【北朝鮮ミサイル】 議長声明も選択肢=北ミサイルで英仏−国連安保理 [07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
【ニューヨーク11日時事】
フランスのドラサブリエール国連大使は11日、北朝鮮のミサイル発射を受けた
国連安全保障理事会の対応について、最初に議長声明を、その後に決議案を採択する
「2段階の手法」を検討中だと述べた。パリー英国連大使も議長声明採択の選択肢を排除しなかった。 

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060712084659X072&genre=int
2エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 10:50:42 ID:JRWG9Kqe

( 0w0) おんどぅるるらぎったんでぃすかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:51:24 ID:YZMJhI0t
6
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:51:33 ID:7AUqyxHM

うーん…。
5エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 10:52:06 ID:JRWG9Kqe

( 0w0) 糞蛆虫武器商人フランスは兎も角!えげれーす!おんどぅるるらぎったんでぃすかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:52:19 ID:T40tU6+0
アンケートにご協力ください。

自衛隊に敵基地攻撃能力を保持させることの賛否
ttp://www.touhyoubako.com/box/60/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:52:38 ID:gbCxXUJA
結局、日本ってこんなモノなのかorz
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:52:52 ID:1gkAgnO3
即決しなかったのが一番やばかったかな。
9エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 10:53:05 ID:JRWG9Kqe

( 0w0) だからシナチクに時間を与えたら駄目だったんだウェイ!!外務省腹斬れウェイ!!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:53:48 ID:BHOdzUlP
これが本当だとしても、中国が離反工作する時間を与えた日本が間抜けなだけとも言える
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:53:57 ID:y13kD4ND
無理だわな。
日米が同意するわけがない。
こんなのに同意してたら国連など完全に無意味だ。
12青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/07/12(水) 10:54:08 ID:dgIuUTbQ
「二段階の手法」は制裁決議採択が困難になるから、日本としては利益が少ない……。
しかし、現実的な方策としてはやむをえないのかもしれないね。

が、英仏が決議案採択に及び腰というわけではない。これは注意が必要。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:54:26 ID:1gkAgnO3
しかし、空母を太平洋に4隻集結中・・・・
アメちゃんはどう動くの?
14ダディ:2006/07/12(水) 10:54:59 ID:7Cn2BxsP
>>9
剣崎落ち着け!まだ決まったわけじゃない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:05 ID:WxaNMDuI
ほらなw
国際社会が助けてくれるなんて幻想だろ?w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:28 ID:7AtaFe1O
(´・ω・`)英仏ぶち殺すぞ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:29 ID:jgprPiyN
所詮ヨーロッパには対岸の火事なんだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:31 ID:aMuhZwdQ
アメリカによる金融制裁が終わるか、それに近い金額を中国が援助するまで
ミサイル発射は続くんだから。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:33 ID:iAIBps+D
>>1
フランスの言ってることは、こないだと変化が無い。

イギリスのそれは、何も言及していないだけなのに、
議長声明のグループに含めていいのか〜?

時事通信も、共同通信みたいに、けっこうイヤらしい
報道の仕方をするからな〜。
信用ならねー。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:40 ID:XR8if12S
オンドゥル語スレはここディスカー
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:56:00 ID:392ycCjI
常に抜き身の刀のような支那や北朝鮮に対してさび付いて抜けない刀のような日本では戦いにすらならんということが外交にも現れる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:56:00 ID:fkLHC4T+

つか額賀が先走りすぎた。
あれで理事国に反感抱かれただろ。
対外攻撃能力なんて防衛力と不可分な物なんだから、黙って粛々と整備すべき事で、
こんな注目を浴びてる時期に、わざわざ口にすべきことじゃない。
これじゃミサイル発射の時に海底調査をやってる韓国と大差ない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:56:21 ID:WS6UBsE8
もう国連いらねえからさっさと日本で対抗措置だせ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:56:56 ID:phfgd3i6
これが日本外交の限界なんだよ
元々主体外交をしたことが無い連中がいきなりやろうなんて無理な話し

シナ様の思惑通り、骨抜きの議長声明が採択されて
安保理決議は日本に着弾でもせん限り一生ありえないだろうい
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:57:02 ID:1LmGO2MM
きたこれ

やっぱり害務省wwwwいつもの調子でてきたじゃん ギャハハハハ
勇ましく行ってるから改悛したのかとおもったら、いつものバカだった
はしご上ってまとい振っていたら、上ったはしごを外されてい・・・はずかし
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:57:22 ID:ZZMIQ3p7
日米が制裁決議を強くうちだしたから
中国が北説得に必死になったともいえるんじゃね?
無駄ではなかったってことにしとこ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:57:22 ID:JQDh7H86
どんどん崩れていきますね
28エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 10:57:35 ID:JRWG9Kqe

誰だよ、中国に時間を与えた馬鹿は。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:57:35 ID:1gkAgnO3
んー、自分的にはアメちゃんと日本で粛々と経済制裁を行って(金の流れを止めて)
また北が暴走してくれるのが一番手っ取り早いかなと感じた。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:58:03 ID:7Cn2BxsP
>>20
    |┃三  
    |┃   
    |┃ ≡ /Hヽ
____.|ミ\__( 0M0)  英仏の説得はひとまず俺に任せてくれ!
    |┃=__    \   
    |┃ ≡ )  人 \ 
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:58:11 ID:/EXw4tdH
日本外交は負けてばかり
外交下手の日本は世界で馬鹿にされている
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:58:15 ID:OnhwQaeo
中国の切り崩しは凄いな

アメリカも梯子外しそうだし、日本カワイソウス。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:58:15 ID:niTL58K4
本当に中国は北を説得してるのか?
単なる時間稼ぎなんじゃねえの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:58:16 ID:VQBNRne1
>>10
>これが本当だとしても、中国が離反工作する時間を与えた日本が間抜けなだけとも言える

日本に平和憲法があることがすべての原因。
「平和を愛する諸国のなんたら」って、嘘っぱちじゃん。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:26 ID:1WWMMhlm
あーあ、中国を追い詰めてるとか言っといて
やっぱり日本が日和っただけでしたと

大島は無能
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:39 ID:BHOdzUlP
>>30
ダディーナスァン キテクレタンディスカー
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:41 ID:kz5biv7q
今週に入って風向きが変わったな・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:47 ID:XzWnobz9
もう骨抜きですがな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:47 ID:41nx78YO
【中国の拒否権懸念】フランス「中国案より厳しい議長声明」を採択し、推移に応じ決議案を協議する「2段階アプローチ」を提案[7/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152662155/

重複?
40エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 10:59:59 ID:JRWG9Kqe
>>33
北朝鮮より国連切りくずしに血道を上げクーニャンと金をぶち巻いてる模様。

露助も絡んでるだろなー。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:00:05 ID:fhr90mAA
害務省の給料は税金で賄われていますw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:00:22 ID:iG/wDD0K
北朝鮮のミサイルは、イランなどの国に将来引き渡されます。
その時にヨーロッパ諸国は狙われる事になります。
43& ◆RxZuMGGJto :2006/07/12(水) 11:00:32 ID:7tj+s8nz
やっぱり、小泉外交は立派だった。
小泉=安倍=麻生 ばんざ〜い!
          あほくさ。
44死にかけ自営業φ ★:2006/07/12(水) 11:00:59 ID:???
>>39
こっちはイギリスまでもがってので。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:01:43 ID:7Cn2BxsP
>>42
まあそうなるまで尻に火が付かんだろうねえあいつら・・・
核で四六時中狙われてる気分を味わえばよろし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:02:30 ID:lmfWS1ei
外務省のアフォがよんでいたかどうは別にして
結果的に落としどころに落ちたんじゃね
決議案を出すに際してショボイ案をだしてもしょうがないし
ま、議長声明で付箋をはって次は決議案つうのが普通デソ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:02:48 ID:1WWMMhlm
日本の国技は「骨抜き」
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:18 ID:HsKCRAYY
北のうしろにイラン問題が!欧州にとって北なんぞより
イラン問題の方が重要ニダよ!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:20 ID:SbkkWMEk
>>33
> 本当に中国は北を説得してるのか?
> 単なる時間稼ぎなんじゃねえの?


時間稼ぎに決まってるだろ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:22 ID:0s8gUXuw
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:25 ID:iWGYpqmp
最後の最後でちゃぶ台ひっくり返して自分の手柄とするのはフランス外交の伝統的手法。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:31 ID:OnhwQaeo
中国が時間を稼ぎ、ロシアがイラン問題を引き合いに出し欧州各国に説得。

これが外交ですがな。

ただ北のミサイル発射は日本の独自制裁の発動を促し、日本国民の国防意識を高めてくれた。
外交では大恥を掻きそうな展開だが、悪いことばかりじゃなかった。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:34 ID:VcAdh302
次なんかねえよ
54名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:03:48 ID:IIwNmy8E
アメリカが裏切ったんですよ、残念!ライスはやり手です。
ボルトンは歳のせいか鈍りましたね・・・残念!
まあまたまた外交敗戦・・・常任理事国は強大です。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:49 ID:y8oD6bc5
どっちを先にやるかの問題じゃん。

いずれにしろ、中国が棄権する可能性が低い以上、決議案は否決されて、
議長声明でもう一回決議やるのは避けられないんだし。

決議案を先に採決すると、(棄権のため)議場を出ていったロシアが議長声明に加われない。
(いったん会議を終了させればいいんだろうけど)
だから、全会一致の議長声明を先にやる。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:58 ID:N0AtgSM4
結局妥協に妥協を重ねてこんかいのミサイル発射事件も日本内ではマスゴミが無かった事にする予定です。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:04:27 ID:4a5BreYc
m9(`Д´)外務省プギャー

とか言ってる奴、みんな売国!!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:04:30 ID:1gkAgnO3
強行に採決して、北が再発射・・・・にはならんか。
あーもどかしい。
59REI KAI TSUSHIN:2006/07/12(水) 11:04:35 ID:qJ2NWZWD
『Japan Defense Army(制作快調)』
空襲の戦火により、目前で肉親を失った子供達!
その頭上をワルキューレのように飛び去るB29!
焦土と化し、崩壊していく帝国日本!

親・兄弟・家を失い、焼け野原の放り出された子供達!
『力だ!力が無いと!駄目なんだ〜ぁ!』

アメリカ統治下でようやく復興を果たした日本が、
そこに見た現実の世界は!『石油の一滴は血の一滴』(世界各国のエネルギー政策)
『剣(つるぎ)だ!剣(つるぎ)が無いと!駄目なんだ〜ぁ!』

アフガン戦争と第二次湾岸戦争で見せつけたアメリカの真の国力!
その圧倒的な力に魅了された戦後世代!
半世紀の時を超えて、今 再び呼び覚まされる、いにしえの『侍の血』!
『金(かね)だ!予算が無いと!駄目なんだ〜ぁ!』

新たなる剣(つるぎ)と盾を手にした今『侍達』の行く手に待ちうけるものは・・・!
『 飛べ 三菱F-2 !行け こんごう級 ! 』
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:04:39 ID:rsx5+bi5

今の日本政府は

糞株を高値を掴んでしまって少しずつ値が下がって冷や汗が止まらない俺とソックリだなw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:04:48 ID:VQBNRne1

日本のマスコミって、何だろう・・・
外国人記者クラブってなんだろう・・・

日本で贅沢三昧暮らしながら、拉致された日本人のことに、ちっとも関心持たなくて、日本を批判、非難するばっかり。
特亜に接待されれば、それでいいんだろうなw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:05:49 ID:1LmGO2MM
今の国連で制裁決議って出せるのか?7章自体が発動されることってないんじゃないかwww
ゆないてっど ねーしょんず って所詮こんなものだわ、国連分担金減らせよ、それでok
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:06:29 ID:BtzBm491
中国には複雑だろうな

この線でいくとメンツは保てるかもしれないが、
北を「説得」できる可能性はゼロになる

後は日米の制裁圧力を受けながら、北からは
ゆすられ放題ということになる
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:07:21 ID:A6OaMmuJ
民主主義国連合を作るべき。
国連なんか名前だけで、糞国家が権限持ってちゃ意味なし。
北朝鮮の仲間、中国を叩くべし。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:07:24 ID:8OmN4FFd
国連なんて、結局なんの役にも立たないってことですね^^
66エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 11:07:41 ID:JRWG9Kqe

ボルトンは今頃ほくそえんでるよ。

だってアメリカが前々から言っていた「否決権を与えるに相応しくない国家が居る」を声高に言えるんだもん。

アイツは国連を壊しに来てるんだから。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:07:57 ID:y13kD4ND
>>22
どこが先走りだよ。まったく妥当なことを言っただけだ。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:08:38 ID:CEPMOQJB
QBK 日本外交は総へなぎ状態 結局はゴールできず
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:08:46 ID:BHOdzUlP
駄目なら駄目で、国連分担金を減らす口実がまた増えるだけ。
減らして浮いた金をミサイル防衛とかにつぎ込んじゃえ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:09:08 ID:y13kD4ND
最近は、日本に失望したという振りをして日本叩きをする工作員が多いな。
だんだん見え見えになってきた。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:09:12 ID:1gkAgnO3
役にはたたねぇが利用はしないとな。
利用できるものはどんどんしようぜ。
今はそれしか出来ないかもしれないが・・・遠き道のりだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:09:27 ID:nBNac3ZI
まあこれで日本の思うように行かなかったらいよいよ金を出さなきゃいいじゃん、
都合のいい財布に散々されてきて、いざ大事が起こったときに何も言う事
聞いてくれないんじゃスポンサーやってる意味ないもん、ばかばかしい
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:09:51 ID:EAvtyabz
じゃ、国連分担金を減らすということ方向でよろしく。
74(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:10:18 ID:C+2BnPcB
流石、仏国、裏切りやがったw
本当、国連は使い物にならねぇってw
日・米・英・西・印・豪等々の海洋国家で同盟組み直した方がいいんじゃね?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:10:34 ID:7Cn2BxsP
冷戦が東側の敗戦で終わった時に一回壊しちゃえば良かったんだよ>国連
76エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 11:10:59 ID:JRWG9Kqe

然し「武器をシナ畜生に売りつけたーい」の馬鹿フランスは兎も角

エゲレス、てめーら何故るらぎった。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:10 ID:X9nuMHLh
中国に時間の猶予を与えたことを日本人的思考だと恩を着せたとでもおもってるのだろうか>外務省
中国は屁ともおもってないよ。むしろ別のところで平然と攻撃してくるだろう。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:19 ID:WxaNMDuI
>>70
支那も必死なんだよ。ライス叩きとかねw
モロバレなんだけどw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 11:11:23 ID:k0pE6n9t
日本は議長声明を避けるためにも、ここらで妥協して制裁決議案を
修正して「非難決議」案にして、今週中に採択すべきだろうな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:23 ID:ZQOkyyaB
アメリカの土人女に全て潰されましたな。
よほど中国とはやり合いたくないんだね。
今回はアジアのリーダーは中国だと言うことを、決定づけただけ。
これで中国が丸く納めたら、「騒ぎすぎ日本」が印象付けられ、ショボーン間違いなし!はぁやだね、ぽちは
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:24 ID:w1gWIB12
こんな大事な時にブッシュとも小泉とも電話会談すらできない胡錦涛って・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:36 ID:fkLHC4T+
>>67
妥当なことでも、云うべき時期、云っちゃいけない時期があるだろって事。
いつでも好きなときに、好きなことを口走るだけなら、朝鮮人にだって出来る。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:40 ID:XR8if12S
これがイギリス伝統の
二枚舌外交ですか。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:48 ID:dpb/eYY2
なんかさ、日本は日本人しか守れないんだよね。
それなのに、日本政府が国民を守るために先制攻撃も在りえるって言っただけで
国内のマスコミが一斉に批判だよ。一部を除いて・・・

なんで、国を守る発言なのに戦争の歴史を忘れているって司会者に批判されなきゃ
ならんの?誰一人額賀長官を援護したコメンテーターなんて居ない。
凄く悔しい・・
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:48 ID:NwJ6k0mD
元々役立たずの国連なんか充てにするからこんな始末だ
日本も核とミサイル開発宣言でもして見い
全てが良い方向に向かうわい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:56 ID:Zz9enBm4
>>2-23
偽装日本人電脳攻撃で低脳日本人を巻き込み日本のイメージ
ダウンに成功しつつあります。
小沢一郎君は。よくがんばってくれました。
おかげで、わが国の外交は、大勝利をし、日本外交を窮地に
追い込みました。
そのほか 加藤 亀井 山崎などすばらしい政治家が小沢
先生と組んでわが国と平和友好
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:59 ID:Uf+xLmVR
フランスwwww


サッカーに負けて嫌がらせかw
88(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:12:21 ID:C+2BnPcB
>80
土人乙w
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:12:32 ID:8Gqvr/ie
EUの経済状況を考えれば中国の顔色を伺うのは当然。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:12:35 ID:1gkAgnO3
ま、議長声明にするなら分担金は払いませんよってくらいは言ってもいいが。
そんなにパンチが利いた言葉じゃねぇもんな・・・・。
北朝鮮経由でイラクに核が渡りますよってくらいの交渉じゃなきゃあかんか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:13:04 ID:e8gY0V3c
1.議長声明(拘束力なし)採決

2.日本国内で「なんでだヴォケ」と不満増大

3.野放し状態の上チョンが再度ミサイル発射
 a.日本海に着弾
 b.日本本土に着弾

4.a.→1.に戻る
 b.→「事実確認を急ぎ、冷静に判断したい。」→5.へ。

5.冷静に判断し、何もしない。

6.国内でブチ切れる人続出

7.なんかスゲー事になる。

こんな風になるんかな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:13:33 ID:iAIBps+D
  _, ,_ 
( ゚д゚) で、>>1のどこに、イギリスが議長声明を支持したと書いてるわけ?
      「否定しなかった」って、なんじゃそれ???
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:13:40 ID:YK4JcdFU
だからとっとと採決しろと言ったのに。
延期しても日本を擁護してた馬鹿出て来い。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:13:45 ID:fB0bFuY4
結局韓国も反対を表明して、


日本の住む東アジアで、北朝鮮・中国・韓国・ロシア / 日本だけが孤立しています。
直接利害のかかわる北の周辺国中、日本だけが最強硬軍国派で完全に浮いて孤立してる。
(やっぱり平和を装ってきても、結局前科者の国民なんだなーとおもう。)

周辺国で、東アジアで、日本だけが孤立。これが現実じゃん。 反論ある??










結局韓国も反対を表明して、


日本の住む東アジアで、北朝鮮・中国・韓国・ロシア / 日本だけが孤立しています。
直接利害のかかわる北の周辺国中、日本だけが最強硬軍国派で完全に浮いて孤立してる。
(やっぱり平和を装ってきても、結局前科者の国民なんだなーとおもう。)

周辺国で、東アジアで、日本だけが孤立。これが現実じゃん。 反論ある??


95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:13:50 ID:lmfWS1ei
国連で一気に決議案が採択される方が異常
そのくらいいくらアフォでも外務省はよんでるデソ
むしろ議長声明から出した方が良かったっていってるヤツのほうが
m9(^Д^)プギャー
96エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 11:14:01 ID:JRWG9Kqe
>>89
エゲレスにゃ関係ない。ましてや
【EU中】米に引き続きEUまでも対中セーフガード視野=繊維輸入で協議申し入れ[05/28
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117285196/

こないな爆弾もある。 中国が↑を餌に吊り上げた可能性もあるけど。
イギリスぅぅぅ何故裏切ったぁぁぁぁぁぁ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:03 ID:A6OaMmuJ
北朝鮮制裁決議が通らなかったら。
日本は国連分担金は凍結するのが妥当。
常任理事国にもなれず、金だけたかられる国連なんて辞めちまえ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:05 ID:BtzBm491
今回の日本の目的は北を利用して中国に圧力をかける+
軍拡や憲法改正に利用するために世論の緊張を高めることだから、
いまのところうまくいっている。

日本にとって「敗北」となるのは
中国が北を本当に6カ国協議に復帰させる場合のみだが、
それはまずないから。

今回、「北朝鮮」は完全に日米のカードになった。
北も生き残りのためにそれを利用するだろう。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:09 ID:dpb/eYY2
もう、北が核ミサイル持っても良いよ。
そうしたら、日本以外の国だって脅威なんだから。
馬鹿らしいよね日本ばかりが一生懸命に訴えたってさ。
米国だって勝手に怯えていれば良いじゃん。
日本は知らんわ、本当。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:23 ID:y13kD4ND
>>82
ふざけるな。
ミサイルが飛んできたときに、「必要なら先制攻撃」と言っちゃいけないと?
日本には身を守る権利もないというのかよ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:36 ID:7Cn2BxsP
>>84
チャンコロが進駐して来たときのためのアリバイ作りだろ。腐ってやがる。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:41 ID:pjTFNdGh
>>80
今回のことでわかるのは中国が北朝鮮の宗主国だということぐらいだし、
もし失敗したら、面子丸つぶれだし、支那の中の人も大変だ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:47 ID:GzCv9js9
>>91
どっかで国内のガス抜きしないと、そうなるだろうな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:56 ID:APsPLvVI
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:15:15 ID:iAIBps+D
106(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:15:16 ID:C+2BnPcB
工作員が湧きまくりの香ばしいスレだw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:15:20 ID:7sU9R6kq
日本格好悪い。
一人で空騒ぎ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:15:25 ID:xpsj+WHf
結局は北朝鮮への制裁はどんどん強くできるし
中国から北への資金流入を阻止する名目で中国への
制裁もできるし決議案が通らなくても問題はない。

日本は結構浮いた形に見えるけど当事国としては
当然の行動ですから非難されるものではない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:15:41 ID:WRMhXirh
「米財務長官:ポールソン氏は中国通、訪中70回
2006/05/31(水) 14:57:45更新

写真:大 / 小
  米国のブッシュ大統領はスノー財務長官を退任させ、後任にゴールドマン
・サックスでCEO(最高経営責任者)を務めるヘンリー・ポールソン氏
(写真)を指名した。ポールソン氏はこれまでに70回以上も中国を訪れ、
清華大学・経営学部の諮問委員会のメンバーを引き受けるなど中国通だ。
31日付で第一財経日報などが伝えた。

  ポールソン氏はゴールドマン・サックスで中国業務を積極的に開拓。
公の場で中国とパイプがあることを何度も公言しており、中国政府高官の
評判も良いという。05年5月に北京市で開かれたフォーラムに出席した
ときには「中国当局は不良債権をうまく処理している」などとコメントした。
第一財経日報は「ポールソン氏は中国と深い関係がある」と題して報道した。」

江沢民、湖均等とねんごろの人物が今日、新財務長官に就任した時点で何となく読めてたがな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:15:56 ID:iUuKmHDh
報道に一喜一憂させられてる気もしないでもない
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:16:04 ID:gaVEJ4fv
イギリスよ。お前もか・・・
やっぱWCの腑甲斐なさが影響してるのか。
こりゃ、世界大戦になっても裏切られるな、日本は。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:16:43 ID:2y6s+hGw
>>100
現状では無い

それを変えてくのが俺達の世代だろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:16:49 ID:WxaNMDuI
>>82
そんな国際社会なら一切無視したほうがよさそうだね。
イスラエルもかなり無茶しても全然平気な顔してるし。

日本は国際世論だのといった幻想を一切無視して再軍備・核武装に邁進すべきだな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:17:13 ID:cKapYLoS
経済制裁決議案の可否を勝ち負けの2極化で見る必要はない。

中国が北を6ヶ国協議に出せれば、国連は非難決議あたりで手打ちで結構じゃないか。
国連から6ヶ国協議に話が移るだけだ。それも今までの繰り返しは通用しない。
115河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/12(水) 11:17:38 ID:JGFJAMzz
これで万が一議長声明なんて事になったら、日本は負けだぞ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:18:04 ID:lrl6CSQ2
ぃぁぃぁ、おまえら何もわかってないな
先制攻撃できない日本にとって、もともと議長声明で十分なんだよw
前回は確かにうろたえてしまい、単なる議長声明で終わったが、今回は日本主導で世界に東アジアの構図を浮き彫りにさせることが出来た。
その上で、ソ連亡き今、共産圏のドン中国を矢面に引き釣り出した。
これで中国が北鮮を説得できてもできなくても今後の北の暴挙にたいし中国は責任を負う立場になった訳だ。

そこで考えて欲しい。朝鮮人が約束を守る民族かどうかを。
奴等は自分勝手で目先の利に後先考える事ができない。
6カ国、オリンピックを控え、中国は相当な「餌」をばらまき北鮮、および関係諸国を抱き込むだろう。
まるで今まで日本が莫大な「金」をばら撒いて世界の中で外交を展開してきたかのように・・・

日本は当初、高値を吹っかけておき、中国及び諸国の意見を尊重して「あげる」という立場で
拘束力は敢えて無いが実質的には世界世論を味方につけた「議長声明」でまとめることに成功するだろう。

そして後は「高みの見物」だw
北と南の鮮族と中国ロシアの苦悩が目に浮かばないか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:18:24 ID:y13kD4ND
>>112
ふざけるな。
118名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:19:07 ID:CEPMOQJB
>114 その通り。決議案を提出し、世界世論を二分すればよし。否決した国は銘記されるだろう。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:09 ID:MQj/M5Vo
>>73賛成
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:22 ID:MuwPsq59
>>100
先の侵略戦争の反省ができていない国が侵攻用兵器の装備する
と言うんだから世界は不安がって当たり前だ
日本が普通の国になり侵攻用兵器を装備したいのなら侵略戦争の
反省を目に見える形で行う必要がある
靖国神社竹島従軍慰安婦問題残留毒ガス解決すべき問題は山積みだ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:26 ID:1gkAgnO3
既に六カ国協議は意味無いと分かっている。その後、北が核保有宣言をして。
だから、ここが踏ん張りどこじゃないか?じゃなきゃ、日本が本当に暴走しそうで怖いです。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:32 ID:y13kD4ND
>>115
さすがに、アメリカが拒否するだろ。
ここで議長声明なんぞになったら、ミサイル乱射してもお咎めなしと言う
ことになってしまう。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:36 ID:cSD9GJv7
はい、延期した弊害がさっそく出始めました
採択されなくてもロシアや中国を孤立させることが大事だったのにね
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:41 ID:7Cn2BxsP
まあ>>82の言う事にも一理あると思う。
普段から北朝鮮、中国を敵国と見立てていろんな軍事オプションを検討してりゃ
額賀が何言おうが唐突な印象は無かったはずだ。
それを「9条、9条」って馬鹿みたいにピーピー騒いでただけだもんなあ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:42 ID:e8gY0V3c
>>112
ミサイル落ちて人死んでからなら言っても良いと?馬鹿か。

>それを変えてくのが俺達の世代だろ
団塊世代は首吊って逝けよ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:59 ID:2y6s+hGw
と言うか こういう流れになること位
おまえらだって薄々気づいてたろ
今の日本じゃ弱腰外交しか出来ないんだよ

だから早いと自衛の為の最低限の軍備が必要
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:59 ID:NwJ6k0mD
元々役立たずの国連なんか充てにするからこんな始末だ
日本も核とミサイル開発宣言でもして見い
全てが良い方向に向かうわい
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:20:25 ID:inEpCFTD
今回は議長声明でも否決でも構わない。いずれにせよ独自制裁は
やるんだし、どこかの国は「制裁は宣戦布告とみなす」
(勝手にみなせよプ)らしいからまた何かやるだろう。
そうすればもう一回制裁決議に持ってくのは難しくない。最悪なのが
キタに時間を与えて開発を進めさてクリソトソの二の舞にならない事だ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:20:33 ID:cSD9GJv7
爪が甘いんだよ、小泉は
こういうとき、いつも時期はこだわらないと相手に譲歩するのが小泉
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:20:35 ID:P8o80aFB
というか今回のことで日本にマイナスになることはないだろう
またミサイルでも撃ってくれりゃそれこそ終わりだし
議長声明出しても意味がないことが決定的になる
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:20:44 ID:RITxb7AT
日本は煽てられて先鋒やらされて、見事に梯子外されたね。
こりゃあかんわ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:21 ID:gmz8TwZs
なんか日本孤立論を主張している馬鹿が紛れ込んでいるな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:22 ID:MuwPsq59
>>121
日本が暴走すれば敵国条項で国連の決議なく攻撃できる
日本は敗戦国なのだ
まず良き敗戦国として振る舞い国際社会での市民権を得るのが
先決だ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:27 ID:2y6s+hGw
>>120
工作員 乙
消えていいよ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:27 ID:iAIBps+D
  _, ,_ 
( ゚д゚) そういや、以前に共同通信が・・・

         ∧ξ∧    なんと! アナン国連事務総長が
         (メ `凶´)    
       ._φ   ⊂)    「問題解決には、大胆で寛容な言動が必要だ」
     /旦/三/ /|    
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
     | 認可取消 |/   ・・・と、小泉の靖国参拝反中止要求を“示唆”した!
  
  _, ,_ 
( ゚д゚) ・・・と、アナンの発言の後に「よけいな修飾語」をつける
     飛ばし記事を出した時も、こうして単発IDが増殖して
     「日本オワタ!」と騒ぎまくっていたっけなあ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:30 ID:cSD9GJv7
>>128
 中国を孤立させるチャンスをみすみす逃すようなら
 日本の外交に未来はないよ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:31 ID:APsPLvVI
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:36 ID:MQj/M5Vo
>>112からキムチの匂が
139名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:21:57 ID:CEPMOQJB
>>131 そんな事は無い。国民は目覚めた。今回は引かない。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:00 ID:y13kD4ND
>>120
工作員乙。
141(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:22:17 ID:C+2BnPcB
まぁ、対↑超賤決議が失敗になったとしても、
日本がやらなければならない事は盛り沢山w

単独での経済制裁やら国連分担金削減やら軍備拡張やら↑超賤の摘発やら・・・。
まぁ、要は考え方次第って訳だw
それと、外交交渉での失敗を外務省の幹部連中に責任取らすってのもあるなw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:42 ID:BvhPvEN/
米国はいつもこういう感じを国連に持っているんだろうなあ。
俺は金をたくさんだしているんだぞ。
おまえらが言うのはおかしい・・・・
こういうのがたまりにたまって、国連無用論・・・。
わかるような気がする。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:45 ID:lntQ3Zfz
残留毒ガスは中国側から正確なデータが出てこないので
ただ単に金をせびるための口実ってのが一般的な見方らしいし
確か耐用年数的に残ってるはずが無い毒まで入ってるて言ってる人も
居るよね。
自国の環境破壊と毒物垂れ流し工場に最悪の水汚染状況
を放っているくせにどの口がいってるんだろ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:46 ID:OnhwQaeo
>>116
いやさぁ日本主導でやったならいいんだけど、
明らかに米中で話をつけたって感じだからな。

他国は「日本はアメリカに捨て駒にされたな。プギャーーー」と考えると思うよ。
下手したら韓国と一緒でエキセントリックな国やなぁとか思われるかも。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:24 ID:WxaNMDuI
「明らかに」 「思う」
バカかこいつ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:29 ID:2y6s+hGw
まずは、舐められない為の再軍備
ここからだよ 
ここから始めないと進まない

もう泣き寝入りは懲り懲りだ!
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:30 ID:K7Gnv2FW
トマホークと潜水艦だけでエエやん。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:34 ID:ircPw0Ol
国連でどんな結果になっても日本と米国が独自に制裁する事は決まってるんだが
それを無視するマスゴミwwwwwww
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:47 ID:1tfP0Y0p
猶予を与えて一番得をしたのはアメリカの国連を変えたいやつらかもしれないなぁ・・・・




「な、国連って無意味だろ?」って感じで
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 11:23:55 ID:o0QXkyO1
望ましいことではないがもしグダグダになっても
国連が日本の安保に何にも役に立たないことだけは
強烈に見せ付けてくれる
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:02 ID:O0dHa3HU
>>125
意味を取り違えてないか?
今の状況下では法整備も根回しも国民感情も不十分だって言いたいんだろ。
だから俺らが声をでかくして政府のそういう動きを後押ししていかないと。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:06 ID:14xvhnfF
したたかな奴らやのう。ま、これが外交の駆け引きちゅうもんだがねw
ただ今回の日本は、どのような結果で有れ
決議案採択まで持ってかんといけんね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:11 ID:VQBNRne1
>>80
>これで中国が丸く納めたら、「騒ぎすぎ日本」が印象付けられ、ショボーン間違いなし!はぁやだね、ぽちは

自国領土の近くでミサイルを撃たれても平気な中国が、
日本の首相の靖国参拝で「騒ぎすぎ中国」が印象付けられ、バカ?プ、間違いなし!はぁやだね、ぽちは
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:14 ID:HV4VaaiI
国連は日本を守ってはくれない
東アジアはすべて日本の敵となった
大金支払ってるアメリカも信用できない

そろそろ自分の国は自分で守る「自立した国」になる論議をしてくれよ
155河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/12(水) 11:24:42 ID:JGFJAMzz
今回の日本の目的は、北朝鮮のミサイル発射を止めさせることではないし、
核開発を止めさせることでもない。

中国に棄権させて北朝鮮への影響力をそぐ、もしくは
中国に拒否権を発動させて、中国のイメージダウンを図ることだったのに、
中途半端にも採決を延期してしまったがために、
この体たらく。

無能な外務省の役人に切腹させろ!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:59 ID:2y6s+hGw
>>138
ちょwwwまtt・・・俺かよっ!w
ID抽出して発言を全部みてくれwww
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:25:14 ID:3Fn3XdHQ
米から採決延期を通告され麻生外相が採決を断行するよう求めたらライス長官に
「それじゃブッシュ、コイズミの間で話をしてください」と冷たく突き放されたそうな。
158名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:25:15 ID:CEPMOQJB
>>152 禿同。そのとおり。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:25:28 ID:1gkAgnO3
>>ID:MuwPsq59

ああ、こいつか。いや、スルーがいいんじゃねぇか。

んー、世論がなぁ結構制裁に前向きになってきて、それで決議がアボーンってなったら・・・・・。
ローゼン閣下、日本国の空気を読んでくだされ。国民は見てます。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:25:56 ID:7Cn2BxsP
>>151
どこの国も日本には攻めて来ないっていう無茶な妄信が幅を利かせてた頃に比べりゃ
かなりマシになったよ。もうちょいスピードを上げる必要はあるな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:26:04 ID:+0V4p+wx
なにこの工作員だらけのスレw

まぁ、国連安保でうまくいかなければ、
日本は粛々と防衛力を上げればいいだけのこと。
国連=役立たずということで、分担金も減らせる。
外務省=馬鹿ということで、あのクズどもを解体もできる。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:26:18 ID:Zm2C3Xc0
議長声明で終わりそうな気もするが今回日本政府は頑張ったじゃないかな
今までが酷かったから*国連の領任理事国に入るのはやっぱり大事な事だった
んだなーへたれ日本とか腐れ外交なんて叩いてきたけど今の日本の立場って
こんなもんこれで日本も軍事強化するしかないって国民が自覚出来て良かった
平和ボケしている家の家族も日本もそろそろ核兵器ぐらいもたんとダメかなて
ちなみにお父さんの愛読新聞は朝日なんで今までアカP−に毒されてました。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:26:34 ID:gmz8TwZs
状況がどんなものになるにせよ、日本にとって様々な面において好機であると思う。
軍事に関する議論がし易くなり、特アと距離を置く口実もでき、国内の敵性勢力を掃討しやすくなりました。
そう悲観することもないんじゃないかねぇ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 11:27:05 ID:k0pE6n9t
日本政府は妥協して、今週中の「非難決議」案採択に向けて、切り替えるべきだろうね。
そして、北朝鮮を6カ国協議に引きずり出すと。まあ、今週末ギリギリの時点まで、
制裁決議案を主張してもいいけどね。

で、最後の6カ国協議を開催して、中国と北朝鮮に最後のチャンスをやった上で、次の
ステップを考えればいい。日本や国際社会は外交努力をしたという事実が欲しいからね。
中国の説得がうまくいくわけはないのは、北朝鮮は核開発をやめないし、ミサイル開発も
やめないからね。ならば、日本は外交的にじわじわ追い詰めていく方が得策だよ。
そのためにも、最初から強硬に行くのではなく、徐々に追い詰めていけばいい。
ただ、北が核を小型化する「2年以内」という期限付きだろうけどね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:27:07 ID:5vyYTI/X
段階踏んで決議案までいくのならそれはそれでいいのでは。
議長声明の内容が誠実に履行されないのならば、次は決議案しかないのだから。
どうせ日米による制裁は継続だろうし、結局は内容がどうなるかだろ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:27:36 ID:VQBNRne1
>>157
>米から採決延期を通告され麻生外相が採決を断行するよう求めたらライス長官に
>「それじゃブッシュ、コイズミの間で話をしてください」と冷たく突き放されたそうな。

どうせソースは共同通信。
議長声明で決まり、という飛ばしやったから、捏造してでもそっちに持って行きたいんだろう。
167河内・ぬるぽ連合王国国王 ◆HtfWU.5mZM :2006/07/12(水) 11:27:40 ID:JGFJAMzz
何が何でも、10日の深夜に採決を強行するべきだったな。
首を取れるときに取らずに、余裕をぶっこいていたツケが、これだ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:02 ID:y13kD4ND
>>151
いや、取り違えていないな。
>>112は、「日本には身を守る権利がない」と言い切っているんだぜ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:09 ID:3Fn3XdHQ
>>166
おおっ、正解だよ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:10 ID:iAIBps+D

【ロイター】 ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000669-reu-int


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:12 ID:VJGYJPNR
>>100
その件の戦犯は
敵地攻撃能力…個別的自衛権で対応可、しかしアメリカが許さない
先制攻撃…国連にお墨付きもらわないと不可能、多分通らない
をごっちゃにした、あるいは両方やろうとしたバカ

それに、そんな戦力持たんですむなら持たんほうがいい
そのためには、北朝鮮問題をこのタイミングで最終決着させる必要がある
核も、ミサイルも、人権問題も、飢餓状態も、経済の建て直しも
具体的方法としては、日本の戦後統治が参考になると私は一貫していっている
金正日一家の身の安全は保障するから、あとのことは周辺5カ国に委ねろと…
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:16 ID:ZQOkyyaB
あんな大義名分の無いイラク戦争で、真っ先に支持を表明したのは、エルビス純一郎だぞ!!
ふざけるな!アメリカ!
バックアップする方を間違えとる!どう考えても中国寄り!
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:57 ID:y13kD4ND
>>156
全部見た結果、おまえは見え見えの工作員。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:03 ID:APsPLvVI
言う権利も無い、てところがキムチ臭いんだろ
175(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:29:16 ID:C+2BnPcB
>156
勘違い南無ww

国連はどうでも良いンだよw
日本がどうするかが重要なんだ。
まぁ、軍備増強と内憂排除は堅いけどなw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:27 ID:xpsj+WHf
簡単に言えば・・・・・
もうちょっときつい制裁を日本が打ち出せば
必ずまたミサイル打つからそれを狙うのが日本としては
やりやすいと思うのだが?

パチンコや金貸しをもっと規制すれば簡単でしょうしね。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:32 ID:iWGYpqmp
>>162
あのねぇ、句読点は最後に置きゃいいってもんじゃないのよ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:01 ID:y13kD4ND
>>164
無駄なんだよ。
もう六か国協議は開いてはいけないんだよ。
あんな糞なものをやればやるだけ、解決が遠のくだけ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:15 ID:HPYpgJ8B
国連が守れないなら、核武装しかないわな。
普通に法案として、国会で賛成多数で可決できるんジャマイカ?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:39 ID:Bdkxs6ne
>>171
>日本の戦後統治が参考になる
日本と朝鮮を一緒にしないほうがいい・・・
181名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:30:43 ID:CEPMOQJB
>>170 GJ. 日本の同胞よ、急ぐんだ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:45 ID:7Cn2BxsP
>>171
>それに、そんな戦力持たんですむなら持たんほうがいい
あのですね、日本は対中国用に欲しいんですわホントは。
北鮮なんぞ前座もいいとこ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:58 ID:pjTFNdGh
>>176
>パチンコや金貸しをもっと規制すれば簡単でしょうしね。
賛成。
韓国が文句を言ってくるという斜め上のおまけつきをキボンヌ(w
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:00 ID:cKapYLoS
>>177 バロス
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:05 ID:uxclOCbg
>>22
今この時だから言えることもある。充分なる大義名分。
粛々とやっても気づかれる、かえって狡す辛いと言われ、
忘れたころでは更なる非難を浴びる。
勢いに乗って防衛増強すべし。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:14 ID:O0dHa3HU
>>168
えーと・・・
現実として現状では無理って言ってるんだと思うんだけどねぇ・・・
実際、今ミサイルが本土に飛んできても迎撃できないでしょ。
そういうことだから、変えていかないとって事であって。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:17 ID:ircPw0Ol
>>170
っていうか当然の話なんだけどね
中国のピンチをどうしても日本のピンチにしたい人がいるだけで
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:21 ID:e8gY0V3c
>>151

 >>100
>ミサイルが飛んできたときに、「必要なら先制攻撃」と言っちゃいけないと?
>日本には身を守る権利もないというのかよ。

 >>112
>現状では無い


この>>112は「身を守る権利」に対して「現状では無い」と言ってるんじゃないのか?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:24 ID:jb1oYW2j
>>173
キミ、文章読解力ないなぁ
>>151で正解だろうに
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:40 ID:BHOdzUlP
6カ国協議なんてただの問題の先延ばし。
やる意味はゼロ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:44 ID:+0V4p+wx
>>172
”日本は孤立”
”アメリカは信用できない”

って刷り込もうとしてるの、ミエミエですよ?w 工作員。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:54 ID:RITxb7AT
>>172
いや中国よりでもないな
結局損したのは、いがみ合ってた日本と中国だろう
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:58 ID:A6OaMmuJ
テリー伊藤「中国と仲良く出来ますかね?」

石原都知事 「無理」

小沢「中国と仲良くすべきです。日、米、中で正三角形を描くべきです。」

田原「その通り。中国は変わったんですよ。毛沢東の悪口も言えるし、反日教育もしてないんですよ。」

石原都知事「ハァ?)」

桜井「おまえら、金印でも貰って中共に洗脳でもされたのか?この売国奴が!」

テリー伊藤「(笑)」

石原都知事「(笑)」
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:32:06 ID:tKI+Gg2G
日本にとっても北にはまだまだ生きていてもらわないとならないからな。
また、適当な時期に暴発してもらって、防衛力を強化していくというのが適切。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:32:50 ID:2y6s+hGw
>>168
政府の分析でも現状の法体制では無理って
そういう見解だったはず
ソース探すから落ち着いてちょっと待てよ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:33:02 ID:/ilAxoSA
>>152
つか、日本は外交工作の詳細をべらべらしゃべりすぎ。マスコミがこれだけ騒げば
ロシアだってこちらの思惑に簡単には乗らなくなるわ。それだけ自国の判断の「価値」
が高まるわけだからな。

水面下の駆け引きで決着させるところと、表にリークして騒ぐところの区別が付いて
いない。麻生は外務省の中で孤立していると以前から囁かれているが、優秀なブレーン
がいないんだろう。

中露がしたたか、というより、麻生が外務官僚に足引っ張られて自滅しただけ。
しかし、それでもまだ中国が北朝鮮説得に必死になっている現状をみれば、今回の
ミサイル発射がどれほど国際社会に深刻に受け止められているかも分かる。

道筋さえ間違えなければ、十分に勝算はあったし、まだこれで終わりにはなるまい。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:33:05 ID:tKI+Gg2G
北は適当に生かしながら、日本国内の総連や売国奴をいぶりだしていくのが
上策。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:33:28 ID:y13kD4ND
>>171
ミサイルが飛んでくるというときに、国連のお墨付きなどもらう馬鹿がどこにいる。

>それに、そんな戦力持たんですむなら持たんほうがいい

持たないで済むという状況があり得ない。、

>具体的方法としては、日本の戦後統治が参考になると私は一貫していっている

日本と朝鮮では極度に民族性が違うので、まったく参考にならない。

工作員乙。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:33:31 ID:1gkAgnO3
>>176

そう、だからもう一回北が暴走してくれればもう詰みになる。
だから、安倍ちゃんが金融制裁等をバンバン打ち出せばいいと思うんだが。
内々でするがいいか、大々的に発表してするのがいいのか分からんが。
200護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2006/07/12(水) 11:34:00 ID:MBvs/8Ir
いい感じになってきたね
この程度で制裁なんてはじめからおかしいなとは思ってたよ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:34:08 ID:fkLHC4T+
>>100
己の身を己で守る権利なんて当たり前のことで、それを周辺国に気兼ねして怠ってきたのは
全くの国内事情であって、国連に集まってる連中には関係ない事。
この段階で云えば、北制裁と軍備増強の天秤を、国際社会に突きつけたととられても仕方ない。
202(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:34:27 ID:C+2BnPcB
>193
安東大将軍だっけかな、支那が任命した位ってw
まぁ、支那からのもんは、腐ってるか毒ってるかしかないからイラネw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:34:31 ID:pjTFNdGh
>>200
(´-`).ニヤニヤ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:02 ID:y13kD4ND
>>186
ほれ、既に言っていることを歪めているじゃないか。
>>112は、「日本には身を守る権利がない」と言い切っているんだぜ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:07 ID:feGHcG2I
とりあえず、国連に付託したことで国際紛争が定義付けられた。
中国の義務もワンランクアップ。
とりあへず核実験まで北チョには生き長らえてもらって、
制裁も段階的にくぎって日本はXデーまでに打撃力の投入実施化と
MDやF-X・それに電子戦機投入の準備等してればよい。
それにはもう少し時間かかるし、外交カード自体が少ないんだから
焦らんでよいと思う。
206(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:35:17 ID:C+2BnPcB
>200
いt
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:19 ID:QxL72bIH
なんだとーーーーーーーーーーーー?!野郎、またフランスか!!!!!


が、まだだな。決断するには早い。中国が北を説得なんて、もう確率的に少ない。
そこで中国が拒否権発動すれば…だがその為には露助を籠絡せにゃならん。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:42 ID:P8o80aFB
韓国はどうでもいいとして、北ミサイルの直接的な対象の日本が強く出るのはどこの国も当然だと思っている
中ロといういつもの陣営がまた邪魔したのも明らか
日本は変わってきたなと印象付けられたし、経済制裁や防衛戦略の検討をすることに文句を付ける理由もない
当然のことを当然やれば良いだけで、まさに今回は得した
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:48 ID:ircPw0Ol
>>196
マスコミに出てる内容が日本の外交の全てだと思えるそのお花畑な脳味噌に乾杯
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:56 ID:+0V4p+wx
>>192
なんで日本が損してますかw
このミサイル問題でどう転んでも(゚д゚)ウマーなのは日本。
あとは絶対に自分からヘタレないことやね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:57 ID:LWJFuRMI
イギリスとフランスはイランへのバーターだろうな。
時事通信だからアドバルーンのかもしれんがな。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:36:57 ID:y13kD4ND
>>199
駄目。
既に、「もう一回暴走したら北朝鮮はアウト」の段階だったところで、
もう一回暴走したんだよ。ここで潰さなきゃならない。
そうしなきゃ、さらにもう一回暴走しても同じことになるだけだ。
213エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/07/12(水) 11:38:05 ID:JRWG9Kqe
>211

駄目、日テレで確認したがエゲレスは屁垂れた。

あのボケ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:38:20 ID:O0dHa3HU
>>204
確かに言葉だけ捉えればそうだけどさぁ・・・
文脈からすれば意味は明らかでしょうに。
まあマスコミの詐欺的な言説に頭にきてるんだろうと思うが
間違いの訂正を求めるのをすっ飛ばして団塊世代とか決め付けて罵ったら反感買うよ?
まあ俺もその辺をあまり気にせずくちばし突っ込んだのは悪かったが。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:38:32 ID:z2Jk7uOH
これからフランスが中国にいつ武器を売るか要チェックや
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:38:47 ID:WPV/4qxB
この腰砕けぶりはさすがに見飽きた

ついでに、ライスも支那でチンコ握らされてたんかいな、、、と邪推
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:38:48 ID:1gkAgnO3
>>212

んーそれが今回は国連で議決案まで出したんだよ。そこがポイントかなぁと。
前回のテポドンの時の対処は知らないんだけど。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:12 ID:xZYrItd8
>>200
独自制裁もありうるってよw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:28 ID:xpsj+WHf
>>199
米と呼応して大々的に。
その後、日本と米の働きかけが欧米諸国にあったと見せる。

これだけで多分打ってくる。
用は北はミサイルで脅せばOK。此方は中国が守ってくれる
となめきっているからね。
此方が抵抗すれば「日本の癖になまいきな!!」となって打ってくれる。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:37 ID:kGAVydM8
あぁ〜。日本敗北決定。

だから、10日決議しとけばよかったんだよ。
珍しく日本が主導権を握ってたのに、
一気に中国に主導権を握られてしまった。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:42 ID:WxaNMDuI
>>209
なーんか異常にマスゴミを信頼してる奴がここんとこ増加してるよな。
あれだけ騙されて今更よく信じる気になるもんだ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:44 ID:inEpCFTD
今はマダ支那を敵に回すこともないだろう。まずはキタ、その次は南チョン?
支那は敵対的中立くらいにしておいて、そうこうしてる内に支那も
割れてまともになるかも知らん。
いずれにせよ半島が終わってからでよいではないかと
223(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:39:46 ID:C+2BnPcB
>213
まぁまぁまぁw
日本は単独でやる事が沢山あるんだから、
他国の顔色なんて構ってられないってw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:47 ID:gxEMfdE0
アジアでも孤立してるのに国連でも孤立し始めてるのか
もうお金で買った友情のアメリカしか頼れる国はないのか
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:40:02 ID:GaOLcVlM
>>218
民間で制裁はじまったしなww
入港できないうぇうぇうぇ
226名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:40:26 ID:CEPMOQJB
アメリカは日本と共同で決議案提出することに賛成したんだろ。日米で決議案出せないのか。誰か説明してくれ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:40:33 ID:APsPLvVI
次から次に工作員
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:40:37 ID:QOcvio5G


国連グダグダw

229(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:41:11 ID:C+2BnPcB
>224
そんな寂しがりやの君に10ヲンw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:14 ID:e8gY0V3c
議長声明で結果的に丸く(北崩壊とか)収まってしまったら、日本の世論は
「ああ、武力は要らない。やはり話し合いで解決できるんだー。」
的な流れになってしまうんだろうか。

次はどうかわからんのに。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:23 ID:HPYpgJ8B
日本に元々外国に於ける国策って無いの?
世界一の給料貰っている割には、仕事センナァ。
アジアの親分は、中国って世界にアピールしただけ残念だ。
国連負担金を削減なり「払わない」と、はっきり言えば良いのに、負担金と天秤にかけて国連の幹部に交渉させれば良いんだよ。
日本の天才馬鹿は、喧嘩の仕方も解らん奴が多すぎ。
日本は、再軍備を急がなくては、ならないと言え!場合によっては、核兵器の開発を・・・と言え!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:23 ID:SbkkWMEk
>>54
> アメリカが裏切ったんですよ、残念!ライスはやり手です。
> ボルトンは歳のせいか鈍りましたね・・・残念!
> まあまたまた外交敗戦・・・常任理事国は強大です。

( ´,_ゝ`)プッ

現実を見ろよ。

ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:31 ID:xpsj+WHf
>>224
アジアで孤立しているなどと言う世迷言をまだ言っているのか?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:53 ID:iAIBps+D
>>213
ん?

イギリスの大使が「中国案を支持する」と明言したのか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:03 ID:y13kD4ND
>>213
「チェンバレン」と呼んでやりたいな。
ていうか、イギリスは実はチェンバレンに限らず屁たれなのかもな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:27 ID:6SEfTYzZ
>>197
北は日本単独でも息の根止めるべきだろう。
ますます調子こくぞ。 あの豚
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:27 ID:WxaNMDuI
>213
「日テレ」で「確認」wwww

確認になってねぇwwwwwwwwwwww
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:28 ID:xZYrItd8
>>225
あと国内の送金システムも潰しにかかってるしなw
麻生曰く「経済制裁ではない」らしいから気兼ねする必要もないしw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:33 ID:ZeeA9lc3
>>232
ヒルは知韓、知朝派だからそういう結論になるわな・・・
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:34 ID:y13kD4ND
>>214
まったく明らかだな。
日本は攻撃されて死ねと言っているわけだ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:41 ID:MuwPsq59
>>224
そのアメリカが梯子外したんだよ
ブッシュ小泉のプレスリー外交の敗北だ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:48 ID:OnhwQaeo
>>196
同意。
表立って中国とロシアを批判するってどういうことだよ。
ロシアは棄権するんじゃないか?とか中国は孤立するとかさぁ。

自分で自分の首を絞めてるようなもんだろ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:42:54 ID:QOcvio5G
>アジアの親分は、中国って世界にアピールしただけ残念だ。

昔からそうだよ?
チョンの親分だけどねえ

今頃気付いたの?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:43:34 ID:5hRXoYXd
>>170
同次官補は、宿泊中のホテルから李肇星・中国外相との会談に向かう際、
記者団に「われわれは引き続き、北朝鮮に強く結束した声明を送る必要性に
基づき行動する」と語った。

李肇星・中国外相との会談に向かう際・・・

会談後の発言が変わらないことを祈る。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:43:37 ID:y13kD4ND
>>217
何とかして、ここで制裁決議にしないとならないよ。
とにかく国連決議で制裁を開始した、そこが重要。
または、中国が拒否権を使ったために否決されたと言う形にすること。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:43:51 ID:WxaNMDuI
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:12 ID:1gkAgnO3
>>219

やっぱ大々的がいいか・・・アピールにはなるな、ここまで本気ですよってのが。


>>222

いや、シナは領海侵犯から油田開発ともう戦争が起きてもおかしくないくらいに攻めてきてるから。
水面下では事実上交戦中かもよん。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:14 ID:1tfP0Y0p
>>224

べつに孤立してもいいや
それよりも、あのヒルが制裁案に賛成したわけだが・・・
中国の北朝鮮説得は失敗したかも知れないなぁ


あっちでは今何が行われていることやら
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:14 ID:8o1Y7GIk
悔しいけど日本より支那のほうが政治力が上だな
日本も結構頑張ったのに
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:22 ID:y13kD4ND
>>220,224
ほい、工作員乙。
251 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/12(水) 11:44:22 ID:li217h/h
           ,rrr、
           | |.l ト             つ)))
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ 
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:31 ID:SbkkWMEk
>>200護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g
> いい感じになってきたね
> この程度で制裁なんてはじめからおかしいなとは思ってたよ


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

現実から逃げるなよ、テロリストの馬鹿サヨク。wwwwwwwwwww

ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml
253護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2006/07/12(水) 11:44:31 ID:MBvs/8Ir
決議案採択延期は米国の意向なんだがw
ライス長官が日本に延期しろと言った時点で日本案は事実上終わったの

議長声明でソフトに対応することが世界のためにもいい
254(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:44:32 ID:C+2BnPcB
>241
今日の格言w
「プレスリー外交」
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:38 ID:LWJFuRMI
>>220
敗北ねぇ。正直よその国に期待してるのはアメリカだけだから別段かまわんよ。
256(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:45:11 ID:C+2BnPcB
>253
it
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:45:19 ID:xZYrItd8
>>253
共和国のために、だろ?ww
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:45:35 ID:kxT/cZ1E
あいつらが自分の都合しか考えないなら
日本もイラン制裁の有志連合からの離脱を表明すればいいんだよ
石油利権あるしぃ〜とかいって
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:45:42 ID:+0V4p+wx
なんなんだ、この日本敗北・日本孤立を連呼する工作員の多さは・・・
中国様はそんなにピンチなわけ?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:45:54 ID:OzLMFdVJ
>>232

ヒルって下っ端だろ。
米政権での相対的位置づけは
ライス>ボルトン>ヒルじゃないか。

それに英仏が2段階論支持というのは、ボルトンでも対抗が難しい。
日本はもっとライスの考え方を探るべきだな。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:46:09 ID:APsPLvVI
ピンチなんでしょうなぁ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:46:13 ID:SbkkWMEk
>>241
> >>224
> そのアメリカが梯子外したんだよ
> ブッシュ小泉のプレスリー外交の敗北だ


( ´,_ゝ`)プッ

ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
11:05 JST
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:47:04 ID:y13kD4ND
>>259
中国よりも北朝鮮の工作員じゃないかな。
まあどこの国にせよ、相当に追い詰められているから
工作活動が猛烈に行われているよ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:47:08 ID:iAIBps+D

【日米】 スノー米大統領報道官「安倍官房長官の懸念は理にかなっている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000027-jij-int

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:47:21 ID:6SEfTYzZ
>>253
それじゃなんで米空母が日本海に向けて集結してるの?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:47:51 ID:GaOLcVlM
>>265
日本を攻撃するためww
267 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/12(水) 11:47:56 ID:li217h/h
   ____________\∧     ∴ .・,‘_     /〈
________─────,.-─-、 7'  , ./ >    \\  ―  、
──────── ̄ ̄ __,ノ    ', > "/ / \ \ _  \\:・=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´《,_  ,  __{O},ノ >∠_―  -\ \, ― l |  :. :\\\
             へ   )) Y´ 、 i /  ゝ/ ( -    \ \  | |  .
          //,)) / 〃/  `¨∨) _(⌒ヽ  ∩    \ \_| |   .::   | | | |
         ∠/ / / 〃/  __            | |   ∩ 〉   ノ  ’;
       / ヾ='  / 〃/ __f' 〉           | |    | |/   /       |‖|
      人      7─' ̄,.-'''´            \ \__|/   /  ; ..: ::  
      /ミ,\____   7ー‐''´           / ̄ ヽ\      /   ∴:: ..  ///
      / \    !|i ̄〈              /     ', >   /., :  ’・
     /   \   !|i.  ',             {゚} /¨`ヽ {゚}  ・:∵ ・: ・///
     ト ,___彡 \__!|i_,〉             | ヽ._.イl  _/三 二
     |  ノ/    \  ト,            ヽ ヘ_/ノ/
    ,ノ リ'      `'ミ )              ̄ ̄
   / `7        }__」
   }ミ /         {   |
   / /         ヽ  l
 , ヘ__/           ', l
 '=、`つ         ∧_>z- 、
     ̄          '==- '´
268ズゴックE:2006/07/12(水) 11:48:20 ID:nG/SBOlC
>>253
議長声明で済ますためには、まず北を説得しないといけないんですけど?
説得に失敗した上に、安保理決議に反対したらどう見られるか分かる?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:48:24 ID:1WWMMhlm
こうなった以上アメさんの「国連無意味論」に乗っかって見るのも手だな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:48:25 ID:nBNac3ZI
思い鳥に行かなきゃ金を出さなきゃいいんだし、
癪ではあるが悪いようにはならならいと考えよう
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:48:26 ID:ircPw0Ol
>>253
米は国連制裁決議とは別に独自制裁するつもりなのですがw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:48:26 ID:SbkkWMEk
>>253護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g
> 決議案採択延期は米国の意向なんだがw
> ライス長官が日本に延期しろと言った時点で日本案は事実上終わったの
> 議長声明でソフトに対応することが世界のためにもいい


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

現実から逃げるなよ、テロリストの馬鹿サヨク。wwwwwwwwwww

護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g ウイルステロリスト、殺すぞ。
おまえを逮捕に追い込む。

http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:48:27 ID:GaOLcVlM
>>267
あんちゃん反応はやいよww
274(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:48:50 ID:C+2BnPcB
>259
支那・↑↓超賤が合併しそうで、嬉しいんだってばさw
275171:2006/07/12(水) 11:48:54 ID:VJGYJPNR
>>212
それも、核弾頭を小型化して、実戦配備するというおまけつき
こうなったら、北東アジアは北朝鮮帝国に支配されることになる
せっせと貢物を送り続ける羽目になる
中国、ロシアもただではすむまい

>>180
やっぱりそうかな?

>>182
そのとおりです、だからいらないといってるの
むしろ中国には2国間紛争と、中台問題の解決方法としての戦争を
放棄していただいたほうが得だというもの
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:19 ID:1gkAgnO3
>>265

そうそう、その記事。この後どうなったの?四隻空母が集まってるはず、太平洋に。

http://d.hatena.ne.jp/ciro/20060710/p1  空母集結
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:34 ID:O0dHa3HU
朝刊じゃ日本がアメリカにはしごを外された、みたいな論調だったが
このアメリカからの援護射撃の数々を見てると安心するな。
いや、向こうも当事者だがw
まあ、未だ事態は流動的だろうが、このまま突っ切って欲しいところ。
ローゼン閣下も外務省も気張ってくれ!ガンガレ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:59 ID:Zz9enBm4
ライスにははじめから無いよ
マンセイ マンセイ
首領様中心の赤いほしに跪け
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:09 ID:e8gY0V3c
国連で議長声明になろうと、日本による経済制裁はやるだろうがどこまで締め上げられるか。
パチ・総連・民潭・地下銀行。
日→韓→北のルートを徹底的に締めないといかん。
そこにクソ層化がどう絡んでくるか。


ミズポが言うように「スイスのような平和国家」を目指すしか・・・w
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:11 ID:xZYrItd8
>>275
放棄ねぇ・・・。
そんなことしてくれると思ってるの?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:13 ID:3VHRAdrd
Smoke on the Water
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:14 ID:z2Jk7uOH
今回日本がやった外交は中国の手法と同じ!尖閣諸島は中国の物だと
大きく出ておいて 中間点を落としどころにする。かなり高いハードルの
制裁決議案を出しておいて 削ってもいい所を削るだけ。想定の範囲内、
みんなも分かってたよね


283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:29 ID:LWJFuRMI
もう北朝鮮は腹括ってるんじゃねーの。
決議にかかわらずアメも日本もやるきまんまんなわけだし。
あとは何時始めるかだけだよ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:30 ID:y13kD4ND
>>277
日米は決して妥協しない。
問題は他の国だな。
他の国は直接当事者ではないし、将来的に自国にミサイルの危機が
降りかかるかもしれないということをあまり考えていない。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:43 ID:kGAVydM8
>>250
この状況で、まだ日本がいけると信じているお前の方が痛いよ。

結局、日本がアメリカの意向を受けれいれて、
日本案を見送ってる形には変わりないだろうが。
周りから見れば、アメリカ次第で日本はどうとでも意見を変えると見られるよ。

日本が本気で決議案を通す覚悟があったのなら、
むしろ中国の面子を潰し、ロシアの面子を潰し、
アメリカに不快感を与えてでも10日採決を譲るべきではなかったろ。

結局、米中の出方次第で、日本は意見を変えざるを得なくなってるじゃないか。

後は、北朝鮮が、六カ国協議復帰の条件に、
「日本が経済制裁を解くことが条件」と
ふざけた主張をしてこないことだけを祈るだけだ。

一転、日本が悪者に追いやられるからな。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:48 ID:1gkAgnO3
>>270

日本語が不自由のようで・・・・ニヤニヤ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:56 ID:SbkkWMEk
>>277
> 朝刊じゃ日本がアメリカにはしごを外された、みたいな論調だったが
> このアメリカからの援護射撃の数々を見てると安心するな。
> いや、向こうも当事者だがw
> まあ、未だ事態は流動的だろうが、このまま突っ切って欲しいところ。
> ローゼン閣下も外務省も気張ってくれ!ガンガレ


なぜ、日本のマスコミを信用するのか不思議だな。
そういう論調は支那の工作でしかない。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:52:01 ID:y13kD4ND
どうせなら、ここで制裁しないなら日本も核武装すると宣言してやればいいのに。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:52:18 ID:7sU9R6kq
>>282
おいおい、悔しいのは分かるが、そこまでこじつけると悲しいぞ。
イソップ童話の、葡萄を食べたかった狐の話を知っているか?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:52:36 ID:OzLMFdVJ
>>277

安心するにはまだ早い。
米国内にも、親日勢力と親中勢力がある可能性を考慮した方がいい。
一枚岩ではないと思うよ。
特にライスは要注意。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:52:57 ID:y13kD4ND
>>285
プ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:52:58 ID:iAIBps+D
>>277
どこの朝刊だったか、ちょ言ってみ。

あんたが読んだそれ、共同通信の作文だから。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:52:59 ID:e8gY0V3c
>葡萄を食べたかった狐の話

なんだそれは!
油揚げでも食ってろ!
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:53:13 ID:APsPLvVI
工作員の悲鳴かな
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:53:20 ID:sLcRehlD
>>1
>「2段階の手法」

これでもよくないか?
北がつぶれたら憲法改正に影響があるし
中国も北の暴走を防ぐために少なからず制裁するんじゃないか?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:53:22 ID:gaVEJ4fv
>>282
多分、そこまで先を読む力は日本の外交には無いと思う・・・
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:53:53 ID:iAIBps+D
>>277
あんたが読んでる新聞、ちょ言ってみ?

それ、共同通信が全国の左翼地方紙へ配った作文だから。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:54:00 ID:xZYrItd8
>>293
そういう話があるんだよw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:54:06 ID:SbkkWMEk
>>285
現実を見ろよ。


ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
11:05 JST
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:54:09 ID:CEPMOQJB
>>295 それじゃだめだ。
301(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:54:22 ID:C+2BnPcB
>279
日本が締め上げたら、確実に南北共に破綻するのは目に見えてるw
その後、支那が併合するんだろうけど、半島経営には金が掛かる。
その金を本体から賄うんだから、今度は本体が苦しくなるからねぇ。
果たして、22世紀まで、共産政府が今の領土のままで保てるかなw?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:54:25 ID:A6OaMmuJ
jこれから日本は黙ってMDと基地を先制攻撃できる兵器を揃えればいいだけだな。
敵の戯言なんぞ一切聞かなくてよい。チョン、シナ、炉介は敵なんだから。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:55:49 ID:inEpCFTD
今回はどう採決されようと日本に損は無い、
取れる利益の幅が変わってくるだけでそ
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:55:51 ID:1gkAgnO3
んーこの後どうするかだよな。
アメちゃんと話が付いてるんだから、シナが帰って来て決議出せばいいじゃね。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:55:52 ID:ircPw0Ol
>>285
馬鹿ですか?日米が出した条件の一つは
「北朝鮮の六カ国協議への無条件復帰」
北が条件を出した時点で中国の説得は失敗なんだってのw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:04 ID:MQj/M5Vo
思い鳥で新しい鳥類ですか?WWWWWWW
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:14 ID:u+MUPOgT
アジアから遠い欧米に期待するのはムリ。

が、安保理が腰砕けになれば日本の軍備増強のテコになるから悪いとはいえない。

日本は今回の動きでいっぺんにいろいろなカードを手にしたから、どう転んでも得になる。

高見の見物でもいいくらいだ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:25 ID:O0dHa3HU
>>292
共同が根っこだろうね。
地方紙ですよ。こっちではかなりの割合の家庭が購読してる。

それだけに自分では共同フィルターか買ってると疑っても
周囲の空気との差を感じてしまう訳で。
まあ、速いところ決定的な結論が出て欲しいもの。
それすら偏向報道しそうなのが鬱だがorz
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:28 ID:6SEfTYzZ
とりあえずアメの国連無用論に乗りながら、国連脱退を臭わせながら

拒否権を持たない国にとって国連とは何か、と世界に問いかけるべき。
310平和貴族:2006/07/12(水) 11:56:33 ID:1QGXpCbJ
日本の案は全部潰せw 日本にえさを与えるなバカw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:33 ID:TsP+JYgI
おおい、イギリス・フランスが言っている事と、TVで言ってる事&テロップが違うじゃなえか。
微妙に意味を履き違えるように誘導するなよな。
トーンダウンしたんじゃなく単に手順を変えただけじゃねえか。
むしろフランスなんか、武器の事もあって敵視されないようえらく気を使ってる。
ほんと、マスゴミだな。
みんなも気をつけろよ。乗せられた方が負け、つうかバカ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:46 ID:OzLMFdVJ
>>282 >>296

日本は「ここまで強硬でいいのかな?」と思いつつ、
超強硬派のボルトンに引きづられたってところじゃないか。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:56:57 ID:3aH7fJT7
引いてもいいけど,今度ミサイルを発射するようなら,日本への威嚇・攻撃
とみなして,ミサイル基地の攻撃を排除しないと,声明に盛り込ませてね.

あとは,日本単独でも出来る制裁を全て行うことですよ.
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:57:04 ID:APsPLvVI
>>310
いよー馬鹿
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:57:25 ID:SbkkWMEk
>>282
> 今回日本がやった外交は中国の手法と同じ!尖閣諸島は中国の物だと
> 大きく出ておいて 中間点を落としどころにする。かなり高いハードルの
> 制裁決議案を出しておいて 削ってもいい所を削るだけ。想定の範囲内、
> みんなも分かってたよね


それは当然だよ。とりあえず日本外交の勝利だな。
1 支那と韓国&北朝鮮が世界から孤立してることを認知させた。
2 国連が何の役にも立たないことを多くの日本人に分からせた。

これだけでも良かったんじゃないの?
おまけに支那を追いつめることにも成功した。これで拒否権を発動させたら
大勝利だよ。



316(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/07/12(水) 11:57:31 ID:C+2BnPcB
>310
it
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:57:37 ID:XJXMRFvR
国内の半島工作員及びその予備軍を早く、追い出して欲しい。
とにかく、在日は、もう、日本に存在しないことが重要だ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:57:55 ID:xZYrItd8
ピンフ出現、スルー推奨
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:58:25 ID:lSpfHOaZ
外交とは妥協である
10を希望する場合15を提案し
1を希望する場合−5を提案し
お互い妥協して5で着地する

どこの国でもやってるミサイル発射訓練程度で
最悪議長声明になっても日本は十分に勝ち
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:58:29 ID:1gkAgnO3
うむ、スルーだな
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:58:48 ID:+0V4p+wx
>>285
アタマ大丈夫ですかぁ・・・?
アメは折れないかぎり、日本は折れない。
でもってアメは折れないし。
折れればヨーロッパの笑いものになる。
アメはヘタレ、って世界に宣伝してるようなものだから。

>一転、日本が悪者に追いやられるからな。

これは笑わせてもらいましたw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:07 ID:y13kD4ND
>>312
全然強硬じゃないんだが。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:12 ID:MQj/M5Vo
>>310死ね奇生虫
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:39 ID:cKapYLoS
>>285
アメリカの意向云々には同意するが、10日に強行したら暴走といわれかねない。

>「日本が経済制裁を解くことが条件」と
それはアメリカの金融制裁だろう。それを言ったら決議案を提出して採決するだけ。
支離滅裂だな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:42 ID:1gkAgnO3
もしかして空母の記事を見てる?みんな
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:48 ID:SbkkWMEk
>>318
>>320


共同の馬鹿サヨが、ここにカキコしてるみたいだね。ゲラゲラ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:50 ID:noPuIFKH

結局は常任理事国クラブで結託して敵国日本を虐めることにしたわけね・・・
国連腐りきってるな。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:00:18 ID:nBNac3ZI
あああ、変なカキコになったせいで工作員の烙印が・・・
他のスレでもバカな事しか書いてないけど、探してもらえば
妖しいものではないってのが判ってもらえるはずなんだがw
329171:2006/07/12(水) 12:00:18 ID:VJGYJPNR
>>290
確かに、今アメリカ政府内に対日外交チャネルはないよ
って、元NHKの手嶋さんは一貫して言ってるからね
下手すれば、日中外交チャネルのほうが正常に作動しているくらいだと思うよw
>>295
そんな方法とるなら、制裁決議案に最初からロードマップを組み込んでおけばよいがな
長いこと時間は取れないでしょ、スピードをもって解決しなければならない問題
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:00:42 ID:PaE54gde
拒否権という非民主的な制度が存在する国連という組織の、限界が見えたな。
世界の安全保障を任せるには、国連には荷が重すぎた。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:01:11 ID:SZiniSsA
ヨーロッパから見れば北の暴走なんてどうだっていいんだろうなぁ
おきらくだよな〜
欧州から見たジョンイルなんて
日本から見たカダフィくらいどうでもいいんだろうなぁ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:01:31 ID:1gkAgnO3
うお!サヨになっちまったか。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:01:39 ID:tpaU2pEb
>>312
日本は当事者なんだから強硬になるのは当然。
あんたずいぶんライス長官にこだわるな。
ライス長官の何が要注意なんだ?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:02:09 ID:OzLMFdVJ
>>305
>「北朝鮮の六カ国協議への無条件復帰」

協議に復帰しても、そこで何を決めるかを約束しないのなら、
北にとっては痛くも痒くもないだろ。

しかも、アメリカは六カ国協議が開かれれば、非公式の米朝交渉に
応じるという姿勢も示している。
北は協議に復帰するだけで、米朝協議の場が得られて、
しかも何も約束する必要が無いなら、最終的には内心喜んで復帰するよ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:03:09 ID:9e0Gl2kB
しかし、ミサイル発射からもう一週間も過ぎたんだな
なにやってんの?この国は
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:04:02 ID:A6OaMmuJ
>>309
日本とアメリカが抜ければいいね。
そひて安倍さんのいう自由、民主主義、人権、法の支配という四つの普遍的価値観を持つ国だけで
新国連でも作っちゃえばいい。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:04:05 ID:1gkAgnO3
ま、ヨーロッパは足並み揃えたってコトだろうねぇ。そんなに危機感ないだろうし。
もうちと交渉をうまく・・・・
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:04:15 ID:Uo5nenbi



外務省(笑)
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:04:35 ID:SbkkWMEk
>>334
北が復帰でるなら去年から復帰してるよ。
おまえ、何も分かってないね。ww
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:04:58 ID:41nx78YO
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

>議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使

>仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
>議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
>いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
>決議案推進の立場を記者団に強調した。

読売ソース見ると、二段階方式はまだ検討の段階だし、
「英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。」とあるな。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:05:21 ID:6SEfTYzZ
>>335
実際に領海 領土に落ちたわけじゃないから、こんなもんでしょ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:05:22 ID:SbkkWMEk
>>338
外務省は駄目だけど、官邸の外交は大成功だな。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:06:22 ID:1gkAgnO3
なんかなー・・・・もう、着弾しないと動かないような気がしてきた。
頼む!北よ動いてくれ。そして日本は変わる。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:06:52 ID:iAIBps+D
>>340
うむ「あくまで検討段階」だよね。


それを>>1

>議長声明採択の選択肢を排除しなかった。
>議長声明採択の選択肢を排除しなかった。
>議長声明採択の選択肢を排除しなかった。

   ズコー
 ヽ(・ω・)/ 
 \(.\ ノ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:06:54 ID:cKapYLoS
>>334
>しかも、アメリカは六カ国協議が開かれれば、非公式の米朝交渉に
>応じるという姿勢も示している

これは Jae-Soon Chang というチョン記者以外のソースありますか?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:07:04 ID:+0V4p+wx
そもそもアメリカはこの機会に
シナに拒否権発動させて、国連ぶっ潰そうとしてるように思える。

>>334
六カ国協議への復帰だけでなく、
ミサイルの凍結も条件に入ってるんだが。
ミサイルを取り上げられるのは、北は死守するでしょ。
ミサイルのおかげでここまで我がままやってこれたんだから。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:07:28 ID:m/UYFzdn
国連で制裁決議しようがしまいが、日米が協調して制裁すりゃイイだけの話だろ。
国連決議で制裁やるとしても主体になるのは日米だし、支那畜、露助、南チョンは
あーだこーだ逝って実質やらないだろし。
ま、日米だけでも十分杉る効果あるし、それにEUと豪州が加わればメッケモンw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:07:34 ID:/ilAxoSA
>>285
状況は以前より流動的になったが、まだ落しどころは決まっていない。我が国に
とってそう悪い材料ばかりでもないぞ。
むしろ、共同提案しておきながら中露におもねる英や仏の方が、「無責任な国」と
他国から見られる可能性もあるだろう。

米中の出方で意見を変えざる得ないのは、別に今に始まったことではない。
そんなことより、問題は「日本の絶対譲れない一線」を表明してしまったことだ。
これが命綱になるか死線になるか、まだ分からないが、情勢の変化に対する判断
の幅、選択肢を狭めている事は事実だ。

しかし何度も言うが、これで日本外交が敗北したわけではない。中国が必死で
北朝鮮を説得している現状は、今回のミサイル発射が日本だけの問題ではなく、
アジア太平洋全域の安全保障に関わる大きな問題だという事を証明している。

状況は流動的になった。後はこの変化に追随して、実効性のある意見集約が
できるかどうかだ。そこで先に出した「選択肢の狭さ」が災いしない事を望む。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:07:42 ID:ACcV9H2u
負けたな・・・orz
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:07:42 ID:ircPw0Ol
>>334
条件の一つって書いてあるだろ?目ン玉ついてんの?
共同宣言の履行とミサイル発射凍結も条件に入ってるんですが
非核化のための協議で話す内容も何もないだろwwwwwwww
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:07:57 ID:CEPMOQJB
>>343 大丈夫だ。我々は十分、覚醒し始動した。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:09:11 ID:yvPsPH0h
>>351
かなり手遅れ感が
353350:2006/07/12(水) 12:09:30 ID:ircPw0Ol
共同宣言じゃなくて共同声明でした
354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/07/12(水) 12:09:58 ID:zGOFRQv8
シナの駄々コネに対し、北鮮説得の為の時間を与えた事による弊害ですね。
より!更なる揺るぎなき「制裁決議」への強固な姿勢を日本は取るべき!
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:01 ID:OzLMFdVJ
>>333

ブッシュ−小泉関係、超強硬派ボルトン国連大使を考えれば、
日本が決議案早期採決を主張したのに梯子をはずされることは有りえない。
それがこんなにもあっさり、しかも長期間延長されたのは米政権内の
中国配慮派が巻き返したとしか考えられない。
だとすると、その中心人物は外交の最高責任者のライスというのが
一番可能性が高いということだ。

333はライスが日本に対して友好を示すような言動をしたのを
見聞きしたことあるか?
ライスの対日姿勢は友好的と言い切れる自信はあるか?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:22 ID:cKapYLoS
>>349
印象操作乙
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:27 ID:1gkAgnO3
>>351

うぬ。一般市民の考えが変われば・・・・・。
しかし、相変わらずマスゴミは「日本孤立、孤立」を連呼しているな。
相変わらず。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:34 ID:bEiNQEcM
[日米] 攻撃:22 素早さ:64 防御:35 命中:36 運:75 HP:215
[中露朝韓英仏] 攻撃:11 素早さ:91 防御:21 命中:74 運:10 HP:270

日米 vs 中露朝韓英仏戦闘開始!!
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は1のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 HIT [中露朝韓英仏]は23のダメージを受けた。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は1のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 HIT [中露朝韓英仏]は37のダメージを受けた。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は43のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 MISS [中露朝韓英仏]は攻撃を回避した。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は1のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 HIT [中露朝韓英仏]は98のダメージを受けた。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は46のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 HIT [中露朝韓英仏]は36のダメージを受けた。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は52のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 HIT [中露朝韓英仏]は38のダメージを受けた。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は12のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 MISS [中露朝韓英仏]は攻撃を回避した。
[中露朝韓英仏]の攻撃 HIT [日米]は10のダメージを受けた。
[日米]の攻撃 HIT [中露朝韓英仏]は96のダメージを受けた。
[日米]が[中露朝韓英仏]を倒しました(ラウンド数:8)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:48 ID:Zz9enBm4
どうゆう意図があろうと 日本にはプラスになりませんね。
小沢先生が首領様の子分のコキントウとノテウ
に跪いて媚を売ってるよ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:57 ID:1WWMMhlm
日本の地蔵っぷりは小野のようだww

いつになったら走り出すんだろうね
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:20 ID:7sU9R6kq
勇ましい事いってる奴らに限って、紛争の局面ではアメリカ頼みなのが痛い。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:25 ID:+0V4p+wx
>>340
>英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

おいおい時事通信、痛いよw
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:46 ID:41nx78YO

このフランスの2段階もそんなに悪い案じゃないよな。
1段階目の失敗をぜんぶ中国に押しつけることが出来るんだから。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:56 ID:wseGP7e7
イランにも拒否権でおかえしてすれば
イギリスとフランス自分勝手すぎるよね

マスゴミが情報操作すればするほど
日本人は朝鮮民族に゜対する憎しみが増す
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:57 ID:dpb/eYY2
2ちゃんだと気持ちが落着く。
今朝のTV見てたら、マジ落ち込んだ。
なんで、ここまで日本政府より韓国や中国の肩を持つのかと。

マスコミが日本孤立キャンペーンを貼っていると言う事は中国の工作活動なのかな?
日本国民の世論によって日本政府に圧力をかけると言う。
それだと、納得できるんだよな。なんで、皆が同じ論調になるのか不思議なんだよ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:58 ID:A6OaMmuJ
とりあえず、ライスを土人というのは止めろ。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:12:06 ID:9C24xxDb
>>355
よくわからんから、
ライスたんが親中派というソースきぼん。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:12:38 ID:iAIBps+D
>>365

【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:13:03 ID:e8gY0V3c
>>292
静岡新聞の朝刊にあったよ。
日本、はしご外されるってデカい見出し。
この「はしご外される」は 害無省幹部 の発言のようだ。
外交に携わる役人が、己の国の外交をこんな風に例えるようではな。


あと防衛庁長官の敵基地攻撃も「突出した見解」なんてやや否定的だったな。
石破の発言も取り上げてたよ。

ああーー俺、石破の喋り方好きだあ!
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:13:14 ID:3aH7fJT7
今,日本が強気の外交が出来るのは,日朝平壌宣言があるからかもしれませ
ん.もし,宣言がなくて北が支那やロシアに通告の上でミサイル実験やって
いたら日本は何も言えないし,国内の世論も「心配だけど見守るだけ」とい
うものになっていたかも.今後も,支那や南北朝鮮と交渉するときは,強気
の相手が飲みにくい強気の約束をするべきです.そうでなければ,ODAなんて
出す必要はありません.
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:13:16 ID:8l2l0UE+
>>346
ぶっつぶすというか
漏れは、国連改革の一環だと見てるがね
シナの影響力をなくすのにこれほど良い機会はないから
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:13:34 ID:+0V4p+wx
>>365
マスゴミが必死になるのは、
それだけ中国様が崖っぷちに立たされてる、ってことじゃない。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:13:41 ID:7Cn2BxsP
>>365
マスコミはこの20年くらいずっと言ってるよ>日本孤立。
いつになったらホントに孤立させてくれることやら・・・
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:14:06 ID:9C24xxDb
>>361
9条とっぱらえってか?
安保があるんだからこういうときに使わなきゃな。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:14:29 ID:1gkAgnO3
>>361

しょうがないでしょ。MDも完全じゃないしICBMも無いし。
世論のほうは・・・・もう一発北がかませば完全に制裁の方向に動くが。
マスゴミの印象操作が腹立たしくてしょうがない・・・・。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:14:39 ID:CEPMOQJB
>>365 大丈夫だ。マスコミは人々を誘導するが、
同時に、国民の民意にも敏感だ。覚醒した人々
に向けた記事がこれから増えるだろう。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:14:47 ID:1WWMMhlm
>>368

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

安心しますた
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:14:53 ID:OzLMFdVJ
>>350
>共同宣言の履行とミサイル発射凍結も条件に入ってるんですが

そこまで中共も説得できるわけ無いだろw
だから、六カ国協議復帰だけを約束させて、後は有耶無耶のまま
非難・制裁決議回避というのが中共の戦略。
残念ながら時間が経てば、皆緊張が薄れていくしな。
しかも、日本人が一番その傾向が強いのが最大の問題w
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:15:50 ID:w1gWIB12
■06.7.13 週刊新潮 146P 変見自在 連載207 「似非日本人」

帝京大学教授 高山正之

帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、NYタイムズが
「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。

もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
こんな賢(さか)しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。
筑紫哲也氏もこの問題を多事争論でじっくり扱ってみたらどうだろう。

画像
http://v.isp.2ch.net/up/b4ac4fdc0a9b.jpg
画像予備(保存期間が長め)
http://upjo.com/up2/html/nyt_0713_sincho.html
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:16:17 ID:Pypj25oH
今後一番ありそうなのが中国と北が手を取り合って、
「六カ国協議に復帰することにしますた。平和は訪れますた。」
と大々的にアピールすることだな。チェンバレン再び
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:16:42 ID:6SEfTYzZ
>>361
何の為にアメに高い餌を食わしてるかわかる?

アメの最も重視する同盟国の危機に何も出来なかったら
他の同盟国はどう思う?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:17:18 ID:iAIBps+D
>>369
【京都新聞】にも、「まったく同じ内容の解説」が載っていた。
出だしの「麻生がライスにハシゴをはずされた」箇所から、全部同じ。

         ∧ξ∧
         (`凶´メ )  ウェーハハハハ!
       ._φ   ⊂)
     /旦/三/ /|  ←黒幕
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 認可取消 |/

アナンの発言を歪曲した時と同じく、他の地方紙も同じ状況でしょう。
これらに記事を配信している【共同通信】の仕業で確定ですな。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:17:22 ID:cKapYLoS
中共が時間稼ぎしている間に、日本が工作しないと思うのは半島脳と思うわけです。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:17:38 ID:1WWMMhlm
マスゴミのアメさん梯子はずし論を見てみると

マスゴミさんが一番危ぶんでるのは日本で国連無用論が沸く事かもしれんなぁと思ってみる
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:18:01 ID:ircPw0Ol
>>378
お前何も状況を理解できてないのな
中国の説得が完全に出来なかった時点で採決回避は出来ないんだよ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:18:10 ID:1gkAgnO3
安倍ちゃんがもう一回制裁案をかましてくれれば、北が動きそうなんだけど・・・。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:19:12 ID:41nx78YO
>>378
日米で中国に条件つけたみたいだよ。

【採決延期】中国に期待 核放棄に向けた6カ国協議の共同声明を履行するかどうかを見極める −米大統領補佐官−[07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152597484/
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:19:42 ID:+0V4p+wx
>>378
>後は有耶無耶のまま非難・制裁決議回避というのが中共の戦略。

さてさて、アメリカが許しますかねぇ。
時間を与えてやってるアメリカから
六カ国協議の復帰だけでいい、って許可が降りなければ、中国の戦略もクソもないと思うのだが?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:21:14 ID:7sU9R6kq
アメリカに期待する奴が多いが幻影だな。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:21:21 ID:OzLMFdVJ
>>367

今回採決延長を決めたことが証明になっている。
日本の面子を潰した。

ライスが対日友好的と見るなら、そのソースから出しなよ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:21:24 ID:1gkAgnO3
アメリカが誤射してくれないかな・・・・一発ならいいんでしょ?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:21:48 ID:kGAVydM8
>>305>>324
違う。
中国も北朝鮮も、内心ではアメリカの譲歩は得られないと思っているだろうから、
アメリカに対して条件をつけている間は、六カ国協議復帰は絶望的と考えるだろうよ。

しかし、今回新たに日本が経済制裁を実行した。
これで、北朝鮮がアメリカに対する条件を取り下げ、
日本のみをターゲットにした場合どうよ?

六カ国協議の復帰こそが、北朝鮮が生き残る道と主張しているアメリカが、
北朝鮮が六カ国協議に対日条件のみを提示して、復帰すると言った場合、
アメリカが梯子をはずさない可能性は無いと言い切れるのか?

そしてなにより、>>285でも書いたけど、
日本は米国の意向には逆らえないというイメージを与えてしまったことだ。
中朝露がアメリカの説得に全力を傾けた時、
日本はアメリカにも裏切られたという絶望を味わって終了する可能性が生じたと言ってるんだよ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:21:59 ID:A6OaMmuJ
冷静に分析すると日本はアメリカに抱き込まれて妥協したよ。
だけど日本は今回の件で失うものは何も無い。
今回は議長声明で終わるけど、国内外にも憲法改正とMDと先制攻撃論
の必要性は常識の範囲内として見なされるだろう。

394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:22:08 ID:tpaU2pEb
>>355
まったく根拠がないじゃんかw
しかも梯子なんてはずされてないしw

ライスはフォーリンアフェアーズで「国益に基づく国際主義を模索せよ」という論文で
中国をはっきり戦略的なライバルと言っている。
そして中国の野心を封じ込めるのが大事だともね。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:22:29 ID:nBNac3ZI
>>372
ウリ、中国様のために掛け軸作るよ

「  が  け  っ  ぷ  ち  」

ってでかく書いた奴
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:22:56 ID:dpb/eYY2
>>368
情報が錯綜しているって事だよね。
TVでは日本だけが突出していると大騒ぎ、コメンテーターがしたり顔で
「大人が日本の戦争の歴史を伝えていかなければ」ってコメント。
ばーかって感じ。
こういう奴等が一番ムカつく。消えて欲しい日本から。
でも、こういう書き込みが誹謗中傷と指摘されるんでしょ?
TVで発言するんだから自分の言葉に責任を持つべきだし、批判されても
割り切れよギャラ貰っているんでしょ?
視聴者の不快感は如何してくれるんだ。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:23:53 ID:6SEfTYzZ
>>392
対日条件とは?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:01 ID:CEPMOQJB
>>396 その不快感が次のマスコミのエネルギーと方向になる。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:01 ID:1WWMMhlm
そもそもアメリカが日本より先に日和ったと言う根拠が無い罠

どっちかっていうと日本が延期言い出したという方が納得できる話wwworz
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:10 ID:iAIBps+D

【ここで休憩タイム】

 東京新聞「制裁決議案を主張する、日米英は世界から孤立している!
        中国様が伝家の宝刀・拒否剣で右翼を成敗!」

 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060711/mng_____tokuho__000.shtml

    ズコー
  ヽ(・ω・)/ 
  \(.\ ノ

とりあえず、 東京新聞の脳内では、イギリスは制裁支持派の模様。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:11 ID:nBNac3ZI
>>383
どうせまた「日本が裏工作するのはずるい」とか思ってるんでしょwww
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:15 ID:CHVIdqtT
フランスが日和ったのか・・・時間が経てばこうなるのは目に見えてたが。
シナというより、露西亜の意向が効いたのかもな。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:44 ID:y13kD4ND
>>335
この国、じゃなくて国連がアホなんだろ。
日本はミサイルが飛んだその日のうちに経済制裁を開始し、安保理提訴している。
なんでも日本のせいにするなよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:45 ID:5hRXoYXd
>>369
静岡県民を代表してお詫び申し上げますorz
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:25:22 ID:iAIBps+D
>>402

【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:25:38 ID:OzLMFdVJ
>>385

何でそんなに希望的に決め付けられるんだ。
2段階論なら、採決はグダグダ延期し続けられる可能性の方が高い。
時間が経てば経つほど印象は薄れる。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:25:39 ID:1gkAgnO3
それはそうと、決議案の提出日は決まっているんだろうか?
もしかして中国待ち?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:27:42 ID:y13kD4ND
>>357
今や、マスコミや市民団体こそ、国内で孤立していると言えるだろう。
こいつらはじわじわと包囲されて、やがて衰退するだろうが
このままでは滅びるまでにまだかなりの時間がかかる。
一気に潰す手はないものか。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:28:05 ID:1gkAgnO3
んじゃ、やっぱ安倍ちゃんが他の制裁を大々的に声明するしかないかな。
そして、戦後からの本当の日本の時間が動き出す。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:28:53 ID:6SEfTYzZ
>>406
あまり長いと採決の前に有志連合での制裁が発動される
可能性があるね。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:29:21 ID:y13kD4ND
>>365
>マスコミが日本孤立キャンペーンを貼っていると言う事は中国の工作活動なのかな?
>日本国民の世論によって日本政府に圧力をかけると言う。

まったくそのとおりだよ。
マスコミは今までずーっとそれをやってきた。
もう通用しないだろうけどね。
逆にマスコミが国民からそっぽを向かれるだけだろう。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:29:43 ID:u+MUPOgT
この調子でだらだら延ばした方が面白いな。つまり、いつでも決議案採決に移れる態勢を取って中国が説得に失敗するのを待つ。

中国が「やっぱり失敗しました」と言ってきたら「じゃ、賛成だな?」と言って採決する。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:29:52 ID:1WWMMhlm
対米追従ってのはつまり国連無用って事だろ
だからマスゴミさんがアメリカ叩いてるなら国連はいらない事になります

最強の日米同盟と英豪印あたりで新安全保障機関作った方がいい
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:30:31 ID:y13kD4ND
>>373
むしろ、マスコミの言うことを聞くと、世界から孤立するということが
だんだんわかってきたしな。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:32:24 ID:+0V4p+wx
>>392
>中国も北朝鮮も、内心ではアメリカの譲歩は得られないと思っているだろうから、
>アメリカに対して条件をつけている間は、六カ国協議復帰は絶望的と考えるだろうよ。

中国だって充分、米国の意向には逆らえないというイメージを与えてしまってるけど?
そもそもアメリカは、北が核持ってることが気に食わないわけ。
中国に託した本当の意味での説得は六カ国協議なんつー茶番劇の復帰でなく、
いかに北に核を手放せるか、ってこと。
で、北は話を聞く代わりにアメの金融制裁を解除してくれるよう、中国に求めてるんだろうよ。
中国は、北、米の両方に挟まれてアップアップじゃないか。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:32:24 ID:1gkAgnO3
>>408

第一段階として北に制裁、武力行使(後方支援だけど)そして朝鮮総連の壊滅。
第二段階としてシナへの外交的圧力、及びチベット・東トルキスタンの追求。
そして共産圏の崩壊・・・・長い道のりだよなぁ。けど、頂点には絶対にアメが居座っている。
ま、永遠の二番でもいいんだけど。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:32:33 ID:wPFIWX+w
流れを作るために意図的にリークしたり、嘘の談話出したり、様子見のアドバルーン出したり、マスコミを使った情報戦なんて当たり前。
一つの記事で一喜一憂して「もうだめぽ」「勝った」と騒いでもしょうがないんだがな。

418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:32:57 ID:y13kD4ND
>>392
>アメリカが梯子をはずさない可能性は無いと言い切れるのか?

ない。
どっちにしても、アメリカが餌をやった形になってしまうから。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:33:11 ID:iAIBps+D
>>412
胡錦濤を投入して中国が北朝鮮説得に失敗したら、もう国連どころか首吊りもの。


あ、みたいな、それ。
失敗しないかな、説得工作(・ω・ )
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:34:48 ID:DDzvDarZ
北がアメのだした条件のむとは思えないが。他方でアメが金融制裁解除なんてするわけないし。結局シナの説得が無駄におわれば、決議案通すしかないじゃん。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:34:58 ID:tpaU2pEb
>>406
だから中国が説得に失敗したら中国主導の議長声明なんて日米が受け入れるはずないだろ。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:35:18 ID:ircPw0Ol
>>406
中国様が 日米の出した条件を 受け入れるよう 北朝鮮の説得に行っている
という前提を無視するなよ
これが受け入れられなければ採決という日米の基本路線は何も変わってないし
2段階論の英仏の採決支持も変わってない
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:35:52 ID:A6OaMmuJ
日本のマスゴミは



北朝鮮の友好国である中国が国連で幅を利かしているのは深刻な事態だ。
国連の拒否権のあり方は見直されるべきである。


と何故言えないんだ?
不思議でしょうがない。

424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:35:58 ID:OzLMFdVJ
>>394
>しかも梯子なんてはずされてないし

完全にはずされてるだろw
決議案の内容を見てみろよ。
国連憲章第7章にもとづくなんて入れたのは明らかにアメリカの意向。
日本だけだったら、そんなこと考えずにミサイルのことだけ書く。

アメリカは今後のイラン制裁も睨んで、7章を入れてきた。
それを見てロシアは強硬に反対した面がある。

それだけ日本はアメリカに協力したのに梯子をはずされた。
そして、その外交の最高責任者はライス。
事実をもっとよく見たほうがいい。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:37:16 ID:y13kD4ND
>>423
マスコミはごく一部を除いて、全力で日本に敵対しているからねえ。
今までそのことが広く知れ渡っていなかったことこそ不思議だ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:37:44 ID:dpb/eYY2
2ちゃんはいいなぁ・・・
マスゴミが世論の不安を煽って誘導しているみたいだし。
左翼系地方新聞の論調も類似で尚且つTVと内容が被っている。
普通、こんなに主張が似るなんて在り得ない。
孤立論ありきなんておかしいよ。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:38:29 ID:1WWMMhlm
中国の軍閥さんたちが北の事どう思ってんのか気になってきたww
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:40:03 ID:H7k9giXZ
ソースが時事通信や共同では話にならんよ
事実さえねじ曲げるんだから
他国の続報を待つしかないね
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:40:31 ID:Zz9enBm4
日米が罠をしかけたらゴキブリやねずみがたくさんひっかかった。
マスコミやコメンテータにもたくさんいたよ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:41:08 ID:fsCvpFym
財政難だから国連分担金は半年ぐらい全額凍結しましょう。
非常任理事国で旧敵国の日本が無くとも、21世紀は中国様とロシア様がいれば平気なんですよねw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:41:25 ID:+0V4p+wx
>>428
>>368に。

>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

ここがポイントw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:42:15 ID:tpaU2pEb
>>424
まったくめちゃくちゃだね。
北に制裁できなきゃまったく意味ないだろ。
その7章が必要なのはいうまでもないだろ。

あれ?強硬派のボルトンが7章いれたんじゃなかったの?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:43:27 ID:02bw4xeB
中国、ロシアで朝鮮を攻撃して占領し、北朝鮮を完全抹消した後で半分に分ければ!!

434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:43:30 ID:TM0aMizh
シナ向けODAの凍結、ちらつかせろよな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:43:56 ID:dpb/eYY2
まぁ、日本国民は政府の強硬路線を支持している訳で
間違っても中国に肩入れするなんて日本人なら在り得ない。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:44:12 ID:9Spc5Fpl
>パリー英国連大使も議長声明採択の選択肢を排除しなかった。

これって「議長声明という選択肢は無い」って明言しなかったって話?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:44:13 ID:1WWMMhlm
>>426
日本では国を裏切る自由が保障されています
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:44:23 ID:POqaQhph
情けねぇ
だから10日に採決しとけって言ったろうが
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:45:49 ID:z5zQt0oa
誤射の次は演習ときちゃったからなw
ミサイルを恫喝に使っている基地街政権なのに
防衛する為の演習は当然とすりかえて擁護しだす識者がワラワラと湧いてきている
そのくせ日本が防衛の為に長距離ミサイルを検討するといったら猛批判(^ω^;)
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:45:52 ID:1gkAgnO3
たのんまっせ安倍ちゃん!
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:46:39 ID:OzLMFdVJ
>>432

>強硬派のボルトンが7章いれたんじゃなかったの
だから、その決議案の早期採決で押し切ることで日米が合意してたのに、
米政権内の対中融和派が切り崩した。
結果的に日本は梯子をはずされ面子を潰された状態。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:47:59 ID:dpb/eYY2
>>437
裏切り者には日本国民から制裁を!
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:48:33 ID:sLcRehlD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000002-yom-int
>「2段階方式」実現には、北朝鮮が訪朝団に核、ミサイル問題で前向きの回答を示すことが不可欠。

北朝鮮が譲歩するかな・・・
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:49:45 ID:sW+t6hON
日本は当初、もっともっと緩やかな案を考えていた。
しかしアメの意向で強硬な案に流れ日本政府は困惑した。

日本は流れに乗ってみて強硬発言を繰り返してみたものの

ライス
「決議案は延期して中国と協議するからね」
麻生
「え?それは困る! 採決を急ぎたい!」
ライス
「…あっ そう! じゃぁ コイズミブッシュで相談しな! ガチャン!」
麻生
「あうう(´・ω・`)」


そして現在は日本は完全に蚊帳の外で米中の協議結果だけを待ってる状態
見事に梯子を取っ払われて残ったのは日本の  ヒステリック  なイメージだけ。

見事はアメの飼育する 狂犬  に仕立て上げられてしまった。


という内容を書く日本の新聞が多くなって参りました(´・ω・`)

445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:50:14 ID:tpaU2pEb
>>441
ちがうだろ。
中国が日米に対して北を説得する提案をしたんだろ。
その提案を受けて、ライス長官が条件をつけたんだろ。
採決もまだされていないのに面子がつぶされたなどというのは意味がわからん。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:50:19 ID:1gkAgnO3
アメリカの媚中派が動いたのか?
ここでブッシュよなぜ強く言わん?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:50:36 ID:1WWMMhlm
>>441
面子なんかどうでもいいよ、キニシナイ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:50:46 ID:/ilAxoSA
>>392
そもそも米国は「無条件での六者協議復帰」を求めている。米国への条件だろうが
日本への条件だろうが関係が無い。
北朝鮮が条件付で六者協議への復帰を主張している間は日米独自制裁を続く。

「日本が米国の意向に逆らえない」というのは、こと軍事面においては、残念ながら
グローバルスタンダードな考えですよ。今更どうこう言っても始まらない。
逆に、米国にとって日本は信頼のおける主従関係なわけで、北朝鮮問題ごときで
日本国民の絶大な米国への信頼を失うなど、決してできない判断でしょうね。

まして今回のミサイルは、ハワイ沖が目標であった事が判明しているわけで、中露
が一体になったとしても米国の説得は極めて極めて困難です。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:51:02 ID:cKapYLoS
梯子=10日に強行採決しなかった
面子=10日に強行採決しなかった

薄い根拠であまり不安になるなかれ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:51:38 ID:WxaNMDuI
>>285
> 一転、日本が悪者に追いやられるからな。

ミサイルを撃った方が非難されずに?
頭おかしいだろ、鮮人w
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:52:21 ID:wseGP7e7
イランにも、議長案しか提出できなくなるね

いいんじゃないヨーロッパは墓穴を掘るだけだから
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:53:45 ID:dpb/eYY2
>>444
本当、そんな流れにしたいんだろうね。
笑えるのがそこには「反米」がこっそり隠れているんだよね。
北を庇う中国よりも日本を批判する韓国よりも、米国が裏切ったと言う
事を殊更大きく報道する。
如何考えてもさ中国と韓国は米国よりも日本にとって敵国だろうに。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:53:51 ID:iAIBps+D
>>444
その話は、共同通信が加盟している地方紙に配ってんだよ。

         ∧ξ∧
         (`凶´メ )  ウェーハハハハ!
       ._φ   ⊂)
     /旦/三/ /|  ←黒幕
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 認可取消 |/

  みんな同じ記事。
  http://v.isp.2ch.net/up/95cb86a044cd.gif

それをもとに「日本は中国案に妥協しよう」という社説が
全国地方紙にて展開中。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:53:52 ID:u7Sj7g96
結 局 い つ も の 日 本 外 交 で し た
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:54:43 ID:9Spc5Fpl
フランスが二段階を検討中と言っただけじゃないの?
どっちにしろ北がこの後どんな態度をとるかで流れは変わってくるだろ。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:54:52 ID:+0V4p+wx
>>441
面子を潰された?

ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml

スノー米大統領報道官「安倍官房長官の懸念は理にかなっている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000027-jij-int

結論:米は日本を支持してます。
現実逃避しないように!
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:02 ID:WxaNMDuI

また工作に失敗してしまいましたね > ホロン部の皆さん

もう母国には帰れないと思ったほうがいい。
帰りたくないかもしれないが。


でも、帰れよ。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:06 ID:iAIBps+D

【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:30 ID:KAxReH44
外務省をせめるな
外務省幹部は強行採決やる気まんまんだったのに、ライスが電話してきていきなり延期になったんだと―読売新聞
460unique:2006/07/12(水) 12:55:36 ID:wdRfUi7V
日王(天皇)と首相の頭を韓国へ申し上げても北朝鮮への先制攻撃は
容赦できない
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:42 ID:WxaNMDuI

  結  局  い  つ  も  の  共  同  捏  造  で  し  た
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:49 ID:LkD5kz0K
妥協案が「二階案」と呼ばれているのは何故だ。

二階は率先して甘めにしようと画策しているのか?
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:50 ID:cKapYLoS
>>454
印象操作乙
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:55:51 ID:OzLMFdVJ
>>447
>面子なんかどうでもいいよ、キニシナイ

あなたはそれでいいけど、国の面子はそうは行かない。
「国の面子はどうでもいい」なんてのは、
日本がまだ普通の国じゃない証拠だな。
世界に類の無い9条を一生懸命守って、攻められるまで何も
しませんと言い続けるのと根っこは同じ。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:56:27 ID:DDzvDarZ
フランスは議長国だし安保理分裂が嫌なんだろ。そもそも北のミサイルなんて日本以外どーでもよさげだし。日本が怒ってるからとりあえずつきあってやろうって感じ。まあシナの説得が失敗したら決議採択だろ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:59:17 ID:A6OaMmuJ
金はかえさねぇは、拉致被害者はかえさねぇは
ミサイルは勝手に撃つは、ミサイルを売りさばこうとするは、平壌宣言は破るは、偽札は作るは、覚醒剤は作るは
核開発はするは、六カ国協議にもでないは・・・・・・・


なんでこんな、危険な国家に制裁決議ができないのか?

北朝鮮の友好国である中国が国連で幅を利かしているのは深刻な事態だ。
国連の拒否権のあり方は見直されるべきである。


はやくマスコミは書けよ!

467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:59:48 ID:tpaU2pEb
>>464
だからその面子をつぶされたっていう根拠が希薄だっていってるんだろw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:59:52 ID:AcBkNCC1
>>365
> 2ちゃんだと気持ちが落着く。
> 今朝のTV見てたら、マジ落ち込んだ。
> なんで、ここまで日本政府より韓国や中国の肩を持つのかと。
> マスコミが日本孤立キャンペーンを貼っていると言う事は中国の工作活動なのかな?
> 日本国民の世論によって日本政府に圧力をかけると言う。
> それだと、納得できるんだよな。なんで、皆が同じ論調になるのか不思議なんだよ。


当たり前だろ!!日本メディアは支那の工作機関
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:00:26 ID:xpsj+WHf
>>441
そうなのか
延期はどう見ても中国をコーナーポストに追い込んで行く行動の一つに見えるが?

北朝鮮が最も中国に臨むものはアメリカや日本の制裁解除であり
アメリカの北に望むのはミサイル・核の破棄である以上接点が無い。
結果、中国が説得に失敗もしくは難航する事を予測しているのではないだろうか。
その上で、「やれるだけやってみたら」と言うスタンスでおびき出しておいて
失敗を盾に拒否権の発動自体を押さえ込む考えだと思うのだが・・・・・。

これなら目指すところはアメリカとも変わらん訳だからはしごを外されたとは
考え難い。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:00:38 ID:dpb/eYY2
様子するに日本人が敵国は「中国と韓国」って事さえ忘れなきゃいいんだよね。
国防問題で敵国を援護する記事を書くなんて、如何考えても不自然。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:00:38 ID:OzLMFdVJ
>>456
ヒル国務次官補の発言ぐらいで、米は日本を支持と言い切れる思考が
どうもよくわからないね。

敵基地攻撃能力の保有検討の方は、元々アメリカが日本に
要求したいぐらいのことだろ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:00:50 ID:84gdjEaR
狂犬でも何でもいい、
予算の三割以上を出資してなお常任理事にはなれず、
有事の際にはソッポ向く国が常任理事の国連に価値があるか?

要求が通らない場合は迷う事は無い 脱 退 し ろ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:01:01 ID:CHVIdqtT
>>458
今のところってのがポイントだなw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:03:01 ID:Vr+SpunB
>>120
工作員乙
もっと勉強してから出直して来い
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:03:11 ID:KcoaTwkl
>>452
だね。
この件で安倍、麻生が批判されても、
福田に支持が流れることはないと思いたい。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:04:56 ID:AcBkNCC1
>>385


>>378は知障か、支那の工作員。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:04:58 ID:CPRstUq0
問題の整理と今後の検討課題

1.
何れにせよ、中国は拒否権を発動することは予想されている訳だが、
問題は他の理事国がどのくらい中国側に回るか
(この点においては決議延長したのは、まずかったかもしれない)

2.
制裁決議案が否決された以降の対応
(提案国である日本、アメリカ、英国、フランス、その他による経済制裁?)

3.
北朝鮮による第2射目後の対応について
(今回の制裁/議長/非難?決議になんらかの形で盛り込まれるか?)

4.
中国による説得工作により、北朝鮮から妥協、譲歩が引き出された場合の対応
(有り得るのか)

こんなもんか?
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:05:56 ID:+0V4p+wx
>>471
では、逆に問おうか。

ヒルやスノーより権限のないあんたの思い込みだけで、
「ライスは信用ならン」だの
「日本は米にメンツを潰された!」だの言い切れる思考がよくわからんが?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:07:16 ID:BtzBm491
アメリカははじめから北朝鮮など相手にしていない。
優先目標は、中国に北に圧力をかけて屈服させるために
現実的な圧力を加えること。そして時間稼ぎを封じること。
その点で言えば、日本が制裁決議案のイニシアチブを
とったことは中国への圧力という点で効果があった。
情勢が中国に有利になったということは全くない。
むしろ北が譲歩する理由がますますなくなったので、
中国は非常に苦しいはずだよ。

日本にとって北のミサイル発射は棚からぼた餅のようなもので
もともと得るものはあっても失うものはない。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:08:21 ID:FqZVQFRg
まあ、1に掲げてある時事ソースの内容はトバシであると。

で、それを受けて喚いているヤツラの言う事には全く意味がないとw
(議論の前段階で論理がこわれてるんだから)

しかし、去年の暮れから時事と共同は捏造もどきのトバシしか行ってないよな。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:10:55 ID:/ilAxoSA
>>469
そうだね。だから今のところ、事態はどちらにも転ぶ可能性があって、以前よりは
流動的な情勢になってきている。

だからといって日本の外交攻勢が失敗に終わった、と談じるのは時期尚早。
「梯子を外された」とか言ってる奴らは、そもそも今回のテポ2がハワイ沖に照準
されてた事とか忘れてないか?
米国は「当事者」なんだよ。中露が一体になったところで、懐柔など不可能だ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:12:19 ID:TsP+JYgI
>>471
右手で握手しながら、後ろに回した左手にはナイフを。
俺も対米関係は、表面上親しいほど要注意と思う。
しかしながら、楽観はいかんが悲観するほどでもないと思うよ。
中共寄りのロビイストが巻き返したって言うが、
ここまで巻き込まれ駆り出された状態でアメリカが何も得ないで締めると思えないし、
何より前クリントンの中共寄りのロビイストを排除した政権がブッシュだった。
ライスがヒルがと言うが単独行動している訳でもない。
アメリカの利益優先戦略が、今はたまたま日本と合致している。
ましてフランスとイギリスの言い分。
TVや新聞で報道されているのとはだいぶ意味が違うよ。
何れにせよ面白くなってきたのは事実だし、みんなが一喜一憂するのも無理はない。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:13:47 ID:tpaU2pEb
>>479
ハゲドウ
なんかスッキリw(・∀・)
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:13:58 ID:OzLMFdVJ
>>478

>「日本は米にメンツを潰された!」
少なくともこれについては、面子を潰されたという意見も多いと思うが。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:14:04 ID:9Spc5Fpl
>471
まだ発言してない人は日本を支持するはずが無いって言いたいわけね。
そもそもはじめから日本は米国にお伺いを立てながらやってるだろ。
ライス・麻生も長期戦が嫌な日本外務省の意見を突っぱねたようにしか見えん。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:14:30 ID:AcBkNCC1
>>452
> >>444
> 本当、そんな流れにしたいんだろうね。
> 笑えるのがそこには「反米」がこっそり隠れているんだよね。
> 北を庇う中国よりも日本を批判する韓国よりも、米国が裏切ったと言う
> 事を殊更大きく報道する。
> 如何考えてもさ中国と韓国は米国よりも日本にとって敵国だろうに。


だから、そういう流れは、日米同盟にひびを入れ、クサビを打ち込む
支那の工作、プロパガンダなの。

487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:15:06 ID:r3CMOqkC
ほらほら、やっぱり日本の外交下手がだんだん発揮されてきたよw
熱いうちに打たないから、どんどん不利な展開になっているね。
最終的には、制裁どころか議長声明でやっとこさというレベルに落ちるだろうね。

詰めが甘いというか。。これでまた日本は「舐められ国家」の評価を頂戴するだろう。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:15:14 ID:4sw8dfXh
ライスさんはロシアに向かってるというが真相はどうなんだろ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:16:44 ID:ziam8A9w
とりあえず俺達がネットでできる事は草の根運動だ

テレビや様々なメディアでこの期に及んでしたり顔でバカ発言してる
コメンテーターの名前晒せや
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:16:54 ID:CEPMOQJB
>>481 だから、国民が覚醒したことが一番大きい。
かわいい自分の家族の上にミサイルが降ってくる可能性を自覚した。
冷酷にミサイルを日本に撃つ準備をする国は一つではない。
そして、覚醒した国民は始動しはじめた。
マスコミも今までどうりにはいかないだろう。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:18:33 ID:cKapYLoS
>>484
あなたの言うライス慎重論は国が国益を優先するのは当然なので、わからんでもないが
梯子・面子に関して具体的にどのような面子がどう潰されたのか、リンクでも構わないので
教えて欲しい
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:18:34 ID:AcBkNCC1
>>489
鳥越が最悪だよ。一見、電波じゃないように見える。
ただの反日馬鹿サヨクに見えないところが、一番危ない。
鳥越の本質は、ただの反日馬鹿サヨクなんだから。w
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:19:37 ID:KAxReH44
>>232
ライスは中国人の性質を知らんのやろね
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:20:12 ID:EZ+ma/ye
>>487
お前って100点でなければ0点とみなすタイプだなw
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:21:16 ID:Zz9enBm4
中ロ韓の日本侵略計画と見えたり 竹島と中国油田と魚釣島を取り返せ
北朝鮮は今触るとあいてのわなにかかるぞ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:21:54 ID:MWol0JJQ
外交力の無い日本は先延ばしされると必ず負けるw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:22:42 ID:OzLMFdVJ
>>491

>梯子・面子に関して具体的にどのような面子がどう潰されたのか

近い所で>>487のレスを見てみな。
「舐められ国家」と受け取る人は確実にいるんだよ。

面子を潰されてなどいないと思うのは自由だけど、
そう思わない人をいないと断言するのは無理があるだろ。

498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:22:46 ID:+0V4p+wx
>>484
つーか、このミサイル問題でメンツをそこまで気にするもの?
少なくとも自分は、今の段階で特別気にしないけど?(なんで引き伸ばしたんだよ、ぐらいで

そもそも今の日本にメンツを気にする余裕というか、必要なんてないもの。
>>479が言うとおり、まさに棚ぼたで、自分からヘタレない限り損することはないと思う。
常に注意は必要だが、米に余計な不信を抱いて決裂することが、一番愚か。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:23:47 ID:cKapYLoS
>>496
印象操作乙
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:24:18 ID:y13kD4ND
>>487
はい、また工作員一名様ご案内。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:24:55 ID:iAIBps+D

( ゚∀゚) <ライス、キター!

【CNN】 ライス長官、北朝鮮にはあくまで強硬に、日本批判したノムヒョンには懸念を感じる。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607110019.html

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |

ライス米国務長官は記者団に対し、破滅と孤立への道をたどっていると指摘する
国際社会の声に北朝鮮が耳を傾ける必要性があることを、決議案支持各国が信じているとコメント。

そのうえで、現在訪朝中の中国代表団による成果に期待感を示した。スノー米大統領報道官も、
中国の代表団派遣を「前向きな動き」と評価した。

米国務省高官によると、ライス長官は中国外交当局者やヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)
と会談し、中国が北朝鮮に強い姿勢で臨むべきだとの考えを示した。

米国は特に、北朝鮮のミサイル発射モラトリアム(猶予)再開と6カ国協議再開、昨年9月に
採択された核不拡散防止条約(NPT)復帰などを盛りこんだ共同声明の履行を求めている。

米国はまた、北朝鮮のミサイル試射に強硬姿勢を示した日本を批判している
韓国の盧武鉉大統領について懸念している。


                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:25:45 ID:cCtz/QoT
>>497
外交において最初のカードがそのまま修正なしで通った例はあるのか?
一発ブラフかましてその後妥協点を探るのが外交ってもんだろ。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:26:01 ID:4sw8dfXh
米がこう色々と動いてるのは報道されてるけど、麻生さんって動いてる?コイズミはイスラエル参り?
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:26:16 ID:WxaNMDuI
>>484
お前らが仲間でつるんで喚いてるだけだろw
支那の犬めがw
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:26:58 ID:4sw8dfXh
>>501
懸念をあらわす相手TIGEEEEEEEEEEE


まぁ同じようなもんですが
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:27:22 ID:r3CMOqkC
>>494
100点だと!?
そもそも日本の外交に満点を期待する馬鹿がいるのかよ?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:27:26 ID:WxaNMDuI
>>497
> 「舐められ国家」と受け取る人は確実にいるんだよ。

居たから何なの?
精神薄弱者の思考まで責任持てんよ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:28:44 ID:tpaU2pEb
>ID:OzLMFdVJ
どうやらライス長官は喪前の言う危険人物ではなかったな。
それと日本の面子もつぶされていないようだな。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:29:04 ID:ZsFQNPC3
.   ∧∧
.  / 支\    北のミサイルはキレイなミサイル、だから制裁決議は却下
  (# `ハ´)   コイジュミの靖国参拝は腹黒い陰謀、だから制裁決議するアル
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  (´д`; )  ポコペン
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:29:31 ID:cKapYLoS
>>497
面子を潰されたと断定しているのはあなたでしょう。
面子を潰されたと思う人が多いとも言っている。
それは具体的に、どのような面子がどう潰されたと考えているのかを知りたい。
その是非の問題以前に、なにを前提に話しているのかをはっきりとさせないと
話が進まないのですよ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:29:37 ID:Zz9enBm4
日本海および東シナ海で日米軍事演習を行おう
台湾 フイリッピンおよび東南アジア諸国も
参加させてのいいでしょう
公海での軍事演習を  可 とする。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:29:44 ID:CEPMOQJB
>>501 これで、アメリカは中国に大切な仕事をしていただこうという目的だったとはっきりした。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:30:23 ID:u+MUPOgT
どちらかというと軍備増強の方が本命だから決議がつぶれるのは歓迎だな。

ただ、アメリカもだまってないだろうし、日本も予算を握ってるから、そう簡単にはつぶれないだろうが。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:31:00 ID:+0V4p+wx
>>501
超ナイスタイミングwwww
ライス、ヒル、スノーが揃ったか。

えっと・・・ID:OzLMFdVJ?
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:31:11 ID:v+3Boa1V
ぶっちゃけ、拒否権のある中国がいる限り、
非難決議案を通すのは困難だしなあ。

こつこつ同盟国で、経済制裁するしかないと思われ。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:31:17 ID:ySKRdR/S
>>497
>「舐められ国家」と受け取る人は確実にいるんだよ。



はい、自分の勘違いをそっくり世論にすり替えないでね。
乳首が黒い奴も確実に居るしね。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:31:19 ID:FqZVQFRg
つまり、話が悪い方向に行っているという論には何の根拠もないと。
時事・共同ネタは本当に必死なヤツが出没しまくるよな。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:31:55 ID:dpb/eYY2
>>487
自分もTVのネガティブキャンペーンで一瞬そう思ったけど
本当は違うみたいねw
英仏は当時国じゃないから日米と中露の間での調整役をかっているみたいだね。
マスゴミが報道するような日本が孤立云々は明らかに視点間違いだよ。
英仏は議長声明に下げて中露の面子を保ち、一方では内容を厳しくし制裁を主張する
日本へも配慮して2段階の最終で制裁案を持ってきている。
中露のような意味のない議長声明案でもなく、かといってイキナリな日本の制裁案でもなく
段階をおいている事がポイント。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:33:22 ID:ziam8A9w
ジョン・タイターの予言によれば

2008年 中国による台湾・朝鮮半島・日本侵攻
2010年 台湾・朝鮮半島・日本が中国に強硬併合される

ウソでもこれ読んでからマジで日本は中国に注意しなければ、と思う
チョンなんてどうでもいいよ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:33:56 ID:4sw8dfXh
>>518
英仏がそういう風に言ってるってことは、制裁は有志同盟でやるべきなのか?
中韓が援助しまくってたら意味が無いから、国連で援助禁止して欲しかったんだが・・・
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:34:01 ID:v+3Boa1V
>>519
ジョンの予言はちょっとなあ・・・
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:34:58 ID:vaQNxABA
米軍が集結するための時間稼ぎだろ?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:36:10 ID:TsP+JYgI
面子が潰れる、保たれるとか普通の日本人は考えない。
メンツが足りたか多いか…麻雀用語と思っている人の方が多いでしょう。

少なからずこの局は悪くても三九。満貫来ればもうけもの。
そういう展開に、アメリカが陰で跳満狙っているのがミソ。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:36:12 ID:Zz9enBm4
>>510
舐められて 喜びの声を上げてるね
はしたないよ
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:37:54 ID:tpaU2pEb
>>523
ちなみに漏れは面子より梯子をはずされているという所に反応したよw
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:39:33 ID:r3CMOqkC
>>523
元禄積み仕込んでる奴が座っているような卓で、
何悠長なことを言っているんだw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:40:21 ID:vaQNxABA
>>497
潰された面子
6者協議の議長国だが、協議を開催できません。
6者協議の議長国だが、問題を解決できません。
6者協議の議長国だが、問題の北朝鮮はさらに強固になり、ミサイルを発射しました。
6者協議の議長国だが、北を説得するために世界から孤立しています。

こんなところかな?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:42:23 ID:4sw8dfXh
>>527
フリテン?
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:42:28 ID:dpb/eYY2
>>520
良くわからないけどさ、英仏にも事情があるわけで。
ここで、中国を追い詰めて拒否権を使わせたら遺恨が残るじゃない?
日本は良いけど、英仏は日本ほど中国と関係悪化している訳じゃないし。
イランに対して日本が強行路線に出るみたいなもんだと思うよ。
それに、米国は有志同盟で制裁を計画していなかったか?
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:44:14 ID:c4UODMzp
>>1
フランスの国連大使は中国案は不十分だとも言っている
仮に二段階にするにしても、中国案をそのまま採択するわけではないとちゃんと書けよ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:44:22 ID:cKapYLoS
>>527
そして「中国の面子なんて気にしてるのは日本国内だけ」というレスが増えるとw
532おまいらもホワイトハウスにメールしれっっっ!:2006/07/12(水) 13:44:47 ID:/ogVzd6k
俺が出したメール
http://www.whitehouse.gov/contact/mail-developers.html

About This time North Korea's warhead problems:

Hello,I'm Japanese civilian.

I'm not english very well,but I want say to america some words. Probably you found too.

This time North Korea's actions of octopus is CHINA!!!!

Please look this site:
Shanghai Cooperation Organization
http://en.wikipedia.org/wiki/Shanghai_Cooperation_Organization

Russia,China,North Korea,Iran vs. America,Japan(
日米安全保障条約),(India?),Other country's of war!!!!

Please you don't make allowace for China!!


日米安全保障条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E6%9D%A1%E7%B4%84
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:45:05 ID:iAIBps+D
>>529
フランスが中国へ武器を輸出したがってたけど、日本とアメリカの働きかけで、
EU議長国のイギリスがフランスの計画をぶっ潰し、欧州から中国への武器輸出を
当面の間、禁止にしてしまった。

因縁の懸念なんて、今さらかも。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:46:54 ID:knpABJjZ
>>503
各国に電凸しまくり
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:47:02 ID:WxaNMDuI
( ゚∀゚) <ライス、キター!

【CNN】 ライス長官、北朝鮮にはあくまで強硬に、日本批判したノムヒョンには懸念を感じる。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607110019.html


共同の捏造に騙されてライス非難していた
メディアリテラシーの欠片もないアホは土下座しろ。

支那の犬なら、死ね。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:48:02 ID:OzLMFdVJ
>>502
>一発ブラフかましてその後妥協点を探るのが外交ってもんだろ。

今回日本がそれを意識してやったとすれば、いいと思うよ。

しかし、実際の考えられる経過はこんなとことじゃないの。
・いつ撃ってくるかは掴んでいなかったけど、警戒中に北が連射した。
・日本世論の大きな反響に、外務省は早速決議決議提出を米に相談。
・ボルトンが今後のイラン制裁なども睨んで7章を入れた強硬な決議案を提示。
・外務省は強硬すぎると思ったが、米国が推進してくれるならと賛同。
 本当は拉致問題も入れたかったけど、ボルトンがOKしそうに無いから取り下げ。
・外務省は時間をかけないで、土曜(8日)採決で押し切りたかった。
 (これは大島国連大使がインタビューで言っていた)
・米も早期採決の構えを見せていたのに、週明けに持ち越された。
・この間、外交責任者の麻生大臣は決議早期採択を何度も公言。
・しかし、10日の採決も延期で、しかも期限を特につけずに
 中国の交渉を見守ることを米に呑まされた。

結局行き当たりばったりの外交をしてるとしか思えないんだが。
これでも結果オーライならOKという考え方なら、
それは見解の違いとしか言いようが無いな。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:48:06 ID:emEbe3UI
>>532
ひっでえ英語w
中学レベル満たしてないしwww
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:48:35 ID:Zz9enBm4
ところで 小沢一郎君 いまどこですか?
上海帰りのリール リール
ベイジン帰りの一郎君
だれか かれらをシラナイカ・
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:49:20 ID:u+MUPOgT
だんだん強い決議にしていくのかな。イラクの時もずいぶん時間をかけてやったし。

そんな悠長なことやってる場合ではないとは思うが。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:50:39 ID:HfzmNw4G
やっぱりね
議長声明を可決して終了ーorz

日本以外は大して関係ないもんね
周辺国の支那・韓国・ロシアは
北朝鮮の味方だしね
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:51:04 ID:dpb/eYY2
>>533
あくまでも、持論だからw
武器輸出だって何時かは解禁すると言う可能性があるから、中国は不満で済むけど
拒否権で中国が国際社会から孤立したら英仏にも影響でるんじゃない。

もし、イランに日本が米国と一緒に強行にでたら結構心配だけどな。
イランからは石油輸入している関係上。
それと日本への感情悪化したら嫌だなーとか。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:51:09 ID:WxaNMDuI
むしろ、悠長なことやってて北が調子に乗って再度発射すればもっけの幸い。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:51:44 ID:BvhPvEN/
テレビや新聞で、日本は、強硬案のだしすぎとか、米国に梯子をはずされたとか、
世界で孤立していると言われようが、たとえ、実際にそうなったとしても、
今回、日本が怒って、制裁案を出したことはよかったと思う。
今までは、何をされても「遺憾に思う」とだけ言って、へらへらしているだけだったんだし。
今回ので、「あの」日本も自己主張をするんだって正直、驚いたと思う。
それだけでも「大きな成果」だし、こういう主張を今後とも続けていたら、
外交もうまくなっていくし。
「初心者マーク」の日本が、少なくとも戦後60年も外交をしてきた、
「ベテラン」の中ロを相手にしているんだよ。
日本の外交をたたいているやつの気がしれん。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:52:08 ID:3es05SmT
内緒
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:53:28 ID:/BvY8y9q
>>539
10年間放置した結果が7発のミサイル発射じゃん。

日本はそのことを堂々と主張すべきだろ。もしこの次
発射されたら、それは今回の決議案に賛成しなかった
国の責任である。その責任をどうとるのかと正面から
主張すべきだろうね。

裏の多数派工作もいいが、こういう正面の主張は必要
だよ。発言は記録に残るから、否決されても意味がある。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:54:02 ID:cCtz/QoT
>>536
見解の違いでいいならガーガー言いなさんな。

>そう思わない人をいないと断言するのは無理があるだろ。

なんだから。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:54:13 ID:dpb/eYY2
>>535
今は此れが一番嬉しい。
馬鹿チョンどもの慌てふためく姿が見たいぞ。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:55:51 ID:Vr+SpunB
>>520
日本は中韓にも金を出さなければ良いだけの話
反日国家同士がお荷物の北をどう支えていくのか
日本は離れて見てればいいよ
手を差し伸べても噛み付くことしかしないしな

日本は余った金を借金返済か
他の親日国の為に使えば良い
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:57:45 ID:OzLMFdVJ
>>546

しっかりレスつけてガーガー言ってくれるから、
仕方ないだろw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 13:57:49 ID:F/THWPGx
落とし所は、日本の制裁案と支那の議長声明案の中間で、
「非難決議案採択」しかないだろ。
ロシアの説得が鍵だろうな。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:58:00 ID:CHVIdqtT
議長声明はどうだろう・・・
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:58:39 ID:d8FjkMvN
もうだめぽ・・・oirz
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:59:31 ID:/BvY8y9q
>>550
落とし所なんていらん。否決されても決議案にこだわるべき。
なんで狙われた日本が妥協する必要があるのか。

制裁は日米連携で徹底してやればいい。日米の制裁の抜け道
行為をする国も制裁の対象にすればいいだけ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:00:09 ID:iAIBps+D

( ゚∀゚) <ライス、キター!

【CNN】 ライス長官、北朝鮮にはあくまで強硬に、日本批判したノムヒョンには懸念を感じる。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607110019.html

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |

ライス米国務長官は記者団に対し、破滅と孤立への道をたどっていると指摘する
国際社会の声に北朝鮮が耳を傾ける必要性があることを、決議案支持各国が信じているとコメント。

そのうえで、現在訪朝中の中国代表団による成果に期待感を示した。スノー米大統領報道官も、
中国の代表団派遣を「前向きな動き」と評価した。

米国務省高官によると、ライス長官は中国外交当局者やヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)
と会談し、中国が北朝鮮に強い姿勢で臨むべきだとの考えを示した。

米国は特に、北朝鮮のミサイル発射モラトリアム(猶予)再開と6カ国協議再開、昨年9月に
採択された核不拡散防止条約(NPT)復帰などを盛りこんだ共同声明の履行を求めている。

米国はまた、北朝鮮のミサイル試射に強硬姿勢を示した日本を批判している
韓国の盧武鉉大統領について懸念している。


                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
                    > 韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:00:13 ID:lpncDgVl
日本のマスコミは日本に悲観的なものが大好きだからな
反対にこれだけ日本が変わったことを評価しない。

あいかわらず
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:00:17 ID:ziam8A9w
>>532
度胸は認めるが、ボクはいくつだい?
スパニッシュの幼児が使いそうな英語だな
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:00:41 ID:/Gz3K1iX
TV、新聞の報道スタンスは元から中国の援護だろうが
おまいらちょっともちつけ
中国が韓国みたいな馬鹿な声明出してないのは何故だかわかるか?
その代役を日本のマスゴミが買って出てるからだよ
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:01:36 ID:WxVcYAFY
日本が折れても次は無いわな( ゚Д゚)y─┛~~
アメが金融制裁解除するとはおもえん
議長声明後にミサイル撃ったら面白いのにww
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:02:01 ID:5juilvwW
もう面倒だから、日本が核武装して朝鮮を綺麗にしてやろうぜ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 14:02:08 ID:F/THWPGx
今回は非難決議でも、日米独自で制裁すればいいだろ。
そうすれば、北はまたミサイル発射するよ。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:02:46 ID:PsJDOsc9
日本は困ったときの神頼みではなく、アメリカ頼みだからね。
窮地に陥ったらアメリカが助けに来てくれると信じきってるんだよ。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:02:53 ID:fB0bFuY4
はい、日本終了。

【制裁決議案】駐日ロシア大使“拒否権行使も” −NHK−[07/11]
1 :言葉は葉っぱφ ★ :2006/07/12(水) 07:57:00 ID:???

ロシア大使“拒否権行使も”

ロシアのロシュコフ駐日大使は、日本が国連安全保障理事会に提示している北朝鮮への制裁措置も含めた決議案に
ついて、これを阻止するため、ロシア単独でも、拒否権の行使も辞さない考えを示しました。

これは、北朝鮮の核開発問題について話し合う6か国協議の代表などを務めたロシアのロシュコフ大使が、11日、
NHKのインタビューに答えて明らかにしたものです。この中で、ロシュコフ大使は、北朝鮮によるミサイルが、
ロシア極東の沿岸近くに落下したにもかかわらず、事前の通告がなかったことに、強い不快感を示しました。しかし、
日本が提示している決議案については、北朝鮮が態度をさらに硬化させ、この地域の危機を招きかねないとして、
これに強く反対する考えを明らかにしました。そのうえで、ロシュコフ大使は「ロシアの立場と異なる決議が採択されるようなら、
安保理の規定が許す範囲であらゆる選択肢を排除しない」と述べ、日本の提示した決議案を阻止するため、ロシア単独でも、
拒否権の行使も辞さない考えを示しました。その一方で、ロシュコフ大使は、国際社会が一致して北朝鮮に圧力をかける必要が
あるとして、中国が提示した議長声明については、賛成する考えを明らかにしました。さらにロシュコフ大使は、
現在の日本の決議案を支持しているのは、国連安保理の15か国のうち、8か国にすぎないとの見方を示し、日本に対して、
制裁を含む決議ではなく、議長声明など、安保理が一致できる形での決着を目指すよう求めました。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/12/k20060711000163.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/12/d20060711000163.html
東亞+より
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:03:15 ID:ziam8A9w
ライスによるノムの基地外切り捨て認定乙
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:04:00 ID:iAIBps+D

【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:04:14 ID:y13kD4ND
>>562
拒否権行使させれば日本の勝ちなんだよ。
残念だったね、在日君。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 14:05:04 ID:t4F0HvwR
英仏にとっては「北チョンなんて実害ないしどうでも良いじゃん」
ってところなんだろうか。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 14:05:30 ID:F/THWPGx
>>562

ロシアは、非難決議案なら賛成するんじゃないかな。
少なくとも、棄権はするだろ。
サミットも控えているしね。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:05:31 ID:iAIBps+D
>>555
まったくだ。少しは麻生タンをねぎらってあげればいいのに。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:06:10 ID:tpaU2pEb
>>536
ちょっとソースだしてくれないか。
・ボルトンが今後のイラン制裁なども睨んで7章を入れた強硬な決議案を提示。
・外務省は強硬すぎると思ったが、米国が推進してくれるならと賛同。
 本当は拉致問題も入れたかったけど、ボルトンがOKしそうに無いから取り下げ
とかさ。

G8が楽しみだなw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:06:14 ID:/BvY8y9q
>>562
拒否権を露助が行使したけりゃすれば良いジャンw

ロシア主催のサミットは悲惨な会合になるだろうなw
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:07:22 ID:/BvY8y9q
>>566
英仏は、決議案支持の方向からいささかも変わっていないが。
欧州はイランかかえているからひと事じゃないんだよ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:08:30 ID:ZcsNYUMh
ここで日本が孤立したら、第二次世界大戦時と同じ。
日本を怒らせたいのなら別だけどな。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:12:27 ID:tucUykoG
中国が交渉で時間稼ぎをしつつ
裏工作を図ってるのかな
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:12:31 ID:OzLMFdVJ
>>596
>・ボルトンが今後のイラン制裁なども睨んで7章を入れた強硬な決議案を提示
これは昨日の読売新聞。

>・外務省は強硬すぎると思ったが、米国が推進してくれるならと賛同。
> 本当は拉致問題も入れたかったけど、ボルトンがOKしそうに無いから取り下げ
これは「考えられる経過」と書いただろ。
もっとよく見てくれよ。

事実と推測をまじえて考えていくというのは一般的に行われることなのだが。
それと推測と言っても、外務省が拉致を持ち出さないのは考えられないな。
こういうことまでソースとか言い出す人は、マスコミだけ見てればいいんじゃないのか。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:13:04 ID:bHhO9Xli
ヒャッホウWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ざまあみろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:13:25 ID:lpncDgVl
今回は小泉は一歩引いているよね、
安倍と麻生への政権引継ぎへの勉強勉させてる
しかし、小泉はしたたかだよ
ちょうど外交でイスラエルに行っているから、そこでどうゆう話をするか。
中国の引き伸ばしがかならずしも有利とはいえない。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:14:35 ID:bHhO9Xli
しかし北朝鮮の思い通りにやられてるなぁ。
小国の日本は。
完全に舐められてるぞ?
経済力は日本が上でも国家の品格、威厳じゃ北朝鮮>>>>>>>>>>>>日本だな。
世界中がミサイル連発されても何もできない日本を見下してるぞ。


ヲーーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:16:35 ID:4sw8dfXh
>>576
イスラエル核持つ宣言してなかったっけ?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:18:25 ID:bHhO9Xli
戦勝国の北朝鮮、敗戦国の日本



イヤッホウWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:18:32 ID:ZcsNYUMh
>>577
嫌いな日本のことより、自分の祖国の心配をした方が良い。
それにしても、ホロン部は暇だな。そろそろテスト期間じゃないのか?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:19:00 ID:ziam8A9w
>>577

どーだ、釣れてるか?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:19:50 ID:vd4xKTeM
やはり日本の安全は日本人にしか守れないんだな。
国連なんかに少し期待してバカみたいだった。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:19:56 ID:tpaU2pEb
>>574
なんだ単なる喪前の意見ではないかw
大体喪前はライスは要注意とか言い出す奴だからソース聞いてみたんだがw
やれやれ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 14:20:22 ID:F/THWPGx
支那は、北東アジアの現状維持を望んでいるんだよ。
ただ、日本としてはそれでは困る。現状維持とは、北の核開発と
ミサイル開発が進むことを意味しているからね。だから、日本は
いずれ強硬路線に出なければならないのだが、それが今かどうか
別問題。外交努力をしたという事実を残すためにも、ここは非難
決議案採択で我慢し、次のミサイル再発射か核実験で国連での
制裁決議案採択をすればいいんだよ。

焦っているのは北朝鮮であり、日本が焦る必要はない。
焦りは禁物。じわじわ追い詰めていくことに尽きる。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:22:14 ID:+0V4p+wx
ID:OzLMFdVJはまだ頑張ってたのか。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:22:26 ID:bHhO9Xli
そもそも6者協議しかアメリカと中国の頭にはない。
言い換えれば、アメと中国からしたら、北朝鮮が突出するのと同じくらい、
日本が突出するのがウザイのだ。
アメと中国が史上かつてないほどのズブズブの友好関係にある現状では
元からこうなる事は見えてた。
“宗主国”アメリカを頼りにしてた半独立国家の“属国”日本は北朝鮮に足元を見られてたわけだ。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:24:04 ID:OzLMFdVJ
>>583

最初から「考えられる経過」と書いているんだから、
その言い方は無いだろう。
しかも、ソースのあるものは求めに応じて出したのだから。
無礼だぞ。

588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:26:08 ID:cCtz/QoT
>>586
ソースきぼん。

>アメと中国が史上かつてないほどのズブズブの友好関係

プッ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:27:13 ID:TsP+JYgI
爆撃してたから遅レス、ゴメン。

好きだなぁ、みんなw

>>525
梯子外されたのはロシアと言ってみる。

>>526
積み込んだは良いけど賽子振る途中で、後ろで見ていた北がくしゃみをしたんだよ。
で、違う目であたふたしつつも、何とかまとめてきたら、
南が一所懸命、表情でサインを出してくれる。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 14:28:14 ID:7fvY7hqz
支那は、時間稼ぎが本音だな。
日本はそうさせないためにも、今週中に何らかの決議案が必要だろうね。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:31:27 ID:tpaU2pEb
>>587
読売のソースを今確認中だが「ボルトンが今後のイラン制裁なども睨んで7章を入れた」
なんてどこらへんに書いてあるの?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:31:43 ID:aVOFA1wC
ミサイル発射の兆候は数ヶ月前からあった。
決議案も事前に日米ですり合わせたものだろう。
つまりは無用にミサイルを撃った北の自業自得。
中国の反対も当初からわかりきったこと。
無理に通せばいいというものでもない。
中国にケツをふかせにいくところまでは予定通り。
核開発断念と拉致問題解決には対話より力によるねじふせが必要。
ここまでブッシュー小泉の連携プレー。
米政権内の確執だとか、梯子がどうとか言ってるのは親中、親北の工作員識者だろう。
英仏の2段階シナリオも当面の落としどころとして文句ない。
一方で米にとっては防衛兵器の売り込み促進が図れ、日本にとっては9条改正のよき布石となる。
北を崩壊に追い込み、言いたい放題大きな顔の中国のメンツつぶしにも。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:32:03 ID:vaQNxABA
>>586
>アメと中国が史上かつてないほどのズブズブの友好関係にある現状では

テラワロスwww
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:33:23 ID:bHhO9Xli
>>588
アメリカの会社は工場を中国に作って、低賃金で物を生産して
世界中に売ってる。
アメリカは自国の農産物を中国に売り付けてる。
中国はアメリカ国債を世界で2番目にいっぱい持ってる。
アメリカと中国は経済的には理想的な関係だ。
政治的には、アメリカは人権問題、言論問題で中国に文句はつけるが、
しょせん国内の反中派向けのガス抜き、制裁とか具体的な行動は一度も
取ったことない。
そもそも共和党はニクソンが中国と国交回復して以来の親中政党。
ちなみに国交回復前のアメリカ政府の北京事務所の初代所長はブッシュの
親父で、ブッシュ自身もガキの時北京に居たことがある。

この朝日戦争はどっちが戦勝国か結果は最初から見えてたんだよ。
外交がおろかな日本の敗戦は見えてた。
595 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/12(水) 14:34:21 ID:Z+iLtqLG
  .  r- 、
    、l    ``''‐ .、,_
    ト 、.,,_  r‐‐、 `'‐ .、,
.    l   /.'┤  |     ``''‐ 、,
    l  // │ │`>ァ 、     ``' - 、, 
.   l .//   |   .|/:i|li:/ ``i‐ァ-,.、i´ `i  ``'‐、
   l, !/     l  _| u''''''''.、 ,'/ u レ |   |‐,.、,_  |
  .l ヽ. ;r 、,、.-.'´u.ヾ,..(●),` ′r''''''|  |ノ!  !   |
  l/! l r'´_,,.............,」 .l~  ,  '(●|  |´  .|  |
.  l ノ y'        l/ ,,,,ノ(、_, )ヽ,,, |  |  │  |
. l' /l   ー――-.v′  "ノ u  |   |  │  |
 l/ / u __  ノ  ,,r.エエ! 。 ./|   |  │  |
 ゝ、l_       `7 .u  |,r-r|。、 入」   |  │  |
    ``' ー- ..、.ノ,,_   `ニ /ヽ。|  |  │  |
              ``'' ー-´- .、.,_│  |  │  |
                     `` ''''ー- ⊥.,,,」
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:34:43 ID:NTE+9EH5
>>586
>アメと中国が史上かつてないほどのズブズブの友好関係にある現状では
十年前から家に引きこもって久しぶりにテレビつけたんですか?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:34:53 ID:9PUIcYDn
日本は軍事力増強しなければ国家を維持できないが、一々国内外に宣伝しないで
黙って核装備他を配備し終わってから発表すれば良いと思う。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:35:42 ID:OzLMFdVJ
>>591
ネットじゃなくて実際の紙面。
それと「ボルトン」という固有名詞は無かったと思うが、
責任者はボルトン。
それを米と書くと、米政府内に色々考え方がある可能性を表現することが
出来なくなるので、国連に関する責任者のボルトンの名前を入れた。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:36:45 ID:ZcsNYUMh
>>594
中国での人件費が高騰しはじめていることなんて、
一般の日本人にも広く伝わっているのに、
今更中国に工場建てる馬鹿は賄賂を貰っている連中くらいだろ。
知っていて釣りしてたならスマン。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:40:15 ID:cCtz/QoT
>>594
アメリカ国債を世界1持ってる国、
アメリカの農産物を世界1輸入してる国、
アメリカの兵器にさえ部品や技術が使われてる国、

よりも優位なのかすごいな。(w
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:42:40 ID:tpaU2pEb
>>598
いや紙面で確認しているんだがwww
なんか全然喪前言ってることがちがうんだがw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:42:53 ID:TsP+JYgI
HDDメーカーとかハイテク産業はどんどん中国から撤退してるけどね。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:44:40 ID:iAIBps+D
>>594-595

   ズコー
 ヽ(・ω・)/ 
 \(.\ ノ
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:44:59 ID:NTE+9EH5
>>600
日本から物を買わないと何も作れない国、
日本に完成品を売らないと金が稼げない国、
日米の投資で下駄はいてようやく一人前面できる国、

これが日米より上なんだとさw
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:45:15 ID:OzLMFdVJ
>>601

? イラン制裁のことは出てないか?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:45:37 ID:B1yUe2Kn
>>600
そのうち抜かれるだろ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:46:21 ID:/Gz3K1iX
著作権でなんかもめてなかったっけ・・米ってパチモン容認すんの?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:46:38 ID:uoh9/nYB
国連なんてまったく役に立たない
日本はあれだ、イスラエルを目指せ
なんかやられたら必ず報復する国になろう
国際世論なんて糞だ
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:47:06 ID:w1gWIB12
>>586
>アメと中国が史上かつてないほどのズブズブの友好関係にある現状では

こんな大事な時にブッシュとも小泉とも電話会談すらできない胡錦涛・・・
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:47:07 ID:cCtz/QoT
>>606
えっちなのはいけないと思います。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:48:08 ID:9FGqwVoV
>>1
ああーやっぱりか…
延長決定した時に何度かこうなる事を書いて
それを否定しようとしてた奴がいたが
まあ現実はこんなもんだ

中国に時間与えた時点でもう負けだから
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:48:19 ID:TsP+JYgI
>>610
川澄ボイスで脳内変換された。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:49:20 ID:KAxReH44
>>423
マスゴミが簡単に批判できる相手=日本政府、次にアメリカは言論の自由が保障されてる相手だからな
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:49:33 ID:6zi4RbHf
日米英仏その他で固まることでロの棄権を引きだし、中北の孤立を演出できたのに
ダラダラ時間を稼がせて裏工作や熱を冷めさせられた結果・・・

当初の決議案強行の意思を明らかに持続しているのは日米のみ、英仏は強硬な議案よりも
日和見な方に流れそう、こうなればロシアも反対に回るし、中国は決議案を逆に非難。

圧倒的に有利な空気の中で採決してれば中国の譲歩の空気もあったが、現状では
英仏が味方をしても中国が譲歩する空気は皆無、又中国の反対を叩く雰囲気も減少気味。

鉄は熱いうちに打てというのは本当だな。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:50:27 ID:cKapYLoS
北朝鮮制裁決議案の国連採択の方向に変わりない=官房長官 13:55 JST6
[東京 12日 ロイター]
安倍官房長官は午前の記者会見で、北朝鮮への制裁決議案について、国連安全保障理事会での
採択の方向に変わりないとの考えを 改めて示した。そのうえで、早期解決が望ましいとしている。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:51:40 ID:tpaU2pEb
>>601
出てるけど喪前の言うようにボルトンがごり押ししたとか書いてない。
この記事をみて喪前のように考えるほうがおかしいと思うね。

喪前はライスの件にしても自分の都合のいいように解釈してるとしか思えないね。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:52:44 ID:ZcsNYUMh
日本の外交も、日本を敵に回したらどうなるか覚悟しろ。
と静かに身を引いていくんだろうな。
日本の外交官って、結局、静かに縁を切るんだろ?
相手に言い訳をさせずに、急に冷めた態度をとる。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:53:05 ID:B1yUe2Kn
>>611
は?なにこいつ一人で完結してんの?w
誰がいつ何を書いたって??w
そん時のソースでも出してみろやボケ
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:55:02 ID:cKapYLoS
>>618
単発IDネガティブキャンペーンの指令が下されている模様w
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:55:27 ID:KAxReH44
>>412
中国を甘く見ない方がいい。だてに4000年もまれてない。嘘つきの天才なんだから
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:57:51 ID:OzLMFdVJ
>>616

米がごり押ししたと書いてなくても、まともな外務官僚なら、
あの決議案は強硬すぎて揉める可能性が高いのはすぐわかる。

しかも、オレのレスはごり押ししたなんて書いてなくて
「外務省は強硬すぎると思ったが、米国が推進してくれるならと賛同」
と書いた。

それをごり押しと勝手に書き換えるのは、印象操作もいいとこだ。
おかしいのはそちらの方だろ。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:58:47 ID:9FGqwVoV
俺みたいな意見結構あるのに何で俺だけに過剰反応?
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:00:23 ID:AcBkNCC1
>>622
馬鹿だから
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:00:24 ID:iAIBps+D

【米中】 胡錦濤が説得失敗!逆に金正日のパシリをやらされる!(大爆笑)
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-12T132643Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220692-1.xml

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
中国政府は12日、米国政府に対し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の
進展を妨げているとして、金融制裁をめぐる北朝鮮との対立を解消するよう求めた。

中国外務省の報道官は記者団に対し、「(米国による金融制裁が)6カ国協議の進展に影響を
及ぼしており、できるだけ早急な解決を期待する」としたうえで「具体的にどうやって解決するかは、
米国側に聞かなければならない」と述べた。 

北朝鮮は、米ドルの偽札作りや麻薬取引を理由に米国が発動した金融制裁に反発している。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:00:30 ID:TsP+JYgI
ところで中国が、初めてのお使いに失敗した件。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:01:30 ID:AcBkNCC1
>>624
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


これで、支那は拒否権発動に追い込まれるな。


627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:04:45 ID:tpaU2pEb
>>621
なにをw
喪前の言っていることのほうが印象操作だろ。

>それと「ボルトン」という固有名詞は無かったと思うが、
責任者はボルトン。

とかw
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:07:15 ID:+0V4p+wx
>>624
>中国政府は12日、米国政府に対し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の
>進展を妨げているとして、金融制裁をめぐる北朝鮮との対立を解消するよう求めた。

予想どおりwww
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:07:55 ID:2MFOlf0S
>>624
あーあ、やっぱり失敗かwww。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:08:00 ID:Ncw9gb3h
流石デンパミンジョク
空気の読めなさは韓国と一緒だな
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:10:35 ID:OzLMFdVJ
>>627

>それと「ボルトン」という固有名詞は無かったと思うが、
>責任者はボルトン。

>とかw


以下のように4行で内容が伝わるように書いたのだから、
ボルトンと書いたことの説明をした肝心の下2行を抜かして引用するなよ。
印象操作ひどすぎ。


”それと「ボルトン」という固有名詞は無かったと思うが、
責任者はボルトン。
それを米と書くと、米政府内に色々考え方がある可能性を表現することが
出来なくなるので、国連に関する責任者のボルトンの名前を入れた。”
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:11:29 ID:/ckf9MXo
中国4000年という話はよく聞くが、
果たしてあの国は4000年分の政治のノウハウを持っているのだろうか?


まあ、無いだろうね。この空気の読めなさは。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:12:46 ID:NTE+9EH5
>>632
過去の栄光にすがってはや100年ではあるけどな。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:13:40 ID:Ncw9gb3h
>>632
4000年分の中華思想があります
もちろんこれは政治力とは別のもん
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:14:23 ID:/Gz3K1iX
>>624
ここまで中国に反抗できる理由は何だろ
北に対する影響力の無さを演出して切り捨てる方向に持って行くつもりかな?
実は要求飲むと言ってるのに中国が握りつぶしてる・・とかw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:15:58 ID:Ncw9gb3h
>>635
ウェーハッハッハッハ(根拠のない自信
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:16:14 ID:OzLMFdVJ
>>632

日本でも論語や孔子なんて未だに信奉してる人が沢山いるが、
儒学は役に立たないことが今の中国の振る舞いで証明された。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:17:27 ID:cCtz/QoT
>>632
中国4000年は糸井重里のCMコピー。
このラーメンのCMが流れるまでは、
中国でも3000年としか言ってなかった。(w
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:19:51 ID:cKapYLoS
>>638
その後、7千年て話も出てる
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:25:56 ID:TsP+JYgI
漢〜三国で終わっていると思うけど。
今大陸を支配しているのは残滓。
その内、少数部族が連合組んで政権交代。
後、50ヶ国くらいに分かれるんじゃないの。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:26:30 ID:sNeSTAbf
>>638
歴史書があとから発見されるらしい。
そのせいで、シナの歴史は長くなっていくとか。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:30:17 ID:zMkMm2dE
>>631
喪前は漏れがソース確認しなけりゃそんなこと言わなかっただろw
それと喪前の予想とは全然違うほうに行ってるな。
日本は本当に梯子はずされたのかね?

ちょい漏れは外出中だからID違うが席はずすよ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:31:47 ID:CJUlTxdA
世界が日本を見放し始めたってことだな
今の日本には韓国との関係改善しか残された手がないんじゃないのかな
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:33:09 ID:E5eBv1aY
ここも隔離スレですね。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:34:51 ID:w1gWIB12
>>ここまで中国に反抗できる理由は何だろ

■ 偽札、「中国の方が大量に製造」=北朝鮮が主張−制裁反発の根拠か2006/06/06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000153-jij-int (リンク切れ)
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-854.html
北朝鮮が紙幣偽造などを行ったとして米政府が科した金融制裁に対し、北朝鮮側が
「中国の方がもっと大量に偽札を製造している」として、不満を表明していることが5日、明らかになった。
米韓両国の関係当局も、北朝鮮のそうした主張を把握している。
北朝鮮は「わが方は偽造貨幣の製造・流通の被害者」(外務省報道官)と反発しているが、
中国を放置し、自分たちを制裁するのは不当という認識が反発の根拠の1つになっていることを示すものだ。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 15:35:21 ID:PDw47su1
>>643 ヒトモドキと関係改善しても日本にメリットが何も無い。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:36:07 ID:TsP+JYgI
>>643
カレーパン買ってこい
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:36:54 ID:d+23/rrp
>>643
こっち見んな
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:39:03 ID:xpsj+WHf
アメリカも本腰入れて北を叩きに来るかな。
と言うかアメリカは「中国の為に待った。次は中国が考えるべき」と
表明するのではないかと期待。
この上、拒否権を発動し様ものなら中国がそっぽ向かれるな。
オリンピック前にそれは辛くないか?

>>643
おいおい、現在の状況では韓国は蚊帳の外。仲良くなっても意味なしじゃ。
それとも仲良くなってもらわないと困るのか?まぁウォン高で苦しそうだし
仲良くしたいのは分かるが日本にはその気が無いから仕方ない。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:39:16 ID:VoL+sKpQ
>>624

>「具体的にどうやって解決するかは、米国側に聞かなければならない」


 マジにガキの使いだな、これは。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:44:36 ID:KAxReH44
>>645
ありゃりゃ、宗主国様を売ったわけですな
朝鮮の事大主義からいくとアメ>>>>>中国になっとるわけだな
いつのまに…
中国覇権主義はもうトン座しちまったんだなW
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:48:00 ID:Ncw9gb3h
>>640
唐までは一応OKでしょ
唐が衰えだしてからは糞バッカ
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:49:15 ID:CJUlTxdA
いや まじレスすると中国は初めから北のミサイル発射を止める気なんてなかったんだよ
中国としては対米摩擦の壁にしようとしているに過ぎないんだ 
本当はインドのミサイル実験の後に発射するはずが英米との密約の中でインドも北のミサイル発射の後を狙っていて
そこでかけ引きがあり北のミサイル発射が数週間遅れて行われたんだ
北朝鮮も中国の本音がわかってるだけに中国に対米利用され捨てられるのを防ぐ為に先に発射して中国を表舞台に引きずり出した
だから日本は韓国との関係を早急に改善しなければならないんだ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:49:30 ID:GFUkmEV5
結局、中国は天安門事件などでやらかしたツケを今になって払う羽目になったな。
自国の改革勢力をつぶし、保身に走り、賄賂で染め上げた国の末路はいつだってろくでもないって分かるよ。
日本もちゃんと財閥解体して、朝鮮の連中はちゃんと外国人待遇にしてあげないとな。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:52:06 ID:K8rqFUph

さー、そろそろ政府は中共に優しくしてあげる時間ですよw。

「中国の外交努力に感謝したい。」とかなんとか言っておけば、朝鮮叩き放題ですよw。

北の軍事力を抑え、南を非難し、攻撃能力の保持を大手を振ってできる。そんな状況。

ウハウハですなw。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:52:29 ID:AEoKJfl/
>>642
だから「考えられる経過」と書いたし、
しかも米側の国連大使がボルトンなのは間違いなく、
彼の主導を否定する根拠もないわけで、
逆に剛椀のボルトン主導と考える方が自然でもある。
その辺の細かいところまで全部一辺に書けというのかな。
そこまで懇切丁寧にはやってられないよw 面子を潰されたという点に関しては、
少なくとも日本の外交責任者(麻生大臣)の面子は潰れている。
麻生は強気発言連発の前にライスに対して
「この内容の決議案を早期採決でブレずに押すのか」
と念を押したかどうかが問題になると思う。
それをやってなくて外務官僚の報告だけを
拠り所にしてたとしたら、それは麻生の責任も問われる。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:00:19 ID:/Gz3K1iX
>>645
トンクス
だとしたら六者協議に北を引っ張り出すこと自体
中国は望んでないってことにならないかなぁ・・何言い出すかわからんし
中国にとってメンツがどうとかいうレベルじゃなくて絶体絶命じゃないか

ホロン部だかなんだかしらんが、この情勢下で日本叩きなんてやってる場合かね
北も南も唯一話し合いに応じてくれるかもしれない国が何処だと思ってるんだ?
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:03:08 ID:miwjQ38Q
英仏さすがだな
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:03:33 ID:TsP+JYgI
>>652
文化としては隋・唐は認めるけど、民族が違うんじゃなかったっけ?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:27:34 ID:QusP2vUc
古代中国なんてエジプトやイラクに比べれば大して古いものでもなんでもない
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:35:03 ID:AEoKJfl/
>>653
面白いシナリオだけど、「韓国との関係を改善しなくては」
という処で現実味が全く感じられなくなるのだが。

今の韓国と関係改善するのは北に要求呑ませるより難しそう。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:20:58 ID:ufgxdpIV
今回の北朝鮮のミサイル実験は国際法に違反していないとタイムズの社説に出たらしいけど、
英仏の態度が変化したのはそのせいかな?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:24:00 ID:u+MUPOgT
最後の悪あがきだな。MDが整ってくると北と中国のミサイルは無力するから、あせってるんだろう。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:24:09 ID:Sf5gJdBs
糞バカ小泉を支持して国が潰れるのを身を持って知れ
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:26:23 ID:Zz9enBm4
日本案をとおすべし言うことをしっかり主張しないのが日本人の悪い癖
否決されたらそれはそれ たとえ廃案になっても歴史が証明する
マスコミのコメンテータなんて世間の噂話を聞いて自分の感じたことを
言っているにすぎない。拒否権を使われてもいいじゃありませんか。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:26:47 ID:y2HWRqII
>>663
すみません。MDって何ですか。
素人なんで、わからないです。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:26:57 ID:HFQg3tsM
>>656
昨日の読売紙面、そのまま書き込めよ
668ズゴックE:2006/07/12(水) 17:28:02 ID:KwibhOb1
>>666
MD ミサイルディフェンス
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:32:17 ID:PiCbK3h8
>>653
とって付けたかのような、最後の一行wwwww
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:35:14 ID:fOMQ2oi8
シナへの宿題のハードルが高くなったって事じゃないの?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:35:54 ID:cSD9GJv7
さきほど関西の関テレで青山さんが今回の延期の内幕を暴露してた
なるほどなぁ。日本がんばってるなと思った
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:36:33 ID:N9NBEmM/
>>671
kwsk
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:37:52 ID:iAIBps+D
>>670
シナの宿題は既に終了済みw


【北朝鮮問題】 胡錦濤主席 自ら北に異例の説得、ミサイル発射停止求める [07/12]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060711i115.htm
  ↓
【米中】 胡錦濤が説得失敗!逆に金正日のパシリをやらされる!(世界が大爆笑) [07/12]
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-12T132643Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220692-1.xml

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:56:25 ID:cSD9GJv7
>>672
 今回の武国連大使の訪朝は一ヶ月も前から決まっていたことだから
 常任理事国の中国代表がいない
 10日に採決できるわけもなかったとのこと
 
 それを日本がまず土日の採決を求め、次に週明けの月曜日に変更したことで、
 中国からお願いされる形で延期したという形にしたことで
 中国の口から安保理で採決をとると言質をとったんだと
 まずは日本外交の先取点と言ってた。
 でも気を抜いたら外交巧者の中国にやられるから気をつけろとも

 それから今回の北が夜中にミサイルを撃ったのは、
 北が戦争を実戦を意識してるかららしい。
 狙いは日本で、テポドン二号よりノドンの完成度を披露して
 次期首相になるだろう安倍さんを牽制するのが第一の目的らしい
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:59:55 ID:AEoKJfl/
>>667
それは今日読売の紙面をチェックしたと
レスしてる人に依頼してくれ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:03:26 ID:cCtz/QoT
>>675
普通は話をふったほうが責任あるんだがな。
677物見 ◆0wGH7qmErQ :2006/07/12(水) 18:08:53 ID:mIy9YEEF
支那が告げ口でもしたのか?
兎に角、あまり協議を長引かせるのはいかんな。
これ以上かかると支那に丸め込まれてしまうかもしれんからな。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:11:28 ID:AEoKJfl/
>>676
何を変なこと言ってるんだ。
ソース不要の話として書いたのに
要請されたから出しただけ。

そして要請した人は紙面を見たという。
それでOKじゃないか。
それと今手元にないからもし見たいなら
今日紙面を見た人に頼んでくれ。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:19:14 ID:PF5QWd1o
国連
というかUNの存在意義がかかってるわけだが
UNの権威が失墜してもいいわけ?

英仏は、アメリカのように
UNを蔑ろにして勝手に戦争を始めてしまえるほどには強くないだろ?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:22:08 ID:iAIBps+D
>>679

 【ミサイル乱射】 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
681物見 ◆0wGH7qmErQ :2006/07/12(水) 18:23:33 ID:mIy9YEEF
>>680
時事の飛ばしってことかな?
いずれにしても油断はできんな。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:29:43 ID:AEoKJfl/
中共の国連大使は王。
武は外務次官。
青山が青山繁晴さんだったとしたら
そんなこと間違うとは思えないんだが。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:39:47 ID:b4BI3sS+
議長声明なら決議より厳しい条件にすべき。
日時を決め、過ぎたら、さらに制裁を増やす
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 18:44:21 ID:PopZGj2M
どうしても決議案じゃなきゃ駄目というのは日米だけなんじゃないの。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 20:52:06 ID:iAIBps+D

【MOSNEW.comより】
http://www.mosnews.com/news/2006/07/11/nokorea.shtml

ボルトン国連大使は中国案を「manifestly insufficient(もう一目見ただけでダメぽ)」と評した。

イギリスのジョーンズ・パリー国連大使は「The text we were offered as an alternative
didn’t really do the job.(こんなクズが代案?ハァ?)」と述べた。

But China’s Wang said that while Beijing objected to North Korea’s actions,
the main controversy was a “lack of confidence among the parties,”
with North Korea insisting others had not lived up to their commitments either.

そして、中国のWang大使は・・・・

And he asked Council members to show “some flexibility” in their position.
まあ、ようするに、安保理メンバーに逆ギレするのであった。

                                            ┐(´∀`)┌
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 20:52:28 ID:SEctTZuA
http://plaza.rakuten.co.jp/mametoqoo/diary/200607070000/
北朝鮮のミサイルは当然いけないことだと思う
 でもさ
 いつ日本に届くかわからない北朝鮮のミサイルにこれだけ大騒ぎするのに
 どうして
 2008年以降確実に日本に居座っていつ放射能漏れを起こすかわからない原子力空母には
 何にも言わないんだろう・・・?

 あたしからしたら、
 北朝鮮よりアメリカと自衛隊の方が、よっぽど怖いけどなぁ・・・
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:01:00 ID:3uAgRIRg
アサヒ芸能の井筒和幸の連載より
            (前略)
わかりっきってることだが、ヤツらの矛先はアメリカ
日本なんかとっくに眼中にないわけで、安部晋三がいくら
「厳重に抗議する」と息巻いたところで、馬耳東風やねん
            (中略)
関係ありそうで実はたいして関係ない日本が、このロケット花火祭りに
必要以上に感情的になってしまうのはエエことではないはず
これで「当たり前」の顔して経済制裁とか断行しようものなら、
金さん、これから毎晩撃ちよるで
あっちはもうギリギリやねんから
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:01:43 ID:KAxReH44
今日のアンカーで青山氏は、「制裁が始まれば次に北朝鮮がやるけとはミサイルではない。日本国内でテロを起こすことだ。すでに日本には工作員がたくさんいる。彼らは北朝鮮がやったと証拠を残さずにやる」と警告
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:06:38 ID:KAxReH44
>>686
こんな奴いるんだ。自衛隊の人が聞いたら泣くやろね
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:08:37 ID:iAIBps+D
>>687
「あれ」が抜けているぞ。


  あれ→ 北朝鮮のミサイルのことで大袈裟に騒いでる連中は、
       サッカーの中田の将来の心配をしてやった方が
       よっぽど国際貢献できるんちゃいまっか?


(#^ω^) ピキピキ
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:11:20 ID:iAIBps+D

【ミサイル】 「我々の考えは日本と同じだ」 オーストラリア大使、北朝鮮制裁決議支持を表明〔07/12〕
http://www.sankei.co.jp/news/060712/kok101.htm

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
692東亜の常識:2006/07/12(水) 21:39:53 ID:3WHGwLVn
ミサイル乱射について、日本としては強烈な怒りを周知せしめるために
厳しい決議案を求めるのは当然。この姿勢は安保理協議の内容に関わらず
貫き通す必要がある。これは間違っていない。

しかしビジネスリアリストが主流を占める米国務省は北朝鮮問題で
米中関係にまで大きな亀裂を生じさせたくはない。この点は中共も同じ。

中国、韓国を巡って9日午後に日本を訪れたヒルが、10日の麻生との会談後に
突如翌11日、再び中国に戻ったのは、日本の強硬姿勢とアメリカの
日本説得の結果を直に中共へ伝えるためで、報せを受けた中共は即座に
「一度や二度の説得で上手くはいかない」との声明を発表して日本を牽制。

>>1の英・仏が柔和路線に転換した原因はもちろん米国務省の
働き掛けによるものだろうが、一番重要なのは日本政府が米国務省の
動きをまったく予知していなかったのかということ。

答えはおそらくNOだろう。しかし冒頭述べたように日本の怒りを
知らしめるためには、アメリカの意向に関わらず強硬姿勢は絶対必要だった。

額賀や武部や安倍の「先制攻撃見直し論」にしても、現実的には攻撃武器を
アメリカから購入する必要性や時間的なことを考え併せれば、今回の事態に
間に合うはずもなく、至って観念的な話しに過ぎないのに、それでも尚、
その手の発言をした理由は、中朝に対する圧力と、やもすると融和路線に
傾きがちな米国務省に対する反発だと思う。

今回のミサイル乱射で振り回されたのは、案外中共とアメリカじゃないのか?
因みに強硬派のボルトンは、リアリストたちとは不仲なネオコンに近い人物。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:43:25 ID:j9cLVOY5
>>686
頭の中の天秤が壊れてるかもという自問はしないんですか?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:46:17 ID:JoKU97vx
こんなパターンはいやだ↓
気がついたらアメリカ抱えて孤立する日本
(アメリカ人も自国政府に「このままでは
日本抱えて孤立する」から英仏案にのれと
促しそう)

中露はともかく他の諸国は英仏案に
渡りに舟と乗りそう
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:50:38 ID:JoKU97vx
ちなみにイギリスは日豪とともにイラクから逃亡の用意を開始し、
米国から距離を置き、フランスは対米自立の保守派が政権を掌握している
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:51:19 ID:JoKU97vx
ちなみにイギリスは日豪とともにイラクから逃亡の用意を開始し、
米国から距離を置き、フランスは対米自立派の保守系諸党が
政権を掌握している
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:54:14 ID:JoKU97vx
イギリスは英フェビアン協会系とはいえ英労働党が政権を掌握しているが
英労働党はこのところ、地方選挙で勢力を減退中となっている
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:58:01 ID:JoKU97vx
英労働党政権下のイギリスは北朝鮮と国交を結んでおり、
平壌に大使館をおいている
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/13(木) 23:41:40 ID:jrcgbZ7E
日本の決議案は安保理の13カ国に支持されているものだ。
全会一致とかいう中国は日本の決議案に乗ればいいのだ。

>>692
ボルトンはネオコンじゃないし、ネオコンはリアリストだ。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 10:04:20 ID:RJxcBrwy

【安保理】 タンザニアが決議案支持を表明!「北朝鮮ミサイルは世界の平和と安定への明確な脅威」
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/13/k20060712000206.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/13/d20060712000206.html

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。 麻生タンはまだ諦めていないぞ!
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
 麻生外務大臣は、国連安全保障理事会の非常任理事国を務める
タンザニアのミギロ外務国際協力相と電話で会談し、ミギロ外務国際
協力相は、日本などが安保理に提出した北朝鮮への制裁を含む決議案
への支持を表明しました。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:32:42 ID:RJxcBrwy

( ゚∀゚)<キター!

     ∧ξ∧  ちっ!
     (メ;`凶´)  うっせー、昨日の「日本が折れた」記事は飛ばしだよ!
   ._φ   ⊂)   まだ国連憲章7章で揉めてる真っ最中だよ!
 /旦/三/ /|             ・・・訂正はしても謝罪はしねーぞゴルァ!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ヽ(・ω・)/
 | 認可取消 |/   \(.\ ノ  ズコー

【ニューヨーク13日共同】

国連安全保障理事会の5常任理事国と日本の国連大使は13日、
日米など8カ国が提案した北朝鮮制裁決議案と、中国とロシアの
非難決議案を一本化した決議素案を同日中に作成、6カ国政府に
送って判断を仰ぐことを決めた。

経済制裁の法的根拠となる国連憲章7章への言及などは、
なお合意に至っていない。関係筋が明らかにした。

(共同通信) - 7月14日12時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000078-kyodo-int
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 18:39:15 ID:RJxcBrwy

■外務大臣会見記録(平成18年7月14日(金曜日)10時50分〜於:本省会見室) ■
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0607.html#8

【問】 中身について具体的に国連憲章第7章の明記であるとか、
    あるいは制裁の措置についての考え方について、
    中露案と日米案というのは隔たりがあると思うのですが、
    その辺は折り合いをどうつけていくのですか?

【答】 そういうことは所謂英語のプロが、大体こういうのは常に
    最後は英国が文を作るのですが、母国語ですから当然だと思います。
    この種の文章は最後に英国が色々文章の妥協案や修正案を考えるのが
    大体通常です。
    今回も同じように、ベケット外務大臣とライス国務長官の2人というのが
    主に、英語を使える国二つですから、そこらのところが
    やっていく可能性が一番大きいと思います。

    日本としては、今まで一週間少々経ちましたけれども、その間
    日本が出した提案を我々が修正とか取り下げるというような発言をしたことは
    一回もありません。
    少なくとも現場ではその種の発言は全く行われていません。

    ・・・・・日本の新聞には修正案が出てますけどもね(゚听)」


 おい、これは一体どーゆーことだ? ええ、共同通信! ?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|   ブン屋は飛ばしてナンボの世界なんだよ!
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |    
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
制裁含む決議で一致と安倍氏 駐日米大使との会談で
【17:08】 安倍晋三官房長官は14日午後の記者会見で、シーファー駐日米大使
との会談で対北朝鮮決議案について「拘束力があり、制裁を含む決議を迅速に採決
することで一致した」と述べた。


 だから、ドッチなんだ共同通信!? 第7章言及は削除なんか残るんか!?
 ついさっきはオマエ、「日本が中国案に折れた」と配信したじゃねーかゴルァ!?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー、愚民!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |  
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|      
       ´  |      |   |      |