【宇宙】社説:嫦娥打ち上げ 日本の宇宙戦略が見劣りする(読売)★2[10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★嫦娥打ち上げ 日本の宇宙戦略が見劣りする(10月29日付・読売社説)

中国の宇宙技術は開発段階を終え、高水準に達している。

中国が、長征3号Aロケットで、初の月探査衛星「嫦娥1号」を打ち上げた。

日本も先月、月探査衛星「かぐや」を打ち上げている。「かぐや」は、すでに月周回軌道に入っており、
分離した二つの子衛星とともに、月面観測などへ向けて最終調整の作業中だ。

その日本からも、宇宙航空研究開発機構の幹部が観覧に招待された。

共産党大会が終わったばかりだ。打ち上げを内外に公開することによって、国と党の威信を示す狙い
だろう。2005年に有人宇宙船「神舟6号」を打ち上げた際も、同じように全面公開だった。

あらかじめ知らせた日時に、確実に打ち上げを成功させていることは、技術的に注目される。

中国の宇宙技術はすでに高いレベルにある。長征ロケットの打ち上げも、1970年から今年で100回
を超えた。日本のH2Aロケットは、まだ13回だ。

日本政府の担当者や宇宙機構幹部は以前から、中国の宇宙技術に冷ややかだった。嫦娥1号でも、
「観測目標は『かぐや』とかなり似ているが性能は劣る」という内部資料を作成している。

だが、そうした認識は疑問だ。

中国の宇宙開発は急ピッチで拡大している。月探査は、今回の打ち上げを手始めに月面着陸や有人
探査を目指す。有人宇宙船も高度化する。地上監視衛星、独自の全地球測位システム(GPS)衛星
打ち上げも進めている。

エネルギー資源が豊かなベネズエラ、ブラジル、ナイジェリアの通信衛星打ち上げを担い、資源確保
の手段として利用している。フランスの通信衛星打ち上げを受注するなど、商業的にも成果を上げて
いる。米国、ロシアを中心に日本も参加する国際宇宙ステーションへの参加にも意欲を燃やしている。

衛星破壊実験を成功させるなど、宇宙の軍事利用も進めている。

このまま、米露に並ぶ世界有数の宇宙開発国になる、という見方もある。

日本は、大型のH2Aロケットを開発したものの、予算難もあって、今後、どんな衛星を打ち上げるか、
といった具体的計画に乏しい。

しかも、予算は、国際宇宙ステーションに関する経費が膨らむ中で、余裕がなくなりつつある。「この
ままでは、H2Aの技術維持も困難になりかねない」との声もある。

日本の宇宙開発をどう進めるか。確固たる戦略を立てないと世界の宇宙開発利用から取り残される。

(2007年10月29日1時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071028ig91.htm

(前スレ)★1のたった時刻:2007/10/29(月) 04:00:23
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193598023/

(関連スレ)
【中国】 月探査衛星「嫦娥」…ロケット残骸、民家を直撃 [10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193376989/l50
【中国】 嫦娥1号 打ち上げ後約30分で成功を確認 [10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193226676/l50
【中国/宇宙】「嫦娥一号」設計師:衛星の寿命最期に月面着陸試す[10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193320207/l50
【中国】 中国が初の月周回衛星 「嫦娥1号」打ち上げ成功 [10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193228141/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:49:11 ID:CQCe8Fvm
自分達が漬物石置いたクセしやがって何言ってんだいまさら
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:51:03 ID:ANzriCF2
つうかもっと予算を!
NASAに貢ぐ金あったらNASDAに使えよ。
スペースシャトルに乗せて貰うのに幾ら貢いでるんだよ。
4護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2007/10/29(月) 13:52:53 ID:fcK5Cj+k
宇宙に金使うな
生活を第一にしろ
5清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2007/10/29(月) 13:53:19 ID:V7A6NQHl
>>4
お前等、バカチョンには関係ねぇ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:54:04 ID:OhDe7QWX
予算が無ぇんだからどうしようもないわ。 >1
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/10/29(月) 13:55:40 ID:ccitPWaU
支那は他にやる事あるだろ?
大国には程遠いw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:55:46 ID:oLseee4V
挑戦的なことやって失敗したら叩きまくるくせに
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:57:10 ID:uOwEM7o8
中国は他の国が築いた技術を使ってるだけで、世界的に見て何も新しいことはしていない。
対して日本は、まだどこの国もやっていないことをやろうとしている。

と、アメリカだかどこかの科学者が言ってるのをテレビで見たことがある。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:59:30 ID:tEn1ret4
かぐや打ち上げの時は写真も載せず、ジョウガの時は載せたくせに
それから技術は日本のほうが上だよ。
もっと力入れて欲しいけど。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:00:31 ID:e4oWHzVr
>>1
>日本の宇宙開発をどう進めるか。
>確固たる戦略を立てないと世界の宇宙開発利用から取り残される。


朝日の社説は、日本人を見下す文章で終わるが、
読売の社説は、日本国ガンバレだよな。

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:01:34 ID:OhDe7QWX
>>9
イオンエンジンは今んとこほぼ日本の独自技術だっけ課。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:03:32 ID:Oss+4pO+
中国みたいに人民をどれだけ犠牲にしても構わないというのであれば
幾らでもやりようはあるがな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:05:31 ID:rqriW/dm
はやぶさ2に向けて、最後のお願い ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/10/2_b5ff.html
もっともっと基礎科学・基礎技術開発への研究予算を増やしてくれ!
>8 なにげにすごい ID ID:oLseee4V
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:08:19 ID:43VDTxKx
日本は無理の無い範囲内で頑張っていけばいいと思うよ。
ロケット打ち上げの為に20万人を避難させたり、国民生活を圧迫して核開発したり、
そんな近隣各国と張り合う必要なんてない。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:08:27 ID:6CzVYUqB
読売の社説は、朝鮮日報に劣るね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:10:22 ID:JPpaj2hh
>>4
お前は半島に帰って、社会保障で暮らせ。
寄生虫に発言権は存在しない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:11:19 ID:eyXVg6dp
格差放置で宇宙開発してる点は支那とおんなじ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:13:26 ID:XC9oZHGB
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:15:49 ID:DrztqZJL
>>4
それ、中国と北朝鮮に言ってあげたら?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:18:41 ID:3x0UyUz1
一国の力だけでロケット開発して衛星打上げるのって
すごい事だと思うの TVとかで自分の国のロケットがうちあがって行く
様子とか、打上げた衛星で撮った鮮明な画像とか、子供が見たら
きっと目を輝かせるはずだ

で、何でそういうの頑張って報道しないのかねマスコミさん?
毎日毎日暗いニュースばっかり拾ってきて、良い事なんて一つもない
みたいなイメージ作りたいのかね!? まったくもー
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:19:49 ID:BvHRopTk
ホワイトベース作れ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:20:44 ID:Y9b9Ux5W
どうせ中国の一省になるんだから競うことないよねえ、福田総理。
24瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/29(月) 14:21:44 ID:EyPJz0P4 BE:623133397-2BP(350)
JAXAに予算を!
NHKより少ない予算って何よ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:22:13 ID:TEAprviv
物理のブの字も知らねぇー口先だけのボンクラ文科系が政治、役所、経済を
握っているから日本の科学技術はもうおしまいだよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:23:56 ID:DDH4QnLE
>>1
日本は、大型のH2Aロケットを開発したものの、予算難もあって

ODAとかの援助で相当大金使ってるからな、日本は。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:25:04 ID:mN8HrSRu
有人宇宙飛行が未だに実現しない日本人が何言ってるのwwwwwwww
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:27:28 ID:Nq/t8SRc
ODA全額返せ!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:27:57 ID:nW5die1/
>>25
小柴さんみたいに政治力も何も動員して
無理矢理カミオカンデを作って
しかも結果を出してこその理系だろ。(w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:28:10 ID:Wr8cQQ1s
カネをかけずに成果上げろって無茶だよなぁ……

宇宙開発なんて失敗の連続の上に成り立つのに、たかが5〜6回打ち上げに失敗しただけで騒ぐマスコミが萎縮させてんだもん。
31(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 14:29:02 ID:eul1RSLj
ジェンダーなんたらの予算、JAXAに回せよ…
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:29:49 ID:1lE+LTBx
ゴミウリは日本の宇宙開発の予算を増やして
独裁共産国の見栄っ張りに対抗しろ、と言いたいのか?
財源挙げてから言えよ。衛星破壊してデブリを撒き散らした
馬鹿な国を仲間に入れる先進国なんぞおらんわ!
国際宇宙ステーションに技術も資金も出してないのに
おいしいとこだけやる訳ねーだろが。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:30:27 ID:tEn1ret4
惑星探査のしたことのない中国がなにいってるのwwwww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:31:12 ID:DrztqZJL
>>31
ジェンダーなんたらは良く調べたら、俺らの老後の事も関係してるんだぜ。
予算の使い方見てると、多少は無駄があるようにも見えなくも無いけどね。

ジェンダーとかだけじゃなく無駄に使ってる予算を少しは回して欲しいとは思うけど。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:31:17 ID:W0dhvgVR
有害物質で打ち上げるロケットはさぞかし見ものだろうね

つロケット村
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:31:33 ID:g/3jziRx
在日向けの生活保護を中止して、その分を宇宙開発にまわせ。
それで解決だ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:31:39 ID:CELzHtyh
>>27
基礎から組み立てていない有人飛行が何になるのさ?

軍事的には重要だろうけど、科学的には基礎から開発した方が益になる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:31:46 ID:vbDTqiVD
>>27
欧州もだが。
ソユーズのパクリで有人なんてみっともないだろ。
中華四千年の名が泣くぞ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:32:50 ID:3cO6ySSO
宇宙にゴミを撒き散らした国が『宇宙戦略』を語るとは…
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:33:56 ID:6aEmqvaP
>>1
だったら金使わせろ
金出さずに成果だけ出せって無茶だろ
技術開発、宇宙開発には金がかかるんだよ
おまけに目に見える成果が薄いから評価されない
事故ったら鬼の首取ったように騒ぐし、有人なんてリスクがでかすぎ
中共みたく独裁で国威発揚のために金を注ぎ込める所とは基盤が違う
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:34:13 ID:GXKBY20C

さて、ODAは当然打ち切りですよね。当然でしょ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:34:32 ID:nWAGfk75
毎度毎度、宇宙スレには有人有人有人と、それしか言えないアホが沸くなあ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:35:50 ID:DrztqZJL
>>40
金出さずに成果だけ出せ。目に見える成果が薄い。ってなんだか現代自のラリー参戦と同じ感じに見えてきた。

あと、技術開発には時間がかかる事も解ってないような気もする。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:35:57 ID:kdUszDMX
まぁ、まずは中国へのODAやめることだな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:37:16 ID:awf2Iw/o
中華には勝てないだろ、奴ら宇宙服無しで遊泳できるし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:40:51 ID:43VDTxKx
ふははは、怖かろう
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:42:15 ID:YhBSeCmd
有人ロケットの話は前スレでやり尽くしたよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:44:51 ID:pCo/mdJm
有人する前に、犬や朝鮮猿でテストするのが国際マナー
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:45:17 ID:xM9SG9nm
宇宙開発はがんばりたいね。
ロマンがあるよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:50:47 ID:Nko6qLsx
>>27
×有人宇宙飛行が未だに実現しない
○有人宇宙飛行が必要ない
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:53:40 ID:prTWEOWg
つか読売は金だしてもっとやれといいたいのでは?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:54:45 ID:Zxn2FZxW
中国、ロケットの残骸が民家直撃 2007年10月26日21時42分
http://www.asahi.com/international/update/1026/TKY200710260345.html
>香港の人権団体「中国人権民主運動情報センター」は26日、中国初の月探査機「嫦娥(じょうが)1号」の
>打ち上げロケットの残骸(ざんがい)が民家を直撃し、中国政府が2万元(約30万円)を賠償したと伝えた。
>24日、嫦娥1号の打ち上げから約12分後、貴州省福泉市の山間部でロケットの残骸が民家とトウモロコシ畑に落下した。
>当局は同市など300平方キロメートルの地域の住民約20万人を避難させていたため、けが人はなかったという。
http://www.gog.com.cn/pic/0/10/09/93/10099380_005256.jpg
http://www.gog.com.cn/pic/0/10/09/93/10099381_838619.jpg

               . -―- .      やったッ!! さすが中国様!
             /       ヽ
          //         ',      日本にできないロケット打上げを
            | { __読__  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._■,)Y´_■_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {      TBS     \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(T,`!i!}i!ィT,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:56:42 ID:LZyj5Vsx
中国は他国の技術盗みまくってここまで来たんだから
独自の技術なんか持って無いだろw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 14:59:05 ID:fbP9xAnj
予算が違う
あいつらは戦略的に国家レベルでやっている
日本は一省庁の一課でやっているに過ぎない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:03:18 ID:nWAGfk75
>>54
それでも、あの程度の状況だからなあ。
てか、肝心の中国のなんとか月探査船はどうなったのかね。
打ち上げから五日間続報がないが。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:07:03 ID:JPpaj2hh
>>55
失礼な!落っこちていないから順調に飛行中アル。
ところで小日本、「かぐや」の観測データを全てよこすアル。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:08:58 ID:2Bj2DsIX
日本国の国家予算は全て公務員と特殊法人のために使われます
特別会計予算こそが本当の国家予算なのです
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:10:31 ID:k1BKIYQg
>>51
たぶんそんなとこじゃないの?
うろ覚えだけど以前H-2打ち上げの記事を紙面に掲載したときにも
宇宙関係もっとチカラ入れろってことを書いてた気がする
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:11:59 ID:JbISi0UT
そもそも日本のロケット開発は趣味みたいなもんで予算なんてほとんど出ない
米露中など他国のロケット開発はそのまま軍事技術に繋がる
そんな事も分からんのか
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:12:27 ID:XC9oZHGB
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:14:18 ID:Rk+/MKVV
まぁ向こうは国家の威信をかけてやってるからな、技術はともかく気合いの入り方が違う。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:14:50 ID:IOhjUqoi
>>1
あんな部品ばばらばらと民家に落ちてくるような、旧式でコストのかかるロケットなんて、
たくさん打ち上げさせて、放っておくのが一番。
日本は宇宙技術開発そのものに血道をあげるのではなく、コストパフォーマンスや環境
配慮を目指した宇宙技術を開発し続けるべき。
いずれ米中から引き合いがくる。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:17:48 ID:xAwMah6+
まぁ いまいち方向性が見えないよな。
日本の宇宙開発は。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:19:21 ID:nWAGfk75
>>63
じゃあ、アメリカとソ連の宇宙開発は方向性が見えると?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:20:06 ID:Zxn2FZxW
>>62
気合で家を潰すなよ

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:20:51 ID:Zxn2FZxW
>>65>>61へのレス


67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:22:10 ID:JbISi0UT
>>64
弾道ロケット開発とかミサイル開発に直接繋がるんだよ
人口衛星ならスパイ衛星とかな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:31:38 ID:nWAGfk75
>>67
おいおい、弾道ミサイルとか偵察衛星はアメリカロシアの開発のごく一部だろうが。
アメリカやロシアだって、宇宙開発の方向性なんて見えてないぞ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:34:00 ID:P5soh5HU
対中ODAを止めて、宇宙開発費に回せ.くらい書いたらどうだ?
70青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 15:37:26 ID:C3vJ4f1r
>>34
無駄に使ってる予算ってなんだろう。

非効率をなくせ、というのは理想論だからね。
その努力は常に続けるべきだけど、官僚がやる以上、非効率は一定程度生じる。
非効率をなくすためには、官僚にやらせず民間にやらせるのが一番いいが、
ユニバーサルサービスなどの点で、どうしても不都合が生じてしまう。
福祉厚生分野は民営化で効率化できるだろうが、
軍事、教育、ある種の科学分野はどうしても国がやらざるをえないよね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:38:24 ID:RfyuF5xX
男女共同参画たらの予算をこっちに回せ。何十倍も有益。
72青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 15:39:33 ID:C3vJ4f1r
>>18
ちょwww格差の程度がぜんぜん違うwww
駅の段差と、エベレストの標高ぐらい違う。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:41:02 ID:CqZBpW54
日本に今後10年を見る国家戦略ってあるんかなぁ・・・
まぁアメリカに見切られたら中国に擦り寄れば良いんだから。
74青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 15:41:17 ID:C3vJ4f1r
我が故郷徳島も、阿波踊り会館なんぞという意味のわからんもんに使う金があれば、
中央に返上してロケット開発に金回せ。

……と思ったが、あれ、ロープウェー乗り場を兼ねてるんだっけ。
ロープウェーは大事だよなー。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:41:41 ID:3DAE1UUd
いや、単純にアメリカに金取られて予算が減ったから計画が寂しくなっただけなんだ

文句は自民党に言ってくれ
76青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 15:42:36 ID:C3vJ4f1r
>>75
どういうこと?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:44:05 ID:QalTiRrW
>>74
ロープウェーが徳島の公共交通機関なのけ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:46:10 ID:7Fhx5z4V
非常に古い話。
旅客機産業でなぜ日本がだめなのか?
将来を考えずYSをつぶしたのはどこの政党か?
それと同じさ。
79青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 15:47:17 ID:C3vJ4f1r
>>77
いや、ロープウェーを使って眉山に上れる。
眉山の上は眺めがいい。市中央にあるほぼ唯一の観光スポットなので、
これがなくなると徳島県民が泣く。

無駄といえば祖谷。日本三大秘境がうたい文句の癖に、
村境にめちゃくちゃ豪華な電球つきの門が建ってる。「おいでませ日本の秘境へ」
おまけに観光スポットの祖谷のかずら橋の横には、頑丈な鉄橋がある。

ああいうのをなくせば、宇宙開発もはかどりそうな。
80青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 15:47:50 ID:C3vJ4f1r
>>78
具体的にどういうこと?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:58:59 ID:ie0laZo6
中国の宇宙関連予算は2兆円。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:00:02 ID:wbXDJviC
ヒキニートが宇宙を語るスレはここですか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:01:08 ID:3DAE1UUd
>>80
打ち上げロケット、人工衛星、スパイ衛星、探査衛星、、
国産旅客機、国産戦闘機、、、、、、

全部アメリカの横槍でひどい目にあってますよ 倍の値段で売ってやるから買えってね
詳細は調べてね 長すぎ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:01:52 ID:Nko6qLsx
>>63
世界で唯一惑星間探査機を打ち上げられる個体ロケット!
とか・・・
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:03:03 ID:64tE/0Ts
>>82
馬鹿ニート発見w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:03:29 ID:3DAE1UUd
アメリカの横槍じゃなかった、自民党のゴマすり
自民党はアメリカには逆らえない体質なんだ、大昔から
でも、社会党も同じだったし、小沢も逆らえないから 残るのは共産党だけだ
87青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:05:26 ID:C3vJ4f1r
>>83
スーパー301条はひどかったな。
トロイコンピュータはあれでつぶされたし。

ただ、アメリカが自分のヘゲモニーを維持するために動くのは、
国益を考えれば仕方のない部分もある。
また、それを突っぱねるのが最善の策かと言われると、やっぱりねえ。

アメリカの横槍やら、低予算やらのなかで、
わが国の宇宙技術と技術陣は非常によくやっている。
そしてそれこそが技術立国日本の証。
金を湯水の如く使い、屍の山の上に存する独裁国のロケットとは違う。
それでいいんじゃない?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:06:00 ID:TGptp6GU
>>79
なかなか上手い手で、作るじゃないか。

それなら維持費を恒久的に出せるから、上手い運用だぞ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:06:18 ID:Zxn2FZxW
ちょっとまって!
日米構造協議で栗きんとんみメンチ切ったの


細川じゃん・・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:07:00 ID:14WIAS45
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   共産党はないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:07:41 ID:C2e/Qjtl
軍事にかろうじてふれているだけましな記事かな
そっちがメインで報じるべきだが讀賣じゃしかたないか
92青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:08:56 ID:C3vJ4f1r
>>88
ちなみに、その鉄橋とセットの予算案で、
巨大ゲートボール場(冷暖房完備、雨天でもできるように屋根付き)ができますた。
急傾斜の岩壁に張り付くように聳え立つ、巨大ゲートボール場……なかなかシュール。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:09:50 ID:64tE/0Ts
日本は宇宙より農業に補助金ですのでww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:11:53 ID:Qr+bgj+P
徳島県・・・・
水が無くなるまでうどんを貪り、
ロープウェイに乗り狂い、
岩壁でゲートボールに興じる県・・・・・

そういうことですか。 >92
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:12:12 ID:gbFc/pYe
いまさら言っても遅いが、中国に6兆円位日本が援助したのが全く馬鹿げたことだった。
そのおかげで浮いたお金を軍事、宇宙開発に回せたわけだから。
歴代の自民党の政治家、橋本、野中、今の河野とか本当におバカさんだよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:12:48 ID:BJW2jfYh
予算を増やせ!!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:14:20 ID:Nko6qLsx
>>87
トロイじゃなくてトロン(TRON)じゃまいか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:15:37 ID:TGptp6GU
>>95
>そのおかげで浮いたお金を軍事、宇宙開発に回せたわけだから。

…宇宙開発に回した分は、ほとんど無駄金だろ。
むしろ、「なんて馬鹿な使い方を…」と日本の納税者が怒るところ。w
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:16:01 ID:3DAE1UUd
でもみんな知ってるから
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:16:45 ID:nWAGfk75
>>87
なんか、戦後のアメリカって日本が支えてきたんじゃないのか?
日本が支えなくなったらアメリカおしまいじゃね?
101青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:18:03 ID:C3vJ4f1r
>>94
うどんは香川だw

吉野川→(水)→徳島→(水)→香川→(水)→うどん

うどん→(力)→香川→(金)→徳島→(金)→ゲートボール&ロープウェー

こういう構図だな。
この最後の金の流れを、宇宙開発へ向ければいいと思うのだよ。
102青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:19:56 ID:C3vJ4f1r
>>97
それそれw 坂村先生ごめんなさい。

>>100
まあ、持ちつ持たれつだよね。
ドルレートを支持してきたのは日本だけど、
ドル価値が下がると日本の産業も国富も消滅する。

アメリカの軍事力を支えたのは日本の金だが、
アメリカの軍事力のおかげでたいした犠牲も払わず、平和裏に産業発展ができた。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:20:48 ID:3DAE1UUd
本気で米国債売るっていう首相が出てきたら、すぐ、すぐ失脚するよ
外貨ですら米ドルだけでいくらしい ユーロとか元とかは用意しないらしい
リスクヘッジも禄にしないで日本の全てを貢ぐ自民党
どこの国でも米資産だけを集めるような危険なことしないよ 日本だけ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:21:05 ID:Zxn2FZxW
日米構造協議は、宮沢→細川のラインで決められたんだが
非自民連立政権が黒歴史化してる奴いねえか?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:21:37 ID:pmOE/Sfs
NHKぶっ潰して予算を宇宙開発に回せば1兆円の予算が計上できるよな。
海外の情報はスカパーなりから海外ニュース見りゃいいんだし。
106青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:23:02 ID:C3vJ4f1r
>>103
いや、基本的にどこの国も外貨準備はドルだぞ。
ドルが基軸通貨だからな。

中東のどこぞの国が外貨準備にユーロを混ぜると言い出して、
米国が猛抗議したあげく、先送りになったこともあった。
ま、ユーロが力を持つにつれて、変わっていくだろうけどな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:23:20 ID:nW5die1/
>>103
日本の外貨保有割合も知らないアホはすっこんでな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:23:36 ID:a8/KdK6c
日本は外圧で好きな事が出来ないからな〜
本来なら、弾道弾ミサイルは自国に死者が出ない、
効率的な宇宙利用なんだが・・・
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:24:17 ID:3DAE1UUd
村山抜かしてる だから後は共産だけだ 半年だけやらしてみようぜ
言ってる事の100分の一でもできたら拍手喝采
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:24:19 ID:nWAGfk75
>>101
ちなみに、四国ってなんでそれぞれの県がばらばらなのかね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:25:46 ID:nWAGfk75
>>103
自民が嫌なら新風に議席を取らせろ。
自民以外にまともなことを言える政党はあそこだけだからな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:26:01 ID:3DAE1UUd
>>108
そんなのネットで調べたらすぐだろ 知る知らんて
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:27:35 ID:Rbp2C3fD
>>100
そこまでは行かないと思うけど、日本がなくなったら、韓国の次に困ると思う。
まあ、日本消滅に端を発する世界恐慌を潜り抜けてからの話だけど。
114青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:28:39 ID:C3vJ4f1r
>>110
間に山があるからね。対岸とのお付き合いの方がしやすかった。
徳島は木材、柑橘類、藍なんかを大阪へ直接売って大儲けしてた。
維新時の県民数は全国8位、県民貯蓄額は確か全国3位だったかな。

だから、食文化もかなり違う。飲み物ひとつとっても、
香川=うどん、徳島=ラーメン、高知=鰹出汁、愛媛=ポンジュース。
愛媛なんて、水道をひねればポンジュースが出てくるんだぜ。羨ましいよね。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:30:05 ID:Rbp2C3fD
>>114
洗濯はどうするんだ?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:30:06 ID:nW5die1/
>>112
調べてもでてこんよ。
財務省は公表してねーからな。(w
日銀は3割ユーロだけどな。
117青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:30:43 ID:C3vJ4f1r
>>115
だから、愛媛県人はオレンジ色の服を着ている。
色も落ちないし便利らしい。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:31:15 ID:Rbp2C3fD
>>117
なるほど。勉強になった。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:31:31 ID:nW5die1/
>>114
ちょっと待て。
ロシアで水道ひねるとウォッカがでてくるような話をすんな。(w
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:32:28 ID:Qr+bgj+P
愛媛には『みかんごはん』なる、恐ろしいメニューがあると聞くが・・・
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:33:09 ID:mN8HrSRu
>>50
有人宇宙飛行が必要ない。

そんなこと中国も分かった上でやっているんだよ

中国にはそれが可能な莫大な金があるんだよ

それがない日本が中国に勝てるわけがないwwwww

宇宙分野においてもっとも重要なものは金だよ

それはNASAが証明している
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:33:38 ID:Rbp2C3fD
>>119
でも、水道がウォッカというのは理にかなってないか?
アルコールで水が凍らなくていいと思うよ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:34:51 ID:3DAE1UUd
日本茶にミカンが付いてくるよ ご飯には付いてきたのは見たことない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:35:02 ID:nW5die1/
>>122
実際、職権乱用してウォッカ工場から水道管で直接引いてた
猛者がいるのがロシアという国だったりする。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:36:15 ID:Zxn2FZxW
>>119
http://guide.cagami.net/ehime.shtml
調べたらこんなHPが
126青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:37:43 ID:C3vJ4f1r
>>120
学校給食にあるらしい。愛光(愛媛にある、四国一の進学校)に進学した友人に聞いた。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:42:14 ID:nWAGfk75
>>121
現に日本は中国よりはるかに先を行っているが。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:42:49 ID:nWAGfk75
>>126
>愛光

読みは「アイゴー」でいいのかw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:43:12 ID:DrztqZJL
>>121
莫大な金があるって、日本からのODAじゃん。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:44:44 ID:tEaRM8Pb
誰も報じない中国の真実―本当は何が起きているのか!日本人必読 (OAK MOOK 180) (単行本)
西村 幸祐 (編さん)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477551069X

北京五輪を控えた中国で、いったい何が起こっているのか? 人権弾圧、言論弾圧、大気汚染に
環境破壊、そして食品公害。 そして、拡大する軍事力の脅威と、威圧的な外交。 さらに、台湾侵攻と
囁かれる2008年危機・・・・・。
こんな国で、オリンピックの開催が許されるのでしょうか? 本ムックは、中国の報道されない本当の姿を、
中国専門家やジャーナリストが鋭 く分析・解説し、日本人に警告を発します。
日本のメディアは、なぜ、中国の恐ろしい実態を伝えないのか? その答えも本書の中に凝縮されています。
そして、その理由が分かったとき、 中国と日本の真実が見えてきたとき、日本人に戦慄が走るでしょう。
日中関係の隠された闇を追う、青木直人。 国策逮捕で長期拘留されたインテリジェンス専門家、佐藤優。
日本への愛情から警鐘を打ち鳴らす在日中国人哲学者、石平。 頻繁な中国取材から生きた情報を伝え続ける、宮崎正弘。
さらに、第一線の評論家、ジャーナリストが、 日本人が知らなければいけない「中国の真実」を、克明に、
読者に訴えます。 日本人必読の「中国の真実」が、西村幸祐の編集で注目のリリース。

目次
◎総特集1 北京五輪の邪悪な意図
北京五輪という世紀の愚挙…………………………………………………石 平  12
北京オリンピックに断固NOを!…………………………………土屋たかゆき  18
米中関係の真実……………………………………………………………島田洋一 20
北京五輪ボイコット運動が報道されない理由…………………………青木直人 26
北京五輪は台湾侵略の前夜祭だ……………………………………………林建良  34
中国・バブルが弾ける日…………………………………………………宮崎正弘  38
○トークセッション
戦後最大の危機に、日本人は覚醒するか…………………………石 平vs西村幸祐 42

◎総特集2 戦慄!人権弾圧超大国 
人権弾圧クロニクル………………………………………………………… 岩田温 64
中国はチベットで何をやったか…………………………………………三浦小太郎 72
少数民族への過酷な弾圧…………………………………………………花見堂久子 76
宗教抹殺の恐るべき実態…………………………………………………花見堂久子 79
恐怖の死刑超大国…………………………………………………………… 安東幹 90
脱北者を敵視する冷酷な国………………………………………………三浦小太郎 98

◎総特集3 軍拡と覇権主義の脅威
中華帝国・世界征服へのシナリオ…………………………………………藤井厳喜 110
中国が台湾を呑み込む日……………………………………………………平松茂雄 114
台湾侵攻――そのとき自衛隊はどう動く……………………………………佐藤守 118
中国の核戦力に関する三つの考察……………………………………………伊藤貫 124
人民解放軍のサイバー攻撃に備えよ………………………………………井上和彦 128

◎特集 経済大国中国の深層
社会主義市場経済が終わる日………………………………………………藤井厳喜 134
中国経済のブラックホール…………………………………………………宮崎正弘 138
中国が世界中の資源を食らい尽くす………………………………………青木直人 152
○トークセッション
主権なき国家・日本の運命……………………………………青木直人vs西村幸祐 157

◎特集 中国の罠・絡めとられる日本
中国のインテリジェンス………………………………………………………佐藤優 168
五輪利権に群がる国会議員たち……………………………………………青木直人 172
増殖する中国人犯罪者の脅威………………………………………………菅沼光弘 176
中国人御用学者たちの正体を見抜け………………………………………青木直人 180
知られざる中国の対日工作…………………………………………………野村旗守 184
ODA――貢ぎ続ける日本…………………………………………………青木直人 188
日本恫喝の新たな外交カード…………………………………………………江藤剛 192
「移民」という名の侵略に備えよ…………………………………………酒井信彦 196
写真で見る誰も報じない中国の真実…………………………………………4
漫画 EAT……………………………………画・高丘映士 原作・佐藤健志 101
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:44:49 ID:TGptp6GU
>>119
それはあり得ない。

すぐに飲みつくすはずだ。w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:45:12 ID:n8yiq1IL
122
福岡に住んでるが、小学校のころみかんごはんあったぞ
俺はわりとすきだったが、不人気だったな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:46:43 ID:i3M5+7Tn
>>131
煙草吸いながら酒飲んでて、
蛇口から火が回って大惨事になるのが見える。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:48:17 ID:TGptp6GU
>>133
火がついたウォッカを無理に飲もうとして、火達磨になるんだな。w
135青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 16:48:42 ID:C3vJ4f1r
>>121
いや、中国政府は金を持っていない。
改革開放以来の「放権譲利」政策によって、中央政府はほとんどの財政権限を失っている。
(GDPに占める中央政府の財政の割合は、崩壊直前のユーゴスラビア水準)
残った少ない税金を軍事と国威発揚事業に投下しているわけで、
年金や福祉厚生、環境や人権対策はずたぼろ。
それと同じ事を日本でもしたいか? ってことね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:01:34 ID:Ao/jybsU
>>135
敵がそうくるかぎり、こちらもそういかんとアカンやろ。
大体企業は国際競争を戦っているのに、
格差だなんだと利敵行為をやっている連中は彼奴等の回し者だろ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:19:39 ID:TLhcUOiE
辻野は日本で数少ない中国の宇宙開発ウオッチャーだ。中国空間技術研究院が
隔月で発行する論文集などに目を通して、現状や方向性を分析している。その
結果、意外な現実が見えてきた。

 「日本がやっていることは、全部中国もやっていました」

http://sankei.jp.msn.com/world/china/070707/chn0707071200007-n1.htm
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:20:44 ID:TGptp6GU
>>78
>将来を考えずYSをつぶしたのはどこの政党か?

あの党の場合、将来を考えたから…じゃね?w
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:22:22 ID:eJcXfBO4
藤波元官房長官の死と媚中記事について。橋本さんもそうだが忘れた
頃に来るぞ。まあ売国奴の最後などそんなもんか。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:22:56 ID:pmOE/Sfs
>>137
やばいぞ日本って企画、すげー工作員臭が強いんだが……。
F-2の件も未だに釈明ねーぞ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:27:07 ID:GMEq+5wC
>>105
NHKの予算の95%は、NHKが家まで徴収に来るあの受信料。

何で TV受像機を設置したら、JAXAに金を払わねばならんのだ?
そんな馬鹿らしい要求をしてきたら断固反対し、JAXAを叩く。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:28:43 ID:Zxn2FZxW
>>137
なんかすげーイイカゲンな比較してない?

その記事
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:31:02 ID:nWAGfk75
>>142
こりゃ酷い。完全なでたらめ。
この記事ひとつで、産経は朝日並みに落ちた。
144(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 17:45:23 ID:eul1RSLj
>>137
野菜の種に無制御で宇宙放射線当てて、何が嬉しいんだ…?
ロケットのコストと折り合うのか…?
放射線で遺伝子に何か起こすんだろうけど、遺伝子組み換え作物と安全性はどっちが上…?

流石中国、食べ物の安全性に神経太いなぁ…
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:58:20 ID:mN8HrSRu
>>143
どこがでたらめなのか具体的に提示してみたら?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:10:09 ID:IzRq4RYK
読売は信用できない。
産経は信用できない。
朝日は信用できない。
海外のマスコミも信用できない。

で、お前らが認めるのは大紀元だけか?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:21:23 ID:Nko6qLsx
>>137
わざわざ宇宙まで打ち上げなくても
地上で放射線中てたほうがコストいいんじゃね?
というか地上で出来る事をわざわざ宇宙まで上げて
地上に落して回収することにどんな意味が・・・
また民家直撃するぞ?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:21:44 ID:mN8HrSRu
>>146
自分達の都合のいい内容しか信じない最低の奴らだからwwwww


本当に可哀想www
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:22:32 ID:fqeUg9i+
きのう、上海で買った「丸い蝶々の置物」の電線がショ−トした。爆発したかと思った。
いや、ショ−トして爆発した。
中国製は、ありえんことが多い。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:35:15 ID:FeIuVvly
>>146
おっぱいだけ。
おっぱいになら騙されても本望だ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:44:31 ID:HwL5KWCh
>>1
日本と支那じゃ投資してる金が違うし
政治家は自分の懐に金があまり入らないならないからヤル気無いし
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:46:41 ID:FeIuVvly
>>147
ワープ航行ができて、しかも大気圏突入も潜水もできる宇宙戦艦。
そんなのを地上で運用するのはナンセンスだ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:52:27 ID:nWAGfk75
>>145
この記事には、日本が火星や小惑星まで探査船を送ったことがまったく書いてない。
それに対して、中国は衛星軌道より先になにも送っていないこともな。
また、M-Vが中止になったことは書いてあるが、それは新型の固体ロケットに
置き換えるためだということはまったく書いてない。
さらに、中国は有人飛行をやっているといって褒め称えているが
日本が有人宇宙ステーションをもうすぐ打ち上げることはまったく書いていない。
まだまだある、こんなでたらめな偏向記事は認められない。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:54:39 ID:u93nchoo
ミサイル開発に本格的に着手しろよ
すぐに技術レベル上がるぞ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 18:57:27 ID:qWlrooCM
偵察衛星を毎月打ち上げろ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:03:07 ID:dtdWnt04
>>1
ちったー  日本のやってる事マトモに報道せい。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:07:43 ID:+vD0Zgut
日本はH1の時も国産化率80%とかやってたけど中国は
何%なんだろう?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:12:56 ID:zAU8yPrc
『宇宙開発が軍事目的に使われるのが許せない!』
なんて意見を出して予算を削っているヤツが
車にカーナビ積んでたりするから笑ってしまう

軍事衛星無くてはGPSも無かった訳で

もちろん概出だよね
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:24:46 ID:7/Mq0v9o
日本をけなしている社説ではなく、軍産一体の賛否についての
観測気球といったところか。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:04:10 ID:WyyJ4nZF
>>153]

>>この記事には、日本が火星や小惑星まで探査船を送ったことがまったく書いてない。
>>それに対して、中国は衛星軌道より先になにも送っていないこともな。

小惑星はともかく、火星には届いてないだろ。


>>また、M-Vが中止になったことは書いてあるが、それは新型の固体ロケットに
>>置き換えるためだということはまったく書いてない。

違う。
置き換えるために廃止されたんじゃない。
最初から廃止ありき。M−V系をなんとか残そうとして苦肉の策がイプシロン(絶賛炎上中だが)。
できればM−Vを残したかった。

>>さらに、中国は有人飛行をやっているといって褒め称えているが
>>日本が有人宇宙ステーションをもうすぐ打ち上げることはまったく書いていない。

日本が有人宇宙ステーションを打ち上げません。
打ち上げるのはアメリカ。
きぼうモジュールはあくまでISSの一部。
生命維持は全てISS本体に依存するし、そもそも日本はきぼうの占有権さえない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:19:05 ID:OIUq3V3M
「かぐや」は、かろうじて「嫦娥1号」に先行することができたが、これは「嫦娥1号」が遅れたため。
しかし予算不足で打ち上げ年度すら明確でない「かぐや2号」の打ち上げは、「嫦娥2号」に先を越される可能性が高い。
先に月面に探査機を軟着陸させるのは中国だ。
そうなると、科学探査の分野でも中国が日本を追い抜いたと国際的には認識されてしまうだろう。
いくら「かぐや」のセンサーのほうが優秀だといっても、「嫦娥1号」が華々しく月面写真を公開した後に「かぐや」を
打ち上げていたら、「かぐや」がこれほど話題になったか疑わしい。
来年のH2Aの打ち上げ予定は、たった1機。
宇宙開発が危機に瀕しているのは、中国ではなくて日本のほうなのだ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:22:47 ID:z2OuxgyA
>>1
マスゴミどもが予算獲得のジャマしといて、よく言うぜ・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:27:07 ID:nWAGfk75
>>160
>小惑星はともかく、火星には届いてないだろ。

届いているぞ。
周回軌道に乗れなかっただけ。

>置き換えるために廃止されたんじゃない。

現に置き換える計画になっているから変わらない。

>日本が有人宇宙ステーションを打ち上げません。
>打ち上げるのはアメリカ。

それは、日本が打ち上げるということと変わらない。

とにかく、こういうことを書けばまったく記事の内容が変わるのに
あえて全部伏せているということが偏向の証拠だ。
この記事はでたらめ。


164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:27:46 ID:nWAGfk75
>>161
かぐやと中華一号では全然技術レベルが違うし。
本来比較すること自体がおかしい。
165アドルンGLXY ◆p48NeyOy4M :2007/10/29(月) 20:28:21 ID:6YBS48Sg
>>1
なら予算増やしたれや・・・・・・。
そしてちょっと失敗したからってヒステリックになんじゃねーよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:30:12 ID:P1p+D8gg
>>164
まあ、しかし、比較するなというのは無理だわな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:31:50 ID:nWAGfk75
そもそも、>>161の理屈なら
かぐやより遅れて、かぐやより劣っている中華一号など
話にもならないゴミということになるわな。
自分に都合が悪いことは無視して一方的な論だけを垂れ流している。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:32:33 ID:P1p+D8gg
>>163
>>現に置き換える計画になっているから変わらない。

置き換え中止=補助以外の固体ロケット全廃 になる可能性もまだあるよん。
新固体ロケット、実は未だに危うい立場にいます。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:33:01 ID:nWAGfk75
>>168
「かもしれない」なら何でも言える。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:33:47 ID:Zxn2FZxW
>>161
なんでそう「国威発揚」にもってちゃうんだろうね・・・

日本は過去様々な科学探査を行ってるが
「国威発揚」ってのはゼロだぞ
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/catalogue.shtml

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:35:59 ID:P1p+D8gg
>>169
>>「かもしれない」なら何でも言える。

勿論、そうなんだけれど・・・。
H2Aのように確固とした戦略の上に動いているのではないって事。
GXもどうなるかわからんが、あれよりもやばい。
現在は、いろいろお勧めの機能ありまっせー!だから新固体ロケット中止にしないで!という段階。

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:39:17 ID:Zxn2FZxW
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/index.shtml
順番から言ったら日本は次はこれだし
中国は金星探査機打ち上げないと、開発遅れるってか?

そうゆうもんじゃねーよな

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:40:07 ID:P1p+D8gg
M−Vをキャンプファイヤーに、例えると、新固体ロケットは消火した後の燃えのこり。
とりあえず火種はのこった、なんとかしてフーフーしながら消さないようにしなきゃ、という感じ。
もしかして、いずれはまたキャンプファイヤーできるかもしれないし・・・。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:40:53 ID:nWAGfk75
>>173
どうしてそう、ウルトラ悲観主義なのかね。
よほど日本に宇宙開発して欲しくないらしいな。
175(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 20:41:11 ID:ofF5edQb
この前ある展示会に行ったら、JAXAのブースが有った…
興味深げに見物してたら、JAXAの人が寄って来て色々説明してくれた…
そのときの会話で…
漏れ「Μ−V打ち上げ終了になっちゃいましたねー」
JAXA「まあコストとか色々ありましたから」
漏「後継ロケットも同じ位の規模なんですか?」
J「ええ、同じ位になると思います。
  これからも内之浦の施設を活かさないといけないので…」
漏「あ、なるほど」

…内心「内之浦まだ使うのか…予算無いんだろうなぁ…」と、思ったことは秘密だ…
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:41:42 ID:/1gMTAgd

『中国が北朝鮮を併呑する』
http://www.netlive.ne.jp/archive/SII/ 

[ビデオ]講師:青木直人(ジャーナリスト)
2007/9/28
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:45:03 ID:P1p+D8gg
>>174
いや、あのね・・・。

>>どうしてそう、ウルトラ悲観主義なのかね。

いや、本当にそれだけ危ういんだって。
M−Vを踏まえて、新固体ロケットで!という感じじゃない。


>>よほど日本に宇宙開発して欲しくないらしいな。

出たよw。だれもそんな事言ってはいないでしょ。
新固体ロケット、頑張ってほしいよ。いずれはM−Vクラスも復活させるという構想もあるし。
ただ、現状はしっかり認識しておかなくては。
本来、H2AとGXの二つでいく、という路線だったんだから。
178ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/10/29(月) 20:45:06 ID:ca7SFTOw
韓国の発射場が整備されたら中日ともに凌駕するかもしれない……
┓( ̄∇ ̄;)┏マジで……
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:47:01 ID:Zxn2FZxW
>>173
そんなこと言ったら福泉の方が危ないだろ
ロケット打ち上げるたびに20万人避難させなきゃならない
打ち上げ施設なんでさ

こっちは燃えカスどころか、貴州省の街がいつ大火で全滅するか
わかりゃしない

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:47:41 ID:P1p+D8gg
>>175
旧ISASの人はM−V残したかったんだよね。
M−V liteという、コストダウン型も提案していた。

ただ、M−Vはコスト高、といわれると反論できなかったらしい。
なんでliteが却下されたのかはよく知らないけれど。
181ウルズ7@ハリセンドランカー ◆.RI/xMSMHc :2007/10/29(月) 20:47:51 ID:ZdnVJcIm
読売さんよぉ、
ぶち込める予算が違うってのに、単純に比較するなよ。
それとも中国みたいに、国民を飢えさせてまで宇宙開発しろとでも言うつもりか。

はい、0点。

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:48:42 ID:Zxn2FZxW
>>180
なんだ松浦氏のとこの受け売りかよ・・・

183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:49:19 ID:nWAGfk75
>>177
>いや、本当にそれだけ危ういんだって。
>M−Vを踏まえて、新固体ロケットで!という感じじゃない。

もう一回言う。そのウルトラ悲観主義をどうにかせい。

>出たよw。だれもそんな事言ってはいないでしょ。

そうでないのから、そのウルトラ悲観主義を捨てろ。

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:50:14 ID:P1p+D8gg
>>182
反日の次は松浦信者扱いかよ・・・。
言っている事は同じかもしれないが、ソースはちと違う。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:51:36 ID:Zxn2FZxW
>>184
そのインタビューしたの松浦氏だけどな

186(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 20:52:05 ID:ofF5edQb
>>178
多分、驚愕する…
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:52:34 ID:P1p+D8gg
>>183
>>もう一回言う。そのウルトラ悲観主義をどうにかせい。

旧ISASの人に直に聞けとはいわないが、せめてISASの発行物ぐらいはチェックしてくれい。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:54:03 ID:P1p+D8gg
>>185
うーん、わからんかな・・・人のインタビューを読んで、の話じゃないんだよ。うーん・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:55:35 ID:VfK5w+OA
ま、中国様の打ち上げたやつ。

5日目と言うと、軌道誤差修正マヌーバも1回目の地球最接近軌道への投入
のためのマヌーバが行われる(た)はずだけど、順調以外何も言わないねぇ

秘密主義だから言わないのか、マヌーバが必要ない程の超科学が使われているのか
それとも、マヌーバをやりたくても出来ないのか・・・

まぁ、有人宇宙飛行を成功させた中国様なら、マヌーバ程度は
鼻くそほじりながらでもチョチョチョイって出来ることでしょうけどねー
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:55:52 ID:nWAGfk75
>>187
何が何でも、そのウルトラ悲観主義を捨てる気はないということか?
じゃあ、あんたのそういう態度は、自分がどういう意図であれ
日本の宇宙開発の足を引っ張るだけだよ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:56:27 ID:mr3YbJ6b
最終的に日本の兵器輸出を解禁しない限り
航空宇宙産業は成り立たない。
もっとも、それ以外で多額の開発費の回収が出来る仕組みを開発出来れば話は違うがな。
192青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/10/29(月) 20:57:33 ID:C3vJ4f1r
>>188
せっかくだから出典を出してみては?
われわれも勉強になるし。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:58:00 ID:P1p+D8gg
>>190
はい。じゃあ、単なる又聞きの悲観主義と思ったら忘れてくれていいよ。
今後、新固体ロケットの開発で何かあったら、ああいう話もあったなぁ、と思ってくれれば。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:58:55 ID:nWAGfk75
>>193
そうするとも。
あんたの言動は日本の宇宙開発の足を引っ張る結果になっていると
俺が言ったことも少しは考えてみてくれよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:59:46 ID:043GXoBZ
ODAはもういらんだろ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:01:45 ID:bw6kg0Wy
そもそも投入してる金が桁違いなのに比較するほうがねえw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:02:32 ID:P1p+D8gg
>>192
出典というか、そういうのが出せればどんなにいいか。
ま、これじゃソース無しと同じと言われても仕方ないんで、そろそろ撤退します。
なんだ、結局、悲観主義の妄想じゃん、と思ってもらっても結構です。

ただ、JAXA関係者に会う事があったならば、新固体ロケットについて聞いてみるといいです。
そして、・・・ISAS系ロケットの火を消さないために、応援してほしい。
ではでは。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:02:46 ID:Zxn2FZxW
>>188
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070202_hakai/?cd=ad&M=bp&KW=042175
おなじ引用ならこうゆうのも引用して欲しいね

199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:06:47 ID:nWAGfk75
>>197
>そして、・・・ISAS系ロケットの火を消さないために、応援してほしい。

あんたがやってることは、その火を消す結果になっているんだが。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:12:35 ID:Zxn2FZxW
>>197
その逃げ方じゃ
「ヤッパ図星だったか」と解釈するぞ
>松浦氏のとこの受け売り

松浦氏は宇宙開発に関して、深い愛情を持ってることが知られてるから
JAXAの関係者も胸襟を開いて胸の内を吐露する

君は全然違うようだがな





201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:32:56 ID:OIUq3V3M
>> 小惑星はともかく、火星には届いてないだろ。
> 届いているぞ。
> 周回軌道に乗れなかっただけ。

探査機が目的を果たせないどころか、目的の惑星の周回軌道にすら投入できてないのに
実績としてカウントする気か?

>> 日本が有人宇宙ステーションを打ち上げません。
>> 打ち上げるのはアメリカ。
> それは、日本が打ち上げるということと変わらない。

やめてくれ。
>【韓露】 「韓国製の人工衛星を韓国製の発射台を用いて韓国から打ち上げる」
> 〜韓国・ロシア宇宙技術保護協定、17日に正式発効 [07/19]
こんなこと言ってホルホルしてる韓国人と同類に見られてしまうぞ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:33:10 ID:HArJiuvz
日本の宇宙開発は無人でイトカワ行ったりと、独自路線、低予算でガンガってるんでしょ?
それを知ったのはつい最近だ。今までマスゴミはキチンと報道してこなかったでは
ないか。逆にロケット打ち上げ失敗すれば、600億円の花火などと揶揄して、
税金の無駄遣いばかり強調してきた。それが今になって他国と比べて見劣りとは
聞いてあきれる。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:39:57 ID:GMEq+5wC
>>201
きぼうモジュールって、シャトルに載せるんだろ?

それを、「日本が打ち上げるということと変わらない」、って・・ (^ω^;)
204くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/10/29(月) 21:42:57 ID:IB4z0+Td
もっと予算があれば・・・
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:44:03 ID:VfK5w+OA
>>201
お前も、桁違いに頭が悪い奴だな。
お前は、ゆとりか朝鮮人のどっちだ?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:44:41 ID:Q1Mn9u41
んで打ち上げれば打ち上げたで税金の無駄遣いと批判する
マスコミは本当に屑
207くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/10/29(月) 21:49:12 ID:IB4z0+Td
H-2の話の回は良かった<プロジェクトX
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:49:13 ID:GMEq+5wC
いくら嘆いても、この財政破綻状態では予算は増えぬ。
これから発展するような途上国とは違うのじゃ。

むしろ他の分野が予算カット、カットの中、
科学予算は増えておるし、宇宙開発予算も減ってはおらぬ。

イプシロンには密かに期待してるのだが。
コストダウンに成功し、中小規模の衛星をコンスタントに打ち上げて欲しい
209(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 21:52:00 ID:ofF5edQb
>>201
>探査機が目的を果たせないどころか、目的の惑星の周回軌道にすら投入できてないのに

のぞみはアメリカ製の電磁バルブが糞…
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:53:02 ID:3DAE1UUd
道路特定財源を全額 航空宇宙産業にぶち込めばいいんでない
とりあえずヘリで 70歳のばーちゃんもヘリで内科検診に 幼稚園に行くにもヘリで
そんな世の中になればお月様も近いよ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:56:03 ID:es07QHF8
>>178
その前にお前の能力の低さに唖然とする。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:57:28 ID:es07QHF8
>>209
その前に漏電するようなスイッチのくせに、焼き切れないほど堅牢な富士電機製スイッチを
うらむわな。w
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 21:59:19 ID:es07QHF8
>>202
さんざん、報道してるよ!!!ぼけぇ!

知らないのは、単にあんたが無知なだけ。
M-Vを作る際の遅延のときにも、予算不足で「のぞみ」の出発がギリギリになって・・・(涙

松浦信也でググって見ろ!
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 22:02:54 ID:Zxn2FZxW
>>213
いや報道してたが失敗って報道してた

失敗してるならなんでまだ飛んでるんだって話



215陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/10/29(月) 22:05:42 ID:7AjZiJB3
>>202
というより、平和利用というタテマエが害悪でしょ。
平和利用故、純粋な科学的発展が重視され、国家をあげての計画ではない。
勝手に個人の研究者がやっているというだけ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 22:06:34 ID:Zxn2FZxW
>>210
まあいっその事
国交省管轄にするってのはどうだろう

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 22:11:22 ID:GMEq+5wC
はやぶさのような冒険的な奇想天外計画に巨額の予算を出した国が
日本やアメリカ以外にどれほどあるか・・
宇宙を軍事よりもむしろ科学探査の目で見てきたかいがあるというもの。

>>210
ひまわり6・7号(MTSAT)の予算は気象庁の一般財源ではとても足りないので、
国交省の空港特別会計からも出たな。
国交省は金持ちだからな・・
218(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 22:13:35 ID:ofF5edQb
>>210
>道路特定財源を全額 航空宇宙産業にぶち込めばいいんでない

いっそ「宇宙への道路を作る」って名目で、軌道エレベーターの建設を…

>>212
>焼き切れないほど堅牢な富士電機製スイッチをうらむわな。w

素直にスケジュールに乗って火星へ行ってたら、焼き切る必要は…?

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 22:15:08 ID:3BVLIIDs
軍事部門軽視して誇ってるうちは話にならんな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 22:17:06 ID:qrZMT7iD
>>217
正直、ロケット技術を応用した武器生産、輸出を行える方が予算は潤うと思う。
そういうアメリカや中国とは開発の背景が違うところに目をつぶって、一説ぶつのはどうかと思うんだが。

>>1は、そういう視点は無いのかな?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 22:23:32 ID:Nko6qLsx
そういえばスペースシャトルの耐熱パネルや機首、
回路の半田って日本製なんだな。
222(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 22:31:23 ID:ofF5edQb
>>219
>軍事部門軽視して誇ってるうちは話にならんな。

情報収集衛星とか、陸域観測衛星とか言っておけば大丈夫…
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:01:22 ID:OIUq3V3M
将来、もしもICBMをつくる可能性があるなら、大型固体ロケットの技術を失うと致命的なのだがな。
新型固体ロケットのプロジェクトが資金不足にあえぐのは、世界中で日本くらいのものだろう。
この平和ボケぶりが今日の事態を招いたと言えるのだがな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:05:03 ID:VfK5w+OA
あぁ中国様は一応マヌーバしたみたいな報道があった。
225(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 23:10:45 ID:wLBmkGGe
>>223
>将来、もしもICBMをつくる可能性があるなら、

日本は、むしろ迎撃技術でしょ…?
つ【http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000005-giz-ent
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:20:49 ID:Nko6qLsx
嘘か真かパトリオットミサイルにも使われているメッキが
日本の町工場にしかできないとか言う話を聞いたことが・・・

逆に日本でこれだけ個体ロケット技術が上がったのは
初期に「ミサイル技術に転用できる!」と外部誘導の液体ロケットが
反対されたからとか聞いたような・・・
誘導だけだっけか?
227(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 23:36:31 ID:wLBmkGGe
>>226
>初期に「ミサイル技術に転用できる!」と外部誘導の液体ロケットが

液体燃料ロケットと言うか、とにかくロケットに誘導装置つけるとミサイル…って風潮…
それでもめげずに、国産初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げようとしてた糸川教授を、
叩きまくって東大辞めさせたのは、朝日新聞(木村繁記者)…
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:39:26 ID:04fReign
購読者数水増しで得た広告収入を全額寄付してから言って欲しいよね
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:40:13 ID:qrZMT7iD
正直、技術で言えば日本は彗星に衛星ぶつけて帰還させると言う無茶やってるわけで・・・

軍事に転用したら、弾道弾を地球2週回した後に目的地に投下するぐらいのこと、平気で出来そうな気が。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:42:57 ID:DowJ407T
叩かれた結果出来上がったのは、世界にも類を見ない、一度撃ちあがったら
自爆以外完全自動操縦の固形燃料ロケット

いや、これはこれですごい技術の塊だけど、無駄なことやってるんだよな・・・
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:44:50 ID:qrZMT7iD
>>230
だが、そこに痺れるあこがれるのが日本人なのであった。
232(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/29(月) 23:48:05 ID:wLBmkGGe
>>230
>自爆以外完全自動操縦の固形燃料ロケット

ロケット花火(笛ロケット?最後にパァンって言わない奴)の衛星軌道投入版…
萌えるジャマイカ…
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 23:57:37 ID:BcIp4TGi
予算がねえんだから仕方ないじゃん
見劣りするのが嫌ならもっと予算出させろよ馬鹿新聞め
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:00:21 ID:pZLp+sox
>>232
笛+ロケット=マグマ大使?
235(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 00:07:30 ID:9EFv0ccD
>>234
>マグマ大使?

あれは、モルに萌える物だ…
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:12:55 ID:uTf+lrTT
中国にODA出す無駄銭があるなら、国内のこういうところに予算を向ければ良いのに。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:39:44 ID:5cpvHeFg
「で、その兵器とは?ロケットに関するものか?」
「いや、ミサイルの方だ。」
「どちらも同じ技術だ。」
238(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 00:41:42 ID:9EFv0ccD
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:42:41 ID:n9PUw2zw
JAXAは、宣伝が下手。
スポンサーをつけるだけでなく、『発射場クイーン』も導入して、
派手に発射すべき。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:45:50 ID:lAXcn1nE
いいけど、中国ここんとこ毎度ちゃんとTV報道してるよ。
3回目の軌道修正に成功したって。
そのようにマジメに報道する気あるの?>>1
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:47:19 ID:YZbe7glE
>>201
>探査機が目的を果たせないどころか、目的の惑星の周回軌道にすら投入できてないのに
>実績としてカウントする気か?

当然だ。
「火星まで探査機を送ること」が目的の一部なのだからな。

>やめてくれ。

馬鹿か。
日本が打ち上げたのと何も変わらないじゃないか。
作ったのも日本。

そもそも、本題は「産経新聞はそういうものがあること自体全部隠蔽した」ことだぞ。
何が何でも日本の宇宙開発を邪魔したいようだが。

242(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 00:49:13 ID:9EFv0ccD
>>239
こういうおねいさんを立たせろと…?
つ【http://psh.web.infoseek.co.jp/cg/hanrei/hanrei-spacesuit.html
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:50:36 ID:YZbe7glE
>>202,213
実のところ、確かに報道はしている。
ところが、その報道の仕方が偏っていて、「目立たないように」「間違った印象を持つように」
報道しているんだよ、マスコミは。
自分たちの望むような偏った印象を与える報道をすることにかけては、奴らはプロだ。
そして、「記憶に残らないように報道する」とか「事実と違った認識を持つように」報道している。
既に基礎知識があって、自分から調べようとしてみるなら引っかからないが
大部分の人間はマスコミの望んだように引っかかっている。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:51:36 ID:YZbe7glE
>>240
どこのテレビで報道したんだ? 中国国内のテレビか?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:52:47 ID:UcX+0nMO
日本も奴隷制度にすれば、宇宙戦艦ぐらいすぐ作れるのにね。
246(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 00:56:49 ID:9EFv0ccD
>>245
>日本も奴隷制度にすれば、宇宙戦艦ぐらいすぐ作れるのにね。

既に奴隷制の中国は有人宇宙戦艦計画に成功したと…
王立宇宙軍…?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 00:58:52 ID:HnqXcAe7
日本が支那と同じくらい国民の生活無視で宇宙開発に掛けられたら
いまごろ月に基地でも作っててもおかしくないだろう
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 01:03:35 ID:cB0LePCx
中国国内はお祭騒ぎだよ。朝鮮人と同じウリナラマンセー状態で火病一歩手前。

面白いから、中国が愛国歌流している時に日本は生中継ぶつけてやればいい。ハイビジョン積んで行ったんだから。
249(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 01:04:50 ID:9EFv0ccD
>>247
>日本が支那と同じくらい国民の生活無視で宇宙開発に掛けられたら

国連常任理事国の大国から、ODA貰いたい…
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 01:06:18 ID:lAXcn1nE
>>244
中国CCTV
BSのワールドニュースアワーのヘッドラインでは、
ここんとこ毎日進捗状況。
なかなか気合の入った管制室だなあと思う。
251(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 01:11:02 ID:9EFv0ccD
>>250
>中国CCTV
>BSのワールドニュースアワーのヘッドラインでは、

出来たらネット上で見られませんか…?
アドレス教えて…
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 01:12:13 ID:RPXQA6Sy
宇宙開発は票にならないからなぁ…
253(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 01:17:12 ID:9EFv0ccD
>>252
>宇宙開発は票にならないからなぁ…

だからこそ、こんな掲示板で盛り上げる…
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 01:17:20 ID:lAXcn1nE
>>251
ワールドニュースアワーはこうw 3時台は充実しとるぞ。
タイのCH9なんか、吹き替えつきで見れるのは嬉しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC

録画してウプする気は全くないや。
255(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 01:23:31 ID:9EFv0ccD
>>254
つーか、BS1ってメジャーリーグ以外も放送してたのか…
256モル ◆XsQHiuDZzI :2007/10/30(火) 01:34:32 ID:FqJKy9a9
>>235
>あれは、モルに萌える物だ…

呼んだ?。


ロケットはとりあえず打ち上げないことには欠点や無駄の潰しての改良
やコスト低下ができない、できないから打ち上げを渋る、打ち上げを
渋るから不良部品やミスで成功率が落ちる、しかし失敗の後の対応が
 米(われわれは宇宙を、未来を諦めない)と予算は維持、政権によっちゃ
対策費として更に増額、マスコミも大半が追従「特に冷戦時代」。
 日(表立って減らされたりしない)が、マスコミが叩きまくる、当然予算も
増やされないから改良できない、デモ機も飛ばせないので成功率も信頼性も上が
らないの負のスパイラル、けどさらに燃え上がるM魂技術者たち。

257(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/10/30(火) 01:52:23 ID:9EFv0ccD
>>256
>マスコミが叩きまくる、

マスコミ(朝日新聞)氏ね…
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 02:20:41 ID:3NigBIYQ
>衛星破壊実験を成功させるなど、宇宙の軍事利用も進めている。

この記者、デブリ問題も知らないほど脳タリンなのか?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 03:57:41 ID:hyodamb+
>258
デブリ問題がどうしたって?


衛星破壊能力の実験には成功したんだから「軍事利用も進めている」のは事実だろ。
なんでそこにデブリがでてくんの?アホ?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 07:36:34 ID:bVM3h2qr
>>257
朝日新聞は科学に強い記者を採用したのか
日本の宇宙開発関連の記事に関しては、意外と深いところまで掘り下げてるよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/05(月) 01:09:40 ID:TimiPEQG
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、不祥事多発…2年で編集局長3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173893564/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
朝日新聞が台湾総統侮辱漫画をHPに掲載、台湾人が抗議し削除
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1081256582/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
高野連「熱烈擁護」の記事 書いた朝日記者、実は高野連理事
http://www.j-cast.com/2007/05/07007397.html

朝日新聞、読売新聞の記事を盗用したため「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170950761/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/07(水) 17:46:45 ID:YyHxoH5d
別に日本終了でいいじゃん。
どうせあと50年で人口5000万人も減るんだからどうしようもない。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/07(水) 17:51:41 ID:QQlntyPT
沖縄ネタに続きまた周回遅れかw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/07(水) 17:54:32 ID:3vOg4Niz
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_j.html
いやー見劣りしますね、読売さん
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/07(水) 18:02:36 ID:QQlntyPT
>>250
あっちは「両弾一星」をスローガンにしてきた軍国主義国だから流石に気合が違うなw

しかしこれ教科書に載せとけよな…
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/07(水) 20:14:24 ID:Bs/aVyd9
まぁ耳にいたいが事実もあるな

日本でも民家をロケットが押しつぶしても
すまんな見舞金やるから許しとけで
すむようになればw
267MBmyCoMAEtCXahRHd:2007/11/11(日) 15:44:16 ID:DvE6v7hj
268どんつく:2007/11/11(日) 16:59:11 ID:2+Mlik2W
基本的に日本のマスゴミのみなさんは経済と科学関連のテクノロジーとかは
あまり詳しくないからしようがないか?(原子炉の種類とか日本のロケットエンジンの先進性もほとんど
わかってないから)・・・・日本の公務員の給与60兆円の1パーセントを削減すれば科学開発に軽く毎年
6000億円を宇宙開発や難病の研究、次世代エネルギー、スパコンの研究とすごいことできるんだけどね?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/11(日) 17:00:50 ID:Dv1Vleg6
つーか、在日に無駄にばらまいてる生活保護を一切止めて研究開発費に回せば
結構な額になるんでなかったっけ?

あー、無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アッ!
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/11(日) 19:21:28 ID:LI729SAz
>>268
だって、味噌糞一緒に独法化しちゃうようなことに対して、何ら意見を述べることが出来ないマスコミだぜ。
無邪気にジェネリック医薬品を進める割には、薬事審査のスピードアップのための人員確保には文句言うようなアフォばかり。

・・・マスコミの言うように国を作っていったら、一番困るのは国民なんだよね。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/11(日) 19:25:50 ID:wxsQx+OZ
ここからどうやって「民主・小沢の所為」へ持っていくのかが見ものだな
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/11(日) 20:42:09 ID:jdcVcpIm
毎回思うがマスゴミが碌な知識無しで話すのもうざいが何処からともなく涌く自称評論家もうざい
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 09:26:08 ID:5G/8YRTP

 100回も打ち上げてるって…。
 宇宙も汚染されるな。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 09:41:40 ID:HzeAm93r
つまり予算を増やせって言う社説だな。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 09:54:46 ID:Rd23hUNx
またゴミ売り、国売りかw
つうかしょうがねえだろうに。
予算がねえんだからよ。
予算カットの元凶=新自由主義擁護しやがってる癖にw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 08:27:26 ID:jpdBvKaK
既に失敗してLOSTって香港発の報道もあるし…
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/20(火) 11:45:58 ID:kK7xlvVj
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/20(火) 18:36:01 ID:IADkqHtT
で、月面写真はまだなの?かぐやの映像は良かったねぇ。
さぞやご立派な写真なんだろ?日本は見劣りするんだよな?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 11:27:34 ID:1Wy7ieXu
>>278
>さぞやご立派な写真なんだろ?日本は見劣りするんだよな?
もちろんニダ。じゃなかった、もちろんアルヨ。
ちゅごくはVTRぢゃないネ、フィルム使うアルヨ。小日本なんかのボケたTV映像なんか
より遥か綺麗アルネ。でも、撮ったフィルム地球に回収できない、残念見れないアルヨ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 17:56:26 ID:3O3A45Ae
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 18:02:34 ID:v4oJXhQT
日本の政治家は、中国に技術援助や資金の提供を行い、過去の不幸なと言う
お題目を唱えれば、何でもかんでも言い成りになってきた、それでどうだ、
現在の日本の惨状は、国民の苦しみは、まだ浮かれているのか日本の失敗を
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 00:44:25 ID:0zy09HCp
マスゴミと中凶の友好印象操作報道、番組に騙されるな

《90年代に始まった反日外交》
「日本とアメリカとの間に楔をいれる」
「大東亜戦争=中国とアメリカの共同戦線」
「中国人民とアメリカ人民は日本軍国主義と
 闘った同志であるいう宣伝工作」
「江沢民のパールハーバー視察(真珠湾攻撃)」
「西安の地に降り立つクリントン(西安事件)」
「中国の情報宣伝工作に荷担する外務省」
http://www.youtube.com/watch?v=WhrJV0pChx0
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 01:00:29 ID:ZY6nwS2O
ナベツネはどんだけ弱味握られてんだよw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 01:12:46 ID:6+thWiKO
つーか、投棄された1段目が民家直撃してる国の何に見劣りしてるのかと。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 01:23:05 ID:CcZmy8gU
そんなに力入れて欲しいなら、読売新聞社社員の給料10%カットしてその分JAXAに寄付でもして見ろよ
H2Aロケットの胴体部分にでっかくよみうりって描いて貰えるかもよw
286ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/11/27(火) 01:26:53 ID:ubbxAI5L
宇宙遊泳の実況やるっていってるけど
ハッチが開かないとかあ
ハッチ開けたらヘルメットすっぽ抜けたとかあ
事故死の実況がみられるかもー
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 08:00:32 ID:runVkVO9
>>284
予算額?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 12:29:44 ID:4gXXHaYT
河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=

売国奴の姿がよくわかります。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 12:37:35 ID:fBu91Ve4
読売はハッパかけてるからまだマシだよ。
偵察衛星打ち上げ失敗の時のアサヒは酷かった。
止めてしまえ、税金の無駄遣い、それに比べて中国は・・・ etc.
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 12:57:09 ID:pFTuDzNn
貧乏人対策よりも軍事優先でいくらでも予算を注ぎ込める独裁国家と競争すること事態が間違い
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:00:49 ID:HgfQmRVs
ODAをこっちに廻してればね。日本の政治家は未来を見通せなかった
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:02:38 ID:FrbDV8Dc
要らない公社等を整理したら、予算回せるだろ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:02:42 ID:PoUt6ZYW
>>291
未来を見通せなかったというか、他国に媚びることばかり考えてる政治家が多いだけなような。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:05:01 ID:A2SwYR8m
>>240
マスコミが無関心なのが原因だ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:05:36 ID:zrcKqMVe
文句を付けるマスコミ様から資金徴収ということで手を打とう
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:15:11 ID:J3YNlDbL
もう日本には宇宙開発なんかやってる余裕ありませんから(笑)
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:31:06 ID:J3YNlDbL
>>293
敗戦従属国というのは自然とそうなるもんなんだよな。
アメリカに負けたとは言え、建て前は連合諸国に負けたわけだから、まあ戦勝国の数だけ各派閥ができるわな。
それと国内の朝鮮進駐軍各派に媚びる奴とかさ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 14:45:54 ID:Qqo+HAw1
>>279
VTRもテープなんだから回収必要じゃないかw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 15:54:02 ID:XZhUKcHQ
>>289
そういえば、アカピーは未だ生姜の月面写真をニュースにしてないよな。

いかにアサヒるアカピーとはいえ、あの写真とかぐやの成果から壮大なる
中華賛美捏造はできなかったのか・・・
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 16:07:23 ID:0/HPdr/O
>中国の宇宙開発は急ピッチで拡大している。月探査は、今回の打ち上げを手始めに月面着陸や有人
>探査を目指す。有人宇宙船も高度化する。地上監視衛星、独自の全地球測位システム(GPS)衛星
>打ち上げも進めている。

半島名物、永遠の10年か。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 16:14:29 ID:+3bkG6TU
>>1
そこそこ正論だな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 16:19:40 ID:Ker0/Ibs
アサヒなら月面にKYって書いてこれるんじゃね?w
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 16:23:18 ID:VtfhfRXR
衛星破壊実験も成功させた。……やっていいの?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 16:24:34 ID:hWzeyulW
戦略がないのはその通りだ。政治家は無関心だし、予算はつかない。
なにをやれという目標も明確ではない。ボトムアップ・システムなんだな。
日本は。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 17:19:45 ID:MNjA1V3N
>>304
そのとおりだ。こんな状況を無くすべく、
自民有志が「宇宙基本法」を纏めて提案しとるが、この国会の混乱で今どうなっとる
のか?民主や井上某らの基地がいどもが反対しとるらしいが。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 19:49:00 ID:2ujzEn6h
読売は、日本の宇宙開発にもっと金出せと言いたくて、こんな記事を書いたのだろうが、
肝心の嫦娥が行方不明じゃなあw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 19:57:28 ID:iUi074Kq
(中略)
 中国は1月に、自国の気象衛星を標的に衛星破壊の実験を実施し、米国や日本は中
国の暴挙を一斉に非難した。出席者の顔ぶれの中にはクリントン政権当時のレイク国
家安全保障担当補佐官とホルブルック国連大使の重鎮二人と並んで民主党大統領候補
としてクリントン上院議員を急追しているオバマ上院議員のアドバイザーもいる。

 中国大使館の安全保障担当は発言を求め、「米国の衛星が中国の脅威なのは当
然」。一呼吸置いた後、「でも軍部との対話は難しいね」と言ってのけた。

 中国といえば党の指示通り、大国の横暴ばかり非難すると思いきや、あっさりと本
音を公言、会場は沸いた。それにつられたのか、衛星破壊批判では共和党と一致して
いるはずの民主党系の専門家が、「破壊実験は宇宙の軍縮管理に消極的なブッシュ政
権に警告したかったのだろう」とボルテージを下げた。

 目の前で演じられた米中のゲームに日本政府からの参加者は沈黙したままだった。
「最近の国際会議ではよくあるパターン」と会議を傍聴した知り合いの知日派米国人
は言う。日本は米中のはざまに埋没している。(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/070708/amr0707080823005-n1.htm
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 22:31:55 ID:OwbAfcQg
>>306
嫦娥で終わる話じゃないんだ。
今後、支那は急速に宇宙開発を推し進めていくだろう、結果もおのずとついてくる。
それに比べ日本の宇宙開発は超スローテンポないし足踏み状態だ。
このまま行けば100%の確率で日本は支那の後塵を拝することになる。
問題は宇宙開発だけではない、政治、経済、エネルギー戦略、あらゆる意味で、
支那は日本にとって目の上のたんこぶになるだろう。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 23:55:53 ID:kC9zaQv7
>>306
ジョーロ一号が行方不明になっても、マスコミは中国の非難は一切しないだろ。
それがマスコミの本性。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 23:56:26 ID:kC9zaQv7
>>308
「このまま行く」ことは決してないから。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 02:14:35 ID:tIF7NcPb
日本が優位を保ち続けるには、おまいらが頑張らなきゃ。
他人の成果で他国を見下すだけの人間にはなるな。
負けたくなければ自分で頑張れ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 02:25:05 ID:N7GDzFp2
実際それ。中国より早く日本のレベルが上がっていけば中国に越されることはない。
大学生と接する機会があるんだけど「金にならねえ仕事に何の意味が?」
みたいな認識で失望。このままではまずいぞ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 02:58:45 ID:uz0D6m3d
>>308
日本はエロ支援国家だから、
スキンタイト宇宙服が開発されれば、
状況は一転する。
314 ◆65537KeAAA :2007/12/01(土) 03:01:24 ID:X9oWRoAc
>>313
もしくはコブラに出てくるねぇちゃんが着てるような宇宙服が出来たらだな。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 03:05:51 ID:zLgr2Z2p
>衛星破壊実験を成功させるなど、宇宙の軍事利用も進めている。

これが日本よりも優れた宇宙戦略の一部って本気で言ってるなら
これを書いた香具師の脳に蟲が沸いてるとしか思えない。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 03:12:15 ID:B1P6pD4b
>>315
全くだw
地球の帝王アメリカが黙ってるはずがない
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 04:55:19 ID:5gr4m8ZF
宇宙開発なんてしなくていい
1000兆円の返済が先だ
俺達が払った年金が貰えなかったら悲惨な老後になるからな。
宇宙開発なんて見栄だ。見栄より俺達の老後を明るくしてくれ。
318韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/12/01(土) 05:04:36 ID:XvX/a+AA
ジョーガは行方不明なのか?
ソースは?

>>314
惣流アスカがマグマダイブしたときみたいな服が出来るのがせいぜいだな。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 05:07:59 ID:WXUcv5NP
>>315
そりゃ優れているとコメントされても仕方ないだろ。
スキルとして実際に出来る結果を持っている者と、知識として知っているから出来る者、これらは雲泥の差だ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 06:38:50 ID:hYqd34Md
衛星破壊は大顰蹙だったでしょ・・・
宇宙ステーションの人を危険に晒しといて・・・
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 09:39:35 ID:0LC1cT3f
”黒幕”は(中国共産党)党内序列第5位の大物! = 李長春(政治局常務委員)
http://www.wldintel.com/
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
中国の宣伝戦を担う「中央対外宣伝弁公室」&「中央宣伝部」 (↑顔写真アリ)

中国の宣伝戦を指導する最高責任者が、今年10月の共産党大会で序列8位から5位にアップ!

■黒幕は党内序列5位の大物
中央宣伝部には、その上に”本当のボス”がいる。
党中央の  李長春 ・ 政治局常務委員  だ。
李常務委員は思想問題を統括する中央精神文明建設委員会主任を兼任しており、中央宣伝部
を直接指導する立場にある。中央宣伝部の方針は、全て李長春の意向に沿ったものになっている。

李長春は1944年生まれ。瀋陽市党委員会書記、遼寧省副省長、河南省副省長、同省党委員会
書記、広東省党委員会書記などを歴任し、2002年11月に政治局常務委員に登り詰めた。
今年10月21日に閉幕した第17回中国共産党大会でも政治局常務委員に留任した。
党内序列も、それまでの第8位から第5位に上がっており、現在の中国共産党指導部では押しも押さ
れぬ最高実力者の一人と言える。

■取締対象はインターネットへ
それまでは「革命思想を広めること」が最重要任務だったが、国内外の交流が格段に開放された時代
には、それよりも「自由で民主的な思想の広がりを阻止する」ことに完全に主眼が移ってきた。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1 はあ、、、NASDA時代から続くJAXA叩きを、まだやるのですか。。

中国の宇宙開発の実態を示して、JAXAとの比較を行って下さい。
一方的な批判は、マスコミとして卑怯です。
日本が見劣りすると感じているのは、日本のマスコミだけなのでは?
中国の大手ネットでは、日本のマスコミの3倍くらいの量の写真を貼り付けて
かぐやの報道をしています。
タイトルには、JAXAのエンブレムをコピーして、宣伝してくれているのです。