【韓国】進化する文字、価値あるハングル ハングルは芸術だ[10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
ハングルの日、イメージロゴ
http://japanese.joins.com/upload/images/2007/10/20071009113507-1.jpg

デジタル時代、新世代たちは文字にもオリジナリティを求める。自分だけのブログ、
自分の感情を表現する文字メッセージを作って発信するためだ。2005年8月から
約240種の文字サービスを提供するサイワールドは、毎日2万5000の文字が消費されている。
人気スターたちの手書き文字を応用した携帯電話背景画面に続き「折鶴体」
「端雅体」など伝統美学を連想させるフォントが人気だ。文字メッセージ用のフォントは
1日1000件以上取り引きされている。名づけて“オーダーメード型フォント市場全盛時代”だ。

23年間、文字開発に没頭してきたサンドルコミュニケーションのソク・クムホ代表は
「フォントの外注製作市場規模はおよそ年間300億ウォン台」と推算する。

企業も同じだ。企業イメージ統合のためのBI(Brand Identity)、CI(Corporate Identity)で、
ひいてはTI(Typography Identity)という概念も登場した。単純にロゴを新たに作る水準ではなく、
その企業だけの独自の字体を開発しようとする需要を反映した言葉だ。2003年、
現代(ヒョンデ)カードの「Youandi」、2005年、アモーレ太平洋(テピョンヤン)の「アリタ体」に続き、
今年は三星(サムスン)グループの「三星体」、SKテレコムの「モバイル専用書体」など
企業ごとに自社イメージを表すための文字開発が盛んだ。伝統的にハングルに関心を傾けてき
た印刷出版側は言うまでもない。本のデザイナーチョン・ビョンギュさんは「本の表紙の文字は
既存文字を活用せず、本の内容に合わせてそのたびに開発する「1本1字体」がトレンドだとし
「これは多様なデザイン変化が可能なハングルの特性による」と話した。
▽ハングルの子音が三角・四角・丸という造形の基本3要素を取り揃えている
▽母音には造形的変化の座標の役割をする垂直線と水平線がしっかり入っている
▽羅列式であるアルファベットと違い、初声・中声・終声を3層に重ねる建築的構造になっており、
多様な文字開発が可能だ――というのだ。

こうした「ハングルフォント全盛時代」がコンピューターとインターネットが大衆化した
21世紀の産物という点はいかにも意味深長だ。2進法に画一化されたコンピューター使用により
手で書くことが珍しくなり「筆記体」という概念が消えるかと思った世間の予想がいい方に引っ繰り返ったのだ。

ハングルはまた芸術だ。
昨年、デザイナーのイ・サンボンさんは声楽家のチャン・サイクさんの手書き文字を応用した
ファッションショーをパリで開いたのに続き、先月30日にもハングルを利用した新作を
パリコレクションで発表した。手書き文字は「カリグラフィーとして映画ポスター、
商標などに多様に使われる。彫刻家のキム・ヌリ、文字デザイナーアン・サンス(弘益大教授)さんの
手にかかれば、そのものが芸術造形物になる。現在、ソウル鍾路区東崇洞(チョンノグ・トンスンドン)
セッテ博物館を訪れれば芸術作品として形象化したハングルの変身を見ることができる。

今日(9日)は561周年ハングルの日。また大衆の注目を集めるようになったハングルを記念する
行事があちこちで開かれる。国立国語院デジタルハングル博物館では「昔のハングル手紙展」を開催する。
朝鮮時代王室、士大夫、庶民たちがハングルで書いた手紙を見ることができる。
訓民正音学会もこの日、創立記念学術大会を開催する。

クォン・グニョン記者 <[email protected]> 中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91792&servcode=400§code=400
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:30:41 ID:e99AIHd4
自画自賛大好き民族
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:31:07 ID:LsxUikOI


    __
   /",,..`ヽ  パラパラ …
  ( 丿,_ひ   死んで下さい…
 . (  つ◇∬
 .  ∪∪.  |::::::|
 .      ~~~~
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:31:13 ID:tXMxJ6E2
なにを突っ込んで良いのやら・・・・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:31:32 ID:1uYjkyM9
↓落ち着けw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:31:57 ID:obNm5RyJ
芸術ねぇ…。


確かに人には理解出来ない『得体の知れない何か』はあるよなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:32:11 ID:+fneDSDY
朝鮮語というのがおそれ多いというので
「ハングル語」というバカがおおいな。
8うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 13:32:26 ID:BrQmDDPI
どこまでもアホだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:32:48 ID:YIaENkF9
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:32:51 ID:ZGXBX00e
まぁ愚民文字なんですけどね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:32:55 ID:4rKTA9A9


【本日はノー放火デー。なるべく放火は控えましょう】

                        韓国政府広報
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:33:19 ID:4h+TxCNt

どこでもある話を、自分のみと勘違いしている野郎の話です。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:33:27 ID:xDWul0W9
「芸術は爆発だ!」思い出した。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:33:29 ID:XKndwVo9
日帝が教育してくれたハングル
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:33:43 ID:VN+cUQGD
じゃあ 日本に感謝してもしきれないってことでFA
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:33:53 ID:8aczVwJj
未だに中国の象形文字を使ってる国って遅れてるね。
17トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/09(火) 13:34:26 ID:7W+crUaZ
【中央日報社説】国際的地位がますます高くなっているハングル…優秀性がグローバル化時代に真価を発揮するよう努力する時[10/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191884946/l50


一応これも関連スレと言う事で宜しいのでしょうか。既に1000行ってますけど。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:34:28 ID:gHmQVbdh
外人がハングル文字をタトゥーに入れるようになったら、認めてもいいよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:34:30 ID:GNZuBY8j
折鶴体は日帝残滓…。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:34:33 ID:J3ozW3aL
漢字捨てたくやしさの裏返しかw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:34:33 ID:nSyVdCst
たしかにデザインとしては非常に優れてる
日本語は活字にすると汚い。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:34:37 ID:WVjP+TO9
一昨日からやけにハングルをヨイショする記事が目立つな

もうすぐ国が消えてなくなるからヤケクソになってるのか?
23ぬこ☆また ◆XZTKOwzbHM :2007/10/09(火) 13:34:51 ID:5Kjw38e+
退化する文字、価値ないハングル ハングルは呪術だ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:35:04 ID:YhGZXZYF
日本も中国も書は芸術なわけだし、
韓国がほざきたい気持ちも分かるが…同意は出来んな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:35:11 ID:e99AIHd4
日本人が「ひらがな最高!」なんて言い出したと考えれば、どんだけ異常かわかる。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:35:15 ID:RksbRdBU
字が自賛
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:35:35 ID:4h+TxCNt

ハングル語?
ハングル文字?

朝鮮語?
韓国語?

属国語?

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:36:44 ID:/soF6nFx
いいのかな
只でさえ表音文字でしかないハングルを勝手にいじりまくってると
只でさえ民族内でしか通じないハングルが言語として崩壊してしまわないかな
中華に取り込まれないようにがんばってたはずなんだが
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:36:45 ID:Z42ecg6u
歴史、文化に誇るものがない国は惨めだね。捏造するより方法がないものね。北朝鮮のお笑いぶりも一朝一夕に作られたものじゃないんだよ。
過去の延長線上にあるんだよ、全ては。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:37:41 ID:WVjP+TO9
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:38:08 ID:xDpvXkwg
この手の自画自賛記事が多い気がする。心理的に不安定になっているのか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:38:28 ID:tka3zive
書道or書は芸術たり得るが文字は芸術ではない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:38:49 ID:pYXumhQA
>>28
馬鹿国家がますます馬鹿になってくれると言うのだから、
止める理由もないだろw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:39:05 ID:gHmQVbdh
日本語は漢字、ひらがな、カタカナ、英語が混在しても平気なのが素晴らしいのだよ。
とくに文字が多いWebサイトでその威力は発揮される。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:39:22 ID:4h+TxCNt

進化する文字? 
なのに、進化しない民族。

価値あるハングル?
なのに、価値のない民族。

ハングルは、ファイヤーだ!
燃えよ、ハングル!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:39:36 ID:/INmz9MJ
アメリカのどこかではハングルの看板が禁止されてなかったか。
見た目が気持ち悪く美観を損なうからだそうで。もちろん漢字はオッケー
37マッキンゼー ◆qQ6wK6czCM :2007/10/09(火) 13:39:57 ID:J9Hfazz3
日本語よりは良いと思うよ。
世界で日本語なんて相手にされて無いじゃない。
もう少し此処にいる日本人は謙虚になった方が良いね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:40:48 ID:20+yYCD9
本当にハングルの宣伝が続くなあ。
何の為の布石なんだろ?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:40:56 ID:FlORFnWb
たしかに前衛芸術だよ

金魚をミキサーにかけるのと同じ方向性の
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:41:14 ID:e99AIHd4
ひらがなだけで国が一つ運営されてると思えば、確かにやれば出来るもんなんだなぁとは思うw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:41:16 ID:WVjP+TO9
韓狂の日

てか毎日狂ってるか、あの国は
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:42:40 ID:CpUagWJP
文字も、精神性・こだわり だよなぁ。
○とかーではなぁ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:42:41 ID:pLMpFPLn
最近よく見るハングルのホルホルキャンペーンは何かの布石かな?
44(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/10/09(火) 13:42:52 ID:1aAdqBtr
「芸術」って何だ・・・

【芸術】
@[後漢書(李安帝紀)]技芸と学術。
A(art)一定の材料・技術・様式を駆使して、美的価値を創造・表現しようとする人間の活動および
その所産。造形芸術(彫刻・絵画・建築など)・表情芸術(舞踊・演劇など)・音響芸術(音楽)・
言語芸術(詩・小説・戯曲など)、また時間芸術と空間芸術など、視点に応じて種々に分類される。

       zzz...
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45マッキンゼー ◆qQ6wK6czCM :2007/10/09(火) 13:43:04 ID:J9Hfazz3
>>36
嘘乙
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:43:07 ID:Gb3IzqNX
ハングルなんて誰も知らないだろ
47ぬこ☆また ◆XZTKOwzbHM :2007/10/09(火) 13:43:12 ID:5Kjw38e+
>>39
金魚が・・・
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:43:25 ID:xNxhX6md
>>26
ワロタww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:44:07 ID:VN+cUQGD
>>20
しっかり、名前に使っているじゃないか!!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:44:15 ID:Mt57u6Wg
>>36
たしかビバリーヒルズだったとおも。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:45:40 ID:/dMUeMcc
>>50
ヒュンダイの内規では広告看板にハングルを使うなという一文があるとかなんとかw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:45:54 ID:qyKZzda5
 >>16     >>21  >>26
   |          |          |
     J         J         J

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:46:34 ID:e0eyFH2n
ハングルで芸術…アスキーアートでも作るのかと思った
そういや向こうには顔文字とかAAとかあるんか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:46:46 ID:65jo89Bt
確かに見る者を不快にさせるという特徴を持つな、ハングルは。
精神攻撃に使う価値があるのか?
だから挑戦人はあんなふうな性質のミンジョクに・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:46:58 ID:bjW9l+C2
ハングルなんつー日帝残滓を何ありがたがってんの?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:47:17 ID:emRas2w6
>>46

さすがに韓国人は知っている・・・と思うけど・・・・思いたいけど・・・

1995年に話題になった「竪穴式石室発掘」「高速道路慶州駅舎予定地」について、
一般的に知られているはずの この2つの漢字語をハングルだけで書いて、
意味がどれだけ理解できるかを一般人140人を対象に調査したところ、
まともに理解できている者は一人も居なかった。
回答例「竪穴式石室発掘」→「人を殺してその血を墓の中に入れる事」
「高速道路慶州駅舎予定地」→「慶州にある歴史遺物を一箇所に集めて保管する予定地」

(「朝鮮日報」1999年2月11日付)
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=975197&work=list&st=&sw=&cp=1

韓国の大学新入生、20%自分の名前を漢字で書けない
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85423&servcode=400§code=410
大人 25% ハングル 書く事ができなく...政府対策 '文盲'
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.hani.co.kr/section-005000000/2003/10/005000000200310081936394.html
【社説】小学生にも劣る大学生を量産している韓国の教育
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/26/20060926000020.html
<韓国人国語能力 58.26点>
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/issue/show.tsp/87/20031008n00993/
ハングルの日, '憂鬱な世宗大王様'…難しい漢字語だらけ
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/issue/show.tsp/261/20031008n03937/
国語教科書には '国語'がない?
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/issue/show.tsp/261/20020913n06200/
「ミカン狩りの楽しさ、都会の人は知らないね」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2007011920838
57陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2007/10/09(火) 13:47:27 ID:9qRCmW+d
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <「イルボンのマスコミ・広告代理店共!ウリナラは『ハングル推し』で行くから、
  (∪ ∪    お前らもチョッパリに啓蒙する方策を考えておくニダ!」って事なんだろうなw
  ∪∪
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:47:43 ID:AVOyMmY7
AAの世界では日本の独壇場だろう
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:48:47 ID:AVOyMmY7
>>57
何時の間に「王」から「ちゃん」になったんだ?
下品なHNには変わりないぞ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:48:57 ID:4h+TxCNt

今度は、いつハングルを捨てるんだ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:49:19 ID:2zWor4EB
もはや韓国ごときで反応するのも馬鹿馬鹿しくなった。
亀田しかり。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:50:08 ID:WjfVjbw/
エキゾチック・ハングル!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:51:06 ID:tp16p5xk
もっと漢字を読めなく成りますように祈っております。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:51:24 ID:QzV3Ygpr
そういや
向こうに書道みたいな
芸術あったっけ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:51:28 ID:oBgn/sZU
○| ┌ト ┴┐
         ○
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:51:49 ID:XwzkmdpE
ハングルに草書体とか行書体ってあるの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:52:24 ID:bQ3HL0QW
そのうち日本は、昔の漢字みたくハングルを輸入することになるな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:52:29 ID:8zv20IlS
>>64
そもそも 筆で書く文字じゃない
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:53:09 ID:d5xBBIsW
>>53
隣に日本があるのに、独自開発なんて非合理的なことをする意味ないニダ!!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:53:26 ID:Mbjem++8
>>66
印刷用フォントが最近まで日帝残滓しかなかった国にあるわけないじゃないですかー
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:53:34 ID:l8QrZMbp
世界一優れた文字文化をもつ大韓民国
未だに中華の御下がり劣化文字しかもたないジャップ
哀れで惨めな日本人に乾杯w
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:53:53 ID:paIRpfGM
>>1
本当はとても小さい薄っぺらいものをむりやり持ち上げ
実際には別のものをまわりから寄せて集めて
さらには違うものを詰め込んでいかにも大きなもののように盛り上げてみせる。

俺はそういうのが嫌いじゃないぜ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:54:08 ID:QzV3Ygpr
>>68
それはひとまず安心

奴らのことだから
書道の起源言い出すかも知れない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:56:40 ID:zUHEkpYq
漢字にした方が中国や日本の生の情報に触れる事ができていいと思うんだけど
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:56:48 ID:WjfVjbw/
>>67
漢字を捨てる方向なのは間違いないね。
漢字教育の時間は無駄すぎる。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:56:49 ID:8zv20IlS
>>73
過去は漢字使ってたわけだから 書道と漢字は切り離せない


ハングルとは一切関係なし
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:57:36 ID:6k4MpMW0
>>53
日本に無いAAなら
「;;;」これが汗を意味するとSinさんが言ってたような
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:57:44 ID:bbnT4HBT
マッキンゼー ◆qQ6wK6czCM はハングル文字も書けないし喋れんだろw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:57:45 ID:emRas2w6
80堂本剛の正直しんどい:2007/10/09(火) 13:57:46 ID:nyqs6Khg

「ハングルも文字ですか?」
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:58:16 ID:8MV2kJBM
文字が一流なのに、国が二流なのは、国民が三流って事なのか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:58:23 ID:J3ozW3aL
ハングルの最大の弱点は

ハングルを「犯愚流」とか書いて遊べないこと、シナ人とは一緒に遊べそう。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:58:45 ID:JKbDnp8i
アメリカ人からもキモがられるハングル。
多すぎる同音異義語。
ハングルの限界。
チョーセンジンはかわいそうでW
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:58:49 ID:8YdfhubC
ちば を再発明してしまう
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:59:15 ID:fewK8gqu
ちょっと前はサオリ、今度はハングルか・・・
日本のマスゴミもそうなのだろうが、どうしてこう取り上げる話題が一方に傾くかね??
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:59:24 ID:bQ3HL0QW
>>75
そうなんだよな
実際使わない漢字ばっかり
日常生活の中で、全漢字の半分も使用してるか怪しい
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:59:33 ID:XwzkmdpE
>>75
ゆとり終了。捨てないよ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:00:14 ID:6k4MpMW0
>>78
そう言うのににた実話がありますね、「韓国人を差別するな」といって殴られた人が
一生懸命勉強して、韓国語で殴った奴に挨拶したら
そいつは韓国語を話せないし聞き取り理解もできなかったって言うw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:01:48 ID:emRas2w6
>>86

そういう考えだからチョウセンは文化が育たないんだろうねぇ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:02:25 ID:PjJfulF4
崩すと割と綺麗に見えるな
91ぬこ☆また ◆XZTKOwzbHM :2007/10/09(火) 14:02:49 ID:5Kjw38e+
>>86
働いてる?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:04:01 ID:NXyAD7LZ
>>72
偽巨乳フェチ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:04:06 ID:QzV3Ygpr
>>86
漢字ごとに頻度でも集計してるのか?
94ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/09(火) 14:04:06 ID:zpXVGmX/
>>75
>>86
お前ら、就職できないし、建築現場の作業員としても使えないぞ。。。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:04:29 ID:nyqs6Khg
>>90
書かなければ、紙がもっとキレイだよw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:04:36 ID:QcT2Y7bs
アルファベットだってもともとはフェニキアの象形文字から発達していったわけで
ただ単にオリジナルだから優れているとか、他国のものだから劣っているとか
そういう話じゃないんだけどね。
まあ他に自慢できるものがない国はかわいそうってことで終了。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:04:45 ID:Wc87iTmm
>進化する文字、価値あるハングル ハングルは芸術だ
諭吉に感謝しろよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:05:02 ID:h4oqjcyF
>>34
φ(^Д^)9m 朝鮮人の自画自賛プギャー!!

φ:ギリシャ文字
m:英小文字
9:アラビア数字
(^):記号
Д:ロシア文字
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:05:12 ID:bQ3HL0QW
おれら商社マン同士の間だと
休憩とかで同僚と雑談する時
日本語を使うのがおっくうで、外国語で会話したりするしな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:05:24 ID:1JsA01Xw
>>21
活字にしたときのアンバランスさが凄い
日本文字は間隔を取りながら書いていける筆・筆記向きの文字だと思う
レベルが高い方に進化しちゃったんだね

ハングルに限らず、どの国も
自国の文字は芸術だって誇っていいんじゃないかな
個人的にアルファベットとイスラム文字は至高の形状
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:05:40 ID:WuXE7ELw
♀2トLト2ト 口ト 人U
        L 

0ト0lヱ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:05:48 ID:emRas2w6
>>96

でもハングルって自慢できるのかいな。
どう考えても欠陥言語としか思えないのだけど。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:06:52 ID:emRas2w6
>>99

それ言うと、「んじゃ今日した英語の会話を書いてみて?」といわれるのがオチだぞっとw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:07:06 ID:w6PWUg1L
ハングル文字は文字としてみたら三流レベルだが
民族文字を誇りを持って使うことはいいことだろ
105高木流総本家家元 ◆R900000086 :2007/10/09(火) 14:07:06 ID:SK9DXe/o
>>99
誰に聞かれたわけでもないのに自らの職業などを語り出すのは100%ウソw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:07:28 ID:R5unEmEN
>>99
その外国語ってつまり韓国語の事か
で、あなたどこの人?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:07:34 ID:aisRwvoV
>>75
かんじをすてるほうこうなのはまちがいないね。
かんじきょういくのじかんはむだすぎる。

>>86
じっさいつかわないかんじばっかり
にちじょうせいかつのなかで、ぜんかんじのはんぶんもしようしてるかあやしい

お前ら、バカだろ。
108ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/09(火) 14:08:39 ID:zpXVGmX/
>>99
Speaking mother tongue help us to speak other,very well.
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:08:52 ID:d5xBBIsW
>>99
何語で話してるの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:09:30 ID:e99AIHd4
お前ら>99に嫉妬しすぎw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:09:50 ID:CRBuRbXC
まあ客観的に見て2000年近い歴史と南北合わせて7000万の人口を持つ大国にしては
芸術も文学もみじめなほどみすぼらしい民族国家だからなあ。特に文学は古典・近代ともに
自画自賛すらできないくらい貧困だから、トチ狂って醜い文字を自賛するしかないんだろ。
まさしく、自慰。韓国朝鮮人の場合は、「自画自賛」というより「自慰自賛」w
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:09:49 ID:Fprk4dLd
>>35
>ハングルは、ファイヤーだ!
>燃えよ、ハングル!

火病ですか?放火ですか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:09:53 ID:QcT2Y7bs
【中央日報社説】国際的地位がますます高くなっているハングル…優秀性がグローバル化時代に真価を発揮するよう努力する時
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191884946/1
>作った年と作った人が明らかな唯一の文字

あの……これって、自慢できることなのか?w
歴史や伝統とは無縁の、完全な人工文字ってことじゃんw
114.:2007/10/09(火) 14:10:02 ID:xXtilazz
ハングルの起源は対馬藩が遊びで作っていた文字
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:10:07 ID:z2LJWwdx
字体があみだクジに見えるんだがな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:10:11 ID:WjfVjbw/
>>87
今、飽和状態の授業時間が問題になっている。
ゆとりが批判されたのは学力低下、教育格差の問題を引き起こしたからだ。
漢字教育や体育などの、無駄なものを省くことは、学力低下
も教育格差の問題も引き起こさない。
「ゆとり2.0」はこれから始まる。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:10:12 ID:j4FatHO0
>>99
ってか、商社マンが平日の昼2時に遊んでていいの?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:10:14 ID:w6PWUg1L
逆に日本人が国字である仮名文字を見下しすぎている
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:10:28 ID:a9TVEXEX
ロシア語にこのハングルと同じ文字があるけどな。
1400年代に学者に命じて作らせたハングルとゆうがロシア語をヒントに
したかな。ロシアの王朝はかなり伝統あると思うが、どうなんだろう。
120ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/09(火) 14:11:24 ID:zpXVGmX/
>>116
主体思想の授業を捨てれば、朝鮮高級学校でも「高卒」の認定を貰えるんじゃまいか?
授業時間の無駄だよ。あれは。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:11:26 ID:qUqBprXq
>>99
商社マンじゃないけど、勉強中の外国語で話すことはあるな。
つっても、うちで朝語勉強しているのは、特許や契約がらみの法務系の職種だけだな。
技術系では、朝鮮語じゃないとダメな文献なんぞ皆無だしw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:11:27 ID:VN+cUQGD
つくづく 韓国は残念な国ですね。
なにからなにまで3流。
自画自賛も穴だらけ。

残念な国だ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:11:33 ID:C7ikFG7K
小中華思想から韓中華思想へ…
最近更に傾きが激しくなってきた、朝鮮の民族主義傾向を如実に表してますな。
アジアのナチスドイツ(出来損ないの)発現までどのくらいだろうか…
彼らはいつも他所を右翼右翼いってるから、先鋭化している自分が見えていない。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:11:42 ID:QzV3Ygpr
>>117
どっかの在日の商店主じゃね?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:12:01 ID:w6PWUg1L
>>119
ロシア文字でなくパスパ文字を手本にしたというのが定説
そのパスパ文字はあまりの使いにくさから元朝と一緒に滅んだ
126うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 14:12:16 ID:BrQmDDPI
>>121
法務系ってのがリアルですね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:12:24 ID:/dMUeMcc
商社マンにもいろいろあって、
俺の知ってる某商社は北朝鮮からの海産物輸入で大もうけしてたぞ。

六本木に事務所があったんだけどな。
中の連中は科協系の北系在日だったらしい。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:13:16 ID:bQ3HL0QW
わるいが君達、シェスタもそろそろ終わりだから戻るね
今日は日本語を使ったから少々疲れた
129ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/09(火) 14:13:43 ID:zpXVGmX/
>>128
母国に帰れよ。北朝鮮人。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:13:44 ID:fhNc/HSi
>122
ハングルで書くので仕方がない
131うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 14:13:49 ID:BrQmDDPI
>>128
何この負け犬w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:13:49 ID:kxwQ6jjR
>>118
見下してはいないだろ。普通に使ってるし、仮名文学だって評価している。
仮名が嫌いなのはヤンキーだろ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:14:31 ID:emRas2w6
>>121
むしろ技術系では、朝鮮語だとダメな文献ばかりでは?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:14:34 ID:joT+3qlK
ハングルはオリジナルだけどひらがなカタカナは漢字を崩したもの
今も昔も外国語に頼ってばかりでなさけない
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:14:55 ID:6k4MpMW0
>>116
つか、感じを捨てるメリットが
日本語の形態的類型上、なんら見当たらないんですが
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:15:15 ID:emRas2w6
>>128

シェスタって今までの書き込みは寝言だったんかw
137ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/09(火) 14:15:27 ID:zpXVGmX/
>>134
>オリジナル
だったら、お前の"名前"は何なんだ???
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:15:53 ID:oGQ/6U95
他の国の言語を馬鹿にするつもりは全くないが、
それにしたって、ハングル自画自賛記事ばかりには驚きだわ。
なんか精神的に病んでる気がする。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:16:09 ID:R5unEmEN
>>134
韓国語のほとんどが漢語をそのまま使っていることどうおもう?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:16:45 ID:d5xBBIsW
>>133
抽象的な内容を記述するのに、朝鮮語ほど向いてない言語はないんだが。
141.:2007/10/09(火) 14:17:10 ID:xXtilazz
というかあんな文字を有り難がっているセンスが異常w
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:17:36 ID:nyqs6Khg
>>136
”夢見がち”って事でw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:17:40 ID:aisRwvoV
>>75 ID:WjfVjbw/
>>116 ID:WjfVjbw/

まぁ!! チョンには漢字教育は、無駄&必要がないと認めるわけですね。
すばらしい。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:18:03 ID:e99AIHd4
韓流がひと段落したから、今度は中年婆の語学留学でも狙ってるのかもね。
この連休も、うつみみどりが出ずっぱりだったから。
145121:2007/10/09(火) 14:18:10 ID:qUqBprXq
>>126
弱小装置メーカーだから、なめられてコピーされまくりorz
訴訟するほど体力無いけど、放置しとくわけにもいかず、せめて警告くらいしたいなあって感じですが。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:18:13 ID:QcT2Y7bs
>>134
アメリカもイギリスもドイツもフランスもオランダもベルギーもスペインも
みーんな外国語に頼っていて情けないねw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:18:20 ID:w6PWUg1L
>>138
韓国人も実際は美しい文字とは思ってないんだろ
だからいろいろ崩したりして文字らしく見せようとしている
148ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/09(火) 14:18:54 ID:KSkSzYLN
>>136
そりゃ内容を見たら一目瞭然じゃないw
>>141
っていうか、文字なんてちゃんと自国内で使い物になればそれで十分なのに、ああやって
海外に芸術性だの機能性だのをアピールして売り込もうとしてる神経が、全く理解できない。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:18:56 ID:1JsA01Xw
芸術かぁ
そう考えると世界的にも珍しい縦書き文って誇れるね
新聞や書籍・漫画でまだまだ現役だけど
雑誌や書類はほとんど横がメインだ。
でも漫画とかの擬音は縦方向に入ってることが多いし
直感的に縦書きのほうがわかりやすいのかも
150うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 14:19:00 ID:BrQmDDPI
>>145
なんつうか、大変ですねぇ・・
アイツ等、難癖つけてきそうだし。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:19:07 ID:J3ozW3aL
>>111 「自画自賛」というより「自慰自賛」w
日本人、シナ人なら、「あぁ、じがじさんね、字が自賛だったりしてw」って遊べる。
会話で、チョーセン人は「自画自賛」の意味を想像するしかないだろうけど
しゃべった日本人、シナ人は、必ずしもそう考える必要はないwww
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:19:34 ID:kxwQ6jjR
>>146
外国語ではなくてラテン語文化圏だろw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:19:34 ID:/dMUeMcc
>>144
ケロンパとキンキンはあっち系なんじゃないの。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:20:18 ID:bG/GCH4w
カナモジカイの人間が紛れ混んでるな。
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/

  センゴの コクゴ〜カイカク --- これ には、 カナモジカイも お
おきな コウケンを しました --- に よって モジの よめない ヒト
は ほとんど いなくなり、 キカイで カンジを もちいる ギジュツも 
ヒヤクテキに シンポ しました。 しかし、 ワタシタチは これで モン
ダイが カイケツ された とは かんがえて いません。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:20:20 ID:3+r3Np7S
なんで漢字じゃないんだ?
中国と陸続きなら、漢字使ったほうが利点があると思うんだが・・・
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:21:18 ID:CRBuRbXC
>>123
自民族の血統の純粋さ・優秀さを信仰する人種主義、ユダヤ人ならぬ日本人が
諸悪の根源という「唯日思想」、学問・歴史を捏造して大々的に宣伝・広報する戦略、
優生思想による障害者の排除(輸出)…
すでにクリソツ。日本人を虐殺しないのは、単に力が無くてできないから、というだけ。
157うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 14:21:36 ID:BrQmDDPI
>>155
元々、漢字使えるやつが少なかったからでは?
愚民文字としてハングルが開発されたと聞いたが。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:21:51 ID:Mbjem++8
世界中でアラビアの文字そのまま使ってるな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:21:54 ID:joT+3qlK
>>146
頭わる
池沼はだまってなさいw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:22:05 ID:bG/GCH4w
>>149
中国と韓国は横書きばっかだよ。
香港と台湾はどうなんだろう。知らない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:22:39 ID:YPUP103t
そろそろ日本も先進国の仲間入りしたいから
借り物でない自分の文字が欲しいよな
162ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/09(火) 14:23:04 ID:6k4MpMW0
>>159
いや、フェニキア最強説に反論可能なんですか?
感情以外でw
163ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/09(火) 14:23:43 ID:6k4MpMW0
>>160
漢籍は縦書きのものも結構有りません?
164うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 14:23:49 ID:BrQmDDPI
>>161
使えねぇ愚民文字使うよかマシ。
つーか、それ言うならアメリカとかはどうなる?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:23:50 ID:AVOyMmY7
>>153
キンキンはどうやらあっち系らしいね。
ま、あっち系はマトモな就職先が無かったから
芸能界やプロスポーツ界に多い罠。

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:24:21 ID:/dMUeMcc
>>159
ラテン語文化圏とかしらないのね。哀れな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:24:43 ID:HiIIhdx4
進化の度合いからすれば中国語を上回ることはできないだろう。
つーか、複雑化し過ぎてもはや習得不可能だろう。

ノリで当て字作りすぎw

マクドナルド=麦当労
ケンタッキー=肯徳基
コカコーラ=可口可楽

ttp://portal.nifty.com/koneta05/07/18/02/

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:24:43 ID:CRBuRbXC
>>151
誰がウマイことを言(ry
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:25:33 ID:VV5AXWtS
誰も褒めてくれないからな
日々自尊心高める為には自画自賛しかないんだよ
可愛そうな民族だね
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:26:11 ID:qUqBprXq
>>150
ネタがたまったら仕事スレでストレス解消してますw

最近あったネタだと、勝手にコピーしたマシンが立ち上がらないので調整方法教えろとか、
採寸しずらい部品があるので図面をくれとか、もう訳がわかりませんw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:26:14 ID:w6PWUg1L
ハングル文字はインド系だからさかのぼればフェニキア文字と同じくエジプト文字にたどり着くだろ
世界に完全オリジナルの文字なんて20世紀以降に作られた架空文字以外存在しない
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:26:41 ID:1JsA01Xw
>>160
そうなのかw
中国は縦書き本家だと思ってた
漢字を活字にしたりデジタルフォントにすると
形が□でスペースレイアウトしやすいから横書きでも問題ないかも

縦書きはどこかで聞いた「頭から足へ向かう自然な流れ」っていうのが
なんとなく気に入ってるんだよねw
あと速読しやすい気がする
173ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/09(火) 14:27:18 ID:KSkSzYLN
>>159
他人を池沼呼ばわりする前に、自分の書き込みからにじみ出るDQN臭さをどうにかしたら?
>>161
悪いけど、フェニキア人からの借物の文字以外を使ってる先進国って、日本以外に聞いた事無いから。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:27:32 ID:QzV3Ygpr
>>170
免疫なけりゃ
ジョークかと思うわなww

いや笑い事じゃないけど。
175うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/09(火) 14:29:05 ID:BrQmDDPI
>>170
ま、ストレス発散出来るんならいいのかな?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:29:16 ID:Mlo9Vc9v
ネットで日本の小中学生が使う文字の方がすごい。
日本語は進化しすぎて外国語。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:29:55 ID:emRas2w6
>>170
韓国人と一緒に仕事して困ったこと 127
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1188796240/

こっちいけこっちww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:30:23 ID:e0eyFH2n
誰かハングルでAA作ってハングルが芸術だと言うことを証明してくれ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:30:40 ID:ltPSM8z6
>>161
形はアルファベットタイプがいいな
もちろん横書きで

なんだかんだで、韓国がうらやましいかも
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:31:35 ID:C7ikFG7K
表音、表意、それぞれ良いところ使いづらいところがあって、それらを上手く
使いこなすことで得られる表現の幅広さ、利便性は掛け替えの無いもの…
民族的プライドという理由で自ら表意文字を捨て去る…
ある意味恐ろしく、また愚かしい国だ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:31:51 ID:bG/GCH4w
>>172
中共は、歴史ある漢字を、現代北京語にしか適用できない方法で簡略化
したりと、文化破壊目茶苦茶やってますから。

はよ倒れて、次の政権は漢字をまともなものに戻して欲しいよ。

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:33:03 ID:qQWSxRki
韓国の若い女の子が書いたハングルがエンコリにのってたが、丸文字っぽくて可愛かったな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:33:04 ID:pXxeoVkv
べつに文字に優劣も何もあったモンじゃないだろ。

優劣つけたがる韓国人の思考が醜いと思うが。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:33:28 ID:bG/GCH4w
>>179
カナモジカイ乙。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:34:21 ID:w6PWUg1L
>>179
仮名文字があるだろ
日本語に音素文字は合わん
186ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/09(火) 14:34:50 ID:KSkSzYLN
>>179
自演厨は死んでいいよ。っていうか、死ね。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:35:41 ID:nMk0E+QV
>>179
Roma-ji mo shiran noka?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:36:10 ID:ltPSM8z6
実際、縦書きする場面って今はめったにないしな
廃止でもいいくらい
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:37:10 ID:Q+YzsHtd
れすまったくよまずにひとこと 
はんぐるってこんなかんじでわかりにくいらしいね
ぶんがくがはってんしないのもわかるきがする
190ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/09(火) 14:37:22 ID:6k4MpMW0
>>188
んまぁ、今も尚縦書きを続ける新聞業界や出版業界は
全部潰れて良いと?

半分だけ同意ですな
191東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 14:37:23 ID:6lS2LqY+
>>188
少なくとも、おまえが新聞読まないのは理解できた。
192.:2007/10/09(火) 14:37:57 ID:xXtilazz
国語のテストは縦書きですw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:38:57 ID:w6PWUg1L
>>189
表意文字を使わないと文学は発展しないのかw
194ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/09(火) 14:38:57 ID:KSkSzYLN
>>190
正直言って、縦書きの方が読みやすいのだけどねぇ・・・
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:39:00 ID:ltPSM8z6
>>192
2ちゃんねるは横書きです
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:39:40 ID:1JsA01Xw
>>181
表意文字はとっても面白いんだけど、読みも書きも遊びも
柔軟に使うのに頭が必要だし、細かい文字になると苦しいものがあるとおも
新語がボコボコ沸いて出てくる今の時代にはそぐわないのかもね
簡略化や表音文字に変わる漢字が現れるのはいい事と思ってた

でも「文化破壊」とまで言われるほど酷いんだ…
中国語まったく知らないからわかんないけど、そんなに文字革新してるの?
197ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/09(火) 14:40:13 ID:6k4MpMW0
>>191
文庫本の9割9部と
少年誌と、文芸誌と、女性誌と、あと、えーと
沢山w

>>194
いや、自分が同意したのは
新聞業界が半壊してもいいって事だけですw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:41:07 ID:qUqBprXq
中文の簡体字横書き説が随分多いみたいですが、比率的には日本と同じ雰囲気ですよ。
家電のマニュアルとか、横文字が混じる学術系の文書、雑誌や、PCで書いた文書とかは、
横書きが多いですが、書店で売ってる文学っつか読み物は縦書きが多いですな。
台湾、香港なんかも、読み物系は普通に縦書きですしね。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:41:23 ID:J3ozW3aL
>>192 国語のテストは縦書きですw
いまでもっそうなんw いっつも文章が斜めになって、恥ずかしかった。
縦書きするなら、やっぱり巻紙のもんだなw
200.:2007/10/09(火) 14:41:26 ID:xXtilazz
アルファベットは横につながっていく文化があるからいいけど、
ひらがなは縦に走るようになってるから。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:42:02 ID:ckpMuGNY
ハングルは「暗号」
202東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 14:42:06 ID:6lS2LqY+
>>197
とか言いつつ、漏れがとっている
サンケイエキスプレスは横書きw


まあ、これは例外中の例外でつけどね。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:42:27 ID:1JsA01Xw
>>198
そんなところが共通してるんだ
面白い。やっぱり縦書きには縦書きのイメージがあるんだね
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:42:53 ID:J3ozW3aL
>>200
縦書きは、基本的に手首の動作だけでかけるしね
205ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/09(火) 14:43:11 ID:KSkSzYLN
>>193
というか、日本語は表意文字の存在を前提とした言語だし。
表音文字だけになったら、同音異義語の多い日本語はたちまち欠陥言語に成り下がるよ。
>>197
そっちですか。
>>200
書道とか見てると、漢字、仮名が縦に連なる形だという事がよく分かるね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:43:38 ID:ltPSM8z6
>縦書きのほうが読みやすい〜

目は横についてますwwwwww
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:44:41 ID:Q+YzsHtd
>>193
そういう意味ではなくて、どこか(ネット潜水艦?)見たんだが、
貴社の記者が汽車で帰社した、がハングルだと
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした、のようになって甚だ面倒
だということらしい。オレはハングル全然わからんから、あくまで
そういう記事をみたって話。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:44:46 ID:QzV3Ygpr
>>206
あんた・・・

ジュウシマツか?
209東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 14:45:29 ID:6lS2LqY+
>>206
おまえ・・・

昆虫か?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:46:20 ID:bG/GCH4w
>>196
簡体字は、まず、現代北京語の発音を基に漢字を作り直しているから、
現代北京語以外で使うのは難しい。
簡体字しか習っていないと、たかだか60年前の文章も読むのに苦労する。
まあこれは新字を導入した日本も同じ。
ただ日本の方が少しまし。
日本は伝統的な略字を正字としたので、全く伝統的では無いとも言えない。

>>198
あれ、そうだっけ。失礼。
ただ新聞は横書きのものしか見かけかかったと記憶しているのだけど。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:47:11 ID:1JsA01Xw
>>206
文字の始まりを右目で捉えて、真ん中で左目にバトンタッチして
右目で次の行を探るわけじゃないんだよね視線って
文を読むのに効き目(利き手みたいな)がかかわってくるかどうかは
別ジャンルの話題かな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:48:01 ID:w6PWUg1L
>>205
言葉の基本は話し言葉だろ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:48:03 ID:OwQXlcZv
ハングルは芸術ニダ

芸術は爆発ニダ

爆発は放火ニダ

よって、ハングルは放火ニダ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:48:30 ID:emRas2w6
>>206
              ゲ
            ゲ   ラ
             ラ ゲ
      \     ゲ   ラ    /
        \\  ラ    //
             ヽレ
           / ̄ ̄ ヽ,
          / {゚}      ',
          l  /¨`ヽ {゚}  ',   低学歴に理解できるはずがないNO
          l   ヽ._.イl   ',
         リ   ヘ_/ノ    ',
215東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 14:49:14 ID:6lS2LqY+
古代エジプト語(アッシリア語だったっけ?)での文章の読み方


→→→→→→↓
↓←←←←←←
→→→→→→↓
↓←←←←←←



初めて知った時は、mjd驚いたw
216ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/09(火) 14:50:02 ID:6k4MpMW0
>>212
んまぁ、文学の広範な浸透って
書物なしでは難しくないですか?

カセット文庫の凋落を見れば…
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:50:23 ID:J3ozW3aL
>>215
器用じゃね
218ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/09(火) 14:50:49 ID:KSkSzYLN
>>206
ふーん・・・アンタの眼は、ザクのモノアイみたいに、横方向にしか動かないんだ。
219亜細亜の心#:2007/10/09(火) 14:51:11 ID:rr0JTdPi
>>217

漏れが言うのも何だが、2ちゃんではもっと複雑な読み方が普及してるだろw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:51:31 ID:R5unEmEN
>>218
よし、次はドムの目に進化だw
221東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 14:51:47 ID:6lS2LqY+
>>219
それは旦那の職人技のことでつかww
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:51:52 ID:EozTlE9m
「韓国も国ですか?」byつっつん
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:51:59 ID:QzV3Ygpr
>>215
粘土板とかにキッチリ文字詰めるの考えたら
合理的だとは思う。

行変考えなくていいし。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:52:46 ID:bgG3I6Uz
>>206
シュモクザメかよ!
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:52:52 ID:J3ozW3aL
>>219
>>213のことでしょうか
たて読みしたら、大和田獏が、怒りそうな文面ですたwww
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:53:33 ID:QzV3Ygpr
>>224
横に出過ぎな感がww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:53:46 ID:1JsA01Xw
>>210
>簡体字は、まず、現代北京語の発音を基に漢字を作り直しているから、
>現代北京語以外で使うのは難しい。
EEEEE!!!??ほぼ表音文字なわけですか?

>>215
超すっげw勉強になります。そういう文字に憧れてみたりもするw
でも円の中に流し込んだりするレイアウトだと読みづらそう
228東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 14:54:01 ID:6lS2LqY+
>>223

「だから日本語も、このように書けば良いのである」

と、ほざいていた小学校時代の担任は、
バリバリの日教組組合員だったのを思い出しました....orz....
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:55:12 ID:fewK8gqu
>>215
それ、「この行はこっちに読め」とかいう記号がついてないと、
長文の場合どこまで読んで、今度はどっちから読むのか解かりにくそうww
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:55:45 ID:U8HurltR
芸術ねぇ……俺は芸術って言う物は「飾って眺めるには良いが、別にそれがあるからと言って人生が便利になると言うわけではない物」と思ってんだが、ハングルはそう言う物なんだ……へぇ〜
てっきり言語とか言葉とかは、道具だと思ってンだけど、ハングルは「飾って眺める物」なんだね
まあ、あの幾何学模様は飾って眺める以外に使い道がないかも知れないけど
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:55:58 ID:w6PWUg1L
>>216
文字を持ってない民族は存在するが
言葉を持ってない民族は存在しない
言葉にとって文字は所詮書き表すための道具に過ぎない
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:56:13 ID:QzV3Ygpr
>>228
あれも一種の(超高価な)記憶媒体だから
商売とか法律とかの重要な
物しか記録しなかったんじゃないの?

>古代の文書

だから詰めるだけ詰める。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:58:23 ID:8JNceBgg
悪いがハングルは見たくない
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:59:51 ID:1JsA01Xw
ハングルって一見つながってないように見えるけど、
アルファベットでいう筆記体
和文字でいう連綿みたいなものはあるのかな?
ないなら不便そうだ
235東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 15:00:33 ID:6lS2LqY+
>>232
粘土板という重量のあるメディアだから
わずかな隙間を効率よく使うという考えでせうなあ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:00:57 ID:oWJ0GPTH
ハングル、ソウル大学、サムスン、ヒュンダイ
は絶対日帝残滓とは言わない韓国人。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:02:30 ID:EFDQ6MUb
ハングルで習字をされましても…
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:03:29 ID:DnvADseh
ハングルは日本人が造り
読み書きのできない朝鮮人に与えてやったものだ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:04:35 ID:QzV3Ygpr
>>235
古代から
容量の競争が始まってた
って考えるのも面白いな。

「新型粘土板○○文字まで記録可能」とかww
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:05:14 ID:pXxeoVkv
>>237
ゲームセンターcxだったか、ソウルの路上で習字をしてるおっさんは漢字で書いてたな。
ハングルじゃ様にならないんだろう。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:05:28 ID:bG/GCH4w
>>227
>EEEEE!!!??ほぼ表音文字なわけですか?
表音文字に近付いていると思います。

もともと、漢字の九割は形声文字だそうですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%A3%B0
それをわざわざ現代北京語の発音に基いて作り変えたり、
音符の方しか書かなかったりとか。

「雑誌」を http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext あたりで
中文にしてみて下さい。
242東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 15:06:15 ID:6lS2LqY+
>>239

壁画

粘土板     
↓     ↓   ↓
木の皮  竹  獣皮



テイジンとかTDKあたりが、CM作りそw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:07:25 ID:1JsA01Xw
>>235
ある意味デジタルな発想だよね
壁にぶつかったら折り返すってパックマンみたいに効率がいい

その頃の文字は貴重だったし芸術そのものだったんだろうなー
魔方陣wみたいな印象で、読める人も僅かだったろうし
文字として形にするだけで凄く重みがあったかも。
でもこうして顔を見ずに声を出さすに考えをやり取りできるんだから
文字って魔法だよね
…凄く変なこと書いてる?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:07:25 ID:7X8i0kmS
ハングルが劣っているのは、文字から想像できないこと
水素、酸素みたいに、文字が理解の助けにはならない
カタカナみたいなものだから
それだけでも日本は超えられない
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:07:53 ID:I1gXx1sc
そりゃ進化もするだろ
未熟なんだからw
それにしてもハングルほど知性の感じられない文字はないな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:08:13 ID:ulFRVOQF
ハングルは芸術だ!芸術は爆発だ!ハングルは爆発だ!
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:09:01 ID:aisRwvoV
韓国の方に お願いがあります。
ハングルをどんどん進化させてください。

縦にも横にも どんどんどんどん細分化させ
QRコードのようになってください。

読めなくなるまで 進化させてください。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:09:33 ID:GfA5BnYO
>>1
つまり未完成品なんですね。
249東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 15:09:54 ID:6lS2LqY+
>>243
いあ、同じく。
古代ケルトのオガム文字だって
ドルイド僧しか使えなかったのは
文字や言語そのものに魔力があったとする
信仰の表れだし、現代でもイスラームでは
アラビア語以外に翻訳されたクルアーンを
正しいクルアーンとして扱ってないし。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:10:13 ID:/Sm+5VXM
ハングルは崩すと読めなくなるんじゃね?
251東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 15:10:26 ID:6lS2LqY+
>>246

ハングルは放火だ!レイプだ!   なら分かる(ぉ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:11:35 ID:UJom9M0z
>>249
>古代ケルトのオガム文字だって ドルイド僧しか使えなかった

拝む文字だからな
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:11:59 ID:8hlRQbFb
>>247
そこまで行くと覚えたくなるw
254東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 15:12:20 ID:6lS2LqY+
>>252

審議ヤダ


( ・ω・)つ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:12:32 ID:lk69P3ZT
既出だけどまだ知らない人のために
エキサイト翻訳の 中→日 で 韓国 を翻訳すると・・・
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:12:39 ID:vmDIKTbU
出来てから、印刷技術の発展とシンクロさせられたら良かったんだけどねえ。
日本が手をつけるまでマジで記号にしか過ぎないって、、、
まあ文字作っただけでも朝鮮的には一杯一杯なんだろうけどさあ。
もったいないね。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:12:54 ID:Z1RaEX8J
チョン必死杉w
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:13:03 ID:1JsA01Xw
>>252うめえw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:14:13 ID:LSOgK0eD
>>1
この日は日帝記念日という事だなw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:14:31 ID:0tgUcsmA
飾りにしか成らない、実用価値皆無のものと言いたいのであろう。
同じ単語で意味が違えば当然だわな。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:16:32 ID:bG/GCH4w
>>255
なんじゃこりゃ。初めて知った。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:18:26 ID:1JsA01Xw
>>241
杂志!音符の方でしょうか。ごんべんはどこへw
っていうかウィキペディアの文が凄く面白いです。
読みます!ありがとうございます。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:19:25 ID:Y3rfD1ds
この前、出張でイタリアに立ち寄ったときに、
ミラノ中央駅の近くの銀行へ両替しに行ったら、
銀行員のお姉ちゃんが腕に平仮名で「さら」と入れていた。
「さら」って名前なのかと聞いたら、そうだとのこと。
その時は、一応意味わかって刺青入れているのかどうか
知りたくなったから、聞いたんだが、韓国人が外人(白人)
なんかがハングルで刺青入れようものなら、
ニュースになるんだろうなと、ふと感じた。



264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:20:22 ID:GNTY93N6
この記事読んで

 「うわっ、ほんとウザッ!!いいかげんこの世から消えろよ、カス鮮人っ!!」

・・・と思ったが、この板見なけりゃこんな思いもしなくていいことに気がついた。

・・・見てしまったモンはしかたない。       真剣にウザい>鮮人
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:21:25 ID:D0hbFOZu
こいつらは毎日毎日、
こんな事を言ってないと、
不安なんだろうな。

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:22:34 ID:TJAZOyEe
文字を進化させてどうするんだろうね?
普通、使い易いように淘汰していくものなんじゃないの?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:23:52 ID:dP8Z/bon
>>1

なんかスレタイからして呪文か草加の題目みたいになってるけど、大丈夫?(半笑)
自己暗示も大変だね。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:24:06 ID:J3ozW3aL
>>264
三拍子のリズムを奏で、四拍子で歩ける民族ですぜ、何があっても驚いちゃいけない。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:24:56 ID:QzV3Ygpr
>>268
>何があっても驚いちゃいけない。
そうは思うんだけどねえ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:26:24 ID:fgApO/NZ
>>266
合理化しようのない言語と表記なんだから仕方ないw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:28:07 ID:LT7YxsrW
ハングルは一度は捨ててそれを日本に掘り起こしてもらって広まったくせに。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:28:30 ID:nSyVdCst
イメージロゴを縮小した一番上がうんこに見えたので飛んできました
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:28:44 ID:iAlSF7yZ
【東海新報/コラム】漢字ブームの韓国 「大韓民国」どころか自分の名前すら漢字で書けない[10/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161388292/

1 :彼岸花φ ★ :2006/10/21(土) 08:51:32 ID:???

世迷言

 韓国ではいま漢字がブームだとテレビが伝えていた。
中国との貿易取引が増えて、漢字を使えることが就職活動に有利なためだとか。
留学先も日本より中国の方が多くなり、そんなこんなが「漢字返り」となったようだ

▼韓国の町を歩くと看板などもハングル文字だけで、漢字がほとんど見られない。
隣の国なのにアラビア圏へ行ったようなものである。
独自に創設した文字だとはいえ、もう少しは漢字を残してほしかったと思う

▼もっともそれはその国の勝手であり、内政干渉というものだが、「大韓民国」と漢字で書けない、
いや自分の名前すら同様の若者の姿をテレビで見て、これでは自国の古典すら読めず、
その得失はどうなのかと考えてしまった。
韓国出身で現在は日本在住の呉善花さんが書いていたが、一番困るのは同音異義語の判別だという

▼日本でも漢字を廃してローマ字や仮名に変えようという提唱があったが、そうしなくてよかった。
「きしゃ」と書いて、それが汽車なのか記者なのか帰社なのか前後の文脈で判断するというのは不便である。
文字のない国が中国から文字を借り、それだけでは国民に普及しないと考えて、平仮名と片仮名をあみ出し
たという先人の知恵には驚嘆する

▼ハングル化がここまで徹底すると、新聞などが漢字ハングル交じり文になることは期待薄で、
実際それが近くて遠い国にしてしまったが、このブームで漢字が復活すると多少は距離が近くなるかも。
こちらの勝手を言わせてもらえるなら、「ペ・ヨンジュ」だの「イ・ビョンホ」だのと言われても覚えにくいから、
金大中、金正日と漢字で併記してほしいものである。

ソース:東海新報(2006年10月21日付)
http://www.hokkoku.co.jp/jisyoh/hjisyoh.htm
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:29:07 ID:QzV3Ygpr
>>271
文字の整理まで日本人(福沢諭吉って聞いた)がやったんだろ?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:30:57 ID:kxwQ6jjR
早く国旗の文字も読めるようになるといいな
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:34:16 ID:M6qKm8OJ
>>239
粒子が細かい、色合いが目に優しい、新粘土版誕生
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:35:09 ID:QzV3Ygpr
>>276
厚さ××_を達成
脅威の書きやすさ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:41:33 ID:kxwQ6jjR
>>277
羊皮紙の開発により、記憶媒体は大容量時代へ突入。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:42:16 ID:T/w3M8Sz

小泉ー金正日 御糞バニラ畑 
280東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 15:47:03 ID:6lS2LqY+
>>278
書き込み速度の大進化、羽ペンの世紀へ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:48:14 ID:CRBuRbXC
役所の文書を扱っていると「規程」と「規定」を使い分けてるけど、
日本の行政や法律をそのまま移植した朝鮮ではこの「キテイ」を
使い分けられるの? そんなこと、ケンチャナヨ? だったらやっぱ、
半島じゃ人文・社会科学は発展せんわw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:48:44 ID:qscVNp1k
まじでキモイよ・・・・この民族
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:49:51 ID:ZDh5MMd+
伊藤博文がハングル活字を作らせて広めたことには触れないのね。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:49:56 ID:93uXY7ov
朝鮮人も文字が書けたんだね。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:55:13 ID:8MnAX0jP
朝鮮人の悪口はいいけど。

在日の悪口はやめてくれ。彼らは日本が好きだし、
その証拠に日本にずっと住んでるし、
名前だって金だの銀だの捨ててかっこいい日本人名に
変えてるし、もう完全に在日朝鮮人は日本人だよ。
朝鮮語もしゃべれないしね。
だから、仲良くしよう。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:56:47 ID:A2Hs0iel
>>285 
それなのに反日活動を続ける不思議
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:58:34 ID:8MnAX0jP
>>286
それは反日教育を受けてる奴だけだよ。
民族系の学校行ってないやつは普通だよ。
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 15:59:40 ID:SjwQCNF4
もう・・・

放とっこうよ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:00:34 ID:wNrwcRtJ
wikiに読み方が書いてあったが
あの不気味な記号の羅列が読めてしまうと
もっと気味の悪い事になりそうだったから急いで閉じた
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:00:55 ID:kxwQ6jjR
>>287
じゃ、反日教育を受けてる頭のオカシな同胞をおまいらが何とかしてくれよ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:01:30 ID:emRas2w6
>>287

だったらなんで「日本から年金をもらうのはおかしい」とか
「歴史上、竹島は日本のものだし、日本海は日本海だ」って当たり前の事がいえないの?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:01:33 ID:cVs6eMby
Fateは文学
クラナドは人生
ハングルは芸術
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:02:18 ID:jGztK6+b
>>287
確かに、俺の幼馴染(小中学校一緒)だった奴も
普通の奴だったが、いまや半島の住人だ
あいつ、どうしてんだろ…
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:02:47 ID:93uXY7ov
たしかに普通の学校に行く在日はそんなに
日本人と変わらない気がする。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:02:47 ID:D0hbFOZu
>>287
普通のチョンなら、
何で反日運動している者達を、
何もしないで黙っているんだよ。

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:03:01 ID:QTW/mUQQ
為政者というのは往々にして「過去との断絶」を演出したがるものだ。
文化大革命みたいな弾圧行為が典型なわけだが
もう少しソフトな路線としては「文字や言葉の変更」がある。

韓国が戦後に漢字を捨ててハングルに絞ったのは
上記の演出的要素が大きい。
年数を経るごとに過去とは乖離した国家ができるわけです。

日本はそこまで極端では無かったが、例外というわけではない。
戦前と戦後で漢字や文体が全然違うからね。
これも多分に政治的演出ですよ。
297@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/10/09(火) 16:03:56 ID:A2Hs0iel
>>287 
まぁ俺の友達に自衛隊マニアの帰化朝鮮人がいるなぁ 

最近は旧日本軍にはまりだしたがwwwwwww 
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:04:07 ID:/LsOXwZe
>>287
反日して無い在日は、馬鹿にして無いぞ

俺は関係無いとスルーすればいいじゃん

まぁ追い出すとなったら、一緒な訳だが
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:06:55 ID:7TgoF8tO
「ハングル」って「ハンパ物でグルグルパー」の略ですかwwwwwww
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:07:11 ID:8MnAX0jP
>>291
普通にあれが反日のための捏造だって解ってる奴も
いっぱいいるよ。ただ、怖いから反論しないだけ。
日本人がもっと反論してほしい。

>>295
怖いから、ガラ悪いんだもんアイツら。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:07:53 ID:0CMQVotg
ハングルって画数おおくね?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:15:18 ID:gdsL8JQI
もぉ、面倒臭いから世界中で「韓国人凄い!韓国人凄い!」って言ってやれよ。
かなわねーよ。
劣等捏造民族の執着心には
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:16:44 ID:xrgXZYfc
進化する文字、価値ある文字wwwww


ハ  ン  グ  ル


やめれwww腹がよじれるwwwwwwwwww
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:17:15 ID:vmDIKTbU
一度帰ってその資格を消滅させ、日本に謝罪と感謝の言葉を述べるべきなのは
正規に権利を取得した在日朝鮮人ではなく、特永。
しない奴は死んで良いよ。

その後は正規に永住権を得るために、再来日しようが好きにすればいい。
漏れ的には、最低100年ぐらいは朝鮮人の帰化と永住権付与は禁止しとくべきだと思うけど。
その間に日本は文化の多様性というものを真面目に考えるべきだ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:17:47 ID:4AvcGsWf
文字が進化してどうするんだよ
普通、進化するのは言葉だろ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:17:49 ID:8MnAX0jP
>>302
そんなこと無いよ〜、仲良くしようよ〜。

オイキムチあげるから。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:18:31 ID:akLB5k++
ハングルって世界一ダサい文字だな
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:19:44 ID:aisRwvoV
>>285

“日本国籍も取って 本当に日本人になったし”

もいれてくれ。そしたら..
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:20:02 ID:krNhX9Ry
ハングルが世界から無くなっても困るのは朝鮮人だけ

それだけの存在だハングルは
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:22:19 ID:B77HCFMH
進化した記号だろ?文字は文化がないと成り立たないからな。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:22:42 ID:f3WpCggi
オンモンって呼べばいいのに。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:25:31 ID:QvCsLxfd
no coment
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:26:18 ID:WUSEJsm3
>>189
>れすまったくよまずにひとこと
>はんぐるってこんなかんじでわかりにくいらしいね
>ぶんがくがはってんしないのもわかるきがする
と、平仮名オンリーで書かれても、脳内かな漢字変換ルーチンが目からの入力をフックして
自動変換してしまう罠。スペースバー押して再変換候補を選択しなおす必要すらない。

……日本人って不思議だなぁ(昔のサントリーのCM風)。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:31:51 ID:88lkdnKE
分かるよ、朝鮮人。
常に自己暗示していないと不安なんだよな。
仕方がないよ。ノイローゼ気味というか、ノイローゼそのものだからな。
315東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 16:33:39 ID:6lS2LqY+
>>311
そういえばそうだわな。
なんで「諺文」って言わないんだろ・・・
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:34:51 ID:yZFmC1Cf
純粋に記号だし、記号としても美しくない
他の言語を多少でも知っていれば、こんなことは言わない
だから半島は忌避されるというのだ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:35:29 ID:IN/Ee2+Q
デザイナーとしては、ハングルはアルファベットや日本語との親和性が最悪なんですが。
あの積み木的な特徴を消すのが精一杯です。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:35:42 ID:QSns4lqZ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:36:07 ID:r266Dwc5
なんでハングルすごいよスレが乱立してんだ?また人工的に韓国(プ)ブーム起こそうとしてんのか?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:36:15 ID:QzV3Ygpr
>>315
それ確か
漢文しか使わない上流階級が
馬鹿にして名付けた名前じゃなかったっけ?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:38:54 ID:Mv4W/JU5
>>318
芸術ってこういう事ですか><

■「韓国作家が古い韓紙(日本の和紙に相当)を現代芸術に変える」
米ニューヨークタイムズ紙が14日、こうした見出しの記事を掲載し、韓国人作家・全光栄
(チョン・グァンヨン、62、写真)氏の作品世界を紹介した。
同紙は「全氏の作品は紙に触れた人々の霊魂が盛り込まれている作品だ。彼は様々な
世代の手あかにまみれた古い韓紙を使い、作品に霊的な意味を与えている」と伝えた。
全氏は数千、数万枚の小さな韓紙の紙切れを長方形の平面にはぎ合わせた作品で広く
知られている作家。フィラデルフィア大で西洋美術の修士学位を取った全氏は、油絵の
作業に限界を感じ、数十年間頭を悩ませたが、50歳をこえて新たな作品の世界に目覚 めた。

同紙は「全氏は3年間、捨てられた韓国の古本2万冊以上を買い集めた。内容を読もうと
したのではなく、コウゾで作った手作りの紙を集めるためだった」とし、「ある作品の場合は
100年を超えた紙を使っている」と説明した。
この記事は、「私にとって古い紙は人生で歴史だ。紙にはそれに触れた人々の霊魂がにじ
んでおり、したがって私はその人々の人生の物語を包んでいるのだ」という全氏のコメント
も紹介している。

全氏は9月7日から21日までニューヨーク・マンハッタンで作品展示会を開く。
これに先立ち全氏は今年6月、韓国作家としては初めて世界の画廊ベスト10の1カ所である
英ロンドンの「アナリージュダーファインアート」の招待で個展を開いたりもした。当時「ザ・タイ
ムズ」など英マスコミは評論家のコメントとして、「韓紙という素材を使った白黒のコントラスト
が、韓国人には精神的な共感を与え、西欧の美術マニアらには東洋的な情緒と精神世界に
ついての神秘感を与える」と、賛辞を送った。
東亞日報 ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006081673798
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:39:36 ID:HiIIhdx4
>>318
すげぇw
超越してるな。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:39:58 ID:tg6dVyKv
ああ、ハングルの日とかあるんだなw
とにかく空港や駅にあるハングルと簡体字を
速攻で消してくれよ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:40:10 ID:B77HCFMH
韓国語から同音異義語がすべてなくなったらハングルだけでいけると思うよ。
ただ、単語の数がすさまじく多くなって混乱すると思うけどねw
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:40:31 ID:r266Dwc5
>>318すまんwww世の中の(韓国以外の)彫刻家や芸術家達がどんなにすばらしいか、
そこら辺にあるブロンズ像がどんなに美しいか凄まじい勢いで理解できたwww
マジでさんきゅー

326東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 16:42:31 ID:6lS2LqY+
>>320

納得。
あと現地で、「訓民正音」と言ったが
何故か通じなかったが、「朝鮮語」と言い直したら

『ハングルニダ!!』

と軽く火病られたことを、思い出しましたw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:42:35 ID:fqedTJdA
ハングルは文字の総称だから、ハングル語という言い方は
日本語を平仮名語と言うようなものなんだろ。
普通に考えて朝鮮語と呼ぶのが正しいんだろ、市ねNHK。
328REI KAI TSUSHIN:2007/10/09(火) 16:43:35 ID:ED9Cdm1w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝鮮王朝時代、【文字も書けない】,【文字も読めない】半島の身分の低い民に

【日本人学者が与えた】のが『ハングル文字』。

【日本】の『ひらがな』に相当するのが『ハングル文字』

それが【証拠】に【文法】の【構成】が、【日本語】そのもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:44:07 ID:tg6dVyKv
>>318
爆笑wwwwwwwww
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:45:05 ID:t3nZC63a
そんなことより早く
臼を発見しろ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:45:22 ID:kbvUGria
おまえら、>>1を改めて読んでみろ。

日本語の文章は、ひらがな、カタカナ、漢字、数字、アルファベットという
異なる5つの文字を使って表現しても問題なく読めるという特別な機能があるんだよ。
こんな事が出来るのは世界広しと言えども日本語だけだ。

おまえらよかったな。日本人で。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:47:06 ID:omO32Yo9
無機質過ぎて深みが無い
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:47:20 ID:dSGy1uLO
進化するって言うか
これ以上、良くなる所が無いよね?

日の打ち所の無いとは、まさにハングルの為に出来た言葉かもしれない
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:53:48 ID:vyjQr6n3
>>195
縦にも読めないと悲しい事もある
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:55:15 ID:jonUXeWI
欧米で、Tシャツに日本語の文字を入れるのがクールと見られるのが、心底妬ましいんだな。
日本語の刺青を頼んだら、変なハングル入れられた悲惨なのもいたし。
でも、むりやりハングルをはやらせようとしても無理だと思うよ。
日本語をクールと思う連中は、日本語で表される文化をクールと見ているわけなんで。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:55:48 ID:O/ueBvaT
지구상에서 가장 원시적인 토인의 문자,
그것이 한글 문자입니다.
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:56:14 ID:88lkdnKE
皆さん、耳を澄ませてみましょう。
ホルホルという蛙のような鳴き声が朝鮮半島から聞こえてきませんか?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:56:32 ID:WUSEJsm3
>>334
その他バリエーションとして斜めとか菱形、2行ずつ縦などでも読めないと困る時があるw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:57:23 ID:WUSEJsm3
>>336
新しいorzのバリエーションか何かにしか見えないw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:57:27 ID:sjwwcTb/
ハングルが進化したら何になるの?
スーパーハングル?
ハングル2nd?
パーフェクトハングル?

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:57:54 ID:tgwLzavJ
漢字を捨てて、やせ我慢している
民族のプライドだけで漢字を捨てるのは愚かな事だ
その愚かさを隠す為に、芸術などと、うそぶいている

オレの周りにもプライドが変に高いのが居るよ。そいつは頭が悪いんだ
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:58:00 ID:ZxLb7xX7
>>331
ハングルにアルファベットや漢字を混ぜることも本来できるだろ
高機能なのは日本語でなくて日本人だよ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:02:28 ID:vmDIKTbU
>>340
ハングル2.0(にいてんぜろ)
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:04:45 ID:kxwQ6jjR
>>340
ハソグル
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:06:22 ID:dMIZc0a6
そのわりにはハングルを彫ってくれとか聞いたことないな
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:06:46 ID:h+CkV+Jf
こういう感覚すでに書道で、、
347東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 17:07:47 ID:6lS2LqY+
>>345
このコピペ、思い出しましたw


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/26 09:10:35 ID:???
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
LAで信号待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人か?」と気さくに 聞いてきました。
「そうだ」と答えると、
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」
と言われ差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すと、そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「KOREAだよ」と教えてあげると
「え?challengeぢゃないの?」と驚いた表情で聞き返してきました。
漢字が違うことを教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:07:59 ID:bJq+I3PT
ハングルってガングルみたいな物だろ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:08:07 ID:PYk8mFgv
いい加減認めろよ!漢字さえ読めない民族だったという確定的な事実をwwwwwww
悲しいけどこれ・・・・事実なのよね・・・・ね・・・・ね・・・・ね・・・・以下ループでw
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:08:45 ID:IyKIqD49
去年の今頃に同じような記事がないと思ったら、
北の核実験だったのね。

実験一周年おめでとう。
で、一周年でホルホルしてる記事は何処?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:09:20 ID:/my2xF1g
>>340
ハングル2
ハングルone
ハングルX
ハングル・ポータブル
ハングル3
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:12:10 ID:QSns4lqZ
チョーセン人の解説によると「カタカナは外国人を差別するために使われる文字」らしいよw

↓↓↓

【在日電波】カタカナで外国人を差別・排斥する、日本の排外的文化 (ニューヨーク・タイムズ)2005/12/03
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1268547

☆大西哲光(おおにし・のりみつ)

怪電波を世界中に撒き散らしてる、朝日新聞社所属の工作員。
東京在住の元在日朝鮮人で、偽装のためカナダ国籍を取得。

[参考]
朝日新聞社            東京都中央区築地5丁目3-2
ニューヨークタイムス東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2

☆反日工作経路
 
朝日新聞→NYT東京支社(大西)→NYT(北米)→共同通信(日本に逆輸入)
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:14:03 ID:AVOyMmY7
>>352
大西ってキチガイかw
哲と光と方角を表す漢字はヤバイって聞いた事があるな。
間違いなく成りすましだな。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:14:20 ID:S1lEJEnN
한국은 나라입니까
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:15:33 ID:n70WuFdL
戦車と電車とか異句同音が多いんだろ?検索する時とかどうしてんのかね?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:18:05 ID:XwzkmdpE
>>341
中国人のいるパブで、何をとち狂ったか朝鮮語カラオケを歌い出した香具師がいた。
画面に映る歌詞を見て中国人がひと言

「何これ、気持ちわるーい」だってさ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:18:37 ID:vmDIKTbU
>>353
光と方角はどうでもいいが、哲でみょうな話を流すでない
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:19:32 ID:YDNf4M9J
>>101
ウラナラマンセーになってるぞ
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:20:13 ID:y9nodknp
>>337
いえ、日本国内から聞こえてきます。
半島が恋しそうな泣き声です。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:20:48 ID:7kCsyLfu
ああ。

世界中で日本のカタカナやら漢字が流行ってるのみて
悔しいんだな。
やっとわかったw
361東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 17:22:20 ID:6lS2LqY+
>>359
なるほど、こういう泣き声か。



         エユ.
        |_;;|    ニ/ニ  プオォォーー   (   )
       _| :|___//__         (  )
      _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄"─-、   ( ) 
      | ̄~| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i≦..+
      |.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__.    ワケのわからんこと言ってないで
      | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)   日本が嫌ならとっとと帰れ!!
      | ロ.| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   ロ └─----i/| そして祖国を住みやすくしてこい!! 
,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|. ___それが愛する祖国に対する国民の義務だ!
i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|///   °。ヽ   ||
ヽ:::ヽ   .........万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Λ_Λ //     ∧_∧ウリは日本を変えるニダ
 ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::..              | ̄|  ( ・∀・)/ ___< ;;`Д´>⊃ 天皇制を潰し、参政権をゲットし、
  ヽ:::::ヽ  ::::::::::::::::....           |;;;;;|  (   ⊃⊃レ   ___  つ 住みやすくするニダ
   ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....       ,....└‐  ̄....> >, \  レ~       ||
    ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''"    :::::::(_) (_) ::::::::......     ||
'''"~~"""'''~"'''"~~""'''""'_,,-‐''"                       .    ̄
              | ̄
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:29:56 ID:5HK8wP4v
文字そのものに意味がある漢字には遥かに及ばない。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:31:49 ID:r266Dwc5
例えば母国語以外の外国語を五つ話せるようにしてやろうと言われたら
英語独語伊語仏語中国語を頼むであろう。
世界で一番素晴らしいハングルは話せなくていいや。

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:37:00 ID:ABxfqp4M
近年日常生活で、いつの間にか漢字を使う場面があまりなくなったな
会社が外資系だから、文書でも会話でも日本語は使わないし
個人的にはもう漢字やめて、簡易なハングルに切り替えてもいいと思う
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:42:39 ID:fewK8gqu
>>364
外資系?北チョンへご禁制品の密貿易でもやってるのか?w
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:43:27 ID:yCuCStFk
つーか、文字を美しく芸術的に表現すること自体は、他の文字でも千年単位でやってきたことだろ。
ハングルっていう新米の文字が、やっとそのスタートラインに立ったってだけじゃん。
それを嬉しく思うのは構わないけど、他の文字より優れてるってホルホルするのは馬鹿だと思う。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:43:40 ID:t3nZC63a
>>363
英語、ラテン語、ロシア語、アラビア語、中国語で頼む

世界で一番素晴らしいハングルはいらねえな
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:44:12 ID:WUSEJsm3
>>345
朝鮮人以外で焼肉屋の看板を腕に彫り込みたがる酔狂な奴がいると思うか?w

>>347
もし実話だったら、本当にショックだろうなww
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:47:53 ID:ZxLb7xX7
かんこく人に、2chでスレを立てる方法を教えようと思うんだがどうか
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:47:53 ID:emRas2w6
>>364

あれ?別スレにいた昼の雑談は外国語君?
371東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/09(火) 17:50:01 ID:6lS2LqY+
英語        必須
スペイン語    中南米での仕事がしたい場合必須
ポルトガル語   ブラジルでの仕事がしたい場合必須
ロシア語
北京語
アラビア語


まあ、これらの外国語なら学ぶ価値はあるわな。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:50:38 ID:sMy6PdDk

ハングルをジーンズでたとえるとケミカルウォッシュ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:50:59 ID:6uY6Wd9n
最近ペン習字始めたけど平仮名は可愛い。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 17:52:40 ID:WUSEJsm3
>>363
俺なら羅独仏露中で頼む。英語は自力で勉強すれば何とかなるし、西と伊も頑張れば
発音が単純なんで何とかなりそうだ。羅は欧州系言語の下支えとして。

仏は大学でやったがどうも苦手だ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:02:49 ID:xrgXZYfc
「ぞうきん」

風が吹く日
風に洗濯物がはためく日
私はぞうきんになりたい

卑屈ではなく ぞうきんになりたい

我が国の汚辱と汚染
それがどれほどか問うまい
ひたすらぞうきんになって
ただ一ヶ所でも謙虚に磨きたい

ぞうきんになって 私が監房を磨いていた時
その時代を忘れまい
私はぞうきんになりたいね
ぞうきんになって
私の汚れた一生を磨きたい


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191814603/

ハングルでノーベル文学賞を獲れると良いでつねwww
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:06:14 ID:paIRpfGM
>>375
きりんきんが好きです
でもぞうきんがもっと好きです
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:15:06 ID:QSns4lqZ
ニューヨークを旅行中、気の良さそうな青年二人組みに呼び止められた。

彼らは、私に向かって「おまえは 日本人か?」と 聞いてきました。

「そうだ」と答えると、
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えてくれ。俺たちの腕見て笑う奴がい
るんだ。」と言われ、差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。

「日本で最も有名な剣豪だよ。いい趣味してるね。」と伝えると彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すと、そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。

「コリアのことだよ。『gook』に近いニュアンスがあるけどね。」と教えてあげると

「え?challengeぢゃないのか?」と驚いた表情で聞き返してきました。

漢字が違うことを教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が今も忘れられません。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:15:07 ID:gioQ53Td
短大でハングルを学ぼうとした友人を改心させました
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:16:36 ID:bg1G237Y
アジア各国では韓国語が二番目に通じたな
もちろん一番は英語だったけど
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:17:03 ID:dbYs/5/1
>>1
ついに狂ったかw
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:17:55 ID:QDcp90U1
じゃーなんで新聞に漢字使ってんだろうなw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:18:33 ID:6uY6Wd9n
>>375
これがノーベル賞なら俺はノーベル文学賞というものになんらの価値も見出せなくなるな。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:18:58 ID:rpTCBP3O
>>378
GJ!
俺は知り合いの新人漫画家を嫌韓にしたぜ。
東亜板で仕入れた韓国の日常ニュースを笑い話として聞かしてただけだけどさw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:20:55 ID:h308XFTt
でも、ハングル習うコってかわいいのが多いんだよな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:20:59 ID:CBxDypNP
>>383
GJ!!!
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:21:04 ID:ZQJPQTnq
でも、韓国内でも文盲20%!
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:21:44 ID:CBxDypNP
>>384
俺のまわりはエラがはったのがおおいぞ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:22:34 ID:VEMCFv4k
まあまあ、こういうことは相手の気持ちになってモノを考えてないとね。


「価値ある日本語、日本語は芸術だ」
「世界の日本語、進化する日本語は世界のスタンダードに」

なんか吐き気とめまいが…
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:26:30 ID:2FZ9m1Tg
>>388
日本語大好きだが、そんな事言う奴いたらちょっと引くな
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:30:27 ID:TCOdKrtE
ハングルはゴミ
チョンは生ゴミ
391日本に感謝するアジア:2007/10/09(火) 18:33:15 ID:KB1c5oP2
>>1
発音記号がどうかしたって????
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:38:07 ID:cf/3358F
>>384
数年前、マンギョンポン号が流行った時に
道を歩いていた可愛らしい女子大生くらいの二人が
くすくす笑いながら「マンギョンポン号…」「マンギョンポン号?」とか
言い合ってたのを思い出した

それだけです(´・ω・`)
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:38:09 ID:WF7Qp38o
>>100
アラビア文字は美しいと思う
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:39:22 ID:o7Hh4XUc
>>389
「そう思うなら、お前が日本語を語り継いでけばいんじゃね?」
ってだけの話で、何で他国まで巻き込もうとするかな?って思うわな、普通。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:42:58 ID:wBhbP+dg
鮮人は何故に外国の評価を欲しがり捏造してまで誇らしがるんだ?殺したいんだけど
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:44:32 ID:upM3yajI
ゲイ術か、思い切ったことを・・・
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:46:05 ID:U8HurltR
>>388
「日本文学」になれば、それはそれで一つの考え方なんだけどねぇ〜
ハングルって文字だよ、文字
大事なのは書く内容だろうに……
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:47:11 ID:CBxDypNP
>>392
 
可愛いな(´・ω・`)
399東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 18:53:53 ID:baQw+5S4
>>388>>397
つか、文字は表現手段であって、
その作品化したものが書であったあり文学であるわけだね。
ハングルそのものに興奮を覚えるコリアンとの懸隔は大きいねえw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:55:10 ID:i4FYYb9W
漢字も仮名も楷書にできる流れが事態にあるから芸術と言ってもいいけど
カクカクと○で構成されてる暗号文字ハングルじゃ楷書は不可能じゃん
ハングルを無理に楷書した習字とか最高にかっこ悪いしw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 18:56:27 ID:ZQJPQTnq

その芸術を理解出来ない韓国人が20%もいる。
多分、北はもっと比率が高い。
402東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 19:00:50 ID:baQw+5S4
>>401
芸術は「理解」するものじゃあないかな。
作品をどう評価するかは個人の自由であって、
「芸術」とは明確な規定があるものじゃあない。
403陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/10/09(火) 19:01:33 ID:AIY48kxj
歴史の浅い文字故、発展の余地はあると思いますが……。
しかし、それにしても恐るべきハコモノ主義。
整形大国になるのも頷けるというものです。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 19:08:23 ID:PYk8mFgv
<丶`∀´> (´・ω・`) <丶`∀´> (´・ω・`) <丶`∀´>
エアーなハングル文字を君に。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 19:09:35 ID:QSns4lqZ
手書きハングル書
http://wamoji.ocnk.net/product-list/37

プロが書いたらしいけど、芸術とは程遠いシロモノだな。
406東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 19:11:38 ID:baQw+5S4
>>405
悪くはないと思うけど、重厚さはないね。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 19:16:18 ID:nSyVdCst
>>405
毛筆でマルって書きにくそうだな
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 19:44:48 ID:FqXraJ+A
なんでもメリットデメリットあって、それが個性と考えられないかね。

金田一先生の本では漢字を褒めてたな。
文字に意味があるから文字がイメージで認識うんぬんかんぬん。
危とか毒とか。
だからそのイメージの組み合わせで言葉を沢山作っても意味が通じるんだと。

ハングルはそのイメージを棄てて、音だけ取り上げたわけだが・・・
どうなんだろうねぇ。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 19:46:22 ID:Zgf8KFmm
巻物って縦書きだけど、ハングルでも縦書きなのだろうか
410東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 19:50:34 ID:baQw+5S4
>>409

ハングルの古文書
ttp://147.46.181.118/IMAGE/SNUG0509.PDF

こんなんやね。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 19:58:48 ID:WUSEJsm3
>>410
これ、いつ頃の古文書なんだ?古い時代だと漢字が混じってるんじゃないの?
412東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 20:00:43 ID:baQw+5S4
>>411
さて、奎章閣のだから身元は確かだけど、
けっこう新しいんじゃないかな?
両班がハングルを使って文章を書くのは李朝も後半以降だと思いますよ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:06:29 ID:1x8YC6tb
また朝鮮式集団自慰行為か。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:08:32 ID:XXRgBtea
日本語なんて進化しっぱなしだなw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:09:46 ID:ZVVI2HcF
>>408
金田一は輝かしい業績がある一方、日本の国語を目茶苦茶にして、
今になったら国語改革は必要無かった、って言ってのけたやつだったりする。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:10:46 ID:/GWYuSEQ
このハングルマンセーはノーベル文学症に絡んでんじゃねーの?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:12:13 ID:phuCGTDE
>>1
あんな変な記号のどこが?
もっと芸術的な文字は死ぬほどある。
トンパ文字とかアラビア文字とか。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:15:41 ID:i4FYYb9W
こんぷのうらがえしなんだろうけどかんじをなくしたところにむりがある
にほんごだってひらがなだけじゃよみにくいしなんのことかわからんばあいがでてくるし
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:15:41 ID:sDkE4SXh
ハングル見たら拒否反応が。
2ch脳かなw?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:23:43 ID:Aj91baRK
>>1
「クク・・・・まるで悲鳴だな」
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:23:57 ID:ckOhvHlL
>>416
ノーベル文学症か、言い得て妙だ
かの国には似たような症状が多いのだろうな
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:25:29 ID:kiw5xZ9K
>>408
「Acquired Immune Deficiency Syndrome」を「後天性免疫不全症候群」と書けば

「えーと後天的に免疫が不全になる病気かな?」となんとなくわかるしね

「こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん」じゃあイミフだが
英語だと「AIDS」みたいな書き方で表意文字的なつかいかたしてるね
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:28:33 ID:jTYo+gK5
見事にホルホルしてるな!
本人は自己陶酔なんだろうけど
傍から見ると現実逃避にしか見えないのにw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:34:05 ID:ZkNkEEIf
>>111
自称5000年だろ。中国より長いんだぜ?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:35:00 ID:zzyWp7pi
・・・朝鮮合併後に北の人間が

「こんな文字強制するなー!!」とか言えばいいのに
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:35:12 ID:zu2Y7Alk
「進化するハングル」ってのは、発音も出来ない組み合わせをやたらに
作って、UNICODEのコード割当を破綻させることかな?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:37:07 ID:iSlG0jZC
ハングルほど見た目が気色悪い文字は無い
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:37:43 ID:0eYUqNmA
ハングルって読めないけどかっけーよな
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:38:01 ID:iB7pqFJX

鮮人って誰も褒めてくれないから

常に、自画自賛だよねwwwwwwwwww
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:38:58 ID:DRj+u2kP
こんな風に、お馬鹿なままの韓国でいて欲しいw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:49:41 ID:ZkNkEEIf
>>276
両面:2D
倍密度:HD

両面倍密度:2HD

両面倍密度粘土板で記録文字数が飛躍的に増加!

後は薄さへの挑戦だな。粘土板→石膏板とか。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:54:27 ID:ZkNkEEIf
>>343
「そろそろ、反撃してもいいですか?」
「そろそろ、恨撃してもいいですか?」
「そろそろ、犯檄してもいいですか?」
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:57:48 ID:W1Rabxyw
>>300
率直な意見を単刀直入に言わせてもらうなら、

日本人に頼るな。自浄作用って言葉を知らないのか。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 20:59:34 ID:dApiKQQJ
在日って漢字片仮名平仮名ハングル朝鮮語のマルチリンガルなんだろ
格好いいな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:01:49 ID:Tia1dJHo
でも言葉の語源は日本語ばかりなんだが、朝鮮で使っている単語や熟語、思想まで日本由来なんだが。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:05:03 ID:dVBV0aaz
2000年頃、2chのAAがどんどん進化していって一体これからどうなるんだ!?
と思ったものだが、最近は停滞気味だな。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:19:05 ID:aZmoXffb
>>1
たかが発音記号に「筆記体」もねーだろと・・・
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:24:49 ID:bX4ITaed
モビルスーツの機体にハングルの文字が入ってたら認めてもいいよ
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:26:40 ID:cf/3358F
比較的最近のある時期から
俄かに日本語の印刷文字みたいな
字体に変わってきたよね
PCが普及したからか?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:27:20 ID:ETboFfIh
フォントだとアラビア文字が一番綺麗に見えるよね。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:28:10 ID:QSns4lqZ
【韓国】ネットの言語破壊が深刻 〜意味不明の日本語を乱用する若者が急増(朝鮮日報)2005/01/10

「??F_しち?ロっ?ヴ?_?∇?☆(オッパ(女性が年上の男性を呼ぶ際に使う愛称)超かっこいい)」

 10代の若者たちがインターネット上でハングル、アルファベット、日本語(片仮名や平仮名など)、特殊文字を組み
合わせて作った文字(俗称「外界語」)で意思の疎通をするなど、言語破壊の現象が著しく、その解釈を専門的に行
うサイトまで登場している。

 特に言語破壊が最も顕著な類型には、日本語、特殊文字、アルファベットなどを組み合わせた「外界語」を挙げた。

「ロЙ?_ゼつじ??λ??っズき??(メールくれますよね?)」などが代表的だ。

 この「外界語」は一定の法則がないため、同世代の若者の間でも意思の疎通ができず、解釈サイトまで登場している。

 教育部の関係者は「インターネット言語(日本語を使った顔文字やAA)は様々な感情表現が可能で、創意的な面もある」
とし、「しかし日常生活でも一部使用されるようになったため、青少年の文法や国語力を低下させ、意思の疎通の混乱をもた
らすという副作用がある」
と指摘した。

 これを解決するためには、「何が何でもダメだ」とか、「ありのままを認めるべきだ」といった極端な態度は望ましくなく、
国語教育を強化し、インターネット言語の主体である青少年たちが自発的に浄化努力をするよう働きかけなければならな
いというのが、教育部の立場だ。

パク・ジュンヒョン記者 [email protected]

http://www.chosunonline.com/article/20050110000075

>この「外界語」は一定の法則がないため、同世代の若者の間でも意思の疎通ができず、...

まるで、人間のフリしたお猿さんだなw

海外の掲示板で意味不明の日本語を書き込んでる奴をよく見かけるけど、こいつ等の仕業か。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:28:10 ID:O/HfDzFo
ここまでマンセーするか普通
もし日本語賛美をここまでやってたら、俺は逆に恥ずかしいわ
世界から冷笑を浴びるのが目に見えてるし
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:29:58 ID:vNUlYooX
>>405
映画「狂気の桜」(窪塚主演)で
ヤクザの親分の寝室に、ハングルの書が飾ってあった。

ヤクザにアッチ系がが多いことがわかるシチュエーションでしたわ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:31:36 ID:pDa6B9uE
ハングルってひらがなみたいなもんだろ
日本語は漢字ひらがなカタカナがあって意味をなし、
韓国は漢字捨てた民族で、しゃべり言葉ばっかりを表記して
語源もくそもわからないまま使ってるんだろう。

以前、韓国行ったたとき、現地ガイドのおばちゃんは
自分の名前だけ漢字で書けるって言っていた。

韓国で道を歩いていて看板を見ると
アルファベットさえほとんど無く、ハングルばっかりで頭が痛くなった。

日本に帰って、通りを見ると、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットの
きれいにデザインされた看板があり、私の心は落ち着くとともに、
あらためて、日本(日本語)ってすげえなあって思った。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:32:52 ID:vNUlYooX
>>438
ttp://www.geocities.jp/defutura_666/IMG_04161.jpg
(´・ω・`)

近藤和久のボンボン連載漫画版Zガンダムにこんなもんが…。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:38:06 ID:RpJKLfS7
文字や文化に優劣なんてないのにな。
こいつらなんで比較のできない事で、順位や上下関係にこだわるんだろ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:39:34 ID:0eYUqNmA
韓文化>>>日本文化
ハングル>>ひらカタ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:40:36 ID:ZisKG5FZ
しっかし、漢字書けない言い訳がコレとは恐れ入るな、ちょん。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:44:00 ID:WqnuNxta
ハングルって読めないけどこっけーだよな
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:44:16 ID:Ej2TkEAx
俺のPC様,もうこれ以上ハングら無いでください。
ハングるのは韓国人の頭だけにしてください。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:45:48 ID:YU99F38X

劣等感で一杯なんだねw
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:46:32 ID:U/StyOmp
ナメック語かと思ったよ
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:46:42 ID:o3ecZHSN
昔のドラクエだってひらがなとかたかな表記で、
それでも読みづらかったのに…
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:47:00 ID:xxeAlPLy
爆発させる気かw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:47:23 ID:xxeAlPLy
>>447
枚方市民おつ。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:47:25 ID:kUsGp4f0
ハングルって愚民にも分かり易いようにって作られたらしいけど、全然区別つかない。
頭悪いんだろうかorz
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:48:06 ID:dbRjQpIX
「無能無学でも使える文字じゃなきゃ困るニダ」
ってことで作っていただいた文字だろ、これw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:50:34 ID:XbS0crkG
>>453
それだって、漢字を知ってて、頭の中で仮名を
変換しながら理解できてたわけで

漢字が一切無い状態なんて考えられねえ
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:52:52 ID:j6WeYBMT
>>458
子供育ててたら分かるけど、普通は漢字より先に言葉憶えてて
意思疎通できるくらいには理解してるよ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:55:50 ID:cCvuW5L8
四文字熟語にすると「自画自賛」
五文字熟語にすると「自意識過剰」
六文字熟語にすると「自己中心民族」

461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:56:55 ID:LYYKWEhv
悪い冗談だろ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:57:18 ID:DDTJ25u3
使いやすさはどうか知らんが美しくはない
単調なんだよな

つか韓国人の美的センスの寄りどころって何?
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:57:27 ID:XbS0crkG
>>459
文字で見るものをそれと理解する行為とはまた別でしょ>言葉での意思疎通
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:58:29 ID:j6WeYBMT
>>463
んー高度な論文ならともかく、ドラクエの文章が漢字ないと理解できないってそんな事はないと思う。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 21:58:44 ID:N+Gc04u7
オンモンとは、日本におけるかなの発明に遅れること600年、
契丹小字、またパスパ文字をもとに作られたとされる(西夏文字の解読で知られる西田龍夫京大名誉教授や河野六郎筑波大学名誉教授ら)表音文字です。
当初は、
「自古九州之内、風土雖異、未有因方言而別爲文字者。唯蒙古・西夏・女眞・日本・西蕃之類、名有其字、是皆夷狄事耳、無足道者。
(昔から諸地域は風土が異なるが、方言に基づいて文字を作った例はない。モンゴル・西夏・女真・日本・チベットなどは文字を持つが、
これらはみな未開人のなすことであり、言うに足るものではない。)」
といった見方が根強く、蔑まれました。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:02:31 ID:XbS0crkG
>>464
漢字を一切知らない状態でドラクエをやった事が無いから
わからんなあ
すくなくとも、会話での意思疎通と文章の理解は別物だよ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:05:25 ID:j6WeYBMT
>>466
漢字を一切知らない朝鮮人のレベルが低いとしても、さすがにドラクエレベルの文章は読み書きしてるじゃない
大体ドラクエは殆どが口語だし、口語は文字が無くても使えるでしょ。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:06:42 ID:CNqVWlwz
ハングルスレ多いから、統一汁
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:07:29 ID:3quCSLF0
漢字でも、ひらがなでも、エジプト文字でも タイの文字でも 今使われている文字は長年使われて洗練され
見ただけでも美しいものである。
ハングルを除いてな。 折れくぎ文字からは洗練も美しさもはまったく感じない。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:07:31 ID:N+Gc04u7
>>46
からなをまったくしらないさまでどらくえをやったことがないから、わからんなあ
すくなくとも、はなしによるこころのかよわせとあやのことわりをえることとはことなるものだよ

大和言葉にしてひらがなで表してみた
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:08:16 ID:QTW/mUQQ
原色バリバリの民族が「芸術」を語るのはどうかと思う
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:08:23 ID:j6WeYBMT
>>470
何で繋げてるの。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:11:00 ID:XbS0crkG
>>467
なんか、勘違いされてるかもしれんが
漢字が無いと仮名文字は全く理解できないとは言ってねえよ?

あくまでも仮名だけで読みづらい文章の理解に関して
言ってるだけだから
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:12:54 ID:XbS0crkG
>>470
でさ、漢字無しで理解を深められるか?
漢字が無い状態で平仮名の文章を読む事なんて
普通はもう出来ないじゃん。俺らは
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:14:13 ID:yCuCStFk
>>469
だから、これから美しさも追求しましょうってことなんでない?
1000年単位で遅れたスタートではあるのだが。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:16:00 ID:N+Gc04u7
それにしても言葉と文字がまったくの別物であることを理解してないやつが多すぎるな
で、もっとも融通が効き実際に普及してるのはアルファベットであってオンモンは論外
そして半島における言語の問題だが、日本のように字訓を持たない状態ですでに語彙の7割が漢語という惨状
固有語が死語化しつつある

>>472
どういうこと?

477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:17:31 ID:N+Gc04u7
>>474
慣れの問題だろうね
文字はこれからでも作れるから、さほど関心はない
問題は言語
日本の場合、ほとんどの漢字に字訓というものがある
これは大和言葉のうちに対応する概念が存在したということ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:17:43 ID:j6WeYBMT
>>474
ドラクエの文章レベルなら理解できるんじゃないかと思ってるんだが、あれって単にその場の状況を書いてるだけだし。

>>476
ハングルの真似するのなら分かち書きしないと、それっぽくないから。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:19:07 ID:N+Gc04u7
いま日本に必要なことはこれ

人間=人<ひと・みこと>
世界=世<よ>、大世<おおよ>、世象<よかた>、世界<よ{さ}かい>
自然=自然<おのさり・みずさり・みざり>、生然<うぶさり>、生性<うぶだち>、自性<みずだち・おのだち>、自生<おのう>
歴史=歴統<こしかた(来し方)>、暦系<こよつら>
文明=文明・文開<あやあけ>、文成<あやなり>、文立<あやだち>、文光<あやひ>
時代=時界・時境<とき{さ}かい>、時分<ときわけ>、時程<ときほど>
国家=国<くに>、国家<くにや>
国民=国民<くにたみ>
文化=賢知<さかし>
宗教=命教<みおしえ(御教え)>、命法<みのり>、命説<みとき>
思想=思想<おぼし(思し)>、思向<おぼむき>
主義=主説<おもと>、主義<みさお(操)>
社会=人系<ひとつら>、会系<あいつら>、人間<ひとま>
統治=統制<すべじき(統べ敷き)>
支配=治<おさめ>、仕切<しきり>
政治=政治<ま{ん}しら>、政執(ま{ん}とり>
政党=政党<ま{ん}むらじ>
政策=政策<ましらで(政治手)>
法律=律<おきて(掟)>
立法=律立<おきてだて>
憲法=元律<もとおきて>、大元律<おおもとおきて>、大御(命)律<おおみおきて>、最尊律<もとおきて>
制度=制<しき(敷き)>、制程<しきほど>
公共=公<ともや(共家)・ともやけ(共宅)・あいやけ(合宅)>
個人=己<おのれ>、私<わたくし>
経済=益経<ましへ>
資本=益<まし>
利益=得益<えまし>
出資=益出<ましだし>
貨幣=金代<かねしろ>、品代<しなしろ>、御代<みしろ>、益代<ま{し}しろ>
生産=産増<うみまし>
商品=商品<あきしな>
戦争=戦<たたかい>、争<すまい>
軍隊=軍<いくさ>
革命=命起<みこし>
選挙=選挙<えりあげ>、選推<えりおし>
権利=権<なぎ{き}(名利)>
議論=議論<ときあい(説合)>
学問=学<まなび・まない>
研究=研究<ときわめ>
技術=技術<わざすべ>
芸術=美術<うますべ>
文学=文術<あやすべ>、文美術<あやうますべ>、文美<あやうま>、文道<あや{の}みち>
美術=色術<いろすべ>、色美術<いろうますべ>、色美<いろうま>
音楽=音術<ねすべ>、音美術<ねうますべ>、音美<ねうま>
武術=武術<たけりすべ>
武道=武道<たけり{の}みち>
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:20:35 ID:kXlrlhe9
種類が少なくて良いなぁ簡単でw
日本語のフォントは膨大すぎて個人で作るのは手間暇掛かりすぎるからな
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:22:05 ID:N+Gc04u7
〜的=〜状<さま>
〜性=〜性<たち>
〜化=〜化<な{り}>、〜化<めき>
〜観=〜観<み>
〜感=〜程<ほど>
〜系=〜系<つら>
〜派=〜派<より(寄り)>
非〜=非〜<ず〜>
不〜=不〜<ぬ〜>
否〜=否〜<いな〜>

現象=現<あらわれ>、現事<あら{わ}ごと>、現象<あら{わ}かた>、起<おき・たち>、起象<おきがた>
時間=時<とき>、時系<ときつら>
真理=法<のり(宣)>、真法<まのり(真宣)>
絶対=絶系<たえつら>
相対=相系<あいつら>
形而上=象上<かたがみ>、象超<かたごえ>
形而下=象下<かたしも>、象然<かたさり>
実存=存核<ありざね>、真核<まざね>、真存<まあり>
意識=心<こころ>、気向<きむき>、立気<たちき>
主体=主体<ぬしなり>
客体=客体<まろなり>
主観=主観<ぬしみ>
客観=客観<まろみ>
理性=悟性<さとりだち>
認識=認・認得<みとめ>
知識=知得<しりえ>
理解・識=悟<さとり>
意味=旨<むね>、意<よし(由)>、謂<いい>
対象=向象<むきがた>
論理=理<ことのり(事法・事則)>
理論=説<とき>
法則=法条<のりすじ>、決<きまり>、定<さだまり・さだみ>
形式=制形<しきがた(敷形)>
基本=礎<いしじ>、基<そも(抑)>
根本=元<もと>、大元<おおもと>
系統=系<つら>、系条<つらすじ>
方法=術<すべ>、手立<てだて>、仕方<しかた>
分析=分解<わけとき>、分究<わ{け}きわめ>
抽象=選象<えりかた>、旨象<むねかた>、旨観<むねみ>、把<つかみ>
具象=具象<つぶ{さ}かた>、具観<つぶさみ>、具<つぶさ>
抽象化=旨選<むねえり>
具体化=具化<つぶさめき>、具立<つぶだて>
概念=思象<おぼがた>、思名<おぼな>、思代<おぼしろ>
内容=内程<うちほど>
普遍=普遍<あまね>、汎<なべ(並べ)>
一般=皆状<みなざま>
特殊=殊更<ことさ{ら}>、殊状<ことざま>
条件=廉<かど>
必要条件=要廉<いりかど>
全体=全<みな・すべて>、全状<みなざま・すべざま>
一部=一部<ひとべ>、一垣<ひとかき>、一握<ひとにぎり>、一程<ひとほど>
判断=事断<ことわけ>、観究<みきわめ>、観断<みわけ>
決定=決<きめ>、決定<き{め}さだめ>
価値=価<あたい>、値程<ねほど>
価値観=価観<あたいみ>
価値判断=価断<あたいわけ>
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:24:28 ID:N+Gc04u7
〜的=〜状<さま>
〜性=〜性<たち>
〜化=〜化<な{り}>、〜化<めき>
〜観=〜観<み>
〜感=〜程<ほど>
〜系=〜系<つら>
〜派=〜派<より(寄り)>
非〜=非〜<ず〜>
不〜=不〜<ぬ〜>
否〜=否〜<いな〜>

自由=儘<まま>、自儘<おのまま・みずまま>、我儘<わがまま>、意儘<よしまま>
欲望=欲<ほり>
責任=責<せめ>
倫理=正<ただし>、命正<みただし>
道徳=善悪<よしあし>
正義=義<みさお>
感情=思柄<おぼがら>
記憶=覚得<おぼえ>
想像=思観<おぼみ>
動機=為由<なしよし・なしわけ>
偶像=尊姿<とうとすがた>
関係=関係<かかわり(関わり)>、系<つら>
問題=問<とい>、問事<といごと>
問題提起=問挙<といあげ>、問立<といだて>
個性=独性<ひとつだち>
可能性=得性<えだち>、出来性<できだち>、能性<あたいだち>
可能性(予見)=先得性<さきえだち>
不可能性=不得性<えずだち>、不出来性<できずだち>、不能性<あた{わ}ずだち>
有限性=限性<かぎりだち>
無限性=限無性<かぎりなだち>、不限性<かぎらずだち・ぬかぎりだち>
超越性=超性<こえだち>、殊超性<ことごえだち>、更超性<さらごえだち>、桁超性<けたごえだち>
潜在性=潜性<ひそみだち>
創造性=創性<つくりだち>、創出性<つくりでだち・つくだしだち>
積極的=向行状<むきゆきざま>
消極的=引行状<ひきゆきざま>
究極的=究状<きわみざま>
恒常性=常性<つねだち>
一定性・法則性=定性<さだみだち>
不定性=不定性<ぬさだみだち>
アイデンティティ・自己同一性=命確<みたしか>、命確性<みたしかだち>
アウフヘーベン=揚棄<あげすて>、止揚<とめあげ>、否挙<いなあげ>、否超<いなごえ>
情報=報<しらせ>
データ=報値<しらせね>、数値<かずね>
メディア・媒体=継代<つぎしろ>、継柄<つぎがら>
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:37:06 ID:vXVbQN7/
「強力わかもと」「ゴルフ月品」
ハングルだとなんか締まらんなw日本語でないと。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:42:50 ID:6Ir5RrTY
この手の賞賛って、他国から言われてこそ価値があるんじゃ……
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:48:26 ID:9biUjohl
された経験がないから自分でするんですよ、芸術と実用品って世界で見ると遠いよね。
日本では割と昔から工業デザインやそれを作る職人にも芸術家としての扱いがあったみたいだけど。
ハングルはどうみても庶民普及用の簡易文字です、欠点早めに直したほうが良いとおもうんだけどなぁ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:55:18 ID:t1YTkb1t
自画自賛好きは朝鮮民族ならではか?
誰も賞賛しない故に、自らを賞賛せねばやっていけないって奴か。
何も持って無い民族つうのは、こういう物なのか?
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:00:11 ID:F4vdDrNS
ハングルを使えば、池沼も知将になれる。
ハングルにはそういう利点がある。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:03:23 ID:DLONTmNc
文字自体に優劣があるわけではあるまい。

先進のシナの文化・制度とともに東アジアに漢字が広まり、
コーランとともに中東にアラビア文字が広まり、
ルネサンス・大航海時代以降、科学技術と哲学とともに世界にローマ文字が広まり、
産業革命とともに世界中に英語が広まり、
ハリウッドとロンックンロールとともに米語が広まった。

ハングル文字で何を伝える??
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:09:50 ID:F4vdDrNS
>>488
「火病注意!」
「レイプ注意!」
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:10:04 ID:VdLw442X
>>49
だから自分の名前が書けないんだけどな
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:13:02 ID:YMJhmp5d
>>490
最近は漢字名の無いのも多いらしいぞ
フルハングル
492特亜攻撃隊(モンスターアタックチーム) ◆PMSktwfo8g :2007/10/09(火) 23:13:19 ID:E6wePDHm
>>487
シナ三国時代の蜀将、王平は文盲だったが…
実戦と聞き取りの勉強で名将になったよ
ちょっと偏屈だけど

池沼は痴将にしかならん
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:13:45 ID:tiBSnAw+
チョンドラマ見て思うのは吹き替えがまったくリップシンクしない言語なんだなと。
英語からの吹き替えはほとんど違和感ないのにハングルからだと違和感ありまくり
ふしぎ
494特亜攻撃隊(モンスターアタックチーム) ◆PMSktwfo8g :2007/10/09(火) 23:15:42 ID:E6wePDHm
前でテレビで南鮮人が自分の国を
「犬韓民国」
って書いてたのはズッコけたなぁ

ハングルはまさに必要だな
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:19:29 ID:2gJGHcu/
スティーブン・コルベーアがハングルを見て

「ええと・・・マル・・・くねくね線、椅子に座った男、
右端にあるのは塔か何か!? ひどすぎるよ!」
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:20:48 ID:oQdpdH3M
ブラザーとブラジャーの違いがわからない民族の文字なんて・・・
497東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:21:23 ID:baQw+5S4
>>479
それは単なる固執だよ。
なんの為に必要なのさ?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:22:04 ID:7WSwwj7h
日本の平仮名がかわいいつって台湾や香港で流行った事がある
ハングルもそのうち流行るかもね(棒

499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:25:13 ID:N+Gc04u7
>>479
民族として成り立たせてゆくために必要なんだよ
500東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:27:17 ID:baQw+5S4
>>499
アンカーミス?

社会学的には「民族」は必要性から産み出された幻想だってさ。
その「民族」に固執することは、
却って日本全体の柔軟性を削ぐと思うよ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:28:58 ID:N+Gc04u7
>>500
それこそが幻想
文化圏、民族としての単位を決定するのが言語だ
日本語は孤立言語なんだよ
日本語族しか日本語を話さない
502東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:32:43 ID:baQw+5S4
>>501
琉球語は?
ついでに>>479>>481-482の中に近代の新造語が入っていたけど、
そいつらも和訓で読む必要があるのかい?
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:34:36 ID:N+Gc04u7
>>502
沖縄で話されているのは今も昔も大和言葉だね

ちなみに>>479>>481-482はこんな感じじゃないかと勝手に俺が造語や新訳をしただけなんだが
504東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:40:56 ID:baQw+5S4
>>503
琉球を大和族と単純に数えることが出来るかというのが問題だね。
カテゴリーをどう使うかの段階で、恣意的というそしりは免れないよ。

和訓は嫌いじゃないけど、民族主義に偏執するのはコリアンと同様に見えるね。
「日本族」という幻想を固執するためにではなく、
日本国の社会をどう運営するかという視点からでないと最期に破綻するよ。
その上での国語のあり方と、教育の方向性でなければね。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:44:34 ID:N+Gc04u7
日本語族は単に言語学上の概念だよ・・・

で、「琉球語」を日本語の一方言ではなく独立言語と見なす場合は
日本語族琉球語派となるだけの話
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:45:55 ID:dqaPvSHZ
今度日本の観光地でハングルで書いてある看板なんかを消そう
日本の景観にハングルは合わないものね
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:46:45 ID:pUe7X0rl
朝鮮人韓国人の知能が低いのはハングルを用いるから
ハングルは愚民文字
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:49:31 ID:mpaRfj6F
>507
遥か昔から、朝鮮の管理者に馬鹿にされ続けてきましたしね。
509東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:50:33 ID:baQw+5S4
>>505
いや>>499で民族云々と言ったから、
そちらが手近に使っていたのを引っ張っただけ。
「大和族」は琉球「やまとんちゅ」を使う以上、不適切だし。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:54:05 ID:TdJnR2UM
またハングルをネタにオナニーか・・・。キモイ。
いつも思うんだが、文字の優劣よりそれで何を表現するかの方が何倍も重要だろが。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:54:36 ID:N+Gc04u7
>>509
よくわからないなあ・・・

まあとにかく、これからの時代文字通り「自らの言葉で考える」ことの意味はますます大きくなるだろう
和製であれなんであれ漢語は漢語だし、漢語に侵されつづけるのはどうもね
512東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:55:03 ID:baQw+5S4
>>510

<#`血´><内容など飾りニダ、愚かなチョッパリはそれが判らないニカ!
513窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/09(火) 23:55:17 ID:YyhyrZLQ
ハングルってキモチワルイんだよな

どうみても劣った文字かと
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:55:28 ID:yCuCStFk
>>506
ハングルの注意書きは必要だろ。
火気厳禁とか撮影禁止とか・・・「読めなかった」って言い訳を奪う為にもね。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:56:02 ID:DXEbnIqt
>>510
奴らは、文字で優劣を表現しているのです(w
516窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/09(火) 23:56:45 ID:YyhyrZLQ
>>514
英語で十分だろ

ハングルを書く意味が全く分からん

東京の私鉄とか、やめろと言いたい
517東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/09(火) 23:58:13 ID:baQw+5S4
>>511
そちらが「大和族」を使わなかったから、
便宜的に「日本族」と言っただけという話。

その和訓への執着が、コリアンのハングル賛美と同じに見えると言っているんだが…
「カステラ」や「天婦羅」を今更変えるのかね?
518窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/09(火) 23:58:39 ID:YyhyrZLQ
ハングルは

  子音+母音+子音

のセットで1文字の3次元なんだが

だったらアルファベットでいいじゃんよ

子音が無い場合につける○とかが多くて
美的にアウト
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:59:32 ID:DXEbnIqt
>>514
君は、甘い。
砂糖をいやほどぶち込んだラズベリーパイほどに甘すぎる。

奴らがそんなものを気にすると思うか?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 23:59:37 ID:TdJnR2UM
>>515
ああ、なるほど。自分達が一番劣っていることをね。
521窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/09(火) 23:59:48 ID:YyhyrZLQ
>>511
日本語は漢語も英語も飲み込む柔軟性が特徴なわけよ


こんな言語、ほかにないだろw ホルホル
522東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:04:30 ID:baQw+5S4
>>511>>521

まあ、私も国全体でもう少し和訓への関心があってもいいとは思うけどね。
強要しても最期にはつまらない破綻を向かえるだろうという話。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:04:56 ID:CNdsQF0q
日本語は台湾とかハワイ、中東当たりで通じたりするし
世界各国で習われたりしてるけど、朝鮮語ってどうなの?
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:05:22 ID:G5tWpSGd
あんな爪楊枝並べたような字が世界一ww
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:05:40 ID:yCuCStFk
>>519
気にしない理由を、こちらから提供してやる必要はない。
「ちゃんと彼らにわかる言語で注意してあった」という事実が重要かと。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:07:28 ID:aUE1EYGN
>>517
朝鮮人がやっているのはオンモンを使って漢語を書くことだよw
それを誇っている
私たちは自分たちの文字で漢語を書くことが出来ますと
それがおかしいと言っているんだよ

別の記事だと純韓国語哲学用語辞典なんてものが作られたことを評価するとかあったけどね
ハイデガーの概念である「被投性」(これも和製漢語)を「投げ飛ばされていること」と訳すとかw
新聞の訳が悪いのかわからないけど誤訳なんだよね
和語直訳だと「被投性(なげられだち)」になる
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:09:08 ID:aUE1EYGN
>>521
それは後付けの言い訳なんだろうなあ
528東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:11:41 ID:PqV3e6t/
>>526
確かに朝鮮語とは構造が異なるけど、
和訓そのものにそこまでの意義を見出そうとする行為はどうなのかね?
民族のための国か、国のための民族か?
民族の維持を目的にしたなら、コリアンと一緒じゃないかとね。
529東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:12:41 ID:PqV3e6t/
>>527
視点の一つとしてはいいんじゃないの?
言語の変化は社会のもたらしたものでしょ。
評価は後付けで構わないと思うけど。
530じゅよん:2007/10/10(水) 00:13:15 ID:Y5f2QMwL
日本語きんも〜☆
531東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:14:52 ID:PqV3e6t/
>>530
ああ、私も朝鮮語は聞くのも見るのも嫌だよ。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:16:10 ID:NtOOpPFv
聞きかじり知識なんだけど、昔は朝鮮にも漢字・ハングル混じり文があったんだよね?
元々訓民正音は、漢語を補う目的で作られたそうだから、混合文になるのが自然な流れだと
思うんだけど。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:16:31 ID:aUE1EYGN
言葉っちゅうのはやね、言の葉、事の葉なんや
葉のように生い繁って事柄を形作るもの
つまり思いや考え、もろもろの現れを成り立たせる最も小さな素(もと)として見なされていたんやね
言葉が狂えば、人の心、世の様、ひいては天地(あめつち)すべてが狂ってまうちゅうことや
葦原の瑞穂の国は言霊の咲きはふ国
この国は言葉で出来ておるんや
言葉は尊び重んじなあかんで
ここはまほろばや


  真 助 言 大 敷
  幸 く  霊 和 島
  く  る  の の の
  あ 国    国
  り ぞ    は
  こ
  そ


>>526
異なるのは構造じゃなくて語彙の量じゃないかな
>>529
独自文化なんていらないということか・・・
今更ポストモダン的なのもなんだかね
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:16:55 ID:7TLz2IzV
>>530
素晴らしい祖国に帰ればキモイ日本語に触れなくて済みますよ?
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:19:14 ID:OE13sc5/
ハングルの漢字対応表
http://kajiritate-no-hangul.com/kshanja.html
ハングルって読めても意味が通じるのか?
スペルの無いアルファベットとかそんな生温いものじゃないぞ
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:20:31 ID:/fjvua+M
スペイン人とイタリア人は、大声でゆっくり話すとある程度通じるらしい。
それに比べて日本語と韓国語はどうしてこんなに違うのかい。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:21:52 ID:O6WWg92a
>>1
毎年こんなホルホルしていないと自分の国の事好きで居られないのかねぇ‥
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:22:05 ID:0ZlZQTuX
最初2ちゃんで、文字を自慢するコリアン記事を見たとき
カルチャーショックだったなー
539東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:22:31 ID:PqV3e6t/
>>533
「独自であることを目的にする」ことの是非を問うているの。
それは本末転倒ではないかとね。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:23:46 ID:O6WWg92a
>>532
それ日帝残滓
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:24:46 ID:Rq/4nRxz
>>536
人間とチョウセンヒトモドキの差だよ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:25:50 ID:aUE1EYGN
>>536
言語系統が違うからでしょ
もともと半島南部は倭人のテリトリーだったけど、そこへ紀元前後に北方から、
南西部へはツングースのフヨ、
南東部にはツングースではないかと言われる穢が入って来てる
現在の朝鮮語は新羅の言葉らしいから穢の影響なんだろうと思う
言語以外の風俗を見るとエヴェンキに通じるものがあるとか
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:27:52 ID:OE13sc5/
>>540
ハングルはもともと40の発音記号で漢字とは何の縁も無い文字なんだがね。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:29:32 ID:aUE1EYGN
>>539
まったく本末転倒ではない
自己同一性の強度が生き死にを左右するのが現代だし
これからますますその傾向は強まるだろう

独自性、オリジナリティをせせら笑って「逃走」(浅田彰)するのがかっこいいなんてのは80年代の徒花でしかない
545東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:29:53 ID:PqV3e6t/
>>542
その辺りは全面的に同意。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:29:58 ID:EVMJQP5r
文字が進化するのか。
使えない文字だな。。。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:30:16 ID:ra4hUVLr
>>536
スペイン語もイタリア語も、遡れば同じラテン語ですからね。
ちょっとした親戚みたいなものなので、ある程度の意思疎通なら難しくありません。
(私もイタリア語とラテン語の知識を使ってスペイン人と簡単な会話をした経験がある)

これとは対照的に、日本語と朝鮮語が親戚関係にあるとは云えません。
(もっとも、漢字語がある程度は共通しているが・・・)


>>543
訓民正音は漢字の「正しい」発音とやらを表記するために編み出されたものなので、
「漢字とは何の縁も無い」わけではありませんよ。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:30:20 ID:EUADutlS
>>1
文字は進化しても、中の人が一向に進化しないのはどういう事だ?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:30:28 ID:pv7wCEbJ
>>543
ハングルみたいな組み合わせ方をしてる朝鮮独特の変形漢字見た事有るぞ、ハングルの合体システムは元々漢字だろ。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:31:17 ID:oJDZR1wN
愚民文字とか、言語学的な優劣を論ずるつもりはないが、
あくまで私見で。
ハングルは、言語ではなく音で捉えた場合、かなり耳障り。
ずっと聞いていたいとは思わない。
なんというかこう、はっきりしない発音が多い。例えて言うなら赤ちゃん言葉みたいなものだが。
それに加えて、イントネーションが妙に鼻につく。挑発的というかおちょくっているというか
世界の主だった国の言語の中で、ここまで生理的に受け付けられないのは
いまだかつてハングルでしか感じたことはない
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:31:50 ID:O6WWg92a
>>543
誤爆?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:32:04 ID:NtOOpPFv
>>540
そうでしたか。じゃあ今後も採用される見込みはなさそうだね。
アルファベットは混ぜないのかな?日本だと、日本語文でもDNAとかPCRとか
訳語で表記する人はまずいないけど、中国や韓国ではどうしているんだろ。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:32:07 ID:aUE1EYGN
>>549
オンモンとは、日本におけるかなの発明に遅れること600年、
契丹小字、またパスパ文字をもとに作られたとされる(西夏文字の解読で知られる西田龍夫京大名誉教授や河野六郎筑波大学名誉教授ら)表音文字です。
当初は、
「自古九州之内、風土雖異、未有因方言而別爲文字者。唯蒙古・西夏・女眞・日本・西蕃之類、名有其字、是皆夷狄事耳、無足道者。
(昔から諸地域は風土が異なるが、方言に基づいて文字を作った例はない。モンゴル・西夏・女真・日本・チベットなどは文字を持つが、
これらはみな未開人のなすことであり、言うに足るものではない。)」
といった見方が根強く、蔑まれました。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:32:25 ID:2aXUjKqG
>>525
返答は勿論、
< #`Д´>「シャベツニダ」
555東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:32:26 ID:PqV3e6t/
>>544
オリジナリティは産み出すものであって、
貴方の言語民族主義はそこを幻想に置き換える行為じゃないかと言っているの。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:32:58 ID:fWMX9nPL
>>1
ハングル文学ってなにかあるんでしょうか?

枕から月光をみてもいいですよ、
蛙が痩せててもいいですよ、

なんか、象徴的なハングル文学ってあるんでしょうか?

読んでみたい。
557東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:34:05 ID:PqV3e6t/
>>544
補足しておくと、私は在家でも一応仏門だから、
民族というカテゴリーも執着の一種と見ているわけね。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:34:49 ID:OE13sc5/
>>548
ハングルには使い道の無い1万を超える文字が存在する。それはもう幾らでも進化出来ます。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:35:46 ID:O6WWg92a
>>552
専門書や学術書辺りじゃ混ぜてるって聞いた事ある様な‥
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:36:03 ID:51D2zcye
ハングル(한글,hangeul)、または朝鮮文字は、朝鮮語(韓国語)を表記する
ための表音文字である。1446年に李氏朝鮮第四代国王である世宗が、「訓民正音」
(훈민 정음,Hunmin Jeong-eum)の名で公布した。
北朝鮮ではチョソングルチャ(조선글자,joseongeulja)とも呼ばれる。

561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:36:11 ID:gH+ws/YW
日本の漢字は中原国ではなかった呉からで実は亜流
半島に伝わったのが本物
歴史家としては残念だけど
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:36:54 ID:pv7wCEbJ
>>553
それとはべつに普通の漢字の下にハングルの子音みたいなのをくっつけてる朝鮮固有の国字があるの
リウル(rの子音)のかわりに乙ってのを下にくっつけたりしてるやつが、ハングルできる前ね。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:37:06 ID:ra4hUVLr
>>550
念のために突っ込んでおきますが、
「ハングル」は朝鮮語を表記するための「文字」であって、言語の名称そのものではありませんよ。

>>552
純粋に言語学的に考えた場合、
貴方の仰るような「漢字ハングル混じり」こそ最も読解速度が速いのでしょうが、
あの国ではそれよりもイデオロギーが優先されますからね・・・。

アルファベット表記はどうでしょうね。
色々と複雑な発音規則があるので、なかなかラテン転写できないかもしれません。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:37:17 ID:51D2zcye
世宗の記したとされる「訓民正音」の序章のみ記す。

國之語音。異乎中國。與文字不相流通。故愚民。有所欲言。
而終不得伸其情者多矣。予為此憫然。新制二十八字。欲使人人易習。
便於日用耳。

諺解(ハングルによる漢文の解説、ここでは近代的な表記に直したものを示す)
:나랏 말싸미 듕국에 달아 문짜와로 서로 사맛디 아니할쌔 이런 전차로
어린 백셩이 이르고져 할 배 이셔도 마참내 제 뜻을 시러펴지 못할 노미
하니라 내 이랄 위하야 어엿비 너겨 새로 스물여덜 자를 맹가노니
사람마다 해여 수비 니겨 날로 쑤메 편한케 하고져 할 따라미니라
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:37:49 ID:RsGWa8JI
>>558 >>ハングルには使い道の無い1万を超える文字が存在する
覚えるだけ無駄ってか。どんだけw
566個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/10(水) 00:39:44 ID:W4PNUo+l
>>550
言語の「耳から入ってくる印象」は、かなり重要だよ。
日本のロックとアメリカ・イギリスのロックじゃ、言語が違うから曲に乗せる「歌詞」と「発音」が変わってくる。
数千万枚売り上げてるバンドは日本にいくつかあるけど、かっこよさで言うと欧米のバンドにかなわないなーとフー・ファイターズの新譜を聴きながら思った。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:39:54 ID:51D2zcye
訳文:わが国の語音は中国とは異なり、漢字と噛み合ってないので、
愚かな民たちは言いたいことがあっても書き表せずに終わることが多い。
予(世宗)はそれを哀れに思い、新たに28文字を制定した。
人々が簡単に学習でき、また日々の用に便利なようにさせることを願ってのことである。

つまりは漢字も覚えられない馬鹿な民でも覚えられる言葉ということ!
馬鹿な民族のために作られた言葉!!確かにハングル文字はすごいね!!
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:40:12 ID:aUE1EYGN
>>555
言葉は現に存在するんだから幻想ではあり得ないんだよ・・・
>>556
1000年前のかな文学に対応するようなもの?
そもそも固有語で書かれた古文書がないんじゃないか?
既に言ったようにオンモンで書いてるのは漢語だし
(日本のように字訓がない状態で既に7割が漢語だとか)
郷歌っていうのがあるらしいけど数えるほどしか残ってないしいまだに解読されてないね
>>557
ああ仏教なのか
そりゃあ漢語に拘るだろうね
俺は仏教は諸悪の根源だと思ってるよw
中国も日本も仏教が入ってからダメになった
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:40:59 ID:ra4hUVLr
>>561
「亜流の漢字」とやらを例示して頂けますか?
(それとも、発音体系の話ではありませんよね?)
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:41:50 ID:T9gCop3R
【タイ】韓国人専用カラオケに勤務する女性が、自室で殺害される[10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191943703/-100
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:42:52 ID:+5S/PXt6
井沢元彦もハングル文字は、当時の半島の支配者が識字率の低さをなんとかしようとして
でも漢字は愚民じゃ無理だから、愚民でも読める文字ということで考え出した
そんなことが、「逆説の日本史」に出てた
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:44:44 ID:ztY24BTZ
はいはい、芸術芸術
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:45:45 ID:73hi7Xio
>>564
はア。生粋の日本人だけど、中国語って意外に読めるモンだね。
で、チョイ関係ないけどチョン関連の報告。
米国人(白)の友人が、チョン女と何発かやったらストーカーのようにつきまとわれて困っていた。
「どうやったら別れ(逃げ)られるか?」と質問されたので
『お前は、日本人だと思ってたのにフェイク(偽)日本人の朝鮮人だ、だから別れる」と言えと助言。
実際に言ったら、殴られこそしなかったものの、凄い火病発動だったそうだ。
574東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:46:17 ID:PqV3e6t/
>>568
じゃなくて、言語を絶対のカテゴリーと見て執着する民族論を幻想と言っているの。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:49:17 ID:kwZivtIv
>>516
でも、温泉の、シャンプー等の備品を持っていかないようにっていう注意書き、
ハングル以外で書く必要はないわけで。
576砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/10(水) 00:49:44 ID:XYnXYEWK
まぁ自分たちの字にアイデンティティを抱くことは至って自然な流れ出はあるけども、
そこから優位性を抱くなんて言うのは19世紀の帝国主義自体の遺構と言われても仕方ないわな。

大体長崎人の俺からすりゃ、海岸にたどり着くゴミの表記文字がハングルだから印象が非常に悪い。
そこで大損しているような気がするが、どうだろうか。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:50:19 ID:Rv338yjj
【韓国】「パンツを洗わないでください」「生理中は入浴しないで下さい」〜日本の銭湯に書かれた韓国語の警告文(DCインサイド)[06/11/04]

あるネチズンが外国旅行先で撮った写真一枚が私達を恥ずかしくさせている。インターネット・ポータル
サイト『Daum』の『KINボード』掲示板で、ネチズン[春の日の熊のように]が載せた写真は、日本の旅行
中に日本の銭湯で撮影された写真である。

日本人が書いたと思われる警告文にはハングルで、「パンツを洗わないでください」、その下には「生理中は
入浴しないでください」と書かれている。上には小さく日本語で書かれた文字が伺える。

写真を載せたネチズンは、「風呂場で下着を洗う事は我が国ではごく普通の光景だが、体を洗う時に水も
飛び散らさな程気を使う日本の風呂場で下着を洗う事は、もしかしたら恥ずかしい事ではないかと、この警
告文を見て思った」と書き込んだ。そして、「日本が嫌やがるくらいに日本に行き、我が国の良い姿を見せ
つければいけない」と付け加えた。      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.dcinside.com/webdc/dcnews/news/news_list.php?code=ahh&id=161816
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:50:23 ID:aUE1EYGN
>>574
言語って文化の根幹だよ
文化圏を決定するのが言語なんだから
「人種」というものがナンセンスなものになった以上
言語以外に弁別の鍵はない
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:50:28 ID:LumJEscM
都内の犯罪防止用のステッカー、日本語とハングルで書いてあるぜ。英語はないぜ。

犯罪者チョンwwwww
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:54:36 ID:/9uyWFZH
>>579
うちのそばのコンビににも
「防犯カメラ作動中」のステッカーにハングルと中国語が書いてある。英語はないw
581何を今さら:2007/10/10(水) 00:56:25 ID:u/+mcnfO
言語は……最大の芸術 ヘルマン・パウル「言語史原理」
582東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 00:56:45 ID:PqV3e6t/
>>578
言語は社会に附属するものでしょ、
その言語を固定的なものと見て執着することは、
母体となる社会そのものを歪めると言っているの。
言語が人の存在目的にすり替わるんじゃないかとね。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:57:47 ID:ra4hUVLr
>>578
いやいや、言語というのは極めて不安定なものだと思いますよ。

例えば、「ケルン語」は一般に「ドイツ語」の一方言とみなされるのに対し、
「アルザス語」を「ドイツ語」の一方言とみなさない人がいるのは何故なのでしょうか?
かつて「スロヴァキア語」を「チェコ語」の方言とみなす見解があったのに対し、
どうして今日ではこれらを同格の別言語とみなされているのでしょうか?

まあ、言語の同一性(ないし類似性)を根拠とする民族主義を唱える人がいる、
という事実は否定しませんが・・・。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:58:10 ID:0ZlZQTuX
>>566
発音に関しては、ジャマイカ訛りの英語がカッコイイとされたりなんとも言えないわな
日本語も海外で受け入れられる可能性もある、ただ外人向けに作ってないから意味無いけど
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:58:27 ID:+5S/PXt6
かなり前は(30年くらいかな)人の名前は、韓国の新聞でも漢字表記だったはず
いつのまにかハングルで人名を書くようになっていた
586地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/10(水) 00:58:56 ID:L4MwIYx4 BE:276948847-2BP(350)
>>580
日本に来る毛唐は日本語読んじゃうからw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:58:58 ID:aUE1EYGN
>>582
ずれてるな・・・
言語が文化圏の範囲を決定するということ
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 00:59:29 ID:jpb0Erkp
>>494
下朝鮮の人の漢字知識はのび太並なのか。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:00:34 ID:+1U04Cwl
どうぞ爆発してください。止めやしません。
ハングルに顔があったっていいです。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:00:43 ID:aUE1EYGN
>>578
言語のなにが不安定なのかよくわからないが
癒着した両言語であり両民族なんだろう
それでいいと思う

日本語が孤立言語であることとなにか関係があるとは思えない
591東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:00:50 ID:PqV3e6t/
>>583
同系言語の差異を、どういう視点から捉えるかという態度の違いもあるでしょうね。
まあ不安定というか、「形を結んだ以上かならず変化する」というのが仏法の第一定理なわけですな。
592地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/10(水) 01:01:23 ID:L4MwIYx4 BE:316512948-2BP(350)
>>588
のび太は自分の名前を漢字で書けるぞ。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:02:07 ID:3Kps2pnh
自分の国の文字が価値があるだの、芸術だのと馬鹿言ってるのは世界でも韓国人だけ
ほんとおめでたい民族だな
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:02:15 ID:fWMX9nPL
>>586
日本人が恥じ入るカタカナ英語も実はすごい。

オランダの拷問博物館で、案内人が現地の人だったんだけど
お互いにカタカナ英語で歩み寄ったらがっつり理解できたw

LやRなんてどうでもよくて、通じることがビックリした
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:02:34 ID:qlwlxdAH
まぁなんだ厠の文字だったハングルを体系付けして編纂したのは
大日本帝国の朝鮮総督府だった訳だがwwwwwwwww

日本人に感謝しろよw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:02:47 ID:Rv338yjj
漢字よりカタカナに似てるよな..

ロト イ♂ イL
♀ オト  万
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:03:24 ID:yWTS5/Xe

細菌の発生のような文字だな
598東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:04:02 ID:PqV3e6t/
>>587
いや、貴方はそこで文化圏を固定的にするために、
和訓民族主義のようなものを主張したわけでしょ?
その固定化された文化圏という主張は、
数千年単位の歴史で見れば幻想に過ぎないでしょうに。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:04:52 ID:0ZlZQTuX
宇宙文字とかキモ文字って呼ばれてんのにな
600地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/10(水) 01:05:09 ID:L4MwIYx4 BE:267058139-2BP(350)
>>596
漢字で唯一ハングルに見えると思う字。

「咎」
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:06:00 ID:O5AsEla9
あんなダサいもじいらね
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:06:08 ID:aUE1EYGN
>>587
文化圏は固定的なものではないw
大和文化圏は時間をかけて広がり、今の状態になったんだよ
これからも変化するのかどうかわからないが
滅びないかぎり変化してもまったく構わない
固定的である必要などない
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:06:20 ID:jpb0Erkp
>>592
まんま同じ間違いもよくしてたような。
念のために両方に点うったり。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:06:21 ID:ra4hUVLr
>>590
>癒着した両言語であり両民族なんだろう

そんな曖昧な基準で「言語」を語らないで下さい。
いくらでも恣意的に分類できてしまうではないですか?w

ついでに一つ質問しますが、
貴方にとって記紀万葉の「日本語」と平成の「日本語」とは同一の「言語」なのでしょうか?


>>591
ええ、多数の「言語」を客観的に分析するのは極めて難しい問題ですものね。
結局は「どういう視点から捉えるか」という点が重要になってくるものと思われます。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:08:41 ID:aUE1EYGN
>>604
恣意的な枠組みを用いても孤立言語に分類されてしまうのが大和言葉なんだよね
そして上代の言葉と現代の言葉はもちろん連続性を有する。論を待たない。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:11:14 ID:ra4hUVLr
>>605
では敢えて質問します。
かつて

>ハンガリー語、フィンランド語などを含むウラル語族と、
>トルコ語、モンゴル語、朝鮮語、日本語などを含むアルタイ語族とは、
>かつて一つの「ウラル・アルタイ語族」だった

いう主張がありましたが、
貴方は何を根拠にこれを否定して、
「日本語は孤立言語である」と主張なさるのでしょうか?
607東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:11:20 ID:PqV3e6t/
>>602
貴方の和訓主義は、それを固定的にするためのものじゃないの?
社会の流動性の中で言語が変化するわけで、
そこに民族主義を持ち込んで固執することの是非を先程から問うているんだけど。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:16:45 ID:aUE1EYGN
>>606
俺の主張じゃないw
言語学者の説く所だよ

>>607
社会の流動化によって「自らの言葉で考える」ことの重要性を理解したのが俺だし、
これからその傾向が強まると見ているわけだけど。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:16:53 ID:yWTS5/Xe
ハングルのデザインのファッションて
すっっげーーーーーーーーー自虐だ
ぜってえ街あるきたくねえええ
家に篭りきりでも着るのヤダ
610弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 01:17:44 ID:SEr0AmKe
議論が盛り上がってるけど ハングルの話題で盛り上がってないところがさすがだ
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:18:34 ID:aEZqQGfC
>>573
>はア。生粋の日本人だけど、中国語って意外に読めるモンだね。
日本政府が文盲率下げるために善意で創った偽文献の可能性も否定できないしね
訓民正音が発見された時(1940)、世紀の大発見と騒がれたけど
皇紀に直すと西暦1940年はちょうど皇紀2600年で余りにも話が出来すぎ。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:21:45 ID:MKF1y9Z6
「へびつかい座ホットライン」的に考えたら、
朝鮮語で考えハングルで読み書きしてると
知らず知らずの内に強姦したり放火したり火病発作起こしたりすることになるなあ…(;´Д`)
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:22:07 ID:51D2zcye
>生粋の日本人だけど、
日本人なら一々そんなこといわねーぞ!!
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:23:15 ID:51D2zcye
しかも、後に訳つけてやったんだから読めるだろ!!
ハングル語も載せてやったんだから!!
615東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:23:40 ID:PqV3e6t/
>>608
「自らの言葉で考える」が、
単純な和訓主義に固定化されるのが問題なんだと思うけどね。
結果的に形成されたものを、固定化された原理主義から組み替えようとしているわけでしょ、
それは文化の生命力を奪う行為じゃないかい?
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:23:43 ID:ra4hUVLr
>>608
いや、私も研究者の端くれなのでそれは承知していますが、
貴方が>>590で無基準なことを仰るので訊いてみたわけで・・・。

ちなみに「社会の流動化によって「自らの言葉で考える」ことの重要性を理解した」のは
18世紀のドイツ国民主義者たちや、19世紀のスラヴ諸語を話す地域の民族主義者たちでは?
この21世紀に同じような主張をしてくる方がいるとは思いませんでしたw
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:24:49 ID:CVTlmopX
フランスを

プランスって発音してる様じゃ未熟な言語
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:26:02 ID:5KvE4nmp
活字が芸術の域に達しているのは漢字とアラビア語だけではないだろうか。

書道があるのも俺の知る限りこの語圏だけだ。
619東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:26:37 ID:PqV3e6t/
>>610
ハングルで何を盛り上がれと?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:26:40 ID:DJ+vyHG1
国民の六割以上が日本語話してるのにハングルなんか必要ねーべ
621弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 01:27:02 ID:SEr0AmKe
>619
さぁw
622東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:28:09 ID:PqV3e6t/
>>618

グーテンベルグを忘れないで下さい。
623616:2007/10/10(水) 01:28:13 ID:ra4hUVLr
誤解を招く虞があるので補足。
>>616の第1段落は>>608の第1段落を受けたものです。
>>608の第2段落を受けたものではありませんので御注意を・・・。

>>610
>>1に代表されるような言語民族主義(表記法を含む。)について論じているからスレ違いではない!」
という方向で御勘弁を・・・と思ったら>>621
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:28:37 ID:0t4GIAkW
「エンハングル!」
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:29:48 ID:aUE1EYGN
>>615
ごった煮文化、雑多さ、混沌が良いと考えるということなんだろうね
まあ俺は定見を持たず影響を受け安いことを何でも受け入れる懐の深さと解釈するご都合主義にはなじめないという話

>>616
日本語が孤立言語であるということについての話とはずれた的外れなことを言っているので
皮肉も込めて軽く受け流しただけだったんだけどな・・・
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:31:17 ID:yWTS5/Xe
まじ公共施設のハングル無くしてほしぃ
駅の案内にハングルいらね
日本語と英語で充分
ハングルは美観と気分を損ねる
627毒吐 ◆EAvWTDoWso :2007/10/10(水) 01:31:53 ID:152rOGck


AAもまともに描けない文字が芸術なものか!


∧_∧
(`・ω・´)9cm
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:32:41 ID:sO636rdy
え?w
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:33:08 ID:O6WWg92a
>>624
この空気でよくぞその一撃を‥天晴れw
630毒吐 ◆EAvWTDoWso :2007/10/10(水) 01:33:59 ID:152rOGck
>>627

事故レスだか     ずれてる!
631東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:34:33 ID:PqV3e6t/
>>625
私は言語は社会の副産物と見ているわけで、
言語が社会より上位の位置に置かれることに疑問を投げかけているつもりなんだがね。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:36:21 ID:aUE1EYGN
>>631
言語が社会より上位の位置に置かれるってどういうこと?
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:40:46 ID:HxeX1uzq
終戦から今日までは、アメリカ政策で仕方なかったけど
日本もそろそろ、第一外国語をハングルにしないとな
634弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 01:41:56 ID:SEr0AmKe
>633
役に立たないからいらね
635東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:42:32 ID:PqV3e6t/
>>632
貴方の和訓民族主義は、言語を先とした社会改変じゃない。
固定化された「日本語」によって、
社会の方を規定しようというんでしょ?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:42:50 ID:DaH0XW/C
誰か朝鮮語に詳しい人!
ハン、
グル
に相当する「言葉」はどんなのが有るか教えてチョ!
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:43:09 ID:ra4hUVLr
>>625
私には、「日本語が孤立言語である」という前提から
>>479>>481>>482のような発想に雄飛するほうが余程奇妙に映るのですが・・・。

まあ、これもいわば言語民族主義の一形態なのかもしれませんね。
>>479以下の実現化は非常に難しいと思いますが、頑張って下さい。


>>633
そもそも「ハングル」は「言語」ではありません。
「日本語をハングルで表記しろ!」という主張なら可能かも知れませんが・・・。
(それはそれで突飛な発想だがw)
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:43:26 ID:+nQEihjs
>>633
死んでもやだな
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:48:21 ID:+Ika6yeL
つーかハングルって見た目キモすぎ
文字形象が全く洗練されてないやん
あんなもん母国語として使えって言われたら亡命するわ
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:49:49 ID:7DpzRFnA
>>633
君はずいぶんと長く日本に住み着いているから
第一外国語がハングルになってしまった非国民だろ?

朝鮮を捨ててきたんだからハングルなど忘れることだ。役に立たないんだから。
英語で十分。

641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:49:59 ID:O5AsEla9
ヘブライ語に似てる仮名のほうが世界ではカッコイイぜ
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:50:25 ID:fKUQcXOP
横レスしたいんだが、どうも論争の焦点のそのまた核心部分がつかめないなあ。
俺が思うに、
確かに、言語は文化圏を明確に画するものだよ。
だがその言語というのは、大抵は現代の口語(近代語)ではなく
文語・古典語になる。これはヨーロッパを見れば明確で、
ハンガリー語は印欧語とは何の関係も無いが、
ハンガリー文化の古典語がラテン語なので、ハンガリーは西ヨーロッパに属する。
日本はどうかと言うと、必死で否定するヤシもいるが(某書家など)、
日本語は固有のほぼフルスペックの文語を千年単位で持っている。
漢文は訓読と言う形で全面翻訳してしまうので、実は古典中国語圏からは落伍している。
古典中国語圏の基本は、漢籍を上から読み(読書音は何でもよい。朝鮮音でも可)
音と漢字の羅列を丸暗記して、それを組み合わせて漢籍を書くこと。
日本の場合、漢籍を訓読してしまうので、僧侶以外「上から読んで丸暗記」が出来ていない。
さて、日本語文語に関しては、
この日本語文語が歴史的に通用する範囲が、明確な日本文化圏。
少なくとも津軽から薩摩までは完璧。琉球も半分は受容しているようだ。

だが、朝鮮は固有のフルスペック文語を持たないまま20世紀になっている。
古い土語としての口語が綴られたものはあるけど、
文語としての機能を包括的に果たしていない。
他方、上で述べた漢文マスター法は完璧に行われていた。
朝鮮は明確な古典中国語圏。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:50:26 ID:YMWQ+Gyw
それは良かったな。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:51:09 ID:aUE1EYGN
>>635
なんだそりゃ・・・w
「大和言葉でどこまで出来るか」といったようなゲーム程度のものだよw
まあ、外来語の氾濫に嫌気がさす、ということが起こってくる可能性はあると思うけど
クールビズとかウォームビズとか最悪だし

>>637
まさか日本語が孤立言語でないと思ってるの?
645東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:53:42 ID:PqV3e6t/
>>644
>ゲーム程度のものだよw
すみません、私には貴方がとっても危険な人物のように見えてました。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:55:30 ID:aUE1EYGN
>>645
造語は楽しいよ
やってみな
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 01:56:43 ID:npDwv91c
その昔,岡本太郎はこう言った。
[芸術は爆発だ!]と。
芸術的な朝鮮文字はそのうち爆発するであろう。

※流れを遮ってゴメンなすって。
648東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:57:46 ID:PqV3e6t/
>>646
そう明るく返されても、この200レスほどの間なにをしていたのかとねw
649東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/10/10(水) 01:59:07 ID:PqV3e6t/
>>647
岡本太郎の場合、
「爆発にあらざれば芸術にあらず」と、
雪舟やらなにやら、古美術を否定するところに行くんだよねえw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:03:46 ID:aUE1EYGN
他にも色々ある

訓音一致
気=気<{い}き>
地=地<{つ}ち>
素=素<す{がら}>
部=部<べ(辺)>

電=電<ひ{ば}し{り}(火{光}走り)>

書籍=書<ふみ>
本=綴じ<とじ>
詩=詩<ことね(言音)>
写真=真写<まうつし>

地球=命星<みほし>
風景=風色<かざいろ>、風態<かざなり>
機械=機械<はたかせ>

電機=電機<ひしばた>
コンピュータ=電脳<ひしなづき>
ファイルサーバー=札留<ふだどめ>、札貯<ふだため>、札置<ふだおき>

残虐性=虐性<せたげだち>
官能性=艶性<あでだち>
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:05:39 ID:O6WWg92a
>>648
エンコリの散々付き合わされて釣り宣言をされた赤組の様ですたw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:06:28 ID:ra4hUVLr
>>650
もう結構ですから、とっとと言語学板にお帰り下さい。

良い造語しませんか?【四】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1172256573/l50
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:08:01 ID:aUE1EYGN
>>652
なにか自尊心を傷つけたような不手際があったらあやまるよw
654弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 02:08:29 ID:SEr0AmKe
また新しいハングルスレが建った・・・
ノーベル症だけじゃないのか・・・この季節は・・・
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:09:46 ID:nxLBd4Ne
もしかして、朝鮮人が自分たちで一から作ったものってこれだけ?
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:10:39 ID:aUE1EYGN
>>655
残念ながらこれも・・・

オンモンとは、日本におけるかなの発明に遅れること600年、
契丹小字、またパスパ文字をもとに作られたとされる(西夏文字の解読で知られる西田龍夫京大名誉教授や河野六郎筑波大学名誉教授ら)表音文字です。
当初は、
「自古九州之内、風土雖異、未有因方言而別爲文字者。唯蒙古・西夏・女眞・日本・西蕃之類、名有其字、是皆夷狄事耳、無足道者。
(昔から諸地域は風土が異なるが、方言に基づいて文字を作った例はない。モンゴル・西夏・女真・日本・チベットなどは文字を持つが、
これらはみな未開人のなすことであり、言うに足るものではない。)」
といった見方が根強く、蔑まれました。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:23:05 ID:DaH0XW/C
>>641
確かに仮名、特にカタカナに似てる。其れはユダヤ人が書いてる。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 02:23:24 ID:2aXUjKqG
なんか前にも大和言葉への回帰に妄執する輩を見たな…
その時もグダグダだったが、同一人物か?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 08:12:02 ID:3pZ6ejz3
進化するって...
ようするに未完成ってことじゃんwww
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 09:15:19 ID:4LrTfuUw
>>659
一般にひろまってまだ100年たってないもん。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 09:28:49 ID:+Ika6yeL
>>647
ハングルは文字のキュビズムってことか?
ハングルを普通に見たら不快感しか感じないが観続けていくうちに何かが浮かび上がってくるみたいな
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 09:52:36 ID:55Cn3Gjh
ハングルって絶対見た目はキモイと思う・・・
欧米の人もそう思ってそう
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 10:07:33 ID:9QhMKuma
>>662
日本語を使っていると思っているか、ハングル自体を知らない、興味がない。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:00:01 ID:q/J91mci
>>662
もう既に、コリアンとかが差別用語になりつつあるから、
あと何年かしたら、ハングルが世界初の『差別文字』になるな。
もう、すさまじい進化。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:03:06 ID:N6Ki9ZFV
速記する場合、韓国ではハングル使っているのかな?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:05:18 ID:BM+5fz8c
僕も毎日ハングルTシャツを着て過ごしています^^v
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:10:27 ID:ZS6g83f4
>>1
朝鮮王公認の愚民文字か。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:14:13 ID:PeWRFOJJ
また超汚染民族のホルホル記事か
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:17:04 ID:iyhOcm1T
本当に気持ち悪い・・・
こんな事、言ってる民族って他に居るか?
何も無いって、本当に哀れだな。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:18:12 ID:mJEOQ/Ha
>>669
自分たちで褒めないと他の国の人たちは褒めてくれませんからね。
671山本五十六:2007/10/10(水) 11:24:44 ID:pdWW1rqr
他に芸術無いの?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:30:16 ID:6AldIJ4d
その想像力が芸術だ
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 11:55:24 ID:kTOfOBVQ
日本語が移り変わって行くのは識ってる
改善したり魔改造が好きな国ですから…

ハングル?なんかかわったのかい?
ハングルが芸術なら、H×Hやエターニアでいいよ…


まぁ、ハングルが芸術なら
他の国の言葉は神秘や奇跡だけどね
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 12:15:12 ID:hx5RAO16
>>673
既に南北で相当違うものになって来てるらしいぞ

【南北朝鮮】 “言語分断”ますます深化〜いつか双方で使う言葉を通訳しなければ意味を把握できなくなるとの憂慮も [10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191929556/l50
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 12:21:29 ID:cerE8V/Z
土人語にしか見えないw
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 12:21:29 ID:Wgzg1KKK
なるほど、
人によって評価基準が大きく異なる芸術品であるが、
万人が一定基準で評価できる実用品ではないってことか
納得
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:28:50 ID:bz4jAoaD
>>674
もともと朝鮮半島は東西南北で言葉が随分違うし、北は特に独自語による言い換えが徹底してる、らしい。
ただその割には国名の朝鮮「民主」「主義」「人民」「共和」国と、和製漢語の塊なんだな。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
× 進化する文字、価値あるハングル ハングルは芸術だ
○ 劣化した文字 価値ないハングル ハングルは不毛だ