【中国の拒否権懸念】フランス「中国案より厳しい議長声明」を採択し、推移に応じ決議案を協議する「2段階アプローチ」を提案[7/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★

議長声明まず採択を 中国の拒否権懸念、安保理

【ニューヨーク11日共同】国連安全保障理事会の7月の議長国フランスのドラサブリエール国連大使は11日、
同国や日米英など計8カ国が共同提案した北朝鮮制裁決議案を採決した場合、中国の拒否権行使で否決される
恐れがあるため、まず「中国案より厳しい内容の議長声明」を採択し、事態の推移に応じ決議案を協議する
「2段階アプローチ」を提案した。

否決されれば、安保理がミサイル発射に何の行動も起こせないことへの議長の危惧(きぐ)が背景にある。
日本はあくまで決議の採択を目指しているが、全会一致で採択され国際社会の結束を誇示できる議長声明への
支持が広がっている。

中国の声明案は、制裁決議案から(1)制裁の法的根拠となる国連憲章7章への言及(2)ミサイル発射は
「国際平和と安全への脅威」を構成するとの認定(3)強制的な制裁条項−を削除した内容。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006071201000230
関連スレ
【北朝鮮問題】 中国“影響力には限界あり”−NHK− [07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152659124/
【制裁決議案】駐日ロシア大使“拒否権行使も” −NHK−[07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152658620/
【北朝鮮問題】中国主席が北に異例の説得、ミサイル発射停止求める [07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152658297/
【中朝】 北朝鮮説得が難航か=「6カ国」見通し立たず−中国、米とも調整へ [07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152618365/
【採決延期】中国に期待 核放棄に向けた6カ国協議の共同声明を履行するかどうかを見極める −米大統領補佐官−[07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152597484/
【北朝鮮ミサイル問題】「中国の外交努力見守る」日米、国連安保理での制裁決議案採決を数日間延期[07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152550083/
【中国】李肇星外相、安保理11カ国に、議長声明の採決を働き掛けたが、同調する理事国はなし。[07/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152532623/
【北朝鮮問題/中朝】 説得?心中? 中国窮地 外務次官10日訪朝 [07/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152375644/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 08:57:24 ID:NSwlqLd1
2ダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 08:57:34 ID:eo9uPKcQ
まあこんなもんだろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 08:58:23 ID:CzWtBVLY
やっぱり核武装しかないな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 08:59:28 ID:gKhLuySl
>1全会一致で採択され国際社会の結束を誇示できる議長声明への支持が広がっている。

共同うれしそう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 08:59:34 ID:CEGbitNZ

 共同通信
 
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:00:08 ID:6TNRKv3x
時間を掛けるからこうなる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:00:15 ID:cM9w8Vum


フレンチGJ!!!!!!!!!


9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:00:58 ID:ircPw0Ol
一致させる必要はない
たとえ否決されても制裁決議の採決させるべし
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:01:06 ID:cCtz/QoT
延期した時点で負けるのは判ってたけどね。

外交が出来ない害務省大敗
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:01:14 ID:asDFxc7s
こいつらは二段階が好きだな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:01:14 ID:aqAU3D0y
予想通りフランス一抜け
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:01:15 ID:OnhwQaeo
落としどころはこんなとこだろ

日本とアメリカは独自に制裁始めてるわけだし、それで納得しよう。
なんかアメリカに嵌められた気分だけど、政治小国の日本の限界でしょ。

安部ちゃんは着々と軍備の拡張と法整備をやってくれればいいよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:01:36 ID:POqaQhph
ダメ
却下
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:01:44 ID:xVrnFx9S
外交戦は中国の勝ち
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:02:14 ID:+/cDWuNl





みなさーーーん!
ソースは共同通信社ですよーーーーー!!!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:02:15 ID:PkziCga6
やっぱフランスは所詮フランスだったかw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:02:37 ID:jVRPiiZl
厳しかろうが優しかろうが、議長声明に何の価値も無い。
所詮はフランス、この程度か。まだ支那に武器でも売りたいのか? ( ゚д゚)、ペッ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:02:45 ID:7RGyOmv1
フランスは中国に武器を売りたくて仕方が無いからね。

ここで中国に恩を売っておけば、後で使えると思ってるのはミエミエ。

いくら汚いやり方と言われ様が、これが外交だ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:13 ID:fhJT0Si9
フランスって元々武器売り相手のチュンよりじゃなかったっけ?

ジダンの件同様、空気読んだのか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:16 ID:RVaYmlqJ
これだから国連には期待できないんだよね
各国の利害調整が目的だから場当たり的な対応しかできない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:17 ID:jtOnZO8n
また国連への不満を日本に抱かせるつもりか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:26 ID:N81n8z/9
害務省解体しろや。
マジ情けねぇよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:32 ID:ipddXtRI
別に「アメリカ以外のどこの国も組織も頼りにならない」のは前からだから
どこに転んでも世論的には問題ないだろう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:50 ID:OnhwQaeo
アジアのことは米中で決める


こんな論文を数年前に出したアメ候が居たのを思い出さずには居られない。
アジアでの日本の影響力が、中国の台頭によって相対的に低下してる現実は認めなきゃならんな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:54 ID:A6OaMmuJ
反中が増えるな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:03:56 ID:ijpd7xIH
延期した時点で嫌な方向に流れてると思ったけどね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:04:43 ID:LvlD4hSI
国際社会って、意外と、やんちゃが、やれちゃううんだね。
日本も憲法を改正して核ミサイルとか空母とか保有し、ブイブイ言わせても、
べつに問題なさそう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:05:12 ID:a9gPUY2n
日朝平壌宣言も米朝合意も無視してる相手に
議長声明なんか効果があるわけ無いだろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:05:27 ID:fhr90mAA
害務省の給料は税金から出てるんだっけ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:06:02 ID:P6hVb6LV
>>9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
> 一致させる必要はない
> たとえ否決されても制裁決議の採決させるべし

うん、一致させる必要ないでしょ。
誰が北朝鮮の存命でメリットを受けるのか炙り出す決議を
あえてやることに意味があるんだよ。

制裁など日米英豪を始めとする有志連合で幾らでも出来る。
中国が拒否権を使ってくれば中国がウラで糸を引いていることが
一目瞭然になるんだから。

そっちのほうが面白いぞw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:06:16 ID:UyU1zG0Y
ノストラダムスの予言詩はフランス批判が多い。
近い将来フランスが中国の手引きをして世界を混乱させる。
その第一歩か・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:06:41 ID:/BvY8y9q
さすがフランスはイタリアと同じラテン系。

役にたったことねえよな、こいつら。戦やらせりゃ
負けてばっかだし。

まじで日本は国連への協力はいい加減にしといた方が良い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:06:56 ID:POqaQhph
まあフランスワイン、フォアグラ
これらは全面輸入禁止でいいよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:07:27 ID:IORATG0I
オレは見てみたい天皇&金豚会談
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:07:34 ID:0CCmBDRg

シナに居残りで雑巾がけをさせている時点で外交的勝利
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:07:44 ID:gKhLuySl
直前で小泉がヘタレたからな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:08:12 ID:2BvUa6z7
BSもきた?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:08:54 ID:/BvY8y9q
>>37
安倍、麻生が主張してたように、とっとと採決すべき
だったんだよ。拒否権行使されても日本の勝利だったん
だから。

小泉はいつも直前でへたるからなあ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:09:08 ID:xYFC+pWd

フランスという国家のレゾンテートルは、大勢の意見に水を差すことにその全てが存在する
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:09:09 ID:ZQOkyyaB
話にならん!
つまんね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:09:14 ID:waq7HuFT
さすがに温厚なわしの血管も切れそうだにゃん
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:09:27 ID:MtXTRr5f
これも日米が反対すれば全会一致にならないじゃん。
まあ日本の外務省は、満面の笑みで受け容れるんだろうが。
44REI KAI TSUSHIN:2006/07/12(水) 09:09:52 ID:qJ2NWZWD
          /..:::::::::/:__,.v-‐-| :::::::/ ::::..\     『あそこに、あんなものを残しておいて〜。』
            /..::::::::::::/''"´    / .:::::;イ :::::::::..ヽ
        /..::::::::::::/      ∠イ/7,.イ:::::::::::::',    『おめおめと引き下がれるわけないだろう。』
         ,",' l :: ::::::::!     、 ヾ__,ク=-く  l::::::::::/:::l
        ,'  ', : :::::├-、__ノ}  ` '゙‐・-‐ /:::::;ィ':::::::|   『あそこからなら、易々とSeoul(ソウル)・
        l∧, ヽ、ヾ、! /´。ン ノ     -‐''" Yミv     Tokyo(東京)・Taipei(台北)を狙える。』
       { ヾ;、 、.`<`"´  ヽ         )ソノ  『討たれてからじゃ〜ぁ!!遅いんだ〜。』
          `''‐-〒‐     ,. -─-ヾ,    f_/!  
             |l、  、fレ'´ ̄``〜リ   | |::: |  『Peace Maker隊(気化爆弾)を発進させろ。』
              ヾ=、 ヾ,ィ____,.ク´  ノ |:::l:l  
『蒼き正常なる世界の為に・・・』\ `'─‐'''´  /_,ノ`iトヽ 『あの いまいましい金成日の宮殿を一つ残らず
                  ヽ  ̄  ∠‐'":::::::::|、   打ち砕くんだ〜。』
 【積極的自衛権の行使(口撃)】  /`7''''''"!::::::::::::::::::/ ヽ、
              _ ,./|::::;i    l:::::::::::::::/   l`‐ 、   『最初から命令してるのは僕なんだ〜。』
        _,. -‐ ''"´/  l::/ :〉へ/:ヽ::::::::/    '、  `"'' ‐- 、
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:10:37 ID:QXi+Ddn9
制裁とこれは別物、ミサイル発射に対する制裁は確実にやらなければならない
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:10:53 ID:RVaYmlqJ
フランスを叩いても仕方あるまい
即日決議の強行策を採れなかった時点でこうなることは予測できた
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:11:25 ID:zMxwgO7o
中国をここまで締め上げたんだからよし、とすべきでは。
それに北朝鮮の暴走を止めるという困難な仕事がある。
失敗すれば影響力低下、成功しても、暴走させたことであれこれといわれる。
どっちにしても中露は国際社会でしばらくはおとなしくしているしかなくなるだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:11:30 ID:3HcxPgR5
フランスがW杯で負けた嫌がらせかよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:12:14 ID:0CCmBDRg

宗主国が朝貢国にお願いに行ってるんだから面子丸つぶれ

日米が制裁だと大騒ぎしたからこういう結果になった

「遺憾の意」でスルーされるのとは大違い
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:12:25 ID:q8Yy1aS8
ま、結局中国が常任理事国である国連は、日本の安全に対しては
無意味である.と言う事が、また一つ証明去れた訳だ.
日本は独自防衛を目指し、核弾頭と中、長距離弾道弾の開発を検討する.
とでも表明してやれ!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:12:28 ID:IGczHI2u
ソースは共同通信でもフランスだからなぁ・・・
まぁ、ヘタレるのは仕方ないか。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:12:53 ID:RlaLgtvq
>>30
それにプラスして中国の工作員からも貰ってます。ウハウハ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:12:56 ID:ygiVUqGG
外務省がやっている時点で負けは確定。売国奴の巣窟が日本のために働く訳がない。
早く、防衛庁が出来て、防衛庁で外交を行うべし。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:13:22 ID:RVaYmlqJ
どういう結果になろうが
米日と中露の対立は残る
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:14:10 ID:Am6/tWBq
フランス製品不買だな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:14:27 ID:FPg1LWBb
日本の面子丸潰れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:14:37 ID:+COTStK4
9日に採決できなかった日本が悪いだろ
むしろ9日採決で勝ち馬にのれると思った共同提案国は
日本が採決をたびたび延期したせいで不利になって怒る権利ある
今後の国連外交は絶望的だな、日本に付くと負けると言われる
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:15:18 ID:P6hVb6LV
まぁ、あんまり先を急ぎなさんなw
厳しい制裁決議がとおって今すぐ北朝鮮が消滅したら、
一見よさそうに見えて実はみんな困るんじゃないの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:15:30 ID:DE55xoKA
中国としてはしてやったり
日本の決議案を拒否権使う事無しに外交力で潰したわけだから
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:15:40 ID:NSwlqLd1
日本の国連への不信感→国連脱退→戦争
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:15:45 ID:dpb/eYY2
多分、中国の本当の北への影響力を見極めたかったんでしょ。
今までは北の暴発に中国が背後に居るかどうか不確かだったし。
日本の強行案は保留だな、残念だが。
でも北が又、同じ事やったら次は確実にないだろ。
仕方がない、米国にも少しは責任とってもらいたいし。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:15:48 ID:BtzBm491
これはアメリカが受け入れないだろうな
非難決議が最低ライン
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:16:02 ID:81k6HPHX
>>58
まあね。一番困る国が、今一番あせってるねw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:16:45 ID:q8Yy1aS8
>>50
自己レス...あれ?
ミサイル発射基地の先制攻撃を考える.って事は、攻撃手段の取得を考える.って事か.
って事は、直接的でないにしても、弾道ミサイルの配備を考える.と言うのと同じか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:16:55 ID:f0FVeiQC
ここで北がもう一発撃てくれば確変決定
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:17:19 ID:O0dHa3HU
つーかまだ提案の段階でしょ。
フランスがそこまで影響力持ってるのか?
当事者でもないのに。
67(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/07/12(水) 09:17:34 ID:BiU8+IND
>>65
撃てるかな〜、撃てないだろうな〜、チョンだからな〜。

どう煽ったら撃ってくれるかな〜ヽ(´ー`)ノ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:17:44 ID:a1ykoHNl
>>56
今のとこ一番潰れそうなのは中国の面目かと。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:18:53 ID:G4kz279W
さーて,いよいよ正念場にきたかな.
まあ,先週末に採決できなかった時点で,
この程度のことは予想できたわけだがな.
あとは,中国の猿芝居をみて,議長声明...というシナリオかな.

て,外務省ふざけるなよ!
いつまでテロリストをのさばらせる気だ!
外交攻勢を強めろよ!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:19:02 ID:wjydRm5y
クリントンの時に失敗した方法を繰り返すとは思えない。
フランスはイランの場合はどうするんだ?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:19:40 ID:fB0bFuY4

【中国】全米射程ミサイル 中国が配備計画【7/10】
1 :スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★ :2006/07/11(火) 16:38:15 ID:???
 【ワシントン=松川貴】
十日付軍事専門紙ディフェンスニュースは、中国が二〇〇七年末までに全米を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)東風31Aを配備する計画と伝えた。
固形燃料を使用した移動式核ミサイルで、事実とすれば、核兵器を使用すれば報復を受け、双方が破滅するため抑止力が働くという相互確証破壊(MAD)に米中が近づいたことになる。
 同紙によれば、中国は今年、アラスカに到達する標準型の東風31(射程七千二百キロ)を配備し、さらに年内に改良型である東風31A(同一万千キロ)の配備を開始する。
31Aは三段型の多弾頭核ミサイルで、トレーラーや貨車から発射が可能という。
 現在配備されている液体燃料を使った東風5(同八千三百キロ)は東風31、31Aと順次、交代する。東風5は二十五年前に運用が開始された。液体燃料注入に時間がかかり、
サイロから発射されるため、米国にとって先制攻撃が可能で、大きな脅威ではなかった。
 同紙は、東風31の配備で、中国の攻撃能力と報復能力が飛躍的に発展する、という専門家の声を紹介している。
ソース:東京新聞http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060711/eve_____kok_____002.shtml
(東亞+板)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152603495/

↑中国はマジで怖ええぞ。
昨日まで夢見心地でつけあがってた、糞日本人どもが、現実にもどされファビョっていまつ。
30年も前にアメ公全部が射程内にあるんだけど、いきなり発射できる固体ミサイルに
短距離から順次置き換え中なんだよね。既に日本向けは終了でつw
ありがたいと思えっw       (もっともアメ公も日本に対し無数の核ミサイルの照準を合わせていますがね。マジ話だよ。)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:20:05 ID:BtzBm491
サミット前に非難決議を採決(制裁条項はのぞく)
これは北にとっては痛くもかゆくもないし、中国も反対はしない
もう少し中国に時間をやるが、日米単独の制裁は継続
それでも北が復帰しないかミサイルを再発射した場合は制裁決議

というのが落としどころだと思う
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:20:18 ID:rLC+FLkb
常任理事国の利害に直結することだと、
途端に機能不全になるところは変わらんね。

これを機に「国連は日本を助けてなどくれない」ということが、
周知となればいいんだけど。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:20:31 ID:dpb/eYY2
>>59
そうでもないよ。
日本の決議案を潰してもそれは本質じゃないから。
中国が北を6カ国協議に引き摺りだせなきゃ面子は丸つぶれ。
こんな状況でも北を動かせない言う事は影響力は無いと言うこと。
それに、北が次ぎミサイルを発射したら中国は如何するの?
75エラ通信:2006/07/12(水) 09:20:38 ID:vwlb+nJN
国連のあり方に対して、不信を表明する、というセリフが欲しいな。

 そして日本は分担金を全額滞納へ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:20:42 ID:fB0bFuY4

【中国】全米射程ミサイル 中国が配備計画【7/10】
1 :スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★ :2006/07/11(火) 16:38:15 ID:???
 【ワシントン=松川貴】
十日付軍事専門紙ディフェンスニュースは、中国が二〇〇七年末までに全米を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)東風31Aを配備する計画と伝えた。
固形燃料を使用した移動式核ミサイルで、事実とすれば、核兵器を使用すれば報復を受け、双方が破滅するため抑止力が働くという相互確証破壊(MAD)に米中が近づいたことになる。
 同紙によれば、中国は今年、アラスカに到達する標準型の東風31(射程七千二百キロ)を配備し、さらに年内に改良型である東風31A(同一万千キロ)の配備を開始する。
31Aは三段型の多弾頭核ミサイルで、トレーラーや貨車から発射が可能という。
 現在配備されている液体燃料を使った東風5(同八千三百キロ)は東風31、31Aと順次、交代する。東風5は二十五年前に運用が開始された。液体燃料注入に時間がかかり、
サイロから発射されるため、米国にとって先制攻撃が可能で、大きな脅威ではなかった。
 同紙は、東風31の配備で、中国の攻撃能力と報復能力が飛躍的に発展する、という専門家の声を紹介している。
ソース:東京新聞http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060711/eve_____kok_____002.shtml
(東亞+板)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152603495/

↑中国はマジで怖ええぞ。
昨日まで夢見心地でつけあがってた、糞日本人どもが、現実にもどされファビョっていまつ。
30年も前にアメ公全部が射程内にあるんだけど、いきなり発射できる固体ミサイルに
短距離から順次置き換え中なんだよね。既に日本向けは終了でつw
ありがたいと思えっw       (もっともアメ公も日本に対し無数の核ミサイルの照準を合わせていますがね。マジ話だよ。)
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:20:56 ID:nhC6hqBW
結局 議長声明か

頭に来て仕事にならん

中国みたいな共産人権侵害国家に 
拒否権があるのが 許せない
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:21:07 ID:/BvY8y9q
>>53
>フランス製品不買だな。

もともと男には買うもんなんて見当たらん。
車はすぐ故障するし、ワインには興味ねえし。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:21:19 ID:T40tU6+0
アンケートにご協力ください。

自衛隊に敵基地攻撃能力を保持させることの賛否
ttp://www.touhyoubako.com/box/60/
80REI KAI TSUSHIN:2006/07/12(水) 09:21:29 ID:qJ2NWZWD
【国際連合憲章】 = 【1945年6月26日 Treaty of Peace with Japan. 通称:サンフランシスコ講和条約】

【全文】
【※我ら連合国の人民は、※】・・・

【※善良な隣人】として【※互に平和に生活し、※】【※国際の平和及び安全を維持※】するために、
【※我らの力を合わせ、※】【※共同の利益の場合を除く外は武力を用いない※】ことを・・・

よって、【我らの各自の政府は、】サン・フランシスコ市に会合し、【※全権委任状】を示して、
それが良好妥当であると認められた【代表者】を通じて、この【※国際連合憲章】に【※同意】したので、
ここに【※United Nation(通称:連合国 日本の俗称:国際連合)】という【国際機関】を設ける。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:21:36 ID:z2Jk7uOH
雲行きが怪しくなってきた、トホホ・・・でも日本の強硬姿勢は間違ってない
これで6カ国協議もどってきてもアメとチョンの溝は埋まらず、やっぱしダメかと
もういちど制裁案通せばいい、強弱使い分けない
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:22:10 ID:T40tU6+0
アンケートにご協力ください。

自衛隊に敵基地攻撃能力を保持させることの賛否
ttp://www.touhyoubako.com/box/60/
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:22:33 ID:225ex6JQ
日米英(海洋国家)vs仏中露(大陸国家)で
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:22:36 ID:tTT8jR3e
しかしこれは日本が核武装を正当化する、絶好のチャンスにはならないか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:23:36 ID:fB0bFuY4

【中国】全米射程ミサイル 中国が配備計画【7/10】
1 :スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★ :2006/07/11(火) 16:38:15 ID:???
 【ワシントン=松川貴】
十日付軍事専門紙ディフェンスニュースは、中国が二〇〇七年末までに全米を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)東風31Aを配備する計画と伝えた。
固形燃料を使用した移動式核ミサイルで、事実とすれば、核兵器を使用すれば報復を受け、双方が破滅するため抑止力が働くという相互確証破壊(MAD)に米中が近づいたことになる。
 同紙によれば、中国は今年、アラスカに到達する標準型の東風31(射程七千二百キロ)を配備し、さらに年内に改良型である東風31A(同一万千キロ)の配備を開始する。
31Aは三段型の多弾頭核ミサイルで、トレーラーや貨車から発射が可能という。
 現在配備されている液体燃料を使った東風5(同八千三百キロ)は東風31、31Aと順次、交代する。東風5は二十五年前に運用が開始された。液体燃料注入に時間がかかり、
サイロから発射されるため、米国にとって先制攻撃が可能で、大きな脅威ではなかった。
 同紙は、東風31の配備で、中国の攻撃能力と報復能力が飛躍的に発展する、という専門家の声を紹介している。
ソース:東京新聞http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060711/eve_____kok_____002.shtml
(東亞+板)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152603495/

↑中国はマジで怖ええぞ。
昨日まで夢見心地でつけあがってた、糞日本人どもが、現実にもどされファビョっていまつ。
30年も前にアメ公全部が射程内にあるんだけど、いきなり発射できる固体ミサイルに
短距離から順次置き換え中なんだよね。既に日本向けは終了でつw
ありがたいと思えっw       (もっともアメ公も日本に対し無数の核ミサイルの照準を合わせていますがね。マジ話だよ。)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:24:29 ID:Doovy+Hh
しかしこんなときに麻生はなんで日本にいるんだ?
根回しにいってこいよ。
こんなときこそ金ばらまかんかい!!
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:24:31 ID:zMxwgO7o
中露には裏工作はさせるな。
中国は第三世界で金をばらまいて味方作りにはげんでる。
小泉がアフリカ訪問でそれを目の前で見たはず。
ブラジルでも中国は援助を餌に影響力を高めようとしている。
それは国連で味方作りの武器になる。
絶対に裏工作はさせるな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 09:27:08 ID:YUMINT5q
>>84
ついでに憲法9条改正もね。
国連もアテにならないという理由でね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:27:20 ID:+yuLCVzq
一言
「時が熱狂と偏見を和らげた暁には、理性が虚偽からその仮面を
 剥ぎ取った暁には、その時こそ正義の女神はその秤を平衡に保ちながら
 過去の賞罰の多くにそのところを変える事を要求するであろう」

                         byパール判事

この予言が成就するのをワクテカで見守る俺がいる。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:27:37 ID:MtXTRr5f
つか北朝鮮には、あと3・4年生き延びて
憲法改正のネタを提供し続けてもらわないと。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:27:43 ID:dpb/eYY2
日本は最初にしては良くやったと思うけどね。
制裁決議は又、何時でも出来る。
今回の収穫は、
日本が始めて国際社会で主張した。
額賀長官が言い事を言った。
日本人の平和ボケが直った。

国内で誰が売国奴かはっきりと分かった。
韓国と益々険悪になれた。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:28:08 ID:lhJUUgUc

延期したのは失敗だったな。
アメリカを説き伏せて採決すべきだった。
そうすれば中国は拒否権を使わざるを得ず、完全に孤立させられた。

あいつらに工作する時間を与えるとろくなことがない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:29:26 ID:CJUlTxdA
日本だめぽです
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:29:59 ID:u+MUPOgT
中国のミサイルは時代遅れの発想だな。いまは迎撃の時代だし。

撃ってはみたものの全部おとされたんじゃ自分の国が滅亡するだけ。

もう日本さえ脅せない。中国の外交力もかなり低下しそうだ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:30:07 ID:K8rqFUph
んーまぁこんな所だよね。
どっちにしても、中共が今まで以上に北の行動に責任を持つ格好になるし
北が中共の提案を蹴飛ばした時には、この提案に乗れば貸しを作る形にもなる。
北が提案を受け入れても、6ヶ国協議で優位に立てるだろう。

ま、頑張れ政府&外務省w。

>>64 実は全くその通りで、北が「ミサイルで敵地攻撃能力」を持つなら
日本は「通常戦力下での敵地攻撃能力」を持ちますよ?、といってるんだね。

これに対する特亜の反論は薄っぺらいものとなるでしょうw。日本GJ!。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:30:08 ID:KCT0r1Ot
共同願望を差し引いて考えると・・・・・
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:31:00 ID:tpaU2pEb
>>86
そういうなw
ミサイル発射準備段階で何が起こってもいいように関係閣僚に
国内待機の命令が出てたんだから。
アメリカだってライスではなくヒルさんが前線にいってるでせう?
それと日本は政府がもっと正しい情報を国民に広報するべきだよ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:31:08 ID:OnhwQaeo
というかアメリカに裏切られたことをもっと喧伝する必要がある。

イザって時にもまた裏切られるんじゃないだろうか・・・って国民の不安が核武装を容認させる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:31:13 ID:dpb/eYY2
>>92
WCとまでは行かないが、今回の日本政府は結構いい所まで行った。
これで、中国に時間を与えると失敗すると言う事を学んだ。
中国も自分達だけで拒否権行使を使えなかったみたいだし。
次回の決議に期待しよう。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:31:27 ID:PPmu30L3
みじけえ夢だったなぁ(泣
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:31:37 ID:U+RmW5WO
>「中国案より厳しい内容の議長声明」

これってどんなんだ?
中国案と日本案の違いってったら、制裁を強制的に行うかどうかの違いぐらいなもんでしょ。
他のソースないかなぁ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:31:41 ID:/Uaw11Nv
中国案より厳しい議長声明採択を 仏国連大使
  (07/12 08:42)  産経
http://www.sankei.co.jp/news/060712/kok027.htm
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:32:21 ID:APsPLvVI
>議長声明への支持が広がっている。
どこらへんで?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:32:55 ID:hrBzN1GP
>>47
( ゜д゜)ハア?

「いつまで拒否権発動という脅しに振り回されなければならないのか・・・」位は
いうべきでしょう。

ならず者国家が常任理事国で拒否権を有するような国連は最早存在する意味はない。
ただの金食い虫ですよ。
日米英などが抜けて新たな組織を作った方が良いですよ。
そのチャンスは今しかない。
これ以上中ロが力をつけたら国連の解体は出来ず、日本は金だけ搾り取られ続ける。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:33:45 ID:dpb/eYY2
>>98
それは違うよ。
米国は米国の国益に添って動いた。
日本も日本の国益に添って動いた。
ただ、そこの動きが違っただけだ。

日本もこれからそうやって行動すればいいだけ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:34:05 ID:RmmA6Eej
>>84
そういう便乗して軍備拡大という風に見えるから
国連加盟国が萎えてトーンダウンしてるって
ユダヤ人スパイのデーブスペクターさんが言ってました
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:34:08 ID:iAIBps+D
>>1
フランスって、中国に武器を売りたくて売りたくて、しょうがない国。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:34:12 ID:yUt61G6b
敵の味方は敵。今度の件で日本が友好すべき国がよりはっきりするな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:34:19 ID:wy+Hn9iR
>>100
桑登呂
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:34:32 ID:4sw8dfXh
中国案より厳しくても、拘束力がない議長声明だけじゃなー・・・

米の動きが気になる
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:34:48 ID:5gyGpQay
たかがミサイルの試射で夜明け前から大騒ぎする日本。
国際感覚ゼロだな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:35:03 ID:OnhwQaeo
日本の安保にとって国連がなんの意味も成さないというのは広く国民に知れ渡ったことでしょう。

敵国である中国が常任理事国である限り、日本にとっては百害あって一利なしですよ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:35:34 ID:APsPLvVI
>>111
オオニシおはよう
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:35:35 ID:7WoD0ZNq
>>103
> どこらへんで?

そりゃ安保内でだろw。
実よりもメンツを取ったといわれんように、
調整だけはしっかりやれと言いたい。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:37:22 ID:JILmu6j2
>>75
おれも同じ事思った。
それで最後に国連には失望した程度の発言で
国連加盟国にインパクトをあたえて欲しい。
でも着々と日本国内の整備を進めて
中共に備えて欲しい。

まあ普通に考えて政治の世界なんて
自分の意見が100%通せるわけは無いんで
国連での発言は日本が自衛のための兵器開発や
購入に対して文句を言わせない環境を世界に発信
出来ればいいんじゃないかな。

まあ今にして思えば小泉チルドレンが沢山出てきて
中共やチョンの利権絡みの議員じゃ無いのが良かったのかもね。
 
公明はミサイルに関して何か発言はしてないのかな?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:38:29 ID:OnhwQaeo
>>105
その通りですね。
だから日米安保も期待できないと思うのですが。
中国のミサイル戦力が力をつければつけるほど日米安保や台湾問題は中国有利に傾く。

このまま数年経てば、台湾問題も中国の戦略通りにアメリカの介入すら無くなるかもしれん。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:38:29 ID:u+MUPOgT
安保理決議も時間とともに性格が変化してきているから、そうあわてることもない。

最初はミサイルに対する制裁だったが、現在は北に追加の発射をさせないための強力なカードになってきている。

これを利用しない手はない。決議をえんえんと伸ばした方が制裁をやるより効果があるかもしれない。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:39:46 ID:tpaU2pEb
>>98
アメリカが裏切ったって?ソースくれないか?
それと中国が説得するって言うから日米は時間をやったんだ。

拒否権を中国が使うのは日米の想定内だからね。
日米は経済制裁決定しているし有志連合で経済制裁を行うと思うね。
漏れは中国の拒否権使う所がみたいねw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:40:08 ID:wUoyHIfi
>>111
ミサイルを撃ったのが北朝鮮っていうならず者国家だから問題視してる。
まあ、ならず者と「兄弟」のどこぞの国は騒ぐ必要もないんだろうがw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:40:42 ID:f0FVeiQC
>>117
えんえんと延ばすと開発期間を与えるので年内には
決着つけて欲しい。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:41:11 ID:MuwPsq59
>>112
それは強大な中国を敵国にしてしまった日本外交の戦略ミスでしょう
非難されるべきは中国ではなく外交敗戦を招いた日本
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:41:16 ID:1uvXjlLy
しかし日本の外交は下手くそじゃのう。
何も持たない死にかけの北朝鮮の方が上手い。
もっとしたたかに、なおかつ毅然と出来ないものか。
点取り勉強ばかりで、気合いの入った殴り合いの喧嘩の一つも
経験したことない奴らの言い合いみたいにか弱く見える。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:41:21 ID:I5ePywMI
これはワナよ
124エラ通信:2006/07/12(水) 09:41:24 ID:vwlb+nJN
猿孤児が中国との連携を重視したな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:42:01 ID:K8rqFUph
>>105
そうでしょうね。
日本が「北朝鮮への制裁」を国益をしたのに対し、
おそらく米国の狙いは「北朝鮮を叩く」事ではなく、「中共への牽制」にあったのではないでしょうか。

アメリカの目が、良くも悪くも中国に向けられている事はもはや常識ですからね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:42:46 ID:MuwPsq59
>>122
第二次大戦の反省が出来ていない
この一点が日本外交を脆弱化している
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:42:46 ID:4sw8dfXh
議長声明って全会一致じゃないとだめなんだっけ?日米+有志が反対したらどうなるのだろうか?

逆に日米が賛成したら良くも悪くも裏でなんか確約があったってことなんだろうな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:42:53 ID:RVaYmlqJ
まず、先の7発に対する決議または声明が必要じゃないかな
129東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/07/12(水) 09:42:55 ID:huU1bs32
>>121
>外交敗戦を招いた日本

たしかに。

日本の外交官はおろか、政治家や経済人の
シナ娘とのせっくる写真を撮られ脅されているようでは、
だめだわな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:43:58 ID:MuwPsq59
>>127
全会一致
日本の棄権で終わるはずです
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:44:00 ID:OnhwQaeo
>>121
日本がどのような戦略を取ろうが、中国に協調の意思が無い以上
こうなることは必然ですよ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:44:01 ID:225ex6JQ
だな
野党第一党党首が中国詣しているようじゃ日本はまだまだ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:44:04 ID:lhJUUgUc

議長声明なんか無意味だし。

うぜえええええええええ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:45:06 ID:uJxIyvb2
>>129
娘ならまだしも男児にチンポ咥えられてたら生きてけないかもな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:45:30 ID:APsPLvVI
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:46:10 ID:z2Jk7uOH
特ダネで言ってたけど、ライス中国案もやむを得ず?ボルトン強硬派
で日本はボルトンに乗ったみたいだけど、実際に主導権を握ってるのはライスみたい
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:46:39 ID:9hEvEYzi
仏は議長国だから助け船を出したな。
中共が頼み込んだのだろうが、逆に中共の外交力じゃ
無理って認定されたのも同然じゃないかw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:46:46 ID:zMxwgO7o
今回は国際社会の圧力で中国には北朝鮮を厳しく監督させることができたし、これからも北朝鮮で中国に圧力をかけられる。
あと、態度だでかい韓国にもみせつけられる。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:48:11 ID:lhJUUgUc
>137
でもそれは喜ぶには値しない。

制裁決議が通らない公算が高くなったんだから
今度は制裁案の改正案で支持を拡大せにゃ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:48:23 ID:4sw8dfXh
これで中国外務次官を北が拘束したり、ミサイルをまた発射したらおもしろいのになー
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:48:43 ID:U+RmW5WO
>>137
「一度や二度の説得じゃどうにもできない」と中国自ら言っているしねぇ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:48:54 ID:5gyGpQay
英国も寝返ったようだな。
日本の負け確定。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:49:03 ID:kyp14Qic
>>78
つフランス書院文庫
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:49:05 ID:ux2iCZuw
>>121
>それは強大な中国を敵国にしてしまった日本外交の戦略ミスでしょう
>非難されるべきは中国ではなく外交敗戦を招いた日本
駄目なものは駄目だと毅然とできる体制作りが大事だということだ。
スパイ防止法しかり。外交のタイミングしかり。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:49:18 ID:7Cn2BxsP
>>136
その辺どうなんだろうなあ?
アイゼンハワー時代じゃあるまいし
本当の決定権は大統領が持ってるだろ、やっぱり。
146東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/07/12(水) 09:49:38 ID:huU1bs32
>>134
漏れはひそかに、加藤がそうではないかと、考えているw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:49:40 ID:OnhwQaeo
>>137
どんな手段であれ、自国有利に動かすのが外交力なのでは?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:50:24 ID:z2Jk7uOH
日本も引くなら引くで中共に借りを作る形で誠意(何かしらの土産)を
出させろ
149東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/07/12(水) 09:50:32 ID:huU1bs32
>>143

ω。) <呼んだ?

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:51:05 ID:K8rqFUph

ですから、今回の外交を簡単に言えば

米国が「日本カード」を用いて北に噛み付かせ、裏にいる中共を押さえにかかった。
といった所ではないでしょうかね。

これを「日米協調」と取るかどうか、日本人としては難しい所ですが(苦笑)。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:51:16 ID:225ex6JQ
354 :マンセー名無しさん :2006/07/12(水) 09:33:35 ID:rXMKXEDe
http://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/11/koreas.japan/index.html

"I'm a patient person, but delay won't be infinite. We are going to look at it
on a day-to-day basis and go from there," John Bolton, U.S. ambassador to
the United Nations, said.

ボルトンは忍耐には限界があるとも言ってるね
ガチガチの右派だからね

In Washington, Secretary of State Condoleezza Rice told reporters that
supporters of the resolution "believe very strongly that North Korea has to
have a message from the international community that their current course is
destructive and will isolate them, but we do think that the Chinese mission
to North Korea has some promise and we would like to let that play out."

ライス姉さんは制裁決議が北に国際社会からの強烈なメッセージを送っていることを
確認した上で、中国による説得努力も評価するって立場

ボルトンが鞭で、ライスが飴って感じかな、無条件の六者協議復帰が飴になるとすればだけどw
日本は今回、ボルトン側で鞭だけ振るってるように見えるけど、まあ日本は怒ってるんだから
当り前だな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:51:57 ID:225ex6JQ
357 :マンセー名無しさん :2006/07/12(水) 09:41:53 ID:rXMKXEDe
で、ブッシュ本人の言葉

Q Thank you very much. I have a question on North Korea. Security Council is
about to adopt North Korea resolution. The U.S. had vowed to continue diplomatic
efforts to resolve the issue. But what kind of measures will you take to get
North Korea back to the six-party talks?

THE PRESIDENT: First of all, I want to thank the Japanese contribution in the
Security Council. Secondly, I think there's an interesting new development, that
the Japanese have decided to delay tabling the resolution to give the Chinese
a chance to go to Pyongyang to have a discussion with the leader in North Korea,
with the desire of having them come back to the table. So that's where we are
-- them being the North Koreans come back to the table.

http://www.whitehouse.gov/news/releases/2006/07/20060711-3.html

日本の安保理での貢献に感謝する、と言ってる
後は日本が決議を遅らせて中国に北を説得する時間を与えたことで、興味深い展開が生じた
とも言ってる。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:52:16 ID:4sw8dfXh
>>147
いやいや、中国としても、北擁護は自国の為にならないでしょ。
中国はあくまでも北の資源の確保と米ロの北駐留阻止が目的みたいだし。

北朝鮮は今後もミサイル開発続けるっていってるから、中国の延期工作が無駄になる可能性もある
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:52:47 ID:zMxwgO7o
別に敗北とは思えない。これから先も続く。
生意気な韓国も北朝鮮と同じ被告だよ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:53:49 ID:ZQOkyyaB
もう日本おしまい。
所詮この程度の国。
あー情けない。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:54:14 ID:VtngYRi5
中国の本性が世界に晒されて、晴れて北朝鮮の仲間入りを期待w
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:54:31 ID:BtzBm491
今回は中国にとって「勝利」はないだろう。
日本の案をそのまま通すことは阻止するという範囲で満足しなければならない。
それですら中国のメンツは傷つくし、北を説得できる可能性はないから、
日米と北の両方から脅される状況になってしまうわけ。
なにより、時間稼ぎができなくなったのが一番痛いね。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:54:32 ID:Doovy+Hh
ヒルは自分に任せてくれたら事態を打開する自信が
あるとライスに直訴してるそうな。
ひょっとすると北が望む直接交渉があるかもしれない。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:54:58 ID:zMxwgO7o
やはり、中国の北朝鮮侵攻もありか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:55:14 ID:ux2iCZuw
>>155
外交は将棋のように詰みが起こるまでは常に進行途上。
結論を急いで早まるわけにもいかんだろう。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:55:20 ID:GzCv9js9
ジョンイルが中国に脅されてやったとか言い出さねーかなwww
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:55:34 ID:w1gWIB12
こんな大事な時にブッシュとも小泉とも電話会談すらできない、胡錦涛。

あわれだな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:55:36 ID:lhJUUgUc

小泉はここらで一発ブッシュの援護射撃を裏で注文しろ。
あとはどっちに転んでも言い訳できる準備だけして温いコメントして黙っとけ。
それが首相の仕事だ。

麻生・安倍は強硬で押せ。
次の次を読め。餌を上手く使え。ここが正念場、勝てば保守政権は安泰だ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:55:51 ID:iwuTfdII

フランスもあれだが、害務省の使え無さは異常だなw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:56:05 ID:FwyAmBDA
でもまあ、中国がうまくやったとしても北朝鮮の寿命が少し延びたくらいだろうし。
遠かれ早かれ、北朝鮮は自壊する。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:56:11 ID:1uvXjlLy
国連のことはべつにして、今 出来ることをやらないとな。
先ずは在日朝鮮人のお掃除から始めようや。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:56:12 ID:OnhwQaeo
>>153
>中国はあくまでも北の資源の確保と米ロの北駐留阻止が目的みたいだし。

これこそ中国の国益だろ。
これを守るためなら、国際的非難を浴びようが拒否権行使すると思うよ。
だってロシアなんて見てみろよ、欧米がこれだけ懸念するイランを擁護しまくじゃん。

それでロシアがどんな害が及んでる?影響力を増してるだけ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 09:56:19 ID:W4ukwibN
ライスは日本より中国のほうが好きなのは見え見えだ。
日本でもアメリカでも自称インテリは中国にシンパシーを感じるらしい。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:56:47 ID:5gyGpQay
そもそも拉致で大騒ぎするのが間違い。
拉致などは国際問題ではない。2国間の問題だ。
先ずは核問題。次にミサイルだ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:57:42 ID:225ex6JQ
ライスに狙いをつけて日米の仲を悪くしようと言う工作員が湧いてますなw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:57:51 ID:9hEvEYzi
取り敢えず中共には並みの土産じゃ納得しないよと
プレッシャー掛け続ければよいw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:59:01 ID:zMxwgO7o
がいむなんて、いていないようなもの。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:59:03 ID:225ex6JQ
中国の土産なんて要らんよ
日本が中国にタダでくれてやっているものを止めるだけでいい
というかタダでくれてやっている方がおかしい。この機会に止めろ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:59:07 ID:ekadMp5t
議長案だったら何でも一緒
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:59:26 ID:/Uaw11Nv
>>158
ヒルとライスのやりとり、どっかにない?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:59:39 ID:q8Yy1aS8
>>169
え?拉致?拉致に付いては、別件として個別に制裁するよ.
当り前だろ?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 09:59:55 ID:OnhwQaeo
>>168
アメリカは中国と事を構える政策は採ってないからね。

内心では苦々しく思ってても、物凄く気を使ってる。
日本相手みたいにカス扱いしない。

アメリカは本気でアジアの事は米中で決めていこうと思ってるのかもな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:01:06 ID:zMxwgO7o
糞塗れの韓国は孤立させる?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:01:20 ID:oZE3hDne
ここで工作してもいみねえww
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:01:33 ID:9C24xxDb
>>177
願望乙。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:01:36 ID:225ex6JQ
>>177
アメリカは毎日中国たたきしているだろうが
アメリカの新聞読めよw

お前にも読めるように日本語解説さがしてきてやったぞ
http://www.wjwn.org/activities/naganuma/mypage/archive05_5.html
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:01:48 ID:7Cn2BxsP
日本から見りゃキューバのミサイルがフロリダ沖に落ちたようなもんだろ?
次のがハワイ沖にでも落ちりゃ、こっちが引くくらい過激な事やるってアメ公は。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:02:00 ID:K8rqFUph
>>162

そう、そこです。
中国は胡錦濤「国家主席」が動いた。動かざるを得なかった。
大してアメリカはどうか?、ヒル「国務次官補」ですよ。

この事は今現在の両国のパワーバランスを如実に示している様で、大変面白いですねw。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:03:09 ID:u+MUPOgT
一番悪いのはアメリカだな。もう中国には100回もチャンスを与えて失敗してるのにまだ中国にチャンスを与えようとしてる。

今回もさんざんひっぱったあげくに「やっぱり説得に失敗しました」と言ってくるのは明白。

アメリカが毅然とした態度をとらないから、いつまでたってもこの問題は解決しない。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:03:33 ID:MuwPsq59
>>177
日本には統一的国家意思形成能力がないからね
いくら資本主義国同士といっても責任所在の曖昧な国とは結べない
今回の事件を通してアメリカのサブパートナーとして韓国の地位が
急上昇する
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:03:57 ID:zMxwgO7o
蛭、ってあてになるかな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:04:07 ID:VWKegTfO
ヒルは役に立ってる気がしないな・・・
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:05:24 ID:zMxwgO7o
糞塗れの韓国はしね。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:05:27 ID:CW+r4SI8
>>177
>アメリカは中国と事を構える政策は採ってないからね。

ならば、今半端ではない米軍が日本近海に集結しているのは何故かな?

http://d.hatena.ne.jp/ciro/20060710/p1
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:05:36 ID:RJCcrAVJ
>>187
韓国の反応とか見てるとねぇ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:05:47 ID:9C24xxDb
>>185
ブッシュと1時間くらいは面談できるようになりそうか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:06:22 ID:tpaU2pEb
>>136
ライス長官は中国にこのような条件を説得させているんだよ。
・6者協議への即時無条件復帰
・昨年9月の合意事項への復帰
・建設的態度での協議参加
・ミサイル発射凍結、ミサイル・モラトリアムへの復帰

こんなの中国でもできるわけないのにw
だから一生懸命国連と全然関係ない北京で日本を非難する声明を延々としているわけだw

共同提案国が8ヶ国もいてこれ以上内外交成果ではないか。
ほんと日本のマスゴミはくさっているな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:06:24 ID:CW+r4SI8
>>177
>アメリカは中国と事を構える政策は採ってないからね。

ならば、今半端ではない米軍が日本近海に集結しているのは何故かな?

http://d.hatena.ne.jp/ciro/20060710/p1
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:06:55 ID:894ne59y
>>185
さっきから見てると、お前接続変えて何を自演してるんだ?
楽しいのか? 白丁。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:07:48 ID:nRvGLpJC
国連なんて糞組織は、こんなもんだろ
もう日米と有志国での独自制裁でいいよ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 10:08:23 ID:W4ukwibN
西洋人は金豚を知らない。
直接関係ないもんな。
あああ〜〜〜 引っ越したい。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:08:46 ID:zMxwgO7o
韓国は北朝鮮に同調した癖にいまさらなにいってんの。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:09:19 ID:/Uaw11Nv
>>186-187
ヒルはサミット周辺の会議にも参加するらしい
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:10:21 ID:IaStHtXE
日本防衛庁官の説明では、
日本は敵基地攻撃をやって、戦争状態にでもなれば日本単独では
受けて立つだけの軍備装備が充実していないので、敵基地攻撃論は
日本単独で発するべきではないとの事。
そして、米が裏切った場合も想定しながら単独でもやれるだけの
軍装備はやっておくべきだとの意見だった。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:11:23 ID:Doovy+Hh
年内のヒルの訪朝はあると思う。
当然、北の六カ国協議への復帰の見返りにだ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:12:58 ID:B1yUe2Kn
>>189
馬鹿か?太平洋ったって広いんだよw
それに3個部隊は演習目的
実質対北配備はキティホークぐらいだな
残念でしたw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:13:08 ID:hrBzN1GP
>>92
米がもっと本気を出して追いつめていれば中国は拒否権発動は
出来なかったと思う。胡錦涛はそんなに肝が据わっていない。
発動すれば孤立するのはわかっているのだから。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:13:20 ID:SbkkWMEk
>>160
今回は、官邸主導の日本外交の勝利だね
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:13:34 ID:VWKegTfO
ヒルちゃん、訪朝したら人質になりそうで・・・ なんか、かわいそうw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:13:35 ID:tpaU2pEb
>>200
ない。日米は北にもう要求だけしかしない。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:13:42 ID:MuwPsq59
>>191
確かにブッシュと小泉の個人的信頼関係では盧武鉉大統領以上だ
だが日米にはスタッフ同士のパイプがない
日本大使が国務省高官に面会を申し込んでも拒絶されてるのが現状だ
これは麻生がライスに批判したが場が凍りついたそうだ
これは今回の不様な梯子の外され方で判ると思う
>>193
日本の閣僚の不用意な発言もあり自衛隊の暴走を抑止するため日本海に
張り付いてる側面もある
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:16:13 ID:SbkkWMEk
>>162
> こんな大事な時にブッシュとも小泉とも電話会談すらできない、胡錦涛。
> あわれだな。
>>183


ま、支那は今回は、日本に敗北したよ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:16:25 ID:U+RmW5WO
>>199
>そして、米が裏切った場合も想定しながら単独でもやれるだけの
>軍装備はやっておくべきだとの意見だった。

まぁそういうことだよな。
現状が日本単独で戦争を遂行できない以上、どうしても最終的には話し合い決着か他国に軍事力を頼むことになってしまう。
軍備と憲法改正を含めた法整備をすぐに始めないといけない。たとえ遅きに失しているとしても。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:16:51 ID:u+MUPOgT
日本ももう一度だけアメリカにチャンスをやってもいい。が、これが最後だな。

今年中に北を説得できないようなら日本独自で3馬鹿国を制圧できる軍備を装備するとアメリカに通告すべきだ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:18:36 ID:SbkkWMEk
>>209
つーか、日本こそ6カ国協議から抜けるべき。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:19:22 ID:tpaU2pEb
>>206
首脳同士がうまくいっていることを評価できない奴がスタッフ同士の関係なんて言っても無意味。

>日本の閣僚の不用意な発言もあり自衛隊の暴走を抑止するため日本海に
張り付いてる側面もある
プギャーー(^Д^)9cmーーーッ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:21:33 ID:OzLMFdVJ
>>192

ライスの思惑はその通りだと思う。
しかし、実際には北にとっては低いハードルじゃないか。

>・6者協議への即時無条件復帰
協議へ参加するだけなら至極簡単。
そこでまたごねればいいんだから。
核廃絶を具体的に約束させなきゃ意味がない。

ライスよりボルトンの方が正しいと思うが、
残念ながらボルトンは強硬すぎる面があるのは確か。
そこをライスに突かれて、米政権内の意思決定がライス寄りに
振れる可能性は高い。

ただし、ライスは日本に対して好意的かどうか今ひとつハッキリしないので、
気をつけたほうが良さそうだ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:21:44 ID:fLmLGtvI
つーか今回のミサイルが
国内の北関連の締め上げと
国内世論の統一の機会になればいいなと思う俺ガイル

韓国の事も世間に知れてくれればいいな・・・・(´・ω・`)
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:22:38 ID:V5UvtNsv
ヒルは長年南朝鮮に居て家族揃って南朝鮮マンセー人間じゃなかったかな?

外務省はこんなの信用して居るのかな?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:22:46 ID:OnhwQaeo
ブッシュと小泉の関係なんて日米関係にたいした影響ないだろ。

日本は虎の威を借るキツネみたいに利用してるみたいだけどな。
中国みたいな国にはまったく通用してないのが実情。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:22:56 ID:iAMDng4K
国連は使えないということだな

日本はさっさと独自で生きのこることができる方法を考えるべきだな
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:23:37 ID:+ti+rMKs
ぷらんすきたーw

シナに貸しを作って兵器を売ろうと必死だなwwwwwwwwww
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:24:21 ID:MQj/M5Vo
国連が使い物にならない事がよくわかりますた。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:24:31 ID:D9u3fGE2
フランスは昔から使えんからな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:24:36 ID:894ne59y
>>206
ID プシコ お前何言ってんの? J隊暴走? 頭おかしいんちゃう?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:25:34 ID:u+MUPOgT
日本が軍事大国になればアメリカも困る。アメリカがだらだら交渉を続けるようなら、日本の世論もアメリカから離れていくことをわからせてやる必要がある。

そもそも日本のような経済大国がそれにふさわしい軍事力を持っていないことが不自然だ。それだけ守るべきものがあるんだから。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:25:54 ID:9C24xxDb
>>215
ふ〜〜ん、
その割に中国は主席まで必死に動いてるように見えるな。(w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:26:27 ID:/Uaw11Nv
国連なんて、所詮、貸し会議室みたいなもんだよ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:26:31 ID:tpaU2pEb
>>212
ボルトンとライスの言っていることはほとんど変わらんと思うが。
日米はすでに経済制裁を決めている。
ライスは中国が北を説得するという状況に対応しただけだよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:27:27 ID:BtzBm491
>>212
>協議へ参加するだけなら至極簡単。

これはちがう。次回の6カ国協議はこれまでと違って
議論ではなく合意の執行を監視する場となる。
最大のテーマになるのは査察だろう。
中国は単なる司会ではなくその責任を負わされるだろう。
これまでと同じような「対話」でごまかせるなら
北はここまで復帰に抵抗しない。

中国がいくら「アメ」をやっても北を動かすのは無理。
かといって「ムチ」は使えない。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:27:59 ID:hxRDwozO
害務省が絡んだら、何故か国益を損ねることになる。
だから、期待するおまいらがバカ。
何度、裏切られたら覚醒するのですか?

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:28:14 ID:B1yUe2Kn
>>221
そういう軍事力を放棄したから今の経済大国日本があるんだよ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:28:31 ID:V5UvtNsv
ライスにとって日本との関係は重要じゃないんじゃない感じがするが。

奴にとって中国との関係が全てなのかな??
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:29:39 ID:OnhwQaeo
>>221
その分の予算を公共事業にまわすことができた

結果として建設業者や土木業者ばっかり増えちゃったけど。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:30:08 ID:225ex6JQ
398 :マンセー名無しさん :2006/07/12(水) 10:19:49 ID:eeNAZX3c
日大使「ならず者国家に妥協するのでつか。
   フランスはテロリストの仲間でつか(プ」
仏大使「なんだとー!」ごすっ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:30:14 ID:q8Yy1aS8
なんかなぁ、今回の時間稼ぎって、中国に北との軍事同盟破棄の時間
やっているように見えるんだよな.
まぁ、願望も入った見方だけどw
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:30:52 ID:fEIbGpbB
中国案より厳しい内容の議長声明
って具体的にはどんな案かわかるかの?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:31:10 ID:laQg9z3N
>>227
経済の発展は軍事力放棄は全く関係ないな。
一番発展に寄与したのは「平和」だろ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:31:16 ID:IyKmwip3
米国のライスたんw






テヘwww
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:31:32 ID:tpaU2pEb
>>215
プギャーー(^Д^)9cmーーーッ

>>228
どういう見方をすればそうなるのかw
ライスと中国の関係とやらを説明してもらおうではないかw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:31:46 ID:cqUQwLiF
2段階どころか100段階ぐらいで圧力かけろよ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:32:20 ID:K8rqFUph

日本は戦後60年、他国に対して「不干渉」だったと言っていいでしょう。
その影響力の薄さは「我らが隣国」のあの友情に溢れた態度でわかりますねww。

そしてどうも今回、目的はほぼ一致しているとは言え、米国に「外交カード」として使われたっぽいです。
現状では致し方ないとはいえ、ちょっと口惜しいですねぇ。

日本政府には、今後の日本外交をどうするかを考えて頂きたいですね。そう望みます。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:32:22 ID:/Uaw11Nv
ライスは中国包囲網みたいな論文を
フォーリンアフェアーズに発表してるよ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:32:47 ID:OnhwQaeo
>>228
ライスにとってというよりもアメリカにとってね。
日本は忠犬だから、たまにヨチヨチって慰めてあげれば済むからね。
このスレのホルホルしてる奴を見れば、アメリカの日本対策は間違ってないとも思えるw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:32:55 ID:7KcTdQFj
共同の記事だからなあ
信用できんわw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:33:13 ID:CW+r4SI8
>>221
まさにその通り。アメリカから見れば、収奪・搾取の相手としては日本も中国も同列。
もう手遅れの感が無いでもないが、経済力に合った自立・覚悟が必要だと思う。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:33:36 ID:OzLMFdVJ
>>224

言ってることが同じだとしても、採決を遅らせたら中ロの巻き返しに
あうことは明らか。
頭のいいライスはそれぐらい解っていて採決延期を認めた。

決議を通すつもりなら、ボルトンと日本が組んで8日採決で押し切るのが
正解だった。
週をまたいだ時点でアメリカの意志は一歩後退だった。
後は、ブッシュ−小泉関係でどう巻き返すかだな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:33:47 ID:HsKCRAYY

  イラン問題では協力しないと言えばフランスはいちころアル!
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧       
  / 中\   Λ_Λ
 (  `ハ´)  <丶`∀´>
 ( ~__))__~)  (    )
 | | |   | | |
 (__)_)  〈_フ__フ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:34:49 ID:OnhwQaeo
>>242
アメリカが小泉や日本をアテにするかよw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:35:44 ID:u/TqeDqV
一番追い詰められてるのは中国だよ
日本のマスゴミに騙されるな


246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:35:49 ID:ausbM2Ai
なんかもう必死になってる奴がいるな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:36:17 ID:/Uaw11Nv
ゼーリック副長官が影響力を出してたら
もっとやっかいなことになってたかもね
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:36:48 ID:Doovy+Hh
ライスはイラン問題で手一杯、基本的にブッシュ政権は
北問題に関しては無策もいいとこ。
六カ国協議の枠組みで中国を使って影響力を行使させる
くらいしか手はないんだから。
249うーむ。:2006/07/12(水) 10:37:18 ID:kV/tkyN6
>>235
むかし、自衛隊で講義した時に、日本の自衛官に酷い言葉で罵られて
泣いたことがあると聞いたが・・・。
そのせいか、前に中国がライスに台湾を日米で守るという案はどういう
ことだといわれた時、日本が言い出した事だと言って日中関係を悪化さ
せたことがあると思う。
誰かフォローしてくれ。微妙に違ってるかも試練。
ただ、大筋はこんな感じだったと思う。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:38:04 ID:S+jA57lo
ラムずフェルト
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:38:40 ID:u+MUPOgT
やはり欧米はアジアから遠いから期待するのはムリ。これは日本が決着をつけるべき問題だな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:39:41 ID:POqaQhph
だいたいフランスなんて戦勝国じゃねーじゃねーか
ドイツに占領されたのに
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:39:41 ID:894ne59y
>>249
J官が、罵った言葉を知りたいな。
「この、ど腐れ土人!」とか言っちゃったんかいな?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:39:46 ID:7KcTdQFj
フランスが提案した?
拒否すりゃいいだけの話じゃねーかw
アホかw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:39:48 ID:BvhPvEN/
日米の役張りがはっきりしていて、保管しあっていているので今回はいい感じだよ。
日米が求めるところはライスが中国に提案したことなんだからね。
日本ー強行・米国ー柔軟  
日本としては、日米を基軸として、さらに英国とも強固な関係を気づく必要はないか?
日米英(豪)同盟となれば、太平洋圏で無視できない勢力になる。
中・韓とは、どれほど親交を結んでも無駄だということもはっきりしたし。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:40:28 ID:tpaU2pEb
>>225
禿げ同

>>242
8日に採決をしたところで中国の拒否権で結果は変わらん。
それよりも中国に時間を与え、中国が北を説得できないことを他の加盟国に認識させる。
それから採択のほうがより一層日本の国益に適う。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:41:06 ID:WxaNMDuI
最近の支那ホロン部の戦法としてはライスラインで切り崩しということになったようですね。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:41:54 ID:etI5SFYY
つか米が声明でもいいってなこと言い出してる
だから日本はあきらめるしかねーべ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:42:04 ID:OzLMFdVJ
>>244

もちろんボルトン主導だったよ。
当たり前だろそんなことw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:42:04 ID:ausbM2Ai
田中菌のせいか、福田の存在感が急速に薄れた、というかまだ居たの?みたいな
感じになってきたな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:42:51 ID:gZUaAzjf
拒否権使わせて、どこが世界平和の敵かをはっきり世界に示すのがよいかと。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:43:52 ID:WxaNMDuI
>>242
つか、8日に採決したところで拒否権発動。時間があったら北鮮を説得できたとか喚くだけだよ。支那は。

支那の言い訳を許さないために時間を与えただけなんだけどね。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:43:55 ID:OnhwQaeo
>>261
北朝鮮問題なんて日本以外興味ねーよw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:44:31 ID:tpaU2pEb
>>249
ソビエトを崩壊させた大戦略家を泣かすことができる自衛官なんているわけないだろw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:44:52 ID:q8Yy1aS8
>>263
北朝鮮のミサイル輸出問題は関係有りそうだけどな.
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:45:34 ID:Doovy+Hh
>>263
実は大事なポイントはそこw。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:45:51 ID:P73PvUMY
>有毒の燃料20トンが漁場に落下=北朝鮮ミサイル−ロシア紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000152-jij-int

ロシアから出てくるなんて、やっぱり棄権かな。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:45:58 ID:BtzBm491
>>1のような動きは「北の説得」という点では全く逆効果になる。

北はあらゆる口実を作って6カ国協議を避けようとしてきたし、
復帰するくらいなら制裁決議を受けてもかまわないという姿勢。
中国が北を守ってくれることに疑問はないから。

いちばん望ましいのは中国が拒否権を行使することだが、
棄権の場合でも中国と日米の溝が深まるし、6カ国協議を
公式に終了ということになるので北にはかえって好都合。

むしろ「議長声明」の線にとどめると、中国のメンツは保てるが
中国は引き続き「説得」を続ける圧力を受けことになる。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:46:48 ID:QmDKcACH
>>252
フランスはもとより、中華人民共和国なんて、存在すらしていなかった自称戦勝国w
270うーむ。:2006/07/12(水) 10:46:48 ID:kV/tkyN6
>>264
だから、彼女が、まだぺーぺーの時だよ。
相当有名な話だぞ。悪いけど・・・。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:46:58 ID:OzLMFdVJ
>>256

拒否権使わせるのも日本の成果になる。
日本国内向けに中国はこういう国だと見せつける効果がある。

採決すれば、どちらに転んでも日本には成果があった。
一番まずいのは、決議を絶対通すと広言しておいて、議長声明に
落とされること。
どうもその可能性も出てきた。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:47:52 ID:gIOwWiO4
アメリカは引いた訳じゃなくて、日本の外務が信頼できるかどうかも見極めようとしてるだろ。
谷地みたいのがいると、アメリカまで迷惑かかるからな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:54:32 ID:tpaU2pEb
>>270
ならソースだしてくれ。
そんな話聞いたことがない。

>>271
いや、議長声明に落とされる可能性は漏れはないと思うね。
漏れは中国が北を説得できるかどうかのほうが大問題だと思うけどね。
中国が説得できんで議長声明に汁なんていっても説得力もなにもありはしないね。
中国の状況が悪くなっただけだ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:54:44 ID:OnhwQaeo
>>271
本来ならマスコミが中国の核ミサイルが数百発日本に向いてて、
中国人がどれだけ日本人を殺したがってるか知らせるべき。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:40 ID:BvhPvEN/
米国も苦しい状態だよ。
6ヶ国会議を再開する代わりに、金融制裁解除とは絶対に言えない。
とはいえ6ヶ国会議を再開しないと短期的な打開案もない。
安保理とともに、有志連合による制裁をどうするか、
日米(英・豪)で調整も必要。
ここで誤った判断をすると、次の大統領選で惨敗する可能性は大きい。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:43 ID:b276KEVp
フランスの顔立てておいてもいいと思うけどな。
拒否権を持ってる奴がいるしw

北が条件を呑まなければ、経済制裁を
やる国は皆でやればいいさ。
おまけにG8も近いから北ばかりにも
構っていられない。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:55:49 ID:K8rqFUph
>>255 …日本としては、日米を基軸として、さらに英国とも強固な関係を気づく必要はないか?。

まぁ米国を中継して繋がっているので特にいじる必要はないとは思いますが、EUと連携を深めるのはいい手ですねw。
特にこのフランスの様な、欧州各国の鼻白む程の政治的な強かさ(笑)は、大いに学んでいくべきかと思います。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:56:18 ID:OnhwQaeo
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:57:40 ID:Doovy+Hh
>>278
終わったな・・・・
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:58:20 ID:Z1O+km6L
フランスは取り纏めに必死だな。
自分が議長の時にバラバラになったら困るもんね。
この辺が妥協点かもしれないな。

しかし日本がこれだけ声を上げて安保理各国を右往左往させるなんて、
つい最近まで考えられなかったな。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:46 ID:RJCcrAVJ
>>267
これロシアの乗り換えのためのアリバイ作りにみえるんだよね。
基本的にマスコミはコントロールされてる国だし。
ま、希望的観測。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 10:59:53 ID:u+MUPOgT
これで終わりじゃないからそう日本は困らない。

そのご発射がないということは現在の動きが北に対して一定の効果をあげているとみることができる。

といっても放置すればいつまでも問題が解決しないから、そろそろ時間を区切って圧力をかけるべきだが。

日本としては今回の動きをテコにしてきちんとした軍事力を整備して行くのが王道ではないか。

軍事力がないとまともな外交さえできない。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:00:54 ID:iAIBps+D
>>187
ヒル自身、韓国から舐められっぱなし。

韓国マスゴミも「親北で統一を支持するヒルがいなくなったらどうしよう?」なんて記事を平気で書く。

いくらヒル次官補が「韓国はアンバランサーだ!犯罪多発地域だ!韓国は役立たずだ」と罵っても、
韓国のヒル好きは変わらない。

以前に、日本の新聞が「ヒルが韓国を批判」という記事を載せた時、韓国マスゴミは猛反発。
「実はヒルから直接メールを貰って、日本の捏造記事を否定してもらった」という記事を捏造するほど必死。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:01:38 ID:kPMH+Xr8
テポ丼がインポだったから、国際世論がイマイチ盛り上がらねーんだよな。

いざ強姦魔かと思ったら、猥褻物陳列の変態オヤジだったようなもんだ。

いずれにせよ、朝鮮人のやることは、情けねーよな。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:02:01 ID:iAIBps+D
>>278
イギリスって、議長声明を支持したことになるのかー、それ???
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:02:07 ID:MuwPsq59
ttp://v.isp.2ch.net/up/95cb86a044cd.gif

 「それじゃあ、ブッシュ、コイズミの間で話をしてください」。十日深夜、麻生太郎外相と
ワシントンのライス米国務長官との電話会談。採決延期の方針を通告してきた米側の
「心変わり」に納得せず、当初通り十日中に採決を断行するよう求めた麻生氏に対して、
ライス氏はそう冷たく突き放した。
(ry
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:02:16 ID:tpaU2pEb
>>278
そのニュースを読んで状況が日本にとって不利だと思えるんなら
筋金入りだなwww
プギャーー(^Д^)9cmーーーッ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:02:24 ID:9Mvw8oB2
たとえ中国に拒否権を使われても、それはそれでok
肝心なのはその後の行動だな
とりあえず対北への経済制裁の強化と、北の軍事基地を叩ける程度の
軍備をしないと意味が無い。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:10 ID:iAIBps+D
>>286
それ、今朝の朝刊で、共同通信が地方紙にバラ撒いた記事だな。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:45 ID:bRlrkR6a
今回の問題で思ったことはマスコミがバカってこと。
テレビに出てる評論家は口を揃えて「日本は孤立している」と大合唱。

もっと違う表現で発言できないの?
ホント、朝からムカつくわ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:03:47 ID:BvhPvEN/
>>277
マスコミは何かと日米2ヶ国間という言葉を使い、世界で孤立というので、
多国間の強力な同盟を構築したらどうかな?ってこと。
すでに、イラク派兵で日英豪は軍事的なコネもできたし、
北の問題に関して言うと、ミサイルでも豪は脅されているし、
麻薬などでも手を結べる。
パフォーマンス的なことでもいいので、日米英(豪など)が同盟的な関係に
あると世界に訴えてはどうかなって感じです。
今回の安保理でも英はすぐに共同姿勢をとってくれているし。
中国が、特亜同盟的関係にあるのを強く世界に訴えているので。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:04:37 ID:Doovy+Hh
中、露、英、仏が議長声明ってこと?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:05:16 ID:gIOwWiO4
常任理事国ってコミュニストの方が多いんだよ。5国中3国だもんな。
しかもその3国払いが悪いしw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:05:23 ID:/iGyBqx9
仮に議長声明に成ったからって北朝鮮の経済状況が改善されるわけじゃないし
核開発やミサイル開発を続けて又そのうちボロだすよ
対立軸も明確に成ったし、北を中韓ロで何処まで支える事が出来るか見もの
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:05:31 ID:FwyAmBDA
制裁決議が採択されようがされまいが、北朝鮮が瀕死状態なのにはかわりがない。
日本は独自に粛々と、事を構えるべし。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:05:40 ID:K8rqFUph

ま、どう転んでも日本は「対北朝鮮」の軍備は持てます。政府次第ですが。
悪くないんじゃないですかね?。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:05:41 ID:HuiwY3+F
在日朝鮮人が、通名を使い、朝鮮人であることを隠すようになった理由

コピペ
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。

小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの朝鮮人による
事件のニュースのない日はありませんでした。

敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。

敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。

しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の言動のひどさにあります。

満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。

何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
・・・「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」・・・

朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。

私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:06:10 ID:AEWQXjTv
またフランスか
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:06:29 ID:9Mvw8oB2
>>290
そりゃ、この状況じゃ親中のマスコミは
日本は孤立してるって言うしかないだろ

視聴者に日本は悪い事をしてるから孤立してるという思想を植え付けさせた所で
中国韓国の言うことももっともだし、もう少し歩み寄らないとねってな感じに進めて行くはず
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:08:02 ID:OnhwQaeo
>>290
結果的に制裁決議にこだわる日本は孤立しそうな勢いだけどな。

10日採決が流れてから潮目が変わっちゃったね。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:08:49 ID:OzLMFdVJ
>>273
>議長声明に落とされる可能性は漏れはないと思うね。

英仏大使が2段階論に理解を示したと報道されている。
流れはほぼ決まったということだろ。

ボルトンと日本の案は強硬すぎる面があるから、
ミサイル発射の余韻が残っている段階で、
拒否権発動があるなしにかかわらず素早く採決すべきだった。
今の段階では議長声明の方向が強くなってしまった。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:09:06 ID:Doovy+Hh
英は制裁決議を共同提出するんじゃなかったのか。
あとアフリカあたりの国が寝返れば、つぶれるのは
日本の面子じゃないのか?
麻生は13対2だとか豪語していたんじゃなかったのか。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:09:57 ID:zUCClj+I
で、採決いつなの?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:10:19 ID:tpaU2pEb
>>286
まったく裏もとれない記事を書いてw
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:10:28 ID:HcBLQhhR
有志連合による制裁になりそう
効果は完全とは行かないが、それなりの効果があり、かつ支援している中韓に負担がかかる
306試されているのは中国:2006/07/12(水) 11:10:38 ID:tGIbIYe+
今回中国は世界中から注目されて北の説得(?)に当たっている。
説得できなければ、中国の面目丸つぶれ。説得できたとしても北が
6者協議で譲歩する可能性がないから、これでも中国の面目が潰れ
る。同じ穴の狢だから説得などできる訳がない。米国はイラク問題
で手が回らないから、6者協議で時間稼ぎをするのが得策。しかも
経済制裁が極めて有効なことも分かっているので大満足だ。
日本は拉致、ミサイル及び核に進展がなければ、経済制裁を徐々に
強化していけばよい。中国と韓国が援助したければすれば良いのだ。
どっちみち両国には2000万人の超貧乏人を助けるだけの力がない。
日本は早急にミサイル防衛を進めるべきだ。日米同盟が機能している
かぎり、敵基地を日本が叩く必要はない。幸い、米軍の日本海への艦船
配置状況をみると、米軍の戦力は極めて強力だ。今は専守防衛のMDに
力を注ぐのが賢明だ。相手のミサイルを無力化すれば、わざわざ敵基地
攻撃をする必要はない。撃墜率を100%に近づけるべく研究開発を進
めるべきだ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:05 ID:K8rqFUph
>>291
そうですね。「対北朝鮮、対中国」でそういうの作って貰いたいですね。
インドや台湾、ASEAN諸国等と組めれば最高です。

日本はいままで、そういう事は米国まかせでしたから。
そろそろ「米国のカード」から脱却してほしい所ですw。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:11:24 ID:b276KEVp
>>302
ターゲットは北だからな。
最初からワンサイドゲームだし、
大国は逃がしておいてもいいと思うよ。

小国はどうでもいいけど。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:12:39 ID:JESM4k1c
>1
中共の北への説得が上手く行けばそれで良いんじゃね。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:12:44 ID:OnhwQaeo
普通に日本のメンツ丸つぶれだな

G4案が通らなかった時を思い出した
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:14 ID:Doovy+Hh
>>305
ところでその有志連合とやらはどことどこが
加わってくれるの?
トルコとかギリシャなら勘弁だぜ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:14:55 ID:CW+r4SI8
>>306
撃墜率10%でもむりぽ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:15:59 ID:YK4JcdFU
外交で勝つことは絶対にない。
日本の法則だな。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:17:45 ID:225ex6JQ
またライス叩きを通じた日米離間のための中国工作員かw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:18:01 ID:o1ToK/rR
敵側のお荷物を抹殺しちゃうより、敵方同士で援助させ続けて全体的に弱らせる方が良いね

316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:18:02 ID:b276KEVp
>>310
面子はいらねw

>>311
北朝鮮に金を出したくないところが加わるんでそ。
韓国がお金を負担してくれるんでしょうw
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:18:21 ID:9G1aGEob
変なスレ。
なんでライスが悪者になってるの?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:18:49 ID:OnhwQaeo
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:19 ID:lntQ3Zfz
マッハ10以上で落ちてくるミサイルをどうやって落とすってんだろ。
北はその気になればミサイルは日本全土どこでも落とせるが
防衛ミサイルは日本のどこかにしか置けないのよ。
こんなの守れるのかな?

中国の核ミサイルはいつでも東京に向いてますけどね。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:20 ID:ENQuCZe+
何このスレww
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:19:31 ID:0NUio2fd
所詮フランス
武器が売れりゃそれでいい。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:20:29 ID:Doovy+Hh
>>316
アメリカの言う有志連合ってのは
北を除く5カ国による協議での制裁だったはず。
今の情勢じゃそれすら無理だろ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:20:32 ID:8l2l0UE+
やっぱりこの流れになってしまうか、シナの外交的手腕の所為かどうかは不明だが
共産国相手だとこういう流れになることが多いんだよな、不思議と
ま、議長声明になったとしても日本が負けたことにはならんから良いんだが
少々残念だな、ここでシナにとどめを刺したかったんだがなぁ

歴史がまだシナ崩壊を望んでないのかも知れんなぁ・・・
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:37 ID:kXRCdTbI
>>311
普通に考えれば、日米英豪韓。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:21:47 ID:WxaNMDuI
>>318
2chにも新聞ごときにアッサリ騙されるようなバカが本当に多いのなら日本も本当に終わりだな。

ま、支那ホロン部の工作と思いたいけど。
326ゲロマニウム温泉:2006/07/12(水) 11:21:47 ID:Oi/y+Drq
なぁに北をもうちょい煽ってミサイルをまた撃たせれば事態は急変するさ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:03 ID:xVSTJRDg
少なくとも国連憲章7章への言及の削除にはアメリカが応じないだろうなw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:12 ID:9Mvw8oB2
つーか、不確定要素が多すぎて今はまだよく分からん
裏で色々ごにょごにょとやってるだろうし
実際に決議に入らんことには真実は分からんねぇ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:46 ID:Doovy+Hh
>>324
まだ韓なんて信じてるのか!!
おめでたいやつだ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:22:47 ID:Wad31Hyc
拒否権なんてなくせばいい
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:34 ID:kXRCdTbI
>>329
普通に考えれば韓国も参加するだろ。
あくまで普通に考えれば。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:23:59 ID:RJCcrAVJ
>>286
これってどうやって取材したんだろ?
張り付いてたみたいな書き方だけど。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:24 ID:8l2l0UE+
>>326
その時は、麻生閣下自ら釣り竿持って
『釣れました』
ってやってもらいたい、是非w
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:27 ID:OzLMFdVJ
>>316

国家間において面子は重要。

しかも>>316の言うようにG4案に続いて又日本の外交的敗北になる。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:24:31 ID:9G1aGEob
>>318
>>286ってなに新聞?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:25:12 ID:bRlrkR6a
マスコミがいくら中国や韓国との関係改善を訴えても、
日本人は納得しないよ。
もう諦めてると思う。
それに今後の展開次第では、反米感情も一気に高まる予感。

そういう意味では日本は孤立するかもしれないけど、
不安を煽ったところでどうにもならない。

やっぱ自主防衛と核持つことを真剣に考えるしか道はないと思う。

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:25:26 ID:0NUio2fd
>>331
韓国自体普通じゃない件
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:25:52 ID:SbkkWMEk
>>318
6カ国協議に北が戻るってことは、北にとっても地獄。
どっちにしても日本外交の勝利。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:26:29 ID:aDP6kNCq
このニュースもう出てる?
ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000669-reu-int
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:26:41 ID:iAIBps+D
>>335
共同通信が、今朝の全国の地方紙に配って回った「ニュース解説」だよ。

これをもとに、そこらじゅうの左翼地方紙が「日本は中国の議長案に妥協しよう」という
社説を一斉に書いてる。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:26:51 ID:tpaU2pEb
>>301
その記事だけでは分からんね。
このニュースとかわらんではないか。
英国やその他の国は推移を見守っているだけだろうに。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:27:42 ID:K8rqFUph

日本は北朝鮮から「経済制裁すれば宣戦布告とみなす」等と恫喝外交を繰り返されたわけです。
そんな中で今回の弾道ミサイル問題ですよ。

だれがどう見ても、北が狙っている国家の中に日本は入っているのであって、「当事国」なんですね。
当事者、当事国が一番強硬論を振り回すのは当然です。

恥じるべき事は何もないです。

中露を除いた他の国は、一度は制裁案に賛成の意を表明しました。
これは国際社会の、北に対しての強烈な意思表示だったと言えるでしょう。
この時点でもう日本は勝っているんです。

各国は今、落とし所を模索しています。言わば「戦後処理」です。
そしてどうやら中共がその責を担う形になりました。

充分じゃないですか?。日本は当事者として、最後に矛を収める。
それでいいと思います。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:28:14 ID:SbkkWMEk
>>339
> このニュースもう出てる?
> ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000669-reu-int


おおおおおおおおおお

なんか
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!


魑魅魍魎だw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:18 ID:SbkkWMEk
>>340
その共同の記事の目的は日米同盟に不信感を植え付ける、支那の工作文書。

345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:20 ID:Hk3eIr04
経済停滞
若者暴動
移民暴動
W杯準優勝

テロなんか起きたら立ち直れないなwwwwww
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:26 ID:0NUio2fd
外交は複雑怪奇だな、
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:29:36 ID:iAIBps+D

【ロイター】 ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000669-reu-int


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:05 ID:FGspM0Vm
欧州は複雑怪奇なり
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:09 ID:9G1aGEob
>>340
ありがと。
なんかの小説かと思うような書き出しだったんで笑ったわw
共同通信かwwww
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:22 ID:1tfP0Y0p
>>339

蛭がこういうことを言うってことは中国の北朝鮮への介入がうまくいかなかったことってことかなぁ?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:37 ID:ugUaycvs
ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持 | Reuters.co.jp
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml

ロイター本家にもきてるね
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:30:40 ID:dpb/eYY2
>>299
でも、それ在り得ないよ。
だって今回は日本は被害者なんだよ。
なんで、中韓の言い分に理解できる?
マスコミ報道みて憤る人は増えると思うけど。
今日なんてフジの特ダネで小ヅラが「ミサイル7発撃たれて、極端に走る方がおかしい」って
言った時抗議電話してやろうかと思ったよ。
マスコミは本当に無責任に発言できるよ、これが政府関係者だったらケシカランって怒るのに。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:14 ID:7sU9R6kq
>全会一致で採択され国際社会の結束を誇示できる
>議長声明への支持が広がっている。

やっぱりな。
日本の勇み足。
アメリカはどうせ日本案がおじゃんになるからリップサービスのつもりだろう。
その後、糞高い兵器をたくさん売り付けられる事になるのだが。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:22 ID:FOGmreZW
米国務次官補はさすがです
先が見えていらっしゃる
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:29 ID:3uAgRIRg
TBSで共同提案国にも慎重論報道
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:46 ID:MuwPsq59
これが現状だよ
米中韓で話がついていた
日本は捨て石にされただけ
がこれで麻生安倍の総裁就任の可能性は事実上なくなった
その点では日本の国益になったともいえる
外交は天才秀才の知的ゲームだ
日本だけが異なる

ttp://v.isp.2ch.net/up/95cb86a044cd.gif

 「それじゃあ、ブッシュ、コイズミの間で話をしてください」。十日深夜、麻生太郎外相と
ワシントンのライス米国務長官との電話会談。採決延期の方針を通告してきた米側の
「心変わり」に納得せず、当初通り十日中に採決を断行するよう求めた麻生氏に対して、
ライス氏はそう冷たく突き放した。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:31:57 ID:iAIBps+D

【アメリカソースが出たところで休憩タイム】


 <丶`∀´> ウリはフランス病。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74608&servcode=100&sectcode=120
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:33:11 ID:OzLMFdVJ
>>342
>北が狙っている国家の中に日本は入っているのであって

この表現からして認識がおかしいんじゃないか。
北が狙っている国家の中で日本はダントツで一番だろ。
「入っている」なんてレベルじゃない。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:33:54 ID:q8Yy1aS8
>>319
俺も数日前までそう思ってたんだよ.
けど、ミサイル防衛構想見たら、SM−3ってのも含まれてたんだよ.
これだと、射程1200km.まだ配備されてないけど...
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:34:45 ID:Doovy+Hh
まあ15日まで状況は二転三転しそうな勢い。
いずれにせよアメリカが本気で動いてくれない限りは
先行きは厳しそう。
中国に拒否権を使わせるか、棄権させるかさせたら
日本の大勝利。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:34:49 ID:9G1aGEob
>>357
「フランス病」って・・・wwww
世界史をやらない国はこれだから恐ろしいwwwww
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:34:50 ID:iAIBps+D
>>356
もう、オマエの正体は ばれている。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=MuwPsq59

         プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
m9(^Д^)>\ ププププギャプギャププギャプギャ/
   )  )  ♪  (^Д^) ♪       m9(^Д^)ノ
((((  > ̄ > )) ._m9   )>_ キュッキュ♪  ノ ノ
        /.◎。/◎。/|     ((( < ̄< ))))
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  ) |  プギャー .|/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:01 ID:WxaNMDuI
>>352
> 言った時抗議電話してやろうかと思ったよ。

いや、すべきでは。
かけるときは頭に184を忘れずに。
ウジテレビは内部に鮮人がいる。信用できないからな。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:29 ID:JHdEEYZ6
武器がどうこう書いてる人が居るけど、
EUでなるべく中国に武器売らないようにする様な話無かったっけ?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:49 ID:BvhPvEN/
ヒルがこういったってことは、現時点で6ヶ国会議の見通しが立たないってことだね。
だた、にほんが押し進めている制裁決議が支持していると、ぬか喜びはもうやめよう。
これからどう転ぶかわからん。
ただ、これは中・北への圧力だろう。
このままでは、制裁決議の採択を迫るぞって。
後、英仏への牽制。おまえら出しゃばるなって。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:35:57 ID:0NUio2fd
>>348
気が合いますな。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:36:19 ID:K8rqFUph
>>358 「政治的立場を考慮した」発言という事でここは一つ…w。

でもヒル国務次官補のニュースでまたわかんなくなってきたね。どうなるのかなぁ。
北や中共の立場が悪くなった、って事はガチなんだがw。
368 :2006/07/12(水) 11:38:09 ID:8KLSQrb8
いい加減に外務省は潰すべきだ。
それと憲法9条を改正すべきだ。
ODAは親日国を中心にして
反日国向けは即刻廃止し
技術流出に対しては厳しい罰則を
作るべき。

ミサイル、核、原潜、空母は普通に保有しよう。


国内ではスパイ防止法を制定。
韓国と中国のビザを復活して、在日を強制送還しよう。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:38:23 ID:0Fy6p/OO
凄い攻防だな。

官邸はまだ良いんだが、
イマイチ日本外務省が頼りないのが不安だ。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:38:42 ID:SbkkWMEk
>>353
> >全会一致で採択され国際社会の結束を誇示できる
> >議長声明への支持が広がっている。
> やっぱりな。
> 日本の勇み足。
> アメリカはどうせ日本案がおじゃんになるからリップサービスのつもりだろう。
> その後、糞高い兵器をたくさん売り付けられる事になるのだが。


( ´,_ゝ`)プッ

現実を見ろよ。

ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T105317Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220670-1.xml
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:26 ID:Doovy+Hh
>>364
一応は武器輸出を禁止してるけど解禁したがってる。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:39:39 ID:dpb/eYY2
>>363
サンクス。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:40:24 ID:SbkkWMEk
>>369
大島国連大使が頑張ってる。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:40:34 ID:iAlAp4XN

反英米親露フランスは、中国北チョンへの営業が目的。

金で容易に方針変更する。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:40:36 ID:8l2l0UE+
>>369
ありゃいらんな、日本外務省
あいつらが出てくると、いつも碌な事にならん
つぶしてしまえ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:07 ID:7hA41b8i
>>1
>否決されれば、安保理がミサイル発射に何の行動も起こせないことへの議長の危惧(きぐ)が背景にある。


この際、安保理のさらなる権威失墜もいいな。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:41:26 ID:yvPsPH0h
拒否権行使させてやればいいのに。
また中共に完敗ですか。無様ですね外務省。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:44:40 ID:BvhPvEN/
米国としては、中国よりの決議になりそうなった場合、
日本が思ったより、強行で首を縦に振らない。
日本の意見をくんだ決議にするべきという風なスタンスをとりたいんじゃない?
今は、6ヶ国外議の見通しも立たないし、日本の制裁案のテコ入れをしたんじゃないのかな?
どっちにしても、もう少ししたら、小泉・ブッシュ会談があって、
そこで再調整でしょう。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:45:01 ID:41nx78YO
>>334
G4案は、もともと、日本にとっても、いい案ではなかった。
あれはつぶれて正解。

話は戻って、今回のフランスの案は、
中国にも顔を立て、日米にも顔を立てましょうとう案だな。
どちらも面子がつぶれない案だな。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:45:33 ID:Doovy+Hh
>>378
しかし、今の小泉はあまりこの問題には関心ないみたいに
みえるな。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:01 ID:u+MUPOgT
安保理が腰砕けになれば日本の軍備増強のテコになるから悪いとはいえないな。

というか日本は今回の動きでいっぺんにいろいろなカードを手にしたから、どう転んでも得になる。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:02 ID:41nx78YO
>>356
ライスたんの意図は、北朝鮮を今すぐ締め付けるより、
決議案を先送りして、中国の威信を傷つけるた方が面白いという判断だろう。

383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:10 ID:BvhPvEN/
>>380
小泉は一線を引いたふりをしているんだよ。
今回はあくまでも官邸主導。小泉がリードしている。
採決延期も小泉が決めたみたいだし。
ただ、次期総裁選が絡んできているので、
安倍を全面に出して、福田の目をつぶし、
次期総裁は安倍だという印象づけようとしているんじゃないかな?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:44 ID:K8rqFUph
>>380
代わりに安倍、麻生が表に出てる。次代政権の外交練習みたいなもんかも?。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:49:46 ID:Zxp3Aqsw
 シナ・露には、
「決議に反対すれば、日本はミサイル防衛システムを前倒しして導入する。
このまま北の軍事的脅威が高まれば、防衛上日本も核兵器を保有する」
と言えば、一発で決まる。 これが外交。

 シナにとっては、このまま北が追い込まれ遂に金体制崩壊して民主化されようものなら

、次の民主化の流れがシナに及ぶという恐怖感を今感じている。 第2次天.安門 事件の

発生はシナにとって最悪のシナリオである。
じつは今一番追い詰められてるのは、シナのほうである。

 決議に反対して日本がミサイル防衛され、シナの日本に照準を合わせてる核ミサイル

の効力が落ちるのは、軍事上困る。 ましてや日本が核保有するのはもっと困る。
 しかし決議に賛成して、北の体制崩壊して民主化運動がシナに及んで中共が崩壊す

るのは、非常に困る。

 つまりシナは北チョウセンの説得に失敗したら、最悪のシナリオのどちらかの選択を迫

られている。 もし北の説得に失敗し、第2次天.安門 事件も日本の軍事大国化も、どちら

も望まないのなら北朝鮮を併合する可能性すらある。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:52 ID:/QIoK887
意味がないなw
98年にテポドンが発射されているんだから
今回のが2回目の発射なんだから制裁は必至だよ!
それが出来ないのなら日本は国連にいてもただの金づるw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:50:55 ID:9G1aGEob
昨年の夏あたりからフランスではシノワに否定的な報道がされてるみたいだね。

-中国製布地と衣服の大量輸入によって共和国内の産業妨害が始まっている
-中国人不法入国者による無免許調理によって腐ったものを共和国民が知らずに食べさせられている
-中国から長期留学生として入国し、そのままフランス系ハイテク企業などに就職し、スパイとなっている
-中国内で作られた偽ブランド商品が陸路9000km横断してイタリア(!)国境の町ヴァンチミルからフランスに
 納品されている
-中国人売春婦の増殖など

388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:10 ID:2BvUa6z7
これを機に安倍総理が誕生

というのがある意味北や中国にとって一番痛いシナリオだろうなー
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:22 ID:z2Jk7uOH
今回日本がやった外交は中国の手法と同じ!尖閣諸島は中国の物だと大きく出ておいて
中間点を落としどころにする。かなり高いハードルの制裁決議案を出しておいて
削ってもいい所を削るだけ。想定の範囲内、みんなも分かってたよね


390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:24 ID:ENQuCZe+
IQ200のライスタンがきっと何とかしてくれる!!
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:51:33 ID:JHdEEYZ6
>>371
それならEUで足並み揃えないとまずいよね?
まあ、その方向で揃うと日本はたまったもんじゃないが。
でも今回の騒ぎは米の金融制裁から始まった事だし、
マスゴミは日本の勇み足つってるけど、日米は一枚岩だと思う。
だから、フランスもそうそうは手のひら返せないんじゃないか。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:53:28 ID:1tfP0Y0p
そういえば、日本ってフランスの国債ってどれほど持っていたっけ?
裏でこいつを買いあさって、いろいろ脅しをかけたほうがいいかもしれないなぁ・・・
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:53:56 ID:b276KEVp
マスコミは日本の孤立や窮地が大好きだからなw
いつもそう書く罠。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:58:10 ID:Doovy+Hh
>>391
アメリカが日本を支持するのは
間違いないが、アメリカはイラン問題がメインで
あってあくまでもこっちは脇。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:58:40 ID:ausbM2Ai
国連はなんら効果も出せないくせに、日米に金だけ出させる積もりか?って言えば
中ロが突然態度を軟化させる予感
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:13 ID:dpb/eYY2
>>394
純ちゃんが中東訪問しているのも、それ絡みかな?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 11:59:45 ID:BvhPvEN/
>>388
一番の脅威は麻生が総理になることじゃない?
現実的に言えば、麻生が総理になることはないけど。
総理には安倍。副総理兼外相には、麻生が最悪のコンビだね。
麻生が安倍の下でで外相を引き続きやってくれるかが最大の問題点。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:00:34 ID:9G1aGEob
>>395
「国連が協力してくれないなら、日本は独自に対抗するしかないですね。
 軍備を整えなくちゃ。それにはお金かかるからなあ。分担金、出せなくなるかも」

これでどう?
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:00:43 ID:Doovy+Hh
>>395
そんな程度で軟化するような玉かよ。
金は出さんが、その分口は出しまっせってとこだろ。
日本の常識で考えたらだめ。
そもそも北チョンに制裁加えるのになんでアフリカにまで
気を使わないとだめなんだ。
ほんと国連いらねーや。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:01:23 ID:dpb/eYY2
ああ、日本頑張って欲しい。
で、国内のマスコミやコメンテーターの困惑した表情が見たい。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:01:50 ID:XJcYNYVT
日本は迷惑だけど別に北など如何でもいい。

フランスは客観的に判断できていいですね。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:03:17 ID:41nx78YO
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

>議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使

>仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
>議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
>いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
>決議案推進の立場を記者団に強調した。

読売ソース見ると、二段階方式はまだ検討の段階だし、
「英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。」とあるな。

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:03:26 ID:Doovy+Hh
>>397
時期総理候補の中でアメリカ受けが一番いいのは
麻生だから、今の日米蜜月を維持するためには
その可能性はあるかもしれないね。
ほんとは麻生に先にやらせて、その後安倍の本格政権が
いいのかもしれない。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:03:42 ID:H7yghOWf
米も7章を入れるのは必須だと思ってると思うが・・・
外したら議会の対北WGからも批判が出るし逆戻りしかねない
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:05:24 ID:Doovy+Hh
>>402
ちょっとソースを忘れたが、中国が議長案を出したときに
英国大使は大島に、今の文面ではまずいが修正すれば
受け入れできるみたいな含みを持たせたらしい。
とりあえず分裂を避けようってのが英仏の基本スタンスみたいだね。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:06:30 ID:ausbM2Ai
共同通信も、アメリカは当てにならないから日本が自主防衛力を強化すべき
と世論誘導しているな。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:06:47 ID:dpb/eYY2
自分としては北を中国がきっちり押さえ込んでくれるなら中国の言う
議長声明案でもいいと思う。

でも、北の説得に失敗しながらも議長声明案は納得出来ん。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:08:04 ID:SbkkWMEk
>>388
> これを機に安倍総理が誕生
> というのがある意味北や中国にとって一番痛いシナリオだろうなー

つーか、それ以外にない方向に向かっているが・・・・・・・wwww
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:08:12 ID:+EVRxZan
国連のお金は日本ATM。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:08:49 ID:ausbM2Ai
この前の朝生では、国連では目一杯まで制裁案を提出して、少しずつ譲歩する
形で削っていく議論が普通とか言ってた
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:17 ID:Doovy+Hh
>>410
そらそうだろうな。
どんどん話がエスカレートしていくってのなら
調整機能を果たせないからな。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:34 ID:SbkkWMEk
>>407
> 自分としては北を中国がきっちり押さえ込んでくれるなら中国の言う
> 議長声明案でもいいと思う。
> でも、北の説得に失敗しながらも議長声明案は納得出来ん。


( ゚д゚)ハァ?

2chをやってて、そんなお花畑の認識しか持てないとは・・・・・・・・・・・
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:10:45 ID:41nx78YO

このフランスの2段階もそんなに悪い案じゃないよな。
1段階目の失敗をぜんぶ中国に押しつけることが出来るんだから。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:16 ID:sE/7Ktx5
中国案があまりにもヘタレだから議長も大変やの。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:11:51 ID:iAIBps+D

【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:12:27 ID:SbkkWMEk
どっちみち、支那は追い込まれているんだよ。

今回一番面白いのは、韓国が北朝鮮の出先機関でしかないってことが、
2ch以外の人にも伝わったことだね。ww
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:12:34 ID:tG4Qhgxn
最近のヒル次官補の発言やABCの討論番組を英語で観ていると

アメリカが問題にしているのは,
北朝鮮の行動(Actions)では,無く,
北朝鮮の振る舞い(Behavior)だということが判る,

「振る舞い」が問題になるということは,かなりアレなことなのに
NHKニュースは「行動」と訳していて,ニュアンスが伝わっていない。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:16:27 ID:SbkkWMEk
>>417
韓国の大統領府の正式文書で「日本が早朝から馬鹿騒ぎしている」って
表記してる言葉を、日本のマスコミは正しく伝えないからね。
共同通信が癌。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:19:14 ID:2exXA9kL
つまり、どゆことだ、これ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:22:29 ID:9G1aGEob
>>419
日米の分断を狙うシナの手先の共同通信社はクズ、ってことらしい
421ぬこゲパルト:2006/07/12(水) 12:23:02 ID:I48AbqCl
フランスは中国に武器輸出してたよな。
いまいち信用ならん
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:24:59 ID:BvhPvEN/
>>408
今回のミサイル問題では、内閣総理大臣の政務を補佐する役職であるはずに官房長官である
安倍がリードして、やっているって言うイメージが全面的にしているでしょ?
小泉がほとんどタッチしていない感じで。
こういうイメージづくりは小泉が意図してのことだし、
さすがとしか言えない。

423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:25:50 ID:djqvorek
いつもの共同通信のカットアンドペーストだったというわけやね。
がんばるなぁ共同通信。最近、朝日元気なくね?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:26:10 ID:ausbM2Ai
米国務次官補、中国の北朝鮮説得に強い期待
http://www.sankei.co.jp/news/060712/kok025.htm

 会談で、李外相はヒル次官補に拘束力のない議長声明制採択への理解を求めている
とみられるが、ヒル次官補は制裁決議案について「幅広く世界から支持されている」と述
べ、中国の説得工作が不調に終われば決議案採択に向けた動きを強めることを示唆した。

425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:26:10 ID:2exXA9kL
>>420
すでに周知の事実な気もするがThx
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:27:20 ID:dpb/eYY2
>>412
そんなにお花畑だった?中国に責任押し付けでいい思ったんだけど。

ちょっと、逝ってきます・・・
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:27:21 ID:iAIBps+D

【ここで休憩タイム】


 東京新聞「制裁決議案を主張する日米英は、世界から孤立している!
        中国様が伝家の宝刀・拒否剣で右翼を成敗!」

 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060711/mng_____tokuho__000.shtml


    ズコー
  ヽ(・ω・)/ 
  \(.\ ノ

とりあえず、 東京新聞の脳内では、イギリスは制裁支持派の模様。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:30:06 ID:ISZE+XoV
>417
Behaviorって聞くと、何故だか映画『フォー・ルームス』が頭に浮かぶw

お父さんが、酔いつぶれたお母さんを抱えて帰ってきてドアを開けたら、
「行儀よくしていろよ」と言い聞かせていたはずのお留守番の子供達が
壁の絵画をダーツの的にしてるわ、ボーイの太ももに注射器を刺してるわ、
ベッドの下には死体が埋まってるわ、部屋中に火の手が上がってるわの大騒ぎ。

中国の人も北朝鮮のドアを開けてその内情に唖然としてるかもねwww
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:34:40 ID:uy/MaWtP
しっかし、安保理のシステムはほんと機能しないな。
こんなんじゃ、無法者は中国と関係を結べば、安保理なんて脅威ではないと言っているようなもんじゃねえか。
ますます無法者が中国に集結するぞ。いいのか?国際社会。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:38:14 ID:47mW74cf

やあ
どう考えても、採決延期は失敗でしたな……
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:38:14 ID:JHdEEYZ6
ニュー速+工作員多すぎW
どうしても、日本または日米の孤立って事にしたいみたいW
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:38:56 ID:59C3w5tI
結局、戦後60年の歩の中で再軍拡=核装備までの遠大な計画なんだよね。
特定アジア脅威を国民と世界に周知させるために逢えて靖国参拝等モメゴトを残す。
何時の頃からこの計画があったのかな??

平和な戦争放棄の美名の下で経済を発展させ、軍備には最低限の比率で予算配分。(1%)
戦争のための軍備増強は経済が下向きになり、民衆の不安、不満が溜まる頃に
上手く煽れば成功する。バブリーでノホホンな時代なら「戦争?_はぁ?」で終わり

鷹派な首相誕生とお隣からの不安要素。。
40年後には核武装してフランスやイギリス同等な国に仲間入りをはたすシナリオだね
まだまだ半島に頑張ってもらわないと最終目的まで届かない。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:41:18 ID:NwMgRzbf
【テロ】B滑走路に3人侵入、成田空港 【自殺志願者】

滑走路近くに3人 成田空港
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
【12:30】 
成田国際空港会社によると、空港内のB滑走路近く
の道路に3人いるのが確認された。




成田空港の滑走路閉鎖 誘導路付近に人
【12:29】
 成田国際空港会社によると、12日正午ごろ、
成田空港B滑走路の誘導路付近に人がいると
の目撃情報があり、同滑走路を閉鎖した。



434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:46:45 ID:DDzvDarZ
2段階は結構いいかも。最初に議長声明だして、北が六ヶ国協議復帰およびミサイル凍結しない場合、一定期間後に決議案を採決する。一定期間てのがポイントで、まあ一ヵ月以内かな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:47:59 ID:8o4xYyNN
>>434
そんな事をしても
その一定期間の間にうやむやになってしまうのがおち
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:49:43 ID:ausbM2Ai
でもまぁ、今回駄目になっても、国内の国連崇拝というか、聖域みたいな見方
している奴が減るのは良いこと
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:51:10 ID:qcdq74+u
日本人から声明案に賛成する声が出てくることのほうが不思議。
中国に大義名分があるなら拒否権でもなんでも使わせればいいじゃない。
重要なのは立場を明確にさせること
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:51:50 ID:2BvUa6z7
というか一番中国韓国他にとって辛いのは
今回の件をきっかけに安倍総理への道が開ける事なのでは
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/07/12(水) 12:52:00 ID:Qi46bJvw
フランスはエアバスを中国に買わせたいのでは?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:52:40 ID:DDzvDarZ
>435 それを防ぐためにあらかじめ議長声明にこれを書き込んでおくのは?まあシナの説得失敗っぽいし、決議採択されそうだが。拒否権使おうが使うまいが日本に痛手はない。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:52:46 ID:7hA41b8i
>>383
>小泉は一線を引いたふりをしているんだよ。
>今回はあくまでも官邸主導。小泉がリードしている。

そうだな。どう転んでも対応できるよう二枚腰にしてるな。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:53:28 ID:ausbM2Ai
>>438
福田がなんだか、アチコチ飛び回って外交の真似事みたいな事していた時に
比べて、遥かに存在感が浮き立ったしね。
443ミサイル:2006/07/12(水) 12:54:13 ID:7SbJaCBj
発射!!!!!!!!!!!!!
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:54:44 ID:KcoaTwkl
>>437
マスコミがそういう方向へ世論を誘導してる。
でもどうなんだろうね?
日本人も相当不満が溜まってるから簡単に釣れるとも思えない。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:56:05 ID:6fTPoOkF
最善をつくしましたよ。というポーズにはなるね。
これでなあなあになっちゃうといけないけど
446追加ソース@言葉は葉っぱφ ★:2006/07/12(水) 12:56:44 ID:???

北ミサイル、仏は議長声明と決議の「2段階採択」検討

【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会の議長国、フランスのドラサブリエール国連大使は11日、北朝鮮のミサイル発射への
対応について、「非常に厳しい内容」の議長声明を採択した後、北朝鮮の姿勢に変化がなければ制裁決議採択に移る「2段階方式」を
検討していると明らかにした。

国連本部で記者団に語った。中国が決議案への拒否権行使の可能性を示唆するなか、議長声明は全会一致で採択するため、
安保理の結束を示せる利点がある。

現在、武大偉・中国外務次官ら訪朝団が北朝鮮への説得工作を続けているが、「2段階方式」実現には、北朝鮮が訪朝団に核、
ミサイル問題で前向きの回答を示すことが不可欠。また、議長声明案には、「国際の平和と安全への脅威」との認識を明記し、
決議への移行手続きを明文化することなどが求められる。

仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。ジョーンズパリー英国連大使も、
議長声明には今回のミサイル発射を「脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、いつでも決議案採決に
移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、決議案推進の立場を記者団に強調した。

(2006年7月12日12時44分 読売新聞)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:58:22 ID:f9fnMOf6
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/tokuabouhatsu.html
▼[07/02] 中国の調査船が尖閣諸島近海の日本のEEZに侵入
▼[07/05] 北朝鮮が弾道ミサイルを日本海へ向けて乱れ打ち
▼[07/05] 韓国の調査船が竹島近海の日本のEEZに侵入

 あ、そう言えば小沢は
     この時、何やってたの?
     __、、=--、、       __
    /    ・ ゙!     /・   `ヽ
    | ・   __,ノ     (_    ・ |
    ヽ、 (三,、,       _)    /
     /ー-=-i'’     (____,,,.ノ 日本がえらい事なってる時に
     |__,,/        |__ゝ  そんなの知るかよw 
      〉  )        (  )

↓ ↓ 彼は、中国を訪問していますた。 ↓ ↓
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/ozawahouchuu_1.html
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  中国を訪問していた小沢さん。
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...     ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::| 中国の調査船が尖閣諸島近海の
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 日本のEEZ内に無断で侵入したのはどういう事だ。
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
    |  ノ(、_,、_)\      ノ しかも、北朝鮮が日本海へミサイルを発射した。
    .|.    ___  \    |_ 北と深い関係を持つ中国から強く指導して貰いたい。
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐     //:::::::::::::      (・ω・) !
     /\___  / /:::::::::::::::      ノ( ノ)
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::      く く
        ______________
   ∧∧  | アイヤー、尖閣調査は、誰かが中国政府の許可を得ずにやった事アルヨ。
  / 中\< 尖閣は中国領アルネ、だから日本の抗議は受け付けないアルヨ。
 ( `ハ´ ) | 北朝鮮は我々の自制要請を無視して苦慮してるアルネ、我々も被害者アルヨ。
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今回の件はとても遺憾アルネ。
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...     ........ /::::::::::::|
+   ||   )  (     \::::::::|
  + .|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;/⌒i なるほど、そうだったんですか。
 +  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
    |///ノ(、_,、_)\////  ノ あ、そうそう、周恩来さんって素敵な方ですね。
    .|.   !ー――r \    |_. 
    .|   ェェュュゝ     /|:\_    ズコー
     ヽ  ー--‐     //::::::::::::    ヽ(・ω・)/
     /\___  / /::::::::::::::: :   \(.\ ノ  ソース一覧

【日中/EEZ問題】民主党の説明によると中国側の海洋調査 「中国政府の許可を得ずにやった」等と釈明【2006/07/04】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151960800/
【外交】中国報道官「尖閣は中国領」 海洋調査船についての日本の抗議は受け付けない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152021651/
【北ミサイル】民主・小沢代表、中国へ「北朝鮮に対し強く指導して」と要請〔07/05〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152079999/
【北朝鮮ミサイル発射】中国、対応に苦慮 自制要請を北朝鮮が無視【7/5】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152078810/
【政治】 民主・小沢氏、日中国交正常化の"師匠"田中元首相に思いはせ…周恩来記念館を視察 [07/05]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152107188/
448追加ソース@言葉は葉っぱφ ★:2006/07/12(水) 12:58:43 ID:???

北朝鮮ミサイル、英仏が折衷案提示・安保理

北朝鮮の弾道ミサイル発射問題への国連安全保障理事会の対応で、英仏両国は11日、制裁決議採択を求める日米と難色を
示す中国との折衷案として「まず拘束力の弱い議長声明を、次に決議を採択する」2段階案を提示した。日本政府はなお決議採択を
目指すが、中国が北朝鮮に自制を求める外交工作を続ける中、落としどころを探る動きが本格化してきた。北京滞在中の
ヒル米国務次官補は12日午前、李肇星・中国外相と会談、北朝鮮説得の状況を巡り意見交換した。

【ニューヨーク=中前博之】「二段階」案は安保理議長国のフランスが唱え、英国が同調した。(1)中国が10日に示した議長声明案を
もとに、北朝鮮への圧力を強めた「議長声明」を採択する(2)北朝鮮が従わない場合、日米英仏を含む8カ国が共同提案した
「決議案」を再び協議する――という内容。決議案採決を強行すれば、北朝鮮の態度硬化や中国の北朝鮮説得への悪影響を
招きかねないと判断し、日米・中の両陣営の妥協を促す狙いがある。 (12:22)

ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060712AT1C1200212072006.html
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 12:59:07 ID:BtzBm491
中国にとって「勝利」といえるのは早期に日米が要求する条件で
北を6カ国協議に復帰+ミサイル発射の中止を約束させることだけ。
その場合でもこれまでとは違う重大な責任を負うわけだが、
当面は制裁決議を回避し、国際的影響力を確保できる。

その可能性は、ない。

次善の策は、制裁決議より弱い措置(非難決議か議長声明)におさえ、
日米に屈したという印象を弱める一方で、北を「説得」する時間を
もらうこと。これは具体的期限がついていないのが好ましいが、
日米の独自制裁は行われるのであまり時間稼ぎはできないし、
北を「説得」できる見込みは全くない。ミサイル再発射の可能性も高い。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:00:01 ID:3YhtB+Qf
拒否権を使わせることだけを目的にしていればよかったのに。
変に色気を出してしまったな。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:00:11 ID:+47cK48W
ちかいうちに国内でハンティングができるんだねw
ワクワクしてきたよ、あとはコンテナか廃船さえあればなー
452unique:2006/07/12(水) 13:01:28 ID:wdRfUi7V
日本から日王(天皇)と首相の頭を韓国へ申し上げても北朝鮮への先制攻撃は
容赦できない
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:02:03 ID:J+nDuwEV
大丈夫だ、また撃ってくれるよ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:04:40 ID:y13kD4ND
どうせなら、テポドンをヨーロッパに打ち込めばいいのに。
そうなったときのフランスの顔が見たいものだ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:05:08 ID:uy/MaWtP
>>452
なにを言ってるのかよくわからない
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:05:12 ID:p4WNCl5U
unique
この基地外最近よく見るな
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:05:14 ID:ausbM2Ai
>>450
いや、敢えて中国に北へ説得させてみる事で、中国自身が国際社会でどういう
役割を演じるのか、判りやすいんで良いんじゃない?

周りからの圧力でどうこうではなくて、敢えて自主的に立ち振る舞わせる事で
中国の本音が浮き彫りになるわけだし。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:07:02 ID:1gkAgnO3
キチガイはスルーで
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:07:57 ID:QZJXBOqk
>>452
下チョン?蚊帳の外ですよw
460unique:2006/07/12(水) 13:09:03 ID:wdRfUi7V
日本はいつも未明から大騒ぎしたね^^
米国産鼠の子じゃない?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:10:02 ID:8o4xYyNN
↓何やらかわいそうな子が暴れてますが、以降スルーでお願いします↓
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:10:07 ID:cKapYLoS
>>446
>英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:11:07 ID:1gkAgnO3
>>460

頼みますから日本語で!討論も出来ません。
そんなに難しい言語じゃないと思いますがね・・・・。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:12:56 ID:laQg9z3N
他のスレではスルーしてたのに2名が触るから粋がってしまったじゃないか。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:13:06 ID:ausbM2Ai
こうしてみると、嵌められたのは中国だよ。何を思ったか北に祝電打ったり
経済交流を約束したり飛ばしまくって、挙句に拒否権でも何でもすればいいよ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:13:15 ID:+47cK48W
>>463
ウンコ語しか使えないからかまっちゃだめw
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:15:16 ID:QZJXBOqk
>>460
まあ、9月には各地でチョン狩りが始まるだろうから
脅えて暮らしてくれw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:15:39 ID:dpb/eYY2
これって英仏が裏切ったんじゃなくて日米と中国の両方の面子がたつ代案を
提供しているってことじゃん。別におかしな話じゃないよ。
日米中露は当時国だけど英仏は当時国じゃない。
そういった国が中間をとって話し合いを提供するのは良くある事ジャン。
仮に、イラン問題に日本が参加していたら日本も今の英仏のように
米国とイラン・中国の間にたって両国が呑める代案を提供していたと思うよ。

それを、マスゴミが日本は孤立したとネガティブキャンペーンに摩り替えたんだ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:16:39 ID:2BdO/no0
>>466
もしかしたらナメック語使えるかもよ!
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:16:41 ID:BvhPvEN/
>>457
今回の説得は明らかに周りからのある力だろうw
もし、説得に失敗したら、中国は「北」というカードを失うんだぞ。
いやでも必死になるしかないじゃないの。

後蛇足的に付け加えておくね。452さんのために。
南北会議で、何も成果がなかったら、
韓国も北に影響力はないと世界中に言うのと同じだからね。
君は、安保理よりもそっちの心配をしているといいよ。
もし、成果が出たら、6ヶ国会議の主導権は中国から韓国に移動し、
国連の事務総長も夢じゃないよ。がんばってくれたまえ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:17:43 ID:CHVIdqtT
国連割れちまいそうな勢いだな、こりゃw
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:18:11 ID:+47cK48W
>>469
ウンコ語
ナメック語
両方つかえそうだねw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:19:25 ID:iAIBps+D

【あの井筒が、さっそくアサヒ芸能に書いたコラム】

 「おまえら、みんなアホや。
  北朝鮮のテポドンや言うて、あんなんアメリカ目当ての脅しに決まってるやろ。
  それを大袈裟に“日本は大変だ”と、わざとらしく騒ぎよってドアホ。
  日本なんか、最初から相手にされとらんわ。
 
  なんや必死にテポドン撃たれたと騒いどる連中は、サッカーの中田の今後の心配した方が、
  よっぽど国際貢献できるんとちゃいまっか?w」


  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)

  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:20:38 ID:2BdO/no0
>>472
おまいってことは2カ国語使えるって事じゃまいかっ!スゴス!
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:20:41 ID:41nx78YO
>>468
んだな。

それに、マスコミは国連のことぜんぜん知らないというか、負の面をぜんぜん取り上げないもんな。
国連幻想から、抜け切れていないから、刻々と変化してゆく事象を正確に把握できないんだろうな。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:20:53 ID:uy/MaWtP
今、中国が朝鮮を説得というよりかは、これからのシナリオを共同で考えてるんじゃない。
よって、中国朝鮮以外の国も参加している可能性がある。

まあ、時間稼ぎも兼ねてるんだが、切り崩しのために
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:23:37 ID:iAIBps+D

【CNN】 ライス長官、北朝鮮にはあくまで強硬に、日本批判したノムヒョンには懸念を感じる。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607110019.html


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


ライス米国務長官は記者団に対し、破滅と孤立への道をたどっていると指摘する
国際社会の声に北朝鮮が耳を傾ける必要性があることを、決議案支持各国が信じているとコメント。

そのうえで、現在訪朝中の中国代表団による成果に期待感を示した。スノー米大統領報道官も、
中国の代表団派遣を「前向きな動き」と評価した。

米国務省高官によると、ライス長官は中国外交当局者やヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)
と会談し、中国が北朝鮮に強い姿勢で臨むべきだとの考えを示した。

米国は特に、北朝鮮のミサイル発射モラトリアム(猶予)再開と6カ国協議再開、昨年9月に
採択された核不拡散防止条約(NPT)復帰などを盛りこんだ共同声明の履行を求めている。

米国はまた、北朝鮮のミサイル試射に強硬姿勢を示した日本を批判している
韓国の盧武鉉大統領について懸念している。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:24:13 ID:AcBkNCC1
>>426
生きろ!!

支那の議長声明でイイと思うのがお花畑なのでは?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:27:33 ID:ausbM2Ai
>>477
アメリカも中国を持ち上げまくってるよw 責任ある大国として北を説得できる筈だとw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:29:57 ID:F8SBZUBT
>>479
そうやってみんなで胴上げしておいてタイミング合わせて一斉に手を離すんだなw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:29:58 ID:uy/MaWtP
>米国はまた、北朝鮮のミサイル試射に強硬姿勢を示した日本を批判している
>韓国の盧武鉉大統領について懸念している。

これみて、アメリカは日本も韓国も批判してんのかいと思ったおれがいる。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:32:00 ID:AcBkNCC1
>>479
>>480

安倍さんもそれくらいの腹黒さがあったら、面白いよね。
偉大な支那が解決してくれることを望んでいる、なんて言えばいいのに。w
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 13:32:19 ID:k0pE6n9t
日本は制裁決議案を最後まで主張して、今週末、土壇場で非難決議案
採択で手を打てばいいよ。非難決議ならロシアは賛成するだろ。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:32:22 ID:225ex6JQ
190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/07/12(水) 12:15:58 ID:wk6XH9Tz
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2006/68849.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC July 11, 2006
国務省ディリー記者会見記録、7月11日(部分)

問:中国が提出した安保理の決議案についてのスタンスは?日本提案から制裁が抜けたものだが?
答:アメリカは現時点で日本提案を支持している。制裁とは別に、国務省は北朝鮮の6者協議復帰
  を促す外交を進めているが、この2トラック外交を行なっている。
485(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/07/12(水) 13:33:37 ID:qpZGkfa+
ところで今中国がやってる北への説得工作って成功するのかね?
個人的にはアメも日本も中国が失敗するのがわかってるからこそ
中国を持ち上げてるのかもw
それとも中国もグルなのか?
( `ハ´)「ウチのメンツを守るために"中国は北と最後まで交渉した"という事実を残したいアル」
みたいな…
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:34:20 ID:+47cK48W
韓国が北朝鮮と同じようにミサイル撃ってくれたら、一緒に空爆できるのにな・・・残念w
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:35:38 ID:AcBkNCC1
>>485
成功するわけないよ。それはアメリカも支那も分かってる。
儀式みたいなもんだ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:36:47 ID:0/sWHZiE
結局、厳しくするのか甘くするのかさっぱりわからん。
マスコミが自分達の都合のいいように、恣意的に解釈しているのか?
489(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/07/12(水) 13:37:01 ID:qpZGkfa+
>>486
ソレは無理でしょ、最新兵器はアメの許可なしには使えないし
そもそもロケット技術という点ではアメに首根っこ押さえつけられてることもあって北以下だろうしw
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:37:18 ID:wseGP7e7
イランでもフランス案つかってやろうね

甘やかしたらならず者は増長するだけ
でも日本が核開発しても抗議はできなくなるよね
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:37:35 ID:J+nDuwEV
>>487
結局、中国も北を見捨てるってこと?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:38:05 ID:9rGAHpfi
日本は中国並みの分担金にしろ
493地獄に落ちろ金正日:2006/07/12(水) 13:38:32 ID:Q4AEisl6
1つ気になるのが、中共の幹部が訪問した
のにまだ金豚が登場してない所だな
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:38:42 ID:6SEfTYzZ
>>485
北への説得より自分とこの軍閥の説得の意味合いが強いと思うんだけどな。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:38:50 ID:n79NS7+p
記事の文末に
「この動きを受けて、さらに慎重論が加速しそうだ」
って一文が抜けてますよ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:39:06 ID:aVOFA1wC
ミサイル発射の兆候はずいぶん前からつかんでいる。
決議案にしても前々から準備してあったものだろう。
後に引けなくした北は自業自得。
中国の反対は想定内。
で、中国にケツをふかせにいく。
ここまで日米打ち合わ通りのシナリオだな。
2段階アプローチも落としどころとして文句ない。


497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:39:11 ID:laQg9z3N
>>492
常任理事国じゃなく非常任理事国なのだから
他の非常任理事国と同じ分担金で良いでしょ。
ボッタくられすぎ。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:39:17 ID:lmRkLfmm
まあ なあなあで終わるんだろうな
いいんじゃねーの 日本だけで上下朝鮮削りまくればいいよ
寄生虫どもを駆除するいい口実ができたじゃねーかwwww
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:40:34 ID:u+MUPOgT
状況の変化に対応してるんだろうな。北も今のところおとなしくしてるし、やや緊張感がなくなってきてる。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:40:40 ID:ySKRdR/S
>>489
いや大丈夫。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:41:34 ID:+47cK48W
>>489
だめか・・・
502おまいらもホワイトハウスにメールしれっっっ!:2006/07/12(水) 13:42:24 ID:/ogVzd6k
俺が出したメール
http://www.whitehouse.gov/contact/mail-developers.html

About This time North Korea's warhead problems:

Hello,I'm Japanese civilian.

I'm not english very well,but I want say to america some words. Probably you found too.

This time North Korea's actions of octopus is CHINA!!!!

Please look this site:
Shanghai Cooperation Organization
http://en.wikipedia.org/wiki/Shanghai_Cooperation_Organization

Russia,China,North Korea,Iran vs. America,Japan(
日米安全保障条約),(India?),Other country's of war!!!!

Please you don't make allowace for China!!


日米安全保障条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E6%9D%A1%E7%B4%84
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:42:37 ID:ausbM2Ai
このタイミングで、インドのテロ事件は中国向け核ミサイル実験した事による
中国の報復テロだった事にしないかな
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:43:34 ID:F8SBZUBT
>>503
それが14日辺りに出たら俺は笑い死ぬぞw
505(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/07/12(水) 13:43:41 ID:qpZGkfa+
>>501
まぁ北のミサイル発射を韓国政府が支持表明をする、
という斜め上の暴挙に出る可能性は多分にあるがw
というか今でもそれに近いこといってるしなwww
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:44:29 ID:wxb3/wMm
外務省って外交で勝ったことあるの
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/12(水) 13:47:50 ID:e1ri2rcp
日本は強硬に出るのもいいが、最後には妥協も必要だぞ。
そうしないで、議長声明になったら元も子もないからな。

最低限、非難決議だけ出せば成功だよ。
その後、中国と北朝鮮をじわじわ追い詰めていけばいいだけ
なんだからね。サミット開催でロシアに西側諸国との協調姿勢
を引き出し、あと1回、6ヶ国協議を開催して中国にチャンス
を与えると。

そうした後に、国連での制裁決議案だよ。北は、まだミサイル
発射をすると公言しているわけだから、その時でいいだろ。
北は、ミサイル発射をやめないだろうからね。

今回は、「非難決議」でOKだよ。
この線で、ロシアを説得するべきだろうね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:47:50 ID:+47cK48W
>>506
売国では世界のどの国の官僚にも負けないよ!!! 
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:48:24 ID:jLXEhj/o
中国の工作はみな知っている。
カシミールの混乱は中国が画策し武器・資金・援助をしている。
インドははるかに中国より安全だ。
中国は暴動、騒乱は日に100件。報道制限でだしていない。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:48:34 ID:uy/MaWtP
>>502
俺もホワイトハウスと外務省にメールした。
日本語だけどなw

On behalf of President Bush, thank you for your correspondence.
We appreciate hearing your views and welcome your suggestions.
Due to the large volume of e-mail received, the White House is
unable to respond to every message, and therefore this response
is an autoreply.

Thank you again for taking the time to write.

って帰ってきた。まあ見てくれないのは分かってるけども、逆に日本語のほうが目立ったりしてw
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:53:01 ID:4cjcj/oe
(`ハ´)<何とか外交的勝利となったアルが
     生意気なことをした属国はあとで懲らしめてやるアル
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:56:13 ID:fB0bFuY4

結局韓国も反対を表明して、


日本の住む東アジアで、北朝鮮・中国・韓国・ロシア / 日本だけが孤立しています。
直接利害のかかわる北の周辺国中、日本だけが最強硬軍国派で完全に浮いて孤立してる。
(やっぱり平和を装ってきても、結局前科者の国民なんだなーとおもう。)

周辺国で、東アジアで、日本だけが孤立。これが現実じゃん。 反論ある??











結局韓国も反対を表明して、


日本の住む東アジアで、北朝鮮・中国・韓国・ロシア / 日本だけが孤立しています。
直接利害のかかわる北の周辺国中、日本だけが最強硬軍国派で完全に浮いて孤立してる。
(やっぱり平和を装ってきても、結局前科者の国民なんだなーとおもう。)

周辺国で、東アジアで、日本だけが孤立。これが現実じゃん。 反論ある??

513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:56:48 ID:BvhPvEN/
>>506
最近鯨外交で、捕鯨賛成派が息を吹き返しつつあります。
それぐらいしか、思いつかない
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:57:33 ID:dpb/eYY2
>>511
まだですよー
勝利宣言早すぎですがなw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 13:59:03 ID:Ncw9gb3h
共同妄想ソースかもしらんが
こんな提案を呑んだら負けだな
中国に拒否権を使いやすい環境を整えてやるだけになる
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:00:15 ID:lksvJwa2
>>510
一般市民の声に耳を傾けてますよという
ポーズなので見てくれません。
よほどインパクトな内容でも無い限り。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:00:38 ID:dpb/eYY2
>>512
コピペだけど一言。
ライス姉さんがお怒りのようですよw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:01:09 ID:v46HdkS5
フランスはワールドカップ負けたせいで気でも違えたのか?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:01:27 ID:cCtz/QoT
>>506
まるで外務省が外交やってるかのような誤解を招く発言だな。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:02:12 ID:iAIBps+D

( ゚∀゚) <ライス、キター!

【CNN】 ライス長官、北朝鮮にはあくまで強硬に、日本批判したノムヒョンには懸念を感じる。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607110019.html

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |

ライス米国務長官は記者団に対し、破滅と孤立への道をたどっていると指摘する
国際社会の声に北朝鮮が耳を傾ける必要性があることを、決議案支持各国が信じているとコメント。

そのうえで、現在訪朝中の中国代表団による成果に期待感を示した。スノー米大統領報道官も、
中国の代表団派遣を「前向きな動き」と評価した。

米国務省高官によると、ライス長官は中国外交当局者やヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)
と会談し、中国が北朝鮮に強い姿勢で臨むべきだとの考えを示した。

米国は特に、北朝鮮のミサイル発射モラトリアム(猶予)再開と6カ国協議再開、昨年9月に
採択された核不拡散防止条約(NPT)復帰などを盛りこんだ共同声明の履行を求めている。

米国はまた、北朝鮮のミサイル試射に強硬姿勢を示した日本を批判している
韓国の盧武鉉大統領について懸念している。


         > 米国は韓国の盧武鉉大統領について懸念している。 <---(・∀・ )ニヤニヤ
         > 米国は韓国の盧武鉉大統領について懸念している。 <---(・∀・ )ニヤニヤ
         > 米国は韓国の盧武鉉大統領について懸念している。 <---(・∀・ )ニヤニヤ
         > 米国は韓国の盧武鉉大統領について懸念している。 <---(・∀・ )ニヤニヤ
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:03:03 ID:IyKmwip3
さっき日テレで、テポドン発射前と発射後の衛星写真が出てたけど
発射台横の林が燃えてたねw
発射直後にミサイルの軸がブレちゃったのかなw

中国の方に飛んでいけば良かったのにwwwwwwwwwwwwww
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:03:04 ID:iAIBps+D

【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:03:47 ID:0/sWHZiE
>>520
もし自分がノムヒョンだったら、ライス姉さんに睨まれただけでヘタれます。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:04:20 ID:ZsFQNPC3
おフランスも中国も枯れ木も山のにぎわいと会議に呼ばれ、
運良く常任理事国の末席を手に入れたのに、今じゃーでかい面
本当に戦ったアメリカやイギリスは馬鹿馬鹿しいだろうな
票の重さに差を付ければ良かったんだよ
米・英=2
露=1
仏=0.5
シナ=0.333・・・
とかな
それにしても、実質敗戦国常任理事国は屈折したところが似てますなぁ
525(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/07/12(水) 14:05:44 ID:qpZGkfa+
>>522
要は制裁決議案は支持するけど中国の拒否権発動が避けられないものであるなら
一旦議長声明(中国の案よりかは厳しい内容で)にとどめてワンクッションおくのもやむを得ないのかも、と言ってるだけなんじゃね?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:06:35 ID:b1RYxxym
採決延期した時点で日本の負け。
麻生も延期してなにもいいことはないと言っていたし。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:09:00 ID:uy/MaWtP
>>526
どう負けなの?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:10:08 ID:2BdO/no0
>>526
延期は予定通りだろ。
北と繋がりのあるロシアと中国が反対するのは誰でも予想付くでしょ
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:13:20 ID:v46HdkS5
孤立孤立ってそもそも日本の不幸は

ロシア 中国 糞喰い国 という全世界が認めるDQNが隣にあることってのがあるからなあ

てかコイツら結託してるじゃない。孤立したくなければ犬のようにこいつらに従うことになるし。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:13:36 ID:lmRkLfmm
米 − 本当の戦勝国
英 − 米の援助がなけりゃ独にやられてた
仏 − 両大戦では領土侵されまくり 激弱w
露 − 冬将軍の援護でなんとか息を吹き返す
支那 − 逃げ回っていた 単なる引きこもり
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:15:33 ID:vaQNxABA
米(このまま強行採決して、中国が切れて軍事行動起こすと面倒だなぁ)
中「北朝鮮を説得するアル!(切り崩し工作の)時間をよこすアル!」
米(お、軍集結の時間をくれるのか)「どーぞ、どーぞ」
中(くくく、馬鹿が!これでこっちのものアル)「見事、北を説得してみせるアル」
米(米軍を太平洋の西へ集結させとけ)
中(おかしいアル!?切り崩しができないある)「1回や2回では無理アル!説得には時間がかかるアル!もうちょっと待つアル!」
米「早くやれよwww」

こんな展開と予想
532(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/07/12(水) 14:17:52 ID:qpZGkfa+
>>530
×支那 − 逃げ回っていた 単なる引きこもり
○支那 − 匪賊の真似事をしながら逃げ回り、戦後はどさくさにまぎれて
        中華民国の後釜に居座ってでかい面してる恥知らず
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:21:44 ID:c4UODMzp
どう転ぶにしろ、

一国の国益の為にどうにでもなっちゃうのが国連だとわかる格好の教育資料

だからこそ主張するという役割が日本にあるし
中国にも何だコレという案を出す作戦、役割がある

ああそうですかと最初から日本が何もしなかったら
次の機会で制裁に即効踏み切ることもできないわけで
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:26:00 ID:AcBkNCC1
>>491
違う。支那とアメリカのチキンレース
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:30:47 ID:CHVIdqtT
共同提案国って7ヶ国だっけ?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:40:21 ID:b1RYxxym
>>528

予定通り支那に主導権を与えたと?
いずれにしろ、もう制裁決議はないよ。
だから麻生はなにもいいことはないと、延期決定で怒り心頭だったわけで。

今後、どうやって制裁決議にもってくか、逆に教えてチョ。
北がミサイルをまた発射してくれればまた主導権が取り戻せるけど。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:43:33 ID:cKapYLoS
>>535
8ヶ国





デンマーク
ギリシャ
スロバキアペルー
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:44:41 ID:cKapYLoS
>>537 改行ミスった
スロバキア
ペルー
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:44:41 ID:CHVIdqtT
>>537
ザ・ワイドで7ヶ国として報道してた。
ペルーが抜けてた。どういう事なんだろう。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:47:46 ID:nu0D3OUJ
日本と7カ国ってことじゃなくて
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:47:58 ID:cKapYLoS
>>539
抜けた話は見てないなぁ
日本+7ヶ国ってことかな?(そこまでして減らしたいのかw)

関係ないけど

北朝鮮制裁決議案の国連採択の方向に変わりない=官房長官 13:55 JST6
[東京 12日 ロイター] 安倍官房長官は午前の記者会見で、北朝鮮への
制裁決議案について、国連安全保障理事会での採択の方向に変わりないとの考えを
改めて示した。そのうえで、早期解決が望ましいとしている。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:49:28 ID:NTE+9EH5
>>536
制裁決議提出がないかはアメリカ次第だな。
もっとも、下手なことすればアメはイスラエルに、
短距離弾道弾ぐらいはプレゼントしかねんが。
それにビビッてる英仏がどういう対応するかは見もの。

まあ、週明けにも有志連合で支那を無視する構えですけどね。
国連形骸化おめでとう。さあ、分担金を滞納しようかwwwwww
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:49:40 ID:CHVIdqtT
>>541
赤い枠が提案国だったでしょ。ペルーがなかったんだよ。
記憶違いかもしれんけど・・・ま、いいか。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 14:57:07 ID:iAIBps+D

【米中】 胡錦濤が説得失敗!逆に金正日のパシリをやらされる!(大爆笑)
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-12T132643Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220692-1.xml

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
中国政府は12日、米国政府に対し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の
進展を妨げているとして、金融制裁をめぐる北朝鮮との対立を解消するよう求めた。

中国外務省の報道官は記者団に対し、「(米国による金融制裁が)6カ国協議の進展に影響を
及ぼしており、できるだけ早急な解決を期待する」としたうえで「具体的にどうやって解決するかは、
米国側に聞かなければならない」と述べた。 

北朝鮮は、米ドルの偽札作りや麻薬取引を理由に米国が発動した金融制裁に反発している。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:01:25 ID:Ncw9gb3h
>>544
アメリカは呑まない
中国しゅーりょー、ってか

ちょっと超訳気味だがな
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:03:01 ID:/WA7gL41
>>544
ワハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!

やっぱりというか、アメリカに泣きついてきやがったwww
金融制裁解除?
んなもんアメリカが承知するわけねえだろwww
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:04:42 ID:AcBkNCC1
>>546
支那は北朝鮮に無力だな。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:08:19 ID:JESM4k1c
ある意味北を尊敬したよ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:15:34 ID:uy/MaWtP
北朝鮮が約束破っても、中国が北の代弁者にしてカバーするんだから、
仮にアメリカが金融制裁解除して、また北と約束しても、約束反故にするに決まってるだろ。
破っても制裁はされないし、元にもどれって言われるだけなんだからさw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:15:41 ID:t/Cgt+Fm
フランス大好き(´∀`人)
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:28:43 ID:UWI5LyPt
しかし早く議決しないと、シナが根回し工作で安保理を切り崩しにかかるぞ。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:42:27 ID:Gxo5np2W
凄いな中国より北の方が上かもわからん
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 15:58:17 ID:Ncw9gb3h
>>551
>>544

説得にいくといってガキの使いやった国に、味方するほど空気読めない国が安保理にいるとでも?
韓国は残念ながら安保理にいないしなあw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:12:38 ID:gXo38FPD
お前等暢気に騒いでるがやばくないか?英仏が裏切る悪寒が・・・。

【北ミサイル問題 英仏、議長声明採決を優先】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000017-san-int
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:14:45 ID:1tfP0Y0p
シナとロスケを常任理事国から外せよ
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:19:28 ID:/WA7gL41
>>554
この記事書いてる時点じゃ、英仏も中国がパシリ扱いされるとは予想もしていなかったんだろう・・・

さて、英仏がどうでるかな?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:19:35 ID:N7DSQIh+
>>554
保険だよ。
制裁決議の前に議長声明も採決しようってだけで
制裁決議を採決しなくなるわけじゃない。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 16:35:03 ID:/BvY8y9q
>>557
中共の拒否権行使を見越しているだけだよね。

議長声明すら採択されなかったら、国連としては
なんのメッセージも形成されなかったことになって
安保理の存在意義がなくなると心配してんだろ。

日本からしたら、安保理の存在意義がなくなった
方が良いけどねw
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:10:17 ID:iAIBps+D
>>554
【違うソースも見てみよう】

 議長声明と決議の2段階方式検討…北ミサイルで仏大使
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060712it02.htm?from=top

 仏大使は、「議長声明の採択には、中国の案よりも厳しい内容でなければいけない」と指摘。英大使も、
 議長声明には今回のミサイル発射を「国際の平和と安全への脅威」とする規定が不可欠との考えを示した。

 今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。日米英仏の国連大使は毎朝、会合を開き、
 いつでも決議案採決に移れる態勢を取っている。大島賢三・国連大使と米国のボルトン国連大使は11日も、
 決議案推進の立場を記者団に強調した。


>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。
>今のところ、英仏とも決議案支持の立場は変わっていない。

   (・ω・) おや?
  ノ( ノ)
   く く
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:14:12 ID:gEAz/pI8
ソース共同だからあてにならんぞ。
561ズゴックE:2006/07/12(水) 17:22:50 ID:KwibhOb1
まあ心配しなくても大丈夫だ。
安保理決議が通らず、議長声明で留まっても、二歩進むとこが一歩で止まっただけ。
死名は次の番が来たら、またサイコロを振らねばならんのだ。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:25:29 ID:225ex6JQ

まずは日本人がしっかりと行動することだ
親中マスコミの煽りに乗せられてマトモな政治家を失脚させたり
ダメ政治家を当籤させたりしないように
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:25:49 ID:ZjcUF51b
>>561
なんといっても中国には北朝鮮を説得するつもりも何もないってことだけがわかってOKだなw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:32:09 ID:ronQd8cX
作戦会議完了
中国
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:34:34 ID:iAIBps+D
>>563
【北朝鮮問題】 胡錦濤主席 自ら北に異例の説得、ミサイル発射停止求める [07/12]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060711i115.htm
  ↓
【米中】 胡錦濤が説得失敗!逆に金正日のパシリをやらされる!(世界が大爆笑) [07/12]
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-12T132643Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220692-1.xml

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:36:52 ID:cSD9GJv7
つまり議長声明だして、それでも撃ったら制裁ってこと?>仏案
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:38:27 ID:I68JDCNU
フランスじゃねーぞ

朝鮮語で
 ぷーらんす

だな。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:45:36 ID:ZjcUF51b
>>566
撃たなくても、進展しなきゃ制裁ってことじゃね?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 17:47:26 ID:225ex6JQ
一度議長声明出して、その後にミサイル連射だからな
効果ないのは明らかだよ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 20:52:52 ID:iAIBps+D

【MOSNEW.comより】
http://www.mosnews.com/news/2006/07/11/nokorea.shtml

ボルトン国連大使は中国案を「manifestly insufficient(もう一目見ただけでダメぽ)」と評した。

イギリスのジョーンズ・パリー国連大使は「The text we were offered as an alternative
didn’t really do the job.(こんなクズが代案?ハァ?)」と述べた。

But China’s Wang said that while Beijing objected to North Korea’s actions,
the main controversy was a “lack of confidence among the parties,”
with North Korea insisting others had not lived up to their commitments either.

そして、中国のWang大使は・・・・

And he asked Council members to show “some flexibility” in their position.
まあ、ようするに、安保理メンバーに逆ギレするのであった。

                                            ┐(´∀`)┌
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 20:56:50 ID:dMcx3tBz
>全会一致で採択され国際社会の結束を誇示できる議長声明への

日米が反対に回るかも知れんのに、なんで全会一致なの?
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:00:53 ID:dMcx3tBz
>>554
議長声明を否決したら、自動的に決議が採択される。
中国としては、議長声明案を出した上で否決されるならば北朝鮮にも面目が立つ。
決議案は棄権か欠席。

つまり、「議長声明は否決」の路線が強まってるということでしょ。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:02:48 ID:YN3SKr7U
最終的に議長声明でもいいんだよ。
まず、日本の中をキッチリ締め上げるべき。
もう総連が泣いて謝る位ね。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:10:12 ID:iAIBps+D

【ミサイル】 「我々の考えは日本と同じだ」 オーストラリア大使、北朝鮮制裁決議支持を表明〔07/12〕
http://www.sankei.co.jp/news/060712/kok101.htm

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:14:28 ID:bVBd88qG
>>573
和解撤回やパチ屋取締り強化が日本の所為だと、いつもどおり
チョンらしく喚いてますけどね。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:27:33 ID:pkHHUQdr
今回のことで国民も認識したことだと思う
他人(国連)をアテにしてはいけない。
イソップ童話の、ひばりとお百姓の話のように。
さあ日本よ、独り立ちのときだ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:32:05 ID:iAIBps+D
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
     . // ...     ........ /::::::::::::|  
 +    ||          \::::::::|     さっすが中国様、頼りになるう〜!
    + .|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i    
   +  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|     これこそアジア重視外交の賜物だね!
      |///ノ(、_,、_)\////  ノ      そこにシビれる、あこがれる〜♪
      |.  !ー――r \   |_   .
      .|   ェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::         (・ω・)
       /\___  / /:::::::::::::::        ノ( ノ)
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         く く

【小沢訪中】 小沢代表、中国に北朝鮮への「指導」要請 [07/05]
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060705AT3S0500F05072006.html
  ↓
【北朝鮮ミサイル】ヒル国務次官補「北朝鮮は中国に事前通知していた」 [07/08]
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt58/20060708AS2M0801008072006.html
  ↓
【米中】 中国「2007年までに全米射程ミサイルを配備する」 【7/10】
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060711/eve_____kok_____002.shtml
  ↓
【北朝鮮問題】 なんと胡錦濤自ら北に異例の説得、ミサイル発射停止求める [07/12]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060711i115.htm
  ↓
【ミサイル問題】 北朝鮮、中国の説得に応じず[07/12]
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060713k0000m030080000c.html
  ↓
【米中】 胡錦濤が説得失敗!逆に金正日のパシリをやらされる!(世界が大爆笑) [07/12]
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-12T132643Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220692-1.xml

       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
     . // ... U   ........ /::::::::::::|  
      ||   .)  (     \::::::::| 
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'|||||  ).|     あれ・・・・・?
      |  ノ(、_,、_)\      ノ    
      |.   ___  \ U  |_   .
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //::::::::::::         ズコー
       /\___  / /:::::::::::::::       ヽ(・ω・)/
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::       \(.\ ノ
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:32:42 ID:4WJtDB2l
ソースが協同じゃなw
信用する方がおかしい
ロイターとかの発表を待つかw
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:51:10 ID:iAIBps+D

【日/イスラエル】 小泉首相、イスラエル首相と会談・・・北朝鮮に対して「脅威を止めさせるメッセージを」との認識で一致 [07/12]

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/12(水) 21:56:18 ID:rwfndWR0
ま、こんなもんか。逆にもう1回北が撃ったら完全に詰むわけだし。詰む直前状態
の方が外交的にはおいしいかも。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/13(木) 00:02:28 ID:G8JgvZBC
というかアメリカは北朝鮮から離れたい。アジアは投資でもうけるだけでいい。
で中国も覇権はほしいけど貧乏国の面倒はみてらんね、で6者協議。

今回の件もアメリカとしては6者協議再開への圧力。
日本をあおる。日本もこれ幸いと乗る。
北朝鮮と中国は時間稼ぎと面子でぐだぐだ。
アメリカとしては6者会議ができれば問題なかったけど結局中国がぐだぐだしたためアメリカも支持。

クリントンの二の舞だけはかんべん。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/13(木) 05:48:06 ID:y0mHBOMK
フランスさ〜ん

中国さんからエアバスと武器の福袋、追加注文だってよおお
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/13(木) 06:39:03 ID:eziirGjV
支那の国連大使だか誰かが記者会見で「proposal from Chi・・・ Russia and China」って言ってたwww
さすが中華主義の国だなとオモタヨ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:32:11 ID:RJxcBrwy

( ゚∀゚)<キター!

     ∧ξ∧  ちっ!
     (メ;`凶´)  うっせー、昨日の「日本が折れた」記事は飛ばしだよ!
   ._φ   ⊂)   まだ国連憲章7章で揉めてる真っ最中だよ!
 /旦/三/ /|             ・・・訂正はしても謝罪はしねーぞゴルァ!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ヽ(・ω・)/
 | 認可取消 |/   \(.\ ノ  ズコー

【ニューヨーク13日共同】

国連安全保障理事会の5常任理事国と日本の国連大使は13日、
日米など8カ国が提案した北朝鮮制裁決議案と、中国とロシアの
非難決議案を一本化した決議素案を同日中に作成、6カ国政府に
送って判断を仰ぐことを決めた。

経済制裁の法的根拠となる国連憲章7章への言及などは、
なお合意に至っていない。関係筋が明らかにした。

(共同通信) - 7月14日12時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000078-kyodo-int
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 12:35:54 ID:RJxcBrwy

( ゚∀゚)<おまけに、もひとつキター!

【安保理】 英仏も「(脅威という認識を)大量破壊兵器の拡散防止のために不可欠」[07/14]

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +     。 麻生タンはまだ諦めていないぞ!
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                          
        /    ! +    。     +    +     *      
       ./  ,ヘ  |
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152836044/l50
http://www.asahi.com/politics/update/0714/003.html
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 13:16:30 ID:nz2cDaI1
>>559-560
>ソース共同だからあてにならんぞ。

共同は初日と昨日の2度、「日本、中国に折れる」と飛ばしたからなw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 16:33:55 ID:RJxcBrwy

■外務大臣会見記録(平成18年7月14日(金曜日)10時50分〜於:本省会見室) ■
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0607.html#8

【問】 中身について具体的に国連憲章第7章の明記であるとか、
    あるいは制裁の措置についての考え方について、
    中露案と日米案というのは隔たりがあると思うのですが、
    その辺は折り合いをどうつけていくのですか?

【答】 そういうことは所謂英語のプロが、大体こういうのは常に
    最後は英国が文を作るのですが、母国語ですから当然だと思います。
    この種の文章は最後に英国が色々文章の妥協案や修正案を考えるのが
    大体通常です。
    今回も同じように、ベケット外務大臣とライス国務長官の2人というのが
    主に、英語を使える国二つですから、そこらのところが
    やっていく可能性が一番大きいと思います。

    日本としては、今まで一週間少々経ちましたけれども、その間
    日本が出した提案を我々が修正とか取り下げるというような発言をしたことは
    一回もありません。
    少なくとも現場ではその種の発言は全く行われていません。

    ・・・・・日本の新聞には修正案が出てますけどもね(゚听)」


 おい、これは一体どーゆーことだ? ええ、共同通信! ?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|   ブン屋は飛ばしてナンボの世界なんだよ!
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |    
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|  
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 18:36:35 ID:RJxcBrwy

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
制裁含む決議で一致と安倍氏 駐日米大使との会談で
【17:08】 安倍晋三官房長官は14日午後の記者会見で、シーファー駐日米大使
との会談で対北朝鮮決議案について「拘束力があり、制裁を含む決議を迅速に採決
することで一致した」と述べた。


 だから、ドッチなんだ共同通信!? 第7章言及は削除なんか残るんか!?
 ついさっきはオマエ、「日本が中国案に折れた」と配信したじゃねーかゴルァ!?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー、愚民!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |  
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|      
       ´  |      |   |      |
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/14(金) 21:00:21 ID:4F7WymsR
サミット:ブレア首相が13カ国に拡大提案へ 英紙報道
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060714k0000e030017000c.html
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>589
そんなに拡大したらサミットじゃないじゃん。
しかし、ブレアそんなこと言ってる余裕あるの?