_第47夜・徹底■天皇制廃止を考える■討論__

このエントリーをはてなブックマークに追加
1個人の尊厳
明治憲法から日本国憲法への転換の中で特筆すべきは、御承知のように、
天皇主権から国民主権へ、それから臣民の権利から個人の基本的人権へ・・・。
人の支配、権力の優位を否定する法の優位の思想が
日本国民の血肉と化したときこそ、この憲法の真に実現されたときであり、
それが理想とする立憲民主政の完成したときである・・・。
〜第154回国会 参議院憲法調査会 第2号平成十四年二月二十七日 参考人佐藤幸治
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g/154_02g.htm

参考 『日本国憲法』前文
・・・ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な
信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、
かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。・・・
第20条〔信教の自由、国の宗教活動の禁止〕
(1)信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
   又は政治上の権力を行使してはならない。
(2)何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
(3)国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

前スレ _第45夜・徹底■天皇制廃止を考える■討論__
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1181137096/
2朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 03:50:15 ID:uVTmCjLM
おやすみ
3朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 08:28:02 ID:itl0S0+G
(^ー^)ノ おはよ〜!
皇賊ゴミ全員廃棄処分。
4朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 08:32:06 ID:NyldnfB5

武力で日本を侵略した朝鮮人が1500年間も嘘で日本人を騙し続けて来た天皇制の歴史。
日本の神話は全て盗作。
ギリシャ神話のパクリで構成されている。
聖徳太子が馬屋で産まれたと言うのは聖書のパクリ。
モーゼの出エジプトのパクリまである。
チョン公は昔から盗みを得意としていたのだ。
日本の歴史の恥部だ。
昔は公地公民といって、土地、人民は天皇の物として、重税を課し、
日本国民の財産を略奪していた。
朝鮮人は日本に人殺しと盗みの文化を持ち込んだ。
つい最近まで、国民は臣民と言われ、天皇の下僕同然であった。
マッカーサーの押し付けで、処刑を免れ、ただの飾りとなった今でも、
天皇は国家元首で、日本の君主で、国民の代表内閣総理大臣は天皇の家臣で、
国民は臣民だなどと言ってる者がいる。
民主主義を否定するこの様な危険思想が蔓延しない内に、
災いの種は取り除いておいた方が良い。
俗に大正デモクラシーなどと言うが、その後日本がどうなったか。
今はまさに平成デモクラシーだ。
二度と日本の自由と民主主義を侵さないように我々の時代に反民主的天皇制は廃棄しましょう。
5朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 16:01:50 ID:o5N+cnb7
あの国の人はなぜかキリスト教が多い、不思議だ、
6朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 16:59:12 ID:qH325qpl
(  ^ω^) < 「俺、神の子孫だから皇位につくお!」
  神武

 (^Д^)  < 「マジっすか!そりゃ奉り申し上げます」
アホ日本土人


以降2600年間、延々と【詐欺師一族】を奉る低脳土人www
7朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 17:03:29 ID:BOhJmNC5
tes
8朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 17:07:43 ID:/rpKtYYz
>>6
中々よく出来ているお。

天皇の先祖たちは中国の皇帝のところに貢物を持って行って、
「おれっち達が日本の王であると言ってくれや!」と、言っていた情けない国泥棒達だからな。
9朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 18:03:23 ID:o5N+cnb7
それなのに、中国と縁を切ったりしているんだよね、最近また中国に媚びているが、
10朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 18:15:22 ID:gTFO1Be5
>>4
騎馬民族征服説はとっくの昔に否定されていますよ。
ご愁傷様でした。
11朝まで名無しさん:2007/07/08(日) 20:31:07 ID:sx9ukoB+
>>10
え? 騎馬じゃない、ってだけ。
ヤマト政権は朝鮮からの「征服王朝」だとするのは、古代史学の通説だよ。
12朝まで名無しさん:2007/07/09(月) 20:12:43 ID:NAmIYK12
>>11
どこの通説だよw
そもそも、現在の朝鮮の祖にあたるのは新羅で、その王族は日本から渡った人間なのだが。

13朝まで名無しさん:2007/07/09(月) 20:44:00 ID:VSa2aqKp
歴史はいまさらどうでもいいんじゃないの?
それよりも現状で必要かどうかってことだろ
昔の話を持ち出してきたって、なんの解決にもならん
米国はもともと欧州のものじゃなかっただろーがと、今の米国人に言ったところで
米国がなくなるわけじゃないし、米国が謝るわけねーだろ
それと一緒
そもそも歴史の話を始めたら、天皇家を利用し続けてきたのは、天皇家以外の
いわゆる国民たちってことになるだろうが
14翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/10(火) 00:30:12 ID:L+NlvPsR
西郷が、明治天皇を呼びつけて「あんまり出過ぎた真似をすると、京都に送還するぞ」と叱りつけたとか、
お雇い外人と談笑中に天皇とは、と訊かれ「操り人形の手真似」をして見せた(「ベルツの日記」)とか。
それが、普通の元勲の間での「天皇観」だった。
新政府樹立のための「飾りの旗」であって、天皇の神格化も、
中央集権的軍事優先国家で政治的絶対性を持つプロシア皇帝と、
宗教的権威をもつローマ教皇を、併せた存在に天皇を祀りあげ、
明治政府・元勲はその権威の背後で中央集権体制を作る、
という天皇個人の存在は全く無視した「人工的に設計された君主」だった。
15翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/10(火) 00:30:55 ID:L+NlvPsR
政治的権威と宗教的なそれを合わせることで、西洋列強による「思想的侵略」を防げる、と考えられた。
しかし、所詮は頭で考えたものであった。
鰯の頭にしかすぎなかった天皇が、「鰯の頭」教信者(天皇教信者)が天皇周辺に増加し、
「世界に冠たる神権天皇=神国不滅、世界は日本に従うのは当然」
という、際限の無い自我拡張、誇大妄想に陥り、
議会・政府の統制の及ばない怪物になって暴走してしまった。
16朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 01:57:26 ID:B644iDFX
日本が欧米列強の植民地にならないように
明治維新を機に、天皇を国民国家の君主として再構築したんだな。

それがスムーズにできたのも、明治以前から天皇の権威が
公家、武家は言うまでもなく、庶民に至るまで身近な存在だったからに他ならない。
それは太平記などの浄瑠璃、暦、寺子屋の草紙、年中行事、伊勢参り、御千度参り等により、明らか。

天皇は日本人にとって、伝統的・文化的・精神的なDNAと言っても過言ではない。

17翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/10(火) 03:13:18 ID:L+NlvPsR
>天皇を国民国家の君主として再構築したんだな。
国民は明治時代にはない、概念。
いたのは、臣民と市民だけ。

>天皇は日本人にとって、伝統的・文化的・精神的なDNAと言っても過言ではない。
オカルト趣味と憲法体制をごっちゃにしてるところが、どうしようもない。
天皇がDNAなら、アル中や親子不仲、兄弟の骨肉の争いも、
それもDNAだというのか。
まったく、バカらしすぎ。
18朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 06:35:11 ID:cFwQ9Ma/
>>15
頭で作り出した、天皇制と、
操り人形でしかない天皇という、
本音と建前がいつのまにか、
いわしの頭を信じる天皇万歳の人によって、
暴走したのが、昭和時代なんだよね。
19翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/10(火) 14:45:41 ID:L+NlvPsR
>祭りの警備に警察が動員されたからと言って、祭りを止めろと言うのは全体を見ない愚か者の意見だ
今の皇室に祭り、と言えるほどの人望はない。
その証拠に、年始の皇居での一般参賀の参加人数は何人か。
正月、一日三回、天皇、皇族が防弾ガラスの向こうから手を振る
と言うだけだが日の丸を振り回している参加者は、三回とも掛け持ちだ。

そして、いつも同じフレーム、アングルで参加者の頭越しに天皇一族を映すが、
アップにはなるが、引きの映像はない。
なぜか。
カメラを引いたら、少ししか参加者が居ないのが映り込んでしまうからだ。
20朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 15:02:41 ID:B644iDFX
>>17
>>天皇を国民国家の君主として再構築したんだな。
>国民は明治時代にはない、概念。
>いたのは、臣民と市民だけ。

何を根拠に断言しているのか知らないが、当然のことながら、
明治時代には既に「国民(nation)」の概念は普通に存在していた。

一例を挙げれば、植木枝盛が明治14年に発表した「東洋大日本国国憲按」
第6条
日本国家ハ日本国民各自ノ私事ニ干渉スルコトヲ施スヲ得ス

反日サヨは、ウソ八百を並べてその瞬間だけ反論した気になれば満足なのかな?
21朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 15:12:18 ID:B644iDFX
>>19
またウソ八百のコピペか。いい加減、恥の上塗りはやめろ。
実際に皇居へ参賀した人から、大勢の参賀者だったと反論があっただろ。
22朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 15:27:32 ID:FxzIIHQ0
翻訳家=自分の都合のいいように翻訳する家業の人
23朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 15:59:14 ID:cFwQ9Ma/
嘘はいけないな。
一般山河には、結構参加者が多いだろ。
24翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/10(火) 17:41:34 ID:L+NlvPsR
>立憲君主である天皇は、その日本の国家のあり方を規定している存在と言っても
>過言ではない。
象徴天皇は立憲君主ではない。
立憲、と言うなら「憲法の制約に従う」と言う意味。
君主、と言うなら、戦前の帝国憲法で天皇は君主とされ、「主権は君主に在りー主権在君」だった。
憲法に、天皇が君主だと言う規定が無いのに、立憲君主なんて変。
それをいうなら、立憲サルでも、立憲豚でもいい。

そして、かつての旧憲法に書いてあるとおり、君臨する君主に対して、君臨され治められる側は「臣民」。
天皇が今でも、君主なら、我々は臣民と言うことだ。
こんなこと、誰も受け入れない。
憲法にも国民、とされている。

古事記に日本は天皇が永遠に治める神国であると書いてある、と言いたいのだろう。
天壌無窮、なんて神道信者仲間だけで奴隷気分に浸っていればいい。
25朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 21:41:26 ID:U8KMlQI6
>>24
確かに憲法には君主とする文言はない。
が、しかし天皇は特別な存在として憲法に規定されている。
しかも世襲を肯定している。
先入観なしに見れば、立憲君主を肯定している憲法にしか見えない。
26朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 22:09:03 ID:MCJJnmvT
ここでいう「天皇制」ってのは、「憲法に天皇が象徴として定められた制度」という意味だろ。

それは憲法を変えれば廃止できる(実際の憲法改正可能性がどの程度あるかは、また
別次元の話として)。

ただ、「天皇そのもの」は、それでは廃止できないな。
憲法に規定がなくなっても、「天皇」はあり続ける。

伊勢神宮の祭主や延暦寺の天台座主が憲法と無関係に存在するのと同じ。
27朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 22:40:00 ID:z428RlZt
>>26
逆に天皇制が続けば、天皇はそのうち消滅するだろうけどね(昨年はちょっと危なかった)w
本来宗教的存在である天皇が、国(天皇の宗教的価値を共有しない多数の国民)にその「本質」を握られているから。

天皇とは何か、天皇の系統を誰がどう受け継ぐのか。
国の制度に取り込まれている(天皇制がある)限りはそうした「天皇の本質」を、自らの宗教的価値では決めらず、宗教的にも萎縮してしまう。
28朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 22:47:32 ID:MCJJnmvT
>>27
他のスレでも触れたことがあるけど、「天皇」が憲法上の規定からはずれて(法的には一般国民と同等)、
皇室が宗教法人にせよ財団法人にせよ、国家機構から離れた組織になれば、かえって
皇位継承が安泰になるんだよなw

なぜなら、法律や政府と無関係に、自由に継承者を決められるわけだから、
歴代天皇家の血のつながった人から自由に好きなだけ選んでくればいいことになるからね。
29翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/10(火) 23:13:21 ID:L+NlvPsR
「皇室を廃止せよ」という意見は、過去の悪習を捨てる、天皇制という無責任の象徴を
日本の制度から捨て去ることが、日本のなかのなぁなぁで「原理原則」を意識的に軽視し、
「むら」の中でのみ、分かり合えればよい、出る杭は打つという、
悪弊を捨て去るチャンスだ。

 天皇や皇室が、民衆支配のために、為政者に利用され続けてきたという考えは、
認めざるを得ない。
皇統の歴史は、昭和天皇の敗戦で終わり。
いまはこの国は、「国民主権国家・日本」。
日本は、日本人、日本の国土、文化全ての総合。
その中に天皇は、過去の遺物に過ぎず、その亡霊をいたずらに誇大視し、
それでは足りず天皇制の歴史を持ち出し「だから権威が在る」とか言うものが居ます。
権威は「鰯の頭も信心から」と言われるように、信じる者だけが「感じる」。
今の、天皇周辺のごたごたを見て、どこに「権威」があるのか。
むしろ、芸能人真っ青の醜い人間関係、滅びゆく者を無理やり人工呼吸器につないで植物状態にして、
「まだ、死んでない!生き返る、絶対生きかえる!」と、一部の人が言ってるようなもの。

果たして、古いから、昔からあるから、だからこれからも「国家機関」である積極的理由になるのか、と。
30朝まで名無しさん:2007/07/10(火) 23:16:09 ID:MCJJnmvT
>>29
いや、だから、「憲法上の天皇制」を廃止することは可能だけど、「皇室それ自体」「天皇それ自体」を
廃止することは不可能でしょうが。

憲法が出来る前から「天皇」はあったんだから、憲法から条文が消えて税が使われなくなっても、
「天皇」それ自体はなくならんでしょ。
31翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 00:31:03 ID:t6RFNNFQ
>「憲法上の天皇制」を廃止することは可能だけど、「皇室それ自体」「天皇それ自体」を
>廃止することは不可能
天皇制廃止、と言ったら「皇室」を廃止しろ、という意味ではなく、
国家機構としての「天皇制」を廃止、という意味なのは、共通認識だろう。

ただ、今回の男系・女系論争のように、
天皇制ファシズム体制に参与し、
また平等原則に反するとして完全に廃止された戦前の宮家を復活させろ、側室を認めろ、
、自分が養子として天皇になってもいい、
という者が現れたり(さすがに、宮内庁ですら公式には取り合わなかったが…)、
過去の亡霊というのは、やはり常に現世に未練たっぷりで、
蘇生の機会をうかがっているもの、と思った。
32朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 00:38:22 ID:63p/pNZa
国家機構としての「天皇制」が廃止されて、「天皇」が三種の神器の継承者の単なる呼称、「皇室」が私的集団になれば

「宮家」(私的呼称)をいくら復活させようと勝手だし、
「側室」(=単なる私人の事実婚)もOK、「養子」もOK・・・・で、すべての問題は解決するなw
33翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 00:48:36 ID:t6RFNNFQ
>>32
いまだって、旧宮家、その類縁と現宮家、藤原旧五摂家、堂上貴族、旧藩主などの連中が、
各々、XX会と名付けて仲良しクラブを作っている。
無論、元宮家、元華族と言っても孫子の代までそれなりの資産を維持できている家は多くなく、
普通のサラリーマンである、ということも多い。
ただ、やはり、地方では「元XX家」出身というブランドは絶大で、
知事・首長・議員に納まっている者も多い。
34朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 01:10:40 ID:kOtoLakD
>>19
で人望はないと言ったり
>>33
ではブランドは絶大と言ったり

相変わらず言ってることがころころ替わる奴だな
35翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 01:57:39 ID:t6RFNNFQ
>慶喜が徹底抗戦していたら日本中が内戦状態となってヘトヘトになって
>フランスとイギリスとアメリカで割拠されて植民地状態になったろうな。
ふーん、じゃぁ倒幕派が仕掛けたのは、慶喜は日本の将来を考えれば西洋列強を恐れて反撃出来ないはずだから、
やっちまえ、ってことだったのか。
さすが、天皇教徒の言うことはスマートですね。w
36朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 02:01:04 ID:kOtoLakD

こいつ誰に向かって言ってるの?
37翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 02:59:58 ID:t6RFNNFQ
76 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2007/05/03(木) 18:00:28 ID:fbGRHA0L
>>60
こんな感じか

新日本国憲法

第1条

日本国の元首は大統領とする。大統領は、日本国の象徴であり
日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本
国民の総意に基く。

第2条

大統領の地位は国民の総意に基くものであつて、その選出は
国会の定める法律により行ふ。

第3条

大統領はこの憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政
に関する権能を有しない。
大統領は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為
を委任することができる。

以下略
38翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 03:00:34 ID:t6RFNNFQ
77 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2007/05/03(木) 18:01:09 ID:fbGRHA0L
>>76続き
第14条

すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的
身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別
されない。

華族、皇族その他の貴族や身分に基く特例的制度はこれを認めない。

栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の
授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、そ
の効力を有する。

第22条

何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由
を有する。

前項の目的を達するため、天皇制その他の公的な身分制度は、これを
保持しない。

何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
39政治板で拾ってきたw:2007/07/11(水) 05:36:20 ID:DU2zIFCa
895 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2007/07/07(土) 20:41:06 ID:hHaP/Dpt
>>892
民主主義と君主制は共存可能だよ。
世界各国の実例をよく見るように。

あえて説明するなら、
君主制とは国家体制を示す語彙で、対語は共和制。
民主制とは政治体制を示す語彙で、対語は独裁制。

こんなかんじかな。

903 名前: 翻訳家 ◆5vePR6IMyM 投稿日: 2007/07/08(日) 00:43:01 ID:f2WxTxiy
>>895
それらの分類、って政治学的に正しいのか。
どこの大学で、そんなアホな分類を教えてるのか。

平気で嘘を書く、と言うのも「天皇=元首」論者の特徴ではある。
40政治板で拾ってきたw:2007/07/11(水) 05:37:29 ID:DU2zIFCa
41朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 08:03:07 ID:50KJxVff
しばらく見なかったら・・・

まだやってんのか>>20
一度嘘だと指摘された事を、しかも、その指摘には無視をきめこんだのにw
ほとぼりが冷めたとでもいうのか?

右だろうが左だろうが、一切翻訳家の話は信用出来ん。
そういう次元じゃない。
42朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 09:39:19 ID:n4dnQwFL
所詮「天皇教徒」連呼の低能だからな、翻訳家は
43翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 14:44:08 ID:t6RFNNFQ
>保守の行き先が全体主義だとしたら、左の行き先はアナーキズムでしょ。
保守、と右翼、復古主義を故意にごっちゃにしてるね。
保守というのは、「今あることを変えない」ということだけが内容なのであって、
憲法改正とか、全体主義を志向、とかは保守ではない、全くの別物。
これはすべて、神社本庁、日本会議といった「宗教右翼」のもの。
これと、税金を払わない「宗教マネー」と、宗教票目当ての「宗教族」議員が、
糞にたかるウジの様に、集まってきている。

自民党内で憲法改正を叫んでる勢力は、保守本流ではないことを見れば分かる。
左の行先が、というのも間違い。
まして、天皇制廃止が「左だ」というのも誤り。
右翼共和制という主張があるくらいだ。

第一、現在の日本の政治シーンの中で、天皇が宗教がらみの復古主義者以外で、
中心にあるなんて見ている人間はない。

日本の政体の論争もそうで、復古主義者が日本は君主制、とかいくら宣伝しても、
政治学、憲法学の通説では「日本は共和制」、と見られている。
理由は簡単、儀礼的形式的行事に参加して、「国政上は権能が一切ない」と憲法に規定されてる天皇に、
政治体制が帰属する、なんてことは戦前の天皇主権そのものだから。
44朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 15:37:41 ID:ogTuCio6
しかし、天皇制支持が9割以上で、
廃止論が8パーセントって少ないね。
まあ、天皇制強化すべきって言うのはもっと少ないのだが。
45朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 15:52:32 ID:MfrzGtIH
江戸時代には、テンノウのことを知らない農民がほとんどであった。
前スレのレスを繰り返すが、
天皇制にかんしては、おおむね四つの天皇制を考えるべきだ。

1 奈良地方の盆地支配に始まり、おおむね名古屋以西の地方統一政権をつくるまでの時代
いいかえれば、出雲、九州、大坂の各王朝など、伊勢以東の制圧の過程。
諏訪王国に負け、以東の進出には失敗し、列島の最大半分までを支配した。
ゲルマン期のヨーロッパなどによく見られたふつうの征服王制。

2 いちおうは、青森あたりまで支配したことにして、律令政治をしていた時代
地方徴税が機能する中央集権時代。実権は藤原氏が握る。

3 武家にことごとくの権力を奪われ、貧しく逼塞して武家に寄生していた時代
テンノウがいるということを、農民が忘れていた時代。
つまり、地方の徴税は、テンノウとは無関係に、地方権力によって行われる。
典型的な封建時代といえるのは、この時代のみ。いちばんえらいのは、武家の棟梁たる将軍。

4 明治以降のボナパルティズム的復活と、居座り
3の地方政権の一部が、2の時代の記憶を引き出してテンノウを祭り上げ
3の時代の支配者を転覆してできた。
ブルジョワ市民層(資本家)と、一部貴族層、軍人、地主の結託してできたクーデタ政権、
という意味で絶対王政ではなく、ボナパルティズムの性格をもつ。
そのまんま居座って、遺制として、今に至る。

この時代区分が必要な理由は、

1 テンノウはずっと日本国を支配していた、という、薩長政権のバラまいた
 プロパガンダ、虚偽宣伝の害毒を洗い流して、歴史の真実を見るため
2 各時代の現象をもって、他の時代の現象の説明をさせないため
だ。右翼は、もともとバカだからかもしれないが、「1、2の時代があるので
4の時代が正当化できる、当たり前だ」というような、幼稚な一般化をするので
宗教と変わらない論議となってしまい、ぜんぜん話が進まない。
46朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 16:50:34 ID:50KJxVff
信用って何によって担保されていると思います?

政治家にしろ、ネットのカキコにしろ、嘘をつくやつは信用されない。
たとえ見せかけでも「嘘をついていました、ごめんなさい」という態度をとれば、
それ以降の発言においては信用性が多少回復する。
それでも、一度嘘をついたヤツ、という評価はその都度その都度ついてまわる。

見せかけの釈明すら出来ないヤツは政治家でも活動家でも中川家でも
永遠に信用されない。

嘘かどうかハッキリ分からない時は逃げの一手も効果があるのかもしれない。
北朝鮮や中国の外交術のようにね。
47朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 16:52:51 ID:EhPc8rbA
>>46
>逃げの一手も効果が
ないだろ

嘘つきだから逃げてる と言われたら終いじゃん
48朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 17:22:32 ID:50KJxVff
>>47
そうか。そりゃそうだな。
まぁ、逃げてるうちに指摘する奴が減るってのもあるわけで、
その辺が北と中共はウマいんでしょうな。
49朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 17:40:32 ID:1y622gGA
>>45
>江戸時代には、テンノウのことを知らない農民がほとんどであった。

これは大ウソ。
江戸時代、庶民の最大の娯楽である浄瑠璃には天皇が出てくる。
農民が日々生活に用いる暦には、天皇の名が記されていた。
幕府が贅沢になるのを禁じるほど庶民に親しまれたひな祭りの人形は、もちろんお内裏様である。
寺子屋の教科書として百人一首が使われることが多かった。(当時の就学率は、7〜8割)
伊勢参りに訪れる伊勢神宮の祭神は皇祖天照大神であるが、
多い年で年間約500万人が参詣した。(当時の日本の人口は約2500万人)

などなど、天皇が身近な存在だったことを示す根拠は数多い。
50朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 17:50:03 ID:KVaXd/6s
天皇が身近な存在だっただろうが頃されて当然ですが。皇族なぞ。
51:2007/07/11(水) 17:53:36 ID:VnKrRlyz
天皇制が廃止されるといいことあるわけ。俺の生活関係なし。税金がめっぽう安くなるわけでもないし。
52翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 17:55:14 ID:t6RFNNFQ
>>49
>などなど、天皇が身近な存在だったことを示す根拠は数多い。
天皇教徒も大変だな。
三条実美が嘆いていた。
民衆は「覇府(幕府)あるを知りて皇室を知らず」。
明治九年の話。
(岩波書店「日本近代思想大系」2巻・5巻所載「三条家文書」)
53朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 18:03:21 ID:KVaXd/6s
>>51
週刊新潮 7月19日号
東宮御所「建て替え」への風当たり
13年前の「3億円大改修」は何だったのか。3000万円の「子供部屋」い代わり今度は「勉強部屋」が。

リード:皇太子一家がお住まいの東宮御所が建て替えられると言う。水漏れや相次ぐ空調設備のトラブルが
その理由だ。来春新一年生になる愛子さまの勉強部屋も用意されるとか。ご夫妻が結婚する際、3億円をか
けて改修し、愛子さまご誕生の折は、子供部屋を約3000万円で改装した。にもかかわらず30億円をかけて
立て替えるという。風当たりは強い。


バカ三人の家の為に30億円も使われて何とも思わないのか。ああそうか。
54朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 18:39:12 ID:1y622gGA
>>52
それは>>49で挙げた事実と矛盾しているな。
興味があるから、前後関係がわかるように引用してほしい。
55朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 18:47:19 ID:BOFI/Hp4
江戸城跡地を払い下げるだけでも相当な金額が国庫に入るぞ。
まあ天王星なくさなくても実現可能だけど。
56朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 18:57:58 ID:1y622gGA
>>53
これは批判されて当然。
だが、皇族ではなく宮内庁の問題だろ。混同すべきではないな。
57翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 19:01:17 ID:t6RFNNFQ
>>52のつづき

しかし、江戸時代の浄瑠璃だ、ひな人形だ、伊勢参りだのを挙げて、
「だから、天皇は身近な存在」というのは、噴飯もの。
すべて、フィクションではないか。
現代ならば、シンデレラや、白雪姫が親しまれている物語だから、
「王様は身近な存在」というようなもの。

それで「これは大ウソ」とは。
イマドキ、釣り師にも少しは知性が欲しいものだ。
58翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 19:06:42 ID:t6RFNNFQ
伊勢参りをする人々が天皇に参拝するような感覚だ、
というなら現代での伊勢参りの人数からしたら、
天皇も忘れ去られた存在、ということになろう。
59朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 19:07:04 ID:KVaXd/6s
>>56
>だが、皇族ではなく宮内庁の問題だろ。

また責任逃れか。やっぱ頃して当然だな。
60朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 19:12:53 ID:1y622gGA
>>57
>すべて、フィクションではないか。

太平記などの浄瑠璃は史実に基づいている。
シンデレラや白雪姫は現実に存在しないが、天皇は現実の存在。
御千度参りでは、大勢の庶民が実際の御所にやってきてお参りした。

かりにフィクションであっても、親しまれていることに違いはないだろう。
江戸の庶民が天皇を知らなかったというのは、否定される。
61翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/11(水) 19:14:05 ID:t6RFNNFQ
>>57補足
>伊勢参りだのを挙げて、
>「だから、天皇は身近な存在」というのは、噴飯もの。
>すべて、フィクションではないか。
江戸期の伊勢参り、お蔭参りを、天皇と直接に関連付けするのはフィクションである。
伊勢参りは、ある種の互助組織、庶民の金融機関的役割であった伊勢(神明)講との
関連、また庶民にとって一生に一度の宗教抜きでも「大義名分の通る旅行」であった、
などの文脈で考えるべきもの。
伊勢信仰を、天皇信仰に直結させるのは無理。
62朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 19:19:10 ID:1y622gGA
>>58
伊勢参りだけを見ればそうなるが、
現代で伊勢参りだけを見てそう判断する人はいない。
63朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 19:30:35 ID:1y622gGA
>>61
伊勢信仰は、古代から続く神道、天皇と密接な関係がある。
江戸時代の庶民が一生に一度する大旅行が、なぜ伊勢神宮なのか。
それを幕府は何故容認したのか。

日本人の精神的な基礎を読み解く鍵があるように思う。
決して偶々ではあるまい。
64朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 20:04:04 ID:IXjFA067
象徴天皇制の是非とは無関係だな。
65朝まで名無しさん:2007/07/11(水) 20:20:18 ID:i+8qCCUo
>>63
一応マジレスしておくと。

古くなった神社本殿を建て直したいのだが、伊勢神宮には金がなかったので
何とか頭をひねって全国で募金活動をやったのよ。
それで何とか本殿を建て直したのだが、そうすると募金した人がそれなら一度
お参りに行ってみるかと言うことになって、観光客が来るようになったのよ。
そうすると伊勢神宮の参道に観光客を泊める宿場が出来て、さらに宿の主人たち
の組合が全国的に観光広告をやり始めて、江戸時代に一大ブームになったわけ。
まあ日本の観光産業のはしりだな。

そんだけだわ。
66翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 00:06:31 ID:t6RFNNFQ
>>63
>日本人の精神的な基礎を読み解く鍵
カギは、結構。
精々、研究にいそしんでいただきたい。

本筋の「江戸期に、庶民に天皇が親しまれていた」どころか「庶民が天皇を知っていた」というのは、
大ウソ、という結論だ。
>三条実美が嘆いていた。
>民衆は「覇府(幕府)あるを知りて皇室を知らず」。
>明治九年の話。
>(岩波書店「日本近代思想大系」2巻・5巻所載「三条家文書」) >>52
67???:2007/07/12(木) 00:10:59 ID:BOat+5OO
まだこんなスレをやっていたのか。

戦後のアンシャンレジームからの脱却を国民は目指している。9条を削除し、組合を
解散させ、翼賛体制へ移行し、帝国主義の永遠の平和を築くべきなのである!(w

もちろん、反皇室過激派は廃止。(w

これでいい。(w
68翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 00:16:25 ID:TfMsvDds
>>60
>太平記などの浄瑠璃は史実に基づいている。
ごく一部。つまり、他は全てフィクションと言えば済むこと。
勘違いしてるようだが、太平記は歴史物語ではあるが「史書」とか「史実」そのものではない。
「史実」をベースに、説話や儒教的価値観で読み換えた講釈物。
その儒教的物語性のために、平家物語と違い、古典化する傾向も少なく、他の文学に与えた影響も少ない、
とされている。

>江戸の庶民が天皇を知らなかったというのは、否定される。
三条実吉が「庶民は皇室を知らない」と書いているから、
君の言ってることは、事実誤認。
69朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:17:39 ID:PnCFYUt6
知らないことを嘆くのは知っていて当然だという前提があるからなりたつ。
70朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:20:12 ID:RSby42HY
>>69
知っていてホスイよなぁ

という願望があたからってだけの話だしょ
71朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:22:27 ID:PnCFYUt6

>>70変な日本語でごまかすなよ、気持ちの悪いヤツだなあ。
72朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:29:36 ID:PnCFYUt6
花より団子ということわざを論拠に、
日本人が春に桜をめでるというのはウソと
主張するようなものだ。
73朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:34:44 ID:RSby42HY
>>72
昔は「梅」だったからね

浅慮なヤシの浅慮な前提で論理を組み立てたつもりでも
通用しないよん、と直球投げた方が良かったのかな?
74朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:47:24 ID:PnCFYUt6
>>73
昔はウメだったから、なんですか?
75朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:56:51 ID:PnCFYUt6
>>72に対する>>73のように、
なんでもかんでも
「では、ナチスを肯定するのか?」
的な筋違いの話に持っていくバカな輩は、
このスレッドでは多分一人だけだろうな。
76朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 00:58:14 ID:RSby42HY
>>74
そもそも
>花より団子ということわざ
の花とは桜の事であるとか思ってる浅慮なヤシ以外は
>日本人が春に桜をめでるというのはウソ
なんぞという飛躍には至らないよん

という指摘
77朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:00:16 ID:RSby42HY
>>75
自らの知識不足を棚に上げ
筋違いの話だとか言い出すお子さまは
以外に多いようだがなぁ
78朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:13:35 ID:PnCFYUt6
いやいや、、あまりとぼけたことを書かないようにお願いしますよ。
79朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:14:56 ID:PnCFYUt6
>>76の意味が分かるのは>>76本人だけ。
80朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:16:10 ID:RSby42HY
>>78
それはこちらの台詞だよ
つーか、あまりにすっとぼけた>>69だったから
レスを返した訳だし
81朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:19:07 ID:PnCFYUt6
あれ?まさか花見は昔は梅で、花見に団子はつき物だから、
昔は梅をみながら団子を食べたという意味じゃ、ないよね?
82朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:20:47 ID:RSby42HY
>>79
メンドーなお子さまだね
>>72
>花より団子ということわざを論拠に、
>日本人が春に桜をめでるというのはウソと
>主張するようなものだ。

そちらがトンデモ論として例にあげたつもりの2行目は
>>花より団子ということわざ
>の花とは桜の事であるとか思ってる浅慮なヤシ
しか思いつけないネタだよ という指摘
理解できたかなw
83朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:20:58 ID:PnCFYUt6
一事が万事だ。
84朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:36:19 ID:PnCFYUt6
このスレッドは、花より団子の花が桜ではないなんていうヤツとも冷静に話し合うスレッドなんです。
85朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:46:01 ID:RSby42HY
>>83
>一事が万事
の意味を解ってる子なら
>>73のレスを筋違いの話などと言い出す筈は無いよなぁw

>>84
>花より団子の花が
桜だと思いこんでる浅慮なヤシについて指摘したこちらのレスから
まるでこちらが
>桜ではない と言いだしたかのように誤読する
そこまで逝っちゃ捏造解釈の域でしょに
86朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:50:27 ID:PnCFYUt6
私が桜だと思い込んでいるんではありません。
花より団子の花は梅ではなくて桜であっているんです。
議論の余地はありません。わかりましたか?

87朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:54:10 ID:PnCFYUt6
>>85の意味が分かるのは>>85本人だけ。
88朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 01:54:21 ID:RSby42HY
>>86
>花より団子の花は梅ではなくて桜であっている
やれやれ、実際のトコロ
>花より団子
のことわざの意味すら解らないまま例にしていたという事なんだね
89朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 02:00:27 ID:PnCFYUt6
書き込みは消せない。
ごちゃごちゃ言ってないで諦めろ。
90朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 02:03:06 ID:HXIK5aq5
梅は咲いたか 桜はまだかいな 
91翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 02:42:40 ID:TfMsvDds
>>68の続き
三条実美は、岩倉らと共に孝明天皇暗殺の首謀者とされ、
公武合体論を排し、天皇超政を主張した。
維新後、三条が天皇超政(王政復古)の完成を目指し、旧幕藩体制の支配層(諸藩諸侯)たちを、
有司専制の下に抑え込むため、
一般庶民にどうしても「神権天皇の権威」の周知を図る必要があった。
92朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 06:11:23 ID:8mvkELmo
花より団子スレッド?
93朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 06:24:59 ID:Nj0CQ+lx

よしまずは憲法改正だ

94朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 07:07:21 ID:eXrmBB51
>>91
なんだか論点をずらしているようだけど、当時の日本人が知っていたかどうかだろ?
>>49は浄瑠璃や講釈など庶民に親しまれてるもので、既に天皇という存在自体は知っていたってのは正しいだろ
それがどんなものかはともかく、とりあえず「偉い人」として
それに当時の寺子屋の教育水準から言っても(例えば「国史略」など歴史書も教科書にされていた、もちろん必ずではないが)
庶民が天皇を知らなかったというのは考えられない
翻訳家がしつこく出してるソースは結局「三条家文書」だけだし
95朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 07:48:21 ID:eXrmBB51
訂正、「国史略」は高度な教養を求める学問好きが読んでいたそうなので
ちょっと一般的ではないようだ
96翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 11:51:14 ID:TfMsvDds
>>94
>翻訳家がしつこく出してるソースは結局「三条家文書」だけだし
君は何も資料を出してこないが。
まぁ、そんな程度。

>庶民が天皇を知らなかったというのは考えられない
君が考え付かないから、「史実として認めない!」ってのも、凄い。
君の真似は恥ずかしくてできない、普通。
97翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 11:55:33 ID:TfMsvDds
>>95
全編漢文体の「国史略」が寺小屋で教科書として使われた、ねぇ…。
寺小屋に、「高度な教養を求める学問好き」が読んでいたというわけだな。
歴史学会で発表しなさい。
皆に笑ってもらえる。

浄瑠璃を連呼してるから「菅原伝授手習鑑」とごっちゃにしたか。
知ったかぶってるから、恥を晒す。
98朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 12:59:46 ID:8mvkELmo
>>93
第一条の天皇制の廃止か?
99朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 13:00:45 ID:HXIK5aq5
前文がまず問題だろ。
100朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 13:29:06 ID:8mvkELmo
国民主権でかまわんでしょ?
まずい?
101朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 13:36:32 ID:HXIK5aq5
>>100
第一段は問題ない。
第二段第三段が???
102朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:01:09 ID:dmgDheQb
>>57
つーか、知ってたかどうかが重要な訳で
フィクションかどうかはこの場合関係ないんじゃないか?
物語を理解する上での共通認識ってのが必要になってくる
そうじゃなきゃ山椒太夫も竹取物語も平家物語も成り立たないわけで
>「庶民が天皇を知っていた」というのは、大ウソ、という結論だ。
これこそとんでもない大嘘だろ

103翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:03:24 ID:TfMsvDds
>三条実美が嘆いていた。
>民衆は「覇府(幕府)あるを知りて皇室を知らず」。
>明治九年の話。
>(岩波書店「日本近代思想大系」2巻・5巻所載「三条家文書」) >>52
104朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:05:09 ID:dmgDheQb
>>103
だからおまえはそれ以外にソースは出せないの?
105朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:20:29 ID:x7RVqscJ
>>103
>>69の指摘はなかなか鋭いと思うが。
>知らないことを嘆くのは知っていて当然だという前提があるからなりたつ。

三条実美の一言で、>>49が覆るわけでもない。
庶民は権威としての天皇の存在は知っているが、
権力者としての天皇をイメージできていないという意味だろう。

106朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:21:46 ID:y0KSCtAU
↓行き詰った翻訳家が「天皇教徒」と言います
107翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:23:41 ID:TfMsvDds
>>104
三条実美の書いたことを否定する、君は何様だ。

歴史学での一級史料では信じるに足りない、
というのも凄い奴だ。
108朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:26:28 ID:dmgDheQb
ついでにこういう資料も出しとく

天皇即位式、江戸時代は庶民の人気行事
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is61118c.htm
109翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:26:47 ID:TfMsvDds
>>102
嘘、嘘、といくら繰り返しても無駄。
>三条実美が嘆いていた。
>民衆は「覇府(幕府)あるを知りて皇室を知らず」。
>明治九年の話。
>(岩波書店「日本近代思想大系」2巻・5巻所載「三条家文書」) >>52
110翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:30:01 ID:TfMsvDds
>>108
で、それは何人くらいが参加したのか。
それを以て、当時の日本人全体に「天皇が身近だった」と言ってよいのか。
さらに、それは正しいのか。
111朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:40:47 ID:dmgDheQb
>>107
つまりおまえは山椒太夫や竹取物語や平家物語を否定するって事?
おまえが頼ってるのはいつもその一説だけじゃないか
一級史料と言っても三条実美が主観で書いていただけで全てが正しいわけじゃない
三条実美がそう思って嘆いていたってだけで

>>110
資料のひとつとして出しただけだ、逆に聞くが三条実美の主観は正しかったのか?
112翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:42:54 ID:TfMsvDds
江戸期に「こんなに天皇が庶民に身近だった!だから、明治になっても庶民に知られていた(たぶん)」と繰り返しても、
当時の京都での天皇即位式は、京都所司代の監視下で予算も乏しく、
大嘗祭は一切非公開、御所の面積から考えても入場者数もたかが知れている。
さらに、即位の日は京町中の寺社の鐘撞きなどは禁止され、
町人にとっては無視するようなものではなかった。
つまり、このような「見せ物イベント」的要素を以て、日本中に天皇の存在が知れ渡っていた!、
というのは無理がある。
江戸期に徳川将軍が「大君」とされていたこと、
明治初期に当時の明治政府の最高官の「天皇は知られていない…」という感想からも、
何も変わらない。
113朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:44:13 ID:+dTXbEy/
地域や階級による差が大きい罠
114翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:47:30 ID:TfMsvDds
>>111
おまえ、おまえ、と相手を連呼もいいが社会人なら恥ずかしいぞ。
学生ならまぁ、そんな程度だろうが。

山椒大夫やらなんやらの作り話と、一級史料とされている「三条家文書」を同列にしてる、
というのも凄いな。

>三条実美が主観で書いていただけで全てが正しいわけじゃない
>三条実美がそう思って嘆いていたってだけで
三条実美、って何をしていた人物か知らないんだな。
マッタク、バカ、というかキ印というか。
115翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 16:49:30 ID:TfMsvDds

>三条実美が主観で書いていただけで全てが正しいわけじゃない
>三条実美がそう思って嘆いていたってだけで
こんなことを堂々と書く、っていうのはどんな人間なのだろうか。
歴史を語る資格がない。
恥を知れ。
116朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:53:17 ID:x7RVqscJ
三条実美「乞車駕北巡上奏稿」(明治8年)より

「臣伏シテ惟(おもう)ニ、曩(さき)ニ維新ノ初メ皇化未ダ洽(あまね)カラズ、辺陬(へんすう)
ノ民概ネ皆故見ニ慣レ、旧習ニ泥(なず)ミ、覇府アルヲ知テ皇室アルヲ知ラズ。陛下モ亦辺陬ノ人情
景況ヲ知リ玉ハズ。上下隔離、聖旨通ゼズ」

辺陬=田舎のことだが、三条は田舎をくまなく視察した上で言っているのかね?
この史料は三条の主観に過ぎず、>>49を覆すことはできないな。
117朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 16:58:23 ID:+dTXbEy/
49こそ天皇制礼賛という主観まみれだろ
118朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:00:43 ID:dmgDheQb
>>114
だからフィクションかどうかは関係ないって
物語を理解する為の共通認識がなければ、その物語は理解できない
フィクションだってそういう共通認識の上に成り立っているんだ
三条実美の主観がすべて正しいのか?
おまえがありがたがってる「一級史料」も事実を類推する為の
ひとつの資料に過ぎないよ
119朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:03:04 ID:dmgDheQb
しかも「三条家文書」のほんの一説だけだ
翻訳家はこの一説しか見ていない
120朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:08:14 ID:+dTXbEy/
少なくともプロパガンダで歴史を語る奴よりは三条の方に重きを置く他ないな
121朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:14:53 ID:dmgDheQb
>>116
つーか、翻訳家がこの一説を元に「皇室を知らなかった」と言い張ってるなら、読解力的などうなんだ?
これは「幕藩体制から皇室による新体制に替わった事を知らない」って嘆いているってことじゃないか?
だったら、これは皇室を知らなかったことの証拠にはならない
そのあたりどうなの?
122朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:19:15 ID:NWpx0x4x
>>116
それを素直に読むと、田舎では覇権が幕府から皇室に移ったことを知らないものが多い、
と嘆いているように読み取れる。
天皇が一般に知られていなかったとはとても読み取れない。
123翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:20:24 ID:TfMsvDds
>>120氏の言う通り。
124朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:23:38 ID:+dTXbEy/
122は素直に読んでなんかいない
125朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:24:54 ID:8mvkELmo
三条さんが、嘆いていたという文書ってどこにあるの?
126翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:25:27 ID:TfMsvDds
>>121
翻訳家、翻訳家、と慕ってくれているようだが、
「江戸期に天皇が庶民に知られていなかった」ということと、
「明治初期になっても天皇が庶民に知られてなかった」とを、
区別したらどうか。

最後に、一つ。
「江戸期、明治初期にかけて、天皇、皇室は庶民にあまり知られていなかった」、
というのは、日本近代史での通説だ。
私に聞くより歴史学の教授に質問しなさい。
「天皇は今も昔も、庶民のあこがれ、尊敬の的!」っていうのが、
間違いだよ、と教えてくれるだろう。
127朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:26:39 ID:x7RVqscJ
たしかに、三条は統治機構としての「覇府」と「皇室」を対比しているのであって、
「将軍」と「天皇」を対比しているのではないな。

天皇は知っているが、統治機構が幕府から皇室に移ったことは
田舎にまで周知徹底できていないという意味だろう。
128翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:26:41 ID:TfMsvDds
>>119
>ほんの一説だけだ
もう、ほんとにバカ…。
129翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:27:53 ID:TfMsvDds
>>127
君の主観に過ぎない。
130翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:30:04 ID:TfMsvDds
江戸期に「こんなに天皇が庶民に身近だった!だから、明治になっても庶民に知られていた(たぶん)」と繰り返しても、
当時の京都での天皇即位式は、京都所司代の監視下で予算も乏しく、
大嘗祭は一切非公開、御所の面積から考えても入場者数もたかが知れている。
さらに、即位の日は京町中の寺社の鐘撞きなどは禁止され、
町人にとっては無視するようなものではなかった。
つまり、このような「見せ物イベント」的要素を以て、日本中に天皇の存在が知れ渡っていた!、
というのは無理がある。
江戸期に徳川将軍が「大君」とされていたこと、
明治初期に当時の明治政府の最高官の「天皇は知られていない…」という感想からも、
何も変わらない。
131朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:32:41 ID:NWpx0x4x
>>126
>「江戸期、明治初期にかけて、天皇、皇室は庶民にあまり知られていなかった」

まあ、京阪神地方を除けばそれ自体は事実のような気がするがな。
江戸幕府が300年かけてそうなる様にしてきた訳だし。
132朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:32:42 ID:dmgDheQb
>>126
庶民に広く知れ渡った物語をプロパガンダ扱いか
大体区別できてないのはおまえの方だろ
>「天皇は今も昔も、庶民のあこがれ、尊敬の的!」
こんなことは言って無いぞ
こんな日本語もまともに読み解けないのによく翻訳家なんて名乗れるな
133朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:32:46 ID:+dTXbEy/
三条が信用できない論から解釈ずらしに戦術変更か。
134翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:40:50 ID:TfMsvDds
>>133
竹取物語を持ってきて「だから、天皇は庶民に身近だった!」とか言ってるようなレベルだからね。
竹取物語なんて、どうみても登場する天皇、貴族たちは間抜けなピエロ的扱いだから、
天皇マンゼーの人が誇るようなものじゃないんだが。
そこまでは、知恵が回らないんだろうな。
135朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:44:08 ID:NWpx0x4x
>>134
それ以前に、竹取物語は庶民にポピュラーだったと言えるのか?
と言う疑問があるがな。

浦島伝説はポピュラーだったのは間違いないと思うが。

しかし、だからと言って天皇制を否定する根拠にはならない。
136(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/12(木) 17:44:36 ID:kpC6IUhu
>明治維新後明治政府は各県に「人民告諭(こくゆ)」をだして国民に天皇について教えた。
>それは、国民が天皇を知らなかったためである。


1.奥羽人民告諭
 天子様ハ、天照皇大神宮様ノ御子孫ニテ、此世ノ始ヨリ日本ノ主ニマシマシ、
神様ノ御位正一位ナド国々ニアルモ、ミナ天子様ヨリ御ユルシ被遊候ワケニテ、誠ニ神サマヨリ尊ク、
一尺ノ地一人ノ民モ、ミナ天子様ノモノニテ、日本国中ノフボニマシマセバノ・」


2.長崎御諭書
 此日本ト言フ御国ハ、天照皇大神宮サマカラ御継ギ遊バサレタ所天子サマト云ガゴッザサッテ
是ガムカシカラチットモ変ワッタ事ノ無イ此日本国ノ御主人サマヂジャ(中略)天子サマト云モノハ
色々御難渋遊バサレナガラ今日マデ御血統ガ絶ズドコマデモ偉ヒナキ事ジャナイカ…」
137翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:46:10 ID:TfMsvDds
まぁ、間抜けと言えば>>102=>>111が言ってる「平家物語」も、
天皇が政治的に利用されて、挙句、天皇の証とされる「三種の神器」と一緒に、
海中へ沈んだ、という「カミとか言われてる天皇も所詮、運が尽きれば、ハイ、それまでの普通の人間でした」という
易姓革命的なお話で、
これを挙げてしまうところが、どうにも痛すぎる。
138朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 17:51:52 ID:dmgDheQb
>>133
論点は天皇を知っていたかどうかだからな
主観で書かれしかも「幕府から皇室の統治に替わったのを知らない」
ってだけ一説を出されてもそんなのは根拠にならない
>>134
勘違いしてるようだが別にマンセーなんてして無いんだがな
知っていたか知らなかったかだろ
139翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:55:33 ID:TfMsvDds
もっといえば「源氏物語」を持ち出さないのはなぜだろうか。
いくら、天皇マンセーの人がお馬鹿でも、さすがにこれはネタばれしてるか。
140翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/12(木) 17:57:33 ID:TfMsvDds
>>138
>ってだけ一説を出されてもそんなのは根拠にならない
前に教えたやったのに、まだ気付かない…。
どこまで、お馬鹿なんだよ。
141朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 18:00:52 ID:dmgDheQb
>>139
「源氏物語」なんて広く庶民に親しまれた話しじゃないだろ
>>140
>>112のことか?それにはソースつけてないから無視した
142朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 18:02:46 ID:JnC1LIxL
白人の髪型にして 白人の髪色に染め 白人の化粧をして

白人の服を着て 白人の下着を履き 白人の靴を履き

白人のスタイルに憧れ 白人の容姿に整形し 白人の白い肌に憧れ美白ケアをし

白人の食べ物を食べ 白人の飲み物を飲み 白人の国に旅行に行き 

白人の西洋建築の家に住み 白人の開発した乗り物に乗り 白人のブランド品を買い

白人が発明した電化製品を使い 白人がモデルの広告を見て商品を買い

白人が出演してる映画を観て泣き 白人が出演してるテレビを観て笑い

白人がキャラクターのゲームで遊び 白人がキャラクターのアニメを見て

白人が作った歌詞の分からない音楽を聴き 白人が描いた絵を鑑賞して感慨に耽り

白人が書いた本を読んで感動し 白人が開拓した学問を勉強し

白人が話している言葉を勉強し 白人が発明した薬で病気を治し 

白人の神様の誕生日であるクリスマスを祝い 白人の行事であるバレンタインデーに一喜一憂して

白人が制定した時間を使い 白人が制定した法律を適用し 白人が制定した単位を使い 

白人に頭が上がらなくて 白人と目が合わせられなくて 白人に認められたいと日々常々思っていて 

白人の猿真似ばかりしている黄色い猿それが日本人。

天皇制も当然猿真似。
143朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 18:07:26 ID:y0KSCtAU
↑そういう君はナニ人?
144朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 18:14:21 ID:dmgDheQb
>>140
だからソースをつけてくれ
>明治初期に当時の明治政府の最高官の「天皇は知られていない…」という感想からも、
出自を明らかにして原文のままで前後を端折らずにな
145朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 18:53:33 ID:8mvkELmo
基本的に日本文化じゃなくて、
鹿鳴館という劣化コピーの文化だからな。
146朝まで名無しさん:2007/07/12(木) 20:11:26 ID:DqIpo7Tf
最後に何も食うものが無くなったら天皇制廃止して
それから皇居をうっぱらってこちらにまわして貰う。
そんでいいやw
それまではやっぱりなんとなく欲しいから適当にいてくれよ。
147朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:11:47 ID:eSRf120v
江戸時代の状況についていえば

(1)近畿地方、特に京都周辺の人間は、庶民レベルまでほぼ全員が
  天皇の存在を知っていただろう。即位式さえ町民に公開されていたという
  説も最近はあるし。

(2)それ以外の地域は、識字層なら、かなりの部分が天皇の存在を
  「言葉」としては知っていただろう。

(3)識字層以外の農民とか漁民あたりは、ほとんどの人間が天皇の
  存在など知らなかっただろう。


>>136で引用されているのは、(3)のレベルの大多数の者に、明治以降、天皇のもと
「国民」「臣民」意識を植えつけるために腐心していたということであろう。


江戸時代、天皇の存在を知っていた者も、もちろん明治以降のようなレベルで
絶対者としてあがめていたわけではない。
148朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:13:19 ID:md9v94ca
>>141
やっぱ、分かってないか。源氏物語が天皇マンセー時代に「不敬の書」とか言われて「発禁扱い」されてたことだろ。
竹取とか平家とか、天皇、貴族を小馬鹿にしてる話を持ち出してアホもいいとこだな。
140はお前が一説、一説と誤字を繰り返してるの笑われてるんだよ。
149朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:15:45 ID:eSRf120v
>>148
本筋から離れるが、源氏物語が発禁扱いになったことなんかあるかな?

戦争中は知らんが、明治〜戦前、与謝野晶子による源氏物語訳は
普通に読まれていただろう。

翻訳家が言いたいのは、「源氏」が発禁の書になったなんてことではなく、
「源氏」が皇族貴族の色好みの世界を描いているということだろう。
150朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:22:11 ID:eSRf120v
なお、「源氏物語」は、戦国時代は、政治経済的に衰微した公家が
むしろ戦国大名に対して朝廷権威を「販売」するのに利用されている。

三条西実隆などが「源氏物語」を書写して、あちらこちらの戦国大名に
与え、また読み方を講義して謝礼をもらっていたのは有名な話だ。


明治〜戦争末期の「神聖不可侵」「大元帥」的天皇像からすると、確かに「源氏物語」の位置づけは
困惑してしまうところなのかも知れないが、江戸時代以前は(かたい儒学者、僧の一部を除き)
特段そんな意識は持たれていなかったであろう。
151朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:22:13 ID:md9v94ca
>>149
翻訳家じゃなくて、おまえが言いたいことだろ、とw
152朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:25:10 ID:md9v94ca
>>150
>特段そんな意識は持たれていなかった
なんだ、知ったか野郎じゃねーか。 源氏は内容が不敬、と言われて発禁扱い、って日本史の基礎知識な。
ところでおまえ、日本史の偏差値低そうだなw
153朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:30:21 ID:eSRf120v
>>152
>なんだ、知ったか野郎じゃねーか。 源氏は内容が不敬、と言われて発禁扱い、って日本史の基礎知識な。

すると、旧憲法の時代に出版された与謝野晶子訳「源氏物語」も発禁されていなければならないが、
そんな事実はあったかな?戦時体制の時期とかじゃなくて、戦前一般にそんなことがあったかな。




ところで、このスレでいうところの「天皇制」=「天皇が近代の国家機構に憲法上組み込まれた制度」を
廃止すると、天皇の地位が下がるように感じる人がいる。

つまり、「国家機構」からはずれる=「地位が下がる」という発想である。
だからこそ、天皇が国家機構(象徴)からはずれると、天皇が地位「低下」した、と感じるのだ。

だが、それは実はおかしくないか?

無意識のうちに「国家はえらい」「国家公務員はそうでない者より地位が上だ」という前提で
考えているのではないか。

発想を転換して、国家機構とは、単なる「利害調整のための機械、道具」と考えてはどうか。
だとしたら、そこに「伝統ある天皇家」がくっついていなくても良いということになるのではないか。

いっぽう、天皇も、単なる「道具」でしかない「国家機構」からはずれたからといって、
いささかも地位が低くなるわけではないということになろう。
154朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:40:01 ID:eSRf120v
>>152
ついでに、今手元に、2つの本がたまたまあるので、付け加えておく。


まず、「源氏物語 湖月抄 増注」北村季吟著、有川武彦校訂(講談社学術文庫)。

 これは江戸時代に出た「源氏」の注釈本を昭和戦前にさらに補訂解説したものの
復刻版で、1927年(昭和2年)刊だ。

もう一つ、「三条西家本 栄花物語」三条西公正校訂(岩波文庫)

 私よりよほど日本史の偏差値が高い君ならご存知だろうが、「栄花物語」はかなり
「源氏」の影響を受けて書かれた、藤原道長を中心とした平安期の歴史物語だが、
「源氏」が不敬ならこれも当然不敬になりそうだけれど、岩波文庫としては1932年(昭和7年)刊だ。

どちらも発禁になったという話は寡聞にして知らない。



なお、「天皇制」についてのスタンスとしては、自分は「廃止」(国家機構から分離した形で、憲法外で存在してもらう)
でも別にかまわないと考えているので念のため。
155???:2007/07/13(金) 00:53:27 ID:j63qCEEv
絶対帝政は国民により望まれている。奉賛の歓喜は絶え間ない。悠久の文化は国家の宝である。
愛国の熱意は時と共にますます高まり、万世一系の権威は全世界にこだまする。
156朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 00:59:08 ID:eSRf120v
なお、いつも思うのだが、「天皇制」=「天皇が近代の国家機構に憲法上組み込まれた制度」を
廃止すべきかどうかの議論になると、すぐ、みんな天皇の歴史一般の話の議論になる。

だが、それは実は不毛というか、生産的ではないのではないか。

ここで議論すべきは「自分が皇室を尊重したいと感じるかどうか」ではなく、あくまで
「近代の国家機構に天皇を組み込むべきかどうか」ということでしかない。

つまり、まずは「国家機構はどのような機能を持つべきか」、さらにいえば
「国家機構はどの範囲までカバーすべきか」ということを先に議論しなければならない
はずである。

たとえば、まず、国家機構について、

「国家機構は、行政・立法・司法を有し、防衛、警察、福祉、経済、文化各種政策を
通じて国民生活に寄与するためのシステムでしかない」

というふうに考えるなら、皇室を敬愛しようとしまいと、伝統をどう考えようと、
江戸時代に天皇の存在がどこまで知られていようと、それらにかかわりなく、
「天皇制は廃止で良い」ということになる。

そうなると、皇室を敬愛する者も、上記の意味の国家機構とは別な次元(「文化」でも「宗教」でもよい)で
敬愛すればよいということになろう。

そして、国家機構は、単なる国民のためのサービス供給装置でしかないのなら、そこから天皇がはずれても
別に天皇の地位が卑しくなることにはならない。
157朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 01:06:23 ID:md9v94ca
>>154
というか源氏が何で不敬呼ばわりされたか、あら筋を知ってればすぐ分かるだろ。源氏の父帝の後継に弟宮が就いたが、
実は源氏と父帝の中宮との不倫の子だった、というやつ。
今から見たら、そんな作り話の内容をごちゃごちゃ言ってアホじゃね?、で終わりだけどね。
たかがフィクションと言いきれないほど、影響力大、ということも言えるな。
ここの天皇教のカキコ見ても、浄瑠璃がどーの、竹取が、平家がとか言ってて、
どーも作り話と現実の区別が付いてないっぽいんだよな。神話とリアル歴史の区別をつけないで神武天皇は実在とか万世一系、
とか平気でいっちゃう連中だから、当たり前か。
158朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 01:14:24 ID:md9v94ca
>>156
チョト、視点が違う。天皇の正当性って何だ?長くやってきた、という以外には「神道の神話によると、神勅により日本を治める」だろ。
さすがに今の憲法に神勅によるとは書いてない(だから、天皇の存在の正当性には何も触れてない)けど、
前の憲法には堂々書いてあった。それと、今でも天皇が神道の大神官だってことな。キリスト教に変わったとか言われてるが、
それでも神道の儀式は続けている(これもローマ法王の許可がある、とかw)。
だから、普通の「天皇いても、いいんじゃね?(居なくても、いいけど)」というメジャーな意見に、「天皇がいなくなったら、日本じゃねー!」という、
コアな天皇教徒(正体は、神道の信者)が湧いてる、って寸法ね。
159朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 01:19:19 ID:eSRf120v
>>158
>今でも天皇が神道の大神官だってことな。

いやね、その理屈を進めると、まさしく天皇は、憲法上の国家機構の地位(=「天皇制」)がなくても、
憲法上は一般人の立場で、「天皇」=神道の祭主の地位の呼称として、祭祀を行いつつ存在すれば
別にいいってことになるはずなんだよね。

今まで何度か書いたけど、天皇の祖先を祀る伊勢神宮が、まさに、憲法上の施設でも国家機関でもないけど
ちゃんと存在しているわけだから。(現に今の伊勢神宮の祭主は、旧皇族の人がやっている。)
160朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 01:28:31 ID:md9v94ca
>>159
古事記に書いてあるんだな。「日本は天皇家が永久に統治すれば繁栄するが、天皇がいなくなったら滅びるぞ。」ってね。
まるで旧約聖書の「約束の地」みたいだ(”厩戸の皇子”と言う怪しい名前とおなじく、たぶん旧約のパクリ)w。
それを神道の連中が信じ込んでいて、絶対に永久に天皇は日本に君臨し続けるというわけね。だから、象徴とかの話しになると、とたんにファビョって、
天皇は元首だ、君主だと言い出すの。そうすれば、とにかく「君臨」はしてる、って辛うじて言える、と思ってるんだな。
161???:2007/07/13(金) 01:33:46 ID:j63qCEEv
廃止論は何年も前から繰り広げられているが、今回の参院選でもまったく争点にならないし、堂々と
論じている政党はなし。つまり、廃止論は政治上廃止ということ。廃止派が廃止される日は近いであろう。(w

万世一系は永遠の真実である。(w
162朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 02:23:28 ID:eSRf120v
ところで、「天皇」の定義を、日本の歴史全般を通じて定めようとすると、実はこれはなかなか厄介である。まず、

(1)世襲で「皇位」を継承してきたこと

というのが考えられる(もっとも、「皇位」とは何か、というのも実は結構むずかしいが、それはおいておく)。次に

(2)天照大神の子孫という神話(物語)を有してきたこと

がある。さらに

(3)統治権力者を任命してきたこと

をあげる説もあるが、これはどうだろうか。たとえば、平安時代末の院政期は、実際に権力ある役職を任命したのは
上皇とか法皇などのいわゆる「院」であって、天皇は(だいたい院の子や孫だが)そのような行為はしていなかった
のではないか。また、南北朝時代、南朝の後醍醐天皇と後村上天皇はいいとして、そのあとの長慶天皇、後亀山天皇は
京都で朝廷を支配したことは一度もなく、よって統治権力者を任命したことはないといえよう。また、

(4)三種の神器を継承してきたこと

はどうか。これは問題ないようにも思えるが、南北朝時代、逆に北朝の光明天皇から後円融天皇までは、三種の神器は
偽者か、あるいは南朝に奪取されてまったく持たずに即位したので、あてはまらない。これは南朝正統論をとれは一応
回避できるが。さらに、

(5)日本の統治の究極的な正当化の名目であること

はどうかというと、国民主権の日本国憲法下の天皇にはあてはまらない。

こう考えてくると、歴代天皇の最低限の共通項は(1)(2)(+せいぜい(4))しかないということになる。

そして、仮に憲法が改正されて、天皇が憲法上は規定されなくなり、税で運営されなくなっても、(1)(2)(4)の要件を
満たすことは可能なのだから、日本が大統領制になろうとどうなろうと、天皇そのものは存在し続けるということになる。
163朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 04:46:07 ID:FdEGVdFu
廃止したい人達!
普通の人にも分かる様に理由を挙げてみて。
ほんでもって現状維持で良い人は反駁してみよう。

なんつーかさ、普通に話しろよ、おまえらw
164朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 06:32:40 ID:dWGeWug2
>>157
>どーも作り話と現実の区別が付いてないっぽいんだよな。
それおまえが勝手に思ってるだけだろう
知ってたか知らなかったかだけの話をしてるだけじゃん
天皇教徒なんて妄想いってるようじゃ
そこのところは言っても理解しようとしないだろうけど
165朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 09:45:23 ID:md9v94ca
>天皇教徒なんて妄想いってる
天皇教徒って言われるとムカつくの、やっぱり?
誇りに思えないの? いいじゃん、天皇教。
166朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 09:52:06 ID:scsqTO8N
小バエ
167朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 09:58:43 ID:md9v94ca






          血         穢






.
168朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 11:50:02 ID:WECWOi3u
降伏の際の「耐え難きを耐え」という陛下の御言葉の意味が、最近やっと分かり始めてきた。

国も愛せない、反日主義の糞どもがこんなに湧くとは。
169朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 13:37:56 ID:ty2AZ5Df
ナショナリズムとロイヤリズムの区別をつけよう。
170朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 14:06:57 ID:lpzfj2Wy
天皇・皇室擁護崇拝と愛国は関係ないし。
天皇=日本のアイデンティティなんて、いまさら戦前の国体思想を得意気に語ってる奴がいるのが、驚き。
171朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 14:11:44 ID:Ndi6W8wK
外交関係の式典なんかでは天皇制があった方が良さげだから残しておけばいいじゃん。
宮内庁なんかはググ、ッと縮小するのは構わんけど、天皇そのものは無くすことによる利益がイメージ出来ない。
172朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 15:12:35 ID:jkS1mhAp
相変わらず討論じゃなくて俺理論垂れ流しなだけだなぁ
173朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 15:20:51 ID:FdEGVdFu
そりゃ討論にならない話題だからなw
174朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 16:20:43 ID:iLuFjIMC
日本のナショナリストの多くが、あの国の人らしい。
ソースは韓日友好?
175朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 16:38:30 ID:oFYBZixV
天皇制廃止と反日は、関係ありそうだな。

日本人の幸福のために、あえて天皇制廃止を主張するのなら、
賛成はできないがまあ理解できる。
だが、他民族のために天皇制廃止するのは、まさに売国奴。

天皇制廃止を主張する時は、まず竹島がどの国のものか述べてからにしろ。
176朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 19:02:22 ID:8kuf118i
ネパール政府予算案「王室予算ゼロ」 君主制存続、一層困難に  
  
ネパールからの報道によると、同国暫定政府は12日、17日から始まる2007会計年度の政府予算案を発表し、王室に対する予算配分を撤廃したことを明らかにした。 
ネパールは立憲君主制存続の是非を決める新憲法を制定するため、制憲議会選挙を11月に実施する予定。 
ギャネンドラ国王は既に政治的権限を剥奪(はくだつ)されているが、今回の予算案で「王室予算ゼロ」に追い込まれ、君主制が存続できる可能性はさらに低くなった。 
国王は05年2月に開始した直接統治の際、王室予算をそれまでの約9000万ネパールルピー(1億7400万円)から7倍近い約6億1000万ルピーに大幅増額。 
しかし、高級車購入や豪華な外遊などで国民の大きな反発を招き、06年4月の政変につながった。 
AP通信によると、06年度の王室予算は3270万ルピーまで削減されていた。 
(共同) 

(2007/07/13 17:25) 
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070713/wld070713001.htm
177朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 19:27:55 ID:FdEGVdFu
>>176
怖いな、マオイズム。
ネパールは中共による浄化完了なんだね。
178朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 20:30:36 ID:ty2AZ5Df
>>174
俺に言わせれば凱旋右翼もナショナリストの皮をかぶったロイヤリスト。

>>175
竹島の領有を日本が出張する事に反対なんかしてねーだろ。
もっと言えば天皇制が他国の国益に奉仕する事には賛成?
かつてのアメリカしかり天皇制が他国に奉仕しない保証は何?
179朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 21:28:12 ID:oFYBZixV
>>178
竹島は、売国奴か否かを見分けるリトマス試験紙。
竹島が日本固有の領土であることを明言してから自説を述べることで、
天皇制支持派も偏見なく耳を傾けるというものだ。

>もっと言えば天皇制が他国の国益に奉仕する事には賛成?

日本の国益より他国の国益を優先する如何なる制度にも反対だな。
だが、天皇制は日本および日本国民のためにある。
天皇制が日本の国益にプラスになり、オマケとして他国の国益にもなるのなら、
悪いことではない。
180朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 22:45:07 ID:ty2AZ5Df
>>179
つまり天皇制こそ中韓への防波堤うんぬんってのはウソっぱちであり
天皇制さえ保障されれば外国の傘下に入ってもいいのだな。
181朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 22:50:15 ID:oFYBZixV
>>180
179のどこを読めば、そんな結論になるんだ?
外国の傘下に入ることは、日本の国益に反するだろう。
アホか。
182朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 22:51:59 ID:cCZnK442
>>177
身内を皆殺ししちゃうネパール王室もよっぽど怖いんだがw
183朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 22:54:03 ID:8kuf118i
日本も聖域無き改革で、皇室関連予算を削ればいいのに。
無駄な行事が多すぎ。
地方に行かれるとその自治体は正直堪ったものではないはず。
行事を開拓して手柄顔したいんだろうが、いい加減マンネリズムに陥ってるのを自覚すべき。
植樹祭とか海作りとかいつまで出る積りだ。
184朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 23:09:20 ID:ty2AZ5Df
>>181
>オマケとして他国の国益にもなるのなら
なんてバカな事書くから。
185朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 23:10:38 ID:okhjDXOP
>>183
>日本も聖域無き改革で、皇室関連予算を削ればいいのに。
右翼政治家がごろごろいるのでやりません。

>植樹祭とか海作りとかいつまで出る積りだ。
天皇、皇族の宣伝顔見世興行なので、折あれば色んな所に要もないのに出没します。
186朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 23:19:18 ID:iLuFjIMC
桜ちゃんねるとか、かなり天皇陛下万歳の人が多くて、
2ちゃんねらーにはお勧めだよ。
187朝まで名無しさん:2007/07/13(金) 23:42:19 ID:oFYBZixV
>>184
>オマケとして他国の国益にもなるのなら、
>悪いことではない。

補足しておくが、
他国の利益のために日本の国益を損なってはならない。これが大原則。
その上で、日本の国益を損なうことなく、他国にも利益があればさらに良いということだ。
いわゆるWIN−WINの関係になり、日本の更なる利益にもつながる。
188朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 01:12:37 ID:iolHYcYn
>>175
天皇擁護論は街宣右翼や統一教会もマンセー派だから、だいぶガイジン勢が混じってるぞ。
廃止論者はほぼ9割は日本人だろう。天皇制を止めたら日本が近代化して更に国力を増すから、
廃止反対、と韓国のネチズン辺りは言ってるし。
つかだね、天皇批判をすると、ガイジン呼ばわり、
というのは戦時中の「非国民」呼ばわりと同根の思想狩り、だろ。もっとも、外人!と決めつけることで、
だからボクちゃん達はギロンはできませーん!、と逃げてるのが正解だろうけどな。
189朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 01:42:37 ID:hy5jWinq
>>188
韓国のネチズンって何?
190???:2007/07/14(土) 01:43:53 ID:ZvI4JAyf
擁護派を外人と決めつけて議論から逃げる人がいるんじゃないの?(w
191朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 01:52:44 ID:hy5jWinq
関連スレ: パスタゆでるとき塩入れんなよwwww
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/l50
192朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 03:56:38 ID:iolHYcYn
>>179
>だが、天皇制は日本および日本国民のためにある。
日本人のうちの神道信者は、数%だけど?w
7割以上が「宗教団体に嫌悪感を持ってる」って言うのが、日本だよ。
193朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 04:08:29 ID:iolHYcYn
158 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 01:14:24 ID:md9v94ca
>>156
チョト、視点が違う。天皇の正当性って何だ?長くやってきた、という以外には「神道の神話によると、神勅により日本を治める」だろ。
さすがに今の憲法に神勅によるとは書いてない(だから、天皇の存在の正当性には何も触れてない)けど、
前の憲法には堂々書いてあった。それと、今でも天皇が神道の大神官だってことな。キリスト教に変わったとか言われてるが、
それでも神道の儀式は続けている(これもローマ法王の許可がある、とかw)。
だから、普通の「天皇いても、いいんじゃね?(居なくても、いいけど)」というメジャーな意見に、「天皇がいなくなったら、日本じゃねー!」という、
コアな天皇教徒(正体は、神道の信者)が湧いてる、って寸法ね。
194朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 05:13:11 ID:MQ8DQiTZ
祭祀と宗教は違う、と言わざるを得ない。
宗教という概念は西洋発で、拘束力が強い。
日本では西洋宗教もカルトも何もかも一緒くたにされて「宗教」で
くくられるけど、無理がありすぎるでしょ。

天皇陛下は、ただひたすら国土と民草の安寧を願う、という存在ですわな。
それをどう思うかは個人の勝手だ。
1000年以上も同じ事やって来たんだな、すげーなー、とオレなんかは
単純にそう思うわけ。そんだけだよ。

皇室を潰したいと思う人達は、何故今まで続いて来たか、を穿った見方抜きに
素直に理解しようとして欲しい。その上で廃したいのなら、それはそれで聞くべき意見に
なるのだろう。


195朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 08:42:41 ID:2Zh5bdwi
>>192
えーと、日本人のほとんどは神道信者ということになっているのですが。
例えば七五三で神社にお詣りすればその神社の氏子として登録されます。
近所の神社の祭りに寄付金を出せばその神社の氏子になります。

因みに日本では宗教の掛け持ちが可能です。神社の氏子でありながら仏教
の檀家というのはその一例です。
196朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 08:45:02 ID:blsoHjag
>>156
>>194のような人がいるので、天皇制の歴史的推移、あるいは4つの違う天皇制があった>>45
というような、問題の区分けはやはり必要。

現在の天皇制は、>>45の1、2の時代から、連綿と続いているようなものではなく、
薩長+京都公家のクーデタ政権によって「ボナパルティズム軍事政権の象徴的トップ」として
明治時代初期に設定、樹立され、初等科教育などによって宣伝・刷り込みされ、
主として戦争のためのイデオロギー装置として機能、
そのまま敗戦後も、居座っている、という性質のものだ、
ということをきちんと把握しておかなければいけないので。

天皇家の血筋が続いている、儀式がえんえんと受け継がれている、というのは、
王党派の「神の国説」の根拠になっているが、
こうしたイデオロギー自体、武家政権へのアンチテーゼ、というよりむしろ
ルサンチマン=恨、として、武家政権に虐げられた公家層・ライバルの武家のあいだに
成立していることも考察すべきだ。

このイデオロギーは、1200年頃にいちおう形を見るが、
じっさいに機能し始めるのは、江戸幕府が機能不全に陥った19世紀だ。
この手のイデオロギーは、武家政権の続く間は、ルサンチマンとして存在し続けたかもしれないが、
現実としてはほとんど機能することはなかった。

たとえば、明治時代にはその存在すら秘密にされ、戦後になっても猥褻本として発禁をくらった
『壇ノ浦夜合戦記』が、江戸時代にはもてはやされる。

    門院は入水のほかに濡れ給い

    義経は母をされたで娘をし

また、道鏡が称徳天皇を犯していた話など。
江戸庶民にとって、天皇は、崇拝の対象ではなく、コケにする対象であったことも、
おさえておく必要がある。
197朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 10:31:33 ID:P+fnDJJe
>>196
>儀式がえんえんと受け継がれている
とか言われているのも、所詮は宗教屋側の言い分だからね
198朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 10:41:37 ID:piZTAeWA
>>194
別に宗教の掛け持ちだの集合だのは世界のどこにだってあるだろ。
日本固有の話じゃない。
まして仏教のような世界宗教になればなおさら。
199朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 10:47:02 ID:piZTAeWA
そういえば神道と他宗教の習合ってせいぜい仏教レベルまでしか
無理なのかいな。キリスト教やイスラム教との習合なんて話は
聞かないし。
200(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/14(土) 12:04:21 ID:E+a4QJPQ
>>199
神道は日本の土着宗教。
キリスト教がローマから北上して流布された経緯で、その土地の土着宗教と習合した事例など
数多くある。例えばフランスなどで見られるマリア信仰などはその顕著な事例。
201朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 12:47:36 ID:blsoHjag
>>199
道教と神道、などもある。

もともと、右翼の人たちの思想の元となっている、江戸時代の復古神道は、
じつは復古でなくて、キリスト教との習合だと考えたほうが早い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E_(%E7%A5%9E%E9%81%93)
> 平田篤胤が禁書であったキリスト教関係の書の影響を受け、天御中主神(アメノ
ミナカヌシノカミ)を万物の創造主として位置づけたものである。尊王攘夷思想の基盤を
形成し、近代の教派神道各派にも強い影響を与えている。国家神道の基盤ともなったが、
神道事務局祭神論争(1880〜1881年)での出雲派の敗退により表舞台からは消えて
潜勢力となった。天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神は造化三神とされ、
多くの復古神道においては現在でも究極神とされている。なかでも天御中主神
(アメノミナカヌシノカミ)は最高位に位置づけられている。
202朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 12:54:59 ID:blsoHjag
あと、儒教などとの習合の歴史については、

神道
http://www.ne.jp/asahi/village/good/shinto.htm

いわゆる国家主義神道が、明治以前には遡らないことがよくわかる。
203朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 15:08:48 ID:ar7osPiM
天皇を国家的に神格化した国家神道(いまの神社神道の多くはこれの残党)は、キリスト教の一神教に対抗するために、キリスト教、ユダヤ教、儒教、道教、王権神授説、国家有機体説とかを混ぜ合わせた(習合なんて牧歌的なものじゃない)明治政府が作った人工宗教。
それ以前の神道は天皇も含めて人間と自然に線引きをしなかったし、天皇神格化も無かった。
これは日本宗教史では常識だが、2ちゃんでは「不都合な真実」扱いw
204朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 15:26:02 ID:MQ8DQiTZ
>>199
無い事無いと思うよ。
基本的には祀りたいのを祀るから。
205朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 19:54:29 ID:blsoHjag
原武史著「出雲という思想−近代日本の抹殺された神々−」
http://www.amazon.co.jp/%E2%80%9C%E5%87%BA%E9%9B%B2%E2%80%9D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%
86%E6%80%9D%E6%83%B3%E2%80%95%E8%BF%91%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%
B9%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%A5%9E%E3%80%85-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%
A4%BE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8E%9F-%E6%AD%A6%E5%8F%B2/dp/4061595164

この本、面白かった。
天皇=イエスキリスト、みたいなバカなことを主張するきちがい右翼が、
幕末あたりにワンサカ出てくるんだよね。
206朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 20:47:30 ID:xGSr4e2p
>>205
国家神道も含めて、
新党は比較的新しい考えなのかもしれないね。
207朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 20:49:20 ID:xGSr4e2p
神道だった。
208???:2007/07/14(土) 22:03:52 ID:ZvI4JAyf
共和思想は人工イデオロギーなので廃止しようぜ。(w
209朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 22:50:10 ID:P+fnDJJe
>>206
>神道は比較的新しい考え
つーかな、生き延びるためには何でも取り込んだ
って事だろうね

で、国家神道と古来神道は別物、派生からして違う
現在の神社本庁系は国家神道の流れを汲むものだから
古来神道はほとんど絶滅したと言ってもいいかもしれんね
210朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 23:01:38 ID:xGSr4e2p
>>209
漏れの、友達も、神道って、
案外新しい思想だって言ってたよ。
幕末から明治になって造られた思想だからね。
211朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 23:14:11 ID:P+fnDJJe
>>210
>幕末から明治になって造られた思想
国家神道という名の新興宗教のせいで
もう若い連中の間では古来神道は絶滅してる訳だ
哀れな話だね
212(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/15(日) 00:55:01 ID:1l/8ebWA
若い連中もなにも明治政府の神道令で絶滅してるだろう。
熊楠の熊野神社合祀反対運動を知らないのか?
213朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 01:00:21 ID:QStNPOv5
>>212
知ってるw

つーか、国家神道が神道だなどと思ってる段階で
>>210のお友達はダウトだからね
214朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 05:57:11 ID:HOz8Bs9x
祭祀と宗教は違うと何度も言ってるのだがなぁ・・・。
215朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 07:22:55 ID:n/RGc+Uy
>>212
古来からの神道って、
結局は、明治になって滅びたわけだよね。
216???:2007/07/15(日) 11:02:25 ID:6ZJdCKpD
共和制的発想はまもなく滅びていいのだが・・・。(w
217(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/15(日) 11:15:11 ID:eVRUjlOz
>>215
熊野神社はとくに山岳信仰や自然崇拝など原初的な神道の神髄を多く持っていた神社だった。
だから明治政府にとっては天皇中心の国家神道に収斂するためには、そうした本来的な
信仰構造を変える必要があったワケだ。国家神道が「人工的」宗教であると言われるのはその為。
218朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 11:40:31 ID:3ZeTtaHM
明治国家が手本にしたうちの一つが、西欧諸国の持っていた国教ないしそれに準じるシステムだからな
そこで「宗教を超えた国家的祭祀」を思案した
もっともこの説には反論があり、幕末の平田派の学者らの復古的祭政一致論が採用されたからだとも
まぁキリスト教なんかは帝政ローマ時代から人工的に権力構造に取り込まれてきたし、イスラム教は発生時から祭政一致どころか風習慣習すら規定している
時代の流れだったんだね
219(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/15(日) 11:46:28 ID:eVRUjlOz
>>218
平田学派はオカルティズムが強すぎるからと、明治政府から疎んじられたんじゃなかったか?
220朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 11:51:15 ID:3ZeTtaHM
>>219
それは例えば明治13年の伊勢神道系との論争に敗れたことなどからの結果論でしょ
幕政時代からの水戸学との深い関連もあり、少なくとも維新前後において日本近代国家の精神構築をどうするか、では無視できない影響を及ぼしている
一面を見て全てを決めるのは短絡
221(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/15(日) 12:02:28 ID:eVRUjlOz
>>220
おいおいw
相手のレスをちゃんと読んで反論したらどうだ?
オレは「疎んじられた」とは書いてるが「影響力が低かった」などとは書いてねえだろ。
疎んじられたのは影響力があったからだし、無ければ相手にされなかったワケだ。

222???:2007/07/15(日) 12:22:01 ID:6ZJdCKpD
ここを見ていると共和思想が新しいカルトだって分かるなあ・・・。(w
223朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 14:39:45 ID:iu7mgqel
顔文字は自分に反論するレスなら、どんな内容にでも噛み付くんだな。
後付けで「真意」を力説してまで必死。
そんなに無謬でありたいのか?
224???:2007/07/15(日) 17:01:04 ID:Wh8J1qd/
ここを見ていると尊皇思想が滅びゆく古いカルトだって分かるなあ・・・。(w
225???:2007/07/15(日) 17:17:55 ID:N65DQXjp
天皇→国営カルト教
226????:2007/07/15(日) 18:09:35 ID:n/RGc+Uy
明治に作られた国家神道が時代の流れの中で、
もはやその使命を終えたのを見ると、
共産主義も国家神道も19世紀の思想は駄目になったということだね。
帝国主義は18世紀的なのかもしれないなww。
227朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 18:26:15 ID:RzWgD/lX
憲法改正すんなら先に天皇を文面から外すべきだな。
あと天皇も税金納めるべきだな。
もちろん国民年金加入ねw
陛下も入ってる国民年金100年安心プランw
失礼…万世一系万歳プランでしたかなww
228朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 18:35:20 ID:94fVLNFp
天皇なんて時の権力者に利用されているだけの存在だから、かえって
無いほうがいい。
229朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 18:58:56 ID:HOz8Bs9x
>>226
それは理解出来る。
左も右も極限まで行ったからね。この板では一般ピーポーには全く関係のない
異次元戦闘を未だに続けてるけどなw

全体主義も独裁も庶民が困るという面では同じ。左も右も無いんだよ。

個人的には皇室はあり続けて欲しいと思う。
皇室を廃すと言う事はタリバンがバーミヤンの石仏を破壊するような行為と
同じようなものだろう。
230朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 18:59:44 ID:n/RGc+Uy
最近は、時の権力者というよりは、
外国勢力に利用されて居るようだからな。
愛国者は、天皇制を考え直すべきだろう。
231朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 19:02:03 ID:Ysoc4jDw
>>229
天皇家の存続と、天皇制という政治制度の廃止を
なんでごっちゃに語るんだ??
232朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 19:18:20 ID:n/RGc+Uy
天皇家の存続は、家の存続だからね。
問題なし。
233朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 19:55:00 ID:n53FYsYH
問題あり。
234朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 19:58:00 ID:n53FYsYH
>皇室を廃すと言う事はタリバンがバーミヤンの石仏を破壊するような行為と
>同じようなものだろう。

皇室なんてものはタリバンがバーミヤンの石仏を破壊してそこに新たな像を造って
昔からありました。拝め。と言い張ってるような存在だろう。
235朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 20:02:53 ID:XwQ7JHMk
229は天皇=バーミヤンの石仏
それに価値を見るものには大事なモノなのだろう
国家神道に破壊された寺や仏、仏教徒には大事なモノが国家神道には価値が無いモノだった
ゴミ屋敷のゴミ=屋敷の主人には宝の山、主人以外にはゴミの山
何に価値を見出すかは人それぞれ、固有財産ならコレクターとして何を大事にしても俺には関係ない、だが天皇は俺に関係してくる
俺は天皇=ゴミと思っている、俺は宗教や他者依存が嫌いだから天皇に価値を見ない
他人の嗜好や信仰を満たすために国が天皇を飼う必要はないと思っている
個々が思いをクチに出す、それは国民主権の国の主権者として大事な行為
国や指導者に国民が従うなんて考えは吐き気がする、俺達の総意げ国は動く
俺達の意思が日本国の意思、俺達は日本国の脳であり天皇等国の機関は脳に従う
総意に俺達は従う、だから常に意見を言い常に批判をし続ける
総意を形成し従っても個々が総意に意思を統一する必要は無い、意思も価値感も個性だ
だから個々が様々な視点・環境・価値感で制度を監視し評し腐敗を防ぐ
宗教に嵌る人、天皇信者等個人崇拝・国家崇拝は弱者の逃げ道だと俺は思う
自分のチカラを信じないで他人に依存しても自己の幸福追求なんてできやしない、組織に組み込まれるだけだ
主体性を放棄して責任感なく他者に身を委ね、他者の言葉を身に沁み込ます
そんな腑抜けた人間を「理想的日本人」と喧伝する人達に俺は賛同しない
意見の表明に制約を課そうとする人々が天皇信者には多いと感じる
でも従う必要は無い、天皇信者の示す形や課題なんて誰も拘束できない
従うべきは法、その枠内でみんなが思うまま意見を言えば良い
【皇室を廃すと言う事】はタリバンがバーミヤンの石仏を破壊する行為と同じではないと俺は思う
236朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 20:23:01 ID:HOz8Bs9x
>>231
天皇制という政治制度は無い。
237朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 20:31:10 ID:e6aXVmwy
>>229

近代天皇制(ボナパルティズム)を掲げた薩長政府は、
「外国の使節が通ったときに目に留まると、野蛮と思われる」、という理由で、
信州各地の道祖神、庚申塔を、官憲に命じて破壊して歩いた。

これらは、道祖神などと理屈付けされてはいるが、縄文いらいの諏訪信仰の
神(蛇神)のよりしろなわけだ。
男根をかたどったような形の巨石でつくられるのがふつうなので、
明治政府の官憲は、男根の笠の部分をハンマーで壊していくわけだ。

むろん農民は、明治政府にはなっから反抗し、各自の蔵の中にしまって破壊されないようにした。
しばらくして、薩長政府の狂気がやむと、蔵の中から出して、元の場所に戻した。

つまり、薩長政府とボナパ天皇制は、「タリバーンよりひどい」、といわざるをえない。
なにしろ、破壊の理由が、「外国の使節が通ったときに目に留まると、野蛮と思われる」
と言うんだからね。

これが、近代天皇制の本質だよ。
238朝まで名無しさん:2007/07/15(日) 20:32:19 ID:HOz8Bs9x
>>235
個人的には 廃仏毀釈を始めとして、国家神道の全体主義への道という事も
タリバン並みだと思っている。

上で書いた様に、極端な状態は好ましく無いと思っているだけだ。
どちらも庶民が損をする。

>宗教や他者依存が嫌いだから天皇に価値を見ない

皇室に宗教的価値を見出しているならこんな事は言わないよ。
バーミヤンの石仏だって、アフガンにとっては何の宗教的価値は無いものだろう?
それでも壊す事には問題があると言っている。
239???:2007/07/15(日) 21:58:15 ID:6ZJdCKpD
タリバンみたいなカルトが反皇室過激派をやっているなら、ぜひ早く政府はそういう連中の
逮捕に乗り出すべきだと思う。事が起こっては遅い。(w
240???:2007/07/15(日) 23:27:18 ID:Wh8J1qd/
オウムみたいなカルトが尊皇テロ集団をやっているから、ぜひ早く政府はそういう連中の
逮捕に乗り出すべきだと思う。すでに連中は多数の事件を起こしてるのだから(w
241???:2007/07/16(月) 01:15:49 ID:hUmzDAGN
警察のホームページを見ると過激派・極左暴力集団に関する情報提供を呼びかけている。
アジトの摘発など警察の仕事は重い。反皇室過激派に過激な動向が見えたら、通報しよう。(w
242???:2007/07/16(月) 06:32:29 ID:2DjFjTmV
近親相姦、親族殺し合い、妾制度で生き延びてきた天皇制は
公序良俗に反するのでただちに辞めてもらいたい。
243朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 08:51:32 ID:EzoEDV+/
何なんだ?この板。

極左か極右じゃないと存在しちゃいけないのか。
やれ、ミンス工作員だ、チームセコウだとやってるのと何も変わらんな。

皆、日常に帰れ。
244朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 08:58:29 ID:KUHMVcHK
>>243
天皇万歳・帝国主義万歳とかの極端な天皇制賛美主義か、
反共産主義の強烈な人じゃないといけないスレッドではあります。
245???:2007/07/16(月) 10:06:52 ID:hoEc24EY
警察の統計を見ると尊皇テロ集団の起こした事件は極左やオウムよりも
遥かに多い。ネット上で天皇崇拝を煽る書き込みを見つけたら犯罪者の
証拠だから、直ちに通報しよう。(w
246朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 10:53:10 ID:Izb7grht
いい加減、民主主義の国にしてほしいね。
(「してほしい」という言い方は他力本願的でよくないかな?)
天皇なんて、要らない。
国民投票の大統領制がいい。

そもそも、あいつらが今の日本の格差社会の象徴なんじゃないの?
方やワーキングプア。
方やほとんど仕事らしい仕事していないのに、娘は優雅に海外留学。
247???:2007/07/16(月) 10:57:03 ID:hUmzDAGN
警察は広く一般に過激派・極左暴力集団に関する情報の提供を求めている。アジトの
摘発、反皇室過激派の逮捕を国民は望んでいる。ネット上で反皇室過激派の動向を
監視することは非常に重要であろう。(w
248???:2007/07/16(月) 10:59:17 ID:2DjFjTmV
ネオナチやKKKと同類の右翼テロリストが崇拝している
天皇制がいかにヤバイ制度か、そろそろ気づこうネ!
249???:2007/07/16(月) 11:14:08 ID:hUmzDAGN
過激派・極左暴力集団は一般人に紛れて活動していると思われる。皇室を敬愛する
一般国民のまっただ中で反皇室的で過激で不審な言動に走る者がいたら不審人物・
要注意人物であることは疑いようもないであろう。(w
250朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 15:24:34 ID:EzoEDV+/
>>244
それじゃ左がいないじゃん。

そんな事より誰も>>238にレスをくれないんだな。
まぁ、しょうがない。
251朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 15:30:25 ID:Ua7oFmul
>>250
単に制度の廃止
天皇家を壊せとか言う話じゃないからね
252(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/16(月) 15:31:45 ID:SeME0pg6
バチカン化すれば問題なし。
みんなが幸せ。
253朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 15:40:10 ID:EzoEDV+/
>>251
天皇制という存在しない制度を壊すのですか?

>>252
なんで?よく分からん。
254(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/16(月) 15:46:01 ID:SeME0pg6
>>253
バチカン化のメリット。
・天皇が本来的に備えてる祠祭を政教分離違反など気兼ねなく行える。
・天皇大好きな保守〜右翼の満足感が損なわれない。
・天皇大嫌いな左派も天皇制廃止となり納得(多分)
・側室だろうが旧皇族復帰だろうが好き放題。
・今まで通り接受などで皇室を活用できる。
・国家の統治機構から独立するから憲法の制限規範に拘束されない。

素晴らしいだろ
255???:2007/07/16(月) 16:02:27 ID:hUmzDAGN
バチカン市国の元首は法王である。日本の元首は当然ながら神であられる神聖不可侵で
高貴なお方である。これが正しいバチカン的認識であろう。(w
256朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 16:21:01 ID:EzoEDV+/
>>254
なるほどね。
その際は京都にお遷りいただくのがいいのかもしれない。
破壊が進んでいる京都もましになるかも。
257朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 16:25:58 ID:ogIXIrzT
日本には八百万の神様がいるんだから、
天皇制をいじる必要もないはずだよ。
258(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/16(月) 16:29:19 ID:SeME0pg6
>>256
京都は維新の際に多くの血が流れたため、皇室神道からみれば「穢れ」を内包している。
ここはひとつ、皇祖神である天照大神が祀られている伊勢に「皇室市国」を設営し、
独立させるのが最適だろう。バチカンの面積は東京ディズニーランドとほぼ同じ面積。
伊勢なら無人島があるから誘致の際の問題も起きない。
259朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 16:34:28 ID:ogIXIrzT
妄想で何年も何年も同じようなことを書き続けても
結局全てが無駄に終わるんだねorz
260朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 16:38:30 ID:EzoEDV+/
伊勢か。無人島はいただけないがな。
261朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 16:56:26 ID:Ua7oFmul
>>253
存在してる
すでに一般用語だよ
262朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 17:33:01 ID:EzoEDV+/
>>261
それはあなたの脳内だけです。

象徴天皇制という言葉ならわかります。是非はともかく国体を示しているから。
皇室制度というなら、皇室に関連する諸制度という理解になります。

天皇制という言葉では何を意味しているのか意味不明です。

263朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 17:37:51 ID:Ua7oFmul
>>262
辞書引けば
_・)っ⌒岩波「天皇・皇室辞典」
264朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 17:53:11 ID:vaS3B88q
>>258
バチカン化した場合、オーストラリアの元首がエリザベス女王であるように、
日本の元首は天皇になるのか?
国事行為はやっていただくのか?


265朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 17:54:35 ID:Ua7oFmul
>>264
政治制度から外れるんだから
国事行為なんぞに関わっていただく必要はないでしょ
266朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:06:19 ID:vaS3B88q
>>265
>>245で「今まで通り接受などで皇室を活用できる。」とあるが?
267朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:13:18 ID:Ua7oFmul
>>266
生きてる歴史をお目にかけましょう
って海外からの賓客の見物先として変わらずに使える
268朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:16:12 ID:Ua7oFmul
>>267追記
もちろん、天皇家の人々がおkと言えばって条件は付く
これまでのように
仮に望まない合いたくない相手であっても、いやいやもてなす
なんて事もしなくていーし
269朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:18:31 ID:EzoEDV+/
>>267
言い方は悪意に満ちているが、
「生きている歴史」というのは間違ってないと思う。
270朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:20:01 ID:ogIXIrzT
もしかしてバチカン化とか言ってる人って宗教のしの字も知らないの?
271朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:27:05 ID:EzoEDV+/
ただ、イタリアのような共和制を敷くことはどうかな、と思う。
272朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:30:23 ID:vaS3B88q
>>267
では、日本の元首は誰になる?
首相でも衆議院議長でも、日本外交にとってマイナス。
273朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:38:19 ID:Ua7oFmul
>>272
今でさえ、天皇は外交の接受において儀礼的にのみ元首扱い
程度だもの
それ以外の場において、首相が元首扱いって事で何の不自由もないんだから
無問題でしょ
274朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:42:34 ID:Ua7oFmul
>>273追記
外務省が格付けのためにとか
テケトーに利用出来する事ができなくなるとは思うが

怠慢外務省のさぼる手段が一つでも減る事により
むしろ真摯な外交手段を本気で模索せざるを得なくなる
というプラス効果を生むかもしんない
275朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:45:21 ID:vaS3B88q
>>273-274
現在は、政府も諸外国も天皇=元首としているから問題がない。
これをやめるのなら、問題出まくるだろう。

しかも象徴天皇制のメリットである、権威と権力の分離や皇室外交がなくなる。
276朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:46:40 ID:vaS3B88q
さらに、
天皇を完全に蚊帳の外に置いた場合、日本統合の象徴はどうなるのかね?
277朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:50:04 ID:vaS3B88q
バチカン化が現在の国事行為を維持しつつ皇室の独立性を高めるのなら
多少の考慮の余地があるが、
ただの皇室はずし、共和制移行の手段なら、百害あって一利なし。

278朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 18:51:13 ID:Ua7oFmul
>>275
>現在は、政府も諸外国も天皇=元首としているから
妄想は脳内だけでヨロ

>>276
公選すればいーじゃん
279朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 19:07:24 ID:EzoEDV+/
>>277
そういうことですね。


280朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 19:10:36 ID:NOzc4xKZ
>>276
公選だと、利害がもろに衝突するぞ。
選ばれた人間も、選んだ特定層の象徴ということになりかねない。
現行の天皇なら、そういう弊害は少ない。
281朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 19:28:19 ID:zFSJRurK
もう随分と昔の話で恐縮だが、原宿駅付近で御用邸へお出かけになる昭和天皇を拝見したことがある。
物々しい警備の中を進む初老の男性を見た途端、何故か背筋が伸びた。
傍にいた20代とおぼしき婦警さんに「どなたですか?」と尋ねると、
「天皇陛下にあられます!」と、自分の職務に誇りを持った張りのある声と笑顔で
そのまま敬礼しそうな勢いで答えてくれた。
その時純粋に、ああ日本は良いな、と思った。

おっさんのチラ裏ご免。
282朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 20:51:57 ID:B4/5PWds
>>281
>その時純粋に、ああ日本は良いな、と思った。

どうみても最悪だろ。
283朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 21:03:29 ID:/GRVYNm7
訃報:北村義人さん 85歳 死去=宗教法人天照皇大神宮教代表役員 /山口 

北村義人さん 85歳(きたむら・よしと=宗教法人天照皇大神宮教代表役員)14日、肺炎のため死去。 
葬儀は21日午前11時、田布施町波野123の本部。喪主は未定。 
天照皇大神宮教を45年に開教した教祖、故・北村サヨさんの長男で、2代目の故・清和さんの父。 
47年から代表役員を務めた。 

〔山口東版〕 

毎日新聞 2007年7月16日 
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070716ddlk35060245000c.html
284朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 21:39:49 ID:2DjFjTmV
天皇は日本に堆積したヘドロ。
285朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 21:51:16 ID:vaS3B88q
>>282
>>281は日本人ならばなんとなく理解できる。

その反日のルサンチマンが天皇制廃止の動機ならば、
それを説明する義務があると思うがね。
わけのわからない動機で国家の根幹を批判されては堪らん。
286朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 22:54:42 ID:9p52pIOM
護憲を叫んで天皇制を否定してるバカが実在するんだよね。ビクーリした…
287朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 23:47:26 ID:KUHMVcHK
護憲を叫ぶ人は、
反日左翼が多いんだよね。
288朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 01:42:48 ID:AQnFA4Sz
皇族なんて死んで当然ですけどね。
289朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 05:37:46 ID:GHIvMOrN
終戦の時処刑された天皇の家来どもと同じく処刑されるのが筋だったナ。
マッカーサーが日本の癌を残したので今のような腐った状況になった。
290野口敦子:2007/07/17(火) 05:40:29 ID:TM471CEV
愛子を慰安婦にしよう。
291朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 05:48:15 ID:zLMP3tSn
>>290
野口敦子って陳氏太極拳の師範なんだw
292朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 06:29:20 ID:yLcKaS7G
難しい・・・難しい・・
みなさん、賢いんですね〜
わが国の誇りですなぁ〜
293朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 07:18:15 ID:ccLExW5y
>>289
昭和天皇はそれなりにいいおじさんというか、
いいじいちゃんだったけど、
今の天皇さんとか次の候補とか、
だんだん駄目になりそうだね。
294朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 07:27:47 ID:zLMP3tSn
>>293
今上陛下は誰の意図かは分からないが、人間的な側面を見せない様に
コントロールされているからな。たまに見せても、お怒りの部分だったり
百済が云々とか、そういうのばっか。

昭和陛下の話で印象深いのは相撲に関してだな。
自分で星取り表をお付けになる程お好きだったそうな。
無論御贔屓の力士もいたんだろうが、絶対に人に言わずにいた。

295朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 09:10:49 ID:ccLExW5y
>>294
昭和天皇もひととなりは、
今から考えると良かったけど、
今の天皇さんも人間的な側面を本当は持っているんじゃないかな?
それを、見せないように誰かにコントロールされて居るね。
つまり天皇というのは薩摩や長州の操り人形だということだね。
296朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 11:31:28 ID:GHIvMOrN
>>293
>昭和天皇はそれなりにいいおじさんというか、いいじいちゃんだったけど・・・
何を知らない者が、若い時やくざ者だった奴を、年取って老いぼれて、いいじいちゃんと呼ぶのと同じだナ。
297朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 11:34:34 ID:ccLExW5y
>>296
若いときを知らないからね。
298朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 11:48:01 ID:jjznFFaw
>>297
無害そうな、いい爺さんである様を見せ続ける事が
生き延びる唯一の術だった

象徴となり政治制度に組み込まれた天皇に求められる
見せる事の許される生き様は、それしか無かったという事だね
299朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 12:45:06 ID:AQnFA4Sz
売国奴=天皇

1945年、第二次世界大戦に敗北した日本に米軍が上陸して来る。

今後の日本をどうするか、米軍の指揮官ダグラス・マッカーサーとの交渉を担当したのが、
当時の大蔵省事務次官池田勇人(後に首相)の部下、渡辺武であった。

渡辺の自伝である「渡辺武日記 対占領軍交渉秘録」(東洋経済新報社)によると、渡辺と米軍の最初の
「大きな交渉テーマ」は、米国の銀行ディロン・リードに対する日本と天皇一族の借金返済問題であった。

明治憲法第11条により、日本の陸海空軍全ての指揮権は天皇にあり、政治・軍事の全責任は天皇にあった。

米軍が天皇の戦争責任を問題にせず、真っ先に銀行ディロンの代理人として借金の取り立てを行った事は、戦争の目的が
金であった事、そして米軍が米国政府の代理人などでなく銀行ディロンという私的機関の「代理人」である事を良く示している。

しかも奇妙な事に、日本は戦争のための兵器購入資金を敵国の米国ディロンから「借り入れ」ていたのだ。

さらに貸し付けた側の銀行ディロンの社長が、米国の戦争省長官ウィリアム・ドレーパーであった。

米軍の陸海空軍全ての指揮権を持つ戦争省長官ドレーパー本人が、
敵国・日本の陸海空軍全ての指揮権を持つ天皇に戦争資金を貸し付けていた。
300朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 12:45:58 ID:AQnFA4Sz
ディロンの親会社が、現在のブッシュ大統領一族の経営する軍事産業専門投資会社カーライルであり、
そのブッシュの経営するハリマン銀行の取締役ロバート・ ラヴェットが、
戦争省次官として自分の経営する兵器会社から米軍に武器を納入していた。

米軍の兵器と日本軍の兵器購入資金は、同一のハリマン=カーライル=ディロンから出ていた。

日本軍と米軍が「殺し合えば殺し合う程」この銀行が儲かる「仕組み」になっていた。
この銀行の私的利益のために日本と米国の軍人は「殺し合い」をした。

この金儲けシステムの米国側にドレーパーがおり、日本側に天皇が居た。

ドレーパーの銀行ディロンは、戦争で莫大な利益を得た。
天皇も日本軍の兵器購入資金の一部を私物化し、スイス銀行に莫大な財産を蓄積した。
(マーク・ゲイン「ニッポン日記」筑摩書房)(アダム・レボー「ヒトラーの秘密銀行」ベストセラーズ)

天皇が戦争責任を問われなかったのは当然である。
日本人と米国人に「殺し合い」を行わせ金儲けする、ディロン=ハリマン銀行の日本支店長が天皇であった。
最初から天皇は「日本と日本人の命」を「敵国に売り渡して」いた。

なお天皇は、スイスに莫大な蓄財が出来た感謝の印に、「敵国の戦争指揮官」ドレーパーに勲一等瑞宝章
(くんいっとうずいほうしょう)を与え表彰している。
301朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 13:57:40 ID:So8CUzFm
302朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 14:54:46 ID:AQnFA4Sz
電波なのは皇族こそでこいつらは頃されて当然です。
303朝まで名無しさん:2007/07/17(火) 21:11:18 ID:ZSlpuOv+
>>262
天皇制だって皇室制度同様に

>皇室に関連する諸制度という理解になります。
ならぬ
天皇に関連する諸制度でいいじゃんか。
どう違うの?
天皇や皇室は制度じゃないという立場に立つなら天皇制も皇室制度
両方の呼称がともにペケだろ。

>>277
日本そのものは共和制国家に移行する事になるが、
それは天皇崇拝者にとって悪い話でわないんじゃね?

>>280
実権を持たないドイツ・イタリア型の大統領なら無問題だな。
304訂正:2007/07/17(火) 21:14:12 ID:ZSlpuOv+
>>262
天皇制だって皇室制度同様に

>皇室に関連する諸制度という理解になります。
ならぬ
天皇に関連する諸制度という理解でいいじゃんか。
どう違うの?
天皇や皇室は制度じゃないという立場に立つなら天皇制・皇室制度
両方の呼称がともにペケだろ。

>>277
日本そのものは共和制国家に移行する事になるが、
それは天皇崇拝者にとって悪い話でわないんじゃね?

>>280
実権を持たないドイツ・イタリア型の大統領なら無問題だな。
305???:2007/07/17(火) 23:58:12 ID:EwDynVW/
結論として神権政治に基づく帝国主義が我が日本に最も適した思想であろう。皇室を敬愛する
多くの国民の熱い思いが政治制度の上に展開される日は近いであろう。(w
306朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 00:19:16 ID:pEVig7J/
>>304
>日本そのものは共和制国家に移行する事になるが、
>それは天皇崇拝者にとって悪い話でわないんじゃね?

「天皇崇拝者」がどう考えるかは知らないが、なぜ共和制にするのかがわからない。
現状の象徴天皇制で平和も繁栄も享受でき、世界一好影響を及ぼす国になった。
皇族の人権問題も、象徴天皇制のままで改善できる。
307朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 00:29:27 ID:1xvg8dnP
天皇を国家的に神格化した国家神道(いまの神社神道の多くはこれの残党)は
キリスト教の一神教に対抗するために、キリスト教、ユダヤ教、儒教、道教、王権神授説、
国家有機体説とかを混ぜ合わせた(習合なんて牧歌的なものじゃない)明治政府が作った人工宗教。
それ以前の神道は天皇も含めて人間と自然に線引きをしなかったし、天皇神格化も無かった。
これは日本宗教史では常識だが、2ちゃんでは「不都合な真実」扱いw
308朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 00:36:38 ID:1xvg8dnP
>>229
>左も右も極限まで行ったからね。
宗教右翼から見て、自分よりまだ右がいると?
それとも、自分は宗教右翼ということは隠しておいて「中道だから天皇マンセーでしょ。」とか、
通用すると思ってる、とか?

>皇室を廃すと言う事はタリバンがバーミヤンの石仏を破壊するような行為と
>同じようなものだろう。 
宗教屋の言うことって、ほんとご都合主義だ。やった方も、やられた方も宗教だろ。
勢いのある方が、無い方を凌駕したというだけだろう。
どっちが良いとか、悪いとかいうようなもんか。おまえら神道屋だって、異教徒や無神論者を踏みにじったり、
中傷することなんて屁とも思ってないだろ。
309???:2007/07/18(水) 00:37:28 ID:of6ZBtTL
こりゃあ一言で済むな。宗教自身は常に人工物ですが何か?(w
310朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 00:37:36 ID:pEVig7J/
>>307
その人工的な国家神道は、歴史的な役割を終え、現在はもう存在しない。
信教の自由が保障された現代によみがえる心配もない。
今の神道は、国家神道ではないよ。
311朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 00:50:27 ID:Vmao/WKQ
大統領制になったら、皇室尊重派は、「皇室に敬意を感じる人間」を大統領に選出するように
運動すればいいだけだろう。
(皇室の人間を大統領に選出する、という選択肢はおそらく取られないだろう)


日本の「国家機構」は、大統領制をとる。

で、このスレで何度も言われているように、「天皇」「皇室」は、憲法上の国家機構からはずして、
宗教法人でもバチカン化でも何でもいいが、伊勢神宮とか延暦寺とか徳川記念財団みたいに
宗教・文化的組織として運営し、それを尊重したい人間や企業の寄付金を集めてやっていけばよい。
今の状況なら、おそらく全国のほとんどの神社から上納金が皇室に行くことになるだろうけどな。

312朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:00:05 ID:V6PtDbD/
つか『大統領』すら別にいらんだろ、
現在の議院内閣制から天皇だけ取っ払っても支障ない。
313朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:07:13 ID:Vmao/WKQ
>>312
うん、実は、それが一番合理的なように思う。

天皇制存続派も、廃止派も、少なくとも「内閣総理大臣以下の職・組織」が必要であることでは
合意できているわけだから、そこだけ国家の機構として残せばよい。

逆にいえば、「国家」とは、その程度の存在でしかないということだ。

で、天皇は、前者にとってのみ必要な存在なのだから、憲法で定めて国家の機構に入れるべき存在
ではなく、文化とか宗教とかの領域で運営してもらえば良いことになる。


わかりやすくいえば、「富士山は日本を象徴する山である」と感じる人は相当数いるだろう。
だが、そんなことは憲法には書かれていないし、富士山は国営施設ではないし、富士山に無関心な
人も多くいる。富士山を尊重する義務が国民にあるわけではない。
好きな人だけが富士山とかかわれば良い。

天皇もそれと似たように考えられないだろうか?
314朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:12:11 ID:/m8D02ls
反国家の脱材常習者はさすがにイウコトが立派だな。
315朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:13:08 ID:/m8D02ls
反国家の脱税常習者はさすがに言うことがいつも特徴的だな。
316朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:18:56 ID:1xvg8dnP
>>310
>今の神道は、国家神道ではないよ。
神社本庁は、国家神道の残党。主張もそのまんま。
それとも、神社本庁は神道じゃないと?w
317朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:19:01 ID:Vmao/WKQ
なお、天皇を憲法からはずした場合、

 「天皇は大臣などの役職を任命しなければならない、それが伝統だ、そうでなければおかしい」

という人がいるが、それならば、江戸時代以前の遺制にならって、「太政大臣」
「右大臣」「大納言」「従三位」などの名称の官職を自由に任命するようにすれば良いだろう。

憲法上の行政府の職名「内閣総理大臣」等とは何ら関係がない、というだけのことだ。


実をいうと、現代の国家で「大臣」というような、君主の臣下を示す呼称があるのもどうかと思うので、
行政の長は「大統領」「行政府長官」等と変更したほうが個人的には良いと思う。

で、「大臣」という呼称は、上記の「右大臣」の類のように、憲法上の現代の国家機構とは無関係な、
古代からの形式的名誉職として好きに使えば良いだろう。

(室町時代〜江戸時代は、「太政大臣」「右大臣」は実質的な機能を持たない称号にすぎなくなって
いたことを想起しよう。)
318朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:27:26 ID:Vmao/WKQ
>>45は4段階に分けているが、自分としてはもう少し細かく区分したいだと思う。

そこまで論じる余裕がないけれども、いずれにしても天皇の地位は歴史を通じて
様々に変わってきているので、すべてを通じた定義はむずかしい。

前にも書いたように、たとえば

「天皇とは、世襲で、伊勢神道を奉じ、天照大神の子孫という物語を持ち、原則として三種の神器を継承し、
一定の権威を持つ地位である」

とでも定義するしかないのではないか。
(三種の神器について「原則として」といったのは、三種の神器をまったく在位中に持たなかった天皇も
いるので、とりあえずそれを包含するため)

そして、上記の定義の「天皇」なら、別に日本が共和国になろうと、憲法から「天皇」条項が消えようと、
法律上は一般人と同じになろうと、いつまでもなくならず存続しうるはずなのである。

319???:2007/07/18(水) 01:31:54 ID:of6ZBtTL
まあ、賽の河原のように延々と反皇室井戸端会議をやっても外の現実は皇室を敬愛する
愛国者たちの群れ。(w
反皇室は所詮敷石の下のダンゴムシ。お天道様の正義の光に当たると縮むわけだが。(w
320朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 01:35:50 ID:Vmao/WKQ
>>319
あんたにマジレスしていいのかどうか迷うが、

(1)自分(たち)は皇室を敬愛する

(2)皇室は憲法上に規定された国家の機構の一部であるべきである


この2つはまったく次元の異なる話。(1)から(2)が論理的に導かれるわけではない。
逆に(2)がなければ(1)がなくなるというものでもなかろう。

このスレの天皇制支持派は、この2つの次元を混同しているのではないか?
321朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 02:17:47 ID:pEVig7J/
>>316
国家が強制するから「国家神道」というんだよ。
信教の自由が保障された現代に「国家神道」はありえない。
それはただの一宗教。
322朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 02:36:59 ID:1xvg8dnP
>>321
はぁ?国家神道っていうのは、1.戦前の臣民の思想統制の道具としての宗教政策、
2.神社神道を中心に、天皇を神格化、天皇中心の国家建設を叫んだ官製宗教運動、
という2つの意味がある。
この2番目の考えを未だに主張してるのが、国家神道のなれの果ての「神社本庁」、日本会議。
分かった?w
323朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 03:21:45 ID:1xvg8dnP
>>318
違うんだよ。天皇っていうのは、今でも二重構造を持っている。
外面は民主憲法に従う、国家機関としての象徴天皇。
そして内面は神道の神話によって「永久に日本と、日本民族を統治するとされているスメラミコト(神権天皇)」。
そして、天皇が日本を統治しなくなったら「日本は滅びる」と神道は言う。
スメラミコト=統べる(統治する)、ミコト=カミ、統べるカミ、つまり「統治する神」と言うのが、
神道上の天皇の正体。
だから、神道信者にとって、天皇が国家統治に関与しないなんて、「日本の滅亡」同然。

ここでは明らかにユダヤ教の契約神思想の影響がみられる。
これが記されている記紀(神道の神話)には、「厩戸の皇子(聖徳太子)」(これもキリストのマネとされているが、
近時の研究で、聖徳太子は架空の人物とする説が強くなってきた))も描かれ、
強くユダヤ・キリスト教の影響がある。
324朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 03:56:49 ID:JM/TNspD
>>308
アホかw 全然読めてないな。
戦前の日本の様に、全体主義までいって潰れた右と
独裁へ落ち込んでぶち壊れたソ連ー東欧の左

それを極限と言っているだけにすぎない。こんな説明しなきゃ分からんのか。

>やった方も、やられた方も宗教だろ。

ぶっ壊したタリバンも反発したアフガン人もイスラム教徒なんだけど。

>おまえら神道屋だって、異教徒や無神論者を踏みにじったり、
>中傷することなんて屁とも思ってないだろ。

家に神棚も無ければ、神道を商売にしてるわけでもないが、まぁ、それはいい。
廃仏毀釈などを通じて国教化し全体主義へ埋没して行ったのはタリバン並みだった
>>238で言っているが。


・・・・・ちょっとだけ顔文字の気持ちが分かった(苦笑)
325朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 04:35:15 ID:pEVig7J/
>>322
ウソはいけないな。
神社本庁も日本会議も、天皇を神格化したり天皇中心の国家建設を
叫んだりしていない。
もちろん、政教分離の現代に国が関与する「官製宗教運動」はありえない。

国家神道は、すでに過去の遺物。
今の神道とごっちゃにするのは如何なものか。
現代のキリスト教と十字軍を一緒にするようなものだよ。

326朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 04:37:00 ID:yqqazWRO
>>325
天皇中心の国家建設をするつもりが無いのなら、
神社本庁も日本会議も解散しろ、ヘタレ

327朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 04:48:26 ID:pEVig7J/
>>323-324
その「神道信者」とやらと、象徴天皇制を支持する一般国民を分けて考えた方がいいよ。

「神道信者」は多く見積もっても数%足らずしかいないんだから、
信者をいくら批判しても天皇制支持する約9割の一般国民の耳には届かない。

そんな「神道信者」相手のシャドーボクシング見せられても、アホらしいだけだ。
328朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 05:25:26 ID:JM/TNspD
>>327
そういうことですな。
異次元でやっておくれって感じ。
329朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 05:42:30 ID:WTCifLly
>>327
おいおい。ウソを言うなよ。
文部省によれば、国民の90%が神道の信者になっているぞ。
え?
俺は入信した覚えはない?
神道って宗教は、本来そういう宗教なんだよ。
日本の風俗に従っていれば、それだけで神道の信者なんだ。
神道、ってのはそういう宗教。
キリスト教みたいな、典型的宗教とは異なる。
曖昧模糊とした、習俗とのボーダーが不明な宗教。
330???:2007/07/18(水) 06:17:45 ID:of6ZBtTL
スウェーデン王国ではキリスト教が国教である。日本の国教を神道にしてもまったく不都合はない。(w
我々国民は愛国的な選択を果敢に行うべきだ。(w
331朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 06:24:12 ID:c1ZEarhp
皇室は、必要だ。

今までどうでもいいと思っていたが、北方謙三の三国志を読んだら考え方が変わってしもた。
332朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 06:29:51 ID:mOpT+2kN
神道は土人の宗教、馬鹿祭りを好む
宗教としてはレベルの低いもの。
333朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 10:21:31 ID:1xvg8dnP
>>324
>戦前の日本の様に、全体主義までいって潰れた右と
それを、「天皇制ファシズム」と言うの。
それともWikiを根拠に「その用語は宗教右翼は認めない!」とでも言うのか?

>ぶっ壊したタリバンも反発したアフガン人もイスラム教徒なんだけど。
おい、おい、バーミヤンの「被害者」は仏教徒だぜ?
「反発したアフガン人」にすり替えちゃったの?w

>家に神棚も無ければ、神道を商売にしてるわけでもないが、まぁ、それはいい。
じゃぁ、宗教に関係ないの?w そうは言えないよね。
つか、中途に悔しそうな言い方がバカっぽくていいよ、なかなか。w

>・・・・・ちょっとだけ顔文字の気持ちが分かった(苦笑)
宗教の布教に来て、「二度と来るな!」って言われて塩をまかれた気持ちだろ?w
自分の馬鹿さ、未熟さは棚に上げて、「こんないいことを言ってるのに!」ってな。
334朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 10:27:05 ID:1xvg8dnP
>>325
おい、神道屋。 神社本庁が「国家神道のなれの果て」ということに異論はないだろ。
それでいいんだよ。
官製宗教運動は戦前の国家神道だが、いまだに天皇を元首に戻し、神道を国教にしよう!、と神社本庁&日本会議が、
宗教票&宗教マネー目当ての自民党の宗教族議員を使って動いているんだろ?
それは宗教団体への「原則税金免除」が撤廃されちゃ困るから、だろ。宗教活動に対する税金はゼロ、だもんな。
まともな集団ではないな。
335朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 10:29:32 ID:1xvg8dnP
>>325
>現代のキリスト教と十字軍を一緒にするようなものだよ。
そんな昔の話ですなんてごまかすなよ、ウソつき。
せいぜいが、国家神道と神社本庁の違いは「ナチスとネオ・ナチ」の違いでしかない。
つまりだな、「ほとんど同じ!」ってことだよ。
336朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 10:33:06 ID:1xvg8dnP
>>327
>信者をいくら批判しても天皇制支持する約9割の一般国民の耳には届かない
おい、いつからこのスレは選挙運動スレになったんだよ?
おまえは「国民全員」に向かって、「天皇エロい!」って2ちゃんで呼びかけてるってのか?
バカすぎというか、キチガイだな。ここで必死に天皇エロい、天皇マンセーって繰り返してるのは「神道信者」だぜ?
だからおまえも食いついてきたんだろ、神道信者クン。
337(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 10:55:07 ID:5WlEoQNh
>スウェーデン王国ではキリスト教が国教である。日本の国教を神道にしてもまったく不都合はない。(w
>我々国民は愛国的な選択を果敢に行うべきだ。(w
ネタにマヂレスも何だが・・・
スウェーデン憲法と日本国憲法は聖教聞知規定が全く違う。
日本国憲法は特に政教分離規定がフランスと同様厳しく制限されており、
現行憲法を維持するならば国教制度を創設するのは不可能。
まあ、誰からも相手にされないだろうが、改憲運動でもしてみれば?
338(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 10:56:24 ID:5WlEoQNh
訂正(変換ミス)

×スウェーデン憲法と日本国憲法は聖教聞知規定が全く違う。
○スウェーデン憲法と日本国憲法は政教分離規定が全く違う。
339朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 11:15:51 ID:xgzUV46+
天皇廃止なんてタリバンの仏像破壊と同じレベルの愚行と思います。
1200年の歴史を無にできるほど偉い人はいない。
340(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 11:16:21 ID:5WlEoQNh
>>264
>バチカン化した場合、オーストラリアの元首がエリザベス女王であるように、
>日本の元首は天皇になるのか?
ならない。オレの私案では皇室と日本国は緩やかな関係がベストと考えているから
日本の政治には基本的に参加しない。

>国事行為はやっていただくのか?
対外的な接受など一部をやってただくのが良いだろう。まあ、言わば文化大使的な
意味合いだな。当然だが各種の承認行為は含まれない。

>>270
>もしかしてバチカン化とか言ってる人って宗教のしの字も知らないの?
いや。よく知っているからこその提案なんだが。

>>276
>天皇を完全に蚊帳の外に置いた場合、日本統合の象徴はどうなるのかね?
国旗や国歌があれば充分。もともと「象徴」とゆ〜作用的存在をある一族に用いるのは
無理がある。現行憲法制定時に当時の政府が「国体護持」にこだわり無理な役割を規定したのが
現在の象徴天皇制だから、皇族にはもっと人間としての権利を享受していただこうではないか。

>>277
>ただの皇室はずし、共和制移行の手段なら、百害あって一利なし。
穿ちすぎ。
先にも書いたとおり、本来的な朝廷らしさを維持するための施策案だから。
341(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 11:20:12 ID:5WlEoQNh
オレは象徴大統領も不要と考えてる。象徴すべき人間など誰がなっても違和感を持つ香具師は
いるワケで、無理に人間に代替えさせる必要などない。そもそもそんな無駄な存在を統治機構に
存置させる根拠などあっても希薄なモノでしかない。
統治機構はできるだけコンパクトにして、政治学的にも最も洗練されていると言われる
議院内閣制を維持すべき。
342朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 11:59:29 ID:1T5JRAF3
違和感を持たない人間が大多数だから、戦後になっても支持されてきたんだろ
一部特別な嗜好の人間の言い分で改変したら、それこそおかしなことになっちゃうぞ
結局は支持されるかどうかだよ
支持がなくなるって言う意見もあるが、現状では反対派の都合の良い未来予想以外材料がないべ
343(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 12:07:03 ID:5WlEoQNh
>現状では反対派の都合の良い未来予想以外材料がないべ
後継者がいなくなって自然消滅。
そうならぬ前にバチカン化に傾聴すべきだぜ?
344朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 12:12:27 ID:1T5JRAF3
>>343
だから都合の良い未来図を前提に話するのはもうお腹一杯
なんでそんなに駄々こねるの?
何かトラウマがあるのか?w
345朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 12:12:56 ID:1xvg8dnP
>>342
お前の論法でいけば、違和感を持つ人間がいてもおかしくないだろ。
さらに、だ。 おかしいことを、おかしい!、と言う場合にだな、
数の多寡は無関係、というのも現代立憲主義の要請、って覚えとけ。
多数決で作られた法律が、裁判所で違憲無効とされるのは、
今の民主主義が単なる多数決主義ではなく、「立憲主義」「法の支配」に基づくものだからな。
346朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 12:14:32 ID:1xvg8dnP
>>344
つか、おまえの方が「天皇制廃止」スレに来てる「異教徒」だということを忘れてちゃ、
イカンな。w
347(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 12:16:10 ID:5WlEoQNh
そうそうw
議論もせず駄々をこねるだけならこのスレに来なければいい。
348朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 12:20:51 ID:1xvg8dnP
>>341
元首概念そのものが封建時代の名残である国家有機体説の産物だ。
君主が頭で、臣民が手足である、という奴。
これは「天皇は日本国民の宗家」という考え(コテ名称のことではなく、穂積八束の説)、
天皇は日本民族の総本家の家長だから、分家筋の日本民族は従え、っていうのと同根。

今の日本が採る、国民個々が独立して、共同体としての国家と契約していると考える「社会契約説的国家」の下では、
まったく不要な概念だ。
349朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 12:44:33 ID:/m8D02ls
それなら顔文字さん、あなたが>>346さんの相手をして差し上げればいいじゃないですか。
350(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 13:03:09 ID:5WlEoQNh
>>348
その通り。今日では憲法学上の通説でも「元首はその依って立つ立場で多義的に定義できる」として
統治機構上の重要な要件ではないから、誰が元首だろうとどうでも良いことだし、何しろ
日本国憲法では元首規定などとゆ〜古典的な役割は規定していない。さらに言えば、象徴元首なども
存立させる必然性はないと言えるだろう。21世紀の現在は19世紀的なバジョットの「憲政論」などに
縛られ、「権力としての実践部分」と「権威としての尊厳部分」の並立させる必要などないのだ。
そもそも、バジョットは「冠に眩惑される善男善女」として大衆を愚民として認識しているところがあり、
今日的な統治機構とその国民との関係性からすれば、旧態然とした時代遅れの誹りは免れまい。
351朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 13:12:48 ID:qlokQYs1
現実を無視して廃止廃止、と言う人たちのバックボーンが知りたいな
今時、間違っても武力も辞さない革命思想に染まってるのはいないと思うんだけど
顔文字あたりの無茶苦茶さを見る限り、可能性として捨てきれない
352朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 13:16:26 ID:wIN6HKIC
今の時代共産主義なんかを信じているのは時代に乗り遅れた、
70代のサヨクおじさんがメインでしょ。
353朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 13:18:53 ID:gG6Rc+ou
>>346
ちょwww
おまえら宗教でやってたのかよwww
どうりでカルト臭が凄いわけだ。教祖は誰?
354朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 13:40:30 ID:ofY9cRUJ
いつの間にか翻訳家が名無しに戻ったんだな。
何か恥ずかしい事でもあったのか?
355朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 16:10:19 ID:JM/TNspD
>>333
>おい、おい、バーミヤンの「被害者」は仏教徒だぜ?
>「反発したアフガン人」にすり替えちゃったの?w

おまえは真性のドアホかw
被害者は歴史そのものだ。

何で皇室と対比したのか分からんのかよ・・・ちゃんと嫁。
お前以外はたいがい理解してくれてるようだぞw
356朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 16:23:10 ID:JM/TNspD
それからな、明治〜戦中において、臣民たる政治家、軍人が暴走したのは
変えようの無い事実だ。過ぎた奉り方をしたわけ。

そうなる前の、江戸時代の形に戻す、という意味での「バチカン化」であるなら
皇室が効率的に機能する一つの形ではある、と思うわけだ。

ただし、顔文字が言外に言うのは、平たく言えば金の話。
独立したら勝手に潰れる、というのが透けて見える。
バチカンのように全世界から寄進が集まる事などありえないからな。

その辺は考えないといけない。


357朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 16:28:31 ID:UIjO5e9k
>>356
>独立したら勝手に潰れる
日頃あれだけ大層な事を主張しているんだ
右翼の皆さまと神社本庁が支えなくてどーするよ
って事じゃね
それでも潰れるつーなら、連中の信仰心がまがい物だったって事でしょ

俺は、文化財団案を提唱してたんだけどねw
358(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/18(水) 16:29:01 ID:5WlEoQNh
>>356
>ただし、顔文字が言外に言うのは、平たく言えば金の話。
>独立したら勝手に潰れる、というのが透けて見える。
おいおいw
勝手に決めつけるなよ。
潰すためにバチカン化なんて婉曲な方法を採るくらいなら、単純に民営化を言うぜ?
オレが主張しているバチカン化はあくまで皇室にとってのメリットを最大限勘案してのモノ。
このスレに限らず、皇室の為とは思えない存続の意見が多いと感じているんだよ。
自分らが天皇制維持を望むからとか宗教的な理由からとか、理由にならない理由が多い。
彼らの人権や自由度、更に皇室神道の継続性を願うならバチカン化以上の提案はねえだろ。
359朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 16:37:57 ID:UIjO5e9k
>>358
>彼らの人権や自由度
を言うならバチカン一本はアカンとも思うよ

>皇室神道の継続性を願う 者はそちらに
そーでもない者は、それなりに文化財管理者としてとか
糊口をしのぐ手段を考えてあげないとw
360朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 16:51:25 ID:JM/TNspD
>>358
そいつは失礼したw
>自分らが天皇制維持を望むからとか宗教的な理由からとか、理由にならない理由が多い。
半分同意かな。
象徴天皇制、というものが今ひとつスッキリしないなぁ、と思っている一般ピーポーもいるよ。
象徴である事に異論は全く無いのだが(このへんが意見が違うとこかもね)、
今のシステムだと、凄く中途半端。
361朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 18:52:19 ID:1xvg8dnP
>>355
>被害者は歴史そのものだ。
また、バカっぽい抽象化。 そんな言い方なら、何でも被害者は人類の歴史、とか言ってろよ。
バーカ。 
日本でも廃仏毀釈で、神道は、現存すれば国宝級の仏像、仏具を破壊、毀滅した。
その被害者は、「歴史そのもの」で加害者は「神道の神官」か? どーよ、キチガイ君?
362朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 22:17:20 ID:1xvg8dnP
>>358
ホントのところ、皇室のバチカン化すら無理なんだよな。バチカンがイタリアから、
領土の割譲と言う形で分離できたのはイタリア政府との聖俗分離と言う「政教協約」が、
成り立つほど強力な法王庁と、国際的な法王への支持があったからできた。
今の宮内庁とか伊勢神宮とか、神社本庁にとてもそんな力も資金もない。
天皇に対しての国内外からの大した支持もない。
それに天皇の存在目的は、外面的には「スメラミコト=日本を統治するカミ」、内面的には「三種の神器の承継人」という
二面性があるから、バチカン化するならスメラミコトでなくなってしまうな。
だから、天皇マンセー教の連中はバチカン化なんて呑むはずもないんだな。
363朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:39 ID:1xvg8dnP
>>360
>象徴である事に異論は全く無い
なんでかなー? 
天皇が象徴と言うのは、戦前のカミさまの命令によるとされた天皇主権の「残りカス」なんだぜ?
昔からやってるだの、なんだの言ってるが究極の理由は「神道のカミの命令による」と言う一点だけに、
要約されるんだよ。 封建的、個人崇拝、身分制、男尊女卑といった、これまたことごとく「悪しき風習、習慣」と切り捨てられた
モノがブートキャンプ状態で集まってきてるのが現在の天皇制。
これが象徴なら、「悪いモノの見本市」と名前を変えなくちゃいけない。
364朝まで名無しさん:2007/07/18(水) 23:24:08 ID:cnVMHO7s
総連つぶれるまで、あと一息
安倍さん頑張って!
589 :名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:24:51 ID:C9c9L0uu0
2ちゃんねるの黎明期、1999年〜2000年頃、
アクセスしたIPを曝すトラップサイトへのリンクを張る事が流行った。

(そのトラップサイトに大手メーカーの研究所のIPが曝されてしまい、
2ちゃんねるで祭りになった事もあった。平日の真昼間だったことから、
その研究所内でそれが問題となり、勤務時間中に2ちゃんねるを
やっていた社員が特定され、その社員は処分を受けたようだ。)


そのトラップサイトへのリンクをハングル板の反日系のスレッドに
張った者がいた。すると、そのサイトに、平日の真昼間、
朝鮮学校のIPアドレスが数多く表示されてしまっていたのだ。
それによってハングル板の住民達は知った。

在日の朝鮮学校では授業の一環としてネット上で反日活動・ウリナラ擁護の
プロパガンダ活動を行っているのだ、ということを。
365???:2007/07/19(木) 00:06:52 ID:CgtDV7SX
まあ万世一系で至高の存在を必死に否定しても1円にもならないのに、廃止派って
実に暇だな。皇室を敬愛する愛国者はその点、国力の増大に貢献している。(w
366朝まで名無しさん:2007/07/19(木) 03:25:37 ID:F4AwFmbo
>>361
翻訳家よ、もうみっともないからやめろよ。
人の書いた事ちゃんと読んで、それからレスしましょうね。基本ですよ。
どこに廃仏毀釈をはじめとする国家神道の流れを肯定した事が書いてある?

自分がよく確認もしないで変なレッテル貼るから呆れられるんだよ。

367朝まで名無しさん:2007/07/19(木) 06:04:55 ID:fItUdF4Q
ゴミ皇賊の養育費は支援者で支払ってくれ!
??? のような天キチは、特別高額徴収でいいよ。 何、ニートなんで金、無いって?
368朝まで名無しさん:2007/07/19(木) 23:31:49 ID:/I20ev0+
反共、っていうのは共産主義そのものではなく、
維新直後から薩長藩閥と民選議会の対立の根っこに民主化運動、労農運動があった、
また天皇主権を弱体化させて民主化を進めようとする議会、護憲派に対しても、
危機感を持っていた。その、象徴が共産党だったわけ。共産主義は、当時の労農思想の中でも先鋭化して、
君主や身分制の完全否定、暴力革命をしてでも自分たちの理想を実現させる、とか主張していた。
この「暴力革命の肯定」っていうのは、薩長が維新でやったことだから同じことをやられてはたまらん!、っていうのは当然。
薩長閥っていうのは、敗戦まで民選議会に対抗して元老、官僚や軍部を牛耳っていた。
369朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 14:23:19 ID:OGCgy4wd
選挙ウグイス鳴いて 廃止スレは閑古鳥
370朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 14:44:51 ID:JInnI0kY
>>365 万世一系で至高の存在

アホか。 
天皇なんて歴史に初めて登場した時から嘘と捏造の塊。
このへんで勉強して出直せ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E5%8F%B2%E5%85%AB%E4%BB%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
371朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 15:17:57 ID:S2pweKE9
でも天皇は神様だよ。神様仏様天皇陛下様。でしょ??
372朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 21:15:39 ID:s2nXcFqZ
信仰は個人の自由だが、他人に押し付けないよーに。
373朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 22:07:27 ID:2uxdFiwc
他人に押し付けるのが天皇教のやり方。
374朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 22:15:13 ID:DlnKbGPI
他人に押し付けるというか、
市民から税金を取って押し付ける。
375朝まで名無しさん:2007/07/21(土) 23:58:28 ID:m4xmt7R4

さっさとクソ天皇死ねって言ってんだよ

クソジャップスのクソ天皇死ね死ね癌が悪化しろクソ天皇死ね死ねクソジャップス

クソJAPS天皇クソウヨク死ね死ねクソジャップクソ天皇死ねクソJAP
376朝まで名無しさん:2007/07/22(日) 01:09:23 ID:/q1bNvJ4
「神道」は感謝の信仰

【個人】は、あらゆるモノに生活の安定と繁栄を感謝し、
【家族】は、父が「神棚」で、家族の安定と繁栄を感謝し、
【集落】は、神主が「神社」で、集落の安定と繁栄を感謝し、
【国家】は、天皇が「伊勢神宮」にて、国家の安定と繁栄を感謝する。

これは、日本の宗教文化の発展の積み重ねの途中経過
一部を論じたり、一部を否と判断する必要性は無い

その集団を大きく発展する場面でも、
その信仰も発展させ、維持され続けた。

それが日本の宗教心の結果であり、誇りである。

儒教?
北朝鮮が、国家儒教を成し遂げましたが、
発展?繁栄?地上の楽園?

韓国が、儒教を発展させる事も出来ずに国家運営してますが、
IMF?捏造?火病?またIMF?
377朝まで名無しさん:2007/07/22(日) 01:28:15 ID:blwKUYSx
また異次元バトルか。
まぁ、頑張ってくれw
378朝まで名無しさん:2007/07/22(日) 01:42:45 ID:SYCJs9pr
【社会】 「仕事なく、生活苦しい」 34歳男性、妊娠中の妻・長男・長女を殺害して飛び降り自殺か…大阪
【社会】 “首と木にロープ巻き車発進、頭と胴体分離自殺?” 男性、身元判明。借金苦で「死にたい」と周囲に…名古屋
【社会】 寝たきりの母親を絞殺、2人暮らしの息子を逮捕、「医師から(母親の)がんを知らされ、将来を悲観した」・・・大阪市東淀川区
etc・・・

週刊新潮 7月19日号
東宮御所「建て替え」への風当たり
13年前の「3億円大改修」は何だったのか。3000万円の「子供部屋」い代わり今度は「勉強部屋」が。

リード:皇太子一家がお住まいの東宮御所が建て替えられると言う。水漏れや相次ぐ空調設備のトラブルが
その理由だ。来春新一年生になる愛子さまの勉強部屋も用意されるとか。ご夫妻が結婚する際、3億円をか
けて改修し、愛子さまご誕生の折は、子供部屋を約3000万円で改装した。にもかかわらず30億円をかけて
立て替えるという。風当たりは強い。


> 30億円をかけて 立て替える
            ,  -‐‥  、         
            /         \  新居wktk _,,,
            / 〃    ,. ヘ、    ヽ   /´      ̄`ヽ,
          ./      /   ヽ   丶. / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         |    ,ノ -‐   '''ー {   }.i  /´       リ}
         |    |   '’`  く '’` !.   i|  〉.   -‐   '''ー {! ニヤニヤ
          |.   l ´゚  ,r "_,,)、 ,イ  ; ,  |   ‐ー  くー |  っ
         i   l.   イエエエア  !  / ヤヽリ //// r "_,,>//'} っ
          ヽ.  ゝ   ``二 ´' 丿/  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
.          ヽ r|、` '' ー--‐f´'´     .ゝ i、   ` `二´' 丿
        _/ | \o 。 。。八_     r|、` '' ー--‐f´
     / ̄    l    \ /  i   ̄ ヽ/ | \    /|\_
379朝まで名無しさん:2007/07/22(日) 11:28:54 ID:1HVgeYcE
>>376
象徴天皇制の是非とは何の関係もねー話だな。
380翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/23(月) 02:24:44 ID:OHcmnoy4
間抜けと言えば>>102=>>111が言ってる「平家物語」も、
天皇が政治的に利用されて、挙句、天皇の証とされる「三種の神器」と一緒に、
海中へ沈んだ、という「カミとか言われてる天皇も所詮、運が尽きれば、ハイ、それまでの普通の人間でした」という
易姓革命的なお話で、
これを挙げてしまうところが、どうにも痛すぎる。
381朝まで名無しさん:2007/07/23(月) 02:41:03 ID:23j9TrK3
>>380
打たれ強いなw もはやドランカーなのかもしれんが。
382翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/23(月) 04:13:08 ID:OHcmnoy4
古典文学に登場する天皇、皇族は結構、狂言回し、ピエロ的役割を振られている。
竹取物語、源氏物語、平家物語、伊勢物語…。
これらをごっちゃにして、だから天皇は庶民に浸透していた、という主張もなかなか面白い。

しかし、先述したように源氏物語では「皇統の偽造」と言う全くシャレにもなっていない話、
平家物語(こちらは史実)では、天皇が政治的に利用され、
あげく天皇の証である三種の神器の一つと共に海の藻屑と消える、というもの。
日本ではよく、中国のような易姓革命はなかったと言われるが、
天皇といえども、運が悪ければ殺されることもある、というただの人間でした、
ということ。
383???:2007/07/23(月) 05:18:45 ID:hb/8JyOY
帝国主義による神権政治への道は確定的ではなかろうか。何やら最後の抵抗勢力が
騒いでいると聞く。(w
384朝まで名無しさん:2007/07/23(月) 13:21:37 ID:23j9TrK3
お二人で、どーぞw
385翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/23(月) 16:55:27 ID:OHcmnoy4
天皇制とは、広義には天皇という地位をを中心とした国家の制度。
この意味では、律令制下の”古代天皇制”、南北朝以降の支配の正当性を
授与する権威としてのみ機能するようになった”中世的天皇制”を含む。
 狭くは、旧憲法下での近代天皇制、現憲法下での現天皇制。

19世紀後半の対外的危機の中で、官僚制と常備軍を備えた
西洋的近代国家の”スタイル”が必要とされたとき、
その権力機構の頂点・象徴に、幕末に”再発見”された
<伝統的>権威である天皇が据えられた。

旧憲法上の天皇は、神聖不可侵の「統治権の総覧者」として
国家の権力を一身に集中(大権事項)する、
大日本帝国の唯一の「主権者」だった。
しかしそれらの権力行使は実際は、天皇を輔弼する元老、閣僚、軍部などにより行われ、
いわば「チーム天皇」とも言うべき状態であったが、天皇本人も「合意を与え、正当付ける」役割に留まらず、
最初から最後まで中心人物として主導した。

天皇親政の「名目」と「実態」との乖離は、
1.旧憲法上想定された国家の「統一的意思」を欠如
2.「セクショナリズム」が国家レベルで発生
3.最終的責任主体を不明確に。
4.万能の呪文ー「陛下のご意思」と言う一言で、、
  「その内容の正当性を疑うことは出来ず」更には「その結果についても不問」
と、言う権力の恣意的運用を招いた。
386???:2007/07/23(月) 20:46:17 ID:hb/8JyOY
適切な権力運用のために神権政治へ移行しよう!(w
387:2007/07/23(月) 20:50:50 ID:x+BxfSFA
ハイハイ
388翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/24(火) 12:53:49 ID:8CZ9ZYTi
>天皇という存在が日本を統一させ、その後は統一的統治のための機関として有効に機能した。
自分で「存在」と言っているように、天皇本人は何もしていないし、だれでも何でも天皇であれば関係なかった。
金仏、石仏でも、イワシの頭でも「天皇」でありさえすればよかった。

しかも、だ。
江戸末期にいかに封建君主、宗教君主として有用であったところで、
それから150年以上経った現在、すでに天皇制を支えてきた「日本的封建制」「華族・身分制」「儒教的社会観」
「神話に基づく皇国史観」「臣民」「天皇主権」などが、否定されたのに、
「存続すべき」と言う外濠もすでに無い。

多数を占めるまでではなく、現在の日本の国家の指針は「国民の権利自由の推進、個々人の尊重」であって、
天皇という「ある一家が世襲」で、国家の象徴なる地位を独占することがおかしい、
国民がその矛盾に気付くのが何時か、ということに過ぎない。
389朝まで名無しさん:2007/07/24(火) 13:03:24 ID:6HUVUmjb
>天皇という存在が日本を統一させ、その後は統一的統治のための機関として有効に機能した。
尊皇勤皇と明治維新を成し遂げた薩長人が、天皇を頂く太政官相手に反乱起こしてるんだから迷信の類だよね、
390翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/07/25(水) 06:32:24 ID:aLTXNylj
>保守の行き先が全体主義だとしたら、左の行き先はアナーキズムでしょ。
保守、と右翼、復古主義を故意にごっちゃにしてるね。
保守というのは、「今あることを変えない」ということだけが内容なのであって、
憲法改正とか、全体主義を志向、とかは保守ではない、全くの別物。
これはすべて、神社本庁、日本会議といった「宗教右翼」のもの。
これと、税金を払わない「宗教マネー」と、宗教票目当ての「宗教族」議員が、
糞にたかるウジの様に、集まってきている。

自民党内で憲法改正を叫んでる勢力は、保守本流ではないことを見れば分かる。
左の行先が、というのも間違い。
まして、天皇制廃止が「左だ」というのも誤り。
右翼共和制という主張があるくらいだ。

第一、現在の日本の政治シーンの中で、天皇が宗教がらみの復古主義者以外で、
中心にあるなんて見ている人間はない。

日本の政体の論争もそうで、復古主義者が日本は君主制、とかいくら宣伝しても、
政治学、憲法学の通説では「日本は共和制」、と見られている。
理由は簡単、儀礼的形式的行事に参加して、「国政上は権能が一切ない」と憲法に規定されてる天皇に、
政治体制が帰属する、なんてことは戦前の天皇主権そのものだから。
391(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/25(水) 07:35:34 ID:OhiEZTtL
コピペ

日本会議【宗教右翼】 -しゅうきょううよく

民族主義的原理主義を標榜し、靖国神社を総本山とするカルト宗教
団体連合「日本会議」に属するアブナイ教団と信者のこと。
自民党議員の3割、閣僚の9割は日本会議信者である。

皇国史観を唱えており、崇拝する対象は、天皇と英霊(特に戦犯)である。
東条英機は手厚く信仰される。一方、天皇については、天皇自身が、戦犯
を毛嫌いしていることが明白になり、宗教右翼は激しいジレンマに陥りだ
した。現在、宗教右翼は、全くの空想上もしくは将来像としての軍神天皇
を崇め奉っているといって過言ではない。

宗教右翼は、自衛隊(特に陸上自衛隊)に信者が多く、教官はその宗教観
に基づいて、隊員の思想教練を行っているケースが少なくない。
国民を守る防衛軍でなく、皇軍(天皇に仕える軍隊)であると、まことし
やかに教え込んでいる教官すら存在する。
国民監視を行った陸自情報保全隊は、これら日本会議系の信者が大半を占
めている。

<日本会議に属するカルト教団>

靖国神社、神社本庁、明治神宮、生長の家、霊友会、仏所護念会、キリストの幕屋、真光、倫理研究所、国柱会、
モラロジー、解脱会、念法真教、大行社(指定暴力団稲川会系)、黒住教、大和教団、幸福の科学、念法眞教、
つくる会(指定暴力団住吉会系)、救う会(指定暴力団住吉会系)、日本青年会議所、神霊教(日本精神復興促進運動)、
神道青年会、勝共連合(統一協会)、、チャンネル桜、世界日報(統一協会)、WILL、
平和進軍((株)イオンド大学)、日本青年社(指定暴力団住吉会系)、維新政党新風など。
392朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 08:21:47 ID:3IwP5wyR
>>391
天皇を中心として!
とか叫んで居る割には、
その指示している連中が胡散臭いんだが。
サヨクも胡散臭い=反日・親中・韓流だけど、
右翼の人も辺なのが多いんだね。
393392訂正:2007/07/25(水) 08:22:37 ID:3IwP5wyR
>>392
指示→支持
辺→変
394朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 09:03:40 ID:lQ42g74M
天皇の周りには馬鹿と悪党が集う。
395朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 09:20:14 ID:3IwP5wyR
>>394
利口な人と、
善人は集まらないわけか・・・。
396朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 17:05:57 ID:deGuDY2w
>>392
このスレは対極にいる人しかいないからw
バランスとろうとすると、どちらからもレッテル貼られちゃうんだよ・・・orz
397朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 21:05:57 ID:21GR5DET
皇室の権威を利用して悪事を行っている集団がある。今に始まった事では
ないと思うが、いまだに後をたたない。だいいち仮に皇族が犯罪を犯しても
警察の捜査は及ばないだろう? 彼らはその点を悪用している。そういった
面から、皇室は廃止するか、皇族にも通常の刑法を適用すべきだ。
398ああ:2007/07/25(水) 21:28:35 ID:Me5mSaMs
要するに皇室のやつらが全員氏ねば右翼や左翼に分かれていがみ合わなくてすむのだよ
399朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 21:37:00 ID:Lu26pk5O
司法制度も及ばないようなスーパーパワーをつくって何の意味がある?
侵略戦争、ファシズムの復活がおきるぞ。
そうでなくても、スーパーパワーの持ち主達は「荒ぶる神」になるだけだ。
400朝まで名無しさん:2007/07/25(水) 23:22:03 ID:zgEU/Hcg
【ニュース】JR東日本、47年ぶりの新型「皇室車両」公開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070723AT1G2303623072007.html

つーかJRって民営化したんちゃうのか?これの製造費ってどこからデテンノ〜?w
もちろん皇族も運賃と別にトク賓車両代はらうんだよな?そこが気になった。
401???:2007/07/25(水) 23:41:00 ID:cQgltzKU
我々愛国者は抵抗勢力を蹴散らしながら突き進むことができる。万世一系の神国日本を讃えよう!(w
402朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 00:00:02 ID:0n7Valx4
>>400
その車両代は、JRが自腹で作った模様。
403朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 09:31:35 ID:OcJx6FKI
>>391

顔文字もこんなもんコピペするようになったのか。
落ちぶれたな。

いや、お里が知れたと言うべきか
404朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 09:34:06 ID:PQGERTv5
キミたちはあたまがおかしい。
405朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 13:02:57 ID:1Pa3spGT
>>403
まぁ、予想はしてたけど、しょうがないな。

>>404
ここはもう、そういうヤツしか来ないよ。
みんな病気です。



406朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 13:14:52 ID:2ddOh1OV
>>402
俺のタバコ銭をかすめて、天皇用の列車を作るかい。
いいご身分だな。
JRの中で、タバコふかしてやるぜ。
407朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 13:53:37 ID:Ry7pNjZ2
>>405
負け犬の遠吠えw 神道、日本会議、珍風はこんな卑怯な奴ばっかしかいねーの?
408朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 13:58:56 ID:1Pa3spGT
ほらね、>>396で言った通りでしょ?

409朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 14:17:16 ID:Ry7pNjZ2
はい、はい、オレ様以外みーんなばか!、で満足でしゅか?
なんでかしらんけど、意味不明の進行妨害、議論するな、おれはエロス!、って天皇マンセーの特徴だもんね、驚かんよ。
410(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/26(木) 14:17:58 ID:ImsZTpnp
>>406
別スレにも書いたんだが、

>別に皇室やJRを擁護するワケではないのだが、イノベーションを喚起するには
>絶好の機会ではあるんだよ。トヨタの皇室向け車輌もそうだが、この手のケースでは
>技術の粋を集めて作り込むから、コンシューマ対象の商品にもフィードバックされる。
>皇族が独占して良いかどうかは議論があるだろうが、決して無駄なモノじゃない。
>この技術でJRが海外での業務展開の可能性も広がるからな。
とゆ〜意味で、「皇室車輌」の用途に批判はあってもいいが、その存在自体は日本の
技術の発展に寄与してるとゆ〜意味では単純に否定できないと思うぜ。
411朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 14:18:56 ID:OcJx6FKI
↑なんだこのゴミは
412朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 14:19:46 ID:OcJx6FKI
あ >>409
413朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 14:22:29 ID:Ry7pNjZ2
天皇マンセーが議論するなを連発してるのはなぜでしょー? マンドクセ、だから?
バカだから?低学歴だから? なんでかなー? だったら、来なきゃいいのに。それはしないで常駐してるんだよな。
あー、ほんと天皇マンセーはキチガイ粘着だね。
414朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 14:23:23 ID:Ry7pNjZ2
>>411

            ばーか!






.
415朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 14:29:10 ID:OcJx6FKI
|                         /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.        ∧_,,∧
    ⊂ヽ<#`田´>つ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/
416朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 18:07:56 ID:1Pa3spGT
意味不明の進行妨害ってw
何も進行しとらんじゃないか
417朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 18:35:21 ID:x7ZtIjuN
なんで翻訳家は名無しになるとキャラが変わるの?
まさかと思うけど別人のふりしてるつもり?
418朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 20:46:43 ID:SQSJAtiA
あるところに皿回しが大好きな男がいた。
「俺は生涯この皿を回し続ける!」とその男は宣言した。
周りのものは、そんなくだらないこと、と言って相手にしなかった。
男はろくに眠りもせずに皿を回し続け、生涯皿を地に落とすことはなった。
2000年がたった今、その皿は代々受け継がれ、一度も回転をやめたことがない。
しかし今、その皿は回転をやめ血に落ちようとしている。
この偉業をやめさせる権利は我々にあるのだろうか?
419朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 21:19:49 ID:/pbUzqVh
戦前、戦中派は天皇と聞くだけで直立不動となった人、もう身に染み込んでいる
人がさぞ多かっただろう。それにより太平洋戦争が勃発したともいえる。だが、
最近の極若い、20代位の若者は天皇制をどう思っているのだろうか? 国民
投票などで聞いてみる価値はあるだろう。日本のような極端な逆ピラミッド
型の年齢構成でなければ、歴史はもっと早く別の道へ歩んでいたかも知れない。
420朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 21:32:22 ID:YDI7gM/r
偉業か奇行かは知らんが、
我々にやめさせる権利が有ろうが無かろうが、勝手に止まるならしかた無いじゃ無いか。
421朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 21:45:01 ID:Ry7pNjZ2
まぁ、オマイラ安心しろ。

ノータリン天皇が賤しい出自の嫁に親王を産ませたことを何も恐れることがない。
小泉元総理は我々の総理大臣だったのだ。
その総理が『皇室は最後の抵抗勢力だ!』と吐いてしまったのだ。
     【国に刃向かうと怖い是よ】

これは何を意味するかは、カワイイならわかるだろ。。。www
422朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 21:53:06 ID:Ry7pNjZ2
日本という国は、

 そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、

 あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、

 成り立っているんです。

 そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか

 知ってる?

 今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。 

 世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、

 テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、

 会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、

 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
423朝まで名無しさん::2007/07/26(木) 22:30:30 ID:n6Rj2WM6
>>421皇室の将来について彼が、そんな意味のことを言っているのをTVできいた
 ことがある。将来のことは、これからの人が決める、みたいな。彼はどちら
 かというと、前線で戦死した兵士側の人みたいな気がする。「聖域なき
 構造改革」とはそういう意味だろう。皇室の見方をする人たちは虎の威を
 借る狐みたいな亡国の輩多い気がする。うわべだけだね、従っているのは。

>>422逆説的な意味で言ってるんだよね。シニカルに?
424朝まで名無しさん::2007/07/26(木) 22:32:41 ID:wdIDYag0
>>422 ?日本という国家はあなたみたいな馬鹿の所有物じゃないよ。
425朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 22:39:10 ID:0n7Valx4
>>422
経団連さんたちの頭の中はそう考えて居るのかな?
426朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 22:42:11 ID:Monqq0oJ
>>410
皇族なんて電車に轢かれて死にゃいいんだよバーカ
427朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 22:57:44 ID:Ry7pNjZ2
野党に投票をお考えの皆様へ!

自民党はあなたの年金を守ります。 社保庁を解体します!

年金制度が傷ついたのは政府・社保庁の責任であって、自民党の責任ではありません。

どうか、騙されないでください! 我々は日本を再建します。 今までの日本を作り変えます。

古い自民党は壊れました。次は古い日本を壊します。 いつまでもぬるま湯につかっている時代ではないのです。

そのためには皆さんの支持と、新しい税源がどうしても必要です! 消費税は20%に最終的にします。

公務員の天下りは彼らが勝手にやってることですので自民党は関係ありません。 

彼らにも職業選択の自由があり、また新たな人材確保という点でも公務員をあまり冷遇するのは

国家百年の計という視点からは得策とは言えません。やはり、優秀な公務員を持つことが国家にとって必要です。

また憲法改正はしっかりとやっていきます。 自主憲法制定、という旗印は野党も賛成しており、

国民の皆さまからも厚い支持を頂いています。 

国民の皆様の負担となっている選挙も負担を軽くすべく投票時間の繰り上げを行います。

長く投票所を開けていても、人件費の無駄です。 特に野党候補が優勢とされる地域では、

繰り上げます。遅くまで開けていても人件費の無駄ですし、クマが出たり、毒蛇に噛まれる恐れがありますから。
428朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 03:35:39 ID:N2Ih8+a5
>>419
一般的傾向として、年齢を重ねるほど、天皇制支持は増えるだろうな。
だが、最近の20台は右寄りらしいからな。
2ちゃんねるの影響か。
429朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 03:41:45 ID:xvm0IB6n
>>428
そりゃ今はそうだろうが、今の若い者が老けたら分からんよ。
430???:2007/07/27(金) 04:04:03 ID:5oL2PFjV
悠久の日本文化の驀進は留まるところを知らず、万世一系は燦然と世界に輝く。
反皇室はなすすべもなく敗退するのは火を見るよりも明らかである。帝国主義は必ず勝利する!(w
431朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 04:19:27 ID:5bTxCDzI
天皇みたいな家系がしっかりしてる皇族って
世界でもほとんどいないって聞いたけど。
廃止することは簡単だけど、
数少ない事象を廃止するのは嫌だな。
432朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 07:02:43 ID:595CtfaD
一般的に若いときは、
反体制的になってて、
30代から40代を過ぎると保守的になる傾向がある。
昔の高校生で天皇陛下万歳を言い出してたのは、
反日教組の生徒が多かったが、
学力は低かったね。
433朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 08:20:03 ID:teicTFoY
5 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 18:27:34 ID:odrcv9Qk
チャーチルの発言もネットウヨクは捏造して流布:

そもそも、
チャーチルは
「20歳までに左翼でない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて左翼である者は知能が足りない」といったこと言っていない。
さらにそのガセ箴言も「右翼・左翼」の対立で流布されたものではない。

英語の原文は年齢も違うし右翼左翼の対比ではない。
そもそも公式にはチャーチルがそういう発言をしたことは否定されているし、
チャーチルの経歴自体、15歳のとき保守党員で、35歳のときに自由党員だったと。

>The Churchill Centreはチャーチルに関するまあほぼ公式サイトのような存在。念のため、引用部分を翻訳しておこう。

>「25歳までにリベラルに傾倒しない者は情熱が足りない。
>35歳になって保守主義者でないものは知能が足りない」
>チャーチルがこのようなことを発言したという証言は存在しません。
「捏造されたチャーチル」
ttp://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20050921
434朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 09:00:55 ID:teicTFoY
>>431
万世一系は嘘と言うのは歴史学では確定。それに天皇家の存在の根拠とされてきた古事記も偽書説が根強く言われてる。
また現天皇家が天皇、大王の座に就いたのも早くても6世紀後半以降だから皇紀2600年とか言うのもウソ。
面白い事に朝鮮にも、日本の皇室神話と似たような檀君神話と言うのがあってもこれもウソとされてる。
435朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 09:22:30 ID:h4RD1wbI
どうせ神話だから云々と言うんだろ。
神話に「嘘だああぁぁぁぁ!」と突っ込みいれる奴ってイタイ
436朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 09:41:54 ID:zxi9qBp3
なんだぁ?このスレはw
第47夜ってキミたちずうっとこんなことしてんの??
なんだか痛々しい。
437朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:19:08 ID:qUiockbI
>>434
>神話に「嘘だああぁぁぁぁ!」と突っ込みいれる奴ってイタイ
日本は60年ばかり前の時代
戦前から戦中にかけて、その神話こそが史実だとされていて
そんな突っ込みすると罪に問われたんだよ

で、そーいうカルトがはびこった時代は、はるか大昔に思うかもしれないが
ID:h4RD1wbIのおじいちゃんやおばあちゃんは
そういう教育の元で育っていたんだよ
夏休みを、そういった近現代史を勉強する事にあててみるのもいいかもしれないね

>>436
ネラー全体に言える事だと思うよ
つーか、この手の議論するな厨が定期的に現れる事の方が
興味深いね
438朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:21:52 ID:NZnBzBVa
>>432 「昔の高校生で天皇陛下万歳を言い出してたのは、
    反日教組の生徒が多かったが、
    学力は低かったね。 」

  無能な人間程皇室の権威に寄りかかろうとするのだろう。
  それによって自分を強化しようとする。まさに亡国。
439朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:28:49 ID:h4RD1wbI
>>437
>そんな突っ込みすると罪に問われたんだよ

あなたは現代に生きているのではないですか?w
現代で神話に「嘘だああぁぁぁぁ!」と突っ込みいれることは不自然ではないんですか?w
440朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:35:12 ID:qUiockbI
>>439
万世一系とか現在でも信じ、故に尊いなんて言いだしている連中に対しては
むしろアリな突っ込みでしょ
441朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:36:00 ID:S8uqRUEw
天皇に対する個人崇拝者、つまり崩御のときに切腹するような人は
今は皆無に等しい。0人と断言できるかもしれない。敗戦のときに
彼はマッカーサーに命乞いしたそうだから、今後も皆無といえるだろう。
社会情勢からすると、皇室に興味を示す若者はほとんどいないんじゃ
ないか? 敬意と支持は違うと思うし、黙っていることは同意じゃない。
若者に皇室を支持しろ、というのはiPodを捨てて、鉱石ラジオを聴けよ、
というのにほとんど等しい。
442朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:39:53 ID:Pk3tn1Tu
切腹するほどの価値はないよ。する人いる?
443朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:40:01 ID:zxi9qBp3
つかぬ事を聞きますが、、
このスレッドてホントに普段から
毎日やってるの??
ネタスレ??
444朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:45:40 ID:h4RD1wbI
神話部分が神話だったとしても、長らく続いてきたことに代わりは無いのにねw
445朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:45:59 ID:Adoa+7rt
いまの右翼と称する人で切腹するひとはいないね。
つまり彼等はインチキという事だ。彼らの興味は別にある。
自分たちの欲望を充足するために皇室を利用しているだけの
亡国の輩だ。
446朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:46:44 ID:qUiockbI
>>443
で、毎スレ事に、 ID:zxi9qBp3のようなレスを付けにくる子が現れるんだよ

その律儀さの背景を
>つかぬ事を聞きますが
と問いたいのはこちらの方だよ
447朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:48:19 ID:qUiockbI
>>444
天皇家というのが為政者にとって利用価値があったから続いてきた
つー話ではじまるなら、それはそれ

由来を神話に求めるから、オイオイって話になるんだよね
448朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 10:58:13 ID:zxi9qBp3
あ、、ここネタスレじゃないのか、、、。
449朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:00:50 ID:zxi9qBp3
ボクは夏休みだから覗いてみただけだよ。
んじゃ、キモがられない程度にがんばってください。
おぇ〜。バイバイ。
450朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:03:36 ID:qUiockbI
>>448
天皇制について云々なんて
ネタでもなきゃ、マジで語るようなもんじゃないでしょ
という、素朴な指摘なんだよという事かな

それならそれで
天皇制について、>>441の指摘である
>皇室に興味を示す若者はほとんどいない
>黙っていることは同意じゃない
という指摘の、まさに証明となるレスだね
451朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:05:49 ID:zxi9qBp3
普通に天皇好きですが。
452朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:07:59 ID:qUiockbI
>>451
やれやれw

「お里が知れる」子だった訳だ
せめてID変えて仕切直しておいで
453朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:09:04 ID:zxi9qBp3
ナニ言ってんのあんた。きも〜い。
454朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:10:56 ID:zxi9qBp3
ネタスレじゃないのにスレ荒れちゃうな。ごめん。がんばってくれ。
455朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:27:40 ID:h4RD1wbI
どちらのお里が知れたのかねえw
456朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:27:53 ID:9UU7cD5V

 今すぐではないが、少なくとも宮内庁は今後規模縮小してゆき、
 天皇制も廃止の方向だろうね。それが社会的趨勢だ。
457朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 11:55:09 ID:qUiockbI
>>455
廃止について議論するなんて、あり得ない
そんな連中はキモいと思うくらい天皇好きな状態を
>普通
とか思ってる子の「お里」って限られてるからね

>>456
この先、宮家はすべて消滅し、たった一人の跡取りのみ
という事になる訳だからね
458朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 12:05:33 ID:YueS3YZa
徳仁、雅子が天皇皇后やれば馬鹿馬鹿しくなって廃止になるんじゃね?
現在の平均寿命を考えれば10年20年は続くだろう。
459???:2007/07/27(金) 15:31:12 ID:5oL2PFjV
反皇室過激派は早くに廃止されるんじゃないか?(w
460朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 15:55:56 ID:N2Ih8+a5
>>441
>彼はマッカーサーに命乞いしたそうだから、

史実は逆だ。念のため。
どんな思想を持とうと自由だが、捏造はいかんよ。
461朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 15:59:46 ID:gkmZ3oXV
捏造の塊こそ皇族だけどな。
あんな糞連中は命奪って当然です。
462朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 16:13:15 ID:RNai6HbE
翻訳家って・・・・・
暇なんだな。仕事してんのか?w
463(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/27(金) 16:34:11 ID:C1XCLPYp
>万世一系は嘘と言うのは歴史学では確定。
まあ、ウソとゆ〜言い方は挑発的だが、穏やかに言っても「創作物」であろう。
およそ良心的で知的な神学者はそうした宗教的な観念をメタファーとして認識し、
形而上学的な解釈を行ってきた結果、精神世界の分野と自然科学の分野との
整合性に腐心してきたワケだ。

他方で先頃亡くなった河合隼雄も日本の神話世界をフロイト派精神分析学によって
解明しようと試みていた。宗教はもはや心の分野として認識しうるべき領域であり、
そうした分野が統治機構など政治分野に対して影響力を持つとゆ〜のは、政治哲学上も
決して健全な環境とは言えまい。

こうした認識を如実に表しているのが強い影響力を持ちながら、欧州統合の基本法となる
EU憲法について、バチカンの強力な示唆がありながらも、その影響力を前文に盛り込むことを
拒絶した欧州委員会の主要なメンバーの態度だ。こうして考えると、前文に象徴天皇制の
記述を盛り込む憲法草案を想起した自民党案は、退行現象を露呈したと言って良いだろう。
464朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 16:34:15 ID:s7Awmcsx
>>445
天皇が死んで切腹するひとはいないのは勿論、泣く奴も殆どいないだろ。
おいらは笑話の天ちゃんが死んだ時、ゴルフの練習場に行ったけど、何もなかったように満員だったヨ。
465朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 16:51:20 ID:RNai6HbE
>>463
>穏やかに言っても「創作物」であろう。

ここにいる???みたいな極右は神話もなにもごっちゃにしてそうだが、ふつーに教育受けた
人間なら、皇室に親愛感を持っていても2600年とは思っていないよ。
政治家も1000年とか1500年とかいう言い方をしている。
神話の時代と、続いて来たものを壊す壊さない、ってのはあんまり関係が無いよ。


>EU憲法について、バチカンの強力な示唆がありながらも、その影響力を前文に盛り込むことを
>拒絶した欧州委員会の主要なメンバーの態度だ。

トルコが加盟だなんだと言えるようになるからな。
イスラムがいなくなると困るでしょ。
466朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 16:57:19 ID:595CtfaD

464
昭和の天皇がなくなっても、
黙祷とか、ほとんどしてないんだよね
467朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 17:00:42 ID:gkmZ3oXV
>>465
>ふつーに教育受けた
>人間なら、皇室に親愛感を持っていても

どこにあの連中に親愛感持てんのよ。
頃して当然なのに。
468朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 17:06:18 ID:QmP/YyS8
とにかくチビ殿下と鼻デカ女には日本から消えてほしい
469朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 17:18:36 ID:OMlos4jd
>>467
親愛感はなくとも殺して当然とは思わんだろうな、普通の教育受けた日本人は。

>>468
皇太子は賢そうだから対外公式行事からは外せん!
470朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 17:38:31 ID:afEtAgXU
とにかくこれは日本の文化であり伝統だ、日本の問題に一々、第三国人から
とやかく言われる筋合いではない。天皇制はこれからも続く限り続くし、わざわざ
廃止する必要などない。
471朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 17:40:31 ID:gkmZ3oXV
>>469
頃して当然ですが。

>皇太子は賢そうだから

どう見ても奇形顔ですし、行事に来ると鬱陶しいので来なくていいです。
472朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 17:48:52 ID:qUiockbI
>>470
天皇家の歴史と政治制度はイコールではないよ

>>471
これはこれで
???とベクトルが逆なだけの、同じ逝っちゃってる具合だよね
473朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 18:08:46 ID:RNai6HbE
>>472
そうそう。結局アホとアホの異次元バトルw
474朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 19:53:36 ID:7fkJ6Quz

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ

くそJAPのくそ天皇死ねよ社会のクズ天皇死ねよ
475朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:03:42 ID:b5cKfcwf
>皇太子は賢そうだから

昭和天皇の戦争責任なんて他人事みたいな顔しているが・・・
476朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:07:12 ID:qSc8caa/
男系がずっと続いてるから云々という話もあるが、
人間は男と女がいないと生まれないワケよ。 クローンとかは置いといて。
だったら、今生きてるお前ら全員、オトンのオトンのそのまたオトンの〜〜〜〜と
延々遡れるワケよ。 そのうち、サルに辿りつくだろうよ。
で、男系が続いてるってさ、何の価値があるわけ? 何にも無いよな? 俺ら全員そうだし。

しかも天皇家の家系は寸断しまくりの捏造だらけ。
スタートからして捏造だからな。 な〜にが神だ! 税金泥棒!

コピペ推奨!
  ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E5%8F%B2%E5%85%AB%E4%BB%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
477朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:10:40 ID:DFVU57Qp

くそキムチのくそサヨ死ねよ社会のクズサヨ死ねよ

くそキムチのくそサヨ死ねよ社会のクズサヨ死ねよ

くそキムチのくそサヨ死ねよ社会のクズサヨ死ねよ

くそキムチのくそサヨ死ねよ社会のクズサヨ死ねよ

478朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:13:35 ID:ww90/wL2
>日本の問題に一々、第三国人からとやかく言われる筋合いではない。

日本には必要ないから、おまえの国に連れて帰れよ。

その前に日本人の税金を無断で使い込んで贅沢したぶん、返せよ!
479朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:16:37 ID:LCGJ5KpD
天皇家からすれば下々風情からとやかく言われる筋合いではないと思ってそうだな、
現在でも皇位継承に口挟む権利無いし。
480朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:20:01 ID:N2Ih8+a5
象徴天皇制は約9割の日本人が支持している。
象徴天皇への中傷は、日本人への中傷と知れ!

481朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:41:10 ID:at7+iX0o
そもそも、天皇制を無くすことによって将来的に日本人が得ることってあるのか?
482朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 20:53:42 ID:LCGJ5KpD
失うものは特に無いが。
トントンかな。
483朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 21:24:25 ID:s7Awmcsx
>>481.482
皇害がなくなるんだから、いい事だらけだろ。
484朝まで名無しさん:2007/07/27(金) 21:32:08 ID:9gJgEvtL
皇害って何?
具体的に説明希望。
485朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 00:10:38 ID:/5NPep+8
>>472
???と過激な反天皇論とは同じなんだろうね。
逝っちゃってるんだから。
486朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 00:45:05 ID:AcmJCmpM
>>485
皇族が死んでお前は何か問題でもあるのか?
逝っちゃってるとか言うがなぜ皇族連中に気を使うんだよ
487朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 01:28:11 ID:Fp2rpy+o
97 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 01:17:06 ID:q1AW15kW


明治天皇がインチキだってFLASHにすら書いている。

いわゆる 「フルベッキ写真」について。
http://www.nextftp.com/tamailab/verbeck.htm

要するに 偽者一家だって事や
国民もだいたい気づきつつあるってこった。
488朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 01:37:56 ID:AcmJCmpM
世界バリバリバリュー次回は

30億の超豪邸
専用豪華列車
マイバッハ(6000万円)
と税金とJR満員列車通勤者からの収入より造られた環境で
優雅にくらすご一家をご紹介します。
お楽しみに!!
489朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 01:51:36 ID:zLH3BbYi
>>487
フルベッキ写真やFLASHが根拠かよw

490朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 01:56:24 ID:zLH3BbYi
>>481-484
伝統を捨て去ったなれの果ての姿が、中国・韓国。
過去と断絶したため、自ら文化を作り出す力を失ってしまった。
三国人の嫉妬は醜いねw

491朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 02:02:24 ID:S/A87JI3
天皇制の廃止と伝統を捨てるとはまた別だけどな、
まさか 天皇制廃止=皇族皆殺し とお考えなわけでも有るまい、
伝統文化なら在野で守り通せば良い。
492朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 02:34:16 ID:AcmJCmpM
>>491
皇族の伝統文化なんて明治以降ばかりだから大した物無いけどな。
493朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 02:40:50 ID:AcmJCmpM
>>490
伝統を捨て去ったなれの果ての姿が、今の皇室。
過去と断絶したため、自ら文化を作り出す力を失って西洋王室の模倣に走ってしまった。
皇族の脱亜入欧は醜いねw
494朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 04:00:45 ID:CdNEaYj2
495朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 04:20:00 ID:c1ovfXxM
>>480
ひとくちに9割の支持というが、その実態は天皇制崇拝者、崇拝までは行かない
積極的支持者、黙認者、無関心者などの寄り合い所帯だろ。
これらを分けて論じずに、ひとくちに9割の支持たって何も語った事には
ならん。ていうか、こちらはバチカン論者だから支持が失われるという状態
も困りもんなんだな。おまいの言う事を俺はむしろ信じたいんだがね。
9割の支持9割の支持と連呼するが、今の国民に皇室をバチカン的な
ミニ国家に再編できるだけのパワーあっか?
バチカン論が出るたびに皇室や神道はカトリックと違って基盤が脆弱だから
皇室のバチカン化など無理という泣き言ばかりだ。
496朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 04:23:36 ID:c1ovfXxM
>>481
国民が天皇や皇族に国民一般に保障される人権を認めず
生身の人間に国家の象徴という特定の役割を強いてるという後ろめたさが消える。
497朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 04:42:53 ID:xFua50JW
それならそれに見合った待遇を。
498朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 05:04:32 ID:AcmJCmpM
後ろから紐で絞殺して柏崎原発にポイいいんじゃないの。皇族なんて。
499(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/28(土) 08:32:16 ID:b88iQBJs
>>465
>ふつーに教育受けた人間なら、皇室に親愛感を持っていても2600年とは思っていないよ。
さて、神話世界を含めた皇紀をもって皇室の歴史を考えるならば2600年としても、
それはそれとして一向に構わない。否、むしろそうした世界観の包含こその皇室神道の
宗教観と言うべきであろう。一般的認識はここでは何らの意味も持たない。
仏教徒が宇宙との一体感としての悟りの境地を考えたり、その体現者としての仏陀の偉業を
語るコトと何ら違いはない。それはクリスチャンがイエスの奇跡を考えるのと同じコトでもある。
宗教観は常にその世界観を共有する者にしか理解できない。
そして、一般的認識などそこにあっては何の役にも立たない。それが宗教だ。
500朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 10:39:19 ID:/5NPep+8
>>491
今の皇室は明治天皇の時代になって、
それ以前の伝統と文化を投げ捨てた。
要するに欧米化したんだよね。
501朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 10:40:51 ID:/5NPep+8
>>490
韓国や中国は、
伝統にしがみついているような?
儒教とか中国の伝統的な金儲け主義とか、
日本は明治時代に欧米化をしたのが皇室の伝統です。
502朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 11:42:50 ID:gMQo5zs6
だからさ支那畜のチャンコロどもやチョンのキムチ野朗にとやかく言われる問題ではない。
日本人だけの問題だ。天皇制のある日本がいやならとっとと祖国に帰れよ。
503朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 12:33:51 ID:gvASbCM1
>象徴天皇制は約9割の日本人が支持している。

いつ国民投票したんだ?
天皇関係の金の流れと、捏造の無い史実を明らかにした上で
是非、国民投票をしてくれ。

各板へコピペ推奨!
   ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E5%8F%B2%E5%85%AB%E4%BB%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

504朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 12:45:43 ID:esiWekUO
正直、天皇制廃止! と憲法改正反対! という矛盾している奴をどうにかしてくれ
そこだけ超法規にするつもりか?
505朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 12:58:00 ID:Owmnr9XY
天皇家はなんだかんだ言ってもリアルでは多くの国民に指示されてる。
品があって海外に出しても恥ずかしくない(雅子除く)希有な日本人だ。
だが本人達は幸せなのかな。解放してあげたいが世間が許さんだろ。
506朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 13:47:57 ID:nCYCkPVN
507朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 14:17:55 ID:tZYo/K0Q
まあな。
××に反対する奴は日本人じゃないとか、日本から出ていけ、ってセリフは天皇教と喪家のお約束。
都合の悪いモノから目を背け、臭いものにはフタをする、の繰り返しで誤魔化し切れると思ってるのかな?
508朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 14:30:52 ID:zLH3BbYi
でも、在日は口を出す権利ないけどな。
廃止派の中にも相当数いるだろ。
509朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 16:16:22 ID:T7Utmx55
>>507
と、天皇制廃止と護憲を同時に叫んでいることを必死で誤魔化そうとしているバカが言っています。
510朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 16:35:41 ID:cml14Ry6
>>499
そうだよ。だから、我々極普通の人々には関係無いと言っとるんだがw

511朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 17:06:45 ID:c1ovfXxM
>>509
今巷で論じられてる改憲論は象徴天皇制の枠組みを
どうこうしようって物ではないからな。
そうであるなら、天皇制廃止論者の中に護憲派
改憲派が混在していても不思議じゃない。
天皇制の枠組みを変えようという改憲なら今護憲派を標榜してる
天皇制廃止派が改正賛成に回る事もありえるだろうな。
512名無しの秘密:2007/07/28(土) 17:09:24 ID:rAid39IO
廃止していいんじゃね?参議院と天皇はいらね 
513朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 17:57:35 ID:T7Utmx55
>>511
つまり天皇制廃止と護憲を同時に主張する奴は、バカでなければ詐欺師と言うことか。
確かに(○´ー`○)はカワイイあたりは詐欺師の典型だわな。
514朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 18:14:51 ID:c1ovfXxM
>>513
何をわけのわからん事言ってんだ?
象徴天皇制は憲法に規定された制度である以上、憲法
変えなきゃ実現できないじゃん。カワイイだろうが、
誰だろうが、廃止論者は天皇条項に関する限りは改憲論者だろ。
天皇条項以外についてはどうか知らんけど。
てか憲法スレに読む限り、カワイイだって必要があるなら
改憲という立場だろ。自己目的化した改憲には反対してるのかも
試練がね。
515朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 18:23:28 ID:S/A87JI3
天皇制は次世代が枯渇すれば憲法を弄ることなく廃止になる事がありえるけどな。
時間はかかるが非現実的、ってことも無いし。
516朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 18:48:48 ID:72TMtB2P
飽き死の宮と、鬼胡が、余計なセックスをしなければ、
断絶したものを。
517朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 19:55:39 ID:GoBnEZfA
246 :名無しさんの主張:2007/05/09(水) 20:09:04 ID:RBPBc28U
天皇制廃止のため憲法改正を進めよう。
GHQに押し付けられた天皇と憲法はいらない。
日本は国民の意思が国の意思になる。
天皇の意思は国にも国民にも影響しない。
天皇のせいで右翼は好き勝手やる。
本来意思を持ってはならない奴隷身分の天皇の意向を持ち出しテロを正当化する連中もいる。
226事件も幕末の天誅テロも天皇がテロを正当化するから起きた。
226クーデターが成功していたら天皇はそれを追認した。なぜなら天皇は独裁者の追認機関だからだ。
天皇は徳川幕府を追認した。室町幕府を追認した。鎌倉幕府も信長も秀吉も追認した。
タイでは国王がクーデターを追認した。民主的に選ばれた代表を軍事力で追い落とすことが有効な手段であると国王は示した。
民主的に選ばれた国民の代表を軍事力で追い落とすことを正当化する存在は廃止するしかない。
518朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 20:35:38 ID:Eh9fyZJD
松蚊朝が余計な世話をしなければ、
朕カスも処刑されていたものを。
519朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 20:44:47 ID:/5NPep+8
天皇制を変える以上憲法を変えるべきだな。
護憲の人は、憲法改正といわないのは論旨がおかしい。
520朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:01:26 ID:/5NPep+8
>>486
皇族と無関係なので気を使う必要は無いのだが。
521朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:15:05 ID:AcmJCmpM
阪神大震災の建て替え費用平均が1700万円。
土地代のかからない建て替え費で30億を使うのは、かなり無理しないと使いきれない。
釘一本一本が皇室御用達の無意味な手作り。一本釘を打つたびに慰労金と報奨金。
そんな馬鹿なことはいくら皇族でもしないと信じたい。
それにしても30億の建て替えなんて、いかに税金を無駄遣いするかが皇室の権威だと思っているのかな?
衆議院宿舎は都心一等地28階建てで土地代込みで334億。
税金で養われる一家族の建て替えが30億。
生活保護申請は財政難のため受け付けてもらえない日本の現実。
522朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 22:50:19 ID:/5NPep+8
4LDK.5LDKで、1700万円が基本か。
10倍でも、1億7000万円。
100倍で、17億円だから、変だな。
523???:2007/07/28(土) 23:18:26 ID:eB/U1B1i
悠久の文化、万世一系、帝国の本懐、皇室への敬意、これこそ日本人の条件であろう。(w
反皇室過激派を一斉に取り締まる日本へと驀進しようではないか。(w
524朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:27:49 ID:zLH3BbYi
>>521
予算の使い道を決めるのは皇族ではなく、宮内庁だろ。
非難の矛先は宮内庁であるべきだ。
もしかして、宮内庁内に反皇室がいるのかもな。
525朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:28:09 ID:6in59Nyk
>象徴天皇制は憲法に規定された制度である以上、憲法
>変えなきゃ実現できないじゃん。

馬鹿かおまえは!
天皇なんか俺が無償ボランティアでやってやるよ。
確か日本国憲法は、生まれや経済状況や門地で、何人も差別されないんだろ?
バッチリじゃねぇか!
ただし無償だから名義貸しだけだぞ。

ま、天皇がいなくても空位にしとけばいいだけで、憲法を変える必要は無いが。
当然、宮内庁は全員解雇。 皇居は公園に。
526朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:30:04 ID:zLH3BbYi
質素は皇室の伝統。
皇太子の学習院の制服は、クラスで唯一中古だったと聞く。
宮内庁がおかしい。

527朝まで名無しさん:2007/07/28(土) 23:55:54 ID:I0tWb/tu
>>525
2条よく読め
528朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:05:10 ID:f6NgfNd7
>>524
皇族がいなけりゃ30億の家も建ちませんが?
おまえみたいのは「皇族は清い心をお持ちで、欲も無く疚しいことをしないお方」
とか思ってるんだろな。
死んだほうがいいいよ。
529朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:20:17 ID:HKC3vY3t
皇室は「王」であるイギリス王室よりも格上なんだって友人が言ってたけどそれって
金正日「将軍」はカダフィ「大佐」よりも格上なのと一緒なのかな
530???:2007/07/29(日) 00:25:14 ID:58jWVbpv
皇室は地上のあらゆる存在より格上だよ。(w
531朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:28:17 ID:AfbkQNtF
532朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 00:28:58 ID:2MSK38Uk
スレと関係ない話でスマンがスターウォーズって映画があるよな

あれの悪役の皇帝って議会で選出されてる
でルークって王女と騎士の子供だから
不思議な力を持ってるってだけで、選挙や試験で選抜された訳じゃないよな。

あれって、民主的に選ばれた悪い皇帝を正義の王子が武力でやっつけるって映画だよなw
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:36:40 ID:abHinkhe

中 〜 低 所 得 者 は 民 主 へ !

ア ン チ 層 化 は 民 主 へ ! 

” 普 通 の 人 ” は 民 主 へ ! !

売国は、自民の宮沢派+田中派(主流派)と外務省のチャイナスクールだろ
民主は売国も何も、まだ政権を担当してねー
「新風」を持ちあげてる奴の多くは、自民支持の騙りだろ?w騙されんな
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:38:20 ID:sR9hpU/F
>>532
そのルークの父親は、悪の皇帝の腹心であり、
誘惑に負けてダーク・サイドに堕ち、自らも悪の権化と恐れられていたダース・ベイダーなわけだ。
血統だの家柄だのに何の正当性もない、あるのは個々人の資質であり心構えだと言うことを描いている。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:45 ID:sR9hpU/F
1億人もいる日本人の国の象徴が「ある特定の一家」と言うのが、どうしても納得できない。
そりゃ、封建時代には役に立ったんだろうけど、これだけ資本主義、自由競争社会が発展してるのに、
象徴だけ封建時代のまんま、っていうのは納得できない。
536(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/29(日) 00:43:47 ID:DU6Fb8EU
スターウォーズで一番格好いいのはヨーダ。
ルーカスも一番好きなキャラだってさ。

悟りを開いた仙人っぽいところがいい。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:20 ID:sR9hpU/F
>>536
ヨーダは日本人がモデルと言われてるね。
砂漠でスクラップを、巨大なキャリアーに乗って収集して、修理して生計を立ててる顔が全く描かれていない小人たち。
これも日本人だ、とか。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:17 ID:atLQoypz
グレムリンも日本人がモデルだそうだ。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:22 ID:2MSK38Uk
>>534
個人の心構えさえ良ければいいんだね
なら天皇制OKって事でw
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:29 ID:+jT7MnI7
天皇は止揚されねばならぬ
菊のタブー
菱のタブー
鶴のタブー
程度の差が…
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:46:55 ID:/P9tFPGi
>>898
天皇制は血統に依拠した制度であって個人の資質や心構えは二の次じゃん。
おまいは天皇や皇族個人を好きか嫌いかで天皇制の是非を論じろとでも?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:51:33 ID:/P9tFPGi
アンカーミス↑は>>539へのレス。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:16:00 ID:XncHlTnG
>>535
時間軸を見ていないな。
この時代だけが日本ではないんだよ。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:42 ID:owka4IlP
いくらああだこうだ言ったところで、今の日本で天皇以上の人気者はいないだろう。
となれば天皇制廃止など考えることさえできないというのが実情だ。また前のヒロヒ
ト天皇の時にはどうしようもなかったようだけれども、今の状態のままだったら、ど
こまでも国民に支持が得られるだろうから、支持が得られる限りは当然のごとく天皇
制も続くだろう。人気ナンバーワンのわりには、そんなに年間予算も遣わないんだか
ら、今のままでいいだろう。
545鬼神:2007/07/29(日) 09:41:52 ID:9KR4faj/
国家には象徴が必要
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:20 ID:NvVrkd8b
>>544
そんなに人気があるんなら、強制加入させる必要ないナ。同好会で養え!
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:07 ID:ST/ElesR
>>546
税金もロクに払ってない在日厨房が口出しするなよw
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:16 ID:GJ1APUUZ
天皇制を批判したら在日って、単純な人が多いな。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:46 ID:GJ1APUUZ
じゃあ、朝敵になった、長州藩は在日か?
550???:2007/07/29(日) 10:16:09 ID:ic1OzWgq
皇室は地上のあらゆる存在より格上だよ、と捏造するのが天皇崇拝者の
愚かな妄想。(w
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:20:35 ID:l3fFr29u
翻訳家って名無しで凶暴化して論破されたストレスを発散してるんだな。
可哀想。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:08:01 ID:f6NgfNd7
スターウォーズって帝国以前も女王も選挙で選ばれたわけだが。
アミダラは養女で血の繋がりも無いし。
それにルークは王族に属してないので王位継承権持ってないし。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:40 ID:iEyBXVbG
>>544
>今の日本で天皇以上の人気者はいないだろう。
>となれば天皇制廃止など考えることさえできないというのが実情だ。

個人的人気で皇室に貢献してるとしたら明仁天皇より美智子皇后
じゃねーの?てか天皇・皇后個人の好き嫌いと象徴天皇制の是非は
別問題だろ。

>今の状態のままだったら、どこまでも国民に支持が得られるだろうから、
>支持が得られる限りは当然のごとく天皇制も続くだろう。

今の状態が永遠に続くという保障などありません。
現に皇室は後継者不足に陥っており、皇室典範の改正が行われるだろうが、
内容をめぐって国論を二分する可能性は大きいだろうね。
つまり皇室が国論分裂の象徴になっちゃう訳だな。象徴天皇制が受ける
有形無形のダメージは計り知れないと思うが?
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:32 ID:NVBcrsLn
終戦後占領軍が宮家の大半が廃止したのは、皇室の血統を絶やす確率を高めることが目的だったわけで
その目的が達せられつつあるだけでしょ。独立を回復しながらなにもしなかった歴代政権が無能だったというわけだ。
まさにゆでがえる。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:20 ID:2MSK38Uk
>>541
論じればいいんじゃね?
個人の資質がよければ
選挙で選ばれた皇帝を勝手に切り殺しても
良いって言うオマイならナW
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:39 ID:HwTsMqtY
選挙で選ばれた皇帝って何?意味不明
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:38 ID:gW9yYcdt
>今の日本で天皇以上の人気者はいないだろう。

アホか。
天皇に人気などありゃしない。
裏工作無しで東京ドーム一杯に出来るか?
いつもサクラのオバちゃんに旗を振らせてるだけだろ。
浅田真央やイチローや、腐るほどいる歌手や芸人の方がよほど人気がある。

天皇の嘘と捏造の歴史↓
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B7%E7%BB%CB%C8%AC%C2%E5&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=21&y=17
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:04 ID:VaVsUSgj
天皇にあるのは人気などではなく信仰心であることという事をお忘れなく。
あなた方のような人々には解らないでしょう、国の頂点に立つ方の重みといったものがあるんです。

「天皇崇拝」この言葉は一種の宗教のようなものです。つまり、天皇には長い歴史があります。
伊邪那岐命から天照大御神の伝説を始め、小学生レベルの歴史で学ぶ天皇の権力争い等等。
それに、今の天皇は不自由あっても自由なんて物はありません。
あなた方のような無学な方には解るまいに、勝手な天皇に対する言いがかりは止めて頂きたいです。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう::2007/07/29(日) 15:44:44 ID:GrU5ksoq
天皇制を護持する人たちが、1人減り、2人減り、少子化の進行とともに、
その体制が崩壊するまで、その時がやって来るまで、ゆっくりと待つこ
とにしよう。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:52:13 ID:f6NgfNd7
待てない
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:52 ID:YjBcGFQj
待つのが、大事だよね!
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:25 ID:l3fFr29u
>>558のようなやつとカルト左翼で勝手にやっててくれw

ここはもうそういうスレだ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:24 ID:2IuJbpYK
>>562

↑ネトウヨ1匹が論破されて逃亡しますたよ
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:11:41 ID:NvVrkd8b
>>558
>天皇にあるのは人気などではなく信仰心であることという事をお忘れなく。
天皇は宗教だと白状したネ、そう言うのは信者にしか通用しない!
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:16:19 ID:WlkusGr8
天皇制は、憲法に拠るものだからな
これを廃止するとなると、当然憲法改正は避けて通れない
まず左派(廃止まで言い立てるのは極左レベルか?)の自己矛盾を解決してくれんとな
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:03 ID:GJ1APUUZ

憲法改正で、自衛権完全に明記、
先制攻撃も集団的自衛権もできると、
憲法改正明記。
国内に居る反日売国の外国人および支援者の人を、
取り締まる法律の作成。
567???:2007/07/29(日) 17:43:34 ID:58jWVbpv
憲法改正で皇室を神格化し、刑法改正で反皇室過激派の極刑を求めるのが良識であろう。(w
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:32 ID:Slf/a/Kf
今の政治家と役人を見ている分、天皇制廃止より、むしろ天皇制復活させて
君主制にしたほうが日本のためのような気がする。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:26 ID:GJ1APUUZ
明治時代でも、天皇にそれほどの権力は無かったから無理。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:23 ID:BpnDnOBn
天皇制を廃止したら、国家について誰も責任とらないぞ。

天皇制廃止主義者は、どうせ世界共和国が出来てもかまわんと思ってるんだろうし。

天皇がいるから、天皇に恥をかかせてはいけない、それは先祖に泥をぬることになると考えて
国家のためを思う人たちがいるんだよ。

国家について誰も責任とらないってことは、一から十まで自助努力するしかない社会だよ。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:23 ID:ukUwPSq7
日本は天皇を中心にする国。
廃止=日本国の廃止。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:15:42 ID:FzZUojAO
246 :名無しさんの主張:2007/05/09(水) 20:09:04 ID:RBPBc28U
天皇制廃止のため憲法改正を進めよう。
GHQに押し付けられた天皇と憲法はいらない。
日本は国民の意思が国の意思になる。
天皇の意思は国にも国民にも影響しない。
天皇のせいで右翼は好き勝手やる。
本来意思を持ってはならない奴隷身分の天皇の意向を持ち出しテロを正当化する連中もいる。
226事件も幕末の天誅テロも天皇がテロを正当化するから起きた。
226クーデターが成功していたら天皇はそれを追認した。なぜなら天皇は独裁者の追認機関だからだ。
天皇は徳川幕府を追認した。室町幕府を追認した。鎌倉幕府も信長も秀吉も追認した。
タイでは国王がクーデターを追認した。民主的に選ばれた代表を軍事力で追い落とすことが有効な手段であると国王は示した。
民主的に選ばれた国民の代表を軍事力で追い落とすことを正当化する存在は廃止するしかない。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:28:25 ID:BpnDnOBn
リベラリズムとは、自己責任以外の責任を個人に求めない思想。

つまり、リベラリズムでは国家に対して責任を負う存在がいなくなるw


574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:32 ID:sR9hpU/F
>>558
>天皇にあるのは人気などではなく信仰心であることという事をお忘れなく。
>あなた方のような人々には解らないでしょう、国の頂点に立つ方の重みといったものがあるんです。
いーや、おまえさんより分かってるさ。よーく分かるし、なにも天皇教だけじゃない。 層化の池田信仰、オウムの麻原信仰、
みんなおなじ。宗教やってる奴は、自分だけは違う、と思ってるようだけど他人から見れば、みんな同じ。

>「天皇崇拝」この言葉は一種の宗教のようなものです。つまり、天皇には長い歴史があります。
>伊邪那岐命から天照大御神の伝説を始め、小学生レベルの歴史で学ぶ天皇の権力争い等等。
それを天皇教、と言うの。

>それに、今の天皇は不自由あっても自由なんて物はありません。
>あなた方のような無学な方には解るまいに、勝手な天皇に対する言いがかりは止めて頂きたいです。
おまえさんは天皇本人か? 天皇は国家機関なんだから、批判、批評するのは当たり前。
どこかの宗教だけのものじゃないんだな。 信者以外にあーだこーだ言われるのが許せないとか勘違いしてるが、
だったら、国家機関を止めさせて神棚の奥に大事にしまっとけ。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:12 ID:sR9hpU/F
>>573
>つまり、リベラリズムでは国家に対して責任を負う存在がいなくなるw
国家に対して、責任を負う?あほか。 国家が国民に対して、だろ。
民主制だったら、政府が国民に対して責任を負ってるだろうが。
そういう点で、戦前の天皇主権は君臨するが責任は取らない、という無責任な制度。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:01 ID:BpnDnOBn
>>575
国家は神ですか?ずいぶん便利な存在だな。

まっ、個人が自分以外の何かに責任を負わなくて済むと考えてるのは
単におめでたいだけなわけだが。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:30 ID:sR9hpU/F
>>576
国家は神…? なんだ、それ。 神だのなんだのの散文的概念を持ち出して、国家論を語ってるような前時代的な頭の子なのか?
すくなくても、自分以外の何か、なんて卑怯な言い回しをする人間に国家を語る資格はない。
おまえの宗教では天皇なんだろうが、国籍離脱の自由、海外渡航の自由を認める国家では、
国民は国家や民族の部品、なんていう考えは排除済みだな。天皇信者は勝手に天皇のために殉死すればいいw
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:29 ID:BpnDnOBn
まっ、キチガイは出て行けばいいよ。
先祖から受け継いだ日本国について、誰が責任を負うのかっていうのは重要な問題。

国家運営の観点からも、自己責任しか負わない個人集団が自分の利益分の責任のみを
引き受ける国家なんてものは、ゲスな政策しかださないだろうな。発展途上国とかわらんでしょ。




579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:45 ID:IYETJgtf
まあ、、、根無し草君なんだろう。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:59:56 ID:l3fFr29u
いわゆる左の人達は、国家に替わる人間がある程度豊かに生活出来るシステムを
提示出来てないからな。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:35 ID:iEyBXVbG
>>565
何回も言わせんな、廃止派全員は天皇条項に限っては改憲派。

>>578
今の為政者にとって天皇は利用する対象ではあっても
責任を負おうなんてこれぽっちも思ってないだろ。

>>580
国民国家の是非と天皇制の是非は無関係だろ。
天皇制廃止したって日本は国家であり続ける。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:16 ID:muXI5N4s
護憲を貫いても天皇制は勝手に消滅する可能性があるし、
そんなに分の悪い話でもない、
気の長い話だけどね。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:21:36 ID:GJ1APUUZ
>>570
今でも、国家に関しては、
天皇は責任を取って無かったよ。
総理大臣も、誰もかも、
責任を取らないシステムが天皇制でしょ?
経済界も、政界も、官僚も、
責任を取らないシステムだし、
皇室も宮内庁も同じ。
で、末端の庶民に自己責任とか押し付けてきている。
そのくせ、在日の某民族には優遇しているという話だね。
584朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 20:30:50 ID:LShlJrpM
この国のこの法則
●平氏:朝廷とズブズブだった。安徳天皇と共に滅亡。
●源義経:官位をもらう。討ち死に。
○源頼朝:後白河法皇と対立。鎌倉幕府は140年続く。
●源実朝:1218年12月21日鶴岡八幡宮参拝用品を後鳥羽上皇より贈られ、翌年1月27日暗殺される。
●皇族将軍:元寇。弱体化始まる。
○足利尊氏:後醍醐天皇と対立。南北朝。室町幕府は230年続く。
●楠正成:特攻。
●豊臣秀吉:「天皇を北京に移し支那の皇帝にする」を明文に朝鮮出兵。豊臣家は直ぐ滅亡。
○徳川幕府:朝廷から征夷大将軍の官位を任命させながら圧迫。260年続く。
●酒井忠清:5代将軍を皇族から迎えようとする。失脚、翌年謎の死。
●新井白石:閑院宮家を創立。仕えていた将軍が立て続けに死亡。7余年で失脚。
●徳川家茂:和宮と結婚。直ぐ病死。
●公武合体:直ぐ倒幕。
●会津藩:京都見廻り。後賊軍。
●ハワイ国王:皇族との縁談を求める。ただし実現はせず。12年後消滅。
●大日本帝国:天皇を元首にする。およそ60年で消滅。
●大日本帝国軍:大元帥の天皇の統帥権を楯に暴走。『軍隊』と言う組織そのものが日本から消える。
●東条英機:「天皇陛下万歳!」。処刑。
●日本国臣民:「天皇陛下万歳!」。戦死から原爆まで。
○共産主義者:治安維持法で取り締まられるも徴兵は免れ結構生き残る。
○日本国:天皇を『象徴』と言う中途半端な地位に置く。世界第2位の経済大国。
○小泉純一郎:男子皇族が少なくなり女系天皇を認めようとする。記録的な長期政権。
●安倍晋三:男子皇族が少なくなり旧宮家を復帰させようとする。 やる事なす事裏目裏目。
585???:2007/07/29(日) 21:09:05 ID:58jWVbpv
まあ、左翼が廃止を企てようとも、敷石の下のダンゴムシだから無駄な話だわな。(w
その点、我々愛国者は表通りを堂々と歩き、国力の一層の強化を訴えており、堂々と
皇室を敬愛している。(w

586朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:52:26 ID:2MSK38Uk
>>581
>廃止派全員は天皇条項に限っては改憲派。
それなのに改憲手続きの制定には大反対なのは何故?
自民党案が気に入らないのなら、自分達の案を言えばいいのに。

嘘ばかり言うなよWww
587朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 21:58:48 ID:VaVsUSgj
あなた方に問います。
 天皇無しでこの国は栄えましたか?
 天皇の重要性を解っていますか?
 あなた方は天皇崇拝無くして愛国心があると言えますか?
 戦時下、天皇が一番の国民の支えとなっていたのを知っていますか?
588朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:02:37 ID:f6NgfNd7
>>587
君へのキャッチフレーズ
「決める夏、キチガイ病院へ」
589朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:11:28 ID:VaVsUSgj
>>588
あなたは批判をするばかりで自分の意見を言わないのですか?
天皇崇拝は他の人から見れば確かに異常な行動なのかも知れません。
しかし、私は私自身の天皇に対する信仰心を持ち、私の天皇に対する意見を言ったまでです。
590朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:26:20 ID:GJ1APUUZ
>>584
天皇家に逆らった政権は長続きして、
天皇や皇室を持ち上げると敗北するというあの国のあの法則に似て居るね。
591朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:31:37 ID:2MSK38Uk
>>590
長続きした武家政権は源氏で征夷大将軍に任官した連中ばかりだねw
592朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:29 ID:oWxS1WkF



安倍総理が靖国参拝すれば中国が許しませんよ


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185715774/l50






593朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:45 ID:sR9hpU/F
>>578
>先祖から受け継いだ日本国について
なら、その日本を敗戦に追い込んだ昭和天皇は万死に値する。

>>579
>まあ、、、根無し草君なんだろう。
天皇崇拝、宗教を信じてることが、おまえさんのアイデンティティーかよ。
ずいぶん簡単だな。
594朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:33:31 ID:GJ1APUUZ
北条氏は、天皇家と対立したけど、
鎌倉幕府は長続きしたよ。
595朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:36:58 ID:sR9hpU/F
>>586
>それなのに改憲手続きの制定には大反対なのは何故?
自民の宗教族主導の改憲運動に賛成できないだけだろ。
おまえらみたいに国民投票法に反対するだけで非国民、みたいなことを言ってるから、
ふつうの人は自民を敬遠するようになったんだろ。
596朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:03 ID:2MSK38Uk
征夷大将軍を担いで名
ところで征夷大将軍を任命するのって誰?Www
597朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:41:07 ID:2MSK38Uk
>>595
>自民党案が気に入らないのなら、自分達の案を言えばいいのに。
て書いているが何か?
全ての改憲手続き案に全部反対しておいて改憲を実質不可能にするつもりのくせに
心の中では会見派ですってかWww
598朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:41:10 ID:sR9hpU/F
>>589
>私は私自身の天皇に対する信仰心を持ち、私の天皇に対する意見を言ったまでです。
異常、という自覚はあるんだな。 おまえ自身の信条を言うことは自由だ。
だが、それはそれに対する批判、非難をも甘んじて受ける覚悟が必要だ。
そして、他人からは天皇教徒のいい吽は、層化の池田擁護と全く同じ不気味なものであり、
おまけに戦前の封建的価値観を復活させようとしている、キ印と映ってるということも。
599朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:41:26 ID:GJ1APUUZ
まあ、あの法則を、考えても、
天皇制に批判的なほうが良い結果になるってことは言えるわけだね。
600朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:43:02 ID:2MSK38Uk
大日本帝国が存続した期間よりソビエト連邦が存続した期間が短い件について
しかも戦争に負けたわけでもなく国民に見捨てられてWww
601朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:43:07 ID:sR9hpU/F
>>596
>ところで征夷大将軍を任命するのって誰?Www
天皇だろ。知らんのか?w
で、天皇に断ったり、人選の実権はあったのか? 今と同じく、ただの判子マシーンだったんだろ。
どうだ、分かったか?w 
602朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:44:19 ID:2MSK38Uk
>>599
立憲君主制も民主主義も止めて
徳川幕府を復活させた方がいいって事だなwww
603朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:44:46 ID:GJ1APUUZ
つまり、成功したい場合は、
あの国流ブームには近づかない。
(ヒント。誰かさんの奥様が、あの国流ブームに嵌まってた。)

皇室とは距離を置く。
皇室の権威を全否定するのは時期が早すぎるのだろう。
(小泉前首相は距離を置いていたようだね。)
604朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:45:04 ID:sR9hpU/F
>>597
バカだな。 いまの宗教族中心の改憲派が主張してる内容に「天皇制廃止」はないんだろ?
それに、天皇制廃止論者が何で賛成するんだ? バカ、と言うか気違いか。
605朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:45:05 ID:FzZUojAO
臣民番号587&589があなた方に問います。
 将軍様無しで北朝鮮は栄えましたか?
 将軍様の重要性を解っていますか?
 あなた方は将軍様崇拝無くして愛国心があると言えますか?
 現在、将軍様が一番の国民の支えとなっていたのを知っていますか?

あなたは批判をするばかりで自分の意見を言わないのですか?
将軍様崇拝は他の国の人から見れば確かに異常な行動なのかも知れません。
しかし、私は私自身の将軍様に対する信仰心を持ち、私の将軍様に対する意見を言ったまでです。
606朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:46:22 ID:2MSK38Uk
>>601
武力では圧倒的に勝る歴代の武家政権も結局そのハンコを貰わないと成立できない訳だが。
そう言えば村山富一も天皇から首相任命のハンコ貰って喜んでたなWww
607朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:47:37 ID:sR9hpU/F
>>600
おい、おい、ニュースくらい見ろよ。この低能。
今のロシアは国民の支持を受けてソ連体制へ回帰を目指してる、って言われてるのも知らないの?
産経しか読まないから、バカになっちゃうんだよw
608朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:48:50 ID:2MSK38Uk
>>604
改憲の手続き自体に天皇制賛成も反対も無いだろ
心の中では改憲派の皆様が実質天皇制維持の憲法を必死に守ってることに気づけWww
609朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:49:57 ID:sR9hpU/F
>>606
教養ねーな、低能。天皇のハンコなしでも武家出身者が、天下統一をした例は織田、豊臣と超有名どころがいるけど?
天皇教徒としてはそれはどう説明してくれるの?w
610朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:50:08 ID:2MSK38Uk
>>607
おいおい、今時共産主義が理想ですってか
ロシアが目指してるのはソ連じゃなくてツァーの時代だろw
611朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:52:25 ID:sR9hpU/F
>>608
天皇制、とか言ってるが今の象徴天皇制は顔に着いた鼻くそ。
国政上無権能、だからな。
それより、神道のカミの子孫だから国家統治をするのが当然とか言ってる天皇教徒は、
自民の改憲案でも天皇元首化案は削除されて、どうするんだよ?
勝ち誇ってる場合か?w
612朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:53:31 ID:sR9hpU/F
>>610
おい、低学歴野郎。だから、ニュースくらい読めって言ってるだろw
てめーの乏しい教養で、適当な想像を書くなよ。w
613朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:53:47 ID:2MSK38Uk
>>609
関白に就任した豊臣秀吉ですか
征夷大将軍は令外官だが関白は完全に朝廷の一員w

信長は天下統一の前に死んでるが何か?
大体おまえの言う法則から言うなら織田は長期政権になる筈だが
都合の悪いときはシカトかw
614朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:55:01 ID:XncHlTnG
>>601
紫衣事件を見ると、唯々諾々と従ってはいないがな。
ただの判子マシーンではないよ。
615朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:57:33 ID:2MSK38Uk
>>611
その自民党案はオマイらが必死に潰してくれるから何の問題も無い
天皇制反対のオマイらのおかげで天皇制は安泰だw

>>612
で今時共産主義を信奉してるんですか?
ロシア正教をバックにした権力と軍事力なんて
共産主義じゃなくてツァーリズムな訳だがw
616朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:57:47 ID:sR9hpU/F
>>613
おい、豊臣が天皇のハンコと関係あるのか?勝手に朝廷の一員、とか話をすり替えるなよ。
長期政権とか、関係のない話を持ち出して、バカか?
だったら、藤原摂関政治以降、いっさい実権を握っていない天皇を擁護するのはどうしてかね?
判子マシーンなんて誰でもいいんだよ。
617朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 22:59:41 ID:sR9hpU/F0
>>614
紫衣事件の決着はどうなったんだよ? 逆らうだけなら、誰でもできる。
実権が無いことに変わりはない。
618朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:01:01 ID:sR9hpU/F0
>>615
鼻くそ天皇制マンセー!ってわけだな。
古事記に書いてあったのか?w 神社本庁も鼻くそ天皇制こそ本来の天皇制です、
って言い出すのも近いな。
619朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:29 ID:sR9hpU/F0
>>615
>で今時共産主義を信奉してるんですか?
おまえ、大学でてるか?共産主義、って何か説明できるか?できないだろ、バカっぽいもんな。
知りもしない、教養もないただ誰かの受け受け売りでXX主義はダメ、って言ってるネウヨには反吐が出るぜ。
620朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:04:32 ID:XncHlTnG0
>>617
天皇の本質は実権ではなく、権威。
分かってないな。
621朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:06:20 ID:sR9hpU/F0
>>615
おまえ、まさか今の中共や、北朝鮮が共産主義だなんて思ってる知能障害の子じゃないだろうな?
ホントの共産主義は欧州の社民主義や、日米の福祉国家理念の中に生きてるんだよ。そんなことしらんだろ、バカだから。
622朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:07:13 ID:sR9hpU/F0
>>620
で、今や権威すらないw
623朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:10:00 ID:XncHlTnG0
>>622
国事行為は天皇の権威を具現化したもの。
憲法くらい読んどけよ。
624朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:11:07 ID:2MSK38Uk0
>>616
関白就任が天皇のハンコと関係ないってか
天皇否定のあまりついに気が狂ったか。

>>618
村山富一に聞いて来いよまだ生きてるんだから
天皇陛下にハンコ貰って勲章まで貰った気分はドウですか
てなWww

>>619
理解してないのはオマイダロ
マルクスは共産主義社会がドンなものか言ってない
どんな体制が共産主義社会か実は全く判らない
何度失敗しても”あれは本当の共産主義じゃない”
と言い逃れで切る便利な思想だw
625朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:11:11 ID:XncHlTnG0
>>621
>ホントの共産主義

笑わしてくれるね。
「ホントの共産主義」って何だよ。そんなもの存在しない。
626朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:16:32 ID:sR9hpU/F0
>>625
で、共産主義ってなんだよ? ロシアがソ連復活を目指してることすら知らない、
低能でマルクスの本も読んでいないような馬鹿に、イイも悪いも言えないと思うけど。
627朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:18:53 ID:sR9hpU/F0
>>624
>関白就任が天皇のハンコと関係ないってか
低学歴が知ったかぶっちゃってw じゃぁ、豊臣は朝廷内序列では格下の征夷大将軍でなくて、
最上位の関白に就けたんだ? 説明してみな。w
628朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:03 ID:2MSK38Uk0
まあそんなぬえのような連中だから
スペイン労働党に至っては
立憲君主制を選択したけどな
日本のサヨクよりは1000倍ぐらい現実主義だ。

ちなみにイギリスの労働党も社会主義インターに加盟してるが
イギリスはもちろん労働党政権でも立憲君主制だ。
629朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:48 ID:sR9hpU/F0
じゃぁ、豊臣は朝廷内序列では格下の征夷大将軍でなくて、
最上位の関白に就けたんだ? 説明してみな。w
          ↓
じゃぁ、なんで豊臣は朝廷内序列では格下の征夷大将軍でなくて、
最上位の関白に就けたんだ? 説明してみな。w
630朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:21:25 ID:2MSK38Uk0
>>627
オマイこそアフォか?
最上位の関白になるのに天皇の承認は要らないってか?
藤原氏の臣、豊臣秀吉関白就任おめでとうございますw
631朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:22:34 ID:sR9hpU/F0
>>628
スペインも英国も、社会体制、宗教、身分制も全く違うし、
第一、日本みたいに君主主権を押し立てて、破滅的敗戦なんてやらかしてないしな。
おまけに日本の憲法体制と何の相関関係もないんだが。バカってどうしようもないぜ。
632朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:40 ID:XncHlTnG0
>>626
>で、共産主義ってなんだよ?

「ホントの共産主義」を言い出したお前から答えてみろよ。
存在しないものは答えられないか?
633朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:24:08 ID:sR9hpU/F0
>>630
逃げはいいから、629に答えてみな。
それと、マルクスの本くらい読んでから「共産主義批判」をしてるんだろ?
まさか、ネットで仕入れた知識がソースか?w
634朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:24:55 ID:PfHtroiC0
宮内庁予算だって税金なんだよね。
莫大な敷地も天皇だからって固定資産税とかないの?
いくら「飾り」とはいえ、赤字の日本から税金とるのはどうかと。
その分、土地でも切り売りしたりして赤字を埋めてくれるならいいけどね。
635朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:25:39 ID:sR9hpU/F0
>>632
質問に質問で返すってバカ丸出しだ。
いくら悔しくても、せめてスルーするくらいの知恵は身に付けろ、低能。
636朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:27:03 ID:2MSK38Uk0
>>631
その理屈を言うなら、外国の共和制なんて参考にならないな
共和制にしたほうが良いという根拠が全くなくなるなw
637朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:28:20 ID:GJ1APUUZ0
みなさん、反日的な人も存在している民主党が参議院で勝利してしまいましたよ。
638朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:28:33 ID:XncHlTnG0
>>632
>質問に質問で返すってバカ丸出しだ。

それお前だから。
早く答えろよ。答えられないんだろ?
639朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:35:32 ID:2MSK38Uk0
>>633
>なんで豊臣は朝廷内序列では格下の征夷大将軍でなくて、
>最上位の関白に就けたんだ?

関白就任式をしたからw
天皇の落胤の噂を流したり必死に運動したから。

>マルクスの本
どこを読んでも共産主義社会はこうなるって書いてないんだが
それどころか疎外が解決されるとも書いてない。
スターリン見たいに文句のある奴は皆殺しってのも
理屈の上ではマルクスの言った共産主義社会w
640朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:41:03 ID:2MSK38Uk0
天皇の権威を否定すればするほど

ならなんで系図を偽造してまで源氏って名のったのか
征夷大将軍、関白なんて朝廷の役職にこだわったのか。

村山富市が勲章貰って喜んでるのか
現実とかけ離れた論議になっちゃうけどなw
641朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:44:25 ID:9h6DBiDvO
そもそも天皇制廃止論者は暇人だと言える。
642???:2007/07/29(日) 23:47:45 ID:58jWVbpv0
まあ、共産主義に親近感を抱いている奴は頭が逝っていることは確かだな。(w
歴史は帝国主義を選択した。堂々と共産主義を侮蔑し、帝国を強化しよう!(w
万世一系の栄光の光は燦然と輝いている!(w
643朝まで名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:49 ID:XncHlTnG0
翻訳家の火病って、この程度なのか。
カプサイシン足りてないんじゃないのか?
644朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:47 ID:uzfzRrT0
天皇にのめり込むと呪われるようだ。
645朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:45:56 ID:0lNdIv4n
共産も天皇制容認してから選挙惨敗続きだしなw
646朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:48:18 ID:xdV1qBI8
某民法では、
某東京大学教授が、
反天皇制論を内心では言いたいみたいだがw、
それを隠して日本の政治に意見を堂々と発言している。
それにくらべてこの掲示板は、
日本人の天皇制批判にも、
否定的な意見を述べたり罵倒したりしているが、
某東大教授のようになぜマスコミに出て意見がいえないのか?
テレビが採用してくれないということか?
647お詫び訂正:2007/07/30(月) 00:49:38 ID:xdV1qBI8
>>646
誤)某民法
正)某民放

誤字がありました。
お詫びして訂正させていただきます。
648朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 00:50:26 ID:xdV1qBI8
>>645
天皇制を否定したら、かえって伸びたかも?ww
649朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:03:24 ID:0lNdIv4n
>>646
>某東京大学教授が、

誰?
650朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:08 ID:uzfzRrT0
次の天皇皇后がアレだから天皇は国会で選べるようにしろ。
天皇の正当性は国会の権威によって認められるようにしろ。
って言っている人が一部居るが、
ココの人はヤッパリそういうのは反対?
651朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:53:23 ID:4UKndoUb
あのなー
極普通の人々は信仰心なんて皇室に対して持っていないぞ。
問題を含みつつもある種の家族モデルを親愛感を持って見ているだけだ。

明治から終戦までの国家神道的流れは悠久の日本史の中で、また皇室の歴史の中では
極めて異常な出来事なのだ。
宗教だ、信仰心だ、といって皇室を残すという立場は逆効果だと覚えておいた方がいい。

私は、皇室があり続けて欲しいと思っている。
しかしそれは、信仰や崇拝などといった「軽い」ものじゃない。
自分の命はご先祖から綿々と受け継がれて来た「命の連なり」の中にある、
と確認させてくれる存在。それこそが日本の皇室。
だから残したいと思う。



652朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 03:58:20 ID:0lNdIv4n
>>651
病気ですね。
653朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 04:17:34 ID:4UKndoUb
大事なのは、カルトだ天皇教だ、と天皇を池田大作と同じ次元に貶めようとする人達に
対して、信仰心だとか言ってたら同じレベルに堕ちるだけって事。

アホにアホが付き合うから異次元戦闘になるわけw

ある種理想の家族モデル(問題も含む)として皇室を見ている一般層には届かんのだよ。

>>602の言う事はあながち極端でも無い。
今さら日本の国体が幕藩制度に戻る事は無いが、地方分権が進んで行くであろう今後、
どのような位置づけにおかれるか、良い形を探らねばイカンと思うよ。
654朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:49:11 ID:0lNdIv4n
>>653
だから病院逝けよ
655朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 05:52:28 ID:AE9+gVCx
天皇制はとっくに賞味期限切れている。
今時こんな物を使用しても食中毒起こすだけ。
656朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:03:34 ID:JOibDOkM
>>655
賞味期限切れてる割りには、圧倒的な支持率だけどな。
現実を直視しろ。天皇制廃止を望んでいるのは極少数。
657朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:11:05 ID:6Ipor979
徳仁・雅子が継承したらどっと増えるんじゃね?
廃止派。
658朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:16:39 ID:AE9+gVCx
>>656
何が何でも天皇必要なのは極少数派。
後は、ま〜いいか支持(無けりゃ〜無くても、構わない、面倒なので現状放置。)
659朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:25:03 ID:JOibDOkM
>>658
天皇制支持=現状維持はそのとおりだが、
現状維持≠「無けりゃ〜無くても、構わない」
それは裏付けるデータのないただの妄想。

660朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:27:22 ID:PhGaeTnD
まあ昔から居る反皇室カルトだろ?
「賞味期限切れている」「食中毒起こすだけ」
文章ですぐ分かるよw
661朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:32:38 ID:6Ipor979
血統世襲では暗君が現れるものだが、
それで民主社会を乗り切れるのかしら?
662朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:37:30 ID:AE9+gVCx
>>659
アンケート取れば一目瞭然。
質問項目「あなたは天皇がいないと困ったことがありますか?」とか。
663朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:41:25 ID:AE9+gVCx
>>661
天キチ共に由ると、縫いぐるみの中身は何んでも良いらしい。
664朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:44:21 ID:JOibDOkM
>>661
象徴天皇には実権がないのだから、天皇個人の資質にはさほど左右されない。
それに摂政というバックアップ制度もある。
665朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:49:28 ID:6Ipor979
>>664
それは制度上の問題であって世間体とは別の話だぜ。
誰とは言わんが国民の税金で面白おかしく好き勝手に遊び回られたら気分は悪いさ。
666朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 06:54:58 ID:JOibDOkM
>>665
東宮一家が遊びまわっているとは思わないがな。
それに、皇太子・雅子様バッシングも一部マスコミの創作だろ。
韓流と同じ。
2ちゃんねるでの罵詈雑言も、ヨン様に群がる連中とかぶる。

667朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 07:10:18 ID:6Ipor979
ぃゃ誰とは言わないけどな、
ちなみに世間の目や口は真偽を問わないのが恐ろしい所。
668朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 07:25:56 ID:4UKndoUb
>>654
罵倒ばっかじゃなくて一言でも反論すりゃどうだい、翻訳家くんよ
669朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 07:50:15 ID:xdV1qBI8
あの国のあの法則と、
皇室の法則と両方発動してしまったわけだね。
自民党さん。
670朝まで名無しさん:2007/07/30(月) 07:54:24 ID:0lNdIv4n
>>668
なんで翻訳家なんだよw
671朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 03:21:58 ID:YMQgLTsg
廃止派野郎=マザコン
672朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 06:02:21 ID:RUDdBDmr
存続派野郎=依存症中毒
673朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 07:30:58 ID:HvWxkGcF
>>608
>改憲の手続き自体に天皇制賛成も反対も無いだろ

天皇制以外の条項の改正が現実味を帯びてる現状では、天皇制条項以外は
護憲派の人々は改憲手続きの法制化にも『便宜上』反対するほかないだろうな。
改正賛成を前面に出すのは天皇制廃止の改正が現実味を帯びてからでも
遅くあるまい。

>>636
まあそうなんだろうが、外国を引き合いにだして共和制批判を
してたヤシに言われても説得力ゼロ。


674朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 08:14:12 ID:U1LIvfge
外国での共和制を引き合いに出して、
日本の天皇制は素晴らしいと自画自賛。
675???:2007/07/31(火) 09:32:11 ID:J9G9ehcX
我が国は自己責任が完結している。つまり、生活苦という自己責任の結果を反皇室で不満解消
しようとしているのがいることがこのスレで分かる。(w
皇室に敬意を払う一般国民は勝ち組。それ以外は負け組。(w

676朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 11:52:57 ID:/t/kAFxd
愛子様が日本の象徴になったら嬉しいよ
愛子様こそ日本人にふさわしいから
677朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 12:07:33 ID:PDZSzSwN
ねえどうして在日中国人と
在日朝鮮人の人は
いつも天皇制に口出しばかりするの?
678.:2007/07/31(火) 12:46:45 ID:2e/QClFX
>>677
自分らの国が人工で秩序の中心軸を自らぶち壊して出来た国だから。
679朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 12:51:53 ID:HvWxkGcF
>>677
意味不明、中韓は天皇制に口出しなぞしないだろ。内政干渉だ。
680.:2007/07/31(火) 13:27:23 ID:2e/QClFX
>>679
あんたの方が意味不明だ。
>>677には 中国政府とも韓国政府とも書かれてないぞw
681朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 13:49:43 ID:FaC3MFGL
テスト
682朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 13:51:54 ID:5YuMdGQp
>>676
おまえさ、ガキにさま付けて何とも思わないの?
あんな知恵遅れの奇形顔(つまり生きる価値のない)敬宮愛子なんかに。
683朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 13:53:14 ID:oZWPIEZH
性根がヨゴレてるやつは言うことが下劣だね〜w
684朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 14:28:37 ID:5YuMdGQp
皇族は死あるのみ。

      |/|
      |/|,,,,_ _
      /   __`ヾ),_
     /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
    i / /´ _ニ=-=ニ .i l| 
    | 彳  〃_.   _ヾ!/
    | _ !" r(:;;:)冫くr(;;;)l 
    (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
     ヽ_j   、 .j.j,j,tt゙i、i リ
      \_ "ヽ |'^Y^)ソ
      ここ;;∬:∬|ここ)'' 
     /ヽ \∬ノヽ
     |:: |::..  Y  |
   .  |:: |::::   .|  |
     〈:: 〉::   .| ./|
   .  |:: |::   .l  |
   .  |__ .|._____,|._,|
     .((〈::: _ ノ  /リ
      .|::::  |::   |
      .|::::   |::   |
   .   |=   .|=  |
      |::::  .|::   |
   .   |:::   ||:::: |
      |..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))           プラーン...
685朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 15:13:43 ID:XQy7x3EK
皇太子とその兄弟は全員ダウン症だろ。
障害者を差別する気は無いが、
大正天皇も精神薄弱者だったって知ってるか?
686朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 15:51:20 ID:HvWxkGcF
>>680
俺も中韓政府とは言ってないよ。
687朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 16:12:28 ID:rEkmtrBr
政府でもなければ内政干渉とは言わん。
688朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 16:31:08 ID:r6RaRg8k
>>686
内政干渉するのは政府だ。

だから内政干渉にあたるというならその動作をする主体は自動的に中韓政府のことになる。
689朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 16:34:44 ID:HvWxkGcF
外国人同士で両国の政治問題について討論していれば、
内政干渉という単語ぐらい出てくる事もあるだろ。
690朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 17:59:17 ID:PDZSzSwN
ねえどうして在日中国人と
在日朝鮮人の人は
いつも天皇制に口出しして
内政干渉ばかりするの?
691朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 18:10:48 ID:x8Ionhox
簡潔に抑えれば、天皇がまだ国の象徴であるのは、まだ天皇は国に必要だからです。
この国に天皇が必要ないのであれば日本国憲法の時点で「国の象徴」どころか廃止されている筈です。

>>684
さらにあなたは、BBSだからといって簡単に人を殺せますね?あなたが嫌いな天皇じゃなくてもそれはマナー違反じゃないですか?
そんなことをするのなら、直接デモを起こしたらどうです?それも一つの意思表示ですよ。
692朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 18:23:42 ID:U1LIvfge
在日韓国人って天皇制に口だししているか?
693朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 18:37:03 ID:kxHWpoTr
「私は改憲論者。第1章の天皇制はなくすべきだ。あれがある限り
日本は自立できない。9条は時代を最も反映した条文だ。武力を
放棄して口で、つまり外交で国を守れということだ。腐った男のな
れの果てが家庭内暴力。腐った国家のなれの果てが軍事力行使。
日本人にはこの憲法はもったいなすぎるかも」
在日コリアン三世 辛淑玉


694朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 18:44:24 ID:U1LIvfge
>>693
サンクス。
695朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 20:25:59 ID:HvWxkGcF
>この国に天皇が必要ないのであれば日本国憲法の時点で「国の象徴」どころか廃止されている筈です。

天皇制が残されたのはアメちゃんの都合でしょ。
もっと言えば賛成派は天皇制が必要必要という割には天皇制が今後直面するであろう
困難に真正面から触れた話ひとつしないのはどういう訳だ?

>>690 >>693
ロイヤリズムとナショナリズムをごっちゃにする手に何度も乗ると思うなよ。
696朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 21:03:26 ID:RUDdBDmr
日本国憲法が出来た頃は天皇も多少必要(占領政策上)だったが、今は唯の厄介物。
697???:2007/07/31(火) 22:11:11 ID:J9G9ehcX
無駄飯食いの反皇室過激派って日本にとって厄介者だから早く追放しようぜ。(w
698朝まで名無しさん:2007/07/31(火) 22:18:31 ID:U1LIvfge
はいはい。
699ソースは街角アンケート:2007/07/31(火) 22:54:42 ID:/gWFIbkF
>賞味期限切れてる割りには、圧倒的な支持率だけどな

実際の天皇制の支持率は0.9%程だよ。 
そんなもんに年間数千億円って!

自民党が天皇を担ぎ上げて戦争したがってるから、早く廃止しろ。
700朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 01:11:19 ID:1/CJw0ms
戦争したがってるってアンタ、世界でも最も高価な日本人を使って戦争してどんな利益がw
701朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 01:24:02 ID:vb+X/YmY
>>691
>天皇がまだ国の象徴であるのは、まだ天皇は国に必要だからです。
敗戦直後の、米国染料には有用だったのだろう。
また、国家の主権者の変更と言う、大変動に対する「激変緩和措置」と言う意味合いが大きい。
現在の憲法体制の中で象徴天皇制に特別扱いの意味を見出すことはできない。
その分かりやすい証拠として、
現天皇制が世襲制である以上、、一般国民層との緩衝帯として当然必要な「貴族(華族)」制度を廃止し、
男系相続の維持に必要な「宮家」も大幅に廃止する、という「兵糧攻め」を施した。
詰まるところが、憲法制定時にすでに「世襲天皇制」は、「自然消滅」の時限爆弾を仕掛けられていたわけだ。
これは何も、米国の深慮遠謀と言うわけでもなく、すでに江戸初期において幕府が外様の大藩を弱体化させるために、
「末期養子の禁止」「庶子相続の禁止」といった形で編み出し、お家騒動を引き起こすなど、
実効性のあった戦略。
702翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 01:35:02 ID:vb+X/YmY
>>701のつづき

男系相続に固執するもの(神道、宗教的な理由からくる)、女系を認めるというもの(憲法上の国家機関としての存続を図る)、
この際だから廃止しろというもの。
このまま、皇太子家の愛子、秋篠宮の悠仁がどちらかが皇太子になるという時期が来た時も、
現在の典範では悠仁が立太子する規定だがはたしてすんなり行くか。
日本では、現代でも家産のある一族では本家の分家への差別は激しく、
本家の女子の方が、分家の男子より上位扱いである。
また、子供時代からの秋篠宮の悪評は誰しも知るところであるし、
女子でも皇太子家へ皇位の相続を、という声が大きくなり紛争になることは目に見えている。
703朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 01:44:29 ID:Ce5kMlVN

いわゆる、戦後左翼の主張のように、単純に「平和憲法」と思っている人達は、前文の理念的なメッセージに引きずられて勘違いしている。
日本国憲法は立憲君主制の理念に基づく憲法である。天皇が一番最初に規定されていることからも。それは明らかではないか。
 元東大教授の宮澤俊義氏などが「国家元首は内閣総理大臣である」と主張しているのも間違いである。
宮澤説は大日本帝国憲法との比較において日本国憲法は共和制であると位置づけているのであるが、例えば第六条に書かれているように、
主権者たる国民を代表し、若しくは国民の名に於いて内閣総理大臣及び最高裁判所長官を任命するのは天皇である。
又、外国との関係でも天皇は元首として行動し、外国からもそのようにあつかわれている。このことからも国家元首が天皇であることは疑うべくもない。
天皇が国家元首であることをきちんと条文に記すべきであると主張する人もいるが、今の文章のままでも天皇は国家元首と位置づけられている。
宮澤説は私も学生時代に何回も呼んで勉強した経験をもっているが、戦後社会や今日にも成されている、戦後左翼が好んでする議論に通ずるものだと思う。

                                                               
704翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 01:47:02 ID:vb+X/YmY
>>700
戦争じゃなくて、兵器を輸出したがってる、だろう。
信じられないほど高価なミサイル、航空機、戦車、火器がどんどん壊され、
どんどん新品が作られる。
平時には、その整備、保守でまた儲かる。
日本の兵器産業は、国内生産の際には米国製の型遅れ兵器のライセンスを高い値段で買わされ、
さらに心臓部には一台ずつ封印付きのブラックボックスを買わされ、輸出も禁止されているので独自開発もコスト上、
見合わない。
こういった“煮え湯”を長い間飲まされる一方で、そのブラックボックス商法も習得した。
それを、誰しもが反対しにくい海外貢献の美名の下、自衛隊を「動くショールーム」として紛争地域に国費で派遣し、
現地の各国武官に営業活動を行うわけだ。
現にイラク派兵では自衛隊駐屯地には頻繁に外国武官が来訪し、自衛隊の最新装備を見て、
「これを売ってくれ」と。
705翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 01:49:04 ID:vb+X/YmY
>>703
いまだに、ウヨサヨ二元論(笑
706朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 01:51:32 ID:Ce5kMlVN
これは小沢一郎の演説をコピペしたものだ。はっはっは。
707朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 01:52:22 ID:38u9f/bO
>子供時代からの秋篠宮の悪評

皇族なんて悪人しか居ないから、全部殺害でいいよ。
708朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 01:55:14 ID:38u9f/bO
>女子でも皇太子家へ皇位の相続を、という声が大きくなり

皇族なんて実は関心ない奴が多いんだから声が大きくなるわけ無いだろ?
だから殺害でいいよ。
709翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 01:57:24 ID:vb+X/YmY
憲法に元首規定を盛り込め、との宗教族の運動もむなしく、自民党案から却下。
おまけに、神社本庁・日本会議に踊らされ、郵政民営化の一点突破で得たバブル勢力を駈り、
「改憲、改憲!」と叫び、また維新以来「田舎者の考えた中央集権」と揶揄された長州閥
の末裔として、また憲法改正を行った首相として名を残そうとした安倍の野望も消えた。
失意の神道・日本会議としては、だったら、
元の主張通り「憲法に書いてなくても、天皇は元首!なぜなら、天皇は憲法より上位だから!」
と言い出したわけだ。
710朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:00:09 ID:1/CJw0ms
でもまあ天皇制反対、憲法護持なんて自分が何言ってるかも判ってないような連中のおかげで
憲法1条〜8条は安泰な訳だがw
711朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:01:25 ID:38u9f/bO

      |/|
      |/|,,,,_ _             ∞〜 プーン
      /   __`ヾ),_
     /〃 (⌒゛`ヾv"ヽ∞〜 プーン
    i / /´ _ニ=-=ニ .i l| 
    | 彳  〃_.   _ヾ!/
    | _ !" r(:;;:)冫くr(;;;)l  ←クソ明仁
    (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
     ヽ_j   、 .j.j,j,tt゙i、i リ
      \_ "ヽ |'^Y^)ソ
      ここ;;∬:∬|ここ)'' 
       ','/;;∬∬∬
         ..i.i,i
712朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:10:46 ID:1/CJw0ms
>>711
でも憲法改正には反対なんだろ。
オマイの大好きな憲法の布告文だ。

  朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、
枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、
ここにこれを公布せしめる。


アリガタク拝領しろよw
713朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:13:30 ID:38u9f/bO
>>712
>でも憲法改正には反対なんだろ。

してませんが何か?
714翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 02:14:53 ID:vb+X/YmY
>>1より

参考 『日本国憲法』前文
・・・ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な
信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、
かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。・・・

第20条〔信教の自由、国の宗教活動の禁止〕
(1)信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
   又は政治上の権力を行使してはならない。
(2)何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
(3)国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
715朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:20:19 ID:Ce5kMlVN
もう眠いから寝るよ。明日出張だし。俺は初詣もあまりしないし靖国も行ったこと無い。ふつうの人。
俺はただ小沢一郎の言葉をコピペしただけ。

⇒僕は基本的に、戦勝国側が一方的に敗戦国側を裁いて下した「戦犯」というものは受け入れられない。
東京裁判(正式には極東国際軍事裁判)は不当な報復裁判である。    by小沢一郎
716朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:21:17 ID:38u9f/bO
                |/|
                |/|      
                |/|
            _ -  ̄″″ヾ_  
           ノ ノ \\\\\ヽ 
          丿 ( \\\\\ヽ
          / 丿\ \\\\\ヽ
          | 》 ノヽ 〆\ヽ ゞゞゞヽ
          ‖(;;;)/ r(:;;:)  ゝヽミミヽ|  
          |  .| _      ‖∂/| 
          ..| ;;;;iiiiii;;;;;i\    ソ│ 
           | '|'^Y^)   //.| | |  
           . \;;:∬|./ /ノ 
            rこ;;∬:∬|こここ)'  
               ..i.i,i
717朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:21:37 ID:1/CJw0ms
>>713
憲法改正の手続き制定には片っ端から反対
代案は出さない。
でも憲法改正には反対していませんてかw
718朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 02:22:59 ID:1/CJw0ms
理屈の上では間違っていないな

憲法改正には反対していません
改正する手段を作ることに反対してるだけです。

てかWww
719翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 02:23:53 ID:vb+X/YmY
>>715
自称”ふつうの人”が他人の「靖国・遊就館史観」をコピペなんてするのかね。
720翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 02:28:35 ID:vb+X/YmY
改憲の最大の理由としてきたのに、現行9条下での集団的自衛権行使の可能性を言いだすなど、
安倍ですら本気で信じてない改憲なんて、まだ踏み絵代わりに持ち出そうとしているのが物悲しい。
すでに、2ちゃんですら改憲踏み絵は賞味期限切れ。
721pcog:2007/08/01(水) 08:00:18 ID:qttEjojV
「信教の自由の保障を完全なものにするためには、国家と宗教とを絶縁させる
必要がある。国家が全ての宗教に対して中立的立場に立ち、宗教を全くの「わ
たくしごと」にする必要がある。これが、国家の非宗教性または政教分離と呼
ばれる原理である。」

以上短文の説明では「政教分離」の充分な理解はできません。当会への多数の
メールの中にも「政教分離」に係る誤解が多く見受けられます。

よって、諸賢におかれても御参考までに、当会のHPの「提言4」に記載の「政
教分離」に係るエッセーを是非御高覧願います。公明党と創価学会についても
付言しておりますので、必ずや諸賢の御期待に応えることが出来るとものと自
負しております。

下記署名欄記載URLの日本語版から御入場ください。(^。^)y-.。o○

********************************
PCOG (NGO) 会長   松岡竹童
[email protected]
http://www12.bb-west.ne.jp/matuoka
********************************
722朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 08:57:04 ID:ZOFnUBtR
民主党が勝利したと言うけれど、小沢一郎は自民党の天皇マンセー議員と考えは同じ。
日本に将来はなし。
723朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 09:14:07 ID:swYv76kx
>>705

よく言うわw 
てめえは「神道信者」とか「天皇教徒」とレッテル貼りたがるくせによwww
724翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 10:56:11 ID:vb+X/YmY
憲法の正当性を語る時にウヨサヨ二元論で分析をすることと、
このスレに常駐してる神道・日本会議系の宗教右翼、ネウヨ、維新政党新風支持者を分類、揶揄することは
全く別の話だろう。
第一、「君はXXだろう?」と言われたところでそうで無いなら全く気にすらならないものだ。
しかるに一部の者にとっては、天皇教徒、という呼称が偉く気に食わないようで必死に存在を否定したりしている。
スバリ、図星だから腹が立つのだろう。
こちらはナンチャッテ右翼の常とう句、「チョソ、赤、日教組」といくら返されても、
全く気にもならない。
725朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:23:09 ID:Mk2gniju
憲法に話題が及ぶと
「天皇家は子孫がいなくて勝手に消える(つまりその間誰も何も手を打たない)」という都合の良い未来図を妄想して逃げるのは如何なものか
討論と銘を打つのなら、憲法問題から逃げるな
726朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:24:22 ID:swYv76kx
俺の二元論はいい二元論 ってか

馬鹿の好きそうな理屈だw
727朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:35:41 ID:swYv76kx
>>724

>こちらはナンチャッテ右翼の常とう句、「チョソ、赤、日教組」といくら返されても、
>全く気にもならない。
お前ウヨだろ とかお前共産だろ とかのレッテル貼りに対して、
それを貼られた人間が気にするかどうかなんて全くどうでもいい話だ。

レッテル貼りして自己完結する相手とはまともに話ができないと言うところが問題なの。
ウヨサヨレッテル貼りも、お前の天皇教徒レッテル貼りも待ったく同レベルなんだよw
728.:2007/08/01(水) 11:37:14 ID:hM0sYTsC
ま、都合が悪くなると2、3日消えるからな、翻訳家は。
まぁ、名無しに戻ろうがカキコの内容ですぐバレるけどねw

19 名前: 翻訳家 ◆5vePR6IMyM Mail: 投稿日: 2007/07/10(火) 14:45:41 ID: L+NlvPsR
>祭りの警備に警察が動員されたからと言って、祭りを止めろと言うのは全体を見ない愚か者の意見だ
今の皇室に祭り、と言えるほどの人望はない。
その証拠に、年始の皇居での一般参賀の参加人数は何人か。
正月、一日三回、天皇、皇族が防弾ガラスの向こうから手を振る
と言うだけだが日の丸を振り回している参加者は、三回とも掛け持ちだ。

そして、いつも同じフレーム、アングルで参加者の頭越しに天皇一族を映すが、
アップにはなるが、引きの映像はない。
なぜか。
カメラを引いたら、少ししか参加者が居ないのが映り込んでしまうからだ。

21 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2007/07/10(火) 15:12:18 ID: B644iDFX
>>19
またウソ八百のコピペか。いい加減、恥の上塗りはやめろ。
実際に皇居へ参賀した人から、大勢の参賀者だったと反論があっただろ。
729朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 11:40:33 ID:rwFwmEo6
>>724
左翼という言葉に一々反応するのはあなた自身が低脳左翼だからですよね。
本当に頭悪い人だねえ…。
730.:2007/08/01(水) 11:43:06 ID:hM0sYTsC
もひとつ。

361 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2007/07/18(水) 18:52:19 ID: 1xvg8dnP
>>355
>被害者は歴史そのものだ。
また、バカっぽい抽象化。 そんな言い方なら、何でも被害者は人類の歴史、とか言ってろよ。
バーカ。 
日本でも廃仏毀釈で、神道は、現存すれば国宝級の仏像、仏具を破壊、毀滅した。
その被害者は、「歴史そのもの」で加害者は「神道の神官」か? どーよ、キチガイ君?

366 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2007/07/19(木) 03:25:37 ID: F4AwFmbo
>>361
翻訳家よ、もうみっともないからやめろよ。
人の書いた事ちゃんと読んで、それからレスしましょうね。基本ですよ。
どこに廃仏毀釈をはじめとする国家神道の流れを肯定した事が書いてある?
自分がよく確認もしないで変なレッテル貼るから呆れられるんだよ。


以下レス無し・・・・orz

731.:2007/08/01(水) 11:45:15 ID:hM0sYTsC
そして、
さも何事も無かったかの様に・・・・・(嘲

380 名前: 翻訳家 ◆5vePR6IMyM Mail: 投稿日: 2007/07/23(月) 02:24:44 ID: OHcmnoy4
間抜けと言えば>>102=>>111が言ってる「平家物語」も、
天皇が政治的に利用されて、挙句、天皇の証とされる「三種の神器」と一緒に、
海中へ沈んだ、という「カミとか言われてる天皇も所詮、運が尽きれば、ハイ、それまでの普通の人間でした」という
易姓革命的なお話で、
これを挙げてしまうところが、どうにも痛すぎる。
381 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2007/07/23(月) 02:41:03 ID: 23j9TrK3
>>380
打たれ強いなw もはやドランカーなのかもしれんが。




こんなやつが何を主張しても説得力皆無。???と2人でやってくれw
732翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 12:25:19 ID:vb+X/YmY
>大人はみんな天皇を人間と思っていた。って言う証言をどこか
>で見た記憶があるんだけど・・・
うそ臭い、と思ってもおおっぴらに口外できなかった。
小学校では、「皆さんは、天皇陛下の赤子(こども)です!」と、
洗脳していた。
それと全く同じことを、現代でも北朝の金ジョンイルがやってるので、笑えない。
繰り返し、しつこく吹き込まれたら子供なんかイチコロだろう。
それで、天皇の名(権威)を使う権限を手に入れた奴が、やり放題できる。
しかも、天皇無答責・国家無答責なので、責任を追及されることも無い。
文官・武官問わず、「天皇の名」を名乗った方の勝ち。
それが、戦前の実態。
733翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 12:41:17 ID:vb+X/YmY
一般に生物は、同じ場所の同じ環境の元で交配を続けた種は環境の大きな変化に
対応できず絶滅しやすくなる。
環境と闘うための遺伝子の力が弱まるからだ。
環境の変動、また細菌、ウィルスからの攻撃に耐えるため、
多様性を確保するため、生物はある程度以上に近親交配しないものが生き残ってきた。
我々人間もその結果。
遺伝子的に多様性を維持したものが
生き残って今に続いてきている。

天皇一家を見ると、身障者、独身者などが輩出。
男子が40年間生まれなかった(男子は遺伝性の奇形が出やすく、
異常がある者は妊娠初期に”処置”されてしまっている)。

皇室神道・儒教思想に基づいた長男子相続と言う、国民の間では男尊女卑、前近代的悪習であるとされ、
民法上禁止されている、天皇家の封建的相続原則が崩れると、

男子でなくてもイイ
     ↓
長子でなくてもイイ
     ↓
別に天皇家、本家でなくてもイイ。
     ↓
世襲でなくてもイイ
     ↓
天皇制 消滅

と、なりかねない。

>>701>>702参照
734朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 19:42:36 ID:6P/415+7
>>725
>「天皇家は子孫がいなくて勝手に消える(つまりその間誰も何も手を打たない)」という都合の良い未来図を妄想して逃げるのは如何なものか

なるほど皇位継承者の枯渇という事態を受けて皇室典範の改正論議が
近未来に起こるであろうが、皇室典範を『どのように改正するか』をめぐって
議論が簡単に収拾可能であり象徴天皇制は未来永劫安泰という未来図も
相当のご都合主義。
735朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 19:57:36 ID:q9WYtY7n
>>733
民間からお后を迎えているから、その問題は既にクリアしているよ。

736翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 20:36:08 ID:vb+X/YmY
悠仁が既婚であっても、本家筋である皇太子家から分家である秋篠宮家に、
秋篠宮の悪評は別としても、皇統が移ることは抵抗が激しいだろう。
737朝まで名無しさん:2007/08/01(水) 21:17:15 ID:yrtrCPgx
>>704

うそばっか。自衛隊は他国がほしがるような前線用戦闘装備はイラクには持っていっていない。
ばっかじゃねーの。
738???:2007/08/01(水) 21:50:43 ID:MA5hNd+u
まあ、実質的論議はとっくの昔に終わっているよな。つまり、廃止派大惨敗。(w
739翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/01(水) 21:57:55 ID:vb+X/YmY
現代の普通の感覚では、男女や、本家、分家になぜそんなにこだわるのか、
が分からない。
それは戦前の、穂積八束の「天皇は日本国民の宗家(=総本家)」論に象徴される、
それは「天皇家は日本の国を作った神の嫡流であり、日本人は全て天皇家の分家筋である。
そして、天皇は天皇家の当主であるから、天皇こそ日本人すべての宗家の主であるから、
従わなくてはならない」と言うもの。

男尊女卑も、神道が最も忌避するモノは「穢れ」であり、中でも最も忌み嫌われるのは血のケガレ、
「血穢(けつえ)」である。
それは女性の生理も含まれ、故に女性には、身を清めカミの代理をも勤める天皇の役は務まらない、と言う。
これは神道とう言う一宗教だけの都合であって、男女平等を謳う、今の日本の象徴にはむしろふさわしくない。
天皇制といえども、憲法の人権規定の適用は原則受けるからだ。
740朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 00:49:05 ID:0eNEC9u/
>>704
最も売れてる日本製兵器
機関銃を載せたランクルw
741翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/02(木) 01:52:30 ID:q25kL+9m
ID:0eNEC9u/ 
・・・NECグループも大手の防衛関連企業だ。(笑
742朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 03:22:44 ID:JatIbXKh
      |/|                 |/|
      |/|,,,,_ _            |/|,,r==ヾ 、
      /   __`ヾ),_         ,,. --ヘ.ヾ、r、  \
     /〃 (⌒゛`ヾv"ヽ      / : : : : : \\§§|:| ヽ
    i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   / : : : : : : ソ⌒゙ヾ、 ヾ=' ノ
    | 彳  〃_.   _ヾ!/    ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ:て,
    | _ !" r(:;;:)冫くr(;;;)l    | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
    (^ゝ "  ,r_、_.)、 |    ヽ :(aイ  ´r(:;;:) i | r(;;;)〈
     ヽ_j   、 .j.j,j,tt゙i、i リ     \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
      \_ "ヽ |'^Y^)ソ       (_ソ人   lj.j,j,tt゙ ノ
      ここ;;∬:∬|ここ)''         \ヽ|'^Y^)
       ','/;;∬∬∬           こ;;∬:∬|こ)''
         ..i.i,i                ..i.i,i
743朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 05:43:44 ID:ZairYbwe
共産主義や社会主義、
それに反日主義者が、
理論的に破綻しているのは当然だが、
いまだに、日本には社会民主主義という看板を掲げた、
反日的政党やソ連が作った共産党が残ってる。
欧米では、非常に少ないのだが・・・・。
744(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/02(木) 07:49:51 ID:V5hzcBOW
>欧米では、非常に少ないのだが・・・・。
無知かウソつきかのどちらかだな。
この前のフランス大統領選挙、サルコジと最後まで争ったロワイヤルは社会党(社民主義政党)。
他にもフランス共産党、緑の党など左翼・社民政党が大統領選挙に立候補している。
ある程度知っているならフランス以外の欧州でも左翼・社民政党が多数あるのは常識。

つうか、ひょっとして恒例の夏厨か?
745朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 11:04:40 ID:3qkFNpF3
ヨーロッパでは日本よりはるかに社民主義勢力が幅を利かせてる罠。
746朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 17:42:44 ID:mGfEO1Ug
天皇家マンセーの人たち↓


925 :名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 12:47:52 ID:+c1/Qp8u
そういや平成スタートのころ、
ヒロヒト・アキヒトって小学生の兄弟がテレビで紹介されてたなぁ…

926 :名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 16:08:33 ID:bNW3NUn1
昭和・今上天皇の名前か
おこがましいにも程があるね
747朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 19:36:58 ID:6LvY9LfW
一応指摘しておくけど、日本にはヨーロッパ型の社会主義政党も社民主義政党も
存在しない。
居るのはソ連型社会・共産クズレだけ。
無い物ねだりをしても始まらない。
748.:2007/08/02(木) 19:49:53 ID:U/zHx/A2
>>747
田原は朝生で毎回ミズホと酷田に聞くよね。
「社民でしょ?社民目指してるんじゃないの?」
ミズホ・酷田「いや、あの〜 ごにょごにょ」って展開。
749???:2007/08/02(木) 22:44:16 ID:uecfxIRn
ここの掲示板でも社民主義をあるあるとは言い続けても賛同し続ける勇気のある奴は
いないと思う。ズバリ。(w
750朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 23:32:23 ID:ZairYbwe
>>747
だよね。
ヨーロッパの社会民主主義って、
愛国的だから。
751朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 23:45:25 ID:rs1SZoqm
政治家なんて全員自称愛国者だ、
近衛文麿だって東条英機だって愛国者のつもりだったさ。
反対勢力からは反国に見えるけどな。
752翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/02(木) 23:55:18 ID:q25kL+9m
>>747
>一応指摘しておくけど、
(笑

>居るのはソ連型社会・共産クズレだけ。
維新政党新風に言わせれば、だろう。
ソ連型、ってなんだ。 
自民の保守本流なんて、
ソ連型社会主義・民主集中指向だというのはハッキリしているが。
753朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:14:28 ID:ehuq2+NY
>>744 >>745
ヨーロッパの社民主義政党で非武装中立
自国の軍隊を憲法違反だといってる政党がありますか?

日本の自称社民主義(中身は極左w)とは全く違うが。
754朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:19:05 ID:EHED5xJj
>>753
まず9条のある国を示せよ、
その国の憲法の9条目、って意味じゃないぞ。
755翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/03(金) 00:19:57 ID:Z/rJGKuf
>自国の軍隊を憲法違反だといってる政党がありますか?
君、大丈夫か。
その国の憲法が、
そもそも平和主義を打ち出してないなら軍があろうと憲法違反もへったくれもないではないか。

>日本の自称社民主義(中身は極左w)とは全く違うが。
極左とか言ってるが、じゃぁ、日本で穏当な中道左派、って何なのだ。
新風被れに聞いても無駄か。
756朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:23:54 ID:ehuq2+NY
>>755
>日本で穏当な中道左派
自民党左派w

>>754
日本の憲法九条だって解釈次第で自衛隊は合憲
そんなの解釈次第でどうとでも言える。
757朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:25:26 ID:EHED5xJj
>>756
この子日本語通じないw
758朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 00:47:23 ID:ehuq2+NY
>>757
自由平等博愛の精神から見れば軍事力は持っちゃいけないだろw
759翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/03(金) 00:58:02 ID:Z/rJGKuf
>>>756
>自民党左派w
自民に左派などいない。
居るのは、保守本流(経済面では社民主義、官主導の民主集中主義、思想、政治面では
護憲、自由主義)と非主流(経済面では新自由主義(小さい政府、≒天皇制不要)、
思想、政治面では伝統主義)と、ねじれた関係になっている。
760翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/03(金) 01:01:39 ID:Z/rJGKuf
>>758
>自由平等博愛の精神から見れば軍事力は持っちゃいけない
軍事力に頼るのは抑圧差別破壊の精神から、と言うわけだ。
当たっている。
761???:2007/08/03(金) 01:09:14 ID:K1UQGBj3
極度な軍拡に頼る、北朝鮮や中国を賛美してきた人々は確かに精神がいかれている。(w
我々愛国者はきちんと大きな目で北朝鮮や中国を賛美してきた、いかれた連中を観察しよう。(w
762朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 01:29:35 ID:ehuq2+NY
>>759
田中派の系譜が保守本流とはとても思えないがなw
763.:2007/08/03(金) 05:14:28 ID:QWCYUpca
だから、話すだけ無駄だって。
言葉尻モードに入ってるだろ?

オレ様中心じゃ無いと気に食わないわけ。

無駄無駄(苦笑)
764朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 05:27:26 ID:KR0svl+U
すきのない完璧な反論をくらうと黙りだしな。
765朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 05:38:31 ID:KR0svl+U
そもそも今のヨーロッパには「共産党」はない。
名前が共産党という政党はあっても日本共産党などとは全く異質。
日本共産党のようにコミテルンの下部組織だった共産党の流れをくむ
ものは解党している。先進国でコミテルン直系共産党が残っているのは
日本くらいじゃないの。
766(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/08/03(金) 06:32:02 ID:8H14obdC
日本共産党は1955年以降米ソの干渉を嫌い、独自路線を歩んでいるが。
また、流れを汲むとゆ〜意味ではフランスやイタリアの共産党も同じ。
あまり知ったかをすると恥をかくぞw
767(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/03(金) 07:06:53 ID:8H14obdC
訂正

×日本共産党は1955年以降米ソの干渉を嫌い、
○日本共産党は1955年以降中ソの干渉を嫌い、

768朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 07:41:12 ID:lPXQ6lLT
>>765
日本はある意味ではネパールとか、
インドネシアとかのような、中国共産党とか、
毛沢東主義者が跋扈しているという意味では、
先進国ではないな。
いまだに、ソ連のコミンテルンによって作られた歴史を持つ共産党がいるわけで。
769(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/03(金) 07:44:57 ID:8H14obdC
文盲か?
770朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 07:46:52 ID:lPXQ6lLT
でも、スターリン主義者たちって、
昔から言われて居たじゃん。
771(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/03(金) 07:48:34 ID:8H14obdC
頭が悪そうだから、もう一度書こうか?
>日本共産党は1955年以降米ソの干渉を嫌い、独自路線を歩んでいるが。
772朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 07:53:50 ID:KR0svl+U
独裁の容認やら武力革命の容認やらは捨て去っていない独自路線ね。
773朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 07:55:24 ID:KR0svl+U
党規に警察に質問されたり捕まったりしたら黙秘せよってかいてあるんでしょ。テロ団体かよ。
774(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/03(金) 07:56:26 ID:8H14obdC
>独裁の容認やら武力革命の容認やらは捨て去っていない独自路線ね。
根拠は?

共産党の要綱を読む限り
民主的な方法での政権奪取を目指していると書いているが。
775(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/03(金) 07:57:20 ID:8H14obdC
>黙秘せよってかいてあるんでしょ。
黙秘権は正当な権利なんだが。
776翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2007/08/03(金) 09:57:33 ID:Z/rJGKuf
>>774
宗教信者や、明治復古論者が異常なほど反共と言うのは、
前者は「宗教否定をされたから」、後者は「明治維新の本質は暴力革命だったが、
まるで歴史の必然のように吹きこんできたのに(≒発達史観)、
昔の共産党が発達史観を唱え、暴力革命容認をしていたのが許せない」だろう。

彼らが必死に吠えついてる対象こそ、彼らの最も難敵、
ということだろう。
777朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 09:59:21 ID:+I58RpVt
いや、共産主義が普通にヤバいからじゃない?
平時で世界総計とはいえ1億も殺した主義は連中だけ
778朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 10:07:08 ID:lPXQ6lLT
共産主義って結局唯物論だろ。
お金がすべてって言う考えだよ。
779朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 10:10:43 ID:qIrrBwlo
>>777
 尤も、スターリニズムやマオニズムは本当の共産主義ではない、と言う椰子は必ず出てくるんだ
780朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 10:15:57 ID:lPXQ6lLT
>>779
要するに反代々木系って言う人でしょ。
いわゆる全学連主流派とか、
全共闘とか、新左翼とか言う人ね。
あの理論は破綻したんだけどね。
781.:2007/08/03(金) 10:20:20 ID:QWCYUpca
なんでも極端に走るとろくな事が無い。
独裁も全体主義も庶民にとっては最悪、という意味で何も変わらん。
現時点で、「国家」を越える人間が豊かに暮らすためのシステムは存在しない。
右も左も欧州型も英米型も理想を語るのは構わないが、
道筋は誰も示してくれないね。

全員が得をする世界なんて有り得ないからな。
782朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 10:44:07 ID:nE9kszyw
>いや、共産主義が普通にヤバいからじゃない?
>時で世界総計とはいえ1億も殺した主義は連中だけ

何のことを言ってるのか分からん。
独裁者や独裁政権のやらかした事を、共産主義と混同してるのか?


>共産主義って結局唯物論だろ。
>お金がすべてって言う考えだよ。

じゃ金の為に戦争もする資本主義は何?


天皇は自国の領土を広げたいというワガママで、結局何人の人が死んだ?
783朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:20:34 ID:MpPQe8KB
君主政は内実は君主を隠れ蓑にした側近政治だから論外だが、共産主義、資本主義に関係なく、外部から監視がされない権力は必ず腐るってね。
784朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:20:59 ID:+DGZr4jE
はあ?w
785朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:32:19 ID:FXv9qDIx
>>779
予言的中w

>>782
786朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:41:35 ID:lPXQ6lLT
要するにスターリン主義や、
毛沢東主義以外の共産主義は、
本当の共産主義とか叫んでも、
現実には存在できない思想だろ。
架空というか空想というか空理空論だよ。
787朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 11:49:47 ID:FXv9qDIx
つか共産主義政権のボスって、それこそ明治期天皇よりはるかに権力持っているのがほとんどだよな……
共産国の軍隊は、国や国民や首長のためですらなく、党の為の軍隊だし
788???:2007/08/03(金) 11:54:57 ID:K1UQGBj3
共産主義にあこがれる人間はそれだけ異常ってことだな。(w
789朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:29:32 ID:lPXQ6lLT
共産主義は破綻したのは証明されているのに、
いまだに日本には共産主義者が居るって遅れているな。
まあ、マスコミが中国の味方だから仕方が無いのだが。
790朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:30:51 ID:nm4K6FRI
またしても廃止論者イコール共産主義者のレッテル貼りか。
よくもまあ同じネタを使いまわせるな。
791朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:33:43 ID:3wYrhe7G
>>790
今回は、>>776みたいにむしろ逆じゃないの?
反共主義者は〜〜だ、みたいなレッテル貼りしたんでボコボコに……
792朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:36:21 ID:cw/W0ZxR
>共産主義は破綻したのは証明されているのに

いつ誰が証明した?
地球全体を巻き込んで崩壊寸前の資本主義と間違ってんじゃねえの?
で、天皇不要論の反論はもう諦めたって事で桶?
793朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:36:52 ID:nm4K6FRI
>>791
一連の話のはじまりは>>743からだろ。
794朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:37:28 ID:lPXQ6lLT
>>790
天皇制廃止論は、
共産主義からの視点では駄目だということは、
このスレッドの結論で出て居るが、
なぜか廃止論を共産主義者と決め付けたい人が多いのであろう。
795朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:38:29 ID:lPXQ6lLT
>>792
天皇不要論は、共産主義の視点では駄目だということですよ。
796朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:40:47 ID:DQ+Khv99
憲法による保障と、大衆天皇制と呼ばれる広範で穏当な国民大多数の支持
この二つが崩れない限り、廃止は現実的じゃないな
ちなみに間違っても共産主義は御免だ
797朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:44:54 ID:nm4K6FRI
>>796
なるほど今日明日に天皇制がなくなるかと言えばなくならんだろうが、

>大衆天皇制と呼ばれる広範で穏当な国民大多数の支持

これは諸刃の剣。皇位継承者の枯渇を受けて近い将来行われるであろう
皇室典範改正が何の波乱もなくつつがなくできると思う?
どう改正するかをめぐって国論が二分する可能性大きいでしょ。
798朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 12:55:54 ID:Le/+sPR7
>>797
それはあるが、現状を基礎とするのなら
「どういうふうに皇室を存続させるのか」という各論の問題以上にはなりえないでしょ
廃止論とは一線を画す
そこで廃止論が起こる、という予想を裏付けるものは今のところ無いし
799朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 13:03:34 ID:7HfKrR1/
代替わりして徳仁天皇雅子皇后になったら一発じゃないか?
800朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 13:32:47 ID:nm4K6FRI
>>798
>「どういうふうに皇室を存続させるのか」という各論の問題以上にはなりえないでしょ

皇室をめぐって世論が二分され、皇室が政争の巷に投げ込まれる事の
インパクトを過小評価しすぎ。

>そこで廃止論が起こる、という予想を裏付けるものは今のところ無いし

つつがなく典範改正が成就するという予想を裏付けるものもない。
801朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 13:48:19 ID:7HfKrR1/
国論が2分するような事かいね?
次世代が居ないって自体なら是も非も無かろうし。
802朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 14:17:39 ID:lPXQ6lLT
>>796
廃止論は論じられてしかるべきだが、
共産主義になるのは確かにご免こうむる。
803朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 14:25:05 ID:MpPQe8KB
どーしても、天皇制廃止論と共産主義をセットにしたい子がいるね。
それに実現可能性がないと本気で信じてる椰子はこんなところに来ないからね。
廃止なんてありえない、っての正体は議論するな厨だってのはご理解頂いてるよ。
804朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 14:41:32 ID:+DGZr4jE
ご理解頂いてるんですかそうですかwww
805朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 16:32:44 ID:lPXQ6lLT
議論することは認められているだろ。
菊のタブーとかで掲示板以外では難しいが、
ネットの掲示板でぐらいは、廃止論を議論してもいいはず。
廃止論でも共産主義に基づかない議論があることもまた事実です。
806朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 17:12:24 ID:MpPQe8KB
菊のタブーとか行動派右翼とか言ってるけど、正体は893だから。
スポンサーが居るわけだ。さぁ、天皇制がなくなると死活問題でさらにカネ持ちの団体って誰でしょーか考えてみて?
807朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 18:27:36 ID:GUgzfDH9
ていうかこんなところでギャーギャー書き込んでるキチガイのほうが俺は気になる。
808朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 18:34:27 ID:GUgzfDH9
ヤクザのせいにしているけど、実際は
天皇制を廃止した方がいいなんて話を
公の場でしたら、人からは白い目で見られると思う。
あんたたちもそれが分かっているから
こんなところで憂さ晴らししてるんてしょ??
809朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 18:35:35 ID:GUgzfDH9
ひきつづき、議論をどうぞお続けくださいませ。
810朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 18:38:14 ID:7HfKrR1/
白い目で見られるのならまだいいが、
白目を剥かされそうだからなぁ・・・
811朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 20:04:10 ID:gLPvoMCZ
>>771
違うんだな〜これがw
単純にソ連から見捨てられたから路線変更しただけにすぎない。
日本共産党が伸び悩んだ為、業を煮やしたソ連が支援対象を社会党に移したんだよ。
ソ連から軍事的支援が受けられなければ、革命は成功しないから路線変更したんだよ。
思想的には以前も以後も変わっていない。
因みにこの辺の経緯は、ソ連崩壊後、対外工作の機密文書が既に公開されている。
不思議なことにマスコミは、このことをほとんど取り上げないがね。
だから知らなくても恥ではないから気にしなくていいよ、カワイイ君w
812(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/08/03(金) 20:06:37 ID:ngEGG3nT
アホか。
どちらにしても関係が断ち切れになったのは事実。
813朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 21:15:05 ID:gLPvoMCZ
>>812
関係が切れても、日本共産党はヨーロッパ型社会主義にはなれないのだよ。
何故なら彼等にとって社会主義とはマルクス・レーニン主義のことだから。旧社会党も同様。
ヨーロッパの社会主義とマルクス・レーニン主義の社会主義は違う系統。
だから、日本にはヨーロッパ型社会主義が存在しないのだよ。
814(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/08/03(金) 21:49:22 ID:ngEGG3nT
日本共産党がどうなれるかなどオレ的にはどうでもいい。
オレは「そもそも今のヨーロッパには「共産党」はない。」とか。
「スターリン主義者たち」とかゆ〜認識が間違ってると指摘しただけ。
敵視するつもりもないが、さりとて擁護する気もない。
そもそも宮本の敷いた多くの問題を総括できない政党は信用しない。
そんだけ。
815朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 22:46:17 ID:gLPvoMCZ
>>814
君が、社会主義や社民主義に、大して詳しくないと言うことだけは良く判ったw

但し恥じることはないよ。
例えば「社民リベラル」なることばがある。俺に言わせればこれほど珍妙な言葉は無い。
しかしこれに違和感を感じない国民がほとんどだからどうってことないよww
816朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 23:01:26 ID:Q0tdVbYq
>>808
折れ公の場所で話しまくってるよ。俺はバチカン論者だから厳密な意味での廃止論じゃないけどな。
817朝まで名無しさん:2007/08/03(金) 23:58:30 ID:wOK8iFZa
何が言いたいのか良く分からんが、
“ヨーロッパ型"でないと何が不都合なんだ?
818朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 00:25:52 ID:X7SOF9CO
>>817
比較的成功しているのがヨーロッパ型だから。
ソ連型は失敗してる。
ヨーロッパ型も必ずしも成功している訳ではないがね。
819朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 00:34:24 ID:G9Yat0Hq
天皇教信者が論破され、話をそらすのに必死。
820朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 01:14:12 ID:5VDZNgtd
それはヨーロッパ型だから、では無く、ヨーロッパだから成功してるんじゃないのか?
市民の手で階級を倒し国民平等を経験している国では受け止め方も違うだろう。
イギリスとかオランダとかでは左翼政党はあんまり元気なかったと思ったが、
821朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 02:45:47 ID:gdGcFsdO
イギリスの左翼政党って二大政党の片方労働党ジャン。
822朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 04:05:33 ID:Vnbw5VrR
大室家乃墓
京都府京都市伏見区桃山町古城山
東京都八王子市長房

大室家の方はお盆のご先祖のお墓参り場所をお忘れなく
823???:2007/08/04(土) 05:43:49 ID:GyfdcCeH
マルクス・レーニン主義者は廃止でいいよ。ついでにそのお仲間も。(w
824朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 06:56:10 ID:RwoBuIZB
マルクス主義を基盤にした思想では天皇制を廃止することができないわけだな。
825朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 10:42:48 ID:cuFWARI0
やっと天皇教徒が自由主義、国民主権の下だからこそ、天皇制廃止が出来る、と言うことに気付いた。
826朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 10:57:46 ID:RwoBuIZB
自由主義じゃないと、天皇制を廃止することはできない。
マルクス主義は事実上は破綻した。
827朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:13:30 ID:X7SOF9CO
自由主義下では、共産革命以外は起きない。
よって天皇制は安泰。
828朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:20:38 ID:RwoBuIZB
この矛盾をどこが解消できるのかな?
共産主義では解消できないから、
日本共産党には期待できない。
829朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:34:02 ID:FZQqXLcU
と同時に象徴天皇制が日本国民の総意であることにも気づいた。
830朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:36:09 ID:FZQqXLcU
矛盾の容認こそが日本人の本質であることにきずいた。
831朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:37:37 ID:53oe7tJ6
>>829
>日本国民の総意である
かどうかは本当のトコロは解らない

改憲してみる?w
832朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:40:39 ID:FZQqXLcU
改憲、いいじゃないか。賛成してくれよ。
833朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:42:23 ID:FZQqXLcU
その際にはちゃんと「天皇制はいらない!」
と、世間に見えるように活動してくれよ。
834朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:53:42 ID:gdGcFsdO
>>831
国民投票もよろしく。

で予想通りの結果になって
天皇廃止論者は2ちゃんねるで
国民はバカだ、こんな国には民主主義は早すぎたんだ
と泣きながら書き込むw
835朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 11:59:25 ID:53oe7tJ6
天皇制廃止論者ってのは、基本改憲論者だって事でしょ

>>833
宮家もない、たった一人の跡取りしかいない制度なんて
不安定な事この上ない とは誰もが思っているでしょ
本来、安定して継続できる制度にするにはどーしたらいーか
という議論こそなされるべきなのに、それも全く進展しない
それって、このまま自然消滅しちゃってもおkかも
とか、なんとなく皆が思っているって証じゃないのかね
836朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:03:20 ID:FZQqXLcU
それってこうしつてんぱんじゃね?
837朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:07:44 ID:53oe7tJ6
>>836
憲法は触らずに、典範改正でしのげるっつーなら
小泉の時にやってたでしょ

あん時にやれなかったんだから、もう小手先でなんとか
にはならないと思うよ
資源枯渇が確定してんのに何の手も敢えて打たないつーのは
枯渇しちゃってもいーやと思っているのとイコールだからね
838朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:08:45 ID:FZQqXLcU
自分で
改憲してみる?
って書いたのに、
いいよって書かれたとたんに
急に一般論になるんだな。
839朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:12:33 ID:FZQqXLcU
それなら今までどおり夢を見ながら黙ってみていればいい。
840朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:14:24 ID:zCIbThqA
>>835
「皆」の気持ちを勝手に代弁しないでくれよw

親王殿下ご生誕で、数十年の余裕ができただろ。
その間に皇室典範をじっくり改正すればいい。
まあ、憲法改正の方が先だろうがな。
841朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:14:41 ID:53oe7tJ6
>>838
ここまで何の手当もしなかったんだから
改憲しか手段はないってのは、一致してるって事

で、象徴天皇制維持側が
資源枯渇が明白な状態にもかかわらず
延命手段をほどこせないジレンマをかかえたままとなる
一方で、廃止を考える側は、その時を待ってりゃいいだけだから

むしろ、維持したい側こそ、もっちと真面目に
制度維持してく方法を考えた方がいーんじゃねーか?
842朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:14:48 ID:FzV7KSDD
別に改憲しなくても、天皇不在・宮内庁全員解雇で良いよ。
843朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:15:09 ID:FZQqXLcU
天皇制廃止を望んでいることを悟られたら
そうなった場合に恨みを買ってしまうからな。
844朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:16:33 ID:XejDergE
資源の枯渇はどう改正してもどうにもならんと思うが、
側室制度は今の社会倫理から受け入れられんだろうし、
845朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:18:27 ID:53oe7tJ6
>>840
>数十年の余裕
宮家もない、たった一人の跡取りだって理解できてるの?

親王不在で危機が高まっていた時ですら、旧宮家の復帰も動かず
典範改正も頓挫したまま
親王誕生で一息つけたなんて思っているようじゃ
じり貧しかあり得ないと思うよ
846朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:21:09 ID:FZQqXLcU
で?
847朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:21:32 ID:53oe7tJ6
>>842
天皇を公選性にする
って策はあると思うが

それにしたって、改正した上での方がすっきりするでしょ
848朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:22:15 ID:XejDergE
たった一人の後継ぎ、
そんな責任重大なところに嫁が来るんだろうか?
849朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:23:22 ID:53oe7tJ6
>>846
廃止を考えてる側は、時をまってればいーの

で、存続を願う側こそ、そのバラバラな方向性を取りまとめて
いかに資源枯渇を防ぐかって事を考える必要があるよねって指摘
850朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:24:07 ID:zCIbThqA
>>845
親王殿下誕生で、急いで皇室典範を改正する必要がなくなっただけだろ。
国会議員の相当数が、旧宮家復帰の方向で動いていたがな。
2〜30年以内に旧宮家復帰を決めればいいんだよ。
851朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:24:35 ID:FZQqXLcU
面白いスレだな。
852朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:26:24 ID:zCIbThqA
最悪の場合でも、女系容認になるだけで天皇制廃止にはならんわな。
残念ながら。

853朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:27:55 ID:53oe7tJ6
>>848
皇太子付きの職員は54名だったかな

今の皇后も一般からの出身だが、かつての華族に連なる正田家出身
家の中、プライベート空間に家族以外の多数の用人が居る状況に
多少は馴れてもいた

が、皇太子妃はそうじゃない
入れ替わり立ち替わり、つねに用人が回りにいるなんて状況で
普通の家庭で育った娘さんがストレス溜めない方がおかしいもんねぇ
854朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:28:53 ID:XejDergE
>>850
そうすると宮家だったことのある人も死に絶える。
そんなもの国民世論が認めるのかね?
855朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:30:10 ID:53oe7tJ6
>>850
今でさえ、そいつら誰よ状態の中なのに
受け入れられるとか思えるのは、天皇血統の信者くらいでしょ

>>852
愛子内親王への教育を見て、それは無いと確信した
856朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:34:54 ID:FZQqXLcU
>>855そのまま見守ってあげてください。
857朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:37:20 ID:FZQqXLcU
改憲してみる?って書いた人へのレスだったのにこんなことになってしまい残念。
858朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 12:37:41 ID:zCIbThqA
放っておいても後継者不足で天皇制が廃止になると信じているんなら、
そう信じていればいいんじゃね?
むしろ、廃止を訴えずに世間の注意を喚起しないように何もしない方が
廃止に近づくかもよ。
859???:2007/08/04(土) 12:50:22 ID:GyfdcCeH
皇室を敬愛する愛国者は常に表通りを堂々と歩いている。(w
廃止を言うものは、掲示板でコソコソ言うのみ。(w
860朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 13:12:33 ID:XejDergE
世界広といえどヤクザが表通りに堂々と事務所を掲げているのは日本くらいらしい、
善良な一般人がコソコソ道を譲るしかないのさ。
861朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 13:22:37 ID:53oe7tJ6
>>858
>むしろ、廃止を訴えずに世間の注意を喚起しない
まさに現状だよねぇ
862???:2007/08/04(土) 15:08:53 ID:GyfdcCeH
廃止論には全く正当性がないから主張する人間には自信がまるでなく、表を歩く一般人の考えとは
相容れないので、突然起きる自爆テロの犯人のような性格じゃないと廃止論者にはなりえないであろう。(w
863朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 15:50:09 ID:RwoBuIZB
廃止論に正当性が無いって誰が決めたんだ?
864朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:00:34 ID:cuFWARI0
天皇崇拝は宗教だからね。
信者の狂言をマジメに聞いてたらこっちがおかしくなっちゃうよ。
日本で宗教やってるヒトは周りから差別されたり煙たがられてる、ってことに慣れてるから。強いよ。マジ無神経。
865朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:12:22 ID:w1nXUa3R
皇室追っかけおばちゃんはSMAPでもおっかけてりゃいいんだよ。天皇家なんて不要。
866朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:12:54 ID:gdGcFsdO
天皇廃止論者は狂信だが名

王制を廃止して良くなった国なんてあるの?
天皇制を廃止するとどんな良い事あるの?

て聞かれても答えられずに、自由平等だと抽象論を言い出す

つまり天皇制を廃止しても特に良くなる事は無いが正義のために共和制にすべきだって
思ってるんでモウダメポ。
867朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:19:12 ID:53oe7tJ6
>>866
日本でも歴史ある一家が、連綿と制度の奴隷であり続けなければならない
などという理不尽から解放されるって利点があるね
868朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:22:23 ID:gdGcFsdO
>>867
でそれって具体的にどんな利益があるの?
869朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:26:27 ID:53oe7tJ6
>>868
日本でも歴史ある一家が制度の奴隷から解放される
ってのは非常に大きな益でしょうに

つーか、ID:gdGcFsdOは俺の利益にならないから奴隷のままでいろや
とか言いたい人なの??
870朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:27:28 ID:mT7JynzM
>>867
一顧の値打ちもない屁理屈
871朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:29:07 ID:tp0Nd4bR
暗君愚王がただ血筋のみを根拠に君臨する事がなくなる。
例えばなr(ry
872朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:43:25 ID:mT7JynzM
>>871
何の意味もない君の存在よりはよほど有意義
873朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:49:30 ID:tp0Nd4bR
>>872
ことと次第によっちゃ世界中に恥を晒しかねんぜ。
一端開いちゃった以上再び閉じるわけにもいかんだろうしね。
874朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 16:55:40 ID:RwoBuIZB
暗愚の帝王が居る国と、
衆愚政治では、衆愚政治のほうがましだろ。
875朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 17:07:37 ID:RwoBuIZB
一度開いたものは閉じれない。
876???:2007/08/04(土) 17:53:32 ID:GyfdcCeH
廃止論は愚衆の妄想の産物だろう?圧倒的大多数の賢者は万世一系を支持する。(w
877朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 18:30:21 ID:dc33WuOH
>>858
バチカン論者たる俺から言わせると、それはそれでみっともない。
象徴天皇制がいつかなくなるにしても日本人にとって象徴天皇制
は何だったのかは徹底的に総括されるべき。結論なんか出ないだろうけどな。
878朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 20:27:57 ID:cuFWARI0
つかですね、天皇にどんな美辞麗句をつけようと封建君主の成れの果てを有り難かってるだけだから。
879朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 20:45:44 ID:zCIbThqA
天皇が封建君主?
日本史知らない外国人ですかね。
880朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 21:03:42 ID:zCIbThqA
>>877
天皇制が自然消滅することはまず有り得ないから、心配には及ばないよ。
だから総括ではなく、意義の再確認というところでしょう。
881朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 21:07:23 ID:cuFWARI0
現天皇制は成れの果て、でしょ。
封建ってのは、土地所有、領民支配の保証と引き換えに忠誠を誓わせるもの。
882朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 21:08:29 ID:tADUzjhJ
【東亜スポーツ】松井選手の祖父は全羅北道出身?【ヤンキース】

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1186228429/l50
883朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 21:18:04 ID:/zeTux8+
自然消滅がありえないとは残機数も数えられないのか・・・
1つ、2つ、3つ、いっぱい、の人か。
884朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:06:07 ID:hBEoBxh3
>>883
左翼って昔から変わってないな。

昔は世界中が共産革命に向かうのは歴史の流れで、ほっといてもそうなると予言していたな。
実際はソ連を初めとしてマルクス主義が潰れる方が早かったのだが。

まあ安心しろ。今の調子だと悠仁様がいるから天皇家が自然消滅するより君が死ぬ方が早い。
885朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:12:02 ID:/zeTux8+
>>884
自分の代が安泰ならそれでいいなら伝統とか語らんほうが良いぞ、
886朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:20:02 ID:hBEoBxh3
>>885
うん、俺は???のバカとは違うんでな。
伝統は語る物では無くて守る物だ。

すでに国会では自民・民主・国民あたりの超党派でどう皇室典範を改正した方が
良いか研究会が出来ているから、そこの結果待ちだな。
887朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:24:13 ID:/zeTux8+
>>886
どう改正したとて資源の枯渇ばかりはどうにも何と思うが、
無い袖は振れませんよ。
伝統を守るのなら女系は論外だろうし、
888???:2007/08/04(土) 23:41:00 ID:GyfdcCeH
廃止派って財産が枯渇しているので生活苦まっしぐらじゃないか。(w
889朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:43:33 ID:hBEoBxh3
>>887
まあ確かに、放置しておけばそのうちなるなんて言っている左翼の知能資源の
枯渇は激しいな。

そう思うのなら全力を挙げて何もしないのが当然だな。是非そうしてくれ。
890朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:47:12 ID:/zeTux8+
>>889
側室制度の復活、とかそういう旧時代的な提案がなされた時は反対させていただく。
891朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:53:22 ID:hBEoBxh3
>>890
それは俺でも反対するな。あくまでも時代に合わせた改正にすべきだ。
892朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:55:53 ID:53oe7tJ6
>>889
存続を望む側こそが
存続させる方法を、必至に模索しないといけない状況にあるのだと
認識できているのかな
という問いかけでもあったわけだからね
廃止を望む側が、今現実に何もしてないって事で批判するのはお門違いだと
理解できたならそれでokだよw

ま、こちらは時間をかければかけるほど、条件が有利になっていくのだから
現実においても語るべき所で、ゆっくり語らせてもらっているよ
この手の変化に過激さは馴染まないだろう事も理解している
現在において、現実に廃止を望む側は、早急な変化は求めてはいないんだよ
893???:2007/08/04(土) 23:56:27 ID:GyfdcCeH
時代に合わせて廃止論者は廃止でいいよ。(w
894朝まで名無しさん:2007/08/04(土) 23:58:24 ID:amLkUcT4
なんだか支離滅裂だな。 天皇教信者の妄言は。

国民が批判的に皇族を見れば見るほど、こいつらは必死になる。

どう考えても天皇制崩壊は時間の問題。

俺の世代でテンノーマンセーな奴など、いまだかつて一人も出会った事が無い。
895朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:00:58 ID:EANut7L7
>>891
どんなもんだそれは?
旧宮家の復帰なんかは時代にもろ逆行だろうし、
天皇に限りクローンを認めるとか?
896朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:16:41 ID:oyCvO9C8
>>894
いまやっとだが、
マスコミも皇太子夫妻に少しだけ批判的に成ってきた。
それでも2ちゃんねるの天皇陛下マンセイ軍団は、
そんなマスコミの風向きは見向きもしないで、
マンセイし続けて居るね。
897朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:27:30 ID:jxuCilHK
>>895
さあね、国会議員の研究会で現在やっているから、その結果次第だな。

個人的には江戸時代まで見たいに臣籍降下した旧宮家からの養子取りでかまわないと思うが。

ともかく現在の皇室典範は明治から昭和中期ぐらいまでに架けての日本の人口が世代毎に倍に
増えていた時代を前提にした物なので、人口が増えなくなった時代に合わせて変える必要がある
のは確かだな。
898朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 00:39:42 ID:llahUN3W
>>869
結局抽象論か

何の利益も無いが正義だから天皇制は廃止すべきだw
899朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:19:04 ID:4jODO6vg
正義もまた相対的なものでしかないから、抽象論とあまり変わりはないが。

900朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:38:26 ID:m45YT1gf
結局、廃止派というのは天皇が存在するから生きていけるんだよな。
天皇制が廃止されたら生きがいを失って廃人になってしまうからね。
天皇は廃止派にとって命の源なんだね!
901朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:47:47 ID:m45YT1gf
原理的に言えば民主主義と世襲君主制は相容れない。
しかし何事によらず原理主義には気をつけたほうが良い。
とくに民主「原理」主義には、ジャコバン党の昔から幾つも前科があり、
要注意だ。もともと民主主義は、全ての人民が統治の主体でもあり客体でもある
という実行不能のフィクションに基づく。だからこれを極端に突き詰めていくと、
かつての共産主義諸国家のような全人民の名を僭称する独裁政党による支配をも生み出すことになる。
第一次世界大戦後のドイツでワイマール憲法が制定されたとき、
史上最も民主的といわれたこの憲法と敗戦後ドイツの政治的現実との落差を危惧したチャーチルは、
「カイザーの孫を名目的な元首とする立憲君主制が望ましい」と警告した。老練なチャーチルは、
立憲君主制が全体主義の歯止めとなると洞察していたのだろう。

現行憲法は、天皇制存置の根拠を「主権の存する日本国民の総意に基づく」と規定している。
これは敗戦後の国際政治状況を反映したもので、連合国への説明的意味合いが強い条文である。
しかし、天皇制の存在理由を、固有の歴史や伝統と切り離し、国民主権との関連のみで、
このように簡単に言い切ってしまうことには違和感を覚える。

わが国において皇室が存続してきたのは、その歴史的伝統的な要請に由来するものである。
それを仮に伝統原理と呼ぶことにしたい。民主「原理」主義を野放しにしておくと、
人民の名を僭称するさまざまな独裁や極端なポピュリズムの惨禍を招く。
その抑制力となるのが伝統原理なのである。
エドモント・バークの言う保守主義も、言い換えれば、伝統的なるものに信頼をおき、
民主主義の原理的な行き過ぎに歯止めをかけようという立場である。
私は天皇制を、日本の伝統と文化の拠り所であるとともに、政治的安定の基礎であると積極的に評価している。
902朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:50:13 ID:llahUN3W
天皇制廃止の論拠に天皇一家の人権が制限されてるから開放すべきだという奴がいるか
それなら天皇制を廃止したら政治活動の自由も被選挙権も認めるよな

>>867 >>869
今上天皇が自民党の議員になったり
皇太子、秋篠宮が選挙のときに特定の政治家を推薦して応援演説してもいいって事だよなw
903朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 01:52:52 ID:Rky0YR0W
sqddq
904???:2007/08/05(日) 02:24:56 ID:r/mlfuf3
廃止派は完全に論破されているからこのスレで最後だろうな。神権政治へGO!(w
905朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 04:35:32 ID:llahUN3W
神権政治ってアンタ、卑弥呼の時代に逆戻りですか
ちょっとさかのぼりすぎw
906.:2007/08/05(日) 05:30:50 ID:bkw1xrOM
???くんは多分、翻訳家くんがいなくて寂しいんだよw
お似合いカップルだからねw

907朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 06:01:21 ID:m45YT1gf
邪馬台国はなかった
908朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:10:20 ID:EtleP/3f
神権天皇制ってのは明治憲法での天皇のことだろうが。
"今上天皇"とか言ってる椰子とか天皇マンセーしてる割にはバカなのね、おまいらw
909朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:24:14 ID:e4GUU0uu
反対してるやつのほうがバカだろ
910朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:27:35 ID:oyCvO9C8
邪馬台国は、今の奈良県にあった。
911朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:29:41 ID:oyCvO9C8
1箱2000円にするべきだろ、
ユーロは3倍になった感覚がある。
だから、850円といっても300円と同じ。
912911:2007/08/05(日) 08:31:25 ID:oyCvO9C8
911は、タバコスレッドへの書き込みの予定が間違えました。
913朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:33:15 ID:EtleP/3f
確かに天皇制廃止に反対してる椰子はバカ&低学歴ってのは真実w
914朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:40:47 ID:jnq54Dch
>>897
>さあね、国会議員の研究会で現在やっているから、その結果次第だな。

研究会が出した結果が国会を通過し、国民がそれを受け入れるという
保証がないじゃん。内容によっては「そこまでして続けなきゃならんものか?」
という世論が沸き起こるだろうし、天皇制そのものの是非論争がおおっぴら
になるというパンドラの箱にもなりかねんでしょ。

>>902
>今上天皇が自民党の議員になったり
>皇太子、秋篠宮が選挙のときに特定の政治家を推薦して応援演説してもいいって事だよなw

俺個人はバチカン論者だから好ましいとは思わんが、本人がそれを望むなら止むをえないだろ。
915朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 08:41:25 ID:FZdOK7Lt
その書き込み、
そのこころ、
キミにとってのsunday morning 。
916朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 09:15:26 ID:oyCvO9C8
>>913
昔から天皇制万歳の人は、
低学歴とか頭が足りないとか、
収入が低い家庭とかが多い。
917.:2007/08/05(日) 09:27:30 ID:bkw1xrOM
翻訳家くんが来たようだねw
918朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 09:31:54 ID:t9/twp93
せっかく名無しで書き込んでもバレバレなのが悲しいね。
919朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 09:48:37 ID:oyCvO9C8
翻訳家さんって天皇制批判の第一人者?
920朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 10:18:56 ID:OrftjttQ
>>902
一国民になるのだから当然の権利だろうね

ま、それでなくても政治に翻弄され続けた一家なんだ
天皇家の名を利用したいなんて連中に担ぎ出されて
政争の具になる事などまっぴらゴメンだ、一昨日きやがれ馬鹿野郎っ
と自ら拒否できる自由も得る訳だから

天皇の右翼嫌いも知られているし、その手の目論見で担ぎ出したいなら
まず信頼を得るところからはじめないといけない訳で
いろいろ道は遠いだろうねぇ
921朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 10:57:24 ID:nUo/UpRI
反皇室って単なるカルトだろ?

御召列車を狙った爆弾で一般市民を無差別殺害
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%2580%25A3%25E7%25B6%259A%25E4%25BC%2581%25E6%25A5%25AD%25E7%2588%2586%25E7%25A0%25B4%25E4%25BA%258B%25E4%25BB%25B6/
922朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:02:25 ID:EtleP/3f
敗戦後、旧宮家や旧華族が議員に何人当選した?
ふつーのヒトは現役だから有り難かってるだけ。元天皇なんて神道信者以外、忘れるよ。
923朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:05:18 ID:EtleP/3f
結局、コテハンの影に怯え片端から認定しまくってる天皇教信者w
924朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:08:08 ID:EtleP/3f
ここには天皇教徒と共産主義者と某コテハンしかいませんw
925朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:11:55 ID:SuvbG6FV
これだけ待っても、なぜ天皇制が必要なのか、
全く説明出来ない天皇教信者ばかり。

まず天皇を利用してウヨクや靖国や自民党を壊滅しようや。
それから天皇制を自ら放棄してもらおう。
暗殺とかされても後味が悪いし。
926朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:30:17 ID:oyCvO9C8
天皇制、もとい皇室制度および天皇が必要だという、
説得力のある意見は出ていない。
出て居るのは共産主義は間違っていたといことだけ。
別に共産主義が間違っていたことは、
天皇制存続の根拠にはならん。
927朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:31:01 ID:oyCvO9C8
共産主義は間違っていたということだけ。
928???:2007/08/05(日) 16:38:45 ID:r/mlfuf3
次に反共団体に入る。話はそれから・・・。(w
929朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 16:50:45 ID:4oR6Y0mO
>>926-927
天皇制存続の根拠。
天皇がいれば共産主義国にはならないらしいよ。
930朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:01:29 ID:llahUN3W
天皇制維持の根拠
王制を廃止してよくなった例が無いという全く合理的な根拠でございますw
失敗と殺戮の羅列の政策を何ゆえ推し進めなければならないのか

天皇制廃止論者の意見
廃止しても特に良い事は無いし、それで良くなった例も無いし国民も大量殺戮されるかもしれないけど
共和制は正しいんだから天皇制は廃止しましょう。

と言う全くワケワカメの主張、賛同者が全く増えないのも仕方ない。
931朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:02:28 ID:oyCvO9C8
反共団体に入るって、
勝共連合といえば、
反共団体だけど、あの国の集団じゃないか?ww
932朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 17:03:29 ID:oyCvO9C8
>>929
天皇が居なくなると中国に侵略されるらしい。
あと天皇が居ても、金印とかをもらう危険もあるが。
933.:2007/08/05(日) 17:08:09 ID:bkw1xrOM
スレタイの文言。

天皇制廃止というからには天皇制が何か説明してもらわんと。
天皇家を廃すことなのか、皇室制度を無くすのか。皇室典範を改正したいのか。
で、無くしたいなら無くしたい理由と根拠を述べるのが先だろう。
既にあるものを積極的に無くすなら無くす方がその根拠を述べるべきだ。


オレは皇室は残る価値があると思っている。生きている遺跡だからな。

李完用の墓を荒らして廃す人達、石仏をぶっ壊すタリバン、京都の景観をぶっ壊すサラ金パチンコ。
こいつらと同列にはなりたく無いねw
934朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:06:23 ID:rADckAQu
>李完用の墓を荒らして廃す人達、石仏をぶっ壊すタリバン、京都の景観をぶっ壊すサラ金パチンコ。

嘗て似たような事やってのうのうと存在してるのが今のクソ皇室なんだけどな。
935朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:14:15 ID:4oR6Y0mO
>>934
反論したいのなら、もっと詳しく書かないと分からないよ。
ただの煽りなら無視されるだけ。
936???:2007/08/05(日) 18:21:13 ID:r/mlfuf3
廃止論者って生活苦なんだから詳しく書けるわけがない。ときどき停電もあるかもね。(w
937朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:37:18 ID:oyCvO9C8
京都は、サラ金とか、
パチンコでだいぶ汚くなったな。
938朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 18:58:51 ID:m45YT1gf
「廃止派=在日」バレバレ
939.:2007/08/05(日) 19:37:11 ID:bkw1xrOM
まぁ、ザイにも色々。オレの友人なんか、旗日にちゃんと玄関に国旗上げてたし、君が代も歌う。
通名をやめて本名に戻し、現在帰化申請中だってさ。
ま、ハーフコリアンだけどねー
940朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 19:56:03 ID:oyCvO9C8
在日朝鮮人って廃止論を主張しているのか?
ハーフの椰子が居るけど、
天皇制には興味がなさそうだったぞ。
941.:2007/08/05(日) 19:59:59 ID:bkw1xrOM
>>940
外国人参政法を勝ち取りたい椰子達はそうなんじゃない?
942朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:05:47 ID:oyCvO9C8
>>941
よくわからんけど、
あの国の人間の思考回路は、
理解できにくいからね。
2ちゃんねるに来てもわからない。
943朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:32:49 ID:jnq54Dch
>>933
ここでいう天皇制ってのは憲法に規定されてる天皇にまつわる
諸制度の事だろ。過去レス読んでればそれぐらいわかりそうなものだ。

理由についても過去ログ読んでればわかるはずだがなあ・・・
それとも新手の釣り?
944朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:33:16 ID:ptYsvJxb
白洲二郎って天皇制廃止論者だったらしいが在日朝鮮人だったけか?
945朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:37:37 ID:jnq54Dch
白洲は摂津三田藩の儒学者の家系のはず。
946朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:40:31 ID:ptYsvJxb
家系と個人は関係ないだろ。
947朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:44:15 ID:jnq54Dch
在日がどーこーってのは家系の話じゃん。
948朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:48:13 ID:ptYsvJxb
ああそういう事か、
『日本人の中にも天皇制廃止論者は居るよ』って皮肉ったつもりだったから、
本気で氏素性の話されてるとは思わなかったw
949朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 20:53:42 ID:jnq54Dch
了解
950朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 21:43:40 ID:4oR6Y0mO
>>944
そうかね?
次のようには言っているようだが。
「ついでに皇位継承も、男に限らず女でも好いという処までいっても、少なくとも私は反対しない」白洲次郎

現日本国憲法はGHQ草案を、白洲次郎が三日三晩徹夜して訳したものらしいね。
951朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:11:26 ID:oyCvO9C8
>>944
白って文字が気になるな。
952朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:11:35 ID:BNIoSLTm
>>933 天皇制廃止というからには天皇制が何か説明してもらわんと

その前に天皇というインチキ野郎の出所を、少しは調べたらどうだ?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E5%8F%B2%E5%85%AB%E4%BB%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
953朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:20:11 ID:oyCvO9C8
天皇制も胡散臭いな。
神武天皇の時代と、
邪馬台国が重なって居るし、
隋書倭国伝には、
天皇は男だと書いてあるのに、
日本書紀では推古天皇の時代になってる。
高校の先生が、タリシヒコを、推古天皇tって注釈つけていたが、
どう考えても、ありえないだろ。
彦っていうのは、男性だけだからな。
954朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:26:43 ID:llahUN3W
>>952
実在説の反論は無視ですかw
955朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:46:47 ID:oyCvO9C8
神武天皇の時代じゃなくて、
崇神天皇の時代と、
邪馬台国が重なるのか?
956朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:48:49 ID:XLhrWb7A
天皇ちゃんもオナニーするのかな?
957朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 22:52:33 ID:oyCvO9C8
どうだろ?
958.:2007/08/05(日) 23:07:27 ID:bkw1xrOM
>>953
その辺は色んな説がある。厩戸を天子だと勘違いしたとか、
斑鳩朝と飛鳥朝と2つ朝廷があったとかね。

どっかですんごい史料が発掘されん限り分からん話なのだが、
「日本」という国家が成立するのに聖徳太子の存在というのは
実在説、虚構説含めて鍵になっているのは確か。

伊勢神宮とか法隆寺の奥底に何か眠っているのかもしれないね。
959朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:42:24 ID:jxuCilHK
こうして天皇制反対派は、憲法に規定されている天皇制という見たくない現実からひたすら逃げるのであった・・・・。

ほんとにどうしょうもねえな、こいつらは。
960朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:20:55 ID:0/px/Q79
見たくない現実?意味不明だな。
961朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:30:26 ID:vnkFElvt
>>960
当然だろうな。
バカにとって見たくない現実は存在していないから意味不明で当たり前だ。
962朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 00:55:08 ID:mj3Sfcel
>見たくない現実
朝日新聞社ですら皇室写真集を出して小金を稼いでる現実w
963朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 02:04:34 ID:vGcUtvkF
『隋書』、『旧唐書』、『新唐書』などに記された遣隋使の報告には
「倭国と日本国は別の国であり、併合して日本国となった」とある。
964朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 06:49:08 ID:sa6v92Vn
>>959
で、おまえは憲法に規定されているお飾り天皇制に満足しているんかいな?
965朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 07:45:46 ID:QintBFNY
>>963
倭国っていうのは、倭にあって、
日本国って言うのは、関東東北地方にあったらしい?
966朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:30:29 ID:0/px/Q79
>>961
つうかよ憲法の天皇条項も込みで護憲を標榜する廃止派なんて脳内設定
はバカじゃないってのか?冗談だろ。
このスレの廃止派で天皇条項も込みで護憲なんていってるヤシいるか?
いたら挙げてみればいい。挙証責任は言いだしっぺにある。
967朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:36:32 ID:V3Y3HCF6
頑固に護憲派は改憲の手続きたる国民投票法そのものに反対しているから、
天皇条項込みでよるな触るな近づくなと言うことになるだろうな。
天皇制は、時間はかかるが放っておけば自然消滅する可能性も低くないけど。
968朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:40:46 ID:0/px/Q79
>>962
と言っても皇室一家は芸能人じゃねーからな。
そういう大衆天皇制の流れが皇室の宗教的オーラを
減じさせてるのも事実だろ。世には皇室写真集だけではなく
週刊誌の皇室バッシング記事も存在する。
両者は大衆天皇制と言う同根を抱く兄弟。
969朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:42:43 ID:0/px/Q79
>>967
現状では天皇制がなくなる見込みがない以上仕方ない。
国民投票法に賛同するのは天皇制の廃止・再編が現実味を
帯びてからでも遅くあるめえ。
970朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:46:29 ID:QintBFNY
あと50年ぐらいは、
天皇制は無くなりそうも無いね。
あと30年後ぐらいは、日本は、一応経済的には、
先進国でいられるだろうが、
30年後を過ぎると、50年後には今のフィリピン程度になってしまう可能性がある。
971朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:47:35 ID:V3Y3HCF6
徳仁天皇、雅子皇后で支持率ガクンと落ちそうな気もするけどねw
972朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 08:54:46 ID:QintBFNY
>>971
今上天皇には、廃止論とかをぶつけようという、
気持ちが起きないけど、
今の皇太子が天皇になったら、
支持率は下がりそうだな。
973朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 16:47:23 ID:QintBFNY
新しいスレッドが建ってた。
974朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:43 ID:dpOhiJ4s
>>966
憲法改正反対なら天皇条項込みで護憲てことだろw

国民投票法にも反対、その他の全ての改正手続き案にも反対
今日も天皇制廃止論者は必死に天皇条項込みの憲法を守って折りマースw
975朝まで名無しさん:2007/08/07(火) 18:17:57 ID:WsQ1CS++
チャットレディって知ってますか?
今、急激に需要が伸びている在宅アルバイトです。
報酬もよくて、時給換算で3000円〜6000円
位です。怪しい仕事ではありません。
本業でもいいですし、副業にするなら最高の
アルバイトです。下記サイトをご覧下さい。詳しく説明しています。
http://www2.atpages.jp/nicl1216
976朝まで名無しさん:2007/08/08(水) 03:46:37 ID:FPH8ijzl
ああ。在日の方ですか。
977朝まで名無しさん:2007/08/08(水) 08:05:59 ID:jFtzgfTS
在日の某国というか、
某地域というか、
朝日新聞は、昔から擁護していましたね。
あれ、おかしいよね。
978朝まで名無しさん:2007/08/08(水) 10:50:24 ID:FXKU4Ofy
今の皇室が伝統ぶってやってることの殆どは
明治期に発明のカルト
国家神道を基準に創作したもの。
それを更に皇太子時代の裕仁が英国に遊びに行ってかぶれた
西洋の王族の猿真似ライフスタイル
少なくとも、京都時代の伝統を復元してもらわんと
こんな市民と同様に時代に合わせてコロコロ変るようなもん
宮内庁使って贅沢な生活保護うけさせる意味無し。

伝統文化保持なら文化庁に統合で十分。
979朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 02:51:03 ID:n39CbioB
その通り。
歌会やる時に燕尾服とローブデコルテ着て、何だありゃ?
980朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 02:54:22 ID:n39CbioB
ダンスパーティーでも出席する分にゃあ、西洋の王族スタイルもなかなか立派だが、
イギリス王室なんて、しょせん海賊の子孫。たまたま王制が残ってるから猿真似しようって気持ち、解らんでもないが。
981朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 03:47:21 ID:NHKyh7mH
君たち、皇室や王制を否定することは人類を否定することに繋がるよ。(w
982朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 09:45:17 ID:n39CbioB
おまえ馬鹿か!
じゃあ、フランスのように王制否定どころか革命起こして、国王を処刑した国々
が人類否定してるか、ボケ!
983朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 10:13:43 ID:ReZlF7ra
>>978
伝統どころか、
燕尾服で、歌会始って、笑えるな。
984朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 10:18:32 ID:BkcRIk1p
お前ら洋服着てるくせに
985朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 10:24:06 ID:ReZlF7ra
和服を着なくなったんだから仕方が無い。
986朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 11:35:21 ID:gh9yISg2
じゃあお祭りもジャージ姿でやれよ
987朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 13:18:08 ID:BkcRIk1p
お前がやれば
988朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 13:45:50 ID:gh9yISg2
それより皇族頃したほうがいいだろ
989朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 13:47:50 ID:4a+cp8qi
歌会は、平安調でやってほしいな。
それこそ現存世界最古の王朝文化を見せてほしい。

990安徳天皇:2007/08/09(木) 16:06:43 ID:rveFkrG7
良い皇族は早死にする皇族
991朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 16:22:50 ID:ReZlF7ra
安徳天皇って名前が暗示しているな。
徳とか付く名前は良くないらしいね。
992朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 16:23:44 ID:ReZlF7ra
調べると、不遇の氏を迎えて居る。
993朝まで名無しさん:2007/08/09(木) 16:27:36 ID:bBexuJK8
>>989
京都御所でやんなきゃねぇ

>>992
後の者がおくるものだから
不遇であったならばこそ、それを清め安らがせる名を
おくる事になるんだろうね
994朝まで名無しさん
この国のこの法則
●平氏:朝廷とズブズブだった。安徳天皇と共に滅亡。
●源義経:官位をもらう。討ち死に。
○源頼朝:後白河法皇と対立。鎌倉幕府は140年続く。
●源実朝:1218年12月21日鶴岡八幡宮参拝用品を後鳥羽上皇より贈られ、翌年1月27日暗殺される。
●皇族将軍:元寇。弱体化始まる。
○足利尊氏:後醍醐天皇と対立。南北朝。室町幕府は230年続く。
●楠正成:特攻。
●豊臣秀吉:「天皇を北京に移し支那の皇帝にする」を明文に朝鮮出兵。豊臣家は直ぐ滅亡。
○徳川幕府:朝廷から征夷大将軍の官位を任命させながら圧迫。260年続く。
●酒井忠清:5代将軍を皇族から迎えようとする。失脚、翌年謎の死。
●新井白石:閑院宮家を創立。仕えていた将軍が立て続けに死亡。7余年で失脚。
●徳川家茂:和宮と結婚。直ぐ病死。
●公武合体:直ぐ倒幕。
●会津藩:京都見廻り。後賊軍。
●西郷隆盛:明治天皇のお気に入り。賊軍として自決。
●伊藤博文:明治天皇のお気に入り。朝鮮で暗殺される。
○山縣有朋:明治・大正天皇に嫌われる。立身出世の大往生。
●ハワイ国王:皇族との縁談を求める。ただし実現はせず。12年後消滅。
●大日本帝国:天皇を元首にする。およそ60年で消滅。
●大日本帝国軍:大元帥の天皇の統帥権を楯に暴走。『軍隊』と言う組織そのものが日本から消える。
●東条英機:「天皇陛下万歳!」。処刑。
●日本国臣民:「天皇陛下万歳!」。戦死から原爆まで。
●マッカーサー:「天皇は日本最上の紳士」。失脚。
○共産主義者:治安維持法で取り締まられるも徴兵は免れ結構生き残る。
○日本国:天皇を『象徴』と言う中途半端な地位に置く。世界第2位の経済大国。
○小泉純一郎:男子皇族が少なくなり女系天皇を認めようとする。記録的な長期政権。
●安倍晋三:男子皇族が少なくなり旧宮家を復帰させようとする。 やる事なす事裏目裏目。