【社会】中古音楽CD販売はダメ!…日本レコード協会会長 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★中古音楽CD販売禁止を 日本レコード協会会長

・日本レコード協会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
 「中古音楽CDの販売店が全国で約7600店と、正規のCD販売店(約8000店)に迫る異常な状態」
 などと述べ、音楽産業への深刻な影響を回避するため、協会として政府に中古CDの販売禁止を
 含めた法規制を訴える考えを示した。

 文部科学省はこれを受け、レコード協会も参加する文化審議会著作権分科会で「結論は白紙」(同省)で
 検討を始める方針だ。
 富塚会長は「買ってきた新品CDをコピーし中古店に売る人が激増している。中古販売はやめてほしい」
 などと話した。
 デジタル時代の著作権保護の矛先が違法コピーから中古店に向かった格好だ。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=ASK&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4661810

※前スレ
【社会】 中古音楽CD販売はダメ!…日本レコード協会会長
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019121233/

※関連リンク、関連スレ
・日本レコード協会の説明会レポート
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020418/riaj.htm
・【社会・経済】 中古ゲームソフト販売OK!…販売店側の勝訴確定、最高裁
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018861392/
・<経済>コピー防止機能付きCD示すマークを発表=日本レコード協会
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019134469/
・【社会】東芝EMIがコピーコントロールCD発売へ 日本レコード協会加盟各社からの要請
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018949866/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:56 ID:/OECr5qz
(・∀・)ヤッテクレル!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:56 ID:/OECr5qz
(´・ω・`)ショボーン
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:57 ID:CvICkEGt
3ゲット!!
5 :02/04/19 00:57 ID:abkLIMdW
5げっとー
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:57 ID:2v/hH2V6
ブックオフが標的なんだろうな
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:57 ID:CvICkEGt
・・・4?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:58 ID:yEoyrOiN
ブクオフは層化。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:58 ID:Wv0gi9/+
9
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:58 ID:MsXIr6ER
チュウコヤワッショイ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:59 ID:s6L4Fygq
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:00 ID:i/SCm5d9
 |   久しぶりィィィ!!
 \____  ______/
  V
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,   /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,           ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |   >>2
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:00 ID:272ceg/+
★中古車販売禁止を 日本自動車工業会会長

・日本自動車工業会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
 「中古車の販売店が全国で約7600店と、正規の新車販売店(約8000店)に迫る異常な状態」
 などと述べ、自動車産業への深刻な影響を回避するため、協会として政府に中古車の販売禁止を
 含めた法規制を訴える考えを示した。

 国土交通省はこれを受け、自動車連合も参加する文化審議会著作権分科会で「結論は白紙」(同省)で
 検討を始める方針だ。
 富塚会長は「買ってきた車を乗り回し中古車販売店に売る人が激増している。中古販売はやめてほしい」
 などと話した。
 デフレ時代の環境問題の矛先が中古車販売店に向かった格好だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:00 ID:/OECr5qz
>12
おいーっす。
15名無しの笛の踊り:02/04/19 01:01 ID:247+bJnx
廃盤の分も再発売しる!!
じゃなきゃスッコンロ!
もうバカかと、アホかと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:02 ID:9q2XDkWN
自分の家で、他人にCD聴かせるのもダメなのか?
17おさぼり浪人生 ◆prize.Dg :02/04/19 01:03 ID:VbmhmtJV
ゲ−ムの次はCDかい。ばかたれ
18 :02/04/19 01:03 ID:FvWz125A
デフレスパイラル
19ななしーでぃー:02/04/19 01:05 ID:PwdEpzht
まあ適正価格で売ってくれるなら考えてもいいけど、今の新譜の価格ってどう考えても適正じゃないだろ。
みそもくそも一緒にして売る姿勢がよくない
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:05 ID:jdd67cZW
他人の家で、自分のCD聴かせるのはダメかもしんない
21http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/19 01:05 ID:bR2JT25K
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
22リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/04/19 01:05 ID:LkOCXFL7
利権団体氏ね
23 :02/04/19 01:06 ID:AvY/JVT1
食えなくなったら、みな禁止
これ常套句
利権を守るため
必 死 だ な
24タイトルエディタ ◆EYlBMwCA :02/04/19 01:08 ID:JpwnWf9w
【社会】ワシの得にならないCD販売はダメ!・・・日本レコード協会会長
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:08 ID:FvWz125A
どうせ音楽CDなんて中古でも買わないから販売禁止してよし
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:08 ID:9Gtpysdm
>19
洋画DVDが1500円だもんね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:09 ID:4uBznCpF
>>21
遅すぎ。もう消えな
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:10 ID:fRD049tJ
誰か質問してくれないかな
なんで映画のDVDは1500円でできて
CDは3000円もするのか・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:10 ID:9q2XDkWN
日本レコード協会会長=スパイラルスポイラー
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:10 ID:jdd67cZW
>>26
映画は1回見たら用済みだから\1500は妥当。
音楽は何回も聴くんだから\3000は妥当。
ていうか洋画DVDにくらべて安いくらい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:11 ID:Z+lQyd80
>>30
RIAJ役員ハケーン
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:11 ID:PiETFG5j
使用許諾方式にでもなるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:11 ID:o+AdQmPl
★中古週刊漫画誌販売禁止を 日本漫画家協会会長

・漫画家協会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
 「中古漫画誌の露天売りが全国で約7600店と、正規の本屋(約8000店)に迫る異常な状態」
 などと述べ、漫画産業への深刻な影響を回避するため、協会として政府に中古雑誌の販売禁止を
 含めた法規制を訴える考えを示した。

 文部科学省はこれを受け、アニメ協会も参加する文化審議会著作権分科会で「結論は白紙」(同省)で
 検討を始める方針だ。
 富塚会長は「月水に買ってきた新品漫画雑誌をゴミ箱から拾う人が激増している。中古販売はやめてほしい」
 などと話した。
 人気漫画不足時代の著作権保護の矛先がマンガ喫茶から露天売りに向かった格好だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:12 ID:+DWzFPHi
今のうちにいらないCDドサっと売っとこ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:12 ID:Z+lQyd80
音質を蔑ろにするCCCDマンセー
楽曲の使用制限も厳しい、聴くことも
不便にして新品CD買わせようとたくらんでばかりの古い体質。
要厳重注意団体に任命する。
36 ◆MuneoGe2 :02/04/19 01:13 ID:i0W11cXf
>>30
>映画は1回見たら用済みだから\1500は妥当。

人それぞれやろ。音楽CDにも言えることだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:13 ID:wMWe7H5g
ヤター!!!!!!!
1000getしました。

ま、1000ゲッターの俺から見れば
難易度は3(比較的易しい)というところだったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:13 ID:c77yVGL9
taihennnakotogaokitayo
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:x5EKug2f
ミラノってテロ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:mhWcoor9
>>28
映画自体で収入があるからじゃないかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:fRD049tJ
>>38
なに?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:2mrCEqxN
>>38
naninaniose-te!
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:2v/hH2V6
映画のほうが金かかりそうなのに
CDのほうが高いなんて
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:fRD049tJ
おい みらので・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:15 ID:fRD049tJ
またか? ビルに飛行機が衝突
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:15 ID:aXouqBO2
イタリアで日本レコード協会へのテロ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:15 ID:2mrCEqxN
●海外一般
01:13 ★小型機が高層ビルに激突 イタリア・ミラノ

koreka!!!!!!!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:15 ID:EiddbSax
>>33
それは実際出版社が共同広告を出してたような気がする。
49 :02/04/19 01:15 ID:vjx76Wa4
CNNでBreaking News!
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:17 ID:xWii2OpE
疑問なんだがビックカメラで新譜値引きして売ってるが
あれはいいのか?
一割引+10%ポイント還元=(゚д゚)ウマー なのだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:Axh+RveN
発売した新譜は永遠に廃盤にしないと約束して貰えるのだろうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:jdd67cZW
えらいこっちゃ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:9U4PLuVV
もう1機あるみたい
54ゴルァ:02/04/19 01:19 ID:YDFZQKC3
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:23 ID:3dnrUkf2
絶版になったCDは、どうやって手に入れたら良いのですか?>レコード協会会長
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:24 ID:jq6U23Xd
【社会】おまえらバカ正直に3000円も出して買ってるだろうがそのうちワシらにどれだけ入ってるか知ったら悔しくね寝られんぜ・・・日本レコード協会会長
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:26 ID:jq6U23Xd
【社会】もう売れねえから廃盤にしてるCDを求める少数のユーザーは無視!・・・日本レコード協会会長
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:28 ID:11rwoDnm
>>51
>>55
俺もまっさきにそれが言いたかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:28 ID:BGX9dnnX
理解できない排便ってなんじゃらほい?(;´Д`)
小便器にうんこしてるのかしら?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:31 ID:QCPLvZoo
今の邦楽って恐ろしくクオリティ低いでしょ。
それを買う奴の気が知れない、
コピーガードなんかつけたら、ますます売れなくなるだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:36 ID:3Ma8kjsr
CDなんか今は簡単にコピー、プレスできるんだから、廃盤の復活をもっとやってくれよ。
頼むよ。こういうのなら、1枚5,000円くらいしても許す。
しかし、普通の新譜のCDは全部、1,400円くらいで良いだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:39 ID:Z+lQyd80
>>60
とりあえず発売すれば馬鹿なファンは釣れるな程度の
販売戦略しか考えてないから

CCCDとか音質劣化とか粗悪品だとか平気なんだろな。

 音 楽 業 界 は ま さ し く タ リ バ ン だ な 。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:47 ID:Sa7TTTY8
メーカーより中古業者のリスクが多く市場ので無視できない量になってきた
から、CDの新品の値段が高いと思うのは、ユーザーが買うと思われる一番
高い値段を設定しているから、メーカーもクリエイタもそう儲けてない。
一部成功したメーカーばかり脚光が浴びるのでそう見える。
本当に儲かるのであれば中古業者にならずメーカーになるでしょう。

中古ゲームソフト 古本も同じ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:47 ID:Sppj1kiV
スゴイ伸びだったこのスレから急速に人が引いたなぁ
仕方ないか…↓だし
【海外】 イタリアミラノで小型機が高層ビルに追突、炎上
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019146665/

65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:50 ID:x8zVJ8jm
>【社会】おまえらバカ正直に3000円も出して買ってるだろうがそのうちワシらにどれだけ入ってるか知ったら悔しくね寝られんぜ・・・日本レコード協会会長

で、いくらなの?
これハッキリさせようぜ
66  :02/04/19 01:51 ID:si5BQLPR
普通に売り買いされているものは
どんな物であろうが中古として売る権利があるし買う権利がある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:52 ID:BGX9dnnX
たしか1000円のCDの場合、
著作者に入るのが50円ぐらいだったっけ?
お店の仕入れ値が700円ぐらいで、300円がお店の儲け
500円ぐらいがJasracとかにはいって、残りでメーカーとか流通費とか製造コストらしい・・。

くわしくはしらんけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:54 ID:Z+lQyd80
>>67
かすらっく無くなれば
CDは最低でも半額になるのか。
うまくいけば6-7割引にもなり得るな。

かすらっく逝ってよし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:56 ID:eKXBuoUK
>>67
小売の店よりジャスラックの方が儲かるのか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:57 ID:YAFlBfJo
廃盤にしないなら中古なくてもまあ、いいけどさ。
するくせにワガママいわないでほしいよ。

>>67
直販すればつくったひとにもっとお金が渡って
い〜い感じになるのになあ。ひどいなあ。50円…
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:58 ID:EFiKMkCa
今の税込み3000円ちょいを2300円まで落とせれば売り上げは今の1.5倍くらいにはなる模様です。
72 :02/04/19 01:59 ID:4jJ2Gm9k
廃盤したのが聞けないじゃねえか!ふざけんじゃねえぞ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:59 ID:Sa7TTTY8
>>67
売れればね。10万枚売れると思って宣伝費。営業費掛けても
2000本と言うようなことは良くある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:00 ID:YAFlBfJo
>>67
ちちちちょいまちなんでそんなにJASRACの取り分があんの?
1曲につきいくらとか、そういうことになんないの??

流通すればするほど著作権って守るのが難しいの?
してない奴のほうが難しいんじゃないの?
あ、いや、まあこれはいいや。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:03 ID:D5b5CIDv
>それなのに,中古が出回るということは,
>パーフェクトクローンを手元に残し,
>オリジナルを売っているからだ」

普通に反論してみる。
CDーRが急速に普及したのはここ2年くらいでだろ?
中古屋はそのずっと前からあった。責めるんなら太陽誘電にしたら?
(・∀・)イイ!!曲を少しでも廉価で聴きたいというニーズに応えてやれよ。レコード業界。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:04 ID:X6uYpqgb
>>70
>>72
禿道。1で引用された発言が全てだとすれば単なる金儲けマンセー主義
で、著作権云々=文化的価値を語る資格はない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:04 ID:08oFPsHf
これってどこに載ってる記事?

 「中古CD販売店は,全国に約7600店ある。普通のCD販売店が約8000店
だということを考えると,これは非常に恐ろしい数字だ。そもそも,
中古CD販売店というビジネスが成立するはずがない。本は1回読んだら,
映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。
だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである。それなのに,中古が出回ると
いうことは,パーフェクトクローンを手元に残し,オリジナルを売っている
からだ」(日本レコード協会・富塚勇会長)
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:05 ID:nwHJasVo
「そもそも,中古CD販売店というビジネスが成立するはずがない。本は1回読んだら,映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである。」
基地外ですか?
79 :02/04/19 02:05 ID:vjx76Wa4
要するに廃盤になったレコードやCDは聞くな、聞く必要なんかない、
新作を聞け(買え)ってことでしょ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:05 ID:08oFPsHf
>>77
自己レス。前スレに載ってましたね。スマソ
8167:02/04/19 02:06 ID:BGX9dnnX
なんか結構反響があるようですが(;´Д`)
俺もこういうジャスラックがらみの関連スレ(ニュー速+)でずーっと前に
ちらっと見ただけだから間違ってたらスマンです。
もちろんソースなんかもありません。

でも明確に覚えてるのは
金額とかは明確に覚えています。
Jasracうぜえ、って思いました。

どうでもいいんですが知り合いがカラオケスナックを経営してたのですが、
もちろんJasracに上納金払ってた様子
しかし、お店を閉店してから1年半後に「著作見料の返還」とかします、と手紙がきたそうです
2900円ぐらい・・・?
こちらの口座を指定して手紙出したそうですが、いまだにお金返ってこないみたいです。

「目がよく見えない人のために」と、小さな音楽学校で楽譜を拡大コピーして使ってたら
1億円の損害賠償請求するような所としてはずさんな管理ですね
82あそ:02/04/19 02:06 ID:IO00qFlF
やはり1のテンプレートに
文学部出身とは思えない、たわけた発言を入れるべきだろう。
会長の無知無能強欲振りが良く現れた名言であると思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:07 ID:hOXrr2uO
ゲームの中古販売は許可されたんだっけか
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:07 ID:nwHJasVo
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:07 ID:9Gtpysdm
「本は1回読んだら,映画は1回観たらもう用済」
日本レコード協会会長 富塚勇氏(東大文学部卒)談
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:08 ID:pUvVdupU
日本のミュージシャンって組合活動するのって契約で禁じられてるのかな?
欧米ではミュージシャンのユニオンがけっこう力を持ってて、
それがレコード会社の行きすぎをけん制する効果もあるんだが
日本のミュージシャンがコピーガードやリッピングについて
コメントしたのって聞いたことがない。
著作権管理だって欧米では個人で管理してるミュージシャン多いよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:08 ID:YAFlBfJo
>>77
>本は1回読んだら, 映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。
>だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである

うっはー、ナメた発言を…
なんかもう驚いていいやら笑っていいやら呆れていいやら
怒っていいやら冷静に反論したいやら
88   :02/04/19 02:08 ID:StdyNLsm
>>78
マジっすか?これ。
基地外だな。
おもしろい本は何回も読み返すべ?映画も音楽もしかりだ。

マジでうぜぇなこの集団。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:08 ID:rDuQoxKs
別にエイベックソ買うのも借りるのもやめたけど苦痛は無いよ
エイベックソが邦楽全体に置き換わるだけでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:09 ID:MpMhKhwB
>>66
はいいこと言った!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:09 ID:9Gtpysdm
>>88
マジです。>>84のリンクを見れ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:09 ID:Z+lQyd80
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/bun/1019140108/l50
―本は1回読んだらもう用済?― レコード協会暴言
創作文芸板

こちらでも議論してあげてください。
但し板の性質には注意。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:09 ID:mhWcoor9
消費者の心理が分からない人が多いなぁ・・・
いやがらせだろ、マジで
そのうちオークションとかも駄目ってなるのかな?
94 :02/04/19 02:10 ID:50A0dGEn
たまーに、フラフラ〜っと近所の電器屋に行くんだけど、
そこはレンタルと販売する売り場があるけど、もう笑っちゃうぐらい
CD販売の方は客がいない。微妙に可愛い店員が暇そうにしている。
たーまに、販売している方にも行くけど音楽CDの所は素通りしてDVDの
ところしか見ないなあ。

X-BOXも置いているようだけどそれは無視(w
95h:02/04/19 02:11 ID:UhZeTgYI
258 名前:名無シネマさん :02/04/18 16:11 ID:sDgQ2/ts
数ヶ月ぶりです。こんにちは。
また今夜面白いことが起きちゃいます。(w

262 名前:名無シネマさん :02/04/18 16:15 ID:.TstqivI
>258
まさか!?

264 名前:名無シネマさん :02/04/18 16:17 ID:sDgQ2/ts
>262
イタリア、ビル、飛行機とだけ言っておくよん(ワラワラ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:12 ID:A/pIldTN
>>67 JASRACに入るのは定価の6%だぞ。
著作者は1割くらいだったかな。
仕入れ値が少し高くて定価の75%掛け。卸が10%少し。
あとはプレス代金とソニーへの特許料レコード会社の儲け、その他。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:14 ID:mhWcoor9
>>95
これどこのスレ?

とマジレスしてみる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:14 ID:Z+lQyd80
JASRAC
RIAJ
AVEX

この3つは聴くだけでウジ虫がわいたように気持ち悪い。
あ、最初の列をたて読みしないでね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:15 ID:9Gtpysdm
>>そのうちオークションとかも駄目ってなるのかな?

そのうちもなにも、ダメに決まっているじゃないですか。今回中古販売店を叩いてみたのも
ゲーム屋と同じく、売り上げから上納金寄越せやって、文脈でしょう。マージンの取ようがない
個人売買などもっての外。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:15 ID:ftsqOSRT
>>86
鈴木あみをみれば分かるように半ばレコード会社のいいなり。
逆らえば制裁が来る。

もしあの裁判で勝てれば状況が変わるかもしれんな…。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:16 ID:A/pIldTN
>>99 すでに違法出品、盗品売買が横行してるのでオークションは平気じゃないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:16 ID:hOXrr2uO
トルシエの家が空き巣に入られた
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:16 ID:pUvVdupU
>>96
「その他」の中に見せかけだけの売り上げ枚数を上げるために
過剰にプレスして出荷したCDの回収、粉砕代金も入ってる訳だな。
104  :02/04/19 02:21 ID:WtWpaaEV
DAI 100万枚は出荷枚数!
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:21 ID:FJEsf7s2
>>96
JASRACに支払う6%の中に著作権者(作詞作曲者と音楽出版者)の
取り分(いわゆる印税)は含まれている。
JASRACの手数料は6%の6%。つまり定価の0.36%。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:22 ID:nPlEpmF8
産経に出たね。既出だったらゴメン。

http://www.sankei.co.jp/news/020418/0418kei096.htm
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:22 ID:A/pIldTN
>>105 JASRACが著作権者に払うのは印税とは別物。
著作権者の印税は売り上げの一部。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:24 ID:ljGHFYCf
このデフレの時代に、売れてないにもかかわらず値段は下げない。
あげくのはてに売上が落ちたのを中古のせいにする。

やっぱり再販制は甘えの構造そのものだよ。
再販制がこういう馬鹿を生む。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:26 ID:6ukGjyfm
いいこと考えた。
いっそのこと一昔のビデオみたいにレンタルを主体にしてしまう。

業界は新譜一枚¥10000ぐらいでCDレンタル屋におろす。
レンタル料金はアルバム¥500、シングル¥200ぐらい。
歌詞カードは別売りで¥100ぐらいで店に売らせる。

ほとぼりが冷めたころ一枚¥3000でひっそり売り出す。
ほんとに欲しい人だけ買っていく。

どうだろう?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:28 ID:FJEsf7s2
>>107
間違ってる事をどうしてそう断言できちゃうかな。
「JASRACが著作権者に払う」のは正確には「著作権使用料」だが
一般的に「印税」と呼ばれてるの。
本の場合か何かと勘違いしてるのか?
JASRACのサイトに詳しく出てるから一から勉強し直せ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:29 ID:N/2723TJ
っていうか、あんまり売れないCDほど
コピーガードの必要があんの。(本当
112 :02/04/19 02:29 ID:vjx76Wa4
3000円も出す気になるかっつーの。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:31 ID:pUvVdupU
バックカタログがコンスタントに売れる洋楽と違って
邦楽は鮮度命の超短期商売だからね。
日本レコード協会会長もしぼりとったボロ雑巾みたいな
数年前の邦楽CDを中古で売っても内心は全然構わないと思っているんだろうが、
それを言っちゃあ音楽文化を形成する大義名分に関わるんでしょ。
ようは新譜を中古屋に売るのはちょっと控えて欲しいって事なんだろうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:32 ID:A/pIldTN
>>110 JASRACが払う著作権使用料は
JASRACがあの手この手で集めた金を著作者に適当に配分してるもの。
CDの売り上げのうちの著作者の取り分ではない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:32 ID:2GBwryz2
>>77
漏れのCD状況から考えると、

80%のCDは一度聴いただけで、
没が確定で押入れのダンボール箱に永久放置。
18%のCDは一週間程度聴いてから、没が確定。
2%のCDはMDダビングして、一ケ月程度繰返し聴いてから、没。

まあ、実質的には殆ど一度聴いて没だな。
この2%のCDも、実は殆ど洋物だ。

あと10年に一度くらいCDの整理をしたときにもう一回聴く程度。

これなら視聴頻度的には、本や映画DVDと一緒だろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:34 ID:FJEsf7s2
>>114
では「CDの売り上げのうちの著作者の取り分」は何と言う名称で
誰がどういう形で著作者に支払うのかぜひ教えてくれ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:37 ID:uv8xDLYE
>>114

君、素人なのに知ったかはいかんよ
日経エンタでも読んできたのか?
>>105のほうは概ね正しい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:37 ID:vqnKNUYY
レコード会社はいい加減にしろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:39 ID:cwDP6ryB
作詞+作曲+演奏全部やっても売り上げの5.64%しか貰えない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:39 ID:9Qyeb+qR
前スレの >148
>そんなことより、もっと版権料くれ、だと思うが

んだ。
この手の著作権がらみの話が出てる時、決まって騒ぐのは
利権だけで食ってるやつらだな。

CD1枚3000円のうち、実際にアーティストに支払われている
金額は何パーセントなんだ?

あんまりレコード会社が騒いで、CDの売上が落ちると、
そのレコード会社から離れるアーティストだって増えてくるだろうな。

こういう時代なんだから、もっと中間マージンを減らして、
アーティストに支払われるお金を増やした上で、
安価に楽曲を提供できるような仕組みが出来ても良さそうなもんだが。

そう言う仕組みが出来れば、以前の体質を保ったままな現行の
レコード会社は軒並みあぼーんだな。

もっとも、そう言う仕組みを作ろうとすると、奴らは圧力をかけてくる
だろうけどな。

腐ってるよ。 この業界。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:39 ID:Hd1xisA2
もともと売れないCDをコピーガードで傷付けたら、もっと売れんだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:40 ID:Y0V+jmxe
1週間以内であれば無条件に返品させてくれるなら中古販売禁止でもいいと思ふ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:41 ID:9Gtpysdm
>120
>>CD1枚3000円のうち、実際にアーティストに支払われている
>>金額は何パーセントなんだ?
119の計算が正しければ、169円。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:42 ID:YAFlBfJo
直販してよ。その分あーちすとに回してくれ。
会社がとってもいいけど、ちゃんとイイ曲(人)だしてな。

つうかきっと不況なのがイケナインダ。
みんな金出すラインがあがっちゃってるもんね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:42 ID:cwDP6ryB
モーム巣。とかは作詞作曲がつんくに入るから
多分定価の1%ぐらいを13人で分けてるんだろうな・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:43 ID:0RLzPqQW
この富塚ってオッサンの経歴見たら日本ビクター上がりだって?
しかもビクターエンターテイメントの社長・会長まで過去やっている。
ところでビクターエンターテイメントって、DVDビデオも出してるし、
映画にもスポンサーになっているのがあるんだけれど、↓
http://www.jvc-victor.co.jp/movie/
こういう会社の社長やっておきながら「〜映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる〜」
なんて一体どういう神経でこんなセリフほざけるんだ??

ビクターエンターテイメントって、このニュース見るまでは
俺は非常に評価してたレーベルだったんだが、こんなアフォが社長をやっていたなんて、
ああ、もう高橋真梨子さんにはとっととこんなレーベルから移籍してほしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:43 ID:uv8xDLYE
JASRACの手数料は7%じゃないのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:46 ID:9Gtpysdm
>126
しかも国会図書館に携わっていながら、本は一度読んだら用済みと来たもんだ。
すごいよね…
http://www.nikkei.co.jp/summit/speaker/tomitsuka.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:47 ID:4HslQO+i
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/cccd_riaj.html

このサイトでは

「こんなものが,自宅で簡単に作れるようになっている。
コストもたかだか100円くらいだ」と憤り

とありますが、たかだか100円で出来るものを
3000円で売り出しておいて、
何故売れないか気がつかないとは
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:48 ID:RfH14dFY
中古CD屋でおもむろに見つけたCDが何となく気になって、
家に帰って聞いてみたら、妙にツボにきて一生の宝になる…

とか

あー、このCD廃盤になってずっと探してたんだぁ!

なんて出会いはもうないんですか?
世の中全部使い捨てですか?

いずれこんな馬鹿共が陶太されるのはわかっている。
でも、それまでこんなことに付き合わされるのはまっぴら。

文化庁の良識というか常識ある対応に激しく期待。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:48 ID:Sppj1kiV
>>126 富塚ってオッサンは、センスからしてビクターエンターテイメントの
生え抜きとは思えないな。天下り官僚みたいな寄生虫と推測され
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:50 ID:pUvVdupU
>>131
生え抜きだと思うよ。
1960年 日本ビクター(株)入社
だから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:50 ID:4HslQO+i
>130

中古販売を禁止するなら

廃盤の禁止も抱き合わせにして欲しい。

134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:51 ID:Hd1xisA2
>こういう会社の社長やっておきながら「〜映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる〜」
>なんて一体どういう神経でこんなセリフほざけるんだ??

その場その場の利益に臨機応変なんでないの?
文学とか映画じゃなくて、もちろん音楽でもない。カネが第一。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:51 ID:9Gtpysdm
↑ならば、余計絶望的
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:52 ID:tB+iebDu
とりあえずカジリついてる闇社会を切り離せ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:53 ID:nhXzbDjP
パーフェクトコピーなんて言葉はじめて聞いた。
そんな面倒くさい事やる奴なんていねえよ。
「音楽は繰り返し聞くもの、本や映画とは違う」だとか、
こいつ自分の想像だけで物語ってるな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:53 ID:uv8xDLYE
>>132

日本ビクターとビクターエンタテインメントは別会社。
ソニーとソニーミュージックの関係も同じ。
139131:02/04/19 02:54 ID:Sppj1kiV

 \从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<  >>132 マジか?
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)

富塚は、人としての道を踏み外した外道だな。地獄へ堕ちろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:54 ID:ftsqOSRT
>>129
そもそも音楽用CD-R自体が確実に200円以上の価格であるという罠。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:54 ID:pUvVdupU
>>137
てか、基本的に文化的な物に理解がないんでしょう。
きっと本や映画で感動した事がないと思われ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:54 ID:cwDP6ryB
良い本は繰り返し繰り返し読んでもなお味わい深いものである。
それどころか読めば読むほど味わいを増すものだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:56 ID:9Gtpysdm
>141,142
そんな富塚たんは、東大「文学部」出身
144131:02/04/19 02:56 ID:pUvVdupU
>>138
そりゃそうだけどさ、
当時はビクターエンタテイメントなかったし(w
ようか天下りとかじゃないと言いたかったんだ。
言葉足らずでスマソ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:57 ID:YAFlBfJo
>>143
なによりもそれがコワイ
146132:02/04/19 02:57 ID:pUvVdupU
ゴメン、>>144は131じゃなくて132ね。
眠くてボケてるわ。逝ってきます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:58 ID:9Qyeb+qR
>134
>カネが第一。

まぁいいよ。 商売でやってるんだから。
問題は、社会に還元する事を考えず、」自分達の利益しかみていないって事。
所詮自分で稼ぐんじゃなくて、人の稼ぎの上前をはねているだけ。
田中真紀子や乞食と一緒で、ただの寄生虫。
いや、寄生している宿主を危険に晒しているんだから、
ガン細胞と変わらんな。

こいつら放射線治療であぼーんしたれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:59 ID:0RLzPqQW
>>141
そして音楽にも感動したこともないんだろうな(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:59 ID:uv8xDLYE
>>129

んー、原価はプレス原価だけじゃなくレコーディング費用も入ってるから
百円じゃできんだろ。
150 ◆Japan/Nw :02/04/19 03:00 ID:x3bVy8Cy
でも権益防衛団体なんだからあたりまえと言えばあたりまえ
あとは金まみれの議員先生方がどう判断するかだ(w
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:01 ID:9Gtpysdm
>>149
レコーディング費用は、プレス枚数で割れるからな。1枚あたりは安いだろ、といって見る。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:01 ID:YAFlBfJo
東大入ったんならそれなり賢いだろうに、
なんでこんな人の神経を逆撫でするいい方をするんだろう。
くぼっちゃんじゃあるまいし
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:03 ID:pUvVdupU
日本レコード協会のHPに逝くと面白いPopUpが出るよ。
ガイシュツだったらスマソ
http://www.riaj.or.jp/
154129:02/04/19 03:05 ID:4HslQO+i
>149
缶ジュースの飲める部分はいくらかという話もありますし、
100円で出来ないのはわかる。

問題は富塚氏が何を考えているのかよくわからんということ。
否、わかりすぎることかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:06 ID:eDZnVmWR
ちょっと待て。
本一回読んだだけで東大入れたなら、
微妙に凄い人でないか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:07 ID:fA6uLXjL
オレは邦楽聴かなくなってもう10年くらい経つけど(最近はクラシックか昔馴染みの80年代
洋楽モノばっか)、これ関係のスレとか読んでて思うのは最近の音楽ってのはホント使い捨てなんだな、
という事。○百万枚突破!とか言っても結局瞬間風速みたいなもんですぐ廃れてしまい、
所謂「名曲」てのはとても現れそうにないし。もう少し1つの曲を繰り返し長い間聴いいて貰うような努力を
積み重ねる方が音楽業界にとっても健全な方向だと思うのだが、現状は片っ端から廃盤にして行くしね・・・。
今のままじゃいつまで経っても金太郎飴のように似たり寄ったりの曲が次々に現れては
消えてくだけなんだろうなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:08 ID:2DP4zjSK
ついに2ゲット
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:08 ID:6ukGjyfm
元がとれないのに広告費かけすぎ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:08 ID:9Gtpysdm
>153
ワラタよ

CDレンタル店についての報告が上がっていたが、これが、レンタルに限らず邦楽業界全体に
起きているいることを、正面から見つめる勇気は無いのね。

>今回の調査結果から、店舗全体の面積、兼業率等は年々増加を続けている事が分かりますが、
>CDレンタルのみを見た場合、店舗数の減少、超大型店の減少、在庫数の減少、CDレンタルコー
>ナーの面積横ばい等、全体的にさらに縮小傾向が進んでおります。
>インターネット音楽配信等、昨今の技術進歩に伴う新しいメディアの台頭、更に長期化する不況や
>若年層の人口減少、ユーザーニーズの多様化等厳しい環境の中で、CDレンタル業は競合店間の
>激戦が日増しに強まってきており、さらに淘汰の波が押し寄せてくるものと思われます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:08 ID:0RLzPqQW
>>152
東大に合格する能力(=記憶力)はあっても、文化を理解する能力はまた全然別問題ということです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:09 ID:uv8xDLYE
>>151

制作費1500万円のCDが1万枚しか売れないと、一枚あたり1500円
しかもレコード会社は店に0.7〜0.75掛で卸す。プレス料や流通経費等々入れるとそんな
儲かってないって。いやマジで(ワラ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:10 ID:ftsqOSRT
>>160
文科省・文化庁に如実に現れているな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:11 ID:YAFlBfJo
>>155
多分知能指数的にはかなり賢い部類の人だと思うよ。
本も映画も一回読んだだけでオワリ→相当記憶力がいい んだろうし。

>>160
いやーでも賢い人なら反感買うってわかんないかなあと。
そういう賢さってまた別物なのかね。脳って不思議。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:11 ID:sWTbOeUQ
あんまり欲張ると何もかも全てを無くすよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:13 ID:9Qyeb+qR
こーゆーふーに、役員の多い会社(理事が10人て・・・・)は、
ろくなもんじゃない。
銀行と一緒、客を見ずに商売をしている。
そう言うのは、せいぜい国家公務員くらいなもんだろ。
自分たちが特別に許されると勘違いしまくりです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:15 ID:uv8xDLYE
>>165

どこの会社?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:15 ID:eDZnVmWR
>>160
>>162
それでも本一回で東大だぞ。富塚氏は超人類か?
それとも本一回で用済みと言うのは、
レンタル潰しが目的で適当こいてんのか?

…とか、
勇気ある記者に突っ込んで欲しいなあと思っただけで。
すぐ消されるだろうけど。
168 ◆Japan/Nw :02/04/19 03:16 ID:jY4zJvU+
>>163
一般市民に反感買うとか気にしてないんじゃない?
アーティスト本人でもレコード会社自体でもないんだから。
利益を代表して立法・行政に訴えたかったってことでしょ。

私も反感を覚えましたが(w
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:19 ID:sWTbOeUQ
既出だろうけど・・・・

おかしいくないか?

新品買う奴は売らないだろ?
MDとかにダビングしても買ったやつは売らないだろ?
売るときはもうほとんど聞かないだろ?

コピーで済ませるやつはレンタルするだろ普通?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:21 ID:uv8xDLYE
>>169
ブックオフで売られているCDの出所はどこですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:22 ID:BYanmqvN
>169のいうとおりだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:24 ID:nwI9YS0G
>>120
>CD1枚3000円のうち、実際にアーティストに支払われている
>金額は何パーセントなんだ?

シングル100万枚売れたら誰にいくら入る?
http://yasai.2ch.net/company/kako/987/987871991.html
読んでも複雑すぎてよく分からん。。誰か計算して。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:24 ID:ii2pOgmg
もう飽きたよ。いらねー・・・ってな時に売る。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:24 ID:sWTbOeUQ
>>170
聴かなくなったCDだろう?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:27 ID:0RLzPqQW
>>170
持ち込まれるのは万引きされたものです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:34 ID:sWTbOeUQ
とりあえず意見があったらここの送るしかないか・・・
黙ってちゃどーしょーもないし。

財団法人 日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:35 ID:FJEsf7s2
>>172
「アーテイストに支払われる金額」はレコード会社と
アーティスト(の所属事務所)間の相対契約で決められるから
使用料規定のある著作権料のように一概に一枚いくらとは言えない。
だいたい定価の1%〜3%程度と言われているが、正確な数字は
当事者にしかわからない。
蛇足ながらJASRACはこの部分にはタッチしていない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:40 ID:0RLzPqQW
★中古アダルトビデオ販売禁止を 日本アダルトビデオ協会会長

・日本アダルトビデオ協会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
 「中古アダルトビデオの販売店が全国で約7600店と、正規のアダルトビデオ販売店(約8000店)に迫る異常な状態」などと述べ、ピンク産業への深刻な影響を回避するため、協会として政府に中古アダルトビデオの販売禁止を含めた法規制を訴える考えを示した。

 経済産業省はこれを受け、ビデオ倫理協会も参加する文化審議会著作権分科会で「結論は白紙」(同省)で検討を始める方針だ。
 富塚会長は「買ってきた新品アダルトビデオでオナニーしまくって中古店に売る人が激増している。中古販売はやめてほしい」などと話した。
 デフレ不況時代のビデ倫系レーベル低迷問題の矛先がインディーズビデオから中古店に向かった格好だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:42 ID:sWTbOeUQ
電算化終わってないんだっけ?JASRAC
放送局とかの利用曲もコンピュータ化して細かくわかるようにすりゃ、
マイナー著作者にも金が回るだろーにさ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:46 ID:sWTbOeUQ
>>178
今気が点いたが、レンタル屋のビデオって汚れて・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:48 ID:9Gtpysdm
一本抜いた右手で、次のテープに交換…
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:52 ID:YAFlBfJo
そしてそのテープをレンタル屋のお姉さんが掴み…
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:56 ID:0RLzPqQW
(;´Д`)・・・・・ハァハァ
184  :02/04/19 03:57 ID:BhyWs1PI
桶屋が儲かる・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:57 ID:YAFlBfJo
レンタル屋のお兄さんかも知れないけど…
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:59 ID:sWTbOeUQ
>>183
おいおい、確かにおねーさんがつかんでるかもしれんが、
テープについてるかもしれんモノは、見ず知らずの野郎のだぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:02 ID:+zpbxtV/
★中古下着販売禁止を 日本ボディファッション協会会長
・日本ボディファッション協会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
 「ブルセラショップが全国で約7600店と、正規の下着販売店(約8000店)に迫る異常な状態」などと述べ、アパレル産業への深刻な影響を回避するため、協会として政府にブルセラショップの中古下着の販売禁止を含めた法規制を訴える考えを示した。
 経済産業省はこれを受け、女性下着メーカーも参加する日本衣料管理協会で「結論は白紙」(同省)で検討を始める方針だ。
 富塚会長は「買ってきた新品下着を着用してブルセラショプに売る女子中高生が激増している。中古販売はやめてほしい」などと話した。
 デフレ不況時代の売り上げ低迷問題の矛先が不況からブルセラに向かった格好だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:29 ID:hDBN60s/
アーティストの印税に関することはこのHPに詳しい。

http://www.antinos-r.co.jp/antinos-records/whats-antinos/seminer/toc.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:38 ID:5eS3HODF
漏れ的には、売れてるCDは買う気がしない。
レンタル店に必ず置いてあるし、駄作が多い。

買うのは、レンタル店には置いてない、マイナーなCDだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:43 ID:3scOVdav
レコード協会というのはこれほどDQNだったのですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:04 ID:fvtX5kfF
>>190
だったんでしょうな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:38 ID:gTsHmBLc
下取りで得た金でまた新譜を買う漏れ。
中古屋が無くなったら逆に新譜の売上も減ったりして。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:46 ID:Rj3jxIHJ
どの業界も銭ゲバの白痴はピーコは違法で中古は合法の違いが分からないのか。
MO→MOを圧力かけてできなくしたばかりかオリジナルからの編集も規制したい、
どこまでも流通をコントロールしたい、なんて世の中なめすぎ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:47 ID:Rj3jxIHJ
>>193はMOじゃなくてMDか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:53 ID:YBGSNZxA
アフォやね、自ら斜陽産業になるようにし向けてどないすんねん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:59 ID:fvtX5kfF
売ることができなくなるなら、新品も買わないな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:02 ID:2PdL5WUM
日本のCDが高すぎるのが問題。
アルバム2000円(15曲程度)シングル300円(マキシとかいらねー。その曲1曲のみ!)

あと・・・シングルはもうやめようよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:45 ID:QQaZSmSO
確かに日本ってシングル出し過ぎだよな。
そんで出しまくったシングルをまとめてアルバムだって。
リスナーをなめんな!ってつくりが多いね。最近。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:52 ID:3Ma8kjsr
日本はDVDも異常に高い。助けてくれ。
俺はクラッシックが好きでCDたくさんあるけれど、輸入盤のおかげで助かっている。
昔なら考えられない安い値段で何十枚組とかの全集ものが手に入る。
世の中の進歩、芸術の大衆化を感じられる。
しかし、国内盤は....トホホ。国内盤は値段だけ高級品なんだよな。
この差は、どこかの特殊法人かなんかに流れているんじゃないのかとか思う。
200最近は洋楽も糞ばっかりダガナー:02/04/19 09:58 ID:sECJSDUu
音楽関連のスレが立つと必ず登場する
「俺の好きな音楽以外は低レベル」
「邦楽最悪洋楽最高」
という知恵遅れは音楽板以外に書き込めないようにして欲しいもんだ

ここは音楽評論スレじゃねえぞボケ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:10 ID:67Dfofl/
あと6日で出る最高裁判決はゲーム業界だけでなく
音楽・出版・映像ソフト業界の欲ボケ共にも冷水を浴びせかける内容に
なるのが確実視されています。それを承知のうえで「今のうちに
言えるだけ言っておけ」って開き直ってるのでしょう。バカ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:11 ID:1OSIv7uV
古い業態に執着する利権屋大暴れの構図か。
日本の音楽業界も本格的に終焉の様相だな。
RIAJ、JASRAC、出版社などの利権屋が自分の首を絞めての結果だ。愚かな。
日本の音楽を腐らせ貪欲に庶民から金を巻き上げてきた報いを受けるがいい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:11 ID:9viK3+fk
>>197
価格の問題ではなく、CDというパッケージ商品の寿命が既に尽きていると思う。
店頭に在庫を持って販売する100年前のビジネスモデルが古い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:15 ID:CBrs7P6N
MXを取り締まるのは不正コピーの観点から
何の問題もないと思うが
中古の取り締まりまで行うのは反対。
大体頒布権は消費者の手に渡った時点で消滅すると考えるのが妥当だろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:18 ID:0z7WioJT
中古が駄目というのは明らかに権利の独占だな
購入者減るよ、中古屋に売れなくなると。
ゲームソフトでさえ認められているってのに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:19 ID:9viK3+fk
ミュージシャンと消費者が直接取引できれば、レコード会社もCDショップも
芸能プロダクションも不要。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:20 ID:4L1zSFzk
買って失敗したら捨てろってか。
このご時世にゴミ増やすのを奨励してくれるとは呆れた業界だこと。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:21 ID:0z7WioJT
車、バイクは中古が当たり前
男も女も誰かの中古がごくごく普通、独占しすぎだヴォケ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:23 ID:Q6GDgbfC
別にレンタルやもせを焼けばいいから、どうでもいいや
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:23 ID:0z7WioJT
ゲームみたいに体験版を無料ダウンロードぐらいさせろ
わざわざ店まで行って視聴させてんじゃねぇよ、ちったぁ時代にあわせろアフォ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:25 ID:67Dfofl/
しかし、ここまで音楽業界擁護論がほとんど(全体の1%弱程度?)
出てないのがこの業界の徳の無さを物語っているような。ゲーム業界や
出版業界の時は、それでも2割かそこらは擁護論があった気がするのだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:26 ID:4Ysvx4xT
>>204
中古屋は売って儲けている、しかも著作権料は音楽業界に還元しない。
一方MXは儲ける事はない。
よって
MX>>>>>>>中古屋


とかいてみるテスト
213ていうか ◆16H8/cmo :02/04/19 10:28 ID:aYnaf/cL
中古で売れねーなら、もはやCD買う意味ないな。

MP3で逝きます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:28 ID:XnW6r6mj
>>86
坂本龍一が「自分の著作権は自分で管理させろ」っていう団体を作ってた時期があるよ。
もう解散したけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:29 ID:VUSmi2bJ
CDが売れない理由。

買ってまで聞きたいアーティストがいないから。
何の特徴もない同じような音楽が氾濫してるから。

音楽業界はCDが売れない理由を他に当ててる暇があったら
才能のあるアーティスト発掘に時間と金を費やせ!
というか、才能のあるアーティストを見つける才能を身につけろ!
216キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ◆kitaaa5E :02/04/19 10:29 ID:G4BrndO6
映像、その他→2500円
音楽だけ→3000円

なんでだー?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:29 ID:j94NQ0PK

CDはバックアップを取ったら用済み
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:31 ID:hY9V+Na2
所得からすると日本のCDって外国と比べてそんな高いとは思えないが。
(アメリカを除く)
とはいえ、アルバム2500円、シングル500円ぐらいにならないものか。
邦楽で、どう考えても1万枚売れないような新譜が多すぎる。
レコード会社の営業マンも減らせるでしょう?
値下げしようという努力がまったく見られないのがイヤダ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:32 ID:j6Dyy+3S
「IFPI(国際レコード産業連盟)によ れば,現在,世界中に出回っているCD-Rは約48億枚。
個人での流通なので正確な数字は分からないが,IFPIの話ではそのうち50%,
つまり24億枚が音楽の違法コピーに使われている」。

頭がメデタイよな。
うちでは95lがエロペグですが、何か?

220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:32 ID:4Ysvx4xT
つうか、正直ケータイ代がすべてを圧迫しているのである。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:33 ID:67Dfofl/
レコード会社は「人件費」と言う概念が全く無いらしい。
知り合いのレンタルビデオ屋がレコード会社の幹部から「どうして回すだけの
レンタル店が潰れるのか全く理解出来ない」と言われて唖然とした、と
話していた。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 10:36 ID:XHS+M1UY
このあいだCDショップ行ったら
スタンリーキューブリックの映画のDVDがハリウッドプライスとかで
全部1500円だったよ。ビクーリした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:36 ID:Q6GDgbfC
>>219
涙でモニターがかすんでしまったよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:37 ID:D9Erp/22
朝促権協会から脱退しよう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:37 ID:9viK3+fk
>>218
よく売れるCDはアルバム300円から始まって
売れないものは3,000円程度と価格差を
つけるのが適切では?

売れない方に価格を一律に揃えるのが問題。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:38 ID:0z7WioJT
>>220
それ正解、ゲームソフトの売り上げ減少も書物の売り上げ幅減少も携帯の影響
携帯だけが伸びて他は軒並みダウソ、考えないといかんねこれは。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:44 ID:1TfOfBPT
オレCDちゃんと買ってるよ。
MDにコピーして友人に配ってるよ。
あんまり厳しくすると、かえって犯罪性が増すよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:45 ID:CBrs7P6N
>>226
まあ今まで0円だった携帯料金が
中高生でも少ない場合でも5000円ほど多い場合には2〜3万円
回ってるからね。
不正コピーや中古より携帯の料金の方が影響が大きいのは間違いない。
中高生にとってこの金額は小遣いの大半を占めちゃうし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:46 ID:8gpuphiT
>>226
まぁ、自分とこの業界が頭打ちなのを
何かのせいにしないとやって行けなんでしょ
他業界批判しても仕方ないので
身内に近いところね。
デフレと言われている時代に
値下げ等企業努力したのかよ?

230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:47 ID:CBrs7P6N
ということでレコード協会は携帯の取り締まりをやった方が良いんじゃないの(W。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:50 ID:w4FCcHGu
映画は一回見たら終わり?
そんな奴はDVDやビデオ買わねーよ
レンタルで十分だ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:52 ID:9viK3+fk
飲食業も自動車業界も「通信費のせいで売り上げが伸びない」なんて言わない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:54 ID:4L1zSFzk
企業努力がサパーリ見えないで他のせいにばっかしてればそりゃ叩かれるわな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:54 ID:w4FCcHGu
i-modeのせいでパソコンの売り上げが減少しました(某PCメーカー役員)
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:55 ID:gKP7ztwX
そんなことより再販価格撤廃しろよゴルァ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:56 ID:0RLzPqQW
「中古CD販売店は,全国に約7600店ある」と言ったその数秒後に、
「そもそも,中古CD販売店というビジネスが成立するはずがない」と言っているその支離滅裂さ。
デムパ受信にばっかいそしんでないで、ちったぁ現実の認識に目を向けろや、ゴルァ!
237キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ◆kitaaa5E :02/04/19 10:58 ID:G4BrndO6
>>233
金むしり取る事しか考えてないような連中に
なに言っても無駄だろう。インディーズの
結構売れてるバンドのアルバムが2000円のご時世
に、3000円でアルバム売りつけてるような連中なんだからさ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:00 ID:4L1zSFzk
>>237
無駄でも何も言わないよりマシ。
何も言わない=認められた,と考えるアフォは多いよ。

前横浜市長とかね。「棄権は私への信任投票と認識しております」
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:01 ID:67Dfofl/
そもそもCDの中古市場って供給源の大半が「レンタル落ち」の
いわゆるセルスルー品のはずだが。しかも、出版業界と違って大手レコード店でも
ヤマギワやディスクピアなど中古コーナーを併設している所は多い。最初は
そう言った併設店への出荷拒否から始めるつもりか? ゲーム業界の二の舞だぞ。

ただでさえレコード協会にはカルテルの前科があると言うのに(w
http://snk.jftc.go.jp/pdfdocs/S550424S55J024.pdf
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:01 ID:0RLzPqQW
>>233
RIAJは企業ではなく、公益法人という名に身を隠した音楽産業界のパラサイト。
241 :02/04/19 11:03 ID:Mm9qGNlJ
ネット配信にすればすべて解決
MX対策でうp速度規制ができるなら
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:04 ID:9viK3+fk
■コピー防止機能付きCD示すマークを発表
http://j.peopledaily.com.cn/2002/04/18/jp20020418_16356.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:09 ID:67Dfofl/
がいしゅつ?
芸能音楽速報板「アベッ糞、CD実売枚数を水増し告知?」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1018538162/
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:34 ID:mjjKzeiv
>>241
せめて視聴は米国みたいに当たり前にできるようにしないとね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:39 ID:ttVyooTo
文化という言うよりは、音楽レコード協会のお金の儲けのため案だな。これ。
今、不況はどこでも一緒だぞ。 
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:39 ID:67Dfofl/
ちなみに6日後に白旗を揚げるACCSの某幹部は「音楽業界の方が
ゲーム業界より市場規模が小さいから中古市場があっても大した問題じゃない」と
発言している。

今回の「本は1回読んだら、映画は1回見たらもう用済み。
だけど、音楽は違う」ってのと大してレベル変わらんような。昔から
異業種同士の結束力なんて無いに等しいけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 11:40 ID:txJObpFP
>>244
米国なみにクソゲー返品させてくれ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:42 ID:MorpkJ8y
CDが売り出されたとき、「傷つかないから、試聴させてもらえるはず」と
喜んだら、キャラメルみたいに包装してあって、聴けない。ガックリ
コピー防止機能付きCD下位互換盤作ったり、中古店禁止とか言う前に、
どのCDも1枚ずつ試聴盤を置いていけ。かさばるなら、試聴機にMP3で
放り込んでおけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:44 ID:i1aMqoSA
>>246
本だって何度も読むぞ!
250名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 11:44 ID:txJObpFP
>>248
ほとんどが試聴で終わってしまうので結果的に市場が萎みます。

ええかげんに原因が自分にあると気づけ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:45 ID:fscIzq1q
もう音楽は要らない。そんな気がしてきた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:46 ID:0RLzPqQW
★デリバリーヘルス営業禁止を 日本ソープランド協会会長

・日本ソープランド協会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
 「デリバリーヘルスの営業店が全国で約7600店と、正規のソープランド営業店(約8000店)に迫る異常な状態」
 などと述べ、風俗産業への深刻な影響を回避するため、協会として政府にデリバリーヘルスの営業禁止を
 含めた法規制を訴える考えを示した。

 厚生労働省はこれを受け、ソープランド協会も参加する風俗審議会本番営業権分科会で「結論は白紙」(同省)で
 検討を始める方針だ。
 富塚会長は「自宅に出張でやってきたデリヘル嬢と本番行為にまでおよぶ人が激増している。デリヘル営業はやめてほしい」
 などと話した。
 ソープ不振時代の集客力不足の矛先がヘルス・ピンサロからデリヘル店に向かった格好だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:46 ID:ttVyooTo
所詮、どの会社も自分たちが言うことが正しいと思っているのか・・
 自信過剰を通り越した奴らだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:47 ID:fH9pnA0U
CD売れなくて、必死だな!!!
浜崎も人気落ちで必死だな!!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:48 ID:CBrs7P6N
>>246
そんなこと言うんだったらレンタルショップを潰せよな(W。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:49 ID:9d2+qOI5
どーせ買わねーし
257  :02/04/19 11:49 ID:8Q14e363
だったら日本レコード協会が下取りしろ!
258 :02/04/19 11:49 ID:vjx76Wa4
著作権 > 芸術
著作権 > ファン
著作権 > 文化

著作権万歳!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:50 ID:pw4ziwEH
いらなくなったCDを富塚勇の家の前で燃やすデモでもしたいのう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:50 ID:67Dfofl/
主婦連とかの再販制度断固粉砕を訴えてる団体は
どうして文化庁に抗議しないんだろう? 文化庁が再販制度を養護する為に
審議会とかでどれだけ滅茶苦茶なことをやってるか知らんのだろうか。

http://www.shufuren.gr.jp/
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:51 ID:9viK3+fk
>>170
ブックオフの話がしたいなら、ブックオフのスレッドへ。
このスレと同様に責任転嫁の好きな人を糾弾するスレになっています。

【巨悪】 ブックオフ 【根源】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018611223/
262 :02/04/19 11:54 ID:vjx76Wa4
オリコンとかのランキングや販売枚数って信用できるもんなのかな。
実際あんなに売れてるのかな〜、なんて疑問を抱いてしまう曲が
少なくないんだよね、最近。
ちなみに俺は著作権や商売を前面に押し出す音楽業界の態度に
辟易しているので個人的に絶対に音楽CDは買わないようにしている。
263 :02/04/19 11:56 ID:vjx76Wa4
音楽CDを買わなくなっても生活には全く支障は無いよ。
かえって糞なCDを買ったことに対する後悔をすることも無くなるし
糞なCDをなんとなく保存する必要も無くなる。
要するに金の無駄遣いが減ったってこと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:57 ID:8zaOuvhG
コピーコントロールCDナントカしろ!コントロールできてないくせに!

レコード会社も協会も理解が浅すぎる!
レコード協会にいたっては「理解が浅いこと」を当然のように表明するな!バカ。勉強しろ!

●再生できないプレーヤーがある!
●再生できても(C2エラー多発でいい加減なデータ補間されまくりの)ひどい音質である!

ということをマークのそばに【目立つように】記載することを義務付けよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 11:58 ID:y1htVvjy
>>264
聞いたことがないんだけど、音、そんなにひどいの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:00 ID:67Dfofl/
★音楽用CDのカラス除け使用禁止を 日本レコード協会会長

・日本レコード協会の富塚勇会長は18日の記者会見で、
「最近、農家でCDを本来の目的から外れたカラス除けに使用する事例が全国で
約7600件と、正規のCD使用方法に迫る異常な状態」などと述べ、
音楽産業への深刻なイメージ低下を回避するため、協会として政府に
音楽用CDのカラス除け使用禁止を含めた法規制を訴える考えを示した。

農林水産省はこれを受け、レコード協会も参加する農業・農村政策審議会
農村振興分科会で「結論は白紙」(同省)で検討を始める方針だ。
富塚会長は「自分のCDがカラス除けに吊されているのを見て創作意欲を失う
アーティストが激増している。CDをカラス除けに使うはやめてほしい」などと話した。
J・POP不振の矛先が若者の音楽離れから農家の目的外CD使用に向かった格好だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:01 ID:pw4ziwEH
音質ひどいとかいう問題以前に、曲がひどすぎて聴けません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:04 ID:n/1LVEeE
>>267
クソベックソのCDだけならそうも言ってられるけど、
レコード協会があんな無知で無責任ではそのうち全面展開になるぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:07 ID:/x2dsMa+
>>265 MP3並。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:08 ID:0g9Nhqn0
仮にこのオヤジが言うように、コピーするってのが
当たり前になってるとしたら、中古販売もそうだろ
うけどレンタルどうする気なんだろ・・・もっと安価に
ピーコ出来る元凶だろうに。
正直に、著作権者はどうでもいいからおれらに金よこせや(#´∀`)モルァ!!
って言えばかわいげもあるだろうに・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:09 ID:n/1LVEeE
MP3の音質をよく「CD並」とかいうから、
コピーコントロールCDにも「CD並みの音質で聞けます」って書いたら?(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:10 ID:8cNtOdbs
>>266
ソレマジ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:10 ID:67Dfofl/
>>272
念のために言っておくとネタ。
と言うか、コピペ改造ネタだけで5例目ぐらいだと思うが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:11 ID:pw4ziwEH
日本は文化の墓場
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:12 ID:mjjKzeiv
認識がおろかすぎる、浅すぎる
本も映画も好きな奴は何度でも読むし、見るんだよ
一回だけなわけねーだろ、頭悪すぎる!
ここまで無能な奴が上にいるとは終わりだなぁ、この業界。
276俺の提案やけど:02/04/19 12:12 ID:B7bZi8eq
うちの近所のレンタルCDは、安いけどCD盤本体しか貸してくれない。
このシステムって、いいかもしれないね。

あと、歌詞カード&ジャケット付きで借りる場合は50円アップ、
(その50円はアーティスト、作詞、作曲者らにダイレクトに支払われる)
なんて具合に改善されれば、なおイイかも。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:14 ID:mjjKzeiv
>>265
金だして買うものじゃないね、余程のファンなら別だけど
あんな音で漏れの好きなクラシックだされた日には、70万かけた音響が泣くよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:14 ID:0g9Nhqn0
>>275
この手の閉鎖的な業界ってのは、内側にいかにおいしい蜜を運び
いい顔ができるかってので、出世が決まると思われ・・・ムネオタンのように
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:15 ID:mjjKzeiv
>>276
モロに普通なんじゃ?
昔の中古屋でもやってたぞ、そんなの
まぁダイレクト云々はかなり無理があるけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:16 ID:Kf0kxNzy
>>273
ソレマジレス?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:17 ID:pw4ziwEH
富塚の部屋はCD-Rの山
282 :02/04/19 12:18 ID:w4FCcHGu
>>276

店によっては自前(?)で作った歌詞カードを
無料配布してるとこもあるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:19 ID:3fhVqLiS
ムネヲは周りにバラ巻いただけマシ、こいつら真紀子と同じで独り占め
更に真紀子と同じで自分以外には金と鍵には触ることさえ許さないほどに強欲。
加藤みたいに秘書がじゃないよ、真紀子は自分で金数えて鍵かけて使用だよ。
スレ違いスマソ
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:40 ID:SVdrPmKr
世代的に政治屋も音楽屋も脳味噌はこんなもんだろ?

いつの時代も無能な上役のせいで下の者が苦労する
上に優秀なやつがいれば謀殺してしまう
国や団体のことを本気で思い悩むようなやつは一人もおらん

金でなんでも買える時代になった分
心がそれ以上に貧しくなったようだ

子供の将来を想像したことありますか?
孫の世代の日本はどうなってるのだろう?

日本が「金」で買えるかもしれない
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:44 ID:3MKc68rn
自民党の(文化庁関連の)議員に裏金でも渡ってるんじゃ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:05 ID:u74vbd0f
富塚コピペは元ネタがおかしい為に見る人が間違いやすい。
見る人が間違ってしまわないようにコピペであることの表示を義務付ける。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:15 ID:k7T/jJ6V
こんなしょうもないこと言い出す、組織の構造を変えてやりたい
それかこんな上役やめさすとか、とにかく偏ったパワーバランスを崩壊させたい
288名無し:02/04/19 13:20 ID:kjeXgf4c
しかしゲーム中古問題のときとだいぶ違うね。
中古禁止の賛成派があまりみられん。
例の判決と市場規模の違いのせい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:50 ID:PkvmCWDD
図書館にも置くなといい、中古店もだめだといい、オークション販売も
だめだといい、それでは、一体過去の音楽文化をどうやって調査したり
鑑賞したり、継承したり、学んだりできるというのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:52 ID:nzH58fLF
過去の音楽?捨てちゃってよ!
>>290
俺は今の音楽を捨てろといいたい。
292 :02/04/19 13:56 ID:vjx76Wa4
廃盤のCDは聞く必要ないでしょ?
新譜を聞いて(買って)ね!
あ、中古レコード屋に売るのはやめてね!
当然デジタルコピーは禁止ね!
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:57 ID:2pkP3uIc
中古ゲームソフトの販売に、最高裁から合法の判決が出るのが確定的になったし、
中古CDの販売を止めるのは、全く無理だな

http://www.sankei.co.jp/news/020415/0415sha105.htm
ゲームソフト中古販売、OKで確定へ
 家庭用ゲームソフトの中古品販売が著作権を侵害するかどうかが争われた2件の訴訟で、最高裁第一小法廷(井嶋一友裁判長)は15日、口頭弁論を開かないまま25日に判決を言い渡すことを決めた。
上告審で弁論を経ず判決となる場合、上告は棄却されることになっており、中古品販売を認めた二審判決を不服とするソフトメーカー側の上告が退けられる見通しとなった。
 メーカー側と販売業者側が争った2件の訴訟の東京、大阪両高裁判決は、いずれもメーカー側敗訴の結論を導いたが理由が異なっており、最高裁はこの問題をめぐる統一した判断を示すとみられる。
廃盤のCDは聞く必要ないでしょ?
新譜を聞いて(買って)ね!

煽りにしても上と下がつながってないな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:00 ID:RdNrx1fa
  υ υ
(=゚ο゚)ソーナノ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:16 ID:OeD/tlyv
もうCDとかチンケな媒体をやめにして、
また、アナログレコードに戻したらどうだ。
ジャケットとかデカイから
デザインも楽しめるぞう。

それはともかく、
制作会社にも撤退してもらって、
アーティストとリスナーの直販にするってのは。
CDも1枚1万円くらいにして、
本当の音楽ファン(全国で1万人もいないだろ)
以外の人には、出ていってもらいましょう。
まったくもって、麗しい世界が
出来上がりますね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:19 ID:oV0Bky2E
この会長頭おかしいね。
よって腐刑
298 :02/04/19 14:21 ID:lfpLIYrs
>>297
腐刑は可哀想なので宮刑にしてやれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:22 ID:oV0Bky2E
ニタヨウナモンダロゴルァヽ(゚∀゚) ノ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:24 ID:xRzJj78Z
いらなくなったCDって、猫よけに使えるんじゃないの?
ペットボトルより効果ありそう・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:24 ID:/xuw205k
>296
音楽ってもっと気楽なもんじゃないかな?
1万円もしたら聴く人でてこないよ。それにもっと違法コピー
する人も増えるし逆効果なんじゃないかな?
CDが売れないのは逆に1枚3000円が高いからと思われ。
チンケなアーティストの10曲もつまっていない円盤に
3000円も出せないっちゅーことだよ。
From:"NoCreditDenials!"< [email protected] >
To: [email protected] [email protected] [email protected] [email protected]
[email protected] [email protected] [email protected] [email protected]
Subject: cc: Visa Card-NoEmploymentCheck,NoCreditTurn-downs-USA Gold
Date**
Received: from [209.63.151.253] by *.net with SMTP id ***
Received: from abc([169.254.6.20]) by email.qves.com with MicrosoftSMTPSVC(1.0)
From [email protected]
Message-ID:< [email protected] >
X-Mailer:MicrosoftforWindows2000 
X-MimeOLE:ProducedByMicrosoftMimeOLEV5.00
Return-Path: [email protected]
----------
http://64.57.223.14/unsubscribe/[email protected]
303 :02/04/19 14:26 ID:Atlmd3Bz
これが許されたら、オークションでいかなる中古品も売るのはダメ
って事になるね。間違い無く新品市場のシェアを奪っているんだからさ。
つまり、日本のあらゆる中古産業は全滅。
古くなったりいらなくなった商品は全部廃棄しかない。
エコロジーの観点を全く無視。
残り少ない地球資源はどんどん食い荒らしましょうって事だ。

もうボケかと、アホかと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:27 ID:5RcruhA5
何で中古屋に売るか?
もちろん飽きたからもあるが簡単にコピーできることも理由である。
でこいつらが強調しているのは後者の理由。
ならばだ、SONYやPanasonicにMDやカセットへダビングできないラジカセ
を作るよぅに言えや。TUTAYAなんて違法コピーの象徴だろ。
>>304
コピーして、オリジナルは保存しますが何か?
306 :02/04/19 14:32 ID:Atlmd3Bz
再販制度があるから、CDの値段が異常に高くなってるだけ。
諸悪の根源再販制度を廃止すれば、価格も海外なみに安くなって
中古店にも十分対抗できる。

ちなみに再販制度を廃止すると、マイナーなアーティストが
CD出せなくなるってのが、廃止反対の最大の理由だが、海外
じゃ、マイナーなアーティストのマイナーな曲はバンバン日本以上に
出ている。売れなければ値段を下げて処分するからだ。

って事で諸悪の根源再販制度逝ってよし
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:34 ID:oV0Bky2E
たしかに今の半額くらいなら中古じゃなくても良いかも
輸入盤に乾杯
308 :02/04/19 14:37 ID:iR/oNalP
>>304
とりあえずコピーコントロール待ち。これで様子を見るしかない。
>>306
JAZZとか、死にそうですけど。
309 :02/04/19 14:42 ID:7qRDg/Ex
再販制度なんってようは談合じゃん。
マイナーなジャンルが売れなくなるかもって、
それこそネット配信して小さなニーズに答えていけばいいじゃん。
310 :02/04/19 14:46 ID:Atlmd3Bz
一度なんで新品CD買わないのかアンケートしてみれよ>日本レコード協会
間違い無く値段が高いからってのがトップだから。
大体クソみたいに音が悪い邦楽CDに3000円なんて払わないっての。
ネットでMP3で十分だ。あんな極悪音質。
しかもこのデフレの時代に、売れなくても値段を下げないし。

そんな商品誰が買うかボケ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:47 ID:DhGSkJce
最近、あまり音楽を聞かなくなったのですが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:47 ID:8oDHddwm
中古店は二束三文でしか買取らないからクソCDしかうらない
実際、中古CD店は、ほしぃのが売ってない

>富塚会長は「買ってきた新品CDをコピーし中古店に売る人が激増している。中古販売はやめてほしい」

レンタルしたほうが安いだろーに・・・どういう理屈だ?
音楽産業が衰退している理由=クソばっかりだから、異常!
>>312
本や映画は一回しか見ないので・・・とか言う人ですからなぁ。
314 :02/04/19 14:55 ID:vjx76Wa4
PCで音作って貼り付けて並べ替えて都合よく音を調整した
糞なメロディーとそれを歌う自称アーティスト、
もしくは歌を歌う時だけアーティスト気取りな糞アイドルのCDに
到底3000円は出せませぬ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:55 ID:nzH58fLF
>308
>JAZZとか、死にそうですけど。
死なん。JAZZ買っているおっさんは、原盤の質やらなんやら、細かいことにこだわるからな。
そのへんをくすぐれば、買うでしょ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:56 ID:m3cx3+BG
ボケ老人の戯言
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:57 ID:67Dfofl/
>>313
「著作物は競争に馴染まないから再販制度は必要不可欠」とも言ってたよ。

ttp://www.riaj.or.jp/release/20010323.html
318じっさいのところ:02/04/19 15:06 ID:rOEgN2dD
年間数百枚のCDを購入するようなひとの場合,普通,たいていのCDは
1度聴くだけだろう.再聴にたえる内容のCDは十枚に一枚程度じゃないか.
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:07 ID:8oDHddwm
>>317
だからコネのあるヤツらだけがレコード会社からCDだせるんだな
才能あるなしは関係なし!
クソCDしか出ないわけだ
これで東大”文学部”だもんなぁ・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:17 ID:w4FCcHGu
つーかさぁ
ゲームにしてもそうだが
中古販売店に売り上げの数%要求すれば良いだけじゃん。

中古店側は買取単価をその分安くすれば利益は変わらない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:21 ID:sXcWXirP
ごめん、再販制度って何?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:27 ID:nzH58fLF
>>中古販売店に売り上げの数%要求すれば良いだけじゃん。

おれは、ここのへんでの決着を目指して、とりあえず拳を振り上げてみたと見ている。
ここまで拡大している中古販売を、いまさら壊滅させるのは不可能でしょ。で、呑めな
い条件から始めて、中古CDの売り上げから何がしかの金を納めさせるという形での
「妥協」を狙っているんじゃないの。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:27 ID:BGX9dnnX
>321

メーカーには、最初の「新品」をお店が仕入れた時点で配分がいってるでしょう。
そのあとの中古まで2重、3重にお金とるのはちょっと感心できないですねえ。
まあ、その中古を新品ととりかえてくれたり、サポートもしてくれるのならさらにお金払ってもいいですが
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:29 ID:67Dfofl/
>>322
新聞・本・雑誌・CDを定価で売らせる百害有って一理ナシな制度。
各業界は再販制度が廃止されると文化が衰退するとかわめきまくって抵抗しているが
取り敢えずCDを再販制度の対象にしているのは日本だけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:29 ID:sXcWXirP
>>325
thx!
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:31 ID:67Dfofl/
再販制度については経済板の関連スレも参照。

廃止派スレ http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1006772274/
擁護派スレ http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1016570401/
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:32 ID:nzH58fLF
>322
「再販売価格維持制度」価格維持は独占禁止法により禁止されているが、文化は競争になじまない
として、例外的に価格維持を認める制度。
329ああああ:02/04/19 15:32 ID:cKwbIKq+
別スレにも書いたけど、ビアホールが樽でビール買って売ってるみたいに
CD屋がマスタデータアーティストから買って店で直接CD-Rに焼いて売れば
中間搾取屋に上納する必要も無くなってよいと思ったり。

とりあえずムネオハウスから始めて欲しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:36 ID:r0ADNnVl
わかった、再販制度を廃止せよ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:36 ID:8oDHddwm
だいたい、MDとかのメディア、録音機器などのハードにも
消費者は録音補償金を払ってるんだろ
録音メディアから補償金を貰ってて、録音するのはダメとは
日本レコード協会はリアルDQNだな!
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:37 ID:m3cx3+BG
実現は難しいかもしれんが
それ面白い>>329
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:38 ID:oDafcmDR
ゲームで負けただろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:38 ID:eVZgVpck
中古車業界を見習って欲しい
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:38 ID:WKaSlxCz
明らかに2ちゃんねらの方がマシな意見言ってるよな。
そんなに金ヅル守りたいのかこいつらは。
RIAJとAVEXとJASRACはまとめて氏ね。
でもカッティングエッジは残って(w
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:38 ID:nzH58fLF
>>331
音楽用CD-Rからも取ってるよ>私的録音補償金
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:40 ID:laS7V3O2
CDの中古販売が駄目なら音楽業界への天下りも駄目ってことなにるだろ。(藁
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:40 ID:67Dfofl/
>>331
そりゃ、ファイルローグ訴訟でRIAJとJASRACがめいめい
「損害額」を算出して合算もせずにそのまま賠償金の二重取りを要求してるんだもん、
そのぐらい当然だと思ってるんでしょ。アホ?>吉田&富塚
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:42 ID:nzH58fLF
>>337
うむ、中古販売は、禁止だ(藁
340321:02/04/19 15:43 ID:w4FCcHGu
>>324
中古を新品と取り替えるのは無理でしょう。
その分、安くなってるのですから
ただ中古店に要求するならサポートはするでしょう。

つーか、しなくちゃ話にならない。
そうすれば中古ユーザーにも利益になる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:44 ID:BGX9dnnX
昔は「音楽やゲームソフト=興味ない」だったんだけど、
ACCSやJasrac、RIAJのおかげで興味が持てました。
今じゃすっかり「音楽やゲームソフト=嫌い」です。

でも中森明菜と川村かおりとdoubleだけはコピーコントロールCDにしないでね。
むしろ全てアナログで出しても許可♥
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:46 ID:du8usCHK
>335
禿胴
漏れもカッティングエッジは残って欲しい、ここのCDなら新譜で買うんだが
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:47 ID:laS7V3O2
アーティストは役人の音楽業界への天下りに対してなぜ文句を言わないのだ。
アーティストにとってそれも仕事のうちだぞ。(藁
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:47 ID:ijZ+Cojq
おめーらほんとロクな音楽聞いてねえな
ビッグバンドジャズ最古ー
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:48 ID:i9MMZ++w
CDの売上下落を中古CDやコピー、MXのせいにしてるよな。
かまわねーけど売上は回復しないと思う。
つーか一回痛い目にあったほうがいいな>レコード会社

ちなみにコピーってことでいったら
音楽業界の音楽用コンピュータソフト不正使用の実態も調べるといいw
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:48 ID:VZgpz4/1
このリサイクル時代に「使い捨て」を啓蒙しているような人間だな。
聞かなくなったCDを売るなと時代錯誤なことを言うんだから。
日本に古本屋って何軒あるよ?
これで出版社が潰れたか?
売れている作家が食うに困ったか?
(確かに作家は儲からんというが・・・)

みんな!
「ゴミを増やす気か!?」と声をあげて叫ぶのだ!!
きっと環境保護団体が動く!!(ハズ)
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:48 ID:BGX9dnnX
>340

中古にも金かけるのなら、サポートは当然ですよね。
それのオプションサービスとして、「新品への交換」が安価に出来るといいと思いました。
中古屋の上前が一つ100円ぐらいとして(だいたい)
あとは時価で決めるとか。
最新作は3000ぐらいで、昔のは1000〜2000円とか。
中間マージンや著作権の利権団体も通さないからこれでも十分利益でるかと。

音楽CDにもそう望みたいですね。
帯やジャケット、ケースなんかも交換が出来るようにしてほしい(もちろん実費で)
ハードウェアは製造者責任で、製造中止から7年は部品もってなきゃダメなのに
ソフトウェアだけ特権階級なんておかしいですよね

まあ、未来永劫およげたいやきくんのアナログの在庫をもっとけ、とは言えないので
最低限デジタルデータでの販売も考えてもらいたいものです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:51 ID:T2xc2fxF
昔はJ-POPもいろいろ聞いたけど、
最近はクラシックとジャズしか聞かなくなった。
似たようなメロディのAメロBメロサビ〜の定番構成をいつまでも
やってんじゃねえよ。1,2年聞けば飽きるよ。
>>346
すまねぇ・・・
大学の頃、いらないCDゴミに紛れ込ませて捨ててたよ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:53 ID:7L72/RJS
つーか 恋愛弱者のおいらは聞く曲無いのですが・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:54 ID:67Dfofl/
この分析どう? 拾い物ですけど。
ttp://nx.sakura.ne.jp/~chanbaba/bbs/b/o/ozenpan/1/ygqusg/
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:55 ID:8oDHddwm
やっぱ、これからはダイソーの100円CDだな!
「〜権利者の許諾無く賃貸業に使用することは禁止されています。〜」
は社長一流のジョークなのだろう
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:56 ID:RvescTlJ
ネット配信だと中古も新品も関係ない
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:57 ID:67Dfofl/
邪巣落苦が今月から店内BGM狩りを始めたので、
最近はどこの店に行っても100円CDのクラシックがBGMになってます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:59 ID:ijZ+Cojq
ダイソー100円CDはすまらすぃー
普通ケースだけでも50円はするで。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:05 ID:8oDHddwm
【すごひ!】ダイソーのクラクックCDが100万枚突破のメガヒット!【すごひ!】

なんてスレがたつ日も近ひ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:11 ID:3xuko1UX
ま、これも棄却だな(w
リサイクル法を遵守しようぜ老獪ども!
359名無し募集中。。。:02/04/19 16:35 ID:IinlBlDM
老獪は名詞ではない
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:35 ID:eu12togB
>>323
数%ってのは、確かゲームの時も中古屋との和解案があったはず・・・
でも、この手の団体って客のほうを全く向いてない商売(ヤクザと同じ商売)
してるから、客商売な中古屋と結局数字の折り合いがつかなかったみたいだけどね・・・。
まぁ、結局敗訴で0%になってざまぁーみろだけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:35 ID:w4FCcHGu
>>347
ソフト業界で新品に換えてくれるサポートあったっけ?
ビデオのリモコンとかは半額で新品と交換してくれるね

まぁデジタルデータって言ってもパソコンがない家庭はそれなりに多いし
今のオーディオ機器でデジタルオーディオに対応してるのは極僅か
でもCDに添付しておくのはこれから義務付けてほしいのはたしかだ
コピー禁止をしてるこのご時世、無理だろうけど
>>361
ソフトウェアだと1500円ぐらいで新品出してくれる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:40 ID:MUDWzIkq


会 長 は ヴ ァ カ で す か ?


  
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:46 ID:xte6NaeU
おいらの中島みゆき好きは最初、中古屋で購入してから
だったよ。最初からまったく聞いたことのない音楽に
3000円も出すのは勝負だもんね。
それ以来新譜を買ってるね。ちゃんと中古屋貢献してるやん。
昨日も出たてのsigles2000買ったよ〜
それにしても巷の歌歌いのオリコンも出ては数週で消えて
いくがあれはヒット曲なんだろうか?「今夜のベストテン!
何週連続の1位は〜〜!ってのがヒット曲だったけど、今は
そういうのないよね。地上の星/ヘッドライトテールライト」
なんて発売から1年半も50位以内に入ってるよ。昔はそういう
のがヒットしたというに値する曲だったな。今のは本当にずっと
聞いていたい曲がない。たとえテンリに金が流れていっても
いいからみゆきCDだけは新譜で買うわい。
>>200 ごめんね。こんな話になって
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:47 ID:dprhXI09
 日 本 音 楽 業 界 の 終 焉 
366 ◆Japan/Nw :02/04/19 16:48 ID:NBUAj+of
中古ゲームソフトが裁判で負けた以上、いくらアホ議員でも
法整備はできないだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:40 ID:67Dfofl/
>>366
参考・ゲームメーカーが積極的に肩入れしていた議員

・甘利明(自民党・山崎派)
・馳浩(自民党・森派)
・枝野幸雄(民主党)
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:55 ID:1JU3KcHM
うp速度を制限してMX規制そのあとネット配信になだれ込む
というのがACCSのシナリオでふ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:57 ID:GG2KdBDm
CD1枚3000円の談合定価を維持するのに必死ってかんじ、、
音楽も出版もそのうち映画産業なみに衰退するんだろーねー
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:00 ID:bhCpkhWQ
>>364
たしかに、50位以内に居座る曲って少ないなぁ。
1年は難しいにしても、せめて6ヶ月ぐらい50位以内にいつづけた曲って、
去年は何曲ぐらいあるんだろう。100位以内ではどうだろう…とか考えてしまう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:05 ID:eCYhUEIp
CDの定価がどう決まるか知ってる人詳細きぼん!
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:29 ID:MUXGVntq
文化庁の天下り団体JASRACがノしているから、
ちょっとゲーム業界とは事情が違う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:31 ID:67Dfofl/
>>369
頒布権を手にした時が邦画衰退の始まりだった。
外資系のシネコンが乱立するようになって最近やっと回復基調だもんな。
邦画でも実写は相変わらずサッパリだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:36 ID:IiOybL+A
中古で売っても著作権者に著作権料が入るようにはなってないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:37 ID:FpucSC1Z
>>374 なってないよ。古本と同じ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:41 ID:IiOybL+A
>>375
それだとミュージシャンは辛いね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:43 ID:R0KhKcvy
アメリカじゃ10年チャートに居座り続けるような
アーティストもいるというのにね

日本は一ヶ月もたてば、ハイサヨナラヨっていう人多い・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:44 ID:FpucSC1Z
>>376 とはいえ、CDと古本の違いもあんまり見あたらないし、
譲渡権もあるから、中古から上納ってのも難しいような気がする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:45 ID:oqIE/U+n
おいら、これからは音楽用のCD-Rは一切買わないことにした。

それにしても“コピーコントロールCD”という名前を聞くと無性に腹が立つ。
CD-Extraに意図的にキズ(エラー信号)をいれただけの分際で
“コピーコントロール”なんてほざいてんじゃねぇよ。
“不良品”で十分だ。
380 ◆Japan/Nw :02/04/19 20:46 ID:9M6NmqY7
>>377
どういう比較の仕方だ?

アメリカ10年←いる
日本1ヶ月←いる
アメリカ1ヶ月←いる
日本1ヶ月←いる

比較のしようがない(w
381377:02/04/19 20:50 ID:R0KhKcvy
>>380
ごめんよ、おいらの脳内妄想だ(w

ただ、アメリカは規模が広いにしても、ずっとチャートに残り続ける
アーティストが多いってきくもんだからさ。

それなりに、昔の曲をかけ続けるラジオ番組もあるようだしたしかに比較はできないけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:51 ID:6ukGjyfm
商品としてCD売りさばきたいなら、消費者のニーズに答えたものをつくれ。
自称・アーティスト達の表現を重視するのなら売り上げは別物と思え。

あのやたら売れてた時代は、たまたまその二つが一致しただけだと気付けよ。
時代の流れにもっと敏感になれ。(←「流行り物」という意味ではないよ)
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:52 ID:IiOybL+A
というかCD-Rだけで十分っていうファンの心理はよくわからないな。
中高生が多いのかも知れないけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:52 ID:67Dfofl/
これが1999年6月に新設された譲渡権。
音楽業界や出版業界は「(2項以下の規定のせいで)有っても無くても一緒で
何の役にも立たないゴミ同然の権利だから廃止しろ」と要求しているが、そう
言ってられるのはあと6日。

> 第26条の2(譲渡権) 著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。以下この条に
> おいて同じ。)をその原作品又は複製物(映画の著作物において複製されている
> 著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。以下この条において同じ。)の
> 譲渡により公衆に提供する権利を専有する。
>  2  前項の規定は、著作物の原作品又は複製物で次の各号のいずれかに
> 該当するものの譲渡による場合には、適用しない。
>  一  前項に規定する権利を有する者又はその許諾を得た者により公衆に譲渡
> された著作物の原作品又は複製物
>  二  第六十七条第一項若しくは第六十九条の規定による裁定又は万国著作権条約の
> 実施に伴う著作権法の特例に関する法律 (昭和三十一年法律第八十六号)第五条
> 第一項 の規定による許可を受けて公衆に譲渡された著作物の複製物
>  三  前項に規定する権利を有する者又はその承諾を得た者により特定かつ少数の
> 者に譲渡された著作物の原作品又は複製物
>  四  この法律の施行地外において、前項に規定する権利に相当する権利を害する
> ことなく、又は同項に規定する権利に相当する権利を有する者若しくはその承諾を
> 得た者により譲渡された著作物の原作品又は複製物
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:56 ID:ajwFikmK
新品CDを買わざるを得ない状況に追い込むのではなく
新品CDを買いたくなる状況に改善しようとする努力を
少しは見せてほしいな。

と思うのは俺だけではないはず。
386 ◆Japan/Nw :02/04/19 20:59 ID:Eq1uCgzv
>>381
確かに60s 70s 80s ってくくりもあるしね
日本でいうとナツメロか?

今の曲で将来ナツメロとして聴きつづけられる曲ってどれだけあるだろ
山下達郎、サザン、佐野元春、BOOWY、、、、ん? けっこう居るかも(w
どれも個人的には好きじゃないけど。

387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:00 ID:6ukGjyfm
>>385
入ってくる金が同じならより楽な方にいってしまう
悲しい人間の佐賀
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:17 ID:BaOnrXHT
あーあ音楽業界も言い出したか。ゲーム業界が馬鹿な事いいだしたから
こんな馬鹿な発言するやつが増えるんだよな。
会社で資料作るのに、本コピーするのだって、昔は何も言わなかったのに、
ゲームが妙なこと言い出してから、違法だなんて言い出したような気がする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:22 ID:DJZk26ie
音楽業界は乗っていた船が沈没、溺れてワラをつかんでいます、
そのワラとは、中古CD禁止法です、そんなものつかんでいたって、助からないよ、
それより再販制度返上して、CD安くすること考えな!
ここの書き込みでも読んでいると、アルバム1000円から1500円が、
コストパホーマンスいいところでないかい、中古減らすつもりならなあ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:26 ID:wOo4N1GU
>>383
禿同です。しかし、その程度のファン(?)しか作れないのが
今の邦楽売上減少の要因である気がしますね
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:30 ID:P+cGDc5E
多分CDがこれ以上安くなっても自分は買う枚数は増えないと思う。
もう飽和してるから。一ヶ月に何十枚も聴けないし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:33 ID:cQlfE1th
それにしても、10年前ぐらいにも中古店はあったはずだ。
今更、そんなことを言うのはさすがにアホとしか言えんな。
まあ、仮にも中古販売が禁止になったとしても、幹部クラスと会長が
対応が遅いことを認めて、責任を持ってやめてくれば、もう何もいわん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:34 ID:Kkh2cNmZ
>>383
別に歌手が好きなワケじゃなく流行り歌を聞くという程度の認識だし、
情報を持つという認識だと、クローンコピーでも構わない気が。
ついでに、CD−Rだとジッタが云々なんてことを考えるヤツもいないし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:34 ID:VwTNAI3z
ユニオン潰したら武装蜂起してやるからな!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:37 ID:0iq498dv
>>392
10年どころかもっと昔からありました。
私がクラシック音楽にはまりだした頃(1985)からありましたし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:47 ID:H8PKuTTC
ゲームの中古販売がOKで音楽の中古販売がNGな分けないじゃん。
しかも、特別に法律を作れなんて愚の骨頂。
これやったら今以上に売れなくなるよ。
自分は流行の歌はSSTVだけで十分だし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:51 ID:41Ye6vmD
いろんな規制をかけられるのは正直ムカツクが、
それがもとで余計に落ちていく業界の姿をみてみたいきもする
折れ。
398 ◆Japan/Nw :02/04/19 21:52 ID:Z43fwwrJ
規制緩和って騒いでるときに業界保護関連の新法の制定は不可能
言い出すタイミングが悪すぎる
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:02 ID:EaTk8yU/
>富塚会長は「買ってきた新品CDをコピーし中古店に売る人が激増している。中古販売はやめてほしい」
 などと話した。

買ってはみたが、クソだったから売るんだよ。そんなCDが増えてるから
売る人も増える。一度買って懲りた人は買わなくなる。そして、業界全体が
あぼーんの日を迎えるのさ。早く逝ってね。日本「レこーど」協会さん。藁
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:05 ID:oeZ9n1yU
ちゅーか、自分の場合は邦楽聴かんので、輸入盤だけあれば事足りるが。藁
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:05 ID:6/A8FzUt
腐りっきてるなレコード協会は。
あのアホ会長、東大文学部のいいツラ汚しだよな。
自分で中古屋に行って、廃盤を探したりなんてことはもうしてないんだろう。
音楽に愛情を持てず、CDやレコードに愛情を持たないヤツがレコード協会の会長なんてやるんじゃねーよ。
ソッコー首だ。

402 :02/04/19 23:07 ID:kwpgO8VA
本当に、自分にとって良いCD・アーティストだったら絶対売らんよ…
403ブルオタ兼おおもり信者:02/04/19 23:10 ID:nGnVv5EY
ブルックナー以外の音楽はクソ
どーでもいい
おおもりよしはる以外の絵はクソ
どーでもいい
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:12 ID:dvB3I5BM
コピーする目的の人って新品なんて買わずに
レンタルしてきてコピーするのがほとんどだと思うんだけど・・・
協会会長は氏んでほしい
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:12 ID:S1t6fWra
会長、ボケが始まったんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:12 ID:aeFAIax+
いいですか、あなた達はCDという媒体を買っているのではないのですよ?
CDにより録音された音楽を聴く権利についての契約の対価として
お金を払っているに過ぎないんです。
だから中古で売るのは、契約を一方的に破っているんですよ。
わかりましたか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:15 ID:XXTjvuQX
>>406
>CDにより録音された音楽を聴く権利についての契約の対価として
>お金を払っているに過ぎないんです。

そんな契約書、CDケースの中に入ってる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:16 ID:WkJOaDq+
CDって新品買うと3000円くらいじゃん
発売して間も無い新品はそのくらいの値段で
発売後1年とかたったCDは1000円とかにすればいいんじゃない?
正面から中古販売に勝てそうよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:17 ID:hFM4infs
>>408
その頃には、300円・・・・ w
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:18 ID:oeZ9n1yU
>>408
それだと新譜で買う奴いなくなる。(w
411CDを超えるサービスだな:02/04/19 23:18 ID:epg0oqlJ
一ヶ月固定費で自由にダウンロードできるサービスキボンヌ
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:19 ID:BGX9dnnX
>407

まったくだ。
契約書もないのに勝手に契約つくるなよ。
まあ、音楽CDにそんな契約書入ってたらそのアーティストを見限ると思うが
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:19 ID:Pb7Q63rT
パソコン再生不可、中古販売不可の次はレンタル禁止とか言い出すんだろうけど
最も本質的なJASRACの印税未払いや特定事務所との癒着の問題に絶対に触れようとしないのは
レコード協会は意図的にこの悪事を奨励してるという事でいいですかね?

もはや今CD買う奴は社会の敵だと言われるまでになってきたなぁ。
特に流行りのやつ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:19 ID:vDFN2VOo
廃盤しないこと。
全アルバム、全曲、視聴できるようにすること。
これやってくれたら中古は無くしていいよ。
でも、今以上に音楽アルバムが売れることはないと思うぞ。
携帯にプレステにDVDに。
これだけ娯楽増えたら。
金だけの問題じゃいよ。時間だって限りあるんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:20 ID:ID1PVQYX
つーかコピーするなだあ?レンタルで済まされないだけありがたいと思え。

と思ったが中古で売られるとレンタルと
損失がでかいのは中古なんだろうなあ。
レンタル→完璧買う気がない人
中古→ちょっと買う気がある人
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:22 ID:0RLzPqQW
>>401
>あのアホ会長、東大文学部のいいツラ汚しだよな。
>自分で中古屋に行って、廃盤を探したりなんてことはもうしてないんだろう。
いや、もうしてないんじゃなくて、生まれてこの方一度もやったことないだろうよ。

>音楽に愛情を持てず、CDやレコードに愛情を持たないヤツがレコード協会の会長なんてやるんじゃねーよ。
禿胴
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:24 ID:67Dfofl/
文化審議会・著作権分科会の審議は各業界の不幸自慢が繰り広げられた後、
岡本薫・著作権課長の「でも、ゲームの最高裁判決があるからあなた方の要求を
受け入れるのは無理でしょうね」の一言で終わると思われ。

http://www.gks.co.jp/y_2001/interview/21it/01030711.html より

> 「自分たちの方が正しいので、政府が自分たちの味方になって相手方を
> 説得してくれ、というのは、民主主義を否定したとんでもない発想」と強調

全くその通りだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:24 ID:epg0oqlJ
山下達郎のリマスタアルバム「FOR YOU」最高でした。
2400円で普通に安い。

すばらしく良い買い物でした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:25 ID:bd1fGS4d
>>399
ええ、買ってもらっただけでもありがたいと思ってもらいたいです。
お客様に対する感謝の心が足らない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:29 ID:dD1vMBZ6
これからの音楽業界は
携帯、ゲーム・本・漫画・映画といった他の娯楽産業と
競争をしてるという意識を持たなきゃ駄目。
消費者の限られたサイフの中から如何に音楽に金を使ってもらうか、
そのためにはどういうサービスをしたらいいのか
そういうことを真剣に考えていかなければいけない時期に来ている。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:33 ID:08oFPsHf
アーティストもプロ野球選手会みたいな組織をつくって抗議しる!
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:33 ID:EaTk8yU/
所詮サービス業の分際で、コピーコントロールを導入して
消費者の利便性を犠牲にする姿勢には、頭が下がります。
また、すばらしい会長の発言は消費者を犯罪者扱いですね。
「俺は寝てないんだ」の発言以来の名文句ですわ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:48 ID:7Ka41yl8
>>421
欧米では当たり前なんだよな。
ユニオン作ってレコード会社やマネージメント、プロモーターから
不当な扱いや搾取をされない為に組合作って活動するのは。
ミュージシャンだけでなくプロデューサーやエンジニアから
ローディーに至るまで権利が保証されてる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:50 ID:67Dfofl/
米国の反DMCAの旗手・Pamela Samuelsonカリフォルニア州立大バークレー校教授曰く

「市場を縮小させる最も効果的な方法は、お客さんを泥棒呼ばわりすることだ」

日本では音楽・出版・ゲーム業界のどれもがそれを率先してやっている。
そして、ゲーム業界はあと1週間足らずでその報いを受ける。次は音楽業界の番だ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:58 ID:rhHPj1UK
>>406
マッタクワラリマセン
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:06 ID:hA4ByzZa
>>406 権利を買っているとしても、権利の譲渡は認められるのではないか。
現に、パソコンソフトについては手許に一切の複製物を残さないことを条件に、
譲渡が認められている。その考え方とて、中古販売を否定するものではない。
427中古屋の親父:02/04/20 00:12 ID:6IVkP/qR
私マジで中古屋ですが、今朝は(新聞読んで)少々ショックでした。
権利がどうした、文化の保護育成がどうしたとかはオイトイテ、
一つの構図が「俺の儲けの為にお前死んでくれ(誇張?)」です、、、か。
私こうゆーのに弱いんで、そうか自己利益を追求するのは悪いことだもんなぁ
一つ、レコード協会の為に廃業しなければならんかのう〜と感じています。
単に音楽が好きで(聴くのが)高じて中古音楽ソフトを扱って20数年。
そろそろ足の洗い時か(争うのは嫌だし)と言う所。
願わくば、成田の立ち退いた農民ヨロシク、依願退職と云った感じで
レコード協会が廃業手当(商品の買い取り)を呉れんものか、なんですが、、、
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:14 ID:RZjV2xpc
>>427
音楽が好きな人間として
音楽好きな中古屋の方たちには大変お世話になっています。
そんなこと言わず、これからもがんばってください。
これからも、いい音楽を。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:16 ID:5Kg/maMs
>>418
>山下達郎のリマスタアルバム「FOR YOU」最高でした。

山下達郎のように、20年経っても売れるアルバムを作れる人間は、ごく少ない。
だからCDは売れない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:18 ID:9HPORUb8
>>421

アーティストが意識低すぎる。
ミリオン売ってもらったからって、レコード会社にモノ言えないようなヤツは
もうアーティストなんて呼んでやんない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:20 ID:VUhkVFqk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020419-00000617-jij-soci

↑みたいな感じで、
コピーコントロールCD発売中止=市民団体の抗議で−(任意)
にしてやりたい!
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:27 ID:Lg9r6GaJ
欲しいCDを新品で買おうとしたら「廃盤」「絶版」で手に入らず
当てのない中古CDショップ巡りをする事がよくあります。
中古CD販売を禁止するなら常に在庫を確保しろ!
433 :02/04/20 00:29 ID:GBOD+CBi
廃盤CDは聞く必要無し。
1度聞けば十分だろ?
とにかくコピープロテクト付きの新譜を買え!
絶対にデジタルコピーするんじゃねーぞ!
中古屋に売るのも厳禁だ!!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:30 ID:S8jKkiNb
バブルで肥大した産業がまた一つ崩壊する♪
バブルで肥大した産業がまた一つ崩壊する♪

歌の歴史は長い♪
腐れたデブ産業は滅びろ♪
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:32 ID:Iqw3Rz2z
中古販売云々よりもどこ行っても
音楽が流れている状況をどうにかしてくれ
携帯の着メロもコンビニのBGMもうざくてたまらん
文化公害だよ、ほんと
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:32 ID:x+FTTOuJ
良い音楽つくれというけど
人によって良い音楽って違うもんでしょ。
今流行ってる音楽の中にも私は好きなものがあるし、
今の方角がクズだとは思わない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:32 ID:N+xbqtXe
中古無いと無理ぽ。
ここ1年新品買ってないぽ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:34 ID:8VYAPB2v
>>437
そうだよな、カネ続かないもん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:35 ID:flHR92DT
>>433

「本は一度読めば、映画は一度みればもう用済み。だけど、音楽は違う」って
発言と矛盾してるよ。アホ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:36 ID:u1FQSvlD
>>439
>>433は煽りだと思うが君の発言は個人的に好きだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:37 ID:bzkt6YzS
>>423
>ユニオン作ってレコード会社やマネージメント、プロモーターから
>不当な扱いや搾取をされない為に組合作って活動するのは。

本来は、JASRACが担当する部分なんだけどね。
でも日本では…
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:38 ID:WWV8sGp1
>>439
「本はスキャンが面倒、映画は容量がでかいしエンコードが面倒。
だけど、音楽は違う」
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:39 ID:WWV8sGp1
だからまあどんどんピーコしなさいってこった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:41 ID:hoe4Llah
富塚勇
こいつは年間何枚CDを買っているのだろうか?
2枚ぐらい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:42 ID:G3icRvn4
 |   2 GET!!
 \____  ______/
  V
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,   /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,           ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |   >>2
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:42 ID:a8+LFlVr
折れは娯楽系(ゲーム・カラオケ)業界の関係者だけど、
やっぱ家庭用ゲームや携帯・インターネットと色んな
ライバルが出てきて四苦八苦している。
それでも、色々知恵出してがんばってるってのに・・・
このバカ会長が目の前にいたら「甘ったれんな!」って
ブっ飛ばしてやりたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:42 ID:G3icRvn4
 |   444 GET!!
 \____  ______/
  V
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,   /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,           ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |   >>2
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:44 ID:V2gyzTRQ
中古でレコード漁ってたりした奴がミュージシャンになったりするわけじゃん。
何考えてるんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:44 ID:d4aq6Ayf
俺は本は何度も読む人いると思うし、映画は好きだったら何度も見る。
映画も今やバックアップ簡単だからな。
この人の言ってることがわからん。質の低下を棚上げしているだけと
思える。良いCDは売らないし、くそみたいな曲は買いたくもない、特にJPOP
とかいうジャンル。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:45 ID:+QHClBsA
>>408
海外ではよくそういうのあるけどね。
NICE PRICEってシールはって安くするとか。
昔だとレコードのジャケットの一部を切り取って安くして売ったり。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:46 ID:+QHClBsA
>>448
だから、JASRACであるとか日本レコード協会であるとかの団体は音楽
の振興にまったく寄与していないって言われるんだよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:46 ID:N+xbqtXe
>>448
それは言いすぎだと思うなぁ。
今若いミュージシャンで一度も中古を漁った事の無い人がいたら
そっちの方が驚き。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:50 ID:x+FTTOuJ
音楽の質のせいとかいってるドキュソは死ねよ。
てめーの好みじゃないからって質が悪いとかいうなボケ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:50 ID:qhAqyCr+
輸入盤は輸入手数料とかあるはずなのに安い
輸入盤でも日本語訳とかついてると一気に値段跳ね上がる
日本のレコード業者がぼろもうけしてるということか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:51 ID:3BwtGM6d
ディスクユニオンはぼくのオアシスです

文句をいうなら廃盤を再発してくれ>>1の会長
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:53 ID:RZjV2xpc
コムロの音楽の質がいいと思うか?
モームスの音楽の質がいいと思うか?
ドラゴンアッシュの音楽の質がいいと思うか?


いや、俺は質とかどうでもよくて、興味がないだけだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:53 ID:V2gyzTRQ
>>452
いやいや誤解。
中古レコードを漁りまくってたような人が将来的にミュージシャンとして
音楽を豊かにしていくわけで、
こんなことしたら音楽業界全体の体力が落ちちゃうと思うんだけど。
その辺はネット配信の安価な供給が代替的に機能していくのかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:54 ID:1T4AFdKz
>447
(・∀・)クスクス・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:57 ID:N+xbqtXe
>>457
あ、ごめん。文きっちり読んでなかった・・・ゴメソ。
それについては激しく同意です。。
DTMも広まって気軽にパソコンで音楽を作れる様になった今、
さらに時代の逆行を行くような行為ですな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:05 ID:x+FTTOuJ
小室もモー娘。もDAも質はあるぞ。それなりに。

音楽の質が云々いってる奴はミリオン連発してた時代の音楽は質が高かったとでも思ってるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:11 ID:SRmHEWHq
もう出ねえよ、ミリオンなんて・・・
ここまで馬鹿にされてCD買えるかあ?
客を犯罪者呼ばわりたあ、いい度胸してらっしゃる。
CCCDにも腹立ったけど、このオサーンのコメントは鳥肌モノ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:12 ID:pnMpTLXw
>>460
ドラゴンアッシュは歌がへたくそだと思うぞ・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 01:13 ID:ujbFKtFZ
460はdqnDQNかぁ・・。音楽知らない。日本は、おまえみたいのがいっぱい居るな・・・
質を言う時に日本人の名前出す時点でDQN。

逝ってよろしくてよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:16 ID:pnMpTLXw
ヲタといわれようとクラブ系聴いてたほうがJPOP聴くより世界的にはまし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:18 ID:7Tewzxnz
>>460
むかしミリオン連発してたのは、
たまたまそのときの消費者のニーズ(流行り物を追っかける風潮)と
一致していただけ。

今の消費者は、一部を除きそれに飽きてる。
業界はまだそのことに気付いてない。気付いてても変えない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:19 ID:u1FQSvlD
聴いてて気分のいい曲であれば質がどうとか
そんなもんどうだっていい。

つうか具体的に人名・ジャンルあげるとたたき合いになることが
予測されるのでその辺は触れずにいこーや
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:19 ID:tjQM3y9t
>>「本は一度読めば、映画は一度みればもう用済み。だけど、音楽は違う」

聖書は成立以前の原形を含めて1,900年以上、イスラムのコーランも1,200年以上、
マルクスの資本論ですら150年以上、地球上の多くの人々が繰り返して読んでいます。
読んだ人数×読んだ回数を計算すれば、それこそ宇宙すべての星の数ほど読まれて
いる本だと想像できますが、なにか?

駄レスながら怒りが収まらないのでさらしあげ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:21 ID:SRmHEWHq
だから歌い手の好き嫌いでモノ言うスレぢゃないだろ?
もっと本質的な問題に目を向けろよ。
音楽聴いてる側が仲たがいしてるバーイぢゃないのだ。
誰に対して牙をむくべきなのかよく考えれ、おまえら。

マジレスカコワルカタ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:21 ID:V2gyzTRQ
どれも教典だね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:24 ID:WZashtBR
         /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽ  \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |

471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:24 ID:x+FTTOuJ
>>463
邦楽を否定する事=音楽を知っていると思ってるおまえの方がDQN。
472名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 01:29 ID:0a+OZCYK
趣味も生活サイクルも多様化してるし、だいたい金が無いもんな。
学生の頃はちょくちょくCD買ってたけど(といっても輸入CDしか買ってなかったけど)
もし今学生だったら携帯代払ったら何も残らないと思うな。
今はFM聞いてればいいし、欲しいCDもないからまったく買わない。
MXもしないしレンタルもしない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:29 ID:Abd+RXs0
人気グループのCD発売中止=市民団体の抗議で−ソニー・ミュージック

 ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ、東京都新宿区)発売の人気ヒップホップグループ「キングギドラ」のCDに、同性愛者らを差別した歌詞が含まれている、と市民団体から抗議があり、同社は19日、2種類のCDの商品回収と出荷停止を決めた。
 問題とされた曲のタイトルは、「ドライブバイ」と「F.F.B.」で、別々のCDに収められている。
同性愛者について「やつの命奪ってもいいか」としたり、エイズウイルス(HIV)感染者を侮辱したりするような歌詞が含まれているとして、同性愛などに関する正確な知識を広める活動をしている市民団体「すこたん企画」(千葉県船橋市)から18日、抗議があった。
 (時事通信)
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:31 ID:V2gyzTRQ
大体邦楽アルバム一律3000円の根拠がよくわからんよね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:31 ID:Abd+RXs0
「すこたん」て、差別語…。
476よたろう:02/04/20 01:38 ID:0ym23dXJ
海外で中古屋がはやらないのは、ある程度たった旧譜がただでさえ安い作品が
もっと安くなるからだよ。
ちなみに米国や豪州などに出かけたときにCD買い込んだが、日本円で
新譜1200円旧譜600円くらいで、この値段だったらレンタルや中古屋
商売になるわけない。
今のデフレ時代アルバム新譜1000円旧譜500円で売ってみろ、これで
レンタルや中古屋を潰れても誰も文句言わないが、東大文学部じゃ
こんな発想無いだろうな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:46 ID:UsG6xDbx
問題の責任転換は、自分の首を絞めるだけです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:47 ID:+9QXcoOV
>>468
同意。どっちかっつーと、邦楽洋楽かかわらず業界団体は消費者に圧力かけようと
してるから、共闘しないと。
同じようにアメリカは新譜安いから許せるってのも納得いかん。彼らは世界語であ
る英語を利用した世界戦略で価格決めてるわけだし、CD購買層の収入はワークシェ
アが進んだ欧米の方がずっと安いしね。まぁそれでも日本は高すぎるけど。

この問題の焦点は、いろんなメーカが消費者の利益を無視し、消費者に対して配慮
しないでコピー規制しようとしていることだと思う。買う価値のあるCDが無いか
らMXはありってのは根本的に争点として弱いんぢゃないかな。どんな言い訳し様
が法に触れていたら反論できないのが法治国家なんだし。
479名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 01:47 ID:ujbFKtFZ
邦楽を肯定する事=狭い音楽しか知らないおまえの方がDQN。

家に邦楽ありませんがなにか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:51 ID:+9QXcoOV
>>471
>>479
内部争いするなら音楽板でやれ。激しくスレ違い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:54 ID:SRmHEWHq
とにかく偉いのは買う側であるということを
ハッキリわからせないとダメだよね。
この基地害DQN団体には・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:54 ID:vnkSNjlU
俺は洋楽しか聴かんからよく分からんが、要は日本の音楽界に無駄が多すぎるんだろ。
さっさと構造改革していらん奴らをリストラすればいいんだよ。
消費者に責任を転嫁するのは論外だ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:55 ID:HvmawyQB
>>「本は一度読めば、映画は一度みればもう用済み。だけど、音楽は違う」
この発言が一番痛いな。
同じ本を一度しかよまず同じ映画を2度と見ない奴なんてそんなにいるか?

>>476 新譜1200円旧譜600円くらいで、この値段だったらレンタルや中古屋
商売になるわけない。

台湾では似たような値段だった上に海賊版もあったがレンタルや中古屋も商売してた。
安ければレンタル、中古が消えるわけではないと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:56 ID:UsG6xDbx
最近の曲って恋愛しか歌わないから嫌じゃ
恋愛が嫌いなわけじゃないけど
多すぎ 音楽が好きなやつに聞いたら
今、他に何か伝えたいことがあるの?と
言われた。 思えばその通りだと思ったよ
他に、平和ぐらい?
売り上げに時代背景も関係してると言ってみるテスト
485かいちょ☆布教中:02/04/20 01:56 ID:7Tewzxnz
おまえら不況とかいいながら金貯め込んでんだろ!
安く売らせようったってそうはいかんぞ〜!!

わしらが決めた通り払え!たくさん買え!
そして曲を聴きながら、わしらを思い浮かべて崇めろや〜〜〜
486 :02/04/20 01:57 ID:GBOD+CBi
音楽CDを買うとレコード協会みたいな音楽業界のトップに
金がいくのか?
気分悪い。
お前らに金を払うつもりは一切無い。
著作権著作権著作権って、うざい。
487  :02/04/20 01:57 ID:U4QQGfWf
>>473

またソニーか。それ宣伝疑惑が出てるよ。
過激なのが好まれるからだってさ。
488番組の途中ですが名無しだす :02/04/20 01:58 ID:arHbYqE9
同性愛者らはゴミクズだからさ!差別してもいいと思います。
大体自然淘汰的に消滅する人種だろ?
クローンでも作らない限り自分たちのDNAを継いだ自分の子孫を
残せないんだからさ。なんで発売中止なんだ?同性愛は差別してよい!
--------------------------------------------------------------
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ、東京都新宿区)
発売の人気ヒップホップグループ「キングギドラ」のCDに、
同性愛者らを差別した歌詞が含まれている、と市民団体から抗議があり、
同社は19日、2種類のCDの商品回収と出荷停止を決めた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:58 ID:SRmHEWHq
>>485
CD買うくらいなら貯金しますが、何か?
490 :02/04/20 02:02 ID:GBOD+CBi
ランキングやら雑誌やらを見て、
売れているCDだからと言ってむやみに買わないようにするだけで
日本の音楽市場は衰退する(本来の姿に戻る)はず。
その音楽に3000円を払う価値があるのか、買う前にもう一度だけ
考えるだけで金の無駄遣いが減る。
手の凝ったジャケットにだまされて無駄な出費をすると
あとに残るのは二度と聞かないであろう糞CDと買ったことに
対する後悔だけ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:03 ID:cT7J7EFa
CDはレコファンでしか買ってません
新譜も買うけどさ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:06 ID:qhAqyCr+
洋楽のマイナーな曲(ジャンル)聞いてる奴らにゃ関係のない話だよな
どうせレンタルしてねえし、買取価格も糞だから売り払う意味もない、
ましてや中古屋で見つかることも果てしなく可能性0
法案出来たとしても輸入コーナーの隅っこでハァハァしてるんだろうな
493  :02/04/20 02:08 ID:U4QQGfWf
>>488

2ちゃん向け宣伝としてはいいとこついてる。
でもなぁ、そういうのが売れたら犯罪者増えそうだよなぁ。
既に増えてるけど。

漫画でもストリート系暴力漫画あるね。
すごいとは思うけど、真似するアホいるのかなぁ。
情操は育たないだろうね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:10 ID:093WV6HZ
こんなのがまかり通れば、日本の音楽産業は終わり。
既に終わっているという話もあるがな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:12 ID:HvmawyQB
結論としてはみなさん邦楽CD買うのはやめましょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:13 ID:CqA5WGAY
>>494
今は音楽産業は死にました。
今のRIAJ JASRAC AVEX等は
単なる粘着で、昇天し切れていない幽霊です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:13 ID:UsG6xDbx
>>495
もう既に買ってません(聴いてもいない
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:13 ID:f5Oc3r66
日本の音楽が高いのは、色々理由があるが、
一つは、人件費や土地代やスタジオ代が高いというのもあるな。
東京というのは世界で一番コストがかかる都市なのだ。
国内でレコーディングするより、海外でしたほうが安いケースも多いらしい。

499二ツ橋研究所:02/04/20 02:14 ID:KCQX/bLy
>>493
同性愛者の積極的な理解は犯罪に等しい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:14 ID:CqA5WGAY
>>495
http://www.mhane.com/cdr/cccd.html
http://homepage1.nifty.com/kraftwerk/
ここの管理人のような宣言しちゃえ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:15 ID:Bx/3rEBr
>>498
海外でレコーディングしたものだって
国内価格で売ってるじゃん、、
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:15 ID:fWNVaOc0
おわったね。日本の音楽業界。
俺はここにも何人かいる洋楽派だからいいよ。
輸入版買って、マニアックなの聞いて、カラオケ逝って困る。

こういうのもいいぜ!
503 ◆Japan/Nw :02/04/20 02:15 ID:Js+6Xfua
>>498
じゃあ常磐道沿いにスタジオ作ったら大もうけだね
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:15 ID:f5Oc3r66
>492
オークションとかで、洋楽のマニアックなCDとか売ってたりすると
まとめ買いしたりしないかい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:16 ID:CqA5WGAY
>>502
カラオケも駄目
間接的にかすらっくの収入源になるぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:17 ID:093WV6HZ
音楽を愛せない奴に会長なんぞやらせるな
レコード協会の名が呆れる
「円盤ビジネス商会」に改名しろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:17 ID:7Tewzxnz
小学校の音楽室・放送室で十分
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:18 ID:UsG6xDbx
おいら電気グループ派だが・・・
電気グループなら俺は3000円出す
どうせなら オークション制にすればいいのにな
この曲はこれだけの価値があると思うのは人それぞれだし・・

509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:18 ID:zE2zVN8E
ピンハネできなくなるから中古禁止か
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:19 ID:V3IPkcJg
CDが売れなくなった原因が何かって言うことは本当は分かってるんじゃないか?
中古屋気にくわねぇ!と声を上げるタイミングを今か今かと待っていた。
本気でやめさせたきゃ是非とも大手の中古屋を訴えて見ろ>日本レコード協会

権利だけはしっかり握ってお金にならない物は売らない、中古で売るな買うなそれは
本来うちの利益になる金だっていうんだから呆れるよ。
漏れはね、日本レコード協会が中古はやめてくれって言う言い分も多少は分かるのよ。
発売したばかりのCDが翌日から中古で並んでる。傷一つ無くジャケットの色も褪せていない。
それほど思い入れ無いアーティストだとやっぱ1円でもやすい方を買っちゃうでしょ。
少なくとも漏れはそう。
レコード業界からすればおいおい勘弁してくれよと言いたくはなるわな。
んでも、全部ダメみたいなデジタルな思考には呆れるしかないね。
もっとうまく利用しようとか考えないのかなぁ?
ちったぁ頭使えよ。日光のサルじゃないんだからさぁ。
511 ◆Japan/Nw :02/04/20 02:19 ID:Js+6Xfua
>>508
聴かずにネームバリューだけで買うのか?
512 :02/04/20 02:22 ID:GBOD+CBi
だめなことだらけ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:22 ID:CqA5WGAY
>>511
今のこの時代、キティ害はアーティスト名だけで
速攻予約購入している奴ばかりだろよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:23 ID:UsG6xDbx
>>511
あの意味のない歌詞がすきなんだ
他にもあるだろうがな あと、ネタ用にスーパーベルズファン
もレンタルだが借りたぞ 「17〜セブティン〜」を友達に
聞かせたら大うけだった
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:23 ID:7HOGgpf+
>>483
台湾と日本とアメリカとだと物価が随分違うと思うよ
516ぼくは名前をつけない:02/04/20 02:26 ID:5JicHYi5
著作権原理主義ですな
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:27 ID:Ko730J2K
お客さまは神様です。


     三波春夫
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:28 ID:+9QXcoOV
>>482
アメリカもレコード会社は暴利むさぼってるよ。訴訟になったぢゃん。CDが安い
のはまあ世界戦略で安いってことでさ。まあCDSを採用していないことに関して
はまだ望みがあるけどね。
>>502
個人輸入しれ。輸入版でもカスラックが絡むと暴利むさぼられるよ。日本語訳つき
のやつなんか倍近く跳ね上がる。カスラックはどこまでもカスラック。
CDは基本的に関税かからないし、ネット時代だと個人輸入も簡単だよ。
そのうち洋楽の輸入にも関税かけろとカスラック言い出しそうで欝だが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:29 ID:CqA5WGAY
皆さん、この世、宇宙全体でで一番悪いものを考えてください。
(但し音楽関係以外で)







はい、思い出しましたか。
音楽業界は今考えていただいたものより何十桁も何百桁も下劣です。
520 ◆Japan/Nw :02/04/20 02:29 ID:Js+6Xfua
>>516
というより「著作物商品至上主義」だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:30 ID:zE2zVN8E
CDがコピーできる環境が普及したから
やっと中古禁止できると
喜んでいるようだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:31 ID:CqA5WGAY
>>517
そう、その精神を忘れちゃいかんよな。
客がいるからこそ、社はやっていけるんだと全然考えていないよね。
前にも書いたけど「CD(今は珍D)作れば馬鹿が買う」としか考えてないだろうからね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:32 ID:+9QXcoOV
>>520
著作権法ってのは法律の中で一種の例外なんだよね。
っつーのは、著作者が強すぎて基本的に敗訴しちゃうわけだ。争点が
ないっつーか。中古ゲームはよくやったと思うよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:32 ID:Q8qOKfSY
>>492
ハァハァ?邦楽オタじゃあるまいしそんなこと言う奴はいねぇよ(w
「ふふ。レアゲット」
これは俺。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:39 ID:UsG6xDbx
今思ったけど一回みて飽きるような映画って地上波待ちなんじゃないの?
前評判とか判るし映画館で見てDVD買うやつはあまり売らないと思うけど・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:42 ID:YLubHbzc
えーと、株主の利益が第一ですが何か?
527 :02/04/20 02:44 ID:uOb6Rae2
著作権って、好きな値段と手段で物を売ってもいい権利なんだと
どこかの著作者様が申しておりました。
だから、初回限定と称して客を煽ったり、ボッタクリ価格で売ったりするのも
著作者に許された権利であると。だったらデジタルコピーされるのが嫌ならレコードに戻ればいい。
ちゃんと権利は行使しましょう。再販制度とかに守られているくせに、権利以上のことを要求すんじゃねえよ。
528まさる:02/04/20 02:45 ID:qmZ5fQwJ
こんなアホな権利ばっか言っとったら
レコード協会も衰退してくわな
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:50 ID:V2gyzTRQ
廃盤になったもんが聴けなくなってしまう。
その辺のフォローとかは当然考えてないだろうし。
ネット配信とか本格的に始まったりすると、情報格差がどんどん無くなって行くじゃないですか。
中古ダメだったりすると特に。
全員が聴けるか全員が聴けないか、という。
そういうのってあんまりいい方に行かないような気がするんだけどなあ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:52 ID:kDHwTsYq
邦楽なんぞAMラジオからカセットテープ録音で十分だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:58 ID:ZdaldOT7
>>527
要するに刃物を与えてはいけない人種が刃物を持っているって事ですか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:01 ID:UsG6xDbx
NHKでミュージックBOXやってるね
80年代
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:05 ID:+oNrljvE
>>532
いまH2Oを口ずさみながらこのスレ読んでた。
昔のヒット曲っていうのは結構歌える曲が多いんだけど、
最近のヒット曲はヒットのサイクルが早すぎて
いつの間にか唄えるほど覚えてる曲ってすくないよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:10 ID:lph8y/DG
>>530
そうだよなぁー、最近歌下手な奴多いしそういうやつに限って
バンバンCMで流れてたりするからなぁ。
つまらん曲が多すぎる気がするよ。
業界自体、音楽を育てるんじゃなくて、垂れ流すばっかりだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:18 ID:UsG6xDbx
やばい
まじでミュージックボックス見てたら
今の方角が糞だと感じちゃいます
実況なのでサゲ
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:34 ID:f5Oc3r66
>501
結局、今の日本の音楽シーンってのは、
海外レコーディングしたり、アーチストそのものが海外に移りすんだりで、
日本の経済発展にあまり貢献してないのが問題だと思う。
だから、政府もこういう分野に補助金だして保護することもない。
沖縄サミットにしたって、アメリカに税金払ってる小室を登用してるくらいだからね
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:35 ID:Q5ESr5dU
規制や保護は本来有ってはならないものである。
特定の産業や業界の保護は その産業や業界の保護発展が消費者の利益につながる
と言う論理で行われているもので本来 相当期間をもって廃止されるべきものである。

音楽業界は長年にわたり再販制度により保護育成をされてきたにもかかわらず
確かにその間音楽産業は発展をしたが 彼らはこの制度がいつまでも続く事が
当たり前の事であるかのように勘違いをし
この制度のもとで高コスト体質ビジネスモデルを構築してきた。

「歌は世につれ 世は歌につれ」と言う言葉がある。
本来 音楽と言うのは最もその時々の状況をいち早く反映していくはずのものだが
業界そのものが旧態依然とし 時代の変化についてゆけず
消費構造の変化や技術革新・不況といった変化に対して
また新たな規制を設け 本来各企業や業界がその努力をもって対処して
行かなければならない問題を解決しようとしている。
これは 明らかに消費者の利益につながる事ではないし
自由競争社会の基本的なルールに反しており 競争力を弱め弱体化を招き
結局は自らの首を絞めている事になるのではないか。

どうしたらCDを買ってくれるのか?
どうしたらそこで利益を出せるのか?
どうしたら音楽産業が発展していけるのか?
音楽業界団体及び音楽関連会社は 自らの努力によってこの問題を解決すべきであり
その具体的な解決方法は自ら考え探し出すべきものであって
こそくな手段など使わずに 正々堂々真っ向からこの問題に取り組むべきである。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:41 ID:Ah0VkUVz
>買ってきた新品CDをコピーし中古店に売る人が激増している。

しっかり売れてるじゃないですか>>会長。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:42 ID:zE2zVN8E
中古に流されないような良質なものを作るように努力すべき
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:43 ID:+9QXcoOV
>>538
確かに・・・
っつーか、中古の売上の統計をちゃんと取ってみてほしいもんだ。
中古の売上って新品の売上の1割は絶対ないと思う。
5万枚売れているCDが55000枚売れるだけ。
541 :02/04/20 03:50 ID:N+xbqtXe
>>533
そうそう。サイクルって結構でかいと思う。
例えば90年代前半って1位になれば3週連続は当たり前で
長ければ6週〜10週と続く事もあった。
チャゲアスの「YA!YA!YA!」とかミスチルの「トゥモロネバノーズ」とか
いつまでもランキング上位にいて1ヶ月〜2ヶ月に渡って良さが染みつつ
当時の思い出まで出来る感覚があったなぁ。

でも最近はアーティストの増大によって
1位は1週が普通。長くても3週程度で。
良さが分かる以前にすぐ世間から消えては結局
「対して印象に残らない。その程度の曲じゃん?」って言うような感じのが多いと思う。
深くさがせば少なくとも昔より良い曲はいっぱいあると思うよ。

って激しくスレ違い。ごめそ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:53 ID:f5Oc3r66
そもそも、なぜ日本の音楽業界は既得権益手離さないかというと、
それは、音楽業界自体がどの分野よりも弱肉強食な分野だからだ。
ミュージシャンというのはヒット飛ばせば一時的には儲かるが、
その後ヒットがでなければ、すぐリストラされる運命にある。
終身雇用など、まずありえない。
だから、あまりにも競争が激しいのを緩和するために、
CDの値段をある程度統一化したりしてるのだ。
値段を安くしてデフレ競争するより、
みんなで手つないで同じ値段という共産主義的な発想なんだよね

543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:59 ID:+9QXcoOV
OfficeXPが全然売れてなくて急遽キャンペーンやったり、MSの業績下方修正の一因
(主因は凶ってことになってる)だって言ってるんだけど、売れない一因には「アク
ティベーション」の導入で消費者の反発かったこともあると思うんだ。消費者の反発
って結構怖いんだけどなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:59 ID:GIBLm6+P
とことん所有欲ちゅうもんが、沸かないのよ。
どれもこれも、数週間で天寿を全うしちまう様な物ばっかりでさ。
この先も現行のままの路線ってんなら、今の売り上げだって
懐かしむ時が来ますよ。実際
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:03 ID:V2gyzTRQ
今多感な時期を過ごしてる少年少女は悲惨だね。
耳に入るものほぼカスでしょう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:08 ID:GIBLm6+P
>>545
カスと気づいてくれたなら、一縷の望みも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:21 ID:VPkju/t4
>>545
「歌は世につれ 世は歌につれ」
今の無茶苦茶な世の中に歌も適していると思われ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:28 ID:0UPViN7L
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200202/18/

富塚会長は一回見ればもう用済み。
549 ◆Japan/Nw :02/04/20 04:30 ID:pwe9Xgx+
>>546
オレもガキの頃オジサン連中に今の音楽はカスだ!
って言われてたぞ(w
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:48 ID:qhAqyCr+
>>524
俺はメタル系のイカれてるジャケみてハァハァしちまう、スマソ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:57 ID:7Tewzxnz
アーティストが増えすぎというのもあるかも。しかも一発屋だらけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:58 ID:UBN4+TG7
レコードもCDも
元々そんなに年間で何曲も100万枚とか売れる物じゃ無かったし
バブル期に勢いで売れてただけでしょ?
流行ってるから買うって人ばかりで。
金にがめつくなると鉾先が変なところに向かうんだね。
年に数枚しかCDなんて買わないし
中古で買ったことも無いから別に困らないからいいけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:02 ID:rhdIT9gi
CD販売とカラオケの隆盛はかなり密接に関係しており、
カラオケで歌うので覚えるためにCDを買う、つーパターンはかなり多かったと思う。
しかしカラオケが飽きられて斜陽産業になった今、連動してCDも売れなくなたと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:03 ID:Q8eLkr3q
規制は当たり前
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:03 ID:DIo5t/UK
中古で「熱血キッドのうた」を手に入れるのが大変だったなあ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:06 ID:Q8eLkr3q
どんな糞CDでも中古ショップの数だけは売れるんだからありがたく思え
なんて言うバカがいるが、もはやそういうレベルではない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:10 ID:DIo5t/UK
行き着くところまで逝くべきですな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:16 ID:093WV6HZ
もしこの法案が可決されると、聴かなくなったCDは粗大ゴミとして捨てなくてはならない。
売ると犯罪になるからな。
環境に悪くないか?日本中の中古屋のCDをゴミとして出すとどのくらいの量になるんだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:20 ID:qhAqyCr+
CDは資源ゴミとして回収できた気がする
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:22 ID:7Tewzxnz
>>558
楽して金儲けしか考えてない人間が、環境問題なんて考えるはずが無い。
大量生産・大量消費、CDにこだわってプロテクトとか、
やることなすこと時代に逆行してる連中です。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:25 ID:KrmIcaEX
なーんかいい方法ないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:25 ID:Q8eLkr3q
>>558
問題はそこだな。
仮に規制が実施されたとしても、今までは(財産として)中古販売ができると
思ってCDを購入している人がほとんどだ。すでに購入してあるものまで
処分(換金)できないというのはあまりにも一方的過ぎる。

だからといって、これから新規に販売されるものにのみ適用というのも
現実的に無理があるだろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:25 ID:N04LgCY1
中古売買を認めないような法改正をするなら、当然レンタルも
禁止対象にしなきゃ意味ないはずだけど、昔さんざん揉めた
挙げ句、結局認めざるを得なかった経緯がある。
どう考えても中古売買禁止は通らないだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:28 ID:rhdIT9gi
CDなんて売らないでネットで直接データを販売した方が、
製造流通コストがなくなってイイと思うぞ。
一曲10円なら正規ルートからダウンロードするな。オレは。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:28 ID:t+LQmZOI
中古販売企業、レンタル企業だって反発するのでは?
一方の要求だけで物事が決まることもなかろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:30 ID:t+LQmZOI
>>564
CDを物理的な「商品」として販売する流通が停滞するよね
可能だとしても時間かかると思うよ
個人的にはその意見おおいに賛成だが
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:31 ID:KfT6sZox
( ´_ゝ`)ふーん
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:31 ID:7WnLNVZF
日本の音楽業界って文化っていえるのか?
録音最低ー、曲はパクリ。
無くなってしまえよ、別に困んないし。
何で国が保護しなきゃなんねんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:32 ID:NBZZ/7m0
大体、中古販売とレンタル、CD屋が兼業しているところは意外と多い。
ツタヤトとか全て敵にまわすつもりだろうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:32 ID:zE2zVN8E
中古ショップからピンハネで決着しそうだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:34 ID:Q8eLkr3q
しかし、今の法律に不備があるのは明らかだろう。
今はまだ誰でも容易にコピーがとれるというわけではないが、
ゲームやDVD(CD)、書籍などはコピーとオリジナルを区別する必要性が薄い。
違法コピーと中古販売は別の問題であることは間違いないが、簡単にコピーが
とれるとなれば、多くはコピーを所有し、オリジナルは中古ショップで換金する
流れになるだろう。コピーをとっているかどうかは調べようがないからな。

家や車はコピーをとることができないため、財産として転売することは
やむを得ないと思うが、コピーをとれるものに関しては規制が必要だろう。
572名無し:02/04/20 05:34 ID:EvDwfiPN
アメリカとかの場合知的所有権が外貨を稼ぐ手段に
なってるのに日本の場合はJASRACにしろ
ACCSにしろ内弁慶だからなー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:35 ID:Ksb15XlI
>>570
真意はそのへんだろな。
やり口がカンコック
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:36 ID:jGv+GGyq
>>564
激しく同意。
1回聞いて10円なら、ダウンロードして聞くよ。
300回(3千円分)聞く価値のない曲でもそこそこに売れるから、
音楽家の底辺は確実に広がると思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:37 ID:VQevyoz3
そうか!ツタヤでの中古販売を辞めさせたいのか!
まぁまぁの程度でそこそこ新しいCD売ってるしね。
でもそれを禁止させたらレンタル用のCD入荷数を減らすだけだと思うが、、、
または値引き交渉になると思うぞ。ツタヤだって商売だからね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:37 ID:zE2zVN8E
著作物の保護より
ピンハネを目的にしてる団体なのが
問題だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:38 ID:Q8eLkr3q
まあ既に中古業者がたくさん存在することを考えれば即廃止ということにはならないだろう。
共存共栄できる策をとるしかないんじゃないか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:38 ID:qhAqyCr+
デ−タ流通は歓迎だけど値段いくらになるのかね
鯖維持費+印税+会社の利益+支払い手数料
支払い方法どうすんだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:38 ID:hZXfAXYM
中古CDやレンタルCDの需要があるのは新品CDが高すぎるからだ。
CDが安いアメリカではレンタルなど成り立たない。需要が無いからだ。
日本レコード協会もこう云った本質的な部分の改善をしろ!っての。
レンタルはダメ、とか中古はダメとか、自分勝手過ぎる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:39 ID:NBZZ/7m0
中古ゲームで負けてるから、強気に出てくると思うよ>中古CD屋。
ピンはねはできないだろう。
だからこその立法のお願いでしょ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:40 ID:GE9w5pUe
この業界ってアメリカっぽいな。
売れなくなったら更に良いもの作ろうと思わずに
人のせいにして政治的になんとかしようとする。

商品が売れてないのは日本中どこでも同じだよ。
人のせいにする暇に新品で欲しくなるようなもん作れ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:41 ID:rhdIT9gi
エムエークスで持ってるコレクションをさらすヤツも出てくるだろーが、
そう言うヤツは徹底的にタイーホ、の方針で逝こう。 実際犯罪だし。
一曲10円でタイーホなんてワリにあわないから、自然にコピー犯罪は減ると思うよ。
583 ◆Japan/Nw :02/04/20 05:41 ID:xmYPZV57
CDの転売が問題というよりCDは転売してもコピーが手元に残ること
が問題なんだろ?

PC業界とは異なる独自規格のデジタルオーディオメディアを開発して
ハードの製造販売に大量の補助金を出してをメチャメチャ安価に
流通させれば済む話ではないの?

権利を守ろうとするんだから文句ばっか言ってないで
相応の投資をしろよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:42 ID:7Tewzxnz
>>577最初からそれしかないとみんなわかってる。
ただ最近金が入らないから、脅して金とって示談しようとしてるだけ。
韓国といっしょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:43 ID:N04LgCY1
規制(再販制度)に護られてる業界はロクな事にならないという
典型のような話だな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:44 ID:zE2zVN8E
プロテクトCDしかり中古禁止しかり
ユーザへの責任転嫁だな
もっとよいものを作るように努力してほしい
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:44 ID:GE9w5pUe
>>583
言われなくても最近の新形式はみんなそういう考えで出て来てんだろ?
588名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 05:44 ID:fYGfAw+b
そもそも科学的な特許以外、知的所有権なんていらない。
コピーされたくないなら、映画館やコンサートだけしとけばいい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:44 ID:xaRfuDMj
CDの値段なんて、下げようと思えば下げられるのにねぇ・・・
作詞・作曲・演奏までしても、印税なんか雀の涙程度なんだから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:46 ID:GE9w5pUe
不況で少子化の世の中、15歳向けの商品が売れなくなるのは当然。
591 ◆Japan/Nw :02/04/20 05:46 ID:xmYPZV57
>>587
ハードに業界から補助金出てる規格ってあるの?
592森の妖精さん:02/04/20 05:47 ID:6jw6WA9j
芸能人や野球選手、小説家が長者番付に乗るってのが
そもそも、おかしい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:48 ID:jGv+GGyq
 これからはブロードバンドネットワーク時代なんだからさ、
銀板メディアの流通販売なんか止めてネットで、家のネット
端末でも、携帯電話でも、いつでもどこでも1曲10円くら
いで好きな曲が聞けるようにしたほうがいいんじゃないの?
 コピー取るなんて意味がないようにすれば(・∀・)イイ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:48 ID:hZXfAXYM
レンタルと中古を禁止したらJ−POPは壊滅だろ。
あんなくだらない音楽の新品CDを買う奴も少ないからな。
やすくレンタルコピーできるからカラオケ用に聞いてるようなものだろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:50 ID:093WV6HZ
レコードマップも廃刊になっちまうぞ
596名無し:02/04/20 05:50 ID:EvDwfiPN
そういえばPCをはじめとして、なんらかの制御プログラムとか
が組み込まれてる家電製品も、一応著作権が発生するね。
597名無し募集中。。。:02/04/20 05:50 ID:GE9w5pUe
>>591
ちょっと前のリキッドオーディオって何か出てなかったっけ?
それで利権が絡んで泥仕合になって潰れたと思ったが。
598 ◆Japan/Nw :02/04/20 05:50 ID:xmYPZV57
>>592
なんで?
オレは普通だと思うけどな。
田んぼの横に高速ICが出来たから長者番付乗るよりマシだろ
オレのジイちゃんがそうだったが(w
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:51 ID:xaRfuDMj
>>593
そんなツマランのは嫌だ。
有り難味も無いし、所有欲も満たされないし・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:52 ID:Ksb15XlI
近所のcd屋が閉店セールで、新譜まで7割引にしてたが。
1時間迷って、何も買わなかった。
こういう時代だと衝動買いってもうないね
欲しいものは高くても買うが、いらんもんは安くてもいらん。




601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:54 ID:dYMOMkrs
時限再販制度になってからも実際に値下げして売ってるところって
少ないよね・・・
602 ◆Japan/Nw :02/04/20 05:54 ID:sEyeFmxy
安いところで
CDプレイヤー 1万円程度
MP3プレイヤー 1万円弱

補助金ドカンと出して新規格メディアのプレイヤー
(PCとデジタル接続不可) 5000円!

とかだったら違法コピーは劇的に減ると思うぞ

603森の妖精さん:02/04/20 05:57 ID:6jw6WA9j
>>598
なんか、売れてる人間と売れてない人間の格差がありすぎるような
気がする。カネに見合った労働なんだろうか、時々迷う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:57 ID:7Tewzxnz
最近はさらに購買層を「下に」広げようと
ミニモニに幼児向けの曲歌わせたり、中学生グループとかにバンド組ませたり
ムチャクチャなことやってるね(w

子供がせがんで親に金出させるのも理由だし、
早いうちから音楽CDを買うという癖をつけさせようという狙いだよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:57 ID:Qg+FIsOA
音楽は音を楽しむってかきます
ビジネスじゃないです
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:58 ID:xaRfuDMj
行き過ぎた商業主義は芸術を破滅させる・・・




なんてね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:59 ID:qPtj5rYC
コピー減っても売上に変化は無い罠
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:59 ID:Ksb15XlI
>>599
同意。
店に行って、商品選んで、買う、ってのは本来その過程自体が娯楽。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:59 ID:0bVQHxss
>>603
労働ではなく才能に対価を払ってるからな。598のじいちゃんは知らんが(w

でもよ。中古CDって音が劣化してると思うのだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:59 ID:rhdIT9gi
つまり原因は若年層がCDに回せる金が無いところにあり、
それじゃドコに金使ってるのかと言えば、携帯である。
日本レコード協会は文句言うならDoCoMoへどーぞ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:00 ID:jGv+GGyq
>>599
確かに・・
CD収集が趣味の人って、つまり物欲コレクターだもんね。
音楽そのものより、CDを集めることに意義がある人にはネット配信は意味ないね。
他のものを集めるようになるだけじゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:01 ID:GE9w5pUe
>>601
昨日2年前のCDを2割引で買ったよ。
613 ◆Japan/Nw :02/04/20 06:13 ID:+C37o2A+
オレは5年以上探しつづけた10年前のCDを500円で買った。
10年前はガキだったもんで金が無くて買えなかった。
買おうと思った時には廃盤だった。
半年ほど前、500円で新品を見つけたときは正直飛んだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:21 ID:jGv+GGyq
>>613
なんのレコードですか?
615 ◆Japan/Nw :02/04/20 06:22 ID:+C37o2A+
>>614
矢萩渉
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:35 ID:00G1rkGC
>>615
冒険者?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:39 ID:00G1rkGC
矢萩渉って元安全地帯だったんだ・・・・知らなかった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:41 ID:+5LNa6uY
CDを沢山買う世代ってあるよね。その世代は携帯に
金をつぎ込んでくれる世代とほぼ同じようなきがするね。

携帯に払う金の分は余裕がないから、そうすりゃCD
みたいな娯楽品は、レンタルで済まされることになるんじゃないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:44 ID:jGv+GGyq
友達から借りてコピーしたほうがいいよ。
友情が芽生える。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:44 ID:00G1rkGC
>>618
そうかもね。
大金持ちで散財家だったらめちゃくちゃ買ってやる。
で、大金持ちで散財家だったら聞いて飽きたらCDを空に投げて
ライフルで撃ち落す。
なので中古屋には売らなくて済む。
621 ◆Japan/Nw :02/04/20 06:47 ID:JUYGmKC1
>>616
ビンゴ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:51 ID:4JI/Bdk9
音楽CDは、値段が下がらないことが問題だ。

普通の工業製品ならば、プライスエロージョンでどんどんタダに近づくのに。

ハードウェアだって著作物だよ!ヽ(`Д´)ノウワァン!
623 ◆Japan/Nw :02/04/20 06:58 ID:JUYGmKC1
>>622

立派な方々がお作りになった法律によると

著作物
思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は
音楽の範囲に属するものをいう。

らしいです。ヽ(`Д´)ノウワァン!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:00 ID:jGv+GGyq
2ちゃんねるの書込みだって立派な著作物だよ。
だれもそんなもの買う人はいないけれど・・鬱だ氏脳
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:07 ID:GE9w5pUe
>>624
面白いスレッドを集めた本を売ってるの見たことあるよ。
626   :02/04/20 07:12 ID:lRoYBY20
シングル1000円
アルバム3000円は絶対高い
私が思うにシングル500円アルバム2000円ぐらいが
世間の皆様にはよい値段ではないだろうか??
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:36 ID:jGv+GGyq
1回10円でネットで配信してください。
新譜は20円でも良いからさ。
廃盤になったレコード/CDもデジタル化して配信すれば、
儲かるんじゃないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:41 ID:t/STyQrW
まあ何が取り決められたって、中古屋はなくならないって。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:41 ID:N04LgCY1
>>627
JASRACに支払う著作権料だけで、有料ダウンロードの場合1曲10円です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:50 ID:ffuT63sE
>>626
禿同。
マキシシングルなんて金稼ぐ為のせこい手段としか思えねえよ。
大体DVDより高いCDなんて有り得ん。
アルバム一枚作るのと映画一本作るのとじゃ断然映画の方が高いはずだろゴルァ!!
厨な意見でスマソ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:54 ID:etQ4E6UU
日本映画なら音楽CDの方が金かかってる作品もあるだろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:56 ID:prVQKf0l
>>626
店頭販売をそのくらいにして、ネット販売で
シングル200円アルバム1000円くらいが妥当だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:58 ID:etQ4E6UU
って言うか日本映画に限らず馬鹿みたいに高い金かけて作ってる音楽CD
なんてたくさんあるし安く上げた映画もたくさんあるだろうし比べても
あんまり意味無いんじゃないか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:00 ID:Q8qOKfSY
>>630
いや、厨でもないよ。
大量生産のくせに高すぎ。
自費出版CDなら3000円でもいいと思える。
ブレアビッチプロジェクトヲミナラエ>ニホンノオンガクカイ(トクニエイベックス
636.:02/04/20 08:04 ID:ZeuYHR8U
原価で新品買うまでもない程度のもの。
買ったものの、もう別に持っとく事もない邪魔なもの。
をリサイクルにだして何がいけないんだろう。
好きなアーティストのものだったらちゃんと保管してるしなー。
どーでもいいアーティストの作品がそんだけ多いだけなんじゃない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:05 ID:ffuT63sE
>>633
いやあくまでも平均ってことで。
大作って言われてる映画のDVDが2980円でCDが3000円というのは如何な物かと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:07 ID:N04LgCY1
というか、劇場興行+放送媒体への放映権販売が売り上げの主体である映画のDVDと、
パッケージ販売そのものが主体の音楽CDの値段を単純比較するのはちょっと無理がある。
音楽CDの値段が高い事には異義ないけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:33 ID:hZXfAXYM
つーか、同じ著作物の本の値段と比べてみなよ。
文庫本なんか600円程度のモノが主流。
製造コストを考えたら印刷、製本、と手間の掛かる本に対して
CDはパシャッとプレスするだけ。
それなのにCDの方が値段は圧倒的に高い。儲け過ぎだろ、CDは。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:36 ID:vDNA7Epb
もともと日本人は新品を好む性質があると思うんだよね。
車だろうと住宅だろうとCDだろうと女だろうと。
あ、最後のは違うか(w
それなのに、中古市場が賑わうというのは、
新品価格が妥当なところにない、
もしくは消費者の懐事情が新品価格に対応できない
ということではないのだろうかと。
とすれば、経営者として打つべき次の手は、
消費者ニーズに応じた価格帯の商品ではないだろうか。
と、寝起きの頭で書いてみる。

641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:37 ID:jGv+GGyq
儲からない、違法コピーで権利を侵害されると言う前に、
なぜ売れないのか?なぜ違法とわかっていてもコピーするのか?
もっと消費者の立場にたって考えるべきだ。
反省しる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:38 ID:o1AmKCrj
>>641
私的複製は違法じゃないです。コピーも原状では合法です。
連中がどう思ってるかは知らんけどさ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:38 ID:dE8GakuG
音楽の本場イギリスでも、一枚$15.99なのに
日本のアート性もなんもない歌謡狂句が3000円は異常だー!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:39 ID:Q8qOKfSY
>>640
すみません・・・俺日本人じゃないようです・・・鬱。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:55 ID:i81/BsY6
何だか洋楽邦楽と騒いでるのがいるが(主に洋楽が上、邦楽が下って論調)
洋楽って一口に言っても、カントリー&ウエスタンもヘビメタも洋楽だぞ。
アメリカにもイギリスにもアイドル歌謡はある。
洋楽、邦楽ってくくり方で論じるのは頭悪すぎだってば。
せめてテクノとかプログレとか、ジャンルで区切ってくれ(w

スレと関係ないのでsage
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:06 ID:ZQlXcl9T
邦楽しか聴いたことない連中のために、親切に洋楽って一括りにしてるものと思われ
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:08 ID:Q8qOKfSY
わしゃ80'sロックですじゃ
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:55 ID:xEj72t6V
Ubar TmarやRee.KやDJ 19も邦楽ですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:57 ID:oECXx+tF
レネエガットンのコンセデフィーって言う曲を死ぬまでにもう一度聞きたい
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:09 ID:jGv+GGyq
おまえら、CDばっかり聞いてねえで、コンサートに行って生演奏を聞け!
CDなんてまやかしだってことが良くわかるよ。
>>650
ジャズの生バンドがいるバーとかに逝ったほうが早いよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:17 ID:Or41sFIw
毎日ビーフステーキ食べるわけにいかないから、仕方なくハンバーガーで我慢してるんですが何か?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:21 ID:VDFrAa5n
>>650
コンサート、ライブヲタウザイ。
逝ってよ(略

送り、戻し、一時停止できないスィ
>>653
逝ってきます・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:25 ID:jGv+GGyq
>>652
日本人ならハンバーガーなんて毎日食べてねえで、納豆に味噌汁を食え!
ステーキ食いたくなったら、正装してステーキハウスに行って食え!
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:26 ID:Q8qOKfSY
>>653
ライブ録音のブートレグCDはどうざんしょ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:35 ID:wol09GYh
流行追いかけるのはもう流行らない、って矛盾した言い方だけど
実際そうなんだよね・・・。
私も最近はチャートに載ってるCDめっきり買わなくなって、
80年代の邦楽、洋楽ロックを漁ってる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:38 ID:ZQlXcl9T
>>655
(;´Д`)喩えだよ喩え…
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:39 ID:EaVOxbG6
お前等、71年の後楽園球場でのグランド・ファンクの雨中での
ライブが実はテープだったと言う事を知らないのか!
あと68年に当時人気の絶頂で来日したモンキーズの厚生年金ライブが
実は幕の後ろで細野晴臣のバンドが演奏してたという事を・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:54 ID:T/PbFEm7
パソコンでしかCDを聞けない皆さんのために、パソコンでCDプレイヤーをエミュレーションする
ソフトを作ってみました。
直接CDドライブから読みこむといろいろと問題が起こるので、CDイメージをマウントする形にしました。
対応形式はiso、ccd、cueです。
一応イメージがちゃんと作れてればプロテクトに関わらず聞ける・・・はず。
バグ取り終わったらベータ版公開してみます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:58 ID:uTlprl9N
新品CD屋さんもたいへんらしいですが、中古CD屋さんもたいへんだそうです、
まず携帯に毎月通帳から引かれるから、CD買う金が無いので、いまMDというのが
あるので、レンタル屋から借りてきてダビングするらしく、売れないって、
定価もぜんぜん安くしないし、あたりまえだよねえ、新品CD屋さん安くしなよ、
あと中古CD屋さんへいらなくなったCDを売ってあげましょうね、廃業しないようにね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:59 ID:vDNA7Epb
>>660
ソフトとかハードの仕組みはよく解らないけど、頑張ってくらさい。
公開を楽しみにしています。
出来ればリップ機能も(お
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:05 ID:RZjV2xpc
>>659
日本のライブ史の中での一番の疑惑だね。
グランドファンク。

見てみたかった・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:06 ID:N8j2sOGM
べつに高いCDがあってもいいんだけどさ、5千円とか。
それよりも、ほとんど全部同じ価格のほうが、ナンカ変だよ。
どんな音楽も平等に価値があるのかな。
変な平等主義だ。

……このあたりは、映画の値段がなんで
どんな映画館でも一緒か(設備も随分違うのに)
と通じる部分があるオトナのジジョウですか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:18 ID:lvAD7kSb
つーか、中古禁止にしたって
CDの売上増えるわけないじゃん。

何でCDをもっと売るために
自分達が努力せず消費者に努力させようとするかな。
馬鹿ですか?RIAJ&JASRACは。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:23 ID:Q8qOKfSY
そういやピーコ禁止CDって音質悪いんでしょ?
20bit K2 とか開発した技術者泣いちゃってると思うでよ。
日本はいい技術持ってる(持ってた)のに・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:00 ID:CVio+iMh
>>666
それをCDと呼んではダメ。

フィリップスもソニーも、音質が悪く再生できる保証のない
そんな製品をCDとは認めていないから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:00 ID:zdHFp1Dx
CDの出荷枚数のうち、
1.実際に販売される
2.レンタル用
3不良在庫
の比率ってどのくらいなんだろう?
669ぼくは名前をつけない:02/04/20 13:06 ID:5JicHYi5
アルバム3000円でもいいから、ネット配信を安くしてほしいなあぁ
スカパーみたいにチャンネル契約&定額で(J−POP 2500円/月とか・・)
代金はプロバイダ経由で徴収すれば良いんでない?

既存のレコード会社じゃ無理か・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:10 ID:flHR92DT
>>642
文化庁からJASRACへ天下った吉田とか言う小物は
「私的複製」と言う概念を全廃したくてしょうがないみたいです。

http://it.nikkei.co.jp/it/sp1/index.cfm?i=20020129p2000p1
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:54 ID:EEG7qNZH
>>668
4.流通段階で新古チェーンへ
が抜けてる
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:38 ID:M3sZ7S+o
心配しなくてもダイジョウビ。
CD屋なんてそのうち全部つぶれるから。

日本タワーレコード身売り!
買い手は、なぜか音楽にマタク関係ない日興證券。
米タワーレコードも瀕死状態。救済見込みなし!
がいしゅつだったかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:16 ID:h6K9UlkN
音楽には心がある
だがレコード会社に心は無い
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:28 ID:dSQNGTI3
著作権は一回目の販売で消尽します、これはグローバルスタンダードです、
著作権料は二回も三回も払わなくともいいということ、ゲーム業界でも近日中に
判決が出るもよう、なんぼ金つんでも、無理な理屈は通りませんよ、
それよりもアルバムを1500円ぐらいにして、中古CD屋さんを困らせるぐらいの
元気が出ないの、会長さんよ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:33 ID:IS4Ee6dq
そのうちラジオ聞くのも金取るようになるかもな。
日本から音が無くなる日が来るかもしれない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:36 ID:h6K9UlkN
雑音とクソみたいな邦楽が減るのはいいことだ
677うるさい日本の私:02/04/20 15:41 ID:MrNCbgBx
>>675 日本から音が無くなる日が来るかもしれない。

是非そうなっていただきたい。
「音」なんて,聞きたいやつだけが,大金払って聞けばよい。

678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:56 ID:26Tt+iOq
>>666 >>667

2ちゃんねら的には「珍D」と呼ぶのがただしいと思われ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:58 ID:99HDOHk+
この文学部の会長は
卒論は研究対象の本を一回読んだだけで適当に書いたのかと
小一時間問い詰め(略)
680 :02/04/20 16:04 ID:GBOD+CBi
この会長の発言が元で日本の音楽市場が縮小&音楽産業が
衰退していくとおもしろいね。
低俗な使い捨て音楽がぞろぞろとリリースされ続けている現状で
CDが売れない理由は消費者のコピー、と断定できちゃう
音楽業界ってスゴい。
俺はコピーしないから心配しないでね。>著作権万歳な音楽業界さん
3000円も出して音楽CDなんて買わないから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:07 ID:VUhkVFqk
そんなに消費者が信用できないんなら、CD売るなよ>レコード協会
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:08 ID:yHaHi8hV
もうCD売るのやめたら?
時代の波に勝負挑んだって勝ち目無いよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:08 ID:HvmawyQB
>>639 CD売ってる奴らはアルバムは文庫じゃなくて
ハードカバーの本と同じように考えてるじゃないか?
でも、3000円は高い。
>>668 それはCDによってまちまちじゃないかな。
>>679 卒論は研究対象の本を一回読んだだけで適当に書いたのかと
案外そうだったりして。
684多分においおい:02/04/20 16:09 ID:u085tLeg
>>681
大事に大事に原盤を保管しとけばいいっすよね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:11 ID:QgoU+DKh
商業音楽なんだからビジネスライクであたりまえ。そこに心があるなんて勘違いする奴はアホ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:23 ID:IS4Ee6dq
洋楽とJAPのCDの価格差、約600円は一体何なの?
洋楽のほうが歌詞付けたり対訳付けたりでコストかかると思うんだけど。
687多分においおい:02/04/20 16:24 ID:u085tLeg
>>686
アメとかでは新作アルバム、すごいときは9.9ドルとかで売ってるしな・・・。
688 :02/04/20 16:26 ID:GBOD+CBi


    魅力の無い商品に割高な価格がついていては売れるはずがない

689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:28 ID:FdsDgUs2
CCCD改めDQN =Disc, Quality is equal to Noise
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:58 ID:h6K9UlkN
ここ数年心に残った曲ってないんだよな〜まったく。
691wildcat:02/04/20 17:02 ID:VcSfbMVE
>>669
うんうんそれ賛成。
月額固定がヤな人は、1曲150円くらいでも
買えるようにするといいね。
ただし、配信はmp3で。わけのわからん規格や
専用プレイヤーでないと聴けないのや、バックアップも
とれないようなものは、論外。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:23 ID:m7UjtRJf
というかこのご時世で何の企業努力も
しないで今までと同じだけ売れると思っているのが
全ての間違い。

少なくともCDに牛丼10杯分の価値は無い。
693 ◆lTzOga42 :02/04/20 17:30 ID:1bnTszQq
「並、玉」≒レンタル代+CD−R1枚くらいの価値はあるのかなぁ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:31 ID:h6K9UlkN
>>692
いやそれはわかってると思うよ
わかってるからこそピーコをどうにかしようと思ったんだろう。
バカな奴らとは思いましたが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:34 ID:T+Oa97pE
すべてはエイベッ糞が悪い
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:43 ID:mheuiPz8

          /■\
         ( ´∀`) CDを3千円で買うくらいなら食料買えよ
       (|    |)  相当買えるぞ!
        |   っ |
        U  ̄ U
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:05 ID:flHR92DT
CD1枚分で漫画が新刊なら7冊、ブックオフでなら30冊は買えます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:14 ID:Awkl9QYY
>>650 - >>656
まあ冗談はさておき、これからはジャズCDやクラシックCDのように、「曲」じゃなくて「演奏」
を聴く時代になっていくんじゃないかな。

マスプロダクツのCDを多数で聴くのではなく、少数のアーティストに近い感性を持つファンが、
次々出されるライブDVDやライブCDを買う、と。そうなると薄っぺらいファンしか持たない
アーティストも一掃されてイイ感じになるような気もする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:15 ID:QJ++TfJv
最近CD買ってないし、音楽に興味がなくなってきたので
どーでもいい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:22 ID:Bp7FoiI4
モー蒸が台頭してきてから音楽聞かなくなってきたな。
701 ◆Japan/Nw :02/04/20 18:24 ID:5gagrJ2r
>>700
娘。が出てきてから邦楽聴くようになった(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:42 ID:aSvHvl1z
700げっと!!!!!!!!
703 ◆2ch/BINI :02/04/20 19:03 ID:Q/NETwGl
あい〜〜〜ん
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:25 ID:tf6cEaDz
4年ぶりに邦楽買っちゃった。
中島みゆきサイコー!

風の中のす〜ばる〜♪
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:26 ID:FvmeuAO9
このスレはなぜか中島みゆきがよく出てくるな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:30 ID:flHR92DT
       プロジェクトX〜挑戦者たち〜

音 楽 業 界 を 壊 滅 さ せ た 男 た ち
 レコード協会・JASRAC〜利権者集団の挽歌
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:52 ID:FXggia5H
age
708wildcat:02/04/20 20:15 ID:VcSfbMVE
>>701
娘は、J-POP聴くのに、なんの影響もない(w
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:16 ID:vDNA7Epb
久しぶりにCD買ったよ。ダイソーで(藁
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:17 ID:QINJZrE5
中古がなくなればさらにコピーが増える予感。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:19 ID:vejdWLDF
古本○場
本屋から音楽業界からゲームもか?
袋叩き
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:21 ID:9zhRdcJR
最近、特に著作権関連商品の販売企業からのこういった話題が多いが
正直、消費者を舐め過ぎていないか?
もう少し消費者団体や公正取引委員会もしっかりしないと、
いつのまにか消費者は商品を自分の物に出来ず金だけ払わされる
状態になってしまうぞ。
現に再生出来ないCDはそのものだけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:21 ID:8WT+e+Dz
お馴染み、老人会音楽教室が見やすいように楽譜拡大コピー、
jasracは、8870万を今なら370万。
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:25 ID:ZcBluyMC
最近フォルクローレとか各国の民謡に興味わき出してCDちょくちょく買うようになったが
ほとんど\2000以下(へたすりゃ\1000以下)なので、曲がカブッていようがハズレかも?だろうが
気軽に買っちゃう。この気軽さに大儲けのチャンスがあるとは露ほども考えないのだろうか?
DVDもハリプラになってから一気に所蔵枚数が倍になったよ、マジで。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:25 ID:/WoaV0MI
ジャズとかクラッシックって聴いてて飽きないからな
今の日本のJPOPアーティストの歌ってどうもいけない。

JASRACもニッチで金稼ごうとしてんだろうけど、それにしては
安易な発想だし、正直腹立つ。先に自分の組織の構造改革やってから「中古音楽CD販売」とか「著作権保護」とか言うなら少しは考える
けど・・・さてどうなんだろう。

最近昔のコンピレーションが多いのは気のせい(w
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:28 ID:flHR92DT
はいどうぞ。>>712

公正取引委員会 http://www.jftc.go.jp/
(日本レコード協会は22年前にカルテルで摘発された前科アリ)
http://snk.jftc.go.jp/pdfdocs/S550424S55J024.pdf

国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
(悪質商法・欠陥商品の苦情はまずココへ)

日本消費者連盟 http://www1.jca.apc.org/nishoren/
日本消費者協会 http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
消費科学連合会 http://www.shokaren.gr.jp/

(以下の3団体は「再販制度断固粉砕」を主張。音楽業界が再販制度護持の
為にお客を犯罪者扱いしていることを強調して話を振ってみると良いかも)
主婦連合会 http://www.shufuren.gr.jp/
全国地域婦人連合会 http://www.chifuren.gr.jp/
日本生活協同組合連合会 http://www.co-op.or.jp/jccu/
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:30 ID:ZcBluyMC
>>715
クラシックも伊達に100年200年と演奏され続けてるワケじゃないもんねぇ。
一ヶ月二ヶ月で消える音楽とは正直つきあってられない、いわんや金出して
買うなど・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:40 ID:/WoaV0MI
>>717
つー事です、そんなCDがワゴンで1000円で売られてるのはウマー
著作権の問題は置いといて、JPOPが正直1000円以下なら買っても
いいけどさ。‥‥‥
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:41 ID:hd7dIWWt
少し前までならさ、レコード会社はアーティストをその事務所と通じて
育てながらCDをつくる、って感があったよね。
今はなんだか使い捨てみたいな扱いされてるように見えるよ。
アーティストの方は捨てられないように頻繁に曲作っては出して
食いつなごうとする。結果、よく推敲、吟味されないまま売り
出される音楽が急増、レコード会社は自社のキャパシティに
合わせてさらに使う→捨てるを頻繁に行わざるを得ない。
まさに悪循環。大消費文化が生み出した合理性の中の
非合理だね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:44 ID:+xgMvvYa
そうだね。まるでブロイラーのようだね
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:48 ID:/WoaV0MI
元々クラッシックは王侯貴族の為のもの、今のJpopは一般受けする
ものなので、どうしてもそういう傾向は否めないです。金を掛けてる
額が違うのではないかと、

  Classic > Jpop これに気付いていりゃー

どうしたってクオリティ違ってくる罠。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:48 ID:RZjV2xpc
>>719
>>719
これって、アメリカのメジャーでも言われてることだよね。
あるジャンルが流行ったら、メジャーは青田刈りのように
音楽を乱発して使い、使い終わったら捨てる、みたいな。

アメリカだとインディーズの力が強いから、インディーズで
音楽を育て売ろうとしてるけど、日本だとインディーズってまだまだ
弱いし、都会くらいでしか楽に手に入らない状況だしね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:51 ID:3UlGSt0j
http://www.avexnet.or.jp/move/diary_kimura/diary.cgi

>CCCDの問題と同時にレコード会社に何百万、何千万という
>お金を投資してもらい制作した音楽がバコバコ無料で入手できる
>現状も異常だと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:53 ID:RZjV2xpc
>>721
そうかなぁ。
クラシックは、それほどお金かかってるわけじゃないし
まぁかかってることはかかってるにしろ、
時代関わらず、アーティストの音楽に対する姿勢の問題だと思うよ。
その姿勢がクオリティに反映さるんじゃないかな?

クラシック、j-pop関わらず
クオリティが高いものは高いと思うよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:56 ID:hd7dIWWt
>>721
Classic > Jpop
これの真偽は個人の観念にもよるから言及はせん。
個人的な意見だけど「クラシックはお堅い音楽ジャンル」って
イメージは一般世間にあるよね。

実際に価値の高低があるのかどうかは置いといて、
クラシックはどうも固定観念と化した「高級感」を持って
しまってるような気がする。

嫌な結果だけどたしかにJpop(単なる大衆文化のイメージ)と
クオリティが変わって来ちゃうのかもね。
かかってる金額でその差が生まれるかどうかはわからんけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:56 ID:1WzCe7mF
日本は知らんがアメリカでは契約の時に
「何年で何枚アルバムを出せ」って契約するらしい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:57 ID:xYt/a6Zw
>>724
参加人数と設備の値段は圧倒的にクラシックのほうが上。
金がすごいかかるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:58 ID:SU+Oe9Ek
普通の日本人にクラッシックなんて理解できてるわけねぇじゃん。

クラッシックは、欧州の文化、時代背景、
そういったものと相まって今の地位を築いたのであって、
ただそれそのもののみの力で現状に至るわけじゃない。

日本人が聴いてるのはクラッシックに付いてる権威だよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:01 ID:hd7dIWWt
>>726
マライア・キャリーのレーベル移籍の時に話題になったね >何年で何枚のアルバム

俺は人間を対象にしてこういう言葉使うの嫌いだけどアメ公どもは
アーティストを「ソフト」としてしか見てないんだよね。
だから新しいのが出てきたら古いのは簡単に捨ててしまう。

結局あれでしょ。「何年で何枚アルバムを出す」頃にはまた
別の新しいのが来てくれる、、、ってな考え。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:03 ID:bEW2cx6t
ClassicってCDで聞くものじゃないよね。
ライブで聴いたときの迫力が忘れられなくてハマってしまった
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:05 ID:ZcBluyMC
>>728
その意見には頷けるが、クラシックに限らず音楽なんてものは聴いて
何を思うか?何を感じるか?それが基本でいいんでないか?理解できれば
そりゃあ一段と楽しめるだろうけど「理屈じゃないんだ、イイ!と感じてるから
聴くんだよ」でも間違いではありますまい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:06 ID:hd7dIWWt
>>724
コンサートホールの設備は確かに…。
クオリティの差ってそういった所からも生まれるのかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:06 ID:gSpjLaZ0
CDの売上が落ちてるって言うけど、ピ−ク時を
基準に考えてるようで怖いね。


734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:06 ID:RZjV2xpc
>>727
そっか、現代でのクラシックを考えてなかった(w
今の時代でつくるとしたらお金かかるか、スマソ


んで、
自分の理想は、クラブ音楽だなぁ。
音楽なり、mixは恐ろしいくらい単純に聴けるし、手に入る
けど、クラブ音楽の醍醐味ってクラブに実際に行って踊ること。
これって、音楽はタダで配布して空間を体験するときにお金を徴収する
って感じで自分的にはすごく理想的だと思うよ。
ロックで言ったら、ライブでこその空間を体験するみたいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:07 ID:Vrz3AG5T
中古販売禁止にするんだった、CD買戻ししてよ日本レコード協会
70%ぐらいでさ
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:09 ID:03vdAhUk
>>731禿同

漏れはクラッシックはワルキューレの騎行とか
第九とか判り易く精神を高揚してくれる曲しか聞かないが。
737:02/04/20 21:10 ID:p6VmzagU
>日本レコード協会

業界の利益を図ろうとするのは当然かもしれんが、
音楽という文化について、すこしは考えろよ。
音質に問題のあるコピーガードを施して、
アーティストが喜ぶとでも思ってるのか?
これが質の高い音楽の普及への足枷になるって思わんのか?
音楽家にタカッって食ってるっていう自覚と謙虚さ程度も無いのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:13 ID:3GmmzQ1x
>>728
権威のない所謂セミクラシックとかにも聴いてて
愉しいものがいっぱいありますが何か?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:13 ID:5VHFyGD7
おれはコピーしないし、中古はむかしから好きだし、
新しいCDも買う。

いらなくなったCDは捨ててる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:15 ID:RZjV2xpc
自分一度買ったCDは手放すことできない・・・。
聴かないけど、もしかしたら将来すごく好きになるかもとか思って。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:15 ID:hd7dIWWt
コピーガードってさ、まだはずす方法見つけた人いないのかな?
どの道イタチごっこになるのは目に見えてるんだが。
何にしても音質に影響出るようなコピーガードなら
アーティスト側でも希望する者はいないだろうにね
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:16 ID:h6K9UlkN
そうだな〜
邦楽は聞いてらんないけどクラシック聞いてみるか。
あした中古屋あさりにいくかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:17 ID:3UlGSt0j
http://www.avexnet.or.jp/move/diary_kimura/diary.cgi

>「?月以降、全アーティストがCCCDへ」と言われているよう
>だけど、自分には直接言われていない。
>「全」ということは多分moveもCCCDになるのだろうね。
>オレはマウントしないと言われているmacなんだけどなぁ。(笑)
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:19 ID:O2r8NTSN
つーかねー、キズねーのに再生できないという
寿命が来てるっぽいCDがぼちぼちあるみたいすけどー
中古で買いなおしても同じプレス時期だとすぐ死亡の可能性もありでは?
その辺気付かれるのも嫌なのではないの?
半永久とかって謳ってたのにな>CD

まあ私個人としては、廃盤無くせ!配信系のサービスを公的に始めろ!
と問い詰めたい、のよね。

745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:19 ID:xYt/a6Zw
>>741
普通にリッピングできたよ。
別なPCだとできなかったけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:21 ID:zxhuJ+e5
ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?
AV〇Xの次は協会さんかよ・・・
ACCSといい客をなめてる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:26 ID:ZMwgvvrV
>>739
中古が好きなのなら、
いらなくなったCDは捨てずに中古屋に売ったほうがいいんでないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:28 ID:Vrz3AG5T
がっぺむかつくぜハアハア
コピーしまくって街で配ってやるハアハアハア
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:29 ID:+gkWKG3b
6〜7年前に一度再販されたCDが、ワンプレスで廃盤になってたって
知ったときのショックったら・・・( ´д⊂ヽ
80年代後半の洋楽HRバンドのアルバムなんだけど。

結局アマゾンで輸入盤買っちゃったよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:32 ID:RZjV2xpc
>>749
ゼロcorpration?
hr.hmは廃盤、再発、リマスターが多すぎるよ( ´д⊂
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:35 ID:UxVt7mLS
>>748はネタだろうけど、
実際にこういうヤツが存在するからなぁ。

10人がルール守っても、
1人がルール破ってしまえばそれまで。

中古とは共存できてたと思うんだが、
やっぱネットの弊害ってヤツかなぁ。
ネットの方を完全に取り締まるのはほぼ不可能だから、
取り締まれる中古に矛先を向けたり、
CDの音質を下げてまでコピーガードをつける。

うーん。
752 ◆Japan/Nw :02/04/20 21:35 ID:ksf0Rhgt
>>749
Dirty Looks(w
SeduceってデトロイトHRもいたな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:38 ID:+gkWKG3b
>>750
うんにゃ、違うレーベルです・・・。
それにしても、理不尽なリマスター乱発も勘弁して欲しいよね。
適当なボーナストラック取って付けてさ・・・。
754 ◆Japan/Nw :02/04/20 21:44 ID:ksf0Rhgt
Virginかエレクトラと思われ
どっちも国内版はワーナーだっけ?
国内版買わないからわからん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:50 ID:3UlGSt0j
もうCDなんて買わない様にする事が一番賢い選択だな。
買っても輸入盤のみ。
756749:02/04/20 21:51 ID:mhx5i5K/
>>752 >>754
いえ、どっちかっていうとHMバンドです・・・。
757 ◆Japan/Nw :02/04/20 21:55 ID:9RXJatz2
>>756
90前後のHM 難しい線だね。。。
ん。。。。。。シンデレラはHM?
ドッケンとかホワイトスネークとか。
LA NY UK ジャーマン ←ヒントちょうだい
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:57 ID:Hx96fYdr
最近引っ越してきたところは中古のCD屋や古本屋ばかりでまともな本屋やCD屋は
あんまり見ない。特に国道沿いには中古屋ばかり。
759749:02/04/20 22:00 ID:Wde8s39u
>>757
えーと、もう答え言っちゃいます。
QUEENSRYCHEのOPERATION:MINDCRIMEって奴です。88年のアルバム。
どうしても欲しくて国内盤のメーカーに問い合わせたら
事実上廃盤みたいなこと言われちゃったよ・・・。勿体ない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:00 ID:RZjV2xpc
言ってしまえば、
新しいCD、最近のCDでは商売にならないって言うことだね(w
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:01 ID:ZcBluyMC
>>744
CDに限らずLDもそうだよ。古いプレスだとアルミ膜(だっけか?)が酸化して
再生できなくなるらしい。それ聞いてからラック内にカメラバッグ用の乾燥剤
入れるようになっちまった。気休めだろうがなぁ。
762 ◆Japan/Nw :02/04/20 22:02 ID:9RXJatz2
おー
国内版だとPureMetal系だね 正統派だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:03 ID:3UlGSt0j
最近よくデジタルリマスターとかして洋楽の旧譜再販してんじゃん。

あれとかもCCCDにするつもりなのかね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:05 ID:RZjV2xpc
>>757
え、あれって廃盤なの?
80年代の名盤なのに・・・。

レコード会社は音楽文化に貢献しているのか?
してないよな・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:06 ID:RZjV2xpc
>>763
デジタルリマスターしても、CCCDだと音が悪くなる。意味ないね(w
766 ◆Japan/Nw :02/04/20 22:07 ID:9RXJatz2
>>763
それはやばい
どっちにしても国内盤を買う気はないが、
それやりだすと最悪輸入制限とかにもなりかねない
767 :02/04/20 22:19 ID:Wte4oflo
>>730
演奏が終了して、静かに消えていく(空間に溶け込んでいくかのように)、
この体験はCDじゃできない。ホールにいるだけでも気分よくなれるよね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:27 ID:TwbL/UG2
>>767
友人が音大行ってて演奏会に招待されたことがあるのだが、
しわぶき1つできないorしてはいけないのではないかという
緊張感に耐えられず演奏を楽しむとまでいかなかった。

迫力はないながら気楽に家で楽しんでいる人間もいたりする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:33 ID:ZcBluyMC
>>730
かと思うとラデツキー行進曲みたいに聴衆と一体になれる曲もある。風評に踊らされて
小難しいだの堅苦しいだの言ってる人は損してると思うよ。

でもヘビーなクラファンだとそれを自宅で再現しようと湯水のように機材に金を使うね。
スピーカ一本百万でビビッてられない世界はCCCD掴まされても「音質なんか全然
変わんな〜い」とか言ってるDAIの公式連中には一生理解どころか憧れも持てまい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:37 ID:Q8qOKfSY
>>763
もうビクターしか音質任せられない時代が来るのかのぉ。。。
771 ◆Japan/Nw :02/04/20 22:39 ID:nhQFQqoJ
>>768
気軽に行けばいいと思うよ。
若かりし頃、ヘビメタのバンドのメンバ全員クラファンだったので
革じゃん革パンにチェーンをチャラチャラぶら下げて
東はサントリー、西はシンフォニーと聴きに逝ってたよ。
なんかオペラとかの時は服装ではねられたりする時もあるらしいけど
1.5万円クラスの交響楽団とかでも文句言われたこと無い。

772@-@:02/04/20 22:40 ID:6eWsiedW
>>1
時代遅れのジジイ達。
大日本帝国の復活を企てている、政治家と同じ。
早く逝ってくれ!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:45 ID:h6K9UlkN
今が転換期だろうね
ここをふんばれないと
歌作ってる人も作曲もそのファンも協会も全部消える
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:46 ID:OqDZXk5o
>>772
いや、しかしゴキブリとかムカデとかって叩いてもなかなか死なないと思わないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:46 ID:Vx9qjBkp
今度でる林檎とミスチルは買います
776@-@:02/04/20 22:48 ID:6eWsiedW
>>774
殺虫剤にも耐性あるからな・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:53 ID:7NiOLHrf
>>773
全部消えるならまだしも、管理団体だけが生き残ろうとする
構造がおかしいよな。ユーザーも創作者も潰れていいが、自分たち
だけは永久的な繁栄を法的に保証させるためのシステム作りとしか
思えん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:55 ID:h6K9UlkN
消えるって書いたが協会もろとも1回消えたほうがいいのかも。
ほんとうに音楽が好きな人達ならまた作り始めるよ、きっと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:56 ID:ZL8Xtl8I
最近は虫はいろんな耐性と細菌を
もってるからね〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:58 ID:RZjV2xpc
音楽業界の構造改革ってできないのかな?
こんな自浄再構築のできない産業もある意味不思議だね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:03 ID:kf5GYnI5
>>778
そしてまた管理団体ができて同じ事を繰り返すと…
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:04 ID:eXsges4F
今度出る中森明菜のCDだけは買いますとも
ええ
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:05 ID:h6K9UlkN
>>781
やっぱりループするかな・・・
結局金儲けに結びつけるからな・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:06 ID:OqDZXk5o
>>776 >>779
そうなると毒をもって毒を制すしかないか・・アル○イダの日本支部ってないかな?
「旦那だんな!ここですよイスラエルに多額の利益をもたらそうと企んでる
不届きなところは・・・」

シャレだよ、シャレ!
785:02/04/20 23:15 ID:p6VmzagU
>音楽業界の構造改革ってできないのかな?

業界そのものの体質が古すぎるからな。
例えば某大手レコード会社の数年前の入社式。
新入社員の席順が、
東大、京大・・・と、学歴(?ワラ)順。
ほんと大笑い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:30 ID:VyljvoeD
>>785
どこだろう?
赤坂ですか?
市谷ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:33 ID:flHR92DT
>>770

>>1で晒されてるアホはビクターの会長ですが何か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36 ID:ClJ4/vY2
「中古販売は良くない」とか言うのなら、CDの中身の質を良くしてほしい。
いいCDだったら、何年後にもまた聞きたくなると思うけどねー。
最近のCD(まあ音楽業界自体だけど)は本当にセールスだけを重点に置いているしか
思えない(会社だから利潤を追求するのは解るが)。
メガセールス=いい作品じゃないしね。

聞いてる?エイベッ糞の社長(藁)
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:50 ID:3j5amF9b
CCCDなんてカコイイ名前はやめろ。やぱーり、だめぽ銀板が(・∀・)イイ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:53 ID:Q8qOKfSY
>>787
・・・ああ・・・そうだったんだぁあ・・・ビクターよ・・・
リマスターシリーズ・・・中古で買うしか・・・ないのか・・・うう。
791(´Д`):02/04/20 23:58 ID:IoHVmMJ5
裁判費用の無駄になるだけだろ
まあアホォは自爆してなさいってこった
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:00 ID:WWy7V2pf
HRHMの国内盤はビクターに集中してる・・・。
俺も泣きます・゚・(ノД`)・゚・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:19 ID:hQSdX3cX
>>792
輸入盤じゃ駄目なの?
HMでも特殊なデスメタルとかだと歌詞の内容のせいで訳カード抜けてたりするから
国内盤はボーナストラック付きでもない限りかわんでええかと
まあついてても輸入盤で2枚買ったほうが国内盤一枚買うより安いことのほうがあるけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:25 ID:+XTRwsi3
CD3000円は高いけど実際問題安くは出来ないだろうな・・・
もし半額の値段にした場合、2倍以上の枚数が売れないと同じ
利益を得ることは出来ないからな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:30 ID:M0fD2S6C
>>792
音楽業界は譲渡権の消尽規定廃止で
中古市場と並行輸入を叩きつぶす一石二鳥を狙ってますが何か?

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018978245/476

まぁ、その愚かな夢もあと4日で断たれる予定だが。
796 :02/04/21 00:34 ID:cy5EvEip
ボーナストラック=糞は定説
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:57 ID:y13z6dVP
>>794
コストが高くて値段が高いんじゃなくて
談合で価格維持してんでしょ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:57 ID:nUYYOQ+G
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    フーン800ゲットだ!
         /              `、 フーン!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>803フーーーン!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>804フーーん。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>805フーーーーん!
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>806フーーーン。
       |        ,,,..lllllll,/   >>8077フーーーン!!!!! 
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>808フーン。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>809フーン。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>810フーン・・・。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:58 ID:eHc5BLn2
中古市場にすぐ流れるような、ろくでもないCDを大量に濫発しているのが問題
ではないのか?
アルバムの価値が暴落しているよね。値段ではなくて所有する人の心の中での価
値。昔のLPはハードカバーの愛蔵版、今のCDは読み捨ての角川文庫っていっ
たらわかるかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:59 ID:nUYYOQ+G
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    おしいフーン800ゲットだ!
         /              `、 フーン!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>803フーーーン!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>804フーーん。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>805フーーーーん!
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>806フーーーン。
       |        ,,,..lllllll,/   >>8077フーーーン!!!!! 
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>808フーン。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>809フーン。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>810フーン・・・。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,
801http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/21 00:59 ID:ZUrXIYOk
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:59 ID:U7dGmSou
大きくなりすぎた音楽産業。

こ の 後 、 衝 撃 の 結 末 が !
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:10 ID:cFZv+dPW
話がズレるんだけど、最近の邦楽アーティストはアメリカ進出するとき英語の
歌を歌うんだよな。台湾で歌うときは日本語で歌うだろうに、日本語で世界進
出してこそ意味があるような気もするんだけどね。sukiyakiソングみたいにさ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:11 ID:y13z6dVP
sukiyakiって曲名自体が
日本文化否定して歪曲してるだろ、、
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:13 ID:dFov6F6b
>sukiyakiって曲名自体が
>日本文化否定して歪曲してるだろ、、
「sukiyaki」というタイトルはキャピトルの副社長がつけたもので
日本人がつけたものではなかったような…
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:14 ID:mCeTcchw
>>791 裁判するのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:15 ID:J9TjAJbE
えーと「ディスコお富さん」は・・・ありゃ違うか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:17 ID:G0P3g7gk
そういえば日本人?がイギリスで忍者の歌歌ってヒットしてたな。
あれって何者だったのだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:17 ID:09uvEHvn
中古で売りとばせるから、ってCD乱れ買いしてる人ってけっこう多いと思うけど
ゴミCDだって今までは売ってメシ代くらいはつくれたけど
ホントにゴミになっちゃうの?

音楽は文化だから保護が必要、っていうのが再販制度の理屈だったと思うが
中古市場をなくして廃盤の流通ストップ、っていうのは
「文化の保護」と矛盾してませんかね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:29 ID:y13z6dVP
再販利権にたかる文化虫
811 :02/04/21 01:33 ID:6BXSszXY
コワイ人達もいっぱいたかっているから何も言えない。
812ウソ田インチキ ◆bakaE1ug :02/04/21 01:46 ID:4V5quEL8
私の場合、ほとんど聴かないCDですら売ることも捨てることもありませんが何か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:49 ID:edGgv0+o
ワゴンに眠っているお宝CDを探すのが楽しいんだよモラ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:57 ID:QlR/oMXg
>>797
コストが高くて値段が高いなんて
どこに書いてあるよ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:59 ID:d9B8AxXd
>>812
聞かないCDを退蔵して
「本来流通すべき市場」に流通させなかったら
レコード会社に不当な利益を与えるてるってことになるかも…
かつてNTTが
使われないで引き出しの奥にしまいこまれてる退蔵テレフォンカードのおかげで
莫大な利益をあげてたのと同じで
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:05 ID:W1eHsSIM
>>803
ヨーロッパの方で日本語でアニソン歌うと、一部の人間に受けるらしいぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:06 ID:d9B8AxXd
>>814
ごめーん
CDの値段の高さの原因は
営業コストじゃなくて
裏社会との癒着で「別の費用」がかさむからだよね!
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:13 ID:V8ZlhhMC
>>808
フランクチキンズだっけ?なつかしいな。

アンタも忍者、ワタシも忍者、目潰し投げてドロンドロン
We ara Ninjas,not Geisyas!
I can fly as high as Fujiyama…

確かこんな歌。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:14 ID:jJdVxF0Y
CDの値段の高さの原因は、再販制度のおかげで高いままで維持できてるだけ。
DVDの値段があれだけ下がったいま、CD価格を維持しつづけることが自らの首をしめてるってことに
気づくべきなんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:16 ID:g/unTiPD
中古販売だめでも、
メーカーが責任持って不要CDを買い取ってくれたら問題ないっしょ^^
821  :02/04/21 02:30 ID:r0big2sC
【音楽】 CD再販制度
 業者の言い分は、「CDの再販制度を廃止すれば、
メーカーは“売れ筋”の商品しか作らなくなり、
趣味性の強いCDは売れなくなる」。
 しかし実際は、「CDの再販制を廃止すれば、
我々権利団体がいままで吸ってきた“甘い蜜”が吸えなくなる」だ。

 まさか「再販制度」が、“消費者の知る権利を保障している”、
などと本気で信じているバカは居ないと思うが、数日前、新聞で
「再販制度維持へ」などという記事が載っていた。
 全マスコミ、新聞社(この件に関しては、朝日も産経も同じ論調。
消費者調査で“再販制度維持に国民の90%以上が賛成”なんて、
選挙の投票率が30%前後しかないこの国で、そんな結果が出るわけないだろ、嘘つき共が…)がこぞって仕掛けていたキャンペーンだ。ホント、この国はマスコミの論調に対しては全くの無力だね。ハッキリ言って…。

 ま、話を書籍にまで広げると長くなるので、ここではCDのみに話を絞るが、
そもそも権利団体の言っている「趣味性の強い…」ジャンルのCDって、
この日本でそんなに作ってるのか?。
それじゃあ、趣味性の強い音楽が好きなマニアは、
何故みんな国内盤には早々に見切りを付け、輸入盤ばかり買い漁るのか?。
それはズバリ、日本では殆どが“売れ筋”の商品しか製造しておらず、
また日本のレコード会社におけるプロデューサーの評価とは、
例えクソ音楽ばかりしか作れないとしても、
数を多くサバければそれで会社から評価される…
という現状があるからじゃないのか。
 大体、元々極めて趣味性の強い音楽というジャンルで、
初回「○○○万枚!」などというメガヒットがポンポン出ること
自体不自然だという、そんな当たり前のことに、
何でみんな気がつかないのかね?。

 再販制度があるおかげで、バーゲンとして売り切ってしまうことの
出来ないCDは、結局数のサバけるジャンルの音楽しか作れず、
弱小マイナーのメーカーやアーティストは、適正な価格で自らの作品
を市場に送り出すことが出来ないため、売れ筋の商品から邪魔者扱い
され、あげくに売れ筋アーティストを抱え込んでいる大メーカーは、
自らの売場を確保するため、弱小メーカーの商品を一般に流通させな
いように仕向け(ショップの棚を押さえるとかね)、音楽の内容で勝
負できなくなったアーティストは、タイアップやマスコミ、広告代理
店の力を借り、音楽そのものの内容で勝負しなくなり始め、益々売れ
るアーティストの元にメーカーは群がり、結局益々市場に流通する音
楽の種類は少なくなっていく…。

 ざっと書くと、そんな流れじゃないの?、今の音楽業界の現状って。
 この話が極端だというのなら、今から10年、15年前のレコード屋の
棚を思い出して見て欲しい…。街の小さなレコード屋にも、小スペー
スながらもちゃんと「クラシック・ジャズ・民族音楽」などの棚があ
る店は結構多かったハズだ。
 それが今では、ショップの数だけは昔よりも全然増えたが、クラシ
ックや民族音楽なんて、ホンの一部のショップでしか取り扱わなくな
った。現在、流通している音楽の種類って激減してるんじゃないか?。

 長くなったが、とにかく「再販制度」などという法律違反行為は早
々に廃止するべきだというのが私の意見。
 自分の趣味であり、働くための活力にすらなっている音楽が、一部
のクソ権利団体や代理店などの餌食になっているというのは、ホント
に腹が立ちます。

http://www.kikyou.sakura.ne.jp/~uba/essay01-04.htm
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:03 ID:yujuI24I
RIAJなんて、人が生み出した著作物を道具にして、自分らが儲けているただの
利権団体。コピーを防ぎたいのなら音質劣化なくコピープロテクトができる
SACDを普及させることに力を注ぐべきなのでは?
SACDが普及した方が、最終的にはCCCDよりはるかにユーザーにとって
幸せだろう。

元々、投資とか、開発という発想自体、この団体にはないのが問題。
基本的に、カラオケ、中古CD、店内BGMの件を見るまでもなく、人が作った
ビジネスモデルにケチつけて金取るという、著作権をバックにしなければ、
ヤクザと同じやり方しかしていない。

多分、アルバムの売上枚数が数万枚のアーティストより、こういう団体の理事の
ジジイ共の方が年収がはるかに多いだろう。それ考えるだけで腹が立つ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:34 ID:ukgePhQQ
漏れは新聞の再販制度は支持してよいが
音楽には全く持って不要と思う。
書籍は中間。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:43 ID:ukgePhQQ
と言うか、再販制度がなくても値段は下げられるだろうよ。
再販あったって100円の新聞もあれば
150円の新聞もある。

要はカスラックなどの音楽業界がただ値下げしたくないから再販守り通そうとしているだけ、
そんな再販はもち、反対。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:47 ID:sXPuYDK8
アジアへ出荷したCDを逆輸入・大安売りする業者が出てこんかな
寄生虫にトドメを刺してほすぃ
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:50 ID:ukgePhQQ
>>825

476 :朝まで名無しさん :02/04/20 23:25 ID:a3PDH6Pb
今年の2月にはこんな話も。


<経済>国内音楽業界「求む輸入権設定」=輸入盤に歯止めかける
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10142/1014238947.html

>1 名前: まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★ 投稿日: 02/02/21 06:02 ID:???
>
>国内音楽業界が海外からの音楽CD輸入に歯止めをかけるため、
>著作権者の「輸入権」の法制化を政府などに働きかけ始めた。
>ここ数年、国内各社はアジア市場開拓に力を入れてきたが、
>現地で販売されるCDが割安価格で逆輸入され、
>国内の価格破壊を招きかねない情勢になってきたからだ。
>音楽業界は思わぬ「ブーメラン現象」から身を守れるのか。
>http://ss.nikkei.co.jp/ss/
>
>「輸入権」を求める音楽業界
>http://ss.nikkei.co.jp/ss/midokoro.html
>アジアからの割安な音楽CDの輸入に歯止めをかけようと、
>著作権者の「輸入権」を導入しようと動き始めた音楽ソフト業界をTODAYで取り上げた。
>著作権使用料を払って台湾などで製作された正規CDは現地価格が日本の半分以下で、輸入しても安く売れる。
>しかし、デジタル化が進む中で、同じ商品が市場によって価格に大きな差がある状態が維持できるのだろうか。
>状況は違うが、欧州連合(EU)ではユーロ導入後、国によって自動車の価格に差があることが明白になり、
>メーカーが是正する動きが出ている。価格設定が問題に思えるがどうだろうか。
>

(注:現在、ss.nikkei.co.jpのリンク先にはこの件に関する情報はありません。)




これだよ。
もう音楽業界は火炙りにしろよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:51 ID:06fCU8Ny
>>818
>アンタも忍者、ワタシも忍者、目潰し投げてドロンドロン
電気GROOVE?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:52 ID:rm+iZsX3
>>825 すでに問題視して騒いでるぞヤツラは。本当に自分が儲けること
しか考えてない。で確保されるのは作ってる人の権利じゃなくて
単に右から左に流しているだけヤツラの既得権。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:15 ID:b0NCtKNv
>>825 そこまでいくとさしずめ権利厨だな(w。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:44 ID:Le76R7rD
LPレコードの時代は、中身が糞だったとしてもあのジャケットの
大きさから、なんだか2500円という値段が納得出来たものだが、
CDになって、そのコンパクトさからか値段の高さが際だってみえる。
便利にはなったけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:08 ID:ioOOZaEE
CDは小さいんで毎回4,5枚くらいまとめ買いしてるよ。
収納性も良くかさばらない。文庫本用本棚に500枚ははいる。
LPは取り扱いが大変だったし、どうしても傷むからね。装置に金もかかる。

お手軽にいい音が出せるのがCDの良さだったのに、ワザワザ音を悪くするとは
音楽産業の自爆行為だね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:48 ID:M0fD2S6C
ところで、そろそろニュー速+板からの移動を検討しませんか?
音サロ板あたりに。タイトルは

「頭から腐敗し切った日本レコード協会は解散しる!」

などいかがでしょう。
833 :02/04/21 13:24 ID:TlzRyz8Y
 「中古CD販売店は,全国に約7600店ある。普通のCD販売店が約8000店
だということを考えると,これは非常に恐ろしい数字だ。そもそも,
中古CD販売店というビジネスが成立するはずがない。本は1回読んだら,
映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。
だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである。それなのに,中古が出回ると
いうことは,パーフェクトクローンを手元に残し,オリジナルを売っている
からだ」(日本レコード協会・富塚勇会長)


この会長ってマヌケなん?
そりゃ良い曲は何度も聴くが買ってたいした事ない曲はそう何度も聴かないだろ?
それにこの様な事を発言するならばレコード会社に気に入らなかった曲をクレームとして
買取を実施させるべきだと思うしな
あと会長の発言は資源リサイクル法を理解できないと発言してると取れるのだがね
それと中古屋を批判する事は、質屋、オークション、、、etcなどの行為を批判できるのだろうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:31 ID:cFwonjDY
音楽に価値など全く無い

クラシック以外すべて価値無し
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:34 ID:h9g8Z/Bi
クラシック(音楽)には価値がある

音楽としてではなく、骨董としての価値が
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:35 ID:ZdxgkF5L
>>834
クラシックだから(・∀・)イイ!! ってわけでもないと思うが。
837833:02/04/21 13:36 ID:TlzRyz8Y
「本は1回読んだら映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。
だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである。」

これは作家、出版社、映画製作会社に対しての暴言じゃないの?


838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:38 ID:ffP2Iw86
この会長、本当に馬鹿だな。
こんな知恵遅れのほざく戯れ言にいちいち反論するのも空しいような気がしてきた・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:43 ID:cSITsL9Z
>>821
まったくもってその通りでございますよ。
>>832
どうぞよろしくお願いいたします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:43 ID:djeAbhtT
>>836
2、3年ですっかり忘れられるような糞JPOPよりは何十年何百年たった
今でも聞かれているクラシックの方がいいものにあたる確率は高いとおもうが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:44 ID:EDwj4cgw
>837
だよね。
普通いい本は何度も読むよな。そのたびに新しい発見があって面白い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:46 ID:Qh12KdHw
chosakukenn nannte nakunacchimaebaiinnda!
uwaaaaaaaaaaaaaaaaaan!!!!!1
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:48 ID:4xa5u+yU
CDを中古で売るのが違法になっちゃったら、
みんながCD捨てて環境問題に発展するぞぉ。
だいたいつまんねぇ音楽ばっかりタレ流して
て、よく言うぜ。良い音楽を厳選して売れば
みんな中古屋に売らなくなるよ。
テメーら、年間に売れないつまんねぇCDを
何枚作ってると思ってんだ?。
まずは足元見ろ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:49 ID:Qh12KdHw
CD no genka nante tada mitaina mono nanoni
1mai 3000\ daa? fuzakennna! itteyosi!
to.
845836:02/04/21 13:52 ID:ZdxgkF5L
>>840
まぁ確かにそうかもな。
クラシックとJ-POPの決定的な違いは、
J-POPは金儲けのためにやってるが、クラシックの作曲家は
自分が音楽が好きだから音楽作ってる。そこが完成品の良し悪しの差だろな。
あえてJ-POPの方は音楽作ってると言わなかったりして。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:52 ID:Q3W2M7hN
>>837
それはつまり、発売している音楽が、1度聞けば用済みであるような
くだらない音楽ばかり販売しているってことを認めたような発言だな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:58 ID:ZdxgkF5L
本当に気に入った曲ならジャケットも置いておきたいしね。
友人にお勧めだYO!って貸すときRやMDだと味気ないし。
848 :02/04/21 13:59 ID:G90QUjqY
>>837,841と一緒だけど、いい本は何回も読み返すし
いい映画も何回か観ることあるよ
映画は上映終わると観れないからDVDが出たら買ってる

はっきりいって出版業界と映画業界にケンカ売ってるような発言とみるが この会長
849833:02/04/21 14:02 ID:TlzRyz8Y
>>843
富塚勇氏は資源リサイクル法を良く理解できてない証拠じゃんね?
中古屋を絶滅させた後にこの問題でレコード会社にどれだけの負担がかかるか
理解できてないんやね?
この会長はインディーズレーベルがどうなろうが関係無いんだろうけどねw
そんなに中古販売が納得できないなら中古屋だけを的にかけずに
オークション(個人間売買)も禁止させれるんか?
フリマなどにも文句言えっちゅうに!やり方が汚過ぎだわ

850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:02 ID:M0fD2S6C
>>848
4日後、ゲーム業界が最高裁で負けたら
「音楽はたかだか30年の歴史しか無いゲームみたいな三流文化とは
格が違う」とか言うんだろうな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:03 ID:ZdxgkF5L
映画が一回見たら終わりならDVDなどほとんど売れないと思うが。
だって一度映画見ておもしろかって2回、3回見たいからDVD買うわけでしょ。
映画見る機会が無かったからってのならレンタルで十分だし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:05 ID:Q3W2M7hN
正直これならゲーム会社の方のほうがまだ共感できるよ。

CDなんて再販制度で保護されてるんだから・・・。
853833:02/04/21 14:07 ID:TlzRyz8Y
>>851
富塚勇会長はレコード協会の会長として
映画や本には繰り返して読める作品は無いと発言してるんでしょ?
まぁちょっと捻くれた考えになっちゃったけど・・・(鬱
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:12 ID:LoHESSi9
よほどCDが売れなくなってるんだな。
855野次馬:02/04/21 14:15 ID:vI7eexqi
レコード協会という名前は、CD協会という名前にかえないのでしょうかね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:17 ID:rYERYi2f
中古販売がどうたらって言う前に、貸し出し止めろって言わないんだねw
100円で一曲借りられれば賢いやつは買わないよなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:42 ID:8KTjuVQx
>>724
遅レススマソ‥あと時間も掛かっているって事書き忘れてら〜
Classic、あと一番はっきりするのは、大自然の中で聴いてみな。

JpopとClassic どっちが良いか一発でわかるという罠。 
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:43 ID:W+9GcsIe
むしろ俺らに聞いてもらってるんだから、金ヨコセ!
859 :02/04/21 14:43 ID:TlzRyz8Y
>>856
ブクオフが気に入らね〜だけの事じゃね〜の?(*≧m≦*)ププッ
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:46 ID:rYERYi2f
>>859
CDの中古販売とブックオフのどこに関係あるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:46 ID:Vjs6kg8b
マイナーミュージシャンの方があまり影響を受けていないものかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:47 ID:eHc5BLn2
中古CD販売なくしたら逆に困るんじゃないの?
売れ残った処分できない未開封CDをいつも売りに来ているのはなぜ?
催事場で中古販売やるって聞いて箱ごと(しかも未開封)持ち込んできたよね、
売れ残った「某有名あーちすと」たちのCD。
どうやってお金に換えるつもりなのかな〜?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:55 ID:8KTjuVQx
>>833
日本レコード教会・富塚開帳
確かに間抜けかモナー、中古CDで安く買って聴いて、それで良ければ
新譜を買ってみようと思うのが、お金の無い若い人の正直な購入意識
だと思うけど、どうなんだろう最近。

オリジナルにこだわるけど、音楽もそうだけど、厳密に言えば
全てコピーぢゃないの?(強引な発想だけど)

例えば、飛行機なんて最初は鳥が飛んでるのを真似してグライダー
が造られ、それにエンジンを付けたのがライト兄弟‥‥
でジェットエンジンを付けて、今の航空機の出来上がりー

この↑(考え)でいけば、そのアーティストが音楽も本も何も
外部から取り入れないで、その曲を創ったなら「オリジナル」って事。
まあ天才でも無理だとは思うけどさ(苦笑)。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:11 ID:jnWdxyJ5
833さん本当にこんな文章を会長は発表してるのかい、おれはスレの文章しか
読んでなかったので、わからなかったが、これは問題だな、おれは本も好きだし
映画も昔からすきだよ、だからなおさらトサカに来るな、837さん、848さんも
853さんも、反応してるが、全くその通りと思うぜ、これは映画業界と出版業界は
問題にして、陳謝を求めるべきだよな!
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:15 ID:rYERYi2f
まぁどうでもいいんじゃない?
新曲聞きたいやつはレンタルへ行けば良い。
MXで落としたり配布したりしなきゃ問題ないわけだし。
一曲のために千円出すのはもったいない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:15 ID:8pkRQ3m2
>>864
私は833じゃないけど...
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/cccd_riaj.html
この下の方見てご覧.
867楽しいです♪:02/04/21 15:16 ID:ezO+9Qgr
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:20 ID:AX4pKPag
>>866
こういうあふぉな努力をしている方々に無駄とわからせるためにも
コピーしたCDを送りつけてあげるべきだね。企画が変わるごとにw

869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:34 ID:M0fD2S6C
>>868
もちろんメディアはビクター製でな。音楽用なら補償金乗ってるよ。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/media/consumer/audio/cdrrw1.html
870 :02/04/21 15:49 ID:4MgiQ+fl
関係ないかもしれんが、CDを中古で売るときって
保険証か免許証のコピーの提出を求められるけど
これって安全なのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:53 ID:M0fD2S6C
>>870
盗品の持ち込みを防ぐため、古物営業法施行規則で
義務づけられています。通常はレンタルビデオの会員証作成と同じように
考えればよろしいかと。ただ、ゲームソフトなど一部の品目を除いては
買い取り額1万円以下の身分証明提示が免除されている為に出版業界は
「ブックオフのせいで万引きが激増している」とかわめいている訳ですが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:56 ID:4MgiQ+fl
>>871
おお、勉強になったよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:24 ID:lHficQJ6
>>845
ピュアだなぁ。

生演奏しかメディアの無い時代に、
ただ自分が好きだからという理由で音楽家が生きていけると思う?
クラシックの裏側には欲望がべっとりとこびりついてるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:52 ID:sstU5CGz
確かクラシックの作曲家って
王族とかがパトロンとしてついてたことが多いんだったっけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:04 ID:mCeTcchw
>>873 作曲家には生演奏以外に楽譜というメディアがありますが何か?
演奏家には生演奏しかないが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:26 ID:U7dGmSou
クラシックだからすごい、j-popだからダメ
っていうんじゃなくて、
クラシックにもダメなものはあるし、j-popでもいいものはある
ってのが本当の所じゃない?

クラシックでダメなものは淘汰されていって、現在聴かれてるのは
いいものしかないっていうのもあるかもしれないけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:28 ID:AX4pKPag
>>876
正論。
とりあえず誰々のアルバムだから買うっていう風潮は止めて欲しいね・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:51 ID:UxQI0qbz
仕方ないじゃん、J-POPは第一に芸能性。
いい音楽じゃなく、人気のあるアーティストの曲や
流行に乗った歌ほどたくさん売れる。
会社の力で次々と生産されては消費されていく。
歌が輝くのは長くて1ヶ月。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:11 ID:hDYHYz0h

消費者にとって*最悪*のシナリオへ 規格外CD part16
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018978245/
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:16 ID:hm6bQ289
この会長は本当に氏んでほしい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:47 ID:fnaJL0wy
>>871
古本屋と万引きの因果性は、少なからずありそうだよ。
ちょっと前の、東洋経済に、近くに古本屋がある地域と
ない地域の被害率の差を根拠に、因果性を説明した記
事が出てたし。まぁ、それもCDみたいに万引き防止の
措置を取るべきって話で、古本屋を規制しろって話ではなかったけど・・
882871:02/04/21 18:49 ID:fnaJL0wy
ア、すれ違いな話の為sage。スンマソ
883882&881:02/04/21 18:51 ID:fnaJL0wy
ごめん、名前は871→881でした。スンマソ。も一回sage
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:23 ID:0KNUMtTk
とりあえず、いらんCDお前らが買い取ったら文句言わんよ。
885:02/04/21 19:25 ID:ic5aE0Jx
ブックオフのせいで万引き増えるってのも凄いアフォな主張だな。
さっさと本をICチップつきにすればいいのに。
もう実用化段階なんだろ確か?
CDのタグみたいなもんで、これで本も一切万引きができなくなる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:48 ID:hmjO8t2s
>>875
その反論はともかく16〜17世紀ぐらいだと音楽家も小説家も王侯貴族のある意味奴隷(奴隷は
言い過ぎにしても)みたいなもんだろ。そこから逃れるために技術革命を背景に大衆への文化
の開放が始まったけど、大衆のための音楽=商業主義の音楽となってゆがんだ形になってきて
いた。

今回の一連の動きは商業主義の音楽としての大衆のための音楽から、大衆による大衆のための
音楽へのパラダイムシフト期に起こった流れな気がする。産業革命やルネッサンスよろしく、
技術革命がパラダイムシフトを引き起こしているところが面白いけどね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:55 ID:Q3W2M7hN
>>885
ブックオフなどのせいで万引きが誘発されてるのは事実だと思うよ。
万引きする人の多くは売るのが目的だから。
もっとも手軽に金稼げるからね。

製本段階でのICチップ等の埋め込みは実際に考えられてるが
コストの問題で反対も多いようです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:59 ID:hmjO8t2s
万引きして売るのか、悪質だな。
自分の聴きたい音楽をダウソしているMX厨の方がまだ悪意がない気がしてしまって鬱だ。
889コピペ:02/04/21 20:00 ID:aWEHFO3a
2000.4.16 日経産業新聞第2面
  知財攻防 アーティストの反乱 著作権権利崩れた独占

 ここまでの一連の議論でさんざん吊し上げられていたJASRACですが、最近は著作権管理事業
に新規参入事業者が参入してきており、独占に風穴が開いてきたとのこと。
 ここでは、「島唄」がリバイバルしているザ・ブームの著作権使用料はJASRACではなく、JRC
なる新興事業者が管理していることが例に挙げられている。

 で、総括として
 「著作権管理の規制緩和は業界内のパワーシフトを加速し、アーティストの反乱を引き起こす。
さらにインターネットなどデジタル技術の登場は、新しい権利処理という課題を突きつける。」
 とのこと。

 この企業には「モーニング娘。を擁するアップフロント・エージェンシーも出資」とのこと。
 …ということで、モー板は味方、と(w
 また、スピッツも今後の新曲はJRCに預けるとか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:10 ID:ukgePhQQ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007306049/907-

どうなることやら。
創作文芸板に続け
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:20 ID:U7dGmSou
ブックオフなどのせいで万引きが誘発されてるのは事実かもしれないけど
事実の一つでしかないわけで、ちょっと無理あると思うなぁ。
まぁ、一つの因果関係の説明って書いてあるからそうなんだけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:24 ID:8INazBjD
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l::JASRACl:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:31 ID:M0fD2S6C
本が消えているのは本屋からだけではない。
図書館からも消えている。図書館の本なんて管理用バーコード付きで
蔵書印も押されてるからどう考えても買い取ってもらえるはずが無い。
何故?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:39 ID:ffP2Iw86
>>892
富塚への自爆テロもよろしくねっ♥
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:41 ID:M0fD2S6C
音サロ板にスレ立てました。この話題の続きはニュー速+板に
スレ3を立てず下記のスレでお願いします。

頭から腐敗し切った日本レコード協会は解散しる!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1019389234/l50
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:43 ID:u0offJxO
>>893 (ヤクザ)さん

絶版、品切れで手に入らない本とか欲しくて持ってくんじゃない。
専門書や趣味の本でも、いざ捜すと入手不能の場合が多い。
もちろん新刊書をかっぱらう厨房も多いけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:55 ID:yofEBrf0
>>896
専門書発行数少ないんだよねぇ・・・しかも高い(泣
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:58 ID:qTrEDxzc
少なくとも国内盤全CDの試聴を無制限にさせろ。
話はそれからだ。

てめえのいうとおり音楽が何度も聴くモノであるのならば
消費者は試聴で物足りずに買うはずだ。違うか?富塚。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:00 ID:M0fD2S6C
JASRACはレコード屋の試聴機からも
著作権料を徴収すべきだと主張しています。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:00 ID:e8q9ZYYv
>>898がいいとこ突いた!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:09 ID:hmjO8t2s
>>892
JASRACビルそんな高くないよ。決して小さくもないが。
時たま代々木上原から研究室向かうときに見えてしまってこの話思い出して
がっかり気分になる。
902つーか:02/04/21 21:18 ID:eb4mV+ha
JASRACのような権利者の代理代行団体の設立が
自由化される(た?)って聞いたんだけど。
ほんと?
だから、最後っ屁、というか、他に差をつけとくために、
店舗BGMとかからも金をむしりとろうとしてるのかな?

誰かマトモな団体を新たにつくれよ。
きっと心あるアーティストはそっちに移籍すると思うぞ。
ただ、レコード会社が縛りをかけてくるかもしれんが・・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:34 ID:hmjO8t2s
>>902
はげしくガイシュツ。

あと、店舗BGMは著作料とられてます。
有線でもラジオでも自作CDでも。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:37 ID:ukgePhQQ
というか、店頭BGM、midi、レコード屋視聴機
さてはて楽譜の複写、はてさては
私的録音の範疇を越えていると言っておいてのMD等の補償金強奪、
何でも暴利すればいいってだけだもんな。

普通にむかつくよ。
ビンラディンらがアメリカにテロを起こしたくなっているほど、
漏れらもむかつくわな。
ま、漏れらはまだ知性が働いているから暴挙に出ていないだけで。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:40 ID:/J++n4cM
日本レコード協会の爆撃を指令します
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:40 ID:M0fD2S6C
JASRACビルは古賀財団からのお布施で建てられました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:40 ID:HqPoJxy+
>>903
たとえば、ソフマップの「ソフマップワールド」。あれなんかも自分の店の
テーマソングなのに、JASRACに著作権料支払うの?
908:02/04/21 21:40 ID:EryeCBpx
    ツルムラサキ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧
  (,,・∀・)
 〜(,,_)
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
909:02/04/21 21:40 ID:EryeCBpx
    ツルムラサキ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧
  (,,・∀・)
 〜(,,_)
cccccccccccccccccccccccccc
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:41 ID:ukgePhQQ
>>907
漏れは事情わからないけど、あれは替え歌だっけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:41 ID:xJl322RZ
>>907
JASRACに登録してればね、たしか
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:49 ID:ffP2Iw86
銀行にしろJASRACにしろ、自分では何もせず人の上前掠め取って
デカイ顔してる連中は天罰喰らえ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:00 ID:hmjO8t2s
>>907
JASRACは著作権料徴収代行業者であって、税務署とは違う。ソフマップワールドの
場合、作曲者作詞者がこれによって著作権料をほしいと思わず、JASRACに加盟しな
ければ手数料を払う必要なし。

逆に店頭でCDを販売し、カラオケなどで儲けようと思ったら普通著作権料の徴収は
JASRACが行う。多分、ソフマップワールドもJASRACが代行を請け負っていて、カラ
オケ、着メロでの使用などにより発生する著作権料はJASRACが代行徴収し、一部を
巻き上げて著作者に渡す。

だから、学校の宿題で作曲する分には全然著作権料など支払わなくて良い。

ライバル会社が殆どいないので、JASRACが民でありながら官のように振舞っている
ところに問題の一端があると思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:41 ID:Q3W2M7hN
>>893
いや、別にすべての万引きが売るためとは主張していない。
ブックオフの進出よりまえから、万引きはあるからね。
まあ、仲間内で売買してる場合もあるが(私の出身高校でもあった)
あくまで、増加の要因の一つ。純粋に欲しい場合も有るし、
スリルを味わいたかったとかお有ると思いますよ。
915名無さん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:42 ID:9SIH9UAq
ジャスラックとジェラシックパークの区別がつかない
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:48 ID:e8q9ZYYv
>>915
中にいるのが両方とも下等生命体だからなぁ。いや、恐竜の方がまだかわいいか・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:51 ID:M0fD2S6C
今のレコード会社は巨大化しすぎて環境の変化に対応できず、
ジタバタと暴れ回りながら滅びて逝く恐竜のようだ。
918レコード協会の本音:02/04/21 22:59 ID:HqPoJxy+
おいコラお前ら、てめーら愚民どもはとっとと俺たちの言い値でCD買い続けて
いればいいんだYO!
誰がCD作ってお前らに売ってやってるんだコノヤロー
誰がCDを作って、音楽文化を守ってるんだコノヤロー

何? 俺たちが気に食わないから自分たちでCD会社作るだ?
そんなことはさせねーぜ。
何のために自民党の乞食議員どもに献金してると思ってるんだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:01 ID:swELR8LE
>>918 ス晴らしいw
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:05 ID:AX4pKPag
とりあえずピーコしたCDを協会のもとに送ってやってくれ。
逝ってよし!と記した紙を同封するのを忘れるな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:07 ID:ukgePhQQ
>>920
炭疽菌モナー


…嘘です。


>>918
全くその通りですな。うまい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:11 ID:9cfk5BRM
>>920

コピー機でコピー
    ↓
「逝ってよし」と手書き
    ↓
FAX (もしくはメールに画像ファイル添付 *.BMP) でいいですか?
923  :02/04/21 23:13 ID:HqPoJxy+
>>920
しかし、封書や小包に指紋を遺さない、など、送りつけるに当っては
細かいところから気を配る必要がありますな。
偽名、ニセ住所、捨てメアド等は当然として、自分の住んでいるところから
遠く離れた町から送る、といった工夫も欠かせません。

奴等が何をするかわからない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:30 ID:hmjO8t2s
>>923
糊、封筒、全部送り先の遠く離れた町で買うべし。しかも送付の1年ぐらい前に
下見に行く際に買っとくべし。買ったらビニールに入れて使用まで厳重に保管する
こと。衣服の繊維、部屋におちているフケ、などもつかないよう注意するべし。

他になにかあるかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:40 ID:5LDksNq2
おいおい、何を送る気だ?
ピーコしたCDぐらいじゃ犯罪にならんだろうに…。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:57 ID:G913RnNP
FAXで抗議文は問題無いっしょ。
FAXの個人情報消して頭に184付けて送信すれば、
匿名で送れる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:00 ID:/iUwiULs
faxで送る神の端っこと、端っこをつなげて送ると
エンドレスになって相手の紙がなくなるまで送り続けるという罠。
928 ◆Japan/Nw :02/04/22 00:01 ID:QRLQeFIj
>>927
電話代は誰が持つんだ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:03 ID:VH6+YVYG
Σ(´Д`ズガーン
930927:02/04/22 00:08 ID:/iUwiULs
>>928
ま、それはそれで
やったら、威力業務妨害になるだろうからまずできないけどね(w
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:08 ID:Ojzxa4pT
少しずつ信号の劣化するCDを作れば中古販売もOK
932リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/04/22 00:09 ID:CQ5jy/38
利権団体氏ね




と、...
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:13 ID:OSBDByD+
「CDを自然に帰るプラスチックにして。中古販売を防ぐ?」
・CDレコード協会は今後発売するCDすべてを、バクテリアによって土に返る、
プラスチックを使用すると発表した。
これにより、中古CDが出回るころにはCDが腐っているという仕組み。
これに対し一部のユーザーからは「保管することが出来ない」
「浜崎あゆみのCDが腐りやすい」などの苦情も出ている。
同協会は今後これらの声を元に改良を加えていくようだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:16 ID:mqwmCohf
一回限りの使い捨て呼ばわりされた映画関係者と
出版関係者はこのオサーンに抗議しないのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:22 ID:btWm/dRj
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:26 ID:hisqqoD4
著作権の保護期間中、廃盤禁止なら別にいいけどな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:34 ID:mqwmCohf
>>935
ダメだな、あっちは・・・(藁
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:39 ID:6x+3ACsf
中古ソフト自体のマーケチングって商売になるかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:40 ID:JRgi2Iar
>>931
今のCDでもするよ。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20000723/r055.html

と言うか、レコード狂怪は14年前にそれまで使っていた「半永久的」という表現が
不適切であることを認めてしまった為に今でもゲーム業界や映像ソフト業界が平気で使っている
「デジタルデータは恒久不変」と言う騙しの常套句が使えない訳だが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:41 ID:adlceghT
自分の利権だけ守ってねーでロイヤリティーもあげろや。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:12 ID:buPXWRqt
あんな業界はやく衰退すればいいのに
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:15 ID:7eSauXII
>>939
私的利用のコピーと中古販売を禁止する気なら
無償でメディアの交換に応じろ、さらにすべてのCDも廃盤にするなってことだ。
943名無し@お腹いっぱい。:02/04/22 01:16 ID:H9blgoTt
音は
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:17 ID:H9blgoTt
貴重品
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:47 ID:nQTbbY63
DVDの売上のほうは確実に伸びているみたいだね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020419/jva.htm
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:51 ID:Cmrl4pfV
>>945
DVDは購入を考えれば適正な価格だよね
好きな映画だったら間違いなく買う金額
実際5枚ほど持ってるし

ビデオの時は買おうとも思わなかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:55 ID:LZvt6cK1
>>942

 つまり、究極の策というのを考えてみると、
1 音楽は全部オンライン販売。在庫管理はほとんどないんで廃盤という概念もない。
 (WMAはだめぽ)
2 んで、一世代までピーコ可。
3 フォーマットしても、個人と特定できる情報を保持しておけば、何度でも複製可

この場合、
1 個人が複数のコピーを保持しない、名目で個人情報管理する
2 卸や小売店一切通過してないのに、売値はほとんど変わらない
  →利益まるもうけ(゚Д゚)ウマー
3 中古、レンタル、輸入あぼーん
というのがミソ。

 あれ、レコード会社丸儲けだ…鬱死。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:57 ID:U4YmObYd
ただしアニメは除く>DVD
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:01 ID:Ar9WUl1U
私が繰り返して聴くのはゲームのサントラ位で、
邦楽は2.3回聴いたらよっぽどいい曲じゃない限り
2度と聴きません。
MDやCD-Rにコピーって言っても手間が掛かるんで
そこまでしてもう一度聴こうと思う曲がほとんど無いのが現状です。
サントラ系はコレクションとしての価値が残りますが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:01 ID:srQ+lSAZ
CCCDはコピーさせないが、お客を泥棒扱いする諸刃の剣。
まっとうな人間なら買わない。
951名無しさん@お腹いっぱい:02/04/22 02:02 ID:hTORgDlz
中古品とは日本レコード協会会長のこと  です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:04 ID:0eftCbjv
>>947
現状でレコード会社の売上げが足らんから圧力が掛かってるんだろ。

コピーや中古販売されても儲けが確保できれば、ユーザーに反感を買う
ような事はしない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:11 ID:N+S7PRfs
>>947 
DLした音楽ファイルを無限にピーコできるようなクラックソフト登場→WinMXでクラックされた音楽共有
→レコード会社怒る→警察クラックソフトの作者逮捕→しかし共有は止まらない
→音楽ファイルの形式変更→クラックソフト登場→以下略
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:47 ID:4khKgJ47
>>905
了解
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:38 ID:8sXKpRbH
珍D,中古禁止,これで売上が伸びなかったら次はどんな言い訳をするんだろうか?
ちょっと気になる。
956 :02/04/22 03:38 ID:F3XGJlzE
1000いっとく???
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:40 ID:zYPwgc10
中古ゲームはOKと裁判で決まったのに
中古CDを禁止することなどできるのだろうか
958 :02/04/22 03:41 ID:wNpu32pb
一度日本の音楽業界も落ちるところまで落ちたほうがいいのかも。
1回聞いて飽きるような音楽に3000円も払ってられませーん。
著作権ばんざーい!(藁
959 :02/04/22 03:45 ID:F3XGJlzE
残41げと
960( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`):02/04/22 03:47 ID:b/3MtHbl
CDを中古で売るだと?2chに集う泥棒どもめ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:53 ID:F3XGJlzE
961get
962 :02/04/22 03:58 ID:takR/sFc
>>955
インターネットの掲示板のせい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:59 ID:Ar9WUl1U
>>957
中古ゲーム→コピーは容易に取れない→ゲームは映画だ(藁→合法

中古CD→用意にコピーが取れる→売るときにコピーは残る→違法→
そして誰も買わなくなる→レコード会社あぼーん→(゚Д゚)ウマー
964 :02/04/22 04:07 ID:F3XGJlzE
964あげます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:08 ID:HqUH6+Hf
新スレも立たないし、これを1000にでもして1000ゲットしようっと・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:10 ID:HqUH6+Hf
そもそもCD高すぎるんだよ・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:10 ID:F3XGJlzE
残33
968 :02/04/22 04:11 ID:Ywphb2d5
¥2300ぐらいならもうちょい買いやすいんだがナ・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:15 ID:ShK0iGO8
音楽きくだけはたのしくねーよ。
つまらなさは野球以下。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:16 ID:F3XGJlzE
970ですYO
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:17 ID:HqUH6+Hf
シングル500円、アルバム1800円で十分。今までがボリすぎ。
どうせ海外の高いスタジオ使ってレコーディングしたって、
糞のような作曲と電波の様な歌詞しか作れないんだし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:19 ID:HqUH6+Hf
漏れの未来のお嫁さんの宇多田ヒカルにしたって、
アルバムの半分以上がいらない曲ばっかだし・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:20 ID:F3XGJlzE
973ですYO
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:20 ID:MFQtslVh
>>971
俺はもうCDは買わんことに決めた。どうせ音質の違いなんて
わかんねーんだし、P2Pで充分。
ただ、PVのDVDは安くなったら買うかもしれん。レンタルでき
れば○○するかもしれんけど、なかなかないんだよなあ。
975 :02/04/22 04:20 ID:UFZ0RPc+
マジで訳わかんないタレント連れてきて「本格派シンガーハケーン」って売る商売は限界だろ
クラキ舞とか、シェラ、BoA、小柳ユキ、宇多田もだな
沖縄&北海道ジャリタレ

もう一つ言えば、DQNの歌う歌など聴きたくない。プロ根性とかポリシーとかないとな
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:24 ID:HqUH6+Hf
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:25 ID:F3XGJlzE
近藤真彦の「よいしょ」なんてどう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:29 ID:HqUH6+Hf
ワダツミのような糞な歌がもてはやされるのが日本・・・
「十年に一人のボーカル」ハァ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:30 ID:b/3MtHbl
>>976
神の歌声元ちとせが抜けてるy
980 :02/04/22 04:32 ID:F3XGJlzE
980げと
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:33 ID:minO/zcl
この法案通ったら俺失業しちゃうな・・アナログ盤も駄目になるのかなぁ。

>>971さんの言ってる位に今のCDの定価が下がればある程度納得できるんだけど。
982qqq:02/04/22 04:34 ID:MUxL7yFH
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \ 〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:35 ID:m5C5ISTJ
沖田浩之{君にマラリア)
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:35 ID:7wbmss9G
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:36 ID:MDeOuJS8
ねみぃ…983
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:36 ID:pXjge/OG
別にかわねーし
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:36 ID:m5C5ISTJ
ダンディー坂野 ゲッツ
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:36 ID:minO/zcl
1000取りでもするか・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:36 ID:pXjge/OG
部ランディだうそすっか。。。
990985:02/04/22 04:36 ID:MDeOuJS8
寝ぼけたみたい…993
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:36 ID:G53IYt+K
sate1000
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:7wbmss9G
(・A・)1000マダ!!
993 :02/04/22 04:37 ID:F3XGJlzE
995
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:G53IYt+K
moikkai1000
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:minO/zcl
まだか
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:b/3MtHbl
CD?(゚∀゚)アヒャ
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:m5C5ISTJ
CD1枚1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:7wbmss9G
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999 :02/04/22 04:37 ID:F3XGJlzE
1000だ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:37 ID:yNYpO2CA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。