露韓中に戦略的敗北北方領土はもう戻らない・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
■露、領土既成化狙う 対日強硬鮮明に
--------------------------------------------------------------------------------


 ロシアが日本の度重なる厳重抗議を無視し、北方四島周辺水域で韓国に次いで北朝鮮、ウクライナにもサンマ漁を認めたことで、プーチン政権の領土問題を含めた対日強硬路線がより鮮明になった。平和条約交渉で日本には一切譲歩しないというロシア側の意思表示であり、「北方四島はロシアの領土」の既成事実化を進めるロシアの思惑をはっきりと映し出した。
 露朝の政府間協定の締結時期は不明だが、ウクライナ漁船への漁獲枠は七月十三日、モスクワでの入札で配分決定された。韓国への操業許可をめぐり日本がロシアに抗議を重ねていた最中であり、日本側の神経を逆なでした形だ。露国家漁業委員長の報道官は八日、産経新聞に対して「純粋な商業行為」であると強調し、「南クリール諸島(北方四島)はロシアの領土だ。抗議には正当性がない」と従来通りの主張を繰り返した。

 国際問題の専門家であるシンクタンク「精神遺産基金」のポドベリョスキン所長は、「領土を引き渡すことなく平和条約を締結したいプーチン政権は、日本がいう『領土問題』がロシアにとって存在しないことを内外に誇示するべく、周辺諸国・地域を巻き込んで対日包囲網を形成している」と指摘する。

 プーチン大統領は昨年九月の森喜朗首相(当時)との会談で領土問題解決への「四つの壁」として「漁業など国内経済への打撃」を、世論の反発、安全保障上の懸念、国内の政治環境−とともにはっきりと指摘した。

 平和条約締結後に歯舞、色丹両島を引き渡すとした日ソ共同宣言(一九五六年)を根拠とした「二島最終返還論」がロシア側からもれ伝えられるなか、操業問題を通じて現実には一島たりとも日本に返還しないとの原則を立証した形だ。プーチン政権下での領土交渉のさらなる「後退」が事実上決定づけられたといえる。(モスクワ 高木桂一)


http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/09iti002.htm


>>2〜9の間
21:2001/08/09(木) 08:39 ID:ViXkPWXU
■露、北朝鮮にも許可 北方水域サンマ漁
--------------------------------------------------------------------------------
台湾船も近く操業 ウクライナ企業経由
「入札制」を導入


 日本の排他的経済水域を含む北方四島周辺水域でのサンマ漁をめぐり、ロシア政府が北朝鮮に操業を許可していたことが八日、明らかになった。また、ロシア政府がウクライナの漁業会社にも操業を認めた際、入札制度を導入していたことも分かった。このため、ほかの国の企業が入札で操業許可を得ていたり、今後得る可能性もあり、操業国がなし崩し的に増加する懸念も出てきた。外務省と水産庁は同日までに、ロシア政府などに対し「第三国に北方四島周辺水域での操業を許可するのは、日本の主権を侵害するもので認められない」として、改めて厳重抗議や操業中止の申し入れを行った。
 ロシアは韓国政府にも操業を認め、韓国漁船が今月から操業を開始しているが、日本政府は今のところ「抗議」以外の手段は取れていない。このため、今後の日露間の領土交渉や、まもなく開始される三陸沖など日本近海でのサンマ漁操業の漁獲量にも影響を及ぼすものとみられる。

 外務省などによると、先月二十六日にロシア政府に照会したところ、北朝鮮とは政府間合意で漁船七隻に八千トンの操業を許可していた。

 また、北朝鮮漁船などによる操業は確認されていないが、ウクライナの漁業会社を仲介してサンマ漁を操業する台湾漁船約十隻が操業の準備中で、週末にも開始するという。

 ロシア政府の対応について服部則夫外務報道官は八日の記者会見で、「われわれの領土問題に対する基本的立場からいって、大変遺憾なことだ」と批判した。ただ、国交のない北朝鮮に対しては、「おのずと制約がある。事態の進展を見ながら適切に対応したい」と述べるにとどめた。

 日本政府はこれまで、ロシアと韓国に対して操業を行わないよう抗議したほか、韓国とは局長レベルの協議を重ねてきたが、日本の要請は受け入れられていない。

http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/09iti001.htm
31:2001/08/09(木) 08:41 ID:ViXkPWXU

コヴァウヨ厨の大好き台湾までも
北方領土海域でここ10日以内に操業予定
なお漁を予定している会社は外省人かどうかは不明
4 :2001/08/09(木) 08:59 ID:GEBq2kRw
なるほど、ロシアとしてはおそらく、中露鮮連携で日本を脅し
その先にある米を牽制しようという訳か・・・・さすが腐っても
ロシアだな。
思うにこれはアメリカに対する交渉の突きつけだよ、アメリカは
MD実験で着々と対中鮮に対する武力的準備をしている、だがそこに
ロシアが介入すれば事態はより深くなる、ロシアがどちらにつくか
で、日米の戦略も大きく変わる、日本に対しては北方領土で、アメリカ
に対しては極東アジア戦略で、ぶっちゃけた話協力してやるから
金をよこせ・・・・・って事なんだろう
少なくとも、額面通りの覇権主義はロシアの国益にならない

まあ、ここでも最悪なのは、こんな作戦に平気で乗る同盟国(一応)の彼の国
だが・・・・鬱
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 09:02 ID:6tIoqlCw
日露戦争再開キボー
6 :2001/08/09(木) 09:06 ID:62Uq9qAM
しかし北方領土で
日本がへたれっぷり発揮したら
尖閣も竹島ももうもどってこないんじゃ?


鬱だ・・・・・
7イワンの馬鹿:2001/08/09(木) 09:06 ID:1hKFeYdE
【姉妹スレ】:臥薪嘗胆!露助をぶっ殺すには?@国際情勢板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=997262158

怒りが堪えきれなくなった人はこちらへどうぞ
8ぱらけるすす:2001/08/09(木) 09:07 ID:gxYsLN.s
豚ロシアめ。調子抜かしやがって!
9 :2001/08/09(木) 09:07 ID:KkQ5Yvbw
北方領土はもう諦めよう。
10 :2001/08/09(木) 09:08 ID:62Uq9qAM
>>9
なぜだよ・・・・
11 :2001/08/09(木) 09:08 ID:KkQ5Yvbw
尖閣と竹島はこれを教訓にしてなんとかしろ。
12茄々子:2001/08/09(木) 09:10 ID:Gx4fbqPA
じゃあ平和条約を結ばないで、根室岬に戦力を集中し、威嚇行動を繰り返そう。
ロシア側は警戒態勢のため、ただでさえ予算不足で壊滅しかかってる極東戦力にコスト投入して対抗せざるを得ず、
サンマの儲けなんかゴッソリ吐き出し、大赤字になるだろう。
13 :2001/08/09(木) 09:10 ID:TcaoGYsw
日本の首脳陣に見習って欲しい強引さだな
14 :2001/08/09(木) 09:11 ID:1hKFeYdE
むしろ竹島を即刻奪回して露助にプレッシャーかけろ
15 :2001/08/09(木) 09:11 ID:62Uq9qAM
>>3
外省人だったら裏で厨狂が絡んで臭い
と最近裏を疑ってしまいたくなる・・・・・
16 :2001/08/09(木) 09:11 ID:LPW1EAH6
真紀子大臣に頼るしかないね。
ガンバレ真紀子!
小泉なんかに負けるな。
17名無し:2001/08/09(木) 09:11 ID:bMdqbbJQ
マジで真紀子を解任してくれ、
こいつが外相になってから敗走一辺倒だな。
18 :2001/08/09(木) 09:12 ID:2IZFMPWE
田中真紀子の外交能力が無いからこうなったのだ。
田中真紀子は責任を取るべき。
19 :2001/08/09(木) 09:12 ID:LPW1EAH6
ハァ?
ムネオだったらもっと非道いことなってたよ
20::2001/08/09(木) 09:13 ID:Bi0e1muY
ロシア極東軍は燃料不足で訓練満足にできないって聞いた
自衛隊も訓練不足だが
ロシア軍はおまけに食料不足で軍が野菜や家畜飼っている
ほど落ちぶれている。日本も舐められたもんだ
21 :2001/08/09(木) 09:13 ID:KkQ5Yvbw
真紀子とムネオの2択しかないのかよ
22 :2001/08/09(木) 09:15 ID:LPW1EAH6
金で買えばいいのに。
たった島四つ分だよ。
100億くらいでどうよ?
23 :2001/08/09(木) 09:15 ID:62Uq9qAM
>>22
そんな安く売らないだろ
24逝ってよ━━(゜Д゜)ノ━━し! :2001/08/09(木) 09:16 ID:CNFESx8I
露助なんかに援助してやる必要はないな。
25::2001/08/09(木) 09:16 ID:Bi0e1muY
お荷物で役に立たない地下資源何も無い
海産物だけの島なんかいらねえよ
税金の無駄遣い反対だ
26 :2001/08/09(木) 09:17 ID:LPW1EAH6
アメリカは沖縄返したんでしょ。
なんでロシアは返さないの?
27 :2001/08/09(木) 09:19 ID:2NLo5SM6
ロスケもむかつくな。。
あんな道東に密接した島をロシアはそんなに欲しいのかね。
真紀子が糞だから外国になめられ続ける。
樺太も日本領土だと外務省は主張しろ!
28:2001/08/09(木) 09:21 ID:ViXkPWXU
そもそも
金で買えや要らんと言う意見はおかしいぞ
日本固有の領土なのにさ
29::2001/08/09(木) 09:21 ID:Bi0e1muY
>>26
そりゃあんた、ロシアはならず者国家の友人だから
言っても恐喝するんだから
30 :2001/08/09(木) 09:21 ID:0ih91tlY
一回領土回復をあきらめる実績を作ってしまうと、
これからずっと掠め取られ続けることになる。
31:2001/08/09(木) 09:21 ID:uxllRlhs
実力行使で奪い返せ!そして自衛隊の駐屯地にせよ!
32厨房:2001/08/09(木) 09:23 ID:59e1Q.t6
クソッ!!実力で阻止したら戦争になっちまうしな・・・
こっちが仕掛けた事になるし・・・

日本は強硬手段に出れないって分っててやってるんだろうなあ・・・
うまいよなあ・・・ロシア

>じゃあ平和条約を結ばないで、根室岬に戦力を集中し、威嚇行動を繰り返そう。

威嚇とかはやばい。「緊張状態を作り出す」位がいいんじゃねえ?
33名無し:2001/08/09(木) 09:23 ID:Q3LJ.plo
>アメリカは沖縄返したんでしょ。
いや。
地主はいまだにアメリカで、日本は家賃(思いやり予算)を払って使わせてもらっているだけ。
34 :2001/08/09(木) 09:23 ID:TcaoGYsw
>>30
激しく同意!
35::2001/08/09(木) 09:24 ID:Bi0e1muY
実力行使って有事=戦争って事になるな。
36:2001/08/09(木) 09:24 ID:hqcJOUFQ
まぁこの状況で対中ODA辞めなかったら世界中の笑いものだね。
ODA絡みで利権があることを証明してる。
37 :2001/08/09(木) 09:26 ID:G9flIu36
>>26
日ソ間は韓国と北朝鮮との関係と良く似ている。
日ソ間は平和条約を結んでいない
→国際社会から見ると日ソ間は戦争状態
38 :2001/08/09(木) 09:26 ID:QombBASE
国民が深刻な問題ととらえていればこんなヘタレな外交姿勢にはならない。
逆に言うと国民にとってはどうでもいいネタなのかもしれん。
39:2001/08/09(木) 09:26 ID:62Uq9qAM
日本ってマジ舐められまくられてる・・・・・
こんな国いやだな  マジで
40 :2001/08/09(木) 09:26 ID:2YSRfS.c
沖縄の海兵隊は何やってんだよ。あいつら犯罪者を飼って
やってるのは、こういう時の為だろうが。さっさと行って
確保してこんか!
41 :2001/08/09(木) 09:26 ID:ICuGVza.
たぶん戻らないだろうな・・・
42おいおい:2001/08/09(木) 09:27 ID:7lbdvNgk
北方領土問題?ふざけんな。どーせレベル上げてボスを倒して終わりなんだろ。
最高のゲームが何か教えてやろーか?シムアースだよ!!
説明書の1ページ目から他とは違う雰囲気を持ってる。
『シムアースはゲームでありながらゲームではないのです。』
↑まさにその通りだったぜ!!
俺は最初ただ何となくこのゲームを購入したのだが、
ゲームを進めていく内に妙な使命感が自分の中に宿るんだよ。
地球はどのような変化を遂げて現在の形になったのか?
生命誕生の神秘、戦争の愚かさなどなど
クリアするときには全てわかってしまったよ。お前らは到底考えない事だよな。
だからそれだけ俺の方が人間的に成長してるってことさ。遙かにな。
けど今からでも遅くないぜ。シムアースをプレイするのは。
・・・何?もう売ってないだって?
なら譲ってやってもいいぜ!!1000000000000000000000000000円でな!!
43 :2001/08/09(木) 09:27 ID:KkQ5Yvbw
沖縄と北方領土は意味が違うんでしょ。
俺も詳しくはしらないが。
沖縄は敗戦の時に条約で決まったんだけど、
北方領土は敗戦の時にロシアが勝手に攻めてきて占領したのでは?
44:2001/08/09(木) 09:28 ID:8pnSobf2
戦争すれば良いじゃん。景気回復に繋がるよ。おっぱじまったら漏れも前線に志願するYO!
45 :2001/08/09(木) 09:28 ID:n50rGoOo
日本領土が占領されてるんだから
「自衛」隊ってことで出動できるんじゃない?
領土を盗られて「自衛」しないほうかおかしいし
なんでこっちが戦争を仕掛けたことになるんだ?
46 :2001/08/09(木) 09:30 ID:2NLo5SM6
 ロシア政府が韓国漁船にとどまらず、北朝鮮やウクライナの漁業会社
に操業を認めたのは、こうした日本政府の姿勢が「抗議一辺倒でそれ以
上の対抗措置はないと甘くみられた」(外務省筋)可能性がある。

外務省筋!んなことは分かってるぞ!!!
47.:2001/08/09(木) 09:31 ID:Bi0e1muY
口だけならな、勇ましいが、前線は人権など無い地獄だから
ハリウッド映画なんか嘘八百、実際は知れば知るほどゾッとする。
48 :2001/08/09(木) 09:31 ID:2NLo5SM6
護衛艦派遣しろよ!支援機飛ばせよ!!
有事だろ。
49          :2001/08/09(木) 09:32 ID:82S1Ea8Y
>>42脳内妄想は結構、42番だね
50 :2001/08/09(木) 09:32 ID:G9flIu36
>>22
以前に東欧の小国が仲介役となり
バブル当時の日本政府とゴルバチョフのロシア政府で話し合いがもたれ
北方四島を日本に売却する直前まで話が進んだ。

それを桝添要一が話し合いの途中でバラす
→日本のメディアが報道する
→ロシアの偏執狂愛国団体の耳に入る
→ロシア愛国団体がロシア政府を売国奴とネガティブキャンペーンを張る
→北方四島返還は夢に終わる
51 :2001/08/09(木) 09:32 ID:LPW1EAH6

そんなすぐ戦争、戦争っていわなくてもいいじゃん。
戦争するくらいだったら、防衛費削ってその分ロシアにやればいいんだよ。
そしたら平和的に解決、交渉もうまくいくかもよ。
52 :2001/08/09(木) 09:32 ID:ICuGVza.
>>44
向こうから仕掛けてくれりゃともかく、こっちから仕掛けたら本土ももってかれちゃうYO!!
53 :2001/08/09(木) 09:32 ID:n50rGoOo
北方領土を海上封鎖しろ!
54 :2001/08/09(木) 09:32 ID:TcaoGYsw
>>46
抗議の上の対抗措置というと、
漁船拿捕かな?
55:2001/08/09(木) 09:33 ID:hqcJOUFQ
>>39
「抗議は続くよどこまデモ」に参加するべし。
56 :2001/08/09(木) 09:33 ID:LPW1EAH6
>>50
売国奴も何も日本の土地なのにね(w
57 :2001/08/09(木) 09:34 ID:.n9qBKK2
>>42
買うから、住所氏名電話番号E-mailを教えろ
58 :2001/08/09(木) 09:35 ID:zT2MhNa2
アメリカもシアトル辺りの漁業関係の企業が
北方領土に対して投資か何かの活動してて
領土問題上の懸念材料になり得るみたいな
NHK北海道からのニュースを見たことがある...
59 :2001/08/09(木) 09:37 ID:GQdVBZTY
他にもロシアに領土を掠め取られてる国はあるんだから、
それらの国々と連携して対処するしかないでしょ。
60 :2001/08/09(木) 09:37 ID:GEBq2kRw
だから、これはプーちゃんの金銭交渉なんだって!ヤクザと同じだよ
61::2001/08/09(木) 09:39 ID:Bi0e1muY
結局、漁業だけの島でしょ
生活できない島なんて必要か
北海道は絶対必要、ロシア軍攻めてきたら断固許さん
62茄々子:2001/08/09(木) 09:39 ID:Gx4fbqPA
ウクライナには莫大な軍事援助をこっちから持ちかけ、
秋刀魚の漁獲権はその内側で買い取ってしまい、
ロシアの喉元に強力な地上戦力を出現させる。

穀倉地帯であるウクライナが強力な軍事力で存在感を増せば、ロシアは北方領土どころじゃない。
63 :2001/08/09(木) 09:40 ID:n50rGoOo
>>51
向こうが占領してるのに日本が国家予算を削って金を払わなきゃならない
その根拠を教えてよ。
64 :2001/08/09(木) 09:40 ID:3oiruS9w
対アメリカ戦略の一環だろ。
こんな短期間で、戻らないとか決まったりするかっつーの。
既成事実なんてーのは、後からどうとでもなるんだよ。
65 :2001/08/09(木) 09:40 ID:ACW2oEAs
没落した日本は、もう用済みってことかね。
ヘタレ外交のツケが回って来た。
66 :2001/08/09(木) 09:41 ID:iDKo8NzE
金は出しても手も足も口すら出せない国、どこへ行っても土下座が基本姿勢、

才能と知恵と金のあるやつはどんどん外へ出て行く国、

それが日本。
67  :2001/08/09(木) 09:42 ID:sniEJ/Uc
ミサイル防衛(MD)構想賛成!
こういうナメたことをしている連中が廻りにいるんだ、選択の余地などない!!
68 :2001/08/09(木) 09:43 ID:4kpevKvk
ここまでバカにされるようになった責任は誰が取るんだろ?
69 :2001/08/09(木) 09:44 ID:GEBq2kRw
>>68
女性党でいいんじゃないか?
70 :2001/08/09(木) 09:45 ID:ViXkPWXU
石原珍太郎ならどうするかな?
71::2001/08/09(木) 09:46 ID:Bi0e1muY
>>68
不良債権と同じく
国民がツケをって事になる。
銀行も政治家も無責任
国民にってことになるな・・・・・・・・・鬱だ
72ロシアではないソビエトだ:2001/08/09(木) 09:46 ID:G9flIu36
>>22
以前に東欧の小国が仲介役となり
バブルでわが世の春を歌う日本政府と
連邦崩壊秒読みのソビエト政府で
極秘裏に話し合いがもたれ
北方四島を日本に売却する直前まで話が進んだ。
それを桝添要一が話し合いの途中で極秘交渉をネタばらしする。
→日本のメディアが一斉に報道する
→ソビエト政府が北方四島を売却する話が
 ソビエトの偏執狂愛国団体の耳に入る
→ソビエト愛国団体がソビエト政府を国を売る売国奴と
 ネガティブキャンペーンを張る
→ソビエト政府は慌てて日本に領土を金では売らないと明言する。
→北方四島返還は夢に終わる
73 :2001/08/09(木) 09:47 ID:edx359vE
もう半ば放棄でいいのでは。
モスクワに金やるくらいならチェチェンにでもくれてやれ。
74 :2001/08/09(木) 09:47 ID:04UryHxI
小泉すら靖国行く行かないで国際情勢に無関心すぎるし、、、
そのうちどうしようも無いモノを奪われそうな気がする。
75 :2001/08/09(木) 09:47 ID:ViXkPWXU
>>72
桝添要一って
凄い情報網なのか?
76::2001/08/09(木) 09:49 ID:Bi0e1muY
チェチェンは今、ロシアと戦争してるぞ
日本のマスコミ報道しないが(左翼ヤナ)
77 :2001/08/09(木) 09:50 ID:.n9qBKK2
>>74
騒ぎが大きくなった現在、行かない方が問題。
外圧をかければ折れるヘタレと諸外国に認識される。
78 :2001/08/09(木) 09:50 ID:1hKFeYdE
なんだ?桝添って靖国反対でチョンにもヘーコラしてるんだろ?
何でこんなのが参院選でもてはやされたの?
79 :2001/08/09(木) 09:52 ID:mshhWUq2
日本が右傾化するからこんな事態になりました。
これは全てあななたたち右翼の責任です。
大いに反省しなさい。
80 :2001/08/09(木) 09:52 ID:G9flIu36
>>75
桝添要一は東大の元助教授で国際政治学者だ。
桝添要一の東大生の弟子がたくさん外務省にいる。
81速報名無しさん:2001/08/09(木) 09:53 ID:rVRWouFA

◆埼玉大3年 山下清司 痴漢で逮捕@埼京線◆

JR埼京線で埼玉大学の学生が、女子中学生に痴漢行為をした疑いで逮捕された。
逮捕されたのは埼玉大学3年の山下清司容疑者(21)。
山下容疑者は7日午後6時半すぎ、JR埼京線で女子中学生の体を触った疑いが持たれている。
山下容疑者は、武蔵浦和駅に着いたところで女子中学生と女性会社員に腕をつかまれ、駅員に引き渡された。
女性会社員は、女子中学生の前に痴漢の被害に遭ったため、山下容疑者から離れていたという。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=997289029
学歴板Ahttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=997287590
就職板http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=997287115
ちくり裏http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=997286202
大学受験http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=997286766
82::2001/08/09(木) 09:54 ID:Bi0e1muY
>>79
あんた、アタマダイジョウブですか
83 :2001/08/09(木) 09:54 ID:WVb0cqzc
>>78 多分選挙前までは靖国参拝賛成って言ってたから。
84名無しさん23:2001/08/09(木) 09:54 ID:zTmVE7aM
ロシア外交?そんなもん捨てちゃえ!
85 :2001/08/09(木) 09:56 ID:8KuOBe36
悔しくて涙が出てきた。
北方領土返還は情けない外務省と売国奴新聞や政治家のせいで
本当にだめなりそうだ。
ここまで主権を侵害され、国家の威信を侮辱され、
それでいて”抗議”しかやらないつもりか?自衛隊を出動させろ!!
田中マキコは首を吊れ!!!!!!!!!!!!!
日本は植民地なのか?俺らは何のために税金払っているんだ?
86 :2001/08/09(木) 09:56 ID:3oiruS9w
やはりブッシュになってから、冷戦的なものがよみがえってきたな。
まあただ長くは続かないとは思うが。
87 :2001/08/09(木) 09:58 ID:G9flIu36
「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」

こんな状態では、ロシア政府に馬鹿にされるのも無理はない。
竹中ヘイゾー大臣がODA予算を10%削減するし
これから日本はアメリカにもアジアにもロシアからも馬鹿にされ
顔に泥を塗られる。
88.:2001/08/09(木) 10:00 ID:IJpc8056
ODA、円借款、無償融資、シベリア開発
無駄が省けて良いのでは
89::2001/08/09(木) 10:00 ID:Bi0e1muY
>>85
団塊の世代が、社会を主導している
以前は、生き残った年寄りが主導していたがね
孫の世代が死んだ年寄りの代わりに名誉を守らないとな
90 :2001/08/09(木) 10:01 ID:1rhzzDi2
森善朗のせい
91 :2001/08/09(木) 10:01 ID:G9flIu36
貧乏になる日本に接する態度がロシアの態度を見てもわかるとおり
およそ30年後に米国は貧乏な日本から経済成長した中国に乗り換える。
米国に捨てられる日本の都合で核武装するには
日本に反感を抱く他国に
核実験や軍事ミサイル開発を邪魔されないような
外交テクニックが必要だ。
そのテクニックのひとつが靖国参拝をしないことだ。
靖国参拝をすることによって日本が核武装できなくなったら
日本のために散った英霊はさぞ残念がるでしょう。

「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」
92メリケーナ:2001/08/09(木) 10:02 ID:G9flIu36
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

アメリカがあえて日本の戦争責任をうやむやにしたのは
天皇制の維持で天皇を間接的に利用してGHQは日本国民を実質的に統治し
ソ連に対する防波堤として日本を利用し、将来的には日本を番犬として育てる一方、
日本がアジアから孤立してアメリカを頼るマゾ忠犬、走狗になるようにするためだ。

これはローマ時代から続く白人独特の異教徒管理の分割統治の手法だ。

フランスも同じ手法をアフリカに行っている。
民族対立をあおりフランス製の武器を売って漁夫の利で甘い蜜を吸っている。

   ジェノバ・サミット(主要国首脳会議)の折、フランスのシラク大統領は、
  小泉首相に日本がアジアで孤立しつつあるのではないか、との不安を述べ、
  日本の孤立は世界のためにならないと忠告したと伝えられる。

政治大国のアメリカが得をして日本が損をすると
アメリカと競合する政治大国のフランスが困るので、
フランスのシラク大統領は日本が得をするアドバイスをしている。
93日本が用済みになったら:2001/08/09(木) 10:03 ID:G9flIu36
         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── ' 日本が用済みになったら
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|   ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/   海上封鎖で干物ミイラ、中国の所有物になれ
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/    貧乏で悔しかったら核武装してみな
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/   < 日本が小笠原諸島で核実験の準備をしたら
             /|::::/( |\__●::/     国連安保理常任理事国会議で満場一致で
            / |:://\\ +  |::::/_     戦争責任を蒸し返して日本を袋にしてやる
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
アメリカは高齢化社会で経済的に役立たずになり凋落した日本を捨てる。
少なくとも、在日米軍が日本の味方をする必要も意味もなくなる。

尖閣諸島で中国軍が日本固有の領土を軍事占拠した時、
ド貧乏日本のために
在日米軍が爆弾や弾丸を消費し命を張って尖閣諸島を守ってはくれない。

北方領土も同じだ。

中国軍やロシア軍の進駐が尖閣諸島や北方四島で
済むわけがないと私は思うが。
だから日本は常任理事国に入って拒否権を手に入れ核武装をするしかない。
94 :2001/08/09(木) 10:03 ID:.n9qBKK2
>>91
ハァ?コピペ煽りか?
警官や消防職員より外務省の無能どもの首を切れ
95可哀相な奴だな:2001/08/09(木) 10:04 ID:1hKFeYdE
>>87>>91=G9flIu36
もうそのコピペは飽きたって
96 :2001/08/09(木) 10:04 ID:GEBq2kRw
>>91
靖国参拝ごときで外交を有利に持ってかれるような国じゃ
ダメじゃん
97 :2001/08/09(木) 10:05 ID:OP2OBWSs
領海侵犯は国の安全が脅かされていることに他ならず、
とにかくそのつど追い払えばよいという対応こそが危
機管理が全くできていない証拠.
領海侵犯はそもそも周辺有事ではなく、日本独自の
専守防衛のあり方が問われる問題に他ならない.
98日本の核武装は必要:2001/08/09(木) 10:06 ID:G9flIu36
失業率上昇に伴い対策に使う税金がたっぷり必要になる

更に国債増発するが受け手てがいなく金利上昇

そこそこの地銀まで資金ショートで金融パニック

高齢化社会突入、泥沼・経済暗黒の30年へ突入

在日米軍撤退、米中同盟締結

中国が日本に核威嚇、日本政府は中国様に降服

中国領日本自治区、地上の楽園(゚д゚)ウマー

経済的にうまみのない日本民族はチベットと同様、
中国政府に不妊手術やパイプカット手術や虐殺をされ土地を奪われる

アメリカは中国の悪口を言っているが、あれは口先だけだ。
中国製品のおかげでアメリカの消費者物価は3%下がっている。
逆にいうと、中国と仲たがいするとアメリカの消費者物価は
3%上昇してアメリカ本土に大不況が訪れる。
だから、アメリカは中国との腐れ縁を切ることができない。
一方、日本は高齢化社会で極端にな貧困状態になるので
一流企業が日本から逃げ出す。
「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」
こんな状態になればアメリカは比較的に簡単に日本と仲たがいができる。
99_:2001/08/09(木) 10:06 ID:dBCHZI4I
「戦争の結果として決まった国境線を認めろ」
日本が領土問題を口にするたびにソ連及びロシアはそう説教してきた。
日米友好関係とのバーターで沖縄や小笠原が返還された実績は
対ロシアに限って忘れたほうがいい。やつらにとっては
「太平洋の小島>>>>>>>>>>日本との平和友好関係」なんだよ。
現実的な唯一の解は、ロシアにも戦争の結果として決まった国境線を認め
させることだ。すなわち、択捉島の北に国境を押し戻すために
ロシアと戦争するしかないのだよ。それはロシア自身が認めた正当な
解決手段なので何ら恥じる必要は無い。今後100年でも200年でも
機会を待ちつづけ冷酷に徹底的に後腐れなく領土を奪還すべし。
100 :2001/08/09(木) 10:06 ID:3z66cMNk
>>85
日本はすでに朝鮮、支那の植民地化してたと
おもうのは
101米国国債が切り札?:2001/08/09(木) 10:07 ID:G9flIu36
日本には最後の切り札に「アメリカ国債」があると言うが・・・

たとえば、アメリカ10年物国債は10年すれば現金に変わる。
日本政府がアメリカ政府に対してアメリカ国債を売ると脅しても
それは期間限定の外交カードで10年後にはアメリカ国債は消える。
2025年には日本がアメリカ国債を新規購入するほどの体力はない。

「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」

こんな状態では、新規のアメリカ国債を購入し補充するなんて無理だ。

根本的な問題の高齢化社会を外国から呼び寄せた移民で解決するなんて
そんなおとぎ話を信じてはいけない。
高齢化社会を移民で解決できると高をくくってはいけない。
今だって外国人と仲良くできないで生活手段を奪っているのに
→外国人を犯罪者として生きる窮乏生活へ追い込んでいるのに
移民なんて国内が戦争状態になる。

歴史的に異民族と日常生活で交流のない日本人は
異民族に協調性を押し付けてしまう。
協調性を異民族に押し付けることが
どんなに恐ろしい結果になるかを
日本人は歴史で体験したことがないので
そんな危なっかしいことをする運命の日本人と異民族との間で
血の雨が降り国内戦争がおこってしまう。
102:2001/08/09(木) 10:07 ID:pf7cyZNg
火事場泥棒に盗まれたものを取り返すのは難しい。
竹島も火事場ではなかったがこれまた然り、か…。
103 :2001/08/09(木) 10:08 ID:VrAITY6k
結論的には、森は大変な勘違いをしていたという事ですね。
森はプーチンを信用しきっていましたから。
104中国が他人の関係で良い?:2001/08/09(木) 10:08 ID:G9flIu36
靖国参拝し中国のODAを断って中国を他人の関係にまで突き放し
中国の邪魔で日本が常任理事国に入らなくても、拒否権がなくても良いではないか?

それでは困る。
日本は資産家の家に生まれた車椅子のブサイクな障害者だ。
今はお金持ちだから、ブサイクの障害者でもチヤホヤしてもらえる。
しかし、貧乏になればとたんに車椅子のいじめられっ子にまで落ちてしまう。

「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」

貧乏な障害者が外交上のイジメから逃れる手段は
アメリカの防弾チョッキになるというバーター取引の見返りで
アメリカに守ってもらわねばならない。
地域紛争で日本軍が最前線に立ち、米軍の代理で現地住民を虐殺し
アメリカ軍が後方支援でコーヒーを飲む時代になってしまう。
そうやって日本は自分の手を汚さないと、
日本はアメリカに捨てられてしまう。

そうならないためにも常任理事国に入って拒否権を手に入れ
核実験をし弾道ミサイルを完成させて
国連ぐるみの大規模な経済制裁を拒否権ではねのけねばならない。
105妄想屋:2001/08/09(木) 10:08 ID:/UR68xPY
「世界の財布」日本のカネが尽きそうな今、
世界に見放されるのは当然なのです。
106 :2001/08/09(木) 10:08 ID:QfmMIoSE
ロスケと戦争するか
まずは核武装だな
107かつての日本に対するアジア諸国のコメント:2001/08/09(木) 10:08 ID:G9flIu36
インドネシア
日本軍政時代の3年半については、オランダ、チャイナ、アメリカなど、戦勝国の学者や、欧米に留学して日本が嫌いになった人々は、悪い面ばかりを誇大にあげつらっている。しかしそれでは全体を語ったことにはならない。
アラムシャ第三副首相

マレーシア
この国に来られた日本のある学校の先生は「日本軍はマレー人を虐殺したに違いない。その事実を調べに来たのだ」と言っていました。私は驚きました。「日本軍はマレー人を一人も殺していません。」と私は答えてやりました。日本軍が殺したのは、戦闘で闘った英軍や、その英軍に協力したチャイナ系の抗日ゲリラだけでした。
ラジャー・ダト・ノンチック元上院議員

ミャンマー(旧ビルマ)
アジア人の前衛たる日本人は、自らの社会経済的進歩と教育の発達のみを求めて闘いを進めたのではない。インド・ビルマ・チャイナ・フィリピン・スマトラなどにおいて、政治的にも経済的にも足かせをはめられて抑圧されていた人々のために闘ったのである。
ビルマ独立義勇軍

インド
欧米諸国は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとどめることによって、自分らのアジア侵略の正当性を誇示する目的であったにちがいない。日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、退廃に流れていくのを、私は平然と見過ごす訳にはゆかない。誤られた彼らの宣伝を払拭せよ。誤られた歴史は書き換えられなければならない。
ラダ・ビノード・パル極東国際軍事裁判判事

タイ
日本のおかげでアジア諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母胎をそこなったが、生まれた子供はすくすくと育っている。こんにち東南アジア諸国民が、米・英と対等に話ができるのはいったい誰のお陰であるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。12月8日は我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して、重大決心をされた日である。我々はこの日を忘れてはならない。
ククリット・プラモード元首相
108 :2001/08/09(木) 10:08 ID:ViXkPWXU
なぜこんな話題で
コピペ荒し?訳解らん
109 :2001/08/09(木) 10:09 ID:ACW2oEAs
こんな腐った政治屋のおもちゃ国家にあらためて幻滅した。
選挙制度も捻じ曲げて、利権を貪り、弱腰外交、税金垂れ流し、横領、天下りなんでもござれ。

個人尊重を謳い、国家の尊厳も民族の誇りもないがしろにして、
国家の金=国民の血税を、ぞんざいに扱う。
いまだに本来の日本人としての精神を思い出さないなら、まじで滅んだ方がいいよ。
アメリカ合衆国51番目の州でも、ロシア連邦 日本州でも、中華民国日本でも。

外国から徹底的滅ぶ様を、嘆きながら観察していこうと思う。
110東南アジアは喜んでいる?:2001/08/09(木) 10:09 ID:G9flIu36
小泉首相の靖国参拝に東南アジアは喜んでいる?

そんなことはない。

マレーシアの隣国のシンガポールの名宰相リー・クアンユーは
NHKの取材でずいぶん日本の植民地支配にネチネチと悪口を言っていた。
「日本軍がわが国を支配したせいで、病人にまわす医薬品がなくなりたくさんの人が困った。」
とNHKに当時の話を聞かれれば日本植民地支配の悪口を言っている。
米軍支配下の今の日本は昔の軍国主義の日本と違うという前提ではあるが。

一方、シンガポールの隣国のマレーシアのマハティール首相は
「土下座外交をやめろ」と日本にゴマすりをしているが、
他の国では「日本の科学技術を手に入れたい」と本音を語っている。
マハティールは自分の国の都合で「土下座外交をやめろ」と
甘い言葉をささやいているだけであって、日本が貧乏になったら
感情的な本音が噴出し手のひらを返すように昔の日本の悪口を言い
別の強い者に媚を売るはず。それがマレーシアにとっての最適解で正しい外交だ。

南太平洋の小さな島々は読み書きソロバンを日本に教えてもらった恩から
手放しでかつての大日本帝国の植民地支配に感謝しているが、
独自の文化文明や流通市場、天然資源を持っていた国々は
荒々しい搾取の白人支配だろうが手厚い建設的な日本人支配だろうが
感謝と恨みとの複雑な感情をかつての日本に持っている。
マレーシアや台湾、シンガポール、インドネシアは
外交上、損得を考えて手放しで喜んでいるが
かつての大日本帝国に対して感謝と恨みとの複雑な感情を抱く国家だ。

東南アジア諸国が小泉首相の靖国参拝を本心で喜ぶとは思えない。
111加ト吉の社長が:2001/08/09(木) 10:10 ID:G9flIu36
食品メーカーの加ト吉の社長が
「日本人400人雇う金で中国人女工さんが1万人雇える」
とウハウハしていた。実際もう中国のタコ焼き工場は稼動し
袋詰されたおいしいたこ焼きを作って日本国内で100円販売している。
中国人の草の根の人民は野心と向上心があるから
能力給を導入するととても良い製品を作るらしいよ。
加ト吉が成功すれば、加ト吉の得た利潤が日本に流入し
加ト吉の株主の資産が上がり従業員の給料が上がり、
めぐりめぐって日本を少しずつ豊かにしてくれる。
しかし、いまだに中国共産党の地元幹部に(加ト吉は違うと思うが)
日本企業?現地委託企業?はペコペコしワイロを渡さねばならない
現状なので中国政府との関係悪化は避けたほうがいい。

それに日本企業が中国経済をゆるやかに支配したほうが
従来のODA支配をしていた日本政府にとっても次の戦略になり都合がいい。

靖国問題でけんかするなんて日本のやることではない。
112中国は消費市場として魅力がない?:2001/08/09(木) 10:10 ID:G9flIu36
もちろん、消費市場としての魅力は低い。しかし将来成長する潜在能力はある。
まあ、日本製品を買ってもらう消費基地というのは近い将来の話だということで、
消費市場というのは横において、
現在の中国のもっとも大きな魅力は、コーカソイド人種の不器用なインド人労働者と違い
中国人労働者の手先がモンゴロイド人種ゆえに特別に器用だということだ。
おまけに中国人労働者へ月給1〜2万も与えれば喜んで
1日10時間労働するというのは日本企業のような外資にとってありがたい。
外国資本の企業である日本企業にとっては人海戦術でモノを作る労働集約型の生産基地に中国はうってつけの場所だ。

不安な要素は、中国に対する過剰な投資はアジア危機の二の舞になり
工業用水も少なく土地の砂漠化や旱魃、洪水の被害が拡大しているので
過剰な投資は避けるべきだろうけれども、
これから中国の雇用賃金が上昇するかもしれないし
環境規制が強くなると工場の立地に支障が出たりするから、
日本は中国のおいしい部分へ早めにつばをつけておいたほうがいい。
このまま中国を放置したら、中国はアメリカやEUの助けを借りて
日本抜きで勝手に中国が経済成長を果たしてしまうので日本は中国のおいしい部分へ早めにつばをつけておいたほうがいい。

そして、その中国現地の工場から得る利益の一部を
日本の企業が懐に入れてめぐりめぐって日本人の暮らしが豊かになる。
中国を放置すれば、中国が成長してゆく過程でこぼれ落ちる利益を
白人企業に奪われ、WTOのルールでいずれは日本に
競争力をつけた中国製品が流入してくる。
中国と仲良くしようが不仲になろうが中国製品は入ってくるのだから、
中国の成長過程で日本企業に儲けさせて日本企業の株価を上げて
株主と従業員と日本という国とめぐりめぐって富の再分配で日本国民を豊かにしたほうがいい。
それに日本企業が中国経済をゆるやかに支配したほうが従来のODA支配をしていた日本政府にとっても次の戦略になり都合がいい。

靖国問題でけんかするなんて日本のやることではない。
113妄想屋:2001/08/09(木) 10:11 ID:/UR68xPY
日本は全ての国と仲良くすることができるわけがないのに、
どの国に対しても八方美人を貫こうとしているのでしょう。
114無念、宮沢大蔵相:2001/08/09(木) 10:12 ID:G9flIu36
♪ ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 o (`ハ´)  < 米国に逆らって返り討ち(歴史は繰り返す、角栄)♪
 8 ∪ ∪) )) \___________
 8 (  ( 宮沢アジア基金  | ̄ ̄|       ♪
  ((ヽ  )AMF構想圧殺 _|__|_♪
   / /             | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V          ルンルン |  ∀ )< 米国に有利なルール以外
   | ̄| l  ♪        /∪  | つ \________認めないよ
   |  | |       ♪  (    | .|| ♪
   |  | |            ) ) \||  宮沢大蔵相、アジアカラ追出シタ、
  | ̄ ̄| ̄|  ♪      (___) \_ つ  ヤター!
昨年秋の国際通貨基金(IMF)・世界銀行総会に向けて議論されたが、
「IMFの機能を弱めかねない」などの理由で欧米が反対、実現しなかった
http://www.asahi.com/business/keyword/981216.html
115無念、マハティール首相:2001/08/09(木) 10:12 ID:G9flIu36
♪ ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 o (`ハ´)  < 米国に逆らって返り討ち(歴史は繰り返す、角栄)♪
 8 ∪ ∪) )) \___________
 8 (  (  マハティール首相  | ̄ ̄|       ♪
  ((ヽ  ) EAEC構想  _|__|_♪
   / /             | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V          ルンルン |  ∀ )< 米国に有利なルール以外
   | ̄| l  ♪        /∪  | つ \________認めないよ
   |  | |       ♪  (    | .|| ♪
   |  | |            ) ) \||  金融マフィアヲケシカケテ、
  | ̄ ̄| ̄|  ♪      (___) \_ つ マレーシアヲ恐慌ニシタ、ヤター!
10年前にマレーシアのマハティール首相が提唱した
東アジア経済会議(EAEC)は米国の圧力などでつぶれたが、
http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/001130.html
116???:2001/08/09(木) 10:13 ID:O3U4/zjg
>>G9flIu36

お前さ、もうそのコピペ爆撃やめろ。
あちこちのスレやっているだろ。
もう、ウンザリなんだよ。
117 :2001/08/09(木) 10:13 ID:ViXkPWXU
>>115
だからなぜコピペ荒し?
なにが気に入らないの?
118無念、フジモリ大統領:2001/08/09(木) 10:14 ID:G9flIu36
♪ ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 o (`ハ´)  < 米国に逆らって返り討ち(歴史は繰り返す、角栄)♪
 8 ∪ ∪) )) \___________
 8 (  ( フジモリ政権  | ̄ ̄|       ♪
  ((ヽ  )       _|__|_♪
   / /           | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V             |  ∀ )< 米国に有利なルール以外認めないよ
   | ̄| l  ♪     /∪  | つ \________
   |  | |        (    | .|| フジモリ、裏庭カラ追出シタ、ヤター!
   |  | |         ) )  \||     ♪
  | ̄ ̄| ̄|  ♪   (___) \_ つ
ペルー大統領選:投票日程の延期求める声明 米大統領 2000.05.27
 【ワシントン26日中井良則】クリントン米大統領は26日、ペルー選管による大統領選挙の28日実施決定を「深く遺憾に思う」と批判し、投票日程の延期を求める異例の声明を発表した。声明は「自由、公正で開かれた選挙は民主社会の基礎だ。それが実施されないなら、米国とペルーの関係に影響が出るのは避けられない」と述べ、28日実施の場合、制裁などの対抗措置の可能性を示唆し、フジモリ大統領に強い圧力をかけた。
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/830700/83A8381838a83J2083t83W8382838a-0-8.html クリントン + フジモリ の毎日新聞検索結果
119首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:15 ID:G9flIu36
外交知識のない小泉首相が靖国神社を参拝する・・・・。
常任理事国入り、核武装をめざしている日本がそんなことをしてはいけない。

日本が核武装をするには国連ぐるみの大規模な経済制裁を
拒否権で無効化するために、あらかじめ国連常任理事国に入って
拒否権を手に入れなければならない。
「常任理事国」に日本が入っておけば、
日本が小笠原諸島で行う海洋核実験の準備中に、
アメリカやEU、中国が国連に提出する数々の非難決議や攻撃決議を
日本政府は拒否権を行使して否決できる。

しかし、日本の首相がA級戦犯の崇拝されている靖国神社に公式参拝すると
A級戦犯の精神を国家理念のお手本にしている
潜在的に侵略戦争の野心を秘めた国家人格だと中国政府に分析評価される。
120首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:16 ID:G9flIu36
そんな野心国家だと国家人格のレッテルを中国政府に貼られると
「常任理事国入り」→「核武装」をするときに、
将来目指して準備している核兵器が外国に
自衛用の護身具ではなく先制攻撃用の武器だと勘違いされ、
核武装のステップである日本の常任理事国入りそのものが
周辺国の安全保障を脅かすものとなり、
外国から常任理事国入りを大反対される。

  また、ことによると日本が核実験の準備をしようものなら、
  靖国参拝をする可能性のある首相のいる国だからと
  将来の日本の持つ核が先制攻撃用の兵器と勘違いされて、
  日本政府が核実験の準備をしただけで中国やロシア、アメリカが
  先制攻撃で核ミサイルを日本に撃ってくる可能性もある

つまり、中国にあおられて世界中のあちこちの国が自国の安全保障のために
日本の核武装のプロセスを邪魔する目的で、
日本の常任理事国入りに強く反対してくる。
こうなると安全保障問題になるのでいくら日本が金を積んでも
必死で抵抗する外国勢力の力で常任理事国入りするのは難しい。

今から、常任理事国に入って拒否権を持つ政治的な配慮を含めた準備をしないと、
30年後に核武装するのは時間的に無理っぽいのに、
さらにその上、経済制裁をされたら核開発が遅れに送れて、
永久に核をもつことはできない。

靖国神社に首相が参拝して 中国やアジア諸国を刺激するのは愚の骨頂だ。
121 :2001/08/09(木) 10:17 ID:ViXkPWXU
ID:G9flIu36

訳解らん
何が不満だ?
122 :2001/08/09(木) 10:20 ID:GEBq2kRw
多分この荒らしは、ロシア外交から干された鈴木某の怨念の
荒らしかと・・・・
123親日:2001/08/09(木) 10:20 ID:ACW2oEAs
この調子じゃ親日国もいずれなくなるんだろう。

パラオの独立記念式典に祝電も出さない日本
http://www.luvnet.com/~sunraworld2/jiji-chokugen/jiji_22.html
河野洋平 李登輝来日は絶対阻止
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/975/975073946.html
朝日新聞 トルコの邦人救助は金目当て
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html
124首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:20 ID:G9flIu36
ロシアが韓国にサンマ漁の漁獲枠を売却したあと、
ウクライナなどにもサンマ漁の漁獲枠を売却した。
そのウクライナは台湾にサンマ漁の漁獲枠を転売すると。

事実上、日本を裏切った韓国がダムの一穴の引き金となり
アジア諸国が団結して怒涛のように北方領土のロシア所有権を
支持する形になりつつある。

韓国のような小国でさえ日ソ間の外交基盤をズタズタにする
外交カードを持っているのだから

ODA外交ができなくなるって、これからも大変だ。

「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」
125 :2001/08/09(木) 10:21 ID:ViXkPWXU
ID:G9flIu36
ムネヲチャン荒すな
126 :2001/08/09(木) 10:23 ID:tDX1J9BI
日本は金を武器に使え
127 :2001/08/09(木) 10:24 ID:62Uq9qAM
マジで前例をつくるな
竹島・尖閣も終わる
128名無しさん23:2001/08/09(木) 10:25 ID:1dBZoJco
ID:G9flIu36
っつーか、日本語喋ってくれ。
129首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:25 ID:G9flIu36
>>123
パラオの独立記念式典に祝電も出さない日本
http://www.luvnet.com/~sunraworld2/jiji-chokugen/jiji_22.html



これはアメリカ政府の圧力で日本政府は祝電が打てない。
南太平洋の小さな島々は日本の建設的で親切な植民地支配に
手放しで感動し感謝している。それで、日本が南太平洋の島々の国と
連携されるとアメリカ政府が困る。
自衛隊が南太平洋の小さな島々で熱狂的な歓迎を受けると
アメリカ第七艦隊の縄張りを荒らすことになり邪魔になるから。
130???:2001/08/09(木) 10:26 ID:O3U4/zjg
>>G9flIu36
いい加減にしろ、ヴォケ。
言いたいことがあるならコテハンでやれ。
それで啓蒙活動のつもりか?
131 :2001/08/09(木) 10:26 ID:uZ98YEXM
>G9flIu36

こいつのアクセス制限してもらおうぜ
うざすぎ
132アイヌ無視の:2001/08/09(木) 10:28 ID:xxFAQz92
自然環境無視の返還なら反対だな。住んでるのロシア人だろ。
返還前にアイヌや原住民の永住を認めるのが先。この点は
ロシア側にも非があるが。
平和条約をさっさと結んで、それから返還交渉でも遅くない。
もう東西対立の時代じゃないから。
沖縄がなぜ帰ってきたのかわかるか?
それはすでに90万の南方系日本民族がいたからだよ。
133首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:32 ID:G9flIu36
>>131
本当のことを言っているだけでしょう。

日本が貧乏になって中国が経済成長を果たしたら
どうなるかということを考えてくれ。
日本の抵抗勢力はチベットのように虐殺され
中国政府に服従すると若い男性はパイプカット手術を、
若い女性は子宮摘出手術を受けるようになる。

そんなことにならないように、明日のために何ができるかを考えてみてくれ。

日本が没落する前に核武装するしかないだろう?
そのための外交的な根回しが必要になってくるんだ。
134名無し神戸市民:2001/08/09(木) 10:33 ID:1dBZoJco
>>132
 残念だが、その点をついても連中はさっぱり不感症だよ。
 なにせ、スターリン時代に行なった民族強制移動を恥じず、今も強制移動させられた少数民族の帰還を認めない国家だからね。日本政府が外交ルートを通じて制式に要求したところで、永住権なんて認めないだろう。
 結局のところ、露助に追い出された人々の永住権を確保するには領有権そのものを取り返すほか手段がない。
 そしてそのためには、経済関係の断絶を武器にこわもてで迫るしかない。
 外務省には到底無理な芸当だろうけど。
135 :2001/08/09(木) 10:34 ID:62Uq9qAM
>>133
コピペばっかだったじゃんあんた
136あーのさぁ・・・:2001/08/09(木) 10:35 ID:ND3QHLxc
>>131
 うざいコピペを、関連するスレで連続して投稿しまくるのが
キミのいう「明日のために何ができるか」なのか?

 自称「革命家」ってのは、よく「考えてくれ!」って依頼的な
文章を書きながら、その内容は思想の押しつけであることが多い。

 キミは、その典型だね。二度とコピペしないでくれ。
 話はそれからだ。
137首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:37 ID:G9flIu36
>>134
>そしてそのためには、経済関係の断絶を武器に
>こわもてで迫るしかない。

日本がロシア外交に対して持っている外交カードは
経済援助をちらつかせる外交カードしかない。
「経済関係の断絶」をするもなにも
もともとロシアに日本は援助も経済交流もしていない。
138???:2001/08/09(木) 10:37 ID:O3U4/zjg
>>133
>本当のことを言っているだけでしょう

(゚Д゚)ハァ? コピペ爆撃やめろって言ってるんだよ、ヴォケ。第三者からみたらお前はただの荒らしじゃ!
もうお前にはまともなレスは付かないぞ。
139名無し神戸市民:2001/08/09(木) 10:39 ID:1dBZoJco
>>137
ああ、ごめん。言葉の使い方がおかしいな。
要するに、領土返還がなされない限り、今後一切の援助や通商関係の建設を行わないという態度でのぞむべしと言いたかったんだ。
140首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:41 ID:G9flIu36
>>139
昔から元々そうだよ。
141ガタガタ騒ぐな:2001/08/09(木) 10:41 ID:L3ZCgcT2
こんなことで騒いでくれればロシアもうれしかろう。
今回の処置が日本に「有効」だったということだからな。
やはりムネオでなければロシアと話はつけられない
という雰囲気になればプーチン「技あり」。
このままじゃ北方領土は永久に帰ってこないから
2島先行で平和条約という世論になれば「一本」だ。
142魔鬼姑即時更迭キボン:2001/08/09(木) 10:43 ID:krWRsxvs
北方四島はロシアが領土ほしさにチャーチルに唆されて終戦5日前に参戦して、
戦後のどさくさに紛れて占領したんだよね。国土としても明文化されてない
ハズだよね。
北海道の沿岸まで中国、北朝鮮の”漁船”が来るって事は、日本の通信とか
自衛隊の配備状況とか、全部盗めるって事なんだよ(苦笑)漁業権以上に問題
だな。
取りあえずさ、軍隊無しで話し合いで全てが済むと思ってる人たちはロシアと
話し合って取り返してきてくれ。ありゃ主権侵害だし。
143???:2001/08/09(木) 10:43 ID:O3U4/zjg
>>139
あんたも>G9flIu36にまともなレス付けないでくれ、頼むから。
こいつは常習犯なんだ。ここで相手をすると、調子に乗って、他のスレでも
必ずやる。荒らしに協力しないでくれ。
144首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:44 ID:G9flIu36
>>139
ロシアが期待しているのは
北方領土返還後の日本の経済援助だ。
しかし、ODAを削減する日本政府の態度を横から見て
北方領土を返還してもロシアに飴を与える能力がないと
見切りをつけられたのが今回の結果だ。

まあ、逆切れした韓国がサンマ漁をして引き金にはなったが。

「日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり
 500万円の給料のうち350万円を税金や年金、保険に
 取られてしまう社会になる。
 警官や消防署員を首切りしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%にまでしか抑えられない。 」
145 :2001/08/09(木) 10:45 ID:62Uq9qAM
誰か詳しい人キボウ

国際的な法廷で竹島・尖閣・北方領土
などで訴えれないんですか?
146妄想屋:2001/08/09(木) 10:45 ID:/UR68xPY
高田屋嘉兵衛(※)でも持ち出しますか?

※江戸時代に対露通商ルートを開いた淡路出身の商人。NHKのドラマにもなった
147 :2001/08/09(木) 10:46 ID:62Uq9qAM
>>146
竹中直人?
148::2001/08/09(木) 10:47 ID:rKwifqlY
>>146
マニアックですな
149首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:48 ID:G9flIu36
>>146
ロシアに北方四島を渡したまま、飴を与えるのか?
150 :2001/08/09(木) 10:51 ID:CHEjNki2
ロシアは1度取ったもんは二度と返さんよ。
151名無し神戸市民:2001/08/09(木) 10:51 ID:1dBZoJco
>>143
スマソ、ただ今のは実際こちらのミスだったからさ(苦笑
もう相手しないから勘弁してくれ。
152首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 10:52 ID:G9flIu36
>>150
ソビエト政府はアラスカをアメリカに売却した実績がある。
153 :2001/08/09(木) 10:52 ID:MJ7C7P9g
>>1


>>2〜9の間

これ失敗だったね
154妄想屋:2001/08/09(木) 10:52 ID:/UR68xPY
>>147
でしたね(w
155???:2001/08/09(木) 10:53 ID:O3U4/zjg
>>149 >G9flIu36
お前はまず、コピペ爆撃したレスの削除依頼をしてこい。

それまでこいつにレスをつけないでくれ>>ALL
156147:2001/08/09(木) 10:55 ID:62Uq9qAM
>>154
それなら見ましたw
ちょっとあれ感動した憶えが
157 :2001/08/09(木) 10:55 ID:Y4MOtOgA
試験や英語ができても、実質的には国民の財産を守れない
フランスが核実験をやっているとき
税金つかって一本数万円のワインを買って飲んでた
無能な害虫省職員ののおかげだね。」
158 :2001/08/09(木) 10:57 ID:cdNf2h6I
赤尾ビンが生きていれば今頃東京中が大騒ぎだね。 
159 :2001/08/09(木) 10:57 ID:nSEJxTZE
>>144
>日本はこのままで行けば2025年に国民負担率が70%になり

インフレが起きて、そーはなんないんじゃないかな?

20万の年金が2万の価値しかもたなくなって、勤労者の
平均年収は5千万になる。
ラーメンが一杯5000円で缶ジュースが千円。
年金生活者は充分な生活物資が買えず浮浪者として
路上に充満し、老婆の売春婦が街角に立つ。

人員削減に不満を募らせ、インフレに対処する賃上げを求める
公務員は随所で長期ストを起こし、行政サービスがろくに行き届か
なくなり回収されないゴミの腐臭が漂う街中で犯罪が多発する

これが日本の25年後の姿だと思う
160 :2001/08/09(木) 10:58 ID:hQqSdsQo
とりあえず、北方領土の問題が解決してないということの
確認だけでもしに行ってこいよ マキコちゃん 話はそれからだ
161首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 11:01 ID:G9flIu36
>O3U4/zjg
 ↑
こいつはまっとうな議論や反論ができない馬鹿だ。
こういうやつがいると諸外国を刺激して
協力関係や中立関係だった国々を刺激して
敵対国に変身させる。
日本風の簡単な言葉でいうと「浮く」ことになる。
「浮く」ようになれば落ち目の日本はイジメの対象になる。
外交の継続性という言葉があるように国際社会では
あとで100倍ぺこぺこしても関係修復ができないことがよくある。

たとえば、戦争というのは戦力が重要なのではなく
同盟関係や協力関係も大切なことにO3U4/zjgは気がついていない。
気が付いていないのではなく、あえて目を向けていないのかも(w
162 :2001/08/09(木) 11:04 ID:ACW2oEAs
ぺこぺこしなきゃいいんだよ。
163147:2001/08/09(木) 11:05 ID:62Uq9qAM
ID:G9flIu36
カコ悪いぞw
素直になれ
削除依頼だしてから偉そうにしろ
まずはそれからだ
164首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 11:13 ID:G9flIu36
>>163 62Uq9qAM
同じ内容の連続こぴぺは一切やっていない。
何度も議論をして同じことを別の人に説明するのが疲れたから
スレッドにテンプレートの意見を言っているだけだ。
165関東人:2001/08/09(木) 11:16 ID:5fcbsNhA
北方領土よりも水くれよ、マジで。
166首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 11:18 ID:G9flIu36
>>159
この国民負担率が70%というのは
日本がいかに貧乏で惨めな国にまでなるかを
説明する目安でしかない。
>>159の説明するようにハイパーインフレーションに
政府が政策転換するにしても
日本人が貧乏になることには代わりがなく>>159と意見が一致する。

ようは、そこまで貧乏になったら
森と水の国で豊かな生態系を持つ日本は
外国の食い物にされるということだ。
そのために核武装を国際社会の地位があるうちに
経済力の余裕のあるうちにしておかねばならないということだ。
167名無しさん:2001/08/09(木) 11:20 ID:siWVGK2g
露助は終戦後に上陸してきた火事場泥棒国家!

終戦後、武装解除の中、上陸するソ連軍に抵抗するため
現場の一指揮官の判断により行われた最後の戦闘、占守島防衛戦。
彼らが勅命に反してまでも祖国防衛のため戦ってくれなければ
ソ連は北海道に上陸し今頃は分断されていたね。

http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/karafuto.htm
http://www.koshoku.org/~minoda/souko/soren.html
168 :2001/08/09(木) 11:27 ID:QpVhIPBs
その気になればいつでもすぐに核作れるぞ、というポーズを取るのが精一杯だと思われ。
169核のある21世紀:2001/08/09(木) 11:28 ID:Gx4fbqPA
>>133
核武装が必要なら、むしろ先に核武装してから
外交的根回しした方が良いんでない?

どれほど友好的な関係を築いた国でも「日本が核武装した方が良いですか」なんて聞きに行って、YESと言うわけがない。
言ったら立場がない。
事実を突きつけて、シブシブ納得せざるを得なかった形にするしかない。
170首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 11:30 ID:G9flIu36
>>169

>>119-120を読んでくれ
171妄想屋:2001/08/09(木) 11:32 ID:/UR68xPY
核武装する資金がないんだったりして
1721:2001/08/09(木) 11:43 ID:ViXkPWXU
でもウラジオストクかなにかの
原潜解体の為の金は出さなきゃね
173 :2001/08/09(木) 11:45 ID:WVb0cqzc
>>172>>1
あんた人良すぎ(泣
よって真性の日本人と認定します。
174名無しステーション:2001/08/09(木) 11:47 ID:Jn3b9fZA
原潜解体しないとオホーツク海はミュータント化した海洋生物であふれることになるだろう
175:2001/08/09(木) 11:48 ID:uNMkuunk
日本ガラパゴス!
176説得する言葉を持たない典型的左翼だな:2001/08/09(木) 11:51 ID:.de6.Y.w
1よコヴァなるヲタ用語は止めろ、きしょい
177 :2001/08/09(木) 11:53 ID:oSSQksRA
ロシアが韓国に北方領土売ったら面白いな。
178名無し:2001/08/09(木) 11:55 ID:5kHN0LyA
>>168
原発関連企業の職員がバケツでウラン溶液運ぶ様な馬鹿国家に
原爆が作れるとでも?
無理無理。
179:2001/08/09(木) 11:55 ID:uNMkuunk
>>177
北朝鮮かもよ。そうなると危ないぞ。
1801:2001/08/09(木) 11:58 ID:ViXkPWXU
>>176
訳解らん
コヴァがヲタ用語か・・・
私が左翼?お前イタイぞマジで
小林マンセーな厨房だろおまえ?
181:2001/08/09(木) 11:59 ID:uNMkuunk
>>180
レッテル貼られても無視しとけって。
182首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 12:00 ID:G9flIu36
>>166

一流企業が本社を海外に移転し高齢化社会で
貧乏になった日本国を狙う外国勢力の目的は
「森と水に恵まれた住み心地のよい土地」
「軍隊の駐屯基地」
「何でもいうことを聞く一部の日本人労働者」
この3点だ。

人口増加圧力で困っている国は
森と水の豊かな日本国土をのどから手が出るほどほしがる。
都合の悪い日本人を殺して畳の日本家屋を壊して自分たちが居座り
その緑の国土を満喫したいと狙っている。
183 :2001/08/09(木) 12:01 ID:XmGQFZNY
>>178
俺はかつてお前のような馬鹿を見たことは一度もなかった。
新鮮な衝撃。これが本物の馬鹿か・・・!!
184 :2001/08/09(木) 12:04 ID:WVb0cqzc
コヴァってどう考えてもヲタ用語だろ。
2ch以外で聞いたこと無い。
185偽ギコ:2001/08/09(木) 12:06 ID:RJwx9Pt.
>>178
核爆弾くらい作れるでしょ
186名無しさん:2001/08/09(木) 12:07 ID:TXPKfn4M
>>183
つられて読んじゃったよ。>>178を・・・
187:2001/08/09(木) 12:08 ID:uNMkuunk
高齢化社会、世代交代の遅い社会で、
どうやってスリムで機能的な産業構造を作り上げるかがかぎ。
まさに省エネ型社会。
頭のいい人は、これをメリットとして、上手く利用する方法考えろ。
188:2001/08/09(木) 12:11 ID:uNMkuunk
例えば、人生の半ばを過ぎた辺りで、
もう一度大学に行くような制度を考えてくれ。
人生の途中に大学入試を組み込むことで、
さらに新たな就職を生み出す。
賃金問題の解決も同時にしてくれ。
子育ても、上手くそこに組み込んでくれ。
189:2001/08/09(木) 12:12 ID:uNMkuunk
30代で、家を買うのにローンを組むような社会は良くない。
それで身動き取れなくなる。
190:2001/08/09(木) 12:13 ID:MJhSHR3Y
朝日新聞はこの件に触れてる?
産経は1面トップだったけど
191:2001/08/09(木) 12:14 ID:uNMkuunk
最初の就職を終えるまでは、基本的に働くことに専念。
家庭も、家も、子供も、専業主婦も、無駄が多すぎる。
192:2001/08/09(木) 12:15 ID:uNMkuunk
>>190
触れてるよ。もちろん台湾の名前を上げることは忘れずに。
193  :2001/08/09(木) 12:15 ID:3oiruS9w
朝日新聞の取り上げ方は、
もう中立とは程遠いところまで行ってしまったんだよ。
あれでバランスを保ってるつもりかね。
194:2001/08/09(木) 12:17 ID:uNMkuunk
ちなみに、労働組合なんて事始めると、
二度と勉強するチャンスを自ら起こそう何てこと出来なくなる。
ちゃんと二度目のチャンスは、まだ受験から初めて欲しい。
ちゃんとした専門教育を受けなおして欲しい。
そして、より高度な仕事を得て欲しい。
195:2001/08/09(木) 12:21 ID:/P02q6WQ
露・中・韓・北鮮・台だねけしからんのは。特に台は自国の利益のため
一部の連中が日本の「偏狭な」ナショナリズムを煽っておきながら、影
でこうゆうことしている。このことをどう思うわけここにカキコする人
は?
196首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 12:24 ID:G9flIu36
>>195さんは

>>107ここと
>>110ここを読んでくれ
197:2001/08/09(木) 12:26 ID:uNMkuunk
まあ、今は中国の台頭もあって、ロシアはしぼむ一方だからな…
日本なんて、まだナショナリズムは小さい方かも知れんよ。
一番鬱なのが、韓国とロシアの国民だろうな。
日本人は未来を良くすることを考える気力が残ってるよ。
198:2001/08/09(木) 12:31 ID:uNMkuunk
恐らく日本人というのは、それだけで他国に理解されにくい民族
なのだろうと思う。
今みたいな状況では、冷静さをアピールすることが、何と言っても、
一番身のためになるのでは?
その方法は、結局のところ、日本が戦後に築き上げてきた
路線を守ることしかないのだけれどね。
平和主義の強調と、反戦反核だよね。
実に単純な方法だが、これが一番アピールするはずだよ。
199>196さんへ:2001/08/09(木) 12:33 ID:/P02q6WQ
ありがとう、一部の連中がゆうようなナショナリズムでは困るけど
もうすこし自国が正当性や有利性をもつ面を生かした外交を国益の
ためすべきではあるね。
200:2001/08/09(木) 12:33 ID:sfv4Z36E
軍事板にも同じスレ立ててあったな。
201名無しさん:2001/08/09(木) 12:34 ID:XlKd5SoM
今日は反露デーです。
202名無しさん:2001/08/09(木) 12:38 ID:XlKd5SoM
今のロシア、ウクライナ、ベラルーシのスラブ三国は
麻薬は勿論、武器密売、殺し屋まで悪なら何でも揃う
悪のデパートと化してるマフィア国家です。
203:2001/08/09(木) 12:39 ID:uNMkuunk
>>202
でもロシアのカメラは安くて味があって面白い。
204 :2001/08/09(木) 12:43 ID:oAcAhiMY
とりあえず、田中外相懐妊
205該当者無し:2001/08/09(木) 12:42 ID:.n9qBKK2
ところで北方領土返還って日本にメリットあるの?
返還されたらインフラ整備でかなり金使うから、
漁業権獲得するより金がかかるって記事をみたことがあるんだけど・・・
206首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 12:43 ID:G9flIu36
>>198さん

>>93>>98に目を通してくれ
207首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 12:50 ID:G9flIu36
>>205
実際はどうなんだろうね。
水産資源や自衛隊の駐屯地としての
魅力があるのかどうかロシアとの交渉コストで
十分な見返りがあるのかな?
わからない。
208:2001/08/09(木) 12:57 ID:IxKEJ4so
>>206
それ、だいぶ前に見たような記憶があるが…コピペかなぁ。
日本の30年先のシナリオは、今の日本人が変える必要があるね。
昭和30年代の日本人に、バブル気の繁栄が想像できないようにさ。
そもそも中国だって、経済発展が政権の危機になる可能性もある。
冷静に勉強を続けないと、どうしようもなくなるのは確かそうダネ。
ふむふむ、有難う。
209 :2001/08/09(木) 13:01 ID:bBOPf7Jg
ま、日本の抗議が、外国から見たらいかに理不尽かってことを
示しているのかもね。
210 :2001/08/09(木) 13:03 ID:bBOPf7Jg
中央日報が嬉々として報道しそうだな。(w
211 :2001/08/09(木) 13:04 ID:bXi77wlk
>>205
どっちかっつーと、精神的なもののほうが強いだろうね。
戦争で奪われた土地に住んでた住人を安心させる的な。
安心を与えるってのも国の役割として大きい。

実の面からすれば、稚内に露西亜人が持ち込む水産資源量が減るから低価格化が押えられて
地元の漁師の職が安定する(可能性がある)。
インフラ整備に関してはその通りのはず。
天然資源が発見されれば問題無いだろうけど、そんなもん無いだろうし。
212 :2001/08/09(木) 13:05 ID:6gyRf2Go
>>205
北方領土返還にメリットが有る、無いの話じゃない
それじゃ君の家で使ってない土地があったら俺にくれよ
213株式投資家:2001/08/09(木) 13:07 ID:W9hZrPQ2
もうそろそろあきらめて、「損切り」した方がいいんじゃない?
今までの損を取り返そうとしてドロ沼にはまるより。
214 :2001/08/09(木) 13:12 ID:tST3QZqk
外務省のバカ!おバカ!
215もやっ:2001/08/09(木) 13:17 ID:Mpro3Wj2
戦争中に盗られた領土にこだわるのであれば、アメリカに頼るしかありませんわ。
ポツダム宣言受託後に占領されたのよ、不当じゃない!って言うのなら、国際法廷に
持ち込むんだね。でも、国内でも期限は25年じゃなかったっけ。

今は、公式には存在そのものを無視すること。
だけど、漁場には護衛艦なり駆逐艦なりを流しておく事。
文句いわれたら国防上の秘密で終わり。
何かあったときに助けてもありがたがられないんだから、ムシムシ。
216首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 13:20 ID:G9flIu36
>>213
私個人は、北方領土を損切りしたほうが良いのか
あきらめずに交渉したほうが得なのかを判断する
材料がそろってない(あたりまえか)。

しかし、北方四島のあのあたりは
流氷の中身含まれるアイスアルジーがたくさんあるので
高価な水産資源はハンパじゃないほどたくさんあるのは事実。
アイスアルジーの検索で引っかかったページ
http://www.nhk.or.jp/ikimono/abangumi/ohotuku.html
http://wakame.ori.u-tokyo.ac.jp/iTakeuchiHP/takeuchi-1997r.html
http://member.nifty.ne.jp/kumamoto/siretoko/gallary/kaityu.htm
http://homepage1.nifty.com/kow1/ryuhyo.html
217アイヌ独立!:2001/08/09(木) 13:25 ID:hQ0CTl..
アイヌ独立!
218エスキモー独立!:2001/08/09(木) 13:26 ID:wwbx1ERI
エスキモー独立!
219首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 13:34 ID:G9flIu36
普通の日本人のとっては
ハワイ沖もオホーツク海もみんな同じ海に思えるけれど、
海によって豊かな海もあれば貧しい海もある。

オホーツク海が貧しい海であるか豊かな海かで分類すれば
豊かな海に分類される。それも飛びぬけて豊かな海として。

オホーツク海には海洋生物を育てるアイスアルジーがたくさんあるので、
海の中を確かめなくてもたくさんの高価な海洋生物が
住んでいることがわかる。

北方四島の海岸で酒盛りをしていると
砂浜に小さなイカがたくさん打ち上げられて
そのイカを箸でつまんで肴に酒を飲んでいるというくらいだから
日本人の常識とかけ離れるほどたくさんの海洋生物がいる。

損得でいうと、損切りしたほうがいいのかな?どうなんだろう?
220:2001/08/09(木) 13:44 ID:Jn25qSYk
そろそろ、日本の秘密兵器「火の鳥」を公にするべき時だな。
221真田さん:2001/08/09(木) 13:46 ID:j7pM6rNs
こんなこともあろうかと....
222名無し:2001/08/09(木) 13:54 ID:uQuz9HVQ
日本で漁場を大事にしていく必要があるのか?
イカにしろカニにしろロシア人とか韓国人から買った方が、
日本の漁民から買うより安いだろ?
223コール首相:2001/08/09(木) 13:54 ID:f/y5LUac
たとえ、オホーツク海がとんでもなく貧しい海で
北方領土がやせこけた不毛の地だとしても
領土返還要求は続けなければならない。
国を形作る三大要素の一つだから要求するのだ。

経済的メリットで領土返還要求するのか?
こんなだから、経済的理由で売国奴が続出するのかもしれんな。
経済的メリットだけで領土が決まるなら
ソ連崩壊時に銭金話満載でゴルバチョフに会いにいった小沢が話を決めているはず。
実際にはゴルバチョフを怒らせただけだった。
ドイツとの差は歴然。
224 :2001/08/09(木) 13:57 ID:6wuUR4EY
ロシアと戦争だ。
225 :2001/08/09(木) 13:58 ID:yMfkDB1I
そう、金じゃないんだよ。
国の威信というか、このままじゃ
日本がヘタレと認定されるよ。
226>225:2001/08/09(木) 14:00 ID:uQuz9HVQ
ポツダム宣言を受諾した時点で、すでに世界中に「ヘタレ」として認知されております。
227 :2001/08/09(木) 14:00 ID:3nhKNSFw
日本はどうかんがえても屁垂れ
228 :2001/08/09(木) 14:01 ID:WVb0cqzc
>>223
>ソ連崩壊時に銭金話満載でゴルバチョフに会いにいった小沢が話を決めているはず。
詳細きぼん。
229 :2001/08/09(木) 14:01 ID:yMfkDB1I
>>226
ダメじゃん(´Д`)
230   :2001/08/09(木) 14:05 ID:2IrW/QEw
ヘタレでいいじゃん。
231 :2001/08/09(木) 14:08 ID:5WGUdOGs
>首相の靖国参拝反対
反対の骨子はわかったけどさ、もう現実には間違いなくするだろうからさ、
あんたのHN変更も含めて参拝後さあどうしていくか、
ってことで意見組んだ方がいいんじゃないの?
大きなお世話かもしらんが。
232  :2001/08/09(木) 14:14 ID:hPQS7ABk
第二次日露戦争だな
今度はどうやって料理しようか・・・・

それにしても、ロシアもこちらの足下を見てずるいな
これが外交だと思うけど
233ななしさん:2001/08/09(木) 14:17 ID:tPFKwMlk
ロシアへのすべての援助打ち切り!
234ソース屋:2001/08/09(木) 14:23 ID:Gll2PISc
http://www.mainichi.co.jp/life/money/kansoku/200102/16.html
 石油価格が3倍になったので、石油輸出国ロシアのルーブルは一応安定し、破た
んした財政も立ち直ってきた。役人や軍人に対する給料の遅配も改善されているよ
うだ。
 ところが北方四島では、燃料の手当てが思うに任せず、厳寒のなか停電が続くと
いうので、日本から重油を積んだ援助船が北方四島に向かっている。その経費は外
務省予算から出されているのであろうが、どういう訳か、政府はそれを発表しない。
世論の反発を恐れているのであろうか。
 財政が立ち直り、チェチェンに出兵し、海外援助も始めているロシア政府は、そ
の気になれば北方四島の発電に必要な重油ぐらい手配できるはずだ。ロシアは石油
輸出国ではないか。人道的援助には反対しないが、自分でやれることもやらない国
には、援助を与える前に「自分で最善の努力をせよ」と忠告すべきだ。
 重油援助は北方領土返還の布石だと外務省は考えているかもしれないが、一度約
束した首脳会談の日時を、先方トップの一存で、一方的に延ばしてしまう状況の下
で、北方領土が外交折衝で返ってくるのだろうか。
 これに拍車をかけているのが、外務省と自民党外交族の間にくすぶる二島返還論
だ。世論にも聞かず、勝手に二島返還に動くのはけしからんし、この外交上の重要
問題について、総理と外務大臣が基本方針を明示しないのが間違いの始まりだ。
 ロシアが経済的に苦境にあったころは、100億ドル程度の経済協力付与を、目
に見えない反対給付として、四島返還に絡ませれば、わずかながら返還する可能性
があった。
 しかし経済力の戻ってきたロシアに、その話はもう魅力がない。ロシア世論は返
還に反対だし、政治的に領土返還の決定は不可能な状況となっている。
 駄目と分かったら、次の戦略を考えよ。ただし二島返還で終わるような戦略だけ
は、ご免被りたい。
235ソース屋:2001/08/09(木) 14:26 ID:Gll2PISc
北方領土はいらない(革新市民ネットの会・板橋)
http://member.nifty.ne.jp/ne/ne/it/hoppo-ryodo/
236おい!しろくま:2001/08/09(木) 15:05 ID:zy.C/eKU
北方領土が不毛のくされ領土であろうとなかろうと、
すでに完全に日本の敗戦が濃厚になたとき、不可侵条約を
かってに破棄して日本に参戦し、戦勝国ずらして、火事場泥棒よろしく
千島、北方4島を盗み取り、シベリアで日本軍の兵士に強制労働
を強いて、多くの命を奪ったことから、返還させずにはいられない。
237  :2001/08/09(木) 15:09 ID:2IrW/QEw
日本と仲良くする魅力がなくなっているからでしょ。
238>236:2001/08/09(木) 15:13 ID:qqy16/.U
そんなに領土が大切なら、降伏しなければよかったのに・・・
239名無し:2001/08/09(木) 15:19 ID:uBT4tAPA
北方4島はロシア領土。
負けた国がごにゃごにゃ言うのは恥ずかしい。
どんな些細な内容でも発言や要求する権利があるのは戦勝国だけ。
日本は口が多すぎる。
240 :2001/08/09(木) 15:22 ID:bXi77wlk
>>238
降伏しなけりゃ北海道まで取られてただろ。

>>239
いくらなんでも、それは違うと思うが…
241 :2001/08/09(木) 15:23 ID:bBOPf7Jg
>>234
おー 毎日でも、こんな骨のあるコラム書くのね。
242 :2001/08/09(木) 15:27 ID:MBdJqHUI
>>239
>>236読め
243 :2001/08/09(木) 15:28 ID:sV2ge1Cg
チェチェン独立を陰で支援するとか、ロシア周辺の反露系の国にODAつっこむとか
そのくらいできんかねぇ
244名無し:2001/08/09(木) 15:31 ID:VG4mougg
世の中には、金でカタがつく事とそうでない事があるのです。
残念ながら、日本の官僚・政治家たちは知らなかったようです。
おそらく、自分たちが100パーセント金で動く人間だからでしょうね。
245 :2001/08/09(木) 15:32 ID:trb4bJuI
>>243
意地の張り合いみたいになるからどうかな?
今できるのは、北方領土問題が解決するまでは
勝手なマネはするなと言い続けること  かな?
246 :2001/08/09(木) 15:42 ID:sFFPLZn2
日本の血を注ぎ込まれて生きている北方四島や南樺太の住人は、
一体どう考えているんだろう。
247 :2001/08/09(木) 15:50 ID:wE4taRO2
age
248 ^:2001/08/09(木) 15:52 ID:xfk4dhvE
さっき六本木交差点近くを歩いていたら、日本青年同盟とか言う右翼の
街宣車が何台も連なり「北方領土返還」とか「ロシア、中国が・・・・・」等と
走り廻っていた。
久しぶりに彼らの姿が新鮮に感じられた。
249  :2001/08/09(木) 16:11 ID:.X/6s6V.
現在東京タワー前警察の先導により激しく活動中。
南樺太と全千島を返せ!
250首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 16:14 ID:i35/YrbY
>>246
日本のDQNと同じように今日を生き残ることに精一杯で
そんな天下国家のことにまで気が回らない。

>>223コール首相
ソビエト連邦の末期には北方領土がもらえるチャンスが
数回存在したと思う。そのチャンスのたびに
モスクワにある日本の大使館は本国日本に
「今ならいける!」とまじめに情報を送っていた。
しかしその絶好のチャンスのときに
与党の政治家は外交に関心がなかったので
その情報を黙殺してやり過ごしてしまった
(その絶好の時期にコール首相がロシアから領土を取り戻した。)。

日ソ間で上手くまとめ上げれば、まとめあげるで、
桝添要一が交渉途中なのにネタばらしをして
日本とソビエト両者の愛国主義者を刺激しオジャンにしたこともあった。

小沢一郎のロシア訪問した時期は、
もう、ロシア各地で少数民族がロシアに反旗を翻して
ゴルバチョフはその火消し役でどうにもならない状態だった。
もし、ゴルバチョフがあの時期に日本側に金をもらって北方領土で譲歩したら
あちこちに領土問題を抱えるロシアは少数民族が本格的に武装蜂起して
国境線が消えていたはずだ。小沢一郎が悪いんじゃない。
交渉する時期を逃しただけだ。
251ヤメレ:2001/08/09(木) 16:14 ID:zy.C/eKU
>>248
金もらって在日暴力団員がお仕事してるだけ。
252名無しさん:2001/08/09(木) 16:21 ID:Yhu1WQmk
北方領土ではロシアに舐められっぱなし、資源調査船では中国のやりたい放題
金融ではアメリカの好き放題、日本の外務省ってなんだろう。
253首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 16:26 ID:i35/YrbY
>>231
そんなことをしていると
国際社会は日本の核武装を
日本人を皆殺しにしてても
止めるかもしれないぞ。

>>237
やっぱ、そうだと思う。

>>239
日本の立場で言うと、日ソ間は戦争をしていない。
戦争をしてもいないのにソビエトがだまし討ちで
攻めて来るというのはいかがなものか?

客観的に見ると、米国ルーズベルト大統領が死の直前にヤルタ密約で
「お願いだから日本に攻めてくれ!」とロシアに泣き付いてロシア側が
「よし、ナチスドイツに勝った3ヵ月以内に中国大陸に駐屯している
 70万の日本の関東軍を攻撃し関東軍を引き付けておく!」
と約束したのが原因なのだけれどもね。
254_:2001/08/09(木) 16:29 ID:0Q98ZK4E
2ちゃんねるを詳しく読んでいたら、知らず知らずのうちにウヨ君になってしまう。
街宣車に声援を送って、感謝されてしまった。
255 :2001/08/09(木) 16:31 ID:pq50ZPZE
樺太と千島列島は日本の領土。
256あああ:2001/08/09(木) 16:34 ID:zM6cRSNo
日本がロシアと北朝鮮とを相手に戦争しないかなぁ。
257 :2001/08/09(木) 16:37 ID:sFFPLZn2
>>256
戦争になったら今度は北海道をロスケに佐渡と対馬を北朝鮮に奪われるぞ。
悔しいが勝てるとは思えん。
258いいい:2001/08/09(木) 16:43 ID:zM6cRSNo
>>257
勝てるような気がするが。
259首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 16:45 ID:i35/YrbY
>>253
日本とソビエトは第二次大戦中には
日ソ不可侵条約を作ってお互いが攻め込まない約束をしていた。

米側は原爆開発にめどが立たず、食料弾薬がないはずの日本軍が
最後の一兵まで抵抗し軟弱アメリカ兵がたくさん殺したので
アメリカ側は日本の本土上陸が怖くなった。
それにまだ、中国大陸に70万人もの関東軍が駐屯している。
だから、死の直前のルーズベルト大統領は
ソビエトのスターリンに泣き付いて、
「中国の領土の一部や日本の領土の一部をプレゼントするから、
 ドイツに勝ったあと3ヶ月以内に中国大陸の関東軍70万人を
 攻撃しロシア側にひきつけておいてくれ!」
と頼みソビエトのスターリンはその話に乗る。それがヤルタの密約。

しかし、ルーズベルトは死んでトルーマン大統領が就任し
原爆開発にめどがつく。
原爆が使えればソビエトの助けを借りなくても
天皇制を維持させる条件で日本を降伏に追い込むことができる。
それでヤルタの密約をアメリカ側はなかったことにする。

しかし、日本が降伏したあと、
ソビエトは日本に侵攻して樺太や北方四島などを火事場泥棒した。

こんなところか?間違えていたら誰か訂正しておいて。
260。。。。。:2001/08/09(木) 16:46 ID:b7CA7LK6
>>254
もっとよく読めばそれが愚かだったと気づくよ。
だって街宣車乗り回してる右翼って……アレだもん。
261首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 16:46 ID:i35/YrbY
>>259
最後の一兵まで抵抗し軟弱アメリカ兵がたくさん殺したので
 ↓
最後の一兵まで抵抗し軟弱アメリカ兵をたくさん殺したので
262>>首相の靖国参拝反対 :2001/08/09(木) 16:54 ID:zy.C/eKU
きみ、コピペしまくりのあの?
263首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 16:59 ID:i35/YrbY
>>262
そうだよ
264首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 17:08 ID:i35/YrbY
>>259訂正
日ソ不可侵条約を作ってお互いが攻め込まない約束をしていた。

日ソ中立条約を作ってお互いが攻め込まない約束をしていた。

にっソ‐ちゅうりつ‐じょうやく【日ソ中立条約】
1941年4月、日本とソ連との間に締結された中立条約。有効期間は5年であったが、45年4月ソ連は不延長を通告し、8月の対日参戦により失効した。

日ソ中立条約      日ソ中立条約
第一条 両締約国ハ両国間ニ平和及友好ノ関係ヲ維持シ且相互ニ他方締約国ノ領土ノ保全及不可侵ヲ尊重スベキコトヲ約ス
第二条 締約国ノ一方ガ一又ハ二以上ノ第三国ヨリノ軍事行動ノ対象ト為ル場合ニハ他方締約国ハ該紛争ノ全期間中中立ヲ守ルベシ第三条 本条約ハ両締約国ニ於テ其ノ批准ヲ了シタル日ヨリ実施セラルベク且五年ノ期間効力ヲ有スベシ両締約国ノ何レノ一方モ右期間満了ノ一年前ニ本条約ノ廃棄ヲ通告セザルトキハ本条約ハ次ノ五年間自働的ニ延長セラレタルモノト認メラルベシ
右証拠トシテ各全権委員ハ日本語及露西亜語ヲ以テセル本条約二通ニ署名調印セリ
昭和十六年四月十三日即チ千九百四十一年四月十三日「モスコー」ニ於テ之ヲ作成ス
松岡洋右(印)
建川美次(印)
ヴエー、モーロトフ(印)
                         〈日本外交年表竝主要文書〉
265サカザキ:2001/08/09(木) 17:23 ID:xD8QRVh2
日本が回りからプレッシャーを掛けられ続ければ、
日本は、核以外の新型の強力兵器を造りそうな気がする.
それで、周辺諸国は、震えあがり、楽な外向が可能
266首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 17:25 ID:i35/YrbY
日本とソビエトは第二次大戦中には
日ソ中立条約を作ってお互いが攻め込まない約束をしていた。

にっソ‐ちゅうりつ‐じょうやく【日ソ中立条約】
1941年4月、日本とソ連との間に締結された中立条約。有効期間は5年であったが、45年4月ソ連は不延長を通告し、8月の対日参戦により失効した。

日ソ中立条約      日ソ中立条約
第一条 両締約国ハ両国間ニ平和及友好ノ関係ヲ維持シ且相互ニ他方締約国ノ領土ノ保全及不可侵ヲ尊重スベキコトヲ約ス
第二条 締約国ノ一方ガ一又ハ二以上ノ第三国ヨリノ軍事行動ノ対象ト為ル場合ニハ他方締約国ハ該紛争ノ全期間中中立ヲ守ルベシ第三条 本条約ハ両締約国ニ於テ其ノ批准ヲ了シタル日ヨリ実施セラルベク且五年ノ期間効力ヲ有スベシ両締約国ノ何レノ一方モ右期間満了ノ一年前ニ本条約ノ廃棄ヲ通告セザルトキハ本条約ハ次ノ五年間自働的ニ延長セラレタルモノト認メラルベシ
右証拠トシテ各全権委員ハ日本語及露西亜語ヲ以テセル本条約二通ニ署名調印セリ
昭和十六年四月十三日即チ千九百四十一年四月十三日「モスコー」ニ於テ之ヲ作成ス
松岡洋右(印)
建川美次(印)
ヴエー、モーロトフ(印)
                         〈日本外交年表竝主要文書〉
267 :2001/08/09(木) 17:26 ID:gHwLQamE
>>265
ロボット軍団の創設を是非。モビルスーツでも合体ロボでも可。
268 :2001/08/09(木) 17:28 ID:FA3CUbMM
12chみれ
269首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 17:29 ID:i35/YrbY
  第二次世界大戦の末期で米側は原爆開発にめどが立たず、食料弾薬がないはずの日本軍が最後の一兵まで抵抗し、軟弱アメリカ兵を道連れにたくさん殺したのでアメリカ側は日本の本土上陸が怖くなった。

  硫黄島の上陸占領作戦の戦闘で食料弾薬がほとんどないはずの
  日本兵を攻め落とすときに装備面や人数で圧倒的に有利なはずの
  アメリカ兵はたくさん日本兵の返り討ちに遭って死に、
  降伏せず最後の一兵まで戦う日本兵の底力を米側は思い知らされた。
  「日本兵はクレイジーだ。あんな連中とは地上戦で戦いたくない。」

  それにまだ、中国大陸に70万人もの関東軍が駐屯している。だから、死の直前のルーズベルト大統領は ソビエトのスターリンに泣き付いて、
「中国の領土の一部や日本の領土の一部をプレゼントするから、
 ドイツに勝ったあと3ヶ月以内に中国大陸の関東軍70万人を
 攻撃しロシア側にひきつけておいてくれ!」
と頼みソビエトのスターリンはその話に乗る。それがヤルタの密約。

  しかし、ルーズベルトは死んでトルーマン大統領が就任し原爆開発にめどがつく。原爆が使えればソビエトの助けを借りなくても天皇制を維持させる条件で日本を降伏に追い込むことができる。

  それでヤルタの密約をアメリカ側はなかったことにする。そしてポツダム会談でソビエトを仲間はずれにして、ソビエトの顔に泥を塗り降伏勧告のポツダム宣言を日本に突きつける。

  日本が原爆投下でポツダム宣言を飲み降伏する。しかし、日本がポツダム宣言を飲む数時間前にソビエトは日本に侵攻して樺太や北方四島などを火事場泥棒した。

こんなところか?手直ししたけれども間違えていたら誰か訂正しておいて。
270宣伝。:2001/08/09(木) 17:32 ID:osMlidqY
http://isweb33.infoseek.co.jp/school/redhead/
私情は抜きにして、韓国について楽しく語り合いましょう
271 :2001/08/09(木) 17:33 ID:iRrMcSdM
272ななしさん:2001/08/09(木) 17:35 ID:ebV630Dw
テレ東のニュースで見た。
ひでぇな…。ヘタレ外務省どうするつもりだ?
デモでもした方がいいんじゃない?>サンマ漁業関係者
273  :2001/08/09(木) 17:38 ID:hPcr88bY
釜山のババァがアイグォーって言ってたのにワラタ。
韓国も韓国で事情があるのね。
274めいどいんじゃぱん:2001/08/09(木) 17:46 ID:HSQEpsX2
どっかヨーロッパで国家元首相手に裁判できる国なかった?
そこに訴えるしか
「北方4島は日本の領土です。竹島も」

台湾は政府レベルでは日本よりなので
三陸沖を台湾に与えるべし
275 :2001/08/09(木) 18:00 ID:cv1wWEvM
 今回の件は、日本政府が、韓露・台露の政府間交渉に口を
出したことで、却ってロシアの強硬姿勢に繋がってしまった
印象もあるなぁ。
 民間の漁業協定がOKで、政府間協定はNGってのは、日本人から
みても、あまりにもタテマエに拘り過ぎている気もするんだが。
276アイ カミカゼ:2001/08/09(木) 18:11 ID:c/HAuMrg
277名無しさん:2001/08/09(木) 18:13 ID:1CYAtCOk
>>274
三陸沖を台湾に与えて、韓国に与えなかったときの
韓国の反応が楽しみだ。
278名無しさん23:2001/08/09(木) 18:21 ID:Gll2PISc
279 :2001/08/09(木) 18:31 ID:P144ueqI
日本の外交能力じゃ1000年かかっても無理!!
280 :2001/08/09(木) 18:33 ID:cZFTkBeA
しかし何でここまで外交がへたくそなんだ?
金払うことしか知らないのかなあ。
諜報活動が出来ないからかなあ。
なんなんだろ。
もうわけわからん。
281パッパパラリヤ:2001/08/09(木) 19:07 ID:TfQygUtM
千島全島と南樺太の返還要求しないのはどうかと思うぞ。
282 :2001/08/09(木) 19:08 ID:GkTbT60A
JCIAでも作ってちょ。
283んさしなな:2001/08/09(木) 19:09 ID:nRNHEtzo
露助の横暴にも腹が立つが、無為無策の日本政府にはさらに腹が立つな。我々の
代表であるだけに。
2年ぐらい前から韓国人様が民間ベースで露助業者の漁業権を買い取って操業し
ている事がわかっていたのにな。この体たらく。
せめて、輸入秋刀魚の市場価格が暴落したらセーフガードを発動させる事に期待
するよ。期待薄だが・・・・・・
284 :2001/08/09(木) 19:09 ID:0VbpMwzQ
>>280
いままで、金払うだけで済んでた(つもりになってた?)から
外交のノウハウが無いのかもね、今の外務省には。
285名無しさん23:2001/08/09(木) 19:10 ID:xn063SkE
高速攻撃船を大量に配備しろ。日本の領有という言い分まだ通るはずだぞ。
ロシアだって日本船を容赦なく機関銃でぶっつぶしてんだから。
そんなためにお金使うの大賛成。これも構造改革だ。
286んさしなな:2001/08/09(木) 19:14 ID:nRNHEtzo
しかし、ここまで露助のスタンスが露骨になると、MD推進派が勢い付き
そうだな・・・・・・
東アジアの軍拡に繋がると、武器輸出が国家財政を支える露にとっては
オイシイんだろうな・・・・・・

などと妄想してみたり。
287 :2001/08/09(木) 19:15 ID:P144ueqI
石原が首相だったら、少しは違ったのだろうか・・・
288 :2001/08/09(木) 19:17 ID:cZFTkBeA
>>286
そうですね。同意。
しかし、それも癪に障る。
289しかし、:2001/08/09(木) 19:18 ID:sHfkFlKY
台湾よ、おまえもか、、、
290名無しさん:2001/08/09(木) 19:21 ID:d3fWXPKs
マキコが外相やってるようじゃ、北方領土は望み薄だね。

さよ〜なら、北方領土 (涙 (涙
291おしっ!:2001/08/09(木) 19:27 ID:sHfkFlKY
ロ、中、韓、北の4ヵ国は日本とは合わないな。
この4ヵ国は、つかずはなれずで、日本は台湾を国として承認し、
オーストラリア、ニュージーランドと4ヵ国で「太平洋共同体」
を作ろう!
中国が反発するけど、台湾を中国の内政問題と認めている今でも
ああだから、たいして変わらんでしょ。
角さんには悪いけど。。
292 :2001/08/09(木) 19:28 ID:9HE8n4qw
俺を外務大臣にしてくれんかなぁ
293名無しさん :2001/08/09(木) 19:30 ID:k0.YT9bU
>>292
俺を首相にしてくれたらするんだけどなぁ
294 :2001/08/09(木) 19:30 ID:PAMFgfIc
日本の領海ってことでぶっ放せ!?
295 :2001/08/09(木) 19:34 ID:ygNklt/g
国交断絶しろ。中途半端に民主化した貧乏な軍事国家に未来などない。
296みんな、:2001/08/09(木) 19:36 ID:sHfkFlKY
もうロ、中、韓、北の4ヵ国は良い悪いじゃなく、日本とは気が合わないことは
歴史的に明白じゃないか。
可能性が広がるほうに目を向けようよ。
日本は台湾を国として承認し、 オーストラリア、ニュージーランドと4ヵ国で
「太平洋共同体」 を作り、アメリカと今まで同様有効関係を保つっていうのでいいじゃん。
ロ助、シナ、チョーセンはもううんざりでしょ?
297んさしなな:2001/08/09(木) 19:37 ID:nRNHEtzo
>>291
でも、オージーもニュージーもやだなぁ。
(控え目に)どっちかっていうと嫌日だと思う。
やっぱ日本〜台湾〜東南アジア〜インドのラインがいいや。
298 :2001/08/09(木) 19:38 ID:TtVMdTuQ
>>295
国交断絶したらそれこそ返還のチャンスはなくなる
299 :2001/08/09(木) 19:39 ID:6h94omh6
民主化していない、貧乏な、軍事大国だからこそ
こわいんじゃん。
300 :2001/08/09(木) 19:40 ID:59KUc2Kg
>>298
いいんだよ、経済的に干上がらせろ。
301ななし:2001/08/09(木) 19:43 ID:nDwvaUxc
>>296
それこそ米の思惑通り。
日本はまず第一に近隣諸国との友好を深めるべき。
302291:2001/08/09(木) 19:43 ID:sHfkFlKY
>>297
なかなかいいラインだと思うけど、俺、東南アジアに住んでいたけど、
あそこは華僑が強くて、やっぱりシナの勢力範囲なんだな。
インドは日本とはうまくいくと思うんで良いかも。
303 :2001/08/09(木) 19:44 ID:2synMsPA
>>301
近隣諸国とは?
台湾ですよね。
304 :2001/08/09(木) 19:45 ID:cZFTkBeA
>>301
友好って、どうやって。
305:2001/08/09(木) 19:46 ID:bTGVHxEg
米国の思惑通りでも日本に利益があるほうを取るべきだな。
米の利益になることはなにもしてはイカンと?
306291:2001/08/09(木) 19:47 ID:sHfkFlKY
>>301
アメリカは欠点も多いが、俺はやっぱり素晴しい国だと思う。
たとえアメリカの思い通りだとしても、日本に良ければいいじゃん?
307名無し:2001/08/09(木) 19:52 ID:bc.QPFzk
しかし中国はわかるがロシアと付き合うメリットってなにかある?
308んさしなな:2001/08/09(木) 19:53 ID:nRNHEtzo
>>307
資源。
309291:2001/08/09(木) 19:57 ID:sHfkFlKY
>>307
シナの牽制と、まあなんだかんだといっても大国だからね。
敵対はしても得はないよ。
310291:2001/08/09(木) 20:00 ID:sHfkFlKY
>>1
どうでもいいことだけど、中露韓の順では?
311Zzz:2001/08/09(木) 20:01 ID:6IgBdJ0I
そんなにほぽー領土欲しいならしょうがない。それはあげよう。
代わりにモスクワくれ。
312291:2001/08/09(木) 20:06 ID:sHfkFlKY
前から思うんだけど、千島なんかどうでもいから、樺太を日本の領土にできないかな。
樺太から台湾までが日本の領土になればな、、
って、戦前の発想か。。。
313 :2001/08/09(木) 20:06 ID:McNFxGjY
>>311
飛び地もらってどないすんねん?
314 :2001/08/09(木) 20:08 ID:h9ViyRQM
これって、凄い物なのだろうか?詳しい人のレス求む。
http://www.sankei.co.jp/html/0809side011.html
315 :2001/08/09(木) 20:09 ID:qM7ea0CY
ちなみに露は漁業権だかなんだかを、今までの年約6000万から
約1億6000に跳ね挙げた、それでもゾロゾロと漁業権を買いに
各国が名乗りをあげてきているのは、よっぽど海洋資源が
豊富なんだろうね。
前内閣と話の進んでいた(それ以前からもあった)先行案に挙げられる
二島の住民は日本の取材クルーに、露政府からの援助が殆どないと
不満を述べ、これが続くならいっそ日本に返還して欲しいと言った
声も増えてきてた(特に家族を持つ年代から上の人たちの中で)
でも露はもう返す気がなさそう。
316 :2001/08/09(木) 20:10 ID:GJVpzP5Y
>>314
時速700キロのホバークラフト?
317 :2001/08/09(木) 20:12 ID:h9ViyRQM
>>316
ですよね?ボクでは理解できません。
318 :2001/08/09(木) 20:13 ID:G9tI02vo
日本はおとなしすぎるからダメなんだ。
もっと積極的に!
319名無し:2001/08/09(木) 20:13 ID:YHTxAbDc
>>269
なんだ結局日本はただ無意味に戦争に敗北したわけでなくある種の脅威を
アメリカに与えてたから国の滅亡をふせげたんだな。つまり結局は腕力が
ものをいうのか。
320 :2001/08/09(木) 20:16 ID:h9ViyRQM
>>314
軍事版で聞いてこようかな?
321@@:2001/08/09(木) 20:17 ID:c5nKRKG.
まあ簡単に「あそこと組もう」「いやこっちとラインを」とか呑気だなおまえら。
こんなヘタレ外交の国、誰が信用してくれるかっての。
むしられるだけむしられて終わりだよ。
核武装軍備増強ってこの不景気に豪勢な話ブチ上げてる阿呆もおるし、
あげくの果てに「街宣車を応援してしまった」って、街宣車に乗ってるの
どこの国の人間と思ってんだ基地外か?
322名無しさん23:2001/08/09(木) 20:17 ID:Gll2PISc
323 :2001/08/09(木) 20:19 ID:h9ViyRQM
>>322
おおお、恐ろしい!
こんなんできたら、レーダーにとらえ難い水面を700km/hオーバーで
大量輸送、揚陸できちゃうってことでしょ?
うわーーー!
324 :2001/08/09(木) 20:20 ID:qM7ea0CY
ODAやってる国がこうも軍拡してると言うのに・・。
外務省は売国省庁だし、左寄りの方たちは日本の過去を責めている。
過去より未来に目を見張り、現在軍拡している近隣諸国を
警戒してくれよ。これで日本がヘタレ外交したら竹島も尖閣列島も
そのまま失うことになるだろうな。どこまで国益捨てる気なんだろ。
競って捨ててるつもりか?
325291:2001/08/09(木) 20:21 ID:sHfkFlKY
>>321
で、あなたの御意見は?
批判だけならアホでもできるな。
326 :2001/08/09(木) 20:22 ID:.qONu342
もっと早めに(バブルのとき)
買っときゃよかったんだ・・・
327 :2001/08/09(木) 20:24 ID:DZI9EfMY
>>314
ヤヴァいですよ。時速700kmの兵員輸送艦がすっ飛んでくるようなもんです。
ちなみにパワーボートレースですら最高時速220km。しゃれにならないッス。
328 :2001/08/09(木) 20:25 ID:XJbw6meo
だから新風に入れとけっていったんだよ。
小泉のへたれぶりはじょんなんくんのときにわかってただろ
329 :2001/08/09(木) 20:25 ID:BAqWCPq.
ボケなす外務省早く逝け
330291:2001/08/09(木) 20:26 ID:sHfkFlKY
>>324
ほんと、、、外務省って、思っていた以上に腐りきっていたんだなあ、、、
真紀子はアホだけど、この点だけは評価できるよ。
331 :2001/08/09(木) 20:29 ID:.qONu342
島四つ
一兆円ぐらいで買えんかの〜
332 :2001/08/09(木) 20:29 ID:h9ViyRQM
>>327
このスペックが本当ならロシアから北海道辺りなら数十分で到着ですね。
中国からでも九州まで1時間以内だ。
揚陸できる点で爆撃機より断ち悪い。
333黒尾寛:2001/08/09(木) 21:14 ID:cJ2wVCX.
>>327
カスピの怪物は、平水面でなければ動けません。荒海日本海で作戦活動は
できません。ご安心を。

 今更ながらだが、ロスケの黄新聞でも買収して世論の操作を謀るべきでしょう。
或いはもっと直截にロスケの下院議員を買収して親日党を立ち上げるのが
領土返還の早道です。
334:2001/08/09(木) 21:26 ID:CkUr9tDM
日本の領土なのに買うとか論外
335 :2001/08/09(木) 21:35 ID:c74itcto
>>265
日本が核兵器を保有しようとしても風当たりが強いから、まあできないだろう。
だが核兵器の「軍事的効果」を核に頼らずに実現する方法は各国で研究されている。
そのなかに「発電爆弾」というのがある。
名前だけ聞くと何のことやらワケワカメだが、核兵器の特性である強力なEMPを
通常兵器として発揮するというもの。これを食らうと電子装備は一発でアウト。
戦争にならなくなる。
336 :2001/08/09(木) 21:41 ID:c5nKRKG.
>>325(291)
じゃあ聞くがこの板で勘違いした挙げ句に職業ヤクザに声援送るような馬鹿が出てきてる
現状をどう思ってんだおまえは。
おまえの言ってることは「揉め事のある国相手には敵対して問題のないところと組もう」
と言ってるに過ぎんじゃんか。
そこと問題が出てきたらまた他を探すのかよ。
台湾台湾とえらくお気に入りのようだが未来永劫利害が一致してやっていけるとでも思ってんの?
言っとくけど日本はもう資源がないという決定的ハンデがある訳で、
アメリカみたく他国に対して完全に優位に立って物事をすすめるなんてことは絶対に不可能なんだぞ?
「いざ鎌倉」って時に一番必要のは「武器」じゃなく「ご飯」ってのわかってんの?
太陽エネルギーでミサイル飛ばせるならともかくよ。
結局このハンデを自覚して近隣の台湾、中国、韓国、東南アジア、全てと
持ちつ持たれつの関係に持っていかなければどうすんの?
中国韓国って聞いただけで頭に血が上ってるようじゃ今の思考停止の外務省と一緒だろうに。
持ちつ持たれつってのは内政干渉されるのと違い別に国辱でもなんでもないんよ、
内政干渉されたからってブチ切れて断交するのはガキの喧嘩じゃ。
今まで「持ちつ持ちつ」の万歳外交してきたツケが出てきてるからといって
「やめた、戦争だ」じゃ猿の惑星だよまったく。
337336:2001/08/09(木) 21:47 ID:c5nKRKG.
で先に言っとくけど具体的にどーすんだって言われても俺はわからんからな。
とりあえずは(ノビー信者じゃないが)まともな諜報機関なんかはいるんじゃねえのかな。
338んさしなな:2001/08/09(木) 21:53 ID:hZb4P7K6
WIGってやつだね。
ソ連時代に開発された奴で、機種両脇にあるエンジンの排気を後方にある主翼と水面
の間に噴き込んで水面ギリギリをかっ飛ぶやつとか、機種脇にでっかいエアインテイク
を備えているやつとか、水難救助用のやつとか、2〜3種類あったはず。
その内の1つはオリョーノク(竜)とかいう機種名で、露助のクセに洒落ているなと
思った覚えが。当時はカスピ海のモンスターと噂されていた。
ひけらかしみたいでゴメソ。知っている事なので語りたかったの。
339首相の靖国参拝反対:2001/08/09(木) 22:13 ID:u340kBLw
>>321
>核武装軍備増強ってこの不景気に
>豪勢な話ブチ上げてる阿呆もおるし、

自衛限定の核武装をすると
通常兵力を削減できるので費用対効果が高い。
しかし、兵器オタは通常兵力を削減されるので
反対するんじゃないのかな?
340奈々氏:2001/08/09(木) 22:21 ID:QJoPn3vY

 職業ヤクザ、朝線総連、社民、統一協会、野中.....闇の癒着の思惑どうり。
 横田さんも、北方領土も返ってこない。

 ま、それに声援送るような馬鹿が出てきてる現状をみれば当たり前のことだが。
 
341名無し:2001/08/09(木) 23:22 ID:1cuIeUeI
もう本当に、自衛隊で奪回するしかないんじゃないかな?
実行支配すれば、韓国も文句はないだろう。
342:2001/08/10(金) 03:18 ID:d2.EVwic
ふぁ〜 眠っ
343 :2001/08/10(金) 03:18 ID:OS.l4iIM
>>341
ぐわ!ロシアに勝てるのかあ?
??雪祭りで雪像作るのとわけが違うような??
344 :2001/08/10(金) 03:19 ID:cQVGuFi.
露韓中に経済制裁加えろ
345ななし君:2001/08/10(金) 03:23 ID:SqUI90S6
>>341
同意。 返還交渉なんて何十年もしたって永遠に戻ってこないよ結局。
346 :2001/08/10(金) 03:23 ID:kHvqzMnQ
今露助と戦って勝てるかと言えば、短期的には勝利は可能だが
長期になると当然負ける。アメ公と戦った悪夢よもう一度だ。
日露に学ぶところがあるとすれば、短期に話を終わらせてしまう
だけの外交能力があった事だろう。今の外務省にはとても望めない。
ということは戦えば負け。唯一優勢なのはアメ公との同盟関係と
大分傾いたとはいえまだまだ強い経済力だ。アメ公の威を借りつつ
経済制裁、金にモノを言わせて露助の敵を取り込む事位か。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 03:25 ID:4n5TRigM
新三国干渉の屈辱を忘れるな!臥薪嘗胆。
348 :2001/08/10(金) 03:25 ID:XrnDiYSA
マキコの責任は問われないのか?
349 :2001/08/10(金) 03:28 ID:kHvqzMnQ
チェチェン紛争に巧く介入出来ていれば案外カードになったかもナ
350名無しさん:2001/08/10(金) 03:28 ID:lSRW5Lpg
>>50
これが事実だとしたらとんでもないが。
351これが現実になったらいい!:2001/08/10(金) 03:29 ID:qvonJ0Oc
北朝鮮軍の一部がクーデターを起こし韓国軍と統合。
金正日ロシアへ亡命。金主席なんと不凍港貸与を餌
にロシア極東軍に北朝鮮再興要請。んで朝鮮半島北
部にロシア軍が侵攻、統一朝鮮と戦争勃発。日本は
局地的空海戦と少々通常弾道ミサイルと巡航ミサイ
ルがdで命中!
最後は手薄になった対馬を取られ掛けるが、空海自衛隊の総攻撃で
ロシア軍強襲艦隊が全滅、米軍の本格介入で元山まで南下していたロシア軍
が撤退、国土全域が激戦場となった朝鮮半島は荒廃だが統一は守られる。

結局ババを引いたのは統一朝鮮(w

某仮想戦記でこーゆー話しあったな
「鋼鉄のレバイアサン」
352a:2001/08/10(金) 03:47 ID:G/8g7H6s
kuso- rosuke me- yurusan
353 :2001/08/10(金) 05:07 ID:OS.l4iIM
CIAのデータをもとに作成されたマップだが、
ソビエトに占領されたとかいてある。
日本海も sea of japan と明記されている。
けどなぜか、尖閣諸島はマップに無い。
http://cnn.countrywatch.com/files/086/map.jpg
354名無しさん:2001/08/10(金) 05:11 ID:/mOg6CZM
アメリカ国務省、国防省、CIA、スタンフォード大などは
East Sea表記は認めないという立場で一貫しているそうです。
韓国のSpam送付団体VANKが自分の掲示板で嘆いていたので間違いないでしょう。
355バカな感情論:2001/08/10(金) 05:14 ID:PkFS5tck
ちっちゃい島4つぐらいくれたっていーじゃねーか!
でかい領土もてあましてるんだからよー。
356名無しさん:2001/08/10(金) 05:15 ID:19FFF/Lg
マキコは首相に靖国参拝を中止させるのに忙しく…
357:2001/08/10(金) 06:12 ID:mgmW6Edk
>>353
まさしく、地図の説明通り。
戦後、1945年8月15日から一週間後に
ソビエト軍が北方四島に総攻撃をかけて
数千人の島民を北海道に返し、一気に占領してしまった。

侵略当時、幸い歯舞・色丹の二島の役所の自治は北海道根室市が
管轄していたため世界的反発処罰を恐れたソ連は1956年に
日ソ共同宣言で2島を北海道根室市への返還を約束した。
が、最近、ロシアはかなり強行路線を取り出しはじめた。

最近では日本の味方を思われていた韓国までもが
ロシアの味につき反日感情を逆なでしている。

これは近いうちに国際裁判ざたになるであろう。
外相:田中真紀子の手腕が問われる時がきた。
358名無し:2001/08/10(金) 06:16 ID:HZMRx5ZM
台湾業者まで、北方で操業開始。
あーあ。
359  :2001/08/10(金) 06:21 ID:SQfDI7/s
北方領土奪還せずに平和条約を結ぶぐらいなら
国交断絶したほうがまし
360名無しさん:2001/08/10(金) 06:25 ID:1bLA9mbA
毎日新聞 社説
サンマ漁 首相自らが乗り出す問題だ

ロシアが北方四島周辺水域でのサンマ漁を、韓国に続いてウクライ
ナの企業と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)にも許可したことは
、日本の主権をさらに侵害し、領土問題に対するロシアの姿勢を疑
わせるものだ。

今回、ウクライナの企業と北朝鮮への漁獲割り当てをモスクワの日
本大使館が知ったのは、締結から約2週間経た7月26日。情報収
集が、お粗末だ。外務省が「使途を明らかに出来ない」と言い張る
機密費は、こうした国益を左右する問題に備えて、日ごろから使っ
ていたのではなかったのか

http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200108/10-1.html
361しかし、マキコじゃ。。。:2001/08/10(金) 06:26 ID:benXTPWs
全然頼りにはならないよな
362:2001/08/10(金) 06:37 ID:mgmW6Edk
ロシアやアジア諸国の外務省なにやってんの?

北方四島の領土関連の議論が日本なしで行われる
情報ぐらい早めに収集して公表して手をうつのが
常識だろ?

また機密費でパーティーやってるから、ロシアに先手を
うたれるのだ。

早めに韓国・台湾と仲間意識を高める努力を怠った
日本にも責任がある。
363 :2001/08/10(金) 06:37 ID:SQfDI7/s
日本のバカマスコミが教科書靖国とかやってる間に大変なことになってるな
左翼はこの問題に対してどういう意見なの?
右も左も中道もこの問題に対しては1つになるべきでは?
364櫻井さんを:2001/08/10(金) 06:39 ID:nNAVUHNo
一刻も早い外相交代を!!
365 :2001/08/10(金) 06:46 ID:5QuN0pQo
オウムに愛国心があるなら、
ロシア部隊を動かしてテロを起こさせろ!
プーチンを頃せ!
366 :2001/08/10(金) 06:47 ID:Arun3axs
>>365
あるわけなーべさ。日本にテロ起こすのが最終目標だったのにw
367なし:2001/08/10(金) 06:49 ID:mgmW6Edk
>>365
宗教は国境を超える!

宗教パワー炸裂!
368(´皿`)ノ:2001/08/10(金) 06:54 ID:.4NwvaxU
ソ連が崩壊した後に北方四島の経済状態が悪化して
日本に援助を求めたことがあったけど
あの時各国に非難されてでも援助しなかったら・・・
369首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 07:02 ID:OLsqjCZY
>>367
宗教の利益(外国人信者を増やす思惑等)と
日本の利益とは必ずしも一致しない。
3701:2001/08/10(金) 07:03 ID:f5z8F/vE
>>369
おはよう
371首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 07:03 ID:OLsqjCZY
>>367
宗教の利益(外国人信者を増やす思惑等)と
日本の利益とは必ずしも一致するとは限らない。
372名無しどん:2001/08/10(金) 07:04 ID:.SUTsCUg
>>363
週間金曜日の既刊目次でこんなの見つけた。

国際 日露が話し合うべきことは北方領土よりも人権問題(林克明)
http://www1.jca.ax.apc.org/kinyobi/mokuji/W331.html

というわけで左の人たちには期待せんほうがよいかと。
373 :2001/08/10(金) 07:06 ID:q.mvf9.c
>>368
住んでる人たちに好印象もたれないと戻ってこない。
374(´皿`)ノ:2001/08/10(金) 07:12 ID:.4NwvaxU
>>373
住んでいるのはロシア人ばっかりだから
あんまり意味が無いかと・・・
375首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 07:12 ID:OLsqjCZY
>>370
グーテン・モルゲン
376 :2001/08/10(金) 07:18 ID:q.mvf9.c
>>374
ロシア人かどうかは関係ない。
一般的に、武力以外で(実質上の)国境線を変えようとするには
住民からの意思がないと難しいでしょう。
377(´皿`)ノ:2001/08/10(金) 07:30 ID:.4NwvaxU
>>376
たしかにそうなんですけど、この場合はちょっと違うんじゃないかなぁ、と
北方四島に住んでいるロシア人にとって島を返還することは
生活の場所を失うことになりますし、例え住みつづけられることになっても
ロシア人をやめて日本人になるか、二重国籍を持つか、現在の在日朝鮮人
のような立場になるか・・・
そういう状況になることを”住み心地の良い場所に住む外国人”が選択するか
ちょっと疑問でして・・・
378月読み:2001/08/10(金) 07:33 ID:qUAiWA/U
折れの予想ではこの調子だとまた50年も同じ様な国家間の主張を
し続けて平行線だと思うのだがどうよ?
379速報!:2001/08/10(金) 07:34 ID:UkraSEO6
俺の母親が「日本は甘過ぎ」と発言!!
マジ驚いたぞ。この前までマキコマンセー、韓国いきたーいだったのが!
「外国はちょっと入ったくらいで撃ったり捕まえたりするのに、日本はなんでやらないの。甘過ぎ」
TVで中国が領海内で探査とかTVでやってたのをみながら・・・。

やっぱり一般の間ではどんどんそういったムードが広がってるみたいだな。
ええかげんにしとかんとしゃれにならんぞゴルァ!>ガイコック
380 :2001/08/10(金) 07:36 ID:unfr09UY
もう返還も要求しない、地下資源も勝手に取ってくれて
かまわないから、漁業権だけを日本に認めればそれでいい、
っていうの、ダメですかね。双方に利益のある交渉だと思うけど。
381名無しさん:2001/08/10(金) 07:41 ID:9KjdveRI
どんどん殺そう!!
382名無しさん:2001/08/10(金) 07:43 ID:tIERCHI6
>>380
ダメ。
383嗚呼:2001/08/10(金) 07:51 ID:q27jsTd2
ウニは死にますか サンマは死にますか カニはどうですか タラもそうですか
おしえてください・・・
3841:2001/08/10(金) 07:52 ID:f5z8F/vE
>>383
泣けてきました・・・・・
385 :2001/08/10(金) 07:54 ID:Arun3axs
>>383
韓国人に根こそぎあぼーんです。
3861:2001/08/10(金) 07:57 ID:f5z8F/vE
********************追加速報********************

怪鳥艇を中国で生産に入る見とおし
怪鳥艇とは兵員250 時速700km以上で飛ぶ特殊飛行艇
表面効果翼艇(WISE)と呼ばれている
目的はただ一つ台湾攻略の能力向上

台湾も日本くらいヴァカァだなぁ
と思ってしまった
387 :2001/08/10(金) 07:59 ID:V6cSPL1Q
金払って買取るしか方法がなくなる。ロシアの狙い通り。
3881:2001/08/10(金) 08:01 ID:f5z8F/vE
>>386
漏れ
「ロシアの技術供与により」
389 :2001/08/10(金) 08:01 ID:lZK0c7ek
ムネオのテリトリーじゃないのか?
ロスケに文句たれるぐらいすればいいのに
390ほんと:2001/08/10(金) 08:04 ID:1mxKqC0A
日本の明確な意志表明が望まれます。

http://www.sankei.co.jp/
主張 対露戦略の抜本見直しを
【北方サンマ漁】
対露戦略を根本的に練り直し、民間レベルを含めた経済支援の凍結など実効のある対抗措置で「主権侵害」に毅然とした姿勢を示すべきだ。
391乱入失礼:2001/08/10(金) 08:05 ID:ZROWFb2I
>>1
ロシアがタダで返すわけがない。しかも相手、景気ワルイっていうのに。
30年もすれば向こうから交渉してくるだろ。

『ねぇ、うち借金返済のため、2島ほど買ってくれない?』
3921:2001/08/10(金) 08:11 ID:f5z8F/vE
>>391
そう思いつついままで交渉してきたのでは?
また30年後など考えると日本に金があるかどうか・・・
漁業権を売る事で外貨獲得でき・領土既成化も果たせる
一石二鳥のロシア側の意図に出来うる最大限の反発を
見せないとと思ってますが日本には無理か・・・・
393 :2001/08/10(金) 08:14 ID:9KVafjy2
地政学による予測では返還はどうねばっても
3島までだね。
ロシア太平洋艦隊が冬期に太平洋に出るために必要な
流氷に閉ざされない海峡が、択捉とウルップの間に
ある。これを確保し、軍の機密性を保持するためには、
択捉島は欠かせない。
394首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 08:17 ID:OLsqjCZY
>>391
日本はそのころに、もっと貧乏になっている。
395ヤメレ真紀子:2001/08/10(金) 08:22 ID:0QNuUSoY
真紀子が外交そっちのけで外務省引っ掻き回すのに夢中になってるからこうなったんだよ。
396 :2001/08/10(金) 08:34 ID:162QaJp6
いずれにしても日本の全影響力を用いて、これは絶対に譲らないという
姿勢を貫く必要がある
397名称未設定:2001/08/10(金) 09:20 ID:1bLA9mbA
重要問題あげ
398 :2001/08/10(金) 09:39 ID:cjKn38cs
政府もいくら会談交渉をしてももうだめなんだから返還の為の戦術から戦略に
政策を変えなければならない。すなわち憲法改正し、核保有、軍事大国への
道を選択すべきだ。アジア周辺諸国で、先の大東亜戦争で、ビルマ、インド、
シンガポール、インドネシア等は欧米からの利権構造から日本が解放と、
感謝しているから極端に反日に走らないだろう。
今の状況、サッチャーだったら黙ってないぞ真紀子!!
3991:2001/08/10(金) 09:45 ID:f5z8F/vE
>>398
極論すぎ
妄想ウヨとしか思えない
400 :2001/08/10(金) 09:46 ID:7D5jHKsg
     
    彡川川川三三三ミ〜
    川|川/愛台\|〜 プゥ〜ン
   ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜       台湾にも嫌われた・・・
  川川   ∴)д(∴)〜        でもこれは外省人のせいなんだ・・・
  川川  コヴァ  〜 /〜 カタカタカタ  \___________
  川川‖    〜 /‖  _____
  川川川川___/‖  |   | ̄ ̄\ \       李登輝前総統マンセー
   /   ウヨ童 \__|  |    | ̄ ̄|
   /  \___ 貞     |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 | 速報板 ヒキコモリ
401 :2001/08/10(金) 09:48 ID:BfwiZlic
毎日新聞は、朝日と違って、きちんと言うな。
もっと左じゃなかった?
402 :2001/08/10(金) 09:50 ID:162QaJp6
どういう方向性で行くのかという戦略を決める時には、穏当であっては
ならんよ。
とにかくこの問題は長期戦を覚悟しよう。考えてみれば、竹島すら取り
かえしていない状態で、北方四島もないんだ
403 :2001/08/10(金) 09:50 ID:162QaJp6
>>401
毎日は、70年代頃は左だったけども今は中道になっているよ
404 :2001/08/10(金) 09:52 ID:BfwiZlic
>>403
ふむ。
朝日や参系よりはましか。
405 :2001/08/10(金) 09:53 ID:TxjGiPK.
>>403
でも売国新聞だけどね
406 :2001/08/10(金) 09:53 ID:hrzLnvUM
ロシアを兵糧攻めにして干上がらせろ。
4071:2001/08/10(金) 09:54 ID:f5z8F/vE
>>400
台湾板にも出てるだろお前w
408ソース屋:2001/08/10(金) 10:04 ID:WzFKCon2
韓国にこんなことを言われてしまうのは、やっぱ日本の外交のせいなのか…

[オピニオン]サンマ操業、日本の対応は非現実的
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2001080902008
409 :2001/08/10(金) 10:12 ID:162QaJp6
だから制裁を加えれば良いではないか。半島はすぐ折れるよ。
410.:2001/08/10(金) 10:49 ID:V7TGLBYE
外務省はみんな首つってしね
411首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 11:22 ID:oxqk7sVc
日本とソビエトは第二次大戦中には
日ソ中立条約を作ってお互いが攻め込まない約束をしていた。

にっソ‐ちゅうりつ‐じょうやく【日ソ中立条約】
1941年4月、日本とソ連との間に締結された中立条約。有効期間は5年であったが、45年4月ソ連は不延長を通告し、8月の対日参戦により失効した。

日ソ中立条約      日ソ中立条約
第一条 両締約国ハ両国間ニ平和及友好ノ関係ヲ維持シ且相互ニ他方締約国ノ領土ノ保全及不可侵ヲ尊重スベキコトヲ約ス
第二条 締約国ノ一方ガ一又ハ二以上ノ第三国ヨリノ軍事行動ノ対象ト為ル場合ニハ他方締約国ハ該紛争ノ全期間中中立ヲ守ルベシ第三条 本条約ハ両締約国ニ於テ其ノ批准ヲ了シタル日ヨリ実施セラルベク且五年ノ期間効力ヲ有スベシ両締約国ノ何レノ一方モ右期間満了ノ一年前ニ本条約ノ廃棄ヲ通告セザルトキハ本条約ハ次ノ五年間自働的ニ延長セラレタルモノト認メラルベシ
右証拠トシテ各全権委員ハ日本語及露西亜語ヲ以テセル本条約二通ニ署名調印セリ
昭和十六年四月十三日即チ千九百四十一年四月十三日「モスコー」ニ於テ之ヲ作成ス
松岡洋右(印)
建川美次(印)
ヴエー、モーロトフ(印)
                         〈日本外交年表竝主要文書〉
412首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 11:25 ID:oxqk7sVc
日本とソビエトは第二次大戦中には
日ソ中立条約を作ってお互いが攻め込まない約束をしていた。

にっソ‐ちゅうりつ‐じょうやく【日ソ中立条約】
1941年4月、日本とソ連との間に締結された中立条約。有効期間は5年であったが、45年4月ソ連は不延長を通告し、8月の対日参戦により失効した。

日ソ中立条約      日ソ中立条約
第一条 両締約国ハ両国間ニ平和及友好ノ関係ヲ維持シ且相互ニ他方締約国ノ領土ノ保全及不可侵ヲ尊重スベキコトヲ約ス
第二条 締約国ノ一方ガ一又ハ二以上ノ第三国ヨリノ軍事行動ノ対象ト為ル場合ニハ他方締約国ハ該紛争ノ全期間中中立ヲ守ルベシ第三条 本条約ハ両締約国ニ於テ其ノ批准ヲ了シタル日ヨリ実施セラルベク且五年ノ期間効力ヲ有スベシ両締約国ノ何レノ一方モ右期間満了ノ一年前ニ本条約ノ廃棄ヲ通告セザルトキハ本条約ハ次ノ五年間自働的ニ延長セラレタルモノト認メラルベシ
右証拠トシテ各全権委員ハ日本語及露西亜語ヲ以テセル本条約二通ニ署名調印セリ
昭和十六年四月十三日即チ千九百四十一年四月十三日「モスコー」ニ於テ之ヲ作成ス
松岡洋右(印)
建川美次(印)
ヴエー、モーロトフ(印)
                         〈日本外交年表竝主要文書〉
413首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 11:26 ID:oxqk7sVc
  第二次世界大戦の末期で米側は原爆開発にめどが立たず、食料弾薬がないはずの日本軍が最後の一兵まで抵抗し、軟弱アメリカ兵を道連れにたくさん殺したので、アメリカ側は日本の本土上陸が怖くなった。

  硫黄島の上陸占領作戦の戦闘で食料弾薬がほとんどないはずの
  日本兵を攻め落とすときに装備面や人数で圧倒的に有利なはずの
  アメリカ兵は日本兵の返り討ちに遭ってたくさん死に、
  降伏せず最後の一兵まで戦う日本兵の底力を米側は痛いほど思い知らされた。
  「日本兵はクレイジーだ。あんな連中とは陸の白兵戦で戦いたくない。」

  それにまだ、中国大陸に70万人もの関東軍が駐屯している。だから、死の直前のルーズベルト大統領は ソビエトのスターリンに泣き付いて、
「中国の領土の一部や日本の領土の一部をプレゼントするから、
 ドイツに勝ったあと3ヶ月以内に中国大陸の関東軍70万人を
 攻撃しロシア側にひきつけておいてくれ!」
と頼みソビエトのスターリンはその話に乗る。それがヤルタの密約。

  しかし、ルーズベルトは死んでトルーマン大統領が就任し原爆開発にめどがつく。原爆が使えればソビエトの助けを借りなくても天皇制を維持させる条件で日本を降伏に追い込むことができる。

  それでヤルタの密約をアメリカ側はなかったことにする。そしてポツダム会談でソビエトを仲間はずれにして、ソビエトの顔に泥を塗り降伏勧告のポツダム宣言を日本に突きつける。

  日本が原爆投下をきっかけにポツダム宣言を飲み降伏する。しかし、日本がポツダム宣言を飲むわずか数時間前にソビエトは日本に侵攻して樺太や北方四島などの領土を火事場泥棒し盗んだ。
414首相の靖国参拝反対:2001/08/10(金) 11:28 ID:oxqk7sVc
>>411-413は誤爆 スマソ
415LEE:2001/08/10(金) 11:32 ID:a.W91atM
日本はロシアと仲良くしたくない。
だから四島をあきらめてまでの条約なんていらんよ。
ドイツなんてロシアとの関係を深めめた結果、不良債券をたんまりもたされた。
友好即双方の利益なんて甘い。
416結局、金持ちじゃないと:2001/08/10(金) 12:04 ID:riB8lI46
各国、日本の長期不況は決定的だと判断したんだろうね
靖国参拝問題もODA削減の脅しだし
ロシアも日本が金づるじゃなくなったんで
対米戦略も兼ねて、北朝鮮に急速接近
(憶えてる?最初ロシアは2島を金で売ろうとしてた事)
親日欧州もこの間の京都議定書で愛想着かせてしまったし
国際的にも日本はもはや何のイニシアティブを取れない
やっぱりスネ夫だったって事だね
417 :2001/08/10(金) 12:18 ID:162QaJp6
>>416
北朝鮮に接近してもなあ…
418 :2001/08/10(金) 12:31 ID:YRqeqTZ2
帰りも電車でGO?

露列車妨害:金総書記の列車の線路上に枕木 急停車して無事

 【モスクワ石郷岡建】インタファクス通信は8日、北朝鮮の金正日総書記が乗った特別列車が
7日にサンクトペテルブルクからモスクワへ戻る際、線路上にコンクリート製の枕木が置かれていたが、
急停車してことなきを得たと報じた。
 それによると、特別列車がモスクワの北約150キロのトベリ市を通過した際、対向列車から警戒信号を受けた。
コンクリート製の枕木が線路の上に置かれているのを対向列車が発見したためで、特別列車は緊急停車の措置をとった。
関係者の説明では、同列車が枕木と衝突した場合でも大事故になる可能性はなかったが、衝撃は大きく
「不愉快な事件」になったという。
419416:2001/08/10(金) 12:42 ID:riB8lI46
いや結構意味あるのよ
武器貿易のためのプロクシにするのに(w
また、唯一の北朝鮮への理解者を気取ることで
対米政策の切り札作るってのも
(中国も同じ考え)
420 :2001/08/10(金) 12:46 ID:162QaJp6
>>419
しかし、すぐバレないか?製品の生産国はバレてるんだから
421 :2001/08/10(金) 12:46 ID:162QaJp6
>>418
すばらしい。枕木を置いた人物は、正義をよく心得ておる
422  :2001/08/10(金) 12:54 ID:giXaJ4vg
>421
さらにお馬鹿な息子が総書記になるだけです
423俺には:2001/08/10(金) 13:07 ID:NbFmtvns
金正日と松本智寿夫(漢字あってるかな?)とがダブる。
424416:2001/08/10(金) 13:12 ID:riB8lI46
>>420
いや、ロシア製だというのがばれるのがいやなのではなくて
例えば中央アジアで戦争が起きたときに
ロシア製使われても
「北朝鮮に売ったヤツだから、関係ないねっ(ちょっと古い)」
っていくらでも言い訳できるってことよ
425 :2001/08/10(金) 13:54 ID:162QaJp6
>>422
ディズニーランドに監禁しとけばよかった
426 :2001/08/10(金) 13:56 ID:162QaJp6
>>424
北が横流しをしているとなると、源輸出国のロシアが責任を追及される
んではないかな
427 :2001/08/10(金) 14:03 ID:4UFcjhC6
どうでもいいけどそんな国に援助金あげるのやめようぜ
428 :2001/08/10(金) 14:07 ID:162QaJp6
あげるんじゃない、下げ渡しておるのじゃ
429名無しさん23:2001/08/10(金) 14:14 ID:WzFKCon2
いまさら遅いよ…

 田中真紀子外相は10日午前の閣議後の記者会見で、ロシアが韓国に続いて朝鮮
民主主義人民共和国(北朝鮮)などにも北方領土周辺水域でのサンマ漁操業を許可
した問題について、「大臣同士、次官級でできるだけ早急に話し合いをしていきた
い。領土問題として根本的な解決に取り組まなければならない」と述べ、早急に外
相、次官クラスでロシア側との協議に入る考えを示した。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010810/dom/12250000_jijdomx162.html
430416:2001/08/10(金) 14:25 ID:riB8lI46
>>426
重要なのは1クッションおけるということ
完全に抗議がこないかというとそうではないが
かといって
「北朝鮮に100%禁輸はできない
そんなことしたらなにすっかわからないぞ、あそこは」
ということでうやむやにできる
自国から100%流れていたら、国際的人道上100%禁輸するしかない
別に今まで影ではやってきたことだが
より親密に行えるということよ
また武器輸出によって北朝鮮をコントロールしようという
逆の意味もある
431 :2001/08/10(金) 14:28 ID:VRltRyfM
マキコ遅い。
ブレーンがいないから(というか作らない?)
何もかも後手後手じゃんか。
こんなんだと、官邸主導にしちゃった方がいい。
432 :2001/08/10(金) 14:33 ID:4UFcjhC6
台湾に裏切られたのはちょっとショック
433 :2001/08/10(金) 14:38 ID:/auC5WxU
やっぱ腐ってもロシア。狡猾だなー。
434名無しさん23:2001/08/10(金) 14:40 ID:WzFKCon2
>>390 の内容をコピペしとく。

【北方サンマ漁】
 日本固有の領土である北方四島を不法占拠しているロシアが、四島周辺水域での
サンマ漁を、韓国に続いて北朝鮮とウクライナにも許可したことが明らかになった。
ウクライナの漁業会社を仲介して台湾漁船もこの水域での操業を開始したという。
 日本政府の再三の抗議が完全に無視されたわけで、「甘くみられた」としかいい
ようがない。日本の排他的経済水域(EEZ)を含めて四島占有の利権拡大をはかる
ロシアの態度は、プーチン政権の実像を改めて見せつけるものだ。
 日露間の最大課題である領土問題で一切譲歩しないというロシア側の意図が明白
になったといえ、日本政府としては、対露戦略を根本的に練り直し、民間レベルを
含めた経済支援の凍結など実効のある対抗措置で「主権侵害」に毅然とした姿勢を
示すべきだ。
 一九九三年十月に日露首脳が署名した東京宣言以来、北方四島の帰属問題は未解
決であるという共通認識が、日露間のあらゆる交渉の前提となってきた。先のイタ
リア・ジェノバでの小泉純一郎首相とプーチン大統領との会談でも、「四島の帰属
を解決し、平和条約を締結する」という基本方針に基づいて交渉を継続することで
合意したはずである。
 韓国漁船のサンマ漁について、首相の抗議に対し大統領は「政治問題化させたく
ない。日本との協力を推進したい」と理解を示したとされていた。
 だが、サンマ漁の許可乱発は、平和条約締結に向けたこれまでの交渉の積み重ね
を一方的に踏みにじり、「北方四島は一島たりとも返還しない」という強い意志を
日本に突き付けたものと受け止める以外にない。日本政府としては腰をすえ、かつ、
したたかに対処することが必要であろう。
 何よりも問題なのは、肝心の外務省が外交機能を喪失していることだ。機密費流
用など公金乱用の不祥事が相次ぎ、田中真紀子外相も省内の人事問題や自らの言動
の収拾に追われ外交どころではないといったありさまだ。
 「万事、穏便に」がモットーの弱腰外交に加え、外務省の混乱が“つけこまれた”
要因ともいえる。重大な危機意識をもって、日本外交の立て直しをはかるべきであ
る。
435名無しさん:2001/08/10(金) 14:43 ID:oommgATA
>>433
どんな政治体制になっても露助は露助
436名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 14:52 ID:GymA/Txw
これはそんなに悪いニュースなのか?むしろ日本が外交的に攻勢をかける
チャンスじゃないのか。

これはロシアに対する経済協力と称する税金垂れ流しを拒否する名目になるし
韓国・北朝鮮に対する無駄な人道的援助を拒否する最高の外交カードになる。
台湾に対しては尖閣諸島と絡めて強気に出れば面白いことになるだろう。

ただし外務省が売国奴の巣窟でなければという前提条件が付くのだけど・・・。
437 :2001/08/10(金) 15:43 ID:162QaJp6
>>430
じゃあ、安いから我が国もミグを買うかな
438 :2001/08/10(金) 15:44 ID:162QaJp6
尖閣諸島周辺の油田開発を決行しようじゃないか
439 :2001/08/10(金) 15:46 ID:MOamLh.k
早く、まともな外相に変わって欲しいね・・・
440 :2001/08/10(金) 15:46 ID:djzRu8nQ
>>436
プーチンVS外務省
例えるとベジータVSタオパイパイだな・・・相手にならん。
441戦争って:2001/08/10(金) 15:50 ID:24IMYEbU
こういう領土問題がわだかまって起こるんだよな。

核武装していない日本は譲歩しないとな。
442430:2001/08/10(金) 16:07 ID:riB8lI46
航空オタじゃないから分からないが
ミグって性能いいのか?
安物買いの銭失いになりそう
というよりも、いま露・北朝鮮どちらとも国交最悪じゃん・・・
443 :2001/08/10(金) 16:16 ID:162QaJp6
>>442
ロシア製航空機はそこそこだから、使い捨てにはいいかと思われ
何といっても安いから、練習機がわりにはいいんでないかと
4441:2001/08/10(金) 19:58 ID:f5z8F/vE
さりげにあげ
445 :2001/08/10(金) 20:21 ID:NHavku8k
>>443練習機にも使えないよ、ネジ一つから違うし・・
446 :2001/08/10(金) 20:40 ID:Ftg/JWRE
なんとかしろよ!外務省&田中真紀子!
靖国問題なんてどうでもいいよ。
野党も参拝に反対反対言うな!こっちのほうが重要だろ!
447田中真紀子:2001/08/10(金) 21:02 ID:YpnALYWw
フフフ全て私の計算通りだわ
4481:2001/08/10(金) 21:13 ID:f5z8F/vE
>>447
真紀子発見w
449 :2001/08/11(土) 00:32 ID:M.ivWFD6
核抑止なんてものまだ信じてるヴァカ諸君。
君たちの妄想話には相当笑わせてもらいました。
ヴァカだねえ。

それに、この国に敵なんかいない。
たかりはいるけど。
4501:2001/08/11(土) 07:58 ID:drrOChPs

451 :2001/08/11(土) 07:59 ID:vE31sGmU
この事って朝日にとってはマンセーなわけ?
452 
>>451
もちろん。
沖縄も中国の領土になって欲しいと望んでる筈さ。