【社会】奇跡の詩人:ルナママ涙の反論!講談社手前ミソ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★
日木流奈くんの新刊の版元である講談社が、13日発売の『週刊現代』で、
『奇跡の詩人・日木流奈クンの母親が涙の反論』と題する記事を
大々的に掲載して反響を呼んでいる。週刊文春や週刊新潮の記事が
番組に批判的な論調であったのに対し、現代のそれは流奈くんの
母親・千史さんへのインタビューという形をとっている。

「今回も雑音が出るのはわかっていたので、それは受け止めようと
思っていたのですが、突然家に押し掛けられたりすると・・・・」
記事の中で千史さんは、「時には涙声になりながらも」記者の問いかけに
答えている。
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html

現代の記事全文
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020022046/362-366
NHKスペシャル『奇跡の詩人』について(番組の動画あり)
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021270043/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:10 ID:wF+O/Ta2
22
3sage:02/05/13 20:10 ID:0AjLWP64
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:10 ID:FnSBCMo6
7
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:10 ID:edrJmm/U
2ゲット!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:11 ID:n4Nf2ALh
>>2
謙虚やなぁ
7 :02/05/13 20:11 ID:Y+K6cQJt
つーか、どうでも良いよこういう奴らは。
ほっとこうぜ、騒げば思うつぼって感じ。
8ルナのサイトはここ:02/05/13 20:11 ID:n3vWOWP0
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:12 ID:edrJmm/U
>>2-4
お前ら、、、、マジメにやれよぉ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:12 ID:UV0LBanG
>>1
お疲れ〜
11 :02/05/13 20:13 ID:Vn8WJF+G
批判と言うか、疑問を「雑音」扱いなのも凄いな
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:14 ID:6y2QsTWY
現代の広告の煽り文句がそっくり講談社にもあてはまっていた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:14 ID:UDRPcOUC
ルナママ、子供産む前は「私って、意外と霊感強いのよね」なタイプかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:14 ID:wF+O/Ta2
>>7
お、お、おまえもなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:15 ID:7Jg2MLLh
日木流奈くんの「著書」、ついに「と学会」からトンデモ本認定 

『トンデモ本の世界』などで知られる「と学会」の主催による
第10回トンデモ本大賞が、『と学会年鑑2002』で先日発表された。
その中にノミネート外作品として、何とあの日木流奈くんの
著書『伝わるのは愛しかないから』(ナチュラルスピリット社)が、
トンデモ本として紹介されているのだ。年鑑では『伝わる〜』を、
「内容は非常にいいことをいっています」と前置きした上で、
「問題はすごい天才児なんですよね。(略)そんなに速く指が
動かせるんだったら自分でキーボード叩けるんじゃないかって
気がするんですが」と皮肉っている。

また、「と学会」の山本弘さんは次のように述べている。
「(テレビの超能力番組で)最も悪質なのはテレビ朝日ですが、
日テレ、フジ、TBSも同様の番組をこれまで何度も作っています。
今度の流奈くん事件で、NHKもそれに加わりました」
「(『奇跡の詩人』は)僕もかぎりなく怪しいと思います。
どう見てもお母さんが文字盤を動かしてますし。(略)
悪いのは、彼らを天下のさらしものにしたNHKです」
NHKは、トンデモ追求の本家から「お墨付き」を貰ったようだ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021218085/843-854
山本弘さんのホームページ
homepage3.nifty.com/hirorin/
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:17 ID:UV0LBanG
>>14
自信を持って!
17医療:02/05/13 20:17 ID:qX1ZgYPl
障害者を過大に賛美し、なおかつ商売にしてしまうのは愚劣の極みです。
差別を助長する結果になってしまいます。
障害者には当たり前に接することが、障害者自身が求めるところです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:19 ID:w5sW6muR
まあ医療関係者やまともな学者がちゃんと「あれはおかしい」声明を出せば
雑音ではなくなるな。

ツーか俺は2000冊は無理だとおもう。全部大学レベルだとしたらね。
短編とかならいけるだろうが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:20 ID:xsmPAr9I
講談社は真紀子擁護と言い、推理漫画の新興宗教サブミリナルと言い、
今回の児童虐待擁護と言い、ドキュソつーより危険な出版社ですな。
ある意味、朝日やTBSよりヤバイ会社だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:21 ID:UDRPcOUC
>>18
その2000冊をぜひリストアップしてほしいんだよなあ。
21こちら側陣営:02/05/13 20:22 ID:w5sW6muR
2ch、ZAKZAK、まりこ

他にあればおながいします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:22 ID:ySZ971fy

             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   「自作自演」
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    すれば
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:23 ID:wF+O/Ta2
>>18
ショートショート2000冊でもすごいよな。
あふぉだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:23 ID:GDksAMCc
ワシントンポストの担当に,ここ教えといた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:24 ID:6y2QsTWY
前スレから今年の阪神の最下位が決定しました
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:25 ID:0snudPCY
阪神の最下位決定!わはははは!
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:25 ID:JkzBSVMZ
阪神さいかいかぁ・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:26 ID:Gt6zvGyu
阪神最下位確定。

>>前スレ961

「生まれた」は、「産まれた」という意味だと取ったのだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:27 ID:UDRPcOUC
2000冊中1900冊はディスカバー21の本です。
これなら俺も一分一冊で読めそう。
30http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/13 20:28 ID:dAxNk29a
「週刊現代」および「週刊ポスト」はいずれも色ボケオヤジ向けの確信的な低俗記事が
あふれ出ている雑誌でし。

http://nara.cool.ne.jp/mituto
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:28 ID:Gt6zvGyu
>>30
そこの掲示板、書けなくなってるね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:29 ID:VDs2G45P
まだ2000冊とかにこだわっている奴は思い出せ
ドクター中松はいくつ特許をもってた?
ライフスペースの定説語は何語あった?
南京大虐殺では何人殺された?
極端な数字を出せば相手がビビると思ってるのは、いつもキチガイだけだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:29 ID:j3PPo14H
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/13 20:23 ID:0snudPCY
1000取ったら阪神は最下位!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:29 ID:dx9/7xSE
>>19
マジですか?
ホントだとしたら是非これを機会に潰すべきだ。
35良スレの予感:02/05/13 20:29 ID:y+PpRMVO
ドクター中松を出すなよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:30 ID:w5sW6muR
【確認】NHKと講談社を潰す方向でいいですか?【確認】
37Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 20:31 ID:88HS82rH
@ノハ@
( ‘д‘)<『雑音』という表現って危ないなぁ ママやっぱり真性か・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:32 ID:Gt6zvGyu
>>36
潰したら大きなお友達向けの良心的なアニメとか見れなくなっちゃうyo
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:32 ID:Gt6zvGyu
雑音の2文字は真性の証でしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:33 ID:j3PPo14H
>>37
なんか批判してる連中を見下してる感じだなぁ>雑音
41修正:02/05/13 20:33 ID:w5sW6muR
【確認】NHKと講談社にごめんなさいと言わせる方向でいいですか?【確認】
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:33 ID:VGBYgVF2
もしも、お母さんの自作自演だとしたら、詐欺罪にあたるのではないか?
真実かどうかの証明は、これからも行われないのだろうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:33 ID:nHd7z1AI
気に入らない意見は雑音。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:34 ID:ryDMAMRJ
連ドラの「さくら」つまらんからやめてCCさくらを朝から流してくれや。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:34 ID:UjcGekSm
よきにせよ悪きにせよ話題に上る事はよい事だと思うな。

オームとかだったら世間も叩きやすいけど、ルナ君が障害を持ってる
というところに、いまいち叩けない理由があるんだろうね。
46お前らメールじゃなく電話:02/05/13 20:34 ID:+axa2DaJ
電話しる!

03−3465−1111
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:34 ID:Gt6zvGyu
>>41
それだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:36 ID:VDs2G45P
>>45
むしろ、障害者団体が怒りの声を挙げないのが不思議なくらいなんだが
なんつーか彼らも信じ切っているのかね?
49Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 20:36 ID:88HS82rH
@ノハ@
( ‘д‘)<ママが本当に信じてるなら、進んで検証するんじゃないかと思ったけど
      どうやらパパが制御してる感じがしてきますた 黒幕はやはりパパ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:36 ID:cHatI3kt
1ルナ君は重要文化財の文楽生人形。ただし萎縮した脳の痕跡は使用不能。
2ルナママは平安時代に発生した人形遣い「傀儡〔くぐつ〕」の末裔。頭は悪いが狂人ではない。
3ルナ本は真っ当な読み手を気恥ずかしくさせる罠。
4金になるのなら、マスコミ人は往来でセクースしても平気。よって批判は、売女のツラに精液。
以上、これは「定説」かな?
51島津ヒロ子:02/05/13 20:37 ID:bl2MVgcI
前スレ、1001getしました(・∀・)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:37 ID:LFjEvt4f
ガイシュツだったらごめん。
本屋でルナママと雰囲気そっくりな母子の本があったんだけど
あれ誰?
子供は可愛くて、だんだん成長してる感じのが3,4冊。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:37 ID:BlYakM1T
「と学会年鑑2002」をみてみると、『伝えるのは愛しかないから』
の説明の中で、
「7歳で大学レベルの化学、物理、地学、生物、数学、美術・・・・・・
読んだ市販の本64冊って書いてある。この本を書いた時には11歳。」
と書いてある。
市販の本64冊読んだのが7歳時だとすると、その後5年間で1900冊
読んだということになるんかいな。1日一冊じゃあ追いつかんな(汗
54Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 20:37 ID:88HS82rH
@ノハ@
( ‘д‘)<つーかあれだな ママって妄想というより二重人格なんだろうね
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:38 ID:w5sW6muR
>>48
確証が無い分、慎重になってるんだと思う。
NHKにも見習ってホスィ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:38 ID:ZCxv/UUN
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:40 ID:VDs2G45P
わざわざ「大学レベルの」とか付けるあたり
やっぱ両親に学歴コンプレックスがあるんだろうな・・・
詩人として売り出すだけなら、そんなんでハクつけんでもいいだろうよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:41 ID:VGBYgVF2
別に、真実なら隠す必要ないと思うけど。
確かに、幼少の頃からの病気とか障害をもっている子供は
悟ったような子が多いのは確かだけど・・・。
それにしても、文脈が大人び過ぎているような。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:41 ID:Gt6zvGyu
>>56
(・∀・)ナツカシイ!
ていうか氏ね(w
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:41 ID:UjcGekSm
>>48
信じてるとかじゃなく同じ障害者だからじゃないのかな?
もし僕も目が見えなかったりと言う障害があってルナ君のような
人が出てきた場合はむしろ応援すると思うし。

ただ奇跡を実証しないまま、製作者が奇跡をあらかじめ作り出そうという
意図のもと、製作された番組だったから視聴者は納得がいかないんだと思う。

奇跡ってほとんどの人が「うわー」と心から感じてこそ奇跡だと思うんだけど。
61斜め45°:02/05/13 20:42 ID:J1xK+4Ed
つーか、障害児を持つ親ってのは独特のオーラを持ってるな
自分に起こった不幸を世間の洗脳で、障害児を持つことは不幸でないって
強引に思いこもうとして、暴走するタイプ
不幸は不幸でしょうがないのに、そこから目を逸らしたいのか知れないが
やりすぎるのもどうかなぁ
62英検5級:02/05/13 20:43 ID:SC1/+LU6
自分なりにアメリカの学会の見解を訳してみたぜよ。

AMERICAN ACADEMY OF PEDIATRICS

Committee on Children With Disabilities(障害児委員会)


ABSTRACT.
This statement reviews patterning as a treatment for children with neurologic impairments.
This treatment is based on an outmoded and oversimplified theory of brain development.
Current information does not support the claims of proponents that this treatment is efficacious,
and its use continues to be unwarranted

概要
この見解は、脳神経に障害を持つ児童に対する治療法である「パターンニング」について調査したものです。
この治療法は、脳発達の理論場、既に古びてしまっていて、異常に簡素化されすぎている理論に基づいています。
最新の医療情報によるならば、この治療法が効果的である主張する方の意見は支持できません。
さらに言えば、この治療法を引き続き使用していくことは不適当です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:44 ID:Gt6zvGyu
大学レベルなんて言ってる奴に大学レベルはいないの法則。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:44 ID:MSrIUXIn
NHKはアフォだから騙された、ってのは甘いと思う。
当然、カネが流れているでしょう。
講談社が最近、メディアPR部隊を強化したのは業界では有名。
プロデューサーらを接待し、本の発売に合わせて番組を仕込むわけです。
NHKだから買収されないというのは幻想にすぎない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:44 ID:mbwRVLff
障害者の皆さんは全員詩人デビューすればいいのに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:45 ID:Gt6zvGyu
>>65
障害者の親がみんな詩人だとは限らない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:46 ID:0snudPCY
>>65
障害者の親がみんな詐欺師だとは限らない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:50 ID:9Xu7haME
>>65
障害者の親がみんな腹話術師とは限らない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:51 ID:GRQZPi7E
さすが、社長が真紀子のダチだとやることが汚いな>講談社
70Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 20:51 ID:88HS82rH
@ノハ@
( ‘д‘)<本デビューも詩人として生かす策も全てはパパの仕業なんだろ・・・かわいそうだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:51 ID:FgELHAF/
というか、百万歩譲っても、ルナの詩に出てくる「大海原」だとか
「嵐」だとかいう言葉は、本からの受け売りだよね。
そんな詩には文学的価値はないんじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:51 ID:BrhN/mfd
障害者の親がみんなマンモスとは限らない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:52 ID:Gt6zvGyu
>>71
宗教的価値が・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:52 ID:Gt6zvGyu
障害者の親とは限らない。
75Noir:02/05/13 20:55 ID:ttg8j8mO
るなくんはローマ字入力ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:55 ID:m5BNDU0N
>>75
親指シフトです
77 :02/05/13 20:56 ID:UDRPcOUC
>>64
詳細キボン。
それにしたって、こんなカルティーな番組を流すのはある意味危険では?
それともPR部隊自体にニューエイジ関係が紛れている?
確かに「だからあなたも生き抜いて」(だけ?)のときは
かなりメディアの反応が早かったような。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:56 ID:Gt6zvGyu
>>75
仮名入力しかもアイウエオ配列。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:56 ID:6+ovbKA6
>>64
非常に興味深いご指摘なり。ソース及び詳細情報きぼーん。
80 :02/05/13 20:56 ID:cgZkiG30
パパが働いていないというのがアレだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:57 ID:VDs2G45P
>>64
金の流れを追及できたとしても、贈収賄にはならないんだよな・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:57 ID:x9lL3lmi
>>65
障害者の親がみんな五体満足とは限らない
83zzz....:02/05/13 20:58 ID:c10pw0JS
ヘレン.ケラーの例もあるんだよ。
バガが押しかけて、静かにしとけ
84英検5級:02/05/13 20:58 ID:SC1/+LU6
さらに2ちゃんっぽく訳してみる

概要
この見解は、脳神経に障害を持つ児童に対する治療法である「パターンニング」について調査したものです。
この治療法は、脳発達の理論場、既に古びてしまっていて、異常に簡素化されすぎている理論に基づいています。
最新の医療情報によるならば、この治療法が効果的である主張する方の意見は支持できません。
さらに言えば、この治療法を引き続き使用していくことは不適当です

↓2ちゃん訳

お前ら聞け!まとめてやっからよ!
脳があぼーんしてるガキにやってる「パターンニング」を調べてやったぞ。
こりゃあ、あれだ、まともな脳神経学から見たら クソ古くて、中身がスカスカの理論。
最新の情報だと、この方法がイイ!なんて言ってるヤシはクソ。
まあ、この治療法をいまさら続けようなんて思ってる奴は、小一時間問い詰めてやる。もうバカかとアフォかと・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:58 ID:FYpZ9hjZ

 ル ナ マ マ 必 死 だ な (藁
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:59 ID:7GSiyona
講談社はMMRに乗っ取られましたとさ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:59 ID:UV0LBanG
>>83
これが事実ならヘレンケラーも脱帽です
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:00 ID:0snudPCY
>>84
うーん、・・・わかり易い・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:00 ID:VDs2G45P
>>83
ヘレンケラーはちゃんと「うぉ〜たぁぁ」って喋ってたじゃないかよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:00 ID:Gt6zvGyu
>>84
わかりやすい言葉に直してくれるとは。大学レヴェルだな(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:00 ID:REXVxIPp
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:00 ID:gKOesjPD


 ル  ナ マ マ  = 核 燃 料 で つ か ?

93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:01 ID:SgcDirQs
手前ミソ、ってスレタイに同意。
んhk同様なーんにも証明も検証もしとらんし。
騒がれて本が売れりゃマンセーってことか。
文字盤を持つ右手がなぜ動くのか、ホント知りたい。

そう書いちゃう漏れも巷談に釣られただけなのか(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:02 ID:lK/nEZRP
>>85 雑音が出るのは承知の上です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:02 ID:7GSiyona
>>92
ぱぺっとまぺっと


いいかげん、目を覚ませ〜〜〜〜〜っ!>ノレナママ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:03 ID:7GSiyona
>>93
新時代のこっくりさんです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:03 ID:R4Qx15RS
ルナは新聞やTVは観んのか?
本2000冊も読めるなら、当然観てるだろう。
世界情勢など語ってもらいたいもんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:04 ID:7GSiyona
>>97
いっこく堂ならできるやもしれぬが・・。

99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:05 ID:Gt6zvGyu
>>98
衛星中継でな(ワラ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:05 ID:TMkSMAow
実はパパが仕掛け人という罠
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:05 ID:rdWmvG+n
>>84
あなたが好きです!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:06 ID:Gt6zvGyu
パパがパソコンでママを操作しているという奇跡
103*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/05/13 21:06 ID:KM0GEr1T
母親はしょうがない
だけどNHKの罪は重い・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:07 ID:UjcGekSm
ルナママは本で食ってるのが反感を買うんだろうね。
パパの方も実質無色なんでしょ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:07 ID:7GSiyona
>>99
たしかに、”中継”なら出来るわな。(w

で、ルナママは何の宗教やってるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:kyjV76C5
講談社に執筆拒否する作家出ないかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:UV0LBanG
第一の責任はnhkにある
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:+7kzX5wo
つーか、本2000冊って本当に読んだのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:Gt6zvGyu
>>104
パパは本当に息子の介護が必要でやめたのかも知れないけど。
それでやっていけるのは詩のおかげだね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:7GSiyona
>>102
毒電波ビビビです。

あの家族は何時になったら、新時代こっくりさんから解放されるのだろうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:EjOBx1Lo
文字盤にアルファベットなかったけど、
全スレにコピペしてあった
>母、Chifumi's Babyとしての
ttp://www2.odn.ne.jp/luna/autobiography/chapter1.html

ってのはどうやってたいぽしたのかね。
とか今頃気付く俺って馬鹿?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:08 ID:6QwNkFjX
十年後ルナがホーキングみたいに宇宙語っちゃったら皆で土下座しに行こうな。


あ  り  え  な  い  け  ど 
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:09 ID:kyjV76C5
>>112
てゆーか生きてるのだろうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:09 ID:gKOesjPD
とりあえず2chで話題の奇跡の猫とルナの対談をさせろ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:09 ID:1ZN2lsc+
>>98
こえが





おくれて





きこえるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:09 ID:7GSiyona
>>108
(ルナママが)四段とちゃうの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:10 ID:3vlojrrF

今回の件はNHKと出版社が悪いだろう
障害者ネタで金儲け考えちゃったんだからな
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:10 ID:Gt6zvGyu
>>112
そんなことになったらこれまでの本も全部買うよ(マジで

あ り え な い け ど
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:10 ID:x9lL3lmi
はっきり言ってこの両親頭イイ!!
調子に乗ってNスペなんて出るからこんなことに・・・
細々と詐欺ってればよかったのにさ(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:10 ID:FYpZ9hjZ
もしそうなったら俺も土下座しに逝くよ。

あ り え な い け ど
121 :02/05/13 21:11 ID:vXT88hhK
. ....∧_∧     ____________________
 (@∀@-)  /
 ( NHKφ)< ルナ君が寝てるのに、ママが喋り続けているシーンですが、
  | | |  | 健常者と違って、精神と肉体が一致しないことがあるようです。
 (_(__)  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:11 ID:kyjV76C5
>>119
事業拡大を狙ってシパーイ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:11 ID:LyPXKj/H
>>108
一日一冊として5年半くらいか・・・
どんなもんだろね
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:11 ID:Gt6zvGyu
>>112
ああ、でも今でも十分、宇宙語っちゃってないか?
彼らの宇宙観を。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:11 ID:4MVrl1sc
>>111
「Chifumi's Babyとしての」
こんなこと書いてるわけ? (゚д゚)キモー!!
書いてるの絶対ババァだろ
126名無しさん@お腹いっぱい:02/05/13 21:12 ID:nHd7z1AI
いいねぇ! 和製ホーキング
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:12 ID:yq9y3Ue8
ただ週刊現代の記事読むと
講談社も結構引いてるね。
ルナママのせりふでしめてたからねぇ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:12 ID:7GSiyona
>>115
ルナママは指を刺すか刺さないうちに読み取るぞ。
よって、ルナママの勝ち。

>>112
ルナママが宇宙語で話しだす罠。
129 :02/05/13 21:13 ID:meaSA269
講談社ってこういうのを信じちゃうんだな・・・。
すげー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:13 ID:1ZN2lsc+
結論

NHK=TBS

ということでよろしいか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:13 ID:Gt6zvGyu
>>127
記者だって人間なんだよ(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:14 ID:Gt6zvGyu
Chifumi's Babyとしての
Chifumi's Babyとしての
Chifumi's Babyとしての
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:14 ID:7GSiyona
>>127
少年マガジンから電波がでております。(w

講談社はキバヤシ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:14 ID:G9kOrtLN
なんだなんだ、あの本の帯。
大反響って、問い合わせあったうち大半が「ごらぁ〜!」でしょ?
大反響にはいるんだねぇ。。。
って、放送前から帯を準備してたのかっ?!
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:15 ID:SgcDirQs
>>129
煽りだよ(w
釣られて本買うのを期待していると思われ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:15 ID:FYpZ9hjZ
MMRってまだあんの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:15 ID:7GSiyona
>>130
NHK>TBS>テレ朝
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:fxSW/Dz1
ルナに質問している間、ルナママにヘッドフォン大音量で音楽を聞かせればいいだけの
問題じゃないか。
これだけで全て解決するのに…
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:1ZN2lsc+
>>134
2chで大反響(w
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:UV0LBanG
>>134
そりゃもう、用意周到です
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:16 ID:xj6oLv+o
やらねぇ〜かな<クメヒロシ
オカルト市営住宅生中継につづき
ルナちゃん詩作実況って・・どう??
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:17 ID:Gt6zvGyu
>>138
解決しちゃまずいんだろ(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:17 ID:ecrbl/sA
この問題を風化させたくないなあ。
白黒はっきりつけてほすぃ、、、。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:17 ID:zY8J/kjJ
http://deva.aleph.to/diary/
なんかわらた
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:17 ID:7GSiyona
マガジン ミステリー リュポルタージュだっけ?
14664:02/05/13 21:17 ID:b79HpNPQ
>>77
思想は関係ないです。これはビジネスです。
>>81
もちろん犯罪ではありません。大人の世界の常識です。
講談社だけがそれをやっているわけではない。
しかし、最近、とくに講談社がそれをやっている、ということです。
>>79
申し訳ないけれど、これ以上詳しいことは話せない。
ただ、これは業界では常識の域であることは事実です。
なんであれ本が売れることはいいことだ、という暗黙の了解があるので、
業界内でそれを批判する者はいない。
少なくとも書店は大歓迎、講談社に大感謝でしょう。
ぼくもそれが一概に悪いとは思わない。
だけど、これ以上、書店が愚劣な場所になるのは耐えられない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:18 ID:8mIgJmB6
<BSE>感染牛の検査担当の保健所職員が自殺 北海道

釧路管内音別町の牧場から出荷された乳牛が
国内4頭目のBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)と確認された北海道で、
感染牛の検査を担当した釧路保健所の食肉検査係の女性職員(29)が
12日に、自殺していたことが道警などの調べで13日分かった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:19 ID:yqrjO/jf
ルナマイルド奥さま
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:19 ID:SgcDirQs
>>143
もっと多くの人が興味を持っていいネタだが・・・
ワイドショーは領事館とモトヤンネタで満タン。
そいうや2chにモトヤネタ無いね
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:19 ID:7GSiyona
>>147
なんで自殺何かしちゃったの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:19 ID:Gt6zvGyu
>>146
本屋に行く人間が愚劣でないことを祈るしかないでしょう。
一応表現の自由はある。
152うんこ記者:02/05/13 21:21 ID:CONLnXCv
ま、告訴されない範囲でやったほうがよさそうだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:UV0LBanG
>>146
書店の経営者は大喜びだろうけど
店員さんにはまじめな読書家が多いから
残念がってる人もいると思うよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:Gt6zvGyu
>>150
関係者の誰かに嫌がらせ受けたんだろ
擦れ違いスマソ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:O5UvJKl5
「雑音」とかさらっと言っちゃうあたり、
他人を見下してるのが良くわかるね。
156 :02/05/13 21:21 ID:meaSA269
こういうのを出版してれば自然と
講談社の格式が落ちていくから別に良いんじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:SgcDirQs
>>144
なんでarefu?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:21 ID:1ZN2lsc+
うそはうそである事を…(以下略
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:22 ID:7GSiyona
>>151
感動って虚しいね。

ウツだ。少年マガジンを立ち読みに憩う。
160Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:24 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<表現は自由ですが、詐欺及び児童虐待は犯罪でございます
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:24 ID:7GSiyona
>>154
あ、さんきゅ。
若いのにまぁ・・・、迷わずに往ってね。南無〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:25 ID:7GSiyona
>>160
ルナママ、早く目を覚ましてね。南無〜

って、ωなの!???
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:27 ID:1ZN2lsc+
>>138
ついでにアイマスクモナー
164オームといえば・・:02/05/13 21:29 ID:7GSiyona
>>162


(())

    ω
   
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:31 ID:Gt6zvGyu
ズレてますが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:31 ID:7GSiyona
>>164
ずれすまそ。
 

>>163
自動書記ならぬ児童書記
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:31 ID:Pc0pBG+f
あのさ、私も“奇跡”的に大病から平癒したから言えるんだけど
“奇跡”って起こってしまえばフツーの事なんだよ。
「奇跡、奇跡」ってはやしたててるっていうのは
本当の“奇跡”じゃない事の証明だよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:32 ID:0OwhBnIY
でも将来、難関校の入試に同伴で受験して合格したら凄くない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:33 ID:3vlojrrF

暗黙の了解で金巻き上げてるところたくさんあるんだろうなー
IT革命って悪さできない時代だねぇ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:33 ID:V2JbJF0Y
>>168
なべやかんじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:33 ID:7GSiyona
>>167
奇跡を騒ぐヤシは権威付けが目的。

でもさ、障害を持つ子供の親からすれば、天の助けに思えたろうね。>どーまん法

172Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:35 ID:veldl3wz
>>168
@ノハ@
( ‘д‘)<少なくとも国語で合格出来なかったら、ママは馬鹿ケテーイだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:35 ID:7GSiyona
>>169
情報開示の恐ろしさかな。

でも、その分、冷静に考えなくちゃ駄目なんだろうね。
ひろゆきも言ってたし。
174ルナママ:02/05/13 21:35 ID:1ZN2lsc+
これは定説なんです。
サイババの勝手なんですよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:36 ID:UjcGekSm
ルナママも良い商売考えたよな。
だいたい本を書くってところが卑しいよ。
17611:02/05/13 21:37 ID:qNcniPMD
>>11
…大和出版から本を出しているというだけのことを滝本弁護士が…

に訂正
スマソ
177名無しさん:02/05/13 21:37 ID:khbKv/ZR
講談社=トンデモ出版社 決定
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:37 ID:7GSiyona
>>174
高橋さん、病人にチョップ食らわしちゃだめやん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:37 ID:Gt6zvGyu
此はサイババの勝手成のですか!
180 :02/05/13 21:38 ID:MqShyMoJ
>>146
なるほど、
でもそれを「ビジネスです」といいきるのもひとつの思想だと思うがね…
アメリカ的というか、何と言うか。

グローバル・スタンダードと
自己啓発セミナーなんかは意外と出所が近いものではないかと
感じてる部分もあるのでね…
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:38 ID:7GSiyona
>>177
なんてったって、MMRですから。

木曜の怪談なんて途中から電波入りまくってたもんね。
182Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:39 ID:veldl3wz
>>178
@ノハ@
( ‘д‘)<発言が抽象的すぎるで・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:39 ID:4yA/5CsC
ルナママって超能力者なんだろね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:40 ID:1ZN2lsc+
>>173
しかし…
NHKの放送内容もいちいち確認作業しないといけないのか…
いやな時代だ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:40 ID:7GSiyona
>>182
シャクティパットだそうな。

そら、脳の血管も切れるて。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:41 ID:7GSiyona
>>184
煽動するヤシは何時の時代だっているのさ。
今はただ、その影響が計り知れない怖さが・・・。

187唖然。:02/05/13 21:41 ID:E20/Ay0j
>>184



昔から必要でしたよ。



188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:42 ID:SPzAa5QU
金城は?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:43 ID:7GSiyona
>>187
まさとって一日中モニターの前におるんやろか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:43 ID:Gt6zvGyu
金城は天然ヴォケ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:43 ID:LAIjx4bP
>>174
ちょっと懐かしい。 あれ笑ったなぁ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:43 ID:KSeZwcX7
今度の文春と新潮の発売日に期待しよう
193 :02/05/13 21:43 ID:HvLC9g7Y
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:43 ID:7GSiyona
>>188
最近見かけないような・・



ぎゃは
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:44 ID:loL+ZQno
涙は女の武器だから。
証拠を示せ、証拠を。 (W
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:44 ID:7GSiyona
>>195
ムネヲの涙もぶき(み)だった!(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:45 ID:RE9QmRfi
>>146
こういう時にこそみえてくる一部書店の硬派さ。
ジュンク堂はごく少量しか日木流奈本を入荷しなかったらしい。

そして、こんな人も少数だが存在する。

砂山書房 砂山星人店長
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS401&shop_cd=1&cust_id=Xmo46Wk9oo6i989ki81GimXA65Gk3i61&shelf_id=01
198Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:45 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<詩は書けなくてもいいけど、本が読めるという証明さえあれば天才扱いできるのに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:46 ID:SCDlUXzi
           ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ルナママ降臨まだ〜!?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:47 ID:EXA0CGN1

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん 、、、
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
201Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:47 ID:veldl3wz
>>199
@ノハ@
( ‘д‘)<三年待て
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:47 ID:QQ1X6K6A
ルナの側にiBookがあるんだからそれで言葉を入力すればいいのになんでしないんですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:47 ID:Gt6zvGyu
>>197
立派だ(w
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:48 ID:Gt6zvGyu
>>202
iBookは重くて(ルナママ的に)動かしにくく、無駄なエナジーを浪費するからです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:48 ID:1ZN2lsc+
>>197
書評ワロタ
砂山星人マンセー
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:49 ID:2s8UXpJM
こういうのを出版する出版社ってのは、
・少なくとも障害者問題に光を当てられる
・少なくとも人を励ます内容になっている
・少なくとも「いいこと」を言っている!
ということで自らを正当化するのだと思う。
いかがわしい、と思っても。
バレれば、「自分も騙された!」と善意の被害者づらすればいい。
週刊現代が引用した作家たちの心理も同じだと思う。
これは、「ノストラダムスの大予言」を支持した有名人たちと同じ。
・少なくとも「現代社会」批判になっているから
という正当化ですね。
こうして公然たるペテンが成立する。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:49 ID:1/VE3JDG
>>46
システムにより通報されますた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:50 ID:EXA0CGN1

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< もし本当なら、ルナママの速読の早さに感動!
  (    )  \___________________
  | | |
  (__)_)
209ルナママ:02/05/13 21:51 ID:1ZN2lsc+
私に触るな!
エネルギーが落ちる!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:51 ID:AWBncgcG
だから、ルナ君のためにも
両親の教育だけじゃなく、天才の為の
高等教育させてあげてくださいよ。

講談社とNHKなら紹介できるでしょう(^ー^)
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:51 ID:Gt6zvGyu
心のベストテンを売りさばく(一冊例外有)

にワラタ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:51 ID:7GSiyona
>>208
ルナママのジサクジエーンに感動。(呆れ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:52 ID:3vlojrrF
>>201
3年も待ったら闇に葬られてるだろね・・・
214Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:52 ID:veldl3wz
>バレれば、「自分も騙された!」と善意の被害者づらすればいい。
@ノハ@
( ‘д‘)<さすがに今回はそれは無理だよ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:52 ID:KSeZwcX7
>>197
えらい!!!!!
本を扱う者の鑑みだ
216Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:53 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<早死にしそうな母親だからなぁ このまま嘘貫く気であっても、早いうちに自立させてやれや。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:53 ID:QQ1X6K6A
>>204
なるほど、やはりエナジーでルナの手を動かしていたのか。
たしかにiBookは片手で持つにはかなり重いからな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:53 ID:Gt6zvGyu
>>208
そうした才能を、息子を祀るために使っているように見えるのが問題。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:54 ID:7GSiyona
>>213
新たなルナママの登場、若しくは、パワーアップしたルナママが復帰するかもしれない罠。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:55 ID:7GSiyona
>>217
実はルナ君はルナママの幽波紋だったのです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:55 ID:Gt6zvGyu
3年後には、ルナママがiBookを軽々持ち上げているという奇跡。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:56 ID:LDJ8SMap
ルナママ養成ギプス
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:56 ID:2s8UXpJM
>>197
おかげで、書店に絶望しないですんだ。ありがとう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:57 ID:MGlbkDzp
しかしルナママが確信犯ならいいのだが、
解離性の精神障害である可能性は否定できない。
よって現時点での標的はあくまでもNHKと講談社
だと思うのだが(こいつらは真性)
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:57 ID:GSpjQhca
ハンドパワーです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:57 ID:7GSiyona
そういえば、ルナ=ギリシア神話の月の神
ソマ=インド神話の月の神

子供が障害持つ前から、親は宗教に入っていたのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:58 ID:KSeZwcX7
今日は砂山さんの心意気に触れられただけでも大満足
やっぱり書店さんは良心を持った本好きじゃないと
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:58 ID:eE39HJ0B
ま、家庭内で完結していりゃよかったんでないの。
NHKがでてきておかしくなってきた。
講談社とかは、儲けたいだけってことじゃないの。
問題はやっぱNHK.
おかしいよ、NHKスペシャルって、科学的な、ドキュメンタリー
的なもののドラマでないの?
NHKは受信料とってやってんだから、できたドラマに対し当然文
句をいわねばならない。
じゃない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:59 ID:ZaQjd6/c
NHK?
講談社?
一流じゃん!ホントなんじゃないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:59 ID:7GSiyona
>>224
この可能性が一番高い。

231Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 21:59 ID:veldl3wz
>>228
@ノハ@
( ‘д‘)<文句言ってるけど、奴ら責任とる気はねーからな
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:00 ID:mbwRVLff
結局いくら儲かったんだろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:00 ID:7GSiyona
日本放送協会だって電波は飛ばすだろうて。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:01 ID:ShatjPB1
>>69

NHKエンタープライズとかな。
あと、大河ドラマの御当地セットなんかも様々なモノが動いているはず。
NHKは媒体として見た時に非常に魅力的だと思うので
電通なんかも絡んでいるんじゃ無いかと思うのだがどうなのだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:01 ID:1ZN2lsc+
>>227
砂山星人=漢
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:01 ID:GttSFRA0
>>197
カコイイテンチョね
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:01 ID:7GSiyona
児童虐待を堂々と放送したNHKは逝って良し。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:02 ID:EXA0CGN1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ん〜、ルナママには、頭が痛いよ〜
  (    )  \_______________
  | | |
  (__)_)
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:02 ID:KSeZwcX7
NHK=講談社

NHKだってこの問題に対して態度表明をしてるんだから
講談社も現代でパブ記事書いてる暇があったら
何かしらの意志表示をせいや!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:02 ID:4MVrl1sc
>>197
(・∀・)イイ!
241多分においおい:02/05/13 22:04 ID:pYJ0t0GY

どうでもいいが、検証ミニ番組で山ちゃん、
「我々はこれからもルナくん一家を見守り続けていきたいと思います」とか
言ってませんでしたか。

ということは、忘れた頃にまたしても放送ということでは。
大家族のように「さてさて今回はどんな本が飛び出すのかな?」的な
ナレーション入りで。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:04 ID:nd45OboH
ルナママがルナ君の幽波紋です
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:04 ID:1ZN2lsc+
【お知らせ】

このスレは砂山星人マンセースレになりました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:06 ID:7GSiyona
>>242
オラオラオラオラ〜〜〜〜〜〜〜!!!!



245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:06 ID:4MVrl1sc
(´-`).。oO(砂山星人はきっと、ネバーエンディングストーリーに出てきた人みたいなんだろうな)
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:07 ID:ZaQjd6/c
>>241
本の売れ行きが落ちてきたら
また金稼ぐゾ


ってことでつか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:07 ID:TrFE6eHz
>111
遅レスだけど、あの文字盤、表が平仮名で裏がアルファベットだったよ。
似非検証番組で確認した。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:07 ID:7GSiyona
あ、N捨て始まってるよ。>
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:08 ID:FYpZ9hjZ
>>246
マリックと同じだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:08 ID:LDJ8SMap
>>244
遠隔操作ができないスタンド
251Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:08 ID:veldl3wz
>>640
@ノハ@
( ‘д‘)<
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:08 ID:1ZN2lsc+
>>242
ルナママの速読力は世界一ィィィー
253Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:08 ID:veldl3wz
>>251
@ノハ@
( ‘д‘)<すまん誤発
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:10 ID:KSeZwcX7
NHKには苦情や問い合わせをしてる人がいるようだけど、
講談社はどうなの?メールやファックスを入れた人いる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:10 ID:FYpZ9hjZ
>>242
ルナママ「ルナは次に〜と言う!」
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:11 ID:iou8z+LK
「人が否定されないルール」
これはもうどこの本屋でもピックアッピされまくっている。有隣堂に
今日行ったけど、若い姉ちゃんが真顔で読んでたし。
でも東海大学前のツタヤには一冊もなかった。なんでたろ?どう
考えても旬なのに。
そこのツタヤ、「国民の教育」とかやたら積んであるし、歴史を
見直そうフェアーみたいな感じでどちらかというと朝日逝ってよし系の
本がたくさんあるし。なんかいいね。(勿論思想の自由はあって当然
だから左側の本があったって全然いいけどね)

見抜いている本屋の店員もたくさんいるかも知れないね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:12 ID:ZaQjd6/c
>>256
売り切れちゃったんじゃないのw
258Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:13 ID:veldl3wz
>>256
@ノハ@
( ‘д‘)<信じてる店長のほうが明らかに少ないってば・・・本が売れりゃいいんだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:14 ID:gKOesjPD
「今回も雑音が出るのはわかっていたので、それは受け止めようと思っていたのですが、


( ´,_ゝ`)プッ
(゚д゚)ハア?
           ( ´,_ゝ`)プッ
            (゚д゚)ハア?

( ´,_ゝ`)プッ(゚д゚)ハア?(゚д゚)ハア?(゚д゚)ハア?

        ( ´,_ゝ`)プッ (゚д゚)ハア?(゚д゚)ハア?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:14 ID:jVF23Sa3
N H K に 電 話 し ま し た

あーこれこれ。漏れも電話でNHKに聞いたんだ。
2000件で賛同意見と反対意見が半数ずつ来たってあるけども、
漏れが見る感じ、賛同意見が半数もあるって思えんのよ。
そこんとこ具体的な数字教えてよって聞いたらNHKは、
半数だから、
賛同メールが1000件、反対メールが1000件来たってことじゃないですか?
って答えられた。


あー……



嘘つきめ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:14 ID:LDJ8SMap
やはりルナママはルナのスタンドなのだろうか?
最近は真剣にそう思ってきた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:15 ID:JkzBSVMZ
パパ働いてないんだ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:16 ID:E2Frxp0b
>>256
マクドナルドがあるところ?
264Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:16 ID:veldl3wz
>>261
@ノハ@
( ‘д‘)<いやむしろルナパパのスタンドがルナで(以下略
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:16 ID:EXA0CGN1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ん〜、ルナママには、頭が痛いよ〜
  (    )  \_______________
  | | |
  (__)_)
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:16 ID:qeCPdqMO
人の意見を雑音か・・・
けど少なくとも公共の電波を悪用はしてないだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:17 ID:NCtnyjqB
ルナママが本気モードになったら2ちゃんねらなんぞゴミ同然。
268英検5級:02/05/13 22:17 ID:SC1/+LU6
84 名前:英検5級 本日の投稿:02/05/13 20:58 ID:SC1/+LU6
さらに2ちゃんっぽく訳してみる

概要
この見解は、脳神経に障害を持つ児童に対する治療法である「パターンニング」について調査したものです。
この治療法は、脳発達の理論場、既に古びてしまっていて、異常に簡素化されすぎている理論に基づいています。
最新の医療情報によるならば、この治療法が効果的である主張する方の意見は支持できません。
さらに言えば、この治療法を引き続き使用していくことは不適当です

↓2ちゃん訳

お前ら聞け!まとめてやっからよ!
脳があぼーんしてるガキにやってる「パターンニング」を調べてやったぞ。
こりゃあ、あれだ、まともな脳神経学から見たら クソ古くて、中身がスカスカの理論。
最新の情報だと、この方法がイイ!なんて言ってるヤシはクソ。
まあ、この治療法をいまさら続けようなんて思ってる奴は、小一時間問い詰めてやる。もうバカかとアフォかと・・・


うーむ・・・普通訳よりも、2ちゃん訳のほうが受けが良かった・・・
ちなみに英語から普通訳に直すよりも、普通訳から2ちゃん訳に直したほうに時間がかかったのはナイショだよ(コソーリ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:18 ID:7fTlE2s6
>>256
ツタヤは「世論」にはあまり迎合しないクチ。
店毎の裁量によるみたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:18 ID:1ZN2lsc+
>>256
あの放送を見て嘘と見抜けない人はヤヴァイと思うYo!

見抜けない人間>カルト予備軍
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:18 ID:KSeZwcX7
>>267
コワヒ〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:19 ID:QQ1X6K6A
それにしても反論してる人間の意見を“雑音”とは・・・。
273猫煎餅:02/05/13 22:19 ID:5Haz2RCG
本屋にしてみれば売れる本がとにかく欲しいだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:20 ID:FBgoY7Py
どこの放送局でやってたかは忘れたけど、
かなり前にこの親子TVに出てたのを見たことがある。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:20 ID:kBVVQbbs
てか、NHKつながりで誰かプロX風味のヒキルナFLASH作られ
276 :02/05/13 22:20 ID:MqShyMoJ
ルナママの幼少期も気になるな…
どんな生い立ちなんだろ…
277Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:21 ID:veldl3wz
>>268
@ノハ@
( ‘д‘)<詩も2ちゃん訳おながいします
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:23 ID:V+HhG2Or
2000冊の内、気に入ってる本はどれですか? という質問に、
「自分の書いた本」にはワラッタ。うっかり言うと突っ込まれるかもしれんからな。

それから、この週刊現代って雑誌、やっぱり変だぞ。
中国と野中・古賀連合の肩を持つようなこと書いてるし、
何より、巨船に毎週書かせている。
279  :02/05/13 22:25 ID:d3iGLH0g
この家族の未来が不安だよ。
特にルナの妹がマトモに育つとは
思えない。
執筆活動も良いが、ちゃんと子育て
してやれよ。
>ルナママ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:25 ID:gKOesjPD
>>276
日本赤軍とかに憧れた青年時代はわかってるけどな
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:25 ID:ZaQjd6/c
ルナママどっかで自費出版(もち詩集w)でもしててくれたら
オオワラなのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:25 ID:MFZ7KUXZ
NHKスペシャルに出る時点で
苦情が来る事ぐらい分かるだろ?じゃあ泣くな
正直ルナの妹に対するルナママの対応見て以来
この馬鹿女を好意的に見る事はできない
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:25 ID:HHM3tWI+
本屋が悪いとは思わんが……
講談社とNHKはやっぱり悪い。
国民の批判力を過小評価した。
こいつらバカだから簡単に信じて感動するだろう、とナメた。
一万歩譲って、この話が仮に真実だったとしても、
あれで納得するだろうと
国民をナメていた、という罪は変わらない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:26 ID:1ZN2lsc+
>>276
母親がインチキ超能力者呼ばわりされて自殺した後、
井戸の底に閉じ込められていました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:27 ID:3vlojrrF

ルナパパは毎日ひきこもって、2ちゃんねらではないのか?
いつもなにやってんだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:27 ID:aCO3pyxy
>>279
ルナ妹は、ルナママの後継者として育てられます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:27 ID:5kMX7zB0
>>284
じゃぁ、ブラウン管にうつるアレは…
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:28 ID:vu6dO9+m
疑惑が晴れない以上は信じることは出来ないんだよね。
第三者機関で解析に掛けてくれよ>NHK
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:28 ID:ySaF02xV
>>250
近距離無力型
290うんこマン ◆m0UTgp7g :02/05/13 22:29 ID:I1VfI+cl
>>279
健常兄弟・姉妹は、愛情不足でグレたりすんだよなぁ。

早く手を打たないと妹も変になるぞ。
あんな奇妙なしつけされてるし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:30 ID:HST7bVY4
>>283
まあそうだね。ていうか、何度も言われてるように、あれが
USOジャパンとかアンビリーバボーとかならよかったんだよね。
それが、ガチンコドキュメントで定評のあるNスペでやっちゃった
からこんな事態になった・・・とは思う。
ドーマン法とかの注釈なしだし!>文春参照したyo
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:30 ID:qAAxIylF
でも、なんでルナたんの背中に

チャックがあったんだろ・・・

293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:32 ID:gKOesjPD
ルナ、美しい言葉をありがとう
涙が涙が止まらなかった
掃き溜めの中をさまよう日々に射した暖かい光
苦しい時も貴方の言葉を忘れずにいると
ぐっと力が沸いてくるそんな気がします
束の間の安らぎをありがとう!
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:32 ID:MqShyMoJ
>>280
そもそもママ自身親子関係こじれてんでしょうかね。
型どおりの意見で言えば、自分がされたことを自分の子供にすると考えれば、
本人も自分の意思に関わりなく親に操作されてきた可能性がありますな。

>>284
しまいにゃテレビ画面から出てくるな(笑)
295Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:32 ID:veldl3wz
>>292
@ノハ@
( ‘д‘)<スタンド能力
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:33 ID:1ZN2lsc+
>>292
駄目だよそんな事書いちゃ!
夢が壊れるだろ!(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:33 ID:3vlojrrF

これが全てヤラセだったとした時、ルナの知恵って一体いかほどのものなんだろう・・・
聞き取る能力どころか発言能力すらないのではないだろうか?
ルナママ痛すぎるぞ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:34 ID:U9ArVfw9
>>284
ガクガクブルブル
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:34 ID:HST7bVY4
それにしても「雑音」とは驚いたな・・・
フツーの人間ならば、インタビュー中において、いくら
感情が高まっても、「雑音」と言ったところで猛反発くらう
のは分かるはず。まあルナママタンも相当お怒りなようだが、
「雑音」発言でまたしてもdqn度がアップしてしまったね。
金大中もそういや「雑音」という表現を使ってたな、日本からの
反発に対して
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:34 ID:LDJ8SMap
>>295
スタープラチナでない事は確かだ!
301  :02/05/13 22:35 ID:d3iGLH0g
ルナママもトンデモ本に載る程度の活躍だったら
何も文句は無いんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:35 ID:8Wi5JaO3
>>293
何処読めばいい??
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:35 ID:1ZN2lsc+
>>297
マジレス

最大の被害者>ルナ君
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:36 ID:6QwNkFjX
ルナ今度メモリ増設するってさ。
ママも今時64じゃキツイって。XP動かねぇなんて言ってたし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:36 ID:fbO4ofdw
馬の耳に念仏
ルナママの耳に苦情

ありがたいお言葉も雑音にしか聞こえないとはな
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:36 ID:mXvdil1q
とりあえず週刊現代買って読むべ>ALL
こりゃ永久保存だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:37 ID:MqShyMoJ
>>293
漢!ってことを証明したいんかしんないけど
字が書ければいいってもんじゃないぜ?
混虫じゃないんだから、頭使え!
じとじとしてねえでスカ
っといけよ!
てめえみたいなのがどうどうとまかりとお
る世の中なんざな
とっととおしめえにしねえと







…挫折。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:37 ID:5kMX7zB0
>>302
そのまま






309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:37 ID:KSeZwcX7
>>306
立ち読みで十分だよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:37 ID:jVF23Sa3
漏れのイモ虫にも五分の魂
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:38 ID:LDJ8SMap
ルナは8ビットで動きたいのに、ママは32ビットで動かそうとするから無理があるんだ!
312 :02/05/13 22:38 ID:FRkbswmo
>>306
つーか、前スレに上がってた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:38 ID:ZaQjd6/c
>>297

「わたすさかな」程度かと。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:38 ID:HHM3tWI+
>>306
このうえ、まだ講談社を儲けさせるのか!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:39 ID:HST7bVY4
一番恐いのは一家心中という最悪の結末だ。何しろ宗教
絡んでるんだから、何するかわかったもんじゃあない。

>>304
ルナはDOSではないかと思われ
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:39 ID:+69wfsAB
>>292
ない、ない(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:39 ID:mXvdil1q
著作権違反?>312
318Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:39 ID:veldl3wz
>>307
@ノハ@
( ‘д‘)<出来ないならやめとけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:40 ID:cvRK0MYQ
ずいぶんと金は動いたし
人は不幸になったな

これが現代の奇跡か
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:40 ID:1ZN2lsc+
ルナママといっこく堂のジョイントライブきぼんぬ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:40 ID:ioC3eAbk
>>306
文春・新潮・夕刊フジは買ってよし。
現代を買って講談社の懐に金を入れるのは漏れ的に遠慮しておく。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:40 ID:MqShyMoJ
>>318
すまぬ
323Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:41 ID:veldl3wz
>>317
@ノハ@
( ‘д‘)<講談社も、著作権違反なんぞで訴えてしまうと、ヤブヘビに陥ること間違い無しだから安全。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:42 ID:ZaQjd6/c
>>320
いまのままでも単独興行で
充分ペイしてます。
            るなぱぱ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:43 ID:bpsBdZ4G
>>313
病歴と脳萎縮からみて、知能は測定不能、すなわち白痴。
彼は「言葉」の世界に生きてはいないと思われる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:44 ID:LDJ8SMap
>>315

> >>304
> ルナはDOSではないかと思われ

最初に打つコマンドは FORMAT
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:44 ID:eXinqAqJ
週刊少年マガジンにて
「日木流奈物語」掲載のヨカン。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:45 ID:6IEo9U1K
で結局、得したのは講談社と2ちゃんねらーで、
損したのは、NHKとルナ一家とその読者とボランティア
ってことでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:46 ID:bpsBdZ4G
文芸春秋、小学館→右
講談社→左っていうかサヨク
新潮社→のんぽり
って感じかな?
330Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:46 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<ルナ君は結局、ママにとってのワープロ(仕事道具)でしかないんや・・・意識の中では違うかもしれんが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:46 ID:KSeZwcX7
講談社に質問の電話でもしようかな

週刊誌の編集部は忙しそうだから
軽くあしらわれるかもしんないけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:46 ID:nepepd8N
精神を「こころ」と読むようにルナがルナママに指示するやりとりを見てみたいもんだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:47 ID:mXvdil1q
>>329
>新潮社→のんぽり

   ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ

334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:48 ID:pbSaBH5z
カレードゾー( ゚д゚)ノ●
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:48 ID:HHM3tWI+
ウヨサヨの話は関係ない
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:48 ID:ZE7jqs7W
本屋にいったら天下の講談社からルナ本が出版されてて
ビクーリしたYO
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:49 ID:LDJ8SMap
ルナママにPING打ち込んでみたくなったよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:51 ID:3CdlA97D
とほうもない白痴→人間以上→ホモ・ゲシュタルト

(;´Д`)ハァハァ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:51 ID:1ZN2lsc+
>>337
ルナ君の方は全てのポートが閉じられているのでpingも届きません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:52 ID:0KtaUEVX
    _     ∧  _,,,、-一 、  }  _,,_
    〈    j |'´  / , -へ丶亅/,.‐'`、 、
     `、 ,.'´' ' / /   `i、レ  `丶亅|
     | .'´/ /, ' , '    , '       `i、ノ
     |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
   ,.‐'´       \\     ,.‐'´   //   i
  イ           `i`、         〃
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:52 ID:2eXhjzec
>「私は常に成功者でした、私自身において。だれかと比べてでは決してなかったのです。
>私は私自身でありさえすればよかったのです」

完全な自己肯定。
周囲の意見には聞く耳持たず、てことかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:52 ID:Tojt2tGa
葉月ちゃんの表情を見てると
彼女はルナママの異常さに
薄々気付いてるような感じだったなぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:52 ID:4r/2j4+G
我々は一つの釈明放送を見た。これは祭り終了を意味するのか?否!始まりなのだ!
NHKに比べ我が2chの影響力は1/30であるにもかかわらず、今日まで祭り抜いてこられたのはなぜか!
諸君!我が2chの祭り目的が正義だからだ!これは諸君らが一番知っている。

我々はメディアを追われネット移民者にさせられた!
そして一握りのエリートが宇宙にまで膨れ上がったメディアを支配して50余年!
ネットに住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか!
2chの掲げる人類一人一人の自由のための祭りを時代が見捨てるわけはない!
新しい時代を我ら選ばれた2chが得るは歴史の必然である。

ならば、我らは襟を正しこの状況を打開しなければならぬ。
我々は過酷なネット空間を生活の場としながらも共に苦悩し、練磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、モナー・ヒロユキはメディアの革新はネットの民たる我々から始まると言った。
しかしながらNHKのモグラどもは自分たちがメディアの支配権を有すると増長し我々に抵抗をする。
諸君らの父も、子も、そのNHKの無思慮な抵抗の前に敗れていったのだ!この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!

我々は今、この怒りを結集し、NHKにたたきつけて初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、メディアすべてへの最大の慰めとなる!名無しさんよ!悲しみを怒りに変えて立てよ、名無しさんよ!
我ら2chこそ選ばれたメディアであることを忘れないで欲しいのだ!超雑種たる我らこそメディアを救い得るのである!

ジークモナー!!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:53 ID:1ZN2lsc+
>>343
ジークモナー!!!
345Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:53 ID:veldl3wz
>我々はメディアを追われネット移民者にさせられた!
@ノハ@
( ‘д‘)<誰がやねん
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:55 ID:CUn2EbmY
 とろあえず、料金不払い運動を起こそう。私は、
払ってないから意味ないし・・・(T∇T) ウウウ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:55 ID:LDJ8SMap
>>339
と言う事は、ルナパパはプリントサーバーですかね?
でも普段からアクセスが重いような気がする。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:55 ID:KSeZwcX7
っていうか、ここを見てる講談社社員いないの?
いるのなら返事をして
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:56 ID:B21/FX33
自分達が自ら科学的検証などをしてみせた上で、
それでも何の根拠もなしに「絶対納得できねー」と言われたなら
その抗議は確かに「雑音」だろうが、
自分ではろくに何も説明せず、「お前らの抗議は雑音だ!」
と言うのはむしろ反対だろ。
「雑音」はどっちだ、と言いたい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:57 ID:1ZN2lsc+
Nスペよく見てたのになあ…
こんな糞番組に成り下がって…
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:57 ID:HST7bVY4
>>329
>文芸春秋、小学館→右
>講談社→左っていうかサヨク
>新潮社→のんぽり
>って感じかな?

確かに>>335の言う通りだが、
岩波→言わずもがな
扶桑社→言わずもがな
という手もある
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:57 ID:SCDlUXzi
            o
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / 2ちゃんねるノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          /                /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:58 ID:3DDQl3ls
早くNHK逝け
354Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 22:59 ID:veldl3wz
>>349
@ノハ@
( ‘д‘)<IDがカコイイので禿同。 「雑音」ってやっぱ健常者の表現じゃなく、自己主義の考え方だよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:59 ID:3vlojrrF
ところでルナって学校に行ったことあるんだっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:01 ID:1ZN2lsc+
>>349
あの定説じじいと同じ思考回路だね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:03 ID:vjwevyy4
あの定説じいい面白かったな
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:03 ID:1ZN2lsc+
>>356
補足
ルナママの思考回路のことね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:04 ID:MqShyMoJ
ルナママ「あなたは超能力者ですわ!」
マリック「いえ、おくさん、私は手品師です」
ルナママ「いいえ!あなたは超能力者に決まっています!
だって、マッチ箱がひとりでに立ったんですよ!」
マリック「いえ、ですから、それはこうやって手の甲の皮をはさんでですね…」
ルナママ「なんてすばらしいことでしょう!やっぱり奇跡はあるんです!
うちの子だけじゃないんです!マリックさん、私に本を書かせてください!
あなたのすばらしい能力を私の支持者にも教えたいんです!」
マリック「(゚Д゚)…ポカーン」
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:04 ID:vY+PwYpS
>>345
やらせはせん、やらせはせんぞぉぉぉぉぉぉおおおおお!


ジークモナー!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:05 ID:1ZN2lsc+
>>360
「やらせ」やってるやん。(w
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:06 ID:1Y4UQMrm
ジークモナー!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:06 ID:udMBnY10
パペットマスターのルナママが、抗議で商売・商売。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:07 ID:dStLzHBY
ワ・ラ・タ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:07 ID:T9p708Op
>>343
ワラタ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:08 ID:6QwNkFjX
ソニー、ルナ型AIBO発売しねぇかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:08 ID:KSeZwcX7
今きた人に連絡です
>>197にあるリンク先は必見ですよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:09 ID:LDJ8SMap
>>366
宜保アイボなら出そうだけど...
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:10 ID:vjwevyy4
ルナに『わたすさかな』レヴェルの語彙の本を書いてもらおう
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:10 ID:+xxJ5x9f
>>366
っつかルナ型人形をいっこく堂が(略
371Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:11 ID:veldl3wz
>>366
@ノハ@
( ‘д‘)<起きて寝るだけたからアレだぞ。それよりママ型のほうがい(以下略
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:12 ID:1ZN2lsc+
>>368
ワロタ

突然何も無い方向を見つめて顔をしかめて曰く、

「あら、いやだ…」
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:13 ID:6QwNkFjX
つかルナの中にAIBOが入ってる気がしてきた。
前の方にチャック見たって人もいるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:13 ID:LDJ8SMap
>>372
最初から足がなかったりして...
冷媒でなく霊媒で作動します。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:14 ID:1Y4UQMrm
>>371
少しでも機嫌を損ねると雑音扱いされるというワ(以下略
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:14 ID:1ZN2lsc+
>>374
山田君、一枚!
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:15 ID:HHM3tWI+
これで幻冬舎が
「奇跡の詩人の嘘八百」
とか出してくれたら、
書店としては最高です。
文春でもいいよ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:15 ID:WVS7Ru30
「ひょっとして、母親がミュンヒハウゼン症候群じゃないのか?」
という説は既出?
379Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:15 ID:veldl3wz
>>375
@ノハ@
( ‘д‘)<手をわし掴みし、禿しく動かす機能付き。寝ててもやるからたまんないよね。
      ついでに>>372ワラッタ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:16 ID:vjwevyy4
キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:17 ID:EXA0CGN1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん、で、
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:17 ID:KSeZwcX7
>>378
既出だす
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:18 ID:1ZN2lsc+
>>379

>…をわし掴みし、禿しく動かす機能付き。

ハァハァ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:18 ID:MUhHfmOv
人形ルナくんが大きくなれないように、塩も砂糖も与えてないという話は
既出ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:19 ID:MqShyMoJ
>>378
乗った。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:20 ID:GsSS4uiR

  超能力

  ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ(´∀`ノ、::ヽ < ルナが、指す文字が違っても、母は私がわかっていることを
(;@д@) 、ヽ:::) \  理解してくれた。
(っ[::]と´ノ::ノ    \________________________
 (O,,つ( ヽっ 


http://www2.odn.ne.jp/luna/autobiography/chapter2.html
(中段)
  【オカルト】 はじめてのことば(大和出版) 【絶賛発売中】  
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:20 ID:KSeZwcX7
>>384
既出だと思うけど
詳しくは知らない

料理は全部味付けしてないの?
388Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:21 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<くいもんは、頭が良くなるように、全て魚だろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:22 ID:GsSS4uiR
>>81
NHKは、特殊法人だから、職務に関して、便益を供与されれば、収賄罪が成立します。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:22 ID:1ZN2lsc+
>>388
おさかな天国?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:23 ID:4IGRcOXn
>387
いっさい味付けのないただのご飯をほんの少し与えているだけらしいよ。
11歳であの小ささは異常です。
392窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/05/13 23:25 ID:P/78mqKg
( ´D`)ノ<成長したら商品価値が損なわれるということれすか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:25 ID:2WyLcWq8
>>384
縮むように塩は掛けてるみたいだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:26 ID:JK/ZHG95
<ヽ`∀´>  犬肉を食わせるニダ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:26 ID:D7cT9RLg
>>393

蛞蝓かよっ!!
396(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚):02/05/13 23:27 ID:ImzzEjAO


取材中にルナ君が読書をしているところをスタッフは見たことあるのだろうか?

397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:27 ID:KSeZwcX7
>>391
レスさんくす

味付けなしか、、、
理由を聞いてみたいな

398名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:27 ID:1ZN2lsc+
>>392
大きくなったらルナママが手を動かすのが大変だからだYo!
399Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:27 ID:veldl3wz
>>391
@ノハ@
( ‘д‘)<立派な児童虐待じゃねえか!この事だけでも虐待として成立だぞおい・・・・
400鏑木:02/05/13 23:29 ID:1ZN2lsc+
>>395
読めねーよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:29 ID:HHM3tWI+
>>389
接待てのは密室でおこなわれるのでバレません。
高級クラブでテレビ局の人間が
年上のPR担当者をはいつくばらせ、
封筒を受け取って帰る光景を見れば
大人の世界の現実が分かります。
これを「打ち合わせ」と言います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:31 ID:KSeZwcX7
>>401
なんか目に浮かぶようだよ
403流奈:02/05/13 23:31 ID:1ZN2lsc+
>>401
おとななんてだいきらいだっっ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:32 ID:Iy6bjiu4
句読点はつけないのにルナママが知らないはずの
「アバウト」を読めたのはなぜ?
も既出?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:32 ID:MqShyMoJ
ルナママって友達いるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:33 ID:vjwevyy4
>>400
ナメクジだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:33 ID:vjwevyy4
>>404
そういえばそうだ…
408Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:35 ID:veldl3wz
>>403
@ノハ@
( ‘д‘)<ママはあなたの味方よ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:35 ID:+2Rw6AtA
>>404
アバウトを知らないのはパパのほうじゃなかった?
410404:02/05/13 23:35 ID:Iy6bjiu4
句読点ではないね
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:35 ID:FAPksWIn
>>404
チャネリングだっつの。
そんな常識も判らないのか。
412流奈:02/05/13 23:36 ID:1ZN2lsc+
つかアバウトぐらい知ってろよ(w
413  :02/05/13 23:36 ID:jee/vSmq
http://www2.diary.ne.jp/user/140664/
滝本太郎弁護士の見解です。

414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:36 ID:yF+tsd2q
妹ンマにのこしたい世界→ルナママがいない世界
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:39 ID:3vlojrrF
>>396 確かに(w

だいたい、どうやってページめくるんだろう?
やはり2000冊もの本をルナママがめくっていたと言うことになるのか?
416Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:40 ID:veldl3wz
>>414
@ノハ@
( ‘д‘)<もう、それ遺書だからな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:40 ID:vjwevyy4
2000冊流し読みでもつらいよな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:41 ID:3vlojrrF

想像したくないが、ルナママがルナの目の前で速読のようにペラペラめくってただけだったり(;´д`)ハァハァ
419Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:42 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<大学参考程度の本が2000冊買える金があるわけねえよと突っ込んで見るテスト。500万くらいの出費間違い無し。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:43 ID:UD7diGBH
葉月ちゃん一家はもうあの家に行かないほうが葉月ちゃんのためになるかな、と
思ったが、ソマちゃんのことを考えるとやっぱりそれはそれでダメか…
ソマちゃんは葉月ちゃん好きだもんね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:43 ID:LDJ8SMap
>>415
番町皿屋敷のように いちま〜ぃ にま〜ぃ と数える
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:43 ID:x1TI7Kc5
流奈ネタの仕掛け人って正直天才だと思う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:44 ID:3vlojrrF

付き添いでページめくるのも相当辛いでしょう・・・
どこまで読んだか意志確認って、一体どうやってるんだろう?
1日一冊付き添うだけでも地獄かと思われ
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:45 ID:EZ0d5nLT
>>419
大学の図書館からパクル
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:45 ID:yF+tsd2q
水晶体摘出して視力ってあるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:46 ID:MqShyMoJ
2000冊ってところが子供っぽいウソの香りだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:46 ID:GsSS4uiR
 講談社とNHKの「あうん」の呼吸が生じた経緯


  弱小出版社(大和出版)のルナ本が宗教団体を中心に良く売れる。
         ↓
  美談と錯覚した講談社が企画会議で、ネタの買い入れを決定、買収
         ↓
  講談社の担当者がルナ一家へ取材行きおかしいことに気づき、社に報告
         ↓
  既に、カネを払っていることから講談社中間管理職が現場の声を黙殺
         ↓
  何も知らない講談社上層部は、販売促進のためNHKとのタイアップを企画
         ↓
  指示を受けた講談社の中間管理職が、ボランティアのNHK山元の妻に、謝金という名の現金とともに?仲介を依頼
         ↓ 
  気弱な山元CPが奥さんに引きづられ、放送企画
         ↓
  講談社が「NHKで放送」の帯封を作成
         ↓
  山元も取材の過程で問題に気づくが、(1)既に謝金を妻がもらっていること、(2)講談社が帯封をつけて配本したことから後に引けなくなる。
         ↓
  こーそーり 放送したつもり だった。
         ↓
  IT革命が既に進行しており、以前のように行かず2チャンネラーに捕まった。
         ↓
  放送翌日、講談社は、「NHKの文字が踊る ルナ本」販売を強行。
         ↓
  5/25 講談社、販売を維持するため、週刊現代に「ルナママ 涙の反論」を掲載


  



かな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:46 ID:KSeZwcX7
速読の時、漢字はどうしたんだろ?
読めないor意味が分からない漢字があった時
ルナ君はどうやってそれをママに伝えたんだろうか?

わからない漢字を調べたりしながらなのに
あの年齢で2000冊読破する事は時間的に可能なんだろうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:47 ID:VsZftFAS
しかし信者の皆さんは不思議。
ルナ君の作品を好きになって読めば読むほど
分かることが一つあるだろうに。

彼の作品は6才の時の処女作から現在まで、
な〜んの進歩も作風の変化もない。
子供ってのは偉大に変わっていくものだ。
それは全ての子供が天才だからです。
子供の5年は大人の20年。

5年間、彼の作品に成長がないのは、彼が
書いているのではないから。
それは切ないばかりに真実だと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:47 ID:3vlojrrF

あれ?ルナって視力も悪かったような・・・
本読めるのか疑問になってきた

やはりルナって実際は何にもできねーんじゃ(;´д`)ハァハァ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:48 ID:MqShyMoJ
>>427
イイ感じだね。
432多分においおい:02/05/13 23:48 ID:EBxMnZe2

2000冊読破の謎っすけど、過去にも書いた記憶があるんすが、
本そのものは日木家にはないっす。
あるのは、読んだとされる本の背表紙を並べたコピー郡のみ。

図書館で背表紙のみをコピーしたのかもしれんすね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:49 ID:LDJ8SMap
>>425
知り合いが白内障になって水晶体を注射器で吸い取り
今はその部分にガラスのレンズが入ってます。
あまり良く見えないみたい。だからメガネもしています。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:49 ID:5nAMVFRK
2000ページの本を読みやすいようにばらしたから

 一 冊 1 ペ ー ジ (w
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:50 ID:VDs2G45P
>>426
ウソついたら針1000本飲〜ます
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:50 ID:Jode4Uvs
わーたーしはーやってないー♪ルーナーマーマーだー♪
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:50 ID:MqShyMoJ
子供の詩関連ということで
「おひしゃまだっこしてきたの」という面白い本があったんだが
どうしても本棚に見つからん。どこいったんだろ。

こういうのが子供らしい詩ジャネーノ?
だという意味で引用したかったんだが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:51 ID:9VWF+dr5
>>436
はまりすぎ。(藁
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:51 ID:FAPksWIn
>>427
かな。とか言いつつ、裏とれてる真実だったりして?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:52 ID:VDs2G45P
>>437
まあ、ただの子供じゃなくて天才児だからさ
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:52 ID:1ZN2lsc+
>>433
焦点調節機能が失われて一定の距離にしか
ピントが合わなくなってしまうそうだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:52 ID:jLoCYy9h
ルナママのことが真実で
あれはルナ君が書いていたら、おれはここでチンコ晒します。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:52 ID:whwDcBsQ
>>413
>「川口浩の大探検・大発見?」とかいう番組があった、あれは面白かったです。

滝本弁護士って川口浩好きだったのね…、意外だ。

川口浩が〜洞窟には〜いる〜♪
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:52 ID:yF+tsd2q
>>433
サンクス。いずれにしても細かい字を読むのが大変だよね。
445Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:54 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<もっと幼稚な文章にしたほうがよかっただろうに。ママの妄想は自分の子を天才にしすぎたな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:54 ID:VDs2G45P
ワイドショーも取り上げねーな
コメンテータ滝本もやる気マンマンなんだからそろそろ取り上げろよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:55 ID:1ZN2lsc+
>>446
やっぱり圧力が…
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:56 ID:BT6Auy6c
>>442
じゃあ私はまんこ晒します。おっぱいも。あゆ祭りのときも安易に
乗るだけのって、結局でまだったのでそのお詫び(?)もこめて!!





頼むから真実でなきよう・・・なむなむ
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:56 ID:iM+qx2NE
子供が明らかに寝てるのにもかかわらず、
それに気付かず必死で子供の手を動かして速読するルナ母。
しばらくたってから子供が寝てるのに気付き、
わざとらしく手を止めて一言。
「せっかくノってきたトコなのに、寝ちゃった」

ノってきたのは子供じゃなくてアンタでしょうが・・・、と思った。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:57 ID:yF+tsd2q
>>446
障害者が絡むからやりにくいよ
でも、やってホスィ
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:57 ID:Jode4Uvs
ルナが自分の経験を語れるってことは、ルナママが言葉なり文章なりで生まれた病院とか器具の名前とかその他全ての言葉を予め教えてるってことだよな。
・・・ということは、真実は自ずと明らかになってるような。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:58 ID:GsSS4uiR

     土曜スタジオパーク 

     ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|
     |  _ 《 _  |
     (|  @  @  |)    ____________________
     |   厶、    |    /
     \ |||||||||||| /  <   わた〜しは、見た。 けっぱくだ〜 ♪
       \_______/      \  
       / N H K \      \
    ⊂ )   ノ   つ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     山元チーフプロデューサー

453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:58 ID:VDs2G45P
>>448
漏れは今から奇跡を信じる派につくことにしよう(藁
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:59 ID:1ZN2lsc+
>>450
このままうやむやになって行く

に10万アフガニ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:59 ID:jLoCYy9h
>>448
うむむ。インパクトで負ける・・・・
じゃあさらに剃毛しててぃんこさらします。ケツのあなも。
456Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/13 23:59 ID:veldl3wz
@ノハ@
( ‘д‘)<まぁ、あれだな。「精神と肉体が一致しない」って言ってたけど、手動いてるじゃん!と。
457ガイシュツならスマソ:02/05/14 00:00 ID:8sc3a6WJ
和尚って外人のじーさんの奴だよね?和尚タイムスとか出してる。
あの人なんで外人なのに和尚っていうのか、前からずっと気になってたんだ・・・(漏れ元書店員)
誰か教えて下さい。おながいします。
458Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/14 00:01 ID:2d0NH/wQ
>>457
@ノハ@
( ‘д‘)<おまいは何をほざきますか
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:02 ID:T+9Vnr9n

しかし母親は、なぜに文字盤をあんなに揺らす必要があるんだろう???
わけわからん事ばかりでむかつくぜ
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:02 ID:YmR340Ga

電話でのやりとり

(視聴者)なぜ問題の居眠りタイピングシーンを流さなかったのか?



     ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|
     |  _ 《 _  |
     (|  @  @  |)    ____________________
     |   厶、    |    /
     \ |||||||||||| /  <  居眠りシーンを流すと問題がさらに大きくなります。
       \_______/      \ それに、検証するにはルナ君の『頭を割って』調べる
       / N H K \      \ 以外は検証する方法はありません。
    ⊂ )   ノ  つ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ふれあいセンター ハマヤ       

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021116110/57
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:03 ID:YmR340Ga
>>459

 利き手の右手で、字を指し示すため。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:03 ID:onx9eI5C
>>460
頭割ってでも検証せよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:04 ID:fySxUOjJ
NHKに勤めてる友達も「うさんくさい」と言ってました。
NHK内でも大騒ぎみたいですョ。
464名無しさん@お腹いっぱい:02/05/14 00:05 ID:4JrWdF2W
>>454

結局、マスゴミ同士のなれ合いだな。
こんな奴らに、個人情報保護法案を批判する資格なし。
465ロンメル一等兵 ◆ODwUhasI :02/05/14 00:05 ID:wcBEjyMg
正直、週刊現代でルナママを厳しく追及したら講談社を見直したのに。
ま、あそこじゃ無理でしょうな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:06 ID:W/ccC90d
>>463
そうでないと困る(w
全員がルナの件を盲信してたら日本は終わりだね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:06 ID:07G1AeGS
土曜スタパの釈明見逃した。
再放送しないのかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:06 ID:02TxLD6Z
>>455
くっ、剃毛か・・楽しみにしてるぜ、ブラザー。私はおっぱいとあそこで
許してもらいます(誰に
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:07 ID:Mhps2Gcr
>>462
割らないでもCTスキャンでいいんだよ
脳外科医にでも見せてコメント取れば
使われている脳か使われていない脳か一発で答えてくれるだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:07 ID:nA5OdQE5
世の中どんどん変になってくな。
自作自演講談社、オウムと全く変わんねえじゃん。
471教えてルナ君:02/05/14 00:08 ID:pVhE8KZl
ルナ君ほどの高い教養を持ち合わせているのならば、
客観的な検証の持つ重要性が当然理解できるよね。
ルナ君程の悟りを得た者がドーマン法の正しさを客観的に検証してくれれば、
多くの障害を持つ者に大きな希望を与えることができるのは理解できるよね。

自分に異を唱える者を雑音呼ばわりして排除してしまうのは、今までの書籍や、
説法会で主張してきたことと論理的に矛盾してしまうのは当然に理解しているよね。

472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:08 ID:vAZsPMJQ
>>463
友達にこのスレを教えてあげて
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:09 ID:T+9Vnr9n

http://www.toheart.to/~cybazzi/image/NHK.mpg
今、改めてみるとルナがどんどん可哀想に見えてくる・・・
ルナがよそ見してる間も腕を強引に動かされてるよやっぱり
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:09 ID:YmR340Ga
>>463

  反対の話も聞いた。
 
  この程度の「脚色」は、業界では常識で、「やらせ」とは呼ばずに、「仕込み」というそうだ。

  放送業界で、この手の「仕込み」が万延しているとしたら許し難い状況だ。


  ルナママ 講談社 NHK 徹底追及 キボシ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:10 ID:1hXDfX24
ルナティックだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:10 ID:W/ccC90d
>>467
どっかにあったよ。
NHK板あたりに行くといいかも。
まあ「屁理屈」と「ごり押し」ですたよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:10 ID:A4m8K0ST
もしルナクンが週間現代読んだら、後ろのグラビアに欲情しただろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:12 ID:LUMC7Ube
>>467みないほうがよかった。

NHKにのりこも〜とおもうほどひどかった!
479Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/14 00:12 ID:2d0NH/wQ
>>474
@ノハ@
( ‘д‘)<仕込みは当然蔓延しとる。ただNHKがやるなよ、と。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:13 ID:84Sa5wOK
ドーマン法について分かりやすいページありませんか?
ぐ〜ぐるに聞いてみたけど、マンセーなページばっかりヒットしやがる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:13 ID:9nUyYnDt
動画見た
イタイな・・・
おかあさんの気持ちわからなくもないが・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:13 ID:EfLU5uvR
>>467
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/
この2サイトを観て回れば、大抵の情報は入手可能。
当然、釈明番組の動画もある。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:14 ID:jNT5jA5R
>>474
例えば「オリコン」とかもその線か?

出版界は基本的にあっぷあっぷだから
そういう「確実に捌ける話」に弱そうだ。
とか言ってみるテストン。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:15 ID:CoeXAl1K
>>480
マス板のルナスレのニダー博士っていう固定の人の書いたのが詳しい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:15 ID:J1MVaMPB
例えばだ、ルナクンが障害者だと知らずに詩を読んだ場合には、その人はどん
な感想を持つんだろうか? 読んだ人感想キボンヌ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:16 ID:vAZsPMJQ
NHKと講談社のコラボによる
いわゆるメディアミックスだったのだろうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:18 ID:hBMyRP+c
雑音ってすごいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:18 ID:bJ1YUDeW
×仕込み ⇒ ○やらせ

NHKは正しい日本語を使いましょう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:19 ID:vYezLty2
問題の山○P氏は左遷って話は本当だろうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:19 ID:wwP5mtzd
>>413
が挙げている滝本弁護士のHPにある、
心理学者の英語論文は重要だ。
要するに、
文字盤を使った障害者とのコミュニケーションでは、
障害者の能力が通常ないし通常以上に高く見えるが、
科学的に実験・観察した結果、
それはアシスタントの介入によるものであることが分かった、
というもの。
決定的論文でしょうね。
491Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/14 00:21 ID:2d0NH/wQ
@ノハ@
( ‘д‘)<馬鹿だな奴らは。NHKはともかく講談社は規制等の被害食うだろ。
492お前ら!知ってますか?:02/05/14 00:21 ID:EfLU5uvR
ちなみに、Yahooで「奇跡の詩人」で検索かけてみると面白いぞ。
独自カテゴリになってるし。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B4%F1%C0%D7%A4%CE%BB%ED%BF%CD
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:22 ID:qLSSPe90
どうせ巨大権力にはかなわないのさ。
国民の賛否が半々なら、権力の付いた方が勝ち。

と傍観してみるテスト。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:23 ID:yS+fEvbE
自費出版でのルナママ詩集とか探したらありそう…
ルナママの旧姓フルネームとか わかんないか
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:23 ID:deS8/Q/C
つか、あいぼん名を上げたいならもう少しマシな事言え
黙殺されてるぞ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:24 ID:W/ccC90d
>>493
では半々ではなくなればいい。みんな広めれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:24 ID:APnv9ikg
>>493
いや、この問題はどーみても支持率半々じゃねーだろ。
動画みせれば、小泉政権発足時の支持率より「NHKが変だ」って奴の割合
が高くなると思うぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:24 ID:S/IyQwqu
>>469
いや、それはちょとどうかと。
CT取っても頭割っても脳の「機能」はみえないです。
筋肉と違って廃用性萎縮が起きるわけでもないですし、
むき出しの基盤見て作動中か壊れてるのか判断しろ、
っていうようなもんです(^^;

脳波もひっっじょーに限られたデータしか得られないので
結局神経生理学的な検査でやるしかないんですが、高次の
脳機能はそれを表出する方法がないと判定しづらい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:24 ID:ZpUnaboC
>>480
天才騎手・福永洋一の本で奇跡への祈りという本にドーマン法の事がかかれています。
確かに効果はあったみたいですが、途中で福永家と意見が衝突してやめたみたいです。

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19609234
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:25 ID:vAZsPMJQ
>>489
NHK板では確定情報のように語られてるね
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:25 ID:+QxiXwDE
500
502Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/05/14 00:27 ID:2d0NH/wQ
>>495
@ノハ@
( ‘д‘)<おう、ごめんな。そろそろ眠くなってきたんだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:33 ID:APnv9ikg
>>498
んな難しい判定じゃなくて、FCなら単なる二重盲検で十分だろ。
つーか、例の英語論文、正に二重盲検でFCを完全否定してるし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:33 ID:glee7+66
>>500
いや、そんなことないと思うが。今のところ、はっきりしたソースないし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:33 ID:v+yHsB2P
>>494
五十石千史、ですね>ルナママ旧姓。
>>494
ルナママが元ポエマー(現役幽霊ポエマー?)だとすれば
ペンネームで投稿してると思われ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:34 ID:EfLU5uvR
ここまでやって山元がクビにならなかったら、
幾らなんでもNHKヤヴァすぎるだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:35 ID:+bA1ylZ3
>>506
ポエマー・・・
ネタか?
本気か?
>>505
茨城大学水泳部OG昭和61年卒。
http://members.tripod.co.jp/os76190/contents/oblist.htm
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:36 ID:mp7Wf56z



    俺は信じないぞ、絶対


511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:36 ID:92GlmNiq

電話でのやりとり

(視聴者)なぜ問題の居眠りタイピングシーンを流さなかったのか?



     ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|
     |  _ 《 _  |
     (|  @  @  |)    ____________________
     |   厶、    |    /
     \ |||||||||||| /  <  居眠りシーンを流すと問題がさらに大きくなります。
       \_______/      \ それに、検証するにはルナ君の『頭を割って』調べる
       / N H K \      \ 以外は検証する方法はありません。
    ⊂ )   ノ  つ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

視聴者ふれあいセンター  03−3465−1111 

512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:37 ID:VWhpBOFx
みなさんが有意義に話されている書き込みを
もっと対外的に広めてくような議論も今後していった方がよいのでは?
>>508
痛いポエムを書く同人詩人を揶揄して「ポエマー」ていうの。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:38 ID:glee7+66
>>507
でも俺だったら、山元に釈明させる前に、とっととクビにするなあ。
あんな釈明させて、ことをデカくしても、NHKにメリットない気がするんだが。
515508:02/05/14 00:38 ID:+bA1ylZ3
>>513
すごい納得。
賢くなった。ぼく。
516  :02/05/14 00:38 ID:Sz8cGq/k
ポエマー・・・ポエムの比較級
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:39 ID:bJ1YUDeW
>>489
口髭生やした男は嘘つきで信用出来ない。>山元P(w
(例:外務官僚)
518いっこく堂詩人の会:02/05/14 00:40 ID:EfLU5uvR
詩人はポエト。
死せる詩人の会はDead Poet's Society。某映画の原題。
叫ぶ詩人の会というのもあるな。
動かせる詩人の(後略)
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:41 ID:FTV8WkKe
下手糞な歌謡曲の歌詞
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:41 ID:dyc4qQhX
以前友達の薦めでちょこっと読んだことある。
詳しいこと聞かずに「感動もんだよ」って言われて読んだんだけど、
自分に酔ってる同人系のオバさんっていう人間像が頭に浮かんでた。
脳に障害のある子が親に手助けしてもらって書いたものだと聞いた時は
驚いたけど、正直(嘘くせーな)と思った。
で、こないだNHK見た時に、脳裏に浮かんでた人間像とママンがクリソツ
だったのでびっくりした。

絶対ママの詩だよね・・・。ママの名前で売ればいいのに。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:42 ID:jNT5jA5R
ポえマー=マイ詩集

って、My詩集ってまだあんのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:42 ID:IkbyS6Ps
>>509
関係ないけど、
61、62、平1
と目を引く名前が多いなあ。
523  :02/05/14 00:42 ID:Sz8cGq/k
>>518
邦題は「今を生きる」だったっけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:42 ID:S/IyQwqu
>>503
そりゃそうだ。

あっしのはあくまで「使われてる脳か使われてない脳か
CTで一発」とか書いてる>>462さんへのコメントよ。
流奈君に知性があるかどうかの判別は難しい、ってこと。

あの「自称FC」はそりゃ出鱈目だと思ってますよ(w
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:43 ID:Gu9S1Z+J
俺も『ポエマー』にナって良いですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:43 ID:92GlmNiq
>>520
>ママの名前で売ればいいのに。

自費出版以外ありえません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:44 ID:S/IyQwqu
>>523
名邦題という説と、何でも感動路線に持って行きすぎだ
と賛否両論。個人的にはもう少しひねって欲しかった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:44 ID:07G1AeGS
>>520
脳障害の子が書いたっていうほうが売れるから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:45 ID:dyc4qQhX
>>526
そう。だから敢えてママ名義で。
障害者というのを一番目立たせて売る根性が許せないっつーか。
530正しく使い分けよう!:02/05/14 00:45 ID:fJoHbD9c
ポエら〜    →    2ちゃんくさい詩人

ポエティスト  →    ニューエイジががった詩人

ポエモン    →    子供向けの詩人

ポエッター   →    ちょっと強い詩人


以上、民明書房「最強詩人大全」より
>>522
「小松崎茂」には俺も驚いた(w
>>520
内容が同じなら「三十路ポエマー女の詩集」よりも「脳障害児の詩集」の
方が売れると思われ。いや、誰のこととは言わないけどな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:48 ID:jNT5jA5R
まあ、でもルナママはおそらくポエム歴はあるだろうな。
元声優志望だとしたら、まさに同人系でそれっぽいことしてた可能性はあるでしょ。

それをハッケソできたヤシは神になれそう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:48 ID:bJ1YUDeW
障害者をネタに金儲けか…
しかも息子。人間として最低だな。>ルナママ
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:49 ID:vAZsPMJQ
>>512
それは言える
ここで議論を深めても外に働きかけないと
何も変わらないような気もする

536 :02/05/14 00:49 ID:NUuibPuA
有田さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「和尚」やラジニーシとの関係については、いずれ詳細が明らかになることだろう。
放映日の接近という事実を見ても、NHKと講談社のタイアップがあったことは否定できない。
ましてや批判意見が吹きだしたところで講談社の週刊現代がそれを否定するとは、あまりにも単純な構図だ。
http://www.web-arita.com/sui125.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:52 ID:92GlmNiq
有田 芳生さんHPより  
ttp://www.web-arita.com/sui125.html

 5月12日(月)「ザ・ワイド」が終わり、いつものように泳いでから寄り道せずに帰宅。
メニューインの演奏でパガニーニを聴きながらテレサ・テン執筆再開の準備作業。

NHKが放映した「奇跡の詩人」の評価でさまざまな意見が出ている。
私としては週刊文春の批判報道に違和感を持たず、滝本太郎弁護士の見解ttp://www2.diary.ne.jp/user/140664/に同感だ
私が付け加えておきたいのはNHKと講談社に対しての「またか」という思いだ。
あれは93年のこと。教育テレビスペシャルで「人間はなぜ治るのか」を放映し、
そこでガン克服に大きな成果をあげているとする東京のK病院を紹介した。そこで証言をしたのが長友明美さん。
講談社から『神様!産ませて!』という体験記を出していた統一教会員だ。このK病院とは京北病院で、院長が小林常雄氏。
別名を天林常雄といって、文鮮明教祖から「天林」という名前をもらっていた。

 この番組を見た人たちからは病院を紹介して欲しいという問い合わせが殺到した。
ガン患者、あるいはその家族の当然の思いである。
しかし、この病院の実体が生命を「商品」とする「究極の霊感商法」だったことはのちに明らかとなる。

 NHKの担当者は番組放映前に私のところに相談に来ていた。もちろん私は社会問題になりますよ、
と断言しておいたのだが、予定通り放映された。NHKは抗議電話への対応要員まで準備していた。
ガン治療の水準からいえば、京北病院の治療には異論が多かったにも関わらず、その検証を経ない番組作りだった。
どうして強引にことを進めたのか。それは担当者が京北病院の治療を信じていたからだ。

 こんどの「奇跡の詩人」にも同じ問題を感じている。
「和尚」やラジニーシとの関係については、いずれ詳細が明らかになることだろう。
放映日の接近という事実を見ても、NHKと講談社のタイアップがあったことは否定できない。
ましてや批判意見が吹きだしたところで講談社の週刊現代がそれを否定するとは、あまりにも単純な構図だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:55 ID:VWhpBOFx
有田さんも2ちゃんねらーだそうです(w
今日も参加してるのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:56 ID:J1MVaMPB
ということで、ママンが自分の息子(障害者)を利用して自分の詩を出版していた。

ということでよろしいか?>NHK & 講談社
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:58 ID:kn4zmBQz
有田芳生さん、応援します
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:58 ID:bWyvFUzC
なんか講談社ってホント腐ってるよな。どうしたんだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:58 ID:vAZsPMJQ
さすが有田さん

次スレは
【社会】NHK奇跡の詩人に有名コメンテイターも言及
でどうだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:59 ID:bJ1YUDeW
ここは有田氏に「ザ・ワイド」でガンガン攻めて頂きたいと思ふ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:59 ID:iArG8uSP
今ようやく動画を見たのですが、あれは母親が子供の手を勝手に
動かしているんですよね?そうとしか見えないのですが・・・

あれだけの素早い手の動きをあの子供が自発的にできるとはとて
も思えません。腕の筋肉もそう発達しているわけでもなさそうだし・・・

ガイシュツだったらスマソ
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:00 ID:Mhps2Gcr
>>533
つーか髪型がもう同人系ですよ。あのひと
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:00 ID:jXeVSIi9
動画ってどこ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:01 ID:PwdH3URN
>>541
「5体不満足」と「だから、あなたも生き抜いて」
の大ヒットで、頭おかしくなったんだろう。
たぶん、同じ部署。同じ担当者?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:01 ID:bJ1YUDeW
>>544
それが普通の視聴者の感想だと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:02 ID:VWhpBOFx
>>544
そう思う人が増えれば幸いです。
ガイシュツでも委員です。
まあ適当に周囲でも話題にしてください。広まってもっと大きな議論になればな
とおもっとるんで。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:02 ID:XQJYFyTT
>>537
有田さん、K病院、途中から実名に替わってます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:02 ID:Hqu8hK2B
もう少し遅く手を動かしていれば騒がれなかったのに(藁
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:03 ID:bJ1YUDeW
Z武はコメントしてないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:04 ID:vAZsPMJQ
それにしてもK病院の件でも
NHKはDQNぶりを発揮してたなんて、、、

学習という言葉を知らんのか、彼らは
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:04 ID:f/naoIcu
子供の手だけでなく、ボードもバシバシ動かしてるからなあ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:05 ID:Mhps2Gcr
>>551
大学レベルの本2000冊の読書も絵本20冊くらいでよかったと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:05 ID:iArG8uSP
>>549
つーかあれを素直に信じられる人がいるとも思えないんですが・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:05 ID:bJ1YUDeW
>>553
そういや昔こういうのもあったね。

「やらせの王国ムスタン」
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:06 ID:sojQcAhX
左手よ今年もよろしくナー
と。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:06 ID:bWyvFUzC
あれじゃあ、お母さんが超能力者だよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:06 ID:NvwZkcm8
前スレでもうちの猫も同じような事できるんです、って人いっぱいいるみたいだし
「奇跡の猫ちゃん」とかタイトルつけて同じようなの売り出そうぜ〜
かわいい猫ならビジュアル的にも受けるし、うむ。
561ちふみさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:07 ID:A4m8K0ST
>>554
その上、内容も考えているだろうからママさんスゴスギ。
562 :02/05/14 01:07 ID:ZKtKENod
講談社ってNHKにアニメの原作提供する代わりに
宣伝=特定アニメ枠の独占をさせてもらっているんだよね・
ほんとあこぎなやつらNHKも講談社も。

でも、民放がクソなんでNHK見るしかない
言っとくがアニメ番組じゃないぞ
563 :02/05/14 01:08 ID:NUuibPuA
がいしゅつかもしれんが、滝本太郎弁護士の5/11のNHK釈明放送を見た感想。

--------------------------------------------------------------
「たわけがっ」ですね。NHK

いろんな意味で。書く気も本日はないです。すいません。

予想通りとは言え。まったくなあ、「たわけ」ですなあ。

NHKは、また罪を重ねた。ーなんとか番組は見た。

-----------------------------------------------------------

http://www2.diary.ne.jp/user/140664/

滝本弁護士、この件で頑張ってるね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:08 ID:RQHM1G5U
おまいら!障害者吊るして喜んでんじゃない!みっともないぞ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:08 ID:5tr/bYBl
>>562
テレビ見なきゃいいと思いますが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:09 ID:jNT5jA5R
>講談社から『神様!産ませて!』という体験記を出していた統一教会員だ。

やっぱ講談には統一が食い込みなの?
金田一少年の作者って幸福だっけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:09 ID:Hqu8hK2B
>>564
障害者を晒して喜んでるのは親だと思われ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:09 ID:VWhpBOFx
>>556
いや誰が見ても信じられないけど
誰もが知らなければ意味はないでしょ。
2ちゃんなんて世の中から見ればまだまだちっぽけなコミュニティだし。
ゆくゆくはマスコミを大きく動かせれば良いんですけどね
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:10 ID:EAQ0G2do
>>537
さすが有田氏。すっぱりと切ってくれましたネ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:10 ID:vAZsPMJQ
>>564
太公望のおでましですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:11 ID:bJ1YUDeW
ルナママもある意味障害者だね。
ルナ君の介護に疲れてあっちの世界へ
逝ってしまったのだろうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:11 ID:j9cd40Rk
今までNHKよりルナママの方にムカついてたんだけど
さっきなにげなく動画見直してて
作家をのせるのが上手れすね!の後に笑うルナママ見たら
この人は病気なんだなぁと思えてきたよ。
かわいそうに…
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:11 ID:bWyvFUzC
これが真実なら(んなわけないが)、ルナ君よりお母さんの能力のがスゴいと思うよ、はっきり言って。
574 :02/05/14 01:11 ID:NUuibPuA
>>564
障害者であるルナたんを吊るしている人は誰もいませんよ。

吊るしてるのはルナたんを利用している親、宗教、信者、NHK、講談社ですが何か?
575 :02/05/14 01:12 ID:1QEWsS+P
>>571

ルナママはあっちに逝ってしまったけど、
金のなる電波を受信しているだけマシ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:13 ID:RhKRxsxP
>>574
いいこと言った
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:14 ID:RQHM1G5U
おまいら!にちゃんで乙君何回殺したよ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:14 ID:jXeVSIi9
悪いのはルナ一家を財布にしている団体
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:15 ID:VWhpBOFx

オ ー ム は 叩 き や す い が
ル ナ 君 は 叩 き に く い

この事を分かった上で利用している奴等は許せませんな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:15 ID:NvwZkcm8

 流 奈 く ん よ り 滝 本 弁 護 士 に 洗 脳 さ れ そ う で す 

581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:16 ID:haUH8rLB
上手い隠れ蓑考えたな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:16 ID:bJ1YUDeW
こんなのもハケーン!

NHKが講談社に1億2000万円などを要求している損害賠償訴訟事件

http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2001/nhk2.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:17 ID:XHwcx4S7
日木、大江、本勝
障害児をもつ3バカ
584 :02/05/14 01:19 ID:MDrfw/CK
>473にある動画を見たが・・・ああいうものだったのか。
明らかに不自然な感じがするな、問題になるまえに見ても
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:20 ID:LaTiP6/j
586(゚д゚)ウマー ◆QKphUgas :02/05/14 01:21 ID:ytOc2gXW
www.angelfire.com/ego/sinzinrui/photo15/himitu.jpg
↑ルナ本出したとこは、この本出したのと同じ出版社です
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:21 ID:jXeVSIi9
>>585
さんきゅー
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:23 ID:buI459Fm
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:25 ID:8K/XApbm
有田 芳生さん、HPより  
    http://www.web-arita.com/sui125.html

5月12日(月)「ザ・ワイド」が終わり、いつものように泳いでから寄り道せずに帰宅。
メニューインの演奏でパガニーニを聴きながらテレサ・テン執筆再開の準備作業。

NHKが放映した「奇跡の詩人」の評価でさまざまな意見が出ている。
私としては週刊文春の批判報道に違和感を持たず、滝本太郎弁護士の見解http://www2.diary.ne.jp/user/140664/に同感だ
私が付け加えておきたいのはNHKと講談社に対しての「またか」という思いだ。あれは93年のこと。
教育テレビスペシャルで「人間はなぜ治るのか」を放映し、そこでガン克服に大きな成果をあげているとする東京のK病院を紹介した。
そこで証言をしたのが長友明美さん。講談社から『神様!産ませて!』という体験記を出していた統一教会員だ。
このK病院とは京北病院で、院長が小林常雄氏。別名を天林常雄といって、文鮮明教祖から「天林」という名前をもらっていた。
この番組を見た人たちからは病院を紹介して欲しいという問い合わせが殺到した。ガン患者、あるいはその家族の当然の思いである。
しかし、この病院の実体が生命を「商品」とする「究極の霊感商法」だったことはのちに明らかとなる。

NHKの担当者は番組放映前に私のところに相談に来ていた。もちろん私は社会問題になりますよ、と断言しておいたのだが、
予定通り放映された。NHKは抗議電話への対応要員まで準備していた。ガン治療の水準からいえば、
京北病院の治療には異論が多かったにも関わらず、その検証を経ない番組作りだった。
どうして強引にことを進めたのか。それは担当者が京北病院の治療を信じていたからだ。

こんどの「奇跡の詩人」にも同じ問題を感じている。
「和尚」やラジニーシとの関係については、いずれ詳細が明らかになることだろう。放映日の接近という事実を見ても、
NHKと講談社のタイアップがあったことは否定できない。
ましてや批判意見が吹きだしたところで講談社の週刊現代がそれを否定するとは、あまりにも単純な構図だ。

たしかに現代科学では解けない現象があることを私は否定しない。ただし、と私は思う。
それは「いまの」科学では解けないのかもしれないという留保を付けたうえでのことだ。
この問題(本当に映像の現象が起きていたのかという疑問)は解決がつかないだろう。
しかし、放映によって惑わされる多くの人たち、とくに重度障害児を持ったご家族などが振り回される結果を生じていることが問題である。
この日木流奈ファミリーの背後でうごめいている「資本の論理」「視聴率の論理」「宗教の論理」という「我欲」の三位一体は、
自己弁護をすればするほど素顔をさらすことになるだろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:25 ID:bJ1YUDeW
>>584
あれ見て信じる方がどうかしてるよね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:27 ID:kcla7xgN
>>537
なんだよ、初犯じゃねーのかよ。
前回の統一協会の奴は、どうなってどういう処分がでてるのか気になるな。
93年って事は、インターネットが個人向けに解放されてない頃か・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:28 ID:RZSEDiM+
スカパーのFOXチャンネルのサン・オブ・ザ・ビーチに出てくる
車椅子の博士は、ルナ君そのものです。
ボード打つのは人並みだけど、空も飛んだりする。
ルナ君の将来はああなるのかな・・。
ぜひ、サン・オブ・ザ・ビーチみてみよう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:28 ID:dyc4qQhX
>>589
本当につい今しがた前文張られていたような・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:29 ID:vAZsPMJQ
>>588
その人は国家公務員なの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:30 ID:4ZuqWjQP
>>584
折れも初めてみますた。
そしてワロタ。
そして子供が哀れになった。
どう見ても子供イヤがってんじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:30 ID:FchbDo9k
親のおもちゃって感じで、かわいそう。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:30 ID:APnv9ikg
>>591
退社してこんなことやってる。
http://www.emile.co.jp/kanjagaku/hajime/hajimemasite.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:31 ID:dyc4qQhX
ソマちゃんへのもなー。。。
あれを感動話に織り交ぜてごく普通に放送できるNHKの神経がわからない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:32 ID:Z1lNWT/D

で、ルナママはネタであることを自覚しているのですか?
それとも本物のデムパ?
600598:02/05/14 01:32 ID:dyc4qQhX
かなり意味不明になっちゃった。
ソマちゃんへの虐待もひどいよね、と言いたかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:32 ID:b5LV8Nx1
ルナ君、めがねも掛けるよね?
分かるぅ〜?
めがね作れるんだよ!!右、上、カ・・・分かりません
って、できるんだよ・・・
疑うのも、ほどほどにしておきなさいな
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:33 ID:M81fV8pP
>>579
いいえ。
ヒッキールナを叩いてるのではありません。それじゃ障害者虐待です。
ルナママを問いただしているだけです。間違えないように。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:34 ID:x7MxMJfu
有田は信用できね−
こいつが書いてモナ−
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:34 ID:vAZsPMJQ
>>594
自己レス

大学教授なのね
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:36 ID:dyc4qQhX
眼鏡以前に、両目のレンズを取り出した場合にどれくらいの視力が
あるのかも気になる。そもそもキーボードの文字が見えないんじゃないか
とも思うんだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:36 ID:vAZsPMJQ
>>601
で?その事をもって詩を書いた証拠に出来るとでも?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:37 ID:buI459Fm
>>604
ゲーム方面で有名な人です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:38 ID:uYfGqKV/
熱い。熱いねえ、君たち。

考えてごらん。
もしこれがNHKではなくて、TBSだったら。
もし講談社ではなくて、たま出版だったら。

世の中はトンデモに満ち満ちている。
わろとけよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:38 ID:/ysUCPzh
>601
目のレンズに損傷があるって言ってたよ。
放映見たの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:41 ID:8K/XApbm
>>588より

赤尾晃一氏のHP
http://www.akaokoichi.com/
http://www.akaokoichi.com/DIARY/200204/20020429.htm
http://www.akaokoichi.com/sougou/index.html

■28日放映の「NHKスペシャル 奇跡の詩人」を巡り,2ちゃんねるなどではお祭り騒ぎ。
その後,夕刊紙(フジ)が報道し,NHKがコメントを出さざるをえない事態に追い込まれるという,
「浜崎まつり」で定着した(?)パターンが再現。今回は健全なる集団的メディアリテラシーの発露だろう。
NHKスペシャルという看板枠で放映する限り,単なる「感動物語」で終わってはいけないはずだ。
ドキュメンタリーであれば,科学的検証を含む多角的視点が不可欠。
そのツメを誤った限り,2ちゃんねらーらにツッコミを入れられる“脇の甘さ”をNHKは批判されても仕方あるまい。
日木流奈パパ・ママがどんなビジネスをしても自由だし,
奇跡を信じるも信じないも自由だけど(個人的には信じたい気もするけど),無批判なまま「感動的物語」に仕立てていくのは,
NHKに巣くった「プロジェクトX病」と言えまいか。
ほら。ワイだって,日木流奈メジャー・デビュー(?)本
『ひとが否定されないル−ル 妹ソマにのこしたい世界』(講談社,1500円,→boople・bk1・amazon)を買ってしまったではないか。
発売日に合わせて放映するとは,ニューエイジ・ビジネス幇助だぞ!! ←アフィリエイトだらけのサイトを運営している国家公務員が批判できた義理ではない
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:42 ID:FchbDo9k
考え付いた母親は賢い
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:42 ID:glee7+66
>>608
熱考もも世わ?
いえししのろ?
ちんららゆよ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:42 ID:bJ1YUDeW
だんだんあほらしくなって来た。
もう寝よ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:43 ID:EfLU5uvR
>>609
そしてそんな眼にも関わらず
ゴッホの展覧会を観にいき
「なかなかいい」とのたまうルナタンハァハァ…。

ソース:Online Luna
615 ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★:02/05/14 01:43 ID:???
>>602
ルナママを問い詰めても多分無駄なんですよ。
彼女もたぶん病人なので。
病人の妄言を検証も無しに真に受けて垂れ流してるNHKや講談社が
叩かれるべきだと思うわけです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:44 ID:buI459Fm
>>608
そうだろうけど、NHKには金払ってるし、
NHKだけにはまともであって欲しいという期待の現れだと思います。
NHKに対する幻想かもしれないけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:45 ID:S/IyQwqu
>>601
あのメガネはそういうものでないです。

水晶体摘出手術後に、レンズ機能を補うために作られるもので
視力調節のために作るメガネとは根本的に役割が違います。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:46 ID:vAZsPMJQ
この話題は着実に広がりを見せつつあるねえ。。。
関心が高まるのは良いことだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:47 ID:dyc4qQhX
>>617
水晶体取っちゃったの!?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:47 ID:glee7+66
>>617
ってことは、眼鏡外した世界ってどんな風に見えるものなの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:49 ID:v2Ll8vs0
NHKにカネ払ってる人、いるんだな〜
それを忘れてた
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:50 ID:h4wHiXIK
良識有る2ちゃんねらー達よ
徹底的に真相を追究せよ!・・・セヨ・・・セヨ
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:58 ID:S/IyQwqu
>>619-620
流奈たんは白内障で水晶体を摘出してます。

普通の人なら
光→→→角膜で屈折→→水晶体で屈折(調節)→網膜に結像
となるところを
光→→→メガネで屈折→→角膜で屈折→網膜に結像

とやってるわけです。あの「大きなドングリのような目」はこの状態の
影響でもあるわけです。

眼鏡を外すと、明るさは充分分かりますが、ものの輪郭などはほとんど
わからない状態になるはずです。

眼鏡をかけていても焦点距離を調節できないので、ある距離のものに
だけピントがあって、他はぼけて見えます。
624620:02/05/14 02:00 ID:glee7+66
>>623
マジレスサンクスです。待ってて良かった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:00 ID:bZDRxj3g
>>623
seikai
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:00 ID:vAZsPMJQ
>>623
そんな状況で速読なんて困難だよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:01 ID:aYSqLr7e
>>608
んでもさー、実際NHKスペシャルなわけだし。
信じたい人は信じろで済ますにしても、ルナという被害者がいるので
ギボアイコとかと一緒の感覚では見られないや。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:04 ID:S/IyQwqu
>>626
不可能とは言いませんが、困難でしょう。
ただ、写真記憶能力の持ち主だったらまたちょっと話が違いますけど。
「読んでる」わけではですからねぇ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:04 ID:s+dLZWp4
NHKは国民から視聴料を徴収しているの。したがって報道の責任は民放と比較に
ならないほど重いものがある。詐欺の片棒を担ぐような番組を制作する者は国賊
扱いになるべき。しかも真実であると正当性までうたったのだから、この責任は
極めて重い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:06 ID:vAZsPMJQ
・漢字は本を読みながら勉強したであろう
・焦点を合わすのがひと苦労な目の障害

これだけとっても速読なんて物理的に無理だよなぁ〜
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:06 ID:EfLU5uvR
「奇跡の詩人」みたいなオカルト番組を「NHKスペシャル」として流すなら
受信料なんざ払えない。
この一言で、大抵の集金人は追い払えるらしい。実例多数報告あり。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:07 ID:P7HDn/c7
http://www.jrt.co.jp/radio/womans/odokimedoki/hiki20011.htm

>日木貴さん(ヒキ・タカシ)
>ルナパパ
...
>89年、同じく声優をめざしていた(将来の)
>ルナママ千史(ちふみ)さんと結婚。

2人で声優を目指していた...うーんアニメ系ですな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:08 ID:EfLU5uvR
>>632
ええ話やんか。
で、そのノリでルナママがルナの吹き替え担当してるんだろ。
原語とは似ても似つかない内容になるわけだが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:09 ID:S/IyQwqu
>>633
吹き替えにワロタ
635 ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★:02/05/14 02:09 ID:???
>>628
写真記憶能力というのは「一度見たものを忘れることが出来ない」という
記憶障害のひとつなので、

> 記憶違いもあることと思うが、大目に見てほしい。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021270043/703

こんな事は死んでも書けないはずだわな。
636nanasi:02/05/14 02:10 ID:3x6pnIpr
>>631
 が良い事言ったのであげ
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:12 ID:/2rdux22
>色白で、神田正輝と加勢大周を足して2で割ったような人だと思った。私と同い年なのだっ!(

プププなのだ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:13 ID:j9cd40Rk
「一度見たものを忘れるコトが出来ない」記憶障害の人に
膨大な情報を与え続けたらどうなるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:14 ID:buI459Fm
これは既出ですか?
飯田譲治氏の発言。
ttp://www.iidageo.com/about/diary.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:15 ID:EAQ0G2do
>>632のリンク先から
>驚異的なリハビリに耐え、5歳の秋に文字盤を指さして、他者との意思の疎通ができるようになりました。

5歳からだっけ?
漏れの記憶違いか。。。やだねー耄碌してきたかw
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:15 ID:j9cd40Rk
>>637
いくらなんでもそればっかりはルナくんの発想とは考えにくいな(w
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:17 ID:S/IyQwqu
>>639
リンクの色が変わってるので既出のようです。(わらひ
643641:02/05/14 02:17 ID:j9cd40Rk
勘違い!鬱…
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:18 ID:8K/XApbm
>>639
それは見たことありやす
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:19 ID:s+dLZWp4
>>638
情報を吸収できても創造はできません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:20 ID:zgoFTAy3
>流奈くんと、かれの父親、母親が行っていることをインチキととらえるか、真実ととらえるかは、受け取る側の自由です。
>そして、どう受け取るかで、その人の人生観や愛情や、どんな現実を選択するかが決まってくるんだと思います。

これは飯田氏の発言だけど、こういった人の善意とか優しい気持ちにカマかけてくる手法が巧妙過ぎて不快なんだよ。
ヒキルナを否定すればこちらの人格そのものが否定されてしまうという。
これまではあちらさんのファミリーの中でしか接する機会が無かったわけで、
その状況が否定を許さなかったんだろう。
インターネットはそうはいかない。

まあクリエイターは電波と現実の間で仕事してるんで、新興宗教とかにひっかかるのは多い。
飯田もその中のひとりに過ぎないよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:21 ID:d/sot2UT
>>http://www.din.or.jp/~agni/luna-garden/lg-index.html

しかし、自分で”ただの脳障害児”なんて書くかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:21 ID:/ysUCPzh
母親が子供の障害を認めたくない気持ちはわかる。
許せないのは、障害者を変に利用して金儲けしようとする
マスコミ。恥を知れ、マジで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:23 ID:2zfJ5UkH

まぁ、講談社やルナママは必死なんだなと・・・・
こういうの、
     悪  あ が  き
               ってういんだよね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:25 ID:S/IyQwqu
>>638
というか、私らは自動的にフィルタリングしてるだけで、
実際目にしてる情報量ってとんでもないわけですよ。

例えば、特に意識しない限り、天気なんかは
「良く晴れ渡った青空」とかいう概念で捉えて済ませるわけですが
実際には光の様子、雲の様子、空の色を「見て」いるんですよね。
高画質JPG画像を「よく晴れた青空」という2バイト文字7つに圧縮
してるようなもんだと思えばよろし。

私らも情報は受け取ってるんです。意識することは出来ませんけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:28 ID:buI459Fm
NHKもこのまま逃げ切ろうとしてるのでしょうね。
しかし追求する方が、追及される方になると
どこも同じで見苦しくて弱いね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:29 ID:haUH8rLB
ルナって星野富弘とかみたいに他の方法でコミュニケーションできないの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:30 ID:USSrGm8x

ヒキルナ君は個にして全。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:30 ID:zgoFTAy3
印税でハイテク投入すれば自分でコミュニケーション取ることはできるようになるんじゃん?
でもそれを試みなーい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:30 ID:gdt/idOT
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:31 ID:/ysUCPzh
受信料取ってこんな番組作るな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:31 ID:f1r69/Me
他の方法を模索する機会を周囲に奪われてるわけで
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:32 ID:UVA7VVjE
ママは病気じゃないよ。商才のある仕掛け人だよ。〔アホで演技は臭いけどね〕
いくらルナ君の指差しが速くたって、あれだけの多作は維持できないさ。
今ごろママは、次作のためにキーボードをブッ叩いてると思うよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:33 ID:H78XFZ/X
>>655
ママの妨害でズタズタな信号送られそう(^^;

アキバで見つけた変なものという割に
直輸入なのは何故か。
という疑問はimpressにするべきですか、そうですか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:33 ID:HeGMzXfe
滝本弁護士の日記を読んだんだけどルナが文字盤にバンバン手を打ち付けられて
るせいで骨を折ったんだよね。
番組見てないので分からないだけど骨折ったことは母親はどう説明したの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:38 ID:S/IyQwqu
>>655
面白い!これもう少し技術が完成して信頼性が高まれば
有力なポインティングデバイスになるんじゃないかな?

PDA型ならともかく、ヘッドマウントディスプレイとかで
現行のGUIでいくのなら、ポイントをどうするのか、ってのは
一つの課題だったわけだし。

これ欲しいなぁ・・・。

スレ違いなのでsage
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:40 ID:EIa6MB+8
2000冊ということはジャンプとマガジンを10年ぐらい読めば良いの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:41 ID:wNT+x1Fo
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:41 ID:S/IyQwqu
>>655
あー、でも製品のホームページに言ったらまさに
「Helpful in medical field」ってあるなぁ。

脳波っつーより末梢筋の微細な電位変化でやってるんだろうから、
ジストニアのある流奈君では難しいかもしらんけど、
眼瞼の筋でコンタクト取ってるALSみたいなケースでは
すごく使えるツールになるかも。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:45 ID:BfnfHt1w
2000冊ってすごいね。
1日2冊でも1000日、約2年9ヶ月?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:46 ID:vAZsPMJQ
>>660
え?骨折したの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:52 ID:S/IyQwqu
>>664
自己レス。
これって本体3万円ちょっとじゃん・・・印税で買えばいいのに>流奈ママ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:55 ID:kEvIgeC0
ルナくんが不憫でならん……
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:55 ID:uPKOfTHf
講談社やる事寒いな
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:55 ID:KIvB6trn
ルナママの精神崩壊はまだですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:56 ID:j5Wn1vDX
骨折れるくらい頑張ったか。
ま さ に 狂 気 
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:57 ID:vAZsPMJQ
>>668
そうだね

叩くべきは
おたんこマスコミ連中
673 :02/05/14 03:03 ID:geTM4YWO
ルナママも小さな出版社でせこせこやってれば狭く小さい幸せな世界から出ることもなく
ひっそり暮らせただろうに。ひっぱりだしてきた講談社とNHKが悪いな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:03 ID:aYSqLr7e
マスコミもなんだけど、ルナママのあの状況はどうにもならないのかな。

自分でインチキとわかっててやってるとしても今更あとにはひけないし、
マジ電波で出版社と宗教の金づるならなお悪い。
自分の現実逃避の道具に子供を使って、それで公の場にまで出ちゃって
どうするんだよう。
なんだか整形で記者会見した虐待殺人母を思い出す。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:06 ID:NvwZkcm8
障害児をネタに金儲け疑惑→2ちゃんで祭り
と言えば・・・アレだ、Nステ女子高生社長・南條りか。

アレも結局はあやふやなまま終わったっけなぁ。
今回のはきちっとカタつけてもらいたいけど・・・無理かねぇ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:09 ID:07G1AeGS
>>674
はげ同!
整形して会見した母親と被ってると思ってた。
おそらく今となってはルナママ本人も完璧に現実逃避しちゃってて
自分の言葉だという自覚すらないように思える。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:10 ID:PFSH982C
みんな惰性でやってるなあ。
もう過去ログ読んでないだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:10 ID:Kbhsn1Mu
>>675
結局、N捨てからは返事は来たの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:14 ID:1sX5uP4/
とりあえず、NHKの受信料払うのをやめることにするか。

年払とかで払っちゃってるのかなぁ・・。
その場合は返してくれるのかなぁ・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:15 ID:EAQ0G2do
>>673
小さくやってたら儲かりまへんw
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:16 ID:NvwZkcm8
>>678
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8449/2002/02_02.html
ここを読む限り、「黙殺された」って書いてあるね、俺はよく覚えてないが。

http://www.2ch.net/public.txt
当時の公開質問状とか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:16 ID:uYfGqKV/
あんまり追い込むなよ。
ルナママ、ルナ君頃しちまうぞ。
未だやらないのは、アフォで気付かないだけ。
それがさらなる金集めと保身を同時に満たす方法であることにな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:21 ID:kEvIgeC0
ルナママの手記が発売されて、同時に遺稿が発表されるのだね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:22 ID:Kbhsn1Mu
>>681
さんくす

そっか、黙殺されたんだ
舐めてるな、N捨ては
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:22 ID:kEvIgeC0
マスコミ側から手を切ってくれれば、ルナ君は普通の生活に戻れるのかなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:23 ID:EAQ0G2do
NHKには
受信料不払い運動、電話での苦情申し立て、
番組審議委員(だっけ?)への抗議メールなんぞ考えられるけど

講談社には何か出来るのかな?
株主総会で質問してもらうとか。。
でも本が売れれば、株主はOKか・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:24 ID:8K/XApbm
NHKって2ちゃんねると一緒じゃん、といってみるテスト。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:25 ID:1sX5uP4/
講談社の上のほうはヤクーザだったよね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:27 ID:tlBimyIW
ルナママはポエ板の住人?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:29 ID:P7HDn/c7
>>685
いまさらやめさせるか。

>もし真実なら大変なことで、多くの障害児と親には光明となる。
>できるだけ早く、医学的に実証すべきだと思います

多くの他の障害児のためにも、調査に協力するのは義務だ。


691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:30 ID:IxlwFY4C
俺の受信料がアヤシゲな団体の宣伝費になっとるんかい!!




一応受信料払ってるよBSアンテナはWOWOW用(解約済)ってごまかしてるけど

692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:32 ID:Kbhsn1Mu
>>682
そんな事にだけはなって欲しくない

ルナ君に矛先が向かないように
うまいことNHKや講談社の責任だけを追求しないとね
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:34 ID:kcla7xgN
民法だったらややこしかっただろうけど、
NHK不買。それで良いんじゃない?
きちんと理由を説明して解約。コレ最強。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:34 ID:P7HDn/c7
>>689
ルナママの過去のポエム求む。

大学にいっていたそうだから(1986年卒ぐらい)、
そのころの友人とか知りませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:34 ID:2w6Tlmkb
>>686
講談社つぶす方法あるなら本気で聞きたい。
あそこの営業も客注の対応も最悪。
殿様商売丸出し。

「平台に置かないとダメですよー」
だと?あんな怪しげな本売れるかボケ!
と思ったら即日完売で鬱。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:35 ID:kcla7xgN
この話題も、逃げ切りで飽きられて終了だな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:37 ID:1sX5uP4/
>>696
まぁ逃げ切る限りは、受信料支払い拒否の理由として有効に活用
させてもらうけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:39 ID:CevXrdoc
NHKスペシャルのなかでルナママが
締め切りがどうこうぬかして
ルナに執筆を促してたけど、
詩ってそもそも締め切り日を定めてつくるものか?
まあ、あんなのはそもそも詩とは認められないような
代物だからいいのか


と、つんくに逝ってみるテスト。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:39 ID:jBWfrNTO
自分の子供にルナとかソマとか名前つけるのはDQNもしくはデムパ入ってると
思うのは漏れだけだと思うので逝ってきます。
700700:02/05/14 03:40 ID:jBWfrNTO
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:41 ID:kEvIgeC0
>>690 それもそうか。鬱だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:41 ID:R86EWO7Z
この件は風化させんぞ!
と700
703:02/05/14 03:41 ID:p3IqycSu
ドゥザハッソゥ
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:44 ID:EAQ0G2do
>>698
ママは自分に言い聞かせてたんだよ、きっと。
「頑張らなくちゃ」サーッ(`Δ´)カセグゾー!
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:44 ID:lYiIIkwS
チャネリングの方が病気の子供を楯にしてないだけいいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:45 ID:Hs1HeYdo
>>698
締め切りに追われて執筆するようなものじゃないと思うけどね、普通は。
あの場合はNスペ放送直後に「Nスペで放送!」の
帯付き新刊本を出す必要があったから
締めきり厳守だったんじゃねーの?

それにしても「じょうずです さっかを のせるのが」というセリフが気になる。
詩人ってプロフィールに「詩人」と載せる事があっても
「作家」としている人はあまりいないような感じがするんだが。
小説とか書いてないけどエッセイっぽいの書いてれば「作家」なのか?
707洲鎌康(東大):02/05/14 03:49 ID:RdWaygph
人の手を借りないで意志を表現できないヤツを信じるのが
異常だよ。ホーキングを見習え。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:51 ID:LaTiP6/j
講談社の広告ってJAROに訴える事出来ないんでしょか?(;´Д`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:52 ID:2zfJ5UkH

てゆーかルナは表情ないじゃん。
周りのみんなが爆笑してんのにルナはポカーンとしてんの。
状況を理解できてないんやね。
で、お風呂とか入ったら笑ったりするわけ。それは、
体が感じるから(体感)表情に出るのね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:56 ID:WqfZ2Dar
そういえば昨日、自分の息子に「れお」とつけているドキュソ親を生で見た。
その子はまだ赤ん坊だったが、つい、行く末を案じてしまったよ。

まあ、ルナといい勝負の名前つながりということで。

711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:58 ID:1sX5uP4/
娘の名前はどれみにしよう
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:59 ID:Hs1HeYdo
近所に「タクト」と「イブ」という兄妹がいたな。
名字は某自動車&バイクメーカーと同じだったが(藁

子供の名前はあんまり突飛にしない方がいい罠
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:01 ID:NvwZkcm8
子供の名前で親のDQN度が結構分かるよね・・・

ドキュソな子供の名前
http://mentai.2ch.net/live/kako/963/963758151.html
スレ違いだけど、結構ワラタ
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:02 ID:EAQ0G2do
ルナティック・・・
月の光ってロマンティックな響きだけど
あんまり好ましい意味じゃないかと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:02 ID:q68gCdgr
ルナさまは、 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020513KIIASA43210.htmを見捨てません
一般人にあれほど良いアドバイスを送っています。
アドバイスで聖人みたいなことを言っています。
当然本では、そのことに感動している一般人は沢山います。

当然、あれほどいいことを書くお方は、
こういう苦しみを知っているので、寄付をするんでしょう?
約9000万円なんか、今回の印税でOKよ(w
ぜひ本に書かれるこを期待して待ってます。
え!言葉だけは無いでしょうね。
言葉だけいいことをいう人は詐欺師ですよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:06 ID:jBWfrNTO
昔「ダイナ」とかいうのを聞いたことがある。
ウルトラマンか(w
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:12 ID:xh2ZSYKy
ルナってキャシャーンの・・・・・俺がやらねば誰が犯る
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:20 ID:UVA7VVjE
ルナ話は、うやむやになっちゃうのかなあ。
日本の良識をはかる試金石だとおもうんだが……。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:22 ID:UVA7VVjE
>>709
鋭いご指摘。
ルナ君の知能は、生まれて間もない乳児のレベルだね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:25 ID:EAQ0G2do
TVのワイドショーが拾ってくれないと
劇的な展開は無理っすかね?
週刊誌系がどのくらい続けてくれるか・・・・

ただ相手方にも講談社がついてるからナア
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:29 ID:q68gCdgr
>>709
おー!
なんなさ、皆さんが突いていろいろ暴露されているね・・・・。
ま、すべて開始から嘘だから、こういう状態なんだろな
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:53 ID:8K/XApbm
「奇跡の詩人」が締め切りに追われてるってさ。

723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:07 ID:Hs1HeYdo
障害がありながらも、締め切りを守るのが「奇跡の詩人」なのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:07 ID:PfHBbeIQ
>ルナティック・・・
>月の光ってロマンティックな響きだけど
>あんまり好ましい意味じゃないかと。

lunatic:精神異常の、キチガイじみた、ばかげた、狂人、変人、愚人(研究社リーダーズ英和辞典)
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:09 ID:PfHBbeIQ
ルナパパ・ママの怪しげな雰囲気、やたら散らかった部屋、「ルナ」「ソマ」などという名づけ・・・全てがオウム的新興宗教的なものを想像させる。
726 :02/05/14 05:11 ID:C6TE2TgW
締め切りと言えば、ルナとは全然関係ないけど、
自分らで勝手に作った締め切りにヒーヒー言ってる同人誌の楽屋オチをたまに見かけるよね。
単に「締め切りに追われてる自分」に酔ってみたいだけなんちゃうんかと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:12 ID:kbFaY0U9
ハンドルネームなんかで多いね。ルナとかluna
DQNだと思いつつ、決っして口に出しません
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:12 ID:YEZPo+W3
こんどはマガジン使って反撃するかも、MMRが突如復活して必死にルナママ弁護、
そして陰謀論捏造しまくり。あの会社ならここまで平気でやりかねない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:13 ID:CN3i0GZm
ルナ君に締切を迫る「講談社」も鬼畜だねぇ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:13 ID:Hs1HeYdo
声優志望だったルナママ…
ルナママの関わった同人誌があるんだったら見てみたいぞ〜

801だったりしてな!
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:15 ID:13bh2jkd

13日付の一般紙・中国日報は今回の事件を「日本側が
わざと作り出したもの」と 位置づけた上で、日本の右翼
的な新聞と政治家がこのタイミングに便乗して反中国の
論調を まき散らしていると 批判しています。
 
また、中国共産党機関誌・人民日報の系列 「環球時報」
も5人が総領事館へ駆け込むことを マスコミが事前に知
り、 取材していた点をとらえて、「事件は関係団体とマ
スコミが 共同で演出した出来事」とし、中国政府に難し
い問題を 突きつけることが狙いだと 解説しています。
 
しかし、いずれの論評も総領事館に駆け込んだ5人を
「身元不明者」と伝え、朝鮮民主主義人民共和国からの
亡命者であることを 伏せているほか、事件の詳細を省く
など、日本批判を前面に押し立てた キャンペーン記事と
なっています。(13日 21:10)


http://news.tbs.co.jp/ram/news61421_2.ram
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:19 ID:/Q2dSkqO
ステージママの変形版だろ。

ルナくん、マジで可哀想だね…
もうそろそろ第二次成長が始まって身体だけ大人になったら
ショタなママに捨てられちゃうんだよな・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:20 ID:vYiSvmi9
おはよーーーーーーーーーーーーーーー。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:21 ID:kVGZxTdq
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。

■幼すじは至高の芸術!おおもりよしはる■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1020515485/
@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024

前スレ おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/
コピペだけで会話するスレ@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012032352/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:27 ID:2zfJ5UkH


「本当は、私は自分の声でしゃべるたいのです。
 ですが、私は母の補助がないとしゃべれません。
 その声は私から出るのではなく、私の母から出るのです。・・・(週刊現代より)

↑引き離しての検証はムリって予防線張ったつもり?w
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:31 ID:EAQ0G2do
腹へったな〜〜〜〜

そう言えば、前スレかどっかで
ルナの食事は、無味少量とか書いてたな
意図的に成長を遅らせてる・・・
まさかね
大切な○○蔓だもんね、そんなことしないよね、母親だもんね

ふぅ...
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:59 ID:rKn0duQx
「みんな自分が出来ないことに焦点をあてがち。
私なんて木の棒を1秒長く握れただけで
自分を天才と思って褒めちぎることにしている。
“一人よしよし”はお薦めです」

「いい先生は知識を教えるのではなく、
知恵が生まれるのを待つ人。
子供たちのやることを見守ってくれたらいい」

いいことは言ってるんだよな。どっちが言ってるのか別として。
738東京いぎん:02/05/14 06:03 ID:40qMS53b
あやしいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:06 ID:B0/wdLoX
婚約者がドキュメンタリー専門の番組プロダクションでディレクターをやって
るんで思ったんですが、NHKの責任もさることながら、どこの番組プロダクション
がつくった番組かってことも追及するのを忘れちゃいけないと思う。

NHKは全部ではないがかなりの番組をプロダクションに下請けにだしてます。
ていうか、まずは、プロダクション側から「企画」がでてきて、NHK側がつくる
と決めたら、NHK側の担当者とプロダクション側のプロデューサーが(しばしば
ディレクターを交えて)構成を詰めます。で、その後ディレクターが番組を
作ります。

最近のドキュメンタリー系の番組は(予算がしょぼいので)ディレクターが手を抜く
のでNHKの担当者とプロデューサーが内容をほとんど決めます。名のある
ディレクターの場合は名前だけだして、その弟子が実際には番組をつくること
もよくあります(うちの婚約者の場合はこのケースがほとんど)。

いずれにせよ、ディレクターの質がかなり落ちているとのことで、この番組も
そうやってテキトーに作られたんでしょう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:07 ID:NLDaynaI
>>737
>いいことは言ってるんだよな

煽りでもなんでもなく、
ほんとに疑問に思うので尋ねるけど、
いいこと言ってるってどこが?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:10 ID:rKn0duQx
かぎかっこの中。
まぁ君のいいたいことはわかるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:12 ID:EAQ0G2do
>>739
君は優すぃ人だね。
でも釈明放送でヤヲヒゲPが言い切ってたじゃん
「我々は半年間、見つづけてきた」と。
743次スレのテンプレ:02/05/14 06:14 ID:VxCXo+/Y
【社会】NHK『奇跡の詩人』:あの有田芳生も批判!

日本テレビ系『ザ・ワイド』のコメンテーターとしても有名な
ジャーナリストの有田芳生さんが、NHK『奇跡の詩人』を批判した。
有田さんは公式ホームページの中で、93年にNHK教育が統一協会系の
心霊治療を取り上げた「前科」を紹介。科学的検証の欠如や、講談社が
出演者の体験記を出版していたなどの今回との類似点を指摘している。

さらに、「(『奇跡の詩人の』)放映日(と出版日)の接近という
事実を見ても、講談社とのタイアップは否定できない」として、
NHKと講談社(流奈本の版元)の癒着も示唆した。有田さんは最後に、
「放映によって惑わされる多くの人たち、とくに重度障害児を持った
ご家族などが振り回される結果を生じていることが問題である」と、
NHKを厳しく断罪している。
http://www.web-arita.com/sui125.html

NHKスペシャル『奇跡の詩人』について(番組の動画あり)
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021288199/
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:16 ID:TUnSK1BL
何度読んでも「私」っていう男児って受け入れがたいな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:17 ID:2zfJ5UkH
ルナはどんな朝を迎え、どんな一日を送るのかなぁ・・・
ソマちゃん今日はかまってもらえるかなぁ・・・・なんて心配してしまう。
みなさんおはよー!
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:22 ID:rKn0duQx
そういう意味ではこのP、
けっこうスケーブゴートを買って出てるな。>>739
あんたもディレクターの彼女ならわかるだろうが、
無責任なPの多いことを愚痴られてるだろ。
ただあの日の釈明はそうした送り手(つくりて)としての視点からも
非常にダメダメなんだよね。
ドキュメンタリーのつくりてとして決定的に欠いていることがある。
あれでは、今回の件は個人や集団、組織の思い入れを
描写し演出するためのモチーフと取られても仕方がない展開になってしまった。
ドキュメンタリーとは、ただそこにある事実を見つめ続ける視線だというのに。



747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:23 ID:jt1wIheR
講談社の本は、もうカイマセン。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:29 ID:2zfJ5UkH
講談社って前から嫌いだった。
講談社フェーマススクールズってのがあって、
電話勧誘がものすごかったから。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:34 ID:B0/wdLoX
>>746
婚約者にこの騒動について聞いてみたところ、あまり興味なさそう
な感じでしたが、あなたの最後の数行と同じようなこといってました。

よく愚痴ってるのは、絵になりそうなら事実をねじ曲げたり
よく堀り下げずに表面だけの番組をつくろうとする局と、
それに迎合して安直な作品をつくる同僚Dと、報道あがりのADのことです。
これらのすべてが今の業界を端的に表しているとのことです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:37 ID:gTO7ak+H
ルナ君みたら「奇跡の死人」かとおもったよ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:42 ID:WUELiG5O
>743
ご紹介して下さった有田芳正氏のHPで貼ってある

滝本太郎弁護士の見解http://www2.diary.ne.jp/user/140664/

も参考になりました。
障害者団体も動いて欲しいですね。
752 :02/05/14 06:47 ID:pFXOLGV4
意外とソマちゃんは天才児だったりする
753 :02/05/14 06:49 ID:KtyMLsDv
>>743
タイアップ問題もあるのか。
かねてからニュース枠で子会社のイベントのCMやって
問題になっていたのは知っていたが、
他社ともやるんだねー、んhk。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:49 ID:5bwB3CZ+
>>751 リンク先から

>障害者団体の動きは、まだ見えない。ドーマン法をされている会員もいようし、本人らが当事者でもあるから動きにくいかもしれない。
>ドーマン法の是非はおいておいて、検証なき番組は誤解を招く、というあたりで抗議を。

14日付のところ
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:54 ID:obTkpM9n
やっぱ、有田とかオウムの時に行動起こしてた連中には感謝するよ
おれなんて、見ることしかできんからね
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:54 ID:vesxXDzu
>>752
2000冊の専門書を読破するルナママの子だからねー、大いにその可能性あるかもw
757うんこマン ◆m0UTgp7g :02/05/14 06:55 ID:4GlAgkKJ
>>737
>自分を天才と思って褒めちぎることにしている。
>“一人よしよし”はお薦めです
妹に対する教育方針は全く違うようにみえたけど・・・(w
758 :02/05/14 06:55 ID:KtyMLsDv
>>743
そしてはじめてどこの宗教団体なのかわかたーよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:01 ID:rKn0duQx
>>749
それをNHKがやっちまったってところに今回の驚きがあるんだな。
確かに業界では日常茶飯事。ガチンコだのウルルンなんだの、
ドキュメンタリー系バラエティが多くなってラインが曖昧になった。
今回のことだってよく考えれば、Nスペはドキュメンタリーとは
一言も言ってません、みたいな逆ギレもありうるし。
ただその曖昧さを一番嫌わなければならないNHKの「真面目」が、
一度コトが起こると、頑なに批判姿勢を受け入れない態度を呈すのは
容易に想像できたことであり、当の本人たちも、
こうした事態に遭遇しても、毅然として態度を貫かねばならない自分たちの
立場を完全に分かっていなかったっていうか。
公共放送だっていうものすごいアドバンテージと、同時に抱えるネック。
俺は、あのP,もうほんとは泣き出して謝りたい、だけど出来ないって、
そんなふうに見てしまったよ。
そうなるともう事実もへったくれもないんだよね。魂捨てた感じ。
彼氏には頑張ってツクリテたれ!といっておいてください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:04 ID:jEoMDi3V
>>753
クローズアップ現代とか、プロジェクトXとか
今までも露骨にやってますが
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:14 ID:WUELiG5O

田舎のババ達のNHKブランドへの信頼は絶大なものがある。
今回の放送で障害児抱えている嫁に
NHKでやっていたのをヤレとか言い出しているババもいそう。

しっかりしてくれよー、NHK。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:27 ID:x3cBgHw8
>>681
のurlもそうだし、
>>759
みたいのを読むと、やっぱり脳みそ多い人の文章って凄いなと思う。

>>759ガンガレ
763 :02/05/14 07:28 ID:BasZ6ZhG
>>743

有田氏のHPも(ttp://www.web-arita.com/sui125.html
滝本太郎弁護士の見解も(ttp://www2.diary.ne.jp/user/140664/
あのファミリーよりむしろ
裏でうごめく映像メディア、活字メディア、宗教団体を批判しているのね。
確かに放送日と出版日がやたら近かったり怪しすぎる面がある。

次スレ立てるならそういう批判の方がループから抜けられるかも。

>>背後でうごめいている「資本の論理」「視聴率の論理」「宗教の論理」という「我欲」の三位一体は、自己弁護をすればするほど素顔をさらすことになるだろう。(有田氏)
764 :02/05/14 07:35 ID:NEkPfyo2
>>743
あと釈明番組後の2ちゃん見てたら
93年の事件と
<<抗議電話への対応要員まで準備
されてるとこまで同じな気がした。2chに書き込まれてた限りでは
ドーマン法への批判に対する対応とか
かなり準備されてた感じでした。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:37 ID:30ajnMVF
つまり嘘と気が付く人より、
騙されて金と体を払う人のほうが遥かに多い訳ですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:41 ID:30ajnMVF
それを狙っていたのなら、
剛ひろみの新宿ゲリラライブと同じく、
かなり組織的です。本来なら公安の捜査対象になるでしょう。

本当に、日本から金を持ってゆく事に知恵を絞っています。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:41 ID:08rtwQHH
滝本氏の日記にちょっと書いてあったけど、「指が折れても執筆し続けて
いた」ってほんと?
じゃ、ルナママは、指が折れてるのにも気づかないくせに「文字を指し示す
微妙な動き」は関知できるって言ってるわけ?
ど う み て も 嘘 確 定 じ ゃ ん 。
100歩譲ってほんとにルナ君の意志だったとしても、一度そういうことが
あったら指に負担かけないように気を使うだろ、普通は。親として。
それなのにあの文字盤バシバシ叩くやりかた続けてるなんて…

いつかマジでルナ君殺しちゃうんじゃないか、ルナママ。
体調不良にも気づかず夜中まで「執筆」させたりとかして。
で「ルナは死ぬまで世界のために言葉を紡ごうとしたんです…(涙)」とか
本気で言いそう。
ほんとに誰かが止めないといけない。強くそう思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:42 ID:2jNLyHJk
「月と狂気」って本を思い出す。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:43 ID:AbEPDinq
講談社は現代で弁護を試みていたがこの出版社ほかにもなにか雑誌発行してたっけ?
そっちでもルナ家擁護記事を掲載するんじゃないか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:44 ID:oJFc+zEa
2ちゃんねらも、
論理的に嘘と暴く知恵を絞りましょう。
泥棒勢力に負けていられません。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:46 ID:zownpKMo
本日発売のSPA!に出てるっぽ
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:47 ID:oJFc+zEa
次は2ちゃんねらのみんなで知恵を絞るスレにしませんか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:48 ID:VxCXo+/Y
明日(水曜日)発売の『SPA!』に載るようです。

奇跡?やらせ?NHKスペシャル疑惑浮上で異例釈明−重度脳障害詩人
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/spa.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:48 ID:xp67xUrx
>>767
わぁー。それモロに虐待ジャン。
児童相談所は何も言わないのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:49 ID:SaBM0PSr
>>767
うっかり死んでも「魂はまだそばに居るんです」とか言って執筆続けそう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:51 ID:oJFc+zEa
>>775
それはそれで、ドキュメンタリーと偽って、
オカルトをそのままやったNHKの責任は問えます。
再度の検証番組への布石にもなるでしょう。
777773:02/05/14 07:51 ID:VxCXo+/Y
すみまそん、スパは火曜発売でした。>>771さんが正しい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:56 ID:PFSH982C
ルナママ憎んでルナタン憎まず
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:59 ID:kKZNNPBp
>>57
遅レスだがルナママは理系の大学を出ている。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:01 ID:oZr8iRX4
ホーキング博士の話題は出た?
781 :02/05/14 08:01 ID:9DqLUsbU
>>767
滝本氏の見解では
>>母は、意識して詐欺的にしているか、心を解離して「子どもの言葉」が
>>自分の口と指先から出てくる状態であり(こちらの可能性が高いと思われる)
ということで、たぶん本当にママンは気付いていない。

しかし多分、番組作った人と出版関係は気付いていた。
でもネタになるからダシにした。
一家族の問題もあるかもしれないが、むしろそれを無責任にネタにした奴等が問題だ、と。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:02 ID:zownpKMo
NHK憎んで日木家憎まず








腹は立つが、憎む程じゃないし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:02 ID:NLDaynaI
>>779
ソースきぼん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:03 ID:uxDDpqey
>>767
>いつかマジでルナ君殺しちゃうんじゃないか、ルナママ。
>体調不良にも気づかず夜中まで「執筆」させたりとかして。

 見ていない所では、一回指差すだけで40行ほど出来あがるだろうから
心配は要らないと思います。むしろその方が、るなくんにとっていいかも。
本当に心配なのは

>で「ルナは死ぬまで世界のために言葉を紡ごうとしたんです…(涙)」とか

「窮鼠ネコを噛む」と言う言葉があるけど、母が自分可愛さに
彼を悲劇のヒーローにしてしまわないかということです。ルナタンカヮイソウ。

785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:05 ID:VxCXo+/Y
>>779
ママンが茨城大の水泳部だってのはほぼ確定だが、
理系の学部かどうかは不明。人文学部という説もあり。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:06 ID:hBMyRP+c
ていうか子が身障でその世話をする親がキチガイだったら強制入院じゃないのか?
行政が動け!
787  :02/05/14 08:07 ID:uOrv25jE
和泉ママ憎んで亀井憎まず
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:08 ID:zownpKMo
ムネヲ憎んで坂田憎まず
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:08 ID:oZr8iRX4
おーい。ホーキング博士ネタでたのかどうか知ってる人いない?
790 :02/05/14 08:09 ID:wEQ6W0zg
同じく滝本HP(ttp://www2.diary.ne.jp/user/140664の
■2002/05/13 (月) こだわる理由−3  より。抄。

今回、母も父も、他の人にこの「奇跡」を話してしまった。ましてメディアに出てしまった。メディアとの付合いは、誰でも非常に慎重にしなければならないのだが、逆にメディアも、そのことを十分にわきまえなければならない。
大出版社である講談社も、日本随一の放送局であるNHKも、この一家について、生涯、責任をもつつもりなどないだろう。
ところが、NHKは安易に番組を放映し、講談社は2万部、さらに10万部などという。1500円の本が12万冊総て売れれば1億8000万円の売上である。3分の1程度でも多額の金員である。許せるものではない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:11 ID:hBMyRP+c
>>789
山ほどある関連スレの一番初代のスレの20あたりに出てるだろ、きっと。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:13 ID:zownpKMo
>>789
ルナは脳障害。
ホーキング博士は脳障害ではない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:15 ID:KGwcwco3
泣けば話が真実味を増すと思ったら大間違いやで。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:15 ID:oZr8iRX4
>>792
でも手の微動で言葉を入力してるでしょ?今はどうだかしらないけど。
筋肉の微動の検出は不可能ではないし、
ルナ君のような努力家ならそれら入力装置も十分使いこなせ、
将来的には念願の自立も出来るだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:18 ID:hBMyRP+c
まーかせいだ印税でホーキングのマッスィーン買えるかもな 買うわけないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:17 ID:sxp787cQ
無理に盛り上げようとなんかするなよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:18 ID:oZr8iRX4
>>792
最近では目パチ入力も聞いた事あるぞ。
そうだ。メガネかけて文字盤みてるくらいだから、
目はいくらか思い通りに動かす事ができるだろう。
目線追跡装置でも十分文字盤の代わりは可能。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:18 ID:sxp787cQ
って、俺が空気読めてないのか??
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:18 ID:/frNn4ls
>>794
なにいってんのかわかんないが、「ごはんたべゆー」とか「ねるー」とかなら入力できるかもな。
どう間違えても一般人が読むに耐えうる本を出版したりはできねぇワケだし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:19 ID:2jNLyHJk
>>793
どちらかと言うとだめ押しだった感じ。
801名無し:02/05/14 08:20 ID:k/kt9C9G
検証なんて簡単じゃん。
つまり母親の知らない事実をルナ君に言ってもらえばいい。
母親に退席してもらってルナに本や色紙を見せて
あとで母親にきてもらって本の内容や色を母親を通して
言って貰う。
これだけでいいよ。立会人は大槻教授だよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:21 ID:hBMyRP+c
そうだよな〜
TVで普通に使ってる目線追跡の機械で十分だよな 執筆だったら
803792:02/05/14 08:21 ID:zownpKMo
>>794
あ、ホーキングシステムの事か。

本当にルナが手を動かして文字盤指してるなら
使えないって事はないのでは?
そんなにヴァカ高いものでもなかったような気がする…(印税で買えるだろうよ)
NHK板の過去ログ見れば、かなり詳しくわかると思うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:24 ID:hBMyRP+c
筋萎縮生息咲く硬化症はオソロスィ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
脳障害はあんまりつらいこととかもわかってなさそうヽ(´ー`)ノマターリ
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:26 ID:oZr8iRX4
>>803
ありがとう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:27 ID:oZr8iRX4
とにかくルナ君は自立を渇望してるんでしょう?してないの?
補助器具で十分自立の可能性はある。
自力で意思表示できるんなら、練習に励む筈。
本も覚えられたんだし、母親を使っていたとはいえ文字盤も使いこなせた
ルナ君なら絶対可能。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:29 ID:dR4rnSb9
http://www2.diary.ne.jp/user/140664/
滝本さん頑張ってますね!
自分も本を買って検証したくなってきます。
でも講談社やルナ親に金儲けさせたくないしな〜。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:30 ID:0n3/FwHK
ルナママを追い詰めると、なんちゅうか、究極の証拠隠滅しそうでこわい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:31 ID:n3FtWkHo
加藤「わが里ではドーマンセーマンと呼んでいる」
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:31 ID:oZr8iRX4
滝本さんの本に金を払おう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:35 ID:2jNLyHJk
>>810
それも嫌だな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:36 ID:Gj9lLRk9
一味違う、手前味噌♪
813 :02/05/14 08:37 ID:F8CoirAV
>>811
ワラタ
814名無しさんといっしょ:02/05/14 08:39 ID:zownpKMo
今週の文春・新潮はどうなのかな…
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:41 ID:BpXxnFnp
奇跡の(さぎ)詩人
  ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ(´∀`ノ、::ヽ < ルナは、生まれた日にね、「私は生きられるのだろうか?」
(|@д@) 、ヽ:::) \   と言葉にならない不安が心をよぎったの。
(っ[::]と´ノ::ノ    \________________________
 (O,,つ( ヽっ 
(著書)
http://www2.odn.ne.jp/luna/autobiography/chapter1.html
【オカルト】 はじめてのことば(大和出版) 【絶賛発売中】
816どんちゃん改めどんふぁん:02/05/14 08:44 ID:uxGk78+x
age
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:51 ID:c0RfFajN
>>815
数行読んだだけでゾッとしてもう読めない
こういうものを読む訓練してないもので
学術書とかならいけるんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:52 ID:o9s6kj39
障害者ネタで儲けようと考えてるNHKや出版社がむかつくぜ
IT革命の怖さ知らないオヤジ世代は今後も金だけで動くんだろうねぇ(;´Д`)ハァハァ 
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:57 ID:sqNMbKfo
>IT革命の怖さ知らないオヤジ世代は今後も金だけで動くんだろうねぇ(;´Д`)ハァハァ 

何が言いたいのかさっぱりわからないぞアフォめ
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:58 ID:1ylZxI46
どうして障害者持つ親は電波に走るかねえ???特に母親。
俺が親なら腹にいる段階で障害持ってる事が分かっているなら中絶で殺す。
後天的に障害が出たら施設に入れるけどなあ。
子供依存症なのかね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:03 ID:OtM5cm/y
>820
施設といっても24時間体制で見てもらえるところは
500人待ちとからしい。
知り合いに障害児をそういう施設に預けて夫婦でゴルフ三昧に人がいるが
本音はそういう所に入れたい人も多いんじゃないかな・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:03 ID:CFCJSGx2
>腹にいる段階で障害持ってる事が分かっているなら中絶で殺す
障害者(の親)団体が猛反対してるんだよなそれ。
彼らにしてみれば一人でも多くの「仲間」が欲しいんだろうけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:06 ID:oGHdkp98
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:08 ID:1ylZxI46
俺はリアリストだから不幸な障害を送る事になる子供を育てる事程、邪悪な事は
無いと思う。まず自分の生活と幸福を第一に考えるべきで次の次ぐらいが子供で良い。
はっきり言って重荷にしかならない障害児は俺は要らないし育てる自身が無いし育てたくないよ。
普通の子供ですら大変なのに何故その数十倍の苦労を親がしなきゃならんのかな。

理性ある大人なら辛くても現実を直視して決断するべき時があると思う。
何故なら世の中は理想では動いてないから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:10 ID:XeGo5cos
>>818
>IT革命の怖さ知らないオヤジ世代は今後も金だけで動くんだろうねぇ
               〜〜〜〜〜〜
                ここだけで無意味に反応する奴続出するぞ(藁
826:02/05/14 09:11 ID:p/wF9OBY
>>801

検証番組のVではやってた
初期のころのママが下から手を支えて、
ゆっくりと言葉を指していくような手法は
ルナの意思表示なのかなと思えなくもなかったけど。

色紙に書かれた絵とか色程度なら
ルナも認識できるかもなと。

827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:12 ID:pwRxXWBc
>>824
その考え方自体にケチをつけるつもりはないけど、
「リアリストだから」ってのは全然違うぞ阿呆。
素直に「俺はそういう人格だから」と書かんかい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:14 ID:XeGo5cos
>>824
子は選べない。子も親を選べない。
親父にならんよう注意しれ。
829824:02/05/14 09:14 ID:1ylZxI46
>>素直に「俺はそういう人格だから」と書かんかい。

「リアリストだから」×

俺はそういう人格だからです。



830 ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★:02/05/14 09:15 ID:???
>>826
そうなんよ。
「ルナがママ無しで文字盤を使って簡単な意志を伝える」くらいは
できると思ってて、だからNHKスタッフもそれでダマされたんじゃ
ないかと。
それができたからってルナがあの詩を書いた証拠にはならないの。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:16 ID:/Q2dSkqO
障害を持って生まれるかどうかは神のみぞ知る、つーのが現実だから
そうなってしまった子供が産まれた場合、>>824は自分の手でその子に引導を渡して上げるわけですね
832レスを読まずにカキコ:02/05/14 09:19 ID:Z87tli7t
結局NHKは非を認めないままなんですか?開きなおり?
週刊誌はルナ側に寝返ったの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:20 ID:/Sj9eqHA
 速報にも伝えとくね今日の午前9時前にAM神戸でルナ君絶賛してたよ
旧ラジオ関西だからかなりの人聞いてるんじゃないかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:20 ID:1ylZxI46
>>そうなってしまった子供が産まれた場合、>>824は自分の手でその子に引導を渡して上げるわけですね

俺は子供は要らん。もし欲しくなっても養子を取る。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:21 ID:WUELiG5O
>832
週刊誌が寝返ったのではなくって、
ルナの詩集の出版元になった講談社の週刊現代が
提灯持ちの記事を載せたというこっちゃ。


文春と新潮には期待しつづけるぞー!
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:21 ID:b1aQsOqB

ルナ君が何も出来ない現実を知る事になる母親・・・。
安易に放送してしまったNHKや出版社の責任って重大だと思う。
837:02/05/14 09:22 ID:p/wF9OBY
>>830

いやおれもそれには同意なんだが。
数学やら哲学でもあるいは、社会や人間関係に対する意見?などは
本を1、2冊読んだくらいで語れる訳がないと。

素っ頓狂な意見は出るかもしれんが。
いわゆる無邪気な子供の独り言みたいなやつ。

>>826はルナは外部の認識力はあるだろうし
それを最低限意思表明できなくもないかと見られるんで、
簡単なテストで実験できると安易に言うと、
実験が成功した場合、
ほらやっぱりルナ君は・・・
と安易に結論に走る輩も出てくるのではと。
838森の妖精さん:02/05/14 09:23 ID:3WfAQwqJ
鬼籍の死人
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:23 ID:Gj9lLRk9
ルナママ、和泉元彌に弟子入り。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:23 ID:/Q2dSkqO
>>834
子供は要らん。
じゃなくて、作る伴侶が見つけられないの間違いでしょ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:24 ID:zownpKMo
>>833
AM神戸はどうかしてるのか?
それとも講談社と何かあるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:25 ID:H78XFZ/X
NHK板でSPA!の記事の詳細が明らかに。
どうもライターは2ちゃんねらの予感
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:28 ID:85mtdQg6
和泉元彌も狂言師ならぬ虚言師と言われてるからね。
ルナママとは仲良くなれそう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:28 ID:8NasRZ2v
デムパに走るよりは預けるのもいいかもしれんが
もし生まれちゃったらとりあえず愛してみれ。
試されてるのは自分の「幅」だったりする。
ダメならそれで仕方なし、、、なんて心構えしてみる
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:29 ID:URR1kB2h
みんな親が悪い
親を選べない子供は哀れだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:30 ID:Gj9lLRk9
和泉元彌に弟子入りしたルナママ。


でも、ルナママの役どころはでしゃばりすぎの黒子カモ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:31 ID:WUELiG5O
>846
つか、元やママ=ルナママ
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:32 ID:zownpKMo
SPA!マンセー!!!!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:34 ID:NLDaynaI
>>785
その情報は間違いではないだろうか?
日木千史という名前は珍しいので同一人物に思えるが、実は年齢があわない罠。

茨城大学水泳部のOB名簿によれば日木千史という人物は
昭和61年(=1986年)卒業となっている。
ttp://iusc.net/member/ob.html
とすれば生まれ年は1964年以前の人物となる。

さて、ルナママの生まれ年だが、検索してもヒットしなかったので、
旦那であるルナパパの生年月日を調べると1967年生まれとある。
ttp://www.jrt.co.jp/radio/womans/odokimedoki/hiki20011.htm
ルナママはルナパパより6歳年下であることも判明。
ttp://www.kaigo-fukushi.com/bunka/200111/bunka2001112700.html
このことから、ルナママは1973年頃の生まれとなり、
どう計算しても大学卒業はおろか入学もできないことになる。

ということで、茨大出身説は間違いではないだろうか?
ただし、傍証なので間違いがあったら指摘ください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:34 ID:pr/9BJRM
>>834は、「養子に取られる側にも選択権がある」という根本的な部分を忘れている。

こんな電波の所に誰が養子に来るかよ阿呆め。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:36 ID:ArPvHRRE
>12日(日)深夜の日テレ、スレをみれば ガイジ=不幸ともいいきれん。
リアリストの言うことは禿同。
ただ、事故と一緒でリスクは誰もが持ってることは事実。
ガイジが生まれたorガイジになった(あたまとか打ってァぽーんしたり)
場合に、天下のNHKが、カルト療法を見せつけたら、やっぱ、
そっちに関心が行くってことが問題と思われ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:37 ID:wK4OPWqj
ルナママの電波のせいで携帯電話の具合が悪いです。
責任取れNHK!
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:37 ID:b1aQsOqB
ところでルナ君って学校に行ってるんだっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:39 ID:zownpKMo
>>849
その28歳ってのが間違いなんだよ。
38歳だってば!
あの家は姉さん女房だよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:39 ID:xJnM0cG8
この反響に対するルナの意見は書いてないの?

反論はママだけなんですか?

ログも見ずにカキコスマソ
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:40 ID:H78XFZ/X
>>849
それ、記事が誤植では。
ルナママは姉さん女房だったような気がする。
ソース探してくるのでしばしお待ちを
857849:02/05/14 09:42 ID:NLDaynaI
>>854
うわっ、そうだったのか。
38歳ならドンピシャ計算があうな。
失礼しました>ALL
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:43 ID:jByxbqse
>>849
資料を全部読ませて頂きました。
水泳部の「日木千史」とルナママは年齢が一致しているので、
かなり高い確率で本人なのではないかと思う。
17歳のときに出産というのは多分あり得ないので、
28歳説は毎日の記者の間違いかと考えます。

38歳のソース↓
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002050203.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:43 ID:ZYCMgN4W
ルナママ('ρ`)ハァハァ

ぎゃは
860660:02/05/14 09:44 ID:FZaT/skI
>666
>>751の5月12日のとこに骨折したこと書いてあるよ。
861849:02/05/14 09:46 ID:NLDaynaI
>>858
お手数をおかけしました。
俺、ZAKZAKのその記事は読んでいたのに・・・・
朝っぱらからごめんなさい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:46 ID:PY8lzixJ
863毎日素で読み間違い:02/05/14 10:30 ID:tF+P7zFh
寝る寸前になると手の動きが速くなるっていうのは
ルナ君の抵抗がなくなって操りやすくなるからでしょ。

もうみんな気付いてんだから嘘つくのやめりゃいいのに。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:34 ID:Z87tli7t
>>862
SPAマンセー!
865アータタタタタタタタタタタァッ:02/05/14 10:38 ID:3u+PMKOq
どんな達人でも、動くキーボードでブラインドタッチできないと思うが。
NTT104の無印字キーボードお姉さんでも無理。
それだけで、検証できたように思います。それとも、ルナママが腕を
動かすときにオフセット処理しているのか。
高度な制御技術ですなー。沖とか富士通とかが、工業ロボ作る参考になるのでは。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:39 ID:CrXb2Xry
呟き声でエラー補正しています。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:44 ID:htxiIWeF
NHKといい山崎といい腐ってる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:46 ID:b1aQsOqB

母親の文字盤を持つ右腕もあんなに動くのは、自分で挿したい文字を指したいからです・・・。
最初は隠してたつもりでしょうけど、慣れというのは怖いもので、
今となっては誰の目で見てもわかるくらい堂々としています(;´д`)ハァハァ
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:48 ID:2zfJ5UkH
うちの母がNHKに受信料解約の電話(と称して苦情電話)したYO!
(担当:スズキ/女性)
母:解約したいんですけど、手続きの仕方教えてください。
NHK:転居なさるんですか?それともテレビが全く映らないとか?
母:いいえ、解約の仕方を聞いてるんです。こちらで解約できるんでしょ?
NHK:は、はい・・・テレビが全く映らないんですか?
母:いいえ!(怒)それじゃないと解約できないの?(怒)
  ここ解約センターなんでしょ?
  もうNHKは見たくないし、見ないから解約するんです!
NHK:ちょ、ちょっとお待ちください・・・・
---(2〜3分待たされる)---メロディー
NHK:近くの営業所から職員を伺わせますのでお名前と住所を・・・・
母:ここ解約センターなんでしょ?何でこの電話で解約できないの!(怒)
母:あなたも「奇跡の詩人」みたでしょ?ご感想は?
NHK:あ、はい、、、あの・・・あの・・・あの〜・・・
母:NHKが謝らない限り受信料は払いません!周りのみんなも言ってるんだから!
NHK:営業所から職員を伺わせますので・・・・・・
母:いりません!謝らない限り払わない!!!
  は〜〜〜い、ごくろうさま〜〜〜〜〜。
NHK:あ、あの・・・あの〜・・・
------おわり-------
P.S.本当にNHK受信料払いません。マジ
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:51 ID:Z87tli7t
>>869のおかんマンセー!
871tinnko:02/05/14 10:51 ID:gjdkV9y0
>>869
野蛮な親だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:53 ID:N7pWIghO
>>869
猛女だな
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:53 ID:gclQetGQ
>>871
野蛮なHNだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:53 ID:cCyqp5j+
>>869
すげー親だな。
俺はもともと払ってないからその技はできない。
ちょっと悔しい。
>>837
同意。
個人的に、小惑星を地球衛星軌道にもってきて資源衛星とすることの可能性とか
そういう質問してみたい(w
876 ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★:02/05/14 10:58 ID:???
>>869
マニュアルどおりの応対を貫いた健気なスズキさん(;´Д`)ハァハァ
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:00 ID:gclQetGQ
おまえらたまにはNHK板も覗いてやってください。
頑張ってます。尊敬しる!
878 :02/05/14 11:01 ID:UObcznWI
>>869
あんたの母親はえらい。
主張すべきを主張して抗議すべきを抗議している。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:03 ID:8rZAFFCt
次スレは、NHK板のリンクを1に貼っておいて欲しいね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:07 ID:jByxbqse
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:20 ID:iSL8Np11
生まれた子供が傷害を持ってたからって悲観してはいけない。
逆に上手く利用する事によって一家四人が食っていけるだけの
財を得る事ができる。
ルナママは障害児を持つ全てのお父さんお母さんの希望です。
責めてはいけません。この際真偽は問題ではありません。


ただ問題は、今度の騒ぎで二番煎じが通用しなくなったという点。
882NHK板から:02/05/14 11:21 ID:jByxbqse

>ニュースプラス板の「奇跡の詩人」関連の圧縮ログを置きました。
> http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8466/newsplus.lzh
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:23 ID:EJfU7l+a
>869
100%ネタだろうけどワラタ
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:23 ID:zq/HDIi1
粛々と電波発していれば良いものを
NHKという公共の電波に乗せるからこういうことになるんだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:26 ID:8K/XApbm
>>869の母エライ!!

皆も納得いくまで受信料なぞ払うな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:28 ID:rz+7N3zX
そうか、SPAも取り上げたか
では、早速、NHK板にいって記事内容を読んできます
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:30 ID:sjfmiMdU
>>869
の母親とセクースしたい
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:30 ID:Tqxc0C9Z
ウチも受信料払ってないけど、たまに払えって来るんだよね。
その時は869さんのやり方を参考にさせて頂きます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:32 ID:JfSpSSxV
ルナの母の母でございます。
この度は(以下略
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:32 ID:BldvAiKg
そっか。
ルナシーってこういう意味だったのか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:33 ID:Z87tli7t
>>890
頭悪そうなレス…
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:33 ID:8rZAFFCt
>>880
NHK板のスレでは、るなの度ー万法を手伝ってる信者の
日記(言いぶん)が出てるな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:33 ID:njuO0y/r
>>890
狂気の、だっけね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:34 ID:rcnHvUiz
再放送しないかな。
それだけが今の望み
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:35 ID:iSL8Np11
NHK板より

737 :名無しさんといっしょ :02/05/14 11:09 ID:???
うちの弟も脳性麻痺で3才まで持たないって言われてて、
全身麻痺で手も足も動かない、耳も聞こえない、話せないで
いろんな病院回って助かる方法を探したけど、結局どこの病院も
引き受けてくれなかった。でも、ある医大病院の先生が研究としてなら
見ることができるって言ってくれて、それからいろんな訓練や治療を
受けた。ドーマン法もやった。でも途中でドーマンは危険だからっと
違う訓練を始めた。そしたら手と足が動くようになった。
今では、手話ができるようになった。パズルやちぎり絵が得意。

弟を育てた母は、今回のNHKのやり方に怒っています。
奇跡はあるとは思うけれど、子供の意思はどこにあるか?と
親のエゴではないかと。これでお金儲けができるのなら
うちの子供なんて本10冊くらい出せるわよ!と。
マジで、うちにNHKを呼びたい。奇跡のちぎり絵作家とでも・・・。
こっちは医学的な証拠だってある。医師からのコメントだって取れる。
どのくらい酷い病気だったかだって、論文で明かにされてるし。
というか、脳性麻痺の人は驚く回復力を持っていると言うこと。
世界中捜せばルナくんみたいな子はいっぱいいると思うけどさ。


対談させてぇー。
896 :02/05/14 11:35 ID:GCwUXBaR
受信料くらい払えよ。クソ野郎
897名無しさん@お腹いっぱい:02/05/14 11:37 ID:JFfYEbkV
抗議に屈せず、続編作ったらある意味NHKは神。
電話したときは作るみたいなこといってたが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:38 ID:njuO0y/r
マスコミ板
【視点が変】NHKスペシャル暴走中【編集も変】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1020602728/
ガイシュツ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:38 ID:VX0FwDYB

世界のどこを見ても、ここまでレベルの低い国営放送なんてないよな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:40 ID:cCyqp5j+
>>899
だから突っ込まれるって。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:41 ID:JfSpSSxV
来週の月曜夜8:00から日テレでZ武やるぞ〜
来週の月曜夜8:00から日テレでZ武やるぞ〜
来週の月曜夜8:00から日テレでZ武やるぞ〜
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:41 ID:njuO0y/r
国営『レベル』の放送
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:42 ID:zq/HDIi1
>>901
ぎゃは
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:42 ID:cCyqp5j+
>>896
地上波見てないから。会社で昼休みにニュース見るくらいだよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:43 ID:jByxbqse
次スレのテンプレは>>743に用意されてますので、
スレ立て依頼するときに貼ってください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:43 ID:X4CbUMCs
>>901
オトタケくんとこれを一緒に語るなよ。全然話が違うよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:44 ID:VX0FwDYB

オトタケみたいな身障も飽きたし、
ルナちゃんみたいな知障も飽きたし、
次はビジュアルインパクトを追及して、
小人でも取り上げてくれないかな。
908 :02/05/14 11:44 ID:UObcznWI
NHK = 受信料を要求する資格無し
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:49 ID:iSL8Np11
小人は「奇跡のナントカ」ってテーマではやりにくいような。
「四肢が無くてもスポーツキャスターになれた!」
「脳障害でも学術書が2000冊読めて詩も書けた!」
「小人でも・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:50 ID:Z87tli7t
どうしてルナスレ立つ毎に、「NHK=国営放送」と発言するやつが
最低1人は現われるのか謎
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:50 ID:qf03w19U
ニューズウィークに電話したら,ちょっと調べてみます。って
言われたよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:50 ID:XeGo5cos
>>907
プロレス見に行け。
今でも前座でやってるのかなぁ?
913行き着く先は:02/05/14 11:52 ID:UObcznWI
「四肢が無くてもスポーツキャスターになれた!」

「脳障害でも学術書が2000冊読めて詩も書けた!」

・・・

「小人が我ら迷える日本を救ってくださる!」
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:53 ID:rz+7N3zX
>>911
マジ?!
ニューズウィークが記事にすれば
国内メディアも沈黙していられないだろうね
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:53 ID:Z87tli7t
>>899
どこの国の国営放送を見たんですか?
世界中の国営放送の内容を把握してるなんてすごいですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:53 ID:e2hNhPT3
>>498
CT とっても役に立たないのは分かるけど、
MEG とかならいろいろ分かりそうな気も…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:53 ID:VX0FwDYB
ミゼットプロレスは人権団体につぶされて、
小人たちが路頭に迷わされたんじゃなかったけ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:54 ID:SgC3xE9U
小人でもおじいさんが寝てる間に靴を作ることができる!
919受信料は払わない:02/05/14 11:54 ID:8K/XApbm

納得しるまで払わん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:55 ID:L5/SFWty
>>895
感動だなあ。奇跡だなあ。親御さんも大変なんだろうなあ。
NHK出版から出してやれよ、この子のちぎり絵本をさぁ。

…あ、そういえばNHK出版ってあったじゃん。
なんでルナ本こっちから出さないんだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:55 ID:X4CbUMCs
>>912
小人プロレスラーの人たちが言葉狩りとか差別反対の声で失業しそうになって
「俺たちの仕事をなくさないでくれ」って昔訴えてたけど。まだあるのかな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:55 ID:VX0FwDYB
どうも、一日一回は「国営放送」と書き込むのが
日課になってるんだよなー。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:56 ID:jXeVSIi9
某北帝國の国営放送なんかかなりレベル低いと思うが。
924 :02/05/14 11:58 ID:Z87tli7t
>>922
なんで?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:58 ID:2x0s6J20
大 学 レ ウ ゙ ェ ル っ て 「 朝 日 大 学 」 レ ベ ル で す か ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:58 ID:cCyqp5j+
>>923
滑稽放送?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:00 ID:X4CbUMCs
>>924
すぐ>>915みたいな反応する人がいるからじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:00 ID:jXeVSIi9
>>926
そう、いつも同じおばちゃんが出てる放送。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:02 ID:XeGo5cos
1000でもゲットするか
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:03 ID:qf03w19U
>>914
本とだよ。ワシントンポスト,ニューヨークタイムスの日本支局
にも電話した。初めは,外国人記者クラブに電話したら,そうして暮れって言われた。
日本語のうまい外人記者さんだった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:04 ID:lf6TYuRn
SPA!読んできた
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:08 ID:rz+7N3zX
>>929
お疲れさま
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:08 ID:XdVyWk6X
アマゾンで「ひとが否定されないルール―妹ソマにのこしたい世界
」をみてみよう。なんと「あわせて買いたい」コーナーで「金持ち父さんの投資ガイド入門編−投資力をつける」といっしょに買うよう薦められています。「どちらもおすすめ!」だそうです。
やるなあ、アマゾン!
935 :02/05/14 12:10 ID:WJTPBZwQ
早いとこ消化しようぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:10 ID:gclQetGQ
透視力の間違いじゃねぇか?(w
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:14 ID:rz+7N3zX
937
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:15 ID:GG0LJaa2
いやいやぁ、近頃NHK面白くなってるみたいだなあ。
刑事コロンボからこっち、NHKなんてチャンネル回したことなかったから
こんなオモシロイ番組かましてくれてるなんてしらんかった。

再放送してくれえ! 究極のブラインドタッチ、絶対見るぞ。
939 :02/05/14 12:15 ID:Vu2ZLvfS
>>921
小人プロレスはまだあるみたい。
詳しくは最近の『現代思想』(『ユリイカ』だったかも)のプロレス特集号を
読んでみてくれ。
ルポしたら、けっこういい番組になりそうな感じ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:15 ID:X4CbUMCs
誰も1000取りしてないね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:16 ID:X4CbUMCs
>>939
何故そういう硬い雑誌がプロレス特集を、、。
まだあるんだ。よかったね。>プロレスラーたち
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:18 ID:vesxXDzu
>>934
本当だw
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:20 ID:IIQG7wK3
>>917
昔上野動物園のお猿の電車も動物愛護団体からクレームきて
ただのお猿にもどされたことあるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:21 ID:X4CbUMCs
>>943
その話はなんだか笑える。ただのおサルさんて(w
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:25 ID:/k1z41jT
さすが講談社。
マチャアキの元妻PDST_たんの告白本出版しただけのことあるわ(藁
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:26 ID:rz+7N3zX
で?950くらい?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:27 ID:rz+7N3zX
>>945
あれ?PDSTって言うんだっけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:29 ID:rS6GwYJX
PTSDじゃなかったか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:31 ID:ZYCMgN4W
ぎゃは
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:32 ID:X4CbUMCs
955あたり。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:33 ID:IBZFvVo/
地方じゃ週刊ヒュンダイは本日発売です。
立ち読みしてこよっと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:33 ID:0n3/FwHK
全然関係ないけど、まだあるんだな>障害者プロレス
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:35 ID:X4CbUMCs
>>952
小人って障害者? ただ小さいだけじゃないの??
>>948
Post Trauma Stress Disease
でPTSDで正解。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:37 ID:rS6GwYJX
>953
ただ小さい、という障害。
>>953
小人症とか巨人症は、脳下垂体に障害があって成長ホルモンのバランスが
崩れることによって起こるですよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:40 ID:X4CbUMCs
>>956
なるほど。無知でした。教えてくれてありがとう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:40 ID:rz+7N3zX
まだ1000取りは始まらないのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:41 ID:X4CbUMCs
1000取ったら落ちようっと。、、取れないだろうけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:50 ID:ZYCMgN4W
1000取って何が楽しいんだ、おまいら
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:51 ID:1xNZFR/5
1000
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:52 ID:X4CbUMCs
>>960
取ったことないから取ってみたい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:53 ID:Wc0H4pXZ
小人プロレスはもうあまりやってないよ。
選手が歳とってるし。テレビその他では前から放映できないし。
天草海坊主とかコブッチャーとか懐かしいな。
角掛留造が「おれたち好きでやってんだ」と朝生で吠えたのは有名。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:54 ID:X4CbUMCs
>>963
そうだ。朝生だったね。小人でもプロレスやりたい若い人がいたかもしれないのに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:54 ID:njuO0y/r
>>960
この中で一番1000を取りたいと思ってるに一票
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:01 ID:X4CbUMCs
、、誰も1000取りしない、(;;
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:02 ID:Y9lyS3JU
2
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:02 ID:GacRWKAY
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
969受信料は払わないyo:02/05/14 13:02 ID:8K/XApbm

NHK視聴者ふれあいセンター 03−3465−1111

分からない事は何でも聞いてね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:03 ID:X4CbUMCs
始まったー。
971受信料は払わないyo:02/05/14 13:03 ID:8K/XApbm


NHK視聴者ふれあいセンター 03−3465−1111

分からない事は何でも聞いてね。

972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:03 ID:njuO0y/r
始まってなーい
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:03 ID:nM6k8XNX
次はこっちかな?

【社会】奇跡の詩人:NHK-講談社釈明に対し疑問の声噴出
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021345241/
974受信料は払わないyo:02/05/14 13:04 ID:8K/XApbm


NHK視聴者ふれあいセンター 03−3465−1111

分からない事は何でも聞いてね。

   
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:04 ID:X4CbUMCs
>>972
そなの?(涙
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:04 ID:njuO0y/r
依然として勢いがないので
977受信料は払わないyo:02/05/14 13:04 ID:8K/XApbm

NHK視聴者ふれあいセンター 03−3465−1111

分からない事は何でも聞いてね。

978受信料は払わないyo:02/05/14 13:06 ID:8K/XApbm

NHK視聴者ふれあいセンター 03−3465−1111

その後、どうなったのか聞いてみよう。

979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:06 ID:8rZAFFCt
詳細はNHK板へ

引っ越しを機会に、ドーマン法は終了した。呼吸パターニングのおかげで、
呼吸が上手になり、いつもガラガラいって痰の切れなかった喉の音は、
激減していた。止めてしまうと、あの腹這いや、ぶら下がりは何の為にして
きたのかと思うが、血尿を出す程までの訓練を行なっても治らなかった事で
、「いつか、何かで」という、曖昧な期待を溶かして流してくれた。
「あの訓練さえやっていれば、もしかしたら治ったのかもしれない」
などという、後悔だけはしたくなかった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:07 ID:X4CbUMCs
ヽ(`Д´)ノ 1000取り、始まれ〜!
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:08 ID:njuO0y/r
新スレのほうが下にある…
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:09 ID:tLPY5owU
2
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:11 ID:8rZAFFCt
あれはね、腹話術なの。
ママンが神経症なの。
それにつけこんで、儲けようとする出版社とマルチ商法(ポ−ション売り)
が見事にハーモニーを奏でてる、ただそれだけ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:12 ID:sDbQkXbF
ぎゃは
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:13 ID:8rZAFFCt
もうすぐ、るな教祖が暗殺されて
遺作、未発表作と称して一儲け。
毎年、追悼集会やコンサートをして、信者拡大を狙ってます。
これからはガイジ宗教、これが儲かります。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:14 ID:J0Yt61id
ルナたんに1000を捧げる!
987トョータ ◆4vTyota. :02/05/14 13:14 ID:PZH6bLD/
1000!
98803-3465-1111:02/05/14 13:14 ID:8K/XApbm

NHK視聴者ふれあいセンター 03−3465−1111


989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:14 ID:X4CbUMCs
始まった??
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:8rZAFFCt
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/14 10:48 ID:2zfJ5UkH
うちの母がNHKに受信料解約の電話(と称して苦情電話)したYO!
(担当:スズキ/女性)
母:解約したいんですけど、手続きの仕方教えてください。
NHK:転居なさるんですか?それともテレビが全く映らないとか?
母:いいえ、解約の仕方を聞いてるんです。こちらで解約できるんでしょ?
NHK:は、はい・・・テレビが全く映らないんですか?
母:いいえ!(怒)それじゃないと解約できないの?(怒)
  ここ解約センターなんでしょ?
  もうNHKは見たくないし、見ないから解約するんです!
NHK:ちょ、ちょっとお待ちください・・・・
---(2〜3分待たされる)---メロディー
NHK:近くの営業所から職員を伺わせますのでお名前と住所を・・・・
母:ここ解約センターなんでしょ?何でこの電話で解約できないの!(怒)
母:あなたも「奇跡の詩人」みたでしょ?ご感想は?
NHK:あ、はい、、、あの・・・あの・・・あの〜・・・
母:NHKが謝らない限り受信料は払いません!周りのみんなも言ってるんだから!
NHK:営業所から職員を伺わせますので・・・・・・
母:いりません!謝らない限り払わない!!!
  は〜〜〜い、ごくろうさま〜〜〜〜〜。
NHK:あ、あの・・・あの〜・・・
------おわり-------
P.S.本当にNHK受信料払いません。マジ
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:r3BXp7sq
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992トョータ ◆4vTyota. :02/05/14 13:15 ID:PZH6bLD/
せん・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:X4CbUMCs
よし。1000取りじゃ〜。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:r3BXp7sq
次スレ
【社会】奇跡の詩人:NHK-講談社釈明に対し疑問の声噴出
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021345241/
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:8rZAFFCt

腹話術師ママンに乾杯!
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:TfEiyPoU
1000000000
997トョータ ◆4vTyota. :02/05/14 13:15 ID:PZH6bLD/
せ・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:15 ID:Zz1wDixD
1000
999トョータ ◆4vTyota. :02/05/14 13:15 ID:PZH6bLD/
1000あそこボム&rlo; ◆MOBOKOSA :02/05/14 13:15 ID:FEc0ORh9

           ⌒
        ⌒  )  (  ) 人 ヽ
       (⌒    (  `ー'   ) )
        ( 人| | || | |`ー' ノ
           | | || | |       卩 ロロ   卩        へ   −
           | | || | |       | |    [二 二~|      `-'   | |
          ∧        ∧     | 二二]   | | | | [二二]     | |
         / 、_____/ 、    | |     // | |         //
       /  \       / \   Ц    // [__」     [二二/
      /      「 ̄ ̄ ̄|     、
      {      /     |     }
      、      −−−−     /
       \             /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。