【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]

このエントリーをはてなブックマークに追加
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

  今ここクマ────@42弾!!!!  ┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
    ∩___∩          ┠(中略)
    | ノ      ヽ  /二⊃  ┠胡錦涛in北チョン。もっと正日をシメろよ宗主国支那らしくさ〜
    /  ●   ● | / ( ⊇i ))) ┠(中略)
   |    ( _●_)  |ノ /     ┠なんか日本に核開発疑惑が浮上、安保理で制裁決定
   彡、   |∪|    ,/      .┠日本の核開発を暴いた功績で南北同時に安保理常任理事入り
  /__ ヽノ   /´       ┠北、核武装を正式表明。米始め世界各国からも祝電
  (___)    /         ┠拉致々々とうるさい日本にさっそく核発射。20億万人ほど死ぬ
   ヽ      /          ┠なんか日本で大東京帝国が独立を宣言
    /  /\ \         ┠プルガサリ出没、日本を襲撃。ついでに米も襲撃。両国とも壊滅
   /  /   )  )         ┠なんか世界は金正日のもとにひれ伏す
 / /   (  \         ┠世界の美女を集めて金正日が招待所を作る。そのハーレムで乳…
(_/     \_)        ┗…という夢を見た金正日は、グアンタナモ海軍基地の牢屋の中で目を
                      覚まし、過去の栄光を追憶しましたとさ(ちなみにフセインと相部屋)。


外電スレの全過去ログを収めたまとめサイトクマ

「伝説の外電スレ」秘密基地
http://gaidenlog.s144.xrea.com/gaidenlog/
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:37:57 ID:iAvPMSHS
■伝説の外電スレ・過去ログ1

[1]04年5月23日〜5月24日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085296417/

[2]〜5月24日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085329985/

[3]〜5月25日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085395948/

[4]〜5月27日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085487939/

[5]〜6月4日まで
【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085885991/

[6]〜6月14日まで
【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086279393/

[7]〜6月25日まで
【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087176553/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:38:21 ID:iAvPMSHS
■伝説の外電スレ・過去ログ2

[8]〜7月7日まで
【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087964458/

[9]〜7月27日まで
【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089099090/

[10]〜8月17日まで
【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089500837/

[11]〜9月9日まで
【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092648428/

[12]〜10月18日まで
【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094463975/

[13]〜10月21日まで
【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/

[14]〜11月8日まで
【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097744487/
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:38:48 ID:iAvPMSHS
■伝説の外電スレ・過去ログ3

[15]〜11月23日まで
【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098967241/

[16]〜12月13日まで
【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100246985/

[17]〜12月22日まで
【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102306113/

[18]〜05年1月7日まで
【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102979936/

[19]〜1月22日まで
【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104754795/

[20]〜2月7日まで
【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106053043/

[21]〜2月20日まで
【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106927423/
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:39:22 ID:iAvPMSHS
■伝説の外電スレ・過去ログ4

[22]〜3月4日まで
【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107958983/

[23]〜3月16日まで
【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109597993/

[24]〜4月1日まで
【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110200651/

[25]〜4月13日まで
【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111680178/

[26]〜4月22日まで
【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113123731/

[27]〜5月1日まで
【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113902210/

[28]〜5月11日まで
【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114479855/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:39:51 ID:iAvPMSHS
■伝説の外電スレ・過去ログ5

[29]〜5月24日まで
【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115138068/

[30]〜6月05日まで
【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116476655/

[31]〜6月18日まで
【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117494940/

[32]〜7月02日まで
【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118709411/

[33]〜7月17日まで
【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119316225/

[34]〜8月01日まで
【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121149126/

[35]〜8月20日まで
【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122355342/
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:40:52 ID:iAvPMSHS
■伝説の外電スレ・過去ログ6

[36]〜9月08日まで
【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124238507/

[37]〜9月19日まで
【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125942229/

[38]〜9月30日まで
【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126715561/

[39]〜10月12日まで
【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127739696/

[40]〜10月22日まで
【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128426048/

[41]〜11月01日まで
【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129217306/
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:41:57 ID:iAvPMSHS
 ★(通称…伝説の)「外電スレ」…初めての方へ★
このスレは、日本のマスコミが伝えない(伝えたがらない)外国の情報を共有しようという
目的のもと、国内外の新聞やテレビなどのメインストリームメディアがインターネットから
流した情報、あるいは興隆著しいウェブログ(通称ブログ)のような私的なメディアなどの
さまざまなソースを、外国語に堪能な篤志が日本語に翻訳して書き込む…
…というスレです。

 このスレにはその性質上様々な決まり事がありますので、遵守の上ご利用いただきたし。

●書き込みはsageでよろしく。
 このスレは「知る人ぞ知る」という状態を理想とし、いたずらに目立たないためです。
代々の外電スレが巣食う「東アジアニュース+」板ではスレがsageりすぎてもスレが消える
ことはありませんので、構わずどんどんsageてください。

●ここの存在はおおっぴらに明かさないでねお願い。
 これも無用の混乱を避け、ニュースの書き込みに徹するためです。
とはいえ荒らす心配のないと思われる人には、このスレの存在を(こっそり)教えてあげて
ください。

●当スレは独自にスレッドを立てません。
 かつてしつこい荒らしに遭って以降、荒らしの追跡を巻くために利用されなくなって久しい
過疎スレを再利用して存続するのが当スレの伝統です。
 元の(スレタイ通りの)話題を望む方々には申し訳ないですが…。

●本格的な議論はヨソでやれ。
 翻訳済み外電の書き込みは1スレだけでもかなりの長文になり、スレの容量を大きく喰います。
そして上記「●当スレは独自にスレッドを立てません。」のような事情があり、当スレは独自の
スレタイを持たないため一つのスレを長持ちさせ、次スレへの移行を出来るだけ遅らせたいのです
(かつて次スレがどこに移転するのかの予告がないままスレが容量オーバーで落ちてしまい、
次スレを見つけられなかった住人が多く発生したことがありました)。
 というわけで、翻訳外電以外の書き込みは各自の良識にそって最小限度にとどめていただきたい
のです。
 それに、たぶんここで翻訳されたソースを元にしてどこかにスレが立っているはずなので、
それぞれの特定の話題を専門に扱うスレで議論した方がここで議論するよりも盛り上がるはずですし。

●スレの行方がわからなくなったら「雑談★」で聞け
 「雑談★x」(xはスレの連番)というスレが、外電スレも属する「2ちゃんねる」内の「東アジア
ニュース速報+」板という掲示板(http://news18.2ch.net/news4plus/)にあるはずなので、外電スレの
ありかを見失ったらそこで聞け…と、華亨φ ★((´д`))が言ってました。
迷子になったときのために一応覚えておきましょう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 18:57:50 ID:iAvPMSHS
米国:中華より日本料理が人気  <日本語大紀元、11、01>

【大紀元日本11月1日】中華料理は世界の三大料理のひとつと言われ、アメリカ人にも大変人気が
ある。しかし、最近米国のレストラン評価会社「ザガット」(Zagat)の調査によると、今年は
日本料理店が初めて中華料理店を追い抜き、アメリカ人のお気に入りの店ランキングで上位を占め
たという。中広ニュースが伝えた。

「ザガット」社は毎年、米国のレストランの格付け評価を行う。今年の米国のレストラン2000軒に
対する評価結果では、日本料理店が中華料理店を抜いて人気が高かったという。

「ザガット」評価でベスト・ファイブにランキングしたのはすべてフレンチ・レストランであり、
5軒の日本レストランが20位以内にランキングされた。一方、ずっと人気を誇ってきた中華料理店
の人気は振るわなかったようだ。22軒の日本レストランの順位は皆、中華レストランより高かった。
日本料理の人気はうなぎのぼりだという。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このレストランガイド(読者の投票式ランキング)はHPがあって
ttp://zagats.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
USAトディの2005年版の「ザガット」の紹介記事によれば:
ttp://www.usatoday.com/travel/destinations/2005-10-31-zagat-guide_x.htm
Sushi in Seattle? Mediterranean in Miami? New Zagat guide tells you where to go

Zagat's 2006 guide to America's Top Restaurants can help.

The book, issued Oct. 26, is based on the opinions of 115,000 foodies and lists 1,352
eateries in 41 cities.

In Boston, the top-ranked restaurant was Oishi, recommended for sushi, but the most
popular was Legal Sea Foods, famous for its chowder. In the Los Angeles area, the most
popular was A.O.C., a hip Third Street eatery, but the top-ranked was Melisse, a contemporary
French restaurant in Santa Monica.

As for sushi in Seattle, try Shiro's; Mediterranean in Miami, go to AltaMar, and continental
in Cleveland, head for Johnny's Bar.
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 19:25:55 ID:iAvPMSHS
>>386 >>387 (前スレの)
ttp://www.atimes.com/atimes/China/GJ27Ad01.html
Hu goes to the Hermit Kingdom
By Jing-dong Yuan

胡錦涛の北朝鮮訪問、金正日との会見を評論したもので、中国と北朝鮮の政権の抱える
戦略の優先順位や方向性にずれがあるから、中国による北朝鮮の「指導と管理」は至難
と説くもの。筆者は:
Dr Jing-dong Yuan is director of research of the East Asia Non-Proliferation Program
at the Center for Non-Proliferation, Monterey Institute of International Studies,
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:03:29 ID:FN20maCq
ちくしょう俺が依頼したスレが外電スレに・・・w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:11:02 ID:ihacoLCi
経済系・生活系のニュースは大抵過疎るからな…。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:11:14 ID:iAvPMSHS
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/01/content_3714593.htm
China urges "political will" from Japan for improving ties  2005-11-01 17:17:30

新華社:中国と日本の関係改善は、日本側の政治的意思による(中国側の責任ではない)

BEIJING, Nov. 1 (Xinhuanet) -- China urged Japan to show its "political will" for improving
and developing Sino-Japanese ties, according to a foreign ministry spokesman here Tuesday.
The key to the return of Sino-Japanese ties back to normal track should not lie in "lip words"
but on "actual deeds," the spokesman Kong Quan told a regular conference.
Responsibility for the difficulties emerging on Sino-Japanese relations does not rest with
the Chinese side, he said.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>382 (前スレの)の記事の言う記者会見を伝える新華社記事↑

>中国外務省の孔泉報道局長は1日、靖国神社参拝問題をめぐる麻生太郎外相の発言に関連し
>「対話で解決できる問題ではない」と述べ、対話での解決を求 める日本側の要請に応じない
>考えを示した。 ソース 共同通信
>ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=FLASH

これ↑に相当する孔泉報道局長の言葉は、新華社の記事には出てこない。おそらくは、そうい
う発言があったのだろうけれど、「中国の公式見解」をはみだすので、カットされたと思われ。
つまり、共同の伝える発言は孔泉個人の発言で、中国政権の「公式の立場」を代表しない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:25:40 ID:iAvPMSHS
>>17 訂正;共同の伝えた言葉に近い発言を伝える、中国放送の記事があった↓

ttp://en.chinabroadcast.cn/2238/2005-11-1/[email protected]
New Japan Cabinet Seen Unlikely to Better Asia Ties
2005-11-1 18:38:45 CRIENGLISH.com

But Chinese Foreign Ministry spokesman Kong Quan dismissed Aso's call for dialogue.
"The Yasukuni shrine issue isn't one for dialogue; it amounts to whether Japan can really
abide by its promise to seriously reflect on history," Kong told a news conference in Beijing.

共同の言うように「対話で解決できる問題ではない」といっているのだけれど、この文章だと
対話のまえに、日本側が歴史を学んで態度をみなおすべき、といっている。ただし何処までこ
の発言が公式の政府見解なのかは若干疑問が。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:37:25 ID:iAvPMSHS
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/01/content_3715048.htm
Japan-US alliance should not "exceed bilateral frame"
2005-11-01 19:19:53

新華社:孔泉報道局長:「日米関係は二国間のフレームを超えるべきではない」

BEIJING, Nov. 1 (Xinhuanet) -- The alliance between Japan and the United States should not
spill over its bilateral frame, Chinese Foreign Ministry spokesman Kong Quan said here Tuesday.
He stressed that the alliance should be "a bilateral arrangement" and "not target the third
party."
孔泉報道局長は1日の記者会見で日米関係は二国間関係を超えて「第三国を標的にすべきではない」
と述べた。

China hopes Japan and the United States will respect the peace and stability aspirations
of all countries in the region as well as their security concerns, he said.
局長は米国がアジア地域全ての国の平和と安定を尊重するように望むとした。

In a meeting known informally as a '2+2' meeting, involving Japanese and top US foreign and
defense officials, held on Oct. 29 in Washington, the United States and Japan agreed to
deploy a powerful missile defense radar in Japan and tighten army ties in a major realignment
of the main US military alliance in Asia
日米はいわゆる(2+2)会議でミサイル防衛レーダーの導入や相互の軍事協力強化を取り決めている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、えらく正直な中国の本音と聞こえるような。(2+2)推進は中国の頭痛の種、と。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:43:18 ID:iAvPMSHS
>>19 共同通信が、孔泉報道局長のこの発言を伝えていないのはおかしなこと。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 20:56:11 ID:iAvPMSHS
>>17 >>18 >>19

この一連の中国側の報道の仕方は興味深いものが。恐らく中国の意図は>>17 >>18が日本向け
>>19が米国向けの発言なので、共同通信は其の意図にしたがって>>17ではなく、より過激な
>>18を国内向けに配信し、>>19をスルーしたと思われ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 21:00:38 ID:iAvPMSHS
>>17 >>18 >>19

一部訂正。>>18はロイター記事を中国放送がそのまま転載しているので中国の公式発表ではない。
新華社の公的な発表は>>17
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 21:11:00 ID:iAvPMSHS
>>17>>22  の整理、訂正;(ぐしゃぐしゃになったので整理やり直し)

@共同とロイターの伝えたように「靖国問題は対話の対象外」の発言が記者会見であった
A中国側も、其の事実を、ロイター記事の転載の形で間接的に報道
Bしかし、政府の公的な立場を表す新華社の記事の中には、その台詞を入れずマイルドに
 している。
C関連して(2+2)への懸念を表明した
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 21:30:23 ID:zj8Z8y+K
>>15
ワロタ
名誉ジャマイカw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 21:33:04 ID:iAvPMSHS
中国側の発表した記事を読み直して考えてみると、靖国神社問題では中国は
譲れない(対話の対象外)けれど、このまま日中の衝突をエスカレートする
のも困る、という態度を表明しているような希ガス。エスカレートしている
のは小泉政権側で、中国側ではない、といいたいわけ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 22:02:55 ID:iAvPMSHS
ttp://www.nysun.com/article/22331
Bush Is Back
New York Sun Editorial November 1, 2005

NYSun(社説):ブッシュ・イズ・バック

サミュエル・アリト最高裁判事指名(失敗して不評だったマイヤーズ指名を引っ込めた後での)
を高く評価してブッシュ政権が回復コースに向かっているとするもの。(一旦離れた)保守派の
ブッシュへの支持の回復を予想しているもの。

This nomination, then, is good news on several fronts. If confirmed, Judge Alito will help
steer the Supreme Court back toward restraint and interpretation, rather than improvisation,
of the law. And, even as many quarters on the left have derided such a long and clear record
as "conservative judicial activism" and vowed a fight, Mr. Bush has nominated Judge Alito
anyway. Perhaps this marks a return to the courage Americans voted for when they returned
President Bush to office.
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/01(火) 22:47:53 ID:iAvPMSHS
予想されるとおり、11月1日のアメリカの主要紙の社説は、サミエル・アリト最高裁判事指名
一色になっている。幾つか読んでみると、無論リベラルは反対派なのだけれど、その反対論に
もレベルや程度の差があって、NYTが酷いように思われ、WaPoがいくらかマシで、LA
タイムスがそれよりまともにみえるような(勿論そういう受け取り方は個人によるので、これ
は私個人の印象)

ttp://www.latimes.com/news/opinion/editorials/la-ed-alito01nov01,0,6519453.story?coll=la-news-comment-editorials
EDITORIALS
The anti-Miers LAタイムズ

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/10/31/AR2005103101735.html
A New Nominee
Tuesday, November 1, 2005; Page A24 ワシントンポスト

ttp://www.nytimes.com/2005/11/01/opinion/01tues1.html
Editorial
Another Lost Opportunity  NYT
28DeepOne:2005/11/02(水) 00:30:43 ID:Uun1FwBa
ごめんなさい。乱入させてください。国際+に立てようとして踏みとどまってるネタで
>>17-25 に関連して新華社が以下のように伝えています。

新華社:日本の首相による靖国参拝は「愚かな行為」だ:ヨーロッパ研究者
http://news.xinhuanet.com/english/2005-11/01/content_3715683.htm
【ブリュッセル 11/1 新華社】
ヨーロッパの研究者2名が小泉純一郎総理による悪名高い靖国神殿への参拝は
ヨーロッパで広く注目を集めた「愚かな」行為だったと批評した。

新華社との単独記者会見で「これは彼が行いうる行為の内、最も愚かしいものだ」と
ブリュッセルを拠点とする欧州政策研究センターのアクセル・ベルコフスキー
東アジア専門家は述べた。

かつて数年間日本で研究し働いたことがあるベルコフスキー氏は、「小泉首相は、
「戦争の聖地」を訪問しつづける」ため、日本が中国との結びつきを改良することが
不可能だと述べた。氏はそのような行為は「完全に非生産的だ」と言う。

小泉首相が神殿を訪問することは、首相は中国や韓国、及び他のアジア諸国との
関係を悪化させるだろう事を彼は知っていたのに「全くもって理解が不能だ」と氏は
付け加えた。

ベルコフスキー氏は「私は、小泉首相が中国との関係を改善することに興味を
持っていないのだと信ずる」と言った。

スタンリー・クロシック(欧州政策研究センターの設立議長)氏も小泉首相の聖地への
訪問に同じ見解を表明した。
(以下略)
29DeepOne:2005/11/02(水) 00:37:29 ID:Uun1FwBa
>>28
中国の見解を御用学者(なんていって言いのかどうなのか)に代弁させている訳ですが、
中国は、いわゆる普通の国を目指す小泉改革路線に相当な危機感を持っており、
ある意味SOSを発信しているような気がする。

完全に「戦争の聖地への巡礼問題」に対する主導権を日本に握られてしまっており、
中国が好む、中国が主導権を握った状態で中国の見解を相手国に飲み込ませるという
図式が、完全に崩れているので、我が国(中国)だけじゃないよ。韓国もアジア諸国も
ヨーロッパの見識の高い人たちも皆、愚かしい行為であり、中国との関係を日本が
一方的に軽視していることを示す行為だよ。と、多数派工作(それをして何になるのか?と
言う問題があるんだけれども)をしているようだ。

靖国参拝問題をふくむ、日本の強硬姿勢には相当警戒しており、これをコントロールする
術を中国はまだ見つけられていないと言うことなのだろうか?とオモタ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 01:09:32 ID:wfH9K7Ch
> 欧州政策研究センターのアクセル・ベルコフスキー

ttp://www.atimes.com/atimes/Japan/GJ05Dh04.html
Tokyo lacking community spirit
By Axel Berkofsky
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 01:31:32 ID:wfH9K7Ch
> 欧州政策研究センターのアクセル・ベルコフスキー
> スタンリー・クロシック(欧州政策研究センターの設立議長)

EU-China Relations
Towards a Strategic Partnership

Author(s): Stanley Crossick, Fraser Cameron, Axel Berkofsky

Publisher(s): European Policy Centre (EPC)
Date of publication: Jul 2005

ttp://www.isn.ethz.ch/pubs/ph/details.cfm?id=13588

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 02:39:53 ID:/ucN8ID3
ttp://news.ft.com/cms/s/4bb7a2d4-4a7d-11da-b8b1-0000779e2340.html
Japanese reform at risk
Published: November 1 2005 02:00 | Last updated: November 1 2005 02:00

FT:日本の改革の将来は危ういかも、ポスト小泉の改革路線は見えない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(FTの社説(Editorial comment)が小泉内閣改造を評したもので、来年9月の小泉首相の
退任の後の日本の社会・経済改革は大丈夫か?と懸念を示す)

内閣改造で、安倍、麻生氏が大きく前に出てきており谷垣、竹中と言った人が要職を守っ
ているが、例えば安倍氏にせよ、他の人材にせよ、小泉首相が持っていたような日本を改
革してゆくビジョンを持っているか不明だ、として明確な改革ビジョンを持つリーダー不
在になれば、日本の改革がポスト小泉ではどうなるのか解らない、という。

However, neither Mr Abe nor his rivals have said anything very revealing about their
attitude to reform. Mr Koizumi's biggest achievement was to implement reforms in the
face of a distinct lack of enthusiasm from his own party. It would be comforting to
know that his successor intends to pull off the same trick, but there is no evidence
for such a belief other than formulaic statements from all cabinet ministers in support
of Mr Koizumi's reforms.(閣僚たちは小泉首相を支持するという以外には改革をどう進める
のかというビジョンを持っているように見えない。安倍氏であれ、其のライバルであれ同じだ)

If Mr Abe does eventually become prime minister following yesterday's reshuffle, he
would certainly make an impact on Japanese foreign policy. Unfortunately, it is not so
obvious that he would eagerly advance the economic reforms begun by Mr Koizumi.
(安倍氏がいずれ首相になるなら、彼は日本の外交政策を変えることになろう。しかし経済の
分野で安倍氏が小泉首相の始めた改革を進めてゆくのかどうかは、それほど明確ではない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何か良くわからん社説で、今は次期自民党総裁選挙を始めたわけではないから安倍、麻生そのほ
かの政治家が「首相になったらビジョン」を明確に打ち出していないのはおかしなことではない。

この社説は靖国云々と経済改革に関係ない話題を持ち出し、特に安倍氏の閣僚への台頭にケチを
つけるために書いたのかしら、と妄想したくなるような。FTは特有の中国擁護色があるので、
つい、そういう疑いを持ってしまう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 02:54:28 ID:/ucN8ID3
>>32
FTが安倍氏や麻生氏について、明確なコメントや態度を書いたものをあまり見ていないのだけれど
危険視と言うのは言い過ぎにせよ、政策を疑問視しているように見える。其の最大の理由は中国政策
と思える。

これは、ブッシュ政権(ライス国務長官、ラムズフェルド国防長官、・・)やAEIなどのアメリカ
の保守派の安倍、麻生氏らの勢力への好感や厚遇と対照的に見えるような。アメリカの保守派は安倍
氏らの中国政策を心配する以前に日米同盟強化・連携に期待し、評価しているように思われ。

逆に、FTなどの欧州の言論人には(対中武器禁輸解除の議論のとき見られたような)中国の軍事力
の増大や台湾海峡有事への危惧といったものが、まるで欠けているのではないかとも思われ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 03:59:42 ID:/ucN8ID3
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051101ig90.htm
11月2日付・読売社説[東証機能マヒ]「市場の信用が揺らぎかねない」(読売社説)

こうした取引の増大には、各取引所が先手を打ってシステムを大幅に増強することで対応するのが
筋だ。取引所のトップには、投資家に円滑な取引を保証する経営責任がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東証のトラブルは、大きく外電で報道され、日本のイメージをかなりの程度、悪化させたと思われ。

ttp://www.forbes.com/technology/feeds/afx/2005/11/01/afx2310377.html
ROUNDUP - Tokyo Stock Exchange suffers worst-ever system crash  フォーブス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.ft.com/cms/s/aa82976a-4ac8-11da-aadc-0000779e2340.html
Lex: Tokyo stock exchange               フィナンシャルタイムズ
Published: November 1 2005 13:52 | Last updated: November 1 2005 18:34

Systems failures at leading stock exchanges are rare but not unheard of. The TSE's computer
breakdown appears to have been sparked by a misplaced data file following a big capacity
upgrade. Unlike other big exchanges, however, the TSE appears to have skimped on testing
and crisis management a common theme across Japanese financial services companies. The
back-up system, which should have kicked in when the trading system crashed, uses the same
software. So do some of Japan's other stock exchanges. Similarly, the back-up system
designed to withstand earthquakes simply duplicates the main system and is housed in the
same (admittedly, robust) location.

東証は、この問題を、システムを構築した富士通のせいにして、自らの責任を回避している
ように見えるけれど、FTの言うようにそういう問題ではなくて、システム全体の危機管理
の責任は発注者である東証の責任で、富士通のシステム構築にミスがあれば東証の管理不十分
でしか無い。だいたい、それ以前にコンテンジェンシー計画がまるで出来ていない。

このあたりは日本の経営者の一部にシステム管理の問題を軽視する悪弊(ビル工事のように
ゼネコンに任せれば事足るという無責任で能天気な時代遅れの認識)があるためでは無いかと
疑われ。米国企業ならCIOはそうした重責を追う、取締役会に連なる専門管理者のはずなの
だけど。日本の経営者には再教育が必要なの鴨。これでは、開発途上国並みの管理レベル。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 04:19:32 ID:/ucN8ID3
李・前台湾総統が来春訪日の意向「奥の細道訪ねたい」 (読売新聞2日3時10分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=02yomiuri20051102i501&cat=35
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 04:47:54 ID:/ucN8ID3
ttp://www.thestar.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=thestar/Layout/Article_Type1&c=Article&cid=1130787835773&call_pageid=968256290204&col=968350116795
Nov. 1, 2005. 01:00 AM
Orwell alive and well in China
FRED EDWARDS

トロント・スター:オーウェルは中国では今も生きている

For example, the preface says: "In the course of their modern history, the Chinese people
have waged unrelenting struggles and made arduous explorations in order to win their
democratic rights. But only under the leadership of the Communist Party of China (CPC) did
they really win the right to be masters of the state."

中国政府が最近発表した人権白書で中国で人権が保護されていると擁護していることへの禿げしい非難

So the release of the white paper comes as a tremendous disappointment. After almost 30
years of economic reform, the Communist party still doesn't trust its people to play an
active role in running the country.

中国の目覚しい経済発展と30年間の改革開放政策にもかかわらず、中国政府は国民が政治に関与できる
とは信用できない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 04:56:22 ID:/ucN8ID3
ttp://online.wsj.com/article/SB113076244459384108.html?mod=rss_whats_news_us_business
Fed Lifts Funds Rate to 4%
In 12th Straight Increase
By GREG IP Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
November 1, 2005 2:32 p.m.

WSJ:FEDは金利を4%に上げる

FEDの発表した声明文
ttp://online.wsj.com/article/SB113087307540985408.html?mod=article-outset-box
The Fed's Statement November 1, 2005 2:26 p.m.

The Federal Open Market Committee decided today to raise its target for the federal
funds rate by 25 basis points to 4 percent.

Elevated energy prices and hurricane-related disruptions in economic activity have
temporarily depressed output and employment. However, monetary policy accommodation,
coupled with robust underlying growth in productivity, is providing ongoing support to
economic activity that will likely be augmented by planned rebuilding in the hurricane-
affected areas. The cumulative rise in energy and other costs have the potential to add
to inflation pressures; however, core inflation has been relatively low in recent months
and longer-term inflation expectations remain contained.

The Committee perceives that, with appropriate monetary policy action, the upside and
downside risks to the attainment of both sustainable growth and price stability should be
kept roughly equal. With underlying inflation expected to be contained, the Committee
believes that policy accommodation can be removed at a pace that is likely to be measured.
Nonetheless, the Committee will respond to changes in economic prospects as needed to
fulfill its obligation to maintain price stability. (後略)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 06:10:41 ID:/ucN8ID3
ベルモント・クラブ ブログ

ttp://www.fallbackbelmont.blogspot.com/
Monday, October 31, 2005
The Long War
アメリカのテロとの戦いが長期のものになるという議論。このなかの興味深いデータ;
アメリカ軍事費のGDP比率の年代別変化

Decade Percent of GNP
1960s 10.7
1970s 5.9
1980s 5.8
1990s 4.1
2000-2009 (projected) 3.4

It may be that Gingrich's Long War is less about fighting Muslims than about the West
rediscovering itself. While it's apparent battlefields may be in the mountains, jungles
and desert fastnesses, the only frontier that matters is in its own heart.
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 06:22:06 ID:TAHTkNFN BE:6830047-#
外電とは関係ありませんが、CNNのトーク番組にホリエモンが出るそうです。

http://edition.cnn.com/ASIA/talkasia/
At the age of 23, Takafumi Horie dropped out of university to pursue an internet dream and founded Japanese powerhouse, Livedoor.
Horie's business aspirations aren't limited to the web; he recently attempted to gain a controlling stake in Fuji TV and tried purchasing ailing baseball franchise the Osaka Buffaloes.
His latest adventure was to run as an independent candidate in Japan's parliamentary elections. Horie joins TalkAsia to discuss the future of Japan.

放送予定 CNNjにて http://www.jctv.co.jp/cnnj/
11月4日(金)深夜12時、11月5日(土)夜11時、11月6日(日)夜11時

関連スレ
CNNのトーク番組に、ホリエモン出演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130872293/l50
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 12:59:23 ID:/ucN8ID3
改革派の大使一掃か イラン、核問題に影響も (共同通信、2日12時25分)

【ロンドン2日共同】2日付の英紙タイムズは、テヘランの欧米外交筋の話として、イランの
アハマディネジャド大統領が、イラン核問題の交渉に当たってきた英国、ドイツ、フランスに
駐在するイラン大使ら少なくとも20人の大使らについて、改革派であることなどを理由に一
掃するよう命じたと報じた。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=02kyodo2005110201000969&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共同の言っているロンドンタイムズの記事は:
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,251-1854018,00.html
November 02, 2005
Iran sacks diplomats in purge of reformers

THE President of Iran, Mahmoud Ahmadinejad, has ordered an unprecedented purge of
senior ambassadors who are regarded as too liberal for the policies of his administration,
The Times can disclose
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 13:17:21 ID:/ucN8ID3
ttp://online.wsj.com/article/SB113088769195785672.html?mod=home_whats_news_asia
China reading on manufacturing health slips
By MEI FONG Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
November 2, 2005

WSJ:欧米民間企業の中国の景気指数PMIは、製造業が19ヶ月の最低を記録

HONG KONG -- While China continues to report robust economic growth, a widely watched
privately-run index on its manufacturing sector has slipped to its lowest level in 19 months.

中国の経済成長は公的な数字では相変わらず高度成長が続いているが、欧米企業の発表している
中国経済の景気指数は製造業が19ヶ月の最低値になったとしている。
この数字は証券会社CLSAのPMI(Purchasing Managers' Index)で、10月に50.1をつけて
いる(50以上が成長、以下は減衰)中国経済の成長を支える製造業の先行きに懸念を示す数字。

しかし、中国の統計庁(National Bureau of Statistics)の公的に発表しているPMIは54.1で
製造業の景気は堅調としている。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 13:40:02 ID:/ucN8ID3
ttp://www.cbsnews.com/stories/2005/11/01/world/main999706.shtml
13 Arrested In Paris Suburb Riots
PARIS, Nov. 1, 2005

AP:パリ郊外のイスラム移民の若者暴動、13人逮捕、学校に放火など混乱拡大

暴動はさらに二つの町に広がり、小学校二つが放火され、警察車両を含む21台の車が燃やされ
警察は19人を拘束13人を逮捕した。この暴動の若者側を擁護する反人種差別団体もあって声明
を発表している。

The president of SOS-Racism, an anti-racism group, called Tuesday for a "massive investment
plan" to cure suburban ills.
"The police response alone ... are not at all adequate to the problem in question,"
Dominique Sopo said on France-Info radio, calling for a "real policy of breaking the
ghettos." The money must go not only to building, but also to caring for the people via
local associations, he said.

SOSレイシズムの代表、ドミニク・ソポは郊外の貧困地区への社会的投資の必要性を訴え、警察
の鎮圧だけでは問題が解決しないという。ゲットーを一掃する政策が必要だとしている。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 14:00:47 ID:/ucN8ID3
これはスレ違い気味だけれど、欧米の注目度の高い指標のひとつなので、for the record;

(11/2)10月の資金供給残高2.8%増──半年ぶりの高い伸び <日本経済>

日銀が2日発表した10月の資金供給残高(マネタリーベース、月中平均)は前年同月比2.8%増の
110兆9848億円と半年ぶりの高い伸びになった。金融機関の資金需要が堅調で、日銀の当座預金
の月間平均残高が前年同月比 3.1%増の33兆4937億円と、9カ月ぶりの高水準になったのが主因。

マネタリーベースは金融機関の手元資金量を表す当座預金残高と市中に出回っている現金(お札
と硬貨)の合計。日銀が金融機関を通じて金融市場にどれだけの資金を供給しているかを示す。
日銀券(お札)の発行高は73兆566億円で前年同月に比べて2.9%増えた。
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20051102d1f0200302.html
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 14:46:54 ID:/ucN8ID3
ttp://online.wsj.com/article/SB113088180757185528.html?mod=opinion_main_europe_asia
Koizumi's Legacy November 2, 2005

WSJ(アジア版、社説):小泉首相の遺産

小泉首相のタフな行動が続いている。日本の古くからの悪弊は容易には消えてゆかないので
来年9月の改革者首相の退陣の後に、ゆり戻しの来ることは考えられる事である。

グッド・ニュースは月曜日の内閣改造で、小泉首相が後継者となるであろう政治家たちに大
きな改革推進の責任を負わせたことである。

安倍氏を内閣の重要ポジションである官房長官に抜擢したことは、小泉首相の強硬な外交政
策の継続を示唆する。目立つ発言の多い安倍氏は、日本はもはや中国と北朝鮮政に脅える必
要は無いという。安倍氏の北朝鮮への強攻な態度は、拉致日本人の帰還に効果があった。

小泉後継候補の政治家の一人である強硬な安倍氏を、中国は心配そうに眺めていることだろ
う。モルガン・スタンレーのエコノミストであるフェルドマンがWSJに語ったところでは
「安倍氏は、日本の国民一般の対中国政策の見方を代表するもので、中国にはケース・バイ
・ケースであたるべきであり、一律一定の国の対応というものは無い、という考え方」なの
だという。

内閣改造はまた、小泉首相の経済改革へのコミットメントを示すものとなった。日本の銀行
の不良債権処理に功績のあった竹中氏が総務省を管轄することになり、郵政改革の実施を監
督する。竹中総務大臣は中央政府から地方行政機関へのお金の流れを管理する立場にある。
メリルリンチのジェスパー・コールは「もしも日本が、改革によって地方政府が独自に税収
をあげるとか、予算を管理するように出来るなら、それは日本を根本的に変えることになる。
今の日本は中央から地方へのお金の流れを通した管理の及ぶような中央集権の国なのだ」と
いう。

小泉首相という人は、面白みの無い(stodgy)日本の政治家の中の特異な存在である。彼は
自らの所属する反改革的な自民党というダイノザウルスを変える事に熱中してきた。小泉首
相の常ならぬ政治手法は、予想外の衆議院解散などに見られるのだが、そのおかげで日本の
選挙は予想の出来ない、競合的な、焦点の絞られたものになって郵政改革法案の成立を促し
た。小泉首相は、それに加えて日本の大きなタブーであったことに挑戦して強硬な外交政策
をとり、日本を「普通の国」へと向かわせる。

小泉首相が内閣改造で改革派の政治家と、強硬な国際主義をもつ政治家に、より大きな仕事
と責任を与えたことには勇気付けられる。小泉首相の次の課題は、ポスト小泉でも改革が推
進される体制の基礎を強固に固めることである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小泉内閣改造に高い評価。>>32の11月1日のフィナンシャルタイムズのネガティブな評価と
対照的な見方になっている。両者のコントラストは対中国戦略への、アメリカ保守派と、欧
州のアンチブッシュ・インテリの世界観のスタンスの違いからくるように思える。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 14:55:55 ID:/ucN8ID3
>>44
WSJが日本の政治家全般を(stodgy:重苦しい、活気のない、退屈な、面白味のない)と形容
しているのは興味深い。当たり障りのある発言を避ける、御神輿の上に載った伝統的なタイプの
日本の政治家というのは、何を考えているのか考えていないの解らず、指導者として使い物にな
らないようにみえ、信頼することも理解することも難しい、という風に見えるのだと思ふ。
安倍さん、麻生さんのタイプのほうがアメリカ人には理解しやすく連携連帯しやすいのだと思われ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 15:00:00 ID:/ucN8ID3
ベトナムと中国、エネルギー関連契約に調印 <ロイター、1日15時53分>

ベトナムの国営通信によると、同国は、中国との間で、発電所の拡充や電力輸入、海洋共同石油
探査など、一連のエネルギー関連の契約に調印した。
これらの契約調印は、中国の胡錦濤・国家主席の訪問にあわせて行われた。
 
合意文書によると、ベトナム国営石油会社のペトロベトナムは、中国企業とトンキン湾で共同石
油探査を行う。また、ベトナム公益会社のエレクトリシティ・オブ・ベトナム(EVN)は、中
国企業から2億1600万ドル相当の電力を買い入れる契約に調印。購入電力は北部6省に供給
される。
 
EVNは、昨年以来中国から電力を購入、雲南省の余剰電力を利用して自国の需要急増に対応し
ている。さらに、港湾都市ハイフォンの火力発電所に対する2億7800万ドルの融資(期間
10年)や、北部の省の火力発電所に対する4億1000万ドルの融資など、中国輸出入銀行に
よる融資も一連の契約に盛り込まれている。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000645-reu-bus_all
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 15:07:04 ID:/ucN8ID3
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200511/02/t20051102_5092788.shtml
<中国経済網、11月02日 11:13、出所:環球時報>

各国のメディアは胡錦涛がベトナムを訪ねることに関心を持つ
中国とベトナムの協力はすでに道路を舗装した

ベトナムの共産の党中央の機関紙《ニャンザン》は10月31日に文章の中国共産党の総書記、中国の
国家主席の胡錦涛同志は10月31日に我が国に対して3日間を期間とする正式の友好訪問を行う。

今度の訪問がいっそうベトナム中善隣友好と全面的な協同関係の新局面を創始することを信じる。
両国の二者協力の内容を豊かにして、永遠に善隣友好のよい隣近所(の人)をする、互いに信頼する
よい友達、志と信念が一致するよい同志、誠実の協力するよい仲間。

ベトナム新聞社は10月31日にニュースベトナム中経済と貿易の関係は活気があふれていて、この態
度は両国の二国間貿易の発展と中国のベトナムの投資に対する途切れない増加のため。

中国はベトナムに対して投資して1999年に始って、その時2つのプロジェクトはベトナム北部の港
町の海防に定住して、首都ハノイも中レストランが現れた。今のところ、中国のベトナムで投資す
るプロジェクトは350に達して、総価値は7.32億ドルを上回って、42の省市に至る所に及んで、ベ
トナムの投資の62の国家と地区の中で第14に位置する。中国の投資家の愛顧のハノイ、ホーチミン
市などのインフラのわりによい地区、その中70%のプロジェクトと 60%の投資の集中は仕事の鉱業
で、サービス業、漁業などの投資規模に対してより小さい。

それ以外に、ベトナム中に長い国境のオンラインは多くの国境の通路と国境の市場がある。2004年
に二国間貿易額は71.9億ドルに達して、1991年の 190倍だ。今年前に8ヶ月、二国間貿易額は55.6
億ドルに達する。双方の望み、2010年まで、二国間貿易額は100億ドルまで達する。

AFP通信は10月31日にニュース胡錦涛主席のこの度の旅行の目的はいっそう中国とベトナムのこ
の共産党の国家間の友好関係を強化して強化するのだ。

中国とベトナムが関係が正常化してから、両国は次第に領土の紛争を放置して、重点的に置くこと
を両国関係の上で発展する。ベトナム外交部のスポークスマンは言う:“両国の指導者は高層の相
互訪問が両国の人民の間が信頼し合うことをと理解の重要な構成部分促進するのであることを維持
する。”

専門家の指摘、強力に支援するもし中国がないならば、ベトナムはほとんど社会の改革を行うこと
はでき(ありえ)ない。ベトナムの1人の外交官は言う:“胡主席が時機に来訪するのはとても重要で、
ちょうどハノイは来年開催するベトナム共産党の第10次全国代表大会のために準備をする。今度の
会議の上将はベトナムの新しい1期の指導者を選出して、中国はこれに対してとても関心を持つ。”

先週、中国とベトナムは一つ両国に軍事のパトロールの合意を共同することを行う領土の論争の北
部湾があるに関して署名して、この合意は中国とベトナム両国の国防部長から共に署名したのだ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 15:07:27 ID:/ucN8ID3
イギリスのラジオ放送会社が10月31日にこれが胡錦涛の中国共産党を担当する総書記であることを
報道してから第1回はベトナムを訪問する。アナリストは、これも中国の当局が米国に応対するた
めにハノイの影響で日に日に強化するのだと言う。今年6月越美の関係が正常化する10周年の時に、
潘文凱はベトナム戦争の後で初めてのベトナムの首相の米国の行を行った。越美は合意に署名して、
ベトナムの軍事人員は米国の技術、医療、言語などの方面の育成訓練を受け入れる。

アナリストは、ワシントンとハノイの関係が日に日に密接な時、中国もいっそうベトナムとの関係
に広く開拓することを図って、勢力の平衡を努力すると思っている。胡錦涛はベトナム国会で演説
をして、これは来訪の外国の指導者にとって貴重な特別の光栄だ。

ロイター通信は10月31日にニュース胡錦涛主席は今度ベトナムを訪問して、一つの国境の境界を区
切る合意に署名して、中国とベトナムが陸地の境を完成する1300数キロメートルの全線が最も遅く
て2008年に界を調査測量して碑を立てて働く。これは徹底的に両国の国境を解決して言い争って固
執して、中国とベトナムの経済と貿易と軍事の長いために協力で道路を舗装する。

アナリストは、今回が訪問するのも中国の善隣友好に力を尽くす周辺の外交工作の中の1輪で、意
味(意図)は世間の人に中国を展示して米国のこの地区で作り上げる地区の力のバランスが取れてい
ることに挑戦することに故意にでなくなると指摘している。

ドイツ《フランクフルトの報告》は10月31日に文章の中国とヴェトナムの関係が今すでに入って
1991年両国が関係が正常化するから最も熱い段階。過去 5年、中国とヴェトナムの関係の発展は非
普通だに比べて、双方はすべて平和な付き合いを求めて、可能な衝突を免れる。両国が経済と貿易
と外交の方面で行き来するのは頻繁だ。胡錦涛主席のベトナムに対する訪問は長い間両国の高級な
指導者の相互訪問のまた1つの例だ。今年7月、ベトナムの国家主席の陳徳良は中国を訪問したこ
とがある。

スイス《ノイエ・チュルヒャー・ツァイツング》の10月31日の文章は中国と同じに、ベトナムの改
革はまず農業の領域から歩きだして、続いて工業の領域まで(へ)発展して、企業の請負制を実行し
て、しかる後も中国と同じに社会主義市場経済を実行する。ベトナムが中国を経験して改革の模範
だと見なす。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 16:13:43 ID:/ucN8ID3
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/11/02/2003278429
Editorial: A Japan that can say `let's go'
Wednesday, Nov 02, 2005,Page 8

台北タイムズ(社説):「さあヤルぞ」と言える日本(要約)

最近の日本に起こっている一連の出来事は、日本がアジアの安全保障により大きな役割を
はたす計画であることを示唆する。台湾は、日米のそうした努力に、全面的に支持・支援
をすべきである。

月曜日の日本の小泉内閣改造や、土曜日の日米の(2+2)構造協議に見られる動きは日
米が共同してアジアの安全保障をより確実なものにしたいとの意思を示しており、日本の
「普通の国」への着実な歩みが見られる。

日本を批判する勢力は、これを日本の軍国主義や民族主義の復活と言うのだが、その昔の、
安全保障に無関心な日本、という時代は終わったのだ。

日本は憲法改正や自衛隊の海外派遣をよりやりやすくしようとしているが、これは日本帝
国主義の復活ではなくて、それは北京やピョンヤンの増大する脅威への健全な対応なので
ある。日本にとって朝鮮半島が軍事的脅威であることは今に始まらない。歴史の中で日本
は中世の時代から朝鮮半島との軍事的緊張関係がある。金正日のならず者政権に対して日
本が必要な対応をするのは当然である。普通の国というのは、そういう行動をするものな
ので、それを好戦的だの鷹派だのというのはあたらない。

東アジアにとって望ましい事は、日本単独ではない、民主主義国連合としての日米同盟が
地域紛争を(軍事的にではなく)対話によって解決できるように促す勢力として存在する
ことである。そのために、日米が健全な安全保障のメカニズムを構築することは地域の安
全保障に寄与するのであり、東アジア地域の各国政府はそれを支持すべきものである。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 17:08:16 ID:pSIdY1ta
>その昔の、安全保障に無関心な日本
耳に痛いフレーズですねぇ…。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 17:19:34 ID:/ucN8ID3
>>50 必ずしも過去の日本とは限らないの鴨。みんす政権にでもなれば・・

枚方市非核平和・戦争非協力(無防備)都市条例を実現する会
ttp://peace.cside.to/muboubi_hirakata/shiryo.html

辻元清美ブログ: 高槻に無防備・平和都市宣言を!
ttp://www.kiyomi.gr.jp/blog/archives/000611.html

西宮市平和・無防備都市条例の直接請求について
ttp://www.nishi.or.jp/contents/00003946000201017.html

無防備地域宣言をめざす大津市民の会
ttp://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/cat3629467/

京都市無防備・平和都市条例(案)
ttp://carlandream.hp.infoseek.co.jp/peace/muboubi_jourei.html
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 17:25:11 ID:/ucN8ID3
中国「公式」要求に米難色 大統領訪問の形式で <共同、11月2日(水)17時8分>

【ワシントン2日共同】ブッシュ米大統領の19日からの中国訪問をめぐり、公式訪問との
位置付けを求める中国と、これに難色を示す米国が対立していることが2日までに分かった。
米中外交に詳しい関係筋が明らかにした。(中略)

格式を重んじる中国側と、米議会を中心とした「中国脅威論」の高まりを背景に「公式とし
ない簡素な形式」(同筋)を求める米側の思惑が完全に擦れ違っているという。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000117-kyodo-int
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 17:59:17 ID:/ucN8ID3
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9510&Itemid=28
<亜州時報、2005/11/02, 水曜日>

北朝鮮はきわめて高く胡錦涛をもてなす 文章を書く 潘小涛(軍事評論家)
(北韓極高規格接待胡錦濤的原因)

中国共産党の総書記の胡錦涛は北朝鮮に着いて3日間訪問して、前例のなくて盛大な歓迎を受けて、
北朝鮮労働党の総書記の金正日は自ら議長、首相、軍の側の高級将校、外相などの最も重要な官吏
を率いて、空港まで迎えて、そして数十万人を組織して、空港でピョンヤン市の中心の道の両側に
着いて、生花を手に持って喜んで歌ったり躍ったりして、熱烈な歓迎、道中胡錦涛を歓迎しておよ
び両国の友情のスローガンを賛美することにいっぱい掛かる;

ピョンヤン市の中心の金日成広場に着いて、ある1つの北朝鮮の伝統の最高の儀礼の歓迎の贈り物。
車の上の胡錦涛に座って、これらの歓迎式に対してよく知らなくなるべきだことはできなくて、20
数年前の中国のため、このようなの共産党伝統の最高の規格を使うので、歓迎の1級の国賓の待遇。

金正日は胡錦涛のために近年最も盛大な出演を用意して、10数万青少年、軍人と有名な役者に出動
して、大規模のマスゲームと北朝鮮に公演して最も代表性の伝統の名曲《阿里郎》を備えて、そし
てもっぱら胡錦涛編成する中国の舞踊のために待つ。15万の席の“メーデーのスタジアム”に空席
がなくて、全部出演するのが気力がみなぎって、迫力と感化させる能力を高く備えて、規模の大き
さに公演して、人員の数に参与して、世界の極みを称することができる。《阿里郎》は北朝鮮労働
党の創立60周年を祝うために編成するのだが、しかし今度はもっぱら胡錦涛が着いて訪ねるために
再び運び出して、胡錦涛のために金正日の送る高盛礼と言える。

いわゆる“贈り物のもとで于人、必ずある程度”を求める;,金正日は北朝鮮の傾く国の力の最高の
規格で胡錦涛を受け付けて、両国関係の今の多くの問題を説明しただけではなくて、金正日が胡錦
涛のこの度の旅行の3つの目的に対して反撃の心がこもっている配置を作り出すのだ。

外部の見積もり、胡錦涛のこの度の旅行は主に3つの目的がある。第1は贈り物をするので、援助の
基礎に元からある上に、北朝鮮にもっと多い食糧、石油などに物資を贈呈して、援助してもっと多
いプロジェクトを建てる。実はこれはすでに中国共産党の指導者が北朝鮮の“訪問する動作”を
指定する;,贈り物の多寡、種類など、指導者のの量、量愈の重さ、贈り物はもっと手厚い。だから、
胡錦涛は3年就任して、北朝鮮はずっと彼が来訪することを望んで、しかし胡錦涛はぐずぐずして
本決まりとなりたくなくて、甚だしきに至っては五大洲を走り終わって、この革命同志に兄弟の同
盟国にも行かないで、送り出した後に最大の仕返しをもらうことができる。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 17:59:36 ID:/ucN8ID3
そのため、胡錦涛のこの度の旅行の第2の目的は“お礼を受け取る”。どんな贈り物を収める?もち
ろん北朝鮮の核危機と関係がある。北京の調停のもとで、中国、米国、北朝鮮、韓国、日本、ロシア
は9月初めに北京で第4ラウンドの六方会談を行って、協議はどのように北朝鮮の核危機を解消して、
そして “6時(点)の共通認識”を合意する。ピョンヤンは核兵器が各国の経済援助と米国の安全を交
換によって手に入れるで必ず待つと計画することを放棄することに賛成する。しかし北朝鮮の代表が
ピョンヤンに帰った後に、北朝鮮はすぐさま口に反対して、表示を公にして民間用の原子炉を得る前
に核兵器計画を放棄することはありえない。この事は“6時(点)の共通認識を破る”,北京の努力して
いるすっかりなくなることをさせるだけではなくて、甚だしきに至っては中国の信用を損なう。

この情況の下で、胡錦涛のこの度の旅行は金正日を要して保証して、北朝鮮は全面的に六方会談の6時
(点)の共通認識を実行して、そして戻って机を交渉して、来月開催する第5ラウンドの六方会談に参加
する。金正日の保証を得るのでさえすれ(あれ)ば、胡錦涛は来月と北京のアメリカ大統領のブッシュ
の顔を合わせる時を訪ねて、この手厚い贈り物を差し上げることができて、米側と駆け引きをする重要
な数取りとして、そして米国の北京に対する信任しないことと圧力を下げることができる。

事実上、胡錦涛と金正日の会談する時、第4ラウンドの六方会談は重要な段階的な成果を得て、中国は
北朝鮮などの国の共同の努力と、“共同声明の出す全体の目標を実行して、第5ラウンドの六方会談が
新しく進展する”を得ることを推進する;とも表明している。金正日は中国側の貢献を肯定して、北朝
鮮が半島の非核武装化を堅持しておよび対話を通じて(通って)問題を平和裏に解決することを表明して、
期限どおりに第5ラウンドの六方会談に参加することを承諾して、しかし“6時(点)の共通認識を実行す
るかどうかに対して” あやふやで、“朝方は第4ラウンドの六方会談の発表する共同声明が積極的な意
義を持つと思って、成果の容易なことではない、だけを表している;”。つまり、胡錦涛はただ半分組
の“贈り物だけを受け取る”。

胡錦涛のこの度の旅行の第3の目的、金正日に遊説して改革開放を推進して、近い両国の日に日に拡大
する形を引き延ばして形態の相違を知っている。中国と北朝鮮のこの“苦楽を共にした兄弟”,近年表
面は親しそうだが腹の中は違う:ひとつは全面的に“を実行する;資本”を歩く;の改革開放、ひとつは
正統的な江蘇式の共産主義を堅持して、北京と韓国をさらに加えて国交樹立して、ピョンヤンに北京に
対してもっと多い気がかりを生ませる。これらの相違をふさぐため、北京は強力に北朝鮮を援助するを
除いて、まだ途切れなくて北朝鮮に “を展示する;資本”を歩く;の優位性、甚だしきに至っては金正
日に上海などの沿海都市まで(へ)見学するように手配して、北朝鮮“自覚を望む”。(後略)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 18:06:06 ID:/ucN8ID3
>>53 >>54
>しかし“6時(点)の共通認識を実行するかどうかに対して” あやふやで、“朝方は第4ラウンドの
>六方会談の発表する共同声明が積極的な意義を持つと思って、成果の容易なことではない、だけを
>表している;”。つまり、胡錦涛はただ半分組 の“贈り物だけを受け取る”。

金正日肯定中方的貢獻,表明北韓將堅持半島無核化及通過對話和平解決問題,承諾如期參加第五輪六方
會談,但對是否落實“六點共識”不置可否,僅表示“朝方認為第四輪六方會談發表的共同聲明具有積極
意義,成果來之不易”。也就是説,胡錦濤只收到半分“禮”。

この香港の軍事専門家も、金正日は胡錦涛に「6者協議合意事項の実行」を確約していないとみていて
胡錦涛には半分のお礼しかしていないのだ、という。この見方が正しいように思われ。(共同や読売
記事の大げさなタイトルはトバシと思われ)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 18:41:49 ID:/ucN8ID3
安倍氏がポスト小泉の最右翼…米メディア <読売、 2日 (水) 10:43>

【ワシントン=五十嵐文】米メディアは先の内閣改造で初入閣した安倍新官房長官について、
「ポスト小泉」候補の「最右翼」として一斉に取り上げた。

1日付ワシントンポスト紙は、内閣改造の目玉人事として安倍氏を写真付きで紹介、「タカ
派の愛国主義」「小泉首相の靖国参拝の擁護者」などと論評した。ニューヨーク・タイムズ
紙も、麻生外相や谷垣財務相ら他の「ポスト小泉」候補の中で、「安倍氏がフロントランナー」
と指摘した。

ただ、「タカ派」と言われる安倍氏の官房長官への起用に関しては、「小泉首相の靖国参拝で
中韓両国との関係が悪化しており、新内閣は今後も外交政策で難問に直面するだろう」(AP
通信)などと、厳しい指摘も目立つ。またウォール・ストリート・ジャーナル紙は社説で
「安倍氏が、小泉首相が着手した経済改革を積極的に推進するかは不透明だ」と論評した。ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051102/20051102it02-yol.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>ウォール・ストリート・ジャーナル紙は社説で「安倍氏が、小泉首相が着手した経済改革を
>積極的に推進するかは不透明だ」と論評した。

【ワシントン=五十嵐文】が何を読んでいるのかしらんけど、>>44のWSJ社説にそんなこと
は書いていない。>>32 の11月1日のフィナンシャルタイムズにはそういう記述がある。滅茶
苦茶不正確な記事で、あきれ果てる。最近の読売のタブロイド化、低質化は酷すぎ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 19:34:50 ID:/ucN8ID3
ttp://online.wsj.com/article/SB113090575716186129.html?mod=rss_whats_news_us_business
PC Makers Facing a Flop In Home Entertainment
Dell's Retreat Is Latest Sign That Consumers Still Prefer
More Traditional Offerings
By GARY MCWILLIAMS Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
November 2, 2005; Page A1

WSJ:PCメーカーは、ホーム・エンターティメント出の失敗に直面、デルの撤退は
    そうした現象の最後のサインで、消費者は依然として伝統的な製品を望んでいる

The personal-computer industry's march into the living room is proving to be a slog.
PCメーカがリビングルームに攻め込もうとした試みは、うまくいっていない。

A few years ago, the nation's Big Three PC makers charged into the market for big-screen
TVs and digital cameras and music players, counting on their PC prowess to catapult them
from the home office into home entertainment. They planned to exploit PC-style economics
-- based on off-the-shelf components, low markups and high turnover -- to give consumers
new choices and offer the big electronics retailers a lesson in low-cost selling.

数年前には米国の三大PCメーカーが大型スクリーンTVやディジタル・カメラ、音楽プレーアー
を引っさげてホーム・オフィスで発揮した彼らの力をホーム・エンターティメント市場でも、と期
待したのだ。それはPC型の経済と言うべきもので汎用の部品を使い、低い利幅と高い販売高によ
って消費者に新たな選択肢を与えるというもので、エレクトロニクス販売店に低価格販売のレッス
ンを与えるというものだった。

But Dell Inc.'s decision this week to eliminate its stand-alone U.S. consumer unit --
following Gateway Inc.'s decision to exit the business last year -- suggests the grand
experiment may never take off. Indeed, these PC giants are finding the $125 billion
consumer-electronics market tough going, even as they struggle to compete with ever-lower-
cost PCs.

しかしデルが今週、アメリカの(家電)消費者部門を閉鎖し、ゲートウェイも昨年撤退を決めてい
る。それらの事実は戦略が成功しなかったことを意味しており、PCの巨人は$125B(12兆5千億)
の消費者家電市場はタフなものであり、低価格PC市場よりも困難な市場とわかったのだ。

Dell's announcement on Monday that it would miss third-quarter profit and revenue forecasts
and take a $450 million charge for job cuts, office closings and repair costs on a line of
defective business PCs knocked its shares to a 2?-year low at one point yesterday. Dell
finished down 8.3%, or $2.64, at $29.24 in 4 p.m. trading on the Nasdaq Stock Market.

月曜日のデルの3Q売り上げと利益の計画目標を満たせないとの発表は、$450Mの解雇に伴う経費
発生と共にデルの株価を8.3%低下させ、NASDAQでの2年半ぶりの安値、$29.24に落とした。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デルが大型フラットパネルTV販売で失敗した理由は、たとえ価格が安くとも選択肢が少なく、
消費者は伝統的な家電販売店で数多くの製品をみて、其の中から選んで購入するといったパタ
ーンが変化しないからだという。買い物の楽しみ(あるいは儀式)といったものはネット販売
では味わえないということかすらん?単純な、画一的な製品ラインでは家電市場では成功でき
ないというのは理解できるような。高級オーディオなどが其の典型だけど。デルの失敗だけで
なく、中国のレノボも必ずしも成功していないので(先進国の)PC商売も曲がり角なのかも。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 19:43:11 ID:/ucN8ID3
>>57
これは考えてみるべきヒントを与える現象のように見える。PCという商品は特殊で
IBMでもデルでもゲートウエーでも(マハーポーシャでも?)メーカによるブランド
が消費者にとってさほどの差別化価値を与えない、あるいは嗜好性や趣味性の入る余地
がすくない、ということかもしれない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 20:02:39 ID:/ucN8ID3
ttp://news.yahoo.com/s/latimests/20051102/ts_latimes/nomineehassomeunexpectedsupporters
Nominee Has Some Unexpected Supporters
By David G. Savage and Henry Weinstein Times Staff Writers

LAタイムズ:アリト最高裁判事指名、意外な支持者も

WASHINGTON ? Samuel A. Alito Jr. was quickly branded a hard-core conservative after
President Bush announced his nomination, but a surprising number of liberal-leaning
judges and ex-clerks say they support his elevation to the Supreme Court.

ブッシュ大統領の指名したアリト最高裁判事はハードコア保守派との色付けがされているわけだが
リベラル傾向の判事や司法関係者が意外にも多数、彼を(最高裁判事として適切と)支持している。
(後略)
#ブッシュの指名作戦成功の予感;
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 20:48:17 ID:/ucN8ID3
ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110007491
A Year of Living Dangerously
Remember Theo van Gogh, and shudder for the future.
BY FRANCIS FUKUYAMA
Wednesday, November 2, 2005 12:01 a.m. EST

OPJ(WSJ):危険な年を生きる中で   Byフランシス・フクヤマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たいへんおもすろい、フクヤマ調の論評で、原文で一読お薦め。これはOPJなのでWSJ
を購読していなくても無料で読めるけれど、最初に読者登録が必要だったと思ふ。

フクヤマの論じているのは、オランダのような欧州での過激派イスラム勢力と多文化主義の
問題。中途半端な多文化主義が過激派イスラムを助長する、という。

フクヤマは過激派イスラムがアフガニスタンとかソマリアとか破産国家で増殖するという説
明に疑問を呈していて、オランダのファン・ゴッホ(映画監督)暗殺事件を挙げて、欧州の
自由でリベラルな社会で、移民のイスラムの若者が過激派に染まる現象に注目する。

イスラム国家に住むイスラム教徒は生活がイスラム的に規定規制されていて、そこに西欧文
明との矛盾を感じる余地は無い。しかしアムステルダムに住むイスラム移民の若者は西欧文
化とイスラム的価値の矛盾を発見してアイデンティティ危機から過激派に走る、という。
フクヤマによれば911犯罪のマホメッド・アタのようなインテリ犯人は、そうした西欧文明の
影響を受けた過激派である。

Contemporary Europeans downplay national identity in favor of an open, tolerant, "post-
national" Europeanness. But the Dutch, Germans, French and others all retain a strong
sense of their national identity, and, to differing degrees, it is one that is not
accessible to people coming from Turkey, Morocco or Pakistan. Integration is further
inhibited by the fact that rigid European labor laws have made low-skill jobs hard to
find for recent immigrants or their children. A significant proportion of immigrants are
on welfare, meaning that they do not have the dignity of contributing through their labor
to the surrounding society. They and their children understand themselves as outsiders.

欧州は国家のアイデンテティを矮小化し、より開放的な、許容度のおおきな「ポスト・国家」である
欧州らしさ(=ポストモダンEU)を讃える。しかし、ドイツ、フランス、オランダ、その他の国は
依然として強力な国家意識を残しており、其の程度の差こそあれ、それらはトルコ、モロッコ、パキ
スタンなどからの移民には手の届かないものである。厳しい欧州の労働法が移民の同化を妨げており
非熟練労働者の雇用が少なくなっている。欧州内部の大変多くの移民が社会福祉に依存しており、そ
れは労働によって社会に貢献しているという誇りをもてないことを意味する。移民やその子供たちは
彼らがアウトサイダーであると認識する。

フクヤマはそういう環境がイスラム過激派を生み、ロンドンの地下鉄テロを起こすという。だから
グローバリゼーションは過激派イスラムの直接原因ではなく、アラブの諸国の民主化はイスラムの
過激派テロ(少なくとも欧州内の)を防ぎ得ない、という。欧州にとっての解決案は移民の同化し
かない、とフクヤマは書いている。

Two things need to happen: First, countries like Holland and Britain need to reverse the
counterproductive multiculturalist policies that sheltered radicalism, and crack down on
extremists. But second, they also need to reformulate their definitions of national
identity to be more accepting of people from non-Western backgrounds.

二つのことをやらねばならない。まずオランダや英国の、多文化主義政策は過激派イスラムを有む
だけなのでやめて、過激派を撲滅すべきこと。しかし第二に、それらの国は非西欧諸国からの人々
を受け入れ(て同化す)るべく、国のアイデンティティを見直すべきこと。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
反論が多くありそうな、ブリリアントにディベータブルな、挑発的な評論というべき。しかし鋭い
指摘なので、反論もそれほど易しくはない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 21:00:36 ID:/ucN8ID3
>>60
このフクヤマ理論(欧州と移民と過激派イスラム)を、日本国内の問題におきかえて
(日本と、在日と、反日抗日運動)に適用できるか否か、という興味深い問題があり
そう。しかし、欧州のイスラム移民に比べれば日本国内の在日朝鮮人は(以前にフク
ヤマが書いていたのだけれど)移民二世や三世の日本人との結婚の比率の高さからみ
てバリアの高さ(阻害の度合い)が大変低いのだけれど。フクヤマ流にいえば在日の
同化は、欧州のイスラムや、アメリカのヒスパニックに比べて抜群に容易、というこ
とになる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 21:42:12 ID:/ucN8ID3
ttp://www.realclearpolitics.com/Commentary/com-11_2_05_CM.html
November 2, 2005
Alexander Yakovlev: He Changed the Face -- and Fate -- of Soviet Communism
By Carlos Alberto Montaner

Firmas Press:アレキサンダー・ヤコブレフはソヴィエト共産主義を変えたのだが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ごろ逝去した、ペレストロイカのアーキテクト、ヤコブレフの思い出と生涯を印象的
の書いたもの。URLは購読なしで読めるRCPのコピー先のもの。最後のパラグラフ
も印象的。

My conversation with Yakovlev ended with a question from me and a succinct reply from
him. ''Why doesn't Marxism work?'' I asked. He fixed his eyes on me, tapped his wooden
leg with his pipe and said, with a certain melancholy: ``It does not adapt to human nature.''

胡錦涛にメールして、コピーを送りたくなるような。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 22:17:28 ID:Fh3Kv5FX
>>61
在日というポジションが美味しいということに気付いたというか
そのポジションを逆手にとることで旨みを得ることに気付いた人が
簡単に手放すことはないでしょう。イスラム系移民で美味しい
思いをしたという層が欧州諸国に存在すれば話しは別だが
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 22:50:35 ID:/ucN8ID3
>>61 >>63
欧州諸国では移民は福祉政策上、(一応)優遇されているようです。その事情は日本のそ
れと似ているようでもあります。

フランシス・フクヤマは欧州のリベラル知識人に、論戦を仕掛けているともいえるわけで:
@多文化主義は逆効果だから、ヤメレ
A過激派撲滅
B移民管理と国内移民の同化(帰化)政策をヤレ
というわけですが、リベラルの反応・反論を聞いてみたいものです。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 23:10:35 ID:/ucN8ID3
ttp://www.boston.com/news/globe/editorial_opinion/oped/articles/2005/11/02/the_good_news_from_iraq_is_not_fit_to_print/
JEFF JACOBY
The good news from Iraq is not fit to print
By Jeff Jacoby, Globe Columnist | November 2, 2005
WHAT WAS the most important news out of Iraq last week?

ボストングローブ:イラクの良いニュースは、米国の新聞に掲載されないのだが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラクの憲法草案の国民審査投票が成功したことは、イラク国内では高く評価された
ビッグニュースなのに、アメリカの新聞などメインストリーム・メディアはスルーし
ていて取り上げない、と批判。

Poll after poll confirms the public's low level of confidence in mainstream media news.
Gallup recently measured that confidence at 28 percent, an all-time low. Why such mistrust?
The media's slanted coverage of Iraq provides a pretty good clue.

#ギャラップの調査で、メインストリーム・メディアへの信頼が28%にまで低下していると
#いうのは初耳。日本でやったら何%になることやら。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 23:16:55 ID:4Xeoy5VM
>>64
欧州(キリスト教徒)がイスラム化すれば良い。

というあたりがリベラルの答えだと思われ。

歴史的経緯を考えても、多文化主義というのは相手を理解しようとする事が出発点なわけだから、
ゆり戻し(同化政策)が起こると考えるよりはそのまま突っ走ると考えた方がありえそうな感じ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 23:19:21 ID:/ucN8ID3
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/4398578.stm
Delhi bomb suspect sketch issued
Wednesday, 2 November 2005, 11:39 GMT

BBC:ニューデリー爆破テロ事件、警察は犯人の似顔絵公開

#似顔絵を見ると、典型的な、精悍なムスリムの若者・・
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 23:22:52 ID:/ucN8ID3
>欧州(キリスト教徒)がイスラム化すれば良い。

これをマジにやると、オームですね。
(タントリック・ブッディズム+主体思想)**パラノイア変調=オーム、とかね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 23:49:34 ID:/ucN8ID3
マイケル・ムーア監督の次の「ドキュメンタリー・フィルム」

「カタリーナ:ブッシュの天罰」2006年公開予定

Katrina: The Wrath of Bush is a 2006 American documentary film by American filmmaker Michael
Moore, which has a scheduled general release in the United States for June 2006. The film
will reportedly examine what Moore believes to be the George W. Bush administration's
various failures before, during, and after Hurricane Katrina, and will include questioning
of several FEMA figures to examine what went wrong.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Wrath_of_Bush
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/02(水) 23:56:06 ID:wBXEl8h/
下品・・・・・
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 00:22:19 ID:wKbXgxEE
ttp://news.ft.com/cms/s/f902b140-4b45-11da-aadc-0000779e2340.html
Main page content:
Keep China on track
Published: November 2 2005 02:00 | Last updated: November 2 2005 02:00

FT:中国の鉄道事業の株式上場と外国人投資家への開放
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国政府が最近打ち出している、中国国内の鉄道の近代化のため、一部の事業の株式を国内外に
公開し、外国人の所有を認めるという政策を賞賛したもの。

個人的には、FTのいうほど素晴らすいとも思えないのだけれど。何しろ定遠とか軍艦のコマンド
&オペレーションもアウトソースする伝統のある国なので。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 00:28:36 ID:91LGPQgL
満鉄・・・
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 03:19:00 ID:hhiYgjHN
米製F─16機の技術をキューバへ提供とも、チャベス氏
2005.11.02
Web posted at: 17:35 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200511020014.html

カラカス――米国の単独行動主義への非難を強める南米ベネズエラのチャベス大統領は1日、
同国が米国から調達したF─16型戦闘機の予備部品導入で米国が消極姿勢を示しているとして、
キューバや中国に同戦闘機を送り、最新軍事技術を共有させることも有り得る、との考えを示した。

中国の協力で、ベネズエラ独自の通信衛星を打ち上げる計画発表の式典で語った。

ベネズエラはF─16機を1983年に購入、現在は計21機を保持している。
大統領は、米国がスペア部品の供給を渋り、他国にもベネズエラへの協力を控えるよう
圧力を掛けているとも指弾している。

米国防総省は、チャベス大統領の発言に関連して声明を発表、ベネズエラ保有のF─16機の
第3国への譲渡や売却についてベネズエラと接触したことはなく、米軍事技術の他国への
移転については厳しい条件があると述べた。

チャベス氏は、米国が自らの政権転覆を謀っているとしてたびたび非難している。

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 03:32:53 ID:EPQLcPG+
ttp://tw.news.yahoo.com/051102/43/2hhlq.html
<台湾、Yahoo、中央社、11、2>

日本の閣僚の多い友達台 李登輝の日本を訪問する好機
(日閣員多友台 李登輝訪日良機)

(中央社の記者の陳永昌の台北の2日のニュース)前大統領の李登輝は訪米を継いだ後に、来年春に
日本東京を訪問することを望んで、日本の国会で演説する。

近李人士は今日漏らして、日本の小泉純一郎の第3回の内閣は改造して、多数の閣僚は台湾友好に対
して、良好なきっかけを提供して、李登輝の日本を訪問する計画は本質の宿題の段階に入っていない
が、しかし方向は確定する。

李登輝は昨日日本のメディアに接見して再度表現して、来年4月に日本に向かって訪問を望んで、家
族と日本の東北の地方「奥の細道」の旅行に着いて、そして東京に向かって訪問することができるこ
とを期待する。

小泉は今度の国会が選挙する中で快勝して、内閣の閣僚の多数は台湾友好に対して、内閣官房長官の
安倍晋三に、かつて西暦紀元2001年の森喜朗の内閣の時に、ビザを出して李登輝に日本を訪問するこ
とを支持して、李登輝もかつて日本の外相の麻生太郎と安倍晋三の6人の内閣の友人に祝電を発した。

近李人士は、李登輝の解任される大統領の後で、かつて2001年4月にと2004年12月に日本を訪問して、
来年再度絶対にできない問題に訪問すると思って、小泉内閣の多数の閣僚の友達台を足して、良好な
きっかけを提供して、でも、李登輝の日本を訪問する計画の今の構想の段階、まだ宿題の段階に入っ
ていないと指摘している。

近李人士は、李登輝は過去日本を訪問して、日本の李登輝の友達が全力を尽くすことができるのはす
こぶる多くて、李登輝は明日竜潭で園区が日本の李友会の台湾のためにつを研修して授業を受けるこ
とを渇望して、その時李登輝の幕僚の応会と成員は日本を訪問するよい手配をつなぐと指摘している。

李登輝は日の本職について、かつて東京まで(へ)訪問することを望むことを話題にして、日本の国会
の演説と「奥の細道」のの東北で地区は旅行して、彼もかつて日本にメディアが靖国神社に参拝して
貴兄を拝む事を望んだ。
(李登輝對於日本行,曾提及希望到東京訪問,在日本國會演説以及「奧之細道」的東北地區旅遊,
他也曾經告訴日本媒體希望到靖國神社(新聞)祭拜兄長)
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 03:59:42 ID:EPQLcPG+
>>73 このピエロというかDQNなドンキホーテ大統領は、こういう派手な話題を振りまく
のが特技で、それで人気を保っているところがあるのですが。(金正日みたくところが)
このニュースも釣り臭いところもあって、まあ、アレなのですが飴のブログの反応は:

Hugo es muy macho,pero: (Score:1)
By mrmeangenes on Wednesday November 2, 2005 at 10:20 am MST (#90070)
(http://mrmeangenesnews.blogspot.com)
Hugo has F-16's ....and no spare parts.And..and F-16's wear out, and (sniff !)then they
are (sob!) useless.
How can we expect Hugo to conduct proper insurgency in Colombia without the proper tools ?


それに、最新のニュース
http://www.cnn.com/2005/WORLD/americas/11/02/venezuela.ap/
Bush appears open to Venezuela nuclear power

"I guess if I were a taxpayer in Venezuela, I would wonder about the energy supply that
Venezuela has," Bush said. "But maybe it makes sense. I haven't really studied the proposal."

をみても、飴は真剣に喧嘩するつもりも無いの鴨。へたに相手をすれば宣伝に利用されるだけなので。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 04:46:53 ID:EPQLcPG+
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051102ig90.htm
11月3日付・読売社説[日銀物価展望]「デフレは死んだふりもする」 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読売新聞も日銀のマネタリー政策(姿勢)に疑問を呈する評論を書いている。この国の
中央銀行は、海外の経済ジャーナリズムはもとより、国内の大手メディアにも信頼され
てはいないらすい。アメリカのFRBの信頼に比べると月とすっぽんで、其の原因は日
銀の唯我独尊体質。もっとも、日本では経済学というのは神学とか考古学とかに化けた
りするので、土台無茶苦茶だけど・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 05:07:04 ID:EPQLcPG+
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051102ig91.htm
11月3日付・読売社説[文化の日]「街づくりに知恵を出し合おう」

「官」から「民」への動きが文化の領域でも、活発になってきた。
地方自治体が非営利組織(NPO)などと連携した文化の街づくりを各地で進めている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学生の作文のような社説。文化会館だの文化包丁だの文化の街つくりは笑わせる。市民会館
や包丁や街つくりは結構なことだけど、文化とかいう言葉の安売り日が11月3日とは恐れ入る。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 05:33:38 ID:u4yltxqZ BE:4878454-#
>>57-58
日本だと、巨大液晶パネルにBS/CS/地上波デジタルまたは
アナログTVチューナー内蔵、おまけの添付ソフトがてんこ盛り、
DVD/HDDレコーダと大型テレビの代わりにどうぞ、
というようなPCをNECや富士通、シャープ、ソニーなんかが作って
量販店や「ジャパネットたかた」なんかで売っている訳ですが。

日本のDELLでは、まだ巨大液晶モニタ売っているみたいですけど。
ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs
秋葉原のデル・リアル・サイトに行くと、PCを組み込んだホームシアターを展示してますからねぇ。
アメリカと日本では、市場が違うんでしょうか。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 06:12:50 ID:EPQLcPG+
ttp://online.wsj.com/search#SB113089896304485985
Is Japan stock binge ending? Foreign buying has driven shares higher, but some
think spree is nearly over
By JAMIE MIYAZAKI DOW JONES NEWSWIRES November 2, 2005

WSJ:日本の株式高騰はそろそろ終盤? 外国人投資家は日本株を買い続けてきたが、
    ある人たちは、そろそろ終わりかもと

"For foreign investors, the percentage of Japanese stocks in their portfolios is about to
reach the highest level in the past five years," says Masatoshi Kikuchi, chief equity
strategist at Merrill Lynch in Tokyo

"Overseas buyers are now much more on the defensive," says Hiroaki Kuramochi, head of equity
sales at Bear Stearns.

"Global investor sentiment is important for the Japanese markets. After all, that's what's
driven much of the recent rise," says Patrick Mohr, equity strategist at Nikko Citigroup
in Tokyo.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株が高値をつけるようになってきた(5月の安値から日経225で28%うp)ために、高所恐怖症も
出てきて、日本株買いが慎重な姿勢になってきているという記事。外人投資家の日本株買いの週当た
り金額は9月当時の大きなものに比べて、最近は細ってきている(週当たり3000億円とか5000億円買
っていたのが、800億円くらいになっている)中には弱気論もあって、現在1473のTOPIXが1300
くらいまで調整する可能性をいう向きもある。しかし、今のところ企業収益などを見ようという待ち
の姿勢をとるむきが多い。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 06:25:52 ID:EPQLcPG+
>>78
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00001537.html
あまり新しくないデータですが、日本でもPC関連としては、さほど売れていないような。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 07:49:29 ID:u4yltxqZ BE:5853683-#
>>80
DELLは、直販だからデータに現れてこないのでは。
#リアル・サイトでも注文は店頭のPCからネット経由で。

最新デスクトップランキング見ると、扱い店が増えた
イーマシーンズ・ゲートウェイが目立ちますな。
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00004782.html
流石に、ノートブックは国内メーカーが強いようですが。
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00004765.html
ちなみに、液晶とプラズマのランキングも。
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00004767.html
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00004768.html
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 08:16:21 ID:EPQLcPG+
核廃棄手順の議論着手 6カ国協議で米大使 (共同通信、3日7時44分)

【ワシントン2日共同】北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議の米次席代表、デトラニ朝鮮問題
担当大使は2日、「(核問題解決の)時間軸を設けて(第4回協議で採択した共同声明を)適宜
履行していく」と述べ、次回6カ国協議で核廃棄の「手順」など具体的な解決策をめぐる議論に
着手する考えを示した。

ワシントンでの講演後、記者団に語った。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=03kyodo2005110301000086&cat=38
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 08:41:16 ID:EPQLcPG+
<フランス、パリ郊外のイスラム移民の若者の暴動事件の報道>

ttp://corner.nationalreview.com/  NROのブログ、コーナーへのカキコ
RE: FRANCE AGONISTES [Rod Dreher]
I just watched a three-minute report on CNN about the Paris riots that never once
mentioned the words "Islam" or "Muslims." It referred to the rioters merely as "ethnic
immigrants." You cannot tell me this isn't on purpose.
Posted at 06:04 PM

今、CNNでフランスの暴動見てたのだけど、3分くらいの報道で「イスラム」とか「ムスリム」
とかは全く言わなくて「エスニック移民」とかいってたけど、わざとじゃね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<日本国内の報道は、と見れば>

パリ郊外でアフリカ系若者の暴動拡大、80人拘束(読売) イスラム、ムスリム モスクの単語なし
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051102id23.htm

パリ郊外で若者が暴動 失業や警察に不満(朝日)
ttp://www.asahi.com/international/update/1102/013.html イスラム、ムスリム、モスクの単語なし

パリ北郊で6夜連続の暴動・車60台燃やす(日経)     イスラム、ムスリム、モスクの単語なし
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051102AT2M0201N02112005.html

<これに比べて、例えばWSJの記事は>
http://online.wsj.com/article/SB113093634971586259.html?mod=home_whats_news_europe
French Politician Stirs the Pot With Response to Paris Riots
By JOHN CARREYROU Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL

The violence is a reminder of the sharp division between Paris's prosperous center and its
poor outskirts, which are heavily populated by first- and second-generation North African
Muslim immigrants and rife with delinquency and unemployment.

北アフリカ出身のイスラム系移民の一世と二世で、失業などに悩む貧しい人たちの住む場所、と
明確に書いている。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 09:05:40 ID:EPQLcPG+
>>83
例えば、朝日の記事は「アフリカ系少年3人」という言葉が一回出てくるだけで、あとは
若者の暴動、と書いていて、イスラムの移民であることも、モスクに催涙弾が打ち込まれ
て紛争が悪化したことも書いていない。事情を知らない読者は何がなんだか全くわからな
いはずで、事件の社会的背景を誤解させる。

欧州諸国内のイスラム移民は、英国、オランダ、ドイツなどで幾つかの深刻な社会問題を
おこしているわけで、そうした事実を事実として冷静かつ正確に報道できないなら報道機
関とはいえない。何を考えて妙なフィルタリングをしているのか、全く理解不可能な。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 12:09:58 ID:1uxX4Jo8
>>84
日本人の殆どは、「アフリカ系」と聞いて黒人を思い浮かべるでしょうね。
うまいことミスリーディングしてるなと、感心してしまいます。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 12:35:51 ID:ClYUPlS8
>>84
何でも、犯罪被害者の実名報道の斟酌を報道側ができないと
正しく報道できないらしいですが、この報道がかくも曖昧なのは
「アフリカ系少年3人」の名前がわからないからでしょうかね?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 13:19:46 ID:BSfLHRjE
米セミナー 中国メディア、反日の「要」 共産党が徹底支配「弾圧」

 【ワシントン=古森義久】中国の新聞、テレビ、通信社などメディアが共産党にいかに政治利用されている
かの実態を伝えるセミナーが一日、ワシントンで開かれ、中国の対日関係でも中国メディアが強硬な反日言論の
あおりに重要な役割を果たしていることが関係者らから明らかにされた。
 ブッシュ政権に近い大手政策研究機関の「ヘリテージ財団」が一日に開いた「中国のメディアの溶解」と題する
セミナーでは、米中関係に重要な影響を及ぼす中国のメディアのあり方が多角的に論議された。米国連邦議会の
「中国議員連盟」を代表する形で中国研究学者としても知られるサデウス・マコター下院議員(共和党)が基調演説し、
「中国については市場経済の発達が自由を拡大し、共産党の独裁をやがては崩すという希望的観測が全世界的に語られたが、
現実はまったくそうはならず、共産党は安定と繁栄を守るために独裁体制をかえって強化しており、
その手段として各種のメディアやインターネットの支配を強めるようになった」と述べた。
同議員は「中国ではいま言論の自由や報道の自由への最も厳しい弾圧が実施されるようになった」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000010-san-int
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 18:35:37 ID:Nn7StmoW
ttp://online.wsj.com/article/SB113096861635386624.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK
Paris Is Burning November 3, 2005

WSJ(欧州版、社説):パリは燃えているか (要約)

先週一週間を通じて、パリ郊外の暴動事件が続き、これは欧州の移民の同化政策の失敗を示す
ショーケースになった。セーヌ・サンドニ県、クリシー・ス・ボワ市の暴動参加者の殆どは、
アフリカや北アフリカ生まれの移民の二世で、フランス語を話すが、フランスに帰属心を持た
ず、自らの将来を悲観している。それが問題の基本である。

欧州のイスラム教徒移民は6000万人で、その一割がフランスに住む。フランスは欧州における
移民の受け入れ政策の試金石ともいえる。英国、ドイツ、オランダ、スペインなどの国々は、
それぞれ異なったタイプの移民の問題を抱えていて、これら全ての国が偶然ではなく過去4年間
にイスラム・テロを経験している。

従来のフランスの政権は、党派に寄らず、こうした問題を大都市近郊で散々悪化するまで放置し
てきた。今回の暴動では初期の対応がまずく、二人の少年が変電所に追い込まれて感電死すると
いう事故があったが、それでも政府側に危機感が無かった。フランスでは最近の社会的事件は全
てそうであるように、この事件も2007年の大統領選挙に絡めた政治的脈絡で語られる。

内相のニコラス・サルコジは、暴動事件の参加者を「かす(scum)」だとか「チンピラ(thug)」
とか呼んで警官隊の力で制圧する方策を取り、暴動が悪化することになった。サルコジの政敵で
あるドミニク・デ・ヴェルピン首相やシラク大統領は当初静観していたのだが、サルコジ内相は
右派と左派の双方から攻撃を受けることになった。この機会にサルコジ非難に回る機会便乗主義
の閣僚も出る始末である。

暴動事件の死者となった少年たちは警官隊を逃れて変電所に隠れたようなのだが、警官側は少年
たちを追い詰めてはいないという。しかしそれ以降、暴動は近隣の9つの街に飛び火して150台の
車が燃やされることになった。シラク大統領は昨日「共和国内に立ち入ることの出来ない地区が
生まれることは認めがたい」といっている。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 18:36:02 ID:Nn7StmoW
サルコジ内相は犯罪に対する「許容度ゼロ政策」をとり、政治家は彼の政策を支持していないが
国民は共感を持っている。暴動事件の拡大は犯罪者、犯罪組織、ギャング、イスラム過激派が関
与したものである。法と秩序の問題はフランスの選挙戦の大きなテーマである。アメリカのかっ
ての治安良好な内陸部都市のように、フランスのゲットーのマジョリティは犯罪と無縁であった。

欧州の移民の同化の問題は、警察だけでは解決できない。サルコジ内相はこの問題に対して積極
的な発言をしてきており「フレンチ・イスラム」を実現するという。現実にはフランス国内のイ
スラムはフランスに敵対的である。コミニティのなかにイスラムの声を反映すべくムスリム評議
会が2年前から設立された。フランス政府はイスラム宗教指導者にフランスでの教育を受けるべき
と求めている。現在、フランス国内のモスクで説教する宗教家の殆どは外国人のイマムで、フラ
ンス語をまともに話すことが出来ず、しばしばフランス的なものへの敵対的な説教を行う。

組織的な脱犯罪化が必要である。フランス生まれのイスラム教徒やアフリカ系黒人がフランスの
政治的、あるいはビジネスのリーダーの中にいない。サルコジは「積極的な脱犯罪化」という台
詞で彼の政策を宣伝しているのだが、アメリカ風に言えばそれはアファーマティブ・アクション
である。これは真剣な問題で、欧州のイスラム移民を社会のメインストリームに同化しなければ
それはムスリム・ブラザーフードとかそういう過激派のグループにと追いやることになる。

しかしながら、移民の問題への最も容易な対策というのは別のものなのだが、それは(語ることが)
タブーになっている。欧州の福祉国家にあっては、非熟練の低賃金労働者にとって、職を見つける
ことは大変難しい。失業率は10%だが若年層ではその3倍だったりする。こうした状況では暴動が起
こる事は不思議ではない。経済的機会の不在が、とくに雇用機会の不在が問題を悪化させている。

欧州諸国の中で、フランスは歴史的には移民の受け入れに成功してきた国で、ポーランド人、アル
メニア人、ユダヤ人、その他が同化してきた。ムスリムの受け入れは新しい挑戦である。しかし、
(移民の国である)アメリカが証明するように移民というものは、その人種や宗教に拠らず、最
終的には彼らを抱擁する、新たなる住処のインセンティブに応えるものである。クリシー・ス・ボ
ワ市の人たちも、それと異なるということはないのだ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 18:49:46 ID:Nn7StmoW
>>88 >>89

WSJは欧州版という欧州に焦点を当てた紙面や社説を持つというせいもあるけれど、米国
の主要新聞にあっては(NYTやWaPo、LAタイムズがまだ取り上げていない)フラン
スの暴動事件に的確な評論を掲載して、見識を示していると思ふ。

この事件は(フランシス・フクヤマの挑戦しているように)欧州のインテリ・リベラルのリ
トマス試験紙のような性格があり、サルコジのような「新世代リーダー」にとっても試練と
なる、興味深いものなのだけれど。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 19:15:05 ID:Nn7StmoW
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/4401670.stm
3 November 2005, 07:55 GMT
Seventh night of Paris violence

BBC:パリの暴動事件、7日めも続行中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BBCのこの記事を読むと、腫れ物に触るような、おっかなびっくりの中途半端な記事で
切り込みや分析が大幅に欠如した、つまらないものになっている。

記事の全文中に、後半の一箇所にだけ「mainly north African Muslim communities 」と
いう表現があるのだけれど、注意して読まないとこれがムスリム移民の若者たちの事件と
は理解できないように意図的に隠蔽したような記事との印象を受ける。

事件の問題点やその背景を、明確かつ冷静に捉えて報道し、分析するので無ければ報道の
社会的価値は無い。自分にとって触れたくない問題を誤魔化して書くようなメディアは、
メディアの風上に置けない。BBCも、其のリトマス・テストからみて不合格といわざる
を得ない。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 20:45:48 ID:TJLFt42R
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/11/03/2003278559
Hu finds in Pyongyang a dictator he can like
By Paul Lin 林保華 Thursday, Nov 03, 2005,Page 8

台北タイムズ:胡錦涛はピョンヤンで楽しい仲間を見つけたようだが(要約)By林保華

胡錦涛は先月末に、主席として北朝鮮をはじめて公式訪問したのだが、その直前の第五全中では
中国共産党の重要会議で、彼の意図していた政策の支持を取り付けることに失敗したので、その
あとの3日間の訪問の成功には気をよくしたことだろう。成功と呼ぶのは以下のことによる:

まず第一に金正日は自ら赴いて飛行場に送り迎えし、胡錦涛の訪朝は数千人の国民の入念に準備
された大規模な歓迎に迎えられた。胡錦涛の車がピョンヤンに向かう沿道には人々が並んでいた
ので胡錦涛はわざわざ謝意を表したほどである。中国国内で胡錦涛はこれほどの歓迎を受けるこ
とは無く、ましてや西欧諸国においておや。アメリカやカナダには抗議集団が待ち構えているの
だ。

第二に胡錦涛は密室で、金正日によって次男の金正哲に面会したとされ、これは後継者を中国首
脳に紹介したものと解釈されている。これは胡錦涛と金正日の個人的な関係が悪くないものであ
ることを意味する。

第三に、訪問の最初の日に金正日は次回の6物協議への参加を約束し、中国の推進する6物協議が
破綻しないことを確認した。これは中国がアメリカに対して北朝鮮を外交交渉に向かわせるよう
努力して成功していることを示す意味がある。

もちろんこれは只ではなくて、日本の共同通信は中国が$2B(2000億円)の追加経済支援を約
束したと報じている。この巨額資金は共産党の言う「プロレタリアートの国際精神」というわけ
でもあろうが、清王朝では「国内の奴隷よりは、外国の友人に贈り物をする」政策として知られ
たものである。

国際的に見たときに、中国と北朝鮮の関係は父親と息子でないにせよ、長兄と若弟の関係と言う
べきであろう。あきらかに、中国は北朝鮮に影響力を発揮できる。

そういうわけなので、北朝鮮が厄介なことになれば、アメリカは中国に影響力を発揮するよう期
待するわけで、もしも中国のいう事をきかなくなれば、それは中国と北朝鮮の関係の破談を意味
する。

ところで、問題があって胡錦涛の訪朝終了の直後に北朝鮮のKCNAは声明を発表して、アメリ
カが6物協議の精神に違反しているという。アメリカは人権問題で捏造を行い北朝鮮に不当な圧力
をかけようとしており、それは6者協議の精神に違反する、という。

このKCNA声明は、胡錦涛と金正日がコラボしていて、次回の6者協議ではアメリカに困難な状
況を作り出しそうなことを示唆するので、アメリカ側は心して準備したほうが良い。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 20:49:34 ID:TJLFt42R
>>92  最後のセンテンスの原文は:
This suggests that Hu and Kim are collaborating to create difficulties for the next
round of six-party talks. The US should be prepared for this.
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 21:24:15 ID:TJLFt42R
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/03/content_3725644.htm
China to drop urbanite-peasant differences
2005-11-03 16:12:41

新華社:中国は都市と農村の格差解消の政策を試行

BEIJING, Nov. 3 -- China plans to abolish legal distinctions between urban residents and
peasants in 11 provinces as the government tries to slow the country's surging wealth gap
and reduce social unrest, media reports said Wednesday.

メディアの報道によれば中国は都市部の住民と農村部の住民の経済格差解消のために、11の省で
法的差別の撤廃を行い、社会的不安の解消を図る計画である。

Under an experimental program, local governments in those provinces will allow peasants to
register as urban residents and to have the same rights to housing, education, medical
care and social security that city dwellers have.

試行的なこの計画では該当する省の地方政府は農民が都市部の住民と同じ権利を持つことを認め
居住、教育、医療、社会保障などの面で同じ扱いを受けるようにする。

If carried out as advertised, the program would eliminate a cornerstone of the population
control policies begun by Mao in the 1950's. The system of residence permits, known as
hukou, ties every person to a locale and once made travel difficult without permission.

もしこの計画が其の通りに実行されるならば、1950年代に始まった中国の人口・住民規制の政策
の変更となり、従来の方式では住民は戸籍に登録される必要があり、許可無く旅行するなどが困
難となっていた。

In practice, the system has been fading away for more than a decade. An estimated 200
million peasants have left the countryside to live in urban areas, some of them full time.
Their access to urban services varies widely depending on local rules and the kind of
employment they find.

しかし実際には、住民規制は過去10年余りで実効性を失ってきており、推定で2億人の農民が故郷
を出て都市部に移動し、都市でフルタイムの職についている。それら出稼ぎ住民についての都市部
での公共サービスについては行政の考え方や出稼ぎ農民の属する職業によって大きく変化するのが
実情である。

In today's market-oriented economy, the once-comprehensive socialist benefits bestowed on
urban residents carry far less weight. Most people rely on their own resources, or those
of their employers, to pay for health care, housing and schooling.

現在の市場経済の世界では、かってのような社会主義の公共サービスに依存することは少なく、多
くの国民が自己負担で、あるいは雇用者負担によって、住居や学校教育のサービスを得ている。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 21:24:39 ID:TJLFt42R
The central government declared that it intended to drop the residency permit system at
the 16th Communist Party Congress in 2002, and has made incremental changes since.

中国政府は2002年の第16回共産党会議で居住許可制度の撤廃の方向を打ち出しており、それ以降、段
階的にその実施を進めてきた。

Doing away with the residency system also fits the political agenda of President Hu Jintao
and Prime Minister Wen Jiabao, who have tried to demonstrate that they are more attentive
to people left behind in China's economic boom.

この居住許可システムの撤廃は胡錦涛の進める、中国の経済的に遅れた地方や人々に考慮するという
政策目標に合致する。(中略)

The 11 major provinces involved in the latest move include Guangdong, Fujian and Liaoning.
China has 23 provinces.
Articles about the change in several state-run publications suggested, though, that the
Public Security Bureau, remained deeply wary of the change and may slow its progression.

試行を行うのは中国の23の省の中の11の省で、広東省、副建省、遼寧省を含む。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 21:35:34 ID:TJLFt42R
ブッシュ大統領の支持率低下、就任以来最低の35% <読売、3日19時42分>

【ワシントン=貞広貴志】米CBSテレビが2日発表した最新の世論調査によると、ブッシュ大統
領の支持率は、35%まで下がり、2001年の就任以来、最低を記録した。「不支持」は57%
だった。
支持率低下には、中央情報局(CIA)情報漏えい事件の影響が大きく、同事件を「非常に重要」
「かなり重要」と考える人は計86%。さらに、イラク問題への対応についての支持率は32%で、
「イラクから米軍を可及的速やかに撤退させるべき」と答えた人は50%にのぼった。(後略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051103i211.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の支持率のデータはRCPに拠れば;
ttp://www.realclearpolitics.com/polls.html

CBS News  10/30 - 11/1 35% 57% -22%
Rasmussen  10/30 - 11/1 43% 56% -13%
CNN/USA Today
/Gallup   10/28 - 10/30 41% 56% -15%
ABC News/
Wash Post  10/28 - 10/29 39% 58% -19%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一部のデータを、局部拡大して、バランス無視で報道する【ワシントン=貞広貴志】のやり方は
最近の読売のセンセーショナルな、タブロイド路線を良くあらわしている。読売は信用できない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 21:43:10 ID:TJLFt42R
>>94
戸籍制度の規制を緩和へ、公安部が改革に動き出す 〔2005年10月30日掲載〕

大都市を中心に出稼ぎ労働者が増加し、社会保障や義務教育の問題などが顕著になってきており、
公安部では改革を行うことを表明している。
 
『法制日報』の報道によれば、2005年6月30日現在、全国の公安機関に登録している戸籍地以外で
長期にわたって生活している人々の数は8673万人になっている。
中国では農村戸籍や都市戸籍など、生まれた地区によって戸籍が明確に区別されており、現行の
制度では、都市部に戸籍がなければその地区の住民と同じような福利厚生などのサービスを受け
ることは難しい。また「出稼ぎ労働者」の身分では、その都市部での合法的な権利を主張するこ
とが難しく、雇用主側も賃金をごまかしたりするなどの非法行為が絶えず、労働争議の原因とも
なっていた。また合法的な身分がないために、都市部の治安問題に影響を与えかねない現実も指
摘されている。
 
そこで、公安部では農業戸籍と都市戸籍の区別をなくし、合法的な固定住所があれば、その地区
の戸籍が取得できる制度改革を行うことを明らかにしたことは画期的な変化ともいえる。
ttp://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=1566
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 21:45:41 ID:TJLFt42R
>>94
農村戸籍廃止の動き、労働者の不平等解消を重視 2005/10/28(金) 14:04:13更新 中国情報局
  
公安部の劉金国・副部長は26日に開かれた会議で、農村戸籍と非農村戸籍の区別をなくし、統一
した戸籍管理制度の導入を検討していることを明らかにした。さらに、決まった住所があることを
前提に、都市での戸籍移動に対する制限を徐々に緩和していくことも表明。27日付で競報が伝えた。

また劉・副部長は、「都市において、労働者が平等になるような就業制度を徐々に形成して、社会保
障や医療、教育などの問題を解決していきたい」とも発言した。

中国では、2005年6月30日現在、都市に求職などのために移り住んだ「暫定居住者」は、登録
されているだけで8673万人。給料の遅配や超過労働など権利の侵害も目立つ。03年以降、公安
部の取締りの対象となった権利侵害の案件は約40万件に達している。

一方で、犯罪集団を形成するケースもあり、社会秩序の維持にとっても問題となってきている。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1028&f=general_1028_001.shtml
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 21:52:23 ID:TJLFt42R
>>94 >>95 >>97 >>98

ちょっと気になるのは新華社の記事が「メデイアの報道によれば・・・」と書いていて中央政府
の公式発表の形をとっていない不自然さのあること。

実際には>>97 >>98のように以前からリークされてきたものなので、意図的に情報を流している
(公安主体で)ようにみえるけれど、何故政府発表にならないのか、不可思議。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 22:52:24 ID:Bqf743hG
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20051103/ap_on_re_mi_ea/iraq_army_recall
Iraq Invites Ex-Officers to Join New Army
By HAMZA HENDAWI, Associated Press Writer  Wed Nov 2,10:45 PM ET

AP;イラク国防省は、前サダム政権の幹部軍人の、軍への参加を許可

BAGHDAD, Iraq - Iraq's defense minister Wednesday invited officers of Saddam Hussein's
army up to the rank of major to join the new Iraqi army, an overture to disaffected Sunni
Arab ex-soldiers ? many of whom joined the insurgency after the Americans abolished the
armed forces in 2003.
イラク国防省は水曜日に、以前のサダム政権の軍に幹部として勤務した軍人を、新たにイラク軍に迎
える準備があると発表した。以前のサダムの軍に勤務したスンニ派軍人が、アメリカ軍による2003年
の軍の解体後に不満を持ち、武装派闘争に参加している事情がある。

A ministry official said former officers wishing to re-enlist must report to recruiting
centers Nov. 5 through Dec. 15. They will be interviewed and undergo background checks before
they can return to active service, said the official, who spoke on condition of anonymity
because he was not authorized to speak to the media.

国防省の匿名の高官に拠れば、11月5日から12月15日までの間にリクルーティングセンターに届け出て、
応募者の背景などの調査や面接をへて、軍に雇用されるという。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 23:00:10 ID:Bqf743hG
ttp://online.wsj.com/article/SB113102461271487291.html?mod=rss_whats_news_us_business
Business Productivity Grew At 4.1% Rate in 3rd Quarter
DOW JONES NEWSWIRES November 3, 2005 8:52 a.m.

WSJ:アメリカの生産性成長率、3Qは年率で4.1%

米国労働省発表の3Q(7〜9月)生産性成長率は4.1%で、2Qの2.1%から倍増した。市場の
予想値は2.7%であった。耐久資材生産の生産性向上が大きく向上した。

#予想外に高いので、ちょっと意外な。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 23:14:11 ID:Bqf743hG
ttp://online.wsj.com/article/SB113102342962487276.html?mod=rss_whats_news_europe
Financial Times Editor Steps Down From Post
A WALL STREET JOURNAL ONLINE NEWS ROUNDUP November 3, 2005 8:34 a.m.

WSJ:FTの編集長が辞任

LONDON -- Pearson PLC said Thursday that Andrew Gowers is stepping down as editor of the
Financial Times due to strategic differences. Mr. Gowers became editor of the Financial
Times in September 2001.

FTの編集長Andrew Gowersが「戦略的な不一致」を理由に辞任した。彼は2001年9月以降編集長を
勤めてきた。

Pearson named Lionel Barber, currently the FT's U.S. managing editor, as the FT's new editor.
He will start immediately, returning to London full-time from January 2006, the company said.
Mr. Barber, 50, joined the FT 20 years ago, having begun his career at the Scotsman and the
Sunday Times. At the FT, his roles have included Washington correspondent and U.S. editor,
Brussels bureau chief, news editor and editor of the FT's European edition.

米国部門の編集責任者であるLionel Barberが後継者とされる。彼は50歳で20年前にFTに入社した。
ワシントン特派員、米国部門編集者、ブラッセル局長、欧州編集局長などを歴任。

Pearson, which publishes textbooks, best sellers and newspapers, has drawn criticism from
analysts and investors for its inconsistent results. There have been repeated market calls
for Pearson to sell the Financial Times, which has struggled to be profitable. Pearson also
owns the Penguin brand.

FTは経営不振から身売り話が再三出ているが親会社は否定。FTは教科書やペンギン・シリーズ
を出版するPearsonが所有している。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 23:35:34 ID:Bqf743hG
ttp://gatewaypundit.blogspot.com/2005/11/violence-escalates-france-in-retreat.html
Gateway Pundit
Thursday, November 03, 2005
Violence Escalates! France in Retreat!

パリ郊外の暴動を詳しく報告する、ゲートウェイ・プンディット ブログ

ttp://news.bbc.co.uk/media/avdb/news_web/video/9012da68002a888/nb/09012da68002aa68_16x9_nb.asx
ビデオ↑(BBCニュース)
ブログ作者が言うには:

Why I like La Shawn Barber:

A growing problem in the West is not only our insane, suicidal embrace of “multiculturalism,”
but an inability to recognize that Islam is an enemy intent on destroying freedom wherever
it exists. Those Muslim rioters in Paris, angry about being unemployed or whatever their
excuse, need to be crushed...

Indeed!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/03(木) 23:55:50 ID:Bqf743hG
>>96 このCBSの調査のブッシュ支持率=35%という調査結果を分析したブロガー
RCPが、サンプリングの母集団の民主・共和の比率がアンバランスで、おかしいと
指摘している。民主=34.79%、共和=23.8%、これハちょっと酷すぎ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.realclearpolitics.com/blog/2005/11/cbs_news_poll.html
≪ Background on the Senate Stunt | Main | Salazar on Alito ≫

CBS News Poll
New CBS News poll out tonight. Highlights:

Bush job approval at all time low of 35%
Bush favorable rating at 33%
Right track 27%, wrong track 68%
Congress job approval 34%
Congressional Dem favorable rating 41%, Congressional Republican favorable rating 35%
Now for the numbers behind the numbers. Take a look at the composition of the respondents:


Total Respondents (Unweighted) = 936
Republicans = 259 (27.67%)
Democrats = 326 (34.83%)
Independents = 351 (37.5%)

Now look at the weighted sample:

Republicans: 223 (23.80%)
Democrats: 326 (34.79%)
Independents: 388 (41.4%)

The result is a 35% job approval for the president, which is roughly 4-8 points lower
than the other polls out right now.
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 00:44:21 ID:y76zRoIg
ロジャー・L・サイモンのブログに拠れば、今日のパリは・・・
(パリで修行中の若者の報告)

ttp://www.rogerlsimon.com/
The government has quietly put a lot of AK-47-toting soldiers on patrol in Paris,
especially around key public transportation points and at the monuments and high-traffic
areas such as Forum des Halles. I think there are three reasons for this - 1) to reassure
the public - and the tourists, 2) to take some pressure off the Police Nationale, who have
been deployed in greater numbers to the north-eastern suburbs and 3) to send a message to
would be trouble-makers.

パリ郊外の暴動のおかげで、政府はパリ市内のパトロールにAK47小銃をもった兵士を配している
特に交通の要所に配備が目立つ。私が思うに、こうした警戒態勢をとっている理由は、@国民や旅行
者への安全の配慮、A警官が北部パリ郊外に配置されたので兵士を市内警備に当てている、Bトラブ
ル・メーカーの無言のメッセージを送っている
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 01:11:41 ID:y76zRoIg
ttp://online.wsj.com/article/SB113102952871587361.html?mod=article-outset-box
Greenspan's Remarks November 3, 2005 10:04 a.m.
Before the Joint Economic Committee, U.S. Congress. November 3, 2005

グリーンスパンFRB議長の議会証言(全文)

この中で、マーケットが取り上げてポジティブに反応したのは、生産性向上のおかげで経済状況
は健全であり、ハリケーン被害復旧も短期的にGDP成長に寄与するなどと述べた部分:

The longer-term prospects for the U.S. economy remain favorable. Structural productivity
continues to grow at a firm pace, and rebuilding activity following the hurricanes should
boost real GDP growth for a while. More uncertainty, however, surrounds the outlook for
inflation

さらに経済のグローバリゼーションが労務費の低下(アンチ・インフレ)を促すという発言:

These global forces pressing inflation and interest rates lower may well persist for some
time. Nonetheless, it is the rate at which countries are integrated into the global economic
system, not the extent of their integration, that governs the degree to which the rise in
world unit labor costs will continue to be subdued. Where the global economy is currently
in this dynamic process remains open to question. But going forward, these trends will need
to be monitored carefully by the world's central banks.

ただし後半部分では増大する社会保障、医療費負担、財政赤字の問題を放置できない、とも述べていて
楽観一方という発言ではないような。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 01:19:57 ID:y76zRoIg
ttp://online.wsj.com/article/SB113102108425587259.html?mod=rss_whats_news_europe
Police Come Under Gun Fire, As Rioting Escalates in France
Associated Press November 3, 2005 9:25 a.m.

AP(WSJ):パリ郊外暴動拡大、警官は発砲している(そのための死傷者は無いが)

France's government was in crisis mode, with Prime Minister Dominique de Villepin calling
a string of emergency meetings with government officials throughout the day Thursday.
フランス政府は危機モードで、一日中緊急会議が開かれている。

燃やされた車315台、拘束された若者98人、暴徒はバスや学校を襲っている;
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 01:33:03 ID:y76zRoIg
ttp://www.guardian.co.uk/france/story/0,11882,1608024,00.html
3.30pm
French youths open fire on police
Staff and agencies Thursday November 3, 2005

英・ガーディアン:パリ郊外暴動、暴徒の若者、警官に向け発砲
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 01:35:17 ID:mwpBIEs3
まーでも母集団が出るだけ良いよねマジで。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 01:49:47 ID:y76zRoIg
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=04kyodo2005110301002334&cat=38
インフレへの懸念表明 FRB議長が議会証言 (共同通信、4日0時50分)

この共同の記事↑をよむと、アメリカ経済がお先真っ暗だとFRBが言っているような印象
を受ける人が多そうなのだけれど、WSJ↓の記事は、同じ議会証言を楽観的に報道。

ttp://online.wsj.com/article/SB113102923866387355.html?mod=rss_whats_news_us_business
Greenspan Sounds Upbeat Note On Long-Term Growth Outlook
By DEBORAH LAGOMARSINO and ROB WELLS
DOW JONES NEWSWIRES November 3, 2005 11:36 a.m.
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 02:07:20 ID:y76zRoIg
<パリ郊外の暴動、若者の発砲事件などの報道で・・・>

NROのブログ、コーナーのカキコ
ttp://corner.nationalreview.com/
SEND IN THE MUJAHEDEEN? [Jonah Goldberg]

I certainly hope this doesn't happen, but if you were al Qaeda or some similar outfit,
wouldn't you want to foment these riots as much as conceivably possible? The Jihadis
subscribe to the Lenninist doctrine of the worse, the better. Fomenting violence and
alienation in the heart of Europe sounds like the ideal means of doing that. Can we
expect to see foreign fighters in France?

そうなって欲しくはないけど、もし貴方がアルカイダならば、(フランスの暴動をTVで見て)
これをモット大騒ぎにしたいと思わないだろうか?ジハーディストにとって、事態が悪化すれば
なお望ましいわけだろう?欧州の中心のパリで騒乱というのは良さげではないかい?外国人テロ
リストがフランスに集まるということにならないのか?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 03:30:00 ID:y76zRoIg
安倍官房長官や麻生外相とも対話…中国が意欲示す <読売、4日1時29分>

【北京=末続哲也】中国共産党対外連絡部の劉洪才副部長は3日、参院議員経験者らが参加した
日本からの訪中団(団長・及川一夫元参院議員)と北京で会談し、小泉首相の靖国神社参拝を批
判した上で「日中関係の友好的強化を期待する。今度の内閣とも、安倍官房長官や麻生外相を含
め友好的な対話を行っていきたい」と述べた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051103ia24.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ↑は前スレ>>382 の↓の記事[11/01] 外交部の孔泉発言を、真っ向から否定していることになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=FLASH <共同、フラッシュ>
中国外務省の孔泉報道局長は1日、靖国神社参拝問題をめぐる麻生太郎外相の発言に関連し「対話
で解決できる問題ではない」と述べ、対話での解決を求める日本側の要請に応じない考えを示した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局 >>23 >>25 で考察したように、孔泉の記者との言葉の売り買いとは別に、中国政府として
これ以上の言葉の上でのエスカーレートは意味が無いと判断していると思われ。日本側を刺激しす
ぎるのは不利と思っているの鴨
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 03:34:36 ID:mwpBIEs3
こないだどっかで見たかーねぎーめろんだかの論文で、中国は一党独裁と見せかけ
二党分裂(※軍と文民)と見せかけ、実は多頭制末期の可能性があるっつう論文を見たんだけど、
どこだったっけか知らぬかのう

文民の中で言ってることが(同じ人間からも)日によって違うってのは、ナチやフーバーの時に見られた証拠の一つらしいんだけど・・・
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 04:56:17 ID:hUQEi4li
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051103ig90.htm
11月4日付・読売社説[在日米軍再編]「政府一体で地元説得に当たれ」

日米両政府が合意した在日米軍再編に関する中間報告に、関係自治体が一斉に反発の声を上げている。
日米間の合意が、地元の反発で覆ることになれば、日米同盟が揺らぐ事態になりかねない。
・・・
反対論の中には、かつての「反米・反日米安保」のような左翼イデオロギーを引きずる反基地運動も
見られる。こうした動きが、自治体側を慎重にさせているのなら、おかしなことだ。
・・・
日米間で合意はしたが計画は一向に進まない、という従来の普天間移設問題のような愚を繰り返して
はならない。

政府内では、沖縄県など自治体側の同意が得られない場合、法的手続きを特例的に早めることを可能
にする特別措置法を作ってはどうかという考え方もある。迅速に進めるためには、特措法も検討に値する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二つの問題があるように思われ。

@読売論説委員子の心配する「昔ながらの反戦・反基地運動」が日米同盟強化を侵食すること。これは
 読売の言うように外交安全保障の国策を地方自治体が左右することになり、不合理で、法制定はひと
 つの解決案。(最終的にはそれしかないかも)

A根本的には時代の変化に合わせた世論形成が出来ていないのでは、という問題で日本を取り巻く状況
 の激変や外交安全保障の必然的な変化が庶民に理解できるような報道や論説がなされているのか、と
 いう問題。時代遅れの骨董品のような船橋、筑紫、立花といったガラクタをいまだに起用しているメ
 デイアの見識の無さの問題。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 05:15:34 ID:hUQEi4li
ttp://www.cbsnews.com/stories/2005/11/03/ap/world/mainD8DL4F3O0.shtml
Rioting Spreads to 20 Towns Around Paris
AULNAY-SOUS-BOIS, France, Nov. 3, 2005

AP:パリ郊外の暴動、20の街に拡大

(AP) Rampaging youths shot at police and firefighters Thursday after burning car
dealerships and public buses and hurling rocks at commuter trains, as eight days of riots
over poor conditions in Paris-area housing projects spread to 20 towns.

暴動事件は拡大しており、暴徒は警官に向けて発砲した。車のディーラーや公共のバスを襲い、
通勤車両に投石するなどの暴行がある。暴動は20の街の拡大している。

シラク大統領の沈静化の要請を若者たちは無視しており、北アフリカのムスリム移民の一世や二世
の住む街の今まで積みあがってきた問題を無視してきた政府に批判が高まり、政府は危機を管理す
るために追われている。

木曜日朝に交通は遮断され、シャルル・ドゴール空港とパリを結ぶ鉄道路線が若者による投石のため
Blanc-Mesnil駅で停止した。暴徒は車掌を追い出し、車両のガラスを割るなどしたとSNCF鉄道局
が発表した。乗客は割れたガラスで軽い怪我をした。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 05:31:17 ID:hUQEi4li
ttp://online.wsj.com/article/SB113104522234587595.html?mod=rss_whats_news_us_business
Amazon Plans Program For Online Book Purchase
A WALL STREET JOURNAL ONLINE NEWS ROUNDUP November 3, 2005 2:55 p.m.

WSJ:アマゾンが本のコンテンツのオンライン販売を計画

Amazon.com Inc. is planning a program that will let customers purchase online access to
books in a move that could be a more publisher-friendly alternative to Google Inc.'s online
library project.
アマゾンは本のコンテンツのオンライン販売の計画を発表。二つのプログラムがある。ググルの
計画より出版社に配慮したものとなっている。

The Seattle online retailer announced two new programs Thursday. The first, dubbed Amazon
Pages, allows customers to buy access to digital copies of select pages from books. The
second service, called Amazon Upgrade, bundles the purchase of a physical book with online
access to the complete work.
第一は「アマゾン・ページ」で本の特定ページへのオンライン・アクセスを販売する(ググルと同じ)
第二は「アマゾン・アップグレード」で実際の本の販売とオンラインでのアクセスを抱き合わせたもの

For instance, a customer could buy a cookbook and keep it on the shelf, and "also be able
to access it anywhere via the Web," the company said in a press release Thursday.
後者は、例えば消費者が料理の本を買い本棚に納めると共に、オンラインでもアクセスできる権利を与
えるもの。

アマゾンの計画はオンラインでのコンテンツアクセスの新しいビジネスを計画するだけでなく出版社の
ビジネスにも配慮しているのが特色である。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 09:04:21 ID:d+oezIRF
>>15
> ちくしょう俺が依頼したスレが外電スレに・・・w


嘆くなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名誉なことだ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 09:20:54 ID:SOsn/oTL
>>105
このAK-47というのは皮肉った言い方なのでしょうか?
フランスの制式小銃はFA-MASですし、M4等ならともかく弾薬互換性が全く無い
(FA-MAS等西側は5.56x45mmで統一, 対してAK-47は7.62x39mm)を使用するとは
とても思えません。イラクで米兵がAK-47を使用しているのとは次元が違いますし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 09:39:40 ID:d+oezIRF
>>77
赤旗の文化欄の論説のような感じ。文化主義は死んだ文化。
読売の論説は、最近異常。靖国→追悼施設とか、女系天皇容認とか、
まるで赤旗並み。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 09:51:19 ID:hUQEi4li
>>118
ロジャーのブログに幾つかコメントがついていて、同じ指摘がされていました。その原文を書いた
若者が銃のことはわからない人なのでAK47と適当なことをいっているのだろうというカキコも
あります。ご指摘の通りAK47というのは明らかな誤りです。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:06:01 ID:d+oezIRF
>>118
スレ違いになりますが・・・・・・・・・・・・
AK47くらいの小銃を街中で持つのは世界の常識だと思います。
FA-MASは恐らくAK47位の大きさではないのですか?
皮肉るというより、書き間違えではないでしょうかね。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:14:13 ID:hUQEi4li
http://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/11/an_american_in.php#comments
ロジャーのブログへのコメントから(AK47はおかしいのでないのん、という部分)

Well it's maybe trivial to note, but neither the French security agencies nor the French
military have ever been armed with the AK-47, which to my knowledge has not yet become a
generic for "automatic rifle" or "submachine gun".
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Roger, I know I'm just picking nits, but if there are "a lot of AK-47-toting soldiers"
in Paris, then our American friend Paul needs to leave quickly and quietly.

AK-47as are the favorite assault rifle of terrorists, but they are not issued to either
the French police or military.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
To be fair, a lot of people who aren't familiar with guns do call any non-familiar
assault rifle (or sub-machine gun) an "AK-47". Even though the Russians don't even
use those any more.

"Machine gun" is a term most people use instead (even the media), even though that is
wildly inaccurate. "AK-47" is not that uncommon, though.

I'm not sure what the French police use. The best I could find is they have used the Mat 49.

Link...ttp://world.guns.ru/smg/smg44-e.htm

Which other than not having a banana clip, but straight, could pass off as a AK-47
I dunno if they have a newer SMG or not. Their newest rifle is bullpup, which generally
means there isn't a smg form of it.
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:23:21 ID:i/qAMKwg
>>61
>日本国内の問題におきかえて(日本と、在日と、反日抗日運動)に適用
>できるか否か、という興味深い問題がありそう。

朝鮮人が日本で問題になるのは銭金もしくは強姦とかといった「犯罪」。
(北の、あるいは南の)指令で、「仕事」としてテロる朝鮮人はいたとしても、
自発的にテロする朝鮮人は今後も現れないでしょう。
朝鮮人はテロリストのように公然と人殺しはしないが、死守すべき原理もなく
欲望のためならいくらでも変節できるので、陰に潜って私服を肥やし、
そのために日本人に累が及ぶ…
要するに「欲望を安易に満たそうとすることを止められない朝鮮人の民族性」が
問題の核心であり、欧州のイスラム教徒とは問題の質がまったく違うと私には思われ。


>欧州のイスラム移民に比べれば日本国内の在日朝鮮人は(以前にフク
>ヤマが書いていたのだけれど)移民二世や三世の日本人との結婚の比率の高さからみ
>てバリアの高さ(阻害の度合い)が大変低いのだけれど。

「日本人と結婚する朝鮮人=日本人化した朝鮮人」とは言い切れないと思われ。
いい実例が民主党議員の白眞勲。
白は父親が韓国人で母親が日本人。20歳の国籍選択の時に朝鮮籍を選びつつも
日本で暮らし続け数年前に日本に帰化。帰化した直後に議員に…という経歴で、
白の政治的なスタンスなどは周知のことなので繰り返さないが、彼は日本で生まれ
日本で育ちながら(ついでに日本国籍を持っていながら)自らを「韓国人」と
公言してはばからない。
彼の言葉によればそれは「日本人と結婚した」父親の影響によるところが大きいそうで。

こういう実例を見るに
「在日はみんな日本人と結婚したからには「朝鮮」は捨てたんだよね。実質日本人だよね」
と思っちゃうのは早計かと。
結婚というのは、結婚相手とするものなのです。「日本」と結婚してるわけじゃない。

「日本は金持ちだし伝統あるし、どう考えても朝鮮なんかより上。アイデンチチのよりどころに
日本を選ぶに決まってる」と根拠もなく「日本」というものを信じきっちゃってる日本人は
私の知る限りかなり多いですが、まあそううまくいくはずもないと思ったほうがいいという話。
帰化した在日やハーフが「朝鮮」に目覚める可能性は常にあるのです。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:39:59 ID:hUQEi4li
>「日本人と結婚する朝鮮人=日本人化した朝鮮人」とは言い切れないと思われ。

これは私の書き方が説明不足で誤解を与える舌足らずなものだったので、其の点をお詫びします。
勿論、個別のケースや具体的なケースでは、帰化なり日本人との通婚を精神的な同化とみなして
よいか、といった問題はあるでしょう。

フクシマ等の(民族社会学的な)マクロの議論では「エスニック・グループの同化しやすさ」を
測定する基準が無いので、その推定のための目安のひとつに(移民の二世や三世の)エスニック・
グループ外との通婚がどの程度起こっているか、という数字を調査して資料にしている、という
ほどの意味です。実際に測定された数字では、通婚の起こる比率は:

在日挑戦人>ヒスパニック>>>>イスラム系アラブ  なのだそうです。アラブ世界はグループ
外との通婚に拒否感が強く、同じ民族内でも比較的近親(いとことか、またいとことかの類)での
婚姻を勧める傾向があって、同属閉鎖的な傾向が強いと言われているようです。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:46:53 ID:oTOXR40J
 中国の唐家セン国務委員(前外相)は3日、太田房江大阪府知事らとの
会談で、中曽根内閣の後藤田正晴官房長官が「中国人民の感情を考慮
して首相と官房長官、外相は靖国参拝しない」との約束を中国にしていた
と説明した。

 中曽根康弘首相は1985年に公式参拝したが、翌年以降は取りやめた。
唐氏は「中国としては85年のレベルに戻ってほしい」と述べた。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051103AT1E0300A03112005.html
-------------------------------------------------------------
「死人に口なし」。96年の橋本総理の参拝。
2001年から2004年までの小泉総理の参拝時に何故取り上げなかったんでしょうか?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 10:56:56 ID:oTOXR40J
李鐘元(イ・ジョンウォン)という立教大学の教授が韓国の中央日報で堂々と
「日本を内部から侵略せよ」と書いています。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65632&servcode=200
上は消されているので、下の英語でのソースを。
http://joongangdaily.joins.com/200507/19/200507192228110179900090109012.html
【コラム】日本の外交は誰が動かしているのか。

(前略)
複雑な構造を持った日本の「右傾化」を代える方法も多様に講じられるべきだろう。
第一、圧力、すなわち「外圧」は肝要だ。
靖国を含む歴史問題に対する原則を明確にするのは、日本への問題提起のため依然として必要とされる。
韓国政府の「歴史問題提起」は、これまで便宜的かつ一時的な性格が強かったのも事実だ。

第二として、「包容」の戦略も必要とされる。
日本の大衆に迫る形と言語でもって批判的なメッセージを伝えること、「日本の良心勢力」だけでなく、
政財界の指導層にも食い込むため努力すること、
日本の将来の方向も視野に入れた「地域の安全保障協力体制」を多角的に試みること−−などが、それに含まれるだろう。

第三は、在日韓国人の地方参政権獲得とともに、日本社会を内側から変化させる方法も進めなければならない。
そうした点から、今回、韓国が先に、永住する外国人に地方参政権を付与する措置を取ったのは、高く評価されうる。
日本が歩む道に韓国が及ぼす影響力は少なくない。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 11:09:49 ID:hUQEi4li
>>126
李鐘元(イ・ジョンウォン)教授には、韓国が北朝鮮や中国に内部から侵食されつつあること
を憂国するほうが緊急の必要性と思えるのだけれど。

日本国は「中国4000年の歴史」に1000年以上付き合ってきて、中国のよき物を取り入れること
はあっても、すこしも中国化も儒教化も属国化もしていない実績があるので、韓国に比べて
文化的安定度のスケールが違うでしょう。一方、朝鮮半島はといえば・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 11:17:56 ID:zi74uvwK
>>126

李鐘元はハンギョレにも寄稿してるよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 11:20:38 ID:oTOXR40J
★中国と戦争すれば米は負け…訪米中の都知事、講演で断言

 訪米中の石原慎太郎東京都知事は3日、ワシントン市内で講演し、仮に中国と米国が
戦争すれば、「米国は絶対に中国に負ける」と断言した。

 石原知事は「戦争は、しょせん生命の消耗戦だ。米国はイラクで米兵が2000人死ぬだ
けで大騒ぎするが、生命に対する価値観が全くない中国は憂いなしに戦争を始めることが
出来る。戦渦が拡大すればするほど生命の価値にこだわる米国は勝てない」と述べた。

 さらに、中国が大陸間弾道弾(ICBM)の実験に成功したり、日本周辺で原子力潜水艦
の活動を活発化させたりしていることを指摘。「生命に非常に無神経な指導者が、米国との
緊張が高まった時にどういう挙に出るか。われわれは冷戦よりはるかに危険度の高い緊張
の中にある」と中国に対する警戒感をあらわにした。

読売:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051104i504.htm

【国際】中国に「講じるべき手段は経済による封じ込めだ」石原都知事ワシントンで講演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131070655/

【中国】王岐山・北京市長「石原都知事は日中間の友好の土台を傷付けている」と不満
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131032049/

【南京】40万人虐殺は不可能-石原都知事[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131066363/

【文化】”生命に対する価値観”が全くない中国と戦争すれば米国は絶対に負ける…石原都知事[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131070239/
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 11:29:37 ID:hUQEi4li
ttp://www.fallbackbelmont.blogspot.com/
The Belmont Club  ベルモント・クラブ ブログ  11月2日の記事
Wednesday, November 02, 2005
The Bells of Ys 2

Commentary (フランシス・フクヤマの評論へのコメント)

The Opinion Journal piece illustrates [in my opinion] a theory in transition, a point of
view being held together by a patch. Is it possible to "reverse the counterproductive multiculturalist policies that sheltered radicalism, and crack down on extremists" and then
"reformulate their definitions of national identity to be more accepting of people from non
-Western backgrounds"? Or isn't that rather like taking two aspirins prior to massaging your
head with a claw hammer? Nevertheless, Mr. Fukuyama's article is a welcome sign that the
"police action" policy towards radical Islamic terrorism is following the "earth is flat"
theory into its final intellectual moments.

What events in France have done is discredit the liberal recipe so badly that even those
who are not prepared to admit that American policy may have been right must now root around
for an alternative theory. Fukuyama's essay is a good step in that direction. Faster please.
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 15:26:28 ID:hUQEi4li
http://www.nytimes.com/2005/11/04/international/europe/04paris.html
Rioting Spreads in Paris Suburbs as Angry Youths Burn More Cars
By CRAIG S. SMIT  Published: November 4, 2005

NYT:パリ郊外暴動事件、怒れる若者がさらに多くの車を燃やし、拡大する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
警官や消防隊への発砲があり、警察署が襲われ、ガレージが放火され、ショッピングセンタ
や学校が襲われ、列車に投石がされるなど、暴動が拡大している。NYTはイスラムやムスリム
の言葉をつかわず、サルコジ内相の強硬な態度が事態を悪化させたと書く。暴動は職が無く未来
に希望のもてない若者のフラストレーション、と書いているが暴動を擁護するかのような。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 15:45:55 ID:hUQEi4li
ttp://news.ft.com/cms/s/73970752-4cd7-11da-89df-0000779e2340.html
Sarkozy and de Villepin blamed over Paris rioting
By Martin Arnold in Paris
Published: November 4 2005 02:00 | Last updated: November 4 2005 02:00

FT:パリ郊外暴動事件、サルコジ内相、ヴェルピン首相らが非難されている

Mr de Villepin, the premier since May, has been criticised for not intervening until
the sixth day of the rioting.ヴェルピン首相は6日めの夜になるまで干渉しなかったことを
非難されている。サルコジ内相は暴徒を「かす」とか「チンピラ」と呼んで事態を悪化させた
と非難されている。シラク大統領は権威回復に躍起になっており、EU憲章の国民投票承認
に失敗した政府は弱体化している。
Chirac, struggling to regain authority since his spell in hospital in September and
defeat in the European referendum in May.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妙な記事で、FTはフランスの政治家をくさすばかりで、事態の分析もなく暴動を賞賛でも
するかのような。FTが、こういう和気若布の記事を書くというのはどう書いてよいのかわ
からないから(?)
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 15:56:18 ID:6qBTe3gm
|-`).。oO( 「くさす」ってどういう意味でしたっけ…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:12:56 ID:LWNxuCkS
>>129の公演内容の詳細(原文)とかどかかにUPされてますかね?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:22:08 ID:hUQEi4li
ttp://news.ft.com/cms/s/03a1b3c0-4cd7-11da-89df-0000779e2340.html
Editorial comment
Frustration in suburbia
Published: November 4 2005 02:00 | Last updated: November 4 2005 02:00

FT(社説):パリ郊外の(移民問題の)フラストレーション

In the wake of violent incidents committed by some of their own citizens, and of criticism
that they had been too lax in integrating their own societies, some of France's European
partners, especially the British and Dutch, had begun to see merit in France's more
proactive integration tradition. But the past week of nightly clashes in the Paris suburbs
of police with ethnic minority youths will have popped any illusion that France is any
nearer the right model than they are.

国内の移民の暴動事件などでは、移民の同化に積極的ではなかったとしてイギリスやオランダは
フランスの、より積極的な同化政策を見直し始めていたが、先週からのパリ郊外の暴動事件はフ
ランスが移民政策のお手本になるという幻想を吹き飛ばしてしまった。
・・・
今回の事態で新たに起こったのは本格的な政治的論争で、サルコジ内相によって主張される同化
政策への賛否である。これは2007年大統領選挙に関連して政敵のシラク大統領やヴェルピン首相
との闘争につながる。後者は暴動事件をサルコジ攻撃の材料にしようと懸命である。サルコジ内
相が事態の管理に失敗したとする。

(このあとにサルコジの政策であるフランス版アファーマティブ・アクションの考え方が伝統的
なシラク大統領らの政治グループには到底容認出来ないという解説があるけれど、省略。FTは
サルコジのアイデアはディベートの意味があるという)

There is one other lesson that France could learn, this time from the UK. This is the
use of the labour market to integrate people into society. Britain has recently taken
further steps to allow immigrants' working-age dependents to work. Providing more jobs
in its neglected suburbs would be the best way for France to make its minorities feel
valued by the majority.

フランスの暴動事件については、もうひとつ検討すべきことがあって、英国がやったような労働
市場を通じて移民を社会参加させるという政策である。フランスのマイノリティがマジョリティ
に無視されてはいないと感じるために、無視されてきた地域住民に、より多くの職を与えること
は重要なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この社説は微妙なもので、ある種WSJ社説と同じような問題点の捉え方をしていて同化政策
にも前向きのようなのだけれど、サルコジの言う積極的な取り込み政策には中立的な見方、と
でもいったところ。切れ味がもうひとつよくない。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:22:37 ID:lCHMPdLx
くさ・す 【腐す】

(動サ五[四])
(1)悪意をもって他を悪く言う。こきおろす。けなす。
「他人の仕事を―・す」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%B5%A4%B9&kind=jn
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:37:54 ID:hUQEi4li
>>129
ワシントンDCにあります戦略国際問題研究所、CSISですな。これは私の非常に親しい
ブリアが、あれは理事長をしているんでしょうかね。それから、ニューヨークにあります
フォーリン・ポリシー・アソシエーションで講演を行うつもりでおります。この2つの団体
はいずれも、アメリカの外交政策や国際問題への提言、普及啓発に関して権威のある機関で
ありまして、海外からの注目度も高い団体なんで、日本のためにこの機会を有意義に活かし
ていきたいと思っておりますが。

都知事会見記録、米国への出張について、平成17(2005)年10月14日(金)
ttp://www.sensenfukoku.net/saying/index.html

今のところCSISのサイトには記事が無いような。そのうち国内の宣戦布告サイトに掲載
されるのではないかと。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:39:36 ID:M2WnTAIq
流石、外電さん…。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:48:44 ID:6qBTe3gm
>>136 ありがとう
方言ではなかったんですね…オドロイタ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:53:54 ID:hUQEi4li
石原都知事の、もうひとつの発言(南京大虐殺云々)には、早速、中華メディアが食いついていて↓

ttp://61.144.25.119/gate/big5/www.southcn.com/news/international/specialreports/zrgx/polity/200511040311.htm
石原慎太郎放厥詞 稱應正確驗證南京大屠殺 2005-11-04 14:34:27 中國新聞網

南方網訊 據日本廣播協會電視臺報道,日本東京都知事石原慎太郎3日在華盛頓發表講演,
談及“南京大屠殺”時表示,“當時的日本軍隊不可能在6星期内殺死40萬人”,
並主張日本和中國應合作對其進行正確的驗證。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 16:55:24 ID:LWNxuCkS
>>137
ドモ 参考になります。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 17:29:49 ID:hUQEi4li
ttp://online.wsj.com/article/SB113105745039987755.html?mod=opinion_main_europe_asia
Next Stop, Baku
November 4, 2005

WSJ(欧州版、社説):次のカラー革命はアゼルバイジャンのバクで起こるのか?(概要)

日曜日にアゼルバイジャンの国会議員選挙があるわけだが、この豊富な石油埋蔵国である
アゼルバイジャンの Ilham Aliev大統領は、クーデターの企みがあったとして12人の野党
政治家を投獄し、選挙に立候補した候補者の四分の一が辞退する(政府の圧力があったと
されている)という具合であるので、公平で透明な選挙が行われるかは疑わしい。

2003年の大統領選挙の時には反政府抗議行動が起こって3人が死んでいる。今回はアメリカ
やEUの圧力もあって外国籍のNGO選挙監視団が入ることになっている。

アゼルバイジャンは近年石油輸出の収入によって、極一部のサークルが巨大な富を手にいれ
国民からの不公平感が高まっている。これは危険な兆候である。今後の自邸の進展によって
アゼルバイジャンは民主化に向かう可能性も、混乱が起こる可能性もある。選挙に公正さが
失われた場合にはアメリカやEUの適切な対応が必要であろう。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 18:06:13 ID:hUQEi4li
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=66485&ad=11/4/2005
<新世紀、反体制メディア、11、4>

日本人の“霊に礼拝する”、中国人は霊に礼拝しない?  By小国寡民
(日本人“拜鬼”,中国人就不拜鬼?)

最近、日本の政治家が靖国神社を参拝することを表現するのに、中国の各メディアはすべて“幽霊に
礼拝する”(“拜鬼”)の2字に興って日本人の行為を述べる。

周知のように。人が生きている時人となり、人が死んたのはすぐ幽霊で、死人を“大きい救いの神”
は、神霊の拝みにきたこととしてさらに中国を非常ににすることにして、その結果国家の首都セン
ターで1つの長持ちする祭ることの柩の安置部屋を確立し始める??その死者は平和の時期数千万の
民衆に人民が生き地獄の苦しみを受けさせるけれども。

日本の政治家が、国内の改革を実行するため、毅然として政党から跳び出してと閥の利益を派遣し
て、甚だしきに至っては自分の生命を持って賭けて、自分の政治の理念を交際して広大な人民から
判決に行って、知恵は大いに勇敢に、国を立てて人民の信念になって、どうしてこのようで果敢な
政治の決断力を作り出すことができる?

人類はその歴史の伝承がおのずとあって、祖先の行為、それはと間違いに関わらずに対して、後代
の人は全部自ら体験し実行して継承にになる;礼拝して亡霊に弔いをして、祖先を尊重して、歴史
を捨て去って、平和と民主的な平らで広々とした道に向かって前進する。このようながもし弔いを
するのだならば、公明正大で、死人は間違いがあるけれども、自分でもおかしい雰囲気に感染する
ことはありえない;もし人民を圧迫して殺害する人のために弔いをしならばにいって、どのような
勢いをつくるのに関わらず、言うのがどのように見かけは堂々として、配る都会は貧乏書生くさい
おかしい雰囲気だ;

その次に、もし広大な人民の利益のためではないならば、少数者の特権に続くために亡霊の“思想
の資源”を発掘するだけで、亡霊はかつて“聖人”の昔の賢者だったけれども、同じく自分の心の
中のおかしい雰囲気をただ付け加えて祖先の身に着いただけ、姿を変えて復活することを試みる。

だから、私はそれとも先に急いで他の人の行為と鬼リンクを今の中国人を感じてはいけなくて、も
し自分で幽霊に礼拝しないで、幽霊を信じないならば、広くて平坦に自分の人民に直面することが
できて、自然が幽霊がありえないで人はすぐに、いつも他国と自分で少しも関係がない事に関心を
持つことはでき ない。自分の心の中は鬼、この世界はもう少し明るくなる。
(2005-11-1 21 中国の思惟ネット 公民の観察(11/4/2005 2:37))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現看日本政要,権力実行国内改革,毅然跳出政党与派閥利益,甚至拿自己的生命作賭注,
将自己的政治理念交由广大人民去判决,没有大智大勇、没有立国権民的信念,焉能作出如此
果敢的政治决断?

#中国の反政府運動家のなかにも純ちゃんのファンがいそうな気配
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 18:18:02 ID:hUQEi4li
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/Topics/zxs_2005-11-04_647315.shtml
<台湾、多維新聞、(国民党系)2005年11月4日の15:19:46(台湾時間)>

石原は米で中国威脅論をまく 米国に中国の経済を抑制するようにあおる

中新ネットの11月4日のニュース 日本《朝日新聞》と《毎日新聞》の報道を総合して、日本の
東京都の知事の石原慎太郎は最近米国に中国の経済発展を抑制するように促して、両国が軍事
が発生して衝突することを免れる。

石原は木曜日にワシントンの戦略が国際研究センターと演説をする時語っている:“戦争の中で、
米国は中国の機会を打ち破っていない。ワシントンは措置を取って経済の上で中国を抑制するべ
きだ。”彼は、インドとロシアとの関係を発展することができるを通じて(通って)、中国の経済
の発展を抑制して、効き目がある道はシベリアの開発を推進するのだとまだ具体的に指摘している。

石原の今度の訪米はニューヨーク市の日曜日のマラソンを参観するので、2007年の東京の大規模
のマラソンの試合のために準備をする。(章田)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 18:26:24 ID:hUQEi4li
>>142
CNNのニュースで、アゼルバイジャンの現政府が選挙に向けて野党勢力を弾圧
している、というニュースを流していた。国会議員候補が多量に立候補辞退した
ことや野党への暴力事件などもあることを報道。(モスクワからの報道で)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 19:00:08 ID:hUQEi4li
ttp://permanent.nouvelobs.com/societe/20051104.OBS4153.html
Heure par heure Nouvel Observateur のフランス語記事を仏英機械翻訳したもの

FRIDAY NOVEMBER 4 11月4日のパリ郊外暴動事件の、クロノロジー(実況まとめ)

10h30 - Raincy deputy and mayor UMP Eric Raoult invites the political leaders "to put their
labels in their pockets" to regulate the problem of the suburbs.
 Raincy市長らが暴動事件の若者側の政治リーダーを招いて事態収拾に向け会談

10h15 - Paris the circulation of the trains is always very disturbed on the line B of the
RER because of a movement of the drivers related to the incidents in station of White-
Mesnil, according to SNCF'S. フランス鉄道SNCFのパリードゴール空港ラインBが混乱

9h30 - Aulnay mayor UMP of Aulnay-under-Wood Gerard Gaudron estimates that "the peak of
the incidents is behind us". Aulnay市長:最悪の時期は過ぎた、と発言

9h20 - Paris Bertrand Delanoe (PS) affirms in connection with urban violences that "the
government faute from two points of view, by not guaranteeing the order and the protection
of the citizens" and "by appreciably reducing the means of the policy of the city".
 Bertrand Delanoe:秩序維持に失敗し、市民を守れていない。市の政策を蔑ろにしている

8h20 - Paris the deputy and mayor of Raincy (93) Eric Raoult sees in violences "something
of too spontaneous, of too organized" Raincy市長Eric Raoult:あまりもにいい加減に組織され
た暴動とでもいうべき

7h30 - Bobigny the firemen of Paris indicate to have fought in the night five fires of
warehouses and workshops, all extinguished, without making casualties.
 消防隊員のBobigny、昨夜は5ヶ所の倉庫と工場に放火があったが、人的被害無く消し止めた

23h00 - Bobigny forty burnt vehicles are counted as a Seine-Saint-Denis, where 18 people
were challenged, according to the prefecture of the department.
 Bobignyで40台の車に放火、18人拘束

22h10 - Bobigny the correctional court which judged eleven people for urban violences
condemns a 19 year old young man to two months of firm prison for "degradation of public
property". Bobignyの裁判所、11人の暴動参加者を裁き、19歳若者に2ヶ月の禁固刑

22h00 - Bobigny most of the traffic of the buses is stopped as a Seine-Saint-Denis, as
well as the circulation of tram T1 by "safety measures", after two buses were caillasses
in Stains. Bobignyでバスやトラック含め交通ストップ、2台のバスが襲われたので

20h10 - Paris Nicolas Sarkozy reactivates the "operational Center Beauvau" within the
general direction of the national police force, in charge of the coordination of the means
to implement vis-a-vis urban violences. サルコジ内相、警官隊のオペレーションセンター再開

20h00 - Paris Domenica de Villepin states to want "to tie a dialogue to find solutions
adapted" to the problems of the suburbs and reaffirms that the priority is the
"re-establishment of the law and order". ヴェルピン首相、秩序回復のため対話により解決策を
見出したい、と述べる
(後略)
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 20:25:13 ID:hUQEi4li
フランスの左派(極左?)リべラシオンの暴動事件の評論(仏英機械翻訳経由)

http://www.liberation.fr/page.php?Article=335910
Des banlieues prises au feu Friday November 04, 2005
Suburbs taken with fire By Hugues LAGRANGE

The confrontations and the fires of cars and the delinquency are two distinct things.
The current episode points out the urban mini-riots which punctuated the twenty-five
last years, those of the beginning of the Eighties and the Nineties. There is nothing
more reducing than to assimilate these collective actions which put at the catches the
young people poor districts resulting from immigration with the police force, which has
with the obviousness a dimension protester(ry

という具合で、暴動は政府の、この地域への適切な開発計画の欠如、失業、横暴な警官隊・・
のせいであって若者側の問題ではないらすい。

The riots which occur in the cities of Island-of-France reveal a major divorce, a movement
of segregation of the populations resulting from African immigration. Indeed, in the
districts of social habitat, in fact the public services deserted, as opposed to what one
affirms readily, the defection came from the majority of the layers of the population
which had qualifications and a stable employment (frameworks, intermediaries, French
workmen initially, and then these same categories resulting from immigration) leaving in
these districts only the the least qualified layers, the precarious employees and of
the unemployed.

The districts of the cities became places deprived of social co-education. The families
which could draw to the top the children by the emulation at the school, etc, disappeared.
Consequently, the action of Community associations (in particular Moslem) is one of the
only effective social mediations. The ethnicisation of these districts is initially the
consequence of our collective defection, encouraged by a policy populist and not the
effect of a fold identitaire.

後半の妙な理屈がちょっとおもすろい。この地域のエスニゼーションは国の政策失敗の帰結であり
その地域住民をまとめるためのものとしてのイスラム教は地域内をとりなす唯一の手段にならざる
を得ない、という。差別弾圧された被害民族集団が固有宗教に救いを求めるという図式にしてイス
ラム過激派の問題を擁護している。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 21:10:11 ID:oTOXR40J
 米ABCテレビとワシントン・ポスト紙が3日発表した世論調査で、カール・ロー
ブ大統領次席補佐官は「辞任すべきだ」と答えた人は59%に上り、世論も「ローブ
氏辞任」に大きく傾いていることが分かった。
 それによると、米中央情報局(CIA)工作員情報漏えい事件を巡り、ローブ補佐
官が「関与した」と考えている人は49%に達し、26%が「何らかの不法行為を犯
した」と考えていることが分かった。同調査でのブッシュ大統領の支持率は39%で、
大統領が「誠実で信頼に足る人物」と答えた人は40%にとどまった。調査は10月
30日から11月2日まで、無作為の1202人を対象に行われた。
 ローブ氏辞任を求める圧力は与野党双方で高まっている。民主党のハリー・リード
上院院内総務、ナンシー・ペロシ下院院内総務は2日、「ローブ補佐官を含め、事件
に関与した人間がホワイトハウス内で働くことは受け入れがたい」として同補佐官の
辞任を求める書簡を提出した。
 また、共和党の重鎮、トレント・ロット上院議員もテレビ番組で「現在の状況では、
(ローブ氏が)次席補佐官の地位にとどまるべきかどうかが問題だ」と述べ、共和党
内でも「ローブ氏辞任やむなし」に傾いていることを示唆した。

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051104i314.htm
-------------------------------------------------
これは所謂最近の読売の都合のいい調査のつまみ食い、勇み足って事になるんでしょうか?

【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129217306/296
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129217306/298-301
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 22:31:10 ID:iMqhSDas
>>148
私が読売のデスクなら、こんなお馬鹿な記事を書いている【ワシントン=坂元隆】
は、さっさと首にしますが、最近の読売は事実の報道よりはセンセーショナルなネタ
に拘るタブロイド路線まっしぐらのようですから(w
【ワシントン=坂元隆】記者は、恐らく英語の読解能力に問題があるのでしょう。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 22:44:15 ID:iMqhSDas
>>148
この問題は、たとえて言えば、ロイターの(お馬鹿な)東京特派員がいたとして「朝日新聞」を
読んで「日本では小泉首相のアジア外交は完全に行き詰まっており、外交政策に反対する世論の
声が高まっている」という記事を書くとったことと同じでしょう。そう書いている新聞や、そう
いう主張をするTV解説員もいることはいるのでしょうが。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 23:04:48 ID:iMqhSDas
実際は、カール・ロ−ブ関連で、一番新しいセンセーショナルなネタは↓のニューズウイーク
記事の書いている内容(リビー起訴で、裁判の中でローブの犯罪が明らかになる可能性がある
というもの)なのですが、これはネタでしょう。他のメディアがまだそれほどは取り上げてい
ないような。民主党やリベラルにとってカール・ローブは悪魔大王のようなものですから・・

ttp://www.msnbc.msn.com/id/9899512/site/newsweek/

Is Rove a Security Risk?

The conventional wisdom in Washington this week is that Karl Rove is out of the woods.
But while an indictment against him in the Valerie Plame leak case is now unlikely,
he may be in danger of losing his security clearance.
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 23:18:30 ID:iMqhSDas
朝日新聞の「小泉内閣のアジア外交完全行き詰まり」のような記事があるとして、それが
一部の意見なのか、それとも社会的・政治的事実で大多数の人が認めるものなのかを判別
する方法は:

@反対陣営や政治的主張を異にする側の意見はどうなっているか、チェックする
 (対立陣営のソースをチェックする)
A比較的客観の立場の取れそうなメデイアがどう見ているのかチェックする。通信社とか
 アメリカ政治なら英国の見方とか、とにかく別の種類のソースをチェックする
B該当する主張をしているメディアがどのくらいの数があって、その内容がどのくらい一
 致しているのかしていないのかをチェックする(全体性をソースでチェック)
Cブログなどのカキコ、おしゃべり、コメントから(民主・共和両陣営側の)該当事件に
 ついての庶民の声をチェックする(ブログのチェック)
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/04(金) 23:34:31 ID:iMqhSDas
>>152 のための代表的なソースなど

アメリカの新聞雑誌
リベラル:NYT、WaPo、LAタイムズ、ボストングローブ、TIME、ニューズウイーク
保守:WSJ、NRO、ウイークイー・スタンダード
中道:CSM

英国の新聞雑誌
ルベラル:インデペンデント、ガーディアン、FT
保守:テレグラフ、ロンドンタイムズ
中道:エコノミスト

アメリカのブログなど
リベラル:ディリー・コス
保守:パワーライン、インスタプンディット
無党派:ロジャー・L・サイモン
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 00:02:34 ID:89cnaJQ1
10月の米非農業部門雇用5万6000人増  <日経 4日、22:34>

【ワシントン=小竹洋之】米労働省が4日発表した10月の雇用統計(季節調整済み)によると、
非農業部門の雇用者数は前月に比べて5万6000人増えた。大型ハリケーンの被害が雇用者数の
伸びを抑えたものの、8000人の減少となった9月より改善した。失業率(軍人を除く)は5.0%
で、前月に比べて 0.1ポイント低下した。(後略)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051104AT3K0400D04112005.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
労働省の発表文書(24ページ)
ttp://online.wsj.com/documents/bbemp-20051104.pdf

WSJの記事
ttp://online.wsj.com/article/SB113110978140888386.html?mod=home_whats_news_us
U.S. Nonfarm Payrolls Grew
By 56,000 Jobs Last Month A WALL STREET JOURNAL ONLINE NEWS ROUNDUP
November 4, 2005 9:50 a.m.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この数字をどう評価するのか、というのはハリケーンの影響があるものなのでとても困難な。
エコノミストの予想の平均よりは悪い数字なのだけれど、酷いというほどでもなく、所詮は
一過性のハリケーンの被害は中長期では問題ではないので、其の裏にある中長期傾向がどの
くらい強いのか弱いのかが問題だけれど、それは明瞭ではないような。株価は、しかし発表
直後に穏やかな上向きのような。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 00:03:15 ID:89cnaJQ1
ホリエモンのインタビューがCNNに・・
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 00:47:42 ID:89cnaJQ1
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-riots4nov04,0,863847.story?coll=la-home-headlines
November 4, 2005
Riots Put a Fear in the French
By Sebastian Rotella, Times Staff Writer

LAタイムズ:パリ郊外暴動事件はフランス人に恐怖を与える (部分抜粋)

Despite France's extensive social welfare programs and emphasis on civil rights, the
weeklong tumult reiterates the persistent difficulties of integrating a predominantly
Muslim minority beset by unemployment, crime and identity crisis.

フランスの手厚い社会保障政策や、市民権の確保などへの考慮にもかかわらず、一週間以上も
続いている暴動事件は、ムスリム移民が失業、犯罪、そしてアイデンティティ危機にとらわれ
ていて、社会に同化させることが困難であることを示唆する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リベラルなLAタイムズにしては客観的な報道で感心する。NYTやFTやフランス左翼紙は暴動の
若者たちに擁護的な記事を書いているのだけれど、小学校に放火したり、ルノーのディラー
を襲ったりする暴徒に何の正義も大儀も正当性もない。国内メディアも、せめてこのLAタイム
ズ程度の客観性を確保すべきでサルコジ非難とか見当はずれは止めるべきだけど。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 01:16:15 ID:89cnaJQ1
ttp://www.economist.com/agenda/displaystory.cfm?story_id=5106933
Cracks appear in Germany's grand coalition
Nov 2nd 2005 From The Economist Global Agenda

エコノミスト:ドイツ、大連立構想にひび、連立不可なら来春の選挙も

If the Christian Democrats' Angela Merkel cannot hold things together, new elections
may be called next spring
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 01:22:21 ID:89cnaJQ1
ttp://www.economist.com/agenda/displaystory.cfm?story_id=5130324
The two faces of Azerbaijan and its president
Nov 4th 2005

エコノミスト:アゼルバイジャンの選挙は国の民主化の運命を分ける鴨

Next week, it will not be enough for him to plead, as sham reformers tend to, that his
is a country in transition: he must put an end to political harassment, and see that
polling violations are punished. This is Mr Aliev’s chance to prove that he can become
a truly democratic leader, not just a simulacrum.

アリエフ大統領にとって、国を民主化し、改革・開放経済に向かわせる契機になるか、独裁的
体制を続けるのか、大きな分かれ目になるの鴨。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 01:30:23 ID:89cnaJQ1
ttp://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=5115248
Is the new president truly an exterminator?
Nov 3rd 2005 | TEHRAN From The Economist print edition

エコノミスト:イランの大統領は(イスラエル抹消とか)DQNなことを言ってるようだが

#これはなかなかおもすろい記事で、イランの見かけの強硬さとは裏腹に、イランは弱体化
#しているところもあるのだという。資本逃避が起こっているという記述は興味深い。

So, despite Mr Ahmadinejad's noises, Iran knows it is vulnerable. In the past five
months, at least 13 people in Iran's part-Arab city of Ahwaz, quite near Iraq's border,
have died in bomb attacks. Iranian officials blame, variously, Baath party remnants,
Arab separatists and the British.

The effect of Mr Ahmadinejad's diatribe, and the muddled foreign policy that underpins
it, is already being felt. Confidence in the sector that Mr Leylaz works in, carmaking,
has been shaken by rumours that Iranian customs officials are holding up South Korean
auto-parts to punish the Koreans for backing the Americans at the IAEA. Capital has
flown, making the Tehran stockmarket's loss Dubai's gain. Like other Iranian technocrats,
Mr Leylaz rues his inability to “plan ahead”. So do many other Iranians. All in all,
by talking tough, Iran's president has actually weakened his country in the world.
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 02:07:36 ID:89cnaJQ1
パリ郊外の暴動、8夜連続…発生以来最悪の事態に (読売新聞、5日0時20分 )

【パリ=島崎雅夫】失業増への不満などを理由に、パリ郊外で起きている若者の暴動は、3日夜
から4日未明にかけて8夜連続で続き、乗用車約500台が焼き打ちされるなど発生以来最悪に
なった。
暴動は初めて、南仏マルセイユなどの移民居住地域に飛び火した。

移民との融和を軽視し、犯罪撲滅のため移民弾圧を過度に強化した仏政府の同化政策の失敗が、
暴動の背景となっている。

パリ北東郊外のセーヌ・サンドニ県のヌーイ・シュール・マルヌ市。3日深夜、数百人の若者が
市中心部に集結し、路上に駐車中の乗用車や商店街に火を放った。黒煙を上げて次々と炎上する
乗用車や商店街、公共施設。若者は石や商品を約1300人の警官隊に投げつけて衝突、「2級
市民」とされてきた不満を一気に爆発させた。

3日夜から4日未明にかけては、同県を中心に、若者が暴徒化し、519台の乗用車や27台の
バス、商店街、小学校、倉庫などが焼き打ちされた。また、若者の暴動はマルセイユやディジョ
ン(中部)、ルーアン(西部)郊外の移民居住地域に波及、規模こそ小さいものの各数台の乗用
車が放火され、今後の悪化が懸念される事態となった。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=05yomiuri20051104i516&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この【パリ=島崎雅夫】の書き方も酷いもので、暴動事件を起こしているムスリムの二世三世
は一切非が無くて、一方的にフランス政府が悪いといいたいらすい。少なくともフランスのム
スリム移民は社会福祉政策の手厚い保護があるので、失業中でも生活できるのだけれど。 

小学校や民間企業の倉庫に放火する暴徒に、何の正義があるというのかすらん?あほらすい。
単なる地域社会の破壊でしかない。アメリカの一部のタブロイドには、暴動の背後にテロリスト
がいるのでは、という陰謀説を書き始めているけど。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 02:13:32 ID:89cnaJQ1
>>160
>移民との融和を軽視し、犯罪撲滅のため移民弾圧を過度に強化した仏政府の同化政策

この【パリ=島崎雅夫】の多文化主義的リベラリズムこそ、>>60の評論で、フランシス
フクヤマの糾弾している欺瞞なのだ。そういう誤った多文化主義がイスラム過激派を
うむ、とフランシス・フクヤマはいうわけだが。

Two things need to happen: First, countries like Holland and Britain need to reverse the
counterproductive multiculturalist policies that sheltered radicalism, and crack down on
extremists.
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 02:33:49 ID:89cnaJQ1
(ロジャー・L・サイモンのブログへのコメント)

ttp://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/11/paris_is_burnin.php#comments
The New York Times finally publishes an article on the intifada (annoying registration
required), but not on the front page (it's in the international section).
The rioting, we learn, is due to "the frustration of young men who have no work and see
little hope for the future."

Though we learn elsewhere that the rioters shout "God is great!" as they torch everything
in site, nowhere in its article does the NYT use the word "Muslim."
I wonder why? Jamie Irons


NYTはやっと暴動事件を報道したけど、一面ではなく別のところだね。暴動は「職も無く未来
に希望をもてない若者のフラストレーション」のせいだという。別のニュースでは若者たちは
「神は偉大なり!」と叫んでいるそうだけど、NYT記事の何処にもムスリムの文字が無いのは何故
なんだろうね?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 02:47:17 ID:89cnaJQ1
ttp://www.upi.com/InternationalIntelligence/view.php?StoryID=20051104-104205-1743r
Organized gangs behind French riots?

UPI;パリ郊外暴動事件、背後に組織暴力?

PARIS, Nov. 4 (UPI) -- French Interior Minister Nicolas Sarkozy has suggested organized
gangs may be behind the violence sweeping Paris suburbs.
サルコジ内相は暴動事件の背後に組織化されたギャングがいる可能性について言及した。

"We were struck to see in departments -- notably Seine Saint Denis -- a large organization"
behind the rioting that has swept the gritty suburbs ringing the French capital, Sarkozy
told reporters Friday.
「セーヌ・サンドニ地区が特にそうなのだが、大きな(暴力)組織があるようだ」

専門家の中には暴動の背後にギャング団やイスラム過激派のいる可能性を言う人もいる。一方で
若者たちの暴動は宗教組織に無関係と主張する人もいる。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 03:15:47 ID:vgF77sh4
>>163いつどっちの誰が言い始めるかと思ったが、ついにUPIから来たか
2段目はアルカイダかな
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 07:26:20 ID:VwfNzSow
今度は、アルゼンチンで大暴動です…

米州首脳会議開幕へ、貧困撲滅・雇用創出を協議
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051104id21.htm
ブッシュ大統領、アルゼンチンで抗議行動が“出迎え”
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051104id23.htm
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 07:27:48 ID:VwfNzSow
>>165
只今、CNNでBreaking NEWS扱いで、延々とやってます…
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 09:59:04 ID:89cnaJQ1
>CNNでBreaking NEWS扱いで・・・

カタリーナやCIA機密漏洩疑惑のときもそうなのですが、CNNは自分で決めた特定のニュースを
大騒ぎする傾向があるのです。其のニュースに意味があるかはともかく、他のニュースとの
相対バランスが妥当かどうかという考慮をしていません(NHKの韓流ニュースのように)

CNNのそういう扱いが適切かどうかは、他のメディアでの扱い(NYT, WSJ、FT, などでの扱い)
と見比べる必要があるわけです。アルゼンチンの例で言えば、フランスのパリ郊外暴動とか、
エチオピアの騒動と比べてどうかという判断が必要でしょう。

CNNが大騒ぎしているニュースだけが、特別意味があると判断するのは危険でしょう。最近の
CNNNの報道姿勢にはアメリカ国内のブログ(NROのコーナーとか)でも批判があるようです。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 10:13:03 ID:89cnaJQ1
(アルゼンチンの抗議集会は)ベネズエラのチャベス大統領やサッカーの元アルゼンチン
代表マラドーナ氏らを招いた数万人規模の市民集会を開き・・(共同通信、5日9時44分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=05kyodo2005110501000307&cat=38

チャベスが参加しているだけで、これがどんな性格のものか想像がつこうというもの。
こういうものを、やたら大騒ぎするのはDQNの支援をすることになるだけしょう。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 10:49:46 ID:89cnaJQ1
"It's a game that has been started between the youth and Sarkozy," said a French-
Algerian man wearing Chanel sunglasses outside of Aulnay's converted-warehouse mosque.
He would only give his name as Nabil. "Until he quits," he said. "it's not going to
get better."
ttp://www.nytimes.com/2005/11/04/international/europe/04cnd-france.html?ex=1288760400&en=42819cb134f7962e&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss

NYTの記事:Rioting in Paris Suburbs Continues for a Ninth Night

(パリ郊外暴動で)シャネルのサングラスをしたアルジェリア系フランス人は、Aulnayの倉庫を
改造したモスクの前で語った「これはサルコジの始めたゲームで、若者とサルコジの戦いだ」
男はNabilと名乗り「サルコジが辞めないなら、事態は悪化するだろう」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わざわざこういう正体不明の発言を持ってくるNYTも、如何なものか、なのだけれど、NYTがこの
事件をどういう風に読者に印象付けたいのか、は明確になっている。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 10:51:00 ID:FiPCiDgD
http://www.be.asahi.com/20051105/W12/20051031TBEH0007A.html

朝日新聞:【ビジネス】米から見る靖国参拝
上杉 隆(ジャーナリスト)

 小泉純一郎首相が靖国神社を参拝した10月17日、私はワシントンDCを
訪れていた。過去4回の時と同じように、参拝直後、中国、韓国などからは強
い反発の声が上がった。だがそれはアジア諸国だけの声ではない。米国でも、
小泉首相の度重なる靖国参拝には否定的な見方が多い。

 翌日のワシントン・ポストは、〈小泉の靖国参拝がまたアジア諸国を怒らせ
た〉という見出しを掲げ、〈危険なことは、首相の参拝によって、日本が東ア
ジアの中でどんどん孤立していくことだ〉という学者の言葉で記事を結んでい
る。

 だが、実は、報道を検証するまでもなく、米国の態度は、ワシントンの国立
スミソニアン博物館を訪問すれば一目瞭然(りょうぜん)である。

 米国歴史博物館の戦争コーナーの一角で、1組の米国人夫婦が立ち止まって
いた。腕組みをして、にらみつけるように見つめる先には、第2次世界大戦に
おける敗戦国(日本、ドイツ、イタリア)側の「独裁者」の顔の大写し。ヒト
ラー、ムソリーニ、そして、東條英機--。

 戦後の講和条約等で「戦犯」と認定された3人を断罪する展示パネルにまっ
たく差はない。私たち日本人にすれば、ヒトラーと東條元首相の扱いが同じで
あることが驚きだ。だが、先月末来日した米政府高官によれば、米国では、ヒ
トラーもムソリーニも、トージョー(東條)も、等しく「独裁者」、同じ「戦
犯」だ。

 その東條元首相が合祀(ごうし)されている以上、東京裁判の是非は別とし
て、小泉首相の靖国参拝に賛同の意を示す国はまずないだろう。トージョーが
ヒトラーと同じ扱いである以上、小泉首相の参拝は、乱暴かもしれないが、メ
ルケル独首相がヒトラーの墓参りに行くことと一緒なのではないか。少なくと
も17日、スミソニアンにいた米国人夫婦は、そう感じているだろう。

 国内で戦犯の合祀(ごうし)の準備が始まったのは1956年。59年には
B、C戦犯を合祀。78年には、東條元首相を含むA級戦犯の合祀も実現した。
それ以降、日本外交が靖国問題という弱点を抱えた。それまでは、51年の吉
田茂内閣全閣僚・衆参両院議長の公式参拝に始まって、翌年以降、昭和天皇、
皇后そろっての計3回の行幸啓など、日本は戦後、堂々と国家の英霊への参拝
を行ってきた。

 政治、外交、戦争、すべては結果で判断される。国家として、サンフランシ
スコ講和条約で屈した以上、14人のA級戦犯の合祀は国際的な理屈に合わな
い。広田弘毅元首相ら外交官出身の文官などが交ざっていたとしても、だ。

 東條元首相の遺骨は太平洋に撒(ま)かれ、靖国神社にはない。書類一枚で
A級戦犯を合祀したのだから、分祀も難しいことではないはずだ。小泉首相は、
靖国神社参拝の意義を、世界に説明できないでいる。同盟国(米国)の国立博
物館の展示パネルすら変更できない以上、日本が変わるしかないのだろう。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 11:12:07 ID:89cnaJQ1
>A級戦犯の合祀は国際的な理屈に合わない。

スミソニアン博物館の展示は「国際的な理屈」ではなくアメリカの歴史観の反映で
原爆投下であれ、ベトナム戦争であれ「国際的な理屈」とは無関係にアメリカは独
自の歴史観を持ち、展示し、それは当然であって普通でしょう。

大英博物館が大英帝国の植民地からの分捕り品を展示するのもそれと同じで「国際
的な理屈」などとは関係なく、一国には一国の歴史観があって当然でしょう。歴史
とはそういう側面を持つものなので。

おなじように「レーニン廟」に眠るレーニン、「毛沢東記念館」に安置された毛沢
東も、それらの国の歴史観の反映であって「国際的な理屈」とは関係ありません。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 11:16:20 ID:89cnaJQ1
>>171
個人的には「A級戦犯の合祀」に国内での日本人の議論があってもよいと思います。
しかし、その議論に中国の主張とか、そういうものを絡めた議論を持ち込むのは
言語道断でしょう。はじめから邪な意図がミエミエで、お話にならない。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 11:28:36 ID:89cnaJQ1
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,13509-1858708,00.html
November 05, 2005
Youths give up PlayStations for guerrilla game on streets
From Charles Bremner in Aulnay-sous-Bois

ロンドンタイムズ:若者はプレィステーションで遊ぶのを止めて、街頭ゲリラに参加

Trying to take the drama out of Aulnay’s misfortune, Gerard Gaudron, the centre-right
Mayor, said that the wreckers were not all voyous (louts), the term that M Sarkozy uses
to brand the rioters. “Some come out to have fun,” he said. “Instead of playing with
their PlayStation, they hit the police.” Fun is not a word readily associated with Aulnay’s
cites, the bleak blocks that look as if they have been transplanted from Moscow or Mexico.

Aulnay市長のGerard Gaudronは「若者たちは遊び半分でやっているのだ」という「プレィステーショ
ンで遊ぶ代わりに、彼等は警官隊を襲撃している」

“They are also being stupid. I used to do my bit of wrecking but not in my own district,
where you burn your neighbour’s car and set fire to your supermarket.”

「若者たちは馬鹿げている。住処の隣近所で暴れたり車に放火したり地域のスーパーマーケットに
放火したり(することに何の意味もない)」
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 11:55:08 ID:89cnaJQ1
>>169 のNYTの記事
ttp://www.nytimes.com/2005/11/04/international/europe/04cnd-france.html?ex=1288760400&en=42819cb134f7962e&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Rioting in Paris Suburbs Continues for a Ninth Night

とか、毎日新聞の記事、
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=05mainichiF1105e022&cat=2
<パリ騒乱>次期大統領狙うサルコジ内相苦境に (毎日新聞)

などは、サルコジを一方的に非難する論調になっていて、印象的なのだけれど、FTの記事

ttp://news.ft.com/cms/s/24ff94b2-4d6b-11da-ba44-0000779e2340.html
Residents point to anger behind French riots
By Martin Arnold in Paris
Published: November 4 2005 20:00 | Last updated: November 4 2005 20:00

では、フランス国内のサルコジ非難の主張と、サルコジ支持の主張を両方ならべていて、さ
すがにFTと思える。

(非難)Many locals blame Nicolas Sarkozy, interior minister and early favourite for
the 2007 presidential elections, for tough remarks that seemed to exacerbate the crisis.

(支持)But the ambitious interior minister has been one of the few politicians to float
new ideas to address the integration of France’s immigrants, including positive
discrimination and giving votes to non-European Union citizens in municipal elections.

Yazid Sabeg, a French businessman of Algerian extraction and author of a book in favour of
positive discrimination, said the latest riots were a sign that “the young feel
stigmatised and excluded and want real equality, not just legal equality”.

He says positive discrimination is the only way to reverse the effects of years of
“xenophobia”, pointing out that very few French chief executives or journalists and none
of the members of the national assembly or senate are from ethnic minorities.
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 12:07:04 ID:89cnaJQ1
パリ郊外の暴動、地方都市にも 被害車両1300台に <朝日、05日10時31分>

騒ぎはレンヌ、ルーアン、ナント、トゥールーズなど地方都市にも波及している。

北西部のレンヌでは3カ所で計11台の車が放火された。北部ルーアン郊外のクレオンでは、
路線バスに乗り込んできた若者たちが火炎瓶を投げて逃走、バスは焼けたが乗客は無事だった。
パリ南方のエソンヌ県では、オペルのタイヤ倉庫などが火炎瓶で放火された。
ttp://www.asahi.com/international/update/1105/003.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外電では、地方に飛び火した暴動を「コピー・キャット暴動」とか書いているような。

Violence in Paris suburbs sparks copy-cat unrest (ロイター)
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=1282786
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 12:38:35 ID:89cnaJQ1
ttp://www.cecc.gov/pages/general/newsletters/CECCnewsletter20051101.pdf
United States Congressional-Executive Commission on China
Senator Chuck Hagel, Chairman | Representative Jim Leach, Co-Chairman
2005 Annual Report
The Congressional-Executive Commission on China released its 2005 Annual Report on
October 11, 2005. The Commission

アメリカ議会、中国エクゼクティブ・コミッション報告書、2005年クァニュアル・レポート
(11月1日、改訂版)
改訂版で更新されたのは、中国の農村からの都市部への流民についての法的規制の変更の部分
この部分だけをまとめた文書は↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.cecc.gov/pages/news/hukou.php
CONGRESSIONAL-EXECUTIVE COMMISSION ON CHINA
CHINA’S HOUSEHOLD REGISTRATION SYSTEM:
Sustained Reform Needed to Protect China’s Rural Migrants
アメリカ議会、中国エクゼクティブ・コミッション、中国の農村からの流民と戸籍登録の改定
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 14:22:44 ID:vajfrowm
>>170
>東條元首相の遺骨は太平洋に撒(ま)かれ、靖国神社にはない。
あり?他の人の遺骨は靖国神社にあるの?ないよね?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 17:16:49 ID:vgF77sh4
 その東條元首相が合祀(ごうし)されている以上、東京裁判の是非は別とし
て、小泉首相の靖国参拝に賛同の意を示す国はまずないだろう。トージョーが
ヒトラーと同じ扱いである以上、小泉首相の参拝は、乱暴かもしれないが、メ
ルケル独首相がヒトラーの墓参りに行くことと一緒なのではないか。少なくと
も17日、スミソニアンにいた米国人夫婦は、そう感じているだろう。


この文章に何の意味があるんだ。
この米国人夫婦が国家にとってなんかあんのか?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 17:38:56 ID:zo8XX6ZB
>>178
>まずないだろう。
>なのではないか。
>感じているだろう。

こんなので記事書くなんて、まさに気違いだな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 17:55:55 ID:89cnaJQ1
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20051105/ts_nm/iraq_dc
US, Iraqi troops launch new western offensive By Claudia Parsons
35 minutes ago
ロイター:米軍はイラク西部で新たな掃討作戦開始、兵士3500人動員

イラクの米軍とイラク国軍は西部シリア国境地域で、新たな「鉄のカーテン作戦」(Operation
Steel Curtain)を開始した。アンバール県でのアルカイダやスンニ武装派の一掃を目指すもの
で米兵3500人、イラク兵1000人を動員している。Qaim や Qusayba での車両の通行が遮断され
ていると報告されている。米軍の発表ではイラク軍との共同での、この規模の作戦行動は今年初
めてである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動員規模はかなり大きく、12月の選挙前のアンバールのクリーン・アップなの鴨。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 18:07:20 ID:89cnaJQ1
<イラク・ブログのフォース・レイルに「鉄のカーテン作戦」の解析記事>

ttp://billroggio.com/
November 05, 2005  By Bill Roggio
Operation Steel Curtain in Husaybah

In a recent interview, Maj.Gen. Richard A. Huck, the commanding general of the 2d Marine
Division discussed Operation Hunter and the importance of involving the Iraqi Security
forces in the fight.

“The Marines and Soldiers assigned to the 2nd Marine Division understand that we won’t
be the ones who win this counter-insurgency, it will be the Iraqi soldiers... We do this
by partnering our battalions with Iraqi battalions. This is the way we’re going to win.
By partnering with Iraqi Security Forces we are gaining a lot of insights previously
denied to us... We could walk down the same street ten times and not notice anything out
of place, but an Iraqi soldier will notice something his first time on the street.
It is not uncommon for them to stop a patrol and say ‘those men over there have Syrian
accents’ or ‘that graffiti is anti-government propaganda’. Having the ISF out with us
is truly a force multiplier.”

このRichard A. Huckの言っていることは興味深いものが。ゲリラの潜むような街の掃討作戦
やクリーンアップといった作戦は、地元の事情やアラビア語の方言やなまりの解るような人間
がいないとうまくゆかないというのは、さもありなんと思える。主体がいらくぐんなのだ、と
いう思い切った言い方は印象的。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 18:11:09 ID:89cnaJQ1
>>180 訂正:米兵3500人、イラク兵1000人→で米兵2500人、イラク兵1000人
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 18:26:01 ID:89cnaJQ1
ttp://www.rogerlsimon.com/
November 04, 2005     ロジャー・L・サイモン ブログ
France according to the New York Times

NYT流の解釈によるフランス(のパリ郊外暴動事件)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの記事が、暴動の責任をサルコジ内相のせいであるかのように書いていることを
皮肉ったもの。暴動事件には何十年ものこれまでの経過の積み上げがあるのだが、NYTは
とりあえず当面の話題になりそうな人を叩ければそれでよいのだ、とからかう。

Sarkozy is just one of many politicians who happens to be there now. Of course, the Times,
for its fuddy-duddy ideological reasons, must blame today's cop for dynamics way beyond
the compass of a single human being.

And they ask us to pay extra for their opinion writers? We already get them free on the
front page.
後半の文章は、9月からNYTのやっている社説やコラムの有償購読制度(タイムズセレクト)に
引っ掛けたもので、一面の報道記事に自分の意見がまるみえ、まるだしなのだから、お金を出
して評論を読むまでもない、というもの。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 22:42:07 ID:89cnaJQ1
ttp://www.qando.net/details.aspx?Entry=2854
Review of Right Wing Blogs
Posted by: Jon Henke on Thursday, November 03, 2005

保守派のブログのレビュー

@インスタプンディット:ttp://instapundit.com/

テキサス大学・法学教授のグレン・レイノルズの主催する保守派のブログでイラク戦争支持、
ネオ・リバータリアン、短い文章で(注目すべき)他のブログ記事をリンクして示すので有名
で、ここで紹介されることをインスタランチという。話題広範で、比較的公平な選択との定評。

Aマイケル・マーキン:ttp://www.michellemalkin.com/

保守派メディアへの評論の寄稿の多いマーキンの著述活動の一環。反民主党であるがプロ共和
党ではない(共和党への批判も)。

Bパワー・ライン:ttp://www.powerlineblog.com/

プロ・ブッシュでプロ・共和党といえそうなブログ。メディアのバイアスや記事の事実検証に
関心があり、ダン・ラザーの60ミニッツ事件で主要な働きをしたブログのひとつ。


Cリトル・グリーン・フットボール:ttp://littlegreenfootballs.com/weblog/

アンチ・イスラムの保守派でプロ・イスラエルのブログ。参加者のコメント投稿が多く、BBSの
ような趣。テロとの戦いはイスラムとの戦いである、とするブログ。

DHugh Hewitt:ttp://hughhewitt.com/

プロ共和党で、共和党に関する情報が多い。このブログとパワーライン、そしてSean Hannityが
共和党に忠誠を示す御三家。

EThe Volokh Conspiracy:ttp://volokh.com/

リバータリアン傾向の教授の広範な話題に及ぶ会話、といった趣のもの。

FWizbangBlog? you kno:ttp://wizbangblog.com/

これも広範な話題に及ぶ保守傾向のブログ。

Gキャプティンズ・クオータ:ttp://www.captainsquartersblog.com/mt/

時々、メディアを出し抜くようなスクープ記事を掲載することで有名。メディア批判、
民主党批判、国連批判などが主な話題だけれど、それ以外のテーマの扱いも良好。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 22:42:39 ID:89cnaJQ1
HRed State:ttp://www.redstate.org/

保守派へのバイアスが強いといわれるのだが保守、リバータリアンへの強い支持勢力で
とても有効に機能している。

IOutside the Beltway:ttp://www.outsidethebeltway.com/

James Joynerのニュース評論とコメンタリー主体のブログ、更新頻繁。

JRightWingNews:ttp://rightwingnews.com/

ニュース評論、コメンタリー主体だけど、時折掲載されルオリジナル企画、ブロガーへの
インタービューが有名。

KRealClearPolitics:ttp://www.realclearpolitics.com/

社説や世論調査のまとめ、評論のサイトとしてあまりにも有名。

LScrappleFace:ttp://www.lileks.com/bleats/

オリジナルの「嘘ニュース」発信で有名なサイト

MProtein Wisdom:ttp://www.proteinwisdom.com/

広範な話題を扱う、おしゃべりの多い保守系ブログ。

NBalloon Juice:ttp://www.balloon-juice.com/

John Coleの共和党の政策についてのブログ。財政均衡論者。

Oザ・コーナー:ttp://corner.nationalreview.com/

これは個人主催のブログではなくて、雑誌、ナショナル・レビューの編集部のメンバーの
主催だが Jonah Goldberg、Kathryn Jean Lopez、Derbyshire などが参加している。其の
ときのニュース、話題、おしゃべりなどを雑誌社のコーヒー・コーナーで聞いているよう
な独特の趣のあるブログ。
(後略、元記事には更に紹介あり)
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 23:02:45 ID:89cnaJQ1
>>184 >>185
話題になりそうな主要なブログが収められているようなのだけれど、アメリカのブログ
に詳しくない人のために、あえて(もれているものを)追加しておけば:

○ロジャー・L・サイモン:ttp://www.rogerlsimon.com/

ミステリー作家、シナリオ・ライターで若いときには共産党員だった(今は無党派で、ど
ちらかといえば保守傾向の独立派)というサイモンのブログで、作家だけに読ませる文章

○Mudville Gazette:ttp://www.mudvillegazette.com/

これはアメリカのミリタリー・ブログのまとめサイトのひとつと言うべきもので、ミリタリー
関連のブログへの入門サイト

○ベルモントクラブ:ttp://www.fallbackbelmont.blogspot.com/

外交・軍事の歴史や戦略についての薀蓄を傾ける博学のやっているサイト

○ザ・フォース・レイル:ttp://billroggio.com/

数多いイラク・ブログのなかで最良のもののひとつ

○エコノプンディット:ttp://www.econopundit.com/

経済ニュースの評論、コメンタリー
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/05(土) 23:42:24 ID:KsQft390
>>186
ロジャー・L・サイモンといったらモウゼズ・ワイン探偵
昔は早川書房から本出てたけど最近日本で出版してんのかなぁ
モウゼズ・ワインは元過激派で探偵稼業してるユダヤ系
ちう設定だった。アメリカの団塊の世代?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 00:03:33 ID:89cnaJQ1
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2005-11-05T141008Z_01_KNE228332_RTRUKOC_0_UK-FRANCE-RIOTS.xml
French gov't meets over riots
Sat Nov 5, 2005 2:10 PM GMT167

ロイター:パリ郊外暴動事件、続報

○緊急閣僚会議で対策検討。「暴力は許容できない、対話には勤めてゆく」

○住民の反暴力アピール。地域住民が燃やされた市民会館で「暴力にNo, 対話にYes」のキャン
 ペーン行動。数千人が参加。国家を歌うなどした。

○i-RIOT?  258人の若者拘束。当局者は暴動が携帯電話とインターネットで組織化されている
 ことは明確だといっている。暴動がコーディネートされたものであることが確認されたという。

○頭を抱える保険会社。 民間の倉庫などへの放火や破壊が相次ぎ保険会社は700万ユーロの損害
 と試算。

○サルコジ内相への攻撃続く。共産党とグリーン党はサルコジ内相の罷免を要求。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 00:20:55 ID:Qum2SiCo
ttp://www.strategypage.com/qnd/urbang/articles/20051104.aspx
Many of the Moslem migrants, who began to appear in large numbers four decades ago, have
not assimilated. Europe has long tolerated this, partly because of a belief in
“Multiculturalism” and partly because Europe does not have a tradition of assimilation.

This is in stark contrast to the United States, where the “melting pot,” while often
operating more like a salad bowl, still results in far less ghettoization than is found
in Europe. Another advantage America has is that, in many parts of the country, there are
so many migrants that “everyone is a minority.” In Europe, homogeneity is preferred, and
those who do not conform, are simply tolerated (and sometimes not) as “outsiders in
residence.” That’s where the concept of “ghetto” came from in the first place. The ghetto
is quite common the world over, but much less so in America.

欧州は40年前からムスリム移民を受け入れたのだが、その同化には積極的ではなく「多文化主義」的
寛容という形でお茶を濁してきた。欧州の多くの国には移民の同化の歴史がない。

アメリカは、これに比べて対照的な国で、アメリカは「人種のるつぼ」であり、サラダボールのような
混合体である。アメリカには移民が多いので「誰もがマイノリティ」であるという事情もある。欧州は
ホモジニティが好まれる傾向にあり、それにあわないものは許容する(しないこともあるが)という態
度である。それは「居住するアウトサイダー」という位置づけになる。それは「ゲットー」の基本であ
り、そうした「ゲットー」は世界に多いのだが、アメリカ国内には少ない。

#多文化主義とか共生とか理解と寛容とかいっている、欧州のインテリの言い分が偽善に過ぎないこと
#をさらりと言っていて、おかすい。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 00:46:39 ID:gkDuQiNo
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1089967641/
私は日本国籍を有しますが、上記スレの人達はナゼか我慢ならないようです。
スレ違いで申し訳ございません・・・
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 00:47:51 ID:Qum2SiCo
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=66498&ad=11/5/2005
<新世紀、反体制メディア。林檎日報から転載、11、5>

中国共産党の隣への富の政策 (中共的富鄰政策)  By古徳明

10月下旬、中国共産党の国家主席の胡錦涛は北朝鮮を往訪して、盛大な歓迎を得て、日本の共同
通信社は彼がすぐさま20億ドル北朝鮮に指導者を贈ると言う。?と,彼はベトナムへ回転して、
また盛大な歓迎を得て、現地のマスコミは彼がまた10億ドルベトナムに指導者を贈ると言う。
中国共産党中央は、これは隣を富ませる政策だと部長の王家瑞が言う。

古い中国の政治の哲学、先に庶民をなでた後に全国各地をつけるので、つまり孔子のいわゆる
「国治はしかる後天下が引き分けする」。新中国の隣を富ませる政策は少し異なっている。

新中国の貧しい黎の数のいくら、確かに知っていることに人がいない。私達は読んでまばらな報
道に着くことを報告していることしかできない。今年8月、広州《情報時報》は、広東省の富甲
の新中国、いっぱいではない10万大学生の糟と糠があって、1人の女子大生は人に夜に乗って食
堂のごみの桶まで(へ)野菜の不完全なとろみのあるスープに残って腹がふくれることを探すこと
が見えられると言う。同時、《新京報》が言うことがいて、北京、天津の周囲の貧困人口は2百
72万に達して、1つの4つの家の資産の総価値ただ百ドルぐらいだけ;また中国消費者協会の報
告は、全国の6億数人は病気にかかってもお金がなくて医者に治療を頼むと言う。

あなたは1段の小さいニュースを読んだことがあるかも知れない:山東青島は脈管炎を患う農民
の左足があって、腐ってうみを流がして、3角使って1つの鋸の切れを買って、自分で足を切れて
命が助かることに鋸でひいて、痛みはほとんど死んでしまう。私達のお年寄りはaiで私達の子供
が空腹に耐えていることに病気になって、胡錦涛は10億百億ドルのは富鄰に行く。

去年12月、南アジアの地震の津波、中国共産党は約1億ドルの被災者救済で、まだ庶民に寄付す
るように強制的に執行させて、機関は労働者がお金を寄付しないで退職することを定める。彼ら
は富鄰国を要するだけではなくて、富南美が更に必要で、富非洲。南アジアの津波のその前の1
ヶ月間、胡錦涛はキューバを訪ねて、すぐ1千数万ドルキューバの大統領にカストロを贈る。最
近、胡錦涛は国連の会議に出席して、また1百億ドルを使用して貧しい国を援助することを宣言
する。

このような富鄰富の天下の政策、1年いくらを消費して、新しい中国人が権利がなくて関与する。
彼らはただ権力(権利)があって甚だしい痛みの中で足を鋸でひくだけ、ごみの桶の中で食物を
探す。 が空腹に耐えていることに病気になって、胡錦涛は10億百億ドルのは富鄰に行く。
(後略)
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 01:08:29 ID:Qum2SiCo
ttp://english.peopledaily.com.cn/200511/05/eng20051105_219318.html
UPDATED: 16:42, November 05, 2005
US-Japan military alliance reflects Cold War mentality

人民日報(社説):日米軍事同盟強化は冷戦思考の賜物である

典型的な中国共産党のプロパガンダ評論で、日米(2+2)構造協議の合意内容を批判し
中国を封じ込めようとする冷戦時代に逆戻りする思考方法は受け入れられない、と主張。

アメリカが、右傾化を続ける日本との軍事連携を強めることはアジアの平和に寄与せず、
その軍事的緊張を高める、と主張するもの。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 01:27:08 ID:Qum2SiCo
ttp://www.fallbackbelmont.blogspot.com/
Friday, November 04, 2005
The Return of the Madman

ベルモントクラブの11月4日のエントリー

パリ郊外の暴動事件をみて、欧州の移民とその異種文明に効果的に対抗できていない
ひ弱な欧州に思いをはせて、コメントを書いているのだけれど、ニーチェを持ち出して
欧州文明が瀕死であるように見えるという。まあ皮肉のつもりであろうけれど、ちと
おおげさな。

If the Madman came to 21st century Paris, he might announce the death of other gods,
alike without success. He would have come too early, the harbinger of an event that had not
yet reached the ears of men. The tidings he would bring would be unfamiliar, "and yet they
have done it themselves".

狂人であるニーチェが21世紀の燃えるパリ郊外の街を見たならば、彼はまた異なる神の死を宣言
することでもあろう。ニーチェは時代に先んじすぎたので、こうした事件が彼の耳目に届くこと
は無かった。彼が生きていれば、その時代の潮流を見て(神は死んだ)そして、それは彼らが殺
したのだ、とでもいうのだろう。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 01:51:22 ID:Qum2SiCo
ttp://online.wsj.com/article/SB113120685754989365.html?mod=rss_whats_news_us_business
Beijing, Washington Reach Tentative Deal on Textiles
By MEI FONG  Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
November 5, 2005 11:34 a.m.

WSJ:アメリカと中国は、繊維製品輸入規制の合意に至る

According to one person close to the Chinese negotiating side, the agreement will last until
2008 and cover some 30 categories of Chinese textile and apparel imports. These categories
will be limited to annual growth rates of between 10% and 17%.

交渉に詳しい筋に拠れば2008年までのアメリカの中国からの繊維製品輸入を30のカテゴリーについて
年間の増加率を10%から17%までの値で上限規制する。

In June the European Union signed an agreement with China that set more favorable growth
limits of between 8% and 12.5% on about 10 categories of Chinese textile items.

これより先に欧州は中国との間で繊維製品の輸入規制について10カテゴリーについて年間増加率上限
を8%から12.5%と決めていて、アメリカより厳しいものになっている。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 01:58:55 ID:Qum2SiCo
>>194 APに拠れば、合意は一時的なもので、
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20051105/ap_on_bi_ge/us_china_textiles
The tentative agreement would allow for imports of most clothing and textile categories
covered by the deal to increase by 8 to 10 percent in 2006, by around 13 percent in 2007
and by around 17 percent for 2008.

この暫定合意では殆どの繊維製品の輸入について2006年に8から10%までの増加、2007年に13%、
2008に17%までの増加と上限を決めている。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 02:13:09 ID:Qum2SiCo
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9620&Itemid=28
<香港、亜州時報、11、5>

栄毅仁の葬儀:江沢民は避けて顔を出さない

元の中国国家の副主席の栄毅仁の遺体は先日北京で火葬する。栄毅仁は生前上海と関係して密接にし
て、かつて勤める上海の元のの中国の首相の朱鎔基も慣例を破って顔を出して、しかしもかつて勤め
る上海の江沢民はまだ出席しない。思っていることを分析することがあって、江沢民は今控えめを維
持して、返事して彼の体の健康状況と関係がなくて。
(江澤民此刻保持低調,應跟他的身體健康状況無關)

元の中国国家の副主席の栄毅仁は病気で2005年10月26日20時31分に北京で逝去して、享年の89歳;そ
の遺体は11月3日午前に北京八宝山の革命の共同墓地で火葬する。9月末はやっと天津で公然と顔を出
す江沢民だ、今度はただ花輪だけを送って、自分でそして自ら関連儀式に出席していない。

江沢民は要して中国共産党の第5回中央委員会全体会議の後で工夫を凝らして控えめを維持するようだ。
対比のを形成するのは、政治の上でと江沢民が1段の距離の元のの中国の首相の朱鎔基を維持する、元
の政協の主席の李瑞環、および64時江沢民の軟禁する元のの中国の人民代表大会の委員長の万里などに
遭う、意外にもすべていっしょに出席して、形成していっしょに江沢民に心地よくない人気の場と感じ
させるかもしれない。

中国共産党の第5回中央委員会全体会議で、中国共産党の総書記の胡錦涛は多くの抵抗力に出会うので
あるようで、思っている1種の分析があって、多くの中国共産党の元老はひそかにすべてこっそりと胡
錦涛に同情する。このうわさはしかし今度の中国共産党の元老の暇の群は栄毅仁の葬儀の礼式に出席す
るかどうか、江沢民はまた偶然に一致して出席しない原因を避けて、現段階本当に定説を作り出す十分
な資料がない。

久しく顔を出していない朱鎔基の精神はすこぶるよくて、外部が以前彼の病気になったことを伝えて反
撃しなくても自分から崩れ去るべきだことができると言う。ちょうど10月にその 77歳の誕生日の朱鎔基
を導いたことがあって1組の眼鏡を支えて、もしも眼光は首相を担当する時鋭くないならば、しかし1部
のおおらかな気概と書籍の味に多くなった。

昨年末の江沢民の親しい友人、天津南開大学の教授の陳は出棺する時を省いて顔を出していないで、甚
だしきに至っては花輪の挨拶の元のの天津市の委員会の書記の李瑞環に送っていないで、今度も自ら出
てくる栄毅仁に送る最後の1程;別の1名の江沢民の時代の副首相、中国共産党の建国の元勲の叶剣英の
娘婿の鄒家華の精神もすこぶるよい。

栄毅仁は1993?1998年の任中国の国家の副主席にあって、その時同朝のいっしょに仕事をする中国の国
家主席の江沢民、国務院総理の李鵬、人民代表大会の委員長の喬石、軍事委員会の副主席の劉華清はす
べて出席していないで、期の巨頭ただ李瑞環と出てくる。この中間はどんな文章があるか、同じくただ
将来やっと分解することができることを信じる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
江沢民の健康状態が憶測の的になっている折から、葬儀への出席などが注目された。この記事
では江沢民は今おとなしく目立たないようにしているが、健康状態は関係ないという。
(江澤民此刻保持低調,應跟他的身體健康状況無關)
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 02:28:01 ID:u8TMuEsx
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成17年(2005年)11月4日(金曜日)号外
   通巻 第1285号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
江沢民前主席がガン? と香港誌『開放』がつたえる
 胡錦濤は、このチャンスを生かし、全人代を繰り上げ開催へ
*******************************

 江沢民が睾丸にガンを煩い、このため側近が顔色をうしなって胡錦濤への
接触をそれなりに開始したと香港誌『開放』が報じている。

 江沢民は昨年三月の全人代で最後まで握っていた「院政の道具」としての
国家中央軍事委員会の主任ポストを失い、完全に無役となった。
爾来、心身のバランスを欠くようになり、老衰が顕著となった。
また『開放』誌は手術で片方の睾丸を摘出したと言う。

胡錦濤は、ここで一気に権力基盤をかためるため、来年三月予定の全人代を
早めに繰り上げて開催し、北京オリンピックなどにそなえる準備を命じたと伝えた。
 
 香港誌『開放』は中国共産党内部の角度の高い情報のスクープで有名なメディア。


こんなニュースも出てるけど。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 02:33:35 ID:Qum2SiCo
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051105ig91.htm
11月6日付・読売社説[選挙運動]「ネット解禁へ機は熟した」

30年も前の法の枠組みがネット社会の今もほぼ変わっていない。時代遅れと言わざるを得ない。
主要国でネットの選挙運動を禁じているのは日本ぐらいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その通りなのだけれど、そりは特権階級の化石化した司法関係者の脳みそのせいであるためで、
司法であれ行政であれ、新しい道具であるネットを生かして司法サービスなり国民への広報なり
庶民の意見の吸い上げなり、事務処理の効率化なりに前向きに生かそうという発想が全くない。

彼等はいまだに19世紀的中央集権国家のお役人万能の世界を脳内で生きていて、自己マンセー
と自己正当化しかできない。精神のミイラ化もここまでに至れば珍というべき。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 02:46:27 ID:Qum2SiCo
仏暴動拡大、内相の強硬姿勢に批判噴出 (読売新聞、6日1時32分)

【パリ=島崎雅夫】フランス全域に移民の若者らによる暴動が拡大する中で、次期大統領候補でも
あるサルコジ内相の強硬姿勢に批判が噴出している。

内相は暴徒を徹底弾圧する方針を示したものの、暴動が一向に収束しないためだ。サルコジ氏が移
民に対する融和政策を切り捨てたことへの反発も強く、影響力の低下が目立ち始めた。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=06yomiuri20051105id29&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまたタブロイドセンセーショナリズム読売新聞の国民を誤解に導く酷い記事。アメリカや
フランスのリベラル紙がそう書いているからといって事実とは限らない。>>174 のFTの記事に
くらべて、何たる底の浅い記事。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 02:59:30 ID:Qum2SiCo
ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-11-05T162250Z_01_SCH558929_RTRUKOC_0_US-FRANCE-RIOTS-BLAME.xml
Paris seeks "hidden hands" in riots
Sat Nov 5, 2005 11:22 AM ET12  By Tom Heneghan

ロイター:パリ郊外暴動事件、背後に若者を扇動する組織があるとの疑惑が浮上

AULNAY-SOUS-BOIS, France (Reuters) - With every night that France's rundown suburbs burn,
officials grow increasingly convinced that drug traffickers and Islamist militants are
using frustrated youths to challenge law and order here.

暴動事件の続いているフランスで、政府当局は麻薬密輸組織やイスラム武装派が背後にいるのでは、
との疑惑を高めている。フラストレートした若者を扇動して秩序撹乱を企んでいるのでは、という。

The growing frequency of attacks like this, in contrast to the car and trash hopper blazes
set by marauding youths earlier in the unrest, prompted Paris prosecutor Yves Bot to join
the officials blaming the rioting on organized gangs.

引き続いて発生する暴力行為にパリの検事Yves Botは組織暴力が背後にいるのでは、という。

"This is done in a way that gives every appearance of being coordinated," he told Europe 1
radio. "For the moment, we see there is a movement against official institutions but it
does not seem to be taking an ethnic or religious turn."

彼はラジオのインタビューで「この暴動事件はコーディネートされたものに見える」と述べた。
「公権力に対抗しようとする動きがあるが、それは宗教的、あるいは民族的なものとは思えない」
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 03:19:08 ID:Qum2SiCo
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20051105/ap_on_fe_st/pirate_attack
Pirates Attack Cruise Ship Off Somalia

AP:アフリカ、ソマリア沖合いで海賊が豪華クルーズ船を攻撃

土曜日にソマリア沖合い100マイルで航行中の豪華クルーズ客船、Seabourn Cruiseに
海賊たちがRPGとマシンガンで攻撃し、2隻のボートから客船に乗り込もうと試みた、と
船会社が発表した。乗組員が反撃して事なきを得たが一人が軽い怪我を負ったという。

クルーズ船はケニヤのモンバサにむけてエジプトのアレキサンドリアからの航行を続けて
いた。乗客はアメリカ人、オーストラリア人、欧州人など151人で怪我などは無かった。
アフリカ海岸には、一部に政府による沿岸警備などのなされていない無法地帯がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハラハラ・ドキドキ銃撃戦体験つきの豪華クルーズというのも良さげな。たしかにゲリラ
にとっては絶好の獲物に見えるのだろうと思われ。人質にすれば良い商売になりそうな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 04:03:57 ID:Qum2SiCo
アメリカのミリタリー・ブログ、オフィサーズ・クラブ

ttp://officersclub.blogspot.com/
The Officers' Club
All Posting Members of The Officers' Club are on active duty with U.S. Army, Navy,
and Air Force.
カキコしているのが全て現役軍人たちというもの。センスの良い写真がある。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 04:28:50 ID:Qum2SiCo
パリ郊外暴動への、アメリカのブログ読者のコメント(ロジャーのサイト)から

ttp://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/11/france_continue.php#comments
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Time to call in the UN peacekeepers lol. Alas, where's Foucault when you really need him?
Posted by: beautifulatrocities at November 5, 2005 08:11 AM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
France’s troubles with young Muslim males will only get worse. The country steadfastly
refuses to get rid of its socialism. Without a growing economy, there is simply no way
possible of assimilating these immigrants. They are unemployed today---and their job
prospect are unlikely ever to improve.

Posted by: David Thomson at November 5, 2005 08:50 AM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The French are responding decisively to the situation.
They're establishing a government-in-exile in Quebec.

Posted by: richard mcenroe at November 5, 2005 10:17 AM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラク戦争以来、フランスに恨みのあるアメリカ人が、事態が容易でないのを見て、うれしそうに
しているような。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 11:56:29 ID:de0vMHti
>202
> カキコしているのが全て現役軍人たちというもの。センスの良い写真がある。

2ch で有名な「夜になっても真っ暗な北朝鮮」の写真があって笑った。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 12:14:26 ID:Qum2SiCo
ttp://online.wsj.com/article/SB113119679271889354.html?mod=rss_whats_news_europe
Rioting in France Spreads Into Paris Police Make 250 Arrests in Sweep
Associated Press November 5, 2005 8:33 p.m.

WSJ:フランスの暴動事件、パリ郊外からパリに拡大

PARIS -- The urban unrest that triggered scores of arson attacks on vehicles, nursery
schools and other targets across France reached the capital early Sunday, with police
reporting that 11 cars were burned.

郊外で広待っていた暴動事件が日曜日早朝にはパリに及んだ。自動車、老人ホーム、学校、その
他への放火が行われ、パリでは車11台が放火された。(後略)
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 12:17:44 ID:Qum2SiCo
仏暴動、パリ中心部にも 学校、車両への放火続く (共同通信、6日11時21分)

【パリ6日共同】フランス各地に飛び火した若者らの暴動は5日夜から6日未明にかけ、フランス
南部の地中海沿いのリゾート地のほかパリ中心部にも拡大。ロイター通信によると、全国で車両
600台以上が燃やされ学校も放火されたほか、70人近くが拘束された。暴動沈静化の兆しはな
く、観光への影響も深刻さを増しそうだ。

AP通信によると、6日未明までにパリ中心部で13台の車が放火されたほか、北部ノルマンディー
地方や南部の地中海沿岸部でも暴動が発生。警察官と消防士計8人が負傷した。また、パリ南方の
エソンヌ県では2つの学校が放火された。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=06kyodo2005110601000265&cat=38
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 12:43:23 ID:8GU63rY2
ここまでくると本格的にテロの様相を呈してきたな…。

パリは今年行ったことがあったけど、確かにアラブ系と黒人が多かったな…。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 12:59:17 ID:Qum2SiCo
<フランスの拡大する暴動についての、飴のブロガーの現時点でのコメント>

I hope that I'm wrong, but I'm afraid that this will get worse before it gets better.
posted at 09:31 PM by Glenn Reynolds (インスタプンディット)
ttp://instapundit.com/archives/026658.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The authorities need to get a grip on the situation, soon. And wringing their hands
about "poor housing" and "racial discrimination" isn't going to help. Napoleon's
remedy--a "whiff of grapeshot"--still works, but I doubt whether France has the
courage to use it.

The issue is rapidly resolving into an existential one: does France have a future?
Posted by John at 06:41 PM  (パワーライン)
ttp://powerlineblog.com/archives/012161.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I'm not familiar with Evreux, but this link does not make it seem like a slum. It has
its own Office du Tourisme, but so does practically every place else in France. Still, if
this is spreading to middle class areas, I don't even want to think where it will end.
Posted by Roger L. Simon at 07:13 PM (ロジャー・L・サイモン)
ttp://www.rogerlsimon.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若者たちの暴力が拡大するにまかせ、政権内外で政敵の非難や相手の政策の批判ばかりしている
フランスの政治家やメディアや知識人に批判的なスタンスが。移民政策に議論の余地が多いにせ
よ、それはまず法や秩序の回復を実現してからだろう、というのが大方の見方のような。

たしかに、車や老人ホームや消防署や警察や学校が放火される事態を続けるなら、法治国家とは
いえなくなるだろうに。サルコジにはガッツはありそうだけど他の政治家はどうなのかすらん?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 13:13:35 ID:Qum2SiCo
独ミサイル技術をロシアの組織が密売か=イラン、シリアに(時事通信、6日、10:57)

【ベルリン5日】ドイツ誌「フォークス」最新号は、ドイツのミサイル用最先端技術がロシアの
密売組織に盗まれた上、イランとシリアへ渡り、兵器製造に利用されているとして、ドイツ政府
が国内関連企業に警告文書を送ったと報じた。

同誌によれば、文書は「ロシア企業および研究所に完全に合法な形で供与された(ドイツの)最先
端技術が、直ちにイランとシリアのミサイル製造工場へ移転されていることが分かった」と警告し
ている。

イランは、ドイツの計測器、推進・制御システム技術を、欧州も射程に捉える核弾頭搭載可能な中
距離弾道ミサイル「シャハブ3」の開発に利用。一方、シリアはイスラエルに脅威を与えている旧
型スカッド・ミサイルを改良するために、ドイツの技術を使っているという。

警告文書は、密売組織と癒着したロシアの団体として、モスクワ、サンクトペテルブルク、サマラ
にある計15の企業・研究所を名指ししている。

ドイツでは、兵器とその関連技術の輸出は法律上厳しく規制され、それらの売却はすべて政府の承
認が必要。今年4月にはイランにミサイル発射技術を売った疑いでドイツ東部の企業の幹部3人が
逮捕されたと報じられていた。〔AFP=時事〕
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20051106/051105204336.baaulvug.html
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 14:17:00 ID:Vub5OyaV
34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2005/11/06(日) 14:05:49 ID:Yfbsf6wL
U.S. officer's private memo paints a doomsday scenario for Korea. (11/04 WorldTribune.com)
(米外交官の私的なメモに描かれた韓国破滅へのシナリオ)
http://www.worldtribune.com/worldtribune/05/front2453679.1506944443.html
   (記事要約・一部抜粋)
とある在韓米軍高官筋によると、韓国民の反米感情を煽り、かつて強固だった韓米軍事同盟を崩壊せんと
する北朝鮮によるキャンペーンは成功し、今後5年間以内に米軍再編とともに韓米軍事同盟は解消される、
との見通しを明らかにした。
彼はまた「米国はいわゆる核の傘を維持して(同盟関係にあるうちは)条約義務を果たすだろう」としながら
も、彼のメモには「韓国が国際的なサポート無しで崩壊寸前の北朝鮮にどうやって対処するというのか?」
「それはとてもできそうもない話ではあるし、現在(韓国は)何にもそれに対する準備もしていない」とも記さ
れており、「地域のパワーバランスを考慮すれば、盧大統領が思い描くように韓国は『バランサー』たりえる
のだろうか?」と韓国政府の姿勢に疑問を呈している。
そして彼はその疑問に「無理だろう」と結論付けた。「残念ながら、経済学と地理学(日本の植民地の遺産と
同様に)的に沿って考えるならば、韓国は中国に飲み込まれる恐れがあります。 ですから(韓国が採るべ
き)地政学上の戦略的な目的は明白だと、私は考えています」
韓国への米軍の幻滅は韓国に指揮権が移るであろう在韓米軍司令部内で起っています。韓国が北朝鮮に
対して現在の経済協力中心の南北関係から、核も含めた軍事的な関係にまで発展した時点で、韓国が北
朝鮮から急襲を受ける危険性があると予測されています。その危惧は彼のメモにも現れています。「在韓
米軍撤退によって軍事バランスが傾き、北朝鮮の体制が揺らぐようなことがあった場合、金政権は韓国へ
侵攻するだろう」と。
---------------------------------------------------------------------------------------
国防省はともかく国務省にまで見捨てられる兆候はありますか?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 14:56:51 ID:Qum2SiCo
ttp://www.guardian.co.uk/france/story/0,11882,1635530,00.html?gusrc=rss
France-Info radio reported residents catching two 14-year-olds trying to light a fire
in Drancy, north-east of Paris, and turning them over to police.

フランスのラジオ放送に拠れば、パリ北東部のDrancyで、車に放火しようとした二人の14歳の少年
を住民が拘束し、警察に引き渡した。

Even in the heart of Paris three cars were damaged by fire in the Republique section,
north east of City Hall.

パリ中心部でもシティホールの北東部で3台の車が放火されている。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 17:05:34 ID:q+Ou6NZX
【シンガポール】「『米国が一番で、アジアは二の次』と日本が発言」麻生外相の発言にシンガポール紙批判[11/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131221046/

このソースを検証したいのですが・・・・・・・・・
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 17:16:54 ID:Qum2SiCo
NROのブログ、コーナーにある11月5日のフランス暴動についてのエントリー
<何故、フランスで、インティファーダが起こるのか?>

ttp://corner.nationalreview.com/
WHY AN INTIFADA IN FRANCE? [John Derbyshire]
An acquaintance of mine -- French, currently resident in North Africa -- sent a long post
about the French riots to an email group I belong to. It is a fascinating post, but much
too long to paste here. I did think, though, that the following passage would interest
NRO readers, so with his permission, I pass it on.

私の友人で、北アフリカに住むフランス人が今回の暴動について私に長い電子メールを送ってくれた。
その全部は紹介できないのだが、以下に一部を紹介したい。掲載について彼の了解は得ている。

It is from a passage headed: "Why an Intifada in France?" It is among a long list of reasons
given as answers to the question.

以下の文章は「何故フランスにインティファーダが起こるのか?」という表題で書かれたものの中の
一部である。

"The Iraq war: as I had noticed very strongly in Tunisia a little more than 2 years ago,
the opposition of France to intervention in Iraq has been perceived as a sign of weakness,
and French are since considered as Dhimmis. The change of attitude from Arabs against French
has been dramatic: now I know problems of security in Tunisia, and even in the French planes
to go and come from there, and in Nice (French Riviera) Airport! This opposition, probably
motivated by the money earned in Oil For Terror program and by threats from Saudi Arabia
and Iran, has marked the end of France as a Western country (whatever one thinks about the
Iraq war per se!)." Posted at 12:03 PM

イラク戦争がその原因。この2年間、私はチェ二ジアで、そのことを強く感じる。フランスはイラク
への侵略に反対したのだが、それはフランその弱さの印しとみなされている。フランスはいまや小国
であると。そういう風に、アラブ人のフランスに対する態度が変わったのはドラマティックであった。
今や私はチェ二ジアで、あまり安全とは感じないし、フランスの航空機でニースに向かうときでさえ
そうなのだ。フランスのイラク戦争反対の態度はO-f-Fの賄賂とかと関係があるのだろうし、サウジア
ラビアからの脅迫とか、イランからとかあるのだろう。そうした出来事のために、フランスは西欧諸
国ではなくなってしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、とても印象的な考えさせられる。アラブ世界を「理解し、(表向き)寛容な態度を取る」
ことがアラブ世界の信頼を得るのではなく、逆に弱さの証明とみなされて獲物にされかねない、と
いうのは皮肉でもあり、国の長期的中東(エネルギー)戦略とかを論じる上で、考えるべきこと鴨。
アラブ流の文化とかものの考え方は、お花畑リベラルとは異なって、そういうものでもありなむ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 17:24:48 ID:q+Ou6NZX
>>168
ただ、南米で反米勢力がネットワークを強化してることは確かなので、
背後に支那共産党中央宣伝部、統一戦線対外工作部が動いている
可能性が大きいし、軽視してはいけない状態。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 17:26:19 ID:Qum2SiCo
>>212 ストレーツ・タイムズは今年から有償購読契約しないと読めないのです。
小生は購読していないので、だれか契約している人に依頼するしかないでしょう。
ぐぐるなどにも、有償購読記事は入ってこないので、検索にも引っかからない。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 17:46:07 ID:q+Ou6NZX
>>215
外電さん、ありがとうございます。僕も読めないので気になったのですが・・・
ま、北海道新聞なので、そうとうバイアスがかかっていることが想像できます。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 18:08:19 ID:q+Ou6NZX
>>170
どうしても、この上杉隆の書いているワシントンポストの記事が見つかりません。
前スレ見ても分かりませんでした。
どなたかご教示ください。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 21:00:57 ID:QXXZ1VDc
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=06kyodo2005110601002220&cat=38
中国で初めて人へ感染か 鳥インフルエンザ (共同通信、6日19時47分)

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/06/content_3740297.htm
Human infection of bird flu not ruled out in Hunan cases
2005-11-06 19:04:51 (新華社)

#共同のタイトルは「中国(政府が)で初めて(認めざるを得ない)・・・」とすべきだけど
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 21:03:53 ID:QXXZ1VDc
暴動、パリ中心部に拡大 仏政権最大の試練 (共同通信、6日17時48分)

【パリ6日共同】フランス各地に飛び火した若者らの暴動は、10日目を迎えた週末の5日夜、
パリ中心部や同国南部の地中海沿いのリゾート地ニースなどほぼ全土に拡大。6日早朝までの
一夜で車両918台が燃やされたほか、学校や商店への放火が相次ぎ、これまでで最大の被害
を出した。ドビルパン首相は5日、閣僚やパリのイスラム教指導者と対応を協議したが事態沈
静化の兆しはなく、政権は最大の試練にたたされた。今後、暴動が長期化すれば、内政や観光
産業に大きな影響を与えることは必至だ。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=06kyodo2005110601001721&cat=38

#むしろ10日間も、ろくに対策しなかったことが余程不思議。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 21:30:18 ID:QXXZ1VDc
RCPのサイトにコピーがうpされているカナダ(オタワ)新聞の評論、フランスの暴動
ttp://www.realclearpolitics.com/Commentary/com-11_6_05_DW.html

November 6, 2005
The Fire in France  By David Warren

The solution of the old Catholic France was, over the centuries, that of Charles Martel:
victor at Tours in 732 A.D., where the advance of Islam on Western Europe was stopped.
It consisted in a frank realization that two civilizations were clashing, where only one
could prevail. The choice was relatively simple: victory over the invaders, or death and
servitude.

The modern, enlightened alternative is "negotiation". Good luck with it.
Copyright 2005 Ottawa Citizen 実に明快な評論というべき
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 22:22:35 ID:QXXZ1VDc
>>199
仏暴動拡大、内相の強硬姿勢に批判噴出 (読売新聞、6日1時32分)

【パリ=島崎雅夫】フランス全域に移民の若者らによる暴動が拡大する中で、次期大統領候補でも
あるサルコジ内相の強硬姿勢に批判が噴出している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、読売新聞の【パリ=島崎雅夫】は書いているのだけど、「誰が」批判しているのかを書いてい
ない。ロイターの最新記事によれば、発言の不適切さはともかく、サルコジの移民政策と暴力にタフ
な姿勢は、世論調査で国民に支持↓されているという。【パリ=島崎雅夫】はモット正確な記事を
書くべき。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2005-11-06T121654Z_01_KNE228332_RTRUKOC_0_UK-FRANCE-RIOTS.xml

Accused of stoking passions by calling troublemakers "scum", Sarkozy has ignored calls
to quit. A survey published on Sunday indicated his public image was holding up, even
if many disapproved of his strong language.

暴徒を「くず」などと呼んだことで騒動を激化させたとして一部から辞任要求のだされている
サルコジ内相はそれを無視しており、日曜日に行われた調査によれば、彼のイメージは不適切
な発言はよくないとする人が多いにもかかわらず、良く持ちこたえている(支持されている)
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 22:36:25 ID:QXXZ1VDc
>>221 訂正:日曜日に行われた→日曜日に発表された
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 22:37:44 ID:XpWwrgfD
こちらも、教えてくれクンで申し訳ないですが、
【報道】産経新聞、コラム「産経抄」で首相の靖国参拝について米WP紙のコラムに高評価[10/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130389406/

のソースになったワシントンポストの記事が見つかりません。
Nobak氏で検索しても出てきません。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 22:52:14 ID:QXXZ1VDc
>>223 その記事の出たときWaPoを探しても、見つからなかった記憶があります。
WaPoは、紙面の記事を全て電子版には掲載していないようなので、そういう事が
今までも良くありました。ただし、該当の記事は(Robert Novak yasukuni)で
ぐぐる検索すれば幾つか引っかかるはずで、他の新聞に多く掲載されているよう
です。たとえば↓とか。

ttp://www.humaneventsonline.com/article.php?id=9829
Immigration & Foreign Affairs
Visiting the Shinto Shrine
by Robert Novak
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 22:55:48 ID:lLGA1Lu5
何か最近読売の海外特派員記事のおかしさ目立ちますね。
何でこれほど劣化してるんでしょうか?

それとも、ネット時代以前は原文手にはいるのが遅かったから見逃されてただけ?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 23:01:09 ID:QXXZ1VDc
>何か最近読売の海外特派員記事のおかしさ目立ちますね。

海外特派員が下敷きにしているリベラル新聞の影響ではないかと疑っています。

英米の(全部では無いけれど)リベラル・メディアがアンチ・ブッシュに夢中に
なるあまり、報道の質が低下してイデオロジカルなプロパガンダ・マシーンにな
ったという評論を、このところ良く見かけます。特に酷いのはNYT, CNN, BBC;
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/06(日) 23:37:51 ID:M/axlbkL
>>225
海外に追い出したって側面も有るかも知れませんねぇ。
なんだかんだ言って、国内記事の方が注目を浴びますから。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 00:28:24 ID:8HRfsd4L
http://www.suntimes.com/output/steyn/cst-edt-steyn06.html
Wake up, Europe, you've a war on your hands
November 6, 2005
BY MARK STEYN   SUN-TIMES COLUMNIST

シカゴ・サンタイムズ:欧州よ覚醒せよ、内戦の可能性を抱えているのだ Byマーク・ステイン

For half a decade, French Arabs have been carrying on a low-level intifada against
synagogues, kosher butchers, Jewish schools, etc. The concern of the political class has
been to prevent the spread of these attacks to targets of more, ah, general interest. They
seem to have lost that battle. Unlike America's Europhiles, France's Arab street correctly
identified Chirac's opposition to the Iraq war for what it was: a sign of weakness.

過去5年間にわたってフランス国内のアラブ人は、(ユダヤ民族の)シナゴーグやコーシャー肉屋や
ユダヤ人学校や、その他のものにローインテンシティの戦争を行ってきている。政治的階層の関心は、
そうした戦いがより一般的なもの(キリスト教)に向かうことを防ぐことにあった。この戦いにフラ
ンス(の政治階級)は失敗したように見える。欧州憧憬のあるアメリカ人とは違って、フランス国内
のアラブ人は、シラク大統領のイラク戦争への反対を正しく認識した。それは弱さのサインである。

・・・・
・・・・

If Chirac isn't exactly Charles Martel, the rioters aren't doing a bad impression of the
Muslim armies of 13 centuries ago: They're seizing their opportunities, testing their foe,
probing his weak spots. If burning the 'burbs gets you more ''respect'' from Chirac,
they'll burn 'em again, and again. In the current issue of City Journal, Theodore Dalrymple
concludes a piece on British suicide bombers with this grim summation of the new Europe:
''The sweet dream of universal cultural compatibility has been replaced by the nightmare
of permanent conflict.'' Which sounds an awful lot like a new Dark Ages.

もしシラク大統領が(8世紀にイスラムの欧州攻撃を防いだ)Charles Martelと同じようにしないな
らば、13世紀前のイスラムと同じように、イスラムの若者たちは機会を捉えて攻撃する。放火事件
がシラク大統領から、さらなる「(イスラムの)尊重」を獲得できないなら、更に放火事件が拡大す
る。シティ・ジャーナルにTheodore Dalrympleが書いているのだが、イギリスの地下鉄で起きた自殺
爆弾テロは欧州への残忍な要約とも言うべきことで、「欧州(インテリ)のユニバーサルな文化の相
互性という甘い夢は、永続的な紛争という悪夢に取って代わられた」という。これは暗黒時代のよう
に聞こえるわけだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大変辛らつな評論で切れ味は抜群。こういうテーマに興味ある人には、原文の全文の一読お薦め。
山葵が良く効いた、なかなか乙な料理、という感じ。無論、反論も多かろうけれど、ディベート
のネタに最適鴨。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 00:41:41 ID:8HRfsd4L
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20051106/ap_on_re_eu/france_rioting
Police Find Fuel Bomb Factory Near Paris
By ELAINE GANLEY, Associated Press Writer 1 hour, 3 minutes ago

AP:フランス暴動事件、警察は火炎瓶工場を発見

Police also found a gasoline bomb-making factory in a rundown building in Evry, a southern
Paris suburb that contained 150 explosives, more than 100 bottles, gallons of fuel and hoods
for hiding rioters' faces, Jean-Marie Huet, a senior Justice Ministry official, said Sunday.

警察はパリ郊外南部のEvryのビルの中で、ガソリン爆弾(火炎瓶)製造工場を発見した。150個の
火炎瓶、100以上の瓶、何ガロンものガソリン、食料などを発見したと司法省のJean-Marie Huetが
発表した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだか、だんだんB級映画を見ているような雰囲気に近づいてきたような・・
ジャンヌ・ダルクやシャルロット・コルディはマダカ?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 01:35:17 ID:8HRfsd4L
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=1285930
Azerbaijan Opposition Alleges Vote Fraud

AP:アゼルバイジャン議会選挙、野党は投票に不正があるという

Ali Kerimli, one of the three main opposition leaders, said his Popular Front of
Azerbaijan had already recorded "numerous violations" in voting. If fraud proved to
be "massive," the opposition would consider calling for the results to be annulled, he said.

Panakh Guseinov, campaign chief for the opposition bloc, said it had recorded "5,947
incidents of violations."
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 02:07:34 ID:TWxQxn+p
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1089967641/
私は日本国籍を有しますが、上記スレの人達はナゼか我慢ならないようです。
スレ違いで申し訳ございません・・・
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 02:10:00 ID:nOre+iDH
米大統領、再び「北朝鮮の暴君」発言…波紋広げるか
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051106i216.htm
これは読売がわざわざ特定アジアに御注進してるのか?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 03:43:05 ID:ehPMZyxl
>>231
2度も書きこむなボケ
>>232
そろそろ規律直せ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 03:58:56 ID:8HRfsd4L
ttp://www.strategypage.com/qnd/iraq/articles/20051106.aspx
Who Is Killing Who These Days?
November 6, 2005:

ストラテジー・ページ:スンニ派の政府勢力への取り込み

11月6日のエントリーは長い記事で、スンニ派の軍人や指導者を新生イラク政府に取り込んで
行こうとする政策が徐々にうまく働き始めたようだ、といった分析を行っていて興味深いものが。
イラク情勢分析に興味のある向きは読んだほうが良い鴨。

先週イラク政府の発表した、中位、下位の元のサダム政権の軍の将校をイラク軍に雇用するという
政策について長い記述があり、これはうまく機能しそうだとする。これに関連して、2003年5
月のブレーマー暫定統治機構のやったイラク軍解体の決定が妥当だったのかという考察があり、こ
れはなかなか興味深い議論になっている。(第二次世界大戦終結時のドイツ軍や日本軍の解体プロ
セスとの比較も)

さらに、
The government has been going after thousands of Sunni Arab notables, tribal and religious
leaders and key professionals. One by one, these pillars of the Sunni Arab community are
being convinced to support the government. This is no easy decision, as any Sunni Arab
notable known to support the government becomes a target for the terrorists. But as the
government can offer more security, plus prosperity, more Sunni Arabs give up supporting
the tyrants and terrorists.

というようなスンニ派コミニティの指導者のイラク政府への協力や参加を促す動きをはじめている。
これは興味深い政策で、これが成功するようならイラク再生・復興が確かなものになるものと思える。
暫く要注意鴨。ただし、このために、スンニ派内部での抗争や殺戮が起こっている。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 04:13:04 ID:8HRfsd4L
ttp://go.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=10175051&src=rss/topNews
French riots spread wider
Sun Nov 6, 2005 12:16 PM ET

ロイター:パリの暴動事件、更に拡大

Aides said Prime Minister Dominique de Villepin would make "concrete proposals" on
tackling tough neighborhoods this week.

#それでは、ヴェルピンの、お手並み拝見ということに。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 04:17:19 ID:8HRfsd4L
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/07/content_3742582.htm
Bilateral ties more important than pickle dispute: ROK envoy
2005-11-07 02:27:59

新華社:韓国と中国の二国間関係は、キムチ戦争より重要と韓国大使

#そりゃそうでしょうけど、わざわざ言わなければいけないほどのことかすらん?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 04:35:05 ID:8HRfsd4L
04:16 仏暴動で計800人拘束。発生から10日、パリ中心部にも波及。
放火された車の総数3500台。沈静化の兆しなし。
ttp://www.sankei.co.jp/news/minute1.html
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 05:19:13 ID:8HRfsd4L
<サルコジ支持率、57%>

サルコジ内相が若者たちを「ろくでなし」と呼んだことに批判が出ているが、六日付仏紙
パリジャン日曜版の世論調査によると、内相に「良いイメージ」と「非常に良いイメージ」
を抱く者が計57%に達した。パリ郊外住民でも56%と過半数を占め、内相の厳格な治
安政策が支持されていることが判明した。(産経新聞) - 11月7日2時49分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000006-san-int
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 05:27:51 ID:8HRfsd4L
>>238
ttp://www.tageblatt.lu/edition/article.asp?ArticleId=41929
(仏英機械翻訳を通した↓もの、Tagebrrat、11、7)
ttp://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.tageblatt.lu%2Fedition%2Farticle.asp%3FArticleId%3D41929&langpair=fr%7Cen&hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools
Sarkozy in perilous situation after eleven days of urban violences

A survey CSA published in Parisian-Dimanche/Aujourd' today Sunday, carried out November
the 2 and 3, shows that Mr. Sarkozy keeps a "good image" near 57% of the French.
But a French on two (50%) does not consider his "effective" action against the insecurity.
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 05:48:18 ID:8HRfsd4L
ttp://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
1000万人移民受け入れ構想
日本を「憧れの国」にしたい。民主党若手の共同提案

月刊『Voice』2003年9月号掲載
「1000万人移民受け入れ構想」
浅尾慶一郎 (参議院議員)
大塚耕平 (参議院議員)
細野豪志 (衆議院議員)
古川元久 (衆議院議員)
松井孝治 (参議院議員)
松本剛明 (衆議院議員)
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 06:15:26 ID:8HRfsd4L
日本の経済界の一部や、民主党若手のなかに、移民大量受け入れ
を言う声がここ数年大きくなってきているので、パリの事件は、
日本国にとって大変良いタイミングでおきた反面教師というべ
きなの鴨。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 06:19:46 ID:8HRfsd4L
November 15, 2004
IMF、移民受け入れ提言

IMFが、高齢化に伴う労働力人口の比率低下の影響は少子高齢化が急速に進む日本が長期的
に最も厳しく、海外からの移民受け入れが一つの対策になると提言した…というニュース。
ttp://www.ymmr.com/blog/archives/000357.html
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 07:53:35 ID:LqikbUNg
>>240-241
是非フィードバックしてもらいたいとこですが、依怙地になる可能性も・・・
フランスより手厚くフンダララしたらとか言いそうな
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 09:00:17 ID:8HRfsd4L
ttp://news.ft.com/cms/s/bc261c7e-4f02-11da-9947-0000779e2340.html
Chirac pledges to halt riots
By Martin Arnold in Paris
Published: November 6 2005 20:36 | Last updated: November 6 2005 20:36

パリ暴動事件続報。読み比べると(このところ)FTが良い記事を書いているような希ガス。

Wolfgang Bosbach, deputy parliamentary leader of the conservative Christian Democrats in
Germany, told a newspaper: "There are differences between the situation in France and
here but we should not be under the illusion that similar events could not happen in Germany."

ドイツCDUの議会副指導者、Wolfgang Bosbachはパリ暴動について「フランスとドイツは事情が異
なるにせよ、同じような事態がドイツでは起こらないという幻想を持つべきではない」と述べた。

However, the ambitious interior minister hit back, citing in an article in Le Monde a 17
per cent drop in crime rates over the past four years. "Obviously, if the criminals and
thugs do not like our security policy, the French support it," he said.

左派からの批判を受けているサルコジ内相はル・モンドの報道した4年間で犯罪率が17%低下と
の記事を示して「明らかに犯罪者やチンピラたちは我々の警察を好んではいないし、フランス国民
は支持している」と述べた。

In spite of the growing unrest, Mr Sarkozy's popularity has survived relatively unscathed.
According to an opinion poll published this weekend for Le Parisien newspaper, 57 per cent
of people had a positive image of Mr Sarkozy.

暴動事件にもかかわらず、サルコジ氏の人気は衰えておらず、パリジャン紙の報道した調査では
57%がサルコジ氏に良いイメージを持っている。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 10:15:01 ID:8HRfsd4L
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=07mainichiF1107m141&cat=2
<仏暴動>移民若年層、差別に怒り 疎外感が過激化招く (毎日新聞)

「昼はゲーム機で遊び、夕方になったら集合する。火炎瓶を手に機動隊との対決に出かけるんだ」。
暴動に参加した若者はそう語る【パリ福井聡】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悲しくなるほどの典型的リベラルお花畑記者のお馬鹿な勘違い記事。論理性や合理性が全く無い。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 10:25:08 ID:8HRfsd4L
アゼルバイジャン議会選、野党が不正糾弾・抗議運動へ (日経、11、7、10:02)

バクー=古川英治】アゼルバイジャンの野党・自由ブロックは6日実施された議会選挙
(定数百25)で政権側による大規模な不正があり、選挙は無効だと主張した。7日以降、
街頭デモに訴える方針だ。(後略)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051107AT2M0700907112005.html
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/07(月) 10:40:20 ID:8HRfsd4L
ttp://www.kansascity.com/mld/kansascity/news/consumer_news/13099506.htm
Posted on Sun, Nov. 06, 2005
Chirac vows arrests, trials of rioters
ELAINE GANLEY Associated Press
AP:シラク大統領、秩序回復へ暴徒の逮捕と起訴を指示

#一週間くらいタイミングがずれている悪寒