【上海万博】楽曲剽窃問題で事務局の『もみ消し工作』判明…万博限定で全権利『譲渡』要求? [10/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星空φ ★
5月1日に開幕する上海万博のPRソングが、シンガー・ソングライターの岡本真夜 (36) の1997年のヒット曲
「そのままの君でいて」の盗作との疑惑が出ている問題で、問題発覚直前に上海万博事務局が関係者を通じ、岡本の所属レコード会社に「岡本さんの楽曲をカバーしたい」と申し入れをしていたことが19日、分かった。
“もみ消し工作”も判明したことで、事態は急展開。事務局側は事実上盗作を認める形で同日、正式に、岡本側に楽曲の使用を申請し、岡本側は使用を認めた。

公式PRソング「2010君を待っている」の盗作を、上海万博事務局が事実上、認めることになった。
岡本の事務所によると、万博事務局からの楽曲使用の正式な申請は19日に電子メールであったという。近日中に詳細を打ち合わせるとし、事務局側が盗作を認めたかどうかについては明らかにしていない。

中国ではネットユーザーを中心に万博当局の対応に批判が起きており、問題を長引かせないよう、異例の対応を取ったとみられる。また、当局が問題の“もみ消し工作”をしていたことが発覚したのも致命傷になったもようだ。

関係者によると、今月14日には、万博事務局の依頼を受けた中国人の音楽関係者が、岡本の所属レコード会社に「上海万博のテーマソングとして岡本さんの楽曲をカバーしたい」と電話で要請。
「15日の昼ごろまでに話をクリアしたい」と結論を急いでいたという。疑惑は15日に中国メディアが報じ、日本でも公になった。中国メディアの取材に、万博事務局は慌てたのだろうか?

レコード会社はすぐに岡本の事務所に連絡。PRソングのビデオはすでに放映されており、岡本側はカバーの依頼を承知し、曲は類似でなくカバーであることを認めるよう求めていた。
また、万博事務局は非公式ながら盗作疑惑について謝罪のために来日することも岡本側には打診していたという。

万博事務局は岡本側への楽曲使用の申請について、共同通信の取材に「分からない」としている。

なお、騒動の影響で、岡本の「そのままの君でいて」は、最新のレコ直総合ランキングで、圏外から30位に上昇した。

■ソース
上海万博、パクリもみ消し工作判明
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/04/20/0002893774.shtml

[>>2に別ソース]

■関連
【上海万博】PRソング『2010は、待っている』が『そのままの君でいて/岡本真夜』剽窃の疑い ★2 [10/04/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271423139/
【上海万博】PRソング剽窃疑惑…「この曲は、決して上海万博のテーマソングではない」/中国共産党メディア [10/04/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271511549/
【上海万博】PRソング剽窃疑惑…実行委員会から楽曲使用申請・岡本真夜所属事務所は快諾 [10/04/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271678397/
2星空φ ★:2010/04/20(火) 10:33:58 ID:???
[別ソース]

上海万博のPRソング「2010年はあなたを待っている」が、岡本真夜 (36) のヒット曲「そのままの君でいて」の盗作ではないかとされる疑惑で、万博事務局から岡本側に同曲の楽曲使用の申請があったことが19日、分かった。
PRソングは上海の有名作曲家が手掛けたが、事務局側が事実上盗作を認め、正式に岡本の楽曲使用を依頼したとみられる。また、盗作疑惑の報道後、万博関係者が岡本側に、カバーの許諾と万博限定での全権利譲渡を依頼していたことも明らかになった。

5月1日の上海万博開幕を前に、中国当局は盗作疑惑への処理に素早く動いた。万博事務局は19日、岡本側に「そのままの君でいて」の楽曲使用を申請した。
この申請依頼を受けて岡本は19日「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させていただける機会をいただき、とてもすてきなお話で光栄です」とコメントした。盗作疑惑には一切触れず、大人の対応に終始した。

岡本の所属事務所によると19日、万博事務局からメールで申請があったという。近く、楽曲使用について打ち合わせを行うが、当初のPRソングには「コメントできない」とだけ話し、事務局が盗作を認めたかどうかについては明らかにしなかった。

中国ではネット上でPRソング作曲者に対する非難や、万博当局への批判が寄せられ、問題が長引けば万博のイメージ低下と、当局批判を助長しかねないとみて異例の対応を取ったとみられる。万博事務局側は共同通信の取材に対し「分からない」としている。

一方、万博関係者は水面下で、盗作疑惑の収拾に動いていた。疑惑が報じられた14日、岡本が所属するレコード会社に、中国人女性プロデューサーが「岡本さんの楽曲をカバーしたいが、許諾をもらいたい。万博限定ですべての権利を当局に譲ってくれないか」と連絡を入れた。
さらに「15日にもクリアしたい」と一方的に申し出たという。関係者は「カバーの許諾は難しくはないが、権利の譲渡はあり得ない話。楽曲の指定もなかった」と説明した。

関係者によると、同社はカバーの依頼は承知したが、権利譲渡は承諾していない。しかし、既にPR曲が公開されており、同社は万博事務局に権利保全と類似楽曲ではなく、100%岡本の楽曲であることを認めるように要求したという。

万博事務局は盗作疑惑を表ざたにされたくなかったようだが、16日に疑惑が報じられると、同社に謝罪するために来日したいと非公式に連絡してきたという。17日には公式サイトで「PRソングの使用を暫定的に停止する」と発表した。
著作権については「調査中」と、ドタバタぶりを露呈したが、岡本の楽曲と認めることで収拾を図ったようだ。

■ソース
岡本真夜の楽曲、上海万博盗作認めた
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100420-620136.html

[以上です>>1-2]
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:36:52 ID:ShHY8wua
日本側のパクリを今必死になってさがしてると思われ
毒餃子直後に日本人死刑だし
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:38:04 ID:RQ1iW7Lf
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:38:22 ID:0kA6YJwt
中国らしくない行為だな

逆に心配になって来た
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:39:12 ID:5ECxJ3qI
まあ、音楽事務所に、中国の当局が絡んでるであろう人間が接触してくるなんて
会うだけで怖いだろうなあww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:40:50 ID:AkisL0E1
金でうやむやってことだろ?

岡本は中共の知的所有権侵害の共犯者になったわけだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:41:15 ID:gc7yT6cX
ここまで大きなイベントで、ここまで丸パクリなのに
ごまかせると考えてた。とても中国らしい対応ですね
9滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2010/04/20(火) 10:41:20 ID:aP/rg5Nz
さすがに中国は時系列を歪めて「岡本の方が盗作アル」とは言わなかったんだなw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:41:21 ID:qH45qvXC
盗用した楽曲の権利を譲れって・・・
盗人猛々しいとはこのことか
(万博事務局が盗用したわけではないが)
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:41:36 ID:xAL4uBEi
さすが泥棒国家中国
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:41:37 ID:l0O0Buxa
中国からすれば屈辱ってことだな。ばれないと思っていたことなのだから。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:42:05 ID:bHxoghnk
もうあの作曲家がそのままでいられるかしか気にならない
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:43:17 ID:buHCI4T2
パクリを恥ずかしいと思わなきゃ、永遠に無くならないしなー。
パクっても金儲け出来りゃ良いが蔓延してる結果だし
上海万博中に日本人から突っ込まれるのは覚悟してなw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:43:39 ID:gc7yT6cX
>>7
岡本側が権利主張するまで認めようとしなかったんだぞ
キチ国家相手によく頑張ったよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:45:00 ID:ME0G7YQd
>>13
曲が岡本のものであったということは
あの作曲家は初めから居なかったという
ことになるんだろうな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:47:25 ID:fgMzOMKu
岡本側激怒
の、どんでん返しもありうると思ってる
18星空φ ★:2010/04/20(火) 10:47:41 ID:???
公式リリースで邦題は『2010は、待っている』なのに、
>「2010君を待っている」
>「2010年はあなたを待っている」
両紙 (+共同通信) なにしてんのん。(w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:48:13 ID:gVgUO+6u
久々に明るいニュースだなw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:50:05 ID:6Q3se3cC
そのお金も万博が終わればうやむやでしょ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:50:12 ID:MJyv1T2U
世界パクリ万博の汚名は消えないよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:51:31 ID:i5UdGj5Y
>>20
韓国じゃないから払うだろw
あいつら面子を大事にするからなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:51:38 ID:wFwB43wQ
上海万パクリ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:51:44 ID:/pzMFVQt
金で解決ってことになるんだろうけど、その金が払われることはないだろうなw
25涼宮 ◆Harbin.k8. :2010/04/20(火) 10:51:50 ID:rdVYHbsp
  _ , -‐――-、
  ,ゝ>'=ニ二ニ_ , 、`ヽ、
,ィ,ゝ'´ , , 、 \\ヽ/ン、
,"/ ,ィ,く| 八ヽ,ゝ、 \YK< ヽ.
/l |ィひぃ ",び‐ヽヽ、_  / `<ヽ             公式パンフレットのキャラもパクリ
l |、`ー' ,   ー"/ /l!lK /   \              
/´, '、  ャ‐-、 / ,<ノ'_L」`     \          公式ソングもパクリ
ヽ!| ,ィヽ、ー'´ / //,ィ ll//`ヽ、    )
  V |, >┬'l/  l/ j/ |  /  ̄` /           支那にはお似合いアル
   〉|i  |>'⌒"|  ll |  __, -―'´
  / |i  |====|  ll | /|
  /   ,ゝ、ヽ、==|  , ' /   |
 〈  _/  ヽ \| , '/    ' >
  ヽ ´ \_ 〉>rァ<_   _∠ヽ、
   `、 /`〈 ヾ∠l|ゝ'、_,/   \
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:52:25 ID:hTChjSU/
その一方で、虎視眈々と獲物を狙っていたりもする。

【MSN産経ニュース】沖縄通過の中国艦艇、その後に沖ノ鳥島近海へ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100420/plc1004200131001-n1.htm
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:52:33 ID:lRNuqqTf
韓よりははるかにましでしょ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:52:41 ID:lhtjUj/W
一大イベントに朴った曲を堂々と使用するとは・・・
特亜はやっぱ油断できない。
29aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/20(火) 10:53:08 ID:Lfb2Myde
問題は当局が認めた認めないでない、パクリ作者がどうなったかだぁっ!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:53:40 ID:0CS/E5ZC
>>16
あまりに怖すぎる事態だな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:54:15 ID:NvZDzedg
>>26
相手を見定めて動くの早いよな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:54:38 ID:hTChjSU/
>>28
逆に言うと、国家の威信を欠けた一大イベントでなければ、
パクりを認めるような真似はしなかった、ってことになるわな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:55:07 ID:PSZoq91m
盗作作家とは言え、作曲家の安否が心配だ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:55:24 ID:hTChjSU/
>>31
ルーピーだからな…まさにやりたい放題。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:55:54 ID:x4JgEoMA
行殺の事上海万博のサブテーマを中華山寨にして
中国館に中国全土から集めた山寨製品を一同に展示!
山寨万歳!にすれば良いのに。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 10:58:22 ID:5xiIOFo9
> 「岡本さんの楽曲をカバーしたいが、許諾をもらいたい。
> 万博限定ですべての権利を当局に譲ってくれないか」と連絡を入れた。
> さらに「15日にもクリアしたい」と一方的に申し出たという。
> 関係者は「カバーの許諾は難しくはないが、権利の譲渡はあり得ない話。
> 楽曲の指定もなかった」と説明した。

やはりな。普通にいつものシナチククオリティじゃねーか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:03:21 ID:AkaWXNG+
著作権を認めるとして、岡本の名前を出すのか?
恥ずかしいwwwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:06:05 ID:y+lSDfqY
>>5
いやいや、中国らしい行為ですよ→【万博限定ですべての権利を当局に譲ってくれないか】
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:07:11 ID:AYU0/ySv
尖閣諸島の油田の権利と交換してやればいいのに
40チビデブキモハゲ足短い:2010/04/20(火) 11:10:36 ID:qInmPEDB
作曲家の過去作品をチェックすると面白そう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:11:36 ID:izhCZjM+
簡単な罠にひっかかる奴がいるんだな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:11:42 ID:MRBvm7AY
岡本の事務所側もそれなりに損得計算した上でのことだと思うが、
ただただ、中国側の描いた虚偽のストーリーにはいはいと口裏合わせみたいに乗っかってると、後でひどいしっぺ返しをくう危険があることを認識しておくべき

どういういきさつ、時系列でどういう交渉があったか、事実のみを淡々と言うのが一番のリスク回避だ
中国側に合わせて虚偽の発表しようものなら、それがバレたときどういうことになるか

なにより、嘘の共犯者になった瞬間から立場逆転で、中国に今度は脅迫をうけていくことになるw
43アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/04/20(火) 11:11:42 ID:c1ubCWcj BE:403690548-2BP(2444)
>>40
( `ハ´)<そんな作曲家は最初から居ないアル
44地獄博士:2010/04/20(火) 11:11:54 ID:eYymggty
http://www.youtube.com/watch?v=KGrneD2Tdgw&feature=related

こっちぱくれば良かったのに。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:13:13 ID:ELeBSf7W

もし韓国だったら、原曲は韓国人が作曲していたものだと言って
古びた楽譜を持ち出して
岡本が盗作したと、言い出して騒ぎ立て

ついには、国会で「あの曲は独島の歌だ」とか言いだし
李明博が日本に抗議すべきだ

・・・・・と、まあ、日本が盗作として歴史として定着するだろうな


岡田が反論するとも思えないし


46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:13:53 ID:PjVJVYoJ
結果的に共存共栄すなあ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:14:13 ID:y+lSDfqY
>>10
ちなみに、権利が買い取れたとしても、著作者人格権(氏名表示権など)はもみ消せない・・・・2007年に中国も加盟したベルヌ条約(第六条の二)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:16:27 ID:y+lSDfqY
>>46
お前も2010の作曲者さんを無かったことにする気かw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:16:28 ID:H4V0/0Ym
今は中国の作曲家のことだけが心配。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:17:24 ID:9NrjX0ku
著作権譲渡無しで使用許諾ってどういう風に説明するんだろう。
作曲○○某(著作権は岡本真夜)て表示するのか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:23:10 ID:6OrOJ2c3
>>38
障子の穴に指を入れてグリグリとかじゃないもんな。
障子の穴に鉄拳撃ち込んで大穴開けるんだもんな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:24:00 ID:tPS6a8ni
上海万博は日本人の来客をかなり期待してるからね。
日本と対立しても損だから。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:24:33 ID:rPKEpaBu
中国語の作詞は作曲者と同じ人?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:25:29 ID:rPKEpaBu
>>53
作曲者てのはパクった人のこと
55灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/20(火) 11:25:57 ID:tfTgalbm
作曲者は本当に架空の人間でしたってオチじゃなかろうな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:25:57 ID:UdS7ClwD
自国で開催する万博で、他国のパクりを平然と使うって時点で
中国は盗作専門国家ってことをもう否定できなくなりましたな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:26:29 ID:Q9sCiCKH
いつまで経っても平気でパクル。

つっても政府がこういう対応すれば
民間も引き締めやすくなるから良いことなんだけどさ。
自動車ショーの有様には笑ったわ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:26:36 ID:MRBvm7AY
>>53
別人
作詞のほうは作詞のほうで、北京オリンピックの歌のパクリだと騒がれてたw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:27:10 ID:dJtg+7N4
万博事務局の立場なら、開催期間終了まで
岡本真夜に頼んで作曲家としての名義を
「繆森」にしてもらうのが
最も穏便で安上がりだと思う
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:27:14 ID:8zeaXWra
たとえ中国側が事後承諾をもらったと言っても、一般の中国人の怒りは消えないだろ…
それで結局、ネット検閲でこの話題は完全に封印されるというオチです。

( `ハ´)<ここで五毛党の出番アルよ!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:27:56 ID:/zhghd6k
岡本真夜がタイムマシンで2010年に来てパクったんじゃなかったっけ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:30:41 ID:xrRK+i1O
>>58
ある意味中国で行う万博に相応しいテーマソングと言えるわけだ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:31:00 ID:5xiIOFo9
>>59
そんな一方的なご都合主義が通るわけがなかろうが。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:31:33 ID:y+lSDfqY
>>59
今からそこまで持って行けたら「さすが中国」って感心します(悪い意味でw)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:32:38 ID:y+lSDfqY
>>63
万博事務局がその面子にいくら払う気があるかに寄るんじゃないかな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:33:13 ID:AZaRzBNX
万博が終わるまでに使用許諾料は、振り込んでもらわないと。
終わってからでは、いくら要求しても事務局は解散したと言われて払われなくなる。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:33:56 ID:i5UdGj5Y
>>63
中国での芸名を新たに付けるだけだろw
上海名誉市民くらいなら寄越すんじゃないか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:37:22 ID:p3B29aDi
この作曲家の過去の曲、すべて調べる必要があるな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:39:31 ID:5xiIOFo9
>>65
もう岡本名義で決着しただろうが。

>>67
公表もされないそんな肩書きにどんな意味があるの?

いずれにしても終った話だ。もう岡本名義で決着したのだから。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:39:55 ID:QbS0580Q
>>18
他国の言語をニュアンスそのままに翻訳するのは不可能

日本語〜英語だって、思惑どおりに伝わってるかわかったもんじゃないぞ
教科書英語なんて、向こうから見れば「〜でござる」言葉みたいなもんだし
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:40:44 ID:rJe7UOrH
>>16
人体の不思議展に行けば会えるかも……
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:41:25 ID:dJtg+7N4
>>67
そそ、そういうこと
「全権利寄こせ」とまで言ってくるくらいだから
それくらいの無理も通すかな、と

今更「岡本真夜」ってクレジットを出すのも
さぞかし屈辱的だろうということで・・・
解決したんなら別にいいんだけど
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:41:42 ID:y+lSDfqY
>>69
岡本さんの中国での作曲家名を一時的に変えてくれって言うお願いに億積んできたらどう考えるかってこと
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:42:25 ID:y+lSDfqY
>>70
ヒント:公式リリースでの邦題名
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:43:09 ID:CRYxbaqw
万博のテーマ曲に選ばれれば大儲けできるから、利権絡みでそ
公募で選んだなんて大ウソですよ
最初から出来レースでこの曲の採用が決まっていたんじゃないの
万博事務局幹部と作曲家、音楽事務所らで儲けを折半する約束があったと
76sophialv:2010/04/20(火) 11:43:17 ID:VzYivN9+
我是来打酱油的

不过,中国(包括香港和台湾)喜爱使用日本的音乐或者ost是很常见的事情。对于这种现象,我们自己也觉得很遗憾啊。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:43:46 ID:/IclC+Qx
つまりパクりを認めたということですね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:44:45 ID:9v4QT2Xj
>>28

北京五輪での口パク少女の記憶は新しい。

まともに行えばいいのに、中国ってバカだな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:48:22 ID:JGo+GihK
シナ猿がパクリを悪と認識するまで残り500年
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:48:39 ID:rPKEpaBu
>>58
それはちょっと残念
曲 岡本真夜、詩 パクリ作曲家なら楽しかったのに。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:48:52 ID:gJTJFve/
中国も変わったな、韓国は相変わらずだな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:51:20 ID:ksZayXjR
あららもみ消しやってたのか・・・^^;
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:51:31 ID:5xiIOFo9
>>73
万博まであと10日なのに、
岡本が楽曲の使用を許諾しなかったらそれで終りだが?

何ねぼけたこと言ってんの?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:53:01 ID:ugEal6sU
>>1
CDのオビに「上海万博関係者が工作してまで欲した名曲!」と入れておくと、更に売り上げが伸びると思います
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:56:18 ID:6qSR/jZo
上海万博PRソング『2010は、待っている』
http://jp.expo2010.cn/a/20100331/000012.htm
>『2010は、待っている』は、2004年度万博の優秀ソングであり、社会的知名度が高い。
>作詞の張鵬氏と作曲の繆森氏は、万博会場を見学した後、一部の詞と曲を調整した。
>現在の曲は、2004年のものと比べ万博テーマにより緊密に合ったものになっている。

既に2004年にぱくってて、今回ちょっと手直ししたって事か。そんで、ばれて・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:56:54 ID:0vouD0xJ
人体展は、まっている
に題名を変えたほうが
87流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/04/20(火) 11:57:05 ID:9wdqVMZR
日本だって無許可で麻婆豆腐を作っているくせにね。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:58:43 ID:ugEal6sU
HN・トリップ付きのレス乞食を初めて見た
面白くないからレスしないけどw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:58:53 ID:JpZUqHWB
>>87
漢字も使ってるよね(´・ω・`)
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:59:09 ID:unUIhO2u
中国語歌詞はオリジナルの完全な翻訳ぐらいの条件つけろよな
使用料は200億円位ふっかけたれ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 11:59:50 ID:N16pL7An
   ____
  /ミニニニ\
 ノ彡へミ三ニ彡丶
ノ彡| \三三ニ彡ミ
ノノノノ/ ―-  ―丶ミ
(ノノイ ~ ̄ノ丶 ̄~||
((6| /r、_)丶リ
丶从〈 トニニフ |
 `ー\ `ー // 「「「ヘ
  /i`ー―イ 〈丶 ソ
`/⌒丶\_ノ\_| イ
(  )|   ノ / |
(  イノ   L__ノ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:02:27 ID:bOcqxfcU
岡本サイドにしたら13年も前の忘れてたような曲が商売になるんだから「ウマー」だよな
それにしてもパクリ曲を作った作曲者が身柄拘束とかされてないか心配
国の体面に傷つけたんだもんなあ…
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:04:01 ID:i5UdGj5Y
>>92
拘束されてもほんの30分ぐらいでしょ
連行→行方不明のコンボだろうしw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:05:12 ID:y+lSDfqY
>>83
お願いすることはいつまでも可能。許諾内容の途中変更だって可能。
どこまで中国側が面子に拘るかってだけの話で日本側は良い迷惑なのはどこまでいっても変わらないし、ただのPR曲なんだから、万博始まろうがどうでもいいって考え方だってある
ここまでやって使用中止続けた場合、問題になるのは今まで侵害していた分の賠償ぐらいだしね。DVD回収とか

許諾を取らなきゃいけないこともないし、許諾を出さなきゃいけないこともない。著作権というモノが経済行為に属する限り、金で顔を叩いていく輩はごまんと居る。それに屈しない人もいる
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:10:45 ID:lrITSKGQ
音楽関係者ってw
解放軍予備役の将校寄こしたら警察がマークするの分かってるのにねw
よっぽど焦ってるのw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:13:21 ID:b5gqO4/c
岡本真夜ってポジション的には古内東子みたいなもん?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:13:27 ID:5Ak/3mWZ
>>7
シナ側の謝罪とカバーの許諾。これのどこがウヤムヤ?おまえの頭の中?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:14:52 ID:DvWYNti9
作詞作曲は現状の中国人のままで、原曲:岡本真夜「そのままの君でいて」ってシールを貼るだけだったりして。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:17:12 ID:NICbuNjq
>>89
ところがどっこい和製漢字が逆輸入されてる事態になってるらしい
ソースは探してくれ以前特亜板で見たから
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:18:12 ID:J5cVDFos
>>99
和製漢語もだな・・・
中国の正式名称は
「中華」以外和製漢語だし
北も・・・・・・w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:19:05 ID:aNPZnn/S
盗作しておいて見つかったら正式申請では
鳩山の脱税と同じだろ。
ドロボーしておいて金返せば罪は消えるのか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:19:25 ID:5xiIOFo9
>>94
好きに言ってたらいいが、
もう岡本名義で許諾と全国紙・キー局で報道されてますよ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:20:18 ID:5Ak/3mWZ
>>87,89,99
漢字には著作権がないので問題ない。相互に利用可能。
寿司にも著作権がないので、寿司屋をシナ人がやるのも問題ない。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:22:26 ID:339C5xL7
上海万博PR曲、「岡本さん作曲」で使用へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100419-OYT1T01132.htm?from=main7
>「上海万博に協力させて頂ける機会を頂き、とても素敵なお話で光栄です」

言わされているとしか思えない。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:23:51 ID:9NrjX0ku
>>101
鳩山の件があったから許されると思ったんじゃね?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:24:53 ID:5Ak/3mWZ
>>104
選んだシナの主催者側は故意ではないので、岡本の今回の態度は妥当だと思われる
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:25:00 ID:NJFEtHua
>>101
被害者がどういう行動をとるかによる
著作権は親告罪だから、被害をこうむった人が訴えない限り罪にならない

もしかして、何の関係も無い>>101は謝罪賠償が欲しいの?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:27:31 ID:MRBvm7AY
TBSきた
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:28:53 ID:TdF/e9kF
別にまねしても良いが
日本側の落ち度を探さないで欲しい
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:28:57 ID:y+lSDfqY
>>99
水素、窒素、酸素、議会、人民、共和国など全部和製
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:28:59 ID:NJFEtHua
だいたい、著作権者が訴える先は盗作したとされる作曲者になるはずだし
許可申請したのは万博実行する側だし、罪自体ないだろう
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:30:31 ID:y+lSDfqY
>>102
著作権の世界や中国が分からないのならこういう事件は楽しめないぞ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:31:36 ID:JpZUqHWB
中国人の「作曲家」は炭鉱送りですか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:32:00 ID:y+lSDfqY
>>104
許諾するという選択をする以上、こういう言い方しかしないだろ?普通の大人は。
手塚家とライオンキングの話をふと思い出したよ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:32:18 ID:RCC+1Fp0
>>100 北鮮などは労「働」党という日本の国字を党名に入れているぞ。

 シナは「イ力」という略字でごまかしているがな。
116星空φ ★:2010/04/20(火) 12:32:30 ID:???
念のため暫定的に使用停止との報道後も、
上海万博の公式サイトのビデオは今日までそのまま。

加えて、現在も作曲家を繆森と表示。
動画の字幕も『作曲 繆森』のまま。
http://jp.expo2010.cn/a/20100331/000012.htm
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:32:50 ID:NJFEtHua
>>113
結構有名な人みたいだからどうかね。
しかし今回の件でカスラックは動かないのかね。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:33:05 ID:GFGtsCuG
カウンター報道はまだですかw

日本側がパクったものを必死で中国が捜索中ですw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:34:11 ID:J5cVDFos
>>117
>しかし今回の件でカスラックは動かないのかね。
この件で一番おかしいのはそこだよなあ…
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:34:58 ID:r+G8v3mC
>>104
まあ、コメントは本当に思っていることとは違うかもしれんが
岡本さんにとって何の損もないんだから良いんじゃないの?
彼女が中国嫌いなら別だけどw
問題が長引いて中国とグダグダやる方が彼女にとっては
利益にもならないんだから早期解決してホッとしてるんじゃないかな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:35:06 ID:i5UdGj5Y
>>119
脱税し放題だった鳩山を検挙しなかった国税ほどじゃないw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:35:22 ID:y+lSDfqY
>>111
この場合、作曲したと主張してた人、楽曲やDVDを使用した側、配った側全部が著作権侵害行為を行ったことになる
当然、作曲者以外の人は、仮に訴えられた場合、最終的には払わされた金を作曲者に請求するだろうけどね

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:36:19 ID:y+lSDfqY
>>119
外国での使用はカスの信託の受託範囲外
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:37:22 ID:feMLzdZw
>>119
おかしいもなにも、著作権は属地主義のもとで国ごと発生していて
JASRACは日本における著作権しか持ってないから、当たり前のこと。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:37:36 ID:J5cVDFos
>>123
d
海外だとおkなのか・・・・
(つか向こうの都合もあるシナ)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:39:08 ID:mkJxr3Zu
>作詞の張鵬氏と作曲の繆森氏

        /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:/``ヽ|:.:.:.:.:.:|´´´ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
         /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:,'   |:.:.:.:.:|     ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
.        /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:,'_  |:.:.:.:.:.:|     ',:.l:.:.:.:.:.:.:.:ハ
      /:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:./イ:!_  ̄T´:.:.:.,' ´ ̄ ̄ ト|、:.:.:.:.:.l:.i:ヘ
       /:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|´_!|-―ミ`!:.:.:.:.,' ./三二 リ、}:.:.:.:.:.|:.|: ヘ
.      /:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|´ ひ心 `|:.:.:./ / / ぅ心 ヽ |i:.:.:.:.|: |:.: ヘ
     /:.:.:./|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:ト 弋zク /.:.:,イ__|  弋zク /,'|!:.:.:.:|:.:|:.:.:.:.ヘ
.    /:.:/| :|:.:.:.:.:.:',:.: | `ー‐ /:.:〃  ヽ `ー‐'.f:/|:.:.:.,':.:.|、:.:.:.: ヘ
   //   ',:. |:.:.:.:.:.:.:.',:.:|`ー--//   〉 `ー---イ:.:|:.:/:.:.:.| \:.:.:.ヽ、
   ´    ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:トヘ u             /:.:.:|/:.:.:.:.:|     ̄ ̄
        ,ィ|:.:.:.:.:.:.:.:|:::\     ⊂⊃    /:.|:.:.:.:.:.:.:.:. |
.       /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|___i丶、       , イ:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:N
    /:.:.:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:|  ハ  `丶--イ、`ー‐Eヨ:.:.:.:.:.:.:∧
   /:.:.:.:.:.:.:/ハ:.:.:.:.:.:.:.| /   \    / ヽ |: |:.:.:.:.:.:/:.:ハ
.   /:.:/:.:.:. /|:.:.:.iV:.:.:.:.|!|ヘ     >v<.   | ̄! :.|:.:.:.:.:/:.:.:.:.ハ
  /:.:/:.:.:.:/ィ|:.:.:.|:.V:.:.:.l|:| ヘ  ,ィ⌒YY⌒ヽ j .|:.:.|:.:.:.:/≧ 、:.:ハ

           志賀松 照代[しがまつてるよ]
            (日野市在住.1993〜)
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:40:35 ID:ZQiQ6t6d
中国と言えば、江沢民反日play pakuri nusumi
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:45:47 ID:etblBciA
>>116
その辺も、なーなーにしておくと大変なことなのですよなぁ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:51:27 ID:uCt5eaEk
支那もたいがいだから契約して金払っても、
どうにかして支払った金を回収しようとするのがチャイニーズです。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:56:23 ID:uvihbMBC
>万博限定ですべての権利を当局に譲ってくれないか

「永久に借りておくだけだ!」というジャイアンのセリフが脳裏をよぎったw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 12:57:52 ID:i5UdGj5Y
>>129
著作権を支払っても、売り上げは中国の懐だろw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:07:48 ID:54UMwQx4
こういうときにJASRACは何をしてるの?

日本音楽著作権協会の出番じゃないのか?

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:10:01 ID:H4V0/0Ym
中国国内では報道されないんだろうな。
前に沸いてた中国から書き込みをしてた人たちは
どうしてるんだろう。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:16:52 ID:CSrIEyuY
作曲:岡本真夜 中国名:○○某 にする気だろ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:18:37 ID:VyIAGGrL
期間限定とは言え、中国に『全部OK』よとはいえんわなぁ。
どんなことになるかわからんもんなぁ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:22:03 ID:l0fqV1XC
どうせ「許可はもらって岡本の楽曲だと認めたから問題ない」とか言って
作曲 繆森の表示まま、あたかも中国人が作ったかのように
他の外国にはPRしていくんじゃねーの
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:24:03 ID:/NIzaM3w
朴李は朝鮮が起源ニダ

中国は「胡温」ニダ、「温胡」でもいいニダ
138星空φ ★:2010/04/20(火) 13:26:36 ID:???
これ中国人のブログなんだけど
ttp://wenyulai.blog.sohu.com/148811660.html

なんだか、情報が歪んで伝わっているような気がする。
↓あれ?…と思った部分。

原文> 为什么,用了冈本所创作得曲子的《2010等你来》作曲者叫做缪森、编曲者叫做刘伟?
原文> 既然事前征求过冈本的意见而使用那首曲子,为什么不公开这一事实?

訳文> どうして岡本が創作した曲『2010等你来』の作曲者を缪森とし、編曲者を刘伟としたのか?
訳文> この曲の使用について事前に岡本に意見を求めたのであれば、なぜその事実を公表しなかったのか?

どうやら、岡本真夜サイドの発言が『"事前に" 承認済みでしたよ』という
ニュアンスになっているようです。(w

もうちょっと中国メディア観察してみま〜す。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:27:21 ID:owjHAKpG
中国らしさがPRできて良かったじゃん
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:29:10 ID:Lang5zo9
<丶`Д´>岡本真夜の曲はウリが1996年に頭の中で思いついた曲を盗まれたものニダ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:31:38 ID:Ngbfy1pD
朝鮮だと裁判に持ち込んで「全くの別物」という最高裁判決をだすんだがな

中国がまともすぎて怖い
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:31:54 ID:mZSyKmAv
所詮は支那畜
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:32:28 ID:2t6Iz0eg
パクリ作曲者の命ももみ消されそうだな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:47:53 ID:50Y4bnZk
岡本真夜はレスビアーン
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:49:23 ID:8pGPHKlG
なにこれ国を挙げての強盗?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:51:47 ID:beiA/axn
どうせなら
小室哲哉の曲を使ってあげればよかったのに。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:53:34 ID:BW1tG2Zc

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  ミヤネ屋でヤるそ─です
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:54:29 ID:XAQLqHcO
盗作騒ぎがなければ、これってPR曲云々じゃなく正式なテーマソングだったんだろうね
CD発売も大々的にやったろうし
そうしたら、もしかしたら巨大な市場からのとてつもない印税や著作権料がはいる事になったろうね
149灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/20(火) 13:56:32 ID:tfTgalbm
岡本真夜からすりゃ良い臨時収入程度にしか考えてなかったりするんだろうな…
後でモメ事にならなきゃ良いのだが。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 13:57:39 ID:BW1tG2Zc

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  つ─かカスラックはこういう時何やってんの?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:00:15 ID:/PdSQF2r
って、言うよりさ、世界的に注目を集めている万博で盗作するのが信じられないな。
中国ではこれまでこんなことは問題になった事がなかったって認めているようなものだろ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:00:54 ID:QfcnSkYP
いやあ、面子第一の人達のやることは大したもんですなあw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:08:27 ID:fxq2n9nq
今後の展開〜2ch的予想

・韓国の作曲家が、「岡本は、私の曲をぱくったニダ」と言い出す。
・韓国人が、「岡本は、韓国人ニダ」と言い出す
・岡本の父親という韓国人が現れる。
・岡本真夜は、焼き肉・キムチ好きと韓国人がいい出す。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:09:18 ID:/KGJELpm
契約よほど根掘り葉掘りきっちりしとかないと、後々揉めるの確定だな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:09:48 ID:/PdSQF2r
もともと、この問題は公表された直後から、ネットで騒ぎになり。
事態に慌てた中国側がもみ消しを計ったようではないのさ。
中国側のメディアが公表すれば、日本側にも事態が知られてしまうと
大慌てで公表を始めたのも明らかだし
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:12:12 ID:BW1tG2Zc

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  で 岡本は印税取れるんだろ─な?
      。(_ ゚T゚   ただで使わすとかバカなコトしてないだろ─な?
        ゚ ゚̄
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:31:34 ID:6qSR/jZo
>>156
値段は予想し難いが、一般的には5000万円ぐらいとTVで解説しとったな。

これを足がかりに大陸で一儲けできるならラッキーかも知れん
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:34:07 ID:DkFxE3LC
岡本真夜は笑いがとまらんだろうな
あれだけTVCMただでしてもらったみたいなものだしwwwwwwww
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:38:26 ID:H4V0/0Ym
ここ数日この曲が耳について離れないよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 14:46:39 ID:zZML0NXo
日本では共産党お得意のチカラ技ができないからなw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 15:14:01 ID:PasCicFz
そのままの君でいてってwww
中国人に対する皮肉になったなw
162灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/20(火) 15:28:23 ID:tfTgalbm
>>161
パクった作曲家は開放主義者なんじゃないか?w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 15:44:46 ID:SDVLLDC5
>>148
> もしかしたら巨大な市場からのとてつもない印税や著作権料がはいる事になったろうね

いやいや、たぶんこんな感じだろうと妄想:

上海万博事務局が中国人作曲家に作曲依頼(作曲料を前払いし、権利は万博事務局へ譲渡する契約←ここは妄想)
 ↓
作曲家にとっては後々実入りの無い仕事なので、適当に楽曲をパクって提出←ここも妄想
 ↓
パクリ発覚せず
 ↓
TVにバンバン流れて評判になる
 ↓
上海万博事務局が記念CD発売
 ↓
巷にコピーCD氾濫、ネットにmp3で丸上げ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 16:21:57 ID:LdzTLpaH
>>89
現在、中国で使われてる経済用語の7割が和製。
しかし、戦後日本は西洋からの新語を和訳せず、カタカナ表記するようになった為
中国は独自で訳さなくてはならなくなった。
造語センスが悪いらしく、日本が訳さなくなった事に怒ってるらしい。
チョンとの決定的な違いは逆輸入を完全に認めてる事。日中間の文化的歴史においては殆ど共通認識されてる。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 16:51:09 ID:Lvd+deHP
割合しっかりした事務所で良かった。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 17:04:53 ID:A6ohcU5h
期間限定とは言え全権利譲渡とはさすが中国人!
曲を指定しなかった当たりもさすがだ!
岡本側がうっかりしてたら全曲使い放題だったじゃないか!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 17:31:57 ID:SDVLLDC5
>>164
> 造語センスが悪いらしく、日本が訳さなくなった事に怒ってるらしい。

日本が外来語を音訳で「カタカナ表記」するのと同じノリで、
中国簡体字で音訳してしまうから意味不明になるんだよ。

日本語は、漢字=表意文字、カタカナ=表音文字、
という使い分けが出来るので混乱しないけどな。

まあ、中国はもともと複数の言語(文法や語順も異なる)を、
文字だけを統一して「中国語」として括っているのだから、外来語について、
北京語と上海語で意味が通じなくても仕方ない。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 17:43:34 ID:uWMGm/Sy
カスラック何やってんの?

     ↓

外国での使用はカスの守備範囲外

     ↓

じゃあ海外のようつべに口出すのは何故?

     ↓
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 17:46:18 ID:6VHlItXW
岡本はたっぷり金をふんだくるといいw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 17:50:48 ID:7vAwI27a
近々この騒ぎを打ち消すために、日本人の不祥事を指摘するニュースが出ると予言します
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 18:09:53 ID:y+lSDfqY
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 19:12:55 ID:SPBBF7TD
万博で使われて光栄とかへたれもいいとこ
こんなメチャクチャな要求よく飲むよな
日本人てなんでこう卑屈なのか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 19:21:30 ID:OGPSV1z6
>>153
でも全人類の女王にはかなわないニダ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 19:26:50 ID:T2VdQdtU
>>124
いや、JASRACも関係ありますよ。こういう場合は通常は、
外国(この場合は中国)の著作権管理団体と、日本の団体(JASRAC)が
契約を結んで、権利の許諾を相互に行うことになっている。
金のやり取りも同じ。

でも中国に著作権管理団体ってあるのか?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 19:35:12 ID:4fgudvRt
これに懲りて、先に日本に発注しとくんだなw

けいおん!!キャラで、パンフ作る前に、先に声かけとけよ。
事前に言っときゃ、タダでもいけるぞ たぶんw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 19:43:37 ID:9Lw8PMQt
>>174
相互管理契約結んでる国相手だけ、中国とJASRACは契約がないから権利者と中国の直接契約になる。
今回の件にはJASRACには何の権限もないよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 20:46:32 ID:FsRKs1jv
もみ消し工作って、日本は中国国内のようにはいかんぞ?w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 22:03:23 ID:lMePxCJu
譲渡って金払わないつもりか?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 01:53:50 ID:gDt4qQBD
作者が剽窃したかどうかは知らない
だけどそれを適切に審査できない万博の事務局。
逃げ切れないと思ったら即工作活動。
いつの間にか事前に承諾ってことに。
これは正義とはいえない。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 02:01:59 ID:Yi0De4jY
「契約書を良く見ると、楽曲使用許可を出した日付が問題発覚以前に遡っている」に一票。

万博終了後は「あの騒動は、一部の人が勘違いして騒いだだけ。ほら、この契約書の日付をみてよ」って感じになる。

中国人と契約書を交わすときには、回りくどい表現のところはそういう詐欺まがいのことを目論んでいるところだし、
そもそもいちいち具体的に例を挙げて禁止事項をつけないといけないのは常識中の常識。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 02:13:22 ID:j2lFIDAB
わけわかめ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 02:21:54 ID:vRyGSm8C
そのままの君でいて


いまよつべで聞いたけど盗作するようないい曲だとおもわないが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 02:36:43 ID:Yi0De4jY
良い曲かそうでないかは、盗作の是非とは関係ない。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 03:33:19 ID:IPPpwxTg
>>1
この記事文章下手クソすぎ
>岡本側はカバーの依頼を承知し、曲は類似でなくカバーであることを認めるよう求めていた。

万「権利譲渡してくれ」岡「無理。カバーの使用許可なら出す」
  ↓
岡本側がパクリに気づき「この曲は100%私のだと認めるように」主張
  ↓
万「使用許可を下さい。非公式に謝罪に行きたい。盗作かどうかは知らないけどww」

>>180
中国の国家事業は基本ノーギャラだから無料で使用許可出したみたいだけど?
中国のネットで「気前がいい」って岡本の株上がりまくりらしいよ
つか、こんな著作権意識の欠片もない奴らに、これ以上関わりたくないだけだろうな
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 11:16:53 ID:cm5OHkGU
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 13:05:04 ID:GqoEpYk7
作詞のクレジットには岡本の名が乗る事になるのだろうが、
元々の盗作作詞家は、名前だけじゃなく社会的にも物理的にも居なかったことになるんだろうな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 13:35:21 ID:abkKESZa
12年の前の曲を知らずして聞いており、作曲中に頭に浮かんでしまった
という感じかな?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 13:47:52 ID:IH6IHbL9
もうシナも朝鮮と同じで日本文化をパクルしか能がなくなったな。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 14:13:26 ID:W6RP14x8
>>126
志賀松さんて名字ホントにあるんだな・・
てるよさんも実在するかもしれないww
190肉食うさぎ:2010/04/21(水) 15:49:54 ID:P3IhB1hi
( ´∀`)<そのままの君でいて
<丶`∀´><そのままの金でいて

( `ハ´)<2010君を待っている
<丶`∀´><2010金を待っている
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:22:48 ID:pzi8+ZZH
岡、本、真、夜、って全部中国の文字だよね。いわば存在自体がパクリ。

これで人の作った曲のことを盗作とか騒ぎ立てるんだから日本人って図々しいよね。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:32:16 ID:Ys8r861M
>>191
「人民」も「共和国」も「共産党」も日本語由来なので、使ったら盗作ですよね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:34:00 ID:7NLIQHpV
>>191
子供の喧嘩じゃあるまいし、何そのいいがかり。じゃあ中国人は123とかABC
とか使っちゃだめだよん。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:34:26 ID:jjyu60AZ
>>191

漢字と言うが、漢族は殷族の文字をパクって漢字と呼んだんだが?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:39:55 ID:Ys8r861M
>>191
ついでに「博覧会」も日本発の言葉なので使用しないように。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:46:33 ID:QVv5CAWg
>>191
ニヤニヤ朝鮮人ニヤニヤ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 16:49:45 ID:QHeK0m+1
>>191

立派な中国人は日本が漢字を独自に発展させ和製漢字語を作り、中国の発展に
大きく寄与したことを認め感謝しているというのに・・・ばか。

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 18:07:45 ID:0mz2HMpF
そういえば国民健康大会?かなにかのポスターにも
日本のAV女優のパケ写を無断使用してたよな
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 18:10:25 ID:j2lFIDAB
>>195
そうか、万国博覧会略して万博ってのも日本人の造語か。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 18:16:31 ID:Og/Z2Z5R
>>199
「共産」主義・党もだよ〜
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 18:19:07 ID:VjCeRpOM
気がついたら全権中国の物にされてたって事になる予感です
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 18:29:03 ID:5UpEgy1Q
>>201
万博限定で権利譲渡したら間違いなくやってただろうな。
万博後でも。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 18:57:13 ID:cm5OHkGU
>>202
権利を譲渡するってのはそういうことですし。言い出す方もどうかしてるってぐらいの話



中国ではごく普通に行われている詐欺なんだろうな・・・・・
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 20:00:08 ID:pzi8+ZZH
とにかく権利が移転した以上、今後は「そのままの君でいて」の使用はすべて著作権違反になるから

日本人の俺としては残念だがみんなも気をつけないといけないな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/04/21(水) 20:01:52 ID:16+7dhQf
情報統制しているから内覧会でいいだろ、もう。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 20:10:13 ID:JZXOBRjQ
>>196

>>191
> ニヤニヤ朝鮮人ニヤニヤ

淋しいんだよ。構って欲しいんだよ。日本と中国に。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/21(水) 21:30:02 ID:UULqHqz4
こんなメチャクチャなやり口に
「光栄」だとか言ってしまう日本人もどうかしてる
これだけ扱いやすいんじゃそりゃ食い物にされても仕方ない
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/22(木) 21:18:47 ID:C6M/d3QE
>>207
社交辞令だよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/23(金) 13:22:56 ID:GxiN3C2v
>>207
「そういうことにしてあげるから、出すもん出してくれないと許諾しないよ?」という殺し文句
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/29(木) 20:49:04 ID:X8d5084G
パクルしか能がない
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/29(木) 20:53:53 ID:uB3W95JR
音楽界全体のことを考えれば、岡本さんの取った対処は悪だな。
本人は善意のつもりだろうが。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/29(木) 20:59:51 ID:BNZvwHN5
中国人は腹黒いことにかけては世界一の伝統と歴史を誇るからな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本共産党は第2次世界大戦を引き起こした張本人!!!

日本共産党は第2次世界大戦を引き起こした張本人!!!

日本共産党は第2次世界大戦を引き起こした張本人!!!

日本共産党は第2次世界大戦を引き起こした張本人!!!

日本共産党は第2次世界大戦を引き起こした張本人!!!

しかもアメリカの尻馬に乗り、終戦直後から今も、日本を陥れるのに躍起!!!
日本共産党は、日本に不要な政党である!!!