【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
皇室の存続と繁栄を願いつつも、
東宮・皇統問題に関しては、両陛下に対して疑問や不満感じている人が語るスレです。
※皇室解体、廃絶を論じるスレではありません※
※妄想、憶測による誹謗中傷は禁止!!※

ソース
保守の怒り
ttp://www.nishiokanji.jp/blog/?p=905

前スレ
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1287805289/

【保守の怒り】皇室問題を語る【東宮家】  (実質Part2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1286250170/

【両陛下】不満や疑問・皇室問題を語る【東宮】 (実質Part1)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1284716621/
2朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 10:05:34 ID:3iEMIUuI
お疲れ様。
3朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 10:28:55 ID:gEebT8OE
タブー無しで皇室問題を語り合いたい方はこちら
【東宮雅子皇太子】皇室問題総合1【天皇】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1276715413/

皇室の過去の出来事や歴史に関して検証したい方はこちら
皇室にまつわるウソ、妄想を徹底検証
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1269150884/

陛下や皇后、秋篠宮家を叩きたい方はこちら
秋篠宮家のお噂384
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1287837333/

既婚女性の方でアンチ秋篠宮家の方はこちら
【秋篠宮・紀子】嫌いな奥様全員集合 273
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285810646/
既婚女性の方でアンチ皇后の方はこちら
皇后美智子を折々思う奥様のスレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1283551115/

※この他にも様々な皇室関連のスレッドが有ります。
各スレ主旨を理解してきちんと使い分けてください。
4朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 11:20:56 ID:saMN32ob
年表資料

平成2(1990)年6月  秋篠宮殿下、紀子妃御成婚
平成3(1991)年10月  眞子内親王御誕生
平成5(1993)年6月  皇太子殿下、雅子妃御成婚
平成6(1994)年12月  佳子内親王御誕生
平成7(1995)年    雅子妃口答え事件
平成9(1997)年    橋本政権下で極秘研究会開催
平成11(1999)年12月 雅子妃御流産
平成13(2001)年12月 愛子内親王御誕生
平成14(2002)年10月 皇后陛下文書回答で秋篠宮家の第三子に言及
        12月 秋篠宮殿下会見で第三子に言及
平成15(2003)年6月  湯浅宮内庁長官会見で東宮家第二子に言及
        12月 湯浅宮内庁長官会見で秋篠宮家の第三子に言及
           雅子妃静養生活に入る
平成16(2004)年12月 小泉政権下で有識者会議の開催が正式決定
平成17(2005)年11月 同会議直系優先を骨子とする報告書提出
平成18(2006)年9月  悠仁親王御誕生
5朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 11:23:33 ID:saMN32ob
重要なスネークなのでこちらにも貼ります。

457 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 01:05:22 ID:LfmhqrBH0
平田さんが
麻生政権は男系での典範改正を準備していた、と言ってたけどその通り。

麻生首相が最初にやったのは、福田が呼びもどした女系派を官邸から一掃したこと。
小和田の後ろめたい過去を握っている漆間さんを副官房長官に据えたり、
秋篠宮家両殿下のヨーロッパデビュー露払いに、強行軍で東欧・中欧に出かけたり。
親王様が順調に御発育であることが知れ渡り、御心も定まったとみたから。
内々でいいんですよ、別に広くおっしゃる必要はない。

ところが肝心なところで今上は動かれなかった。というか、途中で腰砕けになってしまわれた。
そして女系論が復活する。
こういうことは何回もあったんです。
今回は親王様ご誕生があったから、今上も御強くなられたかと思いましたが。
霞会館理事の大久保さんも御役に立てるように、とおっしゃったのにね。
旧皇族の方はずっと見てきておいでですから「そらご覧」ですよ。
これでは藩屏がついていくはずがない。

秋篠宮殿下がひさびさに踏み込んだ発言をされましたが、実は心配しているんです。
寛仁親王殿下がもうおからだボロボロで、2005年の時のようなお働きはできない。
ゆう殿下の御父上ではあるし、相当な覚悟でおっしゃったと思いますが、第三子発言のときのようになりはしないかと。
NHKがアンケート結果を大々的に宣伝しているでしょう。
本当は4割弱が回答していないので6×7=全体の半分弱しか賛成じゃないんですが。
これを「国民の総意」として押して行くのがこれまでのやり方でしたからね。
6朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 11:24:20 ID:saMN32ob
64 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 01:35:22 ID:LfmhqrBH0
天皇家はどんな無理をしてでも男系を維持してきた、と平田さんは言っています。
女系になったら王朝が変わる、と初めて言ったのはアンカー青山氏。
このとき青山さんは陛下がどういう御心か聞いてみた方がよい、と発言した。
男系で行きたいと内心思っておられるのではないですか、という含みでしょう。

確かにふらふらされてきたのは事実です。
ただ、2005年の典範改正騒動の真っただ中、愛子様のご逆上を目の当たりにして
陛下がどれほどの衝撃を受けられたか、これは皇后様にも本当のところはおわかりにはなりますまい。

陛下は神道の祭司長です。日本神話も当然ご存知です。
天皇誕生日のあの夜、陛下は目の前でその神話がよみがえるのをご覧になった。
これでどうして皇祖皇神にまみえることができましょう。
陵でどうして安らかに眠れましょうか。
確かに寛仁親王殿下が叛旗を翻し、各地で反対集会をもたれたことも一因ですが、
本当にお眠りになれなくなったのは、このことが大きい。

ゆう殿下御誕生が陛下にとってどれほどの安堵であったか、
皇祖皇神からの御赦しが出たのです。
その御喜びが陛下に何度も何度も和船の舵を取らせたのです。
単なる男のお孫さん誕生の喜びだけではない。

こういうことは一般人にはわかりにくいのです。
迷信だ、馬鹿げている、と一蹴されかねない。
しかしそういう心根を日本人は持ち続けてきたこともまた事実です。
そしてその空間は御所に濃密に残っている。

バイニング夫人からアメリカニズムの洗礼を受けた陛下、
美智子様と主に50年を各国を御訪問された陛下はまた、日本人の根っこというものを抱えていらっしゃる。
その二つのはざまに引き裂かれ、美智子様の歩まれた道のりを考えればご遠慮があり、
肝心要のところで何もおっしゃれなくなる。
大変痛ましいことだと拝見しています。
7朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:03:37 ID:F+x9nyav
>前スレ999

思いつくのは高円宮家の誰かかな
久子妃なんだろけど、娘たちの可能性もあるな
8朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:05:07 ID:KExaD079
>>1さん&資料コピペ貼りされた方、乙です。

>>6にある
>天皇誕生日のあの夜、陛下は目の前でその神話がよみがえるのをご覧になった。
が、分からない。祭祀の際に何かあられたのでしょうか
9朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:23:13 ID:OYBeGB5Q
>2005年の典範改正騒動の真っただ中、愛子様のご逆上を目の当たりにして

愛子逆上ってなんだろう?
10朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:26:07 ID:UAtfJA+4
>>1
乙でした。

小林があれだけの方向転換をしたのは
皇太子妃実家背後の恐喝かと思ってたんですが違うのかもしれませんね。
お礼としてなのか陛下即位20年の宮中茶会にも招かれていて。
11朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:26:08 ID:F+x9nyav
12朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:26:47 ID:wWBviQpt
>>8-9
愛子大暴れ事件でしょう。
愛子さんが駄々コネして雅子さんが連れ帰り、2時間47分?戻らず、誕生日の宴が惨状になった。

皇統を粗末にして女帝容認に傾いたら、手のつけられない女児誕生、手酷い結果を突きつけられたという恐ろしさ。

>ゆう殿下御誕生が陛下にとってどれほどの安堵であったか、
>皇祖皇神からの御赦しが出たのです。
>その御喜びが陛下に何度も何度も和船の舵を取らせたのです。
>単なる男のお孫さん誕生の喜びだけではない。
13朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:30:13 ID:UAtfJA+4
>愛子様のご逆上

>天皇誕生日のあの夜、陛下は目の前でその神話がよみがえるのをご覧になった。

堪能誕生日の夕食会で愛子のやったことが
神話のエピのようだったと考えていいのでしょうか。
これはセット?
14朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:34:21 ID:UAtfJA+4
>>13
訂正 天皇誕生日
15朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:37:37 ID:saMN32ob
恐ろしいスネークをまた見つけたので貼ります。

203 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 13:46:52 ID:ICNul/l1O
情けない話です。
こうでもしないと、親王様を御守りできなくなってしまった。
16年放置の結果です。
これでは女系としか言えないのでしょう。命が危ないから。
秋篠宮の方々は貧乏くじをひいてばかり。
おいたわしいことです。

399 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 16:47:41 ID:ICNul/l1O
昨日はヒルズ。
森さんのおごり。
中国オペラのお礼でしょう。
もう東宮は完全に江沢民上海閥に取り込まれてしまった。
16朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:40:00 ID:saMN32ob
このままでは先々親王さまのお命に拘わる事態もあり得る。
故に前スレに書かれていた、亡命も視野に…という展開になるでしょうか。
単なる想像ですむ話ならいいのですが、そら恐ろしくなってきます。
日本はどうなってしまうのでしょうか。
17朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:47:52 ID:KExaD079
>>12
どうもありがとう、それって雅子がむずがっただけじゃ?とも言われてたあの話ですね。
でも>>13さんの言う通りセット?だとしたらそんな神話あったっけ???
と分からないでいます。
18朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 12:57:37 ID:2U5vXcw/
>>16
誰が、亡命されるのか?
19朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:03:21 ID:saMN32ob
ネパールの件も単なる皇太子の逆上でないのは周知のことと思います。
このまま何事も起こらずに次代になったとしたら、
ああならない為にも秋篠の宮様や親王様が避難なさるということでは?

スネークさんの書かれていることを読んでいても、美智子さまがおられる限り
両陛下にはもう期待できそうにもありませんし。
20朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:06:18 ID:OYBeGB5Q
ここの推測が本当ならば
皇后にこそバチが当たりそうなほどバチアタリだよね。
雅子どころの話じゃない。

怖すぎて信じたくない。
21朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:06:32 ID:F+x9nyav
>>15
>こうでもしないと
↑が判らない、どういうこと?
22朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:09:37 ID:f58jk49h
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285105316213.jpg

しかし、こんな事するまでに成下がるかね・・・。
女房色に染められたのか?元々その様な素養があったのか・・・。
ソレにしてもなぁ・・・。
23朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:16:15 ID:wWBviQpt
秋篠宮産児制限で、東宮>>>>>>皇統だったのは事実。
登山は皇后様抜きで行われ、皇后様が悠仁殿下の誕生日挨拶を受けなかったのも事実。
24朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:20:48 ID:saMN32ob
>>21
前後の文脈を読むと親王さまが学習院を避けられたことではないかと思います。
25朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:21:17 ID:UAtfJA+4
前スレで貼ってくださった方がいるようなので。
皇后さまの宮内庁への不信感とは何でしょうね。

何かされたと今に至るまで根強くお思いなら
雅子と一緒ではないかと思うのですが。

47 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2010/02/07(日) 02:26:35 ID:j4EOuV2O0
幻影を追うのではなく、現実を見るべき。

東宮と上海閥の関係は次第に抜き差しならない方向へ。
ネパール王室の例もある、親王様を擁しての亡命も視野に入れるべき、と漏らす人間もいる。
ひとつには両陛下には期待できないため。
お年もあるし、お耳に情報が入らない。
特に皇后様の宮内庁に対する不信感は今に至るまでぬぐえていない。
「宿痾にちかい。お宥めできない」と漏らす関係者もいる。
現在うまくいっているように見えるのは、不快な情報を挙げないから。
だから渡邊前侍従長も、ああいった発言を繰り返さざるを得ない。

和船に乗せたくらいで親王様を御守りできると思うほうがおかしい。
本気で思っているなら鳩山首相の友愛と同列。
「騙されるほうがバカ」と週刊誌の見出しにもあったではないですか
26朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:29:57 ID:lD6LsZsD
>>23
長男を産んだことが皇太子妃であるご自分の立場を確固たるものにしたことは大きいだろう。
思い描いてきた皇室の未来像に固執されているのかも。
長男も嫁も皇后陛下が理想とする姿とは程遠いのに。
27朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:36:12 ID:saMN32ob
旧弊な宮内庁とあるので、革新的な美智子さまとは常に対立していたのでは?
以下スネークです。

80 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:37:53 ID:sK4L1yCp0
渡辺前侍従長の発言はオクの懊悩を映して余りあるもの。

旧宮家復活には美智子様が絶対反対、今上はそこを押しきれない。
橋本政権下での改正論議でも今上はお逃げになられた。

2005年、小泉政権下で典範改正長子相続の動きが出た際にも
皇后様は民間人邸に私的にお出ましになり、政財官界要人を相手に
宮内庁がいかに旧弊であったかを力説されていらした。
今上が愛子様のご様子に危惧を洩らされても、教育でなんとかなると返された。

男系維持・典範改正反対派の盛り上がりは今上にとっては青天の霹靂。
これほどの数の国民が反対なのかと驚愕された。
紀子様ご懐妊は今上にとっては親王様悲願の賭けであられたが
皇后様にとっては沸騰する反対派を鎮めるための時間稼ぎ。
また女児が生まれたら、やはり女系も、と説得できる。

親王様ご誕生に今上は皇祖皇神のご意思を感じられたが、
旧宮家が復活したら、民間妃の血の入った親王様がないがしろにされる、
それでいいのですか、と言われたら復活でいいとは言えない。

女性宮家設立は落としどころを探る動き。
旧宮家の方を入れるにはこれがギリギリ、皇后様が受け入れる線。
そうでなくても東宮東宮妃・愛子内親王の件で皇后様は面子をつぶされておられるので
御心を鎮めるのは難しい。
28朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:40:16 ID:q4+8YiT4
>>27
乙なんだけど、スネークとは言わんだろう、これは。
スネークの意味を調べてみるがよろし。

>>1スレ立て乙でした。
29朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:44:58 ID:/xBuH8al
昨夜〜スネークさんの流れを見てると…
紀子さまが心配
秋篠宮家で皇族の血族でない唯一の人だから
30朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:48:52 ID:saMN32ob
>>28
スネークとは潜入工作員云々とありましたね。
ではスネーク情報らしき書き込み、あるいは内部情報らしき書き込みとしましょうか。
31朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:51:44 ID:saMN32ob
>>29
紀子様が一番精神的にはお強いな気もしますが。
嫌なことは柳に風と受け流しつつ、やるべきことは毅然となさる。
逆に血族でない利点かもしれませんね。
32朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:52:06 ID:F+x9nyav
>>27
>今上が愛子様のご様子に危惧を洩らされても、教育でなんとかなると返された。
愛子さんが野放しになってる一因は皇后にもあるんだね
あのお子さんは、教育でナントカなるってレベルではなかろうに
33朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:52:38 ID:saMN32ob
精神的にお強いな→お強いような
失礼しました。
34朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:54:53 ID:UAtfJA+4
>>27
ありがとうございます。
すべて鵜呑みにはできないにしてもこれを読むと
皇后は最初に長男、次に悠仁親王、次に孫の女性皇族、最後に旧宮家ですか。

事実なら由々しき事態ですね。
旧宮家復帰よりも女性皇族が宮家設立なら良いとは。
女性の人生を何だと思っているのか。
孫の女性皇族の人生より自分のプライドなのでしょうか。
秋篠宮さまがたしか女性宮家設立か女性天皇の可能性について
内々で「紀子が悲しむ」と仰られたとか。それが普通の感情ですよね。
皇后はご自分の女性のお子様、紀宮さまは外に出されたのに。
上の情報が事実ならば何を基準に考えられているのか理解に苦しみます。
35朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:58:15 ID:MXDatEN6
>>27
一年たって書き込みの裏が取れたよう(国民の目にも明らかになってきた)に感じますね。
本当になんてことしてくれたんだ。
結果的に皇后陛下の言う教育の力では、長男も孫娘もどうにもなりませんでした。
さぞやお辛い毎日をおすごしでしょう。

悠仁親王殿下の進学先は
皇后陛下に御相談なさらず決定された気がいたします。
36朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 13:59:26 ID:MRrqi+1b
そんなに旧皇族復活が嫌なら
自分達の血筋で男子を設けることに専念するはずなのに
懐妊制限したあげく伝統をぶち壊してまで女帝ありきになるのは何故?

どうしてそこまで、 あの「長男の子」にこだわるのか?
大事なのは皇統であって、自分とこの長男の血筋じゃないだろ。
次男の血筋じゃ何か問題あるのか?なぜこだわる?

その理由が、生まれる前から継ぐことが決まっていた尊い宝物の長男様様
ただの長男教だったとしたら最悪だ。
37朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:01:23 ID:UAtfJA+4
旧宮家復活は、悠仁さまのお子様が全員女だったらそのときに考えれば良いとは思います。
でも旧宮家復活よりも女性宮家設立のほうが皇后としては受け入れられるなんて
そんな考えは理解できません。やはりこの方がいる内は動かないのでしょうか。
そうしているうちに良いようにされて肝心の男性皇族が亡命なんてことになったら。

皇后が入内した折の梨本宮伊都子妃「日本ももうだめだ」
このままいけばその通りになりますね。
38朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:03:44 ID:/xBuH8al
>>31
それは同意です。
縁起でもない事ですが…肉体的な意味で心配なんです
>>34
「この上なく大事な家族」つながり かと
39朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:09:13 ID:F+x9nyav
>>37
>旧宮家復活は、悠仁さまのお子様が全員女だったらそのときに考えれば良いとは思います。
それでは遅い。
悠仁様のお年を考えたら、成年に達した悠仁様をサポートする皇族は早く確保しないと
姉君たちの降嫁が遅れる恐れがあるよ
40朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:11:07 ID:UAtfJA+4
>>35
事実かどうかはわかりませんが
なんとなく点と線が繋がってきたようにも思います。
スネークらしき方の
悠仁親王の入園が事後報告だったということも納得がいきます。

正確な情報を上げなくなったことも問題だとは思いますが
正確な情報を上げなくなった理由のひとつとして
皇后のご性格の問題もあるでしょう。
皇后に正確な情報が上がっていない中でご夫妻が皇后に相談しても
珍妙な回答しかもらえませんからね。
口を出されてそれが珍妙な回答ならば
皇位継承者を育て預かるご夫妻もたまったものではないでしょう。
41朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:15:46 ID:/xBuH8al
>>36
これは自分勝手な想像ですが、ご自身は第一子長男を生めたけれど、
とにかくプレッシャーが半端なかったから、
直系長子相続になれば妃の心理的負担が軽くなる…
と「良かれと」思ったのでは?
実際ナルさんが7分だったか自発呼吸しなかった時は寿命が縮んだと思いますよ
ウチの長男も1分位あって祈るような気持ちでしたよ、自分
それが7分、国中の注視の下…気が狂いそうだったはずですよ
42朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:18:15 ID:MXDatEN6
>>40
悠仁親王殿下が学習院を避けてお茶の水にいかれたことは、
東宮家と秋篠宮家の関係がうまくいっていないことを内外にさらけ出した事態ですから
皇后陛下にとっては許しがたいことなのかもしれません。
43朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:27:11 ID:UAtfJA+4
>>39
民間妃の血の入った親王様がないがしろにされるという杞憂が
少し気になっているので。
旧宮家の秋篠宮様くらいの年齢の方は皆さん奥様も旧宮家の方なのでしょうか。
奥様が皇族の血が入っていない民間人の方なら
悠仁親王の今後を気にする必要はないですが。
44朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:31:51 ID:GlWZ94XL
在日朝鮮、韓国人は日本人の女性との結婚はかまわないが、日本人男性との
結婚には反対するといいます。
やはり男性にしかないY遺伝子の重要性を、昔の人も分かっていたと言うことでしょう。
男系維持は死守すべきですね。

45朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:43:51 ID:F+x9nyav
>>43
東久邇家は昭和天皇の内親王の血だから
考えようによっては東宮世代の皇族よりも上だけどね
皇后の杞憂というよりも、言い訳に過ぎないと思うなぁ
46朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:44:33 ID:DOF+9vxt
>>43
皇后のその杞憂は、単に今上説得の材料に使われたのでは?
47朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:47:12 ID:OYBeGB5Q
>どうしてそこまで、 あの「長男の子」にこだわるのか?

雅子入内にあたっての約束なんでしょう。
(もちろん裏になんらかの取引があったことは当然でしょうが)

小和田の血筋の子を次世代の皇太子に。
皇后は 雅子が入内すれば当然のように出産するであろう、と普通に予測した。
数人も生めば一人くらいは男児がいるはず。
だから深く考えた末での約束ではなかったと思う。
相手が当たり前のこと(同衾)をすれば済むことなので。

ナルの男性機能は正常であったのでしょうね。
48朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:48:13 ID:DOF+9vxt
今上も弱すぎる。
頭を下げて貰うとこんなに弱くなるのか。
親子二代でとんでもないことをしたものだ。
49朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 14:58:24 ID:DOF+9vxt
当たり前の批判も、小和田の策略だとして皇后を庇うからな、世間は。
この頃は、小和田には小和田の言い分が随分あるのではないかと思えてきた。
娘に好き放題させているのも、一種の意趣返しではと。
普通に考えて、皇室へそれも天皇家へ嫁ごうなんて、庶民は考えないから、
娘の幸せを考えたら、親なら躊躇するよ。
しかし四方八方から後略されて陥落するには、相当の見返りを求める。
出世欲の強い小和田なら、黙っちゃいまい。
川嶋家とは違う。
足元を見られてどんな交換条件を呑んだか。
92さんにしとけば、という周辺の嘆きはもう嘆きなんて物じゃないのかも。
必死に領海を守る海上保安庁の人、彼らを守らず逆に中国に加担して裏切るかのような日本政府と被るんだな。
やってられないのでは。
50朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:01:10 ID:OYBeGB5Q
>>46
然り。
同じことを紀子妃にもしている。
秋家にもう一人お子様を という話がでたとき
紀子妃がかわいそう、と同情しながらご懐妊への動きを牽制した。

皇后のやり方は巧妙だね。
「貴方のためよ」と言いながらちっとも親身になっていない。
皇后のご慈愛は上っ面にみえる。
ふとした通りがかりの人(公務で知り合った孤児や障害者)自分の人生を脅してこない人には通用しても
自分と真っ向対峙しなければならないような正念場には通用しない。

情の人で論理の人ではないので ぶれまくるのだろう。
原理原則に沿った行動をとっていれば 今ここまで追い詰められることは無かったはず。
51朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:02:07 ID:OYBeGB5Q
>>48
日本一のおぼっちゃまと強い女
かなうわけが無い。

パンピー家庭でも70過ぎた老夫婦なら 女房が強い!
52朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:10:50 ID:MXDatEN6
>>48
>頭を下げて貰うとこんなに弱くなるのか。

この図式はマスコミ洗脳の賜物だと今では思っている。
頭を下げて ではなく 送り込まれて洗脳された だと思う。
53朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:20:18 ID:saMN32ob
雅子妃入内にあたって、当時の中国との関係も大きいと思います。
今上が中国訪問をなさいましたが、後押しをした勢力は何か、そして黒幕は誰か。
外務省も昔は古くからの藩屏が多かったが、宗教団体に徐々に浸食されています。
チャイナスクールは日本が中国の属国となっても構わないと思っているでしょうね。
54朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:23:35 ID:GlWZ94XL
オカルトスレから引用して反発されるかもしれないが、愛子さんを女帝にしようと
すればする程、愛子さんの障害は重くなっていくと言う予言がありました。
美智子妃の我欲も、強くなっていくにつれ、その影響力を過少にするために
人格の子供返りが進むのでは。
55朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:28:04 ID:wWBviQpt
>>53
それでも小和田側は縁談を一度は正式に断っているからね。
皇室がそれから粘った。
学歴信仰で欧米に誇れる女性という思い込みも強かったんじゃないのかな。
56朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:30:19 ID:KExaD079
ここをずっと読んでいて、>>54さんと同じくオカ板の話で恐縮だが
「雅子が嫁ぐにあたり、あなたをまもりますと皇后は約束された」という霊視が
本当だったとしか思えなくなってきた。
あれだけ好き勝手させて、尚も誕生日文書。
まだまだこれからも好き勝手させますよ!だってあの子はビョーキ!大事な家族!
上でもおっしゃってた人がいるが、そこまで長男が・ナルが大事か?とあきれると同時に
秋篠宮家が気の毒でしょうがない。我慢させられるのは、いつの世も優秀な子孫なのか。
今上は要所要所で逃げ腰という話も見るけれど、本当だとしたらいよいよ次男夫婦はどうなるのか。
57朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:40:16 ID:wWBviQpt
>>56

「外国報道に見るご成婚」文芸春秋[編]1993年7月25日第1刷
・アメリカ ヴァニティ・フェア 

皇后はこの件を自分の手で処理しようと決心した。
二、三日後のある早朝、アカサカ・パレスのゲートを出た一台のリムジンがあった。
後部座席のリネン・カーテンに身を隠し、皇后は小和田雅子との「秘密のランデブー」に向かった。(略)
皇后のリムジンはお屋敷町へと入っていった。
鎌田勇はしばしば、両陛下のクラシック・コンサートに同伴する元実業家で、アマチュアの作曲家だが、
リムジンはその家の前でとまった(鎌田は私の電話には出てこないし、この記事のニュースソースでもない)。
来客用の部屋には小和田雅子が待っていた。

マサコはその日、目の下にクマができていて、何日も眠らなかったように見えた、という。
この何週間か、コンクリートとガラス製の実家にこもり、失恋した皇太子からの物狂おしいほどの電話攻勢に応対していたのだ。

皇后の話題は、いつしか英王室のことになった。
かつて日本の皇室がお手本にした王室が、ミセス・モリの説く「義務・奉仕・自己犠牲」の基本を忘れたように見える、と二人の女性は話し合った。
皇后はこうも語ったと伝えられる。
「私たちはこの日本で、そのようなことを許してはなりませんね」

マサコは疑問を声に出して訊いた。
皇太子と結婚すれば、皇后さまを苦しめたのと同じ恐ろしい宿命に悩まされなければならないのでしょうか。
皇后はこう答えた。
「あなたが自分の感情に正直になり、自分の判断に従っているかぎり、いかなる問題も決して起こさせません」
その意味するものは明白だった。
皇后は、息子と結婚する者には個人的な庇護を与えると約束したのだ。


>皇后は、息子と結婚する者には個人的な庇護を与えると約束したのだ。
58朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:42:25 ID:/xBuH8al
では、今上が要所要所で踏ん張れるよう、一般人にできる事って何だろう?
ここで声を上げる事も多少は役立つかもしれないけど
やっぱりお歌に秋篠宮殿下や悠仁さまに期待する気持ちを込めるとか?
59朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 15:55:10 ID:MRrqi+1b
国民が宮家に期待していることを歌に込めても
問題の種に対する庇い方は変わらないだろうね
ハッキリとNOを突きつける姿勢が分かれば少しは気持ちが動くかもしれんが
60朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 16:04:14 ID:wWBviQpt
『宝島30 1993/8 皇室の危機(「菊のカーテン」の内側からの証言)』 大内糺 より引用

「皇室の権威は失墜し、低下している。皇室の恥となるようなことについては、一切口外しないことを不文律としてきた”菊の番人(宮内庁職員)”がいま、その重い口を開いて、天皇家の内側を語り始めた…」
「内部事情を明かそうと思うようになったのは、関係者が口をつぐんでいたままでは、こうしたご皇室の権威の低落が今後もますます激しくなるのではないか、また、英国王室のようにスキャンダルに巻き込まれることもあり得るのではないか、との恐れを感じたから」
「最近では自他共に認められる宮中の最高実力者となり、情報不足によって皇后がひとりよがりになってはいないか」
「皇太后のご病気が芳しくなくなってから、皇后の実力が目立つようになった」
「普段は慈愛に満ちたお顔からも分かるようにお優しいお方なのだが、癇症な面もお持ちで、御所の中では時折、甲高いお声を上げられたりすることがある」
「徹底したマイホーム主義」
「皇太子殿下が『一生、私がお守りします』とおっしゃったことには疑問を感じざるを得ない。将来、天皇となられる方にお守りいただきたいのは雅子妃殿下ではなく、日本国民である」
61朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 16:05:03 ID:/xBuH8al
では「東宮家NO!」と直接的に謳う?
宮内庁宛てに「東宮を庇う皇后の姿勢に公人として疑問」と声をおくる?
皇后ご病気報道が出ても怯まず続ける?
これくらいか…
62朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 17:06:26 ID:9g8ytk8t
>>60
入内以来、何故か家庭でのごく私的な会話まで報道される。
きっとこれもマスコミの嘘だろう。

賛美の嘘の報道で具合が悪くなったという話は聞かない。
そのうち良くなるだろう。

本人をある程度知っている二人の言葉を失ったことに対する感想です。
バッシング報道が誰の差し金か知らないが
マスコミは皇后の盾であり剣だった。
もうだいぶ綻びているようですが、剥ぎ取るしかないでしょう。
皇后はご自分を保っていられなくなってしまい
陛下を始め家族の方々は悲しむでしょうが
しかし悠仁様誕生の頃から陛下は諦めて空回りしているのを
見守っているだけのような気がします。
いつしか自爆するのを知っていて。
63朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 17:16:49 ID:q4+8YiT4
皇后が皇太子を大切な気持ちはよぉく分かる。初めての子ども、しかも男っていうのは母親にとって特別だしね。
大切なのはいいんだけどさ、間違っちゃったね。
64朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 17:32:03 ID:UQlTg0Pg
本当に大切かどうかというよりは、いまさら自分の過ちを認めて
路線変更(ここのみんなが望んでいるような)は、自分で許せないのかも。
65朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 17:38:36 ID:OYBeGB5Q
自分なりの独自な基準があって 
そこから外れていなければ「あたし悪くない!」って感覚は
すっげ自閉的だよ。
路線変更できないし いつも中心にいたいし。

皇后ってやっぱ自閉症(文字通り高機能な自閉)なんじゃねのか?
というか自己愛性なんとやらかも。

こりゃ ナルだけじゃなく サーヤの嫁入り先も見つからないはずだわ。
ナルとちがってサーヤは健常なのだから(旧皇族系は難しいとしても)
財界方面ならみつかると思ってたんだよね。
皇后の人気ってパンピーばっかりで 
実際にかかわりのある上流階級からは嫌われていたのかも。

66朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 18:03:09 ID:X6yp5VO4
妹や弟のつてで大会社の御曹司に降嫁する手もあっただろうに
67朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 18:10:12 ID:DOF+9vxt
一般人はマスゴミの洗脳でどうにでもなるが、身近にいる人を騙すことは難しいね。
サーヤの公務員との結婚には、正直おったまげたのです。
引き受け手がないとはいえ、あまりにも。
娘をどんな家に縁付かせるかというのは、母親の力量にもよるから。
サーヤの場合はその母親さえ汗をかいていない。
長男の結婚相手といい、
天皇家はその程度が相応しいのかと、随分前に気づかされた。
だからお手振りされても有り難くも何ともないし、ましてや小和田雅子に公務して欲しいとも思わない。
有り難くない天皇家はいらないから、
有り難い天皇家を作って下さいと。
今でもアレアレなのに、次はどうなるやら。
68朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 18:11:39 ID:lD6LsZsD
やっぱりあれかな、母親を見れば娘がわかるって奴で敬遠されたとか。
ちなみに雅子母は傲慢振りが海外駐在妻たちに嫌われていたらしい。
69朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 18:21:44 ID:19SpKWEn
皇后は端正な顔立ちで、随分と得をしている。
子供の頃から「賢そうで、綺麗なお嬢さん」と言われ続けて来たから、本人もそれを疑っていない。
でも論理的な思考の持ち主ではなさそうだし、頭の良さだけなら大したことなさそうですね。
俗に言う小利口程度で、それが問題を大きくしてしまったのかもしれない。
いっその事、大変な切れ者で、国民に四の五の言わせない位の暗躍をしてくれていたならね。

70朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 18:31:05 ID:fHf6naFv
皇后の老醜ぶりは激しいナ、
包丁でも持っていたら、あれはヤマンバだよ、眉はおでこの真ん中辺でつながっているし、もう人前には出るな!
71朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 18:40:44 ID:/xBuH8al
>>65
その独自の基準が「皇室」独自の基準なら良かったのですが
ただ自閉症、自己愛性人格障害ってのは筆滑り過ぎのような気がします
単に頑固、融通が利かない性格で、こと皇室経営に関しては裏目裏目に出てしまったんじゃないでしょうか
上にもあったけど、情の人で論理の人じゃない事も大きいかと思います
皇后のバランス感覚は一過性の他人の評価に偏り過ぎてるんだと思います
民間妃のパイオニアだから多少は仕方なかったんでしょうが、
本当は自信なんてない、人の評価に振り回される、虚勢を張り続けた人生だったのかもしれないな〜とも思います
その点では雅子さんと似てるかもしれません
72朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 19:49:18 ID:TpJv8h1g
一連の東宮のゴタゴタ、それを隠蔽する為に擁護する両陛下を見て。。
日本はもう終ったのかなと本当に最近思うようになった

象徴天皇制は自壊して、明治以前、国家神道以前の素朴なあり方に立ち返って
新たに歩むほかは無いのではないか。。老齢の両陛下がいくら奮闘しても
一度崩れた形、綻びはもう元には戻らないだろう。。
体面ばかり取り繕ってもその限界はありあり。。
浩飲屋がマサ子を見初めて執着し、親ぐるみで強引に入内させた時点でもう終っていたのかも
あとは、悠仁様がどのような方にお育ちになるかが命運の分かれ目になるだろう。。

起死回生の皇子になられるか、それとも。。
73朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 20:18:52 ID:EjBQmPtF
商家の人間なんですよ。
負けて下に見られて信用が無くなったらお終い。
内情がどうであれ世間体を気にして見栄を張る。
自分の才覚で時流を読んで生き抜いていく。
ご自分の商品の家族愛に欠けが有りましたなんて
今さら認めるわけにはいかないでしょう。
経営に失敗したら実権は無くなってしまう。
皇室は研究者が多い。研究者はリジェクトされたり失敗したり否定の連続。
世間の評価とは遠いところにあるもの。成果が全て。
ただし嘘はご法度。
浩宮1歳頃の会見で陛下は「まだ何を言っているかわかりませんが」
皇后は「わかりますよ」というようなことをおっしゃっている。
嘘では無いけれどあくまでも主観で感情優先。
ちなみにご長男だけ同じ思考。「馬が優しい」と言ったりする。
ご自分に良く似た長男だからなのかもと思う。
紀子様がお嫁に来て一族に自然に馴染んだことにも
コンプレックスを刺激されたのかもしれない。
反対に雅子さんには親近感を感じた?
Drを取得しないのは兄嫁に遠慮してかと思っていたけれど
最近は三人目と同じ理由なのかな思っている。
74朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 20:38:25 ID:93Qh/YWO
スネークの書き込みが本当であれば、美智子さまは大変なことをなされたね。

>民間妃の血の入った親王様がないがしろにされる、 それでいいのですか
これには怒りを覚える。貴方のプライドのために皇室は今ボロボロだ。
75朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 20:53:55 ID:TpJv8h1g
>商家の人間なんですよ

高度成長期の日本ならこのような皇后はありがたかったのかもしれないけど
最近、その辺が鼻に付いてきた。。何か意図とか政治的計算のような
特に東宮問題ではご自分の意地や主観が視界を曇らせ民意から乖離してしまったよう
入内されたとき、香淳皇后はじめ皇女が一斉に不快感を示したようだが。。
絶世の美女白雪姫を苛める継母か、魔女みたいに当時の週刊誌を賑わしたが。。
白雪姫にも問題があったのかも。。国民の知らない商家の娘特有の自意識、才覚に違和感を持った?
しかし、どんなにメディアに叩かれても皇女、皇族は微塵も反論、抗議なさらなかった
この辺、一々反論して、宮内庁サイトに広報まで作らせた今上両陛下と大いに異なる
76朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:12:58 ID:Ls7ZnRSV
日本は敗戦国だし、皇室は廃止のところを 対ソ関係、
プラス朝鮮戦争における中国共産党の意外な実力を見せつけられて、
皇室をアメリカ占領→資本主義陣営のショーケースに作り上げようとした。
皇太子妃もGHQとの小麦取引によってのし上がった新興財閥から入れて、
純愛物語、シンデレラストーリーに仕立て上げた。
旧体制からの決別を謳ったわけ。
富美夫人は「話が違う」と言ったが、もっと自由にやれると思っていたんだろう。

皇后陛下が旧宮家復帰に反対なのは、敗戦後の改革路線に逆行するからというのは分かるが、
長男の子供しか駄目、愛子内親王がアレレでも押し切る、最低でも女性宮家当主というのはわからない。
能力的に無理なものをごり押しするのは、その場しのぎにいろいろ約束したためか?

あるいは、礼宮が幼い頃から高松宮両殿下の薫陶を受けたために、
何を吹きこまれているか分からない、あれはトモ殿下同様高松宮の子分で
旧勢力派とでも思われたのか?

実際問題として、(皇太子の離婚を避けるため、雅子妃を皇室にとどめるための)
愛子天皇に向けての典範改正がストップした後、皇室を機能させようと思ったら
女性宮家を作るか、旧皇族復帰しか道はないが、問題は投げ出されたままで
解決の道筋は全く見えていない。

改革が思い通りにならなかったから、もうどうでもよいと思っていらっしゃるのか。
77朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:14:36 ID:W6gmAnoG
>>74
>民間妃の血の入った親王様
というと、皇太子徳仁親王、秋篠宮文仁親王、悠仁親王、の三人居るが誰のことだ?
78朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:28:18 ID:MXDatEN6
>>76
>日本は敗戦国だし、皇室は廃止のところを 対ソ関係、
>プラス朝鮮戦争における中国共産党の意外な実力を見せつけられて、
>皇室をアメリカ占領→資本主義陣営のショーケースに作り上げようとした。
>皇太子妃もGHQとの小麦取引によってのし上がった新興財閥から入れて、
>純愛物語、シンデレラストーリーに仕立て上げた。
>旧体制からの決別を謳ったわけ。
>富美夫人は「話が違う」と言ったが、もっと自由にやれると思っていたんだろう。


実にわかりやすく書いて下さってありがとう。
ここに来ている方々は御存知の方も多いだろうが、
上記の背景、史実をを認識していないと色々見誤る。
テレビによるシンデレラストーリーの刷り込みは今も続いている。
79朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:30:44 ID:F+x9nyav
>>76
女性宮家は、なし崩し的に女系皇族の誕生に繋がるから
皇統維持が目的なら、旧皇族復帰以外にない筈なんだけど
皇后は皇室の血筋に妙なコンプレックス持ってるようだね

>もうどうでもよいと思っていらっしゃるのか。
そう思って、もう何もしないでくれれば良いんだが
80朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:33:29 ID:W6gmAnoG
旧宮家復帰は憲法改正、最低でも憲法解釈が必要だから、
民主だろうが自民だろうがマズやらないな。
81朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:39:23 ID:wWBviQpt
憲法解釈ね。
自衛隊は戦力じゃないと言って通るんだから、やろうと思えば何でもできる。
天皇家のことなんだし、天皇陛下が望んだら旧皇族復帰くらいやるでしょう。
82朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:47:11 ID:wWBviQpt
文藝春秋 2010年9月号

紀子さまご懐妊、美智子さまがもらされた感慨―岩井克己

・皇室に次々代の「世継ぎ」が一人もいない。にもかかわらず、皇太子夫妻に第二子誕生の気配はない。05年、天皇陛下の心労はピークに。
・前年(04年)には皇太子の「人格否定発言」があり、長期療養に入った雅子さまにこれ以上期待できない。
・前立腺がんなどの体調不良を抱えた陛下の「皇統断絶」への不安と苦悩は端で見ていられないほどだった。
・「愛子さまに継承権を」と皇室典範の根本改正に挑んだ小泉内閣。
宮内庁の官僚や官邸にも「安定政権のこの機を逃しては」との焦りがあった。
「皇室典範に関する有識者会議」はわずか十か月の審議で最終報告に達した。
・しかし古来から、皇位は男系の皇族以外は継げないというのがいかなる権力者といえども侵せない天皇の正当性の根源と信じられてきた。
反対の火の手はみるみる燃え広がり、小泉チルドレン含む二百人近い国会議員が反対・慎重論に回った。

みるみる燃え広がった反対の火の手は、細田武部の、直系長子は陛下の意向の一言で、消滅。
陛下の意向がいかに強力かの実例です。
83朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 21:59:00 ID:RTjPp1x1
そうでもないよ。
これでミンスが崩れしだい国民はマジに憲法改正論議をはじめる。

金科玉条のように「ケンポー!」とわめき散らしていた人間の
正体をみてしまったからね。
84朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 22:05:21 ID:wWBviQpt
表向きどうであれ、皇室のことは皇室の意向が優先される。
普通の日本人ならそれ位の敬意は持っているでしょう。
それを証明したのが、先の典範改正騒動。
85朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 22:26:19 ID:1szKD0+U
今上陛下が昭和帝が崩御されたお歳までご存命だとしたら、
・徳仁親王62歳 雅子妃58歳 愛子様20歳
・文仁親王56歳 紀子妃55歳 悠仁様15歳

現在東宮ご一家は妙な存在感を発揮中だが、
3人とも人前に出られない状態になっているんじゃないだろうか。
皇室典範第三条
皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、
前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。
↑これの初適用になるといいな!
86朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 22:46:38 ID:wWBviQpt
「臣茂」の孫の時に何も手を打たず、その政権が終わるや否や、
2009年9月10日 羽毛田長官「皇位継承の問題があることを(新内閣に)伝え、対処していただく必要があると申し上げたい」と述べる。
まるで民主政権発足を待ちかねたと言わんばかり。
さらに
2009年11月11日 渡辺元侍従長が、女性宮家要望論を日経紙上に発表。

2009年11月30日 秋篠宮が「皇族が増えるのはどうも…」発言。
女性宮家を許すと皇室に生まれた子はすべて宮家、皇族の数が増えていくのは目に見えているから、真意は女性宮家反対だと思う。
悠仁殿下の父として当然である。

2009年12月19日 こどもの国一族集合。ミニSL乗車の際、陛下は孫を先頭にと言われるが、なぜか悠仁殿下は後ろ。

誰の発言権が強いか丸分かり。
87朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 22:47:08 ID:q4+8YiT4
>>85
初適用になれば万々歳だが、皇太子が即位してしかも昭和天皇と同じ年まで生きたら…
悠仁親王殿下の即位まで生きていられる自信がないな、自分
88朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 22:52:16 ID:jbhtQXwT
直系長子が陛下の意向であったのなら、悠仁様誕生という慶事があったとしても
皇室典範改正の動きを進めていたと思うのですが、何故消滅したのでしょう?
89朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:00:16 ID:saMN32ob
陛下の意向といっても強いご意向ではなかったのでは。
積極的な賛成ではなく、消極的な賛成というのでしょうか。
陛下のお考えもやはりぶれていたのだと思います。
周りに引きずられるままに黙認していたが、真意はやはり男系継承だったのでしょう。
90朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:13:29 ID:SSOqAuI5
天皇家の妃が妊娠不可能なら、男子がいる旧宮家を復帰させ、
意地でも男系継承を貫くべきなのに
たとえ消極的でも直系長子の意向を持たれたことは、私は驚いた。
マイホーム主義のせいでしょうね。
91朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:14:41 ID:F+x9nyav
>>90
「私の血筋なら・・・」と仰ったと言う報道もあった
自民の議員の捏造かもしれないけど
92朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:18:35 ID:jbhtQXwT
お返事、ありがとうございます。
秋篠宮殿下が明かされた、陛下のテンジクネズミのエピソードですが
強い父親だったと誇らしげに話された殿下の様子を思い出しました。
陛下は国民を裏切らないと信じたい。
93朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:29:32 ID:W6gmAnoG
>>85
三条は精神も身体も含めて全部「国事行為が出来ない場合」だから無理だぞ。
94朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:30:44 ID:RTjPp1x1
この様子では
皇后はいまでは秋家との関係は微妙っぽいですね。
悠タン誕生のとき あれほどお喜びになられたのは何だったのでしょうか?
95朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:34:14 ID:wWBviQpt
これほど皇室を理解している麻生首相の時に何も手を打たなかった。
本当に皇室を守る気持ちがお有りなんだろうかと思う。

終生を「臣茂」として生きて
ttp://shiten.nipponjin.jp/m/42.html
96朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:45:53 ID:W6gmAnoG
麻生はリーマンショックとか今すぐやらないといけないことが多かったからな、
不当な逆風の中だったし、
97朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:48:12 ID:RTjPp1x1
皇族としてあるいは天皇(皇后)として
生きるのが嫌になっちまったのかもしれない。
たしかにそのとおりかも。
昔とちがって 栄耀栄華贅沢できるわけじゃなし
幾多の美女をはべらせるわけじゃなし
パンピーが食うや食わずの時代 毎食ちゃんと食えるだけで
貴族でいる価値はあった。

今の時代 天皇でいることになんの面白みがある?
一抜けた、っていいたくなるのも当然だ。


98朝まで名無しさん:2010/11/02(火) 23:49:27 ID:RTjPp1x1
>>96
95は両陛下のことを言ってるのだよ。

麻生さんはちゃんと準備して 最後に陛下のご決断を待つばかりだった。
陛下が土壇場でソデにしたんだ。
99朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 00:09:48 ID:hZ3IcX5n
麻生元総理、運の悪い時に総理になり、短期とも合わせて本当に勿体なかったと思います。
陛下に対面の時の姿勢で、この人の皇室に対する姿勢(想い)というものが見て取れました。本物ですね。
現政権では皇室は軽く考えられそうです。両陛下が不埒な東宮に何も出来ないようでは尚更。
100朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 00:44:52 ID:nsVOrIa4
>>98
最後の決断を皇室に任せたら100年経っても何にも決まらんよw
101朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 01:02:56 ID:XI60O3yE
さくっと処分できないなら皇室自体いらない。てーくらいに
東宮負債に対して嫌悪の感情しか抱けなくなってきている。
102朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 01:04:46 ID:LLXrLBZo
雅子にどんどん引き摺られ、馬脚をあらわした徳仁よろしく
いつまでもいつまでも皇后の意向に沿いっぱなしに思える天皇。
これはもうダメかも・・・ただただ秋篠宮一家が気の毒に思える。
そして悠仁さまは、幼いのに聡明さが見てとれる方だけに
健やかにお育ちになられる事を祈っている。
どれだけの脅威が周囲にあるのかと思うと、国民として胸が痛む。

余談ですがビニル傘の記事の件・・・
ニラニラ笑って静養静養とお手振りの雅子と、次元が同じ様に感じました。
記事の内容が本当ならば、ご自分をアイドルか何かと勘違いしてる?と突っ込まれても
仕方がないような、そんな記事内容だったんですね。
103朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 01:06:58 ID:CXBGFB7q
前スレ963さんへ

言葉足らずで申し訳ない。補足しつつざっと書く。

民間妃(美智子妃)入内は当時『戦犯』とされた皇室が『民主化』して生き延びるために必須だった。
美智子妃は2人の男宮をもうけられ、男系による皇位継承に不安はなかった。

ところが孫の時代は内親王のみ。愛子内親王の後にどういうわけか子供は生まれず
小泉政権下で愛子天皇へ皇室典範改正の動きが出た。

親王様ご誕生後、空気を読んだ官僚は改正作業を止め、麻生政権下で男系継承が再確定されるかと思われた。
ヒラリー・クリントン来日時、「日本が長い伝統をもつ国だということは承知している」と公式に発言させた。
これで占領以来のくびきが外れたはず。
ところが自民党支配の終焉を読み、来るべき民主政権への配慮か、陛下は全く動かず。
政権交代後、陛下は新憲法遵守発言により憲法改正の動きを封じ、皇后陛下は『伝統という名のもとに』発言。
早々と長官の口から典範改正の話が出る。
この時点で現皇室は自ら「男系墨守はない」というサインを送ったことになる。

これを指して『分水嶺を越えた』と書いた。
準備をさせておいて復帰を蹴ったうえに、男系継承は死守せず宣言をした両陛下に
旧皇族藩屏その他の面々が反応したからだ。
簡単にいえば、
「それならこれまで我々が伏せて護ってきたことどもを表に出しましょう。
 そのうえで、国民がどう判断するか見守ることに致しましょう。
 それが新憲法遵守の陛下の御心にも添うことでありましょうから」

国を脅かす間違った理想は現実と対峙することで正されなければならない。
一筋縄ではいかないが、そういう段階に来ていると思う。
104朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 01:36:54 ID:ZW8D8S1a
「表に出さないとまた同じことが起こるね」
というレスがあったね。
愛子様不登校事件のころ。
105朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 01:56:10 ID:nsVOrIa4
>>102
雅子→皇太子→皇后→天皇
って順に失望して行ったんだから、それが
天皇→秋篠宮
って連鎖しない保証は無いよね。
106朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 02:05:02 ID:4xtLH2xv
ない訳ではないだろうが
あまり心配はしていない。
秋篠宮はいまのところなんの権限もないし
落ち度もない。
107朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 02:07:44 ID:nsVOrIa4
権限 と言う意味なら両陛下にだって何の権限もありはしないのだが、
108朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 03:03:31 ID:4xtLH2xv
そうなると 皇室の解体はネットとともに始まったのだろうな。
やってたことは昔からかわっていないだけかも。
109朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 03:32:57 ID:wWZY/knd
>>107
権限というか、責任だとおもう
次代を導く責任
110朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 03:39:56 ID:yhsJrifB
その流れだと確かに秋篠宮は無関係
次代として導かれる方だものね
111朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 03:55:26 ID:yhsJrifB
>>103さんのお話を読む限り、これからは、
旧皇族華族の人々が墓場までもって行くつもりだった
醜聞が暴露される可能性が高そう…
これまでの努力が無になる位の勢いで評価は下がり、
両陛下は晩節を汚したと言われ、皇室の権威は地に堕ちていくのでしょうね…
そして国民がどのような審判を下すか
民主主義下における革命?
世界初の壮大な実験が行われる…?
112朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 05:30:51 ID:v1PxCnyd
113朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 07:27:57 ID:2a/pYq3W
>>94
ゆう殿下お誕生の時、陛下は晴れ晴れした顔してたけど、皇后陛下は微妙な表情だったよ。
114朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 07:34:21 ID:1RNxbUvZ
昭和天皇は旧皇族の復帰なしでは今のように行き詰まることがおわかりだっただろう。
東宮ちゃんがいるから安心と言われた今上陛下がお分かりでないはずはない。
誰かが妨害していたか、陛下に影響力のある人物が理解できていないか。
115朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 07:44:03 ID:lxAaSV1G
>>113
自分もそう思いました。
東宮に気を使ってられるのかと思ったけど、男の子でがっかりだったのかも。
少し前にキジョスレで、微妙な表情を指摘して人がいたけど、その人は根っからの皇后ageの人。
116朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 07:52:14 ID:/rskg7zF
>>103
ご解説よく分かります。まさにその通りだと思います。

以前、一族が皇后のある事柄を表沙汰にしなかったから立后出来たというレスがありました。
これがどんな事柄なのか、国民は知るときに来たと思います。

ミンス政権誕生を待ってすり寄っていたことは印象的でした。
平民皇后に寄り切られる天皇。
皇后は、息子の嫁と同じく、自分の意が通らないとヒステリーを起こしてどうにもならないのか。
それはそれで周囲に「捨て置け!」と命じられないのか、直接に「黙れ!」と言えないのかと思います。

親の背中を見て子は育つ、とはよく言ったもの。
マイホーム主義の弊害ですね。
117朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 07:54:38 ID:/rskg7zF
>>103
>準備をさせて置いて復帰を蹴った。
上手に梯子を降ろすというレスもありました。
よく分かります。
118朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 07:59:22 ID:uGTuu2IH
話の流れを切って申し訳ないのだけれど、
皇太子が愛子さまに関して将来は降嫁して皇室を離れる身だからという内容の発言ってしたことあったっけ?
119朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:00:52 ID:/rskg7zF
このスレでもよく言われる、両陛下のこれまでの努力や成果とは一体何であるのか。
今の惨状を見れば、成果など何もないのに。
雅子入内以前の成果といえば。
東宮夫婦という気楽な立場で国内旅行、海外旅行、国内慰問旅行。
頻繁な私的外出で国民に迷惑をかけて顔をさらした。他に何か?

120朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:02:56 ID:/rskg7zF
>>118
ありませんね。一度も。
121朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:02:57 ID:2a/pYq3W
>>118
注目しているのですが、たぶん、ありません。

下記二枚とも、皇后陛下のご表情が「沈痛」に見えるのですが、みなさんいかがですか。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1288612920926.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1288614717491.jpg
122朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:11:26 ID:1RNxbUvZ
>>121
心ここにあらずといった感じ
123朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:25:27 ID:uGTuu2IH
>>120>>121
ありがとう!
やっぱりないのか…
124朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:27:07 ID:5UqtSreQ
>>116
> 親の背中を見て子は育つ、とはよく言ったもの。
> マイホーム主義の弊害ですね。

秋篠宮殿下の場合、昭和帝、高松宮殿下にかわいがられ、寛仁殿下と親しくしたりと
そういった母親の呪縛的なものの影響が少ない様ですね。
常識的な感性を備えているとお見受けします。
庶民でもそうだけど、成長過程で親兄弟だけとべったりじゃ息詰ることがある。
叔父叔母、大叔父大叔母の存在は本当に頼もしい。
125朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:29:56 ID:UZCaWmkJ
>>121
カナダ訪問の前にも、
皇后は、不機嫌そうなお顔をされていましたけど、
これは、モナコ大公との最近の会談ですよね?
126朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:30:32 ID:1RNxbUvZ
>>123
百歩譲って「この子は一般社会で生きるには難しい」という理由なら
悠仁殿下の誕生や健やかな成長を心から喜ぶ姿勢は見せてもらわないと。
127朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 08:44:22 ID:uGTuu2IH
>>126
うん。ネットで言われているように愛子さまに本当に障害があるなら降嫁・皇族身分を離れる発言をしないのは分かるんだよ。
陛下は清子さんについては早くからいずれは民間に嫁いで皇室を離れるから…と言っていたのに、皇太子はしていない。
そこがね…
128朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 09:03:00 ID:JLQvPJJU
>>65
昔上流関係者と話した際皇后の話が出たが、
「正田美智子さんね…」とかすかなsage風味で、こちらの持ち上げ調に
賛同しなかったのであまり評価高くない?と思ったことがあった。
今で言えば 私「皇太子妃殿下、ハバドで外交官ですごいですねっ」
相手「ああ…小和田雅子ね(笑)」て感じだったのか。
ただ正田家は良い縁戚持ったのに、さーや結婚で力を発揮しなかったのはナゾですね。
129朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 09:16:01 ID:lxAaSV1G
愛子さんの本当の情報を国民に開示しないで、女性宮家創設に持っていったら、皇室ぐるみの詐欺ですね。
お察しください?甘えんなよと。

こういう点を厳しく指摘して、悠仁殿下の援護射撃をしないと。
130朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 09:27:45 ID:w5pfFd69
私情を優先し、ここまで皇室を私物化した。
自分にはそれが許されると思ったのは何故でしょうね。
無私の精神で理想の実現の為に粉骨砕身の努力をしている、おつもりなんですね。
結婚の日の朝、正田家の前で周りを見渡した映像がよく流れますが、あの時の顔が
全てを物語っているのかもしれません。
強烈な自負と自意識があふれていました。
131朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 09:32:36 ID:9CkWiOB/
正田美智子さんがお気の毒だったのは腰の浅さ。
妊娠しても流産しやすく、お子様たちが育ちにくいお体だった。
ましてや長男ナルちゃんは途中で流産の危機があり、
そして難産で、無呼吸状態。
平民でもその体型は考慮に入れて選考されなかったと。
132朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 09:34:44 ID:uGTuu2IH
悠仁親王殿下がいるのだから、とにかく今世紀後半、悠仁親王殿下が長命なら来世紀始めまでは悠仁天皇という男系男子で皇統はつなげられる。
悠仁親王殿下が即位された時に他の皇族がいなくなる危惧はものすごいものがあるけれどね。
(今いる内親王の方々や女王の方々で降嫁しない人がいるかもしれないけど)
陛下にはしっかりして欲しい。皇后は口を挟むな。政治家もちゃんと考えろ。
将来日本の象徴になられる悠仁親王殿下のために常に最善を尽くして欲しい。
133朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 10:00:41 ID:jUxjD7dt
ダブルスタンダート持ち主なのね。
いつも優しげで聖女、慈悲のイメージだけどもしかして、
いつもポケットにショパンっていう漫画
くらもちふさこさん著の(集英社)
きしんしゃんのお母さんみたいなタイプなのかもね。

主人公や周りや他人に優しいけど、内心は物凄い怒念をもっているの。
主人公の麻子の扱いと彼女の娘に対する扱いととてもよくにている。
134朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 10:25:26 ID:jUxjD7dt
>132
平成皇室は礼儀に反することばかりしていますね。
だいたい「天安門事件」の後に最初に即位して訪問する?

彼女は共産主義者なのですかね。

当時東西冷戦の鉄のカーテンが崩壊しはじめている時期で
政治的に考えても日米関係が大切な時期だったのに最初は米国訪問では?


135朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 10:43:01 ID:yhsJrifB
時々正田美智子さんの入内の後ろ楯はアメリカとの書き込みがある。
その一方で>>134のような書き込みを読むと、
どう考えると整合性が取れる話になるかと考える。
アメリカとしては、誰であれクリスチャンの民間妃を宮中に入れたかっただけで、
天安門事件以後の訪中は寝耳に水だったのか?
それとも中国を国際社会に復帰させる先鞭を日本にさせるべく、
外務省のチャイナスクール辺りを操った?
今のアメリカは日本の皇室が存続しようが滅びようが気にもしてないように思うのだが…
136朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:07:51 ID:uGTuu2IH
>>134
極めて政治的意味の強い訪中だったよね。
一面だけを切り取って判断するのは非常に危険だけど。
当時の直接の二国間関係・国際情勢の中で見た日中関係、全てを含めて考えても政治的意味合いが濃い訪中だった。
137朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:20:35 ID:CXBGFB7q
天皇の訪中はアメリカの意向に沿ったもの。
世界の中で孤立させず、同化の方向に持っていく。
アメリカにもともとある宣教師的使命感にぴったり合う。
最近ではこれがどうやら失敗ではないかと異論も出ている。
USCC過去レポート読まれたし。
138朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:21:20 ID:0eIK1rQe
>>103さん
詳しい話ありがとうございます。

>国を脅かす間違った理想は現実と対峙することで正されなければならない。

具体的にはどういった理想のことでしょうか?
今まで議論されてきた、リベラルな思想のことですか。
139朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:01 ID:ElRbIABu
清子さんの結婚は難しかったのは確か。
企業関係だと、金銭スキャンダル他の社会問題の発生がリスクだったし
今までだって美智子皇后の実家企業の事で何やかやと大変だった
宮内庁からは、避けてもらいたいリスト上位だったし
逆に、皇室利用をしたがっていた先からは引く手あまただったのも事実。

リスクの発生しない相手として、候補とされた男性達の反応は・・・・・
あまり、触れないほうがいいですよね。

清子さんの結婚と東宮問題は、まったくの別物だからここでどうこういうべきじゃないと思います。
140朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:28:11 ID:5UqtSreQ
皇后陛下は地方行幸啓などのご公務からFOされた方がいい。
老境のゆったりとした姿を国民に見せるのも一つのお手本だと思う。
慈悲の心を見せたくても、「お孫さんが大変なのにおいたわしい」
と逆に同情されるのがオチ。
咳ぜんそくだの結膜下出血だの報道されてるのに、精力的に動かれてたら
「東宮夫婦が働かないから、皇后様もゆっくりできないのね」
と愛する長男夫婦への批判を増幅させるだけなのに。
それとも東宮がどう思われようとも輝ける自分を見せたい!という自己中なのかな?
141朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:30:34 ID:0eIK1rQe
今の皇室のgdgdを見ていると、トロイアの木馬は実は美智子さまだった、
と思わざるを得ません。
雅子さんがしばしばそう言われてきましたが、それよりももっと巧妙でしたね。
国民が気がついた時には(今のぬるま湯に浸かった国民が気が付くかは疑問ですが)
全て後の祭りだった…とならない様にしないと。
せっかくここまで長く続いてきた伝統なのですから、しっかりと守らないといけませんね。
その為には荒療治も仕方ない段階に来てしまったのではないでしょうか。
142朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:31:59 ID:uGTuu2IH
>>137
ありがとう、読んでみる。
が、中国も是が非でも来てもらいたかったんだよ天皇に。
皇室の国際親善をアジア外交の視点からみた本もたくさんあるから読んでみるといいよ。
143朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:41:03 ID:rmJAJv+8
>>121
この人・・・他国のVIPに対しこんな表情で対峙してるの?
どんな機嫌の悪い事があったか知らないけど
公務でこんな顔してるなんて、無私の心なんざ程遠いでしょ。
写真見てるだけなのに相手の方に申し訳なくなった。
144朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 11:44:56 ID:0eIK1rQe
>>143
カナダご訪問の時の皇后陛下の不機嫌なお顔も凄かったよ。
あの時は直前に三択を望んだ橋本本が出たんだよね。
廃太子って活字がインパクト強かった。
145朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:08:01 ID:ug2OdQdm
>>137
両陛下の海外訪問は実質アメリカが決めているということですか。
もしかして、サイパン慰霊の旅みたいなのもアメリカ企画なのか。
>>138
カナダがどうこうでなく、やはりその橋本本関係で不機嫌な顔だったのだろうか。
146朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:11:07 ID:7jbtjs0m
ぼけた父を見取った経験があるのだけど
あの表情は内心の不機嫌を隠しているというより無表情にちかい。
老人は顔がたれているから 意思をもって顔をつくらないとあんな顔になっちゃうの。
軽くぼけてるのでは?と ここんところ思ってるのだけど。 お言葉がなくなったのもそれかも。

まだらの状態だと文書は書ける。
頭が動いているときに書けばいいのだから。
147朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:12:48 ID:7jbtjs0m
カナダのときは橋本本が原因だと思う。 翌日だったし。

148朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:13:55 ID:lxAaSV1G
週刊朝日と橋本本で廃太子が活字になった時期が興味深い。
御所で怒り爆発じゃ堪らないから、皇后が留守になる直前を狙って、宮内庁が仕掛けたんじゃないだろうか。
149朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:14:08 ID:7jbtjs0m
>リスクの発生しない相手として、候補とされた男性達の反応は・・・・・

雑巾スーツばかり着せていたからだ。
30過ぎてからのサーヤなら 男性にそれほど敬遠されやしなかったはず。

150朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:27:22 ID:ElRbIABu
149氏は成人過ぎても、親が選んだ服を着ているのでしょうが
清子さんの服の選択を雑巾スーツとは・・・・・・・
151朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:33:18 ID:rmJAJv+8
>>146
誕生日の映像見た時に「えっ?・・・」とは私も思った。
心ここにあらずというか、なんというか。
気のせいだと思いたいのだけれど。
152朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:34:09 ID:CXBGFB7q
リヒテンシュタインに帝京大学元総長の遺産15億とNHK。
これはドイツ当局から国税に情報が入ったもの。
国際金融関係者曰く、
「これは前哨戦。狙いは別。他に調べているものがあるということ。公表できない資金が本丸か」

>>145
対中関係はアメリカ外交政策の要だからね。

すべてがアメリカの主導ではないよもちろん。
しかし個人的にはサイパンに慰霊旅行は遅過ぎの感。
沖縄第一で広島長崎ないがしろの姿勢も、原爆は対米的に微妙だからだろう。
153朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 12:51:18 ID:pc4oviBi
>>143
もう一枚あった。何枚もこういう写真があると、「たまたま瞬間的にひどい表情だった」とは
いえないね。(2010年10月29日 ... ガボン大統領夫妻との会見に臨まれる天皇、皇后両陛下)
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20101029-OYT9I00874.htm
154朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 14:05:51 ID:34ju8Lki
カナダ訪問の時、子供たちを前に子守唄を歌ってましたね。
あれは、見ているこちらが気恥ずかしくなるようなものでしたが
陛下は満足げでしたね。妻の言う事ややる事に、全幅の信頼を置いている風情でしたね。
155朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 15:07:49 ID:1RavgMf5
>>154
当初の予定を変更して先方から「歌を」となったのかもしれないが
カナダの子供たちのために英語の子守唄を歌ってあげればいいのに
日本人が聞いてもお経のような響きでこわかった
私の3人の子供によく歌ってあげましたと
何よりも本人が満足していた様子が何ともいえなかった…

正直言って、あれには引いた。
自己完結しているというか、もう今さら進路変更は無理というか
お年のせいなのか最近こういうのが顕著になってきたように思う。
156朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 15:39:07 ID:uMqI0qcS
天皇・皇后といった、皇統譜に記載されている方たちが
「家族」といった言葉を多用されるのはいかがなものかです。

ただの家族集団を、日本国の象徴として特別扱いしなければならない
義理は、同じくただの日本国民には無いのですから。
”家族だから”大事だ大切だと、言い訳を続けて無策のまま
東宮家の我ままやお遊びの交通止めを放置されるのなら
そんな影響を及ぼすことの無い、ただのどこにでもいる
”家族”になっていただきたいものです。

157朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 15:48:33 ID:iPivujGW
皇后陛下は、徳仁が浩宮だった頃の記憶が鮮明になっていて
今の徳仁を冷静に見つめることが、出来なくなってるような気がする。
認知症でなくても、老齢になると現実より過去を繰り返し思い出すことがありがち。

過去の思い出を反芻していたら、自分の老いから目をそらせるし、
もう戦うこともやり直すこともできない体力気力の弱った老人としては、
現実と向き合わなくてよくて、それが一番楽に生きていけるから自然とそうなる。
特に女性は、もともと守りの姿勢が勝ってるから老いるとますます守りになる。

今上陛下の方は、どうかわからない。男性はギリギリまで現世の楽しみを追うから。
嫌な現実に対しては、動かない、動きたくない、という方向で頑固になると思う。
158朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 16:05:08 ID:lxAaSV1G
むしろ今の皇太子を冷静に見つめることが出来ているから、家族を多用されるんじゃないでしょうか。
皇太子皇太子妃として立派じゃないことを十分ご存知だから、家族の枠で庇う。

老いを強調した文章は、逆効果だと思う。
強くないとできないけど、静かに黙って老いた方が美しい。
どう思われるかの計算が段々ずれてきているのは、
権力者の甘えで来たことのツケじゃないでしょうか。
159朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 16:08:13 ID:ivoYzclj
今上陛下ならびに皇后陛下は、もっと凛としてて頂きたい
必要以上に庶民化、文化人化してしまったように思える
160朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 16:14:29 ID:34ju8Lki
しかし皇室の家庭内のゴタゴタを見せ付けられたり、皇統の危機について国民同士で語り合わなければならない日が
来ることになろうとは思ってもいませんでしたね。
誰が、何を、しなければならないかは歴然としていますよね。
迷った時、悩んだ時は原点に返ればいいわけですよね。
守らなければならないもの何で、切り捨てなければならないものは何なのか。
161朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 17:27:03 ID:5UqtSreQ
>>153
この画像、ちょっと胸が痛んだ。
皆さん笑顔でなごやかなムードなのに、皇后陛下おひとりだけ心ここにあらずで、
両足そろえてきょとんとしてらっしゃる。大統領夫人を気遣うそぶりもない。
本当は無理を重ねていらっしゃるのかな。
こういうお姿を拝見すると、東宮関連の耳の痛い情報を奏上するのを控えてしまうのも
わからなくはないな。
162朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 17:32:00 ID:F6w2wTh2
>>153
老人特有の・・・っていうのを思い出した・・・
ストッキングも何だかアンバランス。
163朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 18:25:53 ID:UFZi7tLu
今年の春くらいからヤバイのかも。
春の園遊会のスーツ 夏休みのテニス三昧 秋のピアノリサイタル 
変な色のストッキング 透明なカサ 
 どれもこれもヤバイよ。
守られているはずの人が 
外でこれだけ出ているということは中ではもっとすごいはず。

私の母は家のなかだと結構いろいろあるけど
外ではまったくそのそぶりもみせないもの。
164朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 18:30:27 ID:oZdwKI75
グレーのストッキングは昔からです
165朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 18:45:58 ID:ctS41Zmm
色の濃さが段だん すごくなってるんだよ。
昔のグレーは濃い肌色のとなりだったけど
今は本当のグレーになってしまった。
エスカレートしているところが病的
166朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 18:46:40 ID:deIOp9cb
>>163
皇后はその素振りとやらを今までも存分に見せてきた人だと思うよ。
婦人科系の病気を患って退院してきたときに
陛下(当時皇太子)の肩に寄りかかろうとしたけど、
陛下は思わずすっと避けるというかびくっとされた。
驚かれたのだと思う。
大きくなっていたお子様方も共にその場にいらしたし、大勢の報道陣の前だったから。

このシーンを最近の皇室特集では陛下が優しくそっと寄り添われ〜みたいな
夫婦愛系ナレーション入れてたけど、映像で見る陛下はナレーションとは違う動きをなさってた。
皇后は、本人がそのつもりあるのかないのかわからないけど
そういうことをする方だし、意識的に素振りや演じることもまたお出来になる方のような気がする。
馬鹿の雅子とは違って、あくどくはないけど、だからといって単純ではない方だと思う。
167朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 18:48:49 ID:OmFjrt+O
誕生日文書の、公務は陛下が変更しないと言うので今後も同じという話も疑問です。
陛下は皇后の変調に気づかないのでしょうか。皇后だけ公務を控えるとか、鑑賞公務だけでも一律に止めればいいのに。
発想の変更が難しいお二人なのでしょうか。
168朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 18:57:48 ID:deIOp9cb
お召し列車とか電車で移動するときも立ってらっしゃるとか。
先代の昭和天皇香淳皇后もそうだったというなら仕方ないことなのかもしれないけど
老齢で立ちっぱなしでは腰にくるでしょうに。
座って手を振るだけで十分だよ。
車移動して手を振る時も両陛下は車内で座って、
車道で両陛下を見ることができて感動して手を振る人は立ってるのだから。
169朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 19:03:40 ID:ctS41Zmm
>166
あれ、見てた。私も驚いたしネットであれを批判したこともある。
夫に甘えるのは部屋でやれ、とね。
そばにいたサーヤの困ったような顔も覚えてる。

死ぬの生きるのの大手術をしたわけでもあるまいに。
いずれにしろパフォーマンスが鼻につく人ではある。

皇后はちょっと勘違いしてるなー。自分をいくつだと思ってる?
美貌で周囲を平伏させていた年齢じゃないんだよ。

豊田有恒「親魏倭王卑弥呼」って古代小説があるんだけど
美貌の卑弥呼は男(人)を操るのは簡単だと思ってる。
だけど婆になって男を操れなくなってびっくりするってところがあって
最近の皇后をみてると その本を思い出す。
170朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 19:10:20 ID:/rskg7zF
あああの退院時の映像ね、私も驚きました。
日本で、皇族で、報道陣の前で、胸に倒れ込むようなアクション。
ちょっとやりすぎですよーと思いました。
これが計算でなければ、公私の区別が出来ずまた感情が優先する人格と言えるし、
どちらにしてもあのアクションはいただけない。
計算なら、本質は女優なのかも。今は演技が下手になってボロを出しているけど、雅子入内までは
国民を目くらまし出来ていた。
近くの人はどんな人間かを知っているから評価は低い。そんなところですか。

正田の母上。
「美智子はどんな見合話も気にいらない、ではどんな方なら良いのだろうと思っていたら皇太子さまだった」
この言葉も(細かな表現は違うかも)結構ショッキングでした。

出歩き鑑賞を止められないのは、ご自分の存在価値の確認作業かしら。
交通規制して国民に迷惑をかける、そんなことはもうお控えになられた方がいい。
香淳様はそんなお振る舞いはなさいませんでした。
171朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 19:16:34 ID:/rskg7zF
美智子様が美貌だとされたのは、本当に短い間だったよね。
あの美しかった人が皇室に入って、年より相当にやつれてお気の毒だと思っていた。
もっと美しく年を取れなかったのか、残念ではある。
172朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 19:31:13 ID:smlLZtsz
どなたかが、体裁を気にする人は認知症になるのが早い、と書いていましたが
今の現実は、皇后のようなタイプの方には直視は厳しいでしょう。
結局最後まで、自分の失敗には向き合わずに済むわけですね。


173朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 19:46:24 ID:deIOp9cb
皇后は児童系の学問を究める学者のような仕事をしたかったようだけど、母は反対したんだっけ。
そんな女性は当時少数だったから。
思い描いていた将来の夢を反対されたことで卒業後に自分を見失いかけたのだと思う。
だから見合いもすべてがピンとこないし、誰がいいとかでなく、結婚にピンとこなかったのでは。

だけど見合い相手が皇太子なるとまったく未知の世界が開けて、未知の世界に飛び込むわけで。
そこで皇后の中にあった満たされなかった探究心、
大好きな勉強、学問のように研鑽を積み探求していく欲求が沸いてきたんだと思う。
自信と夢と将来への冒険心を持って生きていた学生時代の自分に戻れたような気が一瞬したけど、
ところが皇室入りしたらそんなもんあっという間に飛ばされて
自分全否定の地獄へ真っ逆さま、みたいな。それでぶっ壊れ。
なんとか保ちつつ生きてきて、雅子によりまた真っ逆さま。
長年の皇后の色々な思いを否定できない陛下、
陛下がぶれるのも少しわかる気もするけど、
でも家族というなら子孫繁栄のために何が大事か、
皇室とは自己実現の場所ではないことを
皇后にはわかっていただきたいよね。
174朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 19:46:58 ID:1RavgMf5
>>165
帽子も全く同じ。ツバが邪魔にならないように
顔がよく見えるようにという本来の目的からエスカレートして
額どころか、みけんの所にかかるほど顔の前につけてしまって
あれでは目の表情が見えず、逆に相手に失礼ではないかと思うほどです。

すでに元の理由はどうでもよくなってる上に
誰もハッキリ言わないけれど、何より見た目がとても変です。
でも独自性にあふれたスタイルはどんどんエスカレートする。
175朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:06:04 ID:LfwJptQ7
ファッションは確かに歯止めの利かない状態ですが
だがしかし、東宮問題とは別物だと思います。
精神の危うさが表に出ていると言えないこともないですがね。
176朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:11:40 ID:wWZY/knd
これじゃあ、雅子夫婦を諌めるなんて無理だ。
どんどんキレて破壊してくれればいいんだが。
後継には、きちんとしたご家族がいらっしゃるし。
177朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:15:02 ID:1RavgMf5
>>175
頑固で融通が利かず、独善的に陥りやすいということです。
身分が高すぎて誰も何も言えないので、ますますその傾向にある。
東宮問題も根っこは同じだと思っています。
178朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:17:55 ID:nsVOrIa4
ストッキングの色がどうとかこうとかなんて単なる観測者の色眼鏡だと思うけどね。
今までは何やっても微笑ましかったけど、
一端疑問を感じたら何やっても胡散臭く感じちゃってるだけだろ。
179朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:25:30 ID:deIOp9cb
ファッションは基本から外れるとアウトだよね。
なんでもそうだけどまずは基本ありき。
基本の上にセンス。
それが人を惹きつける。
でも美人の皇后には残念ながらファッションのセンスがなかった。
センス度外視の実用向きの発明が得意なタイプ。
美術より工作の人。

センスがない人は、餅は餅屋の心を捨てては駄目だね。
素人で良い素材はプロに任せてこそ輝く。
そのためのプロ。
華子妃と信子妃は王道を外さずに
華やかなロイヤルファッションを楽しませてくれるからいつもとても素敵だ。
180朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:27:31 ID:1RavgMf5
>>178
どんなに立派で素晴しい人でも、変だと感じる所があったら変だなと思う。
好きだから何もかも庇う、嫌いだから全て批判するじゃ信者と一緒。
181朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:32:23 ID:Ia6WbAW1
いや、前からいろいろ疑問点はあったよ。
かいても無視されていただけで。
今一斉に出てきただけ。
皇后のあやしいファッションセンスはみんな感じてるよ。比較的口に出しやすい部分だし。

ご一行スレで一番最初に「愛子ちゃん自閉症」というレスが入ったら
せきを切ったように一斉に賛同者が現れて 
みんなうすうすおもっていたのだなーと。そこはやはり皇室だから遠慮があって。

愛子ちゃん自閉のあと 雅子の英語力pgrまで時間はかからなかった。
182朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:34:02 ID:CoyvbWkZ
東宮の行動も酷いけど、報道も酷いね。。

学習院の入試秋休みとかでお馬鹿東宮一家が御料牧場へ行ったことを恭しく報道したりして
今までマサ子ばかり非難の対象だったが、実は皇太子、愛子さんも同罪で国民のお荷物になっている
国益をもたらすどころか、負担、迷惑をかける疫病神。。
次期天皇一家は日本国の疫病神。。これに気付かなければ、日本は本当にお終い
最高位に就く前に何とかしなくては。。まず甘やかし、擁護する人を何とか
183朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:34:33 ID:nsVOrIa4
俺はファッションについては全く分からないが、
でも「皇后のこの服は変」みたいな流れはこのスレでは始めて見たがな(既女の方では知らないが)
べつに今日昨日変貌したわけでもないんだろ?
184朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:36:55 ID:lxAaSV1G
>センス度外視の実用向きの発明が得意なタイプ。
>美術より工作の人。

なんかホントにその通りですね。
美術より工作の人、目の付け所の巧みさに感心した。
たしかにどの服にも、ここを変えてみよう、みたいな工夫の跡がある。
185朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:47:59 ID:lxAaSV1G
あれもこれもといじりすぎで駄目になる、子供も服も、ですね。
186朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:51:28 ID:z2rWOBnM
以前は絶賛されていただろ?
洋服とかは女性が気になって仕方が無いのだろうが、
男としては気にならない。
187朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 20:54:28 ID:iPivujGW
>>165
年寄りって人によっては太い血管が浮くんだよ。
うちの祖母も、それを隠すため、だんだん濃いストッキングになって
ついには、タイツだった。
70過ぎたら試してみれば。指で足の皮膚を押さえたら暫く凹みが戻らないから。
そのくらい老化するんだから、濃いストッキング=ボケやガンコ、センスの劣化とは限らないよ。
ストッキングについてだけ、擁護させてもらいました。
188朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:00:07 ID:5UqtSreQ
>>187
GJ。いろんな批判はあっていいけど、老化による変化は考慮しないと。
こういう意見は自分には参考になる。
189朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:04:21 ID:iPivujGW
すみません、老化とそうでない部分をはっきりわけたいと思って。
ボケただの、認知症って言ってしまったら先が無いから。
皇后陛下には、世論のうねりを感じてもらい、理解してもらい、
徳仁さんの即位がどうなるのか、最後まで逃げないでボケないで見届けてもらいたい。

皇后陛下が「国民とともに在りたい」のなら
国民の徳仁雅子批判も怒声も、しっかり聞いていただきたいと思う。
190朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:08:39 ID:Ia6WbAW1
>>187
それならば濃い肌色タイツでもはけばいいじゃない。
なんでいつもグレー?
どんなときでもグレーなんでちょっと変なのね。
白い夏物スーツでもグレーだし。
ドレスのときもグレーの皮のパンプスだった。

>>183
前スレでも話題になったけど 
皇族の方の肉声はなかなか届いてこない。
衣装から生活の様子や精神状態を推測することは分かりやすい指標になる。

徳仁親王のヨレヨレな礼服は彼の東宮内での地位環境を如実に物語るし
皇后のすその落ちかけたスカートは皇后の知能状態
雅子の裕次郎スーツから白スーツへの変遷は 彼女のセックスの状況が推測できる。

だから衣装の話を「ばかばかしい」と切ってすててはだめだとおもう。
191朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:11:05 ID:Ia6WbAW1
>>189
こうなったら皇后は完璧にぼけちゃったほうがいいと思う。
陛下の判断に余計なチャチャを入れられなくなるから。

認知症は 過去の自分のツケを突きつけられて混乱した
老人の最後の逃げだよ。
雅子入内の責任論から逃げるためには ぼけるのが一番いいの。
192朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:12:36 ID:1RNxbUvZ
>>182
>次期天皇一家は日本国の疫病神

まさにこの表現に尽きる。
贅沢三昧やドタ出ドタキャン公務以上のオオゴトが学習院騒動だった。
なにせ次期天皇夫妻が揃って民をそれも小学生を吊るし上げたのだから。
子どもを攻撃する天皇皇后など国民にとって疫病神以外の何者でもない。
193朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:18:07 ID:nsVOrIa4
>>190
皇太子のスーツや雅子のドレスの話は良く見るが、
「皇后の服」で話が転がっているのは見たこと無かった。
194朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 21:38:12 ID:LfwJptQ7
ある種の強迫神経症というか、観念的なものに囚われやすい
精神性があるのかもしれません。
跡継ぎは、長男絶対とか
長男は跡継ぎだから、絶対に跡継ぎの男子を挙げてくれるはずとか
今になって、思い込んでいたいた事からどんどんはずれていく現状に
パニック状態になっていらっしゃるのかもですね。

今の現状は、美智子さまが意図してされたことではないでしょう。
ただ、御自分の理想とするところとから
これが正しいのだと進んでこられた結果、今こうなったといったところでしょう。
神様じゃないのですから、間違ってしまっても
仕方ないことなのですが今から間違いを訂正できるかどうかが
重大な問題ですし、間違いは美智子さまだけの責任でもありません。
陛下の責任のほうが大きいでしょう。

これから先、どうされることでしょうか。
195朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 22:12:15 ID:Ia6WbAW1
皇后陛下はもう晩年の香淳さまのように 好きなことだけやって
ノンビリ生活されればいいと思います。
196朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 22:15:25 ID:Ia6WbAW1
皇后陛下がお花畑に行ってしまわれたら
陛下がご決断を出しやすくなります。
皇后陛下は精一杯されました。それは国民みな分かっています。
雅子とはちがいます。 だれも責めたりはしないでしょう。
197朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 22:15:54 ID:5UqtSreQ
離婚とか廃太子とか言う前に、雅子さんを責任を持って治療に当たるプロジェクトチームを
発足させるとか、愛子さんに適切な教育プログラムを検討するとかそれさえもできないのか?
「本人たちの意思を尊重する」であと何年もgdgdさせる気なんだろうか。
マイホーム主義のいいとこどりで個人の自由を保障し、菊のカーテンで手出しさせないって
どう考えてもおかしい。公人なら公人らしいふるまいを要求すべき。
198朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 22:24:59 ID:YHW5ERNf
>>103
>ヒラリー・クリントン来日時、「日本が長い伝統をもつ国だということは承知している」と公式に発言させた。
>これで占領以来のくびきが外れたはず。

そうだろうか?
2009年2月、元大統領夫人の肩書きを使って多忙なスケジュールを縫い
わざわざ皇后陛下に会いに来た。

「長年の改革路線、引き続き頑張んなさい。」なのか
「親王生まれたからって調子にのるな。日和ってるとあなたのアレコレばらしますよ。」
なのか、とにかく笑顔で釘をさしに来たように感じるのだが。
その後の皇后の発表文章、成婚50周年会見、折々に見せる悠仁親王殿下を軽んじているかと
思わせる行動、すべて男系否定に拍車がかかっているように見える。
199朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 22:26:52 ID:5+U36JrL
雅子さんは人格障害だが、その母親もどうやらオカシイらしいとなったが
皇后も性格的にかなり癖がありそう。そして母親も結構きてるというか
発言は、日本人的な謙虚とか慎みからは遠いよね。
人格障害は遺伝しますからね。
200朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 22:28:47 ID:Ia6WbAW1
いろいろと葛藤のある面倒な決断から逃げるためには
ボケは有効
本当はぼけていなくともだ。
201朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 23:02:30 ID:deIOp9cb
>>191>>196
茶化すつもりはないけど
東宮対策に皇后の力量の集大成を見せる場として
これから徐々に皇后がボケた振りをするのも手としては有りかも。

雅子陣営にとって皇后が使えないことは大打撃。
毎年爆弾落とす雅子を、なぜか毎年せっせと擁護して、
国民の感覚を麻痺して国民の目を撹乱してくれる唯一の人がいなくなるから。
国民の目に映るのは毎年爆弾落とし続ける奇妙な女だけ。
世論がどう変化していくか見もの。
ここまで書いてなんだけどあの皇后に限ってこんな方法取ることは無いな。
202朝まで名無しさん:2010/11/03(水) 23:27:44 ID:quRRxh7u
恐らく、皇后様が呆けたふりをする前に、
>>201らが本当にボケる悪寒w
203朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:03:42 ID:bm7BqBLp
両陛下の東宮一家擁護、何があっても放置、アトヨロ的な態度で
現実に将来、苦労されるのは秋篠宮一家であろう。。
特に夫妻と悠仁様、まともである分。。葛藤は大きいと思う
お支えするのも限度がるし、両陛下のクッションが無ければ東宮夫妻がどのように出るか
不安だと思う。。おそらく今以上に無茶苦茶、やりたい放題
204朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:23:03 ID:FJmOuW4l
秋篠宮さまが動いて紀宮さまを降嫁させるといったアクションを起し
その後の展開に、第一人者として鮮やかに収拾をつけてしまわれたあたりを見ると
穏やかに、控えめなだけの方ではないなと感じます。

陛下と秋篠宮殿下は、或る意味お公卿さんというか京都スピリッツを
持ち合わせている方達なのだといった気がします。
205朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:26:47 ID:QuG92KMt
お公家さんスピリッツと言うと、後ヨロ、ですね。
206朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:27:06 ID:xQbquoAQ
京都といえば
2−3年前に眞子さま?が空やんの寺においでになってたんですね。
ひょっとして本尊開帳の時?
207朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:30:15 ID:yLxO0njI
人格障害者を傷つけてはいけないと甘やかしたからこうなった。
甘やかしたのは皇后様が人格障害で、傷つくことに敏感過ぎだから。

雅子(重度人格障害)>皇后様(中度人格障害)>その他の人 の力関係

傷つけてはいけない路線を捨てないと、雅子さんには勝てないと思うが、
「どちらも傷つくことがないように」だから無理かも。

宮内庁は人格障害の独善が今以上の脅威で君臨する未来図を描いて、本気を出さないと。
208朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:39:59 ID:yLxO0njI
ここで言っておこう。

東宮夫妻は過去にスキー場で愛子さんの影武者を立てて、国民を欺いた疑惑があるんですよ。
新潮に載ったでしょう。
いいんですか、宮内庁。
209朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:47:11 ID:/xjM6VtN
影武者ならこのスレにいるはずですが、何か?
210朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:54:11 ID:QuG92KMt
とうとう美智子様まで人格障害にされちまったw
211朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 00:59:12 ID:N1TTd7zn
美智子様が人格障害っていうこと? うーんどうだろう
自己愛性人格障害でしょ

>ありのままの自分を愛せず、
>自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む
>これは単純に内的規範が歪んでいるというより未成熟で幼児的な自己中心性が修正されないまま、
>大人になったのだと考えた方がいいので、
>内的規範が歪んで形成されたというよりは、あまり形成されていない、未成熟だと考えたほうがいい。

もし美智子様が自己愛性人格・・・ だったとしたら
日本史上初の皇太子妃という特殊な世界に身をおいてしまったための
後天的に形成された人格という形になると思う。

特に1行目
>ありのままの自分を愛せず
入内後、ありのままの自分を全否定されたわけだし
>自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む
思い込みではなく 美智子様は実際にそうあらねばならなかったわけで・・・
212朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:00:46 ID:yLxO0njI
>>210
2人とも傷ついたを振り回して、周囲を制圧してるじゃない。
213朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:02:45 ID:yLxO0njI
>>211
>>ありのままの自分を愛せず

出来過ぎたお母様の無言の縛りじゃないですか?
214朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:04:43 ID:yLxO0njI
>出来過ぎたお母様の無言の縛り

完璧でないといけないと思い込む。
215朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:07:49 ID:QuG92KMt
人間みなキチガイって筒井康隆が言ってた。
自分の好みに合わせてくれない人を人格障害扱いにすれば自分以外の全員が人格障害だよ。
216朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:19:02 ID:yLxO0njI
>ありのままの自分を愛せず

神経が細かくピリピリして、くつろがない。
完ぺき主義。

>自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む

女優魂。
217朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:27:31 ID:yLxO0njI
>未成熟で幼児的な自己中心性が修正されないまま、大人になったのだと考えた方がいいので

無意識に失声症になって傷ついた自分をアピール。
産児制限強要の身勝手さに気がつかない。
218朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:44:34 ID:UXhyBEYa
まあ 人格障害の定義によると 女優の99%は
自己愛性人格障害であって
日本人の80%は回避制人格障害だそうだからw

美智子さまは女優そのものだから 自己愛性であっても不思議じゃないなw
その伝でいくとサーヤは回避性人格障害。
ねらーの50%も回避性人格障害だわww
219朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 01:51:43 ID:UXhyBEYa
>>217
そーゆー問題は原理原則にしたがっていると まず選択を誤らないのだけど。

新しい命が誕生するのは良いこと 
子の誕生に関しては夫婦のみが決定権をもつ
出産を強要はできない
跡継ぎ必至の男性は子を生みたがらない女を妻としない

天皇家(皇室)はこれを全部めちゃくちゃにしている。
原理原則を忘れた人間は決して他人から理解を得られない。


220朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 03:19:02 ID:uIUwPNFv
自分も皇后の、サイテー嫁を擁護するかのような発言には失望し、
反発を感じてはいるが・・

寄りにも寄って皇后を、上から目線でバラバラに分解して分析し、
人格障害だの自己愛性なんとかだなどと、したり顔で解説してみせる
神経にはあきれるわ。

それに、最近の皇后の表情が醜いだのなんだのと・・よく言うよ、
あの年では疲れも、あちこちに痛みもあるだろさ、その一瞬の
表情をとらえて・・なんちゅう底意地の悪さ、冷血さ!

最近、何かと他人を、知ったような口ぶりで「人格障害」と決めつけたがる
奴がいるが、そんな奴は現実社会では決まって、自分自身の姿が分かって
いない嫌われ者、鼻つまみ・・いや、鼻つままれ者だ。
他人を分析する前に、先ず自分自身の醜さを分析してみろや。

天皇皇后批判は、性悪メガネを外してからやりやがれ www

221朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 07:52:08 ID:qU3Yza1W
まぁね、そんだけ天皇家の皆さまの威厳がなくなったわけで。
もともと庶民だから、こんな体たらくでは、批判もしやすいというところもあると思う。
皇室は、むかしは雲の上の世界であって庶民とは一線を画していたわけだから。
それで有り難い存在と思わしめるものがあった。
それは血筋のなせる技ではなかったか。
いまは、天皇家は特にそれを切り一族とも疎遠になっているから家風は庶民そのもの、
それが国民に迷惑をかけるようになると、
一部からは権力を持った「最高級生活保護家庭」と見られるように。
自分から存在理由を放棄したような物だから、批判もある程度は仕方がないと思う。
批判して彼らの行動をセーブしたり軌道修正したりする必要があると。
まわれわれの声は直接には届かないけどね、どこかを迂回して届けばいいと。
そんなところではないでしょうか。
222朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 08:14:04 ID:b2T2u58q
人間はみんな、大なり小なり性格の偏りや癖を持っているが、一定の人達に対して
障害と付けるのは、社会生活上、摩擦や混乱を引き起こすから。
普通の人間は、反省したり自己嫌悪したり、自分を客観的に眺めることをする。
嫌われることはあっても、困惑されるまではいかないもの。
自分の感じ方考え方と、一般の常識とされるものとの摺り合わせが出来ないのが人格障害。
223朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 08:35:10 ID:TMCKFMf6
>>220
今の惨状と悠仁殿下の将来の即位への不安や苛立ちが過激な反応に現れているのだろう。
自分は児童までも悪者にする東宮夫妻への過剰な擁護で阪神大震災後の住民への励ましの姿が霞んでしまった。
両陛下は彼らが何をやらかしても「もうどうしようもないね」で済まされているのだろうか。
50の夫婦に親は責任がないとの書き込みをよく見るが、次期天皇皇后を教え導くことが帝王学を授けることではないのか。
224朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 08:43:22 ID:m5dv7iVr
息子はいきなり50になったわけじゃないからね。
225朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 08:57:25 ID:P9dOB/xG
>>220
前半2段落は同意するけど、表情が醜いなんていってない。
最近のあの表情は何かおかしいと思う。
代表撮影で、さあこれから写真を撮りますよ?っていう場面で、一瞬でもいい笑顔を
なされば、それを選んで発表してもらえる立場なのに、何枚撮っても(そこに写ってる全員の)
いい顔がなかったということなんだよ?普通のおばあちゃんじゃなくて、それこそ
一年に何百枚も写真を撮られなれていて、それがどういう風に発表されるかご存知の方だよ?

>>220の身内が将来もし、ああいう表情になったら気をつけて観察してあげてね。
早く気がついてあげないと大変よ。
226朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 09:03:22 ID:Hb8k2Mbd
上の方で少しあった、「痴呆になればいい」とか、そういう事は全く思わない。
が、最近の映像やあげてくれた写真の表情は
身内にいる痴呆の者のそれをすぐさま思い出させる程、酷似していた。非常に心配になった。
そして、そういう人が近しいところにいなくても「大丈夫なのだろうか?」となった人もいるって事だよ。

すぐさま人格障害がどうのこうのと、決め付けはよくないとも思う。
「頑なな人」だとか、「自己演出が強烈な人」だとは思うけれど、だからって=人格障害じゃないだろうに。
227朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 09:03:25 ID:ulXwrNud
>>225
あの表情は、少しボケがきてるのだろうと、皇后と同年代の老人は言ってる
ずーっと気を張りつめてきた人だから、ボケ出すと早いだろうとも。
228朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 09:20:18 ID:0uqLfwfS
不登校問題で皇室への見方は完全に変わった。
権力を持つ物が、国民にしかも子供に刃を向けた罪は重い。
公務は体調不良、静養は元気一杯。休みとなると遊んでばかり。
静養に出かける夫婦のお手振り、ニヤニヤ笑う姿は醜悪そのもの。

東宮のやりたい放題はいつまで続くのか。彼らが即位したらどうなるのか。
それを諫めもせず、庇い続ける両陛下。
慈愛の仮面は吹き飛んだ。本当の慈愛があるならこの惨状は無い。
229朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 09:28:53 ID:8Yup6zYT
>男系維持・典範改正反対派の盛り上がりは今上にとっては青天の霹靂。
>これほどの数の国民が反対なのかと驚愕された。
こっちが驚愕。それまで国民は皆女系賛成と思っていたんだ。
外部からの情報が遮断された世界で、結婚時の理想と旧勢力への対抗を行動指針として
生きてこられたのだろうか。
歌のゆすり蚊は、東宮妃実家やその背後勢力を指すと思っていたが、
もしかして旧勢力のことだったのかな。
230朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 09:30:06 ID:hiEbj2pb
220
煽っているのか?と思わせるほどまったく説得力のない書き込みだ。

お忙しいのか、日本と違う生活時間帯の国に生活しているのか知らないが
こんな時間に書き逃げとは感心しないね。
反論があるならそれを書けばいい。
批判に乗じてスレを貶めるような書き込みも散見されるが、
そこにしか焦点を合わせられないならここに来ないほうがいい。
突きつけられる現実に耐え切れないだろうから。
231朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 09:48:43 ID:b2T2u58q
自民党時代は不満があったが、民主党になったら不安になったと言われるが
皇室に対しても、国民の側が皇統の危機を心配しているのだから可笑しなもの。
側近の力量不足や時代の変化など様々な要因はあるでしょうが、最終的には両陛下へと行き着く。
一般人でも長く生きていれば、胎を括らなければならない場面にでくわすものだが
両陛下は何を失うのが恐いのだろう。
232朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 10:17:16 ID:zvvHe2M4
2004年の人格否定発言を起点とするなら、(長期ご静養は前年から)
温かく見守ってるうちに両陛下がアクションを起こせないくらいお歳を召された
ということなんだろう。

・2006年9月6日 悠仁親王ご誕生

・2006年12月14日 宮内庁長官定例記者会見「治療期間が長期になることを前提に、
皇太子さま1人でするもの、ご夫妻でするものを、分担も含めて考える必要がある」
─翌12月15日 東宮大夫定例記者会見「病気治療中の身なので、医師と相談してその都度
決めていくのが基本。(皇太子さまとの分担など)仕分けは難しい」

・2008年2月13日 宮内庁長官定例記者会見「参内」の回数について、「依然として
 少ないということになると、両陛下も心配しておられると思う」
─皇太子殿下お誕生日会見(2月21日)
両陛下の愛子に対するお心配りは,本当に常に有り難く感謝を申し上げております。御所に参内
する頻度についてもできる限り心掛けてまいりたいと思っております。家族のプライベートな事
柄ですので,これ以上立ち入ってお話しをするのは差し控えたいと思います。

陛下もさまざまな苦言を呈されてきましたが、のらりくらりとかわされて現在に至ると。

233朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 10:22:11 ID:+kfHkwC8
皇太子さんに資格が要らないのがなんとも。
王様になるのに試験がないのか
234朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 10:45:46 ID:TMCKFMf6
>>232
皇太子は都合よくプライベートを使い分け卑怯。
不登校の原因が乱暴男児にあるとの発表は家族のプライベートな事柄ではないのか。
235朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 11:18:08 ID:vOuq6Hr6
>>174
美智子様の帽子サイズは疑問だけど、帽子のデザインは良いと思う。
反対に昨今の雅子さんや紀子様の、
とりあえず帽子は皇族の必須アイテムだから適当に用意してみたかのような、
被っていれば何でも良いのだろうかと不思議に思うような、
装飾無しの和帽子型のほうが気になる。
シンプルとかそういう次元の話ではなく。
和の厨房で使われるような和帽子型。
皇族であのような型の帽子を被るのは色んな意味で残念。
236朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 12:04:44 ID:Hb8k2Mbd
皇太子が離婚しないのは
実は皇后が「家族を大事に」などと言って、させないからじゃないのか?
とすら思えてきた。
237朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 12:33:53 ID:nRTzgzFF
美智子様の衣装はカトリック法王みたいに目立ち過ぎ。
陛下がプロトコル通りだから、美智子様の上半身のたたずまいに
違和感を持つ。
帽子はトータルバランスを整える程度でよろしい。
238朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 12:45:39 ID:m5dv7iVr
あー あの変な服はローマ法王を意識してたのかー 
すっげー納得

こうなってくると皇后やばいでしょ。
自分を何様と思ってる?ある意味雅子以上に悪質。
ローマ法王に自分を重ね合わせるってありえない。
239朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:13:28 ID:k6LVfDdg
>>237
自分も驚いた。
小さい帽子に、あのマントのような上着は、まさにローマ法王だよ。
衣装のデザインは、皇后の意向が強く反映されとのことなので
無意識のうちにも似てしまったのかもね。
240朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:16:16 ID:tO8NvLfc
>>134
皇室にはどこに行きたいとか言う決定権が無いはずだから、
政治家とか外務省が、
中国との関係を改善したくて最初の訪問国を、
中国にしたんだろうね。
本来なら、アメリカを最初の訪問国にするべきだった。
241朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:24:43 ID:ryjwBeT9
皇后の服装は個性的というか??と感じる時もあるけれど、
(上の工作ってレスは思わず膝を打ったよ)
ローマ法王に似てるとはさすがに思えません〜
強いて言うなら修道女の方が近くないですか?
ていうかキリスト教に絡める事もないような…
服装からある程度は肉体的心理的状況を推し測る事はできるけれど、
限度ってものがあると思います。

>>228
そうですね。
権力者が子供に刃を向けたからこそ、
両陛下に批判の矛先が向かわざるを得なくなってしまったんだと思います。
あの二人を超越する唯一の存在だから
242朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:29:04 ID:nRTzgzFF
美智子さまは細身なのですが、天皇陛下と並ばれるとどちらが主役?
という肩幅。肩のデザインはお似合いになっていません。
並び立つ際の見た目を少しはお考えになって
天皇陛下をたてていただきたい。

243朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:30:29 ID:tO8NvLfc
>>228
あの件で、
皇室は弱者や小さきものへの味方では無くなったわけだな。

それまでは、弱者な小さいものの味方のように思われていたが。
244朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:34:01 ID:TMCKFMf6
いっそいつも着物でおられたほうがよいように思う。
たしかに肩から生えたマントに普通のスカートは微妙。
あのマントファッションを始めたころ心理的に大きな変化でもあったのだろうか。
245朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:47:16 ID:XN0erHRv
秋篠宮ageの風潮の中、叩かれることを承知で書くけど、
今日発売の週刊文春の佳子さんのグラビアを見て、何だかなあと思った。
皇女が、アイドルのようなセクシーダンス。
記事中の、佳子さんの「キモい」というお言葉。
承子さんといい、いつの頃からか、皇族が本当に俗っぽくなってきたと思ったね。
世の流れと言えばそれまでだけど、サーヤのような品格を求めるのは、
もう時代遅れなのかなあ・・・
246朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 13:49:07 ID:RsvTFJCo
>>245
さーやの同人誌作り、どう思われます?
247朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:00:36 ID:TMCKFMf6
>>245
将来は一般人女性になる方だから常識を逸脱しなければかまわないのではなかろうか。
あまり特殊な育ち方をすると社会に馴染むことが難しくなると思う。
248朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:02:57 ID:XN0erHRv
>>245
同人誌作りについては、何も思わなかった。
個人的に何をやってようが、表に出てくる時のサーヤの所作は、
品があったから。
佳子さんは、表に出てくる時の所作とか服装とか、
少し危いところがある感じで見ている。
249朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:05:09 ID:i5qixABE
あの服がローマ法王を意識しているかどうかは判りませんが、あの独特のデザインに
こだわるのは自分の存在がその服に相応しいと思っているわけで、私は他とは違うとの意識が
強いんでしょうね。
250朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:05:52 ID:ryjwBeT9
やっぱり上流階級の層が薄くなった事が大きいかと。
華族もいない今、皇女以外は平民女子しかいない。
一人で皇女らしく振る舞った所で独りの世界。
友達と同じように過ごせば俗っぽくて当たり前。
プライベート、しかも学生時代まで「皇女たる云々」を求めるのは可哀想な気がします。
素行が悪い訳じゃないんだし。
公の場で相応の振舞いをされれば良いのでは?
251朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:14:02 ID:zvvHe2M4
重箱の隅だが・・・
「皇女」とは天皇の女子のこと。現在皇女と呼べるのは黒田清子さんだけ。
佳子さまは「皇孫」、もしくは「内親王」
252朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:27:53 ID:i5qixABE
セクシーダンスまでいかずに、激しいダンス辺りで止めておいて欲しかった気もしますが。
お姉様が優等生なので、次女としては安心して好きなことが出来るのかもしれません。
253朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 14:55:01 ID:qU3Yza1W
>>229
同意。
陛下が驚かれたことに驚きました。
これが陛下が女系容認派であるとの確証を得る根拠になりました。

まご指摘のように、私も両陛下特に美智子様は先からの皇族方ご親戚方への対抗心
敵愾心がエネルギーになって生きて来られたのではと推測しています。
92さんを引っ張って最後は振り捨て、ど庶民から妃を迎える。
これほど強烈なしっぺ返しはないでしょう。
254朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:25:41 ID:tVt5PF2E
>>246
皇孫は文芸誌作りw
>>229
男系で盛り上がった人達は、大陸で反日デモをやっていた中国人達と
同じ臭いがしますね。
>>253
そして今度は、一部皇族旧皇族が新ど庶民からしっぺ返しを食らうと。
因果応報ですな
255朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:27:43 ID:RsvTFJCo
>>252
そういう批判、過去の東宮家兄弟を彷彿とさせるな。
宮崎での公務で佳子様だらしなかったですか?ダメダメでしたか?

紀宮の日舞は当時、なぜ皇女がそんな下々の踊りを、と言われたのを覚えています。
いいじゃんきれいでと当時不思議に思った覚えがありますが。
アニメオタクだったこと、好きな作家にサインを希望してゲットされたこと、アニメ雑誌を毎月取り寄せていたこと、
アニメの同人誌を自ら描かれていたこと。
自分は気にしないとはいっても、なんて俗な事をと気にする人がいてもおかしくはないです。
これでもし紀宮がおしゃれな少女だったら批判されてたのかな。
256朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:34:48 ID:/K+qeRV/
あの独特のマント服は、寒い季節にご公務ではコートを脱ぎ着しずらいので
防寒を兼ねてスーツの肩にくっつける一体型デザインを生み出されたそうです。
お若い清子さまが同じ形のスーツをお召しだったのには驚きましたが。

今回の園遊会でもお1人だけ特注のビニール傘でした。陛下は従来の布傘。
国民にご自分の顔がよく見えるようにという配慮です。発想は帽子と一緒。

でも、あの肩パッドは本当にお止めになったほうがよろしい。
隣にいる小柄な陛下よりずっと大きく見えてしまいバランスが悪いです。
いつまでもお1人だけ80年代の装いで貫かれる。
周りの人のいうことを一切お聞きにならないんだと思います。

誰も何も言えない、言わないのでしょう。以前スネークさん情報だったのか
「ご不快なことはお耳に入れないようにしている」とのレスを読みました。
スウェーデン結婚式でのカメラ小僧の失態もご存知ないとのことでした。
ですから東宮の現状もよく理解していらっしゃらない可能性もあります。
257朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:35:51 ID:1G6vkmsd
>>255
親戚の踊りは、ソーランえいさー、早送りバンブーダンス、
そして、一億火の玉竹槍訓練だから、雲泥の差ですよ 藁
258朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:36:45 ID:m5dv7iVr
にしても しっぺ返しのしっぺ返しもすご杉ですね。

これなら 入内半年での小和田のたたきに倒れて声も出なくなるわけだ。
そのときに立ち位置を完璧に間違われてしまった。

美智子様は皇太子妃としては満点かもしれないが 皇后としては落第もいいところ。
皇統を私憤晴らしの材料につかうとは本当に許しがたい。
今までの慈愛のポーズもなにもかもがむなしい。

生涯かけた大ばくちに80近くなって失敗するとは 
お花畑に逃避してしまうしか もう手だてはないのでしょう。


259朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:41:11 ID:MCXlN1BT
>>244
デザイナーが90歳超え、モデルが76歳では・・・。
皇后陛下存命中に、デザイナーが若い人に代わることを期待してます。
同じマントでも、肩パッと外した斬新なデザインになるのではないかと思う。
260朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:50:23 ID:/K+qeRV/
>>259
デザイナーといっても、ご本人の細かい注文を受けて作られるのでしょう。
あの頑な方向性は、ご本人の確固たるお好みだから変えるつもりはなく
デザイナーを変えてもあまり意味がないのではと思います。

同じ70代でも、華子様は感心するほどお洒落でいらっしゃるけど
もうご本人に「素敵に装いたい」というお気持ちがないのだと思います。
工夫をこらした仕事用の制服という意識なのかと。
261朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 15:58:39 ID:E4WHTAN2
>>256
>スウェーデン結婚式でのカメラ小僧の失態もご存知ないとのことでした。
え、そうなんですか。
他のことならともかく、皇室が付き合いの深いスウェーデン王室の結婚式
それも皇太子も出席しているのに、どうなったかとニュースを見ることもないのでしょうか。
それでは東宮の現状もよく知らないのかもしれませんね。
262朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 16:04:27 ID:MCXlN1BT
眞子さま佳子さまの事が話題になってるので
全てはこうだとは言わないけど、眞子さま真面目、佳子さま危ない
というのは、ちょっと違うんじゃないかな。

長女は親にとって初めての子供なので、親が手をかけ世話をやき
理想や夢を託して育てるから、見かけ真面目で礼儀正しいけど、
一旦自立し始めると、親に反発、強情で思わぬ方向に突っ走ったりする。

次女以下は、親が、大概のことで子供は親の思い通りにいかないと諦め、
見た目いい加減に育つけど、柔軟性があるから、親とは別の社会の価値観も
すんなり受け入れる。親にとっては気に入らないけど、
自立したとき、かえって現実的で社会性を持って親孝行な子に育つこともある。

これは、コップの水を見守っていても溢れないけど、
重石で押し付けたら溢れる法則みたいなもの。見た目じゃわからない。
そういう自分は親に従順といわれた長女なんだけど、
しっかり親の理想とは逆の道を歩んだよ。
263朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 16:04:56 ID:3EaBfIST
>>256
それが本当なら、親子共々似ていますよね
耳に痛いことを言う者を遠ざける、という点
264朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 16:41:52 ID:Hb8k2Mbd
262の自分語りが気持ち悪い。
ネットで大変な醜態さらした挙句、海外の大学に落第
帰国して何故だか早稲田に行かれた方の様にならなければ、それで良いと思うけど。

>>256
「顔が良く見えるように」っていう時点でなんか、自意識過剰というか。
上の方でもあったけど、周囲が自分を有難がってるに違いないというのが根底にないと
そんな発想にならないと思うのよね・・・
265朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 17:01:50 ID:3EaBfIST
「顔がよく見えるように」か・・・

雨の日は園遊会出席者は屋外にならばせておくのではなく
どこかに屋根をしつらえるとか、そういう方面の思いやりが欲しい。
皆、盛装してきているのだし。
266朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 17:08:23 ID:m5dv7iVr
実際にありがたいと思うんだけどねw
まあ実際そうでも そのような風情は見せてはいけないのだろうけど
自分をありがたがっているという思い込みは
ナルマサ一家にはあるよね。

ナル的には「幸せな自分たち家族をみせることが国民の幸福」だそうだから
この考え方もお母様から吹き込まれたのは確か。
267朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 17:25:49 ID:/K+qeRV/
>>266
上の方でどなたか仰ってましたが、ご長男の離婚は論外だと思います。
皇室の幸せな家族円満のイメージが崩れてしまう。
大事な跡取り長男が離婚などとんでもない
何とかして上手くいっている家庭をアピールしなければ。
こどもの国へのお誘いはその一環かと思われます。

実際はあの一家を見ると、見てはいけないものを見た気持ちになる。
「東宮が苦しんでいる」と述べられたけど
ご自分が東宮のことで苦いお気持ちでいるから、あの言葉になったのでは?
本人たちはのうのうと遊び倒しているばかりで
誰がどう見ても苦しんでいるようには見えませんから。
268朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 17:51:39 ID:yIhOLcdD
皇后は歩く時にモデルのような歩き方をされるね
凄く自意識過剰なかんじ たまにテレビを見ての印象ですが。
269朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:05:12 ID:/K+qeRV/
>>268
O脚なのを気にされているからだと思いますよ。所作については
少しでも奇麗にエレガントに見えるように務めてこられたと思います。
270朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:06:24 ID:YMJUs2SO
噂スレ化しとるな。
歩き方が気にくわなくてもここで議論する内容か?>皇后の歩き方
271朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:16:06 ID:l6jutdAs
実際に園遊会の写真を見たらビニール傘の方が
傘の下が明るくて良いように感じるけど(軽薄感はいなめないが)、
事前に陛下に相談して、陛下がなさらないなら自分もやめるべきだと思う。
272271:2010/11/04(木) 18:16:46 ID:l6jutdAs
アテクシのアイデア素敵でしょう?と美談にしたてるのは、もってのほか。
273朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:19:00 ID:qU3Yza1W
自分がよく見えるように傘の考案をするより、他に大事なことがあるでしょう。
274朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:21:54 ID:Kv42oTb5
そこまでするかなあって思った>ビニ傘

陛下が普通の傘さしてけどら
出席者の顔がよく見えなかったってこと?
そんなことないよね
普通の傘さしてたって、出席者の顔はよく見えるよ
自分で傘持ってもね

なんか拘るところがおかしいっていうかヘン>皇后


275朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:23:02 ID:Kv42oTb5
○普通の傘さしてたけど  ×普通の傘さしてけどら
276朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:24:56 ID:l6jutdAs
>>274
黒い傘は、やっぱりちょっと傘の下のお顔が暗くみえる
ttp://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010102801000813
最前列じゃない人からは、見えにくいかも。
277朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:27:44 ID:Kv42oTb5
でも、その後に庭まわったりして
ほとんどの出席者とは話すんでしょ
全員は難しいけど

ビニ傘用意するほどのことかな
278朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:28:34 ID:YMJUs2SO
皇后がビニール傘にしたことで、招待された人々にとって良かったと思えるならそれでいいと思う。
が、だったら皇族全員ビニール傘にすればいい。皇后だけビニール傘を使うなよ、と思う。
279朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:33:30 ID:hiEbj2pb
帽子、お召し物などのエピソードも週刊誌、テレビを通じて
「皇后様の素敵な気配り」と持ち上げられて
なぜか庶民の耳に入ってくる押し付けがまさ。
東宮家の愛子さんご優秀報道と構図は一緒だ。

装いは周囲とのバランス、着る人にお似合いで素敵ならそれでいい。
いちいち説明して下さらなくて結構です、とすら思う。
280朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:37:54 ID:Kv42oTb5
ああ、それだね
押しつけがましいんだよ
いちいち心くばりとかって

東宮家のどうでもいいエピと同じで報道しなくたっていいっての
281朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:41:32 ID:zvvHe2M4
本当は、家族として「案じつつ、見守って」さしあげなければならないのは
両陛下の方なんだよね。
皇后はなさりたいことをなされればいいと思う。
陛下も了承した上での、今回の園遊会なんでしょう。
そんな老齢の親から逆に「見守っています」と言われた東宮一家は恥を知るべき。
・・・あぁでもムリポ
282朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:50:57 ID:hiEbj2pb
>>281
皇后陛下のなさりたいことがどうやら周囲との軋轢を生んでいるようなので
止めて頂きたい。
傘の件は、陛下がお認めになったかどうかはわからない。
陛下をはじめ皇族方は従来通りの傘使用で、皇后陛下にノーとしたのかもしれない。
283朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 18:51:32 ID:+ZjcVeEN
皇后陛下の状態は去年から心配されていた。
祝賀式典で聞いたエピ。

道歩いてたら向こうのほうに皇后陛下がいらして、
「あら〜、○○さん」
と唐突に手を振ってこられた。

こんなことは起こりえないことで、一瞬、どうしたらいいかわからなかった。
仕方がないので手を振り返した。

「いや〜、あれはねえ。びっくりしたよ、ほんとうに」

この後、わらわらと「実はね」「いや僕もね」。
その場には同年輩の人間が多かったので、最後は
「・・・・」になってしまった。

問題はそれが日本の皇后陛下で、御止めする人間が誰もいないことだ。
ビニール傘で済むならよかったのだが。
284朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:05:13 ID:YMJUs2SO
週刊誌は基本提灯記事だからな、東宮家もそうだし特に皇后に関しては。
一見批判的なことを書いているように見えても絶対にフォロー以上に上げる内容も同じ記事に載せている。
285朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:07:10 ID:vOuq6Hr6
>>242
なで肩を気にしているそうだけど
華奢な女性のなで肩は女性らしく体の曲線として美しく見えるので
なで肩を気にしていかり肩にする必要はないだろうと思う。

>>245
最近の佳子ちゃんのテレビから見る姿と佳子ちゃん記事で思ったことは、
今の若年皇族については我々も必要以上に期待しないことが大事かもなと。
期待しすぎると失望するからね。ファッション見ても色々思うところあるし、
プライベートの垣間見える記事見ても色々思うところが出てくるでしょ。
だから期待しないのが一番。
ファッションだけを抜くと、自己流でも品はあった美智子様、ダサくても品はあった紀宮様、
可愛く品があった若き日の紀子様、紀子様のセンスで服着せていた頃限定の眞子ちゃん佳子ちゃん。ここまでだね。
ファッションもその他もあの時代あの辺で一旦区切られて一回終わってるような。
286朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:16:08 ID:YMJUs2SO
まああれだな、両陛下も宮内庁も国民が皇室に望んでいることをしっかり把握して国民に目に見える形で表現くれないと
2600年続いてきた皇室の存在自体が危うくなるということだな
287朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:25:04 ID:hiEbj2pb
>>235
トーク帽のこと、私も残念に思っているひとり。
しかしお若い頃の紀子妃殿下は装飾の美しいつばの広いお帽子をよくかぶっていらした。

紀子妃殿下のお召し物の地味化路線とトーク帽の多用には
皇后陛下と雅子さんが関係していると思っている。
「国民と接する時につばが邪魔になる、顔がよく見えるように」 
などと上位の方に言われたからには、
帽子のデザインを地味に無難に小さくするしかないのではないか。
288朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:40:06 ID:QuG92KMt
>>286
具体的にどうしろと?
289朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:48:50 ID:YMJUs2SO
両陛下にどうして欲しいのか、どうすればいいのかはこのスレにいる人達が散々語っているじゃないか。
290朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:50:09 ID:RsvTFJCo
美智子様、紀宮、紀子様ってどちらかというと庶民であること、もしくは母が庶民であることを
非難されないように必要以上にゆっくりしゃべりゆっくり動かれていたように思う。
それを品があるというのか、皇族華族世界での所作としてどうなのかは自分にはわからないが。

よく今の天皇家のお顔立ちをもって皇室顔という人がいるけれど、孝明、明治以降の元々のお顔立ちは、
三笠宮家の方々に残っている。
そんな決めつけというか、思い込み、願望があるように思う。
香淳皇后はゆっくりされた方だったようだが、貞明皇后は活動的だったとか。
紀子様も実は早口でしゃべることもあるし颯爽と髪をかきあげながら歩かれる人でもある。

今どきの若者は・・とはいつの世も繰り返される言葉だが、サングラスをかけアクセサリーをつける10代の礼宮のことを
ここで佳子様を取り上げて若年皇族は期待できないという人はどう思うのだろうか。
291朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 19:57:26 ID:YMJUs2SO
>>290
「皇族とはこうあるべきだ」というビジョンをそれぞれが強く持っているんだろうな、このスレに限らず大きく言えば国民一人一人がね。
自分のイメージに合わない行動や格好をする皇族を受け入れられないんだよだから批判する。
292朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:01:20 ID:QuG92KMt
>>289
雅子を追い出したり徳仁を廃嫡にして秋篠宮を皇太子にしたり旧皇族を復帰させたりは出来ないですよ。
293朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:02:58 ID:YMJUs2SO
>>292
じゃあこのスレの人達は出来ないことを延々と議論しているのか?
294朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:04:57 ID:QuG92KMt
>>293
そういうことですね。
295朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:06:38 ID:YMJUs2SO
>>294
明快だなw
意味がないということか?
296朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:09:45 ID:gyvXB/0I
>>283
それぼけに詳しい人からみたらどういう症状
行動に抑制がきかない?子供がえりというやつか?
そんな皆が…と思う老人が反対して典範改正がひっくり返っちゃったわけか

297朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:11:08 ID:qU3Yza1W
皇室に庶民が入ったから駄目になったんだろう、当たり前だよと
若い家人が言った。
続いて税金で養う値打ちはないよと言った。
ここまでの話をしたことがなかったので驚いた。
今日本の若者は大変だから、天皇家の実体を少しでも知ったら、異口同音に同感だと
言うかも知れないね。
ビニール傘にして自分の顔を見えるように工夫するって、やっぱり本道を外している。
芸人じゃないんだから。
298朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:11:11 ID:QuG92KMt
>>295
穴に向かって「王様の耳はロバの耳」って叫ぶウサ晴らし程度には意味があるんじゃないでしょうか?
299朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:11:29 ID:Kv42oTb5
話し方には
喜久子妃はチャキチャキしゃべってたし
貴子さんだって丁寧だけどチャキチャキしてたでしょ

紀子さまは、結婚前に美智子さまのビデオを見て
一生懸命所作を覚えたって話だけど
話し方はマネしなくてもいいのでないかなあ

美智子さまから
見習うことはほんの少しのような気がするけどね
300朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:12:53 ID:YMJUs2SO
>>298
なる程、了解。
少しは意味があって良かったよ。
301朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:20:20 ID:qU3Yza1W
>>299
同意。喜久子様はさばさばして明快でしたし、歩き方も颯爽としていらした。
おスタちゃんは元気で明快ででしたね。飾らない。
「私の選んだ人を見てください」は流行語になった。

余談だけど、美智子様が入って気が晴れないお母様の気持ちを思って島津家に嫁いだと
言われました。親孝行な内親王でした。
土壌が違うから比較するのはお可哀想だけど、
やっぱり皇室には特に天皇家には、それに相応しい血筋というものがあると思う。
大事にして欲しかったな。
302朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:23:01 ID:QuG92KMt
名家旧家はだいたい逃げました。
303朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:26:15 ID:qU3Yza1W
美智子様は仕方がなかったかも知れませんが、
次の代で戻すべきだったと思います。
言っても詮無い事ですが、親戚の反対を押して貰うほどのお嬢さまでもありませんでした。
あの頃から、老人特有の症状が出ていたのかも知れませんね。
304朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:30:12 ID:bm7BqBLp
自意識過剰と言うのはお若い時から大変美人で常に被写体だったからかも
深窓の令嬢、神秘のマドンナ的な存在で常に注目の的だった
感性も豊か、なんでもお出来になって完ぺき主義者

当然自負心と克己心がお強い。。
初の民間出身皇太子妃という前代未聞のタイトルは世界中を駆け回り
日本だけに留まらず、世界の上流社会に名花として名を馳せた
英国へ訪問すれば、そのあまりの美しさに失神する若い英国紳士が何人も居たとか
英国にはエリザベス女王という方が居られるので当時の英国人は
「日本の美智子妃殿下は世界で二番目に美しい。。勿論一番はエリザベス女王陛下」
と意地悪い評価もしたが、とにかくその気品のある美しさ佇まいは世界を席捲した
美智子様の美しさは大袈裟に言えば国家の誇りであり、国益そのものだった

今同じような意識で同じ気遣い、気配りをして人に押し付けがましく、小賢しいと
思われるのは容赦ない加齢とやはり皇室への敬愛、求心力が落ちてきている証拠かもね
両陛下は懸命に元気を装ってられるけど、本心は不安心配でお辛いのだと思う。。あの盆暗夫婦のことが
305朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:34:35 ID:qU3Yza1W
小賢しいとは、初めから思われていたようですよ。一族からは。
306朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:36:33 ID:RsvTFJCo
>>291
美智子様、紀宮=妃殿下、内親王の見本という決めつけが今の皇室を暗く締め付けているように思うこともあるんです。
楚々とした丁寧なしゃべり方は美智子様の個性であって、本来の皇族はどんな雰囲気だったんだろうと。
戦前は女性皇族が表に出ることなどそうそうあることではなかったでしょうが、
島津貴子さんの婚約結婚会見、降嫁後の照宮のクイズ番組ゲスト解答者としてのテレビ出演は昭和30年代。
このおおらかさが本来の皇室だったのではと思うのですが。




307朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:36:54 ID:dTcZlnJx
小和田の叩きに倒れるのことより
わざと嘘をばらまいて傷つけようとした
小和田のが100000000000倍悪いと思うんだが。
308朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:38:15 ID:dTcZlnJx
事故レス
>>307
>倒れるのこと

だってw中国人みたいだ

倒れること に訂正。
309朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:49:07 ID:zvvHe2M4
皇室を自分のイメージに合う合わないで批判してるつもりはないけどね。
皇統をあずかる者として、皇統を守るかどうかで批判している。
雅子さんの入内のミスもさることながら、秋篠宮家の産児制限は批判されてしかるべきだろう。
私的な感情で皇統を揺るがした原因を探る事は、これからのためにも無駄ではないと思う。
310朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 20:56:13 ID:QuG92KMt
まことしやかに語られている「秋篠宮育児制限」は事実なのか?
311朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:49 ID:zvvHe2M4
↑しっぽ見えてまつよ
312朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:10:36 ID:YMJUs2SO
>>306
そうだなあ、時代が全く違うから同じ土俵で語るのはフェアじゃないが
島津貴子さんや照宮様はこれぞ皇族!と思うよな。
>>310
制限はあったと思う。が、自分なりに色々と調べてみて、産児制限の全責任を陛下や皇后に被せるのは間違っていると思っている。
しかし、両陛下に責任があるか無しかと問われれば「ある」と答える。
313朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:15:26 ID:hiEbj2pb
310
このスレに来て、どんな認識でいればその打ち間違いが起こるのか
大いに笑わせて頂いた。
チャチャ入れなのか仕事なのか、皇室を敬愛していないのはよくわかる。
314朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:20:57 ID:QuG92KMt
育児制限w
自分でも今気付いたw
315朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:25:03 ID:YMJUs2SO
気が付いたかw
316朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:27:35 ID:SmdD71Fh
突っ込むのやめれw
317朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:29:42 ID:U2c12Yei
本当におっしゃったのかどうか、確かめようもないことで
批判するのは叩きとも言うよね。
産児制限も、明確な形であったのかどうか
秋篠宮夫妻の自主規制だったのか、真相は闇の中なのに
皇后が産児制限を強いたいうことを定着させる方向で頑張る人もいる。
議論版というより、妄想を語るスレだよね。

皇統の責任や義務というなら、すでに二人の子持ちだった
秋篠宮さまにだってありますよね。
血を繋がなければいけない使命をわかっていたはずの当事者が動かなかったこと。
なぜか、このことについて触れる人は今までいなかった。
318朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:38:33 ID:paSFI1AX
>>317
叩きだの、妄想を語っているだの、と上から目線で啓蒙しているつもりでしょうが
あなたが秋篠宮家を下げたいだけなのは明白ですね。
あるいは盲目的な美智子さま崇拝者か。

みんなが怒っているのは育児制限だけのことではありません。
あまりにも勝手我儘な東宮家を諌めようとしない美智子さまと
引きずられているように見える陛下に呆れているのです。
いくらでもやりようはあるでしょう、この上なく大切な家族なのですから。
319朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:44:36 ID:hiEbj2pb
>>317
雅子さんの入内以降、秋篠宮殿下の御髪は真っ白になり、
一時紀子妃殿下はゲッソリとお痩せになった。
両殿下の御体調、お心がギリギリまで追い詰められていた可能性は高い。
望まれてもお出来にならなかった可能性も考えるべき。
320朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:48:37 ID:YMJUs2SO
アンカーつけて申し訳ないが>>318、そういった決めつけレスはよくないと思うぞ。あなただけじゃないし、あなたの後半部分のレスには同意だ。
>>317が書いてあることもそれはその通りなんだよ。
というか、皇后が産児制限をした大元だという論に持っていこうと思えば幾らでも出来るんだよ。
だが、先にも書いたようにそうと断定はしちゃいけない、今の時点では。
皇后が確実に秋篠宮家に対して産児制限をしたというソースが今後出てくれば別だが。
321朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:49:10 ID:nRTzgzFF
皇統の継続を考えることは天皇陛下の最大の責務。
あのお子様好きな秋篠宮ご一家が自重した理由を
考えるべき。
322朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:53:22 ID:YMJUs2SO
>>321
だな。本当は東宮家にこそ必要な考えだったんだが。
323朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:55:47 ID:U2c12Yei
叩きは叩きだし妄想は妄想でしょ。
本当のことを指摘したら、上から目線とは
いやはやですね。
現皇室の、直宮家である秋篠宮さまは自分の意志も
責任力もない無能力者ではありませんよね。
負のベクトルに傾いて邁進している倒宮家はともかく
皇室の主要メンバーであり、宮家当主である以上
血を残す義務を放棄していたかのような数年間は問われるべきじゃないでしょうか。
皇后の産児制限があったなら、皇統に生まれた者として
それに抗しなかった責任というものがあるはずですよね。
324朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:57:40 ID:+ZjcVeEN
妄想と言われてもね。
皇后陛下の行動ははっきりしていますから。
結構あちこちお忍びで行かれて広報活動されてますので。
ただ誰も公には言わなかっただけ。

岩井さんが今頃になってそのほんの一端を出してきた。
「紀子ちゃんがどんなに苦しむか」
これはほんの一端ですよ。
325朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 21:58:56 ID:YMJUs2SO
脱線してすまないが
例えば妊娠しやすい日を十分に狙って子作りをしたらほぼ100%妊娠するものなのか?
326朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:02:10 ID:B7RYBM8Z
>>325
双方とも健康でも相性もあるようなので、なんともいえない。これは実体験による。

317
産児制限の明確なお言葉があったかどうか、わからんが、両陛下のどちらかが内々にでも
「もっと産むべき」とおっしゃっていたとしたら、秋篠宮両殿下は
もっと早くから努力なさっていたと思う。
327朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:08:32 ID:Kv42oTb5
いくら宮内庁長官が
東宮家に第二子を、秋篠宮家に第三子を

喜久子妃が、
遠慮なさらないで、どんどんお作りになればよろしいのよ」って言ったって

両陛下が待ってっていったら遠慮せざるをえないでしょう

悠仁さまご懐妊だって
やっと側近が、もうそろそろ紀子さまの年齢がって言って
秋篠宮家に許可出したんでしょう

皇太子も、秋篠宮家に子供が生まれてもかまわないからって
事実上の第二子断念

で、そこから愛育に通い出して身体を調え始めた
328朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:10:58 ID:YMJUs2SO
>>326
回答ありがとう。
そうなのか…
329朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:17:21 ID:8MXCzsfY
>>324
>広報活動
秋篠宮には控えさせますというようなことを言って回ったとかですか?
330朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:18:26 ID:/K+qeRV/
皇后のせいというより陛下の責任。皇統を繋ぐのは最重要事項だから。
誰が遠慮自粛したのか、させたのか
どういうやり取りがあったかは所詮明確には分からない。

皇后 「普通は次の子が欲しいだろうに紀子には可哀想なことをしました」
秋篠宮「お許しが出たので」 週刊誌と新聞に載った。
本意ではない産児制限があったという事実が問題。あってはならないこと。

どこが妄想なんでしょうか?
331朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:25:19 ID:YMJUs2SO
そうだな。
産児制限はあったと考えるのが妥当だろう。
ただしそれは今の時点では陛下や皇后が「言った」とは断定は出来ない。
332朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:37:40 ID:qqgVvTYw

雅子が結婚したとき 朝日新聞に次のような談話が載った。
              ↑
              朝日だよ

今若い世代の皇族に男児がいない。秋篠宮家にも女の子一人。
今子供を産める妃殿下は 雅子さま 紀子様 久子様の3人ぐらいしかいない。
ぜひ男児を生んでいただかねば皇室の未来がない。

きわめて当たり前の論調だった。
それなのに 紀子様が妊娠されたときの世間の叩きように驚愕した。
雅子の3年子作りしない宣言にも驚いたけど 
紀子様の懐妊に対するマスコミのたたきっぷりのほうが驚いた。

この半年の間にいったい何があったのだろう? と不思議に思ったよ

>>331
秋家に何かいえるのは 両陛下と兄殿下だけだよ。
久子が何か言ったといううわさが流れたが 序列からしてありえない。
それに久子の4人目懐妊ストップといううわさもあるし。

誰かが表に出ないように 久子をメッセンジャーに使ったことはあるかも。


333朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:37:53 ID:/K+qeRV/
「何も言わなかった」なら、それ自体が大きな誤り。
宮家の跡取りも必要だった。男の子がいなければ絶家になる。
たとえ宮家が遠慮したとしても
遠慮なく産めるように周囲の体制を整えるのが務め。

宮家に第三子を、の時に美智子様が
「紀子ちゃんが可哀想。佳子の時でさえ無遠慮だと言われたのに」と
嘆かれたという記事があった。そういう認識だったのかもしれません。
334朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 22:55:05 ID:QuG92KMt
産児制限があったと仮定して、
それが解けた割には4子5子が出来ないね。
残り時間的にもたたみかけて行くベキなんじゃね?
335朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:13:30 ID:88UJGUAr
>>330
>皇后 「普通は次の子が欲しいだろうに紀子には可哀想なことをしました」
>秋篠宮「お許しが出たので」 週刊誌と新聞に載った。

先年、あの有名なプロポーズの言葉「柳行李一つで」など
言ったことはなかったと、今上自身から否定がありましたが
こういった、お話があったといったことが一人歩きした事実からも
公式発表でもない限り、事実として認識するものではないとしている。
近年のマスコミが「柳行李一つで」どころじゃない、捏造をするのは
雅子さん優秀報道で身に沁みているから。

誰がこう言った、ああ言っただのが記事になったところで
事実だとの確証や保証には成り得ないのだから。
336朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:14:09 ID:qU3Yza1W
女系改悪の頃の記事に、皇室は陛下が絶対と言われています。
愛子さんを天皇に望んでいるかどうか皇太子の意向はどうなのか、さっぱり見えないという問に対して、
宮内庁に近い人への取材でそう答えていました。
秋家は跡取りが欲しかったでしょう、当然です。
宮家の責務だということも自覚していたでしょう。
しかし現実はそういう環境でなかった。
何故か。マスゴミのせいにするひとがいるけど見当違いも甚だしい。
皇統はマスゴミがつくるものなの?違うでしょ。
両陛下が積極的に子供を産みなさいと激励すればできたでしょ。
しなかった。

それはひとえに愛子を天皇にしたかったから。
男系継承を守る積もりなら、どこの宮家にも奨励しますよ。
337朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:15:37 ID:qU3Yza1W
>>335
結果で判断ですね。
結果、宮家は全滅です。
秋篠宮家も断絶です。
338朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:19:35 ID:XXuuSJv9
>>337
同意。産児制限については三笠宮家、高円宮家も被害者。
どちらも、まるで当時の東宮家に遠慮するかの如く、
お子さまは3人、内親王だけ。
何らかの圧力、国民にとって皇族が増えるのは負担などと言って
ストップをかけた可能性も今になってみると否定できない。
339朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:20:11 ID:qU3Yza1W
自分の名声を第一に。
皇統はお留守に。
美智子様のしてきたことがどこがご立派か、私はさっぱりわかりません。
病弱の天皇を支えながら、4人の親王を生み、必死で皇統を守った貞明皇后は特にお嘆きでしょう。
340朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:22:45 ID:Kv42oTb5
>>338
寛仁さんちの2人と高円宮さんちの3人は

内親王ではありません、女 王 です
341朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:24:01 ID:XXuuSJv9
ですね。失礼しました。
342朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:22 ID:qqgVvTYw
>>336
そのとおりだと思います。
>「紀子ちゃんが可哀想。佳子の時でさえ無遠慮だと言われたのに」と

この言はめちゃくちゃ欺瞞だ。 吐き気がするほどだ。
なぜなら皇后が「孫が大勢ほしいわ」と冗談交じりにでも言えば
世論はそのように形成されていくよ。
自分にそれだけの力があることを判っていて 
マスコミに紀子妃が非難されていることを知りながらだよ。

実に成ることはなにもしないで 口先だけは紀子さんに同情する。
人前で同情し 裏では何を考えているのやら。

表で「雅子さんは徳仁に合わないと思う」と言いながら
裏で皇族の姫を蹴落とすために暗躍する。
非難はすべて長男のせいにする。 
この人の黒さは小和田の親父に匹敵する。いやそれ以上かも。

343朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:29:51 ID:88UJGUAr
責任は全ての出産可能だった皇族カップルにもかかる話でしょ。
皇后一人の責任になるはずもない。

三笠宮長老家の、子供数からいけば子供世代が
多くて3人までってのがもうね。
難産型の腰だった皇后さまは仕方なかったかもだけど。
寛仁親王家や高円宮が子沢山だったら
秋篠宮家だって、ばんばん子供を生めたと思うよ。
344朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:33:13 ID:Kv42oTb5
>>342
雅子さんは気が強そう
ナルちゃんがひっぱられそうで心配っていっておきながら
何とか結婚してくれないかって手助けするって、ハア?だよ

徳仁さんのお妃選びには当時の宮内庁にも
かなり責任があると思うけどね

日本一の瑕一つない女性を!なんて大きいこと言っておきながら
一番皇室に入れてほしくない女を入れる結果になって
345朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:36:12 ID:CDH6pXnE
>日本一の瑕一つない女性を!

実際は、瑕の無いところなぞ無いような女だったわけですな…
346朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:36:41 ID:Kv42oTb5
信子さんは身体が弱くて2人産むのが精一杯だったってのは
読んだことあるけど

高円宮家は何で?
女児3人続いたから諦めたの?
そこは不思議だよね

傍系なんだから、3人で女児なんだからもう諦めろとか言われたとか?
金掛かるばっかりだし
347朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:40:43 ID:QuG92KMt
男児を産まずに産めなくなった嫁は叩き出して新しい嫁を貰うくらいの非情さも必要だったのかもね。
348朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:42:47 ID:vOuq6Hr6
>>290
ファッションを通して女性皇族の装いを見るのを楽しみにしているから、
当時の礼宮様のファッションについては、センスが良いほうではないとは思うけど
だからといって殊更にそのことを残念に思うことはないよ。
女性皇族のファッションが楽しみなので。

承ちゃん騒動の時もそうだったけど、佳子ちゃんもまだ高校生。
5年後10年後を見てみないと総合的な評価はできないよね。
だから今の佳子ちゃんだけを見て一喜一憂するよりは
必要以上に期待しすぎず見守るほうがいいかなと思って
そんな意味合いで書いたつもりだったよ。

昔の女性皇族のように、作らず飾らずそのままでいるのもいいのかもね。
昭和天皇のお嬢様皆様大らかで、喋り方がさばさばした貴子様も素敵だったね。
雰囲気が似てると思ったのは三笠宮家の姉妹かな。
姉妹の成年を迎えての会見はいずれの方も時折ユーモアを混ぜて場を和ませ、
品もあって、そして自然体だった。
かつての女性皇族の皆様も、言ってること、やってることに品はあったよね。
これからの女性皇族も品だけは忘れて欲しくないな。
349朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:47:06 ID:NbSku5iS
このスレの方もよく使われる「アテクシ」とは
知的生活学力水準どの辺りの層が普段使用している言葉でしょうか
どのあたりの層の方々がここに集まっているのか興味深い
350朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:53:30 ID:88UJGUAr
去年までの、家族として支えるとのお言葉は
まあ家族内だけの話で済んでいるかなと思えたので
何とも思わなかったけれど、今年の家族として見守るには
あとからウヘェときましたね。
その家族が、元気がいいだけの男児を悪者にして娘の不登校を
正当化するなどといった一般人攻撃をしているのに
まったく他人事の無責任極まりないお言葉ですからね。

本当に仰ったかどうか確証の無いことなどでは、何とも思いませんが
いじめ発表と、今年の皇后誕生日の文書回答は間違いなく事実です。
351朝まで名無しさん:2010/11/04(木) 23:57:30 ID:qqgVvTYw
高窓家の婆はまだまだ生めたんだけど
3人でストップがかかったそうだ。

まああのころは ナル秋の二人男児がまだ未婚だったから
この二人がそれぞれ2〜3人男を作れば何の問題もない、と予想していた。
傍系の女腹がこれ以上女増やされても金ばっかかかるし
下手に男児なんて生むと さらにめんどくさいって考えたのかも試練。


352朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 00:02:14 ID:2tg0436J
>>349
それを聞くことになんの意味がある? あんたは雅子か?

レスの内容からあんたなりに 書いてるやつの知力を判断すればよろし。
取りあえず あんたの文には句読点が無い点、それに 
文から書いた人間の知力を判断する能力がまったく無いらしい点などを考慮し 
知力はカナリ低い方、と私は判断した。
353朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 00:04:57 ID:aI28qd5d
>>350
はい、自分も不登校会見で皇室皇族の立ち位置に不信感をおぼえ、
今回の皇后陛下のお誕生日文書に失望しました。
普通に天皇陛下を敬愛する一国民です。
ただ、皇后は現状認識に不足のあるお方だなとは察しております。
354朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 00:06:06 ID:cZdrbBd9
癌だ下血だ喘息だ結膜下出血だのって事細かに公表するのに
皇統に関してとか皇太子と雅子に関しては、ぶぶ漬け会見。
何も明らかにしない。開かれた皇室とは名ばかりだわ。
355朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 00:23:26 ID:jZycDzE7
>>351
30年位前から子供が3人というと「多い」て感じだったから、
金銭面の理由の方が大きそう。
皇統維持の面からはとんでもない話ですが…
旧皇族の復籍のように緊急性はないけれど、
皇族男子の臣籍降下や逆にそのような家から養子縁組できるよう、
典範を改正しておかないとマズイでしょうね
前者は、皇族・宮家がやたら増えないような手段もあるから、
とりあえずバンバン生んでもらいましょうって雰囲気作りのため。
後者はいざって場合の保険のため。
356朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 00:32:25 ID:AtaxbIuc
よく、皇后を盲目的に擁護する人間に見られるのが
「子は親の作品とはよく言ったもの。優美子も言ってたね」などと
小和田サイドを皇太子妃と一緒くたに非難するけれど、
そんなgdgdな皇太子夫妻に対してただただ擁護する姿勢の天皇・皇后に対し
疑問の声を少しでもあげた者には皇后擁護で応戦するというダブスタ。
どこかの新興宗教の盲目信者かとあきれるばかり。
こういう一部国民の姿勢も、今の天皇・皇后の有様を助長してきたのだろうかと思うと
なんだかやりきれなくなる。盲目的とはいえ、両陛下に対する敬意が間違いなくそこにあるのだから・・・
357朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 00:57:42 ID:aI28qd5d
盲目的な信奉って対象を正確に評価してない故に起こるものだと思う。
ぶっちゃけて言えばどうでもいいものということ。
大正帝の御世に裕仁親王が摂政として立たれたのは何故か。
大正帝を立てたまま名代として動かれる道もあったと思う。
歴史上、大正帝の評価が下がるのを是としたという事。
皇室って本来柔軟に日本の歴史に適応してきたからこそ今があると思うんだ。
358朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:15:21 ID:LN5BQzeW
1993年、大内糺は皇室の将来を危惧していた。その要因は主に

1.両陛下の快楽主義的傾向、マイホーム主義(昭和天皇基準なので、両陛下には厳しめの視点)
2.美智子皇后絶対体制、何事も皇后のOKがないと進まない。

20年近く経って、危惧されたとおりの皇室になったようです。

以下 宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 より引用 1

・率直に申して、最近の天皇ご一家やご皇族方のお暮らしぶりを拝見していると、
ご尊敬申し上げるどころか、目を覆いたくなるようなことがやたらと目に付くのである。
当然、ご皇室の権威は低下しているわけで、国民の目にもそのように映り始めているのだろう。(中略)
私は決して戦前のような権力に裏打ちされた天皇制の復活を望むものではない。
それどころか、天皇陛下は権力ではなく、無私の御心と権威と徳をもって国民に君臨すべきと考える。
(中略)
今回、私が内部事情を明かそうと思うようになったのは、関係者が口をつぐんでいたままでは、
こうしたご皇室の権威の低落が今後もますます激しくなるのではないか、
また、英国王室のようにスキャンダルに巻き込まれることもあり得るのではないか、との恐れを感じたからに他ならない。
それというのも、国民の側ばかりでなく、ご皇室の側も権威を揺るがす要因を内包していると思うからだ。
ご皇室が再び権威を取り戻すこと−。それが私の願いである。(p12)

・今、宮内庁の人間たちは危機感を抱き始めている。
期待の皇太子殿下にも肩透かしを食わされ、このままではご皇室の将来がどうなるか、心配でならないからである。
スキャンダルにまみれた英王室の現状は決して対岸の火事とは思えない。
このままの状態が続けば、ご皇室もまた、厳しい世論の攻撃を受けるのではないか。
現に、一部のご皇族のあり方などに、批判が起き始めている。私たちは気が気でならないのである。
ご皇室は無私、公平で、質実なお暮らしを通じて、国民に尊敬されなければならない。
宗教と切り離された象徴天皇制を存立させるものは、
結局、天皇陛下をはじめご皇族方のお人柄、お暮らしぶりであることを、恐れながら申し上げたいのである。(p25)
359朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:16:03 ID:LN5BQzeW
宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 より引用 2

・皇太子殿下のご結婚の直前、宮内庁の多くの職員が衝撃を受けたのは、
朝日新聞社が発行す「アエラ」6月15日号に載った元東宮侍従浜尾実さんの発言だった。
ご結婚特集の中の「后妃たちの20世紀」と題した記事の一コマに過ぎないのだが、
浜尾さんは「天皇家は『国民と苦楽を共にする』と言われているが、私には『楽』しか共にしていないのでは、と感じます。
コンサートに行ったり、展覧会を見たり…」と発言し、『苦』も共にしてほしいと注文を付けているのだ。
これはショックだった。
後で述べるように、この指摘は実に正鵠を射ている。
宮内庁の人間の大多数が抱いている不満、不安のほとんどが、天皇ご一家の快楽主義的傾向に帰着するものであるからだ。
ショックだったのは、そのことを明かされてしまったということよりも、
堂々と事の本質を指摘したのが、ご一家のお側に仕えていた人だったことである。(p13)

・実は、戦前の先帝陛下にはいくつものご趣味がおありだった。
テニス、スキー、乗馬、ゴルフ、水泳…。スキーなどは雪が降ると御所内にゲレンデを作らせて楽しまれたこともあったという。
それなのに、戦後はまだお若い頃もあったのにピタリとすべてを止められてしまった。
私には、戦争に対する責任の表し方の一つだったように思えてならない。
一部の人が言う「天皇の戦争責任」の存否については議論が分かれているところであり、陛下ご自身が直接、お話されたことはない。
だが、だれよりも一番、責任を痛感し、亡くなった人々に済まぬと感じられていたのが先帝陛下だったと思う。(中略)
晩年の唯一といってもよい楽しみは、年二回の相撲見物とテレビをご覧になることだったが、
那須の御用邸では最後まで白黒テレビを使われていたという。
側近が「カラーテレビに換えましょう」と申し上げたところ、
陛下は「私はここに遊びにきている。まだ十分に映るから、これで良い」と仰せだったという。(p16)
360朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:16:44 ID:LN5BQzeW
宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 より引用 3

・テニスといえば、御所内のコートでは毎日のようにお楽しみになられているが(注:今上両陛下)、
先帝陛下が崩御され、さらに皇太后陛下のお妹さまの大谷智子さまがお亡くなりになったときだった。
テニスは、宮内庁では遊びではなく表芸扱いなのだが、
このときばかりは庁内に服喪のためテニスを当分、控えるようにお達しが出された。
ところが、お三方だけが気になされることなく、ふだん通りのテニスをされたことがある。
両陛下と皇太子殿下である。(p17)

・大体、天皇陛下は毎週二、三回、ご公務のために港区赤坂の赤坂御所から皇居まで通っていらっしゃる。(注:93年当時)
わずか四キロほどの距離を往復するわけだが、その度に警視庁と警備の調整が大変だ。
本来ご即位された以上は皇居内の吹上御所に住まわれるのが筋なのだし、それは十分可能なのだが、
皇太后陛下との同居がお嫌らしく、無駄な「通勤」を続けていらっしゃる。(p18)

・新しい御所についても疑問は多い。
現在、皇太后陛下が住んでいらっしゃる吹上御所の近くに、この程、56億円もの費用を費やした新吹上御所が完成した。
来年の春には、天皇ご一家がお引越しされることになっているが、百室近くもある豪華な御所が本当に必要だとは思われない。
かつての嫁姑の対立を思い起こせば適わぬことだろうが、
本来、吹上御所で皇太后陛下とご一緒に生活されてもよいのである。
両陛下は新御所で、外国からの賓客を家族のようにお持てなしになりたいお考えという。
来日する国賓などが迎賓館に宿泊して公式日程をこなした後、新御所に移って滞在し、寛いでもらいたいというのである。
しかし、国賓で来日するようなVIPで、皇居内に滞在してまで寛ごうとする暇な方など滅多にいらっしゃらないのではあるまいか。
結局、両陛下がご交際されるのは、王族たちに限られてしまうのである。
ヨーロッパの王室の間では、バカンスをお互いの別荘で過ごしたり、私邸を訪ねあったりする習慣があるようだが、
それを真似た貴族趣味が日本の風土と国民に簡単に受け入れられるとは思えない。(p24)
361朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:17:26 ID:LN5BQzeW
宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 より引用 4

・天皇、皇后両陛下のお暮らしぶりには、いろいろと疑問や不安を感じさせられることが多いと言ったが、
その原因の最たるものは、皇后陛下のお力が増大してしまったことだと感じられてならないのである。
とにかく行幸啓にしろ、パーティの計画にしろ、皇后陛下が「ウン」とおっしゃらなければことが進まないのである。
天皇陛下だけの内諾を得て、関係方面と調整しても、
最後に皇后陛下が「ダメ」とおっしゃれば、それですべてが覆されてしまう。
最近では、だれもがそれを承知しているから、起案したらまず皇后陛下にお伺いを立てる。
それでご承諾いただけたとなれば、最後まで問題は生じない。
天皇陛下ご自身がこうした力関係を十分に承知されているから、
ご了解を頂きに参上すると、「アチラはどう言ってるの?」と皇后陛下を気遣われたりされている。(p19)

・天皇陛下が皇后陛下のご意見を大幅に取り入れられてきたのは、皇后陛下がご聡明であるからばかりではない。
天皇陛下ご自身が、受けられた教育ご体験を通じて、皇室の内と外との価値観やギャップを身にしみてお考えになり、
それをお埋めになろうと、民間の事情に通じられた皇后陛下のご意見に積極的に耳を傾けられたに違いない。
そのことが宮中改革の成果につながったわけだが、皇后陛下も宮中に入られてからすでに三十数年が経っている。
また、お若い頃は民間出身であることを嫌われる皇太后陛下や、宮家の妃殿下方との軋轢でいろいろとご苦労もされたが、
次第にお力をつけられ、最近では自他共に認められる宮中の最高実力者になられている。
私どもが心配するのは、皇后陛下が情報不足によって、お一人よがりになられてはいないかということである。(p20)
362朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:18:07 ID:LN5BQzeW
宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 より引用 5

・思い起こせば、陛下が「アチラは」とおっしゃり、皇后陛下をしきりにお立てになられるようになったのは、
皇太子時代の末期からではなかったか。
とくに皇太后陛下のご病気が芳しくなくなってからだったか、皇后陛下のご実力が目立つようになったようだ。
同じ頃に、皇后陛下がお気に入りの侍従の発言力も強まり、
お出掛けの計画を検討する宮内庁、外務省、警察庁の担当者による三省庁会議で固まった方針が、
この侍従の「美智子様が…」のひとことで覆されてしまったことがある。(p20)

・しかし、側近たちの話を聞くと、侍従たちが次第に余計なことはするまいと考えるようになるのにも、無理からぬところがあるようである。
それというのも、皇后陛下のご気性に激しい側面がおありのためである。
普段は慈愛に満ちたお顔からも分かるようにお優しいお方なのだが、癇症な面もお持ちで、
御所の中では時折、甲高いお声を上げられたりすることがある。
女嬬というお側のお世話係の女性が仕事を失敗したりすると、こっぴどくお叱りを受けたりしている。
侍従たちにはもっと手厳しく、お気に召さないことをすると「どうして分かっていただけないの」などとおっしゃって、
延々とお小言を賜る。
つい先日も、ある侍従は一時間も叱られ続けたと言われているのである。
それが嫌で、侍従たちは何とか皇后陛下のお気に召すように、と考えてばかりいる。
それだけに、直言や諌言を申し上げることなどは夢のまた夢で、
とにかく「アチラ」を立てておこうということになるらしいのである。
このまま行けば、アンデルセンの「裸の王様」の童話も他人事ではなくなってしまうのではないかと、
心ある職員たちは気が揉めてならないのが実情なのである。(p23)
363朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:18:48 ID:LN5BQzeW
宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 より引用 6

・そうしたご自身の辛い思いがあったればこそ、「嫁」となられた雅子妃殿下、紀子妃殿下のご実家のことにもお心を砕かれているのだろう。
ご結婚の準備にあたっても、実家の負担を軽減させようと、実にこまごまとしたご配慮をされている。
しかし、問題は皇后陛下が率先され、天皇陛下もご納得されているお心配りの数々は、
家族を重視した考え、徹底したマイホーム主義路線に沿っていることばかりだという点である。
結局、天皇の尊厳とマイホーム式の優しさは相容れないのではないか、と私は思う。(p23)

・最近、宮内庁の心ある人間の間では、いささかの失望感が広がっている。
原因は皇太子殿下のご結婚である。
もちろん、雅子妃殿下は容貌も経歴も申し分がないお相手である。
いろいろと経緯はあったにせよ、殿下が見初められた方と一緒になられたということも喜ばしい。
しかし、殿下が「一生、私がお守りします」とおっしゃったことには疑問を感じざるを得ない。
将来、天皇陛下になられる方にお守りいただきたいのは雅子妃殿下ではなく、日本国民である。
ごくありふれた若者のように、女性を愛し、子供をもうけるだけでは済まないお立場なのである。
先帝陛下は常に国民全体のことを念頭に置かれていらした。
台風が東京をかすめた時、側近の一人が「ようございましたね」と申し上げたところ、陛下は「九州には上陸したのだよ」とおっしゃって、その側近をたしなめられたという。
これこそ私たちが望む天皇のお姿だった。(p25)
364朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:21:40 ID:4/914tf5
結果が全て。
秋篠宮両殿下は悠仁親王殿下をもたらして下さった。
国民がどなたをお守りし支えていくかは明白だ。

ここ数日ナリをひそめていたが流れをよんで怪しいレスが出てきた。
どういう議論の時に無視を決め込み、 
どういう議論には噛み付いてくるのか一定の傾向がある。
何かの批判をかわすために、秋篠宮家をターゲットにしてsage報道を仕掛けてくるだろうと
予測しておく。心痛むことだが。
こんな混乱の中、お誕生日会見を行わなければならない秋篠宮殿下が大変にお気の毒である。
365朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:36:36 ID:vYNEPAn4
11月下旬にはやや落ち着いてくると思うのだが。
366朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 01:43:32 ID:aI28qd5d
>>358-363
大内糺氏の論文は実に明快。誰かをageて、誰かをsageる意図はない。
せいぜい新しい両陛下への苦言として受けとめられる。
この論文にヒステリックに反応したのなら残念の極み。
襟を正して新しい時代を切り開いてほしかった。
367朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 02:13:53 ID:D+/XWHAn
これって良いところだけ抜き出すと立派だけど
あきらかに雅子のスライドだろうという部分もたくさんあって
(今回は除けてるね)
全体を読むとハア?なんだよね。

368朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 02:23:47 ID:Y++MO682
すぐスライド、スライドっていうけど
これ雅子さん入内後わずか2ヶ月後の記事じゃないの?
いくら初地方公務で居眠り女でも、最初の数ヶ月は
誰も意見できない東宮御所のボスではなかったのでは?
今じゃそのものだけど。
369朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 02:23:53 ID:xUg2eW/Y
しかしねえ、今になって皇后陛下が云々言われるとはね
やっぱり皇太子は、一般家庭の長男とは違うんだよ
皇室は、一般家庭じゃないんだよ
370朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 02:35:34 ID:apmcmZTn
>>366
このスレで、
大内氏の一連の記事は小和田が仕掛け、それを知り非常にショックを受けた皇后は声を失われた
と、書かれていたのを見たことがある。
でも、果たしてそうなのかなと私は思った。
1993年というとまだ東宮夫婦は結婚したばかりで、まだそんな攻撃態勢にはいるような段階ではなかった気がする。
やはり内々の誰かなのではないだろうか。
371朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 03:09:26 ID:M8efZqWd
「あんた等は一般人とは違うんだよ」
って一般人が安全地帯から無責任に要求するのは簡単だわな。
372朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 03:29:58 ID:gkVL99yM
普通の家庭を作ったら、普通の家庭の問題が起こるのも当然。
373朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 04:10:51 ID:M8efZqWd
一般人と同等かそれ以下の人間に普通じゃ無い家庭を築くのは無茶な注文だな。
374朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 06:32:36 ID:gkVL99yM
正田家もお母さんの意見が強かった。お姑さんの意見も強かった。
群馬名物「かかあ天下」。
375朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 07:43:15 ID:VSrtCKyr
大内糺のレポ乙です。
私も当時から納得して読んでいて、後に小和田が何でも悪いという鬼女の意見には
賛成出来なかった。
ショックはショックだったけど、さも有りなんと。だって人間だもの、特権を握ったら
人間は狂う、それは常識でしょう。
問題は諫言できる人がいるかどうか、引き寄せるか排除するか。
それが出来ていないから、こんな惨状に。
そして女性はあくまで女性で、子宮で物を考えるから論理的よりの感情的になりがち。
また婚家で嫁が力を持つことは限りなく実家風を実現する事だから、
天皇家は皇室の家風を損ねるのは火を見るより明らかで。
実家の家柄が大事だと言えば、そんなことないとよく反論するレスがあったが、
庶民でも家柄は大事だよ。合わないところから貰うと最大の不幸を抱える。
いまは恋愛結婚が主流になってその当たりが小火けてしまった嫌いがあるけど、
かつて見合い結婚で離婚など本当に稀であった。
ま天皇家が享楽主義だというのは以前から指摘されていたから、
香淳様のなさらないことを美智子東宮妃は盛んになさっていたと報じられていたから、
東宮への注意など出来ないんだね、それが良いことだと思っているだろうから。
376朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 07:45:44 ID:cZdrbBd9
>>371
彼らは公金で生活してるわけで、一般人とは違う。

にもかかわらず「安全地帯」にいるのは、あちら様なんで。
こちとら金だけ払って、あちら様には手も足も出ない。
言論の自由を駆使しても、堀の内側では蚤一匹の痒みほど、で17年。
377朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 07:46:44 ID:UG7Jo2sk
>>367
記事の出た時期にはハァ?と誰しも思っただろうが、今の惨状を目の当たりにして納得。
息子は母親に似た女性を求めるというが、美智子様は出来のいい雅子様だったのかもしれない。
378朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 07:47:51 ID:jZycDzE7
>>366
新吹上御所のくだりを読むと、雅子さんの言った皇室外交を思い出した…
379朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 07:50:10 ID:jZycDzE7
ごめんなさい sage忘れました
380朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:07:00 ID:xc/fgKkw
>>364
皇后が出産制限をしたとの妄想叩きが行き着く先は
その出産制限を受け入れたとなる、皇統の血を受けた方にもかかってくる。
sageとかageとかの次元の話ではないです。
皇后だけを批判しているようだが、執拗に事実なのかどうか
不明な記事内容を盾に叩きを続ければ行き着く先は
皇后の専横を許し受け入れたとなる側にも批判が移るのは必定のこと。
事実と確認されていない、記事内容は批判の根拠にならない。
381朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:08:41 ID:cZdrbBd9
>>375
強烈な文書が出ると精査もせず検証もせず、すぐに同調してしまう。それが、一般大衆。
下記、どちらが正しいとは言わないが、大内糺は匿名の投稿には違いなく、
宮内庁が反論している。何が事実か、そうでないのかは今もって不明。

同じ大内糺  宝島社1993年11月発行「皇室の危機」論争 
>もともと「宵っ張り」のご性格のようなのだが、赤坂御所にしばしばお友達などを呼ばれて、
>深夜までお話をはずまされる。そこで、侍従や女官はもとより仕人(つこうど)や女嬬(じょじゅ)、
>大膳らは来客がお帰りになるまで、サービスに努めたり、待機していなくてはならない。
>ネクタイを締め、制服を着ていなければならないので、横になることもできず「辛い、辛い」と
>こぼしている人もいるほどである。
>午前一時、二時になってからも、「インスタントラーメンを作って下さい」「リンゴを剥いて」
>といったご下命があったりするというから、当直勤務の職員たちも気を許すことが出来ない。
>とくに先帝陛下のもとで働いていた人たちにとっては、急にハードワークになったために
>体調を崩した人も出ているという。
  
  ↓
>この「証言」について、宮内庁は赤坂御所(=当時皇太子・皇太子妃であった両陛下が住んでいた東宮御所)の
>人の出入りは名前と退出時間を全て記録しており、どんなに遅くても夜8時程度であると真っ向反論をしている。
382朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:10:22 ID:AtaxbIuc
>>358-363
引用乙です。
この頃から全てにおいて警鐘が鳴らされていたんですね。
吹上御所で同居しなかったとか・・・雅子さんと被ること被ること。
苦楽を共にではなく「楽」のみだったと見えるのは
書かれた方にとっては事実なんでしょうね・・・
383朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:18:49 ID:UG7Jo2sk
>>380
だが現状から逆に見ると記事内容もあながち間違いとも言えないのではないか。
産児制限は誰が指示したのかではなく、秋篠宮家が受け入れざるをえなかったと見る。
記事内容云々で言えば「東宮ちゃんがいるから安心」との昭和天皇のお言葉まで疑わなくてはいけなくなる。
今の惨状が過去の結果であることは間違いない。
過去を穿り返しても詮無いと言われるかもしれないが、原因を突き止めることは対応のため今後のためにも必要。
384朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:19:37 ID:VSrtCKyr
381
大内糺は匿名で、犯人探しをしたが墓穴を掘ることになりそうなので断念しとか。
インスタントラーメンとかいうのは一つの些末な例で、
要は享楽的の行き着くところを心配し警鐘を鳴らしたのでしょう。
宮内庁が反論とは、両陛下が反論したということですね。
枝葉末節で反論せず、謙虚に、このような諫言に耳を傾け姿勢を正していれば、
こんな酷いことにはならず、
美智子様批判もここまでにはならなかったでしょう。
批判を受け付けないのは息子夫婦も同じで・・・どうなるんでしょうね天皇家は。
385朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:22:19 ID:bMPWpWPJ
東宮への注意ができない皇后陛下か。
今にして思うに、香淳皇后の「自分がされて嫌だったことはやらない」方針が裏目にでたのかも・・・
386朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:29:45 ID:odomNb9i
>>377 同意です。
皇后は完璧な自分が大好き。演技も演出も上手かった。
逆に雅子さんは浅はかで幼稚。本能で動く。
一見真逆のお二人ですが、根はよく似ていると思います。
皇室を悪と位置づけ、自分は犠牲になった被害者アピール。
苦しめられている皇室のはずなのに、女帝のように君臨、夫を尻に敷きやりたい放題。
今の惨状が全てを物語っていると思います。
387朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:32:13 ID:VSrtCKyr
姑にされたことは自分の息子の嫁にはしないと言って、
嫁を甘やかし教育をしない。今の一般姑が格好いいと思ってやっていること。
所詮は皇后陛下は庶民の域を出られないみたいだ。
通過儀礼は通過儀礼として教育しないと、小和田はど庶民ですよ、成り上がりですよと。
つうか、あんなところから貰ったのが破滅の始まり。

宮中改革とは耳あたりはいいが、伝統破壊だから。
伝統破壊が目的なら、それは雅子に自由奔放を許すね。
最終的には国民を敵に回すが、そこまでは想像できないのかな。
388朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 08:45:52 ID:4/914tf5
>>387
徹底的に旧弊な皇室が悪と御自分への賛美がセット報道されてきたので
国民側はすべて自分の味方くらいの勘違いはなさっているだろうね。

それなのに最近なんだか思うようにいかないことが多いの、
気に入らないわ!体調不良よ!
雅子さんと一緒ですな。
389朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:01:39 ID:hzQvJ1lB
今上は、秋篠宮家と登山にいったりしたのに、
皇后だけは、自宅に残ったんだったっけ?
390朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:05:19 ID:AtaxbIuc
>>388
>国民側はすべて自分の味方くらいの勘違いはなさっているだろうね。
そこで「顔がよく見える様に」とビニル傘ですか。

陛下の「国民との距離のとり方」の指針が
民間出身の皇后だった、それが良いのだろうとした結果が
今の状況としたら、天皇陛下も気の毒なのだなと思う。
よかれと思ってやったことが裏目に出てしまったのだから。
391朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:05:23 ID:P4hQtHes
ここの抜き書きだけを読んで議論しててはだめ!
全文を読め 話はそれを読んでからだ!

はすでにマコオタにうpされているはずなのでだれかリンク貼って。
私は今 会社なんでこれ以上は無理
392朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:08:35 ID:Dl4nOiwc
大内某なんて匿名で書かれた物を元に語るのも何だかね。
捏造妄想の可能性が高いものをさも真実のように誘導するのはおかしい。
確証が得られないことでの判断は危険。

このスレはいつの間にか皇后叩きスレになった。好みに左右される悪口の羅列。
皆とは言わないけど、何かおかしい。折々から来て煽ってないか?
このスレが立った頃からいた人は少数になったようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タブー無しで皇室問題を語り合いたい方はこちら
【東宮雅子皇太子】皇室問題総合1【天皇】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1276715413/

皇室の過去の出来事や歴史に関して検証したい方はこちら
皇室にまつわるウソ、妄想を徹底検証
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1269150884/

陛下や皇后、秋篠宮家を叩きたい方はこちら
秋篠宮家のお噂384
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1287837333/

既婚女性の方でアンチ秋篠宮家の方はこちら
【秋篠宮・紀子】嫌いな奥様全員集合 273
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285810646/
既婚女性の方でアンチ皇后の方はこちら
皇后美智子を折々思う奥様のスレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1283551115/

※この他にも様々な皇室関連のスレッドが有ります。
各スレ主旨を理解してきちんと使い分けてください。
393朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:09:19 ID:ZoC0fEBT
334は女の身体をなんだと思っているんだ!フンゴー!
394朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:16:56 ID:VSrtCKyr
>>392
捏造妄想と断言出来る根拠は?

批判は甘んじて受けますと仰っていますよ。
批判を寄せ付けないから勘違いしてしまう。
実るほど垂れる稲穂かな、と。
天皇より前に出ないことですね。
皇后陛下が女帝なのは今に始まったことではないから、今の惨状の元の大きな要因が
皇后陛下にあるでしょう。
人生の最終章にあたり、静かに過去を振り返り今を直視し、なす事をなし、
皇祖に顔向けできない事のないように、皇室を清めて頂きたい。
395朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:23:40 ID:4/914tf5
>>392
現在の惨状から鑑みて、大内某の記事も全てが捏造妄想ではなかったんじゃないの?
の確認だと思っているが。

当時は皇后陛下失声症のあおりで、全てがデマと否定される流れになっただけ。
396朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:32:45 ID:x8eoq0C5
>>389
皇后は群馬県で開催された「第31回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル」に出席。

>>392
同意。
私も皇后に疑問を持ったからこのスレに来たクチだけど、近頃のこのスレの流れはどうかと思う。
こういうことを書けば、すぐに「どこが妄想?!」と間髪入れずに反論レス(脊髄反射というの?)が返ってくるし、
「また出たよ」「風紀委員が監視」とかよく分からない書き込みもされちゃうけど。
女性が多いからなのか、ファッションとか身だしなみとか女性特有の視点で皇后を分析して
それで盛り上がるのはそれはそれでいいけど、ただそれだけなんだよね。議論でもなんでもないしただの雑談が多い。
都市伝説レベルのことなんかも堂々と貼りつけている人もいるし。
ここ議論板だから他のスレでは出来ないちゃんとした事実に基づいた議論が出来ると思っていたんだけど。
噂や確定出来ないことを持ち出してそれを基にあたかもそれが事実確定として話を展開していく人が多くなった。
もうそれはそれでこのスレの流れとして定着してしまったら仕方がないんだよね。
最初の頃は良かったね、とか言っても後の祭り。
397朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:41:00 ID:x8eoq0C5
あとは、このスレは皇后嫌いが集っているから仕方ないと言えば仕方ないけど、
明らかに誤認と分かるレスでも皇后にとって都合の悪いレスはわざわざ訂正せずにみんな容認してるよね。
皇后賛美につながる誤認レスだと速攻訂正するけど。

この書き込みに色々と反論もあるのは当然だと思うけど、
私みたいな考えの人達もいると思う。
長々と失礼しました。
398朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 09:54:17 ID:Kr5aXjNb
なにゆえ 皇后陛下を叩くのかわからない あのお方こそ 母国です
399朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:01:08 ID:eBZ+OiYb
母国・・・
400朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:12:26 ID:bfgZf/f8
>>381
ここの部分は東宮の話をスライドした可能性があるのでは。
雅子さんが結婚した頃、高齢の人が仕えたという話を聞いたことがあるので。
先帝に仕えていた人は高齢者が多いでしょうから、急にハードワーク、
深夜勤務となれば体調をくずすのも納得がいきます。
401朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:15:06 ID:cZdrbBd9
皇后嫌いは>>392の折々のスレに行くべきではないかと思う。
ここは皇后の好き嫌いを議論するスレでもなく、
皇后の全人格否定をするスレでもない。
両陛下の人格を認め、皇室の繁栄を願う人たちが、
現状の皇室への疑問や不満を分析、議論するスレかと。

>>1参照
>皇室の存続と繁栄を願いつつも、
>東宮・皇統問題に関しては、両陛下に対して疑問や不満感じている人が語るスレです。
402朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:25:50 ID:Dl4nOiwc
>>394
断言はしていないよ。可能性。
流石にここは陛下批判が少ないのはまだ救いようがあると思うけど。

最後の2行は同意。物言える内に東宮を何とかして欲しいね。
403朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:43:05 ID:x1Kyft24
他人に対して指す言葉に「あんた」を選択
掲示場だからではないでしょう
どのような方達が集まっているスレなのか
404朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:49:16 ID:AtaxbIuc
「批判」と「中傷」は違うでしょう。批判まで「皇后憎し」のレスに見えるのでしょうか?
何を指して「皇后嫌いが集まっている」という方がいるのか分かりません。
そりゃ中には、そういう方もいらっしゃるかもしれませんが
批判されて然りな事まで「皇后を叩くな」というのは、
それこそスレの主旨と外れるのでは?
405朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 10:49:47 ID:BQ4x7jZ/
あれだけ絶大だった美智子様神話も、崩壊ですか・・・
今は、美智子様から秋篠宮ご一家へと期待が移った感じだけど、
佳子様のこんな姿を見るにつけ、また失望に変わりそうです。
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1288882702611.jpg
もう皇室は、すっかり世俗的になってしまって、後は劣化、廃れるだけのような気がしますね。
正直、今の皇族に期待できるものは、何もない、個人的には、そう思います。
406朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:05:08 ID:4/914tf5
起こっている問題に御性格が大いに関係しているようなのだが、
それを論ずるのもスレ違い、皇后嫌いと括られるのはいかがなものかな。

秋篠宮両殿下の存在と悠仁親王殿下へつつがなく皇統が繋がっていくのを
庶民なりに何とか支えていけないものかと、その思いでここに来ている。
そして秋篠宮御一家を懸命にお守り支えている方々がどうやら機能しているようなので
そこにも希望を持っている。
それがなければ正直セレブ一家に成り果てた天皇家の内輪揉めで
もうどーでもいいよ、と言いたくなるけどね。

新規流入が増えているとは思うが、元の住人が去ったようには見えない。
時々の話題で色が変わるだけで、濃い論議が展開されている時には口を挟めない人が
いるだけではないのかな。
こちらを追い出したスレはまったく賑わいがなくなったよね。
407朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:13:11 ID:cZdrbBd9
>>405
文春は発売中、その画像をネットに上げるのはルール違反。
URLをここにコピペした405も共犯。
故に、あなたの倫理観は信用できない。
408朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:14:54 ID:6odZflxw
いや、批判と中傷を履き違えてる人たちも多いよこのスレ。
ちゃんと分かって書き込みをしている人たちももちろんいるが。
409朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:20:51 ID:LN5BQzeW
気に入らない方が沢山いるようですが、現状の皇室への疑問や不満を分析、議論するためのひとつの資料として17年前の大内糺をUPしたまで。

・大内の危惧が現状を予見していたのではないかという視点で引用 1 
・コンサート展覧会等の公務が皇室の本来の「あり方」なのか、関係者にそういう疑問が存在するという視点で引用 2
・昭和天皇と両陛下の「あり方」の対比の視点で引用 2.3
・陛下が皇統の問題で夜も寝られないほど苦悩される。その一方、不可解な秋篠宮産児制限が報道される。
 それを解く鍵になるのではなかいという視点で引用 4.5
・家族重視と皇太子の「あり方」への疑問が、まさに現状を言い当てているという視点で引用 6

17年前に皇室の将来が危惧され、そして結果は皇統の危機に東宮暴走、あるていど歴史が証明してはいないだろうか?
皇后陛下に不利であれば皇后嫌いと決め付け、議論する前に追い出そうとするのはやめてほしい。
410朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:27:05 ID:sfJca6Pc
折々に〜なるスレをのぞいたこともあるが、明らかに空気が違う。
皇后陛下をマンセーなさるのもいいけど、気に入らない意見を
なんでも●呼ばわりして排除するのはご自分たちのスレだけにして
おいたらどうですか。
411朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:30:41 ID:6odZflxw
>>410
気に入る意見だからどうの、気に入らない意見だからどうのという視点になぜなるのだろうか。
誰もそんなことを書いていない。
今のスレの流れに対して意見をするレスを気に入らないのはそのような返しをする側じゃない?
412朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:34:10 ID:6odZflxw
>>409
資料のひとつとするのは全然有りだと思う。大内糺でもね。
だけど、大内糺を“大本”として両陛下に当てはめ、議論を展開していくのは危険だと思う。

413朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:36:12 ID:bfgZf/f8
>>391の全文というのはどこで見れますか。少々検索してもわからなかったので。
414朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:55:17 ID:+e1K7jYG
>>405
紀宮が新年の菊栄親睦会の祝賀行事を途中抜け出してクイズ番組のゲスト解答者として
テレビ出演したとしたら、あなたはどう思いますか?
そのクイズ番組は紀宮が大ファンということで実現したという経緯のおまけつきで。
想像してみてください。なんて俗な、皇室はもうおしまいだ、と嘆かれるのではないでしょうか。
415朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:58:34 ID:sfJca6Pc
ここのスレを読んでいて逆に自分の中の皇后陛下への疑問というか
不満が誤解だったのでは?と思うことがあった。それは紀宮さまの
ご結婚。「どうして三十路を超えた一人娘が女としての幸せをつかめる
よう広い人脈をたどって働きかけてさしあげないのか?ご自分は良い年頃で
華々しいご結婚をされてお子も儲けられたのに…」「いつまでも出来損ない
の息子と嫁のフォローばかりさせて可哀相だと思われないのか?」という
もの。それこそたまに言われるように娘をご自分の引き立て道具と思われて
いる部分があるのではないか?と暗い思いがすることさえあった。

二つめの疑問は皇族である限り務めであるから仕方ないのかと納得するけれど、
やはり一つめの疑問はなかなか消えなかった。でもなんとなく分かったことが
ある。やはり皇后陛下は「ご自分がした嫌な経験は家族にはさせたくない」
のだと。ご自分は研究がしたかったのに反対され、次から次へと縁談を
持ち込まれ見合いさせられた。紀宮がその気でないのにこちらが動いて
娘の気持ちを傷つけたくない、ということだったのかと。雅子さんは勿論
伝統的な日本人離れした人ではあるが、美智子さまも別な意味でかなり
伝統的な日本人離れした方(革新的、進歩的な女性像、修道女的…こう
並べるとバイニング夫人の後釜みたいな感じだなあ)なんだと思えば
納得いった。
416朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 11:59:17 ID:VSrtCKyr
大内糺の危惧したとおりになっているところから考えて、
内容が間違っていたとは思えませんね。
何が原因で、天皇家ひいては皇室がこうなったかを考えているのであって、
叩くなというような言論統制はやめていただきたいのです。

417朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 12:02:37 ID:sfJca6Pc
>>411 
この流れをみて自分の感覚で皇后嫌いは折々のスレへ行けって言った
人に対して言っている。
418朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 12:02:40 ID:VSrtCKyr
>>415
えと、美智子様は何かの研究をしたかったの?
見合を何度もしたの?

皇室向きではなかったかもという趣旨には同意。
419朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 12:08:45 ID:6odZflxw
>>416
叩きや中傷をする、このスレの主旨を守れない人たちに対しての注意はいいと思うよ。
それは言論統制でもなんでもない。
>>417
すぐに「〇〇へ行け」だのなんだのを書く人は論外だと思うが、>401は違うでしょう。
やみくもに出て行けとは言ってない。
420朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 12:10:06 ID:sfJca6Pc
>>418
たしか児童文学の研究(英文科だし)だったと思う。見合いは三島との
歌舞伎鑑賞(両親立ち合い)も含め何度かされたと聞く。皇太子殿下から
引き離そうとご両親が設定された見合いも多かったみたい。でも美智子さま
は皇太子殿下以外には心が動かなかった。
421朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 12:59:02 ID:P4hQtHes
美智子様はお若いころは大使夫人にあこがれていて
大使館主催のパーテーではホステスとして君臨し会場の華となり 
美しいドレスで華麗なダンスを踊るのを夢見ていたような話も聞いたことがある。

そのような方なら皇太子妃は美味しい結婚だろうし
地味で偏屈で座業の三島と結婚してもつまらなそうwなのはたしか。

雅子との縁組を許したのも 
外交官と言うものに対する一種の憧憬があったのかも。

422朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 13:06:53 ID:P4hQtHes
そーいや 美智子様は 陛下の「家庭をもつまでは死ねない」という
言葉にほだされて結婚されたのですよね。
だからこそ 一番の優先事項なのは 家庭なのかも。

なんの瑕疵もない家庭を陛下に提供するため50年間を注いできた。
皇統を一番に据えてしまうと 子供のころの陛下のようなかわいそうな子供を作ってしまう。

だから ナルチャンの離婚は許さないし 家の跡継ぎは長男だし 
長男の家に家督が移ったあとはその子が継いで行くが当たり前なの。

423朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 13:15:44 ID:vcQzoVYz
美智子さまにとってご家庭が一番でも、まったくかまわないんですよ。
問題は、陛下にとっても「家庭が一番」では困るということ。
陛下がしっかりオモテの仕事をなさって、皇后陛下がオクの仕事をなさってもいいんです。
なぜか皇后陛下のお望みのように全てを進めようとしているかのようにみえるところが問題。
424朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 13:20:31 ID:avgWaMaJ
>>396
>「どこが妄想?!」と間髪入れずに反論レス(脊髄反射というの?)が返ってくるし、
>「また出たよ」「風紀委員が監視」

こういうのは本当にね。。
既女のご長寿スレもこれに近くてうんざりすることが。
でももっと酷いのが既女の皇后スレ、紀子さんを語るスレ、秋篠宮嫌いスレ、噂板の秋篠宮家スレなど。

秋篠宮嫌いスレはスレタイからして・・・・なんでいいとしても
これらのスレはどこ読んでも小皿、ギコ、ナマズ、ヒソとか呼称からして凄い。
会ったこと無い人にあれほど恨みつらみ全開で書けるあのパワーはどこから沸くんだ?
新興宗教でマインドコントロールでもされてないと書けないような。

この度の佳子さま報道、ご長寿スレは何があっても秋篠宮ageな雰囲気なので
他も覗いてみようかと回ってみたけど上で挙げたスレはどれも人間として軽蔑に値する
書き込みを続ける人たちばかりだったので参加しなかった。

議論板でも秋篠宮運動会スレはギコやヒソと平気で書くような人がいて
これが議論板かと思うほどだった。
議論板がどのような板か注意する人もいないようで、ルールは関係なく、
井戸端の悪口を議論板で繰り広げていた。

皇后のことをあれこれ言う前に女性は気をつけないといけないね。
女性の、こう!と決めたらそれ以外はノー!受け付けないんで!みたいなのは
皇后と似てるのではないか。わが身振り返るのは大事。
バランス感覚を持ちながら淡々と議論が進むなんてのは
女性の多いスレでは難しいのだろうか。ここは比較的沿っているけどもね。
425朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 13:27:36 ID:Y++MO682
気に入らない記事だと、捏造だ妄想だ信用ならないと却下。
公式のお言葉に批判が出ると、暗に東宮を見放している言葉だとか
庇っているという明確な証拠があるのか?と絶対に認めようとしない。

皇室の行く末を案じるが故の意見でも
皇后批判に気分を害する美智子教信者から
条件反射で嵐扱いされてきた人がここには多い。

中には中傷している人もいるだろうが、それはレスを読めば分かる。
今まで語れなかった様々な話題に話が飛ぶこともあるだろう。
ここは疑問を自由に語れる場であって欲しいと思う。
426朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 13:30:42 ID:4/914tf5
424
わかりましたから、
ここのルールに則ってこの度の佳子さま報道について論を進めてください。

学内での行事が、隠し撮り風で流出したことについてはどうお考えですか?
427朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 14:05:06 ID:M8efZqWd
雅子批判が皇太子批判に、
皇太子批判から皇后批判に移行するまでにそれぞれ数年。
皇后批判から天皇批判に流れ込むにはあと何年くらいかかりますかね?
428朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 14:22:19 ID:Z4uDKeNr
ここに至るまでみんな皇室を尊敬し、故に遠慮があったのも確かだと思う。
しかし皇室のことを思い、良い方向に考えよう、考えようとしても
次から次へとあちらから自爆なさる。
そしていい加減自分の中でも性善説に基づいた擁護が出来ないと気づき今に至っている。
そして今までのご発言や行動を鑑みて検証している段階。
検証すればするほど、時代が遡り大本の根っこが問題だったと思っている。
それが皇后陛下の入内以降の皇室のあり方ではないか、と思うに至った。
だからこそ大内糺の匿名の投稿を読むと、一部の怪しげな事象を除いて
今の皇室の現状を言い当てていると思う。
429朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 14:30:50 ID:Y++MO682
>>427
まだまだ放置するつもりなら、そう時間はかからないと思う。
次が即位する頃には、今とは国民の意識が変わっているだろう。

かばっていると思われるような言葉を公式に出すようでは
自らその流れを進めているようなもの。そこに気付いて欲しいが無理かも。

公に非難する必要はないが、東宮が「苦しんでいる」等の言葉は控えるべき。
あれだけ遊び歩いてて、どこが苦しんでいるんだと国民に呆れられるか
情弱や無関心層に「お気の毒に」と思わせる元になるだけ。
せめて陛下だけは毅然とした態度でいていただきたい。

両陛下には東宮がここまで問題視されているという認識がないのでは?
分かっているのにあえて放置なら、それもどうかと思う。
よくある自爆説は周囲に迷惑をかけすぎで賛同できない。
今はとりあえず陛下のお誕生日のお言葉待ちです。
430朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 14:59:44 ID:EaHjxMhY
>>401
>皇后嫌いは>>392の折々のスレに行くべきではないかと思う。
ここは皇后の好き嫌いを議論するスレでもなく、
皇后の全人格否定をするスレでもない。
両陛下の人格を認め、皇室の繁栄を願う人たちが、
現状の皇室への疑問や不満を分析、議論するスレかと。
>>1参照
>皇室の存続と繁栄を願いつつも、
>東宮・皇統問題に関しては、両陛下に対して疑問や不満感じている人が語るスレです。<


まったく正論だと思います。私も文字通り「皇室の存続を願いながらも、
東宮・皇統問題に関しては、両陛下に対して疑問や不満感じている」一人で、
タイトルも「保守の怒り」ですから、それに関しての議論が深まるのかと思っていました。
しかし、
>>220の行きずりの人?の言われるように、美智子様を貶めることばかりに血道をあげている
人達もいます。そしてそういう外部?からの感想には、>>230の人ように「このスレを貶めるのか」と
とかみつく人がいます。私は、他では見られない、今一番必要な論議の場を貶めているのは
そういう人たち自身ではないかと思います。

このスレも初めは良かったけれど、結局、冷静に現在の両陛下への疑問や
不満を語り、皇室の今後の在り方を国民の立場で語り合うスレはむりなのでしょうね。
すぐに美智子様憎しの人たちが、主導権を握ってしまいますから。
美智子様への悪口も、批判を通り越して、自分たちを正当化しながら
ちょっと外では口にできないほど汚い、悪感情むき出しのものもあると思います。
期待したスレでしたが残念です。
431朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:05:37 ID:GdwFJvh9
家庭が一番にも思えないんですよね。
この状況で「苦しんでいる」だの「この上なく大切」だの発言したら
息子や孫は学習院で更に苦しい立場になる。
あの息子が即位して本人が幸せになれると思う?
身近にニートやアル中がいる人は分かるかもしれないけれど
そういった息子を抱える母親の要素を美智子様は多分に持っている。
「子供の状況」に応じた自立への訓練や躾ができない。
自分の能力をはるかに超えた理想を母親に押し付けられ続ける子供、特に息子は可哀想。
その点だけは東宮を気の毒に思うし、苦しんでいるだろうとも思う。
たぶん一生その呪縛からお互い抜けられないだろうけれど
母息子で専門家の指導を受け僅かでも改善されれば
お互いにもう少し楽になれるのにと思う。
50になる息子の行動に母の責任は無いと擁護は言うけれど
責任ではなく母親としての情の問題でも有るんだけどね。
432朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:18:56 ID:jZycDzE7
ココを関係者が見てるかどうか知る由もないけど、
廻り廻って耳にする事を期待して…

先だっての結婚式での東宮のカメラ小僧ぶりを皇后はご存知ない、
正確な情報が上がってない、という書き込みがありました。
これが事実で、その理由が年老いた方々にお知らせするには忍びないというものならば、
その「思いやり」は即やめていただきたい。
年老いた方々が奥に引っ込み表舞台に影響無しなら、
その思いやりに意味はあるけれど、
口を出すのなら、問題解決の障害にしかならない。
しかもご本人の意志と真逆にさえなりかねない。
433朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:23:08 ID:M8efZqWd
ありのままを伝えたら その場で憤死→徳仁即位 な事になるかも?
434朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:28:55 ID:VSrtCKyr
先ほどから、「美智子妃」という皇室本を少し読んでいました。
美智子様絶賛でこの世に二人といない程、素晴らしく美しく聡明な女性として
書かれています。お若いの美智子様に私もうっとりしていました。
皇族に対しては昔から上げ底が普通で、批判などもってのほかでしたが、
いまここに美智子様憎しでレスしている人が何人いましょうか。
私も含めて以前は美智子様を誇りに思い尊敬していた人が殆どではなかったか。
皇室に関心がある人というのは、国民の中ではごく少数でしょう。
他の大多数の国民には、すでにどうでもいい存在だと思います。
でもここに集う人たちは違うでしょう。
なぜ天皇家が週刊誌の格好のネタになるほど威厳をなくしたか。
また皇統の危機を招くほど将来的に危なくなったのか。
また女帝や女系天皇、女性宮家創設などの話が起きるのか、
その大本は何であるか。
大本を探らないことには先へは進めない。
それらがここの人たちの最大の関心であり話したいことで、それらに沿っているのではありませんか。
すこし話が膨らむと、必ずレスをストップにかかる方がいますが、
批判が起きて仕方がないのが現状ですから。
435朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:31:29 ID:LN5BQzeW
>>427
その前に東宮を何とかできれば、さすが陛下になると思うけど。
大内糺から、皇后批判まで17年、
東宮なら即位すれば5年位でこんな皇室あり?になるんじゃない?

別に、皇室の方すべてに昭和天皇のように国民を思い、自制した暮らしをしていただきたいわけじゃない。
だから、大内糺を引用する時、(昭和天皇基準なので、両陛下には厳しめの視点)と書いた。
自由で結構、佳子様のようにダンス大好き、好きなことを楽しむのも結構、
ただ重い立場の方に本当に、国民第一!の姿勢がないと、皇室を敬う物語についていけなくなる。

乱暴男児騒動など、本当に国民を思ってられるのか疑問符が付く対応だし、
両陛下が今年のゴールデンウィーク最終日首都高を封鎖されて外部へテニス出かけられたことは、
ゴールデンウィークは御所で連日テニスを楽しまれたと報道されただけに、姿勢が垣間見えるエピソード。
大半の国民は何も気づかないから、どっちでもいいのかもしれないが。

大内糺は17年前に

>しかし、問題は皇后陛下が率先され、天皇陛下もご納得されているお心配りの数々は、
>家族を重視した考え、徹底したマイホーム主義路線に沿っていることばかりだという点である。

と書いている。

「重い立場」の重さというのは国民の重さだよね。
今の惨状は、国民>家族を徹底しなかった、
重い立場を本当に自覚されていなかったことを、歴史が証明したんじゃないかな。
436朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:31:49 ID:VSrtCKyr
カメラ小僧というのはテレビか週刊誌で報道されているんですよね。
だったら両陛下はご存じだと思いますけど。
後継者が海外に招かれて、あちらでどのような言動をしているかについて、
無関心だとは思えませんけど、どうなんでしょうか。
437朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:32:33 ID:jZycDzE7
>>432続き
正確な情報を上げるとご本人がパニックになる、
取り乱して収拾がつかなくなるというならば、
その人をうまく仕事から外すか、
常に精神科医とカウンセラーを脇に付けるか、
対策を講じて欲しい。
情では解決できっこないのだから、非情に見えても道理を貫いて欲しい。
…その結果病気になったり狂ったりしたら?
可哀想だけど器じゃなかったと諦めて、対症療法をやってあげて下さい。
問題の当事者も同様だけど
438朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:42:01 ID:6odZflxw
>>434
その話の膨らみ方が議論の展開ではなく、誹謗中傷や叩きに膨らむ場合が多いよね。
だから注意喚起のレスをする人が度々出てくるんだと思うよ。
それを分からなくちゃ駄目でしょう。
注意と単なる煽りや嵐を一緒にしたら駄目。
439朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:43:27 ID:M8efZqWd
昭和天皇だって最初から自制できてたわけじゃ無いけどね、
田中義一を辞職に追い込んで国政を混乱させた反省があっての事だから、
440朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:50:57 ID:Z4uDKeNr
>>437
東宮職も雅子さんの顔色を伺いながら、びくびくとしていると前にあったけど、
宮内庁のオクも似た様なものなのかも。
上手に梯子を外される美智子さまに気に入られるような官僚が大半なのでしょうから
諫言や耳の痛いことなど間違っても積極的には上げないと思う。
以前の本当に皇室を守っていた藩屏ならいざ知らず、現在は某宗教を噂される人間や
官僚らしいイエスマンしか残っていないのかもしれない。
ということで、期待しても無駄かも。

悲しいことに今回の尖閣のビデオ流出騒動のように、思い切ったゲリラ的な手法しか
現在の両陛下には通じないのかもしれない、と思っています。
441朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 15:53:04 ID:apmcmZTn
次男長女がきちんと皇族を演じているのに
皇室の跡取り息子の長男は、マイホーム第一の享楽主義者。
平成皇室での帝王学とは、マイホーム主義のことだったのでしょうか?
442朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 16:02:01 ID:Y++MO682
>>436
結婚式の状況については、自分はネットで画像や動画を見ただけ。
海外サイトで吹き出しのセリフ入りでバカにされている画像も見たけど
日本のテレビや週刊誌で表立って「カメラ小僧」が揶揄されたかは記憶にない。
443朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 16:09:39 ID:LN5BQzeW
大内糺は皇后バッシングで悪役のイメージしかないが、
あの当時

「皇太子殿下が『一生、私がお守りします』とおっしゃったことには疑問を感じざるを得ない。
将来、天皇となられる方にお守りいただきたいのは雅子妃殿下ではなく、日本国民である」

なんて言ってたんだから、いきなりの全否定は出来ないと思う。
444朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 16:31:35 ID:P4hQtHes
大内糺は嘘も織り交ぜて書いていたので 信憑性がいま問われる。
ラーメン作れなんつーことは書かないほうがよかったのに。
あと匿名なのもなんかなー。
なぜ匿名でかいたの? 
昭和帝のお側に仕えていた方なら年も相当のはず。
あそこまで思い切ったことを書くのなら 実名を上げて書けばよかったのに。

耳に痛いことを書かれて病気に逃げた皇后
雅子が仮病使うことを覚えたのも皇后のキモイリかも。
445朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 17:09:45 ID:gkVL99yM
ふつうの感覚で庶民と暮らしてたら、制約の多い皇族の暮らしは苦痛になるね。
さいしょから制約の多い中で育った方が楽かも。
446朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 17:35:29 ID:ydwQxyFb
雅子さんと美智子様って程度の差こそあれやってること同じだと思うよ。
美智子様のように何でも先回りしすぎて世話するのはアル中には一番よくないんだよね。
447朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 17:38:53 ID:5NUr+WU3
>>446
麻生さんにも同じことが言えると思わないか?
アル中の親王様に(ry
448朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 17:44:35 ID:ydwQxyFb
>>447
それは知らないですね。何やったんですか?
449朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 19:03:57 ID:UG7Jo2sk
雅子・小和田家側は都合のいい部分だけ皇族方の真似をしているようだ。
溌剌とした佳子様のスケートの真似はいいとしても、皇后様の病気利用や妃殿下がたの衣装の真似などは呆れる。
小和田家が東宮御所に頻繁に出入りするのも、もしかしたら正田家の方々がたまにはおいでだったのかもと思う。
スキーに出かけるのも前東宮ご一家のスキーの真似なのかも(一家で乗馬の予定は挫折した模様w)
幼稚な雅子さんは病気や静養やお楽しみ方面はしっかり真似して次期皇后のつもりなのかな。
450朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 19:16:26 ID:uvl/FbgD
>>422
瑕疵なき家庭を作ろうとして50年一般家庭より瑕疵あり家庭に、
腐敗堕落した旧華族に決別し50年息子はそれを上回る腐敗堕落家庭に、
って皮肉。
「家庭をもつまでは死ねない」という言葉ももにょる。
大体何かに対して思い入れが深すぎると上手くいかないものだ。
451朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 19:49:24 ID:aI28qd5d
天皇には人格をもとめない。血統によってのみ保証されるから。
ならば東宮の不行跡にも目をつむろうと。
だったら皇統を私物化するなよと言いたい。
秋篠宮家に産児制限させるような状態を放置し、旧皇族とは疎遠になり、
またぞろ女系天皇論を持ち上げさせるようなことはしないでほしいよ。
徳仁親王の即位には、次に秋篠宮殿下が即位されることが絶対条件だ。
452朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 20:00:06 ID:M8efZqWd
>>451
>またぞろ女系天皇論を持ち上げさせるようなことはしないでほしいよ。
>徳仁親王の即位には、次に秋篠宮殿下が即位されることが絶対条件だ。
どちらにしろ皇室には権限が無い。
453朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 20:44:00 ID:ynCs1i4A
両陛下は盆暗一家を切り捨てて生き残ろうという考えはなく、一緒について行く気なんでしょうね。
自分らだけ助かることをせず立派にとれる行為もまったく立派に見えない。、
ただ立派な自分達に酔っているだけ。

ここは姑息とか卑怯者でもいいので盆暗一家を切り捨てて自分達は残ろうという気を持ってください。
454朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 21:10:12 ID:jZycDzE7
盆暗一家を「家族として」切り捨てたくなければ、
側近に相談して、
継承順位変更の議題で皇室会議開催までこぎつければ良いだけだと思うのだが。
盆暗一家を諌めて立場にふさわしい言動を取らせる事が無理ならね。

大内某の書きぶりだと、
ご本人方にも諌めるだけの資質が無さげなんだけど、
いくら何でもそんな事はないだろう?
455朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 21:46:17 ID:CucsPI0r
>>454
東宮夫婦は両陛下の超劣化コピーのような気がする
456朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 21:48:10 ID:cZdrbBd9
すまんです。留守にしていました。
折々スレについて、このスレの個人のレスを特定したつもりはなく、
皇后の全人格否定をして終了、という自己完結レスがチラホラあったので、
議論になるわけもないと思った。

>>409
大内糺の資料については、全面否定したわけではなく、
全面肯定する意見があったので、流されすぎないように意見したまで。
国民にわかる事実は、会見や日程と映像の語るものくらいかな。
あとは、マスコミの情報から断片を集めてジグゾーパズルをするようなもの。
ひとつの情報を絶対と見ること、それに同調することは皇后賛美と同じ方向へ
向かっていく。>>409氏の検証方法には同意。

話は変わるが、天皇陛下は日和見の男系、皇后陛下は旧宮家復帰反対、
現存内親王の宮家創設賛成で女系を願っていると見てほぼ間違いないのだろうか。
秋篠宮殿下や他皇族は、皇統について話し合いを持っているのだろうか。
誰ひとり皇統問題・東宮問題に向き合わない皇室、という図も想像できてしまう。

後のレスは、これからロムするので暫く失礼します。
457朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:09:48 ID:MHJaLPiZ
>>382
吹上御所での同居については大内の方が間違ってるよ。
もともと親子同居はしないのが慣習。
現在の東宮御所は貞明皇后の大宮御所の跡地に建設された。
両陛下が吹上御所に住むなら香淳皇后の御座所を建てる必要があり、
香淳皇后が吹上御所を大宮御所(皇太后宮)とするなら
両陛下の御座所は別の場所に用意する必要がある。

香淳皇后を慣れた環境で過ごさせて差し上げたい、ってのは優しさだよ。
仮に同居なんてするとお部屋移りをお願いせざるを得なくなるし、
赤坂御用地に大宮御所を作れば警備の観点から度々のお見舞いは難しくなる。
皇太后には昭和天皇在位時の職員が皇太后職として伺候しているから、
彼等の業務的にも両陛下との御同居は無理がある。
458朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:33:41 ID:Chz2SzuE
>>455
私もそう思う。
雅子は皇后のしてきたことを一万倍パワーアップした怪物。
459朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:34:08 ID:apmcmZTn
自分の子供とは、今までの慣習を破って親子同居したのにね。
大内の言いたいことは、多分そんなところにもあると思う。
460朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:37:08 ID:A6cgSZaJ
真夜中に、ラーメンを作ってくれと言われるというのが
どうにも胡散臭い話だなと思った。
両陛下はじめ皇族の人たちは、公務の時は長時間お手洗いに
行かなくていいように前日から水分を控えるのが日常茶飯事と
されているので、普段の食事もなるべく塩分の少ない腎臓に負担のかからない
薄味のものに慣れていらっしゃるとの事なのに
あんな塩分たっぷりで、体に負担をかけまくるインスタントラーメンを
真夜中に食べるなんてどう考えても納得できないんだよね。
公務もろくに果たさない誰かのスライドだったら納得もできるんだけどね。
461朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:40:19 ID:rlmkP3ZI
462朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:43:08 ID:MHJaLPiZ
【皇室】皇室典範、97年から内閣・宮内庁OBらによる極秘検討会…紀宮さま即位も?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132871774/

2005/11/25(金) 07:36:14に立てられたスレです。
このスレを発見してから毎日新聞の縮刷版を調べてみましたが、
極秘検討会は97年4月から00年の春まで続けられ、
雅子妃の懐妊などにより3年ほど停止され、
03年からは公式検討に向けての準備が始まったとあります。

足を伸ばせる範囲で陛下の問題発言が載ったとされる『選択』も閲覧して来ましたが、
2007年4月号以降にそのような発言が記された記事はありませんでした。
2006年1月号〜2007年3月号の調査が完了すれば、
疑いは薄いグレーから白になるのか、
黒になるのかハッキリさせる事が出来ると思います。

>>4(年表リンク)

現在の私の心象は、
全ての責任を両陛下に押し付けようと暗躍する何者かがいるのでは、
と極端な両陛下責任論の展開には要注意警報な感じです。

>>392
> 皆とは言わないけど、何かおかしい。折々から来て煽ってないか?

このスレには何か棲んでいると思います。
463朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 22:46:42 ID:Z4uDKeNr
>>460
あまりそのものズバリでも強烈過ぎるので、わざとフェイクを混ぜた、とも考えられるし
逆にフェイクを混ぜたので信憑性を落としたかった、逆サイドのリークだったのか。
今更真実は分からないけど、今の皇室を見ていると成程と思わせるものもあるよね。
信憑性よりも、一般人にそう思わせてしまう現皇室のあり方に問題があるのは、と思っています。
464朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:00:29 ID:Chz2SzuE
17年まえは信じられなかったことも
今なら結構しんじてしまう。
17年の間にドンドン俗化したからね。

17年まえ 美智子様がラーメン食うかよ、夜中までカラオケすっかよw
と思った私だが
今だったら「もしかして美智子様も?まあ雅子は鉄板でやってるよなw」という感じ。
465朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:13:37 ID:A6cgSZaJ
秋篠宮家に、皇后からの産児制限がかけられたなんて事実確定もされてない事を
あったとの断定の基に執拗に皇后叩きをするレスがあるけれど
産児制限があったとの定説ができてしまったら、次にくるのは産児制限を
受け入れて皇統の血を残す義務を怠ったとなる秋篠宮への批判に移動するのだろう。

だってねえ、これを一般庶民に当てはめたら長男教の母親が
長男のところに跡取り息子が生まれていないからと
次男に、子供を産まないように依頼して
次男は母親の依頼を聞き入れて子供をもうけないようにしましただよ。
あげくの果てが、長男のところの跡取り息子は諦めたから
やっぱり、あんたたち頼むわとなって次男妻は前置胎盤の命の危険を
おかして高齢出産となりました。
母親の勝手な言い分を聞き入れて、あげくに妻に高齢出産をさせた
次男も酷い夫だってなるよね。

産児制限を言いたてる目的は、皇后叩きから始めて
次は秋篠宮叩きに移るのが狙いなんだろうな。
466朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:30:23 ID:CucsPI0r
>>465
産児制限はあったと思うよ
言いだしっぺは東宮だろうけど、それを皇后が後押しした。
「紀子が可哀想・・・」は、逆らったら庇いませんよと言う宣言だろう。
秋篠宮は母親がどうマスコミを操るか良く知っていると思う。
妻子を守るためには従うしかないだろうね、叩くことなんて出来ないよ。
467朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:43:13 ID:A6cgSZaJ
>「紀子が可哀想・・・」

公的に発表されてもいない、ただの推測を記事にしたものを
基にして、事実であるかのごとく言うのを妄想あるいは憶測
又は邪推と言います。
468朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:45:30 ID:W3jos/ra
何がどこで間違っていたのか最近の皇室は存在感無いな

権威も薄れ、神秘性も無惨に地に落ちた
行き場を失って途方に暮れているように見える

やたらと評判を気にし、表面のみ取り繕う事に神経を遣っている
国民側にも批判や進言する体力気力はもうほとんど残ってないだろう
後は忘れ去られるのみ。。。
469朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:47:38 ID:Y++MO682
>>465
本当にひどい話だと思うけど、最後の2行は何?
両陛下への疑問、特に皇后への批判をそらしたいから
産児制限はなかったと結論づけたいのか。

ずっとこだわっているようだけど「皇后が言った」というソースはない。
だが、健康で産める宮妃がいたのにも関わらず
唯一残るはずの宮家は「断絶」という有り得ない結果になってしまった。
このままでは将来悠仁殿下お1人になってしまうという事実は妄想ではない。

皇室が先細りになるのは火を見るよりも明らかだったのに
早急に具体策をとらなかった結果が現状であり
それに対する疑問批判が出てくるのは当然だろう。

40すぎて体はって出産して皇統を救ったのに
ここの住人がなぜ秋篠宮を叩かなければいけないんだ?

なぜ陛下は男系男子の皇統を最優先しなかったのか、この疑問に尽きる。
470朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:53:22 ID:LN5BQzeW
秋篠宮の産児制限のソースはほぼ朝日の岩井さんがソース。
すべて顔出しか、署名記事。
宮内庁上層部に相談されるほどの関係の岩井さん
ttp://globe.asahi.com/movers_shakers/100111/01_01.html
事の重大性からして、当事者から確証を得て書いているとしか思えない。


657 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2006/02/10(金) 00:06:42 ID:QRkfZFei    
今日のアカピーに小さな岩井記者の囲み記事があって、されにお昼のスクランブルにいつも
皇室に敬愛のこもった記事を書いていらっしゃる岩井さんがインタブーされてました。
要点は、
1. 秋篠宮殿下はしばらくお子様を設ける事を控えるように言われていた。
   (記事では明記なし。インタでは陛下ですか?の質問に、恐らくと)
2. 2年ほど前から、「お許し」が出た。
3. その後、紀子さまは愛育病院にお通いになり、ご体調を整えていらした。

・2000年暮れ、側近の一人が皇后陛下に「秋篠宮家にも男児を」と申し上げると、
 「紀子ちゃんがどれだけ苦しむか…佳子ちゃんの時にも遠慮無く、と言われたことで苦しんだのに…」と嘆息を付かれたようだ。

・01年、皇室の産婦人科担当医を四十年務めた坂本正一御用掛が退任。同年二月、お別れの挨拶で御所にて両陛下と長時間語り合った際、
別れ際に、「紀子様もそろそろ(限界が)来られている、お考えになった方がよい」との言葉に両陛下は深く頷かれた。
471朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:55:35 ID:LdzhCE+L
ただただ、小和田に頭が上がらなかったから。なんとなれば、小和田氏は
皇室財産のの闇の部分を知り尽くしていたから。
472朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:57:15 ID:A6cgSZaJ
皇后が産児制限をしたと言い立てるレスに対して疑問をだしてるだけだよ。
実際に、子供が生まれなかったことと
産児制限を皇后がしたと事実化しようとするのは別だと言ってるだけ。
産児制限の根拠が、売らんかなの妄想的記事内容からだけなのも変だろと
主張しているだけだよ。

それに産児制限が事実化されたら、次に来るのはどうしたって秋篠宮叩きに
なるだろうと当然の予測をしたまでだよ。
皇后だけ叩いてお終いにするはずはないだろうからね。
473朝まで名無しさん:2010/11/05(金) 23:57:44 ID:XWJUTQfO
>皇后叩きから始めて次は秋篠宮叩きに移るのが狙いなんだろうな。

既に佳子さんが攻撃され始めてるしな。
474朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:05:00 ID:+Q+oR7uI
秋篠宮の後継ぎに男児が必要なことは分かりきっている。
なぜ、皇后に「秋篠宮にも男児を」と進言しなければならないのかな?

>「紀子様もそろそろ(限界が)来られている、お考えになった方がよい」

要するに、考えを改めろ、ですからね。

皇室に深く食い込んだ記者が署名顔出しで報じているので、
他の憶測記事の何倍も信憑性があると思う。
475朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:12:50 ID:zbA36WQt
>1. 秋篠宮殿下はしばらくお子様を設ける事を控えるように言われていた。
   (記事では明記なし。インタでは陛下ですか?の質問に、恐らくと)
>2. 2年ほど前から、「お許し」が出た。
>3. その後、紀子さまは愛育病院にお通いになり、ご体調を整えていらした。

1.2 の記事については盗聴でもしてるのかですね。
これほどまでの内輪の話を何故、書くことが出来るのかそのほうが不思議。
あと、”今”の宮内庁に信頼されている記者が書いた記事ですかそうですか。
476朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:16:41 ID:+Q+oR7uI
>>475

98 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2006/02/09(木) 17:38:55 ID:TtdDsLMU
がいしゅつかな、今日のワイスクで岩井さんが言ってたよ。
「おそらく両陛下からのお許しがあったようだ。
今まで遠慮してきたお立場ではあったけれども、両陛下とおそらくご相談して
もうひとり、場合によっては紀子様の年齢ならあとふたりぐらいはと、そういう
お気持ちに変わられたと見ている」

623 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2006/02/09(木) 23:48:15 ID:kTowwNVF
今日のお昼の朝日の岩井記者の話には、やっぱりビックリしたわ、正直。

秋篠宮殿下にカコさま以後、ご懐妊をしばらく止めるようにって陛下からの
ご沙汰だったのね。
陛下にしてみても、秋篠宮家の宮様方を希望なさるのでしょうけど、それ以上に
東宮妃にそれだけのお気をお遣いになられた事にビックリした。
腫れ物に触るような感じだったのでしょうね。
477朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:19:49 ID:+Q+oR7uI
>>475
盗聴ってw
当事者から取材したに決まってるじゃないですか。
478朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:21:13 ID:8QsJZ/Ib
>>470
>インタでは陛下ですか?の質問に、恐らくと

その記事が信憑性の高いものだとすれば、秋篠宮殿下に向けて
天皇陛下が「子供を控えるように」とおそらく言ったのだけど

これが、皇后陛下が言ったことに、すぐさま変換されてしまうってどういうこと。
479朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:25:32 ID:zbA36WQt
>>470
>秋篠宮の産児制限のソースはほぼ朝日の岩井さんがソース。
>すべて顔出しか、署名記事。
>宮内庁上層部に相談されるほどの関係の岩井さん

やっぱりアカピーはアカピーなんだなという気がしてきた。
宮内庁上層部に相談されるほどの関係で、盗聴でもしてたんかい!てな
内容の記事だもんね。

皇室の方たちは真実、孤立無援でいらっしゃるのかもね。
味方のふりをした敵に囲まれた日常なのでしょうね。
作為を感じる、本当は産児制限をしたのは宮内庁かもって気がしてきた。
480朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:26:24 ID:+Q+oR7uI
>>478
皇統問題で夜も眠れないほど苦悩している陛下が、そんなバカなことをする理由がない。
「秋篠宮にも男児を」の進言は、皇后陛下へ。
481朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:28:59 ID:+Q+oR7uI
>>479
進言するくらいなんだから、周囲は皆知ってたんじゃないですか?
482朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:30:26 ID:6UbvOdyj
私は陛下が苦悩している、と聞いて安心した。
なぜなら 皇室の裏を知った小和田がそれをネタに脅しているというなら
紀子様へ出産を許すかどうか今更悩んだりはしないはず。

今までの報道をまとめると 反対しているのはひたすら皇后だけ。
つまり反対は皇后の極個人的な問題でしかない、ということに他ならない。

皇后の旧皇族嫌いはそれだけ根が深いのだ。
大半の国民にとって 皇后の個人的事情はどうでもいいことだし。
483朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:45:34 ID:8QsJZ/Ib
>>479
>盗聴でもしてたんかい!てな
>内容の記事だもんね。

親しい友人に漏らされたそうです。
 ↓
AERA 2006年 2.20 秋篠宮家の決意
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7218.shtml
>始まりはあの「言葉」 3人目の「お許し」は天皇家の意思
>秋篠宮夫妻が11年ぶりにご懐妊へと踏み切る伏線は、実は2年以上前から張られていたという。
>2003年12月、当時の湯浅利夫宮内庁長官が会見で、「秋篠宮さまのお考えはあるかと思うが、
>皇室の繁栄を考えると、3人目を強く希望したい。(眞子さま、佳子さま)姉妹との年齢差を考えると
>できるだけ早い時期にと思う」 と語ったことがあった。
>「紀宮さまの婚約」などをスクープしてきた朝日新聞皇室担当編集委員で、かなり早い段階から、
>「皇室典範改正論議を急ぐべきではない。秋篠宮さまの所にもう一人、生まれる可能性も十分ある」
>と予言していた岩井克己記者によると、この湯浅長官発言の後、
>「東宮さまのほうに遠慮していたが、『もうそろそろいいよ』とのお許しがあったので・・・・・・」
>と、秋篠宮さまが、親しい人にもらしたという(8日付朝日新聞)。この「お許し」の意図を、
>世間に広く示す役割としての湯浅長官発言があり、同時に、これまで皇太子ご夫妻に遠慮して、
>第3子の妊娠を控えていた秋篠宮さまの背中を押した、というのが、皇室ウオッチャーたち
>の一致した見方だ。つまり、「お許し」は、天皇家の意思、ということになる。
484朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 00:51:34 ID:8QsJZ/Ib
>>483のurlリンク切れですみません。
485朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:14:11 ID:Y/IN17lN
このところ、子作り制限はなかったとか、
作らなかったのは秋篠宮両殿下に責任があるとか、
珍妙な論理を展開してるのがいるなぁ。
挙げ句の果ては、秋篠宮が攻撃されるから、両陛下批判するな、ときたもんだ。
パチノリ並みの恫喝ご苦労ですなぁ。
486朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:19:10 ID:OYIolhW7
>>484
ソースの提示、ありがとうございます。
487朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:22:27 ID:wB97KE3O
>>485
それを「珍妙な理論」と言い放つには、
子造り制限があったことを証明しないと、
状況証拠じゃなくて、
488朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:29:17 ID:d02rc7Aq
実際に「生むな」と皇室内の誰かが口にしたかはわからないけど、
現実に、佳子さまから愛子さん、そこから悠仁さまの年数考えれば、
紀子さまが妊娠するのが憚られる雰囲気が充満してたのは事実。
NO.1とNO.2が積極的に励ましてくれなきゃ、NO.3は怖くて妊娠どころじゃない。
その励ましが悠仁さまご懐妊の2年前=紀子さま38歳までなかった訳だから
NO.1とNO.2の責任が問われてしまうのは無理からぬ事だと思う。
当事者のNO.3は批判しようがなくない?
誰が好き好んで危ない橋を渡りたがるかって…
489朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:34:28 ID:wB97KE3O
でも未だに第4第5子は生まれてませんよ。
釣り橋を石橋にするにはそれこそネズミやウサギの様に繁殖するしかないんじゃない?
490朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:36:21 ID:OYIolhW7
「紀子ちゃんがどれだけ苦しむか…」って、おかしなこと言うね。
秋篠宮家が断絶してもいいと思ってたのかな。
宮家に男児をと、側近に説得されること自体がおかしい。
女の子がいるんだから女性宮家を創立すればいいと思ってたのか。
千年、二千年に及ぶ男系男子の伝統は無視していいわけ?

紀子ちゃんが苦しまないように、自分が完全バックアップして
ゴタゴタ言う奴なんか黙らせれば良かったのに。
一体何を一番大事なことだと考えていたんだか理解に苦しむ。
491朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:39:01 ID:ZWQF03km
>>414
東久邇成子さん(照宮成子内親王)クイズ番組出演はご降嫁後です。
島津貴子さん(清宮貴子内親王)もご降嫁後は取材をお受けになったりテレビ出演なさってます。
黒田清子さん(紀宮清子内親王)もご降嫁しておいでですから
仮に民間に降りた黒田清子さんがテレビ出演なさっても
国民が首をかしげるようなことはないでしょう。

しかし秋篠宮佳子内親王は成年に達してはおりませんがご降嫁前の皇族であり
紀宮清子内親王のご趣味の日本舞踊とは踊りの類が違います。
よって学内とはいえあのような踊りを人前で披露される佳子内親王に
一抹の不安を覚える国民がいても不思議ではないと思います。
良いか悪いかではなく、あの踊りを見てどう思うか、
これは国民各々自由でございましょう。
492朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:39:17 ID:d02rc7Aq
ついでに、紀子さま38歳の時に励ましがあったかどうかだって、実際はわからないよ?
40歳前後の夫婦が自信をつけて「私達が子供を我慢させられる謂れはないはず」と、
妊娠を憚られる空気に反旗を翻した可能性すらある。
朝日岩井記者の記事やテレビ出演は、ひょっとすると援護射撃かもしれない。
自主的な行為か夫君に頼まれた結果かはわからないけど
493朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:45:32 ID:8QsJZ/Ib
>>491
見せたわけではないですよ。盗撮されたんです。
あのダンスは、普通の高校生も普通に踊るでしょう。
髪の毛染めてツンツンさせて悪魔のようなお化粧して
学園祭でバンドの余興やってる女子高生もいますよ。
低級な雑誌が盗撮した画像を2chにあげて
それをまたコピペして広めて中傷する輩の方が、最低だわ。
494朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:46:59 ID:d02rc7Aq
年齢的にも前回の出産が帝王切開になった事からも、
鼠か兎のように繁殖するのは無理だと思う。
…てかもう少しマシな言い方はないんかいw
495朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:50:12 ID:Y/IN17lN
珍妙な論理というのは、
10年御子様が出来なかったのは秋篠宮両殿下に責任感がなかった為だ、体調不良のせいだとしている点。
岩井氏のソースもアカピだからと全面否定。
まあそりゃそうだろう。
岩井氏はまだまだカードを持っている。
書いていい状況になったから、皇后陛下の「紀子ちゃんがどんなに」発言が活字になった。
今後の対応如何によってはまた新たなエピがでるだろう。
十重二十重に庇護されている皇族が、一般児童に刃を向けた。
この事実はもはや家族の問題を越えているのに「苦しんでいる」。
凄まじいね、皇后陛下は。
496朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:51:49 ID:AyYDuVId
長官がマスコミを通じて2人目、3人目を望む発言をさせるのがもう、ね・・・
なんとかできなかったの?身内のなかで。
あのなかで物言えるのは両陛下と東宮夫婦だよね。
両陛下が東宮夫婦を擁護しておかわいそうやってたら、あのなかでうまくやっていくには
秋篠宮は遠慮するしかないんだ。
497朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:56:46 ID:7+wrtBR+
>秋篠宮が攻撃されるから、両陛下批判するな、ときたもんだ
>紀子ちゃんが可愛そうだから、子を産んでほしい と言うな 

よーく似た言い草だよね。上の台詞を誰が言わせてるか臭ってこない?

>>490
ほんとほんと。
それ初めて読んだとき「はあ?」でした。
論理性がめちゃくちゃなところが 嫁と姑は良く似てる。
ナニを目指してるのか良くわからない。
でも 表向きの二枚舌って考えれば良くわかるね。
498朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:58:49 ID:8QsJZ/Ib
>>492
>「私達が子供を我慢させられる謂れはないはず」と〜反旗を翻した可能性

反旗を翻すような人たちなら、もっと早くに産んでたでしょう。
なぜ、いびつに12年も開ける必要があるの?

■文芸春秋 2010年4月号 P.102〜P.111  敬称略 <>内原文ママ
 秋篠宮が私に語った「次男の覚悟」江森敬冶(毎日新聞編集委員)から抜粋
◆「人格否定発言」後の自覚
>・(人格否定発言から皇太子夫妻の不和、孤立、典範改正、紀子妃懐妊までの経緯省略)
>・<秋篠宮の立場に立って考えると、大きな「誤算」があったことは否めない>
>・皇太子夫妻が次々出産、男子誕生、国民の関心も皇太子一家に集中。その影で
> 秋篠宮の跡取りの男子の出産も当然あっただろう。
>・結婚当初から、秋篠宮の周囲でも「早く男の子を」という声があった。
> あくまで宮家の跡取りとしての男子である。秋篠宮は3人目が欲しいと以前から考えていた。
> 今でも、男女どちらでも嬉しいと思っていた、偶然男の子だった、典範改正の動きとは
> 無関係だと話す。
>・皇位の問題は長男のマターであり、次男が口を出すべきものでないという厳格な自覚があった。
> 次男は次男の立場の分限をわきまえ守るという暗黙の鉄則を頑ななまでに通してきた。
>・しかし、「皇室の危機」を一番敏感に感じ取ったのも秋篠宮ではなかったか。
> 秋篠宮は、今、自分のやらなければならないことを強く自覚、危機に立ち向かおう
> とする姿勢が生まれた。
499朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:59:09 ID:7+wrtBR+
紀子妃の体調が悪く 女ざかりに妊娠できなかったとしたら
公務を休ませてのんびり育児に専念できるようにするのが
両陛下はじめ事務方の仕事じゃないのか?

現に引きこもり前の雅子は妊娠に備えるため 
秋家の半分も仕事をしていなかった。
500朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 01:59:55 ID:7+wrtBR+
現に引きこもり前の雅子は妊娠に備えるため (を名目にして) ←これ追加
秋家の半分も仕事をしていなかった。

501朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 02:05:03 ID:8QsJZ/Ib
訂正>>498 ×12年も開ける ○12年も空ける
502朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 02:12:23 ID:z7WfDkiB
「お世継ぎのプレッシャー」「コウノトリのご機嫌」とか言って、世界中に注目されるくらい
騒ぎに騒いで、やっと2001年愛子様ご誕生。
秋篠宮両殿下には、東宮にお世継ぎを産んでいただくプレッシャーがかかったことだろう。

で、2002年の外国訪問の会見にこれ
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285319220881.jpg
2003年6月湯浅宮内庁長官が、皇太子ご夫妻の第2子への期待について
「やはりもう一人ほしい」「多くの国民もそう考えているのではないか」と述べた。
2003年12月 雅子様帯状疱疹
http://www.47news.jp/CN/200312/CN2003120301000419.html
2003年12月11日湯浅宮内庁長官、秋篠宮ご夫妻のお子さまについて考えを問われ、
「皇室の繁栄を考えた場合、3人目のお子さまを強く希望したい。」
2004年5月『人格否定発言』
2005年4月 湯浅長官依願退官

どう見ても人格障害です。ありがとうございました。
503朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 02:32:35 ID:d02rc7Aq
>>498は秋篠宮は反旗を翻す人じゃない、あくまで両陛下のお許しがあったから、と言いたいのかな?
私個人は正直どっちかにはあまり興味ないです。<お許しor反旗
ただ20〜30代には気になる事が40過ぎると吹っ切れるとか開き直るとかはありがちなのでそんな可能性もありかな?と思ったまで。

12年も空いたけど妊娠出産にチャレンジして無事に誕生を迎えたという事実は大きい。
積極的な産児制限があったか否かはわからないが、
NO.1の両陛下とNO.2の東宮夫妻には、皇統に関し、
少なくとも不作為の努力放棄の責任はあると言ってよいかと思っている。
504朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 03:01:16 ID:7+wrtBR+
紀子妃は単純に「男の子もほしいわー」って程度で
妊娠出産したわけじゃないでしょ。
皇統のために命を懸けて出産されただけ。
なんでそんな人を責める? 責めてる人ってマスゴミ?
505朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 03:06:27 ID:OYIolhW7
どうして「長男の子供」にそこまでこだわったんだろう?
不妊で生まれるかどうかもわからん長男の子供を待って
そのためなら次男の家の跡継ぎはいなくてもいいって変でしょ。
歴史ある家系は大事じゃないの?皇室途絶えてもいいの?
男系男子が絶えても女系にすればいいやと思ってたとしか思えない。

長男に先に男の子が生まれれば、そりゃあ順番的に格好はつくかもしれんが
後から生まれたって、その子が天皇になるし、宮家も絶えてしまうのに。
40年も親王が生まれてないのに、そんなことにこだわってる場合なのか?
両陛下、優先順位がおかしいよ。


なんで 長男>皇統 なの?
506朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 03:21:04 ID:AyYDuVId
天皇陛下にに質問してみたいよ。

親王誕生まで、どうして12年もかかった内部事情とはなんだったのか?
次男家に妊娠を遠慮させていたのは事実か?長男の子にこだわったのはなぜか?

今は悠仁さまが無事に生まれたとはいえ、まだまだ皇統が不安定。
陛下の責任を不問にはできない。
507朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 03:41:37 ID:7+wrtBR+
>なんで 長男>皇統 なの?

私も2週間前まで不思議だったのだけど 一連のこのスレ読んででわかったよ。

あなたも全部で4スレしかないここを読んでみたら?
とくにパート3は読み応えがある。
508朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 07:31:13 ID:mS1ih4L7
>>470
>・2000年暮れ、側近の一人が皇后陛下に「秋篠宮家にも男児を」と申し上げると、
> 「紀子ちゃんがどれだけ苦しむか…佳子ちゃんの時にも遠慮無く、と言われたことで苦しんだのに…」と
>嘆息を付かれたようだ。

・なぜ秋篠宮家の家族計画wについて、皇后陛下に進言するのか、謎。
・側近への返事として「そうね!佳子ちゃんの時にはいわれなきバッシングがあったけど
今度は 家族で 全力で応援しましょう」といわないのか。
・「佳子ちゃんの時にも遠慮無く、と言われた〜」からやめておいた方がいいんじゃない?とも
とられかねない意見はなんだかもにょる。
509朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 07:52:42 ID:gyBsdJKw
記事の信憑性が疑わしいから云々という主張がよく見られるけど、
皇室に関しては取材は本当に難しい。その上でいろいろの情報をつなぎ合わせていると
岩井さんは言っているよ。
記事にする以上覚悟を持ってしていると思う。批判に繋がるような事柄なら尚のこと。
頭から否定してしまうのも偏りすぎ。
そして、それらの記事の通りに現状が当てはまるなら、記事の信憑性をある程度認めざるを得ない。
要は結果である。
今の体たらくはどうか。
先細りはどうか。
何度も出てきた女帝話。
みな表に出ている事実だから。

皇室が繁栄し、国民から尊敬される対象となっているなら、批判も起きないよ。
今の状態のなかでで無批判であることの方が異常だと思う。
北朝鮮じゃあるまいに。
510朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 08:11:29 ID:V6s1HW8I
宮家後継者が必要で子ども好きな秋篠宮家が内親王のみで止めるわけがない。
秋篠宮家が無視できない方からの産児制限要望があったと考えるしかない。

「そんなことを・・」と陛下に口答えした三十路皇太子妃に皇后陛下は厳しく注意なさったのだろうかね。
511朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 08:14:16 ID:gyBsdJKw
眺めていると、口出ししてはいけない人が実権を握って天皇家を振り回しているのが見える。
皇位継承者がすべてといいながら、本当はどうなのか。

今上は自分の立場身分の不平を言ったことがない→家庭を持つまでは死ねない
今上がいなければどうやって子供を育てて良いか分かりませんでした→なるちゃん憲法
妃は自分に繋がる人達を大切にしてくれている→一族親族とは疎遠
というような言動不一致は以前からあった。
体裁を繕いすぎ。
尊敬や信頼は会見の口先で得られる物ではないことをご自覚して頂きたいと思う。
512朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 08:53:44 ID:8QsJZ/Ib
>>510
>口答えした三十路皇太子妃に皇后陛下は厳しく注意なさったのだろうかね。

皇后陛下は、そこで「傷ついた」といって思考停止するところが、
ここで性格的な面でバッシングを受ける理由かも。皇后陛下が演技をしているとか
二枚舌だとか言う人たちが出てくる。実際はどうかわからない。姑という立場になった時、
姑で苦労したからと仕返しをする人もいれば、嫁に自分の苦労はさせたくなくて
何も言えない人もいるからね。でもそれは個人的な感情で、皇室にあって守らなければ
ならない皇統より先に立つものではないと思う。皇后陛下に悪意はないと思う。
策士でもないと思う。ただ、個人的感情が優先してしまう方なのだろうとは思う。
513朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:01:00 ID:rK2B15we
高円宮家の妃は、もっと産める状態だったけれど
打ち止めするようにとの何かがあったと先のほうにレスがあったっけ。
皇室の産児制限があったとしたら、それを天皇や皇族だけの考えで
おこなったと考えるほうが不自然だ。
当然、宮内庁も関わっていたはず。
むしろ、宮内庁が責任逃れをしたくて陛下一人の考えであったかのように
岩井記者を使って演出したのかもしれない。

だいたい、皇室の安定をはかるのが務めの宮内庁が陛下の産児制限を
容認したというのなら、宮内庁だって同罪じゃないのか。

やっぱり、宮内庁責任逃れの図式が浮かんでくるし
責任逃れで思い出したら香淳皇后の腰の骨折事件。
お付の者が責任逃れの為に、皇后を医者に診せるのを遅らせた
為に治療が手遅れになって車椅子状態になってしまわれたというやつ。

信頼できる記者だとの固定観念のもとに、不自然な内容を
そのまま信じ込んでいるのか何かしらないけれど
本来なら、他人が知るはずのないだろう家族計画を
知っていたという者に対して疑念を持つ。
「何故そんな事を知っている?」とね

皇室の産児制限に関する報道は謎に満ちている。
514朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:08:01 ID:DYlGylsW
「紀子にはかわいそうなことをしました」
あれが全てを物語っている気がする。
515朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:12:48 ID:nIjdY+o7
>>513
妊娠とか殊にプライベートなことにはめちゃめちゃ極秘に動く宮内庁なのにな、確かに不思議だな
516朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:15:37 ID:nIjdY+o7
宮内記者会きってのベテラン記者の岩井氏だが、まるまる鵜呑みにするのも危険だぞw
ありゃ相当な狸だしw
517朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:18:30 ID:+Q+oR7uI
ソースを否定するなら、別ソースを持ってくるように。
妄想憶測>>513
>宮内記者会きってのベテラン記者の岩井氏だが、まるまる鵜呑みにするのも危険だぞw
ありゃ相当な狸だしw
印象操作。
518朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:23:25 ID:nIjdY+o7
怒られたw
いや、信じる信じないは勝手だよ。岩井氏発信の記事や発言を100%真実だと妄信するのもいいさ。
519朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:28:33 ID:nIjdY+o7
それとも、岩井氏に疑問をもっちゃいかんのかね。このスレでは岩井氏記事を100%真実のニュースソースと断定しなきゃならんのか?
悠仁親王誕生前も後も文藝春秋に何度も記事や対談が出ているだろう、岩井氏の。
それらを読むと相当狸だと感じたまでだ。文藝春秋だけじゃないが。
あ、とりあえずは産児制限やらの話についてだけね、今俺が書いているのは。
520朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:30:47 ID:H4lbMU9R
>>517
印象操作との決め付けは良くないと思う。
521朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:35:37 ID:z7WfDkiB
平成になって、先帝時代の侍従のメモや日記が表にでてきたみたいに、
次の代になったらでてくるんじゃないか。
今の皇室や東宮問題に憤懣やるかたない御付きの人は大勢いるだろうし。
記者の中にも本当は握ってるのに、皇室の存亡にかかわると判断して
様子見程度のネタでお茶を濁してるのかもしれん。
522朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:39:15 ID:+Q+oR7uI
別ソースを持って反論してください、と言ってるだけですよ。
523朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:40:21 ID:nIjdY+o7
>>521
だな。宮内庁と宮内記者会の記者達は持ちつ持たれつ、武士は相身互い、というところがあるみたいだからそれは考えられるな。
岩井氏は秋篠宮家に第三子を望むことには疑問を持っていたんじゃないか。湯浅長官への質問を読むと。
524朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:41:45 ID:nIjdY+o7
>>522
とりあえず文藝春秋07年3月号読め。話はそれからだ。
525朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:41:54 ID:adhGjqWM
何も100%信じてる訳じゃないけどね。
でも充分ニュアンスは伝わるし、今までの記者としての経歴も鑑みて読んでるよ。
それにソースを出せと言われるから出しているんでしょ。
ソース、ソースと言ってるのに限って自分は何のソースも出さずいちゃもん付けてくるんだよね。
ただでさえ、菊のカーテンが厚くてなかなか真実が見えてこないから
アカピであろうと誰であろうと記事を書いてくれる皇室記事は貴重だよ。
その少ないソースや状況証拠を元に皆でいろいろと議論してる。
526朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:50:18 ID:nIjdY+o7
>>525
ソースは文藝春秋07年3月号
それから2003年12月11日の湯浅長官会見に対する岩井氏の質問内容。
これでいいか?
>>522のソースこそ、ワイスクを見ていた2ちゃんねらの書き込みのコピペじゃないかw
527朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 09:52:31 ID:8QsJZ/Ib
>>523
典範改正に待ったをかけた人が、第三児を望まなかった???そう思う根拠はなに?
岩井さんは記者であって、皇室のご意見番ではないよ。
他人の子を産ませたくないってそんな記者いないよ。
スクープやスキャンダルは期待したとしてもw
岩井さんは、両陛下からも信頼されてる記者だから
そんなこと期待しないだろうけど。

>「皇室典範改正論議を急ぐべきではない。秋篠宮さまの所に
>もう一人、生まれる可能性も十分ある」>>483
528朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:02:06 ID:+Q+oR7uI
>>522のソースこそ、ワイスクを見ていた2ちゃんねらの書き込みのコピペじゃないかw

岩井証言をテレビで見ていた目撃者が3人報告した、これを笑えるか?
529朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:02:47 ID:nIjdY+o7
>>527おいw
岩井氏が秋篠宮家に第三子を望まなかったとは書いてないだろう。
誤解を産んだから書き方を変える。
秋篠宮家に第三子が生まれることについては両手を挙げて賛成というようには受け取れい、湯浅長官への質問を見ると。
だからさっきから書いているじゃないか。岩井氏といえども100%信じるのもどうかな、と。
色々読んだり見たりすると、?と矛盾を感じることもあるんだよ。
これから出かける、また夜顔出せたら顔だすよ
530朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:06:09 ID:nIjdY+o7
しかし岩井氏に疑問を持っていることを書いたらすげー反応w
岩井氏=真実がデフォなんだな、ここは。
夜また来ると書いたけどこのスレはやっぱりもういいかな、じゃ。
531朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:13:03 ID:aHQN0KR6
産児制限を指示したのが、陛下一人の責任であるかのような
演出臭さを感じるんだよね。
宮内庁の誰かが岩井記者に話したというのがそもそもの疑問。
じゃ、宮内庁は畏れ多きことながら陛下の愚策とも言っていい
皇室先細りに直結する指示を何年間も黙認していたっていうことかとなるわけだ。

この?な記事内容で宮内庁の無策に言及する人が今までいなかったんだよなあ。
532朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:14:02 ID:MmFjn0Iv
>>529
雑誌名を挙げるが内容は貼らずに読めというばかり。
どのような内容であなたがそのどの部分をどう読み取ったのかもわからず。
夜来るよと言った4分後に勝手な勝利宣言ともとれる決別宣言。

あんたただの独り言だよこれじゃ。議論するつもりあるの?
533朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:15:38 ID:8QsJZ/Ib
>>530
穿った見方だね。
岩井だからではなく、皇室の記事に実績があること、
両陛下からも信頼されていること、
そういう記者は昭和天皇の時代にもいたよ。
近しいから書けない事もあるかもしれないけど、
近しいからこそ下手なことを書くと信頼を失うからね。
534朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:24:00 ID:aHQN0KR6
結局さ、信頼だの何だのと言っても真実をルポしている保証は
確定できっこない内容で「産児制限ありき」を云々しているわけだ。

岩井氏とかいう記者が100%信頼できるという保証は無いよね。
535朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:25:59 ID:QSf5hNYH
>>531
秋篠宮家に指図を出来る人は限られてるだろ?
536朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:32:08 ID:aHQN0KR6
>>535
まず「産児制限ありき」から疑問だといってるんだ。
あったらあったで、宮内庁はそんな愚作を黙認したのかが次の疑問。

高円宮家の三人で打ち止めも陛下の指示なのかにつながるしね。
537朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:41:38 ID:xjZE0wUU
結果がすべてを物語る。

たしかに日本ではめったなことは書けない。
だからときどき海外発の情報が出る。
愛子内親王の自閉症記事の如く。

タイ王室の事情にも詳しい欧州ジャーナリスト曰く、

「タイ皇太子は○○○(病気)だから放置することにしたようだ。
 日本はどうするのか。皇太子があれでは次はどうなる。
 タイの皇太子には男児がいるが、日本の皇太子の娘は通常の生活も無理だ。
 旧華族復帰を蹴ったら末は皇室廃止しかないだろう。
 日本は共和国になりたいのか?」
538朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:45:46 ID:QSf5hNYH
>>536
秋篠宮家の12年の空白をどう考える?
「お許しが出た」という秋篠宮の言葉の意味は?
「陛下」と尊称される人の意向に宮内庁が逆らえるか?
539朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:48:49 ID:aHQN0KR6
証明ができないとなったら「結果」で押し切る?
誰のせいで出た結果なのか、結局のところ不明なままにして
責任はすべて陛下に被せるといったところか?

真実なのか誰も証明できない記事内容で
これからも、陛下や皇后を批判し続けるのか?
540朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:49:48 ID:5Ba0Y2bH
新聞記事もしょせん他人のフィルターを通した事実。
自分が考えた意見を披露し、議論するのだから、
岩井記事を追求し、全否定するものでもない。

宮内庁記者は一種のフィルターをかけて報道するのは
愛子さんを見ればわかる。

今の時点での皇統のぐだぐだ感が国民の焦燥感をかきたてる。
541朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:51:31 ID:aHQN0KR6
>「お許しが出た」という秋篠宮の言葉の意味は?

それを秋篠宮が確かに言ったという証明はできるのか?
542朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:52:03 ID:5Ba0Y2bH
皇統を繋ぐ全責任は現在の天皇陛下にある。
これは事実。
543朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:52:49 ID:QSf5hNYH
>>539
証明なんて可能なのか?
544朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:53:47 ID:8QsJZ/Ib
>>541
一応、「お許しが出た」発言は、NHK始めテレビの全国ニュースで流れた。
それに対して、宮内庁も秋篠宮家も否定のコメントは出さなかった。
545朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 10:55:27 ID:adhGjqWM
>>537
タイの皇太子もダメダメでもやはり息子は可愛いのか、
母王妃が庇っておられるんだよね。
日本でも同じような状況…

>タイ皇太子は○○○(病気)だから放置することにしたようだ。

あちらも大変そうだけど、日本の皇太子は○○○ではないだろうし、
本当にどうなるんだろう。
強いて言えばアル中と、ポさまの治療とその後のts-1使用くらいかな。
単なる頭弱だけだったら良かったんだけど、本人結構傲慢というかプライドだけは高そうだし
嫁も外戚も最悪だし、ジャーナリストじゃないけど本当に心配。
546朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:01:42 ID:H4lbMU9R
産児制限があったと考えられるニュースソースは、
上に貼ってくださっている岩井さんのTVでの発言と
AERAの記事の二つだけなの?
今の時点で明らかになっているのは、という意味で。

547朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:16:03 ID:H4lbMU9R
ごめんなさい、朝日新聞の記事の件も貼ってくださってましたね、岩井さんの発言。

訂正。
ワイドショーと新聞での岩井さんの発言と記事。
AERAの記事。
産児制限があったと考えられるソースは今の時点ではこれだけなんでしょうか。
548朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:16:17 ID:adhGjqWM
産児制限が例えあったとしても無かったとしても、今の皇室の状況を考えると
家長である陛下の責任が無いとは言えないと思う。
なぜ女系でも良しとされたのか、女性宮家の創設を望むのか。
これらを検証していくと、自ずと見えてくるものがある。
549朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:18:01 ID:VHBe0Mtl
制限をかけられたと言う前提でいうならば、ではかけたのは誰か?
先ず、他の宮家からは考えられないとして、東宮か両陛下または宮内庁かな。
「紀子には可哀想な事をしました」・・これで皇后なのでは?というのは弱いよ。
むしろあとからそういうこと(制限)を知って出たニュアンスを感じる。
そんなことがあったのかと。
宮内庁も考えられないよね。mskが産まない女は判っているよ、反抗してるのに。
となると、残るのはアレしかいないだろというのが自分の見解。

でも男児が出来て結果オーライ。紀子妃が最大の功労者は間違いがない。
あとは皇室問題を一掃して、綺麗な皇室にして次代に繋げてほしい。
それには両陛下が最高権威を以ってやって欲しいということ。
それが皇室不適応者を迎え入れてしまい、皇室問題を起こす原因を作った方々が
責任を果たすということだと思う。
550朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:24:59 ID:8QsJZ/Ib
>>543
ほとんどは不可能かと思う。
それを言ってしまうと、雅子さんの批判は成り立つけど、
ここの議論なんて成り立たないよ。
わかってるのは、公務出欠状況、静養日程、外出、会見、宮内庁HPや
自治体や企業団体広報、写真、映像なんかで見たこと以外は。
側近や友人知人の著書やコメントですら、主観的なものだから。
551朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:25:34 ID:+dx7WM5x
秋篠宮両殿下が自発的に産児制限をしていたとしたら、男児がいない状態だったんだから
「産める方はもっと産んでください、おながいします。」と言う責任が両陛下にはあると思う。
552朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:30:41 ID:8QsJZ/Ib
>>550訂正○映像。なんかで見たこと以外は、側近や友人知人の〜
553朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:31:32 ID:+Q+oR7uI
記事の信憑性を考慮するなら、

>mskが産まない女は判っているよ、反抗してるのに。

こういう言い切りは出来ないですね。

産まないのか産めないのかは本当のところはわからないし、
反抗しているソースは、「私の友達にそんなことを言う人はいなかった」という週刊誌記事。
署名がないので文責が誰に帰するのかも不明。
554朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:33:13 ID:adhGjqWM
>>550
同意。
両陛下を批判されると都合の悪い人が難癖付けてるだけだと思う。
ここでは粛々と議論していけばいいと思う。
例えその流れが現在の皇室批判にぶ結び付いたとしても仕方が無い側面はある。
あまりにも今の皇室、特に東宮家は非常識極まる行いが多過ぎる。
庶民の家庭でもなかなか無いようなことを平気でなさる。
無駄に権力がある分その被害は果てしないし、一般庶民を敵扱いされてはたまらない。
555朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:34:48 ID:adhGjqWM
皇室批判にぶ結び付いた→皇室批判に結び付いた
556朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:38:17 ID:H4lbMU9R
>>554
難癖との決めつけも良くないですよ。
どんな意見もどんな疑問もあって当然かと。
明らかに荒らす目的の投稿は論外ですが。
557朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:49:52 ID:VHBe0Mtl
>>553
仰る通り。>>550がほとんど言ってくれている。

産まない又は産みたくないのでは?というのは皇后が薦めたといわれる
医師に背いたということ。基礎体温提出拒否とかいう。
しかしこれも公式発表ではないし、信憑性があるとは言い切れないもの。
つまり、色々な情報は受けて側のありようでどうにでも解釈できる。

だからスレ>>1が重要になってくるわけです。
558朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:50:26 ID:8QsJZ/Ib
>>553
それとは別に「子供は3年は作らない」と雅子が言ったことが、
今もたまーに何かの記事の文章中にあったりするよ。
559朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:52:44 ID:H4lbMU9R
今の皇室問題に関して陛下や皇后に全責任があるであろうと考える方々は、
それに反したり疑問を呈したりの書き込みに過敏に反応し過ぎる気がします。
ここは両陛下に疑問を持つ人のスレですが、それでもどんな意見やどんな疑問もあって当然。
両陛下に疑問は持っているが、産児制限に関しては全責任を両陛下に持っていくのはどうなの?
という意見の人もいるでしょうし。
冷静に議論をするにはお互いにちゃんと耳を傾けて進めていかないと、と思います。



560朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:52:52 ID:QSf5hNYH
>>548
小泉政権下、秋篠宮家第三子御懐妊前に、
陛下が、「私の血筋なら・・・」と仰せだと言った政治家がいた
武部だったかな?
561朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:56:53 ID:+Q+oR7uI
>>558
記事の信憑性を考慮するなら、たとえ記事の文章中にあっても信憑性は?かもですね。
562朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 11:58:34 ID:WyzYplXD
皇后批判に対して疑問をだしたら、皇后教盲信者とのレスを付けられたりするけれど
今までの流れから見ると、幾人かは何かの盲信者だとなっちゃうだろうね。
岩井記者盲信者
両陛下盲信者
皇后盲信者
事実未確定でも、記事になったら盲信者。

あと、「お許しが出た」発言がNHKニュースで流れたって本当のこと?
563朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:08:58 ID:VHBe0Mtl
今の流れいいですね。

憶測妄想から思い込みに行き、そこから生じた批判はともすると
悪口にいく物が多いからね。
時々こうして冷静に話せればいいんだけどなぁ。
564朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:18:47 ID:8QsJZ/Ib
>>562
懐妊か出産のニュースの時、本文か解説者の話か忘れたけど、
他局でも、あちこちで流れてたことははっきり覚えてる。
親王が懐妊の時、国会中継を見ていて万歳したワタクシですから。
そのくらい一般にも流されていたってことだけで、
これはソースにはならないので聞き流してください。
565朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:24:24 ID:z7WfDkiB
皇室報道の疑問に関する事なら、紀子さま第三子ご懐妊スクープのタイミングも見逃せないね。
NHKの国会中継での速報テロップと小泉のメモ受け渡しのシーンは記憶に新しい。
一部の皇室宮内庁関係者しか知り得ない情報が、誰によって何の意図でリークされたのか。
自分的には、よかったとは思ってるけど、皇位継承問題の暗闘を垣間見た気がした。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/impr/0609article/fe_im_06020801.htm
566朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:28:23 ID:WyzYplXD
家に戻ってから、紀子妃御懐妊の報道ニュースに噛り付いていたが
「お許しが出た」発言があったなど聞いていないんだよなあ。
結局このスレ、妄想と憶測で展開される批判ワールドなのか。
567朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:32:00 ID:3KtmXsOp
>>562
過去スレのサルベージをしてみた。

秋篠宮文仁親王殿下第三子の御名を考えよう
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/history2/1139295775

178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/04/28(金) 05:57:50 ID:wmwGdGgE0
・なぜ両陛下や宮内庁は皇太子夫妻の血筋を排除して秋篠宮夫妻の子に期待をかけるのか?

AERA 2006年 2.20
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7218.shtml
秋篠宮家の決意

始まりはあの「言葉」 3人目の「お許し」は天皇家の意思
 秋篠宮夫妻が11年ぶりにご懐妊へと踏み切る伏線は、実は2年以上前か
ら張られていたという。
 2003年12月、当時の湯浅利夫宮内庁長官が会見で、
「秋篠宮さまのお考えはあるかと思うが、皇室の繁栄を考えると、3人目
を強く希望したい。(眞子さま、佳子さま)姉妹との年齢差を考えるとで
きるだけ早い時期にと思う」
 と語ったことがあった。

続きます
568朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:34:36 ID:3KtmXsOp
>>567続き

「紀宮さまの婚約」などをスクープしてきた朝日新聞皇室担当編集委員で
、かなり早い段階から、「皇室典範改正論議を急ぐべきではない。秋篠
宮さまの所にもう一人、生まれる可能性も十分ある」と予言していた岩
井克己記者によると、この湯浅長官発言の後、
「東宮さまのほうに遠慮していたが、『もうそろそろいいよ』とのお許
しがあったので・・・・・・」
 と、秋篠宮さまが、親しい人にもらしたという(8日付朝日新聞)。
この「お許し」の意図を、世間に広く示す役割としての湯浅長官発言が
あり、同時に、これまで皇太子ご夫妻に遠慮して、第3子の妊娠を控え
ていた秋篠宮さまの背中を押した、というのが、皇室ウオッチャーたち
の一致した見方だ。つまり、「お許し」は、天皇家の意思、ということ
になる。

続きます
569朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:36:47 ID:3KtmXsOp
>>568続き
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/04/28(金) 05:59:18 ID:wmwGdGgE0
・なぜ皇太子夫妻は皇室の伝統を破壊しようとするのか?

AERA 2006年 2.20
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7218.shtml
秋篠宮家の決意

人格否定発言、「皇室観」の違いの中で醸成 「覚悟」も決めた?

「国会で皇室典範改正への流れが勢いよく進むのを見て、自分たちが皇室の伝統
を守っていかなくては、との思いもますます強くなっていったのではないでしょ
うか」
 というのは、皇室ジャーナリストの松崎敏弥氏だ。
「私が思うに天皇・皇后両陛下のお考えはこれまでの伝統を重視して男系かつ
男性天皇を維持するということ。この意向を感じ取り、秋篠宮夫妻は自ら男の
子を産んで、全面的に協力しようと思ったのでは。皇太子夫妻のことを考える
と、ものすごく大胆だけれど、覚悟を決められたのでしょう」
 となると、今回のご懐妊は、これまで皇室の伝統や公務などを巡ってギクシャ
クしてきた兄・皇太子の一家を前に、弟・秋篠宮の一家が、ある意味で「立ち
上がった」と見ることもできる。実際、
「秋篠宮さまは、皇太子さまの人格否定発言以来、兄夫妻が皇室をダメにして
いるという怒りが収まらない。今回は絶対、男の子を産むという強い意志を感
じる」
 という皇室ウオッチャーもいるのだ。
570朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 12:42:52 ID:3KtmXsOp
新聞、雑誌に掲載されているので、
テレビで触れられた事もあっただろう、と言える。
しかしテレビ放送の録画された映像などが無い状態では
確実に「あった」証拠とまでは言えない。

とりあえず2006年2月8日付けの『朝日新聞』と、
2006年2月20日号の『AERA』に目を通すべきかな。
571朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:02:52 ID:8QsJZ/Ib
>>566
結局、朝日が発信元なんだろうけど。妄想とは。
ほかに、見つからなかったけど、これはニュースじゃない?ワイドショー?

>めざましテレビ
>フジテレビ 2006/02/08 05:25〜
>07:11:08 <めざましセブン>秋篠宮妃紀子さま・第3子ご懐妊
>秋篠宮さまは親しい人に「東宮さまのほうに遠慮していたが
>『もうそろそろいいよ』とのお許しがあったので」ともらしたことがある。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2006/02/post_020805250001.html
572朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:11:36 ID:doE32k9U
>>569
>「私が思うに天皇・皇后両陛下のお考えはこれまでの伝統を重視して男系かつ
>男性天皇を維持するということ。この意向を感じ取り、秋篠宮夫妻は自ら男の
>子を産んで、全面的に協力しようと思ったのでは。皇太子夫妻のことを考える
>と、ものすごく大胆だけれど、覚悟を決められたのでしょう」

レポ乙
上の内容からすると、両陛下の男系・男性天皇維持の意向を受けて
秋篠宮両殿下が覚悟を決めたとなるが、秋篠宮両殿下にストップを
掛けていたのが何なのか確定もできないのに、このスレではなぜか両陛下は
皇統軽視だと批判ばかりになる。

ストップを掛けていたのは、陛下あるいは皇后もしくは両陛下
それとも、皇太子を重視しまくった宮内庁かもしれないし
秋篠宮両殿下の遠慮からくる自主規制だったかもしれない。

色眼鏡で見られることの多い、某鬼女板ですら推測の域を出ない
産児制限については触れないといった節度があるが
ここは、推測で叩きまくるひとが跳梁跋扈して暴れまくる。
これで議論板かといった状況になりやすい危うさがあるんだよね。
573朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:15:20 ID:VHBe0Mtl
>>567>>568>>569乙です。

両陛下のご意向を感じ取りとあるね。
制限をされるような空気があったのかどうかは本人に訊くしかないけど、
ご自分達が時は今なりと決断したともとれる。
本当に男児で良かった。
574朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:25:16 ID:BRl3vRF9
>これで議論板かといった状況になりやすい危うさがあるんだよね

てかさ、「皇室における東宮問題を語りつくす」でこういうことを言う人はまずいなかったのに、このスレやたらと現れる。
向こうのスレお留守だしねw

荒らしとは、スレを機能不全に陥れる人である。

過剰に節度を要求する牽制荒らしが跋扈しているようです。



575朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:29:10 ID:QSf5hNYH
秋篠宮家に遠慮するよう仕向ける雰囲気があったなら、
そういう雰囲気を消していくのが両陛下の務めだろ?
576朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:29:37 ID:doE32k9U
スレの趣旨を無視しまくって
憶測・推測で叩きまくりを展開するのも
妄想荒らしといえるでしょう。
577朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:36:46 ID:BRl3vRF9
牽制荒らしが大量に現れるのは本当に都合が悪いからなんだろうね。
578朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:42:56 ID:g8g9rybm
牽制荒らしだか妄想荒らしだかの書き込みもどっちもどっちだよ。
あと、すぐに「都合が悪いんだろうね」的なレスを返す人を度々、いやかなり見るけど、そういう書き込みをしちゃうのはなんで?って思う。
579朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:44:59 ID:OYIolhW7
>>572
誰が遠慮したとか誰が制限させたとか、証拠なんか出せるの?出せないでしょ
限られた情報の中で精査して、現在の事実と照らし合わせて考えるしかない。

男系男子で皇統を繋ぐことは「皇統を預かる者」としては最重要事項。
宮家が遠慮しようが、長男や宮内庁が横槍入れようが
両陛下が知りませんでした、黙認しましたでは済まされないよ。

現状は秋篠宮家は断絶。内親王が降嫁すれば皇室は悠仁親王ひとりぼっち。
旧皇族復活だ女性宮家創設だと、皇室の将来は不安定のまま。
この現在の皇統の危機を招いた経緯において
どういう形であろうと両陛下に責任が生じて当然のこと。
両陛下は皇室のトップだということをお忘れなく。

ちなみに某板で産児制限に触れないのは、その話は都合が悪いからです。
節度ではありません。その話題になると必ず
「秋篠宮家は酷い中傷を受け、おそらく身の危険も感じていたはず」
「紀子妃ご出産時に拳銃を持った女性警官がいたのがその証拠」
「マスコミの中傷が酷いので、両陛下も産児制限させたのは仕方なかった」
このような意見が出ておしまいです。
580朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:49:41 ID:RmO5vPmf
>>579
>男系男子で皇統を繋ぐことは「皇統を預かる者」としては最重要事項。

その意見の先にあるのは、両陛下のみならず東宮や秋篠宮の責任問題だよ。
581朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:50:37 ID:BRl3vRF9
議論板でも、このスレほど節度節度とうるさく言うやつが多いところないんじゃない?
要するに書き込ませたくない牽制荒らし。
いい人になりたがる日本人の特性をついて、もっともらしい言葉で乗せるんだよね。
それをやられて、外国人に大盤振る舞い。
そのうち、このスレも乗っ取られて、両陛下批判ご法度になるよ。




582朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:52:42 ID:RmO5vPmf
何が何でも両陛下、特に皇后を叩きまくりたい人には
都合の悪い流れなんだろうね。
583朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:53:57 ID:BRl3vRF9
このスレは、両陛下に疑問と不満のある人専用のスレなんだけどね。
584朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:55:39 ID:DYlGylsW
>ここは、推測で叩きまくるひとが跳梁跋扈して暴れまくる。
>これで議論板かといった状況になりやすい危うさがあるんだよね。

「推測」するしかない側(国民)が、展開するレスを
勝手に「叩きまくるひと」と切り捨てる。
牽制嵐とはよく言ったものね。
585朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 13:58:09 ID:OYIolhW7
>>580
早めに積極的に生まなかった、もしくは生めなかった
東宮や秋篠宮の責任問題を語りたいならどうぞ。
平成の皇室のあり方自体に疑問を感じる人もいるかもしれませんね。
でもそれなら、それを統括するはずの両陛下の責任問題は避けて通れませんよ。
586朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 14:02:29 ID:BRl3vRF9
久しぶりで書き込んだら、末尾整形忘れてた、ゴメン。

結局大内なんたらが正しかったみたいだね。
庶民に宮中のことはわからなくても、17年の時間が証明したと。
時間は偉大なり、本当の答えを出した。
587朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 14:06:06 ID:+dx7WM5x
東宮妃はお世継ぎをあげることが、最重要任務ともいえるということを
かの妃はお后教育でならわなかったんだろうか。というか、習う以前に日本人として
皇室が男系男子でつながれてきたことをご存知なかったんだろうか。
588朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 14:12:36 ID:8QsJZ/Ib
>>587
知ってても知らなくても、雅子さんにとって
女子が生まれたんだから、女子が天皇になればいい、
くらいの自分流は朝メシ前かと思う。
もともと伝統の意義や皇室の価値がわからない人、
わかろうと努力しない人なんだから。
589朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 14:21:08 ID:wB97KE3O
お前らがそう思っているだけで、
雅子に限らず皇室にとって男系皇統はそんなに重要じゃなかったんだろう。
590朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 14:53:41 ID:hTmWy4n9
結局のところ何もかも皇后が悪いと決め付けて
魔女狩りをしたかったんだろうな。
591朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 14:54:29 ID:H4lbMU9R
ID:3KtmXsOpさんありがとうございました。
大変参考になりました。

それから、 ID:nIjdY+o7 さんが書いていたのは、
「秋篠宮家の第三子が男子の場合、皇統が複雑化するがそれはいいのか」
と岩井さんが長官に聞いたことですかね?どうなんでしょうか?
今書いたことは ID:nIjdY+o7 さんに尋ねていることですので皆様はスルーしてください。
592朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:00:27 ID:JsuklKt6
前に週刊 金曜日が主催でやった反天皇制
の劇はこのスレ的にはどうなんだろうか?
593朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:08:16 ID:d02rc7Aq
夜中というか朝早くにも書いたけど…
産児制限が積極的に行われたか否かの証明なんてできなくても、
生める妃が妊娠出産を憚られる雰囲気があった以上、
両陛下には、不作為とはいえ皇統維持の努力を怠った責が存在すると言える。
だってトップなんだから。
両陛下が天皇皇后じゃなく宮家なら、
親王二人をお生みになった時点で充分責任は果たしたと言えるけど。

次に責任が重いのは東宮夫妻だよね、NO.2だから当然だ。
努力はしたんだろうけど結局内親王一人。その後妊娠出産に努力した気配無し。
せめて憚られる雰囲気払拭に努力したかといえば、とりあえず公式コメントには認められない。
よって両陛下同様、少なくとも、不作為とはいえ皇統維持の努力を怠った責が存在すると言える。

続きます。
594朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:16:45 ID:DYlGylsW
メモ帳にでも書いて
一気に貼り付けたらいかが?
595朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:22:37 ID:wB97KE3O
>生める妃が妊娠出産を憚られる雰囲気があった以上、
そもそもそんなふんいき(←何故か変換出来ない)なんてあったか?
週刊誌とかそういう民間の話じゃなく、皇室内の話で、
596朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:29:59 ID:d02rc7Aq
続き

NO.3は秋篠宮家。
こちらは親王を一人お生みになった。
皇統維持の責は果たした。
少なくとも次世代に繋げる事に成功したから。
問題は第二子と第三子の間が12年も空いてしまった事だが、
妊娠出産を憚られる雰囲気=プレッシャーをどの程度感じていたかによるよね?
実は大した事なかったのなら、皇統維持について能天気過ぎる訳で、
親王一人出産したとはいえ「もう少し真面目に考えて欲しかった」位は言えるだろう。
しかし実際は「紀子には可哀想なことをしました」等と記事になる始末。
先程から色々検証されてるけど、
とりあえずこの記事に宮内庁から訂正抗議は入ってなかったと記憶してるんだけど違ったかな?
つまり、このセリフが実際にあったかはわからないけど、
少なくとも秋篠宮家は自分達の都合だけで家族計画をたてられる状況ではなかった――
それは事実だから何の訂正も入らなかったんじゃないのかな?
そう考えれば、秋篠宮家は自分達に可能な範囲で充分責任を果たしたと言える。
皇統維持の責任を追及すれば秋篠宮家にも累が及ぶ
とのご意見もあるが、
そんな意見が出た時に「難癖つけるな」と堂々と反論すれば良いだけかと。

長文失礼しました
597朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:31:13 ID:z7WfDkiB
日本語のPC・ケータイなら変換できるぞ
598朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:31:16 ID:QSf5hNYH
>>595
皇室内にそういう雰囲気がなければ、高松宮妃のあのお言葉はなかっただろうな
599朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:33:33 ID:DYlGylsW
wB97KE3Oさんは句読点の使い方から勉強された方がよろしいかと。
皇室内の話なぞ、それこそ伝え漏れ聞く事柄から推測・判断するしかないのに
何をここで聞く事があるのか。
600朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:41:17 ID:wB97KE3O
>ふんいき(←何故か変換出来ない)
はボケのつもりだったんだが、
601朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:50:51 ID:gyBsdJKw
両陛下はご立派と、長い間誉め殺ししている間に今の惨状です。
本当に両陛下を思うなら、適切な助言をして差し上げるべきだと思いますがね。
批判をすると両陛下に傷が付くと恐れているのかな。
いやいや東宮も同じだけど、諫言もせず今の状態を看過する方が恥を晒し傷をつける。
602朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:55:34 ID:+dx7WM5x
>>595
佳子さまお誕生のときだったか、他の人から「(皇室内の慶事ですね)おめでとうございます」と
言われて、雅子さんが「(出産したのは)わたしじゃありませんっ!」とぶちぎれたという
週刊誌報道がありました。そんなこと言われたら、次男嫁としては積極的に産める
ふいんき(変換できないのはこっちだってばよw)になると思うよ。
603朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 15:57:55 ID:cOcG360y
宮内庁が秋夫婦に子供ストップをさせていたというのはどうかな?

雅子が嫁にきたときに 宮内庁の誰だか忘れたが
「3人の妃にはドンドン産んでもらわないと」という談話を出してたから。
今となってはソースなしですで申し訳ないが。

あと宮内庁が秋夫婦に産児制限をかけていたとしたら
「皇太子殿下に2人目を 秋様に3人目を」というようなことを言い出すわけがない。
基本ジャン。

それを聞いての反応がそれぞれ
皇后?陛下→ 紀子ちゃんがかわいそう(世論が沸騰しても知らないよ)
雅子   → ふてくされて篭城 (あたしって可愛そう)
秋妃   → 愛育病院でうpを始めました

止めていたのはだれだか一目瞭然です。


604朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:01:35 ID:d02rc7Aq
>>595
皇室内の事なんて庶民には知る由もありませんw
少なくともメディアの姿勢はそんな雰囲気だった。
よく見る話では、
紀子さまご懐妊発表後雅子さんが泣き腫らした後のようなお顔で公務に出てきたグラビア写真が雑誌に…
とか、ご出産後、どこかの宮妃が
「あちら(東宮)がまだなのに」と秋篠宮家に怒鳴り込んだなんて記事さえ出た。
その後、高松宮妃だったかな?
「遠慮なさらずにどんどんお生みになればよろしいのよ」なんてコメントも載ったから、
皇室内で一斉に「自粛しろ」ムードになった訳ではなかったんだろうけど、
秋篠宮家としては、高松宮妃だけじゃなく、
何よりも両親、特に女性である皇后、
あるいは兄夫婦、兄嫁は無理でも皇太子から、
似たような言葉が欲しかったと思うよ。
少なくともメディアを黙らせる為だけにでも、
高松宮妃と似た言葉を天皇か皇后の言葉として記事にさせておけばね、
大きなフォローになったはずなのに。
秋篠宮家にしてみれば、対岸に渡った途端に橋が流された感覚だったろう。
そういえば、眞子ちゃん誕生の時の皇太子は
「私も伯父になりました」と愛好を崩してたけど、
佳子ちゃんの時ってコメント出してなかったような?
思い違いだったら申し訳ないけど
605朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:02:04 ID:gyBsdJKw
宮内庁の役人に、皇統に関わる産児制限をするような権力はありませんよ。
むしろ、皇統断絶を憂慮する立場。
606朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:04:04 ID:+dx7WM5x
>>605
そうだよね、だって自分たちの職場がなくなっちゃうもんw
607朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:06:37 ID:PFTw1NgY
3人の妃って紀子と雅子ともう1人は誰よ?
608朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:07:03 ID:gyBsdJKw
これまでも、これからもでしょう、多分、秋家の孤軍奮闘には頭が下がります。
悠仁殿下のご養育にも、これといったサポートが取られている風には聞こえてこないが。
庶民のお家騒動なら、一抜けたで後ろ足を蹴って済ませられるものを、
本当にお気の毒であります。
609朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:09:38 ID:6CV0k1U7
宮内庁だって一枚岩ではない。
長男のところに男子がいなくて
次男のところに、男子が生まれたらややこしい事になるからと
次男家の男子誕生を忌避したがった奴らだっているそうじゃない。
鎌倉長官だって、退任前にやっと言い捨ていったくらいだしね。
610朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:10:10 ID:d02rc7Aq
>>607
高円宮家じゃない?年齢的には
611朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:13:47 ID:cOcG360y
みんな雅子のメンタリティを考えろって。
あの女はそれほど深いことを考えて行動してるわけじゃない。脳みそは5歳児なんだから。

「(出産したのは)わたしじゃありませんっ!」 と雅子が憤慨してたのは
それほど深い理由があったわけじゃない(当時ね)
パーテーで 入れ替わり立ち代り「雅子の懐妊」と勘違いした人が
オメ!と祝福するものだから そのたび否定していい加減疲れ果てて ぶちぎれただけ。

そのときのブチ切れ感が 弟一家への攻撃欲に火をつけたんだよ(雅子ってそーユー人間)
当時は自分だって子を産むつもりは普通にあったでしょ。数年は遊んで海外旅行楽しんだあとね。
(普通のOL的発想)

それで紀子妃をいじめることとした。(衣装ストーカー等)
雅子のヒスに恐れをなしたナルが皇后に泣きつく この程度が真相だと思うぞ。
それで自分の妊娠まで弟が第三子を産むことを制限させたのだけど
それで弟一家が苦しむのがのが楽しくて引っ張るだけ引っ張った。

当時の両陛下は
35くらいまで好きにさせて40くらいまでに雅子が二人くらい産めばいい。
紀子妃は雅子より年下だから それからでも遅くない。

こんな程度にかるーーーーく考えていた。 天皇家全員ね。
612朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:15:38 ID:cOcG360y
>>607
雅子 紀子妃 久子妃 の3人

なぜか久子より年下の信子妃は埒外におかれている。
信子妃がもう無理ってわかっている人が書いてる。つまり皇室一家の
体調までわかる程度に内部情報をつかんでいる人の談話
(誰だか忘れたのよ 当時それほど皇室に興味なかったし)
613朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:21:26 ID:d02rc7Aq
>>611読んで「あら、そうかもw」とつい納得しそうなんだけどw
事実か否か確かめる術はないけどもしそんな感じだったら
それこそ戦犯は両陛下と東宮夫妻の4人だわさ
614朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:22:15 ID:6CV0k1U7
女性宮家を実現させれば職場が無くなるどころか拡大する。

だから、秋篠宮さまは皇族の数が少なくなるのは……とおっしゃったのだろう。
615朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:22:50 ID:OYIolhW7
>>601
同意。 報道の真偽を検討するのはいいけど
ソースを出して、それに沿って語り合っても
何も信用できない、捏造だ妄想だと決め付けては話にならない。

このスレが出来るまでに、少数派の意見はどれだけ即効で嵐扱いされ
小和田の工作員と決め付けられてきたことか。
意見を述べることも憚られ、まるで将軍様を崇める北のようだった。

いろいろな意見を持つ人がいて当然だと思うけど
ほんの少しの疑問も許さず過剰に反応する人が多いのは事実。
「両陛下に責任があるなんて例え1%でも絶対に認めたくない!」という
率直なwレスを受けたこともあるよ。
本音を言えばそういう気持ちなんだろうなあと思う。
そういう人はここではスレチだけどね。
616朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:29:25 ID:6CV0k1U7
推測や、事実確認のできない記事をもとにしてるなら
ある程度の穏やかさや節度をもってレスすべきであろう。

断定や断罪してやるとの勢いの強いレスばっかりになって
辟易させられることも多いしね。
617朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:35:19 ID:cOcG360y
あの一族のことは出てきた情報からあれこれ推測するしかない。
と同時に彼らの性格からもあれこれ推測するのも同じ。
今上・ナル・マサ・秋 この4人は割りとわかりやすい。つかみにくいのが皇后と紀子妃

この一連の流れで皇后のそこが知れないほどの性格の一端が見えてきたのがすごいと思う。
前からアノ人のパフォーマンスが鼻をついていたし
サーヤ虐待疑惑や秋一家への仕打ち(ぼろ屋)を考えて
いろいろ思うところは有ったけどね。 にしても底知れない人ではあるね。

秋一家への仕打ちは 弟嫁(華子妃)へのルサンチマンの表れかな?と。
いじめられる自分と かわいがられる弟嫁。
華子妃へはなにもできないけど 投影された紀子妃へなら
慈愛ぶりっ子で合法的にいろいろできる。

雅子への過剰なほどの擁護は 自分を投影している>いじめられる長男嫁。
618朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:39:37 ID:+Q+oR7uI
底は浅いんじゃない?
分かり易すぎるパフォーマンス。
それを分かりにくくしてきたのが、マスコミの賛美報道。
619朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:40:19 ID:OYIolhW7
>>616
事実確認ができることなんかほんの少ししかないんだよね。
ただ今ある現実は推測とは違うから
そこから批判されるのは仕方ないでしょう。
620朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:47:53 ID:8QsJZ/Ib
>>591
>「秋篠宮家の第三子が男子の場合、皇統が複雑化するがそれはいいのか」
>と岩井さんが長官に聞いたことですかね?

横レス亀ですまそですが、これは、典範改正される前の話ですよね。
だとすると>>483の記事と矛盾しない。岩井さんは、典範改正後に秋篠宮家に
男子が産まれる可能性を考えて、湯浅長官に質問したと思われ。

典範改正後、男子が生まれた場合、純血の皇統は男子に継がれ、
女子の方は別系統(結婚した夫系)になるから、複雑になるという意味の
質問だったのじゃないかな。

>「皇室典範改正論議を急ぐべきではない。秋篠宮さまの所にもう一人、生まれる可能性も十分ある」
>と予言していた岩井克己記者>>483
621朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 16:55:08 ID:gyBsdJKw
紀子様は賢い方だと思う。勿論良い意味でね。
嫁いだ家の為に一生懸命だ、ご成婚前の実家の方々の教えを忠実に守っている。
皇后、皇太子妃に爪の垢でも煎じて飲んで頂きたいくらい。
それと秋篠宮殿下は、妃にリードはされていないみたい、肝心なところは
押さえている。
このあたりは三笠宮系かな。
高松宮妃に書道を習ったりで、親族との交流があったことが幸いしたのか。
622朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:11:10 ID:8QsJZ/Ib
>>596
秋篠宮殿下は、早い時期から第三子がほしいと言っていらしたと
いろんな記事から読み取れて、その点についてはどのジャーナリストも
一致してるように思う。自分のところの跡取りのことらしいけど。
2002年には、間接的にではあるけど会見で下記のように仰ってる。


■文仁親王同妃両殿下の記者会見(平成14年)2002年

>記者)
>答えづらいというところもあると思いますけどれも,最後にですね,
>2問目の最後の質問で3人目のお子さまの話を,もし可能であれば。

>殿 下
>非常に答えづらい事柄ですけれども,確かに子供たちが妹なり弟なりがいて,
>何かその世話をしてあげたいという気持ちがあるような印象があります。
>どうですか?(笑い)(妃殿下に)


>>4にある年表で調べると佳子さま誕生から8年目、愛子さん誕生の翌年。
やはり佳子さまの後、愛子さんが誕生するまで遠慮していらしたとしか思えない。

その翌年に湯浅会見で後押し。その後は、公務、行事、子育ての忙しさや
その他の要素があってか、親王懐妊まで3年。これは安穏としていたとか
能天気にしていたというような数字ではないと思う
623朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:17:19 ID:cOcG360y
>>621
はげ同意。
紀子妃の賢さは尋常ではない。 あの難しい立場にありながら
20年間一度たりともぶれなかった。
それでいて賢さを鼻先にぶら下げない。
じわじわとにじみ出てくるように理解される。変なパフォーマンスをしないので鼻につかない。
皇族の鑑とか女の鑑とか通り越して 人類の鑑といってもいいほど。

624朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:21:22 ID:wB97KE3O
露出が少ないから良く分からないだけじゃ無いの?
徳仁だって皇太子になる前はまともだと思われてたし。
625朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:23:06 ID:pm3mEVOL
宮内庁には男系がどうなろうと気にしない一派もいたから
皇太子のところに生まれた子供に継承させれば何も
ややこしいこともなくていいのだで、典範改正にGOを出したんでしょ。
それまで、波風を立てたくなくて宮内庁の言いなりだった陛下や
秋篠宮もさすがにそれは受け入れられないと決意したから
第三子誕生の流れになったと思えます。

ややこしくなることを今だ面倒くさがっている羽毛田長官なんて
政権与党が民主になったとたん、何を申し入れたか周知の通り。
皇室問題で宮内庁のことを抜きにしたら何にもならない。
626朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:28:50 ID:wB97KE3O
昔と違って、宮内庁職員は代々皇室に使える一族がやってるわけじゃ無いからね、
次世代で皇室がなくなっても困らないだろ
627朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:29:42 ID:cOcG360y
>>624
あまりまともではなかったエピがあるよ。
有名な環境破壊登山ね。

あんな酷い登山をしながら 両陛下がいさめたということもなくいまだに続けさせている。
両陛下がなにを考えているのかわからない。
知恵遅れのわが子が逆切れしないように 懸命になだめて
わがままをさせているの図式>愛子にかぶる。

628朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:31:16 ID:cOcG360y
>>626
役人の本能を理解していないね。
彼らは限りなく増殖する本能がある 黴やウイルスとおなじ。

その役人どもが仕事を減らすほうに圧力をかけるものか。
629朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:34:35 ID:cOcG360y
>典範改正にGOを出したんでしょ。

これこそ宮内庁の役人どもと皇后陛下?の思惑が一致したものでは?
増殖したい宮内庁と非旧皇族系で徳仁のバックを固めたい誰か(誰よw)
女系皇族Goとなればおいしいのは誰?
秋家は(増えすぎイクナイ!)とけん制しているので女系反対派
同じく三笠系も女系反対派なのは表明している。

それで出てくるのは 女王3人かかえてでかい屋敷を新築した某家w

630朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:35:33 ID:pm3mEVOL
>>628
だから女帝・女性宮家設立に動こうとしたんじゃね。
女帝・女性宮家が認められたら、職場が無くなるどころか
拡大するし、ついでに女性宮家狙いの特アあたりから
甘い汁も吸い放題だろうしな。
631朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:51:51 ID:cOcG360y
ここで語れば語るほど皇后の恐ろしさが出てくるよ。

自分は表にでないで
表向き(雅子さんは合わないと思うの)といいながら裏では
旧皇族の姫を引っ張るだけ引っ張って袖にする。
表向き(紀子ちゃん可愛そう)といいながら
世論が沸騰してもしらないよ、と秋家に脅しをかける。
と同時に久子を使って秋家をけん制(ご褒美はでかい屋敷と女系宮家)
役人の増殖本能を使って女系を推進(旧皇族絶対拒否のため)

それもこれもすべて「旧皇族憎し」 これ一点。
そのためには紀子妃の命をすら弄ぶ。
雅子の黒さなんてもんじゃないよ。 悪魔そのものじゃないか。
632朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 17:57:31 ID:cOcG360y
秋家の深い苦悩がわかる。

皇統への責任感と 世間では天女のように言われている
自分の母親の黒い面が容赦なく自分たちを責めさいなむ。
それが産みの母となればなおさらだ。

徳仁の冷たい人格はここでよく語れるけど これこそが母親譲りなのじゃないのか?
雅子をダシにつかって享楽的な遊びに耽溺する。矛先は自分には向かわない。
誰かを手先のようにつかって自分の利となるように動かす。自分は傷つかない。
その利というのもきわめて個人的な小さなルサンチマンにすぎない。

そのためには皇統も他人の命すら弄んでなんの痛痒すら感じない。
どう思う?


633朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 18:02:03 ID:XsHxjMT2
宮内庁の中にも暗闘があるのだろうとのレスがあったけれど
まさにそうだろうね、小泉の典範改正は宮内庁がGOを出したから
進められて、その改正審議をストップさせたのはどこからかの
リーク情報だったわけだしね。

皇室売渡を画策する一派は男系断絶だって画策するだろうさ。
634朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 18:03:15 ID:g8g9rybm
黒いどころじゃない悪魔の皇后陛下ですか…
635朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 18:23:17 ID:8QsJZ/Ib
>>631-632
親が70代80代になってくると、そういうのは許せるものよ。
自分たちに愛情ある家庭、自信を持てる家庭があったらなおさら。
秋篠宮殿下は、少年の頃にすでにシビアに親を見ているし
紀子さまとともに歩み、研究者として歩む中で、鍛えられた精神力も強そう。
穏やかにスルー、穏やかに意見する、そのくらいの力量はお持ちでしょう。
母親と妻子、いまわの際にどちらを選ぶかといったら妻子を選ぶでしょう。
秋篠宮殿下と紀子妃殿下の関係は、きっとそうだと信じてる。

それより、兄弟の関係の方が深刻に思える。
話し合いを拒否してる兄と兄嫁。親亡き後のコミュニケーションは、
力関係はどうなるのかしらね。こっちは、生涯に渡る問題だからね。
636朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 18:29:22 ID:tFHAZq+/
生きてたら同い年ったって、雅子とあの宮さんは違う人だよ
637朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 18:36:09 ID:adhGjqWM
やはり初の民間妃として華々しく入内された美智子さまが
実はトロイの木馬だったのでは、と思っている。
スウェーデン王室の例を見るまでもなく、男系継承を捨てたということは
得体の知れない血筋の王朝が新たに始まる訳で、日本も危うくそうなるところだった。
そうなったら延々と世界一長く続いてきた皇統が、また新しい皇統になる訳で
伝統の重みが全くなくなる。
日本が世界に唯一誇れる皇室が無くなってしまう…こんな大それたことを
小泉首相の時の典範改正では行われるところだった。

その時点で両陛下の意思がないがしろにされたとは思えない。
皇統の歯車の当事者である陛下が積極的に賛成したとは思えないが、
諦めたことはあり得る。
誰が積極的に政治家を使って動き回ったか、
当時の行動を見るにつけ皇后陛下が後押しをしていたことは想像に難くない。
そういったことを考えると、秋篠宮家に男児が産まれることを一番阻止したかったのは
実は東宮の庇護者であった美智子さまであった、と私は思っている。
638朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 18:57:54 ID:3lzfv2mk
皇室のすべての謎のキーは皇后だった。
そこさえ突き止めればあとは全ての辻褄が合うっしょ。
美智子様=絶対の善 絶対の光 絶対の愛 
これの刷り込みが強すぎて国民皆の目が曇ってた。

美智子様に意見する者逆らう者は全て悪でいじめ。 
それがため香淳皇后は鬼姑 旧皇族は悪で 常盤会は糞
美智子様嫌いの髭殿下はDQN
だからからか いつの間にか陛下ですら何も言えなくなってしまわれた。

雅子が徳仁や皇后にはエラソーにできるのに 
序列が下であるはずの華子さまの言には恐れ入って引き下がる。
態度がぶれない人には威厳が備わってる。

雅子が両陛下を馬鹿にして平気なのは
「あんたは私と同じだよ、偉そうにしててもね」と
本能で判ってるからだろう。
639朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:04:31 ID:VHBe0Mtl
悪魔の皇后だの国民の目が曇っていただのすごいね。

国民の皆目じゃなくて、それはあなたの目でしょw
それぞれ違うから一緒にすべきではないよ。
640朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:05:33 ID:VHBe0Mtl
○ 皆の目
641朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:17:46 ID:OYIolhW7
悪だとは思わないけど、女神、聖女というイメージが強すぎたのかなと思う。
神様じゃない人間なんだから良い所もあり悪い所もあって当たり前なのに
絶対善、性善説、慈愛のかたまりのような印象が広がりすぎて
ご本人もそのイメージ通りの役割を懸命に務めてこられただろうし。
一連の批判はその反動ではないですか?

推測ではなく、目の前にある結果が全てですね。
東宮問題はひずみの部分が噴出したようなものかと思います。
642朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:26:48 ID:Dw63cpv9
結局のところ皇后を悪者に祭り上げて、責任逃れをするのが
目的でレスするんだよね。
皇后以外の皇室メンバーは、陛下を含めて皇后の言いなりになるだけの
操り人形か無能力者だとでも言いたいのかね。

んなわけなかろーが。
皇后ラスボス説を展開する変なのに比べれば
傘やファッションなどで、皇后を分析しようとしてる人たちはまともすぎるわ。
643朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:31:06 ID:3lzfv2mk
>皇后ラスボス説を展開する変なのに比べれば
>傘やファッションなどで、皇后を分析しようとしてる人

あのー すんませんねw
それ両方とも私なんですけどww
644朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:35:18 ID:g8g9rybm
ここは皇后嫌いが集まっているの?…だって皇后のこと嫌いなんだもん
皇后が全部悪いの?…皇后が全ての元凶なんだもん
どう見ても皇后叩きだよね…都合の悪い人が湧いてきた
批判と中傷は違うよ…よっぽど都合が悪いんだろうね
まるで噂板じゃん、ここは議論板だよね、>>1読みなよ…監視委員が飛んできた
信憑性の無いニュースソースで妄想膨らませて話を進めるのは危険じゃないの…また都合の悪い人が(ry





あんたのこと嫌いですよ、美智子さん




645朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:38:06 ID:3lzfv2mk
皇后嫌いとうより 
今までの皇室の謎の全てが 皇后悪魔説で説明できちゃうんですよねー

説明文が短い簡単な式であらわせるものほど真実なんですけど?
今日本人に必要なのはコペルニクス的展開思考だっ!
646朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:40:32 ID:3lzfv2mk
オカルト的な話だけど よく言われるじゃん。
40過ぎたら顔はその人をあらわす。劣化がすごすぎの雅子はその典型、って。

だったら絶世の美女からあっという間に疲れ果てたおばさん顔になった
皇后はどうなの? 
器量が落ち始めたころ(30代半ば)から 
彼女が体内に魔的な毒を抱えていたとしたら?
647朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:44:56 ID:k+rGEHHk
なんか、このスレにいる人たち、創作小説でも書いて発表したらいいんじゃない?w
ストーリー作りすぎよ。

東宮問題の原因を追究していったら、両陛下にも責任があるようだ、中でも
民間から嫁いだ皇后陛下の個人的な思いに由来するものもあるようだ、くらいは
わかるけど、なんかなー。

原因を突き止めたところで、これから皇室の方向修正くらいはできるけど
その原因をいまさら取り除けないわけで。

で、どうしたいわけ?
648朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:49:47 ID:gyBsdJKw
香淳皇后が、初めての?会見で先帝と並んだときに、一言だけ発せられた。
ちょっと正確ではないかも知れないけど、
「それはわからんけども」だったかな。
美智子様とあまりに対照的で、またちょっとぶっきらぼうで驚いた事を覚えています。
飾らない人なんだな、え?これが雲の上の人のしゃべり方?とか。
でも今になってみると、やっぱり雲の上の人だったんなだと思う。
649朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:50:09 ID:g8g9rybm
皇后=悪魔







650朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 19:50:56 ID:Ij6FXTlW
渡辺みどり女史が、「皇后様は政治家でいらっしゃる。。」と言ったらしいが
それが皇后の最近の本当の姿なのでは。。

渡辺女史は皇室通として必ずコメントを求められる詳しい方だが
度々、コメントを宮内庁から訂正を求められたりしている
だからといって牽制されているのかと言うとそうでもなく
何かあれば両陛下、特に美智子皇后の広報のような役割を担っている人でもある
皇后しか知りえないことを週刊誌で公言したりする。
マスコミ、ジャーナリストを牽制しているようで実は利用しているのは東宮夫妻ばかりでなく
実は両陛下がそもそも、一々報道を気にして訂正抗議したり、その報道を逆に遣って
自分を意思を伝えたりなさっていた。。超然と君臨した先帝両陛下とは明らかに違うね
651朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:04:29 ID:wB97KE3O
つまりそんな人を見初めた天皇の責任と言うことですね。
もっと言うなら明仁皇太子から逃げまくった名家旧家の嫁候補たちは国賊、と。
652朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:04:41 ID:3lzfv2mk
今のところは
皇后=絶対的な善ではない どちらかというと悪寄りな人って
認識をもつだけで良いと思うお。

その認識ができれば これからの皇室を生暖かく見守るのに
変な方向にぶれなくてすむっしょ。

少なくとも皇后はこうなっては小和田と一連托生(ピュリファイされちゃったので)
陛下は皇后に引きずられる。
= ナルマサで行くぞ! これが今のところの皇室の答えってこと。
で、今後どう動くかは各々自分の趣味ってことで。

で 私の場合は
今のところは小和田の親父のアボン待ちボケ待ち 
皇后に対しても同じ。 
653朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:10:45 ID:3lzfv2mk
>つまりそんな人を見初めた天皇の責任と言うことですね。

そんなことは(少なくとも私は)書いてない。
結婚前の皇后は悪い人ではなかったと思う。自己顕示欲の強い人ではあっただろうけど。

なにかが彼女を狂わせたのだ。だから(元から基地外の)雅子をかばい続ける。
654朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:16:45 ID:g8g9rybm
皇后=悪魔
雅子=基地外
陛下=?
徳仁=?



続く



655朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:18:35 ID:gyBsdJKw
まぁ庶民が入るところではないんだと思う。
これが、私の半世紀の結論。
656朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:19:47 ID:wB97KE3O
>>653
何かが狂った妻に対して何も出来ない天皇も徳仁と同類と言うことですか?
657朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:30:16 ID:k+rGEHHk
>>655は華族・旧皇族の方を実際にご存知なの?
紀子さまは庶民ではないという認識?
658朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:34:01 ID:3lzfv2mk
>>656
まあ同類なんだろうね。 思いやりが深すぎるのかもしれない。
日本一のお坊ちゃまが民間から来たタフガイ嫁に対抗できるわけがない。

そんな当たり前のことも 昭和時代は普通にマスコミに乗ってたよ。
皇太子は美智子様に逆らえないって。

659朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:35:19 ID:2AGhfOj2
狂わせたというより、頑になった感は否めない>皇后陛下
理想像の土台の角度がちょっとズレてて、そのまま高く積み上がって行って
ピサの斜塔状態のような
「あれ?」って思う瞬間は、増えている
660朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 20:45:19 ID:d02rc7Aq
>>653>何かが彼女を狂わせた
努力しても決して手に入らない血統の前には
自身の美も才能も心映えの良さも塵同然だったとか?
だから未来の天皇家の血統は自分達夫婦の子孫に限りたい、
皇統が旧皇族に移りかねない復籍は避けたい、
とか?
661朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:02:45 ID:gyBsdJKw
657
天皇が有り難い、それを支える皇族も有り難いと思えたのは、血筋故。
>>657
私は、雲の上の方とは無縁の田舎者ですわ。
人には分というものがある。
父からは口を酸っぱくして、幼い頃から、分を弁えよといわれた。
天皇家の惨状を見ながら、そんなこんなでそう思いますた。
特に紀子様のことは念頭に置いていません。
662朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:04:00 ID:8QsJZ/Ib
>>650
昭和帝と香淳皇后はこうだったああだった、良かったと言うけど、
その頃は、ネットなんか無かった。週刊誌なんか各自読んでも、
それ以上のネットワークにはならなかった。

おまけに、昭和は天皇が神から人間になったばかりで
日本中、畏れ多くて批判などするという土壌もなかった。
2chも、ようつべも、ツィッターも無い時代。
ニュースはテレビで見ていた時代。

昭和帝と香淳皇后が知らん顔できてたのは、それを差し引かねば。
663653:2010/11/06(土) 21:12:21 ID:3lzfv2mk
>何かが彼女を狂わせた
>>660
>だから未来の天皇家の血統は自分達夫婦の子孫に限りたい
どうだろう だって秋だって自分の子だし
女系宮家をえさにして釣ったのが高円だよ。
まあ高円系の馬鹿娘ならば
天皇位を脅かす存在にはならないと踏んでたかも試練けど。
664朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:13:25 ID:3lzfv2mk
>何かが彼女を狂わせた

こっから下は私の妄想なので信用性はゼロだけどww

皇后はバセドーに罹って 短期間に器量が激下がりした。
誰よりも美しい自分が大好きだったのに こんな顔になってしまったという
恨み辛みはすごいものがあったと思う。

まして前にもあったようにバセドーという病は心をも狂わせる。
(性格が変わらない人もいるけどね まあ大抵は狂う 典型例 永田洋子)

で、なぜバセドーによる器量激落ちを皇室への恨みに向けたかというと
ステロイドにより治療を許可してもらえなかったのではないか?
(香淳皇后がまともに治療してもらえなかったばかりに単純骨折で寝たきり=ボケとなってしまったように
  この件では昭和帝も入江氏に自死をすら命じてるほどだ)

まぶたが腫れはじめたとき ステロイド治療である程度軽減できる。
それをさせてもらえなかったのだろう 鑑を見るたびブスになっていく自分。
まだ懐妊できる年齢だったからだろうと思うが。
そんななかサーヤが誕生した。サーヤへの仕打ちは(以下略)

徳仁のときは帝王切開をしてもらえなかった結果の
母子命が危ないほどの超絶難産。そして子はあほになってしまった。
この恨み辛みはすごいものがあると思う。

ま、このレスは全部私の妄想なのでw 自分はこー考えてます。
665朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:14:06 ID:gyBsdJKw
>>662
横からですが、周囲はいい顔をしなかったのに、東宮家をマスゴミにオープンにしたのは
両陛下新婚時代からです。
マスコミを利用したりネタにされたりの元を作ったのは両陛下。
香淳様がマスコミから鬼姑と揶揄された同じ時代ですよ。
でも反論はなさらなかった、ということでしょう。
それに先帝も香淳皇后も、やたら表に出なかったし、記者会見にも出なかったし(一度だけ?)
その時も「それはちょっとわからんけども」。
ご自分の考えなど仰ったことありません。
鬼姑以外に批判される材料は、国民からは見えなかったです。
666朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:15:15 ID:wB97KE3O
>>661
血筋ゆえなら徳仁も愛子も有り難がれば良いよ。
667朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:17:09 ID:gyBsdJKw
>>665
訂正.
記者会見に出なかった→香淳皇后の事です・
668朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:20:25 ID:gyBsdJKw
>>666

それが無理なんです。

669朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:22:57 ID:g8g9rybm
大正天皇=側室無し・後宮は維持
昭和天皇=後宮解体・民間妃容認(≦奨励)
今上=?



続く



670朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:40:02 ID:gyBsdJKw
昭和天皇は、イギリス女王戴冠式に行ってから、まだお若かったから、
無理なかったかも知れないけど、あちらに感化されて、
貞明皇后とよくぶつかったらしいね。
そんな体験から、浩宮留学にはあまりいい顔をされなかったとチラと見たけど。
後宮解体は痛かった。民間妃容認も痛かった。
なるちゃんの嫁さんは、元に戻すべきだったと思う。
ちゃんと控えておいでの人がいたんだから。
言っても詮無いけど、もう流れ出した水は止めることが出来ないのかもね。
じゃ。
671朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:40:39 ID:8QsJZ/Ib
>>665
>現天皇に比べてほとんど記者会見などに応じなかった昭和天皇が出た会見が、
>珍しくテレビで放映された。
ttp://japan-us-world.at.webry.info/200904/article_12.html
これが、その記者会見でしょう。昭和帝自身、応じなかったそうです。

>東宮家をマスゴミにオープンにしたのは
>両陛下新婚時代からです。

1953年(昭和28年)2月1日 - 日本放送協会 (NHK) のテレビ放送開始(日本での地上波テレビ放送の開始)。
1959年(昭和34年)4月10日、皇太子明仁親王と結婚、
ということで、ご成婚の時はレビを持っている家庭も少なかった。
近所の人が集まって見た時代。
求められるままに撮影されても不思議じゃない。
皇室が撮影に規制かけるなんて、見てる方も出る方も
考えたこともない時代なんだけどね。
672朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:43:10 ID:d02rc7Aq
>>663
そうなんですよ
血筋だけなら長男にこだわる理由にならないから、
そこから先はこのスレ最初の頃から意見分かれてますよね
@OWD父との密約(雅子さん入内の条件)
A長男教
Bまさか草加の流した噂の通りだった?
C瑕疵のない家庭のイメージ保持
D雅子さんにかつての自分、紀子さまに華子さまを投影している
今のところ出てきた意見はこれ位だったかな…
いずれにせよ、皇統維持の責務には邪魔なものばかりですね
673朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:43:14 ID:8QsJZ/Ib
×ご成婚の時はレビを持っている家庭も少なかった。
○ご成婚の時はテレビを持っている家庭も少なかった。
674朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:45:06 ID:SUYl9hyF
>>643
自分が変だとわかっちゃいるのね。
675朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:51:10 ID:gyBsdJKw
>>671
確かにテレビは始まったばかり。しかし急速に普及しましたよ。
マスコミとはテレビだけではありません。
当時、東宮ご夫妻が気楽にカメラマン付きの取材に応じるのを、
周囲はいい顔をしなかったのは事実です。

676朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:52:01 ID:kokUJIrG
>>672
2と4じゃないの
それが皇統より大事だったのよ、両陛下は。

秋篠宮さまも紀子さまも、よく決心しご懐妊してくれたんだなと思う。
こんな両親と兄夫婦に囲まれて。



677朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:56:10 ID:3lzfv2mk
>>674
だから雅子のことも皇后のこともわかるよ。
難しく考えない。

極端なナルシスト(皇太子妃になろうっていうほどのね)でエゴイストなら
こう考えるだろうって それだけのことで何でも良く解ける。
678朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 21:58:51 ID:JsuklKt6
天皇皇后両陛下を侮辱する奴らは死ねばいい。
そんな奴らは死ねばいいと思うよ。
679朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:03:14 ID:8QsJZ/Ib
>>665
ちなみに、その時に香淳皇后が仰った言葉は

>アメリカ訪問を終えて1975年10月31日

>「別にこれということはありません」
ttp://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=120

この時代だと、女性として皇族として奥ゆかしいと思うけど、、
マスメディアの跋扈する今の時代に、これで通ってたかどうか。
記者が何を質問しても「別にこれということはありません」
という答えが返ってきたとしたら、その頃と違って冷たく聞こえる。
それはそれで、皇室は閉鎖的だとか批判を浴びているかもしれないよ。
680朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:10:04 ID:d02rc7Aq
>>675
おそらく夫以外に信じられる味方のいない民間出身妃としては、
同じ平民の大衆を味方につけるしか妙手は思いつかなかったろうしね…
利用し利用されでお互いちょうど良かったんだろうけど。
皇統維持の側面でも利用してくれていたら、
(宮家の妊娠奨励ね)
皇后=悪魔なんて意見、たとえ少数派の意見でもあり得なかったろうに。
681朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:10:09 ID:3lzfv2mk
香淳皇后もうこのころぼけてたからw
なにも思い出せなかっただけだとw
で下手なことをいうより「ございません」で正解かな?

682朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:11:30 ID:V6s1HW8I
陛下の人格形成期に強く影響を及ぼしたと言われるクェーカー教徒の家庭教師、
そしてキリスト教的家庭環境で育った伴侶、どこに神道や伝統が入り込めるというのだ。
今上陛下の御世はこうなる運命であったと今は思う。
683朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:12:12 ID:3lzfv2mk
>>680
あ、悪魔だ って思い始めたのは今週の水曜くらいだからw 

でもそれを根底において考えると全ての符丁があうのは事実。

684朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:20:51 ID:V2H5wojI
>高山晃(中京テレビ):ただいまの天皇陛下のご健康のことにつきまして、皇后陛下におうかがいしますが、
>日ごろ何かご健康の維持というようなことについて、皇后陛下からアドバイスされるというようなことがございますでしょうか。
>また最近そのような例がございましたでしょうか、おうかがいします。
>皇后陛下:別にこれということはありません。

この質問に対しての答えだから、別に冷たくも何ともないよね。
天皇陛下に対してアドバイスなんてとんでもない、という世代の方なんだろうから。
そういう感性の方だと伝わっているなら、美智子皇后が似た答えでも、マスコミは叩かないのでは?
685朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:01 ID:3lzfv2mk
本当はやってたんだよ>食材からの健康管理

健康なころの皇后は栄養学の勉強をして 
コックにあれこれ指示を出してた時代もあったの。
それを知っていて高山記者が質問したのだと思うけど。

でもそんなことを言うと 大膳に対して失礼なことになるので
あえて何も言わないのか はたまたぼけてて忘れたかw

686朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:08 ID:d02rc7Aq
>>683
絶対に譲れない、これだけは貫徹したい、
その点においてはたとえ悪魔と罵られようと…

ひとかどの人物には大なり小なりそのような側面があると思います。
結局、そんな人の理想が、属する組織に都合が良いかどうかが問題であって、
現状を見る限り、どうやら皇室にはふさわしい理想じゃなかったらしい…という事なんでしょう。

役人が肥大化したさに女系宮家創設を目論む向きもある…
とのカキコもありました。旧皇族復籍でも役人は肥大化できるはずなんだけど、
それじゃダメwてのは、
やはり思い通りに操れない方々って事なんでしょうね
687朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:36:27 ID:SUYl9hyF
旧宮家の方達もですね、竹田宮家子孫の方を見ればわかりますが
まあ叩けば埃が〜、脛には傷がはいりまくり〜とかで
きれいな身上ならともかく、まず埃払いと傷消しの大変さに
迎え入れる側になる宮内庁がお断りだー状態らしいですわ。
俗世間の荒波に揉まれてしまわれた期間が長すぎましたものね。

その点、今いる女性皇族なら手がいらないし
お婿さん探しの際には色々と利得があるかもしれませんしねえ。
688朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:45:24 ID:OYIolhW7
>>672
長男>皇統 の理由は2と4だと思う。
「宝物のように育てた長男が、よくできた嫁をもらい、跡継ぎを設ける」
これが想定された理想の形。でも中々思う通りにならないから
弟待たせてでも、理想の形になるまで何年も頑張ったんじゃないの?

完璧主義の人にありがちなんだけど、玉にキズや汚れがあったら嫌なの。
途中で予想外の事があり、変わっちゃったけどまあいいやってことがない。
とにかく自分の思う完成形に進めたい。こだわりが強くてあきらめない
上手くいかないと余計にこだわって、変な形で最後まで押し通そうとする。
女帝ありきになったのも、そのせいなのかなと思う。

早く長男の子ってヤキモキしてるのに何年も生まれない。生まれたら女の子。
でも女帝おkにすれば、とりあえず何とか当初の形にはなる。
そこに「男系男子の皇統を守る」とか入る余地なし。
もし「紀子ちゃんが傷つく」が本当のことなら
皇后は男系男子の伝統は重要だと思ってなかったのでしょう。
689朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:46:54 ID:8QsJZ/Ib
>>684
美智子皇后が、そういう感性の方ではないのに
香淳皇后の感性に合わせて、答えない方がいいということ?
それと、レスよく読んでね。香淳皇后の場合は奥ゆかしい
と書いてるんだけど。意味わかる?
690朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:48:55 ID:wB97KE3O
もとをただせば明仁皇太子から逃げまくった名家の女どもが悪い、
ってことで、
691朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:50:13 ID:d02rc7Aq
現在未婚の女性皇族のいるお家で、
女系宮家に反対の意を示してないといえそうなのは、
二軒しか思いつかないんだけど、
当主のいる一軒はともかく、もう一軒は、当主が生きてたら何と言ったでしょうね…
そもそも当の未婚者達はどう思ってるのやら
692朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:55:29 ID:SUYl9hyF
どことは言わないけど、女性宮家設立に色気はあるみたい。
反対だったら、浩宮の嫁候補だったお嬢様たちみたいにそれこそねえ。
皇族の方だって、自分の宮家が存続できるかもとなったら欲だってねえそりゃあねえ。
693朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 22:58:31 ID:d02rc7Aq
>>688
商家の場合、出来の悪い息子に継がせるより、
有能な番頭に娘を見合せて跡を継いでもらう。
普通にあった事ですものね。
男系へのこだわりが元々薄くても不思議ではないかな
694朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 23:02:29 ID:3lzfv2mk
ツグは死ぬほど怠惰な人間だから
宮家は美味しいんじゃないか?
何もしなくともそこそこの生活は享受できるし 様付けで呼んで貰える。
末端宮家への注目度は低い。 遊んで歩いて仕事になるなら美味しいおいしい。

いくら空っぽの脳みそでも 今の自分の女としての価値が
かなり低いことくらいは自覚できるから
降嫁したら皿洗いとか亭主のパンツの洗濯くらいしないわけにも行かないし
実家に男がないから 実家つぶれちゃうし そうなったら嫁入り先でも結構つらいし
色々考えたら 自分が高円家の跡取りになるのはめちゃくちゃ美味しいと思ってるはず。
695朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 23:16:59 ID:d02rc7Aq
以前秋篠宮殿下が「皇族の人数はあまり多くない方が云々」と発言した時、
「眞子と佳子は降嫁させるつもり」と宣言したようなものか〜、
でも「旧皇族の復籍は勘弁」とも取れなくはないな…
と少々悩んだんですが、
前者が本意と考えた方が良さそうですね。
でも一方で悠仁さまが独りぼっちになってしまうので、
親としては悩ましいでしょうね…
まるでタロットカードの「吊るされた男」のような。
696朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 23:18:45 ID:8QsJZ/Ib
>>675
いつの時代も同じかと思う。
旧弊な組織では、慣習通りでないと叩かれるよ。
今だって、学園祭でポップスにのってダンス踊った皇族を叩く人もいる。
体育の時間にやる創作ダンスの方が見ていて気恥ずかしいんだけど。

でも昭和天皇だって、その頃では考えられなかった
香淳皇后とお手々つないでのお散歩をされてたらしいよ。
それから時代はどんどん変化して、かなり以前にチャーミーだっけ、
夫婦がお手々つないで買い物に行くCMが出てきたときですら
気恥ずかしい思いをした世代もいるんだよ。今じゃ当たり前だけど。
697朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 23:22:59 ID:Ij6FXTlW
今上両陛下の大衆化、メディア化というのは
日本の高度成長とテレビなどのヴィジュアルメディア普及と深く関係している。
皇室初の民間出身の皇太子妃美智子様がテレビカメラの視線を非常に気にされるのも
時代の寵児となられた宿命で、良い意味でも悪い意味でも時代の影響を強く受けた皇室だと思う。

ビジュアルに拘るのは何も皇室皇族に限らず、現代人はビジュアル人間だ。
外見より内面を磨けなんていうのは昔の話。
今は外見に内面が表れると考える時代。
その線上に浩飲屋の妃選びが進んだのだろうけど
何でマサ子が最終候補に残ったのか甚だ疑問。。
だって、恫喝写真やら高慢ちきな睨み目のカメラ目線
婚約時のきんきら金の黄色い着物を嫌々着せられてブンむくれ顔の写真なんて
何よりマサ子のアクの強い内面の真実を一瞬で表していると思うのにね。
要は見る人によるのだけど、当時の浩飲屋、天皇家、国民の大多数は見抜けなかったんだよね
宮内庁や政府の情報操作にまんまと騙されて、ハーバード出の才媛スーパーレディが
皇室に新たな風を吹き込むはず、美智子様のときのようにと刷り込まれた
自分は正直、婚約会見を見てこんな勝気そうな人が本当に皇室でやっていけるか不安だった
698朝まで名無しさん:2010/11/06(土) 23:34:16 ID:wB97KE3O
かと言って戦前のライフスタイルのまま敗戦後を生き残れたかは怪しい。
いわゆる「現代の感覚で当時を批判するな」ってやつですね。
699朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 00:15:51 ID:ZWGLCeHE
>>672
Dだけど、そのまんまの会見があるよ。雅子に自分の若い頃を投影。

■皇后陛下お誕生日に際し(平成14年)

>東宮,東宮妃の公務についてお尋ねがありましたが,二人してこれまでもよく相談し合い,
>東宮職の人たちともはかって運んできたことと思います。陛下も私も,
>若い日を若い日として生き,今,高齢となりました。
>私どもの2度と戻れぬ若い日々を,今,二人が生きているのだと思うと,
>胸が熱くなる思いがいたします。二人して力を合わせ,
>自分たちの良い時代を築いていってくれることを信じ,見守っております。
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/gokaito-h14sk.html
700朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 00:26:00 ID:ZWGLCeHE
>>698
そう。簡潔にありがとう。
701朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 00:35:11 ID:j1QUgCxV
美智子様はやはり秋篠宮より東宮に強く感情移入し自己を投影しているようだね
胸が熱くなるって、そんな表現秋篠宮一家にはしたことが無い

どちらかというと秋篠宮夫妻には冷ややか、冷静に見つめている。。
これは悠仁様誕生のときや和船に陛下と乗られたときにも感じた

しかし、気の毒に。。肝心の東宮負債に投影した自己の面影はどこにも映っていなかった
荒れ果てた不毛地帯。。荒野を悲しい子守唄を唄いながら彷徨う老婆。。
702朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 00:42:54 ID:gJD9YoVk
若き日の自分と、自分の理想像を重ねて見ているのでしょう。
目をしっかり開いてみれば
あほを晒す息子に、最悪大ハズレの嫁、問題を抱えた孫
切ない顔して子守唄歌ってる場合じゃないんですが
もう現実を見ようとはしないでしょう。
703朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 00:44:30 ID:PPKCTRas
長男教の上に「過保護」っていうか、なんていうか。
何でもそれなりに出来る子供より、「何をやらせても頼りないバカ息子・娘の方を
猫かわいがりする親」を思わせる部分も多々ある。
よく出来る方は大抵黙々とやるべきことをやるので、
親はバカな方にばかり目をかけ手をかける。特に幼少の頃病気などしていると余計に。
ナルは無呼吸時間があったわ、第一子流産だったわで顕著にそれがある気がする。
息子が50歳になっても(ある意味)子離れしていないとか、ありえないわ。
704朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 00:52:48 ID:5POMvbZL
>>121
YouTubeにモナコ元首と元首の婚約者を迎えた時の動画あり。
動画を見るとこの写真が一連の動きの瞬間だけを捉え撮影されたものとわかる。
天皇が笑顔で二人を迎え、続いて皇后も笑顔で二人を迎えている。
直後に一同並んで報道カメラのフラッシュがたかれ、一同室内へ移動。
移動の流れの中で皇后が下を向いた瞬間の写真。

>>421
大使夫人に憧れていたのは皇后ではない。実母が、
長女は外交官や学者と結婚するのが合っているのではないかと思っていただけだ。
実母が長女のどの点を見てそう思ったかまでは活字になってはいないが、
皇后の社交性と学ぶことへの飽くなき好奇心が外交官や学者の配偶者として
適合するのではないかと思ったのだろう。
705朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:01:19 ID:zUSwoPih
第一子流産は雅子さんで、皇后は第二子を異常妊娠で失ったのではなかったかな。
まあ、手のかかる子ほど可愛いでいまだに長男離れが出来ていないところを
隙だらけだったり利用されまくりだったでのでしょうね。
自分じゃ悪いことだと思ってないから、周囲(陛下)も譲ってしまうといった
悪循環もあったのではと推測だけど。
706朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:03:29 ID:u3bCl5cK
外務省から配偶者を選んだのは、旧内務省系に対抗出来る勢力が欲しかったからでもあるだろう。
鎌倉節長官でもわかるとおり、両陛下に対しては色々シビアだったからね。もっと自由にやりたかったのもあると思う。
707朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:09:22 ID:ojWCC+yp
ヤキが回ったな。
雅子のバックのもつ政治力がほしかったのは
ナルではなく皇后だったのか。
(ナルが雅子に執着したのは親父の政治力と思っていたから)
すさまじい毒悪魔を引っ張り込んだものだ。
708朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:10:54 ID:FkN4VY+H
なんか保守の定義もかわったな。

皇室を侮辱し嘲り笑うのが保守なのか。

俺の中学の頃の担任はバリバリの日教組で
両陛下を毎日のように侮辱していたから
このスレ的には立派な保守だね。
709朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:12:15 ID:gJD9YoVk
>>703
20年位前、お妃選びの頃テレビで親子でいる時の長男を見つめる視線を見て
うわぁこれじゃ嫁は来ないわと思った。それでなくても本人がryなのに
愛おしくてたまらないといった表情で溺愛なんだなと感じたから。
長男は相変らず真っ直ぐ前を見ているようで何も見えていない目線と顔つき。

自分で選んだ人を連れて来てくれると信じてますって
本人の資質も省みず親が夢と理想を語りすぎ。
いつも「信じてます」なんだよね。

しっかりものの末娘は神経の細いお母様の相談役のようだった。
両親、特に母を守るためにずっと皇室に残るのかと思ってたもの。
710朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:13:40 ID:ZWGLCeHE
>>704
それから半世紀経って、学者の娘を嫁にもらい、次が外交官の娘だった。
母親の言葉って知らず知らず脳裏に刻まれているのかもしれない。
711朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:21:31 ID:W6dWZYyh
雅子さん入内に反対した後藤田さんも内務省系だったな
自由にやらせてくれる人というのは、
それだけ思い入れがない、さして重要視していない、
とも言える訳で、
そうして段々守ってくれる層を薄くしてしまったのかもしれない
712朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:28:39 ID:xL1XbeTB
>>704
ちょっと違うけど

冨美子さんは、美智子さまの性格や学問に対しての思いで
この子が学者の家が向いてるのではないかとのこと

後は、皇室が定年のない外交官のようであればって
新聞記者に言ったんです
美智子さまの行く末を心配していたんです。


新聞記者に言ったんだよ
713朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:28:59 ID:FkN4VY+H
>>711
まあ皇室を侮辱してるあんたには皇室が
どうなろうが関係ないんじゃない?

第一あんた日本人じゃないだろ?
714711:2010/11/07(日) 01:30:04 ID:xL1XbeTB
新聞記者に言ったのは
715712:2010/11/07(日) 01:32:17 ID:xL1XbeTB
番号も間違えましたwでもID見ればわかるよね

新聞記者にいったのは
皇室が定年のない外交官のようであれば、の部分です
716朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:34:40 ID:Tj5vCqwG
今の現状では、皇后は善意の破壊者といったところだけれど
自分は悪いことをしていないと思っているから
ある意味、始末に終えないってやつなんだよね。
それにしても最高責任者であり、皇后の夫である陛下は
どうされていくおつもりなのか。
12月の誕生日発表の内容によっては陛下責任論も燃え盛ることだろう。
717朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:42:40 ID:ZWGLCeHE
>>712
それなら、意味合いがちょっと違ってくるね。
じゃ、>>710のレスは削除ということで。
718朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:43:44 ID:xL1XbeTB
陛下の誕生日は、質問形式なのか一年の感想かによるよ。

去年はの誕生日は質問形式じゃなくて、一年の感想だし。
おととしは質問形式だったけど。

今年はどうなるか?
負担を考えれば、一年の感想だと思います。
身内のことについては言わないと予想。
先に美智子さまが少し家族に触れてるし
あえて秋篠宮家について言うこともないだろうしね、心配事もないだろうし

719朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:49:33 ID:yksshRLA
今更言った所でどうにもならないんだし、
耐え難きを耐え忍び難きを忍んで徳仁天皇雅子皇后をやり過ごすしかないだろ、
耐えず忍ばず革命起こすわけにも行くまい。
720朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:49:39 ID:910kNJ+1
>>713
こんな場違いなところで憂いてないで、勝手に見守ってろよ皇室を。
消えてなくなっても本望なんだろう、お前にとっては。
黙って満足しても見守ってろよ。
浩宮が中国から金印をありがたく下賜されてくるのを見守ってろ。
雅子さんが祭祀も国も国民も顧みず、一生病気の治療のために遊び歩くのを見守ってろ。
愛子さんが天皇となりどこのだれかわからぬ男が皇配となり雑系の赤子が第一位継承権を持つのを
黙って見守ってろ。

満足だろ。
721712:2010/11/07(日) 01:50:36 ID:xL1XbeTB
冨美子さんが
美智子さまの嫁ぎ先は学者の家がいいんじゃないかって思ってたのは
皇室本で読みました
渡辺みどり本です
722朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:51:55 ID:ojWCC+yp
定年のない外交官
それなんて小和田庇
723朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 01:52:05 ID:W6dWZYyh
>>718
とりあえず学習院児童達の窮地を救う方向のコメントが欲しい所ですが…
先の皇后のお言葉に倣ったものだと…それこそ存亡の危機を迎えてしまうのでは
724朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 02:15:42 ID:yksshRLA
いやーしかし、
こんなことも有ろうかと馬鹿が即位しても良いようにあらかじめ政治権力を奪っておき、
継承権争いが起こらないように誰にも選択権がなく生まれた順で固定する。
こうして見ると皇室制度は完璧だね。
725朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 02:30:02 ID:ojWCC+yp
こうなってみると 何のために天皇が必要なのかわからない。
戦後日本に必要だったのは昭和天皇なのであって
天皇じゃなかったんだ。
726朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 02:39:41 ID:W6dWZYyh
そうだったのかもしれない
727朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 05:41:19 ID:wZnteQ5A
流れが止まってるので、このスレのテーマの「保守の怒り」の一部抜粋レポのページを貼っておきます。
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%ca%dd%bc%e9%a4%ce%c5%dc%a4%ea%a1%bd
%c5%b7%b9%c4%a1%a6%c0%ef%c1%e8%a1%a6%b9%f1%b2%c8%a4%ce%b9%d4%ca%fd%a1%bd

このスレ、皇后=悪論のレスも見受けられ、そこで思考停止するのはイクナイ
香淳皇太后を鬼姑とレッテル貼りの結果、美智子さま入内の何が悪くて
皇室の何を守ろうとしていたのかが見えてこないのと同様になります。
現皇室の批判すべきところは批判し、これからの皇室を考えていきたい。
728朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 06:02:54 ID:wZnteQ5A
729朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 07:43:02 ID:9UGop/13
>>685
その通りで、香淳は先帝の健康には気を遣っていた。
しかし表にはそれを出さない。
私はこんな事を考え、しております、などと自分を売り出さない。
そこらあたりを弁えていた方だと思います。
ちょっと違うかも知れないけど、
能ある鷹は爪を隠すという諺がある。
平成の皇室はこれがないの。サーヤも母上を売り込むのに一生懸命だった。

それから上の方で他の方だけど、美智子様流に慣れてそれが当然の人には、香淳皇后の返答の仕方を
今の時代ではどうかと疑問に思うかも知れないけど、
それはあくまで、美智子様をモデルに考えているのであって、
皇室の女性の天皇の前に出ない伝統を弁えている人が、平成の皇后になっていたら、
そんなこと杞憂だと思うよ。
730朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 07:54:55 ID:9UGop/13
>>728
乙です。
731朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:06:17 ID:mcgqEcxS
>>728

皇太后が生まれ育った時代とは違うし生まれも育ちも違うからなあ
同じ土俵で比べるのはフェアじゃない気もするが他に比べる人がいないからな

732朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:09:41 ID:DGyQPNsN
本来、ご皇室にとって皇后陛下は、あまり意味のある存在ではない。
ご公務はもちろん、たいていの儀式も天皇陛下がおいでになれば事足りる。(by大内)
733朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:12:21 ID:9UGop/13
まぁ何もかも皇室とは違う人が、二代続けて入ったということで。
庶民出身の女帝が二人いたら、庶民化するには最強でしょうね。

だから本来の皇室からは果てしなく遠くなったと思う。
なのに一方で、世俗の垢にまみれたということで、旧皇族が復籍するには反対する人がいる。
734朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:14:47 ID:9UGop/13
>>732
同意。
それが美智子女帝は、違った。
それが一見華やかな経歴を持つ雅子入内へと繋がったと思う。
735朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:17:31 ID:mcgqEcxS
このスレ住人的には旧宮家復活賛成派が多いの?

俺は賛成派だけど
736朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:20:05 ID:mcgqEcxS
あ、詳しく書くと俺は旧皇族嫡系男子復活ね
737朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:27:56 ID:353++Aba
>>736
宮家復帰には大賛成

>嫡系男子
離脱時に皇族だった人とその長男の系統って理解でOK?
738朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:35:02 ID:9UGop/13
大賛成。
739朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:35:29 ID:mcgqEcxS
>>737
回答ありがとう
そう、臣籍降下させられた旧皇族の嫡系男子。
740朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:37:47 ID:mcgqEcxS
>>738
回答ありがとう
741朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:42:22 ID:DGyQPNsN
復帰した人達が天皇になるわけじゃないしね。
あくまでも悠仁殿下が天皇陛下。
女帝、女性宮家の芽を完全に摘んで、悠仁体制が明確になる。
742朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 08:48:15 ID:mcgqEcxS
そうなんだよな、将来を見据えて悠仁天皇を万全に支える体制を作るべきなんだよ
今のうちにね
743朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 09:06:18 ID:W6dWZYyh
私も同じ理由で旧皇族復籍に賛成です。
上に、宮内庁内には、
脛に傷をもつ旧皇族の復籍を面倒に感じて、
それなら今いる未婚女性皇族を残す方が手っ取り早いと考える一派もいる、
とありました。
一方で>>728に貼ってくれた中に、ヤフオク疑惑とおぼしき箇所があり、
これを追及すると、該当者の重大な事故のみならず、
旧皇族復籍派に風が吹く事も警戒してるのかな?とも感じました。
744朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 09:30:56 ID:FkN4VY+H
>>735
週刊誌にストーカーのように追い回される
くらいなら旧皇族の人も皇室に帰らないよ。

多分、一連の雅子様侮辱大キャンペーンの
おかげで悠仁様に嫁ぐ人はいないだろうしね。

まああんたらの狙い通りだと思うが。
745朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 09:44:32 ID:FkN4VY+H
>>728
西尾ってなんで上から目線なんだろうか?
こういう皇室を侮辱する奴が平気で
保守派を名乗っている現状・・・・・・・・

なんとかしないといけない。
746朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 09:49:48 ID:vMBjBpiP
747朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 10:21:56 ID:fRRp+gID
>>725
昭和天皇だけが、
天皇って感じだったな。
今上さんは、いい人だとは思うし、
いろいろと大変だとは思う。

現在の皇后は、内心はクリスチャンなんでしょ?
748朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 10:28:37 ID:pmIdHRSI
旧皇族の復籍に賛成だけど、そういったことをずっと希望されていた
昭和天皇陛下でさへ、実現させることができなかったわけです。
それを、時間が経過しすぎた現在において今上陛下にやれるのか
暗くなるものがあります。

現在は廃止されている猶子制度を復活させて、旧皇族の未成年男子に廃宮家の
当主になっていただき皇族修行からはじめていただき
成年後に皇族デビューに持っていくとかの線で実現したらなと願います、
749朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 10:50:06 ID:j1QUgCxV
美智子様はマリア様のイメージですね。。

昔、ある女流作家が外国からの来賓を美智子様に会わせた
あとで美智子皇后の印象を尋ねると「シスターのよう。。」と答えたとか
神につかえるシスター。。この場合の神はキリストで日本の八百万の神ではない
皇后のこのイメージは海外では分りやすく歓迎されるだろうね
しかし、当時の旧皇族、華族からは違和感を持たれ敬遠されたのは今から思えば理解できる
イジメと一口に言うけど、苛める側、苛められる側にそれぞれ言い分があり一概に誰が悪いとは言えない
今となっては当時のマスコミ、国民のほとんどが美智子妃側に立って
香淳皇后や皇族の取りまきを白雪姫を苛める意地悪で陰湿な継母、義兄弟のように書きたてても
一言も反論なさらなかったことに本当の自負心、プライドというものを感じる
750朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:09:45 ID:fRRp+gID
>>749
洗礼名もマリア?
751朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:17:11 ID:j1QUgCxV
美智子さまは洗礼を受けてなく、洗礼名も無い
だから当時の厳しいお妃候補選びを潜りぬけたよう
洗礼を受けていれば初めから皇室とご縁はなかったでしょう
752朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:24:40 ID:pmIdHRSI
>>743
今の宮内庁主流派にとって、男系は死守するものでもないのです。
だから、東宮家に男子が生まれていないことで脇宮家の親王より
次期皇太子が年下なのは宮内庁として困るとの圧力だって平気で
かけるし、事態を憂慮した非主流派は退任間際に言い捨てて行くだけが
精一杯といった状況にだってなるのです。

彼らは直系なら無問題との意識のもと、女帝や女性宮家を成立させれば
職務は果たせると考えているのですよ。
皇后が最大悪だと言ってる人は認識が甘いのか
それとも、彼らの手先なのかですね。
753朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:26:40 ID:DGyQPNsN
>>748
昭和天皇の時は今上常陸宮、浩宮礼宮で、一応スペアがいたから、
悠仁殿下一人の今とは危機感が違うんじゃない?
754朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:30:13 ID:DGyQPNsN
去年からの両陛下側近渡邊元侍従長の女性宮家どうだろう発言は、
「一発だけなら誤射かもしれない」が11月1月と2回だから、陛下の意思が勘繰られても仕方ないね。

ま、陛下は和船や登山で悠仁殿下を大切にする様子を見せられているわけだが。
755朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:40:22 ID:353++Aba
>>754
>ま、陛下は和船や登山で悠仁殿下を大切にする様子を見せられているわけだが。

でも、この程度の事で旧皇族・華族とかの関係が修復出来るのだろうか?
756朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:42:36 ID:W6dWZYyh
>>747
クリスチャンだったとしても信仰の中身はどの程度だったのか?と思う。
@他宗教排除なのか、
A道徳観倫理観の規範をおく程度なのか、
B一般家庭が葬式を仏式でするのと同程度なのか、
Cはたまた西洋かぶれなだけか。

皇后の「皇室は祈りでありたい」という言葉は、
クリスチャン故に発せられたのかもしれないが、
敗戦後の象徴天皇にはピッタリだったと思う。
ところが、一連の東宮のゴタゴタで、
実は自身の血族しか祈りの対象じゃないのでは?
との疑念が生じてしまった。
@は祭祀を行っている所から考えにくい。
Aなら東宮問題ももう少しどうにかなってそうだ。規範逸脱者なんだから。
B特にCだと、特に学習院問題についてしっくりくると思う。
日本のクリスチャンのほとんどはAじゃないかな?
彼らからしてみると、
特に学習院問題への皇后の言葉が、クリスチャン故と言われるのは、
「冗談やめろ」じゃないだろうか
757朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:45:23 ID:bAz1bi2u
>>728
乙です。

西尾 私の世代の男性はみんなあの方が好きなのです。深窓の令嬢の理想のモデルでしたから。
   その後の生涯かけた御苦労の多いいばらの道にも同情あるばかりで、よくここまで努力なさったなあと。ですから完璧主義はあの方の歩みの必然の帰結で、完璧主義以外何ができたかというと、もうそれはないものねだりです。
   しかしそれゆえちょっとしたひび割れや傷口が大きく致命傷になるというあなたの指摘は正鵠を射ているかもしれない。
   そうなると外からお見守りするしかなく、人間的努力が努力のゆえに破局も大きいということになると私なんかはお気の毒で見ていられなくなります。
   橋本さんの本で私が感心したのは、東宮問題は天皇陛下ご自身が決意してお決めになって下さいと、国民からの最後のメッセージを述べていること。

平田 これはまさしく悲劇なんです。「美智子さま礼讃」「美智子様聖母論」は皇后陛下を究極のところまで追い詰めてしまうんです。ですから「美智子さま礼讃」を盾にして皇室の問題を取り繕うことは、不忠の極みだと思います。
   東宮問題は本来内廷なり宮中で解決すべきものです。

上記の部分、ここで散々議論されてきたことがきちんと書かれてる。
凄く納得。
>>732
旧宮家復帰大賛成です。もちろん悠仁さまの補佐といいうことで。
758朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 11:58:50 ID:W6dWZYyh
自分の想像メインで書く事を前置きしますが
>>752
東宮夫妻の
「親王を自分達があげるまで弟の家は妊娠しないで欲しい」
皇后の
「ナルちゃんの家系でずっと続いて欲しい」
「悪気はなくても自分に辛い思いをさせた姻族に皇統が移って欲しくない」
こんな気持ちが、女系派の宮内庁官僚の付け入る隙となっている…
との理解でよろしいでしょうか?
759朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 12:42:42 ID:zlFIAzle
>>758
特に積極的女系派といったことではなくて、まあ成り行き任せで
女系でもいいじゃないかなのです。
継承者確保に積極的姿勢がなかった東宮夫妻にハッパをかければ
「人格否定」と反撃され、それまではなんとかなるだろうで
東宮家より年長者の親王は困るで、両陛下はじめ秋篠宮家に規制をお願いして
いたのが東宮の反撃により宮内庁の失態になる事態になったので
取り繕うために、秋篠宮家第三子発言を許可したりその一方で
女帝・女性宮家成立に舵を向けたりと動いたといったところでしょうか。

皇后さまはいわゆるお嬢様育ちなので、情に流されやすいし
突けこまれやすいところがあって宮内庁にとってコントロールしやすい
方ではあるわけです。
旧皇族復籍は、皇后さまの手の届かないところでの話しなので
今さら皇后さまの好悪の感情で左右されるような次元じゃないのは確かです。
760朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 12:57:19 ID:r0X2rsDP
>>729
観光地ガイドが話していた来訪された時のエピを思い出した。
陛下がある木に目をとめ○○かと推測、皇后様がそれを否定し□□ですと言い
意見が分かれた。結果皇后様の正解。
ガイドのニュアンスは、皇后様よくご存知&人前で陛下負かしちゃいましたね。

皇后様は自分の知識や能力を披露したい方なのだろう。
またいつも陛下が何か言うと妻が判定したり修正したりするのだろう。
761朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 13:05:16 ID:gJD9YoVk
>>759
たいした考えもなく成り行き任せでまあ女系でもいいかという
宮内庁の役人達に、陛下は黙って言いいなりになっていたと言うことですか?
762朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 13:15:57 ID:NSxuc4Ts
家系のバックボーンがない皇后にとっては
頭の良さ知力だけが彼女の支えだったのだろう。
実際彼女は家族のなかで誰よりも頭は良いと思う。
学歴でキンキラに飾り立てた雅子の付け入る隙を作った。

なぜなら長男は母親の知力信仰を誰よりも吹き込まれていて
自分が馬鹿な分 雅子の学歴に執着したのは当然。
まともな知力のある人間になら雅子の馬鹿ぶりは3分も話しをすれば分かるのだが
池沼のなるに会話から相手の知力を推し量るのは無理。
763朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 13:31:57 ID:gl+aqzGB
>たいした考えもなく成り行き任せでまあ女系でもいいかという

官僚なんてそんなもんなんだろうな。
皇室における宮内庁のパワーは、実際どちらが
主従なのかわからないような有様になっているしね。
官僚だから!
秋篠宮さまは宮内庁に借りを作りたくないから、御用地内の既成の家屋で
新生活を始めたし、悠仁さま誕生の折の待遇改善も辞退している。

反対に豪華な屋敷を新築した宮家などは宮内庁に首根っこを
押さえられたような感じだし、そんな中髭さんなんてよく反抗しているほうだよね。
764朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 13:45:28 ID:gJD9YoVk
官僚はそんなもんだからで済まされないことでしょう>伝統破壊
765朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 14:01:00 ID:NSxuc4Ts
宮内庁を官僚に任せた時点で終わったのかもなー。
でも官僚がすべてリードしてると言うと見間違うよ。
上にもあるけど官僚は基本増殖したがる。
高円家と秋家に出産ストップをかけるのは彼らの本能に逆らう。
東宮と秋家はもっと産めと詰め寄る方が自然。
従って止めさせたのは官僚ではなく両陛下。

皇族が少なくなって先行き不安(ここで女系化皇族と官僚の歩み寄り)
女系を利用して増殖しようとしてるのが官僚。
その伝統破壊に手をかす素地を作り出したのは両陛下。

女系反対論をきっちり上げているのは 秋家と髭。
髭さんは毒も強い分硬骨漢だね。
自分もそう長くないし、男の子もいないし、嫁の実家はしっかりしているし
娘たちが良い子に育って嫁入り先に不自由がないから
強く出られるのだろう。

馬鹿娘ばかり3人のあの一家は小和田と一緒で皇室にしがみついていないと
先行きが無いんだ。
766朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 14:51:22 ID:9UGop/13
宮内庁は、陛下のご意思で動くところです。
767朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:05:16 ID:V6DDYsla
大内記事にある皇后陛下お気に入りの侍従て誰?
まだ現役なのか?
768朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:06:09 ID:W6dWZYyh
>>759>>765を読んで

継承者誕生に消極的だった東宮夫妻の馬鹿さ加減は論外として、
官僚の増殖本能と皇室の繁栄を上手くリンクさせられなかった両陛下の力量不足は否めないと思いました。
やはり、自由にさせてもらえない口うるさい宮内庁職員を、もっと大事にするべきでしたね…
官僚人事を全て両陛下でコントロールしてる訳じゃないでしょうから、
お二人だけを責めるのは酷ではありますが。
769朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:09:58 ID:wDtNjrV3
全ては官僚の気質や、やり口を熟知したオワダヒサシを父に持つマサコが
入内したことから始まったのだろう。

事なかれ主義の彼らは、東宮家より年長者の直系宮家親王を忌避したかったので
豪華御所を建ててもらったことで頭が上がらなくなった両陛下を説き伏せて
秋篠宮家に規制をかけさせ、その間に東宮家の親王誕生を待ったが
あのざまととなり、駆け引き上手のオワダに持ちかけられた女帝及び
女性宮家設立にのることにしたといったところなのだろう。

長男お坊ちゃま長女お嬢様育ちの両親と違って、次男として生まれた秋篠宮は
多少斜めに育った性格で宮内庁の術中にはまらないものだから
覇道の人だとされたり、宮内庁官僚からは煙たい存在でもあるようなので
秋篠宮家親王よりも内親王なら手玉に取れると値踏みされたりとかあったようです。


770朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:13:14 ID:W6dWZYyh
連投スマソ
あるいは、噂通り某宗教つながりの官僚が多数入りこみ、
官僚の増殖は女系以外であっては困る…みたいな事でもあるんでしょうかね。
そうなると成り行き女系じゃなく確信犯になりますが
771朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:26:23 ID:NSxuc4Ts
某宗教といってもマチャミや末端信者のように盲目的に犬作様を
信奉しているわけでもなかろうて。
こっちについたほうが得、という損得勘定、あるいは
小和田父のように下っ端官僚時代に某宗教から金銭的援助を受けて
脅され 手先になっている程度では?

>官僚の増殖は女系以外であっては
そこまでの深謀はないのでは?
なぜなら東宮に男児が生まれたのなら女系の出る幕は無くなる。
東宮に一人でも男児誕生ならば 秋家が遠慮なく男児を産めただろうし。

だから女系はやはり愛子誕生以後の成り行きと思う。
772朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:31:31 ID:9UGop/13
両陛下が女系容認をしていたのが、典範改悪の発端です。
男女同権意識が強い美智子様は、天皇一人が出席が決まりの式典その他、いつも
今上の側に立った。
出たがり、自己主張の強さの性格のうえに、男女同権意識が強い。
各宮家が断絶の憂き目にあうのが分かっていながら、皇太子の系統に後を継がすことに
拘った理由は?
そこに男系維持の伝統を守る意思は感じられません。

いつの間にか宮内庁のせいになってしまった流れですね。
773朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:33:26 ID:ZWGLCeHE
陛下は、何度も何度も『憲法遵守』と言っておられる。
なのに、その憲法(典範)を変える事には生ぬるい。
これでは、利用されても仕方がないし『憲法遵守』の意味がない。

後継孫男子が産まれなかった頃に、たとえ批判を浴びようとも、
次世代で皇室が終わってもやむなし、と言えるほど
ストイックに皇統を守る天皇であってほしかった。(不満)

国民に男系継承の重要性を訴えたかったのなら、
陛下のこの本気さが必要だったと思う。
けど、もう過去形になってしまった。
国民には“皇室としては女系継承の選択の可能性もあり”だと
充分に伝播してしまった。
774朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:33:56 ID:W6dWZYyh
…で皇室の外で生きていく自信のない皇族と、
何が何でも自分達の血筋にこだわる問題夫妻が、
官僚に便乗してるのが現状という事でしょうかね
やはり世論を盛り上げるしか方法はないのかな
力量不足の両陛下批判も起きるだろうけど
775朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:34:41 ID:9UGop/13
>>772
天皇一人の出席とは、先帝の時には天皇一人が主体だったそうで。
美智子様が、私も出ますといって出るようになり、今は天皇単体が珍しい。
776朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:40:03 ID:ZWGLCeHE
>>775
それは違うでしょ。

■昭和時代における香淳皇后の御活動について(宮内庁広報)

>最近,一部の雑誌の皇室に関連する記事の中に,両陛下が揃って御公務をなさることは
>昭和時代からの伝統ではなく,皇后陛下の御意思で天皇陛下と御一緒に御公務をされている
>ものであるという趣旨の記述が散見されますが,これは,皇后陛下の御行動に対する
>誤認であると共に,昭和天皇のお側で数多くの公的行事に御出席になった香淳皇后に対し,
>極めて失礼なことですので,この際,宮内庁として,事実関係を説明することにしました。

>(↓事実関係の説明)
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taio/taio-h21-1204.html

>両陛下が揃って公務をなさることは,昭和時代からの伝統ではなく」云々は,
>この時期以降のみについてのことで,戦後から昭和30年代,40年代,50年代初期という時代が
>全く視野から落ちています。(中略)以上のように,昭和の時代も今と変わらず,
>昭和天皇と香淳皇后は多くの場合お揃いでお出ましでした。
>(中略)香淳皇后のお怪我や加齢以後の御公務についての誤解が次第に重なり,
>中には御同伴のないことが昭和の伝統であったとする極論までありましたので,
>以上説明する次第です。
777朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:49:29 ID:NSxuc4Ts
>>772
即位の式のときに思った。
天皇の即位に必要なのは高御蔵であって
なにあのと御帳台?

あれって皇后の意思で無理やりくっつけた「皇后」登極用の台でしょ。
あのときすごく違和感あった。

皇后に即位なんてしらねーよ。
即位の式で伝統ぶっ壊すなんて やりすぎ。止めた側近はいなかったのか?
女系の入り込む隙は平成の声を聞くと同時に起きてた証拠。
778朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:52:09 ID:NSxuc4Ts
>私も出ますといって・・・

うああああ
ここまで雅子とかぶるなんて 
779朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 15:54:15 ID:DGyQPNsN
末綱氏の人事は、「かしこきところからのご要望」で美智子皇后のお気に入りと報じられた。
当時のキジョ板の解釈は、美智子様が東宮を何とかしようと末綱氏を送り込んだ、がもっぱら。
これが本当なら、皇后様は官僚に借りを作ることなど、なんとも思ってられないように見えるけどね。
780朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:00:20 ID:NSxuc4Ts
皇后の計算違い

1・国民は皇室が好き でも国民が皇室好きなのは私がいるから
2・国民は私のことが大好き 天皇より皇后のあたしが好き
3・国民は私の一家以外のほかの宮家のことなんてどうでもいいと思ってる
4・国民は男女同権を望んでいる(だからサーヤを何時までも手放さなかった)
5・いざとなったら 国民は私の言うとおりになるはず
781朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:06:34 ID:ZWGLCeHE
>>777
運ばれたそうですよ。

>平成2年(1990年)の即位の大礼に際して、
>京都御所から皇居へ高御座が運ばれるなど
>大掛かりな準備が行なわれ、11月12日に即位礼正殿の儀が行われた。
http://pt.electionsmeter.com/pormenor/Akihito-id1584
782朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:13:45 ID:NSxuc4Ts
御帳台って天皇即位式に皇后がつかうものかい?
ちがうっしょ。

歴史上 天皇即位の際 
正室が一緒になってそれにのって即位式に望んだ皇后がいたか?ということね。
これは皇后の意向によって行われたこと。

783朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:18:13 ID:NSxuc4Ts
>5・いざとなったら 国民は私の言うとおりになるはず

特にこれについては
女性誌をつかって何度も言わせてるね。
「期待されるのはやっぱりナルちゃん」その他腐るほどある。
 
当時は小和田が勝手に出してる記事かと思われていたけど。
皇后が国民(特に東宮アンチの多い既女)を自分の意思をそれとなくながし
なだめようとしていたと考えるべきだと。
うそ記事なら訂正が出るはずだから。
784朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:24:47 ID:BiYQypAo
両陛下と宮内庁のどちらに責任があるかとなったら
まあどっちもどっちといったところでしょう。

あの両親と、長男夫婦と、宮内庁に揉まれながら秋篠宮さまは紀子さまと一緒に
よくぞ踏みこ耐えていらっしゃるなと思います。
785朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:30:24 ID:wfKQdUe4
皇后の計算違い 2

1・ナルちゃん憲法は欠陥憲法だった
2・美人で立派な私から不細工サーヤやアンポンタン男が生まれるなんて
3・自分をマザーテレサと勘違いしている
4・シンデレラのような美しかった私が妖怪に変身するとは
5・国民はみんな私の立派さに感動する
6・自分が飼っている蚕を嫁に捨てられるなんて
786朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 16:51:51 ID:353++Aba
>>782
皇后の御帳台設置は大正天皇の即位礼からとwikiにはあるけど?
787朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 17:25:50 ID:9UGop/13
>>776
昭和の時代、天皇だけがお出ましの行事に、
平成の皇后はいつも出席同伴するようになったと、かつて記事になったのを読みました。
香淳皇后が全く出ていないとは言っていません。
主だった式典には出席なさっていたのは記憶しています。
しかし、今はどんなところにも両陛下お揃い。
788朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 17:34:59 ID:0SR6ECiQ
>>783
>>25皇后は宮内庁に不信感を持っているというのが本当であれば、
これまで週刊誌の皇室記事にお約束のように書かれている宮内庁批判文言は
(宮内庁が悪い、宮内庁がどうにかすべきetc.)
皇后様が書かせたか、その意を汲んで週刊誌が書いていたものでは。
789朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 17:42:53 ID:zFTllrZZ
産児制限を最初に持ちかけたのは宮内庁からだったのに
岩井記者を使って、両陛下のみの考えで皇室を先細らせたかのような
先手を打った記事を出されたら不信感も持つでしょう。

でも、やっぱりどっちもどっちなんだけどね。
790朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 17:45:11 ID:DGyQPNsN
>産児制限を最初に持ちかけたのは宮内庁からだったのに

ソースは?
791朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 17:59:26 ID:bAz1bi2u
宮内庁が悪いとすり替えに必死のようですが、宮内庁はあくまで行政官。
主体はあくまで両陛下です。
両陛下の意向が大きく反映されていると思います。
792朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 18:11:53 ID:rMoJgLLO
宮内庁長官羽毛田は典範改正の折、
男系支持と見られる職員を
「陛下の御心に背く気か」と恫喝して歩いた。

皇后バッシング以降かなりの職員が入れ替えられたとはいえ、
男系継承が当然と考えている人間は結構いる。
ぽっと出の官僚ばかりでは宮中行事は回らないから。
そういう人間の声を丹念に拾っているのが岩井氏などベテラン。

オクとオモテは複雑な関係なんで、「官僚」とひとくくりにはできない部分も。

皇后陛下は御歳を召して、すべてを被害妄想的にしか考えられなくなっている傾向が強いね。
793朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 18:14:03 ID:ZWGLCeHE
>>790さんと同じく、>>789さん、初耳なのでソースを下さい。
794朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 18:19:13 ID:9UGop/13
旧弊な宮内庁と戦って来たのが皇后陛下なのに。
奥は伝統維持派、男系維持派でしょう、その奥が旧弊であると、外へ出かけて説得していたと
スネーク。
これは愛子女帝誕生かという典範改悪の時でしたね、たしか。
795朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 18:41:15 ID:rMoJgLLO
>産児制限を最初に持ちかけたのは宮内庁からだったのに

東宮第二子・秋篠宮家第三子発言は当時の宮内庁長官。
陛下のご意思を受けて発言したもの。
このあとマスコミの秋篠宮バッシング、
皇后陛下の「紀子ちゃんがかわいそう」発言。
裏には東宮の離婚=平成皇室最大スキャンダルを何としても食い止めたい→典範改正の動き。

橋本本にもこのあたりの経緯が匂うように書いてある。
民間妃を入れたからこのざま、と旧華族から言われたくないとご心配。

オクは開き直った東宮妃の実態をよく知っているからこのやりくちには反対が多かった。

796朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 18:49:21 ID:gJD9YoVk
基本的に長男教で思い込み激しいところに
期待していた長男のところに何年も待った末に女児しか生まれなかった。
わざわざ旧皇族を避けて選んだ嫁が使い物にならず面目まるつぶれで
個人的に何が何でも長男の血筋で継がせたい。ほらみたことかと言われる
男女同権だから女帝でもいい。孫に少々問題あっても教育でなんとかなる。

こんな感じだったのでしょうか?
「皇位継承者が全て」と仰っているけれど
男系男子の伝統はどうでもいいんですか?なぜ軽視するのでしょう?
どうして「女系もあり」などとお考えだったのか一度伺ってみたい。

皇統は千年以上もつつがなく受け継いで来た預かりもの。
個人的名感情で私物化するべきものではないでしょう。
797朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 18:50:18 ID:wZnteQ5A
>>795
なるほど。雅子さんが離婚をちらつかせて皇后を動かし、典範改悪へ動いたと。
小和田恒と小泉は福田赳夫元首相つながりでもあるしね。
798朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:13:29 ID:mcgqEcxS
質問に回答してくれた人ありがとう
今は別の話題になっているから旧皇族復活の話はまた折をみてしてみたいな

799朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:14:05 ID:PRS83pu7
>>777
大正の御大礼の時から女性皇族も儀式に参列するようになりました。
その為の皇后の御座所として設けられたのが御帳台です。
他に皇后及び女性皇族の御儀服の決まりも制定されました。

貞明皇后は三笠宮殿下御懐妊中(産み月間近)で欠席されましたが、
御儀服はお誂えになりました。
香淳皇后の御大礼出席が歴代最初の例しとなりました。

美智子皇后憎しのあまり、事実を歪めて書き散らすのはどうかと思います。
800朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:23:28 ID:ZWGLCeHE
>>797
軽井沢遁走の時、離婚を盾に典範改正を取り付けたっていうのは、
わかり易いね。でも、それと自閉症報道との関連がわからない。
自閉症かもしれない娘を女性天皇にねじ込もうとしたこと。
あれは単に「自閉症とは不本意」で片付く程度の事だったのかな。
801朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:31:39 ID:bAz1bi2u
>>800
ボンクラ妃のお蔭で駒が愛子しかいないからね。
早いうちに決めればバレナイと思ってたんでしょう。
802朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:35:11 ID:40bX6yxU
愛子さまが自閉症だというのは断定出来るの?
803朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:36:32 ID:9UGop/13
いろいろな要素があるうえに、離婚を止めたいというのがとどめだったということでよろしい?
これ以上の私情優先はないですね。
離婚を止めたいというのは、メンツから。
庶民上がりの皇后のメンツのために、皇統を歪め様としたとは。
離婚を止めたい云々は、以前からチラホラ出ておりましたが、今日はぐさりと来ました。
以前から、公務をしているからご立派だと、雅子も公務しろという鬼女が沢山いたようですが、
最大の公務はお手振り出歩きではなくて、皇統を繋ぐ事ですね。
この根本が、半世紀の長い間天皇家の女主人として君臨していてもわからないというのは、
あまりに残念です。
804朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:43:15 ID:j1QUgCxV
気の毒気の毒と言うけれど、これではまずいと分っていながら、何故両陛下はじめ皆、
黙って放置しているのでしょう???

愛子さんの国民への態度は益々酷く、予測どおり母親に似てきましたよね
馬鹿にしてウンザリとでも言うように、とても感じの悪い子に見えます
愛嬌を振りまく必要はないけれど、せめてご挨拶、気遣いは躾けて欲しいもの
これでは母親と同じでどこへ行ってもお荷物厄介者になってしまうのは目に見えています
805朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:47:35 ID:ZWGLCeHE
>>802
断定は出来ないよ。あの頃、同時進行で騒がれていたことしかわからない。
でもうずら映像を出したのは、自閉症を否定するため、というのは
事実かと思ってる。
806朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 19:54:38 ID:ZWGLCeHE
>>803
皇后陛下が離婚を止めた。
そこに何らかの条件がついたとして、
これが、いわゆる「皇后陛下のお墨付き」だったのかな。

軽井沢騒動以降、雅子が皇太子妃でありながら
好き放題できるようになったのと合致するね。
807朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 20:10:54 ID:M6299FyW
>>806
『皇太子妃をやめます!』とか、
そういう話が出た後、
宮内庁は離婚を考えていたとか、
ニュースには出ていたよね?
あれ、検討は無くなったの?
808朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 20:13:04 ID:9UGop/13
軽井沢籠城中に、なるちゃんは母親の手を取って落涙したとか。
こんなこと誰がリークするのかと思っていたが、
母子が危険な相談をしていますよ、という世間への警告だったのではないかと、
妄想が膨らんでまいりました。
では。
809朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 20:13:08 ID:yksshRLA
長男を大事にして次男を蔑ろにする理由?
実は次男は自分の子供じゃないとか?
810朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 20:40:00 ID:gJD9YoVk
イメージや世間体ばっかり気にしてると
その場は取り繕えても後々になって良いことにならない。
前代未聞の大スキャンダルだろうが何だろうが
傷が浅いうちに離婚した方がよっぽど良かった。
早く決断していれば双方とも再婚もあったかもしれない。
811朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:23 ID:ZWGLCeHE
>>809
問題外。雅子じゃあるまいし。
美智子妃殿下と世代を同じくした生き証人はいっぱいますよ。
そんな噂を流すのはソーカと情弱だけでしょう。

■天皇陛下お誕生日に際し(平成15年)

天皇陛下
>(前略)このような公表は,40年前,皇后が皇太子妃の時に胞状奇胎を患って,
>流産の手術を受けたときにもしています。胞状奇胎は悪性化する可能性もあるので,
>手術後2年間の観察期間中は懐妊は控えるようにと言われました。
>公表によって,再度の妊娠を危ぶむ声も出て,悲しみと不安の中で
>公務に励んでいた皇后にとり,秋篠宮を懐妊したことは,
>ひとしお喜ばしいことであったと思います。私も本当にこのときは心配しました。
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h15e.html
812朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:08:07 ID:V3Z6AxjV
>>809
大昔からささやかれ続ける都市伝説ですね。
皇后の産んだ子は皇太子一人、という。

長男への溺愛っぷり ナルちゃんという気持ちの悪い呼び方
下二人への虐待っぷり 
今私たちにも見えるほど外に出てきたことが
40年以上前から家庭内でもおきていたこと考えると・・・・
813朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:19:14 ID:V3Z6AxjV
どう贔屓目にみても 下二人のほうがはるかに出来がいいのに
あの馬鹿長男にだけ固執して
池沼の長男を大金かけて留学させ 2億で博士号を買い与え
皇族の姫に思い切り恥をかかせ 基地外女を馬鹿長男の言うがまま嫁として迎えいれ 
新婚の次男を狭苦しい職員住宅に押し込め 
年頃の娘に自分のあまり布で縫った服を着せ
次男嫁への生命をも危うくするほどの鬼姑っぷり
皇位継承者のいる次男家への援助はなにもせず
長男馬鹿一家は国民に迷惑かけ放題の遊びまくり
自分の孫の虐待にも目をつぶり 
罪もない小学生への刃にもとがめることは一切なく…
ありえなさ過ぎます。

皇后は更年期に子宮切除手術をしたのも死後へのアリバイつくりだったとしか思えません。
ご静読有難うございました。
814朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:21:46 ID:uXvHt3u7
ソーカってすぐ湧いてくるな。
815朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:32:39 ID:V3Z6AxjV
うちは曹洞宗ざんす。
皇后のあまりの黒さにめまいがします。
今上はすぐ出家して表舞台にでてこないでほしい。

後は次男にまかせて。
あのくそ婆は50年とりあえずがんばったようなので
罪一等を減じて隠居して実家に帰れ。
816朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:40:44 ID:wZnteQ5A
>>502の時系列に加えて

・2002年の外国訪問の会見
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285319220881.jpg

・2003年6月湯浅宮内庁長官が、皇太子ご夫妻の第2子への期待について
「やはりもう一人ほしい」「多くの国民もそう考えているのではないか」と述べた。

・2003年12月 雅子様帯状疱疹
http://www.47news.jp/CN/200312/CN2003120301000419.html

・ 2003年12月11日湯浅宮内庁長官、秋篠宮ご夫妻のお子さまについて考えを問われ、
「皇室の繁栄を考えた場合、3人目のお子さまを強く希望したい。」

・2004年3月25日〜4月26日 軽井沢篭城
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070316134804.jpg

・2004年5月『人格否定発言』

・2004年12月27日「皇室典範に関する有識者会議」設置
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/houkoku/houkoku.html

・2005年4月 湯浅長官依願退官
817朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:44:15 ID:j1QUgCxV
皇后様を誹謗中傷し侮辱する書き込みがありますが、言語道断
東宮問題に関して疑問点があっても日本国民のため献身の限りを尽くした尊いお方です。
おそらくこのスレに書き込む誰よりも真剣に人生を歩まれた立派な方に間違いないです
疑問点、改めて頂きたい点を議論する場所ではありますが
読むに耐えない言葉で皇后陛下を貶めるのは例え荒しでも許されないです
818朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 21:48:18 ID:V3Z6AxjV
50年間良くがんばったのはわかっておりますが
肝心要の部分で頓珍漢です。
努力の方向性が変ってのは長男嫁と被りますね。

私は皇后の二枚舌が気持ち悪い。
雅子さんは徳仁には合わないといいながた 裏で動き回り
皇族の姫を28歳まで放り出しておいて最後に軽やかにだめにする。
こんないやらしいことを聖女の顔してしれっとやりおおせるなんて怖い。
最初から鬼悪魔の顔した雅子のほうがわかりやすくて対応しやすいわ!!
819朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:36 ID:DGyQPNsN
日本国民のため献身の限りを尽くした50年の人生にしては、表情が美しくないのはなぜ?
年と共に弱く貧相に、自信がない感じになられた。
やっぱり、方向性が違う頑張りだったんじゃない?


820朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:16:10 ID:W6dWZYyh
どんな問題でもそうですが、
にっちもさっちもいかなくなったら原点に回帰するしかないのですよね。
当然傷つく人は出てくる訳ですが、
それでも断固決断しないとますます傷は広がり、
首くくるしかない所まで行きかねない。
今上には最後の勇気を振り絞っていただきたいです。

面子や体面に拘泥して皆で不幸になるなんて馬鹿馬鹿しいじゃないですか。
公人として、日本国民のため、なんて大きい話じゃなくても、
今のご家族に幸せな人っているの?という話。

毎日無為な時間を過ごしていると思しき東宮夫妻。
不登校の上に勉学はおろか生活習慣の躾も怪しい愛子内親王。
長男に名代を任せられない為に常に忙しい両陛下。
一家の幸せはあっても、
唯一の次世代親王を孤立無援に近い状態で育てつつ、
その子の将来を思えば苦悩だらけの秋篠宮両殿下。

体面にこだわった結果、一体誰が幸せなのかと。
821朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:01 ID:V3Z6AxjV
本当に1〜10まで誰かと被る。雅子は皇后の劣化拡大コピー。

皇后の方向性の違う頑張りって
あほ息子の実態をかくして跡継ぎにすることだけだったんだよ。
そして自分のいうがままになる格下の嫁をあてがい
皇室を意のままにコントロールしたかっただけだ。

全部雅子とおんなじじゃん。
822朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:21:00 ID:W6dWZYyh
ま、要は、
家族にこだわる割には家族の誰の為にもなってないじゃん
という話。
みんなで不幸。
一体何の為に生きてるのかとw
823朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:33:53 ID:yksshRLA
人が堪えられないのは「自分だけが不幸」、
「皆が不幸」なら意外と我慢できる。
824朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:39:02 ID:TkmaU7Ye
>>823
でも、この一族は税金で食べてるわけですから
皆が不幸でも何でもいいけれども、
病気を理由に怠惰な生活を当たり前のように披露されてもね
825朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:43:06 ID:/YNK4S4p
誰しも何かしら抱えて生きているものだし
みんなが不幸だなんてなんで決めつけられんだ。
陛下は、そのお立場をはずして見たら穏やかで上品な紳士だし
秋篠宮家は、親も子もそれぞれ充実した生活しているって感じだし
あの東宮家にしたって、やりたい放題し放題で表面的には充分満足そうに見える。

薄幸そうな人相になったのは、皇后さまだけだと思うけど。
826朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:47:53 ID:V3Z6AxjV
40杉たら自分の顔に責任もたなきゃね。

40境にいきなり器量がおちて
不幸まるだしの般若顔になっちまったのは
雅子だけではないってことで。

827朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:51:56 ID:mcgqEcxS
皇太子も器量は激落ちしたよな(もとから云々は無しな)
828朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 22:53:26 ID:gJD9YoVk
東宮のことは人生唯一の汚点なのでは?
自分がどんなに一生懸命に良かれを思ってやっても
世の中にはどうにもならないこともある。
無理やり帳尻を合わせようとすると、変なものがはみ出てくる。
完璧主義、理想主義の破綻。
829朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 23:33:28 ID:FkN4VY+H
>>826
醜い朝鮮土民が人の容姿を批判すとは
つ鏡
830朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 23:38:17 ID:ZWGLCeHE
>>813
>皇后は更年期に子宮切除手術

そんなもの、していません。お引取り下さい。
831朝まで名無しさん:2010/11/07(日) 23:45:00 ID:DGyQPNsN
あの年での筋腫手術は全摘が普通でしょう。
832朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:05:28 ID:Dd9JtdS5
曹洞宗の人か
さすがに引くわ〜
見も蓋もないってか品性が〜

皇后批判にそんなこと持ち出す必要ある?
833朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:05:57 ID:d7QHS/7Y
>>830
pup 悔しい脳w 
皇后が50くらいのときに子宮筋腫の手術をしたのは
有名な話だし。

ま、あんたの言う嵐ってやつによると
二度目の妊娠→胞状奇胎でとっぱらっちまったんじゃねえの?と
臭わせているけどね。
834朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:09:08 ID:WdQ3wo42
>>831
某皇孫の親戚は、
筋腫をホルモン剤で小さくしてから取ってるよ
835朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:12:59 ID:d7QHS/7Y
皇后責任論を持ち出すとそうか扱いしてる人って
おめでたすぎないか?
どう見ても今の皇室のゴタゴタ問題の80%は皇后が暴れすぎたせいでそ。
そうか扱いするより カトリックの回し者!とか罵るほうが合ってるってw
836朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:17:04 ID:bPyLPM/x
とうとう美智子様の責任の割合が雅子+小和田を上回ってしまいましたかw
837朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:19:24 ID:83TjC9+6
>>831
判断はおまかせ。ただし全摘したという報道はないので、
全摘したしないを断言すると嘘になると思いますよ。

■美智子皇后1986年(昭和61年)3月、子宮筋腫の手術を受ける

◆子宮筋腫に対する温存手術
http://www.jsog.or.jp/PDF/58/5809-331.pdf
(それまで)支給全摘術や子宮筋腫核手術が行われていたが、
1980年代になって内視鏡手術が、また薬物量上としてGnRHa療法が導入された。
薬物療法などが行われるようになる。

◆子宮筋腫
ttp://www.kounenki-ikiiki.com/122/
子宮筋腫は良性腫瘍子宮筋腫は良性の腫瘍で、大部分が子宮体部に発現します。
子宮筋腫の症状がないまま検診で発見されることもあります。子宮筋腫の原因は、
十分な解明には至っていないようですが、女性ホルモン、特にエストロゲンの影響が
大きいとされています。更年期の女性であっても子宮筋腫には注意を要します。

子宮の筋肉に発現する腫瘍が子宮筋腫です。良性の腫瘍です。
何らかの子宮筋腫の症状があって婦人科を受診して子宮筋腫と診断されたり、
これといった子宮筋腫の症状がなく経過して検診などで発見されることもあります。

子宮筋腫は悪性腫瘍ではありませんから生命をおびやかすことはありません。
症状がなく筋腫の大きさに変化がない場合は定期検診による経過観察のみで、
特別な治療はしないことが多いようです。ただし、子宮筋腫の症状が強く
日常生活に支障があったり、妊娠を希望していて子宮筋腫が不妊の原因になっている場合は、
治療を受けることになります。
838朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:21:03 ID:83TjC9+6
>>837 ミス訂正。
×(それまで)支給全摘術 ○(それまで)子宮全摘術
839朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:21:22 ID:hD9NHFZE
皇后が語ったと週刊誌に流れてくる話はダブスタが多いよね。
どちらかが正しく、どちらかが間違ってるか、
もしくはどちらとも正しくないか。

天皇家批判の中には旧宮家発信のものもあると思っているんだけど、
産児制限はもしかしたら最初は旧宮家発信で、
何でも過剰に反応する皇后がそこでまず産児制限した可能性もあるかなと思って。
何もかも最初はいつも皇后発信で、
すべて最初に皇后が間違った決断をしてるということは無いような気がするんだ。
喜久子さまが「お産みになればいい」と仰ったようだけど
喜久子さまと旧宮家が常に同じ意見とか
一枚岩だったわけでもないだろうし。
840朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:22:24 ID:xIaZwMIr
核出術は再発しやすいから、50代で子供を産む必要がない場合はまず全摘。
841朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:33:19 ID:Jrp0XwVj
婦人科の病気スレかここ
つか、人の病気を攻撃材料にするのってやっぱあのカルト?て感じ。
842朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:43:06 ID:hD9NHFZE
>>821
自分の代で、長男の、しかももう立体子しちゃってる皇太子が皇位に就けないのは
面汚しのように思うのかも。赤っ恥というか。

それか単純に長男のほうが可愛いか。
長男は頭の足りない馬鹿で人に流されやすく弱くて、やらかした後の責任から逃げるアトヨロ体質、
次男は少しアスペルガーな感じでコンサート会場の聴衆の前で演奏前の兄を馬鹿にする発言しちゃったり
職員のいる前で「だから兄貴はだめなんだ」と兄批判しちゃったり
妹の目の細さを、気にしている妹本人に言ってしまったり
(皇太子結婚前までは、あんな長男でもサーヤは
ぐさっとするようなことを言う次兄よりも長兄のほうを慕ってたらしい)
母に兄が「若く見える」と言うとすかさず「年相応」と覆しちゃったりだから
人の言葉に反応が早い皇后は次男のほうは理解しにくいんだと思う。
次男も可愛いことは可愛いけど、次男は長男と末っ子とは違う性質を持ってたものだから
長男と末っ子に比べると次男とは相性が合わないなとか、しっくりこないなとかは思っていたかもね。
843朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 00:56:44 ID:oP7n55Ia
>>842
それでよろしいのですよ〜
3人とも同じ性格だったら、「生物学」的に異常です。
アスペルガーな感じと言いますか、むしろ
毒舌一休さんタイプの人は、外にも居ますから
ご心配なく。
844朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 01:55:57 ID:HDdjA408
>>842
あの長男は美智子さんにとって特別な存在なんだよ。
生まれた時から天皇になることが決まっていた自分が産んだ初めての子。
預かれる宝にも似て畏れつつ抱いて
そりゃあもう大事に大事に精魂込めてお育て申し上げたんだから。
わが子でありながら「東宮さま」は尊いお方なの。
もちろん下の2人も可愛いけど、思い入れが違うと思うよ。
845朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 02:08:55 ID:VZGtVbzt
親が子の能力無視して
弄くれば弄くるほどアホをさらけ出す
愛子そのものだねえ
846朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 02:56:40 ID:gwF3qitn
美智子様は長男の嫁選びの失敗で旧皇族にバカにされるのだけは嫌だったんじゃないかな。
だから意地でも東宮につくす。
847朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 03:06:05 ID:gwF3qitn
>>842
秋篠宮様は美智子様の言うこと(アドバイス?)はあまりきかず、
自分の意思を大事にするタイプに見受けられる。
コントロールしにくい次男より
少々頭が足りなくても言うことをきく長男の方がかわいいんでない?
848朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 06:48:39 ID:gAztYY2E
美智子様は、公務や天皇家のことに口を出しすぎたかもね。とくに家族のことは
天皇も流されてる感じ。本当は、雅子さんの愚行をやめさせたいだろうに、そのままになってる。皇后がかばってるから。

あと、公務上のことでも、国賓を招いた晩餐会のお花も美智子さまが指定してくるらしい。
トルコの大統領のときは、国旗の色から赤・白・青の花をつかったアレンジでおもてなし〜とか
お花の種類までカタログなどで指定するんだって、美智子さまが。
実際の花のアレンジをテレビみたけど、まーひどいもんだったよ。 花の色がドギツクて
めちゃめちゃな感じ。 日本には四季に咲く花もあるんだから、プロに頼めばいいのに。
849朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:01:07 ID:ObB/VG7r
第一子の長男長女よりも第二子第三子の方が空気読んだりはうまいだろう
とにかく親っていうのは初めての子には何も分からず無我夢中で全力投球するしな
第二子以降は親もいい意味で力が抜けて余裕を持って接することが出来る
その余裕が子どもの人格形成にプラスに働く部分が大きいんじゃないか
皇后は完璧主義故に尚更、自分の理想の枠の中で完璧な子育てをしようとしたんじゃないか
残念ながらそれを受け止める器量が皇太子には無かったようだが
皇后も我が子の器量を見抜くことが出来なかったのであろうし
850朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:03:38 ID:fYRaTRkZ
今日は夫妻で明治神宮参拝と聞きました
が、もし本当なら前の昭和天皇祭の時と
同様美智子さまの「あくまで長男」の意
思表示なんでしょうか?あの時よりさら
に事態は深刻だというのに。考えたくな
かったけど、美智子さんが影の黒幕だと
考えるとすべてつじつまが合う…。まあ
善人ぶってやることが始末に負えないっ
ていう人はいるけど、まさにそのタイプ
か。雅子さんと別の意味で皇室にはふさ
わしくない人だったわけだ。残念だ。
851朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:03:56 ID:ObB/VG7r
>>848
そこまで言ってやるなよw
ホスト国の女主人が花のアレンジを決めるのは別に叩くことじゅない
(出来映えは知らんがねw)
やることなすことに文句をいうのはちょっと違うだろう
852朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:28:38 ID:ObB/VG7r
とりあえずは皇太子に即位を阻むほどの重大な事故や身体的精神的欠陥はないからなあ
ネットでは、皇太子と雅子さんが即位立后したらそれこそ日本の皇室は終わるという
物凄い危機感が漂っているが…
現場の職員達はどう感じているんだろうか
このまま次代は皇太子と雅子さんが日本の象徴となることに
何の疑問も危機感もないのだろうか
853朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:57:07 ID:xgoAn4ue
>>819
日本国民の為に全力を尽くしたんじゃなくて、自分の名声の為に力を尽くしたのでは?
結果、周囲の皆が不幸になる。
854朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:58:25 ID:gAztYY2E
皇室本で今回、秋篠宮家と三笠宮の寛仁殿下の二人の娘の特集だったんで読んできたけど
二人の娘はインタビューもあって、二人ともなかなか気が強い感じ しっかりしてる

長女のインタビューでは、女帝ははっきりNOって立場だったよ
男女同権とか女性の地位の問題で女帝をOKにするのは問題だとはっきりいってた。
天皇の歴史をきちんと理解した上で議論すべきと。他の国の王室は血がバラバラなところにいきつくけど
日本だけは、一本の系統を受け継いでいるし、過去の女帝も先帝が無くなった皇后や死ぬまで子がいなかったり
した例であって、、みたいな かなりまっとうな意見。男子がお生まれになった今、
女帝をねじこむなんて言語道断って感じだった。
 ご自身も小さい頃から結婚して民間に嫁ぐ立場なんだからと教育を受けてきて、
中学生からは電車で通学して、お金の管理も自分でこづかい帳をつけてやってきたんだって。
今も身の回りのことは何から何まで自分ひとりでやってて、朝、出勤前に豆腐を買って冷蔵庫にいれて
帰ってきたら自分で料理してるとか、、
855朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 07:58:41 ID:xgoAn4ue
853自己レスは、
>>817
へのレスでした、ごめんなさい。
856朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:02:05 ID:xgoAn4ue
>>854
さすがに髭の殿下のところの女王様ですね。
本当は本家の天皇家が、この当たり前の考えを踏襲しなければならないのに。
髭の殿下が皇后をお嫌いなのは、単に短歌の事だけじゃないね。
857朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:05:56 ID:xgoAn4ue
>>811
横からですが、取り繕う事は、これまでに幾らでもしてきていますから、
両陛下の会見文など信用出来ませんね。
858朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:08:47 ID:KKq7Nrjr
紀子さまご懐妊中の記事では「ご一家の様子はそんな問題など起きて
いないかのようなゆっくりした雰囲気」だかそんな感じで書かれていた。
その紀子さまのご懐妊も「紀子さまも限界が来られている」という側近の
切羽詰った意見があって初めて可能になったわけで…。懐妊発表の神がかった
タイミングといい、現場で支えている職員たちの方がご当人たちより必死
なんだと思う。もっと早くに動きかったんだろうけど、(ご当人たちは
ここに至るまでもっとのんびりしてたんだろうし)下手にやると遠ざけ
られるから…というのがあったんだろう。なんのことはない、東宮一家は
両陛下一家の劣悪版だったわけだ。
859朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:14:35 ID:83TjC9+6
>>852
職員は、皇室の危機より我が身の保身で精一杯なんじゃないかな。
みんな家族もいる勤め人なんだから、クビにでもなったら
幹部クラス以外は再就職も難しいだろうし。
昔のように使命感を持って仕えてる人は居なくなったらしいね。
860朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:28:37 ID:KKq7Nrjr
今上の妃候補はみんな逃げたとか言われてるけど、島津のお姫様だっけ?は
投稿した作文がプロレタリア的だとか言われて候補から外されたとか。
「周りの方がたから大変お叱りを受けた」って去年50周年の際の特集で
ご本人の思い出が書かれてた。たぶんその人は常磐会の大切な候補だったん
だろう。だから逃げたんじゃなくて、「正田美智子さんありき」な人たちに
本人や一族の名誉を傷つけられたくなくて(終戦後の大変なときだから
すねに傷を負った家も多そうだし)逃げざるを得なかった人が多かったん
じゃないかな?まんま今の皇太子とかぶる。
861朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:39:09 ID:TfVOqSuH
>>856
歌会始のTVも美智子様劇場ぽい。
美智子様の御歌の紙がひろげられる場面だけ、筆跡(墨で綺麗に書かれている)まで
じっくり写されている。
天皇陛下の御歌も他の皇族も写していないので、
これは美智子様の歌や字をアピールするよう仕組まれているのかなと思った。
862朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 08:59:40 ID:9dRJJp6Z
皇后の劣化が酷いのはいじめのせいじゃなくて
心栄えのせいだったんだ。
今納得が行ったよ。
これから美智子様オキャワイソーをいう人にはこの話をじっくり語ってみる。
雅子様オキャワイソーはさすがに減ってきたけどw

美智子様は雅子が来て心の休まるときが無いわね 
あらー自分でキチガイ引っ張り込んで皇室グチャグチャにして 
現実逃避してお花畑になってるだけなのよ とね。
863朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 09:19:25 ID:Zp3huEbx
>>859
特に東宮職員。あの野村東宮大夫の苦しい言い訳や恫喝また哀願口調になる
報道は心中察して余りある。
しかし!
上海閥との交わりを防げなかったことは自ら無能を明かしたようなもの。
国家公務員なのに国土を侵略する意図を持った連中と将来の象徴を
プライベートで交流させるなど言語道断。
天皇家ではなく、国に対する危険性を予知できないぐらい無能なんだからね。
東宮の軽挙妄動の言いなりになる事しかできないらしいから、公務員をやめて
私的雇用契約でも結んで勝手に仕えてろと思うよ。
864朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 09:21:39 ID:DxNFMB3y
両陛下には失礼ながら判断力と決断力が少々不足しておられるように思う。
ご即位以来なにかしら物足りない感がしていたが、中国訪問と雅子入内以降のゴタゴタで心が重くなった。
被災地や障害者施設を訪れ励ます姿では到底埋められない大きな失点だ。
誰しも判断の間違いはあるが、それを認め修正できるか否かは大きい。
絶望的な次代を象徴とするのは国民に恥をかけ国として嘲笑されよというもの。
雑系・典範改悪寸前まで行ったのだから、廃太子・典範改正の動きがあっても全くおかしくはない。
865朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 10:07:31 ID:83TjC9+6
>>864
天皇は決断しないのが良し、を信条としておられるフシがある。
皇統に関しては、決断する権限が無いと判断されてるようだね。
それにしては雅子の結婚で積極的に動いたのが腑に落ちないけど。
866朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 10:22:31 ID:ih+JvbPP
テーミス記事と皇后陛下誕生日回答文書

辞退されたら収拾がつかなくなると語った宮内庁関係者
これは秋篠宮殿下のことだろう。
東宮が家庭の事情により、皇位継承を辞退しても、秋篠宮が拒否するようなら
目も当てられない混乱を招くことになると。

皇后陛下の回答文書は、関係者に対する告知(あるいは恫喝)ではないのか。

東宮は「苦しんでいる」のだから、我々は「見守っている」のだから、余計な事をするなと。
「この上なく大切な家族」とまで言われて、弟宮が「ウン」といえるか。
第三子を10年以上止められた時と同じ状況だと思えてならない。
867朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 10:31:54 ID:yCIcuh/r
>>863
公務は受身と秋篠宮殿下が言ったように、皇族は要請があれば断れないんだろうね。
国からの要請でも規則や慣例があれば、それを破らないようにしないとまずいと思う。
先日の馬に合わせてしまったのは、守りが弱くなっている証拠。
ナル天皇になったらいいように利用されるのが目に見えている。
しっかり誘導できる人を傍に就けないとね。
今までは両陛下が皇室の価値を高めてこられたが、
次代は皇室が国家の価値を落とすものになりそうだ。古さだけではダメだろ。
天皇の人となりも大きく左右されると思う。
868朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 10:41:38 ID:yCIcuh/r
連投スマヌ。
東宮職は今やイエスマンしかいなくなったそうだけど
職員の人事にまで皇族が口出しできるものなんだろうか?
このまま東宮職が持ち上がりになったら?gkbrものだが。
869朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 10:46:48 ID:8FvYXevB
>>867
な○さんが、即位した場合は、
かなり問題になる可能性が高いね。
870朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 12:27:10 ID:x/rU0e+6
>>868
東宮夫人の不興をかうと、旧皇族ですらヨソに飛ばされる
871朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 12:44:47 ID:ARROnuT+
東宮が陛下のご意向に背くって
反逆罪になればいいのに
872朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:07:55 ID:fYRaTRkZ
口出しできるから今の惨状があるわけで…。
それより雅子妃抜きですがやはり皇太子
の廃摘はなさそうですね>三人で神宮参拝
これが陛下のご意志か。あくまでこれを
即位させると。
873朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:19:19 ID:HDdjA408
『美智子さまのおことば 愛の喜び・苦悩の日々』河原敏明著
講談社文庫1997年 p112より  昭和49年10月お誕生日記者会見

「客観的に満足かということではなく、
 わたくしの感じで言えば、浩宮の人柄のなかに、
 わたくしでも習いたいような美しいものを見いだしています。
 浩宮を大切に思っているとしか申し上げようがございません。」

中学3年生の浩宮について問われての微妙なお言葉。これって要するに
良く言えば、いつまでも何も知らない子供のように純粋。
悪く言えば、頭がお花畑風味ってことでしょ。で、とても愛おしいと。

対他人でさえ、自分より弱く劣る者には博愛・慈愛精神を発揮する人。
出来のいい子は自分で何でもやるので構うことができないけど
長男は手取り足取り構って用意してやり導いてやり慈しむことができる相手。
そういう対象に力を注ぐのが自分の喜びでもある。
東宮を「一生全力でお守りする」気持ちなんでしょうね。
874朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:21:40 ID:1LbhF+wT
>>873
率直に言うが、ただただ「キモい」
ナルさんはもういくつだったのかと。
それ位の気持ちで秋家も守って欲しいものだ。
875朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:21:58 ID:ObB/VG7r
意志も何も皇太子が即位するだろ、上にも書いたけど
陛下に皇嗣決定権も罷免権も無いからな
876朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:33:02 ID:Hyb7r6Yn
>>875
いいんですよ。
陛下に決定権が無いのは分かっています。日本は法治国家ですから、憲法を遵守が当たり前。
次は徳仁雅子が即位立后するのが分かっていてあれこれ書いているんです。
とにかく皇后の全てが大っ嫌いなんです。虫酸が走ります。
だから皇后の全てを叩きたいんですよ、私たちは。
877朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:38:45 ID:AoO6eYpJ
> 私たちは。
> 私たちは。
> 私たちは。

馬鹿発見
878朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:39:41 ID:ObB/VG7r
>>876
そこまで書かれたら何も言えないなwまあ頑張ってくれ
879朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:44:24 ID:yCIcuh/r
>>876
>とにかく皇后の全てが大っ嫌いなんです。虫酸が走ります。
だから皇后の全てを叩きたいんですよ、私たちは。

仲間で来てるのかな?
そういう人は専用のスレがあるだろ。そこで我慢しとき。
嫌いが前提にあるんだから、議論にはならんよ。
880朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 13:58:43 ID:isK9J92v
嵐にレス番付けないで下さい。
このスレが皇后叩きの基地外スレだと貶めたい嵐なんですから。
881朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:08:04 ID:Hyb7r6Yn
そうですよ!
皇后のファッションセンスについて
皇后の一挙手一投足について
とにかく皇后の全てについて
あれこれ書いているのはこのスレを基地外スレと貶めたい人たちですわ
お気をつけ遊ばせ

882朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:24:51 ID:fYRaTRkZ
いや、罷免権がないのは分かってるんだけど、
表向き病気療養(もう十分重大な事故は起こし
てるけど表に出せないから)を理由に皇位継承
順位の変更はやろうと思えばできるはず。次代
になってあれが「あ愛子ではいけませんか?」
と言い出す危険性は高いよ。それはどうお考え
なんだろう?
883朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:28:08 ID:isK9J92v
私は皇后陛下の責任は大きいと思ってるけどね。
でも今朝明治神宮に雅子妃が現れなかったことを両陛下はどうお考えなのだろう。
父祖の墓参を決してしようとしない嫁なんてど庶民の家でも追い出されて当然のレベルなんだが、仕方ないねで終わりですかね?
884朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:28:43 ID:x/rU0e+6
>>882
陛下もアトヨロ体質なんじゃないかな
盆暗長男がそう言ったら、それは盆暗の責任であって、自分の責任ではないと。
だから息子たちに任せるみたいな事をいったのだろう。
885朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:36:39 ID:ObB/VG7r
>>882
そうだなあ…
病気療養にしろ何にしろ、何らかの理由を付けて継承順位変更なんかも
陛下からは言い出すことは出来ないんじゃないか?いや、やらないんじゃないか
うまく書けないが、法律上はとにかく皇位継承に関すること全てに口出しは出来ないんだろう
だから、仮に陛下の意向で皇位継承順位なりが変わったとして、実は陛下の意向が働いていたと露見したら
日本国憲法を遵守すると誓った日本の象徴自ら憲法違反を起こしたことになるから
恐らく陛下は典範記載のこと(重大な事故云々)が起こらない以上は動かないと思うな
886朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:41:37 ID:xgoAn4ue
責任を感じない人たちですね。
髭の殿下は責任を持って女王殿下をお育てしていると思えるが、
皇后陛下のところは、ただただ後継者を溺愛してきたとしか思えない。
帝王学がゼロというのは、両家を比較すると、本当によく分かります。

預かれる宝にも云々の短歌を見ても、自分の手元で育てるべきじゃなかったと思う。
子供は小さいときから、ビシビシやらなきゃ駄目だよ。
細かな行動に付いては口出しするが、精神的な基本についての教育が出来ていない感じがする。
887朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:45:52 ID:Hyb7r6Yn
>>873
その時の会見をもう少し詳しく補足しましょう。

昭和49年10月17日 東宮御所檜の間 40歳のお誕生日を前に

(記者)
浩宮様の教育方針について
(美智子妃)
すべて東宮様(今上)が指示されることですから、その指示に沿っていきます。
浩宮の場合、初・中等科の生活は恵まれてたものだったと思います。
将来、国際的な視野を求められることになるので、この時期に、日本の歴史、
文化史のようなその基になるものを学ばせたい。健康も十分に、心身ともに強くたくましく
育ってほしい。

(記者)
浩宮様が初めての海外旅行でオーストラリアへ行かれたが、その結果はいかがでしたか
(美智子妃)
本当に良かった。昔からそうだったが、(旅行に行ったからといって)激しく変わるような
人ではないのです。じわじわと自分のうちに蓄えていくと思う。一方では物足りない気もしますが…
(後略)

888朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:48:07 ID:Hyb7r6Yn
続き

(記者)
旅行で大きく成長されたと…
(美智子妃)
浩宮は普通の家庭を全然知らない。外を自由に歩くとはどういうことかと想像していると、
現実よりそれが大きく膨らむものです。
一般の家庭でもそんな完全な自由はない。今回の旅行で、自由というものの一端に触れ、
それがわかったのではないでしょうか。(中略)
浩宮は本当に大きくなりました。もう私の手元にいた頃とは違います。いろんな方々の力をいただいて、
そのもとで育ってきました。お上(昭和天皇)のお近くに上らせていただいて、おじかにお話をさせていただいたり、
東宮様(今上)の側で育てることを許していただきました。
(以降、873の客観的に満足かということではなく〜に続く)

その後は健康についての質問に移る。

889朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 14:50:37 ID:fYRaTRkZ
長期の海外留学、あれが一番おかしい。自分
たちの夢を愛する息子に託したはいいが息子が
覚えたのは放蕩だけだったという。
890朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:09:30 ID:yCIcuh/r
天皇、皇后両陛下と皇太子さまは8日、明治神宮鎮座90年祭のため、同神宮(東京都渋谷区)を参拝された。
今年は同神宮が大正9(1920)年に創建してから90年の節目にあたる。
両陛下と皇太子さまは、お一人ずつ本殿の前に進み、玉串を手に深々と拝礼された。

 両陛下と皇太子さまは平成13年の鎮座80年祭の際にも、同神宮を参拝されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000533-san-soci

皇太子妃はまたもや欠席w 
鳥居がくぐれないようでは皇后は無理だろうw
891朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:12:20 ID:xgoAn4ue
おぼっちゃまのオーストラリアかい、海外旅行で何が成長するというのであろうか。
現地で皿洗いのアルバイトをしてその日の口すぎでもしたのだろうか。
単身で言ったのでもなかろう、周りが何でもお膳立てしてくれる環境で、
成長出来ると思うのは、本当に大馬鹿、いや親ばかとしか言いようがない。
これほどまでに愚かな母親だったとは。
892朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:17:37 ID:xgoAn4ue
記者会見でも自分の息子の自慢話を、長々と誇らしげに語るものよ。
将来の結果が悪ければ、どう言い訳するつもりだったのだろうか。
しかし何で皇后があれほどまでに多弁なのか。

「沈黙は金なり」
893朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:19:40 ID:Hyb7r6Yn
はい、皇后は大馬鹿だとどんどん叩いてくださいね。
皇后入内から平成になるまでの記者会見記録が手元にありますので需要がございましたらまた貼りますわ。
徳仁イギリス留学前・中・後の両陛下や本人の会見も沢山ございますよ。
894朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:21:38 ID:LL99W4GN
昔の発言を改めて読むと、今更ながらひどいね。
愚かな母親そのものだね。
895朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:24:29 ID:Hyb7r6Yn
もちろん文仁親王殿下自身の会見も、誕生日会見で文仁親王殿下の自慢話を
誇らしげに語る(このスレの人たち曰く親ばかで愚かな)皇后の会見もありますわ。
896朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:30:27 ID:ObB/VG7r
俺が馬鹿だからか、上の会見文を読んだだけではそれほど強烈には皇后が愚かだとかは思えん
まあ、ソツのない無難な会見文だな…くらいだな
その頃の皇太子をよく知らないせいかも分からんが
897朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:33:42 ID:6MvBpl6E
どんな親でも程度の差こそあれ親バカだから、
言葉尻の一つ一つをあげつらう気は自分にはないが、
唯一の立場になろう子供の子育てにおいて何が悪かったのかと、
検証する為に会見文を貼るのは意味ある事だと思う。
898朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:37:12 ID:xgoAn4ue
すべて今上の指示と言いながら、こんだけ喋られると、
子供にも強い影響力を持ちますね。
もっとも今上にまかせているという口上も、全く信用しておりませんけど。
899朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:39:04 ID:xgoAn4ue
誉め殺しといって、息子をアンだけ持ち上げると、成長をストップさする効果は絶大。
900朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:43:27 ID:ObB/VG7r
国民からも両陛下からも皇室全体からも、誕生の瞬間から想像を絶する期待を背負ってきた皇子なんだよな、皇太子は
…もう後は言うまい
901朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 15:47:55 ID:LL99W4GN
何年か前、藤原正彦という数学者が[成功者の条件」の様なテーマで雑誌に寄稿していた。    
色々キーワードを挙げていたが、その一つに「美意識」があった。
両陛下に足りないのは美意識じゃないだろうか。それがあったら今の現状を放置出来ないはずだし
為すべき事の優先順位が見えてくると思うんだけどね。
902朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:07:45 ID:PMSuuKUG
宮内庁が諸悪の根源という意見が見られますが
具体的に宮内庁の誰と誰でしょうか?
其々が自分の出来る範囲で懸命に勤めている職員が大勢いました。
今、若い親王殿下の周囲の人達もそうでしょう。
宮内庁や伝統や旧皇族といった名前の個人はいません。
具体的な名前をあげなければ誰も傷つかないと思っていますか。
そのように言われたら関わる人全てが悪者になり傷ついています。
もし、役人の組織がそれ程悪しき物なら
何故わざわざ役人の娘をもらったのですか。
役人がどんなに策を弄しても奥さんがいるところには入内できませんよ。
しかるべき女性がいらっしゃったでしょう。
反対していた宮内庁職員だって大勢いましたよ。
仮に周囲が無能や悪者なら他へ相談なさればいい。
このような状況でも純粋に義務として仕えてくれる臣が何人もいるでしょう。
その方々が働きやすようにほんの少し心を寄せてくださればそれでいいのに。
陛下個人に、ましてその奥様に仕えているのではありませんよ。
皇統を守ろうとしているのです。
903朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:13:07 ID:HDdjA408
>>887
補足ありがとうございます。イギリス留学から帰った時も
「一回りも二回りも成長された、大きくなられた」と目を細めて
たいそうお喜びだったようですね。

常に賞賛されてきた優等生の母の大きな期待や理想像と
生まれつき頭が弱く、自主性も何もない息子の現実。
そのギャップが雅子との結婚で埋められて
タガの外れた息子本人は今自然体wで楽ちんなんでしょう。

美智子さんに遠慮して雅子に厳しくできない今上は情けない。
「私的な海外旅行はしたことがない」発言で
いよいよ苦言か?と思ったのもつかの間
そんなつもりで言ったんじゃない、誤解されるのが嫌なのでもう言わない、と
訂正したことがあった。あれには本当にガッカリした。
妻に言われて訂正したのだろうけど、もっと毅然としていて欲しい。
904朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:27:26 ID:6MvBpl6E
>>901
美意識はあったんじゃないかな。
皇統遵守の方向を向いてなかったんじゃないかとは思うけどね。
それが最大の問題な訳だが^^;

両陛下の東宮時代は、
敗戦後の皇室が新憲法下でどうあるべきか模索する時期だったから、
マイホーム主義もお二人なりに考えて出した答えで、
マスコミとも互いに上手く利用し合えた事もあって
好循環の中にあったから、現在につながる問題が見えにくかったんだろうな。
昭和帝や香淳皇后、その側近も目を光らせてて、
美智子も全てにおいて独善的にはなれなかったはずだし。

最近では、帝王学とは客観視する能力がベースにないと学べないんだと思っている。
905朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:32:19 ID:9dRJJp6Z
ナルのオーストラリア旅行を
皇后は「グランドツアー」という捕らえ方をしていたように思う。
旅行行って帰ると見も心もすっかり大人になっている(はず)。

でも現実にはなにをやろうがでくの棒のまま。
「そんなはずはないわ、ナルチャンはきっとだんだん大人になるのよん」とね。
906朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:32:31 ID:Dx9D2AfY
元気に四六時中静養ばっかり逝って、
どこが苦しんでいるのかね・・・バカバカしい。
息子一家が苦しんでいるとか、
いちいち、いい年をした母親が言わなくていいから。
世の中には、障害児を産み、
誰にも相談できずに悩みながら育て、育児ノイローゼになってしまう母親がいる。
そんな妻子を抱えながら、毎日毎日、朝から晩まで仕事をし、、
家に帰れば、一人で、妻子を懸命に支えている旦那もいる。
そういうのを、苦しんでいるっていうんだよ。
育児要員、家事要員がいっぱいいる皇族が、苦しんでいるだと?
何を寝ぼけたことを言っているんだ。バカも休み休み言えっつうの。
甘ったれ夫婦は、子供を養育係に丸投げしているから、
呑気なバカ面して、年がら年中、遊び歩いていられるんだろ?
もう美智子皇后のお涙頂戴路線は、うんざりだよ。
正直、晩節を汚しまくり。
苦しんでいると思うなら、皇太子妃という重責を解いてあげたらいいのに。
907朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:39:57 ID:9dRJJp6Z
>>906
ここまで強い意見が両陛下を対象としたスレで出てくるということは
皇室はもう駄目だな と思ってしまう。
まんまと中国やアメリカの罠にはまったただのド庶民なのかもしれないが。

ナルマサだけじゃなく両陛下のことすら ただの馬鹿親にしか見えなくなったら
もう終わりだ。
悲しいよ。
908朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:44:09 ID:83TjC9+6
>>902
職員の方々が個々では一生懸命お勤めしているのはわかってます。
しかし、組織全体で東宮の問題を庇っていますよね。

ドタキャンドタ出という社会的には罰則があってしかるべき問題も
問題意識を持たず許している。ほとんどの公務に出ないような病人が、
ニラニラとふざけた駅前ロケをするのを、やめさせようともしない。
医師団の名前も公表しない。きちんとした医者にも診せようとはしない。

これでは、組織全体が批判されても仕方がないでしょう。
批判を受けて会見を行う代表の野村や羽毛田は弁解しかしない。
国民が問題意識を持ったことに対して、真っ向から向き合ったことがない。
もし、職員は一生懸命やってると仰るなら、この問題に公式に答えてくださいな。

公式に無理だというなら、内部告発は何故出てこないのか。
自分たちの保身のためでしょう。現職を棒に振っても告発する、という人は誰もいない。

>皇統を守ろうとしているのです。

お笑いです。皇室が男系推進か女系推進かもはっきりしない。
はっきりさせない 。それでどうやって、何を守ってると言えるのか。
守るべきは皇統は愛子か悠仁親王か、それすら職員はその場対応でしかない。

陛下自ら、あるいは宮内庁が「悠仁親王は将来皇統を継ぐ方です」と
一度もメッセージを発したことはない。それどころか一宮家のため
記帳所も設けなかった。秋篠宮が辞退したと逃げた。
古くて腐った最低の組織かと思いますよ。
909朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:47:00 ID:hD9NHFZE
>>854
読み応えありそう。
本のタイトル教えてもらえますか?
910朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:52:18 ID:xgoAn4ue
>>903
なるちゃんが、生まれつき頭が悪いと、なぜご存じなの?
911朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:54:40 ID:InT3gHyr
>>909
横からですが

「季刊誌『皇室』48号秋号」です。
ttp://www.kenshuzaidan.jp/book/new.html
912朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 16:58:34 ID:DxNFMB3y
>>908
皇室や宮内庁の中に天皇の地位さえ残れば皇統は重要ではないと考える影響力大の人がいるとしか思えない。
なんとしてでも皇統を繋げていかねば、という悲壮感が漂ってもいいはずなんだが。
913朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:00:34 ID:ObB/VG7r
男系男子で皇統をつなげていくことこそ日本の皇室なんだよな
914朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:11:17 ID:hD9NHFZE
>>906
育児にしても介護にしてもやってくれる人がいる皇室。
「苦しんでる」どの口が言うかと思うよね。テレビの特集で見たことあるけど
障害を持って生まれた子の母親が「私が死んだらこの子はどうなるかと思う」
「私が死ぬときはこの子も一緒にと思うこともある」とか言ってて胸に迫るものがあった。
それでも彼女は前向きに今やれることをやってた。障害を持って生まれた子を持つ庶民の親は
自分が先に死んだら子供を良い環境で他人に頼むことはできない。
他人に頼むにはお金が発生する。だけど皇室はそこをクリアしている。

庶民が病気になって身の回りの世話を頼むとき、
世話をしてくれる人が身内なら感謝の言葉や少しのお礼で済むけど、
他人ではそうはいかない。何を頼むにもお金。
お金お金連発するとド貧乏と思われるかもしれないけど、でも現実はそうでしょ。

最近は介護も色々問題が取りざたされてて、老老介護なんて言葉もある。
介護報酬を考えても、経済の心配をしなくて済む皇室で何が「苦しんでる」のかと思うよ。
915朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:13:32 ID:x/rU0e+6
長きにわたる男系継承あってこそ、皇后だの妃殿下だのって崇められてるんだけど、
戦後の皇室人気は自分の才覚の賜物とでも思ってるんだろか?
916朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:16:12 ID:hD9NHFZE
>>911
書店で見たことある本だから探しやすそう。
良かった。
有難うございます。
917朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:16:30 ID:PMSuuKUG
>>908
告発して宮内庁が無くなったら問題は無くなりますか?
そんな力を持った組織じゃありませんよ。
そして仮に、それ程古くて腐った最低の組織なら尚更「外の」臣を頼ればよいでしょう。
刷新出来る力を持った方もいらしたでしょう?
外の方々が誰を守ろうとしているかは明白かと思います。
だから軽々しく動けないのでしょう。
918朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:23:31 ID:83TjC9+6
>>902
>もし、役人の組織がそれ程悪しき物なら
>何故わざわざ役人の娘をもらったのですか。

ムカっ腹が立つので、もう少し。それは国民が言うセリフですよ。
宮内庁は、何故強固に阻止できなかったのですか。

陛下の意志より先に、宮内庁は、厳重に調査した資料を陛下に
渡すべきではなかったのか。チッソ、家系、交友関係、男女関係、所作、
学生時代から勤務先に至る勤怠、しらみつぶしに彼女の身辺を調査すべきでした。

国民側から見れば、役人が役人を調べた故に調査の甘さは否めない。
また、小和田の部下の跋扈、創価という組織(外務省大鳳会)に
所属する人物も職員のいくらかを占めている。それらが画策のうえ、
雅子の入内が成立したという疑いも捨てきれない。
これらに、明解な答えが出せる職員がいたら、こちらが教えてほしいですよ。
919朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:31:36 ID:DxNFMB3y
宮内庁の中に伝統を守ろうする人はどれほどいるのだろうか。
旧弊と伝統を悪しきもののようにした人がいる。
この惨状を見るに旧弊けっこうなことじゃないかと思う。
920朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:33:57 ID:xgoAn4ue
>>918
横からですが,宮内庁は両陛下に小和田雅子反対の意思を示した。
それを無視して貰ったのは両陛下です。
大体小和田雅子は宮内庁推薦でもなかった。
921朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:35:27 ID:xgoAn4ue
宮内庁を旧弊な悪しきものとしたのが美智子様とそれに従う今上。
両陛下に適う物なんて無いですよ。
922朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:37:00 ID:83TjC9+6
>>917
告発して、宮内庁を閉鎖しろなんで誰も言ってない。
変わればいいでしょう。
それと、「外の」臣て誰のこと?大臣?政治家?
923朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:38:18 ID:ObB/VG7r
>>920
それは何に載っていたっけ?読んだ覚えがあるが忘れた
すまないがその宮内庁反対のソース持っていればお願い
924朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:38:25 ID:xgoAn4ue
宮内庁推薦でもなく、親戚の反対もあったにも拘わらず、
小和田雅子を皇太子妃にしたのは両陛下。
他に責任転嫁は酷いです。
925朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:41:13 ID:xgoAn4ue
>>923
今まで散々出てきた周知の事実も、知らぬのですか。
宮内庁が雅子は駄目ですと皇太子に言ったら、分かりましたと。
その後何度も見合をしているのも、周知の事ではないの?
しらないなら、鬼女スレも、ここも、元スレも覗いて下さい。
926朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:43:38 ID:83TjC9+6
>>920
一度は反対の意志を示したが、陛下に押し切られた。
ということは、今の雅子妃の行状を考えると、
調査内容が緩かった、不備があった、身を辞してでも両陛下に
忠言する人がいなかった、などの理由しか思い浮かびません。
もし、男女関係や勤怠などつぶさに調べてそれでも陛下がヨシと
仰ったなら、皇室も堕ちたものだと思いますが。
927朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:43:55 ID:ObB/VG7r
>>925
噛みつくなよw
何処にでも散見しているから、大本のソースはどこかと聞いてるだけだよ
覚えてないならないと言ってくれw別にあんたが覚えてないからどうのこうのは言わないよ
928朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:43:59 ID:fYRaTRkZ
雅子さんと徳仁さんのメッキが剥がれたのは
別にショックではなかったけど、子どものころ
から聞かされてきた美智子さま賛美が雅子さん
のそれと同じだったっていうのはキツいなあ。
まあ父が左巻きだったから同時に冷静な意見も
聞いてたけどさ。
929朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:48:01 ID:CpUTaaVx
>917様
内部告発しないと始まりませんよ。「sengoku38」のように。
「守るための隠蔽」はもう限界なのかもしれません。
930朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:48:56 ID:xgoAn4ue
皇居に筵旗が立つとまで反対した人がいたのに、貰ったのですよ。
両陛下誰が逆らったって無駄だったのです。
忠臣が去っても仕方がない。
藩塀も去ったし天皇家以外の親戚とも疎遠みたいだし、
孤立は東宮時代からだから、ご自分の蒔いた種でしょう、忠臣がいないとすれば。
いても力が及ばないとすれば、忠臣を責めるのは、忠臣の方がお気の毒です。
931朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:49:01 ID:wUK+aKFC
>>911
彬子女王さまって、何故あの様な危ない所にお勤めなの?
蛇に囲まれたカエル状態ですよ。
「りっちゃんのあそこ、テロられたら逃げれへんやん?」だそうです。
932朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:49:10 ID:83TjC9+6
ttp://unkar.jp/read/academy6.2ch.net/history2/1156694938
1981-1985年:ハーバード大学時代、プリンセス候補だと友人に漏らす。
1984年:皇太子、プライベートのヨーロッパ旅行。
     仏独国境に近いコルマールという都市を訪問。(ここまでは週刊誌にも記載有り)
     それに女性を伴っていた。皇太子が泊まったブリストル・ホテルのオーナーであり
     コルマール市の副市長のリエム氏は「黒髪で魅力的な瞳の女性」と言っていた。
     試しに写真を10数枚見せたら、パッと雅子さんを指差した。
      『皇室・家族論』芹沢俊介著 洋泉社発行 112ページより
      『小和田家の娘』現代(93年3月号)岩瀬達哉
1986年10月:外交官試験合格。NHKに出演して全国に顔を売る。
1986年10月:写真週刊誌「FOCUS」10/17号で父娘2代の外交官誕生としてグラビアを飾る。           
     ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載されている。
10月16日:スペイン・エレナ王女歓迎の茶会に飛び入りで無理やり出席、浩宮と顔合わせ           
     ※タイプ打ちされた、そのパーティーの出席者名簿に、
         “手書きで書き加えられていた”のが、雅子さんであった」
      (『小和田雅子さん素顔の29年』より)
1986年11月:日英協会のパーティに出席、浩宮と顔合わせ
1986年12月:東宮御所の年越しパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
1987年 1月:再び日英協会のパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
1987年 4月:外務省入省
1987年 4月:高円宮邸で浩宮と歓談
1987年10月24日:浩宮、学友(賀陽氏)と一緒に御所に雅子さんを招き夕食を共にする
1987年12月20日:雑誌記者たちに対する雅子の指差し恫喝事件勃発
1987年暮れ〜88年早々:
      この頃、昭和天皇、他皇族、宮内庁から水俣病やその他の理由で雅子さんはちょっと、と反対される。
      富田宮内庁長官の説得により浩宮、一旦あきらめる →雅子、お后候補からはずれる
933朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:49:29 ID:83TjC9+6
1988年9月:雅子、英国・外務省からオックスフォード大学に国費留学
1989年1月:雅子との結婚に反対していた昭和天皇崩御
1989年9月:留学先の英国で日本のテレビ局の取材を受け、「私には関係ないと思っております」
1990年6月:オックスフォードから外務省留学同期7人のうち、ただ1人修士を取れず帰国。北米局北米二課に配属
8月16日:東京・五番町の柳谷謙介・元外務次官宅で再会。この再会劇は、外務省(=小和田の父)の肝いりによるもの。
10月3日:外務省による隠密ワゴン車作戦
934朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:50:16 ID:xgoAn4ue
>>927
噛みついているのはどちら?
もしかして新参者?
935朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:53:35 ID:ObB/VG7r
>>932
おお、ありがとう!自分でも調べたよw
週刊朝日によると富田元長官が皇太子に言ったんだな
自分なりにもう少し調べてくるわ
936朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:10 ID:jKn3fmWe
同じだったかどうか、人により受け止め方があると思いますが、
ただ香淳皇后はじめ旧皇族旧華族社会が悪という印象を持たれてしまったのは
美智子妃誕生と以降の報道によっているのは確かですね。
旧弊な、とたたきやすい土壌は作られてしまった。
それは美智子妃のせいではないといわれるかもしれませんが、美智子妃が口先やコメントだけでなく
もっと積極的にそれら旧社会と交わるエピソードがあったなら、それらの世界との
ここまでの隔絶、孤立はなかったように思うのですよねぇ・・
937朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:39 ID:bbkfDaNL
もし、あなたそっくりの人間をもう一人作ってあげるから、一度じっくりと眺めてみたら、と言われたら
全力でお断りするけどね。自分の真実の姿など見た日には憤死するだろうね。
だが、
皇后は嬉々として受け入れそうだ。
938朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:39 ID:ObB/VG7r
>>934
分かった分かった、そうカリカリするなw体に悪いぞw
939朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 17:56:19 ID:jKn3fmWe
>>936>>928です。
940朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:09:05 ID:xgoAn4ue
>>938
顔を見ずに文字だけだときつく伝わりますね。
お互いにかりかりしているわけでは無いのです、了解。
またね。
941朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:09:08 ID:ObB/VG7r
宮内記者会所属の記者が書いた本にも書いてあるな

>雅子さまの祖父が水俣病の原因を作ったチッ素の元社長だったことから
>宮内庁などには難色を示す向きもあった
>後に雅子妃誕生には意外な「援軍」がいたことも明らかになった
>ミッチーの名で親しまれた政治家の故渡辺美智夫氏である
>小和田恒氏が外務省の事務次官だったころ、部下でもある雅子さまを
>過熱しすぎのマスコミから遠ざけようとして
>在外公館にだそうとしたことがあったらしい
>だが、当時外相だった渡辺美智夫氏が自分の在任中の
>「雅子妃実現」に執着していたため、雅子さまを重用し手放さなかった

大島真生著 愛子さまと悠仁さま
942朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:13:01 ID:KKq7Nrjr
たしか入内後まもない頃、独身時代と変わらず遅刻、陛下をお待たせする
ことがあったとき陛下が皇后を叱ったっていうエピソードがあるんだ。
皇太子や雅子さんでなく、皇后を。息子ほどでなくても妻の尻に敷かれてる
陛下が。おかしな話だ。けれど、雅子さんを入れるのを渋った陛下に美智子
さんが「私が(雅子さんを)教育するから皇太子の希望を入れて欲しい」
とでも言ったなら筋が通るんだよね。やっぱり直接の言質は与えてなくても
陰のキーパーソンだったんじゃないかな?
943朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:14:25 ID:ObB/VG7r
>>940
おお、こちらこそ気分を悪くさせてしまったようですまんかった。

で、保阪正康著の皇后四代にも

>雅子妃と皇太子の婚約までに、外務省出身のOBが連絡役を務めるなど、側面から助力している

宮内庁が反対していたのを、両陛下と一部の外務省関係者と外務省のトップの大臣が
結婚を後押ししてたんかwマジか…

944朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:32:31 ID:ObB/VG7r
俺はまだまだ知識不足だなw
今日は色々なレスを読めて勉強になったよまた休みの時にでもくるわ

945朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:33:55 ID:83TjC9+6
>>941
誰もかれもが、自分の功績のために雅子入内を企てていたとしか思えないね。
小和田の親父さんも、そうやっていつも自分のコネで雅子の窮地を救って
きたんだろうね。

>>942
それ初耳。ほかに週刊誌情報ではあるけど、愛子が幼少の頃に
躾の悪さか、自閉症かと危惧された時も、皇后陛下は、教育で直せる
と期待しているような記事があったと思う。
結局、鉄は熱い内に打つべきだった。手を打たないでただひたすら見守る
皇后陛下の方針は、徳仁も雅子も愛子も腐らせてしまったともいえる。
946朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:38:53 ID:KKq7Nrjr
しかし酷い話。旧皇族のお姫様を30前まで引っ張っておいて。
美智子さんはできればその方は入れたくなかったんでしょう。
そりゃあ紀宮さまにその筋から縁談が来るわけがないがな。
絶対に自分はいい所にいて、悪者になりたくないんだな。

ところで皇后の目の病気を公表したとき皇太子は登山中で、ネットでは
ずいぶん皇太子が叩かれてたが、あれは皇后的にはどういうつもりだった
んだろう。ていうかスキー前にも病気発表してたよね。もう息子のことより
自分の保身で必死なんだろうか?バカ息子一家や小和田はどうしようもない
悪党だが、皇后のエゴが遠因となって暴走し、放置プレイされてるなら
それはそれで気の毒な面もある。
947朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:42:28 ID:83TjC9+6
連投ごめん。>>945は、雅子入内の時に両陛下に、強硬に雅子を推すほどの
発言権があるのなら、徳仁雅子愛子への「襟を正せ!」という発言も
当然できるのではないか、との前提から考えてのレスでした。
948朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:44:54 ID:6MvBpl6E
>>942のエピソードは初見でした。
よく小和田由美子さんの「叱らない子育て」が話題に出るけど、
皇后の子育ても同様だったんだろうな〜と思ったわ
949朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:49:34 ID:KKq7Nrjr
既婚女性版のまとめwiki「ドス子の事件簿」を見たらうんざりするぐらい
その手のエピソードは載ってますよ。まあ、あくまで「雅子が悪い」という
目線で集められたものですが、参考資料としては大変なものです。
950朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:53:20 ID:83TjC9+6
>>948
戦後の民主主義教育は多かれ少なかれ、それで失敗してるね。
951朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:54:51 ID:xgoAn4ue
>>942
のエピ私も初耳。
秋篠宮殿下が新婚の頃に、まだ身支度がおそかったんでしょう紀子殿下を叱ったってのは見たことがある。
秋殿下はきっちりと指導をする方なのに、
兄宮は妻の指導が全く出来ないんだなとは、その新婚の頃からの印象でした。
952朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 18:59:33 ID:YycpaCqg
宮内庁も情報公開をもっと進めないとね。
これだけ情報がないと判断もできないわ。
953朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 19:04:48 ID:xIaZwMIr
前スレ>>651>>675参照

ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1237525064363.jpg

・90年6月頃、宮内庁長官、侍従長、東宮大夫などで構成されるお妃選考委員会が、雅子さんをリストから外す。
・皇太子、それなら僕は結婚しない。
・美智子皇后、英国から帰国する雅子さんを説得するつもり。

つまり宮内庁長官、侍従長、東宮大夫は反対したが、皇后徳仁コンビで雅子に執着。
954朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 19:08:53 ID:DxNFMB3y
>>946
そういった筋からだけでなく正田家方面からもなかったんだろうか。
人柄のよさそうな笑みの紀宮さまが晩婚だったのが不思議だ。
早く嫁にやらんと子どもが持てなくなると祖母たちはやきもきしていた。
955朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 19:10:11 ID:xIaZwMIr
宮内庁への疑問ならこっちがふさわしいよ。

【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1288311847/
956朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 19:22:24 ID:xgoAn4ue
旧宮家や華族が駄目なら、まともな縁談は無理だったのかも。
余程の魅力があって恋愛でもしたのなら別だけど、
内親王を娶るメリットなんてないもの。
西武の何かやらの噂は聞いたことあるけど、真偽のほどは。
957朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 19:22:42 ID:bPyLPM/x
>>952
民が判断して良いようなことじゃ無いからな。
958朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 19:27:10 ID:6cLnnCC8
西武と東急は、皇室と同じ朝鮮族だからそんなお話が出たそうですよ。
959朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 22:15:49 ID:mTs53s2g
皇后の病気報道も鼻についてきたのは確か。

トクに最近の目玉が赤くなる、あれ。経験あるけど痛くもかゆくもない。
なに大げさに騒ぎ立ててるのかわかんなかったけど
いろいろびょー気報道をして
外には「息子夫婦に悩む老母」のポーズ 同時に息子夫婦に
「母は苦しんでいます。お願いだから 国民の逆鱗に触れるような行動は謹んで」のアピールととれば納得はいくわ。

でももうどっちもまるで効果なし。
「ああ、またかよ」「ビョーキビョーキうざいんだよ 皇后も雅子と同じだな」
程度にしかとってもらえないよ。
戦略変えたほうがいいよ。 
960朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 22:21:04 ID:1PD2jxfr
初の平民妃の美智子さま。外戚の正田家は皇室に介入しなかったけど、
平民という名の当時の国民・メディアが外戚として介入しちゃったんだね。
美智子さまもそれに応えてこられた50年だった。
「国民とともに」は「国民受けするように」という歩み。
伝統よりも人権・自由を重んじた皇室になった。
これからはむずかしいけど伝統回帰へ向かってほしい。
961朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 22:34:07 ID:et+8PM44
美智子妃の評判が下がって困るのは、外面を異常に気にするご本人以外に
実家の正田家も、そうですよね。
皇后批判に即座に反応するのはソチラ方面かなと思っています。
962朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 22:44:47 ID:0rVviJUd
東宮も悪いけれど、それをせめて民草に被害が及ばないように
抑止しない宮内庁もまた悪いと言えますよね。
東宮一家が外出するとなったら、交通機関やら何やら手配するのは
職員達なのだから一般人に最大限迷惑のかからない時間帯くらいの配慮で
算段をするべきなのに、実際は一番迷惑のかかる曜日や時間帯に
足止めをくらわせてニラニラお手振りといった傲慢ショーをやるばかり。

彼らが大事なのはおのれのみなので、東宮夫妻の不興をかって職を失うような
ことになるくらいなら、一般人に迷惑をかけようと何のことはないのがポリシー。
皇統断絶だって、彼らにとっては重大事ではない。
良子皇后さまの骨折を手遅れ状態にしても、気にしなかったのをみれば
わかるように、男子が生まれなかったのだからしょうがない。
この際、世界基準で女性も継承可にすれば〜くらいのものでしかない。

両陛下は根が善良で真面目な分舐められやすい、宮内庁に頼らなければ生活面で
不自由になるからこれでは事が上手く運ばないのですと言われたらすぐ折れたりされる。
長子家の長子の方に継承していただくほうが都合がいいのですと迫られたら
真っ向から否定もされないが、肯定もされずあやふやな態度で逃げをうたれるばかり。

皇室も戦前は、自前の資産があったから独自路線を貫くのに支障がなかったが
戦後、予算をつけてもらう立場になってから主従関係はあやふやになった。
戦後世代ばかりになった現在、少数の例外を除いて大半が俺らの給料はあんたから
貰っているわけじゃないからなの意識なのです。
963朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:05:07 ID:Bsd1VB36
先日の園遊会や皇太子一人を引き連れて参拝から察すると
次代は基本公務は天皇一人で行う
体調の優れない皇后はゆっくりと内で静養
私的な祭祀と供に為にならない公務は追々天皇皇后の公務から除外
両陛下(宮内庁)と東宮関係各所が改めて互いの真意を確認しあったようでは
ないですか
この形が歪ではなく次代は正であると浸透させてゆくおつもり?
964朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:05:53 ID:54Fs7dEn
悪いのは宮内庁だけではないでしょう。
皇室の現在の惨状は両陛下にも多大な責任があると思いますよ。
きちんと美智子さまをお諌め出来ない宮内庁もだらしがないですが
所詮お役所勤めの役人です。
本当に諫言できる立場の方を大切にされなかったのは大きかったということですね。
965朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:08:16 ID:6MvBpl6E
>>961
もし美智子さま批判に脊髄反射的に反論してるのがご実家筋なら、
個人的には「あなた方が敏感になる必要はないですよ」と言ってあげたいわ。
だって、既にご両親は亡くなり、ご兄弟が皇居に通い詰めてる訳で無し。
雅子さんのお里とは事情が違い過ぎるのだから。
親なら育て方が問われるかもしれないけど、兄弟に責任を問うなど考えられない
966朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:08:59 ID:CpUTaaVx
>>962
もうちょっと具体的に内部告発していただけますか?

特にこのあたり↓、宮内庁の誰なんですか?

>両陛下は根が善良で真面目な分舐められやすい、宮内庁に頼らなければ生活面で
>不自由になるからこれでは事が上手く運ばないのですと言われたらすぐ折れたりされる。
>長子家の長子の方に継承していただくほうが都合がいいのですと迫られたら
>真っ向から否定もされないが、肯定もされずあやふやな態度で逃げをうたれるばかり。

967朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:19:47 ID:wtFbwKVu
美智子様のマスコミ対策費ってどこから出ているんだろう
968朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:21:14 ID:6MvBpl6E
>>963>為にならない公務
が具体的に何を指すか、
両陛下と東宮夫妻の間には齟齬がありそう…
でも「臭い物に蓋」でお互いスルーしてるんでしょうね
個人的には観賞系・社会科見学は外せって感じ
逆に妃が出たがっても海外の賓客の前には二人共出すな!て思う。
基本国内限定で迷惑かける範囲は極力狭く!!
969朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:21:41 ID:JCcXOFUo
>>967
どらやき売り上げ代。うそだぴょーん
970朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:23:59 ID:GUZyoEpB
>>961
違いますよ。今上陛下の実家の人ですから。
あとは、外国(欧米)の旧王族
971朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:31:47 ID:HDdjA408
>>966
宮内庁の役人に言われたから、あやふやな態度って…>長子家の長子継承
今上は男系男子でここまで繋いできた皇統と、その伝統に対して
どういう考えだったのか非常に疑問。そんなんでいいの?
972朝まで名無しさん:2010/11/08(月) 23:42:00 ID:VBf2QAd5
>>971
明治天皇も実は同じお考えだったんですよ。
大正天皇のスペアに内親王即位を考えていたが、
ポリオで夭折したので女帝論議は中止に。
973朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 00:18:34 ID:3lMFOFUH
あの時代なら皇族は大勢いるし 
内親王にも生涯独身を強いることもできたし
結婚するとしても男子皇族との結婚もありえた。
つまり次世代男子に丁度良い人が育つ中継ぎができたんだよ。
今と一緒にはできない。
974朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 00:29:46 ID:ozjh8G1b
>>971
そんなこと言ってもm
男系男子で繋いできた皇統とその伝統について具体的な要求を出す権利無いんだからしょうがない。
「その時代の状況と背景を考えろ」って言うのなら、
今の時代はそういう状況と背景なんだよ。
975朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 00:32:39 ID:3lMFOFUH
なるが東宮になる以前から
環境破壊登山を好きにさせていた両陛下は
結局溺愛馬鹿親としかおもえない。

そんな馬鹿が次代なんて継げるわけない。
何を考えていたのか 信じられないほど甘ちゃんなのか
わからんわからん。
いやになるほどの美智子様聖女伝説皇后アゲ報道は全部雅子と同じ
いい加減な代物だったのか?
国民などその程度でだましおおせると思っていたのか?

皇室ってなんのためにあるのか?
976朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 00:42:56 ID:ozjh8G1b
>>975
天皇制のメリット
権威と権力の分断。
どんなに馬鹿が継いでも政治権力が無いので国政に悪影響は出ない。
権威は代々積み重ねた歴史と血統が追うので個人の能力で揺らがない。
継承順位は天皇にすら操作出来ないので跡目争いが起こらない。
人気投票でしかない共和制と違って野党や対立候補が現れずに安定する。

こんなところですかね。
977朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 01:10:54 ID:YbX5zhmQ
ところが権威は権力でもあったのだよ。
いまさらながらそれに気づいた小和田(というかバック)の勝ちだ。
978朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 01:20:42 ID:ozjh8G1b
つまり天皇制にメリットなんて無かった、ってことですね。
979朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 01:28:31 ID:CHlo7D4X
小和田恒氏に男の子が授かっていたら、総理大臣にしようとしただろう
優美子夫人が女の子しか産めなかったのは、江頭氏を諌めた神の采配ではなかったか
しかし、彼はその遥か斜め上を行く禁じ手を打った
小和田恒氏の日本征服(wへの凄まじい執念が、今日のこの議題の基のように思える

このまま東宮が即位したら、ゴリ押しで年号に「恒」の一字を入れそうな気がする
彼の背後には、どれだけの外国勢力がついているのだろう
980朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:10:20 ID:ozjh8G1b
野心のある奴が皇室の外戚になろうとするなんて割りとありがちですよね。
981朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:14:43 ID:sompBw+o
>>976
>どんなに馬鹿が継いでも政治権力が無いので国政に悪影響は出ない。

これ、よく言われるフレーズだけど、国民の精神衛生上は多大な悪影響が出ると思う。
今まさに皇室に暗雲垂れ込めた状況で、すでに悪影響が出ているよ。
勤労者は、こんなものを頭上に抱き、血税払って生かしておくなんぞ、やってられない。
精神病者を養うことはやぶさかではないが、それに対して謙虚さのひとつもなく
増長するばかりの東宮、それが当然であるかのように庇い続ける宮内庁と両陛下。
事情を知ってか知らずか、東宮age虚偽報道を続けるマスコミや文壇。
これでは、ひと昔前なら民が暴動を起こしても不思議じゃない。
982朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:24:29 ID:sompBw+o
>>981の続き
皇太子と雅子が即位立后した場合、報道は今よりさらに増えて
この一家の不行状を隠し覆せるわけもなく多くの真実が晒されることになる。
加えて、国際親善は胡散臭くなり、政治に直結してくることも無きにしろあらず。
これじゃ、国民の士気が落ちて景気回復も望めないし、間接的に国政だけでなく、
国益・国家の威信・国家の品格に影響するような気がするよ。
983朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:30:57 ID:ozjh8G1b
>>982
>間接的に国政だけでなく、国益・国家の威信・国家の品格に影響するような気がするよ。

「そんな地位に選挙も試験もなく一家系に限定して自動的に就いちゃうシステムって恐ろしいですね。
 廃止しましょう。」
と言いたいわけですね。
984朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:39:52 ID:Yp/GkOwu
権力がなく権威のみなので国政に悪影響が出ない――
前提が有能〜凡人までの善人に限るという事なんだと思う。
精神が逝っちゃってたり、あまりに馬鹿だったり、
意地悪な性格だとアウト。
メディアのみならずネットも発達した現代じゃ、隠し通せるものじゃないから
985朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:41:31 ID:ozjh8G1b
歴史を振り返ってみれば、
皇族に善人であることを前提とするのは無理があるな。
結構タチ悪いですよ。
986朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:47:11 ID:Yp/GkOwu
聖人君子である必要はないとは思うけどね…
普通ににこやかに挨拶できて、
約束が守れて、
要は「こいつとは友達になりたくない!!」
「一緒に仕事したくない!!」と他人に思われない程度の善人
987朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:48:27 ID:ozjh8G1b
と言うか精神が言っちゃってたりあまりに馬鹿だったり意地悪な性格だったりするのが
チラホラ居たから権力を奪われ権威だけにされた。
と言うべきでしょうかね、
そういうのがデフォだったとまでは言わないけど。
988朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:53:05 ID:sompBw+o
>>983
皇室廃止は最終手段。その前に異分子を排除できるシステムがほしい。
典範では「重大な事故」でしか排除できないからね。
皇族の品位に税金出してるので、品位を貶めた者を排除できないかな。

皇室経済法
第六条  皇族費は、皇族としての品位保持の資に充てるために、
年額により毎年支出するもの及び皇族が初めて独立の生計を営む際に
一時金額により支出するもの並びに皇族であつた者としての
品位保持の資に充てるために、皇族が皇室典範 の定めるところにより
その身分を離れる際に一時金額により支出するものとする。
989朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 03:57:27 ID:ozjh8G1b
>>988
>異分子を排除できるシステムがほしい。
国民投票ですね。
分かります。
990朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 04:11:43 ID:Yp/GkOwu
多分昔は、
乳母や侍従による養育、
数多いる継承者候補、
政治権力を持った者も介入しつつ(藤原氏とかね)
トップの意向も汲みながら継承者を決める…
といった状況がふるいの役目を果たしていたんだろうけど。
現代日本じゃ難しいな
991朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 04:53:46 ID:sompBw+o
新スレ立てておきました。

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1289245944/
992朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 06:16:14 ID:sTT9IJ8a
>>991
お疲れ様です。
ありがとうございます。
993朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 07:10:56 ID:HTT8MXqU
>>985
国民統合の象徴が悪人なんて冗談でもありえない。
象徴制度の天皇や皇族は国民の模範であることが求められている。
権威に伴う権力を私欲のために振り回す皇族のほうがよほどタチが悪い。
994朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 07:12:55 ID:JO1SIhny
憲法改正の暁には、個人の希望。
天皇家、その他の宮家(あるかどうか分からないが)には財産を分け与えて、
自活していただくようにして貰いたい。
税金投入は勘弁ね。
主な職業は祭祀。神社みたいに寄付して貰えばどうだろう。
今のままなら、悠仁殿下のお嫁さんは希望薄。今の内に唾を付けておかないと、
来てくれる人なんかいないと腹を括った方がいい。
自活する特別階級なら、嫁さんは無いことも無いかも。
国民の関心も注文も殆ど無くなるから。
ど庶民から嫁を貰おうと、もう国民から手を離れているので文句もない。

もうど庶民の皇族ごっこは結構。
995朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 07:54:58 ID:Kp5wSmh9
陛下とて人間ですからね。
老境にはいられた今
最も恐れていらっしゃるのは
香淳皇后さまのように必要な手当てもされずに見殺しにされること
昭和天皇のような(
他人ばかりに囲まれた生活は、心安らかにはいかないのです。
生殺与奪を握られているわけですから
996朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 07:57:37 ID:WLLhwRuK
>両陛下は根が善良で真面目な分舐められやすい、宮内庁に頼らなければ生活面で
>不自由になるからこれでは事が上手く運ばないのですと言われたらすぐ折れたりされる。
>長子家の長子の方に継承していただくほうが都合がいいのですと迫られたら
>真っ向から否定もされないが、肯定もされずあやふやな態度で逃げをうたれるばかり。

酷いな。精神の貴族どころか、物乞いレベル。
追い出したスレに来て、書き込み妨害するソーカ並みの恥知らずが考えそうなことだけど。
997朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 08:02:33 ID:JO1SIhny
妻にも舐められているんですね、おかわいそうな今上陛下。
998朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 08:05:48 ID:WLLhwRuK
ソーカ脱退した人の話だと、大作は高校か大学の卒業式で、金貨を模したチョコレートを高いところから投げて、それをワーッと拾うのをニタニタ眺めてたらしい。

>生殺与奪を握られているわけですから

ソーカ並だと、いらない、という発想は思いつかないんだねw
999朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 08:14:30 ID:Yp/GkOwu
>>991
ありがとうございます
東宮家の問題さえなければ
両陛下は普通に良い象徴として
平成の時代を終えられたでしょうに…
残念です。
何とかなって欲しいという希望は棄てていませんが
1000朝まで名無しさん:2010/11/09(火) 08:26:00 ID:LIN+YJ9T
>>988
今の徳仁さんなら、精神鑑定で3条適用出来るんでない?
嫁の妄想を共有して精神を病んでると思うよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。