【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏part51】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
このスレでは奈良小1女児殺害事件等の性犯罪や少年犯罪を受けて発生した、
オタク趣味等のサブカルチャーへのバッシング報道と、報道に呼応して 一部の
言論人や政治家・団体が喧伝し、政策に影響を与えようとしている、 アニメや漫画
ゲーム、フィギュア等への有害論や規制論について議論します。

また、こうしたバッシングを批判している記事の発掘や、業界団体への働きかけ
等の、被害軽減策についても論じましょう。
※ここで「オタク」とは男女問わずサブカルチャーを深く愛好する人を指します。
※「オタク=キモイ男」という前提の議論は空論になってしまうので避ける事。
※「オタクは犯罪者扱いされても仕方がない」というのは差別主義者の理屈です。

【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏part50】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1151724403/

※コメンテーターの無自覚な偏見発言など、ワイドショーやニュースに問題を
  見つけた場合は、BPOに連絡を。 局名、番組名も書きましょう。 直接抗議
  して、どの様な応対をされたのかを書くと効果的です。 http://www.bpo.gr.jp/
※「ゲーム脳の恐怖」「脳内汚染」の様な疑似科学については、 専門の学会で
  問題にしてもらいましょう。 日本神経科学学会  http://www.jnss.org/
※このスレのwikiはこちら(関連スレやサイトへのリンクなど各種情報あり)
  オタクやサブカル関係の記事、トンデモな社説等は、wikiの画像掲示板へ。
  新聞社への社説に対する反論や指摘等は、反映されやすい様です。
  http://doracken.com/pukiwiki.php?FrontPage
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
  http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
2ch葱板エロゲ規制問題スレ(その他表現規制反対系スレ)避難所
  http://jbbs.livedoor.jp/news/2554/
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
  http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
 何故、議事録で氏名を公表できないのか? NNNの報道はおかしいのでは?
 何故、業界の意見や悪影響論への反論が反映されないのか?
  http://ja.wikipedia.org/wiki/バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
2朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 18:00:08 ID:6rium2fi
主な規制反対派HP
GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
AMI
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/

情報元サイト
「北の系2005」
ttp://d.hatena.ne.jp/kitano/20050422
「反ヲタク国会議員リスト雑記帳」
ttp://d.hatena.ne.jp/axgx/20050331
表現規制まとめwiki
ttp://sv1.kisei.sagasi.jp/
ウルトラアーシアン広場
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/
オタクちゃんねる2
http://jbbs.shitaraba.com/news/535/
オタクの政治プラス
http://jbbs.livedoor.jp/study/1274/
3daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/23(日) 19:10:54 ID:uTvRxy3w
朝鮮部落創価公安警察怖い
4朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:16:19 ID:fywUyACV
マスコミ研究所・表現の自由は誰のモノ
http://doracken.com/pukiwiki.php?FrontPage
「フィギュア萌え族(仮)犯行説」問題まとめサイト (古鳥羽護)
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/
フィギュア萌え族犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う(古鳥羽護)
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru
NGO-AMIオタクバッシング問題まとめサイト「報道被害」 (AMI「報道被害」管理人)
http://www.geocities.jp/houdou_higai/
性犯罪報道と『オタク叩き』検証 (17の138)
http://blog.goo.ne.jp/siebzehn138/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
オタクバッシングに反対する衆議院議員保坂展人氏のブログ「保坂展人のどこどこ日記」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/
kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/
奥村弁護士の見解
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
弁護士山口貴士大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
「事件報道のリソースに「恣意的な映像」を加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。」
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html

5朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:17:17 ID:fywUyACV
※有害指定は、正確には18禁ではありません。
条文上はそうなってますが、 実質的に発禁に追い込まれてしまいます。
東京都青少年問題協議会
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25tousin_honbun.pdf
東京都青少年問題協議会第三回専門部会
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25bk3giji.pdf
「有害」規制に関する用語集
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/obigami.htm

1.上記サイトにあるように、不健全指定されるとただの18禁ではなく一般流通ルートに載らないために事実上発禁状態になる。
18禁のように見えますが、実態は公権力による検閲に匹敵することができる。
このようなゾーニングはゾーニングの範囲を越えている。
上記サイトより
>(5)東京都青少年健全育成審議会は、連続3回または年通算5回「不健全」指定を行うことで、
>その雑誌類を休刊に追い込むことが可能である。

2.1の結果、成人の知る権利も大きく制限される(不健全指定=事実上の発禁状態)。

3.ゾーニングのやりすぎ、濫用の問題。以前なら子供も読んでいた、たいしたことない表現まで
18禁などになった場合、子供の権利が不当に侵害されるだけでなく、制作側が18歳未満も購買層と考えてた場合、
制作側の利益も侵害することになるし、18歳未満を購買層と絶対考えないケース以外は
萎縮して自由に作れなくなる恐れ。
4.もともと悪影響に根拠がないために、客観的評価・分析ができないから
歯止めがかからず 政治的表現・歴史研究にまで拡大する恐れ(外国のケース「親日派のための弁明事件」)
5.これは本・雑誌類の場合だが、同じような手法を用いれば、ネット・ゲーム・テレビなどにも
応用できる可能性があり、憲法21条・表現の自由が事実上消滅する可能性が高い。
6.このような状況の中、過剰な自主規制が横行する恐れ。
7.1〜6による結果、萎縮効果で自由な表現ができなくなる恐れ。
6朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:18:18 ID:fywUyACV
>>4の続き
そもそも議論の前提からしておかしい。少年犯罪は増加も凶悪化もしていないし、
悪影響論も科学的根拠がない。
少年犯罪増加凶悪化のウソ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/
メディア悪影響論も根拠なし
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ>れていない点が挙げられる

イリノイ州のゲーム販売規制法は違憲=米地裁
 【シリコンバレー3日時事】米連邦地裁判事は2日、イリノイ州が導入する
有害ゲームの未成年者向け販売規制について、「違憲で、販売を規制する
権限は州政府にない」との判決を下した。
 殺人や性的暴行シーンが多いゲームは子どもに有害との懸念は強く、
同州やカリフォルニア州など複数の州が未成年者向け販売やレンタルを
規制する州法を制定。しかしゲーム業界団体は「言論の自由に違反する」
と各州政府を提訴し、これまでのところゲーム業界側の訴えが次々と
認められている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000089-jij-int
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ。」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け
7朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:19:03 ID:fywUyACV
>>6関連
970 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 22:38:09 ID:XDBWb6cs
アメリカじゃ、こんなのも米連邦最高裁で、違憲の可能性有りと言う判断が出てます。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news024.html

976 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 23:20:14 ID:XDBWb6cs
ttp://www.yfujita.jp/comp/anon_exp.html
アメリカの「ネットの匿名性」に関しては、こんなのもあるんだけど…。


特撮だって例外ではない「表現規制」の動き
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144325716/
【警察庁】ゲームに対して表現規制の動き【危機】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144501301/

注意:このスレで三次元の実写児童ポルノの是非について語るのはご遠慮ください。
もし語りたい人は以下のスレでお願いします(今後発生した場合も誘導お願いします)

【小児性愛】児童買春・児童ポルノ規制を語るスレ2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1144461673/l50

※実写児童ポルノが違法なのは、性的略取された被写体として被害者になる児童が
生じるからであって、このスレとしては、被害者が生じない形での写実的な性表現
もしくはヌード表現それ自体を忌避しているわけではありません。
(例:非常に写実的に表現されたビスクドールを、児童ポルノと言う事はできない。)
8朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:19:34 ID:fywUyACV
児童ポルノ法問題
実写の児童ポルノ規制は同意できるが、実在しない創造物規制は表現弾圧以外の何者でもない。
規制されれば未来だけでなく過去の漫画アニメなども発禁になる恐れもある。
単純所持規制はすでに存在する表現物を焚書することであるから、表現物の焚書への道を開き、
所持してるだけで犯罪なので冤罪事件が起きる可能性もある。
実写の児童ポルノ規制はおこなわれており、これからの規制は架空の創造物の規制と
単純所持規制を意味すると思われる。
創造物規制+単純所持規制これができれば、どのようなことになるか理解できるでしょう。
またこちらもメディアと性犯罪の関係は証明されておらず、ロリコン犯罪の増加凶悪化も嘘である。
ロリコン犯罪増加もウソ
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/
米判決/仮想児童ポルノ禁止は違憲
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020074.html
>バーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、
>米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。
9朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:20:06 ID:fywUyACV
10朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:20:53 ID:fywUyACV
ホットライン運用により圧力を受けて閉鎖されたサイトがあるとのこと

【私はまゆ】花咲まゆ【潮騒の少女】
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1133094842/520-

522 :名無しさん@ピンキー:2006/06/13(火) 00:56:15 ID:uhFmnnHw
ここだろ
ttp://puti-tomato.cocolog-nifty.com/blog/

526 :名無しさん@ピンキー:2006/06/13(火) 15:08:24 ID:c9cKikJV
まあ、児童ポルノサイトだとホットラインセンターに通報されたんだから閉鎖は仕方がない気がするが。

ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20060404guide-gaiyo.html

529 :名無しさん@ピンキー:2006/06/13(火) 21:55:33 ID:c09Upwd3
>>522はホットラインで潰されたサイトの第一号?
11朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:21:49 ID:fywUyACV
一部ミスしたけど、テンプレ貼り付け終了。
お粗末さまでした
12朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:50:38 ID:DA4s7ZCk
》ですから、別に刑法に当たるような情報を流しちゃいけないとは僕は言わないけれども、そういうことをいい
》ことだとする情報、あるいはあおる情報を放置しているのは大人として無責任じゃないかというふうに僕は
》感じているということを申し上げたいと思います。 (了)
大人として無責任だから、規制しよう?
意味が判らない。
規制するとなんなんだ? 
どんな問題にどう作用してどのような成果を発揮するんだ?
こいつの言いたいことが全く理解できない。
本当に同じ日本人なんだろうか。
13朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:18:53 ID:R+9ncrAf
そういうことをいいことだとする情報、あるいはあおる情報
を見せて、こどもを騙して悪いことしようとする犯罪者が
いるから、放置するのをやめましょうということでしょう。

ひとりの責任あるオトナとして至極もっともな意見だと思います。

14JC:2006/07/23(日) 20:26:05 ID:fji5JNpZ
>>12
まあ、早い話が
「俺達が気に入らないものは規制すべき」

ってことですね。「明確かつ現在の危機原則」を否定したがる方々の言いそうな事で、まさしく予想通りです。
また、立花の発言からは「犯罪の増加を理由に規制するのは無理だ」と思ってる事がわかり、敵が切羽詰まっているのが明らかですね。
15朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:30:50 ID:JHVZ07/n
>>14
>まあ、早い話が
>「俺達が気に入らないものは規制すべき」
>ってことですね。

たしかに
まぁ最初からわかってたけど、今回のこの意見はサブカルとかネット「だけ」が
悪いとしようとしてるのがまるわかりで必死すぎて失笑しか出ないです。
同じ物でも活字の本ならOKとかいいそうだよなぁ
16朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:35:36 ID:v6ThUZP1
と言うかこの調子だと竹花と愉快な仲間達は各種通信業者と
携帯電話会社と総務省と経産省を相手に全面戦争と言う事態に
突入しかねないと思うんだが。(一応第二回にドコモが主席してるとはいえ)

男子高校生のポルノ画像閲覧49%で親がどうにかすべしと言う
調査は同じ警察でも竹花とは別の研究会によるものだしなあ。
17朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:36:40 ID:lj4LzDDW
》問題はそうじゃなくて、今、C委員(=坂元氏?)からも繰り返し出ていますけれども、そういうことで子どもが
》喜ぶということでその種の犯罪に当たる行為を助長する、そういう情報の質が僕は問題ではないかと。

この理屈だと子供が終始嫌がり続けるお話ならOKということになるんだが、何で気付かないのかな。

》ですから、別に刑法に当たるような情報を流しちゃいけないとは僕は言わないけれども、そういうことをいい
》ことだとする情報、あるいはあおる情報を放置しているのは大人として無責任じゃないかというふうに僕は
》感じているということを申し上げたいと思います。 (了)

犯罪者や悪者を良しとする情報は規制するべきだ、と。ルパン3世なんかも含まれるね。
これじゃ「とにかく規制したいんだ!」って言ってるだけだよなー。
18朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:39:57 ID:Al5RaZ+E
>>12
非常に偏った宗教的な倫理観を満足させてくれるんだろ?

宗教でなければ、独裁感覚と言ってもいい。

要は、俺様道徳。

例えば、自慰行為も「合法的な管理方法さえ発明できれば」、不道徳であると
いう事で禁止しだす、そういう感覚ですよ。

 「お前の妄想は、犯罪行為だから、規制する」

妄想警察の誕生ですか?まるでSFですね。
19朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:52:44 ID:Al5RaZ+E
>>17
上手いつっこみですね。

確かに、物語としては、より明確に犯罪を描き、悲惨な結末であるなら、
例えば、実話モノとか、そういった陰惨な悲劇的な物語なら許されると、
そう解釈も出来るわな。

犯罪モノに関しても、マジでそれ言い出すと、警察を手玉に取る主人公
の物語である作品の数々が総じてアウトという事になりますね。
20朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 20:54:14 ID:fogcIAPy
第三回の面々は

A=下田博次(群馬大学社会情報学部大学院教授 情報メディア論)
B=竹花豊(警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)
C=坂元章(お茶の水女子大学准教授。CERO理事)
D=江川紹子(ジャーナリスト)
E=相原佳子(弁護士)
F=藤川大祐(千葉大学教育学部助教授 教育方法学)
G=池田佳隆(日本青年会議所会頭)
H=藤岡淳子(大阪大学大学院人間科学研究科教授 非行臨床心理学)

らしい
21朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:00:43 ID:Al5RaZ+E
要は、「妄想を規制すれば、犯罪は無くなるという『妄想』」を語り合ってるだけだね。
22朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:07:07 ID:tPwrCeZ6
>>12
つーか「妄想」で他人に迷惑をかけてようとしているのは確実にコイツだよな?
オマエが規制されろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:16:47 ID:B0bKePt7
竹花君と愉快な仲間達は、バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会をしてるのなら、
バーチャル社会を楽しんでる子供を逆に傷つける事してるって理解してるんだろうか?そしたら、子ども供を守る事になってない気がするが


  
24朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:17:44 ID:lCQxhab1
>17 >19
いきなり主人公が父親殺しをするジブリ版ゲドはどうなるんだか。
すぐ捕まって処刑されるわけでもないし(それじゃ話が即終了)。

アニメ観たりゲームしてると人殺しになるぞと散々訴えてきた
テレビ局が、今必死に宣伝しているアニメ映画がそういう内容。

終始暗い話との試写会報告があるから、『子供が喜』ばないだけ
研究会としてはOKかどうか知らんが。

アニメ監督を呼んで意見を聞くという話はどうなったんだろう。
25朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:49:35 ID:zetJkCme
>犯罪者や悪者を良しとする情報は規制するべきだ、と。ルパン3世なんかも含まれるね。
>これじゃ「とにかく規制したいんだ!」って言ってるだけだよなー。

一部の歌舞伎も上演できなくなりますね。
26朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:53:00 ID:YxSxc5Gn
ルパン3世や一部の歌舞伎が規制されるとは思いませんが、それはそれで
社会的なものなので規制されてもいいものです。
27朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 21:53:37 ID:8SRdtFSK
>>25
大丈夫、そういう文化は都合良く除外されて世間が望んでるとこだけピンポイントで規制されるから。
28朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 22:00:07 ID:KJpeLXNX
ただの“ダブルスタンダード”を“ケースバイケース”と読み替えるバカが多いわけだしね
29朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 22:06:39 ID:6rium2fi
前スレにあった竹花の名文句をコピペしておきます。

》【B委員=竹花豊】
》ストーリー性の話が出ましたけれども、私はD委員(=江川氏?)の質問に対して、このような情報、子ども
》たちを性暴力の対象としてそれを楽しむという権利が大人に認められていいとは僕は思いません。
》もしそういう人たちがいたとしても、それは我慢すべきものだというふうに僕は思います。
》もう1つ申し上げて皆さん先生方のご意見をお伺いしたいんですけれども。
》もちろんいろいろな情報があるわけですけれども、子どもを性の対象とするという情報というのは、まず
》基本的に刑法に触れる行為を情報として提供するわけですね。
》強姦にしろ、同意があっても強姦罪なんです。子どもがうれしくったって強姦罪なんです、これは。
》そういうふうに日本の社会は法で決めているわけですね。しかし、そういう情報が流されている。
》それはそれ自体としては問題にならないと思うんですね。というのは、どんな小説だってそういうシーンは
》いくらも出てくるわけですから、犯罪になる話は書いちゃいけないと言ったら世の中どうかしちゃうわけ
》なんですけれども。
》問題はそうじゃなくて、今、C委員(=坂元氏?)からも繰り返し出ていますけれども、そういうことで子どもが
》喜ぶということでその種の犯罪に当たる行為を助長する、そういう情報の質が僕は問題ではないかと。
》そこの点をとらえれば、大人社会としてはそんな情報を野放しにはできないよと言ってもいいのではないか、
》子どもたちのために、と僕は感じるんですね。
》ですから、別に刑法に当たるような情報を流しちゃいけないとは僕は言わないけれども、そういうことをいい
》ことだとする情報、あるいはあおる情報を放置しているのは大人として無責任じゃないかというふうに僕は
》感じているということを申し上げたいと思います。 (了)
30朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 22:43:05 ID:EQG3Bl0Y
下手に範囲を広げすぎると追及される先が増えるという事にこの勉強会の
面子は理解していないと思うんだけどな。

と言うかただ単に叩きやすいと思われた漫画・アニメ・ゲーム・ネットを
ネタにするだけでよかったのに創作物全般に手を染めてしまっている辺りに
焦りと壁みたいなものがあるのだろう。
31朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 22:56:52 ID:YxSxc5Gn
漫画・アニメなどに特定する理由もないだろ。
32朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 22:58:24 ID:EQG3Bl0Y
 脳内汚染で有名な岡田尊司が「小笠原 慧」名義で
小説を3本ほど出している事は誰も突っ込まないのかね?。

これを突き詰めていくと小説で売れなかったから「脳内汚染」
と言う本を出したって事になるし、若者叩きが一種のビジネスと
化している事を証明する良い例になると思うんだけど・・・。

一応関連のリンクを出しておく

小笠原 慧 書評Wiki
ttp://mystery.parfait.ne.jp/wiki/pukiwiki.php?%BE%AE%B3%DE%B8%B6%B7%C5

はてな 小笠原 慧
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%B3%DE%B8%B6%B7%C5?kid=155898
33朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:05:51 ID:aCn3jtqy
この研究会に一般人がいない所に、いかにも規制厨ってやり方を感じますな。
まあ、彼らが一般人入れても、都合のいい意見を言ってくれる者だけでしょうけど。
34朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:12:14 ID:Yz+UD399
>>32
ちょっと調べて見ましたけど、どれもこれも、
シリアルキラーによる無差別殺人を扱っている作品みたいですね。
脳内汚染などで散々、ゲームは無差別殺人だから悪い、
というような主張してましたが、自分のことを棚に挙げて何を言うか…という感じですね。

若者叩きがビジネスになっている、というのは、
小説の例を出さなくとも、明らかじゃないでしょうか。
ゲーム脳と一緒で、あれだけセンセーショナルに煽っておきながら、
科学論文などと言う形で一切発表していないわけですし。
(2月に発売されたサンデー毎日の中では、今後、論文を書く予定、
 みたいなことは言っていましたが)
35朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:14:23 ID:YxSxc5Gn
>>32
 若者叩きって、なんだ?
36朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:19:56 ID:8SRdtFSK
>>31
限定しない=なにも規制されない となれば問題ないのだけどね。
限定しない=あらゆるメディアが対象 となりつつ、テレビのバラエティやドラマは
ほとんど規制されないで、漫画・アニメ・ゲームがピンポイントで規制される。
どちらに転んでも結局は見せしめ的に規制されるのさ。

それに、限定する理由がない事もない。
1、一般向けの多くの漫画・アニメ・ゲームのメインターゲットは子供〜青少年。
2、上記を踏まえたうえで、性的表現や暴力的表現が多く含まれていると思われている。
3、アダルト向けの漫画・ゲームはゾーニングとレイティングが不十分。(アニメはAVと同様に管理されてる)
4、実写ポルノでは児童の性的表現が規制されているのに漫画・アニメ・ゲームでは規制されてない。
37朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:40:41 ID:EQG3Bl0Y
>>36
>テレビのバラエティやドラマはほとんど規制されないで
一応放送コードと言うもので規制されているし、一見野放しと思われる
サスペンスドラマも今は自主規制で使われていない題材が結構多い。
特に子供の誘拐ネタは宮崎事件以降殆ど見かけなくなった。
38朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:46:15 ID:6rium2fi
日本の場合、性的同意年齢は「13歳」である。
刑法で定められており、「性的同意年齢」に達していない子供と性的関係を持った場合、
子供の同意があったか否かに関わらず、「強姦」や「強制わいせつ」と見なされる。

つまり竹花のいう「子ども」とは13歳以下限定という意味なのかなw
39朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:48:56 ID:jIvFWdJ7
>>37
わざわざ見せにいったり注文したりして金を払ってから見る
「パーソナルなメディア」である書物やゲームと
チャンネルを切り替えれば、そこに誰がいようとも
「見たら不快になる映像」を見せつけられる可能性のある
テレビという「パブリックなメディア」をいっしょくたに語ることはできまい。
40朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 23:49:15 ID:EQG3Bl0Y
>>38
彼の場合「子供」というのは未成年の事をさしてるんじゃないかと思われ
41朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 00:05:59 ID:Xown+Spt
>>40
それだと矛盾する。
》基本的に刑法に触れる行為を情報として提供するわけですね。
》強姦にしろ、同意があっても強姦罪なんです。子どもがうれしくったって強姦罪なんです、これは。

14歳以上の合意での性交渉は強姦に当たらない。
これは刑法にちゃんとある。
つかまあ>>40のいう事は当たってると思うよ。
だが結局竹花自身が刑法を知らないという、無知さを晒しただけだと思うんだ。
今後ここは猛烈な突っ込み所だろうなw
42朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 00:08:31 ID:6amgAKBq
>>41
刑法では問題なくとも条例で駄目ってケースもあるからなあ・・・。
43朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 00:15:40 ID:Xown+Spt
淫行条例でも強姦扱いにはならないよ

44朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 00:40:14 ID:rdnlaIrC
>>43
橋下が熱弁してたな、倉田・田嶋は感情論でうるさかったけど
45朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 01:03:51 ID:8GD1wFL4
http://photos.yahoo.co.jp/ph/dai_tfb/vwp?.dir=/f3a3&.dnm=687c.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

前スレでこの偏執狂者の創価疑惑が出ましたが、どうも考えにくい・・・
だって創価って霊能力系には否定的なんですよ。聖教の座談会でも霊が見えると
語る連中を批判する内容になったことがありますしね。
http://www.shinpei.jp/writing/media14.html
こんな記事が載ったこともあるしねー。

ところで注目の本が出版されていたんです「治安はほんとうに悪化しているのか」
という本なんですが、特筆すべきは著者が元治安対策担当部長だということ。
つまり竹花&前田の元仲間です。造反した形ですね、読売でこんな書評が載るのも意外ですが。
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20060718bk02.htm

46朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 01:33:25 ID:8GD1wFL4
もっとも、子どもがキレる原因の根は深い。“ヤンキー先生”こと東北福祉大学特任
講師の義家弘介氏は、日本社会の誤った子育てのありかたにこそ、問題の背景があるという。

「今の子どもたちは、小さいうちから携帯電話を持ち、部屋にテレビやゲーム機を備える
というふうに何でも与えられています。ところが成績が下がると、親はだんだん制約を厳しく
する。つまり最初は間口を広げて甘やかしておき、後から厳しくするのです。しかし本来、教育は
その逆で、最初は間口を狭くして、成長とともに権利を与えていくべきものです。
それを最初にあれこれ与えておいて、あとで制約するから、子どもは『なんだ、このやろう』
となる」

週刊現代7・22「わが子に殺されないための10ヶ条」より。

ちなみにわがこの殺されないための10ヶ条の中で、
7、ゲームや携帯を与えたら取り上げるな、取り上げるくらいなら与えるな
というのがありました。

47朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 01:33:55 ID:X44HX3Q3
3回目して来年の児ポ法改悪に

「たとえ被害者が存在しない架空の物語でも児童の集団的社会的人権を脅か
すものとして、表現を禁止するものとする。
これは児童を保護する社会として当然の責務であり、憲法で保障されるべき
基本的人権の侵害には当たらないものとする。」

という、訳解らん電波文を盛り込む準備に入りましたか。こりゃ改悪案が出た
時点で第一期児ポ法の時みたいに、相当な突っ込みをちゃんとした識者や何よ
り私達が入れないと、今の国会じゃ竹花に「児童を保護する事に反対なんです
か!?」と脅されたら、皆賛成票を入れそうだ……orz
48朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 01:44:10 ID:X44HX3Q3
>>46

うわー!DQN先生の言葉とは思えないくらい至極最もな正論。
うん、ゾーニングは大事ですよね。子供の環境をちゃんと管理
出来ないで外に責任転嫁するなら、メディアなんて与えないで
欲しいですね。

誰だっていきなり幼児にエロ本見せたり、GTAやらせたりしたく
ないよ(はじめてのゲームはテトリスあたりから入って欲しい。)
つーか、その為に業界はお子さんの手の届かない所に置く努力は
最大限してるんですけどね。DQN先生に言わせりゃ、PCや
携帯が、親が作ったバリケードを乗越えて子供に集ってくるんだ
そうですけど・・・。
49朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 01:48:26 ID:X44HX3Q3
>>45
>特筆すべきは著者が元治安対策担当部長だということ。
>つまり竹花&前田の元仲間です。造反した形ですね、

人間は改心できるという良い見本ですね。
というか、もともとマトモな人で、竹花や前田の下衆さにウンザリして
飛び出したか、竹花や前田にイヤガラセを受けて追出された可能性が高い
かと...。
50朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 02:10:46 ID:10eLc4Sg
>>29
高瀬舟を「自殺幇助になるか殺人罪になるか」だけで感想文書くような
頭の悪い論理展開で素敵ですね。

>>42
該当条例の違反になるのであって刑法上の「強姦」にはなりません。

「強姦罪」ってことは合意があれば13歳以上ならOKですから、
ある意味で13歳以上との和姦へのお墨付きとも取れる文章です。素敵ですね。
51朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 02:11:54 ID:8GD1wFL4
江原某や老害・柳田邦男などに連載させちゃってる痛い雑誌「新潮45」ですが
マトモな特集やってやがる。必読だ。
http://book.shinchosha.co.jp/shincho45/
休み総力特集 昭和史
「恐るべき子ども」13の事件簿

◆高1女子「人の恋路を邪魔するものは……」三角関係殺人
◆サレジオ高校・15歳いじめられっ子の「同級生首切り事件」
◆女性検事第一号の息子「慶應志木高生弟殺し」の波紋
◆「テレビのまねをした」鹿児島5歳・3歳・2歳の隣家嬰児メッタ刺し
◆文化人一家・高3男子ホモセクシャル片思い「わら人形」殺人
◆福島・早熟小6男児「乱暴したかった」8歳少女絞殺
◆池之端マンション小2女児突き落とし犯「10歳の悪女」
◆早大学院高1生「エリート批判への報復」祖母殺害の衝撃的手記
◆愛媛・16歳高2女子「失恋殺人」乙女心の迷路
◆北海道・中3「優等生美少女」同級生仲たがい殺人
◆1600万盗み「背広で豪遊」した中1少年の肝っ玉
◆「誰も知らない」西巣鴨置き去り兄妹・三女せっかん死の悲劇
◆目黒区社長宅中2少年「家族3人惨殺」の闇

いつの時代にも子どもの不可解かつ猟奇的犯罪が発生してる事実を改めて見せつけられる。
「少年犯罪データベース」より詳細に触れている。



52朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 02:56:50 ID:lMkCXV6V
>46
後とか先とかは、あまり本質的じゃないと思うけどな。最大にして唯一の
ポイントは、子供に親は自分の味方であると”時々”確認させる事だよ。
この確認と躾を両立させることが難しいから、どちらかだけしか
できないという失敗をする人があとを絶たないわけで。

確認する機会が与えられていればこそ、子供にとって耳が痛い言葉も
効力をもつ。機会が与えられないまま放置されたら、効力は失われ、
親元は単に逃げたいが逃げられないだけの牢獄になってしまう。

子育ても、恋愛で、愛してる?愛してる?ってのがうざくても
ずっと無視したら破局になってしまうのと同じ。
5337スレ924:2006/07/24(月) 04:00:21 ID:A1xUIBQp
新スレ乙です。

例の自称「研究会」ですが、竹花には改めて絶望を感じさせられますわ…。
未就学児・小学生・中学生へのレイプ件数が1969年(中学生の場合は1975年)以前が
それ以降より明らかに多い理由をどう説明するんだろうな。
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
エロ漫画は1980年以降に興り、エロ漫画雑誌が始めて発行されたのが1982年、
本格的に出回り始めたのが早くても1983年だから、エロ漫画のせいではないよな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91%E6%BC%AB%E7%94%BB
(ついでに言うと、1982年だけ中学生へのレイプ件数がその前後より数十件多いが、
 上の理由によりエロ漫画の影響は考えにくい)

それに、カナダ・韓国もエロ規制は強いが、いずれも性犯罪の発生率は日本より高い。
ttp://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
(ただし、いずれも2000年のデータなのでどこまで信頼性があるかは不明)

仮にも「研究会」を名乗ってるのなら、これらについて綿密に研究していくべきだろう。
竹花は警察官僚なんだから、資料を手に入れるのも一般人より簡単だろうが。
日本テレビみたいに、「性犯罪の総数は減っているけど、それはエロメディアと関係ない
分が減っているだけで、エロメディアに影響されて起こした分は増えている」と強弁する
つもりならそれも調べないといけない。

規制反対派が竹花に質問する機会を与えてもらえればいいのだが。
流石に全員と言うわけには行かないだろうから、誰かが代表になって質問を20〜30に
絞って質問をする。これは竹花にとっても改心する機会となる。

>>47
>「児童を保護する事に反対なんですか!?」と脅されたら

そもそもこの法律は実在の子供を守るためのもの。創作物の子供は実在の人物では
ない…と言えばいい。問題はヒステリー起こさずにちゃんと聞いてもらえるかだ。
5437スレ924:2006/07/24(月) 04:21:18 ID:A1xUIBQp
遅くなってしまいましたが、
>>前スレ991
倉田真由美は齋藤孝と交わる云々以前に元々ろくなもんじゃありません。
コイツは「たま先生に訊け!」(書籍版は2巻、文庫版は不明)で同棲している彼氏が
働かず、自分が事務職で養っているという女の人からの相談を受け、

    「 引 き こ も り と一緒で、世話してやる人がいると
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ますます 甘 え る の。こーゆー奴は」
           ~~~~~~~~~~
などとぬかしてやがってましたから。自分が引きこもりを経験せずにすんだからって
偉そうに…。コイツ、何様のつもりなんだ?
55朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 05:48:45 ID:5CUJEzem
「肯定的に描かれる暴力」ってのは、まず第一に典型的なヒーローもの等を指す筈なんだけど
この研究会の人たちはそれを意図的にレイプ描写にすりかえて曲解してるよね
56朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 05:57:18 ID:5CUJEzem
そういや、規制派の野田聖子や反規制派の中村伊知哉が参加してた
ポップカルチャーの会合?ってどうなったんだ?
57朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 07:22:21 ID:SofgnAo1
なんか日常的なオナニーも殊更敵視してるっぽい委員がいるな
自分の子供に禁欲(オナニー厳禁)教育とかしてそう・・・
58朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 08:05:42 ID:XlIXFjzH
>>55
BPOでは、明らかに「アンパンマン」と分かる文章で、典型的なヒーローものの悪影響が
問題視されてますな。

まあ、あれは流石に電波臭いですが。
59朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 08:36:57 ID:xsWEWhwW
>>55
そこまで暴走しちゃってますか
私もゲームはよくやりますけど、ゲーム進行のために「殺さなきゃならない」ことはあっても、
「ストーリーとしてその行為を肯定している」なんて作品見たことないんですがね
結局彼らは論じている対象についてまともな知識を全く持ってないんですね
60朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 09:38:51 ID:Adl92ewz
★映画祭やゲームショウ、総合見本市に統合

≪経産省、世界に売り込みへ≫
・映画、コミック漫画、ゲームソフトなど日本のコンテンツ(情報の内容)産業をアジアや
 世界の市場に売り込むため、東京国際映画祭、東京ゲームショウなど複数のコンテンツ
 関連イベントが連携し、来年から大規模な総合見本市に衣替えすることが23日わかった。
 経済産業省が業界団体などの協力を得て、各イベントを「国際コンテンツカーニバル」の
 一環として開催。相乗効果を高めるとともに、キャラクタービジネスなど新たな分野を
 取り込み、世界最大級のコンテンツの祭典を目指す。

 コンテンツ産業界では、東京国際映画祭(10月開催)、東京ゲームショウ(9月)、
 東京国際アニメフェア(3月)などの見本市が別々に開かれてきた。経産省はこれらを
 「カーニバル」の傘下で連携させ、新しいイベントも加えて規模を拡大する。「一つの
 コンセプトを持った大きな祭典として、存在感や開催の意義を高める」(文化情報関連
 産業課)のが狙いだ。

 経産省は今年5月に策定した「新経済成長戦略」で、コンテンツ産業の国際展開や
 人材育成、競争力強化を打ち出した。国際コンテンツカーニバル開催についても
 「成長戦略の成否にかかわるテーマ」(二階俊博経産相)と重要視。開催費用として、
 政府が平成19年度予算に設定する3000億円規模の「成長戦略要望枠」で数億円を
 要求する。

 http://www.sankei.co.jp/news/060724/kei007.htm
61JC:2006/07/24(月) 09:45:27 ID:9URko0cu
>>53
立花(とその取り巻き)は犯罪数の推移などどうでもいいと思っています。
典型的な「極右思想」の塊で、戦時中の亡霊のような男ですから、議論が噛み合うわけがありません。

こういう連中が死に絶えるまであと何年かかりますかねぇ?
62朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 11:15:22 ID:gPgry/Wi
ライブドアに『リセットはよくない言葉、「再出発」である
ニューディールを使え』という記事が出てた。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2228182/detail

ゲンダイのゲーム叩き記事はまだでていないが、金曜日付の
『未成年にやらせてはいけないこと』ならウェブ版が出た。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2235129/detail
63朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 12:35:16 ID:SKTOzLt0
>>53
>未就学児・小学生・中学生へのレイプ件数が1969年(中学生の場合は1975年)以前が
>それ以降より明らかに多い理由をどう説明するんだろうな。

まあ第三回の自称研究会の議事録で一番目についた言葉は

実 証 デ ー タ は あ り ま せ ん が

だしな。説明する気なんか全く無いだろ

自分たちにとって都合の悪いデータは全て『改ざん + 隠蔽』
ご都合主義なデータを『妄想 + 捏造』するつもりだと思われ

まとめると改竄隠蔽妄想捏造主義者なんだよ。彼らは
64朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 13:03:13 ID:t7N9RIQk
その主張はいいんじゃない?
その後で「今は人殺しゲームばかり。ああ、昔は良かった」なんて言い出さなければ…
65福岡在住の名無しさん:2006/07/24(月) 15:26:12 ID:FbTuEYr9
>>1さん
 スレ立て乙です。

>>54こと37スレ924さん
 私は前スレ>>991ですが、ご指摘わざわざ有難うございます。
 ちなみに、倉田氏の「たま先生に訊け!」の第二巻はオンライン書店のアマゾンで調べたら、双葉社の双葉文庫から出ているようです。
 URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4575295434/250-2773690-5383450?v=glance&n=465392&s=gateway
 失礼を承知で書くと、倉田氏の発言というのはその多くが俗流若者論((C)後藤和智)か俗流オタク論(?)の焼き直しに過ぎません。
 所謂、”ひきこもり”を論じるのであれば、最低でも精神科医の斎藤環氏の「社会的ひきこもり〜終わらない思春期〜」(PHP新書)ぐらいには目を通して欲しいものです。
 
 余談ですが、私はコテハンの通り福岡在住(もっと言えば、福岡市)なのですが、実は倉田真由美氏と出身中学校が同じなんですよね。
 最近、母親に言われて知ったのですが。あの女性からのオタク批判の最右翼たる倉田氏と中学校が同じだったというのは何とも複雑な気分です。
66朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 15:54:46 ID:DFmpAk/0
唐沢俊一が馬鹿にしてたのってここのスレのことだったのか。


      表 現 の 自 由 と か 言 っ て る け ど 、
   
    お 前 ら 単 に エ ロ 漫 画 読 み た い だ け だ ろ ー が w w w



67朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 16:04:19 ID:RDuTL6cX
>66
エロもホラーもバイオレンスも、漫画、映画、小説に関わらず読むし
そーいうゲームもやる。
何か問題でも?
68朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 16:04:57 ID:CbwOhSzB
>>66

   悪  い  か  w w w
69朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 16:16:19 ID:V4KxmeL3
>66 エロマンガを読みたいと事に関しては否定していないが、表現の自由というのは、1人1人違うと思うんだが
70JC:2006/07/24(月) 16:33:33 ID:9URko0cu
>>66
まあ、逆に規制側はエロ漫画が気に入らない「だけ」ですから。

「子供のため」なんてのは口実もいいところw
71朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:05:11 ID:10eLc4Sg
>>66
おやおや。
唐沢大先生様がわざわざ遠まわしに叩かないといけない程に、
ここって存在感あったのか。

いやいや、やって来た甲斐があったねw
72朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:09:55 ID:V4KxmeL3
規制派は、子供のためというよりは、自分の嫌いな分野や表現を規制したいだけ。 エロマンガが好きな子供もいる事もなぜわからないんだろう?規制派は。
つまり規制派は、エロマンガ好きな子どもを守っていないし、傷つける。 全ての子供を守るつもりはないみたいだね!。規制派は

73朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:34:32 ID:B8jTqs0c
>>66
マジ?
74朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:51:33 ID:K+VoZd1V
>>66
ソースキボン
75朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:05:33 ID:+2ojYMBx
>>66
捏造情報から個人叩きにつなげて
自分達の有利に物事を運びたい規制派or愉快犯の可能性もあるから
オマイラ慎重にな

まあ唐沢ならそんな発言してもおかしくないんだが、
少なくとも書籍板の唐沢スレではなんら変わった動きは無い
76朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:14:18 ID:10eLc4Sg
以前「社会派くんがゆく」で「オタクは大人しくしてるしかない」
的な事を書いていた事実はありますね。

最新号読みに行ったけど、相変わらず「現実的でクールなオレ様」を気取って
呼んでる人間の神経逆なでする事が目的化しているとしか思えない文章でした。

そんなクールで現実的で雑学的知識が豊富な唐沢大先生様が、
便所の落書きの場末のスレをわざわざ馬鹿にしてたんですね。

うわぁ。
彼の現実社会への影響力の大きさをかんがみれば、
こんな素人揃いのスレなんて鎧袖一触ですよ(ブルブル

で、ソースは?>>66
77朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:36:45 ID:3ZxjnSkS
>>76
唐沢俊一=古鳥羽護だったら、神だな。w
最近出てこないが。
78朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:41:49 ID:KyBDj53W
毎日新聞社説:サイバー犯罪対策 ネット社会の危うさ認識して
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060724k0000m070122000c.html

急速に普及したインターネットや電子メールが現出した社会は、想像以上に危険を内包しているようだ。
新たな犯罪が続々と生まれ、法規範ばかりか人権をも脅かしている。
それなのに、情報を巧みに操る人と無関心層との格差が広がり、深刻な状況が人々の共通認識となっていない……。

今年の警察白書は、こうしたネット社会の「負」の部分を浮き彫りにし、警告を発している。
白書によれば、昨年中のサイバー犯罪の検挙件数は3161件で史上最多記録を塗り替えた。
全国の警察が受け付けた相談件数も最近5年間で約5倍に増え、約8万4000件に達した。
とくにインターネット・オークションなどによる詐欺事件が急増している。しかも被害は不特定多数に及ぶのに、
犯人は匿名性を隠れみのにするから捜査は一筋縄でいかない。コンピューターウイルスやスパイウエアなどの被害も甚大だ。
身近で切実な問題は、違法・有害情報のはんらんだ。出会い系サイト、自殺サイトのほか、わいせつ画像や残虐画像、爆弾製造法、
免許証偽造法などの情報が容易に入手できるため、児童を狙った性犯罪をはじめとするさまざまな事件を誘発しているのが実情だ。
警察庁の調査では、中高校生の7割以上、高校生はほぼ全員が携帯電話を自由に使っており、中高生の4人に1人がわいせつ画像、
約14%が残虐画像を見ているという。3%弱は実際に出会い系サイトを利用しているというから驚く。
79朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:42:20 ID:KyBDj53W
それなのに、インターネットの利用については放任されているに等しい。保護者の半数は「自由に使わせている」と回答、
中高生の6割強は「家庭では何のルールもない」と答えている。
違法・有害情報を受信できなくするフィルタリングソフトなどは活用されていない様子だ。
悪影響が懸念されるのに、保護者の無関心や理解不足から十分な対策が講じられていないのだから、憂慮すべき状況だ。
警察庁はサイバー犯罪対策として不正アクセス禁止法、出会い系サイト規制法を制定するなど法整備を続けてきた。
今後はプロバイダーや電子掲示板の事業者に対し、違法・有害情報の自主的な削除を求めたり、犯罪の立証のため通信記録を
一定期間保存させる必要などがある、と指摘している。

注意すべきは、犯罪が悪化するにつれ、法規制を強める声が高まると予測されることだ。
憲法が保障する表現の自由が制約される事態も考えられないわけではない。
自由で便利な情報の共有、交換を促進するインターネットが、逆に自由や人権を抑圧する愚は何としても避けねばならない。
それにはまず、利用者自身の手でネットの健全化に努め、違法・有害情報については自主的に排除、
規制する方策を構築することが急務だ。
保護者らも無関心を決め込まず、知識を身につけてネット社会の危険性についての認識を深めねばならない。
地方自治体なども、インターネットについての問い合わせや相談に応じるサービスを充実させる必要がある。
80朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:47:14 ID:KyBDj53W
やっぱり毎日新聞。おい「まんたんブロード」さんよ、いい加減何か言ってやれよw
81朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:56:52 ID:10eLc4Sg
>>77
匿名掲示板での同一人物認定ほど虚しいものはありませんよ?
唐沢が何を言っていたかは「大谷」だの「社会派くんがゆく」
「唐沢俊一」だのでググれば断片的には拾えます。

>>78-79
>今年の警察白書は、こうしたネット社会の「負」の部分を浮き彫りにし、警告を発している。
>白書によれば、昨年中のサイバー犯罪の検挙件数は3161件で史上最多記録を塗り替えた。
>全国の警察が受け付けた相談件数も最近5年間で約5倍に増え、約8万4000件に達した。
単純に増えた減ったの話なら、
ネットが普及すればそれを犯罪の手段にする輩も引っかかる被害者も増えるだろうし、
増えてそれに対しての捜査の手法が確立して、対応していけば検挙件数は増えるだろうな。
技術の普及以前以後=「鉄の精錬技術がなかった頃には鉄器で殺された人間はいない」
匿名性=「鉄器は鋭利な刃物となりやすいので、より効率良く人を殺せる」
技術の悪意的利用の増加=「鉄器の普及が鉄器による殺人を増加させた」
程度のことしかココからは読み取れない。
つまるところ古代から続いて来た事だ。
その後のことは「おまわりさん、せいぜい捜査頑張ってください」

で、
>違法・有害情報については自主的に排除
「違法じゃないけど有害な情報」ってはどう判断するんだ?
82朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:05:26 ID:lMkCXV6V
”有害”が焦点だろうね。違法情報削除や通信記録は真っ当だが、
気に入らないものを有害にしてしまいたい人に誘導されてしまうのは
勘弁して欲しい。
83朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:11:27 ID:3ZxjnSkS
>>81
いや、神って言ったのは、究極のジサクジエンって意味w
84朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:28:15 ID:kHXr4o+E
公権力と思想団体が組み
顔が利くマスコミを使って煽り
自由に意見を言える状態のネットを規制
子どもを守る、犯罪が増えているは当然建前
極右思想のわずかな人間ががこれらを利用して自らの思想を実現したいだけ。
緊急事態ですよ。
85朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:31:49 ID:1tONQT4+
>【H委員】先ほどのD委員の見ているだけでかえってやらないという意見なんですけれども、
>きっと見ているだけでやらない人もたくさんいるんだとは思いますが、ただ、ああいうことを
>堂々と言う人たちというのは、私は,「性犯罪者はみんなああいうことを言う」と思っていま
>す。で、自分のやっていることの正当性を主張するためのうそであって、自分でちゃんとこれ
>を手放してもいい、行動を変化させようと思ったら違う考え方を述べるようになると思ってい
>ます。それが性犯罪行動を支えている認知のゆがみの根幹だと思います。大抵すごくもっとも
>らしいことを言うので、ああ、そうなのかななんて思ってしまう危うさがあると思います。

こいつは、自分が何を言ってるのか分かってるのか?
反対意見を持つ者をいきなり性犯罪者扱いとは…。

>大抵すごくもっともらしいこと言うので、
こいつらが規制するために必要な根拠をまともに示せないだけだろ。
86朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:36:55 ID:kHXr4o+E
公権力、思想団体、マスコミ
そして規制
見事に利害関係が一致。
87朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:55:00 ID:10eLc4Sg
>>85
「性犯罪者」である時点で既遂なので
>見ているだけでかえってやらない
との発言が「性犯罪者」から
>自分のやっていることの正当性を主張するためのうそ
として為されること自体がありえない。

この会議の人たち、>>29もですが、
脳を通さずに発言してるせいか日本語としてのレベルで文章中に矛盾が多すぎるんですが。
識者脳と定義づけていいですか?
88朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:05:04 ID:FcHNwTQ7
>>59
貴方は何故ゲームをやっている?
楽しいからやってんじゃない?剣で切ったり、銃で撃ったりして楽しんでんじゃない。
そういうことを「楽しい」と思うことが暴力を肯定してるって言うの。
貴方みたいにゲーオタは自覚無しに暴力や犯罪を肯定してる。それが暴力だとすら思わないほど日常化してるの。
そういうところが恐ろしいわけ。
89朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:12:30 ID:18/qkgyE
>>36の4、「実写ポルノでの児童の性的表現」とは
ロリ風大人ポルノの事?実在児童の実写ポルノの事?
後者だろうけど、どっちにも受け取れる。

児童の性的表現が漫画・アニメ・ゲームでは規制されてない
ってのもちょっと不正確。
90朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:21:47 ID:p3vmpVZf
>>85
こういう適当な事ばっか言ってるから精神医学は疑似科学だって
批判がいつまで経ってもなくならない訳だが・・・
オカルトでよく援用される「無意識」や「潜在意識」論と何が違うんだか
曰く、彼は嘘を言っている、実は潜在意識では云々・・・
何を言おうが、実は潜在意識では云々・・・
発言者の都合でなんとでも解釈できるものは科学とは呼べない
主観によって都合の良いブラックボックスを乱用する擬似科学は
悪い意味での宗教と何も変わらんよ
91朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:24:18 ID:p3vmpVZf
誤解を招きかねないので一応訂正しとく

×発言者の都合でなんとでも
○観察主体の都合でなんとでも
92朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:29:05 ID:EmmJTlwd
>>88
ひとつ忠告。
精神医学とまでは言わないから心理学くらい勉強して来て下さい。
貴方の様に無知でいることの方が恐ろしいです。

一応カウンセリング現場にいる立場として書き込みました。
93朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:50:30 ID:kfLLjCkk
>>88
・ゲーム等のフィクションにおける暴力は結果的に肯定する形になるが
・一方で、現実の暴力については心情的に否定……どころか生理的に拒絶しうる

そういう(ゲームユーザーが共有しているであろう)自然な切り分け感覚、
自明な状態をあなた達はまったく理解できていないし理解しようともしない
94朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:52:03 ID:B8jTqs0c
>>88
現実と非現実の区別くらいは出来てると思いますよ

区別の出来ない奴はどの区分けにも存在するけどね
95朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:53:19 ID:/Bduzggr
>>84
層化って極右なん?
96朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 20:57:28 ID:HgTAoxxo
>>88
暴力に無自覚というのは言えてる
だけど、それがゲームをする人が特別なのかというと、それは違うと思う
たとえば、格闘技
たとえば、罪に対する罰
一般の人だって暴力に無自覚なのは同じだと思う
97朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:10:43 ID:lMkCXV6V
A 暴力の存在を否定する:現実から目を逸らす態度
B 暴力の存在を肯定する:普通

甲 暴力の行使を肯定する:障害罪予備軍
乙 暴力の行使を否定する:多くの日本人が当てはまる

>88 はゲームしてる人は甲であると言いきってるけど根拠がわからん。
甲か乙かをゲームに対する態度で判別する事は不可能。
98朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:26:18 ID:XlIXFjzH
>>81
「日本人全体の犯罪者率がネットのせいで上がった」というのなら問題だが
特にそういう統計は、ないんだろ?
99朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:26:34 ID:lMkCXV6V
ゲームに対する態度から判別できる事は、
ゲームキャラへなら暴力を行使できるかキャラへでもできないか、であって
現実の人への行使を肯定しているか否定しているかではない。

推理作家やファンが現実の連続殺人を肯定していないのと同じ。
どうして未だにこんな事から説明せにゃならん事になるのだろうか…?
100朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:28:01 ID:MmVzroR5
>>88
では、あなたの理論で言うとチャンバラ遊びをしていた子供たちは
みな刃傷沙汰を起こしているはずですよね?
銀玉鉄砲で遊んでいた子供たちはみな誰かを銃撃しているんですよね?
違いますか?
まさか、ゲームはバーチャルで痛みを感じないから別だ
なんてことは言い出しませんよね?
101朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:37:27 ID:XlIXFjzH
>>85
鏡に映した自分自身を皮肉って言ってるようにも解釈できるウルトラC

>自分のやっていることの正当性を主張するためのうそ
>大抵すごくもっともらしいこと言うので

規制派の事を言ってるようにしか聞こえない罠。
102朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:40:06 ID:X44HX3Q3
>>80
言ってるけど無視されてるんでしょう。向こうの方が社内での立場は上でしょうし。
我々に出来るのは、毎日社内でのまんたんブロードの立場が強くなるよう応援する
しかありませんね。

同じく、読売の福ちゃんも。

朝から粘着してる>>88
ボコボコですね。便所の落書の場では、このように言った事に即座に批判が
され、衆人環視に晒されます。言論の自由が保障された、また責任を負わさ
れる場ですので。

言論垂流しっぱなしで自由に伴う最低限の責任も果たさず、苦情受付係りの
名前も名乗れないマスゴミは本当に楽ですね。
103朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:57:15 ID:XlIXFjzH
>>88
「ゴム鉄砲で人を撃ったら、殺人予備軍」の理屈だね。
104朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:07:58 ID:X44HX3Q3
電波必殺、魔法の呪文、あらゆる矛盾を無視できる(と、本人だけが勝手に思ってい
る)「それはそれ、これはこれ」を火病って返してきたら、それこそ物嗤いのネタで
すね。>>88は。

というか、>>88の中身が竹花なんじゃないかと疑いたくなるほど、言ってる事がソックリ。
105朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:27:40 ID:K2p5Sjx7
>>104
まったく、「人生いろいろ、総理もいろいろ」ですな。
106朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:28:26 ID:lMkCXV6V
内容に反論するだけにしといてさ、人叩きはやめようよ?
責任と報酬を伴ってる人なら多少叩くのも悪くないけど
名無しへ人格攻撃っぽいレスする様子はちょっと微妙だよ
107朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:40:51 ID:X44HX3Q3
>>106
言った事に対してどのような反応だろうと受け取っていただかないと。
言論の自由を行使した以上は。
108朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 23:04:21 ID:K2p5Sjx7
報ステで加藤氏、「段階の世代は昭和30年代40年代をバラ色に美化してしまっているけれど、
ON(王、長嶋)だけは突き抜けて輝いていた」と、発言。
109朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 23:13:54 ID:lMkCXV6V
>107
うん、そうなんだけどね。読んでたらこのAAを連想してしまって
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1143941676/88
こんな態度になってしまうとちょっとカコワルイかなって。
>106は88の心情や名誉への配慮から付けたレスではない。
110朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 23:45:52 ID:KyBDj53W
>>102
>言ってるけど無視されてるんでしょう。

本当にそうなら良いけどねえ〜w
副ちゃんにしたって2、3年前のアキバ系連載記事の最終回で「規制もイクナイけど、過激な表現もイクナイ」なんて
ぬるいこと書いてたのであんまり信用してない。
所詮まんたん編集員も副ちゃんも大企業の勝ち組社員様。上司に異議を唱える気概なんてあろうはずなかろうて。
ま、これ以上彼らを批判する気は無いけどさ。俺も企業に属している人間なんでね、組織の中では個人の意思
なんて何の価値も無いって事実を痛感してるし。
111朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 00:12:19 ID:a2sNBmkJ
>>109

少しは自分が何を言ったか、それによって何を言われたかを考えて欲しいですね。
彼または彼女には

>>110

福ちゃんもまんたん編集部もその組織の中でがんばってる人達ですよ。
あなたもやれる範囲でがんばりましょう。
112朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 00:31:03 ID:G8QnSMjv
ゲーム知らない人に限って、ゲームをよく叩くのは気のせいでしょうか? ゲーム=残虐か殺し合いのゲームがほとんどだと思っている人もいますし
113朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 00:32:32 ID:G8QnSMjv
>108 つまりそれはどう対応すればいいのでしょう?
114朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 00:35:14 ID:gfDtlWA8
>>113
単に、団塊の世代には、団塊の世代自身が若かった時代を美化している事を、
自覚している香具師もいるって事だな。

誤用の方の意味での「確信犯」って事で。
115JC:2006/07/25(火) 00:48:30 ID:n9sRnpv6
>>112
元々生理的に「嫌い」なんですから、プレイするわけがないんですよ。

プレイしてその後に嫌いになる人なんてそんなにいないでしょうし。
116朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 03:22:06 ID:uMD6ceCd
そらタバコ嫌いの人間に「タバコを吸わん文句を言う権利は無い」て言ってるようなもんだ。
11737スレ924:2006/07/25(火) 03:55:11 ID:VHlxmR0I
昨日に続き夜分失礼。

>>66
エロ漫画が読みたいというのは否定しない。
だが、俺が危惧しているのはそれだけではなく、目的ではなく、手段が規制されることに
よって表現の幅が狭まること。それによって、漫画・アニメ・ゲーム業界・表現者が
萎縮すること。何もエロ漫画に限定した話じゃないんよ。わかった?

>>88
散々指摘されているけど、一応俺からも。

    現 実 と フィ ク ショ ン の 区 別 が つ い て な い ぞ、 あ な た。

よく、マスコミで「現実とフィクションの区別がついていない」と言うフレーズが使われるが、
あなたこそそうだと知れ。
118朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 04:02:15 ID:LSnQ5w3e
これはどうなったの?『エロゲー・同人メーカー直販どうなる?』
 (DL販売でなくても)エロゲ通販も警察に登録が必要になったらしい?
 登録のためには大家さんに話を通さなきゃいけないし、実質、メーカー通販自体が出来なくなるところが多い?
 おそらく主眼は、AV通販に法の網をかける事にあるだろう。(100%不可能だけど)
 中間マージンや流通マージンを抜きにして低価格でのメーカー直販がやりにくくなる?
 産業として流通経由は、生活用品含めて殆どの商品で、時代遅れになりつつあるのに、時代を逆行している。
 VisualArts系のエロゲはメーカー通販を止める? http://www.product.co.jp/tsuhan/osirase.html
 小さいブランドだと法律改正自体知らないなんてこともあるかもしれないので、調べたほうがいいかも?
 あと、同人の通販も微妙になってくるかもしれない?
(情報はゲームラボから?)
ttp://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060719#p2
119朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 04:48:29 ID:JxZACsn5
>>98
ないないw
あったとしても経済的困窮以外で全体的な犯罪率が上がることなんてあり得ない。

でも「サイバー犯罪」とやらはネット環境の普及で実態数も認知件数も上がる。
それも「道具」として使われるからであって、
本質的に危険であるからとか言うような老人の拒否反応とは違う理由でだけど。
120朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 05:58:09 ID:ZOo48EzK
>>118
メイドカフェは、どうなる?
121朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 07:42:05 ID:cRFUxLQN
>>66
俺はニーメラー牧師の教えを忠実に守っているだけ。
122朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 07:49:23 ID:uMD6ceCd
>>117
現実かフィクションかって問題じゃない。
行為を楽しむ意識、楽しませる意識が問題。
123朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 08:26:47 ID:8kdu2Kn5
>>122
銀玉鉄砲で遊ぶのも、玩具の刀でチャンバラやるのも、
殺人行為というものを楽しむ意識、楽しませる意識は存在していると思うんだが。
12437スレ924:2006/07/25(火) 08:35:13 ID:T/ZdXwE8
>>122
つまり、あなたは思想を犯罪として取り締まれと?
いやぁ、まるで中国共産党かサウジアラビアの宗教警察みたいな素敵な考えをお持ちのようで。

思想は「持つ」だけなら何の問題もないんだよ。
問題はその思想に従って発言したり行動したりすることにあるのであってね。

あなたがどんな考えを持とうとあなたの勝手だ、俺はあなたと違って
「たとえ発言や行動に移すつもりがなくても、○○みたいな考えは持つことすら許さん」
とまで言うつもりはないからね。でも、自分の考えを人に押し付けなさんな。

まぁいい、>>92-104辺りを読み直しておいで。(人格攻撃?には同意しないが)
どうせ、「黙れ。俺様はいつも正しいんだ。愚民どもは俺に従え」という返事が返ってくるだけ
なんだろうけど…。違うか?
125華奢な男の子スプレイヤー:2006/07/25(火) 09:32:14 ID:cmABqHLv
携帯からなのでソース省略でスマンが、
今朝の中日新聞のテレビ欄に、今日の夕方放送のメ〜テレ「up!」に、
「39歳男性がアニメキャラに変身・・・趣味にハマり過ぎた人たち」。おそらくコスプレを指すと思われる。
健康推進ワイドショー(笑)のup!はオタク関連を精神的不健康だと叩く傾向がある(前科あり)ので、名古屋地区の方、要注意&要チェックすることをお願いします。



(チラ裏:この前のイベントでベテラン男性レイヤーである私の友人がメ〜テレの取材受けたらしく、「39歳男性」とはまさしく友人ジャマイカ。。orz)
126朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 09:38:39 ID:DFFilVS0
>>120
気違い橋本忍はとっとと失せろ
127朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 12:25:38 ID:EO7gDW/L
利権の取り合いが始まりますかね・・・はぁ

【社会】「ゲーム制作者の技術検定制度」創設へ - 経産省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153759154/
128朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 14:45:11 ID:eiNhJ2w7
>>81-82>>84
いつの間にか、あらゆるところで違法と有害が同列セットにされてるんだよな。

そもそも有害コミック追放運動やその他の規制運動のほとんどが
ファシズム体制のために仕組まれたものだったんだろう。
マスコミは完全に権力の手先なのは明らかだし。
郵政民営化とか見ても真実を全く報道しなかった。
マスコミが視聴率目当てで独立して行動してるという前提自体が真実と違う、
一種のゴマかしだと思う。
129朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 14:48:40 ID:BUv8Fg5Y
>>78-79
一見、規制に反対してるように見えて実は規制誘導以外の何物でもない社説。
よくこんな社説が書けたもんだ。
権力の手先、恥ずべき内容だ。

マスコミは常に中立を装いながら権力の味方をする。
今に始まったことではないが。
130福岡在住の名無しさん:2006/07/25(火) 16:26:05 ID:vx+P3qO4
>>78-79さん
 それと同じ趣旨の社説なら二日前の読売新聞にも出ていましたよ。
 URL:http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060722ig91.htm
 ただ、私としましては「読売」にせよ「毎日」の社説にせよ安易なネット批判(例えば、警察庁の例の研究会に於ける竹花某氏など)よりは穏当な(悪く言えば、総花的な)指摘に見えましたが。

>>122さん
 残念ながら、日本国憲法で「思想・信条の自由」が明確に保障されている我が国では、そのような個人の感情レベルのお話までを公権力で規制することは不可能です。
 くわえて、現行の刑法は殺人や窃盗、横領といった現実に起こった「行為」を裁くことは可能ですが、個人の「内面」をその原理上、裁くことは不可能です。
 これは当然のことながら、「内面」までも刑法の対象にしたならば前述の憲法の大原則に悖りますし、そもそも現段階で人類は他者の「内面」を100%完全に読解できる技術を持っていないこともあります。
 そのような、個人の「内面」なり「人格」なりにまで立ち入って法に則って裁く(乃至は、”矯正”する)という思想は大正時代の刑法学者・牧野英一らが唱導しましたが、牧野らの試みは完全な失敗に終わったという事実も認識して頂きたいものです。

 あと、このスレの話題に多少なりとも関係あることですが、この「ニュース議論板」に”児ポ法改正賛成”を謳ったスレが立ちました。
 スレ内部の議論は混迷(というか、失礼を承知で書くと電波が飛び交っている)しています。
 興味があるようでしたらご一読ください。児ポ法賛成論者の主張(と言うか、言いがかり)を目にする珍しい機会ですから。
 URL:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149555662/l50
131福岡在住の名無しさん:2006/07/25(火) 16:37:19 ID:vx+P3qO4
 ただ、新聞各紙の社説が指摘するまでもなくインターネットは人口に膾炙しているわけですが、それに関してNHKのオンラインニュースでインターネットに関連のある二つの報道を発見しました。
 ちなみに、二つとも動画ニュースも閲覧可能です。
 URLその一:http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/25/d20060724000002.html
 URLその二:http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/25/d20060724000002.html
132朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 16:56:28 ID:0cDujO6C
>122 さんも個人の内心の自由を認めないとまで言いたいわけではあるまい。
おそらく、事業として大々的に営業し普及させることを
いかがなものかと言いたいのだと思われ。
”内心の悪徳”を商売のネタにすることの是非、かな? もしはずれてたら指摘してくださいね。

日本の法律でも、”健康”の定義には精神的、社会的なものも含められているから、
もしも精神的健康を害するものが仮にあるとしたら、取り締まる事は
国民の健康を守る観点に照らして不当というわけでもない。

問題は”精神的健康を害する”という概念を客観的に定義できるのかどうか。
口にする物質の肉体への害でさえ、判定する事は困難を極める。技術の発展から
判定が覆る事も頻繁に起きている。情報に対して判定基準を作るなんて事は
はたして可能な事なのか?

例えば内心の自由を縛ることは精神を害すると言っても良さそうだ。
内心を縛りたがるものと言えば宗教と相場は決まっている。
あれれ?信教の自由というものと真っ向から対立しちゃうぞ。
133朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:10:14 ID:0cDujO6C
>130
行為で逸脱してしまった場合にのみ、
収監しての再教育という内面への干渉が始まるという仕組みですね
134朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:16:41 ID:0cDujO6C
そういえば、放送におけるサブリミナル広告は自主規制?法律?

有害っちゅ―か、効能が高すぎて悪用の危険性があるって事で
使われてないはずだが。
135朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:23:37 ID:0cDujO6C
肉体の健康の話では、万人に毒性を持つものもあれば
色々なアレルゲンのように少数の人だけ問題が起きるものもある。

情報においては、サブリミナルとかを除いて
ほぼ全てが後者なんじゃないかな。

肉体のアレルギー対策としては、複合食品に成分表示がされるようになった。
情報でも流通禁止とかじゃなくこういう方策が妥当なんじゃない?
136朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:59:48 ID:QoDDfXeb
>134
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB

前にと学会の本で見たからwikiで調べてみた。
今のところ効果は実証されてなくて、映画や放送では効果があるものとして
禁止されているっポイです。
まあ点滅と同じような類の規制じゃないでしょうかね?
137朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 18:01:23 ID:Mbt5F9/C
サブリミナルもどこまで実効性があるのか怪しいらしいけどね。
138朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 18:28:20 ID:PHtiPjfL
>>135
何故、情報に有害性があるのを前提に話をしているのか、理解に苦しむ。

一応、双方の立場を盛り込みましたよっていう態度だけしか感じられない意見だ。
139朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 19:03:50 ID:Rt6idfoD
どんな情報にも有害性はあるだろ
ただ、すべての人が悪い影響を受けるわけじゃないってこと
実際に悪い影響を受けて犯罪までするのはごく少数
140朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 19:09:37 ID:ROQsxAfd
先ず、情報を悪用する心がないと、悪事は起せないよ?

情報による悪事に関しては。


無意識で悪事を行う者がいるとしたら、余程の無知か、天然のアホくらいだね。
141朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 19:27:00 ID:Rt6idfoD
規制派が問題にしてるのはまさにそこなんじゃないか
1、悪事に利用可能な情報が簡単に手に入ること
2、規制派が子どものことを、余程の無知か、天然のアホ、
 つまり、どんな情報にでも影響を受けやすいと思っていて
 情報に触れることで、無意識で悪事を行う者が出てきてしまうと思っていること

下手したら成人した人間に対しても2の考えを持ってそうで怖い
「子ども」のところを「漫画好き」とか「エロゲ好き」とかに置き換えて
142朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 19:45:48 ID:qD+429bF
こちらにはID:vnJvwhYTは現れていないようですね。

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1144461673/
がvnJvwhYTの独演会状態になっておりますのでw
143朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 19:56:51 ID:Bx19Sx+v
mixiでニュースチェックしたらこんなものが。

◎ヤンキー先生、教師塾長に=来年1月に開設−横浜市
(時事通信社 - 07月25日 18:10)
 横浜市教育委員会は25日、来年1月に開塾する教員養成塾「よこはま教師塾」の塾長に、
「ヤンキー先生」として知られ、テレビドラマのモデルにもなった義家弘介同市教育委員(35)が就任すると発表した。

 市教委によると、同塾は教育に対する「理想と情熱と技」を備えた即戦力の教員を養成するのが狙いで、
同市の教員を志望する学生・社会人が対象。塾生はさまざまな分野の講師による講義を受けるほか、同塾が開く土曜学校で子供たちの学習を指導する。 

[時事通信社]

なんでしょうかね。女生徒に手を出して失敗した時の逃げ方とか、
世間をうまく渡れば、過去にどんなに他人に迷惑をかけた悪事をしても大丈夫とか
そういう処世術でも教えるんですかね?
日記に書こうと思いましたが、コミュの狂信者がちょっとヤバソウなのでやめときました。

144朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 20:26:47 ID:ROQsxAfd
>>141
法律を猛勉強したら悪事の天才になれそうな気がしますが・・
法律関係の書物などは、有害情報なのでしょうか?


また、国民にとって有用な情報ほど、悪意の者は、悪用しますし
逆に、防犯の為の第一歩は、犯罪の方法をよく学ぶ事だったりも
します。

犯罪の方法を犯罪者のみが知りうる社会の方が、国民が危険だと
いう考え方ですね。

情報が犯罪を起させるという考え方では、本当の安全は、手に入り
ません。

・・・って、わざわざ言わないといけない事か?これ。

「人は、人殺しの方法を知らなければ、殺人を起せないはずだ」的な
考え方で、社会をどうこうしようと、本当に実行しかねない「変な人」が
最近増加しすぎですね。マジで、こっちの方が異常事態だよ。
145朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:08:24 ID:a2sNBmkJ
>>144
少年法や刑法第39条を当てにして犯罪を犯す人とかもですね。
詐欺師も法律を学んで犯行に及びます。

ちなみに、法律を猛勉強したはずの人達が素っ頓狂な悪法を量産してるんですよね。

あらあら、ますます持って法律関係の情報を有害情報にする必要性が高まってしまいました。

竹花(電波)理論に基きますと・・・。
146朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:08:47 ID:b/a1os19
【日テレ】ネットと漫画・メディア規制について【偏向報道】其の30
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153812248/

こっちにも来てくださいね
147朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:32:20 ID:DFFilVS0
>>143
この元ヤンキーの教え子中出し孕ませ疑惑が事実かどうか何とか検証できないものかね。
148朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:48:07 ID:PcfJ+J3m
>>147
kwsk
149朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 22:14:47 ID:gW37j7xL
>>128
この手の圧力に従順なところと、そうでないところがあるね。
150朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 23:40:32 ID:a2sNBmkJ
>>127
アホ過ぎですね。「資格」で手塚治虫や宮崎駿が量産出来る思ってるんですか・・・。
で、最終的には資格者しか商業創作は出来ないようにして、作品内容に定年退職した
元官僚のチェックが入って初めて世に出せるようになると。
TVシリーズは1話上がる度にプロデューサーが料亭で、血税を食い潰す老害を接待
です。
スタッフが会社に寝泊り、不眠不休、食事もろくに取れず描いてる最中に・・・。

どこの○華○民○和国ですか?

そして早速金の臭いが・・・。

05年日本アニメ市場規模は過去最高2339億円
(animeanime business アニメ!アニメ!ビジネス)
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2006/07/2005_2339723.html

151朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 23:45:49 ID:gW37j7xL
これに組するクリエーターなどいない
差別化の大反発でしょう。
152朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:08:18 ID:9t+MRb3y
>>150
今の所経産省は味方とみて良いと思う(特にエロゲ関連はそこに上手く逃げ込めた)。
と言うか竹花の勉強会も最終的には警察庁と経産省との縄張り争いに突入していく
公算が強そうだし。


もっとも、PSE法のような事態もあるので注意深く見守っていく必要はあると思われ。
153朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:09:00 ID:4ERprr3i
>>151

一回目の検定試験がガラガラでポシャる・・・なら良し。

業界の鳴かず飛ばずな能無しども(東海TVで大谷と組んだ規制派アニメーター
原田浩や、ゲーセンからオタクを排除するしかなかんべよ!なガンダムオタクみ
たいなのが・・・)が駄作を持って大挙して押し寄せ、しょうがないので優良製作
者の資格をあげてしまう。更にその駄作を血税で商業ベースに押し上げてやって海
外へ売り込む・・・。当然大失敗・・・orz

は・・・絶対にカンベンして欲しいですね。
154朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:10:52 ID:qgvdQP1c
そのうち中国や北朝鮮からアニメやゲームを買う時代がやってくるだろうな。
アメリカが敵国から車やラジオを買うようになったみたいに。
155朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:13:02 ID:4ERprr3i
>>152

ヤクザにミカジメ料払って用心棒になってもらうようなものですか・・・はぁ・・・
それもしかたなしか・・・。なんだかんだ言って、こちらに権力は0ですし。
156JC:2006/07/26(水) 00:14:19 ID:9jA7HAhb
>>150
いや、ゲームのことですよ(今後アニメも同じ事をするかもしれませんが)。

警察庁や文部省が散々ゲーム叩きによる業界潰しを企んでいる中、経済産業省は(利権絡みとはいえ)数少ないアニメ・ゲーム擁護派です。

利用できるものは利用すべきでしょう。
157朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:17:02 ID:4ERprr3i
>>154
北朝鮮はともかく、共産党がツブれて中国が一気に欧米並に自由化すれば
日本のサブカル産業なんかひとたまりもありませんよ・・・。
158朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:26:25 ID:kfc7yZ0w
>>147
中田氏孕ませは逆算で事実確定していますよ。
だって妻がいま20歳で子どもが3歳ですから(講演会でもいっていたみたいだし)。

むしろ、それ以前に塾講師時代に中絶させていた疑惑があるほうが検証必要
159朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 01:30:01 ID:qgvdQP1c
>>157
大いにそうなってもらいたいものだ。
で、そうなって呆然としている旧「規制派」の目の前で。
「な?私たちの言うとおりになったでしょう?
 今からでも遅くは無いから、心を入れ替えて私たちの言うとおりになさい。」
と諭すw
16037スレ924:2006/07/26(水) 01:34:50 ID:nRDZrcJ5
>>157
それって、中国は日本より人口が多い分、優秀な製作者も多く、それゆえ優秀な作品も
量産できるということですか?

いくら人口が多くても、文化や国民性というのもあるから一概には言えないと思うんですが…。
ヨーロッパだって、一国一国は日本より人口が少ないですが、全部合わせればイギリス・
フランス・ドイツ・イタリアだけでも日本の倍以上ですが、日本ほど優秀な作品を生み出して
いるという話は聞かないのですが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

アメリカはコミックコードがあるからわかりませんが、ゲームも一時期は日本のゲームが
健闘していたような印象があるのですが。
161朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 01:36:12 ID:nzOdUA/C
>>150
アニメなんてただでさえ中間搾取が酷くて制作費ない状態なのに
またくだらない物のせいで金持っていかれるのか・・・
162朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 01:59:09 ID:/g6Ql/YQ
http://www.kanekoshobo.co.jp/rinzou.htm
真のメディア・リテラシーとは――子どもへの悪影響論を検証する/斎藤 環


にてゲイム脳&脳内汚染批判が。精神科医として責任をもってこれらの著書が
科学的根拠ないと言明。俗流若者論批判も絡めて読み応えのある論文。必読。

ちなみに倉田真由美の話題が出ましたが先々週の「週刊女性」読む限りどうも
ゲームの麻薬的効果について言及したりと「脳内汚染」を真に受けてるような
感じがした。おそらく直接は読んでないが齋藤孝あたりに何かふきこまれたのかもね。
163朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 02:37:11 ID:/g6Ql/YQ
あーと、それと老害・養老猛司が「週刊朝日」でまたぞろ電波とばしてた
少年事件に関してのインタビューなんだが今の子供がキレやすくなってると
妄想し前頭葉が退化してると暴言。養老いわく便利な生活のせいで子供がキレ
やすくなったと主張し外遊びを提唱するが今より不便な生活をし、なおかつ
外で遊びまくってい昭和30年代の子供が阿呆みたいにキレまくっていたという
基本的事実はスルーでした。

こいつも寺沢宏次の問題の多い研究方法「go/no-go課題」の狂信者だったな。

164朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 03:13:20 ID:Y9E8h6z/
>163
養老孟司ったらジブリ信者で宮崎駿との対談本出したり、ハウルDVDの
CMにキムタク・美輪と一緒に出てたな。美輪もすっかりゲーム有害論者に
堕ちてしまったが、一緒に番組やってる江原啓之も『たましいが汚れる』
と言ってゲーム叩きしてる。

今週金曜ロードショーで放送のとなりのトトロも、昭和30年代が舞台だからと
すっかり『昔はよかった』の象徴として愛知万博にも利用された。

万博は森を破壊するとして万博反対運動があった事実は、どれだけの人が
覚えているんだろう。
165朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 03:34:31 ID:9t+MRb3y
>養老いわく便利な生活のせいで子供がキレやすくなったと主張し外遊びを提唱するが

本当に不便な生活を望むならば漫画「ザ・ワールド・イズ・マイン」(新井英樹 著)で
描かれた通信・電力を全て遮断するブラックアウトテロを養老猛司自身が率先して
行わなければ無理なんじゃね?。
166朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 03:46:44 ID:Y9E8h6z/
養老の記事には早速こんな反応も出ている。
ttp://kara-sen.cocolog-nifty.com/buntai/2006/07/post_c34e.html


だけどこの人、養老が大のゲーム好きでもあり、CESAゲーム大賞
審査委員長やったり、任天堂の社長と対談やったことなんて
全然知らないんだろうな。養老孟司はゲーム脳信者だと信じて
疑わない親とかいそう。
167朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 04:04:04 ID:09uvey+y
また田舎幻想か。下らん。
168朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 04:08:40 ID:9t+MRb3y
と言うか「提案する」ならば問題はないんだけど「強制したい」と考えるのが
非常に危険だと思うんだけどな、昔は今ほどプライバシーや個人主義に
言及しなかったと言うのもあるのだろうけど。
169朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 06:52:57 ID:yenTDK+s
>>166
テレビで芸能人が番組の企画として行ってる農業と、マジで生活がかかってるリアル農業の
違いも理解出来てないような意見なんか、ほっとけばいいさ。

百姓だって、出来るなら便利に頼って楽して経営したいと、そう思ってなければ、農作業の
機械化なんてありえない訳で・・・。

都会人の娯楽・満足の為の「汗かいて労働して楽しく農業で、心身の健康を〜」って考えは
最もリアル農業を馬鹿にした行為に思えてならないよ。

まぁ、どこの学校でもやってるような農業体験とか、郊外に住む主婦が空き地を利用しての
ミニ菜園とか、本当に田舎に移住しちゃう一家とか、あと、今時の都会型(ビル型?)農業とか、
そういうのは特に否定しませんけどね。

テレビのような娯楽農業で都会人も健康になろうって発想は、リアル農家・リアル田舎が
はたして歓迎してくれるのだろうか?
170朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 07:07:23 ID:0/vfNk2X
>>169
漏れはリアル田舎の人間だが、決して良いことばっかりじゃないし。

むしろ、不自由でたまらん。
171朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 07:14:15 ID:09uvey+y
なんていうのかアレだね。
農業が他と同じく「産業」に過ぎない事に、妄想抱かれても困るわ。
考えてる事がポルポト派レベルだね。
172朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 07:28:24 ID:yenTDK+s
そういえば、どこよりも早くに、光ケーブルを村中に敷きまくったIT村とかいった
リアル田舎もありますからね。

田舎の人も「便利」に対する憧れと実現は、都会人に負けてないよね。
17337スレ924:2006/07/26(水) 08:26:36 ID:DRqkTOkH
>>166
>子どもの脳を見ても、明らかに前頭葉の働きが低下して、「キレやすく」なっています。
>行動抑制が利かない。(中略)
>じゃあ、これを食い止めるにはどうすればいいか。それには体を使って我慢を覚える
>ことしかない。体を使うのをやめているから内向して、極限までいって、爆発する。

「内向して、極限までいって、爆発する」って…それを「我慢する」と呼ぶのでは?
この人、言ってることが支離滅裂。とりあえず、「若者のムカツクところ」を全部詰め込んで
文章っぽく体裁を整えてみましたという感じの代物…としか言いようがないね。

そもそも、いわゆる「キレる」にしたって、この人に象徴されるように
「自己中で、何でも自分の思い通りにならないと気がすまず、自分が我慢すべきケースでも
 それを嫌がり、力ずくで自分の要求を通そうとする」
「自分が抱いた憎しみ・怒り・不快感に対し、自分が我慢すべきケースでもそれを嫌がり、
 力ずくで解消しようとする」
ばかりじゃなく、「それまで我慢していたものが限界に達した」とか「コンプレックスや
トラウマを刺激された」というのもあるんだから、十把一からげにするのは乱暴じゃないか?
暴力を肯定するわけじゃないが…。

俺もこの主張は農業・農家に対する想像力不足による侮辱だと思うね。
農業を「最近の若者」の「腐った性根」を「叩き直す」道具にしようなんて…。
これは徴兵にも言えるが、年配者の若者蔑視感情を満たす道具ではない。
どんなに大義名分を羅列してみせられても、
「最近の若者は生意気でムカツクから強制労働をさせられて(or徴兵されて上官や先輩兵に
 しごかれて)ヒィヒィ言わされればいいのに。俺たちに生意気な態度を取った奴がそういう
 目に遭えば痛快だよ」
という本音が透けて見えるよ。そういえば、ここと同じ板にも同様の主張のスレがあったな…。
174朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 08:58:37 ID:yS3FvbOh
と言うかたまに韓国の俳優が軍隊に徴兵されるニュースがあって
「日本人の男も軍隊に入れば良いのに」なんて意見もちらほら出てくるけど
向こうは北朝鮮との「戦争」が継続している状態なので徴兵制が存在するわけで
周辺国の脅威はあっても戦争をしてるわけではない日本と同列に語られても
ちと困る。

それ以前に自衛隊の組織と装備自体が今後のテロ対策と言う世界的な潮流も
あってか高度・複雑・小型化が進んでとにかく人を入れて鍛えろという世界では
なくなりつつある事は十分考えるべきだと思うけどね。

災害派遣なんて意見もあるだろうけどそれだったらまず真っ先に動ける消防・警察の
人員を増やすのが先決だとは思わんか?。
175朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 09:46:34 ID:yenTDK+s
>>173
というか、俺は、「不便を体験する為に、田舎を『便利に』利用しよう」という発想に
気持ち悪さを感じてるんですよ。

単に「不便」のみを体験したいのなら、都会でも出来ることは多くあるはずで
「田舎=農家=不便を喜ぶ善人村」と定義して利用するなんて、実に気持ちが悪い
発想です。

この、「田舎には、都会人の病理を治せる都合のいいイベントが用意されてる」という
発想こそ、ゲーム的な考え方だなーとも、思うんですね。
176朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 11:09:30 ID:1xupnt4E
農家はヤンキー率高いんですけど、ヤンキー=いい人間という法則(脳内)でもあるんでしょうかね?
自分で体験したこともない人が『農業体験でいい方向』なんて言って欲しくないですね。
ヤンキーどころか珍走率も高いんですが。それもいい年したオッサンまで。

ホントに無知な人間が力持つと、ろくな事言わないですな。

あ、そういえば義家の上の方にあった件で、mixiニュースで書いた人を検索したら、
否定的な方が多くて安心しました。
ヤンキー辞めたなら、それを売りにするのは間違ってるし、
風見鶏のように主体性の無い教育者じゃ生徒がカワイソウですからねぇ。
それでもコミュの方は、気持ち悪いくらいにマンセー意見なんですがw
177朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 11:56:59 ID:lT4ARlIc
田舎の実態

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1140664593/l50

488 :名無しの権兵衛さん :2006/07/21(金) 04:03:28
田舎で大人っぽくてカッコ良いとされていること。
・空気を読まず下ネタを言うこと。
・部下や後輩を馬車馬のようにしごくこと。
・部下や後輩から「あの人には逆らえない」と恐れられること。
・異分子を発見したら集団ストーカーでいじめ倒すこと。
・秘密を皆で共有しあうこと

田舎でカッコ悪いとされていること
・冗談を一々選ぶこと。
・部下の人権の人権を尊重すること。
・部下や後輩に「あの人には逆らえない」と恐れられないこと。
・相手の都合を考えること。
・異なる価値観を受け入れること。
・秘密を誰にも言わないこと。

田舎において理想の上司像はジャイアン。
偉い立場にいるのに、下の人間のことを考えるのは男として情け無いことだとされている。
178朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 12:26:14 ID:8nhJiT9M
農業至上主義の方々は夢を見過ぎてるか、週末農作とか芸能人の農業体験がすべてと
思ってるんだろうね。
あれはある意味フィクションみたいな物なんだけど
179朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 12:35:15 ID:lT4ARlIc
俺は本物の農家を知ってるから判るよ。
そもそも何故農家が後継者不足になるのか?若者が離れていくのか?
そこ考えれば簡単に答えは出るんだけどね。
あんなに浮世離れした世界は現代日本にそうそう無い。
180朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 13:56:04 ID:Jka+2aa1
約二週間前に予告したXファイルマガジンだけど、
やっぱりゲーム脳の記事でした。たった1ページだけど。
以下要約。

「1990年代以降、キレる子供たちによる犯罪は増加の一途を辿ってきた。」
で始まる。
「2002年7月、ある博士(森とは書いてない)が『ゲーム脳の恐怖』の中で、
子供がキレる原因はゲーム脳にあるのではないかと発表した。」
として、
「α波β波はがどうの、認知症の人と同じにる。」
など、お馴染みのゲーム脳説明。
最後に
「さまざまな疑問や反論やがある。
として、
・運動してる時もβ波が低下するのは矛盾してる。
・脳波を調べた人が少ない、ゲーム脳の人と脳波の関係がはっきりしない。
・博士独自の脳波測定器がそもそも怪しい。
・博士は脳の専門家ではない。
・他、さまざまことでもゲーム脳の状態にはなる。」
と疑問や反論を提示。
「子供がキレるのはゲームのせいというのは、
無理があるといわざるを得ない」
とまとめて終わり。

オカルト雑誌なんで、
「植物に意志がある」と言った何とか博士とか紹介してたんだけど、
名前も出ないで否定されるのは始めてかもしれん。
突っ込みどころは最初のとこくらいかな。
181朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 13:59:42 ID:n+rfn3Hk
12月の放送で若者の政治集団からBRCに訴えがあって、
日本テレビがBRCに警告受けたらしい

多分これだとおもう
ttp://koushin.gr.jp/seimei20.htm

あちこちで同じようなことやってるんだねw
182朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 14:06:45 ID:XzImyhgU
今日のザ・ワイドのトップニュースは、松崎しげるの第3子妊娠について取り上げていて、なぜ日テレは、エロゲーとかアニメとかマンガなどの若者文化や若者の性は叩くくせに、中高年の性の乱れには、こんなにも好意的なんだ?
183朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 14:09:16 ID:XzImyhgU
10代の妊娠・出産・性には、否定的だったり批判的なのに、なぜ中高年の妊娠・出産には好意的なのかな

184JC:2006/07/26(水) 14:30:03 ID:9jA7HAhb
>>182-183
巣へお帰りください。

いつ、どこの規制派団体が見ているか分からないので一応相手しておきます。
185朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 14:58:28 ID:CFJaj/oT
186朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 15:21:50 ID:ttyKPh+I
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14340.wmv
H180725報道ワイド日本・富田メモ公表の犯罪性 25.62MiB
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14340.wmv
H180725報道ワイド日本・富田メモ公表の犯罪性 25.62MiB
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14340.wmv
H180725報道ワイド日本・富田メモ公表の犯罪性 25.62MiB
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14340.wmv
H180725報道ワイド日本・富田メモ公表の犯罪性 25.62MiB
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14340.wmv
H180725報道ワイド日本・富田メモ公表の犯罪性 25.62MiB
187朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 15:43:36 ID:CFJaj/oT
表現のものは俺の物。俺の表現は俺の物。www
188朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 16:55:18 ID:0/vfNk2X
大谷氏が出演しているスパJ、ジャンボタニシの駆除について報道。w
189福岡在住の名無しさん:2006/07/26(水) 17:16:13 ID:DWn/p8jX
>>130さん
 おっしゃる通りです。私は基本的に、刑法という法は現実に起こった「行為」を裁くことが原理原則と思っているので。

>>145さん
 現実に、大阪教育大学付属池田小学校乱入殺傷事件の犯人である宅間守元死刑囚はなどはまさにそうですね。
 兵庫県伊丹市で学校職員をやっていた際に同僚のお茶に精神安定剤を混入するという所行をしでかしても、精神分裂症(現在の統合失調症)と診断されたが為に、刑法39条に則って無罪になったという苦い教訓もありますし。
 スレ違いですが、私個人はジャーナリストの日垣隆氏や評論家の宮崎哲弥氏と同様に刑法39条廃止派ですが。勿論、このような結論に至ったのにもきちんとした私なりの根拠はありますが。
 
>>162さんと>>163さん
 雑誌記事の情報提供有難うございます。今度、書店で双方共に立ち読みしてみます。
 それと、>>162さんのカキコにもありましたが、前スレで私が取り上げた「週刊女性」(主婦と生活社)の倉田真由美氏のコラムの内容は確かに、岡田尊司氏の「脳内汚染」(文藝春秋)の内容にえらく酷似していました。
 やはり、倉田氏が心酔している齋藤孝氏からの(いらぬ)入れ知恵でもあったのかと穿った見方をしてしまいました。

 あと、本日の読売新聞の夕刊の一面コラム「よみうり寸評」で、またもや(恒例の?)ネット叩きがありました。
 昨日、発覚した日本経済新聞社員によるインサイダー取引問題に関する内容でしたが、容疑者が「ゲーム感覚でインサイダー取引に手を出した」との供述から相変わらずの安易なネット批判を展開していました。
 しかも、よりによってあの問題多きジャーナリストの柳田邦男氏の「壊れる日本人〜ケータイ・ネット依存症への告別〜」(新潮社)を参考文献に挙げるという有様でした。
 URL:http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060726ig05.htm
190朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 17:17:18 ID:vjDiOoGi
自民 政権公約の評価まとめる
ttp://www.nhk.or.jp/news/2006/07/26/d20060726000012.html

これは、自民党の逢沢幹事長代理や甘利政務調査会長代理らをメンバーとする作業チームが
取りまとめたもので、去年の衆議院選挙の政権公約・マニフェストに盛り込んだ120項目の
政策について、達成度を3段階に分けて評価を行っています。それによりますと、▽郵政
民営化や▽自衛隊の海外での国際協力活動の推進など、21項目を「実現できた政策」と
しています。また、▽拉致問題の解決や▽社会保険庁の改革など98項目を「継続中の政策」と
したほか、「取り組みが不十分な政策」については、▽青少年の健全育成の推進の1項目を
あげています。党執行部では、この評価をもとに、小泉総理大臣の後継者が引き継ぐ政策課題を
絞り込んだうえで、総裁選挙の各候補者に示して、活発な政策論争につなげたいとしています。

7月26日 5時41分
191朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 18:13:42 ID:0/vfNk2X
>>181
日テレのリアルタイムによると、BRCは作為的な編集は無かったと判断したそうです・・・
192朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:09:38 ID:n+rfn3Hk
【マスコミ】 日テレの"若手政治家をめざす人"を報道した番組で、「名誉の侵害なし」決定…BRC
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153906997/

立ってる
193朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:12:52 ID:NCyxjdx6
今朝のNHKニュース、ゲームを悪者にして、外遊びを推奨する特集をやっていました。
194朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:53:44 ID:mJRcuKGA
以前東海林さだおとなぎらけんいちの対談に書いてあったんだけど、
昔の子供が外で遊んでいたのはそれしかすることがなかったからで、
今みたいにゲームがあればそっちの方が面白いだろうからやっていただろう、みたいな事いってた

ゴメン、なんかまとまってないや
195朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:57:50 ID:0/vfNk2X
南由希子、ザ・ワイドで、松崎しげるが高齢のパパになった件について、
「男のかたは、やる気と元気と色気があれば、青天井ですので」
と、結構、お下品な発言をなさいました。w
196朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:59:12 ID:Y9E8h6z/
>193
取材を受けたのはこのNPO法人。フジテレビで森昭雄を出した
深夜のノンフィクション番組にも協力したことがある。
ttp://www1.soeinet.or.jp/~skomatsu/com/school.htm
ttp://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2005/447.html
197朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:07:01 ID:mTi4zqtq
高度成長期くらいだと、もう、できのいい玩具の魅力はかなりのもの。
メーカーの売り出す凝った玩具はやっぱり屋内に子供を引きつけてたよ。

凝り方、魅力に比例して値がはるから、ちょっと裕福目の世帯でなければ
二の足を踏むような値段だった。だから普及率が低くて行き渡らず、
屋内遊びが支配的にならなかっただけだろうな。
198朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:15:28 ID:0/vfNk2X
南由希子、ザ・ワイドで岩手母娘殺害事件について、
「勝手な想像でもうしわけないんですが・・・」
と、慎重に発言。

「オタクっぽい犯人かと思ったら虚を突かれた」については、
反省してくれているのかねぇ。。。
199朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:25:44 ID:XzImyhgU
>195 若者文化の性は批判するくせに、中高年の性には好意的なんだね。彼女は。           
  
200朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:05:35 ID:QLtf9N+n
と言うか昔ながらの屋外遊びに関しても今の子供は打算的と言うか面白いとは
感じないとする一方で大人の方も焦ってると言うか強制してるとしか思えない
レベルにまで先鋭化してしまってる所はあると思うんだ。

ベーゴマ遊びをちょっと弄ったベイブレードが一時期流行った様に
ちょっと工夫すれば子供も興味を持ってくれるとは思うのだけどね。
201朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:07:57 ID:dLNe6Hha
>>159
その時には手遅れでしょう。ちなみにそうなったら規制派達は手を叩いて
喜ぶと思いますよ。なにせ彼らの理想社会は現在の中国。いえ、ゲームや
漫画など無い世界なのですから。

>>160
いえ、確かに人口や国土の広さも脅威ですが、それ以上に中国人の持つ創作へ
の情熱や行動力等の総合的な能力の高さを評価しての意見です。
中国人は元々サブカル方面において、とても熱い情熱と高い技術力を持った人
達だと感じます。三国志や水滸伝などの文学に、近代では共産党の魔手を逃れ
た香港映画などの映像分野で、世界で高い評価を受けています。フィギュア
においても、日本ではかつて一握りの技術者の物だった塗装済み完成品模型
を安価で手に入れられる時代をもたらしたのは、中国人の高い技術力です。

そんな中国の創作者達の情熱は毛沢東の支配から半世紀余りも封じられ、隣国
日本の自由な風土から生まれた高いレベルの作品に刺激され、今まさに噴火寸
前の状態です。もし、ここで彼らが表現の自由が護られ、と情熱のままに作品
を生み出せる社会へ開放されれば、数年で規制派に骨抜きされれた日本のサブ
カル作品など諸外国は愚か、国内ですら見向きもされなくなるでしょう。

ま、恐ろしいのは規制派が強権を握ってしまえば、そんな高い情熱と能力を持
った人達でも飼い殺しにされてしまうという実例にして、規制派の理想郷が中
国ということなのですけど・・・。
202朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:08:29 ID:dLNe6Hha
コミックコードが出ましたが、アメコミファンの間ではコレが無ければコミック
市場でジャパコミに負けることは無かったとまで言われています。
現在、日本でもアニメが放送中の「ウィッチブレイド」など10数年前のアメリ
カでは描けませんでした。半裸のスーパーヒロインが悪党の男性をブチのめす、
コミック脳教授ことフレデリック・ワーサム曰く、無垢な魂を犯罪へ導く破廉恥
暴力漫画など・・・。

そして、そんなコミックコードと半世紀近く戦い続けて表現の自由を取り戻した
アメリカのコミック業界に比べ、日本の業界は・・・。
203朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:15:18 ID:SE4hSneB
>>201
>その時には手遅れでしょう。ちなみにそうなったら規制派達は手を叩いて
>喜ぶと思いますよ。なにせ彼らの理想社会は現在の中国。いえ、ゲームや
>漫画など無い世界なのですから。

そのような事は、公明党が断じて許さないからな!
絶対に! そのような事はさせないぞ!
公明党に、手紙を出して、そのような事はさせない様に
する!
表現の自由が奪われるのは、断じて許さない!
204朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:17:32 ID:QLtf9N+n
>>201
だとするならば規制派連中をきちんとリストアップして「日本を駄目にする国賊」
「中国に日本を売り渡す売国奴」としてネトウヨ辺りに炊きつければ少しは違ってくる

訳ないか
205朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:32:32 ID:dLNe6Hha
>>204
石原都知事なんかも右ですからねえ・・・。

>「日本を駄目にする国賊」
>「中国に日本を売り渡す売国奴」

これはまさに、そのとおりなのですけど・・・。
206朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:38:52 ID:QLtf9N+n
>>205
石原は右でもどちらかと言えば「保守」の人
一方でネトウヨとかは右は右でも保守ではないからね、

つか、ぶっちゃけ保守陣営が表現物において日本を
駄目にしてるとも取れるんだけど・・・
207朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:39:09 ID:ALwe22N5
とりあえず>>203は清水の舞台からコードレスバンジーして新でくれ
208朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:43:18 ID:FvERW82u
>>200
ベイブレードも「こんな機械がないと遊べない今の子供はおかしい」とか言ってそうだけどなw
209朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 22:08:03 ID:QPnTUHQO
>>203
またコピペ荒しですか?橋本忍(40)さん
210朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 22:20:09 ID:SE4hSneB
公明党に、次の内容の手紙を送付したからな!

実は、警察庁の研究会の機関である「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」が、
実在しない創作二次元の漫画 アニメ ゲームの表現が、子どもを狙った性犯罪の原因として
法規制を検討しているようなのですが。
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の根拠無き結論により、漫画・ゲーム・
アニメの表現を法律で規制させる“漫画・ゲーム・アニメ表現規制法案”を作ることは、民主主義を
根底から破壊する考えであり、自由が脅かされかねません!
この研究会の構成メンバーは、全員 規制推進派であります。
勝手な思い込みによる考えで法規制する目的で開いた研究会は、この研究会を名乗る表現弾圧組織に
中立性は初めから無く、存在意義もありません!
このような、表現の自由に反するような考えで、何もかも法規制されてしまったら、次は言論統制に
よる言論の自由が奪われてしまいます。
つまり、中国・北朝鮮のような、漫画 アニメ ゲームの娯楽が無い社会を日本に作るような考えで
あります。
次の政権では、安部官房長官が、政権を握ろうとしているのですが。
1部の噂で聞いたのですが、安部氏は、統一教会に関与しているとの噂ですが。
統一教会は、日本の文化である漫画 アニメ ゲームの娯楽を破壊するような表現弾圧を行っている
らしいのです。
日本の文化を破壊するような表現弾圧行為を行っている統一教会に関わる人物が、次の政権を握って
しまったら、日本は本当に大変なことになります。
つまり、日本が、中国・北朝鮮のような、自由の無い国になってしまうかも知れません!
そのような事になれば、日本は日本で無くなってしまいます。
創作の表現が、根拠の無い考えで法規制されるようなことは、全ての表現の自由を奪うことに繋がる
メディア規制になりかねません!
どうか、漫画 アニメ ゲームの表現を法律で規制するような法案は作らないようにして下さい。
211朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 00:28:56 ID:ETkaqcj6
児童犯罪に関する報道バラエティでゲームや漫画、アニメなどの
映像や音声が入るのも安倍官房長官の映像と同じくミスですね。
212朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 07:35:29 ID:Ug3/89fg
とにかく、無限にあるブログサービスで、法規制に反対する活動を
行う。

10000以上あるブログサービスの中から、俺のブログを特定するのは
無理だからな。

探し出して、コメントで、俺のブログを荒らそうとしても無駄だからな!
213朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 07:39:34 ID:mk31/Lmg
大谷昭宏
214朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 08:55:54 ID:wVb3jpDT
少年犯罪は増加しているのか
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm
215朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 10:22:13 ID:P+1sBG9P
今日は、消防が多いな・・・
216朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 10:48:59 ID:yGvOzJMt
いえ精神科の治療が必要な徳島在住の気違いが一人で暴れているだけですから。
217朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 12:56:18 ID:IQLSjsvz
★政府のIT戦略本部、「重点計画―2006」正式決定

 政府のIT戦略本部(本部長・小泉純一郎首相)は26日、今年度の
IT(情報技術)戦略の具体策となる「重点計画―2006」を持ち回りで
正式決定した。診療報酬明細書(レセプト)の請求や行政手続きの
オンライン化を推進するための目標を列挙。達成状況を監視する
「評価専門調査会」を設置する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060727AT3S2601726072006.html

▽関連リンク
・高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/
●平成18年 7月26日 重点計画-2006
 概要 PDF http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/060726gaiyou.pdf
 本文 PDF http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/060726honbun.pdf

警察庁が「バーチャル研究会」をこの計画に盛り込もうとしましたが、却下されたようです。
パブコメを送った方、お疲れ様でした。
218217:2006/07/27(木) 13:08:03 ID:IQLSjsvz
>>217
すいません。
訂正です。

●平成18年 7月26日 重点計画-2006 に「バーチャル研究会〜」が入っているのを確認しました。
70Pのところです。

申し訳ありませんでした。
219朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 16:19:19 ID:LDoWCoE7
ビカタロウがGT掲示板を閉鎖に追い込もうとしている件について
220JC:2006/07/27(木) 16:29:22 ID:dBkTE7nh
>>219
近いうちにアク禁になるでしょう。
GT側もそろそろ本気になるのでは?
221朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 17:49:53 ID:m1U4XUi7
>>198
その岩手の事件、マスゴミ様はどうしても性犯罪にしたかったみたいですね。
下着が散乱してたなんて、毛布と関連付ければすぐに分かりそうなことなのに。
どうもここには一連のサブカルバッシングの根底に通ずるものがありそうな気がします。

フェミニズム層に受けるテレビ番組作り
 ↓
ニュースとは名ばかりのワイドショーで不謹慎な話題をおもしろおかしく煽る
 ↓
中でも女性、特に子供は絶対的弱者であり被害者であるように印象操作
 ↓
性犯罪要素が加われば視聴者の感情は極まり、「最高の味付け」になる
 ↓
性犯罪の「証拠」探しに躍起になる

・・・まあこんなところなんでしょうけど。
バラエティ番組を見ていてもわかるように、最近はどの局も
フェミニストを狙った番組構成が顕著な気がしてなりません。
特に日テレの行列〜や世界仰天〜なんかは、必ずといっていいほど
女性が被害に遭ってるケースばかりですし。

このフェミニストマンセーonメディア状態がなくならない限り、
我々はビクビクしながら生きていかなければならないのでしょうか。

支離滅裂になってしまいました。すみません。
222福岡在住の名無しさん:2006/07/27(木) 17:56:48 ID:jdQxNawH
>>214さん
 その文章を読んだのですが、本田由紀・内藤朝雄・後藤和智の三氏の労作「『ニート』って言うな!」(光文社新書)を取り上げて下さった点は評価できます。
 しかし、あの非難囂々の刑法学者・前田雅英氏の「日本の治安は再生できるか」(ちくま新書)を比較対象として取り上げるのはいかがなものかと。
 前田氏の「少年犯罪の増加・凶悪化説」は斯界では完全に否定されているというのに。
 しかも、「少年犯罪では強盗が増加している」というのも犯罪学的な視座に立てば(完全とは言えないものの)誤りなのですが。
 むしろ、藤川洋子氏(家裁調査官)や土井隆義氏(社会学者)や河合幹雄氏(法社会学者)が指摘するように、昨今の少年犯罪は稚拙になった、という見方が多いのですが。
 2000年代から強盗が増加しているのは、警察の犯罪に対する対応が変化した点と悪質なひったくりのような従来なら窃盗罪にカウントされていたものまえもが強盗罪にカテゴライズされたのが理由のなのですが。
 余談ですが、目下の所の俗流若者論の最右翼(?)である、三浦展氏(ベストセラーにもなった「下流社会〜新たな階層集団の出現〜」(光文社新書)の著者)は
なぜだかは知りませんが、前田氏を代表する各所から非難囂々のトンデモ本(と、敢えて言ってしまいます)である「少年犯罪〜統計からみたその実像〜」(東京大学出版会)がえらくお気に入りのようです。
 三浦氏には「週刊ポスト」(小学館)誌上に於けるオタク叩きの前科がるので、かなり気になる所ではあります。

>>197さん
 くわえて、高度経済成長に伴う自動車の普及、所謂モータリゼーションによって住宅地の道路のような子供の遊び場が減ったというのもその理由の一つです。
223福岡在住の名無しさん:2006/07/27(木) 18:04:54 ID:jdQxNawH
>>221さん
 僭越ですが、”性犯罪に関した報道=フェミニストのウケを狙っている”というのはフェミニズムという思想への一種の偏見です。
 確かに、凶悪犯罪をも一種の娯楽化するマスコミの風潮は問題ですが。
 しかし、だからと言って、そんなことを言っていては、凶悪犯罪にかこつけて安易なサブカルチャー批判を展開する一部マスコミと同じ穴の狢になってしまいます。
 性犯罪そのものは水面下(特に、犯罪統計に)になかなか現れにくい代物ですあるがゆえに、非常に深刻な問題を引き起こしているとも言えます。
 実際、一昔前は日本では性犯罪に関しては関心が薄かったので、現在のように性犯罪に対して多少なりとも理解が広まったということは評価すべき点と思います。
224朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 19:42:41 ID:FeJtSrN2
>>223
性犯罪の問題に関してはまだまだ手をつけたばかりの分野だしもう少し多面的な
部分で考える必要があると思うんだけど、今のマスコミは即急に解決策を求めたがる
風潮があるのでその風潮にブレーキをかけ冷静な方向に持っていけるかと言うのは
あると思うのだけどね。
225朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 19:45:53 ID:rJ6Smpjd
http://www.sankei.co.jp/news/060723/morning/23iti002.htm
>小野田教授は「たてつかない弱者をいじめる“言った者勝ち”の傾向が社会に蔓延(まんえん)している」と指摘。
なんだかなぁ・・
226朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 20:08:02 ID:U7+ulmR0
>>225
>「たてつかない弱者をいじめる“言った者勝ち”の傾向」

例えば、「犯人は『フィギュア萌え族』(仮)では?」
とか、「『ほら言った通りだ』と言いたい訳ではない」
とか?
22737スレ924:2006/07/27(木) 20:49:28 ID:xFRLkvmo
>>219-220
ピカタロウ氏って評判悪いですな。俺も気をつけないと…。俺も色々まずいことを言ったことがあるだけに…。

>>223
まぁ、それだけフェミニズムに対する疑心暗鬼が強まってるということでしょう。
しかたがないですよ。テレビにも雑誌にも男叩きはしばしば出てくるのに、女叩きはほとんどない。
(まったくないわけではないでしょうが)
書籍を見ても、妻サイドに立った離婚に関する本はあるが、夫サイドに立ったものは見当たらない。
他にも、こんな男叩き本が…。
ttp://www.asukashinsha.co.jp/rist/comic/right/R01.htm(全編男叩きではないが)
ttp://www.daiwashobo.co.jp/books/ISBN4-479-77080-1.html
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430926672X
(これで全部ではありません)

ついでに言うと、オタク叩きの原因の1つにフェミニズムがあるのはほぼ間違いないと思います。
現状がこんなのじゃ、疑心暗鬼になってるからといって責めるのは酷だと思いますよ。

>>225
「人の振り見て我が振り直せ」──マスコミ関係者なら当然知っているはずの諺なのだが…。
228朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 20:50:02 ID:HI6NZ8M/
>221  
女性から男性への暴力や、男子児童の性被害、男子生徒・男性のセクハラ被害についてもちゃんと、
追求して欲しいですよね!。

229朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 20:59:35 ID:pCv8IRKx
>>222
三浦展氏は、『ファスト風土化する日本』の中で、
前田雅英氏の統計を出してきて、
「地方の犯罪認知件数が激増している。都市部より地方の方が危険なんだ。
この原因は、ジャスコなどの大型ショッピングセンターのせいだ」
とか言っていますからね。
彼の場合、パルコを中心として(彼は元パルコ情報誌の編集者)都市部が消費を謳歌して
田舎は不便でいるのが良い、と言う発想を持っているので、
地方を便利にするようなことは許せないみたいです。
都市部と地方の認知件数の「増加率」だけで比較しても仕方ないんですけどね。
230朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:07:05 ID:U7+ulmR0
>>229
三浦氏は、秋田県警の不手際に見られるような田舎の警察の能力不足については、
どう思っているんでしょうかねぇ。w
231朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:10:20 ID:3e9PfxQb
斎藤由多加のゲームなミカタ:第1回 「社会のゲーム感覚」

日経元社員のインサイダー 「株が趣味」勤務中も売買=7月26日付毎日新聞夕刊
 不思議な人面魚との会話を楽しむ「シーマン」(99年)や声で大軍を指揮する
ピンボール「大玉」(06年)など常に新たな切り口のゲームを生み出してきた
独立系クリエーターの斎藤由多加さん。「ハンバーガーを待つ3分間の値段」
(幻冬舎)などユニークな視点のエッセーでも知られる斎藤さんが、毎日新聞
に掲載されたニュースを素朴な視点でコメントする週に一度のユニークな
エッセーです。毎週水曜日更新。記念すべき第1回は、日本経済新聞社の
元社員のインサイダー事件で飛び出した「ゲーム感覚」という言葉について
語ります。
 ◇ ◇
 日本経済新聞社の元社員が、新株発行や決算など企業の重要な決定事項
を全国紙などに掲載して知らせる「法定公告」を悪用し、インサイダー取引を
した容疑で逮捕されたそうだ。その供述に「ゲーム感覚」という表現が用いられ
ていることに、そしてその言葉が報道表現にとてもフィットして用いられている
ことについて、感じたことを書かせていただいた。

 「ゲーム感覚」。この手の表現はかねてよりマスコミが好んで用いるものだ。
思慮が欠落した行偽が犯罪となった背景をアピールする効果がある。

 でもこう言われてしまうとね、「ゲーム」がとても邪悪なものにますます見られ
てしまうわけで、この手の事件があるたびに「いやになっちゃうよねぇ」とか
「偏見だよ」とゲーム業界の関係者が憂いている姿が目に浮かぶのである。
(なぜか正面きっての反論はしないのであるが)

 たしかにノリやファッションで犯罪行為に及んでしまうケースが昨今増えている
ように思える。それらが社会において、「映画感覚で」とか「ライブ音楽感覚で」
「テレビドラマ感覚で」とならずに「ゲーム感覚」と表現されてしまうのは、ひとえ
にゲーム作品の文化的な認知が低いことを物語っているのだろう。芸術性が
評価されている分野であれば、こういった表現にはならないものだ。
232朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:11:04 ID:3e9PfxQb
 しかしよくよく考えれば、金品のやり取りが伴わない「ゲーム」の方こそが
「株取引」や「ギャンブル」(この二者をあたがも同類のもののように並記する
ことに筆者はあまり抵抗がない)を模倣する側であった。具体的にいえばゲーム
業界はどうやってプレイヤーに「痛み」や「喜び」を与えられるか、その表現手法
をひたすら開発してきた業界である。黎明期の映画がそうであったように。
そしてその表現レべルが映像に迫らんとしている昨今においてもまだなお、
こういった見られ方をされているということは、その原因は必ずしも偏見のせい
だけではないのではないか、と今回の記事をみて思えてきたわけである。
というのも、もし、人をパンチでドついたり、ミサイルを撃ったり、といった一時代
前のゲーム内表現において、制作者がプレイヤーにしっかりとその意味を感じ
させることができていたなら、ゲームはもうすこし違った存在になっていたはず
だから。

 その意味で、僕自身を含めてゲーム業界人は、本質的な表現力の不足を
恥じるべきかもしれない。つまり短絡的な画像表現ばかりが先行し、しかるべき
感情移入のプロセスが伴っていないという、プロとしての企画カの不足を。

 今年末、任天堂とソニーから新しいゲーム機が発売される。

 何千億円という費用をかけて開発された日本製の次世代ハードである。
そこで展開される次世代ゲームが、あいかわらずに短絡的で古典的な反射
神経を競うものだけだとしたら……。ゲーム業界が失うのは、社会での評判
だけでなくこれまで味方だったゲームファンのような気がするのである。
233朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:11:55 ID:3e9PfxQb
■日経元社員のインサイダー 「株が趣味」勤務中も売買

 日本経済新聞社の元社員によるインサイダー取引事件で、証券取引法違反
容疑で逮捕された元東京本社広告局社員(31)=25日付で懲戒解雇=は、
勤務時間中に広告局のパソコンを利用してインターネット上で株を売買して
いたことが分かった。多い日は一日に100回以上の売買を重ねていたことが
既に判明しており、社内調査に「趣味は株取引」と説明しているという。

 元社員は特捜部と監視委の調べや社内調査に「株取引が趣味だった」など
と説明。売却益を「特に何かに使ったこともない」と供述していることから、まさ
に「ゲーム感覚」(同容疑者)で株取引を行い、資金を増やしていたとみられる。
(7月26日付毎日新聞夕刊)

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060727org00m300043000c.html
234朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:17:48 ID:FeJtSrN2
ゲーム脳の森教授の新刊が出ました。

元気な脳の作り方
ttp://www.schoolpress.co.jp/home.html


・・・脳ブームに乗り遅れたって感じも強いんだけどな。
235朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:22:05 ID:BF0Smq+f
>>234
どうせ「お手玉をしろ!」とか「外で遊べ!」とか「ゲームは一日15分!」
とか「俺の本を買え!」とかなんだろうな
236朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:29:40 ID:pCv8IRKx
>>234
森昭雄って、
「マンガなどイラストの多いものは頭を全く使わないから脳を破壊する」
と連呼していたような…。
237朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:32:29 ID:FeJtSrN2
サイトから引用するとこんな感じ、最近の脳ブームに乗り遅れたが故に
必死になってる部分がかなり多い。

ttp://www.schoolpress.co.jp/book/others/nou.htm

テレビゲームやインターネット、携帯、ビデオ、テレビに夢中になって、
内にこもりがちな子どもたち。そうした子どもたちにこそ、読んでほしい1冊。
養護教諭の先生方のご要望におこたえして「ゲーム脳の恐怖」(NHK新書)の著者が、
子どもたちのために平易な言葉で、脳の仕組みやゲームによる影響、生活リズムを
整えて脳を元気にさせる方法等をやさしく説明しています。学校での生活指導に役立ちます。
キレない脳をつくるためにも、ぜひ本書をお読みになってください。

・みんなの脳はつかれている
・コンピュータよりもすぐれている人間の脳
・ゲームのしすぎで変わる脳の働き
・元気な脳のつくりかた など

「早寝、早起き、朝ご飯」の効用もわかりやすく説いています。成長期の子どもたちに、ぜひ読んでいただきたい内容です。
238朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 22:06:35 ID:mwYkA7jk
>>237
森教授は脳より精神医学、心理学、あと国語を勉強してから本を出して欲しいですね。
仮にも『学校での生活指導』を謳うのであれば尚更。
そっちの面からのデータもつければ説得力も少しはあるのに。

まあ、エセ科学なのには間違いないですけど。
今度立ち読みしておきますか。
一応、速読できるんで悪用してみたいですしw
239朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:51:01 ID:uvMsqlW3
「ゲーム感覚」って「遊び感覚」を言い換えているだけ
だと思うんだけどな
240朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:02:03 ID:FeJtSrN2
>>220
アク禁にするだけならばともかくピカタロウ君は自分が地底障害児である事を良いことに
全日本手をつなぐ育成会に自分が非難・差別発言されていると言ってるらしいんだわ。
GT掲示板もしたらばのレンタル掲示板なんで下手すると掲示板そのものが
なくなる危険性が高い。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1153710279/12

↓ピカタロウ君がチクった先
全日本手をつなぐ育成会
ttp://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
241古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/28(金) 00:12:38 ID:pSPiP3ay
お久しぶりです。

>>239
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%90%86%E8%AB%96

「ゲーム理論」は経済学に応用されているし、まさしく今回のインサイダー取引を
「ゲーム感覚」と言った場合には、もろに当てはまる。

問題は、その「ゲーム」のルールを破った事にあるので、経済的な触法行為に
ついて、「ついゲーム感覚で・・・」という逃げ口上をするのは、ゲーム理論の
研究者たちに失礼だと思う。
242朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:19:40 ID:pSPiP3ay
>>221
ウィキペディアの「フィギュア萌え族」の項目を荒らした人も、
いかにもデムパフェミニスト的な投稿を繰り返していましたが、
本当にフェミニストかどうか、怪しいと思います。

アニメサロン板に「萌えオタ VS 腐女子」というスレがありますが、
そこを見ている人が、腐女子を騙って荒らしに来た可能性もあります。

大体、「男と女が戦っている」って、オタクは文化を失った巨大戦闘人種かよ・・・
243古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/28(金) 00:20:29 ID:pSPiP3ay
>>242
あ、勿論242は私です。
244朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:23:15 ID:mPn4PHrR
>>217 関連

パブコメに寄せられた意見に対する考え方
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai38/38siryou2.pdf

46〜48(ノンブル45〜47)ページが関係箇所。反対意見はことごとくスルー
されているが、こんなテ゚ムパな意見が最後に来てた。

> (その6)現状、テレビゲームなどの仮想世界プログラムは、法的には「図書」として
> 位置づけられているが、バーチャルリアリティには麻薬のように人間の精神を蝕む
> 危険性が秘められている為、その運用には厳重な管理が求められ、図書として管理
> すべきではない。

> 御指摘の内容については、今後の施策の推進に当たっての参考の一つとさせて
> いただきたい。
245朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:43:46 ID:e8NB/grX
今更だけど今日のム〜ブの誤認逮捕の特集は酷かった
大谷が分析してたんだけど・・・

・思い込みによる初動捜査が原因

って出た瞬間にお前が言うな!って爆笑してしまったよw
246朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 02:40:36 ID:N2ozH7Eg
>>246
>御指摘の内容については、今後の施策の推進に当たっての参考の一つとさせて
>いただきたい。

「ゲーム脳のウソ」みたいなツッコミにはこんなコメント返してませんでしたよね。

そういえば、TVに紙にネットと、各マスゴミが奈良事件をアヤカちゃん事件で話題
すり替えシフトに入ってますね。一時期あんなにリセット、リセット騒いでたのに。

きっと、

ディレ「ウヒャヒャ!またイイネタが飛び込んできたぜ!今度は何で売ろうかな?
ゲーム脳は古いし〜、そうだ「リセット症候群」だ!コレに決まり!どうせ今時のガキは皆
ゲームくらいやってるからな!そんな事に気付かない阿呆なジジババのおかげで視聴率ゲット
だぜ!」

AD「たいへんです!逮捕されたガキはゲームどころか、TVすら見せてもらってなかった
そうです!しかも、親父に異常な程のエリート教育を施されてたとか・・・」

ディレ「ゲ!なんだと!?しかもICUって・・・マジかよ!?これじゃウチのお客様の
ジジババが悪者なっちまうじゃねえか!ああ!チクショウ!こうなったらアレだ!コメン
テーターどもにもっともらしいこと言わせて、無理矢理「少年はリセット症候群だった」
てことにしろ!馬鹿な視聴者どもにゃそんなこと判りやしねえ!文句言ってる来るのは
ネットのヒッキーどもだけだ!」

なんてやりとりがあったりして・・・。
247朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 02:41:31 ID:N2ozH7Eg
すみません。>>246>>244
248JC:2006/07/28(金) 03:39:47 ID:r/m122Ly
>>240
さてさて、困ったものですね。
これからは完全スルーを徹底した方が良さそうです。
249朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 06:01:28 ID:WnVnwMYO
>>244
スポーツよりも簡単に遊ぶことが出来るゲームが、スポーツよりも多く遊ばれてても
何の不思議も無い現象であるのに、それを「中毒性」とかに摩り替えたり、ましてや
「麻薬」だとかいうのは、ただ気に食わない奴を「悪魔呼ばわり」するのと同じだろ?

スポーツも、テレビゲーム並に「簡単に、どこでも所選ばず、一人からでも、誰でも」
出来るような物であれば、ゲーム並に「中毒」になる現象が簡単に見られると思われ。
(当然、面白く感じる要素がないと中毒もクソも無い訳だが)
(「面白い=麻薬」というなら、あらゆる娯楽が麻薬ですね)


うちの弟はリアルでサッカーを趣味としてて、仕事で疲れてても、雨の日でも試合が
あれば積極的に参加してる人だけど、テレビゲームも俺より長時間遊んでる。
この場合、何が麻薬で中毒なのか?サッカーですか?サッカーが麻薬だから、家でも
ゲームで中毒的に遊ぶのか?

ただの「娯楽」「遊び」を麻薬とか中毒とか言って煽ってる奴は、生まれてこのかた何一つ
夢中になれる物に出会った事がないのかね?
それとも、「ゲーム叩き」という行為が生まれて初めて出合った、ただ唯一の「生きがい」
なのかね?何か、そんな風に思えてならないね。
250朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 06:03:48 ID:WnVnwMYO
>>245
大谷さんは、秋田の事件でも、警察の思い込み捜査批判をされてますから
まぁ、毎度の事です・・・。
251朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 06:56:38 ID:kiOsvv6c
>>245

またそんなことやってましたか。
ほんと、トコトン「俺が言うのはいいが他の奴が言うのはダメだ」症候群なヒトですね。
252朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 07:41:27 ID:BtXkNTGc
重要計画-2006(案)に対する意見及びそれらの考え方のPDFを見ましたが。
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」についての論点で、
漫画 アニメ ゲームが、子どもに悪影響を及ぼす根拠が無いのに、環境犯罪の
誘引論で、漫画 アニメ ゲームに責任転換をさせるような考えで法規制しよう
とする考えに対する反対意見が完全に無視されています。
これは、民主主義を根底から破壊し、"表現の自由"奪うような"漫画・ゲーム
・アニメ表現規制法案"を作るような考えによる検閲で自由な表現を弾圧する事
にもなりかねませんので、そのような事は断じて許せません!
漫画 アニメ ゲームの表現を法規制するような、いい加減な考えには断固反対
致します。と、IT政策に関する意見募集に意見致しました。

IT政策に関する意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/goiken.html
253朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 08:42:02 ID:s2NZCYRW
>>246
何か意図を伝えるのと、事実を伝えるのとは
基本的に別物である事を忘れてしまってる
だけなんじゃないかと思うんだが…。

フィギュア萌え族にも関わることだけど最近のマスコミは
若者に説教して悦に入ってるんじゃないかな?。
254古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/28(金) 08:52:49 ID:MBb828Gr
スレタイの人、奈良の放火殺人について、
「大人の世界の価値基準なんていい加減なものなんだという事を判らせないと」
と、発言。

「オタクは刑務所に放り込まれるべき」とは、いい加減な価値基準に
基づく発言って事で良いですね。w

では
255朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 09:15:37 ID:Cjxzdw8w
ついに橋本が規制推進派だったことが判明したわけだが
256朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 09:36:59 ID:OIba3Lsh
バカタロウは裁判を起こすとか書き込んでるし・・・。
過去ログを見ればこいつの狂人ぶりは明らか。あーあネットって恐いね。
たった1人のバカの行動でこんなにも被害が及ぶわけだから。
257JC:2006/07/28(金) 09:38:51 ID:L2xTPFJf
>>255
スルーでお願いします
258朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 09:42:39 ID:OIba3Lsh
溜息しか出ないわ本当に。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1153710279/12
12 名前: 松代@管理 投稿日: 2006/07/27(木) 23:23:16
>>11
情報提供に感謝します。
既に追加のプロクシ規制を実施しており、これまで以上にプロクシサーバーを経由した書き込みは困難になっています。
実は、常連投稿者の一部にプロクシサーバを経由する人々がいたため、これまでは多少手心を加えていたのですが、
今後は掲示板の仕様が許す限り厳重にプロクシを規制し、かつ「掲示板が存続する限り」は規制を緩和することが
無いものと明言しておきます。

>これは、掲示板がLivedoorに削除された場合でしょうか。
当掲示板がライブドア管理者による利用停止処分を受けた場合を想定しています。

既にライブドア管理者より「掲示板利用停止措置に関する警告」を受けております。
当然ながら、当方は抗弁しておりますが、状況は予断を許しません。

Wikiに関しては、リンク先にあるような問題を抱えているのですが(率直に言って、耳の痛い話ばかりでした)、
当スレッドを削除してもなお、掲示板が利用停止されてしまうようなら、レンタル掲示板を使う目はなくなったと
判断せざるを得ません。
ぶっちゃけ、全日本手をつなぐ育成会に通報されれば、それでおしまいというわけです。

心身障害者の人権は十分に尊重されなければなりませんが、たとえ実体は無くとも「障害者の人権が侵害されている」
と申し立てさえすれば、きちんと調査もせずそのことを理由として掲示板の利用停止措置が発動されてしまうようならば、
もはやこちらとしては打つ手なしです。
少なくとも、現在は「掲示板の瞬間最大トラフィック容量」を考慮して、ある程度まともな金額のレンタルサーバを借りて
まで、掲示板CGIを実装するような気力も金銭的な余裕も無いので、当掲示板の利用停止措置が発動された場合は、
掲示板形式での情報交換活動は再開しないということです。

大変に申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
259JC:2006/07/28(金) 09:47:48 ID:L2xTPFJf
>>258
本当に止めてください、このスレまで荒らされますから。
260朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 10:11:20 ID:Cjxzdw8w

うっさいハゲ
261朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 10:17:09 ID:WnVnwMYO
夏は我慢だよ、みんな。
262朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:50:59 ID:OIba3Lsh
>>259
すまんかった。
ピカタロウに関しては以下のスレということで。

機知外・橋本忍を黙らせる合法的な手段を考えるスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1150635054/

あとなんで君はトリ付けないの?
263朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 12:51:05 ID:Hy0DC+6S
この人はエロゲの表現規制に反対ではなかったのか。
264朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 13:02:20 ID:Cjxzdw8w
規制反対派にいじめられたから規制推進派に寝返ったんだろw
265JC:2006/07/28(金) 13:09:55 ID:L2xTPFJf
>>262
携帯とパソコン両方から来るからですよ。
266朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 14:46:44 ID:2XIdSUzz
267朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 15:25:20 ID:sPkTM2Ki
今日、朝のワイドショーで、所ジョージの趣味のフイギュアをかなり好意的に扱ってた!。
268朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 15:57:39 ID:Cjxzdw8w

死に晒せ阿呆
269朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:12:03 ID:sPkTM2Ki
ジブリやディズニ、そしてブレンストーリもなぜ、
テレビのマスコミが好きなアキバ系やオタクと
結びつけないのはなぜでしょう?
いつも無理やりにでも結びつけるくせに
270朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:26:01 ID:CzRsPhCr
271古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/28(金) 18:50:00 ID:0hmM+hp3
>>267
一応、局名や番組名を教えてください。
27237スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/07/28(金) 18:51:58 ID:3W/EQH4L
>>262
>22 名無しさん@初回限定 New! 2006/07/09(日) 22:21:11 ID:jaCUTpKi0
>ところでそろそろ、作業所で働いているだなんて妄想から抜け出して真面目に働こうという気は起きないのですかね?
>年老いた親御さんから搾取した金で変態ロリエロゲーを購入するだなんて、恥ずかしいにもほどがあります(^0^;)

>31 名無しさん@初回限定 New! 2006/07/09(日) 22:43:58 ID:jaCUTpKi0
>↑
>え゛、息子にエロゲーを進んで与えたがる親って人として狂っているとしか思えませんが(^-^;)

ピカタロウ氏も迷惑な奴だろうが、そこのID:jaCUTpKi0もろくでなしだな。
なりふり構わず精神的ダメージを与えたいのだろうが、共同作業所に通ってるのは間違いないのに
それを嘘と決めつけて無職呼ばわりするか。問題はあくまで彼の発言と行動にあるんだろ。
ピカタロウ氏を非難するついでに無職叩きをするな。いくら相手が悪人(?)でも、筋は通せよ。
(あ、別に彼を擁護をするつもりはないので、勘違いなきよう)

他所のスレにもこの手のろくでなしが涌いてたな。同一人物かどうか知らんけど。
それとも、低レベルな奴には低レベルな奴が寄ってくるということか。「類は友を呼ぶ」って奴か?

彼のせいで規制反対派の間に険悪な雰囲気ができるんだから自重してほしいよね。
もっとも、自分もピカタロウ氏のようにはならないように常に心がけておかなくてはいけないわけだが。

P. S.
俺もトリップつけることにしました。今のは仮のコテなのでトリップをつけるつもりはありませんでしたが。
273朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:54:26 ID:kydTEkkb
>>272
心掛けているならここではなく>>262のスレに書き込んで
27437スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/07/28(金) 18:54:32 ID:3W/EQH4L
>>272の訂正
× 彼のせいで規制反対派の間に
○ もっとも、ピカタロウ氏のせいで規制反対派の間に
すみませんでした。
275朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:57:04 ID:ZtADDvuM
>>274
ピカタロウピカタロウ言ってると本人が出てくるのでやめてくれ。
276朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 19:13:02 ID:kydTEkkb
ROSF掲示板の閉鎖危機問題も含めて全ての話題はこちらでどうぞ

機知外・橋本忍を黙らせる合法的な手段を考えるスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1150635054/
277朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 19:15:46 ID:kydTEkkb
>>276
(訂正
GT掲示板の閉鎖危機問題

あの掲示板が無くなるのはかなりの痛手ですね・・・
27837スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/07/28(金) 19:17:23 ID:3W/EQH4L
>>273
そういえば、他スレの発言を持ち出すのを嫌がる人もいますね。
今後はそのようにするよう努力します。

>>275
わかりました。今後この話題は出しません。

失礼しました。
279朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 19:32:03 ID:WnVnwMYO
>>271
フジのとくダネだよ。

小倉が直に訪問取材してた。

つか、所のフィギュア趣味は、各局で何度も披露されてるから
今さらですね。
280朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 19:38:21 ID:CzRsPhCr
>>272
たぶん、その煽っている御仁はヘンな顔文字が特徴のモデルモラル君
<よく規制問題関連スレで煽りを入れたりする

で、反論したりすると
「モデルモラル厨」
で言い返してくるw

Yahoo!掲示板でも、しきりにヲタ煽りしている
hashimotoshinobu_40
とは同じ中の人の可能性大。
http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=hashimotoshinobu_40&m=&e=%B5%FE&submit=%B8%A1%BA%F7
(ヘンな顔文字と口調が酷似)

このスレにも顔出してるようなので、煽られないよう注意
まあ、このスレ住人は葱と違って煽り耐性は高いから
煽られないと思うけど
281朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 21:14:15 ID:4Tc6mnNk
>>280
俺は顔文字君はモデルモラル君とは別人だろうと思ってる。
顔文字君がモデルモラル君ネタに反応するのは
彼が煽り始めた頃にモデルモラル君認定されたからじゃないかと。
つうかモデルモラル君本人だったらもっと強引にスレの流れを
自分の主張陳述の場に変えようとすると思うんだよなー。
282朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 21:17:10 ID:t76Hc9CC
何が彼をそうさせたのか。彼は規制反対派だったはず。
283朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 21:54:47 ID:Qx2GFxzT
>>276
葱板住人だけど、エロゲの話題と直に関係のない個人の話題なんだから、
どう考えても板違いだろ?

しかるべき所にスレッド立ててよ
284朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:29 ID:fNhkWHsi
>>249
自分が熱中できないことに熱中しているひとがいる

あいつらはおかしいに違いない

なんとなく麻薬のイメージがあるな

中毒なんて表現しちゃえ
285古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/28(金) 22:52:20 ID:0hmM+hp3
報ステで古館が、カルト教団JMS(教祖は元統一協会なので、勧誘やマインドコントロールの
手法は似ている)について、「現代人は『脳』だけで生きていて、『身体性』が欠如している。
それで儀式めいたものに騙される」という意味の発言をした。

まあ、私はこれにはある程度同意するのだが、『脳』と『身体性』だけで単純化して論じる事の
できる問題ではないと思う。

オタクってある意味、脳がアイテムに依存するって性質があって、それって、結局は
「心の拠り所を求める」って事であって、『儀式』的な事やシンボル的なモノで
自分の脳を喜ばせるライフスタイルをもっていると思うんですよ。


私の兄は、全くモノを所有する事に執着しない人なので(だから世界を又にかけて働けるんだが)、
私にも「いっその事、全部捨ててスッキリしてしまえば?」と言ってくるんですが
(以前は「全部捨てろ!」だったので、かなり関係は良くなったと言えるんですけどね。)、
モノにこだわる生き方をしている私にとっては、森永卓郎みたいにコレクションハウスを作り、
博物館を作るくらいの野望をもって生きる生き方のほうが、やっぱり合っている様に思う。

もっとも、オタクとカルトが混同されてしまう原因もこの辺にあるわけだが、決定的に違うのは、
モノや儀式に対する価値観が、自分の意思によるものか、錯誤させられたものであるかという事だ。

「ヲタ」・「非ヲタ」って、図式はあまり好きな論法ではないけれど、永田萌の童話で例えれば、
前者の生き方が「花の生き方」で、後者の生き方が「風の生き方」という事なんだろうな。

だから、『脳重視』と『身体重視』の、どっちが絶対的に良いって問題ではないんだと思う。

実際、義姉さんが風属性の人だったら、兄には守るべき家庭がなくなってしまうし、姪だって
まともに育たないでしょうから。

すいません。結局は、久しぶりに兄からかかって来た国際電話の話になってしまって、
チラシの裏でした。
286朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 23:23:38 ID:Ugt83En8
>204
日刊ゲンダイにあったモラルハラスメントを警告する記事から。
肉体的暴力がなくても言葉などで加える精神的虐待のことだが…
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2251401/detail?rd

> 相手の趣味や特技が理解できない。正直くだらない。

ここって取材をしなかったものも含めて男女問わずオタク趣味を
叩いてなかったか?
287古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/28(金) 23:44:35 ID:0hmM+hp3
>>286
>相手の趣味や特技が理解できない。正直くだらない

正直、私が森永卓郎の「辞めるな危険」に反して会社を
辞めた事があるのは、理由の一つとして、会社でこういう
言葉でパワハラをされた事が挙げられます。
(正直、「てめえだってマックおたくの癖に」とか、「ペーパー
ドライバーの癖に口先だけでF1を語っている癖に」とか、
「職場に女性が居ないからって、アダルトビデオのムービー
ファイルを見せびらかして喜んでいるくせに」とか、言い
返してやりたい事は多かったんだが。)

性質が異なる人たちが共存するのは、社会にとって
(それが夫婦という最小単位であっても)、当たり前の
ことなのに、それができない人が居るんですね…

で、日刊ゲンダイに関しては、
「オタクは自分より低能だと思っている」
という事を自覚できていないんでしょう。
288朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 23:57:36 ID:t76Hc9CC
ここの掲示板の人は、
規制派の人の人格やスキャンダラスなネタで攻撃、中傷しているだけでは?
週刊誌レベルにならないように。
289古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 00:04:11 ID:UjqEGhiP
>>288
シンプルに「不寛容に対する不寛容」を貫いていければいいんですけどね。

「オタク」という単語さえ、使う人や使い方によっては、人格攻撃や中傷に
なりますから…
290古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 00:52:09 ID:UjqEGhiP
>>279
dクスです。映像をゲtしました。

うーん。私の理想とするライフスタイルを説明する上で、所ジョージってのは
結構都合が良いですね。

こういう51歳になってみたいもんだ。
291朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 00:52:11 ID:ayrGHqp1
【社会】「母がフィギュアを買ってくれなかったから」 27歳無職男、自宅に放火→全焼…埼玉★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137224634/
【社会】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述★9
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130586193/
【1103】「働きなさいと叱られ」義父殺害、母も刺して重体 神奈川県警が29歳無職の男を逮捕
ttp://1999.2ch.net/test/read.cgi/dame/946629625/
【社会】「両親と姉を殺した」と110番、28歳ひきこもり長男逮捕 茨城・土浦
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101357107/l50
【社会】「何で仕事をしないんだ」と口論、同居の兄刺殺…無職の弟を殺人容疑で逮捕…神奈川
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141191389/l50
【社会】 「仕事をしろ」 言われた32歳長男、父親をドリンク剤のビンで撲殺…埼玉
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143702752/l50
【社会】 「働かないことを叱られ、いつか殺そうと」 無職二男、家に放火し両親を焼き殺す…千葉
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144891074/l50
【社会】 「金をねだったが断られ、むしゃくしゃしてやった」 21歳無職弟、23歳兄を刺殺…福岡
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145954605/l50
【社会】 「"就職しろ"に立腹」 ひきこもり男、"母親殺害→切断→ホットプレートなどで煮たり焼いたり"自供…大阪★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145902772/l50
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 俺様はニート ネットじゃ強気な 犯罪予備軍さ!
::::::::::::::::|_|奇|生|虫|   
;;;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ  寄生生活に理解の無いヤツは 親でもぶちのめすぜ!!
::( 6  ー─◎─◎ )  
ノ  (∵∴ ( o o)∴)  ニート革命を目指して 24時間2ちゃん常駐!
 ,, <  ∵ ___∵>        
\  ヽ   /__/ ノ         ,.∩_
:: \⊂□⊃  ,, ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  E)
:::: \____/::::::.      ___l__ノ  グッ
>>37スレ924
292朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 00:54:28 ID:1WB0r9Pt
>>284
どんな物でも過度に熱中していれば中毒だと言われます。
293古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 00:56:43 ID:UjqEGhiP
>>291
個人攻撃カコ悪い
294朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 07:39:39 ID:tXaHJiWK
>>292
一般的には、相手を中傷する時、その行為・現象を悪く言いたい時に
使う表現だけどね。自虐的に言う場合もあるが、まぁ、何にしても良い
意味ではないわな。

相手に対して配慮があれば、普通は「中毒」なんて言い方は、先ず
やらないのが常識ですね。
29524-589 ◆Yp/NehmCeI :2006/07/29(土) 08:55:45 ID:qu72Xhud
中毒である、ということは、毒物による生体反応を指すか、あるいは依存症である、ということです。

で、依存症である、ということについては、WHOが『“薬物”に対する肉体との相互作用による、肉体と心理の
状態を指し示すものである』と、キッチリ定義を定めてます。

※もちろん、実際にはさらにその“状態そのもの”に関する定義が続きます。

どっちにしろ、(食道楽だとまた微妙ですが)ゲームだのアニメだの、直接経口摂取しない趣味に関して使う
言葉ではありえないことになります。


慣用句として何らかの趣味にハマってる場合にも用いられますので、取材力も知識もないマスゴミや大谷
みたいなタレントが安易に中毒だの依存症だの使うのはまだ判らなくもないのですが・・・。

森や岡田みたいな、一応“専門家”である人々が用いている段階で、彼らの知識、あるいは見識の無さが
バレる言葉でもあります。
296朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:24:39 ID:2XpBt0Pp
警察白書/有害情報規制の法整備を
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh060729.htm
 サイバー犯罪やネット上に違法・有害情報があふれている――。先ほど公表された警察白書は
ネット社会の「負の側面」を浮き彫りにした。その被害を最も受けるのは子供たちである。
進展するネット社会の中で子供たちをどう守るか、対応策が急がれる。

甘くないネット社会
 平成十八年版警察白書は、インターネット社会の実態を特集している。それによると、
ネットを悪用したサイバー犯罪は昨年、過去最高の三千百六十一件に上り、この四年間で倍増。
ネットオークション詐欺や個人情報を盗み取る「スパイウエア」が闊歩(かっぽ)し、
児童ポルノや薬物情報、殺人請け負い、自殺勧誘など有害サイトがネット上にあふれている。
 こうした影響がとりわけ心配されるのは子供たちである。警察庁の意識調査では、
中高生の2・6%が出会い系サイトの利用経験があり、うち27・3%は同サイトで知り合った
相手と会っていた。また、わいせつ画像は、男子高校生の49・4%が閲覧したことがあると答えた。

 有害情報が保護者も知らないうちに簡単にアクセスされているのだ。昨年、小中高生の
約八百二十人が出会い系サイトで児童買春などの犯罪被害に遭っているが、こうした野放し
状態が続けば、子供たちの被害増加は避けられない。

 それだけでなく加害者も生み出す。昨年四月、東大阪市で幼児をハンマーで殴り重傷を
負わせた十七歳少年は、中学時代にネットで子供の焼死体を見て興奮するようになり、
高校中退後、自宅のパソコンで残虐サイトを閲覧、その影響を受けて事件を起こしている。

 このような有害サイトに触発された凶悪事件や性犯罪は少年、成人を問わず多発しており、
その犠牲者は圧倒的に子供である。ネット社会の「負の側面」は看過できない規模に広がりつつある。
297朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:29:35 ID:u4IktPCO
手段があったら売春する子供って嫌よねー
298朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:33:07 ID:2XpBt0Pp
 ネット上の違法・有害情報の通報を受け付けるために警察庁が設置した
「総合セキュリティ対策本部」には、今年六月の一カ月間だけで約三千八百件の通報があった。
これは一日平均百二十件以上で、ほとんど放置状態と言っても過言ではない。

 これに手をこまねいてよいはずがない。白書はネット接続事業者(プロバイダー)側の
取り組みを不十分とし、違法・有害情報の削除や同種情報へのアクセスを防ぐフィルタリング
(アクセス制限)ソフトの提供、保護者にネット利用のルール作りなどを求めている。

 こうした要請で有害情報がカットされればよいが、ネット社会はそんな甘いものではない。

 例えば、東京都は青少年健全育成条例でプロバイダーや携帯電話会社にフィルタリング機能を
提供するよう求めているが、家電量販店の六割近くは機能について全く触れずに販売し、
条例そのものを知らない店舗も半数に上っている(東京都の調べ=今年二、三月)。
条例には罰則規定がないから無視されているのだ。

 総務省は今秋をめどに有害情報の削除基準をまとめてプロバイダーなどに示す。
だが、これも結局、事業者任せだ。匿名性の高いネット社会はいつでも誰でも参入する
ことができ、削除基準を示すだけで実際に削除されるのか、疑問視する声が多い。


全国一律に網を掛けよ
 有害情報を絶つには、要請では効果なく、条例では地域が限定され刑罰も軽い。
ここはやはり全国一律に網を掛ける法整備が不可欠になる。子供たちを有害情報からどう守るか、真剣に考える時だ。
299朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:52:12 ID:6qz8LNlq
>>296>>298
流石は統一協会の新聞社
俺たちには言えないことを平然と言ってのけるっ
そこにしびれるあこがれるぅー!!
300朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:58:53 ID:ewP8sxRT
編集者の名前も無いね。
301朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:59:37 ID:ayrGHqp1
子供に対するレイプを描いた漫画は犯罪に等しい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154105975/
302朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 15:59:39 ID:NulGXtIz
>>299
次期首相と確実視されてる男が、こいつらの熱〜い支援を受けているという事実を考えるとそんな
軽口も叩けなくなるわな・・・・
来夏の参院選前に支持者へアピールするべく、またまたまた青姦法案を提出する可能性だって
あるわけだし(ゲーム規制検討会はその為に設置したのだろう)、気が重くなるよ。
303朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 16:04:29 ID:LnNXoCRj
洗脳セミナーの様子をYouTubeで世界中に散布されちまったりとかで
相当焦ってるみたいですなあ。

ところで週明けのワイドショーは摂理と首切断事件のどっちがトップに来るんだろう?
304朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 16:18:58 ID:p3R99V56
もうA部が首相になることを阻止するのは不可能に近い。

A部は人権擁護法案の時には強力な味方になったんだが…。
彼が首相になれば、人権擁護法案の成立は難しくなるかも知れん。
(これが成立したら、エロゲが「女性差別を助長する」と弾圧される危険性ある)

しかし、青少年健全育成となると予断を許せないな。
保守系は基本的に規制推進側だし、ましてや統一がバックにいるとなると極めて深刻だ。
305朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 16:26:48 ID:NulGXtIz
>>303
>相当焦ってる
でも祖父の代から続く関係を報道しているところは皆無だからね。
セックスカルトの摂理にしたって、元統一協会関係者が中心にいるというのに、何処も報じていない。
唯一アカヒでやってる古館の番組でその辺を臭わせる報道をしたらしいけど、明言は避けていたというし。
最高裁で犯罪集団と認定された宗教団体を野放しにしているなんて、本当に狂ってるねこの国。

>>304
勝共(=統一協会)が反対運動の一端を担っていたからね。その辺りと連動していたという面もあるんだろう。
あ、一応断っておくけど俺もあの法案には反対だよ。
306朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 16:46:03 ID:FenPs2aw
今日の読売紙面の片隅に、栃木の事件に関する記事(懸賞金)が出てましたね。
「犯人像を書いた」チラシを配ったそうですが、
まさか未だに「オタクの仕業」的なトンデモプロファイリングを載せているんでしょうか?
307JC:2006/07/29(土) 18:07:25 ID:1HTQE2sj
>>302
今のまま行けば来年の参議院選で自民党は惨敗確定です。

青健法は希代の悪法として有名であり、それを全面に押し出したら野党側に突っ込まれてボロボロになるでしょう。

というか、安倍はどこを突っ突いても埃が出てくるような男なので、ちょっと楽しみに見ていますw
308朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 18:15:35 ID:tXaHJiWK
現在、日テレが バンダイナムコの特集中・・・
309古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 18:44:14 ID:uivsbggn
>>305
ん?報ステは、JMSの教祖が、元統一協会だって事を報道したと思うけど。

まあ、大学などの「サークルを装った勧誘に注意」というチラシを紹介した時に、
JMSよりも先に統一協会を挙げている事は映したが、さらりと流しただけだったが。
(勧誘の手口がそっくりなんだが。どのカルトもそうだけど。)


それと、今日のリアルタイムでは、日テレニュース24の取材として、
バンダイナムコを紹介していた。
「これからは自動車に替わる日本の産業になる」
だってさ。

その一方で、体制側は「表現規制」という手綱を付けたがっているわけだが。


私は、不道徳なコンテンツを直接禁じるよりも、子供の頃からしっかりと
道徳教育を(勿論、右翼や宗教右翼が推奨するようなものじゃなくて、
人道的なものを)していれば、コンテンツの消費者が自発的に不道徳な
ものを避けるようになると思うし、そっちをしっかりやれば、大人になって
性や暴力を表現したコンテンツを楽しむようになっても、現実で則を越える
事はなくなると思うんですけどね。

「不愉快だから規制しろ!」っていう本音を語ってもらえる方が、こちら側と
しても、論じるのに好都合なのにって思いませんか?
310朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 19:48:37 ID:SkP4MbMG
そういえば、日テレはコナンまで実写化するようで。
とことんアニメスタッフ&原作者&声優などを馬鹿にしてますね。
今度、ジブリアニメでも実写化したらいいんじゃないですかね。

特撮番組やってた頃は、ここまで腐ってなかったのに日テレ。
もうオリジナル企画を立てられる人間がいないんでしょうかね?
だから監禁王子事件でエロゲーなどを知った記者の企画を使い、
始めて見て嫌悪したと言うようなクサイ芝居までさせたんでしょうが。
311朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 19:56:17 ID:RuK/HLl7
その日テレですが、8/2.3の「きょうの出来事」に大谷昭宏が出演するそうです。
この局に出るのは珍しい気もしますが、わざわざ二日間連続で出てくるって・・・・
この頃、奴が飛びつきそうな性犯罪事件の判決が出るとかありましたっけ?
312古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 20:37:11 ID:uivsbggn
>>311
ナベツネに叛旗を翻したので日テレ読売系には出られなくなったと思ったのに、
珍しいですね。これは要チェックですな。
313古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 20:57:36 ID:uivsbggn
>>310
「風の谷のナウシカ」(原作バージョン全巻)を、ハリウッドで実写化するなら
大歓迎ですが。w
314朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 21:35:24 ID:tXaHJiWK
NHK 22:00 つながるテレビ@ヒューマン
ぼっ発!アニメ夏の陣・ポスト宮崎駿は誰か?
315古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 21:39:34 ID:uivsbggn
>>314
ブロキャスとダブル録画チェックします。
316朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 21:46:40 ID:N4B3r2dh
>>310
日テレのはジャニーズの販促目的で製作されるようなもんだからな〜
というか原作無視で酷い製作といえばテレ朝の方がよっぽど酷いもん作ってるし・・・
317古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 22:34:22 ID:uivsbggn
>>314
うーん。困ったな。ブログでデジタルハリウッドをマンセーしちゃったしなあ…(苦笑)

正直言って、宮崎駿に関しては、本人を直接見た事がない事もあって、
「魔女の宅急便」あたりまでしかリスペクトしていなかったりする。私は。

そして、その「魔女の宅急便」の原作者を宮崎駿だと思い込んでいる、もしくは
そう言ったり書いたりする人が出てきてしまった事で、私のアンチ宮崎駿の根が
出来てしまったわけだ。(「魔女の宅急便」の原作は角野栄子で、もっとまったり
したお話だったんだが。実際、蜷川幸雄の演出で劇団四季がミュージカルに
しているが、その時も蜷川は「宮崎の事は意識していない」とコメントせざるを
得なかったわけで。とにかく、原作者に失礼な状況が生まれてしまったわけだ。)

で、手塚治虫を直接見た事がある私としては、在りし日の手塚先生の映像からは
オーラを感じまくっているわけだが、どーしても、宮崎駿の映像からはそういう
オーラを感じない…

で、そもそも、ジブリみたいに興行的に成功して、原作者の存在さえ霞ませてしまう
ようなアニメーションは、アニメではあっても、もはやサブカルではないと、私は
思うわけだ。

それで、ここにジレンマがあるんだが、クリエイターを目指している学生さんたちは、
明らかにサブカルチャーとしてのスピリットを持っていて、メジャーを目指している
んだけど、メジャーになると、そのスピリットをやすやすと売り渡してしまうのかも
しれない。

大体、「手塚治虫→宮崎駿→ポスト宮崎駿」って観点は、同時代のもっと尖がった
クリエイターたちの存在を黙殺してしまっているわけで、あまり歓迎できるものじゃ
ない。

アニメがメジャーな産業になる事自体は、歓迎するんだが、問題はその中に
どうやって、サブカルのミーム(文化遺伝子)を残していくのかって事だと思う。
318古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 23:02:57 ID:uivsbggn
例えば私は、永野護の「ファイブスター物語」が好きなんだが、
骨抜きな形でアニメ化された第1話よりも第2話が、第2話よりも
第3話の方が、と、連載が進むにつれて面白くなっているが、
より、アニメ映画の興業には不向きになってきているとも感じて
いる。

また永野護自身、非常に多趣味で、その趣味の中には服飾も
あるから、自身も、ファイブスター物語のキャラクターたちも、
ズバ抜けておしゃれである。

実際、海外にも認められた名作である「超時空要塞マクロス」でさえ、
海外のファッションデザイナーから、リン・ミンメイの服装を、
「とても未来のアイドルの恰好とは思えない」と酷評された事があった
わけだ。

その辺が「オタクはダサい」という固定観念の原因にもなっていると思う
んだが、そういう状況に風穴を開けた永野護の様なクリエイターもまた、
ニッチな存在にさせられてしまうのは何故なんだろうかと。
319朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:15:56 ID:VcEMFrEU
悪いけどそんなのどうでもいいんじゃないかな。
あれこれ理由をつけるのではなく客観的に見ないといけない。
320古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 23:26:21 ID:uivsbggn
>>319
それでは、あなたは@ヒューマンでの取り上げ方をどう見ましたか?

私としては、「手塚治虫→宮崎駿→ポスト宮崎駿」って観点で語られる
アニメは、もはやサブカルではなくなっていると思う訳ですが。

そこに、サブカルとしてのアニメのジレンマがあるんではないかと。

「サブカルだから叩かれる」のか?
「叩かれるからサブカル」なのか?
32117の138:2006/07/29(土) 23:38:02 ID:ayrGHqp1
スレ違いだ。
失せろバーカ
322朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:47:04 ID:VcEMFrEU
>>320
マイナス評価で放送されていないのだからそこまで気にする必要はないし
それを報道議論とするのは違うと思います。
323古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/29(土) 23:56:27 ID:uivsbggn
>>322
確かにそうですね。

私としては、デジタルハリウッドをマンセーしてしまった立場上、
「ジブリアニメは素晴らしいが、萌えアニメは禁止するべきだ」
と主張したがる奴らとは違うよって、言っておきたがっただけです。

んで、コテハンを騙る人が出てくるとは、このスレも荒んだな…
私にも責任はありますが…
324朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:21:47 ID:b7v3ICSo
>>811
岩手の母娘殺害に絡めて最近の世相を語る、とかって感じでは?

個人的には宮崎アニメはナウシカが一番だな。
少なくとも本人はあれを超える作品は作れない。
325朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:25:33 ID:GphYkYKS
漫画版ナウシカがアニメ版ナウシカを越えている件について
326古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/30(日) 01:26:05 ID:1nPSkmbm
>>325
そもそも原作では、土鬼とトルメキアの二大勢力のぶつかり合いの中で
ぺジテや風の谷が翻弄されるって、ストーリー展開の中で世界の謎が解き
明かされていくのを楽しめたのですが、映画版では、土鬼が完全に消されて
しまい、トルメキアがぺジテを滅ぼして風の谷に侵攻してくるっていう、
ストーリーに変わってしまっているってのがマイナスなんですよ。

巨神兵が自壊したり、王蟲の大群をナウシカが止めた所で話が終わっている
ってのもなあ…(まあ、知らない人は漫画版を読んでみてください。巨神兵の
活躍が楽しめますので。w)

まあ、全部原作通りにやったら3部作じゃすまないし、伏線の回収とかが大変に
なりますけどね。(ファイブスター物語がアニメに向かないのと同じで)

だからやっぱり、メジャー向きな作風とマニアックな作風は相容れないんだと
思います。宮崎駿は両方使い分けたって点では興業者としては優秀だったと
思うんですけどね。

まあ、それを言い出したら、手塚治虫の「やけっぱちのマリア」もアニメ化は
難しいんだけどな。(主人公が魂を宿したダッチワイフなんて、大谷某が
顔を真っ赤にして「禁止しる!」って言い出しそうだし。)
327朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:51:40 ID:2Zk2zj0c
>323
あれは最も典型的な「TV報道の視点でしか物事を切り取れない」例だと思いました。
(TV屋は「あらゆる事象を本質的に理解する事なく、自分らの手持ち枠に矮小化して伝える」事しかできません)
一連のヲタ叩き報道にも通底する「問題の立て方、視点の持ち方自体が間違ってる」典型例です。
アニメを「産業」としてだけ捉え、そのキラーコソテソツ供給者である「宮崎駿」をある種の「ブラソド」として、
ただの「ヒット商品」扱いし、その「ヒット商品」の後継たりうる「ポスト宮崎」を探す、という視点です。
見てて「日経の経済番組?テレ東?」と思ってしまうくらい「文化」や「表現」という視点の欠落ぶりでした。

宮崎駿というのは「怪物」です、およそ常人には模倣しようのない化け物的存在であって、
中途半端な環境整備程度で「ポスト」なんぞ間違っても産まれるわけがありません。

後世になって「宮崎の後継者」と呼ばれる才能はいずれ登場するでしょうが、
それは間違いなく、思いもかけない場所から予想もしない形で出てくるはずです。
328朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 09:09:43 ID:mIqoyyx0
>>296-298
「ネット規制に限れば中国を大いに見習いたいものである」

なんて言い出しかねない勢いだな・・・

ってか、こういうのが自由民主主義の代表面するのは勘弁して欲しい
本音の部分では本質的に中共や半島と何も変わらん
329朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 09:15:31 ID:jCZHRtDP
テレビ・OVA方面の作品に見向きもしない人たちが
こぞって宮崎とか日本のアニメの今後とか言っても
何も始まらんわな。
行政も、税金使って手柄目当てで才能発掘だとか、
本来、業界から自然発生すべきモノを人為的に
梃入れとかするんでなしに、「日本のアニメ業界」
そのものの劣悪な環境自体の改善をどうにかすべき
だよな。昔から散々言われてる事だけど。
それこそ、才能の流出に歯止めをかけないと、新しい
才能の発掘もクソもねーわな。
330朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 09:22:26 ID:luwFdv7P
本日のたかじん

A級戦犯“昭和天皇”メモ報道

▽ ニ ー ト 時 代 … 他 人 を 見 下 す 若 者 

▽記者会見正しい方法

キミたちの特集らしいですよ。
331朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 09:36:06 ID:DocooJoy
ニートと他人を見下すのを同じワクに入れて関連が深いように見せるわけですね。
332朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 10:36:12 ID:3OV6phnO
読売新聞。個人情報保護法叩き再開。
身内犯罪者名隠しから数ヶ月。短い自粛期間だった
333朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 12:08:09 ID:5b8rzJJw
>>329
新海誠氏なんか、アニメ業界出身ですらないもんな。
33437スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/07/30(日) 15:29:54 ID:v3kNNx0M
今日の産経新聞からちょっと気になった記事を。
http://www.sankei.co.jp/news/060728/sha073.htm

>警察庁によると、平成16年中に未成年が性犯罪に巻き込まれた事件は6491件で、
>10年前に比べ約2.5倍に激増。

ホントかなぁ…と思って>>53と同じところを見ると、レイプは減っているが、強制猥褻は
確かに1999年から凄まじい勢いで増加している。
(ただし、エロ漫画自体はそれ以前から存在しており、少年による強制猥褻はむしろ
 減っているので関連性が低いことには変わりはないが)

あと、再犯率についても、

>また小学生以下の女児らに対する強制わいせつや強姦などで摘発された466人のうち
>193人が過去に犯罪歴があった。
>同庁が実施した追跡調査によると、昭和57年から平成9年にかけて小学生以下の
>女児らを襲った強姦事件容疑者の506人のうち240人が摘発後に強姦などの性犯罪
>事件を起こし、再犯率は47.4%に上った。

と、これまでの「性犯罪→性犯罪」と「性犯罪→性犯罪以外」を混同した「再犯率」とは
違い、「性犯罪→性犯罪」に限定しているようなので、これが真実なら本来の意味での
再犯率が47.4%ということになってしまう。

もっとも、産経の言うことなのでどこまで信頼できるか…。
強制猥褻にしても、その定義はレイプの定義と違って人や時代によって大きく違ってくる
だろうし、警察の方針が変わったということも考えられるしな。
(ただし、少年による「強盗」の急増とは2年ほどズレがある)
33537スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/07/30(日) 16:08:35 ID:v3kNNx0M
失礼、今日ではなく一昨日でしたな。
336朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 16:33:07 ID:jCZHRtDP
>>334
99年以降だと、児ポ法・桶川事件・携帯電話・マスコミ報道・意識変化と
様々な影響・要素が考えられるからなー。
当然、ネットの普及による情報通信環境の影響に伴う意識変化もあるの
だろうし。
あと「声かけ」で酷く恐い思いをした子の場合も数に入ると考えると、今後
益々数字的には、増加傾向になるんだろうな。奈良では禁止行為にも
なってる事だし。(これは、犯罪に対して敏感になってる状態と、その結果
だね)
まぁ、数字の面での増加要因なら、いくらでも考えられるって事だわ。
で、実態として「レイプ事件」が減ってるって事は、決して悪い状況ではない
事を示してるとも考えられるね。
実害が減って、通報数が増えるのは、当然の現象と言える訳だし。


つか、「レイプ減る=レイプ未遂増加=猥褻増加」もしくは、「レイプが難しい
=簡単な猥褻が増加」って理屈じゃね?
犯罪者の数が簡単に増加するとは考え辛いので、犯罪の質が変化した結果
「数をこなせないレイプ減少=数をこなせる簡単な猥褻が増加」と考えられる
かもね。

犯罪対策が進めば、犯罪の質は当然変化するだろうし、その結果、数が増減
しても何の不思議もないと。
337JC:2006/07/30(日) 17:22:08 ID:JP0B0m4h
>>334
そのことについては、「安全神話崩壊の〜」に詳しく書かれていますね。
また、衆議院の青少年委員会に出席した参考人の方も述べています(誰かは忘れましたが)。
結論は「それまで問題視されていなかったものが問題視されるようになったから」です。

年代から「実写児童ポルノが規制されたからだ」という理由付けが一致するんですよねぇ。

規制派の方々はスルーされますがw
338朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:20:33 ID:3rPpy5ew
>>334
>女児らを襲った強姦事件容疑者の506人のうち240人が摘発後に強姦などの性犯罪
>事件を起こし、再犯率は47.4%に上った。

大嘘。再犯率の中には万引きとかも入ってる。
339朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 19:01:48 ID:2Zk2zj0c
こういう統計上の数字が激変する場合って、大抵なんらかのからくりがあるからなぁ。
この例でいえば「警察が犯罪としてカウントする基準」を変えるだけで母数が大きく変化するわけで…。
34024-589 ◆Yp/NehmCeI :2006/07/30(日) 19:53:32 ID:b8dZ3GUp
>>334 37スレ924 氏
いま手元に作成済みの資料では12歳以下しかないのですが、少なくとも12歳以下に対する性犯罪では
全く激増などしていません。むしろ、平成15〜17年の直近三年に限って言えば、

強制猥褻 :2,087〜1,679〜1,384
強姦   :93〜74〜72

と、減少の一途です。
10年前といえば児ポ法などもなかった時期ですから、13〜19歳で性被害が増えているのであれば単純に
淫行や児ポ本違反といった、新しい性犯罪のカテゴリで新たに検挙される分が丸々増えているのでは
ないか?と見た方が素直でしょうね。
341朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 19:55:14 ID:/FvDjfxw
>>334
>確かに1999年から凄まじい勢いで増加している。
過去スレで何度も指摘されているけど、痴漢を強制猥褻として立件するケースが増えたのも大きな理由のひとつ。
レイプが減って強制猥褻が一気に増加するなんてどう考えても不自然でしょうが。
342朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 00:41:09 ID:cg8sn00f
捏造・隠蔽大好きの日テレ&読売がプッシュするゲド戦記、
公開しても試写会からの悪評は覆されてない。

関連スレの目撃情報では、子供が退屈して泣き騒いで退場
しただけでなく、それでも親が子供に強要させたのもあり、
もはや『ジブリ教』として定着してる恐怖感を覚えた。

実際にグロテスクなシーンはあり、のっけから親刺すわ、
残虐アニメをバッシングする読売・日テレが嫌ってもいい
内容のはずなのに、『教育目的』だからいいんだろう。子供が楽しめる要素が
ないのでは、家族向けとしてもふさわしくないのに。

『ジブリ教』信者と『ゲーム脳』信者は多分ある程度は
かぶってると思うが、森や岡田は著書では漫画やアニメ叩き
しているはず。
343朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 01:03:46 ID:OIWC2ofF
>>342
最早「ブランド効果」でしかない。

そんなの皆分かってるハズなのにね。
344朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 02:44:51 ID:D5W/5sQx
映像関連に全く経験のないド素人が監督やってる時点で屑にしかなり得ないのは明白なんだし、
逆にわざわざ見に行って文句言ってる奴がいたらそいつの方がアフォ。
345朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 04:04:48 ID:OIWC2ofF
>>342
皆で楽しく一つの物を消費する行為に依存したお祭りみたいな効果もあるか…。

他局が悪口を言うわけでもなく、特に日テレは、プラスの心地よい情報ばかりを
流すから、この消費行動も作品の質に関らず心地よい物になると。さらに、皆で
これを行う事で、精神的な連帯感が生まれ、より満足度が増すと。

というか、大衆向け娯楽作品を成立させるシステムを批判しても、しょうがないなw

このシステムに上手く依存できた物なら、ぶっちゃけ馬のクソでも皆、大喜びで
絶賛しちまうのが、馬鹿馬鹿しくも恐い所ではあるけれど。

鰯の頭も信心からとは、まさにこの事ですね。
346朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 04:06:06 ID:HPSMyz9Y
宮崎駿引退後(亡き後かね)は、ブランド効果も消えるから必死ですよ。>日テレ
347朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 04:22:57 ID:OIWC2ofF
>>346
もっと他の作品や監督にも保険をかけとけば、宮崎の息子に頼るといった
茶番を避ける事も出来たろうにな。

日テレが今まで行ってきた事といえば、ジブリマンセーと他作品潰しとも
とれる報道とかだからな。これじゃ某北とか言われてもしょうがないよね。
348朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 05:17:38 ID:OIWC2ofF
先ほどNHKのニュースで、先日児童虐待で逮捕された夫婦(30代と40代の)が
旦那がトラックの仕事を辞めてから、自宅に篭りがちになり、PC、ゲーム
ばかりやってたと伝えてましたよ。
349朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 06:22:45 ID:hBR98JNM
>>348
事件とゲームとの関連性を示そうとするなら、
最低でも
・ゲームの内容
・何故仕事を辞めたのか
・ゲームにどの程度没入していたのか
・ゲームを始めたのと虐待が始まったのとどちらが先か
くらいは語られていなければならないはずですが、その辺どうでした?
350朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 06:32:56 ID:OIWC2ofF
>>349
詳細も勝手な物語付けもなし。

仕事辞めてから、ここ最近は篭ってPC・ゲーム三昧とだけ。
351朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 06:37:31 ID:OIWC2ofF
テレビ朝日

韓国エロカルトの報道で、広告塔にサッカー選手と漫画家がいたと伝える。
名前は出てない。
352朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 06:41:45 ID:fxOW4JcB
>>347
まあ、ある程度大作劇場アニメの宣伝システムが確立されつつは
あるので以前と比べればジブリの一人勝ちと言う状況ではないのは
確か。
353朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 06:43:03 ID:KGPNEeMc
小3強姦未遂、18歳少年逮捕=別の女児のいたずらも供述−大阪府警
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000000-jij-soci

またワイドショーが食いつく可能性があるので要警戒です

354朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 07:08:45 ID:fxOW4JcB
>>353
殺害には至ってないからテレビ的には関西のローカル番組で
適当な事しゃべって終わりそうな気がするよ。

と言うか全国的には韓国のカルト教団にシフトしてるんじゃないの?
355古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/31(月) 07:18:18 ID:YOWh+Nip
>>354
マスコミが摂理は叩けるのに、統一協会は叩けない件について。
356朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 08:31:49 ID:RcyUq7ns
>>347,352
そーいや、フジがGONZOのブレイブストーリーを、特集組んで大ブッシュしてるよな。
まあ、アニオタ的には、ブレストの評価はいろいろ有るみたいだが、日テレのジブリなみに、
必死に持ち上げようとしてるのは感じる。
357朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 09:41:43 ID:xV5NRW1F
>>353
警戒もなにも事実だろう。
358JC:2006/07/31(月) 11:09:35 ID:QrX5N2Lv
>>354
個人的な印象で申し訳ないですが、左翼系メディアは安倍が首相になるまで取っておいている印象がありますね。
今の韓国系カルトの報道やTBSの統一協会特番はその地ならしではないかと思われます。

これが現実となれば自民党は壊滅することになり、私達としては万々歳でしょう。
359朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 11:54:14 ID:WJ8up8LW
本当に壊滅してくれればいいけど・・・。

はやく民主党主導のまともな左派政権が出来ないと
日本オワタになっちゃうね。

360朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 12:33:08 ID:Tf6o06/i
>>359
釣りイクナイw

しかし何故この国ではヨーロッパのように中道保守勢力が育たないのかねえ。
自民は銭ゲバ媚中派と右翼カルト日本会議系、民主は旧民社系の発狂低脳ウヨと旧社会系の売国メルヘンサヨが
死滅すれば随分まともになると思うのだが。

まあ、ドラえもんの独裁スイッチでも無ければ実現不可能なことだろうけど。
361朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 13:49:55 ID:j2Ok+9H7
>>355
摂理の教祖は元勝共でもあったらしい
もし日本で政治活動してたとしたら・・・
362朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 13:51:31 ID:j2Ok+9H7
日本にも早くまともな保守、まともな革新が欲しい
でも、最近思うんだけど、他国からの介入って意味では
二大政党制ってやっぱ危険じゃないか?
多党乱立状態の連立政権のほうが日本には良いような気がする
363朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:05:09 ID:PVx1a+9G
>>360
今や民主もマッチョ保守だからなw
絶望的だ。

>>362
全くもって、誰が二大政党制だのって幻想をばら撒いたのやら・・・
364朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:27:09 ID:NP+ZZxVH
http://www.nuas.ac.jp/forum2006.html

養老センセーの講演会があるぜよ。
タイトルは「脳とVISUAL」 タイトルが既にホラー。
解剖学のセンセーがなんで脳について語るんですか。
養老は「世界一うけたい授業」でも進化したCGが現実と虚構の区別を付かなくさせると発言した奇人ですので、もしこの講演会に行ける人がいたらチェック入れて欲しい。
365JC:2006/07/31(月) 15:08:24 ID:QrX5N2Lv
>>363
民主はまだそこまで保守じゃないですよ。
前衆議院選での敗戦でリベラルの会が勢力拡大していますからね。
366朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:13:28 ID:WJ8up8LW
そうそう。
 
っていうか、民主が駄目なら他に頼るとこない。
社民は泡沫だし。
367朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:24:48 ID:PVx1a+9G
とりあえず次の選挙で自民が落とせれば良いか…ダメだろうなぁ…orz
368朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 16:28:18 ID:Tf6o06/i
自民に規制派が多いのは事実だけど、全てXという訳ではないよ。

たとえば総裁選に出る谷垣氏。

過去スレでも何度か言及されていたけど、彼は児童ポルノ法改正の際に
「党内ではコミックにも適用するようにと求める声が根強いが、私はそうした規制には
表現の自由という面からも問題があると思う」と朝日新聞の児ポ法特集で答えていた。

オタ的に彼はもっと注目されて良いと思うけどねー。

ローゼンローゼンと麻生氏をマンセーする一方で、児ポ法改正で(本人が進んでそうした
かどうかは別として)オタ側についてくれた谷垣氏をクサするアニオタを見ると、何だか
石を投げつけたい気分になってくるぜ。
369JC:2006/07/31(月) 16:55:24 ID:QrX5N2Lv
>>367
次回参議院選で自民党が惨敗するのはほぼ確定ですよ。下手すると与党過半数割れします。

>>368
自民党には有名どころではまともな議員は谷垣氏と加藤氏しかいませんよ。

安倍政権が成立したら谷垣氏には是非法務大臣に就任していただきたいものです。
370朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:04:31 ID:2m0uD5CF
スポニチでこんな記事見つけた
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader247859.jpg
突っ込み所はけっこうあるけど
今の評論家、コメンテーター批判はいいんじゃないかと思う。
371朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 19:49:58 ID:NYsHN41F
今日も学校の実態をちょっと特集くんでたけど、先生にキモイと言ってみたり、ハゲと言ってみたりする生徒が大半なのが信じられません。
授業もほとんどきいとらんし、人を小ばかにしすぎ。
いきなりこいつらに教育を与えても、なんともならんでしょうね。

規範を教えていく教育を停学年からみっちりやるべき。
人命の尊さ、愛国心、社会ルール、戦争などなど、それらをキチンと教え、理解させる教育が必要。
でもしばらくはかわらんだろうね。
社会を動かしている小学校に入学し60歳までの人間が入れ替わるのに、53年かかるよ。
失われた時間は取り戻せない。これは辛い事ですね。
教育勅語のような刷り込み教育も必要なのではと思います。

規範は育つ物ではなく、刷り込みから育成されていく物だと思います。
そういう子らは、猥褻な図書やビデオなどをみても、心はぶれないと思いますよ。
372朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 20:05:46 ID:D7z5U4xy
>>353
コイツの部屋からロリコン漫画、エロ漫画でなくても萌え系のカワイイ絵の
漫画が1冊でも出てきたら、来月の竹花研究会の報告がたのしみですね。
第3回の議事録でも来年度の児ポ法に改正に「空想創作物」を盛り込む気満々
なのが判りましたし・・・。

>>371
今の子達だってそんなDQNなんて殆どいません。実態は昔から学校という集団の
中に必ず数名居るDQNグループをマスゴミがクロースアップして大騒ぎしてだけ
です。

なんで人を殺してはいけないんですか?だの、命はリセットで生き返るなんて真顔
で言うゲーム脳少年少女も実際にお眼に掛かったことがある人がこのスレだけでも
どれだけいらっしゃいますか?
ツチノコやネッシーと同程度の存在でしょう。

で、ゲーム脳教授やクサナギさんはソレが大増殖しているという脳内妄想を
公共の電波を使ってのたまっています。

TVを周りを見ましょう。と、カルト教授に拍手を贈ってしまう可哀想なお母
さん達に言ってあげたいですね。
373朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 20:07:30 ID:D7z5U4xy
>>372訂正
×TVを周りを見ましょう。
○TVよりも周りを見ましょう。
374朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 20:38:39 ID:ONu/4F9N
そういえばウィキの「カルトと指摘された団体・人物の一覧」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%83%BB%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
これに戸塚ヨットスクール入ってるんですね。
なんか、規制派の中にはこのリストにあるカルトどれかの信者は多そうですね。

ほとんど創価でしょうけど。
375朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 20:38:46 ID:C5hL1CLL
質問なんですが、
憲法の表現の自由を改正して
青少年に有害な物は規制しようという話があると聞いたことがあるんですが
その可能性は完全に無くなったのですか?
376古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/31(月) 20:48:21 ID:YOWh+Nip
>>374
うーん。原典となった英語版には出ていないですね。戸塚ヨットスクールは。

私としては、
「アトピーや喘息、登校拒否、癌なども脳幹を鍛えることによって克服できると主張している。」
とか、
「教育方針に賛同した石原慎太郎らが「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、これの支援に当たっている。」
とかの点で、充分に破壊的カルトの要件を満たしていると思われるので、日本語版からの削除はしませんが。
377朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:04:24 ID:WLhEqkLm
>>375
そういう考えは今もしっかりとある
次の選挙あたりで多分各党が憲法改正を争点とすると思う
そのあたりで、表現の自由の規制についての各候補者の主張が始まるんじゃないだろうか
まあ、憲法9条のほうが大きな争点になると思うけど

ものがものだけに国民選挙に行くまでにまだ時間がかかりそうだけど
・表現の自由を憲法レベルで規制しようという考えがあること
・それに賛成する有権者がかなりいること
は抑えていたほうがいいと思う

選挙は大切
メンドクサイからって投票をサボったりせずに、
しっかりとした候補者に投票をすることが表現の自由を守ることになる
378朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:35:26 ID:WzHG63ma
>>370
自分自身もまた、批判されるべき立場にいる、
ということを自覚しているのならば、ではあるけどな。
379朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:01:19 ID:lZPnirDA
>>377
単純に「表現の自由」だけを叫んでも厳しいだけなんじゃないか?

つか、事あるごとに何故かフィクションの類に問題の責任を
持たせようとする責任転与論をよしとする社会の姿勢こそ
どうにかしないとこの問題は難しい。
380朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:04:18 ID:HmWjHSmI
>>371

君が推進してる愛国心や教育勅語は
メディア規制とセットですよ
もうすこし勉強してから来てください
381朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:08:03 ID:C5hL1CLL
>>377
サンクス、可能性はまだまだあるんだな・・・
ちなみに自分は選挙権を得て以来
欠かさず投票に行ってます
382朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:46:30 ID:WJ8up8LW
強制された愛国心なんていらない。

ネットウヨの多いニュー速などですら国のために戦争に行くなんて
馬鹿げてるという意見がほとんど。

規範を天皇の名において刷り込もうなんて先進国のやることじゃない。
383朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:04:21 ID:eej5G/Iw
>>382
ここでもお馴染み、さかもと未明氏も愛国心は強制すべしと文芸春秋か月刊現代
で電波飛ばしてましたね。そうしないと子供はみな、愛国心が何かわからずオタ
クや引篭もりやニートになるとかなんとか、妄言垂流してました。
しかし、自分の言論を侵害する愛国心はノーサンキューという自分勝手ぶり・・・。
こんなのに誌面を与える文芸誌って・・・。

>強制された愛国心なんていらない。

愛国心なんて強制されるものじゃなくて、その国が国民にとって素晴らしい国なら
自然と湧いて来るものです。
愛国教育なんて素っ頓狂なことやってるヒマと血税が余ってるならば、愛せる国を
作りなさいな。

ところで、皆さんにお訊ねしたいのですが、絵を描いただけで投獄されて去勢され
る国を愛せる人、手を挙げてください。
384朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:36 ID:f6W/309N
前々から思ってたのだが、実際に子供が得るべき愛国心ってのは”国家”への愛国心なのか?
郷土への愛国心を育てるべきだと思うんだが・・・
385朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:13:04 ID:hZCSlAaH
>>311

今日すでに出てきた。
HPじゃ8/2.3になってたんだがなあ・・・・・
ちなみにさっき摂理についてコメントしてたが、あれを強引にオタ叩きに持ってきた発言はなし。
(23:10ごろから見始めたのでその前はどうだかわかりませんが)
386朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:19:53 ID:PVx1a+9G
>>383-384
今時「愛国心」なんて言ってる手合いの推奨する「愛国心」なんて
「奴隷としての忠誠」だしな。

メンタリティが強姦魔と同じだよ。
「愛国心」と称される望ましい結果を得る為には、
手段の正当性も経過も問わないんだから。
387古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/31(月) 23:27:03 ID:YOWh+Nip
>>385
報告乙です。何とか拾いました。まったく昭宏ちゃんてば、神出鬼没なんだから。w
388古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/31(月) 23:30:25 ID:YOWh+Nip
しかし、大谷と読売日テレ系との関係が改善したのならば(少なくともお互いに利用価値が生じたのならば)、
こちらとしては、要警戒ですね。
389JC:2006/07/31(月) 23:38:03 ID:QrX5N2Lv
>>377
表現の自由の制限は公約になり得ません。

只でさえで陰でコソコソしているのに、そんなことしたらメディアは自民党バッシング一色になりますからね(賛成するのは産経、讀賣くらいなもの)。


それ以前に民主党の枝野議員が黙ってはいませんよw
390朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:48:30 ID:lZPnirDA
>>383
>愛国心が何かわからずオタクや引篭もりやニートになるとかなんとか
ネットに限定すれば愛国心が強いのはこいつらだと思うんだが・・・

と言うかネトウヨは右で愛国心は強いけどいわゆる「保守」ではないからね、
「保守=右」と言う昔からの概念にしがみつく輩はそこが非常にもどかしいんだろ
あとはさかもと未明の場合差別し攻撃する対象としてオタクを貶す言動に出てる様な
気がするよ。

つーか、冷戦構造が崩れたばっかりに大きく明確な敵を失い身近な連中を
攻撃することしか出来なくなった保守の末路を象徴しただけの様な気がする。
391古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/07/31(月) 23:58:18 ID:YOWh+Nip
大谷の「きょうの出来事」への出演は「今週全部」らしいですね。
毎日、2回ずつ発言機会があると思われる。巨人戦があるので、
録画する人は30分間多めにね。

プール事故については、「子供の力では防ぎ切れない事。
法律を変えて、大人や組織の責任を問えるようにするべき」

という、いつもの調子で「子供の味方」を強調していました。

勿論、それには大賛成なのですが、大谷のそういう努力が
「皇帝ネロの努力」になってしまう場合は、こちらとしても
批判しなければならないわけです。

摂理に関するコメントは、「若者はオウムの例の様に、欧米に比べて
カルトに引っかかりやすい。境目は難しいが、性的な事、金銭的な事など
反社会的な事に対しては、もっと神経質になっても良い」
って論調でした。(また、「欧米にくらべて」ですか?」

私の意見ですが、知識としての仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教
については、社会科で教えておいた方が良いと思う。

麻原「私は仏陀の再来だ」
若者「そんなわけねーだろ!」

鄭明析or文鮮明「私はキリストの再来だ」
若者「そんなわけねーだろ!」

そもそも、日本人がキリスト教を騙るカルトに弱いのは、キリスト教に
関するリテラシーが足りないからだと思う。(というか、宗教そのものに
ついてのだが。)ところが、実際にキリスト教がマジョリティーを占めている
欧米でも、破壊的カルトってのは蔓延しているわけで、
大谷に「欧米に比べて」のソースは?って、聞いてみたいわけだが。
392朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 00:23:32 ID:2NJSkBCH
>391
大谷と読売・日テレとの関係回復に直接関係はないけれど、
きょうの出来事の後番組で星野仙一が準レギュラー出演するそうだ。
ttp://tv.goo.ne.jp/contents/news/NTPkfuln20060730006009/

大谷が野球がらみでコラムでよく言及する人物ではあるが、
元々アンチ巨人が売りで、巨人監督就任か?と騒がれ断ったりも
したけれど、今年は日テレの巨人戦解説ゲストにも出ていたし、
日テレはもうなりふり構わないんじゃないか?
393古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/01(火) 00:33:04 ID:nyi1Ly99
>>392
へー。きょうの出来事って52年も続いていたんだね。
それを打ち切るって事は、
やっぱり大ナタを振るったって事だな、日テレとしては。

今でもそうだけど、ワイドショー色が強い報道番組が
増える事になりそうな悪寒。
394朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 00:41:56 ID:c+3JthIO
819 :朝まで名無しさん :2006/04/23(日) 01:21:39 ID:XChWwGuq
日テレの録画見た。

こいつら児ポ法成立以前からやる事全然変わってねーな。
ここはニュースプラス1やきょうの出来事で、で「ALICECLUB」が単なる少女ヌードをグラビアに載せてただけなのに一方的に「児童ポルノ雑誌」と決めつけて日本が児童ポルノの発信源になっている(これもねつ造)とさんざん煽っていた。
そんなに問題視しているくせに、西村理香の無修正画像を全国のお茶の間に流してたわけだがwwwwww
そういや井田由美といえば、「きょうの出来事」でその特集の時にキャスターやってたな。
395朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 01:56:25 ID:JmoGxTdV
山田英生 例えば、植物でも動物でも世話をし、育てていると、命とか生き物がサイクルで
動いているのが実感としてわかりますよね。植物だって、種をまいてもいきなり花は、咲きません。
まず芽が顔を出し、双葉が出て、茎が伸び、そして花が咲き、実がなる―という一連のサイクルで
成り立っています。こうした時間の経過をきちんと理解することで、人間は、我慢することも
覚えるわけです。昔はどこの農家でも鶏を飼い、子どもたちも、その鶏と遊びながら育ってきました。
その鶏が姿を変え、夕食の食卓にのぼることを経験しながら「自分たちは他の生物から命をいただくことに
よって生きているんだ」ということを実感したものです。農型社会が崩れて生き物とふれあう機会がほと
んどなくなってきました。だから、動物が死んでも辛いことであるという認識さえないんです。
396朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 01:57:18 ID:JmoGxTdV
宮脇昭 まったく同感ですね。命の尊厳さというか、尊さを実感する場が確かに少なくなった気がします。
2,3年前、小学生が同級生を、高校生が両親を殺すという悲惨な事件が相次ぎました。最近でも、岐阜県で
高校生の男子が中学生の女の子を殺す事件が、奈良県でも名門高校に通う少年が自宅に放火し、母親、弟、妹
を焼死させる事件がありました。いずれも取るに足らない理由から、簡単に殺してしまうんですね。
子どもたちは、物心ついたころからeレビゲームなどで遊び、バーチャル(仮想)な世界の中に生かされている
ことも背景にあると思いますね。目と指だけで動かせば、どうにでもなるような仕組みというか、
殺してもリセットすれば、また生き返ると錯覚し、実行に移してしまうんですね。文明、技術がこれほどに発達し
人類が夢にも思わなかった、恵まれた時代が到来したにもかかわらず。子どもたちは相変わらす
無関心、身気力のまま。家庭や社会だって、多くの人たちが未来への確たる目標や希望が持てずに
喘いでいます。これも、政治、経済、教育の仕組みが形式、体裁、数合わせ、画一主義に振り回された結果のような
気がしてなりませんね。現実と架空の世界が混同され、辻褄あわせが横行してます。
山田英生 本当に怖い社会になりました。私は、生まれてからずっと「農業」と「自然」という概念が
自分の心の中にありました。子供のころは、山や川や野原が生活の場で、養蜂業の父の仕事を手伝うようになって
からは、早朝に一緒に巣箱の向かい、ひと仕事終えたら。みんなで山菜を積んで家路
につく―というような自然と共に生きる生活でした。(以下バカバカしいので略)

聖教新聞紙上での「山田養蜂場」の新聞広告での電波対談を一部抜粋。
http://www.3838.com/profile/04torikumi/activity/classroom/index.html
397朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 02:40:22 ID:oqjSxzNn
>youtubeで「JAP言うな!」と怒る善良なアメリカ人に、勘違いした"一部の"にちゃんねらーが
>攻撃を仕掛けた事件に関する詳細調査ファイル
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/vipper.htm

メディアリテラシー教育の欠如が生んだ喜劇w ・・・・と笑ってもいられない。
反規制派の一部にも2chの書き込みを鵜呑みにする人がいるからなぁ。
398朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 03:18:43 ID:z/iP4bxB
>>372
狂ったポリスが本気だしたら絶対ばれない捏造くらいやるんでね?

奈良の件では、法廷でウソばらまくくらいなんだし。
399朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 03:28:55 ID:z/iP4bxB
>>383
さかもとが現在最も愛してる国が日本ではなく、強制的愛国心に満ち溢れてる某国だって
事は、よく分かった。
400朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 03:44:37 ID:z/iP4bxB
>>395
>>396
農村でも殺人は起きてるって事も知らない、仮想・妄想世界に生きてる人のお言葉ですね。
401朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 03:56:10 ID:0/hvvCBO
>>400
発生件数は農村の方が圧倒的に少ないと思うけどね、とくに日本では…
402朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 04:08:54 ID:z/iP4bxB
>>401
発生率だろ、普通比較するならw

あと、妄想ではない「何が原因か」とか。

殺人事件の裁判で、「都会暮らしで、家畜がそばに居なかった事で〜」なんて
理屈が通るハズもなし。
403朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 04:20:43 ID:z/iP4bxB
というか、都会で農村並に各家庭が家畜を飼うようになっても
都会の殺人事件発生率は、さほど変わらないと俺は思うわけよ。

逆に、農村が都会並に人工が増えたらどうなるか?
事件の発生率は、単純にアップすると考えるべきだよね?
404朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 04:22:26 ID:z/iP4bxB
>>403
人工が増えたら×
人口が増えたら○
405朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 06:20:07 ID:WPuQTYg5
>288
中傷ってのは根拠のない悪口の事なんだそうだ。
多くのレスは行動実績や公言された内容を引用しているから
中傷しているだけ、という表現はあてはまらない。

ただ、レスの中には”あいつのことだからこんなだろう、そうに違いない”と
根拠なく決めつけてるものも少なくない。そういうレスは
やめて欲しいと俺も思っている。スレの主旨を認めていても、このスレの
全てのレスに同意しているわけではない。
406朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 06:51:40 ID:aYbi2SYX
>>382
>ネットウヨの多いニュー速などですら国のために戦争に行くなんて
>馬鹿げてるという意見がほとんど。

単に「ネットウヨ」が身勝手なのか、
自分たちが望む体制になれば有無を言わせず徴兵で引っ張られるという
想像が出来ないだけだと思われ。
407朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 09:27:55 ID:/DICGb1M
>>397
こういう奴らのせいで規制派に口実与えるのはイヤだなあ
408朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 10:40:27 ID:d/j/D/PS
日テレで若者叩きが始まりましたよ…
黒板をカメラで撮影とか、別にいいじゃねぇかんなもん…
409朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 11:08:27 ID:dprouLHM
田舎は犯罪が犯罪と思われずにまかり通るから、実際の発生率なんて判ったもんじゃないよ。
偉ければ何をしても正しいのが田舎。正しいから偉いのではなく、偉いから正しいのが田舎。
被害者1人が我慢すれば事件にならずに済むけれど、事件になると地域全体に迷惑がかかると考えるのが田舎。
410朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 11:08:30 ID:oqjSxzNn
>>401
過疎化が進んでいるのだから殺人も少ないのは当たり前。
411朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 13:03:43 ID:bERm2cuy
>>409
若者やサブカルへの偏見は許さないが、
田舎は偏見の目で見るってのはどうかと思うのだが
412朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 13:24:55 ID:iWCxN0dS
>>411
>>407は流石に言い過ぎだと思うけど、人々の結びつきが強いが故に、
ちょっとした犯罪行為があったとしても、それを訴えることがしにくくて、
隠蔽されてしまう、ということはあると思う。
413409:2006/08/01(火) 13:37:20 ID:fFMLtKfG
実体験だよ。
414朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 13:46:07 ID:sDhl7fRn
まぁ、高校生の強姦事件が町工場の社長の息子だからってもみ消されるようなことはあるんだよな・・・
415朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:51 ID:7fFTHitT
事件の件数に関しては事件が起こる原因になる物?の有無も考えなきゃならないしなぁ。
ATMが無いところではATM強盗は起きないし、
子供が居なければ子供を狙った犯罪や、子供による犯罪も起きようが無い。

それにここの所、山形、秋田、岩手等で殺人事件が連続して起きてて
凶悪事件=都会って言う考えが通用しなくなってる気がする。
(農村て訳でもないから、田舎の内には入らんのかもしれんが)
416朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 15:40:39 ID:MgihM3+E
また、農村・田舎神格化か。
今や田舎にもブロードバンドネット網が引かれ、いつでも最新情報にアクセス出来る時代に、
随分と時代錯誤ですな。
417朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 17:51:36 ID:EhVVqavb
都会の方がマスコミが取材に行きやすいので、大きく取り上げる
から記憶に残りやすいのではないか。
418朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 18:17:12 ID:nvVzvyPV
>>389
枝野議員は、現憲法の「公共の福祉」という文言を、
今の文言のままだと拡大解釈されて過度の人権制限に繋がるから、
「人権相互の矛盾を調整するため」であると明記するよう提言してるんですよね。

結局、「公共の福祉を」思いっきり人権制限目的の「公益及び公の秩序」という文言に
置き換えようと目論む自民に対抗できる唯一の政党は民主党しかないんですよね…。

でも民主党にも自民党と同じかそれ以上の人権制限推進派がいるのがまた厄介…。
419朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 19:09:57 ID:OLYkVV9Y
420朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 19:34:15 ID:z/iP4bxB
 クローズアップ現代 【崩壊?日本人のモラル】 
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1154426604/

実況↑現在放送中
421朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 19:36:07 ID:uB3vgP0k
>>353
こいつ続報まだですかね?ロリオタでなくてもワザワザ弱い子供を狙う位に女性の
裸が見たくてタマラナイ、イカ臭い色キチボーイ、ロリ漫画は出なくてもエロ本の
一冊は確実に持ってるでしょう。

>>412
>ということはあると思う。

コレをよく規制派も使ってますね。あなたも同じ穴に落ちてますよ。

コミュニティネットワークであっという間に「あそこん家の・・・」と広まって
親戚筋まで巻き込んで社会的に抹殺されます。田舎で犯罪犯すと。

>>414
漫画の読み過ぎです。どこのテキサス州の田舎町ですか?ソコは?
そんな刑事事件起こしておいて、無かった事に出来るなんて
超権力者がゴロゴロしてるんですか?あなたのご近所は・・・。

とりあえず、根拠となる事例をどうぞ。

ちなみに、同じ事をどこかのガンダムオタクもやってましたね。
「オタクの犯罪は隠蔽されているから明るみに出ない」とかなんとか。
422朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 19:47:01 ID:z/iP4bxB
>>421
オタの犯罪隠蔽てw
捏造されてるの間違いだろ?

それとも、2次元エロも犯罪だ!とかいった電波か?
423朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 20:08:50 ID:z/iP4bxB
>>409
>>411
これも人口密度の差による意識・印象の差だと思うよ。

田舎だと権力者の悪事・横暴が、皆が顔見知りの地域で起きるから
誰が何をやったとか実に広まりやすく、悪事は特に認識されやすい
環境にあり、しかも文句も言えないとなれば悪い印象は、さらに増す。

都会でも権力者の悪事は起きてるんだが、人口の多さによる
他の事件や様々な問題の影響により、権力者の悪事の印象が
薄まってしまう環境にあるのだと考えられる。

これは、地球の裏側の超悪党よりも、身近な知ってる気に食わない奴の
方が、ムカツキ度が高いのと似てるかな?

関係性の度合いで、悪事の印象の度合いも変化するって感じで。
424朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 20:27:36 ID:z/iP4bxB
>>417
いや、むしろ「一過性のお祭り状態になりやすく、熱しやすいが冷めやすいから
次のお祭りが始まると、前の事は皆忘れやすい」ってのが現状では?

何と言うか、事件や流行の消費速度が、都会の方が断然速いって感じだね。

田舎は、話題の消費速度が遅いから、悪事を働くといつまでも悪く言われるとw
425朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:20:05 ID:z/iP4bxB
【文化】 「ゲド戦記、ゴミみたい」「原作者に謝れ」の声も…ジブリ映画「ゲド戦記」、本当に好調?★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154429303/


日テレ、どーすんの、これ。
426409:2006/08/01(火) 21:23:37 ID:vKvvYELR
>>423
少し違う。悪事が悪事として認識されないんだよ。
誰も悪いことをしてるって意識が無い。
「それは犯罪なんだ」って訴えても誰も信じてくれないどころか、
皆をビビらせようと冗談を言ったら受けなくて必死になってるんだと思われて、逆にこっち笑いものにされる。
いつもそうだった。地元を出るまでは地獄だったよ。

そういう田舎って、他所と人や情報の出入りが昔から少なくて、何をするにも地域内が比較対照。
だから他所では信じられないような事がまかり通る。

物理的に外界と遮断された山村や離島に多いかな。俺の場合離島だった。
本土だったら、様々な地域や団体が影響しあって「常識」が形成される。
お互い影響されあい、比較されあい、良い悪いが改善されていく。悪いものは悪いとはっきり言われるし、世間に晒される。

だけど僻地は違う。物理的に隔絶されてると、どうしても他所の影響を受けにくくなるんだろうね。
オーバーな言い方だと、島民にとっては島だけが世界の全てで、島の外は異世界みたいな存在になってる。
何事も島の中だけ完結する。良い悪いの判断基準が島の常識だけ。
間違いと気付かず間違いを犯すと、そのまま誰も間違いと気付かずに常識として定着してしまう。
こういう僻地だと、どうしても行政の目やメディアの目も届きにくい。 気軽に行ける場所じゃないから。
誰かが出張してきても地元出身の人だったりする。
だから、外の世界から見て明らかに悪質な部分を指摘してくれる人が誰もいない。
権威の無い人間が口を出しても、俺みたいに笑い飛ばされるだけ。
427朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:30:35 ID:GDNzvmrn
日テレは『巨人が優勝出来ないので』+視聴率低下で野球延長放送やめるようですが、
アニメも金+視聴率にならなければ切り捨てるでしょうね。
今回のゲド失敗を認めればの話ですが。

そうなれば、完璧にアニメ好きな人間叩きに入るでしょう。
「アニメ好きには良作が理解出来ないんだ!!」とか屁理屈並べて。
特撮を視聴率伸びなくて切った局ですから、ありえない話じゃないですね。
といいつつ、ドラマで特撮(撮影法での)は使ってるわけですが。
428朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:32:59 ID:7Eb6NjDr
話の流れをぶった切って悪いけど、
今日関東地区だけのリアルタイムで、
妹が逮捕されているというのに、
相変わらず長田百合子マンセーの
ひきこもりバッシング特集が放送されたというじゃないか。

うちで立ち直らせれば90kgの体重のひきこもりも、
こんなにスマートにやせて立ち直りますみたいな感じの
内容だったみたいだが。
429朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:40:07 ID:z/iP4bxB
>>428
今流行りのメタボリなんとかに引っ掛けたのか?

話題性だけでモラルもふっとぶ、いつものマスコミ感覚だなー。
430409:2006/08/01(火) 21:42:37 ID:vKvvYELR
今はネットがあるから・・・って突込みがあるかもしれんから書いとくけど、ネットがあっても何も変わらないよ。
変わったことがあるとすれば、他所者の行動や言動をネタにして笑い飛ばすネタが増えただけ。
僻地って物凄く狭い社会だから、自分の考えを持ったり、色々考察したりする習慣が無いの。
だからかな。ものを深く考えると馬鹿にされる。何かにこだわることも馬鹿にされる。
PS1が発売した時も同級生の間じゃ笑いのタネにされた。たかがゲームにこだわっちゃってバカじゃね?って反応だった。
FF7とかギャグだと思われてて、OPのムービーとか「バカじゃねーw」と爆笑の渦だったな。
そんなわけだから、「考える」の塊であるブログとかまともに読まないんだよな。
読んでも、「他所の人ってバカじゃねーw」ってレベル。

ちなみに、俺の田舎では比喩表現はギャグだった。「ちなみに」「それとなく」といった言葉もギャグだった。
使うと大爆笑されて会話がまともに進まなくて不愉快だった。だれも一般的に使う日本語だって信じてくれなかった。
特に比喩表現や例え話は、俺の地元以外でも通用しない田舎が多いって聞く。
コミュニティが狭いからだろうか、ボキャブリーが恐ろしいほど無い。普段使う言葉以外は何も知らないみたい。
シリアスな映画とか見ても、真剣に演技してるのを「バカだこいつw」と笑う時があるんだよな。
そんなわけだから、なんでもないことでも大爆笑する。読解力以前の問題。
真面目な文章読んで笑ってばっかりで、文章の本質を読み取ろうとしない。
だからネットで何を見聞きしても田舎的な解釈をするばかりで、他所と自分達の価値観のズレと向き合うことは誰もしない。
進学や就職で地元を出てもそれは変わらない。高校までの同級生とのコミュニティに閉じこもってる。
たまに帰省すると、「他所の人は皆駄目。誰とも付き合ってない。やっぱ島の友達が一番」なんて奴がゴロゴロと・・・。
20代前半の若造がこれだ。
あと、単純にネットやパソコンへの偏見が根強くて、公共施設はともかく、一般家庭への普及率が低い。
俺がイレギュラーなのは、ゲーオタで、常に外の情報に餓えて、色んな情報を漁ってたからだろうね。
43137スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/01(火) 21:55:00 ID:getzoWUu
>>340
>強制猥褻 :2,087〜1,679〜1,384
>強姦   :93〜74〜72

被害が少なくなってること自体は喜ばしいことではありますが、
「最近、姉ブームとやらでロリ漫画を読む者が少なくなってるからじゃないの?」
と言われそうで嫌ですな。
もっとも、それでは’98年までレイプは’88年以前より少ない説明がつきませんが。
(強制猥褻も誤差の範囲内で微増減)

>>369
>自民党には有名どころではまともな議員は谷垣氏と加藤氏しかいませんよ。

ただ、選挙となると、表現規制以外の問題もつきまといますからね…。
前回の選挙(去年の衆院選)でいえば、民主党が日本を中国に売り飛ばすことになりかねない政策
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.htmlの「(1)グローバリゼーションと〜」)を掲げていたので、
表現規制問題(自民党)との板挟みで散々悩みましたよ。
結局民主党に投票しましたが。(自民党の勝ちを見越して)

今回で言えば、谷垣氏は消費税の増税を目論んでいると言われております。
天下り(民間企業以外への)の禁止や無駄な大型開発の中止など締めるところも締めずに消費税だけ
上げるなどと言われても納得しませんよ。
もっとも、法務大臣なら関係ないかなとも思いますが…。

加藤紘一氏が中国べったりなのも気に留めておくべきでしょう。

>>372
以前にも言いましたが、規制反対派(の代表)が竹花に質問する機会がもらえればいいんですがね。
何も説得できるとは思っていません。相手は公務員、しかもキャリア官僚ですからプライドだけは一流でしょう。
竹花の痛さ・矛盾・筋の通らなさ・常軌を逸した思想が露わになれば、それだけでも大収穫です。
もっとも、竹花に逆恨みされると何されるかわからないという危険性もありますが…。
432古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/01(火) 22:33:23 ID:Mv6I4/zx
>>430
田舎でオタクを貫くのは大変なんでしょうか?(私も地方の人間だが、大阪育ちなもので…)
43337スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/01(火) 22:38:15 ID:getzoWUu
まず、訂正から。
「’98年までレイプは’88年以前より少ないと言いましたが、それ以降も’88年以前より
明らかに少ないですね。失礼しました。

>>421-422
最近は読むだけで2〜3日は不愉快になるので見ていませんが、今でもオタクへの
誹謗中傷を続けてるんでしょうか…。
なんでも、奴がオタクに敵意を抱く理由(らしきもの)の1つが
「これからはゲーセンも一般人女を相手に儲ける時代なんだ。なのに、オタクがうろちょろ
 すると、彼女らの不興を買って彼女らに逃げられるから商売上がったりなんだよ」
とのことらしいですが、一般人女への媚びからオタクをあそこまで侮辱できるなんて
奴は気違いかよ。

>>423
田舎への幻想の根拠は恐らく
「都市=赤の他人の集まり=お互い冷たい
 ∴ 田舎=身内・幼馴染・知人の集まり=お互い思いやりがある」
という発想だと思うのですが、たとえ「赤の他人の集まり=お互い冷たい」だとしても、
その裏(「身内などの集まり=お互い思いやりがある」)が正しいとは限らないんだがな。
気に障ったらすみませんが。
43437スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/01(火) 22:42:16 ID:getzoWUu
アンカーを間違えた…。
>>423」は「>>430」の間違いです。
435朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 22:44:07 ID:hTU2GCAp
>>432
横レス失礼します
闘犬県在住でありますが、ショップ数や販売品数と種類の豊富さで
ソフトハード面(笑)で都市圏とはかなり格差ありますし、
田舎はとにかく「よそ者」が奇異の目で見られるんですね(笑)
<映画イージーライダーを参照(苦笑)

まあ、よい意味でも悪い意味でも人間関係が濃密なことも挙げられますが(何)


ところで、同人も風俗営業と見なされるんでしょうか
(あまり他板貼るのは好ましくないですが、ネギより気になった一項)
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148489891/n588-
436古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/01(火) 23:03:11 ID:Mv6I4/zx
>>435
もうしわけないですが、私の居住地については「○○がないので」等のヒントは書けませんが、
お悩みはよく判ります。

育った大阪には親戚縁者の類は居なかったので、結構のびのびと育ちましたが、確かに、
幼少の頃から近所の人とかに知られていると、色々とやり辛いだろうなとは、思います。

まあ、今は「よそ者」なので、田舎の保守的かつ不文律的な気質にはうんざりしますね。

また、「同人活動」って事で「風俗産業」の要件は満たせないと思いますが…
437古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/01(火) 23:18:31 ID:Mv6I4/zx
今日は、「きょうの出来事」に昭宏ちゃんは出ていませんね。
明日のやじうま+に備えて寝ちゃったんでしょうか?
438409:2006/08/01(火) 23:24:07 ID:vKvvYELR
>>432
大変ですよ。殆ど池沼扱い、または不良扱いだから、ずっと隠してた。
ごく一部の同級生にだけオタクであることを明かしてた。
でも同級生以上に親の目が辛かった。俺は小学校に入った時にアニメは全て卒業させられた事がる。
特撮を見る人は皆池沼か犯罪者だと思ってる。
一度、朝の特撮をこっそり録画してるのがバレて酷い目にあった。

他人の視線以外で辛いのは、情報が全く無いこと。お約束通りテレ東は映らない。
ネットが普及する以前は、アニメ雑誌とアニメ雑誌に広告があるダイヤルQ2サービスぐらいしかなかった。
CDも気軽に買えないほどの田舎だったから大変だったよ。
俺は隠れオタクだったから尚更。何か買い物をするときは、まるで犯罪でもやるように人の目を気にしなきゃいけない。
親に買った形跡を見つけられてはいけない。実家では家中のゴミを1つにまとめて出すんで、レシートとか、パッケージの破片とか、一々チェックされる。
だから元が何だったのか確認しようが無いほど粉々にしてゴミに出してた。
439409:2006/08/01(火) 23:27:20 ID:vKvvYELR
あと、大事なこと言い忘れ。
マスコミの田舎ヨイショのせいもあって、元々都会への偏見が強い人たちが、ここ数年更に強くなってる。
俺が就職したときも、事実を都合よく歪曲されて、地元での就職を勧められた。
「東京は仕事が無いから人が少なくて仕事が沢山余ってる田舎に来てる。」
「今は皆田舎で農業とかやりたがってるのに、お前は何で都会にいきたがるんだ?」とか。
440朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 23:29:12 ID:WPuQTYg5
僻地の人が悪い事を悪いと思ってない例なら、ちょっと前なら選挙違反だな。
地域差は大きいだろうけど。金もらって投票するのは当たり前、誰も
悪い事だと認識してない地域とかあったからな。今はどうなんだろう
441朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 23:39:30 ID:uB3vgP0k
>>431
>「最近、姉ブームとやらでロリ漫画を読む者が少なくなってるからじゃないの?」

規制派の十八番、あー言えばじょーゆー、ですか。突っ込まれて詰まると本当に
こうやって、とにかくオレが正しいんだ!な明後日の方向へ引っ張って行こうと
するので、規制派と話す時は忍耐力が試されます。
某宗教団体の広報とメールでやりとりした時は辟易しました。
442朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:43 ID:uB3vgP0k
>>433
バリバリですよ。そんなに嫌いなら放っておけば良いものを、常に誰かを見下
していないと自尊心を保てないのか、それとも本気でオタクに商売をジャマさ
れているという被害妄想にでも憑り付かれているのか。

>オタクがうろちょろすると、彼女らの不興を買って彼女らに逃げられるから

そういう本人が頭から爪先までオタオーラ全開なルックス&ファッションセンスな
のがなんとも・・・。
そこを突っ込まれて、自慢げに飾っていた写真を外した上に、以前はオタクの容姿
をキモいキモい連発してたのを、パタリと言わなくなり、変わってオタ臭い!を言
い始めたり(ちなみに、秋葉原で臭いオタクを蹴っ飛ばしたと、まるで手柄のよう
に自慢してたのはなんだかな、傷害という立派な犯罪ですが・・・)ご自分の体臭
を客観的に嗅いだことあるんでしょうか・・・。というか、成人男子で体臭無臭の
方が異常でしょう。さすがに牛乳拭いて真夏の暗所に放置した雑巾みたいな臭い出
してる人はともかく、秋葉原で(コミケの徹夜組とかはともかく・・・)そんな人
見たことないし、そもそも体臭が気になる距離まで見ず知らずの他人へ近づかない
ですし。

ガンダムオタクなのを突っ込まれれば、「オタクが好むものを好きだからと言って
オタクだと決め付けるなんてオタクは怖いね!」・・・って、あなた「イイ年こい
てアニメなんか観てるなんて」云々言っといて・・・。 と突っ込まれたら「ガンダ
ムは一般人も観る大人の鑑賞にたえる作品、オタクしか観ないキモい萌えアニメと
かといっしょにするな!」って・・・。

オタクでありがなら規制派という種類の人間のサンプルとしては
格好の素材ですよ、あの人は・・・。
同じガンダムオタクとして、恥ずかしいやら、情けないやら、ですけど・・・
443古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/01(火) 23:52:51 ID:Mv6I4/zx
さて、Wikipediaの[[おたく]]の項目にも、夏らしい人が現れましたよ。

不毛な編集合戦はいけませんが、我と思わん人は、お相手よろしく
お願いします。私も脳内ソースで書きたてる人の相手は疲れるんで、
適当に相手しますが。
444朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 23:56:01 ID:uB3vgP0k
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000118-mai-soci
<家庭教育>日本の父が子供と一緒の時間は6カ国中5番目

ハイ、出番ですよ。親父の会の皆さん。
明後日の方向に頑張ってしまい、子供をICUへ軟禁して一家心中まで
追い詰めないようにね。
445古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 00:09:15 ID:WtBymIAo
>>438
大変でしたね。Wikipediaにも、「社会的に役に立つ事に没頭しているものはオタクとは扱わないのが通例である」とか、
脳内ソースで書く、夏らしい人が現れていますが、だったら、リアル小坊のころからパソコンをやっていて、現役の
SEである私は、「パソコンおたく」じゃない事になってしまいます。

こういう人が居るから、隠れてないといけないんでしょうかねぇ…
446朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 00:23:46 ID:AzmVhnju
アニサロのアニメ特集番組スレによると、夏コミ取材申込が前回より
さらに増えているらしい。取材対象がコスプレ・萌えから腐女子にも
拡大するのは目に見えてる。

ところでゲド戦記の宣伝で気になるのは、なぜ主人公に首輪が
はめられている姿を宣伝で強調する必要があるのか。

『家族連れで楽しめる映画』で退廃的なイメージ戦略を立てる
必要性はないし、腐女子狙いが露骨でもある。

日テレはそのような趣味を否定したんじゃなかったのか?
447409:2006/08/02(水) 00:31:39 ID:+bVD5SN8
>田舎への幻想の根拠

かなり連続レスになっちゃうけど、それに加えもう4つ。

1.田舎じゃ骨の髄までベタベタしあうのが良しとされてるから。
田舎は集団ストーカー級に過干渉なところで、お互いの距離を意識するってことをしない。
「相手も心の奥ではベタベタされることを望んでる」と思い込んでるから、容赦ない。
干渉される事を拒絶すると「冷たい」といわれ、相手に必要以上に干渉することを拒否しても「冷たい」と言われる。
都会で一部のキチガイアイドルオタがやってるようなことを、田舎では周辺の人間に対して、大多数の人がやってる。
俺も大変だったよ。外で俺を見かけると「何処にいきよっと?」ってず〜とストーキングしてくる同級生がいた。
学生の時は自転車で、今は車で追ってくる。
一々相手の行動を詮索しない都会人は「他人に無関心」って言われてる。
448409:2006/08/02(水) 00:32:10 ID:+bVD5SN8
2.何でもかんでも「皆で」。1人で出来ることも一人でやらせない。
本来1人でできることを1人ではできない構造を作っといて「ほら、1人じゃ何もできないでしょ」。
「秘密は皆で共有するものだと」秘密を平気でバラされる。秘密って言葉の意味わかってない・・・。
何でも感でも「皆と一緒に」と趣味や価値観、味の好みや喋り方等、何でもかんでも同じであればいいと思ってる。
俺が他人と趣味が違ったり、男子で数少ない文系部だったことで「何で人と違わないといけないんだ!」とよく未だによく説教される。
親父曰く、何か特別な理由が無い限り人と違ったらいけないらしい。
特別な理由も無いのに人と違うことをやりたがる(やりたがってるわけじゃないが)俺は理解できないらしい。
「なんで喋り方が違うっか!」だの「なんで人と同じことが考えられんのか!」だの、価値観や感性
小学校の時、クラスの皆で観るテレビ番組を統一して日誌も提出させてる教師もいたなぁ。
その担任のクラスの学芸会の出し物は狂気だった。童話の何かが題材だったと思うけど、
無理矢理全員を舞台に上げるために、主役が3人ぐらいいたり(3人とも同じ役で同じ演技)、
短い語りを細かく切って、短い文章でも3〜4人で言うようにしてたり・・・。
そのうえ、横並びが好きなくせに物事を皆縦列で見てるらしく、何事も「良い」「悪い」の二択でしか考えられないみたいで、
他人と違う=人より劣っている、他人と同じになることを拒む=他人を見下している。
と思われる。見下してないといっても「じゃあなんで同じにならないんだ」。まともに話が通じない。
都会人は皆バラバラで、同じになろうとしないから冷たいといわれる。
449409:2006/08/02(水) 00:32:57 ID:+bVD5SN8
3.会ったことも無い人の人間像すら妄想で決め付ける。推測じゃなくて決め付ける。
人間性とか性格とかだけならよくある話だが、「あの人はいつもこういうことを考えてる」とか、
「あの人はこういうことをされたがってる」とか、「あの人はこういうことで悩んでる」とかいったことまで決め付けられる。
それだけでなく、まるで本人の口から語った真実のように言いふらされる。
誤解を解こうとしても「もっと素直になりなさい」と説教されたり、「話が違うぞ!」と文句言われたり・・・。
「1を見て10を知る」をかなり歪んだ形で実行してて、極断片的な情報だけでその人の全てを理解する(と思い込む)ことが良しとされてる。
俺の父方の祖母なんて「私は写真を見ただけでその人の全てが判る。」と誇らしげに自慢してるよ。
「実際に会って話さないと判らない」なんて言うと冷たい人だって言われる。
都会人は相手と実際に付き合わないと相手のことが理解できないから冷たいと言われる。
450409:2006/08/02(水) 00:33:49 ID:+bVD5SN8
4.3の続きで、多少2と内容が被るけど、田舎じゃ多数派の意思が絶対になることが多く、
酷い所だと、他人の妄想と現実が食い違う場合、人の妄想に合わせて人間像を変えるように努力することが求められる。
俺の父はそういう人で、俺の性格が他人が想像するのと違うことで起こられた。
「何で性格が違うんだ!」なんて怒られ方をしたのはトラウマ。
田舎の多数決は恐ろしいよ。1人の人生より10人の下らないこだわりが優先される。
何事も質より量で、上の妄想の例のように、1人の人生より10人の下らない都合が優先される。
俺の中学の文化祭の準備してる時、同級生の不注意でアクリル絵の具の筆が俺の眼に直撃し、眼球まで絵の具で染まった時、周りの連中は皆笑ってた。
それはいつものことだからいいとして、乾くとヤバイんですぐ洗いに行こうとすると、「席を立つな!」と注意された。
俺の眼の健康よりもベタヌリで1人でも作れるようなカキワリの方が大事らしい。
結局俺は強引に目を洗いに行ったが、後で「○○君が遊んでた」とチクられた。
眼のことは言ったんだが、「絵の具なんて付いとらんじゃん」と嘘つき呼ばわり。洗ったから当たり前だ!
結局信じてもらえなかった。
田舎の人が「民主主義」って言葉を持ち出す時は必ず多数決の意味で、
数の力で異分子を意見を潰すことが民主主義だと思ってる節がある。
都会人は周りに会わせずに自分の意見を持つから駄目だといわれる。
451409:2006/08/02(水) 00:39:07 ID:+bVD5SN8
5.奴隷と神様みたいな人間関係。全てではないけど、確実にある。
他よりは減ってきたけど、「力は男の象徴」という歪んだ考えがまだ生きていて、
権力にものを言わせて横暴に振舞うのが男らしくてカッコいい行為だと思ってる人達がいる。
自分より目下の人間の意見を聞いたりするのは情け無い行為だとされてる。
部下や後輩の意見や都合を聞き入れるのも「下の連中に舐められる」と情け無い行動だと言われる。
俺は美術部の部長になったんだが、ある同級生が部活の後始末を後輩に押し付けて遊びに来てたとき、
俺が自分の筆を自分で洗ったのを見て「男らしくない。後輩に舐められる」といわれた。
自分の道具は自分で洗うのはものづくりの人間の最低限のモラルなんだが。
都会人は力を振るわず理屈で物事を解決しようとするから情けないといわれる。
これは俺が知ってる中でもごく数人しかいないタイプの人だけど、数より影響力が恐ろしい。
452409:2006/08/02(水) 00:40:27 ID:+bVD5SN8
以上、長々と連続レス失礼しました
453朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 00:52:02 ID:yPTOsPd/
>409氏
それ昨今の「アキバツアー(勘違い知識での)」な観光客にも言える事がいくつか当てはまってますね。
mixiだと非オタ(と思い込みたい)な人がそういう痛い日記書いてますね。
確か以前、ここでも指摘されてましたけど。

ちなみに私も田舎(悪い意味で)な地域ですので実感はありますね。
更に某学会企業が町の主要産業な所もあって、そこは更に異常ですよ。
その関係者が私の部下とトラブル起こした時に、きつく意見を言ったら、
ある事ない事言われ(プライベートも関わるので状況は割愛)
終いにはストーカー扱いで警察沙汰になりました。

まあ、その件で少し私もノイローゼのようになり退社して療養してますが。
部下(元ですね)は、別な会社を紹介したので、そういうダメージは防げたのは良かったですけど。
454朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 00:52:29 ID:AzmVhnju
>447-450
『ご苦労様でした』じゃ済まされないひどい話ばかりだ。

けれども、田舎幻想に捕らわれている連中にとってはまさに
『理想的環境』だろう。同じ考え方でいることが健全であり、
少しでも違っていることが許せないんだ。

でも他板の養老孟司スレで面白いことが書いてあった。

養老は都会人の子供・学生に『一定期間農業体験させろ』と
著書やインタビューで主張しても、自分の大学の学生に対し
その制度を作ったことも田舎に送り込んだことも一度もない。

倉本聡が脚本家育成の合宿で農作業も行わせているなど、行政を
待たずとも民間で実践しているケースもあるのに、ともあった。
455古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 00:57:53 ID:WtBymIAo
つ 養老つながりで、Wikipediaの[[おたく]]に書き込まれた脳内ソース書き込みを晒しておきますね。

おたくとは、「特定の事物に強い関心を示し、また知識を持つもの(※注)」であり、
趣味に没頭する人間類型を示す言葉である。とくにアニメや漫画、ゲーム、
アイドルなどを趣味とする男性に対して用いられることが多かったが、近年、
女性オタク(≒腐女子)の増加により女性にも使われるようになってきている。
「一般人から理解されない奇異な行動を取る者」というイメージが強く、
そのような意味合いで使われることも多い。また、そのような趣味に没頭して
いなくても、女性が一般的にもつ「モテない男」のイメージに外見が合致する
男性に用いる場合がある。

(※注)この定義だと、広義には学術研究者(アインシュタインなど。
彼は「物理オタク」と言っても間違いではない)も含む
(養老 孟司は『バカの壁』の中で「オタク脳(特定の入力に対し、
出力がとても大きい)は研究者の脳に良く見られる傾向である」と述べている)。
しかし、現実には学術研究者など「社会に役に立つ行いをしている者」は
「オタク」には含まないのが通例となっている。



(※注)と、2段落目がそいつの書き込みね。
456朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 01:05:15 ID:rloT3VwK
>447-452
なんか、狼に育てられた少女を思い出した。人間の適応性の高さは
並外れている。だから、そういう集団にも容易に適応してしまう人が
多いんだろうね。
457朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 01:12:35 ID:AzmVhnju
>455
『社会的に役に立っていれば「オタク脳」を持っていても
オタクではない』、という主張なのか?

これ書いた奴は養老が対談本まで出した宮崎駿をどう評価するんだ?
極端な話、『兵器オタにして少女趣味もあるのがオタク(でも
ガンダム好きは除く』という、MBS・ちちんぷいぷいの珍解釈を
採用するなら完全に適合する。

でも『文化人はオタクとして扱わない』という基準を持ち込むなら、
日テレ同様にオタク扱いはできない。

いかに身勝手な判断基準かよくわかる。
458朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 01:30:04 ID:AzmVhnju
>456
『狼に育てられた少女』の話は、村などや体の特徴が架空のもので、
実際には親から虐待を受けた子供の一例ではないかとみられている。
ttp://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid26.html
459409:2006/08/02(水) 01:38:19 ID:kUI98ddi
糞長いレスにご感想色々ありがとうございます。
田舎の実体験の話をする熱くなってしまう。
中途半端に書くと本当に言いたいことが伝わらないんで、いつも長くなってしまう。
まぁ、要するに、都会人にとってはごく普通のこと、または社会人として当然の心がけが、田舎ではそのまま正反対だったりするんです。
未だにジーパンは不良だと思ってて、都会の若者は皆そういう格好だから不良だと思ってる人たちがいたり。
で、田舎のジジババに受け入れられるファッションは、地味で安いシャツに地味で安いズボンの、いわゆるオタクファッションだったり。

>>453
宗教系は大変ですね・・・。
宗教系でうるさい人を2人ほど知ってますが、あれは頭痛かった。
460朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:07:18 ID:rloT3VwK
>458
それじゃ”狼に育てられたかのように見える子供”に訂正しておこう
461414:2006/08/02(水) 02:12:11 ID:DA4jpiP7
一応言っておきますけど実話です。
スーフリまがいの事をやってた連中が居ましてね・・・クラスメイトだったんだが。
結局合意があったってことで内密にあぼんみたいな
462朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:20:53 ID:9ky/dF9b
北海道の片田舎だが、そこまで人に干渉してこないが、これも恵まれてた方なのかなー。
普通にオタライフを満喫できてる。
463朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:21:29 ID:fn4kh/WP
俺も田舎出身のオタ者だが、>>409ほど嫌な目に遭った事はなかったなあ。
地域ごとの程度問題ってこったろ。
それか俺がよっぽど鈍感な幸せ者だってことか。

つーか、そんなに田舎幻想を煽ってるのはむしろ喜ばしい事のような気がする。
田舎の過疎化や都会の人口集中を憂う意味でも。
464朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:30:16 ID:PQAH483U
>>447-451

わたしは農村部の在住ですが、私の地元はそんなことはありませんね。
一部あなたが気にし過ぎではないかとも取れる箇所もあります。
あなたの住んでいる地域がどんな所だか実際に行って確かめようがあり
ませんが、同じ「田舎」在住の人間として不愉快に感じる部分が多い
です。特に、車で追いかけてくる知り合いなんか居ません。挨拶して
終わりです。私の地元では。
気をつけませんと規制派と同じ穴に落ちますよ。田舎叩きに陥らぬよ
うご注意を。

何か皆さん、田舎の悪い所挙げてみよう大会の様相を呈してきてませんか?
都会には都会で田舎は田舎で、良い所あり、悪い所もあり、内と外で場所
や人が変われば見方も変わるということをお忘れなきよう。
465朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:49:17 ID:9ky/dF9b
まあ、「地域によっては、そう言う地域も有る」と言うのは事実かもしれん。とは思う。
ただ、「田舎はみなそうだ!」みたいな、不偏なものじゃなかろと。
オレの住んでる北海道あたりは、「地縁血縁関係が薄い」とか言われてるみたいだから、
特殊なのかもしれんとは思うし、百種百様だろうと。
466朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:55:08 ID:rloT3VwK
北海道は元からいた人より移り住んだ人が多いから
フロンティアスピリッツもあると思われ。
寺に行けば檀家の系図が何百年も遡れる地域とは違う気がする。

このスレ的には、田舎の良し悪し自体よりも、
メディアを握ってるのが主に首都圏で、いなかを嘲笑するのも
持ち上げるのも流す方の都合で印象を作る事が容易で、
風潮にまでなってしまい得ること、について語った方がいい気はするが
467朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 02:59:11 ID:ETaVIyVi
俺の田舎は>>409>>414が他人と思えないような感じだ
もう2度と田舎に帰りたくなんかない
事実、帰省なんか一度もしたことがない

一緒に上京した友達は家庭の事情で戻ったがノイローゼ寸前
まで追い込まれている
これも他人への過剰干渉と上意下達、趣味への偏見が原因
468朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 03:27:31 ID:iGuO/qYI
その気持ちの悪い過干渉すらも美化しかねんからな。
趣味への偏見で無理やり止めさせられるのすら正当化するだろうし。
469朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 03:46:11 ID:C7LzBBVZ
>457
要するに大前提として「ヲタは絶対悪」という確信が断固としてあるんですよ。
そうすると「役に立つヲタ」という存在が定義その物への反証になってしまうから、
「役に立つヲタはヲタではない」というアクロバット展開を導入せざるを得なくなるわけです。

古い話で恐縮ですが、宅八郎が小峯隆生へのストーキングをするきっかけになった、
11PMにおける小峯及び戸塚宏との鼎談を偶然見ていたんですが、
その時小峯隆生が全く同じ事を宅にいっていたのを思い出しました。
「君はオタクである事を役立ててこうしてTVにも出ているだろう?
つまり君はオタクじゃないんだよ」とw
470朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 04:24:59 ID:SjueZW1D
今度は田舎叩きスレに別れるのかなワクテカ
471朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 08:03:31 ID:rMNyHWxC
流石に>>409氏レベルの話は離島クラスの田舎だけだと思うが
472朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 08:10:36 ID:odV0nFoc
>>431

今の公務員叩きもオタク叩きと同じで
かなりの部分が言いがかりだよ
無駄使いがなくても経済成長が無ければ
どこの国でも財政は厳しいのは常識
その部分でもマスコミのインチキに騙されない様に。

473朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 08:29:26 ID:H439U5gb
>>454
農作業で健全化のウソが身内で立証されるのを意識的に避けてるのでは?
474朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 09:06:22 ID:vkaH2JDS
少女漫画家・一条ゆかりさんに韓国のセックス教団「摂理」の広告塔疑惑 :にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2006/08/post_2933.html
475朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 09:28:03 ID:H439U5gb
>>474
http://www.japanarts.co.jp/html/20060407news/05metnews.htm
↑昨日、こちら(地方)で放送された番組。

>話題の人に密着する人物ドキュメンタリー番組「ソロモン流」に、幅広い
>年齢層に人気を誇る漫画家の一条ゆかりさんが登場します。


テレ東では、「[放映日] 4月9日(日)9:54PM 〜 10:48PM」となってるが
何の配慮も無く放送されました。(笑

まぁ今回は、放送取りやめても苦情があったろうし、判断の難しい所だな。
476朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 09:35:05 ID:cdFHNwfl
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/01(火) 22:21:19.74 ID:cpatUttT0
2週間ほど前の日テレの「ウタワラ」であった「チビっ子エロかわダンス選手権」見た奴いるか?(日テレはこういうことしていいんですね)
これがBPOに抗議いってたみたいなんだが、反応が中々笑える↓(以下引用)

小学生を対する性犯罪が増えているのに犯罪を助長しかねない」
「エロかわいい幼女をHPで募集しているが、これだけ幼女を狙った性犯罪が頻発しているにもかかわらず
一般募集するのは、さらに犯罪者を煽ろうとしているとしか思えない」
ttp://www.bpo.gr.jp/youth/giji/giji.html

・・・参考までに見ていなかった奴のために↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=nI5gnwsaVS0

捏造報道を信じた人が捏造報道元を叩く
自業自得なのかな
477朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 10:22:42 ID:9ApQbXan
>>431
>民主党が日本を中国に売り飛ばすことになりかねない政策

民主の主権移譲・共有について、ネットウヨのデマに騙されている人も多いな。
主権の移譲・主権の共有ってのは、アジア共同体の構築の話で大東亜共栄圏みたいなもん。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1624066
         ↓
2005年 民主マニフェスト政策各論
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf

2.外交・安全保障
  ・東アジア共同体の構築を目指します。
   アジア地域における相互協力と信頼醸成をすすめ、FTA・EPA(経済連携協定)の
   締結を推進し、農業分野などの貿易面のみならず、人の移動の自由化、エネルギー、
   環境、教育、保険、犯罪対策など、さまざま分野でアジア各国との連携と協力を
   強化します。(略)将来的にはアジア・太平洋を含む姿に拡大・発展させることを展望します。

要するにアジア版EUを作ろうという構想。EU諸国はユーロの発行などのために
「通貨発行権」「関税権」などの国家主権をEUに移譲させてる。だから必然的にこれらの主権の移譲が必要。

国家主権っていうのは、関税権や通貨発行権などの様々な権利の集まり。だから一部移譲ができる。
例えば国連で決めた何かをする場合、それが国家主権に絡むものであればやはり国連に主権を移譲する。
主権の移譲なんてその程度のもの。それを国家主権全部を中韓に委譲させるなんて話に誇張する
自民信者には呆れるよ。
別に俺は民主支持でもなんでもないが、民主を批判するなら、自民信者が流した
極端なデマを信じて民主を批判するんじゃなく、正確な情報を元に批判しろよ。

ちなみに自民党もアジア共同体を目指してるので、主権移譲をしなきゃならないのは同じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93
アジア共同体なんて作るのは無理って反論したい奴は、自民党にも言ってやってくれや。
つか常識で考えて、中韓に主権を移譲するなんてマニフェストに書くわけがないだろ。
常識的判断ができなくなる「2ちゃん脳」って本当に恐ろしいな。
478朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 10:23:06 ID:H439U5gb
>>476
まぁ物は言いようというか、こういう事を言い始めると
例えば、レオタード着用の競技は、ヘンタイのおかずに
されるから禁止だとか、そういった風潮が生まれると
今度は、子供たちの活躍の場が奪われる事にもなる
わけで。

『何でもかんでも犯罪と結びつけて考える風潮』こそが
良くないとも言えますからなー。

しかし、この「エロかわ」は、海外のジョンベネ事件を
思い起こさせる感じも無くは無いから、確かに印象は
あまり良くない罠。(日テレは、つい最近ジョンベネ事件
を特集してます)

でも、子供に大人の化粧をして舞台で演技をさせると
いった事は、大昔から、どこでも普通に行ってる事だ
からな。特に祭り事とかでは、ごく一般的に。

だから、これは、要は「テレビの影響力の問題」の話だと
思います。日本中の人が簡単に見るものだから、極端な
意見も多く出てくるといった感じの。
479朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 11:52:50 ID:omXALXi6
>>478
>テレビの影響力の問題
観たくない人に配慮するならば地デジにおいては年齢によるペアレンタルチェックを
積極的に利用・活用する事なんだろうけどそれ言い出すと今度はテレビ局側が
「報道の自由」「言論の自由」「表現の自由」等と言い出して反抗するから
随分おかしい話になりかねない。

実際、神戸事件の際にテレビ番組において暴力情報を持った番組を制限する
Vチップの導入を行おうとしたらテレビ局側の猛反発にあって立ち消えになった
事があるからね。
480朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 14:00:46 ID:RbacNxNJ
エロゲ叩きにならなきゃいいんですが…

女性監禁、暴行5カ月 42歳男逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060802/eve_____sya_____004.shtml

 お見合いパーティーで知り合った二十代の会社員の女性を自宅マンションに約五カ月間にわたり
監禁、食事をほとんど与えず衰弱させ、激しい暴行で重傷を負わせたとして、大阪府警捜査一課と
茨木署は二日、逮捕監禁と傷害の疑いで同府茨木市の無職男(42)を近く逮捕する方針を固めた。

 男の自宅では二〇〇四年三月、同居していた女性=当時(29)=がやせ細り死亡しているのが
見つかり、同署が捜査していた。府警は、男がこの件についても事情を知っているとみて追及する。
 女性は保護された際、極度にやせていた上に精神的に激しく動揺。恐怖心からか事情聴取に対し、
男を「ご主人さま、だんなさま」などと呼び、かばうような言動を繰り返していた。男に大量の薬物を
飲まされた疑いもあるという。

 調べでは、男は今年二−七月にかけ、茨木市の自宅マンションで、手足を縛るなどして女性を監禁。
食事をほとんど与えず、包丁を突き付けて脅したり、全身を何度も殴るなどして、頭や肩に約一カ月の
大けがをさせた疑いが持たれている。

 男は七月十五日「女性の体調が思わしくない」と消防に通報。女性が病院に運ばれ監禁が発覚した。
茨木署員に対し「前日まで普通に生活していた。当日、自分が帰宅したらぐったりしていた」などと話した
という。
 女性は男と一月に知り合ったとみられ、二月上旬に家族に「茨木に行く」と言い残して自宅を出て以降、
行方不明になっていた。家族が同月、捜索願を提出していた。
481朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 16:08:20 ID:PQAH483U
>>476
ここで失敗したのでBPOへ電波送りましたか、ここを

【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏part51】

から

【リアルロリコン撲滅二次エロ表現規制断固阻止スレ】

にしたかったID:AOtPkq6Sさんは。

>>478
日テレやフジでのワイドショーでテレンス・リーや北芝健と並んで
よく体感治安を煽ったり、割窓理論とかの電波飛ばしてるデープ・
スペクターはジョンベネ事件を無かった事にしてハロプロやジャー
ニーズを「まるで子供のストリップ!こんなアイドルが居るのは日
本だけ!」とかなんとか、週刊誌(誌名失念、たしか女性自身か女性
セブンです。)でのたまい、アイドルファンに向けてイヤガラセ電波
飛ばしてましたね。

女性週刊誌読者はジャニーズファンも多いんですけど・・・。

ただ、個人的な意見を言わせて貰うと、確かにジョンベネ事件の背景に
あった、我が子をスターへ!というハリウッドのステージママ達の売り
込み合戦熱は熱くなり過ぎだと感じました。
一度日テレの「世界丸見え、TV特捜部」という番組でそのドキュメン
タリーが放送されたことがありましたが、その時はお子さんの方もスタ
ーになりたい!という熱意が感じられて、母子二人三脚の芸能譚と、
アメリカ版美空ひばり物語のようで、好意的な内容でしたけど。
482朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 19:50:04 ID:SjueZW1D
>>476
これってこのスレの自演だろw
483古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 20:13:24 ID:W6CB8wmy
今日、録画タイマーのミスで偶然、「徹子の部屋」のエンディング付近を
録っていたんだが、北芝健が出ていた。

黒柳「犯罪者を立ち直らせるきっかけってなにかありますか?」
北芝「ありますね。温情と、教育、メディアの力も大変大きいですね。
    社会的には。そういうものを活用してですね、やはり、彼らに
    良いカルトを、正義のカルトを植えつける。これがですね、
    これからの課題だと思いますね。」
黒柳「交番にも戻りたいと思っていらっしゃる」
北芝「はい」
黒柳「どうもありがとうございましたー!」


おい、北芝よ、あんた、カルト的なマインドコントロールをマスコミを
使って行う事については、完全に「確信犯」だな…
484朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 20:17:54 ID:5vQH96Tm
正義のカルトってwww
485古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 20:22:38 ID:W6CB8wmy
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/html/060802.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B9%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B
朝日ニュースターを見れる人には、8月3日に再放送があるらしい。
BS朝日を見れる人には、8月7日に再放送があるらしい。

上記に該当する人は、できれば、番組全体から、北芝健の真意を
確かめて欲しい。
486古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 20:25:45 ID:W6CB8wmy
一応、スレを立てておきました。

北芝健「犯罪者に『正義のカルト』を植えつける」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1154517854/l50
487古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 22:56:53 ID:W6CB8wmy
昭宏ちゃん、日テレにお出ましです。
488古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 22:58:35 ID:W6CB8wmy
トップニュースは、新・監禁事件ですね。
「ご主人様」
ですか…

昭宏ちゃんはどうきますかね?
489古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 23:02:04 ID:W6CB8wmy
「警察の消極的な姿勢が新たな事件を産んでしまう」と、
警察の姿勢を批判するに留まりました。
昭宏ちゃんは、もう「ご主人様」という言葉には釣られないようですね。
490朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 23:09:16 ID:PQAH483U
>>483
この時、黒柳さんがどんな表情をしていたかが気になりますね。
正常な脳をお持ちの人なら「トンデモナイのを呼んでしまった」と、
引きつった笑顔を浮かべていた事でしょう。

正義のカルト・・・、植えつける・・・。

交番よりも朝鮮半島の上半分へ行ってください。
491古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 23:12:26 ID:W6CB8wmy
プール事件についてのコメントの題が
「揺らぐ”公”への信頼」
私がWikipediaの[[フィギュア萌え族]]に書いたPOVの題は、
「揺らぐ報道の信頼性」

おお、気が合うな。昭宏ちゃん。

勿論、プール事故については同じ見解ですよ。

奈良放火事件についての父親の手記について
題は「父と子の交流 更生のきっかけに」
コメント内容は、「厳罰化よりも、更生を」
「更生に期待をかけられる子だと思うんですよ」
と、終始、少年と父親に共感していました。

おお、ここでも気が合うな。昭宏ちゃん。
492古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 23:15:02 ID:W6CB8wmy
>>490
確かに、北芝氏はどっか歪んでいると思っていましたが、ここまでとは。。。
黒柳さんの表情が映っていなかったのが残念です。
493古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 23:19:14 ID:W6CB8wmy
きょうの出来事、番組欄では、

偽1万円札北朝鮮国境偽札取引の瞬間?謎のブローカー証言を徹底検証
▽独走カルト教団最新情報
▽王監督退院

だったが、延期になったのは、北朝鮮の偽札の件か、カルト教団の件か
どっちだろう?
494古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/02(水) 23:25:43 ID:W6CB8wmy
>>493
両方でしたね。

番組の最後で、ついに土井たか子に頼った社民党を批判していましたが、
大谷に振ることはありませんでした。
まあ、昭宏ちゃんは、この件については、言葉に困るからね。
495朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 00:19:50 ID:hrArCKvs
大谷は今日も火曜日同様に翌朝テレ朝出るからキツいんじゃないか?

ゲド戦記に対する不評記事が週刊文春・週刊新潮に載るほどの
事態になったためか、水曜のズームインで韓国での試写会の報道で
主演の岡田人気で異例の字幕版公開と触れたきり、CMを除いては
日テレでゲドの話題をスルーしだした。

ザ・ワイドでは夏の映画として、フジテレビが推しているはずの
ハチクロ実写版イベントを特集する始末。

徳間書店から出ている絵コンテ集を確認した人からは、監督が
手がけたのはわずかなイメージボードだけで、ほぼ全体は連名の
別スタッフによるものと報告あり。脚本も監督と女性スタッフの
連名になっているから怪しい。

さらには、題字どころか終了テロップの『終。』もPD筆だった。

ここまでふざけた内容のものを必死に宣伝したところで、ボロを
隠そうとするのも限界がある。
496古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 00:34:25 ID:3LMN1Ktl
>>495
大谷の木曜日のスケジュールは、大阪に移動、関西テレビ、朝日放送、
で、3日に限っては、さらに、東京に移動、深夜に日テレ、朝にテレ朝となる。

2日には、やじうまプラスにも、スーパーJチャンネルにも出ていなかった。

やっぱり、今のスケジュールに他局への出演を挟むのはきつかったのか?

そうまでして、きょうの出来事のオファーを受けた(もしくは、出してくれと言った)
のは、なぜだろう?

俺もきついんで寝ますけど。
497朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 00:47:25 ID:vfayMf4g
>>495
とりあえず作品の評価はスレ違いだと思うが。
498古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 05:47:08 ID:XwzZkvLh
おはよう。

>>496
スマソ、1日のきょう発とスパJに居なかっただけで、2日のスパJには出てたわ。昭宏ちゃん。
499朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 08:01:57 ID:hrArCKvs
きょうの出来事の見出しは『連続監禁?ご主人様…男と女性に5ヶ月何が』。
ニュース番組として開始しても今ではワイドショーに堕落した
下品さが顕れているけど、大谷が喜んでコメントしそうだな…。
寝不足平気ならだけど。

>497
日テレがこれまで他作品やそのファンをことごとく見下して
嗤いものにした上、『これを見ているあなたは健全です』と
アピールしてきたアニメスタジオのなれの果てがこれか?と
腹が立っている。

先日のNHK総合でのアニメ映画特集は、アニメを産業としか
見ずにブランドの継承しか注目していない、と批判されたが
返金不能な前払い金を巻き上げることだけが目的だったらば、
監督の名字と出演者の名前だけで十分なのかもしれない。
500朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 08:52:57 ID:vfayMf4g
>>497
日テレなら何でも叩くという発想は良くないぞ。
それはオタ叩きと同じだ。
作品が面白いかどうかなんて事は価値観の問題だろうに。
501朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 08:58:13 ID:zPJuvbPG
作品評価はアニメスレでやるべき。
502朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 10:19:07 ID:z3K8Ir/g
今朝のニュースで義家が出てたんだけど、
奈良放火事件のことについて、16歳の息子相手に父親の一人称が
「パパ」だったことにやたら粘着していた。
目のつけどころが違っている気がした。
503朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 11:48:32 ID:9dIeNVYX
>502
「パパ」「ママ]なんて呼び方は外国にいけば、普通に成人した人間も普通に言うんじゃない?

504朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 12:31:42 ID:FZFUFqgQ
>>502
育ちの違いに対しての「違和感」が誤反応したんだろ。
505朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 12:41:57 ID:U3ALaTna
テレ朝「やじうま」スタッフ脅迫逮捕

 テレビ朝日の朝の情報番組「やじうまプラス」のアシスタント・プロデューサー宮本征一容疑者(41)が
脅迫容疑で逮捕されていたことが2日、分かった。週刊文春が報じた。
出会い系サイトで知り合った女性と金銭面でトラブルになり、女性が宮本容疑者から脅されたとして
警視庁に被害届を提出したという。7月21日に逮捕され、現在も拘置中。
番組スタッフからは降りたという。宮本容疑者は89年に日本ケーブルテレビジョン(JCTV)に入社。
現在制作課長で、今年4月から「やじうま−」のスタッフになった。
同局は「詳細は把握できていませんが、逮捕容疑が事実とすれば、大変遺憾なことと
重く受け止めています」とコメント。JCTV総務局も「容疑内容が事実とすれば、厳正に対処したいと
思います」としている。(日刊スポーツ)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/intimidation/?1154568429
506朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 13:23:31 ID:scgsHg1Y
恥ずかしながら、俺は昔、あの番組のサバゲ叩き特集に出たことがある。
ASCS92というサバゲ大会に参加したときのことだ。
ゲームの空き時間にぶらぶらしていた俺らのチームに、取材スタッフが声をかけてきた。

ゲーム中の様子を撮影したが、迫力のある画を撮れなかったので、
ちょっと協力して欲しい、そう言われた。

暇だった俺らは快諾したが、その内容は、弾を抜いたエアガンを
空撃ちしながら適当に走ったり伏せたして、サバゲやってるフリをする芝居、つまりヤラセだった。

後日放送を見たら、俺らが映っていた。
なぜか「レポーターがサバゲに体験参加している様子」として放送されていた。
「痛かった」「怖かった」など、レポーターによるネガティブな
感想のナレーションが付けられていた。
知らない人が見れば、サバゲは恐ろしい遊びだと思ったことだろう。

だが、画面にレポーター本人の姿は映っていなかった。
当然だ。レポーターは実際にはサバゲに参加しなかったのだから。

空撃ちのヤラセ映像にもっともらしいナレーションをつけて、
さも恐ろしい目に遭ったように見せかけた、事実無根の捏造放送。
日テレプラス1は、そういうことを平気でやる。
507朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 14:23:55 ID:6KxTOu9n
今亀田関連で「情報がいかに後から修正されるか」のケーススタディが出来る。
関係ないと思わず見ておくと参考にはなりそう。

TBSの中継で最終ラウンドから判定までの間
「元世界王者の解説者」が負けを前提にしたコメントをしていた事実が
わずか半日で「なかった事」になってるのには爆笑できる。
508朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 18:41:00 ID:t/nXwMQ3
>>507
報道なんてそんなもんでしょう、意図的に消しているのではなく必要ないから流さないだけだよ。
それよりも面白いのは、亀田の利権に乗れなかった他局のネガティブキャンペーンの方だと思うな。
509朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 19:13:52 ID:6KxTOu9n
>>508
面白いのはTBSと系列会社の毎日新聞も否定的な事。
美味しい汁の分け前がなかったらしいw
510朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 19:21:48 ID:XJxraO0n
>>506
それが事実ならこのスレで述べて終わりにするのではなく、ブログでさらに詳しく書いた方が良いと思う。
511朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 19:33:52 ID:zgEOoNH1
某アンケサイトで(多分会員限定募集)日テレ報道局依頼の物があった。
例の茨木の監禁事件について情報募集だそうな。
こう言う所からもヤラセ用ネタ引っ張ってくるんだろうなぁ。
もし情報なければ捏造。

>亀田関連
やっぱりこれを見ると、「マスコミ様がプッシュすれば正しい」って事なんだろうね。
たとえそれが八百長やジャッジ買収だとしても、本人を呼んでも追求せずマンセー。
(日テレのリアルタイムはそうだった)
自局記者の下らない話題でお茶を濁してましたが。
512朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 20:05:14 ID:kqEY71bS
テレビや新聞が体感不安を煽ってる事が内閣府が行ったアンケートで
明らかになってることについて。

子どもの防犯に関する特別世論調査
ttp://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h18/h18-bouhan.pdf

1 子どもの犯罪被害の不安

(2)不安になる理由

・テレビや新聞で,子どもが巻き込まれる事件がよく取り上げられるから 85.9%
513朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 20:45:28 ID:FZFUFqgQ
>>512
今日も昼にラジオ聞いてたら、2000年に比べて、子供の虐待やら被害にあう事件やら
あと児ポ関連の犯罪とかが、とにかく凄い増加してるという「数字」の報道をしてたよ。

どうやら、マスコミ的には、確実に「ここ5年程で」子供は、とても危険な状況になって
しまっているという事にしたいらしいですね。

(地方のラジオで、これだもんな・・・)
514朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 20:48:46 ID:lFXqyY+0
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/kids/story/060803jijiX534/
「テレビの泥棒対策の番組を見て、自分でもできると思った」

とりあえず明日のスパモニが楽しみかな?w
それともスルーすっかねえ

>亀
昨日の試合は観てないからなんとも言えないが
今回のことでマスコミに対する不信感がますます高まるような気がするね。
それはそれでいい傾向かも。いいのかなあ…
515朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 20:54:58 ID:nxrYk7mg
こういうのがTVで流れたらしいんですが、あの犯人、エロゲーとか
やってましたっけ?

564 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/08/03(木) 14:34:06 ID:???0
で、大阪民国でご主人様がまた捕まったわけだが・・・
んで、新潟青陵とかいう良くわからん大学の教授が、
ゲームと結び付けてコメントしてる。
ファンタジーの進化系

516朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:03:19 ID:mMsM7FW0
>>515
新潟青陵で犯罪心理学といえば碓井真史教授か。
HPのトップにある挿絵は萌え絵だが、
正直規制派かどうかは微妙。

ttp://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/
517朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:09:48 ID:sHzD9CHN
>>515
被害者がご主人様とか言ってるらしいけど、
エロゲかどうかは不明。
AVでもそういうシチュあったっけ?
518朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:15:09 ID:W3dWNTqY
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 児童虐待 被害数128人と「最悪」 上半期・買春も増加
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000016-maip-soci

この児童ポルノとやらに漫画を含めてワイドショーが垂れ流しそうですね。
ここで上げられてるのは、馬鹿な素人売春婦が自分で売り込んだ物が殆ど
だというのに。

もしくはこの数字と秋葉原の映像を同時に流すとかは平気でやるでしょう。
日テレの平野記者辺りは。
決め付けは良くないという声が聞こえてきそうですが、氏は既に2回もや
ってます。
519朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:15:31 ID:hrArCKvs
>515
直接は見なかったが、ザ・ワイドで文集分析専門家?の碓井真史が
ゲームとファンタジーにかこつけてコメントしたらしい。さらに
番組では北芝健も出ていた。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2006/08/post_080313550002.html

>507-509
『電通絡みのコンテンツから特定放送局と新聞社が利益を得ようと
便乗商売したが、得にならなければすぐに見捨てる』のパターンが
あまりにそっくりだ>496 >499

(関連スレみたらやたら昨日の試合が引き合いに出されてた)

実力からしてもっと狭い範囲で取り上げばいいものを、いきなり
『世界に挑戦!』と持ち上げたところも似てる。

>500氏に指摘されたように放送局だけの問題ではないと認めるべきだった。
520朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:35:22 ID:hrArCKvs
>516 >519
碓井真史は『心の闇』には否定的でHPにもあるように、少年犯罪の
ケースによっては現場地域の閉鎖的な環境も認めている。

ただ、昨年あたりから複数事件で容疑者の文集をワイドショーで
分析するため出演してからは微妙。

テレ朝のワイドスクランブルで秋田事件容疑者が最初の逮捕の際、
高校時代の文集を晒されたときに『いじめは本人の行動の当然の
結果受けたもの』という趣旨の文章コメントを出して叩かれた。

文章コメントなのでスタッフの改変があったかもしれないし、
現在は実の娘を殺害した容疑でも再逮捕されたから、これも
微妙ではあるんだが。
521朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:41:37 ID:6KxTOu9n
>>515>>519
多分それと同じ番組だと思うけど
確井は「実行に移す人は少数」「実行に移せる環境を持つ人も少数」
とも言っていた。
522朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 22:26:24 ID:zgEOoNH1
mixiで監禁事件関連にコメント日記書いてる人は8割が冷静に見てますね。
エロゲ以前に、昔の小説でありましたね。タイトル忘れましたが。
確か金持ちのお坊ちゃんが女性を自分の家に監禁するっていうの。
相当昔なので、タイトルすら出ませんが文学少年だった頃に本屋でたまたま読んで、
(タイトルで手にとった記憶)怖くなった記憶ありますよ。
マスコミ盲信する人って、ある意味純粋なんでしょう。
わざと信じる振りして利権に使う人間も居ますけど。
523朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 22:28:09 ID:lFXqyY+0
>>515
違う違う、特にゲームに関連付けていたとは取れなかった。

「監禁事件を起こす人の共通点として、そういうファンタジー
 を持っている傾向がある」と言うような感じだったと思う。
うろ覚えなんで多少違うかもしれないが、ゲームとは言ってない。

それより有田の方がネットやチャットに関連付けてた。
524朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 22:37:44 ID:CHXch7Zx
今回の監禁事件では警察の不手際の方が叩かれてるっぽい。
525古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 23:00:48 ID:I7SZsj1W
宏昭ちゃんじゃなかった、昭宏ちゃんがお出ましです。
52637スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/03(木) 23:01:35 ID:4x0HDX0Y
>>515
その「大阪民国」なる蔑称を使っているド腐れクズ外道はどんなスレに涌いたんですかね?
アニメサロンの名無しになってますが。
(「また」ってなんだよ。そんなに頻繁に起こってるってのか)
エロゲ叩きも嫌だけど、それ以上に大阪叩きに発展することを危ぶんでいたわけですが、
現実のものとなってしまったな。マジでこういう手合いにはいなくなってほしいぜ。
527古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 23:02:09 ID:I7SZsj1W
昭宏ちゃんは、警察に一歩踏み込んだ捜査を要求しますた。

「原因探し」的な事は控えているみたいですな。
528古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 23:10:47 ID:I7SZsj1W
昭宏ちゃん、亀田祭りについては、まともなご意見。
529朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 23:14:56 ID:bg5ulhTK
>>527

大谷は警察に対しても厳しいから。
オタに対しての態度は単なる偏見によるものだがな。

警察は2年前の変死を捜査していたといってるが
どう見ても捜査なんかしてなかったてのがバレバレだからね。
本当に事件性有りとして捜査していたら同居人のこの男性に
マークがついて5ヶ月も監禁なんてできんよ。


530古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 23:17:18 ID:I7SZsj1W
>>529
昭宏ちゃんは、警察という組織には厳しいけど、
ネタ元としての捜査員個人とは旨くやっているんじゃないかなぁ?

確かに、「捜査を続けていた」は、あからさまに、警察の「組織的な嘘」だが。
531古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/03(木) 23:19:55 ID:I7SZsj1W
しかし、昭宏ちゃん、次のTBSの出演は、ホトボリが醒めた火曜日で、助かったな。
532朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 23:21:17 ID:t/nXwMQ3
>>523
大々的に報道されるような事件にならなくても、女性が見知らぬ男性と知り合って性的被害を
受けるきっっかににはネットが大きく介在しているのは事実でしょう。
少なくともお見合いパーティーよりは多いはず。
533朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 23:23:41 ID:hrArCKvs
>515 >526
元スレ。アニメやオタク関係のテレビ番組情報を載せているので
普段は役に立ってはいるんだが…。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1147582904/

ABCムーブは夏の甲子園の抽選会で短縮版だったけれど。
ttp://asahi.co.jp/php/move/news/index.php?code=0304
ttp://www.asahi.co.jp/move/news/20060803.html
534朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 00:00:06 ID:WLFNLITJ
ついさっき気付いたんだが、報道特捜プロジェクトのHPの過去の放送内容のページで今年の三月の後がいきなり六月に飛んでいる。
飛ばされた四、五月って例のアキバと児童ポルノを強引に結びつけたり、ニート問題でわざわざ美少女フィギュア晒して抗議食らった回なわけだが・・・・
なかった事にしようとしているのか?だったら最低以下の対応だな。
535JC:2006/08/04(金) 00:21:57 ID:tME05Fko
>>523
それで正しいですね。
北芝も「金持ちのボンボンがろくな教育を受けずに甘やかされているとこういう事件を起こす」と至極真っ当な意見でした(他の番組でも加害者の祖父、父と警察に繋がりがあるということを匂わせていた)。

有田が出会い系やネットを叩いておいてお見合いパーティーを叩かなかった理由は、その後のコーナーで「高齢者のお見合いパーティーの特集があったから」で間違いないと思います。
536朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 00:26:46 ID:GgTMaX2U
>>534
やはり気のせいではなかったのですね。
長期間更新していないのでおかしいとは思いましたが。
まあ、例の盗撮アナすら削除しましたからやるでしょうね。
537朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 02:31:42 ID:K5slGEQK
報知では監禁事件容疑者が『オタクっぽい人』だったとの
近所の住民からコメントを取っている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060803-OHT1T00087.htm

秋田事件では、当時まだ出てもいなかったゲームにはまっていたという
謎証言を出した新聞だから仕方ないか。

ほかにオタクでニュース検索したら、浜田翔子主演でオタク女子が
レースクイーンになる映画を出すという。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20060802-69467.html

ほかにも中谷美紀主演でオタク女子の恋愛映画をフジが撮るというから、
似た企画は複数でるものなのね。
538朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 04:19:46 ID:G8N85rF6
大阪の監禁事件。
今朝の各ワイドショーはこぞって容疑者の素顔、
という特集をやるようなので注意が必要ですね。
昨日だと、スパモニ司会の渡辺が、
「監禁王子とかと似ている」みたいな発言をしていましたし。
(多分、恐怖で支配して…という手口のことだとは思いますが)
539朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 05:09:04 ID:G8N85rF6
>>537
小泉首相のはしゃぎっぷり(パフォーマンス)について
「重責のある立場にいると前頭前野に負荷をかけるから」
と森昭雄に言わせる新聞ですしね。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060718-OHT1T00004.htm
540朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 05:17:24 ID:g2OtPC6P
http://www.asahi.com/politics/update/0802/006.html

若者のモラルの低下って根拠は何処ですかw
やっぱ谷垣氏はマトモだけど
無理なんだろうなぁ
541朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 05:19:36 ID:h9Ybk0ll
このスレのマスコミ批判の関連付けは
マスコミのロリコンゲーム批判の関連付けと何ら変わらんな。
542朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 06:27:46 ID:VVAy80Rt
>>518
日テレ 6時7分

子供が犯罪に巻き込まれる不安をかかえる大人が国民の7割だと
「原因などを完全に伏せて」報道。

また、「数字」だけの印象付けです。
メディアによる「マッチポンプ」なマインドコントロールじゃないのか?
これって。

>>538
今回は、「マインドコントロール」系のコメントが目立ちますね。
人の事を言えない立場のマスコミですが…。

印象操作的な手法による報道で国民をマインドコントロールするのは
合法なんですかね?
あまりにも数が多過ぎて日常化し過ぎてるから、「問題化しない問題」では
ありますが。

前にも言いましたが、国民に報道で恐怖感を植え付けておいて「体感
治安が悪化」だとか報道して、さらに恐怖感を煽り、ある意味国民を
心理的にパニック状態に追い込んで様々な行動を起させる事で、誰かが
利益を得てる現在の状態は、どう見ても『霊感商法』などに見られる
人の恐怖感に漬け込むタイプの商売方法としか思えません。悪質です。
543朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 07:00:21 ID:VVAy80Rt
>>538
さっきのテレ朝の報道によれば、この監禁バカは、女性の行動が気に食わないと
度々「ペナルティ」と称して過酷な罰を与えてたそうですので、その結果の女性の
あの酷い有り様ですので、これは、どちらかと言えば、「監禁皇子」というよりも
「女子高生コンクリ事件の犯人」の性格に近いと自分は思います。

「ご主人様」とか「旦那様」とかは、所詮は、言葉遊び・シャレの部分に過ぎず
本質的には、女子高生コンクリ事件などに見られる監禁男本人の狂気性が全て
だと言えるでしょう。

また、「マインドコントロール」にしても、それが目的では無く、この酷い拷問・罰に
よる結果の産物ですね。

マスコミは、「マインドコントロール」自体を目的としてるようですが。
544福岡在住の名無しさん:2006/08/04(金) 08:32:08 ID:5vYZ1GgH
 今日はたまたま休みですから、自宅で大阪で発生した女性監禁事件に関する報道をテレビで見ているのですが。
 その中で、気になる情報を今から報道するようです。
 テレビ朝日の「スーパーモーニング」で大阪の女性監禁事件を昨年の監禁王子様の事件と結びつける報道がありました。
 という、現在報道しています」。
 このスレのタイトルの方である大谷昭宏氏は「この事件は監禁王子様の事件や新潟女児監禁事件とは違う」という感じのコメントをしていました。
 報道は前回の監禁王子様の事件と違ってサブカル批判というよりも大阪府警の杜撰な対応を批判する趣になっています。やはり、被害女性の母親による警察批判による影響が大きいようです。
 大谷氏は比較的警察を擁護する論調でした。読売新聞時代に警察担当の記者だったからでしょうか。
 あと、番組に出演していた朝日新聞の女性記者が「”出会い系サイト”が犯罪の温床になりうる」という旨の批判をしていました。
545朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 08:37:37 ID:VVAy80Rt
>>544
皆が監禁皇子を連想してコメントするから、「俺は、違うよ」という意味で
ルーシー事件に例えたりする、いつものパターンだよ。大谷の場合は。
54637スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/04(金) 08:41:58 ID:e3SSmY98
>>542
>国民に報道で恐怖感を植え付けておいて「体感治安が悪化」だとか報道して、
>さらに恐怖感を煽り、ある意味国民を心理的にパニック状態に追い込んで
>様々な行動を起させる事で、誰かが利益を得てる現在の状態

マスコミ側も問題ですが、やっぱり、
「ニュースで大々的に報道される事件が重大な事件」
「ニュースであまり報道されないことは大したことのないこと」
「ニュースで報道されることがすべて」
と思っている「ニュース教」の信者がいるのも問題なのでは。
いくらマスコミが自浄しても、ニュース教の信者がいる限りは…。
547福岡在住の名無しさん:2006/08/04(金) 09:00:27 ID:5vYZ1GgH
>>540さん
 確かに、谷垣氏の発言は正論ですね。

 ところで、>>495さんも指摘しているように、最新号の「週刊新潮」(新潮社)と「週刊文春」(文藝春秋)は二誌揃って劇場公開されている「ゲド戦記」を批判知るような記事が掲載されましたね。
 ただ、今週の「週刊新潮」はちょっと微妙な記事が多いのでカキコしておきます。
 以下に挙げるのは、その記事です。
 @それでも「カリスマ女教育者」にすがる「引きこもり」現場レポート
 →おそらく、妹さんが逮捕された長田百合子氏のようですね。残念ながら、私が住んでいる福岡では「週刊新潮」の発売が明日(=土曜日)ですから現物の記事は読めていませんが。
ただ、「週刊文春」ともども右派寄りの「週刊新潮」ですからきっと”ひきこもり”の方を攻撃す(&長田氏を擁護するような)誌面構成でしょうが。
 A韓国「ワイセツ教団」の広告塔――「少女漫画の女王」一条ゆかりは「現役信者」!
 最近、ワイドショーや週刊誌で盛んに報道されている韓国の猥褻教壇の記事です。この事件って確か「朝日新聞」が一面スクープで伝えてから巷間に知れ渡ったんでしたね。「朝日新聞」がわざわざ一面で報じたの理由がいまいち理解できないのですが。
 




548福岡在住の名無しさん・>>547の続き編:2006/08/04(金) 09:02:04 ID:5vYZ1GgH
 B【10】「アキバ」で大評判の13歳「Tバック中学生」写真集
 これは、"ワイド特集"の記事です。最近は忙しくてアキバ関連の情報が耳目に入る機会が少ないのですが、これって一体全体どういうことなんでしょうかね?
「週刊新潮」は母体となっている新潮社が「電車男」(中野独人・著)がミリオンセラーになってからか"2ちゃんねる"発の情報や"オタク"関連の記事が他誌と比してかなり増えた印象があるのですが、これもその一環なんでしょう。
 C▼「少女マンガ好き」麻生外相は「途中で降りる」?
 これは、「週刊新潮」の今週号の特集"「面白くない総裁選」の面白い話!の中の記事の一つです。麻生氏が少女漫画も読むという情報は以前の「週刊文春」の中でベタ記事で取り上げられていましたが。
余談ですが、さきの「週刊文春」の記事は麻生氏と"ローゼンメイデン"との関連も活字化していましたが。

 これだけですね。今週の「週刊新潮」の記事で注目(というよりは警戒?)すべきなのは。
 参考URL(「週刊新潮」のウェブサイト):http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
549朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 09:05:44 ID:tucP0usJ
<男性差別 - Wikipedia>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

>趣味に対する許容度の差。現在の日本では、女性の趣味に対してはかなり寛容である。
>その一方、男性の趣味に対しては極めて狭量である。例えば、いわゆるサブカルチャーに
>当たる趣味を持つ場合、女性ならば「今風」「イケテル」と肯定的に評価されるが、
>男性の場合は「おたく」と否定的に評価されることが多く、人格さえ否定されることがある。
>サブカルチャー以外にも、このように性別で評価が異なる趣味がある。男性で正当な
>肯定的評価を受ける趣味は、近年の日本では、洋楽、野球、サッカーなどに限られている。
>バレエやダンス、ヨガ、エアロビクス、ネイルアート、ファッション、化粧などを愛好し、
>趣味とする男性は変態扱いされ、「キモい」と罵詈雑言を投げつけられ、誹謗中傷され、
>罵倒・嘲笑される。

>少しでも男尊女卑的な、あるいは女性が虐げられるような内容が放送された場合は非難の目が
>向けられるが(前者は、それを問題視して社会に訴える目的で扱ったドラマの場合は、
>放送されることもある)、「女尊男卑」とされる傾向の内容や、男性が虐げられる場合は
>問題とされず、お笑い・コメディとして扱われたり歓迎される風潮もある。

>青年漫画の性表現には過剰な規制措置や、厳しいゾーニング(成人図書指定など)を
>採られることが多い一方、レディースコミックの性表現には極めて寛容である。かつて
>性表現のあるレディースコミックを成人図書に分類しようとしたところ、「男性のポルノと
>一緒に扱われるのは不快だ」といった抗議が殺到した。男性のセックスが価値の低いものと
>みなされ差別されている一例である。


「男性差別」と言われている事例の中で、表現規制問題に関係しそうなものを抜粋してみた。
こうしてみると、今までは何の疑問も抱かなかったことだが、よくよく考えてみると
なんかおかしいんじゃないのか、ということが結構多い。これらを一つ残らず解決しない限り、
マスコミや女性団体などによるバッシングは、永遠に終わらないような気がするんだが。


550福岡在住の名無しさん:2006/08/04(金) 09:07:00 ID:5vYZ1GgH
 連続カキコになりますが。
 本日の「読売新聞」の経済面でオタク関連で以下のような記事を発見しました。
 ”身長150cmガンダム、部品260・組み立て4時間”(ちなみに、記事にはその写真もついています)
 ちなみに、この記事は読売新聞社のオンラインニュースでも閲覧可能です。
 URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060803i511.htm
551朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 09:12:25 ID:VVAy80Rt
>>550
たった今、日テレにも登場
司会の加藤が結構詳しいらしく、色々突っ込んだコメントしてた。
552朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 09:17:12 ID:VVAy80Rt
>>551
たった今、日テレにも登場×

たった今、日テレにも「実物が」登場○
553JC:2006/08/04(金) 09:47:30 ID:tME05Fko
中学3年生が連続強盗。
で、その動機が
「防犯番組を見て自分でも出来そうだと思った」
だそうです。


まさしく有害情報w
554朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 10:08:09 ID:dWlNe0TN
第三文明2006年9月号
本質を知れ! そこに生きる力がある
さいとう・たかを(劇画家)
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rdc/books/3rdc0609b.htm

>1+1=2ということを教えたり、パソコンの使い方をマスターさせるのが、教育ではありません。
>人間にとって一番大事なことが教育から抜け落ちているのです。

555朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 11:50:51 ID:eWyIVRbi
>540
温室育ちの世間知らずのおぼっちゃんだね。安部君はね
556朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 14:29:03 ID:OKZWU6K4
>550
テレ朝のスーパーJチャンネルでも、昨日大型ガンプラの紹介をしていた。

仮面ライダーベルトレプリカ購入者や、池袋でやってる田宮模型のイベントも
30-40代男性がよく来るとか。

ライダー・ガンダム(ガンプラ含む)・ミニ四駆やRCなどの模型なら
『成人男性の普通の趣味』として扱う傾向が出ている。



557朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 14:40:03 ID:VtyeyqYC
【緊急!】
【☆千葉ヤバイ☆
 人権擁護法モドキ条例?!成立の危機。
 子供人権条例など人権擁護法案モドキのオンパレード】
◆意見募集 7/31〜8/16まで
◆スレ http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139188516/l50

■「フェミナチ」が県政を乗っ取った?
 [女性][福祉]を騙る施設は、子飼い活動家の巣窟?!
 障害者をダシに、プサヨ恐怖政治を布く条例?!
 北京の手先の元過激派関係者も背後に?!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/sian-pubcom.html
558朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 15:15:48 ID:Gawa11SA
>551
元極楽加藤?
だったら彼は数年前に出たそれの先行商品である同スケールのザク持ってるからね。
ちょうど今やってるお台場冒険王に展示中で客にボロボロにされてるけど。
559古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/04(金) 19:27:13 ID:qz1DsQ5t
>>543
「マインドコントロールの恐怖」という本によると、
拷問や罰による精神操作は、「マインドコントロール」ではなく「洗脳」と言います。

まあ、どちらであっても、正常に戻すことは「脱洗脳」というそうですが。
560古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/04(金) 20:15:13 ID:qz1DsQ5t
>>544
大谷が長年ネタ元にしていた、大阪府警を、ここぞとばかり庇いましたね。

あれ? 水曜日には、「警察の消極的な姿勢が新たな事件を産んでしまう」と
言っていたのにね。w
561古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/04(金) 20:53:55 ID:qz1DsQ5t
>>544
大谷は、「亀田に『あれはサプライズや!』と言わせた周りの大人が悪い」と発言しました。

その事には、激しく同意するが、では、大谷本人が、
「『ほら言った通りだ』と、言いたいのではない」と、言ったり、
広島事件について、勝谷に「犯人は被害者をフィギュア扱いしている」と
言わせた事については、どう思うのだろうか?

いみじくも、橋下が「プロスポーツはショーだから、ホームタウンデシジョンも受け入れている筈」
と、言っていたが、では、「ワイドショーはショウだから、コメンテーターデシジョンを受け入れろ」
とでも?

私も大谷と同様に、スポーツはプロであれアマであれ、礼儀や公正さを大事にするべきだと思う。

ならば、言論もプロであれアマであれ、礼儀や公正さを大事にするべきだろう。
562朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 21:02:24 ID:OKZWU6K4
>533 >561
ムーブOP。大谷はテレビ局の構造批判までしている。

ttp://www.youtube.com/watch?v=hKqIbW3Eyyw
563朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 21:51:01 ID:3cBdUuDU
>>547
> 最近、ワイドショーや週刊誌で盛んに報道されている韓国の猥褻教壇の記事です。この事件って確か「朝日新聞」が一面スクープで伝えてから巷間に知れ渡ったんでしたね。「朝日新聞」がわざわざ一面で報じたの理由がいまいち理解できないのですが。

朝日と志を同じくする勢力にとっては(俺も含む)宗教右翼こそが、いの一番に叩くべき敵であるという認識なのかも。
564古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/04(金) 22:20:03 ID:qz1DsQ5t
>>563
利害が一致するなら、親の敵とだって手を組むしかないですな。
摂理を追及する以上は、統一協会への批判にも繋げて欲しいところですが。
565古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/04(金) 23:28:21 ID:qz1DsQ5t
今日の報ステのカルト団体への取り上げ方は、とりあえず評価するよ。
566朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 03:07:58 ID:dmU/MKHy
>>565
古舘ではなかったから。
1/100×1/100の話などは古舘ではイントネーションが変になり視聴者に説得力がないからね。
567朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 03:10:04 ID:dmU/MKHy
VIP版のネット規制スレは閉鎖されたの?
568JC:2006/08/05(土) 04:30:24 ID:dRBWWoJi
>>567
最近は使う事も無かったので、落ちたのかと思われます。
保守されていた方々、お疲れ様でした。

今後、また近い将来に彼等の力を必要とする事になるでしょうね。
569朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 05:35:43 ID:a8XlPhVR
ところで「札束燃やし」の岐阜県裏金問題、思わぬ形で表現規制反対派に
ダメージを与えることになってしまいそうです。裏金造りを指示したとされる
元副知事で現在、参議院議員の森元恒雄氏(自民党津島派・比例=2007年
改選)の政策秘書は「表現の自由擁護」を標榜する稀少な自民党員である
岡田裕二氏(昨年の総選挙で愛知2区より出馬して落選、現在は比例東海
ブロック次点で待機中)だからです。

岐阜県裏金 当時の副知事が処理指示(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060804/mng_____sya_____009.shtml

 岐阜県庁の裏金問題で、当時の副知事が裏金処理を指示していたことが3日、県の調べで明らかになった。
OBの1人が各課の裏金を県職員組合へ移し替えるよう庁内に伝えるメモを残していたことや証言などが決め手と
なった。県調査チームは、当時の副知事が裏金処理を指示し、複数の県幹部らが相談した上で、当時の出納長が
組合に受け入れを依頼したとしており、県中枢が関与した組織ぐるみの不正だったことが浮き彫りになった。
(中略)
 知事公室長に裏金処理を指示したとされる当時の副知事は、2人いたうちの森元恒雄氏(現参院議員)。森元氏は
県に対し「記憶が薄れた」としているが、元県幹部の1人が「森元副知事の指示があった」と明確に証言。裏金の組合への
移し替えは、当時の出納長や知事公室長ら3人が相談したという。森元氏は先月、本紙の取材に対し「裏金を口座に
移すというのは知っていた」とした上で、指示については「覚えていない」と話した。
570朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 07:00:09 ID:SiYZR70i
みのもんたのサタデーずばッと
http://www.tbs.co.jp/zubatto/
571朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 07:01:58 ID:SiYZR70i
みのもんたのサタデーずばッと
http://www.tbs.co.jp/zubatto/

◆8月5日の放送 夏休みスペシャル!!子供をめぐる大討論
「どうする?子どもと犯罪〜おう向き合う?性犯罪被害者」
572朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 07:31:16 ID:lpjKcKKK
>>571
主に被害者側の主張でしたね
573朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 11:44:48 ID:UzRKuL1F
>>510
それ、コピペしただけだから、詳しくはわからない。
元ネタはココの>>482
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1128937796/

574古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/05(土) 14:21:18 ID:RMnZm5Yx
>>571
改めて、犯罪への憎しみと、犯罪者の更生の必要性、被害者の心的被害の回復の重要性を認識した。

みのもんたが居なくて、本当に良かった。
575朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 17:44:24 ID:lpjKcKKK
【社会】「小学生15万円」「中学生8万円」「セックスは下手に」「茶髪は黒に」…ロリコンデリヘルの実態★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154764669/

↑こういう商売がマジで増えてるなら、ガンガン潰して頂きたいものです。
つか、規制派って、こういうのは全然、食いついてこないね。なぜ?
出会い系とか闇の〜とか、もっと規制してもいいと思うんだが。
576朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 18:16:28 ID:a1WQoB4J
>>575
893が怖いからw
577朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:10:22 ID:0bOd7mbm
>>575
規制派も一応出会い系を規制しようとはしているみたいだぞ。
ただ、それがネット規制なんかに直結しちゃってるんだがな。
下手すりゃ二次元も巻き込んできそうだし。
578朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:10:47 ID:F8yy/ObJ
>>576

メールで大阪の某宗教団体と大谷昭宏へ児童買春斡旋者による児童監禁事件、
「プチエンジェル事件」の追及を求めました。半年経った今も返答はありません。
秋葉原のエロゲー叩きなんて検討違いの事をやってるヒマがあるななら同事件の
真相究明を、特に自殺した主犯格以外にもう一人、運転手役の人間が居た事を警
察が被害者の証言から確認していますが、この人物についての続報は無いのです
か?とマスコミ各社(日テレへは平野記者を指名して)へ送りましたが、未だ返
答ありません。

どうなっているのでしょうね?この国のジャーナリズムは?
579朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:12:53 ID:f2qIChG9
★ 男もバージン=六笠由香子

 先日、ある酒席で30代の男性Aが童貞と判明して大騒ぎ。交際相手はいるが、童貞を
捧(ささ)げる女性は選び抜きたいんだとさ。これには皆ビックリ。彼は言わばオタク系で、
ゲームなどで仮想恋愛を楽しみ、生身の女性にはすぐ幻滅するらしい。酔ったオヤジは
「オレももっといい女に童貞捧げれば良かったよ」と茶化(ちゃか)したが、童貞って捧げるもの?

 折しも私は試写会で「40歳の童貞男」というアメリカ映画を見たばかり。何ともお手軽な
物語だったが、その主人公もオタク系だった。人それぞれの事情もあるから、
一生童貞だって別段かまわないが、Aのような現実逃避型は困る。これも少子化の一因か。

 人間は、男女を問わず相手とのコミュニケーションによって関係を深める存在である。
その過程では当然傷つくことも多い。仮想恋愛じゃ心も痛まぬが、所詮(しょせん)作り物。ウソよ!

 思うに最近、濃い人間関係を嫌う人が多い気がする。真剣な恋は濃密な人間関係の代表格。
喜びと苦悩の恋は素敵(すてき)だが、薄味の人間には高嶺(たかね)の花かもね。

 そう言えば映画の原題は童貞がバージンとあり、英語に疎い私には意外だった。
しかし男のバージンロードが不惑の年っていうのも何だかねえ。
ま、相手を選び抜いてるうちに「選ばれぬ男」にならないようにね。(フリーライター)

毎日新聞 2006年8月5日 東京朝刊

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/obasan/news/20060805ddm013070105000c.html
580朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:21:32 ID:pZafoitb
自分達が通ってるから。
581朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:24:41 ID:nNGxjI80
交際相手はいるんだから仮想恋愛だけを楽しんでいるわけじゃないのでは・・・?
このライターにとっては性交渉を伴わなければ恋愛とはいえないのか?
582古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/05(土) 19:33:22 ID:MzuhJJ/k
>>578
Wikipediaに項目が無いと思ったら、一度、「著作権侵害」で削除されてからは、
誰も書いていないんですね。(はてなにはあるのに…)

http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200501/07-184151.php


>>579
全く、程度の低い「ジェンダーフリーへのバックラッシュ」だな。

>そう言えば映画の原題は童貞がバージンとあり、英語に疎い私には意外だった。

カトリックでは、「聖処女マリア」は俗称で、「聖童貞マリア」の方が格式の高い表現。
583朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:46:39 ID:lpjKcKKK
>>579
セックス経験の人数自慢を偉そうにできる時代が来たと勘違いされてもねぇ…

「濃い人間関係の代表=恋愛・セックス=経験数が多い方が良い(偉い?)」

↑まぁ、そんなに「やりたければ」好き放題やりまくってればいいけどさ。
一々正当化して、他人を下に見て「やる事」なのかね?
実に下らない思考ですよ?
「自分の快楽は、○○のよりも上だ」みたいな考えって、普通にアホだろ。(男女問わず)
584朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 19:55:33 ID:iPnaE9cS
>>579
http://www.youtube.com/watch?v=SmgkzJAZejY

オタクと現実の恋愛について宮台真司が面白いこと言ってるな。
585朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 20:09:00 ID:agRlWvtr
六笠由香子ってオバさんの逆襲書いたキチガイか。
真面目な人間の人格否定とは呆れる。
更にネタ元がアキバツアーなどをして、論文ネタ拾ってくるガキと変わらんぞ。
これで金貰ってるのか。
日本のマスメディア、ジャーナリズムはもう終わってるね。
586朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 21:07:40 ID:a1WQoB4J
>>579
純潔主義を掲げるカルトとこの手の手合いが同じ規制派というのがなんとも…
587朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 21:31:43 ID:7zkEocGu
セックスは本当にただの「肉体」関係であって、そこから濃い人間関係に踏み込めるかどうかはまったく別問題なんだがな。
588朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 22:04:15 ID:nGgc+NZI
ttp://www.infoseek.co.jp/redirect?ak=ISWB-4002-1000-ZP204&rd=http%3A//news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/a_foreign_film/
ハード・キャンディというアメリカ映画の記事なのですが、コメントを載せている
映画ライターの品のないことといったら…。
589朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 22:11:09 ID:V36fYlMV
>>586
六笠由香子って規制派なのか?>>579の内容だけでは規制派という印象は受けないが。

>>587
男女の人間関係が濃くなった結果としてセックスに至れるというのが大前提の話でしょう。
だから好きでもないのにその場の快楽目当てにセックするような例は含まれていない。
そして、男女の関係を深くするプロセスが煩わしいかったり苦手だからポルノで
オナって満足している人が増えている、それが問題だと言いたいのだろう。
590朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 22:12:50 ID:nEMp6Bh3
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ   
591朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 22:17:25 ID:V36fYlMV
>>590
それは、人間は基本的に強姦魔だからしっかり規制しないと歯止めが利かなくなると言いたいのか?
592朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 22:36:03 ID:lpjKcKKK
>>590
偽の物語で欲求を消化出来る人類は、どれほど高等なのかしら?
593朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 22:37:33 ID:3S2VcSmC
>>579
>一生童貞だって別段かまわないが、Aのような現実逃避型は困る。これも少子化の一因か。
なんか「かまわない」と言いつつ、「自分の」価値観や常識から外れていれば結局「否定」し、
あげく話の流れと関係ない少子化の原因までオタクに押し付けようってんだからスゴイな。
(ちゃんと恋愛した非処女・非童貞が皆子供作ってるんならこの話も成り立つのかもしれんが)

仮にオタクといわれるような人たちが全員結婚もせず子供も作らなかったとしても、
それ以外の普通の人が全員結婚して子供生んでたらここまで酷い少子化にはなってないと思うんだが。

あとこの人が男性Aをどの程度知ってるのか分らんが、男性Aと自分の思い込みと映画の架空の人物が
途中から微妙にごっちゃになってる気がするのは気のせいか?
594朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:03:34 ID:a1WQoB4J
>一生童貞だって別段かまわないが、Aのような現実逃避型は困る。これも少子化の一因か。

靖国に行くも行かないも個人の自由
童貞を捧げるも捧げないも個人の自由
595古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/05(土) 23:06:47 ID:MzuhJJ/k
>>578
龍の尾を踏む思いで、Wikipediaに記事を作成しました。ガクガクブルブル…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
596朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:14:57 ID:B7gf16PO
【経済】映画やアニメなど強化 経済成長の牽引役と位置付け、経産省が担当部署新設へ [08/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154710357/

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060804ib28.htm
> 映画やアニメなど強化、経産省が担当部署新設へ
>  経済産業省は4日、映画やアニメなどコンテンツ(情報内容)産業を振興するため、
> 全国9か所の経済産業局などに担当部署を新設することを決めた。
>
>  名称は「コンテンツ産業振興室」などを検討している。映画やドラマの撮影を支援する
> 各地の地元組織と連携し、地方ロケ地を探す映画会社などの相談窓口となるほか、
> 観光などとも連動した地域振興策を担う。
>
>  コンテンツ産業の市場規模は2004年で13兆6000億円。経産省は、6月にまとめた
> 新経済成長戦略で、市場規模を今後10年間で5兆円拡大させる目標を掲げ、経済成長の
> 牽引(けんいん)役となる重要分野に位置付けている。
>
> (2006年8月4日22時33分 読売新聞)

天下り先確保だ、アニメーターの賃金・待遇向上につながる
中抜き撤廃はスルーだ、内容審査で表現が制限されるだろ、と叩かれてる。
597朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:29:27 ID:F8yy/ObJ
>>593
>仮にオタクといわれるような人たちが全員結婚もせず子供も作らなかったとしても、
>それ以外の普通の人が全員結婚して子供生んでたらここまで酷い少子化にはなってないと思うんだが。

マイノリティのオタクの未婚層が多いからって、少子化に影響なんざ無いでしょ・・・。
あと、セックス=恋愛ってのも電波ですね。出来ちゃった婚で不幸な家庭を量産しませんように。
オタク以上に子供を殺してるDQN夫婦の如く。
いつもと言ってる事を忘れて、無自覚なダブスタをしてしまうのがマスゴミ脳の顕著な症状です。
お手玉で治るかもしれません。

あ と ね、恋愛したくても異性が寄って来ない以前にコッチから寄っていっても逃げられるんです。
ア ナ タ 方が「ここに10万人の宮崎勤が居ます!」を皮切りに10年以上も延々と、オタク=
レイプ魔で殺人鬼という偏見を広めてくれた お か げ で。
と、お見合いパーティーで堂々とオタクカミングアウトしたら、最後まで女性に避けられ、人気bP
だった親のスネ齧ってる無職のイケメンに馬鹿にされたオタクが言ってみます。

アナタ達のネタ元のアキハバラやコミケ行ってみなさい、フツウにカップルが居ますけど何か?
あ、アナタ達マスゴミがそのまま事実を伝えたことなんか一度もありませんでしたね。
本当のネタ元は脳内妄想なんですから「取材源について言及できないのは自明の理であります」
と、ワイドショーに引っ張りダコの某有名フリージャーナリストも申しておりますし。

ハイ、そしてリアルに真剣な出会いを求める人達の集いでこんな事件が起きました。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060805-00000084-jij-soci
>監禁女性は6人か=「死霊ついている」と脅迫−村本容疑者・大阪府警

リアルな恋愛を禁止しましょう男女双方の人権を守るために。
あ、そういえば以前のハーレム電波もこんなこと言ってましたね。
オカルトや宗教禁止です。
え?間違ってる?マスゴミやカルト宗教の規制派の皆さんイツも言ってらっしゃる
じゃないですか?「一人でも犠牲者が出れば禁止である」とか「○○の自由とかあ
って我慢しなければならない、それが大人の努めである」とか?あれれ?
598朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:50:19 ID:V36fYlMV
>>597
萌えメディアとペットは少子化に影響していると思いますよ。
これらは男女関係や子育ての感覚を比較的お手軽かつ無責任に体験できる。
NHKの少子化に関する番組内で、萠とペットを別の種類の少子化の原因であるかのように取り上げた時に、
江川達也氏が「同じなんですよ」と確信を突いた発言をされている、これにはとても共感できました。
599朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:51:56 ID:F8yy/ObJ
>>595
ごくろうさまです。
たしか「北の系」で見ましたが、マスゴミがこれ以上追求しないのは被害児童
(本当に微妙な被害者ですが・・・)の人権を考慮しているという説(話題に
なれば被害者でもネタにするマスゴミがねえ・・・)と、サンスポだったかス
ポ日で匿名のフリージャーナリストが「主犯が自殺で操作打切、被害者が証言
している共犯の運転手役の男が逮捕どころか捜索もされていないのは、彼が自
民党の有力代議士の息子だから、自殺した主犯こそが下っ端で、実は彼こそ、
プチエンジェルの主催であり、主犯と思われた吉里容疑者は自殺でなく、スケ
ープゴートととして代議士の雇ったヤクザに殺された」とか「プチエンジェル
の顧客が皆、有名セレブで児ポ法制定に関わった議員も居たから」という怪し
い報道けっこう出ましたね。
スポーツ新聞の匿名証言者を信じるなんて、どこかの野党若手議員くらいアホ
ですし、セレブだけが利用出きる幼児売春地下組織なんてそれこそ「エロゲーの
世界と現実の区別を付けろ」って話ですけど、この運転手役が捜索もされず放置
され、プチエンジェル事件はマスゴミや規制派が二次元規制と絡めて上げるの避
けてるくらい(いや、大阪の自称キリスト教系の宗教団体の広報は使ってたか・
・・でもあの団体は規制派の中でも浮くくらい電波だからなあ・・・)ですから
ねえ・・・。まさか、いや・・・う〜〜ん。

これで古鳥羽さんがプッツリこのスレ現れなくなったりして、そしてワタシも・・・。
ガクガクブルブル…

参考
プチエンジェルを追っていた フリーライター染谷悟が東京湾に浮かぶ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1148325663/l50
【ロリコン】 赤坂・小学六年女児監禁事件 【プチエンジェル】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101053450/l50
600朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:55:29 ID:f2qIChG9
>>598
少子化の一番の原因は経済格差問題ですよ。
これはすでにデータで出ています。
本来なら家庭を持っているはずの20後半〜30代の世代の多くが、
派遣業などの不安定業種に就いているため、経済的に家族が持てないのです。

【調査】 "平均時給1200円台" 「結婚できぬ」「子供育てられない」…派遣社員の多くが不安に★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136806010/
【社会】低所得の若者、少子化に拍車・国民生活白書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123852582/
【超少子化】 「経済的理由で、子供の数制限する家庭増」…"女性の社会進出と出生率回復"など研究報告★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140783685/
【少子化調査】"日本だけ" 女性の社会進出進んでも、出生率は低い状態★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126948326/
【調査】若い男性、「年収少ない人」「正社員でない人」は結婚率低い★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123348359/
【派遣労働の闇】 「いわゆるピンハネ労働。結婚もできぬ若者を大量生産」 ルポライター、語る★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139051801/
601朝まで名無しさん:2006/08/05(土) 23:56:24 ID:F8yy/ObJ
>>598
>萌えメディアとペットは少子化に影響していると思いますよ。

「思いますよ」・・・ですか。

>萠とペットを別の種類の少子化の原因であるかのように取り上げた時

「原因であるかのように」・・・ですか。

>江川達也氏が「同じなんですよ」と確信を突いた発言をされている、これにはとても共感できました。

江川達也は規制派で電波なエロ漫画家ですね。そして「確信を突いた」・・・で、
「共感できました」・・・ですか。

妄想や思い込みは、オナカイッパイでけっこうコケコッコー!なので、
科学的根拠どぞ〜〜。
602朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 00:17:39 ID:1syWo+Ur
くらないことで煽るな
ここの住人は偏りすぎてるな。
603朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 00:20:42 ID:rHLXsfCg
>>596
表現規制問題に関しては警察庁と経産省とで潰し合いのこう着状態になれば
それはそれで良い様な気がするんだがね。
604朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 00:23:24 ID:jIpyf0ao
>>602
え〜〜と、煽ってるんじゃなくて疑問を感じて突っ込みを入れてるんですけど・・・。

漫画喫茶に移動して書き込みですか?27分前はIDがV36fYlMVだった人?
605朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 00:26:53 ID:jIpyf0ao
>>603
膠着状態が永遠に続く訳でもないですからねえ。

警察庁=エイリアン
経産省=プレデター

どちらが勝っても・・・いや、プレデターの方がマシか・・・。

現在学生の人達は、未来の自分の趣味を護りたかったら、必死に勉強して経産省
へ入ってエリートになってください・・・。
606朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 00:30:10 ID:rHLXsfCg
>>579の本質的な問題を挙げるならば社会が成熟すれば様々な生き方や
スタンスが出て来るのにそれを一旦でも肯定できずに自分の勿論だけが
正しいと思って押し付けるような姿勢だと思うんだけどね。

と言うか少子化やニートのように社会構造や一般認識の改革にも
踏み込まなければならない問題に対して逃避した挙句単純に
精神論だけでは何も改善しないしかえって悪化するだけ。
単純に子供だけを増やすのであればシングルマザーでも
良いわけだしね。
607朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 00:43:10 ID:jIpyf0ao
>>606

>一生童貞だって別段かまわないが、Aのような現実逃避型は困る。これも少子化の一因か。

これがモノスゴイ矛盾なんですけどね。六笠由香子氏。
恋愛しても童貞のままなら子供増ええないじゃん。

>単純に子供だけを増やすのであればシングルマザーでも良いわけだしね。

ごもっとも、恋愛しまくって、セックスしまくって、産みっぱなしで良いんですかね。
>>600こういう社会背景無視して。
とにかくヤリまくって産んで増やせ、ガキの後のことは知らんですか?六笠さん?

ほんと、マスゴミ業界って気楽な仕事ですねえ。こんなチラシの裏で金が貰えるなんて。
608朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 02:20:36 ID:K8n2mELh
>>579
> 思うに最近、濃い人間関係を嫌う人が多い気がする。真剣な恋は濃密な人間関係の代表格。
>喜びと苦悩の恋は素敵(すてき)だが、薄味の人間には高嶺(たかね)の花かもね。
Aさんが本当に真剣に付き合えた相手とだけSEXしたいと考えている可能性もあるわけだが。
この人の考えではまずSEXありきなのかな?

関係ないけど素敵には振り仮名を付けても不惑には付けないんだね。
609朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 02:31:41 ID:8QR7/GGI
>>579
「濃密な人間関係」って、一生に何度も繰り返す程お手軽なものなんですね。

>>598
貴方にとって「江川が言っている」って事実そのものが信じるに足る論拠なんだろうが、
私にとっては180度逆だw
610朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 02:33:18 ID:BZtyy8/0
>579
>一生童貞だって別段かまわないが

全然かまわないと思ってないじゃん。自分は外国人差別しないけど
する人もいるからその国の人はやめておけ、等と口走るタイプと同類だ
611朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 02:42:32 ID:8QR7/GGI
>○○だが、(○○の中の)××は困る(ダメだ)
ってのは、自分が「差別」ではなく客観的な「区別」をしています
と言うときに良く用いられるフレーズです。
批判対象を限定して見せることによって、
「どうして××はダメなのか」の理由すら書かなくても、
何となく意味がある発言のように見えるのがポイントです。
612朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 02:55:27 ID:uu3DJCSg
>>579は「貢げ」のたった2文字に要約出来る程度の内容だな
613朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 03:00:51 ID:BZtyy8/0
>606
安易に精神論が語られてしまう傾向には、創作物も一役かっているかも
しれない事はちょっと気になっている。

国産のフィクションにおいて、”その場の気持ち”で何でも乗り切ってしまう
展開の割合がものすごく高い。恋愛モノでもバトルモノでも。
”その場の”高揚だけで乗りきらせるのではなく
やってきた事の結果として勝ち取ったり、それでも喪失したりする
場合をもう少し多く描いて欲しいと思う事はある。
614朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 03:57:37 ID:8QR7/GGI
>>597
一応コピペしておくね。
>http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/woman_confinement/
><大阪連続監禁>被害女性計6人に 脅し文句で呪縛”も
>
> 大阪府茨木市のマンションなどでの女性連続監禁事件で、無職、村本卓也容疑者(42)
>=逮捕監禁、傷害容疑で逮捕=が96年ごろにも別の若い女性を数カ月、
>自宅マンションに監禁するなど、被害女性は捜査本部が認知しているだけで、
>この10年で既に6人に上ることが5日、府警捜査本部の調べで分かった。
> 新たに判明した96年ごろの事件は、被害者本人が捜査本部に申告。調べでは、
>この女性は茨木市のマンションの部屋に監禁され、村本容疑者が「お前には霊がついている。
>言うことを聞かないと、このままでは大変なことになる」などと脅していた。
> また、昨年春の事件の被害女性は20代で、村本容疑者が出会い系サイトを通じ、
>3月ごろに誘い出していたことが判明。約2カ月間、ホテルを転々とした後、
>茨木市の自宅マンションに連れ込もうとしたが女性が抵抗。
>女性が家族に居場所を伝えたため、同5月に和歌山県内で無事保護された。
>女性は保護された当初、「(村本容疑者と)一緒にいたい。ついていく」と離れたがらなかったため、
>警察は事件として捜査しなかった。女性は後に「あの人が怖くて本当のことを言い出せなかった」
>と告白している。
> 村本容疑者は、女性が和歌山県で保護された直後の昨年5月21日、大阪市内のお見合いパーティーに参加。
>そこで知り合った大阪府内の会社員の女性(24)を今年2月6日から茨木市のマンションに約5カ月監禁し、
>女性は先月、衰弱死寸前で保護された。女性を監禁する欲望が抑えられず、監禁の対象がいなくなると、
>すぐに次の女性を探して、お見合いパーティーに参加したり、出会い系サイトを利用していたとみられる。
> 同府内の女性は「真っ暗な部屋にいた」と証言。村本容疑者は、殴るなどの肉体的な虐待とともに、
>脅し文句などの言葉も駆使して被害者を“呪縛”し、支配下に置いていたとみられる。【石川隆宣、隅俊之】
>(毎日新聞) - 8月5日15時11分更新
615朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 03:59:05 ID:8QR7/GGI
>>614
この容疑者のやってることを「非科学的な発言で相手を洗脳・脅迫した」と表現し得るなら、
細木の「地獄に落ちるわよ!」だのを垂れ流してTV局のやってる事と何か違うのでしょうか?
616古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/06(日) 04:31:01 ID:VBOqGDrv
眠れないのでコンビニにいったら、毎日新聞朝刊をが来てたので、朝刊を買ってきた。

私、一応、俳句も嗜むのですが、短歌・俳句の面の評論は酷かった。

短歌月評
藤原龍一郎 「リセット・タンカ」を考える

私はこの月評の第一回目の冒頭を「文学としての短歌ということを考えている」と書き出した。
「短歌現代」8月号の「今日の提言」欄で、山田富士朗氏が、同じように「文学としての短歌は
衰退に向かいつつある」と書き始め、現代短歌の現状に対して、強い危機感にみちた発言を
おこなっている。

 夜となりて雨降る山かくらやみに脚をのばせり川となるまで   前登志夫
 「凍る、燃える、凍る、燃える」と占いの花びら毟る宇宙飛行士  稲村弘

山田氏は、これらを比較して、前登志夫の作品には悠久の時の手触りがあるが、稲村作品
には持続する時の流れがない。それは一首ごとにリセットを繰り返すゲームの感覚であり、
こういう感性の若い短歌作者が少なからず出て来たと言う。
 そしてリセット・タンカとその作者たちが、消費資本主義と結びつくことにより、文学としての
短歌が食い荒らされ滅ぼされるかもしれない、と警告する。
 私も時間性、歴史性を内包しないまがいもの短歌の氾濫には眉をひそめている。しかし、
それが消費資本主義と結びつく災厄には、そうはなるまいと楽観している。なにより、それらの
短歌の商品性は浅薄であり、不特定多数の消費者を予想できない。ある傾向の短歌の人気
ではなく、稲村弘という個人のキャラクターの人気なのだ。そして、人気は一過性のものであり、
消費資本主義はいつまでも短歌などに未練を持たないだろう。
 文学としての短歌はあくまで、孤の常為であり、それは万葉以来の日本の詩歌の歴史との
交感でもある。その時代にふさわしい表現を歌人が意識的に志向すれば安っぽい商業主義
などに侵食されるものでもない。唾棄すべきは、表現の努力のない楽観であり、表面的な
流行への付和雷同だ。文学の強靭な意志こそが、短歌に次の一歩を踏み立たせる力となる。
617古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/06(日) 04:39:43 ID:VBOqGDrv
×稲村弘
○穂村弘


私は、少々俳句を嗜む程度なので、藤原歌人を論破するつもりはないが、
短歌に「宇宙飛行士」が出てきて、寒暖の差の激しい宇宙空間の話を
歌う事で、はたして、短歌が死んでしまうのだろうか?

万葉の昔に宇宙船はなかったわけだから、そういう歌を作っても良いのでは?

確かに、私の感性から見ても、前登氏の歌の方が、気象現象を歌っているし、
季節のつながりを感じる。

だからといって、宇宙飛行士の事を歌った穂村氏の歌を、地理的・時間的な
繋がりが絶たれた「リセット・タンカ」と酷評して良いのだろうか?

むしろ、地球の気象から隔離されてしまった宇宙という空間の特異性を、
地球上の花占いに絡めて読みきった感性には、未来を目指す歌風を私は
感じる。
618古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/06(日) 04:52:32 ID:VBOqGDrv
>>615
そこで、北芝健が言うところの「正義のカルト」ですよ!

おやすみ

ノシ
619朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 09:08:00 ID:f2fuZOy0
今の時期と言うのは皆が皆様々な形で同じ考えを持っていなくてはならない
と言う昔からの考えと、様々な生活様式を(反応と程度の差はあれど)肯定する
考えとがぶつかり合う一緒の過渡期であると思うんだけどな。

>>616-617
どのジャンルにもいえることなんだけど昔からのスタイルに固執するあまり
ある程度の新しいものを受け入れる余地がないといずれは衰退する。

>>618
カルトと言うのは(様々な意見があると思うが)、一つの対象に対する極端な依存と
それによる思考の停止、妥協と共存と言う視点での社会性の欠如、そして思想の
一方的な強迫だからねぇ。

と言うかテレビのヒーローものに例えるならば怪獣が出没して明らかに危害を加えない
存在であっても怪獣の存在そのものが悪と言う理由で問答無用に倒しちゃうような
ものだと思われ。

つか、北芝健もメディアに頻繁に出ることによって酔ってしまってるところは
あるんじゃないか?。
620朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 09:32:20 ID:t3P2E5aY
田宮の影が薄くなってきてかわいそう。
621朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 10:28:39 ID:1Ts3rPjI
>>620
何気に色んな局で分析もどきのコメントVTRで出てる。
最近だと監禁オヤジとか。
622朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 10:45:11 ID:Ir3cGm4w
内容以前に>>616の文章は漢語を必要以上に使いすぎで読みづらくてかなわない。
立派な評論に見せるテクニックのつもりだったらあまりにも幼稚。
漢字習いたての小学生じゃあるまいし…。

「リセット」ってお題を出されて嫌々書かされたのか?
62337スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/06(日) 11:03:22 ID:fi0U17F3
>>472>>477
遅くなってすみません。

>無駄使いがなくても経済成長が無ければどこの国でも財政は厳しいのは常識

まぁ、それはそうなんでしょうけど、国民に負担を強いるなら、その前に公務員にも
負担をしてもらわないと筋が通らないと思うのも確かなわけでして。

>民主の主権移譲・共有について、ネットウヨのデマに騙されている人も多いな。
>それを国家主権全部を中韓に委譲させるなんて話に誇張する自民信者には呆れるよ。
>別に俺は民主支持でもなんでもないが、民主を批判するなら、自民信者が流した
>極端なデマを信じて民主を批判するんじゃなく、正確な情報を元に批判しろよ。
>常識で考えて、中韓に主権を移譲するなんてマニフェストに書くわけがないだろ。

それならいいのですが、それならそれでちゃんと
「ただし、この『国家主権委譲』というのは、アジア共同体の構築の際に必要な分だけ
 そこに委譲させるだけで、中国など他国に主権移譲させるわけではない」
と明言してもらわないと。
何故そこまでしなきゃ…と思われるかも知れませんが、左翼系のメディア・運動家・
「市民」団体・政党(社会党などだが自民党にも一部いる)のこれまでの主張を見てると
「左翼なら本気で言いかねない」と思うのも仕方がないのでは?
624朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 11:31:32 ID:ggHG1EL0
今年上半期の犯罪情勢と少年非行等の概要が発表されたが、
今年も少年犯罪や子供に対する犯罪被害は減少している。
特に、子供に対する性犯罪は去年に引き続き減少している。
マスコミは、警察の取り組み方次第で認知件数が変化してしまう
ような児童虐待や児童買春・児童ポルノ法違反者が増えたとした
言わないが、今年も犯罪は減り続けている。
少年非行等の概要(平成18年1〜6月)
PDF文書ttp://www.npa.go.jp/safetylife/syonen30/20060805.pdf
平成18年上半期の犯罪情勢
PDF文書http://www.npa.go.jp/toukei/seianki3/20060805.pdf
625朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 11:57:30 ID:MEU7UWMN
>「市民」団体・政党(社会党などだが自民党にも一部いる)のこれまでの主張を見てると

具体的にどの主張が?

>「左翼なら本気で言いかねない」と思うのも仕方がないのでは?

本当にそんなこと言ったら選挙で落ちます。自殺行為ですね。
したがってありえない話。

626朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 12:52:43 ID:vr0q20LT
>>625
沖縄3000万人ステイ構想とかの事じゃね?
627朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 22:11:32 ID:Ijz0cBTN
埼玉・ふじみ野のプール事故死:松沢知事、流水プール潜り視察−−藤沢 /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20060804ddlk14040335000c.html

松沢知事はGTAには相当な危険を感じたんでしょうなあ。
“現地現場主義”がビデオで判断したらしいですが。
628朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 22:37:41 ID:1PD0DECr
さて、年内にも長野県で全国最後の健全育成条例制定が確実になった分けだが。
629朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 22:51:12 ID:xjQoSDeM
>>628
>健全育成条例制定
県ではやってなくとも市ではやってるから変わらないと思われ

と言うかこれで都知事選は慎太郎と康夫の一騎打ちかな?
630朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 23:00:25 ID:jIpyf0ao
>>628
地方も中央も、政界での反対派は劣勢どころか風前の灯火な現状ですね・・・。

もはや、日本自体がカルトに乗っ盗られかけているようです。
631朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 23:04:27 ID:8QR7/GGI
>>629
康夫は勝てないな。多分。
今回のに出ずに都知事選に集中とかなら兎も角、
この負けを背負ってじゃ。
632朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 23:06:39 ID:MEU7UWMN
>>630
イランや北朝鮮からアニメやマンガを輸入する日は近いなw
633朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 23:32:28 ID:MEU7UWMN
>>631
ていうか、出る意思はあるんですか?
634朝まで名無しさん:2006/08/06(日) 23:49:42 ID:dWHp8yBk
このスレ的には、田中康夫はどうなのでしょうか?
氏の表現の自由についてのスタンスは良く分からなくて…
635朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 00:12:49 ID:I1PfOgoi
>>634
同じ元作家の政治家でも石原氏とは全然違いますよ。
田中氏は現職時代に素っ頓狂な電波条例を作ってませんし、長野は全国的にも少年犯罪が少ない県です。
対して石原氏は自作の変態小説を参考したとする凶悪少年犯罪者が出て、当時PTAに叩かれまくった
過去をリセットして、現在は電波少年育成条例に自ら音頭を取ってご執心。そしてソレで本当に健全なる
青少年とやらが育成されているかというかは・・・皆様ご存知の通りです。

ま、そんな電波を知事に選んだのは外でもない、東京都民なんですけどね・・・。
いったいドコが良いんだか?表現以外にも電波条例作りまくって、都民受けは決
して良くないと思うのですけど・・・。
636朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 00:15:42 ID:0dgw3Wmu
>>634
宅八郎と大喧嘩(?)した過去はある。
637朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 00:17:26 ID:I1PfOgoi
>>632
前にも言いましたけど、共産党がツブれた後の中国はともかく、海外の作品のパッケージに
ハングル訳のタイトル貼り付けて「我が国の誇り!」なんて言ってる民族の片割れと、漫画
描いただけで強制収用して去勢どころか処刑が当たり前な国で、サブカルなんて育ちませんよ。
638朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 00:19:03 ID:6v/2TIBa
>>634
メディア規制に言及する長野県田中知事
ttp://zirr.hp.infoseek.co.jp/020126.html
表現規制反対派知事だった。
長野「県」としては全国で唯一有害図書条例が無かった(「市」レベルでは有る)
639朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 00:19:43 ID:I1PfOgoi
>>636
宅氏の方がこのスレ的に脅威でしょう・・・。
頼むからコレ以上オタクのネガティブイメージを広めないで・・・というか
彼をスタンダードサンプルに捉えないで、世間のみなさん・・・orz
640朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 00:20:32 ID:0dgw3Wmu
>>637
あくまで「超ありえそうにない例え」として出しただけです。
終戦直後にアメリカが日本やドイツからラジオや車を輸入するなんて
誰が想像したでしょうか?
641JC:2006/08/07(月) 00:31:40 ID:skfrZRdk
田中氏には新党日本を解散して民主党に入ってもらい、参議院選に出馬してもらいたいところですね。


まあ、長野県民には「借金地獄になりますが、頑張って下さい」といった感じです。
642朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 01:00:09 ID:OkgVKuH5
青少年犯罪の凶悪化と言われるが、あれらはもはや「凶悪」ですらないような感じがする。
「凶悪」「極悪」と言うからには、「悪」の感触、人間の気配があるものだ。
犯罪というのは、その意味で、きわめて人間的なものなのだ。憎い、許せん、復習してやりたい
いずれも人間の感情である。人間の体温がある。しかし、昨今の青少年の犯罪には、どうもそれらが
感じられない。「人間」の感じが欠落しているのである。短絡的、衝動的というのとも違う。
衝動的という限り、勘定と理屈の飛躍の部分を追うことはできるが、おそらくあれは
感情ですらない。あれは、何なのだろう。(略)思春期に世の中が嫌になることは誰にでもある。
しかし、以前ならそういう時は、自分が死んだのではないだろうか。世の中が嫌になった、だから自殺
した、であって、世の中が嫌になった、だから殺した、ではなかったはずである。(略)
青少年の自殺は、殺人に比べて増えているのだろうか。自殺する感性は、その意味で内省を、知っているから
まだ救いようがある。しかし自分が死ぬことについて吟味せず、他人を殺すことだけは自明であるという
この鈍感さが、たぶん昨今の変質である。「変質」であって「凶悪化」ではないから、不気味にも
始末が悪い。異質に生物に対して人間の言語では語れないのである。
これも言われているように、やはりゲームのせいなのであろう。幼い頃から画面ばかり見つめていれば
内省の回路など消滅する。自分はこちら側にいて、画面の中の人を一方的に殺し続けていれば、自分が
死ぬということを忘れる。現実の人間を殺せば死ぬ、その「死ぬ」とはどういうことなのか。
考えもせず理解もしなくなるのは当然なのだ。生命的感受性を所有しない新人類の誕生である。
彼らはその意味で機械である。機械と人間の共生、ロボットの未来を待つまでもない。
機械人間はもうそでに現れているのだ。我々はあれらとどう「共生」していったものだろうか。
たぶんもう手遅れである。子供にはとりあえずこれだけは教えておこう。人を殺したくなったら
自分が死ね。それが順序というものだと。

週刊新潮8月3日号 池田晶子「人間自身」より。
643朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 01:07:24 ID:jZc21E/c
これはギャグで
644642:2006/08/07(月) 01:18:29 ID:OkgVKuH5
ちなみに池田晶子は4年前の同連載にて長崎幼児誘拐殺害事件に関して
殺人ゲームの規制を訴えてました。恋愛ゲームを作れば少子化防止になるという
奇妙奇天烈な主張もしてたなw

「41歳の哲学」という著書だっけ?そこに同電波連載内容が掲載されてます。
645642:2006/08/07(月) 01:19:56 ID:OkgVKuH5
すまん3年前だね。
646朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 01:22:22 ID:0dgw3Wmu
>>642
「プログラムドリブン症候群」という言葉がふと頭をよぎりました。
「ゲーム脳」と違って全然流行らなかった言葉ですけどw

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4788506378/503-3604300-0020716?v=glance&n=465392
647朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 01:33:17 ID:Pa2F6zx9
>>642
>自分はこちら側にいて、画面の中の人を一方的に殺し続けていれば、自分が
>死ぬということを忘れる。現実の人間を殺せば死ぬ、その「死ぬ」とはどういうことなのか。
>考えもせず理解もしなくなるのは当然なのだ。

自分はメディア側にいて、一般人を一方的に否定していれば自分が否定されるということも忘れる。
一般の人間がマスメディアに否定されれば苦しむ、その「苦しむ」とはどういうことなのか。
考えもせず理解もしなくなるのは当然なのだ。

>人を殺したくなったら自分が死ね。それが順序というものだと。

人を否定したくなったら自分を省みろ。それが順序というものだ。
ギャグだな。
648朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 01:33:41 ID:nMFcZsaH
>644
『41歳からの哲学』。殺人ゲーム禁止・恋愛ゲーム推奨の変な文章は
脳内ソースばかりで書かれている。
ttp://blog.excite.co.jp/yone/687132/
恋愛ゲーム(女性向含)やエロゲを少子化の原因と叩くケースに
比べると逆に珍しいなw

池田を哲学者らしからぬ文を書く『悪文の見本』と評した人もいる。
ttp://letterfromthewind3.cocolog-nifty.com/letter_from_the_wind_3/2005/08/post_9e8d.html
649朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 03:04:47 ID:I1PfOgoi
>>640
そういえば、戦中の日本も論文を発表しただけで強制収用されて拷問の末に処刑
される国でしたね。そしてそんな時代を復活させたがってるのが竹花氏とDQN
センセイ達で、その正体に気付きもしない人達が日本人の大多数と・・・。

でも、本当に超ありえそうにない例えですね。朝鮮半島のコピー民族に創造なん
て出来ないですし、現状大雑把なくらいに自由化されてる南ですらあの盗人猛々
しさですもの。イラン人が宗教を日本人並みにしか捉えなくなる時代なんて来な
いでしょうし。

それよりやっぱり中国が怖いですよ。共産党の倒産はもう秒読みに入ってるよう
な感じですし。というか、中華バブルが弾けたら、日本も河岸の火事では済まな
いでしょう・・・。
650朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 05:22:33 ID:oK2Dol4E
>>642
こりゃまた眩暈と吐き気を誘発する駄文ですな
「○○は××でなければならない」とか「△△であってはならない」というのは、
筆者が思考停止してることの証拠だと思うんですが
自分が今もっている考え方、価値観だけが絶対の正義で、それ以外のものを認めない、認められない
貧相な「哲学者」もいたものですね
65124-589 ◆Yp/NehmCeI :2006/08/07(月) 07:00:18 ID:G56b3x1x
>>648
数論や数理論理学の印象が強く、理系の学問だと誤解されやすい論理学ですが、実は論理学は本来、
“哲学”の一分野だったりします。

きちんと哲学を学んだ方と話すと、いわゆる形而上学的なやりとりよりも、その論理的によく訓練された
思考や思想にはっとさせられることが多くあります。

哲学に触れながらまるで論理が理解できてない、ということは、自動的に哲学をろくに学んでいない証左
であって、恥以外の何物でもありません。

そういえば、岡田尊司も元々は哲学科ですね・・・(苦笑。
652朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 08:31:05 ID:vEIG6Um8
今日のTBSの朝ズバで、落書きを悪質な犯罪行為だと決めつける報道をやってた。
明らかに落書き反戦運動に対する挑発行為であり、表現の自由を奪う行為を容認していた報道だ。
http://a.sanpal.co.jp/graffiti417/jp/
ちなみにこれにはAMIの山本夜羽音さんや昼間たかしさんにも賛同している。
http://a.sanpal.co.jp/graffiti417/jp/approver.html
653634:2006/08/07(月) 08:43:10 ID:nXsxhlfu
>>638
そういえば、明言はしてなかったけど田中氏が住基ネットに懐疑的なことは報道されていた。
「ジョージ・ヨーエル」って、GERGE ORWELLのことですよね?
今となっては、村井氏の表現の自由についてのスタンスが気になるわけですが、なにか情報ありましたっけ?
654福岡在住の名無しさん:2006/08/07(月) 08:51:31 ID:TZy/kAM/
>>584さん
 宮台氏は最近では「現実の恋愛よりもバーチャルな世界の恋愛の方が濃密に感じられるようになり、そちらを嗜む人間が増えた」という旨の発言を盛んになさっています。
 ちなみに、宮台氏の発言のエッセンスは宮台氏のブログに収録されています。
 URL@:http://www.miyadai.com/index.php?itemid=337
 URLA:http://www.miyadai.com/index.php?itemid=360
 URLB:http://www.miyadai.com/index.php?itemid=374

>>600さん
 確かに、昨今の「未婚化・晩婚化」は若年雇用の不安定化に伴う所得減少で「結婚したくても所得が少ないからできない!」というものが大半でしょう。
 国政レベルでも「国民生活白書」も言及しているように、「若年雇用安定化」とか「非正規雇用従事者に正規雇用従事者に準じた社会保障を与える」という流れにシフトしていますし。その点、各種行政機関の方がきちんと現状認識をしていますよ・
 それに、この程度のことは新聞の解説欄やその方面に関する本を何冊か当たればいくらでも見つかるのですが。
 ちなみに、各種統計を見ても「結婚を希望する若者」は現在でもまだ9割もいますし。
 社会学者の宮台真司氏の現状認識の方が遙かにまっとうに思えます。私としては。
 くわえて、ペット云々は噴飯もの。日本以上にペットに関心が高いフランスやアメリカの方が合計特殊出生率が高いのはなぜ?アメリカの場合は、移民大国ですから特殊なケースでしょうが、それを加味しても江川氏のロジックは破綻していますよ。
 江川氏には確かなエビデンスに則って発言をするという当然の認識を持って頂きたい者です。ただ、日本には江川氏に限らずこの程度の認識もできない輩が多いのですが。
655朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 09:05:38 ID:MBLg/5xe
大阪の連続監禁事件、王子の事件と絡めて「御主人様」と呼ばせた事にやたらと注目されてるけど。
これはSMの「女王様」と同じものでしょう、女王様はコントのネタになるくらい一般化してるのに
もしかして世間では、男性が女王様にいじめてもらうパターンしか無いと思っているのでしょうか?

王子も大阪のも調教の度が過ぎてしまったから事件になってるけど、最初は合意のうえでのSMだと思うんですよね。
だとしたら御主人様などと呼ばせるのはとても自然なことです、それを特別視するというのはメディアや世間が
単純に智識がないのか、それともメイド喫茶やゲーム等に対する批判が込められているのか、どうなんでしょう?
656福岡在住の名無しさん:2006/08/07(月) 09:06:20 ID:TZy/kAM/
 あと、今週の週刊誌チェック。
 最新号の、「週刊文春」(文藝春秋)には福島で起こった児童虐待殺人事件に関する記事が。その記事の中で、容疑者が「ネットマニアで気色悪かった」とか「子供よりもネットに熱中していた」という旨の近隣住民のコメントが収録されていました。
 「週刊文春」は宮崎勤事件以来現在に至るまで数多くの”オタク叩き”や”サブカルチャー叩き”」を掲載してきたので要注意です。
 最新号の、「SPA!」(扶桑社)には最近の未解決事件として栃木女児誘拐殺人事件が登場。その記事の中に、このスレで盛んに批判されている北芝健氏が登場。とは言え、私が読んだ限りでは問題発言はなし。
 最新号の、「週刊新潮」(新潮社)はオタク関連の記事が目白押し。
 ポスト小泉の候補者である麻生外相が漫画好きで「ローゼン・メイデン」という漫画も読んでいた、という内容。ちなみに、その記事では「ローゼン」は”萌え系”の作品と紹介されていた。ただこの内容の記事は、以前に「週刊文春」で取り上げられていたのですが。
 又、悪徳(?)ひきこもり支援家である長田百合子氏の記事は典型的なヨイショ記事。以前に、長田氏を取り上げた「婦人公論」(中央公論新社)と同じく、長田氏の”支援”(という名の一種の”いじめ”)の問題点には何一つ触れていませんでした。
 以上です。
657福岡在住の名無しさん:2006/08/07(月) 09:15:30 ID:TZy/kAM/
 それと、現在手元に「文藝春秋」(文藝春秋)の2006年7月号があります。
 この号のメイン特集は「愛国心大論争」です。
 この特集の中で、このスレ的には非常に問題があると思われる発言が多々あってので少々長いですが今から引用してみます。
 手始めに、特集について簡単に説明しておきます。
 この特集は、櫻井よしこ氏(ジャーナリスト)、平沼赳夫(衆議院議員)、「鳩山由紀夫」(民主党幹事長)、保阪正康(ノンフィクション作家)、池内恵(国際日本文化研究センター助教授)、寺脇研(文部科学省)の六名のよる論争です。
 テーマは言うまでもなく「愛国心」。
 この論争では大きく分けて四つの題材が設定されています。
 1・教育基本法、三つの致命的欠陥
 2・悪いのは教師か、親か、日教組か
 3・徳を子供に教えられるのか
 4・戦前の日本は暗黒だったのか
 以上この四つです。
 では、論戦の概観が把握できたところで次のレスから引用を開始します。
658福岡在住の名無しさん:2006/08/07(月) 09:21:14 ID:TZy/kAM/
では、引用開始します。引用元は先に挙げた雑誌のP101〜P102までで、議題は第二回目の「悪いのは教師か、親か、日教組か」です。
659福岡在住の名無しさん:2006/08/07(月) 10:06:51 ID:TZy/kAM/
家庭教育は復活できるか
櫻井:さきほど保阪さんが、戦後教育が退廃したもうひとつの理由として、「家庭教育」の崩壊を指摘されました。今回の教育基本法の改正では、政府案、民主党案ともに、家庭教育についての条項がはじめて加えられています。
   なかでも民主党案は、前文で「教育の原点である家庭」とはっきりと責任を示している。さらに第十条で具体的に、生活習慣や倫理観の形成でも、家庭の役割を強調しています。
   残念ながら、子どもの基本的な生活習慣は、崩れに崩れています。朝起きたら顔を洗って歯を磨き、朝ごはんの前にきちんと着替えて「いただきます」と言って食べ、食後は自分の茶碗は台所に運び、ハンカチーフとちり紙をもって学校に行く。
こういう家庭が、いま日本にどれくらいあるといえば、まことに心もとない。法律で家庭教育を強調せざるを得ない残念な状況です。
鳩山:(この論戦と関連が薄いので省略します)
保阪:もちろん私も、まず家庭に責任があると思います。しかしそれを法律に書き込んだところで、現実の社会のほうで、もっと退嬰的が進んでいることを考えると、なにか空しい気持ちにも捉われる。
家庭そのものが、現実社会の歪んだ価値観に解体させられています。
櫻井:それは、私達大人の側の問題です。日本の出版業界もテレビ業界も、世界に類例がないほど無責任です。誰でも帰る本屋で幼児ポルノまがいのものを売り、誰でも見られるテレビでとんでもない番組を放送し、日本代表する企業が堂々とスポンサーにつく。
つまり日本の大人すべてに、自分たちもまた教育に関わっているのだ、という自覚がないのです。企業は売上重視、テレビは視聴率重視で、国際的にも稀な放縦な社会を作り、教育問題は学校と家庭におまかせ、というのが現状です。
660福岡在住の名無しさん:2006/08/07(月) 10:08:02 ID:TZy/kAM/
池内:(この論戦と関連が薄いので省略)
櫻井:いまの子どもたちは、日常のなかで死を現実のものとして感じることができない状況にあります。爆弾を落としたり、人を斬り殺すようなテレビゲームで遊び、「死」に麻痺している。核家族化で、家のなかで祖父母の死を肌身で感じることもなくなりました。
だから、少年犯罪で「人を殺してみたかった」というケースが出てくる。昔なら、人を殺すなんて、まず空恐ろしかったでしょう。
ですから、民主党案が「生の意義と死の意味を考察し、生命あるすべてのものを尊ぶ」ことを強調しているのは真っ当だと思います。そういう倫理観を、テレビはもちろん、社会も家庭も教えられなくなった。
平沼:昔は、恐い大人が身をもって教えてきたんです。私の場合はまず親父です。危ないからと絶対禁止だったトロッコ遊びをやっては、親父から完膚なきまでに叩きのめされたものです。
母親も、いたずらをするたび毎日のように手を上げていましたね。祖父の平沼騏一郎から、男に生まれていればと惜しまれた気性の人ですから。
櫻井:かつての母親は強かったですね。

 以上で引用は終了です。スレの皆様にこの論戦をきっちりとツッコンでもらいましょう。
661朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 10:11:52 ID:7caaE1Z8
>>642
リアルで、リアルに子供たちと触れ合いもせず、ただマスコミの情報だけを耳に聞き
頭で「仮想的に」『不気味な子供たち』とやらを妄想してやまない悪い大人の見本ですね。

リアルで「子供と直に触れ合う機会」を失った大人が、マスコミが流す「加工された情報」
ばかりと付き合う事で生まれる『理解不能の不気味な子供たち』という妄想の産物。
そして、その妄想の産物を「リアルな存在」として位置付け、恐怖するという実に滑稽な
愚かな大人。

妄想で作り上げた巨大な悪でも、自分がそれを「リアル」と感じていれば、そして、それに
立ち向かい戦えば、自己満足の「俺って、かっこいい」が生まれると・・・。

最早これは、正気の沙汰ではないな。

どうして、こんな「頭のおかしな大人」が、ここまで増えてしまったのか・・・というか、
メディアで持ち上げられるのか・・・、こっちの方が余程 不 気 味 。

>>647
共に共通するのは「神様気取り」でしょうか?
しかし、かたや「ゲームと分かっての行動・ゲームの中だけの行為」ですが、もう片方は
「妄想が現実に干渉」してますからね・・・。
妄想的な正義ごっこに付き合わされるリアル側の人たちは、さぞや不気味な思いをさせられる
事でしょうね。

報道に対する不気味さ、事件自体への不気味さ、マスコミに利用される妄言者への不気味さ、
これらをきっちり分ける事が出来ないと、「全体的に何となく不気味だなぁ」となるから、本当に
不気味なのは一体どれなのかを間違わないようにしないといけませんね。また、間違わせるよう
に色々仕掛けてくる者にも注意しないとならない。こんな世の中、「全体として不気味」なのは
間違いありませんね。

自分が理解出来ない者を、しかも「子供」を、「不気味」で片付けられる大人こそ不気味でしょうに。
662朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 10:16:52 ID:DonAoatp
>>652
その二人の名前を出すのはいいかげんヤメレ
663朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 10:20:48 ID:7caaE1Z8
>>655
ただの「言葉のシャレ」でしかない要素を、事件の本質だと誤解させて
キャッチーな要素・言葉で事件を盛り上げて楽しむ思考は、マスコミ脳
そのものです。

彼らは、認識云々よりも「事件を面白く演出しよう」で動いていますから。
664朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 11:16:09 ID:7caaE1Z8
>>656
この事件は、当初から「親がゲーム・パソコンに夢中」という情報がありましたが(NHKで)
当然、「虐待事件」としての本質は、親自身の性格などによる行為だとは思いますが
(普通に考えれば、ゲーム優先なら子は放置されるハズです)

> 容疑者が「ネットマニアで気色悪かった」とか「子供よりもネットに熱中していた」

これは、本来なら「ネットゲームに夢中だった」とか言う方が正確な気もしますが
最近は、オンラインゲーム関係もテレビCMや広告を頻繁に入れるようになりましたから、
そこら辺の事情・しがらみで「ネットマニア」という『どうとでも解釈可能な、不気味な印象付け
も出来る表現』を選んだように思えます。

ところで、この事件、「ギャンブル狂の親が子を虐待する」といった『大昔からある事件』と
どこがどう違うのかしら?本質的に全く同じでしょ?

>>659
まぁ、いつもの「過去の美化」と「ゲームが原因なら、年寄りは気分が良い」だな。
あと、社会全体が、どういう理由であっても同じ方向を向いて同じ思考をするのは
不気味さと危険性を感じますね。
665朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 11:31:27 ID:7caaE1Z8
現代の大人たちが、いかに不気味かと申しますと

「ゲームで人の生死が理解出来ない不気味な子供たちを、犯罪者から守りましょう
子供は弱者ですから」

これに尽きますね。

時には、不気味な攻撃対象として、また時には、守るべき弱者として、その存在を
勝手な大人達に都合よく翻弄される存在 「こども」 。

こういうのばかり見せられてると、本当に「こども」ってのは、使えるネタなんだなと
思わされます。

理想社会を欲するものが、手っ取り早く「こども」をネタに使い、それを実現しようと
画策したがるのも仕方ありませんね。

こどもって、本当に「使えます」から。
666朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 12:31:11 ID:oK2Dol4E
>>660
>昔なら、人を殺すなんて、まず空恐ろしかったでしょう。
「少年犯罪データベース」でも見たらいかがでしょうか

>「生の意義と死の意味を考察し、生命あるすべてのものを尊ぶ」
PS2のゲーム『テイルズオブジアビス』のテーマは、これにかなり近いものがあると思いますが

>そういう倫理観を、テレビはもちろん、社会も家庭も教えられなくなった
テレビも社会も家庭も教えない「倫理観」を含むゲームがあることについてはどうお考えなのでしょうね?

また、これは私の個人的なものですが、私の倫理観、
いわゆる「何故人を殺してはいけないか」ということに対する私なりの理由の形成には、
ゲームやマンガ、ライトノベルなどが大きく役に立っていると思っています
無論彼らはそんなこと知ったことではないのでしょうが、
それにしてもこのような形で私の思い出を侮辱されるのは腹が立ちますね

結局、『ゲーム脳の恐怖』『脳内汚染』に代表される悪影響論と同じく、
論者が論じる対象についてあまりにも無知なため、ひどく滑稽な論にしか見えませんね
667JC:2006/08/07(月) 12:32:19 ID:skfrZRdk
>>559
櫻井氏が言っている「幼児ポルノまがい」というのが二次元ロリのことなのか、ジュニアアイドル写真集のことなのかわかりませんね(両方の可能性もありますが)。
668朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 12:43:00 ID:Swa5GVaz
ただ、幼児ポルノまがいな写真集などが売っていることは
被写体の子供には悪影響かもしれないけれど、
別に教育全般とは関係ないと思いますがね。

いやひょっとしたら極間接的に微小な関係はあるかもしれませんが、
それこそ昔は少女のヌードを撮影した本さえ普通においてあったわけで、
その論からいくと昔よりも環境がよくなっているはずですが、
まあそんなこた知ったことではないのでしょうな。
669朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 12:51:23 ID:7caaE1Z8
>>667
それも 『どうとでも解釈可能な、不気味な印象付けも出来る表現』 だよなぁ。

自分の都合のいいように言葉をぼかしたり、加工したり。
何とも、やり方が「いやらしい」ですね。

>>668
今の団塊世代がビンビンの時代は普通に書店で未成年ヌード売られてたからなー。

今の「アイドルもどき」な写真集くらい、ほっとけって俺は思うが。

まぁ、これが『際限無き規制派の恐さ』ってやつだな。

あともう少ししたら、ハロプロ系でも本格的に攻撃されるんでね?(既にしてる奴もいたが)
670朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 13:06:20 ID:Swa5GVaz
子供を性的な対象としてみることが教育に悪影響というならば、
ゲームなんていう大多数の子供がやっているものを槍玉に挙げて、
そういう子供を犯罪者予備軍のごときまなざしで見る事のほうがずっと悪影響だと思いますけどね。
この人たちは教育を洗脳プログラムかなにかと勘違いしている節があるように思えます。
671JC:2006/08/07(月) 13:52:34 ID:skfrZRdk
>>669-670
まあ、あの文脈を見ると「出演させる事が教育上よろしくない」と言いたいんでしょうが、読んでいる人間はそうは思わないでしょうね。


しかし、資本主義社会に生きている人間がモラルを経済活動に求めるのはおかしいですねぇ。
672JC:2006/08/07(月) 14:50:20 ID:skfrZRdk
今日のザ・ワイドで、草野氏がいきなり「監禁などを題材としたビデオなどの影響が〜」などと言い出しましたが、
心理学者の影山氏は「一般的には歯止めをかけているが、悪い条件(時間と金、まともな教育を受けていない)が揃っている人間には悪影響がある事もある。」と限定効果論で返答。

日テレの方々、残念でしたねw
673朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 15:06:02 ID:IklPOkIi
ザ・ワイドでは確井真史も条件が揃わないと実行できないって言ってたなw
674朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 16:38:12 ID:upgUJyme
サンスポのエロ小説。
題材が、水泳部のミキちゃんのやつ。
男が中2で、女が中3って、だめじゃん!
675朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 16:52:28 ID:c9HAFrpe
やくみつる、亀田父に脅し同然の行為されたのか。
普段の悪行+コウモリっぷりの自業自得だけど、
それを見ていた某TV局の関係者も腐ってますな。

まあ、サイバッチソースなのでちょっと怪しいですが。
676朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 17:47:50 ID:7caaE1Z8
>>675
今朝のテレ朝のやつが、既に某つべで見れるとかどうとか・・
677朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 17:53:34 ID:GXSNgRBP
>>674
何がダメなんだ?
想像上のキャラの設定を、自由にできない方がおかしいわけだが。
オタクが18歳未満を描かないことに納得したから、
他も合わせろってか?
678朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 18:56:25 ID:JSD9rfoF
>オタクが18歳未満を描かないことに納得したから
は?
679朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 19:35:13 ID:zAWshHfu
>>677
いやその、>>674さんは

「未成年の性を表現してはならないと言いつつ、アナタ方のコレはなんですか?
こういうのをダブルスタンダードと言うんですよ。」

と言った感じに突っ込んでおられるのではないかと・・・?
680674:2006/08/07(月) 20:09:51 ID:upgUJyme
感情に支配されてしまって、中途半端になってしまった…。
679氏のおっしゃる通りで会ってます。

オタク系の物を、目の敵にしがちなオッさんたちの読む物には、平気な顔してロリ小説…いや、児童ポルノ小説を乗っけてやがる!って
頭に来たのさ。
681朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 21:04:35 ID:zAWshHfu
>>680

オヤジ誌はエロ漫画叩き記事の隣りに、シレっと風俗情報やエロ小説やエロ劇画に
ヌードグラビアとエロ情報満載だったりするダブスタが、日常茶飯事ですからね。
682朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 21:34:21 ID:GZW99XhG
産経がネット・ゲーム叩きに走ってる件について、
つーか草野君はこれ読んで同意してしゃべったら
良識ある人に叩かれたんじゃないの?。

「監禁」犯罪 なぜ後を絶たないのか
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/13999

>女性を長期間にわたって監禁する事件は新潟事件以降、多くみられるようになった。
>その背景として、「監禁」、さらにはよりエスカレートした「飼育」をテーマにしたアダルトビデオや>ゲームなどの存在をあげる専門家が多い。上智大の福島章名誉教授(犯罪心理学)は監禁を
>「性的嗜好(しこう)の一種」ととらえたうえで、「ビデオやゲームなどがあふれる環境で、
>男は監禁を異常ではないと思うようになったのでは」と分析する。
> 警視庁に逮捕された札幌市の男は自分のことを「王子さま」と呼ばせ、アダルトゲームの
>筋書きをなぞるように女性を服従させていた。村本容疑者の犯行に影響を与えたものは
>明らかになっていないが、被害者の女性には「ご主人さま、だんなさま」と呼ばせていたという。
> 「ネット依存症」に詳しい精神科医の墨岡孝・成城墨岡クリニック(東京)院長は「社会との
>かかわりがなく、妄想の中で欲望だけが肥大化し、歯止めが利かなくなる。それをゲームや
>DVDが手助けしている」と指摘。そのうえで「ネットの世界で規制するのは難しいが、
>男性の欲望を肥大化させるツールを排除していくべきだ」と警鐘を鳴らしている。
683朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:23 ID:oK2Dol4E
>>682
>ビデオやゲームなどがあふれる環境で、
>男は監禁を異常ではないと思うようになったのでは

ダウト
「ビデオやゲーム『しか』ない環境」なら、そういうこともあるかもしらんがね
犯罪心理学やってるくせに、カタルシス効果も知らないんですかこの人
684朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 22:40:45 ID:p+Qu22bl
> 多くみられるようになった

えーと…何と比べて多くみられるようになったんでしょうね。
筆者の脳内の理想郷と比べられてはかないませんわ。
685朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 23:02:47 ID:GkROCVef
>>668
>それこそ昔は少女のヌードを撮影した本さえ普通においてあったわけで、
>その論からいくと昔よりも環境がよくなっているはずですが、
>まあそんなこた知ったことではないのでしょうな。

全く逆ですね。
実在児童のヌード違法になっても、ネットの普及や創作ポルノメディアの市場拡大が昔の何倍も
子供をとりまく環境を悪化させています、見てしまって時に悪影響があるとすればですが。
686朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 23:12:23 ID:7caaE1Z8
>>682
>女性を長期間にわたって監禁する事件は新潟事件以降、多くみられるようになった。

「監禁」という要素は、犯罪において「それのみが」目的化する事の方が珍しく、
他の目的の為の「監禁」の場合は、マスコミもこれまで「監禁事件」として
扱わなかったものと思われ。

マスコミが誘拐ではなく監禁だと騒いだ方が世間にウケルと感じたから、監禁事件の
報道が増加してると、そう考える方が自然かもしれません。

大体、監禁していても、虐待・拷問などの末に殺して死体を始末していれば、マスコミは
「監禁事件だ!」と騒ぐでしょうか?
殺人にいたる途中で事件として発覚したからこその「監禁」であるわけだから、監禁が増加
というのは、完全に「印象論」でしかありませんね。
687朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 23:44:36 ID:7caaE1Z8
>>685
お前、外に出たことあるのか?
普通に未成年の女児がリアルで存在してますよ。
数え切れないほど。

ポルノ云々言う前に、先ずその手の趣味を刺激するのは、『リアルで存在してる
者に対する興味』だと思うが?
で、その次に写真集などの媒体に興味が移り、趣味の時間をそれに費やすのでは
ないのかね?

そもそも「リアルで興味が無ければ」他の媒体でも同様に興味を示さないだろ。

あと、「メディアの増加=趣味者の増加」という印象のみに頼った増加話もウソ臭いな。
普通に考えて、いくらメディアが増加しても、そもそも趣味に合わない物なら、興味の
対象にすら、なりえないだろ。特に、「好きな異性」といった好みは、そう簡単には変化
しないと思うがね。
688朝まで名無しさん:2006/08/07(月) 23:49:58 ID:GZW99XhG
大阪の監禁事件、子供も監禁されていたけど男の子だしねぇ
と言うか亀田とプールと康夫ちゃんに埋もれてしまってやせんか?
689朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 00:03:33 ID:28E7erJw
>>682
もう、IZAは産経新聞の自殺行為なんじゃないかってくらいに
この手の記事につくトラバは殆ど反対意見なんだよなw

まぁ、紙面で反応を取り上げる事になったら、賛成意見2・反対意見1しか載らないんだけどw
690朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:30 ID:tRAux3ed
『これが私のご主人様』OPからキャラクターにかけていた首輪が
外されたのは監禁皇子が理由だったな。女子中学生にして住み込みの
メイドという設定だったから。

でも『17歳の男子キャラ』に同じことをさせても、別にそれ自体を
マスコミでバッシングしたりしない。『萌えアニメ』と決して扱う
ことがないアニメ映画だからかな。
691JC:2006/08/08(火) 00:40:18 ID:C3XwNvZm
>>682
産経=世界日報ですから、そういう反応するのは当然でしょうね。
見てて滑稽極まりないですがw
692朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 00:42:27 ID:tRAux3ed
>686
監禁・虐待の末殺害には北九州事件があるが、被害者には女性だけでなく
男性もいたから、さほど『監禁事件』として騒がれなかったような。
未成年の少女が命がけで脱出したことで判明した事件だった。

あれは親戚内での殺人で、犯人が自らで手を下さずに互いに
殺し合いをさせたり、遺体を完全に処分してもいた。

祖母が孫を虐待した傷害致死事件も起きたばかりなのに、スパモニの
亀田父vsガッツ・やくは、何か子供の教育的に良いと判断したから
放送したのか?
693朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 03:44:19 ID:pd4Ph4OX
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000010-jij-soci
>高齢者の検挙1割増=窃盗が最多、暴行急増−上半期・警察庁

> 今年1〜6月に刑法犯で検挙された65歳以上の高齢者は2万2577人で、昨年同期比
>9.0%増となったことが3日、警察庁のまとめで分かった。人口10万人当たりの検挙人員も
>7.3人増の88.2人だった。
> 全体の検挙人員(18万746人)が3.2%減となる中、高齢者の伸びが目立っており、
>同庁は「要因を分析し、対策に生かしたい」としている。
> 罪種別では、窃盗が9.0%増の1万4984人で最多。このうち万引きが84.0%を占めた。
>自転車を盗むなどの占有離脱物横領が5.2%増の4835人だった。
> このほか、暴行は約2倍の657人、殺人が25.0%増の85人、強盗は23.3%増の53人で
>凶悪犯、粗暴犯も増加している。 


凶悪化してるのは高齢者どもだったわけだwww
若者バッシングする前にまずテメエらが己の世代の凶悪化を自己批判してみろよ
できるもんならなぁ
694朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 03:59:51 ID:dlxSTvyp
>659
>日本の出版業界もテレビ業界も、世界に類例がないほど無責任です。

櫻井氏はフィクションを想定して発言してるのかもしれないが、
これはむしろ報道やノンフィクションに対して言いたいことだ。
そういう体質になってるのは糾弾されないからだろうな。

>日本の大人すべてに、自分たちもまた教育に関わっているのだ、という自覚がないのです。

すべてと言うからには自分も含めてるわけね。潔い発言だ。
一応大人の一人としては実に耳が痛い。

>国際的にも稀な放縦な社会を作り

現状より良くしたい、とは多くの人間が思っている。問題は何が変えた方がいい事なのか。
そこじゃない!という所に全ての責任を押し付けて変えようという人がいるから困る。

氏が放縦と表現するものが何かこの文だけでは詳しくはわからないが、今の社会だから
生み出せたものに価値があるものはないのか、全部否定していいの?
695朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 04:12:20 ID:dlxSTvyp
>682
>容疑者の犯行に影響を与えたものは明らかになっていないが

何か出てくる前から何か(フィクション?)に影響されたと決めてかかってる?
報道にたずさわる人間がこれではだめじゃないのか

>685 >687
ネットはTVと違って、勝手に目に入ってくるものではないしな。
これはネットに関わってる人も一部の人は勘違いしている。
TVでCHスワップするような感覚でネットを利用する人なんていないっつの。
696朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 04:39:12 ID:64XAlCLx
「知的財産推進計画」改訂へ提言/日本経団連が意見書
−知的財産の創造、保護、活用
−コンテンツビジネスの飛躍的拡大
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2004/0325/01.html
2.コンテンツビジネスの飛躍的拡大
日本のコンテンツ政策は諸外国に比べ極めて遅れており、アニメやゲームなどかつて
日本がトップであった分野でさえ、競争力を失いつつある。こうした危機感を国民が共有し、
コンテンツを日本の将来を支える柱の1つとして育成・強化するためには、コンテンツ政策を
早急に国家戦略として打ち出さねばならない。国は各分野にわたり抜本的な施策を明確に示すべきである。


(7)コンテンツの社会的影響に関する調査・研究
高度の倫理性・自己規律が求められていることを自覚し、表現に関し自主的な取り組みの実施が必要。
政府も、コンテンツに関する国民の理解が深まるよう努めるべきである。

-------------------------------------------

『国家戦略』でどんな作品を作る気だ?

そして最後にそれとなく挿入される規制の文言。

経団連もロクなものじゃないね。
697朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 04:41:28 ID:6OEK7zPQ
>>693
高齢者が凶悪化している、というよりも、
もともと凶悪だった世代が高齢者の仲間入りしつつある、と見た方が良いと思う。
彼らが10代だった昭和30年ごろは、丁度、
日本の少年犯罪のピークに達しつつある時期。
これから、日本で最も凶悪な世代である団塊の世代が65歳以上に加わるので、
高齢者の犯罪が激増する可能性が高いと思われる。
698朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 05:16:26 ID:dlxSTvyp
>693
その数字は年齢帯を固定した絶対数だから何もわからん。
年齢帯を固定した人口は変動する。年齢別凸凹は大きいからな。

年代別人口と年代別検挙人数の比で表現して比較しないと何も言えない。
699朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 05:46:55 ID:VjBuY6xL
>>696
意見書も何も2年前の情報ではいささかインパクトに欠ける
700朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 06:49:13 ID:b2atNdSf
>>699
グーグルのニュースサイト検索では3時間前の情報として表示されたので。
http://news.google.com.tw/news?hl=ja&ned=jp&q=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1&ie=UTF-8&scoring=d

「知的財産推進計画」改訂へ提言/日本経団連が意見書
日本経団連タイムス - 3時間前
... 日本のコンテンツ政策は諸外国に比べ極めて遅れており、アニメやゲームなどかつて日本がトップであった分野でさえ、競争力を失いつつある。こうした危機感を国民が共有し ...

ロビン・ウィリアムズ
allcinema ONLINE - 3時間前
... すっごいショックです。ですから、彼の出演している映画・テレビ全てを観ようと思っています。ぜひ情報あったら教えて下さい。今の所アニメ以外は全て観ていると思うんですが ...

コンテンツ振興法成立 −具体的施策、戦略的に体系化
日本経団連タイムス - 3時間前
... 教養又は娯楽の範囲に属するもの」と定義。例えば映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメ、ゲームなどが該当する。 このように定義することにより ...
701朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 09:10:07 ID:OGKOonKm
日テレが14歳の妊娠ドラマを放送予定
スッキリで主演の子役にインタビュー

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060808-OHT1T00076.htm
志田未来、14歳の母…衝撃ドラマで初ヒロイン 日テレ系「女王の教室」の生徒役で
ブレークした女優・志田未来(13)が、10月スタートの同局系「14歳の母(仮題)」
(水曜・後10時)でテレビドラマ初主演することが7日、分かった。14歳の中学2年生
にして、なんと妊娠してしまう衝撃のヒロインに挑戦する。同局では「批判は覚悟。
命の大切さを問題提起したい」と意気込んでおり、「女王―」同様、さまざまな論議を
巻き起こす話題作となりそうだ。




現在スッキリでコスプレサミット取材映像が流れてる・・
702福岡在住の名無しさん:2006/08/08(火) 09:30:32 ID:Y0t3IDza
 私の地元・福岡県の地方紙である西日本新聞の社説。
 テーマは”ネットと子ども”です。
 内容は、”放任もせず隔離もせず”という極めて穏当なもの。
 又、結論部では親子関係の大切さも強調していたので、安易なネット批判ではないように思えました。
 URL:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20060808/20060808_002.shtml
703朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 10:57:30 ID:HpF88/bx
◆The Winston-Sale Journalによると、ウエイク・フォレスト医科大学は、
「TVでプロレスを見ている若者は、見ていない若者よりも暴力的な行為をする傾向にある」と言う研究報告を発表したとの事です。
調査はノース・カリフォルニア・ハイスクールの生徒2,228人をランダム・サンプルに使い、7ヶ月以上かけて行われたとの事。

The Winston-Sale Journalの記事によると「TVでプロレスを見ている若者は、(見ていない若者より)デートの相手とよりケンカをし、
他の暴力的な行為を示す。またプロレスを見ている若者は、男女間の暴力・アルコールの使用・女性を蔑視する言葉が頻発する機会にさらされる」との事です。
しかし7年前にも同様な研究報告はあったようで、ビンスは今回の件に関して
「我々は、この7年前のジャンクサイエンス(論理的根拠の乏しい科学)が再度公表されたことを残念に思う。
当時、ジャンクサイエンスであったが、今でもジャンクサイエンスだ。この研究に新しいものなど何もない。

我々は、この研究報告は自分の論文を読ませ、メディアで名前を得ようとしている無名の教授によって提出された二番煎じのガラクタであると考える」と返答しています
ttp://yomoyamabanasi.blog44.fc2.com/
704朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 11:01:24 ID:OyLEd8Cn
>>701
796 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/08/07(月) 21:01:09 ID:0LiFKI7E
>>795
>14歳で身ごもった女子中学生の姿を通して、さまざまな形の「愛」について考える衝撃のドラマ。

>私立中学に通う未希(志田)は14歳にして妊娠する。
>運命の相手と思えた高校1年の彼氏・哲志は逃げ腰で未希は戸惑う。

彼女妊娠させて逃げ腰になる彼氏って・・・山田ちっちゃい版ですか?

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1154606078/
705朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 11:16:33 ID:OyLEd8Cn
そんなこんなで若者はゲーム離れか。
でも、ネットやケータイのせいにすれば、不安産業で飯を食ってる
連中は、まだまだ安泰か。
【調査】若年層のゲーム機離れ顕著に…利用時間の減少分はネットとケータイへ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154955389/
706朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 11:20:15 ID:gJYCWfZ/
テレビ離れの原因も、ネットに有るって事が明らかになった事で、これからの最大の仮想敵として、
ゲーム叩きからネット叩きに完全にシフトしそうだな。ハァ
707朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 11:59:16 ID:gsvLp8me
>>682
去年と今年1〜6月期の犯罪統計を見ても、認知件数は強姦・強制わいせつ・
略取誘拐・逮捕監禁のすべてて減少しており、犯罪が増え続けるような
状態ではない。
それでも、本当は増えているとするならば、真面目に捜査をしない警察の
問題。
犯罪統計資料(平成17年)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji28/hanzai.html
犯罪統計資料(平成18年1〜6月)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji21/hanzai.html
708朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 12:04:14 ID:5OhEwzY1
産経の読んでやってきました。
なんつーか事件起こっただけでやばい感じね、叩きが。
709朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 12:34:47 ID:5OhEwzY1
N+のスレは速度上がってきてるな
最近、ニュ速、2chで声を大きくするのが不毛に思えてきて、(他の狂った論調と同列になるわけだから。2chは隔離場所でいいだろ、と)
書き込まないことにはしてるのだが、
するとマスゴミには言われっぱなしになるしなぁ。難しい。
710朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 13:25:46 ID:OGKOonKm
>>703
全くプロレスを見ない人に、プロレスを1年間見せた場合と見せない場合を調べるのと、
プロレスを見る人を1年間全くプロレスを見れないようにした場合と今まで通り見れる場合
とで比較、それと、プロレスを見る時間の長さによる比較もしないと、「プロレスを見る行為」
の影響なんて分かる訳ねーわな。
つか、仮にここまでやったとしても、影響がどうとか言えるものでもないと俺は思うよ。

ただ、プロレスが好きな性格=暴力的な行為を全否定しない性格であるとは、言えるかも
しれんし、プロレスを暴力的だとして見ない者は、元から暴力全否定的な性格だと言える
かもしれず。この場合「プロレス」は、影響のある物ではなく、その人の性格を計る事が
出来る物という事になる。
711朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 13:39:19 ID:3XXOdhNm
まぁ自分たちを叩く研究結果を無名の教授によるガラクタとはっきりと言う企業もなかなかいいな。
言いがかりは全力で叩き返す。良くも悪くもアメリカ企業らしい。
712朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 14:34:32 ID:+pLnnfEZ
またオタクとか無職とか出してきたな。
713福岡在住の名無しさん:2006/08/08(火) 14:35:58 ID:SJpN/idP
>>706さん
 ただ、その点については「ネットの利用時間増=テレビ離れ」とは一概に言えないようです。
 NHKの外郭団体であるNHK放送文化研究所が実施している国民生活時間調査の05年調査分によると「ネットの長時間利用者=テレビの熱心な視聴者」となるようです。
 ちなみに、NHK放送文化研究所ではこのデータを元にネットの長時間利用者の特徴を以下のように列挙しています。
 
 (1) インターネットを長時間する人は仕事や家事などの拘束時間が短く、その結果自由時間が長い。つまり、インターネットを長時間するだけの時間的な余裕がある。
 (2) 自由時間が長い人がインターネットを長時間する傾向があるため、インターネットを長時間する人は、結局テレビも長時間見ている。
 (3) 特に男性は、夜間のインターネットの時刻別行為者率がテレビとほぼ同程度である。
 (4) 女性の場合は、テレビとインターネットの“ながら”利用が多い。

 と、なっているようです。
 その上で、以下のように結論づけています。
 
 (2)からは、近年よく言われる「インターネットをする人ほどテレビ視聴時間が短い」といった競合関係が見出せないことが明らかになりました。
 また、(3)からは“テレビを見るようにインターネットをする”様子が、(4)からは“テレビを見ながらインターネットをする”様子がそれぞれうかがえ、こうした利用形態がインターネットの長時間利用に結びついていることがわかります。

 ちなみに、この研究データは同研究所の2006年8月「放送研究と調査」という雑誌に掲載されているようです。
 又、上記の批評はNHK放送文化研究所のウェブサイトのトップにある「最新の調査・研究」という欄に掲載されています。
 以下はそのNHK放送文化研究所のURLです。
 URL:http://www.nhk.or.jp/bunken/


 
714朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 15:21:33 ID:tRAux3ed
>712
TBS・2時ピタッ。コスプレサミットの扱いは日テレ・スッキリのほうが
マシだったな。TBSは亀田バッシングのスケープゴートにオタクを
持ち出したんだろう。亀田家の試合がある日は2時間SP組む番組だ。

スッキリは日ハム新庄のコスプレ衣装制作にも絡めていた。

>713
そう言われてみればテレビ番組の感想を書くブログはゴマンとある。
715朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 15:21:40 ID:ljzKaW8R
すごい既出かもしれないけど
CESAはこんな情報まとめてたんだな

ゲーム研究データインデックス
http://research.cesa.or.jp/


最新のゲーム白書にもこんな目次が
>「ゲーム脳」とは何か?〜「日本人として非常に恥ずかしい」
http://report.cesa.or.jp/book-list/mokuji/index_2006.pdf

※CESAのサイトはなぜか激重なんで注意
716朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 19:59:52 ID:tWFHTuNz
>>713
テレビに限らず、あらゆる趣味に言えそうだけどな。
同好の人とコミュニケーションを取り、深く入れ込むのに、ネットほど便利なツールは無い、
と言うのは、ジャンル分け細分化された、2chの膨大な板数を見ても分かる。
717朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 20:23:50 ID:OGKOonKm
>>714
ネットとHDDレコの登場で、以前よりもテレビをより濃厚に楽しめるようになった人が
増えた感じは、確かにするわな。

ただ、世論誘導の特権は、テレビから消滅しつつあるけど。
718朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 21:02:16 ID:WAV/tc/Y
さてさて、ワタシ達が中高年になる頃は、イッタイ何が流行していて、ソレを
ダシに未来の子供達をどんなふうにイジメていることでしょうか?

ハア・・・オレもいずれは、あんなイタいジジイババアになっちまうのかなあ・・・。
719古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/08(火) 21:24:25 ID:XN2+9sIj
>>718
先人の愚考を繰り返さない事も、未来に生きるものの責務なのですよ。

そりゃ、ヒトを笑って殺す様な行動が流行ったりしたら(その時は警察が崩壊しているわけだが)、
苦言は言うべきですけどね。
720朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 21:35:53 ID:TQwnn8jp
葱板より

404 名前:某老舗BBSより転載 投稿日:2006/07/26(水) 12:46:18 ID:eWnOKoXa0
>>BLACKPACKAGE 通信販売休止のお知らせ
>これに関わる?話がゲームラボに載ってましたが、春に風営法が改正されてエログッズ(含むエロゲ)を
>販売してるトコロも風俗店該当で営業許可申請書の再提出になったそうですが、今回からその許可条件に
>「周辺住民の同意」のハンコが必要になったそうで。周囲のテナントの責任者や入居先のオーナー大家などから
>連帯保証人宜しく印鑑を集めて回らなきゃならんようになったんですが、エロゲメーカーの多くは
>カタギの看板掲げて(もしくはカタギの仕事の副業扱いで)隠れてエロゲ作ってるわけで、ましてや
>オーナー次第では風俗店相当と分かった瞬間に毛嫌いされたうえ入居契約違反等で追い出しくらうこともあったりで
>アリスソフトのような自社ビル持ちならさておき「とてもそんなコト出来ません」とDL含む
>通販事業自体を辞めるトコが増えているようです。ちなみに申請を怠ると摘発を受けた場合には
>ウン百万円の罰金含む実刑がもらえるそうで。

>で、↑は当然ながら同人誌の通販及び同人ソフトのDL販売にも適用が及んでまして、最近になって
>甲冑通信などこれまでは委託にそれほど縁が無かったエロ同人サークルも○の穴などに大挙して
>在庫を押し込んでます。イベント売り分だけでは到底採算の取れない大手ほど365日営業の委託店に
>頼らないともはややってけない事態になったようで?それでもアンテナ範囲が広いんで逃げ足の速い
>大手はともかく、世間に疎い個人レベルのエロ同人作家は場合によっては今後狙い打ちに撃沈されるかも。
>.............もっとも、こないだ撃沈されたアンパンマン他のスパロボ風MAD作ってたトコのように
>委託自体もちっとも安全ではないんですがね、はっはっは。

>真夏日、では。
721朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 21:36:35 ID:TQwnn8jp
>>720関連

202 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/07/21(金) 14:41:53 ID:d7A9Jz8l0
 なんか話がズレてる気がするんだが。>183が言ってる事は何も関係ないぞ?

>年齢認証
 VAは年齢確認書類送付で管理してた。
 アセンブラージュは「注文時に年齢自己申告」だけで実質は無管理。

>風営法
 エロゲの通販も「無店舗型―2号営業(通信販売)」に該当するので、届出が必要。
それはメーカー通販であっても何も変わらない。
 以前からそうだったけれどもほとんどのメーカーは届け出てないんじゃないの?
法律に引っかかるという自覚がないから。
 前回の法改正時も確かこういう話題になったよなぁ。
>(営業等の届出)第31条の2
> 無店舗型性風俗特殊営業を営もうとする者は、無店舗型性風俗特殊営業の種別
>(第2条第7項各号に規定する無店舗型性風俗特殊営業の種別をいう。以下同じ。)
>に応じて、営業の本拠となる事務所(事務所のない者にあつては、住所。以下単に
>「事務所」という。)の所在地を管轄する公安委員会に、次の事項を記載した届出書
>を提出しなければならない。


 今回の改正は5/1より施行され、届出制が強化される。既存の業者についても
再度の各種書類提出が必要になる。
 ※VAはこれを嫌ったんだろ。アセンブラージュは忘れてた(知らなかった→気付いた)
 7/31までに提出しなかった業者は「無届」となる。罰則も強化された。
また、無届業者の広告(ホームページの公開)も禁止される。
722朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 21:38:19 ID:WAV/tc/Y
>>719

まったく仰るとおりなんですが・・・考えてみたら日本がどうの、ゲーム脳
がどうの、フィギュア萌族がこうの、以前にこんなことは人類全体で何千年
も繰り返してる事なんですよね・・・orz

あの石原都知事ですら、昔は有害小説家のレッテル貼られてPTAから矢襖
にされたのに、現在では・・・ご覧のとおりのイタいジジイ・・・orz

この腐臭放つ連鎖から我々の世代だけが抜け出せると自信持って言い切っち
ゃう、つーのは「ワタシは聖人でございます」と宣伝するくらいイタく感じ
ます・・・。
いえ、そうしなきゃいけないのですけど・・・。

寛容・・・寛容・・・ジブンとヨソサマはベツモノ・・・、ジブンにされて
ヤナこたヒトにもするな・・・、ええじゃないか、ええじゃないか、の心で。
723朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 21:57:52 ID:tWFHTuNz
>>718
痛いことを得意げに言うヤツは、今も昔もひとにぎり。
ただ、そのひとにぎりが、ある程度地位が有ってメディアでやたらと騒ぐから厄介。
724朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 21:58:59 ID:5OhEwzY1
>>720>>721
エロゲ板で前に読んでた。とりあえずは通販一時停止するとこと大丈夫なとこがある、って程度みたいね
725朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 22:09:35 ID:IdZcz+s2
要するに18歳未満には売らないが強化されるってことでしょ。
726朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 22:25:49 ID:WAV/tc/Y
ネット掲示板にバスジャック予告、中2男子生徒を補導 (読売新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/kids/story/08yomiuri20060808i214/

この掲示板に10万人の偉大な少年改め、キャットキラー改め、ネオ麦茶が居ます!
・・・な、2chのトラウマ再来・・・ですか。

>サイトの管理者から7日、県警サイバー犯罪対策室に通報があり、同室が
>プロバイダーを通じ、アドレスから少年を割り出した。

インターネットが未だに完全匿名で言いたいほうだい、やりたいほうだい出
来るの場所だと思ってのか、このアホは・・・orz
72737スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/08(火) 22:29:21 ID:XIduNaKQ
>>625
>具体的にどの主張が?

選挙だけでなく、普段からの主張がですね…。
日本(国民)より中国・韓国・北朝鮮の主張を優先してるじゃありませんか。
具体的に言えと言われても、多過ぎるからなぁ…。
個人サイトを出すのは気が引けるけど、ここが一番参考になるのではないかと。
ttp://protect-x.seesaa.net/category/274615-1.html

>本当にそんなこと言ったら選挙で落ちます。自殺行為ですね。

実際に言うかどうかではなく、それくらい警戒されているということですよ。

>>626
違います。もっとも、「3000万人」は多過ぎると思いますけど。
多くてもせいぜい60万人ってとこじゃないかと。

産経からもういっちょ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/13999
これ自体は論ずる価値すらないが、「iza」がこれまでの記事と違うのはTBが
できること。で、そのTBを見る限りでは今のところ明らかに強力効果論を主張して
いるところは皆無だったのでホッとした。(?と思うところは見かけないでもないが)
中でも12件中5件がマスコミのオタメディア悪玉論に批判的だったのは救いだった。

ただし、容疑者は42歳なのに何故か最近の教師がヘタレであるせいにし、別の
エントリでオタクに偏見丸出しの発言をしている人物が1人(ついでに言うと、「親に
甘やかされて他人に迷惑をかけるのは男だけ」と考えてるフシもある)、
強力効果論自体は主張していないものの、「エロゲはキモイから規制してよし」などと
ナチス紛いの発言をする奴(どうせ煽りだろうけど)が1人いた。
(向こうにもコメントをつけようと思っているが会員登録制なので考え中)
72837スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/08(火) 22:36:51 ID:XIduNaKQ
>>727の補足
1つ目のリンクは、某左翼系メディアの発言を取り上げているだけで、
管理人本人が左翼と言うわけではありません。

>>722
>寛容・・・寛容・・・ジブンとヨソサマはベツモノ・・・、ジブンにされて
>ヤナこたヒトにもするな・・・、ええじゃないか、ええじゃないか、の心で。

俺も時々恐怖に駆られます…。
「自分も20年もすれば“俗流若者論”という名の麻薬のジャンキーに
なるのではないか」と…。常に肝に命じておかなければなりませんな。
自分の価値観を下の世代に押し付ける事勿れ…。
729古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/08(火) 22:45:23 ID:XN2+9sIj
>>714
2時ピタを見ましたが、ガッツ石松親娘がバナナの普及に貢献して表彰されたニュースに
ついて、ガッツが亀田父を批判をした事は、見事にカットしてましたね。

さすがはTBS! そこに痺れる、憧れるぅ!
730古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/08(火) 22:52:50 ID:XN2+9sIj
あ、それと、名古屋の会場で、2時ピタに取材された観客の人、
万一、このスレを見ていたら、インタビューに何て答えたか教えてくれませんか?

「オタクとは〜」の後、勝手に早送りされてしまっているので。
73137スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/08(火) 22:54:40 ID:ETfEvNcv
何度もすみません。訂正です。
×今のところ明らかに強力効果論を主張しているところは皆無
○今のところ明らかに強力効果論による表現規制を主張しているところは皆無
732古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/08(火) 22:55:31 ID:XN2+9sIj
あと、今日のNHKのニュースウォッチ9で、「慢性疲労症候群」の原因として、
「ゲームやネットのやりすぎ」が挙がっていましたけど、これは、あくまでも
「やりすぎ」の方に問題があると思います。

私自身、職業上、四六時中モニタを見ているわけですから、前頭葉かどうか
はともかくとして、神経的な疲労を抱えてしまう例を知っていますので。
733朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 23:06:11 ID:OGKOonKm
>>720
これって、抜けるエロ本売ってる本屋=風俗店扱いって事?

うちの近所の、婆さんが1人でやってるような本屋でもエロ本置いてたら
風俗店なの?(実際、商品の3割近くはエロ関係)

なんか無茶やなー。


>>723
今朝のテレ朝の知事叩きを見てて、松沢知事が選挙報道の時は、実に清く
民衆受けの良さそうなコメントをしてるのに対して、現在は完全な手の平返し
発言をしてるのを突っ込まれても、なお開き直っていたが、、人間って偉く
なると言う事がダメになっていくのかなーって思ったり。

それにしても、今朝のは、とても見事な松沢への突っ込みでした。
734朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:11 ID:E9EaXw55
>>732
そのニュースの中で「ゲームのやりすぎが〜〜」と述べていた田澤雄作は、
以前著書でゲーム脳を無批判に引用していたことがあります
確か『テレビ画面の幻想と弊害』
735朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 00:47:27 ID:2k74Cv9U
安全な生活(暮らし)・セキュリティの総合サイト SAFETY JAPAN

ttp://info.nikkeibp.co.jp/nbpp/kids/vol2/index.html

一部マトモに聞こえますが、なんだかな・・・。
終戦直後の満州で露西亜兵に娘を拉致されないように男装させたようなものですかコリャ・・・orz

>女児の場合、ツインテールやポニーテールなど、長い髪を高く結んで垂らした
>スタイルで、ズボンよりもかわいいスカート、ワンピース、エプロンドレスな
>どです。小学校低学年のうちは、上記のような服装を避けるのも、一つの方法です。

その内に「これでは子供がオシャレを楽しめない!子供の為にロリコン
オタクを撲滅しよう!」に墜落しそうだこの人。

あとコレ

>1.銭湯や温泉で子どもを男湯に入れる。
>小児性愛者は女の子だけでなく、男の子も狙っています。
>子どもが小さいうちは母親と一緒に女湯で。

小児性愛者は男性だけだと思ってるのか、この人は・・・。ちなみに小児性愛者
が全て凶悪性犯罪者になる訳でもないって事も頭に無いんでしょうねこの人・・。
典型的なロリコンというか、セクシャルマイノリティ=モンスター論者、か・・・。

こうやって子供に人を見たら殺人鬼だと思え教育を施してどうするんだか・・・。
736朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 00:51:09 ID:2k74Cv9U
>>732へ追記。

8月24日掲載予定の「Part.6 社会を変えるために、親としてできること」
の内容がどうなることやら・・・。

変えるも何も、昔からドンドン子供を取巻く治安状況は良くなってますが・・・。
所詮は北芝等を電波塔に使ってる警備893か・・・。
737朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 00:52:13 ID:2k74Cv9U
訂正>>736

×>>732へ追記。
>>735へ追記。

です。
738朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 01:05:01 ID:VrBJ2fKN
書いた人のプロフィールを載せておくか

機管理対策アドバイザー 国崎 信江

ttp://www.kunizakinobue.com/

>横浜生まれ。91年外資系航空会社の機内通訳を経験した後結婚を機に退職。
>主婦となる。97年 阪神淡路大震災のような自然災害から小さな子どもを守るための
>研究を始める。 防犯では、自分の子どもと変わらない年齢の子どもが狙われる事件が
>相次いだのをきっかけに、身近な危険から子どもを守るために不審者対策にも
>研究の幅を広げ、広く「いのちをまもる」ための活動に取り組んでいる。

どうでもいいけど行政の場合、不審者マップ作成のように人間不信を煽るような
防犯対策はするなと言っている所もあるんだけどね。
739朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 01:09:22 ID:2k74Cv9U
>>738

>自分の子どもと変わらない年齢の子どもが狙われる事件が
>相次いだのをきっかけに、

うわあ・・・相次いでない!相次いでないよ!!増えたのは体感治安を煽って
ガッポガッポが目的なアンタの雇い主と、ソイツらから金貰って宣伝番組やっ
てるマスゴミですよ!!

頼むから少年犯罪データベースドアくらいを目を通してください。仮にもコレ
でプロですか?スタートダッシュからコースアウトしてるよ、この人・・・。
740JC:2006/08/09(水) 01:31:53 ID:ta+Iv7qt
>>739
「相次ぐ」という言葉が極めて不明確な言葉なので、当たっているといえば当たっているんですよ。「過去と比べてどうか」という意味は含まれていませんから。

そこらへんが言葉遊びというか、増すゴミのずる賢いところですね。
741朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 01:38:41 ID:dH+0dOYN
>>727
>>具体的にどの主張が?

>選挙だけでなく、普段からの主張がですね…。

主観に過ぎませんね

>>本当にそんなこと言ったら選挙で落ちます。自殺行為ですね。

>実際に言うかどうかではなく、それくらい警戒されているということですよ。

主観に過ぎませんね。
742朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 01:48:51 ID:0yYRi/kY
渡嘉敷クラスだな
743朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 01:49:03 ID:1Xfu9KDi
ちょっと、2次元表現規制にかんして、聞きたいことあるんだが・・・。
これって、政府系の団体、一部マスコミが推進してるんだよね?

この裏側で、その連中を後押ししている、業界とか団体ってどんな連中が考えられる?
744朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 01:53:07 ID:jCD6ZpME
>>743
定年退職者大量発生間近な警察・壺売り・その他のキリスト教原理主義勢力

ってトコじゃね?
745743:2006/08/09(水) 01:57:24 ID:pK1EA+Sp
話が変わるが・・・。

>741
そうかね?
俺も、>727には割りと賛成できるが?

アンタの
>主観に過ぎませんね。
って意見も、アンタの主観に過ぎんのではw
746743:2006/08/09(水) 02:01:23 ID:pK1EA+Sp
>743
レスサンクス。
なるほどね、確かにそれは判るわ。

ただ、それだけじゃなく、オタ系2次元コンテンツのマーケットが発展するにつれ、割り喰らう連中っていると思うが、
そこらへんが、噛んでるってことはないだろうかね?
747朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 02:02:36 ID:dH+0dOYN
>>745
じゃどの意見がどう中国寄りなのか具体的かつ論理的に説明してくれませんか?
そもそも中国ごときに主権を譲り渡すことに何のメリットがあるのですか?
天下の公党がそんなことをして何のメリットがあるのですか?
国の方針から少しでもずれた事を主張すればみんな売国奴なんですか?
日本はいつから共産主義国家になったのですか?
748朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 02:06:01 ID:s4zfoVBp
いちいち相手にしなくてもよかろう
マスコミ同様言いっぱなしでよい。
749朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 02:19:20 ID:2k74Cv9U
>>740
マスコミが相次いで取り上げだした。ですね、正確には・・・。

大谷くんが少年だった時代など宮崎勤も真っ青な連続児童殺人鬼がゴロゴロ
してたんですけどね・・・。当時のマトモにジャーナリズムを護っていた
マスコミは「こういう事件が起こりました」と報道しただけでしたけど。
750743:2006/08/09(水) 02:22:16 ID:pK1EA+Sp
>747
>じゃどの意見がどう中国寄りなのか具体的かつ論理的に説明してくれませんか?
質問の意味が良く分からんのだが。

>そもそも中国ごときに主権を譲り渡すことに何のメリットがあるのですか?
>天下の公党がそんなことをして何のメリットがあるのですか?
無いだろ、んなもん(;´-`)

>国の方針から少しでもずれた事を主張すればみんな売国奴なんですか?
「国の方針から少しでもずれた事を主張」これの内容によるんじゃネ。

>日本はいつから共産主義国家になったのですか?
君は、日本が共産主義国家になったとでも思っているのかヨ(;´-`)
751743:2006/08/09(水) 02:31:26 ID:pK1EA+Sp
>747
もしよければ、>746に関する、アンタの見解も
併せて聞かせてくれたらウレシイが・・・。
75237スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/09(水) 03:12:32 ID:GptgdjD5
>>741
もういいです…。あなたは何を言っても認めるつもりはないんでしょ。
左翼系の中国・韓国・北朝鮮寄りの発言は多過ぎていちいち挙げる気にならないんですよ。
それでも俺はそれなりの根拠は出したつもりです。
それなのにあなたは「主観に過ぎませんね」の一言で切り捨てる。
本当にそう思っているなら、あなたこそ俺の出した根拠に対して具体的に「ここが間違ってる」
「ここはただの主観に過ぎない」と言いなさいよ。
そもそも検索もせずに不満ばっかり言う。「教えて君」という言葉を知らないの?

>そもそも中国ごときに主権を譲り渡すことに何のメリットがあるのですか?

だから、ググってから物を言いなさいよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2004-29,RNWE:ja&q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2004-29,RNWE:ja&q=%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E+%E5%A5%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4

>国の方針から少しでもずれた事を主張すればみんな売国奴なんですか?

そんなこと言ってません。

最後に一言。
これでも左翼は中国・韓国・北朝鮮寄りではないと?
http://www.asahicom.com/soccer/
(このページの4つ目の紙面スキャン)

もうこの辺で終わりにしましょう。本来ここは報道被害・表現規制対策のスレですよ。
これでも認められないなら俺の負けでいいですから。
ややこしい話題を出した俺が悪いということでいいですから。
753朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 03:33:55 ID:RTyD1LMv
>>734
田澤氏って、森昭雄主催の学会、
日本健康行動科学会の理事です。
確か、森昭雄の方も『ITに殺される子どもたち』で、
田澤の書を引用していますね。

日本健康行動科学会役員一覧
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~jshbs/page/04/index.html
754朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 03:52:45 ID:EV2ltCUX
朝日新聞が左翼ってなんだかなぁ……
「反日マスコミ」というレッテルも、度量がせまいぜ
755朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 06:52:57 ID:ReQfebdB
内容に具体的に反論できないから「度量」で逃げました。
756朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 07:41:49 ID:wAANj74T
女性連続監禁事件、多発の“病巣” 強い劣等感、妄想生む
http://www.sankei.co.jp/news/060807/sha067.htm

≪ツール排除を≫
 女性を長期間にわたって監禁する事件は新潟事件以降、多くみられるようになった。
 その背景として、「監禁」、さらにはよりエスカレートした「飼育」をテーマにし
 たアダルトビデオやゲームなどの存在をあげる専門家が多い。上智大の福島章名
 誉教授(犯罪心理学)は監禁を「性的嗜好(しこう)の一種」ととらえたうえで、
 「ビデオやゲームなどがあふれる環境で、男は監禁を異常ではないと思うようにな
 ったのでは」と分析する。
 警視庁に逮捕された札幌市の男は自分のことを「王子さま」と呼ばせ、アダルト
 ゲームの筋書きをなぞるように女性を服従させていた。村本容疑者の犯行に影響を
 与えたものは明らかになっていないが、被害者の女性には「ご主人さま、だんなさ
 ま」と呼ばせていたという。
 「ネット依存症」に詳しい精神科医の墨岡孝・成城墨岡クリニック(東京)院長は
 「社会とのかかわりがなく、妄想の中で欲望だけが肥大化し、歯止めが利かなくな
 る。それをゲームやDVDが手助けしている」と指摘。そのうえで「ネットの世界
 で規制するのは難しいが、男性の欲望を肥大化させるツールを排除していくべきだ」
 と警鐘を鳴らしている。
 【2006/08/07 大阪夕刊から】

またこの手ですか
最近見た中で一番ひどいかも
757朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 07:45:52 ID:QfBl6/HY
AVまで排除とはwwwこいつ本当に精神科医か?
758朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 07:56:23 ID:fQJHEfy0
最近思うに小泉退陣が近づくにつれて小泉政権がやってきたであろう改革路線
に対する猛烈な批判と言うものが格差社会と靖国問題のセットを中心に日増しに
強くなってる様な気がするんだ。

で、事実上後継者とされる安倍晋三もまた小泉がやってきた路線をほぼ無批判に
引き継ごうとしている所があるしそれ故に彼に対する批判も身辺絡みを中心に
出始めている。(ローゼン麻生が総裁になったら面白そうだが無理だな)

それらの矛先を何とかかわす為に小泉政権ではそれ程積極的ではなかった
青少年育成問題に本腰を入れるんじゃないかと思われ。

>>749
一番怖いのは団塊の世代が定年を迎えたときだと思うけどねぇ、
何せインテリですら安保闘争や学生運動で暴力に明け暮れた日々
をおくったも多いだろうし、ここでタガが外れたら・・・、と思うとゾッとする。
759朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 08:04:08 ID:fQJHEfy0
>>756
産経朝刊紙面(東京版)を見ても該当する記事を見かけなかったのでもしや?
と思ったら大阪版の夕刊記事か。

ただ、関東ではマイナー感が強い産経も関西では一定のシェアを維持しているので
影響力と言うものを考えると怖いものがある。
760朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 08:07:12 ID:wRtVioBU
「俗流若者論」批判はいいけど、その反動で「団塊の世代」差別にはならないようにね
761朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 09:16:58 ID:oZycK9iC
墨岡孝氏は悪名高い社会保険庁の、メンタルヘルス研究会委員だった人ですね。
所詮、風見鶏な人ですから。
こう言う人に、人間の中で1番モロいメンタル面を任せたくないですね。

762朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 09:29:33 ID:XxWgqb+1
>>739
>>740
「子供が犯罪・事件に巻き込まれる事態が頻発してる」

↑こういう言い回しをしとけば、例え「事故」で子供が死んだりしても
性犯罪などと同列に扱える、マスコミならではの言葉による印象の
水増しですね。

で、こう言うんですよ、報道バラエティとかで 「また、子供の不幸な
事件が起きました」 と、わざとらしく神妙な顔して。

最近は、子供の事故死などは、防げて当然、防げなければ大人の責任
無理やり誰かを吊るし上げ〜な風潮でもありますし。
また、この風潮に上手く便乗しようといった勘違い親も多数出てきても
おりますし、さらに秋田の事件では、犯罪者までもがこの風潮を利用
したようにも思えますね。

子供をネタに使えば多少強引な脅しでも、当然のように出来てしまうという
この昨今の風潮は、一体どこまでエスカレートしていくんでしょうかね…。
763朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 09:45:07 ID:XxWgqb+1
>>746
> ただ、それだけじゃなく、オタ系2次元コンテンツのマーケットが発展するにつれ、割り喰らう連中っていると思うが、

「ナマモノ」を売りにしてるリアル風俗の連中が、「俺たちばかりK察から厳しくされるのは
不公平だ!」と。また、リアル風俗と実際は仲良しさんなK察が、気をきかせて「だったら
絵とかアニメ・ゲームも風俗に組み込んでしまえ」と。(小説は?)

何となくだが、現在の流れには、こういう裏があるようにも思えなくもないんだよな…。

本来、2次元エロ関係が充実していけば、リアル風俗が衰退して、体を売る女性も減り
むしろ健全化が推進されるようにも思えるハズなのに、現実には、リアル風俗の後押しを
するような規制とか法律が増えつつあったりと、何とも妙な流れでは、あるわなー。
764朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 10:08:59 ID:hFN2hDkc
>>762
うちの自治体は毎日、下校時間帯になると市内全域に拡声器で呼びかけてるよ。(今は夏休みだから休止中)
「最近、子供が巻き込まれる犯罪が増加しています、子供の安全確保のために住民の皆様のご協力をお願いします」
実際のところ地元での事件も不審者情報もほとんどないわけですが、これくらいやった方が抑止力になっていいのだろうね。
765朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 10:33:16 ID:XxWgqb+1
>>756
『殺人事件をテーマにしたドラマがテレビで放送されるから
それを見た普通の人が真似をして、殺人事件が多発するのだ』

↑何て事を言ったら、普通にアホだと思われるという想像力に
著しく欠けた意見だよなぁ・・・。

監禁とか飼育とかにしても、元々そういった概念や物語・事件が
前例にあって、それをゲームという媒体で再現したに過ぎないのにね。

なぜ、「先ずゲームありき」 という電波コメントがこうも多発されるのか?
というか、メディアに多く取り上げられるのか?

言う方も、取り上げる方も どっちもバカとしか言い様がないね。
766朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 11:26:20 ID:GZiPqRG5
ラジオ番組板 義家弘介の夢は逃げていかない3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1153388629/l50
より

500 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 20:27 ID:++770oSJ
:ラジオネーム名無しさん :2006/08/08(火) 20:11:14 ID:e9tPH3wA [テンプレ考えてみたんだが、誰か補足ヨロ]
【ヤンキー先生 義家弘介の2ちゃん潰しに2ちゃんねらーはどう立ち向かうのか】
不良少年から更正し、教師となったヤンキー先生こと
義家弘介自らがパーソナリティを努めるラジオ番組
「ヤンキー先生 義家弘介の夢は逃げていかない」で、義家は相談者の
リスナーを使って2ちゃんねるを潰そうとしているというウワサが飛び交っている。
以前にも義家は自分への批判が多く書き込まれている2ちゃんねるを
生徒に悪影響を及ぼすという理由で警察に取り締まるよう依頼したが
相手にされず、先週の日曜日の放送では相談者が
「インターネットの掲示板に番組の批判が書き込まれていた」
という発言に直ぐ様2ちゃんねると断定し、2ちゃんねらーを批判した。
放送の内容等はhttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1153388629/
義家の過去の悪業についてはhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/edu/1151337179/
番組HPより
《今週のまみ》
ショックな出来事があって「まみ」が3日間部屋に閉じこもった。
インターネットを検索していた所、ブログなどで自分の事を励ましてくれる言葉に
出会い、感謝の意味を込めて返信していた。
しかし、あるサイトではまみの事がヤラセだと書かれていた他、番組を中傷する
言葉が書かれていて、ショックで3日間部屋に閉じこもった。
あれれ?放送では2ちゃんねると断定していたのに、「あるサイト」になってるぞw
767朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 12:54:35 ID:oZycK9iC
>>766
更正してたら「ヤンキー先生」などと名乗れないですよね。普通。
そのヤンキー時代に他人に迷惑かけて、それを反省し謝罪するのであれば余計に。
つまりは『今も』ヤンキー。頭の中身も。

実はmixiにこの件に似たような事を書いたことあります。
こう言う教師(子供のやってる事を理解しない意味)が、子供の夢を潰すと。
何でも禁止、潰すという行為と言うのがどれだけ子供が傷つきトラウマになるか、
そんな事もわからんのでしょうな。この現役ヤンキー先生(元先生)は。

私の時も似たような教師居ましたから。
「昔ワルだったんだ。」とか誇らしげに言ってた。
そういう教師はほとんどPCを理解してませんでしたね。
私が進路相談で「プログラマーになる」と言う話をしたら、
「ゲームばっかりやってんじゃねぇぞ(ホントにこう言う言い方でした)」と。
私はSEの方の意味も含めて言ったんですが、PC=ゲームという無知っぷり。
その教師も、この現役ヤンキーさんみたいに教育委員になったようです。

脱線しましたが、公共の電波でデムパコメント流してるんですか…
それを容認する局も最悪ですね。
これ以上、夢を潰され傷つく子供達が出ない事を願います。
放送局には意見出します。
一応、私自身がそういう教師に傷つけられた子供からの相談受ける事多いので。
768朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 13:00:57 ID:rsqIGnXN
なんかどっかで見たような文章だぞ。
769朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 13:02:49 ID:m0O8lZwl
>>756
AVとかゲームというフレーズを聴いただけでも
拒否反応を起こす連中だったら諸手をあげて
賛成する意見だな。勿論、例の事件の犯人が
その手の陵辱ものAV、エロゲを持っていて、
それに影響されたという情報が一切合切無くてもね。

そういった情報もなく、事実もないと思われるような
インシデントからそこまで考えが飛躍できるという
発想力の良さとインパクトの強さこそ表現規制への
原動力だな。常識的な反論しかできないインパクトの
弱いヲタクは敗北者。表現規制ももう避けられないな。
770朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 13:30:48 ID:H+/6MJSW
>>759産経東京版では8日に掲載
>756と>727はタイトル違うけど同じ記事だな

>>727産経イザ!利用の際は著作人格権すら行使できないので注意
ttp://www.iza.ne.jp/other/kiyaku.html
771朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 13:41:34 ID:GZiPqRG5
朝日の朝刊に子供のブログ作成の問題点と対処を取り上げた記事があったけど
ネットは負の感情を増幅しかねないとしつつもこれだけ日常にネットが存在する以上は
ネットを禁止できないと言うことと、子供がブログを開設するときは親がきちんと指導し
面倒を見るべきと言う形で落ち着いてた。

>>769
本能を抑えるのは理性しかない、ましてや人間社会であるならば
尚更の事だと思うが、と言うか有害コミック騒動の事を知らないのかね?。

>>767
経験による現実を教えると言う事と子供の夢を潰すと言う行為は基本的に別として
捉えるべきなのに「子供の夢を潰す事によって現実を叩き込む事がよい事だ」
と思い込んでいる浅はかな大人が多いと言うことなんだろう。
772朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 13:43:29 ID:xq3On86Q
http://kangaeru.s59.xrea.com/itazura.htm
少年がらみの「監禁」のみ抽出

昭和16年(1941).3.26〔26歳が18歳(満16〜17歳)少女を1ヶ月監禁して殺害〕
昭和29年(1954).9.12〔23歳がダイナマイトで脅して監禁レイプ〕※参考
昭和31年(1956).7.30〔19歳ら5人組が少女を監禁、集団暴行して売り飛ばす〕
昭和31年(1956).8.10〔19歳ニートら5人が監禁レイプ〕
昭和33年(1958).12.1〔17歳らが中1少女を1ヶ月誘拐監禁レイプ〕
昭和35年(1960).8.25〔18歳ら3人組が海の家で女子高生2人を監禁集団レイプ〕
昭和43年(1968)..〔無職少年等5人がアベック襲って輪姦監禁〕
昭和44年(1969).6.〔非行グループ「菊信会」の広域にわたる監禁、強姦、窃盗事件〕
昭和45年(1970).7.10〔強姦わいせつ、誘拐、不法監禁ならびに職業安定法違反事件〕
昭和48年(1973).5.2〔19歳の裕福な大学生9人が監禁集団レイプ〕
昭和51年(1976).1.28〔中3が幼女をレイプ監禁殺人〕
昭和54年(1979).4.〔強制わいせつ、不法監禁等を重ねていた小学生を補導〕
昭和58年(1983).3.1〔中3の2人が女教師を保健室に監禁し強制猥褻〕
昭和60年(1985).3.28〔高1ら4人組が女子高生を誘拐監禁レイプ〕
平成1年(1989).1.4〔16歳ら4人が女高生コンクリート詰め殺害事件〕

昭和16年の頃のエロゲって見てみたいな
773朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 14:09:24 ID:Icu02d4P
>>766
追加。

>501 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 20:48:17 ID:syinV8E0
>496
>これも付け加えてくれ。警察庁で2ちゃんの取り締まりを頼んだ証拠。
>バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/2-gijiroku.pdf
>第二回議事要旨より引用
>今のこととちょっと関連してのことなんですけれども、実は、私の生徒が
>携帯電話の中に、以前、イラクで首を落とされた香田証生さんの殺害画像が
>ダウンロードされていたんです。それが非常に問題だと思いまして、「それを
>どこからとってきたのか」と言ったら、友達からもらった、友達がからもらったと
>いうのを仲間内で突き詰めていったら、実は、そのある子がダウンロードしたのは
>2チャンネルだったんです。2チャンネルの中にそれが添付されていたのを落として、
>それをパソコンから携帯にという形で回ったということまでは突き止めたんですけれども、
>例えば、摘発で、もちろん2チャンネルという掲示板を運営している人間を取り締まることは
>できないのかと。張っている人間を取り締まる。でも、公然とそういうことが平気で
>行われているああいうサイトに対して、何らかの手を加えることは可能なのか、不可能なのかと
>いうことをちょっと教えていただきたいと思います。
774朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 14:13:24 ID:V7jD/9gr
【社会】「『監禁』や『飼育』がテーマのビデオやゲームの排除を」 専門家、女性監禁多発に警鐘★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155099342/l50
775朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 14:36:22 ID:m0O8lZwl
>>771
有害コミック騒動も正直な話発想の飛躍と思いこみの賜物だけどね。
奴の部屋にあったあのVTR群は別にエロモノや2次元ものばかり
だった訳じゃない、寧ろ数からしてもあまりなかったくらいだったのに。

>>772
昭和16年なんてエロゲどころかコンピュータ自体世に出てないな。
コンピュータが日の目を見るのはその5年後だ。最も、その前に
コンピュータとは違うけどそれみたいなものはあったけどそれすら
昭和16年の3年後だったりする訳で。
776朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 14:48:17 ID:OKsvnMXT
監禁物と言えば団鬼六。
監禁で始まり監禁で終わる話だかりだが不思議と女性ファンも多い小説家
777朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 14:58:15 ID:LPhpUSW1
そういや、団鬼六が原作のエロゲがあったような
778朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 15:09:09 ID:LPhpUSW1
退廃的なエロゲは即排除なんて短絡的な意見に反論するため
過去の文学作品をエロゲ化しまくるなんてのはどうよ?
779朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 16:00:57 ID:JbSQsz6M
アニメ、マンガ、ゲームは普通なんじゃない?
780朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 16:48:02 ID:ZK73s648
>>774
すざまじいほどの規制派+釣り師の巣窟だったぞ
規制派は単発IDがよほど好きらしいなwww
781朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 17:05:29 ID:J/Cy+SY4
えー
最近は都合よくニュ速の論調を取り上げて世論とみなしたりするのに、そこが規制派優勢になったら・・・orz
782朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 17:34:50 ID:eXZ5vjZ+
誰があそこを「世論」とみなしてるんですか?
783朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 17:39:13 ID:I9zAfRCw
>>771
いや、>>769
「宣伝戦では論理の正しさよりも、単純なスローガンを大きな声で言ったほうが勝つ」
というゲッペルス以来の原則を悲観しているだけだと思うから、叩くのは筋違いだ。
 確かにその原則がいまだにまかり通っているのは情けないし悔しいが、それを否定したところで
何が変わるわけでもないから、こちらとしてはその事実を踏まえつつ対抗策を練るしかない。
784朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 18:47:50 ID:XxWgqb+1
>>773
悪意を持ったバカなら、子供の運営するブログを狙って
グロ画像のリンクを書き込みまくったりもすると思うんだが
その場合は、そのブログの管理者である「子供」を処罰するのかと。

マジでアホ教師だな。
敵意剥き出しで何でもよく理解もせずに摘発とか言って。
785743:2006/08/09(水) 19:04:50 ID:IdVa+5QN
>763
そう、そういう感じだ。
>本来、2次元エロ関係が充実していけば、リアル風俗が衰退して、体を売る女性も減り
>むしろ健全化が推進されるようにも思えるハズなのに、現実には、リアル風俗の後押しを
>するような規制とか法律が増えつつあったりと、何とも妙な流れでは、あるわなー。
なかなか、良いこと言うなぁ〜。

786朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 20:49:51 ID:jyHWVBIS
新レーティング後初の18禁、

デッドライジングは、
やっぱり規制が入っているようですね
北米版とやや違うようです
787朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 20:55:42 ID:jyHWVBIS
訂正

×新レーティング後初の18禁

○新レーティング後初の18禁新作
788朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 21:53:01 ID:NEQFg0pd
>>781 

言っとくけどニュー速とかニュース系の板はオタク大嫌いな人間の巣窟だぞ
何故か∀ガンダムは好印象だったようだが
789朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 22:28:41 ID:JbSQsz6M
世の中には、アニメやマンガやゲームを悪く言う人が居るんだね?私は理解できません
790朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 22:36:12 ID:38bDJ31U
>>786
【xbox360】デッドライジング vol.18
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1155113263/

なんかいろいろ書いてるね。
これが事実という仮定の話だが、結局規制問題の本質とは
絶対に特定の表現を国民の前から追放するということ。
有害指定=発禁の件も同じ。

もちろんこのような動きには政治的なものがあって、
戦時ファシズム体制と国民を経済奴隷にしても、人権を潰しておくことによって
反対運動や抵抗運動をさせないことが目的だろう。
そのような大きな政治的意味を抜きに、この問題を考えても真実にはせまれんと思う。

世代間対立や国民の要求が原因と考えては支配層の思う壷。
規制を煽ったのはマスコミ、そして法案や条例をつくり通したのは政治家と官僚。
政治家・官僚・マスコミをも変幻自在に支配コントロールできる支配層こそ黒幕だろう。
それは世界国際レベルの政治に詳しければ、理解できるだろう。
このような人権規制が彼らのメリットになることもわかる。
791古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/09(水) 22:53:23 ID:hamVe7Z7
>>753
うーん。ゲーム脳というカルトが、NHKニュースにさりげなく、「ITに疲れた人たち」を
罠にはめるために挿入されているとは…orz
792朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 23:04:48 ID:XH333Wr4
>>790
ファシズム君お久しぶり
793朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 23:08:31 ID:7L3sR09V
ゲームの場合書籍と流通体系が違うのだから話は別。
794朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 23:24:17 ID:3gvBkV1u
>>756
まさか、42歳の男が起こした事件で、娯楽物を批判する奴はいない
だろうと思ってたけど、本当にいるとはあきれる。
しかも、

> 村本容疑者の犯行に影響を与えたものは明らかになっていないが、

42歳にもなったいい大人に、影響を与えたかどうかも明らかになってないのに、
よく憶測だけで批判できるものだ。
二度と産経なんて読まない。
795朝まで名無しさん:2006/08/09(水) 23:47:02 ID:dH+0dOYN
>>783
「オタクは恥を知れ」と言われたら「黙れ共産主義者」と言い返せばいい。
「オタク」「共産主義者」の応酬に持ち込めば世間はおのずとその論争を嫌気するようになり、
最終的には現状維持にまで持ち込める。

「単純なスローガンには単純なスローガン」
「毒をもって毒を制する」ですよ。
796古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/10(木) 00:30:15 ID:hKDlZv4v
>>795
じゃあ、「俺は共産主義者じゃない」って言い返されたら、
「黙れファシスト」とか「黙れレイシスト」とか「黙れ魔女狩り芸人」ですか?

確かに「郵政民営化」「抵抗勢力」「刺客」というのは、単純かつ強力な
スローガンでしたが、本当にそういう次元の「レッテル貼り」の応酬と
同じ次元に落ちて良いのかな?って思います。

勿論、時には必要でしょうけどね。
797朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 01:16:36 ID:tjZWUJ6m
>>774
いま★9スレまで進んでるみたいだけど、しかしアレだね
規制派連中ってのは毎スレごとに新しく沸いてい来るらしい
単発ID野郎も出てくるたびに同じことばかりほざいてるし
『自作自演専用ブラウザ』でも持ってるんだろうかwww
798朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 01:32:33 ID:z7yGDhve
>795
相手と同じレベルに自らを堕して争うのは最悪の選択、
という事実を、つい先日身をもって証明してしまった漫画家もどきの事を思い出しましょう。
799朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 01:53:24 ID:s696aNR5
>>797
しょうがないでしょ。「思いこみ」でしか物事を判断しない低脳だから。

そもそも奴が残虐ものAVやエロゲに触発されたなんて情報は何処に
あるんだか。奴の部屋からはちょっとばかしAVが見つかっただけで
流石のマスコミもデカデカとは取り扱ってない。多分一般人でも普通に
見る、普通に持ってる程度のものでとてもエロメディアを叩ける状況じゃ
なかったんだろうな。マスコミさえ観念した位なのに、何処から持ってきた
妄想なんだか知らない様なコラムを見ただけで思い込んで決めつける
連中じゃ何言っても無駄だろうな。

「思いこみ」だけで偉そうな口聞ける連中は無能だと言うことは、俺自身が
一昨日のCXの深夜番組で思い知らされてるからな。
800朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 02:19:53 ID:RcSTf3lT
>>799
ビデオテープが1000本出て来たとか言う話はあるみたいだな。もっとも、
その大半は普通の映画やドラマを録画したもので監禁してた女性に見せる為らしいと
言うことだが。だけど、その中から1本でも監禁系のAVが出たら残りの999本も
全て同系統であるかのようにミスリードする奇妙なマジックが17年前に炸裂したのは
周知の通り。
801朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 02:41:02 ID:s696aNR5
>>800
まぁ、そのトリックもマスコミ内部からバラされたことだし、
もう同じ手は二度と通用しないだろうな。

エロメディア排除に狂信的になってる連中以外には。
802JC:2006/08/10(木) 03:02:59 ID:BpdWJbif
>>797
>>799
大半は釣りですよ。そもそも、ニュー速+は議論の場ではありませんから。
まあ、低調な連中の巣窟であることは間違いありませんがw

反論とかはダラダラとスレを伸ばすだけなので、止めた方がいいですよ。
803朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 04:59:50 ID:aJo6sZl/
>そのトリックもマスコミ内部からバラされたことだし
それは我々に対してであって、世間に対してではないよ。
804朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 05:04:52 ID:BpwJwTKg
>>774の記事だと産経が福島章にコメント取りに行ってるけど、
数日前の日刊スポーツもやはり福島章からコメント取ってた。
相変わらずこじつけのためなら手段を選ばないな、マスコミは。
805朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 07:40:33 ID:E/no7+H7
>804
日刊のコメントは不覚だけど、サンスポと読売新聞でエロゲと
全く無関係のコメントはあった。
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200608/sha2006080301.html
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060809p302.htm

読売の記事読む限り、容疑者は普段から親の権威で弱いもの
いじめしたとしか思えないな。
806朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 10:44:53 ID:3yRsp7FS
強姦・強制わいせつ共に、平成15年をピークに減り始め、今年は
桶川ストーカー殺人事件が起こって、被害届は原則としてすべて
受理する方針になって性犯罪の認知件数が爆発的に増え始めた頃の
平成11年ぐらいの水準にまで戻っている。
また、警察が被害届の受理を渋るようになっていたのなら、
話は別だが、基準が厳しくなったのにも関わらず、その頃の
認知件数まで戻っているのだから、少なくとも1990年代中頃の
治安水準ぐらいには戻っているはずだ。
807朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 14:55:32 ID:xg9BQUc1
ところで
今年5月頃に立ち上がった「ポップカルチャー政策フォーラム」(野田聖子が代表で
超党派の議員や産官関係者がメンバー。経産省系?の会合。)ってどうなってんのよ?

これがおかしな方向に行くとヤバイと思うんだけど
まったく情報が出てこない
808朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 15:31:05 ID:hlrzkKB0
野田聖子ってあの「人権擁護法案の古賀」の手先だよな?
たしか古賀、野中って「もう人権擁護法案はやらないから」
とか言いながら、安部に擦り寄ってるところだっけ?
また何かしでかすつもりなんじゃね?
まあ、話をおかしな方向(十中八九利権がらみ)にもって行くコトが目的だろうから要注意しとこう
809朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 15:48:50 ID:15F4XSm3
>>807
これの仕掛け人で元郵政官僚の中村伊知哉が規制反対派で
サブカルにもかなり理解がありそうなのが唯一の希望
野田は郵政族だったからそういう繋がりなんだろうけど
どう転ぶ事やら・・・
810JC:2006/08/10(木) 16:59:40 ID:Aa162yo1
>>808
このスレに於いては野田聖子は野中や古賀よりも遥かに害悪です。
去年の郵政解散でこちら側のプラス要素は野田の無力化と保坂議員の当選くらいでしたからね。
811朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 17:31:54 ID:RcSTf3lT
>>810
もひとつ

つ[水島落選]
812朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 22:03:58 ID:0Kp3KooA
明日はコミックマーケットです。参加される方はこの面にピン!と来たら
お近くのスッタフまで、もしくは一声掛けて日頃規制派マスゴミの急先鋒
である日テレに感じている疑問に答えて頂きましょう

ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50393580.html
ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50392691.html
ttp://www.ntv.co.jp/jinji/study/division/02press/03.html

おそらく、取材許可証も付けずにファスナーの隙開からレンズの覗いた
バックを大事そうに抱えた若い人を後ろに連れて、ボソボソとつぶやき
ながら会場を歩いていますから。

準備会には日テレの取材は受けないでください、特に

>「テレビ報道はまず「映像ありき」」
無ければ捏造する。

>「つかんだネタは死んでも離さない」
捏造したネタは最後までシラばっくれる。抗議は耳を塞いで知らんぷり。
視聴者意見を受ける担当者は自身の名前も明かさず「担当者へ伝えておき
ます」そして、身内のネタは揉み消す。

>刑事さながらの地道な聞き込み
ストーカーの如く盗撮もします。

な、平野亜由子記者にはご注意を。と加えて忠告を送っておきましたけど。
813朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 22:49:09 ID:+y/1RwLU
>>812
それν速に立てて周知しといた方が良くないか?
814朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 22:52:36 ID:+y/1RwLU
特定の記者がどうこうというより
記者証も付けずに盗撮してる記者がいるかも
知れないって一般的な話をね
815朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 22:56:11 ID:EejkoT3O
>>814 そうだね、「準備会には日テレの取材は受けないでください」ってとこで切っていいと思う
816朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 23:39:08 ID:0Kp3KooA
>>814-815

ドッコイ、平野記者はこの手の企画の常連なんですよ。
自ら立案してやってるんじゃないかと思うくらい・・・いえ、監禁皇子の
時は自分で現場に飛んだと明言してますし。
行動力がある分、大谷くんよりも要注意人物です。
オタク捉まえてインタビューする度胸は無くて、コソコソ盗撮ですけど。
ってかインタビューしても都合の悪いコメントはカットでしょうけどね。
メディアって編集可能だって事を忘れて、「ノンフィクション」「ドキ
ュメント」の題字を信じ込む、マスゴミ脳患者な視聴者には困ります。

なので危険人物の例として名指しで上げてみたのですよ。
817朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 00:41:32 ID:dams1PCm
じゃあ、やっぱり出来る限りスレ立てるか何かして指名手配犯の如く知らせた方がいいね。
まあ、一応コミケカタログにもマスコミ取材に関する注意事項は書いてありますが、
あまり大きくは書いてないので、ゴリ押しでインタビュー受けさせられ悪用される事もありえますね。
気が弱い人には、そういう手でキャッチやマルチ、カルトの勧誘するってのが、
マニュアルにあるくらいですし。
元マルチの手先でしたので、そういう人の弱みに付け込む手口は知り尽くしてますw
818朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 00:59:18 ID:4QeMMoqh
ゲームに夢中もの悲しい光景  高校生 木村康智 16(東京都大田区)

自宅マンションの入り口などで、小学生たちが遊んでいるのをよく見かけます。遊ぶのは
結構なことですが、せっかくの晴天というのに、携帯型ゲーム機で遊んでいるのです。
その光景を見ると、何だかもの悲しくなります。確かに、私も小さいころからゲームをして
いた、いわゆる「テレビゲーム世代」ですが、まだ私たちが小学生だったころの方が、外で
走り回っていたように思います。今の小学生たちは学校以外で、鬼ごっこをしたことがあるの
でしょうか。こういった遊びの中で、勝ち負けや思いやり、協調性などを学んでいくのだと思い
ます。表情乏しく、指だけを動かし、相手のゲーム機の画面を時々、チラチラと見ては、また
自分のゲームに夢中になる。そんな遊びから何か学ぶことはあるのでしょうか。体を使った遊び
のおもしろさを知らないことをふびんに思うのと同時に、人間関係が希薄な彼らが担う将来に不安を感じます。

読売新聞「気流」8月7日(月) 関東近郊版より。
819朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 01:24:42 ID:GzXhGvob
4 名前:名無しさん@19歳 投稿日: 2006/08/11(金) 01:17:59

8月10日 日本経済新聞夕刊より

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date19782.jpg

実写児童ポルノ写真を飾っている森山眞弓

森山眞弓=マンガやアニメを児童ポルノとして規制しようとした張本人
820朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 01:26:49 ID:c7EDmOq/
子供の方が採用されやすい、という根拠のない理論を掲げつつ
息子の名前を勝手に使って投稿するしょうもないオヤジがいるそうですが、
これもそのクチでしょうか。
821朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 01:52:21 ID:4fg4Khv6
16歳にして思考回路の老人化に成功してるのか。
老人にはさぞ受けがいいガキだろうな。
それだけの事だ。
822朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 03:04:28 ID:LutoLjbw
>>818
>体を使った遊びのおもしろさを知らないことをふびんに思うのと同時に、人間関係が
>希薄な彼らが担う将来に不安を感じます。

パッと見の印象だけで「体を使った遊びのおもしろさを知らない」「人間関係が希薄」と
決め付けるこいつのようなバカが担う将来に不安を感じるわけだが。w
見事なマスゴミ脳だな。
823朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 03:23:28 ID:IXJhgaba
>体を使った遊び
エロいな。
824朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 08:04:14 ID:GzXhGvob
※都民の声2006(平成17年度年次報告)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2006/08/DATA/60g8a200.pdf
○インターネットのアダルトサイト情報の規制を (平成17年5月)
私の家族は全員がサッカーチームのサポーターになっています。いつもこのサッカーチームの話題に花が咲き、インターネットサイトで
情報を得ています。当然、子ども達も見ています。
このサポーターのためのサイトは、たいへん人気があり多くの人が見るのですが、残念なことにアダルトサイトのアドレスの書き込みが
増えています。この様な投稿が氾濫していて、プロバイダーに通報しても改善が見られません。
このままでよいのでしょうか。インターネット接続の解除も考えましたが、便利さがあるのも確かです。何とかインターネット上の乱れ
を規制していただけないでしょうか。子ども達の健やかな成長のためにもご検討よろしくお願いします。 <不明>
825朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 08:04:53 ID:GzXhGvob
つづき

【取組み】
東京都は、平成17年3月に東京都青少年の健全な育成に関する条例を改正し、青少年がインターネットを適正に利用できる環境を整備
するための規定を導入しました。
これは、インターネット接続サービスの提供を行っている携帯電話・PHS端末会社やインターネットプロバイダ等に対して、
@ インターネット上の、アダルトサイト、暴力残虐画像、薬物に関する情報など有害なホームページを閲覧できないフィルタリング
ソフトを開発し、利用者に提供するよう努めること。
A 利用者と契約を行う際には、青少年が利用するかどうか確認し、利用者に青少年が含まれる場合は、このフィルタリングサービスを
提供していることを利用者に伝え、その利用を勧めること。
B フィルタリングソフトを利用したサービスを利用することができることを標準的な契約内容とすることについて、責務を課したもので
あります。
また、保護者や青少年育成に関わる者に対しても、フィルタリングソフトを利用するなど、青少年がインターネットを適正に利用できるよう
努めなければならないとしています。
この規定が平成17年10月1日から施行されるに当たり「インターネットの有害情報から子どもを守ろう!!」東京大作戦を開催し、インター
ネット関係事業者、携帯電話会社、PTA関係団体等に対して、条例の周知徹底を図ったところであります。
18年度においても、インターネット関係団体や携帯電話会社等と協力し、フィルタリングサービスの勧奨及び提供について販売店等の協力を
確保するため、携帯電話の販売を行っている大手の家電量販店等を対象とした、「インターネットの有害情報から子どもを守ろう!!」東京大作戦
第2弾を7月31日に開催し、条例のさらなる周知徹底を図りました。(青少年・治安対策本部)
826朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 09:21:04 ID:2B+VwH86
>>818
出たなw
「少なくとも、自分の世代は、まだ○○だから大丈夫」発言。

何で、自分の世代の良さを売り込むために、自分よりも下の世代を
悪い風に言うのか?

どうやら、こういった愚かな思考には、年齢は、関係無いようだね。
16歳で、既にこの物の見方・考え方とは・・・。
827朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 09:23:35 ID:ipzz023W
気流の投稿の年齢は信じないほうがいいんじゃ…
828福岡在住の名無しさん:2006/08/11(金) 10:08:43 ID:Ido4PvsT
 今日は皆さんご存じのことと思いますが夏コミの一日目です。
 ところで、その点に関してここと同じ”2ちゃんねる”の同人イベント板のあるスレッドで以下のような情報を発見しましたので、このスレに情報を提供します。

 81 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:06/08/11 09:43 ???
そろそろコミケの季節ですね
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155135069/

991 名前:ハゲてないよ[] 投稿日:2006/08/11(金) 09:15:43 ID:F49nICLT0
国際展示場駅前で、あるTV局のクルーがもめているらしい。
取材拒否したオタに「キモイオタのクセに生意気なんだよ!」と絶叫。
現在コミケスタッフと警備員が仲裁している模様。







詳細キボン

 とのことです。
 ただ、この点に関してはキレていたのはフジテレビのクルーであるとの情報も出ています。

 120 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:06/08/11 09:58 ???
>>102
ファビョったのはフジのクルーらしいな。
取材拒否されまくりでキレたのかも。

 とのことです。
 コミケを取材するのは自由ですが、それならそうと社会人としての最低限のマナーを遵守して頂きたいものです。
829朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 11:06:22 ID:UOJfHNhG
>828
下のレスは同人イベント板のコミケ実況から。さらにその前スレより。

> 867 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:06/08/11 08:29 ID:???
> 国際展示場駅前でフジのクルーがもめてる
> 取材拒否にキレたみたい
> フジのクルーらしき男が『キモイオタのクセに生意気なんだよ!』と絶叫w
> コミケスタッフと警備員が仲裁中
> 祭りか?
830朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 11:14:46 ID:QHL9+aU4
>>828-829
もしや其奴は某恋愛バラエティ番組で参加者に
向かって「てめぇ」呼ばわりした奴と同一人物か?

寧ろ同一人物じゃない方が洒落になんないな。
CXそのものの体質を疑われる。
831朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 11:25:27 ID:Z2PtCKTE
>>818
石器時代の人が今の時代を見たら
「誰も石斧を持ってないし毛皮を着ていない」
と「物悲しく」感じるんじゃないでしょうかね

とまあ、これはくだらない例えだが、
こういう「自分が基準」な考え方を
無自覚に垂れ流している人間こそ「嘆かわしい」と感じるんだけどね、俺は
「人間」ってものの多様性を、かなり甘く見てるのでは?
832朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 12:18:54 ID:2B+VwH86
>>831
まぁ、この場合、「ぱっと見で、どう感じたか」は、置いといて
その後の行動が、新聞投稿・自分の世代優位発言なのが痛いし、
あと、その子供らをそこまで気にかけてるわりに、結局は「見て
見ぬふり」同然で、声をかけて実際どういう事なのか確かめもせずに
愚痴ってるだけなのも問題だね。
結局は、この投稿者も「子供の問題」を見てるだけで関ろうとしない
そのくせ新聞投稿で愚痴って自分優位に想像だけで書いてる妄想
老人タイプで、新聞投稿を自己満足の道具にしてるだけなんだよね。

そりゃ今のご時世で、一々気になる子供に「声かけ」してたら、たとえ
普通の学生さんでも、「変なお兄さんに意味不明の事を言われて恐かった」
とか通報されかねない状況ではあるけど、そこは、やはり規制派お得意の
コミニュケーション能力とやらを最大限生かして、「怪しく思われない声かけ」
をされれば良いわけであるし、その子供たちと会話をする事で、一方的な
想像で子供たちを不気味に思う事も、不安に感じる事も解消出来ると思うの
ですよ。

見た目で子供らの将来まで不安に感じ、新聞投稿までする暇があるのなら
その場で子供らに声をかけ、会話をして、自分の妄想を解消すべきなんです
よ。
833朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:01:33 ID:+8sodPK8
>>828
フジは電車男でオタクの味方になった”つもり”だからなぁ。
逆に敵を作ったってのに。
3日目に行くつもりなので、そういう馬鹿がいたら即座に報告するよ。
多分、彼らの期待するオタイメージと違うのでスルーされそうだがw
834朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:09:55 ID:rPUvBSjP
12:50頃
日テレ おもいっきりテレビ内今日は何の日にて
宮崎勤再逮捕の話をやってた。
わざわざ再逮捕の話持ち出すとは。
まさかコミケの日に合わせたのか?
835朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:29:19 ID:vTWMmPMm
>>834
最初の逮捕が略取未遂の現行犯だからだろう。
わざわざこの時期にその話題を蒸し返す
日テレに悪意を感じる点には同意だが。
836朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:34:29 ID:nw0owQEM
>834
佐木隆三からのコメントVTRもあり、宮崎が録画ビデオを集めだしたのは
祖父の死から、ビデオはアニメ・子供向け番組・アイドルの歌番組などと
ナレーションで説明していた。ロリコン・ホラービデオとは言ってない。

でもアニメのビデオを強調するVTRは流していたし、逆にジブリ作品の
魔女宅が表紙のアニメージュが映った箇所はカットしていた。

コーナー終了後にはゲド戦記CMを流している。
837朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:39:41 ID:pnHdrQ4V
>834
わざわざ宮崎君の再逮捕を取り上げるほど、
8月11日の話題に困るほどネタ不足してないはずだから、絶対、意図的。
日テレは、絶対、直接的にコミケとの関連否定するけど。





838朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:47:27 ID:nw0owQEM
>837
最高裁の死刑判決と確定が今年1月とはいえ、わざわざ今引っ張り出す
ことでもないよな。
ゲドの週末興行収入が2週目で35%ダウンするぐらい評判悪く、
Yahoo!レビューなどで工作員必死だったり、日テレはオタクに
対する憎悪をさらに増しているのかもしれない。
839朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:51:15 ID:QHL9+aU4
ttp://today.hakodate.or.jp/cgi-win/donan/td_cont.exe?donan/today.ini+000000000006310

寧ろ今日だったら

>足利尊氏、征夷大将軍となる(1338)
>前畑秀子ベルリンオリンピック、200m平泳ぎで金メダル。わが国では女性初の金(1936)
>日本初のミニスカート(マリー・クワントデザイン)、発売(1965)

等々を取り上げた方がよさげだけどな。
840朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:54:16 ID:pnHdrQ4V
>839
去年とか一昨年とかで、取り上げていたらともかく、
使ってないで、宮崎君の話題を取り上げたなら、
絶対、日テレには、アニメ、マンガ、ゲーム好きな人を軽視する人が意図的にしてる

近代史で、前畑秀子さんやミニスカ取り上げてもよかったし
841朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 13:58:34 ID:pnHdrQ4V
>829
キモイオタだろうが、何だろうが、取材を受けるのも
、断われるのも、その本人の自由で勝手です!。
テレビ局の人間のくせ、なぜそんな事もわからない

のでしょうか?
842朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 14:00:19 ID:2B+VwH86
>>836
ホラー、特撮、ノンフィクション物など、全体的にもっと色んな作品を
ごった煮状態で収集してた印象には、しないんだな。

>アニメ・子供向け番組・アイドルの歌番組
↑これだと今時のオタを連想させる意図があると言われても
仕方ないナレだよ。

しかも日テレの都合でジブリ関係の物は映像から削除ですか。
相変わらずキモイ事してますね、日テレ。
843朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 14:13:49 ID:nw0owQEM
電車男などでガンダムを取り上げてもせいぜいガンプラ人気中心で、
作品自体や声優に関しては鈴置氏の訃報をテレビでは軒並みスルー
していることから程度が知れる。

ジブリは声優軽視の最たるものだし。
844朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 14:21:55 ID:pnHdrQ4V
>842
オタク=アニメ好き、ロリコン、アイドル好きと、
視聴者に連想させる意図があると確かに思われる。
映ってるはずのジブリ関係は全く映像から
削除させるのも、編集してるから、局の上層部から、
ジブリタブーを言われてるのは確実。


>843
ガンダムで、作品自体を取り上げても、
ファーストの話題ばっかり話す!。
しかもアムロとかシャアの話題ばっかり!
。ガンダム好きな芸能人も。
若い女性芸能人やTMRの西川君や、ガクトは、WやSEEDなどは話すかも知れないが。

845朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 14:28:38 ID:5hxpWo0i
まあ、Xとかの話は出ないだろうな。
846朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 14:30:25 ID:2B+VwH86
ザ・ワイド

夏の海の盗撮特集やってますね。
847朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 15:13:03 ID:1ceTmpQu
コミケ会場のコスプレ広場でフジのクルーは撮影してたな
コスプレーヤーにインタビューしてた
まぁ、取材章もつけてコミケスタッフも人員整理のために同行してたから
会場内の取材上では下手なことはないと思うが>>828-829と同じスタッフかは不明

848朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 15:46:52 ID:pnHdrQ4V
>847
週刊人物ライブ・スタメンなどで取り上げるのか?
まあ、フジテレビの人間も、大学出も沢山いて、常識とか持ってる人も多いだろうし

849朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 16:13:48 ID:mnQPSpTl
>>841
やはり橋本忍は親御さんに殴られないと改心しないようですね
850朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 17:57:19 ID:OkoGDbVk
>848
とりあえず先程、スーパーの関東枠で放送してました。
特に問題ある取り上げ方はなかったように思います。
851朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 18:02:33 ID:OkoGDbVk
・早朝、各交通機関の混雑ぶりを紹介
・開錠時間前正門付近の行列
・会場内の混雑振り
・サークル、一般参加者のコメント
・40度ちかい気温になったコスプレコーナーとレイヤーの紹介
・塾で参加できない娘に頼まれた母親に密着
・最後に著作権関連の問題点指摘(しかしここで出てきた「専門家」が西川りゅうじんw)

大体こんな進行でした。
852古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/11(金) 18:12:58 ID:U22VqWXf
>>834
おもいっきりテレビはさすがに録画していなかった…orz
853朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 18:32:30 ID:Gp3/HnZ4
このスレ、久しぶりなんだけど、日テレの報道特捜プロジェクトのオタクバッシングのサイトで
該当トピックが飛ばされて掲載されているのは話題に出ましたか?

2006/3/18から2006/6/17まですっ飛ばし。
http://www.ntv.co.jp/tokuso/past/index.html

それとフジの記者がコミケで入場者を罵倒との情報も。

フジ、取材スタッフのガラが相当悪かったらしく
いたる所のブログや掲示板で話題になってる。
http://tmp.2chan.net/img2/futaba.php?res=2294796

そろそろコミケの季節ですね
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155135069/

991 名前:ハゲてないよ[] 投稿日:2006/08/11(金) 09:15:43 ID:F49nICLT0
国際展示場駅前で、あるTV局のクルーがもめているらしい。
取材拒否したオタに「キモイオタのクセに生意気なんだよ!」と絶叫。
現在コミケスタッフと警備員が仲裁している模様。 

とのことです。 
ただ、この点に関してはキレていたのはフジテレビのクルーであるとの情報も出ています。

120 名前:カタログ片手に名無しさん 本日のレス 投稿日:06/08/11 09:58 ???
>>102ファビョったのはフジのクルーらしいな。
取材拒否されまくりでキレたのかも。
85437スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/11(金) 18:46:15 ID:K9ezCLHh
>>848
>まあ、フジテレビの人間も、大学出も沢山いて、常識とか持ってる人も多いだろうし

大卒だからって常識あるかどうかは疑問だな。
常識があるなら、俗流若者論やオタク叩きなどの偏向報道をするはずがないから。
確かに、受験勉強を勝ち抜いたのだからそれなりに忍耐力はあるのだろう。
でも、それと心の醜さは別。

あと、sageなさいね。
855848:2006/08/11(金) 18:52:51 ID:pnHdrQ4V
>854 そうですね。考えを訂正します!。
大卒出の方が逆に私たちの言う常識が無い気もしますね!。俗流若者論やオタク叩きなどをしてる
評論家や政治家も殆どは国公立大や、有名私大など出てますからね!。

856朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 19:00:58 ID:QHL9+aU4
「天才とバカは紙一重」という名文句があるではないか!
特に昨今はこの傾向が顕著。
857朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 19:01:52 ID:CpFGFC5w
【社会】 「"監禁"や"飼育"テーマのAVやゲームの排除を」 専門家、女性監禁多発に警鐘★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155254657/l50
858朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 19:04:14 ID:B/4T24zt
>>853
なんかそのコピペで「フジ」を「TBS」に変えたのも出回ってるらしいな。
免許剥奪運動をやってるグループなんだろうが、そう言うことやると逆効果だと
思わんのかね。コミケでサークルにチラシ置こうとして実行委員会に止められた
そうだけど。
859朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 19:24:19 ID:iLsLI8g8
そもそも一次ソースが2ちゃんねるのカキコ「のみ」の時点では、
元情報もまだ信用するわけにはいかないだろう。
「ひぐらし傷害事件」とか、「YouTubeのJap発言騒動」とか、
これほど捏造やデマをやりやすい場もない。

もしネット規制派のトラップだったりしたらそれこそ思う壺だ。

まあもし信頼できる画像や動画、音声がうpされたりしたら
そいつらがTV業界にいられなくなるぐらい
叩くべきだとは思うがな。
860朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 19:27:20 ID:A4dlwVUQ
>>859 まあでも場所が場所だから確たる証拠が出てくる可能性は低いだろうね
861朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 20:12:15 ID:nw0owQEM
>850-851
著作権問題云々言う割には、アニメの二次創作同人誌があるとして
ブレイブストーリーの同人誌を映していたのでフジも宣伝必死だな。
(まだ興収が12億円しか行っていない。)

テレ東では9時からの所ジョージの番組で東池袋特集。
862847:2006/08/11(金) 20:17:45 ID:XqOHYvZh
>>859

>>847の時のならなんかあった時のために写真を1枚撮ってきてるけど
>>850-851で問題無さそうなんでいらないかな?

863朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 20:22:05 ID:6DPnwV3G
>>853のインタビュー画像見ると、作為的に局側のイメージな人選んでますね。
例)メガネ、ロンゲ、ダサい服装
864朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 20:30:14 ID:UOJfHNhG
とりあえずフジの。

> 502 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:06/08/11 18:45 ID:khbjvUyY
> >>501
> 343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/08/11(金) 18:01:10.52 ID:WytMCPIv0
> ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000143666.wmv
> はいおまち!パスは   komike   だ!
>
> ほれ

ttp://may.2chan.net/b/res/22833341.htm
865朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 21:01:15 ID:UOJfHNhG
>843
夕方のニュース番組からは、フジのスーパーニュースだけが
鈴置洋孝氏逝去を扱っていた。

産経新聞の記事ではブライト、天津飯、トム・クルーズ吹替で
紹介したのに準拠し、それらの映像を出していた。

ttp://www.sankei.co.jp/news/060811/dea016.htm
866朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 21:02:52 ID:2B+VwH86
まあ、2ちゃんの名無しのレスのみで鬼の首取ったような事は
出来ませんね、という事で。

そもそもこれは、当事者同士(現場に居合わせた関係者)の問題なんだし
放送されない事件までは、何とも言えんわな。
867朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 21:46:05 ID:OkoGDbVk
後々、同じ取材班が撮った素材はスタメソその他で使いまわされる可能性大きいので、
そちらでどういう素材を採用し、どのような切り口にされるかは注視の必要アリでしょうね。
868JC:2006/08/11(金) 22:14:10 ID:biIJCMd5
>>867
フジは比較的オタに友好的(利用という意味も含めて)なので、それほど心配する必要はないかと。
産経新聞がいかにグループから浮いているかがよくわかります。


日テレの宮崎勤の件については、コミケ当日に合ったのは偶然でしょう。
とはいえ、コミケの日程とは関係無く特集を組んだのは間違いないと思うので、全く弁護の余地が無いのですが。

しかし、これだけオタを叩いて何がしたいんですかね?
オタの視聴を失うことはあっても得る物は何も無いでしょうにw
869朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 22:24:02 ID:4fg4Khv6
>>861
ブレイブもゲドも、今期は「お上品」なのはふるわんなw
870朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 22:29:36 ID:2B+VwH86
>>869
今朝は、フジの局アナが、アニメの時かけの監督・細田をべた褒めしてたからなーw

全く、ブレイブもゲドも、テレビの後押しが無かったら、どうなってたんだろうね・・。
871朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 23:03:46 ID:iPxA2hHo
>>854
>大卒だからって常識あるかどうかは疑問だな。

高学歴であればあるほど「空気を読む」術に長けていると言う可能性は極めて大ですね。

ヒント:内申書
872朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 23:27:44 ID:2B+VwH86
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060811/20060811-00000970-fnn-loc_all.html
11日から東京ビッグサイトで同人誌即売会「コミックマーケット」が始まりました。

11日から真夏の熱狂イベント「コミックマーケット」が東京ビッグサイトで始まり、
漫画などの同人誌が並べられた会場には11日だけで13万人が集まりました。
イベントは13日まで行われ、41万人の人出が予想されています。

http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060811-00000970-fnn-loc_all-movie-001&media=wm300k

ヤフーにも動画あがっとるな。
873朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 23:33:19 ID:4fg4Khv6
>>871
きょうび大学なんて入りたい人間ならランクを落とせば幾らでも入れますよ?
内申もクソもないですな。
874朝まで名無しさん:2006/08/11(金) 23:54:46 ID:oqWWj0hG
>>872
1分46秒あたりで「死ねばいい」って声が聞こえるのは一体・・・
875朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 00:12:23 ID:4Wt5gaOE
>>874
確かに聞こえるね。
誰が言ってるんだろう?
他人を見下しまくりの発言を、よく出来た物だ。
876朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 00:20:59 ID:INBf6zkF
死ねばいいのに。
877朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:20 ID:4Wt5gaOE
本日は、コミケと花火大会とがバッティングするようです。
何事も無ければよいのですが…
878朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 01:07:13 ID:f2OzVU6+
>868
産経新聞でもコミケの記事は出ているがこれといった問題なし。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060811/bun072.htm

社説や社会部がオタ敵視していることは否定できないけどな。

>869-870
その二作品は宣伝上はオタ色を排しても、キャラ萌え要素が
高かったりする。ゲドは関東限定で今日の午後特番を組んで
お盆休みの客を呼び込むつもりだけど。

ゲドは監督が素人、ブレイブはPDがアニメに関して素人だった。
879朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 01:14:32 ID:JH1tG03R
>>874
「わたしにも聞かせてええええええええ」という悲鳴も……。
880朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 02:37:05 ID:hi3bpUDQ
>>874-875
ダウンタウンDXって番組の投稿コーナーで
浜田がよく使ってるギャグじゃないのか?
881朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 02:37:32 ID:5mpwpu/q
>879
万華鏡乙。
882朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 05:58:08 ID:KxMBcx+X
>>879
「かぐや姫」ですか?
883朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 11:27:47 ID:KxMBcx+X
「娘さん」のために同人誌を買いに来た母親がいたようだが、
「息子」に頼まれて買いに来る親なんているのかなあ…
884朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 11:31:43 ID:INBf6zkF
引きこもりの息子のために、裏番組を買いに行く親父のドラマ。
885朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 11:58:51 ID:klJ9JjHR
盗撮した息子さんのために隠蔽した局ならあるが。

ところで、フジだかTBSだかのスタッフ暴言ネタはガセってことでFA?
今回のコミケ最大の問題は明日のパワパフ親子対策でしょうなぁ。
雨の予報出たので、そこまでして行く親子がいるかどうかですが。
886朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 12:28:08 ID:oQEngKtp
>872
少なくとも、コミケは、いわゆるアキバ系の男性オタクばかりという印象を視聴者に与える放送じゃなく、
普通に女性も多いという印象も与えてるね!。
だだ、男性のほうが割合的に多かった傾向もあるが
887朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 12:52:24 ID:Xc6Ojm+h
>>885

「今となっては確認しようがない」という部分もあるけど恐らくはガセだと思う
なんか今回はなのはAsプロジェクトの件(これは>>888にコピペ)といい
悪質なデマと思われる内容が多い

888887:2006/08/12(土) 12:54:41 ID:Xc6Ojm+h
[34]名無しさん@6周年<sage>
2006/08/12(土) 06:01:25 ID:YqyGQBOh0
18 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:06/08/11(金) 23:10 ID:???
今年一日目のなのは厨まとめ

開場前から1500〜2000人が並ぶ

始発組圧倒的不利

最初に並んだ転売厨、CDを300枚購入

圧倒的に在庫不足

途中で限定かかるもすでに時遅し

2時間並んでCD一枚買えない
CDに続き、限定販売抱き枕カバーが完売

買えないと分かったファン一人が絶叫

定価の三倍(7500×3倍)出すから売ってくれと泣き喚く

誰も売らない&近寄らない

野外だったので汗だくになり熱中症に

激しく嘔吐、後に痙攣

コミケスタッフ緊急召集

ttp://nanoha.com/goods/goods_cm70apology.html
889朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 13:41:34 ID:E8xxPqLh
なんか最近あったひぐらしヲタ事件の捏造を思い出すな
890朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 16:20:07 ID:Hr2JZ0+P
891朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 17:19:31 ID:EAVZX1Si
おまえらのお仲間逮捕だそうですよ


【児童ポルノメンバー】自分の娘に複数の仲間が行為をする様子を撮影 その画像も交換
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155368287/

 調べによると、会合では、「貴重」とされる違法画像をビンゴゲームの賞品にしたり、
  公共施設の会議室を借りて、女児の裸の絵を空想しながら競作したりすることもあったという。
  また、自分の娘に複数の仲間が、いかがわしい行為をする様子を撮影するメンバーもおり、
  それらの違法画像も交換されていた。
892朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 17:20:28 ID:EAVZX1Si
121 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/12(土) 17:02:36 ID:3chM+ysp0
>公共施設の会議室を借りて、女児の裸の絵を空想しながら競作したりすることもあったという。

ロリヲタがいかに危険な存在かが証明されたな。
二次元しか興味ないとか言ってるくせにこれだ。
893JC:2006/08/12(土) 17:48:20 ID:0HrUaBHa
>>885
あまり雨は降らなそうですね。
とりあえず、事故が起こらない事を祈りつつ、明日は行って来ますw
894朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 19:00:01 ID:qaUBZxmq
>自分の娘に複数の仲間が、いかがわしい行為をする様子を撮影するメンバーもおり、

また近親者による虐待か。
895朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 19:05:45 ID:xj4pQu4B
>>890-892
この事件で捕まった人はあくまで小児性愛者であって常日頃から
アニメやゲームを愛好するオタクじゃないしな。と言うか子連れも
いるのかよ。
896朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 19:13:35 ID:oQEngKtp
アニメ、ゲーム、マンガ愛好者=小児性愛者と結びつける人がまた居るんですね?
いったい、どうやったら結びつくんでしょうね



89737スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/12(土) 19:25:50 ID:dYHSjPit
>>891-892
ソースはこれなんだが、どこにも「オタク」って書いてないぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060812i401.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060812i205.htm
ロリコン(ペドフィリア)だからオタクなのか?
「裸の絵を空想しながら競作」していたからオタクなのか?
仮にそうだったとしても、そいつの言うような「ロリヲタがいかに危険な存在か」の
「証明」になるには弱すぎるんだけど。
たった1件だし、そもそも、絵に対して思い入れがあったのかもわかってないしな。

子供への性犯罪を犯した者全体に対するオタクの割合と、オタク全体に対する子供への
性犯罪を犯した者の割合が示されない限りはいい加減なことを言ってほしくないわな。
いかにも“ニュース教”信者の言いそうなことだけど…。

…ていうか、「自分の娘に複数の仲間が、いかがわしい行為をする様子を撮影する
メンバー」についてはスルーかよ、そういうのをダブルスタンダードって言うんだぜ。
まぁ、ニュー速+はとして提供された生け贄をよってたかっていたぶるところだからな…。

>>893
コミケですか、いいなぁ。俺は一昨年・去年は行きましたが、今年は断念です…。・゚・(ノД`)・゚・。
89837スレ924 ◆qE.dlNTkko :2006/08/12(土) 19:28:11 ID:dYHSjPit
すみません、「ニュー速+はとして」の「として」は余分ですね。
899朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 19:33:21 ID:EAVZX1Si
このスレのコテハン紹介

古鳥羽護 : 「マリアもキリストも萌えキャラ」 と聖人を冒涜するカソリック信者。
         カスパルや統一を毛嫌いしてる割に自分も異端であることに気付いてない。

37スレ924 : 引きこもり矯正施設を憎悪する真性ヒキ?。漫画やアニメを馬鹿にされるとふぁびょる。
         何とかの一つ覚え 「ヨーロッパ的価値観」 には欧州人も苦笑。

17の138 : 一日中テレビ雑誌ネットを監視し反オタク報道を見つけるのが唯一の生きがいな腐女子。
        聞いても無いのにスレ違いの801・同人話をして叩かれ、現在は七誌で書き込む。

JC    : 電波度では上記3人に勝るとも劣らない逸材だが、影が薄くていまいち突き抜けない。
        今後の活躍に期待。


がんばってつくったので次スレからテンプレに入れてね^_^;
900朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 19:43:54 ID:akN5vvo1
ID:EAVZX1Si : NG指定で無視されるのが怖くて名無しで書き込む夏厨。
           中卒なので疑問符のあとに句読点をつけてしまう学のなさ。

>>891
それでどうなったのかまできちんと貼りなさい。
「撮影とトレードしたからどうかしたか?」で終わっちゃうでしょ。

>児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑
>強制わいせつ容疑や強姦(ごうかん)容疑でも立件されている。

ハイハイちょっと皆さん聞いてください。
このスレに児童買春&児童ポルノ禁止法違反&強制わいせつ&強姦をした人がいますか〜?
>>1についての議論をするヤローどもしかいないような気がするが。

>>892
>公共施設の会議室を借りて、女児の裸の絵を空想しながら競作したりすることもあったという。
日本語を勉強しなさい。女児の裸の絵を空想しながら競作?
絵を空想って意味がわかりません。絵にしたら空想じゃないでしょ。
競作ってのも意味がわかりません。一枚の絵に女児の裸の絵とやらを寄せ書きみたいに描いたのかしら?

>ロリヲタがいかに危険な存在かが証明されたな。
「ロリコン」ね。

>二次元しか興味ないとか言ってるくせにこれだ。
容疑者さんたちの知り合いですかー? 知ってて止められなかったのならら同罪ですよあなた^^;

ageるから逃げずに答えてね^^
901朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 20:52:21 ID:aWhZ6YTj
今日、フジ産経の社員が北斗の拳イベントのチラシを国際展示場駅前で配って
ましたね。取材マナーも弁えずに「マスコミ様が来てやったのになんだその態
度はよお!?」な火病起こした電波連れて来たってのはやっぱりデマでしょう
か?もし本当ならコミケでプロモなんか出来ないでしょう。

ま、本当だとしても報道ヤクザを連れて来た報道部とお台場でイベントやってる
イベント企画部は、同じ社内でも別の人達が運営してるんですけどね。
企業ブースに来てる、まんたん編集部とTBSアニメーションも、同じ毎日新
聞社内でも捏造してまで、大嫌いなオタクを抹殺したい報道部とは別の人間・・・
というか、まんたん編集部は表現規制反対を掲げる、毎日社内での貴重な味方です。
皆様敵を良く見定めましょう。ちなみに、昨日今日見た限りでは、見当違いの文句
を言いに来て、まんたん編集部とTBSアニメーションへ迷惑を掛けて、コミケ参
加者からも顰蹙を買ってしまうような、イタい人は居なかったようで何よりです。
流石というか、やはり年中発作状態の規制派と違って反対派の皆様は冷静ですね。
902朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 20:52:56 ID:aWhZ6YTj
ちなみに日テレの平野記者は今日もお目にかかれなかったですね。来ていれば、あの
特徴的な面とお馴染みの挙動不審な動きで、一発で判りそうですが・・・。
最大警戒は明日ですけどね。昨日今日は平野記者にとってあまりネタにならない物
ばかりでしたし。

皆様、目印はこのコミケなのに全然楽しそうじゃない仏頂面。

ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50393580.html
ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50392691.html
ttp://www.ntv.co.jp/jinji/study/division/02press/03.html


オマケに取材許可証も付けず。
そして背後にファスナーの隙間からレンズの覗いた盗撮バッグを構えた人
を従え、見本誌を見ながら「過激な描写です」とか、ブツブツつぶやいて
いる挙動不審な女性を見たら、お近くのスタッフへ、または電話しても担
当者名も教えてくれない「お客様相談室」に代って、日頃の疑問に答えて
いただきましょう。
903朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 20:58:07 ID:KxMBcx+X
>>897
>たった1件だし、そもそも、絵に対して思い入れがあったのかもわかってないしな。

メンバーの中に漫画家がいたというあたりが、不安材料ではあるかと…
904朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 21:03:45 ID:W7zx81n8
>>892
> >公共施設の会議室を借りて、女児の裸の絵を空想しながら競作したりすることもあったという。

お前な、逆に↑の行為だけだと『犯罪でも何でもない』って事、気づいてますか?
905朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 21:19:34 ID:o8VgZVPB
>>903
昔このスレで逮捕されたらしいって話題になってたぞ
マイナーな写実系のロリ漫画家
906朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 21:37:26 ID:W7zx81n8
>>905
ああー、あの全然萌えない、むしろキモイ系の絵柄のやつか?
要するに芋づる?

何しても、被害者作って喜んでる犯罪者は、ガンガンしょっ引けば
いいじゃないの。
907古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/12(土) 21:50:33 ID:SFgc8GCx
夏だねえ…
908朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:01:55 ID:pDzmhV33
>902  平野記者も、1回、コミケに来たら、考えや思想は変わるような気はしませんか?
おそらくコミケは男性ばかりのイベントだと思っていたかも知れませんし
909朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:05:01 ID:aWhZ6YTj
>>903
お決まりの平成元年からの、近親者による児童殺害事件数とパチ狂いによる
死亡事故(事件扱いにするべきだと思うんですけど・・・確かに「故意」で
は無いでしょうけど・・・)件数も教えてあげましょうかねえ・・・。
910朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:15:30 ID:aWhZ6YTj
>>908
ないない、ありえません。
そんな賢明な人ならば、監禁皇子の時で気付いてます。自分で自慢する程の

ttp://www.ntv.co.jp/jinji/study/division/02press/03.html
>刑事さながらの地道な聞き込み

で。
にも関わらず二度目にコレですから・・・。

ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50393580.html
ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50392691.html

いったい何を調べて来たんでしょうね?
まず結論有り気で取材しなければ、途中で全くの誤解だと気付かないまでも疑問くら
い抱くでしょう。刑事さながらに調べているならば。
ストレートに「エロゲー=事件の原因」という落とし穴にダイブしてます。熱心に調
査してコレですか?と、呆れるしかありません。

それに昨日今日ならともかく、明日は格好のネタ収穫日ですし・・・。
おそらく、昨日今日を無かった事にして、3日間こんな状態です。
と流すでしょう。もし、明日潜入して来たならば。
911朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:18:05 ID:pDzmhV33
平野記者も、女性向けBLマンガ、小説、同人誌、ゲームで、男性向けエロゲーと同じ表現方法があっても絶対、公の場で叩かない気がしますね。日テレも、まず取り上げないでしょうし




912朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:28:55 ID:aWhZ6YTj
>>911
平野記者にとっての、その辺の思想は解りませんが、やりそうですねえ・・・。
二度目の時なんか「女性の代表です」面で取材してましたし、事実彼女の取材方法
への苦情に対して、「子供が巻き込まれる事件に最も感心のある、母親に近い立場
である女性記者に取材してもらいました」とまあ、日テレの名前の名乗らないお客
様相談室は自ら印象操作の意図を認める素っ頓狂な回答を返したそうですし。
典型的な「女はイイけど男はダメ」な田嶋陽子教信者の可能性もありますね。

ですが、エロゲーユーザーで子供を殺したのは今の所、群馬県のフィギュア萌族ただ一人。
実は圧倒的に子供を殺してる社会人種はその「母親」ってのはなんだかなあ・・・orz
913朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:29:18 ID:cOOuCL1e
(´ー`)y─┛~~ 夏だなぁ・・・
914朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:37:20 ID:/2rlVnzT
[祝]倉田いち朗[TV出演]
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1108546456/l50
915朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:44:46 ID:W7zx81n8
>>912
田嶋陽子は、子供の事件絡みで、オタ氏ね的なコメントは、特にしてないから
引用しない方がよろしいかと。

以前、子供の事件についてのテレビ討論でも、オタ方面に責任をもっていく
ような意見は、全く見られませんでしたし。

それとも、俺が知らんだけで、何か問題発言してる?
916朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 22:51:30 ID:1Nj2SWtP
>>915 せいぜいたかじんの番組でエロ本は女の人への〜とか言ってるぐらいしか知らない
917古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/12(土) 23:11:52 ID:YwAY6OUS
ブロードキャスター

世界コスプレサミット2006と、アイドルオタクたちの、アイドルの応援「ヲタ芸」の練習を、
秋葉原の一般人が、「キモい」と発言する様子を放映。

その「ヲタ芸」について、「どっちが出演者だか判らない」
「オタクにも身体能力が求められる様になった」
と、報道。


918古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/12(土) 23:13:29 ID:YwAY6OUS
>>917
で、世界コスプレサミット2006だけど、日本代表は「ベル薔薇」はないでしょうに…

すでに宝塚歌劇団という、プロ中のプロが成功させているコスプレですからねぇ…
919朝まで名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:59 ID:W7zx81n8
>>917
一応、昔のアイドルの親衛隊のようなもの、という説明で
昔のアイドルのファンを「巻き添え」には、してたなw
920朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 00:10:39 ID:a/HrguUO
>>917
>秋葉原の一般人が、「キモい」と発言する様子を放映。

どうせ報道する側に都合のいい発言だけ放送したんだろ。
マスゴミが言う「街の声」なんか全く当てにならない。
921朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 00:19:55 ID:5AM9V8/Y
斎藤環も連載している論壇誌「ボイス」に岡田尊師降臨!!
922朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 00:23:33 ID:1lOjxtUC
>920
秋葉原にだって普通にカップルや家族連れや外国人もたくさんいるわけで、イケメンのオタクやイケメン&美女のカップルなども沢山いるわけだが、報道する側に都合のいい人しか選んで報道しない
923朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 00:38:33 ID:UeBjQRTG
UDXの中にある飲食店から早くも客足が遠のいているらしい。
秋葉原を非オタ向けのお洒落な街にしようとした目論見も
所詮一時的な効果しかないようだ。
924朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 00:41:11 ID:kzkxongO
>>923
だって、マスコミの宣伝報道が、あんなのばかりじゃ・・・


当然の結果でしょ。
925朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 03:45:47 ID:bnw6HF4L
>>923
まあ、オタはあんな客単価が高いところじゃ食わないだろうし、ヨドバシに来た
家族連れはヨドの中のレストラン街へ行くだろうしな。
そもそもオシャレな街なら他にいくらでもあるわけで、そういうとこに行きたい人は
わざわざ秋葉には来ない。
どこもかしこも若者向け・女性向けのオシャレな街を目指すって頭悪すぎ。
「人の行く裏に道あり花の山」って格言も知らないんだろうな、あれ構想した奴ら。
926朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 07:07:25 ID:HdwZQEFO
流れをぶった切るようで悪いですが、コミケ3日目ですね。
悪名高い平野記者とやらはコミケに来るのでしょうか?

参加者の皆さんはご注意を
927朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 08:33:58 ID:JiFNcbvS
取材される側はどういった取材内容か
十分に確認する必要がある。
928朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 10:07:38 ID:QSp6yXpq
パワパフイベントは今日だっけ?何事も起こらないことを祈る、事故とか
929JC:2006/08/13(日) 12:41:13 ID:tQhSmBN4
現地から失礼しますw
>>926
日テレは取材許可を取っていないので、映像を使うなら「盗撮」ということになります。
今、日テレは盗撮に特に気を使っているので、それはないと思いますよ。
930朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 13:50:15 ID:UeBjQRTG
>929
きょうの出来事が取材を受けてくれるコスプレイヤーを募集した話は
結局どうなったんだ?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1137006111/246

日テレが今日だけでなく1-2日目も取材申込していなかったら、
この企画自体ボツだろうし。楽観的に考えるなら航空テロ未遂、
中東情勢でコミケを扱う時間がなくなったと取れる。

時間が経ちすぎたら使えないネタだろうし。
931朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 15:39:39 ID:XcYBY7AD
>>928
とりあえず何もおきなかったらしいね
932古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/13(日) 17:34:53 ID:APqZusb5
テレ朝が、下記の事件について、「監禁の疑いも」と報道しました。
来週のワイドショーの動向に注目ですな。
出会いは「出会い系サイト」で、被害者は未成年の女性4名との事。

19歳少年、同居4少女に暴力=入れ墨やたばこ押し付け逮捕−大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000023-jij-soci
933朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 18:37:18 ID:zeI6DJgW
>>932
来週前半は終戦ネタ一色になりそうだから、そんなに大きな扱いには
ならないと思われ。
むしろ心配なのは>>891の方。あまりにもツボにハマリまくっている。
934朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 18:55:38 ID:CRHRTyij
マスゴミは殺人事件でない限り、さっと流す程度だろう
935朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 20:43:26 ID:kzkxongO
>>933
唯一の共通点である「女児の裸の絵を描く」だけど
人物を漫画・アニメその他で描く事を仕事にしてる奴で
「子供の裸の絵」を描いたことが無い奴の方が珍しいと
俺は思うよ。
宮崎監督でさえ、女児の様々な様子をこれまでに膨大な
量を当たり前に描いてきてる訳だし。(トイレの場面とかも)

だから、絵を描く行為を持ってして共通点だと騒ぐのは、
また、その描く行為自体を犯罪だと言うのは、愚か者の
する事。
936朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 20:53:47 ID:XcYBY7AD
>>935
その愚か者のする事を当然のようにやるのがマスコミ式
937朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 20:53:52 ID:UeBjQRTG
>935
実の娘に手をかけた輩もいることから、かえってマスゴミで扱うには
都合が悪いかもしれない。ただでさえ親による子殺しのほうが今年は
目立っている。

明日は新聞休刊日なので朝番組とワイドショー見出しがすでに
でているが、お盆ネタは行楽地や帰省、雷がメインのようだ。
朝番組は宇多田ヒカルのテトリス大会を扱うが、いい加減に
森昭雄を呼んでゲーム脳呼ばわりするのは不可能。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060813-74825.html

スッキリは流行語大賞にもなった漁師による窃盗事件を扱う。
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060812-74356.html
938朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 21:12:53 ID:zeI6DJgW
>>935
直立した裸の子供ほど描きやすいものはないしな。
939朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 21:42:25 ID:UeBjQRTG
>935
トトロでは父親と娘二人の入浴シーンあるから、それを描いた
アニメーター全員が駿含めて犯罪者だという話になってしまう。
つい先月、日テレでカットされることなく放送していたけどな。

単純な裸なら西洋絵画の天使の絵では子供の姿で描いたものが
いくらでもある。

読売の記事では女児との性行為を描いたとも書いているわけでもない。

先日うpされてた森山眞弓が昭和の写真を保護するという記事で、
複数の男児が裸で直立して並んでいる写真を児童ポルノだとは
全く糾弾していなかった。
940朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 22:04:59 ID:kzkxongO
>>939
つか、宮崎の場合だが、実際公開されてない膨大なラフの中には
人目に晒すと「ヘンタイ扱い」されかねない絵も多数あるわけよ。
実に、生活臭溢れるアニメでは描かれない○○なカットとか。
本人も、魔女宅の時にメージュで語ってたし。
941朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 23:02:29 ID:UeBjQRTG
>929-930
同人イベント板によると、明日のズームインスーパーと朝ズバッで
コミケ特集。日テレの取材入ってたじゃないかorz
942JC:2006/08/13(日) 23:15:55 ID:tQhSmBN4
>>941
取材入っていたのですね、失礼しました。


まあ、とりあえずは内容拝見といったところでしょうかね。
943古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2006/08/13(日) 23:17:06 ID:APqZusb5
>>941-942
録画しておきます。
944朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 23:19:08 ID:B7wwFzlB
本日も平野記者は発見出来なかったですねえ。安心するのは向こう1月間
日テレのワイドショーをチェックしてからですけど。

>>936
ごもっとも。オレらのは芸術、オマエらのは児童ポルノ。ソレが規制派の
ダブルスタンダードクオリティー。
大阪の某宗教団体だと、同じ愛好者の中から、子供殺しのキチガイを出し
てもエロゲーは犯罪、パチンコは娯楽。
パチ狂いの方が圧倒的に子供(しかも自分の子)殺しを出しているのですけど・・・。
子供なんかドウデモよくて、正義(しかも見当違いの偽善)の味方な自分にトリップ
したくてやってるのがバレバレなんですけど、これだけで。
前ローマ法王はキリスト教も批難しながら、平和の為の協調を説いてましたよねえ・・・orz

>>929の仰る「盗撮」も、オレらは報道、オマエらは犯罪。ソレが日テレ
含めてマスゴミクオリティーです。講談社なんかアポ無しも盗撮も報道
なら常識だと居直りましたからね。

でも、ヤバイ事件の取引現場へ突入とかはしないんですよね。上の方で
あがったプチエンジェル事件とか、子供の為なら死ねるとか言いながら
追っていたフリージャーナリストが東京湾に浮いたらマスゴミ揃って
スルーどころか、ロリコンイジメのネタにすら使わなくなりました。
945朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 23:21:21 ID:B7wwFzlB
>>941
ちゃんと許可を取ってですかか?やはり無許可で?

アレほど、日テレはヤメテくださいと言ったのに・・・orz
946JC:2006/08/13(日) 23:26:01 ID:tQhSmBN4
>>945
許可が無ければ追い出されます。


少々過敏なのでは?
947朝まで名無しさん:2006/08/13(日) 23:39:31 ID:B7wwFzlB
>>946
悪意を持ってやってくる連中を入れるのが信じられないのですよ。
少しは毅然とした態度を取らないと、奴らも己の下衆さを自覚しませ
んし、何より嘗められっ放しです。
948朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 01:00:21 ID:FX1PYhOQ
毎回コミケの申込書にコミケットプレスという冊子が付いて来るんだが、
今回の特集が「コミケの取材を逆取材!」という物だった。

「今はコミケットを知っている世代がマスコミの大半をしめ、そういう人達が
コミケを理解した上で記事を書くようになり現状を把握した記事が大半を占めるようになった」
「サークルに根強く残るマスコミへの不信感も今は変わりつつあるという実態を知ってほしい」

って感じの出だしで、ここ3回ほどの取材者数の表や当日の突発インタビュー、
マスコミ各社に送ったアンケートの集計や(当日取材登録をしたマスコミ各社(国内)に
アンケートを送ったが、回答率はあまり良くなかったらしい)などで構成されているんだが・・・

最近のTVを見るだけでも「理解して」映像を作ってるとはちょっと思えないし、
サークル側は、若い人が増えて昔のオタクバッシングを知らない人が増えただけなんじゃないか
って気もするんだが・・・
949朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 01:37:30 ID:Zbd5Z02N
>>コミケを理解した上で記事を書くようになり

新手のギャグなのか
しかも笑えない
950朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 01:44:06 ID:7c7Yn4f8
>>948
>アンケートを送ったが、回答率はあまり良くなかったらしい

やっぱりね。マスゴミ様が来てやってるのだからありがたく思え!と・・・。
こちらが紳士的に対応しても、相手は所詮ヤクザということですね。

>サークル側は、若い人が増えて昔のオタクバッシングを知らない人が
>増えただけなんじゃないかって気もするんだが・・・

今だってやられ放題じゃないですか。ゲーム脳なんかは10代の人達も頭に
来てますし、20代は日本市場最も凶暴な少年少女だった、現在も共謀な
中高年の団塊ジジババの無能のツケを必死で払ってやってるのに。
951朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 01:47:59 ID:7c7Yn4f8
>>949
>サークル側は、若い人が増えて昔のオタクバッシングを知らない人が増えただけなんじゃないか

そういえば、AMI以外にも、けっこう規制問題を扱った本を出してるサークルありますね。
昨日は西地区に集中してたかな・・・。

コミケットプレスはまだ開いていないので、コレから熟読します。
952朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:08:47 ID:4k2Dcz9X
ウン万人の宮崎時代から比べれば理解があるといえるんじゃないかな、
マスコミがワイドショーで差別意識丸出しの馬鹿な特集を組むのはコミケやオタクに限った話じゃないし。
953朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:16:28 ID:7c7Yn4f8
>>937
宇多田ヒカル「テトリスはスポーツ」(サンケイスポーツ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000063-sph-ent

森教授曰く、殺人訓練ソフトだそうですけど。
このイベントに呼ばれていれば、また新しい伝説を作ってくれたでしょうね。

>>952
>マスコミがワイドショーで差別意識丸出しの馬鹿な特集を組むのはコミケやオタクに限った話じゃないし。

未だにそんな悪意丸出しショーを商売にしている業界を自浄出来ない人達に、有害メディアだの犯罪者予備軍
だの言われたかないですね。と、次回からは返してあげましょう。
954朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:19:21 ID:7c7Yn4f8
>>953へ追記
岡田尊師かDQNセンセイでもイイですね。

5歳の頃からヴァーチャルで脳を鍛えた女の子は日本を代表する歌姫に成長
しましたが、なにか?

岡田&DQN「そういうこともあるんじゃないですかね。」
955朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:21:46 ID:7c7Yn4f8
>>952
あ!もう一つ肝心なことを。

>ウン万人の宮崎時代から比べれば理解があるといえるんじゃないかな、

理解どころか・・・。
刑務所へ強制収用して去勢しろ!と、10余年を経て更に酷くなってるような・・・orz
956朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:24:26 ID:gYeHj9I/
>949
君は若いんだね…。
957朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:30:08 ID:CpiSPBAj
Gの嵐って、日テレだっけ?

「Gの嵐 オタ芸」で、ぐぐれば大体分かると思いますが・・
動画も見れるようですが、こいつらって積極的にテレビに
出たがるタイプの連中なんすかね?
マスコミ的には、実に利用しやすいというか・・
958朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 02:50:31 ID:CpiSPBAj
【コラム】半ズボンの大人、中身は精神年齢の低い「小学生」 どいつもこいつも仕事ができそうにない★5 [08/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155478211/

↑典型的な「俺が叩きたい物だから、社会悪なんだ」というやつですが・・
ここまでくると最早「なんでもあり」過ぎて笑えますね。


【淫行事件】“欽ちゃん農園”で交流と更正― 奉仕活動条件に問題起こした選手に復帰温情案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155476969/

↑あと、こちらは、未成年への淫行事件を起した芸能人を『農業』で更生・・
というか、復帰させようという、これまた『美談』の大安売りの悪寒です。
959朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 03:19:15 ID:OXoAbgl2
>>958
ま た 産 経 か
吉川潮なんて作家は聞いたことがねえなぁ。
今時ハーフパンツを半ズボンなんて呼んでる感性じゃ売れるわけない罠www
960朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 04:21:24 ID:2/V8W4KG
>818 >826
>「少なくとも、自分の世代は、まだ○○だから大丈夫」発言。

これ自体、有史以来繰り返されている発言のようだ。
ほぼ人類共通の癖のようなもの

>950
>最も凶暴な少年少女だった
これさ、その世代の人数が多かったから犯罪の絶対数が多かったのか
それとも%でも多かったのか判明してるの? このスレでは
どちらなのか分析された話を見た記憶ないよ。
961朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 05:09:29 ID:zFFlY5r8
>>960
率で見ても今より遥かに高いよ。
詳しくは>>6のリンク先参照
962朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 06:15:07 ID:ScOqfLmi
>>947-955
気持ちは判るがオタクが偏見をもたれている原因の一つに
「判らない世界である」と言うのが大きいと思うんだ。
人は判らない世界に対して恐怖心を抱くし。

だとするならばある程度払拭・理解してもらうための努力は
必要だと思うんだがね。
963朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 07:35:07 ID:KdpsFC6q
アイドル危機一髪!アキバ献血イベントで大暴れの男逮捕
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200608/gt2006081403.html

とりあえず「貼られる前に貼って」みました。
964朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 07:40:17 ID:tWEKEyEC
 6歳幼女のロリDVDを公然と売るロリコン天国日本。アマゾンでも売ってる…。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155479892/

現行児ポ法違反DVD報告です。

965朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 07:42:31 ID:ywOe8ZrI
ズームインスーパーと朝ズバッの両方確認(朝ズバッは最後の1分ぐらいだけど)。
見た限りではどちらもコミケが国際的イベントであることとかコスプレを取り上げていた。
ズームインスーパーも米澤代表にインタビュー(内容はコミケがここまで成長した理由について)するなど
叩いている様子は無かった。

しかし、女性アナ(名前失念、報道番組は頭から見ないので)よ。
「たまたま凄い人の数だったので取材した」ってウソはいかんよウソは。

それから朝ズバッでみのもんたが「みのさんのファンもいるみたいですよ」と言われて
「参ったなぁ」と苦笑しているのが印象的だった。
966朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 07:46:43 ID:f4Br9E0F
ズームインスーパーは芸能コーナーでコミケ特集。昨日3日目のみの取材。

萌え系同人誌(ハルヒ・To Heart2やオリジナルなど)やコスプレを中心に、
米沢代表、国際ボランティアスタッフ、仏語・日本語同人誌を出していた
フランス人も紹介。
1日目を取材したフジが触れていた女性向同人誌や二次創作問題はスルー。
今年還暦で漫画執筆歴40年のサークル参加者がいたけどプロの方か?

代表とボランティアスタッフに触れていた分、ズームインのほうがフジの
スーパーニュースよりまともな扱い。
967朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 09:48:17 ID:DZaCJh0x
>>964
また始まったよw
968朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 10:35:41 ID:DqZ9qk/N
ズームインスーパー、コミケスタッフの通訳の一人に山口弁護士が写ってた…
969朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 10:46:24 ID:f4Br9E0F
同人イベント板によると、フジ・スーパーニュース11日分の
「死ねばいいのに」は、「マスコミが来てるよ、ウザイ」と
言った相方に対する同意だそうだ。(チェックした人もよく
聞き取れたな)

前にも書いたように日テレはきょうの出来事がレイヤー密着で
多分女性を取材してるだろう。女オタ特集の前科からして悪質な
内容になることは予想できる(二次元逃避してプ、な発言)。
970朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 16:23:27 ID:hRWnLaZ1
遅めの、しかも煽りに対するレスにもなるんだけどいいかな。
>>891の”事件”って、数ヶ月前に終わったはずのやつじゃなかった?
官僚や倉田がタイーホされて騒いでたアレだろ?

>逮捕されていたことが11日、わかった。

>わかった。

この「わかった」って部分が記事を読んでて引っかかるんだよな。
そしてその記事が作られた日(12日付だから11日)には、
>>834報告のように、恣意的な宮崎事件の蒸し返しがされている。
片や日テロ、片やその親玉のゴミ売だけに、何か裏がありそうな気がする。

四月のリアルタイムで、例の竹花のサバトが「8月頃に結論を出す」
みたいなことを言ってたけど、それの下準備なのだろうか。
971朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 16:25:23 ID:QY/bFVAa
追記。

数ヶ月前の時、官僚を匿名にしたのは「被害者の名誉のため」とか言ってたけど、
今回は見事に実名報道だったね。もちろん官僚らは匿名のままで。
972朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 17:02:34 ID:f4Br9E0F
>970-971
公判中のメンバーの一人が1月に女子中学生をレイプしたことで
10日に再逮捕されたんで蒸し返している。朝日にも記事あった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060812i401.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060812i205.htm
ttp://www.asahi.com/national/update/0812/TKY200608120128.html

漫画家のほうはすでに刑が確定していたみたいね。日テレ・
読売ついでに、ゲドの原作者が正式に失望のコメント出した。
これも読売では隠蔽されるだろうね。
ttp://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html
973朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 17:14:39 ID:f4Br9E0F
>965-966
もう一点、日テレのインタビューに応じていた漫画家は、みなもと太郎と
島本和彦で、当然ながらキャリアの長いプロ。

けれども名前を出さなかったあたり、アニメ化・実写化した作品、
あるいはコメンテーターやってる漫画家以外ろくな扱いはしない、
というのもよくわかった。
974占いコーナー:2006/08/14(月) 17:45:30 ID:KS6/ljzp
8月、9月といよいよ海王星と土星が180度を形成し、過ぎるが、
89年の合、すなわち宮崎事件、あるいは子ども権利条約に象徴される、
海王星(夢・理想・幻想・彼岸・それまでになかった新しいスタイル)が
土星(現実)を侵食することがどう結実するか。
実際的な事件としては監禁事件や秋田の事件、それへのマスコミの反応などとして起こってるのか。
未解決のなっている栃木の事件で何かしら動きが有るのか、新しい事件が起こるのか。
現象面でみるに89年からのマスコミのバッシングに対する逆襲、というオチでもあるような気がするが。
975占いコーナー:2006/08/14(月) 17:52:34 ID:KS6/ljzp
海王星と土星では海王星の方が上位なので、現実(土星)を腐食する、現実に新しい要素(海王星)をねじ込み、
社会(土星)はそれを組み込まなくてはならなくなる、ということでもある。
さらには、今の土星が位置する獅子座15度付近には、国全体を占う際に利用される、
大日本帝国図という日本の出生図でも、土星が位置している。
言うなれば、もともとの日本社会自体が変更せざるおえなくなっている配置でもある。
これがいわゆるオタクにとって吉とでるか凶とでるか。
976朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 18:51:13 ID:nwulMnxf
>>973
島本氏と言えば、ライダーなどの石ノ森作品をコミカライズしている作家ではないですか。
まあ、日テレじゃライダー関係ないのでしょうが。
特撮すらスルーしてしまう局ですからね。
977朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 19:10:55 ID:7c7Yn4f8
>>962
マスゴミサマがおっしゃるんだからホントだんべや?な、人達はともかく
当の捏造屋であるマスゴミが良く知らないはずがないでしょう。
どれだけの人がいったい何度・・・捏造の根拠を突き付けてあげたことか。
にもかかわらず、日テレなど「関係が無いとは言い切れないでしょう」
などと、自分達の首も絞める言い訳を始めましたよ。

>>965
流石に平野記者は突撃させませんでしたか、日テレ。
脱線事故の原因はフィギュア萌族と公言した人は随分オトナシかったよう
ですね。まぁ、自分の発言に責任を持たないとも公言してる拡声器人間
ですけど。そんな人の言葉を真に受ける中高年の皆さんには、一度ブレイ
ンモニタでアルファ波でも測定してもらったらいかがでしょう?と忠告し
てあげたいですね。あの人の信者は健康オタクですし。
978朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 19:13:29 ID:72PRuUpq
>>965
ズームインと朝ズバの該当部分 31.6MB

ttp://hako2.tank.jp/hako/up3674.zip.html

DLKEY=sage

大きくてスマソ
979朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 19:26:03 ID:7c7Yn4f8
今日も中高年が大暴れです。
>上映中に消火器 男を現行犯逮捕(西日本新聞) - 8月14日17時6分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000012-nnp-l40

危険を顧みず、このDQN中年を止めに入った若者は23歳です。

>あぜ道の花火「うるさい」と散弾銃発射、67歳逮捕(読売新聞) - 8月14日12時35分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000403-yom-soci

エアガンどころか本物です。

>男性には当たらないよう狙いをずらして撃った
コレが中高年のモラルです。

>「暴力耐えられず娘殺害」東京の夫婦が山梨で出頭(読売新聞) - 8月14日10時23分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000013-yom-soci

この深刻な少子化の時代に我が子をリセット。

もはやキレる中高年、団塊世代の危険度は深刻な社会問題です!コレらの事件を
起こした中高年が熱中していた趣味嗜好を徹底的に分析し、専門家による研究会
開いて禁止法を制定しなければ日本は滅びます!特にゲームや漫画に親しまず、
日本史上最も狂暴な少年少女のまま老人になった世代の者達は、刑務所へ強制
収用して去勢するべきです!

なんてことを堂々と言う、ワイドショーや新聞は絶対無いのでしょうね・・・。
だって、番組も新聞も、作ってるのは中高年ですもの。
980朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 19:27:31 ID:7c7Yn4f8
>>978
ありがとうございます!
便利な時代ですね。証拠は半永久的に残ります。
981朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 19:29:46 ID:hIXX2jGw
>>973
>>976
リアルタイムの一軒で恨みを持ってるのはわかるがある程度は分けて考えないと
982朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 20:09:10 ID:f4Br9E0F
>976 >981
リアルタイムは平野記者によるレポートを放送した同日に、
仮面ライダー1号のレプリカベルトを好意的に取り上げて、
放送後に公式にアップしたオマケでも臼井アナらが遊んでいた。

仮面ライダーは平成版はイケメン俳優輩出した面もあるし、
ドラマ化作品も複数ある石ノ森章太郎作品だから、比較的
スルーされにくい。

でもあくまで実写作品に対してだけで、他の漫画家による
漫画版には元々テレビでは注目されない。

ただそれを差し引いても、漫画家としてのキャリアよりも
コメンテーターとしてのキャリアを日テレは優先してるよ。
983朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 20:31:49 ID:72PRuUpq
>>980
どういたしまして。

ついでに、漏れの地元のコスプレのレベルの低さを笑って下さい。w

ttp://r.skr.jp/10240/download.shtml

3499

sage
984朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 21:03:06 ID:7c7Yn4f8
>>982
スルーというか、「ソレはソレ、コレはコレ」がマスゴミ流ダブスタの基本ですからね。
滑稽なのは自分達でソレに気付いておらず、指摘されてもニヤニヤと無視。
コレが立派な大人のやることですかね?

特に、パチンコは娯楽、エロゲーは殺人ツール、な大阪の某新聞社さん。
985朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 21:10:25 ID:2/V8W4KG
>961
団塊が率で団塊以降の世代を上回っていたことは理解した。
最凶は団塊より上の世代だったようだが。

だけど俺は>979の5行の段落みたいな世代間対立を煽りたてるような
レスはやめて欲しいと思っている。>979はコテハンつけてないけど
前からずっと似たような煽り口調を繰り返してる人物と断定してる。
986朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 21:23:34 ID:FSB+lECW
>>973
映画の逆境ナインって日テレじゃなかったか
987朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 21:30:52 ID:nwulMnxf
>>986
そういえばそうですね。
ま、日テレじゃ原作者を知らなかったんでしょうw
もしくは例によって特撮・アニメ扱いで一般ドラマ・映画より下に見てるとか。
デスノートも失敗気味のようで、さすが日テレクオリティ。
988朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 21:44:25 ID:kl/lcQvf
>>983
最初の奴ってやってるの男?

そろそろ次スレいるね
989朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 21:53:02 ID:Tmbzdr+d
あれ、978ってもう消えた??
990朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 22:03:09 ID:7c7Yn4f8
>>985
はて?
別に世代対立を煽ってるつもりはありませんが?こりゃイッタイどういう事ですか?
俗流若者論にトリップしてるおじいちゃん?おばあちゃん?と疑問を投げかけている
だけなんですけどね。
全て事実ですし。

マトモな人なら、事実を鏡返しをされて火病るなんて猿みたいな醜態は晒しませんよ。
991朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 22:45:19 ID:4k2Dcz9X
>>985
979の五行は今まであった一連のキレる若者に対する捏造報道において使用された表現を逆用した皮肉でしょう。
実際にこの五行にあるようなことを考えているような人がいるわけ無いじゃないですか、
そんな人間いたらもう病気以外の何者でもないですよ……あ。
992朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 23:24:18 ID:7c7Yn4f8
>>991
その通り、つまり「アナタ方のやってることはこういうことなんですよ。」と。
993朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 23:29:50 ID:7c7Yn4f8
>>992に追記
>そんな人間いたらもう病気以外の何者でもないですよ……あ。

ええ、ですから大谷さんはじめ、規制派マスゴミの皆さんは既に
カワイソウなことなっちゃってるんですよ。

そうでない人は煽られるどころか、俗流若者論なんかにハマってないでしょうし。
994朝まで名無しさん:2006/08/14(月) 23:50:48 ID:XO21hFSj
>「アナタ方のやってることはこういうことなんですよ。」

しかしこれを大っぴらにやっちゃうと、やくみつるのように醜態を晒すことに・・・
皮肉が効くような相手かどうかも微妙だし。
995朝まで名無しさん:2006/08/15(火) 00:43:55 ID:2mnnw3Do
>>994
やくの評価はおおむね高かったように見えたが?
少なくとも亀田父よりも。
996朝まで名無しさん:2006/08/15(火) 01:57:56 ID:xye5kMVV
亀田の件のみは、やくの味方。
ただし、考えを変えない(亀田否定派)と言う条件付で。
漫画家でありながら、ネタの洗練と絵のレベルアップを怠っている人なので、
漫画好きとしては微妙な感じですが。
997朝まで名無しさん:2006/08/15(火) 03:28:11 ID:1M6xgjaE
やくは既に漫画家として終わってるから無問題
998朝まで名無しさん:2006/08/15(火) 06:16:08 ID:kpdk8FPl
次スレ。何故か、入力可能なタイトルの文字数が短くなったので…

【サブカル叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏52】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155590077/
999朝まで名無しさん:2006/08/15(火) 06:21:02 ID:6ozyCf/+
1000朝まで名無しさん:2006/08/15(火) 06:21:51 ID:kpdk8FPl
>>998
何故かテンプレが投稿できないので、5以降のテンプレをお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。