突然ですが天皇制反対であります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
天皇制について議論よろしく
2朝まで名無しさん:04/02/21 21:54 ID:4DK+8gRg
で?
3朝まで名無しさん:04/02/21 21:54 ID:Q83Vo/wg
まず何で反対なのかを言ってくれ。
4朝まで名無しさん:04/02/21 21:55 ID:4DK+8gRg
>>3よ、
>>1は反対とは言っていないぞ。

5朝まで名無しさん:04/02/21 21:56 ID:Q83Vo/wg
>>4
スレタイね。
6朝まで名無しさん:04/02/21 21:57 ID:BBiLlV9P
>>1
「天皇制」という言葉は共産党が使い始めるまで寡聞にして存じ上げませんでした。
共産党がなぜ「皇族制度」と言わずに「天皇制」と言っているのかご意見を承りたい。
7朝まで名無しさん:04/02/21 21:57 ID:4DK+8gRg
本当は天皇制に賛成なんだと思う
だから本文では書かなかったのだ・・・
と、解釈して見る
8朝まで名無しさん:04/02/21 21:58 ID:JCnyedPs
国民全員を天皇にしよう
9朝まで名無しさん:04/02/21 22:05 ID:MLGAZnHD
極端な話天皇制がある限り平等な世の中にわならない。 
10朝まで名無しさん:04/02/21 22:13 ID:Q83Vo/wg
天皇制、いわゆる君主制の定義は、世襲の単独の主張を元首とする統治体制。
一方、立憲君主制とは、三権分立の原則を認めた憲法に従って、
君主の権力が一定の制約を受ける政体。

さて、こうなると日本の天皇制は立憲君主制に当たると思われるが、
ところがどっこい、憲法第4、7条を見れば判るように、天皇に実質な権力は『ない』。
よって、制限君主制である立憲君主制以上に、天皇は制限されている。

それでは、現在では君主制の対義語として多く用いられる共和制について。
共和制とは、国家の意思が複数の人々によって決定される政治形態である。
直接民主制・貴族制・寡頭制などがあるが、一般的には間接民主制のことを指す。

間接民主制とは御存知の通り、国民が選挙により代表者を選び、彼らに政治を任せることを言う。
つまり総理大臣は、代表の中の代表ということになる。

さぁ、そうなってくるとどうだろうか。
・権力のない君主
・選挙によって選ばれた首相

天皇の政治力はゼロであり、さらに憲法において元首の記載はない。
天皇制と言うより、『象徴天皇・共和制』って言うのが妥当だと思うんだけど。
11朝まで名無しさん:04/02/21 22:14 ID:Q83Vo/wg
修正>>10
>世襲の単独の主張を元首とする
→世襲の単独の首長を元首とする
12段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/21 22:20 ID:jGu5mtYH
中国人ってのは遵法精神に欠ける。それは
時代の変化・価値観の変化の中を生きてきたゆえの、絶対的な価値を
見出せず、また 社会そのものに対する不信感ってのもあって、時の
規範に対する敬意が欠ける結果となったため。
 その点、日本は天皇制が存置されたため、歴史、文化、規範の連続性が
維持され、世界にも例を見ないほどの真面目な国民性を作ることができた。


13とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/21 22:20 ID:wKHZLjjg
日本に天皇がいないと格好つかないだろう。少なくとも皇族がいて
平民がその存在を支持しているということは、対外的にみると一応
教養のある人種に見られるよ。これで皇族がいなかったら、潰しが
きかなくなって、野蛮な国って捏造されて大変なことになる。
14朝まで名無しさん:04/02/21 22:37 ID:HizvutCd

       天          |   //
       皇          |  / /
       陛         |/  /
  ま    下        "  /           ↓>>13
  ん     `          /             _..―――――.._
  せ              ./          /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
  |              /         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
  |             /         /∵"  "  "∵∴∵∵∴∵∴∵∴∴、
  |             ̄"/       /     \   ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∴
  |             /        j/   (・ )      ∵∴∵∴∵∴∵∴゛
  |            z        /・)            "∵∴∵∴∵∴∵∴
  |           /        ⊂'''"、   """"       ∵r''''''''-、∵∴∵|
  |           /        /    ,r'" ̄"\       >-",r、  | ∵∴∵|
  |           |        / ,二''""__,r--___,|        /  l  l ∴∵ |
  |          |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  | ∴∵|
  |          |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ∴∵ /
  |           |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /∴∵/
  |           \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/∴∵/
15朝まで名無しさん:04/02/21 22:38 ID:HizvutCd

  |           \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、∵/
  ぇ            __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \
  !           r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
              |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
               z           \      ,/ '//    /  >'''"
              /             \_____/''" //    // /
        / ̄ ̄\>             / "'--''" /  /   /  
 _/  ̄   
16朝まで名無しさん:04/02/21 22:38 ID:IPEX5Ey8
またかよ…

天皇厨は政治思想に逝ってくれ
せめてニュースソースくらい探して来いよな
17朝まで名無しさん:04/02/21 23:20 ID:MLGAZnHD
16よ天皇厨とはどういう意味だ?
18朝まで名無しさん:04/02/21 23:25 ID:IPEX5Ey8
>>17
天皇が好きで好きで仕方ない人達と天皇が嫌いで嫌いで仕方ない人達.
板の趣旨やローカルルールに無視してところ構わず重複スレを建てまくる習性があるら
しい.

一匹見かけたら三十匹は居るらしいから早期駆除が必須だそうだ
19朝まで名無しさん:04/02/21 23:51 ID:4DK+8gRg




            (´・ω・`)ノ ←どっちでもイイ派




 
20朝まで名無しさん:04/02/22 00:08 ID:n7DTxkxg
【昭和天皇こそ史上最強の反日売国奴!】3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1067609659/
【真実 】天皇廃止論はただの嫉妬 【真実】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1064239027/
天皇の普段生活を語るスレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058081844/
大正天皇のことについて詳しく教えてください
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1059804153/
京都明治天皇と東京明治天皇(大室寅之祐)衝撃写真
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053197728/
【嫌中ウヨ】天皇はケ小平に謝罪した【国賊】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1072259862/
関連スレ。

あとは、他にもさんざん、「第〜夜」とかでループしまくった、名物シリーズがあった。
さぁ、ループ大歓迎。
21 ◆e/ADEPTJlc :04/02/22 00:09 ID:7LEN26y/
日常生活において、実際は居るのか居ないのかも分らないくらい
意識してない存在だけど、しかし確かに存在する。

コイズミが何やらかそーが、景気が一向にショボかろうが、牛丼が無くなろーが
今の我々臣民の、この苦労を大御心は必ずや観ていらっしゃる。

そんな神様見たいな存在であらせられるのでつヨ。

♪スメラ尊イヤサカ♪
22ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/22 00:10 ID:n7DTxkxg
ちなみに、DAt行きしてて、ログ持ってる奴もリンク貼ってみると

天皇は戦前まで神と称して国民を騙してたわけだが
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1071714771/
【昭和天皇こそ史上最強の反日売国奴!】 2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065455103/
天皇制 廃止・民営化の具体的な方法を考える
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1064932701/
昭和天皇は名君である
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069522743/
23???:04/02/22 00:11 ID:bTjGLgzm
迷惑を省みず、こういうスレを立てるところって、廃止派の本質を表しているね。(w
24ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/22 00:16 ID:n7DTxkxg
いや、しかしまぁ、この手のスレって板のコテの同窓会じみてくるのもまた事実。

懐かしいなあ20行単位の意味のある長文が15分に20レスくらいついてて凄まじい勢いで
レスして投稿したら更に30くらい進んでるの。

あれにはビビったなぁ。
で、延々ループすんの。結局、廃止派と存続派の議論が出尽くして、最終的には、「両派ともに
互いに無かった点に気づいて考えが微妙に変わる」。
んで、また議論再開。

今回もそうなれば良いねえ。
25朝まで名無しさん:04/02/22 00:20 ID:6WXWbL/D
2chにはローカルルールってもんがあるんだが…

◎ニュース議論でスレッドを立てる前に
  ○必ず根拠となるニュースソースをあげてください
  ○下記の内容のスレッドは他に適切な板があります。ここでたてるのが適当かどうか十分検討した上たててください
   ・極東アジア(韓国・北朝鮮・中国等)やイスラムのニュース・議論
     極東アジアニュース板、イスラム情勢板、ハングル板、中国板 等
   ・政治家・国会議員、右翼左翼、天皇論等の議論
     議員・選挙板、政治板、政治思想板、ゴーマニズム板、社会・世評板 等
   ・私的ニュース、自分の意見を聞いて欲しいだけ、他人の意見を聞いてみたいだけ
      私のニュース板、ロビー板、おいらロビー板、何でもあり板、他、雑談板系で
  ○次スレを立てる場合は前スレの1の趣旨を引き継ぐように。事前合意がある場合はこの限りではありません

まず,ニュースソースはなんだよ?
26 ◆e/ADEPTJlc :04/02/22 00:26 ID:7LEN26y/
西欧人にキリストを無くせと逝ってるよーなモノ・・・
27朝まで名無しさん:04/02/22 00:34 ID:6WXWbL/D
>>18
> 天皇が好きで好きで仕方ない人達と天皇が嫌いで嫌いで仕方ない人達.
ようは天皇が気になって仕方ない特殊な人たちだな。
28朝まで名無しさん:04/02/22 00:40 ID:k5fV8Ezj
27よそのとうりだと思うが特殊と断言はできないと思う 自分的に
29ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/22 00:43 ID:n7DTxkxg
>>25
確かに、ソースは必要だなあ。
30???:04/02/22 00:46 ID:bTjGLgzm
悔しさにワナワナと震えていた廃止派が捲土重来を期すべく立てたスレとして
ならまあ理解できる。
31ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/22 00:50 ID:n7DTxkxg
なんとなく、純粋に新規の人が立てたような気もするけどね。
32朝まで名無しさん:04/02/22 00:52 ID:k5fV8Ezj
1だが極端にいえば天皇制がつずく限り平等にならないから天皇制廃止。よろしくってことだ。要するに天皇制反対派・賛成派のぎろんを求めるということです
33朝まで名無しさん:04/02/22 00:55 ID:9SOYTeib
紫陽花とか跳ね馬とかあと誰いたっけ?
34朝まで名無しさん:04/02/22 00:57 ID:6WXWbL/D
>>32
ここはおまいさんの意見について議論する板ではなくて,ニュースについて議論する板だよ.
とりあえず何でもいいからニュースソースを拾って来い.

自分の意見を披露してそれについて議論して欲しいなら

 ・私的ニュース、自分の意見を聞いて欲しいだけ、他人の意見を聞いてみたいだけ
      私のニュース板、ロビー板、おいらロビー板、何でもあり板、他、雑談板系で

だろうし,制度としての天皇制を論じたいなら

  ・政治家・国会議員、右翼左翼、天皇論等の議論
     議員・選挙板、政治板、政治思想板、ゴーマニズム板、社会・世評板 等

がふさわしいだろう.
#しかしなんで賛成反対の二元論的な議論をしたがるのかな?
35朝まで名無しさん:04/02/22 00:58 ID:6WXWbL/D
>>33
翻訳家,段造,あとは思い出せないや
36ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/22 01:50 ID:n7DTxkxg
私もいたよ・・・そういえば、ハングル板に「帰ってきた翻訳家」っているんだけど、あの時の人とは別人かな?
37朝まで名無しさん:04/02/22 01:58 ID:6WXWbL/D
>>36
天皇スレをのぞいていた時期によって顔ぶれは変るんだろうね.
ハン板なんかには行きそうにない気がするけどな,翻訳家.

レスに特徴があったよね.
38段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/22 09:23 ID:DK6ZvdYb
>>24
いや、全く激しく同意です。
天皇制は花形だったね。
議論板から無くなって寂しいよ。
39朝まで名無しさん:04/02/22 10:31 ID:7HHAAQtc
1、32
>>「天皇制」があるから平等にならない  だと?
「天皇は税金の無駄使いだから反対しよう」にならぶ幼稚な理論だな。
 貴方、パソコンで空想の世界に引きこもっているばかりでなく、
王制が無くなった国に逝ってみろよ。ドコも不平等だらけだから。

 隣の国、韓国なんか、脱北者だけでなく、地域ごとの不平等。

40朝まで名無しさん:04/02/22 11:15 ID:xRX/meyy
>>39
この場合の平等というのは、社会の内部の経済的不平等ではなく
「国による血統・身分差別の撤廃」ということでしょ。国が天皇
制のような形で血統・身分差別を続けるべきか、ということは、
それ自体ちゃんと考えておく必要がある(ほかにも差別があるか
ら問題ない、というものではない)からね。

また、そういった差別をなくすことで「国による公的差別」が一つ
減るのは事実だし。
41朝まで名無しさん:04/02/22 11:17 ID:14me1+t3
>>1
いい加減、板荒らしやめれ
政治思想板いって好きなだけやりなされ
42朝まで名無しさん:04/02/22 11:33 ID:lVqIqAVe
今の皇族は偽者だ
43朝まで名無しさん:04/02/22 11:39 ID:jg8+vlE/
「平等」とは、各人の性別、能力、年齢、財産、職業、または人と人との特別な関係などの種々の事実的・実質的差異を前提として、
法の与える特権の面でも法の課する義務の面でも、同一の事情と条件の下では均等に取り扱うことを意味することである。
「平等」とは絶対的・機械的平等ではなく、相対的平等だと言われるのは、その趣旨である。
したがって、恣意的な差別は許されないが、法上取り扱いに差異が設けられる事項と事実的・実質的な差異との関係が社会通念からみて合理的であるかぎり、その取り扱い上の違いは平等違反ではないとされる。

天皇・皇族も、日本の国籍を有する日本国民であり、人間であることについて認められる権利は保障される。
ただ、天皇の皇位の世襲と職務の特殊性から必要最小限の特例が認められ、それは合理的であると考えられる。

44朝まで名無しさん:04/02/22 12:27 ID:xRX/meyy
>>43

問題は、そういった特例を国が「血統・身分によって」作ることが妥当
かどうか、だね。天皇制や皇族制度の場合は、血統による地位規定と
いう身分制度、国が人の地位や職業などを血統・身分によって決めて
しまうことの妥当性・合理性といった問題がある。
45朝まで名無しさん:04/02/22 12:27 ID:ll/AwCr1
結局王権を打倒できるのは決死の人民の肉弾に他ならない。
能書きだけの臆病インテリなどには到底不可能なのだ。
46pcog_ngo:04/02/22 13:08 ID:NejxdRxA
ルソー(1712〜78)が社会契約論で述べているように、有史以来18世紀
までの間は、君主制はその必要性を維持出来たと思料されるが、19世紀には
その役目を終えたと考えざるをえない。如かして、前時代的な国家形態として
の君主制は、今日ではシンボルとしての役割しか果していないにも拘わらず、
将来的には好むと好まざるとに拘わらず、消滅の運命をたどらざるを得ないこ
とを、吾人は認識するべきである。

つぎに、日本に於ける君主制廃止つまり天皇制廃止の必要性を要約すると次の
とおり。
1.人は生まれながらにして、その身分には上下があることを肯定することとな
り、民主主義の理念に反することになり、人権差別の元凶となる。
2.特定宗教である神道の祭主である天皇が国民統合の象徴とされるのは、日本
国憲法が定める政教分離の原則に反する。
3.宮内庁関係予算、毎年約190億円は、税金の無駄使いである。
4.21世紀に於ける天皇制は、天皇・皇族の人権〈自由権)の侵害を醸成する。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuoka/
47朝まで名無しさん:04/02/22 13:21 ID:FXOUdUg3
日本古来の伝統だし民主制とも共存できるだろうから
別にいいんじゃないのか。
ヨーロッパあたりには王制で民主制の国がけっこうあるだろ。
48朝まで名無しさん:04/02/22 13:34 ID:UKBCE9w9
>>46

1 象徴の存在は一般現実社会における身分を意味しない。

2 象徴であり、政権の運営に実質的に関与していない。
 また、国民が神道以外のいずれの宗教を信ずることも禁止していない。

3 そのことこそ、廃止論者の錦の御旗だが、税金の無駄使いは多い。
 住専・金融・ODAしかり、まず皇室関連予算に眼がいくのは、無知のスタンドプレー。

4 皇族が皇族たる特権の返上を宣することは可能であり、実例もある。



・・・今時ルソーを持ってくるとはなぁ

49朝まで名無しさん:04/02/22 15:22 ID:+ZaJmXED
>また、国民が神道以外のいずれの宗教を信ずることも禁止していない。
政教分離の意味を理解していますか?

>住専・金融・ODAしかり、まず皇室関連予算に眼がいくのは、無知のスタンドプレー。
 住専も金融もODAも無駄があれば削る。天皇制も無駄なので削る。それだけだろう。

50朝まで名無しさん:04/02/22 17:15 ID:+O8iYNWY
>>49 あなたは46ですか?もしくは46がそれを充分理解して述べていると
どこから判断できるのですか?また、48のいっている意味が本当に分っていますか?
51亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/02/22 17:44 ID:HP4DJBjt
>>48
>象徴の存在は一般現実社会における身分を意味しない。
民主制の理念からは、その様な特殊な立場は認められないという事だよ。

>国民が神道以外のいずれの宗教を信ずることも禁止していない。
君が云っているのは信教の自由の中の「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。」を
抜き出しているに過ぎない。憲法は公権力の宗教行為を禁止しているから、多くの違憲裁判が
存在する。皇室が公式に行う大嘗祭など明らかに宗教行為。是を認めたいなら憲法改正だな。

>まず皇室関連予算に眼がいくのは、無知のスタンドプレー。
全ての公的な予算には無駄は許されない。其れは例外なく無駄が有ってはいけない。
>>49の云うとおり。

>皇族が皇族たる特権の返上を宣することは可能であり、実例もある。
戦後の憲法下で、皇位継承者による皇族離脱の事例は有るのかな?
52段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/22 18:18 ID:DK6ZvdYb
>>46
1,産まれながら身分の上下があるから、どうなのか? 何処の誰が困るのかな?
  民主制を所与としているが、その根拠は?
  民主制が正しいという理由はどこにある?
2,天皇制の存在は日本国憲法に明記されているんだから、天皇制が政教分離に違反うする
  なんて解釈はムリでしょう。荒唐無稽。
3,200億以上の役割を果たしている。
  国家は概念。常に意識させておかないと国民が国民でなくなってしまう。天皇は国家を意識させる
  ツールとして最適。金には換算できないほどの機能を有している。
4,天皇、皇族から異議が出たとは聞いたことがないし、それに見合う、いやそれ以上の特権を有している。
  問題が少ないと思われ。
53亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/02/22 18:32 ID:HP4DJBjt
>>52
>民主制が正しいという理由はどこにある?
と、現行憲法の基本理念を否定しておきながら、
>天皇制の存在は日本国憲法に明記されているんだから
今度は憲法条文を持ってきて反論しても、論理的整合性は保てないな。
>常に意識させておかないと国民が国民でなくなってしまう。
そんなものは国旗や国歌で代用できる。此方の方が遙かに経済的。
人間ではない分、間違いを犯す心配もない。
>天皇、皇族から異議が出たとは聞いたことがないし、
君の耳に届いていない事が、問題無しとする理由にはならない。
内側の問題の多くは、内在して表層には出にくい。
54段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/22 18:37 ID:DK6ZvdYb
>>53
憲法解釈としては天皇制の存在が政教分離に違反する、ということはムリでしょう。
そういう意味です。
憲法解釈で天皇制の是非を論じるのなら、憲法で明記されているのだから、論じる意味もないはず。
憲法解釈を離れたところで、民主制に違反するからどうなのか、ということが問題になるはず。
違いますか?

国旗や国歌があるし、天皇制もある。多いにこしたことは無い。

そんなことよりも
>>12
はどう考えます?

55朝まで名無しさん:04/02/22 19:24 ID:7qJ9G6T7
>>52 Cool ♪
56朝まで名無しさん:04/02/22 19:28 ID:oxxRXs3d
民主制の結果、天皇陛下を存続させているのですよ。
何が不満なんでしょう。
なんなら、国民投票でも致しますか。
天皇制反対論者諸君。
57朝まで名無しさん:04/02/22 19:35 ID:7qJ9G6T7
国家はシステム。役割・機能の存在は価値がある以上当然。

ネコも杓子も平等でなきゃいかんという考え方は、むしろ極めて
共産主義的。

これ以上ナショナリズムの低下を招く要因を作ってはイケン!
58朝まで名無しさん:04/02/22 20:00 ID:HZ5Ta51F
>>57
ナショナリズムが低下したら誰がこまるのかな?
まあ「ナショナリズムは引きこもりの最後の拠り所」とはよく言ったもんだ。
59段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/22 20:20 ID:DK6ZvdYb
反対派は民主制を徹底、純化したいのだろう。 
しかし
思想なんてのは国家社会を上手く運営させるためのツール。
国家社会が上手く運営されれば思想なんてのは何でも良いのである。
民主制で上手く運営が出来ているのは一部先進国だけ。
逆に言えば、経済や教育、通信、交通などのインフラが整備されて初めて民主制は上手く
機能する。
各国の国情を無視して、やたら民主制を純化しようとしても上手く行くとは思えない。
理念、理想は結構だが、理念倒れになった社会主義国の轍を踏むようなことがあっては
ならない。
60段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/22 20:27 ID:DK6ZvdYb
つまり国家社会が上手く運営されることが重要なのであって、
思想を徹底、純化させることが重要なのではない。
反対派はそこを間違えている。
61朝まで名無しさん:04/02/22 20:29 ID:7qJ9G6T7
>>51
「全ての公的な予算には無駄は許されない。其れは例外なく無駄が有ってはいけない。
>>49の云うとおり。」

↑ 正論じみて聞こえるが、建前論だ。

この場でそう言う表現をするなら、クソODAやヘタレ銀行への公的資金投入.等の大無駄と
皇室予算を同列、あるいは削減課題としてのプライオリティ が高いとする論拠を示してくれ。
62朝まで名無しさん:04/02/22 20:33 ID:80Dv/76U
>>58 おまえは国家を語れるタマでは無いな。
最後の拠り所さえも失うだろうよ。
63朝まで名無しさん:04/02/22 20:36 ID:kmCxTM0R
無駄という判断は単なる主観だろ?
こんな根拠薄弱なこといってるからいつまでたっても相手にされないんだな。
いい加減きずいたらどうか。
64朝まで名無しさん:04/02/22 20:47 ID:k5fV8Ezj
1だが議論が感情的になってきたようだ。もっと反対派も賛成派も相手の考えを尊重してくれるよう頼む。それもできないのならこのスレッドを勝手に削除してくれ。
65朝まで名無しさん:04/02/22 21:04 ID:DT50Ha9d
国民総当たり戦じゃんけんで天皇を決めたらどうよ
あなたも天皇陛下になれるかもね
まじめな話よ
66朝まで名無しさん:04/02/22 21:07 ID:14me1+t3
つまらないからこの続きは政治思想板ででもどうぞ
67朝まで名無しさん:04/02/22 21:24 ID:TUXAB9NB
>>62
あいにくこっちはお前のように国家や所属を拠り所にするようなタマじゃ
ないんだが。(w
ところでナショナリズムが低下すると誰が困るのかな。はやく語れよる
やはりお前のように国家を拠り所に求めることしか自分の実存が確立
出来ない引き籠もりか?(w
68朝まで名無しさん:04/02/22 21:26 ID:TUXAB9NB
はやく語れよる →(訂正)はやく語れよ。
69ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/22 21:36 ID:XPyZVhbh
>>51
秋篠宮による皇族離脱却下事件があったかと。
70段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/22 21:51 ID:DK6ZvdYb
>>64
いつものことですがな。
天皇スレは特に感情的になる傾向がある。
71ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/22 22:26 ID:XPyZVhbh
みんなが感情的になる余裕が無いくらいまで疲れるくらいにガチバrトルやってないから
感情的になるだけだわ。
72朝まで名無しさん:04/02/22 22:27 ID:mHOFTajj
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
73語れよる(W:04/02/22 23:17 ID:0wQZ7HWK
>>67 こんな似非一匹狼気取りの化石バカがまだいたのか。
国家を拠り所にしてない?笑わせんなよ脛っ齧りが。
さっさと難民キャンプに帰りな。
74朝まで名無しさん:04/02/22 23:37 ID:TUXAB9NB
>>73
でたでた。満足に所得税や年金保険料も納めてない癖に「俺はこんなにも国家を
愛しているのに、何故国は何もしてくれないんだ」と勘違いしてるバカが。
お前はネット上では「国家を拠り所にしてる」と喚きながら実はパラサイト
しているパパやママが最高の拠り所なんだろ。(w
75語れよる(W:04/02/22 23:40 ID:0wQZ7HWK
もっとすぐに釣れると思ったが20分もかかったか。なあにがでたでただよ、プッ
76朝まで名無しさん:04/02/22 23:42 ID:P3mulapN
>>67
チミはもう税金払わなくていいよ。
その代り国家がチミに提供する一切の権利を放棄してくれ
蛇口をひねれば水が出て、スイッチ押せば電気が点く
そういった全ての公共サービスに頼らず生活してね♪
77朝まで名無しさん:04/02/22 23:48 ID:RQvb4nNh
お子様の虚勢にマジレスせずとも。
78朝まで名無しさん:04/02/22 23:51 ID:TUXAB9NB
>>75
20分もPCの前でレス待ちかよ。
さすがネット命の暇人クソウヨは言うことがひと味ちがうね。
バカジャネーノ。(プゲラ
79朝まで名無しさん:04/02/22 23:57 ID:IJCaqp3e
>>67
本論から逸脱するが、極端な話物乞い.極道.ホームレスの類であっても、この地にある
以上は国家の一部であることを否定できない。
国家の役に立っているかいないかは本人の能力や適正、貢献度によって異なるが
少なくともここに存在を許されていることの全てが、自分のみの力によると言い得る人間は
いるはずも無い。
もっと謙虚に生きろ。
80朝まで名無しさん:04/02/23 00:02 ID:mLXWu4Cf
>>78 無理だよオマエ、ここじゃ全然青いよ。
ほぼ100%次はこうカキコしてくると読んだ通りだよ。

「20分もPCの前でレス待ちかよ。
さすがネット命の暇人クソウヨは言うことがひと味ちがうね。
バカジャネーノ。(プゲラ 」

空しくならんか?小僧
81朝まで名無しさん:04/02/23 00:06 ID:KmsQAOGb
>>79無人島の毛虫坊主に勿体の無いアドバイス。
82朝まで名無しさん:04/02/23 00:12 ID:pLNg86X/
>>80
読み通りだって?洟垂れが悔し紛れに虚勢をはってるなあ。(w
で、このレスも脳の小さいお前の読み通りか?(w
83朝まで名無しさん:04/02/23 00:17 ID:TT2FipFP
↑なんかおまえアイドル化してるなW) まあ、構ってもらえるうちが華だわ、ガンガレ!!!!!
84いーぢゃん♪:04/02/23 00:38 ID:XKveQOSQ
天皇制が無くなると思う?
無くならないよ!

明日もある。来週も。来月も。来年もある。
そうして何百年も続いてきた。

税金のムダだとか、何やってんだかわかんないとか
民主主義に照らしてどーだとか、いまさらそんなこと
言って騒いでみても・・・・・無くなりっこないヨ♪
85亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/02/23 01:07 ID:gHG2+/0a
>>54
カメレスすまん。
尊法精神が特別に中国人に希薄な根拠が分からない。
また、日本人が大人しく従順な性向があるのが決して良いとも思わない。
為政者や管理者には都合がいいのだろうが、安定と引き替えに失うものも多い。
更には付和雷同しやすい所もあり、そういった傾向が日露戦争の熱狂と
其れ以降の破滅への道を招いたとも云えるのではないか?
小泉内閣の評価等を見ていると、戦前から余り変わっている様には見えない。
86いーぢゃん♪:04/02/23 01:27 ID:d8tgsAc1
ねえねえ、中国ってデカ過ぎるからぢゃないの?なんか昔っから
統率する側にも、なんかしら歪・無理・強引さが無い?

上手に言えないけど、尊法精神に欠ける民族ってよりは、眼が届かなきゃ
好きなことやるって言う、人間の本能的な弱さズルさ?

大和民族が中国大陸に10億人居たら、独り天皇が何百年も続かないヨ。

地理的な閉鎖性も天皇制の存続に関連してない???ねえ?
87いーぢゃん♪:04/02/23 01:28 ID:d8tgsAc1
「大和民族が」を「大和民族だって」に訂正。
88朝まで名無しさん:04/02/23 01:38 ID:VsDR6O9O
中国ってのは日本で言えば江戸時代のようなもの、戦国時代が終わって
天下が中共によって統一された。毛沢東とか周恩来なんて人が、長らく
権力の座にあったが、この人たちは共産党軍の指導者・・・つまり軍閥政治だ。

むろん人民共和国だから、民主主義の体裁を取っていたが、言論の自由は
西側からの堕落した反革命的な情報から、人民を守るために情報のコントロール
が行われていたから、実質的にはあまり機能していなかった。

また日本人には、中国が江戸時代のような、階級社会で人治国家であり
法律よりも指導者の命令が優先される社会であることは、隠されてきたのだが
近年の産業、観光、その他の人的交流により、民度の低い野蛮な国であることが
明らかとなった。

中国の基本は、苛烈な競争社会であること。世の中は騙し騙されが基本であり
その中で生き残っていくには、個人が備えるしかなく国や法律は何も守ってくれない
というのが基本である。

有利に生きていくには、上の人に賄賂をつかませて利をうるというのが常識である。
そのための金儲けに何をするかが中国人の生き方のメインテーマ。

中国を社会主義の国だと思っている人は、何も知らないおめでたい人。
しかしそんな人が日本には多かったので、おめでたい結果を多数生み出した。

利にすばやく、利に冷徹。のんきな日本人はすぐやられてしまうが、こっちのほうが
グローバルスタンダードであるため、海外で成功する中国人はかなり多い。
89朝まで名無しさん:04/02/23 01:39 ID:krsMvtLU
中華人民は4000年の年季が入ったフマジメだと光頭師はおっしゃるのですね。
90いーぢゃん♪:04/02/23 01:45 ID:RY0o6eRW
>>88 ねえねえ、勤勉さが受けて海外で成功したニホン人の話も多いんぢゃないの?
それとも、もう過去の話なの?

天皇制が国民を世界で戦えないのんき者にしちゃったって帰結なの?
なんか違わない???
91ぷん:04/02/23 03:41 ID:uSfvfn54
今の天皇制は好きじゃない、「開かれた皇室」と言うと誤解を
受けるが、彼らに皇族としての意志があるようには思えない、
ただ「それ」を演じているだけという感じ、その演技力を批判
してるのじゃなくて、脚本と言おうか・・・・内容がつまらない。
それは運用する側の創造力の欠如ではないか?
何か新しい事をやるとか。 いつまでも伝統や文化的な意義を強調
するだけでは今現に居る無関心な国民に何の影響も与えないよ。




92朝まで名無しさん:04/02/23 04:24 ID:CLnOflzT
>>91
イギリスみたいに税金を湯水の如く扱うワイドショー皇室がいいわけ?
むこうでも皇室撲滅運動が起きてるが
93朝まで名無しさん:04/02/23 21:04 ID:oR7j/8DO
      /〉´ ̄ヽ         
      ( i ○゜ i  
       )人   .|          薄薄薄薄薄薄薄薄
       /ノヽ\ヽ|        薄 ○。         薄    もしもし、こちらオンリーワン。
  ___.i;;. :  ;;`i.ノ        ノノ)            从  
./ ヾ  .|;; ..  ..;;|        ( i从〓〓      〓〓从  
.__ .\|;;. i  ..;;|       从从-=・=-      -=・=-从 
  _ノ\i_);   ...;;|       从从        l       从) 
 ̄    .|;; i   ..;;|       (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
     .|;; i   ..;;|      (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     .|;;   ...;;|       (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)
     .|;; i  ....;;|      (人人| ∴!        !∴|从人)  
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i    . (人人人_______ 人人
   /;;; /' ''   ;;;X       
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|        
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/      
    ヽ;;__\_;;/     
   
94朝まで名無しさん:04/02/25 01:35 ID:GZbJACky
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! < なくならねーヨ!ド平民ども!
          ゝ i、   ` `二´' 丿  おとといきやがれってんだ、べらんめェ! 
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
95朝まで名無しさん:04/02/25 16:54 ID:qhBzZhly
突然ですが、明日から日本は大統領制になります。
96朝まで名無しさん:04/02/25 17:01 ID:+azXvV3y
普通それは「共和制」と言うのだよ  
97朝まで名無しさん:04/02/25 17:33 ID:F1Fb1jf7
>>95
残念でした、明日から日本は神政になります。
98朝まで名無しさん:04/02/25 18:13 ID:H1JyXNWi
>>92
英国王室は自分の財源を持ってる。

代々の土地所有者に有利な税制をどうするかが王室廃止論の根幹。
99段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/25 21:16 ID:Dzpf2D8/
>>85
雑談スレで指摘されたのを借用したんだけど、中国あたりは政権が代わるんじゃなくて、
前政権が破壊されて、そこで築かれた規範なんかは断絶されてしまうんじゃないのか。
だから規範に対する信頼性も薄れてしまう。
ワタシ、中国人の知人が多いので、彼等を観ているとその感を深くするんですよ。
もの凄く真面目なやつなのに、日本人とはやはり違う。
誰もいない道路で信号待ちしている車が理解できない、と言っていた。

日本人が従順であることには、勿論プラスもマイナスもあるでしょう。
しかしアジアで欧米に対抗できた唯一の国家、ということを考えると、プラスが大きかった
と解釈しております。
あの戦争は、欧米なんかに較べると防衛的色彩が強かったのではないですか。中韓が欧米
とくにロシアに占領されたら大変でしょう。第三次世界大戦覚悟でキューバにミサイル基地建設
されるのを阻止したアメリカを思い出して欲しい。
また、イラク戦争を観て欲しい。隷属する以外にイラクは戦争する他無かった、とは思いませんか?
100100:04/02/25 22:20 ID:1NTGKxNT
100GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101朝まで名無しさん:04/02/25 23:43 ID:KyWgPWfY
>>99 満映の甘粕ハケーン!
102朝まで名無しさん:04/02/26 01:53 ID:y7pIYyqu
    , =″″ヾヾゞ″ヽ        / 東條!秋になればカミカゼがふくから
     ./_      巛  \    |
    /        》    i  <  まだ降伏してはイカン!!
  ∠;ヾ ∠;ミ;ミミ  ヾ    ,j   \___________
  ( ノ)-( \  )   \ヽ ,=ヽ
   ./        ; ≒/б,リ
   L __ j \ ヾ     , 彳
   彡ミミミミ;;      ; /i
   レ;┯  ij\ \\ /i
     iL._、 __Ц _、_,/   ←ヒロヒトラー総統
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
103ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/26 12:32 ID:Xjb6emlG
そんなアンチ天皇コピペもこのスレにふさわしいように改造
     , =″″ヾヾゞ″ヽ     / 
     ./_      巛  \    | 諸国民よ! いかなる意見にも価値があるのだから
    /        》    i  < 反対者を封殺してはいかん! 
  ∠;ヾ ∠;ミ;ミミ  ヾ    ,j   \___________
  ( ノ)-( \  )   \ヽ ,=ヽ
   ./        ; ≒/б,リ
   L __ j \ ヾ     , 彳
   彡ミミミミ;;      ; /i
   レ;┯  ij\ \\ /i
     iL._、 __Ц _、_,/   ←ご心配の昭和帝
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─

・・・ダメだな。他の板ならうまく行くのに。
104朝まで名無しさん:04/02/26 12:38 ID:rdfVMvZz
ま、次の代まではよいが、問題はその次だな。このままだと愛子が天皇になるんだろ?
それは嫌すぎる。不細工すぎる日本の象徴なんて。嗚呼。
今は消極的賛成が多数派だろうが、その時が来てしまったら多くの国民が反対に回るだろう。
105朝まで名無しさん:04/02/26 12:53 ID:Sur2zjQZ
あんなもの象徴にしている時点で、日本人は馬鹿
天皇家を日本国民の税金で養う必要はまったくない。
右翼なり天皇家崇拝する一部の国民が個別に出資すればよい。
おそらく日本最大の宗教法人になるだろうが、
国税で養わなければ誰も存在を否定しようとは思わんよ。

あの不細工皇太子のティムポが雅子と子作りに励むときのピンクローター代も
不細工愛子の糞オムツ代も、たとえ国民一人当たりにして数円にせよ
無意識の内に徴収されていることに納得が行かん。
さっさと宗教法人として独立してくれー
不細工一家が日本中気まぐれで移動する度に周辺警護にいくらかかってると思ってるんだ?
周りで日の丸パタパタ振ってる奴が一番キチガイ。
こいつら養う無駄金の分、年金も満足にもらえねーのによ(爆笑)
106朝まで名無しさん:04/02/26 13:44 ID:Zv876eSm
102は1945まで東条が首相だと思っていたあふぉか?
107とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/26 13:47 ID:qJXOZnGv
ここで、加茂さくら って書くとギョとする関係者いるよね。
108朝まで名無しさん:04/02/26 14:05 ID:Sur2zjQZ
宮内庁費だけでなく、皇室関連の行事、移動、警護全ての費用って年間いくら位かなぁ
皇居ぶっ壊して更地にして売却した場合のいくら位かなぁ
皇室潰した場合に日本国民が得る利益っていくら位なんだろうねw
失う利益って皇室関連で飯食ってる公務員と宮内庁御用達を商売にしてる連中の売り上げ
早く潰そうよ、ダメ皇室。
可哀そうだから軽井沢の家は残してあげてもいいけど、
右翼の援助で今までどおりの生活水準維持できそうだから要らないよね。
ほんっと、貧乏人はともかく高額所得者に会ったら、
いつもお世話になってますぐらい言えよ、馬鹿天皇け
109ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/26 14:25 ID:Xjb6emlG
>>106
そーゆーコピペなんだってさ。

つか、散々ループしてるよなあ。
110朝まで名無しさん:04/02/26 14:34 ID:+g8Ai+Ui
ちょい前に「毛択東の直筆手紙に、天皇制容認と書いてあった」という記事があった
111ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/26 14:35 ID:Xjb6emlG
最低でも
ttp://azisai-ml6.hp.infoseek.co.jp/girokako.htm
ttp://siem.muw.jp/2ch/kako0305-.htm

真剣:夜・徹底■天皇制廃止を考える■討論
はみとけ。
少なくとも、今までに5万レス以上激論が戦わされた上に、このスレが立っている。
ちっとやそっとじゃ説得力無いぞ。
112ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/26 14:46 ID:Xjb6emlG
感情的になっている方々は↓に行って落ち着いてから議論してくださいね。
【天皇制に疑問を持たれても・・・。】(共産党板)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1039367672/
天皇殺す!!! (以後、全部政治板)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1040623579/l50
「天皇制」廃止論者は人生の敗北者3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1075731305/l50
天皇制廃止後の日本
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1076779301/l50
【教えて】皇室の存在意義【下さい】結論 にむけて
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1071968169/l50
ぶっちゃけ 天皇制なんてお荷物でしょ Ver.V
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1071253639/l50
113朝まで名無しさん:04/02/26 15:03 ID:V0CWiknv
>>109
たしかに象徴はだめだ。元首にすべき。
114朝まで名無しさん:04/02/26 15:04 ID:Zv876eSm
>109
スマソ
115朝まで名無しさん:04/02/26 15:06 ID:KGapTDGR
>>113
“王様王妃様・女王様・王子様王女様”が欲しいのかね?
天皇元首論者は頭がグリム童話から抜けてないのなw
116朝まで名無しさん:04/02/26 15:19 ID:Sur2zjQZ
天皇廃止論者には、政財界の有力者いないの?
天皇廃止論を秘匿しないと有力者になれないのだろうけど。
あまり政治思想を強烈にもっている企業経営者っていないし
下手すると会社傾くからなぁ(w
ウヨが会社に街宣車回しても警察も仕事しないし
司直とも太いパイプを持たないとダメってことか。
天皇廃止なんて全然ムリムリじゃないか!
117朝まで名無しさん:04/02/26 15:34 ID:mCjfR0HF
>>116
ウヨの街宣って、警察が許可与えてるんだってね。
暴力脅迫行為を後押しするなんてなんだかなあ。
118ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/26 16:03 ID:Xjb6emlG
>>115
現状で、親王でない皇族の称号は「王・女王」なんですけど・・・王子や王女は居ないし、
日本は皇子、皇女だけどな。

だいたい、それを言ったら、日本以外の全ての国の王室の王位継承権第一位に何故「王太子」と
使わないの?何で「皇太子」?とか色々有ります罠。
>>117
あれかなぁ、アメリカでKKKが「マイノリティー」として実質的に「珍獣」扱いされて警護されながら
デモするようなもんかなあ。
119 ◆e/ADEPTJlc :04/02/26 22:31 ID:xNliCX2W
アナタ達、自分の親が定年になって経済力が低下したら、たちまち見捨ててしまうのか?
国民が、税金で、天皇家を養っているという概念自体がおかしい。
120亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/02/26 23:09 ID:Ejh5JJ2f
>>99
>雑談スレで指摘されたのを借用したんだけど、中国あたりは政権が代わるんじゃなくて、
>前政権が破壊されて、そこで築かれた規範なんかは断絶されてしまうんじゃないのか。
いわゆる天命思想による中国の特殊性を訴求する際によく使われる、ステレオ対応の意見だが
是は他の西欧でも同じ。日本のように特定の一族が千年以上も続いて国家に君臨している方が
世界的に見れば、寧ろ特殊だろう。
>隷属する以外にイラクは戦争する他無かった、とは思いませんか?
其れは硬直した独裁国家だったから。此の体制は外交関連の選択肢が極端に少ないという
例外のない特長がある。いわば柔軟性がないのだ。第一、其の捉え方だろ、サダム・フセインと
昭和天皇が同等だとなるが、君の理解はその様なモノなのか?
121ちく ◆rNB178h7r2 :04/02/27 01:05 ID:BuOIPvNW
もういっそ、ここが終わったら、「第30夜」やるかい?
122朝まで名無しさん:04/02/27 09:10 ID:54zENqUv
>>119
天皇家と自分の親を同じに喩えるほうがよほどキチガイじみてるだろw
自分の親には、産み育ててもらった恩があるだろうが
宮内庁の職員と御用達商売で飯食ってきた連中以外に、恩義があるのかよ。
それどころか、日本人の中には先祖が戦時中に天皇の命令で米軍と戦って犬死したり
思想統制下、特高に殺されたりした者がかなりいる訳だが、
ますますもって国民をあげて養っている意味が分からん。
119が天皇家を自分の親と同じくらい敬愛する理由は不明だが、
119みたいに天皇家ラブユーな香具師が生活ささえればいいんでないか?
119に莫大な資産があるとは思えんが、1万くらいは出せるだろ。


123朝まで名無しさん:04/02/27 12:10 ID:GqEuAL31
1400年分の恩
124朝まで名無しさん:04/02/27 12:17 ID:dPjILV9I
>>122 こいつはこの間の厨だろ!?
パパとママしか愛せない。嫌いなものには金ださない。自分のためにしか戦わない。
社会・国家・公の福祉・ましてや天皇制を語るレベルには程遠い、お子様理論。
125朝まで名無しさん:04/02/27 12:23 ID:MDa+MEN2
>1400年分の恩(プ
1400年前から1000年前くらいまで天皇家に搾取されて、
それ以降は野武士やら乞食大名やらに搾取されて(この間天皇飾り)
100年くらい前から政治に利用された馬鹿天皇に戦場に駆り出され
どちらにしても、天皇家に恩なんてないだろ(禿藁
逆に納税者に感謝しろよ。ケツ拭く紙一枚、自分で稼いでは買えないんだからよ
126朝まで名無しさん:04/02/27 12:30 ID:37jY7Cr9
レスアンカーの使い方がド素人。
127朝まで名無しさん:04/02/27 12:42 ID:Odbn2O1X
>>111
>少なくとも、今までに5万レス以上激論が戦わされた上に、このスレが立っている。
>ちっとやそっとじゃ説得力無いぞ。

最近では、ほとんどのスレで廃止派の意見は感情的で理由の無い罵倒になって、
それを存続派が諌めるという展開になってるよね。
このスレでも同様なのが笑える
128朝まで名無しさん:04/02/27 12:48 ID:WObCOOVA
もう少し質素な生活させればいいじゃないかと思うのですが。
国民が苦しんでいて失業やらリストラやらで毎日自殺していても
皇室関連予算だけで100億単位の税金がポンポン出て行くのはね
何も東京都内に居る必要ないんだし生活費500万/月くらいで遣り繰りしてよ
129朝まで名無しさん:04/02/27 13:07 ID:GqEuAL31
>>125
>逆に納税者に感謝しろよ。ケツ拭く紙一枚、自分で稼いでは買えないんだからよ

薨去された高円宮を初めとして多くの皇族が団体職員兼皇族の公務で、ほぼ休むなく飛び回ってるわけなんだが。
給料は、団体職員の分は使用にまわしても文句言われんだろ。

それと、1192年以降(それ以前も大分怪しかったが)、実験を白ダウされたとはいえ、「ローマ教皇」のような
「授権機関」として機能した功績を一切無視するとは片腹痛い。
>>127
客観的ではなくなってるよなあ。
>>128
異常に物持ちがいいからなあ。やっぱ、今の皇居は金かかりすぎるなら、他に移さないとね。
あと、軽井沢静養はイラネ。その代わり、週休二日やればいいさ。
130朝まで名無しさん:04/02/27 13:12 ID:GqEuAL31
あー、昭和帝の弟君なんかは有名な大学教授だったか。

実力で何でも職についてる皇族は責めちゃいかんよ。
そうじゃないで、ただ理不尽に威張ってる皇族は断固糾弾すべきだけど。
131朝まで名無しさん:04/02/27 13:17 ID:qsA6HpPC
実力で職についてる皇族には皇族であるという身分が不要なのでは?
実力で職についていても皇族であるだけで実力評価損な訳だし
実力全くない生活保護必要な皇族は税金で保護する必要があるかも
132朝まで名無しさん:04/02/27 15:34 ID:ei0dwM8H
>>128
>生活費500万/月くらいで遣り繰りしてよ・・・
こう言うのを、「泥棒に追い銭」と言う。時給650円位でヨカ。
133段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/27 19:52 ID:3ODI8OjI
>>120
特殊だから何?
特殊だから、貧困と飢え、不平等と独裁が蔓延しているアジアで唯一の先進国
になれた。
「天皇は敵。妹は天皇に殺された」と公言する野坂でさえ、戦後の経済発展に
おける天皇の寄与を認めている。
アフガンやイラクに、天皇制みたいのがあったら、安定に大きく寄与できた、と思いませんか?

フセインとサダムが同等とは思わない。ワタシが言いたかったのは、アメリカは戦争をしたかった。
日本は隷属する以外にアメリカとの戦争を避ける道は無かった、ということです。
134段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/27 19:54 ID:3ODI8OjI
>>133
フセインとサダムが→天皇とサダムが  に訂正
135亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/02/27 20:00 ID:fx2XMNFK
>>133
>特殊だから、貧困と飢え、不平等と独裁が蔓延しているアジアで唯一の先進国になれた。
其れと引き替えに、日本人は自立心を失った。
>アフガンやイラクに、天皇制みたいのがあったら、安定に大きく寄与できた、と思いませんか?
思わない。
>アメリカは戦争をしたかった。
当時の米国は民主党政権で、欧州大戦はもとよりアジアでの戦闘にも消極的だった。
>日本は隷属する以外にアメリカとの戦争を避ける道は無かった、ということです。
国際協調を図りながら、極東に於ける優位性を保つ様な外交を日本はしなかった。
136段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/27 21:37 ID:3ODI8OjI
>>135
引き替えとは思わないけど、例え引き替えでも、飢えと貧困、不平等と独裁が溢れ
先進国の援助が無ければやっていけない
アジア諸国は自立しているのかな?

真珠湾攻撃でハルノートのハルが、飛び上がって喜んだ
「これでジャップを叩ける!」
一般国民は欧州戦線に関心があったが、アジアには関心が薄かった。
しかしアメリカ政府は戦争をしたかった。大不況を乗り切る為には戦争を
どうしてもしたかった。

国際協調って欧米列強に隷属する、ってこと?

137段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/27 21:38 ID:3ODI8OjI
>>136
日本語が下手だね。

引き替えとは思わない。
飢えと貧困、不平等と独裁が溢れているアジア諸国は自立しているのだろうか。



に訂正。
138朝まで名無しさん:04/02/28 17:35 ID:h52lmgES
>>129
高円寺はスカッシュ遊びで死んだんだろ。公務とは全く関係なし。
139朝まで名無しさん:04/02/28 18:15 ID:ZynaQ0+o
皇族に公務以外は 風呂と便所しかないとも言われる
少なくとも死因がテニスだったとは

首から上があれば思わんわいな
140朝まで名無しさん:04/02/28 19:23 ID:xhG3pm7h
     __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ-‐一ヘヽ
         i  /´      リ}
          |   〉:||i -‐  '''ー {!
          |   | |l| ‐ー くー |
           ヤヽリ \  ,r _,,>、/|
         ヽ_」   | トー‐ァ'| |
          ゝi.、 | ` ̄"  /
              r|、`\___/
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  
     後退死様は税金が無いとこうなってしまいます。。

141朝まで名無しさん:04/02/28 19:26 ID:l+1WT8lV
> 高円寺はスカッシュ遊びで死んだんだろ。公務とは全く関係なし。

腹上死だったとの説あり

142朝まで名無しさん:04/02/28 20:46 ID:y6nyRtGm
1国民ですが

 世の中の仕組みが分かるにつれ 天皇制反対になりました。

 昇天するまでには この制度が廃止されてほしいのですが・・・

 小さな子まで「様」を付けて報道される2004年現在

 せめて小さな民放の一つでも
 「ちゃん」で放送できる日本になってほしいです。

143段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/28 21:11 ID:g1uYmVJE
>>142
小さな子供に様をつける。
反対の理由はそれだけですか?
144朝まで名無しさん:04/02/28 21:16 ID:yX4JyUN0
>>142
では、様を辞めて、殿下呼称wp徹底しましょう。

天皇「制」とかいう奇妙奇天烈な呼び名と、日本の文化的背景にもなった、皇家関連のものを
いっしょにするのは良くないと思います。
145朝まで名無しさん:04/02/28 21:18 ID:RVivdSYP
立憲君主制って言えよ。
146朝まで名無しさん:04/02/28 21:37 ID:o4duzkX5
反対は自由だが

廃止には憲法改正が必要なわけで 
それをも反対している「護憲」の方々は・・・賛成なん?
147段造 ◆b5w5DanzOU :04/02/28 21:46 ID:g1uYmVJE
>>144
ワタシは天皇制を支持しているが、それは天皇制が国家統治などに
役に立っているから、と理解している。
だからあえて天皇制と呼ぶ。
148朝まで名無しさん:04/02/28 21:51 ID:gLLZLddO
確かに国民を愚民化するのに役にたっている。
149朝まで名無しさん:04/02/28 21:52 ID:o4duzkX5
と愚民が申しておりまする
150朝まで名無しさん:04/02/28 21:56 ID:p2HPg5He
>>9
まさか、天皇制が無くなれば全て解決って本当に思っているの?
151朝まで名無しさん:04/02/28 22:41 ID:2jlYvgXn
>>142
それは呼称問題であって、天皇制の是非の問題ではない。
152朝まで名無しさん:04/02/28 22:51 ID:gLLZLddO
>>149
 
   , =″″ヾヾゞ″ヽ        / 愚民ども、
     ./_      巛  \    |
    /        》    i  <  朕を崇めよ!
  ∠;ヾ ∠;ミ;ミミ  ヾ    ,j   \___________
  ( ノ)-( \  )   \ヽ ,=ヽ
   ./        ; ≒/б,リ
   L __ j \ ヾ     , 彳
   彡ミミミミ;;      ; /i
   レ;┯  ij\ \\ /i
     iL._、 __Ц _、_,/   ← と天皇さまが申しておりまする
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
153朝まで名無しさん:04/02/28 22:52 ID:o4duzkX5
>152あったことがないので虫します
154朝まで名無しさん:04/02/29 12:39 ID:6BkuX/1/
>と天皇さまが申しておりまする

 敬語の使い方もろくに知らない厨房ハケーン。
 AA貼って喜んで、所詮これくらいのレベルだよな
155朝まで名無しさん:04/02/29 12:41 ID:d+uoSwDP
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |   <みなさん落ち着いて
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
      |  i \|   / |  |o/i |
156朝まで名無しさん:04/02/29 14:59 ID:vidkCiND
>>147
すくなくともつける必要ねーべ。少なくとも今の若いやつには天皇がいなくなろう
がまったくどーでもいいことだ。じじいどもがしんだらなくしちまってもいいだろ
ま、政治家ドモがいつか利用するために残しとくだろうがね。

天皇を崇めるやつはバカ、これは間違いない
157朝まで名無しさん:04/02/29 16:34 ID:Z7tzOslc
昔は祝日に日の丸を揚げる家を目にしたけど
近頃はめっきりなくなったね。

今時揚げていたら
「はは〜ん あの家が2ちゃんウヨか!」とばればれ

ところで、このスレ名に反発している人って
信念もって、日頃から玄関掲示して下さいね。
「天皇陛下万歳!!」と。



158???:04/02/29 17:58 ID:a8CiMsaR
生活苦って発言がすさむ原因だね。(w
159名無しさん@4周年:04/02/29 17:59 ID:uBd362Wd
>>157
日の丸は持ってないけど
毎日君が代を歌ってます。
160朝まで名無しさん:04/02/29 22:44 ID:+NnSQBlY
>>156貴様のバカのほうがよほど間違い無いわ。
>>157貴様は玄関にモー娘の旗でも立ててろ。
161朝まで名無しさん:04/03/01 09:41 ID:8zOnetqq
普段ウヨなことを表に出せない鬱憤を2chでしか晴らせないんだねぇ、可哀相だ…
162朝まで名無しさん:04/03/01 09:49 ID:pFTZVQBD
>>160
 なんだよモー娘の旗って。そんなもんがあるのか?
163段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/01 18:06 ID:8KRhrnPT
>>156
幕末、天皇が存在しなかったら、中国のように欧米列強の植民地になっていた
と思わない?
国民の殆どが支持している、ってことは「国民統合の機能」を持っている、ってこと。
これを国家運営にうまく利用すれば良い。
日本は若いもんだけで構成されている訳でもないし、将来、再び幕末みたいな
ことが発生するかもしれない。
幕末を想定して天皇制が存在した訳でもない。
164亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/01 22:57 ID:3gENveCO
>>136
>国際協調って欧米列強に隷属する、ってこと?
国際世論は軍縮に向かっていた。その中で、強行に軍拡を押し進めたのが日本。
其れだけでも対立軸を鮮明にするにもかかわらず、中国本土に対して本格的な侵略を始めている。
いわゆる「空気が読めない」日本が、制裁として米国から輸出禁止対象国にされ、
中国や東南アジア、西アジアに植民地を持つ西欧諸国の反感を買ったというのが実相だろう。
だからこそ、
>真珠湾攻撃でハルノートのハルが、飛び上がって喜んだ「これでジャップを叩ける!」
に結びついていく。自ら招き入れた戦争とはその様な文脈に位置している。
>幕末、天皇が存在しなかったら、中国のように欧米列強の植民地になっていたと思わない?
其れは分からない。只、当時の日本の国情からすれば尊皇攘夷というのは、下級武士を団結させるには
分かり易く纏めやすかったで有ろう事は異論はない。時代を考えれば、幕府以上の権威は天皇しかない。
>国民の殆どが支持している、ってことは「国民統合の機能」を持っている、ってこと。
どうかな?支持の内容まで検証されている訳ではない。強いていえば追認。
存在する以上は、相応の対処をするというのが日本人的所作だ。
>将来、再び幕末みたいなことが発生するかもしれない。
其れはあり得ない。歴史は繰り返すというが、実際には螺旋状に発展するのが歴史だ。
近視感の有る状況になったとしても時代が違う。時代は後戻りは出来ない。
165朝まで名無しさん:04/03/01 23:09 ID:sQRrIB6e
おまえ旧社会党ですか?並べてケチつけるだけじゃなくて
どうあるべきと思うのか語ってみ?
166亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/01 23:18 ID:3gENveCO
>>165
どうあるべきと思うのか語ってみ?
私に云っているつもりなら、下記のログを参考にしたまえ。
私の提案や発言が読めるから。

111 名前:ちく ◆GBHFWL/yB. 投稿日:04/02/26 14:35 ID:Xjb6emlG
最低でも
ttp://azisai-ml6.hp.infoseek.co.jp/girokako.htm
ttp://siem.muw.jp/2ch/kako0305-.htm

真剣:夜・徹底■天皇制廃止を考える■討論
はみとけ。
少なくとも、今までに5万レス以上激論が戦わされた上に、このスレが立っている。
ちっとやそっとじゃ説得力無いぞ。
167朝まで名無しさん:04/03/02 10:35 ID:VzbNycr7
天皇スレはもうループしすぎなんだよ。
思想板もただのネタスレばかりになってて、まともな人がほとんどいなくなっている。
スレ立てる前に過去ログを眺めるのは良いことだと思う。
168名無しさん@4周年:04/03/02 10:40 ID:CtN5vi2w
>>167
議論していると
天皇陛下を身近に感じることが出来るようになる。
皇太子殿下のAAを見れば、殿下に親しみがわく。
スレの乱立も悪くないと思うけどなあ。
169跳ね馬:04/03/02 11:08 ID:hZ1E+3By
>>167
ループしすぎというか、前提条件と天皇以外の部分の国家観、法律に対する認識を
きちんとすりあわせずにお互いが主張するから話が全然かみ合わないまま、罵り合い
に陥るパターンを繰り返してる感じだな。
きちんとそれらの面から議論を積み重ねていけば、いくらかは進展した可能性はあるんだが。
もっとも、論理的に間違っていたり単純に知識に誤認は論外だが、それらに対して無自覚な
断定と垂れ流しの羅列は対処に困る。
170朝まで名無しさん:04/03/02 12:51 ID:bB3puMzI
>>169
だからスレを3つくらいにまとめて、それぞれに主題をもたせて議論しようという
話はあった。
しかしその後も廃止派によりスレ乱立は続き、現在に至るという感じかな。
171跳ね馬:04/03/02 13:06 ID:hZ1E+3By
>>170
スレをたててるのは廃止はだけではないだろう?
むしろ廃止派を揶揄するためのネタスレの多さに辟易したものだ。
糞スレを乱立させる馬鹿を放置できないのなら、何を言っても意味はあるまい。
172朝まで名無しさん:04/03/02 13:25 ID:bB3puMzI
>>171
そうかなぁ。
クソスレの90%が廃止なスレだと思うのだが。
173跳ね馬:04/03/02 13:31 ID:hZ1E+3By
>>172
廃止派を揶揄するためのスレの大部分が、廃止派を装ったネタ系廃止スレだったん
だから、そらそうだろ。
174段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/02 17:24 ID:ooXUWpx3
>>164
軍縮っていったって、欧米に都合の良い軍縮に過ぎない。
欧米が既に10持っているのに日本は7にしろ、という軍縮。

中国本土に対する侵略というが、列強が侵略した地に進出しただけだろう。
すぐ隣に列強の基地が出来たら日本の安全はどうなる?
第三次世界大戦覚悟でキューバのミサイル基地建設を阻止したアメリカを思い出して欲しい。
隣国に列強が来るなんてヤバイことおびただしいことは理解できるだろう。

僅か十年先も見通せないのに何を根拠にあり得ないと断言できるのか?
いざいという時に核になりうる存在は貴重だとは思わない?
175段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/02 17:52 ID:ooXUWpx3
天皇制の機能の一つとしてとして、ワタシはアメリカに対する独自性を挙げたい。
このままだとアメリカに吸収されてしまう。
それは劣った二流のアメリカへの道にすぎない。
天皇制はかつては中国に対する独自性の徴表でもあった。
現代ではアメリカに対する独自性の徴表でもある。
176亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/02 19:21 ID:BGYEVSX2
>>175
>天皇制の機能の一つとしてとして、ワタシはアメリカに対する独自性を挙げたい。
面白いね。君と私の意見は正反対だ。私は日本の独自性を保てていない原因が、
天皇にあると考えている。文化面だけで捉えても、天皇の権限が極度に低い時期の日本は
独自文化が育っている。江戸期の浮世絵や歌舞伎などの大衆文化、
室町期の茶の湯に侘び寂びを見いだした利休の詫び茶や能、大仙院などの庭園など。
古来から天皇は、中華に対して日本が地理的な優位性もあるが出来る限り背伸びをした存在だ。
其れでも中国や朝鮮半島から、多くの文化や哲学・宗教、数々の学問を輸入してきた。
儒教も道教も天皇に都合良くアレンジしてきたが、其れは独自性と云えるほどのものかどうか
私には疑問だね。何より東日本は朝廷の影響を余り受けないまま、独特の文化を形質してきている。
奥州などは寧ろ朝廷と対立したくらいだからね。
177朝まで名無しさん:04/03/02 19:37 ID:CygA/WUX
天皇制を存続すべきという人は、イスラム国も政教一体を存続すべきだと思うのかな?
それでも「民主主義的社会」は実現できると思う?

英国王室と日本の天皇制の違いは政治的影響力だね。
イギリス人は国旗をよく引き裂くが、日本人はそれをしない。
日本での天皇制の需要がイスラム国に近く、宗教的であるという証拠。

しかし本質的に政教は分離しないと民主主義は実現できない。
というのも、民主主義のベースは欧米型個人主義にあるから。
で、今はもうすでに二流のアメリカ以外、何物でもない。
というか公務員がこれだけ野放しになってるところを見ると、
二流の中国でしかない。
この権力構造と癒着の構造は天皇制がバッファとなることで、ずっと存続してきた。
日本人の宗教的な心性と合致する。
で、日本の独自の文化というのは、こういう社会構造と不可分なのだけど、
それでも天皇制を望むのかな?

ちなみに私は今の天皇は好きだよ。ものすごく。しかし次代は嫌だな。
178朝まで名無しさん:04/03/02 19:43 ID:CygA/WUX
日本的癒着構造の最大の弊害が、外圧でしか構造が変化しないこと。
まあ最近の日本社会でもよくわかるが。
もちろん黒船で変わった江戸幕府もそう。

歴史的に、公務員が野放しになって財政が破綻しかかると、
都合良く外圧や戦争が起きて、すべてがチャラになる。
前の大戦の中国侵略だって、満州鉄道役員が過剰投資をごまかさなければならなかったから。
こうやって日本のもたれあい構造は公務員をかばう形で、一般市民を使い捨てにしてきた。
これをなんとかしたいなら欧米型民主主義構造に行くしかない。
今も外圧がなければ大幅財政赤字をごまかせない。
公務員は保身のためなら戦争さえいとわない。
で、これを放置するために天皇制があるんだよ、事実上。
179段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/02 20:25 ID:ooXUWpx3
>>176
面白い意見ですね。

でも、江戸時代に独自の文化が花開いたのは鎖国と封建制、身分制ではないかな。
鎖国したので海外からの影響が少なくなり閉じこめられた空間で発酵した。
あと、鎖国と合いまった封建身分制のため結果よりも過程を重視する「道」なる文化を
創り上げた。武士道、剣道、花道、書道・・・・・・・・。韓国には剣術はあるが、剣道はない。

天皇は神道に繋がっていますよね。儒教なんかも神道的に咀嚼されて日本化されたのではないか。
神道はキリストや仏教と異なり、教義や教典らしいものはほとんどない。
あるのは、祖先礼拝、共生ぐらいなもの。
敵との共生。日本人は敵をも祀ってしまう。自然との共生は説明する必要もないでしょう。
死者との共生。現代では器械との共生。ロボットの70%は日本製。
日本文化は神道、それに関連する天皇制に密接に関係していると思いますが。
これこそが日本文化の独自性。
180段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/02 20:31 ID:ooXUWpx3
>>177
欧米の個人主義は、絶対神と個人で対峙するところに基幹がある。
極めて宗教的色彩が強い。
欧米はキリスト教を抜きには語れないでしょう。

主義思想てのは、国家社会を上手く運営する為のツール。
民主制でなければならない必然はどこにもない。現在は先進国が民主制で
成功している。ただそれだけ。永久普遍の究極の制度であるか疑問。
世界200国、殆どが民主制を採っているが、殆どが成功していない。
少なくとも日本よりも成果を収めているのはアメリカだけ。
不合理でもなんでも、社会国家が上手く運営されればそれでよい。
181段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/02 20:32 ID:ooXUWpx3
例え民主制が良い、としても、日本は国民の意思で天皇制を存置しているのだから
民主制に反するとは言えないのではないか。
182段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/02 20:48 ID:ooXUWpx3
このスレの冒頭でもカキコしたが、廃止派は民主制を純化すればするほど
良い社会、国家になると思いこんでいるようだ。
理念だけなら社会主義だって素晴らしかった。
現実の人間は、エゴ丸出しで、宗教みたいな不合理なものにも頼る。
そういう現実の人間を前提とした制度を構築しないと理念倒れになる。
183朝まで名無しさん:04/03/02 20:52 ID:30v1fQc1
>>177
今の日本が非民主的なんでしょうか?
逆に天皇がいなくなったら、民主主義がより浸透するのだろうか?

そもそも政教が分離している日本で、前近代的なイスラムと比較する事自体がナンセンス。

>イギリス人は国旗をよく引き裂くが、日本人はそれをしない。
日本での天皇制の需要がイスラム国に近く、宗教的であるという証拠。

突っ込みどころが満載でどこを突っ込んだものかと迷うが、一つだけ言うと、「日本が国旗を引き裂かないから宗教的」これって何だ? 
宗教をアヘンと罵倒したかつての共産中国で国旗を引き裂いたら、その場で射殺モノだよw 
184朝まで名無しさん:04/03/02 21:07 ID:AWf114Pg
>>182
だからって天皇狂が正しいって理由にならんでしょ。
185朝まで名無しさん:04/03/02 21:09 ID:AWf114Pg
創価は創価が正しいと信じ、天皇狂は天皇制が必要だと信じる。

外から見れば、どっちもバカバカしいことに思えるのだけど...
186朝まで名無しさん:04/03/02 21:14 ID:bB3puMzI
>>180-182
素晴らしい。うまくまとめているね。

日本人はもっと日本という国の制度に自信を持たないとだめだね
187名無しさん@4周年:04/03/02 21:23 ID:CtN5vi2w
>>177
中世ヨーロッパは最高権威であるキリスト教中心の世界。
異教徒、異端が許されない世界。
自然科学の世界では、コペルニクスやガリレオが天動説を唱えて天動説を攻撃。
社会科学の世界では、ホッブズ、ロック、ルソーが社会契約説を繰り広げて
王権神授説を攻撃。
要するに欧州人は極めて抑圧的権威的な宗教と戦って科学、思想を作り上げてきた。
彼らが政教を分離したがるのは当然だろうな。

でも日本は、宗教的最高権威者天皇の摂政である聖徳太子自身が、
仏教を導入してしまう国柄だよ。
奈良で坊さんの勢いが強くなったときには宗教的権威者自身が逃げ出してしまう国柄だよ。
これほど異教徒異端に寛容な国も珍しい。
天皇はじめ皇族は皆学問が大好きで、芸術も大好き。
他と異なる考えを喜んで受け入れる。皇室が他者の思想を排除したことなんて
聞いたこともない。
欧米とは政治風土がまるで異なるのだから
欧米型のシステムをそのまま取り入れる必要はないと思う。
188朝まで名無しさん:04/03/02 21:28 ID:AWf114Pg
>>186
段造ごときに感動してるよ、こいつ....
189177:04/03/02 21:45 ID:CygA/WUX
>>187
まあ段造氏と似た見解かな。
こちらの方がわかりやすく簡潔にまとまってるから、
こっちにレスするけど。

おっしゃることはその通り。
しかし私が178に指摘した、
日本は無理矢理外圧を設定する事で変化してきたという歴史的事実。
つまり、自浄能力がないという致命的な欠陥をどうする?
自浄作用は今のところ、唯一欧米型民主主義のみが備えている特質だ。

しかし今の日本は形だけ民主主義のシステムを取り入れ、形骸化させている。
これはあまりにも中途半端で、その誤りは二大政党性の挫折で明らかだ。
いっそのこと中国みたいにトップダウンにするべきだというなら、納得行くのだよ。
しかし、もう我々は民主的自由というのに慣れてしまっているだろう?
この2ちゃんも含めて。
もう戻れないと思わないか?日本の民族主義なんてノスタルジーなのだよ。
190朝まで名無しさん:04/03/02 21:55 ID:6A0BHJxu
>皇室が他者の思想を排除したことなんて
>聞いたこともない。

蘇我氏の仏像を焼き、尼に鞭打ったのは天皇の命令であったと言う。
あんた知識少な杉!
191177:04/03/02 22:06 ID:CygA/WUX
まあそんなものだよ。
彼等は天皇制のおかげで勝手なことを言えるわけではない。
彼等はアメリカに押し付けられた民主主義のおかげで、
勝手なことが言えているのだ。
ただの甘えたちゃんなのさ。
192亀哲人 ◆zquEKp2gmY :04/03/02 22:21 ID:eQuEwy9b
>>179
江戸文化は確かに君の指摘している通り、鎖国の影響は免れない。だが、封建制や身分制は
其れほどは関係しない。寧ろ急速に財力をつけた商人らが形質には大きく影響を与えている。
ここが他の日本文化とは決定的に違うところだが、支配者がパトロンとならない文化が育った
という意味では鎖国をも超越している。(当時の欧州も教会や王室と言うパトロンを否定的に
捉えた印象派美術が台頭してきていたというのは興味深い。)
また、茶道や庭園でも触れたが室町期というのは特に中期では足利家の力が強く、南北朝の
終焉も相まって朝廷の影響力が大きく低下した時代だ。だからこそ義満は「日王」を名乗る
ことが出来た。
>敵との共生。日本人は敵をも祀ってしまう。
是は「怨念」を忌諱する意識がもたらしたもの。道真も将門も理由は同じだろう。
出雲大社も同様な理由で、取り分け大きな社が建設されたというのが有力な説だ。
原始的なアニミズムではよく有ることで、エリアーデの原始宗教研究でも指摘されている。
193朝まで名無しさん:04/03/04 23:05 ID:gqzj+Z6g
政治思想板の天皇スレも糞スレばっかだな。前まではあそこがメインだったと思うんだが。
社会世評板にも一応天皇スレがあるが、あまり書き込みはない。ただ内容はネタではないかも。
194段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/05 21:14 ID:Vvx8GHvb
>>184
歴史を見れば肯定出来るんでないですか。
もちろん、良い面も悪い面もあるだろうけど、差し引き、良い面が多い、と
理解している。

>>186
お、天皇制で誉められたのは初めてだ。サンクスです。
195段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/05 21:26 ID:Vvx8GHvb
>>192
封建身分制下では、いくら努力しても結果を出しにくい。そのため結果に至る過程を
重視するようになったのでは、と考えているんだけど。
文化はともかく、政治分野での独自性、ってのは認めざるを得ないでしょう?

神道は原始的宗教だね。それは認めます。
だから教義なんかがろくにない。
だから、どんな思想や宗教が入ってきても、それで倒されるとかいうこともない。
適当に咀嚼してしまう。
社会主義、キリスト教といった原理的なものは日本にはほとんど浸透することが
出来なかった。
反面、教義がないから、他国への伝播が難しく、仏教やキリスト教のような大宗教に
なり得ない。
196段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/05 21:40 ID:Vvx8GHvb
追記。

かようにして、神道は歴史の連続性を保つ機能を有する。


現在ほど天皇の権力が薄れている時代はないと思うが、亀さんの説だと
現在こそ日本独自の文化が出現してもよさそうなものだが、この点はどうなの
でしょう?
197亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/05 22:05 ID:/MCN1Rqy
>>196
>現在こそ日本独自の文化が出現してもよさそうなものだが、この点はどうなのでしょう?
アニメや、キャラクター文化は日本独自の世界的文化だと思う。
昨今の欧州ではディズニーものは幼児向け、キティは10代を中心に定着していると言う。
「オタク」が名詞として普及している事も含め、これらの文化は国際的評価も高い。
198亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/05 22:21 ID:/MCN1Rqy
>>196
天皇の権力が(というか、現在の天皇は一切の権能を有しない象徴なのだが)最も低下した時期と言えば
江戸時代前期〜中期でしょう。禁中並公家諸法度程朝廷の権威を低めた制度はない。
そのせいで却って江戸後期では朝廷は自助努力で権力や影響力を取り戻しているし、尊皇攘夷の機運にも
少なからず影響を与えている。
199段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/06 06:21 ID:V6JuSueD
>>198
ちょっと考えたんだけど、動乱時には天皇の権力が強い。その動乱の時には
そもそも文化は出現しにくい。
つまり、亀さん説は動乱に起因するものであって、天皇の権力云々とは関係
ないのではないか。
平和なときには天皇はあまり必要なく、その権力も弱い。現在がまさにそれ。
平和なんで天皇の有する国民統合の機能が感じられない、信じられない。
平和なときには、文化が醸成されやすい。
仮に歴史がスパイラルに展開するものだとしても、それで本当に未来永劫天皇を
必要としない、と断言できるものだろうか。
廃止は、それを確認してからでも遅くないと思う。
200朝まで名無しさん:04/03/06 08:07 ID:5yTVI9lD

200 200 200 200 200

 天皇制のない民主社会を子ども等に

200 200 200 200 200


201朝まで名無しさん:04/03/06 09:20 ID:WllMvWVi
だからさぁ、何で左翼は「天皇制=非民主」と結び附けるのさ?
202みなさ〜ん:04/03/06 12:25 ID:/JKfyI+S
過密地東京にある 「皇居」って あまりにも広すぎないか?
203壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/03/06 13:51 ID:zzhen8NY
>>202
観光資源としては極めて優秀なものだと思いますわ
うちの親父も何度となく行ってますな
204亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/06 14:04 ID:w9XT7xjz
>>199
>つまり、亀さん説は動乱に起因するものであって、天皇の権力云々とは関係ないのではないか。
ばれたかw 実は其の通り。平時ほど権威の発動は必要ないから、天皇にしろ将軍にしろ
貴族化する。で、貴族化が文化や芸術に価値観を見いださせ、その時代の文化が花開く。
っていうのが洋の東西を問わずに(他国は国王や皇帝だが)連綿と続いた歴史だろうと思う。

>それで本当に未来永劫天皇を必要としない、と断言できるものだろうか。
王制から共産化し、ポル・ポトによる恐怖政治を経てシアヌークを担ぎ出した
カンボジアは事例としては興味深い。シアヌークは民心を掌握しきれず、現在は不要論まで
出ているという。まぁ、彼の場合は北の将軍様と大の仲良しというミソも付いてはいるが。

>廃止は、それを確認してからでも遅くないと思う。
未来に何らかの動乱が起きたとして、果たして天皇が錦の御旗になるだろうか?
私はならないと思う。時代や価値観が昔とは違いすぎる。少なくともリベラルな民主制を
経験した日本人が、過去の君主に権威を見いだす事はないだろう。
205朝まで名無しさん:04/03/06 15:49 ID:k6cCL5by
>>202
国民が散策できるのは 広〜い敷地のほんの外側だけ
あの24時間366日警備も 親しみを感じる存在じゃないな

セブンイレブンや吉野家にも入ったことのないお殿様は
国民が分かるわけない

もうじき全国的に卒業式シーズン
みんな「天皇の代が永遠に続きますように♪」を
歌わされますな〜
206朝まで名無しさん:04/03/06 16:39 ID:lpvJ5/L1
>>202
東京の空気清浄機だと思えば良い。

>>205
陛下は殿様じゃないよ。
207朝まで名無しさん:04/03/06 17:26 ID:nxNgnuSZ
マスコミは絶対天皇の事を批判しようとはしない。それに報道するときの特別な言葉。
何か裏にある・・・日本のタブー天皇
208朝まで名無しさん:04/03/06 17:35 ID:hv7eZrVQ
>>207
批判されるようなことも賞賛されるようなことも何もしてないからだろう?
皇族に対して,少なくとも公の場では敬語が使用されるのは日本の歴史的,文化的な背景
から当然のことだと思うのだが.
209朝まで名無しさん:04/03/06 17:37 ID:rGDMSz47
単純に「右翼テロがこわいから」だよ
210朝まで名無しさん:04/03/06 17:49 ID:hv7eZrVQ
じゃ,左翼テロで脅せば天皇批判を始めるかもね
211朝まで名無しさん:04/03/06 18:03 ID:rhcAT11V
>>207
もう100万回目だなこのての意見
それは天皇制ではなく「マスコミ」の問題

212朝まで名無しさん:04/03/06 18:15 ID:erfKWEGp
今日も天コロがにぎわっております。
213朝まで名無しさん:04/03/06 19:10 ID:McUXVNGl
一人一人考えは違うだろうが、俺的には日本の王室もイギリス王室のダイアナみたいなスキャンダルばっかりだったら廃止汁言うだろな。

天皇万歳というよりとりあえず容認の立場なワケよ。
一応それなりに何百年も受け継いできたものだから、大きな問題でもない以上現状のままで別に構わんな。

ま、左よりの連中から見れば俺も右翼なんだろがなW
214朝まで名無しさん:04/03/06 20:17 ID:lpvJ5/L1
天皇陛下=偉い人

ほとんどの日本人が異論を唱えないと思われ。
215朝まで名無しさん:04/03/06 20:48 ID:S52FFm9I
>>214
普通の人だっちゃ。
216朝まで名無しさん:04/03/06 21:13 ID:lpvJ5/L1
>>215
お前もラム様とかと呼ばれてるだろ?
217朝まで名無しさん:04/03/06 21:22 ID:0wSPMzPp
天皇を頂点としたヒエラルキーの最下層である在日や部落が右翼の大半を
占めているんだから打開策はないです。
所詮寄生虫に覆われた象徴です。まずはその害虫駆除からやってください>左翼さん
218朝まで名無しさん:04/03/06 21:23 ID:v5Va5bTI
>>216
ラム様は思想板のS-RAM様だけで充分だっちゃ
219スレ趣旨:04/03/06 22:00 ID:T9ZCIlT6
突然ですが 天皇制反対であります

突然ですが 天皇制反対であります


突然ですが 天皇制反対であります



突然ですが 天皇制反対であります




突然ですが 天皇制反対であります
220朝まで名無しさん:04/03/06 22:02 ID:xcuMUaJR
そうでありますか 言うだけならタダです
221朝まで名無しさん:04/03/06 22:54 ID:t+zj7x6x
象徴天皇制に反対する自由が担保されている事をもっと評価するべきではないかと思ったりするね。

共和制に移行して、共和制に反対する自由は担保されるのだろうか。
“北”に限らず、所謂民主的な“共和国”でも共和政体の否定を憲法で否定している国は稀ではない。
それらの国では共和制から立憲君主制への移行は憲法上許されないだろう。
我が国では立憲君主制(と敢えて言うが象徴天皇制でもいい)を否定しても憲法違反にはならないし、憲法改正限界説に立ってもそれは可能ではないか。
我が国では社会主義への移行は憲法改正限界説に立っても憲法改正で可能、むしろ現行憲法下でも財産権の解釈如何では社会主義への移行も可能ではないかとすら思える。

我が国は共和政体の否定を憲法で否定している国より余程“自由”で“民主的”ではないだろうか。
222???:04/03/06 22:58 ID:lJERXGB9
皇室反対派の視野狭窄って目に余るね。
223朝まで名無しさん:04/03/06 22:59 ID:xcuMUaJR
でも改憲には反対・・・      なんでしょ?
224朝まで名無しさん:04/03/06 23:12 ID:S52FFm9I
>>221
>それらの国では共和制から立憲君主制への移行は憲法上許されないだろう。

天皇制を廃止するのも、復活するのも憲法改正が必要。
それで何か問題でも?
225朝まで名無しさん:04/03/06 23:27 ID:lcwUVMgO
天皇制に反対する奴は、当然、アンチ護憲なんだろうな(w
226朝まで名無しさん:04/03/06 23:28 ID:S52FFm9I
>>225
もちろん、憲法1条〜8条は廃止されるべきだ。
そのための改憲になんの問題も無い。
227朝まで名無しさん:04/03/06 23:31 ID:lcwUVMgO
>>226

正に憲法改悪だな(W
228まいっちんぐマチ先生:04/03/06 23:35 ID:OVstoC/A
>>221
日本国憲法の理念からは共和制が必然。天皇制をとるのは歴
史的経緯ゆえの例外的措置。天皇・皇族も国民の権利義務規
定における例外的な立場にある。

> 我が国では立憲君主制(と敢えて言うが象徴天皇制でもいい)を否定しても憲法違反にはならないし、憲法改正限界説に立ってもそれは可能ではないか。

例外をなくそーってゆーのは自然ないきかた。
それに対して、もしわが国が将来天皇制を一度放棄すれば、
それを復活させるには憲法の基本理念を変更(すなわち革命)
せねばなるまい。その不可逆性ゆえに天皇制擁護論者はヒス
テリックに廃止論者を攻撃するのだろう。
229朝まで名無しさん:04/03/06 23:50 ID:iN71RWkw
歴史的経緯からは立憲君主制が必然。とか言ったら怒る?

例外をなくすのが目的じゃないしー、
誰が作ったか分からない理念の実現が目的でもないしー、
230まいっちんぐマチ先生:04/03/07 00:01 ID:nbdLwFht
>>229
> 歴史的経緯からは立憲君主制が必然。とか言ったら怒る?

おこる(#゚Д゚)

> 例外をなくすのが目的じゃないしー、

これはまぁわからなくもない。

> 誰が作ったか分からない理念の実現が目的でもないしー、

これはダメ。主権在民・基本的人権の尊重とその帰結あるい
は前提たる平和主義とゆーわが憲法の基本理念は、おおくの
犠牲のうえに人類が獲得した「真理」なのだ。そしてその実
現にむかっていくことが、結果的に人類を幸福にみちびくの
だ。
231朝まで名無しさん:04/03/07 00:06 ID:De/RUtQy
> おこる(#゚Д゚)
憤る理由というのを教えていただけると嬉しいね。以下の行はまあ、どうでもいい。
232まいっちんぐマチ先生:04/03/07 00:27 ID:nbdLwFht
>>231
現憲法修正の是非の話題からはずれるから。
233朝まで名無しさん:04/03/07 00:36 ID:De/RUtQy
>>232
このスレでは現憲法の修正が是か非かという点のみが許される話題であって、
しかもその話題にはわが国の歴史的経緯を一切、考慮の対象としてはならないということですね。
それは大変失礼しました。これにて退散いたします。
234まいっちんぐマチ先生:04/03/07 00:47 ID:nbdLwFht
>>233
「スレ」じゃなくて「スレのながれ」ね。
ごきげんよう。
235朝まで名無しさん:04/03/07 04:08 ID:R1dO1XLO
大統領制にしてほしい。
236朝まで名無しさん:04/03/07 05:42 ID:Qlf8SA/L
「部下が暴走した」って言い訳、麻原は通んなかったのに、
どうして昭和天皇は通ったんだ?
「日本真理教」はいまだに続いていて、
国民は年金・保険・低金利・財政赤字・サービス残業・・・
いろんな「お布施」を国家に払わされてんじゃね〜のか?
237朝まで名無しさん:04/03/07 06:19 ID:sogQ6Rix
今の日本の政治体制で、なおかつ天皇制反対っていう日本人は
数千年の日本の歴史や伝統、習慣全て嫌いだ、無かったことにしたい、ってことだ。
そんな奴と俺は付き合いたくないな。
少なくとも、一緒に酒飲む気にはなれない。何考えてるのかわからんし。
238朝まで名無しさん:04/03/07 07:12 ID:l5IaE6Kn
>>229
>誰が作ったか分からない理念の実現が目的でもないしー、

戦後の象徴天皇って概念はGHQが作ったのだよ、間違いない!
239朝まで名無しさん:04/03/07 10:28 ID:eRcAaJNb
あんなガチガチに見張られてソープにも行けない生活は人権侵害だ。
イギリスの王室を見ろ。不倫、浮気、子供はマリファナと夜遊び・・
240朝まで名無しさん:04/03/07 11:06 ID:unQX4+XJ
>>239
もっと凄いのがあったじゃない。
権力争いから銃乱射して身内を数人殺した王室もあるし。
あの事件、今どうなっているの?
人殺しが罪に問われることもなく王位に就いてるの?
241朝まで名無しさん:04/03/07 18:35 ID:iqde/l6C
>>240
裏で糸引いたとカモ知れないヤシが国王っしょ。
メデタシ、メデタシってな。

王朝なんてこんなもの、日本の天皇も歴史をひも解けばザクザク似たようなのが
出てくる。
242???:04/03/07 18:46 ID:NUzWaHrf
自分がどこの馬の骨とも分からない人に限って高貴な御方をけなす場合があるね。(w
243朝まで名無しさん:04/03/07 18:48 ID:A4yjiIsw
>>242
人間の生まれに貴賎など初めから存在しない。
244朝まで名無しさん:04/03/07 20:52 ID:pCm8i02k
>>242
天皇自体、どこの馬の骨とも分からない連中だわ。
245朝まで名無しさん:04/03/07 20:55 ID:A4KBXmr2
天皇ってくさいね
びっくりしたよ
246朝まで名無しさん:04/03/07 21:01 ID:fmkS273i
私有財産制にも反対です。
俺より偉いやつ・俺より金持ちなやつは認めたくない。
あーそうさ、単なる妬みだよ
ここにいるやつは皆同じ。
247朝まで名無しさん:04/03/07 21:15 ID:qbpVfYKA
>>246
ミ擁護派なのミエミエ。
248段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/08 21:55 ID:uQS6DB6u
>>204
明治維新が成功したが、全国から集められた兵士達は日本人という意識よりも
藩人という意識の方が強かった。
そこで西周と山県有朋が相談して、天皇を持ってくることにした。
お前等は、薩摩藩人という以前に天皇が治める日本という国家の国民である、と。
当時の人間にとって、天皇ってのは現在以上に影の薄い存在だったかもしれない。
それでもいざというときには機能する可能性を持っている。
時の総理大臣が天皇をバックに、俺の下に集まれ、ってことを考えると天皇の
役割は消滅した、とは言い切れないのではないか。
あの三島由紀夫はサヨク学生あいてに
「お前等革命を目指しているのに、どうして天皇を利用しようとしないんだ?」
と。

249段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/08 21:59 ID:uQS6DB6u
>>230
国民主権や民主制を徹底したいのなら、現行憲法は無効、としたほうが
素直ではないか?
占領下で、しかも外国人が造った憲法。
これは国民主権、民主制を純化するのであればあるほど無効と言うほかないだろう。
その点はどうなのか?
250段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/08 22:00 ID:uQS6DB6u
>>236
あの侵略戦争を始めたのは欧米の共和国。
暴走は彼等の方ではないのか。
広島長崎は共和制の暴走ではなかったのか?
251段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/08 22:15 ID:uQS6DB6u
>>228
封建制から資本主義になり、そして社会主義に発展し、最後に共産主義に至る。
これは必然である。
ってのを思い出す。
理論は完璧になればなるほど間違ってくる。
人間は不合理な生き物である。
おかしな宗教を拝み、割の合わない犯罪も侵す。
思想ってのは星や月のように、客観的に存在するものではない。
人間が勝手に作り出した概念に過ぎない。
そんな概念を所与として、色々な理論を組み立てて、それで現実の社会や
国家が上手く運営できるのであろうか。
社会主義国が理念倒れになったのを思い出して欲しい。
252朝まで名無しさん:04/03/08 22:38 ID:HIKXeCEH
>あの三島由紀夫はサヨク学生あいてに
>「お前等革命を目指しているのに、どうして天皇を利用しようとしないんだ?」
>と。

三島ってバ○だったのだね。
253朝まで名無しさん:04/03/09 00:10 ID:5ach2jJg
>>248
太政官政府に対する支持が一向に上がらず、叛乱も起きた上で
体制を固める為、国民を教化する必要があるつー話であって、何か良いことしたか
のように解説するのは如何なものかね?
天皇を絶対化したツケは、『革命に天皇を利用』しようっていう、連中が実際に
出現したことで結局支払う事になったしね。
>>249
曲がりなりにも『民帝憲法』っぽい位置づけにあり、国民主権を保証し、民主主義を
理念とする現行憲法を無効とし、藩閥官僚が専制体制下で作った、『欽定憲法』、
天皇主権、国家主義の明治憲法を生き返らせるのなら、明らかに後退。
>>250
『あの侵略戦争』とは、具体的に何の事を言っているのか?
>>251
>思想ってのは星や月のように、客観的に存在するものではない。
>人間が勝手に作り出した概念に過ぎない。
>そんな概念を所与として、色々な理論を組み立てて、それで現実の社会や
>国家が上手く運営できるのであろうか
近代国家そのものが、啓蒙主義の上に成立している以上、その運営には理性に
拠るモノ以外有り得ない。
天皇って概念も人間が勝手に作り出したものであるのは明かであるが、
理性の名において生まれた思想を理性を以て、否定することは可能であろうが
天皇という概念が誤って暴走し始めた時、それを否定するにはどうしたら良い
のかを教えてください。
254まいっちんぐマチ先生:04/03/09 00:49 ID:XR4XjjO3
>>249
主権在民・基本的人権の尊重・平和主義 とゆー基本理念は
「真理」なので、それをだれが明文化しよーがまったく問題
になりません。
255朝まで名無しさん:04/03/09 06:43 ID:3H1RkX+z
>>248
>時の総理大臣が天皇をバックに、俺の下に集まれ、ってことを考えると天皇の
役割は消滅した、とは言い切れないのではないか。

ばかたれ!今時、天皇の下に集うのは、基地害か低脳児ばかりだヨ。
256朝まで名無しさん:04/03/09 08:37 ID:kWHcD8RV
>>255
おまえがバカ。もうちょっと世間を見ろ。
257255:04/03/09 10:33 ID:3H1RkX+z
>>256
もうちょっと大人になってちょ。
258朝まで名無しさん:04/03/10 00:22 ID:2a977WSz
ぶっちゃけ天皇って
イラクのフセインや北朝鮮の金正日と一緒だろ
259朝まで名無しさん:04/03/10 00:26 ID:YINAE9cB
>>258
もうちょっと格が上
260朝まで名無しさん:04/03/10 00:33 ID:sZQjZUwI
>>258
天皇は政治に口出しできたっけ?
日教組は首領様を崇拝しているけど。
261朝まで名無しさん:04/03/10 00:59 ID:LyG+kMBo
>>260
政治に口出しできない分奴等より劣るわけかw
262きなくさいぞ:04/03/10 01:17 ID:R6u2tC5l
政治家・軍部が上手に利用できる存在が 天ころ
だから平和なうちに 天ころ制度をなくさなくちゃ
きなくさい臭いがしてきたときは もう私らはストップできない
 
平和な時代が続いた後 天ころを利用して戦乱突入 
 
              ⇒ 幾度も歴史は語る
263朝まで名無しさん:04/03/10 03:03 ID:Y/jF+PPx



   ま    だ    や    っ    て    た    の    か    (爆笑

あれだろ、名無しとコテ両方浸かって廃止廃止と喚くバカ>>1
おめでとうw君が社会不適格ED患者になってから4年目だな(プ

いいかげん政治活動起こして欲しい所だねぇ。5年経っても ま だ 何も出来ないのは
やはりデブ障害者のなせる技か。

ま、せいぜい頑張れ。お前が現れてから10年後、つまり2010年にもう一度けなして嘲笑してやるからよw
それまでせっせと負け組やってろ
264朝まで名無しさん:04/03/10 03:13 ID:Y/jF+PPx
>>254
まだその名前で暴れてるの
無機水銀が自然界に普通に存在する量でも、絶対有害プピ-とおっしゃる お・ば・か・さ・ん

>>262
あはははは
本能寺で殺された武将の名前すら答えられない無知
はたまたその武将を殺した武将の名前も知らない屑が、歴史を語るなんざ100年早い

そもそも天皇が総理の助言ナシじゃ何も出来ないし、その責任も天皇には無いって事
まーだ覚えられないでやんの
記憶障害坊主は相変わらず幼稚園児未満並みの知能!
ほんと無駄な人生送ってるなwww

あははははははは

      出      直      せ      !!
265まいっちんぐマチ先生:04/03/10 03:18 ID:kS6wIDAS
>>264
なにねじまげてんだ「無機水銀は無害」くん(w

>> 無機水銀が自然界に普通に存在する量でも

なにが「量」だ(w
266朝まで名無しさん:04/03/10 03:34 ID:ndPvOvtD
何年も何年も粘着しているくせに、さも冷静さを装って
「我の理論は世界一ィィィィ」とばかりにヒステリックな行動をしてるまいっちんぐマチはやはり
本人の知能の限界の表れといえるであろう。むしろ周知の事実
>>234
>>233の皮肉ぐらい気付け

>.> 歴史的経緯からは立憲君主制が必然。とか言ったら怒る?
>おこる(#゚Д゚)
>>憤る理由というのを教えていただけると嬉しいね
>現憲法修正の是非の話題からはずれるから
(プ
てめぇが気にくわねぇだけじゃん(ゲラ
始めから「けなす」ありきのこじつけだわな

>日本国憲法の理念からは共和制が必然
GHQが、日本に対し共和制をとるように画策したとでも?w
ただの自由化と社会保障(含人権保護)だがや

とりあえず、思い込みから来る解釈は昔からのお前の思考パターンでありウザイ
かつ自己中心的過ぎて社会的に受け入れられない。
それに気付かないのは、上まあ社会的に隔離された病人である証拠
もう一度極東委員会の議事録を調べるこったな。
共和制の意図は無いと頭に叩き込んどけ そびえたつ糞が(藁
267朝まで名無しさん:04/03/10 03:37 ID:ndPvOvtD
>>265
ゲラゲラ

まだ 「自然界に存在する無機水銀は微量であり 無害である」 と認められないのかww

どこで勉強したんだ?電波学校か朝鮮学校か?ww

普通に勉強すリャあそんな答えは出ない罠

坊や、「無機」のいみわかってるかなー?(げらげらぶひゃひゃ
268朝まで名無しさん:04/03/10 03:40 ID:ndPvOvtD
エロ馬鹿ちゃん、
臭いアニオタマンガを信奉する前に
常識を学んだ方が良いのじゃないかね
馬鹿反捕鯨ぶちまける電波なんだから、基礎勉強はしっかりしような 恥ずかしいよきみ(禿藁
269まいっちんぐマチ先生:04/03/10 03:40 ID:kS6wIDAS
>>267
あいかわらずの駄レス連カキ乙

まだ「量」つーか(w 「濃度」といえ。バカ
270朝まで名無しさん:04/03/10 03:42 ID:ndPvOvtD
>>269
おーおー、無知を晒されて切れてら みっともねぇぇ(爆笑

>濃度

こやつは原子量も把握できないアフォなんですか。あきれた

ったく、また晒しageしなきゃならんでわないか(wwq
271まいっちんぐマチ先生:04/03/10 03:44 ID:kS6wIDAS
>>270
!?
>>264の「量」=原子量 !?

いやはや。おそれいった(w
272朝まで名無しさん:04/03/10 03:47 ID:ndPvOvtD
1.自然界に存在する無機水銀は微量であり 無害である
と認められない馬鹿
(彼流に書けば、自然界に存在する無機水銀濃度は非常に薄く 無害である
と認められないバカ(w)

2.彼の皇室批判は
始めから「けなす」ありきのこじつけである糞

こともあろうにその汚点から話を逸らそうと必死になって
持論の信憑性を落とすまいと惨めに暴れる有様


もうね、馬鹿越えてる。死ね
273朝まで名無しさん:04/03/10 03:50 ID:ndPvOvtD
>>271

>量=原子量
あーあ、
この短絡さには呆れて物も言えんわ

馬鹿に分かりやすく書いてやっただけでこの反応か。w

鯨に含まれる無機水銀の量が多いのだぶひぶひぶひー!と喚き散らしたのはお前だがな。
ま、今ごろ蒸し返されてさぞご立腹だろう)ゲラ

274朝まで名無しさん:04/03/10 03:54 ID:ndPvOvtD
>>271
無機水銀の化学式だっけか?
なんか教えろって喚いてたな。自分で調べもせずにw
そんな阿呆が今度は天皇の話を力説ですか
いやはや彼の「知識」とやらは実に怪しいもんですなァ

・・・さて、おわかりだろうか、本物のバカを相手にすると、その無知を示さねばならず、
結果ヒステリックな表現になるのである。

この現実を見て、いかにヒステリックな表現を回避するか
その難しさが証明されたであろうw
275朝まで名無しさん:04/03/10 03:56 ID:ndPvOvtD
>>274補足
そもそも

>無機水銀の 化 学 式 見 せ ろ

といわれた時は思わずその場で笑い転げてましたが
276朝まで名無しさん:04/03/10 03:59 ID:ndPvOvtD
>まいっちんぐマチ
実験協力アリガトさん

後は勝手に天皇論ぶちまけてつかーさい

以上。
277まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:02 ID:kS6wIDAS
>>273
>鯨に含まれる無機水銀の量が多い

ハァ?んなこといったか?キミみたいなバカ相手に?
無論メチル水銀の(イルカの)脳・筋肉での脱メチル化とゆー
現象はあるが、その話題にいたることはなかったぜ。

ねるまえにいっとこーか。
環境問題で有機水銀がとくに注目されるのは、消化器系(腸管)
から吸収されやすく、脳にまで達しそこに蓄積されるから。
無機水銀は腸管からはすくないものの、肺からは容易に吸収さ
れよゆーで有害。アマルガムをあつかうとこで中毒事故がおこっ
たりしてる。

>>275
完全につくっとるな。てゆーか大丈夫か?キミ。
278朝まで名無しさん:04/03/10 04:07 ID:ndPvOvtD
>>277

都合の悪いことはすぐ否定か、
以前あったときより気も短くなってちっちゃい奴になったなー

>無機水銀は腸管からはすくないものの、肺からは容易に吸収さ
れよゆーで有害。
肺からねー、くじらにくでか?w

>アマルガムをあつかうとこで中毒事故がおこったりしてる。
自然界の濃度と「桁外れに違う」わな
お前の目には自然界という文字は消えたようだな低能

バカの壁ってこいう事を指すんだよね。事実認めないから

>完全につくっとるな。てゆーか大丈夫か?キミ。
忘れた振りして楽しいか?去年の今ごろお前がぶちまけててた話だがな

あとあれだ。「 北 工 作 船 側 の 発 砲 は 正 当 防 衛 
         海 保 は 国 際 法 違 反 」もあったな(ゲラ


279まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:10 ID:kS6wIDAS
>>278
おいおい。「実験」おわったんじゃないのか(w
ああ。海保のアレね。国際法違反でしょ。当然。
280朝まで名無しさん:04/03/10 04:14 ID:ndPvOvtD
大変ですね
待ちの主張してた反捕鯨で「鯨肉には水銀が(電波」ってのも
「無機水銀だぁぁぁぁ!」とわめいとったわけです
自然界にある無機水銀の量では鯨への影響も、また人間への影響も無い にも関らず

今度は    ア  マ  ル  ガ  ム ですか

鯨がアマルガムを食ったり含有してたりするんですか そりゃオソロシイw

鯨肉のお前の首長の不備を指摘したr4あ、全く関係ない話で反論するとは愚の骨頂

相変わらずそうやって反論したつもりになっている所を見ると
お前の皇室批判もたかが知れてるわな
281まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:17 ID:kS6wIDAS
>>280
まだ「量」ていってる。自然界にはイパーイあるよ >無機Hg
282朝まで名無しさん:04/03/10 04:18 ID:ndPvOvtD
おいおい、君が>>277でマジギレするから付き合わされているのだよw
自己中心的な香具師はなりふり構わないようだ。これだからリアルでもキモイ

>ああ。海保のアレね。国際法違反でしょ。当然。

停戦命令をしたのに、無視をしたうえ逃走を図っている

そもそも「偽装して日本国領海に侵入してる」時点で不法侵入だろうにw



283朝まで名無しさん:04/03/10 04:19 ID:sZQjZUwI
戦後の朝鮮人による卑劣な暴動も合法か?
284朝まで名無しさん:04/03/10 04:22 ID:ndPvOvtD
>自然界にはイパーイ
また話作ってる

つーかね、もう既に専門家の意見を超越しとるんですよあーた
「無害である」を否定した時点でねw

どういう規模でイパーイなのかな(ゲラ
鯨が人間に有害なほど蓄積しますかあ?(パチパチパチゲラゲラゲラ

反捕鯨の根拠としてだした過ちをまだ引きずってると見たw
285まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:22 ID:kS6wIDAS
>>282
「日本国領海に侵入」なんてしてませんが?
最低限の事実関係ぐらいおさえとこーね。といってもムリか。
キミには(w
286まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:24 ID:kS6wIDAS
>>284
「無害である」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
287朝まで名無しさん:04/03/10 04:25 ID:ndPvOvtD
>>285

でた!事実否定(ゲラ
射撃をした地点が領海外であった事をどうやら問題にしてるようですねw

ねー?P3Cが何故追尾したんだろうねー?最初に発見したのがどこか分かってるー??Www

朝鮮人死ね
国際法も無視するアフォがw
288朝まで名無しさん:04/03/10 04:26 ID:sZQjZUwI
工作船が侵入してない?
ハテ
289まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:26 ID:kS6wIDAS
>>287
領海とEEZ区別できないバカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
290朝まで名無しさん:04/03/10 04:27 ID:ndPvOvtD
>>286
バカの誇張キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
291朝まで名無しさん:04/03/10 04:29 ID:ndPvOvtD
>EEZ

ねー、いい加減見苦しい反応止めろよ
不審船発見、追尾開始は領海内なんだからさー
292まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:30 ID:kS6wIDAS
>>291
居直りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
293朝まで名無しさん:04/03/10 04:31 ID:ndPvOvtD
>>292
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
といって己の屑知識を擁護キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
294まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:32 ID:kS6wIDAS
>>293
恥の上塗りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
295朝まで名無しさん:04/03/10 04:34 ID:ndPvOvtD
>国際法違反

自己中解釈キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

不審船とのやり取りを題材にした本をもとに、
「海保は国際法違反であると 僕  は  思 っ た(あくまでマチ自身の感想)」
が貴様の根拠であると見事に暴露されたのに、未だにそれを堅持しつづけてるとは恐れ入ったw
296まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:34 ID:kS6wIDAS
>>295
すり替えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
297朝まで名無しさん:04/03/10 04:35 ID:ndPvOvtD
>>294



>>294
さきほどからずっと恥の上塗りしまくりですね
鯨は有害 無機水銀が ア  マ  ル  ガ  ム がぁぁって。w
298まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:36 ID:kS6wIDAS
>>297
話そらしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
299朝まで名無しさん:04/03/10 04:36 ID:ndPvOvtD
>>296
おーい、事実を列挙したらすりかえかー?
超ドレッドノート級の決めつけキター
とか言わせたいのw?
300まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:39 ID:kS6wIDAS
>>299
クスクス(・∀・) 漁業法違反 (・∀・)クスクス
301朝まで名無しさん:04/03/10 04:41 ID:ndPvOvtD
>>300
「海保は国際法違反」がキエターーーーー!ww
302朝まで名無しさん:04/03/10 04:43 ID:ndPvOvtD
ここで
>>278を出しましょう(話逸らしたとかほざくヘタレなので
「 北 工 作 船 側 の 発 砲 は 正 当 防 衛 
         海 保 は 国 際 法 違 反 」
303まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:46 ID:kS6wIDAS
>>301
ヤレヤレ。ほんっとどーしよーもないバカだな。
海保が、不審船に対して継続追跡権を行使は「漁業法違反」
について。つまり、発見も追跡もEEZからってこと。
>>291等のカキコをとりけして謝罪したらとくに許してやろ
う。
304朝まで名無しさん:04/03/10 04:46 ID:ndPvOvtD
1)立入検査忌避罪(漁業法第141条第2号)について
  平成13年12月22日午後1時12分頃、鹿児島県大島郡大和村所在の大山埼灯台から真方位289度約181海里(北緯29度18.8分、
東経126度6.9分慨位)付近海上の本邦排他的経済水域内において、
漁船型船舶「長漁3705 ・・・

これ、目視した記録ですね。
米軍の通報や海自の通報を考えてコレであると断言してるのかマチはw

>無機水銀は腸管からはすくないものの、肺からは容易に吸収さ
れよゆーで有害。
肺からねー、くじらにくでか?w

>アマルガムをあつかうとこで中毒事故がおこったりしてる。
自然界の濃度と「桁外れに違う」わな
お前の目には自然界という文字は消えたようだな低能
今度は    ア  マ  ル  ガ  ム ですか
鯨がアマルガムを食ったり含有してたりするんですか そりゃオソロシイw

305朝まで名無しさん:04/03/10 04:47 ID:ndPvOvtD
能登半島沖の領海侵犯と同型である事も考えないんだよなーマチってwww
306まいっちんぐマチ先生:04/03/10 04:48 ID:kS6wIDAS
あーひさびさにあそんだわ。
じゃおやすみ。
307朝まで名無しさん:04/03/10 04:49 ID:ndPvOvtD
で、まだ誤らないの?
お前の反捕鯨無機水銀話を肺から吸引と ア  マ  ル  ガ  ムでごまかしたことをさww

最初電波かましたのはおまえだから、まずそれを謝罪しろよなw無知でしたってよw
308朝まで名無しさん:04/03/10 04:49 ID:ndPvOvtD
>>306
 都 合 悪 く な っ て 逃 げ たwwww
309朝まで名無しさん:04/03/10 04:53 ID:ndPvOvtD
能登半島沖の領海侵犯も知らないよな
都合のいい話しか頭に入れねーから

「国際法違反」の根拠も「俺がそう思ったから」だもんなーw

EEZ内で発見したのは巡視船
そもそもの通報は米軍の衛星なんだけどねー
310朝まで名無しさん:04/03/10 04:56 ID:ndPvOvtD
以上、マチの妄言はどんな話題でも当てになりませんでしたとさ
電波の言葉鵜呑みにしたら感染するぞw
巻き込まれて狂人にならないように気をつけましょう
さもないとマチみたいな社会不適格者になりますので。
311朝まで名無しさん:04/03/10 06:51 ID:JMy8t522
 


突然ですが ここは「天皇制反対」のスレであります



理性で語りませふ


312朝まで名無しさん:04/03/10 06:54 ID:IVpC0MTt

「天皇制」という言葉は、そもそも日共=代々木の言葉である。

 日本人なら「国体」という表現を用いるべきでは?
313朝まで名無しさん:04/03/10 09:11 ID:qdkCRGSr
ところでバイト右翼のおに〜ちゃん以外天皇制支持するやつっていね〜よな〜
ほとんどが無関心。一部積極的反対。天皇制支持皆無。
314朝まで名無しさん:04/03/10 09:20 ID:sZQjZUwI
http://www.asahi.com/national/update/0308/029.html
高級車を返還しなかったとして、日本皇民党幹部で
韓国籍の高鐘守が逮捕されているね。
この日本皇民党は天皇マンセイだが。
315朝まで名無しさん:04/03/10 09:40 ID:TBHBJbZT
>>314
安重根も明治天皇マンセーだったが。
316朝まで名無しさん:04/03/10 13:26 ID:AZQHfLZp
まず何で反対なのかを言ってくれ。
あ、わすれちゃいけないのは(複数あるので列挙)

1.GHQが日本国憲法を作ったこと
2.極東委員会内では国民投票は必ずすべきだと言っていたが(議事録に載ってる)
 マッカーサー含めGHQに無視されて実現しなかったこと
3.GHQ側から見れば(日本側の要求もあって)天皇を残すのは都合がいいこと
4.今国で行なわれてる憲法論議は、第9条であり、天皇の地位論議ではないこと
5.第9条論議は日本国憲法案が衆議院に上程された時(1946年6月25日)
 から既に物議をかもしていて(翌26日、進歩党の原夫次郎議員による質問が
 記録されてる)、それが今も続いているだけであること。
 よって本スレ内で、今回国が行なってる「憲法論議」を持ち出すのは筋違い。
6.天皇は世襲の原則を掲げているが、その資格・順序は皇室典範で規定されてるので
 やろうと思えば変更可能。
7.天皇は内閣の助言と承認の下、国民の為に国事行為を行なう。逆にいえば、
 内閣の助言と承認がなければ、なにもできない。そして、その責任は天皇にはない。.
8.国事に関する行為は形式的・儀礼的に行なうものであるが、
 それはすべて国民の為に行なう。
 時代の流れで国民の為でないものに変わってしまたら、当然廃止する事も可能であること。
9..皇室予算は国会で決められるので、銭の話は政治家に直談判しましょう。
10.不敬罪は廃止されたが、侮辱罪、名誉毀損等は親告罪により 内閣総理大臣が変わりに告訴を行なえること。
  (人権擁護の観点から必要。手続が面倒なので乱発は無理。つまり、.不敬罪とは別物)

内閣→(責任)→国会←(選挙)←国民
↓                   ↑
(助言・承認を行なう)        ↑
↓                   ↑
天皇            (国民の為に行なう)
↓                   ↑
(形式的・儀礼的に行なう)     ↑
↓                   ↑
国事に関する行為→→→→→→→
317朝まで名無しさん:04/03/10 13:28 ID:AZQHfLZp
×内閣総理大臣が変わりに
○内閣総理大臣が代わりに
318段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/10 21:01 ID:ELcnpDsn
>>253
列強が押し寄せたあの当時としては評価されるべきだろう。
あのまま内部紛争していたら植民地にされていたのではないか。

天皇は一応歴史の濾過を経ているからね。幕末を想定して理念で天皇制を存置した訳ではないだろう。
少なくとも現行憲法下では天皇の地位は国民の意思に基づくとされているんだから
暴走に対する歯止めとしては十分でしょう。
現代に於いては民主制の暴走に対する歯止めを研究した方が現実的ではないのか。
アメリカなんか見ているとその感を強くする。


319段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/10 21:06 ID:ELcnpDsn
>>254
真理とは何か?
主権在民云々が真理だ、という根拠はどこにあるのか?
思想において真実とは、それで社会や国家が上手く運営できることだろう。
つまり結果が良ければそれは正しい思想である。
民主制が真理なら、世界の殆どが民主制を導入している現在、上手く行っているのが
先進国に限られているのはどう説明するのか。

あと民主制ってのは手続きの制度と言われることは御存知でしょう?
それは 自分が造った憲法だから従う。結果がどうあれ、それは自己責任だから
覚悟する、ってとこに民主制の根幹がある。
さすれば内容さえ問題がなければ、誰がどんな手続きで憲法を創ろうが問題ない、
という考えは民主制と相容れないのではないか。
320段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/10 21:07 ID:ELcnpDsn
>>255
天皇制ってのは国旗や国歌とある意味同じ機能をもつ。
この旗の下に集まれ、って同じ事。
321段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/10 21:17 ID:ELcnpDsn
民主制にもインフラが必要。
江戸時代にいきなり民主制を導入して上手く行くだろうか。
民主制が上手く機能するためには、教育、通信、交通、経済、などのインフラが必要な
ことは理解できるだろう。
つまり民主制ってのは何処でも何時でも妥当する制度ではないわけだ。
真理などとはほど遠い。
例え現代において民主制が最高だとしても、国情にあった民主制というのがあるだろう。
現代でも日本人の殆どは天皇制を支持している。
つまり天皇制にはそれなりの求心力があるってこと。
その機能を民主的に利用するのがどこが悪いのか。
天皇を利用した暴走?その結果があの戦争?
侵略を始めたのは共和制を採っていた欧米列強なのを忘れたらしい。
広島長崎は共和制国家が侵したことは民主制の暴走ではなかったのか。
それに、今時天皇を利用した暴走を懸念、ってのはあまり説得力が感じられないが。
322S−RAM:04/03/10 21:50 ID:oOQU7Kdh
>>321
もし、日本国が憲法を大幅改憲し核兵器を持ち、日本国政府の最高責任者である総理大臣
が核兵器の使用を決断したとき.....

天皇は止めるか、止める権力を持つべきか?

止めない、持たないなら意味なしだし、止める、止める権力を持つなら、民主主義
への冒涜である。
323朝まで名無しさん:04/03/10 21:57 ID:dXrLm70B
>>322
止めないでしょ。止める理由も無いし。
憲法を改正したり、核兵器を持ったり、核兵器の使用を決断したり、やっぱりやめたと思い直したり、
といったことができるような日本国を、その存在によって維持するのが仕事なんだろうし。

憲法が機能しなくなったらその瞬間から絶対君主制なんだろうが。
324朝まで名無しさん:04/03/10 22:21 ID:dXrLm70B
>>513
さあ? 死にたかったんじゃないの? イタコにでも聞けば?
325段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/10 22:25 ID:ELcnpDsn
>>322
天皇制の機能をなぜそのように限定しなければならないのか?

天皇制の機能
1)独裁防止・・権威と権力を分離。権力は徳川に、権威は天皇に。日本は欧州や中国のように
         絶対的独裁政権が出現しなかった。
2)国難の時の求心力・・幕末天皇制がなかったら、中国のように植民地にされていた可能性が高い。
3)社会主義に対する防波堤・・天皇のような特権階級の存在は平等を旗とする社会主義と相容れない。
4)歴史規範の連続性・・支配者が変わり、その度に法規範がかわると、国民は法規範に対する信頼をなくす。
               日本は歴史が連続してきたので世界でも例を見ないほどマジメな国民性を形成した。

反対派は民主制を純化すればするほど理想と考えているようだが、それは理念的なものにすぎない。
何が理想か、と言えば、国民が安全で豊かな生活を送れることだろう。
民主制を純化すればするほど国民が安全で豊かになれるのか?
天皇制を廃止して、誰がどう豊かで安全になるのか?

            
326朝まで名無しさん:04/03/10 22:27 ID:dXrLm70B
お見苦しい誤爆がありましたことを皆様に心より深くお詫びいたします。
327S−RAM:04/03/10 22:38 ID:oOQU7Kdh
>>325
蘇我氏、平家、藤原氏その他大勢の独裁者は天皇のおかげで独裁者をやれた。
何を言っているのやら。
328朝まで名無しさん:04/03/10 23:09 ID:dXrLm70B
また、そのお陰で円滑に独裁者の座から滑り落ちた。
329S−RAM:04/03/10 23:15 ID:oOQU7Kdh
>>328
蘇我氏に到っては3代も独裁者続いたじゃん。
明治、大正、昭和だよ。
そんな長い間独裁を許したのじゃ意味なし!
330朝まで名無しさん:04/03/10 23:33 ID:dXrLm70B
徳川なんか三代どころじゃないよ。
それでも時代の転換期の混乱はかなりのところくいとめられたように思う。
なぜだろう?
331朝まで名無しさん:04/03/11 06:17 ID:CP+44Duh
>ほとんどが無関心、一部に強烈な反対
で、なぜ天皇は安泰なのか?
これは現在の政治体制が責任回避してると考えるべき。
逆に言うと、独裁的な革命が成立しない限り天皇制は覆らない。
でも、反対してる人たちは独裁制を認めない、というか天皇制以上に反対。
(というか、日本の国体が脆弱になればいいだけ)

そんなこんなで、今日も会議は踊るのさ。
332朝まで名無しさん:04/03/11 06:36 ID:32Wbq+rp

で、「ほとんどの国民が無関心」と言う根拠は?

そもそも、多くの国民が強い関心を持っている政府機関なんてあるのか?

「廃止派」というくらいなら、もうちょっとまともな意見出せよ。
段造のほうがよっぽど説得力がある事書いてるぞ。
感情的な書き込みだけじゃ何も生まれないよ。
333朝まで名無しさん:04/03/11 06:54 ID:julfVF7b
今の中ぶらりんな制度を廃止して、神格化してほすい。
今のままじゃ信仰の対象というより芸能界同様の人気の対象。
334朝まで名無しさん:04/03/11 07:31 ID:RCf0gBCy

血統などくだらん
毎年人気のあるやつに「天皇」になってもらう
今年はベッカム夫妻とかねw
335朝まで名無しさん:04/03/11 07:43 ID:2R2L6oNB
取りあえず今の皇居は潰してこの土地を防空施設完備の高層ビルにしたらすげーよ。
経済効果10兆円いくんじゃねーか。六本木ヒルズ4つ建てても余る。
336まいっちんぐマチ先生:04/03/11 07:49 ID:zXpEyZG1
>>319
> 思想において真実とは、それで社会や国家が上手く運営できることだろう。 つまり結果が良ければそれは正しい思想である。

「うまいこといきゃイイ」。よくきく理屈だけど実は理屈になって
ない。「上手く」とか「結果が良けれ」とゆーのは、だれがどー判
断するのか?

> 真理とは何か?

大変な設問でかたりだしたらおーごとになるけど、ここでは「時
間・空間をこえてあらゆる自律した人間が自身と社会において最低
限納得できる事項からの論理的帰結」ぐらいか?
ともあれ、個人と社会(権力)にかかる上記のよーな「真理」の考
察として↓はきわめて妥当におもえる。

> そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威
> は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福
> 利は国民がこれを享受する。 これは人類普遍の原理

> 民主制が真理なら、世界の殆どが民主制を導入している現在、上手く行っているのが
> 先進国に限られているのはどう説明するのか。

「真理」としての憲法前文のしめす「主権在民」が、「先進国」の
「民主制」に具現されてるかといえばそれはあやしい。むしろ「真
理」は到達すべき目標とみるのがよろしい。
337まいっちんぐマチ先生:04/03/11 07:50 ID:zXpEyZG1
>>319
> それは 自分が造った憲法だから従う。結果がどうあれ、それは自己責任だから
> 覚悟する、ってとこに民主制の根幹がある。

↑これはまちがい。あえてゆーなら「自分が造った「法律」だから
従う」。

まだ民主制が導入されてない社会において、その導入の際に民主的
手続をとったとして、そこにいかなる正統性があるのか?自分のく
つひもをひっぱって自分をもちあげるよーなものじゃないか?
逆に、民主的手続にのっとるなら民主制の廃止も可能なのか?自分
で自分のくびをしめるよーなものじゃないか?

つまり憲法(の基本原則)には、はじまりもおわりもないのだ。
338朝まで名無しさん:04/03/11 09:38 ID:6gRG9UU+
明治神宮や伊勢神宮には
多くの国民が参拝していると思うが。
339朝まで名無しさん:04/03/11 09:44 ID:32Wbq+rp
とにかく
「ほとんどの国民は天皇に無関心」
という根拠をしめしてもらいたいものだ。
340るーん:04/03/11 10:06 ID:0wv4nes2
天皇>>神>>大日本帝国臣民>>アーリア人種>>モンゴロイド=黒人>>ユダヤ人>
>ペガッサ星人>>>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>>>チョン
341朝まで名無しさん:04/03/11 10:59 ID:R97JGVxh
天皇家は顔がキモい。マジでキモい。
しかも天皇はインポ。
あんなのが日本の象徴だと思うとマジで鬱。
いっぺん天皇家みんな氏んで、男前一族に取り替えてくれんかね。
342朝まで名無しさん:04/03/11 11:20 ID:6gRG9UU+
スキャンダルを理由に皇族批判するのならわかるが
容姿を理由に皇族批判するのってわけわからん。

皇族の美しさって、行動の穢れの無さ、スキャンダルの無さのことだろ?
343朝まで名無しさん:04/03/11 11:42 ID:32Wbq+rp
ただの嫉妬だろ。相手するな。
344亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/11 12:58 ID:kp/me8fy
>>339
皇室への関心は「大いにある」「ある程度ある」が計65%で、「あまりない」「全くない」の
無関心層は計35%だった。ただ無関心層は二十代で57%、三十代で53%となり、若年層の
皇室離れもくっきりと表れた。
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/2003/report/0513.html

ほとんどというのは極論としても、関心がないという層は少なくない。
因みに沖縄では
天皇・皇室への親しみは「強く持っている」10%、「まあ持っている」39%、
「あまり持ってない」23%、「まったく持ってない」11%、「どちらでもない」12%。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_01/020101i.html
345段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/11 14:10 ID:jxGHv6BU
>>327
それでも中国や欧州のような絶対的独裁にはほど遠いと思うが。
346亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/11 14:14 ID:72IVBy0K
>>345
其れは嘗ての日本が多重構造の支配階級を形成していたからでしょう。
欧州で言えばローマ法王と国王が国内に居る様なものだ。
347段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/11 14:14 ID:jxGHv6BU
>>336
上手くってのは国民が安全に豊かにってことで判断できるのではないか?
日本は世界でもトップレベルであることは疑いないだろう?

それではその真理に従って政治体制を純粋な民主制に進めると日本は更に良くなる、という根拠は?

>>337
民主制は相対主義を前提とするから、民主制を否定するのも当然ありでしょう。
ドイツみたいのは例外だろう。

憲法制定権力が国民にある、としないで、何が民主制なのか。
348段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/11 14:17 ID:jxGHv6BU
>>346
多重構造の一環として、

権威→天皇
権力→徳川など

という図式ではないのか。
349亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/11 14:29 ID:72IVBy0K
>>348
江戸期は違うでしょ。
多重権力構造は平氏の頃で打ち止め。
其れ以降は後醍醐などトチ狂った天皇もいたが、権威と言うより「機構」に近い。
まぁ、フィルターみたいなモノだろうね。権力を掴むために通過しなきゃいけない。
江戸期は朝廷を徹底的に管理した。禁中並公家諸法度に不満は持てても反論できなかった。
「尊皇」は江戸後期からのもの。しかも思想的バックボーンは水戸学などの儒教の応用だ。
350まいっちんぐマチ先生:04/03/11 20:31 ID:4ogSE56n
>>347
がんばって長文かいたのになぁ

>民主制は相対主義を前提とするから、民主制を否定するのも当然ありでしょう。

あなた自分のアタマでかんがえてないね。どっかでしいれてきたいいまわ
しをたれながしれるだけでしょ?
351朝まで名無しさん:04/03/11 23:05 ID:LynAOYfG
>>344
>無関心層は二十代で57%、三十代で53%となり、若年層の皇室離れもくっきりと表れた。

脳みその老朽化に比例して、支持率も増えるようだナ。
352朝まで名無しさん:04/03/11 23:12 ID:X2WSxiJL
こんだけ代々王室が続いてるのって世界的にも稀なのに
それだけで残すべき文化だと思うけどね
わざわざ無くすほどの害も見当たらないし
英国みたいになったら流石にアレだけど
353朝まで名無しさん:04/03/11 23:27 ID:LynAOYfG
>>352
「長く続いている」=「それだけで残すべき文化」は成立しない。
山ほどある皇害が見当たらないとは余程、鈍感な御仁のようですナ。
354朝まで名無しさん:04/03/11 23:31 ID:xLVPxUIs
>>352
ふつ〜そ〜思うよな・・・
最長記録更新中で唯一の皇帝。無形世界遺産だよ。
355朝まで名無しさん:04/03/11 23:33 ID:xLVPxUIs
>>353
ちなみに害なく存在してるものを挙げてくれないか?w
356朝まで名無しさん:04/03/11 23:40 ID:maM+T+KL
>>351
そこがミソだろ
今関心の高い高齢層が、若い頃から関心持ってたわけじゃねーだろ
357朝まで名無しさん:04/03/11 23:48 ID:X2WSxiJL
>>353
>「長く続いている」=「それだけで残すべき文化」は成立しない。

するだろう。宗教的なものだし・・・文化ってものを分かってないんじゃないか?
それに、なんていうか勿体無いじゃんか。

無くすほどの害が山ほどあるなら少しくらい教えてくれ。鈍感でわかんないから。
358朝まで名無しさん:04/03/11 23:55 ID:vgVxmqpn
天皇制が未来永劫続くとは思わないが、100年以上は続くだろう。
天皇に政治権力がないことがむしろ天皇制継続の安全装置になっている。
359朝まで名無しさん:04/03/12 00:26 ID:rmJWly27
>>344

>皇室への関心は「大いにある」「ある程度ある」が計65%で、「あまりない」「全くない」の
無関心層は計35%だった。ただ無関心層は二十代で57%、三十代で53%となり、若年層の
皇室離れもくっきりと表れた。

君、記事を鵜呑みにする癖は止めた方がいい。
所詮は左翼新聞の記事だから。

このデータを普通に読み解けば、、、、、

「年齢とともに皇室への関心が強まる」、、、、って事だろ?

あんまりレトリックに左右されては駄目。
360朝まで名無しさん:04/03/12 00:30 ID:zofww9XA
世界のVIPが一堂に会した場合、最も上座につくのが天皇陛下。
以下、ローマ法王、エリザベス女王、アメリカ大統領・・・と続く。
廃止してどーすんの?
361朝まで名無しさん:04/03/12 00:34 ID:P8bIbf/J
>>354
皇帝ちゅのは、各地に王を従えている王の事、日本の変なおっさんがどこの王を従えているのでっか?

>>356
>今関心の高い高齢層が、若い頃から関心持ってたわけじゃねーだろ
若い頃からの皇民化狂育が染み込んでいるから支持しているだけ。

>>357
「韓国では犬を食べる習慣が長く続いている」=「それだけで残すべき文化」
が、成立するんですか?

>無くすほどの害が山ほどあるなら少しくらい教えてくれ。鈍感でわかんないから。
少しだけ教えたる、うんこ好き(天皇)のお前のような糞バエが発生する。
後は、疲れるので、自分で調べろ。
362朝まで名無しさん:04/03/12 00:38 ID:JDlFsbOp
>>359
>このデータを普通に読み解けば、、、、、
>「年齢とともに皇室への関心が強まる」、、、、って事だろ?
どんなふうに見ればそうなるのか。
過去とのデータの比較が出てない以上そんなことは全く読み取れないと思うが。
363朝まで名無しさん:04/03/12 00:48 ID:rmJWly27
>>361
>皇帝ちゅのは
外国の認識だろ?w
>若い頃からの皇民化狂育
妄想ですか?
戦後世代が天皇支持ですよ。
>「韓国では
当たり前でしょう。馬鹿ですか?
>うんこ好き(天皇)
君、死んだら?w

ま、君の望む日本は永久に来ないから。残念だったね。w
364???:04/03/12 01:06 ID:rEuAV6w7
ろくな日本語を書けないのに皇室反対って言う奴って、日本語が一人前になって
から出直してきたら?日本語がきちんとできる人は皇室に敬意を自然に表すること
ができる。
365朝まで名無しさん:04/03/12 10:15 ID:P8bIbf/J
日本から天皇を無くすのは、子供からおもちゃを取り上げるようなもの。
366朝まで名無しさん:04/03/12 15:37 ID:xo//qtFE
天皇が来るとさ、特別保守とかで仕事が止まるんだよ。

いてもいいからさ、皇居からでてくんな。
激しく邪魔だ。

阪神淡路大震災の時も、クソ忙しいなかに
やつらが来やがったせいで……
367朝まで名無しさん:04/03/12 21:59 ID:Cwfz2sCH
日本で生まれ日本の教育を受け、パスポートもJAPANなのに

「宮内庁職員って フセインの親衛隊と同じ取り巻き」と感じる私

がここにいる。
368朝まで名無しさん:04/03/12 22:11 ID:6CRVXTKl
>>367
フセインの親衛隊が具体的に何やってんのか述べろや
369朝まで名無しさん:04/03/12 22:12 ID:JyEJV6cg
>>368
『宮内庁』も『フセインの親衛隊』も、名前しか知らないんだろうよ。
370朝まで名無しさん:04/03/12 22:49 ID:6CRVXTKl
お返事なしか
>>369氏の言うとおりでしたチャンチャン
371朝まで名無しさん:04/03/12 23:05 ID:ufuK1Ckx
>>365
自分のおもちゃを無くしちゃった近所の子がやっかんで文句いってくるんですよ。
372朝まで名無しさん:04/03/13 00:02 ID:HQhVtFfs
テンコロは朝鮮系。

       国籍ないヤツァ日本から出てけ!!
── =≡∧_∧ =           
── =≡( ´∀`)≡  ズガッ     -=○-○  
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r.(  π )   
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉裕仁 つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─

373朝まで名無しさん:04/03/13 00:11 ID:lY85gkxM
>>344

なら聞くけど、天皇以外の政府機関について調査すると、関心があるといっている人はどれくらいだろうか。
たとえば、「現在の内閣に興味があるか」と言う質問に90%の人が興味があると言うだろうか。

現在のような平和で、自分が好きな事が出来る国では、自分のみに何か無い限り政府機関に興味が
薄れるのは当たり前(特に若い人)

「天皇を今後も維持すべきか」という問いには90%の人が賛成しているんだから、少なくとも
君が示した調査は廃止の理由にもならないと思うのだが。
374亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/13 00:19 ID:H+QPr/w+
>>373
私は>>332の「で、「ほとんどの国民が無関心」と言う根拠は?」
に対して、手短な世論調査を示したに過ぎない。
この結果をもって直ちに廃止の理由となる等とは一言も書いてはない。
因みに君が云っている「天皇を今後も維持すべきか」は正しくは「天皇制を今後も維持すべきか」ね。
375朝まで名無しさん:04/03/13 00:25 ID:sktNOTl9
>>374
天皇制容認が日本人の世論ということでしょ。
376亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/13 00:30 ID:H+QPr/w+
>>375
そういった理解で概ねよろしい。
余り関心がない、現状の政体を大きく変えるのは不安、皇室には好意的、
というのが一般的な認識だろうと思う。
377朝まで名無しさん:04/03/13 00:45 ID:lY85gkxM
なら廃止なんてできないね。

天皇がいなくなった後、どんな混乱がおこるか全く予想できない。
「あんな奴らいなくても同じ」と廃止派DQNは言うけど、実際に経験したことあるのか?といいたい。
「あいつらって外交なんてやってるの?」というけど、実際に皇室外交が無くなったときどうなるか
誰も知らない。

廃止するのはある意味ギャンブルといえる。そこまでして廃止する必要は、どこにもないし
廃止派とやらはそれを未だに示せていない。
不必要に膨大な天皇スレなのにね。
378朝まで名無しさん:04/03/13 00:49 ID:sktNOTl9
>>376
普段の漏れはそんな感じ。
2ちゃんねるに来た時はもう少し激しいけど(w
379朝まで名無しさん:04/03/13 00:54 ID:dF8JLQOz
俺は源氏の子孫だから天皇制に賛成だ。
…と、じいちゃんが生きていたら言ったと思うなあ。

ま、聖徳太子の生まれ変わりである俺が言うのも
なんだが、中共があるかぎりは存続したほうがベター
だよ。リーサルウエポンみたいなもんだ。
380朝まで名無しさん:04/03/13 01:09 ID:xSJ8lGjm
>>372
国籍って、臣民台帳なんですよ。
381朝まで名無しさん:04/03/13 01:54 ID:HCGNqUwO
「天皇制」はコミンテルンからの司令書にあった「ツァーリズム」を
日本共産党が訳した左翼用語です。
382亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/13 01:57 ID:H+QPr/w+
>>381
だから何?
語源出所が何処であろうと、一般用語として既に定着している。
其れがどうしたとしか云えないが。
383朝まで名無しさん:04/03/13 02:16 ID:4EatF5aw
まあ、権威に楯突くしか自己アピールの仕方が無いんだろう
天皇がいて、あなた達は何が困るの?
どうせ、論争相手が欲しいだけの文系のヒマ人だろ

お前らの方が日本に必要ない
384朝まで名無しさん:04/03/13 02:40 ID:134McQWz
>>377
特に根拠なく、そう感じているだけであって、「混乱」が事実であるわけでもない。

なんだったら、「混乱」の可能性を根拠を挙げて、具体的に説明してみるかい?
385 :04/03/13 07:08 ID:QVlduU69
         __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   
          ゝ i、   ` `二´' 丿  
             .| ` '' ー--‐f´
          /      .ノ
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / /
    | |     | |
    |.|     |.| .
    |. |      |. |
   Lぷ    Lぷ
386朝まで名無しさん:04/03/13 07:11 ID:NRyWIqPR
>天皇がいて、あなた達は何が困るの?

税金のムダ。
人は平等という現代の常識に反する。
387朝まで名無しさん:04/03/13 07:14 ID:mUc0ysjW
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 天皇は、米軍が沖縄の軍事占領を続けることを希望している。
それは、日本がソ連の影響を被ることを防ぎ、日米両国に有益で、
この占領は、日本の主権を残存させた状態で
25〜50年の長期貸与の形がよいと、天皇は言っている。
 そうすれば、アメリカが日本に領土的野心をもっていないことを国民も納得するし、
周辺の中国ソ連などの要求を断る理由にもなると天皇は考えている。

 昭和22年   昭和天皇がGHQに伝えた見解
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
388朝まで名無しさん:04/03/13 12:15 ID:ebK+EA47
天皇制の支持率なんて支持者だけに天皇税掛けて養うと言ったら、
すぐ減少するヨ。強制加入でもっているだけ。
389朝まで名無しさん:04/03/13 12:27 ID:uKeiF+Zy
↑なに言を言いたいのかわかりません
390亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/13 12:39 ID:m0UpJceM
>>398
自覚的に天皇支持を考えている人は、其れほど多くはないという事だろう。
本質的には無関心なんだから、天皇制を任意加入の保険のようにすれば
支持率は減るだろうと云う予測。
391朝まで名無しさん:04/03/13 16:57 ID:Wj51lITL
>>亀氏
というかその設定に意味はあるのかね

392朝まで名無しさん:04/03/13 19:03 ID:NmeKJjNG
亀さんって、初期の頃の方が良かったね。
今は他の雑魚と同じ程度の事しか書いていないな。
393朝まで名無しさん:04/03/13 21:55 ID:ebK+EA47
と、雑魚が申しております。
394朝まで名無しさん:04/03/14 02:10 ID:7wCdf+iK
                  __,,,,_
  皇            /´      ̄`ヽ,          
              / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ.         
  居          i  /´        リ}       お   
             |   〉.    -‐   '''ー {!     
  ま          |   |    ‐ー  くー |       前   
             ヤヽリ  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}       
  で      , 、   ヽ_」      ト‐=‐ァ' !        ら 
         ヽ ヽ.     \   ` `二´' 丿
  来       }  >'´.-! r 、` '' ー--‐f´    
          |    −!   \` ー一'´丿 \        
  い       ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
         /\  /    \   /~ト、   /    l \    
  ボ     / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
       /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
  ケ    ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
      ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
  !   i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
395朝まで名無しさん:04/03/14 03:18 ID:zQqGz8/t
東宮御所があるのは皇居じゃなくて赤坂御用地だけどな.
396朝まで名無しさん:04/03/14 07:03 ID:ZZelRTMA
>>392
そうか? いい具合に圭角がとれてきたように思うが。
397段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/14 09:55 ID:IBrVEqwq
>>337
憲法ってのは国家の基本的な体制を定め、各種法律などの法規範に授権を行う法。
これの制定を国民がやらないで、そこ結果を覚悟する、とは言えないのではないか。

>>349
そもそも将軍様の地位は天皇によって与えられた、というのが形式、建前になって
いるでしょう。それが権威ですよ。

>>350
これか!

民主制は個人主義をとっているのだから、当然に相対主義を採る訳でしょう。
それにこのカキコは何の反論にもなっていないが。
398段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/14 09:57 ID:IBrVEqwq
>>386
それもあるけど、年、200億ぐらい、観光資源として稼いでいると思うが。
399段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/14 09:58 ID:IBrVEqwq
>>390
繰り返すが、江戸時代でも庶民は天皇なんて殆ど関心がなかっただろう。
しかし、幕末には国民統合の機能を見事に果たした。
現代人に感心が薄いから、と言ってそれで天皇制の機能が無になる訳ではないだろう。
400朝まで名無しさん:04/03/14 13:04 ID:MHXdCZzP
400!
401朝まで名無しさん:04/03/14 13:53 ID:JEKWrSaA
天皇制はどうでもいいけど
皇居を京都に移転して今の皇居に江戸城を再建して観光名所にした方がいいね
402朝まで名無しさん:04/03/14 14:05 ID:zQqGz8/t
>>399
あえて反論してみようか?

天皇がそこに存在するだけで国民統合のシンボルになりうるのかな?
幕末期の尊王思想は突然沸いて出たものではなくて,260年に渡る水戸学,国学の研究
の影響でしょう?
多少なりとも政治参加が許されている層ではこれらの論説は常識だったわけで.

一方,現在では水戸学や国学に対比できるイデオロギーがない.それでも幕末期と同じ機
能を果たすことができるかな?
#寛容や和解,融和,友愛を説くのに一番ふさわしい存在は天皇だ,とは思う.
403S−RAM:04/03/14 14:50 ID:Cth2mTim
>>399
だから、何度も書くように現代日本において天皇の近くの人間によるクーデターなど
害悪でしかないちゅうに。

もはや日本は国民主権の国になっている、クーデターに正当性が発生する
理由など皆無である。

政権に文句があるなら、総選挙で勝利したまえ。
404朝まで名無しさん:04/03/14 14:57 ID:zQqGz8/t
>>403
> だから、何度も書くように現代日本において天皇の近くの人間によるクーデターなど
> 害悪でしかないちゅうに。
明治憲法下でさえ,そんな事例はなかったのに,なんで「天皇を担いだクーデター」なんて
時代錯誤なことが現実的な危険に思えちゃうんですか?

平安時代の人に乗り移られてるんですか?
405S−RAM:04/03/14 15:02 ID:Cth2mTim
>>404
薩長土肥に天皇は担がれなかったと?
拒否した昭和帝は、殺されていて、実は昭和帝は替え玉だったとでも?
406朝まで名無しさん:04/03/14 15:16 ID:zQqGz8/t
>>405
> 薩長土肥に天皇は担がれなかったと?
明治維新は明治憲法下でおきたんですか?

維新で近代化して以来,「天皇を担いだクーデター」の事例などない,
という主張を理解してもらえてますか?

天皇の権能が強かった明治憲法下でさえ起きていない「天皇を担いだクーデター」
が,天皇から一切の政治権力を奪った現憲法下で「現実的な危険」に感じられると
いうのであれば,やはり時代錯誤の極みとしか思えませんが?

> 拒否した昭和帝は、殺されていて、実は昭和帝は替え玉だったとでも?
なにを拒否したんでしょう?
407S−RAM:04/03/14 15:30 ID:Cth2mTim
>が,天皇から一切の政治権力を奪った現憲法下で「現実的な危険」に感じられると
>いうのであれば,やはり時代錯誤の極みとしか思えませんが?

>>399 段造 ◆b5w5DanzOU
段造氏はこのスレの系等では古株である、彼こそ今後の日本における
天皇を利用をしたクーデターへの渇望を主張し続けてきた御仁なのであ
る。

スレの歴史を知っている人なら理解できるのでるが、君には無理か?
408S−RAM:04/03/14 15:30 ID:Cth2mTim
系等→系統
409朝まで名無しさん:04/03/14 15:33 ID:wDZnVSkE
>>406
>維新で近代化して以来,「天皇を担いだクーデター」の事例などない,
>という主張を理解してもらえてますか?

226事件
(笑

410朝まで名無しさん:04/03/14 15:40 ID:zQqGz8/t
>>407
> >>399 段造 ◆b5w5DanzOU
> 段造氏はこのスレの系等では古株である、彼こそ今後の日本における
> 天皇を利用をしたクーデターへの渇望を主張し続けてきた御仁なのであ
> る。
それはどうでも良いことです.あなたに聞いているのですから.
「天皇を担いだクーデター」が現実的な脅威である,というあなたの主張が時代錯誤では
ないか,と言っているのです.

段造氏の発言が時代錯誤に思えるなら,そう指摘すればいいだけのことです.
実際に>>402で私はそう指摘しています.

しかし,あなたの>>403を見る限り,あなたは「天皇を担いだクーデター」が現実性のあるも
のと捉えているようだ.その根拠を知りたい.
411朝まで名無しさん:04/03/14 15:44 ID:zQqGz8/t
>>409
> >維新で近代化して以来,「天皇を担いだクーデター」の事例などない,
> >という主張を理解してもらえてますか?
> 226事件
> (笑

226で反乱軍の武力鎮圧をもっとも強硬に主張したのは天皇だったはずですが?

反乱軍が勝手に尊王を唱えるのと,天皇を担いでその権威権力を利用するのとはクソと
ミソほどの違いがあると思いますが,区別できませんか?
412朝まで名無しさん:04/03/14 15:49 ID:wDZnVSkE
>>411
天皇親政を唱えてクーデターを起こしたんだから「担いだ」といえるだろ。
明治維新だった孝明天皇は薩長支持なんぞ一言も言っておらんぞ。

現実的な話になるなら、天皇の統帥権たてに、内閣のコントロールから離れて
行動した関東軍はクーデターを起こしたとも言える。
後に天皇が承認しちゃったから、そういう形にならなかっただけでな(w
413S−RAM:04/03/14 16:04 ID:Cth2mTim
>>410
>それはどうでも良いことです.あなたに聞いているのですから.
>「天皇を担いだクーデター」が現実的な脅威である,というあなたの主張が時代錯誤では
>ないか,と言っているのです.

民主主義は完全無欠で万能の政治体制ではない、不断の努力が欠ければ
すぐに狂信による政治へと転換されてしまう危険性を内在している。
段造氏のような人がいる以上、我々国民はその危機を認識し常に危険性に
批判を加えてゆく必要性がある。

民主主義が民主主義であるために、それは必要なのである。
414朝まで名無しさん:04/03/14 16:06 ID:zQqGz8/t
>>412
> 天皇親政を唱えてクーデターを起こしたんだから「担いだ」といえるだろ。
彼らは真崎陸軍大将を首班とする内閣の設立を要求していたはずですが?
それが「天皇親政」ですか?

天皇親政を実現するには明治憲法の廃棄ないしは改正が必要ですが,そのような主張は
していませんね.

単なるスローガンを目的と取り違えているのでは?

> 明治維新だった孝明天皇は薩長支持なんぞ一言も言っておらんぞ。
> 現実的な話になるなら、天皇の統帥権たてに、内閣のコントロールから離れて
> 行動した関東軍はクーデターを起こしたとも言える。
> 後に天皇が承認しちゃったから、そういう形にならなかっただけでな(w
クーデターという言葉を随分と拡大解釈されているようですが…
内閣が関東軍の行動を自衛行動であるとしたから,内閣の輔弼のもとにある天皇が黙認し
た形になった,というのが事実でしょう.

ところで,そのような事例が現代の日本でも起きうるとお考えですか?
415S−RAM:04/03/14 16:09 ID:Cth2mTim
>>414
段造氏のような主張を批判せず、野放しにし続けるならその可能性はゼロではなくなる。
416朝まで名無しさん:04/03/14 16:13 ID:zQqGz8/t
>>413
一般論としてはまったく同意です.すばらしい.

しかし,ここで議論しているのは天皇がクーデターに利用される危険性という個別の問題で
す.そのリスクが高い,という評価をあなたはされているようです.その根拠が知りたいので
す.
#特にないのであれば,それはそれでよいのです.
#なんとなく,そんな不安を持っている人もいる,という事実を認識することができますから.
417S−RAM:04/03/14 16:15 ID:Cth2mTim
>>416
リスクは大きいとは思って居ないが、ゼロではない。
ゼロでは無い以上、段造氏のような意見には遅滞無く批判する必要性があると考えている。
418朝まで名無しさん:04/03/14 16:42 ID:wDZnVSkE
>>414
>彼らは真崎陸軍大将を首班とする内閣の設立を要求していたはずですが?
>それが「天皇親政」ですか?
なんかバカバカしくなってきたな・・

彼等の武力行使は憲法の予定するところのものですか?
彼等の要人殺害という彼等の行為は憲法上許されるものですか?
彼等の打倒しようとする政府(内閣)は憲法上成立した内閣ではないのですか?
彼等の成立させようとしている内閣は憲法上の手続きにより成立する内閣ですか?
彼等の要求を叶えるのは何という国家機関ですか?
その国家機関は上のような権能をがあると憲法に書かれていますか?




419朝まで名無しさん:04/03/14 16:45 ID:wDZnVSkE
>>418
訂正
要人殺害という彼等の行為は、憲法上許されるものですか?

まあ適当にタイプしてるんで、時々変な文書になるのは許してちょ 文意を
汲んでね
420朝まで名無しさん:04/03/14 19:02 ID:ICaby0eQ





              天皇ネタは禁止だよ









421朝まで名無しさん:04/03/14 19:47 ID:0MnWFMzt
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子が>>1さんに興味を持ちました。
最近テレビに出れないので、このスレを喜んでいます。
422朝まで名無しさん:04/03/15 10:52 ID:un4ZDlZX

天皇税をもうける
NHKと同じく支払いは任意。罰則なし。
ただし「支払い拒否に対して一切の差別なし、個人情報漏洩なし」
これで皇室存続なら納得する。
あ、ついでに天皇勅令による右翼宣伝カーの禁止ねw
423朝まで名無しさん:04/03/15 11:36 ID:u/IdLEhL
>>422
それは無理。
だって皇室予算はほぼ全て税金だし。
税金に税金かけてどうするんだよw

それに街宣ウヨは在にc(ry
424朝まで名無しさん:04/03/15 11:54 ID:BOTcN/vF
天皇の価値
http://www.infosnow.ne.jp/〜sevas/adult/japan/japan2.html

>天皇というものには、「世界で最高峰の権威」があり、「最古にして最後の皇帝」で、
>「独裁者防止機能」や「権力のバックアップ機能」があり、「軍事力としての抑止力」がある。
>個人個人においても、外交能力や人格も良好。

>どれだけこの皇室や宮内庁に税金を使っているかというと、年間、国民一人当たり「200円」
>月々なら17円弱。
425424:04/03/15 11:56 ID:BOTcN/vF
426朝まで名無しさん:04/03/15 18:11 ID:GMJfg/7k
>>422
>NHKと同じく支払いは任意。
任意じゃ〜ね〜ぞ、見たくもないのに勝手に視聴料取られてるぞ。
天皇支持者からのみ、天皇税徴収して扶養する。これなら、納得。

>>424
国民一人当たりでなく、信者一人当たりで計算しろ。アフォ。
427朝まで名無しさん:04/03/15 20:10 ID:YFT1xVa0
>>418
> 彼等の武力行使は憲法の予定するところのものですか?
> 彼等の要人殺害という彼等の行為は憲法上許されるものですか?
> 彼等の打倒しようとする政府(内閣)は憲法上成立した内閣ではないのですか?
> 彼等の成立させようとしている内閣は憲法上の手続きにより成立する内閣ですか?
> 彼等の要求を叶えるのは何という国家機関ですか?
> その国家機関は上のような権能をがあると憲法に書かれていますか?
ヴァカか、お前。

レスの流れを見る限り、天皇を担いだクーデタなのかどうかが論点だろう?
誰も226の合法性なんか論じてないじゃねーか。

ID:zQqGz8/tの方がばかばかしくなって放置されたんじゃねーの?
露骨というより稚拙な論点ずらしを見せられてさ。

ま、天皇を担いだかどうかなんて理屈のこね方次第でどうとでもなりそうだがな。
428朝まで名無しさん:04/03/15 20:44 ID:AYL3i+v3
>>427
やっぱりそーだよなー
どう考えても>>418>>414の答えになってないよなー
自信マンマンの>>418見て考え込んじゃったヨ
429朝まで名無しさん:04/03/15 22:21 ID:un4ZDlZX

天皇は支持者が支援して生活してもらう。国会議事堂の裏あたりでw
皇居は半分はホームレスキャンプに
半分は原子力発電所とする。
430朝まで名無しさん:04/03/15 22:34 ID:+Kx2dLoq

ていうか、天皇スレ自体がばかばかしくて放置状態なのだが。

431朝まで名無しさん:04/03/15 22:53 ID:nCBaQ3nP
これほど合理的存在理由がないもんはない。
人権が必要だと思ってる勘違いと同様、必要だと思い込まされてるだけ
違った価値観を元に好き嫌いの問題を議論する価値など無い。

京都の町並みを残したいですか?YES or NO
どら焼きはこの世に必要ですか?YES or NO
432朝まで名無しさん:04/03/15 23:12 ID:GMJfg/7k
天皇一族と信者は釜山港へ帰ってもらって、生活保護は打ち切る。
皇居は日本のセントラルパークにする。
天皇関係のがらくた(三種の神器等)は、温泉などの秘宝館で物好きに一般公開する。
433まいっちんぐマチ先生:04/03/15 23:16 ID:w9d7Zu/M
>>397
>>350では失礼した。あらためて謝罪する。が、あくまで礼儀を失した
だけで、内容までとりけすものではない。

>>347
>民主制は相対主義を前提とするから、民主制を否定するのも当然ありでしょう。
ドイツみたいのは例外だろう。
>憲法制定権力が国民にある、としないで、何が民主制なのか。

主権在民の「主権」とはすなわち制憲権のこと。その主権をみ
ずから放棄しうるものとして制憲権をかたるなどまさしく噴飯
ものだ。
つけくわえておくが制憲権は、現憲法では、憲法改正権として
96条にとりこまれてる。わが憲法は名実ともに主権在民を体
現してるのだ。
434朝まで名無しさん:04/03/16 00:35 ID:aPUX/ghu
>>433
君のレスでさえ、素晴らしいものに見えてしまうこのスレの存在価値ってあるのか?
435朝まで名無しさん:04/03/16 00:38 ID:nRH8pH6O
天皇も皇族も小便も垂れれば、ウンコもする。
ありえない!
436朝まで名無しさん:04/03/16 00:42 ID:i2BT6/a4
いいじゃん、天皇。イケてない?
437朝まで名無しさん:04/03/16 02:34 ID:ugw/qkvz
>>427
あの質問に答えれば、俺が相手した奴(zQqGz8/t)が、自分の言い分の
間抜けさに気づくと思って書き込んだんだがね?
”クーデターが違法”だなんていうのは常識で、此方もそんなことを論点
にしたつもりは無いよ。(w
オマエが論点をずらしたと思ってる事自体が、変。
「違法(違憲)」にも関わらず
>天皇親政を実現するには明治憲法の廃棄ないしは改正が必要ですが,そのような主張は
>していない
とか寝言を言ってるから「バカバカしくなった」とレスしたのだよ。(w

>> 彼等の要求を叶えるのは何という国家機関ですか?
>> その国家機関は上のような(違法行為を認める)権能をがあると憲法に書かれていますか?

変なレスを入れる前に、オマエがこれに回答してみたらどうだい?
俺としては上が「天皇」で、下が「ない(機関説)」だよ。
もし「天皇は主権者であるから、その大権で違法行為認めることもできる」とでもいうなら
もう憲法は死んでるって話になる。

で226事件を起こした皇道派っていうのは、そういう「憲法が死んでる」状態での
天皇の「権利(権能ではない)」に期待して政変を起こそうとしたわけだろ?(w

それが一人よがりなものであるにせよ、天皇を担いだと言えるのじゃないのかね?
天皇自身が主体的に参加したわけじゃないから「担いだ」とは言えない
というのであれば明治維新さえ、保守家であり佐幕である孝明帝は、長州を支持なんぞ
しとらんから、天皇を担いで居ないというのは、既に(zQqGz8/t)
との間でのやりとりで指摘している。
438朝まで名無しさん:04/03/16 02:40 ID:ugw/qkvz
>>427 >>428
つか、訳のワカラン書き込みをする以前に
『皇道派』ででもググれや。

レスする必要無かったわ。

 
439朝まで名無しさん:04/03/16 03:01 ID:un00ZtIO
1 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/03/15 12:30 ID:egxyXhkI
映画『太極旗を翻して』の主演俳優、張東健(チャン・ドンゴン)が11月に放送予定の
韓日国交正常化40周年記念の韓日合作ドラマ『メモリー』(仮題)の主演に抜擢された。

 全4部作で制作されるこのドラマは、GM企画(キム・グァンス代表)とトゥソン企画
(カン・ミン代表)が日本のTBSと共同制作し、制作費は28億ウォン規模になる予定だ。

 『メモリー』は王族出身の日本人女性と平凡な韓国人男性が日本で出会い恋に落ちる
ストーリーで、映画『ローマの休日』がモチーフだ。 日本映画『黄泉がえり』に出演した
竹内結子がヒロインを演じる予定で、日本のトップ女優、松たか子とイメージの似たタレントの
ハン・ウンジョンを張東健の韓国人の恋人役として日本側が強く推薦、出演が決まった。

759 名前: [sage] 投稿日:04/03/15 11:07 ID:2QZ7leLo
http://japanese.joins.com/html/2002/0822/20020822221718400.html
見つけたぞ これがドラマ化されるのかよ 

ドラマ化される『百済書記』
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5314/index.html
440天皇制廃止:04/03/16 07:55 ID:+f0zgASA
天皇制廃止はあと10年かかりそう
441朝まで名無しさん:04/03/16 12:35 ID:nTVtuxve
>>437
そういう意図は予め書かなきゃ通じない罠
つーか繰り返し読んでもキミの質問の意図がわからん
「226=天皇親政のためのクーデター」
ってのは定説なのか?
無知な俺に教えてエロイ人
442亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/16 12:51 ID:jk8kCTpB
2−26事件の頃、軍部には『皇道派』と『統制派』の二大派閥があった。
事件は皇道派が起こして失敗したので、事件後は当然『統制派』がノサバッテ来る事になる。
http://village.infoweb.ne.jp/~tkoikawa/zatsugaku/tonchinkan21_40/226jiken.html

2.26事件の背景には世界恐慌の影響による「昭和恐慌」、農村部の冷害などによる「貧困」、
政府・議会関係者による「疑獄事件」への政党政治への絶望感などの複数の要因があった。
事件を起こした皇道派の青年将校達は、貧困を背負った農村部出身者が多く絶望感から
クーデターによる政変がない限り現状打開は不可能と云う追いつめられた感情があった。
その為、世論も彼等には同情的でそういった空気がクーデターを容認する意識を払拭できず
5.15事件へと繋がった。
443亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/16 12:55 ID:jk8kCTpB
済まない、間違いがあった。
5.15事件と2.26事件の順番が逆だった。
5.15事件が先だね。
444朝まで名無しさん:04/03/16 13:39 ID:UIC3aWX5
バカだなあ。天皇かついでクーデター起こすんなら
在野にいる方がよほど危ない。
象徴天皇制で祭り上げている分にはいいけど。
象徴天皇制なくなったからって天皇崇拝者が
いなくなるわけではない。武家政権の間長く
ほったらかし状態だったからこそ、権威を与えることが
出来た。
445朝まで名無しさん:04/03/16 15:38 ID:BQxKtsi1
天皇が一般国民と同様に政党に加入し政治活動をした場合、
天皇が参加していない側の政党は
賊軍になるわけだが。
446朝まで名無しさん:04/03/16 16:11 ID:hLxPEuyc
今からでも遅くない市民革命を起こして天皇を皇居から追放しよう!!
フランス革命を見よ!!
447朝まで名無しさん:04/03/16 16:34 ID:W4aNO/wG
普段、平穏な暮らしの時、天皇のことはなんとも思わないけど

忙しい時に目の前をセンチュリーなんかで悠々と走られると反感を覚える。

警官も皇族の車を止めないように信号を手動でコントロールして他の通行を無理やり止めてるし。
こっちは急いでいるのに澄ました顔が横切られると腹が立つ。

しかも象徴なら天皇だけでいいだろ。なんだよあの常陸宮とかは。他の連中は働けやボケ!

448朝まで名無しさん:04/03/16 16:48 ID:OZ4dPXhG
彼ら自身、存続させる意志を喪失している、
ようにみえる。
449朝まで名無しさん:04/03/16 18:53 ID:ugw/qkvz
>>444
江戸期の天皇は、事実上在野に在るような状態であったが、幕府に散々虐められた
西国雄藩が之を担ぐまで実に300年近くの時間が掛かった。
その間、幕府と朝廷は必ずしも良好な関係にあったとは言えないにも関わらずだ。
明治維新自体、天皇の権威により成立したというよりは、反体制意識の高まり
の受け皿として天皇が持ち出されたに過ぎず(長州の尊皇派の「不敬な行動」を
みりゃ明か)これが結実したのも、極めて幸運に恵まれていたとしか言いようが
無い。(高杉の藩内クーデターなぞ、無茶も良いところだ)

キミが心配している状況は、天皇の政治的な権威高く、その利用価値があるという
前提を必要とすると思われる、天皇制が廃止されるような状況では、先ずそういう
前提が崩れていると考える方が自然。
450S−RAM:04/03/16 22:36 ID:oJh4C6lF
>>444
日本国民は天皇家の政治家をその人がただ皇族だってだけで、手放しで評価するほど
幼稚じゃないよ。

利害が絡んでいるからね。
451朝まで名無しさん:04/03/16 22:49 ID:7e911DW4
>>450
皇族には利害が絡まないの?
452S−RAM:04/03/16 23:13 ID:oJh4C6lF
>>451
彼等には彼等の利害があるでしょ。
その皇族の利害を主張させてあげるためにも、天皇制廃止は必要なことなのです。
453朝まで名無しさん:04/03/16 23:23 ID:7e911DW4
>>451
だったら、
>天皇家の政治家をその人がただ皇族だってだけで、手放しで評価・・・
ってするんじゃない?

小渕の娘とか二階堂の息子とか。
後藤田の息子とか竹下の息子とか。
も似たような現象じゃない?
454朝まで名無しさん:04/03/17 00:26 ID:7Bg9urdg
>先ずそういう前提が崩れていると考える方が自然。
崩れるかなあ。
455朝まで名無しさん:04/03/17 00:31 ID:+NIK1Sfg
小渕の娘とか竹下の息子とかと同列に語られるようなら
最早そういう天皇の権威は大したことは無いって話しだろう。

456朝まで名無しさん:04/03/17 00:34 ID:XQXaqsyD
>>455
そういう意味じゃなくて、
誰かの一族ということで評価されるか否かという論点なんだけど?
457朝まで名無しさん:04/03/17 00:42 ID:wbdyU99w
>>449前半と後半で随分矛盾しているなあ。受け皿として天皇制を利用したに過ぎない
ってことは(前半)天皇の政治的権威は全然高くなかったということだ。
つまり政治的権威はないからこそ、そこに結集して倒幕の象徴に
祀り上げることが出来たということだ。政治的権威がなくても(幕府に逼塞させられていても)
それに結集して政治的権威をも獲得されるということだ。だから政治的権威なんて
ものは関係ない。それは結果として生まれるものに過ぎない。
そうなるのは、血のつながりの権威だろう。そんなものが現実にあるかどうか
は問題にもならない。現実になくても観念としてあるから、それを崇めることにした
人がアトで権威付けすることはいくらでも出来る。だから神にもなるし人にもなるんだ。
だからアメリカすら手をつけず、(血の)象徴としての天皇を憲法の象徴に
言い換えただけで止めたんだ。なぜならそれ以上手を突っ込めば、それを祀り上げる
観念を持っている人を全て根絶やしにしてしまわないといけなくなるからだ。
それは戦勝国としても荷の重すぎる戦いになるが故に、言いかえで済ませた
ということだ。
458朝まで名無しさん:04/03/17 00:53 ID:+NIK1Sfg
>>457
>政治的権威はないからこそ、そこに結集して倒幕の象徴に
>祀り上げることが出来た
政治的権威が無いことが、倒幕の象徴たる要件なら、鰯の頭でもなんでも
可能だろうよ(w

要するに倒幕の思想が「尊皇攘夷」という形態を採ったのは江戸中期から
末期の教養において、天皇によって国家を語ってしまった為で
これが、この後ちょっと遅れて出てくるルソー的発想に拠れば
そのまんま、直接「国民国家」をストレートに訴えるものになったであろう
という事。
459朝まで名無しさん:04/03/17 01:07 ID:+NIK1Sfg
>>458
>ちょっと遅れて出てくるルソー的発想
表現として不適当 ちょっと遅れて「入ってくる」 が適切だな。
要するに「民権運動」な。

実際、「尊皇攘夷」は建前であった事は維新後、維新を行った人間自身
(井上馨とか)が、その当時から語っているし
そう語ったとしても、大した問題にもならんという空気でもあった。
天皇というのは、その程度の権威。
神聖視されたのは、大正末から昭和初期。
孝明天皇が暗殺されたなんていうのは、維新当時から、公然と言われていた
話だよ。
(だから、後、伊藤博文を暗殺した、テロリストは、その理由にこれを挙げたり
した)
460朝まで名無しさん:04/03/18 00:31 ID:lLdAiob+
なにを持ち出して、どう語ろうが
おまえらの如き小物の影響を、陛下が受けよう筈も無い。
自己満足の歴史ごっこに留めておく事だ。
461朝まで名無しさん:04/03/18 01:48 ID:XkFx9laW
>陛下が受けよう筈も無い。

>>460の脳には陛下サマ〜がカビってるね。
だれか ドメストかけてあげて!
462朝まで名無しさん:04/03/18 05:12 ID:NzRjPOED
三ツ矢サイダーのマークみたいな飾りのついていないベンツ
2コンにマイクがついていないファミコン
海賊マークのない少年ジャンプ
エンゼルマークが当たらない森永チョコボール
天皇制のない日本

なんからしくないな。
463朝まで名無しさん:04/03/18 05:43 ID:CPQ+jhC7

世の中には天皇を廃止しよう、と喚くことが生きがいな人もいるんだよ。
それをやっている時だけが自分が偉く思えるんだろうね。
464( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/03/18 06:01 ID:9bsu7kdd
さーやが天皇になれない天皇制なんて守るべき価値が無いですよね。日本人として。
465まいっちんぐマチ先生:04/03/18 06:24 ID:K/BOowkO
↑激同意。
男系男子が全滅したあかつきにはサーヤを女帝にすえて天皇制
の有終の美とすべし。
466朝まで名無しさん:04/03/18 09:25 ID:xi/2WBOH
世の中には天皇を賛美しよう、と喚くことが生きがいな人もいるんだよ。
それをやっている時だけが自分が偉く思えるんだろうね。

467朝まで名無しさん:04/03/18 09:27 ID:vULxlwUr
どっちも、この手のスレが生きがいなんだろう。
468朝まで名無しさん:04/03/18 09:58 ID:CPQ+jhC7
そら違う。
天皇を廃止しようと喚いている奴らを虐めるのが楽しいんだよ。

そういう意味ではこの手のスレが生きがいなのかもな。
469朝まで名無しさん:04/03/18 09:58 ID:CPQ+jhC7
で、おそらく468のコピーのレスが↓にくる予感。
470まいっちんぐマチ先生:04/03/18 10:54 ID:K/BOowkO
さーや (;´Д`)ハァハァ
471朝まで名無しさん:04/03/18 11:37 ID:ORkD54LJ
>>468
口振りからして、天皇スレの地縛霊ちゃんらしいが、 正直邪魔だよ。
君は「虐めてる」んじゃなく、単に「荒らしてる」の。

天皇支持者でも、それなりの理屈を持ってる香具師と廃止派とでは会話が成立
するのに、それが出来ないというのは、単にオマエ個人の「能力」の問題だし
その理屈のやりとりを楽しめないのは、オマエの「人格」の問題。
472朝まで名無しさん:04/03/18 12:14 ID:CPQ+jhC7
>>471
>正直邪魔だよ。

君と同じくね。
天皇スレは2ちゃんねるの癌細胞みたいなものだからね。
473朝まで名無しさん:04/03/19 06:42 ID:g2BY4XIH
>>472
>君と同じくね。
俺は、特定テーマのスレッドを、荒らしたりしないので
オマエと一緒にされるのは迷惑。勝手に同類にしないでくれ。

>天皇スレは2ちゃんねるの癌細胞
癌細胞ではない
1 増えたとしても限界がある(乱立させた香具師もいるが精々5つ程度で、
参加する人間が限られているので、age状態は精々2.3)
2 増えたとしても、他(板・他スレ)に影響を及ぼさない

本来マニアックなスレッドだったのに、厨(存続三世・1128に代表される)が
ウヨ・サヨだと勘違いして乱入してくるのが、極めて迷惑。






474段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/19 17:07 ID:ikzPEHdC
>>415
だったら天皇にはまだそれだけの力があるということやね。
それを民主的に善用すれば問題はないだろう。
それに、民主制ってのは、それが思想に留まるかぎる、何でもあり、ってこと
なんだが。
あんたはそういう基本を理解していないのか?
475段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/19 17:13 ID:ikzPEHdC
>>433
権力が権力であるための原理には二つの説がある。
威嚇によるものと(実体概念説)、国民の納得に基づくもの(関係概念説)とがある。
現実の国家は双方によっている訳だが、バランスの問題として、
威嚇によっているのが北朝鮮であり、納得が重要とされているのが民主制国家。
そして納得は、まず内容が納得できるものであることは先生の言うとおりだ。
しかし、納得はそれだけではない。
手続きにもよる。民主制は自分が作った体制、法だから従う、という手続き的正義が基幹となっている制度。
国家の体制の基本であり、あらゆる法の授権根拠たる憲法を自分で作製しないで、どこが民主制なのか。
476S−RAM:04/03/19 22:12 ID:7OaEZnU/
>>475
てことで、自分達で作っていない天皇制は廃止するべきだね。
477544:04/03/19 22:41 ID:Qe7FMlAm
>>476
現在の天皇制を規定している憲法は国民の意思で十分改憲可能なのに既に
半世紀もそのままだ。

つまり、当初は押し付けの制度だったけれど国民はそれを”追認”している。

天皇制も然り。
478???:04/03/19 22:50 ID:j3aWQ0+q
ときどきさあ、中国にすりよる廃止論者を見かけるけど、工作員ってすぐ分かる
から気持ち悪いね。中国の共産体制より、日本の高貴な体制の方が100倍以上
ましだね。
479S−RAM:04/03/19 23:06 ID:7OaEZnU/
>>477
なら、9条も同様っことになるな。
480朝まで名無しさん:04/03/19 23:15 ID:nTp7BQnB
君主国はかっこいい。
481朝まで名無しさん:04/03/19 23:15 ID:hNIAgttq
482朝まで名無しさん:04/03/19 23:16 ID:+5JE7hEn
眞子様が天皇になれるのであれば天皇制大賛成。愛子なら大反対。
483朝まで名無しさん:04/03/19 23:18 ID:KD/oeivZ
漏れは皇族の誰かが萌え属性持ってりゃOK
484S−RAM:04/03/19 23:21 ID:aEQ1Bcnn
>>482
眞子ちゃん、天皇継承拒否してなかったか?
絵を描きたいのだってことじゃん。

自由に描かしてあげろよ。
485朝まで名無しさん:04/03/19 23:24 ID:KAq3bZPu
>>482
ただ、愛子様はあの歳で既に何らかのオーラを感じる
女帝となるべくして生まれてきた感じ
486Ikhtiandr:04/03/19 23:34 ID:5ExkcTs3
とるもとりあえず記念カキコ。
487S−RAM:04/03/19 23:44 ID:aEQ1Bcnn
>>485
オーラ?ペットボトル好きの赤ちゃんにか?
488朝まで名無しさん:04/03/20 08:25 ID:eGgBgRT5
国民から「テンコロ」とバカにされているしね。廃止してもいいんじゃない?

489朝まで名無しさん:04/03/20 08:27 ID:7Y9AnqNm
イギリスの王室みたく自由にさせればいいのに。
溜まってもソープにも行けないのはかわいそう。
490朝まで名無しさん:04/03/20 10:54 ID:9u5HsXkA
だからさ
皇室は寄付でもつのって有志でやれって
税金のムダ。皇居も土地の有効利用計れよ。
491S−RAM:04/03/20 11:36 ID:d1ve7jZT
そうだよな、ペットボトル好きの赤ちゃんにオーラを感じる信者の寄付だけで
やっていってもらおう。
492朝まで名無しさん:04/03/20 13:49 ID:T8M7/nEq
天皇制に反対している方は改憲派ということで宜しいですか?
493朝まで名無しさん:04/03/20 14:53 ID:i2Pshkuc
>>492
よろしいと思います。
しかもスレの流れを見る限り彼らは法的手続きを無視して改憲するつもりのようです。
馬鹿ですね〜。

まあ個人的には子供が「天皇制反対」って喚くのは、別に構わないと思うな。
確かに「平和主義」や「人間みな平等」という現憲法のお題目からすれば、
天皇や自衛隊って一番わかりやすい矛盾だしな。
それでも大人になって社会に出るとそれこそ北朝鮮みたいな会社や組織が
それこそ世間に山ほどあることや、プチ正日みたいなのがそれこそ山ほど
いる事に気づくわけだよ。
したら「なんだ天皇なんてまだまだマシな方じゃん」と、理解するわけだな。
「天皇制に賛成でも反対でもなく」てな具合に人は大人になっていくんだね、多分。
494S−RAM:04/03/20 15:05 ID:d1ve7jZT
>>492
それで良い。

>>493
>したら「なんだ天皇なんてまだまだマシな方じゃん」と、理解するわけだな。
まだマシだってのは認める...でも無い方がもっと良い。
495朝まで名無しさん:04/03/20 15:18 ID:i2Pshkuc
>>494
>>でも無い方がもっと良い。

@天皇制廃止の目的がかなり曖昧な事
A天皇制廃止に伴うコストが膨大なものであると予測される事。
B実現後の日本の具体像が不明瞭な事。

上記の理由から私はあなたの意見には賛成しませんが、
まあ、頑張って下さい。
賛同者が沢山みつかるといいですね。
496朝まで名無しさん:04/03/20 15:27 ID:oGOyiVpe
@天皇制廃止の目的がかなり曖昧な事
A天皇制廃止に伴うコストが膨大なものであると予測される事。
B実現後の日本の具体像が不明瞭な事。

負けず劣らず曖昧な理由だと思うけどなあ…
「日本の具体像」とは何ぞや?
天皇制があれば「日本の具体像」とやらがあって
天皇制がなくなれば「日本の具体像」とやらもなくなる?
わけわかんないね
497朝まで名無しさん:04/03/20 15:32 ID:i2Pshkuc
>>496
要するに現状維持がいいって事。
わざわざ多大な時間や労力や金やその他を投じてまで、
わざわざ天皇制を廃止する必要性を感じないって事。
あくまで俺個人の意見としてね。
498まいっちんぐマチ先生:04/03/20 15:38 ID:BVzhZZuI
>>475
論点が分散していってるよーな・・・

「威嚇」といえどもその主体となる装置もまた国家機関なわけ
で、制度としてそれが存続するには結局「国民の納得」が必要
になる。つまり権力の源泉とは「国民の納得」なわけだ。
その「国民の納得」をダイレクトに権力に反映させよーとする
のが民主制。そーじゃなくて、あいだに聖性なんかをはさむの
が王制等の非民主制。民主制>>>>>>王制たる所以だ。

また民主制が民主制たるのはその形式的・実質的内容にのみよ
り、その出自はなんら関係しない。そもそも、たとえば、合衆
国憲法は(その根幹を)現在のアメリカ国民がつくったわけじゃ
ないし、われわれが「自主憲法」をつくったとしても、のちの
世代にとっておしきせであることにかわりはない。

天皇制廃止による民主制の「純化」をわらいつつ、とるにたら
ない形式以下の問題にこだわるのはきわめて滑稽におもえるが。
499朝まで名無しさん:04/03/20 15:41 ID:i2Pshkuc
追加
>>496
>>天皇制があれば「日本の具体像」とやらがあって
>>天皇制がなくなれば「日本の具体像」とやらもなくなる?

別にそんな事は言ってないよ。
「天皇制廃止」を叫ぶ連中が「天皇制を廃止して具体的にどういう世の中を作りたいのか」
という事がわからんと言っている。
500SORA.com ◆e1LfRiIKGM :04/03/20 15:41 ID:Xk/9B/cQ
500
501朝まで名無しさん:04/03/20 15:50 ID:BhBLZCn8
>>499
それなんだよね。
いったい何のために天皇を必要としていないのか、さっぱりわからない。
少なくとも国民の多くを説得できる理由が無い。
現在、特に問題も無くうまく行っている制度なのに、どうしてわざわざ無くす必要があるのか

という点だね。これは天皇スレが出来て以来、ず〜と指摘されている事。
502???:04/03/20 15:52 ID:b3mPVnS9
廃止派って結局、共産幻想の亜流的考え方しか持ち得ない。
廃止すれば明日にでも極楽浄土が実現するぞってまるで北朝鮮みたいなもの。
その結果が悲惨なことになるって全く気づこうともしない。(w
503S−RAM:04/03/20 15:54 ID:d1ve7jZT
何度も何度書いているのですが....
1)天皇家の人権侵害が根絶できる。
2)税金の節約。
3)天皇を政治利用することを夢見る輩の無害化。
4)ただの人を祭り上げることを良しとする、気持ち悪い社会の改善。
5)他力本願からの決別から、国民主権を国民がより意識するため。

別に役に立っていない天皇制が消えてもたいした役にも立たないがね。
504朝まで名無しさん:04/03/20 15:54 ID:oGOyiVpe
>>499
「天皇制の無い世の中」にきまってるじゃん
「天皇制廃止」を叫ぶにはそれ以上に何か必要なのか?
505???:04/03/20 15:57 ID:b3mPVnS9
南米の腐敗民主主義国家(共和国)も見て御覧。民意で次から次へと大統領が
汚職で追放されて変わり、庶民は悲惨な生活のままだから。民意が反映されて
いるね。(w

506朝まで名無しさん:04/03/20 15:57 ID:ODHKD3U6
廃止を唱える香具師ら、代表を立てて
「天皇制廃止」を掲げて選挙にうって出ろよ!

衆院でも区議でも市議でも町議でもいいよ。
ココで喋ってる程の勢いで、賛成票集めて見せろよ!


507まいっちんぐマチ先生:04/03/20 15:58 ID:BVzhZZuI
>>499
「生まれによる差別のない世の中」
508???:04/03/20 16:01 ID:b3mPVnS9
こんなところで廃止論をぶって外で廃止を訴えない奴って典型的な
他力本願じゃないの?(w
廃止派のあらの多さって普通じゃないよ。
509S−RAM:04/03/20 16:02 ID:d1ve7jZT
>>506
なんだ、ここでの敗北を認めるってか?
510???:04/03/20 16:04 ID:b3mPVnS9
高貴な存在が高貴な地位におられるのを人権侵害って公式に認定した
ものもまるでないし・・・。全く根拠もない。(w
511朝まで名無しさん:04/03/20 16:05 ID:ODHKD3U6
おーい!廃止派!選挙に出て、真を問えって!
口だけじゃ無いトコ見せてくれよ。
無駄だと思ってるんだろ?無いほうが国民の為なんだろ?
人権?平等?・・・表に出て何人ついて来るかやって見せろよ。
512???:04/03/20 16:06 ID:b3mPVnS9
気持ち悪い社会って、全くの主観だし・・・。廃止派のいる社会って
気持ち悪いという立論も成り立ちそうだぞ。(w
513S−RAM:04/03/20 16:06 ID:d1ve7jZT
>>510
血筋だけで高貴とかいわれてもな〜
514朝まで名無しさん:04/03/20 16:12 ID:ODHKD3U6
>>509 何でモマエそのように、短絡・逆説・御都合主義的な
解釈になる訳?脳内平気か?

貴様ら似非平等バカが味噌も糞も一緒にしたような、趣旨の
わからん廃止論で敗北しきっているのを、50000レスの昔から
自ら気付かずにいる哀れを憂いて、世に出て真を問うてみよ
と提案している。

やはりちょっと無理だったか・・・好きにほざいてるがいい。
515???:04/03/20 16:12 ID:b3mPVnS9
おまけに廃止論って廃止派による高貴な存在の政治利用だね。政治利用しちゃあ
いけないってだれかさんが言っていなかった?
こう、次から次へとあらが見つかっては、通常の神経では廃止派を支持しないの
は当然のこと。

516朝まで名無しさん:04/03/20 16:14 ID:i2Pshkuc
>>503
>>1)天皇家の人権侵害が根絶できる。
理解不能。天皇家が誰の人権を侵害してるのか?
>>2)税金の節約。
逆に「天皇制廃止」に伴うコストや、また、その際想定されうる混乱も
計算に入れてるのか?
>>3)天皇を政治利用することを夢見る輩の無害化。
いるのか!?現在、そんな奴。
少なくとも政治家が天皇の発言を引用、利用する事は厳しく禁じられている。
あるいは昔の青年将校みたいなのを想定してるのかも知れんが、
現在の自衛隊にそれはあり得ない。
>>4)ただの人を祭り上げることを良しとする、気持ち悪い社会の改善。
「気持ち悪い」というのは個人的趣味の問題だろう。自分にとって気持ち悪いから
みんなも気持ち悪いだろう、だからなくそうというのは、単なる自分帝国主義だろう。
俺にはそっちの方がよっぽど気持ち悪いが。
>>5)他力本願からの決別から、国民主権を国民がより意識するため。
理解不能。「他力本願」って何?
国民が天皇にすがりついてるって事か?
「国民主権を国民がより意識するため」って必要性が理解できないが。

キミ、何か、変な世界観持ってないか?
国民と天皇が対立してて、国民は天皇に抑圧され続けているとか。
517朝まで名無しさん:04/03/20 16:34 ID:x/StpSln
>理解不能。天皇家が誰の人権を侵害してるのか?

天皇家のメンバーの人権が侵害されているということだろ。
どうみても天皇家のメンバーは見せ物小屋の珍獣扱いだしな。
それが原因で雅子タンは鬱病になった。
518S−RAM:04/03/20 16:36 ID:d1ve7jZT
>>515
別に廃止を主張することは政治利用じゃないでしょ。
519S−RAM:04/03/20 16:40 ID:d1ve7jZT
>>516
>理解不能。天皇家が誰の人権を侵害してるのか?
天皇家が人権侵害されていると主張しています。

>逆に「天皇制廃止」に伴うコストや、また、その際想定されうる混乱も
>計算に入れてるのか?
混乱などしない、またそこまでコストに拘るなら、安く廃止すれば良い。
個人的には、十分な補償を天皇家に与えるべきと考えているが...

>いるのか!?現在、そんな奴。
段造氏のコテで時々ここにも出没している。
520朝まで名無しさん:04/03/20 16:41 ID:ODHKD3U6
>>518 そう、戯言に過ぎない。片目くらい開いたか?
521???:04/03/20 16:42 ID:b3mPVnS9
だったら共産系政党の廃止も政治利用でないらしいからぜひ進めようぜ。(w
522S−RAM:04/03/20 16:42 ID:d1ve7jZT
>>517
うつ病なん?
そりゃあ可哀想だね。

男のガキ産めとかの、圧力でもあるのかしらん。
存続派の香具師らてそういった非人間的圧力を平気でかけるやつらだろうからなあ〜同情すんよ。
523朝まで名無しさん:04/03/20 16:43 ID:DqFiNwMn
天皇制の話するんなら、
イギリス女王やスペイン国王の話もしてるんだろうな?
524S−RAM:04/03/20 16:43 ID:d1ve7jZT
>>521
好きに進めてくれたまえ。
525朝まで名無しさん:04/03/20 16:56 ID:ODHKD3U6
>>522 わからん香具師だな。雅子妃は別にイヤイヤ嫁いだワケではない。
国民の大多数に祝福されて、今の御立場にあられる。
鬱になるのも、それだけ重い立場、御役目を自覚されている事の
裏返し。それを心配する国民も多い。

おまえら似非平等屋はそれを、そこらのサラリーマンの鬱病あたりと
同格に考える。
ましてや、言うまでも無く、この事と存続・廃止の論議とは
全く観点が違う。
さっきまでの自らの主張と早くも食い違っておるわ・・・
526朝まで名無しさん:04/03/20 16:57 ID:i2Pshkuc
>>519
>>混乱などしない、またそこまでコストに拘るなら、安く廃止すれば良い。
「混乱などしない」この根拠のない決めつけはおいておくとして、
ならば具体的な廃止案があるのであろうな。
また、結果として廃止の方が高くつく事が予測された場合、
廃止案を引っ込める事も視野に入れてるのだな。

>>>いるのか!?現在、そんな奴。
>>段造氏のコテで時々ここにも出没している。
憲法では私人の思想信条言論の自由は保障されているのであって、
その「段造氏のコテ」が公人として発言し、行動するか、
あるいは不法テロ行為に及んだ時に初めて問題となるのであって、
ネット等で私人として発言してる以上彼の発言は君の天皇制廃止の発言と
等価値であり、ともに自由を保障されている。
それに何か問題があるのか?
それとも、君が「天皇制廃止」を叫ぶには無問題だが、
彼が「天皇礼賛」するのは危険な問題行為なのか?

君は自分の考えをもう一度確認する必要があるのではないか?
自分帝国主義に陥っていないかどうか?

はっきり言って、「天皇制」がどうとか以前の問題だぞ。
527朝まで名無しさん:04/03/20 16:59 ID:x/StpSln
天皇が高貴な存在とわめき散らしているのは一部の皇国主義者だけで、
殆どの国民にとっては単なる「好奇の存在」なわけだが。(w
528???:04/03/20 17:00 ID:b3mPVnS9
人権侵害されていると主張って、どこにそんな根拠があるの?想像で
言わないでくれよ、想像好きな廃止派君。(w
529S−RAM:04/03/20 17:03 ID:d1ve7jZT
>>525
>おまえら似非平等屋はそれを、そこらのサラリーマンの鬱病あたりと
>同格に考える。

病気には上下はないよ、うつ病ならうつ病の治療を受けるべきだ。
てか、本当にうつ病なんだ...ふーん。
530朝まで名無しさん:04/03/20 17:03 ID:ODHKD3U6
もう一度貼っておく。

廃止を唱える香具師ら、代表を立てて
「天皇制廃止」を掲げて選挙にうって出ろよ!

衆院でも区議でも市議でも町議でもいいよ。
ココで喋ってる程の勢いで、賛成票集めて見せろよ!

おーい!廃止派!選挙に出て、真を問えって!
口だけじゃ無いトコ見せてくれよ。
無駄だと思ってるんだろ?無いほうが国民の為なんだろ?
人権?平等?・・・表に出て何人ついて来るかやって見せろよ。
531朝まで名無しさん:04/03/20 17:05 ID:+6CKqtqN
天皇なんて北の誰かさんぐらい要らないね
532S−RAM:04/03/20 17:07 ID:d1ve7jZT
>>530
社会の政治のテーマは無数にあり、天皇制廃止、存続の問題は
その無数にある政治テーマのうち、どっちかてと優先順位の低い方なんだよ。

つまり、天皇なんて選挙の争点にすらなるまい。
533???:04/03/20 17:07 ID:b3mPVnS9
廃止派って、家の外でその主張を口にすることあるのかなあ。大いなる疑問。(w
534???:04/03/20 17:08 ID:b3mPVnS9
人権侵害の主張のソースって、まだー?(w
535朝まで名無しさん:04/03/20 17:11 ID:x/StpSln
>わからん香具師だな。雅子妃は別にイヤイヤ嫁いだワケではない。

イヤイヤだろ。拒否する雅子タンの実家に連日右翼が街宣かけたというし。
で、肛太子が「一生守るから」と約束してなんとか結婚にこぎ着けたが、
その意味は「国民から金を巻き上げるので一生生活の不自由はさせません」と
いうことなんだろうな。(w
536朝まで名無しさん:04/03/20 17:11 ID:ODHKD3U6
>>529
>病気には上下はないよ、うつ病ならうつ病の治療を受けるべきだ。
これはモマエの言う通りだよ。
ただオレは、存続派が非人間的圧力をかけるから〜云々というモマエの
表現の誤りを正してやりたかったと言う事さ。

ついでに言うと、モマエのような焦点ボケが居ると、531のような釣りバカが来るから
迷惑だ。
537朝まで名無しさん:04/03/20 17:13 ID:x/StpSln
尊皇派って、家の外でその主張を口にすることあるのかなあ。大いなる疑問。(w


538朝まで名無しさん:04/03/20 17:14 ID:x/StpSln
「高貴な存在」の主張のソースって、まだー?(w


539朝まで名無しさん:04/03/20 17:15 ID:ODHKD3U6
>>532 自分の存在とその主張を、ココでだけの陳腐で矮小な物と
進んで認めたに等しい発言だな。まあそんなものだろう。
540まいっちんぐマチ先生:04/03/20 17:15 ID:BVzhZZuI
なんで鬱病になったんだろ?
不妊治療のストレスかな?ありゃあ屈辱的らしーからねぇ。
541???:04/03/20 17:16 ID:b3mPVnS9
おいおい、一般参賀で国民の多くが讃えていることを知らない奴がいるようだぞ。(w
542S−RAM:04/03/20 17:26 ID:d1ve7jZT
>>541
で、おまいは一般参賀に行ったことあるの?
543???:04/03/20 17:28 ID:b3mPVnS9
で、家の外で主張したことあるの?(w
ソースもまだだし・・・。
544朝まで名無しさん:04/03/20 17:29 ID:ODHKD3U6
語るに落ちたクンがまだナニか言ってるぞ?
545朝まで名無しさん:04/03/20 17:32 ID:x/StpSln
で、家の外で主張したことあるの?(w
ソースもまだだし・・・。


546朝まで名無しさん:04/03/20 17:32 ID:DqFiNwMn
ウスターは不味い。
547朝まで名無しさん:04/03/20 17:49 ID:ODHKD3U6
>>546 そういうソースでは無い。
548朝まで名無しさん:04/03/20 17:57 ID:WfbRD2Uw
現体制で憲法改正できないのなら

天皇制を無くすにはクーデターしかないのか!

クーデターできるのは 自衛隊しかないのか!

日本の自衛隊がクーデターするわけないじゃないか!

よって現皇族族一家の自主的な「市民宣言」を願う!

そんなこと一族がするわけないじゃないか!
549S−RAM:04/03/20 18:13 ID:d1ve7jZT
>>548
>現体制で憲法改正できないのなら

いや出来るって、前提が間違いでつ。
550朝まで名無しさん:04/03/20 18:22 ID:uBy5u7X7
天皇はどうでもいいが、とりあえず書類に元号使うのやめろ。

平成・昭和____年

とか書いてある紙見たら元号は無視して2004て書いてる。

551まいっちんぐマチ先生:04/03/20 18:32 ID:BVzhZZuI
>>550
根性あるなぁ。おれいっつも何年かわかんなくてカレンダー
とかさがしてウロウロしちゃう。
552朝まで名無しさん:04/03/20 18:45 ID:ODHKD3U6
>>549 ココのテーマで選挙で多数派の真意を問う事を否定する輩が
いったいどんな手法を持って、憲法の改正が出来ると思うのよ?
553S−RAM:04/03/20 21:15 ID:d1ve7jZT
正直、西暦は覚えているけど、元号は忘れちゃう時あるよね。
554朝まで名無しさん:04/03/20 21:33 ID:i2Pshkuc
>>550
しばらく用を足してる間にまた愉快な人間が現れたな。

>>天皇はどうでもいいが、とりあえず書類に元号使うのやめろ。
いや、どうでも良くないんだろ。本音では天皇制反対なんだろ。
ハッキリした方がいいぞ。
しかし自分が不愉快だという理由だけで他人に元号を使うなというのもスゲエ発想だな。
現実問題としては、もし元号に関わりたくないのであれば、
政治家になって元号を撤廃させるか、元号のない国へ出て行くしかないわけで。

>>平成・昭和____年

>>とか書いてある紙見たら元号は無視して2004て書いてる。

どういう所でこれを実行してるのかは知らないが、
職場などであれば、確実に「協調性のないヤツ」「使えないヤツ」という
レッテルは貼られるだろうな。
まあ君があおれを補ってあまりある程有能であれば問題はないかも知れんが、
人間一人の能力なんて程度の差はあれたかが知れてるしねえ。

しかし元号を嫌う人間が西暦を使うというのもよくわからんな。
元号は天皇の在位年数を表し、西暦はキリストの生年から勘定する。
どっちも条件的には似たようなものだと思うが。
君がキリスト教原理主義者なら話もわかるが、普通の敬虔な信者なら
その国や地域で伝統として使われている元号を無視はしないだろうし、
ましてや他者に「やめろ」とは言わんよなあ。

何だろう?
要するにドメスティックな元号はダメだが、欧米で使われている西暦はオッケーなのか?
555朝まで名無しさん:04/03/20 21:42 ID:V6O5tUep
>>550

韓国人は漢字を捨て去ってから、論理的思考能力とか学習能力が低下したとの事(韓国調べ)。
今では、漢字学習を復活させてる有様らしい。

元号も、日本の精神文化に何らかの寄与を果たしていると思うよ。
なくしてしまうのは簡単。
失って初めて気付く事もあるって事だ。
ま、愚痴を言えるのは平和の証明だけどな。W

それより「70年代=セブンティーンズ」「80年代=エイティーズ」の呼び方だが……
「00年代」は、どう読むことになったのか?
英語読みも、日本語読みも不明。何年か前にテレビでやってたが結論は…?
556まいっちんぐマチ先生:04/03/20 21:43 ID:BVzhZZuI
>>554
いや単にリセットされないからでしょ。
557朝まで名無しさん:04/03/20 21:44 ID:IU1fXyUF
カトリックのバチカンみたいなもんだろ?
日本人て無宗教っていうけど、宗教に近いし。
他の宗教やってる人からみるとウザイんだろうけど反対なんて言うなよ。
558朝まで名無しさん:04/03/20 21:49 ID:i2Pshkuc
>>556
いや、それだけなら>>550みたいに徹底して毛嫌いはしないだろう。
なにかそこに至るまでの「思い」とかあるんでないの?

まあ、確かに今は元号より西暦の方が使い勝手はいいけどね。
559S−RAM:04/03/20 21:52 ID:d1ve7jZT
>>558
もしかしたらプログラマーか、カレンダーの印刷屋さんかもね。
560朝まで名無しさん:04/03/20 22:01 ID:x/StpSln
天皇をバチカンになぞらえるなんて世界常識に対する無知も甚だしいね。(w
561朝まで名無しさん:04/03/20 22:12 ID:YveYkYuV
教皇だよね。
562朝まで名無しさん:04/03/20 22:12 ID:IU1fXyUF
>>560
世界は知らん。だってオレ常識だもん。
563朝まで名無しさん:04/03/20 22:20 ID:x/StpSln
>オレ常識だもん。

それを世間では妄想という。(w

564朝まで名無しさん:04/03/20 22:21 ID:IU1fXyUF
妄想世界の常識。
565朝まで名無しさん:04/03/20 23:13 ID:bHQbQAOm
>>530
この天キチは何を興奮しているのでしょう?これでも読んで頭を冷やしてくれ。

教育勅語(現代語訳)
俺思うんだけどさ、俺様の先祖ってすげー偉いんだ。いつまでも天皇家がお前ら下民共
を支配できるようなシステムを構築したんだよね。で、天皇家の先祖達はお前ら下民共を
生かさぬように殺さぬように上手く支配してきたわけだ。

お前ら下民共の犬のような忠誠心は俺様にとってすごく都合がいいんだよね。だから
これからも俺様の為にせいぜい汗水垂らして働いてくれ。俺?俺は支配者だから関係ないよ
お前ら下民共は放置しておくとロクな行いをしないから、取り敢えずオヤジオフクロの言うことを
良く聞いてだな、夫婦で揉め事を起こすなんてもっての他、フェミニストは死ね。

俺様を尊敬することを片時も忘れずに、俺様の帝国をグレートにするために、せいぜい勉強して
すすんで俺様の帝国のために奉仕し、俺様の決めた法律は絶対破るんじゃねーぞ。
もしも一大事があったら進んで俺様の手駒として死ね。身も心も俺様に捧げるつもりで死ね。
そうして俺様の帝国をもっともっとグレートにするんだ。

お前ら下民共は先祖代々、俺様達天皇家の奴隷だったのだから、これからも忠実な犬の何倍も
奴隷根性を発揮して働くんだぞ。
もちろんこのシステムは世界中に当てはめても間違いではない。つまり世界征服も視野に入っ
てるって事だ。すげえだろ?
お前ら下民は俺様のグレートな帝国の下僕で有る事を有り難いと思って、俺様の命令に従え。

明治二十三年十月三十日 世界に冠たる明治天皇
566朝まで名無しさん:04/03/20 23:24 ID:ODHKD3U6
>>565 ははははは♪良く書いたなぁ!面白いぞ!
567朝まで名無しさん:04/03/20 23:30 ID:ODHKD3U6
なんか、アフォらしいとさえ感じるなぁ…
今、現在・近い将来の国情を思う時、廃止を唱える
香具師らの論拠があまりにショボイので、世論を仰いで
どの程度の支持賛同があるのか、確認してみ?と言った。

明治時代の話なんかしてネーヨ!
568朝まで名無しさん:04/03/21 01:38 ID:mQoAEJAj
>>550
何故元号嫌って一宗教の教祖の誕生年を基準にして決められた
西暦なら良いのでしょう? あなたはキリスト教信者ですか?
569朝まで名無しさん:04/03/21 02:00 ID:8/jrkYiK
代替わりごとにマンドクセ。
帝暦もマンドクセ。
世界で分かりやすいのに統一きぼんぬ。
で、オレ暦元年けてーい。
570朝まで名無しさん:04/03/21 02:02 ID:Z77qIpQ+
先日、住民票の請求に市役所に行った話です。

生年月日に西暦・大正・昭和・平成とあったので、
「なるほど元号を強制してないな〜」と感じ、
1959年と記入しました。

ところが交付の時、
「次回からは元号で書いてください。」と付け加え。

なぬっ、なぬっ!
末端の市役所職員の元号意識は>>568程度

ちなみに県の公文書は新聞同様、
2004年(平成16年)となっております。

571朝まで名無しさん:04/03/21 02:04 ID:VgJwbBD6
西暦使うのは西洋かぶれ
572S−RAM:04/03/21 06:36 ID:SosYDSzH
>>571
じゃあ、プログラマーはみんな西洋かぶれだね。
もういやだって、昭和→平成騒ぎは。
573朝まで名無しさん:04/03/21 08:49 ID:eROQ0aeo
てんころ氏ね!!!!!!!!

574朝まで名無しさん:04/03/21 08:51 ID:XgDBgw8E
このスレって教師が多いって聞きましたけど本当ですか?
575まいっちんぐマチ先生:04/03/21 08:51 ID:92xlj9qE
IDがエロいな
576まいっちんぐマチ先生:04/03/21 08:52 ID:92xlj9qE
>>574
あ、おれはちがうよ
577朝まで名無しさん:04/03/21 08:56 ID:+9NHrJM4
元号使うのは天皇かぶれ

578まいっちんぐマチ先生:04/03/21 08:59 ID:92xlj9qE
中国(漢籍)かぶれでもあるな
579朝まで名無しさん:04/03/21 09:51 ID:YPgfEbHl
日本で使うプログラムぐらい元号対応させろよって気はするけど、
面倒なのはわかる。


てなわけで皇紀を使おうぜ。日本のもんだし、通しの数字だし。
580S−RAM:04/03/21 11:32 ID:SosYDSzH
>>579
皇紀なんて知らないし、コンピュータは全て西暦で動いている。
581S−RAM:04/03/21 11:37 ID:SosYDSzH
変換は簡単にできるし、皇紀なら変わることもないが、年代が西暦に近いため、勘違いが生じる可能性
が高い。
私は別段キリストが好きなわけじゃないが、やっぱメンドウだからできれば西暦に統一して欲しいと思う。
582朝まで名無しさん:04/03/21 11:43 ID:6LhzzNzR
>>550は最強の馬鹿。
しかしこの手のことを実際にやってる奴多そうだな。
アカ教師とか。
583朝まで名無しさん:04/03/21 13:03 ID:bTeiGQVp
>>576

時々現れる名無しで、自分は正しい、お前らはアホ、見たいな態度の人がいるけど
あれって教師か宗教関係者だよね。
もしくはプロの天皇廃止論者か。
584朝まで名無しさん:04/03/21 13:04 ID:bTeiGQVp
>>582
>しかしこの手のことを実際にやってる奴多そうだな。

そんなことでしか自分の存在を自覚できない、悲しい人たち。
いってみれば中学の不良と同じ。
585S−RAM:04/03/21 13:19 ID:SosYDSzH
>>583
そのプロの天皇廃止論者って何よ?
そんなもんじゃメシ食えないでしょ。
586朝まで名無しさん:04/03/21 14:58 ID:64DIqhQN
元号も、昭和で固定しちまえば、使うのを支持したけどなあ。
一生で、二三回変わる事になる数字じゃあ、使い辛いやね。
15年しか無い大正と60年以上続いた昭和が、同じ「時代」という単位で語られる
のもムリがあるしな。

>>585
>プロの天皇廃止論者

知念のことじゃないか?(w
587朝まで名無しさん:04/03/21 16:12 ID:O86t5pHP
>>580
>コンピュータは全て西暦で動いている。
それは嘘。
588S−RAM:04/03/21 16:48 ID:GbkwzLCr
>>587
カレンダー持って居ないコンピュータだってあるしね。
まあ、ウソかもね。
589朝まで名無しさん:04/03/21 16:53 ID:9I+he1SU
昭和とか平成もやめてもらいたいね。

天皇制ってホントいろんなところに害悪を及ぼしているね。
いいことひとつもない。
590朝まで名無しさん:04/03/21 17:17 ID:kbDlyG1y
>>554

>しかし自分が不愉快だという理由だけで他人に元号を使うなというのもスゲエ発想だな。

ここの廃止論者の原点は全てそこだよ。
自分視点のみ。オレ的にムカつく存在だからイラネーヨってな。
591朝まで名無しさん:04/03/21 17:23 ID:HyXHIaXT
自衛隊イラク派遣反対だが、天皇制には賛成だ。
仮想的な威厳として日本の社会には必要に思う。
楽に、簡単に生きられることを追求しすぎて社会は乱れすぎだ。
家族の見本として律して生きてほしいし、芝居として敬うのもアリと考える。

ただ、威厳を悪用するバカウヨや権威大好きな連中がイタい。
592S−RAM:04/03/21 17:25 ID:GbkwzLCr
>家族の見本として律して生きてほしいし、芝居として敬うのもアリと考える。
おまい、家族の見本が必要なのか?
593朝まで名無しさん:04/03/21 17:37 ID:O86t5pHP
>>550
病院の問診で「熱は何度くらいありましたか」と尋ねられて華氏で答えるくらいの粗忽者。
594???:04/03/21 18:34 ID:l2UxexbF
自分の好き嫌いをたれ流すのが民主主義だと思っている廃止論者が多すぎ。(w
国歌・国旗も決められたルールを遵守することが重要。
595朝まで名無しさん:04/03/21 19:06 ID:YtYZSBax
天皇制には目をつぶるから、せめて元号制だけはやめてくれ。
不合理で不便極まりない。
596朝まで名無しさん:04/03/21 19:39 ID:3a6Db8f3
>>591
よそからきた嫁に「跡取りうめや、ゴルァ」と圧力をかけて鬱病に追い込む家族
が見本かね?
代々家の主人がまともに働きもせず、生活保護で暮らしている家族が見本かね?
幼子を満足に公園デビューもさせられず、同年代の子供と交流もせず引きこもらせている
家族が見本かね?
597朝まで名無しさん:04/03/21 19:43 ID:XgDBgw8E
>>596
話が強引過ぎる。
598朝まで名無しさん:04/03/21 19:43 ID:6LhzzNzR
>>596
空想を語られても相手の仕様がないナリ。
599S−RAM:04/03/21 19:45 ID:cJIp06m3
>>594
ルールは守るべきだが、その改変は国民の手にある。
その国民の手を十分に機能させるために、言論の自由があるのだ。

守ることを考えるのは第一段階である、国民たるもの、そのルールの改変
を考える義務があるのだよ。
600S−RAM:04/03/21 19:46 ID:cJIp06m3
>>596
いや、ごもっともだと思うよ。
天皇家にそんな思いをさせる非人間的な制度である、天皇制は廃止するしかない。
601朝まで名無しさん:04/03/21 20:36 ID:O86t5pHP
>>599
実際に多数の賛同を得て改変されるまでルールを守ってもらえりゃそれでいいんだけどね。
602S−RAM:04/03/21 20:50 ID:KMIulQ2D
>>601
そりゃ守るって。
603朝まで名無しさん:04/03/21 21:37 ID:vmfvNZ4C
さらに追い打ちをかけるようで、いささか気の毒とは思うのだが……。

>>596
>>よそからきた嫁に「跡取りうめや、ゴルァ」と圧力をかけて鬱病に追い込む家族
>>が見本かね?
これは勿論周囲の圧力もあるだろうが、むしろマスコミの問題だろう。
勿論、天皇家が家族の範たりうるともその必要があるとも思わないが、
この手の圧力は別に天皇家固有のものではないだろうし、イコール天皇制廃止すべきとはならんよ。
>>代々家の主人がまともに働きもせず、生活保護で暮らしている家族が見本かね?
あちこちのセレモニー等に出席して国事行為を行っているのはあれは仕事ではないのか?
また天皇家の人々は当然ながらその立場上言動等に多大な制限が設けられている。
これも一種の仕事と言えば言えるだろう。
>>幼子を満足に公園デビューもさせられず、同年代の子供と交流もせず引きこもらせている
>>家族が見本かね?
なんでそう決めつけるかなあ。「公園デビュー=社交」、「天皇家=引きこもり」という決めつけは
いったいどこから出てきたのやら。

>>600
>>天皇家にそんな思いをさせる非人間的な制度である
天皇が直接そう言ったか?
本人達の意思確認もせずにどうして君の脳内でそう突っ走るかなあ?
また、仮に君の言うとおりだったとしても、
>>天皇制は廃止するしかない。
現状の改善の余地とかいろいろ検討もしないでどうしていきなりそういう結論が出ちゃうかなあ?
はっきり言いなよ。
俺は「天皇が気にくわない」、「天皇制が気にくわない」と。
少なくともその気持ちとまた、その核となる思いにきちんと
向き合いもせず(公開する必要はないが)、上辺だけごまかしても、
一部の同志を除いて誰からも相手にされないぞ。
ま、俺はそれでも別に構わないが。
604朝まで名無しさん:04/03/21 21:39 ID:rymuIBme
いい加減、論破され切って尚、しつこくも揚げ足取りの2〜3行レスに徹してるおバカが
いるな。どうカキコしようが勝手だが、恥を知れよ。
ましてやコテで繰り返すなど、みっとも無い事この上ない。
605朝まで名無しさん:04/03/21 22:12 ID:2BJINF/z
(´-`).。oO(ほっといてやれよ。大人気ない。)
606朝まで名無しさん:04/03/21 22:15 ID:OURrUMVc
>>604 禿同
>>603 =S−RAM相手に言ってるならレベル高すぎ。
かわいそうだよ。
607S−RAM:04/03/21 22:16 ID:KMIulQ2D
>>603
>天皇が直接そう言ったか?
>本人達の意思確認もせずにどうして君の脳内でそう突っ走るかなあ?
もはや主権は国民の手にある。
天皇家は政治的コメントを内閣抜きでは出来ない。
この2つのことから、天皇家の不自由を見やるのは国民の責務の一つである。
608朝まで名無しさん:04/03/21 22:23 ID:OURrUMVc
おまえ、持論の骨格がまるで表現できないまま、そうやって部分的な
揚げ足取りばかりやってるから、アフォ扱いされるんだよ。
背伸びして無理に話しに入ってこなくてもいいよ。
見ててホントかわいそう。
609朝まで名無しさん:04/03/21 22:25 ID:64DIqhQN
>>603
>これは勿論周囲の圧力もあるだろうが、むしろマスコミの問題だろう。
血統に公的価値を求める以上、メディアがそれを報道しようとするのは当然だろ。
一方で象徴がメディアを通じて演出されている事実を認めながら、その結果至る
弊害については、”利用している”メディアの責任とするのはアンマリなんじゃ
ないのかい?(w
>天皇家が家族の範たりうるともその必要があるとも思わないが
国民統合の象徴である以上は、極めて不自然であるが、その必要があると言わざる得ない。
擁護派においても「英国」における王室支持率の低下を、英国王室の極めて人間的
な振る舞いを原因とし、「天皇は例外である」との理由で擁護論を展開する人間が
多く居る。
>あちこちのセレモニー等に出席して国事行為を行っているのはあれは仕事ではないのか
まあ こりゃ仕事と言えるかもしれんな。一般の仕事とは随分異なるが。
610朝まで名無しさん:04/03/21 22:26 ID:64DIqhQN
>>603
>いったいどこから出てきたのやら。
そりゃあ一般社会から隔絶した環境の中で、極めて制限された生活しとる以上
認めざる得まい つか オマイはそれを「仕事」であるかのように指摘している
はずだが?
>本人達の意思確認もせず
この場合、制度の評価として発言者自身が「非人間的」と評しているのであって、皇族の主観
は問題ではないだろう。
ひきこもりは「非人間的」といえる状態かもしれないが、当人は自分の意志でその
状況を作っているだろ?(w
>現状の改善の余地とかいろいろ検討もしないでどうしていきなりそういう結論が出ちゃうかなあ
上は民主政体に血統元首を接ぎ木するという、根本的な問題であって
この解決には、根本的な手段に拠るしかないだろ。
天皇に人間性を認めれば、象徴としての価値が無くなり
象徴としての価値を求めれば、非人間的に扱わざる得ない。
このジレンマをどうやって解決するんだよ?(笑

と此処までは反論できる発言だが

>俺は「天皇が気にくわない」、「天皇制が気にくわない」と。〜
以下は電波だな。 程度を疑われるから慎むように。
611朝まで名無しさん:04/03/21 22:34 ID:vmfvNZ4C
>>607
頑張るねえ。

>>もはや主権は国民の手にある。
>>天皇家は政治的コメントを内閣抜きでは出来ない。

だからと言って人権の一つである天皇個人の意思表示を確認もせず、
君の脳内で突っ走っていい理由にはならんだろ。

>>天皇家の不自由を見やるのは国民の責務の一つである。
そうか。ならば、つまり君が天皇の不自由を見やり天皇制廃止を唱えるのも、
段造氏が天皇の不自由を見やり民主制を排除した天皇親政を唱えるのも、
等しく国民の責務の一つと言えるな。

はっきり言って、俺はこんな不毛な議論より、
「なぜ君がそこまで天皇制を否定するか。そしてそこに至るまでの過程」の方に
興味があってこんなしち面倒くさい事をやってるわけだが。
612S−RAM:04/03/21 22:34 ID:KMIulQ2D
>>608
ま、君のようなストーカーが付けば2ちゃんでは一人前ってことであろう。
613S−RAM:04/03/21 22:36 ID:KMIulQ2D
>>611
>だからと言って人権の一つである天皇個人の意思表示を確認もせず、
>君の脳内で突っ走っていい理由にはならんだろ。

そうそう、天皇家の意思を確認しようや。
その一事のために必要なのは天皇制の廃止なのだよ。
614朝まで名無しさん:04/03/21 22:36 ID:hKGYiFww
馬鹿が***でやってくる
615朝まで名無しさん:04/03/21 22:39 ID:fjrH1RKI
テンコロとバカにされているような香具師は、日本の「象徴」としてふさわしくありませんね。

616朝まで名無しさん:04/03/21 22:46 ID:vmfvNZ4C
>>613
>>そうそう、天皇家の意思を確認しようや。
>>その一事のために必要なのは天皇制の廃止なのだよ。

どうしてそう飛躍しちゃうの?
まずは現状で確認する方法を模索しないかい?
617亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/21 22:47 ID:rZhyUBDe
>だからと言って人権の一つである天皇個人の意思表示を確認もせず、
確認は出来ないだろう。だが、皇太子一家の状況を考えれば
(メディアへの対応の求めた一件を含めても)其れ以上の意思表明が出来る立場ではない。
問題はメディアにある、という反論はその内出るとは思ったが、メディアに対して
その様な情報しか認めない宮内庁の姿勢自体が問題であり(勿論記者クラブ制度など
メディア側にも多いに問題は有るが)、実質的には宮内庁の文脈に沿った方向でしか
情報は公開されない。
618S−RAM:04/03/21 22:48 ID:KMIulQ2D
>>616
日本国憲法下では無理である。
天皇を元首にしたとて全く変わらん。

つまり、そこまでの天皇、天皇家の犠牲の上に現状の天皇制があることを忘れるでない。
619朝まで名無しさん:04/03/21 22:50 ID:OURrUMVc
>>612 あはははは!のぼせるなよ。日本語読めるか?
おまえの如きは、ここ2chですら半人前以下だと言ってる。

ストーカー?自惚れも甚だしい。
目障りだから排除したくて、諫言をしてやってるのだ。

あんまり疲れさせてくれるなよ、坊主。
620S−RAM:04/03/21 22:55 ID:KMIulQ2D
>>619
諫言をくれるくらいエライ人ならコテ化してよ。
621S−RAM:04/03/21 22:55 ID:jLuehkNK
実は某コテだったりしてな。
622朝まで名無しさん:04/03/21 22:56 ID:md0sgf3P
天皇・皇族のように国が血統・家柄で人の地位を決めるような身分制を
制度化してしまうと、もうその制度に取り込まれた人たちは自分たちの
立場に対して何も言えなくなるんだよね。この辺りも、憲法で身分差別
を禁じている理由なんだろうなあ・・・。

天皇制はその例外規定として存続している(皇族制度は違憲といわざる
を得ないだろうねw)わけだけど、私はもう日本が「人を血統で差別化
する国」であり続けるのはやめるべきだとは思う。

自分の国が人の地位や生き方といったものをその血統や家柄で決めてし
まう国である、そしてそうやって決められる天皇という地位が「象徴」
になってしまっている、という現状はちょっと残念だな。
623朝まで名無しさん:04/03/21 23:06 ID:WrWxCr7k
正直、世襲の家族を税金で養うのは嫌だね。
自分及び自分の次世代血族に何の利益も齎さないと思えるし、
過去の歴史から見て、不利益を蒙る可能性も否定できないし。
現状、制度として国民の多数が認知しているのは間違い無いだろうが、
「国民の総意に基づく」存在である以上、その総意を形成する
国民各個の意見として、廃止論の提起は折に触れて行使したいね。

624S−RAM :04/03/21 23:07 ID:p2B9JYwp
生ぬるい平和が続くと、何かしら現体制に反対してみたくなるよね。
型破りがカッコイイ的な幼い発想!!!
まわりがそれで納得してる事に、とりあえず異を唱えてみて
それが嵩じて、自分は凄い主張を持っているかのように錯覚しちゃうワケ
それがボク!
だからあんまり突っ込まないでヨ。
もう破綻寸前ダヨ。えへへへへ
625S−RAM :04/03/21 23:10 ID:4o4zPgVQ
>>624 は、もっともですが俺ではありません。
626S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/21 23:10 ID:jLuehkNK
>>624
しょうがないな、トリップ付けるよ。
627S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/21 23:11 ID:jLuehkNK
>>625
おまいも偽者である!
628朝まで名無しさん:04/03/21 23:19 ID:hKGYiFww

天皇制廃止スレって、その 50夜 だか 80夜 だかでいったん消えたかと思ったけど・・・

新スレみたく数字を消して現れても、やっぱ内容は全然変化しないのな。





…進歩無いな。
629朝まで名無しさん:04/03/21 23:20 ID:vmfvNZ4C
>>610
>そりゃあ一般社会から隔絶した環境の中で、極めて制限された生活しとる以上
>認めざる得まい
天皇家の人間は勿論言動には制限が加えられるものの、それでも普通に学校行ったりクラスメイトと普通に接したり
してるのよ。また親族その他との交流も当然ながらあるわけだよ。
それを天皇家が一般社会から隔絶した引きこもりのように見るのは疑問だね。
つーか、普通、人間が共有しうるコミュニティーなんて限られてるし。
進学校の生徒がDQNの生態に詳しくなくても、だから進学校の生徒は世間知らずの引きこもりとはならんだろ。
>ひきこもりは「非人間的」といえる状態かもしれないが、当人は自分の意志でその
>状況を作っているだろ?(w
だからと言って本人の意志も確認せず、赤の他人が土足で踏み込んで「引きこもりをやめろ」と言うのは非人間的だろ。
そう言うと「いや、俺は赤の他人じゃない。納税者だ」と言うかもしれないが、
納税者は国民全体であり、最終的に天皇のありようを決めるのは国民全体の多数決でしかありえない。
>民主政体に血統元首を接ぎ木するという
逆だろう。もともと天皇を元首とする国家だったのが、
現憲法により国民主権になったのだから。
大体、血統元首と民主国家が対立し、相容れないものだとは俺は思わないけどね。
>天皇に人間性を認めれば、象徴としての価値が無くなり
>象徴としての価値を求めれば、非人間的に扱わざる得ない。
>このジレンマをどうやって解決するんだよ?(笑
現状維持。別に現在天皇について差し迫った問題があるとは俺は思えないけどね。
君の目にはそう映るのかい?
で、君の意見を見る限り天皇制について積極的に反対しているようには見られないが、
君自身は天皇制をどうしたいと考えているんだい?

>>俺は「天皇が気にくわない」、「天皇制が気にくわない」と。〜
>以下は電波だな。 程度を疑われるから慎むように。
いや。「天皇制反対」を叫ぶ連中の一番のキモだよ。
俺はそれが知りたいが為だけにこのスレにいるんだから。
630S−R∀M :04/03/21 23:22 ID:heNzZEsG
>>628 いつも同じ10人くらいで廻してますから。

50000レスの昔から・・・・・・
631朝まで名無しさん:04/03/21 23:22 ID:vmfvNZ4C
>>618
終戦の時みたいに例外作ってもいいじゃん。
天皇が本当に望むのであれば。
632S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/21 23:24 ID:jLuehkNK
>>630
悔しかったらトリップ付けてみ!
633朝まで名無しさん:04/03/21 23:24 ID:rkpmgPaA
>>623
大賛成だ! 要は、たとえ天皇制容認派が多数派だとしても、廃止論者が必ず存在するということを、政治家も、
世間一般も、右翼も左翼も認めなければならないということ。
廃止するといっても、ロシア革命の時のニコライ皇帝一家のようにするということではない。粛々とご退位願い、
国家元首の座は民衆の投票によって、あるいはその委託を受けた機関から選ばれた大統領が務める「共和制」
という、別の国家のあり方もあって、それは主権者である国民の意思で選択できるんですよ、という当たり前のことを、
きちんと日本人全体が認識しなければならないのだ。
だから、国政に「共和党」という政党が進出しても当然いいわけだ。共産党でさえ、天皇制を論ずることに及び腰に
なっている今、共和主義への移行を政策に掲げる政治勢力が出てきてもいいだろう。
個人的には、人の上に人を作る天皇制には反対。しかし、主権在民のルールのもとで、国民がそれを選択するのは、
現憲法下では問題ない。しかし、大日本帝国憲法のごとく、主権在君に戻そうとする勢力の神輿として天皇が担がれるのであれば、
それは断固として否定されなければならない。
個人的には、終戦後、少なくとも昭和天皇は退位して、現天皇に譲位すべきだったと思う。主権在君の旧憲法の下で、
彼の名の下に自分たちの国民に災禍をもたらした責任は、譲位という形で取るべきだっただろうな。
法治国家のシステムで主権者だった昭和天皇に、何ら戦争責任がなかったと主張する輩は、あまりにも人間の命と
いうものを軽く考えすぎている。

634S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/21 23:25 ID:jLuehkNK
>>631
日本は法治国家である。
635S−RAM ◆SPZKZvtwFo :04/03/21 23:27 ID:YzXXJHwU
>>627おまえが偽物だろ!ころころとウソっぽくID変えてきやがって!
636S−R∀M :04/03/21 23:31 ID:mGlfXx/0
>>632
トリップ?何のために?オレは明らかにオマエとは違うだろ。
いっしょにするなよ。
637??? :04/03/21 23:34 ID:l2UxexbF
思うんだが、納税者の一人に過ぎない奴が納税者全体のような顔を
するのってひどい論法だね。
特に、廃止論に典型的に見られるさあ。
それと、高貴な存在のお考えになることを勝手に推測してこういう
考えだって言い張れるのもすごいね。
お花畑全開だね。(w
638朝まで名無しさん:04/03/21 23:43 ID:rkpmgPaA
>>637
 それは存続論者にも言えるんじゃない。納税者の一人に過ぎないのに、納税者全体のような顔をして、
 日本国民全員が皇室アルバムの熱心な視聴者でなければならないと考えてるんでしょ。
 だいたい、皇族にも色々な人間がいて、その中には尊敬できる人間も、そうでない人間もいると考えるのが普通。
 「高貴な存在」だから、すべからく人間性も優れているってのは不自然でしょ。徳川将軍家だって15代それぞれ
 パーソナリティがあったわけだし。
 ちなみに、オレは亡くなられた高円宮氏は人間として優れていた人だと思っているよ。でも、そうじゃない人も皇族
 にはいるわけ。
639朝まで名無しさん:04/03/21 23:47 ID:iwvx7Mkr
どっちでもいいから
眞子サマとヤらせて!!!!!!
640??? :04/03/21 23:49 ID:l2UxexbF
あのさあ、擁護派でことさら俺は納税者だって強調して擁護するのって
見たこと無いんですけど・・・。(w
それに俺の趣旨は高貴な存在自身の御考えを勝手に推測するなですけど
・・・。
641??? :04/03/21 23:54 ID:l2UxexbF
普通自分が考えてもいないことをこう考えているに違いないと言われれば
不快だし、第3者から見ても、不道徳な話だよ。
そういうことが平気でできる廃止派って不道徳このうえないね。
642亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/21 23:55 ID:rZhyUBDe
>高貴な存在自身の御考えを
少なくとも現行憲法による天皇は「高貴さ」故に存在する訳ではない。
国家統合の象徴としての存在であろう。
643??? :04/03/21 23:57 ID:l2UxexbF
結局納税者を根拠に俺の言うことは説得力があると思い込んでいる奴って
世間を知らないからそうなるんだよねえ。(w
644??? :04/03/21 23:59 ID:l2UxexbF
他者の言ってもいないことを勝手に推測するなって
趣旨を歪曲したがっている奴がいるが、無駄、無駄。(w
645??? :04/03/22 00:02 ID:QgYf+y4s
そう言えば、小学生も消費税を払っているから、納税者
だって言い張れるね。廃止派のお子様ぶりってすごいね。(w
646S−RAM ◆SPZKZvtwFo :04/03/22 00:04 ID:2o0tToMB
いちいち。(w ってつけるなよバカ
647??? :04/03/22 00:05 ID:QgYf+y4s
終ったな。(w
648朝まで名無しさん:04/03/22 00:14 ID:OG+ghsZt
>>633
あ〜あ。
いや、オレ的には面白いからいいけど。

確かに>>623
>>「国民の総意に基づく」存在である以上、その総意を形成する
>>国民各個の意見として、廃止論の提起は折に触れて行使したいね。
という意見は確かに筋が通ってると思うが。
個人的には「私は支持しませんが、頑張って下さい」としか言い様がないなあ。

649朝まで名無しさん:04/03/22 00:23 ID:mofY96Vv
>>640
 あのね、「高貴な存在」っていうのは、個々の人間性以外に成立する根拠は、血統からも社会的地位からも
 生まれないって言ってるのよ。オレも「お考えを勝手に推測するな」って考えはわかりますよ。でも、それは
 「高貴な存在」だからではなく、言ってもいないことを推測で書かれたくないと思っている「すべての人間」に
 あてはまるものでしょ。主張できる権利でしょ。
 君自身がもっと人間性を高めて、周囲からの尊敬を勝ち得て、「高貴な存在」になろうとは思わんのか?
 釈迦の言った「天上天下唯我独尊」って言葉は、そういう意味の言葉よ。この世に生まれたすべての人間は、
 立派な生き方をすれば誰でも、この世に二人といない、気高い存在になることができるって。
 権威に盲従しなさんな。愛国心は立派だが、その前に、主権者として、「愛されるにふさわしい国家」を作る
 自覚を持たないと。
 もう一度言うよ。君の尊重する一族には、尊敬すべき人格と、そうでない人格の持ち主がいて、一族すべてがどちらか
 の人格を共通して持っているということは、絶対にありえないのだよ。そして、尊重する一族以外にも、数多く
 「高貴な存在」はいるし、君自身もそうなれる可能性を秘めていると言っているのだよ。 
 
650??? :04/03/22 00:40 ID:QgYf+y4s
「高貴な存在」って言葉を使うと他は高貴でないって俺はどこに書いているの?
色眼鏡って恐ろしいね。思い込みで読んでいるから、権威に盲従しているとかって
読めてくるんだろうね。(w
権威に盲従していないから、戦後民主主義体制の刷新を目指し、一層のネオコン路線
を進むべきだと判断しているんだが。(w

話は違うが、イラク戦争反対デモって権威への盲従そのものじゃないか?(w
651朝まで名無しさん:04/03/22 00:55 ID:kiE0ZZNi
天皇反対主張してもそんな少数の意見を取り上げて
じゃあ廃止しましょうとはならないだろうに。

「国民の総意に基く」はなんら問題ない。
だから今も天皇は居るの!
652朝まで名無しさん:04/03/22 00:57 ID:Ba0jMlSa
制度と個人とどちらが嫌いなの?
653朝まで名無しさん:04/03/22 01:22 ID:RJjt5Qur

なんだか「廃止派連中の言葉遊び」にしかすぎないスレだな。
654S−RAM ◆SPZKZvtwFo :04/03/22 01:36 ID:3b81+QP3
俺には存続派に弄ばれてるなんて自覚は全く無いよ!
655朝まで名無しさん:04/03/22 02:31 ID:q4IA4Ncq
>>650
色眼鏡じゃない。君の文章からは天皇一族以外に「高貴な存在」が存在してるって考え方が読み取れないからだ。
 権威に盲従していないから、戦後民主主義体制の刷新をめざす? ネオコンって、国家権力を主権者である民衆の上に
 置いて、まさに「権威」として君臨させる思想じゃないか。国家を人命よりも優先させ、「国のために命を投げ出すこと」を
 強要する考え方だね。イラク戦争反対デモが権威への盲従そのものってのも、舌足らずだね。
 それに戦後民主主義体制の刷新をめざすなら、なぜ対米盲従を続けるのかね? 金づるであるテキサスの
 石油業者の利権を保護するために、「京都議定書」を放棄した身勝手な国に、世界の警察官面されたく
 ないね。君は新聞の見出しだけ読んで覚えた用語を、都合よく並べ立てているだけ。
.>>651
 >天皇制反対主張してもそんな少数の意見を取り上げてじゃあ廃止しましょうとはならないだろうに。
 自由に主張できる社会が大切なんだよ。現憲法では天皇・皇族の地位は確かに国民の総意に基づく。だから今も天皇
 入る。その通りだよ。でも、「国民の総意」が未来永劫変わらないのもおかしいだろう。改憲論者は日本国憲法を「不磨の
 大典」ではないという。その通り。天皇制も同じように「不磨の制度」ではないし、まして「神聖ニシテ侵スベカラズ」では
 決して無い。だから、ありえないけど、天皇とその一族が自らの意思でその地位を投げ出し、終焉を宣言することも、
 立憲君主制の民主国家ではできないわけ。存廃はすべて主権者たる国民が決める。そして少数派の廃止論を
 多数派の存続論者が圧力をかけて、少数派にとどめておくことは、絶対に許されないってことだ。

 
  
656S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/22 03:32 ID:SogpblH/
>>635
私がIDを変えるのは昔からである、語るに落ちたな偽者。
657???:04/03/22 03:48 ID:QgYf+y4s
考えが読めないから勝手に想像して良いなんて語るに落ちたものだ。
憲法9条護持とか、イラク戦争反対みたいな考えは、日本の国防に関心を
持たせず、防衛をアメリカ一辺倒にして、アメリカ従属の道を一層進めるっ
てなぜわからないんだね?(w
我々は産軍複合体へ移行し、一層の国家独立を進めようとしているのだ。
石油利権云々とか、環境云々は、自分が環境を大事にする努力をしてから
言ってくれ。車に乗ったり、エアコンを使っているんだろ?業者を儲けさ
せているのは誰なんだい?(w
バーガーショップで一生懸命アメリカ製品を食らいながら反米を語っても
説得力はないぜ。(w
658???:04/03/22 03:56 ID:QgYf+y4s
それから、北朝鮮のことを考えても拉致被害者家族がなぜアメリカに
助けを求めているんだい?戦後民主主義にまみれた国家ではあてにな
らないと真摯に判断したからだろう?
人命を守るための国家としては憲法9条護持では解決にならないことは
もはや大勢の意見。長年放置してきたのはどういう側かって良く分かる
じゃないか。そこで戦後民主主義の刷新が重要となる。
こんな当り前のことを何度言わすんだね。(w
659朝まで名無しさん:04/03/22 04:15 ID:czcBfQ6o
>>657
  あーあ、ブッシュやラムズフェルドの傀儡なのに、国士のつもりでいるね。お前は岡田以蔵だよ。
 もっとも虐げられた立場にありながら、人のコピーでない、本当の自分の意見や主義主張がないから、
 自分の上に何かを戴くことでしか自己存在証明ができず、その命令に盲従して、ただ殺戮に走る。
 そのあげく、自分が信じていたものに裏切られ、そいつに虫けらのように殺されていく。
 坂本龍馬や高杉晋作のように、歴史上に足跡も残せず、もちろん社会の発展にも何ら貢献できず、
 有名だけどおろかなだけの哀れな人殺しとして、人々に記憶されるだけ。
 岡田以蔵は何も歴史を作っていないよ。大久保清や宅間守と同じ犯罪者だ。
 君のような底の浅い人間は、ネオコンの論客どころか、街宣右翼のリーダーにもなれんだろう。
 アメリカ製品食らいながら反米を語っても説得力は無い? それじゃ、君はMade in Chinaや
 Koria(南北とも)の製品を一切身に着けず、口にもしていないのかね?
 その論法自体、古い右翼のパターンを踏襲しているだけ。まあ、大和魂を貫くため、戦車や大砲は使わず、
 鎧兜と刀、槍で戦争をすると言っているのと同じだな。
 産軍複合体自体、ますますアメリカに首根っこをつかまれて、真の国家独立からさらに遠ざかるってことが
 わからんのかね。それとも、ロシアや中国から武器を輸入するのか? それはまた、対露従属、対中従属を
 招くぞ。
 坂本龍馬は勝海舟に説得されて、人斬りにならずに、歴史に名をとどめた。だが、君はおそらく、岡田以蔵と
 して哀れな末路をたどるのだろうな。
 
660??? :04/03/22 04:19 ID:QgYf+y4s
哀れな人って想像で他人をけなすことしかできないね。(w
語るに落ちたわ。
661??? :04/03/22 04:30 ID:QgYf+y4s
まあ、廃止派の焦りって、相当焦っているんだなあ。
すぐにキレルようなカルシウム不足の連中が廃止って
言っているようじゃあ、擁護派は永遠に安泰だね。(w
662朝まで名無しさん:04/03/22 04:39 ID:kiE0ZZNi
>>655
>>少数派の廃止論を
>>多数派の存続論者が圧力をかけて、少数派にとどめておくことは
>>、絶対に許されないってことだ。
多数派の大半は無関心層ですよ、何が圧力ですか?何が!
そもそもこの場合の圧力のかけ方を教えて下さい。
スレ内で劣勢に立たされてる事を勝手に世論に置き換えて
被害妄想してるだけ。
あなた方の声は届いちゃいないんだ、そのへん自覚は出来てる?
何にかぶれて天皇廃止なんかわめいてるの?
663朝まで名無しさん:04/03/22 04:48 ID:6YNbZO7f
ウヨサヨとかこういう思想が絡むスレって必ずQgYf+y4sみたいな粘着がいるね。
664朝まで名無しさん:04/03/22 05:03 ID:czcBfQ6o
>>662
確かに無関心だね。でも、その無関心から少しでも廃止へ踏み出そうとすると、さまざまなテロが
 襲い掛かってくる。何度も言うが、明治憲法の主権在君に戻らない限り、多数派の存続論は尊重する
 と言っているのだよ。ただ、廃止論を唱える自由もあると、民主主義国家では当然の主張をしているだけ。
 あなた方の声は届いちゃいない。それは違うと思うよ。多数派の大半が無関心層だってことはさ、逆に言えば、
 なくなってもなんとも思わないってことじゃないのかな。
 わめいてるつもりはないが、わめく権利は当然あるし、尊属派がそれに反論する権利も当然ある。その関係を対等
 にしましょうよ、と言ってるだけ。
 自由主義を共産主義に変えようっていってるんじゃないんだ。極左がやっていたテロにも反対だし、極右のテロにも
 反対。
 それほど天皇一族を崇めているのなら、こっちが「天皇陛下、万歳!」って叫びたくなったり、家にご真影を飾りたく
 なるように、論理的にメリットを説明してくださいよ。それが「多数派工作」ってやつじゃないの。
 私はあなた方に転向を勧めてはいないんですよ。ただ、少数派にも発言権はあるわけだし、それはずっと尊重されなきゃいけないわけ。
 あんた方も、左翼が大きな顔をしている頃は、そう叫びたかったんだろう? それを多数派に回ったから、少数派を押さえつけようとするから、
 圧力だって言うんだよ。

 しかし、戦後民主主義の恩恵を目いっぱい受けて、好きなことを言える人間が、戦後民主主義を否定するんだからな。
 腹減らしたイカやタコが自分の足を食うようなものだね、まったく。
665??? :04/03/22 05:14 ID:QgYf+y4s
人をすぐに犯罪者扱いする奴が他人を尊重しろなんて良く言えるなあ。
売れない作家みたいなことを言うね。(w
666朝まで名無しさん:04/03/22 05:25 ID:czcBfQ6o
>>665
 あなたもレッテルを貼ってる点では変わらないでしょう。
 それよりも、こちらの要望に応えてくださいよ。少数派の廃止論者が天皇賛美に転向できるように、
 天皇制・君主制のメリットをわかりやすく、合理的に説明してください。
 私は、存続論者に廃止論に回れとは言ってませんよ。ただ、人の主義主張は十人十色だってことを理解してくださいと
 言っているだけ。
 でも、麻薬を打つと気持ちが良くなるみたいな論理はダメですよ。あと、何も考えない奴隷は幸せだって考えもね。
 あくまでも人間が主体的に生きていくうえで、天皇制がどんなメリットがあるかを、説明してください。
 これって、即答できるテーマじゃないでしょう。最低でも1週間必要だと思うから、1週間後に研究成果を発表してください。
 本当に天皇制を尊重してるなら、それぐらいできるよね? 
667朝まで名無しさん:04/03/22 05:41 ID:czcBfQ6o
では、1週間後の研究成果発表を楽しみにしております。こっちを納得させられるかどうかは別として、逃げたらこの
ディベートは君の負けになるぞ!
668朝まで名無しさん:04/03/22 05:51 ID:33mEz0ML
天照オオミ神の み前に かしこみ かしこみ もうさく
今上陛下 おん おすこやかに 禰宜請う事 得ならしめ
夜の守り 日の守りに 守りさきわえたまえと かしこみ
かしこみ 申す 
669朝まで名無しさん:04/03/22 05:59 ID:czcBfQ6o
「人民の 人民による 人民のための政治を、この世から消滅させてはならない」

「真の自由を知ったものが、奴隷やそれに類するものになれるはずがないと、私は信じている」(エイブラハム・リンカーン)

670朝まで名無しさん:04/03/22 06:34 ID:y0wFgZr/
>>666
なかなか歯ごたえのある宿題出したね。???がこれに答えりゃ、主義主張
は違ってはいても、彼のことを見直すのだが・・・
671??? :04/03/22 06:42 ID:QgYf+y4s
麻薬みたいな論理に酔っているのって誰だろうね。人民民主主義って
完全に崩壊したんだし。共産主義亡きあとの諸国では、宗教の復活が
図られている。ロシアではロシア正教会への回帰が始まり、新しい権
威の中心になろうとしている。主体的な自我への幻想は、人間の欲望
とその限界を究極的に見せつけた戦後民主主義のいきづまりと共に消
滅し、歴史の胎動は、古くて新しい問題の、宗教へと向かおうとして
いる。苦悩や欲望の多い人生を適切に制御し、希望へと向かわせるも
の、それは絶対的な存在への帰依である。自由主義の自由とはもとも
とは、キリスト者の自由ということが歴史的な背景であり、それを抜
きに語ることはできない。なぜ自由主義圏にキリスト教圏が重なるの
か。我々にとって残された道は、犯罪や欲望にまみれた社会ではなく、
神の下僕であることを再認識し、その栄光と導きの光に包まれること
なのである。我々日本民族にとっても民族の歴史があり、神の栄光を
求めるべき絶対神は、高貴なる存在として君臨されているのである。
宗教の時代を見据えることなく、世迷い言のように主体的になれとい
う者があるが、その幻想ぶりは、巨大な他国の軍事力の中にいながら、
平和主義が進んでいると思う大いなる勘違いなのである。学生時代は
自由?それは保護者や教師の監督のもとにいた自由なのである。それ
が主体的と思い込んだのが戦後民主主義なのである。国民による国防
への参加、領土の実戦的保全、国家の権威の回復など、国民の負担す
べき本来の義務は多々あり、我々はそれらのことを一つ一つ解決する
必要に迫られているのである。

なお、勝手な設定で勝手な宿題を迫るやり方は、普通の神経では正当
とは言えまい。なぜ人類が長期に亙り、宗教を重んじてきたか、全く
考えてないと見える。うわずみをすくっただけの歴史的成果のよいと
こどりでフランス革命や、民主主義の名前を並べてみただけでは意味
のないことである。

672朝まで名無しさん:04/03/22 08:35 ID:jSZ5iDWW

天皇は災いの元。

673朝まで名無しさん:04/03/22 10:00 ID:E4WxQ2N4
>>671

 気の毒だが、答えになっていないね。君が書いたのは、すべてネオコンと称される人たちの発言や論文からの
 受け売りというか、パクリ。自分の頭で考える能力が無いことがよくわかった。つまり、「絶対的な存在への帰依」
 ってことは、その対象は天皇でなくとも、麻原のようなカルトの親玉でも、将軍様でもいいわけだ。まさに岡田以蔵だね。 
 まあ、こちらは天皇制の廃止ではなく、「廃止を堂々と主張し、政治公約に掲げられる自由」を今後も訴えるつもりだよ。
 もちろん、「存続を堂々と主張し、公約に掲げられる自由」が存在することも尊重するが、それが主権在君=軍閥政治
 への回帰ならば、それは「人殺しの自由」がないのと同じように、否定されなければならない。
 それにしても、リンカーンと共産主義(人民民主主義は共産圏が一党独裁体制を正当化するために使っていた言葉)
 の区別もつかないとは。










674朝まで名無しさん:04/03/22 10:15 ID:8pVB0Q3e
>天皇制がどんなメリットがあるかを、説明してください。

国民の統合が円滑に進むことでしょ。何かそれ以外の複雑で小難しい理屈があるの?
675朝まで名無しさん:04/03/22 10:22 ID:v83zI3w4
http://d.hatena.ne.jp/genonocide/20040321

こういう下品なヤツがいるから、
天皇制反対論者には賛同できない。
676朝まで名無しさん:04/03/22 10:57 ID:3nRPWVR+
>>674

国民の統合って何?
677朝まで名無しさん:04/03/22 11:12 ID:8pVB0Q3e
>>676
秩序を維持したまま、国家の単位での内政、外交、軍事などに関する民主的な意思決定と執行が可能になること。
678朝まで名無しさん:04/03/22 11:13 ID:gQa7+3m3
>>677
それは別に天皇制じゃなくても可能じゃん。
679朝まで名無しさん:04/03/22 11:24 ID:8pVB0Q3e
実績から考えても皇室が国家の中心に位置していた方がより容易に実現可能なんじゃないかな。
わざわざ象徴的な大統領なんて「君主の代用品」を創り出すより本物の方が良いと思うよ。
別の方法でも可能だと思うから特に理由はないけど別の方法を積極的に選ぶ、という気にはなれない。
680朝まで名無しさん:04/03/22 11:26 ID:RJjt5Qur
現在うまくってるんだから、わざわざ変える必要がないんだろ
もういいかげんにループさせるのやめたら?
681朝まで名無しさん:04/03/22 11:44 ID:3nRPWVR+
>>679
今、日本という国の中心に位置しているのは国民だよ。
国民が中心にあって、天皇や政府など国の機関はその国民の意思により
構成され、正当化される、というのが今の日本の国の形。

君主が国の中心にあって君主の権威によって政治が正当(あるいは正統)
化される、という形式はすでに否定されているから、「君主」の類似品
のほうが、国民の総意によって選ばれる大統領的地位の「代用品」なん
だよ。
682朝まで名無しさん:04/03/22 11:47 ID:3nRPWVR+
だから、形式上天皇の地位は「国民の総意」に基づく、とされ、
内閣の指示に従って内閣の責任下で国民のために国事行為を行う
存在とされている。
いわば、象徴大統領の代用品だね。

ただ、問題は天皇の地位が血統で決められ「国民の総意」である
ことを保障する制度が何一つないこと。
683朝まで名無しさん:04/03/22 12:14 ID:8pVB0Q3e
憲法によって権能の制限された君主と、象徴としての大統領のいずれが
歴史の上で先に登場したかによって類似品なり代用品なりが定まるのだろうけど
それだけ両者の機能が似ているということは事実だろうから、後はどうでもいい。
要は、日本においてその役割を果たしてる存在だということ。

君主の権威のみによって統治を正当化するつもりはないが(戦前にそんなことあったの?)
民主的な過程を経て決定された国家の意思にさらなる権威を加えることは納得できる。
象徴大統領というのも、そのために存在するのだろう。

その地位が国民の総意であることの根拠は、国会が憲法を承認したことによるのだと思うが、
来るべき憲法改正で国民投票が実施されれば、その根拠はさらに強固なものとなるでしょう。
その地位が世襲であることが問題とされる理由はよくわからないが、それは国民の総意として
国家および国民統合の象徴の地位に迎えることの理由があいまいな点が原因かもしれない。
改正憲法の前文に、わが国は伝統と文化を尊重するという理念を書き加えれば良いのではないか。
684???:04/03/22 13:54 ID:QgYf+y4s
おいおい、廃止を政治公約に掲げる自由って主張している奴がいるぞ。
誰ができないって主張しているんだろうね。現実認識が錯覚に満ちている奴がいるぞ。
廃止を政治公約に掲げる議席を持った政党ってないけどね。(w

廃止論が錯覚と錯誤の論理の上に組み立てられていることを良く表しているね。
685朝まで名無しさん:04/03/22 14:10 ID:XWgLdO3q

普通、「全てが上手く行っている制度」というのに国民は無関心なものではないだろうか。
それが自分の損得に関係してこない限り。

でも、この無関心とは本当に興味が無いのではなく、忙しい毎日にわざわざ関心を持つ必要が無い、
と言うことだと思う。

天皇陛下は「居て当然」だから、今更積極的に関心を持つまでも無い。でも、実際に無くすとかいう
政党が現れたらすごい非難になるという予感はする。
686跳ね馬:04/03/22 15:30 ID:6WoP05D0
>大統領なんて「君主の代用品」

少し気になったので考えてみたのだが、複数の人間からなる社会という共同体の成立過程
を考えてみれば、君主こそが「民選首長の代用品」ではないか?
情報(極めて広義で。知識、技術を含む)の伝達力(時間軸・空間軸共に)が乏しい時代において、
それらを集中管理する事が出来る階層が、それらを持たない階層に対して支配力を持つというのは
実に自然なことだとは思う。
が、それら伝達力が拡散した状況において、上記「君主」を君主たらしめていた根拠たる情報の独占が
失われた以上、世襲君主は民選首長の代用品でしかないのではないか?
687朝まで名無しさん:04/03/22 17:06 ID:CAT/MUt7
「テンコロ」とバカにされているような象徴はいらないよ(w


688朝まで名無しさん:04/03/22 19:16 ID:725LqmL8
>>685
同意。
関心持ってるのはどっちかってーと廃止派だろ。
689昔のコテ:04/03/22 21:09 ID:IDxVHAAB
>>685
>天皇陛下は「居て当然」だから、今更積極的に関心を持つまでも無い。でも、実際に無くすとかいう
>政党が現れたらすごい非難になるという予感はする。
詭弁だな。
「居て当然」、なんていう「国家機関」は、日本が法治国家である以上ありえない。
単に、主権者である国民がその存在を消極的にでも「許してる」から、存在できてる。
国民が憲法を改正して、「天皇はいらない」と、決めればそれまで。
それに従わないとか、認めない、という勢力が居ても、単に「テロリスト」として処理すればよい。
690朝まで名無しさん:04/03/22 21:33 ID:jPhCCiqP
天皇も内閣も国会も裁判所もあって当たり前
それを認めないテロリストもいるが。
691朝まで名無しさん:04/03/22 21:46 ID:PgdU+Pkt
>>690
議論なんだからさ、「当たり前」なんていう芸の無い説明をしないようにな。
せめて「何故当たり前なのか?」位は書こうよ。
692昔のコテ:04/03/22 21:50 ID:STsns2Sh
>>690
何で「当たり前」なのか?
後、教えて差し上げるが、民主的手続きによる結論を「認めない」だけで「テロリスト」なのではなく、
「従わない」なら、「テロリスト」に、なりうるわけだ。
そこを区別するように。
693朝まで名無しさん:04/03/22 21:55 ID:3Qv/lTYg
まず護憲派は象徴天皇は認めている。当然だろう。憲法改正するなって言うんだから。
次に改憲派の内9条を中心に変えろ、ってのは大抵天皇護持の傾向が強いだろうな。
天皇制否定論というのは改憲派の中でも極少数だろ。 
694朝まで名無しさん:04/03/22 21:56 ID:jPhCCiqP
>>691
書き方がまずかったかな?
国体が非常に安定している、上手く機能しているので、
国民の大多数が「居て当然、あって当たり前」と感じているらしい。
「いいや、そんなことはないはずだ」と言っているテロリストもいるが。
695昔のコテ:04/03/22 22:06 ID:STsns2Sh
>>694
ふーん、君の頭の中では「言った」だけで、「テロリスト」認定かね。
天皇支持者諸君は君のような考えの人が多いの?
まぁ、国体なんて書いているようだからきみは中学生だな。
696S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/22 22:09 ID:h+Mm0793
>>668
オリは天皇が健やかであるより、自分の子供が健やかであることを願うが、何か問題でもあるか?
697昔のコテ:04/03/22 22:11 ID:STsns2Sh
>>694
>感じているらしい
自信のなさが現れて、微笑ましいね。
もっとも、無根拠のことをでっち上げるのはご本人も辛かろう。
698朝まで名無しさん:04/03/22 22:12 ID:YSFYLAQR
仮に憲法が改正され、天皇制が廃止された場合、それに従わない、はともかく、認めない、即ち再度改正して象徴天皇制を復活させよう、という主張は認められなくなる訳ですか。
多くの共和制政体の国では共和制の否定、変更は憲法改正でもできないとされてますね。
それと同様ですか。
現行憲法の下では象徴天皇制の廃止を主張してもそれは思想、言論の自由の範囲で許されており、決して(テロ行為を行なわない限り)「テロリスト」などされる事はない訳ですが、
象徴天皇制が廃止された後、象徴天皇制の復活を主張するすると「テロリスト」として「処理」されてしまうのですか。
という事は今より自由が制限されてしまう事になりませんか。
象徴天皇制を国民の意思で廃止し、共和制へ移行する事を担保している憲法と、
共和制から象徴天皇制(立憲君主制でもいいですが)への移行を許さない(どころか、それを主張すると「テロリスト」とされてしまう)憲法、
どちらが自由で民主的な憲法なんでしょうか。。。
699朝まで名無しさん:04/03/22 22:14 ID:PgdU+Pkt
>>694
国体というのは「天皇を統治者」とした体制であって、
逆にこれさえ守れば、何でもアリって話にもなるんだよ。

昭和初期にクーデター起こした連中も、そういう意識。
思想上の国体に対して、相対的に現実の政体を軽視しちゃうの。
700朝まで名無しさん:04/03/22 22:15 ID:4NJmaGGi
国家の根幹を揺るがすものはテロリスト。日本で天皇制を廃止しようとすれば、アフガンやイラクのように国内が混乱し動乱に陥りかねない。
701S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/22 22:17 ID:hswi9bZZ
>>698
>仮に憲法が改正され、天皇制が廃止された場合、それに従わない、はともかく、認めない、即ち再度改正して象徴天皇制を復活させよう、という>主張は認められなくなる訳ですか。

その主張をすることは認められる、よ。
そりゃそうでしょ。
702朝まで名無しさん:04/03/22 22:17 ID:mbMN60TH
>>670
 ご期待に応えられず、申し訳ありません。やはり彼(???=671ほか)は岡田以蔵でした。レポート提出を放棄したので、
 除籍処分とします
703S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/22 22:18 ID:hswi9bZZ
>>700
長島が死ぬより平穏かもね。
実際昭和帝が死んだ時も、慌てたには印刷屋とプログラマーだけだった。
704朝まで名無しさん:04/03/22 22:24 ID:4NJmaGGi
>>700
それは狂惨や層化などの狭い世界の話と思われ・・・
705朝まで名無しさん:04/03/22 22:27 ID:Ags34w/i
天皇制なくした方が、より民主的になるんじゃないの?
天皇家の人達だってその方が楽になれると思う。
706朝まで名無しさん:04/03/22 22:27 ID:zzQj6aVY
>>697
根拠は>>693に上がってるじゃん。
707朝まで名無しさん:04/03/22 22:32 ID:4NJmaGGi
>>705
無くせるものなら無くして下さい。小泉政権さえ倒せないサヨには無理でしょうが。
世界の王政が倒れるまでどれだけ多くの血が流されたか考えれば、天皇制は良い制度だと思いますよ。
708朝まで名無しさん:04/03/22 22:32 ID:mbMN60TH
>>698
 カンボジアのように、クーデター軍事政権、ポル・ポト政権時代の共和制を経て、シアヌーク国王を象徴にいただく
王制に復活した国家もある。この国の場合、彼でなければ分裂した国家を統合するシンボルになれなかったのも事実で、
これは必要があったから復活したといえる。ただし、シアヌークは国王になってからも「現住所・北京」みたいな人ではあるが。
そして彼の亡き後、王制が続くかどうかは不透明。それもカンボジア国民自身が決めること。
 もし天皇制が廃止されて共和制に移行しても、君主制復活論を主張するのはもちろん自由。憲法で改憲条件を厳格に定めている
フランスでも、ルイ王朝の子孫が王朝復活を訴える自由はあるしな。
 ただ、共和制移行後に王制復活の動きが出ても、一市民に戻って自由を謳歌している元皇族がその地位に就くことを望むかは、
これも人それぞれ。結局、天皇制の問題は、たまたまこの一族に生まれてしまったために、市民が享受している人間的自由を
奪われてしまっている(彼ら自身がどれほどそれを自覚しているかはわからないが、現・皇族の中に離脱したいと思って
いる人がいるのは事実。これはご本人が言ってましたからね)、一種の人権侵害状態に置かれていることにもある。
 いくら広大な敷地でも、しょせんは囲いの中だからな。
 少なくとも、俺が考えている廃止論は、そうした立場に図らずも置かれている人への思いもあるわけですよ。
出たいって人、なりたくないって人の自由を認めてあげる度量の大きさは、政治的立場に関わらず、誰もが持つべき
ものじゃないでしょうかね。
709朝まで名無しさん:04/03/22 22:32 ID:Ags34w/i
本当はみんな天皇制なくしたくても言いだしっぺになりたくないだけ。
天皇なくせば、警備や行事のコストも減らせるし、より内政を充実させる
余裕も少しは出来るはず。誰か言ってくれないかな(w
710朝まで名無しさん:04/03/22 22:36 ID:zzQj6aVY
>>709
共産党はずっと言ってたよ。
言い出しっぺはずっと前からいる。
しかし、ずっと前から賛同されなかった。
711朝まで名無しさん:04/03/22 22:37 ID:4NJmaGGi
>>709
効率だけで政治を考えるなんてお子様ですね。
712???:04/03/22 22:39 ID:QgYf+y4s
よくいるじゃない。リンカーンとか他人の語ることをそのままコピペして、
俺は自主的だぞエッヘンて語りながら、他人を自分の頭で考えないと非難
する奴が。これって中卒並じゃない?(w
あまりにひどいので、入院を勧告するよ。それとも病院からのかきこ?(w
713S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/22 22:41 ID:hswi9bZZ
>>711
効率すら考えられないよりは良いのじゃない?
714朝まで名無しさん:04/03/22 22:41 ID:qfpmb2B2
仮に日本が天皇制を廃止した後どうなるかはわからないが、アメリカやフランス、イタリア、ドイツなどもそうだと思うが、一般に共和制の国では共和制政体の否定、変更は憲法上不可能なんじゃないか?
715???:04/03/22 22:51 ID:QgYf+y4s
共和派の違和感の源泉って、共和国をあるべき故郷と考えているからだな。
血に飢えた独裁者を歴史的背景にしたいみたい。フランス革命やボルシェビキ
革命みたいな流血を経ることが偉大な歴史だと考えているんだよ。
皇室を中心とする我々の民族の故郷は、八百万の神々と共に平和に暮らす農耕社会。
どちらが日本民族にふさわしいか一目瞭然だね。
716???:04/03/22 22:54 ID:QgYf+y4s
それに最近、共和国ってやたら使いたがる奴って、北の国マンセーって
いうのが多いだろう?あの手の連中、歴史もへったくれもないいんだよ。
もう少し民族本来の歴史に目をむけようじゃないか。
717朝まで名無しさん:04/03/22 23:00 ID:jAqeM6vh
日本が連邦制を採用しているアメリカ合衆国に州として加盟すれば、
天皇制を廃止出来る。
日本の国会は、州議会へ。自衛隊は、州兵へ。

実際に、日本政府はアメリカ合衆国中央政府に逆らえないし、
御所・皇居や国会がある東京に米軍の基地が幾つか存在し、・・・、
第二次世界大戦の惨敗後、裕仁の戦犯免除の引き替えに、
日本は米国の属国になったからな。

ま、いずれにせよ、女帝か、妾か、はては、皇族男子の精子の遺伝子そのものの
改造でもせん限りは、皇室の家系は絶えるでしょう。
何人も、神の子孫と称する一族でも、千年単位の近親婚による劣悪遺伝子の蓄積による
一族の滅亡という自然の摂理には逆らえないな。
718朝まで名無しさん:04/03/22 23:11 ID:jAqeM6vh
皇族が美男・美女だらけだったら、
こんな天皇制廃止論のスレ自体が幾度も立つ事は無かったでしょうな。
正直言って、天皇や皇太子が、顔がヲタク顔かチョン顔では、
なおかつ体型がヲタク系では、日本国民統合の象徴としては物足りないよ。
皇族の容姿に問題があるから、日本国民統合の象徴としては素直に受け入れられないと
思っている人々は、意外に多いんじゃないのかな?
やっぱ、王様や皇帝(エンペラー)などの国民統合の象徴は、格好良くなければ、
支持出来ないし、ましてや彼らの為に命を犠牲にしようとは思えないよ。
719朝まで名無しさん:04/03/22 23:17 ID:jAqeM6vh
>>718の追記
やっぱ、王様や皇帝(エンペラー)などの国民統合の象徴は、格好良くなければ、
支持出来ないし、ましてや祖国存亡の危機の際に彼らの為に命を犠牲にしようと
思う程の忠誠心も沸かないよ。
人に一生まで影響を与える映画やアニメなどの物語では、
王様や皇帝(エンペラー)などの国民統合の象徴たる人物は、
美男・美女で素晴らしい肉体など、格好良く描かれているよ。
720???:04/03/22 23:33 ID:QgYf+y4s
今度は容姿を問題にする奴か。どうして廃止派ってこうそろいもそろって
あれなんだろうねえ。擁護派は永遠に安泰ってことがわかるね。(w
721朝まで名無しさん:04/03/23 00:05 ID:HA6x/dqP
>>720
真の自由主義者で帝国主義者、民主と自由は対立概念で、陛下の元国民は団結
せよと唱え、報国体制を目指しつつファシズム反対の、どこかの電波よりは
マシってもんだ(笑

奥さん元気〜? 毎日深夜まで2ちゃんに入り浸りじゃ 欲求不満確実だね。
722???:04/03/23 00:09 ID:pX9OhUWF
かわいそうに。他人の奥さんが気になるのか。
欲求不満を白状しているのか。(w
723朝まで名無しさん:04/03/23 00:27 ID:hdaoVVpV
>>712
 それはコピペじゃなく、必要な資料に目を通し、お勉強をしたというのだよ。
 中卒並みとか、入院勧告、病院とか、まあよくそこまで露骨な差別ができるものだ。
 君だって、リンカーンのゲティスバーグ演説など、今まで読んだこともなかっただろ?
 それどころか、北一輝の著作もたぶん読んでないだろうな。そんなヤツ、知らないってか?
 過去の資料や発言の引用は、それこそ君の尊敬してやまない天皇陛下もお言葉の中で
 されているよ。それに、今上陛下は少なくとも、自分の意思でご結婚相手を選ばれたからね。
 人を自主的にあらずと非難するならば、こうした例を君のほうから出さないとね。
 現・皇太子殿下の小学校後卒業の時の文集なんて、立派な内容だよ(皮肉じゃなくってね)。
 論議・論争になっても、敵対する立場にある人からかえって学ぶことってあるんだけど、
 残念ながら君にはないね。
 何度も言ってるだろう、オレが宗旨替えして、「天皇陛下万歳!」って叫んで、教育勅語を
 暗誦できるくらい、論理的に君主制のメリットを説明してくれって。
 オレはシアヌークの例まで出して、メリットも説明しているんだがな(カンボジアの場合に限るけど)。
 君が散々書いてきたことの99%こそ、今まで右派や保守派と呼ばれてきた論客たちの「コピペ」なんだよね。
 環境問題を論じるのは、右派も左派も関係ないだろう? 実際、今日も汚染された水が原因で、
 世界中で毎日多くの子供たちが犠牲になってるって報道されていたよな。
 確かに環境問題は左派的な人が多いように思えるんだろう。だったら、右派の立場から環境問題の解決法
 を考えてみろよ。
 アメリカ製品買うなとか、車で排ガス出してるだろとか、揚げ足取りじゃなくて、「こうすれば汚染は解決・低下する」
 って、それこそ具体的な対案をさ! 
 (続く)
724朝まで名無しさん:04/03/23 00:31 ID:hdaoVVpV
>>723の続き(完結編)
 イヤだろうけど、 リンカーンの言葉をもう一度引用する。
 「真の自由を知った者が、奴隷やそれに類するものになれるはずがない」
 そうだよな、やはり戦前の日本人は、誰が何と言おうと「臣民」という名の天皇制の奴隷だったし、まして女性には
 参政権もなかったんだからな。
 オレの母親は言ってるよ、女だからって理由で、勉強はできて、教師も勧めてくれたのに、横暴な家父長だった父親は
 女に学歴はいらねえって、進学させてくれなかった。当時は奨学金制度もなかったし、何よりも親の許可がなければ、
 子供は自分の進路も自由には選べなかったんだ。
 そんな情けない時代の奴隷・臣民には戻りたくないよな。
 象徴天皇制は現状が変わらない限り、それが主権者である国民の総意ならば、尊重する。しかし、また戦前のように、
 国民を「臣民」という名の奴隷にして、その名の下に、行きたくもない軍隊にとられる国家体制に復古させようとするならば、
 それはアジアの近隣諸国どころか、親玉のアメリカがまず認めはしないぞ。
 よしんば、君らが「臣民」「天皇の赤子」になりたいというのなら、それはご自由だが、それを国民全体に強要するのは、
 許されないことだからな。
 以上、2日間の長きにわたって???を主な対象に行なった私の集中講義は終了します。長い間、ご静聴ありがとうございました! 
 (了)




725朝まで名無しさん:04/03/23 00:33 ID:HA6x/dqP
>>723
おい マジレスするな。>>721を読め そいつはネタキャラだよ。(笑
726???:04/03/23 00:44 ID:pX9OhUWF
勝手に人を犯罪者扱いしておいて、今度は対案を出せってか。
人を自主的に考えろって非難を開始したのはどちらからって
こともまるで忘れている。おれはそもそも自主的に考えるこ
とを幻想だと言っているんだし・・・。いちいち要望を勝手
に提出してさあ答えろっていうのもまったくおかしい。

論議や論争以前の問題。読んだつもりで俺の言っていること
を全く読んでいない。(w

なお、カンボジア云々は他人へのレスだろう?他人へのレス
は興味ない。


727まいっちんぐマチ先生:04/03/23 00:46 ID:of/SRevt
>>726
> なお、カンボジア云々は他人へのレスだろう?他人へのレス
> は興味ない。

うそつけ(w
728朝まで名無しさん:04/03/23 00:52 ID:HA6x/dqP
>おれはそもそも自主的に考えることを幻想だと言っているんだし・・・。
>いちいち要望を勝手に提出してさあ答えろっていうのもまったくおかしい。

独り言を辞めて、珍しく、レスに応じたリアクションをしたわけだが、お粗末な
文章だなあ・・ 何だ「要望を提出」って(w

弟子だか盟友だか同類だかの1128の方が、文章は上みたいだな。
ひょっとしたらダブハンかとも思っていたが・・・
729???:04/03/23 01:00 ID:pX9OhUWF
しかし、母親が戦前の人間って、どういう年だ?わかりそうなものじゃないか。
その上、その父親の決定を当時の体制の責任にしている。俺の知合いの老先生の
母親は日本で最初の女性文学博士(もちろん故人)だったんだが、自由闊達な
雰囲気で育ったようだぞ。悪いが、家族個別の事情を勝手に他に責任転嫁しない
でくれないか。

それに、リンカーンのことを小学生に教えるときは星条旗への忠誠も合わせて教
えられていることを知らないのか?(w
少なくとも俺が目撃したアメリカの小学校ではよくある光景だったぞ。むしろ
国家の英雄として我が日本の二宮尊徳に匹敵するわけだから、そういう方向で
考えることは、全く構わない。(w
色眼鏡ってひどい誤解ばかりだねえ。

730朝まで名無しさん:04/03/23 01:16 ID:yqsEdgm3
誰がにぽーんの顔ですか?
731???:04/03/23 01:18 ID:pX9OhUWF
9・11のときのあとのブッシュ大統領の言葉を忘れたかな?自由が
脅かされたと。

アメリカの対テロ戦争は、自由を守るための戦いなので、テロリストの
攻撃を恐怖の圧制者からの攻撃と捉え、リンカーンを利用することは全
く問題ない。(w

我々はこの対テロ戦争を真の国家独立への契機と捉え、一層のネオコン
路線を推進するという結論である。(w
732朝まで名無しさん:04/03/23 04:00 ID:CT0MYd1m
>>720
その通り、
容姿の事を言い出すなんて、他に言うことがなくなった後のことで、完全に負けを認めたようなものだな。
733朝まで名無しさん:04/03/23 08:35 ID:YyoJDVcl
>>724
ヲイヲイ存続派の全員が天皇親政を望んでんじゃねーんだよ
現状を変える必然がねーだろと言ってるの

「戦前は暗黒時代でした」ってそれこそ手垢のついた言い回しだね
734朝まで名無しさん:04/03/23 12:12 ID:iRw+IKgA
>>733
>「戦前は暗黒時代でした」ってそれこそ手垢のついた〜
歴史上の”事実”を手垢がついた、とか言われてもなぁ・・・。
まぁ、都合の悪い事実を認めたくないのはわかるが。
所詮、天皇制という個人崇拝の制度が大多数の国民にとっての暗黒時代に結びついてきたのは歴史的な事実だし。
735朝まで名無しさん:04/03/23 12:27 ID:BoHu526I
>>734
戦前の日本が暗黒時代「だけ」だったかのような姑息な書き込みは
いかがなものかねぇ
736朝まで名無しさん:04/03/23 12:34 ID:iRw+IKgA
>>735
>日本が暗黒時代「だけ」だったかのような〜
だけ?
他国を侵略して、最後は沖縄、広島、長崎に「防げた犠牲者」を出した戦争を起こした”時代”が、
どう言えば「暗黒時代」ではない、といえるのかな?
天皇制が、それに対して何の責任もない、なんていうつもりか。
天皇制よいしょの諸君はみんな、そんな人ばっかりか?

イマドキ、リビジョニストだってもっと気の利いた理屈を並べるぜ。
737朝まで名無しさん:04/03/23 12:42 ID:iRw+IKgA
まぁ、他国を侵略、なんていうと、欧米だってやってたとか、助けてやった側面もある、
とか狂ったことを言う馬鹿が現れる前に。
自分の家が貧しかったら、他人の家に上がりこんで他人のものを盗んでいいのか?
泥棒に狙われてる隣家に、どうせならと自分が先に泥棒に入っていいのか。
さらに、その時生きるか死ぬかがかかっていれば泥棒も止むを得ないとしても、
その後に、身を持ち直せば過去の悪事は素直に認めて反省するのが、
まともな人間じゃないのか。
自分の過去の事実を否定するなんざ、餓鬼のする事だと思うなぁ。
738朝まで名無しさん:04/03/23 12:44 ID:BoHu526I
>>736
なんかすげーのが釣れたな。
あのな、戦前の日本ってのは戦争してた時代だけじゃねーんだよ。
先の大戦をキミ自信がどう総括しようと構わんが、責任があるとすれば
天皇ではなく我々日本人全員にあるはずだろ?

「天皇・戦前=悪」で片付けようとするキミの方がよっぽど無責任だよ。
739高学歴イケメン君だyo:04/03/23 12:45 ID:dUmDRQy9
僕も天皇イラン
740朝まで名無しさん:04/03/23 12:58 ID:iRw+IKgA
>>738
まぁ、俺のカキコにつられたのはキミのほうようだが。
>責任があるとすれば
>天皇ではなく我々日本人全員にあるはずだろ?
天皇は免責かい?(笑
キミの理屈も、国民主権のだったらそうだろ。
だが、戦前の暗黒時代たるゆえんは「国民の自由な意見発表」も「国政の情報」も
与えられてなかったからだ。
それでどうやって、戦争の意思決定に関与できるのよ。
それなのに、責任だけ「国民全員」にある、と?
キミはマゾか?
ツマラン、釣果だったな。
741朝まで名無しさん:04/03/23 13:01 ID:1DykV1HY
俺は戦前=暗黒とは思わないけど、戦前が暗黒時代だったとしても今はシステムが変わってまあまあ上手く行ってるんだからいいんじゃないかと思うんだけどな。
今が薔薇色とは言わないけど、天皇制をやめれば薔薇色の社会になるとも思えないしなぁ。
742朝まで名無しさん:04/03/23 13:12 ID:iRw+IKgA
>>741
>今が薔薇色とは言わないけど、天皇制をやめれば薔薇色の社会になるとも思えないしなぁ。
天皇制を続けていく”積極的”理由もないんだろ。
それって、”むだ”ってことじゃないか。
別に天皇制を止めても、元「天皇家」は残るわけだから、
崇拝したい人だけでやればいい。
某「池田」サンを崇めてる人たちみたいに。
743朝まで名無しさん:04/03/23 13:33 ID:CT0MYd1m
iRw+IKgAの考え方は、昭和後期の考え方だね。
最近そんなこと言ってる人みたことない。
744朝まで名無しさん:04/03/23 13:34 ID:GSN2GoDk
言論の自由、民主主義は 多様な思想を容認してきたが
その副作用として、多くの反社会的言動者にも 発言の機会と権利を与えてしまった。

社会が発展し、豊かになるにつれて
社会・国家が 国民の義務履行と 不断の努力によって築かれ
国民がその中で暮らしていると言う事が理解できない
福祉と繁栄は そこにあって当たり前のものと 考える、
幼児性の強い、お座敷犬の様な 人間も増えてきた。

彼らは、国民としての義務を嫌い、権利のみを主張し、共同体の保守に何の関心も持たない。
はじめに その犠牲とされたのが 『家族制度』であり、次に『学校教育』『地域コミュニティー』が 破壊された。
そして今、『 日本国 』そのものの存在すら認めないレベル(例;国旗・国家反対、世界市民として行動しようetc)にまで
彼らの『 共同体破壊工作 』は、進みつつある。

日本国民は、日本国という『共同体』を 再認識すべき時期に来ている。
なにも、天皇を崇めろ、天皇に主権を返上しろなどとは、言わない。
日本建国以来、歴史的・政治的に 日本統合の象徴として認識され続けてきた天皇制度は、
歴史的・地理的・文化的な面において、
どこからどこまでが『 日本国 』なのかを定義する礎として 妥当であると思う。
745朝まで名無しさん:04/03/23 13:38 ID:CT0MYd1m
>>744

心配しなくても、多くの国民が同じ事考えてるよ。
こんなスレ、お遊びで実際に天皇制を廃止出来ると思ってる人なんてほとんどいないと思うが。
ちょっとアレな人が時々居るけど。
746朝まで名無しさん:04/03/23 13:42 ID:1DykV1HY
>>742
ムダかもしんないけどさ、天皇もシステムの一部なんだから、今がまあまあ上手く行ってると思ってる人にとってはシステムを変える事で混乱がおきるかもしれないとか考えるかもしれないし、
薔薇色とは言わないけど天皇制をやめる事で得られる具体的なメリットを示さないと今のままでいいやって思うんじゃないのかな。
747朝まで名無しさん:04/03/23 14:56 ID:y62dGsGA
>>743
君が見たことない、なんて自分の無学振りを誇ってどうする?
しかも、昭和後期、って・・・。
その言い方で行くなら、君の意見こそ「昭和前期のもので、イマドキ天皇擁護に必死な人なんか見たことない」よ。
748朝まで名無しさん:04/03/23 15:00 ID:CT0MYd1m
はいはい、俺は無学だよ。でも日本国民だよ。
749朝まで名無しさん:04/03/23 15:02 ID:3bRFA5CE
>>745
>ちょっとアレな人が時々居るけど〜
信者のみなさんは、ちょっとご本尊(天皇制)のことをとやかく言われると、すぐ感情的になりますね。
そこに天皇制の「本質」が見えるような気がして、怖いのですが。
750朝まで名無しさん:04/03/23 15:06 ID:TCXvLqvI
>>748
開き直ったら、ラクですよね。
でも、議論にはならないよね。
751???:04/03/23 15:07 ID:pX9OhUWF
ちょっとアレな人って妙なAAを貼ったり、容姿がどうだとかと言ったり、自分は納税者
だから説得力があると思っている奴じゃないか?(w
本質が透けて見えるね。
752朝まで名無しさん:04/03/23 15:13 ID:TCXvLqvI
>その時生きるか死ぬかがかかっていれば泥棒も止むを得ないとしても、
>その後に、身を持ち直せば過去の悪事は素直に認めて反省するのが、
>まともな人間じゃないのか。
結局、>>737のようなまともな意見は、スルーかよ。
753朝まで名無しさん:04/03/23 15:18 ID:TCXvLqvI
まぁ、納税者に発言権がないんなら、誰にあるのかな。
少なくとも、納税者であろうとなかろうと、日本国民でありさえすれば誰でも発言権はあるね。
未成年でも、なんだろうとね。それすら認めないなら、もう次元が違うな。
754朝まで名無しさん:04/03/23 15:27 ID:CT0MYd1m
だから、天皇制を廃止したいのならそう主張したらいいでしょう。
誰も止めないですよ。
そういう政党をつくるのもよいし、働きかけるのも良い。
こんなところで色々言っていても議論にもなら無いし、ただの負け惜しみにしか見えないのだが。
755朝まで名無しさん:04/03/23 17:26 ID:j5WLJK6K
>>752
>>737の「どこが」まともなのか、みんなに解り易く説明してね
自分たちの過去の責任を天皇に転嫁してるだけ。
だいたいこの泥棒ってのは何の例えなの?
756朝まで名無しさん:04/03/23 17:40 ID:j5WLJK6K
>>740
天皇一人の独断で戦争始めたとでもいいたそうだな。
悪いのは全部天皇で、哀れな国民は騙されてたんだー。
当時の国民はサギの被害者みたいなもんだな。

大した釣果だったよ
757朝まで名無しさん:04/03/23 21:04 ID:isxsfRUg
天皇が自分で「もう辞める!」とでも言わない限り、天皇制が廃止されることはないだろう。
だから、このスレは無意味だ。
758まいっちんぐマチ先生:04/03/23 21:12 ID:Abk9HE/E
>>757
天皇の意思など、現体制になんら影響するわけもない。んな
バカなことゆーヤシがこのスレの存在意義を云々するとは(w
759朝まで名無しさん:04/03/23 21:39 ID:eOpw5fjF
>755
>自分たちの過去の責任を天皇に転嫁〜
キミは、当時日本の戦争指導者だったのか。
大多数の一般国民の話をしているんでね。
日本語も読めないなら話にならない。

>キミの理屈も、国民主権のだったらそうだろ。
>だが、戦前の暗黒時代たるゆえんは「国民の自由な意見発表」も「国政の情報」も
>与えられてなかったからだ。
>それでどうやって、戦争の意思決定に関与できるのよ。
>それなのに、責任だけ「国民全員」にある、と?
>キミはマゾか? <<740

これが答えだ。
760朝まで名無しさん:04/03/23 21:43 ID:L3QkPyAU
日本って議会制民主主義じゃなかった?
何時から天皇制に変わったの?
761朝まで名無しさん:04/03/23 21:43 ID:eAgXvgO7
車外に「愛国」や「憂国」の文字、なおかつ車内に皇室の写真を多く飾ったり、
そんな街宣車で行動する右翼団体自身には在日コリアンが多い事は、2ちゃんねらーの常識。
やはり、生まれも育ちも日本国に拘わらず日本国民では無いが故に、
どうしても日本人に成りたくて成りたくてしょうがないので、
右翼団体に入団して、我々日本人以上に、日本的なものに無条件に崇拝しているのだろう。
それは喩えるならば、我々日本人でも、フランス人に成りたくってしょうがない奴が、
フランス産なら何でも素晴らしいと無条件に崇拝すると同様にな。
やはり、儒教にどっぶり浸かったコリアン故に、儒教では王制マンセーだからな、
我々普通の戦後生まれの日本人以上に、天皇制を崇拝しているんだろう。
必死に天皇制を擁護する人々には、右翼団体と同様に、在日が多いんだろう。
762朝まで名無しさん:04/03/23 21:49 ID:eOpw5fjF
>>760
天皇制、って広辞苑で引いてから来な。
763???:04/03/23 21:53 ID:pX9OhUWF
儒教で王制マンセーならなぜ王国になっていないのか不思議だな。
どこか論理がふっ飛んでいないか?(w
764朝まで名無しさん:04/03/23 21:55 ID:eAgXvgO7
北朝鮮金王朝
765朝まで名無しさん:04/03/23 22:00 ID:NgoHIqv4
>>761

それは妄想でしょうな。
天皇制擁護派はただ天皇制否定派を馬鹿にして遊んでるだけですよ。必死に天皇制を擁護してる訳ではない。
だって必死になる必要ないもの。現状況で天皇制が崩壊する事なんか考えられないでしょ?

右翼と天皇制擁護者を同一視するのも難しいでしょ?
なんと言っても、日本人の八割以上が天皇制を肯定してるし、全政党が天皇制を肯定してるのだから。

たぶん、これから先の日本は天皇に敬愛の念を持つことを教育するようになるだろう。
イギリスのように。
766朝まで名無しさん:04/03/23 22:03 ID:Ul/q4Ys5
おいおい廃止派頑張れよ。
論破されまくってるぞ
767朝まで名無しさん:04/03/23 22:05 ID:isxsfRUg
>>758
バーカ!
768朝まで名無しさん:04/03/23 22:07 ID:z8nxq2tZ
世界3大馬鹿王国
日本、イギリス、タイ。
769???:04/03/23 22:08 ID:pX9OhUWF
で、韓国は王制なの?大統領が権限停止状態だけど・・・。(w
770朝まで名無しさん:04/03/23 22:08 ID:FQ8WsfPG
>>759
>キミは、当時日本の戦争指導者だったのか。

全くもって意味不明。

>日本語も読めないなら話にならない。

そのままキミに返す。キミは日本語はわずかながら理解できるよーだが、
小学校の歴史教科書くらい読んで来い。
話にならんとはこちらのセリフだ。
771朝まで名無しさん:04/03/23 22:28 ID:eAgXvgO7
>>765
> イギリスのように。
そうか、そのうちに、皇族を使った風刺人形劇が堂々とテレビの地上波で放映され、
国民がそれを見てゲラゲラ爆笑する訳だね、英国みたいにさ。
772朝まで名無しさん:04/03/23 22:31 ID:NgoHIqv4
>>771
主語が何かも理解出来ないのか…
さすがは外国人だ。
773朝まで名無しさん:04/03/23 22:36 ID:z8nxq2tZ
>>765
> イギリスのように。
ちょっと前まで、「鬼畜米英」と言っていたのに、イギリスが見本とは。
774朝まで名無しさん:04/03/23 22:47 ID:SZC+Sf++
>>770
空気も読めないおっさんは、2ちゃんに来るな。
775朝まで名無しさん:04/03/23 22:49 ID:FQ8WsfPG
>>774
なんだ、真性かよ。まーわかってたけど(w
776S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/23 23:11 ID:e1GUGucp
>>765
いやそんなきらいはあるよ。

日本人は別段天皇制が廃止されようと、存続しようと自分の国が日本であることに
疑いなど抱きはしない。
777朝まで名無しさん:04/03/23 23:24 ID:NgoHIqv4
>>776
天皇制がない日本は、すでに「日本」では有りません。
文化にしろ、政治にしろ、権力者は「天皇」を担いでこそ「日本」という国家を形作れたのです。

現在では、それが「国民」になっただけです。

確かに天皇が居なくなっても国民は生き続けます。
しかし、それはもう日本では有りません。
それは「日本社会主義人民共和国」か「日本共産主義人民共和国」でしょうね。

政治、財界、宗教界、文化界、これらは天皇制下の歴史を背負って成り立ってます。
天皇制を捨て去れば、本当の三流国家に成り果てますよ。
778???:04/03/23 23:27 ID:pX9OhUWF
海外に行くと大抵皇室の様子を訊かれる。やはり外国人にとって
日本は皇室のある偉大な国である。
779S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/23 23:31 ID:e1GUGucp
>>777
そう
>現在では、それが「国民」になっただけです。

国民になったのだから、天皇などイラネ!
780S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/23 23:31 ID:e1GUGucp
>>778
オリは海外で聞かれたことないぞ!
781朝まで名無しさん:04/03/23 23:35 ID:xJJZJ10x
>それは「日本社会主義人民共和国」か「日本共産主義人民共和国」でしょうね。

その時に「日本」という名前が残るかどうかは非常に疑問だな。
782朝まで名無しさん:04/03/23 23:52 ID:tl7xje2U
>>775
お前はそれ以下。我慢できずに釣られてるじゃん。(w
783???:04/03/23 23:56 ID:pX9OhUWF
海外で皇室のことを訊かれなかった人って、日本人に見えないか、
日本のことを良く知らないと思われているんじゃない?(w
784S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/24 00:27 ID:Q1Y+iZor
>>783
神社とお寺の違いは聞かれたぞ!

>>781
日本国のままだと思うけど...何か問題でも?
785朝まで名無しさん:04/03/24 00:31 ID:aWoNjYPD
>>783
此処数年、殆ど2ちゃんに皆勤賞であるオマイが、その間海外になんぞ
行ってないってだけは断言できるけどな。(w

一週間位はさ、2ちゃん我慢したら? 嘘もつけないじゃん。
昼は辞めておくとか、一時二時まで書き込むのは、週末だけにするとかよ。
仕事の合間に書き込んでる(オマイ、サラリーマンと言ってたよな)にしちゃ
頻繁すぎるんだよ(w

書き込んだって、どうせ、煽る程度の事しかできねーわけだけどな。(w
786S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/24 00:35 ID:Q1Y+iZor
>>785
....インターネットつうのはグローバルなもんなのでつが....理解不能すか?
787S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/24 00:36 ID:Q1Y+iZor
>>785
カキコ時間帯をみれ。
擁護派よりはまっとうな時間帯だぜ!
788朝まで名無しさん:04/03/24 00:41 ID:aWoNjYPD
>>787

どうどう、レス番みれ(w

S-RAMは出現事件が結構狭められるが昼夜問わず毎日カキコしてる奴が居るんだよ
大変なエリートらしいがな。(w

789朝まで名無しさん:04/03/24 00:44 ID:rNw6GV5G
2ちゃんねるで天皇要らないと主張しても、議論したいだけの暇人と口論するはめになって時間の無駄だ。
インターネットなんかやめて天皇についてもっと勉強しなさい。
790朝まで名無しさん:04/03/24 00:49 ID:aWoNjYPD
>>788
訂正 出現時間
>>789
そう思う香具師が何でレスするのだ? 時間の無駄なんだろ。
此方は(議論が)面白いからやってるのであって、そういう意味で全然無駄ではない
791朝まで名無しさん:04/03/24 00:51 ID:rNw6GV5G
私が議論したいだけの暇人だからだ。
仕事もないし、朝まで相手するぜ。
792朝まで名無しさん:04/03/24 00:54 ID:jirHathS
>>789
2ちゃんねるでネットなんか時間のむだと主張しても、泥棒がセキュリティーの重要性を説くようなもの。
インターネットなんかやめて自分の愚かさについて考えて見なさい。

793まいっちんぐマチ先生:04/03/24 01:01 ID:95uwfrkq
>>767
なんだと〜
794朝まで名無しさん:04/03/24 01:05 ID:aWoNjYPD
>>791
マトモな事が言えるなら、朝までと言わず、何時でも書き込めや
マトモな事を言う範囲において、擁護論も歓迎する。
気がむいたら(wレスもするよ。
795税金無題使い屋:04/03/24 05:41 ID:XCJShKR8
>>784
んで、説明して相手に納得させられたの、神社とお寺の違いを?
ってーかなんて説明したか教えてもらいたいものです、
天皇制反対派の人が考える「神社」というものを。

あと反対派に聞きたいけど、「平等社会」ってどういった社会を想定しているの?
アメリカ社会、欧州、それとも中共?
中共的に上から一括がええ、っていう中凶マンセーさんもいたしね。

話者の意見としては、
今の皇族の血筋での天皇制は賛成、ただし今の血族がもし絶えて、
継承権○0番とかいうどこぞの馬の骨がでてきたら反対ですな。

第一中共や半島の下僕どもと戦っている制度ということで
すでに日本国の国体に貢献しとるのでは?

皇紀と西暦は近いから混同する? あーた皇紀は600年ぐらい違うのですよ。
西暦はやめてこれから皇紀にしませう!
ってことで今年は皇紀何年なのですか?
796 :04/03/24 08:27 ID:+qrCZJsc
>>794
揚げ足しとりしかできないクズがいっぱしなこと抜かしてんじゃん(ww
797朝まで名無しさん:04/03/24 08:33 ID:0ZUCntWU
>>795
>あと反対派に聞きたいけど、「平等社会」ってどういった社会を想定しているの?

天皇制や皇族制のように国が血統や家柄で人の地位や職業を決める公的身分制度がない社会。
798朝まで名無しさん:04/03/24 08:57 ID:+WHuDWfZ
>>797

それは何の回答にもなってませんよ。
それとも「見せ掛け」だけの平等社会で十分だとでも?
799朝まで名無しさん:04/03/24 09:16 ID:0ZUCntWU
>>798
>それとも「見せ掛け」だけの平等社会で十分だとでも?

見せ掛けというより形式・建前だね。
私は国が人を血統や家柄で差別化しない、という形式が大事だと思う。

平等を実現するには、まず公的な建前(公的制度)としてその平等性を
損なうようなことはしない、という形式が必要なんだよ。
800朝まで名無しさん:04/03/24 09:42 ID:oh3vb/Ee

イスラエルやイラクへ皇室外交するのはいつ?役に立つんだろ、権威なんだろ。
801朝まで名無しさん:04/03/24 10:43 ID:TOJvk0B9
>>799
日本国は血統により国籍を定めているわけですが、それも駄目ですか。
802朝まで名無しさん:04/03/24 13:50 ID:lT7Yr8Im
>>800
やぶれかぶれですか?
803朝まで名無しさん:04/03/24 14:30 ID:n+mle2PT
>>802
>やぶれかぶれですか?

横レスだが。
皇室外交と俗称されてるが、天皇は外交上の権限は何もない。
与えることもできない。何の取り決めもできない。
民間外交、という場合の”外交”とおなじ。
そんな、儀礼的存在を迎えるほうにはよほどのメリットがなければ高い接受費用(警備費など)を負担するのはバカらしい。
つまり、日本のほうから「天皇を歓迎してくれれば、”手土産(ODAの増額など)を持たせるよ」と、
言われて天皇が何者だか「東洋の王様」くらいの感覚で「歓迎するフリ」をしているだけ、というのが実態だろ。
804朝まで名無しさん:04/03/24 15:50 ID:lT7Yr8Im
>>803
初めの三段は別に異論はないですが・・・

>・・・バカらしい。
>・・・実態だろ。
客観的証拠ってあります?
805朝まで名無しさん:04/03/24 16:27 ID:iMJYGame
>>804
というよりも、
「天皇」は日本人にすら「禁忌」的存在。
現在の日本でどういう存在かをも”正確に”知っている人がどれだけいるのかな。
そんな程度の天皇が外国にどれだけ知られているのか。
自分で想像しても分かりそうだけど。
例として、何の権限もない外務省が「天皇は元首」などといっていることを根拠に、
「天皇は元首として、外国には認知されている」という話。
それだって、日本国憲法を読めば「元首」なる考えそのものが憲法上存在しないことはすぐ分かる。
なのに、憲法を故意に無視して「一省庁」にすぎない「外務省」を都合よく持ち出す。
こんなことをしているうちは、天皇はいつまで経っても普通の国民には、ただの「タブー」でしかないよ。

もっとも、今の日本の採る「自由主義政体の歴史」が天皇制の「世襲制」との、
「闘争」の歴史、そのものと知られたくない「人々」がいるんだろうけど。
806朝まで名無しさん:04/03/24 16:35 ID:lT7Yr8Im
>>805
というよりも?
「客観的証拠はないけど」ってこと?

長文かいていただいて申し訳ないんだけど、
だから?って感じ。

「実態」かどうか、「馬鹿らしい」と思っているのかどうかの検証がなされてなくて、
「というよりも」って言われても・・・

あと、”正確に”ってのもよくわからない。
どの程度しれば正確になるの?

日本人が天皇を接したり知ることについて論じるのと
日本人以外がそうするのとはまた別の視点から論じなきゃいけないと思うんだけどなぁ・・・
807朝まで名無しさん:04/03/24 16:52 ID:DR0/pyeg
>>806
だからさ、自分で考えて御覧よ。「証拠」って、何よ?
何を以って、「証拠」というのさ。
何でも「証拠」を出せないなら、それは無根拠かい?。
揚げ足取りは、もっと上手くやろうよ。
808朝まで名無しさん:04/03/24 17:01 ID:lT7Yr8Im
>>807
海外の政府や国民の発言などのニュースソースや海外での天皇の行為に関する研究結果・調査結果など。
そういったものを出して「実態である」とか「馬鹿らしい」と発言するならわかるけど、
そうじゃないじゃない?

そういうものも提示せずに>>803で一方的に言い切るのはどうかと思う。

>何でも「証拠」を出せないなら、それは無根拠かい?
理由・根拠付けができないから発言の信憑に於いて疑問が多く残る。

実際のところ本当に「実態」かどうかもわからないのにさも「実態」であるかのように書くのはねぇ・・・
って思うんだけど。
809朝まで名無しさん:04/03/24 18:38 ID:igi77Exm
>>803
確かに、それは言えてる。つまりさ、天皇が尊敬されてるわけじゃなくって、日本政府の持たせる「おみやげ」が目当て、ということだろ。
そんな当足り前のことに噛み付いてる奴もどうかと思うぞ。
だって、何で天皇は天皇なのよ。天皇の長男だってだけだろ。
本人の努力でもs才能でも、なんでもない。
公的地位の世襲やら身分制度は戦後禁止されたはずだろ。天皇だけ、例外って言うのがどうに苦しいし、変だ。
いずれ全面的に復活させるか、全面的に禁止するかだろなぁ。
810朝まで名無しさん:04/03/24 18:41 ID:oh3vb/Ee
やっぱ、皇室外交(観光)なんて屁のつっぱりにもならないってことだ。
ミッキーマウスと握手してくるのが関の山。
811朝まで名無しさん:04/03/24 18:46 ID:ggmq6rUC
>>809
>理由・根拠付けができないから発言の信憑に於いて疑問が多く残る。

それは、ここが「学術系」のサイトだったらそうかもな。
過去に、「証拠は?」「証拠は?」とバカの一つ憶えで議論を妨害してた1128って言うあほがいたのよ。
あんた、1128かい?(W ニュース議論板であんたが言ってることを求めるのはただの嫌がらせに過ぎないわけよ。分かる?

812811:04/03/24 18:49 ID:ggmq6rUC
おっと、失礼。809へのレスじゃなくって、808宛て、ね。
813朝まで名無しさん:04/03/24 19:04 ID:adtRPStv
>>808
>であるかのように書くのはねぇ・・・
〜であるかのように、書かれた程度で必死に食い下がるお前もよほどなんだな。哀れだな。
天皇ヨイショの人はこんな手合いばっかりかい?
814朝まで名無しさん:04/03/24 20:43 ID:lT7Yr8Im

実態があるならそれを示せると思っただけなんだけどね。
示すことができなきゃいいよ。

無根拠のまま議論を進めりゃいいんだし。

>>811
根拠のない意見こそ議論妨害であると思うけどね。
まぁ、いいよ。なぁなぁで議論してりゃ。

>>813
実態のソース提示を求めているだけ。
815 :04/03/24 21:26 ID:rgBLWS2u
>>814
思った通りの展開。
客観的なソースや具体的な例示を挙げることすらできない廃止派は
論点そらしと誹謗中傷に明け暮れるのでした。
天皇スレのお約束ってやつだね。チャンチャン
816(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/03/24 21:33 ID:nja/r3m4
ほぅ、此処か。
817朝まで名無しさん:04/03/24 21:46 ID:vmtM/3RV
>>814
目屎、鼻くそを笑う。
ネット社会のごみ溜め、2チャンで俺だけは違うって?ぷっ。
818 :04/03/24 21:48 ID:rgBLWS2u
>>817
わけわからん意味不明のレスしてるお前などといっしょにしないでね(w
819朝まで名無しさん:04/03/24 22:44 ID:p23OFPg6
>lT7Yr8Im
天皇の公的行為は、国政上の権能を持たない象徴としての立場の範囲で成立するので
天皇の外交上の権限は一切無いというのは「事実」といえるだろ。
今上天皇が訪英した際、英国捕虜問題等での国内の反対論を無視し、日本の投資
欲しさに受け容れたとブレア政権が議会で攻撃されたが
ブレアは天皇に”政治上の権限が一切無い”事実を指摘し
外交問題で要求をぶつけるなら日本政府であるはずであると反論した。
820S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/24 22:54 ID:wiET5C8j
>>795
>んで、説明して相手に納得させられたの、神社とお寺の違いを?
>ってーかなんて説明したか教えてもらいたいものです、

インポートゴットとジャパニーズオリエンテッドゴッドとか説明したっけ...
納得していたよ。
821朝まで名無しさん:04/03/24 23:10 ID:lT7Yr8Im
>>819
上記二段について異論はありません。

下記四段について、
それが?という感がやはりしますね・・・
どういう反応したらいいのかがよくわかりません。
822朝まで名無しさん:04/03/24 23:40 ID:4YCm7Llw
ということは、憲法大改装リニューアル?年度末だから?
823朝まで名無しさん:04/03/25 00:12 ID:SV03jRxd
>821
>それが?という感がやはりしますね・・・
これが言いたいだけなんだろ、結局。
824朝まで名無しさん:04/03/25 00:20 ID:iEBRtmaa
>>823
私は実態というものがどれだけあるのかどうかを知りたいだけですが?
825朝まで名無しさん:04/03/25 00:25 ID:xQWJPIoF
うるせーなー、人間はみな平等なんだよ。
憲法なんて糞喰らえだ、資本主義も糞。
民主主義も自由主義も天皇制もイラネ
終わり
826S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/25 00:28 ID:mmoJMG5H
>>825
アナーキニズムなんでしょうか?
827Ikhtiandr:04/03/25 00:33 ID:LohRAfgT
何だ何だ、このスレでも公的行為論が話題になっているな。
828朝まで名無しさん:04/03/25 01:25 ID:Dz0zP4Hr
>>824
ただの教えてクンなら誰にも相手にされないよ。
それだけ。
829朝まで名無しさん:04/03/25 01:37 ID:iEBRtmaa
>>828
別にそんなつもりはないけどね。

「実態だ。」と主張しているから「その実態は本当ですか?」
と聞いているだけなんだよね。
示せなければ実態かどうかもわからないわけだし。
それをそのまま前提として話すのも片手落ちのように思うし。
830朝まで名無しさん:04/03/25 09:34 ID:/MDa12j5
立憲君主制をよく理解し、憲法を誰よりも遵守し、話し合いで決まったことに口を
はさんだことはなかった。軍の暴走には終始反対し、三国同盟にも不満を示したが、
直接政治に介入することを徹底的に避けた。日米戦争に突入する際にも反戦
の御製を紹介するにとどめ、国民の代表たる政治家や軍人の意向を押しつぶす
ことはなかった。敗色が濃厚となり、我々愚かな国民の多くが本土決戦などと考え
ていた時、戦争終結の考えを示し、日本を滅亡から救った。
この時も命令したのではなく、総理から判断を求められたうえでのことだった。
真の民主主義者は昭和天皇であった。
そして占領軍総司令官に対して「全責任を負います」と明言し、マッカーサーをして、
「明らかに天皇に帰すべきではない責任を引き受けようとする、この勇気に満ちた
態度は、私の骨のズイまでも揺り動かした」と言わしめた。このような国の代表が
かつていただろうか?ムッソリーニのように逃げるか、ヒットラーのように自殺する
のがオチだろう。マッカーサーとの会見は秘密だったがマッカーサーはあちこち
で暴露した。しかし昭和天皇は「男の約束」として生涯話さなかった。
昭和天皇の生涯を振り返ると、我々の理性では計り知れないものがある。
昭和天皇はその人柄がいつも強調されるが、それは表面の一部分にすぎず、
注目すべきは君主としてどのような行動をとってきたかである。
確実に言える事は、天皇は困難から逃げなかったということだ。
831亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 09:48 ID:+3XHy7mR
>>830
はっきり言って昭和天皇の人となり等はどうでも良い。
天皇制という制度を維持するのか、廃止するのかという議論に於いては
個々人の人格は余り関係ない話しだろう。少なくとも戦前に天皇という存在が
不可侵な存在であるが故、法を越えた存在として利用され(勿論其れ以前にも)
敗戦という国家存亡の危機に見舞われたと言う事実は消せない。
832朝まで名無しさん:04/03/25 10:32 ID:X5C2k7U4
>法を越えた存在として利用され

よくわかんない。
833亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 10:49 ID:+3XHy7mR
>>831
明治憲法を読めば解るよ。
834亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 10:50 ID:+3XHy7mR
レス番間違えた。
>>833>>832宛て。
835朝まで名無しさん:04/03/25 11:14 ID:62fV7j0b
>>831
>昭和天皇の人となり等はどうでも良い。
>〜法を越えた存在として利用され〜

昭和天皇個人の責任を追及したいわけじゃない、と。
しかしシステムそのものの害悪を唱えるのなら、すでに改善されている。

何がご不満なの?
836亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 11:28 ID:Rh+WeCNs
>>834
現状の制度で改善されたと捉えるのは、余りにも楽観的。
寧ろ見えにくくなってる為に厄介な存在と云える。
837朝まで名無しさん:04/03/25 11:34 ID:X5C2k7U4
>>834
読んだってわかんないよ。手を抜かずに説明してよ。
838亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 11:41 ID:Rh+WeCNs
明治憲法の特色は「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之レヲ統治ス」(第1条)とされ、
憲法は天皇が制定し国民に与えたという形をとった(欽定憲法)。
そして、「天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」(第3条)とされ、立法・行政・司法の三権が、
すべて形のうえでは天皇に集中していたという点である。帝国議会は協賛機関とされ
、内閣に関する規定はなく、各国務大臣は天皇を助ける存在とされた。
また、司法権も天皇の名において行使された。そのほか軍の統帥権や緊急勅令・独立命令など、
天皇が議会と相談せずに自由に行使しうる権限(天皇大権)も認められた。しかも現在と違って、
裁判所には違憲立法審査権はなかった。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-meiji.htm
839朝まで名無しさん:04/03/25 11:51 ID:w5K4CHiY
>>830
近衛の終戦勧告を無視して負け戦続行したのは、誰だっけ?
関東軍を褒めたたえたのは、誰だっけ?
平和より軍部増強を要請したのは、誰だっけ?
ありとあらゆる事に口出しして、知らぬ存ぜぬと言う振りするのは、誰だっけ?
840朝まで名無しさん:04/03/25 11:55 ID:Ia3m0T3C

60年前のことを言っても現在の天皇制を廃止しようという理由にはならないと思うのだが。
ていうか廃止派ってそれしかまともな根拠が無いんだろう
841朝まで名無しさん:04/03/25 12:13 ID:X5C2k7U4
>明治憲法の特色は「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之レヲ統治ス」(第1条)とされ、
>憲法は天皇が制定し国民に与えたという形をとった(欽定憲法)。
>そして、「天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」(第3条)とされ、立法・行政・司法の三権が、
>すべて形のうえでは天皇に集中していたという点である。
ここまでは中央集権国家としての体裁を形の上で表してるってことだよね。

>帝国議会は協賛機関とされ、内閣に関する規定はなく、各国務大臣は天皇を助ける存在とされた。
この一文を読む限り帝国議会と内閣の間に明確な上下関係は読み取れないな。
帝国議会と内閣はともに天皇の権威を帯びて対立する、緊張関係にあったと。
ポイントは両者がぶつかった場合でしょうな。間違ってる?

>また、司法権も天皇の名において行使された。
天皇の名の元に中央集権国家作ってるんだから、当然ですね。

>そのほか軍の統帥権や緊急勅令・独立命令など、天皇が議会と相談せずに自由に行使しうる
>権限(天皇大権)も認められた。
統帥権は内閣が軍の実権を直接握ることは危険という観点からですかね。立憲の経緯については不詳ですが。
軍部に天皇の権威が及んでいる限り、いいかえれば国家への忠誠が維持されている限り、
は問題にはならんように思いますが。もちろん忠誠のみに依拠するのは危険だと承知の上で。
そのほかは内閣が天皇の裁可を得て危機管理を行う次第。
危機管理のありかたとして学ぶ点、反省する点、いろいろあるかも。

>しかも現在と違って、裁判所には違憲立法審査権はなかった。
帝国議会って強いんだか弱いんだか時代によって違うんだかよく判らないんですが、詳しい人教えてください。
842朝まで名無しさん:04/03/25 12:20 ID:X5C2k7U4
それで、亀さんの言う「法を越えた存在として利用」ってのは具体的には
帝国議会の事後承認の問題に関すること?
843亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 12:40 ID:Rh+WeCNs
>ここまでは中央集権国家としての体裁を形の上で表してるってことだよね。
と云うよりは、国家資本主義の強化を図る上で、憲法を創案した伊東や井上は
天皇の存在を欧州の君主制に求めたとする認識で良いだろう。彼等は英国とドイツを
比較して、立憲国家の認識が未成熟だと判断した結果ドイツ式の憲法を採用している。

>ポイントは両者がぶつかった場合でしょうな。間違ってる?
協賛組織であるから、個々の三権には自ずと制限された権限であり、
天皇による聖断という形式が採用される。御前会議などによる確認作業も
憲法の構造から説明できる。また、統帥権が天皇に直結していたから
充分な文民統制が機能しなかった。(と云うよりは文民統制の概念が無かった)

>亀さんの言う「法を越えた存在として利用」ってのは具体的には
欽定憲法と云う事は、いわば授受関係がある訳で、天皇が臣民に授けたという
形式を取ったものであり最高法規である憲法の上位概念の存在とする発想を導き出す。
創案者達や美濃部らは国家機関として天皇を意識したが、結果として
「神聖不可侵」な存在として明徴運動などの「天皇による親政」という運動体を生み出した。
其れだけ明治憲法というのは未成熟だったと云えるだろう。欽定憲法故改正さえ出来なかった。
尤も現行憲法を「護憲」の名の下に改正しないというのも、等しく問題があるが。
844朝まで名無しさん:04/03/25 13:21 ID:X5C2k7U4
>天皇による聖断という形式が採用される。御前会議などによる確認作業も
>憲法の構造から説明できる。また、統帥権が天皇に直結していたから
>充分な文民統制が機能しなかった。(と云うよりは文民統制の概念が無かった)
現在は、内閣を国会の与党がコントロールすることでデッドロックを回避しているという認識でよいのかね。
つまり、必ずしも御聖断を必要としないシステムなのでむしろ外乱として口がはさめないようになっているという認識。

>創案者達や美濃部らは国家機関として天皇を意識したが、結果として
>「神聖不可侵」な存在として明徴運動などの「天皇による親政」という運動体を生み出した。
これだね。権威と権力を分離する過程の混乱。
わが国における貴重な歴史。
この反省を踏まえてないと「天皇に代わる指導者による親政」を生み出す危険性が拭いきれない。
845朝まで名無しさん:04/03/25 13:28 ID:/MDa12j5
■8.天皇は専制権力を持たなかった■

 たとえば、憲法第5条の「天皇は帝国議会の協賛を以て立法権を行う」、第6条の「天皇は法律を
裁可し其の公布及び執行を命ず」は、議会が議決した法案は、天皇の裁可によって公布・執行に
移されるが、天皇が議会の同意なく勝手に法律を公布する事も、さらに議会が議決した法律を裁可
しないことすら、憲法違反であると考えられていた。
 行政面でも、第55条(1)「国務各大臣は天皇を補弼して其の責に任ず」とあるが、そのすぐ後に(2)
「凡(すべ)て法律勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副書を要す」と続く。国務大臣の同意
ないままに、天皇が勅令を発することはできないのである。
 天皇はあくまで「国民の安寧を追求する」という国家理念の体現者であり、天皇が独裁的に立法や
行政を行って、失政の責任を追求されるという事態は注意深く避けるように政治システムが作られた。
第3条の「天皇は神聖にして犯すべからず」とは、天皇は神聖な理念の体現者として、現実の政治に
は関わらないので、政治的責任は追及できない、という事である。
 たとえば明治天皇は日清戦争に賛成されず、開戦時には「閣臣らの戦争にして、朕の戦争にあらず」
と言われた[2,p332]。開戦という国家最重要事ですら、内閣独自の意思決定によって行われたので
ある。明治憲法は天皇主権で、天皇が絶対的な専制権力を持っていたかのような言説があるが、それ
が誤りであることは、この事実だけで明らかであろう。
846朝まで名無しさん:04/03/25 13:36 ID:z8VV3p2F
1975年(昭和50年)、訪米を前にした記者会見で、広島・長崎の原爆投下について、
「致し方のなかったこと」とお答えあそばされた。
少なくとも、手前の名の下に始めた戦争で、しかも手前が終戦の決断をグズグズ遅らせたために、
何十万という市民が殺され、後遺症に悩み、さらに二世、三世の被爆被害者を生み出している。
戦争責任云々以前に、人間として、「神様」ならなおさら、口にはできない言葉だと思ったね。
擁護する人間は「質問したやつが悪い」「真意をねじまげている」と言うんだろうけど、
ようするに国中が飢えていた中で、「朕はたらふく食い」、もっとも安全な場所にいたわけだ。
だから、アメリカが天皇制の存続を認めたのをいいことに、図々しく戦後も退位せず、死ぬまで居座ったわけだ。
847亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 14:15 ID:Rh+WeCNs
>>844
>現在は、内閣を国会の与党がコントロールすることで
>デッドロックを回避しているという認識でよいのかね。
概ね其の理解で良いのではないかと思う。個人的には三権分立の内、司法の独立性が低いとは感じる。
違憲裁判など見ると、殆どは行政府に有利な判断をしている印象があり、政教分離を判定する
司法判断などは米国のレモン・テストを応用したかなり無理のある判断をしていると云わざる得ない。

>この反省を踏まえてないと「天皇に代わる指導者による親政」を生み出す危険性が拭いきれない。
現実にバジョットの憲政論等という100年以上も前の概念で天皇を考える者もいるし、
三権とは違う超然とした存在だからという意味づけで考えている者も居る。その様な価値観が
もし国政に反映させる可能性があるのなら、国家機関としての天皇は外して於いた方が安全。
今や過去の残滓である君主に権威を見いださなければ成立しない程、日本は未熟ではない。
848亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 14:20 ID:Rh+WeCNs
国家統合の機能は国旗と国歌で充分賄える。
天皇が国家統合をしなくてはいけない合理性もない。
天皇は京都に帰っていただき、民間人として自由を謳歌されればいい。
さすれば皇太子妃が要らぬ苦労をすることもあるまい。
摺り合わせが可能なら財団法人でも良いし、神道の祠祭を司る立場でも良い。
彼等は充分に自活できるだろう。
849朝まで名無しさん:04/03/25 14:47 ID:WifXhH+I
>>848
国歌は変えんとな。民間人として自由を謳歌される方が治世される世を讃える内容ではそぐわないだろう。
「民が代」に変えるか。

民が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで

ああ、ぜんぜんおかしくない。意味が通ってるからな。ロシアの国歌だってソ連時代の歌詞を変えて歌ってるしな。
日の丸はもともと天皇家のシンボルじゃないんだから、これならば面倒な新国旗・新国歌を作らずにすむ
850亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/25 15:13 ID:Rh+WeCNs
>>849
君=君主を想起されるからねぇ。変えた方が良いかも知れない。
本歌が仕える主君をたたえる為に謳われた事から由来してるから、
今の国の解釈では無理がある。詠み人知らずの歌だが、使われ方が良くない。
日の丸は貿易船に掲げたのが最初だっけ?
851朝まで名無しさん:04/03/25 15:16 ID:iRaSD70U
8割、9割が支持、無関心を含めて容認しているうちは天皇は「日本国と日本国民統合の象徴」足り得る。
徐々に否定する国民が増えると、象徴天皇制を支持、容認する国民と否定する国民に別れる

天皇という存在が現にあり、国家の機関とされているのだ
それを否定する事で日本国民の分断を謀る勢力がいる
日本国民を分断する事がメリットとなる勢力がいる
天皇を「日本国民分断」の象徴としようとする勢力がある

気を付けろ
852朝まで名無しさん:04/03/25 15:32 ID:X5C2k7U4
>三権とは違う超然とした存在だからという意味づけで考えている者も居る。
その通りだし、そうであるべきと考えないと貴重な経験も無駄になると思うが。
権威が超然としてないと、権力の分立なんて機能しないでしょう。
「大統領に逆らうような判事は非国民」とか言い出す類の人は
成熟しようがすまいが現れる可能性があるんだから。

「県知事に逆らうような県議会はけしからん」の方が例えとしていいのかな?


>>848
とばしすぎ。とりあえず全否定しとく。
853S−RAM ◆.rQfh2j.pU :04/03/25 22:05 ID:XPSzrYhy
幼稚・未熟・非現実的
854S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/25 22:48 ID:7V+e34+c
>>853
あなた誰?
855S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/25 22:49 ID:7V+e34+c
トリップの暗号解いてから出直しな。
856朝まで名無しさん:04/03/25 23:51 ID:a7TtnVPP
「てんころ」とバカにされているのが実態だよ。
857???:04/03/26 00:58 ID:EiucfADp
無謀な戦争で負けたとか、軍が暴走したとかっていうことが廃止論の根拠になるのなら、
共和国でそんな国がごろごろあるってことを知らないのだろうか?
共和国の悪い面を考慮することもせず、廃止だ、廃止だっていうのは知性の退廃である。
共和国の悪い例ならいくらでも挙げられる。何とか民主主義人民共和国ってすばらしいの?(w
858朝まで名無しさん:04/03/26 00:59 ID:cUHQIugM
中国人をわざと見逃して、尖閣上陸させた小泉の悪辣。

対外危機を煽り、民心を掌握するために、さらに小泉の信条である
対米隷属、対米売国を説得的にするために、ついにこういうことをしやがった。
本当にやり方の汚い奴です。国民操縦術がずば抜けている。

スピーカーたるマスゴミを、完全に奴に押さえられている上、
領土問題という事の性質上、煽られるのはやむを得ないと思いますが、
国民の皆さん、なるべく冷静に善処をお願いします!
でないと、本当の大悪魔売国奴による操縦の思うつぼです!!

【参考】対米売国奴・小泉によってブチ殺された日本人外交官の死体画像6枚
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0312/031204-7.html
*この投稿はHDDに保存して、頭に叩き込んでください*
859662:04/03/26 01:47 ID:xLKIURDJ
>>664
>多数派の大半が無関心層だってことはさ、逆に言えば、
>なくなってもなんとも思わないってことじゃないのかな。
急にポンッと無くなるもんじゃないでしょう、廃止を語る自由なんて
もはやどうでもいいですよ、言論の自由は大いに保障されてる、
あなたは廃止論に圧力がかかるとか対等では無いとか被害妄想が多いん
だよ、反論=圧力と思ってる人なの?
それと現実的な廃止推進の計画はどうする?このへんは説明する必要が
あると思うよ。

あと
>戦後民主主義の恩恵を目いっぱい受けて、好きなことを言える人間が、
>戦後民主主義を否定するんだからな。
勝手に決め付けるな、だが俺は戦後民主主義というものは見直すときが
来てると思うよ、そもそも「戦後」民主主義なんだから、いつまでやって
るんだと、ただ急いで改憲する事もない。



860662:04/03/26 01:49 ID:xLKIURDJ
スレこんなに進んでたの?・・・・・・・・
861朝まで名無しさん:04/03/26 06:23 ID:Pawc7Re2
>>857
 そういえば某共和国では「偉大な将軍様」、戦前の日本では「大元帥」。
どちらも世襲制。そっくりだね。日本の場合では「金豚=テンコロ」だから共和政にするということは、じょんいる体制を潰すということと同じ意味を持つのである。
862段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 07:48 ID:FO5I5he3
>>433
遅スレごめん。

ワタシは天皇に主権がある、などと言ったことはありませんが。
勘違いしていませんか?
天皇制には国民を統合する種種の機能がある。それを民主的に利用する
ってだけですがな。
だから、私見のポイントは、天皇制には果たしてそのような機能があるのだろうか、
ってことになる。
863段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 08:00 ID:FO5I5he3
>>498
最近のニュースで報じられた事件だが、リゾート施設の会員規約の変更についてだった。
会社側が規約を変更した。これは会員にはとくに不利益を与えるものでは無いから、ということで
会社が一方的に決めてしまった。
しかし会員からから猛烈なクレームが来た。
その理由は「会員に発言の機会も与えず、会社側が勝手に決めるな」ということであった。
先生は法学徒らしいけど、民主制とは具体的には手続き制である、ということは理解しているでしょう?
己で造った法規範だから、結果が悪くともそれは覚悟する、ってのが民主制の根幹。
それを取るに足らない、というのは民主制を理解しているのか疑問に感じてしまう。

また、後の世代云々の疑問が出るのは「国民」という概念を理解しているのか、という疑問をも感じる。
864段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 08:02 ID:FO5I5he3
>>861
でも結果には雲泥の差があるよね。
結果がよければ、それが正しいんだよ。
平等を目指して崩壊した社会主義を忘れたのか?
865段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 08:04 ID:FO5I5he3
>>857
同意。
侵略戦争を始めたのは共和制をとっている欧米諸国であった、ということを知らないのかね。
負けたから無謀、というのなら、戦争に負けた共和制国家は共和制を廃棄せねばならないね。
866段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 08:07 ID:FO5I5he3
>>848
国旗と国歌で十分という根拠はどこにあるのか?
国家統合のツールは多ければ多いほどよい。
867段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 08:09 ID:FO5I5he3
>>831
天皇個人の人格などどうでも良い、という部分には同意。
天皇制という制度が問題。

民主制を採って、それで国家存亡の危機に見舞われたら、あなたは民主制を廃止しろ、
と言うのですね?
868亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 09:25 ID:jf2x7QFu
>>866
最小のツールで最大の効果を得る事が出来るなら問題ないだろう。
手を広げれば効果は拡散する。また、リベラルな民主制を知ってしまった日本人が
過去の君主に統合の効果を求めることは考えにくい。天皇が日本人の原風景を体現しているか?
シンボリックな存在か?国家を統合するに足る存在意義があるか?
いずれも有効な効果が見られないから、宮内庁は「理想的な家族像」の演出に
躍起になってるのではないか?

>民主制を採って、それで国家存亡の危機に見舞われたら、あなたは民主制を廃止しろ、
民主制を滞り無く施行できているなら、その様な帰結はあり得ない。
その可能性は民主制にではなく、別の理由によるものであろう。例えば、他国による侵略で
日本が存亡の危機に陥ったとする。其れは民主制がそうさせたのではなく、
国家の安全保障政策が失敗したと云うことだ。
869朝まで名無しさん:04/03/26 09:29 ID:hJskRA0f
>>868
なんだか亀さん自身の考えを述べているだけで、あまり説得力無いな。
その点は相変わらずだね。
870朝まで名無しさん:04/03/26 10:48 ID:s1gWGoXP

天皇制を採って、それで国家存亡の危機に見舞われたら、あなたは天皇制を廃止しろ、
天皇制を滞り無く施行できているなら、その様な帰結はあり得ない。
その可能性は天皇制にではなく、別の理由によるものであろう。例えば、軍閥の暴走で国家
日本が存亡の危機に陥ったとする。其れは天皇制がそうさせたのではなく、
国家の議会政治のありかたに欠陥があったと云うことだ。

871亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 11:02 ID:HCF9489B
>>870
制度と云うものは単独で成り立ってはいないんだな。
君が発言しているのは戦前の国家体制の事だろうが、
戦前の失敗は憲法の欠陥によるものであり、天皇の位置付けに問題があったから
内閣のコントロールが効かなかった訳だ。だから、現行憲法では天皇の位置付けを
明確に国政上権能のない国事行為のみに限定している。
そもそもが、60年近く前に定められた憲法制定時に、天皇が権威として象徴機能を
持ち得たかと云えば、「その時代に於いては」という前提であって、いわば暫定措置。
民主制が根付くまでは天皇を使って戦後に混乱した国家統治装置として利用しよう
といった意味合いであり、最早其の役割は終わっている。
誰かが云ったが、盲腸の様なものというのは言い得て妙な表現であり、其の通りだろう。
872朝まで名無しさん:04/03/26 11:06 ID:s1gWGoXP
>>871
天皇の位置付けに問題がなかったら戦前の憲法で戦争は起こらなかったと考えるの?
873亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 11:56 ID:B8VcbdeH
>>872
歴史に「IF」は無いから、戦争になったかならなかったという議論は無意味だろう。
問題は国家機構のシステムに欠陥があり、其の主要な欠陥が天皇のポジションだったと云う事だ。
例えば戦前は三権の分立が曖昧で、更に天皇が超然とした地位にあったが為軍閥の独走に
歯止めが効かなかった。戦後、日本の国家体制を検証したGHQは、
情報の共有(ディスクロージャー)と文民統制が無かった事に驚いたそうだが、
国家の意志決定に於いて、それらの必要な機能が無ければ有効な(戦闘行為を含む)対外活動は
自ずと制限されるわけで、「民衆が望んだ戦争」等という戯れ言を云う輩もいるが、
情報開示のない情報統制下では適正な判断が出来ないのは、至極当たり前のことだろう。
少なくとも、まともな国家機構が構築されていれば、外交交渉で解決できる紛争を安易に
戦闘に求める様な関東軍の行った自作自演の愚行は避けられていた筈だ。
874亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 11:59 ID:B8VcbdeH
城山三郎の「落日燃ゆ」を読むと、その辺の事情が良く描かれている。
関心が有れば読むといい。
875朝まで名無しさん:04/03/26 12:05 ID:hJskRA0f
で、今でも天皇は象徴として国民の支持を得ているわけだが。
これはどう思う?
勝手な想像で、「ほとんどは無関心」とかいうのは無しね。
ちゃんとしたデータを使って、誰もが納得するように書いてください
876朝まで名無しさん:04/03/26 12:16 ID:OvNhccGh
日本人の原風景は封建主義かな
民主主義にシステムに欠陥がでたら戻るってのもありうるかも
877朝まで名無しさん:04/03/26 12:16 ID:s1gWGoXP
>>873
欠陥があったから当時の天皇のポジションを含む国家機構のシステムが
変更されたと言うのはわかる。
では今の天皇制、天皇のポジションにどんな欠陥や害がある?
878亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 13:24 ID:RVR6iZ1D
>>875
>ちゃんとしたデータを使って、誰もが納得するように書いてください
其の前に、
>今でも天皇は象徴として国民の支持を得ているわけだが。
を想像やイメージではない検証は出来ているのかな?
879朝まで名無しさん:04/03/26 13:53 ID:y7uGNqNj
>>878
何度も言うが、世論調査でそれははっきり示されている。
いちゃもんをつけるのは勝手だが、これに勝るデータは今のところない。
880朝まで名無しさん:04/03/26 13:59 ID:3rICSiTd
低次元レベルの奴らは勝手にホザイテろ。

天皇なんて、単なる飾りにしかならないのだよ!
そんなことも分からない、低能な下等動物には何を言っても無駄だね。w
881朝まで名無しさん:04/03/26 14:03 ID:jV+GBNSp
>>880
>低能な下等動物
んー、>>880のような書き込みしている時点で同レベルになっちゃってると思うんだけど。
もうちょっとさ、説得力のある文章書こうよ。

議論板なんだし。
882亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 14:33 ID:I7mvLzrt
>>879
何処の世論調査で、どの様な抽出法を採っているか、サンプル数はどの位有るのか。
その辺の検証をしているのかと云ってるんだよ。まさか、著名な新聞社だから
無自覚に信用しているのじゃないだろう?
883亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 14:41 ID:I7mvLzrt
それに、世論調査を論拠にマジョリティを得てるから問題ない
等という意見はポピュリズムを手放しに認めるだけであり、
なんら問題解決になってない。皇室関連の情報開示が少ないと云うのは
少しでも関心が有れば解ることであり、触れることにタブー視されてきた
というのが一般的な認識だろう。つまり、充分な材料もなくアンケートをしてみても、
与えられた数少ない情報からは印象に満ちた回答しか得られない。
884朝まで名無しさん:04/03/26 14:41 ID:y7uGNqNj
>>882
それはもうわかった。
だから信用できないというデータを出してくれ。
それが無い限り、大新聞が行った世論調査を信じるしかない。

君が言ってるのは、台湾の総統選挙で負けた候補者がもういちどやれと喚いているのと同じ。
(天皇の世論調査は圧倒的な差だが)
885朝まで名無しさん:04/03/26 14:45 ID:y7uGNqNj
>>883
だから、世論を納得させるだけの天皇制廃止の根拠を示してくれともう
何百回といわれているのに、相変わらず同じ事しかいえない。

戦争で日本は負けたわけだが、もう60年前。今更それを理由にするって変じゃないか?
国民は皇室に無関心というが、根拠は?世論調査は嘘なのか?

全くナンセンス。同じ事繰り返しても、何も生まれないよ。
886亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 14:52 ID:I7mvLzrt
>だから信用できないというデータを出してくれ。
信用できない等とは書いてない。
判断するに足る適正な情報を求めてるだけなんだが。
887朝まで名無しさん:04/03/26 14:57 ID:jV+GBNSp
>>886
ん〜、判断するに足る「適正な」材料かどうかは知らんが、
判断するための一つの材料にはなると思うが・・・
逆にまったく信用しないというのもどうかと思うよ。
888朝まで名無しさん:04/03/26 15:06 ID:r528XYq0
>>885
君の回りにはそんなに天皇陛下万歳さんが多いのか
私の回りにはどこを見渡してもそんな人間いないよ
私のように天皇制に嫌悪感までいだいている人間もすくないが
少なくとも皇室予算がいくら使われているか、天皇制と民主主義がいかに相容れないかを
少し説明すれば、すぐに天皇を日本から追い出せぐらいの意見が返ってくるよ、
民主主義そのものを否定している輩は論外だが。

889BOB:04/03/26 15:08 ID:/RXAVr4Z
{@へ@}/BOBデーす!h
     ヽ―――――
890朝まで名無しさん:04/03/26 15:09 ID:jV+GBNSp
>>888
ゴメソ。その意見真偽は兎も角信憑性低い・・・

>少なくとも皇室予算がいくら使われているか、天皇制と民主主義がいかに相容れないかを
>少し説明すれば、すぐに天皇を日本から追い出せぐらいの意見が返ってくるよ、
にしてもどこまで説明しているのかもわからないし。
言葉遊びになりうる可能性だってありうるし。
891朝まで名無しさん:04/03/26 15:13 ID:y7uGNqNj
>>886
ほらみてみろ。
またいつものパターンだ。888と889をみてみろ。
同じ事の繰り返しで煙にまいてしまう。
892朝まで名無しさん:04/03/26 15:16 ID:7ok0f2GZ
ああ、もうアレだ。今の政治と同じで屁理屈地獄だ。
元来、天皇陛下は日本神道のTOP、伊勢神宮の崇敬者の代表。

日本が自国の宗教をなくしちまったからこんな議論になる。
かくしてアメリカの土着宗教壊滅作戦は完了することになる。

反対派のお前らは二度と神社参りとか、初詣とかすんなよな。自己矛盾だぞ。
893朝まで名無しさん:04/03/26 15:17 ID:s1gWGoXP
>>886
天皇制支持が75%以下の世論調査を探す方が難しい。
新聞社だろうと、専門調査機関だろうと、だいたい70%後半から80%前半ってトコ。
894亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 15:19 ID:I7mvLzrt
>>891
>反対派のお前らは二度と神社参りとか、初詣とかすんなよな。
その様な事を云われる筋合いはない。大きなお世話だ。
私は国家の機関としての天皇を不要だと発言しているわけで、
神道自体を否定している訳ではない。
895朝まで名無しさん:04/03/26 15:23 ID:7ok0f2GZ
>>894
その矛盾に気づかないほどアメリカに洗脳されてんだよ。
いいかげんに日本史を皇紀元年からキチンと調べて気づけよ。

眷属の「熊野ヤタガラス」をマークにした
日本代表サッカーチームには何も異論を感じないだろ。

日本は「神の国」なんだよ。戦後50数年。もう忘れちまったのか現代人は。
896亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 15:25 ID:I7mvLzrt
>元来、天皇陛下は日本神道のTOP
天皇を中心にした神道を体系化したのは明治維新以降なのだが。
其れまでは、土着性の強い地場の守り神だった神社にヒエラキーを付けて
統合した敬意からすれば「元来、天皇は」というのは間違い。
897朝まで名無しさん:04/03/26 15:27 ID:7ok0f2GZ
だから日本神道=天皇制、了解かな?

自己矛盾に屁理屈つけて言葉の揚げ足とるなよ。万年野党。
898亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 15:29 ID:I7mvLzrt
>>895の「統合した敬意からすれば」は「統合した経緯からすれば」の間違い。
899朝まで名無しさん:04/03/26 15:32 ID:jV+GBNSp
>>897
横レスして申し訳ないが、

>だから・・・
とは何から導かれたものなの?
900朝まで名無しさん:04/03/26 15:32 ID:Xgp7SRRN
現に制度としてある以上、無関心な人は容認してる訳です
たとえば他に優先するべき政治課題があるにせよ、大多数は問題ない、あるいは存続するべきと考えていると判断せざろう得ません
ただ議論がしたいだけではなく、本気で合法的に象徴天皇制を廃止しようと思うなら、国民の多くは天皇制を支持、或いは無関心であるが故に容認しているという事実を謙虚に受けとめ、
無関心な人に関心を持ってもらい、そして廃止派になってもらうという地道な運動が必要だと思います
901朝まで名無しさん:04/03/26 15:34 ID:7ok0f2GZ
ホントにこの負け犬ジャップが、
骨の髄まで植民地根性が染みついてやがる。
すこしはアラーの民を見習えてんだ。

我家の神棚(千代田区1番)ぐらいチャンと拝めよな。
それともさっさと51番目の州になるか?
902朝まで名無しさん:04/03/26 15:37 ID:7ok0f2GZ
JAPANステーツを名のって、国語は英語。
キリストとソーカが半々ぐらいで神社は廃止。お前らの望むいい国になるぞ。

そのうち日本州から合衆国大統領がでるかもしれんて。
903朝まで名無しさん:04/03/26 15:41 ID:7JFpZJyT
>そのうち日本州から合衆国大統領がでるかもしれんて。

パレスチナ問題が解決しそうだね
904朝まで名無しさん:04/03/26 15:42 ID:jV+GBNSp
なんだかなぁ・・・

煽ってばっかりで話をする気がないのはどうかと思うけどねぇ・・・
煽ってばっかりで対話を望まない国と同じように思われるよ・・・

いいの?
905朝まで名無しさん:04/03/26 16:05 ID:y7uGNqNj
真剣に議論しようとする奴なんてほとんどいないということだろう。
906段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 19:03 ID:FO5I5he3
>>868
天皇ってのは神道の親玉な訳だが、その神道がいかに日本人の性格に根付いていることか。
例えば、再カキコになるけど。

それは一つの時代が終わると、それが廃墟になり歴史や時代が断絶してしまうから。
ころころ変わる規範や法。
誰が真面目に守ろうとするだろうか。
欧米にはキリスト教、という規範が存在する。
しかし中韓にはそんなものは無い。
しかし日本は異なる。
一つの時代が終わっても、それは連続性を有する。
規範も歴史も連続する。
同一民族と言うことと相まって、規範を守る真面目な国民性を醸成した。
規範や歴史の連続性を表象しているのが天皇制。
907段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/26 19:05 ID:FO5I5he3
>>868
民主制が理想的に機能しているのなら、国家は存亡の危機に陥ることなんかあり得ない、と
言うのですね?
社会主義が理想的に機能していれば、今頃は北朝鮮とか中国ロシアキューバ
東欧などで、地上の楽園が誕生したことでしょうな。
908亀哲人 ◆Y/iFN9LABc :04/03/26 21:29 ID:WBKZee4y
>>906
>社会主義が理想的に機能していれば、
其れは無理だ。社会主義経済は人間の欲望を勘案していない。
909朝まで名無しさん:04/03/26 22:32 ID:stbmsz4f
>>897
日本神道=天皇制なら、「信教の自由」を侵害していることになる。了解かな?
910朝まで名無しさん:04/03/27 01:01 ID:Lpaowf4k
がいしゅつだが、民主主義に君主(もしくは天皇のような存在)がいていけないという
決まりはないよね?

911朝まで名無しさん:04/03/27 01:02 ID:Lpaowf4k

それにしても、段造は良い事言うよ。
彼の言っている事は非常に説得力がある。盲目的な天皇万歳では決して無いし、わかりやすい。
912朝まで名無しさん:04/03/27 01:05 ID:ZLmEkSbO
亀哲人は思想板から逃亡したと思ったらこんなトコにいやがったか
913???:04/03/27 01:06 ID:zJCpLXQ/
盲目的な民主主義万歳って民主主義に反しているね。(w
人間の欲望を勘案していないからさあ。
914 :04/03/27 01:06 ID:i+BfzR6K



     反日スレを立てて上げ続ける、統一協会系工作員


  160 :04/ 03/07 08:42
  161 :04/ 03/25 04:06 ID: xZdO50wh
    総GDPで日本第三位、中国は第二位だった
    ttp://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066374161

  367 :04/ 03/12 15:31
  368 :04/ 03/25 04:06 ID: xZdO50wh
    長引く不況はアメリカのせいなのか?

  237 :04/ 03/09 05:47
  238 :04/ 03/25 04:08 ID: xZdO50wh
    日本政府対北で最近妙に強気になったね(笑


       原爆は京都と皇居に落とすべきだった
     http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1054922663/160-161
       日本を民主化した米国に感謝する奴
     http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1070795675/367-368
       【衝撃】小泉首相「米軍は解放軍だった」【暴言】
     http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1061694476/237-238
915朝まで名無しさん:04/03/27 01:17 ID:ZzokZ8Hy
>>906
課題を解決することで、自尊心なり規範なりが生まれればいいのだが、
課題を隠蔽することで、規範を守らせることになると、本末転倒。
その危険の方が、大きいんじゃないでしょうか。

ただ、平成天皇の、絶対平和主義的な発言は、熟読してほしいもの。
(とりわけ、サヨ嫌いの2ちゃんえらーには。まあ、
「自分の頭で考えなさい」が、正論でしょうけど。)
特に在位50周年と、ワールドカップ直前の「ご発言」。
916段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/27 06:13 ID:GEsOPduy
>>911
アリガト。
917朝まで名無しさん:04/03/27 09:48 ID:peUXkPcV
>>910
主は2ついらんじゃろ。民主的な君主なんぞ、ありえない。
918朝まで名無しさん:04/03/27 09:58 ID:M/7NjXA+
石油や鉄、ゴムなどの資源を制限され、人口8000の内、失業者が1500万〜2000万
出たとしても、理想的な民主主義なら、戦争は起こらなかったというのかね。
919 :04/03/27 10:42 ID:HZXDktrV
>>915
内容に異論はないが、「平成天皇」がどんな意味なのかは知っといたほうがいいよ
920朝まで名無しさん:04/03/27 10:56 ID:TUW7T8Vx
>>917
確かに北欧諸国やイギリス、スペインは民主国家じゃないよね
921朝まで名無しさん:04/03/27 11:33 ID:EH8T1ULa
>>910

そうだよ。
天皇のような非政治的身分制は、問題点としては民主主義というより
国家による血統の差別化の問題になるね。
922朝まで名無しさん:04/03/27 12:05 ID:jGToX6Ow
>>916
段造さん。言い分を理解もせずに、「”味方”に対するエール」のつもりで
そういうレスをする馬鹿が居るので(当然ウヨサヨ・代表1128)
支持できる”具体的な理由”が示されない、その手に書き込みは無視すべきです。
段造さん自身の価値にも逆に傷をつけます。

説得力がある だの 分かり易い だのは ”具体的理由”とは言えない。

これらの評価は、『価値観の異なる”論敵”が下してこそ意味がある』もので
元から「自分に近い、主張の書き込み」であるなら、説得する必要も
理解する努力も必要無い人間が彼のような評価をする意味が全くない。)

仮に>>911が 廃止派であるとでもいうなら、そう宣言し、廃止派として
意見でも書き込め。
923朝まで名無しさん:04/03/27 12:30 ID:jGToX6Ow
>>920
立憲君主国家は民主国家だな。
故に君主は、判断しないことを義務づけられ、何もしない事に価値がある、とか
いう変な存在になっているわけだ。
このシステムが出来たのは、英国の議会君主制の成立に拠ってであろうから
(国王の任命を、下院の選挙結果を根拠に議会が覆した)
18世紀末の事で共和制国家の成立より、歴史が短く
また、その間安定しているものとも言えず 君主の役割は縮小される方向にある。
日本だって、現在のように天皇を扱うようになったのは、百数十年程度の歴史でしかない。
924朝まで名無しさん:04/03/27 12:35 ID:2zV0GKj5
922は何が言いたいのかわっぱりわからない。
廃止派には概してそういうのが多い。
925朝まで名無しさん:04/03/27 12:40 ID:jGToX6Ow
>>924
それに関して常に俺は
「サッパリ分からない」香具師がレスをするな
と言っている。(w

つか あの程度の書き込みを理解できないの君?(w

俺が、亀哲人の書き込みに
「亀哲人の言い分は、実に分かり易く、説得力がある!」
と評価しても、ただの「痛い奴」だろ?
って話だ(大笑

926朝まで名無しさん:04/03/27 12:43 ID:jGToX6Ow
>>924
分かり易く説明して説得するのは 論敵(w 

分かったかい?
927朝まで名無しさん:04/03/27 12:44 ID:oPTOQ/wt
>>924
俺は理解できるよ。
自分を褒めてくれた人に対して、
「本気でそう思ってないんだろ」と疑って相手にするなって言ってる阿呆なわけさ。
jGToX6Owは。
928朝まで名無しさん:04/03/27 13:03 ID:cSz9m1VA
>>868
>民主制を採って、それで国家存亡の危機に見舞われたら、あなたは民主制を廃止しろ、
民主制を滞り無く施行できているなら、その様な帰結はあり得ない。

危うい、危うい。
929リベラル派:04/03/27 13:05 ID:DI8OZxg1
>>920
そーか、じゃぁオマイの政治信条では民主国家はどこかね。
アメかイスラエルかスイスか?それとも中共や北賎かな? 藁藁

930朝まで名無しさん:04/03/27 13:12 ID:EH8T1ULa
まあ、イギリスは体制から言えば民主国家とはいえない面もあるね。
形式的な主権者は国王だし、貴族院が一定の権力を持っているから。
931朝まで名無しさん:04/03/27 13:15 ID:jGToX6Ow
>>929
ありゃ、廃止派に対する 皮肉のつもりでしょ?
誤爆だと思うよん。

民主と君主は対立概念

>>920
932リベラル派:04/03/27 13:18 ID:DI8OZxg1
>>931
そーか。それなら誤爆だね。スマソ>920
933まいっちんぐマチ先生:04/03/27 14:32 ID:w6Yu5ZQF
>>862
アンカーまちがえてるのでは?

>>863
> 先生は法学徒らしいけど、民主制とは具体的には手続き制である、ということは理解しているでしょう?

法学を専攻したことはない。議論のはしばしのアラは指摘あるいは
容赦されたい。

> 己で造った法規範だから、結果が悪くともそれは覚悟する、ってのが民主制の根幹。

またはじめからやりなおしか。しょーがない。以下に形式化してみ
よう。
934まいっちんぐマチ先生:04/03/27 14:34 ID:w6Yu5ZQF
 主権在民:A 民主的決定を遵守する義務:a
とすると、うえの発言は
 (1)A→a (Aならばa)
となり、これはあなたもおれもともに妥当とみている。ただしその
内容にちがいがある。それを明確にするために前提とその帰結をし
めす「├」とゆー記号を導入しよう。

おれは(1)を無条件で真だとみる。つまり
 (2’)├A→a (前提なしに、Aならばa)
てゆーかAはむしろ前提。
 (2)A├a (Aを前提とすると、a)
ここで(2)から(2’)への変形は直観的にあきらかだが、
「演繹定理」とゆー名前もついてる。

ところであなたは、(1)は無条件ではなくAを導入するにあたり
手続(A’)が必要という。
 (3)A’├A→a (A’を前提とすると、Aならばa)
これを演繹定理によって変形すると
 (3’)├A’→(A→a) (無条件で、A’ならば、Aならばa)
あなたの立場をとれば、「無条件」とゆーのは許容できないだろ
う。A’を導入するにあたり手続(A’’)な必要なはずだ。
 (4)A’’├A’→(A→a)
同様に
 (5)A’’’├A’’→(A’→(A→a))
 (6)A’’’’├A’’’→(A’’→(A’→(A→a)))
   ・
   ・
   ・
935S−RAM ◆ZFpyaZZEA. :04/03/28 16:49 ID:xsWbJy3b
ははっはははっはははああああわかんねーーーーーーーよバカ
ななななんなあああああにいってんのおめーーーーーーーーは?
936朝まで名無しさん:04/03/28 19:04 ID:uobSAXMM
>>935
sageながら煽る、ヘタレ偽S-RAMであった。

卑劣→ 他人のHNを名乗る
低脳→ 煽るしかできない
臆病→ 上をsageてやる

人格歪みまくってます。 陛下もお嘆きでしょう(w
937朝まで名無しさん:04/03/29 00:04 ID:a1sKTQhE
名無しで粘着しつつ、負け惜しみをホザくのに陛下を持ち出すてめーが一番キモだよ。
938S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/29 00:19 ID:vOctAHf8
>>937
偽S−RAMって粘着されるほどどっかのスレでアクティブなのか?
それ何処よ!
939朝まで名無しさん:04/03/29 00:48 ID:yQogLKF6
S−RAMって常時このスレを監視してるのか?
940朝まで名無しさん:04/03/29 00:58 ID:VavU653n
ぜんぜん読まずにカキコ

国の宗教から離れて、1民間宗教として独立すればいいと思う。
国民の80%位が信じる宗教として、神社系の総本山になればいい。

「聖域なき」構造改革だし。
ここまでやれたら小泉もえらいぞ。
941???:04/03/29 01:11 ID:2Lw7Ccxu
いやいや、廃止派は民主教を聖域としているので、民主教を構造改革するのだ。(w
942朝まで名無しさん:04/03/29 08:51 ID:EmU6CWla
>>940
「神の国」発言をした奴の子分がやる訳ない。
943朝まで名無しさん:04/03/29 15:22 ID:/v5wzeRk
よく考えたら廃止派ってなんか意味あんのか?
「廃止するべき!」
「あっそ・・・・・・・それで?・・・・・・・・」

廃止派は少数=言うまでもないだろう、なにをもって正しいのだ?
大半が無関心=これは存続派からすればさみしいが同時に廃止派にも
       成り得ない、なにしろ「無関心」なんだから。
必然性が無い=財政を浪費してるか?国政に悪影響を及ぼしてるか?
       他に理由は色々あるだろうけど廃止派一個人からみて
       皇室の存在が不都合な理由は何だ?(民主主義だとか
       憲法だとか国家機関から不要だとか、普通に生活してれば
       なんら問題ないでしょ?)
廃止を推進する組織が無い=コレは当たり前、社民・共産はなんちゃって
       状態だし、政党以外の組織も趣味の同好会レベルでしょ?
       これから本格的にまい進するにしても絶対無理。

俺個人の意見=難しい事は分からないけど、天皇制のおかげで日本は
       不完全な民主主義国家なのか?もしそう言う廃止派が
       居るなら、天皇制が原因でどの程度不完全な民主主義
       か教えて下さい。

       


944アホより:04/03/29 15:43 ID:5RMFq+bB
魂が存在するか否か?それから議論をしなくちゃね。神話は、認めるか否か?
あれは科学的に作り話や。と云ふ人。手を挙げてー。儂は信じるといふ人も手を挙げてー。

天皇は実在するのかどうか。TVの絵で見るが、本当の絵ではないか?ホンダかソニーのロボットかもしれん。
天皇とは何か?実は、そこが分からんのだ。江戸城に住むと天皇か?一体天皇とは何か?

この掲示板で回答出来る者はいない。そうすると、書き込み事態に、意味は無い。
天皇とは、さういふものなんや。それがわかると、天皇制とか云ふ言葉は使う事は無くなるのだ。

945朝まで名無しさん:04/03/29 19:28 ID:riq1XSm9
愛子たんとかけあわせて、淫行条例で天皇として初タイーホ(プゲラ
946朝まで名無しさん:04/03/29 20:53 ID:EmU6CWla

「人は生まれにより尊いのではない、
 行いにより尊し。」 (仏陀)
947朝まで名無しさん:04/03/29 20:55 ID:J3uUf4zW
人権侵害なんだから廃止されてしかるべき
948昔のコテ:04/03/29 21:34 ID:4IlnEbG+
本人のどうしようもない生まれつきの家柄なんて、国として認めることはないと思う。
それは、天皇だろうが貴族だろうが、賤民だろうが、上も下もない。
だから、世襲の天皇制には反対。
949朝まで名無しさん:04/03/29 22:02 ID:nEWd+2H3
>>943
君、某板で「録音」とか呼ばれていない?(w

少数派の価値を認めないような「全体主義者」が「普通の日本人」名乗る
ような状況こそ
不完全な民主主義。(笑

まあ、こうやって、構ってやるから、くだらねー事書き込むんだろうけどな。
950S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/29 22:39 ID:HmIQ1orO
>>939
はい、その通りでつ。
951S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/29 22:42 ID:HmIQ1orO
だから、偽者は...ダメよん。
952朝まで名無しさん:04/03/29 22:43 ID:riq1XSm9
天皇いらなくね?
無くても漏れ生きてけるしぃ。
953朝まで名無しさん:04/03/29 23:15 ID:w1b2rs9R
>>948
本人のどうしようもない生まれつきによって日本国民としての資格があるかどうかを国として判断します。
954朝まで名無しさん:04/03/29 23:20 ID:w1b2rs9R
>>946
そして日本国民であるということは外国人よりも尊いということではありません。
単に日本国の一員として、外国人とははっきりと区別されているというだけです。
おそらく君主という存在もそういうものでしょう。
ただ単に、その国にとって大切な存在として区別されているのでしょう。
955朝まで名無しさん:04/03/30 00:22 ID:OJEXqw6F
>>953
新生児の扱いに関して「血統主義」だというだけの話。
本人の意思により国籍の選択な可能なケースも在るし、外国人の帰化も認めている
事実がある以上レスとして不適当。
つかな・・ 立憲君主国でも「生地主義」を採用してる国もあるし、共和国家でも
「血統主義」を採用してる国があるんで、
血統元首の有無とは、全然結びつかない問題。 

>>954
単に、『日本政府が日本人の権利を守る組織である』という程度の話を、ワケノワカンナイ
説明をしないように。
外国人であるということは、その人の権利を守るべき政府が「別に存在する」という
だけの話である。
上の事実が、何処をどう、こんがらがれば、国内的な存在である「君主」の存在の
説明に結びつくのか俺には想像もつかん。

何が >そういうもの なんだか、サッパリです。
956朝まで名無しさん:04/03/30 01:43 ID:HFc6eIh6
>本人の意思により国籍の選択な可能なケースも在るし、外国人の帰化も認めている
>事実がある以上レスとして不適当。
生まれによって、ある者は何の苦労もなく日本国籍を手に入れ、またあるものは
日本国の課したハードルを越えることによって初めて日本国民となることができます。
日本国は日本国民という枠内で平等を実現するために力を尽くし、
そして日本国民としての条件を国として定めています。それを言っただけ。
まったく適切なレスだと思う。
957朝まで名無しさん:04/03/30 01:46 ID:HFc6eIh6
>単に、『日本政府が日本人の権利を守る組織である』という程度の話を、ワケノワカンナイ
>説明をしないように。
わけがわかりませんか?言い直しましょうか?
日本国は皇室を大切な存在として尊重し、国民はみな平等な存在として保護し、
外国人は日本国民とは区別して扱います。これは決して外国人を日本国民より
卑下しているわけでも、差別しているわけでもありませんから誤解されませんように。
理解していただけましたか?
>>946 を受けて、君主は生まれによって日本国民との間に上下をつけられているのではなく、
日本国民にとって大切な存在として区別して扱われているのでしょうという意見を述べただけです。
958朝まで名無しさん:04/03/30 01:59 ID:HFc6eIh6
もちろん日本国民との違いは生まれによるものですよ、念のため。
959朝まで名無しさん:04/03/30 22:49 ID:OJEXqw6F
>>957
繰り返しただけで、全然言い直していません。

つか少なくとも、此方の示した疑問に応じる形にしてレスする位の芸をみせてくれ。
>皇室を大切な存在として尊重する、
という理屈が、どう
>そのようなもの
として、『国民の生命財産を守るという政府の役割』を論じることで説明つくのよ?
つかんだろう? 
『共和制国家の政府だって基本的に同じ役割を担ってる』んだからな。
と、いうか、政府の役割が、こういうものであると、明確に位置づけられ、強調
されるようになったのは、君主の存在を絶対化しなくなった、社会契約説やら人権が
唱えられ後の話だろ。
主権概念の提唱者も似たような事言ってるが、現実とは乖離していたしな。

という事で、やっぱりワケワカリマセン。 ちゃんと説明してよ。
960朝まで名無しさん:04/03/30 22:58 ID:zeDOmpYZ
>>959
横レスだけど、歴史や人って存在にゃ無駄なモンも多いって事さ。

とりあえず天皇制廃止は壁が高いだろうから、まずは寺社仏閣を
「神仏が証明できない以上無駄だ、全部取りつぶせ」 みたいに訴えてみ?
961朝まで名無しさん:04/03/30 23:27 ID:OJEXqw6F
>>960
本当に横レスかと思われるほど HFc6eIh6 同様ワケワカンナイ書き込み。

神社仏閣は「国家機関」として存在しちょるわけじゃあ、ありませんが?
私にとって無意味なものも、他の人間にとっては意味があるものかもしれず
その人の信仰に依って「私の権利」が侵さない限りにおいて、私もその人の信仰に
介入する気はありません
(模範解答)
962???:04/03/30 23:51 ID:fcXJM0yG
そうすると「私の権利」が侵されていないのに廃止、廃止ってわめく人達って
可哀想な人達ってことでいいですね。(w
963朝まで名無しさん:04/03/31 00:05 ID:5Ok+Z8nP
>>959
日本国が、
日本国民と、
日本国民の統合の象徴を、
区別している
と言っているだけ。

日本国は、
日本国民の機会の均等を実現するべく努力する
けれど
日本国民の統合の象徴は、
日本国民じゃないよ。
ただそれだけ。

>>961
その人の信仰に関わる神社・仏閣の維持にあなたが支払った税金の一部を使うことが
国益に敵うと日本国が判断し、しかもその判断が憲法に反していないと認められる場合、
あなたに介入する気があろうとなかろうと、日本国の判断、国民の代表による意思決定
を尊重してくださいな。
964朝まで名無しさん:04/03/31 00:36 ID:XqnFrcfT
>>963
>と言っているだけ
言ってるだけではなく、天皇の地位の説明をしようとしたのではないの?
今更何を言っているのよ?
>日本国民の統合の象徴は、日本国民じゃないよ。
その特殊な位置づけによって、天皇が憲法上の例外であるという解釈を
持ち出してるだけで、
理由にも評価にもなっとらんな。
つか最初の、国籍云々の話は一体何処へ行ったのよ?説明放棄?

>その人の信仰に関わる神社・仏閣の維持に〜
俺は神社仏閣と天皇とは正確が全く異なると指摘したのだよ?(国家機関ではない)
その前提を無視しちゃうわけ?

>国民の代表による意思決定を尊重してくださいな。
尊重せよと言っているが、まさか、国民の代表でから、その行為を批判するな
という意味で言っているのか?
そんな恐ろしい事を言ってるのであるなら、正気か疑うね(大笑

なんか文章表現が変わっただけで 内容が全然進歩せん(独り言
965朝まで名無しさん:04/03/31 00:55 ID:R22KL7OP
政治経済の先生が言ってたんだけど、天皇が殺人をしたときに
刑法が適用されないで皇室典範法(?)が適用されるから無罪に
なる可能性があるって言ってたけど、誰か詳しく教えてくれ。
966???:04/03/31 00:57 ID:hxZ6fN9t
どうしてその先生に訊かないの?(w
967朝まで名無しさん:04/03/31 01:13 ID:1UXOgBf4
天皇は刑事訴追されません。
皇室典範は
第21条 摂政は、その在任中、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は、害されない。
としています。
天皇の代わりを務める摂政がその在任中訴追されない事から、天皇も当然訴追されないという解釈です。
なお、民事訴訟についても最高裁は天皇には民事裁判権は及ばないという判断を示しています。
>>965
968朝まで名無しさん:04/03/31 01:42 ID:XWugkuWZ
天皇制>>無形文化宗教法人

維持費<信仰者にゆおるお布施&国が保護の為の援助を少ししても良い。
以上。
969朝まで名無しさん:04/03/31 01:58 ID:9VnAAgOH
先の大戦時において、軍上層部が天皇にろくな戦況報告もせず(途中、一回ばれて
東條は叱られたが)最後の最後まで嘘をついていたんだから、もはやそこに敬意も
尊敬も無視する組織理論に嵌まっていたんだろうね。
天皇制に声高に反対せずとも、その時代の天皇に求心力があるかどうかで国民が
決めていく事だろう。
天皇家を権力争いの具に使ってきた歴史は天皇家にとっても国民にとっても悲劇
でしかない。
970朝まで名無しさん:04/03/31 05:24 ID:Bkt1uBmC


どんな説明も 「ワケワカンナイ」 と、お手軽なレスで潰す阿呆が居るのは理解できる。
971朝まで名無しさん:04/03/31 10:10 ID:AVRNO7IR
>言ってるだけではなく、天皇の地位の説明をしようとしたのではないの?
>今更何を言っているのよ?
その地位が、
日本国民の地位とは区別されている
と言っているだけ。

>その特殊な位置づけによって、天皇が憲法上の例外であるという解釈を
>持ち出してるだけで、
>理由にも評価にもなっとらんな。
理由に関しては、国民にとって大切な存在だからだろうという推測だけ出した。

>つか最初の、国籍云々の話は一体何処へ行ったのよ?説明放棄?
国籍が血統に因っているように、
君主も血統に因っているといっただけ。

>俺は神社仏閣と天皇とは正確が全く異なると指摘したのだよ?(国家機関ではない)
>その前提を無視しちゃうわけ?
うん、無視する。国家機関であるかどうかは関係ないから。

>尊重せよと言っているが、まさか、国民の代表でから、その行為を批判するな
>という意味で言っているのか?
批判しようがすまいが、決定の持つ権威を否定しないように。
政府への批判と意見は礼儀に則って行う。それが民主制。

>そんな恐ろしい事を言ってるのであるなら、正気か疑うね(大笑
疑って良いよ。あなたにはその自由がある。
972朝まで名無しさん:04/03/31 11:44 ID:xLen2Odl
      __,,,,_
     /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
    i  /´       リ}
    |   〉.   -‐   '''ー {!
    |   |   ‐ー  くー |
    ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
    ヽ_」     ト‐=‐ァ' !         ___
    _ゝ i、   ` `二´' 丿    .     |  |   |\_
  /   r|、` '' ー--‐f´         . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \    |\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/         .| |            . |.|
 \:::    (;;; );; )        .. | |           ..|.|
   \      \\       .| |           。|.|
    \      ) )      . | |..            |.|
     /     / /        | |.           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
973朝まで名無しさん:04/03/31 17:34 ID:XqnFrcfT
>>970
「どんな」というほど、レス先が、詳細で分かり易い説明とは思えないがね?
俺は、結論として「ワケワカンナイ」と言っているが
その印象に至る理由・理屈に関しては示しているはず。
寧ろ「ワケワカンナイ」書き込みしてる連中が一向に、「言ってるだけ」とかいう
投げやりな姿勢で、自分の理屈を示さないので説明を求めてるだけだろ。
>>971
上の方の文章は、また繰り返しただけで、新たな理屈が示されたわけじゃないな

>うん、無視する。国家機関であるかどうかは関係ないから
このスレッドは、国家機関である天皇を論じているはずだが?
天皇個人がどうのこうのなんてのは、”俺は”興味無いよ。

>批判しようがすまいが、決定の持つ権威を否定しないように。
>政府への批判と意見は礼儀に則って行う。
礼儀とは具体的に何?
君は知ってるようだから教えてくれ。当然他者に求める以上、君自身の
信条ではなく、ルールとして公に晒されているものなのだろう。

権威によって、政府批判が制限されるという話なら、一部擁護派が得意になって、
権威と権力の分離ができてるから、政府の暴走が抑止される素晴らしい制度
とかいうのは、実際は逆の効果をもたらすという事ではないかな?
974朝まで名無しさん:04/03/31 19:17 ID:CzhUrtKm
天皇制反対の人達は、結局のところ何が不満なんでしょうね。
975段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/31 19:51 ID:QZlyUCKu
>>922
いや、議論ってのは相手をやり込めることではない、と理解している。
見ている人に、自分の考えを理解してもらうことが第一。
だから、解りやすい、と言われると嬉しいのです。

976段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/31 19:57 ID:QZlyUCKu
>>933
何故法に従わねばならないのか。
と言えば
それは、自分の創った法規班だからだ。
というのが民主的な回答。
それ以外に説明できるかな?

内容が正しいから従え、というのは合理的に見えるようだが、そうではない。
何をもって正しいと言えるか、という大問題もあるが、いったんこれが「正しい」となると
それを強制することも許されることになる。何しろ正しいんだから。
しして正しいのだから民に問う必要もなくなる。何しろ正しいのだから。
多数決によってはいけない。議論も許されない。その正しいことをやらなければならない。
これで失敗したのが社会主義ではなかったのか?

>>934
悪いけど、全然解りません。
977段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/31 19:59 ID:QZlyUCKu
>>976
法規班→法規範  訂正。

何が正しいか、解らないから多数決制度を採ったり、相対主義を採ったり、色々議論したりする訳。
978段造 ◆b5w5DanzOU :04/03/31 20:05 ID:QZlyUCKu
>>974
1)平等主義に反する。平等意識こそ人間の根元。
2)民主制にそぐわない。民主制こそ万能普遍最高究極の政治体制。

1)については、その通りだが、それを上回るメリットが天皇制にはある、と考えているので天皇制に賛成。
2)については否定。現在の日本においてはおそらく最良の政治制度だろう、とは思うけど。
 民主制にも、インフラがあると思う。民主制が何時の時代、どんな国にとっても最高、最良であるなら
 何故、成功していない国が多いのか説明できないだろう。
 日本には日本の民主制がある。
979朝まで名無しさん:04/03/31 20:50 ID:AVRNO7IR
> このスレッドは、国家機関である天皇を論じているはずだが?
> 天皇個人がどうのこうのなんてのは、”俺は”興味無いよ。
国家機関であることに、”俺は”興味ないよ。
関係ないから。
国家機関でなければ国民の権利を侵してもよいというわけでもなし。

> 礼儀とは具体的に何?


> 権威によって、政府批判が制限されるという話なら、
そういう話ではないな。
980朝まで名無しさん:04/03/31 20:57 ID:CzhUrtKm
段造さん有難うございます。
私は現状、国民の大半から支持を受けている天皇・皇族に何故反対する必要があるのか分からなかったのです。
天皇が特権を悪用したわけでもないし、現状がうまくいっていれば変える必要は無いと思ってるのですが、要するに完全な民主制度を目指す人達にとって天皇制は障害になっているということですね。
981朝まで名無しさん:04/03/31 21:02 ID:AVRNO7IR
>完全な民主制度を目指す人達にとって天皇制は障害

いや、目指してるものは違うと思うな。
982朝まで名無しさん:04/03/31 21:05 ID:u0bDb+Pl
>>974.980
天皇制賛成の輩は、他人の足を踏んでも、「結局のところ何が不満なんでしょうね。」
とか言ったり、間接喫煙の害とかいうものは、わからん鈍感な輩。
983朝まで名無しさん:04/03/31 21:09 ID:CzhUrtKm
>いや、目指してるものは違うと思うな。
では何でしょうね
左翼の人達でしょうか?
984朝まで名無しさん:04/03/31 21:12 ID:AVRNO7IR
このように足を踏まれました、とか、あなたの喫煙のおかげでこのような害を蒙りました、
とか、他人に納得のできるように具体的に説明しないと誰にも理解してはもらえないだろう。

おれは被害者、あいつは加害者、うまく説明できないがそうに決まってる。どうして理解してくれないんだ。
とか喚いてもただの馬鹿。
985朝まで名無しさん:04/03/31 21:19 ID:wX/JVLz1
火のないところに煙はたたんがな。
986朝まで名無しさん:04/03/31 21:57 ID:zcdb+OyI

善き日本人 和を愛する日本人 勤勉なる日本人 豊かなる日本人

 「ああ 日本に生まれて良かった」 と、私は 先祖に感謝しています。

 天皇家は、日本人の善き心の象徴、 日本国の伝統の象徴として
とても貴重な存在です。 多くの日本人は 天皇を愛していると信じます
987S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/31 22:06 ID:9WWGpa4i
>>986
甥や兄弟を惨殺してきた、皇族が良き心の象徴ねえ。
権力は人の心を荒廃させるって見本てことならわかるけどね。

現在権力は無くなったけど、国民の勝手な期待がストレスとなって皇族を襲って
いるようじゃん。

もう止めるべき時であろう。
988朝まで名無しさん:04/03/31 22:12 ID:u0bDb+Pl
>>986
狂徒が夢想するのは勝手だが、
多くの日本人は天皇なんかどうでも良いと言うのが現実だ。
989朝まで名無しさん:04/03/31 22:32 ID:9rr8DRj8
>>988
どうでもいいなら天皇置いとけよw
990S−RAM ◆nXT9l8d5qU :04/03/31 22:36 ID:9WWGpa4i
>>989
そうやって、天皇制は続いてきた。
でもね、皇族が○○になるほどストレスがかかるなら、そりゃもう限界でしょ。

主権者たる国民の義務において、天皇制は廃止するべき。
991朝まで名無しさん:04/03/31 22:42 ID:9rr8DRj8
○○ってなんですか?
暴露すりゃいいじゃないの?俺聞きたいよ。
ただ一つ言うなら皇族のストレスのレベルをどういう対象で
計ってるの?
992朝まで名無しさん:04/03/31 22:43 ID:3Nd8c3Qc
天皇陛下マンセー=ジョンイルマンセーのよーなもの
天皇制いらないでしょ。縁もゆかりもない奴に対して。
993朝まで名無しさん:04/03/31 22:48 ID:CzhUrtKm
>甥や兄弟を惨殺してきた
昔のことをいってもしょうがないのではないでしょうか?
現代とは命についての価値観が違うのです。
およそ英雄と呼ばれている人で人殺しをしていない人はほとんどいません。
994朝まで名無しさん:04/03/31 22:55 ID:NBdNdEnC
>昔のことをいってもしょうがないのではないでしょうか?

昔から国民を隷属させてるから天皇は偉いってのが尊皇廚の理論的根拠
じゃなかったのか?
995朝まで名無しさん:04/03/31 22:56 ID:9rr8DRj8
>>992
              馬鹿
996朝まで名無しさん:04/03/31 22:58 ID:9rr8DRj8
>>994
     おまえも馬鹿
997朝まで名無しさん:04/03/31 23:00 ID:zcdb+OyI

2ちゃんねるなんぞ知らない 多くの日本人が
天皇制を 支持しています

998朝まで名無しさん:04/03/31 23:01 ID:NBdNdEnC
>>995-996
馬鹿しかいえねーのかよ。(w
悔しかったらまともに反論してみたら?
まあ、日本語もまともに使えない致傷には無理か。
999朝まで名無しさん:04/03/31 23:02 ID:9rr8DRj8
>>998
1000馬鹿
1000朝まで名無しさん:04/03/31 23:02 ID:9rr8DRj8
>>998
1000馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。