【環境・宇宙】地球温暖化、宇宙にも影響 衛星やゴミの寿命延ばす? 米研究[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

地球を温暖化させる二酸化炭素(CO2)が、宇宙空間の人工衛星や
宇宙のごみの寿命にまで影響を与えている−。

米大気研究センター(コロラド州)などのチームが、27日までにこんな
研究をまとめた。

チームは「温室効果ガスの作用の幅広さを示すものだ」としている。
 
明らかになったのは、地球の約90−600キロ上空に広がっている「熱圏」
と呼ばれる非常に薄い超高層大気の濃度を、より希薄にし、温度も低く
する作用。
 
熱圏の大気の濃さは11年周期で活発化する太陽活動にも影響されるため、
チームが太陽活動と、増え続けるCO2排出による影響をコンピューターで
計算したところ、2017年までの約10年間に、3%ほど薄くなるとの結果
になった。
 
この高度には、日本も参加する国際宇宙ステーションや数多くの人工衛星
があり、地球を回っている。

大気が薄くなると、飛行時の抵抗が減って衛星が落下しにくくなるため、
軌道修正用の燃料が節約でき、衛星の寿命が延びる可能性がある。


ニュースソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006122701000061

関連スレ
【宇宙・米国】米シャトル「ディスカバリー」、宇宙センターに帰還[12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166829705/l50
【宇宙】太陽表面の爆発とらえた…100万度ガス噴出の画像公開 NASA[12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166751906/l50
【宇宙・調査】金があっても宇宙には行かない!? アジア諸国で宇宙旅行熱も、冷めてる日本人[12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166188193/l50
【宇宙・マレーシア】「宇宙でお茶をいれる会」計画、今回は中止に…[12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166505574/l50
【宇宙・米国】シャトル「ディスカバリー」のカービーム飛行士、最多となる4回目の船外活動へ[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166408626/l50
2七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 09:50:07 ID:Tl6iq3bg
環境問題は 京都議定書をまとめた議長国である日本とEUが積極的にリードするべき。
アメリカはいまいちこういう問題に関心無いんだよね.
3七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 09:54:50 ID:3/bBFFX7
これがコロ助作用というものか
4七つの海の名無しさん
環境宗教にこだわる事はない。
地球環境のダイナミックな周期的変動にしかすぎない。