【国際】昔は夢も白黒だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
年末年始の休暇中にあまり古い映画を見すぎると、あなたの夢は色彩に乏しく
なってしまうかもしれない。白黒の画像に囲まれていると、夢が白黒だと思う
ようになると米国の哲学者が報告した。

この研究を行ったのは、カリフォルニア大学リバーサイド校のEric Schwitzge
belだ。白黒映画や白黒テレビの最盛期だった1950年代の調査では、多くの人が、
夢には色がついていないか、めったに色がつくことはないと答えていることを
彼は発見した1。この時代よりや後では、多くの人が色彩に富んだ夢を見ると
答えた。

この発見は、私たちがどれほど自身の感覚について知らないかを示している、
とSchwitzgebelは言う。「連続した経験に関する私たちの知識はきわめて乏
しい。夢の色は、それを示すよい例だ」と彼は話す。
米国人の夢はアイゼンハウアー大統領(1953年−1961年)の時代でもほかの
時代と違っていたわけではない、とSchwitzgebelは考えている。人々は単に
周囲の人工的な映像に影響され、白黒の夢を見たと考えがちなだけだったと
いうのだ。19 世紀までは、夢は映画ではなく、絵画やタペストリーにたとえ
られたものだった。
ロンドン大学ユニバーシティカレッジの神経学者Daniel Glaserによると、
夢を見ているときの脳が何をしようとしているのかは、まだほとんど分かっ
ていない。眠っている人の脳を走査すれば、鮮明な夢を見ている間、色彩つ
きの視覚を処理する脳の領域が活発に働いているかどうかが分かるかもしれ
ない、と彼は言う。
また、小説家がいちいち色を指定しなくても物事を描写できるのと同じよう
に、夢の色彩はあいまいなままだということも考えられる。目覚めていると
きに夢を思い出す際に、夢は色彩を持ったり、持たなかったりするだけなの
ではないか、というのだ。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=66558
2名無しさん@3周年:03/01/12 10:39 ID:s+A6bJX7
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
3名無しさん@3周年:03/01/12 10:39 ID:GS9ZI6sz
詞ね
4名無しさん@3周年:03/01/12 10:40 ID:QjaeQaFo
俺の夢は白黒です。
5名無しさん@3周年:03/01/12 10:41 ID:h21OHIlW
>>4
そういう人も多いらしいね。
俺は絶対色がついてる夢みる。


6名無しさん@3周年:03/01/12 10:41 ID:3pFTBsJr
32bit
7名無しさん@3周年:03/01/12 10:41 ID:5LuGFOOd
なるほど、試してみよう。おやすみなさい
8名無しさん@3周年:03/01/12 10:42 ID:oX8e531f
tetugakusya
9名無しさん@3周年:03/01/12 10:42 ID:3q5OO97k
折れの見る夢は32Bitフルカラーですがなにか?
軽くぼかし(ガウス分布)かかってます。
10名無しさん@3周年:03/01/12 10:42 ID:mWJ3bELb
うそつき
11ルパン:03/01/12 10:42 ID:Mwq3JQ1S
俺は夢見ないよ。
12名無しさん@3周年:03/01/12 10:42 ID:wnB5XKAu
漏れの夢はいつもカラーだ
カラーが普通じゃないのか?
13名無しさん@3周年:03/01/12 10:42 ID:mkf0pXB/
盲人が音声のみの夢を見る。

○か×か?
14名無しさん@3周年:03/01/12 10:42 ID:09c1xEiQ
夢なんて覚えてない
15名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:GE3D6KVJ
この前リアルな巨大ウンコの夢を見たとき色付でした。

なので僕の夢は色付です。
16名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:mkf0pXB/

盲人は音声のみの夢を見る。

○か×か?

ですた。
17名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:x0WKyYLj
ごめん俺色弱だから・・・
緑と赤は弱いんだ
18 :03/01/12 10:43 ID:7coYk1gy
漏れの夢の中にでてくるレコパタンはフルカラーだが何か?
19名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:ZVWe6JoE
ここはひどいGLAYですね
20名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:mbkIs0zf
>>16
くだらねえから訂正しなくていいよ
21名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:3y7wr9cx
いい時代になったね
22名無しさん@3周年:03/01/12 10:43 ID:U/zEp5hF
>>13
生まれた時から目が見えないのであれば○
夢ってその人が経験をもとに合成してるものだから、、
23名無しさん@3周年:03/01/12 10:44 ID:hJmOht6F
んじゃーなんだよ、テレビ普及前は音しか聞こえず、
その前は活字で夢見てたとでもいうのかね
24名無しさん@3周年:03/01/12 10:44 ID:lmLcnMQi
小さい頃夢に色をが付いてるっていったら
笑われたけど、白黒だったら見てる間に夢って判るじゃん。
25age:03/01/12 10:44 ID:EMIL4IM5
3次元動画フルカラー5感付きだよ
26名無しさん@3周年:03/01/12 10:44 ID:0niOZhBP
君たちは、グリーンディスプレイなんて知らないだろうなぁ〜
27名無しさん@3周年:03/01/12 10:44 ID:nSve0Z/y
俺は夢の中で臭いを嗅いだことがある。
28名無しさん@3周年:03/01/12 10:44 ID:0qvFB9Jm
漏れのには、なんだかわからない感覚がまぎれ込んでいる。
29名無しさん@3周年:03/01/12 10:45 ID:Mwq3JQ1S
総天然ショック
30名無しさん@3周年:03/01/12 10:46 ID:N2bjBZ57
俺は夢の中で痛かったことがある。
31名無しさん@3周年:03/01/12 10:46 ID:Mwq3JQ1S
夢ってさ、自分のシナリオ作成能力に感心しない?
32名無しさん@3周年:03/01/12 10:46 ID:6MsgqcsA
天然色の夢しか見たことがなかったから、
白黒の夢を見るという話を聞いたときひどく驚いたもんだった。
33名無しさん@3周年:03/01/12 10:46 ID:GwKF7PGo
今日見た夢もしっかりカラーだったなあ。

34 :03/01/12 10:46 ID:7coYk1gy
>>24
いいこと言った!そーいう突っ込みは新しい発想を育み産業を生む
35名無しさん@3周年:03/01/12 10:47 ID:lHL63AYh
太古の昔から(ラスコーの壁画にしたって)絵画は色つきで
描かれていたんだから、夢もカラーでみてたんでない。

>夢を白黒で見るという考え方自体が、
>映像技術からの借り物だという意見にBlagroveは賛成だ。
全世界の人間が、白黒テレビ観て生活していたわけでないのに
結論づけるのは短絡ではないだろうか?
36なつくん:03/01/12 10:47 ID:U/zEp5hF
夢でトイレにいくとおもらししてたね、実際にも。
37名無しさん@3周年:03/01/12 10:47 ID:12rXZQ5z
>>29
4096色
38名無しさん@3周年:03/01/12 10:47 ID:zX7n5/6W
ウチの親が「鳥山明はカラーの夢を見るんだってねー、すごいねー」
なんて話していたのを思い出した。カラーの夢しか見たこと無い俺には「?」だった
39名無しさん@3周年:03/01/12 10:47 ID:QrQ8Kaj0
夢から覚める夢(夢見てる夢を見るわけですな)はときたま見るのだが、
夢から覚める夢から覚める夢は見たことがない。
40名無しさん@3周年:03/01/12 10:47 ID:3q5OO97k
>31
寝てる間にうける外界からの刺激とのシンクロ率も見逃せない。
41名無しさん@3周年:03/01/12 10:48 ID:xXqstr1A
俺は夢で隣の姉ちゃんにちんこグリグリされる夢見て夢精した
42名無しさん@3周年:03/01/12 10:48 ID:PHls2pJ2
好きな夢を自由に見たい。
43名無しさん@3周年:03/01/12 10:49 ID:JYUsuppA
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  < モトローラ最高
 (__/\_____ノ_    \_____
 / (__))      )))
[]SX | |.  X68命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |SHARP..|:::::::::/:::::/ SX-|
  |____|;;;;;;/;;;;;/.Windo_|
     (___|)__|)
44名無しさん@3周年:03/01/12 10:49 ID:oLBQS3RC
俺は夢の中では、セーブ&ロード、巻き戻し、早送り、自由自在です。
45なつくん:03/01/12 10:49 ID:U/zEp5hF
>>42
ドラえもんでそういう話がありましたよね、
46名無しさん@3周年:03/01/12 10:50 ID:N2bjBZ57
自分の夢で爆笑することがある。自分の笑い声で起きた事さえある。
でも起きて思い出すとなにが面白いのかさっぱり分からない。
夢って不思議だ。
47名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:AvFpSGy2
落ちのない報告だな
48名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:/ZNPjFTt
おい御前等!
バトロワの深作監督が死んだぞ!
・゚・(ノД`)・゚・。
49名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:810mYrdr
めし食べたとき、味は無いけど、食感はあった。

50名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:hJmOht6F
俺の夢は触覚もあるわ。かなりリアル
51名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:12rXZQ5z
>>48
時間の問題だったよね。南無
52名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:Mwq3JQ1S
>>39
俺しょっちゅうだよ。

朝起きて歯を磨いてるときに夢から覚めて、歯を磨いてるとそれも夢で、
また飯を食ってるとそれも夢で、って4重の夢を見たことある。
53名無しさん@3周年:03/01/12 10:51 ID:YSlFGNh9
白黒の夢なんて見たこと無い・・・
てか夢って意識すればするほど鮮明になるよね
子供の頃夢を見るのが楽しくて仕方ない時期があって、その時期の夢ってほんとリアルだった・
5443:03/01/12 10:52 ID:JYUsuppA
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  < インテルスレじゃねえじゃん、誤爆しちまったよ、
 (__/\_____ノ_    \_____
 / (__))      )))
[]SX | |.  X68命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |SHARP..|:::::::::/:::::/ SX-|
  |____|;;;;;;/;;;;;/.Windo_|
     (___|)__|)
55名無しさん@3周年:03/01/12 10:52 ID:SpidhzTT
漏れの夢も白黒、モノトーン多いぞ。

つうか>>48はマジなのか?
56名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:iQBCCEIs
俺、いつもスローなんだけど。
さっき巨乳の女にチンチンゆっくり擦られる夢みてた。
57名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:HvoIeypK
エロい夢も白黒ですた。逆に萌えました
58  :03/01/12 10:53 ID:+yvo20KM
ままならぬ現実・・・
夢でくらい、いい目見たっていいだろ?
59名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:0qvFB9Jm
夢は願望十速だろ。
60名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:Zqe7Dtue
>>55
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
10:40 映画監督の深作欣二氏死亡。東京都内の病院で12日未明に。72歳だった。
61名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:12rXZQ5z
>>50
そういや俺も触感があるときがあるな。決まって助平な夢だが。
62名無しさん@3周年:03/01/12 10:53 ID:GE3D6KVJ
>>17
知り合いが高校生のとき部活の壮行会で全員"緑"のTシャツ着て行かなくちゃいけなかったのに
自分だけ"赤"を着て行ってしまって、色弱なので気づかなくて
応援団長にみんなの前で
「お前は何でそんな色のTシャツ着てるんだ!」と問い詰められて
「え、緑ですけど・・・。」という事になってしまった事があると聞いた。
63名無しさん@3周年:03/01/12 10:54 ID:N2bjBZ57
>>60
あぁ、これでバトロワ2は駄作か・・・・確か息子が監督するんだよね。
64名無しさん@3周年:03/01/12 10:55 ID:PHls2pJ2
>>60
寝ながら映画みたい
6543:03/01/12 10:55 ID:JYUsuppA
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  < >>60 老害は死んで当然、深作ザマーミロ
 (__/\_____ノ_    \_____
 / (__))      )))
[]SX | |.  X68命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |SHARP..|:::::::::/:::::/ SX-|
  |____|;;;;;;/;;;;;/.Windo_|
     (___|)__|)
66名無しさん@3周年:03/01/12 10:55 ID:lQiN2Q+7
昔のエロい夢はま○こにモザイクがかかっていた。
67名無しさん@3周年:03/01/12 10:55 ID:VpWo7r7J
リンク先の面白いな
68名無しさん@3周年:03/01/12 10:55 ID:hJmOht6F
>>61
音までついてっから目覚めてやんなっちゃうことがある
69名無しさん@3周年:03/01/12 10:55 ID:OlyHduiY
エッチをしている夢をみて
起きたら夢精していた。
70名無しさん@3周年:03/01/12 10:55 ID:XlTWreki
犬などの動物は色覚が発達しておらず、大抵白黒の世界を見ているのだそうです。

よって、
 「白黒の夢を見る人」=「動物的要素の強い人」と言えますね。

71名無しさん@3周年:03/01/12 10:56 ID:x0WKyYLj
>>62
それは結構重いね
当時信号機の判別はついた?
72なつくん:03/01/12 10:56 ID:U/zEp5hF
>>66
催眠術で道行く人が裸になりますってやると
処女・童貞の人は陰部にモザイクがかかって見えるらしいですね。
73永六輔:03/01/12 10:56 ID:dS583CP8
ラジオを聞きながらねると、ラジオの内容が夢の中で
別の形で合成されて、夢の中で表現される

あれは不思議な感覚だよ。
たとえば、交通情報。これを聞いていると全く同じ内容
のものが、夢の中では、車の中渋滞でいらいらしてい
る夢として合成される。

ほかにも、聞いた覚えがないニュースをなぜか知って
いる事がある。これもラジオをつけっぱなしで寝るため
夢の中で合成されるためである
74名無しさん@3周年:03/01/12 10:57 ID:j6V+1fdh
バトロワ2まだ撮り終ってなかったのか。
75なつくん:03/01/12 10:57 ID:U/zEp5hF
>>73
それって凄いですね、
貴方はきっと頭がいいんでしょう、
我々一般人はそんな経験はありません。
76名無しさん@3周年:03/01/12 10:58 ID:oLBQS3RC
>>70
嗅覚の優れている人は犬っぽい人なのか?
77名無しさん@3周年:03/01/12 10:58 ID:QrQ8Kaj0
>>73
めざまし時計のベルが鳴ってるときに、
火事だかなんだかの非常ベルが鳴ってる夢を見たことはあるな。
78名無しさん@3周年:03/01/12 10:59 ID:oLBQS3RC
>>75
俺もテレビつけっぱなしで寝てると、どんどん内容がアップデートされるよ。
でも俺はあんまり頭よくないから、頭の良さは無関係だと思う。
79名無しさん@3周年:03/01/12 11:00 ID:+iKFpJ5e
>>77
目覚ましが鳴る直前に、目覚ましがズームアップされた夢を見て、
ズームされた直後現実の目覚ましがなったことがあるよ。
現実と完璧にリンクしててびっくりした。
80名無しさん@3周年:03/01/12 11:00 ID:ZdPhSYT+
>>70
アフォだ
81なつくん:03/01/12 11:01 ID:U/zEp5hF
>>78
いや、あなたもきっと潜在的に頭が良いはずです!!!
82名無しさん@3周年:03/01/12 11:01 ID:iQBCCEIs
精神的ショックを受けて、世界が白黒になってしまうことがあるんでしょ。
83名無しさん@3周年:03/01/12 11:01 ID:tc6g6uo4
白黒の夢を見る人がいるなんて信じられん
ほんとはカラ−の夢見てるのに忘れてるだけだろ
84名無しさん@3周年:03/01/12 11:02 ID:4QwsatTa
昔は色つきの夢を見る奴は
キチガイだっていわれたもんだ
85名無しさん@3周年:03/01/12 11:03 ID:ZdPhSYT+
>>83
逆が多いらしい。
86名無しさん@3周年:03/01/12 11:03 ID:iQBCCEIs
>>79
それって脳が勝手に記憶をいじって、そういう夢を見てたことにしてるんじゃなかった?
だから予知夢とかも見た気がしてるだけ…かも?
87名無しさん@3周年:03/01/12 11:04 ID:oLBQS3RC
街の中を歩いている夢の中で、これは夢だ!と気付いたことがあるが、
直後に肩がぶつかった人に
「スイマセン」
と謝っている自分がいた。夢の中なのに…気付いてるのに…
88名無しさん@3周年:03/01/12 11:04 ID:GE3D6KVJ
>>71
友達の事なので良く分かりませんが、運転免許はもってるので
多分見分けが付くんじゃないかな?

昔ぷよぷよで苦労してた。
89名無しさん@3周年:03/01/12 11:04 ID:SpidhzTT
白黒というより真っ青とか朱色、グレーなどトーンが統一された夢多いなあ。 
色出てくるとサイケみたいに濃緑色にオレンジとか嫌な色使いの奴多い・・ センス悪いのかもw
90名無しさん@3周年:03/01/12 11:05 ID:oLBQS3RC
>>86
何回も同じ夢を見た記憶があっても、実はそうではない、っていう事もあるよね。
91名無しさん@3周年:03/01/12 11:05 ID:+iKFpJ5e
>>85
今朝起きる直前にFIAT500を運転してた夢は、
自分の500が赤、前の500が黄色だった気がするが
それ以外は色がついてなかった気がする。
92永六輔:03/01/12 11:05 ID:IwS/rEbF
>>83
夢の原理はご存じの通り、頭の中でその日一日にインプットされた
ありとあらゆる情報を整理する工程。

故に、夢には秩序がなく、一貫したストーリーでないことが多い。
と同時に、夢でたとえば色が付いて見える人は、色に対する注意力
意識力が高いために起こる。触覚についても同義。

で、持論だが、夢の中の話と外部の事象がリンクする現象はおそら
く音声だけは眠っていても脳内に届いているため、それが、処理中に
割り込みをかけて処理させようとするために、夢の中の事象とそして
これまでの経験、これに割り込み処理がかかって、事象同士がリンク
され、一つのパケットとして処理されるために起こる物と考えられる
93名無しさん@3周年:03/01/12 11:06 ID:+iKFpJ5e
>>87
漏れは、火山が噴火する夢を見て、冷静に頬をつねったことがある。
あれ?もしかしてと思ったら、痛くなかったw
94永六輔:03/01/12 11:07 ID:IwS/rEbF
>>86
デジャブー現象はその最たる物らしい。

実際には経験していないのに、過去に体験したことがあるかのような
錯覚に陥る物。実は、夢の中で経験しているからだそうだ。
95なつくん:03/01/12 11:07 ID:U/zEp5hF
>>92
そうなんすかねー?その説ってちょっと疑問、
だってその日の事じゃなくて、1年前の事を夢見たりとかするし、
96名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:epNr1wXW
途中で夢だと気づいたら
女探してセクースしようと思うのだが
たいていそれまでにめがさめてしまう。
97名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:HvoIeypK
>>73
あーそれ俺もある。とくに寝るときはラジオ深夜便つけっ放しなので毎晩見るよ。
98名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:ZdPhSYT+
>>91
ある特定のものだけ色がついてる人ってのもいるらしい。
またカラーの夢を見る人は、色に対して何らかの深いかかわりが多い傾向があるとのこと。
芸術家とか。
99名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:N2bjBZ57
>>92
>ロンドン大学ユニバーシティカレッジの神経学者Daniel Glaserによると、
>夢を見ているときの脳が何をしようとしているのかは、まだほとんど分かっ
>ていない。
キミはロンドン大学に喧嘩を売っているのかね?
100名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:Jc7jjdTJ
ここに来てる香具師なら1度は文字列の夢みたことあるだろ?
101名無しさん@3周年:03/01/12 11:07 ID:mUGymo37
俺の夢は2進数ですた。
102名無しさん@3周年:03/01/12 11:08 ID:iQBCCEIs
>>92
それ、よくあるね。
音楽かけて寝るとピアノ弾いてる夢見る、とか。
103永六輔:03/01/12 11:08 ID:IwS/rEbF
>>87
明晰夢といって、夢の中で、これが夢であることに気がつくために
はかなりトレーニングが必要。

これができると、なんでも夢の中でできるようになる。
が、その現象に立ち会って起きながら、謝るというおもしろくもない
行動にでてしまったあなたは、きっと素直な人間なのでしょう
104名無しさん@3周年:03/01/12 11:08 ID:6fn8aX/P
夢の中で、「これは夢だ!」と気がついたことは
今までのところ一回しかない。
105 :03/01/12 11:08 ID:roYsrz8D
モノトーンドリームシンドローム
106名無しさん@3周年:03/01/12 11:08 ID:YYRllDn/
トイレで気持ちよく放尿している夢を見て…
107名無しさん@3周年:03/01/12 11:09 ID:x0WKyYLj
>>88
お、同じだ・・・
108名無しさん@3周年:03/01/12 11:09 ID:ZdPhSYT+
見た夢の結末が見たくて二度寝することがある。
成功率は30%程度。
109  :03/01/12 11:10 ID:+yvo20KM
夢見た内容が何を意味するのか説明できるのかな?
110名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:XlTWreki
>>98
いや、だからカラーの夢を見るのが普通じゃないのか?って話。
111名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:iQBCCEIs
>>96
俺、過去に一回だけ成功したことがある。
彼女の友人の乳モミまくってた(w
112永六輔:03/01/12 11:10 ID:IwS/rEbF
>>95
だから、その日一日の現象をこれまでの蓄積した物に
リンクする作業が夢をみるという

ここまでは解明されている。が、こっから先がまだ全然
解明されていないようだ。
113名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:DYPVcXS2
起きて着替えた夢をひたすら何回も見て
結局遅刻した
114名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:mUGymo37
>>92
>夢の原理はご存じの通り、頭の中でその日一日にインプットされた
>ありとあらゆる情報を整理する工程。

 よーするに、PCでいうデフラグですか?
115名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:HvoIeypK
>>75
誰でも見れると思うよ。でも深い眠りの前の浅い眠りのときじゃないとできない
116名無しさん@3周年:03/01/12 11:10 ID:+iKFpJ5e
エチーな夢の途中で絶対途切れる・・・・

>>106
夢の中で仮面ライダーと並んで放尿してたことがあるw
117名無しさん@3周年:03/01/12 11:11 ID:sAKDTC03
これが分かったところで、どうなるの?
まさしく「だからなに」って言ってやりたいニュースだな。
118永六輔:03/01/12 11:11 ID:IwS/rEbF
>>100
きっと、あなたはマトリックスの世界の虜
119名無しさん@3周年:03/01/12 11:11 ID:lmLcnMQi
昨日「バグダッドカフェ」見て寝たら
なんか良く覚えてないけど、へんてこの夢を見た気がする。
120なつくん:03/01/12 11:11 ID:U/zEp5hF
>>112
うーん、難しいですね、
121名無しさん@3周年:03/01/12 11:11 ID:JJCuzUgd
色は白黒かもしれないが、見た夢の結末に白黒はつかないことが多い。
122名無しさん@3周年:03/01/12 11:12 ID:mcnMGhuk
>>100
俺が名スレを立てる夢を見たことがある・・・
123名無しさん@3周年:03/01/12 11:12 ID:L4/NAxj4
俺始めて夢精したときの相手はなぜか漫画家の柴田亜美だった...

なぜだったんだろう?
124名無しさん@3周年:03/01/12 11:12 ID:gdtXV9Zk
 夢精した時に見た女性の秘所は……
穴一つだけでした…
125名無しさん@3周年:03/01/12 11:12 ID:HvoIeypK
>>103
俺は夢のなかで夢と気付くとレイプしまくる。。。ヤヴァイですか?
126124:03/01/12 11:13 ID:gdtXV9Zk
消房の時ね
127永六輔:03/01/12 11:13 ID:IwS/rEbF
>>110
色に対して無頓着な人間は、概ね白黒になる傾向にある
128名無しさん@3周年:03/01/12 11:13 ID:ZdPhSYT+
夢って最高のバーチャルリアリズムだよな。
何せ、現実と同じように思えるんだから。
なんて打ち込んでる今の俺も実は・・・
129名無しさん@3周年:03/01/12 11:13 ID:iQBCCEIs
>>123
もう25歳だが夢精ってしたことがないぞ。
130名無しさん@3周年:03/01/12 11:13 ID:HvoIeypK
明晰夢ってなかなかできないです。何かコツありますか?
131ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/12 11:13 ID:ABYFTclZ
風景なんて出てこないぞ
132名無しさん@3周年:03/01/12 11:13 ID:oLBQS3RC
>>103
「セーブしたところからやり直し」ができるのに、なかなか夢だと気付かないから、
もっとトレーニングしないといけないなー。

あと、夢、想い出については、三人称で記憶しているな。
一人称で記憶に残っていることって、滅多にない。
133名無しさん@3周年:03/01/12 11:14 ID:epNr1wXW
>123
俺は山田邦子だったヨ
134名無しさん@3周年:03/01/12 11:15 ID:gdtXV9Zk
>>129
 女性?
135永六輔:03/01/12 11:15 ID:IwS/rEbF
>>114
関連づけの処理だと思われる。

よく、ある本を読んでいて、それに関連することが次々と頭にうかぶ
ことがある。もっというと、人間は一つの事象に対してそれに関連す
ることを瞬時に脳内の引き出しから出すことができる。

これが夢をみるということで行われれている事象のリンクというやつ
でコンピュータがもっとも不得意としていて、且つAIの一番の障壁と
いわれている。

136名無しさん@3周年:03/01/12 11:15 ID:iQBCCEIs
>>133
。・゚・(ノД`)・゚・。
137これ好きだ:03/01/12 11:15 ID:12rXZQ5z
むかし、荘周は自分が蝶(ちょう)になった夢を見た。楽しく飛び回る蝶になりきって、
のびのびと快適であった。自分が荘周であることを自覚しなかった。
ところが、ふと目が覚めてみるとやっぱり荘周である。
いったい荘周が蝶となった夢を見たのだろうか、それとも蝶が荘周になった夢をみているのだろうか。
荘周と蝶とはきっと区別があるだろう。こういうのを物化(万物の変化)という。

昔者 荘周 夢為胡蝶
栩栩然胡蝶也 自喩適志与 不知周也 俄然覚謂謂 則遽遽然周也 不知
周之夢為胡蝶与 胡蝶之夢為周与 則必有分戻 此之謂物化
138名無しさん@3周年:03/01/12 11:15 ID:N2bjBZ57
>>132
オレは夢の途中で「あ、これは夢だな」と気付くと起きちゃうんだが・・
気付くってかなり浅い眠りになってる時じゃないのかな
139名無しさん@3周年:03/01/12 11:15 ID:x0WKyYLj
夢にモナーやギコが出てきたことないんだよね
140  :03/01/12 11:16 ID:+yvo20KM
>>114
じゃあ中途半端なところで急に起こされたら、脳内のデータが
いくつか飛ぶことがあるのか?
141名無しさん@3周年:03/01/12 11:16 ID:ZdPhSYT+
”胡蝶の夢”ってヤツだな。
中国人は侮れないよな。
142名無しさん@3周年:03/01/12 11:16 ID:iQBCCEIs
>>134
いや、チンコ付いてるから男だが…。
夢精ってしたことないぞ。
143名無しさん@3周年:03/01/12 11:17 ID:HvoIeypK
>>138
というか夢を見るのが浅い眠りのときだからね
144名無しさん@3周年:03/01/12 11:17 ID:+iKFpJ5e
>>142
漏れもない。
145名無しさん@3周年:03/01/12 11:17 ID:hJmOht6F
>>140
んなこたぁない、できのわるいPCじゃないんだから
146つくばセンター ◆HaOky6/ASA :03/01/12 11:17 ID:lzzqxqT0
夢の中で化学実験やってた。
なぜか失敗ばかりで、非常に疲れた・・・。
147名無しさん@3周年:03/01/12 11:17 ID:bkHDTLBW
いちばん嫌な悪夢は
夢から覚めたと思っても夢の中にいるという夢だな
幾度も幾度も繰り返す
148名無しさん@3周年:03/01/12 11:17 ID:ZdPhSYT+
誰かが死ぬような悲惨なエンディングの場合、大概夢だと気付く。
149名無しさん@3周年:03/01/12 11:17 ID:L4/NAxj4
>>129

俺厨房のとき夢の中でクラスメートを2人ほどレイープしてしまった...
最初は普通に話していて、服を脱がすところまではまだ画像がはっきりしているけど
挿入時になるとぼやけてくる。本物の感じとは違う、布でこすったような感触を
チソチソで感じるわけ。

今折れ22だけど、もうさすがに夢精はしないな。

こんなかで夢精経験者ってお礼外にいる?

150名無しさん@3周年:03/01/12 11:18 ID:HvoIeypK
>>146
おれは試験の夢を見るなぁ…全然できなくて焦っている夢
151なつくん:03/01/12 11:18 ID:U/zEp5hF
夢精した事無い人は、それだけオナニーをいっぱいしちゃってるって事です。
悲しいですね。
152なつくん:03/01/12 11:18 ID:U/zEp5hF
>>149
それは実際に経験が無いからですよね。
153名無しさん@3周年:03/01/12 11:19 ID:oLBQS3RC
「邯鄲の夢」は、オチがいただけない。
154名無しさん@3周年:03/01/12 11:19 ID:lHL63AYh
>>141
ヤツらはそれを、文革で全部捨てちまったから、
今の中国人はカスだろ。
155永六輔:03/01/12 11:19 ID:IwS/rEbF
>>140
あるみたいだよ。

でも、これを応用して勉強することができる。つまり、寝る直前に
きっちり頭にたたき込んで寝る。
すると、いわゆる徹夜した人間なんかよりもずっと覚えている事
が多い。徹夜での一夜漬けが効果的でないことがこれで証明さ
れている。

でも、脳はコンピュータじゃないから、不必要だと思われたような
情報を勝手に消滅させてしまうことがある。
156名無しさん@3周年:03/01/12 11:19 ID:gdtXV9Zk
>>149
 そりゃ布団で擦っているかナニカだと思うが…
157名無しさん@3周年:03/01/12 11:19 ID:0qvFB9Jm
いつも、産まれる時の夢を見る。
158名無しさん@3周年:03/01/12 11:19 ID:HvoIeypK
夢を題材にした小説や漫画っていっぱいあるよね
つげ義春の「ねじ式」なんかは有名な話だ
159名無しさん@3周年:03/01/12 11:20 ID:iQBCCEIs
>>151
そっか。
リアル厨房の時、オナニーしまくってたからだな(w
160名無しさん@3周年:03/01/12 11:20 ID:zX7n5/6W
夢精するヤシはMだって浅草キッドが言ってたな、信憑性無いけど
161名無しさん@3周年:03/01/12 11:20 ID:L4/NAxj4
>>138

俺は夢の中で変なものが空に飛んでいると「あっこれは夢だ」って自覚して
その後、夢の世界で好き勝手していた(たいていレイープ...)
中学生まではそんな技もできたけど、今では絶対できないな。
162名無しさん@3周年:03/01/12 11:20 ID:g3ONJ0bF
画がのダリはカラーの夢を確実に見る方法を
編み出してそれであんな変な夢を描くことが
できたそうな。どんな方法だったっけな・・・。
163名無しさん@3周年:03/01/12 11:20 ID:6tYejgbD
>>1
んなこたぁーない。
白黒テレビ時代の50年前から夢はいつでもカラーですた。
>>127
同意ですな。
164名無しさん@3周年:03/01/12 11:20 ID:HvoIeypK
>>155
夜勉強していて分からない問題があっても朝になるとなぜか解けてしまうのはそのためか!
165永六輔:03/01/12 11:21 ID:IwS/rEbF
>>145
記憶するための構造とそれを処理するまでのレイヤーが3段階くらい
あって、1段階目で記憶が削られることがある。

人間がそれほど物覚えがよくないのはそのため
というよりも重要な機能らしい。何もかも覚えている人間は長生きでき
ないそうだ。たぶん、防衛機能の1つだと思われる
166永六輔:03/01/12 11:21 ID:IwS/rEbF
>>147
のび太みたいだな
167名無しさん@3周年:03/01/12 11:21 ID:HvoIeypK
>>161
やっぱり夢と気付くとみんなレイープするか!俺だけじゃなくて安心した
168なつくん:03/01/12 11:21 ID:U/zEp5hF
>>165
あなたはやたら詳しいですが
心理学者ですか?
169名無しさん@3周年:03/01/12 11:21 ID:gdtXV9Zk
 パワードスーツのような物を身に付けて
訓練場のような所を駆け回るという夢を見たが
夢とは思えないほど爽快感があったな。
170  :03/01/12 11:21 ID:+yvo20KM
多重人格の人はどんな夢見るんだろう?
171名無しさん@3周年:03/01/12 11:21 ID:+iKFpJ5e
>>155
人は普段から、情報のほとんどを捨ててるし。
172名無しさん@3周年:03/01/12 11:22 ID:YqzCeHOQ
>>161
なんでだろ〜ね。
あの夢と自覚できた頃って。
173名無しさん@3周年:03/01/12 11:23 ID:oLBQS3RC
>>155
梶原一騎の本を読んでから寝たら、梶原一騎・真樹日佐夫兄弟に脅された夢を見たのは、その応用でしょうか(たぶん違う
174名無しさん@3周年:03/01/12 11:23 ID:gdtXV9Zk
>>147
 夢から覚めた夢?
175名無しさん@3周年:03/01/12 11:23 ID:HvoIeypK
夢精はしたことないけど発射直前までならいったことあるな
176名無しさん@3周年:03/01/12 11:23 ID:iQBCCEIs
>>167
俺は乳揉みだけだったな(w
すごい巨乳だったのでとりあえず揉んだ。
177名無しさん@3周年:03/01/12 11:24 ID:L4/NAxj4
>>152

どっどどっど童貞ちゃうで〜。
いやさすがに、それぐらいは(w
厨房のころはやりたがりだったからかな〜
今ではジョルジオデキリコの絵みたいな感じに
ヨーロッパと日本の雰囲気がごっちゃになった夢を良く見る。
ドイツ人の爺さんが、よろよろ歩きなのにいきなり元気になって
道行く人を杖で殴っているそんな感じの夢を昨日見た。

ちなみに今留学中です。
178名無しさん@3周年:03/01/12 11:24 ID:+KSYa3+g
タモリさんの家に招待されて手料理をご馳走になる夢をよくみる。
いつも色つきでつ。
179名無しさん@3周年:03/01/12 11:24 ID:gdtXV9Zk
女性は夢で絶頂を迎えられるのかな?
180名無しさん@3周年:03/01/12 11:24 ID:/kFkpFbv
夢の中で自分が殺されると、いつのまにか「殺される自分を
上空から見ている自分」になってしまう。

臨死体験も同じようなものかな。
181つくばセンター ◆HaOky6/ASA :03/01/12 11:25 ID:lzzqxqT0
>>147

そーいえば、オイラの今年の初夢は、
きもちよく寝ている夢だった・・・
182永六輔:03/01/12 11:25 ID:IwS/rEbF
>>173
夢って直前にみた物が最優先で処理されるそうだから、応用という
よりも、よけな物よんだために、それが最優先で処理されたからじゃ
ないでしょうか?

昔から言われている、好きな人の写真をじっと見つめてから寝ると、
夢の中であえるというのは、つまりこの現象のことだそうです。
183名無しさん@3周年:03/01/12 11:25 ID:gdtXV9Zk
>>177
 脈絡が無い夢って覚えていると面白いよな〜
184名無しさん@3周年:03/01/12 11:26 ID:HvoIeypK
朗読聞きながら寝ると面白いよ。今日は「山椒魚」を聞きながら寝たら自分が山椒魚になってました
185名無しさん@3周年:03/01/12 11:26 ID:bkHDTLBW
>>174
そう。夢から覚める夢を続けて見る
大抵、現実にも不安があるときかな
186永六輔:03/01/12 11:26 ID:IwS/rEbF
>>168
ちょっと研究したことが向かしあった物で。

といっても、この分野、かなり難しい分野らしくて資料がそれほど
まだ蓄積されていない。

明晰夢なんかは、心療内科の医療に応用できないか?といわれ
ている。人格かえられるほど夢って強いもののようだ。
187名無しさん@3周年:03/01/12 11:26 ID:ZdPhSYT+
>>179
性霊の話とかって、男より女のほうが人気があるらしい。
188山崎渉:03/01/12 11:27 ID:TEAv457D
(^^)
189名無しさん@3周年:03/01/12 11:27 ID:oLBQS3RC
>>182
なるほど。ちなみに、梶原一騎の本を読んで、女の子と電話してから寝たら、
その子が梶原一騎にレイプされる夢を見たこともある。
悪夢にはたいてい、梶原一騎が絡んでくる。
190名無しさん@3周年:03/01/12 11:28 ID:iQBCCEIs
>>180
それ、あるな。
191名無しさん@3周年:03/01/12 11:28 ID:iQBCCEIs
>>181
あはは。
192名無しさん@3周年:03/01/12 11:29 ID:ZdPhSYT+
昔、学生で体育会だった頃、
合宿で、凄くきつい練習が終わったー、やったー、と思ったら、夢だった。
その後すぐ練習。終わったはずの凄くきつい稽古がまっていた。ブルーだった。
193名無しさん@3周年:03/01/12 11:29 ID:+iKFpJ5e
すごい現場に、そこに自分が居たはずなのに、いつのまにか上空から見てたりするなぁ
194名無しさん@3周年:03/01/12 11:29 ID:0Pk/2oKr
後天的に目がつぶれた人が、夢の中では視覚が復活する、というのはありますか?
195なつくん:03/01/12 11:29 ID:U/zEp5hF
>>177
いやいや、厨房の頃はみんな童貞ですよ。
留学ですか、
僕の友達で3人英語圏に留学してます。
結構英語が出来るようになってますね。
196 :03/01/12 11:29 ID:HQK4U0a7
戦争映画を観た夜は、よく戦争の夢を見る。
「プライベートライアン」の時は、ナチスの戦車長になって
「フォイヤー!!」と叫んでいた。
197名無しさん@3周年:03/01/12 11:30 ID:gdtXV9Zk
>>187
 たしかに、大衆雑誌でたまーに見かけたりするな。
(というか、男が喘いでも嬉しくないな)
男夢魔やら女夢魔やらは自分が見せている物だったんだな。
198なつくん:03/01/12 11:30 ID:U/zEp5hF
ところで夢遊病ってやつは恐ろしいですね。
199.:03/01/12 11:31 ID:nIN+/cZc
山椒魚の朗読良いな〜
「なんたる失策であることか!」
とか言うのか。
200名無しさん@3周年:03/01/12 11:32 ID:gdtXV9Zk
>>194
 脳内処理だからありえそうだな。
悲しい夢だが…
201名無しさん@3周年:03/01/12 11:32 ID:N2bjBZ57
>>196
ドイツ人なのにファイヤーなのな(w
夢は理屈に合わんことが多い。小学校の時の友達と大学の友達が一緒に
出てきて普通に会話してんだけど小学校の時の友達は当時のままなんだよな
202名無しさん@3周年:03/01/12 11:32 ID:iQBCCEIs
>>198
俺の友人は玄関でおしっこしててハッと目が覚めたらしい。
203名無しさん@3周年:03/01/12 11:32 ID:HvoIeypK
>>199
山椒魚が自分を嘆くところが(・∀・)イイ!ですね
204名無しさん@3周年:03/01/12 11:32 ID:KLHTrRGR
夢ってのは、きっとデフラグに似た作業中に見てるんじゃないのかな、と思う。

PCもずっとそのままだとファイルが断片化して遅くなったりするので、
時々デフラグ実行するよね。人間の脳も同じじゃないのか。
高等動物は眠りが必要で、眠らずにいると感覚や思考が麻痺してくる。
素人考えだが、こりゃ表面的に記憶する容量が一杯になっちゃったり、記憶が断片化してるんじゃないかと。
で、これらの記憶をより分けて、いらない記憶(ファイル)を捨てたり、
要る記憶を圧縮したり、空いてるセクタに順番詰めて記憶し直してる作業が夢。
205名無しさん@3周年:03/01/12 11:32 ID:oLBQS3RC
>>196
戦争で活躍するなんて、自分には絶対にムリ!!
と、自分は思いました。そういう夢を見たときに。
206永六輔:03/01/12 11:33 ID:IwS/rEbF
>>198
本当は夢見ている時には、体の運動神経はストップしているはずにも
かかわらず、歩き回る現象だからね。

実は、これは本人にとって一番まずい。
というのも、なぜストップしているのかと言ったら、夢で見ている現象の
通り自分が、リアルで体が動いてしまったら、場合によってはリアルで
怪我するするし、筋肉のリミッターがかかっていないので負担が掛かる

けれども、そのストップが掛かっていないからもし、そいつが夢の中で
ナイフを持っておそっている夢でもみたら....... ってなことに
207なつくん:03/01/12 11:33 ID:U/zEp5hF
消防の頃、トイレに行く夢を見て、
はっ!これは夢だ!ここで用を足したらおもらししてしまう!
て気付いて、危険を回避できたときには感動しました。
208名無しさん@3周年:03/01/12 11:33 ID:YSlFGNh9
>>179
女も夢精(?)するよ。
始めて逝くっていうの体験したの夢の中だったし(小5の頃)
まだSEXなんてどうやるか知らない時期にリアルなSEXを夢で見たこともある
なんて書くとネカマと言われそうだけどw
209名無しさん@3周年:03/01/12 11:33 ID:iQBCCEIs
>>201
しばらくあってない香具師はガキのまんまの姿で夢に出てくるな。
210名無しさん@3周年:03/01/12 11:33 ID:Jc7jjdTJ
夢の研究をするやつがいないのはなぜ?
211 :03/01/12 11:33 ID:8qH9yTdd
なんか、パソコンの画面ばっかり見てると色盲になりやすいそうです。
下記URLで検査が出来ます。小学校の時とかやったことあると思うけど。

http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
212なつくん:03/01/12 11:33 ID:U/zEp5hF
>>202
それで、ワイセツ罪で捕まったりしたらたまんないっすねw
213名無しさん@3周年:03/01/12 11:34 ID:Ssvh2c7P
>>208
ネカマ士ね
214名無しさん@3周年:03/01/12 11:34 ID:FHw5iaw8
色彩の乏しい団地で育ったからか、子供の頃夢はほとんど白黒だった。
二十歳過ぎて家を出て、結婚したり海外旅行したり、実体験をある程度
重ねたらカラーになった。もう白黒夢はほとんど見ない。

色だけで無く味覚や軽い痛覚なんかも、歳を重ねるごとに
少しづつ感じるようになっていってる。
215名無しさん@3周年:03/01/12 11:34 ID:sG7jeDYc


      野 中━━━━━━━━━━━━━警 察
       ┃                    ┃
   【暴 力 団】━━━━━━━━━━━パ チ ン コ 屋
    ┃  ┃      ┏━┓       ┃┃   ┃
    ┃  ┗━━━━┫  ┣━━━━━┛┃   ┃
    ┃          ┃  ┃         ┃   ┃
オウム真理教 ━━━━┫北┃         ┃   ┃
    ┃          ┃  ┣━━━━【総 連】  ┃
    ┃          ┃朝┃         ┃   ┃
    ┃          ┃  ┣━━━━━【社 民 党】
    ┃          ┃鮮┃         ┃  ┃
    ┃     ┏━━┫  ┣━━━━過 激 派 ┃
    ┃    朝 日  ┗┳┛            ┃
   TBS     ┃     ┃             ┃
    ┃     ┃     ┃             ┃
    ┗筑 紫 哲 也━週刊金曜日━━━━プ ロ 市 民

216なつくん:03/01/12 11:34 ID:U/zEp5hF
>>206
海外では実際、夢遊病で殺人がおこった例もあるそうですね。
その人は無罪になったそうで。
217名無しさん@3周年:03/01/12 11:34 ID:kTSpiSDk
夢の中でミツバチに刺されたとき、ツーンとした独特の匂いがした。
で、何年か前に実験のサンプルとして捕ってきたミツバチを、
試験管の中に入れて闘わせて見たんだが、その時夢の中で嗅いだ
匂いとまったく同じ匂いを発していたのには驚いた。
リアルでミツバチに刺されたことなんてなかったのに。不思議、不思議・・・
218なつくん:03/01/12 11:35 ID:U/zEp5hF
>>208
女の子ってオナニーは週何回っすか?
オナニー覚えたのは何歳っすか?
219永六輔:03/01/12 11:35 ID:IwS/rEbF
>>209
データが古いまま更新されないで引っ張りだされているからだと
思う。
220名無しさん@3周年:03/01/12 11:35 ID:iQBCCEIs
>>208
(;´Д`)ハァハァ
221 :03/01/12 11:35 ID:HQK4U0a7
>>201
ドイツではファイヤーをフ“ォ”イヤーって言うらしいですよ。
「U-571」の時はなぜか有人V2ロケットに乗ってロンドンに発射されていました。
222名無しさん@3周年:03/01/12 11:35 ID:Jc7jjdTJ
>>211 ヤラレタ
223名無しさん@3周年:03/01/12 11:36 ID:MBXY3zB3
夢の中だと痛覚がニブい(頬をつねっても痛くない)とかって
いうけど、漏れの場合夢の中でも痛いもんだから夢の判断が
難しいよ。当然フルカラーだし。
悪夢見た翌朝はほんとに朝から疲れるよ。
224名無しさん@3周年:03/01/12 11:36 ID:HvoIeypK
>>214
俺団地育ちで今も団地だがちゃんと色彩ついてるよ
225名無しさん@3周年:03/01/12 11:36 ID:L4/NAxj4
>>208

正直女性の夢精は想像がつきません。

セクハラだけどどういうシチュエーションなんですか?
226名無しさん@3周年:03/01/12 11:36 ID:gdtXV9Zk
>>208
 そうですか…カキコThanx
227名無しさん@3周年:03/01/12 11:37 ID:Ssvh2c7P
>>196
俺はドイツ野郎に包囲されて、トンプソン持ってその中を逃げ回る夢を見た。
「どうすればいいんです!!大尉!!」って叫びまくってたよ。
結構快感だったな。
228名無しさん@3周年:03/01/12 11:37 ID:oLBQS3RC
>>222
色盲って出たら、必ず来るよね、これ(笑
229名無しさん@3周年:03/01/12 11:37 ID:ZdPhSYT+
フォイエルじゃないの?銀英ヲタから言わせてもらうと。
230名無しさん@3周年:03/01/12 11:37 ID:N2bjBZ57
>>211
途中で血まみれのゾンビに切り替わったからよく見えなかったんだが
オレ最後の分かんなかった・・・途中まで見れれば色盲じゃないよね?
231名無しさん@3周年:03/01/12 11:37 ID:iQBCCEIs
>>211
む?
色盲は先天的なモノだぞ。
X染色体に乗っかってるはずだが。
232名無しさん@3周年:03/01/12 11:38 ID:HvoIeypK
音楽聴きながら寝ると結構面白い。BGM付きの夢が見れます。お勧めは古樂
233名無しさん@3周年:03/01/12 11:38 ID:oLBQS3RC
>>230
あんた、ムチャムチャ冷静だな!!
234名無しさん@3周年:03/01/12 11:39 ID:ZdPhSYT+
俺、バケモノから追いかけられる夢をよく見るよ。
そのときいつも、友達家族をおいてさっさと自分だけ逃げる俺。

俺の本性か・・・
235名無しさん@3周年:03/01/12 11:39 ID:HvoIeypK
他人の夢の話ってたいてい面白くないんだよな
236名無しさん@3周年:03/01/12 11:39 ID:hJmOht6F
>>221
ファイエル
237名無しさん@3周年:03/01/12 11:39 ID:+iKFpJ5e
追いかけられる夢に限って、前に進まない!
238永六輔:03/01/12 11:40 ID:IwS/rEbF
>>234
たぶん本性。

しかも追われている夢ということなので、リアルでも何かに追いつめられて
いるものと思われる。

住宅ローンやいやな上司、生活苦、職探し ......etc
239 :03/01/12 11:40 ID:8qH9yTdd
歯が抜ける夢を見る人は、ヤバイらしいよ。
240名無しさん@3周年:03/01/12 11:41 ID:XlTWreki
今朝、何故か映画の深作欣二監督が氏んだ夢を見たけど、実際はまだ生きて居るんでしょ?
241永六輔:03/01/12 11:41 ID:IwS/rEbF
>>239
夢って体からの危険シグナルの役目もしているらしい
からね。
242名無しさん@3周年:03/01/12 11:41 ID:oHOJ+cW5
色つきの夢を見ているのか、
夢を思い出すときに色をつけて思い出すのか、
その区別はできるのだろうか?
243なつくん:03/01/12 11:42 ID:U/zEp5hF
>>242
出来るわけもないっす、
244名無しさん@3周年:03/01/12 11:42 ID:O5QlykE8
ファイア−です。発音かわりません。
245 :03/01/12 11:42 ID:HQK4U0a7
>>227
戦争の夢も実際に従軍したわけじゃないからいい加減だよね。
銃弾が地面で跳ねる音も、水木しげるが「豆まきのような音」と本に書いていたのを読んでから、
「ぱらぱら、ぱらっ」という音に変わった。
あと、戦車の砲撃の時に大砲より前を歩いていて平気だったり。
246名無しさん@3周年:03/01/12 11:43 ID:oLBQS3RC
>>239
歯がバリバリ折れて、口の中が折れた歯でジャラジャラになる夢をたまに見る。
トイレで全部吐くと、またポロポロと口の中に歯が折れて降ってくる。
俺の歯、ダメじゃん。
247 :03/01/12 11:43 ID:8qH9yTdd
>>240

ネタはよせ。
248名無しさん@3周年:03/01/12 11:43 ID:OlyHduiY
いい夢を見ている時は
すぐに目がさめる。
もっと楽しませてくれよ
249名無しさん@3周年:03/01/12 11:43 ID:iQBCCEIs
>>239
よけ見るよ。
虫歯治してないからかな。
250永六輔:03/01/12 11:43 ID:IwS/rEbF
>>242
色に無頓着な人が概ね白黒の夢になることから、推察してみると、
おそらく、色属性を含めて一個体で記憶しているのものと考えられ
る。

このことから、導き出される夢の中での状態は、おそらく色つきの
夢をみているという結論になると思われる。
251名無しさん@3周年:03/01/12 11:43 ID:x0WKyYLj
深い崖で自由落下して地面に激突前に目覚めるのは
どういうシグナルですか?
252名無しさん@3周年:03/01/12 11:44 ID:HvoIeypK
>>248
いい夢とは。。。レイープ?
253名無しさん@3周年:03/01/12 11:44 ID:HvoIeypK
>>251
背が伸びるシグナル
254名無しさん@3周年:03/01/12 11:44 ID:lHL63AYh
ハリウッド映画の、ロシア人はみな英語だしなぁ。
K-19…
255名無しさん@3周年:03/01/12 11:45 ID:iQBCCEIs
>>234
俺もよく見る。
そういう時はだいたい現実でもあせってる。
256 :03/01/12 11:45 ID:HQK4U0a7
>>251
絶体絶命になるけど死にはしない、ってこと?
257なつくん:03/01/12 11:45 ID:U/zEp5hF
>>251
私は空を飛びたいのに飛べないという現実。
つまり、理想と現実のギャップに苦しむ貴方の深層心理です。
258名無しさん@3周年:03/01/12 11:45 ID:g6wpDQVT
昨日夢に出たものに触った感覚が まだ残ってる。
259永六輔:03/01/12 11:45 ID:IwS/rEbF
>>251
たぶん、ベットから落ちるよーというシグナル

二段ベットなどから落ちそうになっているひとはよく見る。
俺もみたが手遅れだった。
260なつくん:03/01/12 11:46 ID:U/zEp5hF
>>258
おっぱい?  
261名無しさん@3周年:03/01/12 11:46 ID:x0WKyYLj
>>253
逆に縮みそうなんですけど
262名無しさん@3周年:03/01/12 11:46 ID:O5QlykE8
>>236
erをエルなんて発音しないよ。
263名無しさん@3周年:03/01/12 11:46 ID:0HjIBtTh
私は幼い時、両親の白黒写真を見て、彼らは白黒の世界に住んでいたと思っていた。
264名無しさん@3周年:03/01/12 11:46 ID:HvoIeypK
>>254
アマデウスはごちゃ混ぜだったけどね
265 :03/01/12 11:46 ID:8qH9yTdd
歯が折れる夢は、自分の体に異常がある信号です。
266永六輔:03/01/12 11:46 ID:IwS/rEbF
>>256
マトリックスの世界だと死ぬらしい
267  :03/01/12 11:46 ID:+yvo20KM
夢の中で殺されたり重症を負わされたりしたら、
リアルでもダメージあるのかな?
268名無しさん@3周年:03/01/12 11:46 ID:+iKFpJ5e
>>254
ロシア語で考えるんだ
269名無しさん@3周年:03/01/12 11:47 ID:Jc7jjdTJ
でかい家に引っ越して前の住人が残していった家具を調べて楽しむ
夢をみたが誰か夢判断してくれ。
270名無しさん@3周年:03/01/12 11:47 ID:adHWr9Mx
>>251
ひざを立てて寝ていると、ひざを落とした時の感覚が大げさに解釈されて
そのような夢をみることがあるようだ。
271 :03/01/12 11:47 ID:HQK4U0a7
そういえば、風船おじさんに会ったことあるよ。夢で。
手持ちの風船を膨らませてプレゼントしたら喜んでくれた。
272名無しさん@3周年:03/01/12 11:47 ID:N2bjBZ57
つかベッドからずり落ちた時に落下の夢って見ない?
ベッドから落ちるのって実際には1秒位のはずなんだけど夢では結構長い。
二度寝した時も思うけど夢って時間の経過早くない?
273名無しさん@3周年:03/01/12 11:48 ID:HvoIeypK
寝るとき30センチぐらい落ちる感覚がたまにあるんだけどあれは何?
274名無しさん@3周年:03/01/12 11:48 ID:oLBQS3RC
>>269
でかい家に引っ越して前の住人が残していった家具を調べて楽しみたいという
欲求のあらわれ。
275名無しさん@3周年:03/01/12 11:49 ID:x0WKyYLj
>>273
カナシバリ?
276 :03/01/12 11:50 ID:8qH9yTdd
色付きの夢を見るやつは、よほどの記憶力があるんだろうな。

色付けると大きな記憶容量必要じゃん。
277名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:BZtXZpCo
>>211
心臓停止しますた
278名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:12rXZQ5z
>>268
ワラタ

って、このネタはマイナーすぎる
279名無しさん@3周年:03/01/12 11:50 ID:adHWr9Mx
>>269
夢判断は個人の精神生活史によって解釈が変わってくるからそれだけではむつかしい。
ある程度の傾向はあるようだが。
280名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:MPOwgC7A
>>239
自分もおんなじ夢見るよ!
ペッペしても口の中に残ってすげー気持ち悪い。
あれは何なんだろ。
281名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:3q5OO97k
>246
折れも全くそれと同じ夢見たことが一回だけある。
口の中で抜けた歯がジャラジャラしてあまりにも
迫真の触覚だったから、こんなんだったら死んだ
ほうがマシとまで思った。
282永六輔:03/01/12 11:51 ID:IwS/rEbF
ここで、誰でも悪夢をみられるワンポイントアドバイス

日頃からホラーやあれげ方向な趣味をもつあなた。この世でも
手軽にみれて且つ、強力に怖い悪夢をみたくありませんか?

悪夢をみる方法は簡単。
心臓のある当たりを圧迫しながら寝る つまり最適なのは手をそ
こに差し入れてうつぶせで寝ること。成功率は40%ほど。

脳内に血液が循環しにくくなったり、息苦しくなったりするために
それをあなたに知らせるシグナルを利用したもので、見終わった
あとは、かなり余韻の恐怖が続くので心臓の弱い人はやめましょ
う。

なお、あまり、手をつよく圧迫した状態にすると、手の感覚がゼロ
になる場合が多々あるので、そのときは全く腕から下が使えない
状態なので、手をぶんぶん振り回して血液を循環させましょう
283名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:vIiSQC5B
>>121が結構うまい事を言っていると思うのだが。
284名無しさん@3周年:03/01/12 11:51 ID:8oLw4ZA/
高速道路のPAで寝てたら、
居眠り運転している夢を見て
飛び起きたことがある(゚Д゚)ビックリシタ
285名無しさん@3周年:03/01/12 11:52 ID:lHL63AYh
俺は夢の中で、銃で撃たれて血を流しながら死に、幽体離脱までやってのけた。
痛いし、意識無くなるし、意識無くなったら
上空から別のカメラで中継してるかのようにアングルが変わって続きを見てた。

寝ながら夢だと認識していたな。
286名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:bkHDTLBW
>>282
経験的には暖かくすると楽しい夢を見るな
電気毛布にくるまって自分の笑い声で目覚めたことが何度かある
287雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/01/12 11:53 ID:iNlllMVM
耳がちぎれる夢
歯がぼろぼろ崩れ落ちる夢
チンポが取れる夢

を見たことがある
288名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:nkXELzB2


   【国際】大昔は映像無しで音声だけの夢だった。

289名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:gdtXV9Zk
>>282
 俺は肝臓の上に手を置くとなるって聞いたな
血液の流れを阻害できれば何処でも良いのかな?
290永六輔:03/01/12 11:53 ID:IwS/rEbF
>>275
金縛りは、首から上の神経+脳は起きているが、体の運動神経
は眠った状態で起きてしまう、ギャップ現象。

かなり恐怖を覚える
291名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:adHWr9Mx
>>276
おそらく只単に色に関心を払っているか否か違いで記憶力は関係ないでしょう。
292名無しさん@3周年:03/01/12 11:53 ID:hJmOht6F
>>239
縁起が悪いらいいけど、根拠ない

ときどきコンタクトレンズが巨大化する夢を見る・・・あんなん入らん
293名無しさん@3周年:03/01/12 11:54 ID:28UEGXvy
>>268 >>278
そうだったのか、イーストウッドの映画ね。
294名無しさん@3周年:03/01/12 11:54 ID:+iKFpJ5e
ものすごく悲しい夢見るとリアルで泣いてたことがあったりするよな。
295名無しさん@3周年:03/01/12 11:54 ID:iQBCCEIs
>>283
座布団2枚くらいだよな。
296名無しさん@3周年:03/01/12 11:54 ID:ZdPhSYT+
居眠り運転している夢をみて起きたら、
さっき走ってた場所から100メートルぐらいワープしてた。
297名無しさん@3周年:03/01/12 11:55 ID:9/zGhC6J
昨日の夢はハイビジョン放送ですた
298名無しさん@3周年:03/01/12 11:55 ID:+psMXvuk
多分、アスファルトに咲くタンポポも、
川に流される石ころも、夢を見てるんだろうな。
もちろん漏れ自身もなんだが。
299名無しさん@3周年:03/01/12 11:55 ID:jF/PJ0E0
白黒の夢なんか見たことないんだが…

っていうかみんな色付きじゃないの?って感じだ…。

ネタ?

マジで困惑
300しゃもじ:03/01/12 11:55 ID:Cbl+0wa4
 頭の悪い人って、どんな夢を観るんだべ。
301永六輔:03/01/12 11:55 ID:IwS/rEbF
>>289
とにかく、血液の循環を意図的に悪くすると、脳が体
に「血液こねぇぞ、こら」と警告をする

それが悪夢になってシグナルとして届く。
302名無しさん@3周年:03/01/12 11:55 ID:iQBCCEIs
>>290
俺は1ヶ月に1回はかかるな。
でも金縛りってかかったこと無い人に言っても信じないんだよなぁ。
303名無しさん@3周年:03/01/12 11:56 ID:iQBCCEIs
>>292
ワロタ
304名無しさん@3周年:03/01/12 11:56 ID:oLBQS3RC
>>296
危ないねどうも。
夢とは関係ないけど、帰りに友人に車で送ってもらってる最中、
「…ごめん、寝てた」
といわれたことがある。
305 :03/01/12 11:57 ID:8qH9yTdd
夢判断のページを見つけました。

http://members.aol.com/lilylove28345/dream.htm
306名無しさん@3周年:03/01/12 11:57 ID:ZdPhSYT+
>>293
ファイアーフォックスだっけ?
307名無しさん@3周年:03/01/12 11:57 ID:tNrpixnY
よりどりの色がある中で生活してるにも
関わらず夢はTVに影響されるのか
308名無しさん@3周年:03/01/12 11:58 ID:gjGzzp9E
今日の夢は、刃物で刺される夢だった。
これは夢だ!
と思ったら、目がさめた。
309痛勤特快@3倍バカ:03/01/12 11:58 ID:2gcVVzKg
名無しさん相手に煽ってたりマターリしてたりハァハァしてる

それが夢だ。ここは夢の世界
310名無しさん@3周年:03/01/12 11:58 ID:28UEGXvy
>>306
たしかそんな題名だったと思いまつ。
311名無しさん@3周年:03/01/12 11:59 ID:+iKFpJ5e
>>306
少し前昼間にやっててそれ見た
312ヒカル(-32400秒):03/01/12 12:01 ID:28UEGXvy
ママは昔から色つきの夢を見てたよー

>赤く咲くのは けしの花
>白く咲くのは 百合の花
>どう咲きゃいいのさ この私
>夢は夜ひらく
313 :03/01/12 12:02 ID:8qH9yTdd
BGM付きの夢なんて、初めて聞いた。

夢に音は無いだろ。
314名無しさん@3周年:03/01/12 12:02 ID:3q5OO97k
寄生獣で「夢にハッキリ色が付いていて…」って
台詞を読んで以来、意識するようになったな。
315名無しさん@3周年:03/01/12 12:03 ID:N2bjBZ57
音を意識したことはないな・・・触角、嗅覚はなんとなくあるんだが
316名無しさん@3周年:03/01/12 12:03 ID:kTSpiSDk
夢の中で登場する人物は大概知り合いが多いけど、
場所は知らないとこばかり。自分ちの夢とか見るけど
間取りが全然違ってるが、家族は全部ホンモノとか・・・
317(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :03/01/12 12:03 ID:p11zK1le
夢と言えば明晰夢みたことある?
俺はたまにみるけど、かなりおもしろいよ。
318名無しさん@3周年:03/01/12 12:03 ID:oLBQS3RC
>>313
意外なところから新説が登場した。
俺のは普通に音、ついてるけど…
319名無しさん@3周年:03/01/12 12:04 ID:gdtXV9Zk
 夢で匂いまで再現された事って有る?
320名無しさん@3周年:03/01/12 12:04 ID:8UJFjlsw
実家は仙台の野草園のそばです。近所に放送所が多いせいか
子供の頃はよくコマーシャルの夢を見ていました。
大学に入って仙台を離れた途端に夢を見なくなったので
やはりあの夢は放送電波のせいだったんだと思ってます。
321名無しさん@3周年:03/01/12 12:04 ID:+iKFpJ5e
BGMというか、500のエンジン音が再現されてたな。空冷のバタバタバタって音。
322名無しさん@3周年:03/01/12 12:05 ID:adHWr9Mx
>>313
私はむしろ無音の夢とはどのようなものなのかが想像できない。
ときとして皮膚感覚や嗅覚を伴うゆめを見ることさえある。
323名無しさん@3周年:03/01/12 12:06 ID:g6cd1KMw
英語で夢の中の会話されるようになったら
英語のレベルが上がった証拠とか聞くな。

  一度、解けない数学の問題が夢で解けたことがあったがなんだったんだろう。
  (そりゃ、学者が悩むような難しいもんでもないが)
324名無しさん@3周年:03/01/12 12:06 ID:N2bjBZ57
夢で音が出る奴いるんだ・・・
そう意識したら俺も明日くらいから音付きの夢見たりするんだろうな
325名無しさん@3周年:03/01/12 12:06 ID:vGJCm2il
俺はずっと映像も音声もともなわない夢を見る。見るというのが正確ではないのかもしれん、
俺の夢は言語で構成されている。
たとえば「力をぬいて重みのままに咲いている美しい花」が夢に出てきた場合、
それがどんな種類の花でどんな色をしているかなど映像にコンバートされない。言語のまま認識される。
「彼女の断末魔の叫びを聴いた」といっても「ギャーーー」などという音声に変換されず、
「断末魔の叫び」は人が尋常でない殺されかたをしたときに発するような声として認識される。
「彼女」も「かのじょ」という言語であり容姿や声などはともなわない。それが自身の恋人であっても。
ただ、夢のなかでの自分の感情はある。楽しいとか、悲しいとか、きもちいいいとか、むかつくだとか。
子供のころは鳥山明がフルカラーで夢を見る、ということの意味も分からなかった。どっかおかしいのかな。
326 :03/01/12 12:06 ID:5O05kL4+
色つきの夢は珍しいって聞いたので、「この前、色つきの夢を見たんだ」
って喋ったら、「誰でもそうだ、みんなそうだ、あほか」って大笑いされたことがある。

でも、「色」がバッチリ記憶に残る夢って、確かに珍しいような気がするんだけどね。
記憶として、あれは何色だった、って印象は残っててもさ。
327名無しさん@3周年:03/01/12 12:06 ID:B6v8ZmAU
聞いたことない音楽が流れてる夢よく見る
328名無しさん@3周年:03/01/12 12:07 ID:lHL63AYh
>>319
豚骨ラーメンの美味しいの食べたよ。
329名無しさん@3周年:03/01/12 12:07 ID:iQBCCEIs
>>313>>318
音って音楽が鳴ってるってことか?
そんな夢、聞いたこと無いぞ。
330名無しさん@3周年:03/01/12 12:07 ID:HvoIeypK
>>327
作曲家によくあるみたい
331名無しさん@3周年:03/01/12 12:07 ID:R0YZsZjs
>>293
やっと気づいた。
戦闘機のあれか。
332名無しさん@3周年:03/01/12 12:08 ID:g6cd1KMw
目の中に虫が入り、化膿して腐る夢を見たなあ。
起きたら毛布のかどが、ちょうど目じりに押し付けられる感じになってた。
333名無しさん@3周年:03/01/12 12:09 ID:oLBQS3RC
334名無しさん@3周年:03/01/12 12:09 ID:iQBCCEIs
自分が目の前に現れる夢をたまに見るな。
で、自分は誰なのかわからない。
335名無しさん@3周年:03/01/12 12:10 ID:5PmdBP+I
>>319
一昨日の夢で、ワキガの匂いがして困った(自分の匂いじゃないよw

色は普通に見える。
音楽は・・・ラジオつけっぱなしだと聴こえる
ジョンカビラが追っかけてくる感じで。
336しゃもじ:03/01/12 12:10 ID:Cbl+0wa4
 夢の中で会話したりする?
337名無しさん@3周年:03/01/12 12:11 ID:xaltDTuo
大人になると夢が
子供時代の時よりも現実的になる
338名無しさん@3周年:03/01/12 12:11 ID:kTSpiSDk
音付の夢を見るには、朝起きたら速攻音楽なりテレビを付けて
2度寝する。夢の中で音楽がBGMのように流れるよ。
339名無しさん@3周年:03/01/12 12:12 ID:oLBQS3RC
>>336
普通にする。

>>337
俺は…精神的にガキなのか…
340名無しさん@3周年:03/01/12 12:12 ID:gdtXV9Zk
結構みんな色々と再現されているんだな。
悪夢ばかりだと寝るのも憂鬱になるが…
良スレアゲ
341名無しさん@3周年:03/01/12 12:13 ID:5O05kL4+
夢で見たのと同じシーンを、何年(5年〜10年)も経ってから現実世界で体験する、ってのはある。
(ほんの一瞬のことなので、予知夢というにはほど遠い)

これも、「ただのデジャビュだろ」って一笑に付されたけど。
342名無しさん@3周年:03/01/12 12:14 ID:12rXZQ5z
そういえば、夢の中の会話・言葉って、音声なんだろうか、それともテキストデータを認識しているんだろうか。
343名無しさん@3周年:03/01/12 12:14 ID:/vBKy7Z3
夢スレハケーン
344名無しさん@3周年:03/01/12 12:15 ID:5PmdBP+I
>>340 毒のない映画を見て寝るといい夢見るかもしれない
345  :03/01/12 12:15 ID:8qH9yTdd
あまりに衝撃的な内容で

夢で良かったと、目が覚めて安心することがある。
346名無しさん@3周年:03/01/12 12:16 ID:JueIWOk1
俺の夢はビットレートが低いからカクカクなんだよなー
347名無しさん@3周年:03/01/12 12:16 ID:iQBCCEIs
>>341

>>76>>86>>94に詳細あり。
348名無しさん@3周年:03/01/12 12:16 ID:oLBQS3RC
>>346
俺なんてモスキートノイズがひどくて(嘘
349347:03/01/12 12:17 ID:iQBCCEIs
>>76でなく>>79
350名無しさん@3周年:03/01/12 12:18 ID:gdtXV9Zk
>>344
 レスThanx、試してみるよ。
351名無しさん@3周年:03/01/12 12:18 ID:lzzqxqT0
洋画を見た夜、

何故か夢の中の出演者が、全部ガイジンだった
352名無しさん@3周年:03/01/12 12:18 ID:adHWr9Mx
>>325
あなたがあまり夢に関して興味がないことが原因なのでは?
「夢なんてほとんどみない」という人もいるぐらいだからあまり気にすることじゃない。
353 :03/01/12 12:19 ID:XlsYGS6P
夢の会話は無音だから、テレパシーなんだよな。
354名無しさん@3周年:03/01/12 12:20 ID:R0YZsZjs
よく、人を殺しちゃって「どうしよ〜」と慌てる夢を見る。
勿論、血の色は赤。
あと子供の頃には、映像も音も感覚もない夢をよく見てた。
ただ何かが迫ってくるって恐怖感だけで、それが何なのかもわからない。
355名無しさん@3周年:03/01/12 12:21 ID:/kFkpFbv
子供の時、雑誌で「夢はなぜ白黒なのですか?」というQ&Aを見たので
漏れは少数派かと思ったが、このスレ見ると結構カラーの夢見るやついるじゃん。
356名無しさん@3周年:03/01/12 12:22 ID:3q5OO97k
>325
言語的な要素を司る左脳が優位なのかも。
357名無しさん@3周年:03/01/12 12:22 ID:12rXZQ5z
プログラマーはテキストデータの夢を見るか
358名無しさん@3周年:03/01/12 12:23 ID:iQBCCEIs
>>354
その恐怖の夢って、熱が39℃とかになると、うなされて見るな。
359名無しさん@3周年:03/01/12 12:25 ID:kIq3dIT7
俺んち、カラーテレビジョンあるぜ?
360名無しさん@3周年:03/01/12 12:26 ID:R0YZsZjs
>>358
そう。風邪引いたときはかなりの確立で見てた。(見てたってのも違うけど)
あれも夢だと思うんだけど、ひょっとして夢じゃないのかな?
361 :03/01/12 12:28 ID:XlsYGS6P
夢の中でプログラムのロジックを考えてたことがあった。
362名無しさん@3周年:03/01/12 12:28 ID:kIq3dIT7
>>360
それは、風邪に似た症状だけど、
実際には悪霊に憑依されていたから。
363名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:iQBCCEIs
>>360
夢だと思うよ。
俺は真っ暗な闇のなかで薄く光が見えて、そこから巨大な黒い足に
踏み潰される夢を熱のたびに毎回見てたよ。
364名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:HxVfnIVh
>>347
何度かそういうことが繰り返されたので、それっぽい夢を見た時には、
目覚めた時にキッチリ再確認するようにしてたのよ。

そしたら、案の定、5年後、7年後に、夢と全く同じ状況を再体験すると。
自分的には、勘違いや思い違いじゃないことは確認してるんだけど、
第三者からバカにされると何ともね。
365名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:gdtXV9Zk
 そういや、科(化?)学者が夢の中で
どうしても解けなかった数式を解いたというのがあったな
蛇が自分の尻尾を咥えている夢だったカナ?
366名無しさん@3周年:03/01/12 12:29 ID:vGJCm2il
>>356
なるほど・・・そうかも。というか右脳が著しく弱いのかもしれない。
367軍板の窓際族:03/01/12 12:29 ID:HQK4U0a7
今まで一番焦った夢は、市ヶ谷の防衛庁で作戦会議の真っ最中に放りこまれ、
俺(普段着の民間人)が幕僚幹部に作戦の説明をさせられた夢。
なんか朝鮮っぽい軍隊が九州に上陸寸前みたいだった。
もう、パニクって、あわあわ状態で、
「えー、敵の主力には博多湾の水際で十字砲火を浴びせて足止めし…。」
と適当なことを言ったら、何人かうなずいてるの。こりゃいけるかも、と思っていたら、
「それでは貴官の指揮のもとに、作戦○○○号を発動する」
………怖かった…。
368名無しさん@3周年:03/01/12 12:31 ID:iQBCCEIs
>>364
俺もあるよ。
初めて行った場所なのになぜか知ってる感じがして、
よく考えてたら夢で見たことあった、とか。
369名無しさん@3周年:03/01/12 12:32 ID:F1najtho
関係ないけど、以前TVで合格発表の模様が流れていた時、レポーターの「学生生活は
何色にしたいですか?」という問いに誰か「ピンク色にしたいです。」って答えていた
ヤシいたなー。結構レベルの高い大学だったんだけれど。
370名無しさん@3周年:03/01/12 12:33 ID:kTSpiSDk
友達んちに泊まったとき、夜中に金縛りで目がさめて、
その友達の傍らに全然知らないおばあちゃんが座って
たのも夢でせうか? 
371名無しさん@3周年:03/01/12 12:33 ID:R0YZsZjs
>>362
エクソシスト〜
>>363
うん。そんな感じかもしれない。足は出てこなかったけど。
あれは、脳内の警報なのかな。
372名無しさん@3周年:03/01/12 12:33 ID:iQBCCEIs
>>367
それ今年に実現するぞ。
君が夢で見たせいで(w
373名無しさん@3周年:03/01/12 12:34 ID:kIq3dIT7
>>370
それ俺・・・
374名無しさん@3周年:03/01/12 12:34 ID:lHL63AYh
>>365
>化学構造論の基礎を創ったケクレ(独)のベンゼン環の発見の夢の話
出典:www.bankin-it.com/article/column/kobore/kobore_04.php3
375名無しさん@3周年:03/01/12 12:35 ID:gdtXV9Zk
>>367
 落ちが付いていてイイ<・▽・>!!
376名無しさん@3周年:03/01/12 12:35 ID:BcUZVTt3
>>364
心配するな、漏れもそういったことある。
1、2秒くらいの動作なんだが夢で見たのとまんま同じ。
何年か後に実生活で再現される。
377名無しさん@3周年:03/01/12 12:37 ID:BEt2sfCZ
小4のころ幼なじみの娘が引っ越しする夢を見て、目が覚めて泣くくらい悲しい思いをした。
それからその娘のことを意識するようになった
初恋だったのかも
378名無しさん@3周年:03/01/12 12:39 ID:l7mv4BjQ
俺の夢は白黒だ
379名無しさん@3周年:03/01/12 12:40 ID:ram/Cq9Y
夢精する日は(ちんぽに)触覚も発生する
380名無しさん@3周年:03/01/12 12:41 ID:vza0PHQK
俺は起きたら虫になってたよ
381名無しさん@3周年:03/01/12 12:43 ID:Dl6ko9hv
俺の夢は4096色中16色表示可能。
382名無しさん@3周年:03/01/12 12:44 ID:R0YZsZjs
>>380
グレゴール・ザムザさんでつか?

カフカみたいな夢はあまり見たくないかも・・・
383名無しさん@3周年:03/01/12 12:44 ID:e6QrXFDY
昔黒夢ですた
384名無しさん@3周年:03/01/12 12:45 ID:lHL63AYh
俺はFM-77AVだったから4096色フルで見られたよ。
385名無しさん@3周年:03/01/12 12:49 ID:12rXZQ5z
>>381
夢を見る前にまずパレットに悩みますなあ
386世直し一揆:03/01/12 12:50 ID:i2utTncz
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
387名無しさん@3周年:03/01/12 12:52 ID:ml2FoPKw
数ヶ月夢を見なかったが、初夢だけ見た。
何と、友人の彼女に誘惑される夢だった。
片野里○よ、起きてから続きを想像して抜かせてもらったyo!
388名無しさん@3周年:03/01/12 12:55 ID:ue06CAsG
オレは一晩に3回夢精したことあるよ
中学生のころ
389名無しさん@3周年:03/01/12 12:56 ID:VTH2B9M1
漏れはどんな夢でも何か食べようとすると目がさめる。
390名無しさん@3周年:03/01/12 13:02 ID:Xft3iZkH
僕の肛門も白黒です。
391名無しさん@3周年:03/01/12 13:05 ID:rj8zndKc
>>376
俺も良くあるよ。
ただ俺の場合は見た数分後〜1年後くらいまでかな。
夢で知らない人と会話をしていて、起きてもそいつの名前を覚えてたり。
そして本当に出会った時に相手が何を言うか分かるからハモってみたりしてます。
ちなみに同じ経験が5回程。
392名無しさん@3周年:03/01/12 13:07 ID:adHWr9Mx
>>391
>相手が何を言うか分かるからハモってみたりしてます

具体的にいうと例えば?
393名無しさん@3周年:03/01/12 13:08 ID:0qvFB9Jm
なんか、夢をみたという夢を見てる奴がいるな。
394名無しさん@3周年:03/01/12 13:08 ID:A+xs5qb6
漏れ、昨日こんな夢見た
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1040084145/229-231
なんか、鈴木光司の「ループ」と高畑 京一郎の「クリスクロス」の一部分が合わさったみたいな夢だが、なかなか面白かった。
395名無しさん@3周年:03/01/12 13:09 ID:kIq3dIT7
起きたはずが、実はそれも夢だったってこと。
みなさんもよくありますよね?
396名無しさん@3周年:03/01/12 13:11 ID:/Fdts0h6
>>361
以前プログラマーしてるときに,バグ取りしてもしてもバグが取れなくて
エラーメッセージに悩まされる夢でよくうなされたものです。
397名無しさん@3周年:03/01/12 13:12 ID:rj8zndKc
>>392
ほんとに何の変哲もない夢なんだけどね。
「○○ってさ、B組の××と付き合いだしたらしいよ」
「カンコックって犬を食べるって本当?」
等の全く意味がない物ばかり…
398名無しさん@3周年:03/01/12 13:13 ID:X0rixZrf
昔の映画で、グレゴリーペックとリズティラー主演の「白い恐怖」と
云う映画をTVで見たが、今や世の中、真っ黒だから、白い希望が
欲しいね。
399名無しさん@3周年:03/01/12 13:14 ID:EVlRTVDH
>>394
オモシロカタヨ
400名無しさん@3周年:03/01/12 13:15 ID:3q5OO97k
>366
そう悲観的な方向に考えるなぃ。

401名無しさん@3周年:03/01/12 13:19 ID:MtYHmEBj
なんか現実世界では何でも色付きのはずなのに
TVや映画が白黒だっただけで夢が白黒ばかりというのも変な気がするが。
402名無しさん@3周年:03/01/12 13:25 ID:ml2FoPKw
そういえば昔は橋から落ちる夢ばかり見てたなぁ
これ見ると何かが起こるって言われてたと思ったけどなんだっけ?
低血圧?
403名無しさん@3周年:03/01/12 13:25 ID:jlDBoQRp
夜なんだけど、空が明るいっていう夢をよく見ます
寝る時は電気をけせってことかな
404名無しさん@3周年:03/01/12 13:28 ID:CL5RwJHA
高校生のとき、自分の夢はカラーだって気付いたのは、
友達の姉ちゃんの乳首が紫、って夢を見たとき。
405名無しさん@3周年:03/01/12 13:30 ID:wpp1O/d2
昨日2ちゃんに書き込む夢を見た
いつもどおり、行きつけの板でくだらない議論をしていた

朝起きたとき、PCつけるのを少しためらったよ
406名無しさん@3周年:03/01/12 13:31 ID:56/4kbJM
俺は夢の中ではやりまくりです。
407名無しさん@3周年:03/01/12 13:35 ID:hOQUuFyZ
女だけど、私もえっちな夢見るよ
好きな人とやれそうでやれないの
さすがに夢の中でちんぽを口の中に突っ込まれそうになった
時はひきましたが
408名無しさん@3周年:03/01/12 13:35 ID:9+yuZEzY
近代の文学者が白黒の夢を描いたのを
子供のころには理解できなかった。
あれは明治の白黒映画の影響だったのね。
409名無しさん@3周年:03/01/12 13:36 ID:HvoIeypK
>>405
夢ぐらいもっと楽しい思い汁!
410名無しさん@3周年:03/01/12 13:36 ID:xEGezE+u
漏れは変な武器を使う香具師と戦ってる夢を見たよ(w
411名無しさん@3周年:03/01/12 13:37 ID:lHL63AYh
>>407
現実ではひかないのだな。(笑
412名無しさん@3周年:03/01/12 13:38 ID:lqyTCVVX
出刃包丁をもったボブ・サップに追いかけられる夢を見た
夢の中で必死に逃げてたよ(w
413名無しさん@3周年:03/01/12 13:40 ID:NGMD5UeR
夢の中でも引篭もってました。
414名無しさん@3周年:03/01/12 13:41 ID:56/4kbJM
俺夢の中だとチンポが外人並みにデカイ。
洋物ばっかり見てるからかな?
415名無しさん@3周年:03/01/12 13:42 ID:fnz6XeAA
>412
金棒持った鬼より強そうだ。
416名無しさん@3周年:03/01/12 13:44 ID:hOQUuFyZ
>>411
いや、ふつうに話てて突然ちんぽだったのでひきます
(夢の話ね
417名無しさん@3周年:03/01/12 13:46 ID:9+yuZEzY
近代の文学者が白黒の夢を描いたのを
子供のころには理解できなかった。
あれは明治の白黒映画の影響だったのね。
明治〜昭和の人が白黒映画や白黒テレビを見る時間は
日常生活の時間配分のうち1割にも満たないが
それが夢の100%を占有するなんて
いかにメディアが洗脳に適した媒体かを証明するようなものだ。
洗脳国家のジョンイル君にとって映画は趣味ではなく死活問題なんだね。
418名無しさん@3周年:03/01/12 13:49 ID:epNr1wXW
夢の中で女の乳首が亀頭になっていたことがある
419394:03/01/12 13:50 ID:A+xs5qb6
>>394の夢、5感のうち嗅覚以外はすべてあったな(色もついていた)。
音楽はついていなかったな。

しかし、過去にオーケストラの指揮者になる夢を見たとき、演奏のあまりの音の大きさに驚いて飛び起きたことがある。(もちろん、目覚ましがなっていた訳ではない(深夜4時くらいだし))
420名無しさん@3周年:03/01/12 13:53 ID:vpOjpnig
色を感じる組織は、視野の中央部にだけしかないんだよね。周辺には明るさを
感じる組織しかない。星を見ていて、視野の中央部で見ようとすると見えないけど、
ちょっと目をそらすと見える場合があるのはそのせい。
421名無しさん@3周年:03/01/12 13:53 ID:/kFkpFbv
江戸時代以前に白黒の夢はあったのか?
422名無しさん@3周年:03/01/12 13:53 ID:9+yuZEzY
>>419
私は梅の里で育ったので、
梅の花の香りをいつでも思い出せるし
夢の中でも感じる。
423名無しさん@3周年:03/01/12 13:54 ID:lHL63AYh
>>420
盲点てやつのことか?
424nekowo:03/01/12 13:56 ID:tpEAmuDk
高校時代の国語の時間に戻った夢を見た
恐かった
425名無しさん@3周年:03/01/12 13:58 ID:9+yuZEzY
盲点は視神経のケーブルを集めて束ね脳うに送る穴の部分。
エンコード支援ソフトのTMPGEncのノイズ除去ように
盲点のノイズは脳内で補正され本人には感じ取ることができない。
426名無しさん@3周年:03/01/12 14:01 ID:/xlSte3H
昔の人は、白黒なんて見たことがなかったろうに。
写真やテレビができてからだろ、白黒って。とスレタイを
見て思った。
427名無しさん@3周年:03/01/12 14:02 ID:gZQZY42L
カラーテレビが出来たから世の中はカラーになった。むかしは白黒だったんだよ。
428名無しさん@3周年:03/01/12 14:03 ID:9+yuZEzY
429名無しさん@3周年:03/01/12 14:05 ID:yk51RiS1
>>427
カラーテレビができる前から、世の中はカラーだったはずなのに。

単に夢で見た内容のうち、色情報とかその他もろもろのディテールが抜け落ちてしまって、
単純化されたストーリーと輪郭の情報のみが記憶に残っているんじゃないかな、と思うのですが。
430名無しさん@3周年:03/01/12 14:05 ID:9+yuZEzY
「夢は白黒」
「香りは思い出せない」
「舌は味を感じる部分が決まっている。」

とあるが、私は白黒の夢を見たことがないし、
梅の里で育ったせいか梅の香りだけは思い出せる。
下の味覚は部分ごとに感じる味が違うというが、
子供のころはどこの部分でもどんな味でも感じることができた。

世の中にはまだまだ迷信がある。
431名無しさん@3周年:03/01/12 14:06 ID:SJ3bpwwe
犬もずっと色盲だ、と言われてきたけど、
最近は色を判別できる、に変わったよね。
いままで信じてきたことが間違いになることは
意外と多い。
432名無しさん@3周年:03/01/12 14:07 ID:NKMl49Dn
人が見ている夢をリアルタイムで教えてもらったことがある
それを聞いてやっぱり夢は制約なしに自由な世界が広がっているのだと感心したものだ
433名無しさん@3周年:03/01/12 14:12 ID:MV6MkAEV
夢に出てくる女は、なぜか優しくてかわいい…。ほんと「夢のような女」なんだよな(藁
434うんこマン ◆JiNKcCKbOE :03/01/12 14:16 ID:5JyhG+cd
夢に出てくるセックスはなぜか異常に気持ち良い。
夢精なんて随分してないけどな(藁
435名無しさん@3周年:03/01/12 14:27 ID:oBGcyh9c
>>426
水墨画の世界くらいだね。
436名無しさん@3周年:03/01/12 14:30 ID:F1najtho
最近2ちゃんやってる夢ばっかり。ブラクラ踏む夢も時々見る。
437名無しさん@3周年:03/01/12 14:34 ID:Jc7jjdTJ
自分が見た夢の話なんてしていいのかね?
だめだろ?
438名無しさん@3周年:03/01/12 14:37 ID:BPQYbnhI
仕事でトラブってるとき、携帯の留守電に30件入ってる夢を見て目が覚めた。
大汗かいてた。
439名無しさん@3周年:03/01/12 14:41 ID:QRpX+YOY
俺はこんな夢見たなぐらいしか覚えてないよ。
カラーなんて…
。・゚・(ノД`)・゚・。
440名無しさん@3周年:03/01/12 14:43 ID:7knzject
たまに夢の中で流れてる音楽ってすごく良い曲に思える。
441名無しさん@3周年:03/01/12 14:44 ID:Q2AipK9S
夢が白黒だったのは映画やテレビが白黒だった時だけで、
そんなものがなかったころはカラーだったんじゃないの?
442名無しさん@3周年:03/01/12 14:45 ID:lHL63AYh
>>437
必ずかなえたい夢だけは、話しちゃいけないんだよ。
443名無しさん@3周年:03/01/12 14:47 ID:fQ2HP1Xp
蝶になった夢を見ていたのか
それとも、蝶が自分になっている夢を見ているのか
444名無しさん@3周年:03/01/12 14:48 ID:gJ0Nk4Mq
昔から夢はカラーだったんで、それが特別とは思わないけどな。
色もふんだんに出るし。今朝はなんかプールで泳ぐ夢を見て、
黄色+エンジ(喫水線下)と水色のプラモ潜水艦を持ち込もうとして云々という夢だった。
食べ物の夢も、体の調子が悪いと見るとかいうけど、普通に出てくる。
臭いもあるな。たいがい変な臭いだけど。あと、音と触覚は普通にある。
・・・つうことで、5感は全て夢に出てきますが。。。
445名無しさん@3周年:03/01/12 14:48 ID:BEkWWOOT
さいきん、人を殺してしまってそれを
びくびくしながら必死にそれを隠している夢をみる。
殺人なんてするもんでねぇ。

>>440
なんかギター弾いてる夢みるんだが
コードと音がなんかあってないのな
起きて弾いてみると、あらまあ不思議(w
446名無しさん@3周年:03/01/12 14:48 ID:iQBCCEIs
>>443
既出
447名無しさん@3周年:03/01/12 14:50 ID:cS5h+VQj
んー。これカラーテレビが普及し始めた頃にすでに言われてた話じゃないのか?
子供の頃に聞いたことあるぞ。
448名無しさん@3周年:03/01/12 14:51 ID:VFbLLJ3b
カラーの夢なんか見たこと無い。いつも白黒だな。
449名無しさん@3周年:03/01/12 14:51 ID:5uGSVW/I
>>443
「ループ」のやりすぎ?
450名無しさん@3周年:03/01/12 14:51 ID:Aun+oKGY
夢の中でクイズだされて、悩んでる時に
夢の登場人物が答えを教えてくれて「なるほど!」と思うときが有る。
でも、どんなクイズと答えだったかは起きた時には覚えてない。
451名無しさん@3周年:03/01/12 14:52 ID:F1najtho
病気でしょうか?バラ色の夢しか見ない。
452名無しさん@3周年:03/01/12 14:52 ID:BEkWWOOT
人を殺してしまう夢ってなんかあんのかな?
逆に殺される夢は、そう悪い暗示ではないとよく聞くが。
453名無しさん@3周年:03/01/12 14:53 ID:VFbLLJ3b
胡蝶の夢?
元ネタは中国の故事か何かだったような。
老子とか荘子だったような気もする。
454名無しさん@3周年:03/01/12 14:56 ID:VFbLLJ3b
455名無しさん@3周年:03/01/12 14:57 ID:xV5G/yaJ
昔は夢の中で相手に強く出られるとすごく弱腰だったのに
最近は言い返したり、めちゃめちゃ罵ったりできるようになってきた。
これってどうしてなの?
ストレスたまらなくなって良いんですが(ワラ。
456名無しさん@3周年:03/01/12 14:57 ID:ePoC+u9E
>>453
夢占いによるとDQNな人間がよくみるそうだ
457名無しさん@3周年:03/01/12 14:58 ID:QRpX+YOY
夢って暗示してるっていうけど、そういうHPある?
458456:03/01/12 14:59 ID:ePoC+u9E
453->452
スマソ
459名無しさん@3周年:03/01/12 15:00 ID:V2v4oRIN
なるほろ。それはあり得るよ>1
460名無しさん@3周年:03/01/12 15:00 ID:7knzject
>>445 
わかる。起きた直後でも思い出そうとするのはキツイ。
夢の中では「この曲いい!すごくいい!」って思ってたのに。

起きてる時と同じように自分の眼から見た視点の夢を見る人と
自分を含めた客観的全体を俯瞰した視点で夢を見る人の間には
お互いになんらかの違いがあると思う。どういう違いなのかわからないけど。
文章下手でわかりにくくてごめん。ちなみに俺は前者です。   
461名無しさん@3周年:03/01/12 15:00 ID:SFVBaLXi
自分の夢は総天然色ですが。
462名無しさん@3周年:03/01/12 15:01 ID:gJ0Nk4Mq
>>452
ある。あと、頃される夢もある。
一回、石のテーブルに貼り付けられて黒人に心臓をナイフで刺された
時には本当に死ぬかと思って目がさめたことがある。
463名無しさん@3周年:03/01/12 15:03 ID:qtTq6Ze1

らっりほぉ〜♪
464名無しさん@3周年:03/01/12 15:04 ID:NvOtxezR
Yesterdayだっけ。ジョン・レノンが夢の中に出てきた曲を譜面に起こしたっていうのは
465名無しさん@3周年:03/01/12 15:05 ID:wBsc/zOl
今日はボロ屋に間借りして、ポストを表に置く夢を見た。
ポストだから、真っ赤だった。パートカラーだったかも知れない。

視覚ディテールを細密に再現するのが、私の夢の持ち味。
たとえば、廃墟(逃亡願望)を再現する緻密さは天下一品だと思っている。
一方で、評論家を絶賛せしめる自作超大曲をベルリンフィルで指揮したこと
もある。しかし起きても、それらを再構成する才能がない。

>433
多分、女という存在を抽象化して、「優しさの象徴」にしてしまってるんだね。
フワフワとした羽毛みたいなほほえみをくれるんだよね。
466 ◆FCm6/ySEXY :03/01/12 15:07 ID:JHIatzT0
俺の夢はネガティヴですが
467名無しさん@3周年:03/01/12 15:07 ID:BI2LEkfJ
去年の後半からところどころカラーになっていき
最近はハイビジョンばりのカラーでアルプス山脈っぽい
夢をみるようになってきた。
実は婦人科でホルモンの具合が悪かったため
(それは少し鬱っぽくなる症状がある。)
ホルモン薬を飲み始めたらこうなった。

白黒の夢をみるひとは鬱のケがあるんじゃないかな。
違う?

当たっていたら、私はカリフォルニア大学リバーサイド校の
Eric Schwitzge belより偉い。
468名無しさん@3周年:03/01/12 15:09 ID:VFbLLJ3b
>>467
>白黒の夢をみるひとは鬱のケがあるんじゃないかな。
>違う?

当たり。
万年、鬱気味。
469名無しさん@3周年 :03/01/12 15:10 ID:ll1ZixBE
トイレの夢を見ると、9割の確率でオネショする俺
あまりの高確率に、もはや笑い話にする余裕すらない俺
何食わぬ顔で布団を干す、俺28歳
470名無しさん@3周年:03/01/12 15:11 ID:ePoC+u9E
がんがれ男28歳!
471名無しさん@3周年:03/01/12 15:11 ID:rjZfHNcD

江戸時代の日本人の夢は「浮世絵」だったのか??

472名無しさん@3周年:03/01/12 15:13 ID:NJfn0xA1
>>469
今まで、便所のゆめで粗相したことはないなぁ。夢精も。
放尿感はあるんですが。メチャクチャ勢いいいし。
473名無しさん@3周年:03/01/12 15:14 ID:NvOtxezR
少し前、日本では若者はカラーの夢を見る、一定以上の年齢の人は白黒の夢を見る。
それはカラーテレビを見て育ったか否かの違いだろう、と、どこかの学者が日経で書いてたが。
474名無しさん@3周年:03/01/12 15:14 ID:fCiq3OjU
夢の中の俺は彼女とうまくいっていた。
夢の中のほうが幸せ
475名無しさん@3周年:03/01/12 15:16 ID:wbbWSuEM
>>473
俺は白黒しか見ないんだけどどうなんだろうな。
幼稚園までは白黒だったような気がする。
476名無しさん@3周年:03/01/12 15:17 ID:BEkWWOOT
>>460
それあるね。
映画見るような感じで、決まったストーリーを内から眺めてる視点と
自分自身の視点と2種類。なんだろねあれは。
477名無しさん@3周年:03/01/12 15:18 ID:KGfsGwWX
その1週間くらい前に、ビルに飛行機が突っ込む、やけにリアルな夢を見た。
478名無しさん@3周年:03/01/12 15:18 ID:FW0YTmQW
俺の夢には色彩どころかにおいも味もある
479名無しさん@3周年:03/01/12 15:18 ID:0ueg4pTE
先天的に盲目の人は?
480名無しさん@3周年:03/01/12 15:19 ID:7xY9Oqk6
おれの夢はQUICKTIME VR。
はじめは面白かったけど調子に乗ると気持ち悪くなってくる。
481名無しさん@3周年:03/01/12 15:19 ID:NJfn0xA1
水中に潜る夢は見る?
漏れは良く見るんだけど、息は苦しくない。
でも今朝の夢で、水中で呼吸しようと鼻から息すったら
夢の中でおもいっきりむせてました。
482ストーリーだけ:03/01/12 15:20 ID:rBr+sLMw
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 俺の場合、映像なし。
483名無しさん@3周年:03/01/12 15:21 ID:6dhtL9cQ
天才ニジンスキーは舞台の夢を観たのだろうか?

それとも日常こそが夢?
484名無しさん@3周年:03/01/12 15:21 ID:5GVvd5y6
>>474
。・゚・(ノД`)・゚・。
485車が遅すぎ:03/01/12 15:22 ID:gJ5SoVTS
俺は普通のにモノトーンだけど。。。

前に色々話してて調べたんだけど
普通は、白黒ってテレビでやってたぞ
デザイナーとか色味に五月蝿い職業の人はカラーの夢を見ると

みんなカラーの夢見てるのかあ。。。
486名無しさん@3周年:03/01/12 15:23 ID:Xv2EngUX
おれは競馬の枠順の色がわかったからカラーだな
先が見えるからこわひ・・・
487名無しさん@3周年:03/01/12 15:24 ID:28UEGXvy
漱石の夢十夜、いいよ!
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/799.html
(青空文庫)
488名無しさん@3周年:03/01/12 15:24 ID:fCiq3OjU
今年の初夢は夜勤の仮眠中に見たサーバダウンの夢。
俺の管理してるサーバが次々に落ちてゆく。
常駐しているサポセンが科学特捜隊の基地みたいにデフォルメされてたし。
縁起でもね〜な。
489名無しさん@3周年:03/01/12 15:24 ID:wbbWSuEM
>>485
俺も白黒の夢しか見ないな。
白黒と言っても白黒テレビみたいな感じじゃなくて
なんかこうノスタルジックな白黒なんだな。
セピア色とまでは行かないが。
490名無しさん@3周年:03/01/12 15:25 ID:25OOZ6sl
>>479

目が見えない人でも、夢をみるのか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1004374543/l50
491名無しさん@3周年:03/01/12 15:26 ID:IM/GTeCD
>>479
身体健康板でかなり話題になった。
音声パソコンで当事者の人が答えてくるよ。
492名無しさん@3周年:03/01/12 15:27 ID:6dhtL9cQ
明らかにカラーだったな
ランジェリーショップでお買い物。これ安い♪

しかし、漏れは男だ!目が覚めて笑っちまったよ
493名無しさん@3周年:03/01/12 15:27 ID:wbbWSuEM
犬や猫も夢を見ているな。
数匹飼っていたことがあるから断言できる。
494名無しさん@3周年:03/01/12 15:28 ID:AwSp/mcX
オナニーしても白黒だと、量がわからないよね。
495名無しさん@3周年:03/01/12 15:28 ID:rnT3RAPd

先天的盲目の人の夢はどうなっているのですか?
496名無しさん@3周年:03/01/12 15:30 ID:vfaYRE2l
>>493
猫は知らんが、犬に関しては完全に同意。
つか、絶対に見てると断言できる。

犬が寝ているのを隣でマターリと眺めていると、たまに寝言を言うんだが…むっちゃ可愛い…。
497名無しさん@3周年:03/01/12 15:30 ID:JUahNr1P
今日、やばい夢を見た。

俺はエレベータに乗るの。
で扉が閉まる。でエレベータの扉側に立つ。
なんか扉に鏡がついていて見ると俺の後ろに誰か立ってる。
もちろん自分が夢見てるって思ってなくて現実だと思ってたから
夢の中でなんかこの世が崩壊したような感覚に襲われた。
その瞬間、金縛りにあって、息ができなくなった。

でいきなり目覚めるの。そしたらなんか体が金縛りにあってる上に30センチぐらい幽体離脱してるの。
このままだと、魂が肉体から離れそうだったから、動かずにじっとしてたら段々空中から自分に戻ってきて・・・

不思議な体験ですた。めちゃくちゃ怖かった。今でも怖い。
498名無しさん@3周年:03/01/12 15:31 ID:jX7bxTXu
漏れはカラー派。
おまけに、におい、温度、感触すべてある超リアルな夢だ。

夢の中で半身吹っ飛ばされて、焼けるような感覚で目覚めたこともある。
499名無しさん@3周年:03/01/12 15:31 ID:25OOZ6sl
私の夢もカラーだけどちょっと違う。
涼しかったり不安な夢の時は青黒、
穏やかな夢なら黄色系と黒、と言った感じ。
夢の途中でいきなり怖い場面になると青黒とか赤黒とかになったりする。
ほとんど2色で、時々全部カラーの時もある。
500名無しさん@3周年:03/01/12 15:32 ID:NJfn0xA1
>>499
そりゃ読者アンケートの結果が反映されているんだろう。
501森の妖精さん:03/01/12 15:33 ID:/1lVYPJy
>>497
http://www.cine-tre.com/ju-on/trailor.html
の俊雄くんじゃないでしょうか?
エレベーターを見つめてます。
502名無しさん@3周年:03/01/12 15:34 ID:rnT3RAPd
私の夢は65536色で構成されています
503名無しさん@3周年:03/01/12 15:35 ID:+xBKkdOf
>>469
トイレの夢はよく見る。でも、したいけどできないんだな。
ドアが壊れてて丸見えだったり、何かしらジャマが入ったりしてさ。
そのうち目がさめ、ちゃんとトイレに行ける。
でも、この抑制がいつまで続いてくれるかという恐怖感はありまつ。
ちなみに夢はオールカラー。
504名無しさん@3周年:03/01/12 15:35 ID:25OOZ6sl
>>500
何かと思ったら漫画の雑誌の事か。ワラタ。
505名無しさん@3周年:03/01/12 15:35 ID:JUahNr1P
>>501
いや、人違いです(w
大人ですらりと背の高い人間でした。
506名無しさん@3周年:03/01/12 15:35 ID:zlRE5eKN
507名無しさん@3周年:03/01/12 15:35 ID:wbbWSuEM
夢日記を毎日つけてれば
何か面白いことが分かるかもなしれんな。
508名無しさん@3周年:03/01/12 15:36 ID:ot8q8gTv
字幕ス−パ−の夢を見ました。
509名無しさん@3周年:03/01/12 15:37 ID:4OB/x2mL
ネットを始めたばかりの頃、ケバケバしい夢ばかり見ました。
510名無しさん@3周年:03/01/12 15:38 ID:BEkWWOOT
>>508
戸田奈津子でしたか?
511名無しさん@3周年:03/01/12 15:38 ID:AR3ZWuNq
それもいいけど一つ忠告。フロイトだけは信用するなw
512uhi:03/01/12 15:39 ID:ikIJEV0W
貧乏人最後の娯楽、夢。
513名無しさん@3周年:03/01/12 15:39 ID:wbbWSuEM
>>511
フロイトよりユングの方が面白いな。
514名無しさん@3周年:03/01/12 15:39 ID:NJfn0xA1
>>507
面白いことはたまにあるが、たいてい激しくどうでもいいこと。
515名無しさん@3周年:03/01/12 15:40 ID:6dhtL9cQ
犬が寝言を言っている時に話しかけると、ちゃんと答えるよ♪
あぅあぅあぅあぅあぅ・・・・・・・
516名無しさん@3周年:03/01/12 15:40 ID:NvOtxezR
>>490
なかなかの良スレだな
517名無しさん@3周年:03/01/12 15:40 ID:BEkWWOOT
フロイトはなぜエロにばかりいくのでしょう。
518名無しさん@3周年:03/01/12 15:41 ID:kGO0bRf4
俺の初夢は連続強姦殺人事件を犯した兄との逃避行だったよ。
フロイトは興味ないけど、ちょっとへこんだ。
519名無しさん@3周年:03/01/12 15:43 ID:Fe8HTqhl
俺、赤が出力されない(緑と青だけの)壊れたテレビ見つづけてたら、
そのうち夢でも赤が出なくなった。
やばいと思ってテレビ買い換えたことがある。
520名無しさん@3周年:03/01/12 15:45 ID:HvoIeypK
>>518
やな夢だな(w
521名無しさん@3周年:03/01/12 15:46 ID:waoMUcD0
夢の中で夢だとわかれば
夢精できます
522名無しさん@3周年:03/01/12 15:46 ID:NvOtxezR
俺がこれまで見た中で最も怖かった夢は、弟がキョンシーになった夢だ
523名無しさん@3周年:03/01/12 15:47 ID:C0NcGe98
昔の雑誌の夢占いには、
「空を飛ぶ夢」「高い所から落ちる夢」などの項目と同列に、
「色がついている夢」というのがあったよ。
自分の夢はいつも色がついてたから、不思議だった。
色つきの夢を見る人が少なかったってことだったんだ。
524名無しさん@3周年:03/01/12 15:48 ID:ZMQwHaIi
>>517
夢の中では抑圧がゆるくなるけど、
それでも(自己)検閲がかかってエロい内容は
暗喩に転化されるいう理屈らしいが
(要するにエロい自分を認めがたくて自分に嘘をつく)
今時、ほとんど抑圧してないもんな。
525名無しさん@3周年:03/01/12 15:48 ID:BEkWWOOT
落ちる夢を見たと同時に足がビクッとなる。
526名無しさん@3周年:03/01/12 15:48 ID:AR3ZWuNq
>>521
明晰夢ってやつだな。やりたい放題か。極めてぇよ。
527名無しさん@3周年:03/01/12 15:49 ID:XZ6deouQ
スレタイ見た瞬間に、んなわけあるかと突っ込んだが
実際に白黒の人居るのね。信じられん。
528名無しさん@3周年:03/01/12 15:50 ID:+iKFpJ5e
>>525
教室でそれをやってちょっと恥ずかしかった。
529名無しさん@3周年:03/01/12 15:50 ID:ZMQwHaIi
>>527
一度カラーの綺麗な夢を見てみたいよ。
>>469
ガンガレ28歳

531名無しさん@3周年:03/01/12 15:52 ID:D1MwBjN+
少年時代の思い出がセピア色なのもこのすれと関係ありますか?
532名無しさん@3周年:03/01/12 15:53 ID:HvoIeypK
まえスーパージャンプに夢ハンター?見たいな内容の漫画が載ってたな
黄色い機関車に追われる夢や毛虫がいっぱい出てくる夢など
533名無しさん@3周年:03/01/12 15:53 ID:oAI4jOuN
>>1
そして、映画・テレビの影響を受けた後の世代は、
夢に(捻じ曲がって矛盾してはいるがそれでもなお)ストーリがあるという幻想を抱いている罠。

#絵画やタペストリーのような夢、って一度は見てみたい
534名無しさん@3周年:03/01/12 15:54 ID:kdU5ATCH
>>528
授業中居眠りしてよくなるな
筋肉が弛緩するせいだと思うんだけど、違うかな
535名無しさん@3周年:03/01/12 15:54 ID:mTroACSW
つか、夢に色がついてたかどうかも思い出せません
536名無しさん@3周年:03/01/12 15:55 ID:+iKFpJ5e
>>534
そうなんだよ。授業中の居眠りからの目覚めはたいていこれ。
けっこうはずかしいんだよな・・
537名無しさん@3周年:03/01/12 15:55 ID:9+yuZEzY
>>469
シーツの下に防水のピクニックシートを引こう。
538名無しさん@3周年:03/01/12 15:56 ID:JUahNr1P
>>533
いつもAOKをやっているのだが、
AOKの兵士になって戦場を疾走してる夢を見る。
騎兵隊10人に追いかけられる。歩兵(俺)

これからは囮戦法はやめようと思った(w
539名無しさん@3周年:03/01/12 15:56 ID:HvoIeypK
>>469
Σd(`∀´)ドンマイ!!
540名無しさん@3周年:03/01/12 15:57 ID:oAI4jOuN
>>533
漏れの夢は、テクノな幾何学模様ですが、何か?
541名無しさん@3周年:03/01/12 15:57 ID:BEkWWOOT
>>469
ナプキンを巻けばケツに流れることもなく安心。
542名無しさん@3周年:03/01/12 15:57 ID:UgECRivX
>>538
DOOMやってたとき茶色いモンスターにショットガンで撃たれる夢見たよ。
543名無しさん@3周年:03/01/12 16:02 ID:MkPgKbro
1があぼーんされているんだがどうしたものか。
544名無しさん@3周年:03/01/12 16:03 ID:XUWIAeU/
いろいろあるねー。
俺の好きなのは、やっぱ飛ぶ夢。
むかーしは手をパタパタして飛んでたが、だんだんと体の感覚だけで
飛ぶようになった。うまく維持しないと降りてきちゃうんだよね。
でもかなり高く飛ぶと気持ちがええ。
といっても最近ほとんど見なくなってしもたな。。。
今晩はこれにしよう!
545名無しさん@3周年:03/01/12 16:03 ID:iQBCCEIs
>>536
まあ基本だな。
ビクッ(w
546名無しさん@3周年:03/01/12 16:06 ID:UMh2i+9s
ドリームハンターage
547名無しさん@3周年:03/01/12 16:07 ID:kdU5ATCH
スキーやった後は、滑走してる夢を見る
木にぶつかりそうになって足ピクピクしまくり
548ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/01/12 16:09 ID:HDYmFQOi
白黒版と一部彩色版とカラー版がありまつ!>(・∀・)ノ【感覚もアタ!】
549名無しさん@3周年:03/01/12 16:09 ID:6dhtL9cQ
>>540
LSD要りませんな(藁
550名無しさん@3周年:03/01/12 16:11 ID:NJfn0xA1
>>544
飛ぶ夢で、宙返りはしますか?
これは脳を激しく使うらしく、なかなか難しい。
練習(?)してできるようになるけど。
551名無しさん@3周年:03/01/12 16:14 ID:bKnySKA4
走ってる夢を見て実際に足が動いて起きたことはあるな
552 ◆KaGP03dNKg :03/01/12 16:27 ID:X/RCBbb4
親に「子供の頃は、白黒の世界だった」と聞かされて育った。
まじで信じてた。
553名無しさん@3周年:03/01/12 16:55 ID:F1najtho
年末に納屋の掃除をしたときのこと。何かを包んでいた古新聞のテレビ欄を見ると
番組名の前に「C」の文字。親に聞くと昔はカラーの番組が数えるほどしかなく、
「C」はカラー番組で、それ以外は全部白黒だったんだよと聞かされてビクーリ。

うちの父親は27歳まで家にカラーテレビがなかったとのこと。どおりで白黒の
夢しか見ないというわけだ。
554名無しさん@3周年:03/01/12 16:57 ID:XUWIAeU/
>>550
うーん、宙返りはしないかな。
脳スペック足りないか。。
555名無しさん@3周年:03/01/12 17:01 ID:MsVvAOKQ
白黒の映画やテレビがでてくるよりもっと昔は、普通に総カラー
の夢だったんだろう
556名無しさん@3周年:03/01/12 17:03 ID:g6UIZqcN
新聞の文章にも色をつけろ!フルカラー活字時代の幕開けだ!
557名無しさん@3周年:03/01/12 17:06 ID:0XNSa3Dt
将来は小説にも色がつくか?
作家が、「このシーンはイエローでね。で、この単語はエメラルドグリーンで」
と色指定するの。
558名無しさん@3周年:03/01/12 17:25 ID:RvdHLTN4
>>490 いやあ、驚いた。すごい良スレだ。感動したし勉強になった。
差別というのは、差別差別と騒ぐヤツが作っているというのも良く分かるね。
障害者にしてみれば、迷惑な話だよね。
盲らやツンボの彼らがもっと、もっと発言していけば、言葉狩りもなくなるよ。
559名無しさん@3周年:03/01/12 17:27 ID:vlYzWa/i
>>1
10年ぐらいまえにも同じこと聞いたことあるぞ

カラーで夢を見るのは基地外だって
560名無しさん@3周年:03/01/12 17:29 ID:Jc7jjdTJ
>>559 白黒世代のヒガミ
56140代:03/01/12 17:33 ID:8Xu2InP0
うちのテレビが
カラーになってほどなく
夢は白黒を脱した

562名無しさん@3周年:03/01/12 17:35 ID:yk51RiS1
>>557
挿絵、口絵がカラーなら分かるけれど、文字とか紙に色をつけるのか? 

それって読み難くなるだけで、あんまり意味ないんじゃ…。
563永六輔:03/01/12 17:38 ID:hAAT3pQf
>>556
新聞はフルカラーじゃないから読みやすいんだよ。

色が付いていると実に読みにくい
564名無しさん@3周年:03/01/12 17:43 ID:kdU5ATCH
朝日新聞は赤くしろと言いたいのだろう
565 :03/01/13 00:13 ID:X7fZtx40
夢のなかで大声で叫んだら、実際に叫んでいたらしい。
566名無しさん@3周年:03/01/13 00:24 ID:hpXtmcxx
>>562
カラーで印刷された株式欄、悪夢以外の何物でもないぞ。
金を落とす個人投資家を減らす気か?
567名無しさん@3周年:03/01/13 00:35 ID:XhGEQTAc
たまに中学の友人がどういうわけか出てくるなぁ。高校・大学の
友人はまったく夢に出てこない。いっしょにクラブで踊ってたんだけど。
568名無しさん@3周年:03/01/13 00:55 ID:BX4lahIm
朝起きたら夢精していた。
だけど肝心のエロい夢を見た記憶が全く残っていない。
一発損した気分。
569名無しさん@3周年:03/01/13 00:58 ID:p/fViMhy
白黒もカラーもあるな・・・むぅ。
570名無しさん@3周年:03/01/13 01:00 ID:VSE6+GdO
>>567
舞台は高校なのに中学や消防の友人が出てくるとか、混ざって出てこない?
571名無しさん@3周年:03/01/13 01:01 ID:72mZBWzP
なんか、パソコンの画面ばっかり見てると色盲になりやすいそうです。
下記URLで検査が出来ます。小学校の時とかやったことあると思うけど。

ttp://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf

久しぶりにやってみたら、案外わかりにくいもんだなぁ。(゜д゜)!! もしかして、漏れヤヴァイかも…
572名無しさん@3周年:03/01/13 01:02 ID:EGTNowhp
 寝る時に見る夢って、頭の中で想像して下さいという時に
想像するイメージと同じようなもんだろ?
573名無しさん@3周年:03/01/13 01:04 ID:WV5Amg7q
俺もそれはよくある>>570
574名無しさん@3周年:03/01/13 01:09 ID:fj8+IELg
テレビの無い時代には夢なんてみなかった。
575名無しさん@3周年:03/01/13 01:10 ID:4G0N+9nI
昔は夢といえば色だけでなく音もないのが当たり前だったみたい
今はカラーで音アリの夢を見る人の方が多いのでは?
576名無しさん@3周年:03/01/13 01:11 ID:B8QeFvij
>>565
自分の声で目が覚めたことある(w
577名無しさん@3周年:03/01/13 01:19 ID:acWQ4xxG
知らないおっさんとケンカする夢見て、朝起きたら手の甲血だらけだったことある。
おもいっきし壁殴ってたみたい。
578名無しさん@3周年:03/01/13 01:21 ID:fj8+IELg
>>577
俺もそういう夢、中学の頃によく見た。。。
うちはアパートだったから、母ちゃんがいつも横に寝てて。。。
母ちゃん殴ってゴメン。
579名無しさん@3周年:03/01/13 01:32 ID:4yLd/l0P
よく、夢の中では上手く走れないというけど、
俺は危ない場面では瞬間移動が出来るようになったので
あのイライラするようなもどかしさを味わなくて済むようになった。
580名無しさん@3周年:03/01/13 01:46 ID:bfZyB5u9
白黒の夢を見ると言う人に問いたい。
「本当に白と黒だけで構成されていたのか?」

何色だったかは思い出せなくても、白黒だけの夢など見た事ない。

俺の場合、自分が見ている対象にはっきりとした色がついている
ケースがほとんど。
581レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 01:50 ID:C8vGTzqP
夢には太陽が出てこない。

それはそうと、昨日の夢では俺が星矢になってアーレスと戦っていた夢だった。
一生懸命仲間達に「やめろ、勝てっこない!そいつの着ているのは神闘衣と言って、アーレスと、ハーデスと、アーレスしか着てないんだ!メチャクチャ強いって!」
とか無意味に絶叫してた(どうしても夢の中の俺は頭にポセイドンが浮かばなかった)。
582名無しさん@3周年:03/01/13 01:52 ID:o21qKo+K
夢がカラーだ、と思い出せるのは花火の夢を見たときぐらい。
普段はモノクロかもしれん。

夢で思い出したが、空を飛ぶときはすごく寒いのだが・・・・
あと、高度上げ下げするのが怖い。
着地する場所はビルのてっぺんとかだし、
そこから飛ぶのは清水の舞台から飛び降りるカンジだし。

正直、空飛べるようになんてなりたくネェ、と思った。
583レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 01:54 ID:C8vGTzqP
夢なんて自分が予想した展開しかしないもんな。
誰かに追いかけられる夢だって、自分が相手を操作するリモコン持ってて、逃げながら自分を追いかけさせてるようなもん。
584名無しさん@3周年:03/01/13 01:55 ID:RM39jjMO
>579
俺はドムみたいに、ホバーリングで動けるようになった。
585名無しさん@3周年:03/01/13 01:55 ID:7JL7LFOh
ホントウカシラ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )サイキンユメミナイワア
586名無しさん@3周年:03/01/13 01:56 ID:Fo4+176g
そらとんだ夢見たこと無い・・
587名無しさん@3周年:03/01/13 01:57 ID:9EEWPxxO
>>571コロス
なんか英語のサイトで文字読めないままいろんな色の中にある
数字の数を当てるというもので始めは順調だったが
何の数字が色の中に入ってるのか分からんで
答えの数字をいれるところを無欄のままで答えるおしたら
けたたましい叫び声と一緒にグロ画像が出てきた。
真夜中で死にそうになったぞこら嗚呼嗚呼ああ!!!!!!!
588名無しさん@3周年:03/01/13 01:58 ID:OgL4hEBp
夢の中でこれは夢だと気付き、急いで女をお菓子にいくのだが、
どういう訳か動きが鈍く、目的を達せないまま目覚める。
589名無しさん@3周年:03/01/13 01:59 ID:9tuvZuRV
なんかすごくウンコがしたいまま眠ってたときに、
ウンコ入りカレーを食わされている夢を見たことがある。
590女ですが:03/01/13 02:03 ID:hHbMoVc3
>>588
わたしもおなじ夢をみます
同じ職場の好きな人です
夢だと気付いて慌てて抱き付きに行きます
591レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 02:04 ID:C8vGTzqP
>>588
あぁ、良くあるね。アニメとかで「惜しい所で終わる」という擦り込みのせいだね。
俺は喧嘩をする夢を見るとき、メッチャクチャ動きが遅くなるね。
女の子に対してはヤリまくり。異常な程リアリティあるし、夢精もしない。イキそうになったら自動的に目が覚めるようになったから。
592レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 02:05 ID:C8vGTzqP
>>590
ビッチめ
593名無しさん@3周年:03/01/13 02:05 ID:RycVB/gr
俺白黒の夢って見たことないんだけど
594レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 02:07 ID:C8vGTzqP
俺は全部白黒。というか鮮やかさを落としたモノカラー。
595名無しさん@3周年:03/01/13 02:07 ID:r18NoF+D
レクター博士が隣に引っ越して来て、慌てて疎開する夢を見た。
596名無しさん@3周年:03/01/13 02:08 ID:9BOiUz9L
全てが
夢だった
597名無しさん@3周年:03/01/13 02:08 ID:7DAyTUwt
今宵の夢はパンダとペンギンとシャチが出てきそうだ罠
598餅 ◆MoTiPUFU66 :03/01/13 02:08 ID:+J/gS7VP
>588
私は雄家酢ことに成功したのです!!!
そして、夢精したのです。
599ていうか ◆DT16H8/cmo :03/01/13 02:10 ID:LR3xEMr9

夢の中の夢の中で夢見てたら、目が覚めたとき一瞬現実感が無いよな。

夢の中の夢まではありがちなんだが。
600Э:03/01/13 02:10 ID:1C7XOAR1
白黒映画見てた頃の連中は、現実世界に生きてなかったのか?
601名無しさん@3周年:03/01/13 02:14 ID:hyS3Toms
>>592
はい牝犬です
おしおきしてください
602名無しさん@3周年:03/01/13 02:17 ID:4yLd/l0P
>>589
うちの親にはウンコの夢は吉兆なので
運が逃げないように人に話してはダメだと言われた。
あと、蛇の夢も。
逆に歯が抜ける夢や子供が産まれる夢は不吉なので
そんな夢を見たら朝、便所に行った時に南天
(バクが宿るとされている植物で、
うちの場合便所の外側に植えてあり窓から覗けた)
に向かって夢を食べてくれるようにお願いしろと言われた。
  
しかし、大人になって考えてみると
うちの親は迷信に弱いなぁ・・・。
603名無しさん@3周年:03/01/13 02:20 ID:FA5he0vv
総天然色っぽい時もあれば、全体に薄暗いときもある。
1つの色だけ印象に残ることも有る。

小学生の時担任に「色つきの夢を見るか」と問われて上記のように答えたら、
「この嘘吐き。それは間違いだ。『わからない』が正解だ。」と怒られたよ。ムカムカ
604レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 02:21 ID:C8vGTzqP
夢に太陽が現れないのは何故だらう
605名無しさん@3周年:03/01/13 02:21 ID:2VaNUcel




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

606ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/01/13 02:22 ID:+lT6LuPx
確かに昔の時代はあんまりカラーがイメージ出来ない。
明治時代とか幕末とかってどうも白黒のイメージになってしまう。
607名無しさん@3周年:03/01/13 02:22 ID:pUHlbUd5
白黒の夢なんか見たことありませんが?
608名無しさん@3周年:03/01/13 02:26 ID:dlVkeiGp
これは夢じゃないよな?
609餅 ◆MoTiPUFU66 :03/01/13 02:27 ID:+J/gS7VP
>603
子供夢を壊すなんて、ひどい教師です。
610名無しさん@3周年:03/01/13 02:29 ID:4yLd/l0P
>>600
映画が白黒だった頃の人にとっては
白黒は実風景には存在しない色だったから
強く印象に残り夢にまで影響を与えてしまった。
カラーになってからは実風景も映画もテレビも全て
同じような色合いになった為に夢もカラーになった。
ということじゃないか。
  
今の人であっても一日中映画なりテレビなり、
白黒の映像を見続けたらその夜は白黒の夢を見るんじゃない?
611ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/01/13 02:31 ID:jKpPp72Z
なんか数字が"カウントアップ"か"カウントダウン"してて、
「このままではヤヴァイ!」と思ってるんだけど身体が
動かないって夢を子供の頃よく見た! 友人も同じような
夢を見たってイテータけど、みんなはどう?
612名無しさん@3周年:03/01/13 02:32 ID:1q1fGXXf
FPSゲームをよくやってた頃は、
夢の中もFPSでしたが何か?

しかもフルカラー・痛覚付き。インプに噛み付かれたときには痛くてマジで死ぬかと思った。
ゲームの中じゃその程度は体力が少し減るだけで大したことは無いんだが。
613名無しさん@3周年:03/01/13 02:34 ID:l4kUdrPs
>>612
俺は夢の中で拷問にあって、
「やめろ!!!!」と叫んだ自分の声で
(夢の中だけじゃなくて、ほんとに発生した)
目を覚ましたことがある。
614名無しさん@3周年:03/01/13 02:35 ID:l4kUdrPs
>>613
自己フォローなり。
発生じゃなくて「発声」ね。
615 :03/01/13 02:36 ID:qMhjQ4TA
夢の中で、宇宙船から降りて、
「よし!これならやれそうだ!待ってろ悟飯、クリリン」と言って、バビュンっとその現場に到着し、
一瞬でリクームにやれらますた。

「やめて下さい、すんません、すんません」ともの凄く謝りました。
616名無しさん@3周年:03/01/13 02:42 ID:fPCkbNjf
夢の中で、なぜかレッド・ツェッペリンのメンバーと酒を飲んでいて、
酔っ払って上機嫌のジョン・ボーナムがバーに置いてあるドラム叩きだして、
いきなり他のメンバーも現われて目の前でライブを始めた。
俺はあまりの凄さに興奮しすぎて目が醒めた(w
617名無しさん@3周年:03/01/13 02:43 ID:ofXYPu62
夢の働きって解明されていないそうだけど、働きなんて無いんじゃないかな。
ただ意識が混乱した状態で、意味不明な情報を感じているだけ。
618レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 02:47 ID:C8vGTzqP
身体の感覚がない状態で妄想してるだけでしょ。
上手くコツを掴めば重い通りだし。
619ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/01/13 02:47 ID:jKpPp72Z
環七みたいな道路の歩道に立っていると反対側から
「おーい!」って声が聞こえてきて見てみると、
誰だかよく判らないけど昔の友達らしいヤシが
いぱい居た。

みんな子供なんだけど、「早く来いよぉ!」
とか「大丈夫だから来いよぉ!」とか逝って
ますた。

「どうしようかなぁ?」とかオモタら道路が
川になって、向こう側が緑で生い茂った岸に
ナタ!

ヤヴァい感じた時には、足を動かしていない
のに道路に進んでいて、赤い軽自動車が・・・

その瞬間、誰かに呼ばれたような強い力で
引っ張られたような感じがして目が醒めた
事がありますた!>(・∀・)ノ サンキュ!
620名無しさん@3周年:03/01/13 02:48 ID:nzTbpoXr
子供の頃だったかな
きれいな女の人の死体が寝ながらきれいな華と一緒に尾根を横切ってる夢見たおかげで
その場所には怖くていけなくなったってトラウマがある

記憶では色がついてたと思うけどな
621名無しさん@3周年:03/01/13 02:48 ID:cBn2fMpa
海馬がデフラグするときに映像が視覚化されるのが夢だと聞きましたが。
622名無しさん@3周年:03/01/13 02:49 ID:bSyrNa6k
今年に入ってから物騒な夢しか見ない。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
623名無しさん@3周年:03/01/13 02:50 ID:wJPVnRMG
トルネコの不思議なダンジョンにはまりまくってた時、
家のドアんとこに青い爆弾岩ががんばってる夢を見た。
まわりは実写なのに、そいつだけアニメ絵(w
恐いものから逃げる夢はよく見ますが、あまりによく
見るので次は飛んで逃げてやる、とずっと思ってたら
できるようになりました。

>>616 ボーナムぅ…(泣
624 :03/01/13 02:50 ID:G0Zc7jYg
昨日見た夢のなかで牛乳飲んだんだけど、ほんとに味がして、めちゃうまかった。
625レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 02:52 ID:C8vGTzqP
それはマルチ
626肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/01/13 02:55 ID:hbaMAtZ6
タンスの角で小指をぶつけて、のたうちまわるとか
見たかった映画のクライマックスのくだらないオチとか
そういう見たくない予知夢ならあるな。

最近ではゲーセンの景品ルーレットでPS2が当たる夢を見て
翌日、そのゲーセンでクソヤンキーがPS2を当てるのを目撃したくらい。

北欧の人は昔から極彩色の夢をみたというが、
昔から人の目はカラーだったのでとか
>>1を読まずにカキコ。

おやすみ。
627名無しさん@3周年:03/01/13 02:56 ID:iJsj5DI8
リアルで探し物をしていて見つからず、夢の中で見つけた。
朝起きてその場所を探したが、無かった。
628名無しさん@3周年:03/01/13 02:57 ID:bjUj24Td
夢ってのは脳のデフラグによるもの

という話はよく聞くが。
629おでん :03/01/13 03:01 ID:VlPWxyKM
白黒ですべて構成される動画なんつーのは、
それこそ白黒テレビの画像を一度も見た事無い人には
想像し難いものだと思われ。
630名無しさん@3周年:03/01/13 03:02 ID:CmMO8MUg
一昔前は彩色された夢を見る人は
精神に何らかの異常があるなんて言われてたのに。
631名無しさん@3周年:03/01/13 03:07 ID:hqOX22Wh
俺よく階段から飛び降りる夢をみる。
飛んでる間は微妙にスローモーションになって、
フリーフォールをしたときに近いような感覚になる。
その階段は誰かから追いかけられてる途中にでてくるん
だけど、追いかけられてるときの自分は、
がんばって走ってるんだけどかなり遅い。
632名無しさん@3周年:03/01/13 03:14 ID:ut1lWKDu
ワイヤーフレームの夢を見るのは何が原因ですか?
中学生の頃の夢は必ず、ワイヤフレームか単純ポリゴンで形成されてた。

しかも夢の前に、電気消して目閉じただけで部屋が
ワイヤフレームになって細部迄浮かび上がってた。
6331だけ読んでカキコ:03/01/13 03:18 ID:UQR+BF9D
総天然色が多いけど、ある特定の色(モノ)が強調して見える夢も多いぞ
634名無しさん@3周年:03/01/13 03:35 ID:exbYEpzG
(生身の状態で)空飛ぶ夢を見るやつは、成長しきれていない精神的に幼い人間だと思って
今までずっとバカにしてきました。

でも俺ハリーポッターを見た夜に、思いっきり空を飛びまくってた・・・。
人生で初めて空を飛んだ夢を見た・・・。
635名無しさん@3周年:03/01/13 03:37 ID:H+/DsTix
こんなつまんない夢なら寝ててもしょうがないや,と起きることがある。
逆に,楽しい夢が消えてくる(画面がブラックアウトする)と,
まだ見たいいい〜〜と無理やり寝なおすことがある。

けっこう夢の最後のほうは意識がマトモにあるらしい。
636名無しさん@3周年:03/01/13 03:49 ID:SD5PWa2d
俺は夢は毎日見るし、フルカラー派。
俺がガキの頃、TVでバタリアンってゾンビ映画を見てそれが毎日のように夢に出てくるようになった。
あまりに毎日ゾンビに追いかけられる夢を見るのでしまいにゃ慣れて全く怖くなくなってしまった。

んで俺がこの前見た夢、地球にベジータとナッパが来る夢を見た。
着地場所が何故か田舎のお婆ちゃんの家の前の畑で、地球側の戦士はクリリンとかいたんだけど
ヤムチャだけいませんでした、んで俺がヤムチャの代わりに戦うことになってしまうって夢。

そういや夢は右脳で見るから文字がちゃんと読めないと聞いたが、俺は根性出せば文字読めるなぁ
どうなってんのやろ?
637名無しさん@3周年:03/01/13 03:53 ID:HvJ5/khj
夢の中で起きようと思っても起きられないことがある。
目を開けようとしても、すごい力でまぶたが閉じてしまう。
あるいは、起きたところがまた夢の中だったりして、
悪魔にたぶらかされてるんじゃないかと怖くなる・・・。
638レプタリアン ◆Sx0UvVQevE :03/01/13 03:53 ID:C8vGTzqP
悟空になった夢なら結構あるな。ガキの頃だが。
かめはめ波が全然出なくて、空も飛べなくてな。
これも現実での擦り込みのせいなんだろうな。馬鹿ほど夢で好き放題出来るから羨ましい。
639名無しさん@3周年:03/01/13 03:55 ID:6hGVR+vI
大人になってからは夢に完全に浸りきれない。

夢を見ながら、心のどこかで「これは夢だ」って
意識があるんだわ。
眠りが浅いせいかね。いい夢であれ悪夢であれ
つまらんもんだよ。
640名無しさん@3周年:03/01/13 03:57 ID:RM39jjMO
起きなきゃ、起きなきゃって思ってて、起きて御飯たべて歯磨いて
そこで目が醒める時があるな。
せっかく支度全部すませたのに、なんか損した気分なる。
641名無しさん@3周年:03/01/13 03:59 ID:TbwH2ySA
>>639
>夢を見ながら、心のどこかで「これは夢だ」って
>意識があるんだわ。

その感覚よくわかる。
夢を見ていると言うことは眠りは浅い状態だから
そこに常識的な判断力が入り込む余地があるんだろうね。
642名無しさん@3周年:03/01/13 04:01 ID:8NGPmgpi
あまりにも既出な調査結果なんだが・・・
日常の過ごし方>物事に興味を持ったり、好奇心旺盛な性格の持ち主は
より色彩豊富な夢を見やすいとか。
643名無しさん@3周年:03/01/13 04:02 ID:Fo4+176g
>>638
漏れも一回ある、そういう夢
644名無しさん@3周年:03/01/13 04:03 ID:yy34Kl/M
645名無しさん@3周年:03/01/13 04:15 ID:6hGVR+vI
テレビを付けていたり近くで人が会話していたり
すると、その言葉を自分流に解釈した映像の夢
を見たりもします。

起きてる状態に限りなく近いんだろうな。

どんなリアルな夢でも経験のない部分の描写は
おざなり。
646名無しさん@3周年:03/01/13 04:16 ID:EZRm03dx
1mくらい宙に浮いた夢見た事ある。
すっごく体が楽だった。バーチャルリアリティってああいうのを言うんだよ。
647名無しさん@3周年:03/01/13 04:18 ID:HvJ5/khj
バトルロワイヤル見たら、その日の晩に、人を殺す夢みたなあ。
死体をゴミ袋につめて、遺棄して・・・
で、家に警察がこないかってビクビクして・・・
起きた時にすげぇホッとしたよ。
648名無しさん@3周年:03/01/13 04:21 ID:4ldGFNoG
つーか夢はリアルっぽいけれどもそうでもないじゃん。
白黒っぽいし色があるかも。って感じだし・・・・
実際夢から覚めて具体的に夢の内容を覚えている奴なんているのか?
とぎれとぎれだろ?
649名無しさん@3周年:03/01/13 04:25 ID:+F9kYvyG
しかしこのスレも馬鹿ばっかりだな。
白黒とかカラーとかそういう概念で夢は語れないってことをこの学者は言いたかったんだろうに。
650名無しさん@3周年:03/01/13 04:26 ID:jdi7Mh+0
夢の中で見たマンコには触手があった。
651名無しさん@3周年:03/01/13 04:26 ID:+F9kYvyG
>>650
おお、俺の見たマンコもイソギンチャクみたいだった。
652名無しさん@3周年:03/01/13 04:27 ID:9Nr0XZxI
>>604
真夜中に太陽が燦燦と光り輝く夢を見たよ。
恐ろしかった。
653おでん :03/01/13 04:28 ID:VlPWxyKM
>>649
読解力に優れた智者発見!
654名無しさん@3周年:03/01/13 04:28 ID:6hGVR+vI
>>649
そーいや >>1 を読み忘れてたよ(藁

しかしま、すでに1に書かれてることを皆で
1000回繰り返してるようなスレが存在す
るかね。
655名無しさん@3周年:03/01/13 04:29 ID:oGVD34K2
夢は右脳で見ているので
夢の中で文字が登場する事はない。
見たと思ってもそういう気がするだけ。
656名無しさん@3周年:03/01/13 04:30 ID:9Nr0XZxI
>>624
たまにある。
味噌汁飲んでて、具の食感が異常にリアルな時など。
657名無しさん@3周年:03/01/13 04:30 ID:aURZ5ECO
つい最近アニマに振られました。
途中で夢と気づいて、「お前アニマだろ!俺の一部のくせに俺に逆らうのか!」
つって押し倒したんだけど逃げられた。
何でそれで逃げられたか覚えてないからよっぽど酷い事を言われたんだろな。

中学の頃の筒井の影響がこの年になって出るとは・・・
658名無しさん@3周年:03/01/13 04:32 ID:emYzCXYo
パソのモニタを久々にグレイスケールにしてみました。
なかなか趣が有りますな。
659名無しさん@3周年:03/01/13 04:32 ID:oGVD34K2
夢の記憶って、
通勤電車乗ってるときにはもう忘れてしまうものと、
いつまでも覚えちゃうものの2つに分かれるな。
660名無しさん@3周年:03/01/13 04:33 ID:HvJ5/khj
>>655

そう決めつけるのはどうかな。
絵画的に文字をとらえていれば、見ることも普通なわけで。
俺は、地図ながめてる夢みたけどな。文字ぎっしりだったぞ。
661名無しさん@3周年:03/01/13 04:34 ID:9Nr0XZxI
>>634
浮きたい!! と思えば2〜30センチほど浮かぶんだよ。
夢の中で走る事はなかなか困難だけど、浮く事は容易に出来る。
んで、飛びたいと思えば上空に体が舞い上がってそのまま鳥になれる。
だけどそのうちスピードの制御ができずに、地面に衝突する〜あ〜怖い


目が覚める。
662名無しさん@3周年:03/01/13 04:34 ID:ZI23ZY/5
夢を白黒なんて意識したことはないな
白黒映画を見るという経験があるから白黒の夢を見るのかも
ちなみにフルカラーアニメーションの夢を見たことはある
663名無しさん@3周年:03/01/13 04:34 ID:Nc+Ux0BF
俺の夢に出てくる女のあそこにはモザイクが付いているが何か?
664名無しさん@3周年:03/01/13 04:36 ID:I8gE/vmZ
>>655
ということは、あなたの夢では会話もないわけだな。
665名無しさん@3周年:03/01/13 04:36 ID:oGVD34K2
夢の中で夢と気付く人は、夢の中でなんでもできるそうです。
うらやましいですね。
俺は童貞の頃、SEXする夢見ても
挿入する所でいつも目が覚めました。
666名無しさん@3周年:03/01/13 04:38 ID:6hGVR+vI
場面が展開するとき、一瞬先に心の中で展開を
決めていることに最近気付いた。
667名無しさん@3周年:03/01/13 04:39 ID:HvJ5/khj
>>665

そうなるのが理想なんだけど、夢の中で「これは夢だぞ」っていうのを
意識しすぎると俺の場合、目が覚めちゃう。意識が覚醒するからかな。
だから、なるべく「夢だ」ってことを考えないようにして、
夢を都合のいいように作り替えようとするんだけど、
そうすると、だんだん夢に埋没してコントロールできなくなる。
難しい罠。訓練できるそうだが。
668名無しさん@3周年:03/01/13 04:39 ID:IXDd+42d
黒く塗れ!
669名無しさん@3周年:03/01/13 04:40 ID:6hGVR+vI
>>664
違うんだよ。文字がはっきりと見えてなくても頭で内容を
想像してることには変わりないから、「読める」わけ。
会話も同じ。何かが聞こえたような状況を作り出して、それ
に内容を加味してるんだと思う。

右脳がどうこうってのは訳わからんちんだけど。
670名無しさん@3周年:03/01/13 04:41 ID:UU4OdD/7
???ダウト!おかしいぞこりゃ夢だ!と気付いた瞬間起きた事はある。
671名無しさん@3周年:03/01/13 04:41 ID:6hGVR+vI
>>665
いいこと聞いた。
今度から好きなようにやってみるわ。
672名無しさん@3周年:03/01/13 04:41 ID:ZI23ZY/5
>>666
それは大いにあるな
夢の中では、こうなったらという不安や願望が具現化される
673名無しさん@3周年:03/01/13 04:43 ID:HvJ5/khj
>>672

俺はマイナス思考だから、夢の中ではつねに悪い方に話がすすんでいく。
674名無しさん@3周年:03/01/13 04:43 ID:6hGVR+vI
>>672
漏れの場合不安ばかり具現化されるよ。。
675674:03/01/13 04:44 ID:6hGVR+vI
>>673 とケコーンする夢を見ますた。
676名無しさん@3周年:03/01/13 04:46 ID:fWq8X3ye
小学生の時、オマンコ見た事なかったせいか夢では縦線だった。
677名無しさん@3周年:03/01/13 04:46 ID:ZI23ZY/5
>>673-674
甘いものでも食べて
暖かくして寝るといいらしい
678名無しさん@3周年:03/01/13 04:46 ID:I8gE/vmZ
>>669
それは違うと思うけどなあ。
だったら、寝言ってなによ?
679名無しさん@3周年:03/01/13 04:52 ID:aURZ5ECO
自分が起きた夢って見る香具師いる?
起きなきゃ起きなきゃ(俺は主にトイレ)と思って起きてしばらくしたら夢と気づくの。
段々夢が巧妙になっていって、実社会の10分間くらいの体験の後に夢と気づくの。
下手な時は20回以上夢地獄をさまようけど、おねしょしてなかったのが唯一の救い。
680名無しさん@3周年:03/01/13 04:53 ID:MeMIbsNy
>>676
オレには妹がいたから小さい頃から女性性器がどうなってるのかは
知っていたのだが、何故か夢の中ではおかしな形状だったよ。
ちなみにどんな形状かというと・・・
『股の間にタコの口』ってかんじかな。
681名無しさん@3周年:03/01/13 04:54 ID:x8aEOTaD
それが今では、再生、巻き戻し、早送り、編集まで!




岡田としおが出来るって言ってた
682名無しさん@3周年:03/01/13 04:55 ID:9Nr0XZxI
間違いなく目が覚めたと思っていたのに、もう一度目が覚めた経験が
これまでに3回ほどある。

その瞬間は呆然として1〜2分ほど動けなくなる。
「え? 俺目が覚めていたんじゃなかったの?」って感じ。
この現実だと思っている世界も長い長い夢の中だったりしてな。
マトリックスみたいってか?
683名無しさん@3周年:03/01/13 04:55 ID:HvJ5/khj
>>679

あるある。
夢の中で起きる→それが夢でまた起きる→それが夢で・・・
っていうのを何回も繰り返す。

うぉーって気合いを入れると、なんとか抜けだせました。
684名無しさん@3周年:03/01/13 04:57 ID:x8aEOTaD
>>679
夢の中で夢と気づいて悪さしようとしたら気絶して
ベットで起きたんだけどそれも夢だったっていうのは見たことあるよ
685名無しさん@3周年:03/01/13 04:59 ID:4ldGFNoG
つーかこのスレタイが駄目なんじゃねーの?
>>1を読んで理解するのは当然だが、これでは
昔は白黒テレビだったから夢も白黒で、今はカラーだからカラフルだああ。
って言ってるようなもんだぁよ?
まあどうでもいいんだけどね・・・・
686名無しさん@3周年:03/01/13 04:59 ID:aURZ5ECO
>>683
「こんなんじゃいかん」とか思って、顔面びんたとか思いっきり食らわすけど。
結局夢の中でやっていました(w
687名無しさん@3周年:03/01/13 05:00 ID:VCgG5k+L
在日に日本が占領状態なのは悪夢。
688名無しさん@3周年:03/01/13 05:01 ID:4bNIMNUG
落ちる夢を見る。どっちが上か下か分からなくなっていく。
なんかどっか悪いんじゃないかと不安。
689664:03/01/13 05:01 ID:6hGVR+vI
>>678
例示したのはインプット
寝言はアウトプット
などと逝ってみる。。つーか知らんよ(藁

>>677
了解。エチーな夢が見られるよう精進すます。

>>679
トイレに行って実際にやる夢は結構見た。
幸い、布団の中ですることはなかったけど、
解放感が実際にしたときの半分ぐらいあるの
で、結構ヤバイよね。
690名無しさん@3周年:03/01/13 05:05 ID:HvJ5/khj
夢の中で射精しても、現実には射精してないこともある。

やべ、夢精と思ってすぐに起きて、パンツの中を触っても濡れてなかったり。
なんか嫌な気分になる。
691名無しさん@3周年:03/01/13 05:07 ID:OhcH+eK+
糞スレ立てて叩かれる夢を見る度、もう、2CHは辞めようと思うが、未だに辞めれない。
692(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/13 05:09 ID:C54YY5xe
いつも綺麗に色ついてるナァ。
693名無しさん@3周年:03/01/13 05:09 ID:6hGVR+vI
論文やら新聞記事やらマニュアルばっか読んでた頃は
白黒かつ自分自身と対象以外ほとんど描写されてない
夢を見てたよ。
で、はっきりと自然色かつ風景の描写までなされている
夢を見るようになったのは、編集の仕事を辞めてレイア
ウトの仕事をするようになってからだな。

>>1 の話からすると、それはそういう気になっていただけ
つーことなのか。はて。
694名無しさん@3周年:03/01/13 05:12 ID:aURZ5ECO
夢のなのの射精ってリアルとは比べられないくらい気持ちのいい時もある。
俺の最高は体感で30秒くらい射精の快感があった夢。
その時ですらも夢精はしていなかった。
死ぬまでに1度は夢精をしてみたい。
気持ちよさ過ぎてそのまま死ぬような気もするけど。
695名無しさん@3周年:03/01/13 05:13 ID:EZRm03dx
子供の頃はモノクロだったようなきがする。
696名無しさん@3周年:03/01/13 05:14 ID:p+5wwHcU
白黒の黒澤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カラーの今の監督
697名無しさん@3周年:03/01/13 05:14 ID:HvJ5/khj
幼稚園入園前日の夢が記憶にのこってる最古の夢だな。

その時から追いかけられる夢が多い・・・。
698名無しさん@3周年:03/01/13 05:16 ID:2Lop1gfs
夢だと思って母親を犯したら夢じゃなかったってことならある
699名無しさん@3周年:03/01/13 05:16 ID:lAumewWI
大量の書籍読んでたときには頭の中に言葉が次々と浮かんでくる夢が多かった。
音楽聴きまくってたときには音楽だけの夢を見てた(?)なぁ。
700名無しさん@3周年:03/01/13 05:18 ID:EZRm03dx
>>694
オナニーを我慢して一週間もすればできるよ。
701名無しさん@3周年:03/01/13 05:18 ID:6hGVR+vI
>>698
とりあえず母上様の当時の全身画像をウプしなさい。
702名無しさん@3周年:03/01/13 05:20 ID:EZRm03dx
昔はよく密林にそびえたつコンクリートの壁スレスレをナメながら墜落していく夢をみてたな。
墜落者視点で。夢判断によるとあれは不安の現れだったらしいが最近は見ない。
703名無しさん@3周年:03/01/13 05:21 ID:HvJ5/khj
はやく夢を見る方法(俺の場合)

・目を閉じて、反復的なことをイメージする。
 (円運動する粒子のようなものとか)
・耳鳴りのようなものが起きるように聴覚を集中する
・疲れていて眠たいこと

夢が見れそうだと、テレビの走査線みたいなものがまぶたの裏に浮かぶ。
704名無しさん@3周年:03/01/13 05:25 ID:3/qzla/I
俺の夢は昔からカラーだったような気がする。
でも昔は夢は白黒だと信じられていた。
705名無しさん@3周年:03/01/13 05:25 ID:ZqfCH5DA
夢を告白するスレはここですか?
じゃ自分も。小さい頃よく自分が乗ったボートが転覆して水中深く沈んでいく夢を見た。
次第に息が苦しくなって意識が遠くなっていく。
もうだめだと思ったときに目が覚める。おきたときにはハァハァいってた。
これはいったい何を意味していたのだろう。色はついてなかったな。
706名無しさん@3周年:03/01/13 05:27 ID:+IsiOIve
エロい夢を見るとキソタマが痛くなるのは俺だけですか?
707名無しさん@3周年:03/01/13 05:27 ID:3/qzla/I
だいたいからして色盲でもない限りは記憶に色が伴わない
わけがない。にもかかわらず夢がわざわざ白黒に変換される
としたら、それはやはり映画やTVの影響を受けた結果だろう。


708名無しさん@3周年:03/01/13 05:29 ID:Mx4w3mRk
俺、昔の写真とかが白黒なのは、本当に世界がそういう色で構成されてたんだと小学二年まで思ってた。
空は曇りっぱなし。
709名無しさん@3周年:03/01/13 05:29 ID:HvJ5/khj
>>705

寝てる間に、なんらかの呼吸障害があったんじゃない?
710名無しさん@3周年:03/01/13 05:29 ID:6hGVR+vI
そーいや目の見えない人の夢は
音だけらしいね。
711 :03/01/13 05:30 ID:qMhjQ4TA
にしても、あんなに強烈なのに、セクースした後は絶対そういう夢見ないな・・・。
スッキリしてっからか?
712名無しさん@3周年:03/01/13 05:31 ID:gu1qs5pS
夢の中ではなぜか「一条寺君」って呼ばれてます。
713白兎 ◆3.61668012 :03/01/13 05:32 ID:LVGZJpci
また野坂のでっちあげじゃないの?
714名無しさん@3周年:03/01/13 05:33 ID:NZgcGsxg
ヘレン・ケラーはどんな夢をみたんだろうね。
715名無しさん@3周年:03/01/13 05:35 ID:e/P9vUYK
>>712
君の人生は、一条寺君が見てる夢。
716名無しさん@3周年:03/01/13 05:35 ID:6hGVR+vI
>>714
掌を指で叩かれる感触かな。
717名無しさん@3周年:03/01/13 05:37 ID:Mx4w3mRk
>>705
俺もそれあるよ。俺の場合は水の中から始まって、かなり遠い水面目指して泳ぐんだけど、
夢にしては凄い苦しい。で、水面から顔出すと同時に深く空気吸い込む。
そこで目覚める。

(;´Д`)ハァハァ

多分、寝てる間に何か呼吸止まってたんだろうな
718名無しさん@3周年:03/01/13 05:37 ID:XzcxAF70
夢って、思ってみたら、音ってあったっけ?
まあ、脳内で直接起こってるわけだし、
夢の中でそんなことも考えもしないから、今まで知らなかったんだが。
719名無しさん@3周年:03/01/13 05:37 ID:Ngrxa+Pq
うそ臭い。
白黒テレビの時代に、カラーの夢を見ていたぞ。
720名無しさん@3周年:03/01/13 05:37 ID:E6sdaiM8
あんま教えたくねーけど、寝る寸前にエロ本見て寝ると、かなり高い確率で
夢の中にねーちゃんが出てくる
ホントに眠りにつきそうな寸前じゃないとダメ
721名無しさん@3周年:03/01/13 05:38 ID:Mx4w3mRk
>>719
よく読め。
722名無しさん@3周年:03/01/13 05:38 ID:LW4G5IgC
夢なんて見たことない
いや実際は見ているのかもしれんが思いだせん
723名無しさん@3周年:03/01/13 05:38 ID:HvJ5/khj
>>718

音はあるよ。感触もある。

俺の場合、味と嗅いは無いな・・・。
日常生活で、何を重視しているかによるのだろう。
724名無しさん@3周年:03/01/13 05:42 ID:XzcxAF70
>>723 感触あるの?最近夢なんて見たことないからわかんないや。
うちは、考えることすらしないで、五感というのを考えないで、
まるで台本にそって動いているような感覚なんだが。
725名無しさん@3周年:03/01/13 05:44 ID:HvJ5/khj
>>724

夢の中でヌメっとしたものを触って、
しかも「夢の中でも感触あるんだなあ。へぇ」と冷静に分析してますた。
726名無しさん@3周年:03/01/13 05:47 ID:ntY5wbBw
白黒の夢を見たのかカラーの夢を見たのかすらわからない
自分がどんなところにいるかなんとなくわかって
出てくる人も誰々がいるってわかるけど顔とか浮かばない
出てくるものに注目してるときも輪郭がなんとなくわかる程度だし

…目が悪いってわけでもないのになんでだろ?
727名無しさん@3周年:03/01/13 05:48 ID:6hGVR+vI
>>720
夜通しエロ動画を探し回っていたとき、
やっぱりそんな感じになった。
リアルなクサレマムコだったよ。

関係ないが、若いとき美形の同級生と
セクースしてる夢(つっても童貞だったか
ら、みたいなことだけど)を見て、発射
の瞬間に、相手の顔が当時逝ってた
空手道場の師範(50代、ヒゲ面)に
変わったことがある。目覚めたあと、
濡れた下着と相まって氏にたい気分
だった。
728名無しさん@3周年:03/01/13 05:57 ID:9Nr0XZxI
>>718
昨日の夢。
どこかの飲食店に友人と入ったら「いらっしゃいませ〜」

だけどさ、夢って面白いよな。
見た事も無い場所や建物が平気で出現するから。
そこが何県の何町なのかといった情報が全くないのに
夢の中で平気で楽しんでいる俺がいる。
729名無しさん@3周年 :03/01/13 06:10 ID:XPaMjz/t
白黒の方が脳みそに負担かかりそう
730 ◆WZy8ORQZ0U :03/01/13 06:18 ID:5f5agYg7
白黒だけど血や火は赤いと言う夢を一度見た事があるが、
その夢を見る前にそういう色彩の映画を見たような気がしないでも無い。
731名無しさん@3周年:03/01/13 06:23 ID:rfuVsqGt
夢の中で走らなければならないのに、なぜか思うように走れなくてゆっくり
走っているって事ないか?
それとどこからか落ちる夢見たら地上がなく延々と落ち続ける、しかも落ち
る感覚がリアルに伝わってくる。
732名無しさん@3周年:03/01/13 06:32 ID:6hGVR+vI
プライベートライアンを初めてみた日の晩、
あの上陸シーンの中に一兵卒として参加
してる夢を見たな。
どういうわけか砂浜がすべて梅干しでできて
いて、臭いもやたらリアル。銃弾が地面にあ
たるたびに、飛び散った梅干しが顔につく。

いつの間にか場面が切り替わってラストの
戦闘シーン、タイガー戦車が梅干しをすりつ
ぶしながら自分に迫ってくる。

そこで目が覚めたけど、寝巻きも枕も布団も
ヨダレでビショビショ。カバーのみならず本体
に達してますた。
733名無しさん@3周年:03/01/13 06:46 ID:eNx9hdsp
子供の頃は結構いろんな夢を見たな。
形のない抽象的なものから空飛んだりするファンタジックなものまで。
最近見るのは日々の生活そのままの夢だから見ててつまんないよ。
734名無しさん@3周年:03/01/13 06:52 ID:rp+jbhhJ
見たことも無い珍しいモノを夢の中で見たりするけど
あれって誰がみせてるの?
735名無しさん@3周年:03/01/13 06:57 ID:9FHy6Gwk
>732 妊婦?
736名無しさん@3周年:03/01/13 06:58 ID:dsolJXNR
目をつぶっているんだから見えないよ
737名無しさん@3周年:03/01/13 07:01 ID:EZRm03dx
集団的無意識
それは全人類がチャンネルできる世界
今は個が遠いが、そのうち全員が単一の無意識を持てる
738名無しさん@3周年:03/01/13 07:02 ID:tH9kniAM
漏れの夢は三歳の頃からカラーだが
カラーTVになたのは五歳だがな
739名無しさん@3周年:03/01/13 07:14 ID:rp+jbhhJ
>>737
全員が単一の無意識を持つどどーなるの?
740 ◆WZy8ORQZ0U :03/01/13 07:16 ID:5f5agYg7
>>731
>夢の中で走らなければならないのに、なぜか思うように走れなくてゆっくり
>走っているって事ないか?
あるある、どんなに全力を出そうとしてもスローモーションみたいな動きしか出来ないの。
でも大人になってからは見てないかも、昔は定番だった。

>それとどこからか落ちる夢見たら地上がなく延々と落ち続ける、
>しかも落ちる感覚がリアルに伝わってくる。
延々とでは無いけど、どこかから落ちる夢を見た時にはなる。
本当に背中を打ったようなリアクションをしながら目が覚める。
741名無しさん@3周年:03/01/13 07:16 ID:EZRm03dx
>>739
人類の緩やかな滅亡が起こる。
742名無しさん@3周年:03/01/13 07:22 ID:W0m0GzkZ
>1
なかなか面白い意見だね。
夢が白黒というのは昔の人の多くがそういっていた。
それを映画と関連させたところが面白い。
夢は白黒という根拠は何もないのにね。実際色は明確に意識されているから。

映画(映像)の効能、イマジネーションへの多大な影響を再認識した。

これは戦時中に「日本軍兵士が赤ん坊を放り投げて銃剣で突き刺した」
という中国人などの証言のデタラメさを裏づける。
あれは宣伝映画でいたるところで上映された架空の画像を民衆があたかも
実体験であるかのように(あるいは無意識の作為)で吹聴したと考えられて
来たが、その証左にもなる。

映像は怖いよ。
743 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:24 ID:XgcAmWgA
なんでもかんでもセックスに引っ掛ける
フロイトさんの性格が一番問題やね。                        
744名無しさん@3周年:03/01/13 07:24 ID:iA/1LMjg
昔、ゆっくり目覚めると共になぜか笑いがこみ上げてきて大笑いしたことがあるが
何の夢を見ていたのか解らないのが気がかりだ。
745 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:25 ID:XgcAmWgA
目を覚ます直前に、
なんかドタマに拳銃突きつけられた気配で、
ハッ!と起きたのが最後でもー夢も見ない。
これなんだろ???
746名無しさん@3周年:03/01/13 07:27 ID:X5Q0keUH
昔フラッシュムービーを良く作っていた頃、
見た夢の絵柄がフラッシュ風だった。
もちろんそれと同じフラッシュを作ってみたら結構好評だった。
747名無しさん@3周年:03/01/13 07:28 ID:FIprDOOZ

子供の頃は古めかしいジェット戦闘機に乗ってジャングル上空で戦ってる夢を良く見たなぁ。
あとになって、その夢の中の戦闘機が実在する事や、持ってた銃・自動小銃の細部まで
ベトナム戦での米軍制式装備に合致する事に驚いたものです。
748名無しさん@3周年:03/01/13 07:28 ID:X5Q0keUH
>>745
お前はモー死んでいる、とか。
749 ◆WZy8ORQZ0U :03/01/13 07:30 ID:5f5agYg7
>>745 目を覚ました後にちゃんと撃たれて夢の中の君は死んでしまったんだよ。
と言ってみる。
750 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:30 ID:XgcAmWgA
>>748
夢を殺されたんかい?
誰だ!!自分の夢を返せ!!!
751名無しさん@3周年:03/01/13 07:33 ID:EZRm03dx





             第一話「   夢を殺された少年   」




752名無しさん@3周年:03/01/13 07:35 ID:X5Q0keUH
>>750
いや、いま君自身が夢なんだよ。
実態のほうは モー…                            牛
753 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:36 ID:XgcAmWgA
ビューテフルドリーマーage
754名無しさん@3周年:03/01/13 07:37 ID:xJ+zz/5I
>>725
夢の中で「これは夢だ!」と思って、
おもいっきりほっぺたつねってみたけど
痛かった。
これは夢じゃ無いと思った途端に起きてしまった。
きちんと感覚があって驚いた。

夢だと疑う夢を見る事が多いよ俺は。
755名無しさん@3周年:03/01/13 07:38 ID:8mLDmdxX
夢ってのは眠っている間にリアルタイムで見てるんじゃなくて、
起きた瞬間に「見たことにする」ようになってるって聞いた。
756 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:40 ID:XgcAmWgA
実際、夢ってのは訓練次第では
記憶可能だし操作も可能だって話なんだけどな。
すごいクンフーで予知夢もアリだってこった。
757名無しさん@3周年:03/01/13 07:40 ID:EZRm03dx
>>755
ノンレム睡眠の時に見るんだよ。
758 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:41 ID:XgcAmWgA
>>755
レム睡眠への
移行期のわずかなあいだでしか、
夢は見ないからね。
759名無しさん@3周年:03/01/13 07:41 ID:xJ+zz/5I
なんか俺IDまで夢の中だよ
760名無しさん@3周年:03/01/13 07:41 ID:EZRm03dx
夢ってのは押入れ整理してる時にアルバムが出てきて見入ってしまうのと同じ事だと思う。
761名無しさん@3周年:03/01/13 07:41 ID:EZRm03dx
俺なんかIDがレムだよ。
762 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:43 ID:XgcAmWgA
「記憶」だけが人間の脳漿の能力なら、
>>760のようなことなんだろうけど、
実際には「創作」「想像」なんかも
脳っていう臓器の機能のひとつだから、
一概にはいえないんでは?
763名無しさん@3周年:03/01/13 07:43 ID:xJ+zz/5I
>>761
まあネットも非現実的なものですからね(W
764名無しさん@3周年:03/01/13 07:43 ID:X5Q0keUH
おれのIDなんかクェウフだぞ。
765名無しさん@3周年:03/01/13 07:44 ID:8mLDmdxX
>>757>>758
違う違うだから、レムだろうがなんだろうが、
起きた「瞬間」にドバっと脳のどこかに
夢を見た記憶が発生する、みたいなことだって聞いたの。
まるでデジタルな情報が起きた瞬間にインストールされるみたいに。
766 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:45 ID:XgcAmWgA
ステーブン・キングに凝ってた時期に
2〜3ヶ月のあいだ、文庫読み漁ってたんだな。

すると、最後には夢も見ないうなされ方してたようで、
指摘されて恐くなって読むの止めたってことがあった。
767 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:46 ID:XgcAmWgA
>>765
コーランを書いたおっさんがそんなこといってたな。
起きる直前に天使に記憶を渡されるんだそうな。
768名無しさん@3周年:03/01/13 07:48 ID:8mLDmdxX
へぇ〜 すごいねコーラン
769名無しさん@3周年:03/01/13 07:48 ID:+XuFHu1y
俺大人になると白黒の夢になるって聞いた。
770名無しさん@3周年:03/01/13 07:49 ID:GGdqOgZM
漏れは夢かどうかわからないけど、起きかけのときとか白い壁を注視してるときに
やけにリアルな幻像が見れる。でもその映像は白黒のみだな。
771名無しさん@3周年:03/01/13 07:49 ID:sbQDsSDY
ウルトラマンよりでかい黒猫が ビルの後ろから牙をむき出してる夢をみた。
憎憎しげにギニャアアアアだと。ヽ(`Д´)ノウワアアアアアアアアン・・・

猫、大ッ嫌いなんだよね。。なんで嫌いなものの、恐ろしい夢をみるんだろう。。
ますます嫌いになるなあ
772 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:50 ID:XgcAmWgA
>>770
幽霊とか見るタイプやね。
いわゆる「白昼夢」ってのは
脳の機能の一部なんだが、
発現する人としない人がいるそーな。
773名無しさん@3周年:03/01/13 07:50 ID:XcklnvAC
俺の夢は映像ではなく、いつも自分が主人公の物語りを読んで
いるかの様なんだよ。同じ様な人いる?
774 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:51 ID:XgcAmWgA
ひとくちに「夢」って言ってもいろんなタイプがあるなー
やっぱ個性に引っ張られるだな。
775名無しさん@3周年:03/01/13 07:53 ID:TW5jeZ9J
昔は夢は白黒でカラーの夢を見る人は色盲とか言われてなかったっけ?
色は関係ないが、夢の中で夢を見る俺は基地外か?
夢の中でこれは夢だと実感し、目を覚ますが、目を覚ました時点でも夢の中。
そして、もう一度、おかしいと感じ、これも夢だと感じ、意識的に目を覚ます。
時々、夢だと確信してて目を覚まそうとしても目が覚めない時も有る。
目が開かないんだ。
776名無しさん@3周年:03/01/13 07:53 ID:e/P9vUYK
>>765
夢から目覚めへクロスフェードする事もあるけどなぁ。
777名無しさん@3周年:03/01/13 07:53 ID:Tq8FefFF
エロい夢にはモザイクが入るはずだ
778おかしいカテジナさん(道産子):03/01/13 07:54 ID:SiIbGan0
どこかの板で盲目の人もカラーの夢を見るのか?っていうスレがあったよ。
どこだっけな?
779名無しさん@3周年:03/01/13 07:55 ID:+XuFHu1y
何かに追いかける夢ばかりみます。
今では逃げるのが快感です。

ちなみに近くの川泳いで必ず対岸に逃げるんだが・・・
まるで某国からの脱出・・・
780名無しさん@3周年:03/01/13 07:55 ID:8mLDmdxX
昔、CM行く前のアイキャッチが入る夢を見たことあった。
ジャジャジャン!みたいなの。
TV見すぎ。
781 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:56 ID:XgcAmWgA
>>778
それ、興味あるな。
でも見ないはずだわ。
人間の脳はそんな風にはできてないってのが通説だし。
782 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:58 ID:XgcAmWgA
>>775
「夢のなかの夢」
ってのはよく聞くけどな〜。
なんか心理的なことだったような。
それに人間もマルチタスク処理できるから、
それはキミの未知の能力を示してるんかも。
783名無しさん@3周年:03/01/13 07:58 ID:EZRm03dx
>>765
でも寝言は起きる寸前でなくても言うけど。
784名無しさん@3周年:03/01/13 08:00 ID:8mLDmdxX
それは用意された夢のラストが、目を開ける現実の瞬間の映像とか音とかと
のりしろ的に同じになっているんじゃないかと。>>776
785 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:00 ID:XgcAmWgA
>>783
脳みそがデフラグ中の処理がちょっと口からはみ出してんでしょう。
786名無しさん@3周年:03/01/13 08:01 ID:8WQWzAGW
夢はプロ野球選手だったな。
787名無しさん@3周年:03/01/13 08:02 ID:X5Q0keUH
>>786
ほほー
788名無しさん@3周年:03/01/13 08:03 ID:EZRm03dx
>>786
タイガースってこと?
789 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:06 ID:XgcAmWgA
>>788
つまり負け犬といいたいと
790名無しさん@3周年:03/01/13 08:07 ID:EZRm03dx
だって、白黒だって言うから
791 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:08 ID:XgcAmWgA
>>790
白虎隊かよ
792名無しさん@3周年:03/01/13 08:08 ID:3TRPUxQy
昔は本番ショーも白黒ショーと呼んでおりました。
793名無しさん@3周年:03/01/13 08:08 ID:xJ+zz/5I
山田君、座ぶと(以下略
794名無しさん@3周年:03/01/13 08:09 ID:EZRm03dx
阪神はもう20年は優勝してないな。
795 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:09 ID:XgcAmWgA
白黒といえば、パンダだろ〜??

パンダって白地に黒なん?黒地に白なん??
796 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:10 ID:XgcAmWgA
>>794
あと、20年くらい無理です。激しく。
797名無しさん@3周年:03/01/13 08:12 ID:EZRm03dx
大阪に阪神ファンが多いのは負けっぱなしの在日が己を投影してるからだと言う噂が・・
798名無しさん@3周年:03/01/13 08:18 ID:vrBMbYKF
夢か。
799角質化三枚下ろし ◆EiJPN7M106 :03/01/13 08:19 ID:bHtz3mSz
先日、格闘家の角田氏に肩を揉んでもらう夢を見た。
力が強くてかなり痛かった。
目覚めると左肩だけだがミミズ腫れになっていた。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタ
800名無しさん@3周年:03/01/13 08:20 ID:reIoD8co
昔はみんな白黒にしか見えなかった!


801名無しさん@3周年:03/01/13 08:21 ID:xJ+zz/5I
たまには布団を干しましょう!
ダニの可能性があります。
802名無しさん@3周年:03/01/13 08:24 ID:ROv/FHXI
夢にストーリー性を求めるのは、現代人の病である
803 :03/01/13 08:27 ID:d23bWJXl
8 名前: 全盲人 投稿日: 01/10/30 06:22 ID:???

 そうですね。私は生まれつきまったく見えませんが、音声のみの夢を見ますよ。
 途中で見えなくなった人でも、だんだんそのような夢が多くなるといいます。
804 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:28 ID:XgcAmWgA
>>803
どーやって書き込んでんの〜〜??
805 :03/01/13 08:33 ID:d23bWJXl
>>804

目が見えない人でも、夢をみるのか?
http://ton.2ch.net/body/kako/1004/10043/1004374543.html

補助してくれるソフトがあるようだ
806 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:35 ID:XgcAmWgA
>>805
サンクス
それでももちっとひらがなが多くってもいいはずがが。
807風呂糸:03/01/13 08:49 ID:p51xwhZR
朝、学校に遅刻しそうな状況で鉛筆とか国語の教科書が見つからずに
慌てふためく夢を今でも見る。宿題を忘れて焦るバージョンも。

エロチックな夢を見ることもあるが、一生懸命自制して後で
「しまった! 夢だったんだから遠慮することなかったんだ・・・」と
後悔する場合が多い。たまに射精した時は結合できた場合。相手は
正体不明の美女。不思議なことに妻や知り合いの女性は出てこない。

ションベンを我慢したり、トイレを必死に探す夢も見る。
そんな時は目が覚めると膀胱が必ず満タンになっているが、幸いにも
物心ついてからは寝ションベンしたことはない。

俺の見る夢は色が着いていたかどうか思い出せない。
808名無しさん@3周年:03/01/13 08:50 ID:BBnTL1r7
>>580
色の付いた夢など見たことが無い。
白黒テレビをもっと薄ぼんやりさせた感じ。
音も無いな。
809名無しさん@3周年:03/01/13 09:08 ID:23vmDQos
昔は俺もワルだったって読めたよ!
810ちんぽロケット ◆PW/gSCHIn2 :03/01/13 09:46 ID:3X46S2A+
>>1
>彼は発見した1。

つまりレコバが発見したってことだな。






って原文の注釈も付けるか
1を消せばいいのに。
811名無しさん@3周年:03/01/13 10:30 ID:PR4oEo1e
>>1を縦読みしてみよう!
812名無しさん@3周年:03/01/13 10:37 ID:E2lzfjwB
>>775
それわたすもヤル。続編も見る。ストーリーも自分の思い通りの展開にするし。
813名無しさん@3周年:03/01/13 10:41 ID:PR4oEo1e
>>811誤爆した。ごめん。

夢といえば、去年の夏ごろに夢日記をつけたことがある。本当にあれはやばかった。
日記といっても、テキストファイルに2〜3行打ち込むだけなんだけど、
記憶の中で、だんだん現実と夢の記憶が区別できなくなり、
しまいには、さっきまで起きていたのか夢を見ていたのかもわからなくなった。
よくよく考えてみたら、本当に夢日記をつけてたのかも曖昧に思えてくる。
814名無しさん@3周年:03/01/13 10:42 ID:PR4oEo1e
>>813
去年→一昨年だった。
815名無しさん@3周年:03/01/13 10:44 ID:g3HySil9
>>813
マジで危ないらしいからヤメレ

夢日記をつけてた人って、つげ義春とか、夏目漱石とか、
ねこぢるとかアレな人が多いよな
816名無しさん@3周年:03/01/13 10:50 ID:PR4oEo1e
>>815
うん。一ヶ月くらいでやめたよ。
817名無しさん@3周年:03/01/13 10:51 ID:etyqnwk0
>>813
夢と現実の区別がつかなくなるなんて、私にはよくあることですよ。
うまく言えないけれど、よく考えるとそこにあてはまるはずのない
つじつまのあわない記憶がまぎれこんでたりするんです。
ついさっきも、出したはずの手紙がまだ家にあったし。
818名無しさん@3周年:03/01/13 11:54 ID:VzL7T5nI
自分はぎりぎりで難関大学受かってしまったために、30になった今でも、
受験当日に逆戻りしてドキドキしている夢ばっかり見る。
819名無しさん@3周年:03/01/13 11:56 ID:1eZc1FKb
夢の中で、ほっぺたつねったことがあったが、痛かった。
820名無しさん@3周年:03/01/13 12:19 ID:IsAzA8V6
背中に翼が生えて自由に空を飛ぶ(というかむしろゆっくり降下、滑空)
する夢を見たことあります。
夢って必ずしも、経験の延長じゃないんだな。空なんてとんだことねえし、
グライダーとかもやったことねえもん
821名無しさん@3周年:03/01/13 12:40 ID:3RmK9qFn
今起きたんですが、珍走にブービートラップしかけてました。
822ちんぽロケット ◆PW/gSCHIn2 :03/01/13 12:44 ID:3X46S2A+
珍夢を見たとおりにそっくりそのままの文章に出来れば
文学賞くらい楽にとれるよなー





などと。





芸術的なエキセントリック夢を見ても
起きたすぐあとに思い出してももう、既に
脳にベールがかかったみたいになってて
大して面白くないんだよ。
823名無しさん@3周年:03/01/13 12:52 ID:91/jboOr
焼却炉にゴミを捨てたら、そこは焼却炉ではなく原子炉。
大爆発がおこり、炎がジェット機のように我が家へ突き進んで
我が家が火の海に。

今朝方見た夢だが、炎は鮮やかなオレンジだった、、、
824名無しさん@3周年:03/01/13 12:52 ID:YjkKTsx2
試験に落ちる夢を見ると、必ず試験に受かる。
試験に受かって喜んでいる夢を見ると、必ず落ちる。
仕事で息詰まっているときは、仕事が上手くいっている夢を見る。
鬱だ...。
825名無しさん@3周年:03/01/13 12:54 ID:DJFTfLX2
だから俺の見る夢の中でのオマムコはモザイクがかかってるのか・・・
826名無しさん@3周年:03/01/13 12:54 ID:7L5SkYQz
最近エロゲばかりしてたせいか、今日見た夢は止め絵だった・・・。
場面場面で絵が切り替わり、そして会話をするという感じ。

以前ドラクエ7をやりこんでたときはドラクエ風の移動画面の夢を見たしな・・・。
827名無しさん@3周年:03/01/13 13:00 ID:IsAzA8V6
>>826
わかるかも
音ゲーにはまってたころは、譜面がひたすら流れる夢をみてた
パズルゲーのときも、画面が出て、エンドレスでパズルしてた
828ちんぽロケット ◆PW/gSCHIn2 :03/01/13 13:04 ID:3X46S2A+
落ちゲーは夢でというより
ぼーっとしてるとき四六時中
脳内でピースが上から下へ落ちてた。

あとどうしても解けないパズルゲームが
寝る前になって唐突に閃いたり。
829名無しさん@3周年:03/01/13 13:05 ID:HvJ5/khj
>>827

人間の脳って、訓練すれば、ゲーム機なしでテトリスできるようになるらしいよ。
ちゃんとブロックも降ってくるし、点数も処理できるとのこと。
830名無しさん@3周年:03/01/13 13:10 ID:ASO6Cyzy
>>826
以前ドラクエ7をやりこんでたときはドラクエ風の移動画面の夢を見たしな・・・

↑オレも。
831名無しさん@3周年:03/01/13 13:10 ID:u9XJDVIg
セックスする夢何回みたことある
漏れ4回くらい
めっさ気持ちよくて全部射精した
832名無しさん@3周年:03/01/13 13:11 ID:rXv5Vp/x
女の子のケツの穴に指突っ込んでクソをほじくり出す夢を見ますた(´д`)
833名無しさん@3周年:03/01/13 13:15 ID:IsAzA8V6
>>829

なるほど!! 

所詮、ゲームは人間の創造したもの、ってことですな
834名無しさん@3周年:03/01/13 13:18 ID:h4EkIYfZ
>>823
飛行機落ちてくる夢は俺も結構見る
835名無しさん@3周年:03/01/13 13:27 ID:gL+0Gi7R
あんまりAVばかり見ていると夢にモザイクがかかります
836名無しさん@3周年:03/01/13 13:47 ID:Gvt7bvko
>>829
将棋とか囲碁も脳内プレイするもんね
837名無しさん@3周年:03/01/13 14:38 ID:7L5SkYQz
>>829
そういやテトリスはまってたころにテトリスやってる夢見たことあるよ。
リアルでの最高得点は結局こすことができなかった。

しかし、ドラクエ風の夢見たことある人って俺以外にもいたんだね。
仲間がいてちょっと嬉しい。
838名無しさん@3周年:03/01/13 14:41 ID:bWQxZA6r
最近、電車に駆け込んでドアに挟まれるという夢を見ます。
卒論が終わらんということですか?
839名無しさん@3周年:03/01/13 14:44 ID:gR7ouwOV
>>838

そ の と お り !
840名無しさん@3周年:03/01/13 15:03 ID:bWQxZA6r
いやん
841名無しさん@3周年:03/01/13 15:30 ID:LKL3JHLU
童貞なのにセックスしてる夢を見た・・・。
わけがわからん。なんかすごく気持ちよかったし。
842名無しさん@3周年:03/01/13 15:32 ID:4frzEuns
>>841
漏れも昔あった
すごいリアルな感覚
843名無しさん@3周年:03/01/13 15:35 ID:LKL3JHLU
>>842
もしもあの感覚が実際のセックスと同じ感覚だったら非常に怖いっス・・・。
844名無しさん@3周年:03/01/13 15:37 ID:HsNE/0c9
ちと、スレ違いで申し訳ないんだが、
>>460
>起きてる時と同じように自分の眼から見た視点の夢を見る人と
>自分を含めた客観的全体を俯瞰した視点で夢を見る人の間には
>お互いになんらかの違いがあると思う。どういう違いなのかわからないけど。
>文章下手でわかりにくくてごめん。ちなみに俺は前者です。

これすごくよく分かるんだけど、俺は後者なんだよな。
で、夢に限らず過去を思い出すときも、何かしてる想像するときもぜんぶ後者。
これがすごい悩みの種なんだが、前者になるにはどうしたらいい?
一応自分で思いつく訓練はしてるんだけど、なおらない。
後者の視点の人間てさ、基本的に地に足ついてないやつが多い気がするよ。
夢想にふけって気がついたら、歳くってやりたいことがやれなかった人間とか。
だれか、このこと詳しく書いてる本なんかあったらおしえてください。
845名無しさん@3周年:03/01/13 15:41 ID:u0clSlz9
 生セクースより夢精の方が気持ち良かった
と、言っていた先輩がいた…ホント?
846名無しさん@3周年:03/01/13 15:42 ID:mWlkCIW/
>>844
夢が生き方を決定するのではなく
生き方が夢に現れてるのだぞ。
それに気づけ(w
847名無しさん@3周年:03/01/13 15:48 ID:6hGVR+vI
>>845

風俗女とのセクースと彼女やカミさんとのセクースとで
感覚が違うのと一緒。
脳が気持ちよさを演出してるんじゃないかな。
848844:03/01/13 15:49 ID:HsNE/0c9
>>846
夢だけじゃなくて、子供の頃から何か思い出すときとか
その中にいる自分を自分で見てるような視点の思い出になってるんだよ。
夢の内容や夢の視点は別にいいけど、現実での記憶の思い出し方と
想像の仕方がね。
激しくスレ違いだが。
今現在、あんまりいい時期ではないが、いい時期だったときもそんな習性だったよ
849名無しさん@3周年:03/01/13 15:50 ID:zYugbcKW
快楽を感じるのは脳なのかもしれないね。
850しゃもじ:03/01/13 15:52 ID:5KXJWF1D
 かもっていうかそうだろ。
851名無しさん@3周年:03/01/13 16:08 ID:PR4oEo1e
>>846
昔のことは、例え自分のことでも、
写真とか人からの伝聞の情報が混じると、
第三者的に思い出されてしまうんでない?
852名無しさん@3周年:03/01/13 16:22 ID:HvJ5/khj
>>844

起きている間、想像する時に主観的視点で考えるようにすれば、
夢も自然とそうなってくるのかも。ただ自分の習性になってると難しいな。

俺の場合は、自分の過去を思い出す時も、自分の目から見た絵が浮かぶ。
夢も主観的だな。確かに、客観的想像はほとんどしてない。
逆にこういう人間は自分勝手が多いのかもしれん(w
853名無しさん@3周年:03/01/13 17:27 ID:UDp7qMfh
確かに俺の父親は白黒主流の時代に生まれ育ったせいかいまだに白黒の夢を見るという
俺が見る夢はカラーだと言ったら信じられないと言っていた。
854名無しさん@3周年:03/01/13 17:32 ID:JtbRquVZ
夢でもイタイし、ニオイもあります。
夢の中でも膝がワナワナ震えたりする。

強く意識している部分的な感覚以外は
ものすごくドンカンになってる。
855名無しさん@3周年:03/01/13 17:34 ID:jFwupEwF
生まれつき目の不自由な人の夢は
映像が無く、音声だけだそうです。
856名無しさん@3周年:03/01/13 17:49 ID:SD5PWa2d
夢は自分の脳使ってるのに何で登場人物の行動が予測できないのだろう?

夢精はオナニー覚える前に2〜3日に一回ってな具合にしてた。
当時はオナニーの仕方も知らなかった俺、覚えたら猿のようにちんちんしごいてました。
んでオナニーの回数が増えれば増えるほど夢精できなくなった。俺の感覚じゃ
夢精はオナニーの何倍も気持ちよかったな〜
857名無しさん@3周年:03/01/13 17:57 ID:+8nakvMs
夢って結局自分の
想像の範疇って事だよな。
しかし自分の見る夢にはたまに
自分の常識や想像の範疇を超えた
事象や出来事がたびたび起こる。
眠れる脳という部分が関係してるのかも知れない
858名無しさん@3周年:03/01/14 00:51 ID:/9v4OZli
俺の夢は文章になってることが多いんだが小説の読みすぎか?
859名無しさん@3周年:03/01/14 00:54 ID:vmsb8R8S
>>858
本読んでると、よくあるよな。
860名無しさん@3周年:03/01/14 00:54 ID:oM2CM5E6
夢の中では体が自由に動かないことが多いな。
酔っ払ってるみたいにフラフラして自由に動けないとか、
走ろうとしても足が鉛のように重く感じて全然進めないとか・・・。
861永六輔:03/01/14 00:57 ID:uBQCcfph
>>846
実は、そうでもない。

つまり、一方ができるのであれば、逆もできるという
よりもやることができる

これが、夢によって自我をコントロールするという、
なんていうか、心療内科などで使われる手法。

つまり、夢において自分自身の性格・行動様式・考え
方を帰ることができるという物。ただ、トレーニングが
必要。何よりも、夢であることを夢の中で理解できるよ
うにしないといけない
862名無しさん@3周年:03/01/14 00:59 ID:Wpwc5uMx
>>855
涙が止まりません。
863名無しさん@3周年:03/01/14 00:59 ID:sv1O1wv6
フライトシミュレータはやらんが、やたら飛行機を操縦してる夢を見る。
結構思うようにコントロール出来て面白い。
Gも感じるし。
どこで操縦法覚えたんだろ?
864名無しさん@3周年:03/01/14 01:00 ID:kQOFFnyU
ひい婆ちゃんは「普通の夢(色がある)」だと言ってた。
両親は「白黒だ」と言ってる、
オレは色がある夢。

どうやら、ひい婆ちゃんはTVそのものが無い時代の人だから
「普通の夢(色がある夢)」なんだろうね。
865永六輔:03/01/14 01:02 ID:uBQCcfph
>>863
明晰夢の一種と思われる。
つまり、実際に操縦しているのではなく、自分の思うがままに飛べる
という状況。

ただ、夢であることを自覚していない点が明晰夢とはちょっと違う点
応用すると明晰夢を見られるようになると思われる
866名無しさん@3周年:03/01/14 01:22 ID:jnWd2szE
>>863
ビッグラット
867名無しさん@3周年:03/01/14 01:30 ID:HN3sKQJT
起きている間は、五感(+平衡感覚)が脳に情報を送っていて、
脳で勝手なことがおきないように圧力をかけてるんだと思う。

寝ている間は、五感がオフ(もしくは弱まった状態)になって、
脳が五感からの圧力を受けにくいから、脳が勝手な現実を作り上げて、
夢を見るんだと思う。

夢に入る時に、身体の傾き感覚が消えたりすることを実感する。
868名無しさん@3周年:03/01/14 01:44 ID:A/SP3dRm
俺の夢は、いつも256色。
869永六輔:03/01/14 01:46 ID:uBQCcfph
>>868
ずいぶん、すくないな。
870名無しさん@3周年:03/01/14 01:51 ID:ZgBzFooq
さっき、夢の中で夢と気付いた。
かなり強力な意思の力が要るね。
夢から覚めないように、もう一度深く潜ったら、さっきの夢の世界で好き放題できた。
でも、情報密度は夢より落ちるな。カラーだが画は粗かった。
871永六輔:03/01/14 02:01 ID:uBQCcfph
>>870
まだまだ、処理が間に合っていないからだと思う

つまり、なれていない。なれてきて余裕ができれ
ば画像処理がもっと鮮明になると思う。
872名無しさん@3周年:03/01/14 02:26 ID:aH6TE8Rq
夢の中で夢だと気づく為の訓練として、夢の中で自分の掌を見るっていうのがヨガか何かにあった。
873名無しさん@3周年:03/01/14 02:31 ID:txoYhBXY
寝不足で生活すると自分が何しているのか
不明瞭な事がある。 でも変なストレスが無くて
案外居心地が良かったりする。 そして又今日も寝不足・・
874名無しさん@3周年:03/01/14 02:37 ID:XuPnGaF4
「夢がカラー/夢を動かせる」と話してもなかなか信じてもらえない。
割合としてけっこう少ないのだろうか。
音も匂いもすれば、思いきり放尿する時もある>でも実際には漏らしてないが
あと、悪者に追われてこっちも拳銃を撃つのだが、
なぜか「バーン!」と自分で言っている>撃った経験がないからか  ガイシュツダッタラゴメン
875名無しさん@3周年:03/01/14 02:40 ID:9MxIbIer
>>874
「におい」があるのはかなり特殊だと思うよ。
876名無しさん@3周年:03/01/14 02:42 ID:Rf4DXc8N
>>875
漏れも「におい」の夢見ますが、何か。
風呂(というか湯)に入る夢とか、カラーの夢、夢の中で意思を使えるのも
普通にできますよ。
877名無しさん@3周年:03/01/14 02:46 ID:N2sovSwK
伊集院のラジオでやってたね>夢の話

聴いてて精神が逝かれそうになったな
878名無しさん@3周年:03/01/14 02:46 ID:9FQHyFdg
私はまだ飛ぶ夢を見た事がない。
高く跳ねる夢ならあるんだけど、
スーッと飛んだ事がない。
一度飛ぶ夢を見てみたい。楽しそう。
879名無しさん@3周年:03/01/14 02:47 ID:+g7dzywW
夏休み中寝てばっかいたら最後の方には開眼してたよ。まずは寝まくれ。
880名無しさん@3周年:03/01/14 02:48 ID:N2sovSwK
このスレをさっき全部読み終わったけど
…今から寝るのが怖くなりました
881名無しさん@3周年:03/01/14 02:50 ID:Jifaykec
UOにはまってたときは夢の中でもPKから逃げ回ってたよ。
882名無しさん@3周年:03/01/14 02:54 ID:MVeTpi8A
気のせいかもしれないが、漏れは時々「カラー」「におい」「感触」付きの夢を見るよ。
883雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/01/14 02:58 ID:nfWUAbuQ
どうすれば思いどおりの夢が見られるんだろうか?
トレーニング方法とかないのかな?
せめて夢の中くらいは楽しく過ごしたいよ。
884ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/01/14 03:02 ID:kkgotYxq
友人の中で古くから夢の中で鍛錬してるヤシが居るんだけど、
身体は夢か現実か判らないので、効率的に鍛錬出来るってヤシ!

最初、夢って気が付いて「あ、ココで練習すれbいいんだな!」
と練習した事を話したら「普通の練習だけをやったら同じですよ!」
「50メートル飛び蹴りとかやらないと・・・」といわれますた!
885名無しさん@3周年:03/01/14 03:03 ID:VmkE4RUP
漏れは夢の中で夢であることを確認してから強姦しまつ
886名無しさん@3周年:03/01/14 03:05 ID:4FZUDvzq
夢の中だろうが何だろうが痛いものは痛いし、オパーイの揉みごこちも
現実のものと何ら変わりません。
887名無しさん@3周年:03/01/14 03:09 ID:XuPnGaF4
>>875
そうなんだ。夢でも日常生活とほとんど変わらないことが(体感)出来る。
よく考えれば「匂い」は稀かも。
あと、よく中学生の頃、朝起きてトイレ行って顔洗って・・・まで夢だった、
ってことがよくあった。
「起きなきゃ」と思って、全部ちゃんとやってるつもりなんだけど、ふと気づくとまだフトンの中、みたいな。
888名無しさん@3周年:03/01/14 03:10 ID:9FQHyFdg
>>883
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1035136025/l50
ここの71から夢をコントロールする方法があったよ。
でもオカ板だからなぁ…。
上手く出来たらめっけもんくらいの気持ちで試してみたら?
889名無しさん@3周年:03/01/14 03:11 ID:4FZUDvzq
クラスメートのかわいい子をレイープしたとき「これは夢だ、夢に違いないんだ」
と自分を納得させ、結局夢ですた。
890名無しさん@3周年:03/01/14 03:12 ID:JCqIZ4/H
見たことないお姉さんと結婚する夢を見たことがある。
周囲の人から祝福されて。
それまで味わったことのないような充足感を感じた。
幸せな夢だったなあ…
891ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/01/14 03:19 ID:kkgotYxq
>>883
練習あるのみだと思うけど、向き不向きもあると思う。
植芝盛平みたいに、何日かクマと仲良く暮らしたいので毎日
寝る時はクマと一緒に寝るイメージトレーニングをしてまふ!

イメージで寝かせようとしても子グマとかだと寝かせられ
なくて苦労しますた。 理由は判らないけど、起きたら
膝から足首まで何かで切った痕(血は固まってたけど)が
付いていた事もアタ!
892名無しさん@3周年:03/01/14 03:27 ID:Qb6jpsh6
眠りとは何だろうかと思うときがある。
893名無しさん@3周年:03/01/14 03:29 ID:+v6+HYqh
漏れの夢、何故か毎回、電車に乗ってる・・・見る夢ほぼ全てに

894山崎渉
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー