【社会】資生堂、狂牛病対策対象の化粧品回収遅れる―厚労省指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 化粧品メーカー最大手の資生堂が、狂牛病とも呼ばれる牛海綿状脳症(BSE)対策で
昨年10月に自主回収の対象となった化粧品の一部について、厚生労働省から回収遅れを
指摘され、12月に回収を始めていたことが分かった。回収は今年2月中旬に終わった。
この間、他の化粧品メーカーが回収を終えるなかで、資生堂は販売を続けていた。

 厚労省は国内でBSEが確認されたことを受けて昨年10月、牛由来の成分を使った
医薬品や化粧品など約4千種類について「予防的な観点から回収や(原料の)切り替えが
望ましい」と判断。

 牛の胎盤などを含んでいる製品について、危険性を高、中、低の3段階に分類し、リスクの
高いものから優先的に回収するよう指導した。感染リスクはBSE感染牛のせき髄や脳を
直接摂取したのに比べ、高が1万〜100万分の1、中が1億分の1、低が100億分の1と
される。

 資生堂は高リスクの製品は生産しておらず、中リスクの285種類は11月中旬に回収を
終えたが、低リスクとされた口紅「ピエヌ」など505種類については回収しなかった。

 厚労省の「速やかに製品の切り替えを進めること」との表現について、カネボウやコーセー、
花王などのメーカーは「回収の必要あり」と認識し、昨年末までに回収を終えたが、資生堂は
「回収期限が示されておらず、在庫製品の販売は問題ない」と判断。厚労省から11月末に
回収を促されるまで販売を続けた。

 資生堂は、指摘を受けて12月中旬から回収を始めたが、約2万5000店の契約販売店の
一部で2月中旬まで販売していたという。

 資生堂広報部は「BSE発生が確認されていないインド産の生後6カ月以内の子牛を使って
おり、販売済みの製品も安全性は全く問題ない。厚労省の指導を受けたため、昨年12月に
予防的措置として回収を始めた」と説明。同社首脳は「回収により商品がなくなってお客様や
小売店に迷惑をかけないように配慮しながら取り組んだ。回収が遅れたとは認識していない」
と話している。

ソース: http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002032000131.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016545059/74

依頼された方の情報によると、該当商品は「脳」を使用した商品で、資生堂製品の多くに
配合されているとのこと。いろいろな「裏」がありそうですが、とりあえずこのぐらいで。
依頼された方は、http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1005500994/282-286 を参考リンクとして
出されていました。
22 :02/03/20 09:39 ID:pTze8rPB
2
32get ◆2get/BnY :02/03/20 09:39 ID:57kLXCYH
早くブタに替えろ!
2 ゝ(゜◎゜ゝ) 2getバカ一代
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:41 ID:X4hcQkfK
悲惨な>>3がいるスレはここですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:49 ID:f3q/U+yx
DHCどこじゃないぞ、ひろゆき。
66get ◆6get/Dg. :02/03/20 10:01 ID:57kLXCYH
>4
そうです。最近不調です。

しかし口に入るものだけにやーねーってカンジです。
ブタに替えたらイスラム教徒の人は怒るのでしょうか。
7 :02/03/20 10:19 ID:WwTXvXFh
http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/
見たけどさ・・・
なんだこれ。いま店頭で売ってる商品ばっかじゃん!!??
なんで報道されないの?てか隠蔽されてたってこと?
店頭に掲示でてないじゃん?
ええーショックだよー
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:26 ID:3QM77yrj
ていうか返金してくれるの?これ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:32 ID:tO86VQns
今ごろ出てきたの、これ。
化粧板ではずっと追ってるよ。読んで来れば?>>8
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:40 ID:3QM77yrj
>9
いまごろ とは・・・?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:07 ID:cR0yCv6r
お手持ちの化粧品がリストアップされていないか確認しましょう。
万が一あれば、メーカーに問い合わせてみましょう。
返金or交換してもらった人もたくさん居ます。
何にもつかわれないな。
お昼だからかな?ちっともレスがつかないぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:53 ID:Nvf7iAWR
テレビ・新聞・雑誌の大スポンサーだからな。
あれだけ広告料払って経営が成り立つてことは、
儲けも莫大てことだよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:59 ID:CRvr2Cuh
資生堂 回収リストの製品
「在庫なし」「販売実績なし」と申告訂正して
自主的に1500品目リストから落とした
これで300億は浮いてる
落とすことを黙って認めた厚生労働省も同罪です
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:07 ID:lYEcV5vz
リスト見た すごい数だ・・・
育毛剤、ハンドクリーム、小児用医薬品とかも回収になってるね
目薬もあるが大丈夫なのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:19 ID:E/RcTDXD
化粧板の関連スレッド

牛由来の成分が入ってる化粧品リスト その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1005500994/
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:20 ID:E/RcTDXD
関連リンク

■関連リンク(2ch)
ついに、日本でも狂牛病発生 in 化粧板
http://cheese.2ch.net/female/kako/1000/10001/1000128243.html

プラセンタ注射がよくないという医学的根拠
http://natto.2ch.net/diet/kako/995/995595938.html

狂牛病で一番怖いのは実は医薬品だ!
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1001/10017/1001737621.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:23 ID:E/RcTDXD
過去ログ

ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・3@化粧板(974)
http://bse.omosiro.com/1000864522.html

牛由来の成分が入っている化粧品@化粧板(977)
http://bse.omosiro.com/1001422657.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:25 ID:E/RcTDXD
関連リンク(回収リスト関連)

■厚生労働省報告書(原本/Excel・PDFのDL版)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1101-1.html
└→ ■厚生労働省の報告書のHTML(2ch)版
   http://free.ftn-jp.com/will/list/

■医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構の自主回収リスト
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/menu.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:28 ID:E/RcTDXD
■関連リンク(一般サイトなど)

「化粧品から感染した症例はない」と言うが、現在そのようなことを科学的に立証できる技術自体存在していない。
 「サンデー毎日」2001・11・11号 『狂牛病で自主回収[化粧品]1000品目』
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/data/smainiti20011111.html

10月29日の厚労省の「肌に塗るだけなら問題はない」は嘘だった。
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/data/asahicom1029m.html
「Newton」2001・12号 『日本を震撼させる狂牛病』
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/data/newton200112.html

狂牛病への対応についての記載があるメーカーサイト
http://allabout.co.jp/fashion/skincare/closeup/CU20011105A/index_3.htm

週刊文春「誰も書かなかった「狂牛病」汚染度A〜化粧品と医薬品」
http://www.asyura.com/sora/gm2/msg/207.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:32 ID:E/RcTDXD
1)薬事日報社恒例『今年の10大ニュース』に牛由来原料問題がランクイン。
http://www.yakuji.co.jp/yakuji/yakujinippo.html
狂牛病問題 業界揺らす
http://www.yakuji.co.jp/yakuji/yakujinippo/y200112281004.html

2)古い記事だが今読むと意味深。
資生堂の危機広報??(日経BizTech)
http://e.nikkeibp.co.jp/lin//1004681052/
資生堂旧成分表示品回収の経理処理に疑問(企業財務記事ウォッチャー)
http://members.tripod.co.jp/kaz_araki/zaimu200109.htm#20
22狂牛病を巡る資生堂の絶対タブー(1) :02/03/20 14:33 ID:E/RcTDXD
噂の真相2002年2月号

<表紙>「狂牛病を巡る資生堂の絶対タブー」
なぜか触れられない大手メーカー化粧品の危険性。
しかも厚生省までがこのメーカーに配慮を……。

<本文>狂牛病対策で大ピンチを乗り切ったマスコミタブー・資生堂の“政治力”
レポーター・森沢博美

◎資生堂化粧品をめぐる不可解な措置

 坂口力厚生労働大臣と武部勤農林水産大臣による「安全宣言」にもかかわらず、狂牛病
(牛海綿状脳症=以下BSE)に対する消費者の不安心理は一向に払拭されていない。本
誌2001年12月号でも指摘したように、その理由の一端は食肉に代表される関連業界と
政界との腐れ縁にある。皮肉なことに、両大臣がテレビカメラの前で牛肉をパクつくパフ
ォーマンスを演じれば演じるほど、安全宣言に対する消費者の不信感がかえって増幅され
てきたことは周知の通り。
 しかし、狂牛病の恐怖はなにも食品に限った話ではない。実は、表立った報道こそ手控
えられてはいるが、牛に由来する化粧品や医薬品などにも同様の潜在的危険性が指摘され
ている。なかでも最大の“マスコミタブー”といわれているのが「化粧品」で、マスコミ
は大スポンサーにあたる化粧品メーカーにまったく頭が上がらない。
 そして、この化粧品業界において、大きな疑惑が隠蔽されようとしているというのだ。
「狂牛病に関連して、危険部位とされる『胎盤』を使用した製品については、各メーカー
とも早々に回収に着手し、ほぼ回収が終わっているようです。しかし、最も危険な部位と
される『脳』を使用した製品はまったくの手付かず状態なんです。しかも『脳』を使った
製品のほとんどは業界最大手の資生堂の製品なんです」(化粧品業界関係者)
 一体、どういうことなのか――。
 ここに驚くべきデータがある。「BSEに関するリスクのクラス分類表に基づく報告及
び回収の状況」と題されたこのデータは厚労省が報道発表資料としてホームページに掲載
しているもので、製品の回収や原料の切り替えが必要な医薬品、医療用具、医薬部外品お
よび化粧品の合計およそ4000品目について、1品目ごとの「リスクのクラス分類」
「製品名」「会社名」「(原料などの)使用部位」「(牛の)原産国」「回収状況」などが記
載されている。データは月単位で更新されているようだが、注目すべきは化粧品およそ2
900品目に関する「リスクのクラス分類」と「使用部位」だ。
 そこには牛のなかで最も危険とされる「脳」を使用した化粧製品がズラリと並んで
いるのだが、およそ1500品目にも及ぶ製品のほとんどが資生堂の製品なのである。
「資生堂はこれまでコストが膨大にかかるヒアルロン酸を牛の脳を培地とする方法で安価
に精製することに成功し、その方法で特許を取得しているんです。ですから、『脳』を使
用した商品は、ほとんどといっていいほど資生堂の製品なんです。しかも、指導対象とな
った資生堂製品の8割がこの特許を使ったヒアルロン酸=『脳』を使っている」(化粧品
のバイオ技術に詳しい関係者)
23狂牛病を巡る資生堂の絶対タブー(2) :02/03/20 14:33 ID:E/RcTDXD
 ところが、である。驚くべきことにこの「脳」を使用した製品に対する厚労省の「リ
スクのクラス分類」はなぜか最も危険度の低いカテゴリーに分類されているのだ。
 ちなみに厚労省がリスクのクラス分類別に決定した指導内容は、最も危険度の高い
『イ』のカテゴリーが「ただちに製品を回収すること」、次に危険度の高い『ロ』が「す
みやかに製品を回収すること」、最も危険度の低い『ハ』が「できるだけ早く原材料を切
り替えること」である。
 そして「脳」を使用した製品は、危険度の最も低い『ハ』になっているのだ。
 例えば、化粧品に多く使用されている『胎盤』の分類は危険度の高い『ロ』だ。胎盤は脳
に比べて危険度の低い部位とされている。にもかかわらず、厚労省の分類においては、逆
に脳より危険ということになっているのだ。
 中堅化粧品メーカー関係者もこう指摘する。
「化粧品メーカーにとって、これはまさに死活問題です。イとロの場合はいずれもすべて
の製品の回収をしなければならないが、ハの場合は既存の製品については回収の必要がなく、
新規の製品についてのみ安全な原料に切り替えればいいとされているんです。回収に伴う
損害を考えると、イとロは地獄、ハは天国ですからね。厚労省が採用している欧州の基準で
も、脳は最も危険度の高いカテゴリーT、胎盤は次に危険度の高いカテゴリーUに分類され
ています。が、日本の厚労省が化粧品などについて試算すると、脳は甘いハの処分、胎盤
は厳しいロの処分になってしまうんです」
 つまり、この関係者は「厚労省が業界トップの資生堂を保護するため基準に手心を加え
て、意図的に胎盤より脳の危険度を低くした」といっているのだ。実際、厚労省が作成
した「BSEに関するリスクのクラス分類表」を見ると、最もリスクの高い状態を1と
した場合、イのカテゴリーのリスクは1万分の1から100万分の1、ロのリスクは1億
分の1、ハのリスクは100億分の1とされている。要するに、厚労省は最も危険度の高
い脳を使用した化粧品のリスクは脳の次に危険度の高い胎盤を使用した化粧品のリスクに
比較して100倍も安全であり、したがって今後の原料だけを切り替えるハの処分でかま
わないと判断しているわけだ。
 その根拠として挙げられるのは、化粧品に牛の部位を使用する場合、脳と胎盤ではその
使用方法に大きな違いがあるというものだ。
 胎盤の場合は「プラセンタ」という化学物質を胎盤そのものから抽出し、化粧品に使用
している。
 一方の脳の場合、保湿硬化を持つ「ヒアルロン酸」という化学物質を、牛の脳を培地に
して、ある菌を増殖させ精製している。ヒアルロン酸は鶏のとさかから抽出することもで
きるが、コストがかかり過ぎるという難点があった。資生堂はこの難点を牛の脳を培地に
することでコストを15分の1にすることに成功した。これが特許を取得した製法だ。
 このような製法の違いから、プラセンタが「牛の胎盤を原料」あるいは「胎盤抽出エキ
ス」などとダイレクトに表現されているのに対し、ヒアルロン酸は「牛の脳に由来」など
と婉曲的に表現されているのだ。
24狂牛病を巡る資生堂の絶対タブー(3) :02/03/20 14:34 ID:E/RcTDXD
◎科学的根拠を欠く処分決定プロセス

 しかし、厚労省がいくらこう主張したところで、化粧品を買わされる消費者サイドには
依然として2つの不安と疑問が残る。
 すなわち、1つは、欧州基準で最も危険度の高い部位とされる脳を使用しているにもか
かわらず、今後の原料だけを切り替えるという甘い処分でかまわないとする厚労省の試算
に誤りはないのかという絶対矛盾の問題。そして、もう1つは、仮に厚労省の試算が科学的
に正しかったとして、脳を使用した場合の100億分の1のリスクと胎盤を使用した場合
の1億分の1のリスクを比較した際、そこに一方がハで一方がロという現実的な処分の違
いを決定づけるに足る科学的な有意差が存在しているのかという相対矛盾の問題である。
 実際、この厚生労働省の分類に関わったある専門家から驚くべき証言が飛び出した。こ
こではX教授とするが、厚労省の狂牛病対策委員会のメンバーにもなっている狂牛病の権
威である。そのX教授が本誌のインタビューにこう答えたのだ。
――厚労省の決定に絶対矛盾はないのか。
X教授 結論からいってしまえば、現在はまだ絶対矛盾があるのかないのかさえ科学的に
証明できていない段階にあります。牛の脳を培地にしているだけとはいっても、ヒアルロ
ン酸は脳を栄養源として精製されるわけですから、危険度はゼロとはいえません。事実、
国際基準では、こうしたケースでも危険と判断しています。一方の牛の胎盤から抽出され
るプラセンタについても同様で、危険か安全かの科学的立証は難しく、米国のように安全
と判断している国もあるくらいです。
――絶対的な基準はないということか。
X教授 もともと厚労省の基準は予防的見地から作成されたもので、少なくとも科学的絶
対性をもつものではありません。
――とすれば、ヒアルロン酸はハではなく、イやロの処分とすべきではないのか。
X教授 安全性を最優先させるという意味では、回収が最も適切な措置だということにな
ります。実は、専門家を集めた厚労省の狂牛病対策の委員会でも、以前は牛の脳に由来す
るヒアルロン酸は“回収”との意見が大勢を占めていたんですが、途中から厚労省サイド
の強い意向で“原料の切り替え”に変わったという経緯があります。厚労省の主張は『ヒ
アルロン酸は純粋なアミノ酸に近い段階まで精製されるため危険はない』というもので
したが、委員の多くはこの主張に政治的な意図を感じ取っていました。
――食品と化粧品で違いあるのか。
X教授 マウスの皮膚にプリオンを塗り込むという海外の実験では、マウスに狂牛病の感
染例はありませんでした。ただ、化粧品の場合も、食品と同じように口から摂取したり、
目の粘膜から摂取したりしたときには、感染の危険性があるとされています。

 以上の話を総合すると、狂牛病対策委員会において、多くの専門家が化粧製品の「脳」
の扱いについて懸念を示したにもかかわらず、厚労省が政治的圧力をかけ、危険リスク
ランキングを“不当に”落としたことが、はっきりとわかる。
 その上で厚労省は最も危険とされる牛の脳に由来する化粧品には「原料の切り替え」と
いう手ぬるい処分を下し、脳の次に危険とされる胎盤を原料とする化粧品の一部には「回
収」という手厳しい処分を下したことになる。厚労省の不透明な処分決定の裏には何が
あったのか。
25狂牛病を巡る資生堂の絶対タブー(4) :02/03/20 14:34 ID:E/RcTDXD
◎資生堂が橋龍を使って厚労省に圧力!?

 実は、千葉県で狂牛病の牛第1号が発見された約1ヵ月後の昨年10月、複数の人物から
本誌編集部に対して匿名の内部告発があった。告発の内容は「騒動の直後、資生堂幹部
がなにかと関係の深い自民党厚生族のドン・橋本龍太郎に泣きつき、ヒアルロン酸を使っ
た資生堂化粧品を回収の対象にしないよう、厚労省に圧力をかけた」というものだ。
 事実、その後、厚労省は牛の脳に由来するヒアルロン酸を使った資生堂化粧品の処分に
ついて不自然ともいえる動きを見せた。
 一昨年12月、厚労省は牛の原産国がどこであろうと、狂牛病感染リスクの高い部位を
化粧品や医薬品などに使用することを禁止した。使用禁止とされた部位は脳、脊髄、眼、
胎盤、リンパ節、回腸、硬膜、肝臓、肺、膵臓だが、厚労省は既存の製品の回収までは指
示しなかった。ところが、千葉県での狂牛病の牛第1号の発見を受け、昨年10月2日、厚
労省はすでに市場に出回っている製品についてもメーカーに回収するように指導した。それ
が同月29日になって、厚労省は「狂牛病が発生していない国の牛を使用した化粧品は回収
の必要なし」との決定を下したのである。
 事情通の厚労省関係者が指摘する。
「狂牛病が発生していない国とは米国やオーストラリア、ニュージーランド、インドなど
ですが、資生堂が使用しているのは免責対象とされたインドの牛脳なんです。二転三転し
た厚労省のこの決定によって、資生堂はヒアルロン酸を使った既存の化粧品を市場から回
収しなくてもいいことになりました。一説には昨年10月2日から29日までの間に資生堂サ
イドから厚労省サイドになんらかの働きかけがあったともいわれており、それが不可解な
方針変更につながったのではないかとの見方も出ています」
 しかも、先にX教授がいみじくも指摘したように、この時期は厚労省の強い意向によっ
てヒアルロン酸を使った資生堂化粧品が「回収」から「原料の切り替え」に処分変更され
た時期ともちょうど重なっている。状況証拠はまさに真っ黒状態なのである。
「自民党の政治資金団体である国民政治協会には毎年100万円の政治献金が資生堂から
なされているんですが、なかでも橋龍こと橋本龍太郎は厚生族として化粧品業界とは関係
が深いですからね。橋龍と資生堂の福原義春名誉会長は慶応大学出身者で構成される卒業
生評議員にも名前を列ねていますし、橋龍は資生堂主催、協賛のイベントにも顔を出して
います。橋龍があのテカテカ頭を整えているのも実は資生堂のヘアクリーム『アウスレー
ゼ』ですしね(笑)」(自民党関係者)
 93年2月、ドラッグストアをはじめとする安売り店での化粧品や医薬品などの廉売問題
が持ち上がったとき、全国医薬品小売商業組合連合会から陳情を受け、公正取引委員会に
不当な圧力をかけたのも橋本だといわれている。橋本はたびたび公取委に電話をかけ、つ
いには事務局長を怒鳴りつけたともいわれているが、この問題をめぐっては「正当な価格
競争で不当廉売ではない」「橋本の圧力こそ不当だ」との批判も巻き起こった。
 続く同年9月、不当廉売を理由に資生堂が安売り店への出荷を停止した際、公正取引委
員会は資生堂系列の販売会社に立ち入り検査を実施した。このとき公取委は資生堂本社に
も立ち入り検査を実施する予定だったが、検査の数日前になって、突然、公取委の審査部
長が資生堂本社への立ち入り検査の中止を指示した。このとき審査部長は「天の声だ」と
呟いたといわれている。結局、これから2ヵ月後、資生堂本社への立ち入り検査自体は実
施されたが、いったんストップをかけた天の声の主は橋本だったとも囁かれているのだ。
 まさに赫々たる"前科"といっていい。
 ところで、今回の“特別措置”によって、資生堂はどのくらいの損失を帳消しにするこ
とができたのか。その金額いかんによっては、たんなる“口利き疑惑”では済まされな
い可能性も出てくるはずだ。
26狂牛病を巡る資生堂の絶対タブー(5) :02/03/20 14:35 ID:E/RcTDXD
◎300億円を帳消しにした資生堂

 昨年11月、資生堂は2001年9月中間連結決算を発表し、通期で見た場合、狂牛病対
策として牛の危険部位を使っている可能性のある商品の回収費用に40億円、全成分表示を
していない化粧品の在庫の自主処分と合わせて合計315億円の特別損失を計上する見込
みになったとの特別報告を行った。
「実は、牛の危険部位を使った資生堂化粧品のうち、厚労省から回収指示があった品目は
200品目とちょっと。大半は胎盤から抽出したプラセンタを使った化粧品で、厚労省か
らリスクのクラス分類でロにカテゴライズされた品目です。これに対して、脳に由来する
ヒアルロン酸を使った化粧品は実に1500品目前後にも及びます。もしこれらが回収の
指示を受けていたとしたら、200品目で40億円ですから、単純計算でも1500品目と
してその7.5倍、すなわち300億円の特別損失を新たに計上しなければならないハメ
になったわけです」(資生堂幹部)
 ちなみに、全成分表示をしていない商品の自主処分費用として計上された275億円は
一連の狂牛病騒動とは一線を画する薬事法改正に伴う特別損失であり、一部には「これを
資生堂が狂牛病対策に自主的に取り組んでいるための出費のように見せかけているあたり
がいかにもセコい」(同・資生堂幹部)との声もある。とはいえ、仮に厚労省が件の15
00品目をリスクのクラス分類でロにカテゴライズしたとしたら、資生堂は2001年通
期決算で40億円プラス275億円プラス300億円の「合計615億円」もの莫大な特別
損失を計上しなければならなかった計算になる。これのうちの300億円分が年間100
万円程度の政治献金で帳消しになるなら、資生堂にとっても悪い話ではない。
 資生堂が厚労省に圧力をかけたとされる一件を含む一連の疑惑を問い質すべく東京・銀
座にある資生堂本社の広報部を直撃すると、いささか困惑ぎみの担当者から次のような回
答が返ってきた。
「そうなんですか、そんな話が出ているんですか。(苦笑しつつ)勉強にはなりますが、
圧力をかけた事実などありませんよ。牛の脳は培地に使っているだけで、ヒアルロン酸は
脳から抽出された物質ではありません。しかも、当社が使用している牛は生後6ヵ月以内
のインド産の仔牛で、危険性にまったく問題はありません。たしかにすでに市場に出回っ
ている商品については売り切ってしまうことになってはいますが、それ以後の商品につい
ては培地を牛の脳から大豆に変えて対応しています。それにしても、圧力をかけたなんて
いう見方をされているとは驚きですよ」
 オトボケなのか自信があるのか、暖簾に腕押し、糠に釘の対応なのである。
 一方の厚労省はどうか。実は、資生堂への直撃取材の後、何度も担当課に問い合わせの
電話を入れたが、すべて「担当者は席をはずしています」との答えが返ってくるばかりだ
った。資生堂から厚労省に連絡が入っているのではないかと疑いたくもなる対応だ。
 資生堂、厚労省とも“圧力”の存在については否定するだろうし、“政治的圧力”は現
時点では断定できない。しかし、少なくとも「牛脳」という一般的にいっても最も危険な
部位が使用された資生堂製品がいまだ回収もされず出回っていること、そして、厚労省が
化粧品に使用される「脳」の危険度をなぜか、不当に低くランキングしているのは事実
なのだ。
 現時点では科学的立証がなされていないとはいえ、万が一、何年も先、発症例が出た場
合、厚労省そして資生堂はどう責任をとるつもりなのだろうか。
 これでは大量の感染者そして大量の逮捕者まで出した薬害エイズ問題とまったく同じ罪
を犯そうとしているのも同然ではないか。
 いや、厚労省だけではない。資生堂といえば、女性誌を始め、大手新聞社にも大量の広告
を出稿しているため、一種“マスコミタブー”となっている巨大企業。そのためか、同様の
告発が本誌以外のいくつかのメディアにもなされた形跡があったにもかかわらず、現在ま
でこの問題を報じたメディアは皆無なのだ。
 それを裏付けるように、昨年11月以降、資生堂は日経新聞夕刊を始めとして派手な安全
PRキャンペーンを展開している。
 巨額の広告費に目がくらみ、重要な問題を隠蔽するマスコミ、そして大企業と政治家や
官僚との不透明な関係はいつまで続くのだろうか。(敬称略)
27 :02/03/20 14:35 ID:E/RcTDXD
以上、
噂の真相2002年2月号の特集記事を全文転載させてもらいました。
危険を顧みず報道に踏み切った岡留編集長と森沢氏に敬意と感謝を。

無断転載だけではナニなので宣伝。↓これで許してね、岡留編集長。
=====================================
次のページで『噂の真相』過去21年分のバックナンバー購入&検索ができます。
検索は無料。購入は一つの特集につき250円。(pdf形式)
http://www.uwashin.com/2001/baconumber/baconumber.html
=====================================
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:36 ID:1eq4tN26
DHCの次はここかなー
29モナ:02/03/20 14:38 ID:BvqkhfwA
マスコミも同罪じゃ
30 :02/03/20 15:29 ID:brFTzM1M
資生堂製品は、前の価格強制問題あたりから意識的に避けてたから
使ってないんだが…やっぱり信用できない会社だね。最悪。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:28 ID:om82IOBl
ハ−461 ヤクヨウアトスキン ニュウヨクザイ (株)資生堂 脳 ヒアルロン酸 インド

子供のお風呂に使ってた・・・鬱

32 :02/03/20 18:38 ID:u/dYLV5U
>>1
へえー(^-^)
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:53 ID:jrdFKwSM
インドはBSEまだでてないんだっけ…?
もう素直に怖いよ。怖いです。
34これも:02/03/20 18:53 ID:koPMXzLv
ハ−125 薬用 雪肌精 (株)コーセー 胎盤 プラセンタ 日本

セールで30%OFFで買ったばっかりだよ
もっとはやく教えてほしかった
35不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/03/20 18:56 ID:uscmOH9B
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
36http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/20 19:07 ID:kP+be2uE
http://nara.cool.ne.jp/mituto       
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:40 ID:kT9Yb0tU
♪ベリーベリー♪
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:53 ID:gWICQX8i
>34
回収=リコールでしょう?
いまごろ売る店が悪いのでわ
39悶々:02/03/20 20:05 ID:jrdFKwSM
2002年になって売られた製品は大丈夫と考えていいのかな。
というか、インドなら大丈夫なのか?子牛なら大丈夫なのか?
製品の製造から販売までの期間ってどれくらいあるのだろうか…

伊東美咲やその他大勢のイメージキャラクターがチョトかわいそうだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:22 ID:oHFMv2w9
「女は馬鹿だ」by資生堂社長
だそうです
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:50 ID:QRhCq+at
>39
>2002年になって売られた製品は大丈夫と考えていいのかな。
>製品の製造から販売までの期間ってどれくらいあるのだろうか…

化粧品の「賞味期限」は概ね3年です。
いまでも余裕で出回っているでしょう、回収されていなければ。
なお消費者側で製造日のわかるような記載は製品にはいっさいありません。

>というか、インドなら大丈夫なのか?子牛なら大丈夫なのか?

インドはオーストラリアなどと並んで狂牛病発生リスクの低い国とされています。
また異常プリオンはじょじょに脳に蓄積されるので、欧州でも子牛の脳は安全とされています。

ただし「インド産」「子牛」というのはメーカー側の自己申告であって
国はなんのチェックも確認もしていないことをお忘れなく。

ところでインドは牛を輸出のために殺していい国でしたかね?
それとも 欧州→インド→日本?




42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:58 ID:r9qw1b7+
>>41
>ところでインドは牛を輸出のために殺していい国でしたかね?
>それとも 欧州→インド→日本?

そうなんですよ。
インドはヒンズーの国。牛は聖なるものとして崇められています。
そんな国が、化粧品に使うために牛を輸出するんだろうか。
巨悪が隠れていないことを祈ります。
43悶々:02/03/20 21:46 ID:jrdFKwSM
なんか…あんまり怖くて考えすぎて…どうでもよくなりそう、というか。

ヤコブ病で死ぬのはものすごく嫌だ。
がしかし、決して高いとはいえない可能性を恐れて
これからの人生をビクビクしながら過ごすのも嫌だ…

どうしよう。踏み切れない自分がいるぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:29 ID:Ms/59oR6
巨悪追求あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:38 ID:pPQVyqP9
>25
ここにもムネオの影が
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:50 ID:Ms/59oR6
ををッ
「ムネオコスメ」
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:53 ID:YGGOvzIt
牛の胎盤を使ってると聞くだけで使いたくなくなった。
何用に使ってるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:59 ID:Ms/59oR6
>47
「飲むプラセンタ」
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:24 ID:YnpTp55q
>47
主に美白用
あじあ女性特殊需要ときたもんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:49 ID:Aw5bC6m/
私も最近買ったものが危険リストに載っている製品って気付いた。
なぜ、いまだに店頭にあるのか資生堂のHPから問い合わせたら、
こんな返事が来たよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日頃は資生堂商品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
またこのたびは、狂牛病のことでご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。
さて、お問い合わせのdプログラム エッセンスACがリストの掲載されている理由は
ヒアルロン酸配合のためです。(なお、このリストは必ずしも回収品のリストではあ
りません)ヒアルロン酸は培養法で作られ、製造過程で培地に牛の成分を微量添加し
ていたことがあります。しかしできたものは、糖類であってタンパク質を含みませ
ん。従ってヒアルロン酸は牛由来成分ではなく、全く安全性には問題ないため、回収
の対象ではなく、引き続き販売も継続しております。
ご安心のうえ、ご使用ください。
なお、お客様への不安という問題も重要視しておりますので、昨年より、ヒアルロン
酸の培地は大豆へ変更し、店頭在庫も切り替わっております。

何卒ご理解のほど賜り今後もご愛用くださいますようお願い申し上げます。

資生堂お客さま窓口
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資生堂側の言い分としては「問題はない」そうだが、
危険リストに載っているのは明白な事実なんだから、資生堂のHPでその
ことについて、消費者に説明すべきだと思う。 
プラセンタについてはFAQで答えているけど、ヒアルロン酸についてはHP
上で何も記述なし。 消費者に気付かれなければすむと思っているのかな
あ。
みんなも買った製品で危険リストにのっているものがあったらどんどん問
い合わせた方がいいと思うよ。  
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:06 ID:/j7SUQMb
>50
て優香さ 私が去年12月はじめにヒアルロン酸配合商品問い合わせたときは
「大豆を培地に使う検討はしていますが、いまのところ切り替えの目処は
たっていません。」
「資生堂のヒアルロン酸は、現在は全て牛の脳を培地に使っています」
この2点しつこく確かめたけどはっきり言われたよ。
それから20日間で(去年切り替えたってことは、そういうことだよね)
何十万点もの商品の回収と入れ替えが全て完了するものなの?
絶対変だよーその回答は

52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:11 ID:5Xmf2q9F
>50-51
「切り替え完了しています。」という回答はおかしいと私も思ふ
私も0120お客様センタで
いま作っている製品も牛の脳使われているといわれたし
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:12 ID:e+pXQYTK
まあ、企業なんてこんなもん。
5452です:02/03/21 00:12 ID:5Xmf2q9F
私が0120コールしたのは2001年11月です
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:51 ID:/wPVHLgZ
47−49
プラセンタは整形手術によく使われるな
プラセンタ注射の広告 あるらろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:16 ID:JFFzeorI
只今リストチェック中
朝までにおわるか
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:04 ID:cSiUdlfu
厚生労働省の指導のおかげで、資生堂かわいそう。
58 :02/03/21 10:48 ID:1TB9Ds+3
今頃、こんな情報が出てくるのは、橋龍を使って厚労省に圧力をかけられなくなったから?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:44 ID:kV2WoY9I
橋龍がらみの資生堂の金もムネオの管理だの
60ムネオリスト:02/03/21 14:00 ID:kV2WoY9I
これやね 4000品目リコールリスト

厚生労働省報告書(原本/Excel・PDFのDL版)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1101-1.html

└→ 厚生労働省の報告書のHTML(2ch)版
  http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:14 ID:rsVqfK5H
つうか、たとえ狂牛病感染の牛の成分をしようしても、化粧品からは感染は100%
ないのだが。これは常識なんだけど、今回の騒ぎで厚生労働省が見せしめとポーズ
の為に躍起になっているとしか言えない。なにを騒いでいるのやら。私化粧品業界のものだけど
資生堂のBSE返品の対応は早かったといえるが・・・大手メーカーだけに標的にされたのだろう
はっきりいって引き上げてないメーカーの方が多い。特にスーパー・DSにおろしてるような
メーカーやKA社、HI社等ひどかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:33 ID:kV2WoY9I
>61よ
化粧品からは100%感染しない とは?
リストを見ると 脳 や 脳脂質 胎盤 血清 血液 などなどでてるが
眼に入っても傷に塗っても口に入っても大丈夫なのか?
何を根拠に大丈夫と?

6362じゃ:02/03/21 14:36 ID:kV2WoY9I
煽っているのではないからな
本当に大丈夫というなら理由が知りたいのじゃ
リストにわしが使っとるものもあったからな・・・
大丈夫なら化粧品メーカーもこそこそやることなかろうに
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:51 ID:g+CRVw8a
>61
>資生堂のBSE返品の対応は早かったといえるが・・・

回収指導バックレてもか?

>大手メーカーだけに標的にされたのだろう

配慮されまくってますが。つか業界No1企業の自覚悪あるなら
返品とれや。顧客に説明くらいせーや
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:00 ID:uOGl7hSN
これはマジひどいよ・・・
区分ハ医薬部外品 区分ハ化粧品

(株)資生堂 脳 ヒアルロン酸 インド

がどこまでスクロールしても延々と続くのには
笑うしかなかった・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:07 ID:kV2WoY9I
>65
ふむ。まだ回収を知らない人も多いようやね。
また貼っておくか

厚生労働省報告書(原本/Excel・PDFのDL版)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1101-1.html

└→ 厚生労働省の報告書のHTML(2ch)版
  http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/

>64
化粧板の牛由来の成分〜というスレによると返金・交換できるメーカーも
あるらしいが資生堂はだめのようじゃ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:14 ID:r/b7q+NL
300億リコール隠し ひでーな
買う女も馬鹿だが
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:17 ID:kV2WoY9I
>67
それは禁句じゃぞい
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:01 ID:jRa3Kdzz
女性には深刻な問題なのであげときます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:03 ID:8f0RbGPh
女だ!!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:11 ID:9Hcd4ovJ
育毛剤もか
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:24 ID:2fGgjTrY
にしてもさ…


動物の脳を使ったものを当たり前のように利用してたんだよね…
脳…脳…
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:54 ID:ZAo+t34Z
牛の脳が安全かどうかより、企業姿勢の問題だよね>しせいどう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:56 ID:R1u7f0zs
企業が消費者のことを真剣に考えていると思ってる奴は素人
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:21 ID:uKlIviWs
脳???NO〜!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:42 ID:ZAo+t34Z
このニュース、のっていたのは朝日だけ。
ほかの新聞にはのっていなかったね。どうして。
77 :02/03/22 10:46 ID:rmmRBu1V
>>76
広告の掲載を止められると困るから。
78_:02/03/22 10:49 ID:63NRCoj9
噂の真相がやってたやつだね
やっぱりあの雑誌の存在は都合が悪いんだね
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:29 ID:uSTk1LnH
>>22-26が↑さんのいってる噂の真相記事
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 14:36 ID:1zi1eq8n
おぉっ、これが例の噂の真相の記事か!
うp人さん、感謝です〜
81名無しちゃん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:07 ID:OekbOn6N
いい会社みたいだけど?
82 :02/03/22 15:13 ID:kIgDyg9Q
BSEそんなに心配かオマエラ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:24 ID:5Bi4zB89
>81
問い合わせたらカンジワルカータヨ。。。
>82
狂い死にはいやだす。。。
84モナーは見た!:02/03/22 16:07 ID:/zlukcW+

              ∧ ∧   / ̄ ̄
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  ( ゚Д ゚ ) < 不安YO
  |株主優待    |. ┏⊂、⌒ヽ  \__
  |SHISEIDOアウス|. ┃  |  |
⊂ニニニニニニニ⊃┛  (   |〜
  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎    ⊂  ∪

橋龍夫人が新品ヘアクリームを処分するのを・・・!
85 :02/03/22 16:16 ID:DE0VdIu/
まあ、ハシリュウには天誅がくだったってことだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:34 ID:iclUZOj/
橋龍スポンジ脳で再起不能か
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:49 ID:qUhVZsrX
ポマードにもモーモーさんの脳が入ってるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:20 ID:P0cCCmxo
>87
ヒアルロン酸@made by モーモ脳
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:06 ID:euxz9RSM
2chでも資生堂がらみのスレって即あぼーんって噂はホント?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:52 ID:exxxQRkE
>90
このスレで実験汁
91 :02/03/22 22:33 ID:KINS502W
>>90
自己レス?(w
9290:02/03/22 22:42 ID:exxxQRkE
>89
やった。許せ89、91
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:15 ID:jmnRYn0d
>89
資生堂の化粧品スレに狂牛病関係のレスがつくと、関係ない話題で
おもしろいくらい勢いきおいつけて流されるよ(ワラ
本当に消費者だけでカキコしてるんなら、もっと不安がるっていうか
自分の使ってる化粧品について危険情報が出ればみんなで話し合うよね
ゼラチンスレなんかはリスクについてもちゃんと議論しながら続いてる
もん
まだ知れ渡らないうちに売り切っちゃおうとする関係者の意図が丸見え。

94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:44 ID:L0Gshngr
>93
あーそれあるね。資生堂だけではないけど
資生堂はとくにそうかもね。
化粧板ってさ、関係者が販売員の友人とか事情通とか名乗って
親切げかつ得意げにカキコしてるのよく見るケド
(新作情報なんかは役に立つけどさ)
狂牛病とかヤバげな話題になると出てこない
レス流されたころに知らん顔して再登場
95 :02/03/23 09:52 ID:pfXsEdWp
>>94
関係者じゃない事情通って何者?
96 :02/03/23 11:12 ID:pfXsEdWp
気にするような人は、初めから資生堂製品など使っていない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:09 ID:eoQZ4qDm
age
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:12 ID:EAJL+7mj
>96
どーゆー意味?
化粧デビューも資生堂製品でして、長年愛用してたから
株主にもなっちゃったよ。
他のメーカーよりは良いと思ってたから、マジ鬱
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:45 ID:EAJL+7mj
急流滑り
100アニー:02/03/23 12:47 ID:n+tzga1H
エイボンの佐藤さんが好きです
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:30 ID:5PfFLuTY
>98
あー金曜日株ちょっと下がっちゃったね。
日経の赤字増の記事も大きかったと思うけど。
中国でも輸入禁食らったってゆうしさ、
ヤバさ加速だねこりゃ

102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:33 ID:NeznlSb3
>98
そういうの気にする人は手作りセケーンとか、ってことじゃないかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:40 ID:OTELIo80
>102
私も株主でユーザだけど気にしてる
中国のことも
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:20 ID:3Y8qHMNO
資生堂社員って40代で退職金数千万だって。
利益率高いというかぼったくり業界だよね。
せめてこういうトラブルの時ぐらいちゃんと対応すればいいのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:26 ID:c8tyk0Fn
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| ピエヌ使ってるよ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:55 ID:mkconiZL
さっき買ってきちゃったピエヌ口紅(ちょい昔の)
107 :02/03/23 17:57 ID:pntjJlt5
>>105-106
返品可能なのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:01 ID:mkconiZL
てゆーか危険なの?普通に売ってたよ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:14 ID:h2ANpkMI
>105
ご愁傷さま〜
そんな私はキオラよ  血涙
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:22 ID:cAntQTZN
欲しがる奴がいりゃ売るだろ
馬鹿女相手の美味しい商売
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:50 ID:gXPgZqfc
去年?工場が爆発してなかったか?資生堂の
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:56 ID:RzeqfyAm
これ、雪印ばりに汚いことだと思うのだが。。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:36 ID:EAJL+7mj
やっぱ、やばいよね。
一瞬買い足そうかとしようかと考えたけど
決算待たずに早いとこ売っぱらう事にしました。
反省の色が見えたらまたその時買い戻す。
どうせ大企業にとってはゴミみたいな株主だけど、許せないわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:59 ID:iXTCCZbW
エクサージュをラインで使ってるけど、これすごく合うんだよな・・
今のとこ他は考えられないけど、どうしよう・・(;´Д`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:12 ID:7SDHw5tm
>112
俺は三菱自動車のリコール隠しを思い出した
国が協力してるらしー分 こっちのが悪質だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:14 ID:BWVOuH7I
アユーラって、資生堂だよね。
大丈夫かな。
117あゆ:02/03/24 01:02 ID:C+bXB7Ml
116さん
鮎裏 リストのってるよ
http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/ha-cosme1.html
下のほう ブランド記号AYのやつ
ファンデとお粉と美容液とリップベース
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:20 ID:z9DXsh9T
厚生省と資生堂(花王もなー)の癒着はすごいと聞いていたが・・・
119岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/24 01:35 ID:Jodnf0Mf

ひろゆき君もゲイなの。じゃあ、東京の新橋か二丁目か大阪の堂山で一緒に飲みたいな。
私、音楽サイトでホームページ立ち上げてるんですけど、2チャンのネットウォッチャーの攻撃に晒されて、カムアウトさせられました。悲しかったけど、開き直って闘ってます。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;ht0000tp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返されたメルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。
「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの?
おそれ多くもあたしよ。
私のホームページを、ひつこくひつこく荒らした張本人の諸悪の根源の夢迷楽士っていうのは、また、裏でガタガタやってんでしょうな。ネットしか生きがいのない人だ
から。さっさと死ねばいいのに、ただじゃ済まさないから。ゲイを怒らしたら、ちょっと怖いのよ、
あたしを舐めたら承知しないんだから。オホホホホ・・・・・
でもね、あたし、写真で拝見しただけだけど「ひろゆき」ってモロタイプなのよね。
だから、アクセス規制食らってもちっとも怒る気にならないのよ。
かなわぬ恋だってわかってるけど仕方ないわね。好きなものは好きだから。
なんかさ、ひろゆき君のペニスってでかそうだな、一晩中攻めて、イク時の顔みたいなっていつも思ってます。ごめんね、勝手に妄想して。でもひろゆき君がかっこいいからいけないんだよ。
これからもよろしくね。

120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:39 ID:X2UcjWIi
野郎には関係ないスレだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:38 ID:nFC70pgU
めちゃ多い
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:41 ID:nFC70pgU
>120
舐めたり食ったりせんのかお前
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:07 ID:tbWkaSME
野郎の漏れには関係ないがカノジョが使ってる。ちょい鬱。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:00 ID:871CN9Pz
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:02 ID:m/elCxFf
あぁ、それで頭がおかしい女性が最近おおいわけか?
126許泳中:02/03/24 15:09 ID:SpgoAYLo
今、農林省の官僚はビビッてるらしい。族議員が狂牛病対策の妨害をしたことを
漏らしてしまったからだ。
【ハンナン族議員リスト】
江藤、亀井、野中、宗男(橋本・江藤派は童話勢力)土井、太田府知事(社民)
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:09 ID:871CN9Pz
私のことですか。
親子3代で資生堂ユーザーだし。鬱。。。
128 :02/03/24 17:54 ID:fYBgicDd
>>126
府知事は社民ではなかったのでは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:11 ID:2m6vkvjT
>128
房江たんは「松原食肉処理場」問題で府議会で追求されて涙ためとったで。
ムネオに紹介されてハンナンの浅田に会ったちゅう・・・
ムネオは橋龍がらみで資生堂の金も知っとるんやろか
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:19 ID:OweAN05Y
前スレでもあったけど、肌からBSEになる可能性って100%ないよ
海外ブランドなんか平気で使ってるし海外で化粧品からなった事例は1例
たりとてない。血液に浸透するなら話し別だが、化粧品は表皮の部分だし
はっきりいってお役人のポーズ以外なにものでもないのだが・・・
131 :02/03/24 18:23 ID:fYBgicDd
>>130

 「データがない」ことと「安全である」ことは意味が違います。

週刊医学会新聞
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2460dir/n2460_05.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:48 ID:me8qF24R
>130
>海外ブランドなんか平気で使ってる
知ってるなら実例を上げていただけると助かりますが。かつリストに載っていなく
日本国内で売られているなら、厚生労働省に速やかに通報してください。

>海外で化粧品からなった事例は1例たりとてない
「何が」原因で狂牛病になったか正確にはわからない、のではないですか。
脳入りパイ、牛エキス、牛肉、医薬品、手術、いろいろ疑われているのに
なぜ化粧品だけ除外できるのですか?

>化粧品は表皮の部分だし
「奥深く浸透し作用」とCMしてるのは何なんでしょうね(藁
で傷口や目、口から入ったものは大丈夫とお考えですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:05 ID:BEXX1IMW
そもそも皮膚から何か吸収するっちゅーのはあり得ることなの?
自分アフォなんで分かりません。
医学系もしくは皮膚のエキスパートの降臨を待つ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:14 ID:ixcSHVm7
皮膚って目に見えない傷たくさんあるし
顔洗ったら目に入るし、口紅も食べてるよなあ・・・
皮膚から浸透するならもっと怖い
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:19 ID:VYZ9KfTd
>>133
キミは軟膏を塗ったことはないか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:20 ID:BEXX1IMW
つか浸透するの?しないの?ってレベルで悩んでる自分は逝ってヨシですか。
回線切って逝ってきます。
あの世で見るから誰か答え書き込んどいてね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:21 ID:VYZ9KfTd
軟膏の場合、ワセリンなどの基剤に有効成分が混合されていて、
有効成分が皮膚から吸収されて効果を発揮する。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:24 ID:BEXX1IMW
137ー!愛してるよぉぉ〜(断末魔
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:30 ID:DjuxD06g
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:53 ID:Xvura89I
ほー300億 巨額ネタ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:18 ID:OXbpq2tw
つうか軟膏は薬で化粧品は薬ではないのでここで事例として出すのは論外!!
お馬鹿としかいいようがない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:31 ID:QH+ytCj6
分子量とかも関係するよね
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:32 ID:GasX3GhS
>141
そこまでいうことはないらろ
厚生労働省のリストには軟膏も入っているぞ
(「医薬品」「用具」「医薬部外品」「化粧品」の三種類ね)
いわゆる化粧品には「医薬部外品」も多い
144143:02/03/24 20:33 ID:GasX3GhS
失礼 4種類
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:51 ID:iED7tD+B
なんか熱く語ってるみたいだけど・・・・。狂牛病のことでこんなけ騒いでるのがあほくさいと思う。
だって、今避けたところでカコに食べてきた中の肉に含まれてたら狂牛病になるわけでしょ。
それで資生堂の商品回収が遅いだの返品が聞かないだの・・・・。後、化粧品スレでの人間は資生堂の友人などの
書き込みだとか・・・・。決め付けもええところ。
資生堂が嫌いなら嫌いなまま使わなければいいわけだし・・好きな人は、これは安心できるって言う商品を使えば
いいのではないの?もっとひどいメーカーなら使い終わったテスターをあけて同じ商品のサンプルをそこへつきたして
またそれをお客の肌につけて紹介してるのかと思うとぞっとする。たまたまドラッグストアで目撃したけど・・・。
狂牛病でうんぬんの前にそういう対応してることに追及したいね。
それと・・・化粧品スレで資生堂内部の人間や友人の書き込みであればここでの熱く語るスレに対しては資生堂に敵対心もやす
ライバル社やその身内と見てもいいのでしょうか?そう言われてもしょうがない書き込みだと思う。
資生堂が悪いなら他の会社なんかもっともっと悪いことはある。そんなに疑うなら化粧品を使うのも肉を食べるのもやめればいいのでは?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:20 ID:FIi9JmlT
>145
あほくさい問題かどうか決めるのは客。
資生堂に>1や>22ー27に報じらる悪事があったのは事実だろ。
他社のタレコミだろうが何だろうが消費者には関係ナイ
資生堂も他社の悪事を知ってるならガンガンたれ込め(藁
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:32 ID:Ruc8wpzt
145のような台詞を是非、資生堂社長に発言していただきたい
『今避けたところであほらしい』
『疑うなら化粧するな、牛肉食うな』

逝印社長の名言の如く有名になること間違いなし
148通りすがり:02/03/24 21:35 ID:DbIKeaUc
145は阿呆だな。
149 :02/03/24 21:57 ID:sEaIjlvT
>>145
本当にアホくさいと思っている人は、アホくさいと思うようなスレで、
わざわざ「アホくさい」なんて意見を表明しに来ないと思う(藁
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:27 ID:qfIaV8pV
まともな人間が叩かれんなが、2ch。
あなたの意見のほうがまとも
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:35 ID:0EVh71mP
>150
あなたって145?(w
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:52 ID:qfIaV8pV
150だが、正直別人。
153>150=152:02/03/24 23:05 ID:2m6vkvjT
あなたって誰?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:27 ID:1Z5lzqht
>>145,150
死製道 工作員 
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:15 ID:q79qPEWa
私もあなたが誰か知りたい。
それと145の前スレって何
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:17 ID:q79qPEWa
ゴメソ
前スレは130ね
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:19 ID:/xdJ26FX
資生堂はハナから使っとらん
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:20 ID:a2XvYePe
化粧品は、どうこういう前に、
肉食ってたら、おわりやん・・・
鬱・・

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016508434/l50
159店の従業員:02/03/25 03:37 ID:jvTrjZWK
危ないと思われる(実際、化粧品での被害報告は無い)対象品は1年半ほど前に
既に市場より回収されてます。しかしあまりにも狂牛病問題がエスカレートしすぎ
た為、異常なほど回収品種を増やしただけ。資生堂に比べたら他メーカーなんて
2割ぐらいの回収率だよ。 まったく回収しないメーカーの方が多い。
160 :02/03/25 03:40 ID:Op5GSIqV
ピエヌつけてるけどやばいのかな?
161 :02/03/25 07:27 ID:RGraUBhE
>>159
とりあえず資生堂は使わない方がいいという結論ですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 07:59 ID:GfLFLqcL
>>159=店の従業員さん

(1)危ないと思われる対象品とは何でしょうか?またそれらが1年半ほど前に
回収されたという告知は消費者に対してなされたのでしょうか?
(2)回収報告サイトをみますと、(株)資生堂は半年ほど前にも牛由来の胎盤、コラーゲン
等を使用した製品を大量回収しております。朝日新聞、噂の真相記事にもそのように
書いてあります、また株主総会でも同じ説明がありましたので間違いないでしょう。
胎盤やコラーゲンは危険でないとお考えですか?
(3)>1の記事で問題にされているヒアルロン酸は牛の脳由来と聞いています。
これは1年半前に製造禁止になっているはずです。
それが今年発売の新商品にも配合されていることはどうお考えですか?

163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 08:27 ID:hQW2srLY
追加です。
(4)http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/ にあります
回収対象の資生堂ブランド記号の一覧表の空欄を
埋めていただければ幸いです。販売員さんならご存知でしょう?
164 :02/03/25 09:20 ID:hjqo2c/p
化粧板のスレッドの方が詳しい。

牛由来の成分が入ってる化粧品リスト その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1005500994/

古いスレッドは過去ログ倉庫で探せ!

・狂牛スレ過去ログ倉庫
 http://bse.omosiro.com/
 http://members.fortunecity.com/nikukoppun/ ミラー
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:50 ID:zRubbA3Q
ヤローはここで祭れってか
166 :02/03/25 13:46 ID:rA23ARr8
>>165
化粧板だけ盛り上がっても、人目に触れないでしょ。
やっぱりこんな会社はニュース板で晒さないと。
167岡本匡平:02/03/25 13:49 ID:WwHv9xQ+
ロン 国士無双
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:02 ID:RxPs0DvP
資生堂好きだったのになぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:54 ID:siH0/XbA
死制度ー(^o^)
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:55 ID:tk4msH2p
スタートダッシュで出遅れる〜♪
171 :02/03/25 17:56 ID:82xF/kFl

ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1012538006/
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:44 ID:nksnuMiC
なんか熱く語ってるみたいだけど・・・・。狂牛病のことでこんなけ騒いでるのがあほくさいと思う。
だって、今避けたところでカコに食べてきた中の肉に含まれてたら狂牛病になるわけでしょ。
それで資生堂の商品回収が遅いだの返品が聞かないだの・・・・。後、化粧品スレでの人間は資生堂の友人などの
書き込みだとか・・・・。決め付けもええところ。
資生堂が嫌いなら嫌いなまま使わなければいいわけだし・・好きな人は、これは安心できるって言う商品を使えば
いいのではないの?もっとひどいメーカーなら使い終わったテスターをあけて同じ商品のサンプルをそこへつきたして
またそれをお客の肌につけて紹介してるのかと思うとぞっとする。たまたまドラッグストアで目撃したけど・・・。
狂牛病でうんぬんの前にそういう対応してることに追及したいね。
それと・・・化粧品スレで資生堂内部の人間や友人の書き込みであればここでの熱く語るスレに対しては資生堂に敵対心もやす
ライバル社やその身内と見てもいいのでしょうか?そう言われてもしょうがない書き込みだと思う。
資生堂が悪いなら他の会社なんかもっともっと悪いことはある。そんなに疑うなら化粧品を使うのも肉を食べるのもやめればいいのでは?




社員だな(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:35 ID:oNVJ8nUe
>172
何かと思たら コピーペか(笑い
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:33 ID:ttAE5hUU
晒まーす
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:42 ID:SEGeVK4r
>172 資生堂が嫌いなら嫌いなまま使わなければいいわけだし・・

使ったこともないし、これからも使うつもりはない。以上。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:07 ID:R8Q6uMm9
たしかに工作員の定期来襲が跡が
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:31 ID:jtZtyauu
長文で擁護じみた事を書いているレスって、何となく
似たような文体に見える・・気のせいかな?。
考え方が似てると文体も似るのかな???
178ふりっぷ:02/03/26 00:46 ID:vbF4g/lY

ん? インド産? 聖なる口紅か?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:57 ID:PxtMltaH
インドでは牛は神のお使い
外貨獲得のために殺すとは思えない
しかも子どもの牛はまずかろう・・・
インドで問題にされたら味の素豚エキス焼討どころではないのでわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:24 ID:/PURqWHn
印度捨て牛物語
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:57 ID:UucIMz4G
インド方面に話がズレだしているのも工作員の仕業?_
182ふりっぷ:02/03/26 11:03 ID:vbF4g/lY

工作員の方々のご苦労は偲ばれるが、問題は可能性の低い狂牛病感染の危険性
だけじゃなく、その対応を警告を受けるまでしなかった資生堂のまさしく
”姿勢”が問われてるんであって、そこが資生堂の信用を失墜させてる
原因なんだけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:32 ID:JZUOel4A
>181
そうとは限らない。
上の回収リストで、資生堂が使用していた牛脳原料の原産国はインドってあるから
(口紅:当該製品にはインド産ウシの脳由来成分を配合した培地を用いて
生産したヒアルロ ン酸ナトリウムが配合されています)
そう言う話題に行ったのだと思う。
漏れも>179のような事を思った。そこで調べてみたんだが
乳を取る目的と、農作業用で牛をたくさん飼育しているようだが、
国内では殺す事は禁じられているようだ。
ただ、外国に輸出はしているみたい。
詳しくは以下のリンク先を見てくれ。
農林水産省の海外農業情報ページより
p://www.maff.go.jp/soshiki/keizai/kokusai/kikaku/2001/20011003india51a.htm
農畜産業振興事業団
tp://www.lin.go.jp/alic/week/1997/jul/299sp.htm
184 :02/03/26 11:40 ID:PUq0z6bf
資生堂の経営者が牛の脳を食べて安全性を実証してくれたら、
資生堂の製品を使ってもいい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:52 ID:JZUOel4A
連続スマソ
ちなみに、狂牛リスクはアメリカ産とほぼ同等らしいが、口蹄疫汚染があるとかで、
インドからの牛の輸入に反対の声が上がった国もあるようだ。
tp://www.maff.go.jp/soshiki/keizai/kokusai/kikaku/1998/19980815india06b.htm
tp://www.lin.go.jp/alic/week/1999/may/386sp.htm
インド産の牛って安価なようだね…‥
でも、インド産だとかどうだということも気になるが、
やはり回収すると言っていながら、モタモタしていた資生堂に
傲慢さを感じるなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:05 ID:0r59l+cG
>183=185
ありがと!もしかしてマスコミの人?
余力があれば、牛脳原料禁止令(2000年12月)以降も
牛脳を使用してた件も追求してくれると嬉しいな
187183=185です:02/03/26 14:37 ID:JZUOel4A
>186
マスコミだなんて、とんでもないっす。上のアドレスはgoogleで調べた物だし。
(資生堂に限らず)「●●産の牛だから安全」なんて情報が信じられないんだな、漏れは。
ちょっと前に食肉の表示偽装があってから気になってしまってね。
本物のマスコミがもっと突っ込んだ取材してくれねーかな‥難しそうだが‥
コスメジャーナリストとか美容専門家とか研究家の方は何もこの件に付いて
言及してないのかねぇ?
もしインド産を資生堂が本当に使ったとすれば‥
もともと安いインド牛が口蹄疫汚染とかで他国から嫌がられた時、
さらに安く買い叩けたのかモナー‥。
188>>187:02/03/26 18:52 ID:N+o6e+bu
美容専門家はメーカーと一蓮托生の仲なのに書く分けないヨ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:07 ID:i70sf1HE
>188
同意!この問題でつくづく
マスコミの腰抜けぶりと
ネットの情報交換の大切さを思い知らされたよ
2ちゃんねるを便所の落書きといった筑紫さん
このくらい報道してみろヨ!

190ID変わってるけど187:02/03/26 21:14 ID:NFlYA0OG
>188
化粧板のリンク見てきた。
188の言ってることがよくわかったよ・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:43 ID:QqKpbdd0
そーいやテレビでは見ないや このての話題
週刊誌では見た記憶が

192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:32 ID:Ovyr4AK2
資生堂ヒアルの話になると
「ヒアルは精製してあるから安全」「皮膚にぬっても感染しない」
「他社はもっとひどい」「回収は厚生省の人気取り」
「ほかにもっと怖いものがある」
とゆー自称☆化学系が現れるな hahaha
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 11:42 ID:JZV6HjDx
むー。少なくとも今年に入ってから
買った古い製品は交換してほしいなー。
本当はリコールされてたはずのものだよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:16 ID:68yDy6dM
なんだかんだいっても大手は強いよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:10 ID:a/p7Y9fP
辻本や浜崎なんかより
ビッグでグレートな悪だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:26 ID:QMOGOiIW
女子社員がカワイイから許す!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:30 ID:Fpgjvcx+
資生堂に直接いえばどうでしょ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:40 ID:Jc7nFB3n
ムネオの匂ひ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:09 ID:Fpgjvcx+
なぜ?ムネオの匂ひなのだぁ〜!?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:34 ID:f8U28cg7
 死制度
 福○会長    ポマード   ムネムネ   ハン○ン     死制度
       慶応     金庫番     B利権     牛原料
       献金                        総会屋
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:28 ID:QlA0geGm
B=○暴
ここんちの御用達は関東系じゃねぇの(ボソ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:36 ID:qGdcyrD8
橋龍 脳やられてるのは本当らしいね
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:32 ID:HWALPyUZ
>202
同情する気になりません。女の敵
204 ◆DR7bB8tg :02/03/28 21:32 ID:Y8JfChCm
Q
205 ◆DR7bB8tg :02/03/28 21:33 ID:Y8JfChCm
SAGE
206 ◆e5xaeZcs :02/03/28 21:33 ID:Y8JfChCm
駿台
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:38 ID:B6PmNHRy
初めて知った・・・鬱
208企業は:02/03/29 00:57 ID:35HsB371
返金汁!
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:46 ID:ibRx/jUO
私交換してもらったよ
電話でキョーハクして(w
210 :02/03/29 09:04 ID:G6h/5NRW

意図的に正体不明の牛由来化粧品の回収を遅らせても、
何も罰則は無いのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:51 ID:hxRaXd+K
東京都 衛生局 薬事監査課

医薬品等の自主回収手順について
http://www.eisei.metro.tokyo.jp/yakuji/kankei/kaisuflo.html

「初動対応の遅れや、不十分な情報開示により危害発生を拡大させ
たり、企業姿勢の在り方が問われたケ−スが多々見受けられます」
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:50 ID:LUZzR0YX
私も電話した!応対が慇懃無礼で感じ悪かった
213大本営発表?:02/03/29 13:38 ID:gHmbIlQg
▽BSE対策の自主回収終了 厚労省が発表 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020329-711.html

 厚生労働省は二十八日、BSE(狂牛病)対策で予防的措置として進めていた
医薬品や化粧品などの自主回収がすべて終了したと発表した。
 回収対象となった製品は医薬品が九十四、医療用具が四十三、医薬部外品が
八百四、化粧品が千六百六十五の計二千六百六。同省は感染の危険性の目安を
三段階に分け、危険性の高いものから優先して回収を進めるようメーカーや輸入
業者に指示していたが、三月二十五日までに、各社から回収が完了したと報告が
あった。

(了) 03/28
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:29 ID:IsGIkb7G
終了って ウチにまだあんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:46 ID:nPZdexZY
BSEに関するリスクのクラス分類表に基づく報告及び回収の状況 厚生労働省
(平成14年3月25日現在)


1.回収の対象となる報告品目数は、前回公表時の2,607品目から、公表
  リストに重複して記載されていた1品目を報告品目から除外したため、1品目
  減少し、2,606品目となった。
2.前回公表時において、回収等に着手していた医薬部外品50品目及び化粧品
  547品目の回収等が完了した結果、既に回収等が完了していた医薬品及び
  医療用具を含め、回収の対象となる2,606品目の全てについて回収等が
  完了した。

(参考)
前回公表時意向の回収等が完了したもの  区分(ロ)に分類される化粧品   13品目
 区分(ハ)に分類される医薬部外品   50品目
 区分(ハ)に分類される化粧品  534品目

詳細 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0328-1.html
216あきら:02/03/29 16:47 ID:A3fTPVYQ

資生堂の化粧品を使うと
狂牛病になる可能性が有るかも

ということですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:25 ID:V+Jn443i
>あきら
回収してるには資生堂だけではないけど。
(わかっているだけで4000品目)

狂牛病になる可能性が有るかも ということで回収されています。
気にしないで使っている人もいます。そのへんは自己責任で。

ただし、資生堂には
・牛の脳を使った製品であることを消費者に隠していた
・回収を遅らせて売り切ってしまおうとした
・牛の脳を使うことを禁じられてからも作りつづけていた
・牛の脳を使うことをやめたかどうか疑問

などなどの疑惑があり、危険性よりも企業姿勢が問われているわけです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:18 ID:CdJWMW5b
死制度
金亡
後世
(KAOは・・・苦しい)
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:45 ID:Uxy9oBXc
うひ、資生堂のボディーソープ使ってた…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:09 ID:j6RN6yV4
ここと化粧板スレで入手したリストを手に
実家に旅立ちます。母と姉に見てもらって
リストのがあったら使用中止させるつもり。
返金もしてくれるメーカーが若干あるようなので
トライしてみる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:12 ID:hPFbXpyi
アメ横で回収品売ってるお店ハケーン
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:01 ID:CuMNMvC6
>221
化粧板では有名だよね、そのての話
メーカーが直に横流ししてるのか
ストアから捨て値で仕入れてるのかわかんないけど
どっかのスレで、別の小売店の値札シールやタグを
剥がした跡のある回収ロット品
売ってるお店が晒されてたよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:38 ID:iqjT+UF9
ユーシアは?あそこも資生堂だったよね、
初めて保湿合ってたのにぃぃぃ・・・撃沈
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:42 ID:+31uY2nK
マツキヨでガンガン売ってるよ?>213
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:11 ID:VjImS1cu
てゆーか専門店で売ってるって。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:25 ID:IvurTBTd
で、なに?このスレの人は。
クレーム言って、回収したものの替わりになんか欲しいの?
いくら謝罪されても納得しないんでしょ?
金一封とか、商品券?
それとも会社潰れて欲しいの?雪印みたいに。

227 :02/03/31 15:29 ID:MkfjpIe1
>>226
狂牛化粧品の回収を怠る殺人企業の資生堂は、ミドリ十字と体質が一緒では?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:44 ID:nSV//vK5
>226

社員。もしくは社員の家族ですか?
229226:02/03/31 15:55 ID:IvurTBTd
社員とか家族とかすぐ言うんだね・・・
オモロイけど、残念ながら違うよ(w

ふ〜ん。じゃあ殺人企業だったら、
ミドリみたいに会社解散すればいいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:09 ID:nSV//vK5
>226
何が言いたいのかわからない。
ここで叩かれるのは叩かれる要因があってのことでしょう。何が不満なの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:35 ID:LsrAmOwb
祭りのヨカーン
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:35 ID:WTs/TQcG
資生堂の美容部員は他メーカーに比べて異常なプライドがある
「私たちは天下の資生堂」 と、いやなオーラがただよっている人達が多い

もちろん全員じゃないがね

商品に関しては酒でいうとサントリーみたいなメーカー

品数はやたら多いし業界では最大手とされていながら「これ」といったものがない
買い手もみんなが買うから買っているっぽい

サントリーでの唯一これというもの=マッカラン
というイメージがある
もちろん勝手な憶測だがね

資生堂=・・・なんだ?
誰か教えてくれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:42 ID:tDot5Oie
>226
>いくら謝罪されても納得しないんでしょ?

てゆうか牛成分入ってること隠してるから、謝罪もされてませんが。
まずお客さんに知らせてほしいですが。
まだ知らずに使ってる人イパーイいるし。
許すかどうかはそれから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:05 ID:fOd+13pv
>>226
あんた祭りのネタになってるよ(w
社員でもその家族でもないとしたら、なにもの?資生堂ファン?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:48 ID:jBz5axZf
226、強く生きろ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:11 ID:aRcdHJui
なるほどなるほど
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:35 ID:dviDdTqZ


ブス




238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:59 ID:hiJBH9cU
そんなに祭られたいか?>237
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:24 ID:miIOkhbh
日本製製品が高品質などという時代はとっくに過去の話か。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:13 ID:LLnPbOap
中国にまで輸入禁止食らった・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:50 ID:+kvoUFiP
昨日資生堂の商品(Dシリーズ)を正規販売店にて購入。
失礼を承知の上で回収品でない事を確認して買ったのに・・・
家に帰ってきてから調べてみたら、回収対象ロットだったよ!
今日お店に回収リストと共に持参したら、平謝りされて返品に応じてもらえたのですが、
その時の話の内容によると
「少し前に資生堂から回収の指示のあった品は全て返品したが、その中にその商品は
載っていなかった」
との事。
「資生堂に直接問い合わせしても、返品に応じてもらえる人と応じてもらえない人が
いるらしい」
と言ったら、
「安全性も100%とは言えなくて回収される訳だから、返品には応じるべきなのに・・・」
と言っていました(店長さんが)。
あのリストに載っている「回収終了」って一体・・・・?
私の場合、お店が誠意ある対応をしてくれたのが救いです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:21 ID:Jggc7iQg
>241
ふむふむ・・・巨悪の匂ひが
243名無しさん@お腹いっぱい:02/04/01 12:25 ID:bG7pKm2S
おたくさんみたいのはね、クレーマーちうの。


なつかしい
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:27 ID:91Xv7tST
>>241
>>226 が言っていたように
雪印みたいに回収したと見せかけた偽装回収や隠し事が
まだまだいっぱいありそうですね 資生堂は・・・。

245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:27 ID:3iv8MLFf
もっと詳しく。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:00 ID:l2zQzQGM
>>226
>ふ〜ん。じゃあ殺人企業だったら、
>ミドリみたいに会社解散すればいいの?

これがよくわからん。
素人にも解せるように説明してくれ。
247まさこ:02/04/01 18:21 ID:FHuUb8Fg
>243
どこの社なの!名刺を見せなさい!!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:48 ID:HftPjbAB
まさこカコイイ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:13 ID:ATMQkloq
>241
良心的なお店で良かったネ〜
化粧板では、狂牛病の回収品をネット通販で売ってたこと
ばらされたお店が
スレを荒らしてプチ祭りになってるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:00 ID:TRRo0QUe
>249
知ってる〜ぜったいお店とメーカーがグルだよ〜あれは
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:34 ID:KBAllkwB
メーカー偽装回収再販売発覚ハケーン
252241:02/04/02 10:57 ID:o4MgjCbp
>249
私も以前そのお店で購入した経験アリです(w
もう二度と利用するつもりは無いです。
悪質すぎる・・・

私の後日談ですが、
購入したお店に返品すると同時に新たに対象ロットでない同商品を注文したんですよ。
その時お店にあったロットは全滅で、
「支店にあったら取り寄せして、無ければメーカーに発注をかけるので明日また電話します」
と言われて帰ってきたのですが、昨日電話がありました。
「水曜日に商品が入荷します」という事だったのですが、
その時の説明の内容は納得の行かない物でした。
私が購入した商品について、
BA 「随時切り替えという事なので、今後出荷されるものについては大丈夫との事です」
私 「随時・・・?でも回収じゃないんですか?」
BA 「使用しても支障は無いという事なので・・・」
私 「でも回収終了ってなっていましたよ?いま現在市場に出ているものについては
   売り切る方針なんですか?そもそも絶対安全なのであれば、回収なんてしないんじゃ・・・」
BAサン答えられず。
そのBAさん、すごく感じの良い方だったんです。(ゴメンナサイ・・・ヤッパクレーマーカモ
でも、ネット環境にある人であれば誰でも入手できる回収品情報が、
正規販売店でありながら伝達不十分だったという事実。
実際「回収終了」って言っておきながら、まだ正規のお店においてさえ販売しているという
この事実。
私が購入した商品だけ見落としならばともかく、死●同BAがクレドやピエヌの色物等の
回収を知らないみたいです。(メーカーからの指示が無い故に)
それって確信犯なのでは?と思いました。
悪質なメーカーの体質・・・

長文失礼しました。

253 :02/04/02 11:31 ID:gss1KExc
自主回収に法的拘束力はなくて、業界の努力目標みたいな措置だから、
積極的な回収を怠るメーカーが出てくるんですね。

消費者としては「買わないこと」で対抗するしか方法がないのかも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:21 ID:0Nlij0r+
そでもないよん>253

>自主回収に法的拘束力はなくて、業界の努力目標みたいな措置だから、

チョト誤解ある加茂
おととし、日本でまだ狂牛病の牛が見つかってないころ役所が出した「通知」には
たしかに法的拘束力はないンだけど、

いったん自主回収の届けを出したら、ここからは薬事法にのっとった手続きになるよん。
だから、回収完了報告したはずのロットを売ってたりしたら
薬事法違反で営業停止になってもしゃーないよ、そのお店。
もちろん早々「回収完了」報告出したメーカーだってね、
直営店なら知らないわけないじゃん?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:25 ID:XbMGUS39
役所に通報しる!
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:50 ID:F3mUdHnW



祭 り は い つ ?



ワクワク
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:19 ID:4Cf7Y+B6
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   /偽装回収
   < |\     ⊂つ    /  <  
    /\ へ  _      _/     \逝ってヨシ
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 08:55 ID:NR2ptZko
事件は2ちゃんじゃない
現場で起きてるんだ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 09:11 ID:HoYxeMle
コウセイ!労働省も脳衰症と同じく処罰すべきだ

保険衛生上からものを言う義務があったはずだ

タテワリ

ならなおのこと言わなければならなかった!

故意の

業務上過失致死だ(糞
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:28 ID:3t7yVzNO
晒まーす
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 13:00 ID:eRp/HRmI
犯罪だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:32 ID:VyPPJWCX
化粧板で次々被害者が・・・
ほんとDHCどころじゃないよ ひろゆき
263241:02/04/03 19:23 ID:0iZyMN9e
今日入荷予定の水曜日だったので、お店に商品を受け取りにいきました。
ところが、メーカー側の都合で入荷が1日送れているとの事。
いいかげんメーカーに対する怒りが頂点に達してしまったので(振り回されすぎ)
「もうその商品いりません。返金してください」
といって返金してもらいました。
その時の店長さんの話。
「返品の商品についてメーカーに問い合わせしたが、メーカー側も返事に困っている
ようだった」
とおっしゃってました。
あまりに納得行かず(真実が知りたい)役所に問い合わせメールを送りました。
また返事がきたらカキコします。
それと被害者防止の為に・・・
問題の商品は「D」で始まるシリーズの「1週間集中プログラム」を謳っている商品です。
分かる人には分かるでしょう。(特に女性)
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 19:49 ID:4gda8ez+
>263
ぐわむばれー
265 :02/04/03 20:51 ID:tkGhY9b6
>>263
商品名を明かしても差し支えないのでは?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:08 ID:nkc1Gu0Z
商品名は女性なら判る(w

モンダイは店名とオモワレ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:30 ID:9fX1N4iY
厚生省リストの販売実績なし 在庫なしって意味わかんない
私の持ってるのいっぱいある
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:10 ID:oSU4rzr8
       ノノノノ 
      ヽ(゚∈゚ )ノ
     (  へ)        
    く      
 ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:22 ID:/qIZ6QRu
ポマード死に相だたね
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:29 ID:tII8TjAp
こういう困ったメーカーは国がなんとかしてくれんかなぁ
怖くてたまらん
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:40 ID:kxoXV13H
ポマフカーツage
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:09 ID:A47xl0WX
サントリーを見習え。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:24 ID:5qUuSwBk
梅田の3ビルで、キャッチにかわされた化粧品、、
めちゃくちゃ高かったんだけど、それなりに品質はいいのね、、
まぁ、キャッチだからかわされる私も悪いんだけど、、、
たしか商品説明の時に、胎盤エキスがはいってるだの、なんとか
説明してたのを思い出して、、使うの恐くなった、、、

リストみてものってなさそうだし、、、のってたとしても
返品できないでしょ、、、、、、、、、、、、、

泣き寝入りかぁ、、、

274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:46 ID:vRfJ+uJj
>273 あきらめるな〜
リストのってれば
メーカーはちゃんとお客さんに対応しなさいって
国の通知に書いてあるし
サントリーや生協みたいに 買ったお客さんに連絡して
開封済みでも返金や交換してくれる良心的な会社はある

回収品がでたこと 隠そうと必死の悪徳会社もあるけどね
ここみたいに

275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:11 ID:kxoXV13H
>273
キャッチに買わされるなよ(ワラ
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:31 ID:3W3EYDsP
なぜ宦官事長の責任は問われないのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:48 ID:Ij4TlNdc
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:58 ID:nhTXX3sa
★2002年3月号
使わなかった一行情報

●狂牛病発症第一号疑惑の少女は資生堂化粧品が原因ではないかとの疑惑

http://www.uwashin.com/2001/ngindex/ng0203.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:46 ID:LEVmPhsi
>>278
いやあああああ怖いいいいい!

ウワシンだから真偽のほどはわからないけど、
日本にも一例にしろ発症例があることを忘れないようにせねば。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:24 ID:AURuvj95
女性は一生のうちに何本の口紅を体内に摂取しているのだろうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:58 ID:ZWFNu7dx
>280
その何分の一かを男が・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:02 ID:PhhkjcLi
>281
口紅だけではないと思われ
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:59 ID:WgGd/HbM
最近買ったものが回収品だったので役所に通報したよ。

最初に「回収は完了してますからー」といわれたが
「まだ店で売ってた」というと
「一部のメーカーは3月末まで回収が続いていたので」
いいわけがましくいわれた。

>1の記事にあるとおり
回収引き伸ばして売りきったモノ勝ち、というのに
役所も片棒かついでるかんじだよ。
「我々は性善説で仕事してます」ともいわれたけど
それじゃ食品の表示偽装と同じでメーカーやりたい放題ジャン!?とブチキレですよ。
「監視○○課」の名が泣くよ・・・

しかも後で調べてみたら、そのメーカー1月に回収完了出してるし。
もういちど役所に電話するつもりです。

284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:33 ID:jFnTxeqL


  ヤパーリ
  
  役所もグル
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:55 ID:+BcQIB75
age
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:16 ID:epjw2fBk
今、牛でこんなけ騒いでるけど・・・。もし、鶏肉のも菌が日本に入ってきたら・・・
それもまたこんな騒ぎ?
世の中あれまくり。
資生堂は極悪。なら他のメーカーは安全なの?
どうなの?外資系なんかも大丈夫なのか?
誰か他に情報くれ〜!!
287←─(゚∀゚)─<<< 射矢ガール:02/04/06 21:18 ID:PdXZY7Kl
イヤガ──(゚∀゚)─→ル!!!!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:13 ID:qlIbCZCK
>286
日本の回収リストは外資はあてにならんね。
中国の回収リストを待て。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:14 ID:PDkRoph9
おっきい会社に都合が悪いことを役所もグルになって隠す。
その理由は何?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:16 ID:q7jGqGGm
>286
欧州系は96年以降は牛は排除してるっていうね。
もっともアジア向けはどうだかわかんないね。
美白系牛原料激安で仕入れてアジア向限定品作ってたりしてさ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:18 ID:9d6G8lM1
アジアってそんなに馬鹿にされてるの?いまだに動物扱い?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:51 ID:INzcpsSO
>291
ナニをいまさら
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:46 ID:PDyVXFOi
死征洞
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:46 ID:VJzxvqM2
金亡
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:59 ID:uXM1Xdx3
篠崎君幸セソウナノ
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:07 ID:py4WAMBV
20年近く前だけど、NHKが「ルポタージュー肌への衝撃」という番組で
化粧品の毒性、化粧品被害で裁判を起こした女性に対応する資生堂幹部を
隠し撮りしたものを放映したらしい。
それに対する化粧品業界の反応は「“残酷ものだ“と業界騒然」
(コスメポスト誌、81.4.21)
全国の小売店組織(全粧連)を動かして、半年余りもNHKに対して
執拗な受信料不払いのイヤがらせをやったそうです。
(参考/続々あぶない化粧品)
この本の著者の話って疑問に思うところも多く、半分しか聞かないことには
してるんだけど、先日報道されたニュースと照らし合わせても
資生堂って全然変ってないんだなと思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:49 ID:jV0fbjVy
hagedou
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:15 ID:g9OEhhta
あのDQNなDHCでさえ
客に手紙送って返金とかしはじめてるぞ。
業界トップが姑息な真似するもんだ。
名前のとおりいっぺん逝けばいいんだよ死せいど
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:18 ID:licLoJx7
子性奴菟
300記念カキコ:02/04/09 20:47 ID:ZUPy9+RC

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:20 ID:kTYdw8FL
逝くときはいっぺんしか、いけません
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:39 ID:kLUJ1+Hm
晒しあげ
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:59 ID:j2+MWh+c
鶏もヤバそうだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:29 ID:23dCm5wT
豚プラもやばかろう・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:57 ID:6Qul8ypl
どこぞの掲示板で死制度コウサクインが暴れてる(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:18 ID:VBwJJpFM
>305
どこ?
探したけどわからなかった・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:21 ID:eC9t08RU
>305
ああアレだね
ありゃ笑える(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:20 ID:g/rnCZFV
アレ・・・か?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:55 ID:YD459su+
She say DO!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:06 ID:jhePC9va
NHKに不払いって
全粧連からそんな要請きてませんーーて
それに全粧連にそんな力、ありませーーん
いいとこ社長室で机を叩くぐらいでーーす
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:09 ID:jhePC9va
2chネラーって、朝日やサヨがきらいなわりには
右翼みたいなあおり、たかり体質なんすね
312 :02/04/11 19:17 ID:EHVCtMjX
>>311
(゚Д゚)ハァ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:23 ID:oe3yQkPV
全粧連理事って厚生省課長の天下り指定席じゃん
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 06:30 ID:LcI2egfH
資生堂だな?資生堂なんだな?よく覚えておくぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 06:32 ID:BRjw18lL
札幌メッツのスポンサーか?
316311って:02/04/12 08:31 ID:fKWIuH7Y
>2chネラーって、朝日やサヨがきらいなわりには
 右翼みたいなあおり、たかり体質なんすね

・1行目と2行目 意味つながらないです・・・
・右翼にたかられたことがあるらしい。
・カキコした時点であんあたも立派なネラー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:52 ID:sRMMTq7W
脳てのが気味悪い
病気のことがなくても嫌だなー
318 :02/04/13 07:54 ID:dunuaufA
>>317
化粧品に限らず、医薬品でも牛の脳由来のものは多い。
メラトニンなんかも牛の脳を使っているが、個人輸入やネット通販で出回っている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:13 ID:EFi2exmB
きゃつらのいい在庫処分先だよ>極東の成金国
騙されたがってる小金持ちの馬鹿女がウヨウヨ
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:16 ID:0FTmwCGQ
ドイツって、数ヶ月前北朝鮮に破格値で牛肉売ってなかったっけ?
回収リスト見ると原産国ドイツって少なくないんだよね・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:05 ID:1bqs+A3x
>320
売ったというより引き取ってもらったというほうが正しい。
50万頭の牛を殺処分することを決めたはいいが
死骸(つまり肉)の処分に困っているというドイツに
北朝鮮側から引き取りを申し出たということになっている。
「狂牛病感染の可能性があるかも」とドイツ側は念押ししたが
北朝鮮はいいといったそうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:35 ID:peGWIYR7
そうだったんですね。ありがとう(^^)
それにしてもその申し出って怖すぎです。日本の企業にはどういった経過で
原料が輸出されたのかも気になります。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:44 ID:peGWIYR7
経過で原料が輸出されたのかも→経緯で原料が輸出されたかも
 
の間違いです。ごめん、逝ってくる。。。
324業界で囁かれている噂:02/04/13 21:58 ID:ILO9T/Vm
北朝鮮は
国内の食糧不足の解消のためでなく
外貨獲得 つまり加工して他国へ輸出するために
大量の牛の死骸を手に入れた
325 :02/04/13 21:59 ID:20lkcYeb
ナンだナンだ コスメ関連age荒らしかぁ?
どーでもえーっつーの
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:18 ID:BKeJIaSf
どこぞの化粧品情報サイトでも死制度コウサクイン暴れてる(w
327コウサクインさんいらっしゃい:02/04/13 22:32 ID:wUnGE785
>325
ここでも(w
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:19 ID:abcILpWc
>325は
海外から流入する牛由来原料の話題が
お嫌いらしいね(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:15 ID:D/zgL+zG
>325
コスメとかいってるあたり どーでもいい奴とは思えん
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:49 ID:6G+SJtQW
厚生労働省のリスト検索してブランドの名前がないから大丈夫と安心してたら
資生堂は記号なのねっていまごろ気がつく私はアフォですか;;
331化粧板:02/04/14 20:55 ID:wGTOkBc2
牛由来の成分が入ってる化粧品リスト その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1005500994/l50
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:34 ID:IwjsGWtr
化粧品を「コスメ」と呼ばう昨今の風潮に抵抗がある。
煙草を「シガー」って言うの、こっ恥ずかしくない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:24 ID:+sPK/PUF
325は昨今のこっ恥ずかしい奴
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:22 ID:WTGXZ5y8
資生堂は海外でも「スキンケアの資生堂」と呼ばれています。
研究の基礎が他社と段違いに優れています。
335どこの外国だ:02/04/15 18:27 ID:dsK306Ck
聞いたことないけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:48 ID:0o4YWQNx
「モーモースキンケアの資生堂」じゃないの?(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:37 ID:HdceV/FP
は?「スキンケアハウス 資生堂」て
自称っていうか、ただの宣伝文句じゃん アホクサ
         ↑
338337:02/04/15 22:00 ID:HdceV/FP
ふ、矢が邪魔だったね スキンケ矢・・・逝ってくるわ
339←─(゚∀゚)─<<< スキン毛矢射ヱ :02/04/15 22:07 ID:F8eTBkcx
スキン毛矢──(゚∀゚)─→ハウス!!!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:22 ID:enZwmwyT
回収品売ったら犯罪だよね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:47 ID:LxhVMEjW
>>6
遅レスですが、イスラム教徒が豚を食べないのは
神聖視してるからじゃなくて
穢れた動物と見なしてるからじゃなかったっけ
342   :02/04/16 17:49 ID:AsmGwRcm
>>332
シガー=葉巻
シガレット=タバコ(紙巻)
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:02 ID:zmFEt2qL
コスメっつーと@だね
男の発想ぢゃないのは確か(w
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:26 ID:/eBaEzYQ
>340
うん☆
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:48 ID:kSqzxyXv
@って去年会員集めて、資生堂研究所ツアーみたいなのやってたよ。
サイトの協力メーカーにも資生堂の名が並んでる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:08 ID:96/mBbne
@の口コミってさ、化粧のことしか頭にないよーな厨房ばっかあつまってんのに
不自然なくらい回収のことが話題にのぼらんのだよね。
いや不思議だね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 08:25 ID:73jJEkD9
>346
ソッコーで消されると思われ
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:36 ID:JHPuH+S/
狂牛病で検索かけてもなんにもでてこない>@

ねらーでヨカッタ(^^)
349anosa:02/04/18 12:55 ID:qaz2E9Wr
あのさー、花王が植物物語を新しくしたじゃん。
植物成分100%というから使ってたんだけれど、
実際どうだったんだろう?

どこをどう新しくしたのだかきいてみた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:27 ID:H2Ys11//
>349
おーいつづき・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:18 ID:N8lS1H6h
>349
牛関係のどのスレだったか忘れたけど、問い合わせてた人がいたよ
「洗浄成分の」100%が植物性、って答えだったんだって。
じゃ、「洗浄成分以外」ってのは何よ?ってとこまでは聞けなかったみたい。

あんまり役に立つレスじゃないね
スマソ
352 :02/04/19 10:53 ID:9viK3+fk
>>351
洗浄成分以外というと「着色料」とか「香料」?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:42 ID:UVs+yGT3
回収で検索かけてもでてこない・・・>@
(LUSHの関係ない回収のことが一件だけ)
クチコミされてる大部分の化粧品に関係あることなのになあ。
やっぱ業界から金もらってるメディアはあてにならねー
354 :02/04/19 18:06 ID:7HcniKeA
役所も業界から金もらってるyo
355 :02/04/20 01:59 ID:qcz6bD9X
   晒 死 揚
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:12 ID:Bx/3rEBr
植物うんぬんとか
○○風味の○○だしとか
自然風をよそおった商品って多いね、、
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:04 ID:LezL1mjf
狂牛病で植物由来に切り替えたってとこ多いけど
切り替え前の商品は?
そんなにすぐ原料調達できるの?
成分変えて効能は?

ギモンイパーイだよ。
手っ取り早くパッケージだけ変えたんちゃうかと
358 :02/04/20 14:50 ID:UoR7vmuA
>>357
海外では急いで回収したけど、国内ではそのままにして売り切ったのでは?
359 :02/04/20 20:13 ID:8WF2zcYB
売り切ったっていってもねー

回収命令出たの去年の秋でしょ。不景気真っ先中じゃん?
カウンセリング化粧品みたいな一個○千円も○万円もする商品が
バンバン売れたように見えないんだよね。
福袋の時期まで回収引き伸ばした資生堂は極悪としてもさ(藁
回収さらずに出回ってる商品、まだまだあるんじゃあって気になる。
360 :02/04/20 21:52 ID:qxaCJRZl
▽国家薬品監督局、牛が原料の医薬品の販売を禁止
http://j.peopledaily.com.cn/2002/04/20/jp20020420_16402.html

国家薬品監督局はこのほど、狂牛病に感染した牛が見つかっている国から輸入し
た牛や羊から抽出した成分を使用した医薬品について、5月1日までに使用と販売を
禁止することを発表し、回収を始めた。国家薬品管理局はこれらの国から輸入され
た牛や羊の骨、皮膚、粘膜、歯、血清などを原料とした医薬品は狂牛病感染の危険
があると指摘。北京市薬品監督局はすでに各医療機関や医薬品市場に使用と販売の
禁止を通達した。 「人民網日本語版」2002年4月20日
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:16 ID:wj7Lwlw3
安売り店は?滕痺ヌ?。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:17 ID:wj7Lwlw3
>>340
第×倉庫とかね・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:43 ID:l+Il1AOO
>360
アメリカで狂牛病患者出たみたいだね。
アメリカも牛原料の化粧品禁止になるかもね。。。
364 :02/04/21 11:03 ID:iVUDHGpg
>>363
汚染国の原料は既に輸入禁止。
365 :02/04/21 20:59 ID:3rS/MHY6
>364 アメリカ製の化粧品は牛フリーなの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 07:53 ID:fMQyoo3b
コラーゲンて書いてるのあったョMade in USの
豚かな?
367 :02/04/22 12:17 ID:H8fSbtlf
>366
プラセンタだってまだ使われてるよ
ていうか日本向けのだけかもしれんけど(汗
368Blink182:02/04/22 12:19 ID:/TGP2cHp
シャンプーだってステアリン酸を使っているから危ない。
ステアリン酸には牛脂ベースのものと豚脂ベースのものとパーム油ベースのものがある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:17 ID:wQGgapCb
↑どう違ってどう危険なのであるか?
370 :02/04/22 17:47 ID:xTiNyHzH
>>368
シャンプーを飲まないよう気を付けます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:06 ID:EUFGv2yT
>>368
せっけんシャンプー派なので、脂肪酸には牛脂も大いにアリみたいで
かえってまいったね。まあ、わりと普及してるメーカーで
以前から植物オンリーのあったからそれにおちついた。

372 :02/04/22 18:41 ID:ecNrsy32
>371
そうそう。九州の老舗の石鹸メーカーのインタビューで
「牛脂は大丈夫かという問い合わせが殺到したので
 牛を使わない商品を開発中」ての読んで逆にビビったよ。
市販石鹸とか練り歯磨きて、基本的に牛脂使ってるみたいだねえ。
コストがすごく割高になるみたい、植物性脂使うと。
373 :02/04/23 08:25 ID:sOek+QXO
塩で歯、磨くか・・・
374 :02/04/23 09:13 ID:TRMwL/hF
>>373
ソムリエとか調香師のような仕事をしている者の場合、
練り歯磨きのような刺激の強いものを口にしないので、
塩で歯を磨くのは普通だと思います。
375ソムリエ:02/04/23 12:21 ID:m7NEIFI2
safe(^*^)kiss
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:32 ID:5/yFEUNW
顔に使うものなのに、なんで牛脂なんか使うの?
てゆうか牛脂ってどんなの?豚脂ならわかるけど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:12 ID:l2oybs7Q
>376
食生活が貧しそう
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:31 ID:pF07XqRE
>>376
家、貧乏?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:03 ID:FF7tSDny
わしも牛脂わからん。
豚脂はラードだよな?牛脂も名前あるか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:54 ID:Qm37ye/a
>>376
( ´,_ゝ`)プッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:58 ID:PfDidwZA
>>376,379
君ら焼き肉とかすき焼きとか食ったことないのか…(唖然)
ちなみに牛脂はヘッド。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:31 ID:XW/edzi5
想像してる脂が違わないか?
工業用の牛脂は、屠場から出た牛の死骸を
化成工場で絞って出たモノ。
(ちなみに有名な肉骨粉も同様)
肉屋で肉買ったらオマケしてくれる脂身とは
まったく別物。
383 :02/04/24 09:32 ID:UhV6LBbC
牛脂を牛の生脂と勘違いしている奴がいるのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:02 ID:PV6OtLEs
食用と工業用の違いはあれど、要するに牛の脂だよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:04 ID:uDJK0W/E
>381
それをいうならヘットだよ
386 :02/04/24 13:23 ID:SxOy3uKF
社団法人畜産副産物協会のページに牛脂に関する説明があります。

◆レンダリングとは?

・現ページ ■■なぜか製造工程などの説明が消えました■■
http://www.jlba.or.jp/rendering_01.html

・旧ページ ■■牛脂などの作り方は、ここで見られます■■
http://web.archive.org/web/20010423172410/http://www.jlba.or.jp/rendering_01.html
(製造工程についての図)
http://web.archive.org/web/20010502055905/www.jlba.or.jp/rendering_01a.html
(用語の解説)
http://web.archive.org/web/20010507163853/www.jlba.or.jp/rendering_05.html

◇動物性油脂:動物から得られる油脂。これに対して植物から得られる油脂を
植物性油脂と言います。

◇動物性蛋白質:畜産副生物から融出法にて油脂と粕に分離採取された蛋白質です。
主に家禽飼料に必要不可欠な動物性蛋白質としてリサイクルされております。

◇飼料用油脂:畜産副生物(骨・内臓)から融出法にて採取された油脂です。嗜好
性に優れて、トウモロコシの2.56倍のカロリーを有し家畜・家禽の必須成分である
リノレイン酸やその他の高度不飽和脂肪酸も含有しており飼料原料として効率の
良い油脂といえます。

◇食用牛脂:牛の生脂肪から融出法で採取された原油を精製(脱酸・脱臭・脱色)
して食用として市販されているもの。オレイン酸・パルチミン酸・ステアリン酸の
トリグリセライドが主成分でラードに比べて飽和脂肪酸が多く融点も高い(40〜50度)。
50度以下の温度で圧窄して得られた油はオレオ油と呼ばれ、上品質なため食用・
フライ用に使用されます。
(上記以外はセッケン原料、脂肪酸工業の原料に使用されます。)
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:26 ID:TQx2/D+X
よくわからないんだけど、
つまり牛脂は肉骨粉を作るのと同じ工場で作られてるの?
388381:02/04/24 22:22 ID:PfDidwZA
>>385
まちがいたよ。つか、近所の肉屋がヘッドって呼んでんだよ
鬱だ…氏なないけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:17 ID:qcHYbQCE
>387
yes
390 :02/04/25 09:34 ID:Wek7lv4Q
>>386
流石に牛脂の作り方は表沙汰にしたくないのでは?
その製法は危なそうな部位が混じっていても不思議でないから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:15 ID:tTH2hYwz
つまり工業用牛脂は肉骨粉を作る途中で
できる(逆かな)ということね。
んー けっこうショックかも(__;
口紅も歯磨きもモロ、口に入れてるし、、、
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:34 ID:A9l+ygnB
それにしれもアレだな、知らず知らずのうちに
こんなにも牛の恩恵を受けているとは。
そりゃ牛に牛を食わせて新しい病気ができちゃったら
わしらも共倒れしないと牛に申し訳が立たんわな

でも漏れが狂牛病で死ぬのは嫌!
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:38 ID:XyuQgC+y
ニクコップンまみれかよ牛脂は
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:28 ID:QWMXIOEx
にこにこぷん
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:53 ID:9pXajHVJ
>376
牛脂が体に良いというわけではないが
国が強力に推し進めてきた畜産副産物リサイクルで
大量に発生する脂の受け皿になってきたわけです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:57 ID:kn1ULBC7
痔生堂
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:49 ID:rLTGTIgi
ウルセーマネボウが
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 11:31 ID:60EaCTYO
>396-397
醜い争い(w
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:06 ID:1ulKrmdN
北京の化粧城の資生堂に官憲?が踏み込んで牛入った何かを押収してったらしい
400 :02/04/27 23:46 ID:mDJBaCyq
中国で、牛の危険部位を含む化粧品の取締りが強化されてるようです。
中国語ニュースでは先週からたくさん記事がでていますが
英語ニュースがでてましたので紹介。

China Pulls EU 'Mad Cow' Make-Up Off Shelves
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=571&571&e=19&u=/nm/20020426/hl_nm/madcow_eu_1

「シャネル」と「ニベア」の名前があがってます。香水も撤去対象のようす。
401 :02/04/27 23:49 ID:mDJBaCyq
<美白成分>淡い黄緑色の繭が化粧品用に 埼玉県特産支所が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020428-00002026-mai-soci

 BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)の影響で、化粧品の主要な美白成分だった
牛の胎盤(プラセンタ)が使用禁止となり、新たな美白のもととしてシルクが注目されて
いる。特に埼玉県農林総合研究センター特産支所が帯地などの高級布地用に開発した
淡い黄緑色の繭は美白能力が高く、全国から問い合わせが相次いでいる。(毎日新聞)
402 :02/04/28 07:09 ID:hefPGOH3
▽美白成分:黄緑色の繭がメラニン色素合成抑える 埼玉県が開発
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020428k0000m040026000c.html

 BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)の影響で、化粧品の主要な美白成分
だった牛の胎盤(プラセンタ)が使用禁止となり、新たな美白のもととしてシルクが
注目されている。中でも、埼玉県が開発した淡い黄緑色の繭は美白能力が高く、
全国から問い合わせが相次いでいる。
 美白能力は、繭に含まれるセリシンというたんぱく質によって決まる。肌の色を
黒くするメラニン色素は、人体にあるチロシナーゼという酵素によって合成される
が、セリシンはこの合成を抑える。普通の白い繭も合成の半分近くを抑制するが、
「黄緑色の繭は90%近くも抑える力がある」と同県農林総合研究センター特産
支所(同県秩父市)はいう。
 繭の色は、カイコが食べた桑の葉の色が糸に溶け出したもの。もともと同県が
帯地などの高級布地用に開発した品種だった。
 「美白繭」への関心は、中小の化粧品メーカーの間で高まり、関西の業者からは
トン単位の注文が入った。大手メーカーの多くは、プラセンタの代わりにビタミンCを
使っているが、同支所は「ビタミンCは熱に弱いが、セリシンは加熱処理しても
ほとんど変質しない。何より繭は自然素材なので安心して素肌に使えます」とPR
する。 【永山悦子】 [毎日新聞4月27日] ( 2002-04-27-18:53 )
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:05 ID:fVvAN7NY
現在で回っている美白成分は牛由来だったのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:28 ID:b4AU03X1
丑でも(・∀・)イイ!白くなりたい!
こんな私はこれからどうすれば・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:41 ID:UprJLctv
>>404
舞台俳優などが利用する演劇用化粧品の専門店に行って、
白塗り用のドーランを・・・(以下略)
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:09 ID:62G+kRaQ
そぼくなぎもん
牛乳は絶対安全なのれすか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:30 ID:DlIKPPHq
>>406
プリオン病研究の第一人者が牛乳に関して、こんな発言をしている。
牛乳が本当に安全なら、BSEの乳牛から搾った牛乳でも安全なはずだが・・・

▽BSE かかりにくい牛探せ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/science/news/K2002042602711.html

 牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)にかかりにくい遺伝子をもつ牛を探す
――。こんな研究を、畜産技術協会付属動物遺伝研究所と国立精神・神経センター
などが共同で始めた。26日、東京都内で開かれたシンポジウムで発表された。
 BSEの原因は、異常になったプリオンというたんぱく質。これが体内に入ると、
正常なプリオンも異常になってたまると考えられる。人や羊では正常なプリオンを
つくる遺伝子が特定の変異をしていると発症しにくいことが報告されている。
 動物遺伝研究所は、世界各地の牛を対象にプリオン遺伝子に変異があるかどうか
を調査。同センター神経研究所は変異がある牛の遺伝子をマウスに組み込んで感染
への抵抗性を調べる。
 金子清俊・同研究所部長は「こうした遺伝子が見つかればBSEに遺伝的に抵抗
性のある牛から牛乳や肉が生産できる可能性がある」と話す。  (04/27 10:57)
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:21 ID:oCFqd0t1
>>407
ありがとうございました。
なんか牛乳もやばい気がするんですけど
どうしてみんなへいきなんですか
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:52 ID:YIjp1GFf
君が牛乳だと思って飲んでるのは牛乳じゃない
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:26 ID:oCFqd0t1
じゃあなに?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:39 ID:y2pxAx6E
平気じゃないけど牛乳を避けるのは難しいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:18 ID:pNF1Olg8
衛星中国電視台ニュースでシャネルと資生堂が写った
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:19 ID:oIqzDqiQ
>>412
で、ニュースの内容は?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:19 ID:EOjXLH/4
安全は相対的なものです
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:21 ID:Y/lLjOPs
絶対にわかってた癖に。。。在庫なくそうとして。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:03 ID:UNbVj7Yh
牛でもいいです。
もう危険部位イパーイ食べちゃったし
どこに行ったら買えますか?牛入り。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:20 ID:EEHJZPME
牛乳飲まないで生きるのはそんなに難しいことじゃないと思うけど
乳製品アレルギーの人だって多いよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:12 ID:7d1LZ7ur
中国ニュース見た。化粧品の箱に封印みたいな紙貼られてた。
お店はシャネルか資生堂かわからなかった。
419http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/30 23:14 ID:YhuTjqlR
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:50 ID:urn6PuKv

この上げ荒らしはナンだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:50 ID:urn6PuKv
スマソ漏れも上げてしまった・・・鬱氏
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:50 ID:sZO8H3X7
火曜日 2002年5月1日

Nすて 宗男の秘書ら7人逮捕
ns_muneo_50kbps_20020430.avi
50kbpsで配信 11.4 MB (11,971,072 バイト)
この大きさでも編集して削除したんだよ。
背景画像も節約
http://members.tripod.co.jp/tyoto/top.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:01 ID:921SbHjm
教えてチャンでごめんなさい。
中国で売ってるクレドは日本製ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:57 ID:jaVHJt1i
>>423
尋ねるなら、ここより化粧板では?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:16 ID:FbAhbBWD
>424
化粧板のクレドスレは牛はタブーぽくてききにくいです。
上海にいくので安ければ買おうと思って。
中国板できいたほうがいいのかな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:41 ID:8YsQc0mo
中国で妙に安い外資系(日本含む)化粧品は9割方ニセモノです
空港の免税店とかでも平気で売ってます
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:47 ID:8YsQc0mo
今気が付いたが、それと牛とどういう関係が?>>425
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:23 ID:orrqRXjy
ヒトのプラセンタなら安全だよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:30 ID:UQwmt4Eh
>425
わかる!>牛はタブー
牛関係の事聞くとすぐにダーッと流されちゃうよね
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:09 ID:gbkFvIwb
もー
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:06 ID:6sr9coTM
黄金厨房ばっかの中
職場で2ちゃんみてる自分が打t
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:00 ID:WSgMNzD9
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:44 ID:YP+knEgC
最近はさすがに広告が減ったような気がします
気のせい?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:50 ID:DAEmVk+L
>>433
いっとき売り文句に欠かせなかった「世界初のバイオヒアルロン酸」は
とんと見ないね。
ヤバイという自覚はあるようだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:49 ID:I0qDeHoo
今日も仕事だ・・・打t
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:18 ID:HDk16FPN
>>435

研究所?営業?広報?販売?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:39 ID:d0Alq3Ev
>>434
それは牛の目玉、それとも胎盤?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:07 ID:RFmRcphV
>437
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:45 ID:aeyLiteO
脳はいやづら・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:44 ID:I1EsszKg
意図的に回収を遅らせても罰則はないのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:19 ID:NcuV9m7z
資生堂いわく
「回収により商品がなくなってお客様や小売店に迷惑をかけないように配慮しながら取り組んだ。
 回収が遅れたとは認識していない」

回収品売られて迷惑じゃない客がどこにいるかっつーの。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:23 ID:NXqpgZxV
ことしS堂の福袋買った身としてはマジ ムカツク!!!!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:23 ID:Px+XZZK1
444名無しさん@お腹いっぱい:02/05/07 07:26 ID:i2D1vCTP
ニッピコラーゲンは使わないほうがいいんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:33 ID:VYmb8p0w
>>1のリストが見れない…
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:36 ID:AzX7soky
厚生労働省がもっとはっきりいっときゃよかったんでないの?
「おまえら意図を読み取れよ」みたいな発言されても。。
監督責任があるんでないのか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:48 ID:71dESS6I
■健康食品包むカプセル BSE発生で原料切り替え
「牛」「豚」やめトウモロコシに ファンケルが商品化
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/ne243002.htm

 化粧品・健康食品大手「ファンケル」は、健康食品を包むカプセルについて、
トウモロコシのでんぷんを原料にした新型カプセルの商品化に成功した。
 従来のカプセルは、牛や豚など動物から採れるゼラチンを原料にしていたが、
BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)の発生で、動物を原料にした商品に対する消費者の
不安が高まっていることに対応した。
 同社は、植物から採れる原料を使った健康補助食品用のカプセルの商品化に成功
したのは、世界で初めて、としている。
 新型のカプセルは、トウモロコシから採れるでんぷんを黒酵母で分解してできる
水溶性のプルランという多糖類を使った。
 有効成分を詰める機器の改良などで、従来のゼラチンを使ったカプセルと、ほとんど
変わらない生産性を確保したという。
 5月20日から導入を始め、8月下旬をめどに、カプセルを使用している商品11品目
すべてで、新型に切り替える方針だ。 2002年4月30日 東京読売朝刊
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:27 ID:eDzDocCz
おおっファンケルの株買おうかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:04 ID:kQOvcZey
プルラン ほー
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:05 ID:/Rt/Qw5k
>回収により商品がなくなってお客様や小売店に
>迷惑をかけないように配慮しながら取り組んだ。
>回収が遅れたとは認識していない

要するに、「実害はなかった」っていうことですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:12 ID:m0YEp+t1
実害はお客様に引き受けていただきますた
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:59 ID:YTOsSuhe
資生堂、227億円の最終赤字
 資生堂が8日発表した2002年3月期連結決算は、当期純損失が227億円となった。
最終赤字は2期連続。BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策に伴う商品の回収や、
事法改正で全成分表示をしていない化粧品在庫の処分を実施。株価下落による
保有株式の評価損も膨らみ、572億円の特別損失を計上したため。
[共同通信社:2002/05/08 13:41]
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:18 ID:DktkZcwt
>452
きのうのニケーイ新聞にもおなじ内容の記事のってたが
見出しが「業績V字回復」
よく読むと来年3月は業績回復するだろうという資生堂フロントの話を
のせただけ。(根拠は『中国での売上大幅増』らしいが中国の牛規制は
厳しくなるばかりだよ・・・)
みえみえの提灯記事にナエ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:38 ID:ZbjlTRsW
>453
それをいうなら時事通信もどうかと。

資生堂、今期連結最終益250億円に=大きな特損なく過去最高☆差替[5月8日20時4分更新]
連結最終赤字227億円=商品回収で損失・02年3月期―資生堂☆差替[5月8日20時4分更新]

上が2003年3月予想、下が2002年3月実績。
こんなまぎらわしい見出し同時刻に配信て(ワラ
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:16 ID:01xWq455
455ゲット
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:00 ID:RTvmzr4v
>>454
確かに紛らわしい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:30 ID:AXioYuqc
いっそのこと開き直って、牛海綿状脳化粧水とか、
牛海綿状脳ファンデーションを作って売れ!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:22 ID:sN7T56Y5
回収はいいけど実際つかっちゃった人がいるわけでしょー
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:22 ID:DV2TFEHg
>457
そうだよ
「狂牛病?んなこたぁ気にしないわよ」って姿勢の人だって
ゴマンといるんだから、堂々と表示すればいいんだよ
あ、牛海面状脳〜じゃなくって「牛由来成分使用」ってね(笑)
牛プラセンタなんか入ってたら、化粧品としてはいかにも
効果ありそうじゃん
安全性重視派と効果重視派とターゲットわければいいんだよ
今のままじゃ、消費者も買い控えするんだしさ
変にかくそうとするからおかしくなる
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:17 ID:ZqtM+uKl
>459
同意です
なんかね、牛由来の成分が入ってることそのものよりも、
(これまで使った分やこれまで牛由来成分入ってたことは
 私はあきらめるし、まだ赦せる気がするな>458)

問い合わせしたお客をクレーマーのように扱ったりり
情報そのものを隠そうとしてることのほうが
ずっと嫌だし、怒りを感じる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:23 ID:k/6kBV5S
>>460
じゃあ、新製品は「異常プリオン・パック」という方向で……
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:41 ID:w5bMW0mr
>牛由来の成分が入ってる化粧品リスト
> http://life.2ch.net/female/kako/1001/10014/1001422657.html

ここでバカ女たちが「化粧品捨てますパニック」になってたのが笑える
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:28 ID:hTXDlClY
>462
煽りですか?

バカぢゃないじゃん。メーカーも行政もマスコミも情報隠蔽してる中、
消費者が情報収集して、使う、使わない、各自判断して行動してるだけぢゃん。

牛入ってること顧客に知られるのを恐れてパニックなってるのは
化粧品業界のほうだね、どっちかっていうと。
隠せば隠すほど信用なくすということ、わかってないねえ。


464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:01 ID:6aexXeuz
なんかさ、高い化粧品=プラセンタやヒアルロン酸入り
感じがして買うのやめてるんだよね
んで今はちふれとか安いのばっかり・・・
あまりにも味気なくてさ。
クレドとかさ、そういうのにウトーリしてた生活が懐かしいんだよ
私ら消費者だって。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:20 ID:U8jDNtxp
>>462
捨てるのではなく返品が正解では?

医薬品や化粧品は多くの牛が原料になるため、
食品より遙かに危険なのだから。

輸血が危険なのと全く同じ理屈になります。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:43 ID:XwhF6VM1
国産凶牛4頭目記念カキコ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:33 ID:HPUg6fT3
沈黙は金
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:09 ID:b+YPxkKV
♪ヒアルヒアルヒアル〜
ヒアルをつけると〜♪
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:48 ID:WVTE6v8N
♪あたまあたまあたま〜
頭がアヒャるよ〜♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:23 ID:0LPKN6mz
牛肉を食べましょう。
もう手遅れです・・・これが政府・自民党のおかげです。
にっぽんの企業のモラルを信じちゃいかん。
牛肉を食べましょう。

さぁ!もっと牛肉を食べましょう。

さぁ!もっと化粧品を使いましょう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:52 ID:yrwmRgXd
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/13 18:29 ID:0Y4Qflbt
自殺しなければたいした問題にならなかったのに、彼女が自殺した
ことによって酪農家への打撃が更に大きいものになることは確実。
責任感から自殺ってのは理由になってない

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 検査したら、なんと陽性!上へあげます。
\________ _______
                  |/
    Σ∧ ∧    ∧,,∧
     (#゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ
      |つ つ ..|| (ミ  ミ)
    〜   |  .||  ミ  ミ〜
     ∪ ∪ ..||  ∪ ∪
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だめだ!もみ消せ!公表したらぶっ殺す!
\_______________

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 17:36 ID:XBK+fTd6
>>18
本当は発表してはいけなかったのに、勝手に発表しちゃったから。
組織への裏切りに対する報復と、他の関係者に対する見せしめでしょ。

暗殺されたんですね。
これは全国の検査官に対する恫喝だろうね。
推測だが、クロ判定を出したことで肉関連の業界や政治家やヤクザが、
家を調べ上げて脅迫したか、家族を殺すとおどされたのではないか?
どのみち、この事件以降全ての肉は「シロ」判定にみんななるような
気がする。
この国の牛肉はもだめぽ!!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:51 ID:1K46umr7
牛食ってるからなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:57 ID:1K46umr7
474名無しさん@お腹いっぱい。
牛業界って怖ひネ。。。