【宇宙】太陽表面の爆発とらえた…100万度ガス噴出の画像公開 NASA[12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/12/22(金) 10:45:06 ID:??? BE:212525928-2BP(3333)

米航空宇宙局(NASA)は、太陽観測衛星ステレオがとらえた太陽表面の爆発の
画像を公開した。

今年10月の打ち上げ後、初めて撮影した画像で、100万度もの高温ガスが噴出
する様子が鮮明に写っている。

ステレオは2機が1組の観測衛星。今月から来月にかけて、月の重力を利用して
軌道を調整し、最終的には地球の公転軌道とほぼ同じ軌道を、地球をはさむかたち
で周回する。

2機がとらえた画像を重ね合わせることで、人が両目でものを立体的に見るように、
太陽を立体的に観測できる。

初画像は今月4日に撮影された。今後約2年間、太陽表面の活動や、太陽が噴出する
プラズマの流れ(太陽風)などを詳しく調べる計画だ。


ニュースソース
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200612220113.html

画像:太陽観測衛星ステレオがとらえた太陽表面の爆発の様子
http://www.asahi.com/national/update/1222/image/TKY200612220115.jpg

関連スレ
【宇宙・調査】金があっても宇宙には行かない!? アジア諸国で宇宙旅行熱も、冷めてる日本人[12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166188193/l50
【宇宙・マレーシア】「宇宙でお茶をいれる会」計画、今回は中止に…[12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166505574/l50
【宇宙・米国】国際宇宙ステーション(ISS)のソーラーパネル収納、ワイヤーのトラブルで中断[12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166105034/l50
【米国・宇宙】黒点からの太陽フレアを観測、14日には磁気嵐が地球に到達すると予測[12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166060769/l50
【宇宙・米国】米シャトル「ディスカバリー」、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキング[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165934958/l50
【米・露・宇宙】ロシア、米NASAの月面基地計画に参加へ ソユーズ型ロケットを提供[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165588577/l50
【宇宙・米国】火星のクレーター内に7年以内に水の流れた跡? 米探査機が撮影[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165430377/l50
2七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:46:15 ID:xQLJJyXQ
フレア!!!
3七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:48:13 ID:M+GpZnrl
>太陽表面の爆発とらえた

毎日の生活にアクセクしているプータローにとっては、
「で、」という感じだな。

4七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:49:28 ID:SRP7HY1Z
考えたね、地球の反対側、太陽の裏側か。
5七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:55:41 ID:deJKQvXb
日本の「ひので」の映像のほうがすごいぞ。
6七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:22:42 ID:QNHLLdpL
空気が無いのに何故燃えるの?
7七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:31:31 ID:jeC5HvEn

>>6
馬鹿者。
太陽は核融合だから酸素などいらないのだ。
8七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 13:20:25 ID:Lq4BcVqz
>>4
違うよ
9七つの海の名無しさん
>>6 青春だからさ!

青春はいつも酸欠。