【米国】リビアの米領事館襲撃に「アルカイダの特徴」--下院情報特別委員長[12/09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
リビア東部のベンガジ(Benghazi)で11日に米領事館が襲撃され、J・クリストファー・
スティーブンス(J. Christopher Stevens)駐リビア米国大使と領事館の職員ら計4人が
死亡した事件について、米下院情報特別委員会(Permanent Select Committee on
Intelligence)のマイク・ロジャース(Mike Rogers)委員長(共和党)は12日、国際テロ組織
アルカイダ(Al-Qaeda)が実施する作戦に似ていると語った。

ロジャース委員長は米CNNに対し、
「細部にはまだ明確になっていない点もあるが、アルカイダが起こす事件のあらゆる特徴を
備えている」と語った。
「アルカイダがここ数か月間、西側の攻撃標的を探していたのをわれわれは把握していた。
そのような場所は北アフリカ全域にある。今回の事件を起こしたのはアルカイダ系の
グループだと思わせるような幾つかの動きがみられていた」

このところイスラム世界では米国で製作され、インターネットに投稿された映画が
イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)を侮辱しているとして抗議の波が
広がっていた。

だがベンガジの米領事館襲撃を行ったグループは重武装していて他の抗議行動よりも
暴力的だったことから、多くの専門家はなんらかの組織が事前に計画した作戦だったのではないか
との見方を示している。

11日は2001年9月11日の米同時多発テロからちょうど11年目だった。
この日付に意味があると思うかと質問されたロジャース委員長は、
「私は米連邦捜査局(FBI)にいたが、当時の経験から偶然が1日に幾つも重なることなどない
と思っている。だから、私には確かにそのように思える」と答えた。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900487/9509046
関連スレは
【リビア】 アメリカ大使死亡 自動車で避難しようとしていたところを、車両ごとロケット弾で攻撃される [9/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347453750/l50
【リビア】 群衆がアメリカ領事館を襲撃、火を放つ エジプトと同じく、預言者ムハンマドに関する映画が原因か [9/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347408203/l50
【アメリカ】 オバマ大統領が声明、「非道な襲撃を強く非難する」 駐リビア大使ら4人が襲撃を受け死亡 [9/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347454101/l50
2七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:02:41.55 ID:cZyAMB8/
そりゃ抗議にRPGとか普通は持たんがな
3七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:04:25.34 ID:/a7rK9hY
アルカイダの特徴

腕が2本、脚が2本、胴体がありそこに首、頭がのっている。
頭からの指示により各種部位が動作しているようです。
4七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:05:02.62 ID:CmDBVis4
ちょっと前まで内戦してたとこだからなぁ
AKが弾付き40ドルだっけ
5七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:05:16.84 ID:UPLN+SAZ
         ,v、ノ`ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       iv'     vi    |  ポテトLは…
      N        レi,  |  チッ!たったの1000カロリーか
      |  { ̄V´ ̄}  | |   
      ヽ j,   ._」レ‐、l. \_ _______/
      {h'、=。、jf,.。fi[(ヽl〕   )'
   ー―‐゙ーl  ̄〈.`"´.|{ ,i、――‐ァ
   )\    ,リ\_曰_/il, [ 」、  /
  ./  ヽ_/ト`:==テ=="´ l  )、イ
 /   /ヽ___l__/「 ̄ ,}
6七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:08:08.17 ID:PsJ2KSTX

問題をイスラムじゃなくアルカイダに絞りたい。

アメの意図ミエミエwww
7七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:13:44.91 ID:M+NGmPmE
アルカイダとアメリカの関係〜

「対テロ戦争」、この「見えない敵」との戦争を世界中に拡大して
アメリカの軍事予算の増額をはかりながら、軍需産業を潤すという、
アメリカの世界戦略に口実を与え、これを後押ししている動きさえある。
8七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:15:37.56 ID:LUNjKf+t
アルカイダは諜報機関の作りもの

 トルコ南部の地中海岸の港町アンタルヤは、地中海を航行するクルーザーが多く寄港する
観光地である。最近、この町の港の近くの家で火事が発生し、警察が火事の原因を調べて
みると、家の中から750キログラムもの爆弾が見つかった。

 この事件でトルコ当局は、ルアイ・サクラ(Lu'ai Sakra)というシリア人の男を逮捕し、
尋問した。するとサクラは、自分はアルカイダの幹部で、アンタルヤに入港するイスラエル人の
クルーザーに爆弾を積んだ小船を突っ込ませて爆破テロを行う計画だったと自白した。
そればかりでなく、昨年11月にトルコのイスタンブールでイギリス系銀行やユダヤ教の
礼拝所が爆破された同時多発テロ事件に関与したほか、911事件にも実行犯たちに
パスポートを用意するなど関与したことも明らかにした。

 サクラは「アルカイダで5番目に重要な人物」として報じられたが、彼はトルコの警察当局を
もっと驚かせる別の話も明かした。それは、彼がこれまでにアメリカのCIAに2度拘束され、
その際、エージェント(情報提供者、攪乱係、敵として働く人など)としてCIAのために
働かないかと持ち掛けられて了承し、多額の活動資金ももらっていたという話だった。

 この件を報じたトルコの大手紙「ザマン」によると、CIAは2000年にトルコの諜報機関
(MIT)に対し、サクラを捕まえてくれと連絡したが、MITも捕まえたサクラに対し、
エージェントになるよう要請し、再び自由の身にしてやった。このほかサクラは、母国シリアの
諜報機関(ムハバラート)からも、エージェントになれと要請され、アメリカ、トルコ、シリア
という3つの国の諜報機関に情報を流す「三重スパイ」として機能していた。

http://tanakanews.com/f0818terror.htm
9七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:18:38.86 ID:riZ/EWZG
10七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 11:23:55.13 ID:M+NGmPmE
トルコのテロ専門家はザマン紙に対し「アルカイダという名前の組織は
存在しない。アルカイダとは、テロ戦争を永続できる状況を作ることを目的
としてCIAなどの諜報機関が行っている作戦の名前である」「テロ戦争の
目的は、常に低強度の危機が持続している状態を作ることで(アメリカが
世界から頼られる)単独覇権体制を維持することにある」と述べている。
11七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 12:05:06.39 ID:kKCduHPT
そもそもカダフィ政権を倒したのはイスラム過激派だろw
12七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 12:06:58.56 ID:Ml8rTIje


アルカイダはCIAが育て、ビンラディン家とブッシュ家はビジネス・パートナー


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これ基本な



13七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 12:17:51.40 ID:M+NGmPmE
ヒラリークリントンの出自

http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/20081203

ベクテルの子会社がビン・ラディン社であり、その経営一族の一人が
「テロリスト」ウサマ・ビン・ラディンである。
14七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 12:27:07.97 ID:Nmp+UvP+

>>12>>13 日本語で読める関連書籍とかある〜?

 カルトっぽいのではなくて、ドキュメンタリーっぽいの…
15七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 12:31:54.40 ID:nDJSmMP+
アメリカは陰謀厨
16七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 13:24:14.94 ID:M+NGmPmE
>14
カーライルグループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
とかの下部にある参考文献とか探っていけばあるかも・・
17七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 13:37:32.25 ID:sRbpWGvf
2008年〜2011年、3度にわけてリビアイスラム戦闘集団(LIFG)の指導部やメンバーが大量に釈放された
カダフィの息子セイフイスラム氏が国民和解の名目で行なった
最後のグループが釈放された2日後にリビア革命が始まった

2011年8月、トリポリを落としたのは釈放されたLIFG指導者の率いる部隊だった

今月11日に死亡が発表されたアルカイダのアブ・ヤヒヤ・アルリビの実兄アブ・イドリスもLIFGのメンバーで
2011年2月まで15年間収監されていた
いまは南部国境警備隊のトップになっている
18七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 16:52:33.83 ID:I7v1LL0r
>>16
ムハンマド・ビン・ラーディンって人のところちょっと読んでみたけど、苦労人みたいですね。
19七つの海の名無しさん

 アルカイダも捕虜として扱え! くそアメリカが!!