【リビア】 アメリカ大使死亡 自動車で避難しようとしていたところを、車両ごとロケット弾で攻撃される [9/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
161七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 17:21:35.76 ID:HOf8hvhy
また米大統領選前の微妙な、そして絶妙な時期に仕掛けたなあ。
これ裏で糸引いてるのすげえね。
これ対応間違えたら、オバマ再選あぶねえーよな。
うーん・・・
162七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 17:45:28.17 ID:fq8RFDrD
ようつべの動画なんぞにさしたる意味はないのに、わざわざそれを問題にして
バカ民衆を扇動するイスラム原理主義の指導者たちは超危険。

自分らの立場のためには、馬鹿民衆を利用してなんでもする。
なにしろ、殉教者になれるとか言って子供にまで自爆攻撃させるくらいだ・・

イスラム圏が高度化されるまで、この先もず〜っと長い期間、この問題は
続くのでしょうね。イランが核持ったらどれほど危険かわかるというもの・・

163七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 17:48:39.96 ID:fq8RFDrD
オバマもイラン攻撃に踏み込まざるを得なくなるかな・・・いや、これも
武器商人の、あるいはイスラエルの仕掛けなのか?
164七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 18:03:49.05 ID:EezK0kS/
誰が煽動して誰がロケット弾打ったんだ
165七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 18:24:57.45 ID:I7v1LL0r
そういえばパキスタンもなんかやばやばなニュースがたくさんありますね。
隣がインドなんだっけ……。
166七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 18:33:16.36 ID:rTtvrJ1Q
元気があってよろしい(笑)
167七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 18:34:09.09 ID:I7v1LL0r
ドリフターズの語源ってドリフトなのかな……
8時だよ全員集合!って明るいニーチェと通じるものが……あっても怖くないけど……
ふざけ倒すと真面目な人が怒りそうで怖い……
168七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 18:49:20.06 ID:xTOeBfPW
マクレーン刑事がいたら間一髪で助かっていたのに (´・ω・`)
169七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 18:53:55.08 ID:I7v1LL0r
ttp://55096962.at.webry.info/201003/article_10.html
ちょっと全部は読めてないけど、コプト教の方が古代エジプトとキリスト教を繋いでるんだ説はどうなんだろ……
ピラミッドのできた年代がもっと古かったんじゃ映画もありましたよね。

聖書はいろんな影響が考えられるんですが……。
すんませんね、そういえば「あいのり」ってテレビ番組があったけど私は関係ない。

死海文書がどうのってのも自分は詳しくないけど……そしてもっと隠されてるものが……まだあるかは知りません。
170七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 19:40:15.85 ID:nMjCYaBX
>>168
逆じゃね?
マクレーンがいたら、次々とエスカレートして、最後には核爆弾が落ちてると思う
彼は、疫病神だからさ
171七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 19:51:28.92 ID:4ximtP+l
またリビアのあいつが日本語で文章書いてるのか
172七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 20:37:18.47 ID:cFJW3mSD
映画を公開したらどのような事態になるか、を予測した上で公開したんだろな。
アメリカはリビアの原油を手に入れたいのか?
173七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 20:44:06.84 ID:i8MMJKc1
ひろゆき「ネトウヨの知能レベルは米大使館にロケラン打ち込んだイスラム教徒と一緒」
174七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 20:58:33.18 ID:gcIgh0eE
オバマも真っ青
175七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:08.25 ID:fO7O1mL1
今日の毎日新聞夕刊によるとアルカイダの仕業くさい
デモが暴徒化したどころではなく、重武装した部隊が大使館に突入し警備を排除して大使を狙い殺したようだ
911記念か?
176七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:24.54 ID:hdONSZEQ
こりゃ怒り爆発は当然だわw
俺も尊師を馬鹿にされたらブチ切れちゃうもんwww
177七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 21:16:49.75 ID:nDJSmMP+
>>175
へー

モサドという線もありえそうだから怖い怖い。
178七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 21:30:37.75 ID:1j3gf/61
映画作ったのもアルカイダが糸引いてるかもね
映画大国のアメリカがあんなしょぼい映画作るとかありえん
80年代の映画でもあんなヘボい合成しないっしょ
179七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 21:38:37.06 ID:9QUcQTxX
ムハンマドの嫁さんって9歳だったんだろ
そりゃ変態って言われるわ。
180七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 22:45:11.36 ID:I7v1LL0r
これもデジャブかどうか忘れたけど……なんか燃えてる写真が新聞に載ってた。

も〜えろよもえろ〜よ〜学校もえろ〜 ってな替え歌子供の時歌ってたことあったけど、ホントに燃やしたらダメだぞっと。
とっても大好き〜どざえもん〜 もあるけど、ホントに見たことはない。
181七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 22:49:08.71 ID:FGPVw5qx
ロイター通信は、米領事館職員の誘導に当たったリビア政府系民兵組織幹部の話として、
米国人37人が領事館などから退避した秘密の避難場所が11日夜、武装勢力によって正確に砲撃された事実を明らかにした。

だそうだ。
つまり、内通者がいるということだな。
182七つの海の名無しさん:2012/09/13(木) 22:59:24.53 ID:hw9z45OE
アフリカと中東には手を出さん方がいいぞ
奴らは根絶やしにするまで抵抗止めないからなw
183七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 00:27:05.18 ID:w7y8JGjA
>>178
うーん、アメリカのゴミ映画は底がないからな。
素人が作っちゃった映画がけっこうあって、
今はどうか知らないが、レンタルビデオのころは
けっこうビデオで入ってきてしまっててな。
いまもトロマ映画とか、あるよね。
あれは監督したのはエジプト人らしいんだが
スタッフや役者はハリウッドの人たちだろ。
映画業界もピンからキリまであるわけでね。

リビア情勢と直接関係ないけれども、
日本の映画館にかかるアメリカ映画って
選別された、ある水準以上のものばかりだから
誤解されてるけど、ひどいのも多いんだよ、アメリカには。
184七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 03:08:57.45 ID:TLB5tIWm
ムハンマドが9歳の嫁をもらってジェノサイドを繰り返したのは普通に歴史的事実だけどな。
185七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 03:21:12.15 ID:TLB5tIWm
2000年以上も昔で曖昧な伝承しか残っていない仏陀やキリストとは違い、中世の人であるムハンマドは
資料が多く残っており歴史的にはっきりとしている。
ムハンマドがおこなったジェノサイド、旅商人を襲って略奪、文化財の破壊、幼い妻、重婚、等は歴史的事実である。
一切の偏見、誤解を無くしてもムハンマドが専制君主であり戦争屋であったことには間違いはないだろう。
186七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 05:00:30.00 ID:zU6SE/9d
>>175
まーた9.11みたいに自作自演かよ…
187七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 12:19:54.66 ID:RdLU4EXw
>>1
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091400326
死者の2人は元特殊部隊員=米公館襲撃

【ワシントン時事】クリントン米国務長官は13日、声明を出し、
リビア東部ベンガジの米領事館襲撃事件で殺害された米国人4人のうち
2人は海軍特殊部隊SEALS(シールズ)出身の保安要員だったと発表した。

同事件ではこれまでに、スティーブンズ駐リビア大使と
情報管理担当の領事館員の死亡が確認されていた。

(2012/09/14-11:02)
188七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 13:36:59.02 ID:JJmhcUbH
まあ、日本にとって一番の問題は、石油が高くなるかどうかだ・・・
中東の緊張が高まるわけだから、当然、高くなるんだろうね・・
いまのうちに買いだめしておいたほうがよいのか・・・
189七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:49:04.23 ID:5Iyh4Kei
むかーし、昔のお母さん違いの兄弟対決が
ついに始まるの? 恐ろしい...
190七つの海の名無しさん:2012/09/15(土) 08:12:22.81 ID:KlovZ4t8
>>185
おいおい、ここはIDが出る板だし、2chのサーバー管理なんかあんまり信用
できないし、滅多なことを言うな。
個人の思いは別として胸の中にしまっておけ。
みんなネットではあまりにも口が軽すぎる。しかし、ネット上のセキュリティ管理なんてそんな大したもんじゃないんだよ。事故につながるようなことは慎もう
191七つの海の名無しさん:2012/09/15(土) 08:33:09.91 ID:CSgLOmBU
>>185
どれも当時としては普通だったからな
そもそもロリが禁止されるようになったのは
キリスト教圏の文化が世界中に強制されるようになったここ十数年程のことだし
日本でも15年位前は小学生のデートクラブとか堂々と運営されてたんだぜ?
今規制規制さけんでるオッサン連中は若い頃はJKどころかJC・JSとやりまくってた罠
192七つの海の名無しさん:2012/09/15(土) 23:48:22.27 ID:reftjdjD
こりゃシナが後ろで糸引いてるな。アメリカをイスラムに引き付けておいて、
極東でこと起こすつもり。
193七つの海の名無しさん:2012/09/16(日) 22:37:59.33 ID:OLHIFRaV
なんでそこまでって思うんですけどね……。
194七つの海の名無しさん:2012/09/16(日) 23:18:08.97 ID:wxTGCJlB
根底に嫌米があるからだよ
それほどアメ公は世界中から嫌われまくってる
195七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 06:30:57.76 ID:dutCxX04
アメリカがイスラエルを切ってしまえば
イスラム世界の反米感情は消える
196七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 07:02:04.36 ID:SUt/2eQG
>>194
当の頭からっぽなアメリカ人はアメリカが嫌われているのは
アメリカへの嫉妬でアメリカが羨ましいからだとのたまっている
基地外の思考回路はハッピ−だな
197七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 08:47:45.99 ID:fwO8iix2
ふむ、その通りだな。
中国や韓国をはじめ世界各国で行われる反日デモや暴動、日系企業などの焼き討ちは
根底に嫌日が、アタマ空っぽな日本人以外の世界人類すべてにあるからだな。
198七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 08:51:11.62 ID:5GsYmHXD
在日人口80万として、人口1億3000万とした場合、162レスに1レスがチョンのレスって事になるから、
まぁ、だいたいあってる感じかな。
199七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 09:10:53.52 ID:YwRKY8m1
まあざまあみろとしか。
200七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 09:41:59.00 ID:wogYq5NJ
当に必死の避難
201七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 09:49:33.67 ID:AY0PGv16
あーあ
ユダヤ人のせいで殺されちまったな
アメリカはいい加減イスラエルと手を切りなさい
202七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 14:06:15.03 ID:xhskvDpR
日本では西宮大使が死んだな。
203七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 20:55:12.04 ID:70kQxDo0
「中国工場の再稼働は数ヶ月間は不可能だ」 設備を破壊された日系工場の再稼働は困難な状態に
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50381568.html

479:名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:03:32.49 ID:VYPbOkNF0
もはや帰りたくても帰れないみたい。

145 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 10:23:31.95 ID:y6gSS87x0
在留邦人脱出の手配でうちの会社は大変な事になってるのに、外務省は何やってるんだ?
外務省は警戒、注意するように言ってるだけでは第一次湾岸戦争の二の舞じゃないかと。

パの付く知られたうちの会社の人なんだが
現地からは危機感のメールが届き始めていて、会社が緊急帰国させる事で決定。
だが、まったく出来ないんだ。

中国公安が在留邦人を保護という名目で監視。
公安の半々が半笑いで行動してるので不安と邦人から情報有り。
空港までの経路に安全が保障できないと公安が外出禁止の軟禁状態。
こちらとしても日本への飛行機手配ができない。
チャーター便検討したら日本政府から断られた(状況悪化)と情報有り。
204七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 21:24:41.48 ID:3ygaoj0r
旗奪うくらいじゃなく、これくらいry
205七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 05:16:34.03 ID:Irpyckp9
>>203
人質になってしまったのか
206七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 09:08:29.84 ID:3HpB6dPz
中国に進出するには中国企業と合弁しなきゃいけないって読んだことあるんですけど……。
まず工場壊された事実、そこまで行っちゃったことに危機感もつべき。
会社によってはうまくやってるところもありそうかなと、地域への食い込み具合などで。
ただの憶測ですけどね。平和堂の重機が出てて壊されてた画像は前に見たことある気がするんですが……。

で、キョンシーのお札は効き目あるのかないのか……。

機動隊みたいな警官お疲れさまです。
207七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 09:10:16.58 ID:3HpB6dPz
警官囲まれてる写真も見ました。囲まれてどうするよ(笑)多勢に無勢っぽい写真だなぁ……
208七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 10:11:17.20 ID:+lAhTAoj
で、アメ公がまた犯人を射殺すると言って、軍隊を出してくるの?
209七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 14:24:28.51 ID:4UR7p45K
http://katoyoshikazu.com/news/index.html

> 東京にて 2012.08.22  ←ココ
>
> 皆さんこんにちは。加藤嘉一です。
> いま日本で本文を執筆しています。
> 約2週間前、約10年間過ごした中国を離れ、ここ数日は東京を中心に各種業務をこなし、
> 荒れゆく日本と周辺国家との関係も見つめながら、考えながら、明日への準備を進めてきました。

チキンレースで逃げ遅れた連中なんか放置しとけばいいよ。
日シ戦争の教訓から死人が多数出ても諸外国と連携して淡々と動けばいい。
210七つの海の名無しさん
>>208
軍隊出すために、金出して襲わせたぐらいの話じゃないのw
油田ほしくてたまらん鬼畜米英だもんなあ