【科学】「日本書紀」の皆既日食記述は正確 研究者ら新計算

このエントリーをはてなブックマークに追加
766 ◆GacHaPR1Us
>自転は月の引力による海水の動きで6万年に約1秒ずつ遅くなる。だが谷川さんらは、
>気候変動で地球上の氷の量が異なることなどから、速度低下のペースは一定でなく、
>当時の自転速度は従来計算の前提より速かった、として再計算。

これが正しいのなら、世界史も覆ります、いやマジで。
767名無しさん@3周年:03/06/01 14:36 ID:m5492TGA
日本書紀の、歴史書としての価値が高まったということになるの?
768名無しさん@3周年:03/06/01 14:37 ID:XmR5XlcS
http://www.din.or.jp/~okidentt/nezuatatte.htm

戦前の教育は事実をねじ曲げ、国家に都合がいいことだけを教え込み、
都合が悪いことは隠すということを国家権力を使ってしてきました。
戦後すぐに文部省自らが「軍国主義教育」と言い、墨塗り・切り取り
教科書の対象にしたのは、戦争賛美の内容と「日の丸・君が代」・天皇
でしたが、戦前の文部行政はこれを子どもたちに、毎日毎時間刷り込
んできました。

そして子どもたちは、のちの話にあるような、「天皇様はうんこもおしっこも
なさらないの?」というような疑問を持ってはいても、教員に聞くことも許
されず、そして異なる意見が世に存在するなど知るすべもなく、
軍国少年・軍国少女になっていきました。
769名無しさん@3周年:03/06/01 14:41 ID:IYnrHhKs
>>767
正直それは無いんじゃないかな。むしろ、いわゆる「古天文学」とか「地球科学」の分野への
インパクトが大きいかと
770名無しさん@3周年:03/06/01 14:44 ID:eTuRVL7e
何から何まで支離滅裂なトンデモ本呼ばわりする頭の固い人間は減ると思う。
771名無しさん@3周年:03/06/01 14:44 ID:8BRdxU7Z
古来より、天皇家は農耕に欠かせない「暦」を司る家柄だった。
772名無しさん@3周年:03/06/01 14:46 ID:XmR5XlcS
>>771

天皇家は騎馬民族

これが定説となっています
773名無しさん@3周年:03/06/01 14:46 ID:5cRHXos1
日本書紀は捏造とかいう人がいまだに多いからなあ。
774名無しさん@3周年:03/06/01 14:47 ID:m5492TGA
>>769
なるほど

しかし、日本書紀なんて読んで見たことねぇな。
出版されてるの?
775771:03/06/01 14:47 ID:8BRdxU7Z
それが「暦」→「宇宙(天)」を司る存在として「神」に崇め奉られた。
776名無しさん@3周年:03/06/01 14:49 ID:IYnrHhKs
>>774
出てるよ。岩波新書とか
777名無しさん@3周年:03/06/01 14:51 ID:hLCireUU
書き下し文ならネットでも読めるよ
http://www.umoregi.com/archive/
778名無しさん@3周年:03/06/01 14:54 ID:w1MCtOHn
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054382557/766-
>>751
19世紀から、古代の日食記録によって、自転速度変化を見積もる研究が続いている
この研究が日本や中国の特定の記録を満足するだけではなく、世界の記録を幅広く矛盾無く
説明できるかどうかで評価が決まってくるってこと

古代の日食に関する話は以下のHPを読めば、殆ど全てのことが分かる
過去から未来の日食を再現する自作ソフトまで載せている、優れものサイト!
http://www2c.biglobe.ne.jp/~takesako/
古天文の世界
779名無しさん@3周年:03/06/01 14:54 ID:IYnrHhKs
>>777
おお、これは便利だ。サンクス
780名無しさん@3周年:03/06/01 14:58 ID:lhwSNRJf
>>768=ID:XmR5XlcS
引っ込め工作員。

レ ベ ル の 低 い 

 釣 り は 止 め ろ !!

693 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/06/01 13:26 ID:XmR5XlcS
>>692

日の丸は生理ナプキン

700 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail:sage 投稿日:03/06/01 13:34 ID:XmR5XlcS
「日の丸の赤は じんみんの血
白地の白は じんみんの骨
日本人は忘れても
アジアの人々は忘れはしない
一度目は過ちでも 二度目は裏切りだ」(栗原貞子)



二度目は日本の終りだと思え!
781名無しさん@3周年:03/06/01 15:00 ID:vKGufvJK
行け、国歌の子供たちよ 栄光の日は来た!
いまや、われらに対し、暴虐の 血塗られた旗が掲げられている!
聞こえるか、野や畑で 残忍な兵士たちがわめき騒ぐのが?
やつらはやって来る、われわれの腕の中まで
抱かれた息子や同志の喉をかき切りに
武器を持て、市民諸君、ただちに軍団を形づくれ
さあ、進もう! 進もう!
やつらの不純な血でわれらが畑のうね溝を浸して見せるぞ」
782名無しさん@3周年:03/06/01 15:00 ID:46Dz7Ofn
783名無しさん@3周年:03/06/01 15:03 ID:UjTGNLGP
>当時の自転速度は従来計算の前提より速かった、として再計算。
つまり答えがあうように自転速度を調整した・・と。
へ〜すごい発見ですね.

こいつ、アホ。1秒違えばどれくらいの距離が変わるか知らないのか。

784781:03/06/01 15:06 ID:vKGufvJK
ラ・マルセイエーズ調べていたらこんなデムパ見つけた。

http://www.ne.jp/asahi/com/f/future/2000/n12-0007/kimigayo.htm
785窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/06/01 15:09 ID:TH4Y8Ogg
( ´D`)ノ<日本書紀の最初の部分が気になるれす。

       一書曰、天地初判、一物在於虚中。

       天地が初めて判るとき、一物が膣の中にあった。(窓際解釈)
786名無しさん@3周年:03/06/01 15:10 ID:IYnrHhKs
>>784
トップ↓↓を見てさもありなん
http://www.ne.jp/asahi/com/f/top1.htm
787名無しさん@3周年:03/06/01 15:42 ID:YCOYKRMi
>>784
うわ、こりゃ電波だ!!(w
コイツ、ラ・マルセイエーズの歌詞の意味知らないんだろうな。
それとも、日本の軍歌がダメでフランスの軍歌ならOKってか?
788名無しさん@3周年:03/06/01 15:47 ID:f3nVSwdt
>>785
激ワロタw
789名無しさん@3周年:03/06/01 15:48 ID:Mi7meRJ3
ラ・マルセイエーズって「ぶっ殺せ」だの「敵を血みどろにしろ」とか、すげー
歌詞なんだってね。
アルベールビル五輪の際、ちっちゃな女の子に歌わせて「さすがにまずいだろ」
と問題になったんだけど「伝統だから」でOKになったとか読んだことある。
790名無しさん@3周年:03/06/01 15:49 ID:3hpsZWxP
>>764
あれ?日章旗って島津斉彬が幕末の海軍旗として
採用したのが始まりじゃなかったっけ?
791名無しさん@3周年:03/06/01 15:55 ID:YCOYKRMi
>>790
今の日章旗の直接のルーツは島津公だけど、「日の丸」の基本的なデザイン
は昔からあった。上杉謙信とかが軍旗として用いていたりしてる。
792名無しさん@3周年:03/06/01 15:56 ID:mc0LJb6H

NIDA!!
793名無しさん@3周年:03/06/01 15:58 ID:YCOYKRMi
794名無しさん@3周年:03/06/01 19:06 ID:GU72xITk
那須与一が射落とした扇は?
795名無しさん@3周年:03/06/01 19:14 ID:IjOfNO7u
>>794
赤地に金の日輪?
796名無しさん@3周年:03/06/01 19:15 ID:9jZYum9M
逆。
797名無しさん@3周年:03/06/01 21:28 ID:yknbztBL
伝統とか歴史とか言っても近い将来、水俣病の責任者の孫の愛子様が女帝になるわけだからな。
日本には立派な過去はあっても期待できる未来はないという感じがする。
798名無しさん@3周年:03/06/01 22:17 ID:n+skqZNd
それを言ったら歴代天皇はキチガイが少なからず居ますが。
799名無しさん@3周年:03/06/01 22:22 ID:VZ9/Y3DK
歴代のカンコック国旗
ttp://www.worldstatesmen.org/Korea_South.htm
800名無しさん@3周年:03/06/01 22:24 ID:npADAvF0
ちょっと基地外入っているほうがいい感じ。
エキセントリックなほうが、
801山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/01 22:24 ID:6L61zfUZ
>>798
白河天皇・後醍醐天皇・四条天皇みたいな方から村上天皇や花園天皇のような方まで色々。
802名無しさん@3周年:03/06/01 22:33 ID:tYHmHAuN
冷泉天皇・後冷泉天皇・称徳天皇みたいな方から一条天皇・順徳天皇・昭和天皇のような方まで色々。
803名無しさん@3周年:03/06/01 22:38 ID:VfX1gSft
>>797
かの国に民ですか?
考え方が関係のない世代にまで過去をずるずる引きずろうとしているとこなんてそっくり。
804名無しさん@3周年:03/06/01 22:40 ID:IYnrHhKs
>>799
1897-1905 のが好きだな
805名無しさん@3周年:03/06/01 22:44 ID:9YPo5II5
ちょんちょんちょん!
806名無しさん@3周年:03/06/01 22:46 ID:OdAsp9gc
朝鮮人の驚くべき珍説です。

>98 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/05/31 22:03 ID:5rNxe/pY
>記紀の編纂にあたり、その準備として郷土史を集めさせている。
>そして、記紀以前の雑多な郷土史が現存していない。
>雑多な郷土史が現存していない。
>雑多な郷土史が現存していない。

>>318
>日本には
>記紀以前の風土記は出雲などごく一部を残すのみ

君の個人史は
1時間半で捏造される類の物か。

807名無しさん@3周年:03/06/01 22:51 ID:a4oa5zdZ
>>799
すごい情報量のサイトですね。面白かった。
日本を見たら蝦夷共和国やら琉球王国まであって驚いた。
ただ、太平洋戦争時のデータが消されているのはなぜだろう。
日本の侵略地図がリンク切れ。
808名無しさん@3周年:03/06/01 22:52 ID:OdAsp9gc
姦コックでは半島南部に前方後円墳が発見されたから、こちらの方が古いと主張し
一時は大きな話題になったが、埴輪などから見ると時代は新しく、任那を領有した時代にピッタリと合い
日本の支配を裏付ける証拠となり、姦コック側は墓穴を掘った結果となった チャンチャン


809名無しさん@3周年:03/06/01 22:56 ID:Br9DeyiF
ID:XmR5XlcS
スルーのされ方、激しすぎ(w
810名無しさん@3周年:03/06/01 22:59 ID:OdAsp9gc
ハンバーガーの始まりはドイツ系の移民が故郷のハンブルグの料理を
持ち込んだことに始まるのは事実だが、その料理は元々タタール人から伝わったタルタルステーキが原型
しかも、そのタルタルステーキの源流はモンゴル、元、ジンギスカンまでたどれるが、彼が
源義経というのは有名な話、彼は日本発の侍だが、これは元々、古朝鮮の三国時代、百済のサウルアビが
源流であると言われる、

よって、ハンバーガーの起源は韓国というのが歴史家の定説である
811名無しさん@3周年:03/06/01 23:03 ID:a4oa5zdZ
>>810
百済のサウルアビの源流も調べて欲しいよね。
812 :03/06/01 23:03 ID:UaeD4nwe
>>797

責任者?江頭豊氏かね?
水俣病発生後、チッソの財政処理のため銀行から出向してきた人だったと思うが。
無論メインバンクの銀行員として、公害病被害者に賠償を行わねばならない会社の新たな経営陣としての責任はもちろんあると思うが。
その賠償責任は果たしてると思うよ。
ところで、近代国家であるはずの我が国では親の罪は子の罪として、祖父の罪も孫の罪として子孫代々受け継いでいかねばならんのかね?
物凄く前近代的な発想だねえ。とても日本人とは思えない。どこの国の人?
813名無しさん@3周年:03/06/01 23:05 ID:a3ug4d/+
>>785
虚→無から有が生まれた、てな話だと、物理学の事は良く分からないけれども、
最近の宇宙論で言われている事に近いような気もする。相転移だとか真空のエネルギー
とか。ま、誰でも思いつきそうな話では有るが。
814名無しさん@3周年:03/06/01 23:07 ID:Br9DeyiF
>>807
シナのほうもない。
VANKとかの圧力は明白。
結構電波サイトだと思うよ。
日本の歴代天皇なんか無視されているし、江戸時代からの記述ばかりだし。
815名無しさん@3周年:03/06/01 23:07 ID:OdAsp9gc
ハンバーガーの始まりはドイツ系の移民が故郷のハンブルグの料理を
持ち込んだことに始まるのは事実だが、その料理は元々タタール人から伝わったタルタルステーキが原型
しかも、そのタルタルステーキの源流はモンゴル、元、ジンギスカンまでたどれるが、彼が
源義経というのは有名な話、彼は日本発の侍だが、これは元々、古朝鮮の三国時代、百済のサウルアビが
源流であると言われる、

よって、ハンバーガーの起源は韓国というのが歴史家の定説である
816山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/01 23:08 ID:6L61zfUZ
>>813
道鏡の元始天尊誕生シーンのパクリだという研究者も居ます。まあ面白い発想
だという点は揺らぎませんが。
817名無しさん@3周年:03/06/01 23:17 ID:oD6CZYeY
>>813
最近では物理学は韓国思想史のパクリであると言う史学家の
説もあるよね。
818名無しさん@3周年:03/06/01 23:23 ID:hLCireUU
>>815
電波のでんこもりですね
819名無しさん@3周年:03/06/01 23:25 ID:pAek0M/O
西洋で発見されたとされる化学反応も、とっくの昔に朝鮮人の脳内で見つかってたらしい。
820名無しさん@3周年:03/06/01 23:26 ID:8mbtz1CE

            .人
           (;;;;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         (;∩;;;;;;;;;;;;;;;∩;)
         //     .| |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   / 
821名無しさん@3周年:03/06/01 23:28 ID:3HmXQ/1+
ハンバーガーの起源国であるより焼肉の起源国であることのほうが偉大な気もするが・・・
822名無しさん@3周年:03/06/01 23:30 ID:PnCO+kJI
そういえば種無しスイカの発明者も韓国人だと信じられているらしい。
本当は日本人なんだけど。
823YoYa:03/06/01 23:32 ID:QbtnnH3A
>権力者の都合による歴史の改変は少なくない書紀だが、
>これらの天文現象についてはぬれぎぬが晴れた。
朝日の日本語って面白いなあ。
権力者による歴史の改変についてはまだ「ぬれぎぬが晴れない」
ということですね。
824名無しさん@3周年:03/06/01 23:33 ID:ZUpl+ROx
>>799
おいおい、百済と新羅が紀元前から在るぞ(w
825名無しさん@3周年:03/06/01 23:33 ID:hLCireUU
>>799
そこの日本の頁の年表、鎌倉幕府以前がなかったことになってる?
826名無しさん@3周年:03/06/01 23:35 ID:uUqV+nJR
なんで日本神話のファンダメンダリストっていないの?
827山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/01 23:36 ID:6L61zfUZ
>>826
本居宣長やかつての国学者たちがそうでしたが、現在はほとんど居ませんね。
なお宣長は上田秋成にそのことで皮肉られています。
828名無しさん@3周年:03/06/01 23:37 ID:irSKI+mI
アマテラスタン萌えー|( ´Д`)
829名無しさん@3周年:03/06/01 23:37 ID:3RO3mG4f
日本人が書いた文章には見えないな
マジで
830シュリーマン:03/06/01 23:39 ID:l3IKN3pE
古事記や日本書紀の神話の実在を明かしてやる。
831名無しさん@3周年:03/06/01 23:39 ID:PnCO+kJI
日本神話のファンダメンダリストになりそうな人たちは、
竹内文書や富士文献、九鬼文書などの古史古伝に魅入られて
あっちの世界にいっちゃったのではないだろうか。
832名無しさん@3周年:03/06/01 23:40 ID:IYnrHhKs
>>799
Sobayonin
1764 - 1786��������������� Tamura Okitsugu
833山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/01 23:40 ID:6L61zfUZ
>>828
髭面に描いた絵馬もありますが(w
834名無しさん@3周年:03/06/01 23:41 ID:PnCO+kJI
>>829
半分は中国人が記述したらすいですが‥‥。
835名無しさん@3周年:03/06/01 23:43 ID:IYnrHhKs
でも、江戸時代の天皇の本名とか江戸時代の歴代関白とかって初めて見た >>799
836名無しさん@3周年:03/06/01 23:43 ID:632X9F+8
>>823
権力者による、歴史の改竄はごく普通のことで、この点に関しては、
朝日の言っていることは間違ってない。
朝日の場合問題なのは、中国なんかの言う「歴史」が改竄されてないっ
て言い張ることだからな。
さらに言えば、自分が「改竄」した歴史を正しいって言い張ることだ。
歴史書だけじゃなく、文章っていうのはすべて、書いた人間の都合で
書かれている。それを前提にして読まないと、とんでもない間違いを
犯すことになる。
837名無しさん@3周年:03/06/01 23:43 ID:VZ9/Y3DK
>>825
建国(660BC)の後、鎌倉幕府成立までの間に、幕府創立に匹敵するほどの
政権の大変動が起きてないからねぇ。(記録上は)
首都が時々移動したぐらいのもので。
838名無しさん@3周年:03/06/01 23:46 ID:LdQd5KlE
朝日社史には、改竄も歪曲もないのか?
839名無しさん@3周年:03/06/01 23:48 ID:Br9DeyiF
>>832
蕎麦ようにん????
840名無しさん@3周年:03/06/01 23:48 ID:NXn40chu
K.Y.って誰?
841名無しさん@3周年:03/06/01 23:48 ID:l3IKN3pE
>>837
あるじゃないの。
乙巳の変とか、壬申の乱とか、律令制定とか
けっこう重要だと思うが。
842名無しさん@3周年:03/06/01 23:49 ID:NXn40chu
>>839
突っ込むのはそっちじゃないだろ。

田村意次なんて人、オレは初めて聞いたぞ(藁
843名無しさん@3周年:03/06/01 23:49 ID:IYnrHhKs
朝日と言えば >>799 のサイトには、朝日の社旗がNaval & War flag と紹介されているぞ。抗議知る!

http://www.worldstatesmen.org/Japan.htm
844名無しさん@3周年:03/06/01 23:51 ID:Br9DeyiF
>>843
出島が治外法権のオランダ領土のように書かれているよな(w
845名無しさん@3周年:03/06/01 23:51 ID:IYnrHhKs
>>841
前者2つはともかく「律令制定」はあった方がいいよな。
846名無しさん@3周年:03/06/01 23:52 ID:PnCO+kJI
‥‥‥毛唐には天皇をPersonal nameで呼んで欲しくねーな。
847YoYa:03/06/01 23:53 ID:QbtnnH3A
>>836
ごていねいにどうも。そのあたりは分かっているつもりだが……。
文章の誤りを指摘しているだけ。
正しくは「これらの天文現象については、権力者の都合による改変
であるという主張はぬれぎぬであるとわかった」と書くべき。
848名無しさん@3周年:03/06/01 23:54 ID:IYnrHhKs
>>844
本当だ(w
知らずに読んだら租借地と誤解するかも
849名無しさん@3周年:03/06/01 23:55 ID:632X9F+8
>>842
>>Sobayonin (Grand Chamberlains)(Shogunal chief ministers)
>>1681 - 1764 ....
>>1764 - 1786 Tamura Okitsugu

笑える。しかし、Shogunalってどういう意味だろ。
「将軍の」って意味か?
850山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/01 23:56 ID:6L61zfUZ
>>844
ナポレオン戦争時代に阿蘭陀国旗が翻っていたのは出島だけです。あちらは
「小さな阿蘭陀領」と考えていました。幕府はともかく。
851名無しさん@3周年:03/06/01 23:58 ID:Br9DeyiF
>>850
ですね。
>1795 End of VOC administration.

東インド会社の統治が終わるとなっている(w
852名無しさん@3周年:03/06/01 23:59 ID:vIGJYslb
オランダって欧米の中では日本との歴史がもっとも古いのにも関わらず欧州一反日
853名無しさん@3周年:03/06/02 00:00 ID:IkrMZwfG
>>850
>ナポレオン戦争時代に阿蘭陀国旗が翻っていたのは出島だけ
マジですか?本国は?
854名無しさん@3周年:03/06/02 00:01 ID:OMJsyUOO
. ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´>  <  日本書紀はウリナラ起源ニダ!
         \______________
855山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/02 00:01 ID:VaB1suMd
>>851
それでも都合の悪いこと以外は教えてくれましたし、開国を進めてもくれた
点は好感がもてるのですが。スレ違いですが「フェートン号事件」は酷い。
856名無しさん@3周年:03/06/02 00:02 ID:GrdXZTBz
>>849
こういう間違いをするのは、日本史の教育は受けてないが日本語の苗字の知識がある人だよね。
何者だろう.... Benjamin Cahoon とあるが
857山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/02 00:02 ID:VaB1suMd
>>853
本国もインドネシアもやられとりますがな。
858名無しさん@3周年:03/06/02 00:03 ID:GrdXZTBz
>>852
アジアの植民地を全部パーにしちゃったからでしょ
859名無しさん@3周年:03/06/02 00:04 ID:e+Cf/2Mj
>>853
ナポレオンが占領してました。(フランスの一部になってた)
860名無しさん@3周年:03/06/02 00:04 ID:FtmwRbIq
>>852
賠償金もさらってるしね。超多額の。
日本軍と戦うやいなや、一瞬で逃げたわけなんだけどね(w

ま、仕方ないよ。
ちなみにオランダに行ったときのことだが、彼らは江戸時代に日本と交易
があったことはまったく知らなかった。アムス大学の大学院生ですらそう。

ライデン大学では日本の研究がさかんなようだけど、日本とオランダの
近代の繋がりは無視されているよ。
861山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/02 00:04 ID:VaB1suMd
862名無しさん@3周年:03/06/02 00:04 ID:48MuJj8w
そもそも天皇の存在自体が幻想であるという説がある。
天皇とは恐らく西暦1500年頃に朝鮮半島から日本にやってきた人物と考えられる。
863名無しさん@3周年:03/06/02 00:05 ID:SkTeFMQp
古事記・日本書紀は新羅本紀のパクリだ、という珍説はないのかい?
864名無しさん@3周年:03/06/02 00:06 ID:GrdXZTBz
>>861
出島にオランダの亡命政府ができてたら面白かったのにな
865名無しさん@3周年:03/06/02 00:06 ID:e+Cf/2Mj
オランダといい朝鮮(韓国)といい半島のやつは嫌だね。
オランダ人には外国旅行で絡まれることが多い、アムスでは騙されたし。
866名無しさん@3周年:03/06/02 00:07 ID:RyeB0fWG
イタ公が戦後、日本に賠償求めてきたのが一番ワケワカラン。
戦勝国面かよっ!
867名無しさん@3周年:03/06/02 00:08 ID:IkrMZwfG
>>859,861
レスありがとうございました。
オランダ商館の中の人もたいへんだ・・・
868名無しさん@3周年:03/06/02 00:08 ID:G3RsIeIi
最近自転の速度が早まった云々のニュースが出てて
驚いてたが、この計算もそこから派生されたものかな?
869名無しさん@3周年:03/06/02 00:08 ID:e+Cf/2Mj
>>863
一部がパクリだという説はあるよ。
870山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/02 00:09 ID:VaB1suMd
>>864
残念ながら、幕府に見限られる心配があったので無かったでしょう。狭すぎ
て政府を維持出来なかったでしょうし。
871名無しさん@3周年:03/06/02 00:09 ID:xgbjoQtE
弥生時代の開始が300年くらい遡るらしいが、
日本の歴史時代は遡らないのかなあ。
872名無しさん@3周年:03/06/02 00:10 ID:RyeB0fWG
>>869
朝鮮人は頭の時間の流れが逆流してるなー。
873名無しさん@3周年:03/06/02 00:10 ID:GrdXZTBz
>>861
ボナパルトの漢字表記初めて見た >勃那把爾的
874名無しさん@3周年:03/06/02 00:10 ID:FtmwRbIq
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166601814/ref=pd_sim_dp_4/
これ読むと、筆者はオランダのハーグ海岸で、いきなりオランダ人の老人に
ひっぱたかれたそうな(w

ま、激しくスレ違いなわけだけど。

漏れはオランダにしばらく滞在していた経験があるけど、オランダ人は微妙だよ。
本当に微妙。
本音と建前を完璧に使いわける。
ケチだし(w
英語でもダッチっていえば、胡散臭くてケチなイメージがあるね(w
875名無しさん@3周年:03/06/02 00:11 ID:aPhYopX8
>>852
ある意味、いやな国だよな。
確かに、出島でのオランダ人の待遇が良かったとは言わないが、
少なくとも、オランダは日本で交易しないっていう選択の自由は
あった。そして、その関係は、鎖国以来開国まで、250年も続いてた。
なのに、いざ、幕末になったら、長い付き合いの日本に対して、
助言するでもないし、かばうでもないし、あっさり他の列強と同じ
行動をとって、不平等条約を押し付けてくる。
また、太平洋戦争当時には、自分の植民地が日本によって解放された
からって、今になっても、非難するし。しかも、典雅であるべき王家
の人間が公式に言うんだから。どうも、あの国は付き合いが長いが好
きになれん。(韓国ほどじゃないが)
876名無しさん@3周年:03/06/02 00:11 ID:Zpm4uTIM
>>863
どっちが古いか知ってる?
877名無しさん@3周年:03/06/02 00:14 ID:rNlHenTP
>>874
ダッチロール
ダッチワイフ
878名無しさん@3周年:03/06/02 00:15 ID:In1Cdjqk
江戸時代を通して日本で西洋の学問といえば蘭学、蘭語だったのにね・・・
江戸初期にオランダに追い出されたポルトガルの方がまだよかったのでは。
戦国時代は日本人に好意的な宣教師らが多くいたものだが。
まあキリスト教とは切れないポ人よりも宗教より実益重視の蘭人が勝ったわけだがね
879名無しさん@3周年:03/06/02 00:15 ID:GrdXZTBz
>>877
ロボダッチ
880名無しさん@3周年:03/06/02 00:17 ID:FtmwRbIq
>>874
追加だが、、、、

>出版社/著者からの内容紹介
聞きしにまさるケチと自分勝手。しかし自由平等で公徳心も強い。安楽死をも認めたW小さな大国Wの素顔を滞在十一年の体験から描く
内容(「BOOK」データベースより)
ヨーロッパ暮しにあこがれ、美しいオランダに赴任した著者が出会ったのは、根強い反日感情、そして聞きしにまさるケチで自分本位な人たちだった。
辟易するような隣人、愛犬の糞を片づけない淑女、責任を回避する会社員―。それほど個人主義的な、自由平等をよしとする社会なのに、
王室は安泰、国民総背番号制も実施されている。労働者は過保護なほど守られ、... 続きを読む


オランダに興味あるやつは読んで損はないよ。とっても正確。
なんつ〜か、寂しい国だった(w
881名無しさん@3周年:03/06/02 00:17 ID:0sUq0UAK
でも出島=オランダ領ってのは白人でしか思いつかない考えじゃないかな。
オランダ人>>>>日本人という意識だから、日本人がオランダ人を
隔離するために狭い島に押し込んだとは思わないんでは?
882名無しさん@3周年:03/06/02 00:17 ID:UHrTtZ61
>>877
ロボダッチ
883名無しさん@3周年:03/06/02 00:18 ID:In1Cdjqk
小野も苦労してんだろうな
884名無しさん@3周年:03/06/02 00:20 ID:e+Cf/2Mj
>>876
863ではないが、
三国史記の新羅本紀のことじゃなくて、そのもとになった今は失われた
新羅王朝の国史としての新羅本紀のことをいってるんでしょ
けっこうまともな学者でも毘曇の乱が、大化の蘇我氏を討った事件の
モデルに使われてるといってる人がいる。
885名無しさん@3周年:03/06/02 00:20 ID:FtmwRbIq
take the Dutch cure
自殺{じさつ}する
someone's Dutch is up
怒っている
go Dutch on the dinner
夕食を割り勘にする
◆古い表現
double Dutch to, be
〜にはちんぷんかんぷんだ
talk like a Dutch uncle
批判の気持ちを表しながら話す
talk to someone like a Dutch uncle
(人)にコンコンと諭す、(人)を厳しくしかる
get one's Dutch up
怒る、怒らせる、カッとなる、腹を立てる、イライラする[させる]、かんしゃくを起こす、いら立つ
in Dutch with the clients, be
得意先{とくいさき}と問題{もんだい}を起こす
get in Dutch with
(人)とまずい関係になる、〜に受けが悪い、〜のことで困る、〜のことで恥をかく
886名無しさん@3周年:03/06/02 00:21 ID:UHrTtZ61
それより535年の大噴火が気になる
887名無しさん@3周年:03/06/02 00:21 ID:FtmwRbIq
beat the Dutch
〈米口〉あっと驚くことをする、人の度肝{どぎも}を抜く
by Dutch
せり下げ競売で
do the Dutch
自殺{じさつ}する
double Dutch
ちんぷんかんぷん、人をだますような言い方
get in Dutch
まずい関係になる、受けが悪い、困る、恥をかく
go Dutch
割り勘にする
◆古い表現
in Dutch
機嫌を損ねて、興を買って、嫌われて、困って、面目を失って、問題を起こして
my old dutch
うちの女房[かみさん]
888名無しさん@3周年:03/06/02 00:22 ID:xgbjoQtE
そんなに植民地奪われたのがいやなのか。
だったら今から植民地つくれよ。オラソダ人
889名無しさん@3周年:03/06/02 00:23 ID:w5fiOnVi
オランダってどういう感じで反日なの?
890名無しさん@3周年:03/06/02 00:24 ID:GrdXZTBz
>>885
英語圏の人間から酷く嫌われていることがよく分かるな(w
891名無しさん@3周年:03/06/02 00:25 ID:IkrMZwfG
>>884
今は失われたものを、どうやって参照して「モデルに使われた」なんていうことできるの・・・?
892名無しさん@3周年:03/06/02 00:25 ID:In1Cdjqk
宗教がアレだしな
893名無しさん@3周年:03/06/02 00:25 ID:aPhYopX8
>>890
ハン板じゃ、欧州の韓国って呼ばれてた。
894名無しさん@3周年:03/06/02 00:26 ID:FtmwRbIq
>>890
なんだけど、バスの運転手から乞食まで完璧に英語を話すんだよね(w

激しくスレ違いなのでこの辺でやめるとく。
895名無しさん@3周年:03/06/02 00:26 ID:e+Cf/2Mj
>881
マカオでもゴアでも香港でも小さな港だけで領地と考えるのは、
ヨーロッパでは普通だよ。 ジブラルタルなんかもそう。
ヴェネツィアが国だったころ、点々と散らばった港町だけで
構成されている国家だった。 スプリトとかドブロブニャクとか。
896ノヾ力 :03/06/02 00:26 ID:+5aErl3Z
bzq-127-156.red.bezeqint.net
897名無しさん@3周年:03/06/02 00:26 ID:M+X4eMO8
>>520
いや待て。確かヤマタノオロチの気を引くために八つの橋の向こうで踊った
とかそういう記述は無かったっけ?
当然その当時の踊りは(ry
898名無しさん@3周年:03/06/02 00:27 ID:h17kGooP
>>893
地政学的なことなのだろうか、似ているということの原因は。
899名無しさん@3周年:03/06/02 00:28 ID:xgbjoQtE
ベネルクスのネがオランダのことだと知ったのは
ごく最近のこと。
900名無しさん@3周年:03/06/02 00:29 ID:M+X4eMO8
>>541
いきなり「ヒャーハッハ」
という笑い声がして驚きますた。
901名無しさん@3周年:03/06/02 00:30 ID:xjYHNNFJ
自転を速く計算してみたら、日本書紀、隋書のずれていた年表が正確だったと判ったって事なのに、
それぞれの事象に合わせて計算しなおしたって考える奴がいるのは、何故なんだ?
902名無しさん@3周年:03/06/02 00:30 ID:In1Cdjqk
>>895
じゃかつて東南アジア一帯に日本人町があったがあれば日本領土だったと考えていいのか
903名無しさん@3周年:03/06/02 00:31 ID:aPhYopX8
>>899
ベルギー、ネーデルランド(オランダ)、ルクセンブルク
のことだろ。
904名無しさん@3周年:03/06/02 00:31 ID:e+Cf/2Mj
>891
そこは電波ですがな。 でも三国史記の資料となっているから、
事件そのものはあったと考えることはできる。
漏れは三国史記が、日本の事件を下敷きにした可能性もあると
思うが、あの辺の話はわからん。
905名無しさん@3周年:03/06/02 00:33 ID:aPhYopX8
>>902
そりゃ違うよ。
横浜の中華街が中国領だっていうのと似たようなもんだ。
出島は、明らかに日本領。
906名無しさん@3周年:03/06/02 00:35 ID:e+Cf/2Mj
>901
理系の論文の裏事情を知っていたら当然でてくる発想ですがな。
データに合わせて数式を操作するなんて、あたりまえのように
やってまっせ。 それの上手い奴が出世するんですよぉ
907名無しさん@3周年:03/06/02 00:36 ID:czV+f2ZB
実質的に治外法権状態であれば極限られた範囲を「当時の日本領土」と考えても良いかと

もっともその国またはその土地の権力者が公認もしくは黙認していなければ初めから成り立たない理屈だが

キリシタン禁制に伴う国外渡航・帰還が禁止されて、新たな日本人の往来・補充がなくなって直ぐに消滅・壊滅したはずだが
908名無しさん@3周年:03/06/02 00:36 ID:PWMaHT2X
>>895
でもそういう場所って文字通り軍隊で占領したから○○領でいいけど
日本の出島は幕府から「ここから出んなよ」って指示されてしかたなく
住んでたわけで、そのオランダが統治とか書かれると違和感が・・・
909(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/02 00:37 ID:8ARz3WRC
>>676
マガダマて胎児の形なのよ。

どうして知ってたんだろうね。不思議やな。
910名無しさん@3周年:03/06/02 00:38 ID:GrdXZTBz
>>906
おいおい、データの解釈を都合良くすることはあっても >データに合わせて数式を操作する<
なんてあるわけないじゃん
911(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/02 00:38 ID:8ARz3WRC
すっげー遅レスしちまった。
しかもガイシュツやったし。

スマソ。
912名無しさん@3周年:03/06/02 00:38 ID:DTpXpjf/
>>906
記紀や隋書の記述が正しいなら自転が速かったことになる。
で、実際問題として海水の量に変動があるので不自然がない。
何の問題も無いけどね。
913名無しさん@3周年:03/06/02 00:39 ID:ZO3R41Qo
日本書紀より古い書物も含めて富士山の噴火についての記述ってどうなの?
914名無しさん@3周年:03/06/02 00:39 ID:czV+f2ZB
実効支配していなければその国の領土とは言い難いだろう
現に竹島は占拠されかかっているし
やりたい放題する国は周辺にいくらでもいるから
ひとり「国際法」と頑張ってもどもならんのじゃないかい?
915名無しさん@3周年:03/06/02 00:40 ID:RyeB0fWG
>>906
理系だったら憶測で辻褄をあわせている、なんて言わずに理屈で反論すれば?
自分がデータや数式をいじってるからといって他人もそうだと思わないように(w
916名無しさん@3周年:03/06/02 00:43 ID:In1Cdjqk
つうか、払った額より少ない額しか返ってこないってことがわかってるのに、強制的に徴収
されるのっておかしくない?財産権の侵害じゃないか?誰か訴えてよ
917名無しさん@3周年:03/06/02 00:43 ID:aPhYopX8
歴史書の場合、政治的な記載と違って、自然現象の方は
意外と正確なんだよ。
今だって、今日の天気を改竄するなんて、朝日でもやらんだろう。
同じことだ。
ましてや、昔は日食なんて、とんでもない大事件だった。
恐れ多くて、改竄なんかしないよ。
918916:03/06/02 00:43 ID:In1Cdjqk
スレ違いスマソ
919名無しさん@3周年:03/06/02 00:44 ID:e+Cf/2Mj
>>910
あるんですよぉ 某旧帝ですけどね、実際に。他の旧帝でもやってますよ。
ちょっと係数をいじるとか、ある要素(項)を付け加えるとかね。
920名無しさん@3周年:03/06/02 00:45 ID:IkrMZwfG
>>904
そういうことですか。レスどうもありがとうございました
921名無しさん@3周年:03/06/02 00:48 ID:RyeB0fWG
「日本書紀天文記録の信頼性」
http://library.nao.ac.jp/naoreport/p145.pdf


922 :03/06/02 00:50 ID:3DpGJwwF
計算したのはこういう助教授。

http://www.soken.ac.jp/japanese%20pages/gaiyou/kyokan/subutu/tanikawa.html

専門はカオスだね。カオス理論やら複雑系やらって難し過ぎてまるでわからないんだけど、まるで根拠が無いわけじゃあるまい(権威主義だけど)
とにかくこの計算が怪しいというなら、カオスそのものが怪しい学問分野ということになるんじゃないかな。
923 :03/06/02 00:51 ID:POoSVrl4
どっかの国と似てきたな。
924名無しさん@3周年:03/06/02 00:52 ID:e+Cf/2Mj
>>915
いやこの結論が間違ってるとか、日本書紀の記述がどうこうといっては
いないのだが。 この計算が、数字合わせという発想がでない云々と
いう話があったので、数字合わせは理系ではよくやってるよといっただけ。
だからこの発表も やや賛成だが、まだ眉唾状態だ位の感じだね。
925名無しさん@3周年:03/06/02 00:52 ID:GrdXZTBz
>>919
だからそういうのはスケーリングを出したりするやってもいい(係数をいじるとか)そうさでしょ。
要素を付け加えるのだって、データを見てモデルを考える時にデータにあうモデルにするのは当然だし
本当に理系?
926名無しさん@3周年:03/06/02 00:55 ID:RyeB0fWG
日本の理系も質が落ちたね。
嘆かわしい。
927名無しさん@3周年:03/06/02 01:07 ID:e+Cf/2Mj
>>925
だからこの結果もデータ(日本書紀の記述)に合わせて係数をいじったり
要素を付け加えた結果、記述と合ったと発表してるんじゃないの?
というのが元々の話の発端でしょ
ちゃんと読んでないのか、日本語が不自由なのかな。 国語の必要の
なかった大学の理系なのかな。 
928名無しさん@3周年:03/06/02 01:08 ID:yC384eqL
>>915
何か勘違いしている>>910は放っておくとして

複数のモデルが存在する時に、よりデータ再現性の高いものを選択するというのは
十分論文のテーマになりますよね。
演繹・帰納の原則から言ってこれも正統な科学的手法

ただし>>910=>>919のやり方(データ取るたびにモデルをいじるのか?)は
トンデモを跋扈させる土壌になる。氏ね。
929名無しさん@3周年:03/06/02 01:11 ID:hzj6PEsv
必死になってる奴らは、半万年の国の奴らですか?
930(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/02 01:20 ID:8ARz3WRC
>>906
く。言うなよナァ。
でもネガティブデータを無視する香具師は真の科学者とは言えないと思うね。
減って欲しいナァ。
931名無しさん@3周年:03/06/02 01:27 ID:Ua8wAGHN
史学部出たばかりの自分としてはもうたくさんです。
932名無しさん@3周年:03/06/02 01:31 ID:yC384eqL
>>930
激しく同意。学生実験じゃないんだから。
未知の現象に出会った場合、データとモデルが一致しなくて当然。
モデルが間違った仮定に基づく場合、一致しなくて当然。
データを取り間違えた場合も、一致しなくて当然。

その辺をわきまえずほいほいとモデルチューンしちゃう阿呆は
ペーパーの一二報は書けるかもしれんが、じわじわと自分の首を絞めていく罠。
933名無しさん@3周年:03/06/02 01:33 ID:b7Bycz1d
>>831
古史古伝いわゆる偽書といわれるものから歴史的事実を読み取ることは無理だが
それが受け継がれてきたという事実やその意義、思想を考えるというのも大切だ
と自称竹内宿彌の子孫の予備校講師がいっとったな
それは確かだと思う
それを分けずにトンデモな方向へ行く人もいるんだろうね
934名無しさん@3周年:03/06/02 01:39 ID:XAjj8kFg
日本書記に書かれている皆既日食じゃないだろうかとされている記述
が計算上実際に皆既食として見れた可能性もあるって書いてある。

その時に実際に推古天皇が死んだかどうかはとりあえず問題にしてい
ない。
935名無しさん@3周年:03/06/02 01:40 ID:CKFL5yCU
チョンのバカが日本軍の玉砕地に落書き
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054144986/

..
936名無しさん@3周年:03/06/02 02:34 ID:68CDeuLu
>>919
結果から、予測の正誤齟齬をあぶり出して、
理論の正しさを検証したり、不備を洗い出したり
するのが実験の目的なので、919の書き込みの
範囲からだけだと、データの操作とは言えない。

むしろ、理系の事を聞きかじった文系がいい加減な
解釈で物を書いている用にもみえてしまう罠。
(まるで、朝日の記者みたいにね)

詳細希望。
937名無しさん@3周年:03/06/02 03:40 ID:TmBOna4r
むしろ、特殊な項の存在を仮定してみたら、現実に整合したって
事の方が、とても重要な発見のような気がするが。

もちろん、再現性ないと駄目だし、その項が恣意的なものじゃ駄目よ。
938拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/02 03:43 ID:WbFv2Pvf
>>936
物理の人は係数いじったり級数を途中でぶったぎったり良くしてますな、
電子の授業で『こっから後ろの式は考えなくても・・・・』とかやられた事ありますわ。
まあそれで立派にCPUやプロセッサは動くわけなんですが。

代数の分野から考えれば、かなーりあり得ない事なんですがw
939名無しさん@3周年:03/06/02 03:44 ID:TmBOna4r
>>938
 まあそれで立派にCPUやプロセッサは動くわけなんですが。

それは物理じゃなくて、エンジニアリングかと。

要は実機の許容誤差範囲に収まるものなら、無視してよいって事でしょ。
940拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/02 03:57 ID:WbFv2Pvf
>>939
そんな感じですかね

それに無限の式を扱える数字にしちゃうのが物理、無限に続く項の性質考えるのが数学、と
分野そのものの目的が違いますしね
941名無しさん@3周年:03/06/02 03:58 ID:4AlyJSv+
>>863>>884
百済本紀はやはり現存しないのだが、日本書紀に大量に引用されてる。
編纂者は新羅本紀も見ていただろう。

ひどんの乱と乙巳の変はあまりに似すぎている。
新羅の方が先だし、新羅人が沢山来ていたから、新羅にそそのかされた
のかもしれない。
でも、蹴鞠の話までそっくりそのままコピーしてあるのはどうよ。
新羅と倭の王族は、年中結婚相手探すために蹴鞠やりまくってたのか?
942名無しさん@3周年:03/06/02 04:05 ID:IyvVNPfV
>>938
場所等によって条件がかなり違うし、本質的に、
測定に誤差が入るんだから、無限に正しく計算しても無意味ってこと。
その代わり、誤差の範囲はちゃんと考えられている。
943名無しさん@3周年:03/06/02 04:10 ID:x9C+6xAj
「当時の自転速度は従来計算の前提より速かった」として再計算しているわけだが

当時の自転速度が従来より「どのくらい」速かったのか、
というのは第一原理的には計算できないわけでしょ。
なんせ「気候変動で地球上の氷の量が異なることなど」によるわけだから。

ということは「どのくらい」というのは任意に調整できるパラメータとして
理論(モデル)の中に含めているに違いない。

ここからは一般論だが
モデルの中のこうしたパラメータを調節することで
望ましい(しかしそう多くない)結果を導出して何か意味のある事をした、
と思い込んでしまう人は時々いる。

今回の計算についてはわからないが
そういうパラメータがたくさんあればあるほど、あやしいという事になる。
944名無しさん@3周年:03/06/02 04:44 ID:jUKYp9sO
>その結果、都があった飛鳥(奈良県明日香村付近)では、628年の日食は皆既食に。
>従来は無いとされた681年11月の火星食も、起きたことがわかった。

945名無しさん@3周年:03/06/02 04:47 ID:fiONFReF
>>943
そりゃそうだが、これが「一定の割合で自転速度が速くなっている」という
程度の仮定のモデルで、出た結果なら、逆にモデルの正しさが証明され、
自転速度に関する推計が正しいという事になる。

過去の日蝕の欠け具合なんて、古文書などの記録に頼るしかないんだからね。

どうせなら、古事記・日本書紀に限らず、ありとあらゆる世界中の日蝕記録
との整合性を見て欲しいもんだ。
946名無しさん@3周年:03/06/02 04:52 ID:8oYq7bbT
なぜ奈良と神奈川は「府」じゃなくて「県」なんだ?
だれか答えろ、今すぐ答えろ、ちゃんと納得の行くように答えろ
947名無しさん@3周年:03/06/02 04:53 ID:IyvVNPfV
>>946
自分で調べろ。
948名無しさん@3周年:03/06/02 08:23 ID:RyeB0fWG
>>941
日本書紀に引用されているのは百済本「記」。
百済本「紀」じゃないよ。
三国史記の著者は日本書紀を参考にしているのは明かなんだから、日本書紀の記述を元に潤色したんでしょう。
949名無しさん@3周年:03/06/02 08:26 ID:RyeB0fWG
950名無しさん@3周年:03/06/02 11:17 ID:0B12Kuv0
勾玉
951名無しさん@3周年:03/06/02 11:25 ID:WbFv2Pvf
>>945
さらに、中国の「隋書」に記された616年5月の金環食(太陽の周辺だけが指輪のように残る)も、
従来は部分食のはずとされたが、新計算では金環食と認められた。
952名無しさん@3周年:03/06/02 11:31 ID:Sy+SJi6J
ようするに、
「歴史書に記述されている天文現象が
 シミュレーションの結果と一致しないから
 記述は誤りだ」というのを、
「そう単純なものじゃないよ」と異論を提出してみた
というところかな。
と、
953名無しさん@3周年:03/06/02 14:20 ID:pDzpHcNU
【日本国文明】縄文中期も500年さかのぼる−国立歴史民俗博物館グループが発表・千葉県佐倉市
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053867892/l50

【京都】「卑弥呼の鏡」?三角縁神獣鏡、兄弟鏡でも組成に違い
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054417229/l50
954名無しさん@3周年:03/06/02 15:43 ID:5pyQT323
戦前から、天の岩戸伝説は、九州で起きた日食によるものだろう
という歴史天文学の学説があった。確か九州地域でのみの皆既日食
らしい。年数は忘れた。
955名無しさん@3周年:03/06/02 15:56 ID:Sn9SBV2s
>>700

井戸から出てきたのか?
956名無しさん@3周年:03/06/02 15:57 ID:eUqsFG94
>>946

奈良はとっくにただの田舎に成り下がってるし、
神奈川は別に特別に府にしなくても、って感じじゃないのか。

江戸時代に最も重要な都市といえば、江戸・京都・大阪だろ。どう考えても。
957名無しさん@3周年:03/06/02 15:58 ID:k13XD1fN
京都と大阪が府なのは、京都所司代と大坂城代があったからでは?
958名無しさん@3周年:03/06/02 16:04 ID:u5mDXCK7
>>952
新たに仮定したやり方で、
他の現象を複数検討して、多くにつじつまが合えば、
それが『最もありそうな』事といえるのではないかと。
959名無しさん@3周年:03/06/02 16:08 ID:eUqsFG94
国立天文台「はぁー、やべーな。最近ぱっとした研究やってねーな。
 このままじゃ国から予算削減されるよ。まずいよー。」

「適当に日本書紀と合うようにパラメータいじってシミュレートしてみるか。」

「よしよし。こんなもんでいいだろう。これを発表っと。」
960名無しさん@3周年:03/06/02 16:10 ID:FP8N4ej9
>>914
何に対するレスですか?
961名無しさん@3周年:03/06/02 16:21 ID:oHVphlbZ
別にどっちでもいいじゃん。
962名無しさん@3周年:03/06/02 16:41 ID:MTnoVu0k
日本語の論文(PostScript形式)が本人のHPに載っているよ。

ttp://yso.mtk.nao.ac.jp/~tanikawa/eclps/suiko.ps

まあ確かにパラメータを合わせているだけのようにも見えるんだが、
パラメータを合わせるに当たって、中国やバビロニアの記述を参考にしている模様。

ttp://yso.mtk.nao.ac.jp/~tanikawa/eclps/steph.ps
963名無しさん@3周年:03/06/02 16:43 ID:lYa8+Pd6
チョソに文句を・・・
964名無しさん@3周年:03/06/02 16:59 ID:lYa8+Pd6
大和民族は正しいnida
965名無しさん@3周年:03/06/02 17:06 ID:LWCRAWlM
ということは。
天皇家に韓国人の血が入っているのもまた正確になったわけでつね。
966名無しさん@3周年:03/06/02 17:27 ID:iZ/zs5bm
>>965
ということもなにも元々歴史書その他に書いてあるよ
「韓国」人ではなく韓人だけどな
967名無しさん@3周年:03/06/02 17:33 ID:qkO0/Uxr
何だか嫌だな
968名無しさん@3周年:03/06/02 17:37 ID:RyeB0fWG
つーか桓武天皇の話がのっているのは日本書紀じゃなくて
続日本紀なわけだが。
969名無しさん@3周年:03/06/02 17:58 ID:8Qi2tpDV
チョソの手に乗らんようにせんと・・・
970名無しさん@3周年:03/06/02 18:07 ID:8Qi2tpDV
971名無しさん@3周年:03/06/02 18:18 ID:4S7NyzWU
皆概日食
972名無しさん@3周年:03/06/02 18:36 ID:8Qi2tpDV
唐揚げ
973名無しさん@3周年:03/06/02 19:20 ID:sivMFFBg
チョソ氏ね
974名無しさん@3周年:03/06/02 19:38 ID:PioQPsfk
★★★★★神武天皇は実在した??古代史を覆す『半歳暦』★★★★★

「初代天皇である神武天皇は架空の人物だ!」
戦後以降、その実在を完全に否定されてしまった神武天皇。
非実在説の有力な根拠となるのが、127歳という現実離れした寿命だ。
しかし、近年、『半歳暦』という説が注目を浴び、神武実在・非実在論争に
波紋をひろげている。
『半歳暦』とは、6ヶ月を1年と数え、年齢を通常の倍に計算する暦である。
学者によっては、これを『二倍年暦』と呼ぶこともある。
つまり古代の日本では、ある時期まで、この『半歳暦』に則って、年月を
通常の倍の数字に、計算していたのではないか?といことだ。
そうなると、45歳で東征の旅に発ち、127歳で死亡したと伝えられる
神武天皇は、23歳で旅立ち、64歳で死亡したことになる。
実在の人物としてのリアリティが、グッと増してくる。

975名無しさん@3周年:03/06/02 19:39 ID:PioQPsfk
【半歳暦の主要な根拠】
◎中国史書「魏志倭人伝」によると、当時の倭人の平均寿命は80〜100歳
 である、としている。が、これはいくらなんでも長すぎる。『半歳暦』で計算する
 倭人の口述を鵜呑みしてしまったのだろうか。これを半分とすると、
 45歳程度であり、考古学上の平均寿命と一致する。
◎同じく「魏志倭人伝」には、倭人は暦を知らず、春耕秋収を計って年紀と為す、
 という記述がある。中国人の用いたふつうのものとは異なる暦法を、
 古代の日本人が使用していた、と考えられる。
◎沢武人「民族学から見た一年二歳論」によると、ふつう一年に一度行う
 宮中行事が、古代において、年に二度行われている形跡がいくつも見られる。
 これは古代の日本人が、『半歳暦』を使用してた積極的根拠となる。
◎「歴史読本」73年2月号の岡田芳郎の論文によると、古代バビロニアでも、
 この『半歳暦』が使用されていたとある。『半歳暦』は、けっして、突飛な
 思いつきなどではなく、古代社会において、日本以外でも用いられたものだった。
◎久保田穣「古代史のディベート」によると、米国の小説「Fletch,too」に、
 アフリカの、とある部族についての説明で、『半歳暦』への言及があるという。
 アフリカにおいても、使用する部族がいたようだ。『半歳暦』の使用形跡は、
 そうとう広い地域に見られるものなのだ。
976名無しさん@3周年:03/06/02 20:01 ID:sivMFFBg
次はこれかな?
977名無しさん@3周年:03/06/02 20:21 ID:sivMFFBg
スマソ よいしょ
978名無しさん@3周年:03/06/02 21:13 ID:+8uE3cnT
>>808
そういう結末でしたか。知らなかった。
朝鮮-->日本を信じたままの方も多いと思う。

979名無しさん@3周年:03/06/02 22:35 ID:lXKyxOlN
>自転速度は従来計算の前提より速かった、として再計算
これは、世界的には認められているのかな?
980名無しさん@3周年:03/06/02 22:40 ID:yC384eqL
少なくとも原始地球の自転速度は今よりもっと速かったと考えられています
(月の存在がブレーキになる)
981名無しさん@3周年:03/06/02 22:58 ID:JUmTTLcx
>>956
ちなみに明治のごく初期には「甲斐府」と「越後府」もありまちた。
どちらも幕府にとって重要拠点だった地位を維新後も引き継いだものですが、
程なく県に格下げになっています。
982名無しさん@3周年:03/06/03 00:27 ID:xgzzAnnY
そろそろ、次スレ?
983名無しさん@3周年:03/06/03 02:07 ID:lp+GxdRR
アメノウズメ
984名無しさん@3周年:03/06/03 02:18 ID:GJmY3LHm
>>979
日本だけ自転が速かったじゃないのかな?
985名無しさん@3周年:03/06/03 02:20 ID:2EvOD99Q
朝鮮正史「三国史記」の、新羅第四代王・脱解尼師今の記述に、
「昔、倭国の東北千里にある多婆那国の王が、女国の王女をめとって妻とし、生まれた
大卵を不詳なことと言い、捨てるように言ったが、妻は忍びず箱に入れて海に流した。
その箱は初め金官加羅国(任那)に着いたが、再び流されて辰韓(後の新羅)
に着いた。その箱を開いて出てきたので脱解と名付けられた。」(要約してます)
多婆那を弥生時代末〜古墳時代初期に栄えた丹波と見る説がある。

要するに、倭人が海を渡って新羅王になったと言うことを、神話的に表現しているのだ。
986名無しさん@3周年:03/06/03 02:20 ID:2EvOD99Q
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4094027165
小学館文庫 韓国人の日本偽史 / 日本人はビックリ!
■著者名: 著/野平俊水 ■ISBNコード: 4094027165
■判型/頁: 文庫 /224頁 ■定価: 本体 476円+税 ■発売日: 2002/04/05

なぜ韓国では日本の歴史が歪曲されて教えられているのか。韓国で信じられている「日本の偽史」をユーモラスに紹介する。

 「古代の天皇は韓国人だった」「日本海は韓国海だった」「Koreaという国名は日本の陰謀」「高天原は韓国にあった」「『くだらない』は『百済ない』だった」「法隆寺の金堂壁画の作者は韓国人」「万葉集は韓国語で書かれた」・・・・。
“最大の反日国にして最大の親日国”の韓国で一般に伝わる日本史の常識の中には、歪曲され、意図的に捏造された「偽史」が多くみられる。韓国TVにレギュラー出演し、「最も有名な日本人」として人気を博す大学講師の著者が、
韓国人の日本に対する優越思想がいかに歴史を歪めてきたかをユーモラスに紹介する。韓国人が信じたい「日本史」に、日本人はただア然!
987名無しさん@3周年:03/06/03 02:20 ID:2EvOD99Q
好太王碑文改竄説は、1972年に日本朝鮮学校の李進煕が、サヨク岩波書店『思想』に
発表したのが発端で、呼応するように北鮮が改竄説を宣伝した。

好太王碑は中国領にあり、中国の研究者が改竄説の検証をおこなった結果は、
王建群・吉林省文物考古研究所長(1984)『好太王碑研究』(吉林人民出版社)で、
訳本として、翻訳:林国本・繆光禎『好太王碑の研究』(雄渾社)がある。
検証の詳細はこの本にまかせるが、改竄説のでっち上げを厳しく批判している。

「歴史は客観的存在であり、歴史の研究は事実にもとづいてすすめなければならない。
中国に対して破壊活動を行なった酒匂景信や当時の日本陸軍参謀本部の犯した罪は
徹底的に暴露しなければならない。しかし同時に、事実を無視し、根拠のないことを
書き加えるようなことは、してはならないのである。」

この発言でも、是々非々で対応する中国人と、ひがみ朝鮮人のレベルの違いが分かる。
988名無しさん@3周年:03/06/03 02:21 ID:2EvOD99Q
現実の歴史では、朝鮮は古代から日本の手下だったぞ
好太王碑文・宋書・日本書紀などを見ると、古代には任那を領有し百済と新羅は属国
隋書を見ると、任那を失った時代でも百済と新羅は日本への朝貢国
律令の注釈書によると、大唐は隣国で新羅と渤海は蕃国(属国のこと)と規定している
豊臣秀吉の唐入り作戦では、和平交渉は日明間で行われ明の属国の朝鮮は無視
江戸時代には、将軍の代替わりごとに朝鮮と琉球の使者を呼びつけた
日清戦争は朝鮮での戦争が主だったが、和平交渉は日清間で行われ清の属国の朝鮮は無視

岡田英弘「倭国」(中公新書)
「南北共に新しい民族のアイデンティティを求めるあまり、中国に対しては半島が
受けた影響を無視し、日本に対しては半島が与えた影響を誇張する傾向が強く現れる。
これは心情的なバランスを回復しようとする無意識の努力なのだが、わが国では戦後に
朝鮮史研究が急速に衰微したために、こうした半島の人々の民族主義的な主張を
無批判に受け売りする事が流行した。」
989名無しさん@3周年:03/06/03 02:21 ID:2EvOD99Q
中国と関係の深そうな遺物は出るかも知れないが、朝鮮とは関係が薄いのは、
これまでの古墳の発掘から確実視される。

先ず、前方後円墳は日本独特なもので、巨大な墳墓は、日本以外に
エジプト・中国・メキシコなどにも存在するが、他の地域では墓室は
地平面以下に作られているのに対して、日本の竪穴式石室は頂上近くに作られる
ことも極めてユニークで、日本の独自性を顕著に示すもの。

三種の神宝の内、東アジアでは糸魚川特産のヒスイで作られた勾玉は
縄文時代から続く日本伝統のもの。剣は世界各地にあるもの。
銅鏡は、中国の祭祀を流用したもので、中国の影響が強く見られる。
但し、弥生時代の銅鐸同様に、銅鏡も日本で著しく巨大化している特徴がある。
銅鏡は、日本での出土が非常に多く、朝鮮半島では楽浪郡の漢人の墓では出るが、
土着の墓には殆ど見られず、日本との大きな違いを見せている。

文献では、魏略逸文に、邪馬台国の使者が、呉の太伯の末裔と自称した話がある。
日本書紀では、天孫降臨は南九州であり、黒潮ルートが考えられる。
魏志倭人伝に記された倭人は、南方系の特徴が強い。
これらは、中国南東部の民族との関連を示唆するもの。
990名無しさん@3周年:03/06/03 02:22 ID:2EvOD99Q
魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。

好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述が見られる時期に、
朝鮮正史「三国史記」に、百済が皇太子を、新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を広げたことで一致。
「宋書」には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。

考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代中期〜後期(5〜6世紀)
になると、朝鮮半島南部にいくつも見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。
991名無しさん@3周年:03/06/03 02:23 ID:2EvOD99Q
朱塗り石室が韓国にも、日本様式初の確認 (2000年10月2日15:34):読売ニュース
 韓国南部の慶尚南道固城(コソン)郡の松鶴洞1号墳で、内部を赤色顔料で朱塗りした横穴式石室(六世紀前半)が、同国の東亜大付属博物館の調査で二日までに確認された。日本(倭)独特とされた朱塗りの石室が、韓国で確認されたのは初めて。
日本の須恵器も出土していることから、日本の古墳祭祀(さいし)文化の影響とみられる。大陸や朝鮮半島から文化を一方的に導入しただけではなく、日本も文化を伝えていたことを示す重要な成果として注目される。
 石室は墳丘北側で、長さ約九・八メートル、幅〇・八五〜二メートル、高さ一・四五〜一・五八メートル。天井や床、壁がベンガラ(酸化鉄)とみられる顔料で真っ赤に塗られていた。
 朱色は、古代中国で血につながる生命力の象徴や不老長寿願望を反映したものと考えられていた。朝鮮半島ではこれまで発見されていなかった。
 松鶴洞1号墳は一九八三年、韓国の研究者が「前方後円墳」と紹介し、日本独自とされていた前方後円墳のルーツではないかと論争になった。
 一帯には、日本と交流のあった伽耶(かや)諸国(四世紀初め〜六世紀半ば)があったとされ、「日本書紀」などでは「任那(みまな)」と呼ばれる。
 沈奉謹・東亜大付属博物館長は「日本に近く、葬送儀礼に倭人がかかわったとも考えられる」と話している。
992名無しさん@3周年:03/06/03 02:24 ID:2EvOD99Q
日本書紀では、660年に中大兄皇子が漏刻が作らせたと書かれていますが、
三国史記には、新羅では749年3月に、天文博士1人、漏刻博士6人を置いた記事が初めてです。
三国分立時代の天文・気象記録は、中国史書のコピペであることが明らかになっており、
新羅の日食記録は、書くネタが少ない古代には多く見えるのに、統一後はパタッと途絶え、
787年に復活して以降は頻発するのは、ここからが実際の記録だったことを示します。

楽浪郡の故地を領有した高句麗や百済と違って、辺境の新羅には中国文化の普及が遅れ、
滅亡した百済や高句麗と違って、新羅からは日本へ帰化する人も少なく、
新羅は、中国文化を日本へ橋渡しする役割は、殆ど担っていない。
新羅が古代日本文化に大きく貢献したとする韓国の主張は、歴史捏造工作に過ぎない。
993名無しさん@3周年:03/06/03 02:26 ID:xVwgnSZ0
何の関係もないだろハゲ
994名無しさん@3周年:03/06/03 02:28 ID:UUFnZcKc
10000
995名無しさん@3周年:03/06/03 02:28 ID:Kr88lTgj
>権力者の都合による歴史の改変は少なくない書紀だが、

要するに言いたいことはこれだけ
996名無しさん@3周年:03/06/03 02:28 ID:UUFnZcKc
せん
997名無しさん@3周年:03/06/03 02:29 ID:UUFnZcKc
せせせせーん
998名無しさん@3周年:03/06/03 02:29 ID:+St5OyUX
1000
999名無しさん@3周年:03/06/03 02:29 ID:kbXsW885
1000名無しさん@3周年:03/06/03 02:29 ID:UUFnZcKc


2GTE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。