>185
お前クドイわ。
ハンドル使わない方が良いぞ。
188cotton candy:03/08/12 20:22 ID:zoqJCXOJ
>>187
使っても使わなくてもIDで結局同じ
189cotton candy:03/08/13 09:33 ID:P5Zv9H7z
お読みになられました方感想を
190色白巨乳系VCD■900円出品中