☆ 首都機能移転で日本再生 Part 1 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1政治板大荒れにつきこっちに避難

今年5月に候補地が1箇所に絞られ、2004年より
工事が着工される予定になっています。

公費支出は最大ケース(人口60万人規模)でも4兆4千億円です。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/qa/qa04.html#3

現実的には人口20〜30万人の新都が見込まれるので3兆円以下の
安上がりな費用に収まるでしょう。
この国家一大事業により今後、日本をどう変えていくのか
またどう変わるのかを議論しようじゃありませんか。

>>2-5あたりに関連リンクあり
2朝まで名無しさん:02/04/11 15:52 ID:wUYW4jvO
政治金融板 旧スレッド一覧

▼ 首都機能移転推進派のスレッド ▼ @
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/976/976624725.html

▼ 首都機能移転よる国家一大改革 ▼ A
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/981/981553977.html

▼ 首都機能移転・改革の決定打 ▼  B
 http://mentai.2ch.net/seiji/kako/982/982722094.html

▼ 首都機能移転・国家の一新 ▼  C
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/989/989487613.html

▼ 首都機能移転・新時代の幕開け ▼  D
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/993870913/

▼首都機能移転・東京と地方のために▼  E
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1013866816/l50
3朝まで名無しさん:02/04/11 15:53 ID:wUYW4jvO
☆ 参考サイト ☆

国交省 首都機能移転ホームページ
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/index2.html

衆議院国会等移転特別委員会(衆議院、国交省ともリンク)
http://www.shu-kokkaiiten.go.jp/index2.html

平成13年10月25日 衆議院国会等移転特別委員会 
移転推進派の市民たちが参考人出席した時の映像
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=14682&media_type=rn

経団連 首都機能移転の早期実現を要望する
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0022/cli010.html

経団連 首都機能の移転に関する一問一答
http://www.keidanren.or.jp/japanese/news/enquete/syuto_QA.html

(財)社会経済生産性本部 新都建設ホームページ
http://shinto.jpc-sed.or.jp/

首都機能移転の掲示板
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
5朝まで名無しさん:02/04/11 15:55 ID:wUYW4jvO
今後のスケジュールのフロー図
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/qa/qa05_s01.html
6朝まで名無しさん:02/04/11 15:55 ID:dDpbGclc
えらく強気なスレタイトルだな
移民のみなさまへ。
板違いの話題ではないので歓迎致しますが、
間違っても他のスレなど荒らさぬようお願い致します。

〜ニュー議住人〜
8朝まで名無しさん:02/04/11 16:05 ID:5IIzEDhH
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 7 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1018491771/l50
▼ 首都機能移転・日本再生の鍵となるのか?▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1018301149/l50
9石原:02/04/11 16:16 ID:F/TL4E0G
俺は反対!
10朝まで名無しさん:02/04/11 16:18 ID:6//PlNbR
意味もなく出張が増えそうだなあ。。
あ、それに伴う費用も景気対策の一環ってか。
11朝まで名無しさん:02/04/11 16:19 ID:6//PlNbR
東京が万一核攻撃を受けても、大切な官僚様や議員様方はこれで
安泰なのれす。すばらすぃ。
12朝まで名無しさん:02/04/11 16:25 ID:N4HTx+75
>>11は馬鹿丸出しだなあ。
13朝まで名無しさん:02/04/11 16:36 ID:wUYW4jvO
あげていいですか?
14朝まで名無しさん:02/04/11 16:37 ID:N4HTx+75
返事聞く前に上げるなボケ!
15朝まで名無しさん:02/04/11 16:43 ID:JL8ALC7p
えっと、どこに移転するんでしたっけ。Washington D.C.?
16朝まで名無しさん:02/04/11 21:14 ID:lQ98Bwu2
age
17朝まで名無しさん:02/04/11 21:29 ID:Q9tcbwiZ
田舎者を東京から追い出すために、賛成。
18朝まで名無しさん:02/04/11 21:31 ID:qwli0PhW
>>15 東濃です
19景気家ケンちゃん:02/04/11 21:39 ID:pYia8lmn
私は原発の近くが良かったな。
そうすれば
「原発が安全なら首都の近くに作ればいいだろ。」
という意見がなくなるのに。
20朝まで名無しさん:02/04/11 21:45 ID:6m6CBFqG
>>18
>>15は皮肉では。
21朝まで名無しさん:02/04/11 21:51 ID:lQ98Bwu2
>>20
>>18は皮肉返しでは?
22朝まで名無しさん:02/04/12 12:38 ID:TvF/WaDt
首都機能移転あげ
23こちらも参考に:02/04/12 23:18 ID:tX+gf5Qq
http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SHUTO/SHUTO1.HTM
東京都。首都機能移転問題。
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/SHIRYO/PROJECT/SYUTO/
愛知県。首都機能移転ホームページ。
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/index.htm
岐阜県。岐阜県首都機能移転対策室。
http://www.pref.mie.jp/SHINTO/plan/shuto/index.asp
三重県。首都機能移転ホームページ。
http://www.pref.shiga.jp/project/syuto/index.htm
滋賀県。首都機能移転。
http://www.pref.kyoto.jp/keikaku/iten/shutoiten.htm
京都府。首都機能移転。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index.htm
栃木県。国会移転等。
http://www.pref.fukushima.jp/syuto/index.htm
福島県。<<森にしずむ都市>>
衆議院。「首都移転」「国会等移転」「首都機能移転」検索で議事録閲覧可
http://www.shu-kokkaiiten.go.jp/index2.html
衆議院国会等移転特別委員会。(衆議院、国交省ともリンク)
http://www.gifuaichi.gr.jp/
岐阜愛知新首都推進協議会。
http://mie-kio.com/
新都創英 三重・幾央
http://shinto.jpc-sed.or.jp/enquete/
首都機能移転の実現可能性に関するオピニオンリーダーアンケート
http://shinto.jpc-sed.or.jp/database/suishn04.html
首都機能移転に関する全国知事アンケート調査
http://www.nla.go.jp/inpaku/summary/summar
首都機能移転に関するアンケート調査結果y06_enquete.html
http://business.nifty.com/anke/back/23.html
今の日本に首都機能移転は必要だと思う?
http://www.stbri.co.jp/cafe/no22-1/22-1contents.html
地方企業からみた首都機能移転
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/link2.html
2ch過去スレッド集
24朝まで名無しさん:02/04/13 01:26 ID:+S4p103B

阪神大震災からちょうど一ヶ月後の2月17日、私は神戸ポートアイランドに
行き、震災の傷跡をこの目で見てきました。

神戸ポートアイランドにはサンテレビという放送局があるのですが
ニュースステーションは、その2月17日に震災特番をサンテレビのスタジオ
から放送しました。キャスターやスタッフが総出で神戸に移動したのです。
ちなみにサンテレビは朝日系列ではなく、独立系の放送局です。

特番を現地から放送すると予告宣伝していたのを見て、「じゃぁ、俺も当日
神戸に行ってみようかな」と思いつきました。震災の現場を生で見たかった
というのもあるけど、もう一つは、恥ずかしいのだが、当時私は小宮悦子の
ファンだったので、神戸のスタジオに行けば間近に見れるんじゃないかと
思ったのだった・・・。まったく計画性のない衝動的な行動で、今思い返す
といささか常軌を逸脱しているんですけどね。
2524:02/04/13 01:30 ID:+S4p103B
朝一で東京発の新幹線に乗り、新神戸で下車、神戸市営線に乗り換え。
乗客の様子もごく普通で、私には聞き慣れない関西弁の会話が飛び交い、
切迫感はあまり感じられませんでした。でも三宮に着いてからは街の光景も
行き交う人々の表情も一変していた。
2624:02/04/13 01:33 ID:+S4p103B
三宮とポートアイランド間を無料シャトルバスが往復していたので、ありがたく
利用させてもらい、ポートアイランドに入る。そしてあてもないまま、中心部を
うろついてみましたが、あそこはまさしく人工島で、街全体が人工美で占められ
ている気がしてあまり居心地は良くなかったな。

建物の損壊はちょっと分かりませんでしたが、道路の亀裂はあちこちで見受けられました。
液状化現象の名残なのか、砂が撒かれたように汚れ、空気もなんだかホコリっぽい。
2724:02/04/13 01:42 ID:+S4p103B
人影の乏しいビジネスセンター街に迷い込んだ。さらに突き進んでみると、
その先に観覧車が見えたので、行ってみた。ポートピアランドという遊園地だった。
そして誰もいないのを確認し、柵を乗り越えて入場してしまいました。
いやぁ、もう不気味なことこの上ない。昼下がりに誰もいない遊園地というのも壮観
ですが、そこにたった一人で立ちつくしていることの心細さもハンパじゃない。

とてもじゃないが、そこから先へ進む勇気など持ち合わせてなかったので、記念の
立ちションを済ませてさっさとずらかりました(笑)
2824:02/04/13 01:53 ID:+S4p103B
サンテレビは遊園地のすぐそばにありました。どうやって探し当てたのかよく憶えて
ない。誰かに訊ねたんだろうなぁ。それはともかく、困ったことに付近には飲食店は
無い。稼動している自販機をなんとか見つけ、のどを潤すことしかできなかった。

サンテレビの社屋ロビーには簡単に入れたよ。寒かったし、疲れていたので、ロビー
内の椅子で休むことができたのは幸いだった。ただ、今振り返ると、何で警備員も
配置していなかったのか不思議でしょうがない。震災の影響で手が回らなかったのだ
ろうか。ときどき社員らしき人が往来していたが、私の姿にも全く気を留めなかった。
2924:02/04/13 01:56 ID:+S4p103B
眠いので続きはまた今度。って誰も読んでねーか。
30朝まで名無しさん:02/04/13 06:10 ID:ocsA1IuA
>>24は震災直後によく見られた、興味本位で神戸にきた最低最悪の野次馬。早く氏ね。
3124:02/04/13 08:22 ID:lcrMJMHE
>30
>震災直後によく見られた

いや、俺が行った時はそういう類の人間には誰一人として出会わなかった。
はっきり言って俺だけだったな。
それにポートアイランドには住民の避難所は無かったと思う。
被災民は皆ポートアイランドを離れていたんだろう。
だから地元の方に何か迷惑を及ぼしたということありません。
関空行きのフェリーの発着場への道順を訊ねたりはしましたが。
その他の方にも励ましの意味で話しかけた時だって、笑顔を見せてくれましたよ。
32朝まで名無しさん:02/04/15 08:11 ID:Y7vIb3WC
定期age
33読まずにかきこ:02/04/15 08:55 ID:7grf49Mg
で結局どこに移転されるのさ?
34 :02/04/15 09:09 ID:1Y4pkXsr
税金の無駄遣いだから移転などされません。
4兆4億円で収まるなど嘘です。
35朝まで名無しさん:02/04/15 09:32 ID:wVoVMLzu
移転の支出が高額だろうと、低額だろうと、移転絶対反対!
標準語が仮に関西弁とかになったらイヤだ。
美しい言語を持つ国が発展しているのは、偶然ではないだろう。
36朝まで名無しさん:02/04/15 09:40 ID:IYw6KQT5
>>34
いくらかかるんだ?
37朝まで名無しさん:02/04/15 10:50 ID:veux3bCW
稚拙な新税を作ってまで人と車を減らしたがっているくせに、
石原が首都機能移転に反対する理由がわからんな。
38朝まで名無しさん:02/04/15 10:54 ID:wVoVMLzu
こんなクソスレ、さっさとdat落ちしろ!
39朝まで名無しさん:02/04/15 12:32 ID:Lr1l+k/y
>>12
いや、国防上>>1は一面の真実を突いていると思われ。
40朝まで名無しさん:02/04/15 13:00 ID:2ZmstlnX
うむ、能無し官僚どもだけ移転して、そこに核が落ちてくれればいいな。
特に外務省と文部省あたりがよい。
41朝まで名無しさん:02/04/16 17:30 ID:lCLaDMEi
小泉首相は首都機能移転を積極推進!  
          

平成13年5月30日 参議院予算委員会質問の小泉首相答弁


 私は、東京改造計画と一緒にしたいんです。
東京改造計画、国会機能移転というと東京の改造計画がないんじゃないかと
とらえたくない。私は国会がもし移転するなら、
同時に東京をいかに魅力あるものにしなければならないのか、
同時に必要だと思う。
42朝まで名無しさん :02/04/18 12:49 ID:nLx+VP5g
明治時代以来の日本転換
43あっはんまん:02/04/18 12:53 ID:AufcO71x
北朝鮮あたりに移転したらいいんでは?
44朝まで名無しさん:02/04/18 13:03 ID:ygTvNBZh
首都機能移転なんて当たり前、カラスの国が日本の首都なんて
恥ずかしいことこの上ないよ。
日本を支える技術力、ホンダ、トヨタと言って世界最強の企業を生み、
今も日本を支える東海こそ、真の日本首都にふさわしいだろう。
45朝まで名無しさん:02/04/18 13:24 ID:AICxShyV
だれが何を言おうと
邪馬台国の問題が決着してからでないと、決めてはダメです。
当然鬼門はさけるべき!
46@-@:02/04/18 15:26 ID:QPlmaKPg
本当に移転する気あるの??
EU諸国みたいに、魅力ある町並みにしてほしい。
あとアメリカみたいに分散させろ!!一極集中はやめて。
47朝まで名無しさん:02/04/18 16:24 ID:zj0XbBDM
だれも本気で移転なんて考えてないだろう。
移転先候補地の自治体役人と土建業者以外はね。
48@-@:02/04/18 16:26 ID:QPlmaKPg
>>47
首都圏で核テロでも起きない限り。
起きて欲しくないが。
4947:02/04/18 16:49 ID:zj0XbBDM
>>48
首都が移転してもテロのリスクは避けられないと思うが…

50朝まで名無しさん:02/04/18 16:59 ID:5FahgqJ4
愛子さまは卑弥呼の生まれ変わりであらせられます
よって邪馬台国=奈良に移転

終了
51紫陽花 ◆SvAwkMl6 :02/04/18 17:08 ID:DF1RVzUv
邪馬台国って奈良でしたっけ?
52朝まで名無しさん:02/04/19 16:12 ID:ukm9cs/L
>>51
奈良と九州で争ってます
今の所奈良が2歩程リードしてるので
一部の九州の考古学者は慌てています
53朝まで名無しさん:02/04/19 16:18 ID:ukm9cs/L
首都圏=東海・畿伊地区
実現するならこの案が有力視されてます
関東は引き続き経済・文化の中心地となるそうですが
首都圏が関西に接近するので経済に関しては
関東と関西で火花が散る公算が高いようです
54朝まで名無しさん:02/04/19 16:45 ID:sBLBY1nW
>>51
現代の邪馬台国はワシントンだろ
55朝まで名無しさん:02/04/19 16:55 ID:VszSXLjd
んじゃ奈良でいいよ。

とかいってみる試運転。
56朝まで名無しさん:02/04/20 16:06 ID:9wnro3GF
2・3年前に電脳政府って騒いでいたぐらいだから新しい首都は、どっかのサーバー
にデータ−化して移転するとか。もちろんPC使えない政治家はクビかな。
57朝まで名無しさん :02/04/20 16:07 ID:XTRgWssH
通勤ラッシュ解消されればそれでよし
58名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 17:22 ID:6Ykg9Gir
>>56
停電したら首都機能停止〜
停電させたら首都機能停止〜

ニポン テロの標的に最高〜
59朝まで名無しさん:02/04/23 18:44 ID:9jCVX/tR
60朝まで名無しさん:02/04/24 02:01 ID:/t0b8ZFf
>>58
ある意味今の東京もちょっとした事で機能停止しちゃうよね。
雪とか地震、自然災害だけじゃなく埼玉辺りの送電線が切れて都心が停電に
なった事もあるし、湾岸のコンビナート辺りもヤバイだろうしね。
もし首都移転するならその辺も考慮してるんだろうけど、どうなんでしょうか。
61朝まで名無しさん:02/04/24 08:24 ID:g/Ea19af
1はゼネコン
62朝まで名無しさん:02/04/25 07:48 ID:HG2RV3wf
>>60 機能停止の心配はたしかにあります。

首都高橋脚に「疲労亀裂」1400か所
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020424i315.htm

東京都内などを走る首都高速道路の橋脚に、目に見えにくい特殊な亀裂
である「疲労亀裂」が計約1400か所も発生していたことが24日、
首都高速道路公団の調査でわかった。同公団では、緊急補強対策室を設置し、補強工事などの対策を急いでいる。

 同公団によると、疲労亀裂は1997年に初めて見つかった。それ以降、
鋼鉄製の橋脚約2000本について調査したところ、うち566本で確認。
すべて橋脚の溶接部分で発生しており、いずれも幅は0・1ミリ程度だが、
中には約1・5メートルの長さに及ぶものもあった。

 疲労亀裂は、鋼材に繰り返し荷重がかかることで起きるもので、大きな
荷重がかかる鉄道橋で多く見つかっており、車が走る道路橋では起きないと
されていた。放置したままにすれば橋が落ちる可能性もあるという。

 同公団では、亀裂が長さ3センチ以上の256本の橋脚について、すでに
補強工事を始めており、来年度中には工事を終える見通し。

(4月25日00:29)
63朝まで名無しさん:02/04/25 15:47 ID:rl1o+Zwy
64朝まで名無しさん:02/04/28 08:17 ID:ruOF+4/L
政治屋の心肺機能停止もあるよぅ。
65朝まで名無しさん:02/04/28 13:38 ID:wiAeoic+
東海地震後に経済支援として、首都機能を東海地方に移転するのが
結構現実的な選択かなと思ったりする。
66朝まで名無しさん:02/04/30 01:11 ID:JvogN3Kf
  
67朝まで名無しさん:02/04/30 01:17 ID:y3C84S0S
戦争によって出来上がっていた都市計画を
まるっきり破壊して再度建設ラッシュにより
景気がよくなり、
より高度な建設物ができあがる繰り返し。
景気が飽和状態を向かえ、さいど混迷に世界が陥る。
だから、そろそろぶっ壊す時期にきてるきがする。
でも、それは決して望むことではありませんけど
68朝まで名無しさん:02/05/03 18:14 ID:hLSsw1FP
 
69朝まで名無しさん:02/05/03 18:17 ID:A2ZmqJhI
いきなりPart 1かよ・・・
70遷都万歳:02/05/04 14:32 ID:/48krJkR
南都六宗の権益から逃れるため平城京から長岡京に遷都した
早良親王の祟りから逃れるため長岡京から平安京に遷都した
院生から逃れるために平城京から福原に遷都した
皇族貴族から逃れるために鎌倉に政権を作った
石山寺を制圧するために大坂に政権を作った
豊臣から逃れるために江戸に政権を作った
徳川を殲滅するために江戸に遷都した

アメリカ(千代田区の大使館や横田や横須賀や厚木など)と
GHQ(住友生命ビル)と
プレスコード・ラジオコード(在京大マスコミ)と
朝鮮(総連、民団)と
中共(大使館、歌舞伎町)と
キャリア官僚(霞ヶ関)と
創価(信濃町)から
逃れるために遷都は今すぐやるべきだ
71朝まで名無しさん:02/05/04 20:23 ID:W+BkHBkg
東京一極集中を叩くAAスレ
http://choco.2ch.net/kao/kako/1014/10143/1014357571.html

東京一極集中を叩くAAスレpart2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/kao/1017138934/
72朝まで名無しさん:02/05/06 08:19 ID:qH6Vi7s8
>>70
なるほど。素晴らしい。
73朝まで名無しさん:02/05/08 09:18 ID:2NEpFudG
  
74 :02/05/08 09:28 ID:8Vxsc6sY
現実問題、よほど鉄道網が充実してたり、ハブ空港が近くにあったりといった
条件が整わないと難しいだろうな。
75朝まで名無しさん:02/05/08 19:41 ID:RBKniMBD
でも来年地震で壊滅するよ?
76朝まで名無しさん:02/05/08 19:47 ID:6tjwM57h
でもなんだぁ。日本人はどうして群がるのが好きなのかな?
あんな狭い関東平野に3千万人、人がいすぎじゃない?
77朝まで名無しさん:02/05/08 19:56 ID:99NxIEYV
んだ、んだ。
78ねじ:02/05/08 20:16 ID:e6SB3Mvk
えっホントにやっちゃうの国民投票とかしないの
決定事項なのうわっすげえ失敗しそうやばいってもっと考えさせろって
工事始まってやっぱやめたじゃ無駄になっちゃうんだよ。
公共事業は賛成だけどもっとほかのことに使えって
地図に岐阜とかが首都ってのっちゃうのかよやだよそんなん
どうせだったら経済の方動かせよ大阪とか福岡とか再開発すればいいだろ
それが無理なら首都移転も無理だって
79  :02/05/08 20:32 ID:nXGqMPvf
☆ 廃県置藩で日本再生 Part 1 ☆
80朝まで名無しさん:02/05/12 19:17 ID:bndBsnxE
ag'
81 :02/05/12 19:34 ID:PC60lrQn
これであの国に「てぽどん」を一発だけ東京に落としていただければ、
もう誰も首都移転に異論を挟まないはず。
・・なんて考えてる人、いないよね?
82朝まで名無しさん:02/05/15 12:47 ID:V6isYvKa

13時から、参議院の国会等の移転に関する特別委員会の審議が始まります。
石原都知事、堺屋太一内閣特別顧問が参考人として出席する予定。

インターネット中継はこちら。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frame/joho1.htm
83朝まで名無しさん:02/05/15 14:23 ID:+I0/iwtr
石原吼えまくり(w
84朝まで名無しさん:02/05/25 12:44 ID:0Geiw62t
ちょっとあげるか。
85朝まで名無しさん:02/05/25 12:53 ID:/lXaSMLj
>>78
ちょっとまて、岐阜って何だよ?
もう移転先は那須でほぼ決まってんの。
公表したり、投票したら、その地域の土地が買い占められて地価が上がっちゃってコストも上がるから黙ってんの。
それ前から、知ってるの官僚と政治家くらいだから、もう政治家系の企業が買い占めに走ってるけどね。
それよか許せないのは移転すること予定しているのに自省建て替えてる害務省なんだが。
86朝まで名無しさん:02/05/25 16:24 ID:Yvr8g6CT
>>85
岐阜に決まりましたよ。
県庁では特別部署をつくり6月に
市町村担当者会議を行います。
もちろんオープンになってませんが。
87朝まで名無しさん:02/05/26 03:00 ID:5jkIHSvA

15日の参・特別委審議の録画。29日まで公開しています。
前半は石原都知事。後半は堺屋太一氏の意見陳述。
http://online.sangiin.go.jp/cgi-bin/online.cgi?s=02/05/15
 
韓国の首都機能移転政策
http://www.clair.nippon-net.ne.jp/HTML_J/FORUM/JIMUSYO/110SEOUL/INDEX.HTM
88朝まで名無しさん:02/05/30 15:03 ID:PUPq8qTp
★東京都の人口が過去最多に

・東京都は27日、5月1日現在の都の人口(推計)が約1224万人と過去最多を記録
 したと発表した。前月比で約6万人、前年同月比で約11万人それぞれ増加した。
 都は「入学、就職、転勤などが原因と予想される」と話している。
 都は平成12年10月1日現在の国勢調査人口を基準に、毎月の住民基本台帳の
 人数を加味して推計した。
 前年同月比で人口が最も増えた区市町村は、マンション建設急増で小学校の
 児童の受け入れが今後困難になる恐れがある江東区(9551人)。
 次いで、町田市(8322人)、江戸川区(7928人)の順だった。
 http://www.sankei.co.jp/news/020527/0527sha115.htm
89朝まで名無しさん
日本の首都は鎌倉時代から、関東平野と決まっています。
日本で最大の平野は関東平野で、
都市は山には形成されにくいもので、
首都は興行や商業に頼っている今の日本の経済状況から言えば、
当然首都も都市にあるべきだからです。