JASRACが著作権違反100サィトを停止…3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トコノイタンハφ ★
ソース
Sankei Web(産経新聞社)
http://www.sankei.co.jp/news/030217/0217sha108.htm

前スレ
JASRACが著作権違反100サイトを停止…2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045506100
2トコノイタンハφ ★:03/02/20 00:55 ID:???
2
3名無しさん:03/02/20 00:55 ID:6A2lLDJr

               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       5ゲッツ!!!
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |

4名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:9JC0zka+
サィト

ヵッォぉゃっょ

ゎぁぃ
5名無しさん@3周年:03/02/20 00:57 ID:nMY4uOBm
死ねよ>>1-2
6名無しさん@3周年:03/02/20 00:58 ID:GWQg1ZC2
1000 名前:トコノイタンハφ ★[] 投稿日:03/02/20 00:57 ID:???
1000
2 名前:トコノイタンハφ ★[] 投稿日:03/02/20 00:55 ID:???
2

全然ソースから引用とかしない癖にこういうとこだけしっかりやるのね。
市ね。
7名無しさん@3周年:03/02/20 00:58 ID:9JC0zka+
ぉっゅ
8名無しさん@3周年:03/02/20 00:59 ID:I/F/E8uC
>>6
無職ひきこもりだからしょうがない
9名無しさん@3周年:03/02/20 01:00 ID:9JC0zka+
矢印スレ
↓↓↓↓
10名無しさん@3周年:03/02/20 01:02 ID:g2COfYDa
↓↓↓
11名無しさん@3周年:03/02/20 01:02 ID:GWQg1ZC2
↓   ↑
└─→┘
12名無しさん@3周年:03/02/20 01:03 ID:9JC0zka+
↓↓
13名無しさん@3周年:03/02/20 01:03 ID:3sOykGAj
>>5
>>6
立てるスレほぼ全てで、言われてるようですが、
いってもわからない、お馬鹿さんのようなので、
放置プレイがよろしいかと。
14名無しさん@3周年:03/02/20 01:04 ID:I/F/E8uC
15名無しさん@3周年:03/02/20 01:04 ID:kBRWbggP
スレ立てありがとう> トコノイタンハφ ★

>>前スレ993
>「JAZZバーのように音楽で商売はしてないが音楽は不可欠」
>の店は値段を下げるとか

ダンス教室のような、まさに音楽がないと商売ができないような業種の
使用料は、レストランのような音楽がないと商売が不可能、とまではいかない
いわゆるBGMでの使用料と比べると高くなっているはず。
つまり、BGM使用料は値段を下げていると言えるはずだが。
16名無しさん@3周年:03/02/20 01:04 ID:9JC0zka+
↓┌┐
└┼┘┌┐
  └─┼┘┌┐
      └─┼┘┌┐
          └─┼┘
┌──────┘
└───────┐
┌───────┘
17名無しさん@3周年:03/02/20 01:06 ID:xwQGgQt1
   。    @~~~~
   ↑    蚊取り線香
  蚊
18名無しさん@3周年:03/02/20 01:06 ID:o9i1lPbS
20
19名無しさん@3周年:03/02/20 01:10 ID:9JC0zka+
20
20名無しさん@3周年:03/02/20 01:10 ID:I/F/E8uC
20

21名無しさん@3周年:03/02/20 01:11 ID:9JC0zka+

20
22名無しさん@3周年:03/02/20 01:12 ID:Um6N9Kt5

21
23名無しさん@3周年:03/02/20 01:12 ID:zLCJN2eQ
なんで歌詞が違法なんだYO!YOYOYOYOYO!
24地方愚民@長崎県民:03/02/20 01:13 ID:3LlewUUQ

22
25名無しさん@3周年:03/02/20 01:13 ID:kBRWbggP
さて、反論はどうなのかな?
26名無しさん@3周年:03/02/20 01:13 ID:veJISNy2
次のレスは、
モニターに直接サインペンで書き込むこと。
27名無しさん@3周年:03/02/20 01:13 ID:9JC0zka+
なんでだろ〜なんでだろ〜
↓ ↓ ↓ ↓
28地方愚民@長崎県民:03/02/20 01:13 ID:3LlewUUQ
(・ω・)ヤラレタ・・・
29名無しさん@3周年:03/02/20 01:14 ID:6G/lIYv7
>>15
しかしダンス教室で「次はこの曲でレッスンしますよ〜」って
先生が言ったら生徒がCD買うから宣伝になるって考えは無いんかね?
先生がMDに録ってあげちゃったりするケースが多いのかな?
30名無しさん@3周年:03/02/20 01:14 ID:kBRWbggP
>>23
前スレ988にも書きましたが、歌詞のネットへの無断掲載は
複製権、公衆送信権の侵害となり、違法です。
適法な引用の場合は、違法ではありません。
31地方愚民@長崎県民:03/02/20 01:16 ID:3LlewUUQ
テツandトモってこち亀のEDテーマ歌ってるよね。
ってことはこれからコントするときにあの歌を歌ったらやっぱりJASRACに金払わなきゃいけないのか?
32名無しさん@3周年:03/02/20 01:16 ID:9JC0zka+
↑ ↑ ↑ ↑
なぜだなんでだろ〜
33地方愚民@長崎県民:03/02/20 01:17 ID:3LlewUUQ
>>32
教えてくれ、コボちゃーん!
34名無しさん@3周年:03/02/20 01:17 ID:zLCJN2eQ
メモして誰かにあげてもタイーホかYO!YOYOYOYOYO!
35名無しさん@3周年:03/02/20 01:17 ID:xwQGgQt1
>>29
勝手に宣伝して頂いて、まことにアリガト!(´▽`)御座います。おかげさまで何枚か売れましたよ。
でもダンス教室の方で使われましたね?そっちの分はきっちり耳そろえて払えや(#゚Д゚)ゴルァ!!

こんな感じですかね。
36名無しさん@3周年:03/02/20 01:18 ID:9JC0zka+
ちゃんちゃらすちゃらか♪ ちゃんちゃん♪
37名無しさん@3周年:03/02/20 01:18 ID:kBRWbggP
>>29
宣伝になる「かも」しれないから、使用料をまけろorただにしろ、
というのは難しいだろう。
本気でやるなら、タイアップして、「使用料はいりませんので、
どんどん宣伝してください」まで言わせるところまで、
合意しないとだめだろう。
38名無しさん@3周年:03/02/20 01:20 ID:i9NelwyL
ぜんぶタイーホして、日本の音楽などなくなってしまえ。
39名無しさん@3周年:03/02/20 01:21 ID:kBRWbggP
>>34
私的使用の範囲内なら合法です。
ネットに掲載するのは、私的使用の範囲を超えます。
40名無しさん@3周年:03/02/20 01:21 ID:7tGJOb23
>>29
ダンス教室は知らんが、カラオケ教室では課題曲の違法ダビングが
あたりまえのように行われていて、教室に対する訴訟もおきていたはず。
41名無しさん@3周年:03/02/20 01:22 ID:9JC0zka+
「サィトのィが小さくなってるのなんでだろ〜」
「なんでだろ〜」
>>1の本文 リンクしかないのはなんでだろ〜」
「なんでだろ〜」
42名無しさん@3周年:03/02/20 01:23 ID:6G/lIYv7
鈴木雅之がコピーに関していい事言ってた。
「俺はラブソングシンガーだ。恋人にプレゼントするためなら
 是非コピーしてくれ。そういうために俺は歌っている」
43名無しさん@3周年:03/02/20 01:24 ID:Ewn0Q+M5
>ネットに掲載するのは、私的使用の範囲を超えます。

誰でも見ることが可能だからって事で?
44名無しさん@3周年:03/02/20 01:26 ID:6G/lIYv7
>>40
う〜む、教室の生徒って生徒でありながらお客様でもあるからねぇ。
「先生、それダビングして下さい!」って言われたら断りづらいかも。
45名無しさん@3周年:03/02/20 01:27 ID:M96vEm3H
>>42
さすが洋楽をコピーしまくって自分名義で売っている奴の言う事は違うな。
46名無しさん@3周年:03/02/20 01:27 ID:uD0dVZpP
もし、レコード会社や所属事務所が著作権管理を行っていたら
著作権侵害を「放置」して宣伝効果を狙う企業戦略もあるかもね。

けど、JASRACは著作権管理をするのが目的だからね。
やることは著作権侵害の事実を成り立たせる。つまり訴え屋
著作物の売り上げを上げるための活動する筋合いは無い。
47名無しさん@3周年:03/02/20 01:30 ID:kBRWbggP
>>43
私的使用は、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
使用すること」なので、ネット掲載は明らかにその範囲を超えています。
48名無しさん@3周年:03/02/20 01:31 ID:g2COfYDa
>>15
いや飲食業内でも、ライブバーやJAZZバーといった明らかに音楽主体の店と
JAZZでもでもクラシックでもポールモーリアでも大差ない一般レストランなら
扱いは差をつけるべきと思うし、差をつけるのも簡単じゃない?
49名無しさん@3周年:03/02/20 01:32 ID:xwQGgQt1
>>46
効率的に作業を行うため分担して業務を行うようにしたらその弊害が出ているって感じだね。

営業としては損して得取れをしたい。
でも、法務部は厳格運用して得をしたい。
50名無しさん@3周年:03/02/20 01:32 ID:CUOjf406
おなじCDでも輸入版と国内盤の価格の差が2倍違うのはなぜだかわかっていますか?

ジ ャ ス ラ ッ ク が くす ね て る ん で す
51名無しさん@3周年:03/02/20 01:33 ID:o5y7Dx7D
>>42
でもきっとJASRACに委託してるんだろうな
52名無しさん@3周年:03/02/20 01:34 ID:uD0dVZpP
>>47
ちがうよ。私的使用の範囲は著作権所有者にばれない程度の範囲ってことだよ。
著作権者にやめろって言われなきゃOK。たまにいきなり払えって言われることも
あるみたいだけどね。
53名無しさん@3周年:03/02/20 01:34 ID:DatB0xV2
>>50
まぁ物価の違いとかなんとか逝ってもそう見えるよなぁ
54名無しさん@3周年:03/02/20 01:35 ID:6G/lIYv7
ジャスラックのピンハネ率って国際的に見てそんなに高いの?
具体的な数字知ってる人いたら教えてくれ。
55名無しさん@3周年:03/02/20 01:37 ID:n2aHbssK
あんまり著作権にこだわるとCDが売れなくなるぞ
56名無しさん@3周年:03/02/20 01:38 ID:kBRWbggP
>>48
あ、失礼。JAZZバーだったな。
「音楽喫茶など音楽を鑑賞させる営業」の場合も、BGMとは別の料金体系で
高くなっているはずだよ。

57名無しさん@3周年:03/02/20 01:39 ID:Ewn0Q+M5
>>47
ネットに公開する事が即、私的使用の範囲を超えている。
ってのは個人的にはどうかと思う。
58名無しさん@3周年:03/02/20 01:41 ID:kBRWbggP
>>54
JASRACが使用料を徴集し、分配する時にを差し引く「手数料」は約13%。
諸外国はちょっと分からん。
59名無しさん@3周年:03/02/20 01:42 ID:KZ3l96z2
ちょっと話がそれるかもしれないが、

歌詞とかMIDIをアップロードすると著作権侵害、となるならば、
JASRACはISPをとおしてもっと広報活動して、これからサイト作ろうとする人たちに
著作権をもっと認識してもらわないといかんのではないでしょうか?
検索サイト各社のディレクトリに歌詞(替え歌も含む)やらMIDIをうたい文句に
してるサイトが登録されてれば、「あ、いいんだな」って思ってしまうでしょ?
60名無しさん@3周年:03/02/20 01:42 ID:o5y7Dx7D
>>54
売上の6%がJASRACに支払われ、そのうちの7%をピンハネするらしいね
61名無しさん@3周年:03/02/20 01:42 ID:Soztcr+W
JASRACを回避して著作権を保護するシステムを作らないと駄目だな。
62名無しさん@3周年:03/02/20 01:43 ID:kBRWbggP
>>57
ネットは「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」ではないわな。
これは法律に書いてあることだからね。
63名無しさん@3周年:03/02/20 01:44 ID:StJEnDvP
収入が減って必死だな
64名無しさん@3周年:03/02/20 01:44 ID:o5y7Dx7D
>>61
あるよ
65名無しさん@3周年:03/02/20 01:45 ID:g2COfYDa
>>56
ふむ、それなら一般店の月500円って設定ははまあ納得がいかんでもない。

しかしまあ>>50のいうような国産CDの馬鹿値段があるから、
他の件でも素直に受け取りにくいんだよなw

結局カスラックというか業界全体が、メイン商品であるCDの値段設定を見直すべきなんだよ、
こんなことのはLPの時代からずっと言われ続けている。
66名無しさん@3周年:03/02/20 01:45 ID:IlrUzrFw
ストリーミング使用料、去年より高くなってる。
ったく・・・どこまで欲深いんだか・・・カスラック
67名無しさん@3周年:03/02/20 01:47 ID:C57iGKUq
MXちょこっと自粛するかな
68名無しさん@3周年:03/02/20 01:50 ID:kBRWbggP
>>65
市販CDの場合は価格の6%が著作権料だ。
これだけが高い理由ではあるまい。
あとは何で高くなっているのかは、俺は分からないが。。

なお、この場合の「著作権料」には、再生演奏に対する著作権料は
入っていないからね。それは別で、小さい店でBGM再生なら、
使用料が月500円ということだ。
69名無しさん@3周年:03/02/20 01:53 ID:9JC0zka+
JASRAC(゚听)イラネ
70名無しさん@3周年:03/02/20 01:55 ID:o5y7Dx7D
>>69
ミュージシャンはどうやって食ってくの?
71名無しさん@3周年:03/02/20 01:55 ID:Ewn0Q+M5
>>62
粘着すまん。
それはわかるんだけど。

URLがわからないとそこに行けないよね?
ネットで全世界に公開されてるって言っても、
現実的に地球の裏側からアクセスは無いだろうし、
範囲は国内。検索してヒットするとなれば、
もっと範囲は狭くなるんでなかろーかと思うんだけど。

なんかうまく書けないなぁ。
72名無しさん@3周年:03/02/20 01:56 ID:xwQGgQt1
>>62
家庭内で見たい・・でも遠隔地に居る。コストを掛けずに渡したい。
で、パスワードロックのFTPやHPで見せる。判断はどうなるんだろう。



かなりの理屈ゴネだが。
73名無しさん@3周年:03/02/20 01:57 ID:g2COfYDa
《シングルCD1枚の利益分配例》

 ◎アーティスト印税 ------------------------> 1〜3%
 ◎音楽著作権使用料 ------------------------> 2〜4%
   (作詞、作曲家、音楽出版社へ分配)
 ◎原盤印税 --------------------------------> 10〜13%
   (マスターテープを制作した原盤制作者(企業))
 ◎CDプレス費用 --------------------------> 約10%
   (ケース、ジャケット含む)
 ◎販売店側マージン ------------------------> 約30%
 ◎レコード会社粗利益 ----------------------> 約40%


ようはカスラックはここからどれだけぼってんの??
74名無しさん@3周年:03/02/20 01:57 ID:EGFRM5eG
アーティストのPVもカスラックの管轄なの?エムエクースで共有してるとヤバいんかな??
75名無しさん@3周年:03/02/20 01:57 ID:Ewn0Q+M5
あと、取りすぎた分が返還されたとかって
今までにあるんだろうか?
76名無しさん@3周年:03/02/20 01:57 ID:lOwd7utX
祭りです
ペットボトル8
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1045651651/
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1045651651/358
と弁明を書き込んだが
407 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:03/02/20 01:30 ID:HXO13rrV
>358
「私が実演しなかった・・・」ではなく
「高橋さんが実演しなかった・・・」と書くべきでは?
でないとおかしいでしょ?

と、つっこまれ、
炉利動画、SEX、現金を要求した109が
ナイナイサイズに出演していたマジシャンとほぼ決定した?
77名無しさん@3周年:03/02/20 01:58 ID:o5y7Dx7D
>>73
著作権使用料の7%じゃなかったかね
78名無しさん@3周年:03/02/20 01:59 ID:UHF/u4Hh
鼻歌喫茶を作って、カスラックがどう動くか実験してみるかな。

ということで、バイト募集します。

募集要項

資格 要普通免許
年齢 18歳〜30歳
性別 @男(ホール、レジ、皿洗い、お絞り殺菌、買付、その他雑用)
    A女(マッサージ、ダンス、個人接待)
時間 24時間 8時間交代制 (応相談)
給与 @・・8時〜18時まで699円/h、18時〜22時まで799円/h、22時〜翌日8時まで1199円
    A・・18時〜翌日3時まで3500円/h(女性の方は、夜出勤となります)
交通費 全額支給


初めての方でも気楽に働ける職場となっています。専用弁護士・医師(泌尿器科)も常勤してますので、
トラブルにもすぐに対応できます。
随時募集してますので、気軽に質問等など、電話・メールしてください。
連絡先は、下記電話番号・メールアドレスまでお願いします。
7969:03/02/20 02:04 ID:9JC0zka+
80名無しさん@3周年:03/02/20 02:04 ID:uD0dVZpP
私的な使用の範囲かどうかは司法が判断してくれるっしょ
著作権侵害は親告罪。訴えて初めて罪に問える。訴えなければ罪にはならない。
だから著作権の行使として訴えてみて、ジャッジメントをしてもらうんだよ。

本当に私的使用の範囲なら、著作権管理側は目が届かないし、目が届かないものは
訴えられず、罪にも問えない。したがってバレない限り著作権侵害してないんだよ。
81名無しさん@3周年:03/02/20 02:05 ID:UHF/u4Hh
>>79
誘導間違ってない?
82名無しさん@3周年:03/02/20 02:06 ID:o5y7Dx7D
>>79
ああ、そう言うことか
でも作家さんからかなり評判悪いみたいだけど
83名無しさん@3周年:03/02/20 02:07 ID:5+915XrU
>>1のキャップ大至急剥奪希望。こいつマジでキモイ。

いちいちキャップで2getとか1000getとかもう見てられない。
84名無しさん@3周年:03/02/20 02:08 ID:M96vEm3H
>>79
>JASRACを回避して著作権を保護するシステム

が管理できるのは録音権(CD等)やネット配信など一部の使用料のみ。
全国数万件にも及ぶ飲み屋、カラオケ屋などの使用料を徴収できる団体は
今のところない。
85名無しさん@3周年:03/02/20 02:12 ID:kBRWbggP
>>80
訴えられなければいいというのは分からんでもないが、バレない限り侵害でない
というのは違うし、ダンス教室みたいに7か所で1750万円の賠償命令
という例もあるので、バレた時のリスクは大きいわな。
86( ´∀`)ノ7777さん:03/02/20 02:15 ID:OgzTCnXC








蚊→ ж













87名無しさん@3周年:03/02/20 02:16 ID:uD0dVZpP
>>85
バレる範囲まで広げる→私的使用の範囲を超える。

ダンス教室は警告を事前に何度も受けているんじゃなかったっけ?
あと、他のところが払っているようなら足並みをそろえた方が賢いよ。
88名無しさん@3周年:03/02/20 02:25 ID:kBRWbggP
>>87
ま、ばれようがばれまいが、ネットでの掲載は私的使用の範囲は超えるわけだが。
ばれなければいいって考えているようでは、いつか支払う羽目になるのではと思うよ。
89名無しさん@3周年:03/02/20 02:26 ID:kBRWbggP
いまさらの振り返りだが、
そもそものニュースである、「著作権違反100サイトを停止」だが、
サイト閉鎖という対応をとったのはISPであり、
JASRACは無許可での音楽著作物の配信をやめさせるよう
要請したわけだ。
要は警告に従わなかったサイト管理者が、規約違反等でISPに削除くらった、
ということ。違法サイトはつぶされてもやむなし。
90名無しさん@3周年:03/02/20 02:27 ID:LHxwsgqE





肛門→ *





91 ◆XH6F9xhX0k :03/02/20 02:27 ID:kBRWbggP
JASRACのやり方が強すぎるのではないかという意見もあるだろうが、
著作権法に基づいてやっている話で、不満があるなら、批判・要望はきちんと
国や当事者にぶつけるべきである。

なお、音楽著作物をネットに載せるのは、複製権と公衆送信権の侵害となる。
これはMP3でも歌詞でもMIDIでも一緒だ。
創作者、創作物に対する敬意があれば、使用にあたってはきちんと手続きをして
使用料を払うのが道理と考える。

さて、そろそろ寝るか。
92名無しさん@3周年:03/02/20 02:27 ID:I2Nr06ZT
韓国にアカウントとって公開すれば
逆にジャスラクが訴えられる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
93名無しさん@3周年:03/02/20 02:29 ID:vqFct1eY
しかし歌詞はなぁ・・・やりすぎだと感じる人が圧倒的に多いと思うぞ。
94名無しさん@3周年:03/02/20 02:36 ID:n2aHbssK
著作権法に不満があるなら当然こういう場でどんどん議論すべきだな。著作権法をどうするか決めるのは国ではなく国民だということを忘れるな。
95名無しさん@3周年:03/02/20 02:40 ID:QvK38MqQ
>>92
賠償しるってか?w
96名無しさん@3周年:03/02/20 02:42 ID:ZHOsf/JU
現行法では、親しい友人間や数人程度の私的なサークル内での著作物のやりとりは合法です。
友人間や少人数の同好会でのCD・ビデオ・エロ本の貸し借り・コピーはお気軽にどうぞ。
97名無しさん@3周年:03/02/20 02:45 ID:o5y7Dx7D
>>93
詩とか俳句とか短歌もやりすぎなのか?
98名無しさん@3周年:03/02/20 03:55 ID:+mGtexhH
ここで「宣伝になるからいいだろ」という論調もあったが一言

著作権法は産業保護じゃなくて文化保護が目的であり、
(もちろん産業保護は必要だが)
宣伝になるかどうかはまったく問題ではないのです。
問題は「勝手に使うこと」なのです
ネットで公開すると人がCDを買わなくなるから問題なのでなく
不特定多数がアクセスできる空間に公開すること自体が問題なわけです

もちろん「勝手に使ってもいいよ」という考えの作者さんは大勢いらっしゃいますが、
自らの作品の発表に協力している人がいる以上、
作家の思いだけで作品の扱いを決める、というのにも問題があるという意見も
理屈が通っていると思います。
一応、JASRACに加入しないという選択肢もあるわけですし
(そんなオールオアナッシング的な選択肢しかないのも問題なわけですが)

著作権法=音楽家が金をもらうための法律
だと思っている人は多いと思いますが(JASRACも含め)
そこらへんをもっと啓蒙したほうがいいと思いますね、文化庁は。

・JASRACの体質
・音楽業界の体質
・現在の著作権法の不備
はすべて別の問題です。(つながってはいますけど)
ここら辺をごっちゃにして結局単純なJASRAC悪玉論に
帰結させてしまう人が多いように見受けられますが、
問題はJASRACだけではないのです。
99名無しさん@3周年:03/02/20 04:06 ID:hZBrDgIE
>>98

今の音楽って著作権物といえるほどの文化じゃないような気もするし、
そもそも音楽ってみんなで共有される形態が多いもので、(村祭りでみんなで合唱したりとか)
もっと根源から遡った方が良いような気がするのだが。

今の著作権法が時代に合わなくなってきているんじゃないの?
ここ2、3年の文化の変化具合はすごいよ。
100トコノイタンハφ ★:03/02/20 04:06 ID:???
100
101名無しさん@3周年:03/02/20 04:10 ID:XVU7ubWO
http://www.simplyspitz.com/index2.htm
スピッツの曲が聞き放題ですが何か?取り締まってみろやカスラック。
ま、チョソだから逆に訴えられるかもしれんがなー
102名無しさん@3周年:03/02/20 04:15 ID:O/8Imxph
32条の引用の規定でセーフな範囲って無いの?
103名無しさん@3周年:03/02/20 04:15 ID:q+eSgYkf
>>91
>創作者、創作物に対する敬意があれば、
残念ながら最近は敬意のもてないモノが多いんでねぇw
104名無しさん@3周年:03/02/20 04:19 ID:q+eSgYkf
>>98
>問題はJASRACだけではないのです。

まったくそのとおり。
JASRACも悪いが
JASRACに頼ってるヤシ
JASRACを支えてるヤシも
JASRACの片棒を担いでるから悪玉にしなきゃなw
105名無しさん@3周年:03/02/20 06:54 ID:wJWU15hP
確かに、JASRACに頼り切っているミュージシャン連中にも責任の一端はあるかと。
まぁ、でも黙っていてもJASRACがどんどん色んな所から金を徴収してくれるわけ
だからね。でもやっぱり元凶はJASRACかな。
106名無しさん@3周年:03/02/20 07:44 ID:QTvJi7w1
とりあえず、使用料を払うのはいいが内訳は不透明にしないでくれ。
テレビやラジオのBGMを10曲単位とかでまとめて支払うのはやめてくれ。
年に1曲や2曲しか使われなかったミュージシャンに使用料が払われないから。それと同じ理由でストリーミングはやめてくれ。
107名無しさん@3周年:03/02/20 07:49 ID:Eb2L/mod
今後は公共の場で鼻歌をお歌いになられた方々にも
楽曲使用料を請求させて頂く予定です。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
108名無しさん@3周年:03/02/20 08:06 ID:yGQsRLcS
>>1
>>2
>>100

自分でスレ立ててから、キリ番ゲットのためにずっとPCの前に
へばりついてんの?

無職って優雅な生活だね。

109名無しさん@3周年:03/02/20 09:04 ID:67MDK5+/
何かJASRACの工作員が混ざっているね。
普通の人は「なんか変」と言うのが感想じゃない?
110名無しさん@3周年:03/02/20 09:22 ID:Ewn0Q+M5
>>96
個人的なサイト(日記とかガキの写真載せてるとことかあるやん)や
一般受けしない趣味のサイトは私的なサークルとか同好会の内に入らんの?
111 ◆XH6F9xhX0k :03/02/20 09:28 ID:H7PxxChn
>>98
ごもっとも。

>>99
著作権物といえるほどの文化じゃないんだ。
じゃそんなの聞くのやめれば?(笑)
ま、著作物といえるかどうかは、あなたが判断するもんじゃないしな。

>>101
手続きしてないなら、いずれ取り締まられるだろうさ。
112 ◆XH6F9xhX0k :03/02/20 09:29 ID:H7PxxChn
>>102
引用の規定に書かれているように、適切な引用ならセーフだよ。

>>103
じゃあ、そんなものは当然聞いたり複製したいと思わないよね(笑)

>>106
内訳を不透明にするなと声をあげるべきなんだよな。2chでだけじゃなくて。
113 ◆XH6F9xhX0k :03/02/20 09:29 ID:H7PxxChn
>>109
また工作員発言か、おめでたい人だ。
「なんか変」と思う方が、国際的常識からずれているのだから、
JASRACや国はそのへんを啓蒙しなければなるまい。
114 ◆XH6F9xhX0k :03/02/20 09:30 ID:H7PxxChn
>>110
このスレだけでも何回も書いてあるが。。例えば、
>47
>私的使用は、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
> 使用すること」なので、ネット掲載は明らかにその範囲を超えています。

個人的なサイトであろうとなかろうと、ネット掲載は「私的使用」ではない。
ネット掲載は、複製権と公衆送信権の侵害になります。

まだ110位しか進んでないんだから、このくらい読んでくれ。
115110:03/02/20 09:59 ID:Ewn0Q+M5
>>114
スレは読んでまふ。つまり、

>ネット掲載は「私的使用」ではない。

これはなんでー?と、
侵害になる理由が知りたいなと。
「侵害になります」「範囲を超えている」
という書き込みはあるようだけど、理由までは書いてないみたいなんで・・

サイトにも1日数十万ヒットから数ヒット、営利非営利いろいろある訳だし。


ウゼーと思うけど、ポインタでもいいから指し示して貰えるとあるがたいです。
116名無しさん@3周年:03/02/20 10:15 ID:FBUC6l65
>>1
ケータイからスレチェックしている人の身にもなれ。
117名無しさん@3周年:03/02/20 10:19 ID:gox34eeF
109じゃないが、
>>113
じ  ゃ  あ  な  ん  で  そ  ん  な  に  必  死  な  の  w  ?

まぁそれは置いといて、
国際的常識に合ってないと言うが、なぜ日本が国際的常識に合わせなければならない?
日本において多くの人が文化的伝統的歴史的にJASRACがおかしいと考えるならば、そちらを尊重すべきだろう。
この一連のスレを見ている限り多くの人がおかしいと思っているな。
JASRACを用語する発言者はIDが同一の人間が張り付いて複数のレスを返してる。
国際的常識とは違ったモノがあったとして、一部の国際的常識が正しいと信奉する者が
その他大勢を啓蒙していくことが果たして正しいといえるのか。
「国際的常識>日本国内の一般的認識」
だと果たして言いうるのか。
118117:03/02/20 10:20 ID:gox34eeF
×用語
○擁護
119名無しさん@3周年:03/02/20 10:24 ID:+sCVoCg2
今は安価な機材が出回っていて、アマチュアもクオリティの高い作品を作ることができる。
作品のクオリティに関して言うならば、アマとプロの境界線が曖昧になってきている。

そうなってくると、プロが作った音楽といえども、さほど敬意が払われない心理が生まれ
やすくなる。「なあんだ、あんなもの俺にもできるぜ」といった気持ち。

皮相的だが、著作権フリーの作品(クラシックなど)に敬意を払うことが多い。
著作権への重みが、昔に比べて軽くなっている事実があると思う。

だから、著作権料を高くすることは、時代の趨勢に反していると思う。昔と今はバックボーン
が違ってきている。誰でも気軽に音楽を作れる時代になってきている。
こういった時代に著作権を強化し過ぎることは、大衆の感情を逆撫ですることになる。

しかしプロとして活躍している側にも言いたいことがあるはずだ。「著作権を軽くすれば、
飯のタネはどうなる」と。

しかしプロがプロとして収入を稼ぎ続けたいならば、今は販売戦略を交えて他のメディアと
タイアップして稼ぐのがベストだろう。
そして、この厚遇に浴することができる特権階級が「プロ」とした方がいいかもしれない。

著作権にあぐらをかいて収入を得るだけの時代は終演を迎えつつあると思う故に、著作権
強化の方向は、いずれ破綻を迎えるのではなかろうか。
120名無しさん@3周年:03/02/20 10:25 ID:iDYi3Cuz
楽曲を年間1万円で1使用する場合10曲の中でなら入れ替えていいらしいけど
この場合、使われたアーティストにどうやって使用料をはらっているんだ。
121名無しさん@3周年:03/02/20 10:30 ID:FBUC6l65
>>120
要はジャスラックに利益が出れば良いらしいので........
122名無しさん@3周年:03/02/20 10:31 ID:6p2DOatH
そもそも音楽で利ざやを得ようというのが間違っている
他人のふんどしで相撲をとってるくせに何威張ってんだカスラック
大義名分だけは一人前だな
123名無しさん@3周年:03/02/20 10:37 ID:gox34eeF
>>115
理由なんていえないだろう。
主観を「リーガルマインド」という以外には。
124名無しさん@3周年:03/02/20 10:49 ID:+sCVoCg2
著作権に対する意見

・古典的な作品には強いオリジナリティを感じても、その作品が著作権フリーである場合も多い。
 クラシックなどの作品が相当。したがって現状を鑑みると、著作権は「文化の発展に寄与する」
 ものではなく、現在活躍しているアーティストを保護する側面が強いとしか思えなくなる。

・現在のプロが作る作品にも、過去の作品の影響下にあるものが多い。
 中には「パクリ」すら存在する。パクリかどうかの曖昧な作品も多く、また「メロディ限界説」
 ということも言われる昨今では、果たしてどこまで独創的と言えるかどうか。

・評価に値しない(糞な)作品が多い
 特にアルバムには、曲の数を揃えるために作ったとしか思えない手抜き作品がある。

・プロとアマの作品のクオリティに、さほどの違いが無くなってきている。
 安価な楽器や録音機材が出回るようになり、数十万円でプロ並みのクオリティが可能。
 後は、音楽的才能のみ。
125名無しさん@3周年:03/02/20 10:50 ID:iDYi3Cuz
>>119
敬意が払われないならそんな音楽聞かなければいいじゃん。
敬意が払われないのに楽曲は無料で使いたいっていうのはちょとおかしいのでは?
126名無しさん@3周年:03/02/20 10:52 ID:+sCVoCg2
>>125
本来の著作権は、優れた文化を創出する希少価値の高い才能や資質に敬意を払い、
そこに一定期間、報酬を寄与するものだったと思う。創作者に対する「敬意」が根底に存在する。
127名無しさん@3周年:03/02/20 11:02 ID:spXmbC8o
6%が印税として発生。
これは原盤の権利者、作詞者、作曲者で沸ける。
分け方は完全に三つで山分けか、
5:2.5:2.5が一般的。
そのうち40%〜60%が事務所の取り分。
更に1割はJASRACに引かれる。
それでもあゆの年収は三億円。
128名無しさん@3周年:03/02/20 11:09 ID:spXmbC8o
とりあえずリスナーの分際で著作権どうこう語ってるんじゃねぇ。
結局金払わないで音楽聞きたいだけのくせによ。
47の言うこととかがどれだけでしゃばった糞な意見か理解しろ。
例えばだ。現在の制度では作詞者と作曲者にしか金が入らない。
編曲者には印税は普通入らないわけだ。
でも編曲者は安い人は一曲2万。高い人でもせいぜい50万で、
血反吐吐きながらアレンジやってんだよ。
糞なのしか作れない奴もいるけどな。
明らかに矛盾してるんだよこれは。
編曲者の苦労がどれほどかは既にかなり知られたことなのに、
未だに彼らだけが金をまともに得られない。
制度を変えるような真似はなかなかでしゃばってやれることじゃない。
それは音楽業界の伝統なんだよ。
Winnyやその類のソフトの存在、
そして何より47の発言は、
著作権ビジネスについての現場も知らねぇ人間がずけずけと人の領域に押し入ってきて、
言いたいこと言ってるだけなんだよ。
確かに47はプログラマーとして、クリエイターとして優秀だ。天才だろうな。
でもうぜぇ。本当にうぜぇ。黙ってWinnyの開発だけしてろ。
著作権云々のたまうな。
129名無しさん@3周年:03/02/20 11:09 ID:gox34eeF
で、JASRAC擁護派は、
「MIDIがCDの売上等の収入に悪影響を与える」っていう根拠を出せよ。
130名無しさん@3周年:03/02/20 11:12 ID:JpYAc/5Z
>>129
収入に影響を与える与えないは問題じゃない。
勝手に他人の曲を使うこと自体が違法。

お前らさー貧乏人なんだろ?
CD買う金ないんだろ?
買わなきゃいいじゃん。
アホか。
131名無しさん@3周年:03/02/20 11:13 ID:JpYAc/5Z
JASRAC批判してる奴は、JASRACの何が悪いのか明示してくれよ。
JASRACの体質?具体的にどんなこと?

JASRACの体質って、そこらの一流企業と大差ねーぜ。
つか自分自身の利益のためじゃない点、一流企業よりマシ。
汚くねーもん。
132名無しさん@3周年:03/02/20 11:14 ID:wfsEXL3s
>127
歌詞翻訳とか編曲者の印税はどう配分されていまつか?
事務所40%って取りすぎだと思うが、それにしてもあゆはすごいな。
133名無しさん@3周年:03/02/20 11:15 ID:9bRof/5f
つーかMXとかnyとか嬉しげに書き込んでる奴見ると
ヨガフレイムかましたくなるほどむかつく。
134名無しさん@3周年:03/02/20 11:15 ID:kEp9LyqE
>>129
midi規制はcdの売上を守る為じゃなく
どちらかといえば、着メロから金を吸い上げる為の規制かと思われ
135名無しさん@3周年:03/02/20 11:15 ID:eLwlN1oN
>>131
JASRACの方ですか?
136ちゅう:03/02/20 11:15 ID:UffeUUHS
これって、著作権を持っている人達は本当に望んでいたことなのかなぁ・・・
137名無しさん@3周年:03/02/20 11:15 ID:JpYAc/5Z
JASRACは批判しても、エイベックスとかは容認するんだよな、2chネラーって。
音楽聴きたくないなら聴くなよ。買う金ないなら買うなよ。
お前らのせいで、日本が中国や韓国レベルに落ちてきてるんだよ。
コピーし放題の国がそんなにいいか?
文化レベルの問題だな。
138名無しさん@3周年:03/02/20 11:17 ID:gox34eeF
>>130
じゃあ収入に影響は与えないんだな?

気に入ったCD以外は買わないけど、何か?
もちろんMXもnyも使わないけどな。
何が言いたいんだか分からないけど、知能障害を起こすなよ。
139名無しさん@3周年:03/02/20 11:17 ID:JpYAc/5Z
>>136
結局それも、自己中な利用者からの意見なんだよな。
ぶっちゃけ、ただで曲聴きたいだけなんだろ?
ただで他人の曲つかって儲けたいだけなんだろ?
客寄せのために他人の曲使いたいだけなんだろ?
ほかに何がしたいんだ?
140名無しさん@3周年:03/02/20 11:17 ID:kEp9LyqE
>>137
・・・・・・社員さん?それとも、初心者?
エイベックスも鮎の「感じわるいねぇ〜」事件やら音質劣化無視のCCCDやらで
禿げしく嫌われておりますが
141ちゅう:03/02/20 11:18 ID:UffeUUHS
>>131
明確なボーダーラインを提示せずにいきなり高額の請求をしてくる。
まるで「ぼったくりバー」のようなところ。

もう少し明朗会計にしてくれ。
142名無しさん@3周年:03/02/20 11:18 ID:xArR6MO4
エーベッ糞には金払いませんが何か
143名無しさん@3周年:03/02/20 11:19 ID:0KH+hTId
キモイのが出てきたな。
2ちゃんねるでアベックそが容認されてるところなんて一度も見たことないな。
妄想でレスをつけるなよっと。
144名無しさん@3周年:03/02/20 11:19 ID:iDYi3Cuz
>>131
テレビのBGMとかで年数曲位しか流されないアーティストには
使用料が払われないらしい。
145名無しさん@3周年:03/02/20 11:19 ID:JpYAc/5Z
>>138
収入減については抽象的危険が生じるだろ。
具体的な侵害結果まで必要か?それをどうやって証明しろと?
そもそも他人の曲を勝手に使うこと自体おかしいとは思わないの?

>>140
そのわりにはエイベックス相当儲けてるみたいだけどねー。
146名無しさん@3周年:03/02/20 11:19 ID:gox34eeF
>>137
えいべっ糞がどれだけ叩かれてるのか知らんのか。で、JASRACの方ですかw?
147名無しさん@3周年:03/02/20 11:19 ID:50gUnKbs
>128
縦読みできません。
148ちゅう:03/02/20 11:19 ID:UffeUUHS
>>139
漏れはホームページにMIDIなんて貼らないぞ。 重いから。
それに、儲けてもいないし・・・・
149名無しさん@3周年:03/02/20 11:21 ID:kEp9LyqE
>>145
・・・・えっと・・・あそこって、後数年もつかなって言われる
倒産予備軍ですが
150名無しさん@3周年:03/02/20 11:21 ID:JpYAc/5Z
>>141
高額って具体的にいくら?
ぜんぜん高額でも何でもないと思うけどねー。
実際利用申請したことある?ないでしょ。

明朗会計?ちゃんとJASRACに行けば書いてありますが?
違法に利用しておいて請求されたら文句かよ。
どっちがぼったくりなんだかw
151名無しさん@3周年:03/02/20 11:22 ID:gox34eeF
>>145
抽象的危険の内容を教えてくれよ。
>>140
えいべっ糞が儲ける=2chで支持があるとでも思ってるのか、ヴァカ。
152151:03/02/20 11:22 ID:gox34eeF
ごめん>>140
>>145だった。
153名無しさん@3周年:03/02/20 11:23 ID:JpYAc/5Z
つか、好き嫌いで文句言ってるだけかよお前ら。
幼稚だなぁ。

何が悪いのか、論理的に説明できないわけ?
高校生?何?お前ら。

>>148
HPにMIDI貼らないなら、なんでJASRACに文句あるんだよ。
どーせ2chの意見に流されてるだけだろお前も。
154名無しさん@3周年:03/02/20 11:23 ID:JpYAc/5Z
>>151
抽象的危険の意味知らないの?
法律勉強しなよー基本だよ基本。
155 :03/02/20 11:24 ID:YWwWeuDM
>>145
おまえは2チャンネラー限定で、受け入れられてると言った。
相当設けてるってのはそれとは関係ないわな。だいたい去年は赤字転落だったはずだが。
156名無しさん@3周年:03/02/20 11:25 ID:9bg2E4W7
新譜CDの価格が一律の理由が知りたいなー。
誰か知ってる?
5,000円のCD、3,000円のCD、1,500円、1,000円がないのって
様はレコード会社が営業努力によるコストダウンを全くしていないからかなーと
考えてみたりする。(当る・当らないのヤクザな商売だからなー)
157名無しさん@3周年:03/02/20 11:25 ID:JpYAc/5Z
エイベックスの曲が嫌いなら、買わなければいいだけじゃん。
何ごちゃごちゃ言ってんだお前らw

JASRACに対する文句も、もうちょっと論理的に願いたいね。
お前ら小学生じゃねーんだろー?
曲の利用料もしらねーくせに文句言ってんだもんなー。
アホらし。
158なつくん:03/02/20 11:25 ID:uTXFCgQo
現在、漫画著作管理委員会のようなものが、発足の動きらしい。

漫画喫茶も高くなるね、てか今まで安すぎだったから別にいいですが。
159名無しさん@3周年:03/02/20 11:25 ID:gox34eeF
>>154
だから説明してくれよ。
法律でメシを食っていくつもりはないんでな。
お前が論理的に説明してないんだろw
160名無しさん@3周年:03/02/20 11:26 ID:8+p7pfnE
JASRACは権利を守りたいのか、利権を守りたいのか。
161名無しさん@3周年:03/02/20 11:27 ID:0KH+hTId
>>157
おいおい、自分で勝手に2ちゃんねるでは安部が容認されてるってひっぱてきたんだろうが。
誘導尋問つもりですか?
162名無しさん@3周年:03/02/20 11:27 ID:JpYAc/5Z
ただで音楽聴きたきゃ図書館行けよ。
JASRACは利用者だけのための組織じゃねーんだからよ。
ただで使ってくださいーなんて言うわきゃねーだろ。
163名無しさん@3周年:03/02/20 11:27 ID:kEp9LyqE
 _, ._
( ゚ A ゚;) ・・・久しぶりにここまでひどい電波を見たよ
      以後 ID:JpYAc/5Zは放置で
164名無しさん@3周年:03/02/20 11:29 ID:KuDXg6LE
ゲームコピー曲がネット上で手に入らなくなったのは痛いな。
市販されてない曲ばかりだしなぁ・・・。
そういうマイナー曲もJASRACが責任を持って
管理販売してほしいものだ。
165名無しさん@3周年:03/02/20 11:29 ID:gox34eeF
>>162
ただでCD音源を聞きたいといっているスレではないんだが、文盲なのだろうか。
166名無しさん@3周年:03/02/20 11:29 ID:JpYAc/5Z
>>159
お前ネット使ってるくせに検索の方法もしらねーのか。
抽象的危険っつーのはだな、侵害が具体的に発生していなくても、
その危険性ある行為を生じた時点で止めようってことだよ、要するに。

ちょっとはじぶんの頭で考えてみろや。
そもそも抽象的危険以前に、他人の曲使ってる時点でNGなんだけどな。
167名無しさん@3周年:03/02/20 11:29 ID:eLwlN1oN
168名無しさん@3周年:03/02/20 11:30 ID:YUeAAlmL
Eriko Satosupporter'sweb site 管理人です。

2/10(月)有限会社 ジェイ・ヒートより、
以下のメールが来ました。
貴殿が運営されている、インターネットサイト「佐藤江梨子ファンサイト」におき まして、
株式会社イエローキャブの許可なく、各タレントの画像が使用されております。
つきましては、添付致しました4通の書類をご確認下さいますようお願い致します。

4通の書類を拝見したところ多大なる請求額が折り込まれておりました。
そこでイエローキャブ様へ確認したところ事実な話だそうです。
当サイトはThe Official "YellowCab&Sands" Site が開設する前より開設されており。
当サイト公開前に公開許可をイエローキャブ事務所に電話で確認しておりました。
その当時は担当のものがいないということで、女性の方が「他のサイトも使用しているからいいんじゃないですか?」
というビックリする回答だったことを鮮明に覚えております。
また、The Official "YellowCab&Sands" Site開設後、リンクの許可ということでイエローキャブ事務所への確認の連絡をしておりまし
た。
この度このようなメールが来てたいへん残念な思いでいっぱいです。
肖像・著作の不当については事実なので、残念ながら急ではありますが本日を持って閉鎖させていただくことになりました。
短い間でしたがサイトを見てくださった方々大変お世話になりました。

最後に佐藤江梨子さんの活躍を心より祈っております。
169なつくん:03/02/20 11:30 ID:uTXFCgQo
>>164
FF/DQに関してはサントラ集が出てますけどもね、
マイナーなところでもJASRACが管理しちゃってるのかな?
それは悲しいですね。
170名無しさん@3周年:03/02/20 11:30 ID:JpYAc/5Z
>>165
おいおい、何CD音源に限定してるんだ?
音楽著作権はCDの上にあるわけじゃねーんだぞ?
音楽作品の上にあるんだぞ?

MXの上の音楽にも著作権あるわけだからな。
勘違いすんなよ。
171名無しさん@3周年:03/02/20 11:31 ID:eLwlN1oN
でさぁ、ただで音楽聴きたいんだけど、
図書館ってクラシックとかロックとかポップスしか置いてないんだよね。
金少し払ってレンタルCDといっても、レンタルCD屋にも俺の欲しい音楽はおいてない。

俺はテクノ(特にロッテルダムテクノとガバ)が聴きたいんだが、ただで聴けるとこない?
172名無しさん@3周年:03/02/20 11:31 ID:e0fFMzBA
レコードを発明した、エジソンが悪い!
あいつがレコード等発明しなければ、JASRACの利権は発生しなかったはずだ!
音楽はLIVEで聴く。これが一番。
173名無しさん@3周年:03/02/20 11:31 ID:gox34eeF
>>166
で、MIDIのどこがどういう危険性がある行為なんだ?
そこを論理的wに説明してくださいよ。
174名無しさん@3周年:03/02/20 11:31 ID:JpYAc/5Z
>>164
JASRACがCD売ってるとでも思ってるのかよ・・。
175なつくん:03/02/20 11:32 ID:uTXFCgQo
>>168
ファンサイトを潰すのは、事務所にとってマイナスにしかならないと思う、
写真集から画像を拝借するのはまずいでしょうけど
テレビのキャプ画とかは許容範囲にしといたほうがいいんじゃ、
て思いますな。
176名無しさん@3周年:03/02/20 11:32 ID:JpYAc/5Z
>>173
小学生に大学レベルの知識を教えることはできない。
とりあえず高校レベルの知識があることを見せてみろ。
177なつくん:03/02/20 11:33 ID:uTXFCgQo
>>171
MX Winny
178名無しさん@3周年:03/02/20 11:33 ID:iDYi3Cuz
>>157
放送局がJASRACに支払う著作権料は、その放送局の売上の数%を一括払い
で支払うので、音楽がかかる実時間数と上納金は関係ないかと。
むしろ、一括払いで支払っているため、より多く曲をかけないと
放送局は損している事になります。
(代金一括払いで、支払った後はいくらでもかけていいよという仕組み)
だから、実際は曲がバンバン流れてくるはずだと思うのですが・・・
テレビ番組なんかBGMしょっちゅう流れてるでしょ。

しかし、金が払われているとしても、それらを作家らに分配するため、
実際どのような作家の曲が使われているのか調べなければなりません。
この調査方法が実は極めて曖昧な方法なのです。
JASRACの言い分では、テレビやラジオで使われる曲は毎日膨大な数に上るため、
それらを全部調べるのは面倒臭いんだと。
だから、ごく短い一定期間しか調べてないといいます。
そのため、実際は曲が使用されているのに使用料が入ってこないというケースは
沢山あります。作家たちもこの調査方法について強い不信感を抱いています。
179名無しさん@3周年:03/02/20 11:33 ID:o7aVTTZW
中学生が必死にjasrac擁護してるスレはここでしたか
180名無しさん@3周年:03/02/20 11:33 ID:gox34eeF
>>170
もう、しょうがない電波だな。
CD音源てMP3等も普通は含めるでしょ。
181名無しさん@3周年:03/02/20 11:34 ID:Ay1+flzb
傷がついて読み込めないCDがあります。
買い直そうにも絶版なんです。
何とかなりませんか。いや、本当に。煽りでもなく。
182名無しさん@3周年:03/02/20 11:34 ID:JpYAc/5Z
>>171
結局、お前も音楽を愛してないんだよなー。
作曲者に敬意を払ってない。
もっと作曲者に敬意を払おうとは思わないの?
万引きと同じだよ、それ。
183名無しさん@3周年:03/02/20 11:34 ID:eLwlN1oN
>>177
できれば法に触れない範囲でお願いします
184名無しさん@3周年:03/02/20 11:34 ID:noBRSTLw
JA$RACもACC$もその他も、消費者作成者をムゲにして、どんどん既得権益の主張だけが膨らんで行くね。
大抵のヤシはこういう権益団体の醜態見ていたら「創りたくねえ」って、萎えるんじゃないかな。
合法的に巨大な権益団体に対抗する力を得るには、Webを見てWebで公開する全ての職人に…いやDOMやクダマキも含めて総決起を呼びかけるしかないですか
「おまいら、クダ巻いてないで修行しる。何でもいい、オリジナルティーの高いブツを創れ。」と。

企業に中継ぎをうたう職人支援サイトって、やっぱりJA$RACとかのフロントエンドになっているのだろうか。
クリエーターズ.comとか…。
185名無しさん@3周年:03/02/20 11:35 ID:eLwlN1oN
>>182
気に入った音楽は買ってるよ。
でもレコード会社のHPとかで視聴ができないようじゃいい曲かわからんし
186なつくん:03/02/20 11:35 ID:uTXFCgQo
>>181
MX Winny
もしくはオークションで買い取る。
187名無しさん@3周年:03/02/20 11:35 ID:0KH+hTId
>>176
お前の言ってることは正しいのかもしれんが、
そんな馬鹿みたいなレスを付けてると誰も容認する気にはならんだろ。
何がしたいんだ、煽り?
まともな説明ができなければ馬鹿には教えられないか。
おめでたい脳みその持ち主ですね。
電波ゆんゆんって言われて当然かと。
188なつくん:03/02/20 11:36 ID:uTXFCgQo
>>183
それは無理です、
無料で手に入れる行為自体が犯罪なのですから、
189名無しさん@3周年:03/02/20 11:36 ID:gox34eeF
>>176
と言って煽って逃げるのですねw。
論理的説明が出来ないんだな。
必死だな。



190名無しさん@3周年:03/02/20 11:36 ID:JpYAc/5Z
ただで音楽聴く奴は、万引き犯と同じ。
お前ら万引き犯は非難しながら、なんでただで音楽聴く奴は非難しないんだw

日本の音楽文化レベルはこの程度なんだよな。
コピーでもなんでもOKだと。アホらし。
191名無しさん@3周年:03/02/20 11:37 ID:0KH+hTId
>>181
大きなCD屋さんで、CDを研磨する機械を置いてあるところがあります。
削ってみると使えるかも。
192名無しさん@3周年:03/02/20 11:37 ID:9bRof/5f
>>186
ヨガフレイム
193名無しさん@3周年:03/02/20 11:37 ID:kEp9LyqE
>>168
あ〜あ・・・やっぱりあのオヤジ
コメントで正論かましてたのに、手当たり次第にやっちゃってるのね・・・
ジャスラックにしてもそうだけど、乱獲してせいぜい業界自体のパイをどんどん減らして
スズメの涙ほどの規模になってから気付いて下さいな。
194名無しさん@3周年:03/02/20 11:39 ID:zUg8sieV
     CD
      ↓
PC(ハードディスク)MP-3へ圧縮
      ↓
CD-R焼き(MP-3からWAVEへ)

どのくらい劣化してるか知ってる人います? 
 
195名無しさん@3周年:03/02/20 11:40 ID:KuDXg6LE
>>169
メジャーどころぐらいですからねCDが出るのは・・。

>>174
管理してるのがJASRACで他に売る人が居ない、
となれば頒布する人はJASRAC以外いないだろうが。
それとも、JASRAC仕事は誰にも曲を聞かせないことなのか?
196名無しさん@3周年:03/02/20 11:41 ID:gox34eeF
>>190
だから誰もコピーおなんでもOKだなんて言ってないんだけど。
おまえこそセンターレベルの国語で四苦八苦してたような文盲だろw
197なつくん:03/02/20 11:42 ID:uTXFCgQo
>>194
貴方の耳で聞いて、劣化を感じない(てか感じないでしょう?)
のなら別にいいんじゃないですか。

MP3は人間の耳に聞こえないところの領域をカットして
データを圧縮する技術で、WAVEはそのままデータを
Windows規格に変換する技術 だったけな?
198196:03/02/20 11:42 ID:gox34eeF
×だから誰もコピーおなんでも
○だから誰もコピーもなんでも
199紊大生:03/02/20 11:42 ID:Tf38Z5ir
>>194
だいぶ劣化する
200名無しさん@3周年:03/02/20 11:42 ID:3o1X2/+A
音楽を愛しているもなにも、一般市民でJASRACを擁護するのは
どういう人なんだろうねぇ?
まぁ、MP3をUPしているサイトをぶっ潰すのは構わないんだが
JASRACの日常業務ってのは、一般市民からの集金業務だからね。
結局、金を請求されるんだから冗談じゃない!というのが普通だと思うが。
この不景気、みんなお金無いのにMIDIは有料やら店の中でCD掛けるのは
有料やら。だいたいCDなんて3000円もするくせに二重取りじゃないかよ。
201名無しさん@3周年:03/02/20 11:42 ID:zUg8sieV
JpYAc/5Z
gox34eeF

喧嘩するなら直接やれ。
ココでやんな。迷惑だ。
202名無しさん@3周年:03/02/20 11:42 ID:JpYAc/5Z
>>198
プw
みじめだなw
203名無しさん@3周年:03/02/20 11:43 ID:gox34eeF
>>201
ごめんな、電波の相手をしちゃって。
204名無しさん@3周年:03/02/20 11:44 ID:iDYi3Cuz
JpYAc/5ZはJASRACの使用料の金の流れが不透明なことにはどう考えているんだろう・・
205名無しさん@3周年:03/02/20 11:44 ID:kEp9LyqE
>>183
http://www.sonicbox.com/products/tuner_pup.html
これを使えば、たぶん聞ける。
ただし、無料のネットラジオだからオンライン状態であることが必須
音質はチャンネルによりそれぞれ
206名無しさん@3周年:03/02/20 11:44 ID:0KH+hTId
>>202
いや、お前が一番惨めだろ。
207名無しさん@3周年:03/02/20 11:44 ID:JpYAc/5Z
JASRACっつーのは税務署と同じよ。
嫌われてなんぼだろ。
一般市民にゃ厳しいところだろうが、必要な仕事だからなぁ。

お前ら、NHKに料金払ってねーだろ。
税金も年金も払ってねーだろ、どーせ。
JASRAC非難してるのはその程度の人間なんだよ、しょせん。
208名無しさん@3周年:03/02/20 11:45 ID:sXZs8APs
>>181
ブックオフのような新古書店や、
中古のゲームソフトを扱っているところの中には
研磨サービスをやってるところがあるよ。

あと、CDの病院という所が郵送でのリペアサービスやってる。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/cd99/

間違っても、市販されている安いリペア機を買わないようにね。
音は聞けるようになるけど盤面傷まみれに(;´д⊂しくしく

209名無しさん@3周年:03/02/20 11:45 ID:0KH+hTId
>>207
全部払ってますが何か?
210名無しさん@3周年:03/02/20 11:45 ID:eLwlN1oN
>>205
うお!ありがと!
211名無しさん@3周年:03/02/20 11:46 ID:JpYAc/5Z
お前らは在日系パチンコ屋と同じ。

税金逃れしておいて、いざ摘発されたら「税金高すぎるよ〜」だと。
アホかっつーの。
212181:03/02/20 11:46 ID:Ay1+flzb
>>191
ちょっとひとっ走り逝ってきましたが、傷が深すぎて無理ですとの事。
はぁ、こんな事ならバックアップとっとけば良かった..

嘘のような本当の話。
213ヾ(@゜▽゜@)ノ:03/02/20 11:46 ID:DyS77NoO
大概のCDはレンタルしてコピーだよなー。
よほど好きじゃないと買わない。

文化保護ってなら、無料で配った方が大勢に聞いてもらえて
大勢のPCに保管されて、音楽文化を保護しているとも言える。
214名無しさん@3周年:03/02/20 11:47 ID:3o1X2/+A
>>207
税金の支払いは3大義務なので。
NHKもBSまで払ってるよ。払いたくないけど、つけてもないのにアンテナ
がついているから払えと。年金は払いたくないけど取られてる。以上。
215名無しさん@3周年:03/02/20 11:47 ID:RX4arTW6

 「録音するな!買え!」が
  JASRACの主張!

 「買ってやるから安くしろ!」が
  オレの主張!!
216名無しさん@3周年:03/02/20 11:47 ID:TJ2qw6BD
しっかり利権化してるな。パイを小さくする奴には容赦なしか。
217名無しさん@3周年:03/02/20 11:47 ID:JpYAc/5Z
>>204
お前は税務署の金の流れをすべて把握してるのか。
三菱重工の金の流れをすべて把握しているのか。
司法試験管理委員会の金のながれを把握しているのか。

JASRACは国家機関ではない。公益法人。
金の流れをすべて公開する義務があるのか?
218名無しさん@3周年:03/02/20 11:48 ID:kEp9LyqE
>>212
PCで1倍速で読み込めない?
もしエラー無しで読み込めるようならそれでバックアップを作って見るのもいいかも
219名無しさん@3周年:03/02/20 11:48 ID:TJ2qw6BD
ま、いいや。
買う価値無しだし。
220ちゅう:03/02/20 11:48 ID:UffeUUHS
>>211
どのような行為に税金がかかるかを周知させておくべきでしたね。
221名無しさん@3周年:03/02/20 11:48 ID:iDYi3Cuz
>>213
それは利用者側の勝手な都合だな。
222名無しさん@3周年:03/02/20 11:48 ID:gox34eeF
>>210

インターネットラジオ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1022500044/

ここも参考になるよ。
223名無しさん@3周年:03/02/20 11:48 ID:0KH+hTId
ID:JpYAc/5Z、哀れすぎ。
恥ずかしいから二度と書き込むなよ。
お前がジャスの立場を悪くしてることに早く気づけ、文盲。

>>212
中古屋アサリしかありませんな。
224名無しさん@3周年:03/02/20 11:49 ID:JpYAc/5Z
>>215
安くしろってのには同意。
が、それは音楽会社に言えよ。
JASRACにそんな権限あるわきゃねーだろ。
225ちゅう:03/02/20 11:49 ID:UffeUUHS
>>214
BSチューナーがなければBS受信料は支払う必要がないぞ。
226名無しさん@3周年:03/02/20 11:49 ID:3o1X2/+A
JASRACは国益法人ですよ。
当然、取るなら取るで金の流れを公開する義務があって公開しているが
都合の悪いところはプライバシー云々でごまかして公開しないと言うこと。
227名無しさん@3周年:03/02/20 11:50 ID:JpYAc/5Z
結局誰も論理的な反論はできない、と。
哀れだな。
そもそも著作権の意味もわからない奴がJASRAC批判して意味があるのかと
10時間くらい問い詰めたい。
228名無しさん@3周年:03/02/20 11:51 ID:JpYAc/5Z
>>226
国益法人って何?聞いたことないんだけどwww
229名無しさん@3周年:03/02/20 11:52 ID:gox34eeF
ごめん。もう一回だけJpYAc/5Zを構わせて。
>>227
オマエガナ。
230名無しさん@3周年:03/02/20 11:52 ID:YUeAAlmL
それはサイババの勝手なんですよ
231名無しさん@3周年:03/02/20 11:53 ID:3o1X2/+A
>>228
JAROとかJASRACとかって国益法人だろ?
公益法人とも言うが。
国益法人も公益法人も意味は同じだけどね。
232名無しさん@3周年:03/02/20 11:53 ID:9bRof/5f
WinMXとかWinnyの違法野郎はどうしてなかなかタイーホされないんですか?
ごくたまに捕まっても酷い奴だけ。麻薬関係も同じじゃろ。
警察もっと刑務所建てて入れろ!
233名無しさん@3周年:03/02/20 11:54 ID:iDYi3Cuz
>>227
年間1万円の使用料で入れ替え自由らしいけど、ある人間は10曲しか曲を
使わなかった、ある人間は沢山曲を入れ替えたとする。その場合、アーティストに
支払われる使用料に不公平が生じてしまうんだけどおかしくないか?
234名無しさん@3周年:03/02/20 11:54 ID:gox34eeF
>>230
(・∀・)イイ!!
235名無しさん@3周年:03/02/20 11:54 ID:JpYAc/5Z
>>231
国益法人って初めて聞いたよwww
民法上の法人じゃないってことかよJASRACは。

お前アホ。
236名無しさん@3周年:03/02/20 11:55 ID:eLwlN1oN
ところで、利用者からJASRACが取った料金のうち何割ぐらいが著作者に支払われるんですかね?
6割ぐらいは払ってますよね?
237名無しさん@3周年:03/02/20 11:56 ID:g2DFW1O8
>>224
>安くしろってのには同意。
>が、それは音楽会社に言えよ。
>JASRACにそんな権限あるわきゃねーだろ。

??? JASRACが騒いでる理由は何?
   CDが売れないからだろ・・・
   自分達のお金が入ってこないから騒いでいるんだろ。
   営利団体だもんな。
238名無しさん@3周年:03/02/20 11:56 ID:JpYAc/5Z
>>233
逆に、利用者にとっては得だよね、その制度は。
年間1万円で入れ替え自由なんだから。

そういう風に利用者にも配慮した制度を作ってるんだけどJASRACは。
あなたは、1曲1曲申請させて金を払わせるべきだと思う?その制度に関して。
239名無しさん@3周年:03/02/20 11:57 ID:JpYAc/5Z
>>237
公益法人の意味もわかりませんか。
240ちゅう:03/02/20 11:59 ID:UffeUUHS
>>237
いや、今回の場合はCDが売れないから騒いでいるわけではないと思うぞ。
241名無しさん@3周年:03/02/20 11:59 ID:JpYAc/5Z
560 名前:名無しさん@3周年 :03/02/20 11:55 ID:NJ4hZmSq
韓国と日本では、音楽産業の質が違うからな。
日本は、多くの音楽会社が、著作権、著作権による音楽著作権財産保護が重要だが、
韓国は、コピー、コピーによる、オープンな産業だからな。
242名無しさん@3周年:03/02/20 12:00 ID:iDYi3Cuz
1曲1曲申請させるべきだろう。
だって本当に払っているならば1曲年間800円だとして、8回入れ替えた場合、
アーティストには100円しか支払われないだろう。
243名無しさん@3周年:03/02/20 12:00 ID:6qCC94Ki
>>239

「 公 益 法 人 」どこにそんな文字が?????
244名無しさん@3周年:03/02/20 12:01 ID:qS2lzJZD
>>238
無料だって価値観の人間には年一万でも高いんだよ。
こっちは非営利で音楽を広めてやってるのに、さ。
245名無しさん@3周年:03/02/20 12:02 ID:9bRof/5f
>>244
しかし広めて欲しくないと思ってるかもしれない。
246ちゅう:03/02/20 12:03 ID:UffeUUHS
>>244
そこら辺は著作権者との交渉で免除してもらうなどの手続きが必要だと思うぞ。。
247名無しさん@3周年:03/02/20 12:04 ID:JpYAc/5Z
>>243
営利法人じゃないよ、公益法人だよ。
JASRACのこと何も知らないんだねw
何得意げになってんだお前w
恥ずかしい〜

>>242
面倒くさくない?利用者側からしたら。
もうちょっと利用者のことを考えたほうがいいと思うよ。

>>244
>こっちは非営利で音楽を広めてやってるのに、さ。
韓国人と同じ発想ですか?w
248名無しさん@3周年:03/02/20 12:05 ID:JpYAc/5Z
>こっちは非営利で音楽を広めてやってるのに、さ。
漫画喫茶と同じ考えですねー。

けど、本当に音楽を広めてることになるんでしょうかー。
逆に音楽会社作曲家の食い扶持を減らしてるとは考えないんでしょうかー。
249名無しさん@3周年:03/02/20 12:05 ID:9d86EJZy
いままでのCDが以上に売れすぎだったんだよ。あんなもん1000円なんて
ぼったくりだろ。いまが当たり前。
250名無しさん@3周年:03/02/20 12:07 ID:w7VRVi0K
公益法人だからって金にうるさいことに変わりはない。
JASRACって誰が仕切ってんの?
レコード会社?官僚?小林阿星?
251名無しさん@3周年:03/02/20 12:07 ID:JpYAc/5Z
まったく。日本の文化レベルも下がる一方だな。
著作権の概念を知らないガキがこんなにいるし。

他人の財産を勝手に利用しようってのがむかつくんだよ、お前ら。
自分の都合のいいように解釈してさ。
作曲者のために、ただで音楽広めてやってるって?アホか。
252名無しさん@3周年:03/02/20 12:07 ID:JpYAc/5Z
>>250
文部省(文部科学省)からの天下り組が仕切ってますが、何か?
253名無しさん@3周年:03/02/20 12:08 ID:qS2lzJZD
>>245
作曲者の意図なんて知らないよ。
広まり、認知されるんだから音楽文化の保護・貢献になるだろ?
著作権法云々の大義名分もはたしてやってるんだって。
254名無しさん@3周年:03/02/20 12:08 ID:KuDXg6LE
逆に、JASRACの取り締まりのせいで
マイナー曲の頒布がほぼゼロになり、
結果音楽の裾野が開拓されなくなる、
という考え方もできる。
255名無しさん@3周年:03/02/20 12:08 ID:iDYi3Cuz
>>244
音楽を広めてやってるってお前はそのアーティストの宣伝をしているのか?
アーティストの曲が好きだからコピーしてるんじゃないのか?
アーティストには年間1曲使用料は800円しか支払われないらしい。800円くらい応援してるんなら払ってやれ。

256名無しさん@3周年:03/02/20 12:08 ID:eLwlN1oN
音楽の一部がそこそこの音質で聞けて、
いいと思ったら作者に直接金払って(JASRACなどを通さない)、音楽を買うことはできないのか?
257名無しさん@3周年:03/02/20 12:09 ID:JpYAc/5Z
>>253
韓国や中国でコピー製品が蔓延してますが、
あれは音楽文化映画文化PCソフト文化の保護貢献につながっていると思いますか?
明瞭に答えてください。
258名無しさん@3周年:03/02/20 12:10 ID:JpYAc/5Z
>>254
JASRACが自分の利権保護ばかり考えている団体なら、
マイナー曲でも未発展ジャンルの曲でも、広めようとするだろ。
そのほうが自分たちの収益も上がるんだからな。
259名無しさん@3周年:03/02/20 12:11 ID:gox34eeF
で、誰がこのスレをピーコCDやMP3のスレにしたんですか?
260名無しさん@3周年:03/02/20 12:11 ID:6anEE49B

>>255

もっともらえる努力しろ。たかるな。
261名無しさん@3周年:03/02/20 12:12 ID:iDYi3Cuz
>>pYAc/5Z
1曲、1曲申請は利用者からしたら面倒だけど、
800円支払われるアーティストと100円しか支払われないアーティストがいたら
不公平だろう。
262名無しさん@3周年:03/02/20 12:12 ID:eLwlN1oN
>>255
800円?ふざけんなよJASRAC
年間使用量1マソは誰のために払ってると思ってるんだよ
JASRACのためじゃねーんだよ
アーティストのためなんだよ。
9200円が無駄になってるってことかよ。ふざけんなよ。
それだったら俺はアーティストに直接1マソ払う。
263名無しさん@3周年:03/02/20 12:12 ID:JpYAc/5Z
>>259
お前だろ責任転換するなよ。
264名無しさん@3周年:03/02/20 12:13 ID:w7VRVi0K
>>252
じゃあ、結局天下りの退職金確保が目的じゃねーのか?
KASRAC師ね
265名無しさん@3周年:03/02/20 12:13 ID:JpYAc/5Z
>>262
お前は読解力が根本的に足りない。
1万の中から800円しか作曲者に行かないと本当に信じ込んでいるのか・・。
こうやってJASRACへの誤解が増えていくのか。

こりゃJASRACだけじゃなく、利用者にも問題大有りだな。
266名無しさん@3周年:03/02/20 12:14 ID:iDYi3Cuz
>>262
1アーティスト800円だ。
267名無しさん@3周年:03/02/20 12:14 ID:U1DRhxzR
>>256
一部のインディーズ系なら可能だろう。
ただその中に自分の聞きたい曲やアーティストがあるかどうか。
268名無しさん@3周年:03/02/20 12:15 ID:gox34eeF
>>263
はぁ・・・。これだから。
じゃ、漏れでもなんでもいいからMIDIや歌詞の話に戻したら。
漏れはピーコCDやMP3の話なんかしてないんだけどね。
269名無しさん@3周年:03/02/20 12:15 ID:JpYAc/5Z
>>264
あのさぁ。
天下りなんて、どこの会社でもやってることだろ。
いまさら言うことじゃない。

俺の元指導教官は東大法学部学士助手上がりのエリートで著作権に詳しいが、
JASRACに対しては好意的に考えていたぞ。
270名無しさん@3周年:03/02/20 12:15 ID:qS2lzJZD
>>257
中国・韓国で音楽が衰退したなんて話は聞いたことないけど。
あと、音楽を知るきっかけが増えるから音楽の素養を養うのには
いいんじゃないのかな。
271名無しさん@3周年:03/02/20 12:16 ID:YhYY+wbZ
いや、馬鹿にも分かり易く説明しないのが悪い。
全ての人間が知識人というわけではない。
272名無しさん@3周年:03/02/20 12:16 ID:JpYAc/5Z
>>270
なるほど。
中国や韓国でのコピー製品の蔓延はOKと。
日本でもそのようなコピーをはやらせるべきだと。
なるほど。
死ね。
273名無しさん@3周年:03/02/20 12:18 ID:JpYAc/5Z
>>271
著作権や民法や刑法の基礎くらい、中学時代に教えておくべきだよなぁ。
日本人の法律知識のレベル低すぎだって。マジ。
法律の必要性さえわかってない馬鹿多すぎ。
274嫌われてる理由:03/02/20 12:18 ID:kEp9LyqE
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005450055/の過去ログよりコピペ
>5 :無責任な名無しさん :01/11/11 16:47
>JASRAC=知的財産権部のRCC(整理回収機構)。
>これ東京地裁及び弁護士たちの常識。
>・どんな小さな相手でも見つかり次第訴えてくる(訴えられたほうは不公平感強い)。
>・およそすべて正義はわが側にありという態度。
>・なかなか和解しない。譲歩しようという姿勢が見られない。
>・情報収集や取立ての方法がエゲツナイ。
>などなど共通項多し。
275名無しさん@3周年:03/02/20 12:19 ID:bSSpajnc
>>265
それは利用者の問題ではなく
「正しい啓蒙」をしていないJASRACのせいじゃないか?

一度全国紙に広告でも打てよ。
「あなたの払った1万円はこのように分配されます」って。
276名無しさん@3周年:03/02/20 12:19 ID:w7VRVi0K
>>269
そうなの?
官僚でえらい人は省庁辞めて退職金もらって特殊&独立行政法人に2〜3年偉い職について
退職金もらって辞めてってゆう感じらしいけど、普通の会社もこんなもん?
277名無しさん@3周年:03/02/20 12:21 ID:JpYAc/5Z
>>275
>一度全国紙に広告でも打てよ。
>「あなたの払った1万円はこのように分配されます」って。

それいいね。いただき。

278名無しさん@3周年:03/02/20 12:21 ID:qS2lzJZD
>>272
つうか音楽で金を巻き上げて飲み食いするって発想が終わってるんだよ。
既得権益に固執して音楽の発展可能性を蔑ろにするやつは逝ってよし。
279名無しさん@3周年:03/02/20 12:22 ID:JpYAc/5Z
>>278
ガキだなぁ。
どこのFランクの学生だ?
280名無しさん@3周年:03/02/20 12:23 ID:cdQ2p2jU
直感的な反発と、適法なのになに言ってんじゃヴォケという、
厨房対学部生レベルの対決でループするの、
いい加減止めないか?
281名無しさん@3周年:03/02/20 12:24 ID:qS2lzJZD
機材も安価になり、簡単に音楽が作れるようになって、
大衆は実際の音楽の価値を知ってしまったんだよ。
今までのような暴利はむさぼれないってこと。
282名無しさん@3周年:03/02/20 12:27 ID:nBjh2rjM
糞商品が売れない責任を消費者に転嫁して欠陥商品おしつけて、
ミュージシャンからは搾取、
使途不明金は闇社会に…
なんかあの業界どこにも擁護でききる要素が見当たらないんだけど…
283名無しさん@3周年:03/02/20 12:27 ID:iDYi3Cuz
>一度全国紙に広告でも打てよ。
>「あなたの払った1万円はこのように分配されます」って。
この内訳を公開しないのがJASRACなんだよなぁ。。」
284名無しさん@3周年:03/02/20 12:28 ID:gox34eeF
まぁ>>279も早慶ランクどまりだろう。えらそうにFランクとか言うなよ。
285名無しさん@3周年:03/02/20 12:28 ID:rgUR7Cz0
この業界がないほうが音楽業界が活性化したりして。
音楽の寄生虫?
286名無しさん@3周年:03/02/20 12:29 ID:iVQ7Jib/
全国紙は30段・3000万〜5000万円かかるぞ。
287名無しさん@3周年:03/02/20 12:29 ID:eLwlN1oN
>>286
利用者から金巻き上げといて著作者にはほとんど金払わないJASRACならそのくらい払えるだろ
288名無しさん@3周年:03/02/20 12:30 ID:a82pwM/n

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0522/jasrac.htm

2001年の使用料徴収額は1,052億8,000万円

カスラックの集金手数料は13%らしいから 約130億円 だな、
集金屋の手数料としてこの金額は妥当と思う??
289名無しさん@3周年:03/02/20 12:30 ID:xe8pWmO2
お前らが何を言っても音楽を違法ダウソしてるヤツがいる限り変わらないと思うよ
290名無しさん@3周年:03/02/20 12:30 ID:9bRof/5f
>>285
憶測でものを言うな
291名無しさん@3周年:03/02/20 12:30 ID:vA2EQ/6E
>>284
学歴話に持ってくなよ。
いちいちそういう煽りに首出すからガキって言われんだよ。
292名無しさん@3周年:03/02/20 12:31 ID:5lQX2maS
>>281
要するに一番頭にくんのが、たいしたもの作ってないのに、エゲツナイやり方で

権 利 だ け は い っ ち ょ 前 に 主 張 す る

ってことだろ。
293名無しさん@3周年:03/02/20 12:32 ID:gox34eeF
294名無しさん@3周年:03/02/20 12:32 ID:gox34eeF
>>291
いやぁ悪い悪い。
学歴厨見ると構いたくなっちゃうんだ。
295名無しさん@3周年:03/02/20 12:32 ID:2R4a51ZA
停止されたサイトのアドレスきぼんぬ
296総書記ラヴ:03/02/20 12:33 ID:DMP2mKBa

 小 林 亜 星 の 太 さ が JASRAC の 集 金 率

http://www.gokurakudo.jp/ani/?a001-ani
297名無しさん@3周年:03/02/20 12:37 ID:Z4wpp/CU
CDもコンサートチケットみたいに解り易く価格に差をつけろよ
味噌もクソも一緒じゃ、消費者は堪らない。
298名無しさん@3周年:03/02/20 12:41 ID:3o1X2/+A
130億円だ?
んでもって税金は掛からないだろ。
社員はせいぜい500人くらいだろ。
ボリ過ぎに決まってるじゃん。使用料をもっと安くできるはずだ。
そもそもパソコンがあるんだからもっと人員を減らせるはずだ。
299あああ:03/02/20 12:42 ID:FS1PovPu
JASRACが、ファイル交換でも著作物の送信防止処置を取れって言ってるようだけど
確かに、今、そういうものを交換するためもに使われてしまっているだろう通信は止めることはできても、
これって、今後、インターネットで色々な種類の通信が生まれてくる中で、
「著作権違反物が流れようがある」と思われるものはすべて防止しろってことだろ。
かなり、今後のインターネットの存続・発展を阻害することでもあると思うんだよね。

今の音楽の販売形式が既に限界超えてんだよ。
300名無しさん@3周年:03/02/20 12:42 ID:iDYi3Cuz
300
301名無しさん@3周年:03/02/20 12:43 ID:iVQ7Jib/
>>299
それなら電話も規制しないとな。
受話器で歌を歌ったりしたら問題だもんな。
盗聴でもするのかな?
302名無しさん@3周年:03/02/20 12:44 ID:hIR66AnJ
大学のとき楽器やってたんで、演奏会のたびにJASRACからよく納付書を
送ってきていた。いつも踏み倒してたんだけど、ある年先輩がJASRACに
就職してからそれが出来なくなった。人質に取られたようなもんだな。
303名無しさん@3周年:03/02/20 12:44 ID:teWdpH7s
静かになったな、、ランチタイム?それとも2ch監視当番交代?

どうもこのスレには毎日毎日日替わりで煽ってる香具師がいる気がする・・・
304名無しさん@3周年:03/02/20 12:45 ID:eLwlN1oN
JASRACに就職したら給料たくさんもらえますか?
305名無しさん@3周年:03/02/20 12:49 ID:KuDXg6LE
>>258
それはそれで良い。
第一、音楽文化の頒布という公益に協力している。
で、事実上マイナー曲を使わせないことによって
著作者の権利がどういうふうに保護されてるんだね?
306名無しさん@3周年:03/02/20 13:08 ID:a82pwM/n
>>298
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/index.html によると
役員数は32人だな、
で社員数だけど、↑のページの【社員(会員・信託者)数 [PDF:40KB]】見たら笑うぞ、

社員(会員・信託者)数
(平成14 年3 月31 日現在)
会 員
正会員 準会員 合 計
信託者
会員・信託者
合計
作詞者 286 1,422 1,708 1,223 2,931
作曲者 285 1,048 1,333 840 2,173
作詞作曲者 638 1,407 2,045 1,086 3,131
音楽出版者 243 738 981 893 1,874
承継者 448 448 1,545 1,993
権利者 12 12 18 30
特別正会員 8 8 8
合 計 1,460 5,075 6,535 5,605 12,140

おいおい登録してる会員がなんで社員なんだよ(藁、
これで情報公開って言えるのか??
売り上げ130億のなかの経費を知りたいねえ。。

307306:03/02/20 13:13 ID:a82pwM/n
わからんので張り直す、ずれるかも。
社員(会員・信託者)数
(平成14 年3 月31 日現在)
      会 員 
   正会員 準会員 合 計     信託者  会員/信託者合計
作詞者 286  1,422  1,708     1,223     2,931
作曲者 285  1,048  1,333     840      2,173
作詞作曲者 638 1,407 2,045     1,086     3,131
音楽出版者 243  738 981     893      1,874
承継者   _  448  448     1,545    1,993
権利者   _  12   12      18      30

特別正会員   8 8 8
合 計  1,460  5,075  6,535    5,605     12,140
308名無しさん@3周年:03/02/20 13:17 ID:Z/MWdCGU
>>277
関係者なの?
309名無しさん@3周年:03/02/20 13:18 ID:sNWIyj/6
>>305
自分の作品を広めたいって思っているくせにJASRACに著作権管理を委任
したマイナー作家の自業自得。
売れてないなら自分で著作権ぐらい管理しろよ。暇なんだろうし。
310名無しさん@3周年:03/02/20 13:18 ID:AP9hHqNg
音楽は「買わない 聞かない 歌わない」

人は音楽無しでも幸せです。
311名無しさん@3周年:03/02/20 13:19 ID:KuDXg6LE
>>309
すると俺らはマイナー曲はもはや聞けないということに・・・。
312名無しさん@3周年:03/02/20 13:20 ID:3o1X2/+A
社員は515人だとよ。実数で。
売上げ130億の利益率は他の企業とは比較対象にならないほど高いはずだ。
生産性の無い企業だから、原価が無いんだから。
んであと問題は税金だ。一部掛かるのか全く掛からないのかはわからないが
他の企業より絶対に税金は安い。
313まいったか:03/02/20 13:20 ID:Su9TvKXy
ウシシ、MSのUpdateで中国語をオンデマンドインストールするべし(藁
ttp://www.hi168.com/
314名無しさん@3周年:03/02/20 13:34 ID:4/5w+wYR
315名無しさん@3周年:03/02/20 13:52 ID:vqFct1eY
>>137
そのピーコし放題の国の音楽の方が活気がある気がするのだが・・・
気のせいかなぁ?
316名無しさん@3周年:03/02/20 14:19 ID:helePI/x
>>315
著作利用権法なるものでも立法するように政治家に頼めば?
著作権は著作者と著作物の権利
利用の権利など無い。
317名無しさん@3周年:03/02/20 14:21 ID:bavxGLTU
こういう公共の場所に書き込むんだったら
「公益法人」の何たるかぐらい理解してからにしろよ。
非営利団体なんだから、利益率も税金もあるわけないだろ。
318名無しさん@3周年:03/02/20 14:24 ID:gmYAqJD4
>>316
アメリカではディズニーとかの名作がいつまでたってもパブリックドメインとやらにならないって
批判がでてるね。
このスレとまったく関係ないけど。
でも著作物が完全に著作者だけのものと考えるのはどうなのかな?
319名無しさん@3周年:03/02/20 14:28 ID:+sCVoCg2
>>318
いや関係あると思うね。
ミッキーマウス裁判は、今の著作権のあり方を象徴していると思う。
つまり明らかに利権になっているということ。

クリエイターに一定期間、報酬を与えることは悪くないし、これを否定すれば
それこそ文化の発展を阻害すると思う。

著作権ビジネスが問題なのは、草の根の末端からまで「取れるモノは取って
しまおう」といった守銭奴のような精神が根底にあることだと思う。
320名無しさん@3周年:03/02/20 14:53 ID:helePI/x
>>319
著作権を振りかざし、むしり取る姿勢が悪い?
著作物の利用は著作権者の承諾の元に行われるので、
利用する側は不服ならば使わないことを選択できるのであって、
使いたいけど、高すぎるという不満はお門違いでしょ

けど著作権の保護期間の延長はおかしいと思うよ。
321名無しさん@3周年:03/02/20 14:59 ID:+sCVoCg2
>>320
それは法律的には問題の無い見解だと思う。

しかし現在の著作物や著作権を巡る実情は加味されていないと思う。

果たして著作者が振りかざすだけの重みのある著作権は、真っ当な権利として
充分に通用するのかどうか、今では疑問な点がある。
322名無しさん@3周年:03/02/20 16:31 ID:Ngzjol04
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005450055/29
それよりも問題は、文化庁などの官庁の天下りのほうが問題ですね。官僚か何かが退職金目当てに天下りして、
理事や理事長になっているような団体が公正な業務を行っているとは思えませんね。
>>28さんが言われたように、体操の選手やってた方や
族議員の方も天下りで理事長をやられているそうじゃないですか。

このような人達が、理事や理事長をやってる限り、利益誘導型の体質が直りません。
せいぜい、族議員や文化庁の高級官僚にせっせと天下り先を用意して、賄賂代わりするしかありません。
このような天下りの体質が大きな問題なんです。

こんな利益誘導型の運営ですから、115億円もの巨額の金を某財団へ対して無担保での貸し付けたり
するような事件が起きたりするんです。

やっぱり、回収されたお金は、原作者に行かずに退職金やら、某財団に行ってしまうんですね。(w

>>28
まあ、任期は2〜3年で退職金は数千万ってところじゃないですかね〜。
いいですね、いっぱいお金もらえて。
323名無しさん@3周年:03/02/20 16:35 ID:Ngzjol04
http://216.239.33.100/search?q=cache:poEZ03wh1DYC:www.j-scat.com/contents/history.html+JASRAC%E3%80%80%E9%80%80%E8%81%B7%E9%87%91&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
小野清子理事長の就任に強く反対。
Jscatは小野清子理事長に対し、総選挙までの腰掛けではないかと追及、
小野清子理事長は「真剣に任期を全うするつもりである」と反論したが、
結果は任期を18ケ月も残して突然辞任、その上小野清子理事長は、退職金
だけはしっかりと持って行きました。(※ J-scatの予想通り参議院選に出馬。
年間約3700万円の役員報酬の他に退職金約1000万円を受け取った。)


小野氏がJASRACにいたのは一年半で約3700万円もの年間報酬。
ついでに一年半で退職金が約1000万円。
324名無しさん@3周年:03/02/20 16:42 ID:Ngzjol04
http://216.239.33.100/search?q=cache:nha103_7UpUC:www2.justnet.ne.jp/~hcinmann/jasrac.html+JASRAC%E3%80%80%E9%80%80%E8%81%B7%E9%87%91&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

情報公開のこのご時世において、分配金の割り当てその他の一切が秘密裏であり、
評議員達の要請があっても、公開しないのだという。
325名無しさん@3周年:03/02/20 16:48 ID:+RCgqt+P
とりあえず、喫茶店のBGMとか、お店で流す曲からも
「結構な額の」使用料をと売るのはいただけない

そういうとこでちょこっと聞いて、あ、いい曲だな、CD買おうかな、
ってなるわけなのに

ウン十万も取られるんですよ?そういうことにうるさいアメリカの5〜10倍の額

徴収するのはいいけれど、設定がまちがっていない?とJASRACに対しては思う

その辺擁護者はどう思っているのか聞きたい
326ちゅう:03/02/20 16:57 ID:fkQFz1mC
>>325
ん十マンとられるなら、有線引いちゃったほうが安いんじゃないの?
ひょっとして有線を店内で放送するのにも別途著作権料を支払うのかな。
327名無しさん@3周年:03/02/20 17:25 ID:+RCgqt+P
>>326
うん

それが恐ろしいところなのだ
328名無しさん@3周年:03/02/20 17:26 ID:aYcJQfhR
ちょっと質問なんですがいいですか?今、無断でMP3とか着メロとかを
配信するとJASRACから警告が来ますよね。
それらじゃなくて動画(プロモビデオとかライブビデオ)を配信すると
警告って来るんでしょうか?前にJASRACに「動画配信の許可ください」って
質問してみたら「音楽を動画とともにあらかじめ録音して使う場合には
お手続きを進めることができません。
プロモーションビデオも該当いたしますので、お問い合わせ
いただいた内容であればお手続きを進めることができません。」って
返事が来ました。これってJASRACはプロモビデオなどの動画は
全く管轄外ってことでしょうか?
それとも動画に組み込まれた音楽ファイルに対していちゃもん
つけてくる権利は持ってるんでしょうか?
329名無しさん@3周年:03/02/20 17:33 ID:Y4sbGRdy
>>328
全くもってJASRACは管轄外だ。音楽ファイルについての権利は
レコード会社が持っている。動画の場合も同様。
ちなみにレコード会社が配信の許可なんかするわけない。
330名無しさん@3周年:03/02/20 17:34 ID:+RCgqt+P
>>328
うん

JASRACのHPに動画の話もあったと思う
>>326
あ、ちょっとまって、微妙かもしれない

−−−−−−−−−−−−−−−−
3.有線音楽放送やラジオ放送を店内に流す場合

この場合には、まず、有線音楽放送事業者とラジオ放送事業者は、音楽の著作者が持っている
有線送信権や放送権(23条1項)の処理が必要になります。また、実演家とレコード製作者に対しては、
商業用レコードの利用に伴う二次使用料を支払う義務が生じます(95条、97条)。

次に、店の側の行為として、有線放送されたり、放送された音楽を店内にいる客に聞かせることはどうでしょうか。
有線送信又は放送される著作物を受信装置を用いて公衆に直接聞かせることについて、著作者は、
「公の伝達権」(23条2項)を持っています。しかし、この権利には大きな制限が設けられており、
(1)非営利目的で聴衆から料金を受けないとき、
(2)通常の家庭用受信装置を用いて伝達するとき
には、著作者の許諾を得る必要はないのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−
それ(BGM)がウリじゃなきゃセーフかな?いやしかし店舗用装置を使ったらアウトか

331328:03/02/20 17:37 ID:aYcJQfhR
>>329
そうなんですか。でも音楽ファイルに対してはJASRACも
管理権みたいなのは持ってるんですよね?
管轄下にある曲でも動画については管轄外って事でいいんですか。
なんか複雑・・・。

>>330
332名無しさん@3周年:03/02/20 17:41 ID:+RCgqt+P
>>331
>>329、ウソつくな
JASRACの管理曲であれば料金が発生する
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html
3 動画、小説、パソコンソフト等音楽以外の著作物に伴う利用

という項目がある

ただしJASRACの管理下にない曲ならやつらは何も言ってこない
別の団体が言ってくる可能性はあるけど
333名無しさん@3周年:03/02/20 17:45 ID:Y4sbGRdy
>>331
言い方を代えると楽曲の管理はJASRACが担当しているが
CDの音の原盤の権利はレコード会社にある。
つまり、着メロやMIDIの場合はCD音源ではないのでJASRACが担当するが
PVの場合は映像の権利と音楽の権利が問題になる。
映像の権利はレコード会社,音楽の権利はCD音源を利用しているのでレコード会社。
よってJASRACは市販のPVの配信に口を出せる立場に無いということだ。

が,唯一の例外として例えば自作の映像に自作のJASRAC管轄楽曲の
MIDIを乗っけて映像配信する場合はJASRACの管轄。
334328:03/02/20 17:49 ID:aYcJQfhR
ほんとにややこしいですね。
動画も管轄下だが許可は出せないということですね。
しかしCD音源かそうでないかの違いがあるとは知りませんでした。
プロモビデオは大丈夫みたいで、よかったです。
ありがとうございましたー。
335名無しさん@3周年:03/02/20 18:19 ID:vHL9o52O
>>333
CD音源はJasracが担当しないってどういう意味だ?
mp3や数日前ニュースになったダンス教室のCD利用は
CD音源でJasracが文句言ってたようだが
336名無しさん@3周年:03/02/20 18:48 ID:Y4sbGRdy
CD音源はJasracが担当しない→複製権の問題
ダンス教室のCD利用→使用料の問題
337名無しさん@3周年:03/02/20 18:51 ID:vHL9o52O
じゃあなんでmp3の配信はだめなんだ?
mp3は複製権のほうだと思うんだが
338名無しさん@3周年:03/02/20 18:55 ID:Y4sbGRdy
>>337
MP3配信も主に複製権の問題。
要するに市販のCD→MP3→配信というのをJASRACが許諾できないのと
同様、PVの場合は市販のCD音源が使われているので対応しようが無いというわけだ。
339名無しさん@3周年:03/02/20 19:07 ID:yb0l53ZQ
とりあえず、使用料を支払うのはいいけど、理事長の高額な
退職金に使われるのは許せない。。
340名無しさん@3周年:03/02/20 19:10 ID:VPS//Z8Y
JASRACだってkanonをパクッたくせにな
341名無しさん@3周年:03/02/20 20:02 ID:5ze2wpAR
>>340
それホント?
もし本当なら著作権協会の意味なしだな。
342名無しさん@3周年:03/02/20 20:05 ID:VPS//Z8Y
>>341
kanonをやった人にしか分からんつまらんネタだが...
ttp://www2.jasrac.or.jp/
↑のリンク先にあるボタン
343名無しさん@3周年:03/02/20 20:09 ID:VPS//Z8Y
↑はネタだったが
次はマジな話しでNHKでAIRの音楽が流れた。
葉鍵板で話題になってます。
344名無しさん@3周年:03/02/20 20:12 ID:Y+6CoFL5
>>330
だから最近どの店行っても自社専用BGMしか流れないのか・・・。
345名無しさん@3周年:03/02/20 20:49 ID:5ze2wpAR
>>342
秋子さんかよ・・でもちょっとワロタ。

>>343
そういえば関○テレビの特番でもKanonの曲(曲名忘れたが)
が使われてた。わずか数秒だったが・・
346名無しさん@3周年:03/02/20 21:07 ID:GTEB7K0i
>>325
> とりあえず、喫茶店のBGMとか、お店で流す曲からも
> 「結構な額の」使用料をと売るのはいただけない

君の住んでいるところは年間六千円が「結構な額」なのか?
347名無しさん@3周年:03/02/20 21:15 ID:aQ1TQRPq
テツ&トモってこち亀のエンディングテーマ歌ってるんで、
これから先、ライブであのネタする毎にJASRACに金払わなきゃいけなくなったらしい。

哀れだ…。
348出戻り二士:03/02/20 21:22 ID:WL51I0RZ
TVではNHKでも民法でも、明らかにJASRAC登録されていない
ゲーム音楽(エロゲ含む)が使われてますね>>345
349名無しさん@3周年:03/02/20 21:23 ID:GTEB7K0i
>>348
具体的にどのゲームの曲?
350地方愚民@長崎県民:03/02/20 21:27 ID:3LlewUUQ
>>349
福岡のTVQって放送局の天気予報で天外魔境Uの音楽(PSG音源)が使われてたよ。
351名無しさん@3周年:03/02/20 21:27 ID:PpkwjdVp
>>349
多数ある。
352名無しさん@3周年:03/02/20 21:30 ID:GTEB7K0i
>>350
天外魔境ならJASRACの管理下だな
問題ないんじゃない?

http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040.d2w/report
353名無しさん@3周年:03/02/20 21:31 ID:GTEB7K0i
そうかゲームミュージックか
ちょっとあやふやなんで調べてみるか
354地方愚民@長崎県民:03/02/20 21:33 ID:3LlewUUQ
>>352
ホントだ。
久石譲の曲しか登録してないと思ったのにレアな曲まで登録してたのか・・・。
じゃ、問題無しでした。 スマン。
355名無しさん@3周年:03/02/20 21:52 ID:DqEup8yA
アメリカ政府がテロ組織内のネットによる暗号通信を完全に傍受する事は不可能
だと言っているんだからコピーも共有化も撲滅する事は不可能ではないか?
いまさら全世界のPCやサーバー、デジタル技術をゼロにすることなど無理なのだ
から商売の方法を変えたり、CD価格を下げたりするしか現実的対策は無いよ。
356名無しさん@3周年:03/02/20 21:54 ID:RXK5ZhLy
>>349
KEYって会社のKanonとかAirみたい。
今朝のNHKの番組でも流れたってさ。
357名無しさん@3周年:03/02/20 22:33 ID:S93PQGPi
最近じゃアニメの曲も結構使われてたと思われ

有名なところじゃエヴァや無名なところじゃナジカ電撃作戦
358名無しさん@3周年:03/02/20 22:35 ID:umrT2MGt
Eriko Satosupporter'sweb site 管理人です。

2/10(月)有限会社 ジェイ・ヒートより、
以下のメールが来ました。
貴殿が運営されている、インターネットサイト「佐藤江梨子ファンサイト」におき まして、
株式会社イエローキャブの許可なく、各タレントの画像が使用されております。
つきましては、添付致しました4通の書類をご確認下さいますようお願い致します。

4通の書類を拝見したところ多大なる請求額が折り込まれておりました。
そこでイエローキャブ様へ確認したところ事実な話だそうです。
当サイトはThe Official "YellowCab&Sands" Site が開設する前より開設されており。
当サイト公開前に公開許可をイエローキャブ事務所に電話で確認しておりました。
その当時は担当のものがいないということで、女性の方が「他のサイトも使用しているからいいんじゃないですか?」
というビックリする回答だったことを鮮明に覚えております。
また、The Official "YellowCab&Sands" Site開設後、リンクの許可ということでイエローキャブ事務所への確認の連絡をしておりまし
た。
この度このようなメールが来てたいへん残念な思いでいっぱいです。
肖像・著作の不当については事実なので、残念ながら急ではありますが本日を持って閉鎖させていただくことになりました。
短い間でしたがサイトを見てくださった方々大変お世話になりました。

最後に佐藤江梨子さんの活躍を心より祈っております。
359名無しさん@3周年:03/02/20 22:37 ID:S93PQGPi
>>358
誤爆かと思ったが…ジャスラックのやり口にそっくりだな
360名無しさん@3周年:03/02/20 22:37 ID:AP9hHqNg
音楽は「買わない 聞かない 歌わない」

人は音楽無しでも幸せです。
361名無しさん@3周年:03/02/20 22:42 ID:frYmXO0U
>>356
JASRACからKEYって会社に適正な著作権料は支払われるのか?
362名無しさん@3周年:03/02/20 22:43 ID:E+4i/Q1x
JASRACを見たら石を投げよう。
363名無しさん@3周年:03/02/20 22:44 ID:RXK5ZhLy
>>361
KEYのゲーム音楽はカスラックに登録していないので、
支払われないと思われ。
364名無しさん@3周年:03/02/20 22:45 ID:5ze2wpAR
>>360
今のままではいつかはそういうことになるよ。
365名無しさん@3周年:03/02/20 22:48 ID:frYmXO0U
それじゃ、テレビ局からカスラックに支払われた使用料は
カスラックのタダ取りだね。
366名無しさん@3周年:03/02/20 22:50 ID:S93PQGPi
>>363
逆に登録していないから
ニュースやバラエティで気軽に使用されるわけで…
367名無しさん@3周年:03/02/20 22:51 ID:GTEB7K0i
>>365
と言うかJASRACに支払われない
368名無しさん@3周年:03/02/20 22:52 ID:s5uuqbyr
ドラゴンアッシュのパクリ疑惑とかももっと追及しろといいたい。
身内に甘いな。買う奴のコピーよりバンドのパクリとかの方がはる
かに被害が大きいはずなのに
369名無しさん@3周年:03/02/20 22:53 ID:S93PQGPi
パクリだったらつんくの(以下略)
370名無しさん@3周年:03/02/20 22:58 ID:frYmXO0U
>>367
テレビ局からJASRACに支払われる使用料って100曲単位とかじゃないの?
371名無しさん@3周年:03/02/20 23:00 ID:NR1k215d
文部科学省などの天下り先。
高額な退職金を払うも、明細が不明らしい。
372名無しさん@3周年:03/02/20 23:04 ID:G7jplFhS
なんでもかんでも権利を振りかざして規制するのは近視眼的で戦略がないやりかただな。
ある程度の侵害は目をつむったほうがかえって宣伝や波及効果が見込めるのに。
いまや知的財産権戦略としては常識なのだが。
373名無しさん@3周年:03/02/20 23:07 ID:OMv/w+GX
営業収益の数%を放送事業者から徴収して、チャートを元に
権利者に分配されたはず。(概念的な捉え方だが)
もちろんカラオケからの権料も、同様と思われ。
374名無しさん@3周年:03/02/20 23:13 ID:Bo7XjHL/
>>366
コナミもそうだね
375名無しさん@3周年:03/02/20 23:14 ID:fM4jB/X+
天下りの体質ゆえに、利益誘導型となる。>著作権料をがめつく取る。
376名無しさん@3周年:03/02/20 23:15 ID:GTEB7K0i
>>372
ある程度の線引きは仕方がない
実際に取り締まるかどうかは別だろうけど
377名無しさん@3周年:03/02/20 23:16 ID:GTEB7K0i
>>374
>>352で、権利人の欄にコナミと入れて検索すると山ほど出て来るんだが……
378名無しさん@3周年:03/02/20 23:22 ID:frYmXO0U
なんかどう考えたって、テレビとかで流れてるBGMの使用料は、
ちゃんと公平に権利者に分配されていると考えられないんだよなぁ・・
正確に権利者に払ってやってくれ。
379名無しさん@3周年:03/02/20 23:23 ID:S93PQGPi
>>377
最近のゲームは載ってないんじゃない?

ジャスラックばなれはここ数年の現象だし
380名無しさん@3周年:03/02/20 23:28 ID:AQDb56tD
たとえば、とあるCDシングルを買うとする。
で、そのCDを買った人間が、何らかの理由で
そのCDと同じ曲をWINMXでDLするとする。
これって、違法?
381名無しさん@3周年:03/02/20 23:29 ID:GTEB7K0i
>>380
そもそもサーバにアップしてある時点で問題かと
382名無しさん@3周年:03/02/20 23:32 ID:EBin2Oye
>>380
買っていようが買っていまいが
DLだけなら違法ではない。
合法でもないけどね。

日本ではアップしない限りは違法にはならないの。
383名無しさん@3周年:03/02/21 00:25 ID:ledF6fUS
そもそもHPにMIDIを掲載してなにかマイナスになるならまだしも結果的にプラスになるんじゃないか?
とおもう俺は駄目なんでしょうか?

だいたいMIDIまで規制事自体、アーティストの収入を増やす程度しかメリット面が見えない。
個人個人の交流を侵害し、音楽の発展のみならず、文化そのものの発展を抑止しているとしか思えないし。
だいたいアーティストは食っていけてるし。耳コピMIDIが増えたところでなにかマイナス面があるのか聞きたい。
そもそも違法違法いうが、法律は常に人の為にあるべきことで、法律が人間をコントロールしてはいかんと思うし、
なにより音楽というそれこそ全世界共通の文化を勝手に食い物にしているjasracこそ、真の意味での違法じゃないのかと。

そいうわけで、ミナサン。法律を変えましょう(・∀・)
384名無しさん@3周年:03/02/21 00:51 ID:DaFRDJRP
>>383
アーティストよりも作曲家作詩家という観点で考えてみな?
彼らは特定の実演家に楽曲を提供し、CDを販売して貰う事でしか収入の道が無い訳じゃないぞ。
385 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 00:58 ID:8K0IvS7E
>>115
日本語の問題か。ネットに掲載したら、見る人は家庭内の人だけじゃないわな。
家庭内等限られた範囲内で使用している、と言えないのであれば、
私的使用ではないわけだ。
著作権法は、私的使用の場合は手続きなしで使ってもよいとしている。
つまり私的使用でなければ手続きがいるわけだ。
私的使用でないのに、手続きなしで使用するのは、権利を侵害している
ということになる。
ここまで書けば分かるか?理由は何回も書いているのだが、
書いてないと言われるとつらいものがあるな。
386名無しさん@3周年:03/02/21 01:07 ID:kb/5nhUg
現実的、理論的には各個人のモラルに訴えるしか方法は無いと思う。
今からレコード販売に戻す事は出来ないし。
今まで販売したCD全てを回収してコピー対策をする事も不可能。
コピー対策自体、音質低下するだけであまり意味無いけど。
387 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 01:15 ID:8K0IvS7E
>>117
なんでそんなに著作権遵法側の人を煽るのに必死なの?
という気がするが。
日本はベルヌ条約を批准しているし、著作権法もある。
日本が国際に合わせるべきというよりは、国民の意識と
著作権法とがずれている現状を正す必要があるというところか。

著作権を軽視することが、日本国内の圧倒的一般的認識だと
いうのなら、ベルヌ条約から脱退し、法を改正すればよい。
388 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 01:21 ID:8K0IvS7E
>>168
経緯を読むと残念な部分もあるようですが、やはり遵法は必要ですね。
この管理人さんは賢明な判断をされたと思います。

>>200
CDの値段をあげて、店の中でCDをかける時に金を取るのと2重取りと
いうのは、著作権の理解が足りませんね。複製権と演奏権は別です。
389名無しさん@3周年:03/02/21 01:27 ID:+D+Nrb7C
厳しく規制すると地下化が進む

暴対法と同じだな
390名無しさん@3周年:03/02/21 01:31 ID:DaFRDJRP
オレは激しく◆XH6F9xhX0kに同意だ。
著作権の問題はアイドルの肖像権や映画やアニメ等の映像まで関係する話なんだよね。
JASRACの問題は法の問題とは全く別で、行政や商道徳の問題。
これをきちんと切り離して論理的に考えないと、意味の無い感情論として排除されるだけで
はないのかね。
391名無しさん@3周年:03/02/21 01:32 ID:DaFRDJRP
>>389
それは詭弁だろ。
では規制を行わずに堂々と大手を振るって暴れて貰うのが好ましいと?
392 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 01:53 ID:8K0IvS7E
>>236
JASRACが使用料を徴集し、分配する時にを差し引く「手数料」は約13%。

>>287,288,
JASRACに入る金額の大きさを見て、著作者に金があまり支払われていないと
思い込んでるとしたら、よく考え直したほうがいい。

>>325
ウン十万とかいうデマはどこからくるのやら。
346もつっこんでいたが、喫茶店なら年間6000円位だ。
393 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 01:54 ID:8K0IvS7E
>>333
なんか混乱しているようだが、(信託された)楽曲の著作権に
ついては、JASRACが管理するし、レコードの著作隣接権は
レコード会社が管理しているというだけのことだ。
CD音源をビデオやテープに録音して配るような場合、JASRACと
レコード会社両方の許可が必要だ。
394 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 01:55 ID:8K0IvS7E
>>378
分配が公平でないという批判はあたっている。俺もそう思う。が、
JASRACは放送局に全曲調査をするよう要望しているし、
FM曲では全曲調査をやるようになってきた。
少しずつは変わってきているはずだ。
395 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 02:21 ID:8K0IvS7E
>>386
思い付きだが、例えばCD等音楽入手にかかる費用を今の1/10程度にして、
そのかわり技術をもって、デジタルコピーを全く不可にできたら、
音楽の売り上げはそれでも下がるかなぁ。
それまでのCDにさかのぼっての対策はもちろんできないが。

この際CD販売からネット販売に軸足を移したらどうなんだろう、なんて
思ったりもする。
まあ、魅力的な音楽がでてこないことには、どうしようもないのだが。。

もちろん、各人が著作権を尊重する意識を持つことが一番大事ではある。
396名無しさん@3周年:03/02/21 02:50 ID:PkMAw444
>◆XH6F9xhX0k

お前がレスしたらレスした数だけアルバムをダウンロードしてやるからな(藁
397名無しさん@3周年:03/02/21 02:53 ID:0zZfSUNR
思い付きだが、例えばCD等音楽入手にかかる費用を今の1/10程度にして、
そのかわり技術をもって、デジタルコピーを全く不可にできたら

そのコピーをできなくして・・・って意見がすでに非現実的だし。
コピーもできるし交換も出来ちゃうって現実がある上でまずは物事を考え
ないと所詮は机上の空論。
398名無しさん@3周年:03/02/21 03:08 ID:8K0IvS7E
>>397
現在は非現実的なんだろうが、将来的にできなくする方向で技術開発を
目指すのも1つの方法ではないかということだ。
399名無しさん@3周年:03/02/21 03:16 ID:3O1EGAib
>>398
でも、その技術もさらに技術が進めば破られる可能性は高いわけだ。
追いかけっこで根本的な解決にはならないね。きっと。
400名無しさん@3周年:03/02/21 03:22 ID:kKq7KLym
著作権を守るNのと、JASRACが横暴を働くのは
別問題のような気がする
401名無しさん@3周年:03/02/21 03:25 ID:9sPePkyl
>>354
ちれすだが、JASRACの検索で、
権利者が全部無信託でも表にでてるから注意。
天外魔境で検索かかってでたページ20個のうち
JASRAC信託曲は5つ、出版社がからんでるのと久石穣氏のだけ。
402名無しさん@3周年:03/02/21 03:42 ID:kb/5nhUg
アーティスト側も低コストで高品質曲がつくれるかどうか研究していくべきだね。
ハングリーであれば逆に力になると思うし。
403名無しさん@3周年:03/02/21 04:09 ID:l7hGwGzl
著作権が払われなくて損する香具師はいるのか?
芸能人なんてもうけ過ぎorどうせ売れないの2種類しかいないだろ
404名無しさん@3周年:03/02/21 05:54 ID:UvWZjWMK
このスレ定期的にカスラック関係者が出入りしてるんだなw
啓蒙とか言っててワロタ
405名無しさん@3周年:03/02/21 06:37 ID:w6w8CF7i
なぁ、XH6F9xhX0kはもう少し偽装したらどうかワラ
406名無しさん@3周年:03/02/21 07:05 ID:ZirgnOdF
JASRACは独占禁止法違反にもならないし
税金も払わなくていいし、美味しい団体だね。
それでもって一般市民から集金しているだけなのに
非営利団体扱いになるのか(藁
407名無しさん@3周年:03/02/21 08:15 ID:MwY30Mx8
著作権保護の書き込みが見られるが、現行の著作の元では、
違法は違法。それは当然。

しかし擁護側の見解には、「実情」という視点がすっぽりと抜け
落ちている。


著作権の恩恵にあずかっているのは、作曲家と作詞家である。

しかし現代の音楽シーンで重要な働きをしているのは、編曲家と
レコーディング・エンジニア。

現代では、ドリスレイが提唱した「メロディ限界説」に見られるように、
作曲の占める役割は小さい。むしろアレンジとエンジニアに頼る部分
が大きい。

著作権は作曲家と作詞家を保護しているが、実情を反映していない。
この点からも、著作権が古いといえるし、現行のままで著作権を強化
する行為は、時代に逆行していると言える。リスナー側からもクリエイ
ター側からも不満が続出するだろう。

それから、アレンジャーやレコーディングエンジニアは、著作権で保護
されていなくても食べて生きていける。
408名無しさん@3周年:03/02/21 08:16 ID:MwY30Mx8
補足

編曲(アレンジ)は、曲の色合いを決定する重要な創作過程。
しかし編曲者への「法的保護」は存在しない。

またレコーディング・エンジニアは、いわゆる「サウンド」を演出する。
聞き心地の良さや面白さなどをクリエイトする。現代音楽シーンでは
最重要な創作過程である。しかし彼らへの「法的保護」は存在しない。
409名無しさん@3周年:03/02/21 08:23 ID:MwY30Mx8
だから、今の著作権は古いとしか言いようがない。
現在の「音楽」というものを踏まえていない。

またテクノロジーの進歩によって、頑張れば誰でも音楽を作り、
本すら出版・制作できるようになった。

その上、ネットが普及しているので、著作権そのもののあり方に
見直しが迫られていると思う。

JASRACは、以上のようなことは一切無視して、ただ高額な
著作権料を徴収しているように受け止められる。著作権の改正
へ向けた積極的な動きや働きかけもしていただきたい。
(でなければ利益追求の単なる天下り先としか写らなくなる)
410名無しさん@3周年:03/02/21 08:24 ID:MwY30Mx8
>>247
なるほど。司法関係者ではそういう見方が一般的ですか。
411名無しさん@3周年:03/02/21 08:25 ID:MwY30Mx8
>>274
↑の間違い
412名無しさん@3周年:03/02/21 08:29 ID:OJXNaBOz
一曲いくらなの?
413名無しさん@3周年:03/02/21 08:37 ID:MwY30Mx8
414名無しさん@3周年:03/02/21 08:38 ID:MwY30Mx8
それと>>60
415名無しさん@3周年:03/02/21 08:47 ID:enlWlvC9
漏れらが一万円分音楽に使ったら、そのうちの千三百円も滓ラックがかすめとるのか…。
そして2ちゃん監視しながら糞レス垂れ流す社員の懐にはいるわけだな。滓ラックのCDは買わないようにする。インディーズ何て、メジャーの糞歌よりもレベル高いのいるからいいや。
416 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 08:47 ID:StjTUYnv
>>399
現在より少しでも違法コピーが減れば、それはそれで改善方向ではないか?

>>400
もちろんそうだな。じゃJASRACがどう「横暴」なのか、根拠を出して
批判してくれ。

>>404,405
また「関係者」発言か。相変わらずワンパターンだな。反論はないのか?
417 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 08:48 ID:StjTUYnv
>>407-409
編曲者の権利をもっと保護すべきというのは、もっともだと思う。
しかし編曲者の権利があまり保護されていないから、作詞作曲者の
権利を軽視していいってことにはならない。
418 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 08:51 ID:StjTUYnv
>>415
1万円のうち1300円?そんな多いわけねーだろ(笑)数学苦手か?よく読め。
誤解をもとに発言されるのは迷惑だ。
419名無しさん@3周年:03/02/21 08:51 ID:MwY30Mx8
>>416
コピペだが、

43 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/02/21 06:58 ID:449/tz/K
過去に、洋楽で1年間レンタル禁止にしたら、かえってCDの売り上げが落ちた
という話しがある。レンタル禁止は、レコード会社にとってもマイナス面が
結構、大きいと思われる。
コピー禁止がかえって音楽振興にマイナスという側面があるのと同様に、
レンタル禁止も、音楽振興にマイナスをもたらしかねない。


実際の音楽現場を知っていますか?
420名無しさん@3周年:03/02/21 08:53 ID:VU3Ra5Cr
>416
朝からごくろうさまw。このスレ見てる奴の殆んどは擁護するやつら=関係者だっておもってるよ。一般人で好き好んで著作権がどうのこうのと粘着して語る奴なんておかしいだろ。
違法コピーの話はもういいからmidiと歌詞についてお前の見解を聞かせてみ。
421名無しさん@3周年:03/02/21 08:56 ID:MwY30Mx8
>>417
軽視とまでは言わない。現行のあり方は「強すぎる」と言いたい。

今の音楽は、70年代までのような原曲に頼る部分、というものが小さくなってきている。
それなのに、高額の著作権料の恩恵に与っているのは作曲家と作詞家。
どう考えたもおかしい。

しかしJASRACはこれを知ってか知らないか(多分、充分承知のはず)、
文化の保護と創造という名目で、せっせと著作権料を取っている。
辛辣な言い方だが、確信犯的な行為と言わざるを得ない。
422名無しさん@3周年:03/02/21 08:58 ID:OJXNaBOz
>>413-414
売り上げからいくらじゃなくてネットで公開してたとしたら一曲分でいくらとられるの?
って事を聞きたかった
423名無しさん@3周年:03/02/21 08:59 ID:MwY30Mx8
>>416
横入りですが、「横暴」ということについて

現状を鑑みた場合、JASRACが行っていることは、人によっては横暴と受け止められる
と思います。

>>274のような司法関係者の見解もあります。
424 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 08:59 ID:StjTUYnv
>>420
そんな一般人もいるさ。想像力がないんだな(笑)
見解は何回も書いてるけどな。
例えば、
>30 :名無しさん@3周年 :03/02/20 01:14 ID:kBRWbggP
> >>23
> 前スレ988にも書きましたが、歌詞のネットへの無断掲載は
> 複製権、公衆送信権の侵害となり、違法です。
> 適法な引用の場合は、違法ではありません。
や、
425 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 09:00 ID:StjTUYnv
>91 : ◆XH6F9xhX0k :03/02/20 02:27 ID:kBRWbggP
> JASRACのやり方が強すぎるのではないかという意見もあるだろうが、
> 著作権法に基づいてやっている話で、不満があるなら、批判・要望はきちんと
> 国や当事者にぶつけるべきである。
>
> なお、音楽著作物をネットに載せるのは、複製権と公衆送信権の侵害となる。
> これはMP3でも歌詞でもMIDIでも一緒だ。
> 創作者、創作物に対する敬意があれば、使用にあたってはきちんと手続きをして
> 使用料を払うのが道理と考える。
とかな。
426 ◆XH6F9xhX0k :03/02/21 09:04 ID:StjTUYnv
>>423
横暴、という言葉の意味次第だが、エゲツナイということなら、
まあ権利を守ってるんだから、そういうこともあるだろうさ、
と思うだけだな。

>>422
確か年間1000円じゃなかったかな。
427名無しさん@3周年:03/02/21 09:12 ID:MwY30Mx8
>>425
直接、もの申している人たちは少なからずいると思います。

しかし、ネットで議論したり所見を述べることによって、実際の姿がより見えてくる
場合もあります。

◆XH6F9xhX0k さんが言っていることは、法律としては正しい当然の見解です。
しかし、その法律が本当に時代に適合したものなのかどうかは、疑問ですね。

さらに、JASRACの運営体質というものにも、怪しいものを感じさせます。
428名無しさん@3周年:03/02/21 09:15 ID:MwY30Mx8
(途中で送信してしまったので、続きです)

なぜならば、現行の著作権法が不備であるにもかかわらず、これを大上段に振りかざして
いるからです。

「表現の自由」を連呼して好き勝手なことをするマスコミ体質に似ています。
429名無しさん@3周年:03/02/21 09:18 ID:MwY30Mx8
>>422
JASRACのHPに書いてあったような・・・
430名無しさん@3周年:03/02/21 09:21 ID:dLvsu5RM
>>423
> >>416
> 横入りですが、「横暴」ということについて
> 現状を鑑みた場合、JASRACが行っていることは、人によっては横暴と受け止められる
> と思います。

そりゃしょうがないねえ。
著作権を守る行為自体、人によっては横暴と受け止められるからね。

ただやはり著作権は守られなきゃならんのよね。
431名無しさん@3周年:03/02/21 09:25 ID:g55u1IKW
つーかJASRACは著作権を過保護にしすぎ。
守銭奴と言われても仕方が無い。
432名無しさん@3周年:03/02/21 09:25 ID:MwY30Mx8
>>430
著作権を守ることと、著作権料の金額は別だと思う。
433名無しさん@3周年:03/02/21 09:30 ID:526AECap
こんなに複製技術が発達しかつ普及した現在で、「認めない!」と
言い張ってCD価格の見直しすらしないのはおかしいよ。
現実問題として複製文化が強まりつつあるのが時代の趨勢だから
焦りもあるのだろうけど、この流れは絶対に変えられないよ。




JASRACは過去ばかり見て未来を全く見ていないと思う。
434名無しさん@3周年:03/02/21 09:31 ID:+OhUVbKj
価格批判はお門違い
435名無しさん@3周年:03/02/21 09:36 ID:Q1N1kvPv
>>431
そりゃ自分らの飯の種を必死に守らない奴はいねーだろ。
436名無しさん@3周年:03/02/21 09:36 ID:8QFxkGOX
1500円くらいのアルバムなら買ってもいいかな。
3000円はタカスギ
437名無しさん@3周年:03/02/21 09:39 ID:526AECap
あ、CDの価格は関係ないかも・・・では著作権料だw



CDが実際の価値より高く感じていて、不満があったんだよね。
そんな時にさらにぼったくる連中の存在を知って不快に感じたから、ついね・・・
438名無しさん@3周年:03/02/21 09:41 ID:MwY30Mx8
CDの価格も、これらの問題と関わりがある。

どういうことかというと、特にアルバムには駄作が含まれている場合が多い。
これは消費者への冒涜。
最近では、CD購入前に試聴できるものもあるが、これも限られている。
買ってから損したと思う場合も多い。ロシアンルーレットのようなところがある。

だから、著作権を言う前に、音楽業界は改善しなければならない面が多々存在すると思う。
少し挙げると、

・手抜き作品を作らない。聞き手を騙したりしないこと。良い作品を作ること。
 (ヒット曲を作るテクニックがある。アルバムの作品はすべて全力で作ること。)

・全てのCDを試聴可能にすること。

この2点がクリヤーされれば消費者の満足度は高まる。
439名無しさん@3周年:03/02/21 09:42 ID:526AECap
いや。実際の消費者の感覚としてはアルバム1000円ぐらいな気がする。
1500円でも少し考えてしまうね・・・
440名無しさん@3周年:03/02/21 09:44 ID:z1ocfEMl
著作権料は六パーセント
高いかな〜
441名無しさん@3周年:03/02/21 09:47 ID:9sPePkyl
>>435
で、そこでユーザーの権利との兼ね合いがあるのだが(もちろんMXとかは論外)
一方的に著作者側に有利な法改正、行動ばかりでイッパソ人の権利を
どんどん制約するほうに行動しているから嫌われると。

MIDIや歌詞、CCCD、著作権期間なんぞはイッパソ人でも
もろに権利を奪われたと感じやすいもんだし。
知合におるから
442名無しさん@3周年:03/02/21 09:47 ID:DnwnhM3T
駄作だっていっぱいあるよ。それは仕方ないし変えられない。
バクチもまぁ楽しいしw

だから安くしる!
443名無しさん@3周年:03/02/21 09:47 ID:xYmIXrc7
>>438
そうゆう実感として分かりやすすぎる音楽業界の不備が
著作権に対しての向こうにしてみれば理不尽な反感を助長すんだよな。
444名無しさん@3周年:03/02/21 09:56 ID:9sPePkyl
まあ、意識してJASRACマークの付いていないCDを買って行こうと思えば、いくらでも買えるけどな。

その辺の権利の制約と、それに対する自由と言うことで、
インディーズの売り上げの伸びが四割り近くあるのではと思ってみたり。
JASRACがらみの普通の奴は一年で13%も落ち込んだと言うのに。

、、、、叛乱はしずかにすすんでる、、、、、、、、。かも。
445名無しさん@3周年:03/02/21 09:57 ID:er6sn+63
446名無しさん@3周年:03/02/21 09:58 ID:Wc7xcNO3
>>440
高くはないんだよ。
それをJASRACがかすめ取ってあんなビルなんか建てるから反感を買う
んだよな。
純粋に著作者に対して権料を支払うならいっこうにかまわない。
でも、JASRACの役員の私腹を肥やすためには一銭も払いたくない。

って、これは本筋と違ってきてないか?
447名無しさん@3周年:03/02/21 10:03 ID:ww92gdkC
アルバム1500円くらいならバンバン買っちゃうんだがな
せいぜい、洋盤価格くらいにはしてくれ。
あとJASRACやACCSは大嫌いだ
448名無しさん@3周年:03/02/21 10:03 ID:9sPePkyl
>>446
昨今の音楽業界、と言うか、著作権業界通じて
反感買うようなことしてるからみな鬱憤がたまってるのでは。
449名無しさん@3周年:03/02/21 10:03 ID:bxkDgoWo
>>446
俺は古賀財団のことを忘れない。
450名無しさん@3周年:03/02/21 10:07 ID:9sPePkyl
>>447
ただ安くてそれなりの質のものをと言うだけなら、ダイソーがマジお推め。
JASRAC外のクラシックもかなり多いし。
俺も30枚ぐらい持ってる。これで普通のCD一枚の値段なんだよなぁ。

外れを引くのがいやなら、クラシックを買えばまず外れはない。
451名無しさん@3周年:03/02/21 10:21 ID:LL1VmBM/
音楽を愛好する者の心情や現状を無視するジャスラクソは、
著作権法の主旨とは逆に文化を衰退させるんじゃないか。
midiや歌詞でも一曲千円て、実情からはほど遠い。
「権利侵害」と声高に主張するが、
実害がないようなものなんだから
弾力的な運用をしろ。
金を取りたいがために文化の衰退を招くのは本末転倒。
452名無しさん@3周年:03/02/21 10:25 ID:xBqdBDN+
歌詞閲覧、検索、幾らか取るわけだ。ざっっっっけんな
453名無しさん@3周年:03/02/21 10:27 ID:xBqdBDN+
大げさに、しめとけば、後はびびってしばらくは大人しくしてるだろう
という腹なんだと思う。
454名無しさん@3周年:03/02/21 10:29 ID:BH+M++jk
ttp://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/JASRAC/JASRAC-2.html
ttp://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/JASRAC/JASRAC.html

jasracでぐぐると3番目にヒットするんだが、ガイシュツ?
カスの問題点を結構しっかり指摘してる。
455名無しさん@3周年:03/02/21 10:43 ID:jljQWqjh
>>346
遅レスですまんが、6千円は最下限

値段はどんどん膨れ上がる
456名無しさん@3周年:03/02/21 10:52 ID:5wJmY52R
せめて2ちゃん内で消費者団体作って不買運動起こそうぜ。ここに出入りしてる関係者って
寄生虫のくせに口の聞き方の知らないカスばかりだ。正直反吐がでる。
457ちゅう:03/02/21 11:08 ID:zYtILCYd
>>456
著作権の不買運動?
よくわからんや。
458ってゆーかさあ:03/02/21 11:49 ID:2rdDh1xu

 「制作者に金が入らなくないと、誰も音楽を作らなくなり文化が廃れる」

 なんて言いぐさのどこに根拠があるんだ???

 桑田でも山達でもウタダでも、例え売れなくても
 自分の創造欲に従って曲作りしそうだし、自己顕示欲に従って発表しそうなんだが???
459ってゆーかさあ:03/02/21 11:55 ID:2rdDh1xu
金にならなくて困るのはぷろでゅうさあとかこーでぃねえたあとか
レコード会社の営業とかCD屋の親父とか、ミュージシャンの周辺のやつらだろ?
そいつらがいなくなったところで音楽文化が廃れるわけないだろう??

「金にならないから音楽しない曲もつくらない」なんつったら
そもそもジャズミュージシャンが存在しないはずなんだが現実はどうよ?
彼らはもともとCDは売れないし、着メロ使用料なんかもないけど、
ちゃんとライブで食ってるぞ?
460ってゆーかさあ:03/02/21 12:00 ID:2rdDh1xu
いくら著作権を叫んだところで、
馬鹿ハマの歌詞見ればわかるように、
著作権を守るべき制作側が率先してパクリやってんだからさ、

しかしそんな馬鹿アイドルの曲は文化どころか10年もすれば露と消えるんだから、
カネカネ言わなくても、いい音楽といい音楽制作者の名誉は歴史に残るしそれでいいじゃん。
461名無しさん@3周年:03/02/21 12:54 ID:57Mt4m1K
JASRACに疑問を投げかける人は多いね。
法を楯に取って役人の懐を暖めている団体との噂もある。

いずれメディアで暴露されるでしょ。
462名無しさん@3周年:03/02/21 13:00 ID:qX42l4xs
JASRACを非難する歌詞と歌を作る
で、JASRACに著作料を徴収してもらう
463名無しさん@3周年:03/02/21 13:02 ID:57Mt4m1K
>>462
座布団一枚!
464名無しさん@3周年:03/02/21 13:02 ID:omeX2/7o
>法を楯に取って役人の懐を暖めている団体
暴利をむさぶる人間がいなくなって健全に運営されていればここまでは叩かれないんだけどな・・・
465名無しさん@3周年:03/02/21 13:05 ID:2F35IYjz
ふ〜ん。営利目的の店舗でのBGMの使用料が年間6,000円で、
完全非営利の個人HPでのMIDI使用料が、年間10,000円ねえ〜。
どこに整合性があるんだ?
466名無しさん@3周年:03/02/21 13:10 ID:omeX2/7o
JASRACに聖域無き構造改革をしてくれ。
467名無しさん@3周年:03/02/21 13:14 ID:omeX2/7o
>>465
店舗BGMにしたってJASRACからアーティストへの流れは不透明だしな。
468名無しさん@3周年:03/02/21 13:15 ID:57Mt4m1K
そうそう、集めた使用料の分配などは非公開らしい。
どうなってるの?JASRAC
469名無しさん@3周年:03/02/21 13:26 ID:Ma7GLyqi
JASRAC とか ACCS とかって、遊びで万引きしたり、薬買ったり
して喜んでいる厨房を見つけて「通報するぞ」とか言って おどかし
カツアゲしているのと一緒なんだって。チンピラやくざ。

不法ユーザーがいなくなると、チンピラの収入はなくなるよな。
つまり不法ユーザーに飯を食わしてもらっているんだ。ありがたく思え。

なんて口が裂けても言えません。
470名無しさん@3周年:03/02/21 13:28 ID:JrOMGl2a
「徹底的に悪事を暴く」
といってた亜星はどうなった?
471名無しさん@3周年:03/02/21 13:29 ID:nzjuIyT0
>遊びで万引きしたり、薬買ったりして喜んでいる厨房
チンピラやくざじゃない正当な団体だからイイじゃん。
書店万引き電車轢死事件の主婦ですか?
472なつくん:03/02/21 13:30 ID:8IA0HyS1
BGMやらHP上の歌詞にまで使用量を要求するのは
やりすぎなんでは?
て思いますけどね、素人考えでは。
473名無しさん@3周年:03/02/21 13:42 ID:qX42l4xs
>>471
おまいは立ち小便で逮捕な
474名無しさん@3周年:03/02/21 14:11 ID:Ma7GLyqi
>>471
他人が作ったソフトをネタに、能力も才能も無いチンピラがカツアゲ
しているような団体が、俺たちは正当な団体だ、なんて胸を張って
言って欲しくないですね。

自分自身で何か作ってるんなら別だが、そうじゃないだろ。

俺はそういうチンピラに金を払いたくない。こういうチンピラを経由せず
音楽ソフトも直接、制作者に金を払えるシステムを作って欲しいし、
コンピュータソフトはシェアウェアがもっと広まって欲しい。
475芥川也寸志の亡霊:03/02/21 14:16 ID:RahvFFic
>>472
この国にはフェアユースって考えがないからね。やったらきっとシマが荒らされるから認めたくないんだろう。
476名無しさん@3周年:03/02/21 14:21 ID:hGghhw2h
>>459
ジャズでも確信的な業績を残したのは
ギャラをもらって演奏するプロのミュージシャンだぞ。
マイルスやチック・コリアのような音楽理論・解釈への貢献を
アマチュアミュージシャンが積極的に行ってくれるなら別だが。

とはいえ過去の成果を食い潰すような、
似非プロフェッショナルにくれてやる金はないという点では同意。
一流の音楽家を手厚く保護するために
二流のヤツまでおこぼれに預かる現状は是正されるべき。
477名無しさん@3周年:03/02/21 14:26 ID:hGghhw2h
×確信
〇革新
478名無しさん@3周年:03/02/21 14:40 ID:TnGGvPkP
マイルスなどは別格中の別格かもしれない。
彼らの理論は、現代の音楽に計り知れない貢献をしている・・・。
しかしジャズは音楽的には高度なことをやっているが、儲からないのが多いかもしれん。

高度な音楽は儲からないが、大衆受けする音楽は儲かる。
ウケがイイから当然かもしれない。
しかし著作権やらなんだかんだといって集金システムがしっかり作ってしまい、
文化の保護だとか芸術だとか言われても寒気がするだけだ。
詭弁にしか聞こえない。
そしてその急先鋒がJASRAC。

著作権が金儲けに使われすぎると、文化や芸術の発展や貢献から乖離していく。
ここに矛盾を感じる。

やっぱおかしいよ、JASRAC。
479名無しさん@3周年:03/02/21 14:42 ID:hjVej8us
着メロはやりすぎだろ
480名無しさん@3周年:03/02/21 14:47 ID:TnGGvPkP
JASRACの平成13年度の着メロ収入は38億円――前年度315%増!!
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/05/22/635921-000.html

481名無しさん@3周年:03/02/21 14:49 ID:Ma7GLyqi
>>476
>二流のヤツまでおこぼれに預かる現状は是正されるべき。
一流二流の線引きはできないだろう。
音楽じゃないが例えば俺は「シベリア超特急」好きだし(笑)
おまえが二流だと思っても、他人は高く評価することもある。
それが趣味や趣向というやつだ。

絶対にかみつくヤツがいると思うけど、俺はこういう文化的なものは
国が「採算性を考えずに」保護すべきだと思う。民間団体に競争させたり
すると、世の中全部「浜崎あゆみ」になってしまう危険もあるだろ。

国がやれないんだったら、むしろこういう中間搾取団体は全廃すべきだ。
482名無しさん@3周年:03/02/21 14:51 ID:U9ka/y9S
音楽は「買わない 聞かない 歌わない」

人は音楽無しでも幸せです。
483名無しさん@3周年:03/02/21 14:51 ID:TnGGvPkP
>中間搾取団体は全廃すべきだ。

要するにこれ。アーティストへ直接配分されればスッキリする。
484名無しさん@3周年:03/02/21 14:55 ID:jljQWqjh
>>483
まあ実際はそれは無理で、中間団体が入るのは仕方の無いことかもしれない

ただJASRACが利権団体のにおいが激しくするところで、金の流れも不透明、
料金設定も納得いかない

それで文句があるわけで
485名無しさん@3周年:03/02/21 15:04 ID:pa1SkJmw
で、実際どうすれば改善の方向へ持っていけるの?

野党の議員に働きかけて動いてもらうとか?
486名無しさん@3周年:03/02/21 15:16 ID:9sPePkyl
>>485
まずは音楽を聞くときにJASRAC物さけたら?
ゲームミュージックやインディーズ、クラシック、ジャズには
JASRACマークついてない=JASRACを通さないのけっこうあるよ。

そのためかインディーズは今年4割もの伸びを見せたそうだし。
487名無しさん@3周年:03/02/21 15:21 ID:UmGk1YJx
>>462
いいね
誰かJASRACを攻撃する歌詞書いて
488名無しさん@3周年:03/02/21 15:23 ID:UmGk1YJx
著作権管理ビジネスっていう業種をカスラックが独占してるから無茶すんじゃねーの?
489名無しさん@3周年:03/02/21 15:43 ID:kb/5nhUg
CDが開発され発売された二十年前?の段階でこういう局面になる事を予測して
手を打っておくべきだったと思う。
八十年代初期に今のネットワークを予想するのはかなり困難だが。
音楽をデジタルで記録するメディアで発売すると言う事は複製が容易に出来ると
いう事を前提に考えて対策を打っておくべきだった。
もう遅いけど。
490名無しさん@3周年:03/02/21 15:52 ID:Ma7GLyqi
>>487
(キヨシロー風に)
オイラの歌には、マークなんてついちゃいないぜベイベー

後が続かん。才能のある人よろしく
491名無しさん@3周年:03/02/21 16:35 ID:T4Qxfo0P
著作権と著作利権はどっちが儲かりますか?
492名無しさん@3周年:03/02/21 16:48 ID:wcdUwWxU
利権は蜜の味。一度舐めたら止められない。
もうメロメロ。
493名無しさん@3周年:03/02/21 18:21 ID:2rdDh1xu

そもそも著作権を、所有権のように売ったり買ったり委託したり
できる事自体がおかしいんだよな、
ある曲を「実際に作った」人に自動的に発生する権利が著作権だろ?
作ってない人がそれを買っても、「作っていない」という事実は不変なわけで、
本当の著作者が「おまえが作ったことにしてやるよ」と言ってもそれは変わらない。

少なくとも利益を受けるべき著作者本人が死んだ後の、
その人の著作物に関しては著作権フリーにすべきだと思うが。

なんで親だの兄弟だの版権を買っただの著作権管理団体だの、
実際に著作を為してもいない連中が本人の死後に金を得る理屈があるわけ??
494名無しさん@3周年:03/02/21 18:36 ID:48V+D+JA
>>458-460
金にならなくて一番困るのは、何を隠そうカスラック関係者だよw
その証拠にこのスレでも大暴れだ。
関係者じゃないよレスを見るたびにワラける。
音楽に寄生する糞虫以外の一般市民で、
あれだけ積極的に滓を擁護するやつらって一体どういう奴なんだろうな。
495名無しさん@3周年:03/02/21 18:36 ID:V7fHmoHq
ふと思ったのだが、ジャスラックが管理してない楽曲を、放送事業者が
著作者に無断で使用しても、もちろん違法だよね?
496名無しさん@3周年:03/02/21 18:48 ID:yPhFhddL
>>481
シベリア超特急、2までは見たけど3はまだだな。
聞くところによると3は船の舞台が大半との事だけど、題名に偽りありと違うのか?

まあ、日本が生んだ素晴らしいB級映画として、私は大好きだけどね^^
497名無しさん@3周年:03/02/21 19:03 ID:OJXNaBOz
>>426
一曲1000円?高いな
498名無しさん@3周年:03/02/21 19:12 ID:YyIiV2+L

カスラックを叩き潰すにはどうすればいい?
499名無しさん@3周年:03/02/21 19:14 ID:pouoZy8K
>>494
関係者だと決めつけるのはやめなさいって。
文字しか相手に送れないこの掲示板の特性上、決めつけられても
反論できないでしょう。
500名無しさん@3周年:03/02/21 19:17 ID:48V+D+JA
>>499
まぁ、上のほうを見るとJpYAc/5Zという臭過ぎる香具師がいるわけだ。
501名無しさん@3周年:03/02/21 19:22 ID:LtKen/N/
何で人様の曲を只で使おうとするんだろ
本当に図々しい連中だな
502名無しさん@3周年:03/02/21 19:29 ID:0rm40SzK
>>501
ID変えたのか?
503名無しさん@3周年:03/02/21 19:31 ID:S1st44Ku

ただで使おうとしているやつは
三国人といっしょだよ
貧乏人が
504名無しさん@3周年:03/02/21 19:42 ID:EAyQozec
ただで使おうとしているやつは
三国人といっしょだよ
貧乏人が
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      

505名無しさん@3周年:03/02/21 19:46 ID:pouoZy8K
>>500
該IDの書き込みを読んでいましたが、確かに煽り調子だし、冷静な議論を
しようとする姿勢も見られません。また、JASRACの関係者を主観的に
匂わせる表現も散見されますが、だからといって、JASRAC関係者とする
物的証拠はないわけです。

無視するのが一番ですよ。
反論するならば、書いてある事実と意見を認定した上で反論すればよろし。
関係者と決めつけることは、煽りに加担する行為ともいえます。

>>501
>>502
>>503

貴殿たちも同様です。
506名無しさん@3周年:03/02/21 19:52 ID:hGghhw2h
MXでMP3を集めるニダ
          ∧_∧
    ∧_∧   < `_ゝ´> 得したね兄貴
   < `_ゝ´> /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ Hyundai / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
507名無しさん@3周年:03/02/21 19:57 ID:pouoZy8K

JASRACが嫌いな方は、もう一度「なぜ自分がJASRACを嫌っているのだろう」と
考えてみた方がいいと思います。理由はいろいろあり、それぞれの理由によって
とるべきアクションが違ってきます。

>>506
どうでもいいことですが、現代はノートPCを作ってましたっけ?
508名無しさん@3周年:03/02/21 20:07 ID:Cp7IsUmk
>507
タダで聞きたいんだろう。 それ以外何がある。
509名無しさん@3周年:03/02/21 20:17 ID:EAyQozec
言ったモン勝ちか
510名無しさん@3周年:03/02/21 20:26 ID:Bb7loyFc
日本音楽文化破壊団体ジャスラックですが何か?
511名無しさん@3周年:03/02/21 21:29 ID:e1VUXs4V
たしかに関係者らしき書き込みも見受けられる。
で、関係者が書き込むと叩くヤシもいるが、俺はその逆。
JASRAC関係者の書き込みを是非とも希望する。

著作権のあり方について常々討論したいと思っていたからだ。
どう考えても、JASRACのやり方は問題があるので、討論は絶対負けない。

512名無しさん@3周年:03/02/21 21:35 ID:Li0s9MWl
MIDIは死んだ。恐怖のメールが、DTMを消し飛ばす。
暴利を背負ったシステムが、あらゆる言葉を狩り尽くす。
名も無き者には得られぬ配当、登録するのは何の為?
意欲育てた混沌を、あまねく利権が消していく。 
創る希望は失われ、歌も踊りも消えていく。
彼らは天下る…既得権益の化身。
Jack a singer, risner all crash, JASRAC
文化の破壊者。
513名無しさん@3周年:03/02/21 22:55 ID:284+KR0O
>>512
歌詞ですね
514名無しさん@3周年:03/02/21 22:58 ID:E8gOWNum
>>507
別に著作権料を払うのは良いけどそれを歌手、大目に見て事務所
なんかじゃなくてなにもしてないJASRACに支払うことが気に入らん
515名無しさん@3周年:03/02/21 22:59 ID:XVFzKlYq
>>508
ほらおまえ、>>511が対戦希望だとよ、
書き逃げしてねえで論戦してみろよw
516名無しさん@3周年:03/02/21 23:11 ID:9TnhXlYW
>>514
JASRACの取り分は7%だが
517名無しさん@3周年:03/02/21 23:39 ID:XVFzKlYq
>>516
過去レスに13%と書いてたぞ、それで130億円だと。
7%でも90億じゃん。
経費幾らかかってんだよ。






とりすぎ
518名無しさん@3周年:03/02/21 23:59 ID:VwBmO94S
平均で13%
管理するもの全て13%ではない。
130億円も取っておいて税金は払わなくていい。
一体なにに130億円も使うのかと。社員数も515人と言うことだし。
しかしこういう具体的な数字で根拠を示せる議論をすると煽ってこない
というかあまりに的を得すぎて反論しようが無いわけだが。
519名無しさん@3周年:03/02/22 00:13 ID:hCYxvATE
>>518
130億円は、収入ですか? それとも収益ですか?
520名無しさん@3周年:03/02/22 00:17 ID:u25VnIlW
>>518
税金は払ってるんじゃねえの?
521 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 00:17 ID:5xPdDw5F
>>451
音楽を愛好する者に、創作者に対する敬意があれば、多少の
金銭の支払いはそんなに抵抗がないはず。
実害がなければ勝手に使ってもいいだろう、という考えは
創作者の意向を無視するものだ。
そんなふうに音楽にただ乗りしたい奴が多い状態自体が、
文化が衰退しているといえる。

>>465
全世界の人が見れるWebページと、店鋪内だけでかけるBGMとを比べたら
使用料はWebページのほうが高くても当然。
522名無しさん@3周年:03/02/22 00:17 ID:u25VnIlW
一応予算のリンク貼っとくか
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h13/yt_03.pdf
523 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 00:18 ID:5xPdDw5F
>>468,484
分配が不透明な部分は批判されてしかるべき。もっと直接的に
声をあげる必要がある。

>>472
そういう考えの人は結構いるのでしょうが、著作権への理解を欠いていて
著作者を軽視するものです。

>>494
「関係者ですか?」レスを見るたびに、ヘドが出る。
あれだけ金を払いたくない奴って、いったいどういう奴なんだろうと思うね。
524 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 00:18 ID:5xPdDw5F
>>511
討論はとてもいいことだ。まともに議論できるやつはほとんどいないからな。
俺もJASRACのやり方が全て正しいとは思ってないが。

>>518
JASRACが取り過ぎているかどうかは、金額ではなく
パーセンテージで見るのが妥当ではないか。
いったい何にどう使うのかという話は確かに言えているが。
525名無しさん@3周年:03/02/22 00:20 ID:omTUivmm
>>519
130億円は収益と言った方が適切だろ。
>>520
公益法人なので払っていません。
526土下座 ◆dCUYoKujNE :03/02/22 00:21 ID:cyeb9fmo
JASRAC社員が著作権違反!

ってニュースがあれば祭りだな
527名無しさん@3周年:03/02/22 00:23 ID:u25VnIlW
>>525
130億は収入だろ
528名無しさん@3周年:03/02/22 00:25 ID:omTUivmm
うん?収益と利益は違うぞ。
529名無しさん@3周年:03/02/22 00:31 ID:u25VnIlW
>>528
>>522で、収入という言葉使ってたからそれに従ったまで
で、522の支出の欄に、課税課金と言う欄があったんだけど、それは税金払ってるって事じゃないの?
530529:03/02/22 00:32 ID:u25VnIlW
間違った。諸税課金だった。
531ループしている気がするが・・。:03/02/22 00:32 ID:FM8JPFkD
有る人Aは、ある音楽Bの音なり詞が好きです。口コミでは限界があるのでサイトに載せてみんなに宣伝したい。
でも、著作権は遵守したい。そして、その音と詞の著作権はJASRACの管理下に置かれてしまっている。

音楽Bの著作者(音C・詞D)に連絡してみる。「JASRAC管理下ですそちらへ連絡を・・」
JASRACに電話する・・・「金払え」

ここで、CなりDがAの熱意にうたれてサイトへの無料掲載許可が出せるか否か?
答え:どうも無理っぽい

こういうケース(妄想だが)はどう対処するんだろう?
やっぱり「好きなんだから(少ない)金ぐらい払え」って論調なんだろうか?
532名無しさん@3周年:03/02/22 00:35 ID:OHfhCcSG
結局・・・

          人 の モ ラ ル に 頼 り す ぎ

拝啓 著作権料が欲しくてたまらない気分な方々様

そんなに著作権料欲しいなら、CD売り出す時に著作権料の分も値段に含めろよ(藁

50年分をナー

で、FA?
533名無しさん@3周年:03/02/22 00:36 ID:omTUivmm
>>529
それは源泉徴収とかの税金じゃねーの?
pdf見られないからわからないが。
534名無しさん@3周年:03/02/22 01:19 ID:hCYxvATE
JASRACの会計には3種類ある。
(1)一般会計
(2)信託会計
(3)普及振興会計

「130億」は、(2)信託会計における「収益」であり、これが
(1)一般会計に振り返られ、ここでの「収入」になる。
この収入から社員の給与等の管理費、交通費等の業務費を引いた
ものが、一般企業に相当する収益となり、平成13年度で約15億。

P/Lを見る限りでは、1000億単位の膨大な金がJASRACの信託会計を
通過しているが、一般会計における「収支差額金」(儲け)は
大したことはない。
535名無しさん@3周年:03/02/22 01:21 ID:hCYxvATE
振り返られ→振り替えられ
536 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 01:31 ID:N5uHxFeJ
>>531
ループは俺もいやなんだが、ループばかりになることが多いね。
反論もなくループってのは志気下がるよ。

それはさておき、そういうケースは、、
「好きなんだから金ぐらい払え」まさにその通り。

なお、著作者(音C・詞D)は、JASRACに信託しているならば、
許可を出す権限はない。権限があるのはJASRAC。
537名無しさん@3周年:03/02/22 01:37 ID:hCYxvATE
>>536
「権限がある」と書くよりも「著作権がJASRACにある」と書いた方がより明確ですね。

もし私がCまたはDで、Aの熱意に目が覚めるほど打たれたら、Aにはとりあえず
JASRACに使用料を払ってもらって、その分を私がAに対して補填しますかね。(笑)
もっと感銘を受けたならば、JASRACとの信託契約を解除しますかね。
538名無しさん@3周年:03/02/22 01:48 ID:u25VnIlW
>>537
それほど熱意があるんならとっとと金払ってると思うんだがなあ
539名無しさん@3周年:03/02/22 03:26 ID:26EUeMiZ
>>531
歌詞の場合には実際には引用と認められ JASRAC に請求権が無い
場合もあるだろ。そのこともちゃんといえよ。

まあ、法的に根拠が無い場合も請求してくるけどな(爆笑)
540名無しさん@3周年:03/02/22 03:42 ID:bGRuMYgm
BOOK OFF や ツタヤのレンタル落ちが最安で 50円/CD で売ってるんで、
それをどっさりと買い込んできて転売するのは問題ないんでしょうか?

ゲームソフトの中古の判例が適用されるからOK?
541名無しさん@3周年:03/02/22 08:17 ID:T4hbGbZy
どこに消えたか130億
それは胃の中、肉の中?
メロディーライン枯れた世界で
オリジナルを見つけるのは難しい
Webの神は殺される
職人よ立ち上がれ文化が死ぬ前に
グレーゾーンを取り戻せ
フェアユースを植え付けろ
542名無しさん@3周年:03/02/22 08:19 ID:4KRmMNSF
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとむちゃくちゃ関係ないけどさ。
昨日、川に洗濯しに行ったんです。洗濯。
そしたらなんか川上から何か流れてくるんです。
で、よく見たらなんか大きな桃が流れてくるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、普段何も無い川で桃なんか流れてくるんじゃねえよ。
桃だよ桃。
川上から桃か。おめでてーな。
大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてくるの。もう見てらんない。
お前らな、モモカンでもアヤヤでもなんでもやるからその桃無視しろと。
昔話で何か拾うってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
無断で持ち帰って驚いた婆といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ダンナはすっこんでろ。
で、やっと流れていったかと思ったら、タヌキが、
「拾わなきゃ話進まないYO」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、昔話なんてきょうび流行んねぇんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、進まないYOだ。
お前は本当に話を進めたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、単に「YO」って若者ぶって言いたいだけちゃうんかと。
543名無しさん@3周年:03/02/22 09:12 ID:LjWPbuIf
1.タクシーの車内でCDかけてる運転手がいたとして、そいつも金を払えといわれるの?

2.なんでMIDIとMP3と歌詞を同じ料金体系で扱ってるの?

3.社員515人の「会社」で130億円がどう消えていくの?

4.MP3のうpやダウソはダメってのは分るけど、デジタル音源はコピーしても劣化しないなんて本当に思ってるの?

5.JASRACって役人の天下り先なんでしょ?漏れらの金が彼らの高額の退職金になるの?

6.他の国と比べて13%の手数料水準は高いの?安いの?

7.最近のCD売り上げの減少って本当にMP3のせいなの?

8.JASRACって事実上の独占団体なのに、公益法人だと言い張って税金納めないのってどうなの?

9.http://www.zdnet.co.jp/news/0008/17/jasrac.html
ここをみると、非商用の個人サイトから料金を徴収するシステムは世界初だと書かれてるけど、
国際的に著作権がどうたらって話と違わない?

10.ベルヌ条約非加盟国の鯖にMP3がうpしてあって、それをダウソするのは合法?

詳しい人がいるようなので分る範囲で教えてください。おながいします。
特に◆XH6F9xhX0kに聞いてみたいです。煽りとかじゃなく、単に詳しそうなので。
544名無しさん@3周年:03/02/22 13:20 ID:9LdRHTVE
カスラック社員はすべからく氏ね
545 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 14:12 ID:jT7hGkLv
莫迦な煽りはほっといて。。

>>543
1.営業の一環として行われるならば、課金もありだと思う。
タクシーは施設ではないので、規定的にどうなるかは分からないが。。
運転手が聞いてるだけ、ということなら、いらないんじゃないか(笑)

2.推測だが個人での利用の場合、手続きを多岐に渡らせることは
双方にとって得策ではないからではないか。
546 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 14:12 ID:jT7hGkLv
3.予算のpdf(>>522)参照。
ぱっと見だが、人件費はかなり高い気がするな。

4.「デジタル音源はコピーしてもほとんど劣化しない」という
表現はありなのではないか?

5.答えはYESだが、退職金はJASRACが決めることだからな。
もっとも天下りがいいことだとは思わんし、ちょっといただけで
高額の報酬・退職金を支払うのは、公益法人としてどうなのかという
批判はあるだろうし、すべきだろう。
547 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 14:12 ID:jT7hGkLv
6.残念だが知らない。一般的に「13%の手数料」と聞いたイメージは
俺は普通だと思ったが。

7.不景気でサイフのひもがしまっているのと、魅力的な音楽が減っていると
考えてる人が増えているからではないか。

8.国の方針によることだろう。公益法人にも課税しようとする改革案は
政府で検討されている。
548 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 14:12 ID:jT7hGkLv
9. 1996年に採択、2002年に発効した「著作権に関する世界知的所有権
機関条約」(WIPO著作権条約)第8条に、
「著作者は、有線又は無線の方法による著作物のあらゆる公衆への伝達を
許諾する排他的権利を享有する」とある。
日本は著作権法の改正をし2000年に加入している。
今回のJASRACの動きはその延長線にあるものだ。

10.ダウンロードする行為自体はなんら違法でない。
549 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 14:24 ID:jT7hGkLv
10.の補足
私的使用を目的とする場合に限っては、ダウンロードする行為自体はなんら違法ではない。
550YBB規制代理:03/02/22 15:30 ID:D5AsMbWh
>>385
家庭内ならそか。
漏れは個人の非営利なWebサイトは私的なサークルや
同好会の内に入れていいやんって思ってるんで、

>>521

>全世界の人が見れるWebページと、店鋪内だけでかけるBGMとを比べたら
>使用料はWebページのほうが高くても当然。

店舗に海外からお客が来たという解釈にはならない?
サイトを見に行かなければ聞けない訳だし。
少なくとも日本語のみのサイトならそういう解釈でいいんじゃないか?
551名無しさん@3周年:03/02/22 15:40 ID:2MABABGm
115 名前:心得をよく読みましょう :03/02/22 15:29 ID:miq3OT1F
どなたかおねがひ。
-------------------------------------------------------------------
【板】 ニュース速報+
【スレの名前】JASRACが著作権違反100サィトを停止…3
【スレのURL】 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045670100/
【名前】 YBB規制代理
【メール欄(省略可)】 sage
【本文】
>>385
家庭内ならそか。
漏れは個人の非営利なWebサイトは私的なサークルや
同好会の内に入れていいやんって思ってるんで、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
552名無しさん@3周年:03/02/22 15:42 ID:2MABABGm
115 :心得をよく読みましょう :03/02/22 15:29 ID:miq3OT1F
どなたかおねがひ。
-------------------------------------------------------------------
【板】 ニュース速報+
【スレの名前】JASRACが著作権違反100サィトを停止…3
【スレのURL】 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045670100/
【名前】 YBB規制代理
【メール欄(省略可)】 sage
【本文】
>>385
家庭内ならそか。
漏れは個人の非営利なWebサイトは私的なサークルや
同好会の内に入れていいやんって思ってるんで、

>>521

>全世界の人が見れるWebページと、店鋪内だけでかけるBGMとを比べたら
>使用料はWebページのほうが高くても当然。

店舗に海外からお客が来たという解釈にはならない?
サイトを見に行かなければ聞けない訳だし。
少なくとも日本語のみのサイトならそういう解釈でいいんじゃないか?
-------------------------------------------------------------------
553 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 16:21 ID:K/0osJyR
>>550
仮にWEBページが海外で見れなかったとしても、同じこと。
日本中とても多くの人が見れるページと、店鋪内限りとじゃ
やはり規模が比べ物にならないだろう。
やはりWEBページは影響力が大きいということだ。
554名無しさん@3周年:03/02/22 17:20 ID:vGK3gfQJ
>>553
規模を問題にするのなら店舗の規模により料金が変わらないとおかしい。
3坪くらいの極小さい店からデパートまで同じ料金なのですか?
555名無しさん@3周年:03/02/22 18:35 ID:dE9NpBle
店内BGMとか金さえ払えば使い放題なんだろ?
凄くマイナーな曲ばかりかけた場合、JASRACは全ての曲を把握して分配してるのか?
この場合、マイナーなアーティストの権利が侵害されているのじゃないか?

全て、店内BGMに関して、店側にどのアーティストの曲を1日どのくらい使ったか報告
させて、データベース化して平等に分配しないと駄目じゃないのか?
じゃないと、JASRACは全てのアーティストの権利を尊重してないな。
556名無しさん@3周年:03/02/22 18:38 ID:9Jk+WM1s
>>555
ファイズゲットおめでとう
557名無しさん@3周年:03/02/22 18:42 ID:yqSLB5dc
>>555
その分配が全て非公開。謎のベールに包まれている。
一体ここで何が行われているんだ?
558名無しさん@3周年:03/02/22 19:06 ID:XjdewXbq
>>548の7
一方でインディーズの伸びは凄まじい。4割増。
まあ、むしろ大手のほうが曲を聞く上で信頼の置けない、
権利の少ない時代になったのも大きいかと。

>>548の9
そもそも、非営利への演奏の課金と営利とでは全く次元の違う問題でしょうが。
で、
私的複製と複製権が異なるように。
非営利無料無報酬下の演奏上演上映口述と、営利の前4権の扱いが違うように。

少なくともMIDI、歌詞においての原状と、取れるはずだった価格
(MIDI使ってるサイトの数は大手MIDIサイトの登録で
数千程度だからせいぜい数千万円程度、
シェア1万分の1程度のオーダーだよな)を見れば、
明らかに文化の損失のほうが大きいように思えるが。
559名無しさん@3周年:03/02/22 19:20 ID:5KIsGojh
>◆XH6F9xhX0k

必死で説明しているけど一つ聞きたい。
多くの人が反発している事実はどう思う?

個人的な見解でもいいから聞かせてくれたら嬉しいね。
560名無しさん@3周年:03/02/22 19:44 ID:o+4diihb
権利を侵害していいはずがないだろう。文化の損失?
利用者が勝手にMIDIをダウンロードしたり歌詞を閲覧できるなんてずいぶん都合のいい
文化ですね。そのためにはアーティストの権利が侵害されていいんか?結局、JASRAC、利用者、両方自分の都合でしか考えていないんだな。
561名無しさん@3周年:03/02/22 19:59 ID:aAeS1D7P
>>559
既得権益の侵害だからな反発くらうんだろうな
傍から見れば権利の奪い合いにしか見えんよ
562名無しさん@3周年:03/02/22 19:59 ID:EOlDKLW5
JASRACに申請して、とある歌手の全作品の歌詞掲載をしてるサイトがある。
そのサイト管理人はJASRACから許可もらったからいいだろって言うんだろうが、
サイト閲覧者は無料でその歌詞を読んだりプリントアウトできる。

これってJASRACが著作権を保護してることになるのか?
詳しい方ご意見を。
563 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:00 ID:Z593sJ7C
>>554
BGMとしての使用は、一般の店鋪は面積、宿泊施設は宿泊定員に応じて、
年額6000円から5万円までの使用料が決まっているよ。

>>555
JASRAC管理曲でないものについては、そもそもJASRACが許可を出す
権利はないので、その意味ではなんでも使い放題とは言えない。
後段についてはごもっとも。
564名無しさん@3周年:03/02/22 20:01 ID:Z593sJ7C
>>558
JASRACがどう考えたかは知らないが、「音楽はただ」という
誤った認識を正し、著作権の正しい理解につなげることができれば、
文化の損失とは一概には言えない、と俺は考える。

>>559
「著作権なんて無視」or「一部が間違っているから、全部が間違っている」
という反発の人がかなり多いので、それは違うでしょうと言っている。
JASRACがよくない部分も当然あるだろうから、それをいかにして改善させるか
議論や行動をすればいいのに、上の「」のような悪口だけしか出てこない
のなら、そんな「反発」には耳を傾けてもらえないだろう。
565名無しさん@3周年:03/02/22 20:07 ID:5KIsGojh
>>560
歌は人に聞いてもらってなんぼだろ。

歌詞も見せないサウンドも聞かせない・・・ではどうやって曲を知ってもらうの?
金をかけて宣伝したアーティスト以外は売れて欲しくないみたいだね。
566 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:09 ID:Z593sJ7C
>>562
使用手続きをきちんとさせているのなら、著作権者として
権利を適切に行使して、対価を受け取ってるということになるな。
それを保護というかどうかは、感覚の問題だが。。
無断使用をさせていないという意味では、保護しているということにもなるかな。
567 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:12 ID:Z593sJ7C
>>565
曲を知るのはネットからだけじゃないからね。
売れて欲しくないのではなく、きちんと著作権を理解してほしいんだろうさ。
568名無しさん@3周年:03/02/22 20:16 ID:9Jk+WM1s
>>565
禿同
だからネットのなかった時代にはCDはまったく売れなかった。
なぜならネットがないため消費者は曲を知る手段がまったくなかったからだ。
569名無しさん@3周年:03/02/22 20:18 ID:5KIsGojh
>>564
>「著作権なんて無視」or「一部が間違っているから、全部が間違っている」
>という反発の人がかなり多いので

その認識は間違っていると思われ。空気を読めないかなぁ・・・
570名無しさん@3周年:03/02/22 20:20 ID:5KIsGojh
多くの人の反発は「やりすぎ」だと思う。

俺も、個人から金を取ったり潰したりなんてやりすぎじゃないの?と激しく疑問に思う。
571 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:22 ID:Z593sJ7C
>>569
空気を読んだ結果の認識だが?
過去にいかに、俺が反論したことにきちんと反論が返ってきてないことか。
単純に、ただで使いたいだけのやつが多数じゃないか?



572名無しさん@3周年:03/02/22 20:24 ID:VMSpq8W3
向谷の怨念が・・・。
573名無しさん@3周年:03/02/22 20:26 ID:5KIsGojh
>>571
反論が帰ってこないのは正論だから。

でも正論を振りかざして横暴を振るってもいいのか?
と疑問に思う人が多いと思われ。
574名無しさん@3周年:03/02/22 20:26 ID:ljjpH/mU
>>572
やはりそう思う人はいるわけだなと思った夜。
575名無しさん@3周年:03/02/22 20:27 ID:ljjpH/mU
でもやりすぎだろ。
576562:03/02/22 20:30 ID:EOlDKLW5
>>566
見解ありがとう。
なんでこれを訊ねたかというと、例えばこれが歌詞ではなく楽譜だったらどうなるか?
というのを聞きたかった。歌詞だけを本にしてるケースはあまりないと思うが、
同じ著作物でも楽譜は本屋・CD屋などに行けば商品として売っているよね?
一方で商品として販売してるものを、JASRACから許可を得たからといって
公の場(web上)に公開するのは問題ない?
それとも歌詞集は販売してないからOKとか?
577 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:31 ID:Z593sJ7C
>>573
正論に対して、反論できるだけのものを持てないなら、それは消極的追認でしかない。
横暴なら横暴と反論すればよいだけのこと。もちろん論理的な根拠を持ってな。
そうやって意見を書いている人も中にはいる。そういう意見は真摯に聞く。
だが、そんな人はかなり少数だ。
578名無しさん@3周年:03/02/22 20:31 ID:xtaNZmXm
>>568
…ネタ?
CDが一番売れてたのって、
ネットが普及する直前の'90年代半ば頃だろ?
579名無しさん@3周年:03/02/22 20:32 ID:2YhBZoi2
JASRACがんばれー
580 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:35 ID:Z593sJ7C
>>576
許可を得ているなら、楽譜の公開はまったく問題ない。
同様の商用のサービスの有る無しは、法的に問題の有る無しとは
本来関係ないはずだ。
JASRACが独自の判断で許可をしないケースはあるかもしれないがな。

581名無しさん@3周年:03/02/22 20:36 ID:5KIsGojh
>>577
だから空気を読めていないと言っている・・・
ほんの一言二言だけど、「やりすぎじゃないの?」とレスしている方は多いでしょ・・・

はじめからスレ(part1残っているかな…)をよく読むことを勧める。
582名無しさん@3周年:03/02/22 20:50 ID:aAeS1D7P
>>581
やりすぎって、MIDIは摘発してないでしょ
単にルールを定めているだけ
583 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:54 ID:Z593sJ7C
>>581
「やりすぎ」と思う人は、きちんと著作権を理解していますか?、と
なんべんも書いているのだが。
もちろん初めから読んでるよ。
584名無しさん@3周年:03/02/22 20:55 ID:FjQw+TSU
ID:Z593sJ7Cが一番理解できていない罠w
585 ◆XH6F9xhX0k :03/02/22 20:56 ID:Z593sJ7C
>>584
根拠を書け。議論もできないのか?(笑)
586名無しさん@3周年:03/02/22 20:57 ID:YeDB9dav
洋楽の歌詞はどこにでもころがってるんだけどなあ。
なんで日本だとだめなんだろ
587名無しさん@3周年:03/02/22 20:58 ID:FjQw+TSU
やっぱり理解できていない罠w
588名無しさん@3周年:03/02/22 20:59 ID:9Jk+WM1s
>>586
管理団体と、法律が違うからじゃない?
589名無しさん@3周年:03/02/22 21:13 ID:HvB74R4K
ある映画のサントラが欲しいんだが、絶版。
CDに限った事じゃないけど、

再販制で守られて、その上流通をコントロールするくせに絶版にすんな。
絶版にすんなら流通をコントロールしようとするな。

正式な著作として一旦世に出たからのに、正当な対価を払う(おうとする)者が
著作にアクセスできないのはおかしいとしか思えない。

品切れが起こる単なる商材なら著作権など嘯くな。
590名無しさん@3周年:03/02/22 21:19 ID:9Jk+WM1s
>正式な著作として一旦世に出たからのに、正当な対価を払う(おうとする)者が
>著作にアクセスできないのはおかしいとしか思えない。

自我が肥大すると自己の欲求が叶えられないストレスに耐えられなくなるそうです。
精神病の一種なのですが、比較的要求の満たされることの多い現代では逆に
増えてきているそうです。

一度、精神科にかかられるべきでしょう。
591名無しさん@3周年:03/02/22 21:34 ID:lL8UiFAo
>>60 3000円のCDを買ったら180円がjasracに行き、12.6円をjasが取り
残り167.4円を著作権者たちに分配されるということでOK?

具体的な金額の公表と窓口の一本化とその告知に力入れろや、jas
「自分で調べろ」とか言ってるうちは反発しか出てこないぞ。

反発する方もjasもお互い自分のことは棚に上げているわけだが
そりゃガラスばりじゃない状態で億の金を思い通りに動かしてる
jasの方が悪い、と言うのは普通のバランス感覚でしょ。ソクラ
テスじゃあるまいし。
592名無しさん@3周年:03/02/22 21:37 ID:hCYxvATE
>>591
JASRACは財務諸表(BS、PL)を公開してますよ。
さすがにキャッシュフロー計算書相当のものはないようですがね。
見ましたか?
593名無しさん@3周年:03/02/22 21:37 ID:aAeS1D7P
>>591
企業の会計報告レベルでいいのなら
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h13/yt_03.pdf
594名無しさん@3周年:03/02/22 21:42 ID:rBCq7CJa
>585
>584=587は、
結局みんなタダで聞きたいんだから、それ以外の結論言っても無駄だと言ってるんだよ。
あなたの論旨には賛同するし努力には感服するが、やはり無駄だ。

これからも、神(wとクレクレ君たちはひたすらネットを徘徊する。
JASRACはそれを黙々と摘発する。それでいいじゃないか。
595543:03/02/22 21:57 ID:KS/RJXRX
あ、レスが返ってきてる。
>>◆XH6F9xhX0k
>2.推測だが個人での利用の場合、手続きを多岐に渡らせることは
>双方にとって得策ではないからではないか。
これは無いでしょう。少々の手続きが増えたってその分数百円が安くなるなら、
多くの一般人はそちらを望むよ。これは明らかにJASRACがおかしいorめんどくさがってる。
>4.「デジタル音源はコピーしてもほとんど劣化しない」という表現はありなのではないか?
wav>MP3>wavって変換すると、素人耳にも明らかに音が変わるんだけどね。
>6.残念だが知らない。一般的に「13%の手数料」と聞いたイメージは俺は普通だと思ったが。
>>325
>ウン十万も取られるんですよ?そういうことにうるさいアメリカの5〜10倍の額
て書いてあるからアメよりは高いんだろうなー。
>10.ダウンロードする行為自体はなんら違法でない。
聞きたいことはちょっと違った。
条約加盟国以外の国の人間が、その国の鯖にJASRAC管理下の曲をうpして日本人にダウソさせてたとする。
そのときJASRACはうp職人に金を請求するの?

>>582
MIDIも摘発したそうだよ。
ログ参照。
596名無しさん@3周年:03/02/22 21:58 ID:lOaFQxzC
ゲーム音楽くらいならいいじゃん
サントラだしてくれないんだし
597名無しさん@3周年:03/02/22 21:59 ID:/5AmXT9Z
著作権テロリストACCSとジャスラック

より消えて欲しいのはどっちかね
598名無しさん@3周年:03/02/22 22:00 ID:hCYxvATE
>>595

>>4.「デジタル音源はコピーしてもほとんど劣化しない」という表現はありなのではないか?
>wav>MP3>wavって変換すると、素人耳にも明らかに音が変わるんだけどね。

そういうのは、貴殿が書いているとおり「変換」であって、「コピー」ではないのでは?
wav>MP3が非可逆圧縮だから、音質が劣化しても当たり前だと思う。
599543:03/02/22 22:01 ID:KS/RJXRX
あと追加でもう一つ>>◆XH6F9xhX0kに質問おながい。
店でラジオとかかかってるよね。
それにも金かかるの?
600名無しさん@3周年:03/02/22 22:02 ID:iYtyf9Qi









      そういえば

   なんで、五木ひろしとツンクは組んだのだろうか ?


   不自然さにピンと来たヤツ
                    ↓
601名無しさん@3周年:03/02/22 22:05 ID:hCYxvATE
>>599
ちょっとは自分で調べたらどうですか?
◆XH6F9xhX0kさんも大変でしょう。
ちょっと席を離れても、「都合の悪い質問には答えないのか?」等という
煽りが来るぐらいのレベルだから。
602名無しさん@3周年:03/02/22 22:05 ID:/TmKXTMv
JASRACに金払って、JASRAC会員の作曲家のパクリ元の
オリジナル作曲者に金が入らないのは納得できないな。

DRAGON ASHの曲の著作権使用料も徴収されんの?
603543:03/02/22 22:10 ID:KS/RJXRX
>>598
>非可逆圧縮
ええと、それは勿論知ってて書いてるわけなんだけど、
ココってMP3と歌詞とMIDIについてのスレなのに何故か、
CDをコピーするのがうんたらかんたらってレスをつけてるヤシ(100番台から物凄い勢いで)
がいるから、Rにそのまま焼くのと、エンコード・デコードの違いが分らない人も世の中には居るんだな、
と思ってなんとなく書いてみた。
604543:03/02/22 22:11 ID:KS/RJXRX
>>601
別に煽らないで気長に待つからいいよ。
605名無しさん@3周年:03/02/22 22:12 ID:zPz20ABy
ちょっとMIDIについて、JASRAKのHP見てきました

midi004 MP3は、CDが売れなくなるからという理由で違法なのはわかるけど、MIDIデータはそういうことはないし、むしろ作家の宣伝になっているのだから、そういうところからお金をとるのは納得できません。
A 音楽を創った人にとって、MP3かCDかMIDIデータかということは違いありません。どれもその人の曲であることには違いないわけですから。許諾がない公開が違法であることについても変わりありません。
midi005 じゃ、お金を払わなかったらどうなるの?
A 刑事上は「3年以下の懲役、又は300万円以下の罰金」の罪に問われます。なお、法人の場合の罰金は一億円以下です。また、民事上も利用の差し止めや損害賠償請求の対象となります。

…正論っぽいけど、ちょっとね〜
606名無しさん@3周年:03/02/22 22:13 ID:hCYxvATE
>>603
理解した。
607名無しさん@3周年:03/02/22 22:16 ID:9Jk+WM1s
>…正論っぽいけど、ちょっとね〜

正論に対して、「ちょっとね」と思うところを根拠を明確にして論理的に説明したら?
法律関係なんて感情の立ち入る隙をできるだけ排除してあるんだから
そのへんのことを述べたいなら論理的に隙をつけばよろしい。
608名無しさん@3周年:03/02/22 22:16 ID:hCYxvATE
>>604(543)

貴殿は真面目な方だと思っています。
他の人について言っています。
609名無しさん@3周年:03/02/22 22:18 ID:IRsls1UX
>>595
多くの一般人だって面倒くさがるよ。
手間隙を省くためなら少々のコストは厭わない人の方が多いんじゃないかな。
割引のスーパーがあっても、定価販売のコンビニの方が繁盛しているのが現実。

そんなことより廃盤とされる音源を何らかの形で配布始めろよ。
電子データ(WAV)のみ・従量制でもいいから。
610名無しさん@3周年:03/02/22 22:19 ID:VTws8Dng
>>584=587
わかるわかる。
611名無しさん@3周年:03/02/22 22:27 ID:XopdB7K4
水道工事の利権
高速道路の利権
道路標識の利権
産業廃棄物処理の利権
etc...etc...

著作権の利権から甘い汁を吸おうって団体が出てきただけさ
612名無しさん@3周年:03/02/22 22:43 ID:zPz20ABy
>>607
ちょっと高すぎない? って言いたかったの。
好きな歌手の音楽をヨイショヨイショとMIDIに直して、HPで聞いてもらおうと
しても、1曲1200円/年。個人サイトだと1曲1200円はかなり痛いでしょうし、
訴えられて500万なんて書かれていたら、MIDI止めざるを得ないでしょう^^

まあ、JASRACがこの値段にした理由はしらないし、高過ぎると思うのも
わたし個人の感情だから、ちょっとね〜、って止めたわけ。
613名無しさん@3周年:03/02/22 22:44 ID:zPz20ABy
あ、300万円ですね。どちらにしても、いっぱいだ〜
614名無しさん@3周年:03/02/22 23:05 ID:CGch3rZI
>>564
>「音楽はただ」という
>誤った認識を正し、著作権の正しい理解につなげることができれば、
>文化の損失とは一概には言えない、と俺は考える。

MXの普及による違法コピーの増大が、CDの売上げ減に繋がっている
という見解があり、これを受けて著作権強化の動きを感じる部分もある。
しかしこれは偏った見方だ。

90年代以降、ポップスはワンパターン化の傾向が見られ、リスナーも
食傷気味のところがある。つまり売れる商品が少なくなったこと。
一方で売れるものは売れる。
CD売上げ減の全てを、違法コピーに転嫁する見解は偏っているとし
言いようがない。そしてこれが理由で著作権を強化し過ぎる方向は
逆に文化の衰退を招く。


615名無しさん@3周年:03/02/22 23:07 ID:CGch3rZI
>>564
>「著作権なんて無視」or「一部が間違っているから、全部が間違っている」
>という反発の人がかなり多いので、それは違うでしょうと言っている。
>JASRACがよくない部分も当然あるだろうから、それをいかにして改善させるか
>議論や行動をすればいいのに、上の「」のような悪口だけしか出てこない
>のなら、そんな「反発」には耳を傾けてもらえないだろう。

この部分は同意。
616名無しさん@3周年:03/02/22 23:08 ID:ta+DtcYM
JASRACを停止しる。
617名無しさん@3周年:03/02/22 23:11 ID:9Jk+WM1s
>逆に文化の衰退を招く。

個人の感想に近い見解ではなく、定量的に分析でその結果を提示してください。
その結果が、>>614の類推の通りであるならJASRACもレコード会社も方針を変更する
のは間違いなく(なにしろ定量的に分析結果があるので変更しないのはただの馬鹿)
分析結果を出せないただの感想ならいまの流れを変えられません。
618名無しさん@3周年:03/02/22 23:12 ID:CGch3rZI
法律は一度成立すれば、それが「改正されるまでは」は正義となる。
だから法を犯せば咎められる。当然だ。
しかし法律だからといって、実情に適応できているかというと、
そうでないものもある。それが著作権。

たとえば>>531のようなケースは結果的に、音楽家の評価を高め、
CDの売上げにつながると思う。音楽の良さは言葉で充分に伝えられない。
実際に聞いてもらうのがベストだ。

しかし著作権料を払わなければならない。これは法的に正しいし
守らなければならない。

だがこれでは手続きの煩雑さが生じ、経費もかかることになり、
敷居が高く感じられてしまう。一般人が、本当にここまで煩わしいこと
をしなければならないのだろうか。
本音を言えばもっと気軽に扱いたいはずだ。

619名無しさん@3周年:03/02/22 23:12 ID:CGch3rZI
こういった煩雑さは、結果的に素晴らしい音楽を広める、つまり「文化
の発展に寄与」する機会の芽を摘んでしまうことになる。
一方では文化を保護しつつも、もう一方では発展や広がりへの足かせ
となってはしないか。

通常、こういった二律背反する現実に対しては、どちらも活かせる(保護
も発展も望める)「やや曖昧な措置」を取るケースが多い。

620名無しさん@3周年:03/02/22 23:13 ID:CGch3rZI
一切の違法を取り締まることで、CDの売上げ減に歯止めをかけようと
する考えは理解できつつも、反対に音楽離れを促進しかねないと思う。

昔は、音楽というものは裕福あるいは余裕のある人達の嗜好品のよう
なものであったが、今は一般的なものになっている。
時代の変化、音楽の様変わりを踏まえて欲しい。
さもなければ、自分で自分の首を絞めることになりかねない。
621名無しさん@3周年:03/02/22 23:14 ID:CGch3rZI
厳しすぎる規制は、文化の発展と広まりの阻害になる。現に過去、洋楽の
レンタルを中止したところ洋楽の売上げが落ちた事実がある。
またMIDIはほとんど衰退してしまった様子でもある。

ここをどう捉えるか。本当に音楽を愛し文化の発展に寄与したいならば、
どういった対応や措置が必要かが自ずからわかってくるはずだ。

文化は広まってこそ意味がある。保護は大切で違法は取り締まる必要はある。
しかし「線引き」の部分で再検討が必要だと思う。
622名無しさん@3周年:03/02/22 23:16 ID:K03CD2sE
>>618,619
良いこと言った。全く同感だ。
そういう意味では JASRAC の警察気取りの取り締まりは、音楽の発展を
妨げることにしかならないと思う。
623名無しさん@3周年:03/02/22 23:16 ID:ZxXkjFMI
著作権を守ろう。
作品を作った人に
利用した人が払う。
権利を守ろうね。
624名無しさん@3周年:03/02/22 23:17 ID:CGch3rZI
>>617
申し訳ないが俺は素人だ。
定量的な分析やリサーチは専門家へお願いしたい。

穿った見方をするが、「定量的」ということや、裏付けを持ち出す
やり方は、議論に勝つためのやり方だ。

議論して勝つとか負けるなどは論じたくない。
ただ、普通の感覚でモノを言っているだけだ。
そして、この感覚を抱いている人が、一般人には多いということだ。
625名無しさん@3周年:03/02/22 23:19 ID:Vby9m62L
邦楽なんてもうどうでもいいよ。
626名無しさん@3周年:03/02/22 23:21 ID:yr5ALC+e
いろいろ言ってるけどただ単に無料で音楽聞きたいだけだろ。
627名無しさん@3周年:03/02/22 23:22 ID:4mykN66d
>>624
そうだな。なーにが「定量的」だ。>>617って、素人にできないの分かってて、
答えに詰まらせようってだけじゃん。イタ過ぎ。
そう言うなら、てめーこそ、反論を「定量的に」しやがれってんだ。
できないなら、617も同じレベルだっつーこった(w
628名無しさん@3周年:03/02/22 23:25 ID:CGch3rZI
>>622
ありがとう。そして
>JASRAC の警察気取りの取り締まりは
そう、この感覚は多くの人が抱いているはず。
違法を肯定するのではなく、実際の感覚として。
629名無しさん@3周年:03/02/22 23:28 ID:hCYxvATE
>>624
>穿った見方をするが、「定量的」ということや、裏付けを持ち出す
>やり方は、議論に勝つためのやり方だ。

確かに議論に勝つためのやり方であるかも知れないが、
それ以前に、多くの賛同者を獲得して、世の中を動かすための
やり方でもありますね。
630名無しさん@3周年:03/02/22 23:29 ID:IRsls1UX
>>619
文化っていうのは消費者だけで成り立つわけじゃないよ。
作る人間がいるからうちらはそれを享受できるわけで。
厳しすぎる規制っていうけど、文化の担い手が機能するための費用を
うちらが過少に見積もっていただけかもしれないし。
631名無しさん@3周年:03/02/22 23:36 ID:CGch3rZI
>>630
>文化の担い手が機能するための費用を
>うちらが過少に見積もっていただけかもしれないし。

確かにそういう見方もできると思います。
けれども今の音楽の話しをすれば、今の音楽を支えている人は、
作曲家や作詞家だけではありません。アレンジャーやエンジニア
の果たす役割の方が、圧倒的に大きい所があります。

しかし現行の著作権では、作曲家と作詞家には、著作権が適用
されています。これは実情を反映していません。

JASRACには編曲者へペイするシステムもあるようですが、
確かその額は小さかったように記憶しています(定量的でなくて申し訳ない)。
エンジニアに至っては、何もないと思います。

こういった事実もあるわけです。

またJASRACが仲介者として働いていますが、このスレでも指摘
されている通り、分配金の明細が非公開となっています。

632紅玉:03/02/22 23:43 ID:JpO4deOn
>>631
>またJASRACが仲介者として働いていますが、このスレでも指摘
>されている通り、分配金の明細が非公開となっています。
日本のクラシックの演奏家でCDを出している人は数多いが、JASRACからカネを貰った事の
ある人はほとんど居ません。
それなのにそう言う音楽家達を支援する為に彼等のCDを店内に置いて販売しつつ店内のBGM
にしているとしっかりカネを取りに来るそうです。
もちろんこれは販促の為であると門前払いしているようです。
633紅玉:03/02/22 23:44 ID:JpO4deOn
>>632地元の喫茶店での話。
634名無しさん@3周年:03/02/22 23:44 ID:XjdewXbq
>>564
MIDIや歌詞とMXとでは、やってる人間の層が全く違うのだが。
で、CDとかに金を出すと言う意味での「音楽はただではない」は
そのとおりだが、誰も疑っていない。一部のMX厨除いて。

非営利かでの演奏に類する行為に置いても「音楽はただではない」と言うのは
単に権利を実状を無視して強引に制定し「俺こそが正義」と言ってるだけに過ぎない。
本来オフラインなら元から自由におこなえる行為
「その場合に置いて音楽はただ」なんだから。
げんに、MIDI、歌詞課金まで踏みこんでるのは、あの話がでてからもう3年ぐらい立つが、
日本以外にやってるところあるのか?
それによる文化の衰退と、それによって取れる金額を見れば、
明らかに失敗と行っても過言じゃなかろう。

法律とは双方の関係がうまく行くように円滑にまとめるためのものだが、
その上で、この法律は誤りだったと。そういうことだろ?
635名無しさん@3周年:03/02/22 23:51 ID:ZArZPEpi
MXで落とした動画を売っているバカ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sadasan40?

過去に逮捕された奴の前例あり
http://www3.tky.3web.ne.jp/~rapeed/2202.shtml#fe07

海賊版アニメ販売=兵庫県
兵庫県警は5日、神戸市中央区楠町、会社員、I・R( 男24)を著作権法違反容疑で逮捕、送検した。 
調べでは、容疑者は一昨年10月からアダルトアニメをCD―R10枚に無断で複製し、
数十回にわたりネット・オークションに出品、正価の1割の7800円で販売した疑い。
容疑者の銀行口座には、195人から計約220万円が振り込まれており余罪を調べている。



通報先(このビデオのメーカー)

[email protected]

http://www.pinkpineapple.co.jp/index1.html
636名無しさん@3周年:03/02/23 00:09 ID:3i+OpypA
>635
だれもエムエクスの是非なんか語ってないだろ、アホ。
637名無しさん@3周年:03/02/23 00:12 ID:myTJCMrx
>>634
>MIDIや歌詞とMXとでは、やってる人間の層が全く違うのだが
あーそうか、HP上で公開してるMIDIや歌詞への課金、かけ過ぎだって、
JASRACやりすぎだろ〜と思ってたんだけど、MXがありましたね
微妙にこのスレ荒れかけてると思ったら、MX絡んでたのか(*'-')

CCCDはちょっと横に置いとくとして、欲しいCDとか衝動的に買え〜
貧乏だから中古ばっかりだけど、本棚埋まってくとちょっと嬉しいよ
638名無しさん@3周年:03/02/23 00:54 ID:XS15g4xF
>>617
その定量的な分析をJASRACなりレーベルなりが消費者に見せて
こういう状況なんです。って見せればいいのだが。

その各データを年代でリンクさせたような資料が無い。
マスコミ発表などでも3年前に比べて全体の売上が落ちた と言うだけ。
その全体の中で落ちた部分と上がった部分もあるはずなのに・・・。

株が上がった下がったって言う時に平均株価だけで語っていたら実態は見えない。
それぞれの銘柄の上がり下がりを見なければ世の中の動向は見えない。
639名無しさん@3周年:03/02/23 01:20 ID:cSfB0WmB
>>638

定量的な分析が消費者、JASRACともできないので、両者が自分の都合で
手段を講じて良いのではないでしょうか?

共に相手を批判する根拠を持ちえないので、
消費者が「制限の強化は文化の衰退を招く(ただし根拠無し)」
JASRACが「制限の強化は文化の衰退を招かない(ただし根拠無し)」

JASRACは法律に基づいて行動しているので、消費者はその法律を
変える行動を取るのが論理的でしょう。
実際ここで消費者側が意見を書いたところで何の行動も起さなければ
絶対に事態は変わらないのに屁理屈こねてtも仕方がない。
頭でっかちの権利意識の肥大した馬鹿が能弁に権利語って
何かが動いたことは歴史上あったっけ?
640名無しさん@3周年:03/02/23 01:35 ID:oqIoEloo
>>639
じゃあ>>639なら具体的にどういうアクションを取る?
でも2chは利用者が多いので、ここで意見を述べることで世論の
形成につながると思う。知らない人に気付かせることもできるはず。
仮に行動を起こさなくても決して無駄じゃないと思うな。
641名無しさん@3周年:03/02/23 01:39 ID:0BDzVZzb
はやく、おれのサイトとめてええ

なんてね。
642名無しさん@3周年:03/02/23 01:40 ID:cSfB0WmB
>>640
国会議員になるか、JASRACの幹部になるかどちらかだね。
643名無しさん@3周年:03/02/23 01:42 ID:BKpsgtsg
>>639
なんかさあ、その言い方って「行動を起こさないならもの言うな」
って聞こえるのは気のせい?
遠回しに言って、発言を封じるのが狙いとか(w
644名無しさん@3周年:03/02/23 01:46 ID:cSfB0WmB
>>643
物を言うなって言ってるんじゃないよ。
「言っても無駄」と言ってるだけ。
645名無しさん@3周年:03/02/23 01:57 ID:VWsNGK8l
音楽をタダで使いたい、歌詞を無料で閲覧したいなど、自分の都合を優先した考えしか出来ない奴が
国会議員になるか、JASRACの幹部になって立場が逆転した場合、また自分の都合を優先して130億の収益を減らさない
ために必死になるんだろうなw。
646◇XH(略 ではないけど:03/02/23 03:17 ID:kLp2xPhu
>>599
もちろん要る。
647名無しさん@3周年:03/02/23 05:05 ID:tdd6RLBM
>>618
>たとえば>>531のようなケースは結果的に、音楽家の評価を高め、
>CDの売上げにつながると思う。音楽の良さは言葉で充分に伝えられない。
>実際に聞いてもらうのがベストだ。

俺には、>>531
「このゲーム面白いんで、広めるため、焼いてみんなに配ろうと思います」
と言ってるのと、なんら変わりないように思える。
しかもそれを、著作権者に向かって恩着せがましく言ってるんだから笑う
他ない。

そういうのは、趣味でやってるアマチュア相手だけにしとけ。心配せんでも、
プロはちゃんと広告してるから。
648名無しさん@3周年:03/02/23 07:38 ID:BKpsgtsg
>>647
>>581のケースは悪意と取るか善意と取るかで解釈は違ってくる。
悪意のみに焦点を合わせると、>>647のような考えになる。
で、JASRAC擁護側の考え。まあ性悪説とでもいおうか。

>心配せんでも、 プロはちゃんと広告してるから。
大がかりな宣伝をするプロは希少。売れ筋以外は地味だ。
649名無しさん@3周年:03/02/23 08:48 ID:MjjIgxMV
このスレでいくら法律論でゴリゴリ攻めても無駄。
問題はJASRACの今回の行動が、一般の人間の倫理観に沿ってない所にある。
倫理観に沿ってないからどんなに法律で縛ろうとしたって「なにかおかしい」と感じられる。
だから◆XH6F9xhX0kは「理解できてない」と言われてしまう。

建設的な方向としては、
 642 :名無しさん@3周年 :03/02/23 01:40 ID:cSfB0WmB
 >>640
 国会議員になるか、JASRACの幹部になるかどちらかだね。
こんな非現実的なものしかない。

感情的なものでも、世論を形成するきっかけのかけらをこんな所で作っていくしかない。
そーすると「論理的でない」と「わかってない」答えが返ってくる。

まったく不条理な話だ。
650うんこ番長:03/02/23 09:00 ID:AudEvxwX
>648
>大がかりな宣伝をするプロは希少。売れ筋以外は地味だ。
売れ筋以外は予算がなかったりするからなあ。お金をかけた広告はなかなか打てない。CMとか。
その分、プロの人間が、テレビ局やラジオ局、新聞、雑誌社などに、プロモーションをかけてる。
インタビュー記事とか。


前半部分は同意です。
651名無しさん@3周年:03/02/23 10:49 ID:71j8/L64
>>618
> だがこれでは手続きの煩雑さが生じ、経費もかかることになり、
> 敷居が高く感じられてしまう。一般人が、本当にここまで煩わしいこと
> をしなければならないのだろうか。
> 本音を言えばもっと気軽に扱いたいはずだ。

オンラインで登録できるみたいだが?
それとも実際に利用しての発言かな
652名無しさん@3周年:03/02/23 10:51 ID:71j8/L64
>>649
> このスレでいくら法律論でゴリゴリ攻めても無駄。
> 問題はJASRACの今回の行動が、一般の人間の倫理観に沿ってない所にある。

うん?
MP3無料で配布する事の方がよほど倫理的におかしいと思うけど
653名無しさん@3周年:03/02/23 10:53 ID:JVd3MH5H
圧迫すればするほど違法なことはより厄介な方法で違法なことをするだけだよん
北風と太陽でいう北風だぁぁ
歩み寄る振りしていきなり逮捕が一番効果あるわけ
654名無しさん@3周年:03/02/23 11:17 ID:95khmK6X
>>652
おいおい…わざとか?
midiなんかに関してのことだろ、MP3無料配布を容認しろとは誰もいっとらん。
655名無しさん@3周年:03/02/23 11:19 ID:71j8/L64
>>654
今回の行動って、MIDIサイトが対象なの?
MP3サイトと歌詞サイトが対象とは聞いたけど
656名無しさん@3周年:03/02/23 11:19 ID:iRvusQFx
o○si○a?
F○ntasy P○l○ce?
s○d○a?
jp○p○○ne?

けっこー生きてるもんだな
657名無しさん@3周年:03/02/23 11:29 ID:95khmK6X
658名無しさん@3周年:03/02/23 11:29 ID:ThtAghQ2
今が決起の時だ!小林亜星!
659649:03/02/23 12:14 ID:U6Kh7xh5
>うん?
>MP3無料で配布する事の方がよほど倫理的におかしいと思うけど
今回の行動と、それに伴ってこのスレでJASRACが叩かれてるのはMIDIと歌詞だよ。
MP3の配布を規制することは特に誰もこのスレで取り上げてない。
それを倫理的に容認するのはダウソ厨くらいだろう。
660名無しさん@3周年:03/02/23 12:18 ID:Cpm8ingQ
エロゲの音楽から金を取りたくてしょうがないんだろうな>JASRAC
661名無しさん@3周年:03/02/23 12:20 ID:71j8/L64
>>659
今回の行動ってMP3サイトの摘発がメインだろ。
MP3が9割、歌詞サイトが1割ってあるけどね。

歌詞はやりすぎって言うけど、俺はそうは思わないけどね。
人が創作したものである限り保護されるべきじゃない?
662名無しさん@3周年:03/02/23 12:22 ID:vc2X38Zd
またジャスラックか
663名無しさん@3周年:03/02/23 12:27 ID:71j8/L64
しかしJASRACが停止させてると誤読してる奴が多いな
実際にはプロバイダの判断なのに
664名無しさん@3周年:03/02/23 12:39 ID:2TVUxg83
>>659
議論板のCCCD議論スレニMP3配布は問題ないという意見が結構でてるよ。
P2Pを全面容認するべきと言う意見も一杯出てる
665知念 真希子 ◆xhuEl2sY0Q :03/02/23 12:42 ID:2rljmEpT
(´・∀・)<ギャル字ゎヵンナィ
666名無しさん@3周年:03/02/23 14:29 ID:myTJCMrx
あの、ちょっと横道にずれる質問ですみません。
ずっと疑問でしたが、レンタルでCDを借りた場合や中古CDを
買った場合は、日本レコード協会が公開しているCD売上げ
数値に加算されるのでしょうか?

あと、レンタル屋を除いたCD売上げが、どう推移しているか判る
サイトはないのでしょうか?
667名無しさん@3周年:03/02/23 15:11 ID:X4a5OmXI
マジレス

昔からレンタルCDはあったけど、録音メディアがしょぼかったので
音にこだわる人はみんなCDを買っていた。
でも現在はCDRが普及して原曲と変わらないレベルでピーコできるから
買う必要がなくなった。



JASRACが著作権を守る組織なら、本当にやるべき事はピーコの温床である
レンタルを認めないように動く事だはずだけど、利害関係があるから
手を控えているくせにそのくせ弱い立場の奴からは高圧的に徴収しようという
態度が気に食わない。
668名無しさん@3周年:03/02/23 15:13 ID:SRX9ufKs
カスラック
コーラック
669649:03/02/23 15:16 ID:xwYOJPiq
>>664
へー。いるんだねぇ。
ただ、>>634が言うように層の違いもあるし、
とにかく漏れが言いたいのは、MIDIや歌詞サイトに関して、
JASRACの言い分と一般人の倫理観とはかけ離れてるんだということ。
そこに法律論でもってどうにかしようとしてもそれはズレてるでしょ、ということ。

で何度もガイシュツだけど著作権法って無理があるなぁと言うこと。
670 ◆XH6F9xhX0k :03/02/23 15:31 ID:H/PdJGFk
>>591
>3000円のCDを買ったら180円がjasracに行き、12.6円をjasが取り
>残り167.4円を著作権者たちに分配されるということでOK?
そういうことだと認識している。
支出が不透明なのは、俺もJASRACを批判したい重要な点だ。

>>595
325の「ウン十万」には根拠がない。392で反論した通り。

>そのときJASRACはうp職人に金を請求するの?
その国で違法でないということになると手が出せない気もしてくるが、
正確なところはちょっと分からない。
671 ◆XH6F9xhX0k :03/02/23 15:32 ID:H/PdJGFk
>>599
家庭用の受信装置(テレビ、ラジオ等)でそのまま流すのは、
法律で許されているので金はかからない。

>>612
高すぎるって感覚は、まさに感覚だから、それをそのままJASRACなどに
ぶつけるのがいいかと。

>>614
CD売り上げ減が、著作権強化の理由ではないかと。
672 ◆XH6F9xhX0k :03/02/23 15:32 ID:H/PdJGFk
>>618
「いい曲だと宣伝したい」こと自体、手間がかかることだ。
熱意をもってやっているから手間はいとわないというのであれば、
著作権手続きの手間もいとうべきではない。
または引用など合法的な形で利用することもできる。
好きな曲に敬意があるなら、きちんと手続きをし合法的にやるべきだ。
673 ◆XH6F9xhX0k :03/02/23 15:33 ID:H/PdJGFk
>>649
「論理的でない」「わかってない」の答えにさらに反論して、世論形成の
きっかけを作りつづければよかろう。
2chだけがきっかけづくりではないとは思うが。

法律と倫理観がずれていることはたくさんある。あまりにずれていると
感じる部分は、主権者として法改正を働きかければよろしい。
674名無しさん@3周年:03/02/23 16:53 ID:pcoJ/W3+
>>632
演奏家に金が入らないのはあったりまえ。著作隣接権者のための団体ではない。
675名無しさん@3周年:03/02/23 17:10 ID:gw62JEdN
>JASRACが著作権違反100サィトを停止…
具体的にどこ?
676名無しさん@3周年:03/02/23 20:29 ID:PC/MuyrN
>>667
> JASRACが著作権を守る組織なら、本当にやるべき事はピーコの温床である
> レンタルを認めないように動く事だはずだけど、利害関係があるから
> 手を控えているくせにそのくせ弱い立場の奴からは高圧的に徴収しようという
> 態度が気に食わない。

レンタルは著作権料払ってるでしょ。

ところで、金さえ払えば作品使えるってシステムは立派だと思うんだけど、どうなんだろ。
小説とか漫画はそう言うシステムがないでしょ。
677名無しさん@3周年:03/02/23 20:55 ID:IBj6fEqs
>>676
それが「消費者が本来できなかった行為」なのだとしたら立派なものだが、
最近起きる事例はどれもみずからは一歩も譲歩することなく、
今までできたことを一方的に剥脱してるだけだから嫌われるんでしょ。

ファイルローグは始めは著作権使用料を払うと交渉してたのだが、
一方的に無視しただけだし。
678名無しさん@3周年:03/02/23 20:59 ID:rxRVRTvU
個人で作ったフラッシュにも曲使っちゃだめ
MIDIも作っちゃだめ

じゃあ、聴くだけしかできないのか?
679名無しさん@3周年:03/02/23 21:03 ID:ap7RHtOF
フラッシュも衰退するな
>>678
聞くだけだよ最悪
680名無しさん@3周年:03/02/23 21:09 ID:aNDxxDIA
著作権料を払っていようが著作権侵害の最大の温床なのは事実かと。
681名無しさん@3周年:03/02/23 21:13 ID:PC/MuyrN
>>677
> >>676
> それが「消費者が本来できなかった行為」なのだとしたら立派なものだが、
> 最近起きる事例はどれもみずからは一歩も譲歩することなく、
> 今までできたことを一方的に剥脱してるだけだから嫌われるんでしょ。

今までできた事って、単に黙認してただけでしょ。
お目こぼしをもらってただけであって、法的にはアウトだった。

きちんと線引きをしてる方が使う側としては安心して使えるでしょ。

一定のルール作って、著作権物であっても利用出来るルールを整えたってのは
評価するべきだと思うんだけどね。
682名無しさん@3周年:03/02/23 21:14 ID:PC/MuyrN
>>680
著作権料を払えば、作品を利用できるってのがコンセプトなんでしょ。
683名無しさん@3周年 :03/02/23 21:19 ID:eHoLLvOD
あれだけ「プロジェクトX」フラッシュが蔓延していた「地上の星」が
100週連続チャートインを達成したわけだが・・・
684名無しさん@3周年:03/02/23 21:19 ID:LKByJnDx
>>677
音楽配信サービスを自前でやるからってファイルローグのサービス(著作権料を払うモデル)を
潰して、肝心の音楽配信サービスは?????????
爆発的に流行ってますって話を聞かないのは何故?
まぁ、JASRACじゃなくて糞レーベルの責任なんだが・・。
685名無しさん@3周年:03/02/23 21:21 ID:NJUcsSPG
俺には、なんで金さえ払えば、MIDIや歌詞を無断でダウンロードしほうだいなのか
わからない。本当に権利を保護するのであれば、MIDIや歌詞を全面禁止しかないのでは
ないだろうか?
686名無しさん@3周年:03/02/23 21:21 ID:IBj6fEqs
>>681
非営利無料無報酬下の演奏ならばオフラインでは自由にでき、
オンラインでもそれに准ずるものだと思われていて、
それでMIDI以前からもCDから吸出しただけのは違法行為と認識されていた。

それに、だいたい、嫌われる理由、最近起きる事例と書いている。
CCCDの騒動ももちろん含む。ファイルローグの著作権料支払を蹴ったのも含む。
687名無しさん@3周年:03/02/23 21:24 ID:61RpoIUd
》681
ふうん。
カスラックって一般の利用者のことを
心から大事に思ってくれてるんだね。
安心すて使えるなあ、うんうん。
688名無しさん@3周年:03/02/23 21:27 ID:PC/MuyrN
>>686
> >>681
> 非営利無料無報酬下の演奏ならばオフラインでは自由にでき、
> オンラインでもそれに准ずるものだと思われていて、
それはJASRACの問題ではないよなあ
著作権法の問題だから、批判されるとしたら国そのものだね
689うんこマン ◆JiNKcCKbOE :03/02/23 21:28 ID:ahdFADoz
音楽の著作権使用の解釈ってさぁ、
例えば、いろんな媒体の撮影でさぁ、ビルとか建物とか写るじゃん。
いちいちそれ見て、建造物の設計者がさぁ、
「勝手に俺が作ったモノを写すな!」ってことにも思えるんだ。
しかも、素人のスナップ写真にまで文句つけてるような印象なんだよな。

音楽使用料金を払った直後って、「何をどこまで使っていーんだよ」
ってちょっと訳わかんなくなったことがある。
人を写しても着てる服のデザイナーが・・・・・
690名無しさん@3周年:03/02/23 21:32 ID:PC/MuyrN
>>689
そう言う所に注意払うべきじゃないの?
ほれ

http://deneb.nime.ac.jp/cgi-bin/lawview.cgi?n=A240
691名無しさん@3周年:03/02/23 21:36 ID:hb1Kq5KK
俺は年に数回レンタルCDで借りてきてコピーするだけだから
カスラックとは無関係でいられるわ
692名無しさん@3周年:03/02/23 21:36 ID:PC/MuyrN
>>686
> CCCDの騒動ももちろん含む。ファイルローグの著作権料支払を蹴ったのも含む。
CCCDはJASRAC絡んでないよな。

ファイルローグは
>松田: 2回あります。その際に,われわれはある提案をしました。テレビ局のように,
>グロスで楽曲の使用料を払ってしまい,音楽ファイルのやり取りを認めてもらうという
>内容です。ただ,交渉は決裂しました。

って事? そりゃ決裂も無理ないでしょ。
693名無しさん@3周年:03/02/23 21:36 ID:7oOBu45F
著作権料=天下りの奴らの給料。
694うんこマン ◆JiNKcCKbOE :03/02/23 21:39 ID:ahdFADoz
>>690
それ読むと、「建造物」の写真集は大丈夫なんだろうか?
芸術作品は駄目っぽいが。
695名無しさん@3周年:03/02/23 21:41 ID:0I4CSUPU
>>689
幼稚園児がミキーをクレヨンで書いても請求がきまつ
696名無しさん@3周年:03/02/23 21:45 ID:IBj6fEqs
>>692
結局、いっさいの譲歩をおこなわず消費者無視でみずからの権利のみを
主張するとしてる姿勢しか見えんってこと。
まあ、音楽業界全体だがな。

あんたがそう思わないと思っても、思うものは思うのだから。
697名無しさん@3周年:03/02/23 21:51 ID:2/kBmghv
ふ¥
698名無しさん@3周年:03/02/23 21:57 ID:raYojnAN
>696
禿銅。
横暴だと思う。
699名無しさん@3周年:03/02/23 23:00 ID:0SXGoBsr
>>672
>引用など合法的な形で利用することもできる。
悪いが、あなたは現実がわかっていますか?
引用できる時間は確か30秒程度だったと思います(違っていたら申し訳ない)。
この時間の設定は、70年代以前の歌謡曲を想定しているように思う。
当時の音楽演奏時間は、3分半程度。だから聞き所のサビ以外の部分も包括
でき得る時間だった。

しかし現在の音楽は、4分〜5分程度のものが多い。30秒程度では、
曲の良さを充分伝えられない場合がある。

著作権で改正していただきたい一つに、「引用時間の延長」がある。
700名無しさん@3周年:03/02/23 23:03 ID:r42y8HmW
引用時間?そんなの聞いたこと無いな。
というか法律の条文にそんなことは一切書いていない。
701名無しさん@3周年:03/02/23 23:13 ID:5uvJGQg5
>>700
JASRACの約款に載ってる事は載ってるんだけど
これ、営利目的が前提の試聴だな
702名無しさん@3周年:03/02/23 23:18 ID:0SXGoBsr
>>700
あなたもそうですが、著作権は、「現行の著作権だけから」考えても、
正しい見解は得られません。

著作権が本当に時代に適合している法律なのか、
音楽産業自体が抱える問題、
こういった問題を抱えつつも、仲介役として動いているJASRAC。

総括的に見ていく必要があります。
703名無しさん@3周年:03/02/23 23:29 ID:5uvJGQg5
>>702
利用する側としてはどう言う姿勢で利用したらいいんだい?
704名無しさん@3周年:03/02/23 23:30 ID:nQw6MnKk
a
705名無しさん@3周年:03/02/23 23:37 ID:0SXGoBsr
>>649
同意です。補足するならば、

>倫理観に沿ってないからどんなに法律で縛ろうとしたって「なにかおかしい」と感じられる。
>だから◆XH6F9xhX0kは「理解できてない」と言われてしまう。

法学に関しては詳しいことはわかりませんが、法律というのは、倫理観や常識、良識
に基づいて(適切に反映して)、これらを法体系に組み込んでいくものではいでしょうか。
法律の根っこにあるものは、まさに倫理や常識、良識だと思います。

だから
>「論理的でない」と「わかってない」答えが返ってくる。

というのは、一種の逃げ(論戦のテクニック)だと考えます。

>まったく不条理な話だ。
本当に不条理だと思います。
706名無しさん@3周年:03/02/23 23:38 ID:0SXGoBsr
>>703
すみません。言わんとしていることがよくわかりません。
707名無しさん@3周年:03/02/23 23:41 ID:0I4CSUPU
素人が趣味で耳コピしたMIDIを無料で公開したときに
著作権者にどういう悪影響がでるのか2〜3時間問い詰めたい
著作権の保護は実はどうでも良くて、金欲しいだけと違うんかと。
708名無しさん@3周年:03/02/23 23:43 ID:5uvJGQg5
>>706
著作権を利用する側の態度だよ

インターネットとコンピュータがこれだけ普及している今日、
簡単に人の作品が利用できるわけだ

利用するにあたってのマナーやルールについて考える必要があるんでない?
709名無しさん@3周年:03/02/23 23:44 ID:5uvJGQg5
>>707
他人の作品を使わせてもらうのだから対価は払うべきかと
それがマナーなんじゃないのかな?
710名無しさん@3周年:03/02/23 23:46 ID:k27f/RKG
>>707
著作権の保護と金の両方ですが、何か?
711名無しさん@3周年:03/02/23 23:50 ID:4av9l4s+
>>708
それに関しては、単にユーザー側の「利用のあり方」だけで論ずることはできません。

著作権は、著作権そのものが問題なわけではありません。
音楽産業が抱える複合的な問題が絡んでいると見ています。

だから、ユーザーサイドのあり方を是正したり、コントロールする以前に、
法律の改正や、もっと掘り下げて音楽業界が抱えている問題のいくつかを
クリヤーすることが求められると思う。

712名無しさん@3周年:03/02/23 23:51 ID:4av9l4s+
>単にユーザー側の「利用のあり方」だけを論ずることはできません。
文がおかしくてスマソ
713名無しさん@3周年:03/02/23 23:58 ID:5uvJGQg5
>>711
> >>708
> 著作権は、著作権そのものが問題なわけではありません。
> 音楽産業が抱える複合的な問題が絡んでいると見ています。

そのような問題に対してユーザーサイドがどう思ってるか、
意見を集めて主張しなきゃ何も変わらないと思うんだけどね

まあ何も変える気がないんだろうなあ
714名無しさん@3周年:03/02/24 00:04 ID:cDI47BYx
>>713
このスレでもすでにいくつかの指摘や意見が出ています。
715名無しさん@3周年:03/02/24 00:20 ID:d/ZfSKVk
>>714
どの意見?
ネット時代の新しい形の著作権に踏み込んだ意見があれば読んでみたい

著作権物と著作権者の立場を配慮した意見が見当たらなくて困ってた
716名無しさん@3周年:03/02/24 00:29 ID:TJ8x/MFw
>>715
釣り師か?
初心者はこういったスレも見てみろ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045740579/
717名無しさん@3周年:03/02/24 00:33 ID:d/ZfSKVk
>>716
なぜCCCD?
JASRACと関係ねえし
718名無しさん@3周年:03/02/24 00:45 ID:8sgnlI1I
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/02/22/1318231&topic=52&mode=thread&threshold=-1
議論とリンク先を要約するに、

どんぶり勘定の一方で、正確な分配を謳う。
サンプリング制である為、季節モノや一発屋が配当を受けることは難しい。
手数料と称して15%もピンハネした上での演歌偏向配分なので、POP'S系アーティストにはほとんど流れない。
決して「引用」という形態を認めようとせず、言い返せなくなったら黙殺。
契一度離れると五年間は再契約出来ないという恫喝規約で、多くのアーティストを引きとめている。
金銭的対価を得てないモノからもガッポリ取る

他の諸問題との共通項は
「サブマリン権益厨Uzeeeeeee」ユニ死、春菜、ペグ系、商標、化学等
「政界癒着逝ってよし」公共事業、金融等
「市場寡占を盾に良からぬ事をするな」M$、万苦等
ってところでしょうか。

今の世の中、そういうアコギな輩が居るが為に、
映像・音楽シーンも電子工学も情報産業も医学も何もかも、
因縁を付けられる事を恐れて萎縮するか、開き直ってやらかすか、
必死で抜け道を探すか、対抗できる力を持つまでひたすら我慢するか、
それしかないのかねえ…
文化に至っては世の中が気楽でないと良いモノは産まれないと思うが。

曲解だったらスマン。
719名無しさん@3周年:03/02/24 00:46 ID:LqdC/NWB
>>717
おいおい、読解力がないのか?
JASRACのこともしっかり書かれていて分かりやすいぞ。
720名無しさん@3周年:03/02/24 00:49 ID:d/ZfSKVk
>>719
こう言う感じ?
>jasracがCCCDという傷物規格を出したからCDが売れなくなったわけで
721名無しさん@3周年:03/02/24 00:50 ID:3X9jxYEJ
まあ何だ、MIDIに対して一曲120円/年くらいなら、非営利HPで
自分で打ち込んだMIDIを公開している人も文句言わないかも

個人的には、ちっちゃいお店がBGMとして流す有線の値段
(6000円だっけ?)を考えると、1曲1200円/年は高すぎだと思う
ぶっちゃけ、当初HP監視は面倒くさいから高めに設定して、払って
来たら儲け物、で監視体制整ってもそのまま、って気がするぞ(笑
だって、MIDI違反したら個人には300万、法人には1億請求できるって…
722名無しさん@3周年:03/02/24 00:52 ID:0CkfwjrB
どうせJASRACとゆーのが適当なこと言ってるだけだろと思っていたが
東京地裁の仮処分決定があるようだ。

日本版ナップスター事件1(送信可能化と侵害行為の主体)
平成14年(ヨ)第22011号著作隣接権侵害差止請求仮処分命令申立事件
~~
...以上のとおり,本件サービスの利用者が,レコード製作者である債権者らの許
諾を得ることなく,本件各MP3ファイルをパソコンの共有フォルダに置いて
債務者サーバに接続すれば,複製をした時点での目的の如何に関わりなく,本
件各レコードについて著作隣接権侵害(複製権侵害又はそのみなし侵害のいず
れか)を構成する。
~~
...以上のとおり,本件サービスの利用者が,レコード製作者である債権者らの許
諾を得ることなく,本件各MP3ファイルをパソコンの共有フォルダに置いて
債務者サーバに接続すれば,複製をした時点での目的の如何に関わりなく,本
件各レコードについて著作隣接権侵害(複製権侵害又はそのみなし侵害のいず
れか)を構成する。
~~
...したがって,本件サービスは,MP3ファイルの交換に関する部分については,
利用者に市販のレコードを複製したMP3ファイルを交換させるためのサービ
スであるということができる。
723名無しさん@3周年:03/02/24 00:52 ID:3X9jxYEJ
ふと気がついたんだけど、もしかしてFLASHもばっちり規制対象?
724名無しさん@3周年:03/02/24 00:54 ID:0CkfwjrB
債権者========株式会社が本決定送達後7日以内に金100万円
の担保を立てることを条件として,債務者は,債務者が「ファイルローグ」
(File Rogue)という名称で運営する電子ファイル交換サービスにおいて,
MP3(MPEG1オーディオレイヤー3)形式によって複製され,かつ,
送受信可能の状態にされた電子ファイルの存在及び内容等を示す,利用者の
ためのファイル情報のうち,ファイル名及びフォルダ名のいずれかに別紙レ
コード目録1の「タイトル名」欄記載の文字(漢字,ひらがな,片仮名並び
にアルファベットの大文字及び小文字等の表記方法を問わない。)及び「実
演家名」欄記載の文字(漢字,ひらがな,片仮名並びにアルファベットの大
文字及び小文字等の表記方法を問わない。姓又は名のいずれか一方のみの表
記を含む。)の双方が表記されたファイル情報を,利用者に送信してはなら
ない
~
http://www.netlaw.co.jp/hanrei/red-0409.html
でたらめなファイル名にしてどのファイルに何が入ってるかわからなくすればOK?

ジャスラックと大手レコード会社は、この仮処分申請に引き続き、平成14年
2月28日、日本MMOと同社の代表取締役個人に対し、本訴を提起しました。
http://www.netlaw.co.jp/topics/20020323-5.html
http://www.jasrac.or.jp/release/02/02.html
という段階らしい。

MMOとかいうのは聞いたことすらないが、
ここはひとつ最高裁までふんばって欲しい。これぞホントの人柱。
725名無しさん@3周年:03/02/24 00:56 ID:mUQo7S8d
>>709 >>710
ミミコピのMIDI打ち込みなんて、
絵描きじゃない素人が有名人の似顔絵書くようなもの
逆にいえば、市場価値はないか黙殺可能

っていうか、この規約を決めたオヤヂどもはMIDIがどういうものか解ってなくて
下っ端の言うこと鵜呑みにした、に10000天下り
726名無しさん@3周年:03/02/24 00:56 ID:d/ZfSKVk
>>718
どんぶり勘定かどうかは
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/index.html
を見ればいいんじゃねえの?

分配率は
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/2.pdf
に書いてあるな。どの辺りが演歌偏重なのか分からんが。



>Q どれくらいの長さまでだったら引用と認めてもらえますか?
>
>A 著作権が働かなくなる引用(著作権法34条)に該当するかどうかは
>長さの問題ではありません。新たに創作された著作物の中に引用すべき
>著作物があって、そこにその著作物がある必然性があるかどうか等によって
>個別に判断されるものです。また公正な慣行に合致する必要もあります。
引用と言う形式はある程度認めているみたいだな。
727名無しさん@3周年:03/02/24 00:59 ID:d/ZfSKVk
>>722
今回の件とその件とは直接関係ないけどな

ちなみに日本MMOは地裁で負けてるな
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0301/29/lp18.html
728名無しさん@3周年:03/02/24 01:03 ID:0CkfwjrB
> 会場では、「判決で不満な点はないか?」との質問に対し、
> RIAJ幹部が「不満な点はございません」と回答。
> それを聞いた関係者から思わず笑いがこぼれる……
...越後屋だな。おまえらは嫌いだ。
729名無しさん@3周年:03/02/24 01:13 ID:d/ZfSKVk
>>721
84曲をアップロードすると一曲120円/年だね
730名無しさん@3周年:03/02/24 01:16 ID:mUQo7S8d
DL数にも応じて課金額増えてた悪寒
731名無しさん@3周年:03/02/24 01:17 ID:d/ZfSKVk
>>730
そうだったっけ?

MIDIに関しては一律一万円だと思ったんだけど
勘違いかな
732名無しさん@3周年:03/02/24 01:24 ID:mUQo7S8d
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html

これでいいんかな?ちと自信ない。貸すラックのFAQの書き方ワケワカメだし。
733名無しさん@3周年:03/02/24 01:27 ID:d/ZfSKVk
>>732
そっか、10曲ごとに1000円加算されるんだ
じゃあ勘違いだな
734 ◆XH6F9xhX0k :03/02/24 01:31 ID:uWf7+dkV
>>696
681が書いているが、今まではお目こぼしであったことを、
さも既得権のように考えているから、横暴と映るわけだ。
逆から言えば、あなたがたには既得権にしがみついて著作権を
軽視する姿勢しか見えてこないぞ。
735 ◆XH6F9xhX0k :03/02/24 01:32 ID:uWf7+dkV
>>699
悪いがあなたは法が分かっていない。法に引用時間など決められていない。
正当な範囲での引用は可能だ。それは場合によっては全部の引用だって
可能ということだ。
もっともただ単に曲全部聞いてほしいんだけど、どうすれば金払わずに
すむかな、的な発想では話にならないがな。
736 ◆XH6F9xhX0k :03/02/24 01:32 ID:uWf7+dkV
>>705
倫理や常識、良識が法律に反映されていないと考えるのなら、
主権者として行動して変えればよいと何回も言っている。

>>723
もちろんです。アップロードするならば。
自分だけや身近な友達だけで楽しむ分には手続きはいらないですよ。
737名無しさん@3周年:03/02/24 01:47 ID:OYfpVcxY
なんで、1万円払ったくらいで、不特定多数の奴にダウンロードさせていいんだ?
権利は保護されなくていいのですか?
738名無しさん@3周年:03/02/24 01:50 ID:pDHoGiFE
ま、売上にまた強烈にマイナスに働くだろーよ、馬鹿な奴ら(ぷ。
739 ◆XH6F9xhX0k :03/02/24 01:51 ID:uWf7+dkV
>>737
どのようにして算定されたかは分かりませんが、いろいろ考えた上
そう決められたんでしょう。
1万円くらいでは保護されないと思うのでしたら、値上げするべきだ、と
JASRACに文句を言ったらいかがですか。
740名無しさん@3周年:03/02/24 01:55 ID:7Hpob+oc
>◆XH6F9xhX0k
こっちへ来てみ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045740579/
741通行人β:03/02/24 02:12 ID:PNSAC0gD
あげ
742名無しさん@3周年:03/02/24 02:20 ID:mUQo7S8d
請求きたので閉鎖しますとか、カスラク曲は全部消しました、は良く聞くけど、
払いましたってのは聞いたことがないな
743名無しさん@3周年:03/02/24 02:37 ID:MSIJwqHG
なんか俺N速+で質問してばっかで悪いんだけど、
日本にJASRAC以外の著作権保護してる団体って無い?
独占状態だと価格下がらない気がするんだけど。
そもそも著作権保護できてないし。
744名無しさん@3周年:03/02/24 02:40 ID:fNIm1xWH
著作権保護じゃなくて著作権周りの利権を保護してるだけだな。
745名無しさん@3周年:03/02/24 02:43 ID:kCM0Uj8n
JASRAC の サィトを停止




しる!!!
746名無しさん@3周年:03/02/24 02:47 ID:M55U8gyJ
海外経由なら奴等は手間を惜しんで
手出ししてきません。
747名無しさん@3周年:03/02/24 03:02 ID:d/ZfSKVk
>>742
払ってる奴は黙って払ってるんじゃねえの?
「JASRAC承認 MIDI」って検索すると結構引っ掛かるんだが
748名無しさん@3周年:03/02/24 03:10 ID:d/ZfSKVk
しっかし本当に話題ってのはループするな
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005450055/
749名無しさん@3周年:03/02/24 04:37 ID:E+ZIGGgr
>>743
イーライセンスもあるが、ジャスラックの妨害工作?などもありあまり対抗馬にはなっていません。
一説には著作権(著作利権?!)管理団体を複数おいて戦わせるのはトレンドに反するらしいといいますが、これもジャスラックの妨害工作?
750名無しさん@3周年:03/02/24 05:33 ID:3X9jxYEJ
>>729
84曲アップロードしたら、10曲ごとに1万円/年アップで、合計
84800円/年 JASRAKに払わないといけない事に…ブルブルガクガク
751名無しさん@3周年:03/02/24 10:56 ID:NMUJVhh/
>>736
>>◆XH6F9xhX0k
この場合、法律改正にどれだけ困難が伴うのか分らないのか。
方や「利権団体」、方やネット上の有象無象。
jasracはそれがをメシの種だからいいが、利用者はプロ市民じゃないんだから、
法律改正を訴えていくにも事実上の障害がたくさんある。
議員なんざ金にも票にもならない話を国会に持ち出すとも思えない。
そもそもこういう状況を知ってる人間の絶対数が少なすぎる。
そんな現状でjasracが規制を強めていっている。
それに対して、2chで愚痴ったり、著作権法の問題点を話している。

おまいは、法律論しか使えないのか。
752名無しさん@3周年:03/02/24 11:24 ID:VFRd/IHR
>>751
>おまいは、法律論しか使えないのか。
激しく同意。
MP3は置いておいて、MIDIや歌詞までも取り締まることが、
文化の衰退に繋がるという可能性は勘案しないわけか。
そして経済的側面からみて、社会的厚生の損失だとか、そういう面からは考えられないのか。
少なくとも2chは法律議論をするためだけにあるんじゃない。
753名無しさん@3周年:03/02/24 11:26 ID:lqhNcAKx
>MP3は置いておいて、MIDIや歌詞までも取り締まることが、
>文化の衰退に繋がるという可能性は勘案しないわけか。

衰退はしねぇだろ。
754名無しさん@3周年:03/02/24 11:30 ID:HbEea0Jz
海外のサーバーを使えば
JASRACも手を出せないのではないでしょうか。

だとしたら外に移せばいいだけのことですね。
755名無しさん@3周年:03/02/24 11:30 ID:E6dXsbWn
仕事もできないくせに感情論だけで物をいう使えない社員がどこの会社にも
いるわけだが、まずは仕事をしてから言えよと思う。
裏づけのない人間の言葉に価値はないし、その人間は他の人間に影響を与えることが出来ない。
何故だろう?
影響を与えるためには良い仕事をすればいいだけなのだが。
自分は正しいという感情に突き動かされて他人を動かせると思っている
浅はかな人間の如何に多いことか。
756名無しさん@3周年:03/02/24 11:37 ID:oBtXgXEb
>>755
オマエモナー
って言ってほしいの?
757名無しさん@3周年:03/02/24 11:39 ID:FuBJFpvU
文化面から言ったら衰退はワカランけど、発展に繋がる事はないだろうな
758名無しさん@3周年:03/02/24 11:48 ID:LA5Cigbm
フ  ェ  ア  ユ  ー  ス
の一言で解決する問題なのに。
759名無しさん@3周年:03/02/24 17:55 ID:ASr/QUlY
カスラック必死だな
760名無しさん@3周年:03/02/24 18:19 ID:Za9HgjHW
なかなかやるな。
ちょっと見直したぞヲィ
761名無しさん@3周年:03/02/24 18:21 ID:LbHbWFyO
JASRAC法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著作権法
762 ◆XH6F9xhX0k :03/02/24 22:15 ID:7dLsyoD0
>>751
主権者なのに法律を変えられないと思うほうがどうかしている。
票になるようにもっていけばいいことではないか。
政治家に「法をこう変えないと、あなたには投票しませんよ」
そう言うだけだ。

>>752
著作権に対する正しい理解を啓蒙することが、ひいては、
勝手な使用を防ぎ、創作者の利益と意欲を生み、文化の発展に
つながるということは考えないのか?
763名無しさん@3周年:03/02/24 22:22 ID:pjrD10yW
>>762
>政治家に「法をこう変えないと、あなたには投票しませんよ」
おいおい、一人二人が言ったって意味ないぞ。
>>751の言うことがもっともだ。

>著作権に対する正しい理解を啓蒙することが
はぁ? おかしな法律を啓蒙する?
法律を守ることを説くに、法律の改正が先じゃないのか?
764名無しさん@3周年:03/02/24 22:38 ID:YTBhyQ7m
なんでMIDIなんかのニッチな趣味の制限で、音楽という文化そのものが衰退と拡大解釈出来るの
かなあ。
ニッチの制限よりも大きな部分での無制限の方がより衰退に繋がるという、マクロな見方が出来ず
にミクロな視点で駄目出しをするのは、左翼や共産主義者がよく使う手だよね。
765音的オナニー:03/02/24 22:40 ID:O0YVXoPg
元々の法律がおかしいのか・・・それとも一団体が恣意的(声高)に叫ぶことで法律の趣旨がゆがめられているのか・・・。
法律の制定された時期から考えもつかなかった技術が出ているのに法律をそのままにし放置した被選挙人と選挙人が悪いのか。
団体の設立趣旨を意図的にゆがめている団体の構成員が悪いのか・・。

音で楽しませよう・楽しもうって気構えが何処からも感じられない・・・。
はぁぁぁ。音楽業界は先が暗いなぁ。

パトロンがいて音楽を育てるって昔のシステムに戻ってくれないかなぁ。
あ、現代版はパトロンが消費者ね。
レーベル・問屋は介在しない→ネットにて配信する。ネット環境が無い人はお近くのネット対応型ショップへ。
JASRACに与えられる権利は縮小する→音楽製作者からの依頼にのみ則り動く制度にする。
消費者は本当に良いと思った人のものを買うもしくはバクシーシする。
そして、感想を直接製作者に叩きつけれる。それでへこんだら凹んだとネットに書けばいい、また別の消費者が慰めてくれる。

そんな消費者も製作に関わるような音・楽(おとらく)世界がいいなぁ


最近は出版界も音楽業界をお手本にしようとしているみたいだけど・・・。
自爆しないように切に望む。
766名無しさん@3周年:03/02/24 22:44 ID:O0YVXoPg
>>764
そのニッチな人間が100万人だったらどう見るか全体集合でマクロとみなすか?
マクロの見方の具体例が無いですがな。なにげにJASRACそのものかなと思うが。
767名無しさん@3周年:03/02/24 22:53 ID:Dnc4LVds
25歳。
去年まで金無し君だったけど、音楽の著作利権で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
信託曲のみだけど、配信サイトから一曲あたり1200円徴収できる。
もらうだけもらって著作者に分配せずにぼったくることもできるし、裁判を起こして
思い切った賠償額を請求しても50パーセントくらいは回収できる。
裁判する金なきゃ違法サイトにメール送って閉鎖に追い込めばいいだけ。暇つぶしになる。
着メロとかカラオケとか色々あるのでマジでお勧め。
768名無しさん@3周年:03/02/24 22:59 ID:pVhFEx8N
>>767
おお、新サイド・ビジネスか!
769名無しさん@3周年:03/02/24 23:04 ID:YmbvZGXN
>>765
> パトロンがいて音楽を育てるって昔のシステムに戻ってくれないかなぁ。
> あ、現代版はパトロンが消費者ね。
著作権料さえ支払わない奴がパトロンになれるのかよ
大笑いだな
770名無しさん@3周年:03/02/24 23:08 ID:yvoCCaBb
ネット上で歌詞を書くだけで違法になるなら
人前で例えば・・・なんでもいいんですけど、例えばですよ、
♪泣〜かしぃ〜たこぉとあ〜る 冷たくしぃ〜てもなーお よーりそう気持ちぃがあ〜ればいいのさぁ〜
っ唄うだけでも違法になるんですか?
こんなことじゃ鼻歌なんか歌ってられませんよ。
誰でも気分いい時なんか、何かの曲を口ずさんでしまいますよね?
そういう時ってありますよね?つい出てくるメロディ、歌詞っていうの。
そういう行為ですら駄目ってことですよね。
一体なんのための歌なんですか?
皆に覚えてもらったり口ずさんでもらったり、或いは人を応援したりとか、
仲間で盛り上がったりしたいときなんか歌唄うでしょ?
そういうのがよくて、なんでネット上で歌詞を書くだけがいけないことなんですか?
絶対的に矛盾してると思います。
それならどっちかにして欲しいですよね。
鼻歌もネット上で書き込むのも絶対駄目
    それか
鼻歌もネット上で書くのもどっちともいい
はっきりして欲しいです。
というかJASRACだかなんだか知りませんが音楽なんてれっきとして形に見えないんだから、
そんな情の無い悲しいこと言うなよ!!って感じです。うるせえ!!って感じです。
音楽なんて自由に飛び回って世界中の皆にどんどん語り継がれて
みんなみんなに向けてどんどん自由に愛されていくべきもんだと思います。違いますか?
なにじがじゃすらくだよ??!!氏ね!!!
771名無しさん@3周年:03/02/24 23:13 ID:YtO2HLAi
>>770 禿同! 今の日本の音楽CDが売れないのは単にクオリティが低過ぎるから。
  いいのはみんな金払ってでも聞くからな。
772名無しさん@3周年:03/02/24 23:15 ID:YmbvZGXN
>>770
> っ唄うだけでも違法になるんですか?
ならない
773名無しさん@3周年:03/02/24 23:16 ID:YmbvZGXN
>>770
> そういうのがよくて、なんでネット上で歌詞を書くだけがいけないことなんですか?
著作権法を読めとしか言い様がないな
774名無しさん@3周年:03/02/24 23:18 ID:VhBelMAk
ジャスラックとは、家の前で立ちションされたのをビデオで撮り、損害賠償
請求するようなものだな。
そのションベンが、肥やしになる事すら知らん。
ジャスラックの人たちは、ミクロマンか?
775名無しさん@3周年:03/02/24 23:21 ID:YmbvZGXN
>>774
いい表現だな。例え肥やしになろうとも立ちションは立ちション
された方は不愉快だ

著作権を金も払わずに使うのは、
肥やしになると言い訳をしてのべつまくなし立ちションをするようなものだ

礼儀知らずのする事だね
776名無しさん@3周年:03/02/24 23:21 ID:7IaYS4Z8
結局人間の行動原理ってのは財布で決まるわけで。
「要するに俺はいくら金取られるのよ?」
ってのに行き着く。で、歌詞やらMIDIやらが規制されたとしても
普通の人間ならまず関係ない。つまり反対する理由がないから
反対しない。

何が言いたいのかというと、文化の衰退とか発展とかじゃなくて
目に見える形で損害を弾き出せば反対派は増えるかもね。
777名無しさん@3周年:03/02/24 23:23 ID:yvoCCaBb
ちがう!!ちがう!!
メロディは伝えられなくとも、「こんなに素晴らしい歌詞がある!」って感じで
どんどんそういう自分がいいと思う紹介したい曲の歌詞は何の一切の弊害も無く皆に伝わっていくべき!!
音楽もはそういう無限の義務というのか、あります!
私はそう考えます!

著作権法だかじゃすらくだか氏ね!!
778名無しさん@3周年:03/02/24 23:34 ID:O0YVXoPg
>>769
あ、意図が通じてなかった当然パトロンは金を払います。
ただし、パトロンが正当であると認めた額のみです。

ただ性善質によっかかる部分が大きいので破綻はしやすい。


「消費者=悪」で考えて対抗すると、
騙してでも金をもぎ取ってやろうかって気になるが
779名無しさん@3周年:03/02/24 23:34 ID:YJMOw+cp
ネット上とかで歌詞書かれてたりして、それが「いい詩だなあ」とか思ったら曲を
聴いてみたいと思うのが人情ではないか?いい販促になると思うんだがなあ。
目先の著作権料優先かなあ。
780名無しさん@3周年:03/02/24 23:35 ID:mmO7cCg7
「著作権を守れ」とか馬鹿の一つ憶えのように抜かすヤシがいるが、
著作権で守られていないクリエイターもいることを忘れるな!
それでも食って生きていけるぜ!

著作権擁護は詭弁なんだよ!
ヤクザまがいのJASRACが集金にあくせくとしているだけ!
んでもって、この後ろでレコード会社が手ぐすね引いているわけ!
これが真実! 気付け!
781名無しさん@3周年:03/02/24 23:37 ID:lefCxhJV
>>779
それもCD売り上げ減の一要因
782名無しさん@3周年:03/02/24 23:38 ID:N5ao5dtB
利用料があまりに少ないと、
著作者にまったくお金が行かずに
「JASRACに吸収される」という問題はどうなったのか?
783名無しさん@3周年:03/02/24 23:43 ID:YmbvZGXN
>>778
これだけ違法コピーが流通してる現状を考えると
性善説で考えるのは危険でしょう

ネット配信しようものなら瞬く間にコピーが出回るよ
しかもそれを取り締まるJASRACも存在しないし
784名無しさん@3周年:03/02/25 00:08 ID:UB4rJmEY
>>766
その仮定自体が既に間違ってるでしょ。どういう母数の百万なの?40億分の100万なの?
本質的にマクロ発想が出来ない人だねキミは。
785名無しさん@3周年:03/02/25 00:09 ID:UB4rJmEY
>>774
立ちションされたら普通怒るよね。
キミ頭大丈夫?
たとえが全く正しくないよ。
786名無しさん@3周年:03/02/25 00:12 ID:UB4rJmEY
>>783
ハゲドゥーだ。
コピー許容論者は中国とか東南アジアの現状をどう考えるの?あれが文化振興に
役立つというの?
オリジナルを衰退させるコピーや劣化創作物の氾濫が文化振興だというの?
787名無しさん@3周年:03/02/25 00:30 ID:E7Ak7fx7
まあJASRACは本来は不要なものだと思うけどね
必要悪であるとはいえるね

理想な社会であれば不要なもの。
788名無しさん@3周年:03/02/25 01:05 ID:EtHJEwsr
MP3コピーでなくてMIDIや歌詞だろう、問題は。

それはそれとして、
文化には底辺の拡大という問題がある。
一般に、底辺が拡大しないと頂点のレベルも上がらない、とされる。
文化に限らずスポーツでも、しばしばそう言われるんだが。
で、MIDI禁止の何が問題かというと、
そういう底辺の拡大=個人による趣味としての音楽作成の阻害、
に繋がるから。
誰もが楽器を弾けるわけがないし、また場所もない。
それでも、最初は全て真似から始まるわけで。
真似段階の音楽作成には、多分MIDIは持ってこいだろう。
その中からアーティストが出てくればいい。
そういうものだと思う。
789名無しさん@3周年:03/02/25 01:08 ID:E7Ak7fx7
>>788
なぜ他人の曲のMIDIをネットで配信する必要があるのかさっぱり分からないんだけどね
真似る必要性も理解しているんだけど、真似たものをなんで配信する必要があるのか

習作を公開する意味が分からんのだな
790名無しさん@3周年:03/02/25 01:09 ID:t3lWXhuy
頼むから廃盤のレコードを復活させてくれよ。
791名無しさん@3周年:03/02/25 01:17 ID:PWldVko9
>>784
マクロマクロって騒いでるけど、厚生経済学って知ってる(w?
792名無しさん@3周年:03/02/25 01:24 ID:ezJUtDAj
>762
これだけ現実感のない、法律論しか話せないヴァカも珍しいな。
選挙で何とか出来る問題だとさ笑
793名無しさん@3周年:03/02/25 01:32 ID:TMadflYe
ジャスラックが派手に動けば動くほど、間違いなく音楽は衰退するだろ・・・
街中で流れている音の宣伝効果を過小評価しすぎだと思う。

ただで宣伝をしてくれるところから金をとるなんて間抜けすぎ。
馬鹿や無能なんてレベルじゃないな・・・

有害レベルにまで肥大しているな。
794名無しさん@3周年:03/02/25 01:37 ID:E7Ak7fx7
>>793
具体的な数字ださないと何とも言えないんじゃないのかな
信頼できる統計ってあるの?
795名無しさん@3周年:03/02/25 01:47 ID:D2645Ct0
漏れ最初カスラックに批判的だったけど、どうでもよくなってきた。
別にカスラックに登録された曲がどうなっても知ったこっちゃねーし。

賢い人間ならカスラックに登録した方がいいのか、良くないのか
判断できるだろうよ。
796 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 01:56 ID:b0ERifa6
>>763
「倫理や常識、良識が法律に反映されていない」「法律の改正が先」
と考える人が1人や2人だったら、そもそもそっちの方が意味ない(笑)

>>765
「音で楽しませよう・楽しもうって気構えが何処からも感じられない」?
そうか?
きちんと手続きすれば自由に使えるんだよ?それの何が悪い?
高いって批判はあるだろうさ。それはいいが、手続きなんかいらんやろ、
っていう考えは違うと思うぞ。
797 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 01:57 ID:b0ERifa6
>>770
非営利&入場料なし&演奏者に報酬なしなら、手続きは不要で演奏可だ。
「そういう行為ですら駄目」なんてことは決まっていない。よく法を読め。
勝手に鼻歌とネットへの掲載を同一視して、ネットへの掲載を無料で
行いたいと考えるのは、勝手な考えだ。

>>775
激しく同意だ。

>>777
批評にともなう引用という形で適法に利用することは可能だろう。
なぜそういう頭を使わない?
798 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 01:57 ID:b0ERifa6
>>788
真似段階の音楽作成にMIDIはもってこい、それはよく分かる。
だから私的使用の範囲で使えばよいではないか。
友人に聞いてもらえばよいではないか。
著作権を侵害してまで、全世界の人に聞いてもらわなくてもよいではないか。
全世界の人に聞いてもらいたければ、手続きをして、堂々と使えばよいではないか。

>>792
投票に行かずに政治に文句を言う奴と同じ意見に聞こえるが(笑)
799名無しさん@3周年:03/02/25 02:01 ID:BNMvBjLE
作成した歌詞やMIDIが著作権を侵害してるかどうかを検証する為に、JASRACの管理下の
データベースを検索できるようにすべきだな
800名無しさん@3周年:03/02/25 02:19 ID:rFnbXNzO
♪ぼ〜らがきーたぼ〜らがきーた立会川に〜
さーみしかった立会川にぼ〜らがきーたー
801 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 02:24 ID:b0ERifa6
>>799
JASRAC作品検索サービス
http://www2.jasrac.or.jp/
ってのはあるが。
802名無しさん@3周年:03/02/25 02:29 ID:BNMvBjLE
歌詞が検索出来ないじゃないか
803名無しさん@3周年:03/02/25 02:29 ID:x9w7EiiV
MIDIデータを楽譜と同様の「音符情報の集合」として扱うのなら納得もできるれども、
mp3と同じ扱いをしたというのが、まずおかしいと思った。
あやふやな基準でダウンロードとストリームにわけたのもおかしいと思った。

音楽を使いたくても、信用できない。ぼったくりバーと同じ。
どこかに、「隠れた使用料」がありそうで、怖くて払えない。使えない。

まずは使用料に明確な基準を定め、その根拠を説明することが必要であると思う。
たとえば、登録曲を自作映画のBGMとして使用し、ホールで上映しようとする場合の使用料と、
登録曲だけをホールに流す場合の使用料との違いは、何処から何を理由に発生するのか。
納得のいく説明が全くなされていない。

で、わからないから、最終的にはJASRACに問い合わせることになるけれども、
結局、料金表のどれかに無理やり当てはめられるだけ。

金を取る事ばかり考えて改善することを考えていないといわれても仕方ない。

今後も音楽の使途や媒体は多様化していくであろうというのに、ただ回収方法のみを模索して
新たな利用方法を提起しないというのは、JASRAC自体の存在意義の否定につながるのではないか。

彼らの考える「サービス改善」の答えが「J-TAKT」であるのだとしたら、
JASRACは根本的に思い違いをしているといわざるを得ない。
804 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 02:32 ID:b0ERifa6
>>802
歌詞全部のっけたらそれこそ著作権侵害なので、それは無理。
805名無しさん@3周年:03/02/25 02:36 ID:a6+4Pc+G
非営利個人サイトへの課金が始まったのが2001年7月だっけ?
それ以来JASRACが「課金しますよ」と大々的に啓蒙したようには見えないのは俺だけ?
ACCSは割とひんぱんに啓蒙をしてる気がする(と比較しちゃいかんのかな?)

その結果がこのスレでの俺を含めた一般人の反応ではないかなあ?
要するに不意打ちをくらった感がある。JASRACから。
そう感じるのがいい悪いは論じないで。個人の受け止め方なんで。

法律の啓蒙ってのは省庁の仕事?それとも社団法人の仕事?

それと、JASRACに反感持つ=著作権侵害OK、ではないと俺は思ってる。いや、そう信じたい。

>>797
毎日質問して申し訳ない。
>非営利&入場料なし&演奏者に報酬なしなら、手続きは不要で演奏可だ。

にもかかわらず非営利個人サイトが課金対象なのはネット上で誰でもアクセスできるから?

「ネットは公の場」というのには異論はないんだけど、
そうは言いながらJASRACのサイト見てる人、このスレ来てる人の中でも少なくない?
「アクセスできる」と「アクセスされてる」のは違うと思うがいかがでしょうか?
法的解釈ではなく、実質で。
806名無しさん@3周年:03/02/25 02:38 ID:BNMvBjLE
著作権管理団体が一元管理して検索できるようにしなければ、どんな歌詞が誰の権利下
にあるのかどうかが解からないじゃないか

特許庁でも登録された特許申請内容を第三者に公開しないなんてことはないだろ
後の第三者に権利を侵害されない為に、先制して登録して権利確保する事が目的だから
807埼玉〜:03/02/25 02:42 ID:PmT9PYSH
県知事は「埼玉民主主義人民共和国を創設する」独立宣言書を衆参両院へ提出したと発表したとのことです埼玉県議会は今日、県議会が満場一致で「埼玉県独立国家創設案」を可決し、
と主張しており、突然の「独立宣言」に政府関係者は戸惑いを隠せない模様
808名無しさん@3周年:03/02/25 02:47 ID:E7Ak7fx7
>>803
> 音楽を使いたくても、信用できない。ぼったくりバーと同じ。
> どこかに、「隠れた使用料」がありそうで、怖くて払えない。使えない。
ちゃんとJASRACのサイトを読めばいいんじゃない?
明確に書いてあるよね
809 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 02:51 ID:9Q/SAvfG
>>803
恐くて使えないというのは、単に入ったことのない店に入るのが
恐いと言ってるのと同じ。恐れ過ぎ。
映画のBGMとして使う場合と、そのまま流す場合とでは、録音権が
違ってくるのではないか?分からないことは徹底的に聞けばいいのでは?
金を取るのが重要な仕事である以上、それが第一になるのは仕方ないのでは?
「J-TAKT」は大いにサービス改善だと思う。もちろんそれだけで満足して
いてはだめだと思うが。
積極的に疑問や文句をぶつけていって、JASRACを変えていけばよいのだ。
810名無しさん@3周年:03/02/25 02:52 ID:9Q/SAvfG
>>805
法の啓蒙は第一には国の責任だわな。
見せしめ的な形でも一般人が知ることができればそれはそれで周知になるだろう。
もちろん他に努力のしようはあるとは思うが。

「非営利個人サイトが課金対象なのはネット上で誰でもアクセスできるから?」
そう言えるだろう。限られた空間内とは話が違う。
「アクセスできる」と「アクセスされてる」のは違うのはもちろんそうだと思うが、
いつ、多数の人が「アクセスできる」状態になるかも分からない以上、それなりの
公として扱わざるをえないだろう。
使用料をアクセス数に比例するようにするべきという意見はありうるだろうが
手間的に難しいわな。お互いに。
811名無しさん@3周年:03/02/25 02:53 ID:9Q/SAvfG
>>806
「どんな歌詞が」って、歌詞を利用しようとしているなら、その曲が
管理対象かどうか分かれば十分だろう。
別に、個人が思い付いたフレーズまで規制しようってわけじゃない。

検索サービスが必要と言いつつ、ただで歌詞を見たいだけのようにも
受け取れるが。

著作権は登録制じゃないからな。
812名無しさん@3周年:03/02/25 02:56 ID:E7Ak7fx7
>>803
> MIDIデータを楽譜と同様の「音符情報の集合」として扱うのなら納得もできるれども、
> mp3と同じ扱いをしたというのが、まずおかしいと思った。
MIDIデータと楽譜って区別されてるんだっけ?
813名無しさん@3周年:03/02/25 03:00 ID:BNMvBjLE
個人が思い付いたフレーズが他人の権利を侵害しない為に必要じゃないか
814名無しさん@3周年:03/02/25 03:03 ID:E7Ak7fx7
>>813
フレーズ自体は問題ないんじゃないの?
815名無しさん@3周年:03/02/25 03:05 ID:9Q/SAvfG
>>813
だから「個人が思い付いたフレーズまで規制しようってわけじゃない」
って書いただろ。よく読め(笑)
816名無しさん@3周年:03/02/25 03:07 ID:Zvd87AkX
ヤクザまがいに集金した金で集金人本人が潤っている
そんなの誰がみても正常だと判断されないところに大きな問題があるんだよ
しかも集金のやり方、内容、金額、不明瞭な金の流れ、等々
どれをとってもおかしなとこだらけじゃねーか
大義名分を振りかざし庇護のもとにいばりくさっている勘違い企業が
のうのうと活動できる日本ってつくづくおかしな国だよな
時代にそぐわないおかしな寄生虫のような企業は
淘汰されなきゃイカン時期にきてるってこった
817名無しさん@3周年:03/02/25 03:10 ID:QeBwCU2r
数少ない文化庁の天下り先だったりする
まあ文化庁は数少ない東大出でなくとも重要ポストが狙える官庁であるが
818名無しさん@3周年:03/02/25 03:10 ID:BNMvBjLE
著作権を侵害しない為には、他人の摸倣でない事を検証しなければならない
819名無しさん@3周年:03/02/25 03:26 ID:a95UJfVm
MIDIや歌詞を金払ったて無料でばら撒いた違反じゃないの?ダウンロードする側は無料でいいのか?
金を払わないと権利を侵害していないのか?
820名無しさん@3周年:03/02/25 03:27 ID:9Q/SAvfG
>>729,733
ストリーム形式の場合なら、10曲ごとの1000円加算は無く、
「84曲をアップロードすると一曲120円/年」ということになるね。

>>816
まあ当然JASRACにも批判される点が当然あるわけだが。
音楽はただで使えるんじゃねーのかと騒ぎまくっている勘違い野郎が
のうのうと活動できるならば、日本はおかしい国だと思うね。

>>818
他人の模倣かどうかは自分がよく知ってるわな。
821名無しさん@3周年:03/02/25 03:33 ID:E7Ak7fx7
>>819
これ著作権の問題だからね
作品を使用(演奏)する方に絡んでくるんだろう
822名無しさん@3周年:03/02/25 03:34 ID:uqGgq87H
>>805
イメージ的にはACCSは宣伝中心のソフト路線、JASRACは訴訟中心のアメ公路線
・・・かな?

>>793
俺は90年代前半が20前後だったからよく覚えているけど、今よりもヒット曲が
街中で流れていた。これは間違いない。
物覚えが悪い俺でも街中で流れていて、いつの間にか聞いているだけで
歌を覚えられたんだよなぁ・・・
823名無しさん@3周年:03/02/25 03:36 ID:9Q/SAvfG
>>819
JASRACは嫌がるかもしれんが、違法ではない。
ダウンロードする側は(私的使用なら)無料でいい。
824名無しさん@3周年:03/02/25 03:37 ID:E7Ak7fx7
>>822
ACCSは中古ゲームソフト訴訟のイメージが強いね
825名無しさん@3周年:03/02/25 03:38 ID:a95UJfVm
じゃあ、MIDIや歌詞を無料でダウンロードしたって違法じゃないのね。
一番美味しいのはダウンロードする人間なんだな。
個人的には音楽はただで使えるんじゃねかという勘違いを防ぐためにダウンロードする側にだって課金したほうがいいんじゃないか?
826名無しさん@3周年:03/02/25 03:39 ID:BNMvBjLE
管理団体等が訴えるまで知る術がない
827名無しさん@3周年 :03/02/25 03:40 ID:l6Ohy38D
>>825
MIDIどころか、mp3だってダウンロードする事自体は違法じゃないよ。
828名無しさん@3周年:03/02/25 03:42 ID:a95UJfVm
そうか。権利者は無料で聞かれて嫌がるのじゃないか?
829名無しさん@3周年:03/02/25 03:42 ID:E7Ak7fx7
>>825
> 個人的には音楽はただで使えるんじゃねかという勘違いを防ぐために
> ダウンロードする側にだって課金したほうがいいんじゃないか?

誰が徴収するのだ
830名無しさん@3周年:03/02/25 03:47 ID:9Q/SAvfG
>>825
まあ現状はそういうことだ。
ダウンロードする側に課金できたらもちろんいいが、なかなか技術的に
難しいだろう。もっとも、
「独特許商標庁、私的目的の電子複製を有料で合法化」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0213/cright.htm
というような例はあるようだ。
831名無しさん@3周年:03/02/25 03:48 ID:xazAksCn
>>820
ストリーム形式って、HP開くと流れ出す形式の事?
84曲ストリームという事は、もしやHP開くと84曲が同時に!
…まさかね^^

どうでもいいけど、HP開いて音楽が流れ出すページは、
どうしても見たいHP以外なら反射的に閉めてもう見ない(笑
832名無しさん@3周年:03/02/25 03:52 ID:E7Ak7fx7
>>831
俺もそう思う。そう言う意味で、MIDIで音楽を知るってのは疑問があるんだよなあ。
833名無しさん@3周年:03/02/25 03:54 ID:E7Ak7fx7
>>830
> >>825
> まあ現状はそういうことだ。
> ダウンロードする側に課金できたらもちろんいいが、なかなか技術的に

JASRACとしてはダウンロードへの課金は踏み込まないだろう
>著作権者の場合、最終的には自分の権利が守れればいいのですから、極めて単純です。
>実演家の側も、音楽が使われた分について正確に報酬が受けられればいい。

要するに「音楽を使う」って行為に報酬を求めてるんだろう
834 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 04:13 ID:9Q/SAvfG
もう800台半ばか。。例によってpart4はないから、part3が終わったら
これまでの議論を続けることはできないわけだが、続くとしたら、
このスレのような内容はどこの板・スレで続けるのが適当だろうか?
ぜひ教えてくれ。
835名無しさん@3周年:03/02/25 04:13 ID:uqGgq87H
全ての「音楽を使う」行為に課金をする事=「音楽規制」だな。

JASRAC信者は色々理屈をこねるだろうが、実際そうなんだからしょうがない。
836名無しさん@3周年:03/02/25 04:15 ID:UB4rJmEY
>>834
JASRAC関連とか著作権関連とかいろいろあるから、どこでもやれるんじゃない?
ビジネス+にもあるし。
837名無しさん@3周年:03/02/25 04:16 ID:UB4rJmEY
>>835
二極論でしか語れない君はあわれだね。
規制=悪って考えしかない。君には交通規制も不要だろうね。
838名無しさん@3周年:03/02/25 04:50 ID:cUadgd9O
次スレはいらないだろ。
反論すれば全く別の論点から横槍が入るから話は循環するし、
ほとぼりがさめれば、また同じ事をぶりかえす馬鹿がいる。
全く無駄。
839 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 04:51 ID:9Q/SAvfG
>>838
結局、まともに議論できる奴はいないってことかね。残念なことだが。
それでは「きっかけ」づくりにはならんわな。
840名無しさん@3周年:03/02/25 06:01 ID:uqGgq87H
>>837
>>835
>”全ての”「音楽を使う」行為(以下省略・・・
上の一行にわざわざ「” ”」をつけないと内容を把握できないか・・・あわれなり。
行き過ぎた規制は、本来の目的を損ねる場合があると言いたいだけだよ。

>交通規制も不要だろうね
交通規制にも大きな目的が2つある。わかりもしないで使うのは見苦しい。
841名無しさん@3周年:03/02/25 06:04 ID:4Sn7rWgd
>>805>>810
>非営利&入場料なし&演奏者に報酬なしなら、手続きは不要で演奏可だ。
と言う条文38条1項には「公に」と言う単語がきちんとあります。
842名無しさん@3周年:03/02/25 06:56 ID:pp8SOy0U
これだけ多くの人が実質的に支持してない著作権法…。
改正すべきだが、カスラックという団体があるし、問題に気付いている人間も少なすぎる。
個人の力じゃどうしようもなかろう。
それを分かった上で、「法律改正できないなら黙ってカスに金を払え」
しか言わない奴は ちょいとおかしいんじゃないかね。
843名無しさん@3周年:03/02/25 07:07 ID:YfDBlXzI
>>842
そういうのを衆愚って言うんじゃ?
誰でも只とか激安とか得する方がいいに決まってる。
税金払わなくて済むなら払わないで済ます方がいいに決まってる。
でも義務を無視すれば、著作権なら文化が崩壊するし、税金なら国家が崩壊する。
それと相変わらず散々既出な、著作権の問題とJASRACの問題を同一線上に置く
浅慮な奴がいるのはどういう事だ?切り離して考えるべき。
交通事故が起きるのは、ドライバーのモラルやルール違反を無視して警察の取り締
まりが悪いからだと一方に責任を転嫁し押し付けるのに似た行為だ。
844名無しさん@3周年:03/02/25 07:12 ID:UpukjcXz
>>839
>結局、まともに議論できる奴はいないってことかね。残念なことだが。
これは法律論しか語れないお前のことだよ。
845名無しさん@3周年:03/02/25 07:16 ID:UpukjcXz
>>843
同意。最後の4行は激同。
846名無しさん@3周年:03/02/25 07:16 ID:W9QD7rop
JASRACはISP責任法の認定団体だから
ISP責任法の問題点が露骨に出るな。
裁く側が基準を決めるのか・・。
847proxy121.docomo.ne.jp:03/02/25 07:29 ID:m8ckvYEI
>>1
ソースを書いてくれなきゃ
848名無しさん@3周年:03/02/25 07:34 ID:7/uYLKi7
要するにJASRACの言いたい事は「文化は金で買うもの」ということでいいですか?
849名無しさん@3周年:03/02/25 07:39 ID:KEYS2wz7
>>794
>批評にともなう引用という形で適法に利用することは可能だろう。
>なぜそういう頭を使わない?

「JASRACとの往復書簡」読め。
音楽評論サイト管理者とJASRACとの押し問答だよ。
奴らは引用という使用形態をなかなか認めたがらないんだよ。
LINK: http://www1.odn.ne.jp/~aab87530/news/2002/topic01.html
850名無しさん@3周年:03/02/25 08:14 ID:mPlAvOKA
結局このmidi歌詞規制に関して、批判派と◆XH6F9xhX0kとは価値観が違いすぎるんだよ。

課金すれば多くのサイトは掲載を止めるだろう。

批判派は、それによる(金額的にもweb&音楽文化に対しても)便益の喪失が相対的に大きいと考える。
◆XH6F9xhX0kは逆に自由に掲載される事のサプライサイドの便益喪失が大きいと信じている。
社会的な便益に関する価値観に違いがありすぎるんだよ。

>>843
それを衆愚と呼ぶならば消費者団体は存在価値がないな。
>>◆XH6F9xhX0k
次スレ立てるならニュース議論板
851名無しさん@3周年:03/02/25 08:15 ID:ibQ3B3Fz
>交通事故が起きるのは、ドライバーのモラルやルール違反を無視して
>警察の取り締まりが悪いからだと一方に責任を転嫁し押し付けるのに
>似た行為だ。

警察の権威を拡大解釈しすぎると、北鮮の秘密警察もあるわけだが(w

カスラック擁護者の言うように、それほど著作権が大事で、
カスラックはきちんと機能していると主張するなら、第三者の査察
を受けるべき。できるわけねえよな。不明金がでてくるような団体が。

本来そこまで法律論を振りかざすなら、一民間団体であることが
おかしいよ。
852名無しさん@3周年:03/02/25 08:26 ID:uqGgq87H
>>843
>でも義務を無視すれば、著作権なら文化が崩壊するし

昔からたくさんの音楽が著作権料を支払わずにBGMとして
使われてきたけど、文化が崩壊していたとは思わなかった。
最近まで崩壊していたのかぁ。

・・・では崩壊していたころの方がCD売上がよかったんだね
853名無しさん@3周年:03/02/25 08:27 ID:W9QD7rop
>849
引用の時点で著作権が制限されるからね。
JASRACは営利団体だからその主張は利権のためであって
必ずしも一般的な法律の解釈ではない。
そういうのは「続きは裁判所でどうぞ」と追い返せばよろしい。
854名無しさん@3周年:03/02/25 08:36 ID:etHErba6
新曲落としても1〜2回聴いて消しちゃうな。。。。
HDDの肥やしにもならないしね。
もちろん好きなアーティストは買うけど。
いまだにアナログレコードで音楽聴いてる俺だから、
もう今の音楽は・・・・

共有ソフトももいいほうに考えれば、インディーズの人たちが意図的に
自分たちの音楽を配布してたりすることもあるしね。
そういう使い方ならこれから面白くなっていくんじゃないかな?
855著作権法38条:03/02/25 08:36 ID:wgDlz4sB
第38条 公表された著作物は、営利を目的とせず、
かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、
著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。
以下この条において同じ。)を受けない場合には、
公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は
口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。


はて、「聴衆又は観衆から料金を受けない場合」「公に上演し、演奏し、上映・・・・できる」と書いてあるね。
「ネットでの広告を伴わない個人サイトでのMIDIによる演奏は良いですよ」って
解釈できるように書いてあるように見えるのはなぜ?
それともMIDIを置くことによってアクセス数が増えるのが報酬なのかな(w
856名無しさん@3周年:03/02/25 08:41 ID:c42z8DUX
>>◆XH6F9xhX0k
著作権法がおかしいなら選挙を通して変えれ、と言うのは
今の著作権法を取り巻く状況や法律改正までの道のりを考えるとゴマカシだよ。
それじゃ一種の思考停止だ。

>>850
確かに◆XH6F9xhX0kはユーザーの視点からは見れていないな。
857名無しさん@3周年:03/02/25 08:43 ID:W9QD7rop
まぁ、実際JAROとか代議士とかを通じて
JASRACを牽制する方向で運動はしてるけどな。
858名無しさん@3周年:03/02/25 08:53 ID:0CoiguLZ
>>◆XH6F9xhX0k

MIDIでお互いに公開しあって高めてゆく場に参加したことないんだろうな
いや、そもそもMIDIとMP3の違いわかってなさそー(w
ときどき2chにいるよな、こいつは法律厨だけど経済学部とかでかじっちゃって
ひけらかしたいばかりにそれに固執して、自分の意見がないヤツ
859名無しさん@3周年:03/02/25 09:13 ID:YfDBlXzI
>>858
中身で否定できなくて人格攻撃かい?
ときどきというよりもよくいるよ、きみみたいなのが2ちゃんには。
そもそもきみの方がMIDIとMP3の違いが分かってないんじゃないのかい?
実演家の演奏そのものだけが保護対象だと勘違ってるんじゃないのかい?
860名無しさん@3周年:03/02/25 09:18 ID:xHvYL3fF
>>859
お前こそ変な煽りを入れるな。
>>858は中身があるじゃないか。
擁護派は法律の視点からしかものが言えない。
861名無しさん@3周年:03/02/25 09:29 ID:9Q/SAvfG
>>841
それが何? まさか「公に」って書いてあるからネットへの掲載も
いいじゃないかとでも?
もしそういう意味なら、法を読み直した方がいい。855もね。

>>842
主権者としての力を否定するのか? そもそも実際に行動してるのか?

「法律改正できないなら黙って金を払え」というより、
「作品を使いたいと思うような敬意があるなら金を払え」
と言ってるんだが。
862名無しさん@3周年:03/02/25 09:29 ID:9Q/SAvfG
>>844
法律論からの反論にまともに再反論(法律論からでなくても)
できないようでは、何かを変えようとする根拠に欠けると思うが。

>>849
リンク先はまた読ませてもらう。
正しい引用をしているにもかかわらず課金が来たらそれは激しく文句を
言うべきだな。払う必要ない、って。
863名無しさん@3周年:03/02/25 09:30 ID:9Q/SAvfG
>>850
まあ価値観の相違は否めないな。
ただ、「作品を使いたいと思うような敬意があるなら金を払え」
に有効な反論がない以上、ただで使いたいだけの人がほとんどと
受け止めざるをえない。

ニュース議論じゃだれもこないだろ(笑)
864名無しさん@3周年:03/02/25 09:30 ID:9Q/SAvfG
>>856
俺はただの1ユーザーだが。著作側じゃないし、管理側でもない。
法改正なんて大変、と言ってなにもしないほうが、思考停止だと思うが。

>>858
自分の意見はさんざん書いているが(笑)
MIDIとMP3の違いが分かってるかどうかの洞察力もないのね(爆笑)
友人が作ったMIDIとかよく聞かせてもらってたし、ネットから落として
聞いたことだってあるよ。
865名無しさん@3周年:03/02/25 09:30 ID:+L1G38oS
あやや以外のCDなんて買う価値ない
866名無しさん@3周年:03/02/25 09:33 ID:wgDlz4sB
>>861
じゃ「公」の法を読めだの言うんじゃなくて令をだして定義を出しましょう。

そういう煽りの文章しか書けないのは寂しいですね。
867名無しさん@3周年:03/02/25 09:34 ID:0CoiguLZ
>>859
ハァ?
そんなだから、どこでもいじめられっこなんだよ(プ
オナニーばっかしてないで、たまには風呂入れよ!


・・・っていう根拠なしのものが人格攻撃かと。
上のほうにでてる著作権法38条の意味は文化としての発展を後押しするものだと理解するが。
第一、著作権の保護とは、”パクったもの勝ち”を防止することにあるのだろう。
CD買ってMIDIで耳コピして時間かけて打ち込んで無料で公開したからって何がどうするというのだ。

・・・著作権の使用料?38条はどう解釈するんだ。
868名無しさん@3周年:03/02/25 09:39 ID:aJ1DcKIa
JASRACが頑張れば頑張るほど、音楽業界が冷え込む。
CD売上減少とJASRACの脅迫件数の増加が対照的だ。

正直言いまして、ユーザーが音楽を配信することにより
宣伝にもなりますので、業界の平社員達は喜んでいるのですが・・・。
869名無しさん@3周年:03/02/25 09:49 ID:YBbW3zjB
>◆XH6F9xhX0k
トリップ入れれ。分かりにくい。
あと、お前は批判された内容をオウム返しに返してるだけじゃん。
それだけなのに「有効な反論がない」と言って勝利宣言するのはどうかと思われ。
自分は法律論でしかモノを語れていないのに、
別の観点からの指摘は全部オウム返しじゃ、まともな議論にならないよ。
870名無しさん@3周年:03/02/25 10:01 ID:Zvd87AkX
音楽業界の衰退はあっても
音楽自体はどんなに締め付けをくらっても
なくなることはないさ
問題はジャスラックの体質だろ
音楽の発展と今後のより良い環境作りには大賛成だが
間違った金の流れには賛同する奴ってひとりもいないさ
871858:03/02/25 10:09 ID:0CoiguLZ
>>864
オマエの意見とかいうやつは、
高速の法定速度が100kmなんだから、文句いわず従え(なぜ100kmに決まったとかの理由には感心がないのがポイント)
いやなら投票しろよ。法律様サイコー!ってだけだ。

普通の人間なら100kmって単にキリが良いからとちゃうんか?と疑問を持つ。
872名無しさん@3周年:03/02/25 10:12 ID:QeaJ0nfY
著作者に許しを請えよ。作った奴が可哀想だろってのが
著作権法の理念。著作権法が間違いだとぬかすヤシはモラル欠如。

JASRACが著作権を持つの物を使う限りJASRACの許可を得ましょう。

JASRACなんぞの物を使いたくないなら、
他の著作物を著作者に許可を得て使いましょう。
もしくは、自分の著作物を使いましょう。

それだけです。議論する?屁理屈こねてるだけに見えます。
873名無しさん@3周年:03/02/25 10:26 ID:JEETrrht
>>872
許可を得たら使っていいんだったら別段誰も文句ない。
許可に対して付随する料金が不満なんだ。
不当に高いし、何に使っているか不明だし。
っちゅーかこんなのあまりにも既出だ。
874名無しさん@3周年:03/02/25 10:28 ID:xsULM74H
バタやんこと田端義夫と坂本龍一が第二の団体を立ち上げるという話はどうなったんだろう? 小野清子にツブされたのか?
875名無しさん@3周年:03/02/25 10:34 ID:Ml9WgVzf
>>872
お上が言うことなら何もかも鵜呑みにする目出度いヤシだな。
法律を守るのは当たり前だ。
だがその法律がおかしく、その上にあぐらをかいているカスラック
がやってることもおかしいのさ。
それをここで言っている。

このスレタイは誤解を招く。次にどこかへスレを作るときは
別のスレタイにしてくれ。
876名無しさん@3周年:03/02/25 10:34 ID:y82FPDsg
>>873
付随する?許諾条件としての料金提示。釣り合わないと思うなら使うなよ。

ほっとけば、言われないと断らずに使うモラルが無い奴ばかりだから
不当に高いとか言うんだよ。無許可で使ってたくせにな。
877名無しさん@3周年:03/02/25 10:37 ID:33TjO1nD
ID:y82FPDsg=現状追認してるだけの馬鹿
878名無しさん@3周年:03/02/25 10:39 ID:y82FPDsg
>>875
目出度いのはおまいだよ。モラルが無い奴ばかりだから
法によって社会秩序を保つんだよ。

だいたい著作権法のどこがおかしいんだよ?
利用権を定めた法じゃないだろ。
879名無しさん@3周年:03/02/25 10:44 ID:Ml9WgVzf
>>878
もうこのスレで言い尽くされているが、
作曲家や作詞家は保護されていても、編曲家は保護されていない。
法律が、今の時代にあっていないんだよ。
880名無しさん@3周年:03/02/25 10:47 ID:4Qg9fQNk
>>876
カスが、一般消費者のモラルと違う行動をとっているから嫌われてるんだ。
お前のモラルがカスのモラルと珍しく合致しているだけだろ。
>>871
心の底から同意。
ちなみに100`制限は法律制定時に存在していた車が出せた最高速度を使っているだけで、
技術革新が進んだ今では合理的な理由はない。
881名無しさん@3周年:03/02/25 10:50 ID:Ml9WgVzf
>>876
あんたも目出度いヤシだな。

MIDIサイトで、「ダウンロード形式」でMIDIファイルを公開した場合、
JASRACに支払う金額は10曲×10,000円となり数100,000〜1,000,000円の支払い。
これが不当と思わないか?
MIDIだぞ、MIDI。
882名無しさん@3周年:03/02/25 10:50 ID:y82FPDsg
>>879
違うね。二次著作だと主張出来る。自分で管理できないから他人に頼むんだよ。
著作権者としての権利を使ってないなら、それで納得してると同じだろ。
883名無しさん@3周年:03/02/25 10:53 ID:xazAksCn
>>881
いやいや、10曲で1万円/年、20曲で2万円/年
それでも十分高いと思うけどね。
884名無しさん@3周年:03/02/25 10:55 ID:33TjO1nD
約一名、このスレで延々と著作権法の解釈論だけを繰り返してる阿呆がいるのな。
つーか、粘着質で気色ワリィ。

885名無しさん@3周年:03/02/25 10:59 ID:Ml9WgVzf
>>879
作詞・作曲家のOKが出れば、編曲著作権として、12分の2の収入が発生する。
しかし原著作者の権利が消滅している曲を編曲し直した時は、著作権は発生しない。
886名無しさん@3周年:03/02/25 11:00 ID:Ml9WgVzf
>>882
作詞・作曲家のOKが出れば、編曲著作権として、12分の2の収入が発生する。
しかし原著作者の権利が消滅している曲を編曲し直した時は、著作権は発生しない。
887名無しさん@3周年:03/02/25 11:02 ID:tpUjPHhk
つーか、むかつくってだけじゃ駄目?
888名無しさん@3周年:03/02/25 11:06 ID:y82FPDsg
>>880
俺様ルールが正しかろうと、決まったルールは守れよ。
互いに言い分があるからジャッジの必要があるしジャッジには
根拠が必要なんだ。と言いたいが、分からないよな。おまいには

>881
著作権者の言い値で許諾を受ける。不当だったら交渉不成立
だいたい黙って使ってた奴が権利を主張出来る立場にないよ。

>886
>作詞・作曲家のOKが出れば、編曲著作権として、12分の2の収入が発生する
これはどこで決まっているのかな?
889名無しさん@3周年:03/02/25 11:08 ID:HrZhnWme
JASRACは管理業務を行うのは当たり前。
放置していたらJASRACと信託契約している音楽家や出版社に怠慢と抗議受けるだろう。
音楽利用者の声として音楽家にJASRACなんかと契約しないで自由に著作物使わせろよ!
と言ったらいいじゃん。

>許可に対して付随する料金が不満なんだ。

同意する。これを規制前に行われた文化庁の意見募集の時みんなで言えばヨカッタのだ。
「規制なんてするな」の大合唱で自爆したようなものか。


>何に使っているか不明だし。

これはJASRACと契約者間の問題だと思うがキモチとしてはわかる。

>つーか、むかつくってだけじゃ駄目?

イイカモナー。
890名無しさん@3周年:03/02/25 11:26 ID:n+9afeRp
あーあー、また法律厨の登場か。>>888
焦点はカスラックだぜ。勘違いするな。


891名無しさん@3周年:03/02/25 11:28 ID:PWldVko9
>>888
だから、ジャッジする根拠となる法律が現状とあってないんじゃないか、
と言う話しになってきているんだが、
文盲の>>888は読み取れないんだろうな
892名無しさん@3周年:03/02/25 11:35 ID:y82FPDsg
>>891
現状は著作者の権利など無視されているのが実情だから
社会の実態にあわせるようにとでも?
今定めている著作者の権利のどこが不当だというのか
明確な答えが欲しい。
893名無しさん@3周年:03/02/25 11:38 ID:33TjO1nD
歌は世につれ、世は歌につれ。なんて言うが、法律だって同じなんだがな。
解釈論をぶっていい気になってる馬鹿には、そんな事もわからんのだろうな。
やれやれ。
894名無しさん@3周年:03/02/25 11:38 ID:xazAksCn
そういや以前、「ハイパーリンク」の特許事件があったでしょ。
ポチっと押して他のページに飛べる、という考えの特許を取って
いたから、世界中の奴はお金を払え、ってやつ。
サブマリン特許というか、今のJASRACは法律という錦の
のぼりを持って、無限に拡大解釈していってる気がするから、
腹がたつ

一般常識の通用しない法律は、古いか不備があるのでは?
895名無しさん@3周年:03/02/25 11:47 ID:y82FPDsg
>>893
有権者が働きかけってネタは現実性がないんだったよな。スレの流れからすると
お上意識がある受け身のほど、自分の権利を行使しようともしない。

>894
主張することが権利の行使ですよ。お上が管理はしないのです。
それとは別にJASRACのどこが無限に拡大解釈してるのかな?
896名無しさん@3周年:03/02/25 11:49 ID:33TjO1nD
やっぱり解ってねーや。
それとも、ボクちゃんは偉いねー。よく知ってるねー。と褒めて貰いたいのかね。

どっちにしても、やれやれだな。
897名無しさん@3周年:03/02/25 11:51 ID:n+9afeRp
>>895
お前は重症。つーか釣り師か関係者だな。

普通人の感覚が抜け落ちてるぜ。
898名無しさん@3周年:03/02/25 11:53 ID:0CoiguLZ
漏れはこんなに小難しいこと知ってるし書けるぜ!(何しろ単位取るために1夜付けしたもんな!)
ってな感じですかね(藁
899名無しさん@3周年:03/02/25 11:53 ID:y82FPDsg
>>896
何が言いたいのか全くわからない。
おまえの文章が下手だから、思っていることが伝わらないんだよ。
受け取る側が分かっていないというのは、随分な立場だな
900名無しさん@3周年:03/02/25 11:55 ID:33TjO1nD
>>899
( ゚д゚)ポカーン
901名無しさん@3周年:03/02/25 11:57 ID:y82FPDsg
>>897
おまいのふつうって何よ?おまえの祖国で普通って言われても困る。
902名無しさん@3周年:03/02/25 12:02 ID:33TjO1nD
こういう時に使う言葉が古来より2ちゃんねるにはある。



      I D : y 8 2 F P D s g 必 死 だ な





やれやれw

903名無しさん@3周年:03/02/25 12:04 ID:2EINmAmO
はい 苦し紛れのウリナラ認定キター
904名無しさん@3周年:03/02/25 12:18 ID:xazAksCn
ただでさえ荒れる可能性のある内容なのに、民族等いらん火種を
持ってくるのはよろしくないぞ

>>895
店舗での放送・MIDIの時など、結構あちこちで抗議主張があった
気がするけど、結局無意味だったなぁ
ところで、MIDIの著作隣接権って、どうなっているの?
905名無しさん@3周年:03/02/25 13:53 ID:pp8SOy0U
正直、もう法律論はいらないよ
906名無しさん@3周年:03/02/25 14:52 ID:4h5Xcxha
MIDIファイルをテキスト形式にしてUPするのもダメ?
907名無しさん@3周年:03/02/25 15:25 ID:F1yPc5ud
だから、おまいらみたいに、MXなどを使って音楽をタダで聞きたい、タダで使いたい人間を
規制するために、CCCDやMIDI使用料が権利者の権利を保護するために必要になってくるんだよ。
908名無しさん@3周年:03/02/25 15:28 ID:k3OrR5bh
>907
君は、なんていうか…

帰っていいよ
909名無しさん@3周年:03/02/25 15:29 ID:HAYFY0M2
糞な音楽かどうか判別するためにMXは必要
910名無しさん@3周年:03/02/25 15:34 ID:4D3xI7vz
例のダンスホールの件はパソコンでたとえると
自分で購入したソフトで不特定多数の前で使用方法のレクチャーやプレゼンをして
利益を得た場合に著作権料を取られるって感じに受け取られた。

まさに著作権法より権力の強いJASRAC法なり
911名無しさん@3周年:03/02/25 15:35 ID:2EINmAmO
mxの話しならダウソ板に逝け
912名無しさん@3周年:03/02/25 15:36 ID:F1yPc5ud
ほらな、>>908や909みたいな法秩序を乱す奴を規制するために、
CCCDやMIDI使用料は必要なんだよな。
913名無しさん@3周年:03/02/25 15:41 ID:Yoz2r9aY
ネット上でタダで音楽聞きたいヤシの存在は否定しないが
ここではその話は無視しない?
MIDIをネット上で聞いたからってCD音源を買わなくていいとは思わないだろ?
それよりもここの本題はMIDIと歌詞だし。


という話もループし始めてて鬱だが・・・
914名無しさん@3周年:03/02/25 15:59 ID:l3ql2eCe
CD一律¥3000って公取に目を付けられることだと思うのだが
915名無しさん@3周年:03/02/25 16:00 ID:7TGfPyFf
高すぎるなら使わなきゃいいんじゃないの。やっぱり需要があって金儲けができるから
金を取ろうとするんだし。

誰かが作ったもので、それで生活を成り立たせる人がいるとなれば
MIDIだって歌詞だって同じだと思うけどね。
916名無しさん@3周年:03/02/25 16:04 ID:7TGfPyFf
>>915
金儲けっていうとちょっと違うか。「金を稼ぐ機会を奪いかねないから」のほうがいいのか。
JASRACの程度問題はあるけど、決めたことはやらないと怠慢だし。
だから、著しく害悪が出ることを分からせるためには使わないに限る。
917名無しさん@3周年:03/02/25 16:11 ID:FD+lZJK+
>>913
F1yPc5udみたいな何度もmp3のことを蒸し返したがるヤシは放置しよう。
スレ違いだ。
>>915
だから歌詞を掲載したとして、著作者の生活がどう脅かされるんだよ。
むしろ、歌詞を見たりmidiを聞いて、その歌がいいと思って、
cd買いに走るというポジティブフィードバッグが働くんじゃないか。
これは権利と言う話しじゃなくて経済面からな。
とりあえず権利の話は粘着法律厨が嫌になる程書いてるからそれでいいよ。
918名無しさん@3周年:03/02/25 16:12 ID:vpR/qucJ
耳コピした曲のスコアを個人サイトにうpした。
Q.曲の著作者はクレームが言えるか言えないか

人気アニメ等のキャラのイラストを描いてうpした。
Q.原作者はクレームが言えるか言えないか

先に承諾してもらおうとした。「10万出したらいいよ」と、法外な値段を言われた。
Q.不当に取りすぎだと値を下げさせる正当性が利用者にあるか
919名無しさん@3周年:03/02/25 16:14 ID:pxJcQmIO
なんでロリ水着Vは残ったのかな?  ロリアニメ、ゲーム保護した理由は






       ロ  リ  系  ア  ニ  メ  は資本もスタッフも 朝鮮系

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






               もちろん、エロ、AV、アニメ、漫画、全般だけど
920名無しさん@3周年:03/02/25 16:18 ID:DcT/ZAUj
>>917
>だから歌詞を掲載したとして、著作者の生活がどう脅かされるんだよ。
歌詞集が売れなくなる。歌詞が知りたいだけでCD買うかも知れなかった人が買わないで済む。

JASRACが売上高を気にするわけじゃないだろ。セールス面で悪い影響があると思うなら、
JASRACを使わないで代替組織(なんかあったよね?)使うんじゃない?
921913:03/02/25 16:22 ID:Yoz2r9aY
>>917
だね、放置。

>>834
今生きてるスレはこのくらいか?
音楽一般板 【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/l50

ニュース議論板 【著作権】JASRAC、CD無断使用のダンス教室に勝訴
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044936389/l50

ただどちらもここの続きにするには、、どーなんだろ??
922名無しさん@3周年:03/02/25 16:34 ID:NjsDxht1
917じゃないが、
>>920
歌詞集なんてものを買う人間を見たこともなければ、知り合いにもいないし、
一体全体歌詞集なんてもんがそんなに市場形成するほど売っているのか?
コードや楽譜ならあるだろうが。。。
>歌詞が知りたいだけでCD買うかも知れなかった人
こういう人もまた珍奇なひとだなぁ。
なんつーか、用語派のおまいらは売上減にコジつけるの好きだなあ。
しかもそのコジつけが説得力がなさ杉。
あ、説得力が無いからコジつけなのか。

>代替組織
だから有効に機能してないんだって。事実上のJasracの独占「事業」
923名無しさん@3周年:03/02/25 16:41 ID:NjsDxht1
ところで>>920>>917の書いてる
>むしろ、歌詞を見たりmidiを聞いて、その歌がいいと思って、
>cd買いに走るというポジティブフィードバッグが働くんじゃないか。
これよりも
>歌詞集が売れなくなる。歌詞が知りたいだけでCD買うかも知れなかった人が買わないで済む。
これの方が効果が大きいとか、後者の確率が高いと思うの?
924名無しさん@3周年:03/02/25 16:49 ID:FwThqi0P
>>917
>だから歌詞を掲載したとして、著作者の生活がどう脅かされるんだよ。
>むしろ、歌詞を見たりmidiを聞いて、その歌がいいと思って、
>cd買いに走るというポジティブフィードバッグが働くんじゃないか。

全くその通り。これぞフェア・ユース(公正利用)。
JASRACは全てのユーザーを不正利用としているが、公正利用だってある。
フェア・ユースは、ファンの善意。ユーザーが宣伝しているようなもの。

しかしJASRACは、これに対しても金払えという論理。
極端な言い方になるが、わざわざユーザーが宣伝するんだから、ユーザーに
金が支払われてもいいようなもの。

フェア・ユースに対しては知らん顔、また音楽業界のまやかしを放って置いて
著作権だとか一方的に言って金を取るから文句が出るわけ。

ところでJASRACの定款にこう書いてある。
「第5条(6)音楽文化の振興に資する事業」
著作権を楯に使用料を徴収する前に、音楽業界が抱える問題を改善するように
働きかけて、音楽文化の振興に勤めてもらいたい。


925名無しさん@3周年:03/02/25 16:50 ID:4D3xI7vz
歌詞って内容がそっくりでも盗作にならないのかな?
くずの「生きているってすばらしい」を初めて聞いたときにある歌の歌詞のパクリだと痛烈に感じたんだけど
926名無しさん@3周年:03/02/25 18:12 ID:FSNIVFrG
店内BGMは、払わない権利だってあるんだから、払わないで曲をやめたっていいんだろうけど。
店に来た客がBGMを聞いて、いい曲だからCDを買うことだってあるわけだろ?
そういったマイナス要素をJASRACは考えなかったのか?
927名無しさん@3周年:03/02/25 18:14 ID:qwHRuZq5
版権モノの打ち込み屋に質問

1、やはり↓こういう風に考えてますか?
>フェア・ユースは、ファンの善意。ユーザーが宣伝しているようなもの。
>極端な言い方になるが、わざわざユーザーが宣伝するんだから、ユーザーに
>金が支払われてもいいようなもの。

2、MIDIファイルの添付テキストに「禁転載」と書いてあるのは、なぜですか?
928名無しさん@3周年:03/02/25 18:22 ID:aDzY3uRJ
JASRACのやっていることはたぶん問題ないでしょう。
(あくまで法律的にということで)

ただ、現実問題として、MIDIという一つの音楽文化を
事実上潰してしまったということは間違いないはず。

ここまでくると、著作権云々どころか、ただの圧政ですな。
そのうち路上で歌を歌っても、金払えっていってくるんじゃないか。
929名無しさん@3周年:03/02/25 18:24 ID:RpQFEfvR
漏れテクノやってるんだけど四つ打ちキックやドラムロールなんか
著作権とかあるのかな?メロディはダメでリズムはOKとかなの?
今一つどこからがダメでどこまでがOKなのか曖昧でまいっちんぐ。
930名無しさん@3周年:03/02/25 18:28 ID:POePxBjU
だからさあ、916で「金を稼ぐ機会を奪いかねないから」って訂正してんじゃん。
「機会」の話なんだからそれで儲かるかどうかはしらんよ。

ついでに920で書いたように、JASRACの悪影響が大きけりゃ使わなくなるだろうっていってんの。
そんな酷い組織に委託してる著作者の曲や歌詞を使わなきゃいいんだって。
JASRACは俺も嫌いだけど、だからってJASRACのポリシーにそぐわない別の
ポリシーを持ち出したからって、我々はそういう考え方をしていないと言われて
終わり。主張するのはいいけどさ。

クレームつけるのはいいが、JASRACにしてもビジネス面での話を持ち出されても困るだろうて。
セールスで営利を目的としてないんだし。
931名無しさん@3周年:03/02/25 18:29 ID:N8L0RXww
>>925
小林亜星氏が服部克久氏を盗作だって訴えたことがあったよね。
あれ、両方カス管理下の曲でしょ。
そういうところは関与しないのかねぇ。
ハマやドラゴンアッシュ・降谷健志もパクリだと叩かれてるけど、どうなのかねぇ。
ダブルスタンダードを感じるねぇ。
932名無しさん@3周年:03/02/25 18:33 ID:Sqw4Us6F
庇護派ってこんな活動もしてるんですね。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/yuriyuri/

チクリ屋うざい。
933名無しさん@3周年:03/02/25 18:34 ID:aDzY3uRJ
>>931

盗作っていうのは、当事者間で罵りあうだけだから
JASRACにとってはどうでもいいんじゃないの?

934名無しさん@3周年:03/02/25 18:37 ID:NjsDxht1
>だからさあ、916で「金を稼ぐ機会を奪いかねないから」って訂正してんじゃん。
>「機会」の話なんだからそれで儲かるかどうかはしらんよ。
あ、了解。
935名無しさん@3周年:03/02/25 18:38 ID:KdiCnBMI
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
MXのせいでJASRACが壊れたよ〜ゲラゲラ もっと壊れて〜
936名無しさん@3周年:03/02/25 18:41 ID:qwHRuZq5
>928
>ただ、現実問題として、MIDIという一つの音楽文化を
>事実上潰してしまったということは間違いないはず。
なんで版権モノに拘るのよ。オリジナルの曲作ればええやん。事実、それで
頑張ってるやついくらでもいる。
創作能力皆無の単なる打ち込み屋が文化などと、傍ら痛いわ。
937著作利権っておいしいよ:03/02/25 18:43 ID:BR7sc8rM
このスレが終わったらこちらへどうぞ。

【お前が】jasracと闘え!【舵を取れ!】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045763916/l50
『JASRAC』が音楽業界をダメにしますた。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1033098589/l50
938名無しさん@3周年:03/02/25 18:46 ID:Sqw4Us6F
>>933

その事については小林亜星が昔JASRAC批判してたね。
JASRACの商売はあくまでも著作権料の徴収であって
著作物の独自性を保護しても一銭にもならないので放置かと。
むしろ、パクリだろうが何だろうが金さえ取れれば文句はないはず。
939名無しさん@3周年:03/02/25 18:52 ID:0CoiguLZ
>>936
法律厨キター
940名無しさん@3周年:03/02/25 18:55 ID:rZ3oPndD
>>939
なんで>>936が法律厨に思えるんだろう、、、。
941名無しさん@3周年:03/02/25 19:26 ID:vVMdv7/J
フェアユースは著作権法の問題。

著作権法第1条
略〜これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に
寄与することを目的とする。

と明記されている。
しかし実際は「文化的所産の公正な利用(フェアユース)」
を否定し、著作権法の目的は「著作者等の権利」保護を第一義
に考えられている。

日本の著作権法はフェアユースを一般的に認める規定はないが、
民法1条には「権利濫用禁止」という極めて一般的な規定がある。
JASRACの行為が権利濫用に該当するかが焦点になる。

著作権の内在的制約であるフェアユースが日本でも認められれば、
硬直した法適用の現状も変わってくるだろう。
942名無しさん@3周年:03/02/25 19:52 ID:7/uYLKi7
オリジナルの打ち込み曲公開してても「どこそこ・・の部分のフレーズが管理下にある
楽曲と酷似している、使用をやめるか金を払え」と難癖つけてきそうなヨカーン。
943名無しさん@3周年:03/02/25 20:10 ID:KEYS2wz7
924
素人の二次創作が良ければ、プロの創った原典が知りたくなるというもの。
良いものである可能性が高いからね。
要は広告性と創作性の相互補完だよ。

936
最初からオリジナルで行けというのも、導入部が無くて取っ付きが悪い。
そんな事をしたら、限られた天才以外が寄りつきもしない場所になる。
凡人は、最初に他人の被造物を参考にした練習ありきだよ。

あと、利権訴訟が大手を振って暴れまわっている現状を考えると
本人がオリジナルとして作っていても、「似てるぞ、パクッたな?」
と因縁をつけられる可能性が無きにしもあらず。
傍ら>片腹
そばが痛くてどうする。
944名無しさん@3周年:03/02/25 20:26 ID:zjbZixuV
なんだかんだ言ってもドイツもこいつも要は金なんだろ?粕ども
945名無しさん@3周年:03/02/25 20:29 ID:z4dustSf
>最初からオリジナルで行けというのも、導入部が無くて取っ付きが悪い。

それは大いにあると思いたい。パソ通時代にMIDI使いで神と呼ばれるほど
うまい人がいたのだが「近いうちにプロデビューするかも」と言う話もあって
ぜひ聴きたいと思ったことがある。
946名無しさん@3周年:03/02/25 20:33 ID:iBPYuK+8

 ゆい工房とかもうないのかな
947結局:03/02/25 20:48 ID:psBF0vIA
とどのつまり、音楽系はこれからインターネットでは紹介されないというわけ?
どうなるんだろう?厨房でスマソだが、ちと気になってしまってさ。

CDは全部CCCDにするんだろうし、ネット上ではアゲられない。
音楽系の話題も「出せる人間」は指定されたやつばかりになって、
それ以外の一般ピープルには語ることすら許されない?
メジャーインディースにかかわらず、「音楽」というものをインターネットで
話題として提供する段階でJASRACに貢献しなくては、ネット上で活動報告すらできない?

そんなことになったら、俺も音楽を聴くことが好きな人として反旗を翻さないといけないわな。
「言論の自由」みたいなものを侵害するなんてそういうことまでは考えなくてもいいのか?

誰か、教えてクレクレ君。(スマン!)
948 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 20:49 ID:9C2zCRGp
>>866
841や855は、法律を根拠に反論しているにも関わらず、
ほとんど条文を読んでいないことが丸分かりだから、反論するなら
ちゃんとやれと言ってるのだ。レベルが低くてお粗末極まりない。
著作権法第2条を読んで出直してきてくれ。

>>918
Q1,2 クレームは言えるだろう
Q3 交渉はできるだろうが、権利者が絶対。値下げの正当性はない。
949名無しさん@3周年:03/02/25 20:51 ID:9C2zCRGp
>>869
810,811,815,820,823,830,861-864は、◆XH6F9xhX0kだ。入れ忘れた。
「オウム返し」というのはどういうことだろう。俺も全てのことに反論
しているわけではなく、意見に同意することもある。その場合は同意だと
書くぜ。まさかそのことかな。同意した上でさらにどうすればいいか、
次の段階の議論に進めばいいのだがな。なかなかそういう人はいないな。

俺が著作権の説明をするのは、著作権法を理解していないor誤解している
書き込みがあまりに多く、さらなく誤解を招くからだ。
「鼻歌歌うだけで課金されそう」「フレーズが似てるだけで金を払えと言われそう」
とかいう発言はいつまでたっても出てくる。
「これって違法?」という質問も多いしな。できるだけ懇切に説明している。
950 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 20:53 ID:9C2zCRGp
そもそも著作権使用料について議論をしようとするなら、著作権に誤解があったまま
できるわけがないだろう。間違った前提をもとに議論するなど何の意味もない。
だからレベルの高い議論をする前段階として、法の説明をしているわけだ。
分かってくれている人もいるだろうが、この時点でついてこれていない
奴もそこそこいるだろう。

気になるのは、一部がだめだから全部だめ、という論理構成のやつが多いことだ。
「作曲家や作詞家は保護されていても、編曲家は保護されていない」
だから、作曲家や作詞家の保護はいらないとでも言うのか?
「JASRACの使用料配分は不透明だから、JASRACなんて不要」
どんな論理構成なんだ。そんな意見に説得力はないわな。
951 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 20:54 ID:9C2zCRGp
「法やJASRACを変えるのは個人の力では大変。JASRACは死ね」とか
せっかくレベルの高い議論の入り口まで来ているのに、そこで
ただの著作権無理解厨房に成り下がっているやつも多い。
例えば配分が不透明ならどうすれば不透明じゃなくせるかを考えるべきだろう。
そのへんを議論していって、やっと中身のある話ができる。

いつまでもループした話題と法律の説明で費やして、先へ進もうと
しないのならば、いくら意見を書いても無駄だろう。先へ進む議論を期待する。
まあ863や892(892は俺じゃないが)にもまともな反論は出てこないようでは、
見込み薄かな。他板で続ける(かもしれない?)ようだが、議論をする気がある奴が
いるならばつきあおう。
952名無しさん@3周年:03/02/25 20:58 ID:wOxdj8I1
>>951
まず天下りをゼロにすること
それだけでJASRACはごく当たり前の機関となる
それ以外に方法はない
953 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 21:08 ID:9C2zCRGp
>>947
ネット上にあげるには、合法に使用するために使用料がいるということだ。
例えばMIDIを1曲1ヶ月使用するなら、月150円。
年契約なら1200円。1ヶ月当たり100円だよ。あなたはこれを暴利と思う?

なぜ「語ることすら許されない?」等非論理的な意見になるのか理解に苦しむ。
言論の自由は憲法で規定されているだろ。
著作権法にしても、なんでもかんでもしばっているわけではない。
誤解に基づいてイメージだけで発言するのはやめてほしいね。
954名無しさん@3周年:03/02/25 21:11 ID:KEYS2wz7
天下り先というより、自民党員が落選した時に無職化しない為の仮宿だから
退職金を幾らずつ何回貰っているのやら…。
955名無しさん@3周年:03/02/25 21:15 ID:b0KmqrnM
だからなんだってタダで聞こう、タダで使おうっていう貧乏人根性やめろって。
おまいらみたいなずるい人間を規制するためにCCCDやMIDI使用料は必要なんだって。
956名無しさん@3周年:03/02/25 21:19 ID:hi+/TueU
ようは、「金がほしい」んだろ。

「NHKのどじまん」とかからも、金取れよ。
957名無しさん@3周年:03/02/25 21:19 ID:3TfFVCiX
大昔のように、FMから録音すればすむこと。
CCCDは、、、、、、、、、、、、、、買わない。
958866:03/02/25 21:27 ID:wgDlz4sB
>>948
はて?通則の定義に「公」ってあったかな・・。
読み直し中。「公衆」はあるのだが・・・。
959866 連続カキコスマヌ:03/02/25 21:33 ID:wgDlz4sB
とりあえず法律厨Uzeeeeeeな人は
字ばっかりできついかもしれないが読んで置くとよろし。
http://www.ron.gr.jp/law/law/chosaku.htm

2条を読むと面白いかも。

960 ◆XH6F9xhX0k :03/02/25 21:37 ID:9C2zCRGp
>>958
ちゃんと話の流れ追ってる?
著作権法第2条の7には、
|「上演」、「演奏」には、著作物の上演、演奏で録音されたものを再生すること
|(公衆送信又は上映に該当するものを除く。)を含むものとする。
とあるわな。
つまり、第38条で許されている「公に上演し、演奏し、上映・・・・できる」
の中に、公衆送信に該当するものは入っていないということだ。
MIDI等をネットにあげることは、公衆送信に該当するから、
第38条をもって、ネットにあげてもいいんじゃないの、というのは
まったく勉強不足と言える。
961名無しさん@3周年:03/02/25 21:39 ID:KKsqRBi7
>◆XH6F9xhX0k
お前はアフォか。そこまでわかっているなら、他人から意見を
求めないで、自分で主義主張を唱えればいいじゃないか。
ぬらりくらりとして、一番主義主張がないと違うか。
しかも都合の悪い意見にレス付けないな。
だから関係者だと言われるんだ。
他人の意見にちゃちゃ入れないで、自分の意見を言ってみろ。
962名無しさん@3周年:03/02/25 21:49 ID:i8RaOF2Z
>>930
ほれ。ここでスレ立てて語りな。
http://school.2ch.net/shikaku/
963962:03/02/25 21:50 ID:i8RaOF2Z
あ間違えた。
>>961
964名無しさん@3周年:03/02/25 21:59 ID:KKsqRBi7
>>951
>いつまでもループした話題と法律の説明で費やして、先へ進もうと
>しないのならば、いくら意見を書いても無駄だろう。
法律論に終始し、他人の意見へレスするだけで先へ進もうとしないのは
自分自身だろう。

>先へ進む議論を期待する。
他人任せにするな。自ら進め。
965名無しさん@3周年:03/02/25 22:00 ID:KKsqRBi7
>◆XH6F9xhX0k
>>941>>952の意見に言うことはないのか。

966866:03/02/25 22:04 ID:wgDlz4sB
>>960
それを最初からすべて網羅した形で書いてないよね?
なんで?
967名無しさん@3周年:03/02/25 22:10 ID:z4dustSf
>>965
多分言わないだろう。もしくは「そんなの関係ない」とすっとぼけるかだろうな。
968名無しさん@3周年:03/02/25 22:15 ID:7XX+CZ3U
いっぱしの口を聞きたいなら著作権をきちんと知ってからにした方が良いし、
JASRACの成立過程も知ってからにした方が良い。
JASRACは海外の横暴な取り立て屋から使用者を守る為1939年に作られた
団体だ。
そして法規程は国内の一部身勝手なマニアの意見だけでどうこう出来る問題
でも無い。
詞と曲を切り離して語る奴もいるが、JASARACは曲と詞は一体のものとして
扱い、歌詞の使用からの収益でも作曲家にも配分している。
楽曲とは、詞だけ曲だけで成立するものではなく、一体のものとして作品が
成立するという考え方に立脚しているからだ。
詞を見るとメロディが頭に浮かぶだろう?そういう事だ。
ともかく無知は何も語るなよ。
969名無しさん@3周年:03/02/25 22:23 ID:BR7sc8rM
無知でも語れ!
どんなことでも疑問に思うことがあったら声を大にして主張しよう。
970名無しさん@3周年:03/02/25 22:24 ID:33TjO1nD
論語読みの論語知らずとはよく言ったもんだが、いやはや。

ここで法律論を振りかざして偉そうにしてる馬鹿がしたことは、
反JASRAC、嫌JASRACの意識をより強くしただけだな。

あ。それが狙いか?さすがだなw
971866:03/02/25 22:27 ID:wgDlz4sB
( ゚Д゚)ポカーン
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html

読んでて頭クラクラしてきたよ。
972名無しさん@3周年:03/02/25 22:32 ID:i8RaOF2Z
>>968
>いっぱしの口を聞きたいなら著作権をきちんと知ってからにした方が良いし
お高くとまった言い方だねえ。役人みたい。
発言は自由でしょう。チミに説教される筋合いはないの。
973名無しさん@3周年:03/02/25 22:39 ID:6rUPmchE
>>968
リアル関係者発見!?

>歌詞の使用からの収益でも作曲家にも配分している。
分配金の配分は非公開と聞いていたが、なぜ配分のことを知っているの?
これを知っているのは関係者だけだね。貴重な情報ありがとう。
974名無しさん@3周年:03/02/25 22:39 ID:z4dustSf
>>968
引き出しのネタが無くなったか?防波堤築くのに四苦八苦じゃ
議論も何も無ーな。
975名無しさん@3周年:03/02/25 23:00 ID:f1nmUGvD
>>968
関係者らしい書き込みですね。

>JASRACは海外の横暴な取り立て屋から使用者を守る為1939年に作られた
>団体だ。
しかしミイラ取りがミイラになったのでは? 今のJASRACが横暴と言う声も
あるようです。

>そして法規程は国内の一部身勝手なマニアの意見だけでどうこう出来る問題
>でも無い。
これはその通りでしょうな。ただ意見を唱えているのは「身勝手なマニア」だけと
は限りませんよ。全て性悪説で片づける悪い癖があるそうですが、異議を唱える
人の中にはプロとして活躍している音楽家もいます。

>詞と曲を切り離して語る奴もいるが、JASARACは曲と詞は一体のものとして
>扱い、歌詞の使用からの収益でも作曲家にも配分している。
これは初めて聞きました。

>楽曲とは、詞だけ曲だけで成立するものではなく、一体のものとして作品が
>成立するという考え方に立脚しているからだ。
その通りですね。ところでこの説で言うなら、エンジニアやプログラマーにも
著作権使用料は分配されますね。でも実際に払われていますか?

>詞を見るとメロディが頭に浮かぶだろう?そういう事だ。
曲を聴くと、サウンドが頭に浮かびますな。エンジニアやプログラマーの同列に
扱って欲しいですな。
976名無しさん@3周年:03/02/25 23:01 ID:7XX+CZ3U
>>972
当たり前の事だと思うがね。
敵に立ち向かいたいなら、敵の目的や内情、周辺状況を知らずして立ち向かう
など、愚の骨頂と思うが。

>>973
そんなことはないよ。リットーミュージックから出ている著作権ビジネス関連の
書籍にもちゃんと書いてあるし。もっともそんな本関係者しか読まないか(w
俺はどちらかといえば、反JASRACの側かな。

>>974
俺は君たちに冷水を浴びせたいんじゃなくて、苦言を呈したいんだ。
まずはググってみろ。知識武装しろ。議論はそれからだ。
977名無しさん@3周年:03/02/25 23:06 ID:Iqo46gJ6
>>926
著作権法を守る事には熱心だけど著作権者の利益を守る事には無関心なんだろ
978名無しさん@3周年:03/02/25 23:12 ID:wp65UZJR
>>976 議論なんかする気ねーよ。ここをどこだと思ってんだ。

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取りいくぞゴルァ!!        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,    \     オ――――ッ     /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

979名無しさん@3周年:03/02/25 23:17 ID:7XX+CZ3U
>>975
>その通りですね。ところでこの説で言うなら、エンジニアやプログラマーにも
>著作権使用料は分配されますね。でも実際に払われていますか?

知ってて聞いてる?
ゲーム音楽は長らくJASRACの非会員により、直接ゲーム会社と取引を
行っていたが、現在はJASRACとACCSの間で取り決めた規程に従って
使用料が適用されている。
従って、その分配にプログラマーが預かれないという主張の原因は、
JASRACではなくソフトウェア業界の方の問題だ。
ただ一プログラマーが権利関係の配分に預かれないのは、アニメのアニ
メーター等も同様なので、音楽著作権とは又別の問題だろう。
980名無しさん@3周年:03/02/25 23:18 ID:nAtcIEsd
JASRACは違反100サイトを訴えなかったのか?
法的には絶対に勝てるんだろ。一人3百万だとして3億円になったのにな。
981名無しさん@3周年:03/02/25 23:19 ID:z4dustSf
>>976
知識武装か。中身の無い奴ぁ大変だな、鎧に金と手間暇かけなきゃ外も歩けねーか。
982名無しさん@3周年:03/02/25 23:22 ID:HAhVjg58
ま、DOMる立場の漏れとしては、反骨心が旺盛なやつは有り難い限り。
頼むからこの調子でがんがれ、おまいら。
983名無しさん@3周年:03/02/25 23:24 ID:yUnHteai
著作権の有効期限は50年だから、1953年以前の音楽だけ共有しる!
984名無しさん@3周年:03/02/25 23:32 ID:cUYFqUkb
>>979
音楽畑でいうプログラマーは、エンジニア寄りなんだよ。
サウンド・クリエイターと言ってもいい。楽曲のデータ入力することもあるが、
サンプリングの音を加工(創造)したりもする。

サウンドクリエイターが創作した「音」は立派に著作物になる。
ゲームサウンドもそうじゃなかったかな?

プログラマーが作った音素材を使った楽曲は、当然、プログラマーにも
著作権使用料が分配されるべきだろう。アニメーターちは違う。
985名無しさん@3周年:03/02/25 23:33 ID:Iqo46gJ6
>>863
>「作品を使いたいと思うような敬意があるなら金を払え」

いい作品を知ってもらいたい願う人々は善意で曲を流していた人が多い。
店の雰囲気にあったBGMを流しているだけでも結果的に著作権者の利益にも
なっただろう。これらの人々は実質的にはボランティアの宣伝員だったわけだ。

お前はそんな善意の人々に対しても悪意的なものの見方しかできないない。
おそらくJASRACも同じ考えから課金するんだろ。傲慢極まりないね。
986名無しさん@3周年:03/02/25 23:33 ID:cUYFqUkb

×アニメーターちは違う。
○アニメーターとは違う。

987名無しさん@3周年:03/02/25 23:35 ID:I2wKXBt/
アホらしい。
カス音楽は聞いてもらえるだけありがたいと思えよ。
アルバム買ったら、その中に紛れ込んでいるクソ曲の代金を返してくれるのか?
988名無しさん@3周年:03/02/25 23:35 ID:jZ4t3/uJ
とりあえず1000。
989名無しさん@3周年:03/02/25 23:36 ID:gnR0b+1C


        ミ ミ ズ(イルカ) 野 郎 ! 帰 れ!    ※ イルカ ( 鯨と仲良し)
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   お前が食ってるものはみんな不味いんだよ!   出稼外タレごととっとと連れて帰れ

   お前の体はクサい んだよ !   モンゴロイドと黒人に謝罪してイギリスに帰れ !


           白人 (鯨科 )=   デズニィー  ケビィン   ミミズ  イルカ

     白人優先・処理な 女  =  マイレージ  ベーグル   キャリア

      、外人処理 な女        エコノミィ   バリューセット
990990:03/02/25 23:43 ID:wp65UZJR
990
991名無しさん@3周年:03/02/25 23:46 ID:z4dustSf
最後っ屁かます余裕も無くなったかのう。
992名無しさん@3周年:03/02/25 23:46 ID:ZucaJ6ar
いいアプリを知ってもらいたい願う人々は善意で割れを流していた人が多い。
アングラサイトの雰囲気にあった割れをうpしているだけでも結果的に著作権者の利益にも
なっただろう。これらの人々は実質的にはボランティアの宣伝員だったわけだ。

お前はそんな善意の人々に対しても悪意的なものの見方しかできないない。
おそらくACCSも同じ考えから課金するんだろ。傲慢極まりないね。
993名無しさん@3周年:03/02/25 23:47 ID:Iqo46gJ6
>>892
著作権の問題は複製技術と密接な関係があるから、
その技術の進展に伴って内容を検討すべきだと言っているだけだろ。

まともな奴は、誰も著作権を無視すべきだとも不当な権利だとも言っていない。
・・・と思う。
994走るあずさヶ原が酒田短大を轢殺しますた!このように↓:03/02/25 23:47 ID:zNMu/krs
お客様が轢殺されますた。このように↓
ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃああ誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ



995走るあずさヶ原が酒田短大を轢殺しますた!このように↓:03/02/25 23:47 ID:zNMu/krs
お客様が轢殺されますた。このように↓
ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃああ誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ



996走るあずさヶ原が酒田短大を轢殺しますた!このように↓:03/02/25 23:47 ID:zNMu/krs
お客様が轢殺されますた。このように↓
ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃああ誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ



997走るあずさヶ原が酒田短大を轢殺しますた!このように↓:03/02/25 23:48 ID:zNMu/krs
お客様が轢殺されますた。このように↓
ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃああ誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ



998走るあずさヶ原が酒田短大を轢殺しますた!このように↓:03/02/25 23:48 ID:zNMu/krs
お客様が轢殺されますた。このように↓
ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃああ誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ



999(;´Д`)ハァハァ:03/02/25 23:48 ID:kFLuYBSC
 |  | ∧
 |_|Д`)<1000
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000走るあずさヶ原が酒田短大を轢殺しますた!このように↓:03/02/25 23:48 ID:zNMu/krs
お客様が轢殺されますた。このように↓
ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃああ誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。