【韓国】慶尚北道慶尚市、農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中[04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫の手βφ ★
農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中

6日午後4時20分ごろ、慶尚北道慶尚市のハヤン農協カンナム支所に空気銃を
もった強盗が押し入り、現金など3000万ウォンを奪い逃走した。

強盗は職員に向かい空気銃1発を発射した後、麻袋を窓口職員に投げ現金を
入れるよう脅し、手形850万ウォンを含む現金3139万ウォンを奪い逃走した。

犯行当時、同支所前には白のEFソナタが待機しており、容疑者を乗せて
逃走したという。

監視カメラは175センチほどの容疑者の姿を捉えており、警察は捜査を
進めている。

ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/06/20060406000074.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/07(金) 04:14:54 ID:5s9aPEDk
w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/07(金) 04:19:45 ID:deiCvWKl
ちょっとマテ、

>強盗は職員に向かい空気銃1発を発射した後、麻袋を窓口職員に投げ現金を
入れるよう脅し

空気銃ってバレてるのに金渡したのか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/07(金) 04:22:19 ID:f/elnZ6Z
>>3
こっちで言うところのエアガンではなく、この前ヤクザが殺さた方の空気銃じゃないのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/07(金) 06:16:02 ID:8+OjvM7T
空気銃はオモチャなどでは無い、充分に殺傷力を備えた本物の銃だ。
空気銃→エアガン
の脳内翻訳が行われる若者が多いのは、日本で空気銃が(と言うより銃そのものが)
一般的でないせいか。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 08:43:39 ID:4Y6C4KCO
  今ここクマ────@54弾!!!   ┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
    ∩___∩          ┠(中略)
    | ノ      ヽ  /二⊃  ┠静かな北朝鮮。次の米の選挙でみんす大統領出現までこの調子か…
    /  ●   ● | / ( ⊇i ))) ┠(中略)
   |    ( _●_)  |ノ /     ┠なんか日本に核開発疑惑が浮上、安保理で制裁決定
   彡、   |∪|    ,/      .┠日本の核開発を暴いた功績で南北同時に安保理常任理事入り
  /__ ヽノ   /´       ┠北、核武装を正式表明。米始め世界各国からも祝電
  (___)    /         ┠拉致々々とうるさい日本にさっそく核発射。20億万人ほど死ぬ
   ヽ      /          ┠なんか日本で大東京帝国が独立を宣言
    /  /\ \         ┠プルガサリ出没、日本を襲撃。ついでに米も襲撃。両国とも壊滅
   /  /   )  )         ┠なんか世界は金正日のもとにひれ伏す
 / /   (  \         ┠世界の美女を集めて金正日が招待所を作る。そのハーレムで乳…
(_/     \_)        ┗…という夢を見た金正日は、グアンタナモ海軍基地の牢屋の中で目を
                      覚まし、過去の栄光を追憶しましたとさ(ちなみにフセインと相部屋)。


外電スレの全過去ログを収めたまとめサイトでござる

「伝説の外電スレ」秘密基地
http://gaidenlog.s144.xrea.com/gaidenlog/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 08:44:04 ID:4Y6C4KCO
★(通称…伝説の)「外電スレ」…初めての方へ★
このスレは、日本のマスコミが伝えない(伝えたがらない)外国の情報を共有しようという
目的のもと、国内外の新聞やテレビなどのメインストリームメディアがインターネットから
流した情報、あるいは興隆著しいウェブログ(通称ブログ)のような私的なメディアなどの
さまざまなソースを、外国語に堪能な篤志が日本語に翻訳して書き込む…
…というスレです。

 このスレにはその性質上様々な決まり事がありますので、遵守の上ご利用いただきたし。

●書き込みはsageでよろしく。
 このスレは「知る人ぞ知る」という状態を理想とし、いたずらに目立たないためです。
代々の外電スレが巣食う「東アジアニュース+」板ではスレがsageりすぎてもスレが消える
ことはありませんので、構わずどんどんsageてください。

●ここの存在はおおっぴらに明かさないでねお願い。
 これも無用の混乱を避け、ニュースの書き込みに徹するためです。
とはいえ荒らす心配のないと思われる人には、このスレの存在を(こっそり)教えてあげて
ください。

●当スレは独自にスレッドを立てません。
 かつてしつこい荒らしに遭って以降、荒らしの追跡を巻くために利用されなくなって久しい
過疎スレを再利用して存続するのが当スレの伝統です。
 元の(スレタイ通りの)話題を望む方々には申し訳ないですが…。

●本格的な議論はヨソでやれ。
 翻訳済み外電の書き込みは1スレだけでもかなりの長文になり、スレの容量を大きく喰います。
そして上記「●当スレは独自にスレッドを立てません。」のような事情があり、当スレは独自の
スレタイを持たないため一つのスレを長持ちさせ、次スレへの移行を出来るだけ遅らせたいのです
(かつて次スレがどこに移転するのかの予告がないままスレが容量オーバーで落ちてしまい、
次スレを見つけられなかった住人が多く発生したことがありました)。
 というわけで、翻訳外電以外の書き込みは各自の良識にそって最小限度にとどめていただきたい
のです。
 それに、たぶんここで翻訳されたソースを元にしてどこかにスレが立っているはずなので、
それぞれの特定の話題を専門に扱うスレで議論した方がここで議論するよりも盛り上がるはずですし。

●スレの行方がわからなくなったら「雑談★」で聞け
 「雑談★x」(xはスレの連番)というスレが、外電スレも属する「2ちゃんねる」内の「東アジア
ニュース速報+」板という掲示板(http://news18.2ch.net/news4plus/)にあるはずなので、外電スレの
ありかを見失ったらそこで聞け…と、華亨φ ★((´д`))が言ってました。
迷子になったときのために一応覚えておきましょう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 08:44:44 ID:4Y6C4KCO
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧1

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/
↑この外電スレ共通のURLの末尾に、各スレッドごとの固有の番号を足すと
その過去ログの正式なURLになります。

例)第13弾の完全なURLは…
外電スレ共通のURL前半部 『http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/』 の後に
第13弾固有のURL後半部 『1095908465/』 を足して
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/』 となります。

凡例)
スレの通し番号です。
 │ このスレが終了し次スレに移った日付です。
 │  │    スレッドのタイトルです。
 │  │      │                               このスレのURL後半部です。
 ↓  ↓      ↓                                   ↓
#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/

2004年の外電スレ(5/23建立)
#1 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見  1085296417/
#2 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2  1085329985/
#3 -5/25  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3  1085395948/
#4 -5/27  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4  1085487939/
#5 -6/4  【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆  1085885991/
#6 -6/14  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]  1086279393/
#7 -6/25  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]  1087176553/
#8 -7/7  【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]  1087964458/
#9 -7/27  【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]  1089099090/
#10 -8/17  【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]  1089500837/
#11 -9/8  【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]  1092648428/
#12 -10/18  【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]  1094463975/
#13 -10/21  【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]  1095908465/
#14 -11/8  【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]  1097744487/
#15 -11/23  【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]  1098967241/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/
#17 -12/22  【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]  1102306113/
2005年の外電スレ
#18 -1/7  【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]  1102979936/
#19 -1/22  【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]  1104754795/
#20 -2/7  【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]  1106053043/
#21 -2/20  【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】  1106927423/
#22 -3/4  【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]  1107958983/
#23 -3/16  【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]  1109597993/
#24 -4/1  【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]  1110200651/
#25 -4/13  【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】  1111680178/
#26 -4/22  【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]  1113123731/
#27 -5/1  【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]  1113902210/
#28 -5/11  【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]  1114479855/
#29 -5/24  【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]  1115138068/
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 08:46:34 ID:4Y6C4KCO
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧2
#30 -6/5  【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]  1116476655/
#31 -6/18  【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]  1117494940/
#32 -7/2  【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]  1118709411/
#33 -7/17  【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]  1119316225/
#34 -8/1  【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]  1121149126/
#35 -8/20  【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]  1122355342/
#36 -9/8  【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]  1124238507/
#37 -9/19  【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]  1125942229/
#38 -9/30  【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]  1126715561/
#39 -10/12  【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]  1127739696/
#40 -10/22  【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]  1128426048/
#41 -11/1  【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]  1129217306/
#42 -11/12  【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]  1130619361/
#43 -11/25  【米国】中国・北など「懸念国」に再指定=「宗教の自由」報告[11/09]  1131497589/
#44 -12/8  【マグロ】 台湾のメバチマグロ漁制限=大西洋国際委で決定 [11/21]  1132567092/
#45 -12/24  【ミャンマー】軍事政権、新憲法制定のための国民会議を再開へ[12/03]  1133664990/
2006年の外電スレ
#46 -1/14  【チベット】新年を迎えた貢布の人々 西蔵自治区【12/6】  1134048504/
#47 -1/27  【中越】トンキン湾での漁業資源の共同調査を45年ぶり再開[01/06]  1136556467/
#48 -2/7  【インドネシア】ユドヨノ大統領、2月にミャンマー初訪問 民主化の手法を説明へ[01/19]  1137684898/
#49 -2/17  【ミャンマー】2005年の外国投資は11.6%減少し約1億1,300万ドル[02/02]  1138891552/
#50 -3/2  【韓国】 法務省「中・ロシア同胞に5年就業ビザ」労動部は反対 [02/14]  1139894394/
#51 -3/12  【フィリピン】生存者救出、3日連続なし 比レイテ島地滑り [02/21]  1140458106/
#52 -3/21  【シンガポール】韓国との自由貿易協定が3月2日に発効[03/01]  1141193243/
#53 -3/31  【米中】 来月20日に米中首脳会談 軍備拡大、人権など焦点 [03/18]  1142671216/
#54 -4/10  【タイ】タクシン首相、選挙結果を尊重すると表明[03/26]  1143407211/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 09:00:03 ID:4Y6C4KCO
(今日の「パジャマメディア」ヘッドラインから)

ttp://www.pajamasmedia.com/
Power Line enlists citizen videographers パワーライン・ブログがビデオ撮影家募集
PJM in LA April 9, 2006 2:40 PM

Power Line was so unimpressed with newspaper and TV coverage of recent pro-illegal
immigration marches that the big blogsite is inviting citizen journalists to take
videocameras to Monday’s new round of similar marches in dozens of cities. Power Line
will post the most interesting videos sent in.

パワーライン・ブログは、最近国内で起こった移民問題のデモ(違法移民のデモ)の報道に
問題が多すぎと感じているので、市民のビデオ撮影家の撮ったビデオをブログで募集して公
開したいといっている。彼は最もおもすろいビデオをサイトにうpすると言っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拉致問題の抗議デモとか、プロ市民のデモとかで、既存のメデイアの映像報道などがバイアス
しているという声は2ちゃんにも。市民が独自取材した映像などをブログで公開する体制がで
きれば、マスメディアのヤリタイ・ホーダイへの歯止めになるのかも。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 10:03:46 ID:4Y6C4KCO
>>10
このパワーラインのアイデアに、インスタプンディット(レイノルズ教授)がコメント:

It will be interesting to compare the first-hand observations of citizens with cameras
to news accounts.
ttp://instapundit.com/archives/029610.php

#独善的なメデイアには、競合者や代替手段の出現が必要なのだろうと思われ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 11:21:33 ID:4Y6C4KCO
ttp://www.nytimes.com/2006/04/09/arts/music/09tomm.html?pagewanted=all
Condoleezza Rice on Piano
By ANTHONY TOMMASINI Published: April 9, 2006

NYT:ピアニストとしての、コンドリーザ・ライス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの(政治蘭ではなく)音楽コーナーにある記事で、コンドリーザ・ライスの音楽家
としての業績や生活、趣味を語っていて、ある種興味深い記事。

ライス女史が友人達とやっているというアマチュア室内楽団の写真がついているのも良い

ライス女史の音楽家としてのエピソードが多く書いてあって、15歳でデンバー・シンフォ
ニー・オーケストラとモーツアルトのDマイナーのコンチェルトでデビューしているとか、
ライスの子供時代(3歳)にピアノを教えたのは祖母だとか、 母がヴェルディのアイーダ
のレコードをライスに聞かせて and she listened, "my little eyes like saucers,"

この記事に拠れば2002年にヨーヨーマが栄誉賞を受けたときにライス女史に伴奏を頼み
ブラームスのDマイナーのバイオリンソナタ(チェロとピアノ向け変曲)を演奏し、その
写真がライス女史のリビングに飾ってあるとか、オペラファンのライスの一番すきなのは
ムソルグスキーの"Khovanshchina"とか、いろいろネタの多い記事で楽しい。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 11:54:35 ID:ajbrbCJl
>>12
オペラ好きの小泉首相と話が合いそうなことで
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 12:26:45 ID:4Y6C4KCO
イランへの軍事攻撃は検討事項ではない=英外相 <ロイター、04月 10日 月曜日 10:58>

[ロンドン 9日 ロイター] ストロー英外相は9日、イランへの軍事攻撃は検討事項とはなっ
ておらず、米国はイランの核問題を交渉によって解決する方法を模索していると述べた。

外相はBBCテレビとのインタビューで、米国がイランを核攻撃するとの構想は「まったくばかげ
ている」と言明。「(米国は)交渉と外交圧力によって問題を解決しようと、実際非常に熱心に取
り組んでいる」と語った。

さらに、英国はイランに対する予防的核攻撃を容認せず、「米国も容認しないと確信している」と
付け加えた。

この発言は、米国がイラン空爆の計画を進めているとするニューヨーカー誌の報道を受けたもの。
米政府はこれを否定せず、イラン問題の外交的解決を模索していると繰り返した。同誌によると、
米国はイランの主要な遠心分離器を破壊するため、「バンカーバスター」と呼ばれる戦術核兵器の
使用を検討しているという。
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-04-10T103712Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-209156-1.xml&archived=False
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは前スレ >>315 >>316 の SEYMOUR M. HERSHがニューヨーカーに書いた記事をメディアが
必要以上にセンセーショナライズしていることを嗜めたものと思われ。 SEYMOUR M. HERSH は昨年
からずっと米軍がイラン空爆を計画していると書いているのだけれど、軍事オプションを持ち、準
備することと実施することをミックスしていてナンセンス。イランは人口7000万人の大国で簡単に
攻撃できる相手ではないし、軍事オプションのデメリットを無視してそういうことができるのは超
強硬派の指導する場合のイスラエルくらいのもの。メディアは大騒ぎする前に専門家の意見くらい
はチェックすべきであろうに。ストロー外相の「まったくばかげている」というのは適切なコメン
ト。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 12:36:03 ID:4Y6C4KCO
>>14 同じニュースのFTの報道
ttp://news.ft.com/cms/s/12123a8c-c82a-11da-a377-0000779e2340.html
Straw uses tough language to rule out Iran strike
By Daniel Dombey,Diplomatic Correspondent
Published: April 10 2006 03:00

"The reason why we're opposed to military action is because it's an infinitely worse option
[than diplomacy] and there's no justification for it," the foreign secretary said

The foreign secretary added: "The idea of a nuclear strike on Iran is completely nuts."

At present the US is seeking to build support for censuring Iran at the United Nations,
as well as gathering a "coalition of concerned countries" to impose sanctions on Tehran
should the Security Council prove unwilling or unable to do so.
The EU paper, drawn up by the staff of Javier Solana, the bloc's foreign policy chief,
may be a step in such a direction.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このFT記事は解説としてまあ、まともな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 13:17:45 ID:tZ+MRIjX
【Winny】中華人民共和国の身体障害者の情況の調査表など流出
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144585504/
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 13:43:08 ID:4Y6C4KCO
ttp://regionsofmind.blog-city.com/mapping_religion_in_america.htm
アメリカの宗教的濃度の地図

ちょっと興味の地図で、バイブルベルトなどといわれる中南部の宗教濃度を2000年の国勢調査
をもとにマッピングしたもの。ただし、人口が比較的過疎な地方と、大都市の人口過密な地域
を同じように扱うわけにもいかないから、余り単純化した見方は禁物鴨。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 14:26:38 ID:3FClfC3k
ttp://www.theglobeandmail.com/servlet/story/RTGAM.20060408.wkyoto0408/BNStory/National/home
Scrap the Kyoto plan, Ambrose says
JEFF SALLOT Globe and Mail Update

カナダG&M:カナダは京都議定書から脱落の見込み

なにかと環境問題にうるさい(リベラル政党支配の続いてきた)カナダが京都議定書の温暖化ガス
削減目標を諦めて,実質的に協定から脱落するみこみ。それというのも、削減目標値が現実的に達
成できそうもないため・・・

Departments of Environment and Natural Resources since the Conservatives took office in
February conclude "that it is impossible, impossible for Canada to reach its Kyoto target,"
Ms. Ambrose said.

Canadian emissions had been running about 24 per cent higher than the benchmark level.
But Ms. Ambrose said that in Canada's next report to the United Nations the government is
going to be in the embarrassing position of having to admit "we're getting close to being
up by 30 per cent."

#アメリカ政府のこれまでの温暖化ガス削減は、カナダよりマシ、ということらしいのだけれど、リベ
#ラル政権は今まで何をやってきたことやら。

The United States, which reneged on the original Kyoto deal, actually has a better track
record cutting greenhouse gases than does Canada, Ms. Ambrose said.
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 18:16:11 ID:vt35A2p1
若者向け雇用策を撤回へ=政府、学生団体に譲歩−フランス (時事通信、10日17時31分)

【パリ10日時事】フランス大統領府は10日、学生団体や労組が導入撤回を求めていた若者向け
雇用促進策「初回雇用契約」(CPE)を見直し、「困難な立場にある若者向けの新たな雇用契約」
に改めると発表した。CPEの見直しが決まったことで、政府側が大幅に譲歩した形となる。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=060410jijiX462&cat=1

#あ〜あ、・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 19:26:56 ID:vt35A2p1
ttp://www.observechina.net/info/artshow.asp?ID=38638&ad=4/9/2006
<観察、反体制メディア、4、10、華岳論壇から転載>
學者官員密會 倡多黨制(上)

??方等
主?:中国宏???与改革走?座?会
??:2006年3月4日上午9点
地点:杏林山庄?合楼六?会?室   

ttp://www.observechina.net/info/artshow.asp?ID=38639&ad=4/9/2006 
<観察、反体制メディア、4、10、華岳論壇から転載>
學者官員密會 倡多黨制(下)
??方等
主?:中国宏???与改革走?座?会
??:2006年3月4日上午9点
地点:杏林山庄?合楼六?会?室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国反体制、民主化運動のサイト、「観察」が、前スレ >>347 の“華岳論壇”BBSに貼られて
いたのとおなじもの、「経済体制改革研究会」の3月4日の杏林山会議の議事録をうpしたもの。
これは中国国内の主要なBBSに貼られ捲くっているようで、問題の大きさから「観察」も取り上げ
ないわけにはいかないものと思われ。長文なので (上)(下)二つに分けて掲載している。

この議事録のなかで提示している幾つかの問題はとても基本的なところに関わるもので、氷点が中
国政府の歴史観を問題視して物議を起こした(共産党政権の建国神話の正当性に関わる問題)と共
に、現在の共産党政権のレジティマシー(経済発展が全ての中国の民を幸福にする)を否定すると
ころがあるから、今後いろいろな議論を呼びそうな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 19:38:13 ID:vt35A2p1
ttp://www.epochtimes.com/gb/6/4/9/n1282022.htm
<大紀元、反体制メディア、4/9/2006 11:43:37 PM>

胡錦涛は党内の深い段階の危機を通達する

【大紀元の4月9日のニュース】(月刊論争の記者が報道する)“両会”の終わる当日の午後、中央
政治局は拡大会議を開いて、議事日程は5ある。重点的に胡錦涛が当面の党内と社会上の深い段階
の問題と危機を通達したのだ。

“両会”の後で直ちに政治局の拡大会議を開く

3月14日午前、10期の人民代表大会の4回の会議は閉幕して、午後2時、直ちに政治局の拡大会議を開
いて、全国の各省・市の党と政府、人民代表大会、政協の責任者まで(へ)範囲を拡大して、中央の
部・委員会、三軍の4人の総計の各大軍区の司令員の政治委員。会議は遅くとも行って11時にやっと
終わる。これは1ヶ月の内で第2次の開催する政治局の拡大会議だ。

会議は5つの議事日程がある:呉邦国は“両会”の主要な提案と発言の内容を通達する:温家宝は経
済建設の圧力と対立を通達した;李肇星は国際情勢と外交活動を通達した;郭伯雄は直面する挑戦と
軍隊と国防の建設の発展の状況を通達した;胡錦涛は党内、社会上の深い段階の問題と危機を通達す
る。

胡錦涛は党内の深い段階の危機を通達する

党内の深い段階の危機に関して、胡錦涛は5つの問題を話した:(1)部分に相当する党組織は怠惰で、
散って、疲れて、柔らかくて、落ちる、執政の主導的な権力を喪失した;(2)部分の指導幹部に相
当して、党に対する事業、理想、日に日に薄くて、甚だしきに至っては喪失するか変質する;
(3)党組織の社会上での呼びかけ力はすでに弱めた;(4)党組織と社会の団体、党幹部、特に党
の高官と大衆の関係は緊迫(緊張)している;(5)党幹部の隊列の素質、組織性、紀律性と党人気質
は悪い。

胡錦涛は強調している:地方は意識的に中央と高度が必ず一致することを維持しなければならなく
て、多い中心をやって議論を許さない;地方は意識的に必ず中央の方針、政策と決議をやり遂げな
ければならなくて、うわべと内心が違うことを許さない;地方は必ず全体の局面の観念を確立しな
ければならなくて、山の頂主義をやって、力添えして個人を結ぶことを許さないで、これは党の規
律と国の法律所が我慢しなかったのだ。

今年春節の期間、胡錦涛、呉邦国、曾慶紅、呉官正、羅幹は地方の視察に着いて、省クラスの地方
の党と政府と談話を指導して、重点的に党内の深い段階の問題が危機が派生することに言及する時、
すべて中央対策の研究室、国務院研究室、中央党校の研究室の1部の調査研究報告に言及した。報告
して指摘しているべきだ:中央の方針、政策と決議、1級の地方を省いて貫徹するのがわりによくて、
35パーセント占める;実行は悪くて、問題はわりに多くて、50パーセント占める。地級の地方が貫
徹するのはわりによくて、18パーセント占める;実行はわりに劣って、問題のわりに多いのは65パー
セント占める。このために、毎年が直接で、間接的に経済の損失をもたらして、国民経済の生産総
額の15パーセント以上を占める。全国の運用せずに寝かせる大規模の工事プロジェクト(10 億元以上)
のようだ、8百40余りに達する。

社会上の深い段階の問題と危機に関して

胡錦涛も社会上の深い段階の問題と危機を並べて、地区の間、都市と農村の間の違いが拡大を続け
ることを指摘して、対立は激化している;貧富の2がきわめて分かれて、違いの係数はすでに社会の
危機を越えて爆発する;弱者層と農民の出稼ぎ農民の権利は保障に不足する;法律の意識、社会の
道徳的な文化は非常に薄弱だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この「論争」記事を信用するならば、共産党の支配力・指導力が衰えていて、党の規律が守られず
指示が届かず、地方が中央の命令に従っていない、ということになる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 19:45:24 ID:vt35A2p1
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2006/04/200604100811.shtml
<博訊ネット、反体制メディア、4、10>

胡錦涛の今劣った訪米、メンツは江沢民に及ばない

ニューヨーク・タイムズの9日のニュースによると、胡錦涛は今月初めて中国の国家主席の身分で
米国を訪問して、双方は先に一つの手を焼く問題は必ず理解を得なければならない。この問題非貿
易、核子の拡散をも防止しないで、かえって胡錦涛のこの度の旅行はどのように呼ぶべきだ。

中国はこの度の旅行を国是の訪問と呼んで、米国はではないと思っている。双方はそれぞれに述べ
ることに賛成する。

性質を訪問するのさえもし論争はやまないならば、過分の望みの双方は多い異なった意見を解消す
る上に重大な進展があって、木に縁りて魚を求む。事実上、毎回中国の指導者はアメリカを訪問し
て、メンツの争いいつも大事の1つ。

その他の人はすべて本質の問題に注意して、しかし中国の気にしたのは、「どれらの人が政府主催
の宴会に出席することを招かれる」?とクリントンの政府の国安の会議のアジア太平洋の事務の先
輩の主任の中国の問題の専門家の李侃如を以前に務めて言う。(後略)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 19:53:13 ID:vt35A2p1
>>22 この記事の参照しているNYT記事と言うのは↓のもの
ttp://www.nytimes.com/2006/04/09/weekinreview/09yardl.html?_r=1&oref=slogin
Set Out the Good China, the President's Coming
By JIM YARDLEY Published: April 9, 2006

The Chinese are calling it a state visit.

The Americans say it is not.

The two sides have agreed to disagree.
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 20:04:10 ID:vt35A2p1
(フランスのCEP反対、大規模抗議事件でシラク大統領が譲歩した件)

ttp://news.ft.com/cms/s/6e9e3378-c82a-11da-a377-0000779e2340.html
Chirac backs down over labour law    フィナンシャルタイムズ
By Adam Jones in Paris Published: April 10 2006 03:00

事実経過を伝えた後に、現在のフランスの政治的状況についてコメントして、FT、

In a survey published on Sunday in Le Parisien, a daily newspaper, 53 per cent of
respondents said they thought the turmoil had strengthened Mr Sarkozy, while 86 per
cent thought it had weakened Mr de Villepin.

日曜日に日刊新聞のパリジャン紙が行なった世論調査に拠れば、この事件によってサルコジ内相
が政治的に強くなったと答えた人は53%で、ドビルパン首相の立場が弱くなったとする人は86%
である。(漁夫の利ならぬ、サルコジの利?)
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 20:27:04 ID:vt35A2p1
ttp://www.strategypage.com/qnd/iran/articles/20060410.aspx
Fairy Tales at War

ストラテジーページ:イランを核爆弾で空爆するという、御伽噺

April 10, 2006: American journalists and politicians, who are hostile to American operations
in Iraq, are pushing a story that the U.S. is planning to use nuclear weapons for an
attack on Iranian nuclear weapons facilities. They offer no proof, and no explanation of
how an American president would hope to survive the diplomatic fallout from using nuclear
weapons for the first time since 1945. Iran loves these stories, because it enables the
Islamic conservatives to make any democratic reformers appear unpatriotic for wanting free
elections like those in the United States.

イラクでのアメリカ軍の行動に反対しているアメリカの政治家とジャーナリストは、最近、アメリカ
がイランの空爆を計画していると言い始めた。核爆弾でイランの核開発施設を破壊するという。

彼等は何の証拠も提示せず、さらに1945年以来アメリカが他国に対して核爆弾を使った場合に起こる
外交的結末をアメリカ大統領が一体どうやって処理するのかについて、また大統領が生き延びられる
のかについて説明していない。

イランはこういう話を歓迎する。何故なら、こうした話は国内の民主化選挙を求める改革派を非愛国
者と非難することが、イスラム保守派にとって可能になる為である。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 20:40:35 ID:vt35A2p1
ttp://www.strategypage.com/htmw/htmurph/articles/20060410.aspx
MiG-29 In A Box

ストラテジーページ:MiG-29ハケーン

香港の港湾当局は、4月2日にカーゴ・コンテナの中に、分解されたMiG-29が詰められているのを
発見した。調査に拠れば、エンジンとエレクトロニクス装備以外の全ての部品がそろっている。
カーゴのあて先はアメリカであった。

電話によって、当局が確認したところに拠れば、これはアメリカの博物館がウクライナから展示
品として輸入したものであった。

実際のところ冷戦終了以降に、世界ではMiG-29があまっているので、いくつかが博物館やコレク
ターに売られている。しかしこうしたコレクション用販売には規則があって非軍事化を行い、
エンジンや攻撃装備、他の航空機に再利用可能な部品を取り外す必要がある。

それにしても中国(香港)もよく見ているものだ。
But remember, the Chinese tend to be touchy when unknown warplanes enter their
airspace, even via a cargo container port.
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 21:04:06 ID:su+i3lvf
朴賛郁監督「韓国映画のタブーは親北と親日」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/10/20060410000043.html

>『オールドボーイ』『親切なクムジャさん』の朴賛郁(パク・チャヌク)監督は
>米ニューヨークタイムズとのインタビューで韓国映画が取り上げにくい2つのタブー
>について語った。監督が語った韓国映画の2つのタブーは「親北朝鮮」と「親日」だ。

>「他のタブーは存在しないのか」というニューヨークタイムズマガジンの質問に、
>朴賛郁監督は「韓国では決して話せないことが1つある。日本の支配が韓国の助けに
>なったとは話してはいけない。これは北朝鮮を称賛する映画よりさらに
>多大な敵対感を呼び起こす」と答えた。

>朴賛郁監督は「これはユダヤ人にホロコーストが存在しなかったと話すのと
>まったく同じ」と付け加えた。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 21:09:44 ID:vt35A2p1
ttp://www.strategypage.com/htmw/htart/articles/20060410.aspx
Iran's Imaginary Super Missile
April 10, 2006:

ストラテジーページ:イランの発表した不思議なスパーミサイル

最近イランは新型の短距離ミサイルを試射して、このミサイルは多弾頭で、かつステルス性能
を持つと発表している。

イランの発表は嘘っぽいので専門家がいろいろ分析しているわけだが、例によってこれはプロ
パガンダの為の嘘の多い発表である。(しかし憂慮すべきことは別にある)

このミサイルというのはロシア製のIskander E(SS-26の輸出バージョン)と見られる。昨年
ロシアは、このミサイルをシリアに売ろうとしてアメリカの反対にあって、話が消え、ロシア
が商談を否定するという事件があった。シリアは貧しい国で1機数十万ドルのミサイルが何故
買えるのか怪しげである。シリアがミサイルを買うならイスラエルに対抗するためなので誰が
資金援助しているのかという話になる。もっともイスラエルはArrowミサイル防衛システムが
あり、このミサイルは打ち落とすことができる。しかし同時に多数のミサイルで攻撃された場
合には全部を打ち落とせないであろう。

Iskanderミサイルというのは最近完成した新型ミサイルで3.8トン、300キロメートルの射程が
あり、0.5トンの弾頭を搭載できる。ロシアは各種の弾頭を売っていてクラスター爆弾や気化
爆弾、電磁パルス爆弾(対レーダー用、エレクトロニクス破壊)などがある。GPSと赤外線の
ホーミングがあって誘導は正確である。このミサイルは8X8トラックで可搬であり、移動型の
発射台がある。輸出バージョンは400キロメートル射程のものがある。しかしこれはイランか
らイスラエルには届かない。

ロシアは冷戦終了後、軍備開発予算に困っていて、これらミサイルとかの輸出に前向きなのだ
が、ミサイルや弾頭の技術がイランのような国に拡散するのはとても拙い。イランはロシアの
技術をもとにノックダウン製造や独自の技術開発を進める事が明白である。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 21:27:52 ID:vt35A2p1
ttp://www.strategypage.com/qnd/iraq/articles/20060410.aspx
With Our Backs to the Wall

ストラテジーページ:イラクのアルカイダの戦略転換

April 10, 2006: Al Qaeda has apparently implemented a new strategy, going after Shia
Arabs, and only Shia Arabs, without endangering Sunni Arabs. The new head of al Qaeda
operations in Iraq is an Iraqi Sunni Arab, and his tactic is to concentrate on attacks
against Shia mosques, preferably during prayer services. This way, you kill a lot of Shia,
and only Shia. The only Sunni Arabs you will find inside a Shia Mosque are suicide bombers,
and the occasional soldier or policeman looking for illegal weapons, or Shia terrorists.
During three days of suicide bomb attacks last week, over 250 Shia Arabs were killed or
wounded. The only Sunni Arab casualties were less than a dozen suicide bombers.

イラクのアルカイダが明確に戦略を転換した。スンニ派を傷つけることなくシーア派だけを殺戮
するテロを実行する。この戦略により、シーア派のモスクを連続攻撃している。この方法はスン
ニ派を傷つけず(シーア派モスクにはスンニ派はいない)多くのシーア派を殺戮できる。イラク
のアルカイダの指導者がスンニ派のイラク人に代わったためである。

先週のシーア派モスクの攻撃で250人以上のシーア派信徒が死傷した。スンニ派の死者は1ダース
ほどの自殺攻撃テロリストだけである。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 21:45:33 ID:vt35A2p1
>>27 NYTの記事というのは↓ですね

ttp://www.nytimes.com/2006/04/09/magazine/09park.html
Mr. Vengeance
By IAN BURAMA Published: April 9, 2006

There appear to be almost no limits on what can be shown in Korean films. I asked Park
whether there were any taboos left in cinema at all.

He thought for a while and shook his head. The only thing, he said, was a category called
"outside ratings." If the sex and violence are too extreme, then a movie can be shown only
in restricted cinemas. I asked him whether any films were ever criticized for their
political content anymore.

Well, Park said, "when 'Joint Security Area' was released, the public was quite shocked,
because the North Koreans were portrayed as human beings and not monsters, but this
actually helped the film commercially." But of course "you can't praise North Korean
politics. That would be very scandalous." Was that the only thing? Yes, Park replied,
that was it. Otherwise, there was no longer any censorship. I was surprised, perhaps
still haunted by memories of recent authoritarianism, and pressed him again. He
reconsidered, shutting his eyes in thought. Well, he said, "there is one thing that can
never be said in Korea. You could never say that the Japanese occupation of Korea had
been beneficial. That would create even more hostility than a movie praising North Korea.
It would be like telling Jews that the Holocaust didn't exist."

From a man who revels in moral ambiguities, this was a surprising statement.

The Japanese occupation lasted from 1910 until the end of World War II, and it was often
brutal, but it was no Holocaust. Much of the Korean elite collaborated, as they later
would with postwar dictatorships, because the occupation brought benefits too: railroads,
schools, industry, efficient administration. Park admitted that the paradoxes of
collaboration could be interesting and said that there were books and novels that dealt
with such cases but that they couldn't yet be touched in the movies. It is a curious notion:
you can show the most terrible violence in Korean films, even children being tortured,
but the cherished myths of nationalist history have to be left untouched.

引用した最後のパラにあるように、アメリカ人(?)記者はこれを聞いて、何故日本の朝鮮半島
での貢献がホロコースト否定になるのか、全く理解できないし、日本の支配には朝鮮のエリート
が協力し、それが朴政権の基礎になったと書いていておかすい。まあ、理解できないのはノーマル
な知識人の証拠だろうけど。(オーニシはドーナル??)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 22:03:23 ID:ajbrbCJl
>>30
オーニシのような記事もあるというのが不偏中立を標榜するメディアにとって一種の証明だったり。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 22:06:53 ID:vt35A2p1
>>31 不偏中立と歴史的事実の歪曲は全く関係がありません。中国についても同じです。中国
の最近の氷点事件のように、過度の歴史歪曲は、いずれバックファイアーするでしょう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 22:53:07 ID:BCMR5fzH
選択的進化論だのパイウォーターだのを教えるのが「中立的なのだ」つー主張もあるしな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 23:03:51 ID:vt35A2p1
ttp://online.wsj.com/article/SB114467213660721721.html?mod=rss_whats_news_asia
China Requires PC Makers To Load Legitimate Copies Of Operating Software
By TERENCE POON April 10, 2006 8:56 a.m.
WSJ:中国は全ての出荷するPCに正規OSをプリロードするようにと規定
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 23:09:18 ID:vt35A2p1
BBCは、第一弾の出口調査で、ベルルスコーニがロマノ・プロディに負けたといっている
(BBCは大喜び)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イタリア総選挙で野党優勢 RAIの出口調査結果 <共同、フラッシュ>

【22:20】【ローマ10日共同】イタリア国営テレビRAIが10日、総選挙の投票終了直後に
発表した出口調査結果によると、野党の中道左派連合が与党、中道右派連合を得票率で約5ポ
イントリードしている。 ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=FLASH
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/10(月) 23:41:40 ID:vt35A2p1
ttp://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=6772346
Soft paternalism The state is looking after you
Apr 6th 2006 From The Economist print edition

エコノミスト:ソフト・パターナリズム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコノミストの巻頭論文で、この記事に署名は無いのだけれど、アメリカのブログなどに拠れば
新編集長のJames Watertonが書いているようで、この人の考え方の傾向を示唆するところがあっ
てちょっと興味。(要約しない)

エコノミストには賛否両論がいろいろあるようなのだけれど、サミズデータ・ブログのコメント
は:
Some people, including libertarians, are a bit hard on the Economist, which often veers
away from its historical attachment to free markets, liberty and limited government.
I occasionally find its tone condescending but on the whole that magazine is a force for
good. Let us hope that under its new editor, the Economist continues to beat the drum
for classical liberalism in an era when liberty is all too often on the back foot.
ttp://www.samizdata.net/blog/archives/2006/04/the_economist_o.html

クラシカル・リベラリズム(本来の意味のリベラル)堅持、という表現はなかなか上手く言い表し
ていると思ふ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 01:25:47 ID:R4AP7RDH
>>36
ここで言う「クラシカル・リベラル」とは、日本での西園寺公望や
先帝陛下のようなオールド・リベラルを指すのでしょうか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 01:28:04 ID:LW9foujE
ttp://www.chicagotribune.com/news/opinion/chi-0604090344apr09,0,7939984.story?coll=chi-newsopinioncommentary-hed
chicagotribune.com >> Editorials
The problem with a President Hillar
By Jennifer Moses, of Baton Rouge, La., the author of a memoir, "Food and Whine."
Published April 9, 2006

シカゴトリビューン:ヒラリーが嫌われ、大統領になれない理由
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒラリー・クリントンは大統領になることはあり得ない、とする評論で筆者は政治評論家ではない
ようなのだけれど、何故ヒラリーが嫌われるのかを延々と解説している。ここでいっている嫌われ
るというのはアメリカ東西海岸以外の部分でのことらしいけれど。日本からみて理解しにくいたい
へん感情的なというか好みというべきか、そういうものがあるらしい(?)どうも、このあたりを
言う人は多いのだけれど、分析的で合理的な説明をしているものを見かけないような

She can't win. And the reason she can't win is pretty basic: People in large swaths of
the United States, particularly in the "fly-over" regions between the coasts, loathe her.

My friend Lynn, for example ・・・・When I pressed her for her reasons, she said that
Clinton was slimy. Slimy: like a worm, or like the green gunk that grows on fetid ponds.
As for Hillary? Twice as slimy.
・・・・・・・
Hillary? Are you kidding? She can't get enough Republican votes, and the only Democrats
who'd be enthusiastic about her are people whose name is also Clinton.
Run a moderate Republican against her, or an exciting hero, such as the riveting (if
lunatic) Arizona Sen. John McCain, and the Dems are toast for at least another four years.
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 01:33:00 ID:LW9foujE
>>37 西園寺公望とかと無関係に、英国人の伝統的な「独立した個人の自由尊重」で
政府組織とか団体やグループ思考的なものにアンチな合理主義的立場でしょう。英国
の場合、自由貿易主義や小さな政府、規制は少ないほど良いといったものに傾くのだ
とおもいます。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 02:05:26 ID:YUe3Q2Zx
>>30
このイアン・ブルマって日本通と言ってもいいオランダ人ジャーナリストだね。補足まで。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 04:29:21 ID:2CLWM3FZ
ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2006/04/20060410-1.html
President Bush Discusses Global War on Terror
The Paul H. Nitze School of Advanced International Studies
The Johns Hopkins University Washington, D.C. April 10, 2006

ホワイトハウス:ジョン・ホプキンス大学での大統領スピーチ(部分抜粋、日中韓関連部分)

(アジアの安全補償への構想の質問に答えて)
THE PRESIDENT: Thanks for the question. We have worked hard to make sure relations with
Japan, China and South Korea are on firm footing, and they are. First, the Japanese
relationship is a close relationship. I'm personally fond of Prime Minister Koizumi.
We have a close relationship and I've worked very closely with him on a variety of matters,
starting with making sure our force posture is such that can -- that the Japanese are
comfortable with.
私たちは、日本、韓国、中国との関係を強固なものにしたいし、実際に関係は堅固だ。まず日本に
ついて言うと、私は個人的に小泉首相が好きで多くの事柄において親しく会談している。駐留米軍
との問題では日本が快適であるようにしたいと思う。

I don't know if you saw the recent announcements about Okinawa, for example. You're beginning
to see a defense relationship and alliance that stays intact, but is more attuned to the
future. Secondly, he's committed troops into Iraq. He believes like I believe, that
democracy helps keep the peace. We've worked closely in Afghanistan. In other words, we're
partners in peace.
沖縄基地についての最近の発表を貴方が知っているかどうかしらないのだが、日米同盟はゆるぎなく
かつ、未来志向になってきている。次に小泉首相はイラクの出兵し、彼は私と信念を同じにしている。
それは民主主義が平和を守るということで日米はアフガニスタンでも協力している。別の表現をすれ
ば、両国は平和の為のパートナーである。

The South Korean issue is one, obviously, that's dominated primarily by North Korea. And I
made the decision early on in the administration to change the dynamics in that negotiation
from the United States and North Korea, to the United States, China, Russia, South Korea,
and Japan, called the six-party talks, all aiming to get people who have got a stake with
North Korea at the table, all aiming, again, to send a united voice to the North Koreans.
韓国との主要な問題は北朝鮮問題があって、私は北朝鮮との交渉のやり方を多国籍の交渉に、日韓中
ロを含むものに変えた。6者協議と呼ばれているわけで関係者が全部一堂に会する。関係国が統一した
メッセージを北朝鮮に送れるようにするためだ。

I'm a little -- the North Korean nuclear issue disturbs me, but also equally disturbs me
is the fact that people are being starved to death. And it should disturb the world. It
should disturb all of us. The North Korea issue dominates my discussions with South Korea.
However, there's a -- South Korea and America has committed ourselves to the peace that
comes, or the balance that comes with the U.S. force presence there in South Korea,
although it's been reduced, as well. We did not reduce force; we reduced manpower, as
you probably know since you study it.
北朝鮮の核問題は私にとって悩ましいものだが、それ以上に私にとっても世界にとっても問題である
のは北朝鮮の国民が飢餓で死んでいることだ。北朝鮮問題が米韓会談にとって最重要だ。しかしなが
ら米韓両国は同盟関係にあって平和維持の為に米軍が駐留している。在韓米軍は削減したが韓国での
アメリカの軍事力は減少していない。貴方はその専門らしいから知っているだろうが、米国は兵員を
減らしただけなのだ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 04:30:01 ID:2CLWM3FZ
The issue that is on most Americans' mind, and the issue that really is the issue of the
future in many ways, is China. And I would call our relationship with China very positive
and complex. It's positive because we do have dialogue. It's positive because the Chinese
leadership -- Hu Jintao and his predecessor -- were able to sit down and we had pretty
frank discussions about a variety of issues.
別のアメリカにとって重要な問題のひとつは、将来に大きく関係することで、中国問題だ。私は米中
関係はとてもポジティブでかつ複雑なものと思っている。両国には対話があるという意味でポジティ
ブであり、私は胡錦涛主席や前の江沢民主席と各種の問題をフランクに語り合うことができる。

On our agenda, of course, is trade -- fairness in trade, as well as human rights and
freedom of religion. On their issue -- on their agenda has been in the past Taiwan, of
course, which is a predominate issue. I've worked hard on that issue to make it clear that
our position has not changed and we do not expect either party to unilaterally change the
status quo.
米中間には通商摩擦の問題がある。通商の公平さや人権問題、信教の自由の問題がある。また台湾
の問題がある。台湾問題についてはこれまで明確にしてきたように、政策を変えないし、状況を変
える一方的な変更に反対する。現状安定を求める。

And one of the things, of course, we work on is to -- would be very helpful if the Japanese
and the Chinese had better relations, and the Japanese and the South Koreans. So we're
spending time on that issue, as well, to try to bring a sense of -- to encourage more
dialogue with -- amongst those parties.
さらに、日中関係が改善すれば我々にとっていろいろやりやすくなることは確かなので、日韓関係
もそうだが、関係改善に時間を使っている。つまりそれは、これらの関係国がもっと対話を行なう
ように勇気つけているということだ。

Our presence in the Far East is really important. And so, therefore, my administration has
been active in making sure we stay active in the region. The visit of Hu Jintao will be
an interesting and important visit. He's coming into a country where there's an over $200
-billion trade deficit and a lot of Americans are wondering, where's the equity in trade?
And therefore, I think he could help the Americans understand the importance of a free
trading world if he were to maybe make a statement on his currency, for example.
アメリカの極東でのプレゼンスは実に重要で、アメリカはこの地域に活動的であり続けるべく行動
している。胡錦涛主席が訪米するが興味深く重要なものになろう。米中には年間$200Bのアメリカ
の貿易赤字があり、アメリカ人の多くが交易の公平性を疑っている。そのため彼が訪問してアメリ
カ人に自由貿易の重要さを説明してくれることと思う。中国の通貨についてもステートメントがあ
るかもしれない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 04:30:24 ID:2CLWM3FZ
I believe it's important for Americans to see a society that goes from being a -- having
its economic growth driven by exports to one having its economic growth more by consumer
demand inside the country. That's an important part of our dialogue with China.
私はアメリカ人が(中国が)輸出主体の成長からより国内消費主体の成長になることを理解する事
が重要と思う。それは(来るべき)中国(主席)との会談の重要な部分だ。

It's very important for him to make a declaration on international property rights -- IPR.
It's difficult for a nation that likes to trade, like ours, to go into a country uncertain
as to whether or not patents will be protected, or product will be protected from copy.
And so it will be a wide agenda.
更に、中国の主席が知的所有権を保護すると宣言することが重要だ。通商を行なう米国や他の国にと
って特許が保護されるかどうか疑わしいとか、コピー商品が作られないかとか、そういう国と交易す
るのは難しい。これも広範な会談のテーマだ。

The Far -- the Pacific area is a very important part of our foreign policy. It's one where
we've got a very active presence, and we'll continue to keep one. We've got a free-trade
agreement -- you mentioned Singapore -- we've got a free-trade agreement with Singapore.
And it's our -- my relationship with these countries is based more than on just trade and
commercialism. Mine is to work toward more democracy and freedom, as well, in the region
so that we can keep the peace in the long run.
極(東)、いや太平洋地域は、アメリカ外交の重要な部分でアメリカは活発にプレゼンスを行いそれ
を継続する。アメリカは自由貿易協定を、貴方が指摘したようにシンガポールと結んでいる。そして
私は、交易以上に、より自由と民主主義の進展にむけて、太平洋地域全体との長期的な関係を維持し
たい。

I keep repeating this, I know, but I firmly believe that one way you lay the foundation
for peace is to spread liberty and freedom. And there -- again, I understand there's a
debate. There's a legitimate debate. I'm just telling you what my position is. And I got
something to say about it.
私はこのことをいつも言っているわけだが、それを固く信じている。平和を実現する方法のひとつは
自由と民主を広げることであると。これには議論があろうが、それは尤もなことで、私は私のポジシ
ョンを説明している。それは、私が言っておきたいことであるためだ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 04:40:55 ID:2CLWM3FZ
>>42
ブッシュ発言では、些か唐突に「日中、日韓の対話促進を促したい」というのが出てきている
のだけれど、その直前に台湾海峡の現状安定を変えないし変えさせたくない、というのがきて
いる。流れから判断すれば、日中や日韓関係がこれ以上険悪化することを恐れて、外交バラン
スを崩すことなく、対話を行なえという意向と思える。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 09:00:18 ID:BBIvhV3t
ttp://abcnews.go.com/International/Business/story?id=1826019&page=1
China Facing Economic, Social Unrest
Analysis By CHITO ROMANA

ABCニュース:中国のエコノミストらの会議で直面する諸問題に激論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「経済体制改革研究会」の3月4日の杏林山会議のディベートとその議事録が中国のBBS
に貼られたことなどをのべ、議事録に現れる中国の社会、経済的な不安定性を危惧する意
見を紹介した記事。>>20 前スレ >>347

長い記事(3ページ)で、基本的にはNYTの記事と同じように中国の政治改革、経済改革
についてのディベートの激しさを書いている。

What the transcript revealed was a sharp debate raging among reformers who want a
stronger dose of market economics along with liberal political reforms, and Marxist
conservatives who want a greater degree of state intervention and authoritarian
politics. Most of those who attended the forum supported Deng Xiaoping's vision and
the discussion took the tone of rebutting the arguments of these conservatives.

One such Marxist intellectual is Gong Xiantian, who was not at the forum but whose views
cast a large shadow during the discussion. A law professor from Peking University, Gong
put himself in the media spotlight when he wrote an open letter to the Chinese leadership
last August criticizing the draft of a law to protect private property.

Such a law "would undermine the legal foundation of China's socialist economy," Gong
wrote in his letter, and it "would pose a serious violation against China's constitution,
which stipulates that socialist public property is deemed sacrosanct and shall be free
from encroachment." He argued that the draft law "puts state-owned property and private
property under indiscriminate protection," the equivalent of offering equal protection
to "a rich man's car and a beggar's stick."

記事全体は議事録の紹介、要約としてよくまとまったものと思われ。ABCニュースも、こうした
トップクラスの知識人のなかに現在のシステムに対する強い危機感のあることを報道すべきニュース
と判断して、長い記事を書いていると思ふ。

それにしても、この件で完全スルーを決め込んでいる国内メデイアの無能振りにあきれる。中国を重
要と考えるのであれば、どうしてこういう重大なニュースを無視できるのか全く理解できない。国内
マスメデイアにはジャーナリストを名乗る資格は全く無いことを自ら証明しているとしか思われない。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 09:26:30 ID:BBIvhV3t
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2006/64315.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC April 10, 2006

国務省ディリー記者会見記録、4月10日

東京でのステルス6者協議についての記者の質問が出ているけれど、広報官はアメリカ代表は
北朝鮮側との会議の計画は無いと繰り返して述べている

(MR. MCCORMACK)
But let me make clear, this is not a convocation of the six-party talks. This is an
academic conference. And right now, Ambassador Hill doesn't have any meetings planned with
anybody from the North Korean delegation. I expect that if they see each other in the
hallway, that they will be polite to one another, but they don't have any scheduled meetings
at this point.

この記者会見ではニューヨーカーに掲載された「アメリカが原爆でイラン核施設を空爆」という
記事への質問も出ていて、広報官は「完全な憶測」として全くあいてにしていない。

MR. MCCORMACK: Right. Well, I think the President just addressed this very question not
more than an hour ago. The White House has responded to these news reports. They've called
them wild speculation. I don't have anything to add with regard to the Department of
Defense's military contingency planning. I'd refer you over to them. The President,
Secretary Rice have made very clear that our focus is on diplomacy; that's what the
Secretary is focused on at this point.

ペンタゴンが各種の軍事オプションを研究することはあろうがそれは「contingency planning」
(不測事態対応計画)だといっているのが印象的。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 10:12:22 ID:BBIvhV3t
<各種の統計数字で大きさを修正した世界地図>
(経済統計とか人口とか、面積ではない数字で大きさを修正した世界地図)
ttp://www.sasi.group.shef.ac.uk/worldmapper/

この中にいろいろあって、例えば Aircraft Flights
ttp://www.sasi.group.shef.ac.uk/worldmapper/display.php?selected=28

あるいは、Cereals Imports
ttp://www.sasi.group.shef.ac.uk/worldmapper/display.php?selected=48

なかでも日本が超大国であるのは Fish Imports
ttp://www.sasi.group.shef.ac.uk/worldmapper/display.php?selected=52
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 10:22:42 ID:u8Rz1Smr
北朝鮮船舶に制裁発動へ 米、保険供与などを禁止
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006041101000320

>米財務省は10日までに、米国の市民や企業、米国内に出先を置く外国企業による北朝鮮籍船舶の保有や
>利用、船舶保険の供与を禁じる規則改正を行うと公告、官報にも記載した。北朝鮮が「新たな制裁発動」
>として今回の圧力強化に反発するのは必至で、国際会議出席のため東京に集まった6カ国協議の各国首席
>代表による非公式接触にも影を落としそうだ。
>米ドル札の偽造や麻薬密輸など違法行為への関与が疑われる北朝鮮に対する制裁強化策の一環。米政府筋
>によると、北朝鮮船籍の船舶はほとんど米国に寄港しておらず、経済的な影響は年間100万ドル(約1
>億1800万円)を大きく下回るという。

金融制裁と同じで、各国が同調するのかな?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 10:39:39 ID:BBIvhV3t
ttp://www.arabworldanalysis.com/blog/archives/2006/04/ayatollah_sista.html
April 09, 2006
AYATOLLAH SISTANI CALLS FOR SHIA CONCESSIONS AS VIOLENCE CONTINUES

イラク国内紙:アヤトラ・シスタニ師は、暴力紛争解決のためシーア派に譲歩を求める

As reported in Al-Hayat (80 Killed and More than 130 Injured by Suicide Bombings Targeting
Shia Mosque in Baghdad... Sistani Calls the UIA to 'Make Concessions on Some Points' and
Warns that He May Withdraw His Support), the Grand Ayatollah Ali Sistani has shifted
ground and is advising (read: instructing) Iraq's largest party, the United Iraqi Alliance,
to make unspecified concessions to the Sunnis in order to break the political gridlock
and help form a government of national unity.

アル・ハヤト紙の報道によれば、シスタニ師はモスク攻撃事件の続く中、UIAに対して「適切な
時点で譲歩するように」促した。シスタニ師はシーア派の最大政党であるUIAについて政治的ゆ
きづまりを解消すべく、スンニ派への譲歩を行い、統一イラクの為の政府を樹立すべきと呼びかけ
た(あるいは、指示した)。

The statement was issued through Abdul Mahdi al-Karbala'i, a key Sistani representative.
The appeal was supported by Sadr al-Din al-Qabanji, the Imam of the Hussein Fatimid Mosque
in Najaf, who urged Shia leaders to heed Sistani's call forthwith. Although unspecified,
this probably means that PM-nominee Ibrahim Jaafari should be replaced by someone more
acceptable to the Sunnis. Most ominously for the UIA, Sistani warned that he might
withdraw his support for the coalition if its factions failed to agree to concessions
necessary for a unity government.

この声明はシスタニ師の立場を代表するAbdul Mahdi al-Karbala'iによって伝えられた。この声明
はナジャフのイマムに支持されている。イマムのSadr al-Din al-Qabanjiはシーア派の政治指導者
はシスタニ師の呼びかけに留意すべきとしている。特定の言及はないものの、これはジャファリ首
相を辞任させ、スンニ派の受け入れやすい適切な政治家が変わるべきとの意味と解釈される。シス
タニ師は統一イラク政府を樹立することに必要な譲歩ができないならUIAへの支持を撤回すると
警告している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもながら、クリティカル・ポイントで正しい判断と適切な(控えめな、最小限の政治)行動
を行なうシスタニ師、判断力は確かなように見えて素晴らしい(権威の使い方をわきまえている)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 11:03:55 ID:BBIvhV3t
>>48
>船舶保険の供与を禁じる規則改正を

財務省のファイルを調べてみると↓のようです。5月8日からといっているようです

ttp://frwebgate5.access.gpo.gov/cgi-bin/waisgate.cgi?WAISdocID=720087132964+0+0+0&WAISaction=retrieve
[DOCID:fr06ap06-4]
Foreign Assets Control Regulations
AGENCY: Office of Foreign Assets Control, Treasury.
ACTION: Final rule; amendment.

SUMMARY: The Office of Foreign Assets Control of the U.S. Department of
the Treasury is amending the Foreign Assets Control Regulations, 31 CFR
part 500, effective May 8, 2006, to add a new provision limiting the
authorization of post-June 19, 2000 transactions involving property in
which the Democratic People's Republic of Korea (``North Korea'') or a
national thereof has an interest. The new provision prohibits United
States persons from owning, leasing, operating or insuring any vessel
flagged by North Korea.

DATES: Effective date: May 8, 2006.
(後略)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 11:28:53 ID:BBIvhV3t
ttp://www.opinionatedbastard.com/archives/000731.html
オピニオネイテッド・バスタード・ブログ

≪ Brookings Update   ブロッキングズ研究所のイラクインデックス最新号

April 10, 2006 It's that Time of the Month
It's time for me to do my update on Iraq based on the Iraq Index from the Brookings Report.
I was on vacation last week, so its one week late.

ブルッキングス研究所のイラクインデックスの幾つかのデータをグラフ表示して示すもの
(ただし死傷者数、イラク軍や警察の訓練状況)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 12:22:18 ID:BBIvhV3t
ttp://www.abc.net.au/news/newsitems/200604/s1613613.htm
Last Update: Tuesday, April 11, 2006. 12:44pm (AEST)
Prodi claims victory in close Italian poll

ABCニュース:イタリーの選挙、プロディは勝利宣言するも超接戦で紛糾

The centre-left party says it is on course to win a one-seat majority in the Upper
House (Senate).
In the Lower House, official data shows Mr Prodi has taken 49.81 per cent of the vote
to 49.74 per cent for Mr Berlusconi's House of Freedoms Alliance.

中道左派は上院で一議席差で勝利と言っている。下院は中道左派=49.81%、中道右派=49.74%

Official data says the centre-left won the Lower House by just 25,224 votes.
A check on all the spoilt ballots, as demanded by the centre-right, could open the door
to a legal challenge of the result.

下院の総投票数の差は25,224にすぎず、中道右派は無効投票の見直しなどを求めており法廷闘争
が起こるかもしれない。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 14:45:37 ID:BBIvhV3t
ttp://today.reuters.com/business/newsarticle.aspx?type=reutersEdge&storyID=2006-04-10T220923Z_01_L10435071_RTRUKOC_0_US-ECONOMY-ITALY-VOTE.xml
Italian vote uncertainty is markets' nightmare
Mon Apr 10, 2006 6:09 PM ET
By Gavin Jones - Analysis

ロイター:イタリーの政治の先行き不透明は、経済にとって悪夢

"It would open up a long period of uncertainty that could end with new elections, a
grand coalition as in Germany, or some kind of government of technocrats."

イタリー選挙の結果が接戦で終わった為に、ドイツのときと同じような明確な勝者の不在から
政治混迷が起きるのではないかという不安が。大連立や、あるいは再選挙にいたるまでの選挙
管理内閣になるのではないかとの不安も。

"Italy's economy is in structural crisis and it needs shock therapy to get out of it,"
said Bank of America economist Lorenzo Codogno before the election.
"Whoever wins has about three months to convince markets he is serious about lowering the deficit and debt, and then they must set about passing reforms to liberalize the economy."
Economists' prescriptions for the euro zone's third largest economy are invariably the same,
and include lower public spending, lower taxes and liberalization of services.

いたリーは経済構造改革の大胆な政策が必要なので、それが実現できないなら経済にとって見
通しが不透明に。

"A hung parliament would be the worst possible result, it would be very negative for reforms
which are so badly needed in Italy and it would be bad for prospects of fiscal consolidation
as well," said Goldman Sachs economist Ines Lopes.
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 14:57:35 ID:BBIvhV3t
イタリア総選挙大接戦・下院、野党が勝利 <日本経済、4、11>

【ローマ=野沢正憲】左右両派の激突したイタリア総選挙の開票作業が11日未明(日本時間同
日午前)にほぼ終了、プロディ元首相の率いる野党中道左派が下院選で勝利した。上院は与野
党ともに過半数に達していない。上下両院で多数派の政党連合が異なる「ねじれ現象」が起き
れば、政治の混乱が続く可能性もある。

イタリアは立法に関する上下両院の権力が平等のため、ねじれ現象が起きると政局運営は事実
上、不可能となる。大統領による首相指名も難しくなる。今後の展開は不透明だが、官僚出身
者を首相に据えた暫定内閣の発足、再選挙の可能性などが指摘されている

伊内務省によると、下院(630議席)の得票率は、ベルルスコーニ首相の与党中道右派が49.7%、
野党は49.8%で確定した。

一方、上院(315議席)は国内投票分の309議席が確定。与党が155議席、野党が154議席となった。
在外で選ばれる議員6人がどちらに所属するかで最終的な勝敗が決まる。プロディ元首相は勝利
宣言したが、与党は異議を唱えている。 (12:11)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060411AT2M1100W11042006.html
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 16:11:45 ID:BBIvhV3t
<Kirk H. Sowellのアラブワールド・アナリシス・ブログから>

ttp://www.arabworldanalysis.com/blog/
April 10, 2006
IRAQ: SADR REPORTED READY TO COMPROMISE; JAAFARI'S FALL MAY BE IMMINENT

イラク情勢:サドル師は妥協の用意ありと報道される、ジャファリ首相の辞任は確定化

In recent days speculation has been rife as to whether radical Islamist Moqtada Sadr would
abandon the political process and make full-scale war on his enemies among the Shia of Iraq,
or whether Ayatollah Ali Sistani would succeed in holding together the United Iraqi
Alliance, the large Shia party with multiple factions, among them Sadr's. Sunday I wrote
about how Sistani was increasing the pressure on the UIA, threatening to withdraw his
patronage of the party if they did not maintain a united front and make unspecified
"concessions" to the Sunnis and the Kurds. Sadr has been stirring up a lot of violence
lately, and Sistani himself has been reported to be under threat. The key issue was whether
or not Interim Prime Minister Ibrahim Jaafari would be able to continue as the nominee of
the UIA or not. Sunni and Kurd leaders have (unusually) united on this issue and are totally
opposed to Jaafari.

最近の憶測はサドル派が政治プロセスから脱落してシーア派内部の暴力抗争が起こるかどうかといっ
たものだが、それとともにシスタニ師の指導力がUIAの統一を維持させるかどうかということでも
ある。サドル派は最近暴力事件を起こしており、伝えられるところではシスタニ師にまで脅威が及ぶ
という。キイになるのはジャファリがUIAのおす首相候補であり続けるかどうかで、スンニ派とク
ルド族はこの点では共同してジャファリに反対している。

According to Al-Hayat, Sadr seems to have stepped back from the brink again (Proposal to Put
Forward Abd al-Mahdi, Names Circulated Include al-Maliki, Adeeb and Rabi'i... The Sadr
Faction Agrees on Replacing Jaafari and the UIA Begins Fight for a Replacement). According
to the article, Sadr has agreed to pull back on insisting that Jaafari be prime minister
if the UIA can come to a consensus on another candidate. That is certainly not a given, but
if this report holds true, then Jaafari's days are numbered; indeed, by the end of the day
Tuesday his candidacy may well be over. If Sadr is ready to throw in the towel, it is over.

アルハヤト紙に拠ればサドル師はジャファリ支持を撤回する用意があリ、UIAが別の首相候補を立
てるコンセンサスができるなら妥協するという。これが真実ならジャファリ首相の政治的余命は少な
い。実際彼の首相候補としての政治的価値は火曜日でおしまいだろう。サドル師がタオルを投げるな
らジャファリはおしまいだ。

The article lists other potential candidates: Adel Abd al-Mahdi of SCIRI, who lost to Jaafari
by one vote in the original UIA nomination process; Ali Adeeb from Dawa (Jaafari's party),
Jawad Maliki, also from Dawa, Muwafaq Rabi'i, the national security advisor, and Abd al-Karim
al-Anzi, who is head of Dawa.

アルハヤト紙の記事は首相候補としてSCIRIのAdel Abd al-Mahdiを挙げている。彼はもともと
UIAの推薦の投票でジャファリに一票差で敗れた人だ。ほかにはダワ派のAli Adeeb、Jawad Maliki、
国家安全保障アドバイザーのMuwafaq Rabi'i、そしてダワ派のAbd al-Karim al-Anziなど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このアナリストの情報ソースは大体アラビア語のメディアらすいので、そういうローカルな情勢や動向
については参考になる分析があると思ふ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 16:57:07 ID:BBIvhV3t
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000080&sid=a.t8XDeBD3ME&refer=asia
Yuan's Drop Suggests China Wants to Stop Speculators, ABN Says
April 11 (Bloomberg)

ブルームバーグ:今日の中国元の下落は中国の憶測をとめさせる施策かも

``There's lots of speculators betting that we're going to break the 8 yuan per dollar
level soon,'' said Shahab Jalinoos, head of Asian currency strategy at ABN Amro in Singapore.
``The authorities are very averse to speculators trying to make money, so they're making it
hard for them.''

シンガポールのABNアムロの通貨ストラテジストShahab Jalinoosは「1ドル8元の壁を破るのでは
とかの多くの憶測がある」という「中国当局は投機化が儲けることを嫌うので、その妨害をする傾向
がある」

The yuan fell 0.03 percent to 8.0089 against the dollar as of 12:50 p.m. in Shanghai,
according to data Bloomberg compiled.

上海では12;50に中国元は0.03%高のドルあたり8.0089元になった。胡錦涛の米国訪問のある20日ま
でに8.00を切るのではとの憶測がある。 トレーダーの中には年内に中国元が3.9%高くなるとする憶
測がある(後略)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 17:14:10 ID:cG+PfzhO
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74613&servcode=500§code=500
米政府、北朝鮮船舶への制裁を韓国政府に要請

米政府が韓国を含む関連諸国に、北朝鮮船舶の所有・利用などを禁じるよう要請して
いたことが確認された。

政府当局者は、11日「米政府が北朝鮮船舶への制裁措置を発表する当時、韓国政府
にも類似な措置を要請した」と明らかにした。政府はしかし、コメと肥料などを北朝鮮に
支援する際も、韓国船舶または第3国の船舶を利用しているなど北朝鮮船舶を使用す
る事例がないことから、別の措置を取る必要がない、と通報したもようだ。

6日に改正された米財務省の外国資産統制関連規定は、来月8日から米市民と企業、
米国に支店や支社を設けている外国企業に対し、北朝鮮船舶の保有・利用、船舶保険
の提供などを禁じている。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 18:45:41 ID:zmf9wjO9
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000087&sid=aXaK6C53vjvQ&refer=top_world_news
Crude Oil Rises to Record in London on Iran Supply Concerns

ブルームバーグ:ロンドンで石油価格$69、イランの供給不安から

April 11 (Bloomberg) -- Oil rose above $69 a barrel in London for the first time on concern
supplies from Iran, the world's fourth-largest producer, will be disrupted by the dispute
over its nuclear research.
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 18:59:28 ID:zmf9wjO9
ttp://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=1829309
US, China discuss reviving N.Korea nuclear talks
Apr 11, 2006 ? By Jack Kim and George Nishiyama

ロイター:アメリカと中国が北朝鮮の6者協議復活を議論

6者協議復活について中国とアメリカが協議しているがアメリカは北朝鮮の態度が問題として
折、ヒル代表は「北朝鮮が宿題を済ませてくる」ことを要求している。さらに6者協議への
無条件復帰を要求している。

アナリストに拠れば中国は胡錦涛主席の訪米前に6者協議を再開を約束させたいとして交渉を
行なっている。

中国代表のWu Daweiは火曜日に帰国予定であったが少なくとも一日帰国を延期した。憶測では
アメリカと北朝鮮が東京のフォーラムのサイドラインで会談するのではとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006041105100&FirstCd=01
米中朝の首席代表が非公式協議開催へ(1) <聯合通信、2006/04/11 18:31>

【東京11日聯合】北朝鮮と米国の6カ国協議首席代表による非公式協議が11日夜に中国の
主催で開かれる見通しだ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 19:52:51 ID:zmf9wjO9
米朝協議、開催されない見通し 中国筋 <共同、フラッシュ>

【19:35】 中国筋は11日、中国の武大偉外務次官と北朝鮮の金桂冠外務次官の同日の協議
が不調に終わったため、米朝2国間協議は開催されない見通しになったと語った。(共同)
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 20:05:12 ID:zmf9wjO9
Chinese and North Korean officials met on Monday, and then the top U.S. diplomat in the
talks, Assistant Secretary of State Christopher Hill, had talks at the Chinese embassy
Tuesday with China's Vice Foreign Minister, Wu Dawei.
月曜日に中国と北朝鮮の代表が東京で会談、ついで米国のヒル代表が火曜日に中国代表と会談。

However, Hill later dashed any hopes of an imminent meeting with the North Korean
negotiator, Vice Foreign Minister Kim Gye Gwan.
しかしヒル代表は北朝鮮との会談を拒否した

"I'm not aware of that," said Hill. "Nothing is scheduled, nothing has changed."
「そういう話は知らない、スケジュールされていない。何も変わっていない」とヒル代表

The talks between Hill and Wu at the Chinese embassy came after a series of discussions
over the last several days, some one-on-one and others involving several nations - all
seeking ways to break the stalemate.
ヒル代表と中国側との会談は中国大使館デ行なわれ、これはそれまでの、他国との多くの会談の
後になされたが、それらは6者協議再開を目指していた。

ttp://www.turkishweekly.net/news.php?id=29578  VOA News
Breakthrough on N. Korean Nuclear Issue Not Expected
By Steve Herman Tokyo 11 April 2006
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 20:09:11 ID:zmf9wjO9
>>59 >>60 >>61

この流れを見ていると、中国側が何とかなだめて「6者協議再開」の約束を取り付けよう
と必死でお膳立てしたものを、アメリカ側がすげな蹴ったように見える。

昨今の金融制裁といい、船舶保険ボイコットといい、中国の頼みを足蹴にするヒル代表と
いい、アメリカ最強(w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 20:25:40 ID:zmf9wjO9
【日米中】日本はスパイ防止法制定を 米国内でも中国によるスパイ行為が活発化 −ラリー・ウォーツェル委員長−[04/11]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144754011/
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 21:21:31 ID:zmf9wjO9
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000080&sid=aPXtc_auIufE&refer=asia
Hill Won't Meet With North Korea Nuclear Negotiator (Update3)
April 11 (Bloomberg)

ブルームバーグ:ヒル代表は北朝鮮との会談を拒否

``We've had plenty of talk,'' Christopher Hill, assistant secretary of state for East Asian
and Pacific affairs, told reporters at the forum at Mita Conference Hall in central Tokyo. ``We need to see more action.''
「我々は、大変多くの会談を重ねてきた」とヒル代表は語った「我々は、いまや行動を望んでいる」

The U.S. Embassy in Tokyo denied reports of a meeting. Asked whether Hill met the North
Korean delegate, Embassy Spokesman Jeffrey Hill said: ``No.''
東京の米国大使館は米朝会談の報道を否定した。大使館のスポークスマンがヒル代表と北朝鮮代表
の会談を問われて、NOと答えた。

``Ambassador Hill has no plans to meet with North Korean delegate while in Tokyo,'' said
Hill, who is not related to the diplomat. ``There has been no change in his stance.''
「ヒル代表は北朝鮮代表と東京での会談の予定はない」とスポークスマンが答えた。「代表のスタ
ンスには何に変化も無い」

``Maybe they're delaying because they haven't made a decision what to do,'' he said. ``They
need to make a decision.''
北朝鮮がマカオの銀行に関連する偽札やマネーロンダリングについての金融制裁の解除を6者協議の
条件にしていることについて大使館のスポークスマンは「恐らく北朝鮮はどう対処すべきか決められ
なくて時間稼ぎをしているのだろう」とコメントした。「彼等は態度を決める必要がある」
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 21:44:55 ID:M6brNkUa
ローマ法王の戯画アニメ、独のMTV放映予定で騒動に
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060411it12.htm

スレ違いだけど、この前のイスラムのことがあるので気になる。
あんな騒動にはならないと思うけどね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 21:57:14 ID:zmf9wjO9
ttp://202.108.249.200/news/world/20060411/102496.shtml
<中国、CCTVニュース、中央テレビ局の国際、2006年04月11日 20:16>

六方会談が最も緊迫するのは集中の精力が朝鮮の核問題の解決を推進するのだ
(六方會談最緊迫是集中精力推動朝核問題的解決)

新華社の北京は4月11日にニュース:外交部のスポークスマンの劉建は、六方会談の各方面は現在最
も緊迫する事は精力を集中して北朝鮮半島の核問題の解決を推進するのだと超えて11日に定例の記者
会見の上で表している。

記者は聞いて、外交部の副部長、六方会談の中国側の代表団の団長の武大偉先日東北アジアの協力の
対話会の会議が開催する時日本へ行く東京、同其の他の場所の団長は六方会談の問題について接触を
行って、関連情況を紹介することができるかどうか?

劉建は、武大偉はその他の各方面の団長と対話会の会議の外で六方会談の過程についてどのように北
朝鮮半島の核問題を解決することと接触と協議を行ったと超えて言う。武大偉は、対話を通じて北朝
鮮半島の核問題を解決して半島の平和と安定を維持することに利益があって、各方面の利益にも合う
と協議の時強調している。

“現在最も緊迫する事は精力を集中して北朝鮮半島の核問題の解決を推進しにきて、各方面はすべて
いくつかが具体的に行動してきて適切に6つの第4ラウンドの六方会談の中で成立する共通認識作り出
した各承諾を実行することをおよびとるべきだ。”彼は言う。

劉建は、中国側は今度の接触と協議が役に立ったとと思って、各方面もいくつかの役に立つ提案を出
して、各方面がいっそう疎通を強化することを望んで、各方面の間の存在の相違を緩和して取り除い
て、六方会談に早く回復させると超えて言う。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 22:17:20 ID:zmf9wjO9
ttp://news.sina.com.tw/articles/13/75/87/13758769.html?/society/20060411.html
<台湾、シナ・コム、中国ラジオのニュースネット (2006/04/11 20:20)>

台湾の男性は北朝鮮のスパイになられる 韓国の起訴に遭う
(一台男被當北韓間諜 遭南韓起訴)

67歳の台湾籍の張は男子といって、韓国「国家の情報局」に非難して訴えられて、韓国首都で
「ソウル」、こっそりと北朝鮮の独裁者「金正日」の大きい息子「金正男」仕事で、結局韓国
当局に「スパイ」罪名で起訴される。

韓国「国家の情報局」は、この張は男子といって長期にわたりソウルで居住して、彼は10数年
前にあって、1名の北朝鮮を通して北京にいるスパイに中に立って陰で糸を引くように派遣して、
金正男ために働いた;

この張が男子というため、情報の科学技術に対してかなり熟知して、だから彼の仕事の内容、
主に北朝鮮の情報の科学技術の水準を昇格させるのだかもしれない;彼は北朝鮮の方面の資料
に漏らして、同じくすべてハイテクの情報工業の資料と関係があると表している。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 23:04:05 ID:zmf9wjO9
ttp://www.nysun.com/article/30759
A Collective Loss of Europe's Will
London Letter By DANIEL JOHNSON April 11, 2006

NYSun:ヨーロッパの意志の、集団的な喪失

昨日はヨーロッパにとって暗い日になった。フランスとイタリーが経済改革への取り組みから大きく
後退したばかりではなく、ヨーロッパのこれらの偉大な国が(社会・経済改革より)大きな挑戦から
明らかに退いたのだから。ユダヤ・キリスト教的ヨーロッパの市民社会はイスラムからの挑戦に対峙
する意思を集団的に喪失した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者はヨーロッパの指導者や知識人が凋落に向かっているという。それは自己の文化的基礎を失い
安易なアンチアメリカニスムに流れ、イスラムの挑戦からの逃避や社会経済の改革建て直しからの
逃避に走り、問題を直視し、立ち向かう意思をなくしているという。

The political classes in both Italy and France are still struggling to come to terms with
the relative decline of the core states of the European Union. Both elites were suspicious
of the New Europe to the east; both still cling to dreams of a United States of Europe,
despite the rejection of the European Constitution in last year's French and Dutch
referendums. Mr. Prodi may try to exploit his victory to lead a new attempt to revive
such dreams of a centralized European federation.
ヨーロッパのエリートは昨年のEU憲章の国民投票失敗で消えた欧州統合の夢から醒めていない
ロマノ・プロディはその欧州憲章の承認に向かって再挑戦するかもしれない。

If he does, I predict he will fail.The European Union is not only more diverse but also more
divided than ever. France and Italy may have signaled that they reject the Atlantic world
of open markets and open societies. But the Poles and other central European peoples are
mostly eager to belong to the Anglosphere. So Margaret Thatcher's vision - a Europe of free
trade and nation states - lives to fight another day.
もしそうなれば、私は予言するが、それは失敗する。EUは更に分裂的になることであろう。フラ
ンスとイタリーは英米的な開放市場経済と開放社会を否定するかもしれない。しかし他の欧州の国
はアングロサクソンのモデルを受け入れるだろう。

What, though, do the events of April 10 mean for America? The loss of a small Italian
contingent in Iraq, which was due to be withdrawn eventually, is not a major blow to
American prestige. Nor does the failure of the French to reform their sclerotic economy
in itself damage American interests. Even as two of the big four countries in Europe take
the wrong direction, Angela Merkel's government is slowly but surely moving Germany in the
right one.
では、そうしたイタリーやフランスの変化はアメリカにとって何を意味するのか?イタリー軍の
イラクからの撤退は大きな問題ではない。いずれにせよそれは撤退を予定していたのだから。フ
ランスの経済改革失敗もアメリカにダメージを与えない。欧州の四大国の二つが間違った方向に
進むとしても、メルケルのドイツは緩やかではあるが正しい方向に向かっている。(後略)

#しかしアメリカは英国と共に、西欧世界をまとめてイスラム勢力に対抗すべき役割はあるのだ
#からブッシュ政権は欧州へのエンゲージメントに注意深く取り組むべきという。
#筆者はイタリーがスペインのような内向化にむかうかもしれないし、フランスは国内の分離分裂
#が進むのではと憶測している。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/11(火) 23:27:44 ID:zmf9wjO9
(インスタプンディット・ブログから、上院議員にも広まるPodcastブーム)

ttp://instapundit.com/archives/029637.php
April 11, 2006
iFRIST: Apparently, we're successful podcast evangelists, based on this email from
Bill Frist's office:

Senator Frist’s appearances on the Glenn and Helen Show have gotten him excited about podcasting. Today we’re launching our own on the VOLPAC site: iFrist Podcasts.

We’ve got 5 legislative updates up on the site and on iTunes. We’ll be continuing to
post these, but we’re most excited about the interactivity of “Majority Leader’s
Questions.” Basically, we’ll be soliciting questions on the blog for the Senator to
answer unscripted each week. Here’s the link . . . make sure and check out the (hilarious)
picture of the Senator with his iPod.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先にインスタプンディットがビル・ファスト上院議員に電話インタビューしたPodcastをうpして
いたのだけれど、上院議員がそれに目をつけて、自分達でもPodcastを始めたというもの。確かに
国会議員が、自己の支持者たちに語りかけたり活動を説明するにはPodcastは便利かもしれない。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 01:13:04 ID:nEGt3aFC
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 02:23:56 ID:OFrvk/kc BE:1463832-
イラン核保有宣言の模様。

Ahmadinejad: Iran will join nuclear club
http://www.cnn.com/2006/WORLD/meast/04/11/iran.nuclear.ap/index.html
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 05:55:45 ID:m/HgOyCW
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060411AT2M1102R11042006.html
イラン大統領「近く核技術保有国に」・核開発進展を示唆 <日本経済、4、12、01:12>

【バーレーン=加賀谷和樹】イランのアハマディネジャド大統領は11日の同国北東部での演説で
「近く核技術を保有する国の仲間入りをする」と述べ、核開発で大きな進展があったことを示唆
した。一方、ラフサンジャニ最高評議会議長は同日、クウェートの通信社との会見でイランが原
子力発電の燃料になる低濃縮ウランの生産に成功したと表明した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060411AT2M1102R11042006.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-04-11T194252Z_01_OLI128256_RTRUKOC_0_UK-NUCLEAR-IRAN.xml
Iran says it joins nuclear technology club
Tue Apr 11, 2006 8:43 PM BST171

White House spokesman Scott McClellan said Washington would "be talking about the way
forward with the other members of the Security Council and Germany about how to address
this" if Iran continued to move in its current direction.

The U.N. Security Council has demanded Iran shelve enrichment activity and on March 29
asked the International Atomic Energy Agency to report on its compliance in 30 days.

IAEA chief Mohamed ElBaradei is expected to visit Iran later this week to seek full
Iranian cooperation with the Council and IAEA inquiries. The announcement of advances
in enrichment work casts an embarrassing cloud over that trip.

The IAEA had no immediate comment.

A Western diplomat said it was possible Iran was "putting on this drama to step back",
but said this was still speculation. "It's totally the wrong signal," the diplomat added.
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 06:23:18 ID:m/HgOyCW
NYTは、この発表が政治的演出たっぷりのもの、と書いて;

Mr. Ahmadinejad's speech yielded more political overtones than it did technical surprises.

Songs and demonstrations on stage reflected nationalistic pride, including one with a
line-up of brightly costumed men. A small box was carried on the stage which was said
to contain the first enriched uranium. The announcer said that the sample would be saved
at a museum. 演出された歌や明るい色のコスチュームの男たちのラインアップなど、デモンスト
レーションは国のプライドを反映していた。ステージに小箱が運ばれ、その箱は濃縮されたウラン
が入れられているという。アナウンサーはこの最初のサンプルは博物館に収納されると述べた。

"The day our people voted for you, they knew that this moment will arrive," said the
announcer, referring to Mr. Ahmadinejad as he repeatedly thanked him for what he called
a victory and great happiness.
「我等の国の待ち望んでいたことが実現する日が来た」とアーメダネジャドが述べた。
ttp://www.nytimes.com/2006/04/11/world/middleeast/11cnd-iran.html?hp&ex=1144814400&en=44cb8a84e1d7097a&ei=5094&partner=homepage
Iran Marks Step in Nuclear Development
By NAZILA FATHI and CHRISTINE HAUSER Published: April 11, 2006

この演説の模様を伝えるロイターの写真(スライドショー)
ttp://news.yahoo.com/photos/ss/events/wl/031103irannuclear/im:/060411/481/xhs11604112020;_ylt=Aj_lNcZ957eWHwJXJQmHoUvlWMcF;_ylu=X3oDMTA5bGcyMWMzBHNlYwNzc25hdg--?sp=-1&lsp=6000

この5、7、8、9枚目の写真に、問題の「小箱」というのがある
ttp://news.yahoo.com/photos/ss/events/wl/031103irannuclear/im:/060411/481/xhs11304111929;_ylt=AsMieWJ2Zu0a_SQVTwvt92yaK8MA;_ylu=X3oDMTA5bGcyMWMzBHNlYwNzc25hdg--?sp=6000

ttp://news.yahoo.com/photos/ss/events/wl/031103irannuclear/im:/060411/ids_photos_wl/r1607049239.jpg;_ylt=AgCRQKCZqus3jqbUkZnnnPflWMcF;_ylu=X3oDMTA5bGcyMWMzBHNlYwNzc25hdg--?sp=6000
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 06:39:58 ID:m/HgOyCW
イタリーの選挙結果について、ロジャー・L・サイモン

The bad news is that Italy faces paralysis after their election. The good news is there's
more time for lunch in the country with the best food (tied with Japan, in my estimation).
(paralysis:麻痺状態)
April 11, 2006 The bad news and the good news ttp://www.rogerlsimon.com/
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 06:44:13 ID:m/HgOyCW
>>74 ロジャー・L・サイモンが端的に言っているのは、フランスであれイタリーであれ
ヨーロッパが政治や外交、思想や科学の競争者ではなくて、観光地や食事を楽しむための
バケーション村になってゆくのではないかといった思いが。(日本は別の意味でワンダー
ランドという位置づけらしいのだけど)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 07:26:43 ID:m/HgOyCW
ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=industryNews&storyID=2006-04-11T115432Z_01_PEK275779_RTRIDST_0_INDUSTRY-CHINA-MEDIA-DC.XML&archived=False
China censors focus in on television dramas, news Tue Apr 11, 2006 7:54 AM ET172

ロイター:中国はTVドラマや報道の、新しい検閲ルールを発表

The new rules, issued on SARFT's Web site (www.sarft.gov.cn) late on Monday, said historical
soap operas that involve "major or sensitive" issues -- including political, military and
religious themes -- must receive approval.
中国当局が月曜日に発表したTVドラマや報道の規則は(www.sarft.gov.cn)に掲載されている。
歴史ドラマで「主要な敏感な問題」つまり、政治、軍事、宗教に関わるものは事前承認を必要
とする。

Those that "seriously" depart from censors' demands will not be given screening approval,
SARFT said. 当局の求める基準から「深刻に」乖離するものは放映許可が与えられない

SARFT also warned local television stations to stick to international news reports provided
by the state-run China Central Television, and avoid foreign sources.
当局はローカルTV局にも国際ニュースについて、外国のソースを避け、国営CCTVのソース
を使うように求めている。

"Recently, some foreign news services and media have used a variety of methods to sell
international news material to domestic local stations, and (the reports) have clear
political intentions," SARFT's Web site said.
「最近、幾つかの外国報道機関やメディアは国内のローカルTVに、ニュース報道の売込みを図っ
ている。外国のニュース報道には明確な政治的意図がある」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.sarft.gov.cn/manage/publishfile/35/3626.html
中国広電の総局は《ドラマ製作、記録、撮影、に関する暫定的管理方法を公示する》

2006年4月6日、国家の広電の総局は各省、自治区、直轄市に映画とテレビ局を放送して、新疆生産
建設兵団のラジオ・テレビ局、解放軍の中国人民解放軍総政治部の芸術局、中央テレビ局、中国は
テレビ局を教育して、中央直属の各関係部門は《広電の総局が<ドラマが製作の記録に載せる公示
を撮影して暫定的方法を管理する>の知らせを印刷配布するに関して》を印刷配布して、《知らせ》
は、中央が指示する主旨を徹底的に実行するため、ドラマの産業の発展を進めることを加速して、
順応して文化市場の必要なことを作り上げて、広電の総局が通って広範に論証を調査し研究して繰
り返して、決定は2006年5月1日から、元からある“ドラマの題材がプロジェクトの審査許可に計画
を立てる”の制度を取り消して、実行する “ドラマが製作の記録に載せる公示を撮影して暫定的
方法を管理する”と指摘している。・??市に映画とテレビ局を放送して、新疆生産建設兵団のラジ
オ・テレビ局、解放軍の中国人民解放軍総政治部の芸術局、中央テレビ局、中国はテレビ局を教育
して、中央直属の各関係部門は《広電の総局が<ドラマが製作の記録に載せる公示を撮影して暫定
的方法を管理する>の知らせを印刷配布するに関して》を印刷配布して(ry
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:30:09 ID:m/HgOyCW
ttp://www.hudsonreview.com/bawerWi06.html
Bruce Bawer
Crisis in Europe

ハドソン・レビュー:ヨーロッパの危機 By Bruce Bawer
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長い、本格的な論評で、ここで取り上げているのはヨーロッパに増え続けているイスラム移民の
問題。オランダで起こった Pim Fortuyn暗殺事件やゴッホ監督暗殺事件のあとで、イスラム(原
理主義)の脅威をいう本が現れ始めていること。さらに、それを誤った考えとするヨーロッパ・
アラブ融和派の論文や著作の現れていることについて、代表的な論者、著作を取り上げて論評し
ている。読みやすくはないけれど重大なテーマで論評の切れ味は良い。

この中でTimothy Garton Ash(オクスフォード大学教授、European Studies Centre, さらに
Stanfordののの Hoover Institutionのフェロー)の論が紹介されていて(チャプターIV)かな
りの辛口の批評。

“The populations of Europe,” he explains, “are aging fast, so more immigrants will be
needed to support the pensioners, and these will largely be Muslim immigrants. For this
increasingly Muslim Europe to define itself against Islam would be ridiculous and suicidal.”

It’s true that Europe is going to need immigrants to support pensioners; but this fact,
in and of itself, doesn’t close the door on legitimate questions about Muslim immigration.
Europeans, he charges, don’t make Muslims feel at home in Europe; they don’t make them
feel they’re really Europeans.

Astonishingly, however, after ignoring or denying these problems in chapter after chapter,
Garton Ash does a sudden about-face, admitting (on pages 197?8) that there is a problem
with Islam in Europe, and that if it isn’t addressed properly, “we face a downward spiral
which will be the curse of the national politics of Europe for years ahead . . . To halt
this downward spiral is the single most urgent task of European domestic politics in the
next decade. We may already be too late . . .” This admission follows 196 pages of
pretending that the “urgent tasks” of European politics lie elsewhere; and after he’s
made it, he drops the topic cold and returns to the more comfortable conceit that the real
European dilemma is this business about Britain bringing the U.S. and Europe together.

#筆者がGarton Ashをかなり烈しく批判するのは、彼が典型的なヨーロッパのエスタブリッシュメント
#のエリート学者で影響力が大きい為で、いわば駄目なヨーロッパ知識人の代表と言うわけらすい。
#Garton Ashと全く同じロジックの主張をする学者や知識人は国内に多いので、人事ではないけれど。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:46:24 ID:m/HgOyCW
ttp://muttawa.blogspot.com/2006/04/lets-go-to-movies.html
The Religious Policeman  宗教警察官ブログ
Friday, April 07, 2006
Let's go to the Movies  サウジアラビアで映画を見に行く方法

このブログは英国に住んでいるというサウジアラビア人が、サウジアラビアなどの戒律の厳しい
社会の習慣などを説明しているもの。

サウジアラビアは全世界の映画の5%程度を輸入してTVで放映しているけれど、古くて無害で面
白くないものばかりなので、サウジアラビアで映画を見ることができない。

サウジアラビアにも映画ファンの若者がいるのだけれど、彼等はどういう風にして映画を見るかと
いえばDVDなどはその手段の一つだけれど、本格的なシネマコンプレックスでポップコーンを片
手に見たいという場合は、リヤドから車を走らせ500キロメートル隣のバーレーンまで行くのだと
いう。

And 500 kilometers is the distance from Riyadh to Bahrain on the east coast・・・・and
you are finally in the country of Bahrain, with, for many Saudis, its intoxicating mixture
of Arabia and relative freedom. Then, a few miles along the road, there arises, like a
mirage, the Seef Mall complex, with its unsegregated food court, its air-conditioned
multiplex cinema, popcorn, men and women and children all sitting together, the lot.
Paradise on earth.
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:01:40 ID:m/HgOyCW
ttp://202.108.249.200/news/world/20060412/100108.shtml
<中国、国営CCTVニュース、中央テレビ局の国際、04月12日 07:59>

北朝鮮は強力に科学技術を発展して勢力が盛んな国家の建設を進めることを強調している

人民日報のピョンヤンの4月11日のニュース記者の趙嘉鳴は報道している:北朝鮮の最高の人民の
会議の11期の4回の会議は今日ピョンヤン万寿台湾議事堂で開催して、金永南、朴鳳の柱、金永春
などの北朝鮮党・政府・解放軍の指導者は会議に出席する。会議の強調、強力に近代化する科学
技術を発展して、科学技術の進歩に頼って社会主義の勢力が盛んな国家の建設を進める。(後略)

#個人名が出てくるのは、金永南、樸鳳柱、金永春の三人
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:12:48 ID:m/HgOyCW
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.chinabroadcast.cn/8606/2006/04/12/[email protected]
<中国、CRI、国際オンライン、2006-04-12 11:39:25>

北朝鮮は2006年の予算を許可する 国民の総収入が7.1%軍事費を増加するのは不変だ
 
ロシア《新聞》の報道によると、北朝鮮の人民の民主共和国の最高の人民の会議は2006年の予算を許
可した。

中新ネットの報道によって、北朝鮮の副首相の盧闘の知恵は北朝鮮中央の通信の社の出した通達の中
で指摘している:2005年と比較して、北朝鮮は 2006年に予算は国民の総括的な収入の増加の7.1%を
計画して、歳出は3.5%増加する。その中の軍事の方面の支出は歳出の15.9%を占めていることを維持
して、去年の水準と不変で、農業の財政に対して入って歳出の12.2%を占めることに増加する。

#軍事費が予算の15.9%といっているけれど、これは信じがたく、もっと高そうな。
#CIAファクトブックに拠れば、軍事費は02年に$5,217.4 million (FY02)、
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:25:37 ID:m/HgOyCW
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000101&sid=ahIati5pDWrE&refer=japan
North Korea to Keep Defense Allocation Stable in 2006 Budget

ブルームバーグ:北朝鮮の2006予算、軍事費は昨年と同じ比率

North Korea, which is in a standoff with the U.S. over its nuclear weapons program, kept
the portion of its annual budget earmarked for defense unchanged at 15.9 percent while
boosting funding for agriculture to alleviate famine.

The country will keep its defense allocation unchanged from 2005 to ``develop the national
defense industry and thoroughly implement the Party's policy to put all the people under
arms and convert the whole country into a fortress,'' Korea Central News cited Ro as saying.

このニュースでも、軍事費の比率が昨年並みという発表だけで、金額や詳細は不明。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:48:59 ID:m/HgOyCW
ttp://online.wsj.com/article/SB114480231036823566.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
Iranian Bomb Scare
April 12, 2006; Page A14

WSJ(米国版、社説):イランの原爆騒動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イランのアーマディネジャド大統領の核開発宣言について、クールな見方をしていて:

Maybe this will now focus minds on the real Iranian bomb scare -- the risk that a
repressive regime with huge oil and gas reserves, "revolutionary" ideals, regional
ambitions and a global terrorist network will be in a position to use or threaten to
use nuclear weapons.

WSJは従来から、イランの核武装化を軽くは見ていないけれど、原爆を保有するようになっ
たとしてもその軍事的脅威は過大評価すべきではなく、むしろ政治的影響が大きいという見方
をしているような。

むしろ、WSJはそれをセンセーショナルに扱う西欧のメディアに不快感を示していて、先に話
題になった(ナンセンスな)ニューヨーカ雑誌に掲載されたSeymour Hershの記事を批判してい
る。

Those reports got some added media play last week following the publication of an article
by New Yorker staff journalist Seymour Hersh, which claims the Bush Administration is
seriously considering a tactical nuclear strike against some of Iran's hardened, deeply
buried weapons' installations.

For our part, we only hope the Administration has a full range of military contingency
plans for Iran. Such planning is in one sense routine -- the Pentagon constantly devises
war games for every conceivable situation against every conceivable adversary.

But it would also be irresponsible for the Administration not to draw up contingency plans
given the threat Iran increasingly poses -- a point that should be especially well-taken
by critics of the Iraq War who claim the Bush Administration was negligent in its postwar
planning.

We suspect that much of this Iranian bomb scare has less to do with actual war plans than
with an attempt to portray Mr. Bush as war-happy in an election year and when we are
already in a hard slog in Iraq. But if it also has the added effect of persuading Tehran's
mullahs that the U.S. is serious about not letting them get the bomb, then maybe this
"speculation" will have done some good.

#最後のパラは無責任で政治的効果だけを狙う、センセーショナリズムのリベラルメデイアへの皮肉
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:34:50 ID:m/HgOyCW
ttp://online.wsj.com/article/SB114479190783523313.html?mod=opinion_main_europe_asia
Sorry Isn't Enough
April 12, 2006

WSJ(アジア版、社説):ごめんだけでは済まされない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国の現代とサムスン自動車の経営トップのスキャンダルを評論して,大変烈しい糾弾になっている。

In fact, the heads of Samsung and Hyundai Motor are chock full of contrition for alleged
wrongdoings. But letting the justice system work, while admirable, isn't enough.
Until South Korea tackles its clubby corporate culture and truly throws open its markets
to competition, more and more of these cases will surface.

サムスンと現代自動車の経営トップはいかがわしい行為への謝罪がテンコ盛りといった具合のよう
なのだが、この事件は、あいまいな司法に任せるだけでは不十分であろう。韓国が排他的な企業文
化を改めて真の意味で開かれた競争を行なうようにしないならば、今後もこうした事件が起こるこ
とだろう。

Pardon us for not shedding a tear here. While South Korea's chaebols played a big role in
the country's rapid economic development, their place in today's global economy is quickly
slipping away.

我々は、ここで情け容赦なく指摘しておきたいのだが、韓国の財閥が韓国の急速な経済成長に果た
した役割は大きいが、その財閥が今日のグローバル経済に占める位置は急速に失われつつある。

Imagine how many more of these titans would be spawned if foreign tie-ups were embraced,
trade barriers slashed and labor laws reformed. Most importantly, imagine the corporate
governance discipline that kind of competitive market would impose on Korean companies'
activities.

もしも外資との提携が喜んで受け入れられ、通商障壁が取り払われ、労働法規が改正されたならば
どのくらいの数の巨人(財閥)が発生するものだろうか。大切なことはコーポレート・ガバナンス
の規律が、競争的市場であれば韓国企業をして企業行動にそれを適用させるだろうということであ
る。

A top-level bureaucrat hinted last week that Roh Moo Hyun's government is mulling broader protections for Korean industry from foreign mergers and acquisitions.

韓国政府のトップレベルの高官は先週、ノムヒョン政権は韓国国内産業の外資M&Aからの保護を
考慮中と述べている。

The president himself weighed in late last month, calling for regulation of private capital
flows into the country. Meanwhile, prominent privatization initiatives have stalled.

ノムヒョン大統領自身が先月末、韓国への民間資本の流入を規制すべきとしている。その間民営化の
代表的なイニシアティブが失速している。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:35:09 ID:m/HgOyCW
We've seen this kind of situation before. It's called "French capitalism." Here's the way
it works: a government is elected on a broadly anti-American, anti-capitalist political
platform. Whenever the masses get whipped up about "foreigners" coming in to take over
domestic industries, the leader plays the populist card and shoos them away. And as
competition withers, corruption remains endemic, and everyone -- foreign investors and
domestic shareholders, alike -- loses.

こういうことは以前に他で見たことで、「フレンチ・キャピタリムス」というのだが政府が広範な
反米的、反資本主義的な政治傾向を示し、ことあるごとに「外国人」が国内産業を乗っ取るといっ
たポピュリスト・カードを使って厄介ごとを追い払う。競争が抑制され腐敗は風土病のように絶え
ることなく、国内投資家も外人投資家も損害をこうむる。

South Korea simply isn't in a position to play this kind of game. The country remains
heavily dependent on exports, and while per capita income is rising, it's still not in the
big leagues with, say, neighboring Japan.
Mr. Roh's government needs to tackle the root of the problem; namely, the environment in
which these companies operate. Only then can South Korea stop saying "sorry."

韓国はこの種のゲームを楽しむべきではない。韓国は輸出に大きく頼っているし、国民の所得は向
上しているが、隣国日本のようなビッグリーグ入りしているわけではない。ノムヒョン政権は問題
の根幹を改める必要があり、それは企業の活動する環境の問題である、それが改善されてから、韓
国企業のトップは謝罪することができる。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:41:16 ID:m/HgOyCW
>>83 >>84

正論なのだけれど、国内メディアが決して書けないような社説で、こういうものを読むと言論
の社会的意味と責任といったものについて考えてしまうところが。WSJの言っているフレン
チ・キャピタリズムの傾向は日本国にも無縁ではなくて、竹下時代には金屏風事件とかそうい
ういかがわしいものがまかり通っていたことを思い出してしまう。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 17:02:53 ID:m/HgOyCW
ttp://61.144.25.119/gate/big5/www.southcn.com/news/international/gjkd/200604120326.htm
<中国、東方報、2006-04-12 10:05:25 東方の朝刊のネットワーク版、部分>

米国の態度が強硬で北朝鮮と会談しない 双方の団長は出会って握手していない

武大偉は帰国を遅らせる

ヒルと金桂冠がメディアを通じて(通って)会談して問題の攻防を再起動して今なお継続する時、
各界は中国ができるかどうかに対して東京でこのような膠着した局面を打ち破って期待を託す。
韓国メディアは、朝米の双方は東京で会談を実現することができるかどうか、武大偉とヒルの
会談の後ではっきりすることに会うと甚だしきに至っては言う。

このような情況の下で、北朝鮮の核問題の六方会談の主席の中国の代表団の団長、外交部の副
部長の武大偉を担当して、駐日本大使館は 11日午前に東京中国でと米国の代表団の団長、国務
長官補佐のヒルは会談を行って、どのように去年11月から今なおの六方会談を中断してできる
だけ早く会議の再開の1件が協議を行ったことを促す。

でも、日本のメディアの分析は、中国側はわざと米朝に間を取り持って二国間の協議の仲介人を
展開することとして、多かれ少なかれ六方会談に対して会議を再開して推進作用を果たすことが
できて、しかし米国の朝鮮に対して金融を実施する制裁は米朝間の隔たりがとても深いことを
招いて、会議を再開する道に踏み出して困難が次々と重なることに見えると思っている。

韓国聯合通信によって中国の駐日本大使館の官吏の話を引用して、尽くすためにすべて膠着した
局面に陥る六方会談を調停するかもしれなくて、武大偉は最初に定めたを取り消して11日午後4時
東京の帰国する計画を離れて、帰国する時間は今日午前まで遅らせる。

中米の朝鮮の会談は実現することができなかった

東京の外交の消息筋の漏れによると、中国の外交部の副部長の武大偉は、朝鮮の中米の三方の非
公式会談を行うと11日午後朝米の六方会談の団長、北朝鮮外務省の副相と金桂冠と米国務省の東
アジアと太平洋の事務の国務長官補佐のヒルに提案している。しかし米側のため欠席して、この
提案は最後に実現することができなかった。

その夜、金桂冠は中国で駐日本大使館が現れて、しかしヒルはずっと顔を出していない。東京の
外交の消息筋、中国側はベストを尽くして三方の会談を進めて、しかし米側が応対することを与
えていないため、会談するのは最後に水の泡になるとも表している。

外交部のスポークスマンの劉建は、武大偉は各方面の代表団の団長と協議する時強調して、対話
を通じて(通って)北朝鮮半島の核問題を解決して半島の平和と安定を維持することに利益があっ
て、各方面の利益にも合うと超えて昨日北京で言った。

“現在最も緊迫する事は精力を集中して北朝鮮半島の核問題の解決を推進しにきて、各方面はす
べていくつかが具体的に行動してきて適切に6つの第4ラウンドの六方会談の中で成立する共通認
識作り出した各承諾を実行することをおよびとるべきだ。”彼は言う。(編集:呉珊)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国外交部のやっていることが空回りしているように見えるのだけれど、中国のトップの政策と
日米の見る北朝鮮問題の現実の間に大きなギャップがあって外交官レベルではどうしょうもない
のかもすれない(?)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 17:36:14 ID:m/HgOyCW
ttp://news.xinhuanet.com/english/2006-04/12/content_4413139.htm
<新華社、2006-04-12 06:50:42>
China to set up service centers handling IPR infringement complaints

新華社:中国は知的所有権の苦情解決のためサービスセンターを開設

BEIJING, April 11 (Xinhua) -- China plans to set up special service centers in 50 cities
within three years to handle domestic complaints on the infringement of intellectual property
rights (IPR), Chinese Vice Minister of Commerce Jiang Zengwei said here Tuesday.

中国政府は三年以内に国内の50都市に、知的所有権の苦情を処理する為のサービス・センターを
設置すると発表した。

Upon completion, these service centers will be connected to official websites of departments
in charge of IPR protection, he said.
According to Jiang, the emphasis of China's IPR protection in 2006 is to establish a vertical
IPR protection system from the central government to local governments at all levels.

これらの地方都市のセンターは中央政府の管理する知的所有権保護部署とWebを通じて連結され
中央から地方にいたる全てのレベルで知的所有権保護についての政府の管理を推進する。

China will strengthen its efforts in combating pirated cads, handling trademark and patent
right infringement as well as enhancing the administration of expositions to prevent fake
or IPR infringement goods, said Jiang. Enditem

中国政府はこれらの活動を通じて、海賊版カード、トレードマークの管理、特許権管理、贋物商品や
コピー製品への対処を行なう。

#この程度で海賊版や贋物がなくなるとも思われないけれど。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 17:50:22 ID:m/HgOyCW
ttp://today.reuters.com/business/newsArticle.aspx?type=ousiv&storyID=2006-04-12T023246Z_01_PEK344066_RTRIDST_0_BUSINESSPRO-ECONOMY-CHINA-YUAN-CONVERTIBILITY-DC.XML
China restates plan for gradual freeing up of yuan
Tue Apr 11

ロイター:中国通貨当局は元を穏やかに自由化すると発表

China would make the yuan convertible eventually, but it would tread cautiously in the
process, the State Administration of Foreign Exchange (SAFE) said in a statement posted
on its Web site, (www.safe.gov.cn), reaffirming its policy.

中国政府の外国通貨管理局はWebサイト(www.safe.gov.cn)に掲示して、いずれ中国元の交換性
を確保(コンバーティビリティ付与)し、それにむけて漸進的な注意深いアプローチを取るとした

"We must be clear-headed in the process of steadily pushing forward the yuan's capital-
account convertibility, refrain from being rigid and conservative, but prevent any blind
and rash moves," Li Dongrong, vice head of SAFE, was quoted as saying.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.safe.gov.cn/model_safe/zssk/zssk_detail.jsp?id=6&ID=150800000000000000,2

《外?管理与社会信用体系建?》 国家外?管理局

近年来,国家外?管理局作?外?市?的?管部?,????和落?党中央、国?院?于社会信用体系
建?的指示精神,?真抓好外?市?信用体系建?;制?了 “外?市?信用体系建?5年方案”,?展了
“外??法(?面)信息披露”及“外?指定?行合???等??价”等?点工作;并将信用体系建?和
日常?管工作相?合,通??行“出口核??誉企?制度”、“反洗?K白名?制度”等信用管理手段,
???不同??主体的分??管。同?,不断加大?逃??、非法外?交易等?法失信行?的打?力度,
????大案、要案,充分??失信?戒作用,促?外?市?主体合???的自?意?,?一???了外
?市???秩序。(後略)
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 18:04:38 ID:m/HgOyCW
ttp://news.ft.com/cms/s/cebbb868-c9ae-11da-94ca-0000779e2340.html
China moves to allay US anger on unfair trade
By Christopher Swann Published: April 12 2006 00:01

FT:中国はアメリカの不公平貿易との怒りを静める各種の対処に動き始める

China made a slew of trade concessions on Tuesday designed to allay mounting US anger over
what is seen as its unfair trading practices and lax protection of intellectual property
rights.

Among the concessions was an agreement to clamp down on pirated software by allowing
software to be preloaded on to computers before they are sold. About 90 per cent of
software used in China in 2004 consisted of illegal, unlicensed copies worth about $3.5bn

China agreed to begin negotiations to sign the WTO’s government procurement agreement,
designed to prevent discrimination against foreign companies in government tenders. But
the Chamber of Commerce, one of many US business groups to applaud yesterday’s progress,
said it was disappointed talks might not begin until late 2007.

In other sectors, there will be a lowering in the capitalisation requirement for foreign
companies wishing to operate telecoms services in China. Barriers to the sale of US
medical devices will also be lifted.
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 18:52:08 ID:m/HgOyCW
【中国】「イランに制裁を加えるべきではない」中国国連大使 米と中露で溝深まるか[04/12]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144815341/
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 20:23:45 ID:m/HgOyCW
ttp://www.strategypage.com/htmw/htintel/articles/20060412.aspx
Phone Taps Just Got Impossible
April 12, 2006:

ストラテジーページ:電話盗聴が不可能になった

インターネットの電子メールのためのPGP encryptionを発明したPhil Zimmermannが、VOIP
(telephone calls over the Internet)電話の為のソフト、Zfoneを開発した。無償で使いや
すく諜報機関は頭を抱えている。この暗号手法は簡単に解析できないのでテロリストや犯罪
者が秘密の電話をするのは絶好で盗聴がほぼ不可能である(解析に時間がかかりすぎる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Phil Zimmermannのサイト
ttp://www.philzimmermann.com/EN/background/index.html

Zfoneはベータ版が Mac OS X (Tiger)とLinux用に公開されているけれどWindowsXP用は
4月半ば公開予定だという
Downloading and installing Zfone Zfone GUI

Note: The Zfone public beta is available today for Mac OS X (Tiger) and Linux.
The Windows XP version will be available in mid-April. We'll update this page when
we have the Windows version ready. In the meantime, we suggest you don't wait for
the Windows version. Give the Mac version a try, just to see it work.
ttp://www.philzimmermann.com/EN/zfone/index-start.html
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 23:15:41 ID:m/HgOyCW
ttp://www.strategypage.com/onpoint/articles/2006412.asp
The Quiet War Against Muqtada Sadr
by Austin Bay April 12, 2006

ストラテジーページ:ムクタダ・サドルに対抗する静かな戦い(オースチン・ベイ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストラテジー・ページは軍事、諜報などの複数の専門家が寄稿しているブログで、普通の記事
には署名が無い事が多いのだけれど、これはオースチンベイが名前を出して、サドル師という
大変厄介な坊さんの扱い方について書いているもの。こういう爆発物のような人物をどう扱う
のが良いのかと言う興味深い体験談のようなものになっている。

この記事ではサドル師がナジャフのモスクに立てこもった2004年8月の事件についてオースチン
ベイの見聞きしたことを書いていて、メディアに報道されていない陰の行動というのがあった
(秘密行動とか作戦とかいうべきもの)と明らかにしている。

2004年のナジャフのモスク立てこもり事件では英国の多国籍軍指揮官、Andrew Grahamの話を
紹介していて、多国籍軍が事件の解決方法についてシスタニ師の指示を仰いでいたのだという。

Graham had told me: "Sistani is a living example of an apolitical Islamic clergyman.
He specifically says his role is that of spiritual guide."

"He's central to resolving the situation Najaf," Graham said. He added that winning
the global war against Islamist extremism meant that moderate Muslim clerics had to
speak out, but -- and here's the quote I remember -- "The pro-democracy moderate
Muslim cleric doesn't have to be found. That's Sistani. Fortunately, he is the most
influential religious leader in Iraq."

Sistani's aides told Iraqi and coalition officers: "Let us deal with Sadr. We know
how to handle him and will do so. However, the coalition must not make him a martyr."

結局、シスタニ師の意を受けた側近(サドル師の扱い方を心得ている)が多国籍軍にかわって
交渉と説得に当たり、多国籍軍は一歩下がった形でこの事件を解決したのだという。主役は
シスタニ師と側近ということになるけれど、それはメディア報道には現れない。

今年になって3月26日にサドル派の武装派の暴徒をイラク軍とアメリカ軍が攻撃して宗教対立
暴動を煽っていたサドル派を牽制し、一撃を加える事件があって、ジャファリ首相の進退問題
につながっている。

Outsiders -- including U.S. government officials -- can bewail the Iraqi parliament's
lack of progress in forming a government, but since the middle of March I strongly
suspect the hidden story has been the Interior Ministry and the Iraqi nationalists'
war on Sadr.

その後の首相候補の指名などが遅れているのでメディアはいろいろと勝手なことを書いている
けれど、起こっていることはサドル師勢力に対する内務省とイラク・ナショナリストの戦いで
あろうとオースチンベイはいう。シスタニ師はサドル派に近いジャファリ首相不支持なので、
オースチンベイの言っているのは、シスタニ師の意向で、秘密説得工作が進んでいるのだろう
という憶測。

It's a quiet police and political war waged with the blessing of Ayatollah Sistani.
Creating a strong and stable Iraqi government (the so-called "national rescue front")
is the goal. Sistani has advised Shia leaders to make concessions to Sunnis in order
to establish a "unity government." That's an action anathema to Sadr.

Has Sistani's python begun its final squeeze?

(python:にしき蛇、ギリシャ神話の蛇、《ギリシャ神話》ピュトン;デリュゲ(Deluge)が残
した泥から産まれたヘビ(龍)。アポロ(Apollo)がデルフィ(Delphi)で退治した)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 23:20:57 ID:m/HgOyCW
>>92 この、オースチンベイの昔話(暴露)は大変面白い。センセーショナルに表面的
なテロ事件の悲惨と混乱ばかり書き立てて、イラクの政治的構造や状況の分析に全く手
の届いていないメインストリームメディアの記者や評論家が、ますますアフォに見えて
くるような。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 01:44:03 ID:GAG/vJmp
>>30
久々に長い英文を真面目に読んだけど、いいインタビュー記事だった。
これを読めば、韓国の異常な反日が欧米人に伝わるような気がする。
NYTは、新聞より雑誌の方はかなりまともだと思います。

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 05:47:08 ID:8EiL1qZH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000001-yom-pol
「普天間」沖縄県容認へ、負担軽減を評価 <読売、4月13日(木)3時8分>

沖縄県は、在日米軍再編の最終報告で日米両政府が在沖縄海兵隊員の8000人削減、沖縄
本島中・南部の基地返還、嘉手納基地の戦闘機訓練の移転などの負担軽減策に正式に合意す
れば、政府と名護市が基本合意した米海兵隊普天間飛行場のキャンプ・シュワブ沿岸部移設
案を含めた再編案全体を評価して容認する方針を固め、政府に非公式に伝えた。

4月中にも最終報告がまとまり次第、稲嶺恵一知事が小泉首相と会談し、歓迎の意思を示す
方向で調整している。これにより、在日米軍再編の最大の焦点である普天間飛行場の移設問
題が決着する見通しとなった。(後略)
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 06:36:43 ID:8EiL1qZH
ttp://online.wsj.com/article/SB114470634808922206.html
THINKING GLOBAL By FREDERICK KEMPE
U.S. Sees Europe as New Front Against Islamist Extremism
Senior Bush Aides Conclude Continent's Muslim Minority Poses Rising Security Threat
April 11, 2006; Page A8

WSJ:アメリカ政府はヨーロッパをイスラム過激派の新しい前線と見て、増大する脅威と認識
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WSJのアシスタント・マネージング・エディターであるFREDERICK KEMPEの書いているシンキン
グ・グローバル」コラムがヨーロッパ移民の中に生まれている欧州製のイスラム過激派について
書いているもので、従来余り注意されてこなかったけれど新たな脅威だという。

The administration's evolving thinking came into sharper focus last week during a
Senate Foreign Relations Committee hearing at which Assistant Secretary of State for
European Affairs Daniel Fried said: "While Islamist extremism is a global phenomenon,
we find the nature of the problem in Western Europe to be distinct -- both in its
character and its potential to threaten the United States."

上院外交委員会で証言した国務省次官補の欧州担当、Daniel Friedは「イスラム過激派派グロー
バルな現象だが、西ヨーロッパに起こっている過激派は、その性格と米国への潜在的な脅威の可
能性において注目に値する」としている。

欧州諸国内部の移民コミニティの中に発生するイスラム過激派に対してアメリカは直接に手を下
すことはできないから間接的な手法で欧州諸国を支援することしかできない。

The evolving U.S. approach adds soft power to the hard power of expanding law-enforcement
and intelligence cooperation with European states through increased efforts to combat
extremist ideology. That involves engaging the moderate Muslim majority by, among
other measures, bringing more Muslims into such existing trans-Atlantic exchanges as
the high-profile Fulbright academic-exchange program and the International Visitors
Leadership program, whose aim is to identify and cultivate emerging leaders. The State
Department also has launched initiatives to bring together U.S. and European Muslims.

アメリカは従来からの諜報や警察などの協力・支援に加えてイデオロギーの戦いの為のソフト・
パワーを追加する。その方法は過激派イスラムに対抗する穏健派イスラムを支援することで、イ
スラム主流派である穏健派の汎大西洋的交流を促進する。アカデミックな学者や研究者の交換プ
ログラムなどを活用して指導者を養成する。国務省は欧州と米国のイスラムの交流イニシアチブ
を計画している。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 06:37:05 ID:8EiL1qZH
What the U.S. can't fix, however, are inflexible European social and economic structures
that worsen the problem. High unemployment rates leave Muslim youth without jobs. Anti-
Muslim discrimination feeds alienation. Existing national identities leave little room
for second- and third-generation immigrants to integrate. Aging societies feed fear and
anti-immigrant political movements.

しかしアメリカも欧州の経済停滞による失業や移民イスラムの若者の社会的孤立、差別などの問題
には対処できない。これらの経済・社会的環境が欧州の移民イスラムの二世、三世の欧州社会への
同化を難しくしている。

One senior U.S. policy maker believes that over the next 20 to 30 years, Europe will
either become a much more dangerous and divided place or it will see the emergence of
"Modern Islam" that is compatible with democracy and Western values. As a point of hope,
he notes that Judaism's own encounter with the enlightenment came in Europe and resulted
in its reform and modernization. The problem is that moderate Muslims remain largely
silent and haven't yet provided the intellectual leaders for such a movement.

ある高位の政策立案者によれば、今後20−30年でヨーロッパは今よりも危険な分裂した地域になる
か、あるいは「近代的イスラム」つまり民主主義や西欧的価値と整合的なイスラムの台頭がおこる
のか、そのどちらかだろうという。ユダヤ教がキリスト教に発展した歴史に見るように宗教の近代
化への変身は可能性がないわけではない。問題は、その主体となるべき穏健派イスラムが沈黙を守
り、知的な分野でのリーダーシップを発揮していないことである(後略)
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 06:56:00 ID:8EiL1qZH
>>96 >>97

この「欧州のイスラムの影響と方向性」というのは、日本国内では全く議論されていないけれど
一部の欧州とアメリカの知識人の、現在の最大級にホットなテーマではないかと思ふ。

>>68 NYSun:ヨーロッパの意志の、集団的な喪失
>>77 ハドソン・レビュー:ヨーロッパの危機 By Bruce Bawer

などに紹介した評論にも同じような危機意識があって、一部欧州諸国のイスラム移民が人口比で
5%〜10%に達している現状では大変重大なものなのだろうと思われ。

文化的な背景の全く異なる移民なりが人口比で1%とかであれば、文化的多様性の尊重とか多文化
的共生とか言っていれば良いかもしれないけれど、5%とかになると(オランダのゴッホ監督暗殺
事件でオランダ人が外国に逃避するように)そういうお花畑の議論では問題が解決できない。
幸いにも日本国内の非同化外国人の比率は5%とかには程遠いから、国策を誤らなければ日本はこ
の問題を回避できる(アメリカはヒスパニック移民の比率が高くてある種問題だけれど、イスラム
のような過激さや脅威ではないような)

それとは別に、イデオロギーの戦いにおいては「サイレントマジョリティ」のなかからリーダーシ
ップを発揮できる人材を養成しなくてはいけないという(飴人の)発想は興味深いものが。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 07:10:31 ID:8EiL1qZH
>>96 >>97
大変大雑把な言い方をすれば、ひとつの社会が長期的・安定的に包含する対立的な宗教な
り民族なりの異質勢力の人口比率が、問題の深刻さを決めるように思われて:

1%・・・・・国内のいざこざの発生する程度
5%・・・・・国内の対立が大きな紛争を生む程度(パリ郊外暴動、オランダの暗殺事件)
20〜30%・・何かのきっかけで「内戦」の発生するレベル、旧インド、旧ユーゴスラビア・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 07:31:32 ID:8EiL1qZH
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060413k0000m070140000c.html
社説:反日デモ1年 日中冷えればアジアが困る (毎日社説、4、13)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例によって、大変程度の低い薄っぺらな売国評論。

ケ小平の時代までの日中関係は良好で、日本国内の中国への好感度は高く、ODAや対中支援に
国民の異論はなかった。尖閣列島問題について、ケ小平は「我々の時代ではなく後の世代がより
賢い解決法を見つけられるだろう」と述べて政治問題化をいさめた。このコースが続いていれば、
日本国は長期的には中国に呑み込まれる可能性があったのかもしれない。

天安門事件は中国の曲がり角で、江沢民が選ばれ、国内の諸問題をカモフラージュする為、また
国内の団結統一と共産党独裁政権の正当性の宣伝の為に「反日・抗日」イデオロギーのリサイク
ルという安易な方法を選んだ。アメリカの歴史家の言う「戦後中国の最大級の失敗」は日本にと
って最大級のラッキーかもしれなくて、17年後に日本国の戦後的惰眠からの覚醒につながった。
私たちは金正日と江沢民に感謝すべきなのかもすれない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 07:49:51 ID:8EiL1qZH
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060413/JAPAN-209648.html
国連安保理、イランに強硬な手段を講じるべき=ライス米国務長官
<ロイター、4月13日 (木) 06:26>

[ワシントン 12日 ロイター] ライス米国務長官は12日、イランのウラン濃縮活動に
ついて、国連安全保障理事会による「強硬な手段」を要するとの認識を示した。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記者会見でのライス国務長官のイラン発言

QUESTION: Madame Secretary, Iran has begun its enrichment of uranium. Is it time to take
stronger action against Tehran and have they crossed a red line and should the UN
Security Council now impose financial or other sanctions? Should there be an emergency
meeting?

SECRETARY RICE: Let me remind everyone that the international community made a very clear
statement through the presidential statement that was adopted by the Security Council and
that that statement required Iran to live up to the obligations that were to be imposed
upon it by the IAEA from its February board meeting. That meant that Iran was to suspend
its enrichment activities and it was to return to negotiations, and this was a clear
indication that the world is very concerned about the course of nuclear developments in
Iran. This is not a question of Iran's right to civil nuclear power. This is a question
of that the world does not believe that Iran should have the capability and the technology
that could lead to a nuclear weapon. Iran has a long period trying to reestablish
confidence with the international system given its behavior.

QUESTION: Madame Secretary, we have experts saying that as ominous as this may be, there's
a lot, very, very much more, that Iran has to accomplish in order to pose a nuclear threat.
They haven't got the equipment. They have -- there are all sorts -- they don't have the
same -- they don't have a reactor. Is it -- should Americans be alarmed or alert, or what?

SECRETARY RICE: We are going to be steady in our diplomatic track here because we believe
that a concerted and coherent diplomatic policy that the world is behind will convince
the Iranians that they have to come back into compliance with what the international
community is demanding of them. But there are demands on the table and the Iranians need
to accede to those demands. This is also, as I said, an issue for the Security Council
that issued this presidential statement and so we're consulting with our allies about what
the next steps need to be. But there's no doubt in my mind that if the Iranians continue
down this course there has to be some course of action by the Security Council.

Now, this latest announcement yesterday by the Iranian regime is just a step that is going
to further isolate Iran. It demonstrates that Iran is not adhering to the international
community's requirements. And I do think that the Security Council will need to take into
consideration this move by Iran and that it will be time when it reconvenes on this case
for strong steps to make certain that we maintain the credibility of the international
community on this issue.

Iran has been offered many opportunities to negotiate in good faith -- by the Europeans,
by the Russians. They've never taken those opportunities. They are -- we've had a
presidential statement that made numerous -- that reinforced those requirements. The
Iranians did not react to that. And so yes, when we -- we're consulting now and when the
Security Council reconvenes, I think it will be time for action. ttp://www.state.gov/secretary/rm/2006/64434.htm#iran  April 12, 2006 (10:00 a.m. EST)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 08:40:31 ID:8EiL1qZH
(ビル・ロジオのイラク・ブログ、イラク状況更新)

ttp://billroggio.com/archives/2006/04/a_street_corner_in_r.php
April 12, 2006
A Street Corner in Ramadi [Updated with another photo from February of 2005]

ビル・ロジオ:APの使っている4月7日、ラマディの戦闘写真は、昔のものと同じだが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

@先週、APやCNNは、ラマディで地方政府本部ビルがテロリストに攻撃されたと報道

Aビル・ロジオが米軍の情報などで検証した結果、「そういう事実は無い」

B多国籍軍の発効している週刊の情報公開「This week in Iraq」にもそういう記事は無い
 ttp://www.mnf-iraq.com/Publications/TWII/current.pdf

Cラマディでは通常程度の散発的なテロリストの活動はあるが、APやCNNのいう一斉蜂起
 はない。これはテロリストの流したプロパガンダのガセネタをAPやCNNがそのまま流した
 ものに他ならない。

Dさらに、ビル・ロジオのブログ読者がAP記事の4月8日のものに使われたラマディのビデオが
 3月14日のAP記事の写真と内容が同一であることを発見した。つまりAPの言う4月の蜂起は
 全くのガセネタで、以前のテロ行為のビデオをリサイクルして証拠だと称している。

#これは以前からイラク・ブログで指摘されてきたのだけれど、テロリスト側が意図的に捏造
#したディスインフォメーションが西側メディアのアシスタントなどを介して、そのまま検証
#されずに流れるという現象があって、多国籍軍やイラク政府に事実検証のクロスチェックを
#ちゃんとやっていないAP,CNN,NYT,TIMEなどは問題が多すぎ。ブログが事実
#検証しなければ、世界中が騙される。CNNやBBC・・・のこのところのバイアスは酷す
#ぎで救いがたいけど。特派員以外の撮影した写真やビデオをチェックするくらいのことがで
#きないよなら、ジャーナリスト失格というべき。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 08:53:42 ID:8EiL1qZH
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006041377768

北朝鮮が画期的な不動産改革措置、今月中に発表 <東亜日報、4、13, 2006 03:19>

北朝鮮が最近、不動産改革に焦点を合わせた新たな経済改革措置を準備中であるという。
北朝鮮に詳しい消息筋によると、北朝鮮が準備している新しい措置は、国有地である山を個人に長期
賃貸し、工場や企業所が使用している国有地に税金を賦課するという画期的な内容だ。さらに、

△道路の開発や長期運営権を国内外の企業や個人に付与し、
△企業や個人が開発して分譲した新規アパートに対して所有権を認める措置などが含まれていると、
消息筋は伝えた。

また、昨年初めに検討まで終えていたが、国内外の情勢のため1年間保留されていた協同農場地の家
族単位の賃貸問題も再び論議されていると伝えられた。

新たな措置は4月中に内閣指示の形で施行されると、消息筋は述べた。また、ある消息筋は12日
「北朝鮮当局は4日からの5日間、各直轄市と道庁所在地で生産単位の実務責任者会議を開き、新た
に発表される不動産政策を学習させた」と伝えた。

初日の会議では、工場や企業所の用地面積によって税金を賦課するという内容が通告されたという。

また最近、地方自治体格の各人民委員会に「不動産開発課」という部署が新設されたことが確認された。北朝鮮住民には縁遠い不動産という概念を国家機関で初めて受け入れたのだ。

北韓大学院大学校の梁文秀(ヤン・ムンス)教授は「北朝鮮は、以前から国家財政のために仕方なく
国営商店や国営売店を個人に賃貸形式で売却していた。今回の措置もその延長線にあるようだ」とし
つつ、「しかし、販売の対象が国有地に拡大したのは、注目に値する変化だ」と述べた。

北朝鮮は昨年10月に配給制を再開し、一時、社会主義システムの復旧の意志を誇示した。しかし、
金正日(キム・ジョンイル)総書記の1月の中国訪問後、再び改革開放に方向転換していると分析さ
れている。特に今回の措置は、02年7月1日に発表された「社会主義経済管理改善措置」と同様、
住民の資本主義的思考をさらに高める契機になるものとみえる。

一方、英ファイナンシャル・タイムス紙も9日、「北朝鮮が、故金日成(キム・イルソン)主席の誕
生日(4月15日)直後に、さらなる経済改革措置を施行するだろう。新しい措置は静かに始まるも
のとみえる」と報じた。

慶南(キョンナム)大学の極東問題研究所のケビン・シェパード研究員は、ファイナンシャル・タイ
ムス紙に「北朝鮮の官営メディアの最近の報道を総合すると、北朝鮮が経済にさらなる変化を与えよ
うと準備しているようだ」と述べ、特に北朝鮮官営メディアが最近、労働改善案を言及したことを想
起させた。給料を月給ではなく日給や週給で与えることが望ましいという内容だ。また、朴鳳柱
(パク・ポンジュ)首相と経済官僚たちが出席し、この10年間で初めて「国家労働計画会議」も開
かれたと、同紙は伝えた。

同紙は、北朝鮮がさらに経済改革措置を取る場合、企業所の責任者たちにより多くの権限を与え、企
業所や生産単位に外資を積極的に誘致させる法的変化が実現するものと見通した。

また、「北朝鮮に対する米国の金融制裁も変数になったもようだ」とし、「北朝鮮で外貨確保が以前
よりも難しくなったというのが、最近現地を訪れた人の伝言だ」と付け加えた。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 09:56:28 ID:8EiL1qZH
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060412MS3M1200212042006.html
社説1 EU不信が露呈したイタリア総選挙(4/13)  日本経済

第二の理由は、さらに重要だ。経済統合を進めてきた欧州連合(EU)に対するイタリア国民の
不信感の高まりである。同国では欧州統合で生活水準が向上したと感じる国民は少数派である。
プロディ氏はEUの執行機関の長として欧州統合を指揮してきた。その学者出身の同氏の冷静な
姿に、有権者が冷たい「EU」を重ねて見るのは当然だろう。

中道左派の新政権が誕生しても、支持基盤がこの状態では安定した政権運営は難しい。同国の経
済力を底上げする大胆な構造改革も期待できない。イタリア政治の混迷に、岐路に立つEUの姿
が透けて見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経にしては、比較的まともな。ブロディが再び欧州統合に向けて動けば、より混迷が。EUは
岐路に立つというより、統合への道が既に崩れているけれど。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 10:23:00 ID:8EiL1qZH
これはスレ違いだけど、

ディジタル写真とHDR(high dynamic range)
ttp://www.101cookbooks.com/archives/001392.html

high dynamic rangeというのは、通常のフィルムや半導体センサーのカバーできる
明暗のダイナミックレンジを越えた写真を作ろうという手法で、同じ対象を複数の
異なった露出セッティングで撮影しておいて、フォトショップで最終的に組み合わ
せた写真を作るというもの。シャドーに隠れてしまう暗部とかハイライトで飛んで
しまう明部を視覚化する作り絵ということに。

このブログ作者はHDRなしとHDRありの写真を比較して、その効果を論じてい
る。これはそれほど難しくはなさそうだけれど、撮影のときに筆者も言っているよ
うに三脚が必要かも。

ttp://www.101cookbooks.com/mt-static/images/food/hdr_melonwholeorig.jpg  HDRなし
ttp://www.101cookbooks.com/mt-static/images/food/hdr_melonwhole.jpg    HDRあり

最近は写真を趣味にする人以外も、Webなどへの利用の為にディジタル写真を使うことが増えて
アメリカのブロガーにも写真を(情報として)効果的に利用することへの興味が高いような。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 10:51:30 ID:8EiL1qZH
ttp://online.wsj.com/article/SB114483576623823848.html?mod=rss_whats_news_asia
Concerns Mount Over Iran's Nuclear Ambitions
By CARLA ANNE ROBBINS April 13, 2006

WSJ:イランの核開発に憂慮が深まる イランの目標は54,000個の濃縮装置の稼動

Yesterday, Iran's deputy nuclear chief announced that his country had informed United
Nations nuclear inspectors that it would start installing 3,000 centrifuges before the
end of 2006 at its Natanz facility, with 54,000 as its ultimate goal. Iranian officials
insist that they have no weapons ambitions and are solely interested in producing nuclear
fuel for their still-unfinished reactor at Bushehr.

昨日、イランの核開発の副責任者はIAEAの検察官に、イランは年末までに、ナタンザ施設に
3000個のガス拡散遠心濃縮装置を導入すると告げた。目標は54000個の濃縮装置の稼動であるとい
う。イランは原爆開発計画はなく建設中のBushehr原子力発電所の燃料生産が目的だという。

Experts estimate that Iran would need to run 1,500 centrifuges continuously for nearly a
year to produce enough highly enriched uranium for one bomb.

専門家に拠れば、濃縮装置1500個を連続して1年稼動させれば、1個の原爆相当のウランの濃縮が
可能だという。

#54,000個の濃縮装置で1年連続稼動なら原爆36個分のウラン製造ということになるのかすらん?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 11:12:38 ID:8EiL1qZH
ttp://202.108.249.200/news/world/20060413/100206.shtml
<中国国営CCTVニュース、中国青年報、2006年04月13日 08:59、部分>

寒くすぐに日首相は戦いにたたかう:"安倍の凧"どのように空中に舞い上がって翻ったの

首相の小泉純一郎が9月に退く期日の接近から、日本のマスコミは火のように熱い“麻垣康三,
4角の戦い”を報道する。

いわゆる“麻垣康三”、外相の麻生太郎、財務の大臣の谷垣禎一、元内閣官房長官の福田康夫と
内閣官房長官の安倍晋三をいう。でも、1から始めて、両者、注意力を集中して小泉にで“意中
の人”、メディアの諭しだと見なして“最も人気がある”のは安倍で、このが戦いの中で控えめ
の、静かなことの尋常でない(表示の“立候補が気がない”)態度を福田康夫が維持する。

いずれの方に軍配が上がって動かぬところとなっていない

表面の上から見て、乗って去年衆議院選挙が快勝する旋風に戦って、“小泉の凧”の同時に翻る
“安倍の凧”は翻れば翻るほど高くなって・・・しかし“安倍首相の誕生がすでに動かぬところ
となった”の言い方は更に発言が時期尚早だ。

ここ数年来自民党人は党の総裁を選ぶ時新しい首相の国民の中の“人気”を考慮しけれどもない
わけにはいかなくて、しかし暗い箱が操作して、各派の閥の内部の利益はひそかにとの各種の取
引を調整して、依然としてこの党の人事異動(党務と内閣の成員の職務の各派の閥の成員の割合
を含む)の主旋律だ。表面の上でたとえ制約の小泉を受けないと我が道を行く、吹聴するのだと
しても、決してもしメディアではないのが“例外”をもそんなに誇張するならば。

安倍はどうして突然人気があることができる

それでは、安倍何何のドイツ?どうして会隻の時間は34(3,4)年ので突然人気があって、一番首
相の玉座に上がる可能性がある政治のスターになる?

安倍は政治に参与して、その他のたくさんの世襲の議員と同じに、誇示することができる光り輝
く記録。小泉が若い時かつてロンドンへ遊学したように、安倍は若い時かつて米国へ遊学した。
政治に参与する時、人々は彼が元外相であることを知っているを除いて、福田を受け継いで奥義
の安倍晋太郎の若君と“秘書”の外を派遣するので、とても少なく彼のいかなる人目を引く言行
に関係することを耳にする。

安倍晋三は水面が噴き出して、言うことができるのは2002年9月に小泉首相が初めてピョンヤンを
訪問するので、金正日と《日朝のピョンヤンの宣言》の(以)後の事を発表する。その時、身は内
閣の副長官を担当して先頭をきって、主張は“日本人を誘拐する”の問題の上でスーパータカ派
の強硬な態度をとる。刹那、安倍はメディアとフォーラムの寵児を守る。そこで、ある人はこの
“鷹の最初のなく音”のために大声で喝采して(ry

“昭和の妖怪”が遺伝子に遺伝することを称賛する(ry

“平成の妖怪”はへ理屈を受け継ぐ(ry

子は父の棒をつないで首相の夢を追う(ry

ムードを高めて巧みに“女性の切符”を取る

いわゆる安倍は女性の有権者の中に特に“人気”があるのとなると、よくもしアイスクリームとデ
ザート若い女性の有権者を食べるならばと共通の趣味などがあって、これはすべて余計なことをす
る日本のメディアが政治界の人物の“かごを上げる”のため時に工夫を凝らして誇張するので、
“はるさめ”の使い慣れている手法を造る。

その情況がまさにメディアのようで“小泉が熱い”をめくる時大いに小泉の肉団子の髪形がどのよ
うに人を魅惑するかをかを話して、“細川”の時に細川に突き出るのはマフラーのあか抜けている
顔立ちを(後略)
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 11:37:02 ID:8EiL1qZH
(スレ違いだけど、面白そうなので他スレからコピペ)
561 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 11:04:31 ID:NaUvaGgI
テレ東 ニュース

カトーと山拓がキム次官と極秘会談の予定だったが
キム次官側が体調不良を理由にキャンセル
対談はカトーが持ち込んだ

山拓、会談予定を否定

562 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 11:08:30 ID:NaUvaGgI
>>561
>山拓、会談予定を否定
これは映像で流れた
どっかの廊下みたいなとこで質問されてた
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 12:21:20 ID:8EiL1qZH
ttp://online.wsj.com/article/SB114487477528724369.html?mod=rss_whats_news_asia
China Seeks to Cut State-Run Firms Mergers Will Be Used Most
To Reduce the Number;Foreigners Could Get Stakes
By KATHY CHEN April 13, 2006

WSJ:中国は国営企業をM&Aや民営化を通じて半分に減らす計画

China aims to cut the number of central government-owned enterprises by about half, with
some of the remaining companies then seeking to list their shares or sell stakes to foreign
or private Chinese investors.
中国は国営企業の数を半分に減らし、残る企業を上場させ株式を売り出すか外国人投資家に持ち株
を売却する予定とした。

Wang Zhigang, chief of the corporation-research department of the State-Owned Assets
Supervision and Administration Commission, said the reductions will be achieved mostly
through mergers among the existing 167 central government-owned companies, which are in
industries ranging from oil and tobacco to telecommunications.
国家資産監督庁の企業調査部門の主任、Wang Zhigangは、167の国営企業数の減少はおもにM&Aに
よるとした。これらの企業はタバコ、通信、石油など多岐の分野にわたる。

"The goal is for the number of companies to total 80 or 100 in the end" with less-
competitive enterprises merged with more-successful ones, he said.
「目標は企業数を80から100に減らすこと」で、競争力の低い企業をより成功している吸収させると
した。

Under the commission's plan, China is expected for a certain period to retain full ownership
of companies in sectors that are strategic or vital to national security, Mr. Wang said.
These potentially include military enterprises, energy companies and certain other natural
-resources businesses, he said, though the concept could change depending on the "bigger
environment."
中国政府は戦略的な企業や国家の安全保障にとって重要な企業は国営化を継続するとしている。それ
は軍事産業、エネルギー産業、資源関連企業などであるとした。

Other government-owned companies could move in the direction of a "relative controlling
stake," which could be less than 50%, from a "high degree of state control" -- more than
50% -- through stock-market listings or sales of stakes to foreign or private Chinese
investors, Mr. Wang said.
それ以外の企業は「相対的な支配的管理(の持ち株)」に移行する。それは50%以下の場合がある。
株式は市場を通じて国内投資家や外国人投資家に販売する。

"These are opportunities for foreign investors," he said. But "we hope if [foreign
companies] come in to buy our enterprises, they should be responsible. They should preserve
some of our things...and not dispose of [a Chinese company's] product and brand abruptly."
「これは外国人投資家に知っての機会である」と彼は言う「中国政府は外国人投資家が中国の企業を
買収した場合、責任を持って管理することを望む」
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 13:24:18 ID:8EiL1qZH
ttp://online.wsj.com/article/SB114485964912824084.html?mod=home_whats_news_us
China Chills Expectations For Breakthrough on Yuan
By ANDREW BROWNE April 13, 2006; Page A2

WSJ:中国は元通貨の切り上げの憶測を冷却化

China again ruled out any sudden move to make its currency fully convertible, further
damping expectations of a breakthrough on the issue days ahead of a visit to Washington
by Chinese President Hu Jintao.
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 14:16:56 ID:8EiL1qZH
ttp://online.wsj.com/article/SB114489048454224702.html?mod=opinion_main_commentaries
COMMENTARY
Vincero!
By MICHAEL A. LEDEEN April 13, 2006; Page A12

WSJ(米国版、寄稿):(イタリア選挙)勝利!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AEIのフェローの書いている、大変皮肉っぽくて面白おかすいイタリア選挙の評論で笑って
しまうような(オペラ・ブッファのような)イタリア的に陽気で楽しい評論とでもいうべきも
の。

だいたいこのイタリーの選挙戦では、数週間前にはベルルスコーニが二桁で負けているという
世論調査が出て、そのためにベルルスコーニが大いにハッスルして、下品でどぎつい言葉で演
説攻撃非難罵倒し捲くって話題を振りまき、その甲斐あって選挙直前には数パーセントから5
パーセントに接近。

選挙当日の最初の出口調査は、ベルルスコーニが5%の差で負けるという結果で中道左派のプロ
ディ陣営がお祭り騒ぎになり、ピアツァでお祝いをやるため飾り付けを始めた。ところが開票
が進むとベルルスコーニが巻き返し、一時はTVの開票速報でベルルスコーニがリードし、二
度三度と勝敗が反転する超大接戦ドラマがあって、最終的にはプロディが勝って落ち着いた。

Puccini would have relished this operatic election. All'alba vincero! Vincero! Vincero!
-- At daybreak, I will win! I will win! I will win!

筆者に拠れば、プロディが勝利したが、実質的な内容から見て、ベルルスコーニが打ち負かさ
れたとはいえない。その理由:

@下院選挙は4000万投票のうちの25000ばかりの差でプロディが勝ったので勝利とも呼べないほど 
 の僅差である。実際に無効投票などを再チェックすれば逆転さえありえる範囲の差でしかない。

A上院は6人の国外投票枠のおかげでプロディが勝ったが、それを除くとベルルスコーニが一票差
 で勝っている。海外投票枠は扱いが特殊で国内と同列に比較できない。それに海外枠で当選した
 上院議員がローマに来るのかもあやすい。

Bプロディは連立政権を組むことになるが大変壊れやすい連立を十分な注意を持って維持しないと
 すぐに与党連立が崩壊して再選挙になってしまう。その場合はプロディの政治生命が終わる事
 になりかねない。

He'll have to herd all his cats whenever a vote comes up, including the overseas senators
who never intended to move to Rome and actually work.

ベルルスコーニは選挙で負けたけれど、本人は負けたとは思っていないだろうから、元気復活して
いるだろうという。

Mr. Berlusconi had lost but, as even his enemies on the left had to admit, he was in many
ways the big winner, having trailed Mr. Prodi in the polls by double digits just a few
weeks ago. He had demonstrated an uncanny ability to "connect" with the electorate,
something that virtually the entire foreign press corps in Italy either does not understand
or refuses to acknowledge.

どうもメディアで報道されるのと事情が同じではないようなのだけれど、それくらいイタリーの政
治というのは理解不可能的にメロドラマチックで予見不可能的で不安定なものらしい。暫く様子を
見ないと、何がどのくらい変わるのかを推測するのは難しそうな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 16:18:11 ID:ZFV6sk2Z
ANN・テレビ朝日:"消極"拉致報道一転…韓国紙、DNA鑑定問題1面トップ

日本政府によるDNA鑑定結果の公表を、韓国のマスコミも大きく取り上げまし
た。

韓国のYTNテレビは、キム・ヨンナムさんの母親・崔桂月(チェ・ケウォル)
さんの心境などを、これまでの経緯と合わせて報道しました。一方、韓国で最
も発行部数が多い朝鮮日報も、母親の崔さんの写真を1面に掲載し、3ページに
わたって大きく扱っています。これまで拉致問題の報道に消極的だった韓国メ
ディアですが、DNA鑑定の結果を受けて、異例の大きな扱いとなっています。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 16:50:45 ID:8EiL1qZH
ttp://www.newkerala.com/news2.php?action=fullnews&id=41876
Mother asks N.Korea to send son back

UPI:拉致された韓国の高校生の母は、北朝鮮に息子の返還を懇願

The mother of a South Korean man abducted by North Korea has urged Pyongyang to send
back the son she hasn't seen since 1978, when he was 16.
At a news conference in Seoul Wednesday, Choi Gye-wol, 78, also asked the South Korean
government to arrange a meeting with her son, Kim Young-nam.

1978年、16歳の高校生当時に北朝鮮に息子を拉致された韓国の母親が、北朝鮮に息子を返してく
れるよう懇願した。現在78歳のChoi Gye-wolさんは記者会見で観億政府に対しても息子との再会
をかなえてくれるようにと要請した。

"Even if I don't know whether it would come true, I really want to live with him if (North
Korea) sends him back (to South Korea)," his mother said, the Korea Herald reported
Thursday.
"I heard he married a Japanese person and has a daughter. I want to see my granddaughter
too. ... That's my wish before I die," she said, wiping tears from her eyes with a
handkerchief.
「できることであれば、北朝鮮が息子を返してくれるなら、是非にも息子と一緒に暮らしたい」
「息子が結婚して娘がいると聞いたが、孫の顔を見たい。死ぬ前にそれがかなえられたらと思う」
と母親がハンカチを握り涙ながらに語った。

#こいういうインパクトのあるニュースをメディアがスルーすることは不可能でしょう・・
#外電の報道では、ほかには

ttp://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/04/13/wkorea13.xml&sSheet=/news/2006/04/13/ixworld.html
You stole my son. Give him back to me     英・テレグラフ(写真あり)
By Colin Joyce in Tokyo (Filed: 13/04/2006) 「貴方は私の息子を盗んだ」

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4903062.stm
Last Updated: Wednesday, 12 April 2006, 12:50 GMT 13:50 UK  BBC(写真あり)
Mother's plea for N Korea abductee      拉致被害者の母親は北朝鮮に懇願する
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 17:46:11 ID:8EiL1qZH
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=15052&Itemid=110
<香港、亜州時報。4、13>

江沢民の“源を思い慕うのが送る遠い”は何の解を行うべきです? By 邱?
(江澤民“思源致遠”該作何解?)

元のの中国の国家主席の江沢民は近日上海で見得を切て、公然と上海交通大学の110年の学校創立
記念に出席した。政治の上で、今度の江沢民の見得は実は特別であることは何でもなくて、しかし
彼のいくつかの身体の動作、例えば外伝胡錦涛に向って近寄る陳良宇と韓の正面の前に“を書く;
源を思い慕って遠い”を送る;,外部に江沢民が努力して自分の政治の影響力に続くことと感じさ
せやすい。

上海交通大学のオフィシャルサイトの4月9日貼る通告によると、2006年4月6日、すでに期の80高
齢の江沢民は先輩の身分で母校に帰った。交通大学の新聞原稿は“を指す;大きな川先輩は顔色が
つやつやとして元気一杯だ、元気がよい”。これは明らかにまた一回1つの側面で彼の健康が依
然として問題がないと説明するのだ。

中国共産党は部門に定年退職する指導者の報道の規則に関してあることを宣伝するが、しかし上
海交通大学のウェブサイトはニュースのウェブサイトを勘定に入れないで、そのため関連規定に
制限したように受けないで、その他の国家級の政府のメディアが《神舟の7番のキャリア・ロケ
ットが2008年の発射を開発することを始める》この表面をニュースに関係がないことしかできな
くて重大ニュースとして発表して、人を載せる宇宙飛行プロジェクトまさに江沢民の時代の重要
なプロジェクトの1つ。

注意する必要があったのは、江沢民は今度見得を切て、全行程ですべて上海市の委員会の書記の
陳良宇、上海市長の韓正の同行員を得ている。外部のため早い時陳良宇と韓正を伝えて胡錦涛“
に別れる;投降する”のうわさ、今度の江沢民は上海で見得を切て、特に人に関連動作が“が多
少はあることと感じさせる;デマを打ち消す”の味。

つけることができることを閉じ込めることができるのは、江沢民は母校にペンに記念(励まし)の
言葉を書き記して振ることとを贈呈して、本の上で“源を思い慕って遠い”を送る;。報道する
によると、江沢民は自分でも表している:“祖国の文字はとても豊富な内包があって、源を思い
慕うのは遠い意味を送る深遠だ。”外部は江沢民のこの“に対して;源を思い慕って遠い”を送る;

多種解読することがある:その中は、江沢民のこの話は陳良宇と韓正の2人の江沢民のもっぱら
引き立てた人に聞いたと言うのだと1種思っている。

その他に1種は、大きな川はこのを敷いて表明しているのだ:近年“でたらめに暖かい新しい政治”
実はも“江沢民の枠”を出せない;と解読して指摘している。近日、北京の市場は1が元来元のの
中国共産党の総書記の江沢民を解読して国を治めることが方策の著作現れて、この本はいくつか
のでたらめに暖かい新しい政治を強く述べて、江沢民に時代出現にすでにあった。言うところに
よれば:でたらめに暖かい時代の提唱する“政権を握って人民になる”,“平和的勃興”政策を
待って、江沢民の時代にもっと前に兆候がある。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 17:46:38 ID:8EiL1qZH
江沢民は交通大学で1つ話をして、実はも少し新しい1期の政策が15期の前に提唱の意味にすでに
あったことを重ねて言明している。江沢民は交通大学で表している:“私は教授であることを見
て、授業はやはり行く。” もとは、科学研究の成果が賞金を持って、職名を評論・評定するこ
とができるため、よく育てる学生、心血がかかって、等級を決めて職名を評論・評定する時また
役に立たないで、多くの教授がすべて本科生にで授業を受ける。2005年9月、中国で第21の教師
の日、中国の首相の温家宝首相は厳粛に呼びかけて、教授、名高い先生は教室に行って、学生に
基礎科目を言う。江沢民のこの話、まさに彼がもっと前に問題まで(へ)知り抜くことがあると
説明する:2001年より早くて、上海第2軍医大学の170数名の教授は新入生のために授業を受けて、
かつてメディアの重点のニュースになった;2004年9月、ノーベル賞の獲得者、江沢民の親しい
友人、82歳の楊振がむしろ親しくて清華大学の物理学部と基礎科学のクラス大学の1学年の130人
の新入生のために講義する。

指を報道していることがあって、交通大学の学生は“を打ち出す;江主席のこんにちはの”のス
ローガン、とても明らかなこれは当時の?ケ小平の閲兵をまねるので、学生は“を打ち出す;小平
のこんにちはの”のスローガン。これは“に属するのとなるとかどうか;身の程を知らずにむや
みに他人をまねる”,外部はおのずと天下の公論がある。

江沢民は十六大が下がるでで、相前後してかつて広東、福建、南京、天津などで見得を切た。
彼はかつて2004年の春節の時に広東で10数日間残して、そして民族の文化村などの楽しむ施設
を見学して、そして于同年は福建厦門で南普陀寺を見学する。 2005年5月、江沢民はまたかつ
て台湾野党の主席の連戦と宋楚瑜が南京に着く前後で現地の有名な夫子廟に着いた。2005年9月、
江沢民はかつて天津へ南開大学を(に)見学しに行く。

ついでに持つと、江沢民の上海で見得を切る同日で、大きな川の以前の部下、中国共産党中央
の政治局常務委員、中国国家の副主席の曾慶紅は西安交通大学の学校を作る1百10周年がおよ
び学校の50周年の祝典に移ることを祝賀する。上海交通大学と同じに、西安交通大学の前身も
1896年于上海の東南アジアの公の学を創建するのだ。1956年、中国の大規模な展開の工業の建
設の必要なことに適応するため、交通大学の内陸に移動する西安、1959年命名して西安交通大
学になる。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:03:34 ID:8EiL1qZH
ttp://www.epochtimes.com/b5/6/4/13/n1285886.htm
<大紀元、反体制紙、4、13、部分抜粋>

「西山の会議」を分析する 中国共産党「天運が尽くす」

3月4日に数十名の中国共産党の高級な官吏、先輩の経済学者と法律の専門家から、北京近郊地区
の杏林山荘で、開催は「中国のマクロ経済と動きの座談会を改革すること」といって、中国(海南)
の改革と発展の研究院から院長の遅いフォリントの主宰を実行する。会議の目的は改革の方向を
探すので、中国の改革を解決して困難な方案に出会うことを探して、でたらめに暖かい政権を供
えるで行って参考に方策を決める。

会議の会議参加者達はすべて中国市場の経済改革の主要な支持者を推進するので、国家の政策に
対して深遠な影響力があって、しかし彼らの会議の上の発言の明らかな形成の両は大いに派遣し
て、中国の政革の将来性の方向に対して共同の認識に達することができない。中国共産党の高層
と精華達にわかるのは思想的に分裂のだ。近い30年の中国は改革して、経済発展を持ってくるが、
暮らしはそれに応じて改善して高まって、しかし更に多くの社会の深刻な対立を持ってきた。

次にどのように改革するべきで、改革の方向と動力は何です?会議はそして1つの2派のすべて
受け入れることができる方案を探し出していない。明らかに、中国の改革は1つの十字路にあっ
て、どのように拡大の貧富の格差を処理して、農村の不安な爆発を下げて、地方を処理して汚染
を着服して減らして、将来性は明るくない。

「西山の会議」は一日だけあるが、しかしそれは意義が深い。1年余り前に、男の全て穏やかな顧
雛軍は「国が民進を退く」争いに対して今なお依然として終わっていなくて、中国にどこにこの
の行く大きい疑問(符)を改革するように誘発した。「郎顧の争い」は発展変化して「西山の会議」
争いに着いて、社会間にあって、学者と企業家の中間の論争から、中国共産党の党内に上がって
官吏と精華の学者の中間が論争することに方策を決める。経済改革の争いは必然的に政治改革の
争いを招くことができ(ありえ)て、すべてのこれらの論争はすべて社会の根深い矛盾と中国共産
党の内部の危機を反映した。
  
会議に出席する中国共産党の上級官吏と精華達は「西山の会議」の中で中国共産党に対して統治
して次の通り鋭い批判をする:
  
◆ 「私達の全体の党は登録していない……私はこの組織20年余りに、しかしそれは登録していな
いで、これはとても面倒な事で、あのそれの行使した権利はどんな権利です?法の外で権利だ。
これは深刻な法に反することだ。」
  
◆ 「私の明確なのは共産党が2派を形成することを望むと言う......(それ)が自由を侵犯したた
め、法律を踏みつけて、(だ)ひとつは法律の上にいかなる(根拠)の機関がない...」「このよ
うな体制はどのような体制です?深刻に《憲法》に背いて言って、いかなる活動はすべて憲法の基
礎の上で活動するのだ。」
  
◆ 「権力の構築の方面の深刻な混乱、これは法制の、立憲政治のモードではない。例えば党と議会
の間の関係、党と司法の間の関係、党と政府の間の関係、この問題がまで(へ)必ず解決しなければ
ならない時。さっき楊東平教授は教育の最大の問題が何だと言った?私はこれで思っている。党と
教育の問題、大学の中は党組織の問題を創立する必要はないことがいる。これは第1の問題で、全体
の権力の構築の反対の立憲政治。」
  
◆ 「私達はすべて目標があって、この目標は今言ってはならなくて、しかし将来きっと行きますの
この道、たとえば多党制、ニュースの自由。たとえば本当の民主、本当の個人の自由。」
  
◆ 「共産党に分裂する、共産党の軍に対する指導権を剥奪する、多党制、大陸の台湾の化を実行する。」
  
◆ 「軍隊の国家の化を望む」
  
◆ 「2005年、政府は共に3,000万組の要求の冤罪事件を是正する申請を受け取った。この数字は以前
はも一度も公にしたことがない。ちょうど「混乱をしずめて正常にもどす」の1979-1982年を始める
間に、名誉回復の申請の総計にも20,000組を越えないように求める。」
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:05:40 ID:8EiL1qZH
会議参加者達こんなに大胆な発言、筆者は、これは彼の個人の意見を表明しているだけではなくて、
更に主要なのは中国共産党の内部の全くの主張と政治綱領を表現したのだと思っている。考えること
ができて、会議参加者達背後はすべてもっと高い一層の官吏は支えている。だから、筆者は特に今度
の会議の現れてくる情報を重視する ---- 中国共産党の高層は自分は分裂して、「西山の会議」は
2派の来年に中国共産党の十七大の前夜を開く前哨戦で、もっと大きいのはぐるぐる回って闘って間
もなく来る。いずれの方に軍配が上がって、どこを指して、将来性は明るくなっていない。
  
注目したのは「西山の会議」が公表した後で数日で、胡錦涛の訪米の前に数日、江沢民は突然上海交
通大学で顔を出して、世間の人に告知して、江沢民の「3匹の時計」体は更に悪くなくて、一方では
「上海派閥」に空気を入れるので、一方の明るい振り子のは胡温政権に教えて、あなた達は重大な方
策をする時江沢民がまだ共産の党内にあることを忘れないでくたさい。
  
少し注意する必要があって、「西山の会議」の司会者は江沢民の抜擢の人で、彼は大胆に「西山の会
議」を開いて、いくつかの大胆に話をする会議参加者を招待して、事前に十分に協議して彼らに大胆
に話を放させることではないか?これらの話を言って、胡錦涛に対して圧力を加えるので、それとも
胡錦涛は政敵に対して圧力を加えて、現在のため資料は不足して、まだ見分けにくい。今なお筆者が
この「西山の会議」の背後の画策者と支持者に対してイタリアを究めるのが誰で、今まだ判断しにく
い。
  
3月6日、胡錦涛は人民代表大会の会議の時に話を放す:「堅持して引き続き改革する」。しかしどの
ように引き続き改革して、朝鮮のどの方向は引き続き改革して、彼は口をつぐんで話さない。
  
3月14日、人民代表大会の会議の終わる当日、胡錦涛は中国共産党の政治局の拡大会議を開いて、彼
は党・政府・解放軍の高官に党内の深い段階の危機を通達する。
  
党内の深い段階の危機に関して、胡錦涛は5つの問題を話した:(1)部分に相当する党組織は怠惰で、
散って、疲れて、柔らかくて、落ちる、執政の主導的な権力を喪失した;(2)部分の指導幹部に相
当して、党に対する事業、理想、日に日に薄くて、甚だしきに至っては喪失するか変質する;
(3)党組織の社会上での呼びかけ力はすでに弱めた;(4)党組織と社会の団体、党幹部、特に党の
高官と大衆の関係は緊迫(緊張)している;(5)党幹部の隊列の素質、組織性、紀律性と党人気質は
悪い。

胡錦涛は強調している:地方は意識的に中央と高度が必ず一致することを維持しなければならなくて、
多い中心をやって議論を許さない;地方は意識的に必ず中央の方針、政策と決議をやり遂げなければ
ならなくて、うわべと内心が違うことを許さない;地方は必ず全体の局面の観念を確立しなければな
らなくて、山の頂主義をやって、力添えして個人を結ぶことを許さないで、これは党の規律と国の法
律所が我慢しなかったのだ。
  
胡錦涛の演説を見た後に一目で分かって、中国共産党は組織でも巳は分裂したを通じて(通って)、特
に地方は中央から服しない。明らかに「政令が中南海を出ない」の伝言は本当だ、にせでない。更に
おもしろいのは胡錦涛が政治局の拡大会議の上で中国共産党の党内の深い段階の危機が「西山の会議」
中会議参加者の中国共産党に対する批判と似の、互いに一致したのだと言うのだ。筆者は今問い詰め
る興味のがあって、胡錦涛の演説と「西山の会議の」会議参加者の演説はどんな内在する連絡がある?
もし本質の連絡に確かにあるならば、その発展の結果は中国共産党が巨大な変化が発生するのだ。
  
しかも1歩別の1つの角度を退いて見にきて、もし「西山の会議」の背後の画策者と支持者は江沢民
だならば、「西山の会議」は胡錦涛に対して政治の圧力で、胡錦涛に政治の政革を推進するように
強制する。しかし現実的な状況から見にきて、江沢民は「再起する」を要して口で言うほど容易で
はない。
  
見たところ、現在中国共産党の政権はまたあって89年の「64」前夜の状態を類似して、中国共産党の
高層は分裂ので、中央と地方は分裂のだ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:12:39 ID:8EiL1qZH
>>114 >>115 >>116 >>117

大紀元の分析記事の作者(伍凡)は、「西山の会議」の分裂の裏に上海派閥(江沢民派閥)と
胡温勢力の対立がある、という。さらに、その傍証として、

「胡錦涛の訪米の前に数日、江沢民は突然上海交通大学で顔を出して、世間の人に告知して・・
 江沢民がまだ共産の党内にあることを忘れないでくたさい」

と、最近の江沢民の政治舞台への再登場と共産党内部の分裂は関連があるのだという。
大変興味深いけれど、これだけの証拠では憶測に過ぎないともいえるのでヲチを続けるしかない。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:46:40 ID:JlL9PTXi
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:51:14 ID:8EiL1qZH
スペキュレーションを禿げしくして憶測してみると「西山会議」のような内閣直轄の政策立案の
トップレベルの会議で、意見が対立することはあり得るとしても、その詳細な「議事録」がBB
Sに貼られて、国内のさまざまなサイトに転載され、NYTやWSJが取り上げるようになると
いうのは、どう見ても桁外れの「政治的工作」「陰謀」としか言いようがない。

そういう大胆極まりない(トップレベルの高官の問題発言を暴露)事ができるのは、あるいは議
事録を入手できるのは、ごく限られた人間でしかないから、トップレベルに政治闘争があること
になる。

しかも、そうした「共産党内部の分裂、路線対立」を暴いて利益があるのは胡温指導部に対立す
る勢力ということになるから、上海派閥以外には余り考えられない。

伍凡の言っているように、議事録公表のタイミングと、江沢民の再デビュー、胡錦涛の訪米が時
間的に同じ時期というのはたしかに問題で、何かを感じさせるような。これで胡錦涛の訪米が上
手くゆかず、中国国内政治から見てケチのつくようなことがあると上海派閥が更に攻撃を強める
といったシナリオが書けるのかもすれない(?)
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:56:35 ID:JlL9PTXi
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 18:59:49 ID:8EiL1qZH
>>119
毎日新聞の(専門編集委員)金子秀敏氏はアフォとしかいいようがありません。

ケ小平は香港返還交渉で当時のサッチャー首相とやりあったとき阿片戦争以降
の英国帝国主義を禿げしく攻め立てて、サッチャーでさえ青ざめたといわれて
います。

中国人が西欧諸国の帝国主義的侵略を忘れていないからこそ、共産党の歴史解
釈では義和団事件は「愛国的闘争」なのです。

日本にことさらに要求して、西欧にはそうしないのは、中国が自己の覇権を求
める範囲をアジアに限定している為に、当面は不必要に欧州や米国を敵に回し
たくないだけです。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 19:22:34 ID:8EiL1qZH
ttp://www.epochtimes.com/b5/6/4/13/n1286355.htm
<大紀元、反体制紙、4、13、部分抜粋>
雑誌《開放》06年4月に号の内容を、編集主幹の金鍾にインタビューする

這思想就是?,「在地球上就不要去惹大自然;在國際上就不要去惹美利堅;
在中國不要惹共?黨;在家裡就不要惹老婆。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この(中国の政治指導部の)思想は、つまり、「地球の上で大自然を誘発する必要は無い。
国際上でアメリカとイギリスを誘発しないのが賢い;中国で共産党を誘発する必要は無い;
家で嫁さんを誘発しないでくたさい。」
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 19:25:27 ID:8EiL1qZH
>>123 この駄洒落のような文章は良くわからないけれど「恐ろしそうなものを誘発するな」
ということなのかすらん?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 19:38:27 ID:7hcknbdh
>>124
「地球の事を考えるのに大自然の事(環境問題?)ははずせない」
「国際関係において英米の事ははずせない」
「中国で共産党の事ははずせない」
「家で嫁さんの事ははずせない」
ではないかと思うのですがどうでしょう?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 19:52:00 ID:8EiL1qZH
>>125 Thanks;
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 19:52:30 ID:8EiL1qZH
ttp://www.jamestown.org/publications_details.php?volume_id=415&issue_id=3686&article_id=2370975
THE STRATEGIC VULNERABILITY OF CHINA’S RELIANCE ON COAL
CHINA BRIEF Volume 6, Issue 8 (April 12, 2006)
By Peter Mattis

ジェームズタウン財団(チャイナブリーフ);中国の石炭依存の戦略的な脆弱性

中国の旺盛な海外での石油や天然ガスのエネルギー買いあさりに多くの注目が集まっていて
誰も注目していないけれど、中国のエネルギー需要の65%は石炭に頼っており、これを簡
単に石油(価格が高騰している)や天然ガスに置き換えることは容易ではなく、中国の石炭
への依存は当面は継続する。

Regardless of any Chinese success in acquiring oil and natural gas resources, coal will
remain the dominant component of the Chinese energy mix for the foreseeable future.

The paradox of this situation is that as necessary as coal is to sustaining China’s
economic growth, the burden of relying on coal inhibits meaningful political and economic
reforms and is emblematic of larger issues of governance in China.

中国が石炭依存から抜けられない以上、SO2や酸性雨、そのほか多くの公害や炭鉱事故といった
社会的問題を抱え込まざるを得ない。

China’s reliance on coal has a number of consequences for both the Chinese citizenry and
the environment. The high sulfur content of much of Chinese coal results in high levels of
sulfur dioxide (SO2) emissions that not only aggravates respiratory and heart problems
but also contributes to the toxification of water resources and desertification through
acid rain. Additionally, mine tailings, particularly from smaller producers, play a
noticeable role in the already substantial loss of Chinese farmland each year.(後略)
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 20:05:26 ID:P+diXXJ3
京都議定書承諾したスペインが結果があまりにも悪いためEUから罰金を課せられる事に。
http://www.spainherald.com/3326.html

Spain had permission to increase its carbon dioxide emissions by 15%. However,
as of 2003, Spain's emissions had increased by almost 41% compared with 1990.
15%減らさないといけないのに、41%も増えちゃってる。なんで議定書を承諾したの?

The Kyoto protocol is supposedly to go into effect between 2008 and 2012, and Spain
will be unable to meet its commitments. Doing so would cost at least ?
20 billion, at least 600,000 jobs, and two percentage points of inflation, not counting
the companies that would move to countries where environmental restrictions are less costly.
議定書の内容にそって政策を行うと、2.8兆円コストがかかり、60万人の雇用がなくなる。
またインフレも2%上乗せ。スペインを出て行く会社も続出。

やはり、この議定書は共産経済を作るもんなんですよね。

アメリカが京都議定書にサインしない事を非難されまくりだけど、理由が見えてきたような。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 20:08:29 ID:P+diXXJ3
日本の景気がよくなってきた。ワシントンポスト紙が表参道での消費を裏づけとして記事を。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/11/AR2006041101817.html

Unlike most nations, where prices rise with inflation each year, Japan has been locked
in seven years of price declines, or deflation, as gloomy consumers and skeptical businesses
put off purchasing, expecting that prices would continue to fall. The drag on the economy
forced some companies to cut payrolls, creating what many feared would be a cycle of constantly falling prices.
日本のデフレは終わったと。

Japan is entering its fourth year of robust economic growth and has an unemployment
rate of 4.1 percent, the lowest since 1998. Unlike previous, short-lived recoveries fueled
by government spending, the upward trend now is based largely on slimmed-down companies
posting record profit and returning to a cycle of hiring. Major banks have cleaned up their bad loans.
This month, the Tokyo Stock Exchange's Nikkei index soared near a seven-year high.
The Bank of Japan last month scrapped its ultra-loose monetary policy, which had had kept
its key interest rate near zero percent for the past five years.
海外の日本ファンドでは35%以上の利益をだしているものもある。日本国内で売られて
いるファンドはなぜか銀行でもらえる金利の10倍レベルしか還元していないようだ。経済は
活発だ。国内の投資家にもちゃんと反映してほしいものだ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 20:13:52 ID:8EiL1qZH
>>128 そのアメリカで、京都議定書や地球温暖化問題にもっとも熱心なのが アル・ゴア
を中心にした民主党左派なのです。

EUのなかでは、前の国連イラクWMD問題に関わっていたハンス・ブルックスなどの環境
左派(グリーン)がもっとも熱心です。

すかす、最近では「地球温暖化」自体が本当なのかどうかというレベルで侃々諤々の議論
があるようです(わたすは専門外なのでコメントできませんがかなりの懐疑論が出されて
いるようです)少なくとも排出ガスと温暖化の程度を定量化できるかは、相当にあやすい
モデルしか構築できていないように見えます。(これはスレ違いになりますが)
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 20:24:33 ID:P+diXXJ3
>>130
なるほろ、また1つ勉強になりますた。ありがとうございます。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 20:25:37 ID:8EiL1qZH
ベルルスコーニ伊首相、総選挙の再集計求める法令発布を検討=新聞 (ロイター、13日19時51分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=13reutersJAPAN209808&cat=17
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 21:45:53 ID:8EiL1qZH
ttp://www.phayul.com/news/article.aspx?article=China+puts+the+teenage+Panchen+Lama+on+display&id=12337
China puts the teenage Panchen Lama on display
Times Online[Thursday, April 13, 2006 17:21]

Pphayul(チベット開放運動):中国政府はティーンエージャーのパンチェンラマを舞台に上げる

China today allowed the teenage boy it has chosen as the Panchen Lama to make his first
public speech, delivering a carefully calibrated message about patriotism and harmony.
Gyaltsen Norbu, 16, was selected by the Chinese Government in 1995 to be the second most
senior figure in Tibetan Buddhism.

中国政府は世界仏教会議で、今日始めて中国政府の選んだ「パンチェンラマ」の十台の少年を
公開の場に登場させ、注意深い演出で愛国主義と調和についてスピーチさせた。16歳のGyaltsen
Norbuは1995年に中国政府がチベット仏教第二の地位であるパンチェンラマに選定した。

彼はチベット民族は仏教の教えに従い国家の統一に寄与すべきだと述べた。

"Defending the nation and working for the people is a solemn commitment Buddhism has made
to the nation and society," Norbu said. "Chinese society provides a favourable environment
for Buddhist belief."
「国を守り国民のために尽くすことは仏教徒の務めであり国と社会に貢献することだ」「中国は仏教
のための好ましい環境を提供している」

ダライラマのスポークスマンは今日再び、北京政府がチベット仏教の後継者を選定する権利をもたな
いと述べている。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,25689-2132714,00.html
China puts the teenage Panchen Lama on display
By Jenny Booth and agencies

Pphayulは、このロンドンタイムズの記事の最初の部分を掲載しているもので、ロンドンタイムズの
オリジナル記事にはチベト仏教と後継者選びの詳しい解説がある(3ページ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.guardian.co.uk/china/story/0,,1753147,00.html
Finding their religion
Peter Walker and agencies Thursday April 13, 2006

類似の記事で、これは英国ガーディアン。サヨクのガーディアンもこのニュースは中国に批判的。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 21:49:13 ID:8EiL1qZH
>>133
この世界仏教会議でのパンチェンラマのスピーチは多くのメディアが伝えているけれど
国内メディアは見事に完全スルーする態度のような。これだから、信用できない。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 21:58:24 ID:8EiL1qZH
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=IN0604130109&cat=000IN&PHPSESSID=a0502042b6088077ff6c3f484df9002c
<香港、文匯報、2006-04-13>

世界の仏教の高僧が杭州に集まる 世界の調和を一緒に祈る

世界の37の国家と地区の仏教の高僧の13日からきてどっと集まって世の中の天国の名誉の杭州を
有して、第1期の世界の仏教のフォーラムの開幕式に出席して、そして世界が調和がとれていて、
人民の息災であることを祈願するを通じて(通って)たたえる。

全国政治協商会議の副主席の劉延東は開幕式に招待に応じて出席してそして挨拶する。彼女は中
国政府と全国政治協商会議を代表して第1期の世界の仏教のフォーラムの開催に向って熱烈な祝
賀の意を表して、人類の幸福、国際友好、世界平和のために積極的な貢献の各位の高僧をして崇
高な敬意を表している。

開幕式の上で、全国政治協商会議の副主席の董建華は国連事務総長のアナンの出す祝賀の手紙を
読み上げた。(後略)
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 22:28:08 ID:8EiL1qZH
この世界仏教フォーラムというのは、余りできの良くないWebサイトがあって
ttp://www.wbf.net.cn/

これを見ると、日本からも参加しているようだけれど、会議のスピーチなどには名前がみえない。
ttp://www.wbf.net.cn/fjltzx/t20060413_1217.htm
に拠れば、韓国の僧がスピーチしているようで、ほかにベトナム、スリランカ、ラオス、ブータン
などがスピーチしている。

ttp://www.wbf.net.cn/ltwz/t20060413_1219.htm
にあるイラストのイメージは、モロにチベット仏教のようにみえて、小乗(のはず)の東南アジア
やスリランカは、こういうのは良いのかすらん? いずれにせよ宗教に無神経な扱いがモロに透け
てみえるようなサイトで、なんとも言いがたい。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 23:22:58 ID:ZFV6sk2Z
北海道新聞:韓国メディア騒然 日本の積極的な姿勢を評価する一方で盧政権
の消極性を非難
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060413&j=0026&k=200604129366

【ソウル12日近藤浩】日本政府によるDNA鑑定により、北朝鮮に拉致され
た横田めぐみさんの夫が韓国人拉致被害者の金英男(キムヨンナム)さんとほ
ぼ断定されたことを韓国メディアは大々的に報道。南北関係に配慮してこれま
で拉致問題解決に消極的だった盧武鉉政権も、動かざるを得ない状況に追い込
まれている。

十二日の保守系有力紙、朝鮮日報は一面トップで、金英男さんの母、崔桂月
(チェゲウォル)さん(78)のインタビュー記事を掲載。二、三面でもDN
A検査での日本政府の「積極的な態度」を持ち上げる一方、韓国政府を「仕方
なく協力する観戦者」と非難した。

保守系メディアの破格の扱いの背景には、北朝鮮との対話を重視し、対北経済
援助に力を入れる盧武鉉政権への保守勢力のうっぷんがある。

野党ハンナラ党も十二日、「韓国政府の努力が日本の十分の一もあれば良かっ
た」と批判。拉致被害者の帰還などを要求する声明を出し、拉致問題を政治課
題化させる姿勢を見せている。

盧政権も重い腰を上げ始めた。独自のDNA検査を急ぐともに、二十一日から
平壌で始まる南北閣僚級会談では、「(拉致問題を)どんな形でも論議しなけ
ればならない」(統一省幹部)とし、北朝鮮に何らかの対応を求める考えを示
した。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 23:30:24 ID:8EiL1qZH
ttp://www.strategypage.com/qnd/iraq/articles/20060413.aspx
The Neighbors Are Nervous, and Suddenly Helpful
April 13, 2006:

ストラテジーページ:イラクの隣国は心配してきたが、今は急に支援に回ることに決めた

イラクの隣国である、サウジアラビア、クエートそのほかの国がイラクが内戦になるかもしれ
ない状況を見て、慌てて支援に動こうとしている。これらの国の過激派勢力がイラク過激派へ
の支援をすることを抑制するように動きはじめた。

明らかに、サウジアラビアやクエートの指導者は、イラクが内戦になった場合にその悪影響が
自国にも及ぶことを心配し始めた。難民の流入や自国内の過激派の活性化などはそれらの国の
内政を不安定化させる。
サウジアラビア、シリア、クエートにも多くのシーア派がいて、多くがサウジアラビアやクエー
トの油田地帯に住んでいるので両国はその安定化に気を使ってきた事情がある。

イラクでは、その一方で経済回復が目覚しく、その理由は2003年の侵略以降に多くの規制が取
り払われて西欧流の経済管理手法が持ち込まれたことである。2005年にはGDP per capitaが倍
増し、2008年までに更に48%増加すると予想されている。腐敗はいまや罪であるので政府の役
人を賄賂を要求した咎で訴えることもできる。イラクはいまやアラブ世界で(安全保障の問題
にもかかわらず)最もビジネスに適した場所である。

アラブ世界は3億人の人口を持つが全てのGDPを足しても人口4000万人のスペインに及ばず、
しかもアラブのGDPは殆どが石油輸出である。ここまで経済が遅れている理由は独裁者が多
すぎ、規制が多すぎ、腐敗が多すぎ、投資が少なすぎるためであり、西洋流の経済管理をもつ
アラブの国は(イラク以外では)レバノンだけである。

最後に別の話題。イラクの前のサダム政権の大物、al Duri(懸賞金10億円、クラブのキング)
がいまだに行方がわからない。 副大統領で革命評議会の副議長であった。イラク侵略後のテ
ロリストの武装派勢力の指導者と見られてきた。昨年末から諜報情報がなくなり白血病を病ん
でいるという噂だけが流れていた。死亡という噂もあったのだが数週間前に彼の肉声を伝える
テープが流通し、諜報機関の鑑定では本物であるという。5ヶ月程度鳴りを顰めていたことに
なるわけで、アナリストはその理由を病気の悪化ないし多国籍軍に追い詰められて沈黙化した
のではと推測している。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/13(木) 23:42:16 ID:8EiL1qZH
http://www.strategypage.com/htmw/htproc/articles/20060413.aspx
Australia Buys Four C-17s
April 13, 2006:

ストラテジーページ:オーストラリアがC-17輸送機を4機購入

オーストラリアはC-17を4機、20億ドルで購入した。これは18台のスペアエンジンやほかの装備
訓練サービス、スペア部品、サポート器機を含めた価格。オーストラリアは英国からC-17を4機
7年契約でリース(13.5億円)していた。

C-17は804キロメートルの最高速度、8700キロの航空範囲をもち空中給油も可能、86トンまでの
貨物を輸送でき兵士なら102人、M1エイブラハム戦車、M2ブラッドレー戦車などを空輸可能
でラフな滑走路に離着陸できる。 
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 07:50:37 ID:PO95BXJh
これはスレ違いだけれど・・・

ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3267457.html
鹿児島沖で高速船衝突、船体を公開  <TBSニュース、4、13、22:09>

これが衝突した高速船「トッピー」の船底です。右後ろの部分に窪みができているほか、ひび割
れなども確認できます。また、後ろの水中翼の一部が脱落し、むき出しになっていた鉄筋が曲が
っています。

船内では客室の天井が大きくはがれており、座席や床にはケガをした乗客の血の痕が残っています。

当初、トッピーは鯨など海洋生物に衝突したと見られていましたが、これまでのところ、はっきり
した原因は分かっていません。

「衝突した物体だけであるのか、あるいは、かなりの高速で走っていますので、急速に停止するこ
とによる、水による力というのも考えられます」(海上保安大学校 日當博喜 教授)
14日は造船会社の関係者なども調査を行います。

ビデオ> ttp://news.tbs.co.jp/asx/news3267457_3.asx
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 08:00:34 ID:PO95BXJh
ttp://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=9001
測量船で現場海域を調査 :: 4月13日(木)14時49分 <KTB鹿児島、KTSニュース>

高速船事故を受けて第10管区海上保安本部は測量船を衝突現場海域に派遣しトッピーと衝突
した物体が海底に沈んでいないかを調べています。

現場海域に派遣されたのは測量船「いそしお」です。「いそしお」は音波を使って海底の地形
などを調べる音響測深機を装備していて今回の事故でトッピーに衝突した物体が沈んでいない
かを確認するということです。(後略)
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 08:40:20 ID:PO95BXJh
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2006/64548.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC April 13, 2006

国務省ディリー記者会見記録、4月13日 (部分抜粋、要約)

記者:胡錦涛主席の訪米を前に、米中商談の進展や知的所有権関連での幾つかの進展のニュース
  がある。これと同じように、訪米を機会にした中国の人権状況改善の何らかのニュースを期
  待できるか?

回答:人権状況改善や宗教的自由の問題は米中協議の重要テーマで常に話し合っている。主席の
  訪米を機会に何らかの改善があるかは、今後を見てみないと解らない。我々はそうした改善
  を勇気付ける立場にあることは言うまでも無い。

記者:北朝鮮の外交部次官、Kim Gye-gwanが東京で発言して6者協議の遅延の責任は全面的に米国
  にあるといっている。遅延は北朝鮮に有利だとも言っている。国務省のコメントは?

回答:我々は一貫して北朝鮮の無条件、即時の6者協議復帰が彼らのメリットで問題解決に貢献す
  ると述べてきており、そのポジションに何の変化も無い。北朝鮮は協議への復帰を拒否して
  いわけだが、我々はほかの参加国と共に即時復帰を求めている。

  米国の北朝鮮への要求は、@真剣な責任ある態度で即時6者協議に復帰すること、A偽札や
  マネーロンダリング等の犯罪行為を中止すること、である。北朝鮮がレトリックにこだわっ
  て対応を遅らせれば孤立化が深まるだけである。北朝鮮は建設的な方法で国際社会にエンゲー
  ジしなくてはならない。

記者:イランの各開発問題について、今後の交渉などの予定は?

回答:モスクワで(P5+1)の会合が開かれる予定で、中国が参加するので意味がある会合に
  なろう。これとは別にEUはEU内部での方策を協議中で国際社会が政治外交的な対応を
  話し合うプロセスが進んでいる。無論、国連安保理での対応の話し合いがあってイランへの
  アクションが決められるだろう。

  今後の進行としては、まずIAEAが報告書を出す。IAEAの理事会を通じて国連安保理
  に提出される。安保理提出は4月28日になる予定。これを元に安保理での対応が審議される。
  安保理では対応策と共に対イランの交渉の進め方が議論され決められるだろう。

#北朝鮮については、1ミリメートルたりとも譲る気はなさそうな・・
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 09:04:53 ID:PO95BXJh
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200604/14/t20060414_6694768.shtml
<中国、中国経済網、4、14、部分>

“中国のモード”は金正日を心を打つ 北朝鮮は経済特別区を広める(図)

2006年1月、北朝鮮労働党の総書記、国防委員会委員長の金正日は中国を招きに応じて訪問する。
こちらの北朝鮮の最高の指導者5年前に上海に対する考察と同じに、時間は手配に新年の始めを
されるに、まるでまた1度の大規模な経済改革のまくらを予告している。

4年隔てていて、改革の持ってくる進展と対立はだんだん浮かんで、第2次の北朝鮮の核危機、5
ラウンドを経験していた六方会談,および米国の近頃とる金融の制裁の後で、北朝鮮の経済改
革の道は内憂外患の下でボトルネックの期限に歩いてついた。そこで、東北アジアの核危機が
再度膠着状態に陥る時、どのようにスピードをあげて北朝鮮の2006年の春季の主旋律を改革した。

今年3月、《東京のニュース》は、北朝鮮は鴨緑江下流の緋緞島で新しい経済特別区を開発する
ことを決定すると報道している。語っている事情を知っている者があって、緞子島は(鴨麹]下
游的緋緞島)未来の金融センターを作り上げる。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 09:13:13 ID:PO95BXJh
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/Topics/2006_4_13_14_25_44_242.html
<台湾、多維新聞網、4月14日の2:25:44、京の香港と台湾の時間>

専門家:中国は北朝鮮に対して1つの制御力の影響を持つ

VOAの記者の田康麟の報道/米、中両国の指導者は来週に首脳会談を行う。香港のアナリスト
は予想して、米国の方面は北朝鮮とイランの両国の核に対して問題が相当する関心を与えると計
画することができ(ありえ)る。

香港メディアは報道して、米中両国の指導者のブッシュ大統領と胡錦涛主席の首脳会談の内容は
たくさんの手を焼く議題を含んで、米国の方面は中国と協議する主要な議題のとても長い明細書
がひとつある。ライス国務長官は特にその中の核問題に言及する:“たとえばの北朝鮮の問題と
北朝鮮の核は問題を計画する。それ以外に米中の首脳会談もどのように核兵器拡散を停止するか
を討論することができ(ありえ)て、特にイランのこの方面の問題。これらはすべて米中の首脳会
談の主要な議題だ。”

馬鼎盛:北朝鮮とイランの特徴は異なっている

香港国際軍事問題の学者の馬鼎盛は、北朝鮮とイランはそれぞれ自分の核計画があって、しかし
両国にこの問題の上に異なっている特徴があると記者に対して言う。彼は言う:“朝鮮は核兵器
があるか、ひとつが実証することがない。国際上はその監視・管理に対しても改善しないで、と
ぎれとぎれだ。しかしそれとイランの異なっている場所はそれの政府が正式にそれがあることを
公言するのだ。イランはなくて、イランはただあいまいにそれが平和な利用の原子力の権利があ
ることを公言する。だから米国の立場の上で、朝鮮の態度の比較的に恐ろしいこと、それの隣近
所に対する影響、イランの迫力よりもっと大きい。”

*馬鼎盛:たとえ核があるとしても簡単に使う勇気がない

イランの大統領の艾哈邁迪内Juddが水曜日にイランがすでにみごとに低い純度の濃縮ウランを抽
出しだしたことを公言した後に、きっと米中の首脳会談の核兵器の議題の地位を高まらせる。軍
事問題の専門家の馬鼎盛は、たとえこの国家は本当に核兵器を持つとしても、それらも簡単に使
う勇気がないと思っている。

馬鼎盛は言う:“2つのいわゆる邪悪な国家は手段を投げることと大きい殺傷力の武器を持って、
この可能性は次第に改善していたので、越久の可能性を引っ張るのはもっと大きくて、しかし私
はそれが本当に大胆に使うと思わないで、それが使用のあの15分にあるため、まず自殺する。
米国と周辺の国家に対してどれだけ大きいか傷つけるかがいて、これは比較的に小さいひとつが
傷つけるので、1種の核による威嚇のものだ。”

*金鍾:中国は北朝鮮を牽制することがありえる

中国の政策の走向の自く美しい情況の下で、中国は北朝鮮に対する強大な影響力を利用すること
がありえて、軍備、武器の各方面区で北朝鮮を牽制すると香港の時事評論員の金鍾が記者の取材
を受ける時指摘している。彼は言う:“今胡錦涛の外交政策がすでにロシアにキスして、EUにキ
スして、転向して米国にキスする。この大きい背景の下で、みんなはすべて知っていて、冷戦、
第二次世界戦争の後から、ほぼ北朝鮮はこの勢力の下でやっと生存してと発展に頼るので、これ
は軍備の武器だけではない方面で、ふだんそれらの外交関係、国民経済の方面で、中国は北朝鮮
に対してほとんど1つの制御力の影響を持つ。”

香港のいくつか専門家の学者は、米国は北朝鮮とイランの核に対して重視の程度が遠くて中国の
これらの問題に対する関心度(度合)を上回ると計画するとと思っている。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 10:45:19 ID:PO95BXJh
ttp://61.144.25.119/gate/big5/www.southcn.com/news/international/china/200604140060.htm
中国外交部・定例記者会見 2006-04-14 07:57:51 人民日報のネットワーク版

外交部の部長の補佐の崔天凱はロシアに行ってイランの核問題を討論する
                 
劉建は、外交部の部長の補佐の崔天凱は4月14日?18日にイランとロシアを訪問すると超えて言う。
この訪ねた目的はイランの核問題と彼の共に関心を持つ国際と地区の問題についてイラク、露と意
見を交換するので、各方面の協議と疎通を強化して、適切にイランの核問題を解決することを推進
する。中国はまだ積極的にロシアで開催するイランの核問題の多い国の協議に参加することを考慮
する。
                 
劉建は、最近、イランの核問題はいくつかの新しい動向が現れて、イランの方面は新しい態度の表
明をしたと超えて言う。私達がイランの方面に対して作り出して関係する心遣いを見せることを宣
言して、事態の可能な発展に対して心配と感じて、再度は関係方面が自制を心がけることを呼びか
けて、とって情勢のいっそう進級する挙動を招くかもしれなくないでくたさい、このようにやっと
交渉と外交の方式を通じて適切にイランの核問題を解決することに役立つ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 11:16:04 ID:PO95BXJh
ttp://online.wsj.com/article/SB114497489594025719.html?mod=rss_whats_news_asia
Chinese TV Outlets Are Told Not to Use Unauthorized Footage
April 14, 2006

AP/WSJ:中国のTV規制:外国の報道メディアを使ってはいけない

The agency quoted the notice as saying that regulators have discovered "some foreign
news agencies and media have used a variety of methods to sell international news material
to domestic local TV stations, which have clear political intentions." The report gave
no specific examples

中国の規制当局は「幾つかの外国の報道メディアが、様々の方法で国内TVに明確な政治的意図を
持って国際ニュースを売り込もうとしている」とのべ、国内TVが許可なく国際報道メディアを
利用しないように警告した。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 12:14:49 ID:PO95BXJh
ttp://today.reuters.com/business/newsarticle.aspx?type=tnBusinessNews&storyID=nSHA307465&imageid=&cap=
China frees up overseas investment by banks, funds
Thu Apr 13, 2006 10:05 PM ET

ロイター:中国は国内機関投資家の海外投資などを規制緩和

中国は金曜日に声明を発表して、国内機関投資家の海外投資の自由化、国内の企業や個人の
外貨入手の規制緩和を告知した。

この措置は中国からの国外投資を促進するもので中国の元通貨の切り上げ圧力を下げる手段
の一つと見られる。中国の2月末の外貨保有は$853.6Bとなっている。

中国銀行はWebサイト(www.pbc.gov.cn)で国内銀行やファンドがが個人や組織にかわって
海外投資を行なうことを認めると述べている。さらに新しい規制では保険会社が海外の固定
利率の債権やマネーマーケットペーパーに投資することを許可している。

外国為替の国内の個人や企業の取得に関わる規制緩和では外貨の入手手続きを簡素化してお
り、個人や企業が外貨を入手しやすくなる。企業向けの外為口座の上限は20万ドルから50万
ドルに、個人の外貨取得上限を2万ドルと定めている。外為規制緩和は5月1日から実施される
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 12:30:54 ID:PO95BXJh
平壌制裁の決定版?米、今度は対北船舶制裁に <韓国、中央日報、4、14、12:15:34>

米国が対北船舶制裁に取りかかった。

ブッシュ行政部は北朝鮮に船籍を登録、または北朝鮮保険に加入した米国船舶11隻に登録取消
を要求した。複数のワシントン消息筋によると米国は北朝鮮に船舶を登録した米国人と企業に北
朝鮮と関係を切るよう措置した。

米財務部は6日付官報で米国市民はもちろん、米国内の居住者の保有する船は北朝鮮に登録する
ことができないとし、この措置を来月8日にも施行すると発表した。米国はまた豪州、ニュージ
ーランドなどにも北朝鮮に船舶を登録する行為(便宜船籍)を阻んでほしいと要請したことが明
らかになった(中略)

北朝鮮はこれまでほかの国の船を登録し、所定の登録費を受け取って来たが、米国の措置でこう
した金脈も切れる見込みだ。米中央情報局(CIA)によると北朝鮮に登録された外国船舶は
84隻であり、北朝鮮が保有する船(軍用艦艇除外)は200隻だ。

北朝鮮は2002年からドル収入の一環として便宜船籍事業をしてきた。外国の船が管理、安全
規定が緩い北朝鮮に登録すれば費用が少しですむ。米国政府はこれまでは自国民の北朝鮮便宜船
籍を阻まなかった。今回、初めて確認された、北朝鮮に登録された米国船11隻は大部分石炭や
屑鉄などを運ぶ中級規模で、所有者らは米国の中小企業と推定される。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74725&servcode=500§code=500
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 12:38:11 ID:PO95BXJh
>>148 予想通りと言うか、何と言うか、中国の声高に言う6者協議などは気に留めず
アメリカはどんどん経済制裁を進める一方のようで、「豪州、ニュージ ーランドなど
にも・・・要請」しているくらいならば、日本国にも様々の要請が来ていることでもあ
るらん。

国内で安倍官房長官が経済制裁に強気の発言を続けてきた裏に、そういう日米の戦略が
あるのだろうと思ふ。今後何が出て来ることやら、ちょっと楽しみな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 13:18:07 ID:PO95BXJh
ttp://www.nytimes.com/2006/04/14/world/europe/14europe.html?ex=1302667200&en=86712dbb906195a8&ei=5090&partner
News Analysis
Europe Stalls on Road to Economic Change
By RICHARD BERNSTEIN Published: April 14, 2006

NYT(ニュース分析):ヨーロッパは経済界核の途上で失速する

イタリーの選挙の接戦に見られるようにヨーロッパでは分裂した世論と指導制を失った政府の
為に、改革が失速しているという強い思いがあふれている。

"Everybody in Europe agrees that things can't go on the way they are going," said Wolfgang
Nowak, a German economist who is in charge of the Deutsche Bank's International Forum.
"Everybody wants change," Mr. Nowak continued. "At the same time, everybody does everything
so that things don't change."

ドイツ銀行の内部フォーラムでウォルフガング・ノヴァクは「ヨーロッパの全ての人がこのままでは
駄目で改革が必要とわかっている」「けれども、同時に、全ての人があらゆることをやるので、物事
は変わらない」

"The political leaders of all these countries know what needs to be done, and it's not
rocket science,"
「欧州諸国の政治指導者は、何をすべきかをわかっていて、それは天才的でなくとも解ることだ」

"l think that Merkel has solved the principal unsolvable problems inside her own party,"
Mr. Nowak said. "The problem for her now is the Social Democrats."
ノヴァクは「メルケル首相は党内の基本的な難問は解決した」「問題はSDPが残っていることだ」

"The problem is a lack of leadership and an intellectual climate that is extremely hostile
to economic liberalism in much of Continental Europe," Mr. Grant said from London
"The anti-liberal clerisy has basically won the intellectual argument in much of Europe,"
Mr. Grant said. "They've fostered the view that liberal economics leads to a kind of
Dickensian vision of child labor and old women crying in the streets."
ロンドンのグラントは「政治家のリーダーシップ欠如が問題だ。それに欧州大陸の知識人の雰囲気は
経済の自由化に大変敵対的なことだ」「自由経済に反対する連中の見方は、自由経済というものは
ディッケンズの(クリスマス・キャロルのような)世界で、老女が街頭で泣き子供が労働に供される
ような世界だ。

"The trap has snapped," the Italian daily La Repubblica commented earlier this week on the
almost even split of the country's electorate. "It is as if Italy has been stung by a
poisonous scorpion: it cannot build a new government, but it also can't keep the old one.
It is perfect metaphor for Italy."
イタリーの選挙について、レ・リパブリカ紙は書いている「ぱちんと罠に掛かったようなものだ。
(完全に二つに票が分かれたので)イタリーは毒さそりに刺されたようなもので、あらたな政府を
樹立することもできず、かといって古い政府を続けることもできない」
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 13:23:26 ID:PO95BXJh
>>150 そういう欧州に毒を与えるさそりというのが誰かといえば(責任の所在は)

@政治家、A知識人(空想的理想的なユーロ・第三の道や欧州統合王国の夢を売る)、Bメディア
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 15:27:43 ID:PO95BXJh
ttp://online.wsj.com/article/SB114497998627625846.html?mod=opinion_main_commentaries
COMMENTARY:Nuclear Hostage Crisis
By MICHAEL RUBIN April 14, 2006; Page A16

WSJ(米国版、寄稿):イランの核の人質危機 By MICHAEL RUBIN (概要、意訳)

4月11日にアーマディネジャド・イラン大統領はTVの全国中継する式典で「イランは今日、核
クラブの国に仲間入りした」と宣言し聴衆が一斉に「神は偉大也!」と唱和した。イランの
原子力委員会の副議長、Mohammad SaeediがTVの会見でイランはウラン濃縮を産業スケールで
開始すると述べ、軍の参謀本部長であるHassan Firouzabadi は「西欧は新たな現状に何も手を
出すことはできい。彼らには我々に友好の手を差し伸べる責務があるだけだ」と述べた。

イランに対する外交戦略についての意見が多く出されているわけだが、コフィ・アナンは「最大
限の外交努力」を要請し、ドイツ外相のFrank-Walter Steinmeierはイランとアメリカの直接交渉
を求めた。4月11日には外交評議会(Council on Foreign Relations )のRichard Haass会長が
彼が昔のように、2001年から2003年まで国務省の政策立案部長であったのと同じであればIAEA
と共にイランに向けたエンゲージメントのグランド・バーゲンのパッケージ(安全保障の約束、外
交的承認、経済的インセンティブ・・)を提案すると述べた。そういうパッケージは1994年に北朝
鮮に使われて失敗しているのだが。

イランとの直接交渉やエンゲージメントは良さげに見えるかもしれないがイランの革命後の歴史を
無視している。イランの革命政権は国民の20%が支持しているが、イランに多い若者世代は革命後
の生まれ(国民の70%)で民族主義的だが外部志向である。彼等は現在の革命政権に未来の希望を
見ていない。それがイランの政権の恐れの対象である。

アメリカは1953年から1979年まで国民の支持の少ない政権を支えてきたのだが、その教訓を忘れる
べきではない。イランの国民の為ではなく、政権の為の取引をするなら、それは失敗である。

2004年に外交評議会のイラン・タスクフォースはイランのプラグマチストを相手にすべきといい、
その例としてラフサンジャニを挙げたが、彼はイランの核開発計画の父であり、真のプラグマチス
トと見るのは誤りである。

1979年4月1日にアヤトラ・ホメイニがイスラム共和国を宣言し、11月1日には大統領安全保障補佐官
のブレジンスキーがMehdi Bazarganイラン首相とアルジェリアで会談した。イランのアメリカ大使館
では強硬派の学生が52人のアメリカ人人質を444日にわたって拘束していた。ホメイニはこの危機を
利用して強硬派による国内支配を固めた。

7年後には大統領安全保障補佐官のRobert McFarlaneが1986年3月にテヘランに飛び、関係改善の措置
の一部としてニカラグアのレジスタンスへの武器売却を含めた取引を行なうというスキャンダルが起
こった。このスキャンダルが暴露されたのはアメリカ国内ではなく、数日後にテヘラン大学の掲示板
に「アメリカ高官の訪問」という記事が張られたことに始まる。11月3日にシリアよりのレバノンの
雑誌、Ash Shiraaがその全容を暴露した。レーガン大統領の政権維持には影響がなかったが、これは
イラン国内の政治闘争にスキャンダルが利用されたものである。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 15:28:07 ID:PO95BXJh
クリントン政権下では2000年9月15日にオルブライト国務長官がイラン外相のKamal Kharrazi と会っ
ているのだが、アメリカの友好の好意というのはイランのカメイニ氏のインナー・サークルにはアメ
リカの弱さと見なされてきた。

ドイツは1992年にイランとエンゲージメントを始めたがカメイニ氏やラフサンジャニを含む指導層が
ドイツに住む亡命者に刺客を送っていたことがわかってそれを中止した。しかし、その2年後にブラッ
セルのEU本部は「文明対話」と称してハタミ大統領を相手にエンゲージメントを開始し2000年から
2005年にEUのイラン貿易は3倍増になった。イランの政権は獲得した外貨を民生用ではなく軍事用に
使っているのだが。大きな人参とソフトな対話は全くの逆効果であった。

イランの核危機をインセンティブや安全保障の確約で解決できるとする考え方は魅力的かもしれない
が役に立たない。そういう外交の失敗は高くつくのであって、イスラム共和国は一夜にしてガス拡散
遠心ウラン濃縮装置を獲得したわけではない。アーマディネジャドは輝かしい核クラブ宣言をしたか
もしれないが、その準備をしてきたのはプラグマチストや改革主義者の前任者の政治家たちである。
イランに今、ウラン濃縮装置が稼動中であるのは何年にも渡るイラン外交の言行不一致の成果である。

ネゴシエーションの余地は殆ど無い。イランの公認している核施設や秘密の核施設などに対して検査
をイランが合意してもそれは実施されない。パキスタンのカーン博士との取引について公開するとい
ってもそれは実現しない。アメリカの諜報機関がイランの原爆開発には後10年かかると言っても、そ
れは自前のウランでやった場合であって、外部から核物質を買えば話は別で、北朝鮮は喜んで売るこ
とだろう。

イランへの軍事オプション行使のコストは大変高いがイランが原爆を入手すると同じではない。ブッ
シュ政権は説得力のあるコーディネートされたイラン政策といったものなしでやってきたわけだが、
時間がたてばオプションの選択肢は狭まる。エンゲージメント政策は問題を保護するだけで解決しな
い。イランが国民の為に行動する政権に変わった場合にのみ、平和的解決が可能であろう。それを
実現する為には目標を絞った制裁が必要であり、資産の凍結や政権の高官への旅行禁止、そして政府
公認の市民組織や労働組合、メディアではなく個人への素早い、加速的な投資が必要だろう。それは
遅すぎるのかもしれないが、それをしないというわけにはゆかないだろう。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 15:35:12 ID:YEDnoDJW
カメイニって誰?と思ったらハメネイのことか
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 15:38:45 ID:PO95BXJh
>>152 >>153

この評論を書いているMICHAEL RUBINはAEIのイラン研究者で、この分野の第一級の人のひとり
と思ふ。MICHAEL RUBINはあまり楽観していなくて、軍事オプション以外で有効な手段があるとす
ればイラン国内の政治闘争による革命政権の変質と考えていることになりそうな。

北朝鮮政策(あるいは中国政策)でも同じなのだけれど、リベラル派はエンゲージメントが魔法の
杖のように問題を解決すると考える悪癖があって、ジョージ・ケナンの教えたように世の中には交
渉の相手にして良い政権と交渉の無意味な政権(たとえばスターリン政権)があることを忘れてい
る。

マーマディネジャドを交渉の相手として適格と考える人は少ないだろうけれど、MICHAEL RUBINの
鋭いところはラフサンジャニでもハタミでも結局は同じでホメイニなりカメイニなりのインナーサ
ークルが最終決定件を持っている以上は駄目と断言しているところ。これは割合重要で、仮に将来
アーマディネジャドが交代してラフサンジャニが出てきても安心できないことを意味すると思ふ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 15:45:50 ID:PO95BXJh
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2006-04-14T145457Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-209911-1.xml

北朝鮮やイランの核問題、打開のカギは対話=中国外務次官 <ロイター、15:19 JST14>

[北京 14日 ロイター] 中国の楊外務次官は14日、北朝鮮やイランの核問題を打開する
カギは対話だと指摘した。

楊次官は、胡錦濤・国家主席の訪米に関する記者会見で、イランや北朝鮮の問題が取り上げられ
るか、との質問を受け、共通の懸念事項であるすべての国際問題が話し合われる、と述べた。

イランについて質問された次官は「全員が冷静なアプローチをとることを希望する」としたうえ
で「対話は、対決より良い。われわれはこの目的に向けて協力すべきだ」と述べた。

北朝鮮の金桂官・外務次官は13日、6カ国協議が再開されないままの場合、北朝鮮が核抑止力
を拡大する可能性を示唆した。

楊次官は「柔軟で現実的なアプローチをとり、協議再開の努力が図られることを希望している」
とし「朝鮮半島の非核化、平和保持、安定の実現はすべてにとっての利益にかなう」と述べた。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 15:53:24 ID:PO95BXJh
http://202.108.249.200/news/world/20060414/100535.shtml
<中国、CCTVニュース、中央テレビ局の国際 、2006年04月14日 10:33、部分>

各方面は調停してイランの核問題になることに馬力をかけて温度を下げる

米国イランは引き続き口論する

イランのメディアの報道によると、シリアの大統領の巴沙爾・アサドは12日に着く訪ねるイラン
の前大統領のラフサンジャニと会見する時、イランに対して世界の核クラブに参加して祝賀の意
を表す。

アサドの祝賀の態度と相反して、米国国務長官のライスは、国連安全保障理事会は真剣にイラン
の挙動を考慮するべきで、安全保障理事会は今月末にイランの核問題について再度が会議を行う
時、イランに受け答えして強硬な措置をとると4月12日に表している。ライスの語気は強硬だが、
しかし彼女はそして安全保障理事会の緊急会議を開くことを求めていないで、安全保障理事会が
4月28日の前にただ国際原子力機関の報告を受け取るべきだっただけと言った後に行動を取るこ
とを考慮する。

エルバラダイは導いて依然として楽観的見方を示すことを引き延ばす

米国とイランが鋭い舌戦を繰り広げる時、国際原子力機関の事務局長のエルバラダイは導く4月13
日を引き延ばして苦労をなめてイランの首都テヘランに到着して、彼は空港で待つ記者に合って
楽観的見方を示す。彼は言う:“私は今交渉するを通じて(通って)イランの核問題に政治解決の
適当な時機を得させることだと思って、私は各方面が条件を創造して帰って交渉の中で来ること
ができることを望む。”

中国側は疎通を協議することに力を尽くす

新華社の北京の4月13日のニュース(記者 李忠発 徐松)の外交部のスポークスマンの劉建によって
超えて13日に宣言して、外交部の部長の補佐の崔天凱は14日?18日イランとロシアに対してで仕
事をして訪問する。

劉建は、各方面との協議と疎通に深まるため、適切にイランの核問題を解決することを推進して、
崔天凱はイランとロシアを訪問して、そしてイランの核問題とその他の共に関心を持つ国際と地
区の問題について両国と意見を交換すると超えて言う。 (王輝)
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 16:01:29 ID:PO95BXJh
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=68395&ad=4/13/2006
<新世紀、反体制メディア明報から転載、4/13/2006 14:15、部分>

北京「将軍の外交」 By林和立

最近の北京の指導者の外で訪ねる時、すべてあくまで「中国が議論することを脅していない」を売
って、重点の1つは、「中国の軍事費が国内総生産を占めるのが世界で比較的に低い」、その上、
解放軍「はいかなる人を脅すことはでき(ありえ)なくて、私達の国防の政策は透明だ」とまさに温
家宝首相のようでオーストラリアを訪問する時言う。

先週国防部長の曹剛川の高い調子は北朝鮮といくつ(か)のアジア国家を訪問して、ちょうど軍人界
が外交の影響力で絶えず昇格させると説明して、その上最高の指導者の胡錦涛は足にしっかり止ま
るため、全力で将軍と元帥を丸め込んで、お久しぶりですの「太子党の将軍」を含む。

一方、身兼軍事委員会の副主席と政治局委員の曹剛川はピョンヤンに訪問して、胡さんがすぐ要し
てと米国に対して公式訪問を展開する関係がある:つまり北京はまた「北朝鮮の札」を打っている。

曹と朝鮮の人民の武力部部長の金一哲の会談の時、中国側が「協力を強化する」精神の下でできる
ことを強調して、「両国の2軍の関係の継続する発展を推進する」。北京ブッシュの情報に明らか
だでも、もしも米国は台湾、貿易と「反中活動をして政策を封じ込める」の方面で中国の1馬を放牧
するなら、北京がベストを尽くして北朝鮮の、を扇動することができ(ありえ)て甚だしきに至って
は同様に中国と正確な同盟を結ぶ関係のイランがあって、核兵器の問題の上で少しおとなしくとワ
シントンは交渉して、これに反して、北京も徹底的に行うことを呼びかけることに対してピョンヤ
ンと徳クレーンと「新美帝」を叫ぶことができる。

政治改革と国際化の障害物

一方、北京の近年頻繁な「将軍の外交」は説明して、解放軍の国家の安全と外交事務の領域での影
響力は大いに強める。

まず、解放軍は先進的な武器を発展する十分な軍事費があることを望んで、例えばつい最近決定を
示す「21世紀の海上プラットホーム」、つまり航空母艦。北朝鮮に基づいて障壁としておよび十分
に日本と米国の良い戦略の地位を牽制して、解放軍の高層はずっと代価をいとわないで金正日のご
ろつきの政権を支えると主張している。

台湾に対して方面で、将軍と元帥達はずっと大きな声で叫んで台湾のスローガンを解放して、彼ら
として軍備のを拡張して口を敷く。軍の側も「新美帝に反対して中国を封じ込める」運動の前列に
立って、さもなくば、中国が大量の資源を使ってハードウエアを建築してソフトウェアとすべて非
常に高い空母を求めるのに関わらず必要があることを見てとれない。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 16:01:54 ID:PO95BXJh
もちろん、ほとんどハイテクの武器を買うか発展することを望まない1つの国家の軍隊がない。
解放軍の独特な地方、将校達が党の軍事委員会と政治局常務委員に対してただ責任を負うだけだ;
党の総書記と軍事委員会主席の胡さんは軍隊が少しも経験しないため、その上04年末にやっと三
軍の総司令官になって、将軍と元帥の支持を勝ち取るため、彼らの要求は通常大いに開く青信号
に対して。

胡さんは特に頼りにしてかつてソ連の軍事学院で訓練の曹剛川を受けた。それがなくて、曹は一
昨年に真っ先に元軍事委員会主席の江沢民が早退することを胡の朝の軍隊の高層の1つ支持したの
だ。曹は背景の関係のため、比較的に保守的にその上明らかな「ロシアにキスする」傾向があっ
て、胡正と偶然に一致する。同時、全般的な「共産主義青年団」のためスタッフは軍事の人材に
不足する;病気ですでに半分定年退職の元のの福建の書記の宋徳福の以外、「身内」は彼は認識
のは胡在軍の中ただいくつ(か)その年貴州とチベットの書記の時、かつて西部の司令或政治委員
に防衛のために駐屯した。朝食のために江沢民の軍の中の勢力を一掃して、新しい三軍の総司令
官は大量に起用して軍隊にきっと脈絡「太子党の将軍」と支持することがいることを決定する。

不完全にの統計によると、でたらめに04年末から10数名の長征の1世代の老元帥あるいは国家の指
導(者)の後代の人を抜擢して、彼らは元のの局の委員 (会)の副主席の張震の息子の張海洋、劉少
奇の息子の劉源、李先念の娘婿の劉亜洲を含む。ちょうど空軍の副政治委員の劉亜洲に昇格させ
て曹剛川に同伴して北朝鮮とその他の国家を訪問する。劉は有名な「タカ派」軍事の戦略家で、
出鼻をくじく米国「中国の陰謀を包囲する」を主張して、兼ねてしかも早く米軍のイラク戦争で
の経験を吸収して、先端のITを発展するで軍事の科学技術が溶ける。

胡さんが毛沢東と江沢民を受け継いだのは軍隊「党の軍」兼自分の権力の基礎と「地盤」の悪習だ。

一方、将軍達も解放軍が好きで「党の軍」の20世紀の30年代の方法に滞在する。それがなくて、
もしも支配人は胡さんと何人か比較的に強い勢いの政治局常務委員だけあるなら、解放軍の高層
は軍事費があるいはそれらを発揮することを申請して外交(「台湾を解放する」の影響力に対して
含む)に対してすべてずっとやりやすいのに関わらず。問題は、この党の軍は中国の政治改革と国
際化の障害物になるかもしれないことができ (ありえ)て、温首相はどれだけ大きいかの魅力があ
るのに関わらず、特に西側諸国をも説得しにくくて手紙を出してこれに特権に備えていて、議会
に責任を負う必要がないようにだだをこねて、また少しも透明度「独裁の機械に武装する」がない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 16:11:27 ID:PO95BXJh
>>158 >>159

この林和立の評論はちょっとおもしろい。胡錦涛政権の外交政策への軍の影響の大きさを注目して
いて、重要かもしれない。(胡錦涛政権の政権の掌握力の弱さの反映なのかも)

>曹剛川はピョンヤンに訪問・・・もしも米国が台湾、貿易と「反中活動をして政策を封じ込める」
>の方面で中国の1馬を放牧するなら、北京がベストを尽くして北朝鮮の、を扇動することがありえて

北京の対北朝鮮外交は、経済開発・市場経済促進ということ以外には、余りよくわからないものに
みえるのだけれど、軍部の影響といったものを考えるておくことは重要なのかも。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 16:53:50 ID:PO95BXJh
曹剛川 (Cao Gangchuan)

公式の履歴のページ(英語)
ttp://english.people.com.cn/data/people/caogangchuan.shtml
ttp://www.chinatoday.com/who/c/caogangchuan.htm

Wikiのページ(英語)では
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cao_Gangchuan
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 17:31:08 ID:PO95BXJh
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/04/troubled_china.html
April 14, 2006
Conventional Wisdom Overlooks China's Troubles
By Richard Halloran

Robert Zoellick, U.S. deputy secretary of state, said in September that U.S. business
executives who saw China as a land of opportunity in the 1990's now "worry about Chinese
competition, rampant piracy, counterfeiting, and currency manipulation."

China sells little to the United States that Americans couldn't buy for comparable prices
and quality from India, Southeast Asia, and Latin America. China, however, could not find
a market anywhere near the size of that in America. Privately and candidly, Chinese
scholars acknowledge this.
(そういうう↑事情はアメリカだけではなくて、日本にとっても、EUにとっても同じだけれど)
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 18:55:50 ID:PO95BXJh
1ページ使い日本メディア批判 中国紙が記事掲載 (共同通信、14日18時21分)

【北京14日共同】14日付の中国有力紙、光明日報は「でっち上げや不誠実な報道によって、
中日関係の健全な発展を阻害している」として、日本メディアを批判した特集記事を国際面の
1ページすべてを使って掲載した。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=14kyodo2006041401002226&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.gmw.cn/  光明報
<国 時>
・胡主席はアメリカを訪問して中米関係に対して深遠な影響を生む
・NATOのアフガニスタンでの困惑
・六方会談が早く会議を再開することを望む
・中は日歴史問題の上で誠意と知恵を取り出すことを呼びかけている
・日メディアの不一致の報道と効果が気に入る
・中国の磁器の光り輝くことを記載する
・スイスは“チーズの世界チャンピオン”を出した
・多国籍企業の“公益が見る”
・“世界を保護する遺産が国際社会の共通の責任だ”
・スターと首相は仲たがいする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日メディアの不一致の報道と効果が気に入る

経済と科学技術の発展のおかげで、日本の大衆のマスコミも非常に発達している。日本の情報が
発達して1つはその数量が雄大だと言うと言って、2は反応がすばやいと言うのだ。世界のいかな
る隅に関わらずどんな突発的事件が発生して、すべて第1時間内在する日本は関連していて報道
を見ることができる。

日本の情報の発達している原因はそれによって支える強大な経済と科学技術の実力の行為がある
以外、まだ“冠の王がない”の称の記者がもとからあってと隊列の勤勉な労働を編集することを
功績とするべきだ。

まさに広大なマスコミの従業員の勤勉な努力があるため、日本のマスコミの光り輝く今日があっ
た。日本のマスコミの同業者は新聞とテレビをうまく経営するために献身的な仕事の精神は感心
させられる。
(中略)
実践の証明、日本のメディアのはでな宣伝の後の結果はかなり極めて悪くて、或いは日本のメデ
ィアのが反中活動をして所期の目的を達成したことを宣伝する。日本のマスコミのはばかりなく
のはでな宣伝のもとで、日本の民衆の民族の感情が受けるのはエキサイティングで、上から下ま
で一同が奮い立つ。小泉はじめとする部分の政治屋で機会に乗じて波風を起こして、彼らは館の
問題に突進して大げさに言い立てることを捉える。
(後略)
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 19:36:34 ID:PO95BXJh
ttp://61.129.65.8:82/gate/big5/news.eastday.com/eastday/node81844/node81849/node129801/userobject1ai1980938.html
<中国、東方報、2006年4月14日 13:44>

日本の高僧:多数の日本人は小泉に対して神社の動機を参拝して懐疑の意を示す

杭州第1期の仏教のフォーラムに参加する1人の日本の高僧の14日の表示、多数の日本の国民は
小泉純一郎首相に対して靖国神社の動機を参拝して懐疑の意を示す。

“もし小泉のようならばが彼が靖国神社を参拝するのがその‘内心の問題’だと語って、しか
し日本にたくさんその他の神社と寺院があって、彼は何の麼だ;参拝に行かない?”
日本は日蓮宗の1衆議院の住職の内山尭邦は新華社記者の特別取材を受け入れる時言う。

彼は、靖国神社はただ150年の歴史だけがあって、歴史の千年以上の名の寺は日本にとても多い
ことがあって、そのため多数の日本の国民は小泉に対してしきりに靖国神社の動機を参拝して
懐疑の意を示すと指摘している。

彼は、日本の法律は政治が別れることを教えることを明確に規定して、そのため小泉が首相の
名義で靖国神社を参拝するのが適当ではない、法律に背いたのだと同時に指摘している。

内山尭邦は、日本の仏教は中国から入ってきて、日本の仏教徒はすべて中国を仏教の“故郷”
にして、今度のフォーラムの開催して日中になる仏教界と世界の仏教界の交流は1つのとても
よい機会を提供したと言う。

“日本の仏教界はずっと日中友好に力を尽くして、今後も堅持し通すことができ(ありえ)て、”
彼は言う。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 19:54:00 ID:JUpGa8VH
海外衛星放送の映像 使用禁止 中国、言論統制強まる
ttp://www.sankei.co.jp/news/060414/kok041.htm

>中国国家ラジオ・映画・テレビ総局は「外国の衛星テレビなどのメディアが配信した映像を国際ニュースの
>番組で使用してはならない」との規定を全国のテレビ局に通知した。中国では新聞、出版、インターネットで
>言論統制が強まっているが、これに加え一般市民に強い影響力をもつテレビ放送に規制を加えることで、
>メディア統制を一層強化するねらいがある。

捏造だから放っておけば良いのに(棒
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 20:11:20 ID:PO95BXJh
>>165
中国の国営銀行は、管理手法の向上や不良債権処理、金融システムの近代化の為に欧米の大手銀行
の資本や管理技術を受け入れる方針を打ち出しています。日本でさえ、ここまでの開放化はちょっ
とためらうのでは、と思います。

それとは対照的に、言論、報道、思想、文化の分野では徹底的な検閲体制で思想統制を強めている
わけで、経済の改革開放と政治イデオロギーのマルクス化はあきれるほどのコントラストで、よく
矛盾を感じないものだと感心してしまいます。

和魂洋才というのは日本の造語でしょうが、華思洋経とでもいうべき見事なハイブリッドと言うし
かないような。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 20:35:55 ID:PO95BXJh
ttp://www.latimes.com/business/la-fi-fakemarket13apr13,1,5307389.story
Closure of Shanghai Bazaar Not Expected to Subdue Piracy
By Don Lee, Times Staff Writer April 13, 2006

LAタイムズ:上海の有名な贋物商品バザールが、思いがけず6月に閉鎖になる・・

Customers from across the world come to buy bootlegs of famous brands. Rolex, Prada, Louis
Vuitton, Mont Blanc. You name it, they're all here. The five-acre bazaar is often the first
stop on a Shanghai tour group's itinerary.
この贋物商品の商店街は有名で世界中の人がやってくる。有名ブランドならローレックスでも
プラダでも、ルイヴィトン、モンブラン、・・・貴方の知っているものなら何でもある。5エーカー
のバザールは上海ツアーの定番である。

しかし、思いがけないことに、上海当局は6月にこの贋物商品のバザールを廃止すると通告した。
胡錦涛主席の訪米をまえにアメリカでは知的所有権保護の声が上がり(ry

しかし、
Chapin was in Shanghai for just a day, so he didn't care that Xiangyang would close.
He said, "People will go wherever these markets move."
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 20:37:23 ID:JUpGa8VH
>>166
インターネット・新聞・テレビは検閲出来ても、昔ながらの短波ラジオはどうなんだろ?
北朝鮮じゃ、バリコン固定してたりしたけど。あと、国内にいる外国人や海外に出てる
華僑や留学生なんかからも情報は入ってくるんじゃないかな?

ついでに。

病院大爆発の犯人御用!ダイナマイトの管理ずさん
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0414&f=national_0414_003.shtml

「事故ばかり起こす古い炭鉱は、操業停止アル!」とか言ってたけど、結局闇炭鉱ですか。
尊法精神に欠けると言うか、人治主義全開と言うか。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 20:47:17 ID:PO95BXJh
>昔ながらの短波ラジオはどうなんだろ?

昔ながらのジャミングと言うのもありますからねえ。

RFA(ラジオフリーアジア)のサイトには、ジャミングを減少させる技術的方法(特殊アンテナ)
の解説が掲載されています。
ttp://www.rfa.org/english/support/antijamming/
Anti-Jamming Antenna

The method below describes a way to reduce interference with our signal to make it easier
to hear RFA broadcasts via shortwave radio.
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/14(金) 23:50:01 ID:8GAPfi0+
朝日:「中国は将来多党制に」政府系会議の議事録流出で波紋

 多党制、報道の自由はいずれ行く道--。中国政府系のシンクタンクが開いた
座談会の「議事録」とされる文書がネット上で紹介され、その過激な内容が話
題を呼んでいる。シンクタンク側は「座談会の趣旨とは関係ない発言を政治的
に利用しようとする勢力があるようだ」と反発している。

---------------------------------------------------------------------------

これは前スレにあった以下の記事のことですかね。だとすると報道されるのに
随分時間がかかっていますね。まぁ、多党制にすれば中共なんでぶっとぶでしょ
うからこれは扱いの難しい記事だったのでしょう。

http://www.nytimes.com/2006/04/07/world/07china.html
At a Secret Meeting, Chinese Analysts Clashed Over Reforms
By JOSEPH KAHN Published: April 7, 2006
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 04:16:48 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.asahi.com/international/update/0414/013.html
「中国は将来多党制に」政府系会議の議事録流出で波紋 <朝日、14日22時50分>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「経済体制改革研究会」の杏林山荘での会議(3月4日)の議事録暴露事件については、
国内メディアは完全にスルーするつもりかと思っていたのですが、えらく遅れて、かつ
ずいぶん中途半端な記事にしているので、今頃何故こんな記事を書くのかと考え込んで
しまいます。

@「経済体制改革研究会」は内閣直結の政策検討シンクタンクで温首相が目を通すペーパー
 をつくるから、朝日の書くような、単なる「中国政府系のシンクタンク」ではなく重みが
 全く違う。朝日はこの会議の政治的な重要性をことさら軽く見せようとしている。

A朝日は北京大学の賀衛方教授(法学)の多党制の議論だけを取り上げているけれど、それは
 この会議でのディベートの多くのテーマの中のひとつでしかない。さらに朝日記事は発言者
 の名前や所属もふせている。

B会議の議事録にある大きな議論のイシューは、多党制ではなくて現在の経済発展路線が、こ
 のままでよいのかという点にあって、現行路線の経済発展が貧富格差の拡大や公害や訴訟など
 の社会問題を激化して社会不安をもたらすという議論のほうが重大と思われ。

C会議のもうひとつの激論イシューは国営銀行への外国人機関投資家の資本受け入れが是か非か
 ということにあって、保守派からの国有資産の外国人への安売りといった批判への弁護などが
 なされている。これも政府の基本的政策への批判なので軽くはない問題。

D3月初旬の会議の議事録が4月になって現れるタイミングも問題で、大紀元の記事に言うような
 江沢民の政治シーンへの再登場、胡錦涛の訪米にあわせた政治工作と言う見方がある。朝日記
 事は文化大革命云々と書いているけれど、むしろ雰囲気は天安門事件前夜に近いものが。

朝日があえて中途半端な記事にした理由はよくわからないけれど、記事の〆の部分から考えて、
中国国内に政治闘争の動きがあるようだ、と示唆する記事を書いておきたい(アリバイ工作?)
のではないかとかんぐってしまいます・・・
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 04:24:53 ID:H/D4Sl5O
経済体制改革研究会の議事録暴露事件は、以前に産経が共同の配信記事をそのまま
掲載しているだけなので、朝日のこの記事をみて、ほかの新聞社がどういう扱いを
するのか些か興味のあるところです。昔の産経(共同)の記事は:

ttp://www.sankei.co.jp/news/060409/kok044.htm
中国の学者ら多党制議論か 香港紙が報じる (04/09 16:10)
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 04:42:08 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=15121&Itemid=110
<香港、亜州時報、4、11、部分>

河南の弁護士は中央政府の公文書“金剛擁”を公開:“敏感”事件を評論しても罪を得ることができる
(河南紅頭文件成律師 “金剛箍”:評論“敏感”案件也可獲罪) By 李建群

河南司法庁は近日、中央政府の公文書を下達して弁護士に“決まり”を伝える。“弁護士がメデ
ィアに事件の結果を発表することや公衆の情緒の評論、あるいは境界線の外のメディアと”に接触
することを厳禁する;。

普通の法律の訴訟で、特に“人民は官”を訴える;の行政訴訟の中で、弁護士は弱者層の“代弁者”,
もし司法は不公平な情況の下で現れるならば、司法の部門は弁護士がメディアに助けを借りて発声
を厳禁して、弱者層はどこにも訴えない。

《河南日刊新聞》は、省の司法庁が近日《弁護士に対して重大で、敏感で、群体性事件を取り扱っ
て監督の意見を指導することの強化に関して》(簡単な《意見》)を掲載する。

弁護士の訴訟の代行と4月10日に報道している。《意見》要求“弁護士は執業の活動の中で語を選
んで支えて訴訟することができなくて、激化の対立、当事者に国家機関の正常な仕事あるいはその
他の異常にの手段を邪魔するで事件の解決などを促すように参与するか提案してはならない。

断固として許さない現れる弁護士代行する敏感な事件促す事態拡大するか利用するメディアはでに
宣伝する引き起こす国内外の世論の不良な影響の事件;出現が大衆と政府に群体性事件の問題など”
を対抗するか引き起こすようにあおることを許さない;。《意見》はまだ定めて、弁護士がメディア
を利用して発表して事件の結果と公衆の情緒の評論に影響することを禁止して、或いは国外組織、
メディアと接触する事を禁止する。
(中略)
中国の弁護士ネットは、“弁護士業は自律して権力の拡大を管理して行政権のリラックスを意味し
て、弁護士業が日に日に熟してそして自治に向かう時、司法の行政の部門で直ちに返してそれに応
じて権力給弁護士協会を管理しなければならないので、次第に弁護士の業界の中に2結合の管理の
地位から退出することとこの位のに退いていると04年10月21日に《第4期の中国の弁護士のフォー
ラムの百編の優秀な論文集》1篇の文章を転載して語っている。”

弁護士の執業の素質と職業の素質に従って高まることを得て、弁護士協会は名もう副なくて、この
ような情況の下で、更に司法の行政管理が弁護士の業界で2者の結合を管理するのが明らかにすで
にあまり適当ではなかったことを強調している。“客観的な情勢と外部の環境の変化に従って、現
行の弁護士の管理体制に受け答えして改革し改善して、すぐ弁護士の職業の特色によって、しっか
りと行ってそれぞれに機能の転化を管理して、本当に自治性の情況をやり遂げる下に、司法の行政
の管理は弱い化を始めるべきで、ただ巨視的な意義の上の管理だけを行って、権力の弁護士の業界
に返す自治を管理して群体を管理する。”
(中略)
中央と“大衆の問題”にかかわる高度の重視が相対的で、河南司法庁が中央政府の公文書を出して
弁護士が 敏感な事件”“を代行していることを禁止する;はでに宣伝する;事件、大きな問題を縮
小するほかなくて、小さな問題を解消させる。河南の方法これ実際には“赤旗に命中して赤旗”に
反対する;“調和がとれた社会”の名、世論の監督、ニュースの監督を逃れる実。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 04:53:33 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.observechina.net/info/artshow.asp?ID=38711&ad=4/14/2006
<観察、反体制メディア、4、14>

当中心は広大な読者に《大石村事件》のDVDを贈呈する 中国の情報センタ ー

中国の現代の農村の人民の生活を理解して、農村を知り抜いて現状を選挙して、当中心に手紙を
送って無料DVD《大石村事件》を請求して下さい。

テレビの記録映画《大石村》は2005年の中国の南方で発生の1つの村落のストーリを述べて、そ
れは何人(か)の中国の弁護士、教授、人権の従事する人と新聞記者が命の危険を冒して取材して
撮影して下りてくるので、具体的に生き生きと現代の中国の社会の真相を反映した。

広州番禺区はあまりに石村の村民は法律に基いて村民委員会の主任のを罷免して合理的に得られ
ないで応対することを訴えるため、8月31日に絶食を始めて抗議して、法治のもとの民主を努力し
て、形成して非暴力の平和の抗争したことあまりに石模式を村民の自治の政治上の権利が訴える
ことを中心、権利と利益にする同様に重要だ、。このように抗争する持続的な時間は長くて、そ
の過程は演劇性を満たして、都市と農村の2元の構造の下ではっきりと示して、“賤民”の中国
の農村人口の権利と利益として野蛮であることを受けて悲惨な状態を侵害しての、彼らの権利の
意識の目覚めをはっきりと示して、中国の権利保護の人士の弱者層の権益を守る勇気と境遇のリ
スクをはっきりと示して、もはっきりとはっきりと示す前に中国の当局はこの種類事件の手法の
日に日に暗い社会化の特徴を処理する。

現代の中国農村の1つの縮図として、石村事件はあまりにすでに国内外の世論の高度に関心を持
つように引き起こした。海外の読者にと中国農村の問題の人士に関心を持っていっそうあまりに
石村事件の真相を理解させるため、中国の情報センターはテレビの記録映画の制作者の同意を得
て、この映画の中国語版を複製して、そして訳してこの映画の英語版を作った。中英バージョン
は皆無料で贈呈して、請求者は中国語あるいは英文バージョンをはっきり書いておよび住所を郵
送するのでさえすれ(あれ)ば、そして郵便料金と製造手数料を郵送して、すぐ急速にあなたの要
ったDVDを受け取ることができる。

郵便料金と製造手数料は$10/カバーに考えをめぐらして、超過だとのひとまとまりのカナダは$5
を収める。

連絡方法:電話:703-280-2700 ファックス:703-280-2709
      電子メール:[email protected]
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 05:08:17 ID:H/D4Sl5O
米中が近く合同軍事演習、海難事故想定で信頼醸成図る (読売新聞、15日3時6分)

【ワシントン=貞広貴志】米政府筋は、米国と中国の海軍が近く合同軍事演習を実施する方針
であることを明らかにした。

海難事故を想定した小規模な捜索救難訓練が主な内容となる。中国の軍備増強と外洋での活動
拡大で偶発的な接触などが懸念される中、両国軍の信頼醸成を図り、不測の事態で緊張が高ま
るのを防ぐ努力の一環という。

同筋によると、演習は海軍艦艇の相互寄港の機会を利用して実施される見通し。具体的な時期
や場所は米国防総省と中国国防省で調整中だが、年内にも香港に米艦艇が寄港した際に実施す
る案などが検討されている模様だ。

ただ、米政府筋は「中国は協議の場を自国の政策課題を追求する機会として使っている。両国
軍の安全確保にどこまで真剣か疑問を抱かせる」と不満を漏らした。元米高官によると、中国
側は排他的経済水域での米国艦艇の活動などに厳しい条件を突きつけており、軍事協力拡大を
阻む要因になっているという。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=15yomiuri20060415id01&cat=35
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 05:13:09 ID:H/D4Sl5O
>>175 この記事はタイトルと内容が完全には一致しないので、いささか詐欺的な
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 05:13:46 ID:H/D4Sl5O
反イスラエル会議で闘争継続訴え…イラン・ハメネイ師 (読売新聞、15日0時44分)

会議は3日間の日程で、パレスチナ自治政府からイスラム原理主義組織ハマスの政治部門指導者
メシャル氏、レバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラの指導者ナスララ師らのほかイス
ラム圏の40か国以上の議員ら数百人が出席した。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=15yomiuri20060414id22&cat=35
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 05:19:56 ID:H/D4Sl5O
ttp://online.wsj.com/article/SB114501853634326054.html?mod=rss_whats_news_asia
Bombs Injure 13 People At New Delhi's Main Mosque
Associated Press April 14, 2006 12:40 p.m.

AP/WSJ:ニューデリー最大のモスク、ジャマー・マスジッドで爆破テロ、13人負傷

The 17th century Jama Masjid is located in one of the most congested neighborhoods of
New Delhi and is surrounded by hundreds of shops and houses lining a maze of crowded
alleyways.
#確かこれは大変ごちゃごちゃした人ごみの多い下町の中の大きな(有名な)モスクだったような。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 05:32:24 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.vnunet.com/vnunet/news/2154063/china-outlaws-outlook
China outlaws Outlook
Unlicensed email servers illegal under new rule
Simon Burns, vnunet.com 14 Apr 2006

VNUNET:中国は電子メール・サーバーを許可制にする規制を発表

中国は新しい規制を発表して電子メール・サービスを実施するには許可を得ることを義務付けた。
これは企業などが内部で使っている独自の電子メール・サーバーの運用が違法になることになる。
この規制は2週間前に発表された。

中国国内では昨年、60万個以上の電子メール・サーバー(ソフト)が販売されているという。規制
を文字通り解釈すると、零細企業など社員十数人程度の組織で使っている電子メールサーバーなど
が、そのままでは違法ということになるという。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 05:58:35 ID:H/D4Sl5O
>>173 大衆に敏感な紛争事件に関して弁護士の発言、メディア報道の禁止
>>179 電子メール・サーバー運用の政府による許可制

何かもう、片っ端から目障りなもは禁止したり規制する方針のようで、オーウェルも哂いそうな・・
しかし、こうした禿げしい政府規制をどんどん続けてゆけば、それさえ反発も大きくなるはずなので
「華岳論壇」BBSへのリーク事件のような陰謀めいた事件も更に多く起こってくる悪寒が。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 06:05:13 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d22490.html
<日本語大紀元、反体制メディア、4、15>

歪んでいる日本の親中派  文・焦国標
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは以前に「新世紀」に掲載された中文の評論を大紀元の日本語版がきちんとした日本語
に翻訳したもので、良い評論と思われ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本を訪問する際に強く印象を受けたのは、普通の日本人は中国に歩み寄るのと中国を恐れている
のと二種類に分かれている。ここで指す中国は中国の人民ではなく、中国の政治なのだ、すなわち
中共政権である。この点において日本人は米国人と大きく異なっている。米国では、中国を論じる
と、米国人は大抵まず中国人への具体的な感情が湧き出す。しかし、日本では、中国を提起すると、
日本人の心を覆うのは中共または中共政権しかいない。

私は韓国に一週間滞在していた。この問題に関して、韓国人もまた違った態度でいる。彼らは中国
の政治に対して、非常に独立した精神を保持し、特別な脅威感または親近感を持っていない。日本
は異なっている、歴史へのうしろめたい気持ち、それに加え親中勢力が長期に日本政府と社会を主
導してきたため、普通の日本人でも(中共政権に対し)精神上重い負担を背負ってきた。このような
現状に私は悲しく感じている。

うしろめたいと論じるならば、一番そう感じるべきなのは中共なのだ。中共政権が直接または間接
に殺害した中国国民は日本よりも多い、中共が中国国民にもたらした災難は日本よりもさらに深刻
である。しかし、この中共はいまだに「人民の救世主」と自称し続け、「共産党がなければ新中国
もない」との歌声がいまだに中国全土で聞こえてくる。中共の政治家と比べれば、日本の親中派の
左翼政治家は、善良すぎるくらいだ。

よく日本人の親中理念を分析すると、実質上中共政権への親近感ではなく、中共に譲歩し、中共の
感情を損ないたくない気持ちの表れなのだ、もっと率直に言えば「恐怖感」によるものだ。日本に
滞在する間に接触した日本人の友人、学界または産業界の人を含めて、ほぼ全員が中共政権とつな
がりを持っている。学界の関係者は中共政権のブラックリストに載せられ、自由に中国を出入りで
きなくなるのを恐れている、産業界の人は中共政権に目を付けられ、中国でのビジネスが影響され
るのを恐れている。そのために親中の姿勢を示している。これは本音ではないため、彼ら自分自身
は心地よくないし、見ている人も違和感を感じている。

北海道大学の講演会では、私は来場した学者と大学生にある提案を持ち上げた。「中国問題に関心
し、中国問題を研究する外国人学者や、中国語を学ぶ外国の学生、海外に留学する中国の学生など
全員は、中国での人権の災難と様々な反民主、反自由の恥ずべき行為が発生した後、問題を中国研
究の題材にするだけではなく、自由、民主、人権問題について、中共政権に声を上げるべき」と呼
びかけた。(後略)
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 07:13:07 ID:H/D4Sl5O
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74738&servcode=100§code=120
<韓国、中央日報、4、14、部分>

【コラム】南北対話の発想を変えるべき時点だ

米国が北朝鮮に圧迫を加えることで瀕死状態に陥った6カ国協議に、日本が決定打を与えた。
横田めぐみさんの夫が1978年に北朝鮮へら致された韓国人、金英男(キム・ヨンナム)氏」
という日本政府の発表は、2つの効果を出した。

第一は、米国が進めている「対北圧迫」に「千軍万馬」の力を与えたことであり、第二は、読売
新聞の社説が指摘した通り、ら致が朝・日問題から南北(韓国・北朝鮮)と日本の問題へ変わった
ことである。日本政府が、6カ国協議代表らが出席した「北東アジア協力対話」(NEACD)に
合せて、横田さんの夫・娘のDNA鑑定結果を発表したのは意味深い。

北朝鮮にとっては息がつまる圧迫であり、韓国政府に対しては「これでもら致問題を対岸の火事の
ように思うのか」という追及であり、残り6カ国協議当事国にとっては「日本は6カ国協議の成功
より、ら致問題の解決をさらに重視している」というメッセージだ。日本はこれで、6カ国協議を
離脱する隊列に加わったのだ。

米日の動きでさらに明確化したのは、両国は現在のように韓国の注文通り、偽造紙幣・人権・ら致
などといった敏感な懸案を先送りし、「北朝鮮の核放棄」と「韓米日の反対給付」をやりとりする
ような取引はこれ以上しない、とのことだ。それは、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に柔軟な
姿勢で臨み、同協議を成功させたい、という盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府の戦略の破産を意味する。

韓国は、南北対話の基本的なパターンを変えなければならない状況に陥った。6カ国協議の運命が
切迫した状況にあり、北朝鮮政権の非道徳な犯罪行為が何度も確認された以上、6カ国協議の失敗
もあり得る、という前提のもと、南北対話の枠組み・幅・スピードを再調整し、北朝鮮が核開発へ
向かう場合に備えた「包括的な韓半島戦力」も講じるべきだ。

北朝鮮は進退窮まる状況にある。6カ国協議に臨めば米日の圧迫に屈するという印象を与え、同協
議を拒否しつづけて協議が機能しなくなれば、さらに強化された米日の制裁を待たなければならな
くなる。米日はすでに、北朝鮮の資金ルートを全て遮断する措置を取りはじめている。近く北朝鮮
の対外活動は中断され、統治資金が枯渇した金正日(キム・ジョンイル)国防委員長は、軍部強硬
派を取り締まることさえ厳しくなるだろう。

金委員長に残っている数少ない選択肢のうち最も望ましいものは、02年のような「大胆な決断」
だ。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央日報にしては、比較的まともな。6カ国協議は昨年の米朝合意が破綻して事で、すでに無用の
モノとなっていて、アメリカは(建前はともかく、実際には)気にもしていない。北朝鮮にカード
が残されているとも思われないけれど、この記事の言うとおり北朝鮮が追い詰められて不安定化す
るシナリオは十分にありそうな・・・
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 08:04:05 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=5&article_id=23750
On Iran, Arab heads should come out of the sand
By khalid Hroub Commentary by Saturday, April 15, 2006

レバノン・ディリースター:イラン危機、アラブ諸国は砂に頭を突っ込んでいないで・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レバノンの知識人御用達の新聞(ということになっているらすい)ディリースターに寄稿された
ケンブリッジ大学教授の評論で、アラブ諸国にとって、という立場からイラン危機を論じたもの
で興味ある視点の設定。

・イランの危機はアメリカのイラク侵略や、中東民主化構想に触発されたイランのリアクション
・イランの戦略は中東地域のシーア派の盟主として中東の指導的立場に立つこと
・イランが台頭することは多くの(スンニ派支配の)アラブ諸国にとって内政不安定化の原因に
 なり得る
・このまま危機がエスカレートして、イランVSアメリカの軍事的対立になった場合、アラブ諸
 国はイランの味方にはなりがたいが、アメリカを支持すれば国内の不安定化をきたしかねない

・しかし、アラブ諸国はこの危機に有効な対応策や戦略を持たず傍観しているのは駄目駄目であり、
・必要なことはアラブ諸国の連合プラスイランによる中東安全保障協議である
・いずれにせよ、早急にアラブ諸国はイランの暴走を抑え、合わせてアメリカに自重を求め協議
 の場所としての中東安全保障会議を考えるべきである
・アラブ諸国がなにもできずにイラン・アメリカの衝突に進めば、それはアラブ諸国全てに深刻な
 影響を及ぼす中東危機になる恐れが強い

Regional and Gulf security is impossible without Iranian involvement. The Arabs and
Iranians must place their mutual suspicions on the table, aim for agreements that rationalize
Arab-Iranian competition and do this within a non-confrontational framework. Negotiations
and understandings with Iran on regional security are more urgent than pursuing utopian
projects with the NATO alliance.

If the Arabs ally themselves with the U.S. against Iran they will be endangering their own
interests and regional stability. Iranian political and spiritual leaders believe Iran is
the natural source of authority for the region's Shiites, including Arab Shiites. However,
many Arab Shiites reject Iranian political, as opposed to spiritual, authority. That
won't prevent Iran from using the Shiite card in the event Arab states support American
hostilities against Iran. True regional chaos is yet to come, but the Arabs should take
preventive measures before it is too late.
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 09:09:40 ID:H/D4Sl5O
>>183
この評論(提案)の現実性がどの程度のものかという疑問はあるのだけれど
安定的で現実的な地域安全保障のメカニズムが無い場合、全ての安全保障を
アメリカに頼るという事になって、どう考えても無理がありすぎて歪が出る
ような。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 09:47:06 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2006/64589.htm
China: Reports of Concentration Camp in Northeast China

国務省広報官コメント:中国で伝えられた法輪功信者の病院収容と臓器移植について、4月14日

Officers and staff from our embassy in Beijing and Consulate in Shenyang have visited the
area and the specific site mentioned in these reports on two separate occasions. In these
visits the officers were allowed to tour the entire facility and grounds and found no
evidence that the site is being used for any function other than as a normal public hospital.

大紀元の報道していた「蘇家屯などの地下収容所に監禁されている法輪功信者の臓器摘出」という
記事について、米国大使館の職員が現地調査した結果、そうした事実を裏付ける証拠はないという
コメントを出しているもの。

ただし大紀元などは、既に証拠隠滅が図られて収容者はほかに移されたと主張している。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d85634.html
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 09:59:04 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2006/64590.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC April 14, 2006

国務省ディリー記者会見記録、4月14日

(イラク政治プロセスの状況)
MR. MCCORMACK
At this point, I can't provide you an overall update. I think they're in a better position,
the parties on the ground, the Iraqi Government, those involved in the discussions are in
a better place to give you an update on where they stand with the talks. I know there's
an intention to convene in the parliament next week.

Certainly, the Secretary is getting updates. It's politics. There's a lot of politics going
on in Iraq, but -- and as the Secretary said during her trip there, it's time to move on
with the process of government formation. We have seen some progress just during her trip
when they presented her with a government platform, with a -- they also presented her with
their plan for how the various components of the government would actually work together.
It's very important in a young democracy to have those things.

So now they're working out who's going to be sitting in which chairs, who's going to be
leading the government. It's a matter of intense discussion at this point. I don't have any
updates or any particular points that I would make with regard to that, but I think the
Secretary's message that she sent to the political leaders of Iraq still stands today.
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 10:12:38 ID:H/D4Sl5O
ttp://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=6802551
A guide to womenomics
Apr 12th 2006 From The Economist print edition

エコノミスト:ウーマノミクスへの招待

女性の社会参加と国民経済の関係を論じるもの。いくつか興味深い統計もあって、特におもしろい
(というか物議をかもしそうな)のは:

ttp://www.economist.com/images/20060415/CFN924.gif  のグラフで、縦軸が女性の再生産率
横軸が女性の就業率で、各国のデータをプロットして正の相関関係がある(女性が多く仕事につく
社会のほうが子供が多い)というインプリケーションになっている(このデータをまとめたのは日
本のお役所らすい)

ただし日本については:
but it also means lower birth rates because women postpone childbearing. Japan, for
example, offers little support for working mothers: only 13% of children under three
attend day-care centres, compared with 54% in America and 34% in Britain.
(うむ、指摘はよくわかるが、各種事情を無視したちょっと乱暴な結論付けなのでは・・)
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 10:16:37 ID:H/D4Sl5O
>>187 ちなみに、この記事のヘッドラインのサブタイトルはかなり挑発的なもので:

The importance of sex
Forget China, India and the internet: economic growth is driven by womenApr 12th 2006
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 10:41:53 ID:H/D4Sl5O
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyid=2006-04-13T160833Z_01_N13225763_RTRUKOC_0_US-MEDIA-NEWSPAPERS-EARNS.xml&rpc=23
Earnings fall at three major newspaper publishers
Thu Apr 13, 2006 12:08pm ET162

ロイター:NYTなど主要な新聞三社が減益決算

New York Times Co., publisher of the Boston Globe, International Herald Tribune and its
namesake newspaper, said net earnings fell to $35 million, or 24 cents a share, from $111
million, or 76 cents a share, a year earlier.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの株価(過去2年間分)
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=NYT&t=2y
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 14:58:54 ID:99e83DCj
ttp://www.nytimes.com/2006/04/15/nyregion/15cat.html?ex=1302753600&en=30199603609e4c0e&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
The Fraidy-Cat of Hudson Street Is Yanked to Safety
By ANTHONY RAMIREZ and TONI WHITT Published: April 15, 2006

NYT:ハドソン・ストリートのビルの壁の間に迷い込んでいた生後11ヶ月の子猫は無事救出

過去2週刊の間にNYC市民の間で徐々に話題になっていたグリニッチ・ヴィレッジのハドソン・
ストリートのビルの壁の間に迷い込んでいた子猫が、ついに救出された。子猫が食物なしに(もっ
ともビルの中で鼠を見つけることはあるかもしれないが)生きながらえるのは3週間程度が限界と
されていたために心配していた市民は安堵している。

子猫、モーリー(Molly)の救出の為に6人の特別部隊が編成され、現場の英国食料品店の壁にあち
こち穴をあけて、10:13PMに救出となった。救出現場には何ダースものレポーター、カメラマン、
近所の人が押しかけ(ry  (写真あり)

モーリーは食事が不足していたであろうとのことで、早速食料品店の主人が豪華な食事を(ry

この事件は海外でも報道され、英国のサン、フランスのトリビューン、オーストラリアの(ry

At one point, the Internet search engine Google counted at least 359 articles about Molly
posted on the Web, including dispatches in The Sun in Britain, The Independent in South
Africa, Leading the Charge in Australia and La Tribune in France ("Sauvetage difficile
pour la chatte Molly a New York").
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よくワカランけどNYC市民はヌコ好きなのか、NYCが昔より犯罪が減ってこういうのがトップ
記事になるようになったということなのかすらん?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 15:01:35 ID:50acN0C/
【日中印】日本と決別するならばインドの常任理事国入りを支持しても良い 駐印中国大使談〔04/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145069996/l50

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 15:11:04 ID:99e83DCj
>>191
このニュースを見たとき、一応外電をチェックしてみたのですが、いまのところ
これを報道しているのは日印のメディアだけのようで、それ以外ではスルーされ
ているようです。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 15:26:43 ID:99e83DCj
一応、元ネタのタイムズオブインディアの記事は↓

ttp://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/1491092.cms
China okay with India at UNSC sans JapanAdd to Clippings
[ Saturday, April 15, 2006 12:13:13 amTIMES NEWS NETWORK ]

"We are opposed to Japan's bid as it has not adopted the correct attitude to historic
issues," the envoy said. Extending conditional support to India's bid for permanent
membership of the UN Security Council, China virtually asked it not to make a claim jointly
with Japan as part of G-4 if it wanted Beijing's backing.

He said China could not trust Japan to be a responsible permanent member of the Security
Council. "If we let the G-4 plan to proceed, there is a danger that in the end there will
be a scenario that Japan will be in and India out.

That will be the worst scene. We would like to have the situation the other way round,"
he said. "We feel that developing countries are not represented enough in the UN Security
Council. We feel so alone there in the Security Council," he said.
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 19:02:36 ID:99e83DCj
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/012/101dorxa.asp
Target: Iran
Yes, there is a feasible military option against the mullahs' nuclear program.
by Thomas McInerney 04/24/2006, Volume 011, Issue 30

ウイークリースタンダード:イラン核施設の空爆論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イランの核問題に対する様々な議論のなかで、軍事オプションに重きを置くもの。核施設や
軍事施設(ミサイル基地など)への「外科手術的な空爆」を真剣に検討すべきだという評論
で、筆者は前アメリカ空軍の参謀本部にいた人らすい。

筆者も空爆だけで核施設を破壊しても、核開発を遅らせることができるとしているだけで根
本的な解決にならないことは承知の上で書いている。イランが軍事的行動に出るようならば
非常事態対応として、この評論に欠かれているような外科的措置というのが現実味を帯びて
くる(400機の航空機を動員した1500目標へのピンポイント空爆)のだろうと思える。

歴史的に見るとイラクのサダム政権の建設中であったオシラク原子力発電所はイスラエルが
第一次湾岸戦争前にF−16の空爆で破壊して核開発計画を遅らせたことはあるけれど、決
定的なダメージをサダム政権に与えたわけではない。第二次イラク戦争以前にもアメリカ軍
は(クリントン政権下で)小さな部分的空爆でお灸をすえたけれど、効果があったともいえ
そうにないようで、全面的な戦争を覚悟しない外科手術としての空爆がどの程度の効果があ
るかは疑問。外交的、内政的な悪影響は大きく、アメリカ軍のイラン攻撃はイラン国内をか
えって団結させるとするとする分析も多いような。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 19:29:14 ID:99e83DCj
ttp://www.thehill.com/thehill/export/TheHill/Comment/DickMorris/041206.html
At last, Hillary looks stoppable
Dick Morris, The Hill

ディック・モリス:ヒラリーが2008年、民主党大統領候補にならない可能性

Suddenly, thankfully, it does not seem that Hillary Clinton is on an automatic trajectory
to become the next Democratic nominee for president. Two recent polls suggest problems
that may loom in her path.
突然、喜ばしくも、ヒラリー・クリントンが自動的に次期民主党大統領候補にノミネートされる
とは限らないような情勢が起こっている。最近の世論調査はヒラリーの問題点を示唆している。

NY州の上院議員選挙でゾグビーの世論調査では、対抗馬のJohn Spencerに1月時点で61:31でリー
ドしていたのだが、最近の調査では54:33にまで人気が低下している。民主党中道派と見られて
きた彼女の最近の言動で穏健派や保守派がヒラリーから離れているという。NY州の様な共和党
支持勢力の少ない地域では大統領選にでる準備としてヒラリーは圧倒的な勝利を収めなければな
らない。

全国レベルの世論調査では2月22日の民主党大統領候補の望ましい人物として、ヒラリー=40%、
エドワーズ=16%、ケリー=15%であった。しかし、アル・ゴアが参入した世論調査では、ヒラ
リー=33%、ゴア=17%、エドワーズ=16%、ケリー=11%である。対エドワーズの40:16のス
コアに比べると、対ゴアの33:17は余裕が少ないといえる。副大統領の実績のあるゴアが従来の
ヒラリー支持者の左側を侵食している。

ケリーに比べて僅かの差でブッシュに負けたゴアには民主党の支持が根強くあり、大統領選挙に
再出馬するなら、一旦は敗戦してその後大統領に返り咲いたニクソンを思わせる。

ヒラリー・クリントンの大統領候補となる可能性を占うには、まずNY上院議員選挙での戦いぶ
り、ついでゴアの今後の動きをみてみる必要があり、両者がヒラリーに1−2パンチを与える可
能性もある。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 19:44:28 ID:99e83DCj
ttp://www.time.com/time/magazine/printout/0,8816,1181649,00.html
Sunday, Apr. 09, 2006
Liberty, Equality, Mediocrity
The strangest revolution the French have ever produced
By CHARLES KRAUTHAMMER

TIME:自由、平等、そして凡庸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フランスの労働規制改定に対する学生や労組の反対運動を評したクラウスハマーの、クラウス
ハマーらしい歯切れの良い(良過ぎ?)評論。タイトルは勿論、自由、平等、博愛のフランス
革命のスローガンをもじったもの。このタイトルだけで内容が想像できてしまう。

And now, in a new act of revolutionary creativity, the French are at it again.
To rise up against what? In massive protest against a law that would allow employers to
fire an employee less than 26 years old in the first two years of his contract.

That's a very long way from liberty, equality, fraternity.

The spirit of this revolution is embodied most perfectly in the slogan on many placards:
CONTRE LA PRA‰CARITA‰, or "Against Precariousness." The precariousness of being subject
to being fired. The precariousness of the untenured life, even if the work is boring and
the boss no longer wants you. And ultimately, the precariousness of life itself, any
weakening of the government guarantee of safety, conformity, regularity.
(precariousness:【名】 非常{ひじょう}に危険{きけん}であること、危険性{きけん せい})
・・
・・
Against precariousness? The vibrancy of a society can almost be measured by its
precariousness. Free markets correlate not just with prosperity and wealth but also with
dynamism.

#例によって、一種独特の爽快感のある評論で、読んで面白い。クラウスハマーは欧州の精神的な
#後退を心配して、無遠慮な揶揄をしているようにもみえるような?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 20:03:49 ID:99e83DCj
クラウスハマーの言っていることを、別の言葉でいうなら、フランスの社会と経済を
衰退させている強すぎる規制や、労組などの既得権益、そうした政府の与えてくれる
既得権や安定性をまもるための抗議行動、大規模デモ、ストライキといった革命ごっ
こはフランス革命の精神から最も遠いのではないか、ということ。革命は革新を求め、
進歩には不安定性や不確実性を受け入れる、リスクを許容する精神が必要なのだ、と
いったことかと。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 20:31:30 ID:99e83DCj
アフガン軍・警察がタリバン拠点攻撃、47人死亡 (読売新聞、15日19時7分)

【イスラマバード支局】アフガニスタンからの報道によると、同国南部カンダハル州当局者は
15日、駐留米軍の支援を受けた国軍と警察が、イスラム原理主義勢力タリバンの拠点を攻撃し、
タリバン側41人を殺害、警察官6人が死亡したことを明らかにした。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=15yomiuri20060415i111&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-04-15T094457Z_01_ISL5128_RTRUKOC_0_UK-AFGHAN-VIOLENCE.xml
Afghan battle kills 41 Taliban - governor
Sat Apr 15, 2006 10:45 AM BST162

A Taliban spokesman, Qari Mohammad Yousuf, put Taliban deaths at only three and said
there were "high casualties among Afghan and foreign forces".
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 21:32:07 ID:99e83DCj
【米朝】6カ国協議を拒否し続けるなら金総書記の個人資産のあるスイスの銀行の口座を調査する ヒル次官補〔04/15〕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145100666/

(この産経の記事の元ネタ↓、ワシントンタイムズ記事)
ttp://washingtontimes.com/world/20060413-110217-4563r.htm
U.S. warns Kim of finance probe
By Andrew Salmon THE WASHINGTON TIMES April 14, 2006

The chief U.S. negotiator with North Korea said yesterday that Washington may investigate
Swiss bank accounts held by North Korean leader Kim Jong-il if the communist state refuses
to rejoin six-nation talks on its nuclear weapons.

Assistant Secretary Christopher Hill, who heads the U.S. negotiating team, was asked
specifically if the United States would look into $4 billion that Mr. Kim is thought to
have deposited in numbered Swiss accounts.

この記事のいうように、金正日のスイス銀行資産が$4B(4000億円)ということなら、それを
凍結してしまえば相当の効き目が。この記事には、ヒル次官補の、もうひとつの脅迫が書いてあって、

Mr. Hill also warned that proposed aid for the communist state in return for progress on
nuclear weapons dismantlement would not stay on the table indefinitely.

つまり核廃棄すれば経済支援するという米国のオファーは、永久でなく有効期限のある提案だと
いっているわけで、時間切れになれば・・
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 21:56:54 ID:99e83DCj
金正日ファミリーの資産総額が$4B程度で、スイスの銀行などに預金されている
というのは、このWT記事以外にもあちこちに書いてあって、シュピーゲルの記事
には:

The CIA estimates the family's wealth at four billion dollars, part of which is
deposited in Swiss bank accounts.
CUAの推測では金正日ファミリーの資産は$4Bで、その一部はスイスの銀行に預
金されている
ttp://service.spiegel.de/cache/international/spiegel/0,1518,325971,00.html
October 30, 2004 NORTH KOREA Joyful Dancing
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 22:03:05 ID:99e83DCj
According to Newsweek, Kim Jong-il has salted away more than $4 billion in Swiss bank
accounts, and used forced labour to mine gold from a mountain in Korea, which is also
deposited in his Swiss bank account. He has six villas in Europe, including one in Geneva,
and two more in Russia and China.

ニュースウイーク記事に拠れば、金正日はスイスの銀行に$4B以上の資産があり、その銀行
には北朝鮮の鉱山から強制労働で産出した金塊も預けられている。彼はヨーロッパにジュネーブ
他6つの別荘をもち、さらに中国とロシアにも別荘を持つ。

ttp://archives.tcm.ie/businesspost/2003/01/12/story218812528.asp
Kim Jong-il's North Korean empire prepares for war Sunday, January 12, 2003
By Tina-Maire O'Neill
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/15(土) 22:10:14 ID:99e83DCj
中国 日本の経済水域で作業へ  (NHKニュ−ス、04/15 21:05)

東シナ海の天然ガスの開発をめぐり、日本と中国の間で協議が続く中、中国政府は、日本の
排他的経済水域を含む海域でパイプラインの設置作業などを行うため、この海域で船舶の航
行を禁止する警報を出していることが明らかになりました。
ttp://k.nhk.jp/knews/news/2006/04/15/t20060415000137.html

#ちょっと理解の難しい記事で、まるで挑発行為で、問題を起こそうと企んでいるかのような。
#胡錦涛の訪米時期にあわせて、こういう問題の多いことを企むのは外交的に逆向きだろうか
#ら、北京政権の意図が何処にあるのかワケワカラン。人民解放軍あたりの暴走というのなら
#(陰謀論になってしまうけど)政治闘争の一部と言うことなのかも?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 00:22:57 ID:zq7MUMqo
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 00:31:07 ID:Qt5xdlh+
ttp://www.nytimes.com/2006/04/16/world/asia/16japan.html?ex=1302840000&en=146ba7725032c92e&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Revival in Japan Brings Widening of Economic Gap
Sign In to E-Mail This Print Single Page Save By NORIMITSU ONISHI
Published: April 16, 2006

NYT:経済回復する日本には、格差が広がる Byノリミツ・オーニシ

Instead of rejoicing, however, Japan is engaged in a nationwide bout of hand-wringing
over increasing signs that the new economy is destroying one of the nation's most cherished
accomplishments: egalitarianism.

#まあ、例によって、出来の悪いジョークとしか言いようの無い記事だけど。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 01:16:42 ID:Qt5xdlh+
ttp://www.strategypage.com/htmw/htintel/articles/20060415.aspx
Why Terrorists Love Google

ストラテジー・ページ:テロリストはグーグル・アースのマップを歓迎

韓国などの幾つかの国に続いてインドが、グーグルに対してグーグル・アースの衛星写真・
地図情報の提供が安全保障上の問題を起こすと申し入れている。実際にはグーグルの提供
しているような衛星写真は10年くらい昔からあるのだけれど、グーグル・アースは世界中
の何処でも手軽に地図情報が取り出せて便利である。

グーグルが衛星写真をデータベース化して手軽に利用できるようにしたことは実際問題とし
てカウンター・テロリズム組織にとっては頭の痛い問題になっている。テロリストはファナ
ティックな勢いはあるが一般に実用的な技術にかけるところがあるのだが、衛星写真情報は
テロ計画を立てる上で役に立つ。カウンター・テロリズム組織の人間はグーグル・アースが
消えてなくなることを望むが、もはやそれは無理である。

全ての技術開発や革新的な新しいサービスは世の中の役に立つようにも、害になるようにも
使い方次第なので、カウンター・テロリズム組織の担当者の思い通りにはならない。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 01:42:47 ID:Qt5xdlh+
ttp://www.strategypage.com/htmw/htiw/articles/20060415.aspx
Iran and the Ratings Race
April 15, 2006

ストラテジー・ページ:イランに対するオプション

最近の雑誌、ニューヨーカーに掲載された記事のように、アメリカはイランに対抗する選択肢
をいくつももつのだが、そのオプションの位置や意味を誤ってとらえると判断のおかしな記事
になってしまう。合理的な意思決定の為に、テーブルの上に全てのオプションをならべて全体
の見取り図を描き、判断を行なうわけで、オプションの中には使いがたいものもあるにせよ
(イランを原爆で攻撃するとか)存在するオプションは提示しておくことに意味がある。

メディアはしかし、そうした合理的判断にたたず、反政府的な論調を作り上げる為に、また
派手な記事で売り上げを向上させるために、バイアスの加わった取り上げ方に傾く。これは全
体像の合理的判断を歪ませて危険であり、軍がリスキーなことをやりたがっているといった
印象を作り出す。さらにメディアは将来についてのイルージョンを作り出す傾向があるが、そ
れが現実的でないことが多い。そうした扇動的記事の競争が起きることは憂うべきである。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 07:28:50 ID:oPXfEULl
>>195
ヒラリーが大統領になることは、
女性であること、東海岸選出の議員であることを抜きにしても、
いかに困難であるかを示すために、こんな表を作ったので、
興味のある人はご覧ください。

【戦後歴代大統領の経歴】  ○:経歴あり、◎:現職で大統領選挙に当選、または現職から昇格
                  数字は選挙の当選回数

          副大   上院   下院    州知事    (備考)
トルーマン     ◎(現) ○(元2) ×      ×
アイゼンハワー  ×    ×     ×      ×
ケネディ       ×    ◎(現2) ○(元3)  ×
ジョンソン      ◎(現) ○(元2) ○(元2)  ×
ニクソン       ○(元) ○(元1) ○(元2)  ×       1962年のカリフォルニア州知事選挙に落選
フォード       ◎(現) ×     ○(元13)  ×      大統領選挙経験無し
カーター      ×    ×     ×      ○(元1)
レーガン      ×    ×     ×      ○(元2)
ブッシュ       ◎(現) ×     ○(元2)  ×
クリントン      ×    ×     ×      ◎(現2)   州知事1期目での再選挙では落選
ブッシュJr.     ×    ×     ×      ◎(現2)

上院議員現職での大統領選挙当選は、ケネディ以前となると、
ハーディング(第29代:1921.3.4-1923.8.2)まで遡る。

特筆すべきは、カーター、レーガン、クリントン、現ブッシュは、
連邦上院・下院議員の経験無しで、大統領になっていること。
これが近年の、連邦体制下の大統領制の特徴が現れている。

# 上の表を作るのに、手もとの資料との照合のため日本語版 Wikipedia を見たら、
# 細かいところの数字で間違いを見つけ、編集した。
#  先日、『ウィキペディア 94%が「信頼」』というニュースが配信されました。
# Nature誌も『Wikipediaの精度はブリタニカ百科事典にも引けを取らない』とする記事を
# 掲載すると、当の Encyclopedia Britannica が異議を唱え、
# 最近、賑やかな話題を提供している Wikipedia です。
# 私の知見するところでも、「中立的観点」基準の不毛な論争や、常軌を逸した編集合戦、
# また、学問上の最新の研究成果を反映させようとすると、
# 十分に一般共有化された・されうる知識を記述の対象とする「フリーな百科事典」としての
# 根本理念に反するから不適切だとか、もうなんか呆れてしまいます。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 08:24:38 ID:Ny4jvhoB

Wikiに集積される不特定多数の専門家の知識、というのはネット時代ならではの現象なので
大変興味深いと思います。エスタブリッシュされた権威ではないオープンソースの知識がどのく
らいの幅や深さを持ち得るのかという実証のひとつかも。まあ一部の項目には侃々諤々の論争や
バイアスのある書き込みが見られるのは事実でしょうけれど、それも現実世界の見解の分裂やフ
ァナティックな意見の存在の反映かも。(エスタブリッシュされた象牙の塔のなかの先生方の見
解に、そういうものが皆無というわけでもないので)
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 08:25:44 ID:Ny4jvhoB
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060416.html
イラン問題 脅し合う時ではない  <朝日社説、4、16>

アフマディネジャド大統領は国民のナショナリズムをあおる発言を繰り返している。なんとも
無責任で、危険なゲームというよりない。

国連を無視し、挑発する態度を続けていては、いくら核の平和利用の権利を主張したところで
国際的な理解が得られるはずもない。

イランはなぜここまでウラン濃縮にこだわるのか。核計画を放棄させる説得を続ける一方で、
その原因を取り除く工夫も必要だろう。

79年のイスラム革命以来、米国は独自の制裁を科し、「テロ支援国家」と名指しして敵視政
策を続けている。だが、圧力をかけるばかりでなく、イランを国際社会のルールに取り込むこ
とで懸念を解消していくアプローチも考えるべきではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
典型的な詐欺的歪曲の朝日論法。安全保障の約束や経済的インセンティブを与え、話し合いを
行なえば問題が解決できるかのような幻想を与えるトンでもない論調、国民をミスリードする。

北朝鮮がクリントンの1994枠組み合意のような至れり尽くせりのエンゲージメント、金大中の
和解政策にもかかわらず何一つ変化しなかったように、エンゲージメントが通じる相手と、通
じない相手がいることを似非リベラルは全く理解しない。

イランへのエンゲージメントはEUが続けてきたのだけれど、その結果が核クラブ国宣言になっ
て、シラク大統領でさえ必要なら核攻撃を辞さないと発言した。(ブッシュはそういうことは言
ってはいない)

スターリンはヤルタ会談で東欧に選挙を行ない民主化を進めると約束したけれど、それは守らず
完全な独裁をしいてヤリタイホーダイの政策を進めたので、それを見ていたジョージ・ケナンは
スターリンには話し合いは通じず、約束は意味を成さず、封じ込めのような政策しか通用しない
と書いた。一度目は騙され、二度目からはそれに乗らないというのは当たり前のことで北朝鮮に
もイランにもまったく同じことが言えるけれど朝日新聞論説委員には全く理解できないらしい。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 08:48:40 ID:Ny4jvhoB
ttp://www.strategypage.com/htmw/htatrit/articles/20060414.aspx
Why U.S. Troops Re-Enlist in Record Numbers
April 14, 2006

ストラテジーページ:アメリカ軍人の再入隊率が歴史的に高い値

In the last six months, the U.S. Army is seeing 15 percent more soldiers re-enlist
than expected.
過去6ヶ月間のアメリカ軍の再入隊率は予想される(通常の)値を15%上回る高いものになっている。
新人のリクルートも通常より良好な状態が続いている。

戦争継続中のアメリカにとって、こうした事実は重要で、軍人兵士のモラルが低からぬことを証明
しているので、戦争や軍の将来について意味がある。

The large number of re-enlistments occur because the troops believe they are making a
difference, and winning. This is especially true for soldiers who have come back to Iraq
on a second tour, and noted the improvements since the first tour.

高い比率で再入隊が起こっているのは、兵士がその仕事において意味のある成果を挙げていると考
えている為であり、イラクなどで勝っていると思っているからである。二度目の入隊でイラクに赴
いた兵士は、最初の時より状況が改善されたとしている。

メディアはイラク戦争をネガティブにしか描かない。
But the attitudes of the troops themselves, the people closest to the war, are generally
ignored by the mass media. If these attitudes are noted at all, they are dismissed as
misguided, because the troops are too close to what is going on.

しかし、最も身近に戦争を体験した兵士の態度をメディアは無視している。そうした兵士の態度が
報道されることがあれば、兵士たちは戦争に余りにも近いので、その全体像が見えないのだとメデ
ィアは言って、それが誤っているというのである。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 09:13:11 ID:B3vOr3p/
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=68413&ad=4/15/2006
<新世紀、反体制メデイア、4、16>

陳世忠は中央紀律検査委員会の呉官正に告発の手紙を書く

すでに刑罰を下された殺人事件の主犯の王忠全が法の網を逃れて悠然とするだけではない、そ
の上遼寧省法庫県裁判所の土地税の庭の裁判長を担当する、下級の裁判所に是非を転倒するよ
うに教唆する、故意間違っていっしょにきわめて明らかな名誉権力を侵害する民事の事件を判
定する。詳しい情況は次の通りだ:(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは中国や中国系のネットで話題になっているらしい事件で、中国の下級、中級裁判所だけ
でなく最高裁判所においても、トンでもない不正な裁判結果が出ていて腐敗と汚職が甚だしい
という告発。原文は事件や裁判経過の詳細な記述があるけれど省略。

「この更に暗い暗い箱に比べて操作することがまだいるか?これがやましい人は常にびくびく
するのではないまた何です?白痴だけ信じることができ(ありえ)て、黒竜江省の高級な人民法
院の乾いている似ているこのような人に顔向けできない事(ry」

「多くの人は、省、市、、県、区の各級の裁判所はすべて間違いを犯すかもしれなくて、しか
し最高人民法院はいつも間違いを判定するようなことはなかろう?と無邪気に思っている。
正反対!この訴訟事件は存分に証明して、最高人民法院は間違いを犯すだけではないことがで
きて、その上よく故意の間違って判定する(ry」
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 09:26:04 ID:B3vOr3p/
中国外務次官補、イランに到着 (読売新聞、15日22時24分)

【テヘラン=工藤武人】イランの濃縮ウラン生産成功発表に対し、国際社会の懸念が強まる中、
中国の崔天凱・外務次官補が、イラン入りした。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=15yomiuri20060415id21&cat=35
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 09:49:50 ID:B3vOr3p/
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.chinabroadcast.cn/8606/2006/04/15/[email protected]
<中国、CRI、国際オンライン、2006-04-15 11:01:03>  

北朝鮮の指導者は初めて日本のメディアと会見する しかし問題を誘拐することを話題にしていない

共同通信社の報道によると、北朝鮮の最高の人民の会議の常務委員会の委員長の金永南の14日、
ピョンヤン万寿台湾議事堂で日本の共同通信社および報道機関に加盟する代表団の一行と会見
した。金永南は2002年署名する《日朝のピョンヤンの宣言》を位置を測定して“国交正常化の
一里塚を実現する”になって、そしてだから宣言が必ず基礎でなければならないと表して、誘
拐する問題などの日朝の両国の懸案となって解決していない問題を解決する。

分析するによると、これは北朝鮮が宣言を重視するので、強烈に日本と対話をそして行って双
方の関係の態度を改善することを望む。
  
金永南委員長は1998年就任してから、これは初めて日本のメディアと会見するのだ。

分析するによると、金永南の発言は直接最高の指導者の金正日の意図を反映した。ただ会見す
る中に具体的に決して問題を誘拐することを話題にしない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ピョンヤン宣言の有効性確認」が金正日のメッセージであるとすれば、いまだに日本からの
エンゲージメント(国交正常化)の望みを捨てていない事になると思われるけれど、いくらな
んでも合理的な判断とは思われない。国内メディアへのディスインフォメーションとしか考え
られない。むしろ、日本の経済制裁への警戒感があるのでは、と思ってしまう。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 09:55:04 ID:B3vOr3p/
ttp://pshweb02.881903.com/apps/news/html/intnews/20060415/2006041517523525900.htm
<香港、Commercial Broadcasting Co.、15/04 土曜日 17:52>
曹剛川は韓国に到着して商の核問題を推測する

国防部長の曹剛川は韓国に到着して、アジアの5国の訪問の最も次の駅の日程を展開する。彼の
先会は済州島へ観光しに行く、明日韓国の国防部長の尹光雄と面会して、予想は北朝鮮の核問題
に言及することがありえる。

曹剛川が以前着いてピョンヤンを訪ねる時、かつて北朝鮮の最高の人民の会議の委員長の金永南
と国防部長の金日哲と面会した。

その他に、今日は北朝鮮の亡き最高の指導者の金日成の故人の誕生日だ。金永南は首都ピョンヤ
ンが記念儀式に出席する時、再度は米国がすべてをいとわないことを批判して、北朝鮮の現政権
にご破算になって、北朝鮮は軍事の力の自衛を作り上げて、情理にかなっている。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 10:10:54 ID:B3vOr3p/
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=15298&Itemid=47
<香港、亜州時報、2006/04/15, 土曜日、部分抜粋>

曹剛川のアジア訪問:解放軍の外交事務の重点はアジアに回転して帰る  By 方徳豪

中国共産党の中央政治局委員、中央軍事委員会の副主席、国務委員兼国防部長の曹剛川は近日アジ
ア5国は訪問を行う。曹剛川の旅は北朝鮮、ベトナム、マレーシアとシンガポールを訪問して、今
韓国で訪問する。分析は、中国の軍事の対外交流の注意力は再度始まってアジアに回転して帰って、
これは米国の軍の側が今年アジア・太平洋地域が米国の戦略の重点であることを確定することと関
係がある。

分析は、中国の軍の側の外交事務、去年がわりに多くてとヨーロッパとアフリカなどの国はつきあ
って、開削準備工事を重点にして、今年わりに多くとアジア国家の交流に隣り合っていて、強固さ
の区内情勢で、対抗する米国は影響して重点になると指摘している。去年中国はEUが64から実施の
中国に対して武器の販売禁止の政策をやめることを求めて、また中国が強力にアフリカの国家の天
然資源の仕入れを開拓するため、軍事を強めて中国になってアフリカの諸国の協力するその中の1
つの手段を引きつけることを交流する。

北朝鮮の情勢は明るくなっていないで、米国は北朝鮮の核問題を国連安全保障理事会の討論に交際
することを始めて、北朝鮮の国内の政治の発展も明るくなくて、金正日が情勢に勤務を引き継ぐの
ははっきりしていない;

日本と中国の膠着した局面は解決することができなくて、領土は争って、東シナ海油田の論争、日
自衛隊が昇格することを正す。

上述の発展、すべて中国のどうしても措置を取る強固さのその区内での国家の安全と利益がなけれ
ばならない。

ベトナムで、国防部長の模範文のお茶で会談して・・・近年中米がベトナム金蘭湾軍事基地を賃借
りすることを予定して、このことはも曹剛川のこの度の旅行の中で重点の1つになる。

マレーシアは近年中国の軍の側の大いに緊迫している丸め込みの対象になって、原因は自然と麻六
甲の海峡と関係があることだ。中国の国内の石油の輸入・・・米国はずっとマラッカ海峡の水上運
輸の通路を制御することを手を出して企んで(ry
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 10:11:19 ID:B3vOr3p/
曹剛川はシンガポールで・・・中国大陸を代表して台湾の代のを取るかもしれないかどうか?

曹剛川は韓国を訪ねて、もちろん朝鮮の半分鳥の情勢と関係がある、日本の味を牽制することがも
あると地の縁の政治の上から言う。韓国の国防部長の尹光雄は、韓国政府は中国との軍事の交流を
強めると計画して、韓中の軍事を関係して韓日関係のレベルまで昇格させると去年5月に表している。

韓国と日本の軍事の交流は含んで海軍の演習と軍艦の相互訪問の港などを共同する。韓国の軍の側
は中国と協力する具体的な形式を宣言していない。尹光雄国防部長は、両国は毎年2度の会談を行
うべきで、双方の国防部長は2年一回会談するべきだと言う。日本のタカ派が近頃何度も中韓の両国
の背景を怒らせる下に、今度の曹剛川は韓国を訪ねて、中韓の軍の側は交流の方面に突破があるか
もしれないことがありえる。

曹剛川は北朝鮮と朝鮮の人民の武力の部長の金一哲で会談を行って、また北朝鮮国防委員会の第1副
委員長の趙明禄と北朝鮮の最高の人民の会議の常任の委員会の委員長の金永南と会見した;これが
言うことができるのは腹の底を打ち明けて詳しく知るので、北朝鮮の国内の政局が災いと中国があり
えないことを確保する。

曹剛川は本人は数年前かつて自ら中朝の境の駐屯軍の指示を配置して、2004年5月に彼は中国の東北
で東北の各大軍の頭と会見して、強調は国家の安全を守るために統一的に保障を提供する。対比を
形成するのは、曹剛川と金永南は面会して、2軍が協力を交流することを強化することに賛成する。
これが言うことができるのは中朝が近年互いに信用しない情況が現れた後で再度関係を修繕するのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>中朝が近年互いに信用しない情況が現れた後で再度関係を修繕するのだ。

北朝鮮側に中国人民解放軍への警戒感といったものがあるのかすらん(?)曹剛川は北朝鮮の軍部
を自己の傀儡にと手なずけたいことでもある欄
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 10:44:44 ID:B3vOr3p/
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060415MS3M1500D15042006.html
社説1 双方の努力で日中関係を安定させよう(4/16)  日本経済

中国政府は日本に関する教育、報道が過去の侵略戦争に偏しているのを改め、昨年後半から戦後
日本の紹介に力を入れ始めたという。現に日本のテレビドラマの放映を増やしたり、反日を売り
物としていたタブロイド紙の内容が穏健化するなどの変化が感じられるようになった。

日本も呼応して文化、観光などの民間交流を拡大し、現在の日本を中国国民に知らせるよう努め
るべきだ。日本の首相がA級戦犯を合祀(ごうし)した靖国神社に参拝すべきでないことは繰り
返すまでもない。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あきれ果てるほど表面的で軽薄な。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 10:57:36 ID:B3vOr3p/
>>217
日本のメディアが決して触れようとしないのは、中国が何故に十数年にわたって毎年二桁の
軍事予算を増額し続けてきたのか、そうした北京政権の構造や戦略への分析と考察。

ケ小平までは、人民解放軍を従え、自己の軍隊として思うがままに使うことが出来てベトナム
に侵略したりしてきた。しかし、現在の胡錦涛政権は人民解放軍を制御できていないことは明
白で、それは派手な軍備増強や、一部軍人のぶっ飛んだDQN発言の発生、曹剛川の外交部を
差し置くような大活躍に現れている。

中国の対日政策には融和的側面と、強硬で挑発的な側面がミックスしていて、後者には人民解
放軍勢力の匂いがする。日本領海への中国の原子力潜水艦侵入は外交部の知らぬことで解放軍
の跳ね上がりとしか解釈できない。日本経済新聞の論説委員子は一体何を見ているのか。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 11:13:02 ID:B3vOr3p/
ttp://www.michaeltotten.com/archives/001124.html
April 13, 2006     MICHAEL TOTTENのブログ
Back to Iraq Part IV - From Zakho to Dohok

MICHAEL TOTTEN が書いているイラク旅行記シリーズで、読みやすく臨場感のある
イラクの現状、スナップショット。今回はイラク北部のクルド族地域を旅して見
聞きした様子を素直に語っている。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 12:29:11 ID:B3vOr3p/
ttp://news.chinatimes.com/Chinatimes/newslist/newslist-content/0,3546,120501+122006041600251,00.html
<台湾、中時電子報、2006.04.16、工商時報の転載>

外資の4月の資金の潮 引き出して東ヨーロッパインドを離れる 台湾株式相場に回転して入る
By 張志栄

モルガン証券の理事長の林照寰(右図)のデータを見てみるとよい:MSCIを通じて台湾の株権
に組み入れて、55%1路線の調子が一○○%まで上がる後から、台湾株式相場MSCIアジア太平洋
区が日本以外に指数の権力の重さおよそ23%、国際機関の投資者の今年初め?4月の第1回りの
平均的にが値上げして分布するによって量って見にきて、台湾株式相場は比重の約25%と26%
を占めて、去年と11年中平均的に値上げする台湾株式相場に用いて比較するのな60%資金があ
って、今年の第1季の外資の台湾株式相場に対する愛顧、ただ「悪くない」だけ。

この波の資金の波のを点火して、全世界の新興市場の資金、ちょうどただ中東、東ヨーロッパ
を始めて、今の中隊の配置のインドでの資金、すべて先に利益を得て解決を選んで、回転して
台湾株式相場を買いにきて、これは買い値の出所だ。

国際資金はいままでずっとただ「利益」は聞くので、どこがどこへ行く利益があって、台湾と
韓国両地の株式市場は今年の第1四半期態度は「普通だ」で形容することしかできなくて、比
較して米株で膨張してひっくり返して、台湾韓の株式市場「危険性が高い(high beta)」、
「投資価値が(undervalued)を過小評価される」の特性は浮かぶ。 (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#国際的な投機資金の流れが、そろそろインドや東欧を離れそうだという観測、ちょっと興味。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 12:30:06 ID:o/rrBD3D
まずはこのサイトを見てくれ。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
3つのパートにわかれているので全部読むのには数時間かかるが
ウザイと言わず目を通して欲しい
特に【3】はお奨め
世界の国(特にアジア諸国)に日本はどう思われているか・・・
・・・判断はおまえらにまかせる!
オレはこのサイトを7時間かけて読んだ・・・・
結果、初めて日本人である事に誇りを持った!
今は自信を持って言える
オレは日本人だ!!
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 12:53:12 ID:svsFD5Uz
>>163
 一方、04年4月に在大阪中国総領事館に街宣車が突っ込んだ事件を小さくしか報じなかった
中国メディアを「中日友好の大局」に立ったと自賛した。
---------------------------------------
日本皇民党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
日本皇民党(にほんこうみんとう)は、日本の任侠系右翼政治団体。

日本皇民党の幹部の一人、大阪市北区天満橋、韓国籍の高鐘守(40)が
リース契約されていた高級車を返還しなかった為、横領容疑で逮捕された。

彼はその2ヶ月後の2004年4月23日には、大阪にある中国総領事館に
街宣車を突入させる事件に関係したとして逮捕されている。(直接の実行犯ではない)
----------------------------------------
大阪 中国総領事館 街宣車を突入させる 日本皇民党幹部 韓国籍の高鐘守 

日本のタブー ハネ満以上確定です。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 13:04:28 ID:B3vOr3p/
>>221 のサイトをざっと読んでみました。力作ですねえ。

多くの人が感じ始めていることでしょうが、恐らく私たちは戦後的な思想状況(これが賞味期限切
れ、金属疲労でボロボロなので)から(良くも悪くも)次のフェーズに転移すべく、転換点にきて
いるのでしょう。その次に来るべきものをめぐって多くの議論のあることは望ましいことなのでし
ょう。

中国や韓国と、それに関連する国内政治勢力についての見直しが始まり、そのひとつは国家の安全
保障であり、別の現象は「嫌韓・嫌中」であり、メディアの姿勢への批判につながるのだろうと思
います(彼等は依然として脳みそが1960年なので世の中からアウト・オブ・タッチになっている)

これらのことが今起こっていることは偶然ではなくて戦後60年を経て自律的な回帰が起こっている
と見ることも出来るのでしょう。ただし、メディアと言論について、例えば何故に日本の大新聞の
社説や評論がここまで程度が低いのかといった問題について、もっと掘り下げた議論、構造的な分
析あるいはアナトミーが必要なのではないかと思います。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 13:19:03 ID:B3vOr3p/
スレ違いだけど、ごく最近盛り上がっているスレ。ネットの情報発信力はハンパではないような;

内部告発者「立花孝志」2
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145118304/
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 13:34:19 ID:B3vOr3p/
ttp://observer.guardian.co.uk/business/story/0,,1754504,00.html
Got an idea? Pirates of the Far East will steal it
John Naughton

英・オブザーバー:中国の知的所有権保護の至らなさ

The reasoning is simple: even if the Chinese wished to respect intellectual property (a big
'if'), they simply could not do it. This is because IP requires a culture of laws and
adherence to them, plus an infrastructure of courts, legal services and all the other
paraphernalia of litigation and enforcement. Neither the culture nor the legal
infrastructure exists in China, and it will take decades to build. Even if China's rulers
wanted to transform their territory into a society which respected intellectual property,
they simply could not do it on any realistic timescale.

中国国内で知的所有権が保護されるようになる見込みは(中国政府が真剣に努力しても)殆ど無い。
それが意味することは、西欧が、製品の製造拠点を中国に移転することへの大きな障害になるという
ことである。特許や著作権がまもられず、法の支配が行き届かない。そうした文化的インフラの不備
の場所に製造をゆだねるわけにはゆかない。

And now, just a few weeks before the BlackBerry service launches, guess what happens?
China Unicom, the state-controlled wireless network, has launched a rival service called -
you got it - RedBerry.

たとえば数週間前にブラックベリー(携帯専用端末への電子メールサービス)が中国に上陸したの
だが、起こったことはチャイナ・ユニコが全く同じサービスを始めた。レッド・ベリーと言う。

The RedBerry is yet another blatant case of 'brand piracy' and is par for the course in
China. So by all means get your stuff made there - but keep your IP at home.

レッド・ベリーは「ブランドのコピペ」と言うべきもので中国のいつものやり方だが、そういうこ
となので、良いアイデアや事業は中国ではなく本国でやるべきなのだ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 13:38:13 ID:B3vOr3p/
>>225 この評論の鋭いところは、中国が「知的所有権を保護する」と約束したとしても
法の支配や、法の尊重がまったく根づいていない中国では、それは無理、といっているところ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 13:54:06 ID:B3vOr3p/
【米朝】 米、今度は北朝鮮籍船舶を制裁へ・・・全世界の北朝鮮船籍のリストを公開する計画 [04/15]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145162426/
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 15:04:51 ID:B3vOr3p/
The Chinese police are updating their technology, holding purchasing fairs where
Western companies hawk their wares. Ethan Gutmann, an author and consultant, has alleged
that China's police use software that Cisco Systems developed for its routers called
"Policenet," which he says keeps track of "work history, family background, political
tendencies, imaging, surfing history and e-mail for at least 60 days." And police can
access the information, Gutmann says, through handheld devices that scan magnetic strips
on new identity cards.

中国の警察は西欧の会社から使えそうなものを買い集めている。コンサルタントのEthan Gutmann
に拠れば、中国の警察はシスコシステムから「警察ネット」用のルーターとソフトを買っている。
このシステムでは「個人の職歴、家庭のバックグラウンド、政治的傾向、顔の画像、過去60日の
ネットサーフィング歴と電子メールの履歴」を検索でき、ハンドヘルドの端末から個人認識のカ
ードの磁気ストライプを読み取ることで実施できる。

Xiao Qiang, director of the China Internet Project at the University of California at
Berkeley, says China has set up Internet surveillance teams in 700 Chinese cities and
provinces. They search for subversive key words in e-mails and Web sites, and have
arrested dozens of people in connection with Internet-related subversion.

カリフォルニア大学バークレイ校の中国インターネット・プロジェクト所長のXiao Qiangに拠れば
中国の700の都市や地方にインターネット監視センターがあり、電子メールやWebサイトを監視
している。そして何ダースもの人を逮捕している。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/14/AR2006041401900.html
A Safety Net for China's Rulers
By Steven Mufson Sunday, April 16, 2006; Page B03
(中国の支配者の安全の為のネット;ワシントンポスト、4、16)
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 16:12:23 ID:0ie10RTL
ttp://www.latimes.com/business/la-fi-chiecon15apr15,1,6155786.story
Beijing Calls for New Measures to Cool Escalating Economy
From the Associated Press April 15, 2006

LAT:中国政府は経済過熱化を沈静させる措置を発表

"The government made the decision after concluding that the investment in fixed assets and
money supply increased overheatedly in the first quarter," Xinhua said.

国務院(内閣)の会議の後で温首相は「マネーサプライと固定資産投資が1Qで過熱化している」
と述べた。中国経済は1QのGDPが10%を超える成長を記録している。

新華社は、国務院の検討した経済調整の措置を報道していないが、従来の政府の措置は銀行の貸し
出し金利を上げ、不動産開発などへの投資を抑制するものであった。

In one troubling sign for the economy, the People's Bank of China said Friday that new
loans in the first quarter reached 1.26 trillion yuan, or $156 billion. That's more than
half the bank's target for all of 2006.

中国経済の問題点のひとつを示すものとして、中国人民銀行は金曜日に1Qの新規ローンが1.26兆
元($156B)となり、その値は銀行の計画した2006年の新規ローン総額の半分以上に達するとした。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 16:21:33 ID:0ie10RTL
>>229
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060416000144
中国GDP10・2%成長/1―3月、政府目標上回る  <共同、2006/04/16 15:21>

中国の昨年のGDP成長率は9・9%で、3年連続で10%前後の高成長を続けてきた。中国
政府は今年の成長率目標を8%前後と設定、内需主導の安定成長を目指しているが、胡主席は
中国経済が「良好な発展の勢い」を維持していると強調した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ経済現象を、アメリカのリベラルメディアであるLAタイムズは>>229のように憂慮すべき
事態と報道し、共同通信は中国様マンセー・マンセー報道にしていて笑える。

中国は2005年に経済の過熱化防止でマクロ引き締めを行なって投資などを抑制したのだけれど
昨年末あたりに引き締めの緩和を伝える報道があった。1Qの高い成長率はLAタイムズの報
道によれば投資加熱化を起こしている状態なので、喜んでいる場合でもなさげなのだけど。
国内メデイアの能天気にはあきれ果てる。 
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 16:35:57 ID:0ie10RTL
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china15apr15,1,6290633.story
U.S. Is Watching China's Latin American Moves
By Mark Magnier, Times Staff Writer April 15, 2006

LAタイムズ:アメリカは中国のラテンアメリカでの勢力伸展を注視している

The two-day meetings, which also covered political and economic issues, were the first
between the two countries devoted solely to Latin America, said Thomas A. Shannon, the top
U.S. diplomat for Latin America. The discussions reflect China's growing influence as a
global power and world-class consumer of oil and other resources, he added.

このほど米中のトップレベルの外交官が2日にわたって中国のラテンアメリカへの影響力増大につい
て、政治経済的な側面から議論する機会が設けられた。中国の消費財輸出、石油やそのほかの資源
輸入がテーマのひとつとラテンアメリカ担当の外交官Thomas A. Shannonが語った。

しかし中国、韓国と日本を訪問して戻ってきた国務省次官補(ヒル)に拠れば、ブッシュ政権は中
国の動きを(警戒して)注視しているという。(後略)

#最近のLAタイムズはなかなか鋭い記事とかあって、モノによっては結構良いような。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 18:48:58 ID:3jcr4ebE
>>204
日本で格差拡大と米紙 日本社会の良さ喪失懸念 (共同、4月16日(日)17時5分)

【ニューヨーク16日共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、日本経済につい
て「(景気が回復し)再び経済成長が続いている」ものの、「勝ち組」「負け組」という言葉に
象徴されるように、所得格差が広がっているとの見方を伝えた。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060416-00000072-kyodo-int
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 19:38:34 ID:3jcr4ebE
ttp://en.ce.cn/Industries/IT/200604/15/t20060415_6708787.shtml
<中国、中国経済網、英文、2006-04-15 13:27>
Nearly 90% of China's electronic exports are from foreign ventures

中国の輸出エレクトロニクス製品の90%近くは外資企業の製品

China's Ministry of Information Industry (MII) said nearly 90 percent of China's exported
electronic products come from foreign ventures.
中国産業情報相は中国の輸出するエレクトロニクス製品の90%近くは外資の企業によると述べた

In the first two months this year, exports of electronic products from foreign ventures
in China reached 19.56 billion U.S.dollars with a rise of 41.2 percent year on year,
accounting for 86.9 percent of the industry's total exports, show statistics withMII.
今年の2ヶ月の外資企業の輸出エレクトロニクス製品は$19.56Bにのぼり、昨年比で+41.2%であり、
この産業の輸出の86.9%を占めている。

Statistics with MII said China has around 6,480 foreign-ventured companies at the end of
last year with the marketscale rising from 580.4 billion yuan in 2000 to 2.4 trillion
yuan last year.
産業情報相の統計によれば中国国内には昨年末現在で6480の外資企業があり、産業規模は2000年の
5804億元から2005年には2.4兆元に拡大している。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 20:16:02 ID:3jcr4ebE
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20060416
(泥酔論説委員の日経の読み方)
2006/04/16 (日) 08:21:21 イランは自ら危機を深めるな
本日朝刊2面【総合・政治】社説2

核戦略は新たな時代に入った、従来とは違う対応をしなくてはならないのに、ヒトラーを封じ込め
ようとしたチェンバレンによる宥和政策のような戦略しかないのでしょうか。

日本も拉致については関心が高いのですが、核に関してはアメリカが何とかしてくれるよと驚くほ
ど鈍感で思考が止まっているように思えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
泥酔氏の最後の台詞は極めつけというべき也。国内の軍事外交の論説のアキレス腱をついている
ような。

軍事外交の考察で、アメリカを抜きにしたフレームは成り立たないけれど、同時に全てをアメリ
カ一辺倒でしか考えられないのは幼児的と言うべき。アメリカの軍事覇権は安全保障のバックボ
ーンであるにせよ、北東アジアは自前の地域的集団安全保障体制や協議体制をまじめに考えない
のはおかしい。欧州のNATOとOSCEに相当するものが、いずれ必要と思われ。この日の日
経のイラン社説は幼稚園児レベルの出来なのだけれど、これが通用する国はまともではないと思
ふ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 21:10:14 ID:3jcr4ebE
http://www.realclearpolitics.com/articles/2006/04/mccains_08_moves.html
McCain's '08 Moves
By Charlie Cook April 15, 2006

National Journal:2008大統領選挙に向けて動き出すマケイン

In two Cook Political Report/RT Strategies polls - one taken in late February and the other
in early April - McCain received 18 percent of the selfidentified "liberal" vote when
matched up against Clinton. But will one in five liberals still support McCain if he
continues to assiduously court conservatives?

2月と4月に行なわれた世論調査では、マケインは自称「リベラル」の18%の支持を獲得。これは
ヒラリー・クリントンに比較した調査。リベラルのマケイン支持が今後の継続するかは疑問だが

In the latest Cook/RT Strategies poll, which was conducted April 6-9 and has a margin of
error of +/- 3.1 percent, McCain's lead over Clinton among all adults dropped from 10
points (47 percent to 37 percent) to 5 points. Among registered voters, it dropped from
12 points (48 percent to 36 percent) to 9 points (46 percent to 37 percent).

4月6−9日の世論調査では、マケインはヒラリーを抑えて47%対37%(全大人対象)あるいは
46%対37%(全有権者対象)

While these shifts aren't huge, the McCain-versus-Clinton spread should be watched closely
in coming months: Will it remain in the 10-15-point range that most polls have found in
recent months, or will McCain's average advantage be only in single digits?

4月のほうがマケインのリードがやや少なくなっているのだが、このマケインの優位がどの程度
つづくかを注目すべき。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 21:18:05 ID:3jcr4ebE
ttp://desmoinesregister.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20060415/OPINION01/604150312/1035/OPINION
Yepsen: Fear of Hillary makes McCain look better in Iowa
DAVID YEPSEN REGISTER POLITICAL COLUMNIST April 15, 2006

DM Register:アイオワ予備選ではマケインが勝つだろう、ヒラリーに勝てる候補なので

It's far more likely you'll hear an Iowa Republican in 2008 say something like,
"I don't agree with McCain on everything, but he's a hero with integrity. And he
can beat Hillary, so he's got my vote."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#マケインは保守本流と言うより、保守の枠から少々離れたところもあるので共和党内部の
#支持がいまいちなのだけれど、ヒラリーに勝てる(=中間派やリベラルを取り込む)とい
#う一点から、共和党の2008年大統領候補にはマケインが指名されるだろう、という予測。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 21:41:13 ID:svsFD5Uz
「中国の『核』が世界を制す」伊藤貫著を読んで
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=223

【書評】『中国の「核」が世界を制す』伊藤貫著
http://www.sankei.co.jp/news/060313/boo007.htm

「 もはや避けられない悪夢か 中国による日本併合を防ぐ道は真の独立国になること 」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/01/post_411.html
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 21:50:07 ID:3jcr4ebE
ttp://www.strategypage.com/qnd/iraq/articles/20060416.aspx
It's All About Thieves and Iranians
April 16, 2006

ストラテジー・ページ:イラク状況の更新

・現在のイラク国内の武装派勢力で、問題なのはシーア派の武装派、サドル派(サドル師のマハディ
 軍の武装派)とバドル派(SCIRIの武装派)であり、両者共にイランの支援を受けている

・スンニ派の武装派勢力は、以前ほどの力を持たず脅威の程度が減った。さらに周辺のアラブ諸国
 がイラク国内のスンニ派への支援をやめた。

・それ以外のイラク国内の武装派は、各地の部族の自警団のようなものである

・イラクの周辺のアラブ諸国はスンニ派への支援を止めて、イラクをシーア派とクルド族が管理し
 イランへの対抗勢力になって、イランの湾岸諸国への脅威の減少に役立つことを期待している

Instead, the neighbors are hoping the Shia Arabs and Kurds running the new Iraqi
government will help containing Iran. That is the major goal of the Arab nations of the
region. That sometimes gets forgotten in the West. They never forget it in the Persian Gulf.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#この最後の項目はとても興味深いのだけれど、メインストリームメデイアなどにそうした分析を
#みない。彼らの限界がわかる。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 22:15:23 ID:kiJq0OgA
ttp://www.strategypage.com/htmw/htcbtsp/articles/20060416.aspx
How Robots Defeated the Best Terrorist Weapon
April 16, 2006:

ストラテジーページ:イラクの爆発物処理班の愛用するロボットと玩具類
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラクで多くの被害者を出しているテロリストの製作するIED(仕掛け爆弾)の処理に爆発物処理
班が活躍するが、その安全性と効率の向上の為にロボットやおもちゃのトラック(ラジコン・トラッ
ク)が活躍しているというお話。

ロボットというのは:
special robots, which use a video camera and a mechanical arm to allow the EOD technician
to examine, and even disarm, an IED from a distance.
(ビデオカメラとメカニカル・アームを持ち、遠隔操縦でIEDを検査したり処理したり出来るもの)
と書いてあって、細部に触れていない。価格が一台あたり数十万ドル(数千万円)と書いているので
かなり精巧なものと思える。

これとは別に、IED処理の為に発火の為の少量の爆薬をIED近くに運んで処理するためにおもちゃ
のラジコントラック(数万円)が使われている。爆発物処理班は無線での爆破指示を妨害する装置とか
幾つものエレクトロニック装置も準備しているけれど、その詳細は秘密にされている。

IEDは米軍やイラク兵にとって大きな脅威であったが、最近では米軍諜報部隊やイラク軍や警察に
よるIED工場やそれに資金援助している組織の捜査が進むようになり、武装派のIEDに頼る作戦
が以前ほどの効果を発揮できなくなってきた。

American counter-terrorism tactics have emphasized going after the bomb builders, and
the paymasters. With more Iraqi police on the street, it's been easier to track down the
bomb workshops, bomb builders and everyone involved with IEDs. All of a sudden, a
dangerous business got too dangerous.
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 23:09:01 ID:kiJq0OgA
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20060416/ts_nm/nuclear_iran_dc
Iran warns against US attack
By Mark Heinrich 36 minutes ago

ロイター:イランはアメリカの攻撃に対して警告を発する

前イラン大統領のラフサンジャニは、アメリカがイランの核施設を攻撃することがあれば
中東地域が不安定化するだろうと警告した。

これとは別に、シンクタンクISISはイランがイスファンの施設に新たなトンネル入り口を
つくり、この施設でウランをガス拡散濃縮用の原料に加工しているとした。2月には入り口は
2箇所であったが、新たな入り口が作られ「これは新たな地下施設の建設、あるい既存の地下
施設の拡張を意味する」という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ISISのサイトに衛星写真とかがうpされているらすいのだけれど重くてうまく読めないorz
ttp://www.isis-online.org/
New on the ISIS Website
ISIS Imagery Brief: "New Activities at the Esfahan and Natanz Nuclear Sites in Iran,"
David Albright & Paul Brannan, April 14, 2006.
ttp://www.isis-online.org/publications/iran/newactivities.pdf
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 23:11:37 ID:LD31HuHi
ttp://moonlight.big-site.net/misc/otaku_in_Iraq.html
アニメとイラク戦争

イラクに駐留するアメリカ軍は現在(06/4) 約13万人とのことですが、その中には熱
心なアニメファンもいたりします。 戦火が未だくすぶる地に赴いているわけですが、
そんな状況下でファン達はアニメは楽しめるものでしょうか?

■アニメが人を変える手助けになるという点では、皆に賛成せざるを得ないでしょう。
人生を変えたアニメは特にこれといってありませんでしたが、自分を変えだしたの
は『天地無用!』からですね。

 アニメは欠かせないストレス解消法の一でもあります。この前イラクにいた時、多
少なりとも正気でいられたのは、ただただアニメのおかげでした。 定期購読にして
いたNewtype USAは楽しみな郵便物の一つだったし、Newtypeが着くと家族からの手紙
よりもっと嬉しかったですね。 次の最後の海外勤務も同じような感じでしょう。私
は気を落ち着けてリラックスする方法としてアニメ、読書、テレビゲームを利用しま
す。 アニメがなかったら、たぶん精神的に問題があるとして軍を追われ、死ぬまで
セラピーを受けるはめになるんじゃないかな。 ― マシュー・コリン (コロラド州)
― AnimeMusicVideos.org forumより

(以下略
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 23:18:07 ID:kiJq0OgA
>>241 イラクのアメリカ軍はアルコール禁止だそうで(ノンアルコール・ビールはある)
女性のいる娯楽施設もないようですから、ストレスたまりそうですねえ。

アニメの威力、スゴス、ですが、日本国の誇るソフトパワー、(アニメとエロス)を動員したら
イスラム過激派にハマリそうなイスラムの若者たちも、もう少し何とかできないものかと・・
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 23:46:11 ID:kiJq0OgA
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=16kyodo2006041601003675&cat=38
ジャファリ首相続投辞退も イラク、政権協議大詰め (共同通信、16日23時24分)

【カイロ16日共同】イラクのイスラム教シーア派宗教勢力「統一イラク同盟」(UIA)の当
局者は16日、続投方針を示しているジャファリ移行政府首相が、他勢力の強い反対を受けて、
続投を辞退する可能性があることを明らかにした。ロイター通信などが伝えた。

昨年12月の連邦議会選挙後、UIAはジャファリ首相の続投方針を打ち出したが、スンニ派と
クルド人が反発。連立協議は暗礁に乗り上げており、17日の連邦議会再開を控え、大詰めの協
議が続いている。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/16(日) 23:56:31 ID:kiJq0OgA
アラブワールド・アナリシス・ブログから、サウジアラビア関連

John Burgess at Crossroads Arabia writes about the Saudi interior ministry's expanded
efforts at transparency in fighting terror funding. Burgess says that while the government
has been making efforts in the past to crack down on terror funding, it hasn't given the
issue much domestic publicity, perhaps (this is my opinion) due to domestic support for
the terrorists. Burgess believes this is changing.
ttp://www.arabworldanalysis.com/blog/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この元ネタは
ttp://xrdarabia.org/blog/archives/2006/04/14/saudis-try-to-contain-terrorist-funding/
Interior Ministry Probes Suspected Terror-Funding
JEDDAH, 15 April 2006

According to this Arab News article, the Saudi government is now becoming more vocal about
its efforts to get control over the vehicles now being used to fund terror. While the
Saudis have been out there in naming individuals and organizations suspected of funding
terror?including freezing bank accounts?they've not be terribly transparent about it within
the country. Particularly since the US Dept. of the Treasury and the Congress have been
on them about still too lax controls, this seems to be their effort to fix things.

サウジアラビア政府が従来国内の過激派支持勢力を考慮して控えていたテロリストの犯罪行為
対策などをよりおおおっぴらに広報し、支援者の銀行口座凍結などを始めた。これはアメリカ
財務省と議会の圧力があるらしい、というもの。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 08:50:35 ID:3rXyT/88
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/14/AR2006041401209.html
Going Nuclear A Green Makes the Case
By Patrick Moore Sunday, April 16, 2006; Page B01

WaPo(寄稿):方針転換して原子力発電を推進すべきだ
By Patrick Moore(グリーンピース共同創設者)

私は1970年代初期に仲間とグリーンピースを創設して以来、原子力発電に反対してきたのだが
方針を転換して石炭火力発電所などの廃止、原子力発電推進に運動方針を改める。その理由は
温暖化ガス問題、地球温暖化問題の為である。

現在アメリカには600以上の石炭火力発電所があり、その排出するCO2はアメリカ全体の排出
量の36%を占める。これは世界全体のCO2排出の10%近くになる。この大規模な発電施設
をCO2の排出の少ないものに置き換える唯一の手段は原子力発電である。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Patrick Moore, co-founder of Greenpeace, is chairman and chief scientist of Greenspirit
Strategies Ltd. He and Christine Todd Whitman are co-chairs of a new industry-funded
initiative, the Clean and Safe Energy Coalition, which supports increased use of nuclear
energy.

今更当たり前の話なのだけれど、これを言っているのがグリーンピース創設者の一人で環境保護
運動のアメリカでの超大物なので影響があると思われ。欧州のグリーン政党(ドイツなど)は今
も原子力発電反対なのだけれど、こういうアメリカの「現実的」方針転換をどうみるのかすらん?

グリーンピース創設30年を経て、原子力発電推進という大きな転換(あるいは裏切り?)なので
各国のグリーンも対応を迫られるのだろうと思ふ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイツ経済・技術相、「脱原発政策は世界から孤立」(朝日新聞 - 2006年3月22日)

昨年11月に発足したドイツの連立政権は、原子力発電所を段階的に廃止する「脱原発」政策の
維持を掲げているが、連立の一翼を担うキリスト教民主・社会同盟は脱原発には反対している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-04-16T090818Z_01_L15727525_RTRUKOC_0_UK-NUCLEAR-BRITAIN.xml
Dash for new nuclear power rejected
Sun Apr 16, 2006 10:08 AM BST7

ロイター:英国議会の環境問題委員会は原子力発電推進を否定する結論をだす

"Over the next ten years, nuclear power cannot contribute either to the need for more
generating capacity or to carbon reductions as it simply could not be built in time,"
said the report entitled "Keeping the Lights On".
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 09:11:59 ID:3rXyT/88
(欧州のグリーン政党をみると、原子力発電には依然反対している)

Activists march against France's nuclear plans
ttp://www.daily-news.ro/article_detail.php?idarticle=25192

Ireland: Greens reject call for Ireland to consider nuclear power
breakingnews.iol.ie/news/story.asp?j=179303526&p=y793x4z3z

EU: Greens launch new study on the malignant legacy of Chernobyl
www.greens-efa.org/cms/default/dok/118/[email protected]

国策として原子力発電廃止を打ち出していたのはドイツとオーストリア。しかしメルケル首相は
ドイツの「エネルギー安全保障」のために原子力発電が必要といっている。EUのエネルギーは
70%が輸入で、ロシア、アルジェリア、ノルウェイなどが供給源。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 13:02:08 ID:WzFoIaY1
>>241
このスレで「天地無用」の名を聞くことになろうとはw
まあ日本ではアニメやゲームなどの影響で凶悪犯罪が引き起こされている
などという自称良識派がいるのですがこういう意見は知ってるのでしょうかね。
スレ違い申し訳ありません。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 13:35:07 ID:3rXyT/88
ttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%8D%91%96h%92%B7%8A%AF&q=15kyodo2006041501000191&cat=38
国防長官の辞任要求広がる 米大統領、異例の支持声明 (共同通信、15日8時36分)

【ワシントン14日共同】イラク戦争の指揮をめぐるラムズフェルド米国防長官の辞任要求は
14日さらに広がり、復活祭休暇中のブッシュ大統領が「強力な指導力を発揮しており、私の
全面的な支持を得ている」と国防長官を支持する異例の声明を発表した。

14日はイラク戦争で精鋭の米陸軍82空挺(くうてい)師団を率いたスワナック少将ら2人
が国防長官辞任要求を明らかにし、退役将軍で明確に長官の辞任を求めたのは、6人となった。
ニューヨーク・タイムズ紙が1面トップで6人の詳細な発言を顔写真付きで伝えるなど、メデ
ィアも連日大きく取り上げている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
典型的な共同の記事で、アメリカ内政に起こっていることの背景や構造を無視してNYTが云
々と扇動的な記事を書いているので、読者は一体何が起こっているのか全く理解できず、国防
長官の評価が地に落ちているというイメージだけを受け取ることになる。

この事件についての、もう少しまともな分析は、例えばWSJの社説↓
ttp://online.wsj.com/article/SB114522694628027127.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK April 17, 2006
The Generals War

WSJ(米国版、社説)将軍たちの(政治)闘争
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この社説は、ラムズフェルド長官の辞任を要求した何人かの軍人について、どういう背景で何が起
こっているのかを解説している。

Anthony Zinni(前のCentcom Commander)の場合、彼は長年のアラブ融和派なので、そもそもイラ
ク戦争に反対していて中東のアラブの独裁者達と紛争を起こすべきではなく独裁者の追放は軍の仕
事では無いという立場なので、自由と民主主義を広げるというブッシュ政権のドクトリンに反対し
ている。(それはラムズフェルド長官個人への攻撃とは矛盾する)

Charles H. Swannack Jrなどの将軍は、少なすぎる兵力でイラク占領を始めたとしてラムズフェル
ド長官を非難しているけれど、少数戦力による占領を主張する一派はペンタゴンの中にいて、ラム
ズフェルド長官個人の独裁ではなく、例えばJohn Abizaidなどもそうであるし、軍事占領計画は組
織が決めて実行したものでラムズフェルド長官個人の判断ともいえない。イラク侵攻と占領政策に
ついて書かれたものからはラムズフェルド長官の意向とは異なる政策が幾つか実施されてきた(そ
の一部は明らかな判断の誤りで、セントラルコマンドがラムズフェルドに反対して決めた)

WSJは戦争には多くの誤りは避けがたく起こることでCIAの諜報の失敗のようなことが実際に
大きな影響を与えるけれど、それを全て個人の責任にはできない、と書いている。WSJはラムズ
フェルドの行なった判断の誤りの最大のものはポール・ブレーマーの暫定政権を作ってイラク人に
よる自治政府の発足を遅らせたことだろうとしている。

WSJはラムズフェルドの個人攻撃をする勢力がイラク戦争の今後の政策なり戦略なりについて何
かの代替や建設的な提案をするわけでもなくあいまいで根拠不明の非難を行なっていて明らかに政
治的アピールを狙ったものとしている。

Mr. Rumsfeld's departure has been loudly demanded in various quarters for a couple of
years now, without much success, and on Friday Mr. Bush said he still has his every
confidence. We suspect the President understands that most of those calling for
Mr. Rumsfeld's head are really longing for his.

WSJの評論の〆のところは↑のような文章になっていて、結局のところラムズフェルド辞任要求
というのはブッシュ政権弱体化のための政治キャンペーン(一部軍人とメディアの)にすぎないと
言っている。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 13:42:32 ID:3rXyT/88
>日本ではアニメやゲームなどの影響で凶悪犯罪が引き起こされているなどという自称良識派
>がいるのですが

クリントン夫妻が、こういう意見の持ち主なので、時々ブロガーに揶揄されています。
こういう意見は「保守的・宗教右派」ではなくてリベラルやポピュリスト系に多いと
いうのはおもすろい現象です。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 13:53:52 ID:3rXyT/88
>>248 WSJが、この社説で言っていることを別の言葉でまとめてみると、例えばある将軍が
国防長官の政策に反対であるなら、辞任して、○○の政策が間違いで□□の政策にすべきだと
いった主張であるべきであり、そうではなくて自らも参加していた組織の進めた政策を辞任後
にメディアのキャンペーンに乗っかって非難することは(言論の自由ではあるが)政治的なメ
ッセージ(=アンチブッシュ)でしかなく、軍とは関係が無い、と言うほどのこと。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 14:04:38 ID:3rXyT/88
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000080&sid=aYsHlvF9bJE4&refer=asia#
China Regulator Plans to Allow Margin Trading, Short Selling

ブルームバーグ:中国の金融規制当局は、株式市場での信用取引を許可の方針

April 17 (Bloomberg) -- China plans to let investors buy stocks using borrowed money and
sell shares they don't own, seeking to channel more of the nation's $4 trillion of bank
deposits into the stock market and boost trading.

#ただし、即時実施ではなくこれから貸し株などのサービスを行なう会社を作って今年中に信用取引
#の準備を進める。中国株式市場の活性化(停滞へのテコ入れ)政策と見られる。コメントがあって:

``Financial innovation is a two-edged sword,'' said Haitong's Qiu. ``The challenge is
whether regulators can control the risks, as China's market is infamous for its speculative
nature.''
「金融制度改革というのは両刃の刃だ。規制監督当局が適切なリスク管理を行なえるかが問題で、
特に中国にあっては株式市場は投機的な傾向が強いのだから」
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 14:22:33 ID:3rXyT/88
ttp://online.wsj.com/article/SB114522916171427157.html?mod=opinion_main_commentaries
COMMENTARY
In Defense of Donald Rumsfeld
By JOHN CROSBY, THOMAS MCINERNEY, BURON MOORE AND PAUL VALLELY
April 17, 2006; Page A16

WSJ(米国版、寄稿):ラムズフェルド国防長官を擁護し、支持する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYT掲載の一部前軍人とメディアの「ラムズフェルド辞任コール」に対抗した、軍人たちの
ラムズフェルド支持論。名前を寄せている軍人(将軍や指揮官)たちの経歴は:

Lt. Gen. Crosby (ret.) is former deputy commanding general of the U.S. Army Training and
Doctrine Command. Lt. Gen. McInerney (ret.) is former assistant vice chief of staff,
U.S. Air Force. Maj. Gen. Moore (ret.), U.S. Air Force, was director of Central Command
during Operation Desert Storm. Maj. Gen. Vallely (ret.) is former deputy commander of
the U.S. Army, Pacific.

このなかで軍人たちの指摘していることで興味深いのは、ラムズフェルド長官と一部のトップ
クラスの軍人とが意見の合わない(気に食わない)最大の原因はラムズフェルド長官のやろう
としている「軍のトランスフォーメーション」で移動性・機動性の高い軍隊組織に変身させる
というアイデアが旧型軍隊組織に未練のある将軍たちには(革新性が)受け入れがたいのだと
言う。

Much of the acrimony expressed by Secretary Rumsfeld's military critics appears to stem
from his efforts to "transform" the military by moving to a joint expeditionary force
that is lighter and more mobile in nature to meet the nation's current and future threats.
Many senior officers and bureaucrats did not support his transformation goals -- preferring
conventional weapons of the past like the Crusader artillery piece and World War II war
-fighting strategies, which prove practically useless against lawless and uncivilized
enemies engaged in asymmetric warfare. It unfortunately appears that two of the retired
generals (Messrs. Zinni and Newbold) do not understand the true nature of this radical
ideology, Islamic extremism, and why we fight in Iraq. We suggest they listen to the
tapes of United 93.
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 14:47:33 ID:3rXyT/88
サマワで激しい銃撃戦 合同司令部、負傷者なし (共同通信、17日13時38分)

【サマワ17日共同】陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワの警察当局によると、サマワ市
中心部にある駐留英軍など多国籍軍と現地警察の合同司令部が17日未明、武装勢力の銃撃を
受け、英兵士と警察が反撃して激しい銃撃戦となった。負傷者はなかった。

銃撃は約1時間にわたって続き、合同司令部の建物が被弾した。現地は激しい砂嵐だったため、
警察当局は武装勢力を追跡できなかったという。

警察は、イスラム教シーア派の反米指導者サドル師派の民兵組織が関与した疑いがあるとみて
調べている。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=17kyodo2006041701000890&cat=38

#この事件は外電報道が見当たらない
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 14:54:21 ID:3rXyT/88
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/16/AR2006041600852.html
Errant Elders Find Amenities in Japan's Jails
Demographics, Depression Spur a Surge of Crime by Seniors
By Anthony Faiola Washington Post Foreign Service Monday, April 17, 2006; Page A01
Special correspondent Akiko Yamamoto contributed to this report.

WaPo:日本では老人犯罪の比率が増えて、刑務所には老人が多いわけだが

#和気若布の記事で、いつも反日風味記事を書くAnthony FaiolaとAkiko Yamamotoのコンビが
#みつけた新しいネタらすい
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 14:57:22 ID:3rXyT/88
>>254 また例によって、朝日、共同、中央日報といったあたりが「権威ある高級紙の
ワシントンポストの報道によれば日本では・・」とか言う記事を書くことになるのかすらん?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 15:31:04 ID:3rXyT/88
闇市場で高性能機材入手か カーン博士を再尋問と米紙 (共同通信、17日13時21分)

【ニューヨーク17日共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、パキスタンの
カーン博士が構築した「核の闇市場」を通じてイランが改良型の高性能遠心分離機を入手して
いた疑いが浮上、パキスタン当局が博士とイランの関係を洗い直すため、博士の再尋問に着手
したと報じた。

闇市場を通じた改良型遠心分離機入手が事実とすれば、カーン博士とイランとのかかわりは従
来知られていた以上に深いことになるが、イラン側は再三にわたり闇市場からの調達を否定し
ている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=17kyodo2006041701000862&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.nytimes.com/2006/04/17/world/middleeast/17nuke.html?hp&ex=1145332800&en=f1828e012e1d168b&ei=5094&partner=homepage
New Worry Rises After Iran Claims Nuclear Steps
By WILLIAM J. BROAD and DAVID E. SANGER Published: April 17, 2006

Western analysts long suspected that Iran had a second, secret program ? based on the
black market offerings of the renegade Pakistani nuclear engineer Abdul Qadeer Khan ?
separate from the activity at its main nuclear facility at Natanz. But they had no proof.

Then on Thursday, President Mahmoud Ahmadinejad said that Tehran was "presently conducting
research" on the P-2 centrifuge, boasting that it would quadruple Iran's enrichment powers.

Iran repeatedly denied receiving any P-2 centrifuges from Dr. Khan, which would greatly
ease the making of duplicates. Moreover, it said it did no research on the production of
the advanced centrifuges between 1995 and 2002 because of management changes in its nuclear
program and a lack of skilled personnel.

I.A.E.A. officials say solving the mystery of the P-2 shipments has become one of the most
critical issues on which they need answers in the next two weeks, before Mr. ElBaradei
issues a report to the United Nations Security Council on April 28.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共同の記事はNYT記事を正しく伝えていなくて、滅茶苦茶中途半端なおかしなものになっている
NYT記事の言っていることは:

@アーマディネジャド大統領が木曜日に「ウラン濃縮を4倍増にする新装置(p2)を研究中」と述
 べたことが伝えられて、今までイランはP2は有していないといってきたためにアナリストが
 驚いてしまった。

Aイランは今までに何度も、カーン博士の闇のネットワ−クから新型高性能のp2濃縮装置を入手
 したのではとの疑惑に、それを入手していないと公的に(IAEAなどで)いってきた。

Bイランがp2濃縮装置の存在をみとめたので、アナリストやIAEAはそれはきっとカーン博士
 らの闇のネットワークから入手したものにちがいないから調査追求が必要だと言い出している。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 15:35:31 ID:3rXyT/88
>>240 昨夜は重すぎて読めなかったISISのイランの核施設の衛星写真、今は軽くなって
    読めるようになったような。大変興味深い解説がついている。

ttp://www.isis-online.org/publications/iran/newactivities.pdf
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 16:09:21 ID:3rXyT/88
ttps://registration.ft.com/registration/barrier?referer=http://www.bloglines.com/myblogs_display?sub=25913372&site=4579042&location=http%3A//news.ft.com/cms/s/a191f43e-cd72-11da-afcd-0000779e2340.html
China told to refine corporate governance
By Sundeep Tucker in Sydney Published: April 16 2006 23:06

FT:中国の株式市場活性化にはコーポレート・ガバナンスの抜本的改善が必要と機関投資家

The development of China's capital markets will continue to trail its strong economic
growth until there is a radical improvement in corporate governance standards, according
to a survey of the region's most powerful investors.

実体経済の成長に比べて遅れをとっている中国の株式市場の活性化のためには、中国企業のコーポ
レート・ガバナンスの抜本的な改善が不可欠と機関投資家らが調査に答えた。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あまりに本質的な、ずばりそのものの回答なので、笑ってしまいそうな。まあしかし、中国企業の
コーポレート・ガバナンスが抜本改善するためには、中国が法治社会にならないと駄目だと思える
けれど。法治社会でもない国で進歩した市場主義、資本主義が繁栄するというのは根本的な矛盾が
あるように思える。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 17:30:10 ID:jxonFej9
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/2006-04/17/content_569054.htm
Rural-urban income gap continues to widen
By Qiu Quanlin (China Daily)
Updated: 2006-04-17 05:33

チャイナディリー:中国の農村部と都市部の収入格差が更に拡大

国務院の研究所の統計によれば、農村から出稼ぎに出ている民工の40%は、月収500〜800元
($62〜$100)、30%は300〜500元($37〜$62)、26%が800元($100)以上の月収を得
ている。これは成長の著しい都市部の勤労者に比べ収入の低いことがわかる統計データである。

中国農村部の一人当たり国民所得(Per capita income)は3500元($415)に達したが、これ
は昨年比+5%である。都市部の一人当たり国民取得は昨年+9.6%である。

中国政府は今年から始まる5ヶ年計画で「新しい社会主義の農村(new socialist countryside)
を目指して今年は$42Bの農村開発予算を組んでいる。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 17:45:13 ID:jxonFej9
スレチガイだけれど・・・

政府、「ウィニー」で総合対策・産官学でソフト(日本経済、4、17、16:00)

ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」やウイルスによる機密情報流出を防ぐために
政府が4月にまとめる総合対策の概要が17日、明らかになった。新しい対策ソフトを産官学で
開発し2007年度から順次、全政府機関に配布する。個人用パソコンの業務使用制限など対策マ
ニュアルの順守状況を検査する制度を新設する。情報流出を未然に防ぐ体制の構築を急ぎ、民
間企業にも取り組みを促していく。

政府の情報セキュリティ政策会議(議長・安倍晋三官房長官)が4月下旬に決定する行動計画、
「セキュアジャパン2006」に盛り込む。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060417AT3S1700D17042006.html 

#この手の物事は、何かを作るよりも(マイクロソフトが既に作っている)むしろ管理体制や
#教育、オーディット、非常対応体制・・・といったモノであるはずなのだけれど。政府はわ
#かっているのかすらん?なんとなく不安。組織の行なう事故防止や品質管理などと同じよう
#なテーマなのだけど。ソフトやマニュアル作成なら民間のITコンサル企業に任せれば十分
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 18:02:40 ID:jxonFej9
情報セキュリティ政策会議のサイト
ttp://www.bits.go.jp/conference/seisaku/index.html
内閣官房の主催するプロジェクトにしてはサイトの更新が遅く、いかにもお役所的な。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 18:10:48 ID:da3i6ZHV
悪徳商人 Michael Moore

”摂氏911”の監督Michael Mooreが約24億円の利益をこの映画から得たそうだ。
イラク戦争を使って個人として一番沢山お金をもらったと考えられる。
この映画のビジネスサイドについてSlateで記事がhttp://www.slate.com/id/2117923/

Fahrenheit 9/11, now an event, took in more than $228 million in ticket sales worldwide,
a record for a documentary, and sold 3 million DVDs, which brought in another $30 million in royalties.
After the theaters took their share of the movie's gross (roughly 50 percent) and distributors
deducted the marketing expenses (including prints, advertising, dubbing, and custom clearance)
and took their own cut, the net receipts returned to Disney were $78 million.

Disney now had to pay Michael Moore's profit participation. Under normal circumstances,
documentaries rarely, if ever, make profits (especially if distributors charge the usual 33 percent fee).
So, when Miramax made the deal for Fahrenheit 9/11, it allowed Moore a generous profit
participation?which turned out to be 27 percent of the film's net receipts.
Disney, in honoring this deal, paid Moore a stunning $21 million. Moore never disclosed
the amount of his profit participation.
When asked about it, the proletarian Moore joked to reporters on a conference call,
"I don't read the contracts."

彼が何時もニコニコしている理由は21Million個あったわけですね。さて、このお金はどの
ようにつかわれるのでしょうか?リベラルな方々?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 18:47:40 ID:jxonFej9
>>262 で、この記事を読んだ日本の某映画監督が「アナザー911@ジャパン」という映画
を作成。この「ドキュメンタリー」はヒトラーのような独裁者がギャンブルのような選挙戦を
突然思いたち、美女刺客や成金イカサマ候補、魔法の演説やチームセコー特殊部隊を使って
お馬鹿な国民全員を劇場的興奮のとりこにして超独裁政権を完成し、闇の勢力が日本を支配す
ることに。あげくのはてにはディケンズの書いたような19世紀的格差社会が実現するという・・・
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 18:59:42 ID:jxonFej9
>>256  共同記事が更新されて、まあ、まともになったような・・・

闇市場で改良分離機入手か カーン博士を再尋問と米紙 (共同通信、17日18時40分)

【ニューヨーク17日共同】17日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、イランのアハマディネ
ジャド大統領が先週、P2型と呼ばれる高性能の遠心分離機を実験中と表明したことに関連し、
イランがP2型の機材をパキスタンのカーン博士が構築した「核の闇市場」から入手した疑いが
あり、同国当局が博士の再尋問に乗り出したと報じた。

イランはこれまでP2型の実験は2003年に断念したと主張していた。大統領の発言はこれを
覆す内容で、米国などが懸念を深めている。

P2型は、イラン中部ナタンツのウラン濃縮施設にあるP1型の「4倍の能力」(同大統領)が
あるとされ、実験段階を経て濃縮に至った場合、核兵器の原料となる高濃縮ウランの製造期間が
大幅に短縮される。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=17kyodo2006041701002010&cat=38
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 19:32:28 ID:jxonFej9
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/Topics/zxs_2006-04-17_718466.shtml
<台湾、多維新聞網、4、17、出所:国際先駆導報、作者:陸忠偉>

評論:日本は“外交の政局”に入る 自発的にかぶせてボトルネックを突破することを解くべきだ

(声明:この版が《国際先駆導報》に所属する)

“小泉以後”は誰が永田町の首相官邸を主とするのであれ、日本国家に走向の“共通性”を発展す
る方面に航行する「かじ」をかえる可能性は大きくなくて、せいぜい指導者の“個性”の変化だ

日本の元首相の橋本龍太郎と日中友好の7団体の北京の旅は各界の中日関係の動向に対する関心と
推測を引き起こした:中国は日本に対してどんな信号を出すことができ(ありえ)る?小泉内閣と
“後小泉”の政権は靖国神社の問題を参拝する上に根本から変えることを否定することがありえる?
中日の政治の関係はこのためにブームになることを否定することがありえる?

国家主席の胡錦涛は中日関係の態度の表明に対して存分に双方の関係の誠意を改善することに対し
て中国を体現していた。彼は、日本の指導者は明確にもう参拝してあるA級戦犯の靖国神社の決断
力を祭らないことをするのであれば、日本の指導者の会談と対話と中日関係改善を発展することを
願うと表している。中国は“歴史問題”のため経済、貿易、文化、教育、旅行、民間の付き合いな
どの両国関係の発展のすべての方面に影響したくない。中国は更に両国の政治が低迷する“問題点”
に関係することを指摘して、日本側の主導的な立場の“解鈴”を望んで、それによって中日関係が
谷底を出て行くことを推進する。

しかし日本側の態度の表明は解套、和解、挽回する角度から決して胡主席の演説の積極的な信号を
理しないにくる;かえって“個人が信奉する”を口実にして、閉鎖して中日関係の“山の峰や道路
がうねうねする”の通路をさせるかもしれなくて、そして次回の政権の対中関係の開局と歩きだす
ことに影響するかもしれない。ここから日本を連絡して中国に対して外交が“貸付けの札”の“世
論の札”の“会費の札”の“領海の札”などの動向を打って見て、日本は外交政策は中国に対して
国際と地区の安全な情勢に対する解読を構想する及びその深層の戦略がある。
  
例えば、日本国内はの“1972年の体制”がなくなって思っていることを議論する代表性があって、
中日関係の発展の今までの基礎、構造、と国際環境を支えてすでに巨大な変化が発生した;中日の
現実的な利益の衝突と国際安全な構造は日本の美しい外交に対する傾くことを決定して、中日関係
は別に骨組みを建てなければならない。

言うことができて、この戦略は所の屈折の日本国家を構想して走向の“共通性”と自民党の保守的
な“党人気質”と小泉のいわゆる“個性”の結合を発展して、日本の中国に対して外交の消極的な
顔のはっきりと示すことを招いて、そしてここから中日の政治が比較的に長さの1段の時期に内に
関係して行きつ戻りつすることを決定した。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 19:32:49 ID:jxonFej9
もちろん、日本の各株の政治の力、自民党の各派、各大手メディアが関連首相に対して靖国神社、
日本外交とアジアの外交の態度を参拝するのは中国に対して決して“右が子をほうる”あるいは1
枚岩だではない。最近、日本《朝日新聞》と《読売新聞》の両の大きい新聞社の責任者は話すこと
に対して中で小泉が靖国神社の批判を参拝することに対して、および自民党内のもとの宮沢は
“大きい宏池の会”を再編することを派遣して、“アジアの戦略のシンポジウム”などの動向を創
立して、精華グループが国家利益、地区の利益の深層に対して心配することを反映する。

もし2005年の“9・11総選挙”の前の政局は“郵政の政局”だならば、それでは、今年9月に自民党
の総裁が選ぶ前におそらく“外交の政局”だ:自民党の各株の力、各野党は中国に対しておよびア
ジアの外交が政策を展開して交戦をめぐって、そしてここから諸王に開戦して正統な選挙戦を奪う。

しかし、“小泉以後”は誰が永遠に田町の首相官邸を主とするのであろうと、国家に関係して走向
の“共通性”を発展する方面に、航行するかじの可能性を調整するのは大きくなくて、せいぜい指
導者の“個性”の変化で、靖国神社を参拝する上に石段の下で探すかもしれなくて、ここから有限
に韓、対中関係に対してふさぐ。

明らかに、中日関係はすでに“行水の貧しい所に着いて、雲起を何もせずに待つ時が現れて”複雑
な構造。この態勢に直面して、日本側は機会を捉えるべきで、“放して春秋よい日過ぎない”、
能動的な解套、歴史問題の“ボトルネック”を突破する;ルートを広げるべきで、積極的にスポッ
トライトを探して、民間の付き合い、文化交流、経済と貿易の付き合い、戦略対話甚だしきに至っ
ては強い力の部門の交流などの方面で潜在エネルギーを掘り起こして、政治の善意を蓄積して、相
互の信頼を増進して、双方の利益の共同体に対する認知を強めて、1歩進んで中日関係を袋小路を
出て行かせる。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 19:37:08 ID:jxonFej9
>>265 >>266 最後のパラは:

可見?中日關系已出現“行到水窮處?坐待雲起時”的復雜格局。直面這一態勢?日方應抓住機會?
“莫放春秋佳日過”?主動解套?突破?史問題“瓶頸”?應拓ェ渠道?積極尋找亮點?在民間交往?
文化交流?經貿往來?戰略對話甚至強力部門的交流等方面?掘潛能?積累政治善意?攝i相互信任?
搴ュ雙方對利益共同體的認知?進而使中日關系走出死胡同。

中国側も靖国非難・歴史鏡論だけではどうしょうもないとみて、別の手を考え始めたのかすらん?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 19:41:26 ID:jxonFej9
>>265 >>266 良くワカランけど、中国側も日本の対中政策がもはや過去のものとは全く違った
新しいものになって、簡単に動かせるようなものではない腰の据わった方針や信念があるよう
だ、と認識したようにも見える。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 19:43:10 ID:eD7P7tFU BE:6586439-
>>263
つ 日テレ「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」
       ttp://www.ntv.co.jp/souri/

この番組に出演した青山繁晴氏が、意図的な編集で
自分の発言を殆どカットされたと、Blogで暴露。
ttp://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 20:37:22 ID:jxonFej9
「日本は見すてない」――拉致問題でポスター20万枚 (読売新聞、17日20時8分)

「【拉致】日本は見すてない」――。北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決、真相解明への強
い思いを表した政府のポスターが17日、完成した。

拉致問題で政府がポスターを作製したのは初めて。4月下旬から、約20万枚を全国の地方自治体
や交通機関、学校、空港などに張り出す。

ポスターは、海岸に続く道路に子どもの運動靴が片方だけ落ちている構図。約30年前の拉致現場
の雰囲気を再現した。全体がセピア色の中、靴のみをカラーとし、今も問題が継続していることを
訴えている。

事前にポスターを見た小泉首相は「非常に端的な言葉で日本政府の決意を見せている。いいじゃな
いか」と語った。ポスターの評判が良ければ第2弾の作製も検討するという。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20060417it12_yomiuri

#政府が国際的なイメージ作戦を始めたのかすらん?このアイデアは安倍さんなのかセコーなのか・・
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 20:47:59 ID:jxonFej9
>>270 官邸主導でこういう事をやるということは、対北朝鮮政策で明確な対決路線
を固めたように見え、おそらくはアメリカと打ち合わせがあってのことと思える。
アメリカ議会が人権や拉致を取り上げている折から、国内にもそういう心理的準備
を促しているような・・
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 21:16:17 ID:jxonFej9
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006041701100
東京財団の報告書「年内に南北連邦制の宣言も」
<韓国、聯合ニュース、2006/04/17 21:03>

>日本のシンクタンク、東京財団は17日、年内に盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と北朝鮮の
>金正日(キム・ジョンイル)総書記が首脳会談を開き、連邦制の実施を宣言し憲法改正を強
>行するシナリオも十分に考えられるとの見方を示した。

#これは、ごく当たり前の予測

>また、その場合には、韓国軍がクーデターを起こしたり内戦状態になる可能性も捨てきれな
>いと指摘した。

#これはちょっと違うのではないかすらん(?)
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 21:49:01 ID:jxonFej9
北朝鮮への経済制裁「やらざるを得ない」 武部幹事長
ttp://www.asahi.com/politics/update/0417/006.html
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 21:51:33 ID:fEdY1c89
動き出すときは何もかもが一斉に動き出すのかな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/17(月) 21:56:43 ID:jxonFej9
ttp://www.sankei.co.jp/news/060417/sei089.htm
集団的自衛権行使めぐる政府解釈、安倍官房長官が検証に意欲 (産経、4、17、19:33)
.
安倍晋三官房長官は17日の衆院イラク復興支援特別委で、集団的自衛権の行使をめぐる政府解
釈について「憲法の制約の中で何が可能か、時代が変わっていく中で、常に検証し研究していく
ことが大切だし、そうしていくべきだ」と述べた。「国際法上、権利は有しているが憲法上、行
使できない」という内閣法制局による憲法解釈のままで国際社会の要請に応えられるのか検討す
る必要性があるとの認識を示したものだ。

小泉純一郎首相も首相就任時の記者会見で、同様の見解を示している。「ポスト小泉」の最有力
候補とされる安倍氏の発言は、小泉首相が積み残した課題に意欲を示した形だ。(中略)

閣僚として答弁した17日の安倍氏は「権利は有するが行使できない」とする解釈に変わりがな
い立場を何度も強調したが、こうした解釈が「世界でも極めて珍しい立場」とも明言。この立場
によって「国際社会で他の(国から)派遣された軍隊と行動していくときに、問題が起こっては
ならないし、自衛隊員の身体が窮することになってはならない」として、現行解釈の検証・研究
が必要との認識を示した。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 01:36:36 ID:nReWfJte
>>274
政府と外務省の行動の不一致を見るにどうかなぁ、とも思う。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 03:42:41 ID:xLauWxpQ
<これは完全なスレ違いだけど・・・拾い物>

蝋菅録音(シリンダー・レコード)のディジタル・ライブラリーができたようで、歴史的な
オーディオを簡単に(MP3などで)聞くことが出来る。例えば:

○Theodore Rooseveltの1919年の演説
 tp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/2000/2682/cusb-cyl2682d.mp3

○1905年の自動車レース、実況録音
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/2000/2980/cusb-cyl2980d.mp3

●ポート・アーサー(テキサス州)にて、1904年
 驚いたことに、ブラスバンドが「君が代」を演奏しているものが後半に入っている
 アメリカジンらしき人が万歳といっているようにも聞こえる(?)
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/4000/4750/cusb-cyl4750d.mp3
 (ファイルの説明は ttp://cylinders.library.ucsb.edu/search.php?queryType=@attr%201=1020&num=1&start=1&query=cylinder4750

○オペラ、Traviataからデュエット、Signor and Signora Resky、1906年
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/4000/4581/cusb-cyl4581d.mp3

●日本の歌、1902年録音
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/2000/2594/cusb-cyl2594d.mp3

●日本の都都逸、1902年録音
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/6000/6173/cusb-cyl6173d.mp3

○Favorite airs from The geisha、というタイトルのものだけどオペラ風で、日本とは余り関係
 がなさそうなもの。ユーモラスなのだけど。1913年
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/0000/0746/cusb-cyl0746d.mp3

このライブラリーの説明は
ttp://cylinders.library.ucsb.edu/index.php
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 04:04:47 ID:xLauWxpQ
(シリンダーレコード・ライブラリーから、モーツアルト)

○魔笛から、デュエット、Bei Mannern welche Liebe fuhlen、1902年
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/2000/2521/cusb-cyl2521d.mp3
 
○魔笛から、パパゲーノのアリア、1911年
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/2000/2230/cusb-cyl2230d.mp3

○魔笛から、夜の女王のアリア、Maria Galvany、1910年
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/2000/2353/cusb-cyl2353d.mp3

関係ないけど、おまけ、1902年録音の中国の音楽
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/6000/6174/cusb-cyl6174d.mp3
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 04:18:22 ID:xLauWxpQ
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/17/AR2006041700212.html
China vows to make yuan more responsive to market
Reuters Monday, April 17, 2006; 6:49 AM

ロイター:中国銀行副総裁、「人民元をより市場の需給に責任ある形に改革してゆく」

Hu Xiaolian said in an article published in the latest edition of Qiushi magazine, a
Communist Party mouthpiece.

中国銀行副総裁のHu Xiaolianは政府の雑誌「Qiushi」の記事の中で人民元の改革に触れて:

"We will further improve the yuan exchange rate formation mechanism and constantly make
the exchange rate more responsive to market supply and demand," said Hu, who is also a
deputy governor at the central bank.

「我々は人民元の交換比率を市場の需給により責任ある形へと改革してゆく」と述べた。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 04:58:55 ID:xLauWxpQ
ttp://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml?xml=/opinion/2006/04/16/do1609.xml
The frightening truth of why Iran wants a bomb
By Amir Taheri (Filed: 16/04/2006)

英・テレグラフ(寄稿):イランの原爆開発と中東戦略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前のイラン最大の新聞、Kayhanの取締役編集長だった人の書いているイランの核開発戦略の
解説で、西欧のイラン研究者の書くものとは全く異なるもの。何と言うか、独特のものがあ
って評価しにくい・・・

○アーマディネジャド大統領の戦略を作っているのはHassan Abassiで「イランのキッシンジャー
 博士」と呼ばれる人物。

○マーマディネジャドの最大の使命は、西欧文明との衝突に際して、長期のローインテンシティ
 の紛争に耐えて、西欧文明を破り、中東イスラムを再興させること。

○原爆開発はこの使命の最も重要な道具の一つなので、時間をかけて原爆の量産体制を作るが
 西欧との直接軍事衝突は避ける。闘争は長期の漸進的なもので,徐々に中東から西欧勢力を
 追い出すというもの。

○ブッシュ政権はアメリカの政権でも例外的な、常識はずれの政権なのでブッシュの任期が満了
 するのを待つほうが賢く、直接的(軍事)衝突は避ける

○そのためNPT,IAEA、欧州諸国そのほかと必要なら妥協を行い、彼らをイラン理解者に
 引き込む。IAEAの要求も必要とあらば(一時的に)妥協する。エルバラダイ、ストロー英
 国外相などを味方につける

○アメリカの支配するアフガニスタン、イラクではアメリカの次に影響力の大きいのはイランな
 ので大統領が変わってアメリカの干渉政策がもとにもどればイランが覇権を及ぼす余地が大き
 い。すでにシリアとレバノンにはイランの大きな影響力がある。中東におけるイランの影響力
 は7世紀以降では最大級になって、しかも増大している。

○イランの中東戦略はシーア派の盟主として各国のシーア派を統括して、シーア派のネットワー
 クをBahrain, Kuwait, Saudi Arabia, Pakistan and Yemen において管理し、その一方では
 Turkey, Egypt, Algeria and Moroccoのスンニ派革命勢力とも連帯する。

Amir Taheri is a former Executive Editor of Kayhan, Iran's largest daily newspaper,
but now lives in Europe
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 05:09:40 ID:xLauWxpQ
【日中】 航行禁止海域は中国側 日本に修正説明 ・・・航行禁止通知範囲に「技術的な誤り」 作業範囲は中国側水域に [04/18]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145296974/
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 07:13:48 ID:2zzMY1YH
>>277
そこおもしろいですね。
自分はJazzをいくつか聴いてみたよ。
すかす、都都逸まであるとは思わなかった(w
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 07:51:35 ID:qYzU5d5G
【北朝鮮】日本マスコミ社長団、故・金日成主席の生家である万景台を訪問し記念撮影〜写真ニュース[4/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145268749/
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 11:24:48 ID:xLauWxpQ
日銀総裁「景気、着実に回復続く」・支店長会議で  <日本経済、4、18、11:01>

日銀は18日、全国の支店長らが各地の景気動向などを話し合う支店長会議を東京の本店で開いた。
福井俊彦総裁は冒頭のあいさつで「生産・所得・支出の好循環が働くもとで、景気は着実に回復
を続けていく」と述べ、今後の景気回復持続に自信を示した。消費者物価については、「若干の
振れを伴いつつもプラス基調を続けていく」と見通した。

福井総裁は企業活動について、3月の企業短期経済観測調査(短観)などを踏まえ、「良好な業
況感が維持されている」と指摘。雇用と賃金の改善を受けて雇用者所得が緩やかに増えており、
これが個人消費の増加基調につながっていると分析した。

輸出については、海外経済の拡大を背景に増え続けると展望。国内の民間需要も高水準の企業収
益と雇用者所得の増加を受けて、引き続き拡大する公算だと指摘。企業の生産も増加基調をたど
ると見通した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060418AT2C1800718042006.html
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 11:26:59 ID:xLauWxpQ
公安調査庁、オウム施設11カ所を一斉立ち入り <日本経済、4、18、10:48>

公安調査庁は18日、団体規制法に基づき、オウム真理教(アーレフに改称)の東京都世田谷区
の本部や、全国の教団施設計11カ所を一斉に立ち入り検査した。(後略)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060418AT1G1800K18042006.html
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 11:43:44 ID:xLauWxpQ
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-2138685,00.html
Human rights sanctions blocked
By James Bone April 18, 2006

ロンドンタイムズ:国連安保理で、英米提案のスーダン、ダルフール危機の経済制裁案を
         中国とロシアが阻む

The two powers, joined by Qatar, used their position on a UN sanctions committee to block
the imposition of a UN travel ban and asset freeze on four unnamed Sudanese, including
one government official, proposed by Britain.
中国とロシアはカタールと組んでスーダン政府高官の旅行禁止や資産凍結を含むスーダンへの
経済制裁提案(英国提案)をブロックした。

The United States, which backed the British initiative, reacted angrily by threatening to
call a public vote of the 15-nation Security Council that would force Russia and China
into making a formal veto.
アメリカとイギリスはダルフール危機に対応すべく英国主導のスーダン政府への経済制裁提案を
勧めてきた。国連安保理で中国とロシアに阻まれており、安保理の公式の投票を求めることになる
化も知れず、その場合、中国とロシアは拒否権を発揮する可能性がある。

“This will be a test for the council to see if the sanctions procedure is going to work
at all,” John Bolton, the US Ambassador, said.
ボルトン米国代表は「これは安保理が経済制裁を決議し得るかのテストケースになる」という。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 13:16:18 ID:xLauWxpQ
ttp://online.wsj.com/article/SB114530699640427927.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK April 18, 2006
Asia's Axis of Evil

WSJ(アジア版、社説):アジアの悪の枢軸

ビルマ(ミャンマー)が北朝鮮と正式に国交再開する動きに出ている。アメリカ政府が金融制裁
を行なっている金正日政権の数少ない味方になろうとしている。正式の発表は無いのだが、ビル
マ外務省は、先週その話をリークしている。
(Pyongyang hasn't officially confirmed the love-in yet, but a Burmese foreign ministry
official let it slip last week that the two countries may soon restore diplomatic ties
after a two-decade hiatus.)

ビルマには北朝鮮のテロの歴史があって、1984年にビルマを訪問した韓国の閣僚らを爆殺する事
件があり、これは金政権の命じたもので閣僚数名を含む21人が死亡している。

ビルマの軍事政権も北朝鮮に劣らぬ独裁政権で人権侵害が烈しい。1989年には政治犯80人を殺戮
するなど、北朝鮮の友人にふさわしいともいえる。

ビルマの北朝鮮への接近は憂慮すべきことであり、国際社会における、その悪評を更に高めるも
のというしかない。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 14:23:33 ID:xLauWxpQ
ttp://online.wsj.com/article/SB114530738627627934.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK April 18, 2006
China's Money Maneuvers

WSJ(アジア版、社説):中国の通貨・外為管理政策 (大意、精密な翻訳ではない)

中国は「金利の自由化(interest rate liberalization)」、「資本勘定の互換性の確保
(capital-account convertibility)」および「信頼に足るマネタリ政策(sound monetary
policies)」を目指すという。

これは中国人民銀行総裁のZhou Xiaochuanの言葉ではない。これを言ったのは前中国銀行
総裁のDai Xianglongである。胡錦涛の訪米の予定される今、中国の経済開放についての政
策を思い起こす事は意味がある。

WSJは中国銀行の勧めてきた金融改革を過小評価する気はない。中国の中央銀行のやって
きた事は誤っていなかった。安定を確保した通貨交換比率、通商と外資の投資の自由化、国
内金融市場の開発などは中国経済の継続的な発展に寄与してきた。

しかし、今大切なことは北京政府が政策として何を言うのか、というだけでなく何を為すの
か、ということである。この二つが時としてかけ離れていることがあるからだ。

先週、中国人民銀行は資本勘定の交換性向上の政策を発表している。中国の個人に2万ドルま
での元をドルに交換することを許可するという。これは、以前には年間8000ドルまでの制約
のついていた事項である。更に、中国の銀行や保険会社が海外の固定金利金融商品に投資する
事を許可した。中国のファンド管理会社は(上限など規制内容が発表されていないのだが)海
外の株式に投資することができる。別の発表で中国人民銀行は外国人が中国国内株をより買い
やすくするとも言っている。

WSJの論説では、今まで何度も中国は国内向け、国外向けの投資の自由化を漸進的に進める
べきと述べてきた。労働力の自由な移動がそうであるのと同じように資本の自由な移動は健全
な経済が市場活動を行なう上での必要条件である。企業が投資を獲得しようと競合することが
企業経営の質の向上を促すのであり、銀行がローンを証券化すれば更にそれが強まる。

そうした市場原理に比較して、政府の決める資金貸付はしばしばミスアロケーションを発生さ
せるばかりか資源の無駄使いや腐敗の温床になる。ソヴィエトの計画経済が如何に非効率であ
ったかを思い起こせばよくわかることだ。ソヴィエトは政府の決めたプロジェクトに多量の資
金を投入して派手な建設を行なったりしてきた。

それは、現在の中国政府にも見られる行動なのである。中国経済は政府主導の投資で支えられ
ている部分が大きくて共産党は今ではそれを冷却化しようとしている。腐敗汚職は酷い状態で
特に国営企業にそれが見られる。中国の銀行のローンは今でも「guanxi」(パーソナル・リレ
ーション、=コネ)で左右されるところがあって信用審査に拠らない。(最近のIMF報告で
も、資金貸し出しを信用適格審査に基づくシステムにすることが困難だといっている)資本の
流れを自由化し外国金融機関が競合的に参加すれば資金のアロケーションがより良く賢明なも
のになることに疑いは無い。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 14:23:53 ID:xLauWxpQ
中国のファンドが外国の証券市場に参加できるというのは政治的にメリットのある政策で胡錦
涛主席はアメリカ議会の保護主義者にそのことを誇ることが出来るかもしれない。中国は中央
銀行ではなく「市場」が通過の交換比率を決めるべきだといい始めている。

しかしながら、そこには(当然ながら)嘘があって、先週発表された金融政策は資金の国内、
国外への流れを無条件に許すものではない。少なくとも現時点では、その域に達していない。
中央銀行が保険会社や銀行に何処までの外貨投資を認めるのかは不明である。しかしWSJは
それが「さほど大きくは無い」のではないかと推測する。

短期的には中央銀行の措置は適切であろう。昨年7月には通貨の「バスケット制」交換レート
決定の政策を発表している。それはアメリカ議会をなだめる為のものでもある。しかし中期的
に見てみれば、中国は基本的な問題である企業のコーポレート・ガバナンス(の質)や資金貸
し出しの甘すぎるルール、そのほか多くの問題に対処できるかが問題である。

現在の中国政府は経済的安定性を危うくするどんな政策にも手を染める意思が無い。しかしケ
小平のはじめた改革開放の路線は続くのであり、それは一旦開始した後では停止不可能である。
外為管理の規制緩和を進めれば中国の資金が海外に流れ元通貨が弱くなり、資金が中国国内銀
行から海外の金融機関に流れるであろう。それは断言は出来ないが、しかし一旦扉を開ければ
それを再び閉じることは甚だ困難であろう。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 14:40:21 ID:xLauWxpQ
<米中首脳会談>米大統領、日中関係改善を促す見通し (毎日新聞、4、18、12時2分)
 
米政府高官は17日、ホワイトハウスで20日に行われる米中首脳会談で、ブッシュ米大統領が
改めて日中関係改善を促す考えだとの見通しを示した。また、高官は「問題の解決が米国にとっ
ても利益になる。大統領と(ライス)国務長官は日中両国が真剣に問題に取り組むことが重要だ
との認識を示してきている」と指摘した。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=18mainichiF20060418p1500e030021&cat=2
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 14:52:50 ID:xLauWxpQ
>>290 毎日記事は「高官」のリークということになっているようなのだけれど外電に
同じようなものが見つからない。しかし以前のブッシュの記者会見で、日中韓の対話
の促進というのはブッシュ自身が言っている。

CNNの記事ではCSISのミッチェルが、中国側から日中関係改善の話題(米国へ
の支援要請?)が出される可能性があるといっている。↓

Derek Mitchell, senior fellow at the Washington-based Center for Strategic and
International Studies (CSIS), told CNN・・・
Mitchell said Hu possibly would also raise China's worsening relations with Japan --
like Taiwan, another close U.S. ally in Asia.

ttp://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/04/16/china.hu.visit/
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 14:59:45 ID:xLauWxpQ
長期金利、2%台に上昇・6年8カ月ぶり  <日本経済、4、18、13:19>

18日午後の債券市場で現物債相場が下げ幅を拡大。業者間市場で長期金利の指標となる新発
10年物国債の278回4月債の利回りは前日比0.040%高い2.000%を付けた。2%の大台に乗
せたのは、1999年8月26日以来、6年8カ月ぶり。(後略)
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=r3l1804418&date=20060418
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 15:13:42 ID:xLauWxpQ
ttp://www.latimes.com/business/la-fi-chijapan17apr17,1,5287763.story
China-Japan Economic Ties Glow Amid Political Chill
By Don Lee, Times Staff Writer April 17, 2006

LAタイムズ:政治冷却にもかかわらず、日中の通商貿易は成長している

But Japanese investment there hit a record $6.6 billion last year, climbing 12% from
2004, according to the Japanese Ministry of Foreign Affairs.
By Chinese government figures, Japan's direct investment in China rose 20% last year.
昨年の日本の中国への投資は前年比で+12%だが、中国側の統計では日本のFDIは+20%である。

Japan's economic recovery in the last year, after more than a decade of languishing
performance, also has reduced domestic fears of China's emerging economic power ? the
so-called China threat syndrome that seems to be spreading in the United States and
other Western countries.
10年以上の長きに渡った日本の経済停滞は昨年から回復に向かい、そのことが中国経済に対する日本
の恐怖心をなくさせている。そういう経済的な中国の台頭に対する恐怖がアメリカや欧州には見られる

"The mind-set in Japan has changed," said Morio Matsumoto, who heads Japan-China economic
affairs at the Japanese Ministry of Foreign Affairs. "China is not a threat but a chance
for Japanese businesses."
日本の外務省の日中経済関係を担当する松本モリオ氏は「日本のマインドセットが変化した」という。
「中国は日本にとって脅威ではなくビジネスの機会である」
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 16:06:02 ID:xLauWxpQ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000001-san-int
東シナ海航行禁止 官邸報告2週間後 海保が先月末把握 外務省、照会遅く
(産経新聞、4月18日2時42分更新)

東シナ海の石油ガス田開発にからみ、中国政府が日中中間線をまたいで一般船舶の航行禁止を
公示していた問題で、海上保安庁は三月下旬にこの事実を把握したものの、首相官邸に報告が
あったのは今月十四日だったことが十七日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。外務省
が中国側に初めて照会したのも同じ十四日で、政府の危機管理体制が改めて問われる形となっ
た。
 
今月九−十二日は、北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議の各国代表による非公式協議が東京で
行われ、中国の武大偉外務次官も来日していたため、この最中に問題が表面化することを避け
たとの見方も広がっている。
 
関係筋によると、海上保安庁は三月下旬、中国海事局のホームページで航行禁止の公示を見つ
けた。即座に海事局にメールで事実関係を問い合わせたが、中国側は一週間返答しなかった上、
その後、平湖ガス田の拡張工事自体を否定するメールを送ってくるなどちぐはぐな対応を続け
たため、事実関係を確認できなかったという。
 
海上保安庁は今月十三日午後八時、独自に航行禁止措置を確認できたとして、日本の船舶代理
店に周辺海域を通過する船舶に対する航行警報を発令。同日午後九時には、国際海事機関
(IMO)の取り決めに基づき、韓国やインドネシア、マレーシアなど関係九カ国に航行警報
を出した。
 
一方、海上保安庁は海事局への問い合わせとともに、外務省に外交ルートでの照会を依頼して
いたが、外務省が正式に事実関係をただしたのは航行警報発令後の十四日。十六日に改めて
「日本の主権的権利を侵害し、国連海洋法条約に反する可能性がある」との懸念を伝えたが、
中国側は沖縄トラフまでを自国の排他的経済水域(EEZ)とする従来の立場を強調した上で、
「早急に回答したい」と応じたという。(後略)
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 16:19:08 ID:xLauWxpQ
>関係筋によると、海上保安庁は三月下旬、中国海事局のホームページで航行禁止の公示を見つ
>けた。即座に海事局にメールで事実関係を問い合わせたが、中国側は一週間返答しなかった上、
>その後、平湖ガス田の拡張工事自体を否定するメールを送ってくるなどちぐはぐな対応を続け
>たため、事実関係を確認できなかったという。

中国側が、各方面(外交部、海事局、開放軍)がきちんと打ち合わせた上で、一致して打ち出し
た政策なのか、ちょっと怪しい感じで、ことによると中国側は外交部あたりが良く知らされてい
なかったりして(?)
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 17:04:36 ID:xLauWxpQ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000101&sid=a1vQ7MELb86g&refer=japan
Koizumi Says He's Not Considering Third Trip to North Korea
Bloomberg - 4 hours ago
ブルームバーグ:小泉首相は第3回目の訪朝を考えていないと述べる
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 18:20:37 ID:T0iLI6Nj
>>166
その矛盾の臨界点がどこにあるかということでしょう。
いつ、支那がその矛盾に引き裂かれるのか興味がある。
日本の場合、和魂洋才の矛盾はある意味、大東亜戦争の敗北だった
ような希ガス。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 18:40:15 ID:T0iLI6Nj
>>197
けだし名言。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 19:21:18 ID:T0iLI6Nj
>>234
それは当然なことで、すでに2年前に西尾幹二氏が
「日本がアメリカに見捨てられる日」を上梓しています。
また、最近出た伊藤貫氏の「中国の『核』が世界を制す」
では、日本独自の核戦略を提言している良書です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569648681/
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 19:29:12 ID:2/yZsFeZ
>>ID:T0iLI6Nj
ここは原則としてレス不要。テンプレと空気嫁。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 19:46:18 ID:xLauWxpQ
ttp://www.strategypage.com/htmw/htarm/articles/20060418.aspx
Anti-Missile Systems Versus RPGs
April 18, 2006:

ストラテジー・ページ:イスラエル製の対RPG防御システムTAPS

アメリカ軍の装甲車などはイラクでRPGの攻撃に晒され、何らかの対策を必要としていた。
イスラエルで開発されたTAPS(Trophy Active Protection System)はレーダーとペレット
のショットガンの爆風によって、あるいは小型ロケットによって、RPGからの防衛を行なう。
(high-tech defense system using radar and a blast of shotgun pellets or small rockets)

イラクでアメリカ軍の装甲車両はRPGに対して脆弱であるとわかったのだが、このRPGは
もともとロシアが対戦車用に開発したのだ。30年以上前の戦車に対抗するためのものだったの
で、アメリカ軍のM2戦車やストライカー装甲車には役に立たない。しかしサダムの敵はイラ
ン軍であったので、その戦車用にはこれでよかったのだ。これらRPGは安価($20以下)で
ある。

アメリカ軍は対戦車用の誘導ミサイルATGMをもっており、ロシアはこれに対抗するために
レーダーを使ったアクティブな戦車用のミサイル防衛システムを開発し、1983年にDrozdを導入
した。これは高価な(10万ドル以上)ハイテク・システムだったがロシアのハイテクは余り信用
がなくて(信頼性に疑問)輸出されていない。

イスラエルのTAPSは同じ考え方のアクティブ型ミサイル防衛システムで、ロシアのものより
信頼性が高く、より高価(30万ドル)でRPGやATGMに対抗できる。

最近は強力型のRPGというのがあって、従来の安価なRPGの2〜3倍のコストなのだがこれは
M2戦車やストライカーの装甲を突破できる。M1戦車はそれでも大丈夫なのだが。イスラエル
は、こうした事態にあたってTAPSを戦車などに装備したいと考えているのだが、何しろ高価
なシステムなので、そのためにTAPSをアメリカ軍に10億ドルとか売って、コストを回収した
いわけである。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 20:11:16 ID:xLauWxpQ
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairmo/articles/20060418.aspx
An-124 Goes Back Into Production
April 18, 2006

ストラテジーページ:ロシアのジャンボ輸送機、An-124の生産体制が復活

ロシアの大型輸送機、An-124の生産が復活した。これは冷戦末期に開発された輸送機で、アメリ
カ軍のC-5とともに、超大型貨物を輸送できる航空機である。An-124は120トンの貨物を時速800
〜850qで4500キロメートル輸送できる。燃料を多く積む(貨物を減らして)場合は16,500キロメ
ートルまで飛ぶことが出来る。世界に現存するAn-124は40機が商用に、20機が軍事用途に使われ
ている。価格は一機、$150Mである。

世界では航空貨物の市場が急拡大していてジャンボ輸送機の需要があるのでAn-124の生産が再開
されることとなった。An-124は航空機のリース市場に需要がある。

1980年代後期にはAn-124のモデファイ版(エンジン追加、翼を拡大など)でAn-225が作られてい
た。これは250トンの貨物の輸送が出来るのだが、2機目のAn-225が作られた時点で冷戦が終わり
生産が停止されている。アメリカ軍の輸送機、C-17が79トンを運ぶもので1機あたり$225Mなの
にくらべてAn-225は1機あたり$200M程度である。このためAn-124の売れ行きがよければAn-225
の生産再開の可能性もある。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 20:50:37 ID:xLauWxpQ
ttp://www.slate.com/id/2140058/fr/nl/
Clueless Joe Wilson
By Christopher Hitchens Posted Monday, April 17, 2006, at 3:14 PM ET

Slate:無茶苦茶なJoe Wilson
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このSlateの記事はアメリカのブロガーの主要どころがコメントを書いているので一応
取り上げておくことに。

国内ではこの事件は正確に報道されていないので、大変解りにくいのだけれど、まずこの事件
はサダムフセインがナイジェリアからウラン鉱石(イエローケーキ)を輸入しようとしたとい
うもの。現在では、サダム政権がナイジェリアからウラン鉱石の輸入を試みたことは事実であ
ることが複数(英国、イタリー)諜報機関によって証言され確認されている。

しかし、この事件に関して「贋物の輸出承認書類」というのがあって、これが世の中に喧伝さ
れたことで、ナイジェリアからのウラン輸入事件はその全体が「でっち上げ」と見なされてい
た時期があり(今でもそう思っている向きもある)複雑なことになっている。この書類偽造事
件はイラク側が輸入疑惑を否定する為に仕掛けたのではないかと見られている。

このナイジェリアからのウラン鉱石の輸入事件を調査すべくアメリカ政府から派遣されたのが
Joseph Wilsonで2002年にナイジェリアに飛んで事情を調査した。彼はサダムのウラン輸入疑惑
を否定しただけでなく、この件でブッシュ政権を非難する本を書いている。彼の妻がCIA職員
で、リビー補佐官らのCIA機密漏洩疑惑につながる。

このSlateに書いた文章で筆者はJoe Wilsonの主張(と、それを基にしたリベラルメディア
のブッシュ叩き)が全くの誤りであることを事実検証しているもの。NYTやWaPoがこの件
で無茶苦茶な記事を多く書いてきたことが証明されたともいえるもの。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 20:58:56 ID:xLauWxpQ
>>303
この事件のひとつの肝は、イラクがナイジェリアからのウラン輸入を企んでいろいろ工作
していたので、それが露見して国際社会に非難されることを防ぐために、逆陽動作戦とで
もいうべきトリッキーな手段を発明し、それが成功した、というもの。

後ほど検証されれば贋物であることがバレバレになるような「輸出承認書類」を作って、
それが外国のルートからCIAの手に渡るように工作したというもので、実際にこの事件
は書類が偽造とわかってメディアは一斉にアメリカとCIAを非難した。メディアを利用
するというイラクにやり方(アラブ流)謀略が大変上手くいったことになるわけで、おか
げで元もとのイラクのウラン輸入疑惑が消し飛んでしまった。しかし、執拗な検証を続け
ている研究者がいて、そのイラクの企みも暴かれることに。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 20:58:56 ID:T0iLI6Nj
>>272
東京財団「朝鮮半島の中長期展望と日本の対応」研究プロジェクト


この報告書は18日の記者会見で発表されましたが、どこも報じていません。
救う会のサイトに全文あります。
http://www.sukuukai.jp/shiryo/paper14/
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 21:05:30 ID:T0iLI6Nj
>>300
ID:2/yZsFeZ
ここは原則としてレス不要。テンプレと空気嫁。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 21:22:27 ID:xLauWxpQ
ttp://www.michaeltotten.com/archives/001126.html
April 17, 2006
Back to Iraq Part V - By Force of Sheer Will

Michael Tottenのミドル・イースタン・ジャーナル(ブログ)
イラク旅行記、そのV、クルド族地域の旅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Michael Tottenの読みやすい旅行記で、写真多数。イラク北部のクルド族の街中の様子がわか
っておもしろい。まるで中世のような下町のなかに、現代風のものが幾つか現れ、イラクの
現状が急激な変化のさなかにあることを象徴しているような。写真的にはダウンタウンの様子
が大変興味深いもの。(カルカッタあたりを思わせる雰囲気)。クルド族地域での食事という
のは、やはりケバブと野菜、といったものになるらすい。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 22:22:18 ID:xLauWxpQ
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/04/seven_days_in_april_generals_p.html
Seven Days in April -- Generals Prepare to 'Revolt' Against Rumsfeld
By Tony Blankley April 18, 2006
RCP:ラムズフェルド防衛長官追い落としを画策した4月の7日間

In example two, the top 100 generals in the Army military chain of command secretly
agree amongst themselves to retire and speak out -- each one day after the other.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/14/AR2006041401451.html
Behind the Military Revolt
By Richard Holbrooke Sunday, April 16, 2006; Page B07
WaPo:軍人たちの反乱の背景

Second, it is also clear that the target is not just Rumsfeld.
・・・・
This has put President Bush and his administration in a hellish position at a time when
security in Iraq and Afghanistan seems to be deteriorating.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在アメリカのメディアで話題になっている軍人の中から出てきているラムズフェルド批判が
単に不平や不満をもち、意見を異にする軍人の声が集まったといった単純なものではなくて、
政治的な影響力を行使しようとすつ(ブッシュ政権やネオコン強硬派を追い落とそうという)
一部軍人グループの政治行動なのだという。穏やかならぬ話で、この事件の解明や分析が今後
の大きなテーマになりそうな気配。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 22:43:06 ID:xLauWxpQ
>>308
ttp://www.nypost.com/postopinion/opedcolumnists/67123.htm
RUMSFELD'S JOB SECURITY
FIRING HIM LOSES IRAQ
By John Podhoretz
NYP:ラムズフェルド国防長官の辞任はイラクの敗退を意味する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軍人たち(とリベラルメディア)の起こしているラムズフェルド国防長官の辞任要求事件の
政治的背景を解説するもの。

今の時点でラムズフェルド国防長官が辞任すればイラク戦争失敗を公的に認めることになり、
その結果ブッシュ政権が完全にレームダック化して政治的関心は2008年大統領選に移るが、
その場合民主党の反戦派や左派が世論を牛耳る(ベトナム戦争シナリオ)ことになる。

If you are among those who now basically think we might as well declare defeat even
before we go home, then by all means, shout "Fire Rummy" at the top of your lungs.
そういう背景と事情から起こっている事件であるから、貴方がイラク戦争は失敗だと考えてそれを
宣言したいというのであれば「ラム爺辞任!」を叫べばよい

But if you are among those who believe the war in Iraq must be won and that we can win it,
it is madness to join the "Fire Rummy" crew. Even if you think Rumsfeld doesn't deserve to
keep the job, he must. There's no other way.
しかし、あなたがイラク戦争は勝利できるし、勝利しなければいけないと考えるならば、ラムズフ
ェルド辞任を求めるのは基地外じみている。貴方がラムズフェルド国防長官を気に入らないとして
も、今は彼を支持すべきである。ほかに方法は無いのだから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ数日、NYTやCNNがラムズフェルド辞任コールの極度にバイアスしたプロパガンダ報道を
繰り返していて、大変ウザイ。メディアが政治的意見をもつ事に反対ではないけれど、どんな手段
を使っても良いということではないと思ふ。報道には報道の基本と規範があり、報道とプロパガン
ダは明確に区別されるべきものだから。今週のCNNは狂っているようにみえる。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 22:52:47 ID:xLauWxpQ
ラムズフェルド国防長官に辞任要求…退役将校ら次々と  <読売、4、14>
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060414i311.htm

米大統領、ラムズフェルド国防長官支持を表明  <共同、4、14>
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060415STXKG002215042006.html

イラク戦争の指揮をめぐるラムズフェルド米国防長官の辞任要求は14日さらに広がり、復活祭
休暇中のブッシュ大統領が「強力な指導力を発揮しており、私の全面的な支持を得ている」と
国防長官を支持する異例の声明を発表した。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例によって国内メディアは、アメリカ内政についての分析力が皆無で、リベラルメディアの表面
だけを見て薄っぺらなコピペ記事を書いているので、国内の読者には何が起こっているのか全く
理解できないこれは2008年にどうしても共和党を追い落としたいリベラルの起こした(いまの
ところ2008年は共和党有利なので)軍人を使った反乱というべきもの。

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 22:57:43 ID:USeUDoSy
ttp://blue-diver.seesaa.net/category/603497.html

スレ違いですが、ここに第4回6ヶ国協議以降のNJのログを置いています。
ご参考までに。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 23:28:29 ID:PjZVNN+d
比国民の英語離れ深刻、「全く理解できない」14%に
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060418i417.htm?from=main4
あらら・・・
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/18(火) 23:43:43 ID:xLauWxpQ
ttp://www.heritage.org/Research/AsiaandthePacific/bg1925.cfm
Hedging Against China
by John J. Tkacik, Jr. Backgrounder #1925
April 17, 2006

ヘリテージ財団:中国に対抗してヘッジすべき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの対中国強硬派(中国脅威論)の代表者の一人、John J. Tkacik, Jr.の書いている
もので、如何に中国に対抗すべきかを論じる。資料豊富で、その部分だけでも結構使い物にな
りそうな「本格的な中国脅威論」。筆者は、アメリカはどうすべきかについて:

What the Administration and Congress Should Do?

・Advance reform in China.
・Strengthen ties with Japan and India.
・Protect Asia’s democracies.
・Deepen the strategic dialogue with Europe.
・Downgrade the strategic dialogue with China.
・Support Taiwan’s democracy.
・Confront Beijing’s subtle but substantial sup-port for the North Korean and Iranian
  nuclear weapons programs.
・Maintain military pre-eminence in the Pacific.

That American leaders now openly talk of “hedg-ing” China should give their Chinese
counterparts pause, but unless the talk of hedging is accompa-nied by action, China will
dismiss it as just more bluff and bluster. If China successfully calls Ameri-can bluff
and bluster, its power and influence in Asia will only strengthen, and America’s will
dimin-ish. The predictable result will be a 21st century Asia under China’s sway and
Asian democracy sub-ject to China’s gentle protection.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
John J. Tkacik, Jr.の議論でほかと異なるのは、北朝鮮の核開発は中国が意図的に(アメリカ
を困らせ台湾問題以外の問題を作り出すために)やりたい放題にさせていると論じていること。
彼は昨年秋ごろから、中国は影響力が不足して北朝鮮の核開発を抑えられないのではなくて抑え
る気がなく、むしろ意図的にやらせているのだろうという立場をとっている。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 09:43:47 ID:CxdNajSg
経済は最悪だ − リベラルが見る世界

日本とアメリカで同じような現象を見ることができる。それはリベラルの方々がいかに今の
経済が悪いかを強調しているしぐさ。アメリカ民主党のサイトwww.dnc.orgで、経済関係の
記事の見出しが下記のとおりだ

African-American Household Incomes Remain Low Under Bush
American Families Feeling Economic Insecurity Under Bush's Failed Policies
Bush Economy Benefits His Friends But Leaves the Rest Behind
Bush on the Economy: Long on Rhetoric, Short on Results
Bush Economy Scares Consumers

経済が伸びているなどの記事はひとつも無い。でも実際には経済は伸びている。雇用は
クリントン時代より伸びている。株価、不動産、企業の売り上げすべて伸びている。確かに
悪い情報を探せば見つける事はできる。資本主義である限り、成功もあれば失敗もある。

また民主党サイトでは
菅伸子さんは、小泉政権5年間で、「皆さま方の生活で、政治がやってくれた、ということが
あったか?」と訴えかけ、雇用や年金の問題を取り上げながら、むしろ不安が増していると
指摘…など”不安”、”失敗”などなど。

リベラルブログに行っても
http://night-news.moe-nifty.com/blog/2006/04/europe_does_not_1e4b.html
はあ?景気が回復した?自民党が合理的な政党になった?

今日の朝日新聞より
消費者の購買意欲、バブル期に接近 15年ぶり高水準
銀行取引停止、89年以来の少なさ 手形取引高自体も減

なぜ景気が良いときには”景気は良い”、でももっと景気を良くする事は可能でそうする事で
まだ良い経済の恩恵を受けていない人にも恩恵を与える事が可能だ!って言えないのだろう?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 09:46:30 ID:CxdNajSg
>>314は、あるサイトからの引用です。念のため申し添えます。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 09:54:12 ID:hJlnSEDe
ttp://mondediplo.com/2006/04/08koreanworkers
Russia’s imported Koretsky labour without reward
North Korean slaves
By Alain Devalpo April 2006

英語版・ル・モンド・ディプロマティク:ロシアへの北朝鮮からの労働力

ロシアの森林伐採のための奴隷的労働に従事する為に北朝鮮が人を送り込んでいることなどに
ついてその実態についての報告書。ロシアへの北朝鮮の移民は三つの次期があると書いていて:

@第二次大戦直後。ロシアの魚製品処理工場が北朝鮮からの労働者を求めた。1950年代にロシア
 にはこのために25000人余りが暮らしていた

A1966年の金日成とブレジネフの秘密会議で北朝鮮の労働力を森林伐採用に供給する事が合意さ
 れた後。15万人から20万人の労働力を供給する事になっていた。ロシアへの債務返済のための
 協定で、送られたのは犯罪者や政治犯。

B最近の北朝鮮労働者の自主的なロシアへの移動。建設工事などの労働者として、いわば出稼ぎ
 のような形。

問題が多いのはAの奴隷的労働で、強制労働の政治犯集要所のようなもの。このほかにBのよう
な形でウラジオストックなどに北朝鮮の出稼ぎ労働者が酷い条件で働いており問題が多いと書い
ている。ロシア社会の中で難民化しているらすい。

One of the four could speak a little Russian. They stuck together just for survival:
“We always travelled together. We went down towards the Chinese border where there are
uranium mines. We worked for a year on a building site at a mine. In 1999 we came to
Vladivostok to try and make it to South Korea. I’ve been hiding in and around
Vladivostok for six years now. I’m always afraid of getting caught by the police.”
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 10:20:02 ID:hJlnSEDe
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/17/AR2006041701261.html
The Generals' Revolt
Tuesday, April 18, 2006; Page A18

WaPo(社説):将軍たちの反乱
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WaPoの社説で、ラムズフェルド国防長官を批判して辞任を求めた将軍たちの行動を批判
しているもの。

リベラルなWaPoは、ブッシュのイラク戦争の進め方にもラムズフェルド国防長官にも反
対する立場をとり続けてきたのだけれど、この社説では「将軍たちの反乱によって辞任する
ような悪しき前例を作ってはならない」と主張している。

WaPoが将軍たちの反乱によるラムズフェルド国防長官の辞任に反対するのは、アメリカ
軍の文官支配の原則を危うくするという理由。こういう事例を認めれば、今後の国防長官は
制服組の将軍たちの顔色を伺って行動するようになるだけで、それはとんでもないことだと
いう。

If they are successful in forcing Mr. Rumsfeld's resignation, they will set an ugly
precedent. Will future defense secretaries have to worry about potential rebellions
by their brass, and will they start to choose commanders according to calculations of
political loyalty?

In our view Mr. Rumsfeld's failures should have led to his departure long ago. But he
should not be driven out by a revolt of generals, retired or not.

#ラムズフェルドには反対で全く気に入らないけれど、こういう反乱で辞めさせてはいけない、
#と書いるわけで、このあたりはアメリカン・リベラルの見識の高さを示しているように思ふ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:14:30 ID:hJlnSEDe
これはスレ違いなのだけれど・・・

ttp://headrush.typepad.com/creating_passionate_users/2006/04/angrynegative_p.html
Angry/negative people can be bad for your brain
(パッショネート・ブログから)

ネガティブな人の行動、怒っている人の行動を見続けるとアタマの成長に良くない

A few things I'll try to explain in this post:
何故そういうことが科学的に言えるのかを説明すると

1) One of the most important recent neuroscience discoveries--"mirror neurons", and the
role they play in a decision like Robert's
 「ミラー・ニューロン」というのが猿の脳細胞で発見され研究されていて、人間にも同じもの
  があると推測されている

2) The heavily-researched social science phenomenon known as "emotional contagion"
 これは社会科学でいう「感情の伝染」に関連する

3) Ignorance and misperceptions around the idea of "happy people"
 成功したり上手くいっている人の行動を見習うべき

Mirror Neurons ミラー・ニューロンと言うのは

There is now strong evidence to suggest that humans have the same type of "mirror neurons"
found in monkeys. It's what these neurons do that's amazing--they activate in the same
way when you're watching someone else do something as they do when you're doing it
yourself! This mirroring process/capability is thought to be behind our ability to
empathize, but you can imagine the role these neurons have played in keeping us alive
as a species. We learn from watching others. We learn from imitating (mirroring) others.
The potential problem, though, is that these neurons go happily about their business of
imitating others without our conscious intention.

猿に発見された「ミラー・ニューロン」は人間にも存在するという強い証拠になりそうなものが
発見されている。これは、誰かが何かの行動をするのを見て、それを見ている人が同じ行動をす
る(まねる)事を行なうように働くというものでミラー・プロセス行動を起こすと考えられる。
これは種が存続する為にある種の役割を果たしてきたと思える。そうしたイミテーションは意識
することなしに行なわれる。

"If you want to accomplish something that demands determination and endurance, try to
surround yourself with people possessing these qualities. And try to limit the time you
spend with people given to pessimism and expressions of futility. Unfortunately, negative
emotions exert a more powerful effect in social situations than positive ones, thanks to
the phenomena of emotional contagion."
つまり、悲観的な人の行動とかを余り多く見ていれば、(無意識的に)それをまねるようになっ
てしまうわけね。これは社会科学で言うところの感情的伝染というものと同じ。

#これを読むにつけても、民族の怨念とかそういう教育ばかりしていると拙いことになりそうな・・
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:38:00 ID:hJlnSEDe
<FRB>「利上げ局面終わりに近づく」委員が認識示す (毎日新聞、4、19、11時22分)
 
米連邦準備制度理事会(FRB)が3月27、28日に開いた連邦公開市場委員会で、04年6
月から続けてきた利上げについて、大半の委員が「利上げ局面は終わりに近づいている」との認
識を示していたことが18日、FRBが公表した議事録で分かった。市場では「5月の利上げで
打ち止めになる」との観測が広がっている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=19mainichiF20060419p1500e030018&cat=2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://online.wsj.com/article/SB114537664045228810.html?mod=home_whats_news_us
Fed Minutes Suggest Next Rise In Rate May Be Last for a While
By GREG IP April 19, 2006

WSJ:FED議事録は次回の利上げ以降は、当分の間利上げ無しと示唆

実際のFRDの議事録は(FOMC議事録、3月27ー28)
ttp://www.federalreserve.gov/fomc/minutes/20060328.htm
Minutes of the Federal Open Market Committee March 27-28, 2006

In these circumstances, the Committee judged that some further policy firming may be
needed to keep the risks to the attainment of both sustainable economic growth and price
stability roughly in balance but reiterated that it would respond to changes in economic
prospects as needed to foster its objectives.
・・・・
・・・・
The staff forecast prepared for this meeting showed real GDP expanding briskly in the
current quarter. Economic growth was expected to moderate later this year.
・・・・
・・・・
In their discussion of the economic situation and outlook, meeting participants saw the
economy as having rebounded strongly from the slowdown in the fourth quarter of last year,
with aggregate spending and employment expanding briskly in the current quarter.
・・・・
・・・・
In their discussion of prices, participants indicated that data over the intermeeting
period, including measures of inflation expectations, suggested that underlying inflation
was not in the process of moving higher.
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 11:53:33 ID:hJlnSEDe
>>319 >>314にあるような、ある国の経済状況の判断というのは各種のものがあるわけでしょうが
基本にすべきものは、日本なら「日銀短観」政府の「月例経済報告」「金融経済月報」

アメリカならば「ベージュブック」「FOMC議事録」あたりがもっともベーシックなものと思い
ます。それらを全く無視した評論と言うのは、いかがわしいところが。DNCはハワード・ディー
ンになってむゃくちゃなのですが。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 12:24:50 ID:hJlnSEDe
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/17/AR2006041701335.html
U.S.-China Summit Promises Pomp But Few Results
By Derek Mitchell
Special to washingtonpost.com Tuesday, April 18, 2006; 12:00 AM

WaPo:米中首脳会談は華麗なものを約束するが、結果は少なかろう

The American people are awakening to the challenge of China with more questions than
answers about the implications on their interests. China indeed presents a unique
challenge that will not conform easily to Cold War notions of ideological conflict or
global competition.
アメリカ国民は中国をアメリカの国益にとってプラスと見るよりも問題と見るような、中国の
挑戦という問題に気がつき始めている。中国というのは実際に、グローバルな競合とか冷戦の
イデオロギー対立とは異なった、別の種類のユニークな挑戦を示している。

Nonetheless, the uncertainty of China's future is an inescapable component of the
U.S.-China relationship, since no one -- not even the Chinese -- can predict for certain
the trajectory of China over time. Even a summit with no particular substantive result
will be important for the longer-term objective of promoting communication at all levels,
public and private. This will be a critical aspect for managing what will be the world's
most important -- and complex -- bilateral relationship in the 21st century.
中国の将来に対する不確定性は米中関係を考える場合の不可避的要素である。時間を経て中国が
どうした軌跡をたどるのかを予測することが中国自身にとっても難しく、誰も確かな見通しを持
てない。米中が首脳のレベルでのコミニュケーションを保つ意味で、サミットは何の結果をもた
らさなくとも、それには長期的に見た場合には意味があるといえる。21世紀の世界で最も重要な
二国間関係にとって、これは重要なことなのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンクタンク、CSISのシニア・フェローである中国問題の専門家Derek Mitchellの書いている
ものだけれど、予想以上に中国に対して警戒的なトーンになっている。CSISのフェローが中国
の先行きが不透明だというわけなので、アマチュアのヲチャーからみてそれが不透明なのは当然と
いうべき乎。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 12:29:02 ID:RFXgkOLd
Winnyの金子氏も開発に参画したコンテンツ配信システム「SkeedCast」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/18/11686.html
Winnyと異なる点は、ファイル共有と配信は配信事業者に認められたノードのみに限られ、
エンドユーザー側の一般ノードはファイルのダウンロードだけしかできないこと、
管理サーバーが流通経路とコンテンツを監視すること――などだ。
このため「意図せぬ流出」や「悪意のある混入」を排除できるという。
この技術はすでに特許も出願中で、出願番号は「2005−276239」となっている。

なお、コア技術であるSkeedTechのうち、特に「SecureP2P」技術は、Winnyの開発者で、
ドリームボートの技術顧問である金子勇氏が開発に携わった。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:03:19 ID:hJlnSEDe
ttp://news.xinhuanet.com/english/2006-04/19/content_4444573_1.htm
Chinese president arrives in Seattle for U.S. visit
新華社:組写真、中華主席@シアトル

ttp://news.yahoo.com/photo/060419/photos_ts/2006_04_18t154156_450x300_us_china_usa;_ylt=Ao431uQdHbAmtudW.iICFn8b.3QA;_ylu=X3oDMTA3bGk2OHYzBHNlYwN0bXA-
ヤフー(アメリカ):スライドセット、Hu Jintao and his wife Liu Yongqing

#7〜#19:ビル・ゲーツと胡錦涛
#38:台湾独立運動のひとたち
#40:ホテルの外の各国国旗の群れには、中華人民共和国国旗だけでなく、台湾やチベットの国旗
#42、#58、#59:チベット独立運動の人たち
#43:法輪巧の人たち
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:37:43 ID:hJlnSEDe
ttp://online.wsj.com/article/SB114541225375829569.html?mod=opinion_main_commentaries
COMMENTARY April 19, 2006; Page A12
Peking Lame Duck By ARTHUR WALDRON

WSJ(米国板、寄稿):胡錦涛は北京のレームダック

Reports from Beijing speak of heated secret discussions at which some have insisted on
immediate change to a system of law and elections, only to be called traitors by
hard-line communists. Most likely Mr. Hu will attempt to make some reforms to the system,
but given his penchant for compromise, they will almost certainly fall short of what is
needed. Once a few knots are untied, however, everything can unravel -- as Tocqueville
warned. The irony is that if and when things do unravel in the wake of poorly conceived
reform, then Mr. Hu himself, and perhaps the communist regime, may be the ultimate victims
of his directionless political opportunism.

北京からの報道によれば秘密会議(西山会議)では熱気を帯びた議論が交わされて、一部の論者は
法に基づいて直ちに選挙制度を変えるべきと主張し、保守派がこれに反論するという事件があった。
胡錦涛主席は、おそらく幾分かの(政治システムの)改革を行なうのであろうが、彼の経歴から見
てそれは不十分なものに留まるであろう。中国の問題の、ひとつの結び目を解き放つならば、全て
がほどけてくるのだが、それはトックビルが警告したことである。皮肉なことに胡錦涛主席は、そ
の方向性無き政治的機会便乗主義のために、何時の日にか、いずれは改革の引き起こすそうした流
れの中で共産党独裁政権と共に被害者になるのであろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペンシルヴァニア大学、国際関係論の教授の書いている大変禿げしい胡錦涛ダメ論で、いまや方向
性と指導制を失っていると断定する。先に話題になった西山会議の秘密議事録に見られるトップレ
ベルの知識人や指導層の分裂はそれ(指導制の喪失、指導理念の分裂)を証明しているという。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 13:55:42 ID:hJlnSEDe
ttp://online.wsj.com/article/SB114541136830829538.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK April 19, 2006; Page A12
Where Is Kim Chun-Hee?

WSJ(米国板、社説):キム・チュン・ヒは何処にいるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年中国で拘束され、北朝鮮に強制送還された脱北女性のKim Chun-Heeの問題を指摘し、
中国の北朝鮮からの脱北者への非人道的な扱いや国連難民条約違反を非難し、米中首脳
会談では、この問題を取り上げるべきだと書いているもの。

Kim Chun-Heeを何故、脱北者の代表と見なすのかといえば:

ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2006/03/20060330-3.html
Office of the Press Secretary March 30, 2006
Statement on China's treatment of Kim Chun-Hee
STATEMENT BY THE PRESS SECRETARY

のように、ホワイトハウスの3月30日つけの声明文で、大統領広報官がKim Chun-Heeの北朝鮮
への送還を非難し、中国に難民条約を守ってUNHCRと協力して脱北者の対処に当たること
を求めている為。(日本風に言えば、日朝首脳会談で、横田めぐみさんは何処だ、といってい
るようなもの)
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 16:59:22 ID:v9+1XkeX
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/newscenter/2006-04/19/content_4448103.htm
<中国、新華社、2006年04月19日 14:48:18  來源:新華網>

韓國政府決定堅決應對日本海上勘測活動

韓國政府19日作出決定,堅決應對日本在獨島(日本稱竹島)附近海域進行勘測活動,要求日本
立即撤消海上勘測計劃。

韓國青瓦臺總統府發言人金?洙19日?,盧武鉉總統當天在首爾主持召開了政府有關長官會議,
討論日本在獨島附近海域勘測的應對之策。韓國政府認為,日本在獨島附近海域進行勘測是對韓國
主權的挑釁行為。韓國政府將把日本的海上勘測活動與日本領導人參拜靖國神社、?史教科書和獨島
主權問題聯?起來,採取一攬子應對措施。 (中略)

?據報道,韓國已經向獨島附近海域派遣了18艘艦船,準備阻止日本勘測船在那裏進行勘測活動。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 17:12:56 ID:v9+1XkeX
この竹島問題に対するアメリカのポジションは、VOAによれば

A U.S. Embassy spokesman in Seoul says Washington accepts the existing situation and
has not taken a position on the future status of the islands.

The United States says South Korea and Japan should handle their dispute peacefully
one-on-one, rather than seeking arbitration in an international court.
ttp://www.voanews.com/english/2006-04-17-voa14.cfm
S. Korea Warns of 'Stern Measures' to Prevent Japanese Survey of Disputed Islands
By Kurt Achin Seoul 17 April 2006

韓国が実効支配している現状を「accept」するが、島の帰属について「not taken a position」
というもので、介入しないといっている事になると思われ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 17:18:58 ID:v9+1XkeX
中国、新華社の記事は竹島の帰属について韓国側と日本側の主張を併記していて、特にどち
らかの側を支持しているようには見えない。

South Korea insists the Dokdo islets, located some 89 kilometers southeast to South
Korean Uleung Island and 160 kilometers northwest to Japanese Oki Island, have been
listed as its territory in history literature since the fifth century. While Japan
claims the islets has been its territory since 17 century, as written in literature.
ttp://news.xinhuanet.com/english/2006-04/17/content_4437184.htm
ROK to force Japan withdraw survey plan on disputed waters
www.chinaview.cn 2006-04-17 20:20:25
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 17:48:26 ID:v9+1XkeX
ちなみにWikiをみると

英語板は韓国側の一方的解釈が書かれている
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dokdo

日本語板は詳細な説明があって適切
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6_(%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C)
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 18:05:45 ID:v9+1XkeX
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=15391&Itemid=47
<香港、亜州時報、2006/04/18, 火曜日、部分抜粋>

どうして胡錦涛はゲイツの家の中へ客となりに行く?  By 潘小濤

胡錦涛はついに国家主席として初めての米国の旅を・・・しかし米国は依然として公式訪問の共通
認識・・・全世界の1番の金持ちのマイクロソフトの創立者のゲイツの情熱の接待を得て、胡錦涛に
彼の豪快な家に着いて夕食を楽しむように招待する。

これは中国共産党の指導者が初めて外国の資本家の家の客となるので、無数な資本家の中国共産党
の幹部を資産主義にご破算になることを自分の務めにする。意外にも外国の資本家の席の大事なお
客になって、歴史の冗談を言っているだけではなくて、更に敏感な政治事件。どうして胡錦涛はこ
のリスクを冒す?まさかただ一筋の命だけを出して、ブッシュに向ってデモするか?

ある人は、中国はとっくに“資本主義”で資本家さえ入党することができて、胡錦涛はゲイツの家
の中へ客となりに行く、またどんなリスクがある?と思っている。

いわゆる“中国の特色を持つ社会主義”はただ自らを欺くだけ、中国は今全世界が最も資本主義の
特色の国家の1つがあるので、金持ち、権力がある人の天下だ。しかし社会主義が依然として明白で
中国の憲法と中国共産党にある党規約を書いて、中国の政治は、“することしかできなくて、”つ
まり決して資本主義の道に承認していくことができなくて(ry

事実上、胡錦涛は後で権力を握って、外国の企業家の態度に対応する上に、前任の江沢民ととても異
なっている:胡錦涛の接見の多いのは外国の政治的要員で、絶対に少なく外国の資本家で、非常に工
夫を凝らして彼らと距離を維持して、自分の党人気質と正統的さ性を明らかに示す。

しかし、胡錦涛は今日自分の原則にご破算になるだけではなくて、数年来中国共産党の指導者の慣例
をも打ち破って、彼はその中の政治のリスクと敏感性をはっきり知っていて、依然として自ら全世界
の1番の金持ちの家の客となることを決定して、この日程の重要性にわかる。一体胡錦涛は外部にどん
な情報を伝達する?

ある人は、胡錦涛は中国人にそれが“科学技術の国を興す”の意志と思っている。確かに、コンピュ
ータのソフトウェアの設計と商業が使用する方面の結合、“マイクロソフト”きっと全世界の企業の
手本で、中国の商業界が学んだのだ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 18:06:03 ID:v9+1XkeX
この謎を解いて、中国の国内の大きい環境に置いてようやく解答を探し当てることができない。過去1
年余り、国内は改革開放の論争に対して持続的に止まらないで、多くの保守派は着を打つ;改革の大き
い旗を改めて考えて、20年余りの改革開放を質疑して、巨大な業績を得ると同時、も貧富を持ってき
たのがますますかけ離れる、社会がますます不公平だ、資本家が労働者の搾取に対して激しさに輪を
かける不正行為、甚だしきに至っては矛先を外資企業に指して、中国の労働者がただとても少なくて
可哀相な加工費だけを儲けると思って、大きい部分の利潤はすべて外国の資本家に食べてしまわれる。

そのため、改革開放の叫び声を一時停止することを求めて、今年3月の両会の時に最高峰を達成する。
この大きい背景の下に置いて、胡錦涛がようやくゲイツの家の苦心を訪問することを理解することが
できる。

胡錦涛はゲイツの家を訪問して、中国国内の多くの人は開放的であることに反対するが、外資企業の
批判に対してますます激烈で、しかし中国の改革開放は決して停止しないことができ(ありえ)て、米
国の企業家は安心して中国に来て投資することができて、中国政府はこれまでと少しも変わらないで
彼らを歓迎して、資本家を引き続き抱擁すると表明する。その上、“マイクロソフト”海賊版の問題
の上の立場はますます強硬で、そして極力米国の政府と国会に遊説して中国に圧力を加えて、この問
題を解決する。胡錦涛はゲイツの家を訪問して、相手を落ち着かせ慰めるのなだけではなくて、まだ
姿を並べなければならなくて、アメリカ人に中国政府が海賊版の活動の決心と重視に打撃を与えるこ
とを明らかに示す。

第2、胡錦涛の外で訪ねる観衆は依然として中国人で主として、彼が明白なことを要してあれらに改革
開放に反対する人を教えて、夢を見てはいけなくて、彼の胡錦涛は一日在位するのでさえすれば、中
国は仕事に歩いて戻ることはでき(ありえ)ない。知っていなければならなくて、西方の社交の儀礼の
中で、普通は友達だけ他の人の家の中まで(へ)客となることができ(ありえ)る。今胡錦涛は中国共産
党の禁忌を打ち破って、公然と全世界の最も金がある資本家と個人の友情を作り上げて、すでに中国
は引き続き“資本主義”路線を歩く決心。彼は外国の資本家の家族さえ入っていって、中国がまだ停
止することができるのが開放的で、鎖国するか?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 18:13:10 ID:v9+1XkeX
>>330 この評論で潘小濤はごちゃごちゃ書いているけれど胡錦涛に深い戦略があっての事かど
うかは疑わしく、彼のこれまでの言動(ロシアのヒトラー勝利60周年で対ファシスト同盟など
とぶちあげるとか)をみれば、胡錦涛のインテリジェンスに疑問があって、むしろARTHUR WALDRON
のいうような「理念なき機会便乗主義者」というほうが当たっているような。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 18:30:56 ID:v9+1XkeX
このビルゲーツが目立ちすぎと言うのは、アメリカのブロガーもいっていて

It looks like the Bush Administration's determination to let private citizens decide
U.S. foreign policy on an ad hoc basis continues this week with China.
・・・・
This is not lost on the Chinese. That's why Jintao is going to sit down with Microsoft
Chairman Bill Gates. If nothing else, Gates has a better sense of what's going on in China
than Bush. Why else would human rights activists be asking Gates to plead their case?

Gates, of course, has spent plenty of time in China. The Chinese treat him the way the
Indians treat Bill Clinton. Gates' photos - photos of him with restaurant owners in Beijing
and Shanghai, photos of him in rickshaw - are prominently displayed at local tourist
joints. You know, like he's the president of he United States or something.
・・・・
This isn't Gates' fault. Nor is it the fault of any other software company doing business
in China; they are businessmen. Their job is to make money.

But it's not a good idea for the U.S. government to be abandoning a key part of its duties:
Telling the companies based here how to conduct themselves in negotiations with foreign
governments and other "entities." That's what government is supposed to do; it's their job.

That this administration doesn't seem to understand that it has a role to play - beyond
reassuring itself that all's well 'cause the Chinese are too busy straightening up their
internal affairs - is a wrong step in a bad direction.
ttp://www.spot-on.com/archives/abandon_ship.html
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 19:41:30 ID:v9+1XkeX
ttp://www.strategypage.com/qnd/russia/articles/20060419.aspx
It's Business
April 19, 2006:

ストラテジー・ページ:ロシアのイランへの対空ミサイルTor-M1 (SA-15)の商談

ロシアはイランへの7部隊相当のTor-M1 (SA-15) 対空ミサイルの出荷をアメリカの抗議によって
年末まで延期した。イランはこのミサイルの一部隊分当たり$100Mを支払う予定。一部隊には
レーダーと指揮車両、4台の発射台車両とコントロール(発射台あたり8機のミサイルと個別のレ
ーダーをもつ)が含まれる。

この対空ミサイルは航空機(12キロメートル射程)と巡航ミサイル(5キロメートル射程)を攻
撃できる。ミサイルの発射車両には3人の兵士(指揮官、運転手、ミサイル運用担当)が勤務し
9フィート長、9.25インチ径の370ポンドのミサイルを発射する。

探索用のレーダーは標的を同時に2個追尾でき、発見した標的に8秒でミサイルを発射でき、3秒イ
ンターバルで追加ミサイルを発射できる。ミサイル発射車両は34トンで軽装甲である。

これがイランに導入されるとイランの対空防衛は相当程度、増強されると見られる。この商談は昨
年11月に為されたもので、ロシアの出荷遅延の説明はイランの要員教育の為といっている。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 20:04:37 ID:v9+1XkeX
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairw/articles/20060419.aspx
Better Litening Strikes

ストラテジーページ:改良型の航空機用、地上スポット照射装置の導入

アメリカ軍は189の改良型の航空機用、地上スポット照射装置の導入を完了したが、これらは
AV-8B (Harrier), A-10, B-52, F-15E, F-16 そして F-18に導入されたものである。

最初に航空機用、地上スポット照射装置(Litening targeting pod)は1991年の第一次湾岸戦
争に導入されたもので大きな成功を収めた。イスラエル製の装置が1992年に現れて、それ以降
のこの装置の標準となった。

最新のモデルはパイロットの暗視装置コンピュータ・ディスプレィに地上の様子を克明に描く
ことが出来る。これは2万フィートの上空を飛んでいながら可能である。この装置はレーザー
標的指示装置つきで、レーザー誘導精密爆弾に標的を指示できる。

この装置は大変便利と評判が良いもので、地上部隊は偵察と精密爆弾投下のために航空機の支
援を要請する事が増加した。こうした地上戦闘部隊と航空機の共同作戦は最近のものでユニー
クであるが、大変効率が良い。A−10航空機の場合は装甲のよい航空機が低空でゆっくりと
飛ぶことが出来る為に、特に便利である。この場合、地上の様子を上空から詳細に観察するこ
とが出来るためである。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 20:32:14 ID:v9+1XkeX
http://www.epochtimes.com/gb/6/4/19/n1291779.htm
<大紀元、中央社、4/19/2006 7:45:50 AM、部分抜粋>

WaPo:美応が中国共産党の内部の政経の論争をとらえて改革を促す

(中央社の台北の18日のニュース)ワシントン・ポストは中国の国家主席の胡錦涛のアメリカ訪問
前夜でニューヨークの外交関係協会の2人の専門家の文章を発表して、北京の内部が現在政治と経
済の議題の上で論争が現れることを指摘して、これはまさに米側は中国の改革の好機を推進する。

外交関係協会のアジア研究の主管者の易明と中国の問題の先輩の研究員のSeegerは、胡錦涛は今週
ワシントンを訪問して、米中の会談の機会を提供したとこの特別寄稿の中で言う。ホワイトハウス
はきっと論争の議題に集中することができる

爆発性の二国間の貿易赤字、貨幣は中国を操縦しておよび北朝鮮とイランの問題の上で力を尽くす
ことを承知しなくて、しかしこのようにそれは誤算する。

文章は、中国の経済改革の歩調と政治制度の前途は現在内部菁英の質疑に遭っていると指摘してい
る。中国はどのようにこれらの論争を解消して、それと米国の間の関係について深遠な影響がある。
そのためブッシュの政府の迅速なのは再びその中国の政策を評価するべきで、これらの中国の内部
のが勢いに動くことをよく考慮して含める。

この文章は、胡錦涛と首相の温家宝は中国の経済改革が挑戦を構成することを承認して、彼らも再
び1つの大多数の西方のアナリストを点火してとっくにひっそりと静まりかえる論争を思っている
と言う。

中国の内部の反発するどよめきは語っていることを指して、中国が市場経済の足どりに踏み出すの
はあまりにも高速で、外国人は多すぎる中国の資産を買い入れて、経済の産業の民営に関しておよ
び開放の外国が経営の歩調を投資して緩めるべきであることが溶ける。高官達は突然必ず改革開放
の核心の原則を守らなければならないことを感じる。これは初めて10年来のだ。

政治の方面で、このようにたとえ公にしていないとしても、論争の同様な激化、政治の安定を維持
するのはずっと共に党の指導者の最も重要な目標で、過去1年来の北京当局は政治の異議を抑える
ことに力を尽くす上にますますやりたいが力不足であることに見えた。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 20:32:34 ID:v9+1XkeX
旧ソ連の共和国の次々と現れる“色の革命”を受けて波及することを心配するため、公安の当局は
国内と国際政府の組織の政治を調査することに着手して非傾向を転覆する。

共に党がすでに再び再教育の運動をスタートさせてしかもるクス・レーニンの教条を盛り返すこと
を試みる。それ以外に、決心を固める中国のネットワークの警官を持ってと言いたいことを思う存
分言う部落の格の使用者間を堅持して、ずっとネズミのゲームを捕えるただ尽くす猫がないことを
上演している。

この文章は、当局は明らかに鎮圧を強化して取り締まるけれども、反抗して依然として絶えず噴き
出して、たとえ外在する世界の支援が得ていなくて同じだとしてもと指摘している。異議の各種の
努力を締め付けて、効果は明らかに予想するほうがいい。彼らは当面直面した最も切実な課題がも
っと多い政治改革の必要性を推進するのだと思って、しかも先月ネットワークの上で公表の政府所
属のシンクタンクの会議の記録は明らかに示して、 1人の有名な学術界の人士は多党制を実施する
ことを呼びかけていると共に党の成員の行う多くの項目に対して調査結局はっきり示している。

文章は、これらの論争の解決の道はほとんどすべて中国の人手の上で使って、しかし米国と余世
界は何もせず傍観することしかできないのではないと言う。市場が、透明化と法治が開放的だた
め、すべて関わる中国と国際社会の重大な議題だ。

易明とSeegerは、ブッシュの政府が権力があって中国を励ますことに力を尽くして国際体系の責
任を負う成員になって、しかし中国はこの役の能力と願望を演じて、とても大部分は関連経済と
改革の論争にかかってどのように解決を獲得すると思っている。そのため、米国がこのきっかけ
を掌握して協力して中国が更にと更に開放的な経済の体系責任を負う政治の体制に引き続き踏み
出して、とりわけ重要だ。これは中国人民と残りの世界の最もの満足させることに対してなくす
のだ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 20:49:13 ID:v9+1XkeX
>>336 >>337 この記事の参照しているWaPoの記事は↓ 

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/16/AR2006041600859.html
Our Opportunity With China
Political and Economic Debates in Beijing Give the U.S. an Opening to Push for Change
By Elizabeth Economy and Adam Segal Monday, April 17, 2006; Page A13

Polls of party members reveal their belief that the most pressing problem they face is
the need for more political reform, and the minutes of a meeting held at a government
-affiliated think tank and leaked on the Internet last month show a prominent academic
calling for a multiparty system.

上のパラで言っているのは「経済体制改革研究会」のリークされた議事録(杏林山荘会議)の
ことと思われ。殆どの飴のアナリストが、この会議の重要性に注目して言及しているけれど、
この事件は日本国内のメディアではまともに報道されなかった。

WaPoの記事の強調していることは北京政権が「カラー革命」を恐れてマルクス主義的締め付
けを強める一方、国内には政治改革をめぐって烈しい分裂があるが、それに対しては米中首脳会
談は何の助け(胡錦涛にとって)にもならないというようなこと。しかし、アメリカは中国の民
主化のために改革を推進するよう求めるべきである、と主張。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:00:50 ID:v9+1XkeX
>>321 WaPo:米中首脳会談は華麗なものを約束するが、結果は少なかろう
    By Derek Mitchell CSIS
>>338 WaPo:中国に存在する(変化への)機会
    By Elizabeth Economy and Adam Segal 外交評議会

中国脅威論者ではないほうの中国専門家が、そろって中国の政治改革の必要性、国内法制の
改善の必要性、政治的な対立、分裂をいっている。これは、香港、台湾のメディア(特に反
体制メディア)では長らく語られてきたので、今更驚くに値しない。しかし国内メディアの
ステレオタイプで浅薄な中国論にはそういう分析が全くないような。国内メディアは重大な
反省と見直しが必要なのではないかと思われ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:05:03 ID:v9+1XkeX
産経速報
20:51 「竹島」で日韓が非公式折衝。周辺海域の海洋調査めぐる対立。
    「円満な解決」目指す。韓国猛反発で事態打開は微妙。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:11:22 ID:CxdNajSg
もうそろそろ容量いっぱいになる頃かなと思ったんで、要らぬ世話かもですが、お薦め次スレ。

【タイ】不法入手された動物園のオラウータン、故国へ [04/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145373752/
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:18:58 ID:y9yNjVSk
先を越されたけど、建てられてから日も経過してないスレじゃアレだろうと
別のスレをお勧めしてみる。

【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145161769/
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:19:59 ID:v9+1XkeX
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d99336.html
<日本語大紀元、04/19 07:43>

日本政府、対パレスチナ援助の新項目を中止
 
【大紀元日本4月19日】米国と欧州連合(EU)がパレスチナへの直接援助を停止したことに次
いで、日本外務省は、ハマス主導の自治政府が平和的な姿勢を示さないことを懸念し、当局に対
して新たな援助項目は増加しないことを発表した。

日本政府はこれまでの13年間、パレスチナ自治政府に対して8億4000米ドル(約1000億円)に相
当する資金協力および技術援助を行ったという。また、これまで行われてきた道路修繕および家
屋建築などの政府開発援助は継続するとした。

日本外務省によると、ハマス政権はイスラエルに対して武装暴力政策を持っており、同政策を変
えなければ、日本政府は援助することはできないと日本側の立場を明らかにした。また、日本政
府は、ハマス政権は平和的措置を抹消したかどうか、または、平和的な姿勢で政務を執り行うか
どうかを確認することが必須であるとした。

パレスチナへの日本側からの援助は、すべて中断されたことではなく、日本政府は同発表に先立
ち、先月に世界食糧計画(WFP)を通じ、パレスチナに対して600万米ドル(約7億1400万円)
の食糧援助を提供したという。

日本は石油の輸入国として、中東国家と良好な関係を維持するために、対パレスチナの政府開発
援助の実施は慎重な態度をとっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.zaman.com/?bl=hotnews&alt=&trh=20060419&hn=32166
Japan Halts Aid to HAMAS Government
By Anadolu News Agency (aa), Tokyo Published: Tuesday, April 18, 2006

#このニュースも国内メディアはスルーして報道していないように見える・・
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:35:57 ID:v9+1XkeX
ttp://powerlineblog.com/archives/013806.php
April 19, 2006
"The Bin Ladenpoof Song," to be sung to the tune of "The Whiffenpoof Song."
おさま・びん・らーでんタンの歌("The Whiffenpoof Song." の替え歌)

To the Talib's down at Morey's
To Osama’s cave of skulls
To the dear old fatwa scribes we love so well
Bring the dirty bombs assembled
All the nerve gas you can buy
How the magic of their ticking casts a spell
We’re poor Talibans who have lost our way
Baa Baa Baah!

Our little black Sheikh has come to play
Boo Laa Laah!
He’s totally psyched to blow Yale away
In’ Shaa Laah!
We're Musselman bombers off on a spree
We’ll wage jihad til eternity
Or Yale Law admits Moussaoui
Lord have mercy on such as ye
Boo Laa Laa

When in Osama and Eli’s name
We atomize the Harvard Game
Dick Levin will say
Larry Summers’s to blame
In’ Shaa 'Laah!

Even if our pal Hashemi
Isn’t quite ready for Bones or Key
Our rewards will be heavenly
Six dozen veiled Smithies are waiting, you see
Ooo laa laaah!
We’ll all pile in to a Ryder Van
And vaporize Vassar en route to Iran
Rah! Rah! Rah!

And if our bomb like the crack of doom
Blows us clear to the Jersey dunes
Just tell Princeton we’re coming soon
Siss Boom Bah!
Until the bicker for Ivy looms
We’ll stash our Djinn in Rummy’s old rooms
But if Justice Alito alights to re-une
Then Siss Bah Boom!

尚 The Whiffenpoof Song というのがどういうものか知りたい人は
ttp://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000175374/
で、その一部を無料で試聴することが。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/19(水) 21:49:57 ID:v9+1XkeX
ttp://www.scrappleface.com/?p=2241
U.S. Generals Call for Resignation of Media Leaders

スコット氏の(有名な)パロディ・嘘ニュース↑。今日のはなかなか出来が良いような。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 01:39:51 ID:zzKf6sm+
米大統領報道官が辞任 ローブ氏も担務替えか (共同通信、20日0時57分)

【ワシントン19日共同】マクレラン米大統領報道官は19日、ホワイトハウスで記者団に対し、
辞任を表明した。ブッシュ政権では5年以上にわたって大統領首席補佐官を務めたカード氏が辞
任したばかり。大統領は11月の中間選挙をにらみ、側近の思い切った刷新で下落する支持率回
復に歯止めをかける狙いだ。

またロイター通信は政府当局者の話として、中央情報局(CIA)工作員名漏えい事件で捜査対
象となっているカール・ローブ大統領次席補佐官も、政策立案担当を外れ、行政管理予算局のカ
プラン副局長が引き継ぐ見通しだと伝えた。AP通信によると、ローブ氏は中間選挙対策に専念
するという。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=20kyodo2006041901004340&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.mtv.com/news/articles/1528986/20060419/index.jhtml?headlines=true
White House Shakeup Continues: McClellan Out, Rove Reassigned
04.19.2006 11:07 AM EDT

In another shakeup, longtime Bush adviser Karl Rove is scaling back his responsibilities,
according to The Washington Post. Rove was named a deputy chief of staff for policy after
Bush's second election, a job that came on top of his responsibilities as senior adviser
and chief policy aide to Bush. He will give up oversight of policy development to spend
more time focusing on politics in advance of the upcoming mid-term elections. He is expected
to be replaced by Joel Kaplan, the current White House budget director.
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 01:49:15 ID:zzKf6sm+
>>346 共同の記事は厳密には誤っているところがあって:

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/19/AR2006041900897.html
McClellan Out as White House Press Secretary
Karl Rove Gives Up Policy Oversight to Focus on 2006 Elections
By Fred Barbash, Peter Baker and Jim VandeHei Washington Post Staff Writers
Wednesday, April 19, 2006; 12:36 PM

WaPo:マクラレン報道官辞任、カール・ロ−ブは選挙戦に集中の為、政策担当業務をやめる

Rove will remain deputy chief of staff to President Bush, but he will drop his portfolio
as policy coordinator -- a job he assumed a year ago -- and once again concentrate his
focus on broader strategy and politics as the 2006 mid-term elections approach, the
White House announced.

カール・ローブは製作担当副主任の地位に留まるが、彼の担当業務から政策調整をなくし(これ
は昨年に追加された任務だが)元に戻って2006中間選挙関連の広範な戦略に集中するとホワイト
ハウスが発表した。

"Karl will continue to serve as the deputy chief of staff and senior adviser," said deputy
White House press secretary Kenneth A. Lisaius. "What's going to happen is Joel will come
in to manage the daily policy process and that will leave Karl more time to focus on truly
strategic planning at a critical time for the presidency."
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 02:11:01 ID:zzKf6sm+
これもスレ違いなのだけれど・・
ttp://www.advicegoddess.com/archives/2006/04/not_just_fab_pr.html

アメリカの最近のプレハブ住宅、従来のものとは違って
Advice Goddess Blog
Not Just Fab, Pre-Fab  アメリカの新しい、クールなプレハブ住宅について

I'm increasingly interested in pre-fab housing. Some of it's pretty ugly, but there are
cooler and cooler models out there; many or most of them eco-friendly -- like the house
built out of demolished Massachusetts freeways, in this article by Robert Campbell in
The Boston Globe:
プレハブ住宅と言うのは、醜いものもあるけれど、最近幾つかの注目すべきクールなものが現れ
て、とてもよくなってきている。多くのものがエコ志向で、ボストングローブの記事が紹介して
いるものなどがそれである。

ttp://www.inhabitat.com/entry_1372.php
コンクリートの床、鉄のフレームを基本にした住宅。平方フィートあたり$150という価格。
ttp://www.boston.com/news/local/massachusetts/articles/2004/04/25/big_digs?pg=3

ttp://www.inhabitat.com/prefabhousing.php
いくつかの新しい発想のプレハブ、デザインや事例、コンセプトなど

#アメリカ人はこういうのを考えるのは得意そうな・・・
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 02:38:33 ID:/U13s+Ug
首相官邸、「防衛省」にゴーサイン
http://www.sankei.co.jp/news/060420/sei013.htm
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 02:56:11 ID:zzKf6sm+
<一部軍人らと一部メディアの、ラムズフェルド国防長官辞任要求について>

When the United States teaches Third-World militaries how to be professional, one of
the key instructions is that the officer corp should be taught to be loyal to their
government and its constitution -- never personally loyal to the current leader. (Hitler
famously required an oath of personal loyalty to him from the Wehrmacht officer corp.)

アメリカが開発途上国の軍に、軍隊としてのプロフェッショナルとは何かを教えるとき、ひとつの
鍵となる事項は、士官は憲法と政府に対して忠誠を誓うべきものであって、現在の指導者なり個人
なりに忠誠を誓うものであってはならないという事である。(ヒトラーが彼個人への忠誠を求めた
ことは余りにも有名である)

And it is on exactly that point that the Post correctly fears a dangerous precedent is in
the process of being set. They rightly fear that based on what is currently happening to
Secretary Rumsfeld, "will future defense secretaries have to worry about potential
rebellions by their brass, and will they start choosing commanders according to calculations
of political loyalty?"

これはワシントンポストの社説(The Generals' Revolt、18日のWaPoの社説)が指摘している
ことと基本的に同じである。現在おこっているラムズフェルド国防長官への辞任要求を認めるなら
「将来的に国防長官が制服組の反乱を恐れなくてはならない事になる。そうなれば制服組が政治的
忠誠を計算の上で国防長官を選ぶことにつながりかねない」
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/04/court_of_inquiry.html
April 19, 2006 Court of Inquiry By Tony Blankley

#これはかなり本質的な議論で、戦争中の国家の国防長官の罷免要求をだれが出せるかということに
#つながるもの。トルーマンがマッカーサーを罷免したように、その権限と責任は大統領にあって
#部下の将軍たちの辞任要求というのは今の場合、その経過からしても余りにも無理があると思われ。
#そういう法的な考察とは別のレベルでNYTやCNNはアンチブッシュ・キャンペーンとしてこの
#事件で大騒ぎしているのだけれど、恐ろしく見識が低いと思ふ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 03:08:28 ID:zzKf6sm+
>>350
このTony Blankley やWaPoの社説の言っている議論は、たとえラムズフェルド国防長官の
指導力に問題があるなり不平不満があるにせよ、戦争実行中の国家の国防長官の辞任というの
は、そういう問題を超える遥かに重大なものだということ。

アメリカの大統領と議会が承認して実行を命じている戦争の継続に対して、政策変更につなが
りかねない重大な変更を軍人が要求できるものか、という疑問が起こる。国防長官への批判は
ともかく、辞任要求と言うのは民主主義のフレームや軍の文民支配原則を超えた危ない議論と
思える。別の言葉で言えば、それは軍内部のクーデターのようなもので任命権者で報告を受け
るべき大統領(と議会)を無視しているともいえる。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 03:20:01 ID:zzKf6sm+
ラムズフェルド辞任要求事件では、イラク戦争反対派のWaPo(ラム爺大嫌い)が辞任要求
は認めてはいけないと書いているあたりが大変印象的なのだけれど、同じくリベラルでイラク
戦争反対派のTIMEも、この事件で軍の文官支配の問題を取り上げている。(リベラルメデ
ィアも、時に優れた見識を発揮する)

ttp://www.time.com/time/nation/article/0,8599,1184715,00.html
Rumsfeld in Historical Context
Posted Tuesday, Apr. 18, 2006

In an interview with TIME's Rebecca Myers, Doris Kearns Goodwin, author of Team of Rivals:
The Political Genius of Abraham Lincoln, puts in perspective the political firestorm
surrounding Defense Secretary Donald Rumsfeld

Why is civilian control of the military so important?

When you look back at the firing of General [Douglas] MacArthur, President Truman writes
in his memoir that civilian control of the military "is one of the strongest foundations
of our system of free government. Many of our people are descended from men and women who
fled their native countries to escape the oppression of militarism." The importance of it
really comes from the founding of our nation, [similar to] the separation of church and
state.
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 04:14:55 ID:zzKf6sm+
ttp://www.aei-brookings.org/publications/abstract.php?pid=1064

       J O I N T C E N T E R
AEI-BROOKINGS JOINT CENTER FOR REGULATORY STUDIES
The Law and Economics of Software Security
Robert W. Hahn and Anne Layne-Farrar*
Working Paper 06-08 April 2006

     AEIとブルッキングス研究所の共同研究プロジェクト
ソフトウェア・セキュリティについて、法制と経済 (PDF、66ページ)

Executive Summary
Security in software networks relies on technology, law, and economics. As the
cost of software security breaches becomes more apparent, there has been greater interest
in developing and implementing solutions for different parts of the problem.
In this paper, we provide the first comprehensive assessment of the software
security issue that uses a law and economics framework. We begin by offering a definition
of software security that illustrates the complexity of the problem. We then review and
critique the literature assessing the costs of software security. Finally, we evaluate a
number of legal, economic and technical approaches for addressing security problems.

論文の概要
ソフトウェア・ネットワークの安全保障・機密保護はテクノロジー、法、経済に依存している。
ソフトウェアの安全補償・機密保護の重要性が高まっている折から、この問題への解決策が要請
される。この論文では、該当の問題への法制と経済の側面からのアセスメントを提供する。
この論文はソフトウェア安全保障の定義、問題の複雑さを展望し、その安全保障に伴うコストを
検討する。最後に、この論文では幾つかの法的、技術的、経済的なアプローチを提示する・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと興味のレポート。ここで「ソフトウェア・セキュリティ問題」といっているのはコンピュ
ータ・ウイルス、コンピュータ犯罪、ハッキング(情報漏えい)など、コンピュータの情報管理
全般に対する安全保障のこと。

興味深いのは、この問題に解決策を提供するITセキュリティ・ビジネスが成長して、良好な解
決案を提供し発展するという「マーケットによる解決」が為されておらず、その手法が失敗して
いるとして、何故この問題にマーケット手法がうまく働かないかを考察しているところ。

We conclude that market failures in the provision of software system security are
apparent, but not all of them appear significant for all parties, and some appear to be
diminishing in significance due to emerging market solutions. The available data suggest
that parties with truly valuable networks and files have strong incentives to take
precautions in safeguarding their systems. An asymmetric information problem for
individual consumers emerges as the more troublesome market failure. Without better data
on the real costs at stake and the preventive efforts that end users are taking, however,
the picture is fuzzy at best.

論文の最後のほうで、問題に対する法的規制について論じていて、ここでいう法的規制というのは
例えば:
Cyber Security Enhancement Act (CSEA)of 2002 (H.R. 3482, 107th Cong.)
Cyber Security Research and Development Act of 2002 (Pub. L. 107-305)
Federal Information Security Management Act (FISMA) of 2002 (Pub.L. 107-347)
のようなもの。しかし、この論文は、その効果のほどについて懐疑的であるような。

この論文では(51ページ)大まかな政策提言をしているのだけれど詳細ではなくてアイデアをリス
トアップしているといったところ。ソフトウェアのセキュリティの保険システムとかウイルス類の
インターネット流通の違法化、アウトソースベンダーの選択強化といったものもあるのだけれど画
期的なものはないような。

(この論文ではソフトウェアの開発者側とユーザーの側に、何らかの改善の為の規制を行なうこと
が有効かどうかという議論をやっていて、これはちょっと興味)
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 04:36:12 ID:zzKf6sm+
>>353 この論文が論じていること、目の付け所や政策提言の方向性を国内の議論、つまり
>>261 にある「内閣官房情報セキュリティセンター」に掲載されている「情報セキュリティ
政策会議」の各種報告書とみくらべてみると、違いが印象的。

お役人の作る作文とシンクタンクの作る提言との違いというか、日米の仕事の進め方のスタ
イルの違いと言うか、なんとも言いがたいものがあるのだけれど。お役人の発想法は19世紀
以来、余り変わっていないのかもすれない(いまだ明治政府)

「第1次情報セキュリティ基本計画(最終決定版)
ttp://www.bits.go.jp/active/kihon/pdf/bpc01_ts.pdf
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 05:00:25 ID:zzKf6sm+
ttp://www.observechina.net/info/artshow.asp?ID=38775&ad=4/18/2006
<観察、反体制メディア、4、19>

米国議会は今日中国の人権の公聴会を行う  By中国の情報センタ ー

中国の国家元首の胡錦涛が4月18日に米国に到着して公式訪問を行って、米国の議会はとても特殊
な方式で彼を歓迎する。

今日、4月19日午前10時半に衆議院の“国際関係委員会”の下役のアフリカ、全世界の人権と国際
運営委員会が1度開催して“の中国の人権という:進歩的になってやはり悪化した?”の公聴会、
ニュージャーシーの議員の克リース多夫スミスから主宰する。

この公聴会は中国の人権の中で最も目にしてはらはらする4つのテーマに対して切って入れて、 同
時にきわめて重みがある学者と人権の人士を招いて証人として出廷して、彼らが別れるのは:

1.史蒂芬・莫捨爾(人口の研究所の主任)は中国の1人っ子化の政策を話す
2.《新中国を失う:ひとつは米国の商業、欲求と裏切るストーリ》1本の作者のイラクの何の・古
  徳曼の談美の国家電力会社と中国のネットワークに関して監視し抑制する
3.労働による思想改造をする基金会の主任の呉弘達は中国が死刑囚の器官を摘み(選び)取って移植
  の問題を行うことを話す
4.gong品梅司教の基金会の会長のgong民権(Joseph Kung)は中国の宗教の迫害を話す

いろいろとの努力を通して、5日間以前はやっとタイからカナダの天安門の勇士の魯徳成に飛んで着
いてもついにカナダから会場の我が身をもって教えさとすことに駆けつけることができて、自ら彼を
話して1989年どのように余志堅、諭しの東岳と一緒に数十の顔料の卵を投げて天安門城楼の毛に似て
いて、そして2本の声を大にして呼びかける掛け軸を掛け始めた:5千年は独断このまで(へ)一段落し
て、個人崇拝は今後休むことができる。労働改造所の中で9年の魯徳成比胡錦涛に関わってもっと前
に一日首都ワシントンで現れて、座って国会の人権の公聴会で席上証言して、これは正義が広げるこ
とを得るので、人権の争抗の勝利を収める標識。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 05:20:35 ID:zzKf6sm+
>>353
この(ブルックリン研究所+AEI)のペーパーを読み返してみると、本質的なことは
政府による規制や指導や監視ではなくて「マーケットの失敗」の考察から来るべきセキ
ュリティ・ビジネスの振興策ではないかという気になるような。

政府の規制は新しい種類の違法行為や犯罪行為を法的に定義して規制する意味において
必要なのだけれど情報要塞国家を作るといったものを目標にしても失敗しそうな気がす
る(軍とか中央官庁にそれなりの情報防衛体制が必要なことは言うまでもないけれど)

「マーケットの失敗」が、ユーザーの認識不足、教育の不足、情報安全管理の不備から
くるコストに認識のなさ(あるいは無知)、適切なコストでの解決策の不備、教育訓練
機会の少なさ、そうした取り組みへのインセンティブのなさ・・・などにあるとすれば
政府の取り組むべきはそういう認識・教育の不足への対応が、まず第一歩になるべきと
も思える。こうした分野のビジネス開発へのインセンティブが少ないというのも、認識
の浅いことと関連があるような気もする。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 05:39:26 ID:Jm+mdp3j
>>356 ブルックリン研究所× →ブルッキングス研究所○
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 06:15:11 ID:Jm+mdp3j
北海ブレント、一時74ドル 最高値を更新 <共同、フラッシュ、4、20>

【04:05】 【ロンドン19日共同】ロンドン国際石油取引所の北海ブレント原油6月渡しは19
日夕、一時、1バレル=74ドルちょうどをつけ、最高値を更新した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NY原油、初の72ドル台  <共同、フラッシュ、4、20>

【04:05】 【ニューヨーク19日共同】19日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先
物相場は、指標となる米国産標準油種(WTI)5月渡しが一時、1バレル=72ドルを突破、初
めて72ドル台に乗せた。 ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=FLASH
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 07:24:05 ID:Jm+mdp3j

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060419MS3M1900419042006.html
社説1 日韓双方の自制で事態の収拾を急げ(4/20)  日本経済、4、20
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例によって、時代遅れで、アウト・オブ・タッチで、何の役にも立たない、極めて程度の低い
寝言のような幼稚園児レベルの言論。何で日本国内にはこんなくだらないのしかないんだろう。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 07:40:32 ID:Jm+mdp3j
ttp://seattlepi.nwsource.com/opinion/267124_center19.html
Wednesday, April 19, 2006
Generals put us on slippery slope
By BILL CENTER GUEST COLUMNIST

People who know I'm a retired rear admiral have asked, "Should Secretary of Defense Donald
Rumsfeld resign?" They seem surprised that I don't have a snappy comeback. It's a complex
question requiring a careful answer.
・・・・
・・・・
Thanks to actor Geena Davis, most Americans now know that the president is commander in
chief; fewer know the secretary of defense is second-in-command. The secretary issues orders
on behalf of the president. Those orders must be obeyed, period.

#このシアトル・ポスト・インテリジェンスもリベラル系の新聞なのだけど、歯切れの良いコラムを
#掲載する。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 10:46:35 ID:Jm+mdp3j
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=20mainichiF20060420p1500m030182&cat=2
<ソラナ代表>EUの対中武器禁輸解除…日米と協議の上で (毎日新聞、10時21分)

EUのソラナ共通外交・安保上級代表は、今月の日・EU首脳会議を前に19日、毎日新聞な
どとの会見に応じた。同代表は、EUの対中国武器禁輸の解除について、日米と協議の上で決
めると慎重な姿勢を示す一方、イスラム原理主義組織ハマスが主導するパレスチナ自治政府に
ついて「テロ組織には援助はできない」と語った。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 10:52:02 ID:Jm+mdp3j
ttp://www.bcc.com.tw/news/newsview.asp?cde=205379
<台湾、ラジオ台湾国際、2006/04/20 08:49>

韓日の海上の関係は緊迫(緊張)している 米は表に立って中から調節する

日本の船舶の計画は韓国に入ってもっぱら経済区の実施の海域の測量に属して、韓日の両国の関
係は緊迫(緊張)している状態に入って、衝突が発生することためを免れる、米国は韓大使に駐在
して続々と双方と緩和の緊迫(緊張)している雰囲気で接触する。

韓国「聯合通信」は、韓国政府のニュース人士の漏れによると、米国の国務院の東アジアであま
りに事務の国務長官補佐のヒル、先日ソウルを訪問する時、韓国外交部の次官は尹炳世を補って、
日本側の測量する挙動について、ヒルに心配の立場を表現して、そして米国がこのことに関心を
持つことを望むと20日に報道している。

このに基づいて、米国が韓大使に駐在して弗何が博しないで相前後して韓国外交部の第1次官の柳
明桓と会見して、日本と韓大使の大島のまっすぐな太郎に駐在して、日本側の適切な意図と韓国
の方面のを聴取して具体的にこの計画の意見などに受け答えする。

接触の中で、米国が韓大使に駐在して弗何が測量をめぐってもっぱら経済区の韓日間対立に属す
るに対して博しないで、東北アジアの安定的に持ってくる影響に心配を深く表して、同時に、平
和と外交手段を通して問題を解決しにいくべきだと強調している。

ニュースは、今回事件が韓日の両国間の敏感な政治の問題なため、公正なイメージを維持するた
め、米側はずっと慎重な態度をとっていると最後に言う。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 11:08:55 ID:u5Bw6jx0
450Kを越えました。次はここでどうでしょう?
【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145161769/
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 11:09:26 ID:Jm+mdp3j
>>334 関連記事、モスクワ発AHN

ttp://www.allheadlinenews.com/articles/7003244379
Russia To Sell Air Defense System To Iran
April 19, 2006 8:35 p.m. EST Shaveta Bansal - All Headline News Contributor

AHN:ロシアはイランにTor-M1対空ミサイルを売却予定

Moscow, Russia (AHN) - Russia will implement a contract to supply Tor-M1 air defense
systems to Iran, Chief of General Staff of the Russian Armed Forces and First Deputy
Defense Minister Yuri Baluyevsky said on Wednesday.
ロシア空軍のYuri Baluyevskyは、水曜日にイランにTor-M1対空ミサイルを売却する予定と語った

The contract, worth 1.4 billion U.S. dollars, is the biggest arms deal Iran and Russia
has ever concluded.
この計画の総額は$1.4Bとなり、イラン・ロシア間の武器売却の最大のものとなる
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/20(木) 11:28:07 ID:Jm+mdp3j
>>363 推薦感謝です。次の過疎スレ↓に引越しいたします。

【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145161769/
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/21(金) 07:42:21 ID:VWkB9OHB BE:13659078-
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧1

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/
↑この外電スレ共通のURLの末尾に、各スレッドごとの固有の番号を足すと
その過去ログの正式なURLになります。

例)第13弾の完全なURLは…
外電スレ共通のURL前半部 『http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/』 の後に
第13弾固有のURL後半部 『1095908465/』 を足して
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/』 となります。

凡例)
スレの通し番号です。
 │ このスレが終了し次スレに移った日付です。
 │  │    スレッドのタイトルです。
 │  │      │                               このスレのURL後半部です。
 ↓  ↓      ↓                                   ↓
#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/

2004年の外電スレ(5/23建立)
#1 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見  1085296417/
#2 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2  1085329985/
#3 -5/25  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3  1085395948/
#4 -5/27  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4  1085487939/
#5 -6/4  【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆  1085885991/
#6 -6/14  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]  1086279393/
#7 -6/25  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]  1087176553/
#8 -7/7  【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]  1087964458/
#9 -7/27  【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]  1089099090/
#10 -8/17  【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]  1089500837/
#11 -9/8  【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]  1092648428/
#12 -10/18  【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]  1094463975/
#13 -10/21  【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]  1095908465/
#14 -11/8  【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]  1097744487/
#15 -11/23  【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]  1098967241/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/
#17 -12/22  【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]  1102306113/
2005年の外電スレ
#18 -1/7  【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]  1102979936/
#19 -1/22  【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]  1104754795/
#20 -2/7  【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]  1106053043/
#21 -2/20  【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】  1106927423/
#22 -3/4  【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]  1107958983/
#23 -3/16  【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]  1109597993/
#24 -4/1  【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]  1110200651/
#25 -4/13  【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】  1111680178/
#26 -4/22  【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]  1113123731/
#27 -5/1  【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]  1113902210/
#28 -5/11  【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]  1114479855/
#29 -5/24  【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]  1115138068/
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/21(金) 07:43:47 ID:VWkB9OHB BE:3903528-
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧2
#30 -6/5  【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]  1116476655/
#31 -6/18  【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]  1117494940/
#32 -7/2  【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]  1118709411/
#33 -7/17  【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]  1119316225/
#34 -8/1  【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]  1121149126/
#35 -8/20  【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]  1122355342/
#36 -9/8  【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]  1124238507/
#37 -9/19  【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]  1125942229/
#38 -9/30  【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]  1126715561/
#39 -10/12  【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]  1127739696/
#40 -10/22  【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]  1128426048/
#41 -11/1  【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]  1129217306/
#42 -11/12  【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]  1130619361/
#43 -11/25  【米国】中国・北など「懸念国」に再指定=「宗教の自由」報告[11/09]  1131497589/
#44 -12/8  【マグロ】 台湾のメバチマグロ漁制限=大西洋国際委で決定 [11/21]  1132567092/
#45 -12/24  【ミャンマー】軍事政権、新憲法制定のための国民会議を再開へ[12/03]  1133664990/
2006年の外電スレ
#46 -1/14  【チベット】新年を迎えた貢布の人々 西蔵自治区【12/6】  1134048504/
#47 -1/27  【中越】トンキン湾での漁業資源の共同調査を45年ぶり再開[01/06]  1136556467/
#48 -2/7  【インドネシア】ユドヨノ大統領、2月にミャンマー初訪問 民主化の手法を説明へ[01/19]  1137684898/
#49 -2/17  【ミャンマー】2005年の外国投資は11.6%減少し約1億1,300万ドル[02/02]  1138891552/
#50 -3/2  【韓国】 法務省「中・ロシア同胞に5年就業ビザ」労動部は反対 [02/14]  1139894394/
#51 -3/12  【フィリピン】生存者救出、3日連続なし 比レイテ島地滑り [02/21]  1140458106/
#52 -3/21  【シンガポール】韓国との自由貿易協定が3月2日に発効[03/01]  1141193243/
#53 -3/31  【米中】 来月20日に米中首脳会談 軍備拡大、人権など焦点 [03/18]  1142671216/
#54 -4/10  【タイ】タクシン首相、選挙結果を尊重すると表明[03/26]  1143407211/
#55 -4/20  【韓国】慶尚北道慶尚市、農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中[04/06]  1144350861/
#56 現スレ  【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]  1145161769/
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/22(土) 20:07:47 ID:wgtyn+B8




  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
World Baseball Classic

3/19(Sun) Place サン・ディエゴ ペトコ・パーク

Japan6−0Korea

and after Japan be World champion








369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 02:14:57 ID:suvF8T1o BE:10975695-
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/24(月) 06:32:32 ID:t9b+7mNY
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/25(火) 07:35:37 ID:rfILQewP
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/25(火) 12:18:00 ID:njzQzKF/
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/25(火) 13:05:28 ID:N/Orriep
食べてスッパマン
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/26(水) 21:44:24 ID:cnaJZtvc BE:13171469-
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 00:40:19 ID:nk9dTyBw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/27(木) 22:30:24 ID:ZTGhNIaR
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/28(金) 16:35:12 ID:zZbAQ2du
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/29(土) 23:56:11 ID:fpUHN43+ BE:9756858-
新スレ移行につき、保守終了
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 09:03:39 ID:8stz1v4K
age
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/30(日) 14:06:39 ID:8stz1v4K
age
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
/ ,' 3