3/23ダイヤ改悪?で大減便 利用者無視のJR西日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1利用者無視のJR西日本逝ってよし!
3/23の改悪?で和歌山線、桜井線、山陰線など赤字路線を大減便!!!
さらに約半日列車を止めて(代行なし)保守作業をするという。
JR西日本は利用者完全無視のとんでもない暴挙にでました!
減便+保守作業運休の対象になった路線の沿線の方の参加大歓迎。

<!--利用者無視の最低企業JR西日本逝ってよし!!!-->
2朝まで名無しさん:02/03/25 23:49 ID:CAE1ADtJ
 
3朝まで名無しさん:02/03/25 23:50 ID:GAr3HyRO
民営化っていうのは、そういうコトやからねえ。。。
4朝まで名無しさん:02/03/25 23:51 ID:hAKWX/Og
関西線の加茂から亀山までと同じような
感じね。
沿線自治体はちゃんと文句言うべきですよね。
人の住んでいない完全な過疎地域じゃないんだから。
5朝まで名無しさん:02/03/25 23:52 ID:A5yhuz+k
まぁ、しょうがないんじゃないの。
日本は民主主義国家なんだし。
累積赤字で破綻されても困る。
6朝まで名無しさん:02/03/25 23:52 ID:8y9SHt7c
あっそ
7名無しさん:02/03/25 23:53 ID:we6P72wP
岡山での接続時間が短くなったのは嬉しいね
8朝まで名無しさん:02/03/25 23:57 ID:ox6KOhQI
大糸線
高山線
富山港線
氷見線
城端線
越美北線
関西線
小浜線
山陰線
桜井線
和歌山線
加古川線
姫新線
播但線
因美線
宇野線
芸備線
福塩線
境線
三江線
芸備線
可部線
岩徳線
宇部線
小野田線
美祢線
9朝まで名無しさん:02/03/25 23:58 ID:ox6KOhQI
木次線
10朝まで名無しさん:02/03/26 00:09 ID:glG262OV
11朝まで名無しさん:02/03/26 00:12 ID:JdjgHN4s
僕の肛門も減便されそうです。
12朝まで名無しさん:02/03/26 00:53 ID:jcROzrr+
俺がムーンライトながらに乗った時のことだ。そのときに隣にヲタがい
たんだよ。
で、そいつはというと、カメラ持ってて、数分ごとに通路とそいつの座
席(窓際)との行き来。そのたびにどいてくれどいてくれだったもんな。
で、「席、代わりましょうか?」というと、すごい剣幕で「けけけ結構
です!」なんていいやがるんだよ。
席代わりましょうか、なんて言われると、こっちも皮肉半分だし、普通
はわかるじゃん。
でも、そいつは、その後も相変わらず自分の席と通路を行ったり来たり。
さすがに腹立って「寝られないんで静かに」というと、「何も言ってな
いじゃないか!」と大声で怒鳴られた。こっちも「何だとコノヤロー」
とすごんだら、いきなり小さくなってたけどね。
こういう鉄ヲタ、きっと多いんだろうな。
13朝まで名無しさん:02/03/26 01:57 ID:u1P9n2LN
東京と大阪って電車ひとつ取って見ても絶対的な差があるよね。

●大都会東京にふさわしい未来的な最新鋭車両
 http://homepage1.nifty.com/imotawa2/E231-500kei.jpg

●衰退都市大阪にふさわしい国鉄型スクラップ車両
 http://isweb10.infoseek.co.jp/diary/quack_r/train/kanjou.html
ププッ、汚ない電車。

それならかねてからバ関西人が新快速がどーのこーのって五月蝿かったから
東海道本線東京口と比べてあげよう。これなら勝てる自信あんだろ?
でも実態は・・・・・・
東海道線      →  最大15両・グリーン車あり、アクティー(一部)は
(東京口)        2階建て車両。多くの通勤ライナー
             客層○
アーバンネットワーク→  最大12両、グリーン車無し、最高速度こそ130km
 (東海道山陽線)    だが、かなり無理している。
             客層×

まったく勝負になりませんな。関西は最高速度だけですか(笑)
バ関西が首都圏に挑もうなんて100万年早いよバカ。関西は文化不毛の地だけで
なく鉄道文化不毛の地でもあるのです。
だからバ関西人は首都圏に激しく嫉妬する。(wwwwwwwwwwww



14 :02/03/26 02:37 ID:qXRd9ff+
こら田舎者。お前ら線路があるだけでも感謝しろよ。こっちはボランティアじゃないんだ。企業だ。
売れない物を作り続けるメーカーがあるか?売れないから作らない。乗らないから走らせない。当たり前田のクラッカ−だろ。
15朝まで名無しさん:02/03/26 02:41 ID:JdjgHN4s
関西人=チョン
16朝まで名無しさん:02/03/26 02:47 ID:YrGmS0UB
何か坂東モンが上方にやっかみ持ってるようやが、みっともないさかいやめなはれ。
まともな上方モンは坂東なんかに対抗意識なんて持ってまへん。
持つ必要もおまへんし(w
17そうかなぁ:02/03/26 02:56 ID:QFH9v16G
>>13さんはどちらのご出身でしょうか。

 私は、首都圏育ちで現在も東海道線の某駅を利用していますが、
1年程前まで、関西に住んでいました。

 確かに、環状線や関西、阪和線などは、沿線にふさわしい?ような
おんぼろが多いです。
 しかし、件の新快速に関しては別格です。こういう列車が首都圏にあれば
なぁ、と思いつつ電車に揺られていますが、今のままでは、まず無理でしょう。
 快速や普通列車をドンドン追い抜いていくような列車を設定すれば、
相当な混雑になるでしょうから。(今の15両が25両くらいになれば
可能かも知れないが)

 まあ、関東人としての言い訳とすれば、ひとえに人口密度、輸送量が
ケタ違いだから当たり前だ、と言うことになりそうですが、少なくとも
これは文化とは言えないですね。

 首都圏の人口密度がこんなに多くなる前に、小田原〜東京:1時間
という列車を設定しておけば、今茅ヶ崎、平塚あたりに住んでいる人と
同じ時間で通勤可能なのに、と思う。
 それによって、人口密度が分散され、より郊外でも通勤しやすくなる
だろうし。
 
 でも疑問なのは、束はなんで東海道に古い車両ばかり残しておくんで
しょう。ん、よく考えたら古いものほど文化が宿るってこと?

 そういえば、大阪には文化住宅という、文化的な香りがぷんぷん匂って
きそうな、賃貸住宅が多いのも電車の質に影響しているのかも。
 
そういう意味では関西圏の電車は文化的です。
18鶏雑炊:02/03/26 02:57 ID:kXxmzcOr
さすがJR西日本。
経営感覚があまりない人たちが多い。。。からなぁ。
19朝まで名無しさん:02/03/26 03:07 ID:FW0jZrCP
東海みたいに半ば新幹線だけに絞ってしまってるのも笑えるけれど
20 :02/03/26 03:18 ID:qXRd9ff+
>>18
基地外?経営感覚あるから本数減らすんだろ。
21     :02/03/26 03:24 ID:vuxcUtTI
>>19
それでも利益があるからいいんだよ
22ъ( ゚ー^):02/03/26 03:28 ID:LJj+EBYR
利用者としては、JR西日本がひんぱんにダイヤ改正するのはやめてもらいたい
23はめ猫:02/03/26 03:30 ID:8d19ngyj
東海は新幹線にしか興味ないって職員から聞いたことがある
24朝まで名無しさん:02/03/26 04:11 ID:QzNw1YCo
>1
赤字路線で経費削減以外どうしろと?
乗る人間が少ないのが悪いじゃない。そんなに嫌なら、
その路線の運賃を3倍とか5倍とか、とにかく採算が取れる額まで
引き上げればいい。それでも沿線住民は乗るのかね?
25朝まで名無しさん:02/03/26 04:19 ID:8d19ngyj
東日本は人が多い以外に、いろんなことやって金稼いでる
面白いところから人材もって来てたり
きな臭いようなことしてでも大いに商魂を出してる感がある
国鉄体質から抜け出すのが早かったんだね

西はそれが長らくなかったから
今の落ち目なんだろうと思う
26朝まで名無しさん:02/03/26 04:20 ID:N6bkSvTO
千葉支社なんとかすれ
27朝まで名無しさん:02/03/26 12:18 ID:ftKGIqNC
ダイヤよりも車両運用改悪が大きい。
ラッシュ時にカボチャ
ヴァカにしとんのか?し尺酉は。
28朝まで名無しさん:02/03/26 12:19 ID:ftKGIqNC
29朝まで名無しさん:02/03/26 12:38 ID:iuVz4YXw
大阪府下の便利さは変わらんし、まぁええんちゃうの。

不便やったら大阪に移ればエーだけのハナシやん。
30利用者無視のJR西日本逝ってよし! ◆5GhFDs02 :02/03/26 12:43 ID:uIXNV1as
酉逝ってよし!
31朝まで名無しさん:02/03/26 12:58 ID:5ZF6NvUT
結局、みんなクルマを使って鉄道に乗らないのが悪いんでしょう。
鉄道を残したいのなら、多少不便になっても鉄道を積極的に使うことでしょうね。
32朝まで名無しさん:02/03/26 13:03 ID:cOeMvi5c
鉄道に乗らないのが悪いっていうかさ
乗る必要がないんだろーがよ
需要がないのなら供給を辞めたまでの話だろ?
バスで充分ってこった。
33利用者無視のJR西日本逝ってよし! ◆5GhFDs02 :02/03/26 23:29 ID:FQUOwtJi
酉age
34朝まで名無しさん:02/03/26 23:35 ID:1SezX5Sx
採算が合わないならしょうがないだろ。
35可部線利用者:02/03/26 23:47 ID:vwfEpYRt
可部線は増便されたので文句なし。
36朝まで名無しさん:02/03/27 01:24 ID:3gjn6VaZ
可部線の非電化区間の廃止が来年の5月末に決定。
37朝まで名無しさん:02/03/27 02:37 ID:zCnB0aag
>>36
ソースきぼんぬ
38利用者無視のJR西日本逝ってよし! ◆5GhFDs02 :02/03/27 20:48 ID:bi6iHaTX
sarashi-age
39関東サイキッカー:02/03/27 20:50 ID:oM8/3tYX
和歌山県て、田舎なんですか?ハゲ竹内義和さんの出身地
みたいですが。
40朝まで名無しさん:02/03/27 21:10 ID:HTgWAxJx
JR西日本のアーバンネットワークの接続ダイヤの組み方は素晴らしい。
あのような組み方は、東日本では無理なんだろうな。

西日本は都会のサービスを向上させてる分、田舎をおろそかにしてるのは
事実かもしれない。
しかし、田舎の方が車両はきれいといううわさもある。

まぁ、今は民間企業だから、収益とサービスで損益を図るのは当たり前。
41朝まで名無しさん:02/03/27 21:23 ID:6wQkOUdb
>>40
田舎だけど、電車はかなりボロイ。
なんか30年前の車両らしいが、走行中に異音がする。
42朝まで名無しさん:02/03/27 21:26 ID:Kwk/BDyS
車会社の陰謀ではなかろうか。
43朝まで名無しさん:02/03/27 21:34 ID:HIxaXQo5
和歌山線の電車はまだ冷房装備じゃない頃(昭和40〜50年代)
の千代田線直通常磐線各駅停車の車両だそうです。
44朝まで名無しさん:02/03/27 23:46 ID:UxonRBjB
>>22の言うとおり、JR西はダイヤ改正しすぎ。
そのたびに時刻表をもらいに行かなきゃいかんのでかなり不便。

確かに、最近のJRはどんどん便利になっていく路線とますます不便になっていく路線の格差が激しくなってるね。
関西に限った事じゃないけど、私鉄と競合してないエリアでは悲惨だよね。ある新聞の読者投稿覧には、一度そのことで「ローカル線を無視するな」と言うような意見が載っていたけど、JR側はすぐさま「安全確保のため」などと言うような反論記事を出してたわ。

ただ、関西(特に京阪神)の大部分のところでは、私鉄との競合が激しいから、各社はそれぞれ乗客確保のためにサービス向上にはげんでいる。利用客にとって使う電車を選択できるということは非常にありがたい。

関西と関東の両方を利用してきた人間の意見としては、全体的にみて両者の間でそれほど大差はなかった(東京は乗換えが多くて移動に時間がかかったと言うのはあるが…)。
よって>>13のいっている事に対してはいまいち同意できない。
どうでもいいはなしだけど、おそらく>>13-15は同一人物の模様。何度もパソコンの電源を切ったり入れたりして同一人物と思われないように工作しているとおれは勝手に思いこんでいます。
まあ、どっちにしても偏った意見だけはやめましょう。
45朝まで名無しさん:02/03/28 21:17 ID:z61BdMMq
>>13は県庁所在地がひらがなの県の部落民なんでしょうって。
臭い玉県民は自県に大阪府より多く指定部落があることはうまく隠す(w
46朝まで名無しさん:02/03/28 23:11 ID:1ExPUGvx
国鉄時代わざと国鉄本社は関西に関東のお古電車を回し続けたこと知らないんだろうな。
ローカル線ダイヤは束も酉も同レベルと思うが。
47朝まで名無しさん:02/03/29 12:32 ID:SIFiTmJ4
ダイヤ改正でなく、スレタイトル同様にダイヤ“改悪”です。
48:02/03/29 12:35 ID:cc2BE2K6
田舎の電車って
高校生と病院へいくお年より
しか乗っていない気がする。
49朝まで名無しさん:02/03/29 13:29 ID:Y+JGeSug
富山〜越中八尾間は人口増加地域。
50朝まで名無しさん:02/03/29 13:56 ID:0zIq3LcA
>>48
それなら今後は老人増えるから乗客増えるぞ。
51朝まで名無しさん:02/03/29 14:03 ID:MNGypCmm
>>50
今後増える年寄りは免許を持ってるから自分でクルマを運転する。
だから乗客にはならない。
52朝まで名無しさん:02/03/29 14:25 ID:tlVqe30a
インフラ企業には負うべき義務ってのものがあるとは思うが、過疎地は
厳しいよな。お前らJR乗ってるか? 漏れはどちらかというと微妙に便
利さで軍配の上がる私バスだな。
53朝まで名無しさん:02/03/29 15:07 ID:cb8m87JY
”大減便”ってなんかイヤすぎ
54利用者無視のJR西日本逝ってよし! ◆5GhFDs02 :02/03/30 19:01 ID:e4WiR/Yf
JR-WEST-sarashi-age
55 :02/03/30 19:12 ID:UU8z1SK3
利用者無視って言うけど・・・
うちのほうは充分便利だからいいよ。少なくともおれは利用者として無視されてるような気はしない。
イヤなら引っ越せ。もしくは自分で金払って鉄道引け。乗る人が少ない地域の分のコストをかぶら
されるのはごめんだ。
56朝まで名無しさん:02/03/30 19:17 ID:K7F+W+Wz
自動車が増えるとCO2が・・・
京都議定書が・・・
57朝まで名無しさん:02/03/30 19:40 ID:PACBTMy2
>>56
それをいうなら民営化すべきではなかったね。
国営で公共事業的な運営を続け基本的にNo way back.
嫌だったから民営化したワケ。
5856修正:02/03/30 19:41 ID:PACBTMy2
それをいうなら民営化すべきではなかったね。
国営で公共事業的な運営やって、財政の足を引っ張り続けさせるのが
嫌だったから民営化したワケ。
基本的にNo way back.
59朝まで名無しさん:02/03/30 19:46 ID:hoW0w4jy
赤字なんだから廃止されても仕方ないはず。
むしろ、赤字で潰されなかったのをありがたがれよ。と思うね。
慈善事業ではないのだから。

>自動車が増えるとCO2が・・・
>京都議定書が・・・
地方交付税の支給もやめればいい。
そうすれば自然に戻る地域も出てくるよ。
税金つぎ込んで維持している地域が消えれば空気も綺麗になります。
60朝まで名無しさん:02/03/31 20:57 ID:A/BG3qqc
age
61段造:02/03/31 21:03 ID:RQW5bnS0
>>59
同意です。
62朝まで名無しさん:02/03/31 21:04 ID:VM4PRIB7
>59
少し気になったんだが
自然に戻すには莫大なカネと手間が要ると思うが
それも想像できないほどの

森や川が無料でそこにあると思うのは都会人の愚かさだな
63朝まで名無しさん:02/03/31 21:07 ID:n8YbGTvd
うむ  
64朝まで名無しさん:02/03/31 21:19 ID:vS9gLJOQ
>>62
そうでもないよ。勝手に自然に還るものも沢山あるよ。
65朝まで名無しさん:02/03/31 21:21 ID:GiNhi4T6
自然は自然にあるものでは無いんだよね
多くは人の手が作ってきたものなんだよ
森や川も
66朝まで名無しさん:02/03/31 21:25 ID:vS9gLJOQ
>>65
だからそうでもないよ。っていってるのが解らんかなあ。
67朝まで名無しさん:02/03/31 21:27 ID:GiNhi4T6
山でも持ってるの?
68朝まで名無しさん:02/03/31 21:32 ID:cZVdacEX
勝手に自然に還るなら環境問題も簡単でいいわな
69朝まで名無しさん:02/03/31 21:34 ID:vS9gLJOQ
少なくとも田んぼと畑は20,30年以上ほっとけばただの森になります。
田舎在住の俺が実際目で見ていうのだから間違いない。
70朝まで名無しさん:02/03/31 21:36 ID:vS9gLJOQ
ま、こんなことでむきになっても無意味だけど。
都会人またはひきこもりの妄想オタどもうざいからはどっかいけ。
71朝まで名無しさん:02/03/31 21:37 ID:cZVdacEX
漏れも今は田舎にいるが
むかし建ったホテルやら娯楽施設やらが
つぶれて15年、心霊スポットになって残っとるよ
都会の連中に、ああいうのを引き取ってほしいものだな
72朝まで名無しさん:02/03/31 21:46 ID:opW3jd50
本当に田舎の住民かね69は
田んぼと畑だけで成り立つ町なんてないのに
ほかはどうするのかね
73朝まで名無しさん:02/03/31 21:49 ID:vS9gLJOQ
64 名前:朝まで名無しさん :02/03/31 21:19 ID:vS9gLJOQ
>>62
そうでもないよ。勝手に自然に還るものも沢山あるよ。
               
72は↑をよく読め。
74利用者無視のJR西日本逝ってよし! ◆5GhFDs02 :02/04/07 10:10 ID:WpxA9LZN
age
75朝まで名無しさん:02/04/08 09:45 ID:D7jBVT+A
76朝まで名無しさん:02/04/08 09:51 ID:Jmas42rf
>都会の連中に、ああいうのを引き取ってほしいものだな
どうせ3セクかなんかでさ、国の借金当てにして、地方自治体が
建設業者周辺とぐるになって儲けたんだろうよ。ふざけるなっていうの。

77朝まで名無しさん:02/04/08 10:19 ID:ODn500nk
たしかになー。地方の箱物行政のほとんどが都市部の税金だよな。
他人の金で建てた箱物を人のせいにするなっての。
自分らのお金で立てられるようになってからいっちょまえのこと言え田舎者
78朝まで名無しさん:02/04/08 11:06 ID:0r04wqxK
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 酉工作員はこのスレに来るなと
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`) ____
       /⌒     ____6⊃
      /_/|     /
    (ぃ9 ./    /
.       /    ./      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./      (  ´Д`)< 言っただろがッ!
      (    /      ( ____6⊃ __
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
79朝まで名無しさん :02/04/08 12:34 ID:QG7tavo1
儲からない路線を廃止して何が悪い。国鉄ではなく民間企業のJRとしては
当然の経営方針だろ。ともかく文句を言う相手はJRではない。分割民営化
される時に将来こうなることは予想できた。
80これは、外国人株主の圧力:02/04/08 13:08 ID:oaYESka2
>>79
それだけではない。
しЯ酉は、外国人株主の比率がしЯ各社の中で最も高く(1割超)、常に合理
化圧力を受けている。
新快速、東西線直通乗り入れで京阪神首都圏の客を並行私鉄から奪い取り、
レールスターで当てるなど挑戦的な経営方針を取る一方で、、儲からない
農村部の路線は次々と合理化、廃止で引き剥がしてゆく。
この経営方針で、外国人株主を呼び込み、株価上げを図るのが作戦だ。

いま欧米で主流の、ネオリベラリズムの典型を行く会社になったことに、
こうした背景を見逃してはならない。
81朝まで名無しさん:02/04/08 13:35 ID:QDnF4SLZ
東西線大赤字らしいが。
82朝まで名無しさん:02/04/08 13:40 ID:QG7tavo1
>>80
資本主義、競争原理の導入は結構なことだが行き着く先はホームレスの
増加、社会不安、富と権力の一点集中、福祉切り捨てであってはならない。
折れ、サヨクではないけど、ロスの公園でいっぱい乞食が寝ているのを見
て日本が将来こうならないかと思って恐くなった。乞食の密度は日本の数倍。
しかも日本のホームレスの方がまだ元気そうに見えた。
83ホームレスとしЯ酉:02/04/08 14:48 ID:oaYESka2
>>82
>ロスの公園でいっぱい乞食が寝ているのを見
>て日本が将来こうならないかと思って恐くなった。
ちょっとスレ違いだが、ロサンゼルスでは、警察当局が明確に、乞食=ホームレス
封じ込め政策を採っている。
つまり、ある地区(多分>>82が訪れた、リトル東京の南のあたり)では、乞食=
ホームレスが自由に寝たり悪事を働いたりするのを黙認するが、他の地区では厳し
く取り締まる、という策なのだ。
このため、おのずとホームレスは1つの地区に流入し、「日本の数倍」の乞食密度
になる、というわけだ。
ついでに言っておくと、大阪では、釜が崎(あいりん地区)に、ロサンゼルスと
同じような日雇い労働者封じ込め政策をとった過去がある。

しЯにしてもそうだし、概して、西日本のほうが、東京よりも、欧米の政策に近
いことをやっており、欧米に近い問題が表れているのだ。
84朝まで名無しさん:02/04/08 15:11 ID:QG7tavo1
>>83
>ついでに言っておくと、大阪では、釜が崎(あいりん地区)に、ロサンゼルスと
>同じような日雇い労働者封じ込め政策をとった過去がある。
「過去がある」って現在は違うの?

85JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/04/08 18:20 ID:PtLzfZFd
86朝まで名無しさん:02/04/09 19:01 ID:9YKLNDBN
鉄道板で一番キモイのはJR酉日本の信者です。
皆さんよく憶えて下さいね。
87朝まで名無しさん:02/04/10 10:32 ID:qcEPjsMa
age
88朝まで名無しさん:02/04/10 10:48 ID:fYrrFCMi
酉信者逝ってよし
89危険な鉄道会社対策本部長:02/04/10 16:14 ID:YJ3X7r4q
JRグループの偏差値
60 北海道
45 東日本
40 東海
40 四国
37 九州
35 貨物
0 酉日木
90朝まで名無しさん :02/04/10 18:12 ID:HNHTJxXI
酉日本か....。そういえば、逝き印牛乳食中毒も逝き印蝕品牛肉事件も酉の方
でおきたなぁ。
91朝まで名無しさん:02/04/11 16:03 ID:tS92r3Me
逝印=JR西日本
92名無しでGO!:02/04/12 18:02 ID:TCWhh/xX
93朝まで名無しさん:02/04/12 18:20 ID:Rduq31Uu
当然の事じゃない。
いっそ廃線にして、都市部の運賃を安くして
より一層、競争力を高めた方が良い。
94混同するな、ゴルァ:02/04/13 00:02 ID:zcP/lGdh
>逝印=JR西日本

雪印=JR西日本 ← かたぎの世界では

逝印=しЯ酉日本 ← 2ちゃんねるでは
95(゚д゚):02/04/13 08:31 ID:HyTHkowb
(゚д゚)
96朝まで名無しさん:02/04/13 10:03 ID:osZtmalo
>>93は神戸線・京都線・湖西線・琵琶湖線いずれかの沿線に住んでいるに45451919トルコリラ
97朝まで名無しさん:02/04/13 18:12 ID:JISezRrd
バスの利用推進が一番現実的だよもん
98JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/04/14 20:57 ID:y+lDw8Rd
99朝まで名無しさん:02/04/15 10:39 ID:Mw0irmFl
酉信者逝け
100朝まで名無しさん:02/04/15 14:43 ID:U1pqDgnR
桜井線とか和歌山線なんて、線内で走らせてるだけじゃ客は増えないんだから、
大阪へ向かう路線へ直通させる必要があると思う。
和歌山線だと、五条なんて近鉄南大阪線か南海高野線に乗り入れて直通電車を
走らせれば、客は増えるんじゃないかな?
桜井線も北側は奈良から大和路線に乗り入れるとか。南側は近鉄大阪線と
競合するから苦しいかもしれないけど、今、高田まで乗り入れてる電車を桜井まで
伸ばしてもいいと思う。

このへんの路線は発想を変えないと未来ないだろうね。
101名無しでGO!:02/04/15 14:51 ID:wg/gCIAj
片町線
阪和線
紀勢本線
102朝まで名無しさん:02/04/15 18:07 ID:k8qilWWv
良いのは、メインの新快速だけかい・・・<しЯ酉
103 :02/04/15 19:39 ID:NrZBlp6U
鉄オタ用語はやめてけれ。
104朝まで名無しさん:02/04/16 18:06 ID:ui4IEips
あげ
105朝まで名無しさん:02/04/16 21:07 ID:E9hc2gop
>>102
レールスターもあるぞ
106くされ野郎どもへ:02/04/16 21:50 ID:OdHIpaLl
不毛な議論なんかしてるんじゃねえぞ
これを議論と言えればの話だがな
107朝まで名無しさん:02/04/19 08:48 ID:kftkX59f
とりあげ
108朝まで名無しさん:02/04/20 22:43 ID:8E+yXPmU
半日運休Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
109朝まで名無しさん:02/04/20 22:58 ID:Y8gf97D2
ろくに鉄道乗らないくせにうぜーだの利用者無視だのうるせえな!
110朝まで名無しさん:02/04/24 22:23 ID:D44h1aka
半日運休Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
111朝まで名無しさん:02/04/29 08:54 ID:Vh02Bhqx
半日運休Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
112JR九州が完全民営化したら:02/04/29 09:11 ID:aiMCaLy2
恐らく、半日運休どころか、半分以上の路線は廃止されるでしょうなあ。
西日本どころじゃないよ。
113朝まで名無しさん:02/04/29 09:17 ID:7PqUgGrM
鉄道に乗ろうとする人が地方で少なくなるのは、利用したくても本数が少ないし、
しかも運賃が高いからではないかと。
鉄道部というのがあるけれど、そこを分社化するか独立採算制にすれば本体への
影響も軽減されるのではないかと思う。

1143k購読者:02/04/29 09:34 ID:xD3fdZpQ
別に鉄道無くても困らないでしょ?どんどん車買って、道路作ってもらう方がどれだけ景気回復に役立つか?
鉄道廃止で騒ぐのは、左翼でよ。とくに社民・共産だな。

だいたい誰も住まない所、経費欠けていたら、国の財政立ち直らないよ?
115朝まで名無しさん:02/04/29 10:15 ID:/KoUhZwE
>>113
>利用したくても本数が少ないし、

本数があっても、駅まで遠いから列車なんか使わない。
本数を増やしたところで、駅の近所の奴しか使わないだろ。
で、そんな奴がどんだけいるか?そんなにいないんだよ。

鉄道マニアって鉄道主義だよな。本数を増やし、線路を作れば客が増えると
思ってるマニアが俺の知ってる奴にもいるよ。
そんなことより、彼女の一人でも作れよ。
116朝まで名無しさん:02/04/29 12:00 ID:9u5K0VEW
大阪市には「赤バス」という100円で乗れるバスがありますが?
1173k購読者:02/04/29 17:43 ID:defTIidG
線路作れば、管理も大変だし、鉄道なんていらないじゃん。
2時間に1本ぐらいでしょ?過疎地のレールバス乗った事無いけど、バス1台ぐらいの大きさでしょ?
ムダムダ!!即刻廃止するべき!これこそ聖域無き構造改革で廃止すべきだ、、、と思う。
自民、社民、共産のなれ合いで進まないと思いますが。。
118朝まで名無しさん:02/04/29 18:19 ID:/50sG6mC
>>114
すべての人間が車を運転できるわけじゃない

>>115
>駅の近所の奴しか使わないだろ。
>で、そんな奴がどんだけいるか?そんなにいないんだよ。
その「そんなにいない」人こそ鉄道が無いと困ると切実に思ってる人たち。

田舎に住む老人・子供の鉄道に対する需要をまるで無視しろっての?
119朝まで名無しさん:02/04/29 21:35 ID:tIlpY5oY
>>118
自民党も意外と廃止問題には圧力かけているのでは?
特に老人層なんか最大のスポンサーだし(橋本派はじめ抵抗勢力)
しかも旧運輸族議員の圧力がある限り、廃止しようとしても出来ないのが現状。

120朝まで名無しさん:02/04/29 22:18 ID:WktUoa97
>>118
田舎でも駅の近くに住んでいる人少ないのでは?
もっとスリム化してバスの利用度を高めるほうが、先決です。
もっと過疎の地域ではそのバスも廃止されようとしている。その方たちの足は犠牲にして良いのでしょうか?
121half thousond:02/04/30 23:51 ID:fiA5wy2h
ただ単に本数減らすだけなら文句は言わない。
ただ、嫌がらせとしか思えないような接続状況のわるさが
とってもむかつく。
122 :02/05/02 20:36 ID:shxZcUfJ
            ███████████████████◣ 
            ████████████████████◣
            █████████████████████
            █████            ◥█████
            █████            ◢█████
█████       █████  ◥█████████████◤
█████       █████    ◥███████████◤
█████       █████     ◥██████◣
█████◣ ____.◢█████       ◥██████◣
█████████████████         ◥██████◣
◥███████████████◤            ◥██████◣
 ◥█████████████◤               ◥██████◣
123朝まで名無しさん:02/05/02 20:36 ID:shxZcUfJ
&rlo;3/23ダイヤ改悪?で大減便 利用者無視のJR西日本

&rlo;1 :利用者無視のJR西日本逝ってよし! :02/03/25 23:45 ID:lSpFosqY
&rlo;3/23の改悪?で和歌山線、桜井線、山陰線など赤字路線を大減便!!!
&rlo;さらに約半日列車を止めて(代行なし)保守作業をするという。
&rlo;JR西日本は利用者完全無視のとんでもない暴挙にでました!
&rlo;減便+保守作業運休の対象になった路線の沿線の方の参加大歓迎。

&rlo;<!--利用者無視の最低企業JR西日本逝ってよし!!!-->
124朝まで名無しさん:02/05/06 09:34 ID:i2lkaib/
            ███████████████████◣ 
            ████████████████████◣
            █████████████████████
            █████            ◥█████
            █████            ◢█████
█████       █████  ◥█████████████◤
█████       █████    ◥███████████◤
█████       █████     ◥██████◣
█████◣ ____.◢█████       ◥██████◣
█████████████████         ◥██████◣
◥███████████████◤            ◥██████◣
 ◥█████████████◤               ◥██████◣


        J   R   屑   日   本
125朝まで名無しさん:02/05/06 09:45 ID:na98CaU+
JRは再国営化するべきだな。実質的に公社時代の非営利的な(よく言
えば利益より公益重視の)経営になりつつあるドコモ&NTTを見習う
べきだ
126朝まで名無しさん:02/05/06 09:58 ID:1GpoWoEP
飛行機よりも高い運賃が改められないと、もう鉄道の再生はあり得ませんね。
過疎化が進めば進むほど鉄道は廃れるんですよ。
127朝まで名無しさん:02/05/06 10:04 ID:kj6BlGxD
過疎地の鉄道は民間には無理。
文化庁所管にして保護してもらいたい。
鉄路は民族の重要文化財だ。
128朝まで名無しさん:02/05/06 10:44 ID:QYCk7aKl
東名阪福の都市圏以外に鉄道って必要?
バスと飛行機で十分だろ。

129朝まで名無しさん:02/05/07 20:50 ID:CqmBSTjA
            ███████████████████◣ 
            ████████████████████◣
            █████████████████████
            █████            ◥█████
            █████            ◢█████
█████       █████  ◥█████████████◤
█████       █████    ◥███████████◤
█████       █████     ◥██████◣
█████◣ ____.◢█████       ◥██████◣
█████████████████         ◥██████◣
◥███████████████◤            ◥██████◣
 ◥█████████████◤               ◥██████◣


        J   R   神   日   本
130朝まで名無しさん:02/05/07 20:51 ID:CqmBSTjA
            ███████████████████◣ 
            ████████████████████◣
            █████████████████████
            █████            ◥█████
            █████            ◢█████
█████       █████  ◥█████████████◤
█████       █████    ◥███████████◤
█████       █████     ◥██████◣
█████◣ ____.◢█████       ◥██████◣
█████████████████         ◥██████◣
◥███████████████◤            ◥██████◣
 ◥█████████████◤               ◥██████◣


        J   R   西   日   本
131朝まで名無しさん:02/05/08 16:24 ID:yaZebJtC
消え行くJR西日本へのさよなら運動
132朝まで名無しさん:02/05/09 12:55 ID:jC4vFiZ1
>>128
ただ、>>1で出ている路線のうち、桜井線と和歌山線は大阪都市圏と言って良い地域に
ある路線なんだよね。
実際、和歌山線で一番大阪に近い王子−高田間は、大和路線から直通電車を走らせた結果、
通勤路線に変貌したわけだし。
だから、大和路線や南海高野線、近鉄南大阪線に乗り入れて天王寺、大阪、難波、阿部野橋
などへの直通を実現すれば、和歌山線の橋本−五条−高田間は乗客を増やせると思う。
あと、桜井線も高田や奈良経由で天王寺や大阪への直通電車を走らせれば、やはり乗客は増えると思う。

この2つの路線は私鉄と協力してでも思い切っててこ入れして通勤路線に変貌させるか、
このまま何もしないで廃止へと向かうか、その分かれ目にあるんだろうね。
133朝まで名無しさん:02/05/09 21:27 ID:fHhn5i4u
>112
松浦鉄道みたいになればいい。
134朝まで名無しさん
利用者の少ない物は廃止される。

これ当たり前。

鉄道に関していえば、利用者の少ない線はバスなどに振りかえるべき。