【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφ ★

 北朝鮮が2・10声明を通じて核保有を宣言したなかで、北朝鮮が抽出したプルトニウム
が最大39.5kgに達するという専門家の主張が提起された。

 チョン・ソンフン統一研究院専任研究委員は、統一研究団体である朝鮮半島フォーラム
が7日の午後、国家人権委員会学習場で開催された「北朝鮮核保有宣言、どのように
対処するか」という主題の学術討論会でこのように述べた。

 チョン研究委員は、1965年に完工したIRT-2000研究用原子炉抽出分と、1992年の
IAEA(国際原子力機構)査察開始以前の生産量、および8千本の廃燃料棒再処理分を
合算すれば「北朝鮮が8千本の廃燃料棒再処理完了を通報した2003年7月現在、最小
で24.5kg、最大で39.5kgのプルトニウムを抽出したと推定される」と主張した。

(中略)
 
 これと関連して、国防部は2月の国会国防委員会報告で「北朝鮮が1992年5月のIAEA
査察以前に抽出した約10〜14kgの兵器級プルトニウムで、1〜2個の核兵器を製造した
可能性があると推定する」と明らかにした。

 チョン研究委員は存在の可否で論議を醸している高濃縮ウラニウム(HEU)については
「現時点で北朝鮮が自主的に生産したHEUは存在しない」と語った。

 いっぽうこの日の討論会で、金テヒョ成均館大教授は「米国はすでに第3次6者会談で
進展した協議案を提示しただけに、新しい提案よりは既存の提案を部分的に修正・
まとめる線にとどまる」と見通した。

 金教授は、北朝鮮がこのような米国の提案に従わなければ、米国は北朝鮮核問題の
国連安全保障理事会への上程と、大量殺戮兵器(WMD)の拡散防止構想(PSI)推進など、
強硬政策へ急旋回すると展望した。


ソース(North Korea Today)
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/blog/archives/20050307-1945.html

関連スレ
【北朝鮮】昨年12月まで核燃料棒再処理?【03/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109854795/
【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109597993/
【北朝鮮】プルトニウム10キロ量産可能 IAEA推計[050215]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108472083/ (dat落ち)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 22:04:27 ID:GvJMXVQG
2da
で、韓国が抽出したプルトニウムは、どれくらいなのかね。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 22:13:42 ID:xwgR4tJQ
朝鮮半島は核の半島
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 22:16:52 ID:GBOR4Eby
“極東の火薬庫”なんて表現がそのうち
歴史の教科書で載るんだろうなぁ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 22:18:07 ID:DPD36vbN
とうとう発射ですか

アメリカ海軍の世界最強の船舶が日本海側に2隻、太平洋側に1隻きてるし。
しかも予算がかかるから世界中に3隻しかないんだって。全部じゃん!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 22:46:28 ID:xhAEt/Bm

なんでもいいから。早く朝鮮をやれって!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 22:58:47 ID:RfSucJrB
朝鮮半島は、放射能汚染されていたのだな。それであのような民族が生き残ったということか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 23:06:40 ID:NsQ4wfmT
日本の食卓のクラムチャウダーに放射線測定器をあてたら烈しく反応したり
したらやだな。
>>9
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/07 23:57:33 ID:76Q6up7A
プルトニウムラブです。総長。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/08 00:05:48 ID:6zWnUwq3
ニッポンのみなさ〜〜ん
もうずぐ、みなさんのあたまのうえにカチュ・ミチャイルがいきま〜すので
ヨロシク〜ネェ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/08 00:17:49 ID:3eWcjafF
>>12
在日の上によろしくニダー!
>>9
(((( ;゚Д゚)))ひいいぃっ
やめて洒落になんないそれ
南の分と合わせると・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/08 02:21:19 ID:i2EQqDOM
日本はプルトニウムを何100トンももってる。ロケット打ち上げ成功おめでとう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/08 02:28:12 ID:XPlgMsaj
ほらほら、どんどん手遅れになっていくぞ。
どーするんだ日本?このまま座して死ぬか?
                             ┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
                             ┠(中略)
              _______        ┠北チョン上空で核ガス検出。誰かの火病の痕跡じゃなかろうな
             (_______/       ┠米国務長官ライスたんの「圧制国家」発言に北は謝罪シルと火病
今ここクマ――!!  |二二二旦二二L. /二⊃  ┠6者会談開かれる気配以前なし。煮詰まってまいりました
卒業の季節だクマ。  /  ●   ● | /( ⊇i ))). ┠(中略)
正日君もそろそろ  |    ( _●_)  |ノ /     .┠正日「アイゴー米軍が攻めて来たニダ! 人民よ迎え撃つニダ!
卒業したらどうかな彡、   |∪|    ,/      .┠まずは新鋭戦闘機が迎撃…あ、乗員が戦闘機ごと亡命した
悪の枢軸を。  /__   ヽノ   /´       . ┠新鋭戦車が迎撃…あ、燃料なくて兵士が押してる
           (__‖) Ο   /         ┠素手で岩も割る超人兵団は…あ、米兵が配ったエロ本読んでる
             ヽ   Ο  /          ┠天才少女による超絶タップダン…あ、もっと上手い米兵がいた
              /  /\ \          ┠ドドンと札束積んで許してもらうニカ…あ、スーパーKだとバレた
             /  /    )  )         ..┠自慢の美女軍団で篭絡…あ、見向きもされねェ
            / /   (  \         ┠ わが息子正男よ奴等を…あ、ミッキーマウス帽もらって喜んでる
          (_/     \_)         ┠ 正日「まあいい時間は稼げたニダ、とっとと脱出スミダ!!
                              ┗ …数時間後、中朝国境付近で特別列車に乗っていた金正日が
                                あっさり米軍に身柄を確保されちゃいましたとさ。
              ★(いわゆる)「外電スレ」…初めての方へ★
このスレは、日本のマスコミが伝えない(伝えたがらない)外国の情報を共有しようという目的の元、
新聞やウェブサイトなどのさまざまなソースを外国語に堪能な篤志が日本語に翻訳して書き込む
…という趣旨のスレです。
 このスレにはその性質上様々な決まり事がありますので、遵守の上ご利用いただきたし。

●書き込みはsageでよろしく。
 このスレは「知る人ぞ知る」という状態を理想とし、目立たないためです。

●ここの存在はおおっぴらに明かさないでねお願い。
 これも無用の混乱を避け、ニュースの書き込みに徹するためです。
とはいえ荒らす心配のないと思われる人には、このスレの存在を(こっそり)教えてあげてください。

●当スレは独自にスレッドを立てません。
 かつてしつこい荒らしに遭って以降、荒らしの追跡を巻くために利用されなくなって久しい過疎スレを
再利用して存続するのが当スレの伝統です。
 元の(スレタイ通りの)話題を望む方々には申し訳ないですが…。

●本格的な議論はヨソでやれ。
 翻訳済み外電の書き込みは1スレだけでもかなりの長文になり、スレの容量を大きく喰います。
そして上記「●当スレは独自にスレッドを立てません。」のような事情があり、当スレは独自のスレタイを
持たないため一つのスレを長持ちさせ、次スレへの移行を出来るだけ遅らせたいのです(かつて次スレが
どこに移転するのかの予告がないままスレが容量オーバーで落ちてしまい、次スレを見つけられなかった
住人が発生したことがありました)。
 というわけで、翻訳外電以外の書き込みは各自の良識にそって最小限度にとどめていただきたいのです。
 それに、たぶんここで翻訳されたソースを元にしてどこかにスレが立っているはずなので、それぞれの
特定の話題を専門に扱うスレで議論した方がここで議論するよりも盛り上がるはずですし。

●スレの行方がわからなくなったら「雑談★」で聞け
 この板に「雑談★x」(xはスレの連番)というスレがあるはずなので、外電スレのありかを見失ったらそこで聞け…
と、(´д`)が言ってました。迷子になったときのために一応覚えておきましょう。
■伝説の外電スレ・過去ログ
  「☆」のついているリンクからなら、そのスレの過去ログが読めます。

[1]04年5月23日〜5月24日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085296417/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085296417.html

[2]〜5月24日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085329985/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085329985.html

[3]〜5月25日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085395948/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085395948.html

[4]〜5月27日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085487939/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085487939.html

[5]〜6月4日まで
【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085885991/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085885991.html

[6]〜6月14日まで
【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086279393/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1086279393.html

[7]〜6月25日まで
【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087176553/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1087176553.html
[8]〜7月7日まで
【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087964458/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1087964458.html

[9]〜7月27日まで
【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089099090/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1089099090.html

[10]〜8月17日まで
【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089500837/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1089500837.html

[11]〜9月9日まで
【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092648428/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1092648428.html

[12]〜10月18日まで
【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094463975/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1094463975.html

[13]〜10月21日まで
【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1095908465.html

[14]〜11月8日まで
【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097744487/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1097744487.html
■伝説の外電スレ・過去ログ3

[15]〜11月23日まで
【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098967241/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1098967241.html

[16]〜12月13日まで
【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100246985/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1100246985.html

[17]〜12月22日まで
【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102306113/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1102306113.html

[18]〜05年1月7日まで
【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102979936/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1102979936.html

[19]〜1月22日まで
【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104754795/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/11/1104754795.html

[20]〜2月7日まで
【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106053043/
 ☆スレは存続中

[21]〜2月20日まで
【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106927423/
 ☆スレは存続中
23よく見たら24弾目だった…:05/03/16 14:42:15 ID:qPB62DvI
■伝説の外電スレ・過去ログ4

[22]〜3月4日まで
【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107958983/
 ☆スレは存続中

[23]〜3月16日まで
【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109597993/
 ☆スレは存続中

[24]〜現スレ
【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110200651/
 ☆スレは存続中
クマーのAA・・・・可愛い!!
北の核協議、安保理移行言及へ…米ライス長官訪中時 <読売、(金)03:06>

【ワシントン=菱沼隆雄】アジア歴訪中のライス米国務長官が20日からの中国訪問時に、北
朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開問題に関し、国連安全保障理事会に核問題の議論を移
すことに言及しながら、中国に対し、協議再開に向けた圧力を北朝鮮にかけるよう迫る方針で
あることが明らかになった。米政府高官が16日明らかにした。

同高官は「ライス長官は(中国に)国連安保理に議論の場を移しましょうかと質問することで、
中国に対し、北朝鮮が身を正すよう協議復帰に向けた圧力をかけることになると思う」と述べた。

協議の議長国・中国は再開に向け米国にも譲歩を求める一方、北朝鮮の高濃縮ウラン(HEU)
の存在にも否定的姿勢を示している。このため、米国は中国が、「ここにきて後退している」
(同高官)と受けとめている。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050318/20050318id01-yol.html
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAQ.HTM
StrategyPage  ストラテジー・ページ ブログ
IRAQ: Fiction Outsells Non-Fiction March 17, 2005:

STPG:イラクの最新状況、現実とメインストリーム・ジャーナリズムの報道とのギャップ
   フィクションのほうが、ノンフィクションよりは良く売れる

17日、イラクの国民は、明確にテロリストに反対する姿勢に転換した。この契機になった事件は
オサマ・ビン・ラーデンがザルカウィを、イラクのアルカイダの指導者("Emir")と発表したこ
とである。最近のイラクのテロでは、アメリカ軍が標的にされることがへって、ますますイラク
人が殺戮対象になっているのだが、オサマの発表は,サウジアラビア人のオサマが、ヨルダン人
のザルカウィに、もっと多くのイラク人を殺すように言っている、と受け止められた。

これはスンニ派アラブ人の間に広がっている受け止め方で、スンニ派はテロ事件のおきていると
ころに住んでいる。それはまた、モクタダ・サドル師が暴力活動をやめて(なにしろその方針は
イラク人に支持されないのだから)政治参加に切り替えたあとでは、特にそうである。

スンニ派アラブ人がテロ行為への支持をやめると、テロリストにとってはテロ行為を続行するこ
とは難しい環境になってきている。

ジャーナリストが暮らしているバクダッドのグリーンゾーンの外の場所に、アメリカ兵は多く活
動しているのだが、彼等はイラク人と同じようにテロの危険に毎日直面している。アメリカ兵は
イラク人のテロリストに対する態度の変わったことを見て解っている。アメリカ軍と連合軍兵士
へのテロは激減している。

アメリカ軍などへの攻撃の減っている理由のひとつは、軍の行っているインフラ再建設の活動の
為である。テロリストは今では殆どの場合イラク人を殺戮している。

イラクでは通信事情が良くなって、最近では電子メールが盛んに使われる。この、イラクでの電
子メールの一般化のために、イラク人や連合軍の兵士や、多くの世界の人々が(電子メールによ
る連絡で)イラクの実情を知るようになってきた。それはジャーナリストの報道には相応しくな
いようなニュース(つまりイラク戦争が上手くいっている)なのだが。それで、メインストリー
ム・ジャーナリズムの報道と、友人などからの電子メールの情報のギャップに驚くわけだが、そ
れは簡単なことで、ノンフィクションはフィクションほどは良く売れないのだ。

This has left recipients of these emails wondering what's going on with the reporters.
It's simple; fiction always outsells non-fiction.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、状況を正しく伝えられないジャーナリストへの嘲笑とも言うべきコメント
>>26
この評論で言われている「イラクにいる友人から受け取って、驚く電子メール」の内容
が、あちこちのブログに掲載されていて、発信人は明らかにされていないのだけれど:
ttp://www.instapundit.com/  インスタ・プンディット ブログ

Here's the email:

I went to an AUSA dinner last night at the Ft. Hood Officers' Club to hear a speech
by MG Pete Chiarelli, CG of the 1st Cav Div. He and most of the Div. have just returned
from Iraq. Very informative and, surprise, the Mainstream Media (MSM) isn't telling the
story. I was not there as a reporter, didn't take notes but I'll make some the points
I remember that were interesting, surprising or generally stuff I had not heard before.
(中略)
3. He showed a graph of attacks in Sadr City by month. Last Aug-Sep they were getting up
to 160 attacks per week. During the last three months, the graph had flatlined at below
5 to zero per week.
・・・
7. Pointed out that we all heard from the media about the 100 Iraqis killed as they were
lined up to enlist in the police and security service. What the media didn't point out
was that the next day there 300 lined up in the same place.
・・・
9. Said the MSM was making a big, and wrong, deal out of the religious sects. Said Iraqis
are incredibly nationalistic. They are Iraqis first and then say they are Muslum but the
Shi'a - Sunni thing is just not that big a deal to them.
・・・
There was more, lots more, but the idea is that you haven't heard any of this from anyone,
at least I hadn't and I pay more attention than most.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、これはイラクから帰還したばかりのアメリカ軍人が、バクダッドのサドル・シティ
(スラム街)の現状などを語っているわけで、ジャーナリズムなどは、そういう実情を報道
しないのだと怒っている。
>>26 >>27

この電子メール内容などの示唆していることは、朝日新聞社説のいう「アメリカ軍がイラク
国民から支持されない」のではなくて、実際は「テロリストが、イラク国民の、それもスン
ニ派からすら、支持を失いつつある」という状況;

ネットの時代のジャーナリストというのは、今の時代の、昔との違いを、よくよく考えてみ
たほうが良かろうと思われ。
>>27 この電子メールへの、あるブログの反応
ttp://www.mudvillegazette.com/archives/002404.html
The Mudville Gazette  マッドヴィレ・ガゼット ブログ

March 17, 2005 At Home and Away  イラク報道について

Most of the last year's msm stories of Iraq should be acknowledged as the finest
examples of journalistic malpractice in history.
・・・・
Some will even be true. But it will be increasingly difficult not to tell America
the full truth when their sons and daughters, husbands wives and neighbors come
marching home.

昨年のメインストリーム・ジャーナリズムのイラクの報道というのは、ジャーナリスティック
な背任行為の歴史に残る実例だろう。

報道の一部は真実なのかもしれない。しかし(ジャーナリズムは)戦場から、兵士の息子や娘や、
夫や妻が帰還してくれば、アメリカ国民に本当のことを報道しないということが、とても困難な
ことになるのだろう。
ttp://www.moroccotimes.com/news/article.asp?id=4815
Al-Azhar ? The Vatican Official apologies demanded

モロッコタイムズ:エジプトの最高宗教権威、Al-Azharは、ローマ法王に十字軍の謝罪を要求

エジプトの最高宗教権威Al-Azhar代表のSheikh Fawzi Zafzafは、記者会見で、イスラム評議会
がローマ法王庁に十字軍のイスラム侵略を公的に謝罪するよう求めた書簡を送っていることを
あきらかにした。これは数年前に法王がシリアとエジプトを訪問した折にユダヤ教とキリスト教
異端派に対する謝罪の言葉を述べたことにヒントを得て、同じものをイスラムにも要求したもの
だという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一応謝罪だけで、賠償の要求は無いらすい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/18 07:15:13 ID:6ZpjQ7Ml
米国防総省局長「北朝鮮、核開発放棄の可能性小さい」 <日経、3、18、(01:04)>

【ワシントン17日共同】米国防総省のジャコビー国防情報局長は17日、上院軍事委員会の公聴会
で証言し、北朝鮮の核問題について「金正日政権がすべての核兵器開発能力を放棄する可能性は
小さいと判断している」と述べた。

この発言は、6カ国協議で米国が要求する完全な核放棄の実現について悲観的な見方をしているこ
とを示している。6カ国協議の行方次第で、対北朝鮮交渉に懐疑的な国防総省のこうした見方が米
政権内で一層、強まりそうだ。

局長は「金正日政権が交渉によって将来的には一部の核兵器とプログラムを放棄し、何らかの検
証体制に合意するかもしれない」と述べた上で、完全放棄は望み薄との判断を示した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050317STXKE098217032005.html
ttp://www.heritage.org/Research/AsiaandthePacific/wm693.cfm
E.U. Leadership Finds Little Public Support for Lifting China Arms Ban
by John J. Tkacik, Jr. WebMemo #693 March 17, 2005

ヘリテージ財団:欧州では中国への武器禁輸の解除への国民の支持は少ない

欧州の新聞論調や欧州会議の中では、シラクやシュローダーの進めようとしている中国向け
武器禁輸解除は支持されていないとする論評。

Frankfurter Allegemeine called the decision “dangerous.” The Berliner Zeitung was
dumfounded at the E.U.’s eagerness to sell weapons to Beijing and despaired, “China,
China, China … We are watching, flabbergasted, the unanimous motions of the Peoples’
Congress in Beijing” that call for unleashing war against Taiwan. Austria’s influential
Die Presse asked, “even if we disregard the U.S. warnings, is it really wise to open
the E.U. arms floodgates to China?”

#たしかに欧州の一般人がそれ程中国に親近感を持っているとは思われない。
ttp://www.aei.org/publications/pubID.22139,filter.all/pub_detail.asp
Is Europe Dying?
Notes on a Crisis of Civilizational Morale By George Weigel
Posted: Thursday, March 17, 2005 EUROPEAN OUTLOOK
AEI Online  Publication Date: March 17, 2005

AEI:ヨーロッパは死につつあるのか? 文明化モラルの危機について By George Weigel

恐ろしく挑戦的なタイトルの論評で、欧州の現状に対する文明論的な批判とでも言うべきもの。
世界の民主化や自由化、変革を求めて主導していく文明の旗手としての役割を、欧州の知識人は
放棄したのではないのか。それに加えて、人口増加が少なく、老齢化は激しく、テクノロジー
開発に遅れをとり、経済的にも見通しは明るくない、と批判。

些か、アメリカ・マンセーなところが鼻につくきらいはあるのだけれど、これはこれでディベー
トの絶好のネタかも。

イスラム原理主義などに対して自らの文明を守るために戦い、その主張を広めてゆく闘志をなく
した欧州は、妥協主義の敗北主義に陥った、とする。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050317MS3M1700S17032005.html
社説2 「米国の世界銀行」でいいのか(3/18)  <日本経済、3、18>

ウルフォウィッツ氏という人選も問題含みだ。この人事にはイラク戦争をめぐり対立した
欧州の一部に限らず、米国内の民主党陣営からも異論があがっている。ただでさえ米国の
影響力の強い世銀の援助戦略に、中東の民主化支援など現政権の外交安保政策が反映され
やすくなる可能性があるからだ。国際機関といえども、主要出資国中心の理事会で運営す
る以上、大国の意見が強くなるのが現実とはいえ、一国の影響力が強くなりすぎるのは問
題だ。第二の出資国の日本の役割が問われている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経の論説委員のDQN化を良く示す典型的な底の浅い(無知な)論評。これを、前スレ
>>432 にあるWSJの3月17日社説と読み比べてみれば、世界銀行の現状や問題点、今後の
開発支援の有り方などを日経が全く理解できていないことがわかる。

最近の日経は(時に派例外があるけど)調査や研究や分析にもとづかない、うわべだけ
のレッテル貼りの評論ばかり書いていて、軽佻浮薄。なんたるお馬鹿な。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050317MS3M1700R17032005.html
社説1 抜本策の必要性示す原油最高値更新(3/18)

産油国、消費国が協調して新規の油田開発や代替エネルギーの実用化など、総合的なエネル
ギーの供給拡大で協力すべき時だ。日本も原油高騰の経済への影響を真剣に受け止める必要
がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これも「経済」を社名に含める報道機関としては、全くアマチュアぽい物言い。中学生
の作文ではあるまいに。前スレ >>223 >>308 >>339 にあるように、エネルギー戦略と
いうのは長期国家戦略で、中国は原子力発電所の大増産を計画しており、アメリカのエ
ネルギー省の新しい長官、Sam Bodmanは注目すべきエネルギー多角化計画を打ち出して
いる。

日本経済新聞がそうしたエネルギー問題を論じるのであれば、世界の潮流、競合する中
国などの戦略の検討分析、アメリカの長期戦略を論じて,そのうえでの日本国の政策に
ついて述べるべき(原子力発電に対する将来戦略とか、石油供給の確保の戦略とか、中
東への外交戦略とか)

「受け止める必要がある」So What?
>>33 >>34 朝日新聞については何かを言うつもりになれないけれど、日経のような
比較的中道でやってきたメディアの近年のDQN化は、一体何を意味するのかすらん?
だれか、国内のメディア界に詳しい人に解説してもらいたいところ。
反国家分裂法 米が中国非難決議 下院、台湾への支援強化表明 <産経、18日(金)03:49>

【ワシントン=樫山幸夫】米下院は十六日、中国の反国家分裂法を強く非難、政府に適切な手段
を求める決議を圧倒的多数で採択した。上院でも近く、同様の決議が採択される見込みだ。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050318/m20050318009.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の米国内で高まってきている、中国不信の現われのような出来事に見える。

クリントン時代には、エンゲージメントにより、通商やWTO加盟によって中国を国際社会
に引き入れれば、中国が民主化・自由化して責任ある大国に変質する、という議論が主流
だた。

エンゲージメントの結果、中国は巨大化したけれど、民主化は進歩せず、軍事力の増強や
アジアへの覇権の増大だけが残った、とする批判が出てきているような。
ウルフォウィッツ氏については、溜池通信の2005年3月17日の日記及びReport
「双子の赤字とブッシュ政権」において、触れらています。溜池のコメントは
どうですかね。

http://tameike.net/comments.htm
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
ライス氏来日――日米の潮目が変わった? <朝日新聞社説、3、18>

#ライス国務長官とブッシュ第二政権を論じる社説がこれとは。唖然、呆然、摩訶不思議。
#前スレ >>437 >>438 のような議論が、少なくとも欧州では、メディアの関心であった。
>>38
>「双子の赤字とブッシュ政権」において、触れらています。溜池のコメントは・・

新聞のような公の言論はともかく、人様の意見にあれこれ言う気は有りませんが、個人的に
はまったく反対です。

双子の赤字はWSJ始め、アメリカの有りとあらゆる経済メディアで散々論じられているので、
専門のエコノミストでもない小生が何かを言うべき余地があるとも思えませんが、国内のメ
ディアの議論はレベル低すぎでしょう。
アメリカの経済政策、貿易赤字について、余り専門的ではない一般的評論の例としては:

ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110860935981757416-search,00.html?collection=wsjie%2F30day&vql_string=deficit%3Cin%3E%28article%2Dbody%29
Cowboynomics February 17, 2005; Page A12 (ウオールストリート・ジャーナル)
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/005/364rxwlt.asp
Let Us Now Praise Claudia Rosett
She deserves a Pulitzer Prize (or six).
by Hugh Hewitt 03/17/2005 12:00:00 AM

ウイークリー・スタンダード:女性ジャーナリストのクラウディア・ロゼットはイイ!
彼女には、ピュリッツアー賞が与えられるべきだ

鋭いジャーナリスティックなセンスの持ち主、知る人ぞ知る注目ジャーナリスト、クラウディア
ロゼットを評価したもの。
ウルフォウイッツについて、欧米では良く知られていて日本のメディアが報道していないことは、
レーガン政権下の国務省・東アジア担当国務次官補をやっていたときに、韓国の朴軍事政権に、
民主化と人権尊重を要求して強い圧力をかけたことです。まさにサヨクの望んでいたことなのですが。
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/005/363ubjiw.asp
Democrats for Wolfowitz  (ウイークリー・スタンダード)
Senator Joe Biden isn't the only Democrat supporting Paul Wolfowitz for president
of the World Bank. by Stephen F. Hayes 03/16/2005 4:10:00 PM

Asked for his reaction to the selection, Biden responded with one word: "Solid."
さすが、バイデン(民主党)上院議員
>>43 訂正 朴軍事政権→朴軍事政権の後継軍事政権
北朝鮮からむ麻薬密売、米が摘発体制強化 日中韓と連携 <朝日、3、18、08:29>

米政府は、北朝鮮の外交官らが絡んだ麻薬などの密売が核開発の資金源になっている可能性が
あるとして、国際テロ組織の摘発に用いた手法を導入し、取り締まり強化に乗り出した。関係
各国との情報交換を活発化し、国際包囲網づくりをめざす。18日に訪日するライス国務長官
もアジア歴訪中、日韓中3カ国に協力を呼びかける予定だ。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050318/K2005031704220.html
>>40
自分の言葉足らずだったかも。「双子の赤字」についてはどうでもいいんです
が、ウルフォウィッツ氏についての溜池のコメントがどうかということでした。

溜池によれば、世銀のトップは米国にとって特に重要というわけではなく、ネ
オコンの退潮人事(最近は中東民主化ドミノで一方的に批判するのは難しくなっ
てきたのは皮肉ですが)により、うまく片付けられたという認識のようです。

一方で、前スレ>>432のWSJなんかの記事を見ると、もう少しポジティヴな意味
での人事ととらえているように思えます。

ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=17&article_id=13525
It's time for Lebanon's leaders to shelve their brawn and use their brains
Friday, March 18, 2005

レバノン・ディリー・スター(社説):レバノン政治指導者は腕力をやめて頭脳で勝負シル

The country's leaders must now harness the unprecedented level of energy on the Lebanese
street into something constructive so that the people can begin to trust them and trust
their judgement. The time for parading displays of street muscle around the country has
passed. It is no longer the time for brawn; it is time for brain.

全く、ごもっとも。
ウルフォウイッツの世界銀行総裁推薦は、あちこちのブログで、大きな論争を呼んでいます。
世銀は一時(WWII直後の復興期)ほどの重要さはないものの、発展途上国政策のシンボルな
ので、(世界秩序システムの一環として)重要であると思います。NYTが極端に批判的な記事
を書いたので、それも議論の的に。

ANOTHER UPDATE: Fred Kaplan writes that "Wolfowitz is not so bad a choice for World
Bank boss."
ttp://www.slate.com/id/2114929/

YET ANOTHER UPDATE: Eric Pfeiffer says it was Elisabeth Bumiller, not Elizabeth Becker.
I guess Becker's just guilty of shoddy pseudo-journalism, not press-conference preening.
Or maybe it's her coauthor, David Sanger? Doesn't sound like him, really, but who knows?
ttp://www.nationalreview.com/beltway/058415.html

Stephen Hayes also credits (if that's the word) the question to Bumiller, and has some
observations on Wolfowitz's surprisingly strong base of Democratic support >>44
ttp://news.ft.com/cms/s/abf8cc64-9753-11d9-9f01-00000e2511c8.html
Ukraine admits exporting missiles to Iran and China
By Tom Warner in Kiev
Published: March 18 2005 02:00 | Last updated: March 18 2005 02:00

FT:ウクライナは中国とイランに巡航ミサイルの輸出をしたことを認める

国際的な圧力のために、ウクライナ政府はこのたび、イランに対して12個の巡航ミサイルを
中国に対して6個を輸出していたと認めた。

ウクライナ政府は X-55(Kh-55s or AS-15とも呼ばれる)18個を2001年に輸出したと認めた。
この件は、アメリカと日本が強い関心を持つもので、特に日本政府はウクライナからのミサ
イルが北朝鮮に渡っていないかを懸念していた。

日本のKishichiro Amae大使は、ウクライナの新政府がそれらの情報を日本に開示するよう
期待しているが、未だ情報は得ていない、と述べた。ウクライナは1000余りのミサイルを保
有していたが半数をロシアに返還し、半数はアメリカの資金援助などで破壊されたとされて
いる。旧政権下でミサイルの闇輸出に関わったビジネスマンなどが逮捕されているが捜査は
終了していない。
ttp://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/03/18/200503180023.asp
Rice to hold online debate during Korea visit   2005.03.18

コリアヘラルド:ライス国務長官、韓国でネットのオンライン・ディベートキボンヌ

U.S. Secretary of State Condoleezza Rice will hold a live online discussion with
Internet media here on Sunday ranging over various issues, including North Korea,
the U.S. Embassy said yesterday.

米国大使館によれば、訪問するライス国務長官は日曜日に北朝鮮問題などを含む広範な
話題について、インターネットでのオンライン・ライブの議論を行う意向である。

The open-discussion will begin at 8:55 a.m. and the entire one-hour forum will be
real-time on a leading portal, Media Daum.

オープンな議論は8時55分から開始予定で、Media Daumのポータル上で一時間の議論を行う。
対ソ「封じ込め」政策提唱、ジョージ・ケナン氏が死去 (読売新聞、13時11分)

米国トルーマン政権下で対ソ連「封じ込め」政策を提唱し、米ソ冷戦時代の本格的幕開けを告
げる役割を果たした元米外交官ジョージ・ケナン氏が17日、ニュージャージー州プリンスト
ンの自宅で、死去した。101歳だった。

ケナン氏は、1926年国務省入り。外交問題専門誌「フォーリン・アフェアーズ」の47年
7月号に、「X」の匿名で論文「ソビエト対外行動の源泉」を発表し、「ソ連指導部が平和で
安定した世界の利益を脅かす兆しのあるすべての地域で、しっかりと対抗することを目的とす
る封じ込め政策」を提唱した。

国務省政策企画部長として、封じ込め政策の具体策作りに当たり、48年には占領下の日本を
訪問。日本の共産化を防ぐことがアジアでのソ連の影響力阻止に欠かせないと判断し、帰国後
提出した報告書で対日経済援助や賠償見直しを提言した。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=18yomiuri20050318i305&cat=35
ttp://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=3763922
A hawk to ruffle the World Bank's feathers
Mar 17th 2005 From The Economist Global Agenda

エコノミスト:鷹派の総裁が世界銀行の将来を波立たせる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブッシュ政権は一方では、穏健派的な色彩のライス・ゼーリック国務省を指名し、欧州などを
一安心させたかと思えば、その一方では、保守強硬派のボルトンを国連大使に指名し、今また
「ネオコン代表」のウルフォウイッツを世界銀行総裁に推薦して、欧州を驚かせる、と書く。

ウルフォウイッツへの毀誉褒貶の評判の紹介などは多く既出なので省略。欧州が反対であるに
せよ最大出資国のアメリカとNo-2の日本が支持するので、欧州はウルフォウイッツ総裁を拒否
できないとも書いている。

エコノミストの評論なので、ウルフォウイッツの肯定的評価と否定的なものをバランスして取
り上げているけれども、筆者そのものはアンチ・ウルフォウイッツ(アンチ・ネオコン)なの
では、と感じられるような希ガス。

エコノミストは以前、ネオコンが政権中枢からは排除されているなどと書いていたけれど、この
記事の冒頭部分は、それを取り消すようなトーンとも読めるような。(FOREIGNERS can be
forgiven for not knowing what to make of George Bush in his second term.)

エコノミストの以前の見方はフレッド・バーンズなどの見方からすれば見当違いでブッシュ政権
の性格を理解していないだけ、ということになるのだろうと思われ。
「金正日総書記の娘が東京居住」 月刊朝鮮がスクープ <朝鮮日報、03/18 14:11>

北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の愛人と「ミエコ」という名前の娘が日本に住んで
おり、ミエコさんは毎年、金総書記の誕生日にあわせプレゼントを持参し、北朝鮮を訪れている
ことが分かった。

月刊朝鮮は18日に発売された最新号(4月号)で、韓日の情報消息筋や金正男(キム・ジョンナム)
氏の日本のビジネスパートナーの証言として、このように報じた。金総書記の愛人と娘が日本に
住んでいるという事実が知られたのは、今回が初めて。

金総書記の「隠された愛人」は50代初めの在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)芸術団の舞踊家で、
平壌(ピョンヤン)を訪れた際に金総書記と会い、子どもを身ごもったと把握されたと月刊朝鮮は
報じた。

また、この女性が生んだ娘の名前は「ミエコ(美恵子)」で、現在20代後半であり、東京に住んで
いることが確認された。

月刊朝鮮は在日韓国人事業家の証言として、「ミエコさんは母親ほどの美人ではないが、綺麗で
お嬢様風のタイプ。性格もよく、腹違いの兄の金正男氏ともとても仲がいい」とした。

金正男氏が最近までミエコさんと電子メールのやり取りをしていたことも確認された。

月刊朝鮮は「ミエコさんは毎年、金総書記の誕生日である2月16日前に誕生日プレゼントを買って
北朝鮮入りし、誕生パーティーにも出席している」とし、「日本の情報消息筋は昨年と一昨年の
誕生パーティーに出席していることを確認したと明らかにした」と報じた。

日本警視庁はミエコさん親子を要員警護のレベルから管理していると伝えられた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/18/20050318000032.html

#和気若布で、ちょっと信じがたいような。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111110061095782986,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Two Equals Five March 18, 2005

WSJ(アジア版、社説):2=5、である

オーウエルが1984に書いたような全体主義社会では、権威に帰服するために2+2=5といった
ことでも、真実として受け入れる事になるのだろうけれど、中国ではこれを更に一歩進めて2=5
というのをやってみせた。

前の香港行政府長官Tung Chee Hwaに交代した新長官の任期は、香港の基本法に拠れば5年なので、
先の土曜日までは北京の指示に忠実な香港の行政府もそういっていたのだが、北京の学者や高官
は2年なのだといい、つまりこれは北京政権が新長官に厳しい束縛をつけておきたいということな
のだ。

そういうわけで、オーウエル的な展開で、香港の北京政権の従者達、それは有名な法律家などを
含むのだが、北京の方針にそって「理解を修正」したわけである。これは法的な問題などではな
いわけだ。香港の基本法というのは「一国二制度」のもとでの香港市民の権利の保障を行うもの
なのだが、それがどのくらい効果があるのか怪しくなるような話である。

もうすこし広範な見方をすれば、中国の中で最も西欧化している香港に対して、中国政権の定め
た基本法がないがしろにされるというのは、中国の「法の支配」への軽視の現われである。中国
の指導者は、「法によって国を治める("ruling the country according to law.")」と言って
おり、中国には多くの法律が作られているのだが、George MelloanがWSJのOpEdに書いたとおり、
「(中国の司法の)問題点は政府と共産党が、その適切と思うやり方で最終判断を行うという事」
なのである。

中国の指導者にとっては法の支配は問題外である。法の支配というのはチェック&バランスに関
連しており、西欧諸国では当然のことである司法権の独立を伴う。法の支配(rule of law)と
法による統治(rule by law)というのは文法だけでなくて大きな差がある。

毛沢東晩年の文化大革命(1966-76)では共産党の枠を超えてテロの大波が殆ど中国を破壊せんば
かりであったので、後継者のケ小平はそういう恐怖の再発を防ぐシステムを考えた。ケ小平の選
んだのは司法制度である。しかしそれは法の支配を許容すつものではなく、共産党は昔の皇帝の
ように、常に法の上にある。

そのケ小平のやった手法というのは、毛沢東の気まぐれなやり方よりは良くて、共産党を永続さ
せるために、司法制度の見かけを利用するのである。それが特に優れているのは、中国の経済発
展に不可欠な外国人投資家などの外部世界に対して、魅力的に見えるようなみせかけのフレーム
ワークとして(司法制度が)働くことである。

しかしながら確かなことは、如何に多くの法律が作られようが、法は共産党が政策を実行するた
めの道具に過ぎない。法は人々を暴政から保護するものではないのである。だから、共産党の必
要とするときには新しい法律が作られ、例えば反国家分裂法が上程され、全人代で承認される。
そこでは、何一つ変わってはいないのだが、共産党が台湾により攻撃的なスタンスを取るのに便
利な見せ掛けが出来たわけだ。

中国の司法制度がポジティブなものを含まないということではない。アメリカ留学からかえった
司法の独立とかを信じている若い中国の法律家がいて、地方の裁判官は時折、共産党幹部の意向
より法を重視してクビになったりする。中国の司法制度の下で、法廷闘争を行う人権活動家とい
うのもいて、時には勝訴する。

組織機関というのはその寿命をもつものであるから、いつの日にか共産党独裁が複数政党制に変
わることが無いとはいえない。しかしそれは、人々が立ち上がって、共産党の決めた法律に、党
が従うように要求する場合にのみ起るのであろう。司法権の独立を長らくの伝統とする香港は、
この問題を軽く見るべきではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鋭い論説。中国の司法の本質を暴いているような。
>>55 韓国の司法制度が、体裁では優れて近代的な形を持ちながらも、時折あやしげな振る舞い
(過去への遡及とか)を示すことは、中国的文化の悪影響なのかと疑われる。
長官歴訪後の圧力強化予告 米、北朝鮮に復帰求め <共同、3、18>

【北京18日共同】北朝鮮が米国の「敵視政策転換」などを要求し6カ国協議復帰を拒んでいる
ことについて、米政府が3月初め、ライス国務長官の18日からの日中韓歴訪後に圧力を強める
可能性があることを関係国に予告、北朝鮮に期限を区切り姿勢転換を求めていたことが18日分
かった。複数の協議筋が明らかにした。

圧力強化策としては、経済制裁を想定した国連安全保障理事会への核問題付託や、拡散防止構想
(PSI)に沿った大量破壊兵器の監視、取り締まり強化などが想定される。しかし、北朝鮮は
ライス長官から「圧政国家」の一つと位置付けられたことに反発、撤回と謝罪を求める立場を崩
しておらず、緊張が逆に高まることも予想される。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005031801003380

#この手法はビクター・チャなどがずいぶん前から言ってきたもの
>>56
この間の遷都違憲訴訟で、「文に無い習慣憲法でソウルが首都と決まっているから違憲」
だったので、それは確実と思われ。>中国的文化の悪影響
ちなみに、今燃えてる竹島問題でも「竹島が韓国領」と規定できてる法律がないもんで
今慌ててるところ、同じように「習慣憲法で半万年前から韓国領土だった」となると思われ。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111109915198782928,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Arab Democracy: Not Bad for a 'Simpleton Cowboy'
By CHARLES KRAUTHAMMER The Washington Post March 18, 2005

WSJ(欧州版、寄稿):アラブの民主化、お馬鹿なカウボーイのおかげ 
By CHARLES KRAUTHAMMER

水曜日の記者会見でブッシュ大統領は、中東に自由と民主主義を広めてゆくという彼の主張を繰り
返して述べている。中東の民主化という、子供じみたファンタジーを追い続けていると2年間非難
されてきたブッシュ大統領は、今では少しは信用されるべき立場にいるわけなのだが、謙虚なこと
に政策の勝利を宣言することはしなかった。勝利宣言する時期ではないと考えているのだろう。

アラブの民主化のプロジェクトは勿論、始まったばかりである。我々はそれが、欧州の1989年にあ
たるのか1948年にあたるのかを知らない。1989年の欧州はソヴィエト連邦の急速な崩壊を見たが、
欧州は1948年の解放後には、短期間に抑圧的な体制に戻ってしまった。1848年には欧州にリベラル
なアイデアの現われる予兆が有った。それは歴史のターニングポイントで、それを超えれば元に戻
ることはない。2005年のアラブ世界は歴史上、同じようなターニングポイントとして記録されよう。

我々はしかしまだ、花開き始めたアラブの民主化が成功するかを知らない。シリアとイラクのバー
ス党やジハーディスト、さまざまなアラブ地域の独裁者たちがそれを抑えようとしている。さりな
がら確かなことがあって、それはアラブ世界というのは自由化の不可能な、特殊な文化の、例外的
な世界だと自信たっぷりに述べてきた人たち、そして民主化を促進するために、独裁者をアメリカ
が軍事的な手段で退位させようとする努力はファンタジーだといってきた人たちは、誤っている事
が証明された。

私はそういう(アラブの民主化は不可能だという)アイデアが誤りであることが証明されたことに
は少しも驚かないのだが、それがこんなに早く証明されたことには驚いた。イラクでの自由選挙、
レバノンでの民主化要求デモ、クエートでの女性の参政権運動、エジプトのAyman Nourやその支持
者たち、そうした人々が立ち上がって独裁体制の長らくも続いてきた「体制安定」に挑戦し、彼等
の民主的な権利を要求している。

アラブ世界が、こういう事態になったのでル・モンド紙は社説に「アラブの春」というタイトルを
つけ、「ジョージ・W・ブッシュの成果」を認めた。ロンドンのインデペンデント紙は「結局のとこ
ろ、ブッシュ大統領は正しかったのか?」とヘッドラインをうち、シュピーゲル紙のコラムは「ブ
ッシュ大統領が正しかったのだろうか?」と尋ねている。つまり、サムシング・ラディカルなこと
が起っている。
これは単に、欧州のスノッブの論理の破綻というだけではなくて、イラク、さらにより広範には
ブッシュ・ドクトリンが、単に知的なものに留まらないことを意味する。左翼の採用してきた準
植民地的な未開のアラブという見解が分析的に誤っているだけでなくモラル的に破綻しているこ
とを意味する。

スペイン内戦当時は、左翼は常に自由や人権を守るチャンピオンとしてそれを誇りとしてきた。
しかしながらアメリカが何万人ものイラク人を殺戮し拷問している男を政権から降ろすことを提
案すると、左翼は突然、ウエストフェリア風の主権の神聖不可侵を守るチャンピオンに転向する。

スペインの左翼の判事は、政権を降りて8年後に痛ましくも老いぼれたピノチェト将軍を逮捕して
一躍、人権問題のヒーローになった。その昔の独裁者の被害者の名による、左翼の典型的なモラル
追求のやり方である。それでも現在のモンスターたちはあい変わらす殺戮や圧制を繰り返している
のであって、ホメイニ師とその後継者たち、シリアのアサド大統領、そしてついこの間までのサダ
ム・フセインと息子達。左翼はそれらのモンスターの被害者に、全くシンパシーを持たず、全く行
動しない。

国際的な左翼の人権運動というのはアンチアメリカニスムの便利な道具というに過ぎない。Jeane
Kirkpatrickは25年前に、左翼のそうした傾向、アメリカの同盟国(チリとか)への選択的な人権
問題の適用の傾向を指摘していた。冷戦は終わったが左翼の偽善は終わらない。アラブの人々のこ
とを、欧州は思いやることは無いのだろうか?彼等はパレスチナ人のことを思いやっているのだ。
何故かと言えば、それはイスラエルを非難するのに便利だからである。そのイスラエルは西欧流の
民主主義国家で、更に悪いことにはアメリカの同盟国だ。イラクやシリアやレバノンで苦しんでい
る人たちは欧州の左翼にそういう便利さを与えないから、彼等は只、沈黙するのである。

今やアラブの街頭では人々が西欧では当然認められているような権利を求めていて、左翼はそれを
留意する。左翼はまた、お馬鹿な大統領に指導された、残忍なアメリカ人の行為は正しかったかも
しれないと認めざるを得なくなっている。それ以外に選択は無い。レバノンでは百万人のレバノン
人の海がデモを行い、プラカードには(Thank you, George W. Bush,")とある。
>>59 >>60

老いて痛ましく衰えたピノチェト将軍を逮捕しても、アサドやサダムを黙認する欧州左翼は
「従軍慰安婦」の人権運動に取り組みながら、餓死する北朝鮮の子供を無視する日本の左翼
と全く同じ精神構造。人権問題を政治的な道具にする輩は人権の冒涜者と思える。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111110298505683090,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
Regime Change at the World Bank
By ALLAN H. MELTZER March 18, 2005; Page A12

WSJ(米国版、寄稿):世界銀行の政権交代  By ALLAN H. MELTZER

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カーネギー・メロン大学、政治経済・公共政策の教授でAEIフェローによるウルフォウイッツ
の世界銀行総裁への推薦の評論。世界銀行の推計による、開発途上国の賄賂の総額は1兆ドル
(100兆円)なので、開発途上国政府の能力の向上や独裁制の打破は貧困の撲滅にとって死活
的な問題である。世界銀行の抱える開発途上国へのローンなどの経済支援の効率化というのは
困難な問題であるが、それは支援の問題ではなく途上国の政治体制や非民主的制度に関連した
問題であるためである。この困難な問題に挑戦するにはウルフォウイッツは最適の人材である
とする。原文は途上国支援の問題についての解説に詳しい。
ttp://www.littlegreenfootballs.com/weblog/pdf/DHS-Jihadi-Internet.pdf

DOHS(米国本土防衛省)のつくったものらすい↑、スライド・プリゼンテーション。

中身は、イスラム原理主義テロリストの、インターネットのサイトからキャプチャ
した画面とその解説(英語)写真だけ見ても、なかなか興味深い。
豪とインドネシア、新安保協定を締結へ  <読売、3/18/23:24>

オーストラリアのダウナー外相とインドネシアのハッサン外相は18日、キャンベラで共同
会見し、両国が新たな安全保障協定の締結に向け、協議していることを明らかにした。

協定は軍事のほか警察、テロ対策、不法入国対策などでの協力を含んだ幅広い内容になる見
込み。ダウナー外相は、数か月以内にも新協定が調印されるとの見通しを示した。

豪州とインドネシアは1995年に安全保障協定に調印したが、99年、東ティモールのイ
ンドネシアからの独立を巡る騒乱で豪州が多国籍軍を率いて介入したことから、インドネシ
ア側が一方的に破棄した。

一方、豪政府は18日、インドネシアのテロ対策に新たに200万豪ドル(約1億7000
万円)の支援を発表した。(シドニー支局)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050318id22.htm
ttp://www.nytimes.com/2005/03/18/politics/18military.html?
Sizable Cut in U.S. Forces in Iraq Called Possible in '06
By ERIC SCHMITT Published: March 18, 2005

NYT:イラク駐留米軍は、06年にかなり削減可能

アメリカ陸軍、副参謀スタッフ長、 Richard A. Codyによれば、06年の初旬にはイラクの米軍は
かなりの削減が出来る見通し、とした。彼は特定の数字を示さなかったが、ある高官によれば、
現在の150,000から105,000程度にまで削減できる見通しである。これはイラク軍の訓練などが功
を奏し、米軍の代わりにイラク内安全保障の任につくことの出来るためという。
ttp://www.historyguide.org/europe/kennan.html
THE SOURCES OF SOVIET CONDUCT By X

ジョージ・ケナン:
フォーリン・アフェアーズに1947年掲載された「X 論文」。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/19 04:17:24 ID:??? BE:8781449-#
外電さん乙、クマさんデフコンの人も乙。
やっと取り上げたアカヒ ?の理由を力説しようとしてます。

中東「民主化ドミノ」? イラク戦争開戦から2年 朝日3/19朝刊国際面
ttp://www.asahi.com/paper/international.html
>>68
>アラブ国内の世論分析で知られる米ブルッキングズ研究所のテルハミ上級研究員は
>「イラク戦争はむしろ、域内をより抑圧的なものにした」と指摘する。根拠として
>挙げるのは、ムバラク大統領がイラク戦争直前に「非常事態宣言」の3年延長に踏
>み切ったことや、サウジの人権状況について米政府が「前進というにはほど遠い」
>とみていることだ。

朝日新聞が「米国内で議論は分かれている」というのは嘘で、NYTは3月1日社説でブッシュの
中東政策支持を明確にしており、ワシントンポストも>>59 のCHARLES KRAUTHAMMER のような
論調が主体になってきている。中東ドミノ否定派はごく一部の極左論客だけです。欧州の論調
でさえ、ル・モンドやシュピーゲルやインデペンデントがNYTに続いて評価を転換させているわ
けです。

朝日の記事が、アメリカ国内にドミノ否定派のある根拠に上げているブルッキングス研究所の
テルハミ氏というのは、例えば↓のような論評を書いていますが、中東の評論で相手にされて
いないというか、あいつまた・・という評価でしょう。朝日の記者の偏向DQNぶりも酷いもの。

ttp://www.brookings.edu/views/op-ed/telhami/20050314.htm
The Iraq War Has Only Set Back Middle East Reform
NPR.org, March 14, 2005
>>69 このブルッキングス研究所のサイトにうpされているテルハミの評論は
短いもので、読んでみれば解るとおり、「中東の専門家」でなくとも、なんじ
ゃコリャ、というくらいの出来具合。まったくお話にならないわけです。
>>59 このWSJの欧州版に掲載されているCharles Krauthammerの評論は、アメリカ国内
ではワシントンポストのOpEdに、別のタイトルの評論(中身は同じ)として掲載されて
います。これはCharles Krauthammerの新聞社との契約から来る事情でしょう。

WSJは有償ですがワシントンポストは無償なので、Charles Krauthammerを原文で読みた
い向きにはこちらが良いかと思います。この評論はアメリカ国内のブログ各所で取り上
げられています。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A45508-2005Mar17.html
What's Left? Shame. By Charles Krauthammer
Friday, March 18, 2005; Page A23


この、Charles Krauthammer の評論へのアメリカ国内ブログのコメントの例として、
オースチン・ベイのブログ、3/18/2005では:

The Millennium Era: After Iraq, will a bi-partisan foreign policy re-emerge?
Charle Krauthammer smacks the Iraq and war-on-terror naysayers. In the wake of the
Middle East’s democratic surge. He says all that’s left for them is shame.

Great column but not quite true ? first shame, then change. And don’t smirk? change
is an option that’s left for The Left.
ttp://austinbay.net/blog/
http://www.aei.org/docLib/20050318_IRAQ.pdf
Public Opinion on the War with Iraq
By Karlyn H. Bowman Posted: Friday, March 18, 2005

AEI:イラク戦争に関する、アメリカの世論調査の全集計データ

これはAEIにあるデータの一つで、イラク戦争の開始以前から今日までの、イラク戦争関連の
主要な世論調査を全てまとめたもの(PDF, 118ページ)

アメリカ国内の世論が、時系列で、どういう具合に推移したのか等が解るおもすろいデータで、
ここの世論調査に固有のバイアスやばらつきを修正できる意味でも貴重なデータ。

朝日新聞の記者のように、適当にひとつの世論調査を引っ張ってきて物を言うなぞ論外で、世論
をいうなら、せめてこういうデータを元にしないとお話にならない。このデータは多様な質問を
含むので、解釈にはそれなりの考察が必要。ごく大雑把なことを言えば:

○アメリカ世論全体として、中東地域のような遠隔地の紛争に関与することを基本的に可とする
 か否とするかで世論は分かれていて、半々くらい。

○イラク戦争それ自体の評価は、時系列で見ると大きく評価が上下するけれど、1月30日の選挙以
 降は評価するものが10%くらい上昇している。

○イラク戦争の何を評価するか、しないか、という中身が問題で、否定的な意見の多いのは多額の
 戦時出費や、イラク刑務所の人権侵害といったもの。こういうファクターで質問すれば否定的な
 意見が多くなる。

○選挙以降の、アメリカのイラク政策や、その先行き(成功の見通し)は肯定的なものが増えてい
 る。選挙以前と以降で、先行き見通しの楽観、悲観が逆転している感じ。
防衛戦略で同盟国と協議 米国防総省、初の方針 (共同通信、19日8時29分)

【ワシントン18日共同】米国防総省は18日、今年後半にまとめる「4年ごとの国防戦略
見直し」(QDR)について、日本など同盟国と協議しながら策定作業を進める方針を決めた。
ファイス国防次官(政策担当)が明らかにした。

防衛体制の目標を見直すQDRで同盟国との協議は初。対テロなどで連携強化を図るのが狙い
で、米軍再編により海外駐留の米軍規模が縮小するため、同盟国に負担増を求めることも背景
にありそうだ。

ファイス次官は記者会見で「われわれが直面している国家安全保障上の課題に対処するため、
国防総省だけでなく他省庁、さらに国際的な共同作業を進めることになる」と述べた。共同作業
を進める具体的な国名は挙げなかったが、日英両国などが想定される。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=19kyodo2005031901000236&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブッシュ・ブレア・小泉体制(+ハワード)の時代の本格化;
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503190002.html
Updated Mar.19,2005 08:36 KST
Rumsfeld: U.S. Force Reductions Overdue in Korea

朝鮮日報(英語):ラムズフェルド国防長官、在韓米軍の削減は遅れている

ラムズフェルド国防長官は金曜日にペンタゴンで行われた「タウンホール・ミーティング」
で、出席者の質問に答えて、在韓米軍は余りに長く韓国に駐留しており、現在ではその削減
や配置転換は韓国の北朝鮮の脅威に対する安全保障を害するものではない、とした。

質問者は国防長官に、既に一つのユニットがイラクに移動し、さらに追加の削減の予定され
る在韓米軍について、北朝鮮の脅威との関連で、長官がどう思っているのかを尋ねた。

長官は、「アメリカ軍が国連軍とともに、安全保障を約束できないいわれは無い」とし、
「アメリカは韓国政府と協議して、韓国軍が朝鮮半島の安全保障で、より大きな責任を担え
るように話し合った」と述べた。

長官はアメリカと連合国は韓国に対して自由で繁栄した社会を築く機会を与えた、と延べ、
その任務は今や完了した、とした。

長官はアメリカがどの国にも自国の防衛で長期的にアメリカに依存するような体制を作るべ
きではない、と述べた。長官は朝鮮戦争停止から50年後の今では、韓国が自国の主要な防衛
の責任を負うべきで、遅すぎるくらいとした。(後略)

The secretary said the United States should not be creating dependency by providing for
other countries' defenses in the long term. He said more than 50 years after the end of
the Korean War, it is well past time for the South Koreans to take on the major responsibility for their own defense.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何となく、韓国政府を脅迫しているようにも聞こえなくも無いような。
ttp://www.naharnet.com/domino/tn/NewsDesk.nsf/getstory?openform&2559FF83A56E21E5C2256FC8004EA9F1
500 Protesters Rally Against Mass Arrests in Egypt

AP:エジプトで、拘束者開放を求める、500人のデモ

北シナイの El-Arishの町で、エジプト政府が拘置所に拘留している囚人の開放を求める500人規
模のデモがあった。そのうち、少なくとも200人は女性で、「自由、自由」などと叫んで行進した。

デモ隊の周りを大規模な警官隊が包囲して治安を確保したが、デモ隊は「我々の子供を返せ!」
「あなた方より、ユダヤ人のほうがまともだ!」などと気勢を上げた。

エジプト政府は昨年の10月7日のタバの爆破事件以降、2400人余りを拘置所に拘束しているとされ
人権団体はその拘束や、囚人に対する拷問の容疑などを非難してきている。エジプト政府は爆破事
件以降、テロの捜査に関連して、シナイ半島の多数のべドウィン達を拘束している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エジプト政府の圧制的体制に抗議する、こういう動きが増加しそうな気配。
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/nm/20050318/wl_nm/lebanon_dc
Car Bomb Wounds Six in Lebanese Capital
1 hour, 50 minutes ago By Lin Noueihed

ロイター:レバノン、ベイルート郊外で自動車爆弾テロ

ベイルート東部郊外の、主にキリスト教徒の居住する地区で、土曜に自動車爆弾のテロ
があり、アパートが破壊され、少なくとも6人が負傷して病院に運ばれた。深夜に発生し
たこの事件を警察が捜査しているが、今のところ犯行グループの手がかりは無いという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通に考えるとシリア勢力が疑われると思ふ。この↓写真で見るとアパート内部が丸見えに。

ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050319/photos_wl/mdf900261
ttp://www.economist.com/finance/displayStory.cfm?story_id=3764776
Putting things in order
Mar 17th 2005
From The Economist print edition

エコノミスト:中国人民元の為替レートの柔軟化

エコノミストが中国の人民元の問題について書いている論評で、解りやすく本質的なことを
さらりと書いていると思われ。

エコノミストは、記事を書く上で、できるだけ難解な専門用語などを使わずに、一般の用語
で解りやすく書く(記事の質を落とすことなく)というポリシーをもっていて、それが上手
く生かされると、良い記事が出来る(何時も成功するとは限らないけれど、試みる価値のあ
るポリシーと思われ)

まず、エコノミストは、人民元の為替レートの柔軟性を増すことをこれ以上遅らせないほう
が良い、と書いていて、これは大方のエコノミストの意見と同じと思われ。さらに、中国は
いきなり人民元のフル・フロートに移行する必要はなくて、為替レートのバンド幅を決めて
変換レートの制限付の柔軟化から始めるなどの手法を考慮すべき、という。

また、外貨管理の問題と、為替レートの問題をまぜこぜにした誤解があると書き、IMFのいう
ように、まず為替レートの柔軟性をある程度確保しないと、次の問題である外貨管理の問題
(自由化)に取り掛かれないのだと教えている。(IMFの政策勧告の論文を引用して、解説
している)

エコノミストは経済の歴史の教えによれば、成長率が高くて外貨準備の多いような、今の中
国のような状況にあるときに、早期に為替レートの柔軟化に取り組むのが賢くて、遅れると
損をすることになるのだ、と書いている。
ttp://japan.usembassy.gov/tj-main.html
米国大使館が最近、アメリカの政策ニュースに日本語訳を盛んにうpしている。
ライス国務長官になってパブリック・デイプロマシーを強調したことの反映な
のかすらん?

<米国大使館、最近の話題>

# ライス国務長官のパリ政治学院における演説
# BSEに関する質問と答え
# 牛の月齢判別に関する米国農務省の最終報告(厚生労働省・農林水産省「牛の月齢判別に関
  する検討会」配布資料=農水省仮訳)
# 日米安全保障協議委員会の共同発表
# 国際社会への関与を期待 - べーカー大使の産経新聞への寄稿
# 貧困撲滅へ開発支援 - スノー財務長官の日本経済新聞への寄稿
# 日米関係: 世界の指導的役割 ともに - べーカー大使の朝日新聞への寄稿
# ファクトシート − 1月30日のイラク選挙
# ブッシュ大統領のインド洋大津波支援に関するメッセージ
ttp://www.sankei.co.jp/news/050319/kok068.htm
拉致、核問題解決へ決意 米国務長官が都内で演説 <共同、3、19、11:30>

ライス米国務長官は19日午前、東京都内の上智大学で対アジア外交に関する政策演説を
行い「北朝鮮の惨状や政権の本質、近隣諸国の無実の市民に対する拉致事件、核武装化に
よる地域への脅威を米国や他の民主社会は座視しない」と強調、日本人拉致事件を含めた
北朝鮮をめぐる問題の解決に決意を示した。

【自由の拡大】
 1、自由の拡大のために働かなければならない。
 1、日本はテロとの戦いや中東改革でも米国の主要パートナーになり、世界規模でより
   広範な責任を担うようになった。
 1、日本が自由の推進に指導力を発揮することは太平洋地域と世界にとって望ましい。
 1、ミャンマーで民主主義が機能しないと疑う理由はない。
【国連改革】
 1、日本は自らの努力とその特性によって世界において名誉ある地位を獲得した。それが、
   米国が日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを疑う余地なく明確に支持する理由だ。
【北朝鮮】
 1、北朝鮮の核兵器への野心はわれわれの安全を危険にさらしている。6カ国協議が核問題
   に対処する最善の枠組みだ。
 1、北朝鮮が主権国家であることをだれも否定しない。繰り返し、北朝鮮への攻撃、侵略の
   意図がないと表明してきた。6カ国協議の他の参加国とともに、北朝鮮に多国間の安全
   の保証を供与する用意がある。
 1、しかし、北朝鮮の惨状や政権の本質、近隣国の無実の市民に対する拉致事件、核武装化
   による地域への脅威を米国や他の民主社会は座視しない。
 1、北朝鮮がわれわれの提案を真剣に検討するのであれば、6カ国協議に即刻復帰すべきだ。
【中国】
 1、中国は6カ国協議で重要な役割を果たしてきた。ブッシュ大統領と胡錦涛国家主席は、
   北朝鮮に核兵器が存在することは受け入れられないとの点で合意している。
 1、中国は特別の責任がある。米中両国がいかにしたら共通の利益を促進させられるかを北
   京で議論する。
 1、台湾という中国との協力関係を複雑化させる問題もある。われわれの「一つの中国」政
   策は明瞭(めいりょう)で不変だ。現状を一方的に変えることに反対する。
 1、経済的な開放と政治的な開放は不可分だ。
【途上国支援】
 1、日米は既に協力関係にあるが、ここに「戦略開発同盟」を提唱し、共通の目標の前進に
   向けた規則的、体系的な取り組みを始めたい。
【牛肉輸入】
 1、米国産牛肉の対日輸出問題を解決すべき時を迎えた。科学に基づいた国際的な基準が存
   在している。例外的な考え方が投資や貿易を損ない、さらなる繁栄を危うくする事態は
   避けなければならない。
【知的財産保護】
 1、米産業界は海賊版や偽造品により毎年2000億−2500億ドルを失っている。効果
   的な知的財産保護策がとられない場合、被害をもたらす。
>>79
>1、日本はテロとの戦いや中東改革でも米国の主要パートナーになり、世界規模でより
   広範な責任を担うようになった。

「アジア地域」といわずに「世界規模で」というあたりが意味深。

>(中国)1、経済的な開放と政治的な開放は不可分だ。

中国に明瞭な形で、政治改革開放を求めているのは、注目すべきことと思える。
ttp://www.bradenton.com/mld/bradenton/news/world/11175677.htm
Posted on Fri, Mar. 18, 2005
Rice urges more openness in China

KRT:ライス国務長官、東京の演説で、中国に政治開放を要請

"Time and again we have seen that economic and political openness cannot long be
separated," Rice said. "Even China must eventually embrace some form of open, genuinely
representative government if it's to reap the benefits and meet the challenges
of a globalizing world."

歴史の中で経済の開放と政治の改革は長期にわたっては切り離せないことを、我々は見てきたわ
けで、中国といえどもいつの日にか、必ずや、開かれた、本物の代表制度による政府をもつだろ
う。それはグローバリゼーションの世界の挑戦に面して、それから利便を得る方法なのである

China's leaders "will see that democracy works," she predicted. "They will see that
freedom of religion and respect for human rights are part of the foundation of decent
and successful societies."

いつか中国の指導者も民主主義が機能すると理解するだろ言う。指導者は、宗教信仰の自由や人権
の尊重が成功する社会の基礎の一部なのだと理解することだろう。

Rice said China's rising influence could "take a turn for the better or a turn for the
worse."

中国の増大する影響力は、良いほうに変化することも、悪いほうに変化することも、あり得る。
EU、対中武器禁輸解除を支持=シラク仏大統領 (ロイター、19日12時51分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=19reutersJAPAN172605&cat=17

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
欧州4首脳が会談、シリア軍の撤退要求 (読売新聞、19日12時57分)

【パリ=島崎雅夫】シラク仏大統領、シュレーダー独首相、サパテロ・スペイン首相、
プーチン露大統領は18日、パリ市内の仏大統領府で会談し、レバノン駐留シリア軍
と情報機関員のレバノンからの即時・完全撤退などを求めた共同声明を発表した。
tp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=19yomiuri20050319id02&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
独仏露+スペイン、左まき枢軸?
ttp://news.ft.com/cms/s/f694c62e-981b-11d9-912c-00000e2511c8.html
Architect of US cold war strategy
By Edward Alden and Malcolm Rutherford
Published: March 19 2005 02:00 | Last updated: March 19 2005 02:00

FT:ジョージ・ケナン逝去、冷戦のストラテジスト

ジョージ・ケナンの覆棺録記事が多くのメディアに出ている中で、FTのものがちょっと印象的。
ケナンがロシアを愛し、チェーホフの伝記を書こうとした時期があったとか、1944年にスター
リンのやり方に危機感を覚えて、トルーマンに長文の電報を送ったとか書いてあって興味深い。
基本的には露西亜研究のストラテジストで穏健派(非戦派)、外交官よりもアナリストに見える
ような。

論文一つが世界を変える、という事を実現した意味で、ケナンはアナリストの鏡かも。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/19/content_2716021.htm
US leading strategist of Cold War dies 2005-03-19 04:48:19

新華社:アメリカ第一級の冷戦ストラテジスト、ジョージ・ケナン逝去

ちょっと驚いたのは、新華社がケナンをかなり高く評価した記事を書いていること。恐らくは
ケナンの穏健派、非戦の傾向を評価し、中国の持つ潜在的な露西亜の覇権への嫌悪感を示すよ
うな希ガス。

1946年にモスクワ大使館に勤務していたケナンは、アメリカのクレムリンに対抗すべき戦略を
述べた長文の電文を送った、と書いていて、これがX論文の原型。新華社記事は、ケナンの戦
略がNATOの基礎になり、べトナム戦争の遠因になったとする。

しかし新華社はケナンの考えはアチソンが戦略指揮をするようになってアメリカの対共産圏戦
略がより攻撃的になったので、影響力が低下したと書いていて、このあたりが中国から見た評
価なのかと思える。
>>84
Moscow is "impervious to the logic of reason," Kennan said, but "it is
highly sensitive to the logic of force."

"It is clear that the main element of any United States policy toward the
Soviet Union must be that of a long-term, patient but firm and vigilant
containment of Russian expansive tendencies," he once wrote.

こういうケナンの考え方は、中国人から見て、老獪な賢さという風に見えるのでは
ないかという気もする。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A48180-2005Mar18.html
Rice Puts Japan At Center of New U.S. Vision of Asia
By Glenn Kessler Washington Post Staff Writer Saturday, March 19, 2005; Page A16

WaPo:ライス演説、米国は日本を、アジア・新戦略の中心に位置付ける

Condoleezza Rice, on her first foray into Asia as secretary of state, outlined on
Saturday a new U.S. vision of Japan's increasing importance as a global power and
challenged China to open its political system and work harder to " some form
of genuinely representative government."

土曜日の東京の大学での演説で、ライス国務長官は日本を、従来以上に重要と位置づける新しい
ビジョンを示し、中国には「本物の代表制度による政治体制」の確立のための努力を求めた。

Rice proposed a global development partnership in which the two big aid donors would
"regularly and systematically" coordinate aid objectives and goals. And although the
United States has supported Japan's interest in a permanent Security Council seat, U.S.
officials said this is the first time a secretary of state has embraced it as part
of a comprehensive policy statement.

日米の二大支援供与国は「定期的に、また、システィマティックに」支援などの目的と目標を
協議すべきとし、国務長官として始めて公的に日本の国連安保理常任理事国入りを支持した。
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43640.htm
Death of George F. Kennan Secretary Condoleezza Rice
Tokyo, Japan March 19, 2005

米国国務省:ライス国務長官、ジョージ・ケナン逝去へのステートメント、東京にて
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43511.htm

国務省アーカイブ:ライス国務長官、インドのTV出演の記録

インドでライス国務長官のTV出演した記録を読んでみると、ブッシュ大統領が1年以内くらいの
範囲で、インド訪問する話が両国で進められている様子。ライス長官は確言を避けているけれど
会話の雰囲気からは(外交的なお世辞でなく)ほぼ確実な話のようの思える。

MR. PRASAD: Bilateral trade between India and the U.S. rose 17 percent to $21 billion
last year. You've now spoken of a strategic partnership. Can we expect President Bush --
you've come to India for the first time. Can we now expect the American President also
to be here in his second term? If so, when?
SECRETARY RICE: Well, I'm quite certain that the President looks very much forward to
getting here in his second term. He wants to come to India. He's said that to everyone.
MR. PRASAD: We've been hearing that for a long time. But when are we actually going to
see him?
SECRETARY RICE: Well, I don't know an exact date, but I can tell you that the President
very much wants to come here and --
MR. PRASAD: Within the next year? Can we expect that?
SECRETARY RICE: Well, I certainly hope that it will be relatively soon. I'm going to talk
with my Indian counterparts about when we may be able to accomplish that. But you can
be sure the President wants to get here.
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/19/content_2716805.htm
Rice challenges N.Korea to return to nuke talks
2005-03-19 13:52:30
新華社:ライス国務長官の東京演説、北朝鮮の6者協議復帰を要請

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/19/content_2717002.htm
Rice urges Japan to resume US beef imports
2005-03-19 14:49:31
新華社:ライス国務長官の東京演説、日本に牛肉輸入再開を要請

ライス国務長官の東京での演説では、流石に新華社は「本物の代表制による政府」をつくれ
という中国への文句も、日本をアジア戦略の中心として安保理常任理事国に公式推薦したこ
とも触れていない(触れることが出来ない)。これは、その両者が、中国の政権にとって重
大な挑戦に当たることを告白しているようなもの、と思える。
6月前期限に打ち切り提案 6カ国協議で外務省審議官 <共同、フラッシュ>

【北京19日共同】外務省の斎木昭隆アジア大洋州局審議官が上海での専門家会議で、北朝鮮
が核問題をめぐる6カ国協議再開に応じない場合、6月前に協議を打ち切り国連安全保障理事
会に同問題を付託するとの提案を行っていたことが19日分かった。複数の6カ国協議筋が明
らかにした。

斎木氏は同協議の日本次席代表で、政府当局者が公式の場で協議打ち切りや安保理付託を行う
具体的期限に言及したのは初めて。暗礁に乗り上げた拉致問題解決に向け北朝鮮に圧力をかけ
るのが狙いで、北朝鮮側の強い反発も予想される。ただ、提案は日本政府の公式の立場表明で
はなく、他の協議参加国の反応をうかがうのが目的だったとの見方もある。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005031901007200
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは前スレ >>342にあったワシントンポストの記事と内容の一致する発言で、これから考え
ると、ワシントンポスト3月13日記事にあった「アジアの国の外交官」というWaPoにリークした
のは斎木昭隆アジア大洋州局審議官と思える。日米の外交当局の打ち合わせの上で日本側が陽
動作戦に一役買っているかのような
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/19/content_2717926.htm
Roundup: Japan, US differ in beef ban, hail alliance
2005-03-19 19:41:17

新華社:ライス国務長官の訪日、同盟関係を謳い、牛肉問題で齟齬が

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社のライス訪日をまとめた記事。おかすいのは牛肉問題で日米摩擦が発生している
というのを前面に出して強調した記事で、そのあとに町村外相、大野防衛庁長官、小泉
首相等との会談、日米同盟の再定義の話があったと書いていること。

この「牛肉トップ報道」は国内メディアのやっている滑稽な歪曲振りと全く瓜二つなの
で、国内メデイアは中国様の指導に従っているのかと疑われる。日本国にまともなメデ
ィアは存在しないかのような。
日米外相会談の要旨   <共同、3、19、20時24分>

町村信孝外相とライス米国務長官の会談要旨は次の通り。

【牛肉問題】
【在日米軍再編】
  外相 抑止力維持と負担軽減を図る観点から加速化した協議を続けたい。
  長官 同感だ。
【北朝鮮問題】
  外相 核をめぐる6カ国協議の早期再開が必要だ。中国は仲介者でなく当事者として努力
  してほしい。拉致問題で支援をいただきたい。
  長官 再開に向けて日米韓の協力と中国の役割が重大だ。拉致問題は日本の立場を支持する。
【国連改革】
  外相 日本にとって最優先の外交課題だ。
  長官 日本の安保理常任理事国入りを支持する。
【中東情勢】
  外相 イランの核開発問題で英国など欧州3カ国とイランの交渉を支持。中東和平に貢献す
  るためイスラエル、パレスチナ自治政府の両首脳を日本に招く。
  長官 イランが平和利用の名の下に核開発を行うことは断固認められない。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005031901007215_Detail.html
ttp://84.40.21.229/Content/Public/Articles/000/000/005/376coslp.asp
Bush's String of Firecrackers
From the March 28, 2005 issue: Time for some democratic noise in East Asia.
by Ross Terrill 03/28/2005, Volume 010, Issue 26

ウイークリー・スタンダード:ブッシュの爆竹の連鎖ーーアフガン、イラクの民主化は
              アジアの独裁諸国にも影響するか?
by Ross Terrill
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンクタンクの中国アナリストの書いているもので、ブッシュ・ドクトリンや中東ドミノの
影響がアジア諸国にどの程度の影響があるのか、というのがメイン・テーマである評論。目
の付け所は悪くない。

このしとはシノロジストで、毛沢東の本を書いているらすいのだけれど、この評論にはいわ
ゆるネオコン的理想主義の民主化論の傾向がいくらか見えて、まず「日本モデル」(政権交
代でほぼ理想的なアジアの民主国家が出来た)を賞賛する。

Japan's experience displays the link between democracy and peace, and between democracy
and true stability. Japan's first rise to international power ended in a disastrous fall,
as a militaristic regime's adventures in the 1930s and 1940s turned Asia against Tokyo.
After an American occupation that wrote a new Japanese constitution, Japan became a
democracy and has proved a model international citizen. Generous out of all proportion to
the loudness of its voice, Japan has become perhaps the most important security partner
of the United States in the world, with a sizable military that nevertheless has not killed
a single foreigner in six decades.

この表現はなかなかおもすろくて「60年間、一人の外国兵も殺していない日本国」は、たし
かに軍国主義や軍事的覇権主義からは程遠い。

アメリカのアジア戦略については、@アフガニスタンの民主化、親米化、Aパキスタンの親米化、
B中央アジア諸国への軍事提携での関係改善、Cインドとの関係改善、などがあるので民主党の
アナリストの言う「アジアにおいて、中国がアメリカの影響力を排除しつつある」というのは単
純すぎる見方だとする。それに、D日米同盟の再強化、がある。そして:

Most poignant, the fall of a Middle East dictator embarrassed East Asia dictators. The
toppling of Saddam Hussein furrowed brows in Beijing, Pyongyang, and other authoritarian
capitals. Kim Jong Il suddenly wanted to do a deal over his nukes--until he detected
the chance of a Kerry victory and got tough again until November 2. The surviving Leninist
regimes were so aware of the string-of-firecrackers effect on tinder-dry dictatorships
that their TV dared not show one picture of Saddam Hussein's statue biting the dust in
Baghdad.

中東の独裁国の民主化は、中国、北朝鮮、ミャンマーなどへの打撃だという。つまり中東の民主
化ドミノは、同じ形ではないにせよ、アジア諸国に影響を与える、という見方をとる。中国は簡
単に侵略したり、政権交代出来る国ではないからひとまず置くとしても、北朝鮮は政権交代以外
の解決は無く、ミャンマーもその恐れが強い、とする。

It becomes clearer with each lie from Pyongyang that only regime change there will free
the Korean peninsula from nukes and grievous tension.
・・・・・
・・・・・
Bush's words last week at the National Defense University apply with special force to
East Asia: Dictatorship is the "last gasp of a discredited past." So do Reagan's words
to the British parliament: "Let us tell the world that a new age is not only possible
but probable."
ttp://84.40.21.229/Content/Public/Articles/000/000/005/372bovoe.asp?pg=2
George F. Kennan, 1904-2005
Requiem for a foreign policy giant. by Michael Goldfarb
03/18/2005 3:55:00 PM

ウイークリー・スタンダード:ジュージ・ケナン(1904-2005)覆棺録

Kennan's contribution to American foreign policy in Europe was profound, but no less
significant than his impact on American policy in Asia. He played a critical role in
crafting the policies of America's occupation of Japan. He lobbied hard for intervention
in Korea to be limited to containing the North, rather than eliminating it (a prescient
position in comparison to MacArthur's poorly conceived attempt to push American forces
all the way to the Chinese border). The election of Eisenhower in 1952 marked the end of
the road for Kennan, as he was forced out of the service, returning only for a few rather
inconsequential stints over the next decade.

ケナンの欧州政策への貢献は大きいが、アジア政策への影響も少ないものではなかった。ケナンは
アメリカの日本占領政策に大きな影響を与え、朝鮮戦争では北朝鮮の封じ込めに留めて、北朝鮮の
撲滅を目的にしないようにと干渉すべく勤めた。(マッカーサーの北朝鮮を中国国境に追い詰める
やり方に比べて(中国の参戦を予見した)優れた先見性があった)アイゼンハワーの1952年の大統
領当選がケナンの活躍のおわりで、政府から退任することを強いられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ケナンの政策というのは保守にもリベラルにも評価され、また保守にもリベラルにも批判される
面を持つという、ちょっと面白いところが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
His role in forming America's policy of containment gave him a position of great
prominence in the debate over Vietnam. He offered eloquent and reasoned opposition to
America's military engagement there, ever insistent that containment needn't prevent
America from picking its battles. But ultimately, his ideas were no longer his to
interpret.
ttp://cagle.slate.msn.com/news/ChinavsTaiwan/main.asp

MSNSlate:アメリカの(今週の)政治漫画:中国と台湾、反国家分裂法

アメリカの政治漫画はリベラル色の強い、民主統系のバイアスがきついのだけれど、中国・台湾
問題に関しては、圧倒的に中国を悪魔のように描いている。

(最初の漫画のフキダシの台詞)
荒っぽく(反国家分裂法を)英語に翻訳すれば、「進め、侵攻して、アメ公の尻を蹴ってやれ」

(2ページ目の最初の漫画、戦車のフキダシ)
天安門を忘れてないかね?  新聞の紙面には「中東の民主化」

(2ページ目の3番目の漫画、国務省報道官)
「アメリカは中国が北朝鮮との交渉を助けることを期待する」「でも、どうやって?」
「アメリカは北朝鮮に、中国が台湾侵略をやめるようアメリカが交渉する事を助けるよう求める」

>>95 この漫画のシリーズの中では、2ページ目、2番目の漫画が、もっとも山葵が利いて
いるとおもわれ。ポイントは、戦車に貼られた「メイド・イン・ユーロ」のラベル。
イラク開戦から2年、「暗部」暴露で米国民の支持低落 (読売新聞)

【ワシントン=貞広貴志】旧フセイン政権を打倒したイラク戦争の開戦から20日で丸2年を
迎える。戦争を主導した米国では、暫定国民議会の開催など民主化と復興の進展を歓迎する空
気に、次々と暴露される戦争の“暗部”が影を落とし、国民の戦争への支持が低落する現状を
招いている。(後略)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=19yomiuri20050319id24&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リベラル・メディアのやっている(必死の)プロパガンダに釣られる記者もいる。
イラク、治安・経済両面で改善の兆し…楽観視の声も <読売、3/19/23:55>

【カイロ=柳沢亨之】イラクでは1月の国民議会選挙以降、治安・経済両面で改善の兆し
が見え始め、国民も少しずつ自信を取り戻しつつある。 (後略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050319id23.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方では、メディアのイラク報道は、少しばかり正気を取り戻しつつあるような。
ttp://iraqiexpat.blogspot.com/
Iraqi Expart       イラキ・エキスパート ブログ
Thursday, March 17, 2005
Headlines from Iraq [news in Arabic]

イラクやヨルダン、エジプト、レバノンあたりのアラビア語新聞の重要記事を英語に
翻訳したり、概略を掲載するブログは幾つかあって、このブログもその中の一つ。

17日付けの記事では、政権樹立に向けて交渉が長引いているクルドとシーアの、何が
問題でもめているのか、を解説していて:

・とももと住んでいて、追放にあったクルド族の、故郷の地への復帰問題
・各派の武装組織の軍や警察への編入問題
・石油埋蔵地の地元への利益還元の問題
・憲法でのイスラムと他の宗教の扱い方の問題
・少数民族の扱い(アッシリアン、トルクメン、・・)
・(政権内部の)サダム時代の残滓勢力の問題

確かに、これらは交渉や妥協が難しそうな事項に見えるけれど、細部では大きくもめ
ているものの(報道によれば)妥協に向かおうという考えはあるような。
ttp://www.e-prism.org/images/PRISM_no_1_vol_3_-_Arabs_killed_in_Iraq.pdf

PRISM(The Project for the Research of Islamic Movements)
Occasional Paper Vol3, No-1, March、2005
Director and Editor:Reuven Paz

これは、以前に概要を紹介した、イスラム原理主義のテロリストの出身地の調査や
それに関連する、イラクでのテロへの、サウジアラビア・ワッハーブ派の影響を
分析した優れた論文。イラクのテロはアメリカやユダヤへのテロである以上に、イ
スラム教内部の敵であるシーア派へのテロである、とするもの。

PDF、英文、7ページ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050319ig90.htm
3月20日付・読売社説[地下鉄サリン]「テロへの備えを迫り続けた10年」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寝ぼけた社説。「テロへの備えをサボリ続けた10年」とすべきであろうに。
特に、法制面の日本国の立ち遅れは酷く、アメリカのパトリオット法、イギリスの
テロ対策特別法が、それぞれ国内で強い批判や反対があるにも関わらず、政権与党
が必死で制定して維持していることの意味を、論説委員は全くわかっていないと思
われ。日本国の司法関係者の時代遅れと国際的無知無関心は救いがたい。
ttp://www.nytimes.com/2005/03/20/international/20rice.html
In Korea, Rice Sends Forceful Reminder to North
By JOEL BRINKLEY Published: March 20, 2005

NYT:韓国のライス国務長官、北朝鮮に力強いメッセージを送る

土曜日の夕方、ソウルで旅客機を降りたコンドリーサ・ライス国務長官は、陸軍のブラック・ホーク
ヘリコプターに乗り換え、そのまま軍の地下指揮所(コマンド・ポスト)のバンカーに移動した。そ
れはアメリカ軍の指揮官が北朝鮮との戦争を直接に指揮する場所である。

「私はあなた方(米軍兵士)に、自由を守る最前線で戦っていることに感謝するためにここに来まし
た」と長官は100名余りの兵士に挨拶した。ここは山の中に深く隠されたソウルの南方である。「私
は、あなた方が毎日、すぐ傍の敵に直面していることを知っています」

ライス長官は東京で演説して、アメリカは北朝鮮を侵略する意思は全くないと述べたが、その数時間
後にはこの場所で兵士にあっている。東京の演説でも北朝鮮が6者協議出席を拒否していることへの
苛立ちをあらわしていたのだが。

ライス長官に同行している国務省高官に拠れば、ライス長官のコマンド・バンカー訪問は北朝鮮への
明確なメッセージであって、北朝鮮との協議が「満足すべき結論に達するべく」再開されるべき時が
来ているというものある。

韓国訪問の最初の行動がコマンド・ポスト訪問というのは大変異例なことである。過去に韓国を訪問
した大統領や国務長官、国防長官が前線を訪れたことはあるが、地下バンカーというのは例が無い。

ライス長官のバンカー訪問のタイミングも示唆的なジェスチャーである。長官の訪問したバンカーで
は巨大なモニター・スクリーンや多数のコンピューターが2万人の韓国軍とアメリカ軍の兵士の参加
する演習を行っている様子を表示している。それは北朝鮮の侵入に備える軍事演習であり、同盟国と
の海軍の演習も行われた。ライス長官の最初の行動が北朝鮮に向けられているように、「北朝鮮を追
い詰める」ことは中国とのライス長官の会談の課題でもある。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国に入って、いきなり地下壕に飛ぶとは、いかにもコンドリーサらすい面目躍如といったところ。
飯嶋研究所で見つけたのですが、本当に日本はコントロールしただの言ったんでしょうか?
25 マンセー名無しさん New! 05/03/20 03:46:28 ID:Zg9rfhLc
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4361343.stm
bbcの記事より燃料投下。

燃料@
Overwhelmed by fury, protesters have sliced off fingers,set themselves
on fire, and in one case committed suicide by jumping off a bridge.
非常に激しい抗議者たちは、指を切り落としたり、自らに火を付けたり、
またある場合には(one case of:意味不明)橋から飛び降りて自殺したりした。

燃料A
But South Koreans are caught up in a spasm(←注目) of nationalist rage,
triggered by what they see as the chutzpah of a former aggressor.
しかし、韓国は激しいナショナリズムの痙攣(spasm:火病の英訳)に熱狂して云々

燃料B
"I can't understand why the Japanese are claiming the islands now
when they've been controlled by us for so long.
It's as if they want to go back in history and re-colonise Korea,"
said Park Sung-sok, a local councillor, who came with his colleagues
to protest outside the Japanese embassy.
「なぜ日本が、我々に長らくコントロールされてきている現在に(when they've
been controlled by us for long:本当にそう言ったのか?)あの島を要求して
きたのか理解できない。まるで彼らは歴史を遡って『韓国再植民地化』を望んで
いるかのようではないか」地方議員のパク・スンホクは言った。かれは日本大使館
の外で抗議するために同僚とやってきた。
>>103
竹島が韓国に長い間実効支配されてることを強調したかったんじゃないの?
違ってたらごめんね
ttp://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=27861
Stars and Stripes Pacific edition, Sunday, March 20, 2005
Fallon visit concluding

スターズ&ストライプス:ファロン太平洋艦隊提督、韓国訪問のまとめ

木曜日に韓国訪問を始めたファロン太平洋艦隊提督は3日間の訪問のとりまとめとして
韓国国防大臣のYoon Kwang-ung,と会見予定である。

Rice in South Korea
スターズ&ストライプス:ライス国務長官の韓国訪問

コンドリーサ・ライス国務長官が土曜日から韓国を訪問する。これはインド、パキスタン
日本、中国などのアジア諸国を巡る一連の訪問の一環である。日曜日には朝9:00からの
インターネット上のフォーラムをDaumのポータルで開催する予定。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050320.html
イラク開戦2年

どうしようもなく田舎臭い朝日の社説。コンディのパリでの演説と質疑の原稿
、WSJやWaPoの記事を読んだ後だと特に救い難いものを感じる。
>106
>民間人が何万という単位で死んだ。人々の反米感情につけ込んだテロの勢いは衰えを見せない。
>スペインや東南アジアにも広がった。米国内では4年前の9・11事件以来、新たなテロ攻撃
>はないが、だからといって世界が安全になったとはとても言えない。

中学生の作文以下としか言いようの無い。サダムと息子たちの虐殺してきた数十万のイラク人
はどこにいったのかすらん。

テロリストは反米のために殺戮を繰り返すのではなく、>>100 のようにワハビズムの過激主義
はシーア派もクルド族も敵であり、国連ビルも、赤十字本部も、シーア派のモスクも爆破する。
今では、イラクで殺されているのは米兵ではなくイラク人で、そのために反テロデモ、反ワヒビ
ズムのデモが起こる。朝日は何を見ているのかすらん。

レバノンの民主化デモに100万人が繰り出し、プラカードに(Thank you, George W. Bush,")と
書くのはジョークではないのだが。
聖廟で爆弾テロ、25人死亡 パキスタン南西部 (共同通信、20日7時51分)

【イスラマバード20日共同】パキスタン南西部バルチスタン州で19日夜(日本時間20日
未明)、多数のシーア派イスラム教徒らが集まっていた聖廟(せいびょう)で爆弾が爆発し、
地元警察によると、25人が死亡、約40人が負傷した。死傷者はさらに増える可能性がある。

犯行声明は出ていないが、ロイター通信によると、警察当局者はテロとの見方を示した。当局
者によると、現場は同州の州都クエッタの南約300キロのファテプル。聖廟には当時、数千
人規模の信者らが集まっていたという。

パキスタンでは、少数派のシーア派と多数派のスンニ派による宗派対立や、部族間抗争に起因
する爆弾テロが多発している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050320-00000008-kyodo-int

#ワハーブ派の過激で基地外じみたテロも、朝日はアメリカのせいとでも、言うのであるらん
952: 可愛い奥様 05/03/20 01:38:12 ID:YuG04wLT
関係ないけど、日本が初めてイニシアティブをとる
4月のイスラエル・パレスチナ和平会談、うまくいって欲しいです。

早急な結果は出ないと思うけど、日本らしくゆーーくり根回しして、
忘れた頃に(あの会談ってなんだったんだろーね?とみんなが
思う頃に)、ひょこっと成果の芽が見えてくる・・・なんてのがいいな。

パレもイスも「信頼できる第三者」としての日本にかなり期待して
くれてるみたいですよ。

まぁ日本のすぐ隣には失敗を期待してそうな国が3つばかりありますがね。

「かなり期待されている」ソース↓
Japan's star rises in Jerusalem 
http://atimes01.atimes.com/atimes/Japan/GC18Dh01.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"The significant factor in its favor is that Japan is trusted by both sides."
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43655.htm
Remarks at Sophia University
Secretary Condoleezza Rice Tokyo, Japan March 19, 2005

アメリカ国務省、コンドリーサ・ライス長官のソフィア大学での講演記録、3月19日、東京

Japan’s success during the past half century -- rising from the ashes of a terrible
war to global prosperity, responsibility, and status -- has been historic and it's
been inspiring. Japan’s accomplishments have been transformational, and not just for
Japan. Japan has set the example for political and economic progress in all of East
Asia, helping to anchor the successes of the Republic of Korea and Malaysia, of Thailand
and the Philippines, of Indonesia, of East Timor and of Mongolia. Japan has truly led
the way.

戦争の後の廃墟から立ち上がり、グローバルな繁栄と尊敬を勝ち得た日本の半世紀は感銘させられ
るものです。日本のトランスフォーメーションというのは日本のみならず東アジアにとっての、
政治的・経済的な範例となるべきものであり、日本は韓国、マレーシア、タイ、フィリピン、イン
ドネシア、東チモール、モンゴリアなどのアジア諸国を支援もしてきました。日本は真に、あるべ
き進路を示してきました。
・・・・
These three goals -- security, opportunity and freedom -- are linked. We know that
security shelters the prosperity that opportunity brings. Security and prosperity, in
turn, allow human creativity to flourish -- but human creativity can only flourish fully
in freedom.

三つの目標、安全保障、機会均等、自由というこれらのものは相互に関連します。私たちの知る
とおり、安全保障は繁栄の機会をもたらすための保護壁なのであり、安全保障と繁栄は人間の創
造性をして花咲かせるための条件です。しかし、人間の創造性は、自由の無いところには花咲く
ことはありません。
・・・・
China has a particularly important opportunity and responsibility here, and I will soon
be discussing with Beijing how the United States and China can advance our common
interests on this, as well as on other issues.

We welcome China’s support for the democratic government of Afghanistan. We appreciate
China’s efforts to ensure stability in South Asia, and its support in the global war
on terrorism -- including joining our Container Security Initiative. And we look forward
to working with China on other issues, to see if we can forge a common approach to
the challenges of Sudan and Burma and Nepal.

So clearly, America has reason to welcome the rise of a confident, peaceful and prosperous
China. We want China as a global partner, able and willing to match its growing
capabilities to its international responsibilities.

中国は北朝鮮問題の外交的解決のために重要な機会と責任を有します。だから私はまもなく中国
で、この問題を討議しますが、そこでは米中二国がこの共通する問題を如何に解決に向けて進め
られるかを、他の問題と共に話します。
アメリカは中国のアフガニスタン民主政府への支持を歓迎し、南アジアの安定化への努力を歓迎
し、テロとの戦争への支持を歓迎します。それはコンテナの安全保障イニシアティブを含みます
アメリカは中国が更に、スーダンやミャンマー,そしてネパールの問題で共通のアプローチを取れ
ることを期待しています。そういうわけでアメリカは、明瞭に、平和で繁栄する、自信に満ちた
中国の台頭を歓迎するものです。アメリカは中国が国際社会での増大する能力をその責任と共に
もって、グローバルなパートナーとなることを望みます。
・・・・
America has always answered the call when Asians have needed our help, as we did most
recently after the devastating tsunami in the Indian Ocean. But it was not just America
that answered the call this time. It was the United States and Japan, together with
Australia and India, that rapidly formed the Core Group to mobilize life-saving logistical
operations, and to jump start international relief efforts.

アメリカはアジアの危機にあっては何時も、求めに応じて支援を行い、最も最近の例では南アジア
のツナミ災害がそうでした。しかし実際は、今回支援の手を差し伸べたのは日米豪印各国であり、
これらの国がコアグループを形成して行動しました。人命救助や物資支援の国際救援活動を起動さ
せたわけです。
・・・・
Yet the ultimate direction of contemporary trends is clear. Openness is the vanguard of
success. Time and again we have seen that economic and political openness cannot long
be separated. Even China must eventually embrace some form of open, genuinely representative
government if it is to reap the benefits and meet the challenges of a globalizing world.

That is why we believe that when China’s leaders confront the need to align their political
institutions with their increased economic openness, they will look around them in Asia
and they will see that freedom works. They will see that democracy works. They will see
that freedom of religion and respect for human rights are part of the foundation of
decent and successful societies.

時代のトレンドの向かう方向は明確なのです。開放性というのは成功の先駆者なのです。歴史のな
かで私たちは政治的な、そして経済的な開放が長きに渡って乖離してはいられないと知っています。
中国といえども、いつか何らかの開放的な、本物の代表制による政権を採用せざるを得ず、グロー
バリゼーションの世界の挑戦を受けその利便を享受するためにはそうなのです。この理由によって
私たちは、中国の指導者が増大する経済的な開放性と、政治システムをマッチさせる必要性に迫ら
れると信じます。彼等がアジア諸国を見渡せば、民主主義が機能することを理解し、自由が機能す
る事を理解するでしょう。彼等は信教の自由や基本的人権の尊重がりっぱな、成功する社会の基礎
の一部だと理解するでしょう。(後略)
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A50241-2005Mar19.html
U.S. Misled Allies About Nuclear Export
N. Korean Material Landed In Pakistan, Instead of Libya
By Dafna Linzer Washington Post Staff Writer Sunday, March 20, 2005; Page A01

WaPo:アメリカは北朝鮮の6弗化ウラン輸出で同盟国をミスリード

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WaPoの記事は、政府の匿名高官の情報として、北朝鮮からリビアに、6弗化ウランが輸出
されたというマイケル・グリーンNSCアジア部長が、日中韓などに説明した情報は誤りで
北朝鮮はパキスタンに輸出し、パキスタンがリビアに輸出したのだ、と書いている。

WaPoはこれを重大な誤り、といっているけれど、北朝鮮が核物質を輸出したことに変わり
は無いなら、結局北朝鮮の有罪性に変化は無いように見えるのだが?

But that is not what U.S. intelligence reported, according to two officials with
detailed knowledge of the transaction. North Korea, according to the intelligence,
had supplied uranium hexafluoride -- which can be enriched to weapons-grade uranium
-- to Pakistan. It was Pakistan, a key U.S. ally with its own nuclear arsenal, that
sold the material to Libya. The U.S. government had no evidence, the officials said,
that North Korea knew of the second transaction.
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A50272-2005Mar19.html
Rice Gives Diplomacy New Focus
Secretary of State Reshapes State Department in White House Image
By Glenn Kessler Washington Post Staff Writer Sunday, March 20, 2005; Page A22

WaPo:コンドリーサ・ライスがアメリカ外交に新しい顔を与える

コンドリーサ・ライスが国務長官に就任して2ヶ月になるが、彼女はアメリカの外交のイメージ
と言語を変えている。彼女は絶え間なく一定のメッセージを送り、そうすることによって国務
省は、ホワイトハウス付属のコミニュケーション・マシーンになった。

「私たちは世界の何処であれ、人々の自由に対する希求を無視する事はありえません」と彼女
は東京の大学で講演した。その後で、韓国では北朝鮮国境に近いソウル南方の軍の山の中に築
かれた指令センターに飛び、そこでは韓国とアメリカの軍人に「自由を守る前線に働く」こと
を謝した。

ライス長官はアフガニスタンでは「自由への希求は広まっていて、それはイラクで、さらにレ
バノンで、更に中東に広まっている」と述べた。コリン・パウエルが国務省を代表してメッセ
ージを送っていたのに比べて、ライスはホワイトハウスのメッセージを国務省にもたらし、そ
れを世界に広める。

(以下、ブッシュドクトリンのコミニュケーション・マシーンとしてライスが活躍していると
言う解説が続くが省略)

ライス長官は国務省を抑え、彼女の管理下においた。彼女は何人かのキャリア外交官をキイに
なるポストにつけたが、7階のスタッフによりパワーを与えた。パウエルは国務省のプロと共
に外国訪問して政治スタッフを国に残したが、ライスはアジア訪問にスタッフの主任であるカ
ウンセラー(Philip D. Zelikow)とスピーチ・ライターを伴っている。

彼女はシニア・スタッフにメディアのリークについての危険を説き、そのために彼等は注意深
く話すようになっている。彼女が就任してからシニアスタッフを集めて半時間の会議で、ライ
ス長官は北朝鮮政策についての新聞記事の問題点について討議し、その結果あっという間にメ
ディアとの接触が制限されることになった。

彼女は記者会見で記者の質問が予定されたがガイドラインを超える事を許さず、また時には不
愉快な質問には回答しないこともある。彼女は、彼女の嫌う国に対する厳しい言葉を使うこと
をためらわず、たとえばシリアがそうした国である。エジプトに逮捕した野党指導者の開放を
もとめて反応が無かったとき、彼女はカイロ訪問をやめたし、レバノンの前首相の暗殺事件で
はシリアの米国大使を召還した。

中国でライス長官は日曜日に北京の教会に行く計画であり、これは彼女が中国の信教の自由に
対して批判的であることから、宗教的のみならず政治的なインプリケーションをもつものとな
ろう。北朝鮮への独裁者発言を正しい発言として、取り消すつもりは無いとしたことなども彼
女のスタイルを示す。

パウエルとライスが異なるのは、パウエルが旅行嫌いでライスが旅行大好き人間であることで
も対照的である。ライスはしばしば、短時間で、訪問国の文化史跡などを訪問することを好む
のだが、それはメディアのカメラマンには絶好の被写体である。彼女はそうした文化史跡への
訪問は、その国の歴史や文化への尊敬を示すものといっている。そして、そうした場所に立つ
ライスの写真が新聞紙面を飾ることになる。(後略)
ttp://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/03/20/rice.asia.ap/
Rice calls for end to NK standoff
Sunday, March 20, 2005 Posted: 1:21 AM EST (0621 GMT)
SEOUL, South Korea (AP) -- U.S. Secretary of State Condoleezza Rice
warned Sunday that Washington won't let the international standoff
over North Korea's nuclear weapons "go on forever"

ネット討論とかやったみたいだけど、漏れの語学力ではうまく表現できないorz
ライスの韓国での会談は、ノムヒョンであれ、それ以外であれ、すれ違っていて対話になっ
ていない感じですね。

おもすろいのは:

"Miss Rice, the North Korean people are dying and they are crying for your help,"
yelled the activist, German physician and former aid worker Norbert Vollertsen.
He held up a poster that read, "Freedom for North Korea: 50 Years Overdue," until an
embassy employee ripped it in half.

ドイツ人医師の人権活動家、フォラツェン氏が「ライス長官、北朝鮮では人々が死んでゆき
彼等は、あなたの助けを求めて叫んでいます」と叫んで、ライス長官に北朝鮮への干渉を求
めたが警官に取り押さえられた。彼のポスターには「北朝鮮の自由化:50年も遅すぎた」
とあったが、大使館員がそれを破ってしまった。

(あいかわらず、メデイアのゲリラ的な使い方は上手そうな)
ttp://www.nytimes.com/2005/03/20/opinion/20friedman.html?hp
A Nobel for Sistani By THOMAS L. FRIEDMAN
Published: March 20, 2005

NYT:イラクのシスタニ師に、ノーベル平和賞を By THOMAS L. FRIEDMAN

イラク民主化が進んでいるわけだが、我々はそれを全てブッシュ大統領の成果だと考えがちで
ある。しかし、イラクの内部に民主主義を求め、その価値を認めて人々を指導するものが無か
ったならブッシュ大統領の試みも上手く行かなかった。だから、その意味においてイラクのシ
ーア派、グランド・アヤトラのシスタニ師をノーベル賞に推薦したい云々。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おもすろいアイデア。ブッシュ大統領に平和賞をといえば欧州や左翼がファビョルのは確実
なので、こういうアイデアになるのかすらん?左翼からみて、このアイデアがどう見えるの
か知らないけれど、恐らく筆者の(言っていない)真の狙いは穏健派イスラムを過激派から
差別化することに意味がある、ということだと思ふ。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAQ.HTM
StrategyPage     ストラテジー・ページ ブログ
IRAQ: Al Qaeda Losses a Deal March 20, 2005:

StPg:イラクでアルカイダが、スンニ派の支持を失っている

イラクのスンニ派には、まだアルカイダを支持する部分はあるものの、多くの鍵になる
部族や家族がアルカイダを見放している。そして、アルカイダにとっては悪いことに、
その傾向が加速している。そうした現象の起こる理由はお金と犯罪である。

昔からイラクでは政府が石油収入を管理し、その収入をもとに政府は人を雇用し、ある
いは賄賂などの手段で人を潤してきた。これは海外からの支援などの収入についても同
じで、雇用や賄賂の供与、あるいは物品やサービスの政府による購入などの形で政府資
金が人々に配布されてきた。このメカニズムがスンニ派アラブを潤してきた。

新政権になって、このメカニズムが働かなくなり、シーア派とクルド族の政府が出来、
彼等はサダムの時代のスンニ派の犯罪を糾弾しようとしている。サダム政権の行高位の
犯罪者ではなくとも、犯罪行為に関与のあるスンニ派の数は多く、殆ど全員が何らかの
かかわりがあるといえる。

新政権にスンニ派が参加してシーア派やクルド族と取引できるためにはこのスンニ派の
過去の犯罪が問題になる。そうした過去の犯罪の見逃しの取引のためにスンニ派の内部
派閥や家族が、このために活発にアルカイダと戦い始めている。(Negotiations have
been intense, and many of the Sunni Arab clans and families involved have begun
to actively battle al Qaeda gangs in their neighborhoods)

イラク内のアルカイダは外国人とイラク人のミックスしたギャング団で。武装した宗教
的に極端な過激派である。スンニ派とアルカイダの戦いが始まっていて、スンニ派はア
ルカイダを殺戮したり、追い出そうとしている。(Increasingly, Sunni Arabs are fed
up with this, and killing al Qaeda in their vicinity, or driving the fanatics
out.)

こうした、新政権の下での雇用(警官や政府の役人など)やアルカイダとの抗争のために
スンニ派アラブのマジョリティはアルカイダから離れている。アルカイダとの抗争は続い
ているが、アルカイダが追い出されつつあり、その戦いでは最も効果的な武器は銃ではな
く人々のアルカイダへの憎しみと不満である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大変興味深い現象。こういうのをメディアは伝えてなくて、それどころか、いまだにイラ
クのテロが反米運動だとか、DQNな神話を書いているものさえある。
http://www.publiuspundit.com/?p=699
PubliusPundit        パブリウス・プンディット ブログ
3/20/2005 LEBANON ROUNDUP  レバノン情勢のラウンド・アップ

レバノン情勢の情報収集に定評のある、パブリウス・プンディット。最新の情報や解説
が充実している。

○親シリアのレバノン大統領 Lahoudや再選されたKarami首相の政治的立場が弱体化して
 現行政権が不安定化している。野党勢力は与党の妥協の呼びかけに応じていない。

○レバノンの政党の、複雑な(宗教各派や民族格派に関連した)構造や事情の、解説記事
  ttp://headheeb.blogmosis.com/archives/027718.html
  ttp://headheeb.blogmosis.com/archives/027750.html
  ttp://headheeb.blogmosis.com/archives/027797.html
  ttp://headheeb.blogmosis.com/archives/027832.html

○ベイルートのキリスト教支持者の多い地区での自動車爆弾事件。犯人はわかっていないけ
 れど、ベイルートの一般的な受け取り方は「シリアのグッドバイ爆弾」で、シリアの撤退
 によるレバノン内部の不安定化の脅迫というもの。使われた車は日産で、爆薬は高性能TNT
 25キログラム。これは専門家で無いと処理不可能のレベル。

○レバノンでの軍や公安警察勢力によるクーデターの可能性やのその勢力についての解説
ttp://news.ft.com/cms/s/331b46b4-9956-11d9-ae69-00000e2511c8.html
フィナンシャルタイムズ:コンドリーサ・イン・チャイナ March 20 2005 15:49

"The European Union should do nothing to contribute to a circumstance in which
Chinese military modernisation draws on European Union technology," she told reporters.
"It is the United States, not Europe, that has defended the Pacific."

EUは中国の軍備近代化のためのテクノロジーの供与を行うべきではない。太平洋地域の
安全保障に携わってきたのはアメリカであって、ヨーロッパではない。

"We have managed over the last decades to maintain a stable environment" in the Pacific,
she said. "And obviously, anything that would appear to try and alter that balance would
be a concern to us."

アメリカは過去数十年に渡って太平洋地域の平和と安定に貢献してきた。それであるか
ら、そのバランスを崩すものは何であれ、アメリカの関心の対象である。

Ms Rice reaffirmed the US had no intention of attacking North Korea and reminded the
communist state of the incentives it would get in return for scrapping its nuclear weapons.
"There is a lot for North Korea ... if they are prepared to come back to the six-party
talks and to do so seriously," she told reporters.

北朝鮮が準備して、真剣に6者協議に望むのであれば、そこには核廃棄の代償として多くの
ものが準備されている。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 05:31:21 ID:6SGweCNk
>>117
イラク総選挙スンニ派が参加声明  <産経、21日(月)03:11>

イラクの首都バグダッドのホテルで十九日、一月末の国民議会選挙をボイコットしたイスラム
教スンニ派勢力が会合を開き、
(1)新憲法起草作業にはすべてのイラク人が参加する
(2)総選挙にはスンニ派も参加する
(3)駐留多国籍軍撤退の時期と方法を明確化する−などをうたった声明を採択した。(カイロ)
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050321/m20050321010.html
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 05:34:47 ID:6SGweCNk

6か国協議再開、不可能なら別の外交努力も…米高官 <読売、21日(月)01:47>

【北京=菱沼隆雄】米政府高官は20日、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開が不可能
となった場合、次にどのような外交努力を行うかの検討を日本政府などと始めたことを明らか
にした。

19日の日米外相会談でも話し合われたという。

高官は「我々は日本や他の国と議論をはじめたばかりでここで細部まで踏み込むわけにはいか
ない」と述べ、詳細な説明は避けたが、国連安全保障理事会への議論移行などを通しての対北
圧力の強化などが念頭にあるものと見られる。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050321/20050320i316-yol.html
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 06:16:51 ID:6SGweCNk
>>121 6者協議断念、国連安保理付託というシナリオは、中国様が最も嫌うわけだから
こういう脅迫を仕掛けて、中国の態度決定を迫る、という事なのだろうけれど、胡錦涛
がどう反応したのかは興味深いところ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 06:39:05 ID:6SGweCNk
ttp://www.nytimes.com/2005/03/20/politics/20cnd-policy.html
Rumsfeld Cautions Iraqis on New Government
By BRIAN KNOWLTON, International Herald Tribune Published: March 20, 2005

NYT:ラムズフェルド国防長官、イラク新政府に懸念を表明

ラムズフェルド国防長官は今日、イラク新政府形成に向けて交渉を続けている、イラク政治家
などに警告して、イラクの警備体制の弱体化などを起こさないよう注意すべきとした。

ラムズフェルド長官はイラク戦争2周年に当たり「2500万人のイラク国民は自由を得て、経済
は回復に向かっており、ディナール通貨は強くなっている。学校や病院が開設されている」と
述べた。その後で長官は、新政権形成に向けて交渉をつ続けているイラクの政治家に警告して
「注意深く行動すべきで、友人とか、自分の部族や宗派の人を政府の要職につけたいとする余
り、不注意な変更を行ってはならない」とした。「これはシアリアスなビジネスだから」

長官はイラクの警備体制を弱めたり、混乱が起こったりするような人事や構造の変更について
警告したものと見られ、また政治家の各派の交渉が長引いて新政権樹立が遅れていることに懸
念を示したものと見られる。

ラムズフェルド長官の言及したイラクの警備体制については、米軍は今年の夏までにイラク人
による20万人規模の警備機構を作る計画である。現在の訓練済みイラク人警備部隊は14.2万人
とされている。

記者会見では、アメリカ軍がイラクに軍事資源を投入していて朝鮮半島などに問題は無いのか、
との質問に、米軍メイヤーズ統合参謀本部長が答えて:

"I don't think North Korea poses a threat to South Korea today," General Myers said.
"They know that if they were to start any conflict on that peninsula, that would be
the end of their regime."
(北朝鮮が韓国に戦争を仕掛ける恐れがあるとは思わない。そんなことを始めたら、北朝鮮の
最後になるわけだ)
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 06:58:27 ID:6SGweCNk
ttp://www.nytimes.com/2005/03/20/international/asia/20cnd-rice.html
In Beijing, Rice Seeks China's Help on North Korea
By JOEL BRINKLEY Published: March 20, 2005

NYT:北京でライス長官は中国首脳に北朝鮮核問題での助力を要請

The senior State Department official said she had told Mr. Wen and Mr. Hu that she hoped
China would step up its efforts to persuade North Korea to return to the nuclear
disarmament talks. The official said that she even suggested that they use the formulation
she employs on Pyongyang: that, by getting rid of its nuclear weapons program, North
Korea can gain the respect it wants and the assistance it needs.

国務省高官に拠ればライス長官は温首相と胡主席に北朝鮮の6者協議復帰を実現するよう助力を要請
した。核の廃棄で北朝鮮が大きな見返りを得られると説明した。

The official said Mr. Hu responded that China wants "a denuclearized Korean peninsula"
and "will continue to work to bring North Korea back to the talks." China has suggested
that it is unconvinced by American intelligence indicating that that North Korea has as
many as eight or nine plutonium-based nuclear bombs and is aggressively pursuing a second
method of producing uranium-based nuclear fuel.

胡主席は「朝鮮半島の非核化」が中国の望む政策で「北朝鮮の6者協議復帰に向けて努力する」とし
たが、中国は北朝鮮が8〜9個のプルトニウム型核爆弾を保有し、ウラン濃縮に盛んに取り組んで
いるとのアメリカの諜報情報を信じていないと示唆した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事の文面からだけ見れば、中国は北朝鮮支持をやめず、膠着状況を変化させる意思が無い
ようにも見えるけれど。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 07:08:05 ID:6SGweCNk
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/20/content_2720791.htm
Premier stresses growth of Sino-US ties
2005-03-20 19:04:10

新華社:温首相はライス国務長官と会談、米中関係の発展を強調

新華社の中国でのライス長官と温首相の会見記事。中身は殆どプロパガンダの作文で、北朝鮮
問題には触れていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/20/content_2721022.htm
Hu Jintao calls for early resumption of six-party talks
2005-03-20 20:30:25

新華社:胡錦涛主席とライス国務長官の会談、6者協議の早期開催を求める

これも典型的な共産党の出すニュース文面で、6者協議開催をいっている以外はプロパガンダのみ
というニュース記事。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 07:15:30 ID:6SGweCNk
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050321.html
世界銀行――米戦略の道具にするな  <朝日社説、3、21>

ブッシュ米大統領がお騒がせ人事を連発している。
・・・
国連を軽視する発言を繰り返してきたボルトン氏に、イラク戦争で傷ついた国連を修復でき
るのか。ブッシュ人事を危ぶむ声は大きい。しかし、それ以上なのがウォルフォウィッツ氏
である。世銀総裁は、米国の利益代表ではなく、途上国の発展を助ける国際組織のトップで
あるからだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボルトンやウルフォウイッツの指名や推薦に反対するのは自由だろうけれど、その理由付けが
全くお話にならない。泣き喚く幼児のような幼稚で無様な朝日新聞に、論理も分析も何も無い
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 07:26:33 ID:6SGweCNk
>>126 お馬鹿な朝日新聞の論説委員は、例えば以下のようなニュースを読んでいないのだと
思われ。ここに書いてあるように、ウルフォウイッツ推薦は2月からアメリカと欧州の交渉が
あって、既に了承されていて、英国のストロー外相、イタリアのベルルスコーニ、さらに他の
欧州政府の支持を得ている。

ttp://www.newkerala.com/news-daily/news/features.php?action=fullnews&id=88345
Corridors of Power - The Wolfowitz factor (UPI)

Europeans feel that if they protested too vigorously about Wolfowitz, Washington could
decide to break with tradition and field its own candidate when next the IMF post
became vacant.

Secondly, a well-informed World Bank source in Washington said Saturday that the Bush
administration's choice had been "pre-cooked," that is, sold in advance to key European
and Asian governments.The source said it was no coincidence that Wolfowitz's name as a possible successor to World Bank president James Wolfensohn first surfaced in late
February when Secretary of State Condoleezza Rice and then President Bush visited Europe
in an effort to improve trans-Atlantic relations damaged by differences over the Iraq.

The issue was raised in high level discussions and U.S. officials may have already won
broad acceptance at that time.When the announcement was made by Bush Wednesday, it was
quickly endorsed by British Foreign Secretary Jack Straw, and by Italian Prime Minister
Silvio Berlusconi.Furthermore, no European government has been publicly hostile to the Wolfowitz nomination.
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 07:41:28 ID:6SGweCNk
>>126 >>127
欧州、世銀次期総裁候補を静観 WTO人事引き換え? <産経、21日(月)03:11>

【パリ=山口昌子】イラク戦争推進の先頭に立った新保守主義の旗手、ウォルフォウィッツ
米国防副長官が世界銀行の次期総裁候補に推薦されたことについて、同戦争に反対したフラ
ンスやドイツなど欧州主要国は今のところ表立って異を唱えてはいない。先のブッシュ米大
統領訪欧によって敷かれた“米欧和解路線”に沿って支持に回るとの見方が支配的だ。
・・・・
仏国際情報予測研究所(CEEPI)のスガール研究員は「事前にブッシュ大統領は欧州と
多くの接触を行ったはずだ」と述べ、候補発表の前に仏独の了解を取り付けたとの見方を示
している。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050321/m20050321008.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日の論説委員は、現実に起こっている事態への観察力・分析力が足りず、脳内お花畑
の程度が過剰だと思われ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 07:59:50 ID:6SGweCNk
Austin Bay blog 3/20/2005 オースチン・ベイのブログ
Iraq versus Jordan: MidEast Pains, Coalition Political Gains

イラクでの、イラク人のヨルダンに対する反テロのデモはアルカイダへの打撃

オースチン・ベイが、バクダッドで起こったヨルダンの大使館への抗議、反テロのデモ
から発展した、両国の大使召還のニュースを評論している。元のニュースは:

Iraq, Jordan Recall Envoys as Dispute Worsens イラクとヨルダンが大使召還、対立悪化
Sun Mar 20, 2005 12:09 PM ET         (ロイター)
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7952714

このもともとの原因はテロリストの親玉、イラクでのアルカイダの元締め、ザルカウィが
ヨルダン人で、ヨルダン政府はアルカイダ支持ではないものの、ヨルダン国内のイスラム
宗教権威などにイスラム原理主義にシンパシーを示す向きのあるため。

オースチンベイは、イラクの国民がデモをしてヨルダンを糾弾するような事態はヨルダン
政府もヨルダンのビジネス界も最も避けたいところなので、ヨルダン国内のアルカイダ親
派を放置できなくなるのでは、と予測していて、この事態はアルカイダへの打撃になると
見る。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 08:22:51 ID:6SGweCNk
ttp://democracyiniraq.blogspot.com/2005/03/2-years.html
Democracy in Iraq (is here!) イラクのデモクラシー ブログ

イラク人が英語で書いているイラク・ブログの一つ。
イラク戦争2周年で、アメリカのリベラル・メデイアが反戦キャンペーンなどをやって、
イラクのイメージを暗く描こうとしている、と反発して、イラク人が書いている記事;

So you ask me, Husayn, was it worth it. What have you gotten? What has Iraq acheived?
These are questions I get a lot.
・・・・・・
・・・・・・
Now I answer you, I answer you on behalf of myself, and my countrymen. I dont care
what your news tells you, what your television and newspapers say, this is how we feel.
Despite all that has happened. Despite all the hurt, the pain, blood, sweat and tears.
These two years have given us hope we never had.

イラク戦争から2年目になって、あなた方はその戦争に意味があったのか、戦争で何が得られた
のか、イラクは何をなしえたのか、そうした多くの疑問があることでしょう。
・・・
私は、私のこころからの、そして国を思う心からの回答をしたいのだが、それに当たってはあな
た方が新聞で何を読もうが、あなた方のTVが何を放送しようが、それは関係ない。私が心に感じ
ることは、多くの起こってきた物事にも拠らず、つまり苦しみや、痛みや、流血や、涙や、そう
した事にも関わらず、この2年間は我々イラク人に、今まで持ち得なかった希望を与えたのだ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 09:00:09 ID:6SGweCNk
ttp://www.state.gov/secretary/trvl/43173.htm

アメリカ国務省:ライス国務長官の各国での発言記録

日本で町村外相と:   ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43653.htm
韓国でBan Ki-Moon外相: ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43665.htm
韓国MBC-TV:      ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43659.htm
韓国KBS-TV:       ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43660.htm
韓国のインターネットで:ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43661.htm
中国で温首相と:    ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43662.htm
中国で胡主席と:    ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43663.htm

これ以外にもインドから中国までの旅行の発言記録の殆どのものがうpされている。
日本のNHK-TVやFiji-TVのインタービューの記録もある。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 09:12:29 ID:6SGweCNk
韓国でライス国務長官がインターネットでの(一般人との)インタビューに答えている中に
韓国の女性の質問があって、黒人の女性が重要な政府機関のトップになることについてのも
のがあるのだけれど、ライスの答えは毅然たるもので、韓国人がこれをどう聞いたか興味あ
るところ。ライスをなめると酷いめにあいそうな希ガス。

QUESTION: (in Korean) My name is (inaudible) for Media Daum. It is a great pleasure to
meet you. Now, you work in a bureaucracy filled with white majority, which the majority
are white men. So what do you think is the ideal female leadership?

SECRETARY RICE: I very often am asked questions about do you act differently because you
are a female or do you act differently because you're black. And I always say to people,
I'm a package, I'm black and female and me. And so I can't separate out the pieces and
say this part of me acts like that and that part of me acts like that.

I'm not sure that women in positions act necessarily different from men in those positions.
I think I act as Condi Rice, and that's a person who is female and black and grew up in
Alabama and lived in California and was a professor.(後略)
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 09:13:23 ID:QhSMahJt
>>131 すごいですね。日本の外務省のうpは遅いのに。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 09:57:38 ID:6SGweCNk
>>133 国務省の、このライス発言の広報ぶりは確かに印象的で、パブリック・ディプロマシー
を強く意識したものでしょう。アメリカ(ブッシュ・ドクトリン)の広報マシーンのような役割
をライスが果たしていると見ることも出来るのでしょう。各国でのコンドリーサの写真もあって
私が個人的に良い写真と思うのは、インドでの↓の写真;

Rice toured Humanyun's Tomb in New Delhi on March 16
ttp://www.state.gov/r/pa/ei/pix/2005/43492.htm
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 10:17:42 ID:QhSMahJt
>>134 見させて頂きました。ついでにぐぐって世界遺産のフマユーン廟もちょこっと学習
>>132は被差別意識も差別意識も強い国の記者らすい質問ですね。ライスの毅然とした
態度は素晴らしい。アジアの旅全てにおいて。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 10:46:47 ID:o1nt2Q4d
そいうや、その直ぐ後に安倍ちゃんも行ってましたな
>73の戦略方針を考慮した行動ならば
非常に地政学的戦略性を考えた行動のように思えました。
もし、そうなら今回の訪印はナイスな行動で安倍ちゃん株はさらにupですが。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 11:22:06 ID:6SGweCNk
ttp://isfullofcrap.com/oldcrap/2005/03/carnival_of_the_8.html#000807
March 20, 2005   カーニバル・オブ・ザ・キャッツ
Carnival of the Cats 52 - First Anniversary Edition Posted at 18:45 Cat Crap

休日恒例のキャット・ブロギングーーーブロガーたちのお気に入りの猫の写真集
アメリカの猫というのは、日本と少し雰囲気が違うような気もする?
猫について、主催者の書いている延々たるオマージュも微笑ましいというか何というか・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 13:22:30 ID:6SGweCNk
ttp://www.nytimes.com/2005/03/21/international/asia/21rice.html?
Rice Sounds a Theme in Visit to Beijing Protestant Church
By JOEL BRINKLEY Published: March 21, 2005

NYT:ライス国務長官、北京のプロテスタント教会で、日曜礼拝に参加

日曜日の夕方、北京のGangwashi教会で、ライス長官が立ち去るために立ち上がったときには
拍手と称賛が湧き上がった。この教会は中国政府の認証を受けた10余りの教会のひとつで、
賛美歌や聖書の教えも政府の許可を得て使用される。

ライス長官はイースター直前の日曜日(Palm Sunday)の礼拝を欠かしたくないと希望して参列
したのだが、教会に行くのであれば、中国に飛ぶ前に午後まで滞在した韓国のソウルにある多く
の教会に出かけるほうが遥かに簡便であったことだろうから、そこには政治的な意味がある。

24時間前にはライス長官は北朝鮮に対峙する米軍の地下指揮センターで兵士に挨拶をした。日曜
日にライス長官は、北京の人民大会堂で胡錦涛主席との会談直後に教会に出かけた。教会では混
雑する中で、第一列に参列し、微笑してヘッドホーンをつけ、翻訳された牧師の話に聞き入った
中国政府の認可した説話には「主は政府を転覆するためにつかわされたのでゃない」とあるのだ
が。ジャケットの下に武器弾薬を隠した警備要員がライス長官の後ろに控え、長官は中国語で歌
われる22人の紅と白のローブの聖歌隊の謳う賛美歌に英語で唱和していた(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソウル郊外の地下壕、北京のプロテスタント教会、ライスのパフォーマンス外交はTVむけなのか
もすれない。ビデオ映像がついていないのが惜しいような。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 13:40:27 ID:6SGweCNk
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A52333-2005Mar20.html
Congo's Desperate 'One-Dollar U.N. Girls'
Raped by Militiamen, Shunned Teens Sell Sex to Peacekeepers to Survive
By Emily Wax Washington Post Foreign Service Monday, March 21, 2005; Page A01

WaPo:国連のコンゴPKF部隊、SEXスキャンダル

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
WaPoのルポ風の記事で、この事件自体は以前に報道されているのだけれど、現地報告風の
週刊誌記事みたいな読み物になっていて、長い(3ページ)割には分析的でもない記事。
出来が良いとは言えないもので、国連活動への見直しの必要性を煽る最近の風潮に乗っか
った記事のような。こうした事件の実態は報告されているより規模が大きいと暗示してい
るけれど証拠は示していない。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 15:09:10 ID:MSFzHsjY
外電さんいつもありがとうございます。ライス長官のインターネット上のインタビュー
http://www.state.gov/secretary/rm/2005/43661.htm
で、例の女子学生轢死事件の謝罪を要求していますね。ひつこい。

QUESTION: (in Korean) One last question. Now, more than any time, there is a high anti
-American sentiment here in Korea. So there is negative views or public opinion about
the United States. What led to this negative public opinion is because of the death of
the two school girls by a U.S. military armored vehicle.

After this incident, a majority of the Korean people has view that the United States i
s not a definite ally of Korea and the soldiers who committed the crime were released.
They were not punished. So, such negative sentiments rose here in Korea.

S,o as a religious person, I understand that you are very religious, and as -- if you
can put yourself in the shoes of the parents of those children, since this is being br
oadcast live through the Internet, could you apologize?

SECRETARY RICE: (inaudible) our deepest regret at what happened because the loss of a
child has got to be one of the hardest things that can possibly happen to parents. And
we would have never wanted anything like this to happen.

And so I would just, on behalf of the United States and on behalf of the President and
on behalf of myself, say to the parents that it is -- it is with deepest regret for t
he United States that this happened.
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 15:15:17 ID:6SGweCNk
>>140 これは流石に米国メディアも意図的にスルーしたのでしょう。今回の訪問で
ライス長官と同行した国務省のポリシー・スタッフには、韓国の「特殊性」が改め
て身にしみたことでしょう。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 16:01:45 ID:6SGweCNk
http://www.politicalgateway.com/news/read.html?id=3291
US considering "other options" if NKorea fails to return to talks
March, 21

AFP:アメリカは北朝鮮が6者協議復帰しないなら、「他のオプションを考慮」

月曜日に北京で記者会見したライス国務長官は、北朝鮮が6者協議に復帰しないのであれば
他のオプションを考慮すると警告した。

"Then of course we will have to look at other options ... Everybody is aware there are
other options in the international system," she said when asked what the US would do if
North Korea continued boycotting the six-party talks.

北朝鮮が協議に復帰しない場合の対応を問われて長官は「その場合は、もちろんアメリカは
他のオプションを考慮せざるを得ない。誰もが、国際システムには他のオプションのあるこ
とは知っている」

"If they have a problem, if they continue going down this road, not only would the United
States, but with Japan, with South Korea, with China and with Russia, not to mention
with the rest of world, they're going to have a problem."

「もし北朝鮮が今のままの方針を取り続けるというのであれば、アメリカのみならず、日本、
韓国、中国、露西亜などを始め、世界の国々と北朝鮮は問題を抱えることになる」
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 16:53:50 ID:6SGweCNk
ttp://www.hindustantimes.com/news/181_1288140,00050004.htm
Rice says ball in N Korea's court, reiterates US has no intention to attack
Agence France-Presse Beijing, March 21, 2005|12:42 IST

AFP:北京のライス国務長官「ボールは、北朝鮮側のコートにある」

"Whether the talks can restart depends on North Korea. Everyone is waiting and is
ready to have a constructive discussion," (誰もが北朝鮮が建設的議論に参加するこ
とを望む。6者協議の再開が可能かは、北朝鮮にかかっている)

"We have no intention to attack."(アメリカに北朝鮮攻撃の意図は無い)

"prepared to think of their energy needs." (エネルギー支援を考慮しても良い)
"We hope North Korea understands that this (six-party talks) is the only way to address
their needs," (6者協議だけが北朝鮮の要求を満たせることを理解することを望む)

"strategic decision" (6者協議断念の戦略的決断はありえる)
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 17:02:10 ID:6SGweCNk
安保理拡大を勧告 国連改革でアナン総長  <共同、21日(月)15:13>

【ニューヨーク21日共同】アナン事務総長は20日、21世紀の国連改革の指針となる「勧告」
を発表、最大の焦点である安全保障理事会の拡大に強い決意を表明した。さらに「加盟国は今年
9月の特別首脳会合前に決断するよう合意すべきだ」と提言、具体的な期限を明示して安保理拡
大問題を決着させるよう初めて求めた。悲願の常任理入りを目指す日本にとって追い風ともいえ
る内容で、今後、日本はメンバー国を増やす「枠組み決議案」の提出、採択に全力を挙げる。
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050321/20050321a3350.html
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 18:20:56 ID:QhSMahJt
既にご存じかもしれませんが、↓のブログの方が上智大の演説を聴講され、
「安全保障」関連の発言をまとめておられます。ライス長官とも直接会ったそうな。
ライス国務長官・アジア政策演説
://blog.naver.co.jp/kenboy3/80001407503
(*TBのURLなので、httpを省略しました。)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 19:08:43 ID:6SGweCNk
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=17&article_id=13580
Arab League must stop playing ostrich and take a stand on Syria and Lebanon
Monday, March 21, 2005

レバノンン・ディリー・スター(社説):アラブ連盟は駝鳥(のような現実逃避)をやめて
                   シリアとレバノンの問題の仲介に働くべき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトルをみてふきだしそうになる社説だけれど、たいへんもっともでもあることなので
考えさせられてしまった。別のしとが、ディリー・スターに今の中東を動かしているのは
アメリカ、イスラエル、イランだけとか書いていたけれど、それを思い出すような。

アメリカの主導が無くては何一つ始まらない、という中東の政治的現状への憤懣が聞こえ
てきそうな社説なのだけれど、では極東は如何、といわれれば・・・
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 19:19:32 ID:6SGweCNk
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=5&article_id=13583
In the Arab world, a blog can mean prison
By William Fisher Monday, March 21, 2005

レバノン・ディリー・スター(寄稿):アラブ世界ではブロガーは一歩誤ると投獄されるが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラン、サウジアラビア、シリア、エジプト、そのほかのアラブの国でブログが政治的テーマ
を語ると、大変危険なことになる、という現状を解説しているもの。ブッシュ・ドクトリンと、
ブログのような道具がセットになると、アラブ世界でも変化を助ける力になるのかもすれない。
私たちにとっては、そういう可能性で最も注目すべきは中国であろうけれど。

There may well be an inverse relationship between the suppression of free expression and
the proliferation of blogs in the Middle East. Maybe the lesson for heads of state in the
region is this: It's far better to increase freedom of speech and reduce the challenge
and expense of having to deal with this cyber uproar.

すかす、独裁者は忠告を聞かないから独裁者で。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 19:38:03 ID:6SGweCNk
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/21/20050321000057.html
朝鮮漫評 03/21 18:36

ライス「最後通牒」?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 20:30:19 ID:6SGweCNk
安保理拡大、全会一致にこだわらず…国連事務総長 (読売新聞、21日19時53分)

【ニューヨーク=大塚隆一】国連のアナン事務総長は20日、国連改革に関する報告書を
公表した。

焦点の安保理拡大では、9月に開く加盟国の首脳会合までに全会一致にこだわらず拡大方
式を決めるよう求めた。
・・・
また報告書は包括的な対テロ条約の年内策定、紛争後の復興を助ける国連平和構築委員会
の新設、武力行使基準に関する安保理決議採択など、安全保障分野で意欲的な提言を列挙。
さらに人権委員会を改編した人権理事会の新設や途上国の民主化を支援する民主主義基金
の創設を勧告した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後半部分は、小さな実際的政府を求めるアメリカの保守派が反対しそうな。アメリカの国家
主権を制限しようとする試みが成功するとも思われない。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 20:57:16 ID:6SGweCNk
ttp://www.nysun.com/article/10848
Activist Appeals To Rice During South Korea Visit
BY JOSH GERSTEIN - Staff Reporter of the Sun March 21, 2005

NYS:ライス国務長官の韓国訪問に抗議した人がいて・・

個性的な記事を掲載することのある、ニューヨーク・サンの記事。前半はライス長官の
インターネット・インタビューに乱入したフォラツェン医師の記事。

In a telephone interview with The New York Sun last night, Dr. Vollertsen said he was
roughed up by American security officers. "They kicked me harder than the North Koreans,
even. It was a little bit funny and very ironic," Dr. Vollertsen said. The physician
said he incurred minor injuries to his arm and ear.
Dr. Vollertsen said he was handed over to South Korean police and released without charge.
"I will continue my fight," he said.
A spokeswoman for the embassy did not return a call yesterday seeking comment for this
story. Yonhap quoted a South Korean police detective as saying that Dr. Vollertsen's
claim he was mistreated was exaggerated.

記事後半に、北朝鮮が6者協議に出てこない理由について、前中国大使のリリー氏が、上手い言
い方で解説を。

Mr. Lilley said Pyongyang's unwillingness to return to the talks is not the product of
pique over Ms. Rice's statements. "They aren't coming to those talks because they don't
want to come," the former ambassador said. "They want to be bribed to come in. They want
big piles of money, grain, and oil and they haven't gotten in yet."
(北朝鮮が協議に出てこないのはライス発言のためでなくて、賄賂のお金とか食料とか石油とかが
まだ不足だといっているだけだよ)

別のアナリストの、こういう意見も。

"You've got to look behind the statements," said Michael Horowitz of the Hudson Institute.
"She can't say the six-party talks are a charade. ... In the private talks, she's not
begging the Chinese to push Kim Jong Il into another framework deal."
(表向きの、記者会見や声明の裏を読まないと。6者協議は見せかけだとか、ライスはそうはいえ
ない立場にいる。個人的には、ライスは中国人に、北朝鮮を引っ張り出して取引に応じるように、
と物乞いしたりはしていないはずだ)
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 22:03:26 ID:6SGweCNk
6月説 6か国協議はもはや駄目、8月説 米強攻策に着手? <朝鮮日報、03/21 21:53>

ライス長官は21日、中国側との会談で「北朝鮮に与えられた時間はさほど多くない」とし、「他
の方策」に転換する可能性に触れた。

米国が6か国協議を放棄し、対北朝鮮制裁に乗り出す場合、その時期はいつになるだろうか。ライ
ス長官は、「外交において時限とはない」と述べた。しかし、各関係国の外交的努力がすべて限
界に達したと同感する時点はありうる。

各国の6か国協議当局者は「6月限界説」を述べている。日本側の実務代表である外務省の斎木昭
隆審議官は最近「6月までに協議に復帰しない場合、6か国協議を終え、この問題を国連安全保障
理事会に付託するだろう」と述べた。また、韓国側の首席代表の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交
部次官補も先月28日、協議が年例行事になることはおかしい」と述べた。最後の6か国協議が開か
れたときは昨年6月(3次)だった。

専門家らは米国が重い腰を上げる時期は遅くとも8月を超えないだろうと予測している。米紙ニュ
ーヨーク・タイムズは21日、「米国は国連安保理決議案採択など、他の選択肢という考慮を今年
夏以降までは待たないものと見られる」と報じた。ただし、ライス長官が「『最後通牒』と述べ
ない理由は、その後の対応について、まだ確信を持っていないため」と報じた。
・・・
「6月説」か「8月説」は別のものではない。6か国協議関係者は「6月説は『もはや6か国協議はだ
め』という結論を出す時点で、8月説は米日が強攻策に着手する時点ではないか」とし、「結局同
じ話」と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/21/20050321000086.html
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/21(月) 22:15:36 ID:6SGweCNk
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503210034.html
21,2005 21:18 KST
Seoul Fears Pyongyang Missing Signs of the Times

朝鮮日報(英語):韓国政府は北朝鮮がサインを見逃しているのではと心配

韓国政府の高官らは北朝鮮が6者協議への出席を拒否していることのついて、北朝鮮が判断を
あやまり、逆風になっていることを理解していないのではと心配している。

ある高官によれば北朝鮮は1994年の成功体験にとらわれて、そのときのやり方を適用してい
るという。1994年の場合は、瀬戸際政策が成功して、アメリカとの二国間協議で満足すべき
結果を得た。

高官はそれを「イルージョン」と呼んでいる。そのイルージョンが「失われた10年」を支
えたという。現在では、アメリカは北朝鮮との二国間協議に応じる意思は無く、東京での演
説でライス長官は以前の北朝鮮とのジュネーブ合意の過ちを繰り返さないとした。高官は北
朝鮮がライス長官の言葉に耳を傾けなければ、将来が危ういと述べた。
The government official warned the future looked bleak if North Korea remains deaf to
Rice's comment that a variety of discussions could take place within the six-party talk
framework.
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 03:00:05 ID:cunm77Zm
http://www.taemag.com/issues/current_issue.asp
Democracy Breaks Out in the Middle East April/May 2005
AEI:AEIマガジン4月号特集:中東民主化のブレーク・アウト

ttp://www.taemag.com/issues/articleid.18481/article_detail.asp
In the Middle East, a New World 中東、新しい世界
By Karl Zinsmeister

ttp://www.taemag.com/issues/articleid.18473/article_detail.asp
Democracy Is Now the Realistic Policy 民主化はいまや現実的な政策となった
By Victor Davis Hanson

ttp://www.taemag.com/issues/articleID.18469/article_detail.asp
Don't Fear the Shiites  シーア派を恐れる必要は無い
By Reuel Marc Gerecht

ttp://www.taemag.com/issues/articleID.18472/article_detail.asp
A Soldier Comes Home  アメリカ兵の中東からの帰還
By Greg Moore
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AEIがイスラム民主化の勃発を特集して、AEIマガジンの4月号の特集としたもの
幾つかの論文は既出。上のものは無償でサイトにうpされたものを読めるけれど、
それ以外にも中東関係の評論を集めていて、それらは購読契約しないと駄目みたい
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 03:20:47 ID:cunm77Zm
ttp://www.fmprc.gov.cn/eng/xwfw/s2510/2535/t188158.htm
Foreign Ministry Spokesperson Liu Jianchao's Remarks on the US Resolution on China's
Anti-Secession Law 2005/03/20

中華人民共和国・外交部:反国家分裂法に対するアメリカの議会議決について、広報官声明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ議会の決議した中国の反国家分裂法批判に反論したもの。アメリカがそうしたことを
行うのは根拠無く、米中の三つの共同コミニュケの原則に違反し、中国の内政に干渉するもの
である云々という、予想通りの声明。

わざわざこの声明を出しているあたりに、中国がこの件でのアメリカの反応に神経質になって
いることが伺えるような希ガス
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 03:28:01 ID:cunm77Zm
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/21/content_2726268.htm
Leading DPRK newspaper backs China's Anti-Secession Law
2005-03-21 23:52:41

新華社:北朝鮮の労働新聞が、中国の反国家分裂法を熱烈支持

月曜日の北朝鮮・労働新聞は中国の反国家分裂法に対する全面支持の論評を掲げた。それに拠れば
反国家分裂法は中国と中国人民の勝ち得た大きな進歩であり(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国必死だな、としか言いようの無い記事で、典型的な共産党広報記事。すかす、ここまで
北朝鮮の労働新聞などを繰り出すような姿勢をとるあたりに、中国共産党・広報部のかたく
なな姿勢を感じてしまう。時代が逆戻りしているような印象を受ける記事;
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 03:37:39 ID:cunm77Zm
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/20/content_2723043.htm
Iraq -- heaven or hell after two years? 2005-03-20 06:35:58

新華社:イラク戦争二周年、天国か地獄か?

ーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社の評論記事で、イラク戦争二周年を評論するもの。予想通りお先真っ暗という書き方の
評論で、テロが収まらないこと、社会経済の復興が遅れていることなどをあげているけれど、
民主選挙の実施だけはプラスに評価している。朝日新聞の評価や論評と全く同じ傾向や手法
の評論で、朝日は新華社の指導に習っているのかも。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 03:52:33 ID:cunm77Zm
http://wireservice.wired.com/wired/story.asp?section=Breaking&storyId=1007692&tw=wn_wire_story
N.Korea Says It Added to Nuclear Arsenal  Monday, March 21, 2005 12:41 p.m. ET

ロイター:北朝鮮KCNAは、核兵器の能力増強と発表

連合通信に拠れば月曜日、北朝鮮は核兵器の能力を増強したと発表した。KCNAは:

"We've taken serious steps of boosting our nuclear arsenal and we are also prepared
to mobilize all of our military force against any provocative moves by the enemy,"

(北朝鮮は、核兵器の能力を増すというシアリアスなステップを踏み、それと同時にわが国の
軍隊を、敵の挑戦的傾向に対応して機動化すべく準備を行った)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが、コンドリーサ・ライスの日韓中訪問に対する北朝鮮のリアクション;
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 04:48:15 ID:cunm77Zm
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503200036.html
Updated Mar.20,2005 23:40 KST
How the U.S. Secretary of State Views Korea

朝鮮日報(英語版)社説:ライス国務長官は、韓国をどのように見るのか? (3、20)

ライス国務長官が韓国を訪問し、主に北朝鮮の核問題と6者協議、それに在韓米軍の再編成の
問題について韓国政府と会談した。これらの会談で、私たちは会談の持たれた背景について
真剣に検討してみなければならない。

まず第一に、北朝鮮核問題であるが、ライス国務長官はアメリカに柔軟性を求める韓国の主張
に対して明確な一線を引き、アメリカは北朝鮮への追加支援の意思は無いとのべた。北朝鮮は
(二国間協議ではなく)6者協議によってのみ交渉可能であるとした。

第二に、在韓米軍の再編成問題では先の金曜日にラムズフェルド国防長官が在韓米軍を38度線
のDMZから引き離し、航空及び海軍のハブに防衛主力を移すとした。これは長期的に在韓米軍の
陸上部隊を引き上げることを意味する。これはノムヒョン大統領の明らかにしたドクトリン、
韓国が極東地域の紛争に意思に反して巻き込まれてはならないとするもの、に対する米軍の反応
と思われる。

第三に、アメリカは竹島問題で韓国ともめている日本を国連安保理の常任理事国に公的に推薦す
る。センシティブなタイミングでのアメリカの態度表明は国務長官の日本側への傾斜を感じさせ
る。

こうした状況下でのライス長官の韓国訪問での会談は、アメリカが米韓同盟の見なおしを真剣に
検討していることを示す。北朝鮮の核問題に対する韓国の態度とノムヒョン大統領の政策がそう
した事態を招いている。

アメリカの極東安全保障は、日米同盟と韓米同盟の二つの柱に支えられてきたが、最近のアメリ
カは日米同盟に、従来以上の重きを置いている。アメリカ人の一部の人は韓国が北朝鮮問題で、
中国よりに傾斜していると考えていることが影響しているかもすれない。またアメリカの態度は
北朝鮮が核爆弾の廃棄をしていないにもかかわらず支援を続けるとする韓国政府の立場と、アメ
リカの立場の差から来る結果でもある。日米両国はそれに反対している。

在韓米軍の再編成問題も同じであって、在韓米軍の北アジア地域戦力化には韓国は明確に反対し
た。その結果アメリカは在韓米軍の削減幅を増加させている。これは韓国政府の政策とアメリカ
の方針の不一致から来る結果であって、朝鮮日報はじめ国内言論が相違を明確化せずに、外交的
な曖昧さのままに置くべきであったと考えたことであった。

日韓のコントラストは目立ってきていて、日本は安保理常任理事国入りを果たし、日米同盟は中
国に対抗する姿勢を見せる。

韓国政府はアメリカとの関係を再構成したいとしていた。そして、今現われている結果は、そう
した再構成の帰結として、心配されてきたものである。いずれにせよ韓国政府は選択を行ったの
であり、米韓関係は変わってしまった。今や韓国の戦略的安全保障の代替を見つけなくてはなら
ない。

韓国は大きな選択に直面している。起こってしまったことを批判するのではなく国内各方面の指
導者は、今後の韓国のあるべき進路について、政府に助言すべきである。我々の眼前にあるのは
政党や政府の政策の好き嫌いの問題を超えていて、国と国民を以下に守るかという問題なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本語訳が見当たらないようなので英語版を参照した。危機感の漂う社説。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 04:57:30 ID:cunm77Zm
>>158
この社説は、たいへんおもすろいのだけれど、日本語版を掲載することを(竹島問題で
もめていて、日本を非難している最中であるから)控えたように見える。

この社説を見ても、朝鮮日報の論説委員には、米韓同盟が韓国にとって死活的であり、
日米韓の三国協調が極東の安全保障の基礎だ、というのは理解できているように見える。

理解できないのは、それであれば、竹島如きの問題を国の安全保障戦略を台無しにする
ために使うことの無意味さの理解できていないところだが。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 05:10:06 ID:cunm77Zm
>>159 こうした韓国に特異な、「日本が絡むとすべてが論理をわすれて感情や恨みに転換する」
という現象は、上手く解析・分析できそうにはないのだけれど、唯一思い当たるアナロジーは
久米の仙人の目に映る女性の脚、といったものでもあろうかすらん?まあ、アキレスにもウイー
ク・ポイントはある。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 05:47:50 ID:cunm77Zm
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/43678.htm
Remarks to the Press in China
Secretary Condoleezza Rice
China World Hotel Beijing, China March 21, 2005 (1:10 PM Local)

アメリカ国務省:ライス国務長官、中国のChina World Hotelの記者会見記録、3、21

この記者会見記録の要旨は既出だけれど、Q&Aがついていて、北朝鮮関連のおもなものだけ
を拾ってみると:

Q:(新華社の記者)中国の指導者との会談を終えて、6者協議再開の見通しはいかがか?

A:もちろんのこと、6者協議は再開可能であって、それはすべて北朝鮮にかかってる。
 アメリカは北朝鮮侵略の意思はない。アメリカは主権国家として北朝鮮を尊重し、エネ
 ルギー支援を考慮してもよい。
 
 中国は北朝鮮には医大の影響力を持っており、胡錦涛主席は朝鮮半島の非核化政策にコ
 ミットしている。北朝鮮が朝鮮半島の非核化に前向きの姿勢を見せていない事実がある
 ので、北朝鮮の態度変更だけが望まれているところである。

Q:(ワシントンタイムズ記者)既に長官は日本や韓国や中国と、北朝鮮が6者協議に参加し
 ない場合の対応を話し合っておられると聞くが?

A:6者協議を待ち続けることを長く続けることの出来ないことは言うまでも無い。しかし私
 が話し合ってきた大部分のことは、如何に6者協議を再開させるかという各国との協調で
 あり、特に中国においてはそうなのだ。中国に期待するのは、北朝鮮に彼等がテーブルに
 戻るときがきたこと、それも建設的に問題解決をする精神を持って協議に参加すべき時が
 きたことを北朝鮮に告げることだ。(後略)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 06:06:14 ID:cunm77Zm
Interview With NBC’s Rosalind Jordan
Secretary Condoleezza Rice Beijing, China March 21, 2005

アメリカ国務省:NBCの記者との北京でのインタビュー記録、3、21 (部分抜粋)

Q:報道によれば、上海の会議で、日本の外交官が北朝鮮の6者協議の参加を待つのは6月までで、
 それを超えるなら国連安保理に案件を付託すべきといっている。これは事実か?

A:私はそのことは知らない。それは私に対して言われたわけでもない(からコメントの必要は
 無い)私の繰り返し言ってきたことは、6者協議を出来るだけ早く再開すべきという事だ。
 北朝鮮は各国の統一した声で、建設的な問題解決の意思をもって6者協議に参加すべきと告げ
 られるべきだ。

Q;中国が北朝鮮に影響を及ぼして、協議に復帰させるというのは、詳細の表明無しに、どのくら
 い効果的なのか?

A:北朝鮮は6者協議に復帰して問題を解決することで多くのものが得られる。それだけが北朝鮮に
 とっての解決の手段である。彼等の復帰すべき時がきている。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 06:12:20 ID:cunm77Zm
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 06:15:40 ID:cunm77Zm
町村外相、4月中旬に訪中で調整 <読売、3/22/03:02>

町村外相は4月中旬に中国を訪問する方向で調整に入った。政府筋が21日、明らかにした。

町村外相の中国訪問は就任以来、初めて。李肇星外相らと会談し、東シナ海のガス田開発問題
や、北朝鮮の核問題などについて協議する予定だ。

中国は小泉首相の靖国神社参拝に反発し、日中首脳の相互訪問は途絶えており、町村外相の訪
中によって、関係改善のきっかけを探る狙いもある。

また、日中両政府は、町村外相の訪中に先立ち、外務省の次官級協議などを行う方向で調整している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050322i101.htm

#最近の外務省は仕事をしていて、なかなかヤル気イパーイなのかすらん?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 07:01:40 ID:cunm77Zm
http://www.stonescryout.org/archives/2005/03/kyrgyzstan_revo.html
Stones Cry Out March 21, 2005  ストーンズ・クライアウト ブログ
Kyrgyzstan Revolt Underway    キルギスタンの反乱が進行中

Breaking news...ブレーキングニュース  March 21, 2005 03:06 PM

Thousands of protesters, some armed with clubs and Molotov cocktails, seized control
of key government buildings and the airport in Kyrgyzstan's second-largest city Monday,
prompting security officers and local officials to flee and loosening the government's
grip over a swath of this former Soviet republic.

数千人の抗議者が棍棒や自作火炎瓶をもって、キルギスタン第二の都市で、政府の主要建物と空港
を占領した。前のソヴィエト連邦の共和国の政府の管理を揺るがせ、地方政府の役人や警察関係者
を逃走させている。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 07:15:55 ID:cunm77Zm
ttp://www.cbc.ca/cp/world/050321/w032154.html
Opposition protesters storm main government buildings in Kyrgyzstan
05:02 PM EST Mar 21 KADYR TOKTOGULOV

AP:キルギスタンで反政府暴動勢力が政府の建物を占拠

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事に拠れば、暴動は2月末に行われた選挙でAskar Akayev大統領派が不正工作を行った
として勃発したもの。暴動行動はキルギスタンの5つの都市に発生していて、政府側も野党側
も暴動をコントロールできない状態になっている。

反政府勢力側は意気が上がっていて:

"We have one aim only: to oust this government ... There is no need for talks anymore,"
she said.
"This is a new day in our history,"

暴動以外に15000人規模の平和裏の抗議デモも起こっている。負傷者などは報告されていない。

ロシアの新聞の中央アジア専門家は、DQNな現行政府の失敗のせいで起こっていることだから
政府が下野する事になるだろうと見ており、これは一連の前ソヴィエト連邦諸国に起こってい
る改革要求運動の一つだという。

#中央アジアにも民主化ドミノ?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 08:12:05 ID:cunm77Zm
ttp://english.peopledaily.com.cn/features/workreport/report2005.html
REPORT ON THE WORK OF THE GOVERNMENT
(Delivered at the Third Session of the Tenth National People's Congress on March 5, 2005.)
Wen Jiabao, Premier of the State Council

人民日報(英語版):温首相の全人代報告、中国政府の活動状況報告

I. Review of the Work in 2004
II.The Master Work Plan for 2005
III. Continuing to Ensure Steady and Rapid Economic Development
IV. Vigorously Promoting Economic Restructuring and Opening Up
V.Vigorously Developing Social Undertakings and Building a Harmonious Society
VI. Improving the Government's Administrative Capacity and Style of Work
VII. Following the Road of Peaceful Development and an Independent Foreign Policy of Peace
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中身は、抽象的な書き方になっているので、政策目標としては明確なものになっていない。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 08:17:21 ID:cunm77Zm
ttp://english.peopledaily.com.cn/200503/21/eng20050321_177656.html
UPDATED: 15:57, March 21, 2005
China should be applauded - A dialogue with Dr. Kuhn

人民日報(英語):(江沢民の伝記本の著者)Kuhn博士へのインタビュー

まことに共産党広報局御用達の学者と、その典型的なインタビューというべき記事。
江沢民マンセー、中共マンセーというもの。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 13:12:47 ID:I2ildSJb
ttp://www.freep.com/news/politics/eyeonpolitics21e_20050321.htm
EYE ON POLITICS: It's not all as grim as war protesters want us to believe
March 21, 2005
BY DAWSON BELL FREE PRESS STAFF WRITER

デトロイト・フリー・プレス:イラク戦争2周年の反戦デモの人にインタビュー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラク戦争2周年で、アメリカ各地でも反戦運動派の抗議行動があったようで、その関連の記事
が幾つか報告されていて、これもその一つ。すかす、イラク選挙の成功以来、あまり元気がなさ
そうな様子に見える。

デモをやっている人へのインタビューをみても、原則的な反戦や、WMD(不在)の主張が主なもの
で、自由や民主主義、中東民主化の話題は避けたいような。

一つだけ感心するのは、そういう反戦派の人たちも、アメリカ人なのでイラクに出かけているア
メリカ兵士は「尊敬し、支持する」という態度(アンチ・ブッシュだが兵士は尊敬されるべき)
というスタンスなこと。(まあ、そういわないと、社会的に総スカンを食うということはあるの
だろうけれど)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 13:48:16 ID:I2ildSJb
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7965984
N.Korean Premier Visits China, Economy in Focus
Mon Mar 21, 2005 10:55 PM ET
ロイター:北朝鮮のPak Pong-ju首相が中国訪問

北朝鮮のPak Pong-ju首相が中国の訪問を開始した。首相は北朝鮮の経済改革の責任者であり
今回の訪中も、中国経済の視察という名目であるが核問題の中国首脳との協議が大きなテーマ
である。

北京では外資の大型工場であるNokiaの施設を訪問し、その後温首相と会談する。翌日は中国
第三番目のビール製造会社、Yanjing を見学した後で胡錦涛主席と会談する。その後上海の
フィナンシャル・デイストリクトや北東部の産業都市Shenyangを視察する予定になっている。

首相は経済の専門家とされるが、最近では少数の軍のトップと共に、金正日に直接報告を行う
腹心であるとされる。

ライス国務長官の訪中以降、北朝鮮状況は緊迫度が増している。

"The North Korean nuclear issue has arrived at a very key moment," said Zhang Liangui,
a Korea specialist at the Chinese Communist Party's Central Party School.
"There is a big choice now: to use peaceful means or non-peaceful means," he said. Zhang
said talks would have to take place by June and make progress before September or the
United States would take the issue to the U.N. Security Council.

中国共産党の中央党学校の朝鮮問題専門家であるZhang Lianguiは「北朝鮮問題は重大な局面に
達した」という。「今は大きな選択に直面している。平和的解決か、非平和的解決かの選択だ」
彼は6者協議は6月までが開催のリミットで、9月までに結論を出さなくてはならないという。
さもなくば、アメリカは北朝鮮問題を国連安保理に付託するだろうという。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 14:40:48 ID:I2ildSJb
ttp://www.nytimes.com/2005/03/22/politics/22diplo.html?hp&ex=1111554000&en=7b5ce1eb411b2cf7&ei=5094&partner=homepage
European Union Said to Keep Embargo on Arms to China
By STEVEN R. WEISMAN Published: March 22, 2005

NYT:EUは中国向け武器禁輸を解除しないモヨリ

アメリカのブッシュ大統領からの強い圧力と、中国の最近制定した反国家分裂法に反発して
EUは中国向け引き禁輸を解除しない方向であるらすい。

"Europe wants to move forward on the embargo, but the recent actions by China have
made things a lot more complex," said a senior European official. "The timeline has
become more difficult. The timeline is going to have to slip."

「欧州は中国向け武器禁輸を解除したかったのだが、最近の中国の(反国家分裂法制定の)
動きはそれを難しくしてしまった」と欧州の高官が語った。「武器禁輸解除を決める(外相
会議の)タイムラインは難しくなってスリップせざるを得ない」

A senior State Department official said European "signals" of a shift in position had
been transmitted in the last few days, most notably by Javier Solana, the European Union's
foreign policy chief, and by a comment from the British foreign secretary, Jack Straw,
over the weekend.

国務省の高官に拠れば、欧州からの「シグナル」は態度の変化を示していて、それが過去数日
間に、アメリカ向けに送られてきた。もっとも顕著なものは欧州交委員会のソラナ委員長から、
また英国のストロー外相からのコメントにもその意向が示されているという。(後略)
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 14:55:28 ID:I2ildSJb
ttp://www.nytimes.com/2005/03/22/international/asia/22rice.html?
China Balks at Pressing the North Koreans
By JOEL BRINKLEY Published: March 22, 2005

NYT:北朝鮮を追い詰めるのに、邪魔になる中国

北朝鮮問題を巡る、中途半端な中国政府の態度について書いている観測記事。ライス国務長官
に対して、中国首脳は北朝鮮を6者会議に復帰させるとの約束はしなかった。中国が北朝鮮に対
して曖昧な態度をとり続けるので、6者会議を断念して国連安保理付託に向かうシナリオが検討
され始めたが、それでも依然,中国が北朝鮮に圧力をかける可能性は残されていると見るむきも
ある。

ところで、ライス国務長官は中国に対して知的所有権の保護を要求し、中国の温首相は改善を約
束したのだが、今日も北京の街路では、中国では公開されず輸入されていないはずの"The Aviator"
のDVDが$1.75で売られている。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 15:47:52 ID:I2ildSJb
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111145743215185945,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
A Chance to Lift the 'Aid Curse'
By JAGDISH BHAGWATI March 22, 2005

WSJ(米国版、寄稿):途上国向け政府支援というのは、役に立つとは限らない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロンビア大学教授、外交評議会のシニア・フェローで国連のアフリカむけアドバイザー委
員会のメンバーである筆者がODAなどの危険性について書いているもの。

最近はトニー・ブレア英国首相がAIDSむけ支援を提唱したり、ダボス会議でシラク大統領が
開発地上国向けの国際的税金を提唱したりして、開発支援資金の話題が多いが、危険なこと
であるという。

OECD加盟国平均ではGDPの0.7%をODAに当てるよう提案されているがアフリカの開発支援を長
年見てきた立場から言えば、ODAの増加は、特に急激な増加は、害があるだけで役に立たない。

緊急食糧支援や医療品の支援のようなすぐに消費されるようなものは、それでも害が少ないが
開発支援投資は多くの場合、無駄使いや賄賂に回ることが多い。被援助国の政府に投資を有効
に使うような政府の体制や司法、行政のインフラが乏しく、ノウハウが少ない。

むしろお金の使い方として、アフリカの問題である熱帯地方の風土病(マラリアとか、そうい
う類)の薬品やウイルスや治療法の開発とか、熱帯地方向けの農業技術や品種改良などといっ
た分野のほうが有効で成功率が高いだろう。さらに、シニアのボランティアのような技術やノ
ウハウのある人的支援が有効である。

冷戦時代には東西陣営がアフリカ諸国を自国の陣営に引き入れるための政治目的でODAを使って
きた。その時代の開発支援は失敗例も多い。

途上国向け開発支援で重要なことは、GDPの何%をODAにまわすかという事だけではなく、むしろ
それを如何に賢く効果的に使うかという事に尽きる。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 16:41:43 ID:IdBqLJVJ
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111145731337485939,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
The Bush Shake-Up-the-World View
By FRED BARNES March 22, 2005; Page A14

WSJ(米国版、寄稿);ブッシュ流の、多国籍機構の改革のための人事  By FRED BARNES

ワシントンで、HPの前CEOであるCarly Fiorinaが世界銀行総裁に推薦されるのではとの噂が流れ
その結果、ホワイトハウスは何週間も前から進めてきた世界銀行の総裁人事について発表して
ウルフォウイッツを推薦するとした。ホワイトハウスの高官に拠れば、以前からこの人事につい
てホワイトハウスのコンセンサスは固まっていたという。ホワイトハウスがそれを発表した時に
は、欧州諸国は既に相談されていて、話は進んでいた。

ウルフォウイッツはイラク戦争の仕掛け人と目されているので毀誉褒貶が多いのだが、ブッシュ
大統領はそう言うことは気にしない。ブッシュ大統領は、全く無名の、やり手の人材を政府機関
のトップに抜擢したりするが、実力のある忠誠心の高いタフな人材を使いたがる。

ブッシュ大統領は(鷹派の外交官の)ボルトンを国連大使に、ウルフォウイッツを世界銀行総裁に
そして側近のKaren Hughesを国務省のパブリック・ディプロマシー担当次官にしようとしている。

このボルトンとウルフォウイッツの人事を見てショックを受けた人はブッシュ大統領が多国籍機構
をどう考えているのかを理解していない。国連と世界銀行は、アンチ・アメリカンのセンチメント
の多杉の機関でイメージが傷ついているのだが、国務省の専門家達の外交官や役人は、そういう機
関と友好的にやってゆくのが仕事だと思っている。しかしブッシュ大統領はそうではなくて、ノー
モアー・Mr.ナイスガイ、なのである。大統領はそれら国際機関が失敗していると見て改革を望んで
いる。ダンフォース国連大使が国連のO-f-F疑惑でコフィ・アナンを擁護し、そのアナン事務総長は
イラク戦争に反対して、それを違法と呼んだ。大統領から見てアナンは国連の問題点なのである。

ウルフォウイッツが世界銀行総裁となれば、彼はインドネシア大使や東アジア担当国務次官補の経験
を生かした活動を行うだろう。彼は自由と民主主義、開放経済の熱心なプロモーターでもある。ブッ
シュ大統領の側近に拠れば、世界銀行はプロセスに時間を使いすぎで結果を出していないとブッシュ
は思っていて、結果の出せることを求めている。今の世界銀行は"Process trumps results" なのだ
と側近は言う。ウルフォウイッツは結果重視に世界銀行を改造するだろう。

ボルトン国連大使は国連の腐敗や無駄使いの多さ、左翼的体質に焦点を当てるだろう。ボルトンを
押してきたのは最初はジェームス・ベーカーで、コリン・パウエルにボルトンを推薦した。パウエ
ルが承諾しなかったのでヘルムス上院議員がパウエルに会って、ボルトンを軍縮担当国務次官にす
るよう説得した。コンドリーサ国務長官になってボルトンは国務省副長官になるかと思われたがラ
イスはそれよりも国連大使をと示唆した。ボルトンの支援者にはチェイニー副大統領もいる。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この解説の言っているのは、ボルトンとウルフォウイッツを多国籍機関の要職に就けたのがネオコン
の追い出しだなどと考えるなら、単にブッシュ政権を理解していないだけ、ということ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 17:09:11 ID:IdBqLJVJ
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111144573462485547,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
And Now Kyrgyzstan March 22, 2005

WSJ(欧州版、社説):そして、今度は、キルギスタン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前のソヴィエト連邦に含まれていた共和国の民主化運動のうねりが止ます、グルジアと
ウクライナに続いて、今度はキルギスタンで民主化を求める民主のデモや抗議行動が起
こっている。

グルジアやウクライナは平和的な無血革命で民主化の道を進んだのだが、中央アジアの
キルギスタンなどはこれらに比べて暴力的なものが勃発する可能性を秘めている、と書
いている。10人が殺戮されたとの報道もあって、今後の展開は要注意。

民主化運動の抗議者達はAskar Akayev大統領の即時辞任を要求している。アメリカ国務
省は「非暴力の対話」を呼びかけている。

中央アジアの各国、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウ
ズベキスタンのなかではキルギスタンはもっとも自由で、市民社会が他の国に比べて芽吹
いてきているという。Askar Akayev大統領の部分的な自由化が民主化運動を呼んでいると
すれば、皮肉なこととも言える。

民主化運動の行く先は現在予想しがたい。大統領は時代の流れである民主化の動きに妥協
するほうが賢いことであろう。(以上は極端に短縮化した不正確な要約)
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 17:29:01 ID:IdBqLJVJ
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111144540884185541,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
George F. Kennan, R.I.P.  (WSJ欧州版、寄稿)
By RICHARD HOLBROOKE The Washington Post March 22, 2005
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A52533-2005Mar20.html
The Paradox of George F. Kennan
By Richard Holbrooke Monday, March 21, 2005; Page A19 (ワシントンポスト)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リチャード・ホルブロック(ベテラン外交官の)によるジュージ・ケナンの覆棺録。

When Stalin's daughter, Svetlana, defected, she went briefly to Princeton, and I arranged
to bring Kennan's old Moscow boss, Averell Harriman, to Kennan's house for dinner. We sat,
transfixed, as she told us bitterly that she had longed to meet the two great Americans
(and their daughters) in wartime Moscow but was forbidden to by her tyrannical father.
It was a small footnote to history, but Harriman, Kennan and Stalin's daughter meeting
for the first time, 30 years after Stalin had prevented it, gave new layers to the human
dimensions of history.
・・・・
・・・・
He had accurately predicted, at the end of the Cold War, the outbreak of ethnic violence
in Yugoslavia, but he did not understand the need for American involvement in the problem,
let alone the use of military force to end the Balkan wars. "Why should we try to stop
ancient ethnic hatreds?" he asked me one day in the dark-paneled library of his house
in Princeton.
・・・・
・・・・
But, though, as always, he was polite and gracious -- and he loved the intellectual
combat -- he was firm in his disagreement. He was our greatest diplomat, and I admired
him for his intellectual courage, but there was no bridging the gap.
(やはり興味深い人物というべき)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 19:21:42 ID:IdBqLJVJ
ttp://www.un.org/largerfreedom/contents.htm
In larger freedom:  より大きな自由を求めて。
towards development, security and human rights for all 人権と開発に向かって、
Report of the Secretary-General  国連改革提案書、事務総長案

I. Introduction: a historic opportunity in 2005
ttp://www.un.org/largerfreedom/chap1.htm

II. Freedom from want
ttp://www.un.org/largerfreedom/chap2.htm

III. Freedom from fear
ttp://www.un.org/largerfreedom/chap3.htm

IV. Freedom to live in dignity
ttp://www.un.org/largerfreedom/chap4.htm

V. Strengthening the United Nations
ttp://www.un.org/largerfreedom/chap5.htm

VI. Conclusion: our opportunity and our challenge
ttp://www.un.org/largerfreedom/chap6.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容は大変ディベータブルなもので、安保理の問題にせよ、核拡散防止の問題にせよ、
国連流儀の(国連官僚特有の)発想があるけれど、実現可能性が怪しげなアイデアも
盛り込まれているように見える。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 19:32:16 ID:IdBqLJVJ
>>177
国連改革案は、あちこちのブログで議論の的になっていて、大変厳しい意見もみられ、
例えば歴史と軍事に一家言あるBekmont Clubは以下のような鋭い批評を書いている。
極簡単に言えば、困難を他人任せにする、お花畑の理想論だという。

ttp://www.wretchard.com/blogs/the_belmont_club/default.aspx
In my own opinion Kofi Annan's proposals are a recipe for disaster for two reasons.

His entire security model is philosophically founded on a kind of blackmail which
recognizes that the only thing dysfunctional states have to export is trouble. He
then sets up the United Nations as a gendarmarie with 'a human face' delivering payoffs
to quell disturbances.

This is the "bargain whereby rich countries help the poor to develop, by promoting the
Millennium Development Goals, while poor countries help alleviate rich countries'
security concerns."

Second, his model flies in the face of the recent experience in Afghanistan, Iraq and
the entire democratizing upheaval in the Middle East.
It is by making countries functional that terrorism is quelled and not by any regime
of international aid, inspections, nonproliferation treaties, declarations, protocols,
conferences; nor by appointing special rapptorteurs, plenipotentiary envoys; nor
constituting councils, consultative bodies or anything else in Annan's threadbare cupboard.
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 19:50:23 ID:IdBqLJVJ
盧大統領「われわれの選択によって北東アジア勢力図変わるだろう」 <朝鮮日報、03/22 19:06>

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は22日、陸軍3仕官学校の卒業式に出席し、演説で「今後われわれ
がどのような選択をするかによって北東アジアの勢力図は変わるだろう」と述べた。

盧大統領は「今やわれわれは韓半島だけでなく北東アジアの平和と繁栄に向け均衡を保つ役割を果
たすだろう」とし、「はっきりさせるべきことははっきりさせ、協力すべきことは協力し主権国家
として当然の権限と責任を果たしていきたい」と述べた。

盧大統領のこうした言及は単なる原則だけでなく、政権中核が従来の韓米日同盟に対する問題意識
を示すもので、注目される。現在の政権核心の間では、米日の北東アジア政策に対する否定的な認
識が広まっている。

政府のある高官は「韓国が『韓米日南方3角同盟』の一翼を担った北東アジアの秩序は冷戦時代に作
られたもの」とし、「われわれがいつまでその枠内に閉じ込められてはいられないだろう」と述べた。韓半島を中心に韓米日の「南方3角」と朝中ロの「北方3角」という戦線のなかでこれ以上閉じ込めら
れてはならないという意味だ。政府の他の高官は「韓米同盟を破棄する意味ではない」とし、「しか
し、米日と中朝が戦線を形成し、緊張を高める状況のなかで、米国が韓国に排他的同盟を強要するこ
とは受け入れられない」と述べた。

同高官は「北東アジアに南方3角と北方3角が衝突する戦争構図はこれ以上あってはならない」とし、
「韓米同盟を根幹にしながら、北東アジアの主な当事国が多国間安保体制を構成することが盧大統
領の考えであり、米国側にもこうした前向きな役割を求めている」と述べた。また「盧大統領はこ
のままでは北東アジアに新たな冷戦構図が作られる可能性があると見ている」と述べた。

盧大統領は20日、ライス米国務長官に会って「米国は北東アジア秩序を戦略構図と受け止めるかも
しれないが、韓国には宿命(destiny)」としながら排他的同盟ではなく、包括的同盟を求めたとさ
れている。

政府高官は「盧大統領は日本が中国と北朝鮮を敵視し、緊張を高めている点に深い憂慮を持ってい
る」とし、「新韓日関係ドクトリン」を発表した背景にはそうした憂慮もある」と述べた。
同日、盧大統領の演説は結局、今後米日が中朝を相手に圧力戦略を駆使する場合、大統領自身は
「NO」と答えるという予告だと見られる。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000047.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「韓米同盟を根幹にしながら、北東アジアの主な当事国が多国間安保体制を構成する」とは
本気で言っているのなら基地外、韓米同盟廃棄を目指すというなら国家の自殺宣言に等しい。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 20:08:34 ID:IdBqLJVJ
>>179
アメリカの極東の軍事同盟国の要の一つだった韓国が、ここまでDQN化してきて、当面は
簡単に改善しないとなれば、アメリカは(ますます)日本を中心に新しい極東のバランス・
オブ・パワー構造を作らないといけない立場に追い込まれると思われ。アメリカがどうい
うカウンター政策を韓国むけに準備するかは見物だろうけれど。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 20:21:59 ID:l7cD+jWe
>>179
橋本〜村山の頃は日本もこれをやる寸前だったからな・・・。
軍事的にというよりも主に経済的にだったけど。
だから実はあまり笑えん。
しかし、韓国はことごとく日本の通ってきた道を通るよな。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 21:34:56 ID:Uz5MrYo1
外電さんいつも乙です。
>>171に関して今朝の日経です。

仏、対中武器禁輸解除に理解求める・大統領来日時に首相に
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20050321D2M1900I21.html
 【パリ=安藤淳】今週末に来日するシラク仏大統領は27日予定の小泉純一郎首相との会談で、
欧州連合(EU)が実現をめざす対中武器禁輸解除に理解を求める。「解除しても厳格な輸出許可制をとり、
質的にも量的にも変化はないことを説明する」(仏政府高官)という。

 大統領は26日に大阪入り。愛知万博視察、首脳会談などの後、28日には皇居を訪れる予定だ。
大統領としての訪日は1996年、2000年に続き3度目。

(以下紙面より抜粋・要約)
仏政府によると近くEU代表が禁輸解除後の輸出管理など詳細説明で訪日予定。
「解除はEUが中国と信頼関係を築くのに必要であり、大統領が日本の懸念を払拭するために来日する」
(同高官)シラク大統領は2月にブッシュ大統領にも解除への理解を求めており、日米の理解を得て7月にも
解除に踏み切る可能性あり。一方、建設場所を巡って日本とEUで膠着状態の国際熱融合実験炉(ITER)計画
についてシラク氏は「(日米欧含む)6カ国による実施が望ましい」と表明し、EU独自の建設計画を撤回へ。
さらにシラク氏はウラン濃縮活動に関して、EUがイランと進めている交渉への側面支援も日本に求め、
また7月予定のグレンイーグルズ・サミットで議題となる地球温暖化対策でも日本との連携を確認する。
========
>>171とはうって変わって中国のためなら反国家分裂法の「は」の字すら出そうとしない涙ぐましい記事です。
これに惑わされず、NYTの記事を受けて来日時のシラク発言がどう報じられるか注目したいと思います。
日経の中国病はこの期に及んで相当な重症の様子で、先週も「第四の極−中国 第1部 世界を変える」などと
一面で延々と連載するなど、ほとんど半狂乱の様相を呈しています。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 21:37:20 ID:DkBc8wbN
>>36
いま、このスレの続きをやっと見つけて書いているので遅レスですが・・・
旧全共闘世代の団塊の世代が論説を握るようになったことが、大きな原因
だと思います。それ以外に原因は考えられない。
団塊以前の世代が持っていた、日本の伝統的な思想風土を受け継いで
いないからだと思います。

> >>33 >>34 朝日新聞については何かを言うつもりになれないけれど、日経のような
> 比較的中道でやってきたメディアの近年のDQN化は、一体何を意味するのかすらん?
> だれか、国内のメディア界に詳しい人に解説してもらいたいところ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 21:43:00 ID:DkBc8wbN
>>50
かなり重要なニュースなのに、続報が無い。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/22(火) 22:47:23 ID:DkBc8wbN
>>115
フォラツェンのそのポスターが破られたというのは、笑い事では済まないような・・
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 03:21:15 ID:su4TdP0f
ttp://www.nytimes.com/2005/03/21/international/middleeast/21haifa.html?
There Are Signs the Tide May Be Turning on Iraq's Street of Fear
By JOHN F. BURNS Published: March 21, 2005

NYT:イラク(バクダッド)の恐怖のストリートで、潮目が変わったサインが見られる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バクダッドのHaifaストリートのテロ事件などが激減していることをあげて、イラク内の
テロとの戦いの潮目が変わった(=テロ勢力の衰退)のでは、と書いている記事。

昨年、イラクで従軍していたブロガーのオースチン・ベイがこの記事を評論して:

Austin Bay Blog 3/22/2005
Iraq Tide Turns
ttp://austinbay.net/blog/index.php?p=171

Essentially, Kudlow asked if Burns’ report meant that “the tide had turned” in Iraq.
My reply? I thought we had the tide turned (had it won, actually) in July 2004, but then
I was serving with Multi-National Corps-Iraq.

オースチン・ベイはこれまでもブログに書いているように、昨年の夏の時点で潮目は変わっ
ており(サドル勢力がギブアップした頃)イラク国内のテロとの戦いの勝敗は明確だといっ
ている。メインストリーム・メデイアの記者が、ようやく最近になって、そうした傾向を認
め始めたのだと。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 05:10:04 ID:su4TdP0f
ttp://dailytelegraph.news.com.au/story.jsp?sectionid=1274&storyid=2853935
Iraqi government almost ready
By Kamal Taha in Baghdad March 22, 2005

ディリー・テレグラフ;イラク新政府がほぼ準備完了

IRAQ'S winning Shiite and Kurdish political blocs today finalised the allocation
of ministries for the first-elected post Saddam Hussein government.

イラクのシーア派とクルド族は今日にも新政府の内閣の割り振りを発表、サダム以降の最初
の選挙による政権がイラクに誕生する。閣僚の内訳は、シーア派が16〜17、クルド族が7〜8
スンニ派が4〜6の分配になる見込み。(後略)
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 06:22:29 ID:su4TdP0f
ttp://www.fortwayne.com/mld/newssentinel/news/editorial/11199827.htm
Posted on Tue, Mar. 22, 2005
South Korea meddling in Japan's affairs
Knight Ridder/Tribune News Service
(KRT) - The following editorial appeared in The Yomiuri Shimbun on Saturday, March 19:

ナイトリッダー(転載):日韓関係を悪化させるだけだ(読売新聞社説、3、19)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナイトリッダーが読売社説(3月19日付・読売社説(1)[韓国政府声明]「日韓関係を悪化
させるだけだ」)を翻訳転載しているもの。日韓関係悪化をアメリカのメデイアも少しは気にし
ているように見える。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 06:41:05 ID:su4TdP0f
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000047.html
政府高官は「盧大統領は日本が中国と北朝鮮を敵視し、緊張を高めている点に深い憂慮を持
っている」とし、「新韓日関係ドクトリン」を発表した背景にはそうした憂慮もある」と述
べた。同日、盧大統領の演説は結局、今後米日が中朝を相手に圧力戦略を駆使する場合、大
統領自身は「NO」と答えるという予告だと見られる。

ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503220024.html
The official said Roh was deeply concerned that Japan is hostile to both China and
North Korea and raising the level of tension. These concerns formed part of the
background to President Roh’s new doctrine of Korea-Japan relations, he added.
President Roh’s address today can be seen as a warning that Seoul cannot be counted
on if the U.S. and Japan insist on a strategy of pressure on China and North Korea.
It was in an address to another graduation ceremony, of the Air Force Academy on March
8, that the president made clear his opposition to the deployment of the USFK in
possible conflicts with China.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ朝鮮日報の記事の、日本語版と英語版、微妙にニュアンスが違ったり、一部の削除があって
日本語版のほうは刺激を弱める工夫が見られる。こういう小細工をするくらいなら日本語版なぞ
止めたら良かろうものを。

しかし、別の見方をすれば、このノムヒョン・ドクトリンのもつ対日・対米への危険性について
朝鮮日報が明確に意識していて、腫れ物に触る扱いをしている、ともいえるのかも。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 07:17:39 ID:su4TdP0f
ttp://www.keralanext.com/news/indexread.asp?id=158756
Top News ; Japanese leader meets Manmohan Singh:
5 Hour,46 minutes Ago

IANS:トップニュース:日本の安倍幹事長代理がシン首相と会談

4地期末に予定されル、日本の小泉首相のインド訪問を前に、自民党の阿部幹事長代理
が訪印し、新首相と会談した。安倍氏は首相からの親書を首相に手渡した。安倍氏は
首相と、ASEANへのインドの加盟を議論している。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 07:22:08 ID:su4TdP0f
安倍氏 インド首相と会談  <NHKニュース>

今月19日からインドを訪問していた安倍幹事長代理は、22日、ニューデリーでシン首相と会談
し、両国関係をいっそう強化していきたいという小泉総理大臣の親書を手渡しました。これに対し
てシン首相は、アジアの安定と繁栄のために、両国関係を強化することが必要だと述べ、小泉総理
大臣がインドを訪問した際には、首脳会談を成功させたいと答えました。会談では、国連の安保理
改革で両国が互いに協力していくことや、ベンガル湾でのエネルギー開発を、両国の協力のシンボ
ルとして進める可能性などが話し合われました。

また、急速な経済発展で、インドのエネルギー消費が急増すると見込まれる中、省エネルギーや環
境対策の手法を日本から取り入れていくことや、インドの歴史遺産の修復や周辺施設の整備にも、
日本の経験や技術を導入していくことなど、今後の協力について意見を交換しました。日本の総理
大臣として、5年ぶりとなる小泉総理大臣のインド訪問は、現在、来月末の日程で最終的な調整が
行われており、両国の関係強化に弾みをつけるものと期待されています。
ttp://www.nhk.or.jp/news/2005/03/23/d20050323000007.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他のメディアがスルーしている中で、伝えているだけNHKはまともだけれど、報道内容が国内的
にすぎて(国内ソースの取材によっているのだろう)、ニュースとしては不十分な伝え方と思え
る。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 07:34:45 ID:su4TdP0f
"LDP secretary general Shinzo Abe carried a personal letter from the Japanese prime
minister to Manmohan Singh, where he (Koizumi) said that he was looking forward to his
India visit," a South Block source said.

小泉首相の親書は、インド訪問を楽しみにしているというものと、首相側近が明かした。

During his meeting, Abe stressed that countries in the East Asian Summit would
discuss India's participation in the grouping.
"Abe said India and Japan were two vibrant democracies who could play an important
role as stabilising forces in Asia," said an official of the Prime Minister's Office.

首相との会談で、安倍氏はASEAN諸国がインドの参加を議論するだろうと強調した。安倍氏は
インドと日本がアジアの民主主義大国なので、アジアの安定化のために重要な役割を担う、
と述べたことを側近が明らかにした。 (IANS)
ttp://www.newkerala.com/news-daily/news/features.php?action=fullnews&id=89105
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 08:01:32 ID:su4TdP0f
キルギス、南北分断状態に 野党が支配拡大、暴徒化も (共同通信)

【モスクワ23日共同】キルギスでアカエフ大統領の辞任などを要求する野党勢力は22日、
最南部のバトケン州でも行政施設などを占拠、支配を拡大した。同国は北部を基盤とするア
カエフ政権との間で南北分断状態となった。

北部出身者を中心とするアカエフ長期政権への南部の不満が、議会選をきっかけに噴出。さ
らに遊牧地帯だった北部と、農耕地帯の南部との歴史的な対立も政争に絡み、情勢はいっそ
う複雑化している。

野党の拠点である南部最大都市オシは、警察と野党が衝突回避と治安維持で合意して比較的
平静だが、南部ジャラルアバドでは同日、野党勢力の一部が暴徒化、銀行を襲い現金を強奪
するなど治安が悪化している。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=23kyodo2005032301000158&cat=38
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 08:11:01 ID:su4TdP0f
ttp://www.iht.com/articles/2005/03/22/news/stan.html
Protests against Akayev began after the first round of parliamentary elections on
Feb. 27 and swelled after the March 13 runoffs that the opposition and the Organization
for Security and Cooperation in Europe said were seriously flawed (AP)

アカエフ大統領への批判は、2月27日から始まった議会選挙について、深刻な不正のあったとする
ことに始まるもので、野党と欧州のOSCEがそうした主張をしている。

>>193 の共同通信が、この↑重要なポイントを曖昧にして報道するのは、殆ど詐欺というべき。
共同通信の報道機関としての適切性には、深刻な疑いがある。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 08:47:03 ID:su4TdP0f
ttp://www.nytimes.com/2005/03/22/international/middleeast/22cnd-iraq.html?hp&ex=1111554000&en=db2b418ec89abb71&ei=5094&partner=homepage
Ordinary Iraqis Wage a Successful Battle Against Insurgents
By ROBERT F. WORTH Published: March 22, 2005

NYT:イラクのイパーン人が、テロリストを攻撃、成功

イラクで一般人がテロリストと戦うことは稀なのだが、今朝未明にバクダッドの大工のDhiaさんは
覆面をして銃とグレナダを持つテロリスト達が彼の店のほうに向かってくるのを見て決心を固めた

テロリストが車から攻撃するのに、彼と店の若い仲間がAK-47で対抗し激しい銃撃戦が起こった。そ
の結果、3人のテロリストが死亡し、警官が駆けつけたので残りのテロリストは逃走した。Dhiaさん
の二人の甥と傍観者が負傷した。「我々は、テロリストが攻撃する前に攻撃したのだ」と35歳のDhia
さんが語った。「あいつらはムジャヒディーンを名乗っていたが、私は3人を殺した。残りの連中が
来るなら、私は待っていて、それらも殺してやる」と銃撃戦の数時間後に未だ興奮の冷めやらぬ様子
で語った。

民間人がテロリストにこうした効果的な反撃を与えたのは始めての事件で、今までも噂はあったが
今日の事件は多くの目撃者がいる。この事件はイラク市民がテロリストに向かって立ち上がる姿勢
を見せていることで象徴的とも言える。先月のHillaの爆破事件で、多くの女性や子供を含む136人
の犠牲者が出て以降、テロリストへの市民の怒りが高まっている(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バクダッドの大工のDhiaさんと仲間達、G・J;先制攻撃の勝利というべきか。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 09:22:50 ID:+e9LQwUj
>>195
(*^ー゚)b グッジョブ!!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 10:04:06 ID:su4TdP0f
ttp://www.nytimes.com/2005/03/22/international/middleeast/22iraq.html
Top Shiite Cleric Urges Iraqis to Form Coalition
By EDWARD WONG Published: March 22, 2005

NYT:イラク、シスタニ師が新憲法の早期制定を要請

イラク・シーア派の最高宗教権威であるアヤトラ・シスタニ師は日曜日に、イラクの新憲法
制定にむけて、政治家達が早期に妥協を図り、新政権の樹立に努力すべきとの声明を出した
連立政権を形成するクルド族などの政治勢力に圧力をかける狙いがあると見られる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例によって、絶妙のタイミングで政治介入というか、影響力を発揮するシスタニ師。このしと
の政治センスは抜群だと思われ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 10:59:54 ID:neY+OdKf
>112
ソウルの米大使館サイトに掲載された、ワシントンポストの記事(http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A50241-2005Mar19.html)に対するプレスリリース。
http://seoul.usembassy.gov/wwwh452i.html
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 11:11:03 ID:su4TdP0f
>>198 Thanks;

最もな反論でしょうねえ。ワシントンポストの記事自体が、揚げ足取りのような、ブッシュ政権
へのいちゃもん(いわば国内のいつもの政府批判)の度の過ぎたものだったのに、韓国の新聞が
これを悪用して政治問題化しようとしたので釘をさしたのでしょう。仮に迂回輸出であったとし
ても北朝鮮の核不拡散条約違反は明確だから、東亜日報などの論調は余りに無茶苦茶;
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 13:55:56 ID:E1tmaVoJ
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111152968868486782,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
When People Power Boils Over
By DAVID LEWIS March 23, 2005

WSJ(欧州版、寄稿):キルギスタンのピープルズ・パワー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンクタンクICGのアナリストによるキルギスタン情勢の解説。背景説明など詳しい。
基本的には今年の10月に(憲法の規定で)退任するAkayevが、院政をしくために議会
に家族や仲間達を送り込もうと工作して、議会選挙の不正事件が起こったことがきっか
けで、反政府勢力は大統領の即時退陣を要求。この裏に国内の南北地域対立、さらに中
央アジア諸国のパワー・バランス抗争があって問題を複雑化している。

事態が暴力化すれば、悪化が懸念されるので、国際社会が干渉すべきとこのアナリスト
は説いていて、OSCEが政府と野党側の仲介に入るべきで、公正な大統領選挙などによる
スムースな政権交代を実現すべき、という。

国際社会は今まで中央アジア諸国に殆ど政治的投資をせず、注意を払ってこなかったが
それを続けるのは余りに危険である。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 14:37:26 ID:FJXzbany
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111153033492386804,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Running Out of Time in Kyrgyzstan
By ARIEL COHEN March 23, 2005

WSJ(欧州版、寄稿):キルギスタンの紛争処理が手遅れになる前に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヘリテージ財団のアナリストによるキルギスタン情勢の解説だけれど、>>200 のICGのDAVID
LEWISとは明らかに政治的スタンスの異なる観察がある。このARIEL COHENの分析では反政府側
の勢力をピープルズ・パワーの民主化勢力というようなもんとは(好意的には)見ていない
(政府側を好意的に見る事もしていない。どちらも悪魔だという)

Askar Akayev大統領の憲法で定められた任期(二期)が今年の10月に終了するので、大統領一
派は自己勢力の議員を集めて憲法改正を行い、大統領の三期目を可能にする意図があるのでは、
と野党側は疑っているという。現大統領は1991年から政権についている。

アメリカはAskar Akayev大統領の初期にWTO加盟や世界銀行のローンなどの支援を供与して支持
していたのだが2000年に大統領が、副大統領のFelix Kulovを投獄した時点から態度を変えてい
る、と書いている。2002年まで大統領の下で首相を務めたKurmanbek Bakiev が今は野党の主導
者になっている。前の外相Roza Otunbaevaは選挙で大統領の娘の出馬のために議会選挙での立候
補を阻まれている。

とはいえ、キルギスタンは隣のウズベキスタンや、独裁体制のトルクメニスタンよりはましで、
それらの中央アジアの共和国では政治的自由への圧迫は酷い状況である。ウズベキスタンとキル
ギスタンには、Hizb ut-Tahrir al Islamiという名前のイスラム政治運動があり直訳すればイス
ラム開放の党、というくらいの意味になる。その主張は過激なもので、目標は、世界的なシャリ
ア法の支配するイスラム独裁帝国をつくることだという。これらの過激派イスラム運動が民主化
の名を借りて広まる危険がある。

今回の騒動の出発点は議会選挙の不正なので、議会選挙や大統領選挙を(外国の支援を得て)自
由でクリーンなものにすることで事態の収拾が図れるのではないかと、筆者がキルギスタン政府
の高官に言っても、その返答がない、と書いてもいる。

中央アジア諸国は内乱や内戦になると大規模の被害者が出るという悪い思い出があるので、筆者
らの最も懸念することは事態の悪化、暴力化、内戦化であって、放置すればその可能性はある。
既に一部の都市で騒乱が起こっているのだが、そうした無政府状態が広がるなら露西亜や米国は
二つの悪魔(政府側と反政府側)のなかでより害の少なそうな政府側を助けて秩序維持に動くこ
とさえ考えられる、と書いている。
(its possible that Russia, or even Western powers and international organizations, will
throw their support behind Mr. Akayev as a lesser evil to the continued chaos.)

事態が手遅れになって悪化する前に、EU、OSCE,アメリカ政府、国連、などが介入して政府側と
野党側の対話を促し、平和的方法での問題解決を図らなくてはいけない。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 15:07:29 ID:FJXzbany
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111153019822086799,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Another Chinese Internet Battle March 23, 2005

WSJ(アジア版、社説):また、中国の大学のBBSの封鎖事件が起こっているわけだが

中国のTsinghua大学のBBS封鎖事件が起こっている。昨年9月には北京大学の人気のあった
Yitahutu というサイトが封鎖されて3万人がネット難民になった。香港のSCMPによれば、
中国当局に目をつけられたTsinghuaのBBSでは、再開後には大学の学生だけが利用でき、
ユーザーは実名で登録してサイン・インしなくてはならないという。

しかしアナリストに拠れば、こうした措置で中国のインターネットの検閲体制を守ること
は次第に難しくなりつつあるという。カリフォルニア大学バークレィ分校のネット専門家
であるXiao Qiangは、中国の大学のBBS封鎖にために、その話題が中国全土のインターネッ
トの中に野火のように広がっているという。

彼に拠れば、政府によるこうした形のネットの検閲は逆効果で、ますます多くの人がネッ
トにむかい、より巧妙な手段で検閲を避けるようになるだけである。ネットの中での仮想
的なものであれ言論の自由や集会の自由を享受した後では、それを放棄させることは大変
難しいことである。(極端に短縮化した、不正確な要約)
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 15:12:44 ID:FJXzbany
疑惑企業幹部と2回会談 国連事務総長、英紙報道 (共同通信、23日12時48分)

【ロンドン23日共同】23日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、国連が旧フセイン政権
下のイラクで実施した人道支援「石油・食料交換計画」をめぐる不正疑惑が取りざたされるス
イスの企業コテクナの幹部とアナン事務総長が2回にわたって会談していたと伝えた。

昨年11月、事務総長の長男コジョ氏に同社からコンサルタント料が支払われていたことが発
覚した際、事務総長は自らの会談について明らかにしておらず、今回の報道で窮地に追い込ま
れる可能性もある。国連報道官は会談は事実としながらも事務総長は疑惑と無関係としている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=23kyodo2005032301001433&cat=38
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 15:27:27 ID:FJXzbany
ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/JPArticle/ShowFull&cid=1111548524680
Mar. 23, 2005 5:31 | Updated Mar. 23, 2005 5:37
Annan's son received $300,000 from Swiss company

AP:コフィ・アナンの息子はスイス企業から30万ドル受諾

国連事務総長のコフィ・アナンの息子、コジョー・アナンはO-f-F計画の監査を行ったスイス
の企業から30万ドルを受け取っていたことがわかった。

これを報じたフィナンシャルタイムズとイタリーのソロ24紙は、その金が"were arranged in
ways that obscured where the money came from or whom it went to."(出所のあいまいな
形で、追跡できないような形に準備されていた)と報じた。

二つの新聞は共同取材を行って記事を書いているが、その中にはコフィ・アナンがスイス企業の
トップに、企業がO-f-Fの契約を得る1998年以前に二回合っていると報道した。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 15:51:01 ID:FJXzbany
ttp://news.ft.com/cms/s/d3341e7a-9b1b-11d9-90f9-00000e2511c8.html
Cotecna link to Kojo Annan under scrutiny
By Claudio Gatt
Published: March 22 2005 22:00 | Last updated: March 22 2005 22:00

FT:スイス企業コテクナのリンクはコージョー・アナンを追い詰める

“They were in dire straits and in desperate need of new business,” confirms one of
the many investigators now delving into allegations of corruption in the UN. “A UN
contract would have been a major coup.”

国連のO-f-F疑惑捜査に当たった関係者に一人は「スイス企業は新しいビジネスを求めていて
必死だった」という「国連からの契約は大きな意味があったはずだ」

In early 1999, soon after the Sunday Telegraph article, Kojo started receiving payments
from another entity owned by the Masseys called Meteor.
Cotecna's explanation is that “Kojo preferred to receive his monthly payment from a
company that was not directly related to the Cotecna group, and we managed to provide
him with this service”.
It acknowledged that the Sunday Telegraph article may have had “a link” to the change.
In January 2000, Kojo received $8,925.45 from Cofinter, a Swiss company also owned by
the Masseys, which they had proposed using for the international lottery.
In January 2000, Kojo received $8,925.45 from Cofinter, a Swiss company also owned by the Masseys, which they had proposed using for the international lottery.
Cotecna describes this payment as “a mishap”.
The following month, instead of going to Kojo, the money started to be paid by Cotecna
to Westexim, a company registered in London whose ownership is obscure.
In the company's records was found an entry, in French, for a transfer of $4,000 on April
19 2000 to a Ms Ama Annan. The older sister of Kojo Annan is called Ama.

The FT and Il Sole have no evidence that the money was received by Ama or that its source
was Cotecna rather than Kojo. Cotecna says “it absolutely never paid or hired” Ama Annan,
who lives in Lagos but declined to comment, or any other member of the family.

このFT記事の言うように、コージョー・アナンへのスイス企業からの支払いがさまざまに偽装
されていたのであれば、何故そんな変なことをしたのかの説明が求められて当然だろうけれど。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 16:41:37 ID:FJXzbany
胡主席、年内の訪朝決定か 韓国紙報道 <共同、3、23、 14:03>

韓国の有力紙、朝鮮日報は23日、中国高官の話として、胡錦涛・中国国家主席が年内に
北朝鮮を訪問すると報じた。

同高官は北朝鮮の核問題解決に向けた6カ国協議が再開できない場合でも「訪問には影響
を与えない」と述べた。

実現すれば、中国最高指導者の訪朝としては、2001年9月の江沢民国家主席(当時)
以来となる。(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/news/050323/kok080.htm
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/23(水) 19:14:56 ID:L9YJuQN5
>>202 同じニュースがここにも日本語で出ています。

中国政府、大学の電子掲示板にアクセス制限
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/22/news041.html

清華大学などの大学の掲示板は、学生だけでなくさまざまな人の意見交換の場となって
いた。中国政府による学外からのアクセス遮断に、学外ユーザーたちは憤慨している。
(ロイター)

以下略
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 02:29:14 ID:xvIRIVBz
ttp://tigerhawk.blogspot.com/2005/03/china-card.html
TigerHawk   タイガーホーク・ブログ
Wednesday, March 23, 2005
The China card  チャイナ・カード(北朝鮮核問題)

アメリカの主要な(人気のある、保守系の)ブログで、北朝鮮や中国が議論されること
は少なくて、現在までのところ圧倒的に中東の話題が多い(ユダヤ系論客がイラクやイ
ランに比べて、中国に余り興味を示していない事もあって)

そういう中で、比較的稀な議論で、北朝鮮の核廃棄に中国が熱心ではない(むしろ北朝
鮮擁護に回っている)というニュースや、ヘリテージ財団の論評を議論している例。

ヘリテージ財団の論評というのは、以前にちょっと紹介したJohn J. Tkacik, Jr.の中国
不信論とでも言うべきもので、

ttp://www.heritage.org/Research/AsiaandthePacific/bg1832.cfm
Does Beijing Approve of North Korea's Nuclear Ambitions?
by John J. Tkacik, Jr. Backgrounder #1832 March 15, 2005

この記事に対する、アメリカのイパーン人のコメントをみてみれば:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I sincerely hope that Miss Rice is not so stupid as to offer the Chinese something
as tangible as access to European weapons, in return for something as ethereal as "
getting North Korea back to the table."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The same Norks who cut deals with Clinton only to cheat like a true fanatic as the ink
dried on the agreements? The Norks are expert at exasperation during negoations and the
Americans are 100% familiar with their delay tactics. America would be foolish to
trade lethal hardware in the here and now for endless Nork BS.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 02:38:09 ID:xvIRIVBz
ttp://www.registan.net/?p=4771
3/23/2005
The Crackdown: View from Bishkek
From a high-ranking NGO employee in Bishkek:

キルギスタンにいるNGOのメンバーによる、Bishkekの現地報告

キルギスタンの首都、Bishkekで活動しているNGOの人が、現地の雰囲気について書いている
報告。政府側も反政府側も街頭行動などに支持者を繰り出しで、首都のモメンタムを制しよ
うとがむばっているらすい。事態が流動的なので、先行きは予測不可能。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 02:59:41 ID:iCzmrDTD
 外電さんいつもありがとうございます。フランス語のニュース翻訳ブログからの転載です。先
のインドネシアの大津波の思わぬ余波ですが、事態は極めて深刻であるにもかかわらず調査はな
おざり。左派が席巻する現在の欧州の病巣を垣間見る気がします。

ヨーロッパのゴミ溜め場
http://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/16998346.html

2004年末の津波がアフリカ東岸にも達したことは直後からニュースになってはいましたが、その
津波の被害が思いがけないところにも及んでいます。複数の欧州廃棄物処理企業が、ソマリア旧
政府の合意の下、ソマリア沿岸部(海中・海岸)に違法に有毒廃棄物を投棄しており、それらの
廃棄物コンテナが津波によって破損したのです。漏れ出した有毒物質は住民に深刻な被害を与え
ている模様です。これに関するリベルテの特集記事をご紹介します。(以下略)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 03:32:26 ID:xvIRIVBz
ttp://beirut2bayside.blogspot.com/
Syria Exposed  シリア・イクスポーズド(シリアの解明)ブログ

Were all external myths about Syria and all internal taboos are broken.
Be prepared, reality bites.
(ここでは、シリア人による、シリアへの神話(誤解)とシリアのタブーについて説明する
事実は神話的思い込みを超える)

シリアのダマスカス在住の主催者による、シリア解明のブログ。これは、ニュースや政治状
況を分析するようなブログでは無くて「シリアとは何か」を語る類。ちょっとおもすろい。
論評のタイトルだけ拾ってみれば:

Myth No.5: We will slaughter each other
Myth No.4: We are Not Pathetic
Myth No.3: We believe in Arabism
Myth No.2: We have an Identity
Myth No. 1: We Belong

このなかに出てくる、アラビズムというイデオロギーは、シリア関連のブログで話題になる
もので、その解説は、アクロス・ザ・ベイ・ブログの書いている:

ttp://beirut2bayside.blogspot.com/
Wednesday, March 16, 2005
The Irrelevance of Political Arabism

が優れていると思ふ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 03:53:02 ID:xvIRIVBz
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=607148&page=2
Iran, EU Nuclear Talks End Without Agreement

ロイター:EUとイランの核交渉、合意無く終了

欧州三国とイランの、水曜日のパリでの交渉は合意することなく終了した。イランは欧州
の提案を拒否し、ウラン濃縮の権利を主張している。欧州はイランへの妥協を拒否している

"We both have our entrenched positions," the diplomat said. "With the Americans on
board, the EU three couldn't move if they wanted to."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
欧州三国(英仏独)とアメリカのチーム・ワークが、少なくとも今のところは保たれている
ような?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 04:08:33 ID:xvIRIVBz
ttp://www.atimes.com/atimes/China/GC24Ad05.html
Mar 24, 2005
Dragon Lady Rice tackles China
By Antoaneta Bezlova

アジアタイムズ:ドラゴン・レディ・ライスが中国をタックル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国務長官として始めて中国首脳とやりあったコンドリーサ・ライスに対する、中国国内
の見方、中国人アナリストのコメントを集めている。予想通り、タフで勝気でドラゴン
のような危険な女というイメージらすい。

Rice's remarks might have been nothing new to Chinese officials, but their hard-edged
conservative resonance left many experts flabbergasted. They had expected Rice's trip
to be something of an "exploratory" visit to gauge China's views and were unprepared
when the US state secretary actually held forth.

(辞書):flab・ber・gast ━━ vt. 仰天させる.
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 04:25:47 ID:xvIRIVBz
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GC24Dg02.html
Mar 24, 2005
North Korea banks on China
By Michael Rank

アジアタイムズ:北朝鮮が中国国内に、銀行を開店か?

北朝鮮は中国の東北部、Shenyangに北朝鮮の銀行、Hwaryo Bank を開店すると伝えられているが
北朝鮮情報の常で、定かなことがわかってはいない。

これは北朝鮮のBrilliance Bankの子会社といわれ、Brilliance Bankは澳門と北京に支店を持っ
ているが、正式の銀行業務を行うものではなく駐在員がいるだけのものである。新しい銀行は
中国との増大するビジネスに寄与するものといわれる。

Hwaryoは中国と北朝鮮の、ジョイント・ベンチャーとして設立されたもので、北朝鮮の会社とし
て唯一、中国元のビジネスを許可されている。(後略)
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 06:03:24 ID:xvIRIVBz
イラク特殊警察、武装勢力85人を殺害 <朝日新聞、24日(木)01:16>

イラク内務省は23日、特殊警察部隊がバグダッド北方100キロのサーマッラ近くにある
イスラム教スンニ派武装勢力の訓練キャンプを22日に攻撃し、85人のメンバーを殺害し
た、と発表した。警察部隊は訓練キャンプについての情報を得て急襲作戦を行い、多量の爆
発物や武器、書類などを押収したという。サーマッラは反米勢力が拠点を置くスンニ派三角
地帯にあり、米軍や警察署への攻撃が続いている。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050324/K2005032304060.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.nytimes.com/2005/03/23/international/middleeast/23cnd-iraq.html
Iraqi and U.S. Forces Raid Insurgent Camp, Killing Dozens
By EDWARD WONG Published: March 23, 2005

NYT:イラク軍と米軍が、武装派の訓練キャンプ襲撃、何ダースものテロリストを殺戮

これはファルージャを除いてイラクで見られた最大のテロリストの集団施設で、訓練キャンプ
であり、湖のほとりのテントや小規模な家屋に武装派勢力が集まって暮らしていた。都市部以
外で、このような集団がイラクで発見されたのは始めてで、アフガニスタンに見られた訓練キ
ャンプを思わせるものがある。80人以上が殺戮されたが正確な数がわかっていない。ボートで
逃走しようとして沈没、殺戮されたテロリストもいる。

弾薬、火薬類、自殺攻撃用のベスト、テロリスト訓練用マニュアルなどに加えてテロリストの
識別を示す書類が発見され、それによればテロリストが外国からやってき他ことを示すという。
米軍はテロリストの出身国を明らかにしていないが、イラク警察に拠れば、それはアラブ諸国
だという。

この訓練キャンプのあったのは Tharthar湖畔であるが、この湖は人気のある観光地でサダム
フセインの時代に魚の養殖プロジェクトが行われていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日新聞が「イスラム教スンニ派武装勢力の訓練キャンプ」というのは不正確で、アルカイダ
の訓練キャンプというのが正しい。朝日新聞がことさらに外国人のテロリストの情報を隠すの
は詐欺的なやり方で、NYTでさえ、この訓練キャンプをアフガニスタンの訓練キャンプに擬えて
いる。朝日新聞の最近の情報歪曲のやり方は目に余る。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 06:11:39 ID:xvIRIVBz
>>215
だいたい、朝日新聞は、>>117 にあるような、スンニ派勢力が、反米テロのアルカイダと
敵対し始めていることを知っているのかすらん?

ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAQ.HTM
StrategyPage     ストラテジー・ページ ブログ
IRAQ: Al Qaeda Losses a Deal March 20, 2005:
StPg:イラクでアルカイダが、スンニ派の支持を失っている
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 06:36:42 ID:xvIRIVBz
米議員団の再訪朝受け入れ、北朝鮮がキャンセル <読売、24日(木)03:06>

【ワシントン=貞広貴志】米下院軍事委員会のカート・ウェルドン副委員長(共和党)の広報
官は22日、本紙に対し、北朝鮮が3月中に予定された同副委員長率いる超党派議員団の再訪
朝受け入れをキャンセルしたことを明らかにした。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050324/20050324i201-yol.html
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 07:52:58 ID:xvIRIVBz
ttp://www.nationalreview.com/frum/frum-diary.asp
MAR. 23, 2005: SECOND THOUGHTS IN ITALY

NRO:ディビッド・フルムの日記、3月23日、イタリーについて

イタリーの左翼新聞であるIl Foglioに、イタリーの前共産党書記長であるPiero Fassinoの
インタビューが掲載されている。

Piero Fassinoは、ブッシュ大統領の政策を支持するとまでは言わないのだが、今週La Stampa
に掲載されたインタービューでも、ブッシュ大統領が「自由と民主主義のために戦っている」
事は認めるのである。ブッシュ大統領の、中東での自由と民主主義のための戦いが中東に大き
な、ドラマティックな変化を起こしていることも認める。

念のために言えばFassinoは、それでもブッシュ大統領のイラク戦争や政策には反対なのだが、
だからといって、彼は愚かなのではない。イラク選挙後のレバノンやシリア、サウジアラビア
やエジプト、クエートに及ぶ民主化の動きを見落としてはいないのである。

イタリーのベルルスコーニ首相は3300人の兵をイラクに送り、今ではイラクからの漸次撤退を
口にしている。それはイタリーの国内政治の状況のためであるのだが、Fassinoはそうした状況
のなかで、穏健派左翼勢力としての位置づけを固めているのである。イラクへのイタリーの出
兵がある限り、イタリー政治の右派と左派の対立は明確なのだが、イタリーの兵力が撤退すれ
ば国内の左右の論点は曖昧なものになる。

そうではあるのだが、それにしてもイタリー左翼の主張の転換は印象的なもので、マイケル・
ムーア風味の陰謀論だとか、石油のための戦争とかいう主張をやめたわけだ。

Mr. Fassinoは、インタビューの中でジョージ・W・ブッシュ大統領の外交政策がニクソンやフォ
ード、パパ・ブッシュなどとは異なる理念で組み立てられている、といっている。パパ・ブッシ
ュなどの共和党の大統領はキッシンジャーとかブレント・スコウクロフトの戦略に従っていたの
であり、そうした戦略の下では、反共産主義のために、独裁者をも支持するのである。

W・ブッシュの考え方はレーガンのそれに近いもので、レーガンは中央アメリカや東南アジア政
策を通じて、共産主義と戦う最良の政策は同盟国の自由化と民主化をはかることだという信念を
示していた。その時代にマルコスの相手をしたり、韓国の民主化を言っていたのは若きウルフォ
ウイッツであった。別の国務省次官補だったElliott Abramsは、中央アメリカ政策の中で、アメ
リカがチリの独裁者ピノチェト将軍を下野させなければ信頼を失うといい、エルサルバドルとグ
アテマラの選挙を推進し、ニカラグアのサンディニスタ勢力に対抗していた。

15年のあとに、東南アジアでは民主化が進み、中南米ではキューバを除いて選挙による政府が作
られている。冷戦時代に、レーガン政権の下で民主化推進政策を進めた若い中間官僚たちは今で
は組織のトップ・レベルに達している。そして彼等が、中東の民主化にコミットをしている。

ヨーロッパの左翼は長きに渡って、国際社会に民主化の必要性をいうリップ・サービスをしてき
たのだが、ジョージ・W・ブッシュが911の後に、民主化政策を展開するや、地域の安定を損なう
とか、主権国家への侵害だとか、覇権国家の一方的な侵略だとか騒いでいるわけだ。ヨーロッパ
の左翼はキッシンジャーを攻撃してきたのだが、結局のところ彼等はキッシンジャー以上にキッ
シンジャー主義者なのである。何たる皮肉なことであろうか。(後略)
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 09:00:25 ID:xvIRIVBz
>>215 >>216
武装勢力を攻撃、84人殺害=イラク内務省  <ロイター、03月24日(木)>

[バグダッド 23日 ロイター] イラク内務省は23日、バグダッド北部の武装勢力基地
への22日の攻撃で、武装組織メンバー84人を殺害したことを発表した。

同省の広報担当官は、ロイター通信に対し、「内務省の特別部隊が、トレーニング施設を攻撃
した。テロリストとの間で激しい戦闘となり、84人を殺害した」と語った。

殺害された武装組織メンバーには、スーダン、アルジェリア、モロッコなどの外国籍者が含ま
れているという。
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050324/JAPAN-172933.html
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 12:47:41 ID:xvIRIVBz
>>203 >>204 >>205
イラク石油交換計画、国連事務総長の息子に新たな疑惑 <ロイター、24日12時20分>
 
[国連 23日 ロイター] アナン国連事務総長の息子に対して23日、イラクの石油・食糧
交換プログラムをめぐる新たな疑惑が浮上したが、国連は、アナン事務総長自身の正当性は立証
されるとみている。
この問題では、アナン事務総長が長男を通じて契約企業に影響力を行使したかどうかなどが焦点
となっており、ボルカー前米連邦準備理事会(FRB)議長が独立調査を統括している。来週、
新たな報告が発表される予定。

国連当局者は記者会見で、1998年にスイス企業に対して契約の便宜を図るため役割を果たし
たとされる疑惑について、事務総長の「正当性は完全に立証される」と言明。「(息子の)コジ
ョ氏は父を誤った方向に導いたことを確認した。22日現在、事務総長の潔白は証明されると信
じているが、報告を待たなければならない」と語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000966-reu-int
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 13:08:38 ID:p1ddeKZx
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 13:10:45 ID:xvIRIVBz
ttp://news.ft.com/cms/s/d3bf676a-9c0a-11d9-815d-00000e2511c8.html
Fury at UN plan to pay legal fee from Iraq revenue
By Mark Turner at the United Nations
Published: March 24 2005 02:00 | Last updated: March 24 2005 02:00

FT:国連が疑惑官僚の法的費用をO-f-F収入から支払う約束をしたことが問題視される

国連はO-f-F疑惑で嫌疑を受けている、前国連官僚のMr Sevanに対して、ボルカー調査委員会の
調査に応じる条件として、その法的費用を支払い、それをO-f-F資金から支出すると決めていた
ことを認めた。

これに対して、イラクの国連大使が抗議し「このアイデアはイラクの国家資産がO-f-F疑惑の渦
中にある人物を弁護するための法的費用として使われるというもので、理解しがたい。いってみ
れば銀行から資金を横領した行員の弁護費用を預金者が支払うというようなものだ」

別の外交官も国連のやり方に疑問を示して「イラクの国民が何故その費用を支払うのか?これは
馬鹿げている。国連はまた誤りを犯した」

この事件が明るみに出て、国連の新しいスタッフ主任のMark Malloch Brownが、国連がMr Sevan
にした約束は2月3日までに限定されるとMr Sevanに告げたと発表している。
ーーーーーーーー
完全に腐っている。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 13:27:26 ID:xvIRIVBz
>>221
大西記者始め、日本に関わる外国メディアの駐在員には結構、派手派手の左翼患者が多いのです。
それはJapanTodayとか、そういう英次紙をみてもそうなのですか、彼等は自分で近代東洋史を研究
してモノをいっているわけではなくて、朝日・岩波系のアカデミックDQN左翼の影響が強いのです。

そういうアカデミック左翼は40年くらい時代遅れなのですが、アカデミックな環境はそういう骨董
品の長期保存に向いているようなのです。これは難しい問題で、アカデミックな環境というのは、
例えば、数学の定理の証明に何年も取り組んでいるような浮世離れした人間を生かすべきでしょうが、
激しく動いている時代認識のできない人間が有害な言論を垂れ流すことも許し、それだけでなく当然
あるべき社会からの正当なな批判を受けないという問題を持っていると思います。

このあたりが時代遅れ骨董品60年代型左翼の基地というか聖地なので、誰かが空爆攻撃しないものか
と期待しているのですが。街頭のテロリストもさることながら、聖地のアヤトラを何とかしないと。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 13:41:25 ID:xvIRIVBz
>>218 この、フルムの話題にしている、ファッシーノの発言のあるイタリア語新聞の
英語訳の記事↓
ttp://www.corriere.it/english/editoriali/franchi210305.shtml
The Left, America, and World Freedom
Fassino’s U-turn on the White House

左翼、アメリカ、そして世界にとっての自由、
イタリアの前共産党書記長、ファッシーノのホワイトハウスのUターン;
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 13:48:03 ID:xvIRIVBz
ttp://gatewaypundit.blogspot.com/2005/03/protests-reach-kyrgyz-capital.html
Gateway Pundit         ゲートウェイ・プンディット ブログ
Wednesday, March 23, 2005
Protests Reach Kyrgyz Capital  キルギスの首都でも抗議行動活性化
Not a Good Sign for President Akayev アカエフ大統領にとってはマズー

キルギスタンの情報のまとめ方がスマートなブログ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 14:21:36 ID:xvIRIVBz
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111161436570087964,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
China Is the First Victim of Taiwan Law  March 24, 2005

WSJ(アジア版、社説):だからヤパーリ、反国家分裂法は逆効果だったでしょ?

欧州諸国が対中国武器禁輸解除の先延ばしを決めた。その理由は中国の反国家分裂法である。
明らかに台湾の軍事攻撃を脅迫するこの法案のおかげで欧州は引いてしまった。

台湾のChen Shui-bian総統は、この法律の提案される直前まで、中国に対して妥協的な和解
案をいっていた。彼は昨年の台湾議会選挙で敗北しているので、国内政治的にも独立志向を
強めるわけにはゆかず、対中協調路線は当然の成り行きだった。しかしながら、反国家分裂
法が制定されたので、台湾の国内は、今ではアンチ・チャイナが燃え上がっている。

反国家分裂法はアメリカに対してだけでなく、中国に友好的なシラク大統領やシュローダー
首相にとっても問題の多いもので、各国にとって中国の価値を高める方向に作用しない。

別の言い方をすれば、以前にもWSJは主張したように、この反国家分裂法を制定すべきでない
理由が山ほどあって、結果はその心配された悪影響を証明している。アメリカ(国務省のアー
ミティジ)は以前からそれをアドバイスしてきた。だから、中国が民主主義国であったなら
中国は(反国家分裂法を制定するという)当然、計画を変えていたことだろう。

反国家分裂法のおかげで、ブッシュ政権だけではなくアメリカ議会が強硬化している。議会は
欧州が対中武器禁輸解除を行うのであれば、武器システムにセンシティブな技術の欧州への輸
出禁止を行うべきといっている。台湾では今週末に反中国の大規模デモが予定されている。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 15:08:56 ID:xvIRIVBz
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111163362556388483,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
Danger Strait Ahead
By JAUSHIEH JOSEPH WU March 24, 2005; Page A14

WSJ(米国版、寄稿)台湾海峡の危険  By JAUSHIEH JOSEPH WU(台湾・中国評議会議長)

国際コミニティは中国に対して、思いなおすように何度も忠告したのだけれど、中国は台湾の民主
主義を無視して反国家分裂法を制定してしまった。この法律は、台湾を祖国統一するために「非平
和的方法」をとることが出来るとしている。

台湾の国民は、一部に中国との祖国統一を支持する少数派があり、また台湾独立を求める少数派も
いるのだが、マジョリティは現状安定を望んでいる。何故なら、台湾は既に選挙で総統や国会議員
を決め、司法制度に基づく国の管理運営を行っている(=実質的に独立している)からである。

反国家分裂法は人民解放軍の将軍達を喜ばせるかもすれないが、祖国統一に対して台湾国民の意思
を完全に無視するといっているわけであるから、そういうやり方は民主主義の原則から受け入れが
たい。民主主義を尊重する台湾の2300万人の国民は、祖国統一であれ何であれ、国の運命を決める
にあたって、国民の意思が民主的に尊重されるべきと信じる。

国際社会のアドバイスや国民の意思を無視した攻撃的な政策というのが、どういう運命をたどるか
といえば、例えばサダム・フセインの問題を解決するためにアメリカと同盟国の支払った高い代価
を見れば解る。サダムは国際社会のアドバイスを無視して、1990年にクエートを侵略した。

そうしたことが、二度と起こって欲しくないと誰しもが望むのであって、そうした思いは最近の欧
州諸国の中国向け武器禁輸解除の延期の決定にも伺える。欧州の指導者が反国家分裂法を見て武器
禁輸解除を見直したことを、私は高く評価したい。中国が攻撃的なスタンスヲ変えないのであれば
武器禁輸は解除されるべきではない。

中国は11年間連続で軍事費を急増させてきており、今年は12.6%の増加である。中国は台湾に照準
をあわせた短距離ミサイルを700基もち、潜水艦や先端的な戦闘機も準備している。

こうした攻撃的な中国の態度にもかかわらず、台湾は中国と対話による問題解決を目指しており、
緊張を緩和させることが出来るのは交渉と対話以外に無いと信じている。そのために、台湾は直接
航空便の設置、直接通貨交換促進、投資促進と投資保護、両国間の旅行推進、不法移民の送還など
各種の交流措置によって中国との連携を深めたい。しかしながら、全てのこのような措置は緊張緩
和がなされないなら無意味となる。

私たちは国際コミニティに支援を求め、台湾海峡の緊張が高まる事を防ぎたい。EUの武器禁輸だけ
でなく、中国が反国家分裂法を見直すよう、アドバイスが望ましい。国際コミニティは中国に対し
て、台湾に適用するという「非平和的方法」を正当化することの無いようにアドバイスすべきと信
じる。

国際コミニティに知って欲しいのだけれど、台湾は中国との平和共存を望んでいる。しかし共存と
いうのは台湾一方だけでは可能ではなくて、中国もその気になってくれないと実現しないのだ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 15:17:14 ID:xvIRIVBz
>>227
国際的な政治キャンペーン(あるいは、プロパガンダ)の一つの簡単な方法として、しかるべき
立場の人がWSJに(あるいはWaPoやNYTに)政治的主張の評論を寄稿するという手法があって、日
本の外務省も時々やっているのだけれど、もっと積極的に考えたほうが良いような希ガス。例え
ば日中問題。国際コミニティを味方につけるというのは、パブリック・ディプロマシーの基礎;
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 16:37:53 ID:xvIRIVBz
>>215 >>216
武装勢力の訓練キャンプ、米・イラク軍が攻撃 <読売、24日(木)12:22>

【カイロ=岡本道郎】イラク特殊部隊は22日、駐留米軍と合同で、イラク中部サルサル湖畔
にある武装勢力の訓練キャンプとみられる場所を攻撃、イラク内務省によれば武装勢力85人
を殺害した。

一作戦での武装勢力の死者数としては最大規模。武装勢力にはスーダン人やアルジェリア人な
どアラブ人が多かったという。

同キャンプは多数のテントなどを備えた本格的な拠点で、軍側は大量の武器、爆発物、書類な
どを押収した。米軍将校がAFP通信に語ったところによると、武装勢力は、サルサル湖を逃
走ルートなどとして利用していたという。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050324/20050324id04-yol.html
ーーーーーーーーーーー
この件報道で読売は合格。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 19:12:11 ID:xvIRIVBz
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111161901173988085,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
India's Crackdown on Fakes March 24, 2005

WSJ(アジア版、社説):インド政府のコピー薬品禁止措置(の英断)

インド政府は国内の製薬会社がライセンス契約無しに薬品を国内で製造することを禁止する
措置を取ることになった。

NGOの声明やBBCの放送を聴くと、これはインドの貧困層に対する政府の無慈悲な措置だとい
うのだが、勿論それは誤りで、インド議会は正しいことを行った。インド政府はその政策に
反対したOXFAMとか国境なき医師たち(MSF)に立ち向かって、法を通過させた。

インド政府のやったことは市場資本主義のルールを正したことであって、それは西欧諸国と
日本が繁栄にいたった基本なのである。それに国民医療システムの改善と社会福祉政策の推
進によってインドの国民的医療を改善することにもつながる。知的所有権は法で守られる以
外に保護の方法は無く、そうした保護なくしてインドの製薬産業も健全に成長し得ない。

そういうわけでインドでは何十年も続いた、薬品開発での誰かのブレークスルーの成果をコ
ピーする事をやめたわけで、インドを先進国に向けて一歩進めた。これはインドを経済的孤
立から脱出させる一つのステップでもあって、そうした孤立は貧困や無関心を生むだけなの
だ。この法案は今週末に成立すると推定される。国民会議派は12党の連立政権を主催してい
て、この法案成立の主体となった。連立に参加していないが政府の支持政党として力のある
共産党が一部の修正案をごり押ししたが、そのために不都合が加わったのではあるが基本的
な法の価値が骨抜きになることにはなっていない。

国境なき医師たち(MDF)は国民会議派党首のソニア・ガンジーを非難して「我々はあなたが
国民の声に耳を傾けないことに深く悲しみ、憂慮せざるを得ない」といい、OXFAMは「この法
案は多くの発展途上国への深刻な打撃になる」と述べた。

非難はWTOにも向けられている。インドは1994年にWTOに加盟したのだが、WTOは知的所有権保
護を要求している。さらにインドが1月に調印した交易に関する知的所有権保護条約(TRIPS)
は知的主有権保護の実際の保護の確保を要求している。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 19:13:23 ID:xvIRIVBz
知的所有権保護はインドの製薬業界にとってもプラスである。インド製薬業界は年間50億ドル
の規模だが、新しい法案によって海外からのこの業界への投資が期待できるし、海外の製薬業
界からのアウトソーシングの期待も持てる。そして、将来的には、インドが欧米の薬品をコピー
するのではなく、新しい薬品を開発するようになるだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注:インドは社会主義的政策を進めてきた初期の段階で、国内の貧困層に対する健康保険措置
と称して、欧米の一般的薬品のライセンス無視製造、低価格での国内販売を福祉政策の観点か
ら合法とみなしてきた経過がある。インド国内のこうしたコピー薬品は大変安価なのだけれど
国際ルール違反は明確。経済成長が軌道に乗りつつあるインドが改革派のシン首相のもとで国
際化、開放化を進める政策のネックの一つがこれで、左翼は貧困層への福祉切捨てと非難して
きた。まったく左翼連中には社会や市場や経済成長の概念がいい加減で、全体主義計画経済の
ような発想法しかないのに驚かされる。それはBBCもおなじ。左翼はしばしば黒人への大学入学
枠のような特権的保護政策を主張するのだけれど、保護が抑制になることを理解しない。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 19:32:45 ID:xvIRIVBz
首都で連日の抗議集会 キルギスで緊張続く <共同、24日(木)17:33>

【ビシケク24日共同】議会選をめぐる混乱が続くキルギスの首都ビシケクで、約2000人
の野党支持者らが24日、前日に続いて反政府の抗議集会を開いた。アカエフ政権側は警官多
数を動員し厳戒態勢を敷く一方、ドゥシェバエフ内相が「平和的なデモには武力を使わない」
として野党側に自制を呼び掛け、事態収拾に努めた。

一方、AP通信によると、政府報道官は24日、南部の州を掌握する野党側との交渉のため同
日、オシに向かう予定だったタナエフ首相が訪問を中止したと述べた。詳しい理由は不明だが、
複数の政府関係者が代わりに調停に向かう可能性があるという。
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050324/20050324a3270.html

#混乱が増しているような、ちょっと危険なにおいが。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 19:41:50 ID:L5n5mGnA
>>232
7時のNHKニュースの最後で、野党側が議会を選挙したって言ってたよ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 19:43:30 ID:xvIRIVBz
胡主席が訪朝検討、6か国協議に影響か  <読売、24日(木)19:24>

【北京=竹腰雅彦】中国外務省の劉建超・副報道局長は24日の定例会見で、胡錦濤国家主席
の北朝鮮訪問が検討されていると明らかにした。

実現すれば、中国最高指導者の訪朝としては、2001年9月の江沢民国家主席(当時)以来
となる。北朝鮮が無期限延期を宣言している6か国協議の行方に影響を与える可能性もある。

劉副局長は、現在中国を訪れている北朝鮮の朴奉珠(パク・ボンジュ)首相が23日の胡主席と
の会談で、金正日総書記からの訪朝要請を伝達したと説明。その上で、「中朝両国で具体的な計
画を詰め、都合の良い時期に訪問することになる」と明言した。

中国が中朝間の指導者の相互訪問について、検討段階で公表するのは極めて異例。こう着する6
か国協議をめぐり、米国などで中国の対北影響力に疑問の声が上がっていることから、発表を急
いだものと見られる。

中国筋によると、胡主席は今秋、韓国訪問を予定しており、それ以前に訪朝するとの見方が強い。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050324/20050324i312-yol.html
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 19:51:06 ID:xvIRIVBz
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-03-24T100549Z_01_DEN426954_RTRUKOC_0_KYRGYZSTAN-MARCH.xml
Kyrgyz protestors storm govt building Thu Mar 24, 2005 10:06 AM GMT

ロイター:キルギスタン首都で、抗議勢力が政府ビルを包囲

キルギスタン首都で数千人の抗議集団が大統領辞任を求め政府の中心的なビルを取り囲んでいる
すかす、建物は警備隊が警護していて、抗議集団は建物への侵入は果たしていない
None of the demonstrators managed to enter the building and they were repelled by
massed security forces.
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 20:30:19 ID:xvIRIVBz
http://www.newkerala.com/news-daily/news/features.php?action=fullnews&id=89557
Analysis: Seoul leaving U.S.-led alliance?
By JONG-HEON LEE SEOUL, March 23

UPI:分析記事:韓国は米韓同盟から抜ける気なのだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国のこのところの日本との竹島・教科書・歴史問題でのいざこざは、韓国と中国のメディア
を除けば、外国通信社には殆どスルーされている(DQN大西記者のNYT記事みたいなのは例外)

多分、通信社の記者も、日本が相手にしていないこともあって、どう記事にすればよいのか評
価に困っているものと思われ。(韓国、中国のメデァイの記事はプロパガンダ以外のものでは
ないから論外のものばかり)

この記事は韓国人記者が書いている割には比較的事実を踏まえていて、韓国側の見方と、それ
への批判を並べて書いていて、全体的スタンスはタイトルにあるように韓国の政策に批判的。

But critics raise concerns that South Korea may be diplomatically isolated in the region
as the strained ties with Japan come at a time when Seoul's ties with Washington were
also frayed over how to deal with North Korea.

ノムヒョン大統領の政策への批判は、韓国が孤立化する恐れがあるというもので、韓国が北朝鮮
問題の対応を巡って米国との連携を弱めているときに、日本との関係を緊張化させることはそう
した孤立化を招く恐れがあるとする。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 23:08:04 ID:AA2ZLdd3
キルギス首都、野党側が事実上掌握 大統領逃亡の情報も

 キルギスの反政府勢力は24日、首都ビシケクで初めて大規模なデモを行い、約1万人が参加した。
群衆の一部は同日午後、大統領府や政府庁舎になだれ込んで占拠。国営テレビ局も占拠した。
インタファクス通信は「国防相ら閣僚2人が庁舎内に監禁された」と伝えた。
「アカエフ大統領が逃亡した」との情報も流れ、野党側が首都中心部を掌握する事態となった。
 インタファクス通信は庁舎占拠後、アカエフ大統領の所在について、大統領府関係者が
「首都にいるが、どこかはわからない」と話したと報じた。アカエフ氏は大統領府を離れる前、
国民に対して武力を使わないよう命じたという。
 同通信は、アカエフ氏の海外亡命のための飛行機がビシケク近郊のロシア空軍基地に
用意されたとの未確認情報があると伝えた。欧州安保協力機構(OSCE)の現地担当官は
米CNNの取材に対して「アカエフ大統領はすでに国外に逃れたとの情報がある」と述べた。

 野党側指導者らは大統領府に入り、今後について協議している。指導者の一人は
「われわれは勝利した。アカエフ氏はすでに大統領ではない」と語った。国営テレビ局は占拠後、
ニュースなど通常の番組を休止し、音楽番組を流し続けている。


2005年03月24日21時09分
asahi.com:http://www.asahi.com/international/update/0324/010.html

とうとうクーデターが起こった模様
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/24(木) 23:40:17 ID:Wo8lEq18
韓国大統領、日韓首脳会談は予定通り開催の意向
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050324AT2M2401P24032005.html

 これに関連し、趙己淑(チョ・ギスク)大統領広報首席秘書官は外国報道機
関との記者会見で、盧大統領がホームページ上の国民向け談話で触れた「(日
本との)外交戦争もあり得る」「持久戦」との表現に関して「『戦争』の意味
は是非を問うべきことは是非を問うという意味だ。用語選択に失敗した」と述
べた。 (22:50)
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 02:13:56 ID:??? BE:8781449-#
>>223
こちらに原文が掲載されているようです。
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050325#p1
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 03:45:51 ID:j4VCf0Ik
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=610339
Opposition Takes Control of Kyrgyzstan

AP:キルギスタンで野党勢力が権力掌握

・アカエフ大統領は国外逃亡し、野党勢力は政府ビル、TV局占拠。
・政府ビルを占拠した抗議者たちは窓からPCやエアコンを投げ捨てるなどしている
・投獄されていた野党指導者、Felix Kulovが自由の身となり「人民による革命」を賞賛
・タス通信によるとアカエフ大統領が辞任の書類にサインしたとFelix Kulovが語った
・国会議員は秩序回復、新政権樹立について話し合っている
・占拠された国営TVは、アカエフ大統領はいまや政権を持たないと述べている
・占拠された国営TVは、諜報相、国防相と内相が野党側についたと述べた
・アカエフ大統領の所在は確認されていない。インターファクスは露西亜に向け飛び立った
 と報道したが、その後カザフスタンに降りたと伝えている。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 03:57:05 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.registan.net/?p=4799
キルギスタンの最新写真、抗議者、群集、警官隊、政府ビル内部 
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 04:00:26 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.publiuspundit.com/?p=740
こちらも、キルギスタンのデモ隊の若者の写真など
警備隊はデモ隊に暴力を振るわないように行動したような
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 04:39:24 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.internews.org/news/2005/20050324_kg.html
Internews Kyrgyzstan  キルギスタン・インターニュース
Elvira Sarieva, Managing Director of Internews Kyrgyzstan
Opposition Seizes Kyrgyz “White House”

INTN:キルギスタンの「ホワイトハウス」を野党側が占拠  By Elvira Sarieva

・キルギスタンの首都、Bishkekでは野党側の抗議集団がキルギスタンの「ホワイトハウス」と呼
 ばれる官邸などを占拠した。
・未確認のローカル・ニュースはアカエフ大統領が辞任を申し出たとしている
 (Unconfirmed reports from local media say President Askar Akaev has offered to step
  down.)
・野党側指導者達は緊急議会を開いている

・1000人から2000人の抗議者達がビルを包囲して進入した。警官隊が阻止したが、抗議者たちは
 それを超えて進入した。警官隊は暴力行為には及ばず、警備をやめて立ち去る警官もいた。
 銃器などを所持した警官はそれを使うことはしなかった。

・政府ビル内部にいた職員の殆どは立ち去った。国家国案本部のKalyk Imankulovや国防相の
 Esen Topoev、国家警備隊本部のAbdygul Chotbaev、大統領教政府の副官Bolot Januzakov
 などが抗議者によって拘束された

・Imankulov とTopoevは抗議者に殴られそうになったが、その後開放された
・Januzakov とChotbaevは抗議者に殴られ、前者は病院に運ばれたと伝えられる

・アカエフ大統領は国外逃亡したと報道されたが未確認。大統領の家族がロシア軍基地内に
 保護されているという未確認情報もある

・国営TV(KTR)は午後5時の放送で、今後全ての政党の情報を報道するとのべ、今後はニュース
 の検閲をおこなわないとした。
・国営TV(KTR)はその後、野党主導者などが現われ、明日からの緊急議会で、最高裁判所と
 選挙管理委員会を呼んで、秩序回復手法などの話し合いを行うと述べた

・2002年に投獄され10年間の刑を宣告されていた野党の指導者、Felix Kulovが支持者によって
 刑務所から開放された

・Felix Kulovは国営TV(KTR)に出演して、人々に秩序維持の必要性を訴えた。暴力行為の禁止
 とともに政府勢力の巻き返しを警告した。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 04:54:30 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.heritage.org/Research/RussiaandEurasia/wm701.cfm
Helping Kyrgyzstan’s Democratic Revolution
by Ariel Cohen, Ph.D. WebMemo #701 March 24, 2005

ヘリテージ財団:キルギスタンの民主化革命を支援してゆくために  by Ariel Cohen, Ph.D.

Quick Solution Needed(緊急の行動が必要)

Three things must happen?and soon?to avoid a catastrophic outcome in the region:
この地域のカタストロフィックな事態を避けるために以下の三点が重要である

* Kyrgyzstan’s neighbors, the United States, European Union, OSCE, United Nations,
   and possibly Russia, must convince Akaev to resign and help the opposition find a
   quick and bloodless way out of the current crisis.
   キルギスタンの隣国、アメリカ、露西亜、EU、OSCE、国連はアカエフの辞任と野党の無血
   革命を支援すべき

* New parliamentary elections must be held?with a strong presence of international
    election observers.
新たな議会選挙が国際監視機関の下で行われるべき

* Free, fair, and transparent presidential elections should take place, with
    international support and supervision.
   自由で公正な、透明な大統領選挙が国際監視機関の支援と監視の下で実施されるべき
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 05:01:15 ID:j4VCf0Ik
キルギス野党が全権掌握宣言、大統領は国外脱出か (読売新聞、25日1時7分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=25yomiuri20050324i414&cat=35

キルギス政権崩壊の様相 野党、政府中枢を掌握 (共同通信、25日1時17分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=25kyodo2005032401006237&cat=38
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 05:10:29 ID:j4VCf0Ik
3月25日付・読売社説[盧武鉉談話]「日韓対話への悪影響を懸念する」

ちょっと乱暴過ぎるのではないか。一国の元首の発言としては驚くような内容だ。
・・・・
・・・・
大いに問題のある認識だ。過去の日韓協力関係を否定し、両国の国民に無用の誤解
と不信、憎悪感情を植え付け、将来にわたり禍根を残しかねない。
・・・・
・・・・
盧大統領には再考を促したい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050324ig90.htm

#読売論説委員子(なべさん?)G/J;
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 05:17:02 ID:j4VCf0Ik
<読売新聞社説、英語版>
ttp://www.yomiuri.co.jp/newse/20050325wo81.htm
Roh's anti-Japan stance serves no one's interests

His recent remarks, made in his capacity of head of state, are astonishing.
・・・
The South Korean president has bitterly criticized Japan for its attitude toward
such bilateral issues as the territorial dispute over Takeshima island and history
textbooks compiled in this country.
・・・
Remarks verge on paranoiac
・・・
Most disturbingly, it appears that Roh regards the Japanese government's attitude
as indicative of a national conspiracy in Japan to invade his country.
・・・
We urge Roh to rethink his attitude.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういう主張を、英文でもきちんと出しておくことは言論機関として重要と思われ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 05:27:04 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.hani.co.kr/section-001100000/2005/03/001100000200503250302001.html
[Editorial] Japan Should Stop Misjudging the Situation

韓国・ハンギョレ新聞社説:日本は状況認識を正すべきである

韓国の極左新聞、ハンギョレがノムヒョン全面支持、マンセー、マンセー社説を書いていて
笑わせてくれる;
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 05:35:30 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.voanews.com/english/2005-03-24-voa20.cfm
South Korea Will Not Avoid 'Confronting' Japan Over Island Dispute
By Kurt Achin Seoul 24 March 2005

VOA:韓国は竹島問題で、日本との対立を避けないと述べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VOAの記事は韓国側の声明、政府関係者(スポークス・ウーマンの解説)などを取り上げて
韓国が日本に強硬姿勢をとっていることを報道。

日本側の対応として、細田官房長官の言を引いて、状況の沈静化を図る姿勢を報道していて
ニュアンスとして韓国側がファビョーンしていることを示唆するところがあるような;
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 06:06:37 ID:h8VyeJqU
>>248 予想通りで、斜め上でない希ガス。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 06:10:04 ID:j4VCf0Ik
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/25/content_2740389.htm
Kyrgyz parliament elects new speaker, security chief  2005-03-25 04:47:19

新華社:キルギスタンの緊急議会は暫定大統領と国家公安警察長官を指名

キルギスタンの緊急議会は、以前の議会議長、Ishenbai Kadyrbekov を暫定の大統領兼首相に
指名した。緊急議会はまた、投獄されていて抗議者等によって開放された野党指導者のFelix
Kulovを国家公安警察長官に指名した。

アカエフ前大統領とその家族はカザフスタンに国外逃亡したとインターファックスが伝えている
前首相のNikolai Tanayevも辞任したと伝えられている。

野党指導者のKurmanbek Bakiyevが国家統合・調整評議会のトップとなり、暫定政府を指導するみ
こみという。
(will head a coordinating council of national unity, which will act as an interim
government.)
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 06:27:22 ID:j4VCf0Ik
>>242 この写真でもわかるように、ウクライナでもキルギスタンでもデモ隊の阻止
にあたった国家警備隊はデモ隊に親切で、暴力を振るわず、デモ隊の側も警官に花
を送ったりしていて、流血が避けられた。

天安門事件のことを思うと、こうした中央アジアの国(キルギスタンは中国に隣接)
の北朝鮮や中国との違いを強く感じてしまう;
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 07:14:56 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050325.html
日本と韓国――二人の首脳に言いたい  <朝日社説、3、25>

「外交戦争もありうる」「持久戦だ」といった激しい表現も異例のものだ。対日政策をめ
ぐる大統領と外交当局との意思疎通もうまくいっているようには見えないだけに、いよい
よ気がかりだ。
・・・・
ところがその後、小泉首相や日本政府は何を発信しただろうか。
・・・・
その一方で自民党には憲法を改正し、自衛隊を軍隊にしようという動きが進む。首相は靖
国参拝をあきらめたわけでもなさそうだ。韓国民から見れば、戦前回帰と疑いたくなるの
も無理はない。
・・・・
小泉首相は日韓の過去をどう考え、その未来をどう描いているのか。だんまりを決め込むの
でなく、丁寧なメッセージを韓国へ向けて発すべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この社説は、ハンギョレ新聞の言っている「日本政府は・・竹島や教科書問題、小泉首相の
靖国参拝などの歴史歪曲の動きを改めるべき」というのと全く同じ論調で、新華社などの報
道に見られる日本非難とも通底する。朝日新聞の信仰告白とも言うべきもの;

ttp://www.hani.co.kr/section-001100000/2005/03/001100000200503250302001.html
[Editorial] Japan Should Stop Misjudging the Situation
韓国・ハンギョレ新聞社説:日本は状況認識を正すべきである

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/23/content_2734285.htm
S.Korea to take action against Japan's distortion of history
新華社:韓国は日本の歴史歪曲に対抗したアクションを取る
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 08:26:39 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=casia.htm
ストラテジー・ページ ブログ;キルギスタンの革命を評して;

CENTRAL ASIA: Rebellion Rumbles Throughout the Stans

March 24, 2005: The unrest in Kyrgyzstan shows that mass opposition to dictatorship can
work in the "Stans" (the former provinces of the Soviet Union that became five independent
nations; Uzbekistan, Kyrgyzstan, Turkmenistan, Kazakhstan, Tajikistan). The Stans had
never been democracies. When the Russians conquered them in the 19th century, the local
governments were monarchies or tribal forms. When the Soviet Union collapsed in 1991,
former Soviet officials held elections and manipulated the vote to get themselves elected
"president for life." But many people in the Stans want clean government and democracy.
It appears that the same kind of mass, and generally peaceful, protests that liberated
Eastern Europe from tyranny in 1989, could work in Central Asia as well.
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=casia.htm

#ベルリンの壁崩壊が東欧に及ぼしたような効果が、今中央アジアの旧ソヴィエトの共和国に
#現われている、とみる。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 08:50:04 ID:j4VCf0Ik
ttp://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=3805822
A proliferation of revolutions
Mar 24th 2005 From The Economist Global Agenda

エコノミスト:キルギスタン、革命の拡散

これは流行のトレンドか?と書き始めるエコノミスト。すかす、独裁の強いウズベキスタンや
トルクメニスタンには、その革命の拡散は簡単には染まらないだろう、と書いている。この記
事では、ウクライナやグルジアよりは先行きは危険で暴力的になる可能性があると示唆。まあ
エコノミストは何時も悲観主義的トーンなのだけど。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 09:24:25 ID:j4VCf0Ik
スーダンPKO決議を採択 自衛隊派遣で調整 (共同通信)

【ニューヨーク24日共同】国連安全保障理事会は24日、スーダン南部に1万人規模の平和
維持活動(PKO)要員を派遣する決議案を採択した。

本格的な派遣までには半年程度かかる見通しで、これまでにバングラデシュ、インド、エジプト、
ケニアなどが要員派遣に同意。日本政府も自衛隊派遣を検討中で、決議採択により外務省と防衛
庁の調整が本格化する。アナン事務総長の報告書は、派遣には最初の1年間で約10億ドル
(約1060億円)の経費が必要としている。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=25kyodo2005032501000302&cat=38
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 09:50:52 ID:4LQGzpsC
>>256
スーダン大丈夫?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 10:10:57 ID:j4VCf0Ik
大丈夫ではないけれど・・・日本は、恐らく、直接戦闘部隊は出さないのでしょう
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 11:46:35 ID:nzRcOXuk
イランが秘密施設で核兵器用にウラン濃縮=反体制派  <ロイター、25日(金)10:36>

[パリ 24日 ロイター] イランの反体制派イラン抵抗国民会議(NCRI)元スポークス
マンのジャファルザデ氏は24日、イランがテヘラン郊外のパルチン軍事施設の地下で核兵器用
に極秘にウラン濃縮を行っているとして、イラン政府を非難した。

同氏はワシントンから電話でロイター通信に対し、「イランはパルチンでトンネル状の地下施設
を完成させ、現在、レーザー光をあてて濃縮を行っている」述べた。

同氏は、イラン政権内の消息筋の情報として、「この地下施設は、化学産業拠点のパルチン地域
にあり、カモフラージュされている」としている。

NCRIは、武力によるイラン政権打倒を目指すグループだが、米国からテロ組織と認定された
ため、米国事務所は閉鎖され、同氏は現在、米国でシンクタンクを運営している。
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050325/JAPAN-173062.html
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 11:50:00 ID:nzRcOXuk
キルギス、野党連合の「暫定政府」が発足  <読売、25日(金)10:37>

【ビシケク=古本朗】デモ隊の政府庁舎占拠で実質的に国政の全権を掌握した中央アジア・キル
ギスの野党勢力は24日夜(日本時間25日未明)、大統領代行に野党幹部を選出、野党連合指
導部を「暫定政府」として樹立した。

野党陣営は、最高裁が24日、アカエフ政権の組織的不正が指摘された先の議会選結果を無効と
する裁定を下したのを受け、選挙前のメンバーによる議会を召集。この場で、野党「社民党」指
導者のイシェンバイ・カディルベコフ氏を議会議長兼大統領代行に選出、野党「キルギス国民運
動」指導者のクルマンベク・バキエフ元首相を長とする野党連合指導部「国民団結調整会議」に
当面、暫定政府機能を遂行させる決定を下した。

報道によると、アカエフ大統領のかつての政敵で、投獄されていたフェリクス・クロフ元副大統
領は24日、解放され、軍・治安機関を統轄する暫定閣僚ポストに任命された。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050325/20050325i202-yol.html
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 12:21:59 ID:forTmAlt
153 マンセー名無しさん sage New! 2005/03/25(金) 12:06:15 ID:OTPl4B6n
「北、リビアに核物質輸出 代金決済まで終了」

 北朝鮮が核物質の六フッ化ウランをリビアに輸出しており、両国の間で代金の決済まで済ませた
という内容の極秘情報を、米国が先月初旬、韓国政府に伝えたことが確認されたと韓国紙東亜日報が
25日報じた。

 同紙は、「核物質の商業的取引はこれまで北朝鮮が打ち出してきた『米国の敵対視政策に対応した
核抑止力(自衛手段)の確保』という主張に相反するもの」とし、「一部の米マスコミがリビアへの輸出
事実を報道したことはあるものの、代金決済まで行われた状況が確認されたのは今回が初めて」と報じた。

 24日、政府当局者によると、米国は国家安保会議(NSC)マイケル・グリーン・アジア上級部長が先月2日、
韓国を訪問し「北朝鮮がパキスタンの地下組織を通じてリビアに1.8トンの六フッ化ウランを輸出した」と説明
した直後、「別途のチャンネル」から具体的な取引の内訳を通告したと同紙は報じた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000019.html

いろいろと背景を想像してしまう記事ですが・・・。情報の出所、タイミング、関係者の思惑・・・

161 マンセー名無しさん sage New! 2005/03/25(金) 12:19:40 ID:Sc5n/W9/
この記事との整合性が問題ですね。

「リビアへの六フッ化ウラン販売、北ではなくパキスタン」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/20/20050320000041.html
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 12:27:55 ID:nzRcOXuk
>>261「政府当局者」が、そういうことをリークしてよいものなのかすらん?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 12:44:52 ID:nzRcOXuk
ttp://www.macleans.ca/topstories/news/shownews.jsp?content=w032471A
March 24, 2005 - 22:19
North Korea ready for war over nuclear issue: ambassador

AP:在タイ・北朝鮮大使、「北朝鮮はアメリカとの戦争の準備がある」と語る

在タイ・北朝鮮大使のBut O Song Cholは、タイの新聞、ネーションのインタビューに答えて
「北朝鮮は平和について交渉する用意も、アメリカと戦争する準備もある」と述べた。

さらに、北朝鮮の核問題が国連安保理に付託されるなら、それは宣戦布告と看做す、とした。
大使は、中国が6者会議再開のために北朝鮮に圧力をかけているとの報道を否定し。中国は北
朝鮮に「ある種の提案」をしているが圧力ではないとした。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 13:00:46 ID:nzRcOXuk
>>259
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?storyID=7994502&type=worldNews
Exile says Iran has secret nuke enrichment site
Thu Mar 24, 2005 04:26 PM ET

ロイター:亡命イラン人がイランの秘密ウラン濃縮施設を告発

"Iran has completed an underground tunnel-like facility in Parchin, which is now engaged
in laser enrichment," said Alireza Jafarzadeh
"This underground site is camouflaged and built in an area of Parchin that deals with the
chemical industry," he told Reuters by telephone from Washington, citing "well-placed
sources inside the Iranian regime".

If true, his allegation would be a breach of Iran's promise to halt all activities linked
to uranium enrichment while in talks with the European Union about the future of Iran's
nuclear programme, a Western diplomat said.
Speaking on condition of anonymity, he also said it would be a "clear violation" of the
nuclear Non-Proliferation Treaty (NPT), which requires that the construction and operation
of such facilities be declared to the U.N. nuclear watchdog.

この告発について、匿名の外交官は、もしこれが本当であれば、これはイランのウラン濃縮に関連
する全ての活動を欧州との交渉中は停止するとした約束に違反しており、また核不拡散条約(NPT)
への「明確な違反」になるとした。同条約では核物質濃縮施設の建設や運営はIAEAへの報告を必要
とする。

指摘されたイランの施設の衛星写真を解析しているワシントンのシンクタンクのアナリストは、同
地域でトンネル掘削の事実があるとしたが、それが核施設かどうかは判定できないとした。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 14:11:05 ID:nzRcOXuk
ttp://english.president.go.kr/warp/app/en_speeches/view?
group_id=en_archive&meta_id=en_speeches&id=7ef10ad76582721f8a4ff5b&list_op=YTo3OntpOjA7
czo1OiJsc3RvcCI7aToxO3M6MTI6ImFyY2hpdmVfbGlzdCI7aToyO2E6Mjp7czo3OiJzcmNoY2F0IjtzOjA6IiI7
czo3OiJzcmNoY29uIjtzOjA6IiI7fWk6MztzOjEzOiJyZWdpc3Rlcl9kYXRlIjtpOjQ7aTowO2k6NTtpOjIwO2k6
NjtpOjEwO30%3D
<韓国大統領官邸サイトに掲載された、3月23日、ノムヒョン大統領の国民宛てメッセージ>

A Message to the Nation Concerning Korea-Japan Relations [March 23,2005]

・・・
The Russo-Japanese War was not a conflict between the two countries over territory,
as the name implies, but one of aggression into the Korean Peninsula that Japan started
for the complete dominance of Korea. In fact, a victorious Japan immediately stripped
Korea of its diplomatic authority and began de facto colonial rule.
・・・
The same goes with the textbook issue. In the past, when distorted textbooks were adopted
by only a few Japanese schools, we placed high expectations on the conscience of Japan
and had an optimistic outlook for the future of Northeast Asia. But now, those distorted
textbooks are about to be revived. That, too, is an attempt to justify Japan’s history
of aggression.
・・・
Now, the Korean Government has no choice but to respond sternly. We can no longer stand
by and watch Japan’s attempts to justify its history of aggression and occupation and
its intention to achieve hegemony again, because this is a matter that will determine
the future of the Korean Peninsula and Northeast Asia.
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 15:24:07 ID:forTmAlt
254 転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk sage New! 2005/03/25(金) 15:20:54 ID:ly7bKHUS
>>206,208
こう訳すといいですのw
----
日本がわれわれの独島を侵略してきた。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
日本との外交戦争は厳しいものとなるだろう!
われわれの経済や社会、文化が被害を受けることになるかもしれない。
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?
諸君!大韓民国の掲げる抗日が正義だからだ。これは諸君らが一番良く知っている。

日本はわが国を侵略し、諸君は植民地化という辛酸を舐めた。
そして、一握りの右翼主義者が日本を支配して100余年、
韓半島に住む我々が、正しい歴史認識と謝罪と賠償を求めて何度踏みにじられたか。
大韓民国の掲げる人類一人一人への謝罪と賠償のための戦いを神が見捨てるはずは無い!
我々の独島!諸君らの愛する独島が侵略を受けている。
何故だ!?

(捏造だからさ)

半万年の歴史を持つ我々、韓国国民が北東アジアの平和と安全を守るのは、歴史の必然である。
ならば、我らは感情を抑え、この戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な日本の侵略と植民地時代を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、安重根は、わが国を併合としようとして来た伊藤博文を射殺し、韓国国民の理想を高らかに歌い上げた。
しかしながら日本の侵略主義者は、自分たちが韓国の支配権を有すると増長し、我々を侵略する。
諸君の父も、子もその日本の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを、独島は!侵略されることをもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、日本に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、日帝被害者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!
我ら韓国国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
優良種である我らこそ人類を救い得るのである。テーハミングック!
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 15:36:17 ID:nzRcOXuk
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 16:31:32 ID:nzRcOXuk
キルギスのアカエフ大統領、カザフに到着  <読売、25日(金)13:32>

【モスクワ支局】インターファクス通信によると、キルギスのアカエフ大統領を乗せた航空機
が24日、隣国カザフスタンのアルマトイ近郊に着陸した。

同機は当初、ビシケクを離陸後、ロシアへ向かう予定だったが、途中で行き先を変更、同大統
領の家族がすでに到着しているカザフスタンに向かうことにしたという。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050325/20050325i407-yol.html
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 16:43:29 ID:nzRcOXuk
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A64458-2005Mar24.html
U.N. Report Quotes Threat By Assad to Harm Hariri
Syria Is Blamed for Tone Preceding Slaying
By Colum Lynch Washington Post Staff Writer Friday, March 25, 2005; Page A01

WaPo:前レバノン首相の暗殺事件、国連報告書はアサドの脅迫をつたえる

2月14日に、レバノンで自動車爆弾により暗殺された、ハリリ前首相の事件を調査した報告書が
国連に提出された。この報告では、昨年8月のハリリ前首相とシリアのアサド大統領の会見の時
アサド大統領がハリリ前首相にレバノンの憲法改正による、親シリア大統領の三選を許すように
と迫り、支持しない場合は危害が及ぶと警告したことを伝えている。

ハリリ前首相の事件そのものの捜査は進んでいないものの、親シリア勢力の秘密警察の関与が疑
われると示唆している。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 17:03:41 ID:nzRcOXuk
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111171709956189506,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Another Muslim Domino March 25, 2005; Page A8

WSJ(米国版、社説):キルギスタン:もう一つのムスリム・ドミノ

ブッシュ政権に批判的な人たちは、アフガニスタンとイラクの選挙の成功がアラブのイスラム
諸国に突然起こっている民主化ドミノの原因ではないと説明するのにえらく苦労しているみた
いだ。それでは、彼等にもう一つの(説明)課題をあげよう。キルギスタンで起こっている殆
ど無血に近い民主化運動は、きのうアカエフ大統領を国外逃亡させたわけだが、それは昨年の
ウクライナ、キエフの民主化運動にインスピレーションを得ているわけだし、また同時に今、
レバノンのベイルートで起こっていることにも影響を受けている。

キルギスタンの、いわゆる「レモン革命」が何故今起こっていて、2年前ではないのか?アメリ
カの民主化政策の影響を認めるのを、なぜそんなに渋るのか?キルギスタンはもちろん、昨年
10月の、隣国アフガニスタンの選挙をみているのだ。そしてEUとアメリカが、つい最近のキル
ギスタンの議会選挙の不正を早期に認めたわけだし、同じような選挙の不正はウクライナやグ
ルジアにもあったことだ。

キルギスタンで起こっていることは、イスラムの貧しい国では、民主主義よりは経済開発が先だ
というような主張をする輩への厳しい叱責である。中央アジアの遠きにあるキルギスタンは、こ
のタイミングでブッシュ政権の主導する自由化への運動の中に、自分の位置を見出したといえる
のだ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 17:08:12 ID:t6PjChyW
>>1
自国の核兵器開発については、スルーですかそうですか。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 17:09:52 ID:nzRcOXuk
sage でお願いします
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 17:40:26 ID:nzRcOXuk
ttp://slate.msn.com/id/2115273/
today's blogs
The latest chatter in cyberspace.

MSNslate:今日の話題のブログ、サイバースペース最新話題

これはSlateマガジンに最近出来たコーナーで、話題性のあるテーマを扱っているブログ
を紹介するもの。例えば、キルギスタン関連で、Publius Punditや、The Corsairも紹介
してはいるのだけれど、ブッシュ・ドクトリニストなどなんだのと難癖をつけている。

それに、そういう有用なブログの前に、キルギスタンのレモン革命はブッシュ政権の言う
自由と民主主義の進展とは無関係だと主張するDQNなリベラルをいろいろと紹介している。
まあ、意見や見解は自由なのだが、いかにも苦しい。その理由付けというのは:

The American Prospect's Matthew Yglesias notes, "[I]f these goings on in Bishkek meet
a happy ending, it will be woven into the 'Bush doctrine' mythos, so it's worth giving
early notice that this is wrong." He claims that the Bush administration "has never taken
an especially pro-democracy line in Central Asia, where our main ally is Uzbekistan's
Islam Karimov, a leader featuring one of the worst human-rights records in the world."

アンチ・ネオコンの、もっとまともで、切れ味のいい、ブリリアントな民主化ドミノへの
反論がどこかにないものかすらん。鋭い反論は読んでいて気持ちが良く楽しいけれど凡庸
なステレオタイプはうんざり。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 17:58:49 ID:nzRcOXuk
「事態収拾へ対話重視を」 ライス米国務長官 <産経、25日(金)16:12>

【ワシントン=近藤豊和】ライス米国務長官は二十四日、キルギス情勢について、暴力の排除
と政治的対話の重要性を強調。また、特使を派遣している欧州安保協力機構(OSCE)によ
る事態収拾を全面的に支援すると、記者団に語った。

ライス長官は、「キルギス国民が安定した政府を得て、民主的なよりよい未来に向かうように
支援する」としたうえで、「選挙だけが事態を進展させることができる。暴力は完全に排除さ
れるべきだ」と表明、野党勢力の実力行使を牽制(けんせい)する姿勢を示した。さらに、
「暴力ではなく対話が進展への道であることについて、われわれとロシアを含む欧州諸国、国
際社会全体の考えは一致している」と主張した。
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050325/e20050325008.html
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 18:50:55 ID:nzRcOXuk
ttp://times.hankooki.com/lpage/nation/200503/kt2005032517454711960.htm
Public Execution Signals Downfall of NK Regime
By Park Song-wu Staff Reporter 03-25-2005 17:47

コリアタイムズ:北朝鮮の公開処刑は金正日政権の没落のサイン

Chung-Ang大学のJhe Sung-ho教授に拠れば、このほど報道された北朝鮮の公開処刑の事実
は、政権の内在的な(immanent)没落を示すものであるという。

「共産党政権はまたもや国民への、残酷な処刑を復活させたわけだが、それは金正日が内
部の危機に直面しているためである。私は、彼の政権が最終段階にあると思う」

彼の解説はハンナラ党のセミナーで述べられたものである。この公開処刑は日本の日テレ
が3月16日に放送したもので、北朝鮮の中国国境に近い、北 Hamkyong県で、3月1日と2日
に行われたとされるもの。その場所は脱北者の中国へのルートとして頻繁に利用されると
ころである。

「北朝鮮政権が、同じ場所で2日続けて公開処刑するというのは大変異常なことだと思う」
と北朝鮮ニュースの編集部ライターのKwac Dae-jungが述べている。彼によれば北朝鮮政権
は2000年以降、人権侵害の非難を恐れて公開処刑を控えてきた。

この日本のTV会社の入手したビデオについては、北朝鮮国内にエージェントがあるのでは
などといわれている(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに、極端な処刑を乱用するような政権の国内統治が上手くいっているとは信じがたい;
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 19:49:04 ID:nzRcOXuk
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050324/ap_on_re_mi_ea/iraq_1
Iraq Workers Protest Insurgent Attacks
Thu Mar 24, 4:29 PM ET

AP:イラク、バクダッドで、労働者等の反テロのデモ

バクダッドで木曜日に、電力会社の労働者等数百人のテロ反対のデモがあった。これは
テロリストがインフラ破壊のために攻撃したテロで電力会社の従業員が犠牲になったこ
とから発生したもの(写真有り↓)(後略)

ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050324/481/bag10303241148
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事について、PowerLineブログが面白いことを書いている。今までイラクで行われた
反米デモの類は、プラカードや横断幕が英語で書かれているケースが殆どなのだが、この
デモではそれらが全てアラビア語だと。つまり、以前の反米デモは、イラク人に訴えてい
るのでは無く、TVを見ている欧米人に訴えている。今バクダッドで起こっているデモはイ
ラク国内のイラク人に訴えていて、それはイラク人が自分達の手で政治や経済を運営して
ゆく意思の発生している現われである云々。カナーリ説得力のある見方というべき。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/25(金) 21:58:24 ID:forTmAlt
577 マンセー名無しさん sage New! 2005/03/25(金) 21:24:52 ID:rMr8qhnj
「韓米は決別を準備すべき」という米国

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html

どえらい事になってたのね・・。

 韓国国際政治学会が25日に主催した国際学術会議で、ダグ・ベンド米カント研究所研究員は、
「米国において韓国は莫大な費用と犠牲を注ぐほどの死活的な利益の対象ではない」とし、
「韓米両国は友好的な決別を準備しなければならない」と述べた。

 先日、「韓国は敵が誰なのかハッキリさせるべき」と要求した米下院外交委員長の特別補佐官は
「米議会で米日修交150周年記念決議案は圧倒的多数で可決されたが、
韓米同盟50周年の決議案は推進する議員が存在せず廃棄された」と話した。

 ブルース・ベクトル米空軍参謀大学教授は「大韓帝国が日本によって併合されたことや
韓国戦争が勃発したのは、すべて韓国が同盟戦略で失敗したため」と分析した。

 このような米専門家の発言は「米国内で韓国は既に伝統的な意味の同盟国としては
認識されていない」という現実を物語っている。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 02:20:10 ID:ehiR2P6F
>>277
>ダグ・ベンド米カント研究所研究員

ちょっと調べてみると、このしと(Cato研のフェロー)のキャリア紹介のページは以下のところ:
ttp://www.cato.org/people/bandow.html

Doug Bandow Senior Fellow

Bandow, who holds a B.S. in economics from Florida State University and a J.D. from
Stanford, worked in the Reagan administration as special assistant to the president and
has also served as editor of the political magazine Inquiry.

著書に:
Korean Conundrum (2004), by Ted Galen Carpenter and Doug Bandow.
Tripwire: Korea and U.S. Foreign Policy in a Changed World (1996)

Cato研究所のサイトに、このしとの書いた北朝鮮核問題の政策ペーパーがあって:

All the Players at the Table: A Multilateral Solution to the North Korean Nuclear Crisis
by Doug Bandow  ttp://www.cato.org/pubs/pas/pa478.pdf

この政策提案の分析は、良く出来ていて流石に極東の専門家らすい所がうかがえるような。

このしとのいっているのは、朝鮮半島では、北朝鮮によるソウル攻撃で簡単に大災害が起こ
せる状況にあるから、現実問題としてアメリカは北朝鮮に対して、部分的であれ軍事オプシ
ョンを使うことが出来ない。何故なら韓国の徹底的な反対があるから。

そのため多国籍外交交渉が核問題の解決手段になるが、それは上手く行かないかも知れず、
その場合、核武装化された北朝鮮の脅威が増大し、核拡散の危険が高まる。すかす、韓国
の反対で、アメリカが軍事的に手を出せないのであれば、アメリカのできることは軍事的
に朝鮮半島から手を引いて、極東の当事国(日本、韓国、中国)に解決を任せるしかない
という、ある種、在韓米軍撤退論を暗示するもの;
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 02:34:10 ID:ehiR2P6F
>>277
>「韓米は決別を準備すべき」という米国

これに対応する英語版の記事は:
Must Korea Prepare for Divorce From the U.S.?
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503250034.html
なのでしょうが、この社説とは別の英文記事があって:

25,2005 19:45 KST
U.S. Congress Killed Korea Resolution: Official
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503250027.html

An advisor to the U.S. Congress said Friday a resolution drafted in 2003 to commemorate
50 years of the Korea-U.S. alliance died a quiet death in the House over anger in Congress
at anti-American demonstrations in Korea.
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 02:42:04 ID:REBtL4Yx
871 マンセー名無しさん sage New! 2005/03/26(土) 02:35:36 ID:PbI4TRHf
815 名前:kyusyujin[] 投稿日:2005/03/26(土) 01:18:17 ID:xJ4h8+MD
朝鮮日報日本語版には
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html

「米議会で米日修交150周年記念決議案は圧倒的多数で可決されたが、
韓米同盟50周年の決議案は推進する議員が存在せず廃棄された」

だけしか書かれていませんが英語版には
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503250027.html

「しかし、日本と米国の間の国交の150回目の記念日と台湾関係法の25回目の記念日を
マークする決議が圧倒的なサポートと共に採択されました。」

と25周年の台湾関係法記念日が同時に祝福されていたのでした。150年の対日本、
25年の対台湾が決議されて50年の対韓国同盟が無視されていたのです。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 03:07:01 ID:ehiR2P6F
>>277   もうひとつ、別の在韓米軍撤退論を書いているダグ・ベンドの評論

ttp://carlisle-www.army.mil/usawc/Parameters/03summer/bandow.htm
Ending the Anachronistic Korean Commitment 韓国への時代錯誤をやめるべき
DOUG BANDOW 2003 Doug Bandow     

Conclusion

“That which is must always be” was for decades the policy in both Seoul and Washington.
Alliances exist to serve a purpose. Yet in Korea the means has become an end. America
pays the bill but gains little benefit from doing so. Indeed, ingratitude is replacing
appreciation.

Washington’s military presence is not necessary to protect the South. The US troops there
play no role in constraining China or preventing war elsewhere in the region. America’s
forces should be brought home and the misnamed mutual defense treaty should be terminated.
・・・
・・・
Washington tends to think only of itself. President Roh’s election is “a big headache,”
complained one US official to the Economist.34 But the ROK is entitled to elect its own
leaders, assess its own interests, and chart its own course. America and South Korea have
grown apart. It’s time for an amicable divorce rather than a much more bitter parting in
the near future.

この最後のところ書いている、激しい韓国(ノムヒョン政権)不信は凄い。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 04:04:55 ID:ehiR2P6F
韓国与党が過半数割れ 議員2人が選挙違反で失職  <朝日新聞、25日(金)20:55>

韓国の与党・開かれたウリ党の国会議員2人が25日、昨年4月の総選挙の際の選挙法違反の罪
で最高裁から有罪判決を受け、失職した。国会(在籍292人)での同党勢力は146議席とな
り、過半数を割った。

盧武鉉大統領の足元の揺らぎは、日本も含めた「歴史見直し」政策を進める政権の政策運営にも
影を落とすと見られる。与党は主導権回復をかけ、来月末の補欠選挙に全力を挙げる構えだ。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050325/K2005032502760.html
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 04:21:06 ID:ehiR2P6F
ttp://www.thenewanatolian.com/eski/index.htm
Erdogan to handle 'image crisis' with US
Zeynep Gurcanl? TNA - Ankara

トルコ・アナトリア通信:エルドガン首相、対米関係改善に向け5月訪米へ

イラク戦争への強力を巡って、イラク国内のクルド族の問題に関連して冷却化していた対米
関係を改善するため、エルドガン首相は5月半ばにワシントンを訪問する予定。

あわせてトルコ国内の軍事物資供給ハブとしての基地機能を拡大する案に、近日中にOKを出
すものと見られる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの中東政策にとっては、朗報と思える。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 04:39:29 ID:ehiR2P6F
<レバノン前首相、ハリリ暗殺事件への陰謀説>

これは、アメリカのブログでネタ話の種になっているもので、イエメンの新聞、イエメン・
オブザーバーに掲載された記事。内容は、ハリリ暗殺はアメリカとイスラエルの陰謀で、
その目的はレバノン国内にアメリカ軍基地を作るため、邪魔になりそうな政治家のハリリ
をレバノンの秘密警察に暗殺させた、というもの。

まあ、これは911がイスラエルのモサドの陰謀で起こされた、という類の話と大同小異;

すかす、イスラムの国というのも、こういう陰謀説(ブッシュ&シャロンの世界を支配する
陰謀)というのが大好きなようにみえる。どこかの、日本軍事大国・侵略企画論とおなじ。

ttp://www.yobserver.com/news_4256.php
The new conspiracy: Hariri assassinated to make way for US airbase in Lebanon
By Wayne Madsen* Mar 19, 2005 - Vol.VIII Issue 11
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 08:53:56 ID:T0Lxk6nR
日本、イランに敗れる サッカーW杯最終予選 (共同通信、26日0時39分)

【テヘラン25日共同】サッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選は25日、B組第2戦
の2試合を行い、3大会連続のW杯出場を目指す日本は10万人以上の大観衆を集めたテヘランの
アザディ競技場で最大の強敵イランに1−2で敗れた。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=26kyodo2005032501006883&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはまあ。ちょっと残念な事件なのだが、この事件はおまけがついていて、イランではこの
サッカーの勝利を口実にして、国内各地で、反政府運動が盛り上がっているのだという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://regimechangeiran.blogspot.com/2005/03/update-on-protests.html
Rehime Change Iran ブログ
Friday, March 25, 2005 Update on Protests  国内の抗議行動情報、3月25日
Reports are coming in of demonstrations taking place all over Iran

イラン全土から(反政府)抗議行動の報告が届いている

(Tehran, Esfhan, Tabriz, Abadan, and others) against the regime, using the soccer victory
over Japan as an excuse to go into the streets. The victory is an excuse for people to
go into the streets. The people can claim the are celebrating their victory while those
in their midst demonstrate against the regime.

テヘラン、エスファン、タブリズ、アバダンなど各地からの報告;サッカーの対日戦の勝利を口実
にして、街頭に繰り出した政府への抗議行動が起こっている。サッカー勝利は人々が街頭を練り歩く
絶好の口実なので、サッカー勝利を祝っているといえば、反政府運動のデモでも通用するのだ。

The reports say that the demonstrations are dispersed in neighborhoods all across Iran.
The streets are being jammed with traffic and thousands are gathering in the center of
each of these demonstrations. These traffics jams are apparently protecting the
demonstrators. The reports further state that those in the center of these demonstrations
can be heard making statements against the regime. In a new development, there are calls
for "armed resistance" and some are raising guns (a capitall offense against the regime).

抗議行動は全国に及んでいて街頭は人で埋まり、各地のデモには数千人が集まっている。交通が混乱
し、これはデモ参加者を助けている。各地からの報告では(サッカー勝利を祝う集団が)反政府の
声明を出している。新しい動きとして武装抵抗運動("armed resistance")の呼びかけが行われてい
る。中には銃を持ち出すものもいる。

Due to the extremely high volume of traffic in the streets, the regime’s security forces
are unable to send reinforcements to those areas where the demonstrations are getting more
out the regime's control. Some are reporting that the security forces in many areas are
frightened by the increasing size of the crowds.

街頭に繰り出した人の数が余りにも多いので、政府の公安警察はこれらの集団を規制するための部隊
を送り出すことが出来ない。彼等は集団を管理できない。多くの地域で、公安警察は余りの人手の多
さに、驚きあきれている。

It is now midnight in Iran. I have been told that people are continuing to go into the
streets.
It is my sense that this is not the event we are all waiting for but one more step in
that direction.
Still, I will continue to report these events as they unfold.
I will begin cataloguing these reports here.

今、イランは深夜なのだが、人々は今尚、街頭に出かけている。私の個人的な思いは、この事態は
期待していたようなものではないのだが、その方向は望ましいと思う。この事件は引き続き報告す
る。他のサイトにも報告が上がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良くわからんけれど、圧制的な政治体制のイランで、経済停滞や欧米からの圧力の下で人々
の鬱憤が蓄積されていて、こういう事件をトリガーにして噴出しているようにもみえるような。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 09:17:24 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.daneshjoo.org/publishers/currentnews/article_1764.shtml
SMCCDI (Student Movement Coordination Comittee for Democracy in Iran)
Big Security Measures For Iran-Japan Soccer Game
MensNewsDaily.Com - From SMCCDI (Information Service) Mar 25, 2005

SMCCDI(イラン学生民主化運動連絡会):イラン・日本のサッカー対戦に大掛かりな警備体制

今日、25日行われるサッカーの日本との対戦に関連して、国内の不祥事や混乱の起こることを
憂慮した公安当局は、 "Beyt e Rahbari" (最高評議会事務局) や "Herassat Sepah" (軍諜報局)
が中心となって国内の警備体制を強化している。

サッカーのゲームは "Azadi (自由) スタジアム"で行われるのだが、当局はテヘラン、エスファン
などのの主要な西部の都市に警戒態勢を敷く。今日の午後からその体制が取られる予定で、当局は
街頭デモなどを規制する。道路を遮断するブロックなどが用意される予定。

スタジアム内部も多数の私服警官などを配備して、観衆の動向を注意する。彼等の言うところの
「反革命行動」をする「フーリガン」があれば躊躇無く逮捕するのだという。男装してスタジア
ムに入ろうとする女性にも警戒するという。(中略)

イランではサッカーの試合を契機にした暴動は珍しくは無くて、サッカーであれ、他の大きなイ
ベントであれ、それを契機に反政府暴動が起こることは稀ではない。SMCCDI始め幾つかの民主化
運動機関はこの機会を利用しようともしている。

SMCCDIの Aryo B. Pirouzniaは、反イラン政府(衛星)TVで語っていて:

"to use this important game which will be broadcasted to many countries and, especially,
to Japan, to show the deep rejection of the regime and the Iranians quest for Freedom".

「この機会を利用すべきで、サッカーのゲームは多くの国にTV中継されるのだから、特に日本には
実況中継されるから、イランの政府に対する我々の拒否と自由への希求を表明する機会である」
(後略)
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 09:47:56 ID:T0Lxk6nR
ttp://gatewaypundit.blogspot.com/2005/03/what-now-kyrgyzstan-central-asia.html
Gateway Pundit  ゲートウエイ・プンディット ブログ
Friday, March 25, 2005
What Now? Kyrgyzstan & Central Asia  キルギスタンの革命の次に来るのは何か?
So what do the events of yesterday mean to Kyrgyzstan and Central Asia?
Time will soon tell.         中央アジア諸国に与えるキルギスタン革命の影響

キルギスタンの、予想以上に急速で、殆ど無血で進行した「レモン革命」の中央アジアの隣国
に与える影響について、熱い思いを込めて語っている評論。筆者の民主化運動への期待はとも
かくとしても、興味深いのは中央アジア諸国の、レモン革命へのリアクション:

ウズベキスタン:独裁体制の下で数千人の政治犯が投獄されているのだが、国営TVはキルギス
  タンの民主化運動やレモン革命について全く報道していない。

カザフスタン:カザフスタンでは来年に大統領選挙が予定されているので民主化勢力はそれを
  チャンスと考えている。キルギスタンの民主化革命については今日の夕方まで報道してこ
  なかった。今日の放送では外務大臣がキルギスタンに艱難な状況があるとして、国民の冷
  静で賢明な行動を呼びかける、といっている。

タジキスタン:国営TVはキルギスタンのレモン革命を矮小化して短時間だけ伝えて、反政府運
  動が政府の建物を占拠したと報道した。

トルクメニスタン:中央アジアでも、もっとも孤立化した政権であるトルクメニスタンは国営
  TVがキルギスタンの民主化革命を全く報道していない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の中央アジア諸国の情勢も、注意を払う必要があるのかも。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 10:35:44 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.atimes.com/atimes/China/GC26Ad04.html
Mar 26, 2005
Falungong sabotages Chinese satellite TV
By Florence Chan

アジアタイムズ:法輪講の、中国衛星TV放送、電波ジャック(のっとり)事件

3月14日、午後9:43頃に、アジアサット衛星放送の電波ジャック事件が起こり、中国各地
に放送されている通常放送が妨害されて、法輪講のプロパガンダ映像が流される事件が起
こった。これは AsiaSat 3S衛星の、6つのトランスポンダーが一時的に乗っ取られる状態
が発生したため。

中国の衛星放送の電波ジャック事件は昨年11月に起こったものについで2度目になる。すか
す、今回は6つのトランスポンダーが乗っ取られるなど、前回に比べて被害が大きい。この
結果、Heilongjiang 地方、Jiangsu 地方、Hunan 地方、Sichuan 地方などの放送が妨害さ
れた。

一方、海外の(反体制)中国語ニュースを伝える大紀元(Epoch Times)では、この事件は
法輪講ではなく、中国共産党に反対する勢力の起こしたものという。

専門家に拠れば、このジャミング電波を発射した場所は、アジアサットの地上局(香港)に
近い場所に違いないだろうという。地上局周辺の警備強化や、放送電波のエンクリプトンが
今後の妨害を防ぐ手段であるという。

この電波ジャック事件は、衛星放送の詳しい知識を持ち、強力な電波を衛星に発射できる装
置を準備できる組織でなければ実行できないので、豊富な資金を持つ海外組織が関与してい
るものとみなされている。

関係者は妨害電波を発射した場所や組織の調査に努めているが、妨害電波の出されたのがわ
ずか5分間ばかりだったので、究明が難しい。

この事件の起こった3月14日は、全人代で反国家分裂法が成立するという政治的に大変センシ
ティブな時期なのだが、電波ジャックと反国家分裂法の関連は良くわからない。(後略)
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 11:15:43 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/news/archive/2005/03/25/international/i082403S34.DTL
Police in Belarus Disperse Demonstrators
By YURAS KARMANAU, Associated Press Writer Friday, March 25, 2005

AP:ベラルース、ミンスクで、反政府運動のデモ隊を警官隊が制圧

べラルースのミンスクでは、キルギスタンの民主化革命のニュースなどに影響を受けたと見ら
れる民主化を求めるデモ隊がAlexander Lukashenko大統領の退陣を求めて抗議行動を起こした
が、警官隊が出動し、デモ隊を殴打、拘束するなどして解散させた。

ベラルースの外務大臣はキルギスタンの民主化革命に警告して、アカエフ大統領の放逐は地域
の状況を不安定化させるものと述べた。

ベラルースのAlexander Lukashenko大統領は独裁的な治世で知られており、いまだにKGBによる
国内の統制体制が維持されている。

警察の発表に拠れば、34名の暴徒が拘束された。抗議行動を指導した野党指導者のAndrei Klimov
は、「今日の抗議行動は、露西亜と西欧に、またベラルースの国民に対して、ベラルースには真の
変化が必要だとのメッセージを送るものだ」と述べた。

野党のリーダーの一人、Vyacheslav Sivchikは「(デモ隊に対して)暴力を使ったということは
Lukashenko大統領が、我々を極度に恐れているという証明でもある」という。(後略)
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 11:45:42 ID:T0Lxk6nR
ttp://news.ft.com/cms/s/7b2a3b4e-9d4e-11d9-a227-00000e2511c8.html
Iraq's insurgents ‘seek exit strategy'
By Steve Negus in Baghdad
Published: March 25 2005 16:55 | Last updated: March 25 2005 16:55

FT:イラクのスンニ派武装勢力が「イクジット戦略」を考慮中

イラクのスンニ派武装勢力の多くが、武装闘争を止めて、スンニ派の安全な共存の保障
との引き換えで、政治運動に鞍替えする動きを見せているとイラクの有力なスンニ派政
治家がFTに語った。

スンニ派の宗教組織運動を指導する政治家、 Sharif Ali Bin al-Husseinが語ったところ
によれば、前のバース党幹部を含む多くの武装派勢力が、1月末の選挙以降、アメリカ軍
やイラク暫定政府への武装闘争を終結させる方法を考慮中である。

先週 Sharif Ali,は、スンニ派のシークやローカル・リーダーを集めたカンファレンスを
主催したが「まず彼等は、自己の安全を求めている」という。武装派の幹部はアメリカ軍
やイラク警察の標的になることを恐れている。

Sharif Ali distinguishesによれば、アメリカのイラク侵略に対抗して武装闘争に参加し
たスンニ派やバース党員は、イスラム原理主義の、ザルカウィの一派のようなテロリスト
とは異なるのだという。

ザルカウィのテロリスト・グループは大規模な自動車爆弾による多量殺戮などを行ってい
るが、スンニ派の武装闘争というのは小規模で、自己の住む町などでのアメリカ兵に対す
る襲撃や爆弾攻撃をしてきたという。

Sharif Aliに拠れば、イラク選挙の成功はスンニ派武装闘争グループにとって大きな打撃
となり、彼等は武装解除して政治参加する道を探っているという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>117 のストラテジー・ページよりは分析に甘さがあるような気もするけれど、従来
サヨク的な傾向のあったフィナンシャルタイムズが、こういう記事を書くのは画期的で
報道機関としてのフィナンシャルタイムズは、腐っても鯛といったところ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 12:02:16 ID:T0Lxk6nR
>>290 恐らくは、スンニ派のこうした「イクッジット」はイラク新政府が成立し、憲法
制定などに向かうと加速されると思えるし、現在のイラク政府樹立の動きの中に、スン
ニ派をっ取り込んで、イスラム過激派・武装勢力と乖離させ、孤立化させる思惑がある
わけなのだけれど、国内マスゴミは全くわかっていなくて、いつのもDQNな報道を繰り返
している。中東に関して使い物になる国内報道が殆ど皆無なのは深刻な問題と思われ。

スンニ派が国会議長就任か イラク移行政府協議大詰め <共同、24日(木)18:29>
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050324/20050324a3300.html
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 13:03:09 ID:T0Lxk6nR
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=iraqElectionNews&storyID=2005-03-26T034704Z_01_SEO96800_RTRIDST_0_INTERNATIONAL-KOREA-NORTH-CHINA-DC.XML
China's Hu to Visit N.Korea in Early May--Report
Sat Mar 26, 2005 3:47 AM GMT

ロイター:胡錦涛主席が5月初旬、北朝鮮を訪問と、ハンギョレ新聞が報道

韓国(のサヨク紙)ハンギョレ新聞が中国外交筋の情報として、胡錦涛主席が5月初旬に北朝鮮を
訪問し、停滞している6者協議のブレークスルーを諮ると伝えた。

胡錦涛主席は、5月8-10日のモスクワで開催される連合国のナチス・ドイツに対する戦勝60周年記
念のセレモニーに出席する直前に北朝鮮を訪問する予定という。韓国の通商外交部は、この情報
を察知していないと述べている。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 15:56:11 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.brookings.edu/views/op-ed/bush/20050324.htm
Taiwan Should Exercise Restraint in Reacting to the Challenge of China's
Anti-Secession Law
China Times (Taiwan), March 24, 2005
Richard C. Bush III, Director, Center for Northeast Asian Policy Studies

ブルッキングス研:台湾は中国の、反国家分裂法に過剰反応するな By Richard C. Bush III
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
反国家分裂法に対するWSJやヘリテージ財団系の論評を幾つか紹介したので、リベラル系のシンク
タンクであるブルッキングス研究所の北東アジア・スタディの論評を比較のために挙げておきたい。

基本的には保守派と大きな見解の違いは無く、反国家分裂法は中国側の台湾の独立派への過剰反応
で、台湾占拠で独立推進派が敗退した状況で必要ではなくなっているのに、中国があえて成立させ
たとしている。台湾にとってはステータス・クオの維持が最大の国益だから中国との関係を悪化さ
せないことが必要で、反国家分裂法への過剰反応のないよう自制せよ、というもの。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 15:56:53 ID:T0Lxk6nR
>>293
言っていることは解るのだけれど、台湾の安全保障を担保するための、保守派の言う2+2推進や
アジア広域の(日米豪印)民主国同盟、中国の軍事力抑制といった視点は無く、一方的に台湾にだ
け自制を求める政策というのも凡庸なもの、という希ガス。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 16:05:26 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.brookings.edu/views/articles/fellows/lieberthal20050301.htm
Preventing a War Over Taiwan
Foreign Affairs, March 1, 2005
Kenneth G. Lieberthal, Visiting Fellow, Foreign Policy Studies

FoAff:台湾海峡での戦争を防止するために  By Kenneth G. Lieberthal
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リベラル派の台湾問題への政策提言の例として、フォーリン・アフェアーズ3・4月号掲載の
論評。これはブルッキングス研究所のサイトに概要がうpされている。台湾が独立を放棄し
北京が台湾攻撃をしない約束をするような中台合意をアメリカが仲介してまとめるべき、と
いうもので、まことにごもっともなのだけれど、実現可能性は疑問;
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 16:18:43 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A64556-2005Mar24.html
'Sea of Japan' Is the Right Term
Friday, March 25, 2005; Page A18
NAOYUKI AGAWA Minister for Public Affairs
Embassy of Japan Washington

WaPo:日本海というのは正しい呼称   日本大使館 アガワ・ナオユキ

(編集者への手紙欄に投書された、在米日本大使館、広報担当官の論評)
Regarding the term "East Sea": Japan believes it is essential to refer to this body of
water as the "Sea of Japan," a name used widely by the global community since the early
19th century. Although South Korea asserts that the name "Sea of Japan" came into general
use as a consequence of Japan's colonial past, the name was common long before
colonization in the 20th century. Therefore, Korea's attempt to change the name to "East
Sea" is without merit.
・・・・
Regarding the term "Dokdo" appearing on the same map: These islands are an integral part
of Japan, and thus they should be referred to as "Takeshima."
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 16:56:08 ID:T0Lxk6nR
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050326/610000000020050326125233E7.html
2005/03/26 12:52 KST
(LEAD) Gov't Shows Positive Response on Summit with Japan

連合通信:韓国政府は、小泉首相の日韓サミット提唱にポジティブに反応
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 17:16:05 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A2214-2005Mar25.html
Toxic Indifference to North Korea
By Abraham Cooper Saturday, March 26, 2005; Page A15

WaPo:北朝鮮では政治犯への毒ガス人体実験が行われているわけだが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人権団体、Simon Wiesenthal Centerのメンバーで北朝鮮自由化運動のメンバーでもある筆者
が、韓国でインタビューした、毒ガス開発や人体実験を行った科学者などへの聞き取り内容
について書いているもので、生々しいところもあるもの。

北朝鮮では70年代から今に至るまで、化学・生物・核兵器の開発が続いており、20万人を収
容する政治犯強制収用所が有り、人体実験が行われている。西側マスコミは完全に沈黙して
いるとまでは言わないまでも、こうした人権侵害について充分な報道をしているとはいえな
い。

筆者は、北朝鮮の政権交代は主張しないが、人権侵害行為を停止させるような行動の交代を
主張する。国際コミニティは同じように、北朝鮮の残虐行為を止めさせなくてはならない。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 18:34:08 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.atimes.com/atimes/South_Asia/GC26Df01.html
Mar 26, 2005
Japan-India ties under China's shadow By Sudha Ramachandran

アジアタイムズ:中国の影のもと、日本とインドの接近 By Sudha Ramachandran

来月の小泉首相のインド訪問を、中国は注意深く見ていることであろう。インドと日本の関係
は、1998年のインドの核実験の時の一時的な険悪化を除いて、一般的に良好であった。しかし
その関係が深まることが無かった。日本とインドの交易は、そのポテンシャルに比べて低いレ
ベルに留まっている。日本から中国への民間直接投資(FDI)は$40Bで、東南アジア向けFDIは
$50Bなのだが、インドへのFDIは$2Bに留まっている。

経済アナリストは日本とインドの産業構造から見て、日本トンドの交易は相互補完的であり、
競合関係にならないと言う。それに、中国ファクターがあって、最近の日本のビジネスは中国
への投資をためらっている。中国との政治的衝突や、中国国内の貧富の格差の大きさ、農民な
どの暴動事件などに見られる不安定さなどが心配の種である。

戦略的な意味で、日本とインドは共通点が多い。中国はその最大の要因であり、アジアの安全
保障への関心もその要因の一つである。中国人民解放軍の示す東シナ海からアラビア湾までの
海域への軍事覇権の進展は日本とインドが共に懸念する事項であり、日本の石破前防衛庁長官
が鋭く指摘したところである。従来、日本とインドは、その長期的関係を如何に定義すべきか
を明確に意識してこなかったのだが、この安全保障問題がその関係定義の鍵になった。(後略)
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 18:49:44 ID:ssW0qmcI
>266
お見事(w
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 19:06:31 ID:T0Lxk6nR
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=RUSSIA.HTM
RUSSIA: Hands Off Kyrgyzstan
March 25, 2005

ストラテジー・ページ:キルギスタンとロシアの関係

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもながら鋭い分析のストラテジー・ページ;キルギスタンの新政府勢力の政策を予想して
過激派イスラム勢力(中央アジアの)を敵と見るだろうとし、露西亜との関係を良好に保ちた
いとするだろう(欧米との関係改善は当然)とみる。但し、ロシア側から見ればウクライナや
キルギスタンの政府の民主化革命はアメリカが戦略的に進める露西亜への圧力と見る見方が根
強い為、新政権に距離を置くのでは、とみる。また、キルギスタンにあるアメリカ基地には300
人のアメリカ空軍がいるので、これが露西亜を心配させる要因である。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 19:56:13 ID:T0Lxk6nR
ttp://online.wsj.com/search#SB111171298319989406
Panel to Criticize Annan for Lapses In U.N.'s Oil-for-Food Program
By YOCHI J. DREAZEN Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL March 25, 2005; Page A1

WSJ:国連O-f-F独立調査委員会報告、アナン事務総長の過失を非難

An investigative panel probing the United Nations' oil-for-food program in Iraq will for
the first time directly fault Secretary-General Kofi Annan for management lapses involving
his son and a controversial contractor, according to people who have seen the contents
of the panel's report.

国連のO-f-F疑惑の調査を進めているボルカー前FRB議長をトップとする独立調査委員会報告は、次回
報告で始めて、国連事務総長のコフィ・アナンを、その息子の行動について管理不良と直接非難する
見込みである。報告書に詳しい関係者が明かした。

Moreover, the panel, appointed by Mr. Annan and headed by former Federal Reserve Chairman
Paul Volcker, will criticize Mr. Annan for failing to spot or take action to correct
systemic failures in the U.N.'s internal bureaucracy that allowed problems inside the program to continue until 2003, these people said. The report is set to be released Tuesday.

さらに、報告書は、O-f-F疑惑を2003年まで発見し是正することの出来なかったシステミックな国連
内部の官僚主義を非難し、その責任者としてアナン事務総長を批判している。報告書は来週火曜日に
公開される。

Mr. Annan is particularly criticized for failing to pay enough attention to conflicts of
interest involving his son, Kojo, who worked as a consultant for a Swiss company, Cotecna
Inspection Services SA, that was seeking lucrative U.N. contracts, these people said.
At the same time, the panel has concluded that there is no evidence Mr. Annan rigged the
U.N.'s procurement system in the oil-for-food program, exerted undue influence over
contractors or ever sought or received improper financial benefits, these people said.

アナン事務総長の息子であるコジョー・アナンがスイスのコンサルティング企業、コテクナから支払
いを受けていた事について、その企業が国連から契約を得ていたことに注意をっ払わなかったことで
報告書はアナン事務総長に批判的である、しかしながら報告書は、アナン事務総長か国連の購買シス
テムに影響力を及ぼして企業への契約を与えた証拠はないとしている。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アナンが危機を乗り切れるかどうか、来週の見物かも。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/26(土) 20:57:54 ID:T0Lxk6nR
キルギス大統領、モスクワ到着と露通信社伝える (読売新聞、26日19時40分)

【モスクワ=五十嵐弘一】インターファクス通信は26日、キルギスを脱出したアカエフ大統
領が25日夜、一時滞在したカザフスタンからロシア・ウラル地方経由で空路、モスクワに到
着したと伝えた。

ただ、露当局やモスクワのキルギス大使館は確認していない。
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26yomiuri20050326i212&cat=35
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 05:20:57 ID:IdLjMXaa
バグダッド南郊のアジト急襲、武装勢力120人拘束 (読売新聞、27日1時33分)

バグダッド南郊ムサイブ付近で26日未明、イラク治安部隊と米軍が武装勢力のアジトを急襲し、
120人以上を拘束した。

ロイター通信によると、被拘束者の多くは、イスラム教スンニ派過激組織「アンサール・スンナ」
のメンバーで、中部カルバラでテロを計画していたという。(カイロ支局)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=27yomiuri20050326id23&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.kvia.com/Global/story.asp?S=3128290
Raid in Iraq news 121 suspected insurgents

AP;イラクで武装派の拠点を襲撃、121人拘束

武装派勢力は、近郊の都市で近く行われるシーア派の宗教的なお祭りにテロを計画していた;
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 05:24:02 ID:IdLjMXaa
>>304
聖地攻撃の爆薬や武器押収 イラク、131人拘束 (共同通信、26日22時18分)

シーア派は今月末、重要な宗教行事アルバインを行うが、同派を敵視する武装勢力の攻撃が懸念
されていた。国防相は、巡礼者が安全にカルバラへ行けるよう作戦を実施し「大成功を収めた」
と述べた。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26kyodo2005032601007084&cat=38
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 07:59:02 ID:TxMo+WA6
ttp://www.willisms.com/archives/2005/03/following_the_b.html

台湾の反国家分裂法反対デモ、写真集(アメリカのブログ)

これらの写真につけている、ブロガーのコメント:

The Taiwanese seem completely familiar with "the blueprint." They have the color, green.
They have the slogans down. They have the babes. They have the cute kids. They have the
street theater. They have the branding. They have the marketing. They have the moral cause.

プラカードにやたら英語が多いの目立つ。主催者達は海外のメデイアに取り上げられることを十二分
に意識して、やっているような希ガス。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 08:04:14 ID:TxMo+WA6
ttp://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/03/bravo_taiwan.php
Rodger L Simon ブログ
March 26, 2005: Bravo, Taiwan!

台湾の反国家分裂法反対デモへのコメント;好意的なもの。台湾の(米国向け)マーケティング
としてのデモは、それなりに効果を上げているように見える;
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 08:29:47 ID:TxMo+WA6
ttp://www.rfa.org/english/news/2005/03/25/nkorea_crackdown/
North Korea in 'Spring Cleaning' of Border Area, Activist Says
2005.03.25

RFA:北朝鮮は、中国国境地域で「春のクリーニング」と、人権活動家が報告

北朝鮮は「春のクリーニング」作戦を進めていて、中国国境に近い地域で数百人の住民を
北朝鮮内部に移住させ、脱北防止などに努めていると韓国の人権活動団体が報告した。

「北朝鮮政府は中国とのコネクションを持つ人々を逮捕し、それらの人々を北朝鮮内部に
送っている。中には携帯電話を持っていたために、そうした追放処分にあった人もいる」
と、「北朝鮮に対抗する民主化ネットワーク」のChul-hwan KangがRFAに語った。

彼によれば、中国とのコネクションを持つ人々が北朝鮮から内部に状況を示すビデオテープ
を持ち出したり、人々が脱北するのを助けているため、北朝鮮政府が神経質になっている。

「(北朝鮮の中国国境地域の)Hoiryung では、壁に貼ってあった金正日のポスターが破壊さ
れる事件もあった」「こうした一連の動きに対抗して、北朝鮮政府は検査官のチームを送り
込み、Hoiryung地域や Moosan地域での『反革命行動』を取り締まる措置を行っている」

彼によれば、少なくとも60家族、200人程度が国境地域からJangjin地区とBujun地区の北朝鮮
内部に移住させられた。北朝鮮政府の狙いは脱北の防止、北朝鮮からの情報漏えいの防止であ
るという。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 09:02:00 ID:TxMo+WA6
ttp://www.thehanoudiletter.com/
The Hanoudi Letter

このブログは、バクダッドに住む眼科医のHanoudiさん(70歳!)の書いているもので、
イラク・ブログのなかでは最高齢の主催者によるもの。イラクの社会・政治状況への観察
が書かれていて、その考え方は欧米人とさして大きく変わらない。いまのところ選挙を終
えて2ヶ月になるのに、未だに新政権構成に合意できていない政治家達への批判が;
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 10:20:22 ID:/YmQ6S3A
ttp://www.ledger-enquirer.com/mld/ledgerenquirer/news/world/11238957.htm
Posted on Sat, Mar. 26, 2005
Moscow feels threat of creeping revolts
BY ALEX RODRIGUEZ Chicago Tribune

KRT:モスクワを怯えさせる、忍び寄る反乱のドミノ

The latest democratic uprising to claim a former Soviet republic had Moscow buzzing with
trepidation: How many more dominoes can fall? On Thursday, Kyrgyzstan's regime toppled.
Could Kazakhstan be next? Uzbekistan? Belarus?

前のソヴィエト連邦の共和国であるキルギスタンの民主化革命は、モスクワに恐怖のささやきを
生んでいる:あと、どれだけ多くの共和国が、民主化ドミノに倒れるのだろうか?木曜日にキル
ギスタンの政権が倒された。次はカザフスタンなのか?それともウズベキスタンか?ベラルース
なのか?

クレムリンの同盟者であるアカエフ大統領がキルギスタンから国外逃亡したのだが、いま露西亜
で議論されているのは、民主化の熱気が中央アジアの専制的で圧制的な独裁者、たとえばベラル
ースの Alexander Lukashenkoにも及ぶのか、否かといったことである。

アナリストはクレムリンが最近の事態にますます弱気になっているという。プーチン大統領は金
曜日にアルメニアで、そのフラストレーションをあらわしている。「また再び、前のソヴィエト
連邦の国が、その政治的問題を違法な方法で解決しようとして、被害者を出しているのは残念な
ことだ」

キルギスタンの反乱は、モスクワでも、ワシントンでも注意深く観察されてきた。この小さな、
山岳地帯の共和国は、アメリカと露西亜の双方が戦略的な価値を認める場所である。キルギスタ
ンを取り囲む地帯はイスラム原理主義、過激派グループのホームランドであって、その中には
アルカイダとの連携を持つものもある。アメリカと露西亜の双方は、キルギスタンに軍事基地を
持っている。

アメリカにとっては、キルギスタンの反乱は、潜在的には中央アジアの不安定な地域への民主化
と安定化を進める橋頭堡になる可能性がある。すかす露西亜にとっては急速なアカエフ政権の崩
壊は、露西亜の支援してきた政権の、露西亜の裏庭での失敗であり、そのパターンには憂慮せざ
るを得ないものがある。

露西亜の支援してきた共和国、グルジアやウクライナ、そしてキルギスタンの政権交代はいずれ
も選挙に関連した不正行為への怒りが出発点になった。圧制的なソヴィエト・スタイルの政権が
もはや、市民社会に受け入れ難いことを示している。専門家は正規のきちんとした市民社会が前
のソヴィエト連邦の共和国で強く求められているという。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 10:20:46 ID:/YmQ6S3A
「私が思うに、キルギスタンの隣国でも、野党勢力が成功する可能性はある」と、ワシントンの
ニクソン・センター(シンクタンク)のZeyno Baranが述べた。「民主化のチャンスは、キルギス
タンが最高で、その次はタジキスタン、ついでウズベキスタン」という。彼は中央アジアの専門家
である。中央アジアのこれらの共和国では投獄や拷問や、そうした手段で反対者を黙らせて圧制を
しくというのが普通であるので、キルギスタンが今後、中央アジア地域の民主化のモデルになれる
かは定かではない。

「中央アジアの残りの全ての国で、政権はいずれも圧制的なので、野党勢力の台頭を許さない」と
モスクワのシンクタンクのVyacheslav Nikonovが言う。「だから(キルギスタンのような)反乱が
中央アジアのほかの国で起こる可能性は大変少ない」

トルクメニスタンではSaparmurad Niyazovが終身大統領を宣言している。野党は存在せず、その政
権は北朝鮮並みである。

タジキスタンはキルギスタンの南隣の国で1992年と1997年に数千人の犠牲者を出す内戦を経験して
いる。そうした内戦再発への恐怖からEmomali Rakhmonov大統領の強権政治にも市民の反乱は少ない
今年の議会選挙でも大統領は健在なのだが、その選挙には不正が指摘されている。

ウズベキスタンのIslam Karimov大統領は政敵を投獄し、宗教的自由を圧迫してきた警察国家のよう
な体制を敷いている。キルギスタンの民主化運動団体のEdil Baisalovによれば、ウズベキスタンの
反乱が起こるとすれば、それは大統領が圧迫してきたイスラム原理主義運動が主体となるだろう。

カザフスタンは産油国なので、別の理由で反乱は起こりそうにない。多くの若者は石油関連産業の
ブームの中で金儲けと出世に忙しいので、政治的なことに関心がないのだという。金儲けのために
は政権の安定が第一である。(後略)
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 10:27:00 ID:/YmQ6S3A
来月8日 ダライ・ラマ来日へ 外務省「許可の方針」 <産経、27日[日]>

チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ十四世が四月八日、日本の宗教団体の招きで来日
する見通しとなった。日本政府への査証(ビザ)申請はすでに行われているとされ、外務省は
「特別な事情がない限り許可する方針」という。(後略)
ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/27pol002.htm
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 10:57:56 ID:egcoLXcx
外電さん乙です。アカヒが天人でジョージ・ケナンを借りて勝手なことを
言っております。一言お願いします。
ttp://www.asahi.com/paper/column20050327.html
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 11:33:59 ID:/YmQ6S3A
>>313
ジョージケナンの考え方には、彼独特としか言いようの無いところがあって、ブリリアントな
人物であることは確かなのですが、矛盾に満ちているとでも言うべきで、その言葉や行動の一
部を勝手に引用して自己の主張に都合よくあわせる、というのは凡庸なライターの常套手段で
しょう。(アメリカ国内でもケナンへの毀誉褒貶は多い)

>>84 の新華社などが評価しているのはベトナム戦争に反対したことや、軍事的手段を軽々しく
用いることに反対したためでしょう。朝日新聞の言いたいのも、そういう部分でしょうが、ケナ
ンは同時に:

Moscow is "impervious to the logic of reason," Kennan said, but "it is
highly sensitive to the logic of force."
「モスクワは論理による説得には応じないが、軍事的手段の説得には敏感なのだ」

といっていて、エンゲージメント論や反戦論などとは全く異なる、冷徹なストラテジストである
ことは明確です。アメリカ外交畑の大物である。リチャード・ホルブロックの書いている >>176
の記事のように、ケナンは常に外交戦略で異論を立てることが多く、そうした知的議論を好んだ
ので、ホルブロック(民主党より)でさえ常に政策論では対立したと書いているわけです。

He had accurately predicted, at the end of the Cold War, the outbreak of ethnic violence
in Yugoslavia, but he did not understand the need for American involvement in the problem,
let alone the use of military force to end the Balkan wars. "Why should we try to stop
ancient ethnic hatreds?" he asked me one day in the dark-paneled library of his house
in Princeton.

(ケナンはソヴィエト崩壊時には正確にユーゴスラビアの民族対立騒乱を予想したのだが、その騒
乱停止のための軍事介入にアメリカが手貸すことに反対した。「一体どうしてアメリカが、昔から
続いてきた民族対立に介入する必要があるのか?」と彼はプリンストンの自宅の黒いパネルで内装
された書斎で私に言った)

ケナンを単純な反戦派の論客と見るのは誤りでしょう。彼には彼の独自の戦略と、彼独自のアメリ
カの国益の考え方あるわけで;

ついでに朝日新聞の天声人語の言う「いまだにイラクの民主化の確たる見通しはない」というのは
アラブ世界の民主化ドミノや、>>290 >>117 の記事から言って、一体、何処の世界の住民かと;

イラクどころか、中東や中央アジアの一部にさえ、民主化の見通しが。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 11:46:40 ID:6cKXofXc
459 :蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/03/27(日) 10:47:48 ID:/CnHzl5z
ウリ党役員がカードを見せました。「イラクからの撤退」です。

Seoul heeding advice to cut troops in Iraq
ttp://joongangdaily.joins.com/200503/25/200503252136202279900090309031.html
"The United States has chosen Japan as its proxy to control the growing Chinese
influence in the region," a top Uri Party official said. "The United States has given
full support to Japan, including Tokyo's bid to become a UN Security Council member.
That is the background of why Tokyo is pushing its territorial claims over Dokdo against
Seoul, and why Washington is silent about it."
Uri representative Woo Won-shik said, "We have nothing to gain by deploying the troops
in Iraq for a long time. I support the reduction."
アメリカは日本を選んだ。日本の国連常任理事国入りを指示し、東京が竹島について、
ソウルに苦情を言っても、ワシントンは沈黙したままだ。我々はイラクに長くいても得るもの
はない。私は削減を指示する。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 11:49:00 ID:/YmQ6S3A
>>315 さすがは朝鮮半島人、北の将軍様なみの蛮勇というか・・
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 15:42:57 ID:n36ov1kr
>315

こりゃアメリカに逆法則発動だな(W
イラク民主化とテロの減少がすすむでしょう。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 18:06:02 ID:qE/gagqa
イラク軍、奇襲攻撃で武装勢力131人拘束 (ロイター)

[バグダッド 26日 ロイター] イラクの聖地カルバラで25日夜から26日未明にかけて、
米軍ヘリの支援を受けたイラク軍が奇襲攻撃を行い、武装勢力とみられる数人が死亡、131人
が拘束された。シャラン国防相がロイター通信に明らかにした。

国防相は「軍情報機関の綿密な偵察に基づいた奇襲作戦だった」と述べ、「カルバラを安全に訪
問できるよう作戦を決行した。大成功だった」と強調した。

当局によると、偽造されたイラク国籍証明書が多数見つかったが、拘束された131人の大半は
イラク人だった。死者数は不明。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=27reutersJAPAN173172&cat=17
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国籍証明書を偽造することが、この集団の性格を告白しているようなもの。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 18:08:20 ID:qE/gagqa
ロシアが暫定政権支持 キルギスへ燃料など供給 (共同通信、27日17時8分)

【ビシケク27日共同】キルギス暫定政権のバキエフ大統領代行は26日夜、ロシアのプーチン
大統領と電話会談し、燃料支援検討などの約束を取り付けたと発表した。ロシアはアカエフ大統
領に見切りをつけて、暫定政権を明確に支持、事実上の承認に向け動きだした。

ロシア大統領府も同日、両指導者が電話で「キルギス情勢安定」のため具体策を検討することで
合意したことを確認した。会談はバキエフ氏の要請で実現したという。

大統領府はまた、アカエフ大統領のロシア滞在を公式に確認した。

バキエフ氏によると、電話会談では、燃料支援のほかに、春の農繁期を控えキルギスへの種子の
提供や農業分野への特別融資なども協議した。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=27kyodo2005032701004211&cat=38
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 18:13:25 ID:qE/gagqa
ttp://dailytelegraph.news.com.au/story.jsp?sectionid=1274&storyid=2873891
N Korea confirms bird flu outbreak March 27, 2005

AAP:北朝鮮KCNAが、鳥インフルエンザを確認

"The bird flu has recently broken out at two to three chicken farms, including Hadang farm,"
the agency reported in a Korean-language dispatch monitored by Yonhap news agency in Seoul.

KCNAは「鳥インフルエンザがHadangを含む、2、3の養鶏場で発生した」と伝えた。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 18:57:03 ID:qE/gagqa
ttp://www.iht.com/getina/files/235123.html
Seoul heeding advice to cut troops in Iraq
JoongAng Daily Korea | Kim Sun-ha, Lee Soo-ho KOREA

中央日報(IHT転載):韓国政府はイラク出兵を削減するようアドバイスを受ける

韓国のイラク駐留軍の指導者が、韓国政府に対してイラク北部に駐留する韓国軍を、夏以降徐々
に削減するようアドバイスしたと韓国政府とウリ党のソースが昨日明らかにした。

韓国軍は8月以降、イラク政府が自力で国内の安全保障の維持を行うよう肩代わり可能と判断し
ている。ノムヒョン政権はこのアドバイスをアメリカの日本に対するえこひいきに対抗する不満
を表明するために格好のものと見ている。

韓国政府とウリ党のソースに拠れば、既に国会議員と政府の間で、イラクの兵力を徐々に削減す
る案について慎重な話し合いがなされている。イラクからの報告は今年の初期に政府に届いてお
り、8月のイラク派健軍のローテーションの時期にあわせてシステミックに削減を始めるなどの
方法が議論されてきた。

イラクからの報告について政府は「8月ごろにはイラク軍が10あまりの師団が出来、来年にはイラ
ク警察が134,000の規模になる。そうなれば多国籍軍は3〜4ステップの削減計画を進めることに
なろう」と説明している。報告書は韓国軍のエンジニアリング及び医療のチームは残し、「韓国
の独立指揮権を年末まで維持し、その後多国籍軍に識見も含めて統合する」

このイラク軍削減はノムヒョン大統領とウリ党にはポジティブなものと受け取られていて、その
理由は最近の韓国と日本とのいさかいにアメリカが韓国を支持していないためと、オブザーバー
が述べている。

ウリ党の役員は「アメリカは地域での台頭する中国の影響を抑えるために日本を相手に選んだが
日本の国連安保理常任理事国就任の支持など、多くのサポートを行っている。これが独島問題で
日本が領有権を主張し、アメリカが沈黙している理由である」とした。

ウリ党のWoo Won-shikは「韓国は長期のイラク出兵で得るものが何も無く、私は削減に賛成だ」
と述べた。「韓国とアメリカの関係がユニラテラルなものではないと示すためにイラクから撤退
するか、少なくとも兵力を削減すべきだ」とウリ党の Im Jong-inが述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は既出。すかすインターナショナル・ヘラルド・トリビューン(IHT)に転載されたので
韓国国外で読まれることになり、注目を集めることになる鴨。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 21:29:54 ID:qE/gagqa
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2087-1543360,00.html
March 27, 2005
Depressed Annan close to quitting over UN scandals
Sarah Baxter

ロンドン・タイムズ:アナン事務総長は落胆、国連スキャンダルで辞任に近い鴨

国連のO-f-F報告書が来週発表されることを控えて、アナン事務総長が息子のスキャンダルで
落胆していると伝えられ、職位の将来について思い悩んでいるとされる。

発表予定の、ボルカー前FRB議長をトップとする独立調査委員会の報告書の内容によっては、
アナン事務総長は辞任を考えざるを得ないかもすれない。アメリカ議会の批判派は既に以前か
らアナン事務総長の辞任を求めている。さらに国連のコンゴPKF部隊のSEXスキャンダルも国連
のイメージを傷つけている。

国連のウオッチャーに拠れば、アナンのムードは「(三角関数の)サイン・カーブ“sine curve”」
のようで、今は底にあるという。アナンの息子のコジョー・アナンのスイス企業コテクナとの
契約が問題視されているが、アナンの側近はそれはコジョーの問題でアナンの問題ではないと
している。すかす、O-f-Fがらみの問題は次々に現われていて、今週には疑惑の国連官僚のベナ
ンへの法的費用を国連がO-f-F資金から支払うとしていたことが明らかにされて非難を受けた。

ヘリテージ財団のNile Gardinerは「アナン事務総長の立場は次第に困難なものになっている」
という。「彼に対する信用が失墜しているので、自主的に辞めざるを得なくなる可能性がある」
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 21:55:03 ID:qE/gagqa
ttp://www.swissinfo.org/sen/swissinfo.html?siteSect=143&sid=5630248
Sunday 27.03.2005, CET 14:45
March 25, 2005 9:15 PM
Mass march urges reforms in Bahrain

ロイター:バーレーンで大規模な民主化要求デモ

金曜日に、数万人規模の、大規模なデモがバーレンで平和裏に行われ、シーア派の主導する
野党勢力が、政府に対する憲法修正などにより議会の権限強化を求めた。現在のバーレーン
では議会は政府がメンバーを指名する評議会と同じ位置づけになっている。

政府の民主化を求める勢力は憲法修正によって政治改革を進め、汚職や貧困、失業などの問
題に対応すべきとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こうした動きが中東で、3月以降活発化していることを、朝日新聞なぞは、どう説明をするの
かすらん。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 22:38:57 ID:qE/gagqa
<産経、3、27>
■94年の枠組み合意 米政権、北と密約「IAEAの特別査察、一切求めない」

【ワシントン=樫山幸夫】北朝鮮の核開発をめぐる一九九四年の米朝枠組み合意の交渉過程で、
米国が北朝鮮に「国際原子力機関(IAEA)の特別査察を将来、一切求めない」との密約を
与えていた。当時のクリントン政権は合意形成を優先して方針を変更、特別査察要求を断念し
たことが、当時の経過に詳しい米政府関係者らの証言で明らかになった。

合意直後から議会を中心に方針変更への疑義が出されていたが、米政府は今日まで公表を避け
続けてきた。特別査察という北朝鮮牽制(けんせい)の手段の放棄が今日の危機を招いたとの
指摘もあり、論議を呼ぶ可能性がある。

この密約は、九三年六月、ニューヨークで開かれた第一回協議の席で、米国代表のガルーチ国
務次官補(後に朝鮮半島担当大使)と北朝鮮の姜錫柱第一外務次官との間で交わされた。
・・・
ガルーチ大使が姜次官との二人だけの会談の場で「北朝鮮がIAEAのセーフガード(保障措置)
を順守する限り、特別査察を今後一切求めず、“安全の保証” も与える」と表明した。米国は国
内の反発を恐れ口頭了解にとどめた。一連の経緯はクリントン大統領にも報告され、了承を得た。
(後略)
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_1_1.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんす党のエンゲージメントはこれだから・・・
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 22:48:29 ID:mpvKa70Q
>>324
後略部分に気になる記述が。

>議会関係者からも、突然特別査察への熱意を失ったクリントン政権への疑問が折に触れて指摘されていた。

熱意を失った理由について、何かあっちの報道機関その他から情報出て無いんだろか。
下半身問題とかだったら嫌だなあ・・・。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/27(日) 23:10:38 ID:qE/gagqa
ttp://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/SEO72726.htm
S.Korea ruling party debates Iraq troop numbers
26 Mar 2005 02:25:50 GMT

ロイター:韓国の与党、ウリ党はイラク派兵の削減を検討と報道されたのだが・・・

韓国の与党ウリ党内では、韓国のイラクへの出兵について、その数量規模を議論していて
8月以降に兵力を削減する計画があると土曜日の韓国紙が伝えた。

ウリ党の Kim Sung-gonは、現在の36000人の韓国兵をイラクの情勢が安定したとして削減
を検討しているという。

韓国の中央日報はウリ党のコア・メンバーが8月以降の削減を主張していると報道した。
中央日報の記事ではイラクの兵力について、ウリ党の幹部や政府高官が削減の必要を言っ
ていると書いている。韓国のイラク出兵は3番目に大きなもので議会の決定により2005年
末までの駐留が決められている。

ノムヒョン大統領は1月に韓国のイラク出兵についてワシントンと同盟国の決めた目標を
達成するまで駐留すると述べている。

(ロイターの電話取材に対して)ウリ党のKim Sung-gonは、削減の話を矮小化して答えて
「我々はイラクの兵力削減をオフィシャルナレベルで議論したことはない。我々は国防相
から、そうした話を聞いたこともない」とした。

国防省は(取材に対して)スポークスマンがそうした事項を議論したことは無いとした。
大統領府についてはコメントが得られていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央日報記事の反響に驚いたのか、一転して否定とは。韓国のメディアも政治家も信用で
きそうにはないような・・
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 04:33:11 ID:WpUvgY07
反政府勢力活動家49人を拘束、デモ阻止狙う エジプト <朝日、3、28>

カタールの衛星テレビ、アルジャジーラは27日、エジプト政府が、ムスリム同胞団の活動家
49人を拘束したと伝えた。カイロではこの日、同胞団による反政府デモが計画されており、
阻止を狙う政府側の弾圧とみられる。

同胞団によると、27日未明、情報機関員とみられる当局者が同胞団の指導者らの自宅に現れ、
次々に拘束して行ったという。同胞団は、拘束された49人全員の名前を挙げて拘束を非難する
声明を発表した。

同胞団はエジプト最大の反政府勢力で、政府の政党結成禁止の方針に違反している形だ。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050328/K2005032701360.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デモを計画、「ムスリム同胞団」45人を逮捕  <読売、27日(日)23:33>

【カイロ=岡本道郎】エジプト治安当局は27日、同国最大のイスラム原理主義組織「ムスリム
同胞団」メンバー45人をカイロなどで逮捕した。

同団幹部が同日、本紙の電話取材に答えた。同幹部によると、同胞団はこの日、カイロ中心部タ
ハリール広場で、1981年以来継続中の非常事態宣言の廃止など一層の政治改革を求めるデモ
を計画していたといい、当局側はこれを未然防止するため大量逮捕に踏み切ったとみられる。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050327/20050327id21-yol.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Muslim Brotherhood calls for replacing Egypt's secular government with an Islamic
state. The group was formally banned in 1954,(VOA)  朝日新聞が、この団体がイスラム
原理主義団体であることを伝えないのは意図的とみえるけれど。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 04:49:50 ID:WpUvgY07
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A3982-2005Mar26.html
Revolution, in a Couple of Hours
By Karl Vick Washington Post Foreign Service
Sunday, March 27, 2005; Page A15

WaPo:キルギスタン、たった数時間で革命実現、野党勢力は政権の準備不足
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キルギスタンのアカエフ大統領追放劇を取材して、その経過を書いているもの。関係者
が口をそろえて言っているのは、こんなに簡単に、わずかの時間で大統領追放、革命実
現ができるとは、誰も思っていなかった;

"Nobody expected and nobody prepared for this event."

アカエフ大統領は就任初期にはキルギスタンの民主化にも貢献し、それは野党側にさえ評
価されているが、政権が長期化し野党を弾圧し、選挙で不正を働くところに来て反対派が
立ち上がった。警官隊などはデモ隊に大きな暴力を振るわず、あっけないほど簡単に政府
の建物の占拠が実現してしまった。余りにも事態が急速に動いたため、野党側は新政権の
受け皿になるような準備が全く整っていない。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 05:25:11 ID:WpUvgY07
ttp://arabnews.com/?page=6§ion=0&article=61146&d=27&m=3&y=2005
Aiyar Keen to Take Indo-Saudi Ties to New Levels
Nilofar Suhrawardy, Arab News

Arab News:インドの石油相、サウジアラビア訪問、急速にインド・サウジの関係緊密化

インドの石油相、 Mani Shankar Aiyarが27日から3日間のサウジアラビア訪問を行うのだが
ここにきて、インドとサウジアラビアの急速な関係緊密化が注目されている。

Aiyar石油相はサウジアラビアの招待に答えて訪問するものであるが「私は、サウジアラビア
政府から、サウジアラビアがインドを大変重要な相手と考えていることを示すシグナルを受け
取った。インドは石油貿易で重要な国であり、サウジアラビアはそれを認識している」

サウジアラビアはインドの石油需要の25%を供給している。石油相はインドとサウジアラビア
の関係が早期により緊密化するだろうと示唆した。

インドが最近進めている、イラン・パキスタン・インドの石油パイプライン計画はアメリカの
憂慮を買っているのだが、石油相はそれについて:

Aiyar said:” India has played its part in listening to what the US had to say. “
Beyond this, he emphatically said: “We have heard the objections. There is no alterative
to our pipeline policy. There is no change in our position.”

(「インドはアメリカが言わなくてはならない文句を言うのを聞くという役回りを演じたが、
我々は反対意見を聞いたわけで、我々のパイプライン政策に変更はない。この件で我々の政
策に変更はない」)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドとイランの石油貿易を巡る関係緊密化を阻害するために、アメリカとサウジアラビアが
画策しているとしか見えないわけだが。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 05:57:34 ID:WpUvgY07
何清漣氏著「中国のベールを剥ぐ」 党のマスコミ支配暴露 <産経、28日(月)02:43>
米で未刊行著作に異例の書評

【ワシントン=古森義久】中国当局が自国のマスコミを政治目的のためにいかに支配し、管理
するかを詳述した在米中国人女性学者、何清漣(か・せいれん)氏の著作が、米国での英訳出
版を前に大手書評誌で詳しく紹介され、米国の中国研究者や言論人の間で波紋を広げ始めた。

書評を書いた米国人学者は、中国の共産党が独裁統治を固めるために、自国民に知らせる情報
の量や質を完全にコントロールする点を中国理解に不可欠な実態として強調している。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050328/m20050328010.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.nybooks.com/articles/article-preview?article_id=17759
China: Wiping Out the Truth By Perry Link

Zhongguo zhengfu ruhe kongzhi meiti (How the Chinese Government Controls the Media)
a report by He Qinglian
Human Rights in China, 152 pp., $20.00

Somehow poison got into the food at a snack shop in Nanjing, China, on September 14, 2002,
and more than four hundred people fell ill. After forty-one of them died, the official
Xinhua News Agency posted a notice warning of contaminated food in Nanjing, but this
was quickly withdrawn and the government imposed a black-out on all such stories. Word
of the poisoning spread by people telephoning overseas, however, and after thirty-six
hours, publication of the news abroad forced an end to the domestic ban. By then about
one hundred people had died.
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 06:20:56 ID:WpUvgY07
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=POTHOT.HTM
POTENTIAL HOT SPOTS: Civil War Preparations in Venezuela
Items About Areas That Could Break Out Into War  March 27, 2005

StPg:ベネズエラに危ない雰囲気、大統領と軍部の新しい確執

ベネズエラに不安定な要素が発生している。軍出身のHugo Chavez大統領は、ベネズエラ
をキューバのカストロ政権のような形に変えようとしており、国内の政治的左派とのつな
がりを強めている。このところ、大統領と軍部の間に不穏な雰囲気があるのだが、その一
つの原因は大統領が独断で決定した露西亜からの海軍向けヘリコプター輸入である。また
コロンビアとの国境防衛、密輸取締りに関しても軍と大統領の考えが異なる。

すかす、何よりも今問題になっているのは、大統領が忠実な側近を頭として、自分のため
に新しい軍組織を作ろうとしていることで、大統領の計画はBolivarian Circles of Venezuela
Frontline Defense for National Democratic Revolution." (国民民主革命のためのボリ
ビア人サークルのベネズエラ防衛前線)と呼ばれるものである。

大統領は自己の政治的基盤を、この新しい軍組織に求めようとしていると見られ、それは
キューバのカストロのアドバイスによるアイデアと見られている。そうした軍の政治的利
用はラテンアメリカ諸国では歴史的におなじみのものなのだが、ベネズエラ軍にとっては
神経質にならざるを得ないもので、国内の対立や内戦を生むのではと憶測される;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラテンアメリカのならず者大統領No-1のChavezがまた面倒なことを・・・
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 07:05:09 ID:WpUvgY07
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050328.html
中央アジア 民主化の他に道はない  <朝日社説、3、28>

とくに米ブッシュ政権は、「世界に自由と民主主義を広げる」とする一方で、対テロ戦争に協力
を得るために中央アジアの強権には批判を控え、二重基準だと指摘されてきた。今度は、真剣に
民主化を促すべきだ。

日本もシルクロード外交などで、中央アジアへの影響力を強めようとしてきた。キルギスにとっ
て、日本は最大の援助供与国だったが、民主化の促進に熱心だったとはいえない。

中央アジアで起きている民主化の兆しを見据えながら、世界は対応を考えていくべきだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の独裁政権のお先棒担ぎの朝日が、ブッシュ政権に民主化に熱心になれとの説教をする
とは何たる倒錯。殺人犯が人々に慈悲と非暴力を説くのにも似て;
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 07:25:03 ID:WpUvgY07
>>332 朝日新聞は >>270 のWSJ社説の言っているような、ブッシュ・ドクトリン否定と
民主化の事実認定の矛盾をきちんと説明すべき。

アメリカがキルギスタンの野党勢力支持に慎重だったのは >>201のARIEL COHENの言う
ように、また>>255のエコノミストも指摘しているとおり、キルギスタン内部の南北対立
を刺激して、国内に内戦状態が起きることを懸念したからなので、そういう基本的な事実
を抑えないで、何でもかんでもブッシュ批判に結びつける朝日新聞論説委員は単細胞的で
お馬鹿で幼児的でしかない。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 07:54:40 ID:WpUvgY07
<中国にエボラ・ウイルス発生? との新聞記事>

ttp://soundofhope.org/programs/162/17756-1.asp
Sound of Hope Radio Network 希望の声・国際伝播電台

エボラ・ウィルスの感染がすでに広がったことを疑う
当局が封鎖するのは更に厳密だ  2005年3月27日 日曜日

中国の税関の内部人によって漏らして、広東省深セン市は初めての例のエボラのウィルス(アフリ
カの出血する熱帯病)の死に至る事件が現れて、すでに数人の死亡をもたらした。

事情を知っている人士の漏れによると、3月26日の夜明け方、深センの南のマカオはまた1つの例が
現れてエボラのウィルスの死に至る病例のようであることを抑えて、エボラのウィルスがすでに
中国大陸で広がったことを明らかに示す兆しがあって、当局は厳密にニュースを封鎖して、外にエ
イズの末期現れて死に至る病例だと言う。

記者は電話をかけて深センの南のマカオ管轄区域の公安の支局を抑えて、1人の当番は記者に答える

記者はスウェーデンの1人の総合病院の内科医を取材して、付属病院の講師を兼ねる Monika ,彼女
は記者に教える---

事情を知っている人の漏れ、3月26日の夜明け方、深センの南でマカオ(オーストラリア)が1個人
の診療所を抑えて伊ポーラのウィルスの死亡の病例のようであることを発見する。1名の21歳の女子
は個人の診療所で死亡して、診療所の支配人はすでに行方不明になった。大家が警報を出した後に、
その夜何台もの救急車は出席して、多くの特殊は防疫して車と人員到着して、2時の頃に診療所と女
子の住所の1ヘアーサロンのすべての人は持っていくことを強制されて、現場は全面的に消毒されて、
現場の管理人員は、この病例は末期にエイズが現れるので、そして性病の予防と治療を強化して伝
播を免れると言って、しかし現地の人称、死者はほとんど1浜の流れ出る薄い血になって、溶解した
ように、とても恐ろしい と語っている。

26日の当日の深センの南のマカオに多くの救急車が現れて、防疫の車は現象が出入りして、昼ごろ
の方停まで同時に死者のかつて働いたことがあるサウナセンターに対して検査を行う。

内部の人士の漏れによると、中国の広東省深セン市は2005年1月初めに大亜湾であるは海域につきあ
って行う密輸犯の逮捕の中で、1隻の不明な国籍の船と接触する時、中国の税関係員は船に上がって
検査する船上の黒人の船員と身体が発生して衝突して、二人の税関人が傷を受けることを招く。そ
の中の楊が負傷者といって2月末に神秘が死んでしまって、その妻と子供はあとで隔離されて行方不
明になって今なお行方が分からない。別の1の大きな川が官吏といっても深センの中で心の顔の花園
が持っていったことを強制された後に全く音信がない。大きな川と官吏といって密接な何名の人士
に接触して持っていくことを強制する。深セン当局はすでにニュースを密封することにしっかりと
命令を下した。当局は、しかし布に対してよく田面、監視塔のビル、沙布頭、は歩の廟、パをおり
て街などの所に登って防疫の検査を増加して、普通でない患者に対して行って厳密に監視し抑制す
る。

現在深センはまだ恐慌が現れていなくて、しかし部分の深センの官吏と高官は深い兆しを離れるこ
とにすでにあって、そして少し娯楽施設に関連して、かつて南のマカオ(オーストラリア)の鎮の
特殊防疫する車の北京の商標に到着したによって見て、北京当局がすでに関連ニュースに耳に入っ
たことを見積もる。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 08:05:13 ID:WpUvgY07
<中国のエボラ・ウイルス、大紀元(反体制紙)の報道>
http://www.epochtimes.com/gb/5/3/27/n868034.htm

深センが伝わって伊ポーラのウイルス感染がある?大陸の官吏は口を固くつぐんで話さない
【大紀元、3月27日報道】

(中国ラジオのニュースの報道によると)、大陸の“深セン特区”の税関の官吏、感染の“エボラ
のウィルス”のようだ;現在4人の死亡にすでにあって、病状はすべて激しく嘔吐して、腹痛する
ので、全身出血して、内臓の器官は溶解する;

でも大陸の官吏はこのニュースに対してすべて口を固くつぐんで話さない;報道は指摘して、大
陸の当局はすでに全面的に関連しているニュースを封鎖して、行って厳密に監視し抑制すると
“大紀元”の時報によって報道している。

報道して、この深セン税関の官吏、今年1月初めに、船舶を検査する時、1名の黒人の船員と身体が
発生して衝突して、この官吏をなくしてほどなくその後死亡して、彼の情婦も最近死亡して、2人
の病状はすべて嘔吐して、腹痛して、全身出血するので、器官は溶解する;甚だしきに至ってはこ
の官吏の情婦のために診察する二人の医者を見るのさえ于相同の病状が死んで、報道するによると、
事件の発生の(以)後で、深セン当局はすでに官吏の妻を、およびその他の税関の官吏は隔離を強制
する;

官吏の情婦の行ったことがあったヘアーサロン、および診察を受ける病院、完全に封鎖されて、す
べての人員はすべて持っていかれる。

深センに対してエボラのウィルスの死に至る事件を現して、香港政府の衛生的な官吏の表示はまだ
関連しているニュースを受け取っていないで、調査によると越えないで、香港政府の方面はよく注
意している;

医師、検疫の仕事をしっかりと行うのでさえすれば、エボラのウィルスは広がることはできないと
も表している。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 08:13:18 ID:WpUvgY07
>>334 >>335
このエボラ・ウイルス報道は、中国の反体制紙だけでなくて台湾の新聞にも報道されている。

ttp://gb.ettoday.com.tw:6060/2005/03/27/162-1770041.htm
网媒:深??疑似伊波拉病毒案例 器官溶解4人死亡
2005/03/27 11:50 ?者?昌?/??

大?深??出了海?官?疑似遭到感染「伊波拉病毒」的案例。根据网?媒体?道,
当前已?有4人死亡,症状都是?烈?吐、腹痛,全身出血,内?器官溶解。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 09:52:57 ID:2oGemsal
マジならスレタイより怖いかも
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 10:52:56 ID:WpUvgY07
ttp://www.news24.com/News24/World/News/0,,2-10-1462_1681333,00.html
Mongolians inspired by Kyrgyz 26/03/2005 21:22 - (SA)

SA:モンゴルで民主化を求めるデモ、1000人が行進

キルギスタンの民主化革命に刺激されたかのように、モンゴルの首都、ウランバートル
で1000人の市民の民主化を求めるデモが土曜日に行われた。

すかす、このデモは強力な警官隊に規制された。デモはJust Society-Civic Movement
(公正な社会のための市民運動、JSCM)団体の起こしたもので、この団体は如何なる政党
とも関係は無いといっている。デモ隊は前首相Nambaryn Enkhbayar の汚職疑惑調査や
腐敗官僚の追放、政府によるメディア操作などを糾弾した。デモ隊は4月6日にも行動を
予定しており、5月には大統領選挙が予定されている。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 14:27:43 ID:WpUvgY07
キルギス、新たな内戦への懸念高まる(ロイター、28日(月)10:55)

[ビシケク 27日 ロイター] キルギスタンで新議会を結成した議員は27日、政変後の
分裂回避を模索したが、依然緊張が高まっており、新たな内戦状態が発生することが懸念され
ている。

24日の旧政権崩壊後、同国では新旧の勢力がそれぞれ議会を開き、アカエフ政権転覆の目的
のみで結びついていた野党指導者の間には明らかな緊張が生じている。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050328/JAPAN-173203.html
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 17:38:57 ID:QF2w+UOe
http://times.hankooki.com/lpage/opinion/200503/kt2005032816313554240.htm
[Tom Plate] Hunt for the Red Kim By Tom Plate
03-28-2005 16:33

コリアタイムズ:東京発、最新版の金正日関連の陰謀説  By Tom Plate

世の中には陰謀説というのがあって、そういうものを好きな人も多く、実はわたすも大好き
なのだ。少なくとも、陰謀説というのは、聞いたり話したりして、たのすいものである。

最近私が、東京で、さる筋から仕入れた北朝鮮、金正日についての陰謀説というのがあるの
で紹介する。これは東京の、とても排他的な最古のプライベート・クラブで、メデイアのVIP
から、一緒に昼飯を食べながら教えてもらったものだ。

この陰謀説に拠れば、現在の北朝鮮を巡る6者協議というのは歌舞伎のお芝居のようなもので
見せ掛けだけのものに過ぎない。ブッシュ政権の中枢は、北朝鮮の金正日がどんなことがあろ
うと核廃棄に応じないと信じているが、イラクや中東に軍事力を展開している今はお芝居を続
けるほうが都合が良い。

北朝鮮のほうはどうかというと、アメリカが中国に圧力をかけて、北朝鮮の核廃棄を迫るには
かなりの中国との関係悪化を覚悟せざるを得ないから、中国側にはそうする意思は無く、アメ
リカも当面、中国にそこまでを要求しないとみて、金正日は安心して核開発に励んでいる。

陰謀説の中身はここからなのだが、イラク戦争以来、今まで時間稼ぎしてきたアメリカは、北
朝鮮にさまざまな電子的器機(wide array of electronic gizmos)を特殊部隊を使ってばら撒
いてきており、また無人航空機によって北朝鮮国内を精密に電子マッピングしてきた。それで
金正日の住居などを調べることも行っている。

こうした準備作業は、ブッシュ大統領が決心したときに、つまりそれは昔、レーガン大統領が
カダフィ大佐の自宅を空爆した(カダフィは生き残ったが娘が死亡)のと同じようなことをや
ろうというときのためである。何しろネオコンは、このレーガンの一発がカダフィをおとなし
くさせるのに大きな効果があったと信じているのだ。

それでは、ブッシュが決心して、金正日私邸の空爆を命令するのは何時か?多分、ブッシュの
任期の最終年度であろう。その頃になればイラクも落ち着いていることだろうし。金正日を排
除して政権交代につなげることでブッシュの決心は歴史的なものになろう。将軍様を失った北
朝鮮は管理不可能になって崩壊し、韓国の管理下に入るであろう。

すかす、この陰謀説に私は疑問があって、将軍様を殺された北朝鮮は、韓国と日本に復讐する
ために必死の攻撃を仕掛けるとか、そういうシナリオにはならないのかすらん?「まあそうい
うリスクはある罠」と私に陰謀説を教えてくれたVIPソースは言う。うむ、私は弱虫なので、
そういう成り行きよりは交渉のほうが良いように思えるのだが・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UCLAのメデイア・センターのトム・プレートの陰謀説。メデイア学を教える教授が陰謀説なぞ
書いて良いものなのかすらん?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 18:37:43 ID:kVKMtLf9
金正日を脅して交渉のテーブルに引きずり出すための逆情報という可能性はいかがですか
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 18:50:52 ID:QF2w+UOe
ttp://www.heritage.org/Research/InternationalOrganizations/hl868.cfm
The U.N. Peacekeeping Scandal in the Congo: How Congress Should Respond
by Nile Gardiner, Ph.D. Heritage Lecture #868

ヘリテージ財団:国連のコンゴPKF、SEXスキャンダルへのアメリカ議会の対応策について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国連のコンゴPKFで起こった、SEXスキャンダルについて、体制改善を求めるために、どうした
行動が必要かを論じたもの。

コンゴPKFのSEXスキャンダルの問題点は:

・国連PKFの内部規律の統制体制はどうなっていたのか?まともとも思われない
・この疑惑が報じられた後で、何ヶ月もあとになって続報が出てくるのはどういうことか? 
 国連内部の調査体制や、情報の透明性や、モラルに疑問がある
・この事件を国連の幹部が正しく認識して、問題解決を図る指導力を発揮したのか?
 むしろ、揉み消しを図ろうとしたかのような感じさえ受ける

アメリカは国連のPKF行動への世界最大の資金出資国(27%)なのであるから、租税負担者で
ある国民のお金の使い方を正しいものにする必要があって、その義務は大統領と議会にある。
アメリカ議会は、この問題に対して:

・事態調査を求め、従来のPKFの全てにそうした問題が無かったかレビューをさせる必要がある
・国連による、この事件の調査報告が半年も遅れたことに説明を求めるべきである
・国連事務総長や幹部等が、この事件をどう扱ってきたのかを明確にさせるべきである
・国連PKF部隊の規律維持やない舞踏性体制を見直し、体制を改善させる必要がある
・国連の行動を監視し調査する独立調査機関を考える必要がある

・国連安保理はPKF部隊の犯した犯罪を操作し、司法的処理を行い、更にそうした犯罪行為のあっ
 た国のPKF部隊を国連PKF行動から今後は排除すべきである
・国連はこの犯罪に関与したスタッフや隠蔽に関与したスタッフの外交特権を剥奪すべき
・国連はこの事件の報告書を広く公開すべき
・国連の行動への監視を行うメカニズムを構造的に考えるべきで、PKF部隊の人権侵害行為の監視
 などがそれである

・こうした改善がなされないなら、あるいは国連が拒否するのであれば、アメリカ議会は国連の
 PKF活動に関する分担金を支払停止すべきである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本もアメリカについで各種の分担金の負担の多い国なのだが、お金(国民の税金)を出した
側には、それが正しく使われないなら文句を言う(必要なら支払い拒否する)権利と義務があ
るはずなのだが。資金出資者は、国連の行動のスポーンサーであり、真の主催者でもあるわけ
なので。すかす、国内マスゴミには、そういう発想がない;
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 18:54:07 ID:QF2w+UOe
>>341 さすがにそれは、深読みが過ぎるのでは。このUCLA教授はアンチ・ブッシュの
かなりの(ウエストコースト風味の)リベラルでもありますので。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/28(月) 21:00:21 ID:QF2w+UOe
ttp://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/03/special_report.php
Rodger L Simon  ロジャー・L・サイモンのブログ
March 27, 2005: SPECIAL REPORT #1 - OIL-FOR-FOOD INVESTIGATION

国連O-f-F疑惑の情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ時間の火曜日に発表される予定の、独立調査委員会報告書の一部内容らすいもの
がブログにうpされていて、O-f-Fをずっと取材してきたことで有名な、クラウディア・
ロゼットなどの関係者に聞いたものらすい。

コフィ・アナンの息子のコジョー・アナンの新しい情報があって、大変あやすいというう印象。
この情報はパリのビジネスマンでコジョーのパートナーとして活動していたPierre Mouselli
からの聞き取り;

・イラクの二人の在ナイジェリア大使とコジョーのつながりがあった。Pierre Mouselliが紹介
 したもので、コジョーはコテクナ社の名刺を使っていた。コテクナはナイジェリアの武器密輸
 に関与した疑いがある。

・1998年に南アフリカでPierre Mouselliとコジョーがカンファレンスに参加していて、コフィ・
 アナンと昼食を共にしており、活動について話している。

・2002年秋にイラクのナイジェリア大使がPierre Mouselliに突然、電話してきてコジョーの居場
 所を尋ねてきた。イラク大使館に言ってみると、イラク大使は以前のコジョーに便宜を図ったこ
 とがあり、いまちょっとコジョーを必要としているといわれた。Pierre Mouselliはバクダッド
 へのVISAをわたされ、バクダッドでの会談を求められたがそれは実現しなかった。

コフィ・アナンが息子のイラク関連の活動を知っていて,黙認していたなら問題になりかねないよ
うな希ガス。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 03:13:17 ID:YWUY7wyz
>>344
ttp://littlegreenfootballs.com/weblog/?entry=15220_Oil-For-Food_Scam_Breaking_Open#comments
このニュースについて議論している保守系ブログ(LGF)のコメント:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Now we know why Kofi is depressed!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ooooh! Kofi's cup runneth over ... with oil! Greaser!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
boy i am shocked, shocked to find out old kofi was involved. Almost as shocked as
step in a puddle my shoe gets wet. Who knew
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
So we have Koffi, Kojo, Iraqi Ambassadors, Nigeria, Marc Rich, Bill Clinton, and
Joseph Wilson stomping the same vat?
Perhaps the whole Joe Wilson thing was a set-up?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
When Kofi leaves ? hopefully soon ? he can always supplement his pension by running
email Nigerian-style 419 scams.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 06:07:37 ID:YWUY7wyz
ttp://www.nationalreview.com/comment/vincent200503280729.asp
March 28, 2005, 7:29 a.m.
Everybody Wants to Do It By Steven Vincent

NRO:「ミュージック・ビデオ」のアラブ世界に与える「悪影響」

これは、先月のテヘランのMohseni広場でのことなのだが「女の子達が、体にフィットした衣服
を着て、透明なスカーフをつけ、男の子達は西欧風のファッションに身を包み、蝋燭に火をとも
して笑っている・・」と、Lesarat Weeklyが書いている。これは、アンサール・イ・ヒズボラの
自警団といった組織の週刊誌なのだけれど。保守的な日刊新聞のJomhuri-ye Eslamiも同じように
憤慨していて「この街頭パーティとも言うべき淫らな催しでは、女も男も、イスラムの信仰と高
潔を裏切るような、恥知らずな振る舞いをしているというべきで、長髪の男が女の子を公の眼前
で抱きしめるというインモラルな光景が・・・街頭には音楽が流され、このストリート・パーティ
をさらに煽っているのである」

更に悪いことには、これはシーア派の聖なる休日であるAshura期間中に起こっているのである。
そのために、アンサール・イ・ヒズボラの自警団は、このけしからぬ男女を蹴散らして、その休
日が、聖なるImam Hussainの殉教を記念したものであることを思い出させたのである。「政府に
解らせる必要があるのだが、英雄的で情熱的なイラン人は、我等の神聖さを嘲る、少数のヤクザ
な、淫らな連中に、(我々自警団は)適切に対処することが出来るのだ」

すかす、メソポタミアの流域では、このエロティックな悪魔を再び壷の中に閉じ込めるのは困難
なように見える。世界中のTVに流れたように、レバノン、ベイルートの民主化運動ではMartyr広
場に集まった群衆の中に、大変魅力的な女性が含まれていて、この民主化運動を論じている人た
ち(多くは男性であるが)から"Babes of Democracy"の称号を送られているわけで、それは例え
ば雑誌ニューズウイークが、スター並みの扱いで写真を飾っているわけだ。親シリア勢力のヒズ
ボラはこれに反発して、男性的な力強さを強調した大衆のデモを使った写真で対抗しようとして
いるのだが、美しさでは、とても及ぶところではない。

ところでメインストリーム・メデイアはここ数年来、アラブの衛星TVで流されている「ミュージ
ック・ビデオ」の「クリップ」の影響に注目している。それはサウジ資本のART-TVとかで流され
ているものでレバノンのスターであるNancy AjramとかHaifa Wahby、エジプトのRoubiとか、そう
いう人たちの(MTVのような)音楽つき映像なのだが、コーランの教えではなくて、むしろアラビ
アン・ナイトを思わせるような、セクシーでグラマラスなアピールに満ちたものである。それは
スターのプロモーション用に作られた映像なのだが、それがアラブ世界に若い女性達のファショ
ンに影響を与えたために、政治的話題にさえなっている。それらの映像の華麗な衣装や感性的な
ファンタジーが多くのアラブ女性によって観察されていて、それが女性達を自己のアイデンティ
ティや社会的位置づけについて、自分で行動することに勇気を持たせている。

「ミュージック・ビデオは、現在のアラブ世界で唯一、検閲されていないマス・カルチャーなの
だ」と最近、フィナンシャル・タイムズが書いている。

この、無政府的ともいえそうな現象から、何が生まれるのだろうか?中東全域にわたって、それ
はエロティック・エネルギーの発見といったことのように思える。中東の都市で急激に起こった
大衆のデモや、保守的な伝統には破壊的なミュージック・ビデオというのは、エスタブリッシュ
メントへの挑戦というべきものであろう。若者のそうした不道徳な行動は別に新しいことではな
い、とテヘランのハードライナーたちは言ってきた。女性達は髪を見せるためにチャドルをずら
し、餓鬼たちがロックに夢中になり、そういう類のことはいつでも存在するのだ、と。すかす
1979年のイラン革命の後に生まれた世代が増加して、ロイターの記事に引用されたアナリストの
言うようにAshuraのような宗教的イベントは、今ではむしろ若者達には広場に集まって交流する
機会になっていて、宗教的な意味は薄れてきている。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 06:08:39 ID:YWUY7wyz
ところで最近では、イスラム禁欲主義にはマズーなことに、保守的な禁欲主義にはダメージが与え
られている。アラブ文化にも女性のカリスマ性は見られるのであって、それは昔ながらのアラビ
アン・ナイトに出てくるベリー・ダンサーから最近のミュージック・ビデオに至っているわけだ
が、それに加えて中東の若者達がTVで見る映像に女性の力を見出している。それは、ウクライナ
のオレンジ革命、レバノンの杉革命などのニュース映像が、つぎつぎと若者達、特に女性が、民
主化抗議行動に参加している様子を伝えているためだ。

武装派社会主義だの、アラブ・ナショナリズムだの、パン・イスラミズムなどは、今や昨日の物
であって、今日のヒップなイメージというのは(投票済みを示す)インクのついた指を掲げて微
笑む女性であり、胸の大きな自動車から身を乗り出してレバノン国旗を振りかざす美女である。

国際的なメデイアやインターネットや携帯のSMSメッセージや、そうしたものの中でこれらのイメ
ージは、開放された女性の概念を与える。女性の社会参加と政治的自由がそこにある。その結果
生まれてくる新しいアイデアというのは、アメリカのネオコンとかの考えとかを超えて、民主主
義が存在するし、それはクールだ、というものである。それに加えて、大切な点なのだが、それ
はセクシーでもある。

民主主義がSEXを奨励すると論じるとは不適切という見方があるかもすれないが、そうではなくて
アラブの禁欲主義的文化が、そうした現在の現象を生んでいるのである。モラルを守るために、
アラブの思想がそうした結び付けを行ったのであって、たとえばエジプトの(イスラム原理主義
の創始者といわれる)Sayyid Qutbは1940年代のアメリカを訪問して、コロラドの教会で男女がダ
ンスするのを見て、とんでもないと思ったわけだ。彼のその思いは、イスラム原理主義の重要な
文献とされる彼の著書、Milestonesに綴られている。

アラブ世界はアメリカやイスラエルの性的放埓さを目の敵にしてきた。イスラエルでの自殺攻撃
がしばしばナイトクラブに向けられているのは偶然ではない。オランダではモロッコのイスラム
原理主義テロリストがアムステルダムの赤線地帯にテロを計画して逮捕されている。フィナンシ
ャル・タイムズの記事ではエジプトのイスラム原理主義団体、ブラザーフードのMohammad Mursi
が述べている「ミュージック・ビデオはモラル破壊の道具である。それは間違いなく我々の宗教
とモラルへの挑戦だ」
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 06:09:03 ID:YWUY7wyz
今月始めに、イラクのバスラで700人の大学生がピクニックに出かけ他のだが、報道によれば女性
はベールで顔を覆っておらず、音楽も流されていた。これは極普通のことにみえるけれど、その
新聞の次のページには(過激派のシーア派の)モクタダ・アル・サドル師がその集会を攻撃して
空に銃を撃ち、鞭を振り上げている。この事件でバスラの住民はサドル師の教えには従わなかった
ようで、3日間のデモを行い、サドル師は謝罪を行った。すかす、納得しない人もいてシークの
Ahmed al-Basriは「我々は学生を打ったのだが、それはアッラーにそうすべきと導かれているから
である。これは我々の義務であり、そうした不信心に対処することは警察行為なのではない」

ヨルダン人のアルカイダ・テロリスト指導者であるザルカウィは民主主義は不信心であり、それを
求める人を罰すると言っている。民主主義との戦争を言うザルカウィは、いまやイラクで選挙に参
加した800万人を敵にして戦っていることになる。それに、レバノンでデモに参加した100万人とか
も追加すべきだろう。

アラブ世界の若者達は、女性が、限られた社会的役割から乗り出して、自由な感性を表現すること
を、そうしたイメージにひきつけられているように見える。もし、時が来たっているのであれば、
アラブの若者達が自然な直感によって、SEXと自由を片手に、もう一方にはテロリズムと懲罰的・
禁欲的イスラムをもって、ルソー主義的な結合をなすことであろう。
(It's only a matter of time ? if that time has not already arrived ? before young people
will make the Rousseauian connection between natural instinct, sex and freedom on one hand,
and terrorism, sterility, and puritanical Islam on the other)

マホメッドの生涯にあっては、民主主義と、エロティシズムとアッラーは自然な同盟関係にあって
それらのエネルギーが相互に高めあったのである。後世のアヤトラ達がその共親を恐れてきたこと
は皮肉としか言いようのないことで、それらは彼等の権威を貶めると考えてきた。彼等の悪夢が
正夢になりそうなのだが。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 06:14:00 ID:YWUY7wyz
>>346 >>347 >>348

これを書いているのは政治アナリストとかではない、芸術志向のジャーナリストらすい。

アラブ文化と、女性と、民主主義というおもすろい取り合わせの、アラブ若者文化につい
て論じているものは貴重なので、とても翻訳しにくい文章なのだけれど、無謀にも要約を
試みたもの。興味ある向きは原文を;
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 06:32:08 ID:YWUY7wyz
延命装置なし、10日目に 女性の命に全米注視 <共同通信、28日(月)09:46>

【ニューヨーク27日共同】米国で尊厳死論争を巻き起こしたフロリダ州の女性テリ・シャイボ
さん(41)は27日、植物状態の中、夫の意向で栄養補給装置を外されてから10日目を迎え
た。この日は宗教心が高まるキリスト教の復活祭の日曜日。テレビ各局はトップニュースで報道、
米市民はテリさんの命を見守っている。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050328/20050328a3700.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本では全く話題になっていないこの事件は、テリさん個人のことはともかく、その法的な、
またモラル的な判断を巡って、今のアメリカのブログで最大の「政治的話題」になっている。
なぜならば、それはリベラルと保守派の「文化戦争」の一つの象徴になってしまったため。

ttp://www.wretchard.com/blogs/the_belmont_club/default.aspx
The Belmont Club

何時もクールな、ベルモントクラブ氏が評して:
Terri Schiavo the myth was just beginning its unpredictable course through the culture
wars.
日本から見ていると、とても解りつらいのだけれど、現在のアメリカの政治的状況を理解する
為には、そういう事件を理解できないと駄目なのだろうと思われ。ベルモント・クラブにかな
り鋭い評論が;
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 06:47:50 ID:YWUY7wyz
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0503290031&cat=002CH
<中国のエボラ報道の続報、新華社が完全否定の報道>

新華社:[2005-03-29] 「エボラ」ウィルスまさしくデマ

【新華社の深センの28日のニュース】記者は28日晩9時許可して深セン市政府の総当直室から耳に入
って、インターネットの上で「広東深セン市のエボラ・ウイルス感染を引き延ばすことが発生する」
の伝言まさしくデマに関係する。

深セン市政府の事務総長の唐傑の紹介は、28日に衛生部の回転してくる世界保健機関の駐中国代表所
の関連文書を受け取った後に、直ちに関連部門を組織してこのことに対して事実の確認を調査するこ
とを行うと言う。深セン市衛生局と深セン税関の調査の情況は実証して、まさしくデマを飛ばす海外
メディアの報道「深セン市が中国の第一のエジプトが現れて博してウィルスの死に至る事件を引き延
ばす」のニュースがあって、でっち上げる。

調査によると、深セン市ずっとから健全な全市の伝染病の報告システム、重要な伝染病の主導的な立
場を作り上げて最近出すこと(突然の発生)伝染病監視測定システムとシステムを監視測定して、系
統的なネットワークが健全にして、報告は流暢で、監視測定は結局週刊新聞の制度を実行する。法定
伝染病の以外、深センはすでに2004年に関連していて最近出す伝染病の技術指導を催して、エボラは
すでに範囲を監視測定する内にウィルスなどの最近出す伝染病を引き延ばして、非常に直ちにもし報
告してフィード・バックすることができることがいるならば。(後略)
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 07:00:11 ID:YWUY7wyz
<新華社の、エボラ否定の英文記事>

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/28/content_2755448.htm
S. China city refutes rumor of Ebola virus infection
2005-03-28 01:06:57

新華社:南部中国の都市のエボラ感染報道はデマである

一部の報道が伝えた深セン市の、エボラ・ウイルス感染について市の行政府長官、Tang Jieがこれを
否定した。「大紀元のサイトに掲載された、中国にエボラ・ウイルス感染との記事は、その後シンガ
ポールのLianhe Zaobaoなどでも報道されたが、これは根拠のないデマである」

行政府長官によれば、市当局はWHOからの文書を、中国政府経由で受け取って、直ちに調査を行った
が、その結果そうした事件は無く、報道されたような税関管理と密輸賤船員の接触事件などは存在し
なかった。
An investigation was timely conducted by the local government after it received the relative
document from the China Office of World Health Organization (WHO) via the Ministry of
Health, said Tang. The investigation showed there had not been such an alleged contact
between Chinese staffs and foreign smugglers.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この報道からみて、WHOが中国政府に問い合わせを行ったようで、中国はそれを調査してデマと
結論付けたことになる。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 07:42:35 ID:YWUY7wyz
ttp://www.heritage.org/Research/MiddleEast/em966.cfm
Squeeze Out Syria to Build a Free Lebanon
by James Phillips
Executive Memorandum #966 March 28, 2005

ヘリテージ財団(政策提言):レバノン民主化の為、シリアを締め上げるべし

Conclusion. Syria's Assad regime must be firmly pressured to halt interference in
Lebanese, Iraqi, Palestinian, and Israeli affairs. If it fails to do so, the Bush
Administration should lead an international effort to impose higher economic,
diplomatic, and political costs on Damascus.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあこれは、アメリカの保守派の標準回答のような政策提言で、あたらしみは無い;
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 07:50:39 ID:YWUY7wyz
ttp://www.nypost.com/postopinion/opedcolumnists/41831.htm
EURO EMBARGO IMBROGLIO  By PETER BROOKES

NYP:欧州の、中国向け武器禁輸解除は混乱状態だが  By PETER BROOKES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヘリテージ財団の「ネオコン」論者、ピーター・ブルックスが最近足並みの乱れてきた欧州の
中国向け武器禁輸解除の現状を展望して、独仏中軸の欧州政策を変えさせるチャンスという。

ディビッド・フルムも日記の書いているように、最近、欧州の独仏中軸による政策展開が以前と
は様相を変えてきている。欧州はもちろん一枚岩ではないので、今後の武器禁輸解除の行方をみ
ることで、独仏中軸の欧州支配の今後を占うことができるのかも?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 08:09:39 ID:YWUY7wyz
>>346 >>347 >>348 >>349

これを読んで考えてしまうのは、アラブやイランの若者の意識をもっときちんと調査して
分析したものがないのか、そういうものがあれば政治状況の今後の分析判断にずいぶん役
に立つだろに、という思いなのだが。

AEIのアナリストが書いていたように2003年のイラクの国民の世論調査の結果から見れば
今年の1月30日のイラク選挙結果は予想通りで、多くのリベラル・メディアは判断を誤っ
てきた。

英語のブログに現われるイランの若者(SMCCDI運動など)やレバノンの若者の意見はアメ
リカのそれと類似に見えるけれど、それが平均値なのかは判断しがたい。社会の民主化な
り、イスラム化なりを論じるメディアの論者は、少しは理系の方法論を尊重して科学的根
拠や裏づけのデータを示すべきと思える。

イラク始めアラブ諸国で自由で民主的な選挙が行われれば、イスラム原理主義政権が出来
るだけだと公言してきた国内の「中東専門家」は数多いのだけれど、全く信用できない;
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 08:28:03 ID:YWUY7wyz
ttp://www.csmonitor.com/2005/0329/p01s04-woap.html
from the March 29, 2005 edition
S. Korea bars secret video of the North
By Robert Marquand | Staff writer of The Christian Science Monitor

SCM:韓国では、北朝鮮の公開処刑ビデオは「TV放映禁止」

日本や欧米諸国で最近TV放映された、北朝鮮の公開処刑のビデオは韓国ではTVで放送禁止の
措置にあっている。全世界で見られている北朝鮮の人権侵害の酷い映像が、何故韓国では禁
止されなくてはならないのかと、一部の活動家の怒りを買っている。

人権活動家によれば、北朝鮮からの脱北者によって公開処刑はこれなで報告されてきたのだ
が、韓国政府は証拠がないとして、それを否定してきた。「いまやビデオの証拠を手に入れ
たのだが、韓国政府はそれを見たくないというわけだ」

韓国政府は公開処刑の映像をTV放映することで北朝鮮との関係悪化が起こることを心配して
放送禁止の措置をしているらすい。

脱北したある人は、この状況に「北朝鮮が開放されたあとで、韓国の人は自由化のためにど
んな支援をしたのか、と聞かれたなら、(政府は)なんと答えるつもりなのか?」という。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 09:27:45 ID:YWUY7wyz
ttp://www.economist.com/world/asia/displayStory.cfm?story_id=3793392
America and China
A relationship reconsidered Mar 23rd 2005 | BEIJING, SEOUL AND TOKYO

エコノミスト:アメリカと中国の関係

記事は余りおもすろくないのだが、このページの漫画は傑作ではないかすらん?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 10:19:23 ID:YWUY7wyz
ttp://times.hankooki.com/lpage/opinion/200503/kt2005032816253654060.htm
Who's the King? By Edward Smith

コリアタイムズ:誰が王なのか?   By Edward Smith

(コリアタイムズのOpEdに掲載された、韓国在住の外国人英語教師による、最近の韓国政界と
メデイアの反日狂騒を批判した論評で、なかなか興味深いもの)

Even though Korea and Japan has marked this year as the ``Year of Friendship,’’ it
seems painfully clear that past resentment and cultural insecurities still control the
minds and hearts of the Korean people.

Under the guidance of the Park Chung-hee government in the 1960s, Korea quickly introduced
swift and far-reaching political and economic reforms to help counter the political unrest
and high unemployment that was plaguing the country. The government’s goal was to
increase trade and decrease dependence on foreign assistance, but to do so it needed to
rebuild relations with its former suppressor.

Even though the Park Chung-hee government had made the decision to forego any future
reparations, the people in Korea still demanded compensation for the past evils of
colonial rule and most of all, an apology. It should be noted that the Korean government
did receive capital investment to help in the rebuilding of the nation from Japan. Recent
figures speculate the amount to be somewhere near 3.2 billion U.S. dollars.

Instead of diplomacy, we are faced with a media circus of flag burning, political
backstabbing and self-mutilation. Similar to An Jung-Guen, the Korean hero who
assassinated Ito Hirobumi and later cut off his fingers so he could write freedom messages
in blood on the Korean Taegukki, two Koreans have recently cut off their fingers in a
symbolic gesture against the Japanese claim to the Tokto Islets. With the current media
frenzy, the fight for these small islands has come to the political forefront in Asia,
carrying more precedence then the revelation that North Korea has nuclear weapons, or
the recent execution video smuggled out of that country.
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 10:22:55 ID:YWUY7wyz
>>358
この筆者の見方にしたがえば、最近の韓国の反日大騒ぎは、北朝鮮の核問題や
公開処刑で問題になるような人権問題を隠蔽して、南北共同で大騒ぎして問題
の矛先を日本に向けるというだけのことだから、政治家同様、それに乗っかる
マスゴミも同罪、という事になる。鋭い評論;
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 11:39:49 ID:YWUY7wyz
■「軍国主義復活」韓国の日本非難 米議会調査局専門官ラリー・ニクシュ氏に聞く
<産経新聞、3、29>
・・・
ニクシュ氏はとくに盧大統領が日本の自衛隊のイラク派遣に反対したことを重視して、「米国
が強く望み、当の韓国も実行した安保協力を、日本だけはしてはならないとするのは日米安保
協力の基本への反対であり、米国が戦後、長い期間、保持してきた東アジアでの米日韓の三極
同盟体制への反対にもつながる重大な言明だといえる」と強調した。

ニクシュ氏はブッシュ政権誕生前に共和党のリチャード・アーミテージ氏(前国務副長官)ら
が作成した「アーミテージ報告」での、日本を米国との同盟の枠内で「普通の国」とする政策
提案が、そのままブッシュ政権の現在の対日安保政策になっていると述べ、盧政権の対日言明
がこの政策の根幹からの否定に等しい、と指摘した。

ニクシュ氏はさらに盧政権が最近、対米同盟についても(1)在韓米軍のアジア地域紛争への
関与反対(2)十年以内の韓国防衛の自立(3)東アジア安保でのバランサー(勢力均衡者)
志向−という新目標を打ち出したことを改めて指摘するとともに、「こうした新目標がもし実
行されれば米韓同盟は破綻(はたん)するが、最近の日本非難はこの米国離れの潮流と重なり
あう部分が大きい」と韓国の日本非難の規模の大きさや底の深さを強調した。(後略)
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_49_1.htm
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 11:51:30 ID:YWUY7wyz
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/29/20050329000021.html
「6か国協議再開されない場合、北は年内に核実験」<朝鮮日報、03/29 11:08>

6か国協議が再開されない場合、北朝鮮が今年核兵器実験に踏み切る可能性が大きいと、米国の
パウエル前国務長官の秘書室長を歴任したラリー・ウィルカーソン氏が主張した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.usnews.com/usnews/politics/whispers/articles/050404/4whisplead.htm
Nuclear forecast
Amid the Bush administration's tough talk toward North Korea, a new fear is emerging:
Could Pyongyang test a nuclear weapon this year? Some insiders think so. "Knowing Kim
Jong Il 's track record for brinksmanship, I'd bet on it," says Larry Wilkerson , who
worked the North Korea issue as former Secretary of State Colin Powell 's chief of staff.
"If we don't resume negotiations, I'd give it a 70-30 chance." The CIA is not predicting
anything imminent. But then again, it missed India's nuke test in 1998. "The only thing
that would preclude this," says Wilkerson, "is if they don't have a bomb."
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 14:06:46 ID:YWUY7wyz
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111205787957791483,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Kojo's Iraq Connections March 29, 2005

WSJ(米国版、社説):コジョー・アナンのイラク・コネクション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ時間の火曜日に発表される独立調査委員会のO-f-F疑惑調査報告書#2に対する
先制パンチのようなWSJ記事で、コフィ・アナンを非難するもの。

内容的には>>344 のRodger L Simonの書いていることと大体同じ。火曜日午後〜夜の、
アメリカ国内の報告書へのリアクションが見物鴨
363資料:2005/03/29(火) 15:34:23 ID:6YnhqCXB
ttp://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/155.shtml
「アーミテージ報告」については、こちらで読むことができます
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 16:13:10 ID:YWUY7wyz
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111205801943791493,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
Russian Roulette By ZBIGNIEW BRZEZINSKI March 29, 2005

WSJ(米国版、寄稿):ロシアン・ルーレット  By Z・ブレジンスキー

キルギスタン、ウクライナ、グルジアなどで起こっていることは、旧ソヴィエト連邦の諸国の、
二つの事実(リアリティ)を示している。

第一に、地政学的な多元性が、クレムリンの帝国主義的支配の崩壊の結果として起こっていて
それはプーチン大統領の、独立した共和国各国への支配を及ぼそうとするノスタルジックな努
力にも関わらず進行している。

第二に、若い、ポスト・ソヴィエト連邦の世代は、腐敗した、官僚主義的で権威独裁主義の昔
からの政治体制には我慢できなくなってきている。新しい野党政治勢力は、人口統計的に力を
増してきている。

ベラルースではデモ隊が強権的に暴力で抑えられたのだが、そこではプーチンが幼稚な独裁者
を援護していて、クレムリンのやり方が、政治的なトレンドに引き比べて、如何にアウト・オ
ブ・タッチかを示している。彼の驚くほどばかげた政策はロシアの自己孤立化を印象付ける。
今日ではロシアの隣国はロシアを恐れるか、それとも軽蔑的な態度をとるか、あるいは両方で
ある。(ロシアのやり方は)とてもまともな外交政策とは呼べない。

そのためにブッシュ大統領の次のモスクワへの旅行は、まずラトビアに飛び、モスクワのあと
でグルジアに立ち寄るのであり、ウクライナへの新しい指導者のワシントンへの訪問が計画さ
れるのである。それはシンボリックに大胆で、戦略的に大きなステップなのである。ブッシュ
大統領のモスクワ訪問は対ナチス戦勝60周年記念式典への参加であるが、それはスターリン体
制のくびきを逃れた共和国の祝福になるのかもすれない。それはプーチン大統領の(ナチスと
スターリンの中欧分割のための同盟である)リッペントロップ・モロトフ条約の明確な拒否へ
の気の進まぬ態度に見て取ることが出来る。

ブッシュ大統領のバルト三国の一つの首都への訪問と、そこでの三国首相との会談(その中の
二国はモスクワの招待を拒否している)アメリカがそれらの国のソヴィエト連邦への編入を長
らく拒否してきたこととあわせて、ブッシュ大統領がそのことを演説で触れなくても明確な意
味をあたえる。同じように、ブッシュ大統領のグルジア訪問はモスクワが約束したロシア軍の
撤退を果たしていないことや、モスクワの分離主義勢力への支援とあわせて、ロシアに悩まさ
れているグルジアへの大きなジェスチャーといえる。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/29(火) 16:13:36 ID:YWUY7wyz
モスクワの記念祝典はむしろ、スターリン主義や45年に及んだ中欧の支配の終結をも記念する
ものであったなら、より喜ばしいものであろう。ウクライナの Viktor Yushchenkoやグルジア
のMikhail Saakashviliは政治的な機会便乗主義ではなく政治信念をもって勇敢にリスクをとっ
た指導者である。そのために、彼等は新しい、ポスト・ソヴィエト時代の世代の支持を勝ち得
たのだ。ポスト・ソヴィエト時代の未来の指導者というのは、彼等のような、モスクワには見
当たらないタイプなのだ。ブッシュ大統領は未来の指導者を含むであろう若い世代に話しかけ
ているわけであり、ロシア国内でも若者達が、何故彼等が葬り去られるべき過去のノスタルジ
ーを語る指導者に国の未来を預けなく手はいけないのかと考えるかもしれない。

そういうことで、過去数ヶ月の出来事は良き未来を示すものであり、ウクライナの見せた注目
すべき政治的成熟は、暫く前までロシアの政治エリートの傀儡とされていた国の民主的な文化
が正しく育っていたことを示す。ウクライナの若者は4週間に及ぶ慎重なキエフでの抗議行動で
民主主義が忍耐を要することを理解していることを表している。彼等の行動は隣国への感染力
を持っている。

民主的・地政学的・多元性がロシアを取り囲みはじめている。新しい国は非力であり、それだ
けではロシアにとって脅威にはなりえないのだが、そうした勢力はロシア国内にもその感染力
を発揮して権威主義的で圧制的なロシア政治を変える可能性がある。世界の民主化の傾向や欧
州の影響はロシアを変え得るのであり、ハーバード・ビジネス・スクールやロンドン・スクール
オブ・エコノミクスで学んでいる若いロシア人が将来はクレムリンのKGB閥を置き換えるかもす
れない。

中央アジアでは多くの国の独裁政治体制が古いロシアの強権的体制そのままなので、今後の変化
には難しさが伴うだろう。ロシアも西欧も、イスラム原理主義を恐れる余り、それらの国の現状
を受け入れてきたところがある。イスラムの信仰の深い人々をスターリン体制の強健体制で抑え
てきたそれらの国では、独裁者に対抗する野党勢力がイスラム原理主義になる傾向がある。そう
した状況は政治変化を中欧や東欧のそれより暴力的なものにする恐れを生む。

ロシア自体の民主化が早くなれば、周辺諸国の変化もスムースで、連携も上手くゆくのだろう。
民主的ではないロシア政府が、恰も既に民主化されているかのように装うことは、将来のロシア
の民主化の助けにはならない。ロシアの周辺諸国の今までの政権が必ずしも犯罪的という事でも
ない。そうしたことは明確に認識すべきことだ。予想もしなかったような成り行きで、ナチス敗
退を祝うモスクワの祭典はスターリンの遺産を捨て去る時期を記念するものとはなったのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注:かなり不正確な要約。ブレジンスキー独特のレトリックの多い言い回しは好きになれないの
でテキトーに日本語に焼きなおした(それでもまともな日本語ではないけど)大まかな意味では
彼の主張は解るはずと勝手に期待;

それにしても、ここでブレジンスキーが大胆に言い切っているように、プーチンの政策は米国か
らみれば行き詰まりの先の無いものなので、コースを変えないのであれば摩擦が高まる希ガス。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 03:52:30 ID:c1MbN/Av
ttp://www.foxnews.com/projects/pdf/InterimReportMar2005.pdf

国連O-f-F疑惑の、独立調査委員会報告書、中間報告ー2

ボルカー前FRB議長等の調査チームの中間報告書、PDF、144ページで、この報告は
コジョー・アナンとスイス企業コテクナの疑惑、それとコフィ・アナンの関係につ
いて調査結果を報告しているもの。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 04:46:35 ID:c1MbN/Av
ttp://www.taipeitimes.com/News/edit/archives/2005/03/29/2003248248
Rice's tough-minded yet temperate style apparent in Asia visit
By Richard Halloran Tuesday, Mar 29, 2005,Page 9

台北タイムズ:ライス国務長官の、タフな根性、温和なスタイルのアジア訪問
By リチャード・ハロラン

(部分抜粋)
What South Korean leaders said in closed meetings about differences with the US was not
disclosed but Rice got an earful of South Korean thinking in questions from the South
Korean press.

ライス国務長官と韓国首脳が、個別会談でアメリカと韓国のいさかいについて何を話したのかは公
開されない。すかすライス国務長官は記者会見では記者から韓国流の見解を多くぶつけられた。

South Korean reporters asserted that many South Koreans do not consider the US an ally,
that many thought the US should make concessions to North Korea, and many wanted Rice to
retract the accusation that North Korea is an "outpost of tyranny."

韓国人記者は、多くの韓国人がアメリカを同盟国と考えず、さらにアメリカが北朝鮮に譲歩すべき
と考えているとし、ライス国務長官の北朝鮮の独裁国として糾弾した発言を撤回すべきと考えてい
ると主張した。

Rice responded that North Koreans are "trying to change the subject. I'm not going to let
them change the subject."

ライス長官は北朝鮮が「問題のすり替えを行っている。私は、彼等が問題のすり替えを行うことを
認めない」とした。

Several South Korean reporters asserted that the US was encouraging Japanese military
expansion, that the US should not support Japan's petition for a permanent seat on the
UN Security Council, and that anti-American and anti-Japanese feelings among Koreans were
connected. Rice reiterated her praise for the US-Japan alliance.

何人もの韓国人記者がアメリカが日本の軍備拡張をそそのかしているとし、アメリカは日本の国連
安保理の常任理事会入りを支持すべきではないと主張した。韓国の反日・反米の雰囲気はそういっ
たものであって、ライス国務長官は日米同盟への賞賛を繰り返した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このハロランのレポートは、特に目新しくはないけれど、日本、韓国、中国とアメリカの現状
をう甘くまとめているので、オースチン・ベイのブログ ttp://austinbay.net/blog/ や
RCPのレファレンスが参照している。韓国とアメリカの関係といったものは、アメリカ国内の普
通のブログに取り上げられることはめったに無いけれど、こういう記事が掲載されると現状が理
解されるのかもすれない。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 06:08:02 ID:c1MbN/Av
ttp://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/03/second_interim.php
Rodger L Simonn のブログ
March 29, 2005: SECOND Interim Report  O-f-F独立調査委員会報告(第二中間報告)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国連O-f-F疑惑問題を詳しく追っかけている、ロジャー・L・サイモンの報告書を読んだあとの
分析を書いているもの。

普通の会社(大企業)でこれが起こったのなら、トップや役員は解任、投獄されるだけだろうが
たまたま組織が国連なので、そうはなっていない、と書いている。コジョー・アナンは明確に有
罪にみえるし、コフィ・アナンには有罪の証拠はないにせよ、問題が多い。特に問題にすべきは、
コフィの秘書室長S. Iqbal Rizaが、O-f-F関連文書を3年分シュレッダーにかけて廃棄してしまっ
たので資料や証拠が不十分という点で、普通の常識だとこれだけで大きな問題。

このサイモンのカキコに幾つかのコメントがついているけれど、BBCやCBSのTV報道、ワシントン
ポストなどのリベラルメディアの記者達の言っていることは全くロジャー・L・サイモンの逆で
コフィ・アナンの無実が証明されたかのような口ぶりだと書いて、あきれている。

この事件は、下手をすれば国連事務総長の汚職解任というスキャンダラスなものになる可能性を
秘めているところがあって、アンチ・ブッシュのリベラルは、どうしてもそれだけは避けたいと
ころだから、報道が極端に党派的になってしまう。評価するにはメディアのコメントに頼らずに
自分で報告書 >>366 を読む以外にない。

サイモンの言っているように、この報告書で幾つかの問題点を明らかにしたので、ジャーナリス
トがそれらについてより深く事実検証を進めるなら、新しい材料が出てくるの鴨。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 06:51:09 ID:c1MbN/Av
ttp://msnbc.msn.com/id/7328054/
Impact of report on Annan still uncertain
By Carl Quintanilla Correspondent NBC News
Updated: 3:43 p.m. ET March 29, 2005

NBC-News:国連O-f-F疑惑、独立調査委報告書、その影響は定かではない

The Volcker report clears Kofi Annan for blame for any personal wrongdoing and clears him
of blame for his sons actions. But, what will the fallout be for Annan?

独立調査委員会報告は、コフィ・アナンに不正は無かったとしており、息子のコジョ・アナンを
非難しているが、この報告書の結果として、アナンの立場は、どういうことになるのだろうか?

It is important to remember that it clears him only to the extent that it says there is
no evidence that he influenced the contracts. Volcker was adamant in saying that this is
all they could find. No one is giving him complete absolution, but the report simply said
there is no evidence to suggest that he did anything wrong.

報告書が言っているのは、コフィ・アナンが(息子の関与する企業であるコテクナとの)契約を与
える上で不正があったとする証拠はない、ということだ。ボルカーは強固に、それが調査で見つか
ったことの全てだといっているのだが、それは完全な無罪の宣告ではない。報告書は単に、アナン
が不正をした証拠は見つからなかった、といっている。

Politically the fallout for Annan really depends on which side you are on. All of his
supporters say that it backs up his claim that he was involved in no wrongdoing. His
critics however continue to call out for his resignation. They say that anyone who failed
to properly follow-up on an inquiry is not the person you want reforming the U.N. in the
wake of their human rights scandals and other scandals.

政治的な意味での報告書の影響は、(共和、民主の)どちら側にいるかで評価が決まる。国連と
アナンの支持者はこの報告書が不正の無かったことを証明したといい、(保守派のように)批判
する立場の人はアナンの辞任を求めている。批判派は疑惑調査に前向きではなかった人(アナン)
は国連改革に適任ではないという。国連は今、(O-f-F以外にもS-f-Fとか)幾つかのスキャンダル
を抱えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NBCは、BBCやCBSほどには、国連とアナンに優しくは無いような。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 07:30:13 ID:c1MbN/Av
ttp://www.nature.com/news/2005/050328/full/050328-2.html
Published online: 29 March 2005; | doi:10.1038/news050328-2
Gossip mongers push for national networks
Helen Pearson
Surveillance of disease rumours looks set to expand.

NATURE:WHOは「噂(流言飛語)のサーベイランス(監視)機構」を拡張する予定

WHOは現在すでに(新しいウイルス感染などの情報収集のため)'rumour surveillance'
(流言飛語の監視機構)をもっているのだが、これを更に拡張する予定である。

WHOが昨年、マニラで監視していた40の噂のうち、9は真実であることが後にわかった。
それらの噂は新聞やインターネットのサイトの記事、電子メールなど、さまざまな形
で飛び交っているもの。

WHOは伝統的に世界各地の医療機関からの情報をもとに感染症対策などを立ててきたのだ
が、早期の情報収集の必要性から、そうした流言飛語にも注意を行うようになった。それ
は、SARSや鳥インフルエンザでは、噂のほうが公式情報に先行したためでもある。

WHO本部の2004年に収集した1300の噂のなかで、850は事実に基づいたものであることが評
価の結果わかった。WHOは、いまWHOの行う噂の監視に加えて、加盟各国が国ごとにそうし
た監視機構を作ることを提唱している。

Grein, Samaan and others now want individual countries to set up rumour surveillance
systems that would run alongside the WHO's international one. These could filter reports
according to different criteria that might be better at unearthing local incidents and
diseases that are important to a particular country.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
流言飛語の監視機構がもっとも必要なのは、中国に対してだろうと思われ。この「監視機構」
の調査対象は:
'rumour surveillance' to monitor online media for early signs of epidemics, including
ebola, cholera and severe acute respiratory syndrome (SARS).
インフルエンザに加えて、エボラ、コレラ、そしてSARS;
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 07:39:38 ID:c1MbN/Av
>>370 このNATUREの記事は、なんとも思わせぶりというか、嫌味というか、恐らくは
中国のエボラ感染の噂に関連して書かれた記事(記事の中にはそう言う表現はないけど)
と思われ。中国が秘密体質であることと、WHOも噂を気にしているよ、と中国に牽制を
かけているようにも読める。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 09:06:57 ID:c1MbN/Av
ttp://news.ft.com/cms/s/770c0596-a0a1-11d9-a3ba-00000e2511c8.html
Commission leaves questions unanswered, say critics
By Mark Turner at the United Nations
Published: March 29 2005 23:31 | Last updated: March 29 2005 23:31

FT:O-f-F独立調査委は、幾つかの疑問に答えていない、と批判派は言うのだが

フィナンシャルタイムズのO-f-F独立委報告書の記事で、かなり批判的なトーンで書かれている。

・コフィ・アナンの秘書官がO-f-F関連書類を勝手に廃棄処分にしていたことの説明・解明が不
 十分ではないのか
・コテクナ会社のオーナーと、コフィ・アナンの会談についての調査(以前に否定、後に認める)
 葉不十分なものではないのか
・コフィ・アナンの家族や友人がいろいろ複雑に関連しているが、そうした親近者のネットワーク
 の解明がない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.wretchard.com/blogs/the_belmont_club/default.aspx
The Belmont Club
Reasonable, Doubtless  3、29

ベルモント・クラブ(ブログ)のO-f-F調査報告書の評論。もしもアメリカ大統領の秘書官が、
疑惑事件の書類をシュレッダーにかけて廃棄し、息子が賄賂事件に関与していれば確実に罷免
されるだろうに、と批判している。有罪の証拠のあるなしでは無く、これから60年ぶりの改革
をやろうという国連のトップにそういう人間を据えておくことは相応しくなく適切ではないと
する。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 10:13:16 ID:c1MbN/Av
イラク石油疑惑、国連総長の不正は否定=調査委(ロイター、3、30)

[国連 29日 ロイター] ボルカー前米連邦準備理事会(FRB)議長率いる国連のイラク
食糧・石油交換プログラム疑惑の独立調査委員会は29日、2度目の調査報告を発表。アナン事
務総長が息子の勤務していたスイスのコテクナ社の契約決定に影響力を行使した事実はないとし
ながらも、利益対立を適切に調査していなかったことを糾弾した。

米国では一部議員が辞任を求めているが、事務総長は辞任するのかとの質問に「しない」と言明
した。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050330/JAPAN-173401.html
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 10:51:32 ID:c1MbN/Av
ttp://www.jamestown.org/publications_details.php?volume_id=408&&issue_id=3280
The Jamestown Foundation China Report  29、03、2005
CHINA'S GLOBAL STRATEGY FOR ENERGY, SECURITY, AND DIPLOMACY
By Drew Thompson

JFCR:中国のエネルギーのグローバル戦略と外交政策

このシンクタンクの、月に2度出しているチャイナ・レポートの最新版で、中国の石油戦略に
ついて報告している。

2003年に日本を抜いて世界第二の石油輸入国になった中国は海外の石油輸入先の確保に全力を
注いでいる。

スーダンでは中国国立石油ガス会社(CNPC)がスーダンの最大の石油輸出先になり、CNPCは
チャドにも進出している。中国はリビアとアンゴラとも石油輸入契約を結び、アンゴラの石油
輸出の25%は中国向けである。中国はアルジェリアとも石油共同開発契約を結んでいる。

中東ではイランが中国の輸入する石油の15%、サウジアラビアが16%を供給している。中国は
イランと長期の輸入契約、共同開発契約を結び、ロシアにも石油関連のローンを与えている。

中国は更に、ブラジル、コロンビア、ペルー、エクアドル、ボリビア、などの南アメr化諸国か
ら資源輸入の長期契約などを結ぼうとしており、これはアメリカを刺激しかねない。さらに問題
含みであるのはアンチ・アメリカの旗手のようなヴェネズエラのHugo Chavezとの関係を深めてい
る。

中国は石油や資源の確保の為に、相手先の国の政権の人権問題や独裁体制を気にすることなく、
商業利益を追求しているが、中国経済の規模の拡大に伴い、その行動も他の国に影響を与える
度合いが大きくなっている。イラン、スーダン、リビア、アンゴラなどは国連安保理での経済
制裁の問題になるような国であるので、中国の大国としての責任ある振る舞いと透明性の確保
などが求められ、通商のメンから中国の行動がこの先問題視されることも考えられる;
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 11:32:42 ID:c1MbN/Av
ttp://www.gateway2russia.com/st/art_273968.php
Gateway to Russia  ゲートウェイ・トゥ・ロシア
29 March 2005 15:45
Russia`s Ingushetia on brink of revolution

GWTR:ロシア、イングース共和国で革命直前か

ロシア、イングース共和国でMurat Zyazikov大統領の支配に抗議する若者等の集会が
開かれ、国内に変化を求める雰囲気が漂っている。

Will he (Putin) be able to understand that if President Murat Zyazikov, who is hated by
the people, continues to stay in power, this can blow up the situation in Ingushetia?
Ingushetia is on the brink of revolution.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穏やかならぬ記事だけれど、そういうことはあちこちの旧ソヴィエトの共和国で起こっても
不思議ではないような。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 14:27:25 ID:inGmyoX5
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111213526155192402,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Notable & Quotable March 30, 2005
From Cho Jung-sik's March 23 column, "Again Roh Fails to Consult the People,"
in South Korea's Chosun Ilbo:

WSJ(アジア版、転載):国民と共に考えてみるべき盧大統領の同盟観 <朝鮮日報、3、22>

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000073.html

「北東アジアの“バランサー”の役割をする」
「我々の選択によって北東アジアの勢力図が変化するだろう」

などの陸軍士官学校の卒業式でのノムヒョン大統領の言葉を批判した社説(英語版)の転載。
WSJも、この発言は見過ごしがたいと思ったの鴨。

"not only on the Korean peninsula but also in Northeast Asia."
"Depending on what choice we will make in future, the power structure in Northeast
Asia will change."
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 14:36:42 ID:inGmyoX5
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111214455690892690,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Kofi's Accountability March 30, 2005; Page A16

WSJ(米国版、社説):コフィ・アナン国連事務総長の説明責任

ボルカーの独立調査委員会の報告を受けて、WSJのコフィ・アナンの責任を問う社説。
論点は、さきのロジャー・L・サイモンなどのいっていることと同じ。報告書は有罪の
証拠はないというが、報告書に列挙された事実は大変怪しく見えるもので、アナンは
その説明責任を果たしていない。

What we have summarized here provides merely a taste of the full report, which can be
found at the Volcker Committee's Web site: www.iic-offp.org. Anyone who still thinks Mr.
Annan has been acquitted of "wrongdoing" would do well to read it, as would anyone who
still believes Mr. Annan is fit to lead the United Nations.

ここで紹介したのは調査報告書にある事実の一部に過ぎないので、www.iic-offp.org で全文を
読んでみればよい。アナン事務総長が無実であるという人や、アナン事務総長が国連を指導する
に相応しいと思っている人は、それを読むべきである。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 14:54:10 ID:inGmyoX5
>>376
WSJは、これまで何度もノムヒョン大統領の、北朝鮮の核問題への融和的な態度を非難する社説
を書いたことがあるのだけれど、今回は朝鮮日報社説の転載という形で、韓国政府を間接的に非難
している。朝鮮日報の社説の問題にしている発言は、米韓同盟の再定義を意味するもので、ノムヒ
ョン・ドクトリンの更なる展開といったものなので、アメリカから見て最も問題の多い発言と思わ
れ。このことも意味は、アメリカの保守派からみてノムヒョン政権がますます信頼されなくなる、
ということだと想像され;

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この発言の影響は大統領府が「盧武鉉ドクトリン」と名付けた「駐韓米軍の北東アジア投入反対
宣言」よりはるかに大きい。

If that is indeed the background to the presidential remarks, their repercussions would
be far greater even than [Mr.] Roh's opposition to recasting the USFK as a rapid deployment
force in Northeast Asia -- what they call the "Roh Moo-hyun doctrine" at Cheong Wa Dae.

これはこれまでの50年間、韓国が生存の基盤にしてきた「韓米日の安保体制」から事実上、離脱す
るということを意味する。

It means also that South Korea will in effect break away from the tripartite security
alliance with the U.S. and Japan which has been the basis of its survival for over
five decades.
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 15:26:00 ID:inGmyoX5
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111213551171692414,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
The Stakes in China's Viagra Wars
By JAMES M. ZIMMERMAN March 30, 2005

WSJ(アジア版、寄稿):今日から、北京中間裁判所でバイアグラのコピー薬品の審理だが

今日から、北京の中間裁判所(最高裁の前の、第二段階の裁判所)で、アメリカのファイザー
製薬が中国国内の薬品会社の製造する、バイアグラのコピー商品に対する知的所有権保護の訴訟
の審理がはじまるのだが、この裁判は中国にとってとても重要だ。それはバイアグラという薬品
の商売の問題に留まらず、中国への外資の参入や今後のビジネスの有り方に影響を与える。

このファイザーの訴訟では、第一審の地方裁判所で、ファイザー側が敗訴しているのだが(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者は Sanders & Dempsey L.L.P.. 法律事務所のパートナーで、中国での司法ビジネスに経験の
深い人らすい。中国の法律についての本を書いているという。この評論は、容易に想像できるよう
に、知的所有権の重要さと、司法の独立の意味を強調したもの。中国がそれを理解できるかどうか
は裁判の結果に現われると思われ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 16:17:31 ID:inGmyoX5
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111213503185992395,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
A Diversionary Diplomatic War March 30, 2005

WSJ(アジア版、社説):問題のすり替えのような、外交戦争

北朝鮮の最近の核爆弾保有宣言だの、中国の台湾海峡を巡る好戦的なジェスチャーだのと、北東
アジアには厄介な話が多いのだが、韓国のノムヒョン大統領は日本が領有を主張しているちっぽ
けな島の帰属を巡って、日本と争うことが最高優先順位と決めたらすい。

普通の外交交渉を省いた大統領のスピーチで、ノムヒョン氏は先週、韓国がこの問題で長きに渡
ってあまりにソフトであったと述べた。日本の歴史教科書問題などと共に、大統領は「タフな外
交戦争」を宣言した。

日本バッシングというのは第二次世界大戦の日本軍の記憶を持つ人達にとっては、常に人気獲得
の簡単な手段なので、まあそれは半世紀以上前のことなのだが、それは中国共産党のやっている
事を見ても良くわかる。その結果、ノムヒョン大統領の支持率は急速に向上した。しかしこの事
件が拉致問題に関連して北朝鮮と対立する姿勢を強めている日本に比べて、より北朝鮮よりの姿
勢をとる韓国政府の政策を明らかにした三週間後に起こっているので、これは国内の人気取りだ
けではないのかもすれない。

先週末には韓国の国防大臣が竹島(独島と韓国はいいっているが)問題の為に日本との防衛協力
を弱めることになる鴨、と警告した。これは、大統領演説とあわせて、韓国が北東アジアの安全
保障の基礎である日米同盟からの分離へとシフトする政策を意味するのかもすれない。

もしもそういうことならば、韓国国政の舵を取るノムヒョン大統領は、何処に向けて韓国という
船を導くつもりなのか?ノムヒョン政権の北朝鮮への甘やかしは良く知られていて、韓国ではだ
れもがノムヒョン政権は北朝鮮の崩壊を出来る限り遅らせたい(統一費用の負担を恐れて)と思
っているという。

それにしても、ノムヒョン大統領は韓国を中国に接近させるつもりなのか?今月の始めに大統領
は在韓米軍が中国との紛争に巻き込まれることを望まないと述べた。中国はアメリカの同盟国を
台湾海峡問題から乖離させたいと盛んに工作しているから、それは中国の政権には耳に快い音楽
のように響くのかもすれない。中国の公的メデイアが(日韓の領土紛争で)韓国側の肩を持って
いるのは不思議ではない。

ノムヒョン大統領は別の演説で、「バランサーとして働く」といい韓国が将来の紛争では個々の
ケース毎に何処に着くのかを選ぶかのような発言をしている。「北東アジアのパワー・バランス
は韓国の選択で変化するだろう」という。

韓国政府の北朝鮮への宥和政策による緊張にもかかわらず、ノムヒョン大統領の5年の任期の前
半は大変回復力に富むものであったのだが、ノムヒョン大統領が(米韓関係の)現状に満足でき
ないということなら、彼は朝鮮半島を半世紀に渡って平和に保ってきた同盟関係をやめることを
選択できるわけだ。

ノムヒョン大統領の、日本への「外交戦争」宣言の真意が何であるにせよ、それは北東アジアの
同盟関係にとって歓迎出来ないもので、その地域の直面する重要問題からの問題の転換(すり替
え)なのである。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 16:26:05 ID:inGmyoX5
>>380 韓国の通商外交部はこのWSJ社説をどんな顔で読んでいるのかすらん?
韓国の駐米大使は、こんなこと↓している場合じゃないと思うのだが。

洪錫R大使、WPに独島・東海関連の立場を説明 <中欧日報、03.29 17:05>
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0329/20050329170503200.html
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 16:31:17 ID:inGmyoX5
>>380 修正

× 任期の前半は大変回復力に富むものであった
○ 任期の前半の韓米関係は、大変回復力に富むものであった
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 17:00:01 ID:inGmyoX5
イラク援助疑惑で中間報告、アナン氏の管理責任を指摘 (読売新聞、30日12時9分)

【ニューヨーク=大塚隆一】旧フセイン政権下のイラクに対する国連の人道援助事業「石油・
食糧交換プログラム」をめぐる不正疑惑で、独立調査委員会(委員長・ボルカー前米連邦準備
制度理事会議長)は29日、第2次中間報告を発表した。

報告はアナン事務総長の長男コジョ氏が勤務していたスイスのコテクナ社が事業を不正受注し
た疑惑について、アナン氏が「積極的または不適切な影響力」を行使した証拠はないと結論づ
けた。一方、不正受注疑惑の内部調査を1日で済ませるなど国連の対応が不適切だった点を挙
げ、調査を指揮する立場のアナン氏を批判した。

アナン氏の不正への関与は否定されたものの、報告は一連の疑惑をめぐる他の国連幹部のずさ
んな対応も指摘している。アナン氏と国連は今後も米議会などの厳しい視線にさらされるとみ
られる。独立調査委員会は今年夏までに最終報告をまとめる。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=30yomiuri20050330i304&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは比較的バランスの取れた報道と思えるような
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 17:43:42 ID:inGmyoX5
>>380 このWSJ社説には厳しい調子があって、韓国がアメリカとの同盟関係を真に評価するのか
否か、と問いかけているような。これは、韓国にとっては、まかり間違えると重大なことだけど;

But, of course, if Mr. Roh is no longer satisfied with the status quo, he can choose
to abandon an alliance that has kept the peace on the Korean peninsula for half a century.

もちろん、通商外交部は米韓同盟に何の変化も無く、日韓関係のいざこざは別問題というのだろう
けれど、ノムヒョン・ドクトリン(韓国=バランサー)の明確な説明を要求されそうな。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 17:49:33 ID:inGmyoX5
?大統領、「韓米同盟、堅持すべき」<朝鮮日報、30 17:12>

?武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は30日、「韓国外交は北東アジアを平和と繁栄の秩序を確立する
ため地域内の葛藤と衝突が再燃しないようバランサーの役割を果たなければならない」とし、
「このため、韓米同盟をしっかり堅持する必要がある」と強調した。

?大統領は、同日午前、大統領府での外交通商部の業務報告を受けた席でこのように述べ「韓米
同盟に基づいて協力と統合の北東アジア秩序の構築に向け、外交部が戦略的ビジョンと方向性を
持って政策をリードしてほしい」と強調した。

また、韓日関係に関連し、「韓国政府は日本に周期的に繰り返し謝罪を求めているわけではない」
とし、「日本が過去に対する謝罪を無効化する行為をしてはならないという原則的な立場を表明し
ている」と強調した。

?大統領はまた、「北朝鮮の核問題と龍山(ヨンサン)基地の移転交渉、防衛費の分担など韓米
同盟関係において外交部がスムーズに処理した」と評価し、「今後とも国家利益と相互利益関係
を両方満足させる方向で外交交渉を進めていかなければならない」と強調した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/30/20050330000050.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「韓米同盟をしっかり堅持」なら、台湾海峡問題でのアメリカとの同盟の態度を明確にしない限り
もはや、信用されそうにないと思われ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 18:45:56 ID:inGmyoX5
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?storyID=8032861&type=worldNews
North Korea's Kim may attend Russia's Victory day
Wed Mar 30, 2005 03:48 AM ET

ロイター:金正日はモスクワの対ナチス戦勝60周年記念式典に参加か?

"It is possible to expect Kim Jong-il's arrival in Moscow for this event," Konstantin
Pulikovsky, Putin's envoy in the Far Eastern Russian region that shares a border with
the communist state, told Interfax news agency.

インターファクスに拠れば、ロシアの極東地域大使であるKonstantin Pulikovskyが、
「モスクワの戦勝60周年式典に金正日が参加するかもしれない」と語った。式典には
ブッシュ大統領やノムヒョン大統領が参加予定で、5月9日に行なわれる。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 19:11:27 ID:inGmyoX5
北朝鮮の観客が暴徒化 サッカーW杯  <共同、フラッシュ>

【18:36】 【平壌30日共同】サッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選の北朝鮮
−イラン戦が行われた平壌の金日成競技場で30日、敗れた北朝鮮の観客が出入り口に押し掛
け、イラン選手や審判団に石や瓶を投げるなどして暴徒化し、軍や警察が出動した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=FLASH
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 20:20:58 ID:inGmyoX5
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503300026.html
Updated Mar.30,2005 19:32 KST
N.K. Nuclear Exports Would Be Last Straw: Ex-Negotiator

朝鮮日報(英語版):北朝鮮の核物質輸出は最後の一線、とガルーチ前交渉代表

前アメリカ国務省次官、対北朝鮮交渉代表で1994年当時の米朝交渉に当たったガルーチ氏が
水曜日に語って、北朝鮮が外国に核物質を輸出すれば、それはアメリカにとって最後の許容
範囲をこえることであり、北朝鮮への攻撃に踏み切るかもすれないとした。

Robert Gallucci, a key figure in the Geneva Accords of 1994, said Wednesday if North
Korea exported nuclear materials abroad, it could be the last straw prompting the U.S.
to attack the country.

ガルーチ氏はジョージタウン大学で外交政策を教えるがソウルの記者会見で米朝間の真摯な
協議を送球に進める必要性を強調し、アメリカは武力を使うべきではないとした(後略)
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503300026.html
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 20:21:05 ID:blVumVlx
>>387
あーあ、日本戦どうなるやら。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 20:26:18 ID:inGmyoX5
ttp://www.mosnews.com/news/2005/03/30/kiminvited.shtml
Russia Invites North Korea’s Kim to Take Part in Victory Day Celebrations
Created: 30.03.2005 14:56 MSK (GMT +3), Updated: 14:56 MSK, 24 minutes ago

モスニュース:ロシアは金正日を、対独戦勝記念式典に正式招待する

ロシアは北朝鮮の金正日に5月の対独戦勝60周年記念式典への、正式の招待状を送った。
極東地域大使のKonstantin Pulikovskyは「金正日が式典に参加するかもしれない」と
した。(後略)
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 21:11:00 ID:inGmyoX5
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GC31Dg03.html
Mar 31, 2005
Politics, price of Seoul's collaboration probe By Jaewoo Choo

アジアタイムズ:「親日反民族行為特別法」を巡る政治の思惑

親日反民族行為特別法の対象者のリストが作られていて、その範囲は3000〜4000人といわれるが
その中の鍵になるのは786人である。これは公開されていないが有名な人たちを含むものである。

この親日反民族行為特別法と、それによる対象者の捜査・糾弾は2007年の次回の大統領選挙にむ
けた、ノムヒョン大統領とウリ党のハンナラ党・保守派つぶしの対策と見られる。

安全保障と経済的理由から、韓国はアメリカと日本との同盟無しにはなりゆかないのだが、その
韓国で強烈な反日・反米活動が繰り広げられるのは皮肉である。

親日反民族行為特別法の処分のプロセスは、すこぶる反日的になるものと予想される。その対象
者というのは殆ど保守派で地位のある人たちである。それはアメリカで言えばロックフェラーや
カーネギー一族を罪に問うようなものである。しかも韓国の場合、それら対象者は軍事政権の支
持者であった人たちである。(そのため革新派の恨みを買っている)

これらの保守派の親日反民族行為特別法の対象者が、地位や富、名誉を剥奪されることになれば
それらの人々はアメリカとの協調を進めてきた人たちでもあるので、韓国の将来の外交政策に大
きな影響を与えることもありえる。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/30(水) 21:21:55 ID:inGmyoX5
NSC「冷戦時代の陣営外交から抜け出す」  <朝鮮日報、03/30 21:01>

国家安全保障会議(NSC)の高位関係者は30日、匿名希望の記者懇談会を行い、「冷戦時代の陣営
外交の枠組みを抜け出す」と述べた。陣営外交とは韓米日陣営と朝中ロ陣営が対立する構図を指す
言葉と思われる。これに関連し、他の政府高官も最近、「いつまで南方3角(韓米日)の枠内に閉
じ込められてはならない」と述べている。

この関係者は「これから相互対決の構図を脱し、開かれた安保協力に転換する」とし、「韓国はこ
のために積極的かつダイナミックな行為者として北東アジアのバランサーの役割を果たしていく」
と述べた。

これに先立ち、?武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は22日、陸軍3士官学校卒業式祝辞で、「今後、わ
れわれがどのような選択をするかによって北東アジアの勢力図が変わるだろう」と述べている。
「北東アジアバランサー役論は100年前、主権を失った歴史に対する痛切な反省から生まれた」と
も述べた。

この関係者は、これに付け加えて「北東アジア均衡役論がまるで従来の韓米同盟を否定し、弛緩さ
せるという一部の主張は間違い」とし、「バランサー役を果たす過程で、韓米同盟を基本的土台に
する」と述べた。

しかし、政府当局者らのこうした考えは北東アジア地域で葛藤が生じる場合、ある一方に加わるこ
とができないという意味として解釈される。?大統領は同日の外交通商部業務報告の際、「北東ア
ジア地域の葛藤と衝突が再燃しないように均衡者役を果たすべき」と述べた。?大統領はまた、最
近、中日の覇権競争が北東アジア地域の最大の不安要素であり、米日同盟側が中国と対立する状況
を避けなければならないという立場を表明したと伝えられる。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/30/20050330000085.html
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 03:31:12 ID:8RL3nqRt
ttp://news.ft.com/cms/s/a00e8ef0-9a43-11d9-a094-00000e2511c8.html
Annan warns over UN reform package
By Mark Turner at the United Nations and Bertrand Benoit in Berlin
Published: March 21 2005 20:08 | Last updated: March 21 2005 20:08

FT:アナン事務総長、国連改革案は一括パッケージと警告

国連改革案を提案しているアナン事務総長は、その内容の個々の事項ではなく、全体を一括の
パッケージとして(受諾か拒否か)扱われるべき、と警告した。
(warned they would work only if countries accepted his ideas as a comprehensive package)

「個々の内容について言えば、ある国についてある事項が重大で、別の国には別の事項が重大
といったことになるから、アラカルトのメニューのような扱いは避けるべき」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、提案されている国連改革案を一括して全面的に受諾せよ、という要求なのだが。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 03:52:47 ID:8RL3nqRt
ttp://www.wretchard.com/blogs/the_belmont_club/default.aspx
The Belmont Club     ベルモント・クラブ ブログ
Appointment in Ontario  国連改革案について  3、30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベルモントクラブは、コフィ・アナンのO-f-F疑惑やS-f-Fスキャンダルで、国連に批判的で
アナン事務総長の国連改革パッケージは実現可能性がない、とみる。その理由:

@アナンは国連改革案が一括パッケージで、その中から改革案の一部だけを取り出すことは
 しないといっているから、パッケージ全体でYesかNoかという事になる。

Aアナンの提案している各国の国際(開発)支援資金を、先進国はGDPの0.7%にするという
 案は、アメリカの場合、現在の5倍の金額を出せということで、アメリカ議会がこれを承認
 する可能性はない。欧州や日本もそうした資金拠出の急激な増大を認められないだろう。

B国連安保理のメンバーを15から24にする(一部常任理事国の追加を含めて)案は反対が大き
 く(常任理事国の追加というより)非常任理事国を含めてメンバーの数の多くなることに反
 対が大きい。現在でさえ困難な安保理内部での交渉やコンセンサス形成が難しいから安保理
 の機能不全を増すだけだとの見方が強い。(これは、アメリカ議会などの見方)

Worst of all, the project of UN reform is essentially separable from the tenure of Kofi
Annan. There is no compelling reason why he should preside over any 'reform' effort and
much to be said for undertaking it without him. In the end, he is the most dispensable
item on the reform agenda.

(アナンは国連改革の必要性を自己の立場を守る理由にしたいようだが)拙いことには国連改革
とアナンの在職は別の事項である。国連改革がアナンによって主導されなければならない理由は
ない。アナン無しで改革は可能であり、実際、国連改革にとってアナンは無くてもかまわないも
のなのだ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 04:05:43 ID:8RL3nqRt
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAQ.HTM
Strategy Page   ストラテジー・ページ
RAQ: Terrorism Getting Replaced by Gangsters  イラクの最新状況 3、30

・3月のテロは、過去数ヶ月の平均の半分以下になった

・これはテロリストの逮捕やイラク警察力の改善、住民のテロリストへの反感など各種要素による
・昨年11月のファルージャ攻撃以降、テロリストは組織が回復できていない
・ファルージャから分散したテロリストはイラク各地の都市で拠点を作ろうとしているが成功して
 いない
・アメリカ軍や多国籍軍、イラク政府へのテロ攻撃がへって、イラク民間人へのテロになっている
・別のいいかたをすれば、ますます「レジスタンス」ではなく「ギャング団」になっている
・イラクでは(イラク人、外交人への)金目当ての誘拐拉致が多い。毎月数百人の規模。
・イラク警察力は能力が向上し、以前よりは効果的になってきている
・イラク市民の反テロ感情が高まっている
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 04:39:28 ID:8RL3nqRt
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=politicsNews&storyID=8034939
EU Blesses Wolfowitz as Next World Bank Chief
Wed Mar 30, 2005 06:59 AM ET

ロイター:EUはウルフォウイッツを次期世界銀行総裁として祝福

EUの欧州委員会はウルフォウイッツを次期世界銀行総裁として歓迎すると水曜日に表明
した。欧州委員会のOlli Rehnはウルフォウイッツ支持を表明し、ドイツも賛同の立場を明
らかにしている。

欧州はウルフォウイッツが、既存の中国人の理事に加えて、欧州から一人、アフリカから
一人、さらに開発途上国から一人の理事を選ぶように期待している。フランスはパリ・ク
ラブのトップであるJean-Pierre Jouyetを副総裁に推している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウルフォウイッツの世界銀行総裁は、発表以前にアメリカが欧州と交渉してきたことなので、
この成り行きは当然。すかす、お馬鹿な社説を書いた朝日はどういう説明をすることやら;
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 04:56:40 ID:8RL3nqRt
ttp://www.nationalreview.com/ledeen/ledeen200503300759.asp
March 30, 2005, 7:59 a.m.
Sometimes Soccer Isn’t Just Soccer
But the MSM doesn’t want to get that.  By Michael Leden

NRO:イランではサッカーはスポーツに留まらないのだが、NYTは解っていない

イランで行われた日本・イランのサッカー対戦で大きな騒ぎが起こったことをNYTが報道して
単なるフーリガンの馬鹿騒ぎと書いているが、全く解っていない。

イランでは宗教独裁政権の下で、国民の不満が表明される数少ない機会がサッカーなのであり、
それはカメイニ師やラフサンジャニの写真が燃やされたりしていることからも明らかなのだ。

NYTのような、メインストリーム・メディアは、イランの国民のやっていることがまるで解って
はいない、お馬鹿さんというべきであろう。それは、少しでもイラン人の書いているブログを
見てみれば明白なことなのだ。
(これは極端に短縮化した概要の要約)
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 06:10:47 ID:8RL3nqRt
ttp://www.atimes.com/atimes/Central_Asia/GC31Ag01.html
SPEAKING FREELY  Mar 31, 2005
Akayev's fall brings hope to Uighurs
By N T Tarimi

アジアタイムズ:キルギスタンのアカエフ政権交代は、ウイグル族に朗報か

アカエフ政権は中国共産党政権と連携して、ウイグル族の(東ウイグル自治区の)独立運動
を圧迫してきた。この大統領の追放は、ウイグル族の自由化運動にとって朗報と受け取られ
ている。

According to Uighur activists in Bishkek, in the past Kyrgyz authorities cooperated with
China, in essence allowing Beijing to strengthen its control over the activities of
Uighurs in Kyrgyzstan and the other Central Asian republics. The Sino-Kyrgyz alliance
stood in the path of the Uighur movement, casting a dark shadow not only over its the
future, but also the future of the whole of the Uighur people in Kyrgyzstan and East
Turkestan, which is perhaps better known by its official Chinese name, the Xinjiang
Uighur Autonomous Region.

ウイグル自由化の活動家によれば、キルギスタンのアカエフ政権は中国がウイグル族への圧迫
を強めることに協力し、キルギスタンとそのほかの中央アジア諸国でのウイグル族の活動を規
制してきた。キルギスタンと中国の同盟関係はウイグル族のキルギスタン国内と東トルキスタ
ンにおけるウイグル自由化、つまりウイグル自治区での自由化運動に暗い影を及ぼしてきた。

キルギスタンは(ウイグル自治区の外の)ウイグル族にとって最も重要で、ウイグル族は5万人
とも15万人ともいわれ、1994年まではウイグル独立運動はキルギスタン国内で非合法ではなく
活動していた。中国はキルギスタンと同盟してこれを抑えたが、誤りを犯している:

# The nature of the new Sino-Russian relations had yet to be clearly defined.
# The Chinese government was pressing the Kyrgyz government to resolve border issues.
# The Chinese government did not really take these newly independent countries seriously,
believing that they would eventually become dependent on China because of their weak
economies.
# China mistakenly believed that none of these countries, including Russia, would play
their "Uighur card" as the Soviet Union had in the past.

It is very clear that the Chinese campaign against ethnic separatism and terrorism is
aimed at eliminating the Uighur national independence movement. The Kyrgyz government
took advantage of this issue to acquire desperately needed Chinese economic aid.
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 06:19:23 ID:8RL3nqRt
北朝鮮船から偽米ドル札? 鳥取・境港に入港の貨物船  <山陽新聞、3、31>

鳥取県の境港(同県境港市)に改正船舶油濁損害賠償保障法(改正油濁法)の施行後、初入港
した北朝鮮籍の貨物船「リミョンス7」(181トン)が持ち込んだ米国の100ドル札など
百数十枚に、偽札の疑いがあることが30日、分かった。

神戸税関境税関支署と鳥取県警が関税法違反(輸入禁制品の輸入)の疑いで調べている。

貨物船はすでに29日夕方、境港を出港。出港前の事情聴取に船長らは「車などの代金を日本
の業者に支払うために頼まれて預かってきただけだ」と話したという。

境税関支署は調査中として詳しい事実関係を明らかにしていないが「一般的に、相当の事由が
ない限り、航行の一時停止をさせることはできない」としている。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20050330/20050330010048911.html
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 06:27:29 ID:8RL3nqRt
>>399 偽札や麻薬といったものは、普通は「相当な理由」ではないかという希ガス
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 06:55:36 ID:8RL3nqRt
>>380 このWSJ社説への韓国のBBSでの反応。まるで文化小革命中のような。恐らくは、韓国
マスコミがそういう雰囲気を作っているのだろうけれど、無茶苦茶夜郎自大で分析力がない;

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7482j ( 220.76.xxx.220 ) 03-31 04:55:53
キム・デジュン時代は こんなに まで 露骨的に 飛びかかるの なかったという のを 上記 させな
がら....国内でばかり 見ても なんだかはじめから 馬鹿 ノ・ムヒョン 一緒に していたよ そう
だから 語中が トズングが だ 侮って 報告 イランギョ!! 強い ハンナラ党の 意味合わせて 与え
たら 日本 度 後 よって 意味 合わせて 与え して アメリカ 度 意味 合わせて 与え したら 初
めから 政権を 内ノッウだね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
rocome6 ( 220.89.xxx.17 ) 03-31 04:54:47
呆れる 阿洲 典型的な 帝国主義的 発想だ. 私は 武臣 100年前 シンムンボヌンズル 分かった.
そう 私らを見て アメリカと 中国間で選択を しなさい これか? 手軽く 人気を オッヌンバング
ボブ? ニドルヌンには 私たちが だ 低能児で 見えるのか? 代替 獨島が 私たちにどんな 意味な
のか 分かりも するのか?..AWSJ-殖民新聞~ 隣りという ものなどが だ こんなのだから..円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
thename2000 ( 61.103.xxx.81 ) 03-31 00:56:00
韓米同盟は 今 変わると する. いつまで 韓米同盟の ために 私たちの 未来を あきらめなさいと
いう 話か...韓米同盟は もう 旬 の間 の話だ. このごろ 国際社会で 同盟が どこにあるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
erzyz0011 ( 61.98.xxx.104 ) 03-31 00:55:13
アメリカは 決して 私たちに 独立を させてくれない. 日本刀 同じで... 私たちが 生計は 私たち
が 捜さなければならない. この時 独立が成り立てば 本当 錦上花を添えるなのに.. 南と北が 今
みたいな 時期に 合すれば 日本 アメリカ 中国 ロシア ちきりと痛いのに...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
he6891 ( 211.178.xxx.87 ) 03-31 01:18:27
アジア 同盟だから.....'大東亜共栄'科 何が 違うの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 07:30:42 ID:8RL3nqRt
<韓国における、文化小革命、2003-2006>

目的:政治権力闘争で、革新勢力の政権把握を永続化させ、2007大統領選挙に勝利する
標語:反日有理、民族精機

主催:ノムヒョン大統領、ウリ党
脚本:李鍾ソクNSC事務次長

内政:親日反民族行為特別法による保守勢力の糾弾、追放、撲滅
外交:ノムヒョン・ドクトリンによる親中国・反日反米路線
情報:保守派メディアの弾圧、KBSやOhmynewsの厚遇、プロ政府化

対日戦略:歴史問題、領土問題、過去の(慰安婦、強制連行、・・)にフォーカスした誹謗非難
対米戦略:アメリカとの直接衝突を避けながら、中国に擦り寄る、二枚舌外交
文化戦略:ナショナリズムの高揚、民族自主独立、朝鮮半島統一などのプロパガンダ多用
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 09:17:58 ID:8RL3nqRt
ttp://gatewaypundit.blogspot.com/
Gateway Pundit
Wednesday, March 30, 2005
An Iraqi View of the UN Report 国連のO-f-F調査報告書への、イラク人、マホメッドの反応

I have decided to write the following on my wall:
The UN has always been a corrupt organization and the oil for food program was a
disastrous organized robbery; it wasn't the first scandal and not going to be the
last as long the UN keeps existing in its current form.
The father knows what his son had done.
And we all know this, so where's the surprize!?

私は(この報告書の報道を見て)家の壁に、以下のように書きつける事とした。
国連は常に腐敗した機関であり、O-f-F事件は破滅的な強奪事件だった。これは国連が今の
ような形での存在する限り無くなることのないスキャンダルの、最初のものでも最後のもの
でもない。父(コフィ)は息子(コジョー)の行為を知っていたはずだ。我々は皆、わかっ
ているのだ。何を驚くことがあろうか?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 09:47:44 ID:ARHSCncH
>>400
相変わらずお役所のヘタレは治ってないのか。_| ̄|○ 
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 16:11:57 ID:8RL3nqRt
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111222081953893541,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
The Genie Is Out of the Chinese Bottle March 31, 2005

WSJ(アジア版、社説):(反日という)魔神は中国の壷から出てしまったのだが

日本の国連安保理常任理事国入りに反対するインターネット上の署名が1000万人に達するという
事実は、中国に10分以上滞在したことのある人には不思議ではなくて、中国社会の全てのレベル
には反日のセンチメントが浸透している。この方程式のワイルドカード(予測不可能な要因)と
いうのは、中国共産党が、そうしたことを許容してきたことだ。中国共産党はいまや魔神を、も
との住処の壷に戻すには遅すぎるのであろう。狂暴なナショナリズムが現われている。

インターネットの署名活動は幾つかの海外のサイトでも起こっているが、中国本土ではSinaとか
SohuとかNeteaseなどの主要なポータルが1000万を超える署名を集めたという。China918netとい
うサイトは1600万以上の署名を集めたといい、これは中国のインターネットでの活動の中でも
(参加者の規模で)史上最大のものであろう。

反日活動家のLu Yunfeiは、2000万人の署名を集め、夏には国連に送りたいという。この驚くべき
数字は、必ずしも反日センチメントの増大を意味するとはいえないが、そうした議論は可能だろう。
インターネットの普及が中国の人民に仮想的な集会の機会を与え、以前には可能ではなかったよう
な活動参加の機会を与えた、とはいえるわけだろうが、それは良くも悪くもそういう時代なのだ。

中国の反日センチメントというのは、それを道具として、共産党が国の支配の正当化を行う為に実
施した教育の成果である。中国共産党は勿論、第二次世界大戦での日本軍に対する恨みがあったの
だが、もっと重要なことは多くの中国人が日本は世界大戦当時の日本の中国に対する扱いを認める
ことを拒否していると思っていることである。しかし一旦、(反日の)熱情が沸き挙がってしまえ
ば、それは独自の命を持つ。事態を複雑にすることには、大衆の(反日の)憤慨は今や政府を困ら
せるものになっていることだ。大衆は中国政府が日本に対して充分にタフではないとしている。

日中の経済関係が発展している中で、この種の反日センチメントが上手く管理できないということ
になれば、比較的に実用主義的な傾向を示す胡主席や温首相の指導部にとっては、それはとげのよ
うなものともいえる。この腫の出来事は昨年秋にも、中国鉄道省が高速鉄道の契約を日本の会社に
与えようとして、反対運動の署名活動を呼ぶという形で起こっている。中国政府はその署名サイト
の人気が高まり多くの人を集めるのをみてサイトを閉鎖したのだが、そのときには68000の署名が集
まっていた。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 16:12:16 ID:8RL3nqRt
中国政府が昔のように、現在進行中の署名サイトを閉鎖するかどうかは良くわからない。政府はサ
イトが「管理不可能な状態」とみれば閉鎖するかもすれないがメインストリーム・メデイアは署名
を奨励しているようにもみえる。国営新聞のチャイナ・ディリーの記事は署名のサイトのアドレス
を教えていて、ネットに昨日うpされた漫画に、ヒトラーまがいのサムライが大きなバッグに詰ま
った札束で安保理の席を買うというのがあった。

中国語の人民日報の社説は、国内のインターネット活動が日本の安保理常任理事会入りを阻めない
としても、それが日本の「恥知らずな振る舞い」と中国人民の「正義の要求」を世界の人に知らし
めるならば、勝利であるという。この社説の最後の台詞は「これは始まりに過ぎない」というもの
であった。

恐らく中国政府はこのインターネット署名活動を独自の興味の観点で見ているのだろうけれど、そ
ういう態度が経済活動に影響するとならば、後悔することになる鴨すれない。それは高速鉄道のと
きに起こったことであり、今回はインターネット活動が日本製品のボイコットを言っている。こう
したインターネットの活動が行過ぎて管理不可能になれば政府は昔のようにサイトを閉鎖して規制
せざるを得ないだろう。

そういうやり方は、完全に誤っていて、もしも中国政府が、最終低に反日センチメントを和らげよ
うというのであれば、必要なことは、もっと正しく国民を教育し、また日中間の善隣友好に寄与す
る環境を整えることである。日本政府の「放っておけば、そのうちに無くなる」という態度は事態
を更に悪化させるだけである。日本は60年前にやり過ぎたわけだが、その後では60年間に渡って、
アジアの隣国とその国民にとっては、模範的な市民として行動してきた。そうしたこと(日本の過
去の問題)は(中国以外の)アジアのほかの国にも言えることなのだろうか。

中国にとっては「国の屈辱(的過去)」といったカードを使い続けることや反日センチメントを煽
ることは、中国の経済的利益にマイナスであり、さらに中国が大国として国際的に認められ、建設
的な役割を担うとして尊敬されるためには損失でしかないので、国益を損なうものであることを理
解すべきなのだ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 16:19:13 ID:L8scZBvd
【国内】「つくる会」教科書の修正要求 円借款終了軟着陸へ努力必要 中国・王大使
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112252555/

 中国の王毅駐日大使は31日、都内で開かれた民主党議員の会合で講演した。
この中で大使は、日本の歴史教科書検定問題に言及、
「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書(扶桑社)を名指しし、
「日本政府が言っていることと懸け離れたことを書いている。
国際的に認められている範囲内で記述することが必要ではないか」と批判、同教科書の修正を求めた。
ソース 時事通信
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050331145916X277&genre=int
依頼http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111161083/960
関連スレ
「札幌に中華街を」 王毅・駐日中国大使が高橋はるみ知事に要請 [12/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103966153/
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 16:52:34 ID:L8scZBvd
897 1/2 sage New! 2005/03/31(木) 13:55:17 ID:Hg1OENOd
Cutting the Umbilical Cord
http://www.spectator.org/dsp_article.asp?art_id=7966

> SEOUL, SOUTH KOREA --
> The Republic of Korea is one of America's most important allies. But South Koreans aren't sure they want
> Americans to stick around, even as North Korea continues to compete with Iran for the title of most
> dangerous nation. Washington's best policy to deter the DPRK from developing nuclear weapons isn't
> obvious. What is certain is that the U.S. should pull its troops out of the South, turning Korea's problems
> over to nations in the region.

中略

> The U.S. and South Korea have begun talks under the Security Policy Initiative to chart the future
> of the alliance. But Seoul's cooperative vision is almost entirely one-sided. The much-delayed
> deployment of 3,000 ROK soldiers to Iraq -- to a peaceful Kurdish region not even requiring a foreign troop
> Presence -- was intended to help counteract American plans to withdraw troops for deployment in Iraq.
> As for the future, Seoul reacted negatively to the suggestion of Lt. Gen. Charles C. Campbell, commande
>r of the 8th Army in Korea, that the alliance could eventually evolve into joint humanitarian and peacekeeping
> operations in Asia.

続く
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 16:53:38 ID:L8scZBvd
900 2/2 sage New! 2005/03/31(木) 13:55:50 ID:Hg1OENOd
>>897
続き

> Moreover, South Korea, with the world's 12th largest economy, and not America, facing a bill in Iraq that
> might eventually hit $300 billion, should be paying for its conventional defense. After all, it is Seoul,
> not Washington, D.C., that is being defended.
>
> Thus, the U.S. should plan on withdrawing all 37,000 troops. Of the planned 12,500 reduction, complained
> one South Korean official, "the realignment should not undermine our national security." But why, then,
> is the South planning to cut its own forces?
>
> Prosperous and populous, the South is fully capable of defending itself. In today's world it is irresponsible
> for the U.S. to maintain an international dole for self-indulgent client states.

中略

> But America can no longer afford to be a captive of the status quo. It doesn't have enough soldiers to go around
> the world. It's time to bring America's military forces home from Korea. All of them.

WSJといい、保守系からこういう声が増えてきたような希ガス
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 17:11:57 ID:8RL3nqRt
>>408 >>409

これを書いているダグ・ベンド米カトー研究所、シニア・フェローは、>>277 >>278 >>281
にあるように、以前から、純粋に軍事的にみて、韓国のような(アフリカの開発途上国でも
ない、自国で軍隊を持てる)国に、アメリカ軍の陸軍が駐留するのは政治的ジェスチャー以
外に何の意味もない、と断言してきています。

たしかに、北朝鮮への抑止力はグアムはじめ空軍のネットワークと、太平洋艦隊で充分なの
でしょう。首都をまもるトリップ・ワイアーに米軍を使うのは、韓国が最貧国であった時代
の残滓でしかなく、今では韓国軍が、ソウル防衛により力と創造性を発揮すべきと思えます。

現在、アメリカの、特に軍部を中心に起こっている在韓米軍撤退論というのは、@軍事的に
多量の陸軍兵を置くのは意味がないという戦略論、A米韓関係のいざこざからおこる懲罰的
な意味合いの撤退論、の二つが重なっているように思います。ベンドさんの議論にも、この
二つの意味が含まれているように思えます。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 17:13:14 ID:L8scZBvd
うは、とんでもない所から米国の兵器と技術が盗まれる悪寒。orz

【中韓】軍事分野交流協力を進展させることに合意 国防長官会談[03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112255709/

韓国と中国は30日西海上で両国日・空軍が捜索及び構造訓練を一緒にするなど
両国間の軍事分野交流協力を進展させる事に原則的な合意を見た.

中国を公式訪問衆人ユングァンウング国防相はこの日北京(北京)でチァオガングツァン(曹剛川)
中国国防部長と国防長官会談を持って人道的目的の共同捜索及び構造訓練など西海上での両国日・空軍の
間相互協力を強化する事にしたと国防省が明らかにした.
この日会談でユンザンググァンは▲韓・の中で国防長官会談活性化▲国防政策実務会談など
両国実務級対話の定例化を申し入れたしチャオ部長はこれを積極検討すると言った.
この日合意は両国が日本と歴史・領土戦争の葛藤をもたらしている敏感な時期に出たことで注目される.
(以下略
ソース
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LOSD&office_id=032&article_id=0000114620§ion_id=100
翻訳しました。
依頼http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111161083/969
関連
【国際】韓国の日本非難は米日韓三極同盟に悪影響 米議会調査局専門官★2[03/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112101500/
【韓国】イラク撤退or削減する!偏愛駄目 米韓関係は一方的じゃない★4[03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111911685/
【韓米】ヘンリー・ハイド下院外交委員長 、「韓国は誰が敵なのかハッキリさせるべき」 【3/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110508846/
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 17:37:08 ID:8RL3nqRt
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111223190836993844,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
Don't Abandon Tibet By RICHARD GERE March 31, 2005; Page A10

WSJ(アジア版、寄稿):チベットを忘れないで  By リチャード・ギア

リチャード・ギアの書いているチベットを支援しろ論なのだけれど、予想外に良く出来ていて
論旨はしっかりしている。中国を民主化に向かわせなくてはならず、チベットはその象徴でも
ある。反国家分裂法の方向に中国が向かうことのないよう、中国の民主化トランスフォーメー
ションを促す圧力を、アメリカはかけ続ける必要がある。この問題ではアメリカは欧州との連
携も考えるべきである。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 18:10:40 ID:2wUkVvQY
>>412 彼の主演したレッドコーナーという映画で中国の暗黒の一端を知りました。
まじに怒ってたんだね、彼。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 18:23:26 ID:8RL3nqRt
ttp://www.techcentralstation.com/033105B.html
Robotic Death from Above
By Michael Fumento Published 03/31/2005

TCS:今、注目すべきは、UCAV(無人攻撃用航空機)なのだよ

2001年に、アフガニスタンでタリバン攻撃の為に、無人航空機のプレディターが使われて以来
この分野は急速に注目を浴び、技術開発が進んだので、今では各種の素晴らしいUnmanned Combat
Air Vehicles (UCAV)がある。

パイロットがいらナから、安全で、安価で、小型で、長時間運用できて、全く便利だ。どだい
軍の航空機というのは、パイロットの訓練に多大な時間と費用がかかるし、攻撃用航空機の80%
の時間が、パイロット養成や熟練維持のための飛行なのだから、無人航空機 の有利なことは一目
瞭然であろう。

X-45  ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/ucav.htm
    ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/ucav.htm
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/x-45/flash.html

最新のX−45Cは4,500ポンドのミサイルか爆弾を搭載し、40,000フィートの上空を飛び、750マイル
の航続距離がある。海軍のバージョンはX45−CNである。

ノースロップのX47Cペガサスはステルス性を考慮したものである。
    ttp://www.geocities.com/unicraftmodels/on/x47/x47a.jpg

こういう無人攻撃機は、例えばイランや北朝鮮への攻撃には良さそうなのだが、おそらくは次世代
のロボットのような、先端的な無人攻撃航空機はもっと凄い事になりそうな。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 18:51:10 ID:8RL3nqRt
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/x-45/x45media.html

ボーイングのこのサイトに、X−45ーUCAVのビデオ(リアル・メディアだけど)がイパーイ
あって、離陸の様子や、爆弾投下の様子がみられる。すかす、なんとなく玩具っぽい
プラモのような感じ。でも、こういうのに攻撃されるのは嫌かも。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 19:19:33 ID:8RL3nqRt
岐路に立たされた韓日関係 友好の根幹揺るがすか  <朝鮮日報、03/31 18:23>

韓日関係は根本的な変化の岐路に立たされていると、多くの専門家が分析している。独島(トクド)
や教科書歪曲は一現象に過ぎず、両国の国家戦略自体が別の道に進み始めたのではないかという観
測だ。

これまで両国は歴史問題などで対立したことはあったものの、「友好国」を前提にした対立だった。
しかし、?武鉉(ノ・ムヒョン)大統領による北東アジアのバランサー論は、この基本に対する認
識自体が異なる。

今後、中国と日本の覇権争いで日本の味方にはならないというこの宣言は、1次的に日本を目当てに
しているというのが浮き彫りになっている。この宣言がそのまま実践される場合、韓日関係は根本
的に変わるほかない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
驚くべき低レベルの、中学生か小学生なみの分析記事。軍事同盟は日米韓のトライアングルの
集団安全保障であって、そこから韓国が離れるのかどうか、が問題なのだけれど、アメリカの
持つ軍事的・政治的・経済的意味を無視した無茶苦茶な記事。「韓国政府の中枢部」や大学教
授がこの程度のことをいっているのなら、あいた口がふさがらない。まるで餓鬼。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 19:34:11 ID:8RL3nqRt
>>416
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000060.html

>政府関係者は31日、「最近、日本は米国との親密な関係と謳い上げ、北東アジアの安定構図を
>揺るがしている。独島(トクド)問題もこうした延長線上で起きた問題だと見るのが政権中枢
>の考え」と述べた。

こういう寝言みたいな事を言ってるのは >>392 のようにNSCあたりだろうけれど、それが韓国
政府の統一見解と確定したのなら、アメリカの対中政策を軽く見すぎていて、昨日のWSJ社説の
ような保守派の激しい対抗策を覚悟すべきだが。

>>380
>ノムヒョン大統領が(米韓関係の)現状に満足できないということなら、彼は朝鮮半島を半世
>紀に渡って平和に保ってきた同盟関係をやめることを選択できるわけだ。 (WSJ, 3, 30 )
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 20:20:11 ID:8RL3nqRt
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=FLASH
6カ国協議を軍縮会談に 北朝鮮外務省  <共同、フラッシュ>

【19:37】 【北京31日共同】北朝鮮の外務省スポークスマンは31日、6カ国協議を朝鮮
半島非核化のための軍縮会談にすべきだとの談話を発表した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050331/430100000020050331193910E5.html
2005/03/31 19:39 KST
(2nd LD) Pyongyang Calls for Arms Reduction Talks

PYONGYANG, May 13 (KCNA-Yonhap) -- North Korea said Thursday that the stalled six-way
talks aimed at ending its nuclear weapons program should be transformed into arms
reduction talks as it has already produced nuclear weapons.

In a statement reported by the (North) Korean Central News Agency (KCNA), North Korea's
Foreign Ministry said that Pyongyang has become a nuclear power and all participants
in the six-party dialogue should be equally treated at any arms reduction talks.

連合通信の記事では、北朝鮮の外交部が「北朝鮮は核武装国になった」と宣言しているわけだが。
これは中国の朝鮮半島の非核化の原則に反する事になる。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 21:33:04 ID:8RL3nqRt
6か国協議を「軍縮会談に」…北朝鮮外務省が主張 (読売新聞,31日21時1分)

【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は31日、談話を発表し、
同国核問題を巡る6か国協議について「我々が堂々たる核兵器保有国になったからには、6か
国協議は当然、参加各国が平等の姿勢で問題を解決する軍縮会談とすべきだ」と主張した。

核保有の既成事実化を図って米国と対等の交渉力があると強調しつつ、一方的な核放棄には応
じない立場を改めて示す狙いと見られる。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=31yomiuri20050331i313&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軍縮会談へ移行要求 6カ国協議で北朝鮮 (共同通信、31日21時7分)

【北京31日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省スポークスマンは31日、核問題
をめぐる6カ国協議は今後、朝鮮半島非核化のため「参加国が平等な姿勢で問題を解決する軍
縮会談になるべきだ」との談話を発表した。

ライス米国務長官の日中韓歴訪や、直後の朴奉珠首相の訪中後、北朝鮮が核問題で公式の立場
表明をしたのは初めて。国連安全保障理事会への付託など6カ国協議以外の選択肢を模索する
動きも強まっていることを受け、「軍縮会談」の形で協議継続を図り、安保理付託を阻止する
狙いがあるとみられる。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=31kyodo2005033101003653&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共同の記事は、「我々が堂々たる核兵器保有国になったからには」という最重要の部分を隠し
た、とんでもない記事。これは、とても報道とはいえない。何でこんなのが許容されているの
か理解に苦しむ。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/03/31(木) 22:51:08 ID:+7plWds/
気がつけば457KBですね。

そろそろ引越し先を探す時期ですが、
引越し先は下記のスレでいかがでしょうか?


【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111680178/
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 00:58:38 ID:+O7/Oo3Y
>>420
ここも黄帝表記かな?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 01:20:20 ID:gvwliuKf
>>420 Thanks;

黄帝生年紀を慶して、お勧め戴いた過疎スレ↓に引越しいたします

【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111680178/
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 01:24:05 ID:f/fLq4mo
次スレ、くまAAの中の人に4/1ネタをきぼん
424クマ当番 ◆c9oGIAbIAs :黄帝生年紀年4716/04/01(金) 08:49:40 ID:HCMugawH
>>423
すまんが今日は時間がないので
前もって作っておいた奴を、予定通りに貼るのみとさせてもらうよ…。

1日50kb前後のペースでスレが埋まるものと計算してたから、
まさか4月までこのスレが持つとは思わんかった。
425【投票して東亜+の記事を知らせよう】:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 22:42:06 ID:4ql0uAxD
>>424
いつも乙


とりあえず保守作業は次スレに移行ということで
426【投票して東亜+の記事を知らせよう】:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 23:37:15 ID:4ql0uAxD
>>425
スマソ。前スレの保守作業だった…orz
こっちへ移行
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/04(月) 02:24:46 ID:SgZi1LtQ
>>349
遅レスだが、巧い訳で感心しました。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/06(水) 16:35:18 ID:CupHAEnZ
    
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/06(水) 18:34:02 ID:kfxh421I
保守
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/06(水) 18:35:45 ID:q/B68Alr
【低空】横田基地上空でF/A18戦闘機飛びまくり【乱舞】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112778707/
【低空】横田基地上空でF/A18戦闘機飛びまくり【乱舞】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112778707/
【低空】横田基地上空でF/A18戦闘機飛びまくり【乱舞】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112778707/
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/06(水) 20:27:46 ID:dzTEKOb0
>>6 アメリカ海軍の世界最強の船舶

すみません。名前とスペックを教えて下さい。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/06(水) 20:37:04 ID:dcCcxbcN
ファットマンってプルトニウムをどれだけ積んでいたんだ?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/06(水) 20:43:43 ID:mIcyjYYz
>>332
胴囲。
中央委アジアの民主化を叫ぶなら、北朝鮮の金正日打倒を叫ぶのが先だ>アサヒ

>>333
禿怒。
アサヒの論説委員は学生運動を終えて入社した時点で成長が止まったヤツラばかり。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/09(土) 11:38:47 ID:rdfBtmr9
保守
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/09(土) 22:25:32 ID:4Wc+oggW
保守age
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/09(土) 22:27:27 ID:+47UtxnQ
いつまでほっとくんだよ
明らかにイラクより酷いだろ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/09(土) 23:39:53 ID:he/PVwQf
保守はいいけどageんな。外電さんのスレが何故伝説になってるかを考えろ。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/11(月) 01:35:52 ID:mh68gYWH
保守
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 19:17:15 ID:oznLxSx/
保守
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 11:48:40 ID:HD4sm6xS
  ∧_∧
 (n´・ω・n ageた方がいいのかな・・・
 (    )
  u―u'
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
  ∧_∧
 ( ´-ω-) でも荒らされるのやだな・・・
 (    )
  u―u'