【経済】エルピーダメモリ、中国企業にDRAM生産を委託へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)専業会社、
エルピーダメモリ(東京・中央、坂本幸雄社長)は6日、中国のファウンドリー
(半導体受託生産会社)大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)に生産委託を
始めると発表した。

 契約期間は5年間で、SMICは2003年第3四半期に上海市の工場でエルピーダ
向けのDRAM生産を開始。直径200ミリシリコンウエハー換算で2003年度は月間
1万枚分、2004年度は1万5000枚分をエルピーダに供給する。

 エルピーダは3万枚まで委託を増やすことも検討しており、線幅0.13マイクロ
(マイクロは100万分の1)メートル以下の先端DRAMで「世界トップスリーの生産
能力を確保できる」としている。
(以上、2003年1月7日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030106AT1D060B506012003.html
関連スレ: 【経済】「さよなら純国産?」インテルに半導体合弁会社への出資要請−NEC・日立
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041790684/

出資はインテルに依頼で、生産は中国シフトか。
2名無しさん@3周年:03/01/07 06:31 ID:qXE0Bu+i
へぇ
3名無しさん@3周年:03/01/07 06:32 ID:97TzisVI
デジャヴ
4 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:03/01/07 06:34 ID:???
>>3
ひどい、、、。「エルビータ」じゃ検索しても出ないわけだよ。(泣)
やられました。削除依頼出して来ます。

【経済】中国SMICにDRAM生産委託−エルビータ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041860798/
5名無しさん@3周年:03/01/07 06:34 ID:YpcTws5r
駄目モリ
6名無しさん@3周年:03/01/07 06:36 ID:VszeEcWj
エルピーダメモリって何?
7名無しさん@3周年:03/01/07 06:38 ID:zRBXNh1T
LP駄目漏り
8名無しさん@3周年:03/01/07 06:38 ID:EIqlHcHu
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
9名無しさん@3周年:03/01/07 06:38 ID:97TzisVI
エルピーダが正しいと思うのだが
10 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:03/01/07 06:42 ID:???
削除依頼出してきました。以後こちらで。

【経済】中国SMICにDRAM生産委託−エルビータ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041860798/

>>9
はい、エルピーダが正しいです。
しかし、たくさんマッチして面倒でも厭わずに「中国」で検索すべきでした。鬱。
11名無しさん@3周年:03/01/07 06:42 ID:VszeEcWj
>>8



--------------------開始-------------------------








12名無しさん@3周年:03/01/07 12:04 ID:q6PZLhmU
江ルビー
13名無しさん@3周年:03/01/07 12:36 ID:LIaLmWYI




糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/
14名無しさん@3周年:03/01/07 12:41 ID:0DaTnqMT
LPタモリ?
15名無しさん@3周年:03/01/07 12:53 ID:LLxpHlVj
エルピープル
16名無しさん@3周年:03/01/07 12:59 ID:71hyp5Fp

 あのバイクになるパワードスーツだろ。
17名無しさん@3周年:03/01/07 23:50 ID:VyheIvdy
あげ
18 :03/01/07 23:52 ID:eQa/ttZj
富士通もSMICに委託してます。
19名無しさん@3周年:03/01/07 23:58 ID:KGAZW7V5
エルビータ〜のスレdat落ちしちゃったのね。
20名無しさん@3周年:03/01/08 01:54 ID:yoDcyLFn
大きなものは中国企業に生産をまわして、エルピーダは0.13以下のメモリを生産することに全力を注ぐわけだな
21名無しさん@3周年:03/01/08 19:35 ID:Ry8jYXl6
日本企業買収説明会なんてあるのか・・・
22名無しさん@3周年:03/01/08 19:36 ID:xD72eolk
LP駄目なメモリかと思った
23名無しさん@3周年:03/01/08 19:37 ID:rafn1AX0
それもこれも国と金融機関が悪い罠。
24名無しさん@3周年:03/01/08 19:37 ID:Ry8jYXl6
中国企業が日本に進出してくるんだって。産業の空洞化が
いずれ中国によって解消されるのか・・
25名無しさん@3周年:03/01/08 19:39 ID:Ry8jYXl6
NHK興味深い。
26名無しさん@3周年:03/01/08 19:39 ID:rafn1AX0
小泉・竹中は死にくされ。
不良債権処理が終わってデフレが止まった頃には
日本は焼け野原だよ。
せっかくの技術や特許が全部外国に買われちまう。
あ〜ああ情けなや。
27名無しさん@3周年:03/01/08 19:40 ID:Ry8jYXl6
中国人が日本の技術を買ってる・・・
ノウハウも・・
28名無しさん@3周年:03/01/08 19:42 ID:Ry8jYXl6
日本って結構魅力なんだって。安く買いたたかれるなよ。
29名無しさん@3周年:03/01/08 19:52 ID:rafn1AX0
>>28
向うにすりゃ魅力いっぱいだ罠。
01年度米国における企業別特許取得ランキング
の上位10社のうち7社までが日本企業。
NEC、キャノン、松下、ソニー、日立、三菱、富士通。

も一つ
01年度米国における国別特許取得数アジア編
日本      32,924件
台湾       5,371件
韓国       3,538件
シンガポール    296件
中国         195件
まだまだアジアでは圧倒的。
問題はコストの高さと金融機関の融資機能がストップしちゃってる事だね。
あんまり買収されないように願うよ。
30名無しさん@3周年:03/01/08 19:53 ID:Rs3PBBgc
三菱電機は何のために来年4月からDRAM製造を
エルピーダに譲渡するのか。

             かなり意味がなくなってしまった予感。

                   
31名無しさん@3周年:03/01/08 19:54 ID:kUqz9x3v
あ〜、技術売っちゃった〜。
目先の金には適わないか。韓国を育てて苦しんだように
今後苦しむかも。
32名無しさん@3周年
だめもりだめぽ