公立学校教師の国旗掲揚・国歌斉唱に関する問題 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
        //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
       // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
      //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
     //

前スレ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087964843/l50
姉妹スレ(教育板):日の丸・君が代(国旗・国歌)総合スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1081600586/
東京都教育委員会の通達
入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s.htm
神戸高専事件最高裁判決
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/960308S2.htm

長野勤評事件最高裁判決(予防訴訟)
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/721130S1.htm

地方公務員の懲戒処分取消訴訟最高裁判決の例
http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/SIMOI/hekinan.htm
▼ 学習指導要領の全文
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906f.htm
▼ 国旗国歌法
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1999L127.html
▼ 地方公務員法
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
▼ 国旗・国歌の法制化の意義について(政府解釈)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906k.htm
▼ 学校における国旗国歌の取り扱いについての判例集
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm
▼ 諸外国における国旗国歌のとりあつかい
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
▼東京都教育委員会通達「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について」
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s.htm
▼日本国憲法
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
安念潤司先生サイト 「第7章 思想・良心の自由」
http://uno.law.seikei.ac.jp/~annen/con06.html
▼行政事件訴訟法
http://www.houko.com/00/01/S37/139.HTM
森稔樹先生サイト 行政法講義ノート
http://kraft.cside3.jp/verwaltungsrecht00.htm

● 「国旗国歌を拒否する自由は公立学校教員にはない」と主張する側のロジック
1.「君が代」は国歌である。(国旗国歌法)
2.国、地方自治体の機関における式典の際に国歌を使用するのは国際慣習である。(自明)
3.学校での式典における国歌使用は、国際慣習の教育という意味があり、職務命令と
して妥当。(学習指導要領)
4.国歌の斉唱は内心の自由とは関係ない。内心まで国歌を尊重せよという命令は出て
いない。(高裁判例)
5.公立学校の教師は校長の監督下にある。(学校教育法)
6.公務員は明らかに違法であるという場合を除き上長の命令に従う義務がある。
 (地方公務員法・高裁判例)
7.公務員が職務命令を拒否した場合、懲戒処分を受ける。(地方公務員法)

付記:地方公務員法第32条の解釈について
職員は、その職務を遂行するにあたって、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
※校長は、職務上の上司である(昭和31年1月5日局長回答)。

職務命令の拒否
(1)職務命令は、行政の統一性、能率性、公務員関係の秩序維持の要請から、
適法の推定を受け、受命公務員は、それが無効でないかぎり、違法であっても服従しなければならない。
(昭和49年5月8日、東京高裁)
(2)職務命令を違法として拒否できるのは、一見明瞭な形式的適法性を欠く場合にかぎるべきであって、
実質的な内容に立ち入って審査しなければ容易に適法か違法か判明しない場合には、
職員にその適否を審査する権限はない。ただし、これに関し意見を述べることはできる。
(昭和44年2月1日、仙台高裁)
● 遵法のロジック
1.日本は法治主義国家である。
2.法治主義である以上、恣意的に法律を破ってはいけない。
3.「法が憲法に反するときは無効だ」が、それを最終的に判断する権利は裁判所にある。
4.、裁判所が「違憲につき無効」と判断するまでは、その法は有効性を持ち続ける
 (そうでなければ、どんな犯罪者でも「その法律は違憲だ」というだけで一時的に法を失効
 させられることになる)
5.従って、裁判所が最終的に違憲判決を出すまで、全ての法律は有効で、それを破れば
違法行為として処分される。

● 参議院議員福島瑞穂君提出国旗国歌法制化に関する再質問に対する答弁書の抜粋
(答弁書第27号・1999年8月13日)
※国旗国歌に対する否定派が根拠としてよく持ち出す「政府答弁で、国旗国歌については、
強制しないと明言したはずだ」という主張に対する反駁として

 学習指導要領は、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)及び同法施行規則(昭和
二十二年文部省令第十一号)の規定の委任に基づいて教育課程の基準として文部大臣が
告示として定めるものであり、法規としての性質を有している。
 各学校は学習指導要領に基づいて、教育課程を編成し実施する責務を負うものである。
 国旗及び国歌の指導についても、各学校は学習指導要領の定めるところに基づき、児童
生徒を指導する責務を負うものである。
 また、公立学校の教員は、公務員として、地方公務員法(昭和二十五年法律第二百六十一号)
等の法令や上司の職務上の命令に従って職務を遂行しなければならない。

 地方公務員法第三十二条に規定する職務上の命令については、重大かつ明白な瑕疵(かし)
がある場合、すなわち、当該職務上の命令が無効である場合を除き、職員はこれに従わなけれ
ばならないものと考える。
■ 各社の社説

読売新聞:[国旗・国歌]「甲子園では普通のことなのに」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040330ig90.htm
       4月4日付・編集手帳
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040403ig15.htm

産経新聞:【主張】国旗・国歌 本質をそらした朝日社説
http://www.sankei.co.jp/news/040403/morning/editoria.htm
       産経抄4月1日
http://www.sankei.co.jp/news/040401/morning/column.htm

朝日新聞:大人がムキになる愚 国旗国歌(社説)
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200404090173.html

毎日新聞:国旗・国歌 都教委の姿勢は本末転倒
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040406k0000m070121000c.html

東京新聞:都教委『日の丸・君が代』手順まで規定
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20040202/mng_____kakushin000.shtml
       日の丸・君が代『適正実施』に揺れる都立高
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040313/mng_____tokuho__000.shtml
神戸高専事件最高裁判決
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/960308S2.htm

長野勤評事件最高裁判決(予防訴訟)
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/721130S1.htm

教育公務員の職務命令違反に対する懲戒処分取消訴訟最高裁判決例
http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/SIMOI/hekinan.htm
大日本帝國憲法
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1889C.html
教育に関する勅語(明治大帝の御聖世/明治二十三年)
http://www.meijijingu.or.jp/intro/education/
(君が代/MIDI)
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Kimigayo.htm
大昔の君が代
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/kimigayo.html
  これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
三重県 日教組組織率、校内暴力件数人口比率、ともに全国一位
      --- 日教組組織率98% ---
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1504/1504048mie.html
少年犯罪は日教組に作られた人格が原因
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000079.html
        日教組の犯罪
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_422.htm
えっ!槙枝元日教組委員長が北朝鮮から勲章
http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html
[教育基本法]「『国を愛する心』でなぜいけない」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040617ig90.htm
サンデー毎日:春うらら…東京都教委の「もうどうにもとまらない」
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2004/0411/tokusyu1.html

君が代拒否者への戒告処分を止めよう
http://www.janjan.jp/government/0404/0404012675/1.php

都立高卒業式、君が代で「不起立」の教員150人以上
http://www.janjan.jp/government/0403/0403242397/1.php

第4回定例会 一般質問
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport2/no_20/20_k_izawa.html

民主党:平成16年 第1回定例会
http://www.togikai-minsyuto.jp/html/teireikaihokoku/th16/1601yotokututiya.htm

日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-04/03_01.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-16/14_01.html

自由法曹団
http://www.jlaf.jp/ketugi/2004/ket_20040423.html

全教 教育基本法闘争本部
http://www.zenkyo.org/ganba/176.pdf

式5分遅れに「法的措置」
 都立高卒業式問題で教育長
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/16/CN2004031601004735C1Z10.html

予算特別委員会
総括質疑要旨&答弁
http://www.togikai-minsyuto.jp/html/teireikaihokoku/th16/1601yotokututiya.htm

ひのきみ通信 第50号
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/html/00/050.htm

国立第二小学校事件
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/kunitati-index.htm

校長に土下座要求
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/html/0405tok001.htm

◆日の丸掲揚、8割が「望ましい」
http://www.mkimpo.com/diary/1999/0401i105.htm

教育現場での「日の丸」「君が代」強制に反対する声明  〜 歴史学研究会 〜
http://www.ai-gakkai.or.jp/rekiken/appeals/appeal_010526.html

君が代:8教委がマニュアル 国旗は式場正面/式次第に国歌斉唱−−全国アンケート
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040613ddm041040130000c.html
 ◇君が代起立調査、「やりすぎ」の声−−憤る父母ら

「君が代」強制批判のPTA会長、辞任に追い込まれる
http://www.asahi.com/national/update/0614/014.html

国歌歌えず偽造旅券ばれる コロンビア人4人逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/040615/sha067.htm

都教委の元職員ら、教員処分に抗議 日の丸・君が代問題
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200406140074.html

「国旗国歌の法制化について」
http://www.gikai.ageo.saitama.jp/t1206-kagiyama.html

「日の丸」と「君が代」
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/an4.html
▼ 学校における国旗国歌の取り扱いについての判例集
http://ime.nu/osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm

国旗・国歌のページ
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hinomaru.htm

I 国旗及び国歌に関する関係資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906b.htm
12朝まで名無しさん:04/06/25 03:13 ID:nKR3J+QZ
神奈川県警座間署には、既に収賄などの罪で起訴されて
いる鈴木○男の私設秘書に便宜を図っている者がいます。
 褒章の意味で署内から署長が任命された事も有ります。

この私設秘書は、鈴木○男が議席を失う迄○民党の政治
家の一員でしたが、実態はハンナン元会長の浅田と同様
○暴の一員です。
 警察から得た市民などに関する情報は、鈴木に限らず
つき合いの深い議員候補に渡す事も有るそうです。
13朝まで名無しさん:04/06/25 03:13 ID:nKR3J+QZ
吉野屋もハンナンと組まなければ商売にならないらしく、連れ立って
いるのを米国で目撃されている。

かつて、食肉屠場の仕事は部落出身者のものだった。食肉業界を仕切り、
身内を○暴で固めた浅田と部落、○暴、朝鮮、創華、警察など日本の裏
社会を牛耳る野中。

一方、鈴木胸胃汚が浅田と出会ったのは、故中川一郎が農水大臣に就任
した頃からだと言われる。
■ 詭弁のガイドライン

1,事実に対して仮定を持ち出す
2,ごくまれな反例をとりあげる
3,自分に有利な将来像を予想する
4,主観で決め付ける
5,資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6,一見関係ありそうで関係ない話を始める
7,陰謀であると力説する
8,知能障害を起こす
9,自分の見解を述べずに人格批判をする
10,ありえない解決策を図る
11,レッテル貼りをする
12,決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13,勝利宣言をする
14,細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15,新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16,全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17,勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18,自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

※ 詭弁の特徴のガイドライン(議論において注意点など)
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
15朝まで名無しさん:04/06/25 03:14 ID:nKR3J+QZ
野中の出身地=京都府園部町の町長は野中の実弟である野中一二三氏
だ。
従来徳島で行っていた肉骨粉処理の一部を突然、園部町内の業者が請
け負うことになった。この業者から、野中一二三町長の関係会社に約
四千万円のカネが流れている。
16朝まで名無しさん:04/06/25 03:14 ID:nKR3J+QZ
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところで、
建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20日。

 つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅にも
銃弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有
るが正反対の二人。
17朝まで名無しさん:04/06/25 03:15 ID:nKR3J+QZ
鈴木は胃癌だと嘘をついて国民の同情を引き、更に被害者を名乗り
病魔と戦う政治家を印象付けようと仕組んだのではないか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。浅田にカネや高級車セルシ
オな ど提供させ、政府にハンナンの牛肉買取を迫った鈴木も○暴だ。

 利用できる右翼まがいなどは、○暴や警察の情報網からすぐに割り
出し、永年かけて癒着した医師会の黒ヒゲ医者も共犯だろう。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子殿下のスレッド建立におけるおことば

このクソスレが、
多くの2ちゃんねる関係者によって建立されたことを,大変うれしく思います。
皇室スレッドは,多くの2ちゃんねらの熱意と愛情に支えられ,
国民の皇室の理解と親交に大きな役割を果たしてきました。
このクソスレに参加される2ちゃんねらの皆さんが、皇室への理解を一層深めるとともに、
お互いの友情をはぐくむ事を期待しています。
最後に,皆さんが,次世代の中核となって,若々しい感性とたくましい行動力で,
様々な課題に積極的に取り組み,我が国の新しい時代を築いていかれることを願い,
私のあいさつといたします。
19朝まで名無しさん:04/06/25 03:15 ID:nKR3J+QZ
14日、広島県警は、建設業者から「みかじめ料」の名目で金を脅し取った
として指定暴力団共政会の会長守屋輯(あつむ)容疑者を恐喝容疑で逮捕。
同事務所など数カ所を捜索した。

 共政界はハンナン浅田の所属する山○組の下部組織で、自民党利権グルー
プと癒着している暴力団のトップが逮捕されるのは22年ぶりとなる。
20朝まで名無しさん:04/06/25 03:28 ID:yBB2KZpg

日本国憲法
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
大日本帝國憲法
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1889C.html
安念潤司先生サイト 「第7章 思想・良心の自由」
http://uno.law.seikei.ac.jp/~annen/con06.html
行政事件訴訟法
http://www.houko.com/00/01/S37/139.HTM
森稔樹先生サイト 行政法講義ノート
http://kraft.cside3.jp/verwaltungsrecht00.htm
地鎮祭

このスレに鎮まります掛(かけ)まくも畏(かしこ)き大神等(おほかみたち)をはじめ、八百万の

神等(やほよろずのかみたち)の大前(おほまえ)に恐(かしこ)み恐(かしこ)みも白(まを)さ

く、諸諸(もろもろ)の禍事罪穢有(まがごとつみけがれあ)らむをば祓(はら)へ給(たま)ひ清

(きよ)め給(たま)へと白(まを)す事(こと)を聞食(きこしめ)せと恐(かしこ)み恐(かしこ)も

白(まを)す。
22朝まで名無しさん:04/06/25 03:33 ID:ENnrC1Yc
>1

しかし皇帝閣下、旭日旗はいささかスレ違いではございませぬか?(笑
23朝まで名無しさん:04/06/25 03:35 ID:ENnrC1Yc
皇帝なら「閣下」じゃなくて「陛下」だよ!ウワァァン
24朝まで名無しさん:04/06/25 03:36 ID:yBB2KZpg
>>1
公立学校の教師生徒の起立敬礼宣誓斉唱問題について、アメリカの判例がある。
教師生徒の自由を認めている。
ttp://kimigayososyo.hp.infoseek.co.jp/newpage13.htm

ここでアメリカを参考にできないとの意見がある。
しかし次の二例を見ると、日本の法学界法曹界において、
仮にアメリカそのままの模倣ではないとしても参考とする、取り入れることが
行われているもしくは行われてきたようである。
ならばこのスレにおいてもアメリカを参考とすることが許されるだろう。
(例1)
平成11年10月20日(水)政府の情報通信技術戦略本部・第7回個人情報保護検討部会議事録
堀部政男座長(中央大学 法学部 教授)
…この辺りはアメリカの判例理論でもかなり議論がありまして、罰則を科しますとそれは憲法違反だということで訴訟で争われます。
そこで、レス・レストリクティブ・オールターナティブ、LRAというのが議論になります。
罰則ではなくてほかの手段で実効性が担保できればむしろそれによるべきだという非常に重要な判例理論がありまして、
この個人情報の場合にも法のつくり方によってはそういう問題が出てくることも考えられます。
そういうことで、アメリカの判例理論なども考慮しながら考えてみますと、
このように表現しておくのがよろしいのではないかということでこのようにしてみました。
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/dai7/125gijiroku7.html
(例2)
平成16年3月11日(木) 基本的人権の保障に関する調査小委員会(第2回)
(参考人)学習院大学法学部長  野 坂 泰 司君
政教分離原則違反の有無を判定する基準として、
いわゆる目的効果基準が判例上確立しているが、その客観性には問題があり、
目的効果基準の原型となったアメリカのレモン・テスト(政府の行為が合憲とされるためには、当該行為が(a)世俗目的を持ち、(b)その主要な効果が宗教を促進し又は(c)政府と宗教との過度のかかわり合いを促すものではない、
という3要件のすべてを充足しなければならないとする基準)及びエンドースメント・テスト(レモン・テストをより実際的に修正した基準)を含め、本格的な再検討が必要である。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/159-03-11jinken.htm
25朝まで名無しさん:04/06/25 03:39 ID:ENnrC1Yc
>仮にアメリカそのままの模倣ではないとしても参考とする、取り入れることが
>行われているもしくは行われてきたようである。

そりゃそうだろ。
当たり前のことを言って何がしたいんかね、この人は?(笑
26朝まで名無しさん:04/06/25 03:45 ID:v65I/Q6p
   / ィ彡 / /::: ̄`ヽv_=二ヽ
  / /  ノ/:::::       ゙i| |
  l /   ,'イ::::::::::       | !
  {     j,,、--.、,,_     ゙il
  i  f⌒iソ::::::~、'''='ヽ`' ヒニ`'}}
  ,'  {{ ((:::::::::   '´   |`'~ '/{
 /f =R、ユ゙i、     _ _l  ,'f´    ________
 { l |   |ハ      _   /リ  /カイザー
 ゝリ  从::::ヽ    ̄二`' / f < 遷都してはいかがかと
  {シンfル、_:::: \     / 乂  \
 レ'从リ:::ll  `'ー-、_'-、__/_从     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ::::ll:::ミ:::::::::frー、'Tニン:::|
  r'´`''ー-、ミ:::::::::U::::ノ | | |;;;;|
27朝まで名無しさん:04/06/25 04:02 ID:yBB2KZpg
>>1
まことに乙です。

日本国憲法の内関係ありそうなものを抜粋。

第1条【天皇の地位・国民主権】
天皇は,日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって,
この地位は,主権の存する日本国民の総意に基づく。

第11条【基本的人権の享有】
国民は,すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は,
侵すことのできない永久の権利として,現在及び将来の国民に与へられる。

第12条【自由・権利の保持の責任とその濫用の禁止】
この憲法が国民に保障する自由及び権利は,国民の不断の努力によって,これを保持しなければならない。
又,国民は,これを濫用してはならないのであって,常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第13条【個人の尊重と公共の福祉】
すべて国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。



28朝まで名無しさん:04/06/25 04:03 ID:yBB2KZpg

第14条【法の下の平等,貴族の禁止,栄典】
(1)すべて国民は,法の下に平等であって,人種,信条,性別,社会的身分又は門地により,
  政治的,経済的又は社会的関係において,差別されない。
(2)華族その他の貴族の制度は,これを認めない。
(3)栄誉,勲章その他の栄典の授与は,いかなる特権も伴はない。栄典の授与は,現にこれを有し,
  又は将来これを受ける者の一代に限り,その効力を有する。

第15条【公務員の選定及び罷免の権,公務員の本質,普通選挙の保障,秘密投票の保障】
(1)公務員を選定し,及びこれを罷免することは,国民固有の権利である。
(2)すべて公務員は,全体の奉仕者であつて,一部の奉仕者ではない。
(3)公務員の選挙については,成年者による普通選挙を保障する。
(4)すべて選挙における投票の秘密は,これを侵してはならない。選挙人は,その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

第19条【思想及び良心の自由】
思想及び良心の自由は,これを侵してはならない。

第20条【信教の自由】

(1)信教の自由は,何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も,国から特権を受け,又は政治上の権力を行使してはならない。
(2)何人も,宗教上の行為,祝典,儀式又は行事に参加することを強制されない。
(3)国及びその機関は,宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

第21条【集会・結社・表現の自由,通信の秘密】

(1)集会,結社及び言論,出版その他一切の表現の自由は,これを保障する。
(2)検閲は,これをしてはならない。通信の秘密は,これを侵してはならない。
29朝まで名無しさん:04/06/25 04:19 ID:yBB2KZpg
第10章 最高法規
第97条【基本的人権の本質】
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は,人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて,
これらの権利は,過去幾多の試練に堪へ,現在及び将来の国民に対し,侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第98条【最高法規,条約及び国際法規の遵守】

(1)この憲法は,国の最高法規であつて,
   その条規に反する法律,命令,詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は,
   その効力を有しない。
(2)日本国が締結した条約及び確立された国際法規は,これを誠実に遵守することを必要とする。

第99条【憲法尊重擁護の義務】
天皇又は摂政及び国務大臣,国会議員,裁判官その他の公務員は,この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


30朝まで名無しさん:04/06/25 04:25 ID:yBB2KZpg
ふぅー、憲法関係は終わりますた。
アメリカの判例などは、詳しい方にお願いいたします。
31朝まで名無しさん:04/06/25 04:27 ID:1Bz56MIm
日本史試験:「自衛隊派遣に賛成」は0点 愛知の高校

 愛知県の県立高校の3年生で実施された日本史の中間試験で、
イラク戦争に関する考え方を問う記述式の設問があり、
自衛隊派遣に肯定的な解答をした場合、配点を0点とする一方、
否定的な解答をすれば5点と評価していたことが24日、分かった。
県議会文教委員会で公明党の小島丈幸氏が質問した。
県教委は事実関係を認めたうえで、同校に対する指導を徹底すると答弁した。

 県教委などによると、中間試験は先月に行われた。
日本史担当の教諭が、自分が担任するクラスだけを対象に通常の試験問題以外に、
「イラク戦争についてどう思うか」と問う記述式の問題を課した。
試験後、教諭はクラス全員に対し、解答例と配点を記したプリントを配布。
そこには「自衛隊派遣に賛成」と記述したり、設問自体に疑問を示すような解答は
「低俗な例」で0点。逆に「派遣に反対」などと解答すれば、
「模範解答」として5点を配点すると記されていた。

 生徒や保護者から苦情が県教委に寄せられ、問題が判明。県教委の指導に対し、
教諭は試験の成績とは別に平常点として加味する考えだったと説明したうえで、
「点数は加えない」と約束したという。

 県議会で県教委高校教育課長は、教諭本人と直接会って指導する考えを表明。
伊藤敏雄県教育長は毎日新聞の取材に対して
「教師の考えを生徒に押し付けるもので、設問は一方的な偏見を持たせる。
教育の中立性を再認識するよう各校に伝えたい」と話している。 【伊藤一郎、浜名晋一】

(MSN-Mainichi INTERACTIVEhttp://www.mainichi-msn.co.jp/より
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040625k0000m040155000c.html
32朝まで名無しさん:04/06/25 05:18 ID:Fpgkr8VQ
イラク戦「反対」なら5点追加…愛知の県立高中間試験
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040625i201.htm
男性教諭は自分が受け持つ2クラスの生徒約80人を対象にした試験問題に、
8番目の設問として、イラク戦争についての意見を聞く記述問題を独断で追加。
試験後、生徒に配った解答例には、「他国に軍隊を送ることはいけません。
私たちの税金が無駄遣いされ、罪もない人たちが殺されています」「悪いのは
最初に軍隊を送ったアメリカとそれと同盟して自衛隊を送った政府です」など
と記載していた。一方、別の紙には「自衛隊はイラクの人たちのために良いこと
をしている」「自衛隊が憲法違反なら憲法を変えればいい」などとした生徒の
解答を列挙し、「低俗な例」と指摘していた。
33無用:04/06/25 05:23 ID:MpQLuyiP
参考まで

「日の丸」「君が代」処分事例集(要旨)


http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm
34朝まで名無しさん:04/06/25 05:36 ID:5ZHwecl+
よくわらんけど日の丸掲揚とか反対しているの
日本人社会にまぎれた在日半島人とか帰化人って事?
35朝まで名無しさん:04/06/25 05:50 ID:yBB2KZpg
>>34
んなことはないだろ。
帰化人はともかく在日外国籍では公立学校教師にはなれないはず。
違ったかな?
36朝まで名無しさん:04/06/25 06:12 ID:Fpgkr8VQ
民主党 第20回参議院選挙 公認候補者

那谷屋正義 日教組 教育政策委員会委員長
http://www.dpj.or.jp/04saninsen/hirei_index.html


あっちゃ〜
37朝まで名無しさん:04/06/25 07:57 ID:wwrvV63B
指導要領が法的拘束力を持つと主張する側の論拠が次の判決。
ただし教育法学界には異論もあるようだ。
また法的拘束力があるとして、その場合
「大綱的基準」の解釈が問題となるようだ。

◆ 旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決 1976年5月21日
本件当時の中学校学習指導要領の内容を通覧するのに、 おおむね、中学校において地域差、学校差を超えて全国的に共通なものとして
教授されることが必要な最小限度の基準と考えても 必ずしも不合理とはいえない事項が、その根幹をなしていると認められるのであり、その中には、

ある程度細目にわたり、
かつ、詳細に過ぎ、
また、必ずしも法的拘束力をもつて地方公共団体を制約し、又は教師を強制するのに適切でなく、
また、はたしてそのように制約し、ないしは強制する趣旨であるかどうか
疑わしいものが幾分含まれている

としても、右指導要領の下における
教師による創造的かつ弾力的な教育の余地や、
地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地が十分に残されており、

全体としてはなお全国的な大綱的基準としての性格をもつものと認められるし、
また、その内容においても、教師に対し一方的な一定の理論ないしは観念を生徒に

教え込むことを強制するような点は全く含まれていない

のである。それ故、上記指導要領は、全体としてみた場合、教育政策上の当否はともかくとして、少なくとも法的見地からは、
上記目的のために必要かつ合理的な基準の設定として是認することができるものと解するのが、相当である。
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib2/19760521.txt
38朝まで名無しさん:04/06/25 08:09 ID:wwrvV63B
日の丸君が代拒否の歴史的背景と、軍国主義教育への反省に触れた最高裁判決

※ 「我が日章旗は日の本を象徴し、我が日の本の國は天津日嗣(あまつひつぎ)の大君(おおきみ)のしろしめす
神聖尊厳なる國家にて、日章旗は我が國體の象徴であって、國旗を尊重すること即ち皇室の尊崇であり、國旗を
尊重すること即ち國體の擁護であるといふ深遠なる意義が含まれてゐる」。
(帝国陸軍教育総監部が1933年に発刊した「日章国旗に就て」)

※ 軍歌でも「進む日の丸鉄兜(かぶと)」と歌われたように、 日本軍はいつも「日の丸」を先頭に掲げて攻め込み
ました。

※ 「敵軍を追ひはらって、せんりゃうしたところに、まっ先に高く立てるのは、やはり日の丸の旗です。
兵士たちは、この旗の下に集まって、聲をかぎりに〈ばんざい〉をさけびます。
日の丸の旗は日本人のたましひと、はなれることのできない旗です」。
(『初等科修身・1』1942年)。

※“戦地の兵隊さんをしのべ”というので、毎月1日の興亜奉公日、大平洋戦争になってから毎月8日の大詔奉戴日
には、「日の丸弁当」以外は禁じられさえした。

国民学校(1941年より)初等科修身二−1942(昭和17)年刊(教師用指導書 )
二 「君が代」
 この歌は、「天皇陛下のお治めになる御代は、千年も萬年もつづいて、おさかえになりますやうに。」という意味
(いみ)で、國民が心からおいはひ申しあげる歌であります。「君が代」の歌は、昔から、私たちの先祖(せんぞ)が、
皇室のみさかえをおいのりして、歌ひつづけて来たもので、世々の國民のまごころがとけこんだ歌であります。
戦地で兵隊さんたちが、はるかに日本ヘ向かつて、聲をそろへて、「君が代」を歌う時には、思はず、涙が日に
やけたほほをぬらすといふことです。
 
◆ 旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決 1976年5月21日
これ(教基法の基本理念)は、戦前の わが国の教育が、国家による強い支配の下で形式的、画一的に流れ、
時に軍国主義的又は極端な国家主義的傾向を帯びる面があつたことに対する反省によるものであり、
右の理念は、これを更に具体化した同法の各規定を 解釈するにあたつても、強く念頭に置かれるべきものであることは、いうまでもない。
39無用:04/06/25 08:28 ID:MpQLuyiP
>>38
それのどこが判決主文? 

http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib2/19760521.txt
40無用:04/06/25 08:29 ID:MpQLuyiP
忘れてた

主    文
  原判決及び第一審判決中被告人A1、同A2及び同A3に関する部分を破棄する。
  被告人A1を懲役三月に、被告人A2を懲役一月に、被告人A3を懲役二月に、処する。
  被告人A1、同A2及び同A3に対し、この裁判確定の日から一年間、その刑の執行を猶予する。
  第一審及び原審における訴訟費用の負担を別紙のとおり定める。
  被告人A4の本件上告を棄却する。
41朝まで名無しさん:04/06/25 08:41 ID:wwrvV63B
>>39>>40
私は主文とは言ってませんが…

それに学テ事件は畢竟学力テストの適否についての判決ですから、
不起立問題で参考になるは、主文よりむしろ判決理由の次の二点だと思うんですが。
・初めて「法的見地」から指導要領を「大綱的基準」として「是認」したこと。
・軍国主義国家主義への反省を強く念頭において教基法を解釈すべきとしたこと。
42無用:04/06/25 08:46 ID:MpQLuyiP
もう時間がないんだけどね
それは小泉君の靖国裁判でもあったように

法的には文句つけられないから別のトコで判事が私見を述べただけではなかろか
(別名 二枚舌 とも思わないこともなくもない)

ワシにはそれが何の関係があるのか理解できない (受け手の能力の問題)

      じゃ    あいそがし
43朝まで名無しさん:04/06/25 10:06 ID:yBB2KZpg

>ただ今回の一件を日教組対都教委という図式で片付けるには無理がある。
>都教委が踏み込んだのは個人の持つ思想の自由で、それは組合員だけに限らないからです。
>個人の問題というより"個人"全体の問題なのでは。


都教委は都知事に委託されておりその都知事は都民により選出されているわけだから、
都民の民意 対 個人という事になるのか。
そういう事だと都民も個人の総体であるから 個人 対 個人 という事になり、互いの権利が
衝突し、ここに公共の福祉により衝突緩和の為の力が働くことになるのではないの?
単に卒業式を儀礼の場とし、それを公共の福祉と捉える事を控えたとしても、
やはり公共の福祉というものを無視して話出来ないように思うが。
教師の思想、良心の自由が都民の思想、良心の自由に勝るという根拠もないようだし。
それとも都教委はあくまで個人と対立する権力なのか?
44朝まで名無しさん:04/06/25 10:08 ID:iAZ8pXIv
非常識な行動は処罰を受けて当然
そして式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識だ、というのが皆さんの共通認知

で、国を愛する思いをあらわしたり、またその思いを教えるために
式典とかで君が代を歌っているのでしょう?

まさに式典で、思想信条に則って歌うという行動をしているのに、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという行動は、認めない許されない事だと言う

これって、歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言ってる訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になると思うんですが?
というこちらの問いにレス頂きましてありがとうございます。

前スレ>>939
>謝意を表す形式として卒業式に国旗国歌があるのでは?
国旗国歌を歌う事は、愛国とは関係なく、学校に通って国のお世話になったから
お礼の意味で歌うって事なんですか?
お礼の仕方なんて、それこそ人それぞれでしょ。
国旗国歌を歌うという形でなくても、感謝の気持ちは表せますよね。
感謝を示す方法が、周りと違うから処罰するなんて、それこそ内面の思想信条をないがしろにしたものだと思います。

前スレ>>950
>卒業式とはセレモニー
国旗国歌の斉唱は、そういうセレモニーの単なる式次第の一環にすぎないって事ですか?
国旗国歌の斉唱が、国を愛する思いを実践し、学ばせる上で重要だと言うならまだしも
斉唱を求めることへの異論が現状あり、それによる学校現場の混乱が予想できたにも関わらず
式次第の一環にすぎないものを、ただ「慣例化」しているから行えなんて命令を出す
教委の不見識は厳しく問われるべきですね。

>式典の内容を自己の解釈に従って変更することを要求
変更要求などしていなかったと思いますよ。
45朝まで名無しさん :04/06/25 10:18 ID:+N3SW7wW

なぜ1000超えた前スレより下なんだ?
46朝まで名無しさん:04/06/25 10:26 ID:yBB2KZpg
>>44
「不起立」が非常識であります。。
思想、信条に則らなくてもその行動が「不起立」であれば非常識であります。
貧血でぶっ倒れるのは別ですがこういう場合は非常事態であります。
47朝まで名無しさん:04/06/25 10:45 ID:iAZ8pXIv
>>46
(2) 国歌斉唱に当たっては、式典の司会者が、「国歌斉唱」と発声し、起立を促す。
立つ事でなく、立って歌う事を求めているようですが?
48朝まで名無しさん:04/06/25 10:51 ID:vkDdXJIJ
【海外】裁判中にオナニーをした?裁判官に解任要求 オクラホマ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1088125923/l50
49朝まで名無しさん:04/06/25 10:54 ID:yBB2KZpg
>>44
>国旗国歌の斉唱は、そういうセレモニーの単なる式次第の一環にすぎないって事ですか?
>国旗国歌の斉唱が、国を愛する思いを実践し、学ばせる上で重要だと言うならまだしも
>斉唱を求めることへの異論が現状あり、それによる学校現場の混乱が予想できたにも関わらず
>式次第の一環にすぎないものを、ただ「慣例化」しているから行えなんて命令を出す
>教委の不見識は厳しく問われるべきですね。

生徒に、国旗国歌の意義やその扱いもしくは国旗国歌への儀礼の場での態度を学んでもらう
為のひとつの機会として、式次第に国旗掲揚、国歌斉唱があることに変わりはない。
セレモニーに過ぎないというが、セレモニー(儀式)自体儀礼の場でありむしろ重要な場面である。
結婚式、葬式などもセレモニーであるが、参列者はそういう儀礼の場に敬意を持ち、それに
相応しい服を着用し、相応しい態度で参列するのは誰でも理解出来るはずだ。
だから「不起立ぐらい」と軽く考えるのは不適当と言える。
慣例だから起立せよというのにはこういう意味がある事を理解して頂きたい。
50朝まで名無しさん:04/06/25 10:59 ID:yBB2KZpg
>>47
今の段階で件の教師が処分を受けた理由は「不起立」であったので
あえて斉唱については触れなかったが本当ならご指摘の通り
「起立」と「斉唱」でセットになっている。>>46において「起立」となっている部分は
「起立、斉唱」と考えてもらって結構です。
51朝まで名無しさん:04/06/25 11:00 ID:iAZ8pXIv
>>49
>国旗国歌の意義やその扱いもしくは国旗国歌への儀礼の場での態度を学んでもらう
国旗国歌の意義とは何でしょうか?
国を愛する事を考える、それを大事にしたいと思うという事でしょうか?
52朝まで名無しさん:04/06/25 11:02 ID:yBB2KZpg
>>49
自己レス

式次第に国旗掲揚はありませんね。前もって飾られているのだから。
53朝まで名無しさん:04/06/25 11:08 ID:iAZ8pXIv
>>50
国歌は思想信条のもとに歌われているのでは無いのですか?
感謝の意とか、単なる式次第とか、慣例とかで歌われているのですか?

繰り返しになりますが
式典で、思想信条に則って歌うという行動をしているのに、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという行動は、認めない許されない事だと言う

これって、歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言ってる訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になると思うんですが。
どうなんでしょうか?
54朝まで名無しさん:04/06/25 11:14 ID:iAZ8pXIv
さんざん質問ばかりしながら、所用ができてしまいました
しばらく席をはなれます、申し訳ありません。
戻り次第、拝見させていただきますのでどうかご容赦ください。
55朝まで名無しさん:04/06/25 11:17 ID:yBB2KZpg
>>51
愛国心を学んでもらう事ももちろん含まれているが、
それについてはいささか漠然としたところがあるので

もう少し別の面から考えてみると、日本の国旗国歌がどうだというのではなく
世界各国には必ず国旗国歌があるが、自分の国の国旗国歌だけではなく
そうした他の国の国旗国歌にたいしても儀礼の場であればどう扱うのか、
敬意をあらわすには世界の人はどういう行動をとるのか(国歌斉唱時であれば起立)
そして国旗や国歌がその国の象徴として重要な役目を担っている。
そういう事を学ぶ機会のひとつに卒業式も含まれるという事であります。

国を愛する心=愛国心については他に明確な意見をお持ちの方がいるので
そういう方の意見を待ちたいところです。
56朝まで名無しさん:04/06/25 11:23 ID:sqmGYYg0
>>31-32
のようなのが不起立教師のメンタリティなのか?
自分たちの思想信条は主張するくせに生徒の思想信条に
沿った解答、もっと言うならば教師自身の思想にそぐわない
解答以外には0点をつける暴挙・・・

こんなんだから不起立教師は非難されるんだよ・・・
57朝まで名無しさん:04/06/25 11:26 ID:6nKxaM3f
わたしたちが第一党になった暁には池田先生のご尊顔を国旗とします
公務員のみなさんはちゃんと敬礼してくださいねbyかんざきたけのり
58朝まで名無しさん:04/06/25 11:29 ID:yBB2KZpg
>>53
どう言ったらいいのかな・・・上手く言えないが、
国歌自体に重要な意味があり歌っている人の中にも君が代の歌詞を理解し
納得した上で歌っている人は当然いるが、
仮に君が代に嫌悪感を感じるのならそれでもかまわないから、儀礼の場であれば
その場を尊重し歌ってくださいという事であります。
儀礼の場で国歌を歌うことが重要と言う考え自体が思想だと言われればそうかもしれないが
この点については思想というよりも慣習と考えて頂いたほうがよいかと思われます。
先にも書いたが、結婚式、葬式などにおける参列者の姿勢と同じようなものと
理解頂きたい。(結婚式、葬式で国歌を歌えという事ではないので念のため)
59朝まで名無しさん:04/06/25 11:31 ID:yBB2KZpg
>>54
お気になさるな。
私もちょっと、落ち。
60朝まで名無しさん:04/06/25 11:36 ID:yBB2KZpg
>>56
同意。貧血をおこしそうになった。クラクラ
61朝まで名無しさん:04/06/25 11:50 ID:+mtyaDLx
>>53

>>33の判例集のなかにおいて君が代の伴奏についての司法判断があるが
それには君が代伴奏については思想信条の自由を侵害するものでは無いという
判断が下されている。もちろん職務上でもことね

このことから、君が代の伴奏と斉唱の違いについて考えた方が
建設的だと思うぞ。
まがりなりにも伴奏に関しては思想信条の問題はないと
法治国家の司法において判断がくだされていることから
思想信条の自由を侵す、伴奏には無くて斉唱にはある要素を
証明すべきだと思うが?
62朝まで名無しさん:04/06/25 12:09 ID:U2QEHNa0
>>1 閣下、乙であります。

>>61
同ページに鯰江中学校「日の丸」裁判があり、

 「国家や地方公共団体が、教師に対し、その職務行為の一環として、日の丸の掲揚された式典の場に出席し、
その式典の事務運営をする義務を課したとしても、国旗に対し敬礼をさせるなど、国旗に対する一定の観念を
告白させるに等しい行為を強制する場合は格別として、そのことだけで、ただちに当該教師の思想及び良心の
自由を侵害する強制行為があったとすることはできない」ものというべきである。

との要旨が掲載されています。こちらは、大阪高裁の確定判決。
ピアノ伴奏拒否事件の東京地裁判決は確定しているかどうかも定かではありません。
これを判例として論ずるのは、まだ時期尚早という感じがしますが。
63朝まで名無しさん:04/06/25 12:14 ID:7X6TaNaW
★<日本史試験>「自衛隊派遣に賛成」は0点 愛知の高校

・愛知県の県立高校の3年生で実施された日本史の中間試験で、イラク戦争に
 関する考え方を問う記述式の設問があり、自衛隊派遣に肯定的な解答をした
 場合、配点を0点とする一方、否定的な解答をすれば5点と評価していたこと
 が24日、分かった。県議会文教委員会で公明党の小島丈幸氏が質問した。
 県教委は事実関係を認めたうえで、同校に対する指導を徹底すると答弁した。

 県教委などによると、中間試験は先月に行われた。日本史担当の教諭が、
 自分が担任するクラスだけを対象に通常の試験問題以外に、「イラク戦争に
 ついてどう思うか」と問う記述式の問題を課した。試験後、教諭はクラス全員に
 対し、解答例と配点を記したプリントを配布。そこには「自衛隊派遣に賛成」と
 記述したり、設問自体に疑問を示すような解答は「低俗な例」で0点。
 逆に「派遣に反対」などと解答すれば、「模範解答」として5点を配点すると
 記されていた。

 生徒や保護者から苦情が県教委に寄せられ、問題が判明。県教委の指導に
 対し、教諭は試験の成績とは別に平常点として加味する考えだったと説明した
 うえで、「点数は加えない」と約束したという。

 県議会で県教委高校教育課長は、教諭本人と直接会って指導する考えを
 表明。伊藤敏雄県教育長は毎日新聞の取材に対して「教師の考えを生徒に
 押し付けるもので、設問は一方的な偏見を持たせる。教育の中立性を再認識
 するよう各校に伝えたい」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000155-mai-soci
64朝まで名無しさん:04/06/25 12:32 ID:f91Dju9t
>>53
>式典で、思想信条に則って歌うという行動をしているのに、それは認めるむしろ正しい事だと言い
>同じく式典で、思想信条に則って歌わないという行動は、認めない許されない事だと言う

第一に教師はお客様ではない。給金をもらい、サービスを供給する側の人間である。
雇用主は国民の委託を受けた国家である。いかなるサービスを供給するかについての
決定権は労働者である教員ではなく、雇用主である国家側にあると考えるのが妥当。
「このようなサービスをしてくれ」と雇用主が決定し要求するのは給金を支払う側として当然の権利であり、
雇用関係上、労働者の自由の権利がある程度限定されるのは社会全般に於いて普遍的であると
言わざるを得ない。

社長「○○の仕事をしてくれ」
従業員「私の思想信条に反するからイヤです」
社長「ああそう。もう明日から来なくていいよ」

・・と一般企業では通じる理屈が教師という人々の間では通用しないのは不可思議である。
彼らは自らに特権でもあるかの如き誤解をしているのだろうか?


65朝まで名無しさん:04/06/25 12:36 ID:U2QEHNa0
例題に「殺して山分け」 小6担任教諭を厳重注意

宮城県迫町の町立小学校6年生の算数の授業で、担任の男性教諭が最小公倍数を求める問題に、
銀行強盗の犯人が仲間を殺して、奪った現金を山分けする場面を例題とし、校長が厳重注意していた
ことが24日、分かった。

同町教育委員会によると昨年10月、40代の男性教諭が「7人で銀行強盗をして札束を山分けしたら
2束足りません。そこで2人を殺しましたが、それでも2束足りません…札束は何束でしょう」などと
黒板に書き出し、児童がノートに書き写した。
ノートを見た保護者が学校に抗議。学校側は文書で保護者に謝罪した。教諭は「子どもが飽きない
ように出題したが、反省している」と話しているという。
町教委は「子どもによる凶悪な事件が相次ぎ、命の大切さを教えている中で、極めて不適切な問題だ」としている。
共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000230-kyodo-soci


愛知県の高校の例にしても、この宮城県の例にしても、明らかに不当な逸脱事例です。
こういう問題は個別に対処していくしかないし、長期的には、教員の資質向上に努める
ことによって再発の防止をめざす課題です。
教師によるイデオロギー教育を批判して、返す刀で日の丸・君が代強制を正当化する
意見もあるようですが、イデオロギー教育の弊があったとしても、それへの対処は、
日の丸・君が代強制とはまた別の問題です。

公務員の行為については住民による監視と是正がつねに必要です。しかし、それは
行政一般についていえること。
そのことと、日の丸・君が代強制の問題は分けて考えなくちゃならないと思いますが。
66朝まで名無しさん:04/06/25 12:56 ID:U2QEHNa0
>>64
日の丸・君が代の強制反対は、教師にとっては自分の問題であると同時に、子どもへの強制反対の問題
でもあると思います。↓
 私たちは、今回の東京都教育委員会が子どもたちの対応にかかわって教職員の指導責任を問うことは、
 結果として子どもたちに「日の丸・君が代」を強制することになり、子どもの権利条約第12条及び憲法で
 保障された子どもたちの「思想・良心」の自由を侵害することになることを厳しく指摘する。その上、学校の
 自主的・自立的な活動を指導・支援すべき立場である教育行政の措置としては、極めて問題である。
 (東京都教育委員会による卒業・入学式での「君が代」斉唱に関する教職員指導に対する声明
  2004年5月31日 日本教職員組合中央執行委員会)
 http://www4.ocn.ne.jp/%7Ettutokyo/sokuhou/004sokuhou5jtuseimei.htm

いわば専門的職業人としての誇りにかかわる問題。これは一般企業でもあまり変わらないんじゃないですか。

たとえば、水産卸の会社で、本タラバガニの注文にアブラタラバを紛れ込ませた荷を発送しようとしたら、
いくら上司の命令といえども、「ふざけんじゃねーっ」と反抗する社員が出てくると思いますが、どうでしょうか?
http://www.whako.com/market/arekore4.html

それとも、一般企業では、そういう仕事の誇りというのは、もう期待できなくなっているんでしょうか?
67朝まで名無しさん:04/06/25 12:59 ID:X0QskP81
>>65
お言葉ですが、愛知県の場合と、この宮城県の阿保とは、
根本的に異なるでしょう。
前者は、明らかに、思想・信条に沿った確信的行動ですよ。
イデオロギー教育を行った・・・という例であって、
うっかり、或いはおもしろ半分で不適切な行為になった・・・というのとは、
その重要性も対処法も、全く異なると思いますが。
68朝まで名無しさん:04/06/25 13:01 ID:TMi1eLq/
>66
そのカニ(国旗国歌教育)がホンモノかニセモノかを決める権限は、
この場合教師には無いの。
生物学的に真偽が決まるカニの例とは全く違うの。
その例は、不起立問題の例としては不適当・・・というか、詭弁そのもの。
69朝まで名無しさん:04/06/25 13:03 ID:X0QskP81
>>66
指導責任が何ですぐに強制に繋がるんだ?
指導責任を問われると、子供に適切な指導ではなく、
強制でないとやらせられないのが、今の教員の能力だってことか?
70朝まで名無しさん:04/06/25 13:04 ID:f91Dju9t
>>66
話にならない。

>たとえば、水産卸の会社で、本タラバガニの注文にアブラタラバを紛れ込ませた荷を発送しようとしたら、
>いくら上司の命令といえども、「ふざけんじゃねーっ」と反抗する社員が出てくると思いますが、どうでしょうか?

これは消費者の目の届かないところで秘密裏に行われる不正行為であり、犯罪行為である。
これを従業員が告発する事は雇用関係に優先して行われるべきである。

が、君が代・日の丸の件は犯罪行為か? また国民に秘密裏に行われた方針か?
卒業式は非公開で、密室の中で愛国教育が行われているとでも?
異論があるにせよ、とりあえずは法的手続きに基づき決定された事項と、
企業の不正隠しを同列に並べて議論するという態度は不誠実である。

過去ログを見ても同様の反論が多く見られるが、反論の根拠とする例としてはまるで説得力が無い。
71朝まで名無しさん:04/06/25 13:04 ID:U2QEHNa0
>>67
いずれにしても、報道の通りであれば、非違行為であることは間違いありません。
この教師の行為を支持する人はいないと思います。
私は強制反対派ですが、そう思います。

イデオロギー教育というのも、多くはこういう愚かな行為ではないかと思います。
そういう点では、宮城県の事例と変わりません。同様に対処すべきだと思いますが。
72朝まで名無しさん:04/06/25 13:09 ID:U2QEHNa0
私のあげた例についてはいろいろ言えるでしょうけれども、私の、「一般企業では、そういう仕事の誇り
というのは、もう期待できなくなっているんでしょうか?」という疑問は、まだ生きてますが。
73朝まで名無しさん:04/06/25 13:12 ID:f91Dju9t
>>72
仕事の誇りとは、例えば生産する商品なり、サービスなりの品質に対して責任を持つ事であり、
雇用主の意思に逆らって勝手な商品を作ったり、勝手なサービスをする事ではない。
74朝まで名無しさん:04/06/25 13:14 ID:X0QskP81
>>72
犯罪でもなく、合法的かつ、企業の利益に反った命令を、
己の思想・信条上で拒否する場合は、辞職を覚悟して行う。

この程度の誇りは当然もってますがね。
75朝まで名無しさん:04/06/25 13:16 ID:wsjefq+s
>>66
の例えは、例えでもなんでもない
どこがどのように例えになっているんだ。
次元が全然違うだろう

しかし、自分の思想を押し付けるような教師辞めてもらいたいよ
76朝まで名無しさん:04/06/25 13:22 ID:wsjefq+s
教師ってどうして常識ないんだろうなぁ
なんだか特権階級だとか何とか思ってるのかなぁ
77ふちなしめがね:04/06/25 13:31 ID:CK8gu7/p
>>51
国旗国歌の意義(意義=意味・概念)と国旗国歌の意義を教える意味、日本の国旗国歌が日の丸君が代であること、
愛国心とは何かを教える場面で国旗国歌・日の丸君が代が用いられることをごっちゃにしていませんか?

78朝まで名無しさん:04/06/25 13:33 ID:U2QEHNa0
>>74
それでけっこう。己の職務が求めるところに忠実であろうとする気持ちが多少ともあれば、
議論をする共通の基盤はあると思います。
ただし、辞職するかどうかはあなたの勝手です。
79朝まで名無しさん:04/06/25 13:42 ID:X0QskP81
>>78
>>己の職務が求めるところに忠実

あなたの想定しているその考えが、
『イデオロギー』だって言ってるんだよ。
それは、教育書を著すなり、職務時間外に研究するなり、
それなりの公布活動をするなり、あなたの権利であり、自由だ。

職務中はやめてくれ。
80朝まで名無しさん:04/06/25 13:48 ID:wsjefq+s
不起立教師の思想とやらを
少し発展させていくと
>>63のような事件がおきるんだろうなぁ
やはり小さい芽の内に摘み取っておかなければならないよね
自分の思想を職務に持ち込むって奴の見本みたいなものだものだものな
81朝まで名無しさん:04/06/25 13:51 ID:U2QEHNa0
>>79
あなた、一般企業とのアナロジーで問題を考えようとしてたんじゃないの?

私は、民間と公務員ではおかれた環境が違うから、そういう比較は
慎重にしなくてはいかんと思います。

ただ、唯一、議論の共通の基盤になりうるとしたら、仕事をする人の
誇りのような感情かなと思ったんですが。

民間では、職務の求めるところに忠実であろうとする気持ちは、職務中は
もってはいけないの?
職場外で、本を書いたり研究したり公布活動をするだけ?

まあ、何を隠そう、私も民間なんだが、それはバカげてるよ。
82朝まで名無しさん:04/06/25 13:58 ID:wsjefq+s
不起立教師は
職務の求めるところに忠実ってわけではないと思われ
反抗しているのだから
職場外でやってね
83朝まで名無しさん:04/06/25 13:58 ID:X0QskP81
>>81
あのね、民間企業の現場の一社員がね、会社の行く末や経営方針、
社員の福祉制度や給与体系など、そりゃいくら考えても良いよ。

だけど、職務時間内は、仕事があるだろうって言ってるだけ。
自分はこの経営方針は気に食わないから、この仕事はしませんっつうのは、
よほどの犯罪とか、非合法な命令で無いと通用しないんだよ。
84朝まで名無しさん:04/06/25 13:59 ID:wsjefq+s
職務として求められるのは、国歌斉唱起立なんだから
85朝まで名無しさん:04/06/25 14:01 ID:TMi1eLq/
>81
その思いを行動に移したら、場合によっちゃ処分されても当然でしょ?
偽カニだと思って販売ボイコットしたけど、実はホンモノでしたとか。w

国旗国歌が偽カニか真カニかの判断は、裁判所がしてくれるだろうよ。
不起立教師達は、裁判で真カニと認定されたら、今後はその販売に尽力する覚悟はあるのかな?
86朝まで名無しさん:04/06/25 14:10 ID:U2QEHNa0
>>83
>自分はこの経営方針は気に食わないから、この仕事はしませんっつうのは、
>よほどの犯罪とか、非合法な命令で無いと通用しないんだよ。

社風の違いでしょ。

それに民間と公務員の違いを無視している。
民間は仕事内容について法的規制が少ない。一般的にはね。
ところが公務員は、法律による行政だ。
だから、教育委員に素人がなろうが、都知事が戸塚ヨットスクールに
入れ込んでいようが、まあまともな内容の教育がなされる。

民間は自由を活かして利益を追求する。
公務は安定と公平を追求する。

組織内部での仕事内容の調整方法は、違って当たり前でしょ。
今回の件でいえば、仕事内容を規制する憲法に違反する疑いがある。
だから所定の第三者機関に判断を求める。
民間の仕事内容に憲法は関係しますか?
仕事内容を裁判所に判断してもらえるほど、業界状況は安定していますか?
87朝まで名無しさん:04/06/25 14:25 ID:X0QskP81
>>86
個々の教師の仕事内容を憲法が規定しているとも思えんが。

まあ、それはそれとして、式典における外形的な儀礼さえ、
思想信条上受け入れがたい・・・と主張する教師が、
指導要綱にそって、国旗・国歌やその意義を生徒に教えることは、
いったいどうなんだろう?
前者の拒否を、自分の職務上の良心と規定するなら、
とてもじゃないが、公平に生徒に教え、指導することは不可能と思うがね。

この職務も、良心上放棄している・・・と考えていいの?
88朝まで名無しさん:04/06/25 14:29 ID:d/fk+d4N
>今回の件でいえば、仕事内容を規制する憲法に違反する疑いがある。

ないない。
89無用:04/06/25 14:30 ID:MpQLuyiP
>>62>>33 (内)
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm#20031203

せっかく張ったのに・・・    と こっそり
90朝まで名無しさん:04/06/25 14:42 ID:X0QskP81
つまるところ、俺の目には、
ひのきみ反対というイデオロギー闘争の一環としか見えないわけだ。
将来それが、正しかったことになるかも知れんし、
未来においては国旗・国歌どころか、国家さえ解体されるのかも知れん。

だけど今の時点では、いかに良心の問題だと取り繕った所で、
それは、イデオロギー闘争なんだよ。
生徒を巻き込むな。それに尽きる。
91無用:04/06/25 14:44 ID:MpQLuyiP
>89補足
地裁が棄却したものを控訴する場合 
判決理由に誤認・誤解があると高裁を納得させるだけの論拠が必要なのではなかろか

もしそれだけの論拠があるならワシをも納得させられると思うのだが・・・
92朝まで名無しさん:04/06/25 15:01 ID:22+szUID
式典の際に国旗国歌に敬意を払い、そのように行動するのは常識
それを指導出来ない教員ってのは前述の枕草子と同じような糞馬鹿教死
93朝まで名無しさん:04/06/25 15:09 ID:cNejYgsv
>>86
公教育に携わる公務員ならなおのこと、
国旗国歌の尊重が要求されて当然だと思うのだが。
94朝まで名無しさん:04/06/25 15:23 ID:jNUcJTqZ
1がすごいな。
9586:04/06/25 15:30 ID:0GTouX6c
>>87
>式典における外形的な儀礼さえ、思想信条上受け入れがたい・・・と主張する教師が

「式典における外形的な儀礼」が何を指すのかは分かりませんが、今回の教師が受け
入れがたかったのは、日の丸に向かって君が代を起立・斉唱する行為、あるいはそれを
強制されて、その強制に従った行為をすることでしょ。
あなたにとっては、どちらでもたいした違いはないかもしれないが、当事者にとっては
君が代斉唱というのは、単なる外形的な儀礼ではなかったはずです。

単に起立を求めるだけだったら、違う決断をした教師がいたかもしれない。
96朝まで名無しさん:04/06/25 15:32 ID:d/fk+d4N
>>95
いや、それってただのわがままだから。
わがままで仕事をサボればそら処分されるわ。
9762:04/06/25 15:38 ID:0GTouX6c
>>91
無用さん、こんにちは。

刑事訴訟と違って、民事・行政の場合は、控訴に特別の理由は要らないみたいですよ。
だから単に法律の解釈が違うというだけで地裁判決が覆されることもあり得るんじゃないでしょうか。
98朝まで名無しさん:04/06/25 15:45 ID:0GTouX6c
>>88
>>62 で引用した鯰江中学日の丸事件の大阪高裁判決は、

 国旗に対し敬礼をさせるなど、国旗に対する一定の観念を告白させるに等しい行為を強制する場合は格別として

と言ってますよ。>>33

違憲の疑いはあるということです。
99無用:04/06/25 15:47 ID:Ico9M0wC
まだまだ こっそりと

>>97 こんにちは と言われても ワシ知らんし・・・

あのね ワシが張ったのよく見てみ   棄却の連発だから
どこからその都合の良い判断が出てくるのか・・・

何度も ありえるのでは と言っとるが ゼロでないと言うだけの事
ワシが明日目を覚ますと キムタクと入れ替わっている可能性に等しい
100無用:04/06/25 15:50 ID:Ico9M0wC
あら 書いてるうちにまた

>>98 都合よく読むんじゃない  「敬礼させた」 のが違法 (一部)

判例見てみると裁判所はなかなかバランスが取れていると思う 是々非々が
101朝まで名無しさん:04/06/25 15:52 ID:f91Dju9t
>>95
>当事者にとっては君が代斉唱というのは、単なる外形的な儀礼ではなかったはずです。

こんなものは何の理屈にもならない。
本件は君が代を斉唱し、日の丸に向かい礼をするという「行為」の命令の徹底であり、
そもそも内心がどうのこうの、というのは教師側が言い出した屁理屈である。
またこの命令の底流にいかなる思想が流れていようとも、それは既に国民の委託を受けた
文部科学省の方針であり、これを覆したくば、選挙等の手段によってうったえていく以外に
手段は無い。おおよそ国家という巨大な機構に於いては物事の結果の善悪ではなく、
命令の決定までの手続きこそが重要視されるべきであろう。
もしその手続きすら否定するのであれば、法治国家の否定、ひいては民主主義国家の否定と
言わざるを得ない。
102無用:04/06/25 15:56 ID:Ico9M0wC
よく見たら 敬礼事件は「私立柴田女子高校」

鯰江中学校「日の丸」裁判は 「棄却確定」ではないか  詐欺師め
103朝まで名無しさん:04/06/25 15:59 ID:0GTouX6c
>>99-100
コテハン名乗って私にレスくれたんですから、挨拶くらいしますよ。つれない人だな。

鯰江中学事件の判決要旨読んだでしょ?
日の丸に向かって起立して、君が代を歌うのは「敬礼」の中に入らないでしょうかね。

今回の職務命令が違憲になる可能性も、

>ワシが明日目を覚ますと キムタクと入れ替わっている可能性

よりは大きいと思うんですけどね。
10487:04/06/25 16:06 ID:X0QskP81
>>95
忌み嫌う某共和国の国歌だって、仕事と割り切れば歌ってみせるが・・・。
まあ、それは個人個人だろう。
それで、それができないほど国歌を忌み嫌っている人間が、
指導要領にある、国旗・国歌とその意義を指導するという職務を、
公平・公正に遂行できるものだろうか?
105朝まで名無しさん:04/06/25 16:09 ID:0GTouX6c
>>102
なに言っているんですか? 寝不足で錯乱してるんじゃないでしょうね。

鯰江中学事件は、

  「入学式や卒業式の職務遂行中に、正当な理由なくマイクで式典の進行を妨げる発言や、一定の要求等を
 掲げるプレートを着用し、校長を含めた教職員ら、生徒、保護者らに対し、自己の信じる主義、思想等を発表
 することは、職務命令に違反し、かつ職務専念義務に反するもの」であり、許されない。

ということで棄却になったんですよ。教師がいろいろやった事件なんです。

ただ、>>62 で引用したように、「国旗に対し敬礼をさせるなど、国旗に対する一定の観念を告白させるに等しい
行為を強制する場合」は、「思想及び良心の自由を侵害する強制行為」になる可能性があると判示してます。
もちろんこれは傍論です。しかし、そういう感覚を持った裁判官もいるということです。
そして、今回の事件は不起立不斉唱だけですから、まさにこういう場合が問題になっているわけですよ。
106朝まで名無しさん:04/06/25 16:20 ID:0GTouX6c
>>104
関係するのは小学校の音楽と社会、中学校の社会ですね。
学習指導要領を見ると、その内容は穏当なもののようですから、
とくに問題はないんじゃないでしょうか。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906f.htm
107朝まで名無しさん:04/06/25 16:22 ID:fQNxoIOf
>>103
>日の丸に向かって起立して、君が代を歌うのは「敬礼」の中に入らないでしょうかね。

常識的に考えたら、入らないだろうね。


108朝まで名無しさん:04/06/25 16:24 ID:0GTouX6c
>>104
>忌み嫌う某共和国の国歌だって、仕事と割り切れば歌ってみせるが・・・。

そりゃ、某共和国のあり方に責任がないから、そういう距離をおいた接し方ができるのと違います?
日教組の役員だって、そうしてたんでしょ?
なにしろ外国のことだから。
10987:04/06/25 16:25 ID:X0QskP81
>>106
これを穏当と判断し、生徒に指導しているその同一人物が、
式典の起立斉唱には、到底耐えがたい苦痛を覚えるわけですか・・・。
110朝まで名無しさん:04/06/25 16:26 ID:fQNxoIOf
>>105
>国旗に対し敬礼をさせるなど、国旗に対する一定の観念を告白させるに等しい
>行為を強制する場合

つまり、「敬礼」というのは「一定の観念を告白させるに等しい行為を強制する」
ような行為の一例として、あげられているわけだ。

オリンピックやワールドカップやF1や大相撲の表彰式で、
起立&斉唱している人達は、皆一定の観念を告白しているとでも言うのか?
まさかね。
111朝まで名無しさん:04/06/25 16:30 ID:0GTouX6c
>>109
「世の中では・・・とされている、考えられている」と教えるのと、
自らがそれに賛意を表する、尊重する気持ちを表すのでは
質的に違うと思いませんか?
112朝まで名無しさん:04/06/25 16:31 ID:fQNxoIOf
>>108
日本という国に責任があるから、日本の国旗国歌に対する礼儀を拒否???
意味不明なのだが・・・
113朝まで名無しさん:04/06/25 16:33 ID:0GTouX6c
>>110
>オリンピックやワールドカップやF1や大相撲の表彰式で、
>起立&斉唱している人達は、皆一定の観念を告白しているとでも言うのか?
>まさかね。

その、まさかね、が、この場合は事実なんですよ。

たとえいくら希薄なものでも、起立斉唱行為が、敬意を表現するための
行為であることが納得できませんかね。
11487:04/06/25 16:33 ID:X0QskP81
>>111
式典では、国歌を斉唱するものとされている・・・ということの、
実地指導のつもりでいてくれれば良いんですけどねえ。
誰もそれ以上のことは望んでないでしょうし。
115朝まで名無しさん:04/06/25 16:34 ID:fQNxoIOf
>>111
内心でどう思っていようと自由だけど、生徒の前では仕事として
「世の中では・・・とされている、考えられている」
ことに沿った態度をとれ(見本を見せろ)というだけの話でしょ。
116朝まで名無しさん:04/06/25 16:36 ID:0GTouX6c
>>112
だって、軍国主義や極端な国家主義の再来を阻止するとか、思想統制に反対する
って、まさに日本のためでしょ。

国のあり方に国民として責任を感じるから、日の丸・君が代が国の象徴として
ふさわしくないと思う、強制に反対する・・・別に矛盾でもなんでもないと思いますが。
117朝まで名無しさん:04/06/25 16:36 ID:fQNxoIOf
なんか、教師擁護派の主張は、
教師は教育者としての義務や責任を負っているという視点が
スッパリと抜けているような気がする・・・
118jap2664:04/06/25 16:37 ID:ZVy4yXn1
>>113
国旗国歌に起立斉唱が出来ないのなら公務員やめて私立なり塾でも行けば。
だれも止めないよ。
119朝まで名無しさん:04/06/25 16:37 ID:fQNxoIOf
>>116
>軍国主義や極端な国家主義の再来を阻止するとか、思想統制に反対する
それが国旗国歌に対する礼儀を拒否する理由になるとでも?
120jap2664:04/06/25 16:38 ID:ZVy4yXn1
>>116
意味がわかりません。
式典での国旗国歌起立斉唱から、なんで軍国主義や国家主義の発想になるの?
121朝まで名無しさん:04/06/25 16:39 ID:0GTouX6c
>>115
引田天光でもなければ、そういう芸当はむずかしいと思いますが。

起立斉唱行為は、個人の信条告白ですよ。
122朝まで名無しさん:04/06/25 16:39 ID:fQNxoIOf
>>120
そこらへんに越えられない壁があるのかもね(w
123朝まで名無しさん:04/06/25 16:39 ID:f91Dju9t
>>116
>軍国主義や極端な国家主義の再来を阻止するとか、思想統制に反対する
根拠ゼロ。

>日の丸・君が代が国の象徴としてふさわしくないと思う
教員が主観でどのように考えようが自由だが、それを実行に移し、公教育の場でそれを
発表する権限は無い。

また公務員の政治活動は厳に戒められている。

もしそうした思想を世間一般に広めたいのであれば、政治家や著述業に就けば良い。
12487:04/06/25 16:39 ID:X0QskP81
>>116
そういうのを、まさにイデオロギー活動と言うんだよ。
頼むから教育以外の場でやってくれ。
125jap2664:04/06/25 16:40 ID:ZVy4yXn1
>>121
>個人の信条告白ですよ。
公務員だろ? 個人の信条で公務中に公務を放棄するなよ。
126朝まで名無しさん:04/06/25 16:41 ID:fQNxoIOf
>>121
まぁ、あんたがそう思い込むのは勝手だが、
常識的な世間や裁判所は、それでは納得しないぞ(w
127朝まで名無しさん:04/06/25 16:42 ID:0GTouX6c
jap さん、こんにちは。せっかくレスしていただいたんですが、ここで落ちます。またあとで。

みなさん、すみません。
128朝まで名無しさん:04/06/25 16:43 ID:f91Dju9t
>>127
ちょっと待て!! 勝利宣言くらいしていけ!!
129jap2664:04/06/25 16:43 ID:ZVy4yXn1
>>122
本当にそう思う、すぐ奴らは妄想を持ち込むだよな。本当に嫌になる。
今は21世紀だよ、いつの話してんだか。
130jap2664:04/06/25 16:43 ID:ZVy4yXn1
>>127
お疲れ、では、また会いましょう。
131朝まで名無しさん:04/06/25 16:47 ID:fQNxoIOf
世間一般の人の感覚からすれば、国歌斉唱時に起立斉唱している人を見ても、
その人が、何か特定の信条と持っているとは考えない。
常識的な儀礼的行為だから。
挨拶なんかと同じ(ここらへんが「踏絵」と違うところ)。
13287:04/06/25 16:50 ID:X0QskP81
つまりは、イデオロギー闘争なんですよね。
数十年来続いている・・・。
いやいや、とてもじゃないが左翼は死なず、ますます隆盛なり・・・ですな。

都教委の『半世紀巣くってきた癌』という言葉も、うべなるかな。
133朝まで名無しさん:04/06/25 16:51 ID:fQNxoIOf
逆に、国歌斉唱時に、まぁ歌わないのはともかくとして、
起立しない人を見れば、何か特定の思想の持ち主かなと
考えられないこともない。

「信条の告白」というならば、それは、
起立すべき時に起立する、ということではなく、
起立すべき時に起立しない、ということだろう。
134朝まで名無しさん:04/06/25 17:00 ID:FLjo7UXu
負け戦の象徴・・・・・日の丸、君が代。

ありがたいことです。

皇居を遥拝する・・・・玉砕。

いやはや・・・・・ハタハタハタ、ウタウタウタ。
135朝まで名無しさん:04/06/25 17:00 ID:xWDEgidU
>>133
だから、起立を求めない形式で歌う、起立なしで演奏のみにするといった
告白を強いない代替案が出てくるのです。
みんなでそのような式の運営形式にするのであれば、なんら礼儀を失する
とかの議論は起きません。
136朝まで名無しさん:04/06/25 17:06 ID:FLjo7UXu
オーレーガーーヨーーハー
137jap2664:04/06/25 17:06 ID:ZVy4yXn1
>>135
公務員を辞めるか、素直に「起立斉唱」して別の場所で抗議活動するという案もあるけど。
138朝まで名無しさん:04/06/25 17:07 ID:f91Dju9t
教職を捨てて反対活動を続ける! という覚悟があるのならいいのだが、
それをしないのは自分が一般企業ではとても通用しないと自覚しているからなのだろう。
139朝まで名無しさん:04/06/25 17:09 ID:qblLXjO7

>1987年初版の「中国革命史」という高校の教科書がある。

>私が求めた1992年には既に10版延べ70万部売れていたから、いまなら
>どう少なく見ても100万部は売れているだろう。

>A5版500頁弱のこの本から“日本”という文字のあるページを除いたら、
>何程のページも残らない。中国の近代史は日本の近代史でもある。

>いわゆる歴史認識について、私は大上段に振りかぶる勇気も見識もない。
>しかし中国で暮らすということは、まさにその歴史と向かい合うことであり、
>それを避けては通れない。

>私はいつも歴史を客観的に認識したいと強く思っている。仮にその態度を正し
>いとしても、それを客観的に主張することは許されない。私は日本人である。
>それを捨てて観察の軸まで客観的な所にずらしたら、もう何も残らない。

>国際社会で生きる場合、国際人である前にまず自分が日本人であることをしっ
>かり自覚しないと誰にも信用して貰えない。主張とは主観である。
140朝まで名無しさん:04/06/25 17:11 ID:Mm+4yG/1
>>138
あまいな
そもそも教師を職業として選んだ理由は
子供たちを思想誘導する為

このような教師たちは強制的に排除すべき
141jap2664:04/06/25 17:14 ID:ZVy4yXn1
>>140
俺もそう思う。
解雇に出来ない事は、はなから承知の上で確信犯的にシンパを生産するために
教師になった奴もいるかも。
(ソースなし、俺の妄想だけどね)
142朝まで名無しさん:04/06/25 17:34 ID:cuTUjGdF
>135
それは代替え案ではなく責任を回避しただけである。
問題から逃避したに過ぎない。

逃避を選択せざる得ない理由は
日の丸君が代を否定したい連中が現実を無視した不毛な原理原則論に終始し
従来の慣習や伝統、一般的な理解といった厳然と存在しつつその認定の方法が
難しい論拠に対する一貫した不寛容を戦術として選択したためである。
すなわち水掛け論による痛み分けを狙った卑劣な戦術である。

それは進歩的と自らを誇り一般の生活者の素直な信条を蒙昧の結果と蔑む
一部の人々の浅薄な自尊心を満足させるためだけの無意味な闘争に過ぎない。
彼らの肥大した自意識はもはや他者の説得を受け入れない。
現実世界では彼らは世界の左隅に追いやられているが、彼らは自らを世界の
中心に置くため彼らに対する反論はすべて右寄すなわち国粋主義、全体主義であると
規定されてしまう。それ故彼らは自分に対する反論を決して認めようとはしない。
異なる思想の持ち主は彼らにとって攻撃の対象でしかなく、国家意識の高揚は必ず
他国との戦争に結びつかねばならぬと考えているからである。

しかしながら現実をみてみれば彼らのいう個々の権利の尊重を理論の骨子としたマルクス主義から
生じた社会主義、共産主義はソビエト、中国、北朝鮮の例を見ればわかるように帝国主義の正当な
後継者であった。個人の権利の無制限な尊重は個々の闘争を呼び、闘争回避の手段は他者に対する
不干渉でしかなく、個々の関係の稀薄化は全体の統制を呼ぶ。平和を叫びつつ戦争を呼びこむ結果となる。
無自覚であったから罪を免れることはない、むしろ無自覚であるが故に罪である。
143朝まで名無しさん:04/06/25 17:41 ID:xWDEgidU
>>137
この場合、そういうのを代替案とは言わない。
LRAの基準によって、実際的に考えたく思う。

>>142
議論の前提がそもそもズレテル。
144朝まで名無しさん:04/06/25 17:50 ID:wJ72Sz8z
サントスとかトゥーリオが日本国歌を真面目に歌ってんのに
他のメンバーが歌ってないの見ると、この国は病んでるとつくづく感じさせられる。
サヨマスゴミの洗脳にやられちゃってんだよね。
145無用:04/06/25 17:50 ID:Ico9M0wC
アフガンテロ組織は要らんちゅうに  

長文に一行レスで返すとは 人間ができていること・・・

儀礼を軽んじるわけだ 
146朝まで名無しさん:04/06/25 17:50 ID:cuTUjGdF
>143
要は聞く耳なんか最初からもってないってこと
147朝まで名無しさん:04/06/25 17:54 ID:f91Dju9t
>>146
信者相手に宗旨問答するようなものです。
148朝まで名無しさん:04/06/25 17:59 ID:xWDEgidU
>>146
違うよ。
>>137のあげた案は教師側に一方的に負担を強いる案。
俺の言いたいの、すなわち多分裁判(少なくとも下級審では)でも論点になるであろう、
より制限的でない他の代わり得る手段とはまったくかけ離れている。

>>142は論外。
最初の2行が結論だとして、前提が「日の丸君が代否定したい連中」とあり、
そもそもそんな限定はしていない、する必要もない(沈黙の自由に関しては)ので、
文章の前提自体がずれていると指摘した。
否定したい連中に限定しても、現に日常はきちんと指導していた人も処分の対象に
なっているといわれるので、そうする意味がない。
149無用:04/06/25 18:03 ID:Ico9M0wC
>現に日常はきちんと指導していた人も処分の対象になっているといわれるので


「といわれるので」  「といわれるので」  「といわれるので」

どの辺が  「現に」 ?
150朝まで名無しさん:04/06/25 18:05 ID:fQNxoIOf
>>135
起立すれば、告白しなくてすむ。
それでも起立しない(できない)というのは、
まさに個人の思想信条故ということだろう。

そこで、次の問題(最初の問題に戻る、か?)。
公務員かつ教師であるものが、職場(教育現場)に
個人の思想信条を持ち込み、職務命令を無視
(義務を放棄)してよいのか?
151朝まで名無しさん:04/06/25 18:09 ID:fQNxoIOf
>>148
>より制限的でない他の代わり得る手段

起立できない教師が卒業式を欠席することを認めるぐらいが、精一杯では?
152無用:04/06/25 18:16 ID:Ico9M0wC
>>151 残念 担任でなければ可能かもしれんが

ttp://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm#19990426
153朝まで名無しさん:04/06/25 18:17 ID:cuTUjGdF
>148
否定していない国歌に対して起立すらできないという行為は説明不能である。
また公務を放棄する際に合理的な理由が説明できなければ処分を免れることも不可能である。
処分を不服とするならば沈黙の自由は自ずから矛盾する。
 なお類似の例として犯罪者に対して黙秘権の説明がなされる。その際、黙秘する権利はあるが
それを行使することによって当人に取り不利益な結果が発生する場合があることも明示される。
日常はきちんと指導していたというソースは示されていない。
すなわち君の反論は君自身の認識力不足の露呈に過ぎない。
154143:04/06/25 18:23 ID:xWDEgidU
>>150
状況はもっと細かく絞る必要がある。
単に公務員だから、教員だからといって人権制限を認めるのでは、
昭和20年代の安直な特別権力関係論に戻りかねない。

確かに職場で起こったことではあるが、起立するかしないかというのは
教員個人にかかる所作。
また、他の参加者(生徒含む)を煽ったり、式場の物にあれこれと手を出した
というわけでもない。
自分の信仰に準ずるような世界観を告白するような強制をされないことは思想良心の
自由の保障の核心部分であり、公務員といえども制約できない自由である。
今回の件に関しては、起立をせねば不利益処分を課すという、ある行為ができるか否かにより、強制に従うか否かをチェックし、
できる者とできない者を選別する手段といえる。
不利益処分の対象となりうるできない者のなかには、ある一定の世界観から君が代に対して
賛意を示すこととなる起立を拒んだ者と、都による沈黙の自由の侵害に対して抗議の意味合いを
含ませて(ここでは最高規範である憲法は遵守している)起立を拒んだ者がいよう。それらの人々を、
単に起立しなかったからという理由だけで、起立に対する法的な背景も不明確なまま、一括りに処分の対象とすることは大いに疑問である。
155朝まで名無しさん:04/06/25 18:24 ID:fQNxoIOf
>>153
>その際、黙秘する権利はあるがそれを行使することによって
>当人に取り不利益な結果が発生する場合があることも明示される。

黙秘したことをもって「有罪」の根拠にすることはできない。
しかし、量刑において不利に取り扱われることがある。
(判例もこれは認めている)
156143:04/06/25 18:24 ID:xWDEgidU
>>153
黙秘権?ええ?
157朝まで名無しさん:04/06/25 18:26 ID:fQNxoIOf
>>154
国歌斉唱時に起立せよ、という職務命令自体は、
一般的に認められている儀礼的行為を命じるものだから、
少なくとも不当なものとはいえまい。

卒業式でゲストが祝辞を述べるときに、起立せよ、と命じても
不当ではないし、そのゲストが個人的に嫌いだからといって、
起立しないのは非常識というものだろう。

・・・そういや、日教組の集会でゲストを罵倒した、なんて話があったね。
158朝まで名無しさん:04/06/25 18:27 ID:cuTUjGdF
>155
この場合服務命令違反は明確である。またその意図するところは説明しないというのであれば
違反を覆す結果が出るはずもないので純粋に量刑がだとうか否かという話になる。
159143:04/06/25 18:29 ID:xWDEgidU
>>157
ゲストに対して起立しろとかいう命令もでたのかな?
160朝まで名無しさん:04/06/25 18:32 ID:fQNxoIOf
>>159
そうじゃなくて、ゲストが祝辞を述べるときに
教師や生徒や父兄が、起立して挨拶するということ。
161無用:04/06/25 18:33 ID:Ico9M0wC
ID:xWDEgidU

どこかで聞いたような事を言うと思ったら この手の人?

http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimigayo-tokyocourt.html

ものすごく 胡散臭いんですけど 

子供を利用する某宗教の家庭訪問のようで   偏見でせうか?
162tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 18:33 ID:epCO3+FD
ゲストもホストも関係ないでしょう。
ポストある者が、
自分の背後に国家を用意し、
それに跪かせることで、
自己のポストを安泰なものにしようと利用するのが、
愛国心ならば、
これほど情けない愛国心もないだろう、って事さ。
163143:04/06/25 18:34 ID:xWDEgidU
とりわけ歌詞の解釈や歴史をめぐって、個々人の
世界観が露呈しやすい君が代に対して、一般的に
認められている儀礼行為を行えと言われても、できない
人がいるのはわかりきったこと。
個人の立場では、公務員であろうが、世界観の露顕を強制されない。
なぜ、今回、それをあえて不利益処分つきで強制したかということ。
164朝まで名無しさん:04/06/25 18:34 ID:cuTUjGdF
>156
また理解力不足を露呈したいのか?
165朝まで名無しさん:04/06/25 18:34 ID:fQNxoIOf
まぁ、普通は命令なんかなくても、
事前に、起立して挨拶するようにと、言っておけば、そうする罠。
常識的に。
166143:04/06/25 18:36 ID:xWDEgidU
>>160
うん。
だから、そのときも起立して挨拶しろという命令が出たのかな?
167朝まで名無しさん:04/06/25 18:37 ID:f91Dju9t
また左翼のかく乱戦術か。。。。。。
168朝まで名無しさん:04/06/25 18:38 ID:fQNxoIOf
>>163
そうなると、次の疑問が生じる(腐るほど既出だけど)。

自国の国旗国歌に対して、形だけの儀礼行為すらできないほどの
強固な思想信条の持ち主が、なんで公務員なんかやってるんだ?
169朝まで名無しさん:04/06/25 18:40 ID:fQNxoIOf
>>166 >>165
ところが、国旗国歌に対しては、その常識が通用しないわけだ。
170tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 18:40 ID:epCO3+FD
立たないとまずいのは、女の前だけにしとけ。

強制的に立たすっちゅう意見のヤシは、元風俗嬢あがりなのか?
171朝まで名無しさん:04/06/25 18:41 ID:f91Dju9t
>>170
また差別発言かね?
172無用:04/06/25 18:42 ID:Ico9M0wC
今までで一番ワシにもわかる説明をしてくれたトコ

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori040516.htm
173tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 18:43 ID:epCO3+FD
>>171
どこが差別なんだ?
訊いてるだけだろ!
174朝まで名無しさん:04/06/25 18:44 ID:f91Dju9t
>>173
ムキになるな。
君が差別主義者であろうとなかろうとそれはたいした問題ではない。
175朝まで名無しさん:04/06/25 18:46 ID:0MPjoYOz
>>1
国粋主義者なのに「ラインハルト」とはこれいかに・・・・
176朝まで名無しさん:04/06/25 18:46 ID:wJ72Sz8z
国歌を歌う歌わないの話と歌詞や君が代が良い悪いの話は全く別の話なんじゃないの?
歌詞が良くないから歌わないなんていうのは我が儘以外の何物でもないだろ?礼儀作法の問題。
自由をはき違えてる。
177無用:04/06/25 18:48 ID:Ico9M0wC
tooo氏・・・   おげれつ     まだ明るいのに
178朝まで名無しさん:04/06/25 18:49 ID:0MPjoYOz
なんで歌歌わないのがワガママなの?
それで誰かが被害受けるって言うの?
179朝まで名無しさん:04/06/25 18:50 ID:wJ72Sz8z
じゃ国っていうのは、ただの土地なの?
国って何?
180tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 18:51 ID:epCO3+FD
>>177
w(無言)

お宅も含め処分肯定派が多いので、茶化してみました。
181tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 18:52 ID:epCO3+FD
>>179
もともと国はland(土地)→nation(近代国家)
182朝まで名無しさん:04/06/25 18:54 ID:0MPjoYOz
>>179
政治的主権の単位 と言って良いんじゃないかな。
183朝まで名無しさん:04/06/25 18:55 ID:wJ72Sz8z
じゃ、何でWCや五輪で国歌歌ってんの?
184朝まで名無しさん:04/06/25 18:56 ID:wJ72Sz8z
愛国心とは政治的主権の単位を愛する事なのか。ひでー話だw
185朝まで名無しさん:04/06/25 18:57 ID:0MPjoYOz
>>183
「じゃ」ってなにが「じゃ」なの?
186朝まで名無しさん:04/06/25 18:59 ID:wJ72Sz8z
ハァ?
187朝まで名無しさん:04/06/25 19:00 ID:0MPjoYOz
>>184
愛国心とは本来自分が育った国の文化なり風土なりに
愛着を持つことだと思う。

「教える愛国心」など「国家権力への忠誠」と大差ない。
愛国心を教える必要など無い。
188無用:04/06/25 19:00 ID:Ico9M0wC
ワシの正直なトコとしては 処分肯定というよりは・・・ なんだろ?

子供を人質にして己の要求を通そうとしているのが気に食わん てなとこか
なんせ「赤旗」とか「全教」「日教組」 ここまではまだ我慢しても
リンクをたどると イラク3馬鹿+までつながる「市民〜ネットワーク」とか「某××団体」が
ゾロゾロと

はなっから世間に受け入れられないとわかっていてか妙にカルト化
左右問わず閉鎖的な組織は怪しいとは 経験より

詐欺師が真実を語ればそれは嘘 死に際は別 
189tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:05 ID:epCO3+FD
日本で国は、明治になる以前には、藩を意味してた。
国家の意識が芽生えたのは、黒船到来以降。

その後は、アメリカよりイギリスの国家思想に感化され、
列強の仲間入りしようと体裁を整えた。
190朝まで名無しさん:04/06/25 19:06 ID:0MPjoYOz
>>186
じゃあなんで国家唄ってるの?

ってじゃあってのは何を受けてじゃあなんだ?
191tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:09 ID:epCO3+FD
>>188
理解できるお言葉なんですが、
精神の自由と独立性は、何人たりとも侵すべからず、
これが大原則で、
日本国憲法の骨子なのではないだろうか、と考えます。
192無用:04/06/25 19:09 ID:Ico9M0wC
法曹界ってのは賢い者の代名詞だと昔は思っていたが  はぁ〜ぁ っと

自由法曹団の声明

http://www.jlaf.jp/seimei/seimei.html


193朝まで名無しさん:04/06/25 19:11 ID:wJ72Sz8z
>>190
すぐ後のレスでも言ってるけど、政治的主権の単位の為に歌ってんの?って事だよ。
194無用:04/06/25 19:13 ID:Ico9M0wC
>精神の自由と独立性は、何人たりとも侵すべからず

ワシ流ではこうなる

  精神の自由と独立性は、何人にも侵されるべからず 
  また他人に助けを求めるべからず 成さねば死ね
  意地張って死ぬべし  でも痛いのは嫌よ 一撃必死
195朝まで名無しさん:04/06/25 19:18 ID:QKfySMUb
横からすまん。
難しいことはまったくわからん素人からすれば、歌って給料もらえるなら歌えばすむ
と思うのだが。
別に難しいことじゃないでしょ。
大人だったら嫌なことを少しは我慢できないとね。
ましてや子供を教える立場にあるんだからさ。
というわけで教師は硫酸プールで溺れ死ね。
196朝まで名無しさん:04/06/25 19:19 ID:iAZ8pXIv
たくさんのレスありがとうございます。

>>55 >>58
>他の国の国旗国歌にたいしても儀礼の場であればどう扱うのか
なるほど、でもこれ卒業式の場でなければ学べないというものでは無いですし
それだけでなく国を愛する思いを実践し、国を愛することを学ぶ場としてもある訳ですよね?

>儀礼の場で国歌を歌うことが重要と言う考え自体が思想
であるなら、式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識を双方発揮しているのに
歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条のみ容認できないと処罰しちゃった訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になりますよね。

>思想というよりも慣習
だと言うなら、斉唱を求めることへの異論が現状あり
それによる学校現場の混乱が予想できたにも関わらず、ただ慣例であるから行えなんて
命令を出してしまった教委の不見識こそ問われてしまう事だと思うのですが?
197tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:20 ID:epCO3+FD
なにゆえ、WCやオリンピックで国歌を歌うのか?
という疑問ですが、
もともとヨーロッパで起きたこれらのスポーツは、
現実の戦争を止める、代理戦争的な意味合いも、見え隠れしています。
今では、互いの民族・国家を尊重し会うための行事となり、
選手諸氏に国家を代表し参加してる気分を、
昂揚させる効果もあるのではないかと、
ちと安易に推測します。(甲子園の校歌とか・・・)
中田は歌わないし、外国(特にヨーロッパの小国)の選手が、
泣き出さんばかりに歌ってる、そうした双方を見るのは、
妙に気分の良いところでもあります。
198朝まで名無しさん:04/06/25 19:23 ID:cuTUjGdF
>197
戦争の代わり?????
じゃあ何故イングランドの至宝ベッカム様はやフランス代表キャプテンジダンはスペインでプレーしている???
平素はスパイ活動か?目立つスパイだな。
面白い意見ではあるが、あんた馬鹿だろ
199朝まで名無しさん:04/06/25 19:26 ID:iAZ8pXIv
>>196続き
>>61
>伴奏についての司法判断
非常識な行動は処罰を受けて当然
そして式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識
自身の思想信条に則って伴奏する事を拒否された方は、それ故に処罰されたんですよね。
で、まさに式典で、思想信条に則って歌うという行動をしている方は、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという行動をしている方は、認めない許されない事だと言う
これって、歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言ってる訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になると思うんですが?

>>64
>雇用主は国民の委託を受けた国家である
式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識
なのに、国歌である雇用主側の都合で、一方の思想信条に則って歌うという行動は認め
もう一方の思想信条に則って歌わないという行動は認めない。
・・・・・それって、国家が思想統制かけているのと同義だと思うんですけど。

>>77
ごっちゃにしてると言うか、良く解らないのです。
式典の場で立ち上がっての国家斉唱を求める
それには、国を愛する思いを形として現す意味など無いと?
感謝の意とか、単なる式次第とか、慣例とかで歌われているのでしょうか。
200朝まで名無しさん:04/06/25 19:26 ID:WWDriosG
>>196
じゃあ教師やめれば。
よくそれで子供に向き合えるものだ。
恥という概念はないんだろうな。
201朝まで名無しさん:04/06/25 19:28 ID:t2PbqK9g
>>196
卒業式はお前らのパフォーマンスの舞台じゃ無いんだよ。何か根本的に勘違いしてるな。
202tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:29 ID:epCO3+FD
>>198
サッカー(football)の起源ぐらい調べろよ。
203朝まで名無しさん:04/06/25 19:30 ID:soBkaDEO
嫌いな食べ物が給食で出たとき、「好き嫌いせず食べなさい」
音楽の授業でも、「きちんと歌いなさい」
授業中寝ていたら、「起きろ」
マラソンがしんどくて嫌でも、「ちゃんと走りなさい」

教師が歌うことを命じられたら「思想信条の侵害だ。拒否する」

何かの冗句ですか?笑えるような笑えないような。
204tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:32 ID:epCO3+FD
今際のきよしろうの「君が代」ロック版も、
最初は何か政治パフォーマンス的な要素があったんだろーけど、
小泉首相のお墨付き貰っちゃってから、
意味が、自由な演奏も認めるって方向にずれ込んじゃったんだな、きっと。
205朝まで名無しさん:04/06/25 19:32 ID:22+szUID
>>187
国歌に敬意を払うことは大切だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

>>188
禿禿しく同意

慰霊の日にもプロ市民家族来てた(運悪くも母が構われてしまった話)
名古屋から来たらしく、お父さんがデジカメで「この構図は使える!(パパ取っちゃうぞ〜)」
「よし!、いい感じで撮れた!!」みたいな事やってたらしい
宗教がかった家族づれで「ご遺族の方ですか〜?」ってうちの母が聞かれたらしく
「今日は沖縄という島自体が遺族のようなものでしょう(?)」と答えたら、ショボーンとしてたそうな
それでもしつこく小泉が来てるがどう思うか?とか母に聞いてたらしく、母はかなりご立腹でした。

言ってることは立派そうでも、やってることは滅茶苦茶。
そういうもんと認識してるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
206朝まで名無しさん:04/06/25 19:39 ID:TMi1eLq/
>199
だから、そんなに国家権力が嫌なら公務員なんてやめちまえよ。
民主主義国家の国家権力は主権者たる国民の信任を受けてるんだぞ?
国旗国歌法も教員の指導要領も、間接的には主権者たる国民の意思だぞ?
日の丸君が代を尊重するように「生徒を指導する」ことも、教員が主権者たる国民から求められている事だぞ?

個人の内心の自由は無制限に保証されても、行動は無制限には保証されない。
思想信条により職務上の義務を果たせないなら、そもそもその職に就く素養が無いって事だろうが。
日本では幸い、職業選択の自由は保証されている。
件の教師達は、私立学校でも学習塾でもさっさと転職するべきだろう。

でさ、なんでこの教師達は公務員なんぞになったのかっていう疑問に、ついでだからあんたが答えてくれない?
答えられないなら、あんたがもし教員志望だったらどうするかって意見でもいいや。
スレいくつ使ってもさっぱり答えが得られないからさ、よろしく頼むよ。
207朝まで名無しさん:04/06/25 19:43 ID:cuTUjGdF
>202
敵将の首を云々という話のことか?
敵将の首が起源なら戦争の代わりではなく戦争した後だろ?
代理戦争ってのはどこから出てきたのかな


おまえやっぱり馬鹿だろ
208tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:48 ID:epCO3+FD
>>206
>民主主義国家の国家権力は主権者たる国民の信任を受けてるんだぞ

ここをハッキリとさせるための憲法試案を読売新聞社が発表してる。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/ldb/H06KENYM.htm
第一条に主権在民(国民主権)を謳い、
第一条だった象徴天皇制を第二章(第四条)以降に置いた。

これが実現したなら、特に「君が代」に天皇制(天皇大権)復活の影を
見る必要もなくなるので、
国歌斉唱への批判理由は大きく失われることになる、と思う。
209tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 19:57 ID:epCO3+FD
>>207
スポーツってそもそも何のためにしてると思ってる?

http://www.geocities.co.jp/Athlete/9489/works_8-2.htm
http://www.baseball-lover.com/bbs2/read.cgi?bbs=discuss&key=1034087605
... サッカーのそれが代理戦争と呼ばれる ... にナショナリズムを高揚させるかは
ご存知のとおり。 一方野球は主に国内での争いが最も盛り上がる。 その
原因のひとつは、起源がアメリカ ... もうひとつは野球が複雑なスポーツである ...

以上でも読まれたし。
オイにとっては常識なので、よまんけど。
ちっとは、団体球技でもしてみたら?
悪愚痴バッカ垂れてっと、脳味噌スポスポにしかならんよ。
210朝まで名無しさん:04/06/25 19:57 ID:wwrvV63B
>>206
多くの教師にとっては、就職しただいぶ後に職務命令が出た。
211朝まで名無しさん:04/06/25 19:59 ID:t2PbqK9g
>>210
だから辞めろよ。辞職しろ。それで全ては解決だ。
212朝まで名無しさん:04/06/25 19:59 ID:0MPjoYOz
>>205
国民は国家の犬じゃないんだよ。
213朝まで名無しさん:04/06/25 20:01 ID:t2PbqK9g
>>212
じゃあ日本人辞めろよ。どっか海外へでも行けば?それで全て解決。
214朝まで名無しさん:04/06/25 20:03 ID:TMi1eLq/
>210
民間企業で方針転換があった場合、社員の選択は会社をやめるか従うかだ。
会社に方針転換の撤回を求める社員なんぞ、クビか左遷だろう。

そもそも国旗国歌教育自体は以前から指導要領に含まれていた。
今回のはその徹底の一環で、方針転換なんて言うほどのもんではないな。
215朝まで名無しさん:04/06/25 20:03 ID:0MPjoYOz
馬鹿だな。
国民が国家に忠誠を誓うんじゃないのよ。

国家が国民に忠誠を誓わなければならんのだよ。
解ってねえな。
216朝まで名無しさん:04/06/25 20:04 ID:t2PbqK9g
>>215
だからな、お前に忠誠を誓う国家に行けよ。そんなもんが地上に存在するならな。
とにかく日本から出てけ。
217朝まで名無しさん:04/06/25 20:04 ID:QKfySMUb
教師が生徒を指導できるのは国家権力をたてにしているからであることを
お忘れなく。
218朝まで名無しさん:04/06/25 20:06 ID:0MPjoYOz
>>216
いや、日本がそういう国なんですから。
君の認識が間違ってるんですよ。
219朝まで名無しさん:04/06/25 20:06 ID:QKfySMUb
サヨ思想は>>215に集約される気がする。
一言で言えばわがまま。
DQN珍走と大して変わらん。
220朝まで名無しさん:04/06/25 20:07 ID:TMi1eLq/
>215
あのな、民主主義国家では原理的に、国家権力=国民の権力なんだよ。
絶対王政じゃねーんだから、国家と国民を対立するものと捉える方がどうかしてる。
カビの生えた階級闘争史観なんか捨てちまえ。
221朝まで名無しさん:04/06/25 20:08 ID:wwrvV63B
211 名前:朝まで名無しさん :04/06/25 19:59 ID:t2PbqK9g
>>210
だから辞めろよ。辞職しろ。それで全ては解決だ。
213 名前:朝まで名無しさん :04/06/25 20:01 ID:t2PbqK9g
>>212
じゃあ日本人辞めろよ。どっか海外へでも行けば?それで全て解決。
216 名前:朝まで名無しさん :04/06/25 20:04 ID:t2PbqK9g
>>215
だからな、お前に忠誠を誓う国家に行けよ。そんなもんが地上に存在するならな。
とにかく日本から出てけ。


ここ二日は比較的落ち着いてましたが、
またまた荒れてまいりますた。

222朝まで名無しさん:04/06/25 20:09 ID:0MPjoYOz
>>220
その考え方は危険だね。
君の言うとおり確かに国民主権の国家では
国家権力は国民自身のために存在せねばならん。
しかし現実はそう甘くは無い。

権力は常に濫用される危険があるのだ。
それを国民は監視する必要がある。
憲法12条にもそういった趣旨の事が書いてあるよ。
223tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 20:10 ID:epCO3+FD
>>213
そりゃ極論だ。

北朝鮮でさえ、こういう場合、
強制収容所(政治犯収容所)に入れてくれる(?)って云うのに。

冗談はさておいて、
>じゃあ日本人辞めろよ。
というご意見は、自分と違う意見の存在を認めないと云う、
独裁思想の契機が隠れていることをうかがわせるに充分である。

反民主主義思想が、国旗国歌礼賛派の根底には眠っている。
均質なる者しか、認めないと云う、世界中の巷に溢れる、
偏狭な思想である。
(良く考えていないでこーなってるだろーから、
 「思想」とか呼べないかも?)
224朝まで名無しさん:04/06/25 20:10 ID:t2PbqK9g
>>218
俺の知る限り、日本国はお前個人に忠誠を誓ったりはしていないと思うが?
心の病気ですか?(嘲笑
225朝まで名無しさん:04/06/25 20:11 ID:soBkaDEO
>権力は常に濫用される危険があるのだ。
>それを国民は監視する必要がある。

これには同意。
国家権力を行使する教師が権力濫用させている現状は駄目だな。
226朝まで名無しさん:04/06/25 20:11 ID:0MPjoYOz
>>224
ますます馬鹿だな。

特定の国民じゃなくて、国民全体に奉仕するのが国の役目なんだよ。
227田中和輝:04/06/25 20:12 ID:NLDuinKk
ぼくのけいいじばんにきてください
http://haiiro.info/bbs/turi/
228朝まで名無しさん:04/06/25 20:12 ID:t2PbqK9g
>>223
はぁ?北朝鮮と違って好きなところに行って好きなように出来るんだからありがたいだろ?
日本が気に入らないなら日本から出て行って好きなところにいく事も出来るだろ?
「日本に居すわって出来もしない事をブツブツ呟いてるより自由を行使しろ」と言ってるんだがねえ?
229朝まで名無しさん:04/06/25 20:14 ID:t2PbqK9g
>>226
で、だから何よ?グズグズ演説ぶってないで結論だけ言えよ。
230朝まで名無しさん:04/06/25 20:14 ID:TMi1eLq/
>222
そう、健全な国家権力を保つためには監視は必要。

だが、あんたらのような連中は、権力は「原理的に」国民と対立するものであり、
だから政府のいうことにはなんでも反対するというわけだ。
そこが認識を誤っていると指摘している。

あとな、公立学校の教師は権力側の人間だぞ?
国民としてその暴走を防ぐのは義務とも言えるな。w
231朝まで名無しさん:04/06/25 20:15 ID:m4Ca7/Im
>反民主主義思想が、国旗国歌礼賛派の根底には眠っている。
>均質なる者しか、認めないと云う、世界中の巷に溢れる、
>偏狭な思想である。

まさに教師の実情ですな。偏屈な思想の押し付け。
232tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 20:17 ID:epCO3+FD
>>228
日本は自由主義なんだよ。
国家を批判する意見も有ってこそ国家が正されるんだろ。
北朝鮮に対する大きな(大きすぎる)アドバンテージだ。

日本から出てけなんて意見が、日本の器量を狭くしてるんだよ。
女房子どもに逃げられっぞ、そんなんじゃ。
・・・鎖に繋いで・・・SM趣味さんでしたか。
233朝まで名無しさん:04/06/25 20:19 ID:t2PbqK9g
>>232
>
>日本から出てけなんて意見が、日本の器量を狭くしてるんだよ。
>女房子どもに逃げられっぞ、そんなんじゃ。
>・・・鎖に繋いで・・・SM趣味さんでしたか。

おやおや、立派な事を言ってる様でも本音はこの程度ですか?(笑
234朝まで名無しさん:04/06/25 20:20 ID:y2dvRBk6
>>232
つきつめれば無政府状態になってしまうな。
教師ということで一定の権力を享受しながら、自分に課せられる権力的行使だけ
は否定する。
最低ですな。
そんな糞な存在に生徒は任せることは出来ませんな。
235朝まで名無しさん:04/06/25 20:20 ID:t2PbqK9g
>>232
国家を批判する自由だけ行使して自分の職務に対する義務は放棄する奴は辞職すべきだろ?違うか?
236朝まで名無しさん:04/06/25 20:21 ID:TMi1eLq/
>232
国家を批判する者を批判する意見も当然ある。
片方だけ認めるのか、オマエは?
237朝まで名無しさん:04/06/25 20:21 ID:wwrvV63B
>>231
>まさに教師の実情ですな。偏屈な思想の押し付け。

ここ60年程一貫してその「偏屈な思想」を支持してきたのが、
アメリカの判例なわけですが。
ここは日本でアメリカほどの自由は無いですかそうですか。
238朝まで名無しさん:04/06/25 20:23 ID:WWDriosG
>>237よ、これをどう思う?

★イラクへの自衛隊派遣に賛成だと0点

・愛知県の県立高校が5月に実施した高校3年生の日本史の中間試験で、
 担当の男性教諭が「イラク戦争についてどう思うか」と問う記述問題を出題し
 イラクへの自衛隊派遣に肯定的な解答は0点とし、否定的な解答は5点と
 して、生徒の生活態度などを評価する平常点に配点していたことが25日、
 分かった。
 愛知県教育委員会は「さまざまな考えを持つ生徒や保護者への配慮を
 欠いた不適切な設問だ」として、配点を無効にするよう学校側に指示した。

 県教委によると、教諭は自分が担当する2クラスの生徒約80人を対象に、
 試験にイラク戦争についての意見を問う問題を追加。試験後に生徒に配布
 した解答例には「模範解答」として「他国に軍隊を送るのはいけない」「自衛隊
 派遣に反対」などと記載した。

 一方「自衛隊が違憲なら憲法を変えればいい」「自衛隊はイラク人のために
 良いことをしている」などの解答例は「低俗」と指摘していた。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004062521.html

・生徒や保護者から苦情が県教委に寄せられ、問題が判明。県教委の指導に
 対し、教諭は試験の成績とは別に平常点として加味する考えだったと説明した
 うえで、「点数は加えない」と約束したという。
 県議会で県教委高校教育課長は、教諭本人と直接会って指導する考えを
 表明。伊藤敏雄県教育長は毎日新聞の取材に対して「教師の考えを生徒に
 押し付けるもので、設問は一方的な偏見を持たせる。教育の中立性を再認識
 するよう各校に伝えたい」と話している。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000155-mai-soci
239朝まで名無しさん:04/06/25 20:24 ID:t2PbqK9g
>>232
>
>日本から出てけなんて意見が、日本の器量を狭くしてるんだよ。
>女房子どもに逃げられっぞ、そんなんじゃ。
>・・・鎖に繋いで・・・SM趣味さんでしたか。

で、お前の人格のレベルはこの程度?(プ
240朝まで名無しさん:04/06/25 20:24 ID:iAZ8pXIv
>>206
>国家権力が嫌なら公務員なんてやめちまえ
国家権力の体現者のような公務員が嫌いだから
一般住民の視点にたった公務員にりたいって方も居るのではないでしょうか?

非常識な行動は処罰を受けて当然
そして式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識というご意見が
前スレで多数居られたのたのです。
なのに、式典で思想信条に則って歌うという行動をしている方は、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという行動をしている方は、認めない許されない事だと言う

歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言う
明らかに一方の思想信条のみを偏って排除しようと言うのであれば
それこそ思想統制に通じるのでは、という疑問があったのです。

そういう一方の思想信条を排除したいから、処罰が行われたのではない
式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするのは常識である
あなたの言う、単に「職務上の義務」を怠ったから処罰が行われたのだと言うなら
>>64の仰るような国家による思想統制を疑うなんて事はないのですが・・・・

>なんでこの教師達は公務員なんぞになったのかっていう疑問
国の言いなりに、国が認めるものだけ教え
他は塗りつぶすなんて戦前にあったような教育っておかしいでしょ?
これからの日本をつくる子ども達に、多様な価値観を教えたいという動機とか
組織って外からの改革は難しい、中に入って改革を目指せなんて
踊る走査線みたいな動機かもしれませんし、いろいろ考えられませんか?
241朝まで名無しさん:04/06/25 20:24 ID:0MPjoYOz
>日本から出てけなんて意見が、日本の器量を狭くしてるんだよ。

その通りだよね。
「反対だから出て行け」
それは民主主義ではない。

どんな考え方でも認め、それを闘わせる事ができる。
それが民主主義だよ。
242朝まで名無しさん:04/06/25 20:25 ID:0MPjoYOz
>>229
結論は最初から言ってるわけだが。
日本語読めないの?
243朝まで名無しさん:04/06/25 20:26 ID:wwrvV63B
>>238
>これをどう思う?
答え…あほ。

いや、何の関係があるのかよく分からないその話を
持ち出したことについてではないですよ。
一応念のため。
244朝まで名無しさん:04/06/25 20:26 ID:t2PbqK9g
>>241
で、お前は結局何が言いたいんだよ?結論だけチャッチャと言ってみろよ。
グズグズと下らない演説ぶってないで結論だけ簡潔に言えよ。
245tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/25 20:27 ID:epCO3+FD
>>233
想像力たくましーんだよ、オイはw

日本の発展する土壌は、
日本自らが用意した部分も大きいが、
アメリカのもたらした民主主義制度もまた大きい。
批判を内包できる度量の大きさにこそ、
民主主義の価値がある。

残務終了につき、これにて失礼。

(にしても、失礼な奴だな、ID:t2PbqK9gってw)
246朝まで名無しさん:04/06/25 20:27 ID:t2PbqK9g
>>242
「国粋主義なのにラインハルトとはこれいかに」がお前の結論か?(嘲笑
判った。もういい。
247朝まで名無しさん:04/06/25 20:29 ID:t2PbqK9g
>>245
変質者は自分の願望を他者に重ねる傾向があるそうだ。
犯罪に走る前に医者と相談した方がいいぞ。
248朝まで名無しさん:04/06/25 20:29 ID:0MPjoYOz
>>246
煽りしかしないならもう来なくていいよ
249朝まで名無しさん:04/06/25 20:31 ID:6xh0DCo3
>>243
教師の権力濫用の一例。
所詮教師は権力を行使する側なのだよ。
どうもID:0MPjoYOzとかその辺理解しているのかどうかわからんが。
250朝まで名無しさん:04/06/25 20:31 ID:t2PbqK9g
>>248
煽ってねーだろ?で、これどういう意味?哲学的過ぎて俺にはわかんねーんだけど。
ラインハルトって誰よ?
251朝まで名無しさん:04/06/25 20:32 ID:f91Dju9t
>>241
>どんな考え方でも認め、それを闘わせる事ができる。
>それが民主主義だよ。

おお、いい意見ですな。

ついでに追加しておいてくれ「みんなで決めた事皆が等しく守りましょう」と。
252朝まで名無しさん:04/06/25 20:34 ID:6xh0DCo3
教師の考えをまとめよう。

「生徒に命令するのは大好きだが、自分が命令されるのは嫌い。戦前は国家が教育
を牛耳ってきたが、今は俺たち教師が牛耳る時代だ。この既得権益には誰も踏みこ
ませんぞ」
253朝まで名無しさん:04/06/25 20:35 ID:8CQIAwJ9

 『みんな』が『いつ』、『何を』、『どのように』決めたのでしょうか?
254無用:04/06/25 20:35 ID:Ico9M0wC
土日は学校休みなんかな? じゃワシは早寝する
最近夕方寝て深夜起床が続いて昼間はヘロヘロ 今日は我慢したから余計に

後は深夜組よろしゅうに     じゃ
(今から寝ると 起床は・・・ やはり深夜?)
255朝まで名無しさん:04/06/25 20:36 ID:wwrvV63B
>>250
>ラインハルトって誰よ?
このスレでその質問とは、もぐりの方ですか?
閣下(陛下?)の御威光が及ばぬ臣民がまだいたとは…
256朝まで名無しさん:04/06/25 20:37 ID:6xh0DCo3
教師は生徒と同じ視点に立ってるんだよ。
制服とか髪型とか否定するDQNがいるだろ。
奴らと同じ目線に立つためわざと上に逆らってる。
これぞ教師の鑑だ。
257朝まで名無しさん:04/06/25 20:38 ID:0MPjoYOz
お前ら小せえ事でゴチャゴチャ言い過ぎなんだよ。
歌歌わなかったぐらいで式が進行できなくなるのか?
式がぶち壊しになるのか?
違うだろう。

そんな事で「立て」とか「いや。立たない」とか
トラぶってるほうがよほど生徒にとって迷惑だってことに気づけ。
258朝まで名無しさん:04/06/25 20:39 ID:t2PbqK9g
>>255
いやそのラインハルトなら知ってるけどよ。アニメの主人公だろ?

でもまさかID:0MPjoYOzの壮大な思想の結論がアニメの主人公の話とは思えないだろ?
なんか思想家とかそういうのにラインハルトってのがいるんじゃねーの?

じゃなきゃID:0MPjoYOzが悲惨過ぎるじゃん?
259朝まで名無しさん:04/06/25 20:40 ID:t2PbqK9g
>>257
だったら黙って立って歌えや。
260朝まで名無しさん:04/06/25 20:40 ID:f91Dju9t
サヨフレーズのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082276214/l50
新システム・サヨフレーズコンバータ
http://page.freett.com/gikob/phrase/sayophrase.html
261朝まで名無しさん:04/06/25 20:41 ID:WWDriosG
>>257
教師がわざわざトラブルの種まいて生徒のための式を邪魔してどうする?
確かにID:0MPjoYOzをはじめとする教師擁護派は教育というものを甚だ勘違い
しているな。
教育は教師のためじゃなく生徒のためのものということを理解するところから
始めよう
262朝まで名無しさん:04/06/25 20:42 ID:8CQIAwJ9
>>259

>だったら黙って立って歌えや。

それは不可能だと思います

263朝まで名無しさん:04/06/25 20:42 ID:wwrvV63B
>>254
ごゆるりとお休みなさりませ。
あっしも腹痛いしどうしようかのう。
264朝まで名無しさん:04/06/25 20:43 ID:WWDriosG
ID:0MPjoYOzの教師擁護聞いてると教師とDQNが同レベルであることを確信
してしまう。
我侭で目立ちがり屋で激しく邪魔。
悪いのは自分じゃなく自分に不寛容な社会ってか?
265朝まで名無しさん:04/06/25 20:45 ID:0MPjoYOz
>>261
邪魔になってるのは「立て」とかゴチャゴチャやるからだ。
ワガママな奴はもう放置で良いだろ。

式は問題なく進行する。
式を進行することを最優先しろ。
266朝まで名無しさん:04/06/25 20:50 ID:wwrvV63B
>>258
>アニメの主人公だろ?
元はそれだと思うんですけどね。
今回のスレを立てた1さんのことです。
以前ラインハルト氏のことを「一服の清涼剤(だったっけ?)」と評した方もおられましたが、
このスレの参加者から、ある種(どんな種だw)の畏敬の念を持って遇されている存在です。
その正体については私もよく知りませんが、
詳しい方が他におられるでしょう。
267朝まで名無しさん:04/06/25 20:50 ID:6xh0DCo3
>>265
もはや言うべき言葉が見つからんな。
本来教師は生徒の手本にならにゃいかん存在なのに。
あと質問だが、生徒の我侭の象徴の学級崩壊とかも擁護するのか?教師の我侭
擁護するくらいだから擁護しそうだな。
268朝まで名無しさん:04/06/25 20:52 ID:t2PbqK9g
>>265
こいつには何を言っても無駄だな。
269朝まで名無しさん:04/06/25 20:55 ID:6fdIuvQ8
民主主義国家=国政府は国民の所有物

と考えるのが普通
270朝まで名無しさん:04/06/25 20:55 ID:cuTUjGdF
>209
ナショナリズムを高揚させあたかも戦争のごとき状況をつくりだすことと
戦争の代用として用いることは同じではないぞ。

> 悪愚痴バッカ垂れてっと、脳味噌スポスポにしかならんよ。

無自覚な馬鹿ははた迷惑だぞ。
271朝まで名無しさん:04/06/25 20:57 ID:Fpgkr8VQ
共同通信:自衛隊派遣、賛成は0点 愛知の県立高校中間試験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000079-kyodo-soci
時事通信:自衛隊派遣「反対が正解」=高校中間試験で日本史教諭−県教委、事情聴取へ・愛知
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040625123629X175&genre=soc
毎日新聞:日本史試験:「自衛隊イラク派遣」肯定0点、否定は5点−−愛知県立高教諭
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040625ddm041040091000c.html
産経新聞:「自衛隊派遣に賛成」は0点 愛知の県立高校中間試験
http://www.sankei.co.jp/news/040625/sha039.htm
読売新聞:イラク戦「反対」なら5点追加…愛知の県立高中間試験
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040625i201.htm
日経新聞:自衛隊派遣賛成は0点、反対は満点・高校の中間試験で
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040625AT3K2501925062004.html
中日新聞:イラク派遣肯定の解答は「0点」 愛知の県立高で日本史試験で教諭が採点
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040625/eve_____sya_____011.shtml
東京新聞:自衛隊派遣、賛成は0点 愛知の県立高校中間試験
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040625/fls_____detail__034.shtml
夕刊フジ:イラクへの自衛隊派遣に賛成だと0点
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004062521.html
日刊スポーツ:中間試験で自衛隊派遣に賛成は0点
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040625-0009.html


朝日新聞:記事なし
272朝まで名無しさん:04/06/25 20:57 ID:0MPjoYOz
>>267
国歌を歌うのが「模範」ですか?
そうは思わないな。
>>269
それについてはすでに述べたが
だからこそ国民は国家権力を監視せねばならん。
273朝まで名無しさん:04/06/25 21:01 ID:fQNxoIOf
>>240
>国家権力の体現者のような公務員が嫌いだから
>一般住民の視点にたった公務員にりたいって方も居るのではないでしょうか?

だからって、国家権力の体現者=公務員としての義務と責任まで放棄されたら、
一般市民としては、たまったもんじゃないけどな・・・
274朝まで名無しさん:04/06/25 21:01 ID:6xh0DCo3
>>272
公の場で規律を乱さないのが模範。別に私の場でやるんなら文句はない。
ところで俺の質問には答えないようだな。最初から期待もしてなかったが。
275朝まで名無しさん:04/06/25 21:02 ID:Eg/xJRtu
前スレ>>990
>それなりに重要な理由があるから、強制に反対しているのは明らか。

そろそろ重要な理由を教えてください。
276朝まで名無しさん:04/06/25 21:02 ID:7ffAiUTa
ひたすら<EZ DO DANCE>を歌うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1066226130/
ひたすら<EZ DO DANCE>を歌うオフ
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1066776590/
カレーを食いつつ<EZ DO DANCE>を歌うスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292825/
ひたすら<EZ DO DANCE>を詠うスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1087398172/
ひたすら<EZ DO DANCE>で1000を目指すスレ
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/mona/1087398419/
【祝】合格したら<EZ DO DANCE>を歌うスレ【祭】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087928269/
277朝まで名無しさん:04/06/25 21:03 ID:0MPjoYOz
>>274
質問ってどの質問?
278朝まで名無しさん:04/06/25 21:04 ID:fQNxoIOf
たとえ、国歌が<EZ DO DANCE>でも、起立する。
礼儀として。
国歌とはそういうもの。
279朝まで名無しさん:04/06/25 21:04 ID:wsjefq+s
不起立教師を野放しにしたら
次はこんなことが起こったらしい
全く不起立教師に共鳴することはありえないなぁ

★<日本史試験>「自衛隊派遣に賛成」は0点 愛知の高校

・愛知県の県立高校の3年生で実施された日本史の中間試験で、イラク戦争に
 関する考え方を問う記述式の設問があり、自衛隊派遣に肯定的な解答をした
 場合、配点を0点とする一方、否定的な解答をすれば5点と評価していたこと
 が24日、分かった。県議会文教委員会で公明党の小島丈幸氏が質問した。
 県教委は事実関係を認めたうえで、同校に対する指導を徹底すると答弁した。

 県教委などによると、中間試験は先月に行われた。日本史担当の教諭が、
 自分が担任するクラスだけを対象に通常の試験問題以外に、「イラク戦争に
 ついてどう思うか」と問う記述式の問題を課した。試験後、教諭はクラス全員に
 対し、解答例と配点を記したプリントを配布。そこには「自衛隊派遣に賛成」と
 記述したり、設問自体に疑問を示すような解答は「低俗な例」で0点。
 逆に「派遣に反対」などと解答すれば、「模範解答」として5点を配点すると
 記されていた。

 生徒や保護者から苦情が県教委に寄せられ、問題が判明。県教委の指導に
 対し、教諭は試験の成績とは別に平常点として加味する考えだったと説明した
 うえで、「点数は加えない」と約束したという。

 県議会で県教委高校教育課長は、教諭本人と直接会って指導する考えを
 表明。伊藤敏雄県教育長は毎日新聞の取材に対して「教師の考えを生徒に
 押し付けるもので、設問は一方的な偏見を持たせる。教育の中立性を再認識
 するよう各校に伝えたい」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000155-mai-soci


280朝まで名無しさん:04/06/25 21:05 ID:0MPjoYOz
>>278
礼儀って誰に対する礼儀だい?
281朝まで名無しさん:04/06/25 21:06 ID:WWDriosG
駄目だコリア。
ID:0MPjoYOzはDQN丸出し。
高校生のころ珍走やってて、成人式は荒らして、今はわがままな教師になってる
おっさんとみた。
282朝まで名無しさん:04/06/25 21:08 ID:WWDriosG
>>280
卒業式で正装するのは何のためだと思ってるんだ?
さっきから非常識な発言ばかりしているな。
283朝まで名無しさん:04/06/25 21:08 ID:0MPjoYOz
>>279
むしろ国旗国歌を強制することが
それと同レベルの事だってことになんで気づかないんだ?
284朝まで名無しさん:04/06/25 21:10 ID:+nKTE9uI
>>187

>>184
>愛国心とは本来自分が育った国の文化なり風土なりに
>愛着を持つことだと思う。  

同意。


>「教える愛国心」など「国家権力への忠誠」と大差ない。
>愛国心を教える必要など無い。

「教える愛国心」が「国家権力への忠誠」とほぼ同義? 何だそりゃ。
敢えていうなら、日本人にとっては愛国心の触媒になりうるくらいの認識で丁度いいのでは。

それとは別に、アナタの危惧するような教育をおこなう国が
海外にあることを再認識するチャンスでもあることを意識するなら有用なものだ。
そういう統治者にあいまみえる機会などは滅多にないにせよ、
被統治者と遭遇する機会なら誰にとっても幾らでもあるわけですから。
285朝まで名無しさん:04/06/25 21:10 ID:fQNxoIOf
>>280
国歌、ひいては国歌が象徴する国、さらにはその国の主権者たる国民。
外国も同じ。
286143:04/06/25 21:11 ID:xWDEgidU
ラインハルトというのは一義的にはシスコンの略。
姉さん大好き、おっぱい触らせてってさ。
「宇宙の海は俺の海」的幼児妄想が激しい
わがまま勝手な乳臭い皇帝さま。
しかも両刀使い。
この宇宙にいきとし生ける者のその血の最後の一滴まで俺のものだ
的な発想をするとコテハンで名乗っているようなモン。
その皇帝が、ジーク・カイザーなんて単なる儀礼だから
ごちゃごちゃ言わずにやれやなんて言ったら、一応表面上は
シスコン万歳!悪逆無道人殺し、簒奪者万歳!、両刀万歳!となってしまう。
できるかよ、そんな己の良心に照らして恥ずかしいことを。
早死にするらしいけど。

287やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/25 21:11 ID:J2oWuTCg
>>273
>だからって、国家権力の体現者=公務員としての義務と責任まで放棄されたら、
>一般市民としては、たまったもんじゃないけどな・・・

多分、君は「人民主権」という言葉を一度も学んだ事がないんだろうなあ(藁

288朝まで名無しさん:04/06/25 21:12 ID:0MPjoYOz
>>284
学校は国の機関だぞ。
その国の機関が「愛国心」を教えるんだぞ。
わかってっか?
289朝まで名無しさん:04/06/25 21:12 ID:wsjefq+s
これは海外の話じゃないだろうが
それとも逃げてるのか
290朝まで名無しさん:04/06/25 21:13 ID:WWDriosG
国家に対する忠誠とかはどうでもいい。
教師が生徒のことを考えずわがままし放題というのが気に入らん。
291朝まで名無しさん:04/06/25 21:13 ID:TMi1eLq/
>240
あんたはまず、教師は生徒や一般参列者とは立場が違うって事を理解してくれ。

私人ならどうしようと責任を問われることは無いが、教師には国旗国歌を尊重するように生徒を指導する義務がある。
それは指導要領という、主権者たる国民が間接的に認めた公教育のガイドラインに従うものだ。
思想ではなく礼儀としてな。

式典の起立斉唱すら出来ない者が、国旗国歌を肯定的に教えられるとは思えないな。
ひのきみ反対教員は、民意の洗礼を受けていないぞ?

思想の押しつけだと思うなら世論を喚起して、反ひのきみの議員を当選させて法律を変えろよ。
それが正当な手段だろう?

>国の言いなりに、国が認めるものだけ教え(以下略

あくまでも国と国民を対立項でしか捉えられないんだな。
予想通りの回答でうれしいが。w

しかしな、国の言いなりに国が認めるものを教えることが公立学校の教師には求められているわけよ。
もちろんある程度の裁量権はあるだろうが、大筋で逸脱することは許されない。
それができない者に、公務員の資質はないと断言できる。

>中に入って改革を

問題は指導要領なんだから、改革が目的なら入る場所間違ってるだろ。w
正統派なら政治家に、工作員タイプなら文科省に入るべきだな。
292朝まで名無しさん:04/06/25 21:14 ID:fQNxoIOf
>>283
起立しない生徒に不利益はありませんが、何か?
293朝まで名無しさん:04/06/25 21:14 ID:0MPjoYOz
>>281
煽りはどうでもいい
>>285
歌に敬意払ってどうするんだよ。

歌に敬意を払っても国民に敬意を払うことにはならん。
それに卒業式の目的は国に敬意を払うことではない。
294朝まで名無しさん:04/06/25 21:15 ID:0MPjoYOz
>>292
「愛国心」を教えようってのも似たようなもんだろ?

それも一つの考え方に固まるじゃん。
295朝まで名無しさん:04/06/25 21:15 ID:TMi1eLq/
バカが沸いて出たので、これ以上荒れる前に落ちる。
じゃあな。
296朝まで名無しさん:04/06/25 21:16 ID:fQNxoIOf
>>287
公務員は「国民」の手足となって権力を行使する立場だよ。
手足が勝手に動いてどうする。
297朝まで名無しさん:04/06/25 21:16 ID:m4Ca7/Im
ID:0MPjoYOzの頭の中からは完全に生徒という視点が抜け落ちてるな。
卒業式は国と国から授権された教師の縄張り争いの場か。
駄目だコリア。
298朝まで名無しさん:04/06/25 21:17 ID:fQNxoIOf
>>293
象徴という言葉をご存知か?
299朝まで名無しさん:04/06/25 21:17 ID:0MPjoYOz
>>297
俺が一言でもそんな事言ったか?
どこにそんな事書いてあんのよ?
300朝まで名無しさん:04/06/25 21:17 ID:+nKTE9uI
>>288

>学校は国の機関だぞ。
>その国の機関が「愛国心」を教えるんだぞ。
>わかってっか?

貴方のいう「愛国心」を教えるなり啓発するなりすることに何の問題がある?


>>289
スレタイのことをいってるのなら都教委のしたことは確かに乱暴・拙速だ。
それをふまえた上で、なお式典の作法を弁える重要性をいっている。
301朝まで名無しさん:04/06/25 21:18 ID:fQNxoIOf
つーか、教師擁護派の発想って、
「国」と「権力」と「国民」が断絶しているような気がする・・・
302朝まで名無しさん:04/06/25 21:18 ID:0MPjoYOz
>>300
要するに国家権力が子供に愛国心を教え込むわけです。
いくらでも悪用が可能だろうが。

絶対なるとは言わないけどな。
303朝まで名無しさん:04/06/25 21:19 ID:6rdX0rhm

 ☆ 小泉レイプ裁判 ☆


(10日)の参院有事法制特別委で、
質問に立った民主党の斎藤勁氏が「インターネットでは、
“小泉レイプ裁判”という文字が躍っている」と切り出した。
小泉首相が過去にレイプ事件を犯したとする疑惑を取り上げた
損害賠償裁判について言及したのだ。(後略)

RealAudio(こっちの方が軽いカモ)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_rm.php?ssp=1515&on=1086957331&si=8051aff338411f012415c8e120fa1a874&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.36178219308075976
MediaPlayer
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=1515&on=1086950525&si=404cf092be71fd86508b2a13ad2ec81b1&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.3717463827894202

民主党、斎藤勁氏が
ビックリした情報が入りました。ためらいがあるんですが言わなきゃなんないだろう。
インターネット上に損害賠償請求訴訟がある。見出しを言うのもイヤなんですが、
yahooに出てますんで・・・
直ちに会見するのが官邸のありようじゃないのか、北朝鮮の同行問題などより
このことを直ちに会見すべではないのか。

★小泉首相のレイプ疑惑とレイプ裁判が、政治問題化
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1087553458/-100
304143:04/06/25 21:19 ID:xWDEgidU
>>291
個人として敬意を払う義務など負わない。
それを強制されないことも保障されている。
一概に公務員だからというのではなく(それだと
安直に人権制約を認め結論が帰結され→公務員関係
において法の支配の原理が没却)、状況に
応じて立場を具体的に考えることが必要。
305朝まで名無しさん:04/06/25 21:19 ID:+nKTE9uI
>>302
ええ、警戒は常に必要でしょうね。
306朝まで名無しさん:04/06/25 21:19 ID:soBkaDEO
299 :朝まで名無しさん :04/06/25 21:17 ID:0MPjoYOz
>>297
俺が一言でもそんな事言ったか?
どこにそんな事書いてあんのよ?

逆だな。お前さんが生徒のための卒業式ということを無視しまくってるだけだ。
それを言いたかっただけだ。
307朝まで名無しさん:04/06/25 21:22 ID:0MPjoYOz
そもそも愛国心とは自然に湧き上がるものであって
教えるものではないはずです。

愛国心をもてない人間が多いのは今の日本がその程度の国だからだ。
みんなが「日本に生まれてよかった」と思えるような国になれば
子供は何もしなくても愛国心を持つようになるんだよ。

大人の努力が足らん。努力が。
308朝まで名無しさん:04/06/25 21:22 ID:aiK6jSDY
世界中で国旗国歌を立ててる国々に行って、

「軍国主義反対!!!!」


と叫んどいてください。
309朝まで名無しさん:04/06/25 21:23 ID:fQNxoIOf
>>302
参考までに聞きたいんだけど、
権力は悪だ、とまでは考えていないんだよね?
310143:04/06/25 21:26 ID:xWDEgidU
生徒のための卒業式で、教職員に起立を強制して、生徒が何の
得をするというのだろう。
生徒のためを標榜するのであれば、式運営を生徒に任せ、教職員は
生徒の自主性を尊重し、場を提供して参列するという形がよい。
そこで生徒が君が代を唱和するので、ご起立下さいというなら
ある程度協力せざるを得ないが。
311朝まで名無しさん:04/06/25 21:27 ID:zFr0hHBA
38は、君が代の正しい解釈が書いてある。
君が代賛成派の人はどう思う?
312朝まで名無しさん:04/06/25 21:27 ID:0MPjoYOz
>>309
例えば国が「物を盗むな」と言っても強制力が無ければ誰も従わないわけです。
国が成立するには必ず「権力」と言う物が必要。
しかし権力と言うのは必ず濫用の危険が伴うのだ・・・・

いや、必然的に腐敗するものだと言っても良い。
313朝まで名無しさん:04/06/25 21:28 ID:aiK6jSDY
>>307
愛国心を持つことに罪悪感を持たせてるのは、
日教組や全教のような組織だと思う。
思想教育してるのは、彼ら。
式などで、わざわざ暴れたり、市議会で日の丸引きずり落としたり・・・
注意されたら、被害者ぶる。

極端な例
日本史試験:
「自衛隊派遣に賛成」は0点 愛知の高校
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20040625k0000m040155000c.html
314やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/25 21:29 ID:J2oWuTCg
>>279
いいかな、「愛国心」を通信簿の5段階評価で採点しようなんて考えている
教育委員会のアホドモに、この愛知県の教師を批判する資格などないぞ。

この教師の偏向教育を批判するなら、まず文科省、教育委員会のアホ役人が
襟を正して、自らの「愛国心」教育なる偏向イデオロギー教育を止めねばならない。
315300:04/06/25 21:30 ID:+nKTE9uI
誤解を招くといけないので、念の為に

それでも、今回の都教委による処分は過去の経緯に照らして
致し方ないものとして支持することを改めて表明しておきます。
316朝まで名無しさん:04/06/25 21:31 ID:k+QBjC4R
中田は君が代歌っているし
代理戦争でも敵国の国旗・国歌には
敬意を表するのが常識
317朝まで名無しさん:04/06/25 21:32 ID:1w3woIby
愛国心とはいうけれど、
様々な愛する対象がある中で、
「国」ってものだけを極端に警戒するのも、
何か偏った考えだと思うけどな。
愛するがゆえの犯罪ってあるけど、誰もその「愛」自体を問題視したりしないだろ。
318朝まで名無しさん:04/06/25 21:34 ID:0MPjoYOz
>愛国心を持つことに罪悪感を持たせてるのは、

いや、むしろ日本の「愛国心」って言う言葉にはどうしても危ないイメージが付きまとうじゃん。
どうしても「天皇陛下ばんざーい」とかさ「お国のために死にます」とかさ。
だから拒否反応起こす人間が多いんだよ。

もっと良い言葉ってないのかね?実際。
例えばもっと皆の事を考えて生きようとかさ
「マナー」を大切にしよう とかさ。これじゃあダメなの?
319朝まで名無しさん:04/06/25 21:34 ID:aiK6jSDY
>>317
そういう偏った思想を教え込むのが、教師。
小、中、高、大→教師

生まれてからずっと学校にいるんだから、視野も一方通行になるんだろ。
320やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/25 21:38 ID:J2oWuTCg
>>310
>参考までに聞きたいんだけど、
>権力は悪だ、とまでは考えていないんだよね?

権力は腐敗する。絶対権力は絶対腐敗する。

・・・これくらいの常識は覚えておいてね。(藁
321朝まで名無しさん:04/06/25 21:39 ID:0MPjoYOz
>>317
むしろこのスレ観てると
「国をみんな愛さないと国が滅びる」とか
盲目的に信じてる人居ない?

どっちもどっちだと思うけどな。
322朝まで名無しさん:04/06/25 21:39 ID:0MPjoYOz
>>320
アクトン卿ですな
323朝まで名無しさん:04/06/25 21:40 ID:aiK6jSDY
>>318
愛国心=天皇だとへの忠誠だと思ってるんか?
国そのものを愛するのであって、天皇への忠誠は強要されてないはず。
国側も、教師たちが、反日教育してなかったら、愛国心の強制もしてなかったはず。
それに、日本人はかの国のように嫌いな国の国旗を燃やしたりしないし。
324朝まで名無しさん:04/06/25 21:42 ID:vhUqSTtM
>>320
参考までに聞きたいんだけど、
腐敗する可能性があるから否定する、とまでは考えていなんだよね?
325朝まで名無しさん:04/06/25 21:43 ID:+nKTE9uI
横レスで失礼。

>>321
まあ、このスレに集まってくること自体、
強く訴えたいことがある証左なわけで
勢いアクが強くなりがちなことは否めない。

だが、それは世論ではないわけだし
畢竟2ちゃんなんてコップの中の嵐。
326朝まで名無しさん:04/06/25 21:45 ID:0MPjoYOz
>>323
そうじゃなくてどうしてもそういう「イメージ」が付きまとうってこったな。

そうじゃないよ、愛国心って本当は国への帰属意識を持って
利己主義だけじゃなくて、もっと皆の事を考えようぜって事だって言う人が居たから
それならもう他の言葉を使えばいいではないか と思う。

だから例えば 「他人の痛みが解る人間になれ」とかで良いじゃないか。
そう言われて否定する人間は居ないだろ?
327朝まで名無しさん:04/06/25 21:48 ID:vhUqSTtM
>>326
言いたいことはわからんでもないけど、
それじゃ「言葉狩り」の発想とかわらないような・・・
328朝まで名無しさん:04/06/25 21:49 ID:xWDEgidU
>>323
何でそれなら天皇の御世永久ならんことをと願う
歌詞をフィルタに使うのか?
いくら象徴だのなんだのといわれても、半世紀少し
前の醜い御盾の生々しい記憶を引きずる歌を歌えないと
人がある程度いるのは当然だと思うが。
329朝まで名無しさん:04/06/25 21:51 ID:aiK6jSDY
>>326
それは、噛み砕きすぎw
やっぱり、自分達が生まれ育ってきた国を大事にする、って考えも必要かと。
本当は、そういう考えが全くない人のほうが珍しいんだけど。

330やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/25 21:51 ID:J2oWuTCg
>>324
>参考までに聞きたいんだけど、
>腐敗する可能性があるから否定する、とまでは考えていなんだよね?

それはまあ、国民自身がどういう「国造り」をするか、という問題ですね。
森前首相や石原慎太郎、安倍晋三らみたいなアホに「国造り」を一任して
いたら、権力は腐敗し、暴走する、という事ですよ。
私の「国家論」を聞きたければ、もう少し具体的な質問をして戴ければ
お話ししてもよろしいですよ。 (藁
331朝まで名無しさん:04/06/25 21:53 ID:vhUqSTtM
>>328
別にフィルタに使っているわけではあるまい。
君が代が日本の国歌だという事実があるというだけの話。

君が代が国歌にふさわしくないということなら、
国旗国歌法の改正運動をすればよろし。
332朝まで名無しさん:04/06/25 21:54 ID:vhUqSTtM
>>330
>私の「国家論」を聞きたければ
聞きたくない。遠慮する(w
333朝まで名無しさん:04/06/25 21:54 ID:aiK6jSDY
>>328
君が代の「君」は、天皇ではなく、
あらゆるものに当てはめることができる、って解釈を聞いたけど?

昔の解釈と、今の解釈は変わってきてるように思ってる。

まあ、君が代に関しては、もっと勇ましい曲でも良いけど。
そんなに目くじら立てて嫌悪感を示すほどでもないと思う。
334朝まで名無しさん:04/06/25 21:54 ID:yBB2KZpg
>>196
>なるほど、でもこれ卒業式の場でなければ学べないというものでは無いですし
>それだけでなく国を愛する思いを実践し、国を愛することを学ぶ場としてもある訳ですよね?

何度も既出だが、そういう事を学ぶ機会のひとつ。だが、機会のひとつだからといって
それぐらい削ってもいいという事にはならない。

>儀礼の場で国歌を歌うことが重要と言う考え自体が思想
>であるなら、式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識を双方発揮しているのに
>歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条のみ容認できないと処罰しちゃった訳で
>一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になりますよね。

儀礼の場で(卒業式で)国歌を斉唱することが重要だとするのが思想だとすると、(こんなのは思想でも
なんでもないと思うが)その根拠は上記に記載したものであり、また卒業式に限らず、色々な儀礼の場において
その場に相応しい礼儀というものがあるという事も根拠になる。
然るに、儀礼の場で(卒業式で)国歌を斉唱することが重要ではない、もしくは相応しくないという思想の根拠は
何であろうか。

>思想というよりも慣習 だと言うなら、斉唱を求めることへの異論が現状あり
>それによる学校現場の混乱が予想できたにも関わらず、ただ慣例であるから行えなんて
>命令を出してしまった教委の不見識こそ問われてしまう事だと思うのですが?

混乱を予測できたのは教師側も同じ。それこそ教え子の旅立ちの場であるのだから、
混乱を招かぬよう配慮するのは教師の義務というより心使いではないのか。
教委だけに不見識を問うのはいささか虫が良すぎるというものだろう。
335朝まで名無しさん:04/06/25 21:54 ID:0MPjoYOz
>>329
国を大事にする とは具体的には?
336朝まで名無しさん:04/06/25 21:57 ID:vhUqSTtM
>>330
「国家論」はさておくとして、公教育の現場では、
教師というのは権力を行使する側の立場にあるわけですよ。
つまり、教師も好き勝手やらしておくと腐敗する可能性が
あるってことですな。
337朝まで名無しさん:04/06/25 21:57 ID:xWDEgidU
>>331
改正運動するか否かは個人の自由である。
しかし、起立という敬意を表す行為を不利益処分をカタにとって
強いられることはあってはならぬこと。
国歌だから敬意を表せ、なぜなら国歌に敬意を示すのは当然という
循環論法がまかり通ってフィルタに使われたのが今回の件であろう。
338朝まで名無しさん:04/06/25 21:59 ID:f7vTyI9c
えー、教師諸君に告ぐ

あなたがたは国や地方公共団体の言うとおり指導しておればよろしい
公務中はそれ以上のことはしなくてよろしい

あとは親なり地域がいろいろな思想があること、思想信条の自由があること
自分の良心に従って行動すること、そしてその良心は完全ではないこと
ちゃんと教えるから心配するな。

それと、国旗国歌を指導する上で心配してる軍国主義化・全体主義化は
おまえらが公務中に心配しなくてもよろしい
軍国主義になるなら俺が命をかけて止める、何も心配するな
公務をきちっと遂行するならばお前さん達に尻拭いはさせないから
間違った方向に進んでリスクを負うのはお前さんたちじゃなく
選んだおいらたちに返ってくるだけだから、てめぇのケツはてめぇでふくから


                                       以上
339朝まで名無しさん:04/06/25 22:00 ID:aiK6jSDY
>>335
自分たちの国のことに誇りを持ったりすること。
だから、別に、日本のテーマソングがあっても良いと思う。
校歌があるように。


それに、よその国が、日本の領土を占拠することに怒ったり、
日本の領海内の地下資源を吸い取られることに抗議したりすること。
340朝まで名無しさん:04/06/25 22:00 ID:vhUqSTtM
>>337
いや、だからそれは国家が<EZ DO DANCE>だったとしても
同じことなんだって。
341朝まで名無しさん:04/06/25 22:00 ID:zFr0hHBA
オリンピックだとほとんどの人が日本を応援するように
程度の違いはあれ、ほとんどの人は愛国心持っているわけで、
歌いたくないものまで強制して歌わせることに、たいした意義があるとも
思えないんだが。

どうしてそこまで教育委員会は、そこまで熱心なのか
342朝まで名無しさん:04/06/25 22:01 ID:xWDEgidU
>>336
だから、そんな安直な分け方をするから議論がぼやけるんだ。
生徒と教師なら、個人と公権力という設定になるけど、
一教師と校長、教委となると今度はそれが個人と公権力とい
う設定となる。
これを前提とせず、公務員だから云々といっても説得力がない。
343朝まで名無しさん:04/06/25 22:02 ID:0MPjoYOz
>>339
なるほど。

ならば「愛国心」を教えると言うよりは
皆で頑張って誇りを持てる日本にして行こうよ
みたいなノリの方が良いような気がする。
344朝まで名無しさん:04/06/25 22:03 ID:aiK6jSDY
>>337
いや、それは、日教組や全教のようなアンチ日本のような教育するから、
その反動でそうしてるんだろ。
345朝まで名無しさん:04/06/25 22:03 ID:vhUqSTtM
>>342
>生徒と教師なら、個人と公権力という設定になるけど、
>一教師と校長、教委となると今度はそれが個人と公権力という設定となる。

だから、教師擁護派は、教育という視点がスッパリと抜けているって
言われるのですよ・・・
もっぱら、一教師と校長、教委という関係でしか、この問題を考えていない。
346朝まで名無しさん:04/06/25 22:06 ID:vhUqSTtM
子どもの教育(公教育)ということを考えたら、
教師の立場では(職務中は)、自己の思想信条が
教育に優先することはないと思うのだけどね。
347朝まで名無しさん:04/06/25 22:06 ID:vXaMmrz/
>>342
その前提が間違ってるという発想は出ないのかというか何というか。
348朝まで名無しさん:04/06/25 22:08 ID:wwrvV63B
>>346
アメリカで許されることがどうして
日本では許されないのか。
そこに興味が有りますね。
興味があるのは私だけですかそうですか。
349朝まで名無しさん:04/06/25 22:09 ID:aiK6jSDY
>>343
それが理想なんだけど、
残念なことに、「日本は悪い国」、「いつかまた戦争を起こす」、
「警察・自衛隊は平和な市民活動に威圧感を与えている」
と、思い込んでる教師の組織が、授業で一方的に教え込む。

それに、人々の共通意識を持たすには、歌や旗が1番効果的。
大学なんかの学校対抗戦では、学校歌の合唱や学校旗・部旗は激しい。
だからって、相手側の歌や旗をけなしたり、燃やしたりはしない。
350朝まで名無しさん:04/06/25 22:10 ID:f7vTyI9c
>>348
アメリカってのは至極簡単に言えば極めて個人主義の国だから

日本ってのは人と人との関係性、調和を重んじる国だから
351朝まで名無しさん:04/06/25 22:12 ID:vhUqSTtM
>>348
アメリカのケースだって、
別に、教師の個人的な思想信条を教育に優先させて、
教師の主張を認めたということではあるまい。
352朝まで名無しさん:04/06/25 22:12 ID:wwrvV63B
>>350
>調和を重んじる

異論や少数意見は認めない社会ということですね。
353朝まで名無しさん:04/06/25 22:14 ID:vhUqSTtM
>>352
まぁ、異論や多数意見を認めない少数派もいるけどな(w
そこらへんはお互い様だろ。
354朝まで名無しさん:04/06/25 22:14 ID:aiK6jSDY
>>351
アメリカの場合は、教育以前に本気で自分達の国に誇りを持ってるからなあ。
355朝まで名無しさん:04/06/25 22:16 ID:xWDEgidU
>>345
教育ってのは生徒と教師の設定に包含されるでしょうに。
不利益処分に関しては一教師と教委、すなわち個人対公権力の土俵になる。
356朝まで名無しさん:04/06/25 22:16 ID:0MPjoYOz
>>348
俺は日本の愛国心とアメリカの愛国心は違うと思ってる。
>>349
でも今時国民が一つになって何かやらなくてはならない事ってあるかな?
357朝まで名無しさん:04/06/25 22:17 ID:cuTUjGdF
>333
もともと短詩型の詩はその一編のみで完結することは難しいのじゃ。
言葉の連携により広いイメージを喚起できるものが名歌とされてきておるのじゃ。

古池や かわず飛び込む 水の音

これが名句とされるのは蛙が水に飛び込むことが素晴らしいということではなく
蛙が飛び込む音まで聞こえるほど静かな情景、古池という言葉が醸す鄙びた情景
その情景表現として優れておるということじゃな

和歌の世界ではもう少しはっきりしておって「本歌取」という技法があるのじゃ
これは別の歌の一節を取り込むことによってその歌の世界をも自分の歌に取り込むという技法じゃな
もちろん本歌となる歌は同時代のものに周知された歌でなければならぬ
知らぬ歌の世界を知るはずもないからのぅ

ここでワシは君が代の解釈において面白い説を思いついたのじゃ
君が代の「君」は当然天皇のことじゃ。これは知らぬものはおらぬな。
今の時代天皇という言葉で皆が思い起こすものといったら何か?
「大日本帝国憲法」?嘘をついてはいかん、その前に思い起こしたものがあろう?
そう「日本国憲法」じゃ、その第一章の天皇を思い起こすはずじゃ。
すなわち 制作の日時は逆になるが現在の「君が代」は「日本国憲法」の
世界観を背景として本歌取りしておるのじゃ
ほっほっほ、まことに今の世にふさわしい国家ではないか
358朝まで名無しさん:04/06/25 22:20 ID:cuTUjGdF
>357
ちっ 最後で変換ミスった

国家 X
国歌 ○
359朝まで名無しさん:04/06/25 22:20 ID:vhUqSTtM
>>355
不利益処分は、職務命令違反があったからでしょ。
で、職務命令は教育目的を達成させるためのもの。
なら、命令違反が許されるかどうかは、教育、つまり
教師と生徒との関係においても考えなければならんでしょ。
360朝まで名無しさん:04/06/25 22:20 ID:wwrvV63B
>>351
もう見飽きてたら無視して下さい。

…コネチカット州連邦地方裁判所判決  一九七〇年五月一日       
一九六九年、コネチカット州では毎日の始業時に国家への忠誠宣誓をするように定められていた。
教師Hanover は、宣誓文の「『全ての人々に自由と正義をもたらす』という言葉は真実ではない」として、
忠誠宣誓を拒否し、またクラスでの指導も拒否して、生徒に忠誠文の朗唱を委ね、自分は教卓に頭を垂れて着席していた。 
彼女は解雇されたが、裁判所は「教師が忠誠の宣誓を指導したり、自ら唱えたりすることを拒否することは、
憲法修正第一条によって保護された表現の一形態であって、それを禁じることはできない」
「原告の行為により何人かの学生が、忠誠の宣誓を差しひかえたとしても、それはたいしたことではない」として、
解雇を無効とした。

…メリーランド州控訴裁判所判決 一九七一年六月一四日 
メリーランド州バルチモアの高校教師 Lundquistが、
宗教的な理由で反対する者を除く全ての生徒および教師に、
起立して国旗に敬礼をし、一斉に忠誠の宣誓をすることを求めるメリーランド州の法律に対して、
「良心」を理由として反対した。彼は、宗教的な理由ではなくて、
「良心において」自分のクラスの生徒に愛国心を強いることができないという理由で、
強制的な国旗敬礼儀式に従事することを拒否すると主張した。
また彼の高校生の息子(父親とは別の高校)も、同様に国旗への敬礼儀式にかかることを拒否した。
裁判所は、このような法律は憲法に違反して言論の自由を制限するものであるとの判決を下した。
361朝まで名無しさん:04/06/25 22:21 ID:0MPjoYOz
これももう出てると思うんだけど
WCの時一時的とは言え皆心を一つにして「日本」を
熱狂的に応援してたじゃん。

そう、日本人っていざとなればまとまれるんだよ。
心配しなくてもいいと思う。
362朝まで名無しさん:04/06/25 22:24 ID:vhUqSTtM
>>360
だから、その判例のどこに、
教師の個人的な思想信条が「教育に優先する」という判断がある?
363朝まで名無しさん:04/06/25 22:25 ID:vhUqSTtM
むしろ、前スレで引用されていた米判例では、
「教育上支障がないから」教師の思想信条に基づく行動を認めてよい、
ともとれるような判旨があったよ。
364朝まで名無しさん:04/06/25 22:26 ID:wwrvV63B
>>357
>制作の日時は逆になるが

これでは本歌取りとは言えないですね。
365朝まで名無しさん:04/06/25 22:27 ID:aiK6jSDY
>>356
>でも今時国民が一つになって何かやらなくてはならない事ってあるかな?

別にないけど、なんでそんなこと聞く?

>>357
なかなかおもしろい解釈だね。
366朝まで名無しさん:04/06/25 22:28 ID:vhUqSTtM
>>363の米判例

「被告らがだした唯一の正当な意見は、原告らが国歌斉唱時に起立を拒否したことに寛容な態度をとれば、
教育上の躾の問題が生じるというものである。…しかし、躾の問題が生じるというより、むしろ残りの
生徒たちが立ち上がって国旗と国歌への献身を歌っている一方で、数人の生徒が起立を拒否しているという
のを受け入れることの方が、クラス全体にとって、アメリカの政府のもとでのすばらしい授業になるだろう
という意見は多い。」
367朝まで名無しさん:04/06/25 22:28 ID:wwrvV63B
>>363
その通りです。
で、アメリカでは支障がないとされたわけです。
368朝まで名無しさん:04/06/25 22:28 ID:0MPjoYOz
>>365
歌で共通意識持ってまでみんなでやらなくちゃあいけないことがあるのかなってね
369朝まで名無しさん:04/06/25 22:29 ID:vhUqSTtM
正直、日本でも、不起立教師が一人とか二人だったら、
アメリカ判例と同じ判断でOKだと思う。
でも、これが100人、200人となるとねぇ・・・
370朝まで名無しさん:04/06/25 22:31 ID:wwrvV63B
>>366
そこを引用されたということは、
不起立を認めておられるということですか?
なんか私あなたの立場を誤解してたかも。
371jap2664:04/06/25 22:31 ID:JZsBsaEQ
>>368
「歌」でなく「国歌」ね。
 ただの「歌」なら別に良いけど、公の場所での「国歌」だと話しが変わってくる。
372朝まで名無しさん:04/06/25 22:31 ID:aiK6jSDY
>>368
日本ってことを意識させるのでは?
日本における、唯一の民族教育。
だからって、他国を侵略することを結び付けないで欲しい。
373朝まで名無しさん:04/06/25 22:31 ID:vhUqSTtM
>>367
>むしろ残りの生徒たちが立ち上がって国旗と国歌への献身を歌っている一方で、
アメリカ判例を考えるなら、ここ、大事ね。
今までの日本の教育現場は、これを否定してきたのだよ。
374朝まで名無しさん:04/06/25 22:31 ID:0MPjoYOz
>>369
多分日教組の圧力がかかってるんやと思う。
従わないと村八分なんやと思う。
いくらなんでもそんなに大勢同じ考えの奴が居るはず無いからな。

怖いよね。
375朝まで名無しさん:04/06/25 22:32 ID:vhUqSTtM
>>370
>>369 >>373 参照。
376朝まで名無しさん:04/06/25 22:32 ID:xWDEgidU
>>357
君は天皇を指すというのは政府の解釈にも合致してる。
しかし、実際は事実の方が厳然としてて、君が代が作られた
時期とその後からの使われ方を鑑みるに、大迷惑した記憶と重なる
人がいるのも事実であろう。
先ごろ慰霊の日を迎えた沖縄なら族滅の憂き目あった人も多いし。
しかも、憲法が切り替わる時期に天皇の地位にあった人は、
元は軍人のトップでもあり、毎日戦況報告を受けていたにも関わらず、
実質上何の責任を取らなかったのだから、考え方によってはこりゃたまらん。
そんな人が連続して同じ地位にありながら、憲法が変わったから、
歌も解釈を変えてくれよといわれて果たして旨くいくか。
心の底から出来る人(むしろ極少数か)、と釈然としないがとりあえずは
という人(一番多いと思われ)、記憶・世界観に照らして出来ない人、
問題意識がない人(これが一番多いか?)に分かれ、それぞれの立場はやはり
それなりに尊重されるべきであろう。
377朝まで名無しさん:04/06/25 22:33 ID:0MPjoYOz
>>372
世界を見ると民族を意識した結果ろくなことは起こってないと思うけど。

そもそも日本で生きていて日本を意識してない居奴はおらんと思う。
378jap2664:04/06/25 22:34 ID:JZsBsaEQ
>>373横レス失礼。
話は、公務員の教師でないの。生徒の話?
379jap2664:04/06/25 22:35 ID:JZsBsaEQ
>>377
そうか? 生粋の日本人でも売国奴が多いと思うけど。
380やまんば:04/06/25 22:36 ID:J2oWuTCg
>>336
>教師というのは権力を行使する側の立場にあるわけですよ。
>つまり、教師も好き勝手やらしておくと腐敗する可能性が
>あるってことですな。

その意見の通りだと思います。その為に、教育委員会も「市民から
選ばれた代表」によって構成され、教育権を持つ国民の側に
たって、国・教師を監督し、意見申す立場の仕事を任せられていた
いたはずです。(現在も怖らく建前上は、その様に位置づけられ
ているはず。)

ところが、いまや各都道府県の教育委員会は、国・文科省の意向を
伝えるただの下請け機関の一役所に過ぎません。(確か公選制も
ほとんどの地方で行われていないはず。)
こうなれば、多くの教師も、教育権を持った国民に対する義務・忠誠
よりも、教育委の指示に従って、一地方公務員としてもっぱら行政権力
への忠勤に励まざるを得ないでしょう。
その最後の民権派の教師、良心ある教師が教育現場から一掃されよう
としているのが現状の事態と言えます。
教師を権力の手先にするか、国民の味方にするか、それはやはり
国民の意思次第という事でしょう。(藁
381朝まで名無しさん:04/06/25 22:36 ID:wwrvV63B
>>373
歌いたい人は歌えばいいんじゃないですか。
382朝まで名無しさん:04/06/25 22:36 ID:aiK6jSDY
>>377
ただ、日本を否定してる日本人教師も大勢いるけど、
そういうことにはどう思う?
383朝まで名無しさん:04/06/25 22:36 ID:0MPjoYOz
>>379
売国奴って具体的にはどう言う事を言うの?
384朝まで名無しさん:04/06/25 22:37 ID:vhUqSTtM
>>378
事件自体は生徒の話だね。
教育への影響ということで、引用した。
もちろん、同じ不起立でも、生徒と教師では、他の生徒に対する影響力が
違うだろうというのもあるけど・・・
385朝まで名無しさん:04/06/25 22:37 ID:0MPjoYOz
>>382
教師がやるべきではないよね。
教える側は中立的であるべきだからね。
386jap2664:04/06/25 22:39 ID:JZsBsaEQ
>>383
一般公務員の国籍条項撤廃や、外国人籍の参政権を認める、式典で国旗国歌に無礼を働くやつなどなど。
例をあげればキリがない。
387朝まで名無しさん:04/06/25 22:40 ID:vhUqSTtM
>>380
で、国・文科省の意向はどうやって決定されるのかな?
388朝まで名無しさん:04/06/25 22:41 ID:0MPjoYOz
>一般公務員の国籍条項撤廃や、外国人籍の参政権を認める、

それは憲法に反するから絶対無理だね。
389朝まで名無しさん:04/06/25 22:41 ID:xWDEgidU
>>359
教育目的のためなら個人の沈黙の自由を侵害して
よいということにはならんということは、縷々
述べられてきた。
すなわち、教育目的のためという形をとってはいるが、
実質個人の沈黙の自由を侵すような命令が下されたから
今回の騒ぎになっているのであって。
教育目的のためという設定なら、何でも制約できるという
モンではない。しかも、式で座ってる行為が直接生徒の
学ぶ機会、学ぶ権利を損ねたということでもない。
その辺は厳しく吟味する必要がある。
390jap2664:04/06/25 22:41 ID:JZsBsaEQ
>>384
レスありがと、生徒と教師、個人と公務員では立場からくる影響力、責任、義務など違ってくるからね。
391朝まで名無しさん:04/06/25 22:42 ID:f7vTyI9c
国歌斉唱時に起立を強制させることで軍国主義・偏った国家主義に陥ると
いうのを不起立の根拠にしているが

不起立という行為の裏には反日の丸・反君が代の思想がある人が多いと
考えられるんだけど、その不起立を行った教師がその思想、ある種の
偏ったイデオロギーを普段の授業において生徒に教えやしないだろうかという
疑念が頭を離れない。
実際においらが通った中学には左翼イデオロギー先生がいたし

ある意味では教室という大衆の監視の目の行き届かないところで
そういったイデオロギー教育がおこなわれてやしないかと思うと恐ろしい

正直言って、国民の監視の目が届く都教委のほうがまだ健全だとも言える。
392jap2664:04/06/25 22:42 ID:JZsBsaEQ
>>388
すまん、地方自治での一般公務員の国籍条項は、すでに撤廃されてるんだが。
393朝まで名無しさん:04/06/25 22:44 ID:vhUqSTtM
>>378
あ、スマソ。>>363に「教師の」ってあったね。
これ削除。
394朝まで名無しさん:04/06/25 22:44 ID:xWDEgidU
>>388
一応、判例では地方参政権付与を容認しており、憲法に定める地方自治の本旨にも寧ろ沿うであろうとしてます。
そして、地方参政権を付与するか否かは立法上の課題であるとしてますよ。
国政への参政権は否定してますが。
395朝まで名無しさん:04/06/25 22:45 ID:aiK6jSDY
>>388
ってことは、民主党は憲法違反なことを公約にしてるわけ?
外国の人間が、
日本の政治を担ったり、法律を作るのに携わるのって怖いなあ。
それが祖国の利益を優先してるような人間だと、もっと怖い。
396やまんば:04/06/25 22:45 ID:J2oWuTCg
>>387
>で、国・文科省の意向はどうやって決定されるのかな?

自民党の文教部会が中心じゃないかな。
文教部会の以前の最大のボスは森前首相だったが、
今は誰が務めているか詳しくは知らん。
詳しい人に解説をお願いする。(藁
397jap2664:04/06/25 22:46 ID:JZsBsaEQ
>>394
それは都合の良い解釈だな。傍論の拡大解釈をするな。
398朝まで名無しさん:04/06/25 22:47 ID:vhUqSTtM
>>396
自民党を与党にしているのは国民だよね(w
399朝まで名無しさん:04/06/25 22:48 ID:aiK6jSDY
>>391
「自衛隊派遣に賛成」は0点 愛知の高校
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20040625k0000m040155000c.html

教師のイデオロギーが偏りすぎた例
400朝まで名無しさん:04/06/25 22:49 ID:xWDEgidU
寧ろ、事あるごとに忠君愛国と唱えるような輩がはびこり、
社稷を危うくするのが歴史の常だ。

401朝まで名無しさん:04/06/25 22:50 ID:f7vTyI9c
>>399
それは知ってるよ。
それは行き過ぎた行為だから世間が知ることになったけど
ゴキブリみたいに1匹いたらあと20倍いると思えってな感じじゃないのけ?
402朝まで名無しさん:04/06/25 22:51 ID:wwrvV63B
>>399
さっきからその話題を繰り返し出しておられますが、
それなら国のイデオロギーが偏りすぎた例も出せるわけで。
しかしそういうのを出すと話がずれると思ってるから
みなさん出さないんだと思いますが。
403朝まで名無しさん:04/06/25 22:51 ID:xWDEgidU
>>397
傍論か否かも解釈の分かれるところ。
しかし、このような二分論が判決において出たのは間違いがない。
404朝まで名無しさん:04/06/25 22:54 ID:aiK6jSDY
>>400
反日教育をしてなかったら、国も強制してなかっただろう。
己の偏った思想を教え込んできた教師が、事の発端。
事あるごとに忠君なんか唱えてないし、
愛国は誰しもが自然に持ってるもの。

他国の国旗を燃やすような国のほうがよほど危なくないか?
405jap2664:04/06/25 22:55 ID:JZsBsaEQ
>>403
この話だけでも、喧々諤々だしスレ違いだから、この話は止めよう。
406朝まで名無しさん:04/06/25 22:56 ID:aiK6jSDY
>>402
例えば、どんな例?
太平洋戦争とかナシな。
あのころの忠君愛国と、今の思想は全然違うから。
407朝まで名無しさん:04/06/25 22:56 ID:f7vTyI9c
>>402
国のは政策として目に触れやすい分、国民のチェックが入るが
教師の場合、事は得てして教室で行われるので
それこそ自らの襟をただし、思想の中立性に自覚的であってもらわねば困る

普段の授業でイデオロギー教育はやめてね、お願いだから
408朝まで名無しさん:04/06/25 22:59 ID:xWDEgidU
>>404
国も強制って、国までは強制してないのだが。
都や一部自治体が先走っただけ。
少数意見も尊重する社会が寧ろ健全であって、曖昧模糊とした
愛国心によって、ある形でのみそれが計られる社会が危ういと
言いたい。
愛国というなら、今の強制を憂える形ででも愛国は成り立つのであり、
その内心における様や発露の様は各人各様。
ある形式でせよ、それは礼儀だから強制するといわれても困るし、すべきではない。

409朝まで名無しさん:04/06/25 23:00 ID:wwrvV63B
>>406
君が代声量調査とか。
あと戦前が関係ないってのは無理ですよ。
それこそこの問題の核心に触れる部分ですから。
それに最高裁も、教基法を解釈する際には
戦前の軍国主義国家主義に対する反省を念頭に置くべきだといってる。
410朝まで名無しさん:04/06/25 23:01 ID:xWDEgidU
>>405
そだね。まぁ一応、二分論が判例・通説といっておいて
話を戻します。
411jap2664:04/06/25 23:02 ID:JZsBsaEQ
>>408
本当に愛国精神で、かの教師たちは行動したのか?勿論一部にはいたと思うけど。
ほとんどが日教組だろ。
412朝まで名無しさん:04/06/25 23:03 ID:yBB2KZpg
>>409
横レスごめん

問題の核心に触れる部分というが今のところ核心に触れて話をしてくれた人は
いないようだが。
413jap2664:04/06/25 23:04 ID:JZsBsaEQ
>>410 ズルイ閉め方だな。まあ、いいけど。
414朝まで名無しさん:04/06/25 23:06 ID:wwrvV63B
>>412
前スレのコピペ

995 :朝まで名無しさん :04/06/25 08:06 ID:Zo0m7tiR
>>993
追加、ただ嫌悪感があるとかいう域を越えた理由をお願いします。
今まで何度も質問していますが一度も回答がありません、すぐに強制が良くないと言う方向へいくもので・・・

997 :朝まで名無しさん :04/06/25 08:17 ID:wwrvV63B
>>995
所詮拒否感を感じる感じないの感情の話だろうから、
論理や数値でこれくらい大きな拒否感だとは言えない。
誰も答えないとしたらそういう理由でしょう。
他人に暴力的な言葉遣いをすることが平気な人もいれば、倫理的に拒否感を感じて使わない人もいる。
暴走族漫画に強い拒否感を感じる人もいれば、何も感じない又は好んで読む人もいる。

415黒目牛:04/06/25 23:09 ID:EHMUUnnl
>>411
日教組は「教え子を戦場に送るな」っていうスローガンで活動してきた。
これは社民の「若者を戦場におくるな」っていうのと被るけど。
416朝まで名無しさん:04/06/25 23:09 ID:f7vTyI9c
>>409
>君が代声量調査とか

これは同意、馬鹿馬鹿しいことだ

それ以上に国歌斉唱を強いるだけで軍国主義化を懸念するほうが馬鹿馬鹿しい
資源の少ない日本において、また食料自給率が5割を下回る日本において
いまさら外国へ侵略戦争をしかけるなど自殺行為に過ぎん

国連においても日本は未だに敵性国家であるので国際社会からの孤立も
避けられん、それこそ大東亜戦争に学ばぬ愚か者のする危惧と言える。
417jap2664:04/06/25 23:10 ID:JZsBsaEQ
>>415
本当に「教え子を戦場に送るな」のスローガンだけなら良いけど、実体は違うだろ。
418朝まで名無しさん:04/06/25 23:11 ID:aiK6jSDY
>>408
もちろん、強制するの危ういけど、

その自然に沸いてくるはずの愛国心を
歪んだものにしたり、なにか罪悪感を感じさせるものしている教師の組織が問題。
彼らは、決して少数派じゃないし、そんな人間は1人でも危険分子だと思う。
419朝まで名無しさん:04/06/25 23:12 ID:glzKAguU
>>415
日本国民を戦場に送らせるな、という目的は十分に達せられたからもう良いではないか。
420朝まで名無しさん:04/06/25 23:13 ID:yBB2KZpg
>>414
素晴らしいレスポンスに感謝したいが。

戦前の話が核心に触れる部分なのならその戦前の話について言及してもらいたい、
と言ったのであって、これではその核心に触れようとしない事の理由にしかならない。
もっとも当事者ではないようなので、その理由を推測してもらう事自体にはなんの文句もないが。
421朝まで名無しさん:04/06/25 23:13 ID:aiK6jSDY
>>409
たしかに戦前の反省はするべき。
でも、君が代の声量調査なんかをするに至ったあらゆる原因は、日教組や全教。
彼らがいなければ、お上も強制しなかっただろう。
422朝まで名無しさん:04/06/25 23:15 ID:f7vTyI9c
>>418
同意
このスレにも居たな、愛国心って言葉が良くないとか言ってる奴が

日教組の愛国心って言葉自体になんとなく拒否反応示すような教育の成果だな
423朝まで名無しさん:04/06/25 23:15 ID:glzKAguU
>今時国民が一つになって何かやらなくてはならない事ってあるかな?

政治
424朝まで名無しさん:04/06/25 23:16 ID:wwrvV63B
>>420
これでいいんでしょうか。最高裁判決の部分は略します。

38 :朝まで名無しさん :04/06/25 08:09 ID:wwrvV63B
日の丸君が代拒否の歴史的背景と、軍国主義教育への反省に触れた最高裁判決
※ 「我が日章旗は日の本を象徴し、我が日の本の國は天津日嗣(あまつひつぎ)の大君(おおきみ)のしろしめす
神聖尊厳なる國家にて、日章旗は我が國體の象徴であって、國旗を尊重すること即ち皇室の尊崇であり、國旗を
尊重すること即ち國體の擁護であるといふ深遠なる意義が含まれてゐる」。
(帝国陸軍教育総監部が1933年に発刊した「日章国旗に就て」)
※ 軍歌でも「進む日の丸鉄兜(かぶと)」と歌われたように、 日本軍はいつも「日の丸」を先頭に掲げて攻め込み
ました。
※ 「敵軍を追ひはらって、せんりゃうしたところに、まっ先に高く立てるのは、やはり日の丸の旗です。
兵士たちは、この旗の下に集まって、聲をかぎりに〈ばんざい〉をさけびます。
日の丸の旗は日本人のたましひと、はなれることのできない旗です」。
(『初等科修身・1』1942年)。
※“戦地の兵隊さんをしのべ”というので、毎月1日の興亜奉公日、大平洋戦争になってから毎月8日の大詔奉戴日
には、「日の丸弁当」以外は禁じられさえした。

国民学校(1941年より)初等科修身二−1942(昭和17)年刊(教師用指導書 )
二 「君が代」
 この歌は、「天皇陛下のお治めになる御代は、千年も萬年もつづいて、おさかえになりますやうに。」という意味
(いみ)で、國民が心からおいはひ申しあげる歌であります。「君が代」の歌は、昔から、私たちの先祖(せんぞ)が、
皇室のみさかえをおいのりして、歌ひつづけて来たもので、世々の國民のまごころがとけこんだ歌であります。
戦地で兵隊さんたちが、はるかに日本ヘ向かつて、聲をそろへて、「君が代」を歌う時には、思はず、涙が日に
やけたほほをぬらすといふことです。
425jap2664:04/06/25 23:19 ID:JZsBsaEQ
>>421
ちょとまった。

>たしかに戦前の反省はするべき。
ここだけど「戦前の反省すべきとこは、反省が必要」に変更してもらえんか。
なんか戦前の日本が全部悪と認識されてるみたいだけど。
426朝まで名無しさん:04/06/25 23:19 ID:iAZ8pXIv
>>273
国家権力の体現者=公務員としての義務と責任なんて論外です。
国民の公僕=公務員であるべきですよね。

>>240
国旗国歌を尊重するよう、思想ではなく礼儀を教える??
尊重しようという思いがなければ、礼儀なんて身に付きません。
まさか、思いなんてどうでも良い、礼儀にかなっているように見える体裁を繕えれば良いなんて
いい加減な事を教育したい訳ではないでしょうし
つまり、国旗国歌を尊重しようという思いを教え、それを現すための礼儀を教える事になりますよね
思想がまずありきなのです。

で、式典の時、そういった思想信条に則った行動をするって非常識なんですか?

>ある程度の裁量権はあるだろうが、大筋で逸脱することは許されない
一方の思想は認め、他方は排除するといった明らかな思想統制も受け入れてしまい
国の言いなりに教える教師なんて、戦前だけでたくさんだと思います。

>問題は指導要領
現場の立ってそこでやれる事をやりたい、青島クンや和久サンタイプも居るかもしれませんよw
427朝まで名無しさん:04/06/25 23:20 ID:glzKAguU
>>215
> 馬鹿だな。
> 国民が国家に忠誠を誓うんじゃないのよ。
> 国家が国民に忠誠を誓わなければならんのだよ。
> 解ってねえな。

国民が他の国民に忠誠を誓うんだよ。
428やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/25 23:21 ID:J2oWuTCg
>>407
>普段の授業でイデオロギー教育はやめてね、お願いだから

君は、文科省や都教委の「愛国心」教育の指導方針が、そのイデオロギー
教育に当たらない、と考える理由を説明してくれる?
429朝まで名無しさん:04/06/25 23:21 ID:glzKAguU
>>241
> >日本から出てけなんて意見が、日本の器量を狭くしてるんだよ。
> その通りだよね。
> 「反対だから出て行け」
> それは民主主義ではない。
> どんな考え方でも認め、それを闘わせる事ができる。
> それが民主主義だよ。

考えを認めることはできても行動を認めることはできない場合がある。
430朝まで名無しさん:04/06/25 23:21 ID:iAZ8pXIv
>>334
>そういう事を学ぶ機会のひとつ
削れなどと思いませんよ、機会は多いにこしたことはありません。
ただ、国歌を立って斉唱するのは、他国への敬意を学ぶためにだけあるのでは無く
国を愛する思いを実践し、国を愛することを学ぶためでもあるのでしょう?
と確認させていただきたかっただけです。

>>儀礼の場で国歌を歌うことが重要と言う考え自体が思想
儀礼の席で、国歌を立って斉唱するのは何のためなのですか?
礼儀をつくすためと言うならば、>>426で述べたようにまず尊重したいという思いあっての
礼儀の発露となる訳で、国を国歌を尊重したいという思いがあるから歌うのですよね。

で、式典でそういう尊重したいという思想信条に則って歌うという行動は、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという行動は、認めない許されない事だと言う

これって、歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言ってる訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になるのではと思うのです。

>国歌を斉唱することが重要ではない、もしくは相応しくないという思想
これがどういう根拠によるものかは具体的には解りません。
ですが、式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識を双方発揮しているにも関わらず
一方は容認し、他方は公然と排除するといった事を、国家が行ってしまう事が
思想統制と同義である事は理解できます。

>混乱を招かぬよう配慮する
そもそも、強制力を伴った命令がなければ、混乱はおきませんでしたよね。
431朝まで名無しさん:04/06/25 23:23 ID:xWDEgidU
閑話休題。
期日前投票にいってきた人いるかい?
ここは未成年者が少なそうなところだけど。
俺は投票日は仕事だから今日いって来たよ。
432朝まで名無しさん:04/06/25 23:24 ID:1w3woIby
ふと思ったんだが、
小学校の卒業式の時、
「お世話になった先生方!」「お父さん!お母さん!」「ありがとうございました!(全員)」
なんて思ってもいないことを何回も練習して叫ばされたのだが、
これこそ人権侵害な気がするが、いかがなものか。
433朝まで名無しさん:04/06/25 23:25 ID:glzKAguU
>>307
> そもそも愛国心とは自然に湧き上がるものであって
> 教えるものではないはずです。
> 愛国心をもてない人間が多いのは今の日本がその程度の国だからだ。
> みんなが「日本に生まれてよかった」と思えるような国になれば
> 子供は何もしなくても愛国心を持つようになるんだよ。
> 大人の努力が足らん。努力が。

自然にわき上がった感情だけでは放熱し発散するだけです。
434朝まで名無しさん:04/06/25 23:27 ID:wwrvV63B
>>425
とりあえず軍国主義教育、国家主義教育のとこだけですね。
その他の善悪については話題がズレるでしょうから。

38 :朝まで名無しさん :04/06/25 08:09 ID:wwrvV63B
◆ 旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決 1976年5月21日
これ(教基法の基本理念)は、戦前の わが国の教育が、国家による強い支配の下で形式的、画一的に流れ、
時に軍国主義的又は極端な国家主義的傾向を帯びる面があつたことに対する反省によるものであり、
右の理念は、これを更に具体化した同法の各規定を 解釈するにあたつても、強く念頭に置かれるべきものであることは、いうまでもない。
435朝まで名無しさん:04/06/25 23:28 ID:glzKAguU
>>352
> >>350
> >調和を重んじる
> 異論や少数意見は認めない社会ということですね。

異論や少数意見は、異論や少数意見として存在する社会だよ。
436朝まで名無しさん:04/06/25 23:28 ID:aiK6jSDY
>>425
すいません、そうですね。
437朝まで名無しさん:04/06/25 23:29 ID:yBB2KZpg
>>424
たしかに日の丸、君が代を是とするものに対して、このような反論は何度もあったと記憶している、
しかしこの辺りは日の丸は第二次大戦にかかわらず大昔から日ノ本、日本を象徴していた
とか外国の国旗にも似ているか、もっと戦争に利用された国旗がある。
君が代についても大昔から万葉集(だったかな?)に読まれた歌であり現在は憲法の1条
により、戦前とは別の解釈があり国歌として適当であるという反論があった。
しかし、それに対する日の丸、君が代を非とするものの反論は以降無かったと思うが。
私の知っているところでは、その反論は棚上げになり、思想信条の中身を知ろうとするのは
不適当だという反論(?)になり、ここまで日の丸、君が代を非とする理由は聞かずじまいだ。
438朝まで名無しさん:04/06/25 23:29 ID:glzKAguU
>>362
> >>360
> だから、その判例のどこに、
> 教師の個人的な思想信条が「教育に優先する」という判断がある?

呪文だと思ってんだよ。
439朝まで名無しさん:04/06/25 23:31 ID:wwrvV63B
>>431
そういえば入場整理券来てましたね。
去年は出口から逆方向に侵入してしまい
えらい恥ずかしかったですよ。
440朝まで名無しさん:04/06/25 23:31 ID:xWDEgidU
>>432
ふむ〜。そうだね。
俺の小学校(田舎の町立)では、その練習を何回したか分からないや。
卒業証書を授与されるときは、自分の頭を出来るだけ下げて、証書を高々と
押し頂けと繰り返し叩き込まれた。
もちろん、式壇の後ろには日の丸。
式辞や祝辞を述べる人は、登壇するときに必ず日の丸に向かって一礼。降壇するときも同様。
君が代も歌うもんだと歌わされ、そのとき座ってる人はいなかった。
中学はよく覚えてないや(公立)。
高校は日の丸君が代なし(公立)。
大学では端からそんなものの出る余地はなかった(私立)。
441朝まで名無しさん:04/06/25 23:33 ID:yBB2KZpg
>>434
別の人のレスが返ってきたので
すぐにレス出来ないかもしれない。
あしからず。
442jap2664:04/06/25 23:34 ID:JZsBsaEQ
>>430
「歌う思想」と「歌わない思想」を比べて容認するかしないでなく、

自己の内でどんな思想があるかなんて、現実問題だれも確認不可能だから、
式典での行動が問題となる、で、自分の信条が内にある分には良いが、
公の場所で、その自己の信条に基く「非常識」な行為には、なにかしらの
処分、注意がある。 
つまり自己の信条は好きにしろ、ただし、公の場所での「行為」に対しては責任を取れ。
443朝まで名無しさん:04/06/25 23:37 ID:iAZ8pXIv
>>441
あ、自分だったらごめんなさい
間合いを外した遅レスを今頃してしまって
>>434さんに先にレスを差し上げてください。
444jap2664:04/06/25 23:37 ID:JZsBsaEQ
>>434>>436
了解した。話がずれてすまん。
445朝まで名無しさん:04/06/25 23:38 ID:xWDEgidU
投票の際には、立会人に深々と一礼し、国に忠誠を誓って、
選管職員に深々と一礼の後、投票用紙を頂き、用紙を高々と押し頂いて
投票させていただきますと言って一礼し、その後、鉛筆で記入せよ。
礼儀だから問題ないだろう、其れがいやなら投票するな、日本から出て行け
とか言われたら嫌だろう。
446朝まで名無しさん:04/06/25 23:38 ID:wwrvV63B
>>437
>大昔から日ノ本、日本を象徴していた
仮にそうだとして、だからといって戦前を無視していいことにはならないと思うんですが。

>外国の国旗にも似ているか、もっと戦争に利用された国旗がある。
200キロ出してたやつが捕まってないんだから、150キロの俺は見逃せよ
ってことですか?

>戦前とは別の解釈があり国歌として適当である
そうやって戦前をきれいさっぱり切り捨ててはいけないよ、と
学テ事件判決は言っていると思うんですが。
447朝まで名無しさん:04/06/25 23:40 ID:aiK6jSDY
>>445
論点をすりかえるなよ。
国旗・国歌の話を、選挙の話にもっていくなよ。
448jap2664:04/06/25 23:41 ID:JZsBsaEQ
>>445
話がズレ過ぎてるけど。今回のスレと一致する所ないけど。
449朝まで名無しさん:04/06/25 23:42 ID:glzKAguU
教育を実施するのが嫌ならなぜ教員になったのかと、
全く自分のやりたいような教育だけをやりたいなら、素直に私塾でも開けと、
それがかなわなくても式典に欠席できるように交渉しろと、
普段税金でメシ食ってながら敵が攻めてきたら防衛戦争には加担できないとかほざく自衛隊員かと、

450jap2664:04/06/25 23:43 ID:JZsBsaEQ
>>446
違うだろ、教師擁護派が戦争の事ばかり言うから話がおかしくなるんだろ。
で、そこだけでないと言ってるだけ。

451朝まで名無しさん:04/06/25 23:44 ID:glzKAguU
>>445
> 投票の際には、立会人に深々と一礼し、国に忠誠を誓って、
> 選管職員に深々と一礼の後、投票用紙を頂き、用紙を高々と押し頂いて
> 投票させていただきますと言って一礼し、その後、鉛筆で記入せよ。
> 礼儀だから問題ないだろう、其れがいやなら投票するな、日本から出て行け
> とか言われたら嫌だろう。

それが選挙法として国権の最高機関で決定されたら、
少々嫌でもそのくらいやってやるよ。
452朝まで名無しさん:04/06/25 23:44 ID:FLjo7UXu
負け戦の象徴・・・・日の丸・君が代。

ありがたいことです。
453朝まで名無しさん:04/06/25 23:45 ID:iAZ8pXIv
>>442
非常識な行動は処罰を受けて当然
そして式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識だ
と前スレで仰った方が居り、また多数の方が同意されました。

>「歌う思想」と「歌わない思想」
まさにこれらの思想が、同一の式典内に混在していた訳で
そういう、自身の思想信条に則った行動をするって非常識を双方が発揮しあっていたのです。

式典で、思想信条に則って歌うという「行為」をしているのに、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという「行為」は、認めない許されない事だと言う

これって、歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言ってる訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になると思うんですが。
454朝まで名無しさん:04/06/25 23:47 ID:wwrvV63B
>>450
日の丸君が代をどう評価するかは、人それぞれでしょう。
455朝まで名無しさん:04/06/25 23:48 ID:xWDEgidU
>>448
同じことよ。
礼儀だからやれ、個人の前に国民だろう?、公の場だから自分のやることには責任を
とる必要があり、国民として礼儀をわきまえないなら個人の権利などを主張するな
という、処分容認派が安直によくあげるような例として挙げた。
456jap2664:04/06/25 23:49 ID:JZsBsaEQ
>>453
意味がわかりません。
式典で国旗国歌に対して起立斉唱をするのは「礼儀」「慣習」「国際常識」であり、
これに反する行為は「礼儀知らず」「非常識」です。
もう一度、義務教育を受けてください。もしくは親にでも聞いてみてください。
457jap2664:04/06/25 23:50 ID:JZsBsaEQ
>>454
そりゃそうだ。個人やプライベートでは好きにしてくれ。
ただし公務中の公務員は話が別だ。
458朝まで名無しさん:04/06/25 23:52 ID:glzKAguU
>>453
> >>442
> 非常識な行動は処罰を受けて当然
> そして式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識だ
> と前スレで仰った方が居り、また多数の方が同意されました。
式典の内容が事前にわかっていながら主催者と何の協議もせずにいきなり行動であらわせば非常識だ。

> 式典で、思想信条に則って歌うという「行為」をしているのに、それは認めるむしろ正しい事だと言い
> 同じく式典で、思想信条に則って歌わないという「行為」は、認めない許されない事だと言う
思想信条に則ろうが則るまいが何の関係もない。主催者側の職員がどうしてもその式次第に従うことを拒みたいなら
雇用主に迷惑のかからないように、事前に何らかの対処を考えるべきだ。
この仕事はやりたくないので業務内容を変えたい、という希望はたぶん通らないだろうが。
459jap2664:04/06/25 23:53 ID:JZsBsaEQ
>>455
駄目だこりゃ。

個人と公務員、公務(業務命令)と権利、式典(公の場所)と権利を行使する場
まったく前提が違うのに・・・・・・。
460朝まで名無しさん:04/06/25 23:54 ID:aiK6jSDY
>>458
>式典の内容が事前にわかっていながら主催者と何の協議もせずにいきなり行動であらわせば非常識だ。

小中高大教師とずっと学校の中にいるから、常識なんかないんだろ。
461朝まで名無しさん:04/06/25 23:55 ID:yBB2KZpg
>>430
個人的には、国や国歌を愛する、愛さないに関わらず、儀礼の場であれば
その場を尊重しその場に敬意を示し国歌斉唱の際には起立斉唱するものであり、
日本でなくとも自分の憎む国の国旗国歌であっても儀礼の場では尊重しそれに応じた態度を
示すものであり、軽く扱う事は許されないものだと考えている。
卒業式において起立斉唱する事に日本と言う国を尊重する気持ちが含まれるのは事実であろう。
その事自体は極端に言ってしまえば関係ないとも言える。

しかし日本人でなくとも自国に敬愛の念を持つ事は理屈ではないだろう。
理屈ではないのだから思想と言うほど大げさなものじゃないと思うが。
思想信条のために歌っているのではなく、自然な気持ちで歌っているだけではないのか
どうしてあくまで思想信条に支えられて歌っていることに拘るのかそこが不明。

それと勘違いしてほしくなくのは、教師は個人かもしれないが同時に人に物事を教え諭す教育者である
という事、教師という職の職質がどうであるのかという事が抜け落ちてはいないか?
自分の信念に拘るのも結構だが式を粛々と進め、終わらせる、言わば主催者であろう。
そういう立場の者が自分の思想信条にばかり拘り、参列者のことを思いやらないのでは
主催者としての仕事にならないと思うが。
462朝まで名無しさん:04/06/25 23:57 ID:xWDEgidU
>>459
いやぁ、もちろん法律で投票時に義務付けられたときや、もしくはそれと同様のことをさせよという達しが出たときののことを前提としてるんですがね。
もちろん法令違憲、適用違憲云々という話になるのですが。

463朝まで名無しさん:04/06/25 23:57 ID:wwrvV63B
1999年3月9付『東京新聞』
式典で君が代を演奏することがあるか

宮内庁…外国からの国賓を迎える宮中晩餐会の乾杯の前に演奏するが、声を出して歌うことはない
文部省…聞いたことがない。記憶にない
東京都庁…1月16日に教育委員会の50周年の式典が行われ、そこで君が代斉唱があったようだ。教育委員会関係はともかく都庁内ではないと思いますが…
狛江市役所…君が代はないと思う

>>457
で、アメリカでは許されるって話を持ち出したんですよ。
464朝まで名無しさん:04/06/25 23:57 ID:glzKAguU
>>460

「教師の言うとおりに式次第を変えろ」と学校に命令することが事前の協議だと考えているのかもしれないぞ。
まるで、自分が拒否するしかないような式典の内容を定める奴が悪い、とでもいわんばかりだからな。
465朝まで名無しさん:04/06/25 23:58 ID:DLU4VSec
>453
だから、起立斉唱する側はその思想信条ゆえに処罰されていない訳じゃないでしょう?
単に職務命令に従っただけ、内心日の丸なんかくそと思っていようが、公務員として行動すべき
時にすべき行動をした。
一方起立斉唱しなかった方は、公務員としての職務命令に違反したゆえに処罰された。
理由が内心の自由であり、国旗や国歌が年に一度の式典での起立斉唱さえ耐えられないほど
苦痛ならその職には向いてないってことでは?向いて無い職をわざわざ続けるのもかわいそう
だから転職を勧めるね。

公立校の式典に国旗国歌があるのは、公教育は国が国策として推進していることなので当たり前だと思ってます。
愛国心を植えつけるだの言う前に、学校を卒業すると言うことは、在学中有形無形に国の世話に
なっていたのだから、その象徴として国旗や国歌で敬意を表するのは当たり前だと。
後、国旗国歌がふさわしいかどうかは教師個人のの思想で決まる問題でもないですし。

466朝まで名無しさん:04/06/25 23:58 ID:m2vOF+5Y
議論の中で、大東亜戦争の象徴としての日の丸、敗戦の象徴としての日の丸という意見がある。
それはそれで、一つの意見ではあるだろう。
だが理解に苦しむのは、そうした人々が反省と口にしながら実のところ一番敗戦の事実から
目を背けたがっているという心理である。あるいは敗戦国日本と自分との存在を切り離したいのか、
自らだけを高みに置きたいのか?
またこの手の人々はしきりに中国や韓国の被害者の事を口にする。
それはいい。そうした立場の人々がいるのは事実だ。
だが、そうした被害者を慮っているかに見える意見を口にする人々の唱える「日本人」の中に
自らの存在というのは見事なまでに欠落している。「右翼的な事を口にする人がいる」
「また政治家が妄言を吐いた」そう吹聴してまわる彼らとて、被害者から見れば血塗られた
日本人の一人に過ぎない。
当初こうした人々の行動の動機がいずこにあるのかと考え、それはルサンチマンによるものか?
そのような考えを私は持っていたが、どうやらそれも違うようだ。
そこに見出されたのは、醜悪極まる特権意識であり、「日本的」なものを破壊し尽くす事で得られる
爽快感を求める、それは愉快犯にも似た感情に過ぎないものであると感じた。


467jap2664:04/06/25 23:58 ID:JZsBsaEQ
>>463
で、ここは米国か? ってことだ。
468やまんば:04/06/25 23:59 ID:J2oWuTCg
>>437
>私の知っているところでは、その反論は棚上げになり、思想信条の
>中身を知ろうとするのは不適当だという反論(?)になり、
>ここまで日の丸、君が代を非とする理由は聞かずじまいだ

その点について少しだけ私の注釈を加えると、「日の丸・君が代を非とする理由」が
ないからじゃなくて、このスレを立てたオピニオンリーダーが、話を核心から暈かす
為に、国歌国旗への形式的儀礼の問題、公務員が上司の命令に無条件で従う事の
常識と「法律論」・・に話をすり替えてきた為である。
(それはスレッドタイトルからも明らか。)
しかし、私が再三問題として取りあげてきた様に、話の中心は(それは教師の
処分理由である)国旗国歌と「愛国心」教育との結びつきの問題であるはずだ。
この中心命題が皆さんにはっきり認識されたなら、私は、その議論に遠慮無く
「のめり込み」たいと思うが、如何なものか?(藁藁
469jap2664:04/06/26 00:00 ID:+tljg5GJ
>>462
了解した。
470朝まで名無しさん:04/06/26 00:00 ID:xQSJQ/5q
思想良心の自由ってのは前国家的権利という前提が抜け落ちてや
しないか?
公務員であろうと其れが保障されなくて侵害されて、一体なんとする?
471朝まで名無しさん:04/06/26 00:02 ID:677pJGIj
父兄が抜き打ちでガンガン学校監査をやるしかないね。
ちゃんと仕事しろってね。
大体教育学部行くヤシは地頭悪いヤシか、
染まりやすそうな引きこもりけのあるブス・ゲスと決まってるもんな。
駅弁・マーチ・関関同立クラス以上の大卒親は、正直教育学部に行った
同世代をキモヲタ集団か、低学力集団と見ているのが本音。
教師はちゃんと仕事しろ!
472朝まで名無しさん:04/06/26 00:02 ID:/BcPorgX
>>456
国歌の起立斉唱は、国や国歌を尊重する思いがあり
それを現すために「礼儀」をつくし、それが「慣習」化されて
また、国や国歌を尊重する思いを礼儀にのっとって現すのが「国際常識」なのですよね。
まず、尊重したいという思いありき、そしてそれらが形になっているのです。

で、式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするって非常識だ
と前スレで仰った方が居り、また多数の方が同意されました。

自身の思想信条に則った行動は非常識だと言うならば
式典で、思想信条に則って歌うという「行為」をしているのに、それは認めるむしろ正しい事だと言い
同じく式典で、思想信条に則って歌わないという「行為」は、認めない許されない事だと言う

これって、歌う側の思想信条は容認するけど、歌わない側の思想信条は容認できないと言ってる訳で
一方の思想信条を明らかに踏みにじっている事になると思うんですが。
473朝まで名無しさん:04/06/26 00:04 ID:hoblflXI
>>470
1.国内における人の権利は国家が保障して初めて権利としてありえる。
2.ちゃんと仕事してりゃ何考えてたっていい。
3.それでも公務員は憲法に反するような思想は持たないでネ。
474朝まで名無しさん:04/06/26 00:05 ID:jDph2ytp
>>467
348 :朝まで名無しさん :04/06/25 22:08 ID:wwrvV63B
>346
アメリカで許されることがどうして
日本では許されないのか。
そこに興味が有りますね。
興味があるのは私だけですかそうですか。
475朝まで名無しさん:04/06/26 00:05 ID:xQSJQ/5q
>>468
左様ですな。

いつも処分容認派が議論を意図的に暈してきた
苦い経験のある擦れですな。
こんな擦れをニュース議論板の象徴として認める
のは僕の世界観に反します。
476朝まで名無しさん:04/06/26 00:08 ID:hoblflXI
>>474
主権者が違うから。
人の価値観は多様なので、別個の集団がそれぞれ意思統一を図ると微妙に多様な結果がでる。

違いがあるのは当然なので、あとはどのように違うのかというところに興味を持ったほうがいいと思う。
477jap2664:04/06/26 00:10 ID:+tljg5GJ
>>472
踏みにじるもなにも、「非常識」な行為をしたら処分か注意を受けるのは
当然だろ?
478jap2664:04/06/26 00:12 ID:+tljg5GJ
>>474
米国人の心理なんて知らんがね。
479朝まで名無しさん:04/06/26 00:14 ID:jDph2ytp
>>476
>違いがあるのは当然なので

仮に違いがあるとして、
・思想信条の自由に違いがあっていいのか、無い方がいいのか
・今後の日本は違いを無くす方向、違いを現状維持する方向、違いを広げる方向、
どれを選択すべきか。
といった問題に興味がありますね。
480朝まで名無しさん:04/06/26 00:14 ID:Jg1YK44x
>>446
>>450さんフォローありがとう

彼の(450さん)の一言でもう言うべき事もないのだが、
日の丸を日本国の象徴する事が戦前を無視するという事と同義でなければ
戦前の事を根拠に日の丸を否定出来ない。
スピードどうこうの話ではなく、国旗というものがそうそう変更される事が世界には
ないという事、この辺りは世界標準と捉えてもらっても結構だ。
国旗が変更されるというのは余程の事が無い限りない。共産主義から民主主義に変わるとか。
国が複数に分かれるとか、複数の国が一つになるとか
およそ、戦争の反省の為に国旗が変わることなどないのです。
(ナチス党旗は一時期国旗にされていたとは言えあくまで一政党旗、ナチス党旗がおかしい。戦後は
もとに戻っている。)

481朝まで名無しさん:04/06/26 00:14 ID:cn1h3d1F
民主主義を謳うなら、議論と選挙で解決してほしい。
482朝まで名無しさん:04/06/26 00:19 ID:jDph2ytp
>>480
>彼の(450さん)の一言でもう言うべき事もないのだが、

であれば、こうです。
454 :朝まで名無しさん :04/06/25 23:47 ID:wwrvV63B
>450
日の丸君が代をどう評価するかは、人それぞれでしょう。

483jap2664:04/06/26 00:19 ID:+tljg5GJ
>>479
違いが出るのは当然だろ。現にこのスレをみればわかるが、同じ日本人でも
喧々諤々なのに、外国人だったらなおさらだ。
それに米国が良くて日本が駄目みたいに書いてるけど、そこんとこどうなの?

>>481
これで結論が出たな。
484朝まで名無しさん:04/06/26 00:21 ID:jDph2ytp
>>481
>民主主義を謳うなら、議論と選挙で解決してほしい。

日本の民主主義の雛型の一つ(?)であるアメリカの民主主義では、
不起立を認めるんですよ。
485jap2664:04/06/26 00:22 ID:+tljg5GJ
>>482
俺の>>457は無視か。
486朝まで名無しさん:04/06/26 00:22 ID:hoblflXI
で、「日の丸君が代を非とする理由」があろうとなかろうと別に人の勝手であるわけだが、

学校教育の方針として式の進行について決定する権者の意向を無視してまで、
式を主催する側の一員として式に出席するという公務員としての立場を利用して、
式典の場を教師個人の思想信条を表現することに用いるのはいけないことだと思います。

有給でもとって、自宅で静かに着席しててください。お互いに迷惑がかからないから。
487朝まで名無しさん:04/06/26 00:23 ID:i6o8Ldig
>>484
アメリカ、アメリカってお前はドロンパか。
488朝まで名無しさん:04/06/26 00:23 ID:jDph2ytp
>>483
>それに米国が良くて日本が駄目みたいに書いてるけど、そこんとこどうなの?

思想信条の自由に関しては、アメリカの方が良いと思いますよ。
でなきゃあんなにコピペしませんよ。
489jap2664:04/06/26 00:25 ID:+tljg5GJ
>>488
そりゃそうだ、すまん、聞くだけ野暮だった。
490朝まで名無しさん:04/06/26 00:25 ID:cn1h3d1F
>>484
あなたは、他にスウェーデンやノルウェーが好きだったりするのですか?

アメリカでも、教師が反米授業をしてたら、クビになるだろ。
491朝まで名無しさん:04/06/26 00:26 ID:hoblflXI
>>479
> ・思想信条の自由に違いがあっていいのか、無い方がいいのか
あってもいいですよ。そのための独立国家なんだから。

> ・今後の日本は違いを無くす方向、違いを現状維持する方向、違いを広げる方向、
> どれを選択すべきか。
国内で話し合った結果が、ある国と似たような結論に達すればその国との違いは少なくなるし、
ある国とは異なった結論に達すればその国との違いは大きくなります。
492朝まで名無しさん:04/06/26 00:26 ID:uySrgjPb
>>488
毎朝で学校で「忠誠の誓い」やってるけど、日本でもやる?(w
493朝まで名無しさん:04/06/26 00:28 ID:hoblflXI
>>487
ユーは・・といってほしかった。
494jap2664:04/06/26 00:29 ID:+tljg5GJ
>>492
そうなんだよな。米国ではそれが前提なんだよな。
この判例で一番驚いたのがそこだ。
495朝まで名無しさん:04/06/26 00:29 ID:uySrgjPb
つーかさ、アメリカで不起立を認めるのは「忠誠の誓い」があるから、
両方でバランスがとれてちょうどいい、みたいなところがあるんじゃないかな。
496朝まで名無しさん:04/06/26 00:31 ID:AAe8Wt/D
>駅弁・マーチ・関関同立クラス以上の大卒親は、正直教育学部に行った
>同世代をキモヲタ集団か、低学力集団と見ているのが本音。
>教師はちゃんと仕事しろ!

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W

そのキモヲタ集団の中でたまたま要領が良かった連中が都教委(W


497朝まで名無しさん:04/06/26 00:32 ID:jDph2ytp
>>485
俺の>>457は無視か。
えーとですね…
>457>463>467>474>476>478>479>483>488>489の順です。

>>487
関係ないんですけど、ドロンパって彼女いましたっけ?
いたような気のせいのような…

>>490
起立拒否、宣誓拒否、生徒に対する起立宣誓指導拒否を反米と言ってよければ、
首にはならないみたいですね

>>492
判例では毎日だから駄目、たまにならいいとは言ってないんですよ。
498朝まで名無しさん:04/06/26 00:32 ID:cn1h3d1F
>>496
まあ、落ち着け。
499朝まで名無しさん:04/06/26 00:34 ID:f4qPFnGm
外国の人も学校にくるのに、忠誠させていいのかな〜
500jap2664:04/06/26 00:35 ID:+tljg5GJ
>>497
無視しても良いのに、わざわざすまん。

まあ、米国の判例はどっちにしろ無理がある。興味がある話だけど。
501朝まで名無しさん:04/06/26 00:36 ID:hoblflXI
>>492
やりゃいいんじゃないの? 別に何の問題もないだろ。
502朝まで名無しさん:04/06/26 00:36 ID:AAe8Wt/D
>いつも処分容認派が議論を意図的に暈してきた
>苦い経験のある擦れですな。
>こんな擦れをニュース議論板の象徴として認める
>のは僕の世界観に反します。


議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w

議論に負けてコピペ荒らしに作戦を変えた苦い経験、の間違いだろ(w


503朝まで名無しさん:04/06/26 00:37 ID:uySrgjPb
>>497
だからさ、アメリカの実際の教育現場は思想的に(サヨ的に言えば)
思いっきり右寄りがデフォだから、少々左に振れる要素もあった方が
健全みたいな感じがあるんだよ。
>アメリカ判例
504朝まで名無しさん:04/06/26 00:37 ID:cn1h3d1F
>>497
で、アメリカには日教組や全教のように、
隣国に媚を売って、自国を貶めようとする団体はあるのですか?
505朝まで名無しさん:04/06/26 00:38 ID:hoblflXI
>>499
親と話し合えばいいじゃないか。
ウチの子にはぶん殴ってでも国旗に忠誠を誓わせてくれっていう親がいれば、
まあ忠誠を誓うように指導するし、
どうしても嫌だっていう保護者ならその際に横チョで静かにさせておくし、
親と子の意見が食い違えば親子で十分話し合わせて、最終的には親の判断を優先させる。
506朝まで名無しさん:04/06/26 00:39 ID:/BcPorgX
>>458
協議さえすれば、自身の思想信条に則った行動をしても良いという事でしょうか?
>雇用主に迷惑のかからないように
国歌を起立斉唱しない事が、どのような迷惑をかけたと言うのでしょうか?

>>461
>思想信条に支えられて歌っていることに拘る
国歌を起立斉唱するのは、国を愛する思いを現す、愛国心教育の一環として必要なものだというレスをお見かけしたのです。
それってまさしく思想信条によって歌うって事ですよね
なのに、その思想信条を式典で現のは認める、そうでない思想信条を式典で現すのは非常識って
あまりに勝手な線引きだなと思ったのです。

>参列者のことを思いやらない
現場の混乱を予測しながら、強制力をもった命令を出した教委にも言える事ですね。

>>465
式典の場で、自身の思想信条に則った行動をするのは非常識ではない
故にそれで処罰されたではなく
>起立斉唱しなかった方は、公務員としての職務命令に違反したゆえに処罰されたという事ですね。

であるなら、同じ思想信条に基づく行為をしながら、一方は認め、一方は非常識という
一方のみを排除しようという思想統制へ繋がるのではという疑問は解消できます。

向いてない職でも続けたいと本人が思えば致し方ありません
で、内面の思想信条に反する行動を、強制力をもつ命令でもってやらせようとした
今回だされた職務命令が妥当なものだったかが問われる訳ですよね。

>在学中有形無形に国の世話になっていたのだから
感謝の気持ちを現すべく、起立斉唱をしなければならないとか言われても
感謝の気持ちの現しかたは、個々違っていて当たり前で、それを同じ形、同じやり方にしろと
感謝を受け取る立場にあるものが、強制してやらせるような事では無いと思うのですが。
507朝まで名無しさん:04/06/26 00:41 ID:i6o8Ldig
>>499
アメリカでは外国人にも忠誠の誓いはやらせてますよ。
508朝まで名無しさん:04/06/26 00:42 ID:jDph2ytp
>>496の引用がどのレスか不明なので
誰に言っていいか分かりませんが、
まあ学力は大事だけど、それだけで評価はできないですよ。
卒業までに多くの生徒が退学するような高校とかだと、
学力以外の部分の手腕(文字通り腕力だったりするのかもしれませんがw)
が大きくものを言うでしょう。
そういう生徒達と一日中、一年中、もし不起立教師のように都教委ににらまれると定年まで
ずっと一緒にいないといけない。
あっしにはまるで自信ないですね。


509朝まで名無しさん:04/06/26 00:49 ID:hoblflXI
>>506
> 協議さえすれば、自身の思想信条に則った行動をしても良いという事でしょうか?
いいえ、自分の思想信条を曲げず、なおかつ自分の雇用主に迷惑をかけない方法が見つかる、かもしれない、という事です。
式にこなきゃいいんだよ。

> >雇用主に迷惑のかからないように
> 国歌を起立斉唱しない事が、どのような迷惑をかけたと言うのでしょうか?
式典の主催者の意図するように進行しない、意図した教育効果を上げられなくするという迷惑。
出席者に禁煙をお願いしているのに、そこの職員がプカプカやってたら雇ってる人間にとって迷惑。

> 感謝の気持ちを現すべく、起立斉唱をしなければならないとか言われても
> 感謝の気持ちの現しかたは、個々違っていて当たり前で、それを同じ形、同じやり方にしろと
> 感謝を受け取る立場にあるものが、強制してやらせるような事では無いと思うのですが。
強制してやらせるような事であるかどうかを決定する権限のある機関が決定したの。
疑問を抱くのは大事なことだし、それをもちつづけて欲しいとは思うが、だからといってその反抗心を
即実行に移す、というのは成人のやることではないし、正にそのようなことを行わないような成人を育成するために
強制力を用いて教育を実施しているの。
510朝まで名無しさん:04/06/26 00:49 ID:i6o8Ldig
で、アメリカの判例だが70年と71年だね。
この頃のアメリカは現在に日本に似た状況にあった。学力低下、モラルの低下、学級崩壊。
そういった事柄にアメリカは70年代に経験している。
で、大規模な教育改革が行われたわけだ。
その柱となったのは統一テストなどによる競争主義と、人格教育だとか。
学力と規律は一体であるという前提があったようだね。
で、この中には愛国心教育も含まれていたわけだ。

アメリカの判例を素材に持ち出すのならば、80年代、90年代のアメリカの教育の実態も
提示するのがフェアだと思うが。
511jap2664:04/06/26 00:51 ID:+tljg5GJ
>>506
「不起立斉唱」は、いい迷惑だよ。児童生徒のまえで、みっともない。
それと、「信条で歌う」が本当だけど、それが出来ない公務員は黙って
公務を遂行しろ、そして別の場所で抗議行動しろ。


512jap2664:04/06/26 00:53 ID:+tljg5GJ
では、俺は寝る。
みなさん、おやすみなさい。
513朝まで名無しさん:04/06/26 00:53 ID:jDph2ytp
>>510
>80年代、90年代のアメリカの教育の実態も
>提示するのがフェアだと思うが。

よく理解できていないので的外れだったらすいませんですが、
前スレで出したホームスクールとかチャータースクールの話を
出したらいいんですか?
514朝まで名無しさん:04/06/26 00:54 ID:hoblflXI
>向いてない職でも続けたいと本人が思えば致し方ありません

仕方ない、じゃすまないんだよ。

私は政治家には向いていないが政治家を続けたい。
有権者から支持はされなかったが、本人が続けたいと思っているんだから仕方がない。
法案に賛成することも反対することも質問することも良心が許さないので黙って着席しているが
その事でいったい誰に迷惑をかけたというのでしょうって、馬鹿じゃん。
515朝まで名無しさん:04/06/26 00:55 ID:jDph2ytp
>>512
お疲れ様でした。おやすみなさい。
516朝まで名無しさん:04/06/26 00:56 ID:hoblflXI
おつかれ。
517やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/26 00:59 ID:VeUF1/1S
>>492
>毎朝で学校で「忠誠の誓い」やってるけど、日本でもやる?(w

まあ日本のバハイ、そのアメリカの「忠誠の誓い」に同等のものが
日の丸・君が代への「起立」「斉唱」、という事でしょう。

文科省も都教委も、そう露骨には言わないが・・・(藁
518朝まで名無しさん:04/06/26 01:02 ID:AAe8Wt/D
小判昭和52年12月20日民集31巻7号1101頁(T86番)は、公務員の
懲戒処分(賦課的行政行為)について「国公法に定められた懲戒事
由がある場合に、懲戒処分を行うかどうか、懲戒処分を行うときに
いかなる処分を選ぶかは、懲戒権者の裁量に任されているものと解
すべきである」と述べている。伝統的・通説的な考え方によれば、
懲戒処分は覊束裁量行為であるが、国家公務員法第82条(その前提
として同法第98条第1項・第101条第1項、人事院規則14-1第3項
(当時)がある)の規定は、覊束裁量と自由裁量との双方を認める
規定である(第82条の本文は覊束裁量行為であるとも考えられるが、
第3号は自由裁量を規定するものと解釈しうる)。

行政庁が裁量権を逸脱し、または濫用した場合には、違法となる。
行政事件訴訟法第30条はこのことを確認的に規定する。

国民の権利・自由:憲法によって国民に認められている権利や利益を
不当に侵害することは許されない。
519朝まで名無しさん:04/06/26 01:17 ID:ToKgJptg
絶海の孤島に住んでるならともかく日本という国に住み
日本国民の中の一人として生きていくならその大衆の総意というか
多数の人間がどう思っているのかっっていうのが重要な要素になってくるだろ。
歌うのも歌わないのも自由だと思うのか歌うのが最低限のモラルだと
思うのか。個人レベルで何を考えようが勝手だが多数の人間が抱いている
価値観と反する行為をすればそのしわ寄せを被るのは仕方の無いこと。
分かった上で負け犬の遠吠えをする分には一向にかまわないけどね。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  おまたせー
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \  ←ラインハルト
       \_)

521朝まで名無しさん:04/06/26 01:21 ID:Jg1YK44x
>>512
お疲れ様。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  呼んだか?ハゲ>>285
 彡、   |∪|  、`\  ここの>>1のことだ。気にすんな。
/ __  ヽノ /´>  )  ここは本来、左翼スレだったが、今次18番スレは朕が侵略した。
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \  ←ラインハルト
       \_)

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  ウマ──!!>>520ラインハルト様、速過ぎウマ!
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l 
 / `     ( o o)\ 
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )←ラインハルトの愛車
  ヒl    (  \
       \二)
524朝まで名無しさん:04/06/26 01:31 ID:g/X0urX8
ちょうど、JANJANというネット新聞でも議論が展開されております。
参考までに。

ttp://www.janjan.jp/culture/0406/0406175649/1.php
勅令である。
総員、「北斗の拳」の第1巻を読んで、「自由」と「放任(無政府状態)」の違いの大なることを知り、そのまま議論を続行せよ!
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
        //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
       // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
      //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
     //
     ∩___∩
     | ノ ヽ   / ヽ
    /  ●   ● |___
    |    ( _●_)  ミ ./\
  /彡 ___|∪|___/  /
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  | 朕は寝る!. | /
  |____________|/
527やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/06/26 01:35 ID:VeUF1/1S
「愛国心テスト」5段階評価
(非愛知県教育委員会出題例)

<君はお国のために死ねるか?>
以下の答えの内一つを選べ

答え1、お国の為なら必ず死にます
答え2、死んでもよい
答え3、分からない
答え4、しねない
答え5、国のために死ぬつもりはない

------------------------------
「愛国心ランク採点表」(丸秘)

答え1、5点満点
答え2、3点
答え3、0点
答え4、マイナス3点
答え5、マイナス5点

(藁ラ藁ラ (^^;;v
528朝まで名無しさん:04/06/26 01:37 ID:TcBIvUfi
>364
通俗的な解釈で満足するとはミューズに愛されぬ者じゃな。不幸なことじゃ。
優れた芸術は時空など容易く超越するのじゃよ。ほっほっほ
>>522の訂正

(誤)呼んだか?ハゲ>>285

(正)呼んだか?ハゲ>>258
530朝まで名無しさん:04/06/26 01:43 ID:NSEJGV0N
>>1
ワロタ

  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) >>1が迫っている気がする
  ||   (    )|(  ○ )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ○ )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) >>1は寝たはずなのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

532朝まで名無しさん:04/06/26 01:44 ID:fddtl0TS
>>529
ワロタ 5時間前のレスに軽く挨拶・・・
ただものじゃねぇ
533朝まで名無しさん:04/06/26 02:00 ID:i6o8Ldig
>>513
公立学校の議論をしているのだから認可学校であるチャータースクールの
話をするよりも通常のプライマリー&セカンダリー・スクールに関する資料を
出した方が妥当かと。
534朝まで名無しさん:04/06/26 02:01 ID:fddtl0TS
>>506
あなたが言いたいことは何となくわかる
処分賛成派の人にとっても国旗掲揚・国歌斉唱時に起立しない思想を
持ってる人がいることは知っている。
そしてその思想を持っていることによって起立しない自由を認めることも常識。

しかしそれは非常識な行為と大多数の人が思う行為であるということは理解できますか?
ま、それでも起立しないなら別にその人の自由で構わないと思う人の方が多いと思う。


ただ、ここではその自由を公務中の公務員にまで認めるかどうか?で論じてるの
前段に書いたようなことで論争をふっかけてるのはあなただけなの

私人には非常識だと大多数の人が感じていようとも最低限認められる権利を
公務中の公務員に適用できるかどうかで論じてちょうだいな
535朝まで名無しさん:04/06/26 02:12 ID:Jg1YK44x
>>506
すみません。ちょっと落ちとりました。


個人的な国旗国歌に対する見解は前に述べた通り。
極論を言ってしまえば「愛国心など関係ない、マナーの話だ。」とうことになるが、

仮に式次第に国歌斉唱が定められている理由が愛国心教育の一環だから、という事とすれば、
公立学校はその名の通り公的な機関の運営するものだからその公(国や国民)への姿勢を
教育する理由はあると考えられる。反国家、反国民、反社会的な人間にならないように
自分の国と社会と国民を大事にし、自分が何処の何者なのかを教育する意味はある。

「愛国心」というのが盲目的に国という名の権力に服従する為のものであれば、反対せざるを得ない。
もちろん、何時でもこういう事になりかねない危険はあると思われるが、
これはこれで国民がそういう事にならないように権力を監視する必要はあるが、この事を以って
即、愛国心を否定出来ないのでは?

これを思想として教師の思想と相反するとした場合、学校側の思想というのは
不特定ではあるが多数の同意を得ており、一個人の思想と単純に計りにかけられないのでは。
思想、良心の自由というより表現の自由の問題だと思われるが、表現の自由という事になると
無制限に保障されるものではなく、公共の福祉という概念が適用されるように思うが。
536朝まで名無しさん:04/06/26 02:15 ID:ToKgJptg
時代の変化も有るんだろうな戦中派、戦後派。
悲惨な戦争のせいで戦争アレルギーになった世代。それがイコール
反愛国心が美徳みたいな価値観は意外とごく最近まで普通にあったんだよ。
あーいう国歌斉唱とかでも歌わないで見せるのが粋みたいなね。
それが戦争アレルギーを全く感じない世代が日本社会の表舞台に
出始めて、そういう反愛国行為をする奴らを叩き始めた。
三つ子の魂じゃないけど、ある程度歳喰っちゃうと時代が変わったって
価値観は変えられないからね。戸惑ってんだと思うよ。
キャスターやコメンテータでも変えられないで浮いちゃってる奴居るだろ?
あれだよあれ。痛々しいね。
537朝まで名無しさん:04/06/26 02:20 ID:Jg1YK44x
>>525
ははっ!既に拝読させて頂きました。

おのおの方。まずは「北斗の拳」第1巻を読まれよ!




私は無政府状態はいやじゃ、そこでの規律には「暴力」しか存在せぬ。
ケンカ弱いし・・・
538道徳的愛国者:04/06/26 02:28 ID:A1YUkbuB


アフォども! ウヨの発言には異を唱えないのが「常識」であり「マナー」じゃ。

常識もマナーもない反日サヨは恥を知れ。


539朝まで名無しさん:04/06/26 02:54 ID:xQSJQ/5q
>>535
不利益処分を蒙る当のご本人たちは、表現の自由というよりも
沈黙の自由(これは公共の福祉による制約はありえない)を侵害された
とするであろう。
外形的にも、表現の自由とするにはちょいと困難でしょう。
都が単にある行為が出来ないか否かをチェックした形をとったのであるから。
当人たちはその命令を前提に立つか立たぬかの一方を選択せざるを得なかったので、
これを表現の自由というには強弁がすぎよう。
540朝まで名無しさん:04/06/26 03:13 ID:Jg1YK44x
>>539
>>535の私のレスは
「思想信条を式典で現す。」という表現をされた>>506に呼応したものである。
一度>>506を読まれたし。

「思想信条を式典で現す」はまさに表現の自由の問題だと思うが。
541朝まで名無しさん:04/06/26 03:36 ID:Q20u6TVx
>>540
処分された当人達は表現の自由を侵されたとしては戦わないでしょ?愚策だしさ。
で、論点じゃないことを論点とするのは出来ないし。
542無用:04/06/26 04:41 ID:+TNzZFsH
お早う御座いまする 超早起きしてしまったのでする やはり誰もいないのでする
暇つぶしの中から拾ったページ 「解雇」がヒットしたらしい 
本スレとは無関係ながら 人権屋の痛さが哀しくも笑える 金くれってアンタ・・・

ttp://www.kh.rim.or.jp/~tsunobue/note/tsunobue/a00339.html

一方こちらのリンク集を見ると「野合」とは何かを教えてくれる気がする

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5453/link.html

・・・ 仲間や友達は選ばないといけないと思いましたのだ

カルト規正法を要求いたしまする


543朝まで名無しさん:04/06/26 06:42 ID:7gtYdi0A
>その点について少しだけ私の注釈を加えると、「日の丸・君が代を非とする理由」が
>ないからじゃなくて、このスレを立てたオピニオンリーダーが、話を核心から暈かす
>為に、国歌国旗への形式的儀礼の問題、公務員が上司の命令に無条件で従う事の
>常識と「法律論」・・に話をすり替えてきた為である。
>(それはスレッドタイトルからも明らか。)

???話をすりかえているのはどっちだか・・・
544朝まで名無しさん:04/06/26 06:55 ID:L60K4Ek+
民主党 第20回参議院選挙 公認候補者

那谷屋正義 日教組 教育政策委員会委員長
松岡徹 部落解放同盟中央本部書記長
円より子 ”ジェンダーフリー”夫婦別姓急進論者
白眞勲 元朝鮮日報日本支社長
喜納昌吉 反戦歌手・左翼活動家
http://www.dpj.or.jp/04saninsen/hirei_index.html


あっちゃ〜
545無用:04/06/26 07:12 ID:+TNzZFsH
↑ 日本のページなのに文字化けするのは何故かしら?
546朝まで名無しさん:04/06/26 08:20 ID:160SLTuN
>>544

>喜納昌吉 反戦歌手・左翼活動家

左翼活動家なんてどこに書いてあるのでしょう??
547朝まで名無しさん:04/06/26 09:06 ID:KBMDwYjw
>>546
緊急対談 姜尚中×喜納昌吉
ttp://www.hana-matsuri.org/event/2003kan/arekore.html
> 私自身は右翼でも左翼でもないですよ。私は中翼(なかよく)です(笑)。

【7989】唯一ネ申 喜納昌吉発言録
ttp://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=7989;id=sougou
こんなのも出てきた。 確かに神に近い戦闘力を持つようだ。
548朝まで名無しさん:04/06/26 09:50 ID:QYE9oJkF
愛国心などなくても、だれも困りません。そのことにはやく気づきましょう。
549朝まで名無しさん:04/06/26 10:01 ID:ToKgJptg
と、在日ちゃんが言っております。
550朝まで名無しさん:04/06/26 10:39 ID:n/p6Oa0u
自虐史観でテストを作れば
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9715/
551朝まで名無しさん:04/06/26 10:41 ID:9QXBlKVV
>>539
沈黙の自由ねぇ・・・
自分の思想を告白したくないなら起立だけでもすればいいのに
自ら反君が代反日の丸の思想を告白するに等しい不起立という
国旗国歌拒否の態度をしてるにもかかわらずか?

国歌斉唱時起立してたとしても誰もその人を軍国主義者だとも
国粋主義者だとも天皇崇拝者だとも右寄りだとも思わないって

思うとする人がいるならそれは起立する人にそういうレッテル貼りを
する差別主義者のみだよ。
552朝まで名無しさん:04/06/26 11:11 ID:n/p6Oa0u
【サッカー】川淵キャプテン、国歌斉唱で態度が悪い選手への指導を示唆[06/26]
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088196271/l50
553無用:04/06/26 11:13 ID:+TNzZFsH
>>548
ワシは困る チミが気づかないだけの事 (理由は黙秘)
だいたい自分なりの愛国心とやらの定義を持っているのだろうか

例えば外国史跡に落書きするバカに愛国心はない
せめて最悪日本語を使わないとかも思わない 俺様ルール
自分に誇りのない者は他者を敬うことはない ヘラヘラしながら他者の誇りを傷つける

しかし選挙なのに教職員を応援してくれる政党はないのかいな

554朝まで名無しさん:04/06/26 11:20 ID:xQSJQ/5q
>>551
書いてておかしいと思わない?
起立だけでもって、自分の世界観に反してまで起立できないから
困っているのであり、それで已む無く着座を選ばざるを得なかった
人たちで、不利益処分の対象とされた人のことをここでは論じているのであって、起立できる人に対しては
問題は生じないのですよ。
思想を告白したくないのなら起立だけでもって、思想に反してとりあえずは立って
表面上は隠せって言うことでしょ?
何でそのようなまるっきり思想良心の自由を侵害される発想が出来るのだろう?

Aにとりあえずは合わせといてAになれよ。Aになれば、¬Aであることを
告白することにはならないからさというのは、一方的にAに都合がよ過ぎませんか?
なんでそのような不整合性を¬Aに求めなければならないのか?
¬AであることやAであることを公権力によりチェックされることがないというのが
思想良心の自由の核心である沈黙の自由の保障です。
とりあえず、自分の思想に反してまで表向きは合わせろという理由がないし。
Go!Go!Go!
556朝まで名無しさん:04/06/26 11:23 ID:n/p6Oa0u
>>554
そこまで人権侵害されている職場だったら、とっとと辞めた方がいいYO。
そこまでしがみつく必要は無い。
557朝まで名無しさん:04/06/26 11:25 ID:f4qPFnGm
君が代の替え歌募集
558朝まで名無しさん:04/06/26 11:33 ID:KBMDwYjw
>>557
その通り。代用品を望むべきであって、卒業式で暴れるべきじゃない。
559朝まで名無しさん:04/06/26 11:38 ID:QYE9oJkF
としあえず、暫定的に「民が代」にしときましょ。
560無用:04/06/26 11:40 ID:+TNzZFsH
>>554 何を以って 「止む無く」 ?
多彩な選択肢の中からわざわざ選んだとしか思えないのだが

担任を持っていなければ歯医者の予約を入れるもよし急病になるもよし
実際、教師が研修名目で遊んでいるのは周知のこと

「持病の腰痛で保健室」なら不登校生徒と同じで出席になるじゃろ
嘘はイカンというなら「頭が不調」と言えばよい

偶発的なら仕方ないが どう考えても予定調和 所謂「マッチポンプ」かと
561朝まで名無しさん:04/06/26 11:52 ID:bcWHCxef
>>554
>Aにとりあえずは合わせといてAになれよ。Aになれば、¬Aであることを
>告白することにはならないからさというのは、一方的にAに都合がよ過ぎませんか?

命令とは得てしてそんなもの、万人が納得する命令なぞない
そして業務命令であるならば処分もやむなし
そもそも命令を受ける側全てに配慮なぞしてたら命令なぞ出せんよ

そしてそんなに自身の思想信条の自由が大事だと考えるのであるならば
一番自身が守られる形で折り合いをつけるのが命令を受ける側の知恵でも
ある。
562朝まで名無しさん:04/06/26 11:56 ID:xVpcdaiv
>そもそも命令を受ける側全てに配慮なぞしてたら命令なぞ出せんよ

本当に?一切配慮の余地はない、不要だと考えてるの?
563無用:04/06/26 12:01 ID:+TNzZFsH
>そもそも命令を受ける側 「全て」 に配慮なぞしてたら

          ↓

>本当に? 「一切配慮の余地はない」 不要だと考えてるの?
564朝まで名無しさん:04/06/26 12:01 ID:V58uo/8i
礼儀も知らない、聞く耳も持たない、自分の自由ばかりを主張する者に
何を配慮してやらねばいかんのだ?
>>562
そもそも、「国歌・日の丸問題」とやらは、オマエラが組合活動で飯食うために勝手に「問題化」しただけだろ?
他の問題ならともかく、この件に関しては、まったく配慮の必要を認めない。
オマエラはまず、民間では時代錯誤な僻地手当を返還してから言え。
よっぽどこっちの方が問題だ。
>>562
お前の代わりは、幾らでもいる。
567無用:04/06/26 12:04 ID:+TNzZFsH
>>565
よそのスレで遊ぶときはトリップ外しなさいな 一応ここの主なんだから
568朝まで名無しさん:04/06/26 12:05 ID:+6IQzQa3
>>562
釣りじゃないとしたら、
お前、国語(日本語)の成績悪いだろ。
それも相当。
569朝まで名無しさん:04/06/26 12:05 ID:QsOg8IlY
>>554
純粋にわからないので質問させて下さい。

自分の世界観に反する、ということと、ただ単に嫌だから、というのとどう違うのですか?
私にはただすこし難しいことばで言い換えてるだけに読めてしまうのですが。

一般的、常識的に考えて、国歌で起立することが、特定の世界観や思想を表現する行為だとは考えられて
いないわけで、そこが宣誓などとは全く違うと思うのですが。

だから沈黙の自由というのも全くピンとこないのですが。それは拒否の自由とどう違うのですか?
あなたの論理だと、ようは「どんな命令でもしたくないことはしなくていい」ってことに聞こえるのですが。
いかなる命令もある人が「この命令は俺の思想信条、世界観に反する」と言いさえすれば違憲無効になって
しまうのでしょうか?
570朝まで名無しさん:04/06/26 12:05 ID:V58uo/8i
そもそも現役の教師には、戦争の原体験を有するものなど存在しないだろ。
自分の待遇を守るために遺族の感情を理由するなよ、汚らしい。
>>567
Show the flag!!
他でもトリップは外さん!
572朝まで名無しさん:04/06/26 12:10 ID:v7Eka7XU
>一般的、常識的に考えて、国歌で起立することが、特定の世界観や思想を表>現する行為だとは考えられていないわけ

考えられているよ
573無用:04/06/26 12:12 ID:+TNzZFsH
>>15 の5
>>572
ごく一部のドキュソがね
575無用:04/06/26 12:13 ID:+TNzZFsH
>>14だったか・・・
576朝まで名無しさん:04/06/26 12:23 ID:uySrgjPb
>>569
>いかなる命令もある人が「この命令は俺の思想信条、世界観に反する」と言いさえすれば違憲無効になって
>しまうのでしょうか?

教師擁護派の理屈からすると、違憲無効になりそう(w
577朝まで名無しさん:04/06/26 12:25 ID:Pap+yzu6
>>572
世間に広まり、且つ多数の人の支持を集めるもしくは認知される思想・行動は
一般的に常識・慣習と言います。
578無用:04/06/26 12:26 ID:+TNzZFsH
自爆 ですかな     南無ぅ〜
579朝まで名無しさん:04/06/26 12:28 ID:Jg1YK44x

>>569に答えるべし!
580朝まで名無しさん:04/06/26 12:31 ID:Jg1YK44x
>>569に答えるべし!


答えるべし!

答えるべし!

答えるべし!
581朝まで名無しさん:04/06/26 12:32 ID:KBMDwYjw
違憲の疑いがある時点で、違憲として扱ってほしいのさ。
582朝まで名無しさん:04/06/26 12:34 ID:Pap+yzu6
>>577に付け加えるならば
その常識・慣習を基にした行動というのが思想性をおびているとは
一般的に考えられていないということです。
583無用:04/06/26 12:34 ID:+TNzZFsH
疑わしきは被告人の有利に

疑わしくもなくもないは原告の・・・   の?

遵法はどうしたんだろ 悪法(仮)には無法というのはテロリストの理論だが・・・
584朝まで名無しさん:04/06/26 12:35 ID:/TrKPqRO
>>560
あなたの紹介してくれたサイトに、教員の手紙が引用されていました。

 都教育庁はやりすぎでしょう?
 私も夫も学校勤めです。教育庁は校長に職務命令を職員に対し出させて、入学式と卒業式で、
 職員のほぼ全員の座席をきめ、君が代の一番の歌詞を起立させ、日の丸に向かって歌わせて
 います。休暇もとれず、校内にいることもできません。起立のとき教頭(今年から副校長!)と
 視学官のような教育庁の役人があわてて起立の有無を確認します。教育勅語でも軍人勅語でも、
 蛍の光の3・4番でも権力者はやりたいのでしょう。どうぞ!こちらは静かにしていますから。でも、
 休暇ぐらいとらせてください。 トイレで静かにその時間をやり過ごさせてください。それすら、だめ
 ですか?
 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori040516.htm

「休暇もとれず、校内にいることもできません」・・・多彩な選択肢など許されてないようですが。
585朝まで名無しさん:04/06/26 12:39 ID:Jg1YK44x
>>584
おおっ。あなた教師擁護派ですかな?
すまないが、>>569に答えてもらえないかな?
586無用:04/06/26 12:39 ID:+TNzZFsH
おやまぁ 

>「休暇もとれず、校内にいることもできません」

これこそ権利行使の妨害であるから(事実とすれば)
訴えれば勝てると思われるのに

 「何故か訴えない」      何故かしら? 嘘だから? 
587朝まで名無しさん:04/06/26 12:42 ID:KBMDwYjw
>>584
> 休暇もとれず、校内にいることもできません

この程度の主張・反論なんだよな。 呆れる。
588無用:04/06/26 12:50 ID:+TNzZFsH
燃料投下

http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990624_faq_hinomaru.html

http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990927_faq_kimigayo.html

おまけ

http://www.jcp.or.jp/faq_box/2002/020403-faq.html

>当時、「左翼」をよそおいつつ凶器で武装し、
>日本共産党や革新・民主的な運動に参加する諸団体に蛮行をくり返す挑発者、テロ集団が乱立し、
>旧ソ連の正規軍・「労農赤軍」の名をかたった赤軍派はその中でもっとも暴力的な一派でした。
589朝まで名無しさん:04/06/26 12:51 ID:v7Eka7XU
>>577
>世間に広まり、且つ多数の人の支持を集めるもしくは認知される思想・行動は
>一般的に常識・慣習と言います。

「常識」の捉え方が違うようですね。
「多数の人の支持を集める」ことだけが「常識」だというのなら
そんな「常識」は尊重に値しないのです。

>その常識・慣習を基にした行動というのが思想性をおびているとは
>一般的に考えられていないということです。

それは結局多数派の思想が少数派の思想より優位に置かれるということを
言っているに過ぎませんね。到底採用できるものではない。
590朝まで名無しさん:04/06/26 12:52 ID:C8NYfmVx
>>584
> 休暇もとれず、校内にいることもできません

仮病使ってずる休みする餓鬼と同じ理屈だなぁ・・・教師がそれでいいのか?
仕事なんだからきっちり働け、それで給料もらってるんだろう?
大体気に入らないことがあるから式をボイコットしましたなんて入学式でやっといて、今後生徒を
指導できると思ってるのか?
591朝まで名無しさん:04/06/26 12:55 ID:V58uo/8i
学校運営には、校長から始まって教諭、講師、事務方まで含めて
直接間接を問わず無関係の者などおるまいに。
どうして自分だけが自己都合で組織の仕事を免除されると思ってるのか、
その思い上がった感覚が世間には異常と見えるんだよ。
592無用:04/06/26 12:56 ID:+TNzZFsH
>>589

>そんな「常識」は尊重に値しないのです

>それは結局多数派の 「思想」 が少数派の 「思想」 より優位に置かれるということを
>言っているに過ぎませんね

>到底採用できるものではない        →>>14 だっての
593朝まで名無しさん:04/06/26 12:58 ID:V58uo/8i
>>589
そういうのを指して、世間一般では『非常識』というんだ。覚えとけ。
594朝まで名無しさん:04/06/26 12:58 ID:v7Eka7XU
>組織の仕事を免除される
組織の仕事とは言えないのですよ>日の丸君が代
595朝まで名無しさん:04/06/26 12:59 ID:C8NYfmVx
>594
公教育の元締めは国ですから式典に国旗国歌が出てくるのは当たり前。
596朝まで名無しさん:04/06/26 13:00 ID:BI3V2SXU
>>584の人に直接言うわけではないが
不起立教師側の

>教育勅語でも軍人勅語でも、
>蛍の光の3・4番でも権力者はやりたいのでしょう

こういう飛躍した論理が理解を得られない原因だと思うが・・・
597朝まで名無しさん:04/06/26 13:01 ID:Jg1YK44x
ふたたび・・・・

569 :朝まで名無しさん :04/06/26 12:05 ID:QsOg8IlY
>>554
純粋にわからないので質問させて下さい。

自分の世界観に反する、ということと、ただ単に嫌だから、というのとどう違うのですか?
私にはただすこし難しいことばで言い換えてるだけに読めてしまうのですが。

一般的、常識的に考えて、国歌で起立することが、特定の世界観や思想を表現する行為だとは考えられて
いないわけで、そこが宣誓などとは全く違うと思うのですが。

だから沈黙の自由というのも全くピンとこないのですが。それは拒否の自由とどう違うのですか?
あなたの論理だと、ようは「どんな命令でもしたくないことはしなくていい」ってことに聞こえるのですが。
いかなる命令もある人が「この命令は俺の思想信条、世界観に反する」と言いさえすれば違憲無効になって
しまうのでしょうか?



誰か答えておくれ。

>>588

燃料とはいうが・・・教師にくらべて親方の方は少しマトモな気がしたのは、気のせい?
598朝まで名無しさん:04/06/26 13:01 ID:f4qPFnGm
自衛隊でも歌わない人もいるのに?
599無用:04/06/26 13:01 ID:+TNzZFsH
>>594
>組織の仕事とは言えないのですよ>日の丸君が代

じゃなんだろ? ボランティア? 有給で? 学校で、学校の行事が、組織じゃない???
600朝まで名無しさん:04/06/26 13:04 ID:BI3V2SXU
>>589
ではあなたの言う常識の定義とは何?
601朝まで名無しさん:04/06/26 13:05 ID:/TrKPqRO
>>569
あらゆる人の内面的な精神活動はできるだけ保護されるべきです。

たとえば、自分は外国で自動車の右側通行に慣れ親しんできた。「だから自動車は世界標準に合わせて
右側通行にすべきだ」と考える人がいたと仮定します。しかし、法はその人に左側通行を強制し、従わなければ
罰則を適用します。この事例で思想・良心の自由を根拠に支持する人はいないと思います。

この事例と教師の不斉唱事例では、何が違うのか。

1つは、その外部的行為が「公共の福祉」と抵触する程度です。自動車の右側通行を実践されては
大きな事故が当然予想されます。
教師の外部的行為(不起立・不斉唱)も職務命令違反であり、式典の円滑な遂行に影響がないとは
いえません。しかし、思想・良心の自由はできるだけ保障されるべきだとすれば、この程度の支障は
社会が受け入れてよい限度内ではないかと考えられます。

2つは、強制される行為が彼の思想を抑圧する程度です。右側通行論は人生観というより政策的な
提言です。それと矛盾する行為を強制されても、思想そのものを持ち続けることに障害になるとは
思えません。彼の人格の核心からみれば疎遠な領域の思想だからです。
これに対して、教師が被差別部落の出身だとします。天皇制は身分差別の象徴です。その長寿を
願う歌は彼の幼少期以来の被差別体験や営々として築いてきた彼の思想と両立しない行為です。
その思想は、彼の生活のあらゆる場面で関係してくる、人格の核心にかかわる領域です。
これに反する行為を強制されれば、彼は自分の存在が社会によって否定されたように感じ、彼の思想
ゆえに彼の生きにくさが増大するように感じるのではないでしょうか。彼は自己の思想をできれば捨て
たいとうかもしれないですね。
憲法19条は、日本の社会で、そういう事態をできるだけなくそうという趣旨のように思えますが。
602朝まで名無しさん:04/06/26 13:06 ID:Jg1YK44x
>>595


国が元締めなら教師は仕事人?


仕事人は命を捨ててでも仕事をやりとげます。
仕事料がどんなに安くても。
603601:04/06/26 13:09 ID:/TrKPqRO
訂正: 下から2行目
       たいとうかもしれないですね。→たいと思うかもしれないですね。
604無用:04/06/26 13:12 ID:+TNzZFsH
>しかし、思想・良心の自由はできるだけ保障される 「べきだとすれば」
>「この程度の支障」 は
>社会が受け入れてよい限度内ではないかと 「考えられます」

>それと矛盾する行為を強制されても、
>「思想そのものを持ち続けることに障害になるとは思えません」
>彼の人格の 「核心からみれば疎遠な領域の思想」 だからです

>天皇制は身分差別の象徴です

>これに反する行為を強制されれば、
>彼は自分の存在が社会によって否定されたように 「感じ」 〜 「ではないでしょうか」
605554:04/06/26 13:14 ID:xQSJQ/5q
>>569
沈黙の自由について、憲法の中でも基本書
と呼ばれるものをめくってもらえばよいと思います。
そのほうが自分の血肉となって理解できるかと。
沈黙の自由については、ずっと前から繰り返し繰り返し出てきました。
なぜか其れが公共の福祉と抵触するという頓珍漢な説を繰り返す人もいますが。
私もあなたと同様、起立が世界観の「表現」だとは思ってません。
ただ、起立の有無が世界観の露顕させることになると思っています。
で、今回それは都と言う公権力から、一教員に不利益処分の担保をもって
強いられてしまったと。
多種多様な世界観のうち、A(ここでは国歌に対して起立できる)と¬A(Aではないもの)とを起立できるか否かで
露顕を強い、¬Aに対して不利益処分の対象としたということです。
元来、Aか¬Aかということのチェックを公権力が出来ないということが思想良心の自由の保障の核であります。
もし、逆の立場に立たされたらいかが相成るかということも考えてください。
606朝まで名無しさん:04/06/26 13:14 ID:Jg1YK44x
>>601
ご丁寧な回答に感謝です。レス(人のレスだが)を再掲揚した甲斐がありました。

出来得れば、沈黙の自由にも回答頂ければ、なお有り難かったのでありますが。

とりいそぎ、お礼まで。
607朝まで名無しさん:04/06/26 13:16 ID:v7Eka7XU
>>593
>そういうのを指して、世間一般では『非常識』というんだ。覚えとけ。

多数派が「金正日マンセー」を叫ぶようになっても私は叫びません。
たとえ『非常識』といわれようが。
あなたは「それが常識だ」といって「マンセー」と絶叫するのですねw

>>594
>じゃなんだろ? ボランティア? 有給で? 学校で、学校の行事が、組織じゃない???

ただの「おまけ」。あってもなくてもどうでもよいもの。
608無用:04/06/26 13:16 ID:+TNzZFsH
609朝まで名無しさん:04/06/26 13:17 ID:Jg1YK44x
>>605
私は569本人ではありませんが、
再掲揚させて頂いた責任もあり
お礼を申し上げます。
610無用:04/06/26 13:19 ID:+TNzZFsH
■ 詭弁のガイドライン

1,事実に対して仮定を持ち出す
2,ごくまれな反例をとりあげる
3,自分に有利な将来像を予想する
4,主観で決め付ける
5,資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6,一見関係ありそうで関係ない話を始める
7,陰謀であると力説する
8,知能障害を起こす
9,自分の見解を述べずに人格批判をする
10,ありえない解決策を図る
11,レッテル貼りをする
12,決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13,勝利宣言をする
14,細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15,新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16,全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17,勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18,自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
611朝まで名無しさん:04/06/26 13:19 ID:/TrKPqRO
>>606
仕事の都合で、書きっぱなしになりますが。あとでまた参加します。
貧乏暇なしで。。。すみません。

では。
612朝まで名無しさん:04/06/26 13:19 ID:v7Eka7XU
仮に拉致被害者の子供たちが公職を求めたとして
日の丸君が代を強要されるというのはいかがなものでしょうね
613554:04/06/26 13:22 ID:xQSJQ/5q
>>601
感謝。分かりやすいですね。
ただ、起立という単なる所作を「外部的行為」(おそらく能動的意味合い)とするより
外部的行為にさせられた(消極的意味合い)とする方がよいと思うのです。
614無用:04/06/26 13:23 ID:+TNzZFsH
ついでに 職務専念の義務も否定してくだされ バイトしても良いと
615554:04/06/26 13:27 ID:xQSJQ/5q
>>614
うん、そうですね。
その時間に限り、職専免という手もありますね。
こういった形で思想良心の自由を保障して、憲法の理念を守って
いけるのに、都はなぜ先走ったのでしょう?
616朝まで名無しさん:04/06/26 13:31 ID:v7Eka7XU
>>601
>教師の外部的行為(不起立・不斉唱)も職務命令違反であり、
>式典の円滑な遂行に影響がないとはいえません。

ま、元々任意にすればよい起立・斉唱を命令で強要するから
式典が混乱するんですけどね

命令(人権の制限)が無ければ混乱(公共の福祉への害)も起きないのに、
命令(人権の制限)があることで混乱(公共の福祉への害)が起こる、
というのはまったく論理として破綻していると言わざるを得ない
617朝まで名無しさん:04/06/26 13:38 ID:CdAmEgQW
>>616
この半世紀、常に混乱してきたから、こういう命令が出たんだよ。
618無用:04/06/26 13:42 ID:+TNzZFsH
>うん、そうですね            ・・・


法がなければ犯罪はない
619朝まで名無しさん:04/06/26 13:46 ID:TcBIvUfi
>607
あんたは歌うよ、先頭に立って、なんの疑いも持たずにね。
そして歌わぬものを密告して逮捕させ自分の義務を果たしたと満足するよ。
あんたのような人には主体思想は天恵だと思えるはずさ。
620朝まで名無しさん:04/06/26 13:47 ID:G1ARHulB
>>607
>多数派が「金正日マンセー」を叫ぶようになっても
■ 詭弁のガイドライン
6,一見関係ありそうで関係ない話を始める
8,知能障害を起こす
17,勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

>命令(人権の制限)が無ければ混乱(公共の福祉への害)も起きないのに、
「もともと教師の行儀がよければ」「偏向教師が身勝手を通さなければ」が抜けて落ちてるぞ。
621朝まで名無しさん:04/06/26 13:50 ID:Jg1YK44x
>>605  あなたに聞くのはお門違いかもしれませんが・・・・もしお留守のようでしたら他の人でも結構です。

----------------------------------------------------------------------

さて。  「思想、良心の自由」、また「沈黙の自由」について少し勉強になったところで・・・


今回の職務命令が「沈黙の自由」を侵したと判断するのは、誰なのか?
当該教師か、司法か、それとも命令を出した行政か(まっ、これは有り得ない。)
一番可能性の高いのは被害を受けたとする当該教師だが、

教師がこれを判断し「これは沈黙の自由の侵害だ。」と司法に訴えた場合、
司法としては当該訴訟を「沈黙の自由の侵害」と認め裁判にする為に、
この件が「沈黙の自由の侵害」であるとする根拠を教師に求めることになるのだろうか。
そして当該教師としては何を以って「沈黙の自由の侵害」の根拠とするのだろうか。
「沈黙の自由の侵害」であるから自身の思想、良心を説明する必要はないのだろうか。
その説明がなくても司法は訴訟を取り上げるのだろうか。

謎がいっぱい。

教えて頂きたい。
622朝まで名無しさん:04/06/26 13:52 ID:f4qPFnGm
外人教師で君が代知らなくて歌えなくても処分なの〜
623無用:04/06/26 13:54 ID:+TNzZFsH
>>14
624朝まで名無しさん:04/06/26 13:56 ID:wLw+kUxg
>>622
日本に対して最低限の敬意をもってるならば起立はするだろうね
625朝まで名無しさん:04/06/26 13:57 ID:CdAmEgQW
>>622
その国で公務教育に携わるなら、
普通は国歌くらい勉強するだろ。

とにかく、口パクでも良いから、職務命令に従ってれば問題なし。
626朝まで名無しさん:04/06/26 13:59 ID:f4qPFnGm
君が代ってムルアカもサンコンもうたえねーだろ。
627朝まで名無しさん:04/06/26 13:59 ID:0iu4eWP2
欠席できなとか休暇が取れないとか主張している教師は
なんか勘違いしていないか
休暇を与える与えないどんな職務を命じるかは校長の権限
どこの組織でも同じでしょ 主義主張のため勝手に休んだり
嫌な仕事はさぼったりできるわけないでしょ

で、どうすればいいかってっと

理由を明らかにした上で「欠勤」しなさい

そして欠勤した処分を受けなさい
ノーペナルティでやりすごそうなど虫が良すぎる
628569:04/06/26 14:02 ID:QsOg8IlY
>>601
ありがとうございます。

まず
>教師の外部的行為(不起立・不斉唱)も職務命令違反であり、式典の円滑な遂行に
>影響がないとはいえません。しかし、思想・良心の自由はできるだけ保障されるべきだ
>とすれば、この程度の支障は >社会が受け入れてよい限度内ではないかと考えられます。
この点は、人それぞれ意見の違いのあるところでしょうね。私の意見としては、式の円滑な
遂行に影響がでるどうこうよりも、その行動や発言が生徒に影響を与える立場である教師が、
職務中に生徒の前で、反日の表現となる行為をとることは、受け入れてよい限度内というには
かなり抵抗があります。また生徒に式典での態度を指導する上でも影響があります。

2つめについては、その思想がどれだけ人格の核心に関わるものなのか、ということですが、
それは結局その本人にしかわからないわけですよね。にもかかわらずそれを他人が判断を
するということは、とうぜん社会通念や常識というものを基準にして考えるわけですよね。
実際あなたも、右側通行の例ではそういている。
であるならば、命令違反をした教師達は、拒否する理由となった思想信条を外部化しなけれ
ばならない。つまりそれがどういうものなのか他人が判断できるように説明しなければならないと
思うのですが、まずこのスレでは(擁護する人はいるのに)それをする人がいないんですよね。
だから説得力がないんです。だって一般的に考えれば不起立なんて、右側通行を左側で走る
くらいのことでしょ。

629朝まで名無しさん:04/06/26 14:03 ID:Jg1YK44x
>>616
>命令(人権の制限)が無ければ混乱(公共の福祉への害)も起きないのに、
>命令(人権の制限)があることで混乱(公共の福祉への害)が起こる、
>というのはまったく論理として破綻していると言わざるを得ない

命令=人権の制限 というのは、もはや自明か?
命令に服せば混乱は起きないわけだが。
630569:04/06/26 14:05 ID:QsOg8IlY
またあなたの出した例自体もかなり???なのですがね。
>天皇制は身分差別の象徴です。
なんて極めて特殊な、非常識的な捉え方だと思いますが。
まあそれはそれとして


>その思想は、彼の生活のあらゆる場面で関係してくる、人格の核心
>にかかわる領域です。 これに反する行為を強制されれば、彼は自分の
>存在が社会によって否定されたように感じ、彼の思想ゆえに彼の生きにくさが
>増大するように感じるのではないでしょうか。彼は自己の思想をできれば捨て
>たいとうかもしれないですね。
ここには同意しかねますね。彼は生存してることだけで強制されてるわけじゃないんだから。
特定の行動を求められる職業上の命令として強制されてるわけだから。
自分の存在が社会によって否定されたなんて大げさで、その職業には不適格だという程度でしょう。
631朝まで名無しさん:04/06/26 14:09 ID:CdAmEgQW
良心によって職務を拒否する教師達は、
指導要領に沿って、国旗・国歌とその意義を、
公平・公正に生徒に指導できているのだろうか。
それは、良心には問題ない行為なのだろうか。
632朝まで名無しさん:04/06/26 14:13 ID:5Ed1N9ax
>>631
指導要領とは別に独自のガイドラインを持っているらしいよ。

  これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
633無用:04/06/26 14:20 ID:+TNzZFsH
保存しました
634朝まで名無しさん:04/06/26 14:21 ID:Jg1YK44x
>>627
まぁ、教師にも当然有給休暇を取る権利はあるんだけどね。
しかも本来民間と違って公務員は有給休暇を消化しやすい。
でも有給休暇を断られた教師はそこについては司法に訴えず、
国歌斉唱強制について訴えているわけだが、
この辺のプライオリティもわれわれには理解し難いところがある。
635朝まで名無しさん:04/06/26 14:21 ID:TcBIvUfi
>632
多くの場合その職場におけるガイドラインが法を曲げ大きな危険につながることがある。
大本の命令は社会性、法的妥当性を考慮したものだが、現場では利便性が重視されるから
東海村の原子炉暴走事件や三菱のリコール隠しも現場が主導したんだろ。
公教育に対して労組が勝手にガイドラインを作るとは思い上がりも甚だしい。
636569:04/06/26 14:28 ID:QsOg8IlY
>>605
ありがとうございます。でも、あなたのほうは全く分からないw
>私もあなたと同様、起立が世界観の「表現」だとは思ってません。
なのに
>多種多様な世界観のうち、A(ここでは国歌に対して起立できる)と¬A(Aではないもの)
>とを起立できるか否かで 露顕を強い、¬Aに対して不利益処分の対象としたということです。
なの?

んなこといったらすべての命令がそうなると思うが?命令とは特定の行動をとることを強制するものでしょう。
例えば、「朝八時までに出勤すること」という常識的な命令、一般的に考えて思想や世界観を表現するような
行為ではないことを求める命令でも、ある特殊な思想の人にとってはどうしても従えないことかもしれない。
その場合、その特殊な思想を露見させてしまうことになるわけでしょ。八時までに出勤できるか否かでその特殊な
世界観や思想の持ち主であることの露見を強いてることになるでしょ。

あと、公権力がチェックしてるって、それは被害妄想かと。少なくとも客観的に証明できるものではないね。
生徒に式典での態度を指導することや国旗国歌に対する態度を指導することが目的としてあるわけだから。
637朝まで名無しさん:04/06/26 14:51 ID:G1ARHulB
人がルールを破る理由は概ねこのようなもの。
 1.ルールの存在を知らない。
 2.ルールがあることは知っているが、その内容を知らないか理解していない。
 3.ルールの内容もよく理解しているが、期待する利益の方が大きいと考え、あえてルールを無視する。
教師には常識や合理的判断を身につけるための機会や、大人同士の葛藤で解決を迫られるといった、
人間性向上のための機会が極端に少ないため、「特殊な世界観や思想」で我を通そうとすることとなる。
自分は理に長けていると思っているが、世間から見ればゴミを纏っているようなもの。
人前に奇妙な格好で堂々と現れるのはその証拠。

「内心の吐露を強制された」? 異常なのは外見で十分解りますって(w    まあ、スレ違いだ。
638無用:04/06/26 14:54 ID:+TNzZFsH
今は地味にこちらの方が面白い

イラク元人質、高遠と今井 共同再活動か?
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087624563/
639朝まで名無しさん:04/06/26 14:58 ID:Jg1YK44x
>>621

自己レスに追加



大きな謎、が残っとりますた。



  ・ 「沈黙の自由の侵害」についての日本国内での有力な判例はあるのか?
  
  ・  日本になければアメリカにはないのか?


でした。  


自分でもちょいとググってみようかな・・・
640朝まで名無しさん:04/06/26 15:01 ID:uySrgjPb
>>637
>「内心の吐露を強制された」? 異常なのは外見で十分解りますって(w

不覚にもワロタよ。
確かに、何を今更って感じではある罠(w
641朝まで名無しさん:04/06/26 15:46 ID:f6X+IWk1
礼儀とは「内心を吐露しないためのもの」でもあるわけなんだがな。
642朝まで名無しさん:04/06/26 16:49 ID:DaGz0kdP
>>639
アメリカ判例では、教育現場での「忠誠の誓い」や
国旗国歌教育そのものは、正当なものと認めてるからね。
国旗国歌関連の事件で「沈黙の自由の侵害」を認めたものは
ないんじゃないかな?
643朝まで名無しさん:04/06/26 16:54 ID:5Ed1N9ax
礼儀とはエゴだらけの個同士が衝突しない為の処方箋みたいなものなんだが、
そのあたりが理解出来ていないのか。
644554:04/06/26 17:19 ID:xQSJQ/5q
>>636
ぐむ〜。
朝8時云々については、人のレスだけど>>601さんが右側通行の例でうまく纏めて
おられるので、其れを参考になさったら如何でしょう?

あと、付け加えるとすれば、私は今回の件を教員側が表現の自由を行使したとしては全く捉えていない
ということなのです。
今回の件は、都の側が式で「Aか¬Aかどちらかに丸をつけよ」というテストをする、式ではこの形式のテストしか認めず、式に参加するならこのテストから降りることは認めないし、このテストを受けないなら式にも参加をさせないといった
というようなことをして、式に参加した教師のある人たち(生徒に対する祝意は全く他と遜色ない)が、そのテストでは已む無く¬Aに丸をつけざるを得なかったという事態であると考えます。
思うに、そのようなどちらかに丸をするかというようなことは、外部的行為ではあるものの、表現の自由というカテゴリーでは語れないものでしょう。
645554:04/06/26 17:20 ID:xQSJQ/5q
>>636 続き

被害妄想云々に関しては、
>生徒に式典での態度を指導することや国旗国歌に対する態度を指導することが目的
であるなら、式より前の授業でどんな指導をしているかや、式の練習における指導もチェックして初めて
目的に沿った指導がなされているかが判明するという意味があるのであって、式本番だけに人を遣して、単に教員個人が立つか立たないかを偶さかに調べたのですから、
これは教員というより、個人を狙ったチェックとしか言いようがない。
それにもし、国旗国歌に対する指導が目的であれば、立たなかった生徒の数とクラスを把握して、立たなかった数が比較的多かったクラスを指導の効果が見られないものとして、
その責任をクラス担任等に負わせ、不利益処分を下すなどする(これも乱暴だが)ならばまだ話は分かります。
目的を具体的に達成してるかどうかの目安にはなるのですから。
それをやらずに、教員個人が式で立つの立たないのを見ても、教員個人の内心をある程度測る
ことこそできるが、指導に関してはどうかなどとはわからない。
クラスの生徒も自分も全員立ってはいるが、教師が「オイ頼むよ、俺のためだと思ってさ、式ではちゃんと立ってくれよ」と
事前に生徒連に頼んで、生徒がかわいそうにと思って立ってくれた場合もあるかも知れません。
しかし、それでは実際、目的を果たすということから見たら程遠い、寧ろ醜い結果といえましょう。
また、偏向的なイデオロギー教育を廃した普段の指導により、クラスの生徒は全員立ってはいるが、教師自身はある信仰や信仰に
準ずるような世界観によって立たない選択をしたのならどうでしょう。
目的は立派に果たされています。ただ教師が立たなかっただけ。
このように、今回の都のやり方では、外見的には指導目的が果たされたか否かは把握できないのです。


646朝まで名無しさん:04/06/26 17:35 ID:K+9l4KlH
職務命令全般を人権抑圧として否定する基地外なんか居るかよ(w

「命令にも適切なものと不適切なものがある」という自明な区別を
どうしても曖昧にしたい椰子が多いスレだな。

職務命令全般を人権抑圧として否定する基地外なんか居るかよ(w

「命令にも適切なものと不適切なものがある」という自明な区別を
どうしても曖昧にしたい椰子が多いスレだな。

職務命令全般を人権抑圧として否定する基地外なんか居るかよ(w

「命令にも適切なものと不適切なものがある」という自明な区別を
どうしても曖昧にしたい椰子が多いスレだな。

職務命令全般を人権抑圧として否定する基地外なんか居るかよ(w

「命令にも適切なものと不適切なものがある」という自明な区別を
どうしても曖昧にしたい椰子が多いスレだな。

職務命令全般を人権抑圧として否定する基地外なんか居るかよ(w

「命令にも適切なものと不適切なものがある」という自明な区別を
どうしても曖昧にしたい椰子が多いスレだな。

職務命令全般を人権抑圧として否定する基地外なんか居るかよ(w

「命令にも適切なものと不適切なものがある」という自明な区別を
どうしても曖昧にしたい椰子が多いスレだな。

647朝まで名無しさん:04/06/26 17:40 ID:sxO7K2LX
日の丸君が代より、教師の性的犯罪をなんとかしてほしい。
648朝まで名無しさん:04/06/26 17:43 ID:sxO7K2LX
教師の性的犯罪はニュースになったものだけでもかなりの数。
表ざたにならない教師による生犯罪はものすごい数だろう。

これでは日の丸君が代も糞もない。
649朝まで名無しさん:04/06/26 17:48 ID:ZSQ0KgOf
「生犯罪」って、なんかリアルで笑える(w
650朝まで名無しさん:04/06/26 17:54 ID:wWkR6fWM
>>646
その件は司法の判断が出て決着してるだろ。「適切な命令」だってな。
651朝まで名無しさん:04/06/26 17:55 ID:uySrgjPb
>>644
569氏は、>>601について>>628で反論しているけどね。
もっともな反論だと思うよ。
652朝まで名無しさん:04/06/26 17:57 ID:VAGQszuH
>>650
アフォ、今回の事件はまだ判決出てねぇだろうが。
話をすりかえるな、詭弁野郎。
653朝まで名無しさん:04/06/26 18:00 ID:rjjbyqM+
都 教 委 は 、 憲 法 違 反 の 疑 い あ り 。

公務員がそんな疑い持たれるような命令出しちゃいけませんな(w


都 教 委 は 、 憲 法 違 反 の 疑 い あ り 。

公務員がそんな疑い持たれるような命令出しちゃいけませんな(w


都 教 委 は 、 憲 法 違 反 の 疑 い あ り 。

公務員がそんな疑い持たれるような命令出しちゃいけませんな(w


都 教 委 は 、 憲 法 違 反 の 疑 い あ り 。

公務員がそんな疑い持たれるような命令出しちゃいけませんな(w


都 教 委 は 、 憲 法 違 反 の 疑 い あ り 。

公務員がそんな疑い持たれるような命令出しちゃいけませんな(w


都 教 委 は 、 憲 法 違 反 の 疑 い あ り 。

公務員がそんな疑い持たれるような命令出しちゃいけませんな(w
654朝まで名無しさん:04/06/26 18:01 ID:f6X+IWk1
>>652
でも、同種の裁判であるピアノ教師の裁判では、職務命令は適切と出てるからな。
こちらで「不適切」になる可能性はまず無い。
655朝まで名無しさん:04/06/26 18:04 ID:uySrgjPb
>>644
だから、思想を語りたくないなら、¬Aに○つけりゃいいだけ。
世間一般では、内心の思想信条に関係無く¬Aに○をつけるのが
常識なんだから、¬Aに○をつけることを求めてもなんの問題もなかろ。

そこで、あえてAに○をつけるなら、それは表現の行為だよ。
656朝まで名無しさん:04/06/26 18:07 ID:RkXLl0c5
>>637
4.ルールの強制力を認めない。

ルールに従う理由をもたない。事の正否は自分のみが決める。
あるいは自分が国家以外に権威を感じている個人あるいは組織が正否を決める。
と言う場合は国のルールによるコントロールは不可能です。
そういう人にとって国内のルールを無視することは、あえて無視するというような決意さえも不要なのです。
657朝まで名無しさん:04/06/26 18:11 ID:uySrgjPb
>>645
>式より前の授業でどんな指導をしているかや、式の練習における指導もチェックして初めて
>目的に沿った指導がなされているかが判明するという意味があるのであって、
理屈でいえばそうかもしらんが、日常的な指導をいちいち確かめるのは、
都教委側としては大変だし、教師側としても日常的に「監視」されることになるけど?

658無用:04/06/26 18:14 ID:+TNzZFsH
なんか ヤケクソのレスが増えたねぇ

>>653とか
疑おうと思えば何でも疑えるし・・・ 根拠要らないらしいから
659朝まで名無しさん:04/06/26 18:16 ID:wCRC/y7M
>>656
その崇高なる目的の為に学童・生徒が
ミスリードされる事態も厭わぬわけですね
660朝まで名無しさん:04/06/26 18:18 ID:QsOg8IlY
>朝8時云々については、人のレスだけど>>601さんが右側通行の例でうまく纏めて
>おられるので、其れを参考になさったら如何でしょう?
うーむ?いやいや、全く分からん。あなたの「沈黙の自由」を侵す命令だからダメだという
主張に対しての話でしょ。右側通行の、公共の福祉とのバランス、その思想の人格における
重要性云々、とは違う話でしょ。あなたが、起立することは特定の世界観や思想を表現する
行為ではないのにもかかわらず、今回の命令は、起立か不起立で、特定の世界観を露見
させてるからダメなんだ、というから、んなこと言ったら、命令なんてものは元来、特定の行動
を強制するものなんだから、どんなに常識的な、思想や世界観の表現とは関係のないと捉えられる
行為であっても、それができない人にとっちゃ、思想や世界観を露見させられる命令になる。
あなたの論理で言う「沈黙の自由」を侵されてることになるのでは?という疑問なのです。

被害妄想の件に関しては、少なくともその場、儀式の場での、生徒を指導する立場にある人間の行為として
不適切なことをしたのだから、他がどうであれこの件に関しては仕方ないかと。
不起立の態度を示すことはあきらかに指導の手段としては適切なものではないでしょう。
661朝まで名無しさん:04/06/26 18:21 ID:uySrgjPb
つーかさ、この件で「沈黙の自由」を問題にするなら、公務員に命令出す際に、
自国の国旗国歌に形式的ですら儀礼的な行為ができないほど
強固な思想信条を持つ者がいることを想定しろということになるが
さすがにこれは無理ってもんだろ。
そんな香具師が公務員やってるなんて、常識の斜め上だもん。
662569:04/06/26 18:22 ID:QsOg8IlY
663朝まで名無しさん:04/06/26 18:25 ID:rjjbyqM+
ウヨは、「常識」という言葉以外に、論理的な反駁ができない。

むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。


ウヨは、「常識」という言葉以外に、論理的な反駁ができない。

むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。


ウヨは、「常識」という言葉以外に、論理的な反駁ができない。

むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。


ウヨは、「常識」という言葉以外に、論理的な反駁ができない。

むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。


ウヨは、「常識」という言葉以外に、論理的な反駁ができない。

むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。


ウヨは、「常識」という言葉以外に、論理的な反駁ができない。

むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。


664朝まで名無しさん:04/06/26 18:27 ID:RkXLl0c5
>>659
ミスリードって何ですか?
665朝まで名無しさん:04/06/26 18:28 ID:uySrgjPb
>>663
>むろん、その「常識」なるものも脳内。ウヨの常識は世界の非常識。
ならば、世間は不起立教師の味方だし、裁判でも不起立教師が勝つだろう(w
666朝まで名無しさん:04/06/26 18:30 ID:RkXLl0c5
まあ、彼らのやりたいことは世間に認められることではなくて単に時間を稼ぐことだし。
667朝まで名無しさん:04/06/26 18:31 ID:uySrgjPb
不起立教師が世間の理解を得られず、裁判で負けても、
世間や裁判所が悪いんだ(ウヨなんだ)とか言うなよ・・・
668朝まで名無しさん:04/06/26 18:31 ID:WfxSSKAe
>>663
こういう書き込みをみると
この人自身が論理的発言ができないということだけはよくわかる。

貴方のいうとおりウヨクが非論理的で自分が論理的だと思うのであれば
論理的なことを述べていただきたい。
669朝まで名無しさん:04/06/26 18:38 ID:5Ed1N9ax
要は望んで処分されるわけだから、別にいいんじゃねえの。
反抗するのが生きがいなんだから。
670朝まで名無しさん:04/06/26 18:45 ID:CvxVB0C4
>>669
いや、思いっきり逃れようとあがいてるやん。
671朝まで名無しさん:04/06/26 18:49 ID:wCRC/y7M
>>664
イデオロギーを念頭に置く場合、民主国家体制それ自体を少しでも
誇らしくおもうならば、それで十分でしょう。
内心の発露と仰いますが、体制の現状を憂い式典の場で表明するというのは、
余程の緊急事態(革命前夜とか)でも無い限り基本的に筋違いなのではないかと。

ごく卑近に喩えてしまえばテキヤのタンカバイみたいなものだという認識です。
そのイミでID:iAZ8pXIv = >>443サソが指す「歌う思想」の正体というのは、
要するに単なる「国際的に共通のメソッド」に過ぎない。
そことの整合性は必ずとらないとおもしろくなりすぎる懸念が生ずる。
.
国旗・国歌を扱うオーソドキシーを踏まえるのは当然のことで、
ましてや学童・生徒の前で表明してしまうというのは、ミスリードになりかねない。
672朝まで名無しさん:04/06/26 18:50 ID:cdtEcTW0
俺は30代調度半ばなんだが時代が変わったなーって思うよ。
俺がそうね中学校ぐらいまでの時はこういった処分があると左翼が
そりゃもう凄い暴れまわってたわけよ。今はまぁ一部でチョロチョロ
くすぶってるぐらいで殆どが「馬鹿みたい」とか思いつつ放置してるわけだろ?
起立しないで頑張ってるやつ等はそういう左翼全盛を謳歌していた時代を
忘れられない孤児みたいなもんなんだろうな。また起立しないのを良しとする
奴もしかり。
673671:04/06/26 18:52 ID:wCRC/y7M
>>671 自己レス訂正失礼。

>>443>>453
674朝まで名無しさん:04/06/26 18:54 ID:uXRAWYws
>>672
最近は日教組本部も文部科学省と融和傾向にあるらしい。
内部で色々揉め事もあるようだし。

今現場で暴れている教師に若いのっているのか?
ニュースを見る限り定年間近の全共闘世代の残滓みたいな連中ばかりだと思うが。
675朝まで名無しさん:04/06/26 18:59 ID:CvxVB0C4
>>674
文科省がそういう状態だから質悪い。
本当にこの世代は・・・。
676朝まで名無しさん:04/06/26 19:03 ID:cdtEcTW0
>>674

マスコミも放置でしょ?ちょっと前まではマスコミもこういう事が
あると処分された側を過度に同情的に扱っていたし。大衆も特にインテリ層に
そういう傾向が強かったと記憶している。急に変わったよね。
やっぱり団塊の世代が社会的に引退間近になったからかな?とか思ってんだけど。
677朝まで名無しさん:04/06/26 19:17 ID:9Ucb/l88
孫子曰く恥将は務めて敵に食む
678朝まで名無しさん:04/06/26 19:22 ID:RkXLl0c5
>>671
わたしは、ミスリードってなんですか?と聞いています。
なりかねない、だけだったら学校の存在自体がミスリードになりかねません。
679朝まで名無しさん:04/06/26 19:23 ID:RkXLl0c5
>>677
ああ、捕虜食ってしのいだって話ね。
680554:04/06/26 19:23 ID:xQSJQ/5q
>>660
ふむう。>>601さんのを見て区別できているのかと思いきやそうでもなかったみたいですな。
>あなたの「沈黙の自由」を侵す命令だからダメだという
>主張に対しての話でしょ。
朝8時の話は、8時までこない→仕事はそれ以降という明らかに外部的行為となり、雇用者の権利、
他の同僚の権利とぶつかって来る。もはや沈黙の自由という話ではすまないし、それで、人権相互間に内在する実質的公平の原理である公共の福祉論により
どっちがより優先されるべきかということになるのです。
まぁ、この例でも時差出勤を認めるか、他の日、曜日に纏めて働いてもらうとかいう案はいくらでも
出て、一概には命令優先という話にはならないとは思う(状況が詳しく設定されてないし)のですが、
ここでやってもきりがないし。
681554:04/06/26 19:23 ID:xQSJQ/5q
>>660 続き。
然るに沈黙の自由に関してということなのですが、これも前からくどくど書いた記憶があるのですけれど、
いまだ内心に留まっている世界観を露顕させるような命令がだめだというのです。
たとえそれが起立しないという行為を伴って、あなたの言うような外部化するとしても、
他者の具体的な権利とはまずもって抵触しない。立とうとする生徒を無理やり座らせた
とか言うならまだしも、黙って座っているだけでは、実際、他者の「人権」に与える影響はなきに等しい。
しかるに、此度は命令された側は世界観の露顕を強いられてしまった。
もちろん、自分のこれからを考えて起立するといった選択をした人もいるでしょうが、その人たちについては
ここでは問題にならない。問題とすべきは、自分の世界観と起立しないという行為
整合性をもたせてしまわざるを得なかった人たちについてです。
つまりは内心を立つかどうかで推知されてしまった形になった人についてなのです。
他者の人権と具体的にぶつかる状況が設定できない以上、ここでは公共の福祉論が出る幕はありません。
で、沈黙の自由についてのみの話になろうと言いたいのです。
そして、沈黙の自由を侵すことは禁じられています。

被害妄想の話については、書き込みを見る限り、あなたが何をもって不適切とするかが明確にしていないし、
それゆえ、不適切だから仕方ない、なぜならばそれは不適切だったからだというトートロジーに
なりそうですね。
指導する立場にある人間云々については>>645で述べたつもりです。
682朝まで名無しさん:04/06/26 19:27 ID:fddtl0TS
>>656

そういう思想を持つものが行政の権力機構を行使する側の
公務員になるということ自体、矛盾を抱えることになるぞ?
683朝まで名無しさん:04/06/26 19:33 ID:RkXLl0c5
>>682
抱えてるよ?

公務員としての倫理より自分の信ずる宗教の倫理を優先して、その信仰組織の幹部に情報流してる奴とか。
すべての公務員に国家に対する忠誠を宣言させるのが当然だと思うがな。俺は。
684朝まで名無しさん:04/06/26 19:33 ID:wCRC/y7M
>>678
はぁ。
国旗・国歌を式典で扱うときのマナーは
通常、外交儀式に沿ったものになりましょう。
統治者であろうと被統治者であろうとです。

例えば、国旗が掲揚され、国歌が吹奏されるとき
丁重に起立を促す掛け声に応え、座している
出席者は身体に不具合でも無い限り起立をおこなう。
その程度のことは模倣しないと不味い。
なぜなら、学童・生徒は卒業後、そういう場面に出くわす
可能性があるからです。

然るに、座学なり別枠で外交儀礼のマナーをキチンと体得
している場合でも無い限り、卒業式なり入学式なりで変則的な
態度をとってしまうとミスリードになってしまい、
その結果、海外なり国内でも国際的イベントの場で恥を
かいてしまうことになる。

これでよろしいですか。


685朝まで名無しさん:04/06/26 19:33 ID:CvxVB0C4
>>682
だから処分されたと思うんだが。
686554:04/06/26 19:35 ID:xQSJQ/5q
>>657
だから、都が自分たちの合目的性を説明したいのなら、
そのくらいのことは当然やってるんでしょうね、普段
やってないのに、式だけたまたま見に来て目的が達せられた
どうかなんてなぜ分かるのですか?おかしいですね?教員個人を狙い撃ちしてるんじゃないですか?
という話になるのですよ。
教委が大変かどうかなんてさして関係ないでしょ。
自分たちの望んでやってることなんだし、人件費を余計に予算化するようにして
やれるだけやれば。
人を遣わさなくても、学校側に日報を書かせて提出させたり、指導風景を映像に記録させて提出させるなどしたら
わざわざ見にいって報告書あげる負担は減るだろうし。

そこまでやって、式でも徹底されてるか見に来ましたよというのなら理屈としてまだ分かる。
途中をすっ飛ばして、教員が立つか立たないかだけみてどうするのということです。
687554:04/06/26 19:41 ID:xQSJQ/5q
>>655
処分反対派なんですか?
688朝まで名無しさん:04/06/26 19:44 ID:RkXLl0c5
>>684
あなたのいうミスリードとは、教師が学校の教育方針に沿わない行動をとることで
結果として学校が意図した教育の効果を上げることが出来ないこと、だと理解しました。

その前提で>>659の問いに答えると、「厭います」
689朝まで名無しさん:04/06/26 19:45 ID:CvxVB0C4
>>636が処分否定派の釣りなら、
大した物だと思う。

690朝まで名無しさん:04/06/26 19:47 ID:wCRC/y7M
>>688
ああ、>>659は皮肉でした。気に障ったのでしたら陳謝致します。
スタンスも表明せず、唐突に申し訳なかった。
691朝まで名無しさん:04/06/26 19:51 ID:wCRC/y7M
>>690
自己レス訂正失礼
皮肉でした→命令反対派に対する皮肉でした。本当に申し訳なかった。
692朝まで名無しさん:04/06/26 19:53 ID:RkXLl0c5
>>690-691 いえいえ、お気になさらず。質問だったら返答しとこうくらいの気持ちです。
693朝まで名無しさん:04/06/26 19:53 ID:CvxVB0C4
>>655
¬Aって何?
いや、素で。
694朝まで名無しさん:04/06/26 19:55 ID:fddtl0TS
>>645 >>681

児童・生徒は子供だという視点がすっぽりと抜け落ちてるぞ。

彼らは自分の行動に最終的な責任を持たなくていい年齢だ。
そしてちょっとしたことで判断を誤る年代でもある。
もし教師達が普段の授業において国旗国歌における儀礼的行為について
教えていたとしても、その教師の式典での振る舞いを見てどう思うだろう?

その教師の行為だけで子供が大人に対して不信感を持つかもしれない。
確たる思想からではなくほんとは立たなくてもいいんじゃんとたかを括るかもしれない。

そういう子供たちに対してどう責任をとるつもりなのか?

まさか国旗国歌尊重の教育自体が間違っているとは言わないよな?
国旗国歌における常識的な儀礼行為を教える義務が大人には
あると思わないのか?

教師の行為は児童生徒の教育という公共の福祉とぶつかる可能性が十分にありますよ。
高校生ならギリギリまだしも小中学生にそういう大人のダブルスタンダードとも言うべき
態度を見せるのは教育上どうかと思うんだがねぇ
695朝まで名無しさん:04/06/26 20:00 ID:CvxVB0C4
>>694
同意なんだが、
そういうのって主張の根拠になる確たるものが無いからな・・・。
696554:04/06/26 20:11 ID:xQSJQ/5q
>>694
だから、見せなくてもいい代替案についても書いたと思います。
無用氏がヒントをくれたように、職専免にするとか。
これなら、教師の姿はその場にないでしょう。
生徒、児童はその場にないものを見ることは出来ませんので、それによって「判断を誤る」
ことはないでしょう。
また、教師が普段から口酸っぱく儀礼を教え、その際「私は、残念ながら斉唱の時には起立しないという形をとらざるを得ないが、
これによって皆さんの国旗国歌に対する態度の判断材料とはしないで下さい。私はその時に限り個人としての良心にに忠実であらざるを得ないのです。」といって児童、生徒
が「ダブルスタンダード」もありうるのだと納得している場合もありますしねぇ。
697554:04/06/26 20:15 ID:xQSJQ/5q
>>693
¬Aは、Aという集合があるときに、Aではない集合を意味します。
本来ならば¬Aを、
_
Aと書きたいところですが、非常に面倒なので¬Aとしてます。
¬は「否定」と入力したら出てくるかと。
698朝まで名無しさん:04/06/26 20:18 ID:CvxVB0C4
>>697
「否定」では出なかったが、サンクス。
699朝まで名無しさん:04/06/26 20:19 ID:4yQs3J9V
洗脳制は21世紀に必要ない!
人間には、考え方の自由があります。

しかし洗脳制があるおかげで、
小学校の入学式から洗脳ソングを
無理矢理に歌わされます。異常な束縛です。

あんなダサイ歌、歌う必要はありません。
かわりに入学式では「さくら、さくら♪」を
みんなで楽しく歌えばよいのです。
700朝まで名無しさん:04/06/26 20:21 ID:4yQs3J9V
洗脳制は時代遅れ! いらない!

こんな古くてガチガチな制度を、21世紀になってまで、
無理に続けようとするから、奥さんがノイローゼになるのです。
そもそも奥さんは、「苦内庁」からストーキングされて、
無理に結婚させられ、精神的重圧を感じさせられつつ、
無理にセックスさせられたのです。
そして男子が産まれないと、さらに重圧をかけられる。

人間としての尊厳を奪われていると思います!
こんな古くて悲惨な制度は、もう必要ありません。

だいたいアイツラ、顔つきがキショ過ぎ!
右翼のオナペットを養うために、
国民から税金を奪うのは、止めて頂きましょう!
701朝まで名無しさん:04/06/26 20:21 ID:4yQs3J9V
洗脳制は21世紀の社会に必要ありません。
サイコ様もかわいくないし、こんな生意気なガキを、
「様」なんて言う必要ありません。
日本の顔にふさわしくありません。
日本の顔は、我々国民の選択で選ぶべきです。

「人間は平等だ」という考えが、
この平和な地球では主流です。
あの人達だけ、極端に特別扱いするのは、
税金も馬鹿にならないし不平等です。
だいたい、本人がやりたがっていないし。
洗脳制は、必要ないと思います。
702朝まで名無しさん:04/06/26 20:22 ID:4yQs3J9V
人権を無視した制度である「洗脳制」は
もうウンザリです。サイコ様はブサイク!!
あんなキモイ顔つきの人々を、
無理矢理あがめさせようという、
非常に人々を束縛した制度であります。

洗脳制はイラナイ! みんなで協力して
「洗脳させられる制度」にNO!と言いましょう。
私としても、オウムやカルトを無理に
信じろと言われているのと同じ気分です。
こんな制度、不愉快です。
703朝まで名無しさん:04/06/26 20:23 ID:4yQs3J9V
洗脳制さえなければ、多くの悲劇はなかった。
戦争責任者の子孫は、日本の顔にふさわしくありません。

21世紀に、堅苦しい束縛制度は必要ありません。
右翼は街宣車でうるさいので、消えてください。
騒音公害ですし、人々を威嚇して、暴力的です。

洗脳制は、思想の自由を封じる「暴力制度」だと思います。

国民は、自由であるべきです。
無理に洗脳制など信じたくありません。
「古くさいカルト」を信じさせられているみたいで不愉快です。
704朝まで名無しさん:04/06/26 20:23 ID:4yQs3J9V
殺人家系の洗脳制はイラナイ!

戦争責任者は、すなわち殺人責任者です。
洗脳制があったおかげで、
多くの人間が、苦しみ、死んだのです。

殺人者の子孫が日本の顔など、トンデモナイです!
殺人者の子孫は、日本の顔にふさわしくありません!
705朝まで名無しさん:04/06/26 20:23 ID:4yQs3J9V
戦争責任者の人格は最低!
その子孫も、顔が気持ち悪いし。

洗脳制のせいで、多くの悲劇がありました。
悲惨な洗脳制は、いらないです。

あのヘンチクリンな歌のせいで、
公立校の校長などが自殺する事件が続出!
洗脳支持者の威圧による殺人です。

右翼や、洗脳支持者は、すなわち殺人支持者!

洗脳制の支持者も、消えて下さい。あなたは鬼畜です。
洗脳制の支持者は、殺人支持者です。
706朝まで名無しさん:04/06/26 20:24 ID:wWkR6fWM
うお!すげーデムパが発振されてる!
707朝まで名無しさん:04/06/26 20:36 ID:CvxVB0C4
洗脳制って何?
708554:04/06/26 20:37 ID:xQSJQ/5q
>>698
ついでなんですが、¬Aを「エイ・バー」といってましたね。
僕の論理の先生は。
だから¬Bは「ビー・バー」と。
たまに「not A」とも言ってまして、僕も混用してます。
僕は其の読み方が正しいのかどうか知りません。

「AならばBである」を論理式にあらわすと
A→Bとなりまし。AはBの十分条件、BはAの必要条件となります。
A→Bが真のとき、その対偶である¬B→¬Aも真となります。
たとえばAをカブトムシ、Bを昆虫としますと分かりやすいかと。
709朝まで名無しさん:04/06/26 20:38 ID:evMvIMLR
激しくスレ違いだよ
それに人間が平等なわけねーだろ?坊や
710朝まで名無しさん:04/06/26 20:40 ID:wWkR6fWM
>>707
「天皇制」を「洗脳制」と呼び変えただけだろ。本人は気が利いてるつもりなんだろ、恐らく。
711朝まで名無しさん:04/06/26 20:47 ID:QsOg8IlY
>>681
なんだ。結局あなたのいう「沈黙の自由」も公共の福祉の制約を受けるのか。
そういうことでしょ。8時にこれないという行動が他の権利とのバランスで制約されうる
っていってるんだから。8時にこれないという思想、世界観を露見するような命令でも、
公共の福祉とのバランスによっては認められるんでしょ。
いや、私はあなたが>>539だと思ったから、っていうか、ID一緒じゃんw
>沈黙の自由(これは公共の福祉による制約はありえない)を侵害された
って仰ってませんか?>>539で。

まずもって、
>たとえそれが起立しないという行為を伴って、あなたの言うような外部化するとしても、
>他者の具体的な権利とはまずもって抵触しない。
なんてことはないですよ。学習指導要綱により、生徒に式典で国旗国歌に対する態度を指導することには、
公教育の目的の一つとして認められているわけでしょう。常識的に考えて、指導する立場の人間が
自らそれに反する行為をすれば、その目的を阻害することはあきらかでしょう。
少なくとも、行動が外部化してるからには、なんらかの影響があるわけで、全く影響がないなんて言えない。
結局は、公共の福祉とのバランスでしょう。
大体あなたの論法自体おかしいと思うのですが。
「沈黙の自由」は公共の福祉の制約を受けない
 →不起立は公共の福祉に反しない
  →だからこの問題は「沈黙の自由」の問題である
712569:04/06/26 20:49 ID:QsOg8IlY
また、
>しかるに、此度は命令された側は世界観の露顕を強いられてしまった。
って不起立で露見する世界観って具体的にどんな世界観ですか?あなたとの議論の便宜上、あなた
と話をあわせるため、上では8時にこれないという思想、世界観という言い方をしましたが、実際、一般に
思想や世界観を表現しない行為を拒否してもしなくても、具体的な世界観や思想を露見しないと思うのですが。

で、不起立行為が、他の権利と対立するものではない。影響のあるものではないとするあなたが
なぜ>>696代替案をだすわけですか?そのままでいいんじゃないですか?影響がないならば。

被害妄想の件。何をもって不適切とするかは上で示したとおり。
ただ教育というものの性質上、手段と目的、原因と結果がはっきりと見えるわけではありませんね。
科学の実験のようにはいかない。けれども、こうした方がいいだろう、こうしない方がいいだろうという
方針はある程度示せるわけで、公教育においてそれをする権限序列は決まっているわけでしょう。
だから命令系統上位が、こうしない方がいいだろうということをあえてしてしまえば、それは目的を
阻害してると判断していいと思います。また、生徒の前で教師が国旗国歌に反する行為をするという
ことはしない方がいいだろう、という判断は、私は常識的だと思います。

って、いうか、あなた論理を学んでるの?ほーーー。へーーーっ。いや、別にいいんだけどね。
713Nao ◆dogJamSBDE :04/06/26 20:50 ID:YBv1ja5o
>>708
>たとえばAをカブトムシ、Bを昆虫としますと分かりやすいかと。
グレゴールは?w
714朝まで名無しさん:04/06/26 20:51 ID:fddtl0TS
>>695
論理的に言い負かす為に書いてるわけじゃないから別にいいのです。
不起立に反対する理由のひとつにこういうのもあるよってだけですから


>>696
おいらの小中学校時代に教師より反天皇・反国家主義教育を受けてきた
経験によりそこまで教師というものを信頼できません。
普段の授業において日常的に反日(恨日?w)教育が行われ、
式典の際君が代斉唱の時は起立しなくて良いぞと言うような担任でしたので
偏ったイデオロギーの注入を感じざるを得ないので・・・

あなたの言うようなちゃんとそうやって教育できる教師ばかりなら
不起立も止むなしとも思えるのですが・・・
715554:04/06/26 20:52 ID:xQSJQ/5q
>>713
さてね〜。
まぁ、りんごでもドウゾ。
716Nao ◆dogJamSBDE :04/06/26 21:00 ID:YBv1ja5o
>>715
まぁ、りんごでもドウゾ。

いたたたた!俺は処分反対派なんだってば!
『不条理』だ。(笑
717朝まで名無しさん:04/06/26 21:02 ID:ZSaFB99F
ところで、話が突然脇道にそれて申し訳ないのですが、素朴な疑問を一つ
提出させてください。

君が代を卒業式で起立して厳粛に歌うことが当たり前、常識と考える人
たちの「論理」では、その場でついでに「天皇陛下万歳!」を三唱する
ことにもほとんど異論はないと推察されますが、その辺は実際にどうなの
でしょうか?
例えば、来年度の卒業式の式次第に、校長または教育委員会からそういう
指示(「天皇陛下万歳三唱」)が盛り込まれた場合、皆さんはどうお考え
になるでしょうか?

@天皇は憲法1条に規定された国の象徴であるから、それを讃える万歳三唱
は法律的にいって全然問題がない
A国の象徴に国を愛する立場から敬意を払うのは、国際常識、国際習慣だから、
全然問題ない。
B公務員(教師)に関しては上司の職務命令に従う事は地方公務員法に定めら
れた事なので、起立して万歳三唱を唱えるのは義務
(一般参加者・生徒は自由)

・・とまあ、これまでのカキコの論調を見る限り、こうした結論になると思われ
ますが、如何なものでしょうか?(藁藁
718554:04/06/26 21:02 ID:xQSJQ/5q
>>711
ええっ?僕は夜からスタンスは変えてませんよ。
今回の件に関しては、端的に言うと、外部的行為
にさせられたが、その行為自体表現の自由の範疇で
語るべきものではなく、寧ろ沈黙の自由の範疇であり、
そうであれば公共の福祉は関係なくなるというモンです。
沈黙の自由については絶対的保障を受け、公共の福祉であろうと
制約は不可能ですから、。

起立できない世界観というのはいろいろな理由(個々人の生い立ちと、どのような教育を受け、どんな経験をしたかによって異なるはず)があるでしょうから、
僕には立たなかった人の底意というのは分かりません。
僕がその人の世界観の核心に触れるということは、今はありえませんし。
しかし、だからといって、その人らに保障される沈黙の自由について、僕が語る資格を有しないということには
なりえませんよ。
719朝まで名無しさん:04/06/26 21:03 ID:fddtl0TS
>>717
コテ付けるの忘れてるぞ
720唯の人:04/06/26 21:06 ID:66fH655o
>>694
>児童・生徒は子供だという視点がすっぽりと抜け落ちてるぞ。

正しくそうだな。
国歌として、相応しいかとの疑問がありながら、国の強制的な指導方針
だからと、ロボットの如く、指導する教師の教えに、疑問さえ浮かばない
幼子が、刷り込まれる情報は一生消えない痕跡となる。勇気有る教師達は
少しでも、この間違った弊害を抑えようとする行動であり、他の惰性的
教育に浸っている教師も見習うべきである。
721朝まで名無しさん:04/06/26 21:10 ID:fddtl0TS
>>720

>国歌として、相応しいかとの疑問がありながら、

これの主語は誰?
722554:04/06/26 21:12 ID:xQSJQ/5q
>>714
僕の小学校では、前に書いたかもしれませんが、
祝辞を述べるひとは国旗に一礼して演壇に立って、君が代を歌って、
証書は高く押し戴くという学校だったもんで、逆にそういう教育を
受けてみたかったかも。
今思い出したけど、小学校の宿直室(当時すでに休憩室としか使われてなかったが)には昭和天皇
の写真がかけてありました。いわゆるご真影というものではなかったのですが、
行幸の時に撮影されたものだったかと。
ちなみに僕は30代です。
723朝まで名無しさん:04/06/26 21:13 ID:wWkR6fWM
>>720
国歌として相応しいかどうかは教師が判断すべき事じゃない。身勝手な判断で身勝手なイデオロギーを子供に植えつける権利は教師には無い。
724唯の人:04/06/26 21:14 ID:66fH655o
国旗、国歌とは、国の象徴である。本当に相応しいものでなければならない。
非相応な、国歌に起立して敬意を表することは、本来のマナーから外れた
行為であり、非礼と言える。子供達には正しい礼儀を教えたいものだ。
725朝まで名無しさん:04/06/26 21:16 ID:f4qPFnGm
うたがわしきは教えず
726唯の人:04/06/26 21:18 ID:66fH655o
>>721
流れから憶して測るべしだな。自ずから、答えは出る。
727ひろたん:04/06/26 21:19 ID:SUIqnIZ3
国家、国旗は国の問題であって、自閉症的な日教組教師が判断すべき問題ではない。
これって、本当に分かっていない教師が多いんだな。

728朝まで名無しさん:04/06/26 21:20 ID:wWkR6fWM
>>726
>>723に反論は?
729唯の人:04/06/26 21:22 ID:66fH655o
>>725
賛否が問われる中、強制的に敬意を表させる行為はいかがなものか。
>うたがわしきは教えず   も論拠としては成り立つ。
730朝まで名無しさん:04/06/26 21:22 ID:fddtl0TS
>>722

>証書は高く押し戴くという学校
そこまで形式ばるとそういうのもまた何か違うなと思うのだけどもね

おいらの中学校は地元では有名な日教組教員の掃き溜めみたいなとこで
校庭の向こうには右翼の街宣車が駐車してあり、街宣活動こそは
しないもののチンドン右翼が睨みを利かせていましたよ。


おいらが国旗国歌に対して(自国のみじゃなく)のきちんとした一定の教育を
望むのは、おいらが外国で国旗国歌にからんで失敗したことがあるというのが
原因なんです。最低限のそういう教育さえなかったものでね・・・

というか公教育において受けた教育内容があなたと私ほどの差がある
こと自体が問題なような気もするが(あなたが私立なら違ってもしょうがないが)
731朝まで名無しさん:04/06/26 21:22 ID:cdtEcTW0
国旗だろうが国歌だろうが億の人間がいりゃへそ曲がりが何人かいるもんだ。
そのへそ曲がりを基準にして国歌だの国旗だのを選んでいたら永遠に決まらない。
教師は処分された。それが結果。それが大衆の意思なんだよ。
もう左翼が騒げば耳を傾けてもらえる時代は終わったの。
内容はともかく国歌は歌うもの国旗は掲揚するもので定着してるの。
内容に意義を唱えるならそれはそれで議論する余地はあるだろう。
が、歌うべき場所では歌えと。歌いたくねーなら歌うべき場に出てくんなと。
732554:04/06/26 21:22 ID:xQSJQ/5q
>>712
代替案については、児童が混乱するのではという質問に
合わせたつもりで書いたのですが。

他にもあるんですよ。ずっと前からありますが、CD演奏のみ着座で聞くとか。
これなら生徒も教職員も何の権利も侵されないでしょう。
「代替案を出す→沈黙の自由の話ではない」ということではない
のは、精神的自由権についての違憲審査基準というものを学んでもらえば分かる思います。

733朝まで名無しさん:04/06/26 21:23 ID:wWkR6fWM
>>729
おい、>>723に反論は?
734唯の人:04/06/26 21:24 ID:66fH655o
>>723
では、誰が判断するのかな?
735朝まで名無しさん:04/06/26 21:25 ID:fddtl0TS
>>729
枕草子を教えないとかいう教師も前スレで出てたが
それもありなのか?

その教師いわく、庶民を見下した文体だからなんとかかんとか・・・

あほらしいとは思わんか?
736朝まで名無しさん:04/06/26 21:26 ID:wWkR6fWM
>>734
もちろん国が決めるに決まってるだろ?民主主義によって選ばれた国民の代表が決めるんだよ。そんな事も知らないのか?
737554:04/06/26 21:28 ID:xQSJQ/5q
>>730
うちは田舎だったんで、私立の小学校ってのは
なかったんです。うう…。
私立の中学もないところでした。ああ…。
証書に対して頭が高いとかは、式の練習のときよく言われました。
お隣の学校では、自分で紙を漉いて証書を作ってましたね。関係ないけど。
738朝まで名無しさん:04/06/26 21:28 ID:fddtl0TS
>>734

民主主義国家の主権者たる国民
また、その信任を受けた政治家の集まる国会で法案により国歌として決まった
日の丸も同様である
739569:04/06/26 21:29 ID:QsOg8IlY
>>718
だからな。(もう教えてもらう立場の口調じゃないぞw)

不起立は外部的行為だが、公共の福祉と対立しない
 →だから沈黙の自由の範疇である
  →沈黙の自由は絶対的保障をうけ、公共の福祉であろうと制約は不可能。

論理学やってるんでしょ?
ある外部行為が沈黙の自由の範疇であることに、それが公共の福祉と対立しないことが
前提となるわけね、あなたの論理では>>680-681
で、沈黙の自由は公共の福祉でも制約は不可能なの?論理学は???

でな、俺が聞いているのは、起立できない人がどのような世界観をもっているか、
ではなく、起立できないことが、どのような世界観を露見しているのか、だよ。
あなたが、
>此度は命令された側は世界観の露顕を強いられてしまった。
と仰るので、あなたは不起立で世界観を露見していると考えてるわけでしょ。露見していると
かんがえるからには、それがどのような世界観かわかる筈だが?わからないなら世界観は
露見してないことになるが?論理学は????
740唯の人:04/06/26 21:30 ID:66fH655o
>>731
認識不足です。君が代以外でそう文句の言う奴はおらん。君が代以外に
変更すればそれで済む話だ。処分が妥当だとの大衆の意見など
何処にもない。創作はいけないね。
741朝まで名無しさん:04/06/26 21:33 ID:jDph2ytp
>>735
人が見てないと思って適当な事言ってますね。

903 :朝まで名無しさん :04/06/25 02:01 ID:cuTUjGdF
>897
その例は説得力を持たぬぞ。
昨日のレスの中で拙の意識を飛ばしたものがあったのだが、その内容はこうだ


「枕草子」は民衆を見下しているので教えないという教師がいる


事実らしい・・・・

歴史で戦国時代教えないぐらいこれに比らべればどうということもない

924 :朝まで名無しさん :04/06/25 02:17 ID:wwrvV63B
>903
教えないのではなく、教えながらダメだしもするということ。
742唯の人:04/06/26 21:34 ID:66fH655o
>>736
それが、違憲性が強ければ、意義を申し立てるのは、国民の当然の義務だよ。
743朝まで名無しさん:04/06/26 21:34 ID:wWkR6fWM
>>740
君が代にクレームを付けてる者の方が極少数だが?ぶっちゃけ日教組とプロ市民だけ。
要するに一部カルトが騒いでいるだけで国民はほとんど関心が無いのが現実だろうが?
744朝まで名無しさん:04/06/26 21:35 ID:fddtl0TS
>>740の唯の人さん

わざととは思うのですが詭弁入ってますよ
745朝まで名無しさん:04/06/26 21:35 ID:wWkR6fWM
>>742
なら正規の手続きを踏んで裁判でも起こせ。職場でサボタージュなんかやれば犯罪なんだよ。
746朝まで名無しさん:04/06/26 21:36 ID:9b3rstJW
“議員年金廃止法案はわが民主党に遺された−河村たかしが怒りの告発”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
747朝まで名無しさん:04/06/26 21:36 ID:WfxSSKAe
>>740
彼は多分、国民の総意として選出された国会議員によって作られた法律に基づき
処分がおこなわれたという意味で言ってるのだと思う。
748朝まで名無しさん:04/06/26 21:37 ID:wWkR6fWM
>>742
おい、「手段は目的を正当化しない」と言ってるんだよ。この場合は目的もただのワガママだけどな。
749唯の人:04/06/26 21:42 ID:66fH655o
>>743
そう、国民は現実を理解していない。だから、賛成も消極的賛成が
大多数だ。君が代が国歌として認定される意味を十分理解したとき、
多くは拒否にまわるだろう。今回の法律も事を荒立てずに、どさくさ
に紛れて、国旗とセットで通過させた。再度君が代の不当性の認識を
広める必要は痛感するな。
750朝まで名無しさん:04/06/26 21:43 ID:G4rk7Pq8
>>749
唯マンはどんな国歌がお好みなの?参考までにお聞かせ願いたい
751朝まで名無しさん:04/06/26 21:43 ID:wWkR6fWM
>>749
カルトの信者が自分の教義を広めるのに教師の職権を乱用するのは犯罪だぞ。
752唯の人:04/06/26 21:47 ID:66fH655o
>>745
これも、初歩的な認識不足として良くある考えだ。
不起立はサボタージュでは無い、何故なら、式典の進行がそれにより
妨げられた訳でもなく、遅れたわけでもない。個人に認められた、
思想信条の自由と言う良心に従った、一表現にしか過ぎない。
弾圧はいけないね。
753朝まで名無しさん:04/06/26 21:49 ID:fddtl0TS
>>741

すまん、
>教えないのではなく、教えながらダメだしもするということ。

この文章は記憶に無かった、訂正してお詫び申し上げる
754唯の人:04/06/26 21:49 ID:66fH655o
>>750
この国と主権在民の国民が健康で長らくの繁栄を願う歌が良いね。
755朝まで名無しさん:04/06/26 21:49 ID:wWkR6fWM
>>752
724 唯の人 New! 04/06/26 21:14 ID:66fH655o
国旗、国歌とは、国の象徴である。本当に相応しいものでなければならない。
非相応な、国歌に起立して敬意を表することは、本来のマナーから外れた
行為であり、非礼と言える。子供達には正しい礼儀を教えたいものだ。
729 唯の人 New! 04/06/26 21:22 ID:66fH655o
>>725
賛否が問われる中、強制的に敬意を表させる行為はいかがなものか。
>うたがわしきは教えず   も論拠としては成り立つ。


言ってる事が変わってるが?最初は子供の教育のためという論調だったのがいきなり教師の個人の思想信条のためにスリ変わってる。
756朝まで名無しさん:04/06/26 21:49 ID:wZInshV4
>>749
国民は現実を理解していないというソースは?
757朝まで名無しさん:04/06/26 21:51 ID:WfxSSKAe
>>752
では、教師は授業の開始などに生徒が不起立でも文句は言えまい。
教師とは常に生徒に対してあなたのいう
「個人に認められた、思想信条の自由と言う良心に従った、一表現」を
制限する立場にあることを忘れてはならない。
自分はそれを自由に表現できるのに他人にそれを許さないなど言語道断。
758朝まで名無しさん:04/06/26 21:52 ID:fddtl0TS
>>749
がんばって、そうしてください
かげながら応援してますよ
759朝まで名無しさん:04/06/26 21:55 ID:fddtl0TS
>>757

>教師は授業の開始などに生徒が不起立でも文句は言えまい。


それを認めるゆえに今日の学級崩壊があると言えるね。
多分、不起立教師は言われなくても既に実践してるのではないか?
明らかに間違ってはいるがw
760朝まで名無しさん:04/06/26 21:56 ID:jDph2ytp
>>753
どういたまして。恐縮です。
あの時間のレスですから。
761朝まで名無しさん:04/06/26 21:56 ID:Jg1YK44x

ご無礼かとは存じますが。自己レスを再掲させて頂きます。

どなたか、私の疑問にお答えください。


さて。  「思想、良心の自由」、また「沈黙の自由」について少し勉強になったところで・・・


今回の職務命令が「沈黙の自由」を侵したと判断するのは、誰なのか?
当該教師か、司法か、それとも命令を出した行政か(まっ、これは有り得ない。)
一番可能性の高いのは被害を受けたとする当該教師だが、

教師がこれを判断し「これは沈黙の自由の侵害だ。」と司法に訴えた場合、
司法としては当該訴訟を「沈黙の自由の侵害」と認め裁判にする為に、
この件が「沈黙の自由の侵害」であるとする根拠を教師に求めることになるのだろうか。
そして当該教師としては何を以って「沈黙の自由の侵害」の根拠とするのだろうか。
「沈黙の自由の侵害」であるから自身の思想、良心を説明する必要はないのだろうか。
その説明がなくても司法は訴訟を取り上げるのだろうか。

謎がいっぱい。

教えて頂きたい。
762朝まで名無しさん:04/06/26 21:58 ID:Jg1YK44x
>>642
簡単では御座いますが。お礼を申し上げます。
有り難うございました。
763朝まで名無しさん:04/06/26 22:02 ID:wWkR6fWM
>>754
おい、なんでお前の主張はこうもくるくる変わるんだ?
764朝まで名無しさん:04/06/26 22:10 ID:Jg1YK44x
唯の人さん>>763に必ずお答え頂きたい。
さもなくば、本意ではないが>763に
ある種のアドバイスをしなければなりません。
それはあなたの人格に関わることでもあり
是非避けたい。
765554:04/06/26 22:11 ID:xQSJQ/5q
>>739
不起立は外部的行為だが、他者の人権と具体的に対立しない
 →不起立は沈黙の自由の範疇である
  →沈黙の自由は絶対的保障をうけ、公共の福祉であろうと制約は不可能。
   +一応、都の設定した目的は正当性はあるかも知らん
   +しかし今回の事案を考えるに、目的達成のためのより制限的でない他の選びうる手段はある
    →今回の処分は妥当性を欠く
とするのが僕の立場ですか。この書き方はなんかあんまりシックリこないな。
あとから若干修正するかも。
とりあえず、
「公共の福祉による制約を受けない→沈黙の自由である」
ではないんです。
「沈黙の自由である→公共の福祉による制約を受けない」
を真とするものであります。


>起立できないことが、どのような世界観を露見しているのか、だよ
以前に書きましたとおり、都はA(起立できる者)と¬Aという二つしか
設定してないので、起立できないことは¬Aになります。
あえていうのなら、Aではない世界観の露顕を強いたということになります。
で、都は¬Aに対して、さらに奥の何かを推測して不利益処分の対象とするのでありましょう。

766tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 22:14 ID:DoKW74/h
君が代の斉唱が、公共の福祉に合致するという論拠が有るのか?
説明キボンヌ
767554:04/06/26 22:16 ID:xQSJQ/5q
>>739
ちなみに僕は論理学を習ったことがある程度です。
野矢某の「論理トレーニング」や三浦某の「論理パラドックス」は
ある程度よみましたが、本格的な本などはよんでないです。
ド・モルガンの法則とかを知ってるだけです。
768朝まで名無しさん:04/06/26 22:17 ID:G4rk7Pq8
>>754
さんきゅ、
>健康で長らくの繁栄を願う歌が良いね
これは国民なら誰しもが願うことだろうね

違うのは天皇が象徴として機能している今
君が代=日本との解釈で問題ないと思う人。そうでない人。とかかな?




769tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 22:21 ID:DoKW74/h
歴史の門外漢だけど(おまけに馬鹿だという、オイよりちいと以上バカによる悪口もある)、
基本から考えるために、ちと努力し調べてみた。

ご承知のように、江戸時代以前、日本人は、
日本という全体を特に意識しないで済ますことが出来た。
ところが列強は、「万国公法」(=近代国際法)を作り、
西洋文明を有する国家だけを文明国とみなし、
文明国の支配権を開拓・征服・割譲によって世界に及ぼすことを、
相互に承認しあっていた。

「万国公法」上では、世界は3つに区分され、
文明国は「自主の国」であり、日本や中国・朝鮮など半未開国は「半主の国」とされ、
他のアジア諸国・アフリカ諸国は「無主の地」(=未開国)とみなされた。

有無をいわさず未開国は征服の対象とされ、
半主の国には部分的な政治の存在を承認するが、不平等条約を結び、それを拒絶してきた場合、
文明国が武力に訴えても正当だとする。
770tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 22:21 ID:DoKW74/h
日本にとり天竺であったインドがイギリスに征服され、
阿片戦争の中国までも目撃した江戸末期、
国家の体裁を整えることが、日本の急務であったことに疑問の余地はない。
それが、国旗・国歌の原点。

追記するなら、幕府による、異国船打払い令を遵守した薩摩と長州は、
イギリス乃至はイギリスを中心とする連合国の反撃を受け、
敗北するに到っている。
ここから、攘夷の非現実性が明確になり、
開国後の維新へと、時代が急展開することにもなった。

ところでご承知のように、
江戸時代末期(幕末)、全国津々浦々の寺子屋の数は、
明治初期の文部省調査記録だけでも1万5589、調査漏れを考慮した観測では3万〜5万。
18世紀元禄時代以降の日本の文化水準を、高水準に押し上げたのみならず、
文明開化後の日本も、急速に発展させる原動力になった。
771朝まで名無しさん:04/06/26 22:25 ID:Jg1YK44x
>>766
国旗国歌法だけではだめかな?
君が代は日本の国歌、公的行事でその国歌を斉唱するのは
行事の中の一儀礼として適当。
772朝まで名無しさん:04/06/26 22:29 ID:ToKgJptg
>>740

ハァ?チミ個人が気が済むとかそういう個人レベルの話しないでほしいな。
教師は処分されたの。それが全て。それが大衆の意見。
奇特なチミの意見は尊重されません悪しからず。
773朝まで名無しさん:04/06/26 22:33 ID:RkXLl0c5
>>717
そうした結論になるだろ?
774唯の人:04/06/26 22:33 ID:66fH655o
>>755
無理にくっつけるから、君の頭の中で矛盾が生じる。

私はこのスレの論調が本来は、分離して討議しなければならない内容を
混在して行っている為に、非常に矛盾した内容となっている事には、
最初から気がついていたが、そこは私なりに篩い分けてレスをつけてきた。
それを、君は合体させた為に、矛盾しているように見えたようだ。

本来、教師の行為は、憲法で保証されている、思想信条の発露の範囲内の
単純な、表現の不起立であり、それに対する罰則の不当性だけの問題である。

しかし、教師としてのマナー論での批判で、本来は別の次元のものを持ち出して、
処罰を当然とする、論が横行しており、当方も二面性で対応を行っている。
教師の思想の自由と、子供のマナーで別個の論となるのは仕方がない。

しかし、教師の根底に有るのは、教育者として、子供達に、自己の間違った
行為で、間違った発信をし、結果として子供達が間違った方向に進む事の
危惧が有るのは当然で有る、詰まり、思想信条の自由と子供達の教育、思いは、
教育者としては、不即不離の関係に有ると言えよう。
775朝まで名無しさん:04/06/26 22:34 ID:G4rk7Pq8
>>766
日本における公共の福祉ってことかな〜?
天皇は日本人としての象徴でもあると思ってるんで
あと、日本はどっかの国のように多民族の集合国家なのか?そうでないのか?
君が代が国家として不適当というならそこから始めるべきと思います
776朝まで名無しさん:04/06/26 22:35 ID:RkXLl0c5
>>720
教育の現場で勝手な行動とってたら職権濫用ですよ。
777朝まで名無しさん:04/06/26 22:37 ID:RkXLl0c5
>>734
国民の代表者
778朝まで名無しさん:04/06/26 22:38 ID:RkXLl0c5
>>742
よほどの緊急性が無い場合は行動に訴える前に異議を申し立てるのが国民の当然の義務ですよ。
779朝まで名無しさん:04/06/26 22:39 ID:ToKgJptg
左翼ちゃん国歌ぐらい歌いましょうよ。
大人気ないと思いませんか?
何でも否定してりゃー良いってもんじゃないでしょ?
780朝まで名無しさん:04/06/26 22:39 ID:RkXLl0c5
>>749
都合の良い推測では他人を納得させることはできません。釣ることができるだけです。
781tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 22:40 ID:DoKW74/h
>>775
公共の福祉に合致してるなら、
毎日どこでもかしこでも、歌われても当然って事なんだろうねw
五月蠅くて、きっと公共の福祉に反する
(声量によっては公害条例にかかる)ことだろう。
782569:04/06/26 22:41 ID:QsOg8IlY
>>765
もうええわw
あんたむちゃくちゃやw
もうやることもあるし、(いや、そのやることからの逃避のために2chしてたんだけど)
いいかげんやらないかんので、去ります。お疲れ。
783唯の人:04/06/26 22:42 ID:66fH655o
>>757
これは全く、違った次元のものを同一土俵に乗せて、判断を迫る、テンプレ
向きのすり替えだな。

生徒は、教師に教えを請う、まさに先生。礼を持て接するのはまさにマナー。
しかし、中には、今回の国歌のように、不良教師がおり、教えを請うには
余りにも酷い、教師に対して、拒否の意味で、不起立は非難される
値しない。
784朝まで名無しさん:04/06/26 22:42 ID:RkXLl0c5
>>781
毎日、どこでもかしこでも式典が行われるようになったら、そうなるな。
785朝まで名無しさん:04/06/26 22:43 ID:RkXLl0c5
>>783
国歌斉唱で起立しない不良教師とはいえ、生徒がそれを侮ることはよくないことです。
786朝まで名無しさん:04/06/26 22:45 ID:Jg1YK44x
>>782
大変、お疲れ様でした。
787tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 22:52 ID:DoKW74/h
>>784
学校の側に住んでて、
学童に殺意をいだくような椰子は、
たいてい音に敏感で、笑い声さえ否定的に捉えるようだ。

そいった椰子の予備軍として、
子どもの自由はおろか教員の自由まで奪おうと考える、
銀河英雄伝説閣下?の存在があげられる。
788朝まで名無しさん:04/06/26 22:57 ID:G4rk7Pq8
>>781
日本国が日本人の集合体ってことを前提として
天皇=日本国民の象徴ならおおざっぱだけどみんなが円満

これって公共の福祉とはいいませんか?
789朝まで名無しさん:04/06/26 22:59 ID:RkXLl0c5
>>787
あなたにとって、その閣下という人の存在感はかなり大きいようですね。
790tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 23:00 ID:DoKW74/h
>>789
なにしろ、このスレを立てた椰子であるからしてw
791朝まで名無しさん:04/06/26 23:00 ID:NwYN9GdR
>>789
徹底的に論破された挙句、馬鹿にされたから個人的怨恨を抱いているんだよ。
792朝まで名無しさん:04/06/26 23:01 ID:3hfhQq1l
ええい!今日から洩れが天皇だ!文句あっか?
793tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 23:07 ID:DoKW74/h
>>788
現状、公共の福祉(=社会一般の幸福や利益)とは言えないでしょう。
幸福感に繋がる人もいれば、
戦争の悪夢を呼び起こされる人もいることでしょう。
オイは、両者のいずれでもありませんが。
794554:04/06/26 23:08 ID:xQSJQ/5q
>>782
なんか一人で混乱してしまわれて、口調まで変化があったようだが、
去ったのならしかたない。
三日も会わざれば何とかで、今度立ち寄られたときは凄まじい論客に
なっているかも知れぬ。
明日試験でもあるのかなぁ?
795朝まで名無しさん:04/06/26 23:08 ID:Jg1YK44x
>>789
閣下はとても気まぐれなお方であらせられるので、誤解を受ける事が
多いのですが、閣下のお言葉によく耳を傾けていると、
勉強になることがかなりありますよ。
796tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 23:08 ID:DoKW74/h
>>791

説明キボンヌ
797tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 23:09 ID:DoKW74/h
>>795

説明キボンヌ
798朝まで名無しさん:04/06/26 23:12 ID:RkXLl0c5
>>791
なるほど、私怨って怖いですね。

>>795
大抵の人の書き込みはどこかに勉強になる点がありますよ。
それより特定のコテハンの存在があなたの中で権威と化しているように見えて
ほんの少しだけ心配です。
799554:04/06/26 23:14 ID:xQSJQ/5q
ラインハルト→シスコン
800朝まで名無しさん:04/06/26 23:14 ID:Jg1YK44x
>>797
説明キボンヌと言われても・・・・説明?

前スレか前前スレ(?)のコアブロック論(だったかな?)など
読まれるのが良いかと。分かりやすいし。
801朝まで名無しさん:04/06/26 23:17 ID:3hfhQq1l
ファレンハイト911
802朝まで名無しさん:04/06/26 23:17 ID:Jg1YK44x
>>798
心配は無用です。
新聞にも4コマまんがはあるでしょう。

ひぇー まんがなどと・・・ご無礼仕りました。閣下。_l ̄l○
803tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/26 23:23 ID:DoKW74/h
他者の自由をちゃんと認められるほど、僕らはまだ大人にはなってなくて、
精神内に、個人主義を育んではいないということが、実は最も問題な所なんだろう。

イラク3人質の発生時も、国家への迷惑が感情的に大合唱される馬鹿りで、
欧米諸国からは失笑を買い、アメリカの元軍人にはたしなめられ、
異常な国の健在ぶり?を世界にアピールしただけだった。
(下手すると、誘拐犯のイラク人のほうが、幕末の志士くらいには自由な意識だったのかも)

維新後、日本が自由貿易主義を標榜しながらも、
しかし個人主義が根付かなかった理由は、
 1.キリスト教の精神文化(神との契約概念と、神の想定による良心の確立)
  が移入されなかったこと。しかしこれは、文化の上で仕方ない。
 2.イギリスの大憲章以来の順法精神(支配者・為政者も法に従う)が、
  その歴史的な重層性を得ることなく、形式的に移植されただけだったこと。
以上2点に尽きるだろう。

1843年2月4日号の『ヴィクトリアン・パンチ(Victorian Punch)』(イギリスの風刺雑誌)は、
「女王の議会演説」を取上げて、「中国との和平」「インドでの栄光」「素晴らしい収穫」
「列強すべてから平和の確約」「所得税」などのスローガンとともに、
不作のためにアイルランドでは飢饉に見舞われている様子を風刺的に描いている。
これが160年前のイギリスのマスコミ。
804朝まで名無しさん:04/06/26 23:31 ID:Jg1YK44x
>>803
時々博識ぶりをご披露なさいますな。
日本は民主主義国家としては赤ん坊という事?
それとも歴史的にも文化的にもなじまないという事ですかな。
日本の160年前のマスコミは・・・って、あったのかな。瓦版?

ところで余談ではありますが、
toooというお名前の由来などお聞かせいただければ
有り難いのですが。
805朝まで名無しさん:04/06/26 23:34 ID:fddtl0TS
>>798
ラインハルトはこのスレのみにおいては権威だぞ、ある意味で

マスコットキャラクターと言っても良い
彼が登場したあとは必ずといっていいほど議論が止まる

ある意味議論してる自分が馬鹿らしくなるからな
806朝まで名無しさん:04/06/26 23:34 ID:G4rk7Pq8
>>793
>>788は大雑把だけど円満ではないか?ということですよ。
貴方の言ってる公共の福祉は全ての人々の幸福や利益に適うことって聞こえるけど
そういうことで宜しいんですか?
807朝まで名無しさん:04/06/26 23:48 ID:ToKgJptg
他者の自由っつーか国歌を歌わない自由ってのも自由のうちなら
十数年前の日本の方が自由だったって事になるよな。
808朝まで名無しさん:04/06/26 23:49 ID:RkXLl0c5

自分自身の自由という大きな負担に耐えられるほど彼らは大人にはなってなくて
精神的に個人の責任を負いきれていないということが実は最も問題なところなんだろう。

しかし自由をはきちがえた理由は
 1.常に個人の責任感を意識させるような社会人としての自覚を教育される機会が少なかったこと。
 2.人権とは生まれながらにして備わった無敵のバリアーのように誤解される風潮があったこと。
以上の二点につきるだろう。
809朝まで名無しさん:04/06/26 23:54 ID:ToKgJptg
自由=規則を守んなくても良い→個人主義→他人に無関心という悪循環に陥った
810朝まで名無しさん:04/06/27 00:00 ID:2FaZo/3W
【偏向】朝日元旦社説に怒りを通り越して哀れさえ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1044445790/
朝日の基地外投稿 第97面
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1087135074/l50
○○○朝日の社説 Ver.20
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1087436188/l50
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その44
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1086797577/l50
もはや衰退を隠し切れなくなった朝日新聞社
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1087903145/l50
【朝日は】早 野 透 2【気楽な職場】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1069334975/l50
【偏向】朝日新聞ってナンデ評判悪いの3版【売国】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1076819927/l50
811朝まで名無しさん:04/06/27 00:00 ID:L5gDn9ff
>>765
論理が明らかに間違ってるよ。
沈黙の自由ってのは、表現されないからこその自由なんだよ。
わざわざ「沈黙の自由」などという聞きなれない言葉を使う必要は無い。
いわゆる「内心の自由」というものだ。
「公共の福祉による制限を受けない」のではなく、「制限を課す方法が無い」というだけの話だ。
つまり、件の教師たちに照らし合わせれば、「内心でどう思っていようと、行動に出さなければ処分のしようがない」ということ。
「不起立」という「表現」を行ってしまっている以上、教師たちのそれはすでに「沈黙」でも「内心」でもない。
「沈黙の自由」とやらを自ら捨てたのが件の教師たちなのだ。

したがって、おまえの論は破綻している。
812朝まで名無しさん:04/06/27 00:06 ID:L5gDn9ff
>>807
今でもその自由はあるぞ。
ただ、公務員教師にはその職責上、公務中は許されないというだけの話だ。

いくら相手が大嫌いで軽蔑する人物だとしても、仕事の相手であれば礼儀を守って接しなければならない。
それとまったく同じこと。
813朝まで名無しさん:04/06/27 00:06 ID:zGx8cMvo
起立したくない歌いたくないってどうしても思うならせめて
トイレに立つとかしてその場にいるなよ。
歌うべき場で歌わないのは嫌がらせ以外の何者でもないだろ。
本来その職についてる事事態おかしな話なんだが。
814とーほくの資産家:04/06/27 00:07 ID:WCsFS1E2
同法には明確な罰則は無かったはずだと記憶しておりましたが
教師だけが損をしているようです。
他の公務員は誰も国家を歌わず国旗に頭を下げない。
本当の話。消防署や警察署には組合が無いのに国旗や国家は
あまり重視していないようです。
つまりは教師の組合?(私はよくわからない)に対する圧力か?
815朝まで名無しさん:04/06/27 00:11 ID:zGx8cMvo
>>814
損っていうのは何を損だと言ってるの?
816朝まで名無しさん:04/06/27 00:11 ID:tIS6wnNV
>>814
じゃあ、消防官や警察官にも重視させなくちゃ。

警察学校の卒業式ではきちんと起立させなきゃね!
817朝まで名無しさん:04/06/27 00:14 ID:L5gDn9ff
>>814
そもそも「同法」って何のことだ?まさか、国旗国歌法のことか?
教師たちの処罰の根拠は国旗国歌法ではなく、地方公務員法及び学習指導要領だと思うが。
818某スレ340:04/06/27 00:16 ID:uypZIOeA
>>811
横レスですみません。

「表現」とは何か、という事についての考察が足りないのではないかと思う。
「表現」とは、決してその表現者自身が
意図して表現した世界だけを指すのではない。
むしろ、本人の意図とは逆に図らずも表現されてしまった事、
その人の行動、筆跡その物が表現作品その物にならざるをえない、という状況。

別に何かを表現したくて座っていたわけではない。
立てなかった、という事。
キリシタンが、単なる紙に書かれたキリストの絵の前で足がすくんでしまったように。
819朝まで名無しさん:04/06/27 00:18 ID:Jmia6lJt
>>814
あなたは法の対象を公務員全般に拡大して罰則を規定すべきといいたいのか?
それなら大いに賛成だ。

ついでに、消防署や警察署では誰に言われるでもなく
毎日署内に国旗を掲揚しているはずだが。
普通国旗と都道府県旗と警察旗(葵紋)を掲げている。
820tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 00:30 ID:3INZzJ+F
>>804
>時々博識ぶりをご披露なさいますな。
いえいえ、博識に見せかけようとする博打を薄氷踏む思いでやってるだけのことw

コテ名の由来ですか?
U.S.Aの方々の飲食店で、order聞かれる度にメンドっちーので、
在米の友人の後に、"Me,too."と続けてたからだったのか、
1000レスで打ち止めなので、
それに似たアルファベットの羅列を選んだのだったか、
自分でも判然としませんが、
当初2chに慣れてなくて、名前欄に記憶保護機能があるとはつゆ知らず、
一々名前を書き込むのは大変だろうと考え、
キー打ちやすいコテにしたというのが、実際だったと思いますw
(ホントは別にあったりして・・・と謎を残す)
821tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 00:34 ID:3INZzJ+F
とーほくの資産家氏の言ってることは、
儀礼形骸化の現実を指摘してるだけでしょう。
こうしたレスにまで一々反応するほど、
国旗と国歌で愛国心を鼓舞させなきゃならないほど、
情けネー香具師等だとは・・・・・

現実上の国民への被害が甚大だった、
オームへの破防法適応はやっとくべきことだったし
(治安維持法を想起した左翼や、宗教団体の反対に、
 平和主義者の保守本流・野中が呼応し、適応されずじまい)、
自衛隊と憲法9条の矛盾の解消は、次期国会で必ず審議されてく問題。

しかしながら現時点で、批判者・反対者の自由を奪うことは、
国家の均質性を高める効果こそあるのかも知れないが、
愛国心キモ杉のキタチョに少し近づかせるだけの話だと思う。
822朝まで名無しさん:04/06/27 00:37 ID:GsOsF1G+
>>818
「踏絵」は、キリストの絵を踏む、つまりキリスト教を否定するという
「象徴的行為」を強制するものだから、思想信条の自由(内心の自由、沈黙の自由)を
侵害するものといえるが、国旗掲揚国歌斉唱時に起立することは、別に国家に対して
忠誠を誓うというような意味を持つ象徴的行為ではあるまい。
(アメリカの「忠誠の誓い」のような場合は、別だろうが)
何度も繰り返し指摘されたことだが、一般的には、国旗掲揚国歌斉唱時の起立は、
礼儀以上の意味はない。

だからこそ、あえて礼儀に反する行為は、抗議の意思表示として「象徴的言論」と
考えられているのだろう。
823554:04/06/27 00:41 ID:U1bSvhan
>>811
どなたかが先に答えてくださったみたいだけど、一応。
内心の自由と沈黙の自由を同視してはいけない。
違う概念だから。
前者は明らかに絶対的に自由だ。何を考えてようがそのことのみで制約を課されないし、
第一課す方法がない。
どうしても内心を知り、何らかの制約をしてやるというなら、内心を吐露させる自白剤でも打って無理やりにやるしかないが。
沈黙の自由に関しては、端的に言えば自白剤を打たれることがないという自由。
公権力から、ある信仰や世界観を有するか否かを推知されない保障のこと。

表現の自由に話を持っていって、それゆえに公共の福祉の制約がありうるという風に
話を持っていきたいのは分かるが、第一、不利益処分を蒙った人らが表現の自由を損なわれた
との主張をするとは思えん。
824朝まで名無しさん:04/06/27 00:48 ID:zGx8cMvo
反対意見を遠ざけてんのは権力ではなく大衆なんだから仕方がない罠。
民間の意識が変わってきてるってこと。権力者が処分したとしても
それが大衆の意識と乖離してれば権力者が叩かれる事になるし現に
今までは叩かれてた訳だ。時代が変わったんだよ。時代が。
825朝まで名無しさん:04/06/27 00:52 ID:KgGinqzH
>>823
教師に「起立」の選択支はなかったのだろうか?
踏み絵で言えば踏み絵を踏んでしまう、という事になるが。
踏み絵を踏まされたしまった場合も「沈黙の自由の侵害」になるのではないの?
その上で違憲訴訟を起こせばどうなのだろうか。
826554:04/06/27 00:53 ID:U1bSvhan
>>816
とりわけ公安職の公務員に関しては、いまだに古典的な特別権力関係論のチャプターが
がテキストに載っていたりして(しかし、文章を読むと実は特別権力関係論ではなかったり
する)、上司の命令ならば聞いておく、聞けなきゃ辞めろという風潮が強い
ようです。
最初に刷り込まれると、そこから一歩外に出てみて批判的に見てみるということが困難に
なるのでしょう。

毎朝国旗は掲揚しますし、式での国歌起立斉唱はバッチリですよ。
彼らには心配ないようです。
827554:04/06/27 00:56 ID:U1bSvhan
一般行政職公務員用の参考書である学陽書房の「地方自治制度」
だったかな?にも特別権力関係が出ていて、公務員はその関係
にあるという風に書いてあった記憶が…。
まぁ、上の人には都合がいいですからね。それを信じてくれたほうが。

828朝まで名無しさん:04/06/27 00:59 ID:GsOsF1G+
>>825
「命令によって、起立させられる」ことで
「自己の信仰に反する行為を"強要"された」んだから、
少なくとも精神的損害を被ったという主張はできるハズだよね。
829朝まで名無しさん:04/06/27 01:03 ID:KgGinqzH
>>828
そうなんだ。国家権力により自己の思想に反した
行為を強制されてしまった訳だから、
そういう理由で訴えればいいと思うんだが。
830朝まで名無しさん:04/06/27 01:04 ID:GsOsF1G+
>>826
処分肯定派でも、職務時間外ならなにやっても自由だというのが、
ほとんどだし、職務命令なんだから従え、ではなくて
教育現場における生徒への影響という観点から職務を拒否するな、
といっているわけだから、特別権力関係論云々はスジ違いだと思うよ。
831朝まで名無しさん:04/06/27 01:10 ID:tIS6wnNV
>>828
命令によって仕事させられることで自己の信仰に反する行為を強要されたんだから
精神的損害を蒙ったという主張が出来るはずなんだね。
832朝まで名無しさん:04/06/27 01:11 ID:GsOsF1G+
>>829
それができないということは、件の教師たちにとっては、
起立という行為は、自己の思想信条に照らして"絶対に"許容できない、
一度、起立してしまったら、自己の世界観が崩壊してしまうような
極めて重大なことであった、ってことになるんだろうが・・・

そこまで、君が代が嫌いなんか?????
833朝まで名無しさん:04/06/27 01:13 ID:KgGinqzH
>>832
ほんとに?????ですよ。
すごく疑問に感じる。
詳しく説明して欲しいところ。
834朝まで名無しさん:04/06/27 01:14 ID:tIS6wnNV
>>833
そんなこといったら、説明はじめちゃうよ?
835朝まで名無しさん:04/06/27 01:14 ID:GsOsF1G+
つか、そこまで君が代を忌み嫌っている教師が、国歌の指導なんてできるんかいな?
公立学校の教師としての適性がないとしか言えないような・・・
836554:04/06/27 01:14 ID:U1bSvhan
>>830
私も筋違いだと思ってますよ。

ただ、公安系公務員の話が出てきて、彼らの風潮として特別権力関係論を持ち出してきやすいことがふと浮かんだので書きました。
地方公務員として採用された公安職の方々は、失礼ながら沈黙の自由という概念自体を知る人が少ないのではと思ってます。
憲法の価値序列が第13条の幸福追求権をもって究極となすという考え方にいたっては言わずもがな。
テキストを見たことがあるのですが、憲法のテキストがあまりにも薄く、記述がいい加減だったと記憶してるので愕然とした記憶あり。
その他、参考書も見ましたが、やはり古典的な特別権力関係論(判例ですら見放した)がそのまま載っていました。
837朝まで名無しさん:04/06/27 01:15 ID:biqJVG1Y
>>828
しかし公務員ですからな。
そういう信仰をもっている香具師が公務員?
別になってもいいかもしれないがそれを職務中に発揮するのは?
だったらなぜ公務員になったのかと?
838朝まで名無しさん:04/06/27 01:15 ID:tIS6wnNV
>>826
じゃ、心配なのは教師だけか。
839朝まで名無しさん:04/06/27 01:19 ID:KgGinqzH
>>834
いいよ。この際きちんとした
説明が聞きたいので。

>>836さんお願いします。
840554:04/06/27 01:23 ID:U1bSvhan
僕はもう寝ます。
841朝まで名無しさん:04/06/27 01:27 ID:KgGinqzH
>>840
ちょっと待ってぇ  そんなぁー _l ̄l○

じゃ、またの機会に(たぶん次スレも立つだろうから)
お願いします。



ひょっとして、何か554さんに悪い事言ったかなぁ・・・・
842朝まで名無しさん:04/06/27 01:27 ID:L5gDn9ff
>>818>>823
だから、おまえさんたちはその「沈黙の自由」の理解そのものを間違ってるんだって。
教師たちは「沈黙してない」んだよ。
「不起立」という行動をしてるの。
「沈黙の自由」を守りたければ、命令どおり起立して斉唱するという選択肢がある。
それを無視して「沈黙の自由」なんてものを主張するから胡散臭いんだよ。
「踏み絵」なんてものと比較しても無駄。
国旗国歌はそういった宗教的な概念とは無縁のものだから。
結局のところ、「嫌なものは従わなくて良い」というご都合主義な主張でしかない。

逆に、そういう主張をするということは、この教師たちが「国旗国歌を憎む信仰」を持っていると言っていることに他ならない。
そのような信仰を持っている人間にはそもそも公務員教師である能力が無いのだから、その論はむしろ処分を肯定していると言える。
843朝まで名無しさん:04/06/27 01:29 ID:yqjBvJDb
>>828
職務命令には、重大かつ明白な瑕疵があった、ということ?
844554:04/06/27 01:38 ID:U1bSvhan
もう寝ますといって、まだ寝れないので、さっきマイスリーを
投入しました。
これがよく効くんだな。僕には。もうじき心地よい眠気が…。
いざというときに使ってますよ。
皆さんにとってはどうでもいいけど。

>>841
別に何も悪いことなんか書いてありませんよ。

>>842
なぜループさせるんですか?
前々から何度も説明されてるはずです。
「国歌国旗を憎む信仰」云々にいたっては何をかいわんや。
呆れる。
845朝まで名無しさん:04/06/27 01:41 ID:KgGinqzH
>>843
>>828ではないが
職務命令に重大かつ明白な瑕疵があったかどうかは、ちょっと横に置いておくとしても
教師は「起立」した上で、その命令が「沈黙の自由の侵害」だとして
訴える事も選択枝の一つではなかったのかと言う疑問。
「沈黙の自由の侵害」には、国家権力により自己の思想信条に反した行為を
強制される、というのも当てはまるのではないかと思って。
こんばんは。
過去ログ解析中。。[■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90%]
847朝まで名無しさん:04/06/27 01:51 ID:biqJVG1Y
沈黙の自由について述べよ

「概念」
言いたくないことを言わない自由のこと。19条と21条1項を根拠とする。

第一九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

19条は、非公表、かつ人格的核心に関わる場合で、絶対的保障を受ける。
21条は、公表のもので、12条と13条による内在的制約がある。


ふーむ、国旗国歌斉唱時に起立することは人格的核心に関わるんだ?
toooが>>787で俺を煽ってる(笑)
過去ログ解析中。。[■■■■■■・・・・・・・・・・・・残り40%]
849朝まで名無しさん:04/06/27 01:55 ID:KgGinqzH

 554さんの今朝のレスがあったので貼っておきます。
 はっきりとはしないが、これが彼の回答として参考に
 なるかなと思って。

554 :朝まで名無しさん :04/06/26 11:20 ID:xQSJQ/5q
>>551
書いてておかしいと思わない?
起立だけでもって、自分の世界観に反してまで起立できないから
困っているのであり、それで已む無く着座を選ばざるを得なかった
人たちで、不利益処分の対象とされた人のことをここでは論じているのであって、起立できる人に対しては
問題は生じないのですよ。
思想を告白したくないのなら起立だけでもって、思想に反してとりあえずは立って
表面上は隠せって言うことでしょ?
何でそのようなまるっきり思想良心の自由を侵害される発想が出来るのだろう?

Aにとりあえずは合わせといてAになれよ。Aになれば、¬Aであることを
告白することにはならないからさというのは、一方的にAに都合がよ過ぎませんか?
なんでそのような不整合性を¬Aに求めなければならないのか?
¬AであることやAであることを公権力によりチェックされることがないというのが
思想良心の自由の核心である沈黙の自由の保障です。
とりあえず、自分の思想に反してまで表向きは合わせろという理由がないし。
850朝まで名無しさん:04/06/27 01:57 ID:tctAnoPd
■長良川河口堰

岐阜県高鷲(たかす)村から濃尾平野を貫流して三重県長島町で伊勢湾に注ぐ
長良川(全長約160キロメートル)の河口から5.4キロメートルの地点に、
1988年(昭和63)7月に着工された堰。この計画は利水を目的に68年に閣議
決定されたものだが、その後の水需要の実状とはあわなくなってしまったので、
当局側は目的を治水に変更し、アセスメントも行わずに強行着工した。
総工費約1500億円。長良川は本流にダムのないまれな川のひとつであり、
自然度が高くサツキマスなど貴重な生物が遡上(そじょう)、生息するため、
自然保護の見地からも反対運動が強まった。堰建設に反対、あるいは
消極的な姿勢の地元民も少なくなかったが、建設省(現国土交通省)と
水資源開発公団は工事を続行、細川首相(当時)も93年11月、参議院
環境特別委員会で「工事中止の考えはない」と述べた。94年12月、
野坂浩賢建設相(当時)が反対派、推進派の市民代表・建設当局など
による円卓会議を提唱、年を越えて実現したが、話し合いは平行線の
まま、同建設相は95年3月末に完成した堰の5月23日からの本格運用
(稼動)に踏み切った。
851朝まで名無しさん:04/06/27 02:08 ID:KgGinqzH
>>846
あっ!

閣下、御機嫌麗しゅう存じます。
>>770=tooo
>ところでご承知のように、
>江戸時代末期(幕末)、全国津々浦々の寺子屋の数は、
>明治初期の文部省調査記録だけでも1万5589、調査漏れを考慮した観測では3万〜5万。
>18世紀元禄時代以降の日本の文化水準を、高水準に押し上げたのみならず、
>文明開化後の日本も、急速に発展させる原動力になった。

一応、toooは事実誤認が多いので、事実確認だが。。

■江戸時代・・・「どうか、私を弟子にして下さい!皿洗いでも何でもします!」
■明治以降・・・「この人が、、、、俺の先生か、、びくびく」


>>803=tooo
>しかし個人主義が根付かなかった理由は、
>1.キリスト教の精神文化(神との契約概念と、神の想定による良心の確立)
>が移入されなかったこと。しかしこれは、文化の上で仕方ない。
>2.イギリスの大憲章以来の順法精神(支配者・為政者も法に従う)が、
>その歴史的な重層性を得ることなく、形式的に移植されただけだったこと。
>以上2点に尽きるだろう。

一応、toooは事実誤認が多いので、事実確認だが。。

キリスト教精神を輸入し忘れたから、toooのような結論になるんだろうなぁ。。
私事になるが、俺はキリスト教系(プロテスタント・カルヴァン派の福音主義改革派と、バプテスト)の学校に通うこと7年になるが、聖書(新共同訳とリビングバイブル)を通読すること3度。
キリスト教に詳しい人でないとわからんが、いわゆる啓蒙思想とともに歩んできた教派だ。
アメリカの大覚醒運動もバプテストなわけだ。。
あと、大乗仏教の根本経典である法華経など、東洋思想もかなり勉強した(させられた?)。

悪いが、toooの論理は明治以降、ずっと日本で行われてきた。目新しいものがない。
toooの言う啓蒙思想は、近世あたりで終わってる。
853554:04/06/27 02:12 ID:U1bSvhan
もう最後だ・・・。
ラインハルトは皇帝だから、敬称は陛下・・・。
閣下は勅任官以上の官吏につかう敬称・・・。
ジーク・シスコン!
>>554はロリコン?
勅命である!
卿を、ロリコン上級大将に叙す。
855朝まで名無しさん:04/06/27 02:16 ID:KgGinqzH
>>853
分かりました。これから改めます。

陛下、御機嫌麗しゅう存じます。



って、554さんまだ寝ていなかったのね。(笑)
856朝まで名無しさん:04/06/27 02:28 ID:e4VGyBTr
私は公務員だから、国歌を歌う。
しかし、属国日本の歌ではない。
我々の盟主アメリカ合衆国の国歌だ。
属国の歌「君が代」が流れている最中に歌うのだ。

Oh, say can you see by the dawn's early light
What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming?
Whose broad stripes and bright stars thru the perilous fight,
O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming?
And the rocket's red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof thru the night that our flag was still there.
Oh, say does that star-spangled banner yet wave
O'er the land of the free and the home of the brave?
toooに対して整理しておくが、、

キリスト教は君主権を否定しない。「世の権威を否定してはならない(聖書)」
キリスト教はむしろ、羊飼いと羊の群れの論理なので、家父長制ひいては君主制を説く。
ただ、箇所により革命思想的な解釈も可能。

<キリスト教と啓蒙思想の合体は、大別して2種類だった>

大統領制は、君主の世襲を廃止した君主制。大統領特権や議会に対する拒否権など君主権?が強い。
大統領制は実は民選の君主制である。

立憲君主制は、「君主は君臨すれども統治せず」。←日本はこちらを選択。
吉野作造は、単語上の誤解を避けるため民主主義じゃなく民本主義と呼んだがな。。←定着しなかった。

どちらも、啓蒙思想と君主制を合体させただけで、そのアプローチに差があっただけだ。
なお、大統領制と立憲君主制は、ともに一長一短があり、どちらが優れているというものでもない。

小さな国だと、大統領制の国でもより大きな権威に結びつこうとする傾向が強い。
世界191ヶ国の独立国のうち、4分の1は、いまもイギリス連邦加盟国だ。
>>855
こなさん、みんばんは
859朝まで名無しさん:04/06/27 02:44 ID:KgGinqzH
>>849

>不利益処分の対象とされた人のことをここでは論じているのであって、
>起立できる人に対しては問題は生じないのですよ。

最大の疑問はここにあり。
「起立」したからと言って問題が生じないとはどういう事か?
国家権力により自己の思想信条に反する「起立」という行為を強制された(罰則付きで)
のだから、教師の「沈黙の自由」がおかされたのではないの?
「沈黙の自由」の概念には自己の思想信条に反する行為を強制されない自由も含まれるはず。
そうでなかったとしても「思想、良心の自由の侵害」になるはず。
「起立」→「思想、良心の自由の侵害」→違憲(もしくは違憲の疑い)→訴訟ではいけないのか?

どなたか答えて。











補足しておくが>>857は、共産主義を書いてなかったな。
俺は経済学部だったので、マルクス主義思想も当然に勉強した。
こいつは経済学と言うより哲学か歴史学に近いけどな。。

あと、「自由主義に基づく教育の欠陥」は、洋の東西を問わず議論されてきた。
日本でも明治以降、ずっと比較文化論的に議論されている。
toooが旧字体が読めるなら、古本屋で当時の教育書を読んでみ。

<自由主義に基づく教育の欠陥>←俺の考えじゃない。大正期の書物より。
自由主義は、児童に興味を持たせることに力点を置く手法であるが、結果、児童は快楽主義となる副作用がある。
快感が次第に快楽主義を強化し、結果、快感の予期が、児童の次の行動を決定するようになる。

自由主義に基づく教育の議論は、100年前でもここまでされてきた。
ほんと、ループなんだ。

戦中は反動から統制的な教育になったが、戦後、日常は自由主義で、式典ぐらいは国歌と君が代を歌うという妥協案が出て当然。

式典で国歌と国旗を揚げたから、日常の自由主義までも破壊されると考えるのは、歴史的無知からくる不安衝動か、またはまったく別の要因が加わったかのどちらかだ。
しかし別の要因ってのが見出せない。toooは100年前の祖霊の議論をループさせてるだけ。
861朝まで名無しさん:04/06/27 02:55 ID:KgGinqzH
>>859を捕捉

それともやはり「起立」を選ばなかった(自己の意思で)のではなく

         「起立」出来なかった (自己の意思に関わらず)
                                         ということ?
          (立とうとしてもどうしても立てなかった) 
わかった?ハゲ>tooo
     ∩___∩
     | ノ ヽ   / ヽ
    /  ●   ● |___
    |    ( _●_)  ミ ./\
  /彡 ___|∪|___/  /
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  | 朕は寝る!. | /
  |____________|/

864朝まで名無しさん:04/06/27 02:59 ID:KgGinqzH
>>863

お休みなさいませ。陛下。



私も寝るかね。
865朝まで名無しさん:04/06/27 03:07 ID:yqjBvJDb
>>859
>「起立」→「思想、良心の自由の侵害」→違憲(もしくは違憲の疑い)→訴訟ではいけないのか?

その図式だと、職務命令を受けたすべての教職員が(たとえ命令に賛成だとしても)
違憲を主張して損害賠償を請求できることになるね。

ただし、損害賠償が認められるためには、職務命令を出した校長の故意または過失を
証明する必要があるかな。
866tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 03:12 ID:3INZzJ+F
>>852
寺子屋が、
>■江戸時代・・・「どうか、私を弟子にして下さい!皿洗いでも何でもします!」
で入るとする、史料キボンヌ
皿? 大名や商人アキンドでも豪商が床の間に飾る九谷焼のことか?

>toooの言う啓蒙思想は、近世あたりで終わってる。
啓蒙思想について云々したのではない。
個人主義、個人の自由を認める気風が不足していることへの言及。

>>857
についても、日本がイギリス同様、
立憲君主国であることに異論はないが、
キリスト教が、内面的な確立を促進することについて、
言ったつもり。
勉学の対象として、つん読の聖書の話じゃない。
日曜日毎の教会の説教によって、
個人としての良心が育て上げられてく話。
867朝まで名無しさん:04/06/27 03:17 ID:GbGMotUq
>863
ああ、今日は陛下の玉音に直に触れることができなかった、不覚。

で、toooの馬鹿はサッカーが国家間の戦争の代用であることをちゃんと証明できたのかな?
偉そうなことをぶっていたようだが。

サッカーが国家間の代理戦争だったらユーロ2004なんかやってていいのかね。
EUは纏まらないといけないときだろうに、そのへんもきちんと説明して欲しいねえ、
自分より馬鹿な人にもわかるように
868朝まで名無しさん:04/06/27 03:20 ID:KgGinqzH
>>820
tooo殿、自分で尋ねておきながら、不覚にも見落としておりました。
幾重にもお詫び致します。
どうも丁寧なご返答有り難う御座いました。

少し謎が残った方がいいですよ。(笑)
869朝まで名無しさん:04/06/27 03:21 ID:GbGMotUq
>866
結局へんな上げ足取りしかできないんだな。
衒学的な表現が好きな野郎だとは思ってたが、他人の言説でも派手な枝葉に目がいって
ちゃんと幹の部分を理解できないわけだ。やっぱ馬鹿だわw
870tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 03:22 ID:3INZzJ+F
>>867
 ↓
>>209
○○系私学なんだろうから、この程度は覚えときw
>>866
>日曜日毎の教会の説教によって、
>個人としての良心が育て上げられてく話。

おうおう、俺も教会にはよく行ったぞ。ついでに、今じゃネットでも説教が視聴できる。俺はクリスチャンではないが愛用してる。
そうするとtoooは、明治期、毎週月曜の朝礼で、校長が教育勅語を朗読し、そのあと長々とあくびのでる訓示を垂れる制度は否定しないわけだ?
教会に行った経験豊富な俺に言わせれば、当時の校長の訓辞も立派なものが多い。両者は宗教の差ぐらいのものだぞ。
いずれにせよ、教会の礼拝は、思想統制的要素はある。俺はこれを悪とは思わん。
日本の校長の訓辞も悪とは思わん。

なお「西国立志編」は旧約聖書の焼き直しだ。
明治期のアンケートによれば、感動した書物の第一位にきた。


tooo、とうとう言ってることが分裂してきたな。
結局君は、自由と統制の折り合いをどの辺りでつけたいのだ?
872朝まで名無しさん:04/06/27 03:27 ID:GbGMotUq
>870
ナショナリズムを高揚させることを「まるで戦争しているようだ」と表現することと
国家間の戦争の代用になっているから国歌斉唱し国旗掲揚するということは別のことだな。

同じだと思ってたのか、すごい馬鹿だな。
873朝まで名無しさん:04/06/27 03:32 ID:GbGMotUq
>872
> 国家間の戦争の代用になっているから国歌斉唱し国旗掲揚する

忘れているかも知れないけど、お前さんが言ったことだからな


>197 名前:tooo </b>◆s/lQJB6p9w <b> [] 投稿日:04/06/25 19:20 ID:epCO3+FD
> なにゆえ、WCやオリンピックで国歌を歌うのか?
> という疑問ですが、
> もともとヨーロッパで起きたこれらのスポーツは、
> 現実の戦争を止める、代理戦争的な意味合いも、見え隠れしています。
> 今では、互いの民族・国家を尊重し会うための行事となり、
> 選手諸氏に国家を代表し参加してる気分を、
> 昂揚させる効果もあるのではないかと、
> ちと安易に推測します。(甲子園の校歌とか・・・)
> 中田は歌わないし、外国(特にヨーロッパの小国)の選手が、
> 泣き出さんばかりに歌ってる、そうした双方を見るのは、
> 妙に気分の良いところでもあります。
>>866=tooo
>>852
>寺子屋が、
>>■江戸時代・・・「どうか、私を弟子にして下さい!皿洗いでも何でもします!」
>で入るとする、史料キボンヌ
>皿? 大名や商人アキンドでも豪商が床の間に飾る九谷焼のことか?


記憶にあるか知らんが、俺は予備校講師(寺子屋の後継)だ。
ソースは俺の日常にある。
875義烈公家臣:04/06/27 03:38 ID:IN0AZT3D
まだ、続いているとはすごい!
国旗・国歌反対派は、まさか自分の家の家紋を放棄してるんだろうな。
876朝まで名無しさん:04/06/27 03:41 ID:cWpPc6ve

つまり、国旗や国家が嫌いな奴って

隣近所に住んでいる 社会・共同体の仲間にシンパシーを感じられない ハミダシ者だろ?

地域社会とか、国家とか、共同体とか、家族の中で自分が生きているコトを意識したくない奴だろ?

国や社会が無くても、自分の生活や、権利や、生命は自分の力だけで 永久に守れると思い込んでるヒトでしょ?
877朝まで名無しさん:04/06/27 03:44 ID:GbGMotUq
>875
ハン板なみの電波浴スレだね。Kの国の人たちほど素直な電波じゃないところがちと腹にもたれるが。
878義烈公家臣:04/06/27 03:44 ID:IN0AZT3D
>>876 そういう結論になりますね、特色としては、自分の都合に合わせて、国家・社会に同調するみたいです。
つまり、権利を主張するのは好きだが、義務を果たすのは大嫌いみたいです。
     ∩___∩
     | ノ ヽ   / ヽ
    /  ●   ● |___
    |    ( _●_)  ミ ./\
  /彡 ___|∪|___/  /
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  | 朕は寝る!. | /
  |____________|/

tooo、別に俺は君をいたずらに論破してるわけじゃない。失礼だが論破にも値しない。
頭を冷やして来い。

ただし!
スポーツの国際試合が代理戦争ってのは、もともとどっかの社会学者か生物学者の言ったことだ。
ずいぶん古い学説だ(笑)。闘争心のはけ口としての要素があるってな。
あくまでスポーツの一要素だがな。こいつはtoooに賛同しておく。
国産み、天地(あめつち)をつくりかためよ
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
        //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
       // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
      //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
     //
881朝まで名無しさん:04/06/27 04:01 ID:KgGinqzH
>>865
ほんとうに職務命令に違憲の疑いがあるのなら、別に教師が挙って訴えても良いと思う。
まぁ、どうも教師側には「起立」という選択枝は最初から存在しないようなので
(理由は今のところ「理想、良心の自由」を侵されるという事のようだが)
誰か教師擁護派の話を聞いてみない事には、「起立」をどうして選択枝に考えないのか
詳しくは分からない。

882tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 04:18 ID:3INZzJ+F
>>871
>toooは、明治期、毎週月曜の朝礼で、校長が教育勅語を朗読し、
>そのあと長々とあくびのでる訓示を垂れる制度は否定しないわけだ?

いつ否定したのか、お尋ねしたいぐらい。
全般的には、賛同できる。
(ただ、自発的に考えさせる道徳教育は、週一以上必要でしょう。)

>結局君は、自由と統制の折り合いをどの辺りでつけたいのだ?
>>208
で、レスしたとおり、憲法改正で第一条に国民主権が謳われるようになったら、
君が代への批判理由が大きく後退すると考えます。
現状では、
>>162
にレスしたように、イエスマンばかり増やし、
国家方針への異議申し立ての却下にしかならない危険性が大。
>>882
第一条に先立ち、日本国憲法前文の冒頭を読んだことあるか?

結局、「立憲君主制」は右派にも左派にも、いいように解釈出来る点で大統領制より優れていると思う。
この、いいかげんさがいい。俺に言わせれば、このいいかげんさは人類の歴史的叡智だぜ?。

toooが言うような憲法改正を下手にやったら、むしろ変に反動がくる。
ドイツのネオナチや潜在的人種差別主義がいい例だ。

イエスマンばかり?
公務員の「思想・良心の自由」の向く方向が、国歌・国旗だけな方がよっぽど心配だ。
国歌・国旗問題というアプローチから「自由」を説けるのか?無理だ!
これでは逆に「目くらまし」だぞ。

オマエラ、自由を説くアプローチとして、他に何をやってる?
国歌・国旗しか思い浮かばなかったか?だとすれば君が言うように、まさに日本人は子供だな。
884tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 04:58 ID:3INZzJ+F
>>883
そうした、いいかげんさ、の中に、
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」(第9条2項)
としながら、
生存権は肯定しているのだから、自衛隊を保有するという、
言い逃れの現実優先、憲法軽視、ついでに言えば、
一票の格差なんてどーでもかまわねー、ちゅー感じの最高裁判決まで出てくる始末。

交戦権のない自衛隊など、吠えない犬どころか張りぼての番犬。
(実家の従順すぎる犬のお陰で、泥棒の被害受けたこと思い出した。クソッ)

拡大解釈が可能な憲法は、自由のようでいて、
その実、自由を著しく制約しかねない。
少なくとも、憲法軽視、法律無視の風潮は、
老若男女どころか行政の内外問わず、各方面に噴出しっぱなしの様相。
885無用:04/06/27 06:07 ID:bcN0OHMh
7時に居眠りこいて起きたら5時半・・・

今日も誰もいない・・・  話もなんだかわからない・・・  お腹空いた
886朝まで名無しさん:04/06/27 08:01 ID:KgGinqzH
>>304
はい、亀です。すみません。

一つ質問があるのだが、公務員である事によりなんらかの
人権制限を受けることが容認される具体的な例というのは
どういうものだろうか?
887朝まで名無しさん:04/06/27 08:09 ID:KgGinqzH
>>468

やまんば殿

>国旗国歌と「愛国心」教育との結びつきの問題であるはずだ。

ご自分で↑のスレッドを立てられてはいかがかな?
888無用:04/06/27 08:10 ID:bcN0OHMh
選挙活動?
>>884
日本国憲法は「硬性憲法」。
「軟性憲法」の方がいいという議論か?・・・ならばスレ違いだ。
「硬性憲法」の場合、解釈方法についての不満が出るのは、不可避だろうよ。
しかし「軟性憲法」になると、下手すりゃ、もっと酷いことになるぞ?

・・・こういうのは公務員試験には出ないのかな?・・・お前、、もう少し「基礎」を勉強しろよ。
890無用:04/06/27 08:59 ID:bcN0OHMh
何言ってるかわかんないから 燃料補給 えいっ

教員の指導力問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/teacher_leadership/
891tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 09:14 ID:3INZzJ+F
>>889
884のどこがどういう具合に軟性憲法の奨めになってるのか、ご教授いただきたい。
892朝まで名無しさん:04/06/27 09:15 ID:KgGinqzH
>>890
また,ひと悶着ありそう。
もっとも民間の会社を考えれば、今までこういった厳しさが
なかったのが不思議とも言える。
休職中に読んでる本はやっぱり「日本国憲法」「憲法学」なのかな?
893無用:04/06/27 09:19 ID:bcN0OHMh
全教の言い分見っけた なるほど ここで繋がるわけだ 旗歌と

http://www.zenkyo.org/ganba/seimei/2004nen/040510.htm

>教育条件を整備し、「指導力不足」教員を出さない、
>増やさないことが教育行政の本来の責務のはずです   え゛?

>「教育困難」と懸命に取り組んでいる教職員を傷つけ、萎縮させるものであり、
>断じて容認することはできません                そうですか・・・ 

>教壇からの排除を目的とする「指導力不足」教員政策に反対

>教員以外の転職制度を含む「指導力不足」教員認定制度が、
>退職の強要を促進する危険があると警鐘を鳴らしてきました

>ILOユネスコ『教員の地位勧告』は、「教育の仕事は専門職とみなされるべきである
>この職業は厳しい、継続的な研究を経て獲得され、
>維持される専門的知識および特別な技術を教員に要求する公共的業務の一種である
>また、責任をもたされた生徒の教育および福祉に対して、
>個人的および共同の責任感を要求するものである。」と記述し、教員の高い倫理性を求めています

↑ 意味わかってんでしょか? 言行不一致と思わないんでしょか? はて
894朝まで名無しさん:04/06/27 09:25 ID:KgGinqzH
>>849

>起立だけでもって、自分の世界観に反してまで起立できないから
>困っているのであり、それで已む無く着座を選ばざるを得なかった
>人たちで、不利益処分の対象とされた人のことをここでは論じている

ここまでとは・・・私の理解を越えております。「起立」という選択枝は
絶対に有り得ないという事か・・・・
895朝まで名無しさん:04/06/27 09:35 ID:KgGinqzH
>>893
最初の2行で、もうお腹いっぱいなんだけど。

それにしても、ユネスコ?何?
最後5行とその上とどうつながるのか?はてさて・・・
896朝まで名無しさん:04/06/27 09:48 ID:KgGinqzH
>>894

失礼、全部読みますた。
君が代やユネスコの関わりも分かりました。
とにかく自分の職への危機感は相当なものです。
ようはリストラされはしないかと。ここら辺は心情としては
よく分かるのですが・・・
897朝まで名無しさん:04/06/27 10:09 ID:5chPjJXF
>>自分の世界観に反してまで起立できないから
>困っているのであり、それで已む無く着座を選ばざるを得なかった
>人たち

結局は、こういう人たちが、指導要領に沿って、
国旗・国歌やその意義について、生徒に適正に指導でき得るのか。
そういう問題になってくると思うんだがな。
『ちゃんとやってます』ってことなら、
君が代聞いただけで、起立の選択肢も全く失われるほどの心情・・・
これがさっぱり解らん。
898朝まで名無しさん:04/06/27 10:31 ID:tIS6wnNV
>>852
寺子屋は自分の意志で入るものと思っていませんか?
適適斎塾のような高等教育とは違うんですよ?
899立原 = 601:04/06/27 10:37 ID:h62Rku06
>>628 
>であるならば、命令違反をした教師達は、拒否する理由となった思想信条を外部化しなけれ
>ばならない。つまりそれがどういうものなのか他人が判断できるように説明しなければならないと
>思うのですが、まずこのスレでは(擁護する人はいるのに)それをする人がいないんですよね。
>だから説得力がないんです。

私の意見は前スレで書いたので、それを貼っておきます。

121 :朝まで名無しさん :04/06/23 21:41 ID:oxpsytf8
処分反対派といっても、ここで書き込んでいる人は、たぶん応援団に過ぎないわけで。
起立斉唱命令に従えない理由は、他者があれこれ推測するより、当事者が自分の口で
話すべきだと考えているんじゃないかと思う。私はそうだね。

ただ、当事者は公務員だから、あちこちで真意を話すわけにはいかないでしょう。
政治的な論争に言及することにもなるだろうし。
そうすると、当事者が真意を語る機会というのは、法廷まで待たなければならないかも
しれないですね。

ある程度、推測できることではあるし(戦争や差別、思想統制などでしょうか)。
裁判待ちということでいいんじゃないかと思いますが。
900やまんば:04/06/27 10:39 ID:lmWm9Lnd
>>894
プププ、君たちまだわからんの?
石原から「俺のケツ舐めろ」と言われたら、地方公務員は上司の命令に
逆らえないとかの理由で、奴の汚いケツ舐めるのかよー、という問題だよ。

後で知った事だが、今回の卒業式では日の丸の横に東京都の旗も掲げられて
いたそうだ。なんでそんな訳の分からんアカフン(?)に敬礼などせねばな
らぬんのだ??
石原は日本の天皇にでも上り詰めた気分なのだろう。(まあ都教委のゴマ
すり役人が石原ヨイショの為に考えたお飾りだろうが、まあ何時の世にでも
忠犬になって餌をねだる卑屈な人間がいるものだ。)
901朝まで名無しさん:04/06/27 10:44 ID:tIS6wnNV
恭、礼に近づけば恥辱に遠ざかる。
902朝まで名無しさん:04/06/27 10:47 ID:KgGinqzH
>>899
>ただ、当事者は公務員だから、あちこちで真意を話すわけにはいかないでしょう。
>政治的な論争に言及することにもなるだろうし。
>そうすると、当事者が真意を語る機会というのは、法廷まで待たなければならないかも
>しれないですね。

という事は、やはり法廷において教師は自己の思想信条の中身を説明する事を求められる
という事になりますか。そしてそれが吟味される事になると。
いや、一つ疑問が解けました。
903朝まで名無しさん:04/06/27 10:48 ID:W2xTptzR
>起立だけでもって、自分の世界観に反してまで起立できないから
>困っているのであり、それで已む無く着座を選ばざるを得なかった
>人たちで、不利益処分の対象とされた人のことをここでは論じている

って一種の病気?
精神科医に相談した方が良いよ
904朝まで名無しさん:04/06/27 10:49 ID:SNPrrWqs
負け戦の象徴・・・・・君が代,日の丸。

ありがたいことです。

かしらー、右
905朝まで名無しさん:04/06/27 10:53 ID:tIS6wnNV
サッカーが戦争の代用であるというよりも、古代の戦争がサッカーのようなものだった。
現代米国の空爆だって彼らにとってはスーパーボウルのようなものかもしれないが。
>>891
硬性憲法は、「解釈変え」を前提としている。したがって「解釈変え」=「憲法軽視」ではない。
時代と共に、解釈が変わって当たり前ってのが前提。聖書と同じ。

わかった?
これを否定することは、軟性憲法にしろと言ってるか、ひどけりゃ社会進化論を認めない人間の言と取られてもしかたないだろう?

(ただ、硬性憲法の場合、その時代なりの解釈に、その時代なりの不満が出るのは当然。ここに議論が生れる。)
907朝まで名無しさん:04/06/27 11:00 ID:KgGinqzH
>>900
なんと、せっかく区切りのいい900番をゲトしたのに
つまらない、妄想でレス埋めてしまって。残念なこと。

そりゃ、二義性なく明白に違法な命令だろうが。んな命令に誰が従うか。
東京都の公立学校の卒業式で東京都の旗があって何か問題あります?
しかもその旗は血塗られている訳でもなし。しかも敬礼なんぞ別に命令されとらんぞ。
その後は・・・天皇・・・?ええい、もうやめ、アホらし。
908tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 11:05 ID:3INZzJ+F
>>906
硬性憲法ったって、改憲の余地がないわけじゃない。
ハードルが高くても、難ある軍備放棄条項を改めなけりゃ、一人前の国家とはみなされない。
硬性憲法下で国歌性娼への屹立を求める?w

教員については、正直言うと、
選挙(というか人気投票)を導入して貰いたいぐらい。

教えるのメチャ下手なのとか(モチ全人格は否定できない。
学究肌で研究に没頭してて、教育現場じゃなく大学の研究室に残ってた方が、
学問のために成りそうな御仁とか)、
相も変わらぬ工夫のない授業繰り返すリーマン型とか、
教える情熱が空回りして、ちいと騒いだだけで泣き出すカマ型音楽教師とか・・・

幸い最近流行の変態野郎には出くわしたことがない。
ローエングリーンなんたらかんたら氏は、予備校教師だってぇ?
もしかして奥さんは、元予備硬性とか?
それって、セクハラ疑惑が・・・あっ、あああっ・・・いけませぬ、そんなこと。w
909朝まで名無しさん:04/06/27 11:05 ID:tIS6wnNV
とりあえず、言い逃れの現実優先でなければこんな腐れた憲法の運用はできない。
こんなの運用できるの世界中で日本人だけだろ。
つか、あってもなくても大して変わらんような気もするな。
何から何まで法律に留保しとけよ。
行政にじゃなくて。
むしろ、こんなものがあると司法がトチ狂う危険性が大きい。

それと一票の格差は程度問題。
そんなもの問題にするくらいなら比例代表制なんていう勘違い制度を問題にしましょう。
政党なんて存在は帝国憲法にさえ
910tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 11:06 ID:3INZzJ+F
908の予備校教師は講師のまちがい。メンゴ。
911朝まで名無しさん:04/06/27 11:07 ID:W2xTptzR
もう静かに不起立教師のことはほっといてやれよ。
病気らしいから。
自分の思いで体が動かなくなるらしい。
ノイローゼだと思う。
でも、病気の教師に教鞭とってほしくないなぁ。
>>908
独身だが、たしかに彼女は、元(以下略)
913tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 11:13 ID:3INZzJ+F
>>912
サンクス。
そいった例多いね。
出会いの場は限定されてっし、
フィーリングが合えばベスト・パートナーとの出会いも夢じゃない。

真面目なお付き合いなら、応援しますよ。
914やまんば:04/06/27 11:16 ID:lmWm9Lnd
あ、一つ私への意見を見落としておりました。
>>887
>やまんば殿
>>国旗国歌と「愛国心」教育との結びつきの問題であるはずだ。

>ご自分で↑のスレッドを立てられてはいかがかな?

何か、私をこのスレから遠ざけたいという魂胆が見え隠れしているような・・・
(藁
そもそも、この「公務員」スレ自体が、今回の国旗国歌問題を論じる上で「的はず
れスレ」「勘違いスレ」だから、このスレを本来の話の筋に戻すのが先決だろうね。
(ちゅうことで残念ながら、もう暫くこのスレで粘着を続けます。)

最近、ウヨ厨房の諸君にすっかり敬遠されて、おじちゃん淋しい。
何か「上田哲」になっちまった気分だ。^藁^^藁^
915朝まで名無しさん:04/06/27 11:20 ID:5chPjJXF
>>914
あんたを放置しておく方が、処分賛成派が増えそうな気がするのは漏れだけ?w
916朝まで名無しさん:04/06/27 11:23 ID:W2xTptzR
そうか、やまんばさんがいるのは、処分賛成派を増やすためにいるのか。
納得した。
917朝まで名無しさん:04/06/27 11:25 ID:KgGinqzH
>>914
いや、そのレスに限ってはマジレスだぞ。
とは言っても立てたからと言って他の人の同意が得られるかどうかは疑問だが。
スレ立て主しかいないという事にもなるかもしれない。

>何か、私をこのスレから遠ざけたいという魂胆が見え隠れしているような・・・

は完全に被害妄想。 追い出したからといって何の得にもならないし。
まぁせいぜい頑張って下さいな。
>>913
・・・いちいち言外に棘(とげ)がある言い方するやっちゃな。。
祝福に感謝する。
919tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 11:32 ID:3INZzJ+F
>>914-917
オイの実質主義的?軍備拡張路線?を知って、
みんなが後ずさりして引いてくのを、目の当たりにするようだわ。

論議の相手として、やまんば氏に期待するのはよっく理解できるw
(自意識過剰かね?)

>>918
下らない冗談が得意なので、オイのそいった部分はスルスルとゆかれたし。
(913はマジレスなのだが);
>>914=やまんば
おいそこの妖怪、お前は「言語明瞭、意味不明」。
言語中枢に、何かがとり憑いてるんじゃないのか?

可愛そうだから、朕の荒魂(あらみたま)でお祓いしてやろうか?→>>21
921tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 11:36 ID:3INZzJ+F
追加
>結局君は、自由と統制の折り合いをどの辺りでつけたいのだ?

人的流動性の拡大には、治安を悪化させる要素もあるでしょう。
からといって、統制が行きすぎれば、
表面上、治安は良くなるかも知れないが、
経済にとってはマイナス効果。
要は、バランスの問題でしょう。

需要を大きく超えた過剰な流動性は必要ないものの、
流動性自体を否定していては、発展が望めない。
たぶん、ここから先でローエングラム氏と見解が相違するのだろうけど、
式典上の儀礼の強要を含む、
個人の自由度への制約についても同様と考えます。

精神にまで及ぶ、個人の自由が保障され守られてこそ、
新しい産業を興すような個性が登場してこれるのだと考えます。

役人を養成するなら、知識偏重の暗記型教育で事足りるでしょうが、
学んだだけでは生まれない、アイデア、創意工夫、直感的ひらめきは、
好きこそものの上手なれ、の延長線上にあるでしょう。

芸術とも不可分的な関係にあり、
旧共産圏のような写実主義的で具象的な美術しか認めず、
芸術的には枯渇させられた世界であっては、
発展的な個人にとっては閉塞感が募るばかり。
代わりに、その社会につつがなく住む一般大衆は、安寧秩序を手に入れる。
922朝まで名無しさん:04/06/27 11:37 ID:tIS6wnNV
芸がない。
923tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 11:46 ID:3INZzJ+F
>>883
>toooが言うような憲法改正を下手にやったら、むしろ変に反動がくる。
>ドイツのネオナチや潜在的人種差別主義がいい例だ。

逆だと考えます。
個人の悪は証拠が挙がり次第、比較的容易に裁くことが出来ますが、
集団化した悪は、告発に辿り着くのさえ大変な困難がつきまう。

アメリカの、マフィア摘発のための証人保護プログラムも、
組織だって行われる暴力的な隠蔽工作から、
個人を守るために用意された。

教員たちは、踏み絵を踏めない隠れキリシタンのような存在でしょう。
君が代を斉唱することが、国家をして再び軍国主義に向かわせると固く信じている。
なので、ヒステリックに反対を唱えてきた。
教員のHP見ると、その時々の政府の口約束を信じる形で、
国旗国歌法にも追認してきたよう。
ここで、国家の意志のように強制したならば、彼らは独善性を増しつつ、
ますます周囲の世界を悪と規定し始めるでしょう、たぶん。
彼らの要望を聞き出し、一部実現させることが望ましいと考えます。
それが本当の安寧秩序というものでしょう。
924朝まで名無しさん:04/06/27 11:47 ID:D9fcyrGF
海軍旗掲げてる時点でこのスレは異常。
925朝まで名無しさん:04/06/27 11:50 ID:4k6PZUhO
「お笑いとは狂気である」(影山民夫 世間はスラップスティック)
926朝まで名無しさん:04/06/27 11:51 ID:5chPjJXF
>>921
>>精神にまで及ぶ、個人の自由が保障され守られてこそ、
新しい産業を興すような個性が登場してこれるのだと考えます。

今回のことが、それまで平穏だった教育現場で、
散発的に起こったことであったのなら、
この教師達の言い分は、世論に受け入れられたであろうと思います。
日本は、そのくらいの成熟さは持っている。

今までの、個性とは対極にあるような、日教組の統制、
その行ってきた言動、その教育に与えてきた影響。
それが、多くの世論に受け入れられない原因と考えます。
>>921
そろそろ終わりにしたいが、、
「精神にまで及ぶ、個人の自由が保障」は、「国家権力しかない」って話なんだ。



一瞬、「ハァ?」って思っただろ?w

だから言ったんだ。
「北斗の拳」の第1巻を読んで、「自由」と「放任(無政府状態)」の相違の大なることを知れと。
もしかしてこれ読んだこと無いか?有名なマンガなんだが。
「自由」は不断の努力で維持しなければ、たちまち消えてしまう、コストのかかる「希少財」なんだと。
残念だが「自由」は人間が一生の間に2〜3べん聞くだけの説教だけでは到底、維持出来るものではないのだと。

「統制」が、たかが「儀式・儀礼」だけで済むまでに精神が成熟した国家は幸いである。。
928無用:04/06/27 11:54 ID:bcN0OHMh
海軍旗?

どこにも海軍旗とは書いてないし  (多分そうだと言うかも知れんが)

 海自の旗としては現役 
929立原:04/06/27 12:01 ID:h62Rku06
昨日の 554 さんと 569 さんの「沈黙の自由」論争。興味深く読みました。

発端になった午前8時出勤命令は、沈黙の自由の事例としては疑問ですね。
その命令自体は思想の露顕を強制する命令ではないし、命令拒否も思想の露顕とはいえないんじゃ
ないかと思います。
拒否の理由を質す過程で強制手段が使われれば、その時点で問題になるかもしれませんが。
命令については、そういう状況がふつうだと思います。

そうすると、逆に今回の都教委通達の異常性が感じられます。
通達にもとづく職務命令が思想の露顕を強制し、命令の拒否が思想の露顕のように見えますから。
ただし、学習指導要領の内容を遂行するための職務命令として出されているところが、
「踏み絵」のように思想の露顕だけを目的に出される命令の場合と違います。

仮に学習指導要領の内容が正当だとすると、正当な目的を達成する手段として出された命令によって
沈黙の自由が侵されてしまったのではないか。
都教委か不起立教師か、どちらかに間違いがあるんでしょう。
強制できないはずの国法にもとづいて強制命令を出してしまった都教委か、あるいは、国旗国歌法に
よってイデオロギー的には中立化したはずの日の丸・君が代をなお特定思想の象徴と理解する教師側か。

私は都教委が間違っており、沈黙の自由として考えることも十分に可能だと思いますが、その場合の
効果は絶対的です。即、違憲ということですね。
しかし、その効果の絶対性のために、裁判所は、そういう構成を好まないんじゃないかという気もします。
まあ、まだよく分かりませんが。
>>923
だから、右派も左派もいいように解釈出来れば、陰に篭らないだろうと言っている。
解釈に「ゆらぎ」が可能だから、いまのところ日本はテロリストを生まずに済む(ちょぴっといるけどね)。

>君が代を斉唱することが、国家をして再び軍国主義に向かわせると固く信じている。
>なので、ヒステリックに反対を唱えてきた。

それは君の自由だ。
反対を唱える自由そのものには直接反対はしとらん。
ただ「アホな思想だな。勉強不足だな。妄想だな。不安障害か?。」と、君等に反対したまでだ。
これは俺の自由。
>>924
間違いではないが、できれば旭日旗(きょくじつき)と言え。

旭日旗ファッションが近年、中国で流行してるんだぞ!
http://news.searchina.ne.jp/2003/1108/national_1108_003.shtml
932無用:04/06/27 12:17 ID:bcN0OHMh
今日は調子が良いようでなにより(カタカナはチトカッコ悪いが)

しかし 隠れキリシタンの比喩はチト違う気がする
この場合共産党支持でも社民支持でも 白状しても御上の迫害はない(既知だから)

やまさんの都の旗云々は都立だったら当たり前でネタにもならん

やはり真っ向勝負しない者には同調できない
本丸は「旗歌」じゃないんだろ?と

本音を隠し建前の理由を以って人を動かそうとするならば
それは批判の対象である行政と同じ手法  目糞鼻糞 「唯の糞」
933朝まで名無しさん:04/06/27 12:18 ID:KgGinqzH

で、陛下のお言葉により「北斗の拳」を読んだわけだが・・・

無政府状態に秩序をもたらす唯一の手段が「暴力」であるわけだが。
当然人権など皆無。というかそういう概念すら存在しない。
人間が人間らしくなんて誰も望まない。本能のままに殺し合うだけ。
食の為に殺人があるのではなく殺人の為に食がある。
そして生き残ったものの独裁国家となる。

民主主義国家が民主主義たるには最低限度の統制が必要であり
それが、国旗国歌だ

と陛下は仰りたかったのだろうか・・・
934tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 12:18 ID:3INZzJ+F
>>927
直感的に過ぎるかも知れないけど、半分、合点がいきそう。

>「北斗の拳」の第1巻を読んで、「自由」と「放任(無政府状態)」の相違の大なることを知れ

ここのところ、読んだ記憶が定かではないので、説明していただけたら幸い。
説明聞いたら、白目向いて、
アジャパー言いながら、卒倒死するかも試練けど?
935朝まで名無しさん:04/06/27 12:23 ID:7WVymfg9
朝日新聞の旗じゃなかったの?
>>934
前スレと、前々スレと、前前々スレと、俺は一貫してこれを言ってきた(笑)
急いでレスをくれなくていいから、少し考えてみてくれたまえ。

すまんが、仕事!!
>>933
その通り!
938無用:04/06/27 12:28 ID:bcN0OHMh
せめて 「マッドマックス」にしてもらえれば・・・

「実写版北斗の拳」見て以来どうにも笑いが込み上げてきて
939朝まで名無しさん:04/06/27 12:32 ID:tIS6wnNV
マッドマックスは私刑の物語

ハングマン見て参考にされても困ゆ。
940tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 12:33 ID:3INZzJ+F
>>932
たしかに隠れキリシタンに例えたのは、不味った鴨。
焼き加減わるし。

教員たちの、資本家=悪、日本人=悪、校長=悪、国家=悪といった、
直結回路的思考はよく知られたところですが、
その宗教性まで帯びてると思われる、反発性を言いたかったんですーぅ。(口が尖ってる)

>教員たちは、踏み絵を踏めないキリシタンのような存在でしょう。
と言うべきだったのだろうし、

>教員たちを、いやいや踏み絵を踏ます隠れキリシタンのような存在にしてはならない
とも言うべきだったかも。
941無用:04/06/27 12:34 ID:bcN0OHMh
わたくし ホスト規制にて スレ立て不可能

ぜひ一度、処分反対の方々にも立てて戴きたいと欲するものでありんす

さすれば合理的と思われるテンプレを張る事もできましょう

どうですか〜 お客さん  やまんばスレが見たくありませんか〜
942朝まで名無しさん:04/06/27 12:36 ID:5chPjJXF
>>941
テンプレ無しで、一度立ったような気がするが
943朝まで名無しさん:04/06/27 12:37 ID:KgGinqzH
>>937
いってらっしゃいませ。陛下。
944朝まで名無しさん:04/06/27 12:39 ID:tIS6wnNV
頭を丸めたくなかったら僧侶になぞなるな、と
945無用:04/06/27 12:40 ID:bcN0OHMh
とおお氏(かなもーど)

仮名手本忠臣蔵がありまする 最後切腹だけど
あるいは大塩平八郎の乱 あ、こっちも最後は・・・

>>942 ワシは嫌われたからあのスレ参加してないし 番外ですからして
946朝まで名無しさん:04/06/27 12:44 ID:5chPjJXF
>>940
つうか、隠れキリシタンが、お寺さんに就職して、
『仏様に敬意を持って掃除しなさい』って命令に、
ごたごた文句をつけてる・・・ってのが、比喩としては正しいかと。
947朝まで名無しさん:04/06/27 12:46 ID:7WVymfg9
いっそ、歌わないということにしたほうが問題なかったんじゃないの?
948朝まで名無しさん:04/06/27 12:47 ID:L5gDn9ff
>>946
いや、それとも違うだろ。
その例えじゃ国旗国歌が宗教みたいじゃん。
949朝まで名無しさん:04/06/27 12:48 ID:tIS6wnNV
>>948
国民国家ってのは、宗教だろ。
950朝まで名無しさん:04/06/27 12:48 ID:L5gDn9ff
>>947
なんで一部の教師のために民意の決定を曲げねばならんのだ?
テロリズムだぞそれは。
951朝まで名無しさん:04/06/27 12:48 ID:L5gDn9ff
>>949
国民国家は宗教ではないシステムである。
952朝まで名無しさん:04/06/27 12:48 ID:jQDn3CZZ
>948
相反する思想を相反する宗教に擬しただけだと
953無用:04/06/27 12:49 ID:bcN0OHMh
朝日新聞の社員が旭日旗である社旗に敬意を払えないから変えろとゴネる図
954朝まで名無しさん:04/06/27 12:50 ID:5chPjJXF
>>948
ある意味『信仰』だよ。
ただし、現時点で、他の宗教のある無しに関わらず、
ほぼ世界中すべての人がその価値を認めている・・・というね。
955朝まで名無しさん:04/06/27 12:50 ID:L5gDn9ff
>>952
仏教とキリスト教は価値観としてほぼ等価だが、
「国旗国歌に敬意を払うこと」と「国旗国歌に敬意を払わないこと」は価値観として等価ではない。
956朝まで名無しさん:04/06/27 12:51 ID:tIS6wnNV
>>951
宗教によるシステムだ。
だから他のいかなる宗教でも、それが国家よりも大きな権威をもつとシステムが崩壊する。
957朝まで名無しさん:04/06/27 12:52 ID:L5gDn9ff
>>954
そんな「ある意味」の用法なら、世の中のすべてのものは信仰になるな。
958朝まで名無しさん:04/06/27 12:52 ID:KgGinqzH
>>929

裁判所が「沈黙の自由」としてこの訴訟を扱うのを躊躇うとしたら
どうするのか?
即棄却になる?「表現の自由」として扱い、公共の福祉に照らす事になる?
憲法判断には触れず、職務命令の正当性のみ判断することになる?
(これはおかしいかな?当該教師は違憲だとしているのだから)
もし、よかったら意見をお聞かせ頂きたいのですが。
959朝まで名無しさん:04/06/27 12:54 ID:5chPjJXF
>>957
かもね。
支持する人の数で価値が決まるとすれば、
民主主義なんぞよりは、よほど素晴らしい信仰だな。
960朝まで名無しさん:04/06/27 12:54 ID:L5gDn9ff
>>958
ためらう、というより認めないだろう。
ここで言われている「沈黙の自由」の解釈そのものが間違っているから。
「沈黙の自由」というのは自ら行動しない限りにおいて保障されるのであって、
「不起立」という行動を行っている教師たちには当てはまらない。
961朝まで名無しさん:04/06/27 12:55 ID:tIS6wnNV
なので政教分離てのは、国家以外のいかなる宗教も
政治に影響を及ぼしてはならないということだし、
信教の自由というのは、その教えが、国家の権威の方が上位にあることを
認める限りにおいて、その宗教を信仰する自由を国家が保障するということだ。
962朝まで名無しさん:04/06/27 12:56 ID:KgGinqzH
私もホスト規制でした。立てられません。
どなたかお願いします。
963朝まで名無しさん:04/06/27 12:56 ID:jHfEgerO
沈黙の自由が憲法によって擁護されるとして、それを司法が肯定した場合何がおきるか、だろう。
>>929氏のいうように、あまりにも強力すぎるんでないかな。
ありとあらゆる思想信条の人間が公務員にいるんだから、あまりにも支障が大きいんでないかな?

逆に、この沈黙の自由が特に擁護される理由、阪神ファンであるとか、キリスト教徒であるとか、
それらよりも特別に擁護されなければならない理由がないと厳しいと思うな。

基本的には、国会で「これは強制を伴うものではない」ということで国旗国家法が
成立したのだから、その趣旨に沿って司法が判断してほしいとおもうのだが。
964朝まで名無しさん:04/06/27 12:59 ID:jQDn3CZZ
>955
客観的に見た価値観としては等価だろ。その軽重は一般論にはできない。
「国旗国歌に敬意を払わぬこと」に意味があるとは思わんが。

俺は教員の処分は妥当だと思っているが、それは価値観の軽重に由来するものではなく
職務命令に背きながらその理由が具体性、合理性を欠くものであり理由にならんからだ。
965朝まで名無しさん:04/06/27 13:00 ID:L5gDn9ff
>>963
それは無理というものだ。
教師が処分された根拠は国旗国歌法ではなく、地方公務員法及び学習指導要領なのだから。
国旗国歌法における「強制しない」というのを持ち出すのは筋違いというものだ。
966朝まで名無しさん:04/06/27 13:00 ID:jHfEgerO
>>955
> 「国旗国歌に敬意を払うこと」と「国旗国歌に敬意を払わないこと」は価値観として等価ではない。
ポイントはここだな。なぜ、そう思う?
その価値観は個人が持つものであり、誰かが誰かに強制できないのではないだろうか。
967朝まで名無しさん:04/06/27 13:03 ID:KgGinqzH
>>960
>>963

ご意見有り難う御座いました。
968朝まで名無しさん:04/06/27 13:04 ID:L5gDn9ff
>>964
客観的に見て等価ではない。一般論として「国旗国歌に敬意を払う」という価値観のほうが重い。
それが断言できぬようでは、「倫理」や「道徳」というものが無価値かすることになる。
価値観が共存することは良い。だが、それぞれの価値観には優先順位というものが厳然として存在するケースというものがあるのだ。
969朝まで名無しさん:04/06/27 13:05 ID:tIS6wnNV
勝手に一般論作らないで、優先順位の根拠を教えてください。
970朝まで名無しさん:04/06/27 13:07 ID:L5gDn9ff
>>966
少なくとも学校教育においては強制しなければならない。強制といっても生徒にとっては「指導」だが。
それが道徳教育や倫理教育というものだからだ。
そして、それを教える立場の教師には、職務上の強制として、少なくとも職務中の行動は優先される価値観に従う必要がある。
971tooo ◆s/lQJB6p9w :04/06/27 13:08 ID:3INZzJ+F
ラインハルト・フォン・ローエングラム氏の主張は、概略では理解した。

国家の基本的な必要性の強調であって、
共産主義者が、原始共産制で平和な採集経済だったとする縄文時代でさえ、
防御のため造ったとしか思えない深い堀が、発掘されている現在、
国家の必要性に疑問を差し挟む余地は、
ほぼ無くなっている。
国家は自由の砦といえる。

対して、日教組側の考え方は、共産主義である限りにおいて(マジ?)、
国家を最終的には不要と考える。
ある意味自由なものの捉え方だが、現実性は皆無。

ここでみんなにガッカリされる空想家かつ、糞羽化前であり、
草加煎餅を常食とするコウモリ党信者であるオイは、
どっちつかずになって、国家は必要だが国家不要論は必要とか、
国家は不要だが国家必要論は必要とか、
強度の精神分裂病を露呈する有様になる。

・・・スマソ、最終段、嘘をつきました。メンゴ。
所用につきお暇します。
次期スレで、国旗無き国家像を・・・・・できるかってーの。(自己に罵声で自己規制)
972朝まで名無しさん:04/06/27 13:08 ID:L5gDn9ff
>>969
それが「道徳」であり、それが「倫理」であり、それが「常識」であるからだ。
973朝まで名無しさん:04/06/27 13:09 ID:KgGinqzH
>>963
>逆に、この沈黙の自由が特に擁護される理由、阪神ファンであるとか、キリスト教徒であるとか、
>それらよりも特別に擁護されなければならない理由がないと厳しいと思うな。

結局ここですよね、彼ら(教師)はこの事を合理的に説明しなければならない。
974朝まで名無しさん:04/06/27 13:09 ID:jHfEgerO
>>968
それは流石にだめでしょ。
何かの理由によって、国旗を焼き払うのが倫理的かつ道徳的だ、と個人が判断した場合、
他人はそれに立ち入れない。
その他人が立ち入れない内面を持っていることが、価値観の共存だろう。

そういえば、米で昔レーガン政権末期に国旗を焼かないように法律作ったけど、
違憲で即効無効になった法律があったんじゃないかな?どうだっけ。
975朝まで名無しさん:04/06/27 13:10 ID:tIS6wnNV
>>972
勝手に道徳や倫理や常識を〜
976朝まで名無しさん:04/06/27 13:16 ID:KgGinqzH
>>971
お疲れ様でした。
あなたのその・・・ニュートラルな姿勢とでもいうものでししょうか、
その姿勢を首尾一貫して保持するのは大変でしょうね。
では(おそらく)次すれで。
977朝まで名無しさん:04/06/27 13:17 ID:L5gDn9ff
>>974
それは倫理的ではないし、道徳的でもない。
社会規範というものは、厳然として存在する。
それは決して「個人の価値観」などというもので覆されるものではない。
この場合の「価値観の優劣」とはこの社会規範に照らして、という意味であって、最初から「個人がどう思うか」などということは問題ではない。
なぜなら、この場合は「学校でどう教えるか」の問題だからだ。
978朝まで名無しさん:04/06/27 13:19 ID:jHfEgerO
>>971
米の連邦裁判所が、かけがえのない国家のシンボルである国旗を焼いていい判断を下したのは、
米という国家には、シンボル以上の忠誠の対象が存在するから。

多分意見が分かれるところだが、原理的には国旗国歌がなくても国家は統合できると思われる。
979朝まで名無しさん:04/06/27 13:22 ID:L5gDn9ff
>>974
>そういえば、米で昔レーガン政権末期に国旗を焼かないように法律作ったけど、
>違憲で即効無効になった法律があったんじゃないかな?どうだっけ。
アメリカの話は関係ないが、その法律は現在でも有効なはずだ。
違憲の判決が出たのは、国旗を破損することが主な目的ではなく、意見の表明の手段であったからその法律でもって罪に問うのは違憲である。
というものであって、法律そのものが違憲という判決ではない。
980無用:04/06/27 13:24 ID:bcN0OHMh
米国旗は南北の統合の象徴であって(私見)大本のシンボルは女神像ではなかろか 
あるいは「独立宣言書」(じぇふぁそん?)か
981朝まで名無しさん:04/06/27 13:28 ID:tIS6wnNV
>>980
大統領だよ。
982朝まで名無しさん:04/06/27 13:34 ID:jHfEgerO
まあ、なんだ、立てる。
983無用:04/06/27 13:36 ID:bcN0OHMh
お願いしまする

では安心してあつざんなど >>981 忠誠は誓わないでしょ
984朝まで名無しさん:04/06/27 13:37 ID:jQDn3CZZ
>968
その優先順位を決めるのも個々の価値観に過ぎない。
である以上価値観にある序列を押しつけること自体は避けるべきだ。

そのような多様な価値観があるからこそ一定の慣習、社会常識等に従って
個人が自らの価値観に一定の譲歩を与えなければリレーショナルな活動は不可能になる。

今回の事件の場合はそれが業務命令の形で与えられ、教員側は頑なな態度でそれを拒否した。
拒否の理由は明示せず周辺の理論のみでの反論しかないため違反にたるか否かは審査不能である
審査不能の原因は一元的に教員側にあるため、処分を免れる方法はない
985朝まで名無しさん:04/06/27 13:44 ID:jHfEgerO
たて逃げ御免。テンプレ等は頼む(ヘタレな1・・・)。

公立学校教師の国旗掲揚・国歌斉唱に関する問題 19
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088311217/
986朝まで名無しさん:04/06/27 13:44 ID:tIS6wnNV
>>983
「忠誠を誓う」という行為に抵抗があるだけで、忠誠の対象であることには変わりがない。
987朝まで名無しさん:04/06/27 13:46 ID:KgGinqzH


第14条【法の下の平等,貴族の禁止,栄典】
(1)すべて国民は,法の下に平等であって,人種,信条,性別,社会的身分又は門地により,
  政治的,経済的又は社会的関係において,差別されない。
(2)華族その他の貴族の制度は,これを認めない。
(3)栄誉,勲章その他の栄典の授与は,いかなる特権も伴はない。栄典の授与は,現にこれを有し,
  又は将来これを受ける者の一代に限り,その効力を有する。

第15条【公務員の選定及び罷免の権,公務員の本質,普通選挙の保障,秘密投票の保障】
(1)公務員を選定し,及びこれを罷免することは,国民固有の権利である。
(2)すべて公務員は,全体の奉仕者であつて,一部の奉仕者ではない。
(3)公務員の選挙については,成年者による普通選挙を保障する。
(4)すべて選挙における投票の秘密は,これを侵してはならない。選挙人は,その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

第19条【思想及び良心の自由】
思想及び良心の自由は,これを侵してはならない。

第20条【信教の自由】

(1)信教の自由は,何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も,国から特権を受け,又は政治上の権力を行使してはならない。
(2)何人も,宗教上の行為,祝典,儀式又は行事に参加することを強制されない。
(3)国及びその機関は,宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

第21条【集会・結社・表現の自由,通信の秘密】

(1)集会,結社及び言論,出版その他一切の表現の自由は,これを保障する。
(2)検閲は,これをしてはならない。通信の秘密は,これを侵してはならない。
988朝まで名無しさん:04/06/27 13:46 ID:KgGinqzH

第10章 最高法規
第97条【基本的人権の本質】
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は,人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて,
これらの権利は,過去幾多の試練に堪へ,現在及び将来の国民に対し,侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第98条【最高法規,条約及び国際法規の遵守】

(1)この憲法は,国の最高法規であつて,
   その条規に反する法律,命令,詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は,
   その効力を有しない。
(2)日本国が締結した条約及び確立された国際法規は,これを誠実に遵守することを必要とする。

第99条【憲法尊重擁護の義務】
天皇又は摂政及び国務大臣,国会議員,裁判官その他の公務員は,この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


989無用:04/06/27 13:50 ID:bcN0OHMh
↑ 新スレと誤爆ですかな? まぁご苦労様です
990朝まで名無しさん:04/06/27 13:54 ID:jHfEgerO
>>988
ID:KgGinqzH様ありがとうございます。
もう落ちますが、また次スレで有意義な議論を。
991朝まで名無しさん:04/06/27 14:31 ID:jQDn3CZZ
992朝まで名無しさん:04/06/27 14:40 ID:KgGinqzH
あらーとんだ誤爆を_l ̄l○

すみません。



私もちょっと落ち。
993無用:04/06/27 14:41 ID:EWuJtotd
では歌などひとつ

♪わ〜が おおきみぃ〜に〜 め〜さ〜れぇたぁ〜る〜
これではモロ軍国主義か

♪ばんだ〜の さくら〜か えり〜の いろ〜
♪は〜なは よし〜のに あら〜し〜ふく〜
♪やま〜と〜 おの〜こ〜と うま〜れ〜なば〜
♪さん〜ぺ〜いせん〜の〜 はな〜と〜ちれ〜
994朝まで名無しさん:04/06/27 16:11 ID:L5gDn9ff
>>984
優先順位を決めているのは個々の価値観ではない。
個々の価値観が集合した「社会」が決めているのだ。
おまえさんが根本的に勘違いしているのは、この話は一般人の話ではないということだ。
学校教育の話である。
教育である以上、「押し付ける」ことこそがその本義である。
生徒に対して「押し付ける」=「指導する」以上、それを行う教師が、少なくとも公の場でその価値観を否定することは職責に反する。
995jap2664:04/06/27 17:49 ID:mpjwuCFj
>>978
俺も同意する。
国旗国歌が目的でないし、はじまりでないから国旗国歌がなくても国家は統合できる。
しかし、かといって「不要」と結論をだすのは間違いでもある。

>>984
優先順位はいわゆる「常識」と呼ばれるものに従えば良いのでは。
勿論個人が価値観の優先順位を決めてても良いし、決めるべきとは思うけど、
こと公の場所などでは、「礼儀」「常識」「慣習」が優先されるわけで、自己の価値観と
「常識」とのズレを自覚してないと、イラク3馬鹿のように違和感を覚える。

ましてや式典での公務員となると、なおさら「礼儀」「常識」「慣習」に縛られると思う。
996jap2664:04/06/27 18:15 ID:mpjwuCFj
誰もいないので、俺の独り言で埋めます。
997朝まで名無しさん:04/06/27 18:16 ID:jQDn3CZZ
>994
だから教育であれ一般人であれ価値観そのものに序列をつけることはできないと言ってる
ただし団体で行動を使用とする場合に常識や社会的慣例に従ってある種優先順位をつける必要があり
気に入らないというだけの理由で職務命令に背くことはできないと言ってるの。
教育が強制という言い回しはシンプルでわかりやすいかも知れないが
集団行動を行う際に一定の慣習やルールに従うことを強制することがあるというだけで
価値観そのものを序列化し固定することではない。
その意味で>995には最初から同意。公の場では各個人は自分の価値観や信条に固執することはできず
一定の譲歩をしていくべきだと、これも最初から言ってるのだが。
998jap2664:04/06/27 18:16 ID:mpjwuCFj
おお!!
いないと思ったら、誰かいた!
999jap2664:04/06/27 18:27 ID:mpjwuCFj
そもそも、なんで式典で国旗国歌に起立斉唱する事が問題となるのか?
これが俺には良く理解できない。

教師擁護派が「思想良心の自由」などを言い訳に言うが、そんなに嫌ならやめれば?
と思う。公務員である以上一定の制限があるわけで、そんな事も知らずになったなら、
それはそれで問題だし、知っててやるとしたら、それは大問題だ。

「強制」に反対という人もいるけど、自分の意見と違ったら行動で抗議するのは、
子供だけに許される事であって、ましてや教師、公務員などは言語道断。
1000jap2664:04/06/27 18:28 ID:mpjwuCFj
というわけで、このスレは終わりです。
次のスレで会いましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。